オリジナルアナログ盤vs999リマスターCD その2
1 :
ホワイトアルバムさん :
2009/10/01(木) 09:26:00 ID:vlRnpaaU0
乙 でも文面がまんまw
UKオリジナルが「基準」で「正しい音」と勘違いしてる人たちのスレですね。
4 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/01(木) 09:54:16 ID:613LxGom0
わいのチンコ、カチカチやで〜
前スレより 997 ホワイトアルバムさん sage 2009/10/01(木) 08:04:28 ID:???0 議論の根本が間違っている。 UKオリジナルLPの音がCDより良いか悪いかが問題なのではない。 当時本国で発売された当時の音が「正しい音」の基準なのだ。 もしCDがオリジナルLPより悪い音だったらもちろんのこと LPよりいい音になっていたらそれも正しくない音だ。 リマスターCDに「現在の基準でみた良い音」を求めるのか 「発売当時の正しい音」を求めるのかが同意されてない議論が 噛み合うわけがないのだ。 俺は正しい音はオリジナルLPで,良い音はリマスターCDで 聴くことにしたので何の問題もない。 ちなみに好きなのは正しい音の方だが, それがCDより良い音だとはとくに思わない。 >LPよりいい音になっていたらそれも正しくない音だ。 マスターテープの音は正しくないわけですね、分かりますwwwww
6 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/01(木) 11:02:47 ID:OAgOsJbxO
聴いたことないくせにアナログはクソっていうやつむけに、聴き比べオフでも開こうか?
>>6 UKオリジナルだぞ
そんなもんキチガイレベルしか聴いたことねえよ
8 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/01(木) 11:23:23 ID:krjBm9yq0
>>5 >マスターテープの音は正しくないわけですね、
そりゃあそうだよ。マスターテープの音は商品じゃないもの。
商品として最初に発売されて,みんなが初めて聞いた音が正しい音。
小説だってオリジナルは初版本で,小説家の生原稿や活版印刷の判型を
オリジナルとはいわないだろう。
ただ小説家の生原稿に基づいた「原典版」が出版されたりすることはあるし
そっちの方が好きな人がいてもかまわない。
>>7 オリジナルモノLPもずいぶん相場が落ち着いて
VG+レベルなら3000-5000円くらいで買える。
多少傷があっても針先1milのモノラルカートリッジで聞けば
正しい音は充分に味わえるからたいした出費ではないし
リマスターモノBOX買う奴と気違いレベルは変わらないだろw
なにしろオリジナルLP聞いたことない若者と リマスターCD聞いてないオヤジが それぞれ想像で論争するなんてまったくくだらないよ。
こないだ買ったHelp!のオリジナルモノなんかEx-で3000円だった。 ただしHelp!のモノはオリジナルでもなんか音悪いんだよなあ。
>商品として最初に発売されて,みんなが初めて聞いた音が正しい音。 各々のオーディオシステムの数だけ正しい音があるという事にw
13 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/01(木) 12:18:30 ID:qdQXfONO0
【アナログLPの音質に関して】 アナログ信奉者の主張する論法。 1)UKオリジナルLPはCDマスタリングでカットされた音が入っていて CDに比べて中高音域の伸びがよい 2)低域の迫力、躍動感がCDに比べてよい 3)中音域の密度,質感 1)に関して 60年代はまだレコードのカッティング技術が75年以降に比べて劣っているので 中高音域があまり出ない。 オリジナルマスターテープからレコードにカッティングすると中高音域の繊細、透明感 伸びが失われる。 ・マスターテープが紛失した「LOVE ME DO」を聞くとはっきりわかる。 ・今回のリマスターのモノボックスと「60年代発売のUKオリジナルモノ」「1981年再発売 の英国原盤モノ」「1982年再発売の東芝EMI盤モノ」を明らかにハイ落ちしている。 60年代発売のオリジナル、1986年EMI再発売、1987年東芝再発売の3点共共通 ・他のステレオミキシングのアルバムを聴いても60年代から74年迄のものは全て 共通の現象である。 ・1975年以降英国EMