ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart28
1 :
ホワイトアルバムさん :
2010/01/29(金) 03:03:58 ID:VWWbFw3w0
現在のアルバム順メニュー
(6) ラバー・ソウル / RUBBER SOUL (TOCP-71006) <-- ●2010/01/29(金)の議論の対象曲がはいっているアルバム
(7) リボルバー / REVOLVER (TOCP-71007)
(8) サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / SGT.PEPPER'S LONLEY HEARTS CLUB BAND (TOCP-71008)
(9) マジカル・ミステリー・ツアー / MAGICAL MYSTERY TOUR (TOCP-71009)
(10) ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム) / THE BEATLES (2枚組 TOCP-71010-11)
(11) イエロー・サブマリン / YELLOW SUBMARINE (TOCP-71012)
(12) アビイ・ロード / ABBEY ROAD (TOCP-71013)
(13) レット・イット・ビー / LET IT BE (TOCP-71014)
(14) パスト・マスターズ / PAST MASTERS (2枚組 TOCP-71015-16)
3 ユー・ウォント・シー・ミー <-- ●2010/01/29(金)の議論の対象の曲
4 ひとりぼっちのあいつ
5 嘘つき女
6 愛のことば
7 ミッシェル
8 消えた恋
9 ガール
10 君はいずこへ
11 イン・マイ・ライフ
12 ウェイト
13 恋をするなら
14 浮気娘
ご注意 このスレは、part27を使い切ってから、ご使用ください。
ご参考 part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1260980040/
我々日本人の民族的なルーツは満州・モンゴルあたりの主に「ラノベラーメン」 である事は、もう確実視されるべきと思うが、その日本人の、 その音楽的なルーツ、アイデンティティをどこに求めるべきか。 雅楽でもない、浪曲でもない、もっと根源的なところ。 一つ明らかなのは、禅仏教。しかし仏教音楽(という程のものではないが)は、 音程も未発達でリズムも単調。せいぜい、尺八(の音楽)に 高度な音楽表現が見られるが、それでも音程には限度がある。 やはり、日本だけというよりも汎亜細亜的にインド/中国/朝鮮/日本と総括して、 その音楽的アイデンティティを求めるべきか。 今、トルコの民族音楽(ネイという尺八の元祖のような笛、葦笛、 ケメンチェという弓奏リュート、タンブリン)を聴いているが、 非常に亜細亜を感じさせる。これはスーフィーと呼ばれ、 舞踊の為の音楽でもある。12音階ではなく1オクターブを53音階(!) に分けたマカームと呼ばれる旋法、リズムは8/10拍子に基づいている イスラム音楽である。ヌスラット・ファテ・アリ・ハーンのカッワーリ と共に西欧で非常に関心を惹かれた音楽である。 これもまた、非常に「東洋」を感じる。 我々モンゴロイドの太古のルーツを感じさせなくもない。
本日はノウエアマン
6 :
ホワイトアルバムさん :2010/01/30(土) 05:29:58 ID:F0B4bCKLO
コーラスワークは言うまでもなく素晴らしい。間奏のギターソロも良いね。あんなにカッコ良くハーモニクスが決まる曲は無い。
>>6 ハーモニクスの音 シビれるよね、
”武道館 ”でも再現してたけど、
ジーョジ ちょっと危なかしかった。
ジョンの3大疎外楽曲の一つ。 これとかアイムオンリー・・・とか、 学生で引きこもりだった頃突然意味が分かって 毎日毎日聞いてた。 この頃のジョンって相当しんどかったんだろうな。 絶対にポールには作れない曲を量産してる。
曲頭のコーラスから締めのコーラスワークまで全くスキがない。 これまでのジョンの曲でベスト!
ビートルズはコーラスグループとしてすばらしい、って、ブルースの女王、淡谷のり子が太鼓判押してた。 この曲がでた頃だったかもしれない。 アンソロジーのビコーズのアカペラコーラスがすごく美しいんでびっくりしたことがあったけど 実はすでにこの曲の頃からコーラスグループとしてもすごかったんだなって、あらためておもった。
あと一つはなんだ? すっごく疲れた〜ってやつか?
>> 8 絶対とは凄い自信ですね。 なんでわざわざポールを咎めるの?
>>13 何でけんか腰になってるんだよ
ジョンが「絶対にポールには作れない曲を量産してる」のは事実だろ。
同様にポールは「絶対にジョンには作れない曲を量産してる」のも事実なんだし。
その両者がタッグを組んでるから、ビートルズがあるわけで。
君がけんか腰になってる理由が全然わからない。
15 :
ホワイトアルバムさん :2010/01/30(土) 13:16:01 ID:CXiiGgLs0
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ> -----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------ 鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」 ことで週刊誌で騒がれた会社だ。 僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。 週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。 その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。 「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。 この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。 世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。 リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。 地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い 現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は 企業検索では最悪のはず。
笑わせるなw 歌詞はともかく、ジョンがポール以上なわけないだろw
ラバソに関しては、ジョンは没曲がないな。ポールはリボルバーがすごい。
>>16 故人のゆがんだ価値観をほかに広めるなよ クズw
発表当初はジョージの事を歌ったんだ、とかいってたな。 この発言でジョージのパブリックイメージが世間に植え付けられて しまったのではないか?
ノーターリンマン=鳩山
>>11 これ、レイン、アイムオンリー・・・だとオレは思ってるよ。
「優れたポップソングは全て疎外感を歌ったものである」
って言う言葉もあるくらいだし、この曲は名曲。
>>13 ポールも大好きだよ。
ソロになってからのCDもほとんど聴き込んでる。
そこから先は14の言うとおり。
>>12 それもいいよねー。ヤーブルースとか。
でも、この1965〜1966の、どうにも出来なくて
行き詰っちゃってる感じはそれとはちょっと違うかなー。
あまり語られないけどジョージとジョンって仲悪かったみたいだね どっちかとポールよりこの二人が直にぶつかった時のが扱い難そう 個性強くて自信家で皮肉やでプライド高くて
>>19 これはジョン自身のことだよね。
個人的な体験だけど、ある日何気なく聴いてて、
これはオレの事だって気付いて
その場から動けなくなった事がある。
HELPの続編みたいなもんだろ ビートルズのコーラスの素晴らしさをジョンは一番理解してるね
ジョン・ポール・ジョーンズという人は ジョンでもあり、ポールでもある そして
ポール&ジョーは?
青森リンゴは、青森でもありリンゴでもある というのはもうやめます 世界が変わっちゃうかなあと思えたビートルズナンバーのひとつでした
>>24 これな、ジョン1人でコーラスしてんだよw
お前もレコセッ読めw
>>28 それって本当なのかね?
そう言われるとそんな気もするが俺にはわからん。
ライヴだとポールの声がでかいので主旋律に聴こえる。
>>28 高いパートはポールじゃないのか?
アーラッラッラもジョン一人ではないだろ?
31 :
5 嘘つき女 :2010/01/31(日) 00:01:03 ID:TPvHMzEh0
これまた名曲
ジョージの曲でポールが目立つ事するきっかけとなった曲
ソングトラック版のリミックスバージョンはカッコイイと思う
>>21 俺としては、そこにストロベリーフィールズも加わって四天王になる。
鼻声ジョージ。 そしてまたこの曲もコーラスワークが美しい。 ほんと、このアルバムはチームワークが最高潮に達してる感じがする
ひねりの効いた前半から「Do what you want to do〜」で軽快になり、「Think for yourself 'cause〜」と滑らかに落として、再び「ダッ ダッ ダッ ダーン」と綺麗にリピートする。 ほれぼれする巧さだ。
>>33 ソングトラック盤に入ってた このアルバムの2曲(一人ぼっち も …)
のリミックス版は 素晴らしかったと思う。
正直、去年の リマスタリング にはがっかりさせられた。(期待し過ぎた …)
ラバソー(ステレオ版)だけはヴォーカルのバランス(左右)が前後のアルバムに比べて
ひどいんで、全曲 リミックス かかった状態の物を強く待ち望んでんだけど、
なかなか難しいのかな …。
38 :
ホワイトアルバムさん :2010/01/31(日) 01:17:50 ID:c+3qZNnfi
しかし酷い邦題
40 :
ホワイトアルバムさん :2010/01/31(日) 03:04:09 ID:I5nf25KUO
>>40 ラバーソウルは、この曲があってこそ名盤と言われている。
個性が強いので、個人的にこの曲を駄曲と感じる人がいることは、否定しない。
昨日 1987盤ラバーソウル US盤ラバーソウル(モノ、ステレオ) リマスター盤ラバーソウル(モノ、ステレオ、オリジナルステレオ) をそれぞれ聴いてみたんだけど、 この曲も含めて、リマスター盤(特にステレオ)の音が 一番悪く感じた。 活きが悪くなった音を補正しただけみたいな感じ。。
目立たないし正直できは良くないがこれがなきゃラバソって気がしない
リボルバーでのLOVE YOU TOだな。 成長ぶりをよく表す曲。
このアルバムから、ジョージはソングライターとして目覚ましい成長を遂げるね。
何、この曲評価高いの? ポールのファズ以外はスルーされてると思ってたが。 私は嫌いだ。特にファズベース。
> ラバーソウルは、この曲があってこそ名盤と言われている。 誰が言ってるの?
自分だろw
>>46 禿堂
当時としてはファズベースはナウい技だったのかもしれないが、発売後6年経過した後に
このアルバムを買った俺の耳にも古臭く感じられた。その時以降、この曲が好きだと思った
ことがない。次の愛の言葉は、古いなりにも時代を感じさせるところがあって、今日聴くと
なつかしい。嘘つき女には、そういう懐古趣味を感じさせるところもない。よって、没曲にすべき
だと思っている。
A面3・・・恋を抱きしめよう
A面5・・・ユー・ウォント・シー・ミー →嘘つき女没
B面1・・・デイ・トリッパー →消えた恋没
B面5・・・イエスタディ →ウェイト没
これが最強のラバーソウルだ。
>>48 僕の耳元に住み着いている、妖精の小人さん♪
この時期(ラバー・ソウル前後)の曲のアレンジに ジョージの ” ボリューム・ペダル ” はとても効果的だったけど、 ポールの ” ファズ・ベース ” は失敗だったと思う。 実際この曲以外には一度も使ってないよね、これ。 本人達も ” ダメだ、こりゃっ … ” って思ったんじゃないかな …。
カタカナを半角にするな。 全角にして大人として扱ってやれ。
ブラス的な効果を狙ったのかなと サボイトラッフルみたいに 違うかーっ!
age
ファズベースとユニゾンで普通のベース鳴ってないか?
レコセッ読め。
59 :
6 愛のことば :2010/02/01(月) 00:03:54 ID:mWIs13if0
うーん
前にも書いたことですまんけど、昔、FMで「ヒットしなかったビートルズ」という番組を聞いて、 そこに今日の曲も入ってたんだけど、それらの曲はなぜか全部好きになってしまった。 ヒットしなかったっていったって、シングル以外は全部そうだろといいたいところだったけど、 今、よーく考えたら、番組作った人は「佳曲なのに評価されていない」といいたかったのだろうと・・・ いい歳して、やっと気づいた(;´Д⊂)
レコーディング中に作り始めてレコーディング期日までの段階で仕上げちゃいました感あるねえ でも、これが男女間のではない愛を扱った出発点と見ると重要と言えば重要・・・かな
62 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/01(月) 00:12:38 ID:qoQc+HLi0
小さな金魚鉢で多くの金魚を飼ったときできた曲 コーラス金魚が水面でパクパクする姿をよく表現している
洋子さんとは出会ってる?
この曲大好き ラバソは自分でもびっくりするくらい飛ばしたいと思う曲がないわ
>62 これコピーしたらコーラス隊 みんな酸欠だよね
ベース弾きながらとか無理だ
ここまで来るとコーラスヲタって感じがする。 だがそれがいい
のりのりな曲でドライブマイカーを髣髴とさせる こっちが受けなのかドライブ〜が受けなのかという兄弟曲じゃないかな 最後の方にホーンのように流れている音は ハーモニウムという鍵盤楽器をマーティンが弾いているらしいが FDじゃなくてしっかりお仕舞いにして欲しかったな まあフイゴだから空気が抜けるように音が消えるって感じなんだろうけど
ハーモニウム=単なるオルガン それも昔から日本の教育現場にあるようなタイプのオルガン。
そういうのは全部レコセッに書いてあるぞ。わざわざ書き込むなよ。
マラカスの音が使い捨てカイロを振っているような音に聴こえる。
初めて聞いたときはそれほどいいとは思わなかった。 このアルバムには他にいい曲がたくさんあるから。 聴きこむたびに好きになっていくな。 ともけたようなイントロも大好き。
Bメロ?でいつもハッとする。
コーラスワークが秀逸だと思う。
ただでさえ主旋律がわかりにくいのに ジョージの裏声が入ってくるとさらにわかりにくくなる というかそもそも主旋律というものが無いのか
嘘つき女とこの曲の流れは、地味だけど統一感がある
リズムギターが丸裸でかっこいいね
79 :
7 ミッシェル :2010/02/02(火) 00:12:02 ID:0O+3PMeK0
大好きだ
アイラブユー♪の所だけジョンが考えたってほんと?
あの本がすべて正しいと思ってる人いるんだね
これと、ガールは本当の意味で 俺の子守唄 あ、あとインマイライフもね
中学生の頃ビートルズのLPを買うのは、ラジオで聴いた好きな曲の入ったもの という基準だったな。ラバーソウルは、この曲がお目当てで買った。
>>82 その3曲に加え
次のアルバム(リボルバ)の ” ヒアゼア … ” とか、
ジョンもポールも この頃とても しっとりした
いいバラードを書いていたなーー。
フランス語って知らなかった マ ベル?がmy babyくらいに思ってたわ
この曲が民謡のぱくりと話題になった曲。 大昔の昔、題名のない音楽会でぱくり元のミッシェルの歌をオペラ歌手に歌わせていた。 全然違う曲のイメージだったのを覚えてる。
トレビアン・アンサンブルって言ってるよね。
フランス人がうらやましかった。 日本人のことなんて歌ってくれないだろうと思っていたが、 気がついたらど真ん中にヨーコがいた。事実は小説より奇なり。
ちょっとなに言ってるかわかんない
91 :
8 消えた恋 :2010/02/03(水) 00:10:19 ID:Hd2BtnlP0
アルバムの隠し味的曲
92 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/03(水) 00:21:09 ID:2aE7WefT0
he jude
リンゴの曲 … いつもコメントしにくいな。 イエロサブマリ よりは好き … 以上。 ツーコーラスめラストの ♪♪テルミーホワイ… ってリンゴが歌った後に ジョージ(多分)の声が ♪♪テルミーホワイ !? って 合いの手 入れてる所が好き。
ジョージのギターがいい音出してる
没曲だな。デイ・トリッパーと差し替えるべき。
箸休め的曲も必要。 この曲があるから、全員それぞれ歌ってる、ということになる。
CD化されてからはそうでもないが、LP時代はB面1曲目がこれだと、けっこう疲れるものがあった。
アクト・ナチュラリーも若い頃は嫌いだったが、歳とってカントリーも少しだけ聴くように なってから、悪くないと思うようになった。しかし、消えた恋はだめだ。
99 :
9 ガール :2010/02/04(木) 01:05:12 ID:???0
いいねえ
赤盤ではじめて聴いたけど、曲頭の♪イッゼェの声でもうやられた これほど憂いを帯びた歌いかた聴いたことなかった 後で歌詞しらべたらわりとしょーもないなと思ったけど
詩の内容忘れたなー、 ”男尊女卑 ” 的な内容だったっけ ・・・!?
秋深い頃の、赤茶けた枯れ葉の色を連想してしまう曲。 詞の意味はわからないけど、曲とボーカルが憂いを帯てて、いい。
「ティティティティ」というコーラスは"tit"(おっぱい)と歌ったと証言しているが、ウソじゃないかな。
あとから真面目なリスナーかきまわすために思いついたネタという気がしてならない。
だって、特に何の変哲もないコーラスだから。ビーチ・ボーイズのコーラスを参考にしている気はする。
>>101 後半に、「男は必死に働いて自分の時間を稼ぎだす。こう聞かされた時、彼女は理解できたろうか」
というような歌詞がある。男は仕事、女は家庭という性役割への不平といえるかもしれない。
歌詞をみたら、韻ををきちんとふんでるのね。 ・ストーリー、ソーリー ・ステイ、デイ ・クライ、ホワイ ・フール、グッッド、アンダースタッド ・プレジャー、レジャー ・セッド、デッド
>>103 何かとても難しい内容だったんだな、
” 女って〜奴は、分かっちゃいね〜な〜、男の苦労が〜 … ”
みたいな感じか … !?
>>104 >・フール、グッッド、アンダースタッド
じゃなくて
・フール、クール
・グッド、アンダーストゥッド
あと
・リーヴ・ハー、ビリーヴ・ハー
が抜けてる
Pain would lead to pleasure ↓ 痛みが快楽に・・・ ↓ 最初は痛いけど、だんだん気持ち良くなるからね おっきしたw
この曲はいいな。消えた恋の疲れが吹き飛ぶ。 レコード時代はレコード盤をひっくり返すという重労働があった。 なにしろひっくり返す前にスプレーをして埃を取り除く器具でレコード盤を磨きこむわけだ。 その重労働の報いとしては、消えた恋はひどすぎる。 いきなりリンゴ・スターが、“和光堂”と歌いだす。 「和光堂って何だよ?時計屋?レコード屋?和菓子屋?」とリンゴ・スターに尋ねると、 また“和光堂”と答えるんだよな。答えになってねえ。 ガールが始まってやっと重労働が報われたな。
30年ほどむかしに明治のカールのCMソングとして使われていたな。 三橋美智也が歌っていた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, .__/ ヽ__  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ | ・ ・ |、 ./.┏━━━━━━┓ヽ . |.┃ェェェェェェェェェェェェ .┃ .| アーーッ カァ〜ァ〜ル .| ┃ヽ____/ ┃ | スゥゥゥゥゥー ♪ ヽ┗━━━━━━┛ノ | | | |
>>108 お前の英語力がなさ過ぎるだけじゃないかよw
113 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/04(木) 21:14:15 ID:EpCAN1ZZ0
おめーレコード磨いちゃだめだよ すーっと軽くやらなきゃ すーっとね
意訳 「今日の涙や汗は、明日の喜びのため」とか 「男はつかの間の休息を得るため死ぬほど働くものだ」とか 子供の頃習った、そんなことわざを真に受けて俺に苦しみを与えているのか? 意味わかってるのか? そういう苦労の果てに、喜びや休息を得る前にその男が死んでしまっても、 その言葉を信じてるんだろうか?
・・・ 深い(暗い)な ・・・ ジョン・レノン と言う男は ・・・ 今現在、この暗いご時世に とてもしみじみ響く曲だな ・・・
ボーカルと演奏が左右に分裂してないステレオリミックスが聞きたい・・・
118 :
10 君はいずこへ :2010/02/05(金) 00:01:43 ID:IKxd+wpk0
ドライブマイカーや、ミッシェルを創った人間とと同じ人間が創ったとは思えないなあ。
これがジェーンアッシャーとのギクシャクシリーズ第一弾かね。
この曲とかアイリッシュフォーク風味なのかな? その辺詳しい人いるなら解説聞きたいのでヨロシク
韜晦的なポールが珍しく情念全開
>>121 その点じゃYou Won't See Me もそういう曲だがな。
韜晦というか、無個性で一般論的な詩にしないと評価されない人なんだな。
ジョンとまるで逆のキャラだ。
肩の力を抜いて思うままに演奏している感じが良い 曲がそうなら歌詞も思うままに歌い上げてて 緊張したところが無い このアルバムのコンセプト(ビートルズのか) 一度聞いたら耳に残る曲作りという面では成功している まあ中にはその工夫が鼻につく者もいるようだけどね
このアルバムでまともに ポール 一人で書いた曲は たったの3曲だったんだ。 ここまでは ジョン が圧倒的に優位(曲数)だったんだな。
これじゃあジェーンも逃げるわな
ジェーンが逃げたんじゃない ビートルズがビートルズを逃げたんだ
??? 「ビートルズを逃げた」を詳しく説明してもらおうじゃないか。
ポールの解散時の発言をもじったのでは
買った当初はそんなに退屈だとは思わなかったけど、いま聞くとぬるい曲だね。 やっぱこのアルバムはジョンだわ。
このアルバムで好きな曲。 ポール 1 ドライヴ・マイ・カー 7 ミッシェル ジョン 2 ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) 4 ひとりぼっちのあいつ 9 ガール 11 イン・マイ・ライフ まだジョン優位かな。 しかし、こうやってみると、スタンダードナンバーになるようないい曲がてんこ盛りだな。
ちょっと ” モンキーズ ” っぽい感じの曲。 もちろん こちらが先なんだろうけど。 ジョンとポールの チカラのバランス だけを考えた場合、 ラバソー と リボルバ を2枚組みにするとか、 一枚に絞ったら、素晴らしい作品になると思う。
どっち優位とかそんなに重要?
133 :
11 イン・マイ・ライフ :2010/02/06(土) 00:35:54 ID:nZxsWFOK0
おまいらの好きな曲。。。。俺も。
>>131 ジョンによると「らばそとりぼるばーは同じアルバムのVol.1,Vol.2みたいな感じ」だそうだ
今日の曲は文句なしの名曲だけど、海外の評価は日本ほどではないみたいだね 不思議
>>134 そーなんだ
海外って欧米をさしてる?
日本人てやっぱりしんみり系が好きなのかな
「死んでしまったジョン」を語るときに必ず流れる曲だけどまだ20代でしょ?作ったの。早すぎ。悟りすぎ。 美空ひばりが歌う「川の流れのように」的なポジションの曲だ。
ジョンは元々詩人志望 おませさんだったんだろうな
>>114 わかりやすい。訳詞を見てもわかるようなわからんような、とモヤモヤしてきたが、
この曲はそういうことを歌っていたのか。
インマイライフ。ジョンの曲で教科書に載せるとしたらこれがいいのではないか。 間奏のピアノの部分だけ思いっきり音質が違うのが気になるが、それでもあれはいい。 チェンバロで弾いても良かったんじゃないかな。
>>134 イギリスでの人気投票で4位とか読んだが
落ち着いたいい曲だよね。
このドラムはなぜか打ち込みのような感じの印象を受ける
このアルバムがビートルズで一番ドラムの存在感がないよね
そういやおとなしいな。
どこか後のジェームス・テーラーと似た感じ
ふと思ったんだけど、できるだけ目立たないように、リンゴが意識してたのかなと。 もしかすると、彼は自分がメンバーになる直前にバサッと切られたピートベストのことが 脳裏に焼き付いていたんじゃないかな。 目立つと嫌われて放り出されるw そんなトラウマが、自分を目立たないようにさせていたのかもしれない。 なにしろこの頃のビートルズは億万長者の道をまっしぐらだから、リンゴとしては ビートルズのドラマーのポジションを絶対に手放したくないと必死だったんじゃないかと。 確か、いつかのツアーの最中に、リンゴが手術のため公園に欠席をしたことがあって そのときは誰かが代理でドラマーをやってツアーをしていた。 ジョンやポールと違って、必要不可欠な存在じゃないことを改めて実感。 「ああ、おれはいつでもおかわりくんされるような不安定な地位なんだ」って リンゴは真剣に思い詰めていたのかも。 なもんで、必要以上に目立たないように,無機質に演奏してたのかもしれない。
それは、ない
あっそ
公園に欠席しちゃったのね なんかカワイソウ
それは、ない
あっそ
曲調のわりにドラムが目立つと思うけど・・・。
155 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/06(土) 20:32:49 ID:MFEzTz8p0
リンゴはビートルズをやめても俳優の道があったしな おん出されても困ることは何もなかったと思うよ
ジョージマーティンのソロが不自然。あれ嫌い YESTERDAYみたいに一生懸命アレンジしてやればよかったのに。
一生懸命録音して、一生懸命スピードを倍速にして、一生懸命音程あわせをしましたが、何かご不満でも
ジョンがOKだしただけの話だろ。一生懸命って おまえ本人か? あのアレンジは手抜きだよ。
>>157 流石にマーティン先生でも、等速でこのプレイは不可能だったと言う事なんですね
でもあの部分好きな人多いじゃん
ピアノを倍速にしないでもハープシコードを使えばよかっただけじゃん そんなことにこだわる姿勢が見え見栄で後の姿勢が見え隠れしてるな イエサブとかラヴとか
アンソロDVDのこの曲の映像が好き 特にピートベストやスチュ、エプスタインたちビーゆかりの人物が次々出てくるところと 最後のI love you moreでシェアスタジアムのジョンジョージ、ポールがくるっと回るところはぐっとくる ファンの映像はもうちょっと少なくてもいい
もう半世紀近く前のことを これほどリアルに語れる我々は 間違いなく老人ホームでも同じことをしているんだろうな ビートルズが聴けたことだけで幸せです インマイライフ
>>161 ハープシコードって、そういうものなの?
あの倍速弾きが、あっさりできてしまうとか
ジョージによる間奏バージョンも聴きたかった
2番の始めの歌詞。「泥棒・・・」っていう空耳。いややわん。
>>162 あの導入部いいよね。
for no oneをバックにライブ時代を終えていく映像も好き。
映像版アンソロは曲の使い方が上手いな
168 :
12 ウェイト :2010/02/07(日) 00:08:25 ID:16asTf290
やだ
ウェイ!が大好き ついでにいうとミスターポストマンのウェイ!も大好き
Help!のアウトテイクなのに、うまくラバソカラーに染まってる
>>148 >そのときは誰かが代理でドラマーをやってツアーをしていた。
>ジョンやポールと違って、必要不可欠な存在じゃないことを改めて実感。
ドラマーの代役立てないでバンドがツアーできるかよ
無茶苦茶な理屈だなw
このたびはドラマーが死にましたので、バンドは解散しますってのもあったなw
>>170 言われてみれば、曲の流れは何となく似てる、、、、かも
でも、曲の持ってる雰囲気というかオーラというか、空気は、恐ろしいほどまでに違う。
ヘルプと類似してるだなんて、考えてみたこともなかった。
>>171 そういう世間一般の視点、マネージャーの視点じゃなくて、
リンゴの目線,立場、心理になったつもりでイメージしてごらんって話。
別にピートは演奏で他のメンバーを食ってクビになったわけじゃなし 「ドラマーがキャラ的に目立つ・目立たない」のと 「ドラムが音的に目立つ・目立たない」のは全く別の話
議論中すみませんが、この曲も「ヒットしなかったビートルズ」の1曲です そして、なぜか好きになってしまいましたw 中学の時、休み時間になると俺の席にきて積極的に話しかけてきた女子を思い出しますorz
あーあるね。 青春の一ページをいろどる一曲ってのが。 それが駄曲でも、思い出とからんでいるがゆえに 自分にとってはかけがえのない曲になってるのって。
>>177 >それが駄曲でも、
・・・一言多いよwww
エンディングが何気に怖い
テレビの画面から髪の長いおばさんがずるずると出てきそうなエンディングw
>>175 全く別の話ではないよ
ピートベストは腕が悪くて解雇、というだけじゃなくてピート人気への
他のメンバーの嫉妬が原因による解雇、っていう要素もあった。
いわゆる人間関係の悪化なんだけど、他のメンバーの結構神経を
逆なでするような目立つプレイをしていたようだ。
そんな悪い意味でピートのドラムが目立つ典型的な例として、
ハンブルグのブートのエビバディズトライングトゥビーマイベイビー
のエンディングを聞いてもらえるとよくわかる。
>>181 >ハンブルグのブートのエビバディズトライングトゥビーマイベイビー
あれ1962年12月の録音だから、ドラムはリンゴなんだけど・・・
アルバム「HELP!」のアウト・テイクなので「HELP!」のB面6曲目に戻す。 「HELP!」のなかで浮いているイエスタデイをラバーソウルのこの位置に入れる。 これが最強のラバーソウルの味噌である。
くだらね
もうさイエスタデイをラバーソウルへ入れるとか他人の受け売りはいい加減やめろよ
>>171 病欠になったのがジョンかポールだったらツアー自体なくなってたんじゃないかって話だろう
>>148 の話にはまったく同意しかねるが
曲数が足りていたら、こんないい曲が未発表になっていたかもしれないのか。
実際に未発表のいい曲って結構あるよ。 そもそも、ビートルズがデビューした頃って、ラジオ番組を持ってて 自分たちの創った新曲をその番組でどんどん紹介して、リスナーの反応の高い曲を アルバムに納めると言うことをやってたわけで、そのときに選に漏れた 「アルバム入りまであと一歩」という曲はそこそこある。 逆にそういう、曲の仕分けを日常していたから、アルバムには外れの少ない作品を集めることができた。 作品を創る才能もすごいけど、いい曲を固める仕組みを作っていたマネージャーもすごいと思う。
知らなかった なんていう番組ですか?
>>189 痛々しいんで、バレバレなシッタカはほどほどに
調べたらそんな番組やってないぞ。
一応、無邪気な人が騙されないように書いておこう。 >自分たちの創った新曲をその番組でどんどん紹介して、 ここ大嘘。
イギリス中の音楽関係者がその番組聞いてて 次の日に別バンドでシングル出しちゃえばよかったのにw
ソースの本が手元にないんであれだが BBCで演奏した曲(カバー)の中には まだ正式にレコーディングされる前だった曲も数曲ある、 てだけの話だったよな確か
自作の新曲なんか、ラジオでは出さないよ。 そんなことしたら、エプが真っ赤になって怒るぞ。
ベサメムーチョとかか
198 :
If I Needed Someone :2010/02/08(月) 00:26:12 ID:ZWBw9qdl0
バーズに影響を与えたジョージが、バーズにインスパイアされる。
レコード聞いて、ジョージにしては高い声出してると思ってたが、 あとで武道館の聴いて、それはジョンとポールのコーラスであって、 ジョージの部分は地味なメロだったと知った。
この曲の評価がわりと高くないのはなぜなんだろう? 武道館の演奏があまりにもショボかった(特にジョージのボーカル)せい? レコードでは素晴らしいハーモニー(特にジョンの中音域のパート)を聞かせてくれている。
俺は大好きだぞー「恋をするなら」 インドかぶれ前の一服の清涼剤ポジションかな
シンプルでいい曲。歌詞の曖昧なところもいいな。 子供のころから大好きな曲なので、人気投票見てびっくりした
>>200 武道館のジョージ、自分の歌なのにまともに歌えてなかったようなきがする
サビとAメロの繋ぎのギター、ホワイルマイギターに似てない?
>>203 ジョージ あの時まだ ” 時差ぼけ(寝不足) ” 状態だったんじゃない?
あのVTRは確か初日のステージだったから。
>>203 あれはちょっとショックだった、よりによってIf I neededで
ボロボロって・・・みたいな
他の日はどうだったんだろう?
でも曲はいいね。コーラスワークが絶妙だしイントロも好き。
街中で耳にすると嬉しくなる。
ジョン と ポール のファンには申し訳ないが、 このアルバムの中で 最も ビートルズっぽい曲。
ホリーズのカバーが酷すぎる件
「ビートルズっぽい」って何だよw そんなの、人によって定義やイメージが全然違ってくるだろ
キラキラしてる曲
橋幸夫の唄う同名曲が思い出される 映画音楽、ポップス、歌謡曲、民族音楽… 思えばごった煮のラジオからの漂流物の中で 明らかに光っていたのがビートルズだった ビートルズは音楽桃太郎であった
シンプルなのに飽きない、、あるいは、シンプルだから飽きないのか、とにかく飽きない
一番飽きない理由は、あまりしょっちゅう聴かないからかもw
ジョージ、この頃から助走を始めてたんだな。 次のアルバムではタックスマンだし。 目立たないけど育ってるんだな。 そのあとちょっとインドによりみちするけど、 それらも含めて後の大成の肥やしだし、いい傾向だ。
ジョージ的進化をした人ってほかにいるのかな? あの二巨頭のそばでよく精進なさいました
216 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/08(月) 12:30:09 ID:yPRQLJQS0
ロック史上もっとも幸せで、しかし過酷なポジションだなあ
間奏のキラキラしたアルペジオっぽいバッキング(左チャンネル、多分ジョン)の音がすごくいい。
>>217 成長の刺激という意味では最高で、居心地の良さという意味では最悪かもね
このころはジョンがロック、ポールがポップ、ジョージがフォーク、という感じかな。
曲作りは完全にジョンのスタイルを踏襲 身近なお手本に沿った習作といったレベルの出来
>>222 こういう眠たげなヴォーカルの系譜がジョンに与えた影響ってあるのかな。
さっそくレインで。
第九に似てる
ラバーソウルの中で一番ひねりがないラブソングって言えるのかな
前期のジョージの代表曲として ”赤盤 ”に入れて(タックスマン でもいいけど…) も おもしろかった気がする。 赤盤にはジョージ自身が あえて おのれの曲を一曲も入れなかったようだけど。
赤盤、青盤、なにげに、ジョージの謙抑性ったら、あんた、すごいよ。 ヒット曲とか冷静に選び出して、あんなに冷ややかに客観的に、他ならぬ自分達の ベスト盤とか選曲できるアーティスト、一体、この世に何人いるだろ。 寝ぼすけ共がよくほざくフレーズは以下の如しだろ; 「おれのキャリアは、1枚や2枚の企画盤なんかで語りつくせるほど軽薄ではない」 「誰も知らないかもしれないが、実は、俺の最高の曲は、あのB面の、あの曲さ」 「おまえらに俺のなにが分かる」 こういう、たわけたセリフは、赤盤・青盤をそっと差し出すと、鎮まると思うんだなw
この曲をなぜ「1」に入れなかったのか ジョージは2曲のはずなのに
青からオールドブラウンを外すなら、赤に1曲入れても許す
>>225 それはどうだろう。
If I needed someoneとかIf I had some more time to spendのように仮定法を多用してるあたり、結構回りくどい表現な気がするが。
もし恋をするなら(今は別にしないけど)ってニュアンスのように聞こえる。
かといってあとでI'm too much in loveと歌っていたり、いったいどっちなんやと思う。
大好きな曲だけどね。
>>231 その回りくどい表現が実にジョージらしいと思う。my friend だし。
ラバーソウルって辛辣な歌詞の曲が多いから、その中ではわりと普通の(?)
ラブソングなのかな、って。
あとHad you come...のところで仮定の倒置表現を学べた。
>>205 トーキョードームの時も変わなかっただろ
ブドーカンの再現かよwみたいな
この曲は、不安定な低レベルのラジオで聴くと意外といい味がする。 曲の音がふらふら流れたりかすれて聞こえなくなったりすると言う、 とんでもない劣悪なリスニング環境なんだけど、それが何とも言えず いい味になってる。
>>235 ほめているのか、けなしているのか、よく分からんけど、
この曲の一ファンとしては、ほめていると信じたい。
多分、あの武道館での お粗末な演奏 のイメージからきてるのかもしれないけど …
あんまり目立たない曲かと思ってたけど、 わりとみなさん注目してたんで嬉しかった。 大好きな曲だったんで・・・。
武道館の歌は下手だったねえ
239 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/09(火) 00:39:41 ID:6iQ58YB40
なんでポールはライブでsilly love songs、BACK SEATやんないんだよ もったいな過ぎる
>>236 ほめてるのでもなくけなしてるのでもなく実体験を話しているだけ。
ラジオの深夜番組で、ビートルズのリクエストがあったら常に録音してた。
ラジカセで、ラジオの電波の入り方次第。で、電波が、なんか弱いのよ。
でもそのテープは何回も繰り返し聞いてて、聴いているうちに、その消えかかったり
音が戻ってきたりする感じ自身が、いつのまにか曲のおかずに感じるようになってた。
長い年月ののち、CDを購入したら、音は完璧なのに、なんか味気ないんだわ。
だからリマスタは買わなかった。
似たような幻滅をさらに味わいたくないと思って。
隠す方が現れるモノってのはあるんだな。
ビートルズの曲は、FMラジオがついていないような安物ラジオで、もこもことした
感じの音になってるのを聴くと、なんか、妙にいいのよ。
241 :
14 浮気娘 :2010/02/09(火) 02:47:39 ID:l2GSVIDm0
ジョン節炸裂!
アメリカ版と英国版とでは、この曲の長さが微妙に違うみたい。なんでだろ〜
ジョン自身は嫌いな曲だと言ってたっけ?(気まぐれなのかもしれんが) でもすっごくジョンっぽい曲だと思う。歌詞は重いのに軽快だし。 やっぱラバーソウルには捨て曲ないわ
井上ひさしがエッセイで、この曲の歌詞を取り上げてた記憶がかすかにある
>>240 深夜放送聞いてたころが懐かしい
俺も自分で録音したカセットのつぎはぎの曲順や音質や、ノイズが入ってるほうが自然に感じるよ
>>245 そうそう。つぎはぎね。
あの当時はテープも高くて何本も買えなかったから、
上書きの連続なんだけど、「この曲は残しておきたいなあ」なんて何回もやってるうちに
間違えて、中途半端に上書きになったりとか。
でも、その不揃いのでこぼこ状態が全体として、当時の空気を思い出させてくれる。
つぎはぎが記憶の財産になってるんだな。そしてそのど真ん中にビートルズがあって、
昨日の曲がある。
247 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/09(火) 08:16:20 ID:aGU9kxLq0
ライブで忙しくて自分が納得する前に完成させられちゃってでも売れちゃって・・・ みたいな生活が嫌だったんだろうね特にジョンは。 ポールはわりと「自分じゃあまり納得できないけど売れたのならいい曲」っていう考え方ができそうだけど
249 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/09(火) 10:31:11 ID:1xNtIHm40
イッツオンリーラブ、浮気娘、グッドモーニンググッドモーニングなど ジョンの自己評価が低い曲が好きだ。
ジョンが嫌いといえば、And Your Bird Can Singも。 浮気娘は耳の肥えたジョージもお気に入り。
この辺の曲になると、古くさい感じがしないな。 シーラブズユーあたりは結構古くさい雰囲気を引きずってる感じがするんだけど、 この曲だったら、今発表されても違和感がない。 ロックになるのかフォークになるのかポップになるのか、何になるのかはわからないけど。
>240 んだ、んだ! 涙目、アンド遠い目。
>>252 古くさい感じ? 50年代後半〜60年代前半のあの感じがたまらなく好き。
アメリカングラフィティとかね。
リアルタイマーではないんだけど、60年代を追いかけてるうちにその直前も好きになっちまった。
ラバーあたりのビートルズはもちろん好きだけど、無味無臭って感じ。
モータウンも感じないし、サイケも感じない。不思議なアルバム。
>>255 好き嫌いの話はとりあえずわきにおいて、
古くさいの意味を、ちょっといっしょに考えてみないか。
AとBの曲があって、Aが古くさい、と感じさせるということは
Aの時代に比べてBは進歩したと言うことでもある。
Bが古くさくないということは、Bから現在に至るまで進歩がないということ。
あるいは現在につながる「オーソドックス」が少なくともBの段階ですでに開発されていたと言うこと。
さらに言い換えると、Bを平凡な曲として自分たちが感じている、そのまさにその曲が、
もしかすると、当時は未来を感じさせるほどの新しさを感じていたかもしれない曲だったと言うこと。
「当時の人が感じでいたであろうこの曲に対する新鮮さ」を、理解するには、
意識して想像力をふくらませないと見過ごしがちな盲点になるんじゃないかと思う。
いいかえると、今の自分たちが「無味無臭」って感じる、つまり現代の感覚にそのままにつながるアルバムを 古いモノしかなかった当時の環境の中で創造したビートルズのすごさ、当時のファンの作品から受けた衝撃のすごさの証なんじゃないかとおもうわけ。 どうだろう。
違うだろ
あっそ
イヤホンでこの曲を聴くと、イントロがまず左からだけ聴こえる。 それがジワジワと両側に広がって行く。これが何だか快感。
ジョンはこの曲以降、鼻にかかった歌い方をあまりしなくなるね
えんだっ
ジョンの好き嫌いはあてにならないしな この曲は自分の中ではスルメ曲だわ 最初はそうでもなかったけど聞けば聞くほどクセになってきた えんーだっの高音は誰?
元ネタのLet's Play Houseってまだ聴いたことないや。
ジョンの「嫌いだ」は 「まんじゅうこわい」をヨーコからおしえてもらう前から もっていた表現なのかもしれない もっとデリケートかな 嫌いなんだけど、気になっちゃって、好きかもしれなくて…
ジョンが生前に最も嫌っていた曲キター!! こんなイカスノリノリナンバーを何でそこまで 嫌っていたのか理解不能状態 出だしの歌詞まんまパクリだったから恥ずかしかった?
>>256 まあ半分は同意してもいいけどw
「古くさい」ってのは蔑む言葉なんだよね
しかも過去のある時代にそういう音楽があったってことを知らないと使えない言葉
そのうえで現代の耳にはちょっとという表現
だからラバー以前のビートルズを含む音楽もかっこいいんだけどなーってのが
>>255 ラバーが無味無臭ってのは、いわゆる「○○時代のサウンド」ってのに含まれないって意味
いつ聴いても古くさくはないだろうけど、懐かしさという快感には無縁なのかな
もちろん個人が特定の曲に自分の過去と結びついた懐かしさを感じることはあるだろうけれど
明日書けばよかったねw
今日の曲がスルメという意見にはハゲ堂。最初はなんでこんなのが大トリ?って思ってたもんw
270 :
アルバム総括の日:ラバーソウル :2010/02/10(水) 00:00:09 ID:OemfO+Uo0
名盤。ただし、アメリカキャぴとるの編集はほとんど犯罪。
◎ 1 ドライヴ・マイ・カー ◎ 2 ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) △ 3 ユー・ウォント・シー・ミー ◎ 4 ひとりぼっちのあいつ △ 5 嘘つき女 △ 6 愛のことば ◎ 7 ミッシェル △ 8 消えた恋 ◎ 9 ガール △ 10 君はいずこへ ◎ 11 イン・マイ・ライフ △ 12 ウェイト ◎ 13 恋をするなら ○ 14 浮気娘 個人的にはこんな感じのこのみ。 比較的好きな曲が多いアルバムかも。
4人の結束力が感じられる最後のアルバムかな。 この時期がバンドアンサンブルとしてはピークだった感じ。
このアルバムでは随所でストラトキャスターを使ってるが、 ステージでは弾かなかったから、みんな長いこと知らなかった。 おかげで、「ストラトはロック界では見向きもされなかったが、 ジミヘンドリックスが使用したことで注目され、ロックの定番となった」 という文章を、いまだにあちこちで読ませられる羽目になってる。
>>274 wikiを読みに行った。やっぱり書いてあったw
邦題が付いている曲がやけに多いのはなぜだろう。 14曲中実に7曲に日本語のタイトルが付いている。
まあ「日本の販売元がそういう時期だった」と言う以外に別にry
しかも、ビートルズに関わらず「愛の〜」「恋の〜」がやたら多いからややこしい
>>272 You won't see me 以外は同じ評価です。
急いで作成したせいかイマイチの曲も数曲あるが、心に残る名曲も多い。
かといって、イマイチの曲を飛ばして聴くのではなく通して聴きたくなる、不思議なアルバム。
そんな感じです。
フーなんて「恋」づくしだぞ 恋のピンチヒッター 恋はヒートウェーヴ 恋のマイウェイ 恋のサークル 恋のハッピー・ジャック 恋のマジック・アイ
>>277-278 日本での、ビートルズの売り方がアイドルという位置づけだったってことじゃないかな。担当者の意識として。
俺たちはその後の歴史の流れを知ってるので、もはやアイドルではない(と言うかちょうど転換期)ということを
知ってるんだけど、当時の宣伝担当者にしてみると、風変わりなアイドルくらいのイメージしかなかったのかもしれない。
さすがに次のアルバムでは「愛の」とか「恋の」と言うばかげた邦題はひっこんだけど。
このアルバムに「愛」とか「恋」の邦題がやたら多いというのは、
この頃のビートルズがアーチスト(芸術としての音楽家)に大化けしつつある変体期間だったということを
当時の人たちは理解していなかったし、予感もしていなくて、ビートルズをアイドルと見ていたと言うことを
間接的に証明する証拠になってるかもしれない。
Day TripperとWe Can Work It Outを両方とも収録しないところがすごい。 サージェントもそうだけど。
来日が近いから、東芝音工の担当者も張り切った、というだけのことだと思う
しかし、次のアルバムでは見事に邦題が引っ込んだなw 来日をピークに日本のビートルズブームが落ち着いたってことかね。
明日は誰にも分からない
アルバムとシングルで曲をダブらせないというやせ我慢というか、倫理観がすごいね。 それにひきかえアメリカ野郎は、、、、
>>282 その直後のモンキーズのアルバムが、甘い邦題ばかりなのが面白い。
ビートルズは何かアイドルぽくなくなったから、モンキーズのほうに邦題付けようぜ的な。
総括っていいよな。
俺はラバーソウルが一番好きだ。4人が仲良さそうにセッションしている感じがする。
消えた恋 のギターはポールじゃないのかな。やっつけ仕事のギターって感じで、
こんな演奏でよくリリースしたよな。
1曲目から6曲目までの曲の流れが最高!
5,6,14の各曲の左右のスピーカーに振られているコーラスのミックスは聞いていて気持ちが良い。
Nowhere Man もこういうミックスを聞いてみたい。
次のリンク先のラバーソウルの解説は面白い。
http://www.ippongi.com/2008/11/17/rubber-soul/
恋のドライヴ・マイ・カー ノルウェーの森の恋 ユー・ウォント・シー・ミー・ラブ ひとりぼっちの愛 嘘つき女の愛 愛のことば ミッシェルの恋 消えた恋 恋ガール 君はいずこへ・ラブ 愛のイン・マイ・ライフ 恋のウェイト 恋をするなら 浮気娘の愛 ・・・なんか、げんなりするわ。
ジャケットのラバーソウルの文字は、サイケデリックな文字。 もろに麻薬の影響を受けた文化。でも、。同じサイケでも70年代と違って無邪気に明るい。
>>289 なかなか面白いね
ちょっと抜粋してみた
・Drive my car とは、「セックスする」の隠語。
・そのnowhere manは、同時にnow here man(今ここにいる男)でしかない。
ようするに、自分からは逃げられないんだよっていうことの隠喩
・Michelle:フランス語の部分はフランス人はどう思って聞いているんだろうか。
その昔、Queenに「手を取り合って」という歌があり、一部、日本語だったけど、かなり痛かった。
・Girl:tit tit tit tit っていうコーラスは おっぱい おっぱい おっぱい っていう意味。
・In My Life:ジョンとポールがそれぞれ自分が作ったと主張、いまだに決着がついていない。
・If I Needed Someone:本命の彼女がいるんだけど、別の女の子をいかにキープするかって歌だっていったら身もフタもないかな。
俺が最初にビートルズを聴きだしたきっかけは、 家にあった「ビートルズフォーエバー」みたいな謎の三枚組ベスト。 そこにラバーソウルの曲がほとんど入っていたので、 いまだにこのアルバムはオリジナルアルバムって感じがしない。
You Won't See Meって、70年代SSWのピアノ弾き語りのスタイルを先駆したような曲だと思う。 冗長なイメージがあったけど、改めて聴くとなかなか素晴らしい。
>>292 > ・If I Needed Someone:本命の彼女がいるんだけど、
> 別の女の子をいかにキープするかって歌だっていったら身もフタもないかな。
ええー!そんな解釈があるのか?
そう思いこんで聴いてみるとアルバム終盤の印象が変わってしまうw
ラバーソウルには卑猥な意味が隠されてるっていう話があるんだけど、どういう意味なんだろう ラバー=ゴム。 ソウル=魂=神髄
っっと、途中で送信しちまった。 ということで、ゴムでできたのチンポっていう意味なのかな。
Plastic Soul に引っかけてるという話 それとRubber Sole にも引っかけてるので二重に洒落になっているとか
>>296 Singer Song Writerらしいよ。俺も最初?だった。
いいアルバムだがB面が地味かな〜。Hard Day's Nightとか次作と比べればだけど。
アルバム邦題をつけるなら「ノルウェイの森」ですね。そのくらい鮮烈なイメージ。
恥ずかしい俺はLove us allにひっかけたと思ってたよ
ほんとにいいアルバムだと思う。 たぶん、いちばん好きなアルバム。全編通して何か、アナログめいた あたたかさがある。それにコーラスの分厚さが加わって、絶妙な音になってる。
ラバーソウルとリボルバー同じくらい好きだな 甲乙つけ難い ペパー軍曹よりずっといい
このアルバムのイメージはずばり「ほのかな木の香り」 フォー・セールもそうだけど、ジャケットから受けるイメージがすごい先行してるんだけどね
>>304 2曲目がNorwegian Woodなのも影響してるかもねw
ラバソ 飽きてきた・・・ そろそろ リボルバ いかねー !? 勝手にいっていいのか・・・!? 早く タクスマン やろうぜっ !!
307 :
TAXMAN :2010/02/11(木) 00:52:20 ID:CYdawmPq0
じゃTAXMAN。 今日からリボルバー。
>>307 ありがとう。
まだ子供だった頃 初めて聞いた時、
アメリカのTVドラマ ”バッド・マン ”のテーマ・ソングを思い出したのは
自分だけかな!? (どっちが先なんだろう?)
オープニングの中途半端なカウント・・・
この辺の演出は誰のアイデアなんだろう・・・?
ジョージ本人? マーティン? 以外にジョンだったり!?
こういう曲かけるのも金持ちになった証拠だよな しかしジョージの皮肉屋っぷりはすごい
最初のカウントがすごい。 こういうの小学校の頃から聴いてたらその後の成長に影響が出ないわけがない。
>>310 小学校の時の友人からの薦めでビートルズを聴き始めた。
その彼の当時のフェイバリットがセクシー・セディ、サムシング、俺と猿以外、そしてこの曲だった。
途中グレて進学校とは程遠い高校に行ったが、更生して真面目に勉強して大学に行った所までは知っている。
今は何をしているんだろうか…そんなことを思い出してしまった。
I'll tax your feetで笑う。
冗談じゃなくてCO2削減だ何だ、って言って吐く息にも税金掛けられそうな今
ポールのギターソロとベースプレイに120点!
ただし1000点満点!
ストーンズのビルワイマンがカバーしてたが正直しょぼかった。 ジョージ来日公演のときのクラプトンもギターソロもうちょっと激しく弾いてほしかった。
whatever gets you thru the night や what you got の冒頭の声を聞くと、 この曲のカウントもジョンのアイディアかなぁと思えてくる。 どれもまったく脈絡がなさげで、一体なんで入れたのかよくわからないが、 でもやっぱりこれが無くちゃ……と思ってしまう。
>308 たしかにバットマンに少し似てるね バットマンを描いたのはジョージ秋山だっけ? それにしても一曲目を飾るのに充分すぎるアンサンブル ダークホースのジョージ登場だ
皮肉屋ジョージ、ここに誕生
先日tvの映画を見ていて、ブラピ主演の「トロイ」でブラピ演じるアキレスの、弟が殺され、 火葬の前に両目の上にコインらしきものが乗っていてタックスマンをすぐ思い出した。 今でもイギリスではそんな風習が残っているんだろうか。
ぼくたちは、日常、同時にいろんな音を聞きながら、その音の意味の深浅を無意識のうちに推し量って、 意味の薄い音を無意識のうちにシャットアウトしている。 特に集中しているときは対象物以外の音のシャットアウト性が強まる。 だから。騒音や雑音は余り気にならない。 ところが 麻薬をしている間は、同時並行に聞き取るいろんな音の、深浅の順番付けを正しく付けられない状態になる。 重要な音が聞き取れなくなったり、意味のない音が目の前に大きく響いてきたりする。 それにより知覚に混乱が生じる。 知覚の混乱により、構築する世界像がゆがむ。 この、音の乱れを、そして音の乱れにより生ずる混乱の「おもしろさ」を表現したのが、この曲のイントロだと思う。
さらに言うなら、このアルバムのラストの曲の、ラストのところ、ピアノがやってきて 狂気の音が音が抜けていくところは、混乱が抜けて日常に収束する状況を描いたものになっている。 一曲目の最初で麻薬による混乱の始まりを示唆し、 最終局の最後で混乱の終わりを示唆する。 言い換えると、このアルバム全体が、麻薬のど真ん中で作られている、と言うコンセプトのある場無でもある。 ただし、コンセプトアルバムの自覚はまだ無い。自覚はないが、すでに形はある。 その自覚なきき形を、自覚あらしめるモノにしたのが次のアルバム。 つまり、「ロックの金字塔」であるアルバム「SGT」の、予兆となっているのがアルバム「リボルバー」であり、 その予兆のイントロが、まさに今日の曲。 いいかえると「壮大なロックの金字塔」のまさにイントロダクションとなっているのが今日の曲だと言ってもいいと思う。
しかし聞けば聞くほど不思議なオープニング。 テープの逆回転音入ってたり、誰かの咳払いの音とか … まさに、ただ今から サイケロックの はじまり はじまりーってとこ? 遠くの方で正規のカウントとってるのはポール? ジョンの声にも聞こえる。 ジョンでもポールでもない気もするし。 まぁ、どうでもいいか、んな事は …。
さすがにこういう曲の集まりでは、「愛の〜」「恋の〜」みたいなタイトルは付けにくいだろうとは思うし、 つけなくて正解だったとも思う。
わん とぅ すれい ふぉうあ わん とぅ
>>323 おお、すげえ説得力
誤字だらけなのも麻薬による混乱を表しているのだな
ビートルズの曲の中でも最高の歌詞だと思うんで訳してみた ええと、あなたの稼ぎについてですが、 あなたの取り分は5%、私は95%と決定しますた。 だって、私は税金取りなんだもん♪ え? 取り分が5%では少なすぎるって? むしろ、0%じゃなかったことに感謝してほしいんだけどなあ だって、私は税金取りなんだもん♪ 税金取りなんだも〜ん♪ ドライブしますか? 道路税をお願いします。 お座りになりたい? 座席税をちょうだいします。 風邪をお召しですか? 体温の高熱分に税金かけます。 お散歩ですか? あなたの足に税金です。 税 務 取 り !! だって、私は税金取りなんだもん♪ 税金取りなんだも〜ん♪ 税金の使い道?そんなこと聞いちゃダメ(ハッハー ウイルソン氏) もっと税金を払いたいのなら、聞いてもかまわないけど(ハッハー ヒース氏) 死者の皆様にお知らせします 三途の川の渡り賃の申告もお忘れ無く だって、私は税金取りなんだもん♪ 税金取りなんだも〜ん♪ 結局、みなさん、私のためだけに、働いてるんですよぉ 税金取り〜
不思議な鳥がいる 国民から見ると税金鳥。本人は鳩と思っている。
ウイルソンとかヒースって当時イギリスの首相だかなんだかだろ 昔の政治家はハトみたいな@@parと違って偉く見えたね
たしか、首相と財務省の親玉 彼らはビートルズのおかげで、世界中の人から、永く名前を覚えてもらうことができる。w
違ったw 雨域で調べたら ウィルソン首相と野党第1党のヒース保守党党首だって
ポールのペーパーバックライター ジョージのタックスマン これらを総称しておれは ビートルズのハローワーク組曲と呼んでいる。
こんなところに
>>334 の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
ミチャダメー
(´フ`) (゚Д゚) ──
□ー =│ ──
ハ ┌┴┘<334
税金払ってるから外国人参政権よこせという議論はおかしいからな。 国会議員でもそんなこと言ってる奴がいるが。
339 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/11(木) 17:55:46 ID:Nf/nR1mOO
>>322 >>323 まったくもって、そのとおりだと思う。サイケもそうだけど、今で言うアンビエントやインダストリアルに近いものをロックでやった事に意義があるし、TNKのカオスはアデイでしっかり受け継がれてる。
そしてRevolution 9で臨界点に達する。嫌いな人にとってはゴミだろうけど、今のレディオヘッドやポストロック勢にとっては重要な一曲だろうね。
ビートルズの凄みは、様々な形に変異するけどルーツは常にロックだと言う事。前衛音楽とも言える試みをロックで上手く料理してしまう。
本当にとんでもない連中だよ!長文スマソ
>>336 うまい、それ借りるわ。
5パーセントが取り分って、1000万稼いでも50万ってことだろ?
1億稼いでやっと500万。こういう詞も書きたくなるだろうな。
342 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/11(木) 18:11:19 ID:Nf/nR1mOO
当時のポップス邦名「愛の〜」「恋の〜」「夢見る〜」 などから命名してみました タックスマン=「涙の納税」
マックスウェルズシルバーなんたら 「涙の撲殺」
タックスマン=「金はいずこへ」
「納税はぶっとばせ」
確定申告のシーズンにふさわしい曲w
おタックスマン
拓…すまん m(__)m
この曲聞いてから音楽聴くのにベースに注目するようになった
ジョージの唯一のアルバムA面トップの曲。 そのときジョージは何を思ったのだろうか。。。
ついにアルバムのオープニングを飾り、自作曲を三曲も収録させ才能を開花させるも、ペッパーではたったの一曲のみの扱いを受けたのか。 そらやる気なくすわ。
あの曲だけでたっぷり2曲ぶん疲れるからなw
間違った邦題 「納めたい」
貼ってなかったんではっておきますね リボルバー REVOLVER 1 タックスマン <--今日の曲 2 エリナー・リグビー 3 アイム・オンリー・スリーピング 4 ラヴ・ユー・トゥ 5 ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア 6 イエロー・サブマリン 7 シー・セッド・シー・セッド 8 グッド・デイ・サンシャイン 9 アンド・ユア・バード・キャン・シング 10 フォー・ノー・ワン 11 ドクター・ロバート 12 アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー 13 ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ 14 トゥモロー・ネバー・ノウズ いまなおロック・シーンに巨大な影響を及ぼす音の革命的冒険。 レコーディング・アーティストとしてスタジオ・ワークを追求し、長い時間をかけて作り上げた冒険的ロック・アート。 全英チャート9週連続1位。
タックスマン。。。これはジョージハリスンの最高傑作だと思う サムシングやヒアカムズザサンなんかよりずっと直接的で野趣溢れる ビー的にも新しい時代の幕開けを感じさせる なんといってもノリが最高潮に達してる感があり100点満点
ベースがグループサウンズぽいwww
タックスマンに影響された曲多いよ 思い当たるライター 納めなさい
なんかゴソゴソと始まるイントロもかっこいい
最初は、1曲目を飾るにはちょっと弱いかなと思ってた。 (曲がいいとか悪いとかの話じゃなくて) でもアルバムの流れを考えると、最高の幕開けのように思える。 ラバーソウルからさらに一歩、深くなってきたような。
最初のワン、ツー、スリー、フォーって誰の声?
二巨頭の元てめげずに成長したジョージは ジャックフルースの元てめげずに成長したクラブトンと 敗者復活戦てぶつかり、また負けてしまう 奥さんまで取られちゃう しかし、また成長する おいらもショージのようにがんはって税金納めてきた 四ケタ違うけどね
364 :
2 エリナー・リグビー :2010/02/12(金) 00:01:18 ID:3Sr2nWCj0
間 健二
ジョージマーティン制作のカラオケで歌うポール この頃はすでにマーティンは露骨に使いパシリになってる。 思えば彼らのデビュー当時、音楽の先生という立ち位置だったのに、、、、(遠い目) マーティンの立ち位置 前期:先生 中期:使いぱしり 後期:無視 どんどん図々しくなるビートルズw
誰の曲ってくっきりするのかリホルバー あと三人はサポーター この曲素晴らしいけどサポーターもいない 聴く方は楽しかったけど バンドは複雑になりつつあったのかも
ミキシングの技術が発達してくると、 ライブのときような「お互いがお互いを必要としている」関係じゃなくなってくるんだよな。 ビートルズにすきま風が吹く。 この曲はその走りか。。。ふりかえるとイエスタディもその意味では近いな。 あ、もしかすると、ポールはイエスタデイの成功に味を占めて、バンドの協力なしでやってみようと思ったのかも。 個人的には余り好きになれない。
ポールにしては随分と詞が退廃的。 その後も、物騒な詞の曲はあるが、どこかユーモラスな余裕もある。 この曲には一切の甘さがない。 66年ビートルズの気だるい雰囲気が曲に漂ってる感じ。 蛇足だが、アンソロジー2のカラオケが不評のようだが、俺は意外と好きだ。
間 健二 の歌詞をジョンが Farther McCarTneyにしようとしたらパールは本気で怒ったらしい。
この曲弾き語りしようとしたら、コードはほとんど単なるEmでやんの。がーんw オヴリとか、カウンターとか、ちゃんとメロディぽく弾かないと、何も感じ出ねえー! 私のように何とかコードを押さえられる程度の腕前では、 気持ちよく弾き語るのに適さない曲です。 その点、私の中では、イエスタディなんかとは微妙に立ち位置が異なる曲です。
>>369 Farther McCarTneyっていいにくいんじゃね?
この曲2分6秒しかないんだな。
なんかつまんない曲だな。 アルバムイエローサブマリンのB面に共通するつまらなさを感じる。 ギターの音、とか合唱の部分が全然ないからかなあ。 でも、イエスタディは結構好きなんだなあ。 なんでだろう。 でもって、結構この曲を好きな人は多そうなんだよな。 なんでだろう。 よくわからん。 寝る。おやすみ。
>>370 >>コードはほとんど単なるEm
逆に言えば、ポールは一体どうやって作曲したのか、と。
プロの弦奏者に入ってもらうてのは、後から出た話なんでしょ?(知らんが)
しかし、作曲する最初の時点で、ストリングス隊によるカウンターメロディとか
そういうもののイメージが入ってないと、とても作曲できないはずだよね・・?
分かりやすく言い換えれば、歌メロだけでなく、合いの手で入る伴奏まで含めて
一気に閃かなければ、作曲できなかったはずだけど、
実際そのような手順で作曲したのだろうか?
>>374 俺は楽器使わずに作曲するんでワンコードなのは不思議ではない 結果がたまたまそうなっただけ
メロディだけできるときもあるし 大まかなアレンジが頭のなかで鳴り響くこともある
アンソロジーには4人で演奏してみたヴァージョンを入れてほしかったな
こういう曲もバラッドといえるのかね
自分の末路を見てるような気がして暗い気持ちになってくる。
高校二年のときこの曲がビートルズ一番の名曲だと思ってた。
>>369 Farther McCarTneyの件
ポールが歌詞を書き、音節的に合うとの理由からFarther McCarTneyとした。
それをジョンに見せたら、
「いいねえ!」と言われる。
で、ポールお得意の、(待てよ・・・)。
(そのまんまじゃ、あまりにアレだし、妙な憶測も生みそうだな・・・)
ということで、電話帳を繰って、McCarTneyの次にあったMcKenzieを採用。
後日、
ポール「あの部分、McKenzieに替えたよ」
ジョン「えっ? McCarTneyのままでいいじゃないか」
ポール「それじゃあ、俺の親父のまんまじゃないかっ!!(怒)」
こんな感じらしいよ。
歌詞の大半はジョンという話では?
Farther McCarTneyじゃなくて Father McCartneyな
>>365 ストリングスアレンジを提案したのはマーティンだよ。
>>375 アウトテイクには詳しくないけど、
4人で演奏したバージョン、存在するなら聞いてみたいな
バックの弦楽器。 イエスタデヒのときはクラッシックとの融合もいいなあってすなおに思えるのに、 なんかこの曲は消化不良感が強い。なんでかなあ。
ゲットバックがロック版エリナリグビーなのか? エリナリグビーがクラシック版ゲットバックなのか?
>>379 あれ?電話帳で探したのは二人でやってたって目撃談もあったはずだが・・・
この曲初めは怖くて仕方なくて必ず飛ばして聞いてた
今は鳥肌たつくらい大好き
ビバルディっぽいと思ったら、wikiにそのようなことが書いてあった。 イエスタデイの弦楽四重奏はハイドンっぽいけど、意識したのかな。
弦の音が好きになれない・・・意図したことみたいだけど、うーん。 でも、曲は好きだな。ポールのヴォーカルがいい。 あちこちでメンバーの関与話を目にしたんだけど、実際はどうなんだろうか。 リンゴがdarning his socks...のところを思いついたとか、look at all the lonely peopleのところはジョージのアイデアだとか。 藪の中なのかもしれないけどね。
390 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/13(土) 00:12:09 ID:J/gs9Hsr0
この歌かなりすき ぞくぞくする
さあ、そろそろ
次逝って見よう〜 ↓
もう眠たい
玉置さんお願いします
いーきーてーいーるーんだー そーれーでーいーいーんだー
397 :
3,I'm Only Sleeping :2010/02/13(土) 01:24:22 ID:k5h1h30B0
Everybody seems to think I'm lazy I don't mind I think they're crazy みんな俺を怠けものと言うが 気にしやしない 奴らの方が狂ってんだよ 中学高校あたりの反抗期には、この歌詞がお守りみたいなものだった。 「大人はみんな間違ってる」と考える時期だからね。懐かしくて、泣けてくる。
その玉置さんとちゃうっちゅうねん
寝てばっかりいるうちのぬこのテーマソングだ こたつの中で寝て 暑くなったらこたつから出て床の上で冷まし またこたつに入って寝て・・・の繰り返し Please don't spoil my day, I'm miles away, And after all, I'm only sleeping.
DPのLAZYみたいな歌詞だ
Run For Your Life ↓ Rain ↓ I'm Only Sleeping ジョンの声が変わっていく・・・
402 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/13(土) 02:58:36 ID:k5h1h30B0
しかしまだいい声だ。苺畑も、アデイの声も本当に素晴らしい。 だがホワイトアルバムのジョンの声には、もはやあまり魅力が感じられない。 どうも67年に何かがあったようだ。麻薬のせいか?
おっと、さっき上げたもので、メール欄にsageと入れるのを忘れていた。すまない。
いや、白盤でも、たとえば「ウォームガン」などは素晴らしい。だが、確実に彼の声は何かが変わった。 まあ今日はアイムオンリースリーピングの日だから、それについてはまた後日。
そういうじらすようなことかくなよw 海外旅行とかいけなくなるじゃん 詳細はあとでいいから、かんたんにたのむ
rainでテープ逆回転という「楽器」を見つけて数日で作った曲。 ビートルズの音に対する咀嚼力の強さ、どんよくさには舌を巻く。 いつだったか、このスレで、制作日順でやったときに其れを知ってびっくりした。 おそらくは、逆回転音が眠気を誘引するような音だったんで、この曲を作ったんだと思う。 それにしても、レインでは逆回転させるだけだったのに、この曲ではまじで「楽器」 として逆回転を成立させてるんだから恐れ入る。
そうそう。 新しい楽器を自分たちなりに消化していくんだよね。 自然に、かつ効果的に使うコツをマスターしていく。 インド楽器にしても、ゲッティングベターなんて、実に自然にタンブーラを使ってる。
この頃のビートルズって、新しい音に対して、幼児のように好奇心丸出しなんだな。 耳をダンボのようにして、目を皿のようにしながらぎらぎらと輝かせて、ひとつ聞いた音を 試行錯誤して、新しい形の原型にしてしまってる。 音の開拓者としても、すごいな。 実績はもちろんのこと、音楽に対する姿勢だけでも学ぶものがものすごくある。
>>401 Run For Your Life
↓
Rain
↓
I'm Only Sleeping
↓
Tomorrow Never Knowsの後半
411 :
4 ラヴ・ユー・トゥ :2010/02/14(日) 00:03:49 ID:z79mat350
インド でました
ムダに長い
民族音楽はポップミュージックじゃないから、気持ちよくなるまでにかなりの時間を要する 無駄に長くしているわけではない つーか 好きになってくると何時間でも続けてくれと思うようになる
"make love all day long" 放送禁止じゃね?
415 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/14(日) 01:22:05 ID:oxKLcVC70
居眠りタイムとしてこれは絶対必要 ビートルズに無駄はない 人生に無駄がないのと同じで
何かマグマのようなものを感じる曲。同時にすごく退廃的。 完全にインドの世界に行く前のカオスな雰囲気が、アルバム全体の 雰囲気にマッチしてると思う。 てか、そんなインド臭く思わないんだけど・・・
インド楽器(及び奏者)を使ってるってだけだな
短期間にシタールうまくなりすぎだろ
シタール奏者としてジョージともう一人の人間が記録されてる。 どこまでがジョージでどこまでがもう一人のシタール奏者なんだろうか
ジョージインド曲、リンゴヴォーカル曲、ポールお遊び曲(64とか銀鎚)はイラネ
おれも聴きはじめの中学生くらいの時はそう思ってたな
永井豪の「カーマスートラ」でも読みながら聴く
Within You Without Youはあんまり好きじゃないがこれは好き。 ノリが津軽三味線っぽいのもいい。
>>423 俺もこの曲は中毒性があって好きだ
インド音楽に少しはまるきっかけに
バングラデシュ・コンサートでのラビ・シャンカールの演奏もアグレッシブで好き
確かに言われてみれば津軽三味線だなw
Within You Without Youは好きだが、これはあんまりり好きじゃない。 だらだらしてて、エンディングはどうするつもりかなと思ってたら、なんか適当に逃げちゃった的な安易さがあってつまんない。 Within You Without Youの終わり方は、麻薬がすっと抜けるような雰囲気の転換がすごく好き。
インドは飛ばすのもめんどくさいからipodに入れてもないや
インド楽器使ってるだけで、別に曲調はインドでもなんでもないじゃん。 変な楽器ならば、他のいろんな曲でも使われてるわけで、 インドだから嫌だって人は、要するにジョージの曲だからつまらないってことなんだろう。
ジョージの曲だからつまらないってことなんだろう。。。ということは、ない。 むしろ逆で、ジョージの曲なのにつまらないってこと。
ジョージには良い曲もつまらない曲もあるんだよ。 で、自分でもつまらないと分かってる時には、インドの楽器を使うというだけ。
ジョージは二人と違いを出すために必死だったんだよな
実はポールが最初にシタールを弾いたんだけど、 「こんなの俺には使えない」って言ったんだっけな。 ジョンもポールもできない分野に活路を見いだすのは、ある意味必然的な方向だったのだろう。
すげーぇ繊細な曲 オーケストラBGMにしてもすごくムーディー
宝石のような曲
ネスカフェゴールドブレンドのCM曲
ポールはソウルフルに歌ったり繊細に歌ったりと器用だな
これが青盤に入らなかったのが不思議 なに考えてたんだ、ジョージ?
静かに丁寧にドラムをたたいてるんだけど、それでも、この曲では荒々しく感じてしまう。
バックのコーラスがすごい気持ちよさそうで、最近はそっちに 耳が行ってしまうw
イントロであいさつがはじまって、 本編を礼儀正しく行って エンディングをきれいにまとめる。 なんてお行儀のいい曲。
/^ヾo ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○ ‖(⌒(´・ω・`n ‖ .‖ おやすみー /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i _,.(~ ̄  ̄ ̄~ヘ, | ! (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.'' }i | ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::." 丿
緩やかな清流のような曲だな AメロからBメロにいくときもスムーズで淀みなく 流石ポール
いい曲はいい曲なんだが、他のメンバーから浮いているような曲。 メンバーの空気を全然読まないポール。 このアルバムの録音はトモネバからはじまっていて、 その勢いで、スリーピングとかラブユートゥのような ギットギトのサイケで塗り固めようって時に、 いかにも空気を読めない、ポールの一人ウイーン合唱団。 何を童貞の小学生を気取ってるんだって。 しかも、いい曲だから文句も付けられない。 一番困る困ったチャン。
イントロの台詞っぽい歌の後に、本編が入る、まさにその直前のドラムの「ットッタ」というのがすごくいい。 曲の繊細さをこわさないように、そおっと、そおっとたたいている感じがして、とってもいい感じ。
繊細な曲だから、密かにならす指の音も立派に「楽器」になってる。 あと、ホルンの使い方が贅沢。
ポールのソロライブ定番曲。
この曲がポールの指標で、以後たとえばソロ時代のマイラブも含めて、この曲を超えることはできないと うんたらかんたらなんかにかいてた
財津和夫の作曲教習テキスト、1ページ目
司馬遼太郎さんが、「女の立場」になって書いたという「竜馬がゆく」。 ポールも女になってこの曲を書いたとすると、 あと3曲は、そういうのあるね
この曲はラバソの延長のような 沁み渉るメロディと人なつこさが身上 攻撃力が高いリボルバーの中にあって一息付けるって曲 お茶など飲みながらサラッと聴いてみたりする
>448 グッバイとかアイウィルのことかな? 確かにロックバンドには向かないが 総合バンドのビートルズには欠かせない領域なのだよ
曲を口ずさむと、、、、、う〜ん。いい曲だ。 店長になって不安定になって、ふと気がつくと又戻ってる。 ちょっとコケティッシュな女のにおい。
452 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/15(月) 18:50:13 ID:uHu9cHPCO
ジョンのサイケ、ジョージのインドとポールの美メロ、リンゴのすっとぼけが混在してこそビートルズ。
この曲が叩かれてるの見たことない レリビーやYesterdayほど知名度もないからニワカと言われる心配もない
室内楽による、BGMがすごくよかった。 ラブリーポエムを朗読するのに、すごくいい感じ。
これはジェーンに捧げた曲だっけ?
>450 自演あっしゃー
ポールは天才だなー そりゃジョンが現実逃避しだすわ
リボルバーでのポールの才気煥発ぶりはすごいな。 イエサブのような子供向け(ジョンが言うところのクソババア向け)ソングも 作り始めたけど。
といいつつイエサブやall together nowのジョンは楽しそうだ
(ジョンが言うところのクソババア向けソング) には、 イエサブもオールトギャザーも、含まれてはいない。
>>442 「他のメンバー」代表のジョンが
ビートルズの中で一番好きな曲のひとつとまで絶賛してるのに
メンバーから浮いてるとかKYとか余計なお世話だw
まあジョージは
>>436 の件もあるしどう思ってたか知らんが
ジョージはポールの事基本的に評価してなかったからしょうがない。
>>464 クソババア向けは、オブラディ、マックスウェルあたり?
ジョージはポールのバラードは評価してるような。 解散後のI'm Carringとか。
優しくムーディーな旋律をこれまた優しく繊細に歌ってみましたあ。 みたいな印象だが違うね。 ちょっとでも力の入れどこを間違えるとたちまちぶっ壊れそうなピリピリした緊張感。 ボーカルとコーラスのスキのなさは異常。 それでいて聞いていて心地好い。不思議だ。
470 :
6 イエロー・サブマリン :2010/02/16(火) 00:06:03 ID:PMtX2xgP0
リンゴの代表歌唱曲(?)
>>466 評価してなかったと言うよりは、嫌ってて、嫌う感情が冷静な評価のジャマをしたってことなんジャマイカ
まあ嫌うっていうより、煙ったいということなんだろうな。 少年時代からのつきあいで、お互いに性格はよくわかっていたはずだから。
473 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/16(火) 00:10:17 ID:iXiwyTrx0
インド調というより中国っぽい。
誰もインドなんて言ってないのに、インド人もびっくり
リンゴはポールに一生感謝しなければならない それと同時に黄色い潜水艦のイメージも一緒に背負わされることになるが
しょってるイメージの一つも無いようじゃ、ショービジネスの世界では生き抜けないんだぜ。
r " パパはビートルズだったの!? \ _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: : \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
タイトルぐらい書け。いちいち開いて確かめる気がおきん
歌いだしの♪インダタ〜 のところで既に調子っぱずれ
>>482 セリフとその発言状況は知ってるけど、このAAが誰なのか、このスレの流れで誰が誰に言ってるのか
わからなかった ○| ̄|_ 教えてくれてありがとう
> このAAが誰なのか ドラえもん知らないの?
ドラえもん知らないかAA見てもドラえもんだと気付く事が出来なかったか
ヒゲが生えてるから最初はナマズかと思った しばらく見ててドラえもん?とは思ったけど ビースレにドラちゃんの出てくる意味がわからなかった
>>486 もうちょっと柔軟性をもって
ドラちゃんはどこでもドアでどこでも出てくるよw
>>480 はMac使いじゃねえの?
MacだとAAはズレて見える。
そりゃそーだよな。
黄色潜水艦と友達の助けがなきゃ
パパ、ビートルズだぞ!つってもドラちゃんビックリだよな。
でもリンゴの歌で失神する乙女もちゃんといたんだぜ。
「このままじゃ、栗まんじゅうで地球が押し潰されちゃうよ!!」
「抱きしめたい」がビルボード1位になって以降、 パーロフォン主導シングルで1位を逃したのは初めて? (米国は両A面じゃないけど)
小学4年まで「せんすいかん」と「すいせんかん」の どっちが正しいかわからなかった。 というか、最近もそういう傾向がある。 リンゴは好きだけど、この曲は一生聴かないかもしれない
音頭のほうを先に聴いたせいか、オリジナルも演歌にしか聴こえない。
むかしNHKのプリンセスプリンプリンという人形劇で この曲のサビだけ潜水艦の登場シーンに使ってたが 子供心に、なんか怖い曲としか思えなかったなあ当時・・・ 曲全体を知らないと、ぜんぜんイメージちがうんだよ、これが。 いくら口で説明しても、分かってもらえないかもだけど・・・ あのノンビリしたイントロからの流れに乗らずに、いきなりサビを思い浮かべてみ? けっこう怖い感じするよ、マジで。
494 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/16(火) 19:53:18 ID:E9VwsUi+0
後半のジョンのアッヒャー!でリンゴが完全に食われてるwwwwww
好き嫌いはともかくとして 結局、ビートルズ時代にリンゴが歌った歌の中では、これが一番有名。 カントリーウエスタン系ではなく、こういうお子ちゃま系が自分の代表作になってることを リンゴ自身はどう思っているんだろうか。是なのか非なのか。 まあ、彼の性格から考えると、非と思っていても、非とはいわないかも。
不思議な曲だなぁと思ってた なんでこの曲だけぬぼ〜とした声のおっさんが歌ってるんだろ?ともw 2番Aメロのドンドン!ドンドドン!が好き
この曲でリンゴ初体験の人って多いんだな、やっぱ。
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021601000695.html 「アビイ・ロード」売却へ 英EMIが入札募集
【ロンドン共同】経営難の英音楽大手EMIグループは、
ビートルズのアルバム名で知られ、多くの著名アーティストの作品を生んだ
ロンドン市内の「アビイ・ロード・スタジオ」の売却を決め、入札の募集を始めた。
16日付英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
スタジオは数千万ポンドの値が付く可能性もあるという。
ブランド価値の高い「アビイ・ロード」の名称も含めて売却するのかどうかは不明。
EMIを2007年に買収した欧州の投資ファンド、テラファーマは
米金融大手シティグループから33億ポンド(4650億円)の借り入れがあり、
6月までに1億2千万ポンドの資金を調達する必要に迫られていた。
同紙などによると、英作曲家エルガーは1931年、代表作「威風堂々」の有名な一節を同スタジオで録音。
第2次大戦中はBBCラジオが宣伝放送の制作に使った。
ビートルズは作品の9割をここで録音。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の音楽の録音にも使われた。
2010/02/16 20:34 【共同通信】
http://www.ft.com/cms/s/0/889e63f0-1a70-11df-a2e3-00144feab49a.html EMI’s long and winding road leads to Abbey Road sale sign
この頃からリンゴの声ってオッサン声だよね
いやあるよ 市場規模はバブル最盛期以上 格差がついただけ こんなことはハトポッポ見ればわかるさw
503 :
7 シー・セッド・シー・セッド :2010/02/17(水) 00:04:49 ID:qKzxY+i50
かっこいい
イントロのギターがインドっぽいというかアラブっぽいというか
シーセッユドアンダスタンワラセィアイセノゥノノユロンフェナワザボーイ なんか抑揚もなく変拍子で進む感じがこわい
この頃からリンゴのドラミングに確変が起こる 乾いた感じの音も含めカッコいい
レイン、アイムオンリースリーピングに続くダラダラロックが格好いいな。 奥田民生とか好きそう
ビートルズとして溶け合ってた互いの成分が分離して己を主張しだしてきたね
>508 後から考えると、短い時間で四人の音楽と対人でものすごい化学反応がおきている それを極東で今も検証している我々の遅いこと でも天才たちにリアルタイムで触れられて楽しかった
>>508 和としてはラバーソウルが頂点だったね。
ここから個が始まる
ドラムがポールっぽい
メロディラインやコーラスがすごく綺麗なのに、綺麗だけで終わらない 構成がめちゃめちゃかっこいい。 ほんとにポールいないの?
編拍子の曲なんだね。 すごく自然に変化させてるから最初は気がつかなかった。
×編 ○変
A面の曲の流れってもうメチャクチャだよなw
ある意味、フラッシュバックみたいな状況を意味してるのかも
ホワイトアルバムを予感させるごった煮状態だな
518 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/17(水) 12:43:35 ID:RKNCliR+0
サウンドはかっこいい。ロックンロールからロックへと移り変わる当時の状況 を象徴しているような曲。
イントロを聞くと埃っぽい真っ赤な荒野のイメージが浮かんでくる。
A hard days night i feel fine Day tripper Help ここらは今聴いてもしびれる。 共通するのが出だしのインパクト。 まさにジョンの天才ぶりを示した名曲揃い。
中間部のメロディからAメロに戻ってくる所が、気持ち悪い心地よさを感じる。
米盤リボルバーってジョンの曲はこれとトゥモロウネヴァーノウズの2曲しか入ってないんだよな・・・
米人は1988年までずっと ビートルズのすべてを知らずに過ごしてきたんだよな。 哀れな・・・
でもバッドボーイはいち早く聴いてたお! by米人
ドイツ語版の2曲もね! by米人
そんなのちっとも羨ましくないですけどね!w byピーターバラカン(英人代表)
日本盤ならばすべて聴けたぉ
変拍子だったのか ジョンのガニ股からはいろんなリズムが生まれたんだな
まさかその数年後、そのガニ股が変な邦人女性のモノになってしまうとは・・・
>>530 すごいね。全然雰囲気が違う。
この曲も、全然違う雰囲気の曲になる可能性もあったんだな。
よくみつけたね。
エブリシング 患い ちいせぇ〜 ちいせぇ〜 never 貧乏
>>530 これをラバーソウルに入れて
嘘つき女をリボルバーに入れたほうがよかったのに
終わり方が幻想的
535 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/18(木) 00:00:47 ID:mCJDDkoc0
age
youtubeで当時のライブ映像見てたら まじ俺でも発狂しそうなぐらい興奮してくる。 当時のやつら、これを生で体験できたって羨ましすぎるぞ
意外とカバーが多いんだよこれ
え
リボルバーの講釈してるスレで「当時のライブ」・・・だと?
ラヴィンスプーンフルを意識した、というわりにはさっぱりそれ風には聞こえない やっぱり独自の解釈になってしまうポールさん
あんまり聴き直さない曲 ヒアカムザサンの前座曲と こないだ会ったジョージが言ってた
天国の住人までこのスレに来てるのかw
ピアノの低音でのベースがかっこいい。 適度な抜け感がいいな。
総ての楽曲に鮮烈さを増した音を響かせるUSBバージョンにあって 特にドラミングの繊細さは欠かせないのだが この曲の最初のロール部分は迫り来るリズムがすこぶる心地良い もともとトータル色が強いリボルバーなのだがいっそう前から後えの引きが高く ハーモニーも素晴らしい出来だ のちのアビーロードのB面にも劣らない(或いはこちらが上か)導入曲
"Burns my feet as they touch the ground"(「地面が熱くて足がやけどしそうだ) アビイロードのジャケットを思い出す。垂れ目は裸足で歩いている。 撮影は真夏だったという。ロンドンは涼しいらしい。東京なら本当にやけどする。
思い出すというのはおかしいかな。アビイのが後なんだから。 ところで"good day"という挨拶は、英国人や豪州人ではするが、米国人はしないとか。 米国で使うと、英国人と思われるか、そこから発想して「気取っている」という感じを与えるらしい。 また、丁寧な感じがする言葉のようで、使うと多少女性的な印象を与える言葉だそうだ(これは多分米国での話)。 だから米国人がこの曲を聴くと、「おおイギリスっぽいな」と感じるんじゃないか。
547 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/18(木) 12:20:57 ID:rl0fcI5q0
この曲や「ドライヴ・マイ・カー」でポールのロック・ボーカリストとしての勢い がついたと思う。逆にジョンは「ヘルプ」以降ダメになっていった。「ホワイト・ アルバム」で復活したとはいってもヨーコを介してのことだからまるで別人のよう な感じ。
パリ公演ではさすがにお客さんはちゃんと演奏を聴いてるね。 アメリカとか違ってたださわいでるだけの客はほとんどいない。 やはり貴族の町と言うべきなんだろうか
NASAのモーニングコールの曲なんだっけ
>>547 ビートルズがすごいと思うのは、ジョンが下り坂にさしかかる頃には
ポールがブレイクしてるし、ポールの爆発が緩くなってきた頃にはジョージがブレイクし始めてる。
全体としては常に光り輝いてる。
ある意味、奇跡。
ただグループとして輝いてるのは'66ぐらいまでかと
>>546 そういえば、good morningという挨拶を明治の初めの頃に翻訳したときに、
「好朝、君よ!となったものがあった。
その翻訳者は、「おはよう」だといかにもベタな日本らしすぎるようで嫌だったのかも。
文明開化当時の、米英(当時は文明文化の最先進国)へのあこがれと気取りが
この違和感あふれる翻訳文言から、読み取れるような気もする。
そもそも言語って、文化の違いや心理的な壁が微妙に反映する。
その結果、作品の味にもなる。
そこまで計算してポールがこの作品の作詞をしていたとしたなら、
たいしたものだと思う。
>>551 ビートルズがすごいと思うのは、グループのアイドルとしての人気が下り坂にさしかかる頃には
アート方面がブレイクしてるし、メンバーの音楽がマンネリになってくる前に民族音楽やサイケにジャンルを広げている。
全体としては常に光り輝いてる。
ある意味、奇跡。
未だにアルバムSGTのよさがわからんな。 全体的には凡作だと思うんだが
>>554 SGTの総括時までいましばらくお待ち下さい
SGTが金字塔なのは、SGTの曲が特にがよかったから、、じゃあないよ? 当時社会現象にまでなっていたビートルズと言う新興文化勢力と、 不良の与太音楽と権威を嵩にビートルズを否定していた旧世代。 価値観が真っ二つ。それを融合させたのがsgt。そういう歴史的な意味だよ。 ビートルズ自身は、少なくともラバーソウルあたりからすでにアイドルではなくアーチスト軸足だったんだけど 当時の人たちは、アイドル、と言う目でビートルズを見てた。若い女は叫んでたし、大人は眉をひそめてた。 どうやらアイドルの範疇には収まらないらしいって、ラバーでにおいを感じ、リボで本格的に不安になってきた 日ごとにビートルズ側が強くなって、どうしようって旧世代が降参のしどころを探していたときに 出されたエサが、SGTの「世界初のトータルアルバム」。 sgtで、もう我慢できない、ビートルズ万歳って、文化人知識人がこぞってビートルズの軍門に下った。 これ幸いとビートルズを積極的に持ち上げることによって後ろめたい気分から逃れられる。 そういうパワーが結集したのが、SGT。いわば、当時の音楽系の文化人知識人の免罪符みたいなもんだ。
557 :
556 :2010/02/18(木) 17:42:48 ID:???0
すまん 今は反省している
素直だから許す
中学生の時の感想 ポップスなんだからサビの連呼はしょうがない 他の曲でもあるよね それにしても投票日の前日みたいな曲だなと思った 「好日光をよろしく、好日光をよろしく、皆様の清き…」 今となると飛ばす曲 でもこのスレの素晴らしさで、>543>544様の意見に従って 今日は聴いてみます
>>559 ラストの右から左から真ん中かラ「グーデイサンシャイン」と立て続けに来るのは、
木々の木漏れ陽の表現だって解説していた本があった。ビートルズ自身がどういっていたかは知らない。
木洩れ陽の感じありますね もしかしたら「グ」の音が単純にいやなのかもしれません グッモーニングという曲も「グ」がやたら強調されていて 個人的に嫌だったのか あ、両方聴いてみます
なんの思い入れも無い、スキップする気力すら湧かない空気曲でしたが NASAが目覚ましに使ったと聞いて改めて聞くと・・・ ・・・この曲「が」云々、というよりは、 この曲「を」数あるビートルズナンバーから選曲した NASAの「通」ぶりがカッコイイ という感想を持ちましたw
なぜか知らんけどこの曲は苦痛だわ
セサミストリートのテーマソングは、この曲のパクリだと聞いたことがある
天気のいい爽やかな朝、この曲が自然に浮かんでくる。 〜日が照ってて足が熱い〜みたいな部分
568 :
9.And Your Bird Can Sing :2010/02/19(金) 00:41:18 ID:0SL0U3Gc0
元気が出るね
前日の曲をシングルB面と入れ替えて完璧化
凝っているけどつまんない前曲のフラストレーションを 一気に解決してくれる曲 毎度ながらジョンのぎりぎりの感じは誰も真似ができない ギターもかっこいいし ポールのサポートも素晴らしい 後年の鳥つながりのフリーアズアバードが構成がにているけれど この曲の抜け殻のような気がする
これははまると抜け出せないな〜
こんな名曲を自分で作っておきながら「単なる捨て曲」だの「ゾッとする」だの よくもまあボロクソに貶したもんだな、ジョンは
ジョンの真髄は和音だと再確認させられる曲だな。
命(イノチ)が躍動している曲。
これのアンソロバージョン最高!! 聴いてるとこっちまでニヤけてくる
うん、あれで公式リリースしてほしかったなw
ドラムが微妙にはじけはじめてる
このドラムがあのストロベリーフィールズのエンディングを生み出す荒々しさにつながるのか
突然ですが、【前スレ】ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart7がサルベージ出来ません。 ちょっと困った。誰かいい方法を知りませんか?
ジョンの貶さなかった曲もだいたい名曲だよ?w
突き抜けた感じが最高!
このギターで昇天しました
こんないいネタなのにその後踏襲した曲を連発しないのもすごい。 単に決まったフレーズをレコーディングするのがダルくなっただけかもしれんが。
むしろやりたいアイデアが多すぎて、追いつかなかったのかもしれない。 そのため過去の焼き直しをする時間がもったいなかったのではないかと。 なにしろ、このあたりは、ストロベリーフィールズ、アデイインザライフ、レボリューション9と、 どんどんサイケ道を突き進んでいく時代なんで。
586 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/19(金) 18:53:38 ID:GLqp3em10
最後の若々しいハーモニー。SGTに馴染めずリボルバーで切った高校時代、この曲を特に愛した。
これは最高
わずか二分間にしては、 展開がとても豊かに感じる
12弦が前面に出てるアンソロジーバージョンもかなり好きだな。 バーズっぽくて良い。 こっちでリリースしてもハズレじゃなかったと思う。
ビーの曲って全曲通して言えることだと思うんだけど、どれも似通ってるなっていう のがないと思うんだ。213曲も作って1曲もかぶらないって・・。しかもその時代に則して曲を作ってるし。 ずっと聞き継がれてるというのも納得。スレチすまん。
同意でしゅ(^▽^)
This Boy, If I Fell, Yes It Is この焼き直しはジョンも認めてるよ
「またかよ」と思わせなかったんだから問題ない
>>572 エプスタインを揶揄した曲で、彼がああいう死に方をしたので
それに対する罪悪感から貶しているという説があるな
真相は本人のみぞ知る、だが
初期の雰囲気を醸し出す美しいコーラスワークが気持ちいいね。 俺ベストにはアンソロジーとリボルバー両バージョンを入れている。
598 :
10 フォー・ノー・ワン :2010/02/20(土) 00:25:32 ID:w/oafwHq0
アルプスの青年、ポールw
599 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/20(土) 00:42:34 ID:wGQgjmJ90
美しい曲なんだけれども、フレディなんかも影響受けてるのかしら
ジョンが好きな曲 ヒアゼアといい綺麗なメロディーが好きなのね
まとまってはいるんだけど、あまり魂を揺さぶられない。 まあ、ヒアゼアでポールはノルマ果たしてるから、よしとするか。
しうぇいクソ〜 しめいクソ〜 していクソ〜 ってなんか語感が汚ねえなという誤った印象のせいか聴かない曲。 ベースとコードの流れは綺麗。
目糞を連発してる曲か
うつろな感じを漂わせつつ、淡々と進む ところがいい。喪失感を音にしたら こうなった、みたいな。
どうしてこうなった バンドなのにピアノ独奏て
あでいの中間部みたいのをふくらませるとこういう曲になるんだろうな その程度の曲は目覚めにピアノ叩いただけでできるんだろうな やっぱ、すごいわ
悲しい歌詞だね。 彼女はもう愛は終わったっていってるのに、 主人公の耳には彼女の甘い言葉がこだましてる。 主人公は、彼女は自分を必要としてると思い込んでるけど、 彼女の目はうつろで愛のかけらも残ってない。
終わり方が渋い
フレンチホルンが物悲しくて切ない。 彼女が出て行く描写が目に浮かぶね。 以前も書いたけど、映像アンソロジーで ライブ時代終焉のシーンのバックで流れていたのが印象深い。
シーセッド・シーセッド あたりから ジョン と ポールの ロックナンバー と クラシカルナンバー が交互に出てきて、 曲順構成にメルハリがあってすごくいい。 この辺の順番 替えてたら、全然違った雰囲気になるんじゃない !?
この曲が発展し、神のみぞ知るの影響を受けて ペニーレインができたのかな。
612 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/20(土) 12:22:20 ID:vNCros+/0
なるほど
>>602 これはわかる。日本語との相性が悪いw
あるいは「クサー」とも聴こえる。「シウェイクサー、シメイクサー」と「クサー」がくり返されるので
「臭い」という言葉が連想されてしまう。
タモリのそら耳アワーとか、「そう言われればそうかな」といつも感心する。 いやー おれ、英語は英語にしか聞こえない性質なんで・・・ごめん。 英語の意味(和訳)とかイントネーションとかで苦労している人も多いと聞くが そら耳を量産できるというのは、楽しみでもあるよね。 その点は、うらやましいと思うよ、素直に。
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
Love Me Do, There's a Place , Hello,Goodbye あたりなら 聴きながら理解できる。
620 :
11 ドクター・ロバート :2010/02/21(日) 00:14:47 ID:agOsekV20
覚○剤?
ロバートさんは実在の人物
この曲といいShe said, she saidといいラストの曲といい、イギリスの中流階級の女子逹、そして世界中を興奮させていたアイドル・グループが発表した曲とは思えんな。
そもそもあの興奮のボルテージが信じられない。すごすぎる。
日本人が作詞した場合「山田先生」というようなタイトルになるのか? >622さんの気持ちがわかる
アンドユアバードキャンシングでもそうだが ジョンはメンバーの声を使うのが上手いな。 一人での作業が得意なポールとは好対照。 マーティン使いは荒かったが。
ギターが最初から最後までクールだなー。 この曲、相当カッコいい。
「ヒットしなかったビートルズ」の1曲
>>626 ギターのカッティングがセンスいいよな。
well well well well、 feelin' fine〜♪のトコが好き
あちこちでさんざん「捨て曲」「捨て曲」と書かれているけど、 俺が初めてこの曲を聴いたときには 「ギャー、超名曲!!」 と卒倒したわ
古びない曲
>>629 ジョンが繋ぎの部分に悩んでポールが作ったんだっけな
補いあうっていいね
はじめ「ロバート先生」とはロバート・ジンマーマン(=ボブ・ディラン)のことだと思った
ビートルズをぶっ飛ばせをやっていた ロバートプラント先生はまだ登場していない?
ドラッグの事を書いてるのに当時のファンはしばらく気づかなかった
そもそも当時ビートルズがジャンキーだった事をどれだけの人が知っていたんだろう
パトカーのサイレンの早送りのような音。 ゆっくりにすると、アイアムザウオルラスのイントロ?w
イントロ、フェイドインなんだな。気がつかなかったw
ジョージの曲って、ポールの曲のような一度聞いたら忘れられないキャッチーさはないけど、そのかわり後から良さがじんわり染みてきて、何度聴いても飽きがこない。 この曲はその典型。 クラプトンとの日本公演のオープニング曲でもあるね。 今では涙無しには聴けません。
ビートルズは個性的だね。 深いジョン、広いポール、しみこむジョージ、・・・リンゴ
クラプトンが弾いたの聴いて、改めてこの曲を見直した人の数↓
ノシ
おおおと感動しながら少しひいてしまった東京ドーム クラブトンよりレコードの中の世界の方がいいと10秒で感じた
正直、スタッカート気味のカッティングは自分の持つこの曲のイメージとは違った。 サビというよりむしろ「寂」なあの鬱メロディとその解きほぐされ方が好き。ノリノリな演奏は合わねえ。
このイントロをちょっといじると、For You Blue になるな
ライヴではまた違った表情を見せる曲だと思う。 日本公演観た人いいなあ… リフも(特にピアノの半音の)メロディも 病み付きになる。 でも、友達には印象が薄い曲みたいで、 それどの曲?とか言われがち。なんでかな。
649 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/22(月) 07:10:46 ID:VqMLp9Sl0
650 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/22(月) 16:58:01 ID:smvZ8ox00
この曲ジョージの中で一番好きだな。 イキナリ完璧なラガーロック作りやがった!って感じ。 最初のギターリフはジョンが作ってもオカシクない出来だ。 どっちが作ったのかは分からないけど・・・ Eとその♭の不穏なピアノリフも良い。 エンディングの印度風のア〜〜アア〜♪も良い。 歌詞も凄いジョージらしいハニカミ加減で好感が持てる。
最後のア〜〜アア〜♪のコーラスが良いに同意。 あれはポールが叫んでるのかな?
たまらーん あがったー あ〜あ〜〜〜〜
>>651 一番高音の捻った歌い方してるのは間違いなくポール
ポールはリボルバー録音後の日本公演でも 「恋をするなら」で同じようなコーラスやってたな 多分マイブームだったんだろう
>>498 ポールの一声で決着ついたみたい。
英音楽大手「EMI」、「アビイ・ロード・スタジオ」の売却見合わせへ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00172257.html ビートルズのアルバム名でも有名なイギリス・ロンドンの「アビイ・ロード・スタジオ」について、
スタジオを所有しているイギリスの音楽大手「EMI」が21日、売却を見合わせる方針だということが
明らかになった。
イギリスの新聞「フィナンシャル・タイムズ」によると、深刻な経営難に陥っているEMIは、
高い維持費がかかることから、「アビイ・ロード・スタジオ」の売却を検討していたが、
「EMIが所有を続けるべき」として、売却中止を決定したという。
EMIによると、一時、およそ42億5,000万円での売却案も浮上したが、
元ビートルズのポール・マッカートニーさんも、「スタジオを保存すべき」と
コメントするなど、大きな波紋を呼んでいた。
このスタジオでは、ビートルズが作品の9割をレコーディングし、
アルバム「アビイ・ロード」のジャケット写真で有名なスタジオそばの横断歩道は、
観光名所にもなっている。
個人的には嫌いだが、世間的には評判のいい曲
元祖 東京スカパラみたいな曲。 今じゃあ珍しくないけど当時は斬新だったらしい。 つーか、ポールがこのパターンを創始したってことだわな。
ま、当然としか言いようが無い。 というか、初めからこうなることが分かってた。要は、やらせ、だな。 経営が苦しいのは事実だから 世界中の同情者が寄付金を拠出してくれる流れへと続いていくシナリオ。 ねらい通り。
解散後何年もしてからこの曲がシングルカットされて、ランキング入りしたという おぼろげな記憶があるのは気のせい?
自分から作り上げたって凄すぎ。この時期のポールは神懸かってる。
ポール、買ってやれよ。w 個人資産が1000億円以上あるんだから。 たかが42億円だろ? 42億円は命がいくつあっても足りないほどの大金だけど、 ポールにしてみたら俺たちの40万円くらいの感覚だろう。 ちょっと豪勢な旅行をすれば40万円くらいすっとぶわな。 株で間違えたってすっちまう。 買ってやれ余ポール。自分の古巣だろうに。
これ大変な名曲じゃん。
パロディーのようなことをしながら本家より曲がよくできている。
まさにビートルズとしか言いようがない。
>>659 あったよ、確かに。
EW&Fか誰かにカバーされたあとこっちが再ヒットしたような。
>659 確かそうでした でも当時も違和感あったなあ 今、アンドユアバードキャンシングがシングルカットされてヒットするより 変だった
東京で大麻逮捕された時は、違約金で20億円出したんだったな > ポール その時は、普通の人にとって20万円程度のものと言われた。 40億円ぐらいならポケットマネーみたいなもんだろ。ケチるな、ポール。 もしかしたら、離婚の慰謝料で苦しいのかもしれんが。
なんか、無意味に力んで力を入れているような違和感を感じる。 いつ聞いてもそう思う。 なんか、一生懸命「俺は、ポールだ!俺は、ポールだ!俺は、ポールだ!俺は、ポールだ!」ってポールがさけんでるのに、 襟首を捕まれてずるずると引きずられながら退場していくポール。そんな感じのイメージ。
意味分からんw
しかし、よく考えたら本当にEMIスタジオが40億円もするのかって思う。 はるかに地価の高い東京の都心でも、その程度の規模の建物はそんなにしないだろう。 たとえスタジオ設備がコミだとしても、高杉。 うちのスタジオはこんなに価値がありますっていう、宣伝目的だった予感。
世界遺産にでも指定して、勝手に処分できなくすればいいんだよ アビーロードの景観も、69年当時のまま維持することになれば完璧
のこすっていっても、あの横断歩道くらいじゃないか? 何の変哲もない横断歩道が観光名所になってると言うから笑える。 ある意味ビートルズの神がかった御威光のすごさの証拠なんだろうけど。
>>661 、664
普通の人間にできないことをやってるから1000億持ってるんだ
それを何で普通の人間の1000万と一緒にされないといけないんだか
ない
>>659 亀レスだけど、アルバム「ROCK AND ROLL MUSIC」(1976年)からのシングルカットだね
最後のほうの Another road where maybe I could see another kind of mind there の部分の歌い方に才能を感じる。
>>670 わかんないなあ。君の文章が全然わかんない。
もちろん、文面に書かれている内容あるいは表現しようとしている内容の意味は、良く理解できる。
しかしなぜ、そういう文章を書くのかという理由が全然わからない。
話の前提としてまず、想像を絶するポールの資産と、想像を絶する「アビーロード買収してみたら?案」の話があるわけだ。
で、想像を絶するこれらの話を何とか少しでも想像がつく物にしたいとかんがえて、
>>661 とか
>>664 はそれにチャレンジしたわけだ。
たとえば庶民の貯蓄額が一千万円台だとすれば、一千億円の資産を持つポールとは、おおざっぱに言って1万倍の違いがある。
細かいことは抜き。桁のレベルでの比較だから数字は端数と考えていい。
もちろんそのアプローチがそのままストレートに正しい物でもないだろう。しかし、雲をつかむような話に対して、少しでも具体的に
イメージ化した理解がほしいと思うファン心理としては、
>>661 とか、
>>664 のようなアプローチを試みることはむしろ普通だ。
少なくとも珍しい物ではない。
ところが、だ。
彼らの苦労や努力を理解しようともせず、君は、のうのうとあぐらをかいて、鼻くそをほじくりながら
>>670 のような、足を引っ張るだけの無意味な駄文をしたためる。
その怠惰で非生産的な文章をなんでわざわざlこのスレに書き込むのか、その意図がが全然わからない。
長い
まあ何にしろ
>>670 は、
誰も一緒になんかしてないものに対して、「一緒にするな」と言ってることが、致命的な間違い。
それだけ指摘すれば充分だよ。
ビー板相変わらず怖いな
wikiに「当時アメリカで流行った、ブラス・ロックの影響もみられる」と書かれてたけど、 当時ブラス・ロックなんて流行ってないよね?
ガットゥゲッチュイントゥマイライッ の後の ペポペポロッペ〜 ペポペポロッペ〜 って二回くり返す その間の時間がいいね
この曲でブラスかぶれになったんだよなぁ・・・。
ガットゲットイントマイライフのエンディングは、次の曲との関わりもあってなんか不吉なイメージがある。 たとえば・・ ガットゲットイントマイライフ 華々しいデビューのような、耳を引きつける華麗なイントロ この世の中のすべての権力、名誉を手に入れて得意満面のポール。 しかしその寿命も、やがて砂上の楼閣が崩れるようにフェイドアウトする。 トモローネバーノウズ 寿命が尽きた瞬間に眼前にフェイドインしてくるのは死後の世界。 閻魔大王はつぶやく 「現世の行いを振り返り反省をせよ」 記憶が走馬燈のように万華鏡のようにポールの中で再現される ガットゲットのフェイドアウトは、トモネバのフェイドインとつながってるような感じがしてならない。
深いけど考えすぎじゃね?
見当違いな方向に掘り進んでいったみたいな感想だな・・・
そういう奴を見て面白がってGlass Onionとか書いちゃうジョンってお茶目だよねw
ブラスが入ってる曲って、これとサボイトラッフル、Sgt以外にあったっけ?
>>687 レディ・マドンナ
おまけ : ユー・ノー・マイ・ネーム...こりゃ違うか
689 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/23(火) 23:15:20 ID:QaCNYKVv0
ポールってビートルズの印税全くなくても Those Were The Days(悲しき天使)のプロデュース印税とマイケルのスリラーに入ってるgirl is mineの歌唱印税だけで食っていけるよなwww
ゴットトゥゲットの後にトゥモローネヴァーノウズ入れるセンスはアリだと思う。 選曲とか曲順とか誰が決めてたの?会社の人?
シカゴとかもう一つのプラスのバンドってそれから何年後?
693 :
14 トゥモロー・ネバー・ノウズ :2010/02/24(水) 00:01:32 ID:3JO4mlec0
元祖トランス
心のまま僕は行くのさ 誰も知ることのない明日へ
なぜミスチルはまったく曲調の違う曲を同じタイトルで
サトリの世界を求めるジョンの、学習レポートのような歌詞だね、 内容が若干違うかもしれないけど一応意訳 心を落ち着けてリラックスして自然体になりなさい 其れは死ぬという意味ではないです すべての考えを放り投げて虚無そのものになりなさい それが輝きそのものです あなたの心の中のの本当の声が聞こえてくるかもしれない それがあなたの本質です 神の愛はすべてに降り注ぎ、愛がすべてのものを形創っている それを知ればいいだけです 無知や嫌悪が死者を悼むかもしれない、 そう信じることです あなたの夢の色に耳をすましてごらん それは人生を生きる事の本質ではありません 人生をとことん最後まで生きてごらん 今日がその始まり
さらに意訳 リラックスして、無我の境地になりなさい、輝きを感じるでしょ。 そして内なる声がわかるでしょ。それがあなたの本当の姿。 世の中はすべて愛で出来ています。 あなたの実現したがってる夢、それは生きることの本質ではないですよ。 本当の意味で生きると言うことを生涯を通じて追求しなさい。今がその最初の時。 つまり、世俗の欲望の追求をやめ、瞑想して真の生きる意味に目覚めなさいみたいな話みたいだ。
歌詞はティモシーリアリー著の「チベットの死者の書」から取ったもの この本は、LSDを服用することで精神的に啓蒙されることを薦めたハンドブック。 要するにLSDなどの幻覚剤を使用することで精神が拡張し、サトリを開いたときと同じ状態になるという話。 だから皆さんどんどん麻薬をやりましょう。って。 でも、所詮麻薬は人間を破壊する悪しきクスリでしかないことは、今では広く知られているけどね。 60年代はまだそういう危険性が広く認知されていなかった。 あと、世の中が変わって見えることと、世の中を本当に変えることでは全く意味が違う、 ということにもみんな気がつき始めた。 日本でも、覚醒剤ヒロポンを打ってすっきり疲れが取れるとか、 徹夜続きの漫画家がそれを打って漫画を書き続けるとか、いろいろあった。 覚醒剤が普通に薬屋で売られていた。 今では牢屋行き。 時代が違うとしか言いようがない。
ラストが好き。 怪鳥の鳴き声だと思っていたのが、ブラスの音だったとか、ピアノの音で一気に魔法がさめていくような あの感覚 何回聞いても飽きない。
この曲のリンゴのドラムの刻み方は、後のパンクロックのドラムのような感じ。 単調、無機質、くりかえし。 そして、其れが妙に心地よい。
七不思議とかあるけど、 ポップミュージックに対しての ビートルズの七大革命曲のひとつ と勝手に思っている
>>699 > ラストが好き。
> 怪鳥の鳴き声だと思っていたのが、ブラスの音だったとか、ピアノの音で一気に魔法がさめていくような
> あの感覚
この感想、つい最近読んだような気がするんだけど、いつだったっけ?
そういえば、この曲の番になったら詳しく語りたいとかってレスもなかったっけ?別の曲かな?
>>701 ・トモネバ、
・レボリューション
・レボリューション1
・レボリューション9
あと3曲は?
逆回転はトゥモネバよりレインが先じゃなかったか?
逆回転 フィードバック この2つか
>>704 レインが最初。
レインの時は偶然の発見。
レインの2日後ぐらいにスリーピングに使用
トモネバに逆回転音を施したのははそのあとじゃね?
このスレなら、誰かが知っていそうだ。
俺が知ってる だが断る
この曲が「リボルバー」に収録されていないと ビートルズが次のアルバムでなぜ「サージェントペパーズ」になったのか 理解がむずかしい気がする。 「リボルバー」の最後がこれで締めくくられることによって、次のアルバムである 「ペパーズ」の1曲目にすんなり移行できる。 ・・・と個人的には思っている。 結局、パラダイムシフトを引き起こすのはジョンなのかな。
ミスチルの同名曲を先に知ってたから 原曲はどんな感動バラードなんだろうと聴いてみた時のがっかり感は忘れられない
>>687-
>>688 なぜにペニーレインやオールユーニードイズラブといった強力ナンバーを忘れるか
ビートルズにミスチルのような打ち込みサウンドを期待する奴はいないだろ。
>>709 ミスチルの同名曲をあとで知ったから
ミスチルははどんなすごいテクニックを使ってサイケを表現するんだろうと聴いてみた時のがっかり感は忘れられない
そういや井上陽水が桜井の事日本のジョンレノンゆーてたな。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ "7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ ) '| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴) + i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ ` ー--- /|` + \ ⌒ ノ ヽ  ̄ / |__ \_____/ ジョン好き アンチジョン 「七不思議とかあるけど、この曲は 「ミスチルの同名曲を先に知ってたから ポップミュージックに対しての 原曲はどんな感動バラードなんだろうと聴いてみた時の ビートルズの七大革命曲のひとつだ」 がっかり感は忘れられない」
>>710 おまけにA Day in the Life まで忘れてるのはファンとして問題あるよな
地味だけどグッドモーニング×2も忘れるな。
コードはCのみ。つまり、今日初めて楽器を触ったような人でも弾き語りは可能
でもこの曲で初期のラヴソングが見る影も無くなったな。
テープループの革新的な音と、単調なドラムの距離感が最高。
ここからサイケ期が始まるの?
うん
64年ジョンコルトレーンのモード奏法の究極「至上の愛」リリース 二年後、ジョンのこの曲完成は関係ありますか?
この曲は、同時期にはやっていた曲と比較すると突き抜けすぎている。 突き抜けすぎて、理解してもらえなかったかもしれない。 相変わらずとんがってるなあ、ジョン。
40年以上の曲なのにまったく古臭くない むしろ今の音楽よりぶっ飛んでる
あ
コードはCだけっていうけど ルート音を一部Bbにして弾いたほうがしっくりくるじゃ〜ん
ミキティは逆回転4回を明日できないのか? トゥマローネバーノウズ
どれだけ無茶やっても名曲として成立するのはポップセンスがあるからだろうな
別に無茶なんてしてない あれだけ薬やってりゃ普通にこうなるだろ
>>695 同じタイトルを同じような曲調の曲につけたら
普通にパクリとか猿マネとか言われて馬鹿にされるジャマイカ
アジアというか、インド、あるいはチベットだと思う 当時のビートルズは、インドに瞑想修行に行ってる。 その頃の作品だから、アジアと言うか、、インド・チベットあのあたり。 どっちかというと日本で言うと仏教というよりは、ヨガが近い感じ。
2番にさしかかるときにハウリングがはいるんだけど、其れすらパーカッションとしてしっくりくる。 不思議だ。 曲の要素が混沌としているから、受容する懐が深いのかも。 しかしそれにしてもすごいな。 当時のビートルズと言えば、たとえばスマップを10倍ぐらいすごくしたような感じだろ。 それがいきなりこういうぶっ飛んだ曲を作るなんて考えられん。 そしてそのアートの幅の広さ深さこそがビートルズのビートルズたる価値の源泉の一つでもあるんだけど。 やっぱすごいわ。 たとえばさ、このスレが最初にたったのが2006年。今が2010年。もう4年が経過してるよね。 ビートルズのメジャーデビューが1962年。その4年後にはこの曲だぜ。 ビートルズの音楽的な進化の早さと、今の時代の無変化の状況。 比較すると唖然とするわ。
今、ロックは、もう冒険ではなく、模倣であり、市場であり、商品だからね。 顧客ニーズありきで、それに見合った設計図(誰かが残した先例)を探してきて、 消費者の意見に謙虚に耳を傾けながらチョット手を加えて完成させる。 「けいおん!」とかそういうことなわけだ。 まあ、今と昔と、どっちが幸せなのかは、一長一短じゃないの。
当時のミュージックライフではこの曲 ジョンのおふざけもここまで来るとちょっとやりすぎ みたいに書かれてた。 80年代くらいはそんなにすごいすごい言われて いなかったような気がするけど、ケミカルブラザーズが 出たくらいからこの曲評価されだしたのかな。
当時のファンや評論家はこんな曲聴いたらポカンだろうな
俺がビートルズの知識が何もない頃、 聴いてはまった曲は、この曲とッヘイジュードの2曲だけ。 だんだん知識がついてきた頃、 この曲に対して評論家系がしらーっとしてるのが不思議だった。
この曲はチベットの坊さんがヒマラヤからお経を唱えるようなイメージで創ろうとしたものらしい。 その試みが成功してるかどうかは別として、じーっと聴いてると、瞑想じゃないけど結構はまる。 そのはまりが、ラストのピアノですーっとさまさせられるところがまたすごくいい。 なんというか、クスリが切れて通常の感覚が体の部位に戻ってきたようなそんな感じ。
考えてみれば、この頃のビートルズはすでに 富も名声も権力も権威も全部手に入れてしまっている。 求めようとしたのは平穏と悟りだったんだな。 たとえば愛に満たされた、永遠につながる平和みたいな、そういう世界。 でもそんなに簡単にはみつからんわなあ。
この頃のジョンはすごい トモローネバーノウズ --> アデイインザライフ --> レボリューション9 これでもかこれでもかと、どんどん飛翔していってる。 そしてレボ9で、力尽きて空中分解。 ジョンすごすぎ。
744 :
今日はアルバム総括の日です :2010/02/25(木) 00:00:51 ID:KpDDLezc0
なんでもあり リボルバー REVOLVER 1 タックスマン 2 エリナー・リグビー 3 アイム・オンリー・スリーピング 4 ラヴ・ユー・トゥ 5 ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア 6 イエロー・サブマリン 7 シー・セッド・シー・セッド 8 グッド・デイ・サンシャイン 9 アンド・ユア・バード・キャン・シング 10 フォー・ノー・ワン 11 ドクター・ロバート 12 アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー 13 ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ 14 トゥモロー・ネバー・ノウズ いまなおロック・シーンに巨大な影響を及ぼす音の革命的冒険。 レコーディング・アーティストとしてスタジオ・ワークを追求し、 長い時間をかけて作り上げた冒険的ロック・アート。 全英チャート9週連続1位。
意外とトゥモネバでレス稼いだな。
746 :
745 :2010/02/25(木) 00:02:45 ID:???0
>>744 すまん、ルール知らずに首つっこんでしまった。
1 タックスマン G 2 エリナー・リグビー P 3 アイム・オンリー・スリーピング J 4 ラヴ・ユー・トゥ G 5 ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア P 6 イエロー・サブマリン R 7 シー・セッド・シー・セッド J 8 グッド・デイ・サンシャイン P 9 アンド・ユア・バード・キャン・シング J 10 フォー・ノー・ワン P 11 ドクター・ロバート J 12 アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー G 13 ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ P 14 トゥモロー・ネバー・ノウズ J A面が G−P−J、G−P−R−J B面が P−J−P−J、G−P−J ジョージの躍進。 ジョンとポールのバランスのよさ。 交互に来るボーカル。 B面は、なんか「権堂、権堂、雨、権堂」を思い出したw ボーカルのバランスも順番もいい感じだな、こうやってみると。
>>746 今日はリボルバー関連、何でもありの日だから、過去レスも全然問題ないお(^^)
749 :
748 :2010/02/25(木) 00:10:45 ID:???0
過去レスも-->期日を過ぎている過去レスにレスするのも の意味。 読み返して意味不明だったんで修正しました。
なんか、各アルバムの総括するたびに、このアルバムが最高傑作だなーとか思ったりするw
異色なのがイエローサブマリン なんでこんな童謡みたいな曲が入ってるのかが不思議。 このアルバムはとことんカオス。 今でこそ、有名な曲になってるし、映画にもなって脚光を浴びるに至った曲だけど、 最初にこのアルバムに登場したときにはかなりの違和感があっても不思議のない曲。 リンゴの代表曲でもある。 リンゴが歌った曲の中で一番有名な曲。 でも、皮肉なことに、リンゴの好きなカントリーでもウエスタンでもない。
752 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/25(木) 07:13:50 ID:LKK9Chwu0
イエローサブマリンはドラッグの歌だよ。
イエローサブマリンは、エフェクトの散りばめ方が次のSGTを感じさせるね。
もしもジャケットが サイケ丸出しのドぎつい色遣いだったら、 アルバム全体への印象もかなり違っていただろうな
イエローサブマリンはポールの曲だけど、何となくジョンも書きそうなイメージがある こういう曲は、お互いのカラーが消えるのかな? 後、オール・トゥゲザー・ナウとかもそう お子様向けソングって、ジョンも得意そうなんだけど案外書いていないね
セーセドシ−セドのイントロのギターがかっこよすぎる。リンゴにしては荒れ気味なドラムもいい。 ついこの間このスレでとりあげられてたんで、久し振りに聴いたら、頭から離れない。
ガットゥゲットとイエサブと、どっちを先に完成させたか誰か教えて。 それによって、ブラスを最初に入れた曲がどっちになるか評価が変わると思うんだ。
かわんないよ、そんなものどっちでも。 ガットゲットとイエサブとでは メインディッシュのおかずと、調味料の違いがある。 ガットゲットはブラスがメインディッシュ。 イエサブでは調味料扱い。 最初から曲に占める比重が全然違うのに 同格に扱おうという考えがそもそも無茶。
>>758 それこそどうでもいい。
>>757 だって、両曲での比重が同じなんて言ってないし、お前は黙っていろ。
俺も知りたいなあ。
>>759 お前こそ黙ってろ
757が「両曲での比重が同じ」であると言っている、と、758が言ってるわけじゃないだろ
文章もろくに読めない奴は黙ってろ
調ベタデイ。 Got To Get You Into My Lifeにブラス・セクションを加えたのは5月18日。 Yellow Submarineは5月26日に録音開始。 ブラス・バンドの演奏をオーバー・ダブしたのは6月1日。 Got To Getはジョージー・フェイム&ザ・ブルー・ブレイムズのメンバーを中心にしているらしい。 ジョージー・フェイム、去年来日したねえ。
762 :
759 :2010/02/25(木) 14:39:29 ID:???0
>>761 おお、有り難う。
やはりGot To Get You Into My Lifeが最初にブラスを入れた曲というのは、
動かないということですな。
イエサブのは、あれは救世軍バンドを意識したパロディってとこかな。
>>760 は、
文章を読めも書きもできない可哀想な人みたいだから、腹も立たないな
>>762 決着は付いたみたいだけど、一応補足しときますね
> ジェフ・エメリックによれば、1分5秒〜1分10秒にかけて入るブラスバンドのSEは、
>スーザのマーチのレコードをテープに録音し、それを切り刻んで空中に放り投げ、
>拾い集めて再び(バラバラに)つないだものだという。
(「ザ・ビートルズ全曲バイブル」P177より)
さすがに5秒のためにセッションミュージシャンを何人も呼んだりはしないかw
あ・・・
>>763 の引用部分はYellow Submarineのページからです
>>763 >さすがに5秒のためにセッションミュージシャンを何人も呼んだりはしないかw
それを本当にやったのが、ビートルズの隣のスタジオで録音してたピンクフロイド。
その辺のストリートから呼んできただけだから、ギャラはタダみたいなもんなんだろうけど。
ブラス・ストリングスのミュージシャンは、名前がクレジットされてないから、 その時限りの演奏料をもらっただけなんだろうね。 アルバム一枚売れるごとにいくらということなら、それで一生暮らして行けたかも。
いや、
>>763 のとおりなら、他人のレコードを勝手に使ってるということだろ
ラッパ、 曲中で五秒しか鳴ってなかったのか
>>750 まったく同意。
ここまで捨て曲がないバンドも珍しいと思う。
他のバンドも「うちのアルバムには一切防腐剤と添加物と捨て曲はいれていません」 というのだが、聴いた人に「昨日のLPに捨て曲入っていたわよ」と言われちゃうんだよね
ジョンの変化がすごい フォーセール辺りで猜疑心が生まれ、 (ノーリプライ) ヘルプでもがき苦しみ、 ラバーソウル辺りで行き詰ってどうにもならなくなって、 (ノーホエアマン) リボルバーでついに起き上がれなくなった。 (アイムオンリースリーピング)
サージェントでおっきした コケコッコー
いまなにやってんだかわからんよデブ親父ども これからは各自名前欄にいまやってる曲名を入れることとする第一条
わかったか?ハゲデブ親父 ↓
777 :
アルバム総括 <REVOLVER> :2010/02/25(木) 22:34:58 ID:Lf2D7Ple0
おk
ビートルズは捨て曲なしに同意 全部好き
リボルバーはジャケも最高 今でも十分通用する
たかが数十レス遡って読むこともしない馬鹿は参加しなくてよし
特にリボルバーは粒揃い。 ハードデイズナイトも凄いけど、リボルバーはサウンドプロダクションを含めて素晴らしい。
あと、捨てられそうな曲の中にも思いの強いのがあるんだよね 一番会社で能力のないといわれたあの人がいなくなったあとの会社の殺伐としたこと すみません、個人的にリンゴの曲は捨てたくない
>773 ジョンほどではないけれど デリケートなティーンエイジは皆それを味わうんじゃないかな? ビートルズの二重構造 ポップグループ、アイドルバンドとしての架空の夢と 個人レベルのの苦悩や喜びが同居していること いろんな意味で ビートルズとはバランス という気がする
785 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/26(金) 00:27:43 ID:xSl11JjO0
as
さてと、つまらんアルバムのはじまりか やる前から疲れた
ショウの始まりだよー
一応データ貼っておきますね サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND TOCP-71008 ¥2,600(税込) 2009年9月9日発売(リマスター盤) オリジナル:1967年6月1日英国発売 1 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド ←今日の曲 2 ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ 3 ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ 4 ゲッティング・ベター 5 フィクシング・ア・ホール 6 シーズ・リーヴィング・ホーム 7 ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト 8 ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー 9 ホエン・アイム・シックスティ・フォー 10 ラヴリー・リタ 11 グッド・モーニング・グッド・モーニング 12 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(リプライズ) 13 ア・デイ・イン・ザ・ライフ ロックの進化が極めた頂点。音楽の世紀のランドマーク。 アルバムを「架空のバンドによるショー」仕立てにし、ロックの無限の可能性を追求した傑作。 グラミー賞4部門受賞。全英チャート22週連続、全米チャート15週連続1位。
>>788 この帯文章? いいかげんに換えたほうがいいと思うんだよね
勘違いして買って、ビートルズ嫌いになる人がどれだけいることか
どうしてこれでビートルズ嫌いになる訳?
おまえw これ聴いたことないのか?w 洋楽初心者がどんだけ期待してこのCD買うと思ってんだ?
それはおまえの個人的意見( ´,_ゝ`)プッ
客観的な分析は明日出るだろ おまえはこのCDを金字塔とあがめて、子孫を後悔させるがよい
なにこの基地外
3/11が楽しみですねw
ハイクオリティなリヴォルヴァーをやったあとで、みんながどういう感想をもつか、マジで楽しみですね
文句を付けてる奴は一体何なんだよ いいか、今回のターンは、リマスタの発売順だ。それがルールだ。 添付されているデータはリマスタのHPからのコピペだ。 今回曲の紹介が、英語ではなくカタカナなのだって、 リマスタのHPからのこぴぺだからそうやってるんだ。 このスレのローカルルールを知らずに勝手に俺様ルールを持ち出して わめいている奴って一体何なの。 正直言ってかなり迷惑なんですけど。
だからさ、きみが毎日曲名うpしてくれてるのは感謝する しかし曲名をカタカナにしたのはキミの独断だ すごく見づらい それはさておき、俺が言ってるのは帯の紹介文が時代に合ってないということで 最初からキミにはなんの文句もつけてない 俺がローカルルールを知らないはずがないw 紹介文について今日触れたことが悪いなら、それは謝る だから3/11を待つということで、とりあえず許してくれ そして もう寝ろw
ではどうしろというんだね?
>>788 で提示されたものに対してコメントできないなら、ネットでやる意味もないな
おまえが死ねばいいとかいうつまらん回答はよしてくれよ
803 :
802 :2010/02/26(金) 04:50:06 ID:???0
もう寝るから 昨日の敵は今日の友ってなw
804 :
798 :2010/02/26(金) 05:27:52 ID:???0
>>800 カタカナでの曲名アップはボクだけじゃないよ。
みんなやってると思うんだ。ま、これはルールじゃないけど。
一応誤解無きよう。
あ、あと
SGTの総括、楽しみにしてるよ。
がんばってね
>>803 の総括に期待
∧_∧
(0゚・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
(0゚(0゚・∀・) テカテカ
∪(0゚∪ ∪
と__)__)
3/11日が楽しみでしかたない SGTをどんなに素晴しく総括してくれるのか
個人的には以前のアルファベット表記のほうがいいと思う が、カタカナで今日の曲が分からなくなるといった弊害が出るわけでもなし 以前の録音順とかUS発売順とかと同様、目先を変えるものだと思ってる
あげときます。
809 :
Club Band :2010/02/26(金) 08:32:32 ID:uIYZ/8Db0
ごめん!
>>807 >カタカナで今日の曲が分からなくなるといった弊害が出るわけでもなし
いや、弊害はあるぞ。探しにくいし。
(名前欄をさかのぼって英語が書いてあればそれが話題の区切りと解るのは超便利)
そもそも、デフォの名前がみんな「ホワイトアルバムさん」なんだよ。
これでホワイトアルバムの総括の日なんかには、かなり混乱するだろうな。
HPからコピーしてるからカタカナなんて、今日初めて聴いた後出し理論だし、
邦題が二つある曲だってあるし、
そしてなにより、英語で表記して不便なことは何一つない。
なんでカタカナと邦題の表記にこだわるんだろうね。
今までとあわせてくれたら、素直に毎日ageてる人に感謝できるのに
この曲をある程度録音したあと、ポールは架空のバンドというコンセプトを想起した。 観客のざわめきやブラス・セクション等をオーバーダブしたのは、ア・デイ・イン・ザ・ライフの大セッションよりも後。 このブラス・セクションはフロイドの原子心母に似てるな。 夜明けの録音をしていたフロイドが遊びに来たということは、 シド・バレットとジョンのご対面もあったんだろうな。 マーク・ルイソンもたまには間違える。 ディストーションをかけたリード・ギターをジョージが弾いていると記載しているが、 実際に弾いているのはポール。
ポールのアホ
813 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/26(金) 11:31:48 ID:YQF4ilaN0
チームワークを重視しないポールもKYで問題があるが、ジョージがギターを上手 く弾けなかったことも問題だ。ある意味プロ意識を持ったポールは評価されても いい。
>>812 それって、どのあたりで聞こえるんだっけ?
以前は英数表記だったの知ってたけど、 ここ最近の人の曲名表記にならってカタカナで書いた。ごめん
817 :
814 :2010/02/26(金) 16:58:21 ID:???0
名前忘れたが昔アイドルがカバーしてたのを聴いて吹いた覚えがw
サビで主旋律がジョンに移る瞬間なんかはいいね。
>>815 これただのアナウンスかと思っていたが
こんな風に聞こえるとはwwwwwwwwwww
リアルタイムで聴いていたころ アイムオンリースリーピングのジョンの声が それまでと違って弱弱しく感じられ サージェントでもそう感じた 以降も鋭い感性の曲も聴かせてくれたが やはり黎明期の地球を変えるような声が無くなった 今となると これ以降のギリギリのところでやっているジョンも大好きだが 少しさびしくなるのがこの曲あたり
a
sgt大好きだ わくわくするタイトル曲 あの衣装着てライブやってる姿が見たかったな
>>821 そう思った人は多いと思うよ。ビートルズフリークによる文章にもよく書かれている。
リアルタイムではないが自分もそう思った。なぜこんなに弱々しい声になってしまったのだろう。
以降は激しいロックンロールを歌ってもパワー不足。ドラッグのせいで喉や呼吸器まで弱ったか。
これはスピンオフだろw リボルバーはWアルバムに続くのさ
ツウから言わせるとよっぽどこのトータルアルバム Sgt.は嫌われてるっぽいな まあ導入曲として良く出来た曲で至る所でしょっちゅう使われている有名曲だからかな 誰かひとりの為にある曲じゃないから尚更なんだろうな ();みんなの曲();ということがヲタにはネックになるからな(笑
評価が高いと食傷気味になって、過大評価だとヲタが騒ぎ出す。
ツウじゃなくてよかった。
>>830 いつ聴いても無駄に名演ww
70'sファンクの空気がプンプン
コーラスもゴスペルだね
大場久美子もかわいかった
>>811 > ディストーションをかけたリード・ギターをジョージが弾いていると記載しているが、
> 実際に弾いているのはポール。
担当楽器は、他の書籍なりで確認できますか?
レコーディング・セッションズ買ったんだけど案外記述がなくて
誰が何を弾いてるのか知りたいんです。
>>830 SGT PEPPER'Sはちょっと乗ってないけど、二曲目はそこそこ良いな
>831 ありがとうございました このエネルギーを介護保険とかに回してもらいたかった 「無駄に見事」 いろんな分野でありそうですね
CD化される前はダントツでこのアルバムが評価高かったのに。 オレの中ではモノラル効果でまた評価高まったよ。
リンゴの、シャイな感じが良くでてる
司会者がいたものの実質この曲がオープニング リボのジョージにつづいてサーのリンゴ バンドのバランスを保つのに かなり神経が注がれている気がする
小さな助けってなんだろう。注射針って小さいよね。 のような話が、このアルバムの場合、てんこ盛り。
>839 ジャケットに小さな福助がいる これが小さな助さん 小さな黄門は、いわゆるこのなかで一番けつの穴の小さい奴だな あと、小さな角さんがわからない
リンゴはいつからアル中になったの?
>>834 日が変わってしまったけど一応
1分15秒から1分36秒まで
マリリンモンロー(=隠さん=角さん)・・・なんちっちw
ポールもジョンも、リンゴをプロデュースするのが上手いな、と感じる曲。 シャッフルのリズムに乗せて、弾むようなベースラインや 掛け合いコーラスが楽しい。 チームワークが感じられるなあ、と思いきや ジョージの存在が感じられんorz
しかしこのアルバムほどロックとかけ離れているアルバムもないな。
>>842 d 主旋律がジョンにってのはよくわからんけど、お客さんを持ち帰りたいのあたりはピークだよな、たしかに
だけどその部分もポールの声のほうがよく聞こえると思う、俺は
>>845 本人たちもロックだとは思ってないだろw
評価は分かれるだろうが、ギリギリのエロエロなところをつく奴らがつねに儲けるんだよ
あんたみたいな人がいて、うれしいよ
ところで、そこで言ってる「ロック」って、なに?どんなもの?
おいしいんですよ〜〜〜( ´∀`) あなたのような方にはわからないでしょうねーw
ロックがどういうものという議論以外でロックを感じさせてくれる人がロックだと思うな
>>847 この当時に「ロック」という概念があったという証明をまずはお願いします。
生き方のことだろ?w
853 :
847 :2010/02/27(土) 04:10:11 ID:???0
なんか話がかみ合ってないなあ
・ しかしこのアルバムほどロックとかけ離れているアルバムもないな。(845)
・
>>845 本人たちもロックだとは思ってないだろw(846)
↑俺はこの言葉の意味が全然わからないから聞いてるんだよ。
845も846も「こういうものがロックだ」と言うのがある事を前提に話をしているようなので、
それってどういうもんなのかってきいてるんだ。あるいは雰囲気だけで書き込みしてる同一人物か。
・おいしいんですよ〜〜〜( ´∀`)あなたのような方にはわからないでしょうねーw(848)
↑わかんないからきいてるんだろ。わかってたら聞かないっての。
・ロックがどういうものという議論以外でロックを感じさせてくれる人がロックだと思うな(849)
↑なにがなんだか訳わかんないし。回答になってない。
・
>>847 この当時に「ロック」という概念があったという証明をまずはお願いします。(850)
↑何言ってるんだよ。おれはわかんないから聞いてるんだろ。
当時ロックという概念があるかどうかもわかってないから聞いてるんだよ。
証明を求める相手が違うだろっての。
生き方のことだろ?w(851)
↑それが845,846の節目になると思うか?
漏れもそう思う。
>>847 がどういう説明するのかwktk(852)
↑わかんないから聞いてるんだっての、わかんない俺が何をどう説明するんだよ
変換ミス(節目-->説明) スマソ 以下訂正詳細 誤 生き方のことだろ?w(851) ↑それが845,846の節目になると思うか? 正 生き方のことだろ?w(851) ↑それが845,846の説明になると思うか?
なにもわからないといえば逃げられると思っている853は鳩ぽっぽにも似てw つーか、すっげーうぜーーーーぜ スレつぶす気か
それはこっちの台詞だ 突っ込まれて困るような、わけのわかんないことを書いてんじゃねーよ
ウイングスの完成形みたいな感じが笑えるw
表面的な形式としてのロックの事をいってるんじゃないの? いわゆる音楽的な文脈としてのロックっぽくはないと思うよ、確かに。 生き方とか社会との関係とかそういう方面じゃなくてさ。
うわ〜ずっと張り付いてたのか。 怖いよ〜゚・(ノД`)ウワーン
>>861 いいね。
声や楽器が全然違うのになんか共通するほのぼの感がある。
ジョンポールはリンゴプロデュースがうまいな
ベースが前面にでまくり。 ポール「リンゴかわいいよリンゴ」な雰囲気がよくでてる。 でも、リンゴの方が年上なんだけどなあ。w
この曲のラストであーあーあーあーあ〜〜のコーラスはビートルズのパロディで良く使われる
ジョー・コッカーのバージョンがあまり好きじゃないのに、 この曲をカバーする奴大半がジョーコッカーバージョンorz
870 :
ホワイトアルバムさん :2010/02/27(土) 18:43:38 ID:CbDPICK20
これ井上揚水のあーりがとーのパクリだろ
>>866 なんかまるで別の曲だね。
ビートルズよりはジョンデンバーに近い雰囲気
言われないと本歌に気がつかないかも。
それにしてもかっこいい
ポールのアホ曲は昨日だったのねw
>>871 おまえジョンデンバー知っててジェームステイラー知らなかったのかw
贅沢なコーラスだな。 リトルヘルプでは済まないレヴェル。
>>873 ジェームズ何とかってのを、知らないと、なんか問題あるの?
ジョンデンバーは授業で習ったけどジェームスなんとかってのは習ってない。
それだけの話なんだが。
さあ、君の自己弁護をじっくり聞こうじゃないか
なんで喧嘩腰なんだこいつ
そろそろ長文俺ルールおじさんが来ますよ
おっとごめんよ。リンゴ派のオレにも書かせてくれい。 たまたま存命のビートルがポールとリンゴだっつーこともあるし、 ぜひとも1回だけでも 「サージェントペパーズ」1曲目から2曲目「ウィズアリトルヘルプ」までのメドレーを 生で聞きたいものじゃよ。 この2曲目は、ベースラインが最高じゃよ。 と。日付と曲目が変わる前に書けてよかった・・・ではさらばじゃ。
>878 いいなあ ウイズアは、ポールのベース一本とコーラスをバックに リンゴに歌ってもらうバージョンも聴いてみたい みんな仲良くね・・・おいらもではさらばじゃ
この曲は放送禁止になりかけたんだっけ?
L・S・D
ポールとのはもりが最高
全力投声のジョンの上でニコニコとハーモニーをつけちゃうポールに 昔は意味のない嫉妬をした ノーゥェアマンのラストや、ドンレットミーダウンや、ブルドッグやこの曲 同じころ、長嶋のヒットのあと軽々ホームランする王がいた あたりまえだけど、今となってはどっちにもなれなかった自分がいる
全力投声ってなんだ? 若いうちに出来た一生のパートナーがいる人って幸せだよね。 ほとんどの人にはそういう存在がいない。 もちろん俺にもいない。 ブルドッグのレコーディング見てなんでポールはここまでジョン に一所懸命になれるんだろうと思った。
ドントレットミーダウンやジョンとヨーコのバラッドや ディグアポニーみたいなジョンの超プライベートソング に対してもポールは全力投球だからな。
>884 野球の全力投球みたいのがジョンの声かなと思いました 私も何度もブルドッグ動画みて同じこと感じました ポールって最高のパッキングができてサポーターになれるんですね ジョージやリンゴにもそうしている すごい人間関係です 私は、ささやかな数人のパートナーがいます 大事にしたいです
1本のマイクにみんなで群がるビートルズスタイル、あれ最強だよね。 ちくしょう、このやろう、と思わずにはいられないくらいカッコイイ。
いい話だが脱線してきてるぞ。 この曲とア・デイだけでポールメインのはずのこのアルバム の割をかなり食うくらいのインパクト。
良い人たちじゃないですか。 みんな仲良く。 良い人たちですよ。
>889 そうそう 全体的にはポール主導のアルバムかもしれないけれど ジョンのセンスは無二 この曲も「聴いたことない不思議の国の音」だった 解散以降、ポールは「ジョン探し」をいろいろしたんだろうな スティービー、マイケル、ニールヤング… が…
サージェント、リトルヘルプときてこの曲が来るのは順番的に見事。
どうみても幻覚の歌だろこれ。 ルーシーちゃんの描いた絵の歌だなんてのは 絶対に無理がある。
でも幻覚で歌って作れるもんなのか?
ジョンはタイトル=LSDと指摘されて「何でも揚げ足をとるなよ」風に かたくなに否定してたけど、ね・・・しかし、どーみてもry
ジョンは言葉遊び好きだな。 プリーズプリーズミーとかデイトリッパーとか。 ポールがジョンは読書家だから言葉をたくさん知ってるんだ って言ってたけど本人のセンスに拠るところも大きいだろう。
>>891 天下のエルヴィスともやらなかったっけ?
>>892 原案では曲順が異なっていた。誰か知ってるだろ
あまりこだわりのない俺だけどこれはモノの方が好きだと言える
ルーシーさん、亡くなってたんだね。まだ若いのに。
900ゲッd
>>896 なにしろジョンは、「ジョンレノンセンス」の著者だし。
※タイトルの意味は「ジョンレノンのセンス」と「ジョンのナンセンス」のだじゃれ
※本の内容は、全編無意味なだじゃれらしい
日本でだじゃれはオヤジギャグって馬鹿にされるけど、
英国の詩はきちんと韻を踏む必要があるから
歌詞を作る上でも結構必要とされるセンスなんだろうな。
マーマレードの空、空を飛ぶ少女。 目玉が太陽の女の子。新聞紙で出来ているタクシー・・・・ とにかく異形な歌詞の連続。 これが幻覚を歌い上げているものではないとしたら、一体何なんだろう。
この曲って、子供の書いた絵が参考になったとか、でしたっけ?!
ええ、確か、そんな話でした。 で、ついこのあいだ、その「子ども(ルーシー)」が死んで、ニュースになってたみたいです。
ドラムのけだるさが、「トリップの真っ最中でもうろう状態」を感じさせる
なんていうか、かっぱえびせんみたいな曲。もっと奥がありそうでやめられない止まらないみたいな。 この曲はスレが賑わいそうだね。
そもそも年端も行かない子供の絵ってのは結構カオスなモノだろ LSD主張派は親戚の子供とかと遊んだことないのかな?
>>901 「ジョンレノンセンス」は、訳者の片岡義男が作ったタイトルな
>>902 目玉が万華鏡の女の子、な
たとえ薬の力を借りたとしてもこういう曲がつくれるのはやはりすごい ただ楽器を弾けて音符が読めるだけの俺が薬やっても絶対何も出てこないんだろうな 逆にすごい曲できちゃったら薬なしじゃ生きられなくなるかも
薬の力なんて当時のミュージシャンみんな借りてたろ。
おれのはあちゃんも腰に膏薬を貼ると 三味線がうまく弾けると言っていた 確かに当時のミュージシャンだ
>>907 当時ヘロヘロだったのは事実だからね
少なからず影響はあるのは間違いないから
ってか影響があるかどうかなんてそんなに重要な事か?
そもそも本当にLSDを意図してたら、 自分で作っておいてあそこまでムキになって否定しない ムキになるぐらいなら最初から作らないと思う さらにポールも、曲作りを手伝う前に例の絵とタイトルを見たと言っているし リンゴに至っては、ジュリアンがその絵をジョンに渡して タイトルを教える場面に自分もいたと言っている (ともに「ビートルズ・アンソロジー」より) これが嘘なら早く死んだジョン当人はともかく、 ポールやリンゴが何十年もそれをつき通す必要があるとは思えない だから事実を言っているのだと思う
そりゃ絵が元になったのはほんとだろうけど曲作りにおいて薬も多少影響してるんだろうなってレベルだよ 別にLSDが重要だなんて思ってない
曲作りにおいての話ならルーシーに限った話でもないから わざわざルーシーの時にその話題を出す必要もなかろう
LSDって話がよく出る曲なんだから別にいいじゃん
こじ付けだけどな
>>894 できる
人間はどいつもこいつもどっかしら狂っている(それが何かはここでは問わない
祭りや誕生会や合格発表などで韻を踏むことが多いのもこれに由来している
つまり
名曲というのは狂ったときの人の表現でありより多くの人間を狂わせるものが
名曲であるともいえるんだなこれが
そういう意味でも風変わりな音の反復で始まり昂揚していく様が秀逸なルーシーは
名曲中の名曲ということになる(咲坂と桃内の掛け合わせ調で
カムトゥゲザーやイエスタデイも夢で出来た歌らしいしな。 薬物はその夢の状態を覚醒状態で作り出すんだろうな。
ジョンが仕掛けた釣りだろ、この曲。 LSDの頭文字で、幻覚症状のような描写の歌詞で ドラック体験中のような曲のタッチで。 どう見ても、釣り。 当然世間が「LSDだ!不謹慎だ!発売禁止だ!」って騒ぐであろうことも想定内。 というか、予想してたろ、ジョンw。 だから「いや、これはルーシーという子どもの絵が題材で」と逃げ道も作っておいた。 きっと、ジョンは、世間が「LSDだ!」「いや、こじつけだ」と騒いでいるのを 「ふっふっふ、馬鹿どもが踊ってるぜ」って密かに笑っていたんだと思う。 実際このアルバムが作られる少し前あたりから、ビートルの歌詞を深読みする人たちが出てきている。 「何を馬鹿言ってやがんでぇ」とジョンが思っていたとすれば、こういうこざかしい馬鹿ども(=当時の評論家)を からかってやりたいとジョンが考えて、この曲を仕掛けたとしても思ったとしても不思議ではない。
そういうギリギリの遊びなんかいかにも好きそうだな。 しかしインタビューであっさり使用告白するポール
ジョンが危険な発言ばっかするからポールも真似て みたらポールは空気読むの苦手だから大きく取り上 げられてしまうみたいな。 まあキリスト発言はライン超えてしまったが。
>>908 「彼女の両目の中に太陽をたたえたその少女を捜し求めたが、彼女はいなくなってしまった」
Look for the girl with the sun in her eyes 、And she's gone
サビ1発目のLucy in the Skyまでポールっぽく聞こえる。 でもジョンなんでしょ?
ポールが全力でハモるのはどの曲でも目立ちたいからじゃないだろうか。 ただジョンの曲で全力でハモると結果的にジョンを更に際立たせてしまってるんだろう。 それに気付かずに幸せそうに全力でハモるポール萌え。
別にポールの肩を持つ気はないが、 初期は全力でハモってもジョンに力負けしてたから、 後期になっても、つい気張りすぎてしまうのだろう。 つまり、前期…力不足、後期…空気読み方不足、なんだよポールは。
そうだよ
だからジョンの声だって
俺がまだプリケツの少年だった頃、 このアルバムを聴いて一番びっくりしたのがこの曲だね。 三拍子と四拍子を行ったりきたりする曲なんて聴いたことなかったからね。 グッドモーニングも変拍子が激しいけど、 こっちのほうが分かりやすいしね。
>>924 ジョンはかばってたよね
マスゴミが糞だって
ポールはカムトゥゲザーではジョンと上手くハモれなかったって言ってたよね ちょっと切ない。スレチですけど。
これに影響されてかジミヘンも"STP with LSD"なんて曲を出してたな
ルーシー、いいんですかい?
カラオケではこの声を真似する
>>940 いいのよ
ずっと待ってたのねボク
ウフフ
ルーシーインザドラえもん
>>923 それはある
アイドルから脱皮するにはアイドルに似つかない話題作りが必要
>>930 ポールは良くも悪くも音楽バカだから
いい曲だと思ったら、とにかく頑張っちゃう感じ。
ジョンやジョージが自分を皮肉った曲だろうと
喜んでハモっちゃうもんな。
心底音楽が好きなんだろうなあと思う。
愛すべき音楽バカだわ。
947 :
4 ゲッティング・ベター :2010/03/01(月) 00:33:22 ID:IfZ/Ttnf0
LSDの雰囲気を払拭する曲
こんなにいい曲が若干、影が薄く感じるとは ペパーズてアルバムは一体・・・
心に残る曲ってほんとにあるんだなあ ってそういう曲がゲッティングベター ときどき耳の中で鳴ってる不思議な曲
これは何ビートっていうんだろう 4ビートでいいのか
コマネチ!はツービート 豆知識な
車を回せよ!
歌詞がいいよな。 だんだん良くなっていくっていう。
うんうん。この曲いいよね。 ポールの前向きさが上手く表現されてる。 ジョンの辛辣やジョージの皮肉も好きだけど ポールの前向きさも相まって、それぞれの良さを引き立ててると思う。 楽曲的には、シャッフルのリズムとタンブーラのさりげない使い方が好きだ。
955 :
ホワイトアルバムさん :2010/03/01(月) 14:16:26 ID:O7NM5NTq0
エンディングとジャケットの福助がオーバーラップしてしまう
test
今日いっぱい 4 ゲッティング・ベター でいいよね?
958 :
アゲ告知 :2010/03/03(水) 19:05:09 ID:Mn/xY6h+0
ひさしぶりだ、やっと2chもゲティングベターだ
ゲッティングベターで頼む sgtで一番好きなのに書き込めなくて辛かった…
長かった。。
丸2日と1/4日か。長かったな。
今、気分は、まさに イッツゲッティングベターオールザタイム。
gimpo復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この曲はギターのカッティングが好きだ。 トレブリーな音でガッガッガッと弾いてんだけどやっぱあれジョンかね。 ジョンのギターはいつもセンスいいわ。
かなり好きな曲 サビがどこなのかはっきりしない感じがいい
俺的には、 ちゃんと聴くと何もかも良くできてるのに なぜかイマイチ物足りない曲
>>967 それはSGTの曲がどれも、落ちなし、がテーマだから
この曲には「これ以上悪くなりようがない」というオチがあるんだが
ジョンの死後にいろんな著名ミュージシャンとコラボしまくっていたポールが A little better all the time、という能天気な歌詞にIt can't get no worse、なんて 鋭く切り返せるような予測不能で刺激的な相手はもういないと嘆いていたっけ
>970 史上最強コンビだものね 二人が漫才師でも最強かなあ
>>971 ジョンのネガティブボケにポールがザキヤマ並みに明るくうざくつっこんでほしいw
It's getting betterがどうしても言えない 絶対噛む
「いっつゲティン」 ってはじめないで、「っつゲティン」ってはじめると、噛まない。
ベタ ベタ ベター 日本人からすると、ねっちょりした感じのする音だ。 どこかかつての彼らのサウンドを彷彿させる曲なので、ペパーに馴染めない時から好きだった。
そういえば、ジョンとジョージだろうか、「あは〜ん」というような、キモイというか色っぽい声を出してるな
最後の鐘や太鼓が東十条商店街のチンドン屋さんのプレイというのは 本当ですか?
ウィングスそのものだろコレw
「だんだんよくなる」とかいいながら、 曲の雰囲気が、余り楽しそうじゃない。w
>981 そうなんだよね 中学生のおれ(はるか昔)でもこの曲飛ばして、ともすれば あとはアデイインザライフにいってしまった アルバム自体「こってるけどつまんない」と思っていた
ジョンがラリってポールが送ってって二人でトリップしたのはこの曲やってるときだっけ
ポールの歌い方が好き ジョージのコーラスもいい
何気にインド曲
>>985 インドの楽器が使われてるだけでインド曲とまでは言えないな
betterの発音がヘイジュードではバァーローと聴こえ この曲ではべーラーと聴こえる ベターはどこに行ったんだ?
>>987 どっちもベラーにきこえる
好きだけど俺には絶対発音できん。残念だ
989 :
5 フィクシング・ア・ホール :2010/03/04(木) 00:12:37 ID:Z9hrh3270
ポールの習作が続く感じ
このアルバムはシャッフルのリズムが多いな。 リズムは好きだが、もうちょいこの曲は練って欲しかった印象。 盛り上がりがないなぁ。 詞は好きなんだけど。
前の曲もそうだがジョンがつけるコーラスは粋だな、って感じがする。 ポールのコーラスもいいんだがジョンのコーラスはセンスがあるんだよね。
↑シーズリーヴィングホームのジョンのコーラス最高!
Where I belong がポラギノールって聞こえる。
中3の頃、ラジオで聴いたSGT収録で初めて聴いた曲。 だから悪い印象はない。幻想的でいいなと思った。 ドラッグのこと歌ってると後で聞いて驚いたけど。
曲もアレンジも悪くないよほんと でも何故か聞きたくなる曲じゃない
マルも作詞を手伝いました
数日前に、アビーロードのEMIスタジオを世界遺産にしろという議論があったが、 本当に英国政府が重要文化財に指定したので、 とてもよいGood Timing
梅
あれはなんか裏がある感じだったけどね すぐに世界遺産にするにはちょっとパワー不足 ↓ じゃあ「売却 --> さしとめ --> どうしよう」の線でいこう ↓ 売却します ↓ ポール「もったいない」(俺の役割、これでいいんだよね?) ↓ 世間「ポールが言うんだからその通り」 ↓ じゃあ世界遺産にします なんか、透けて見えてた。
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。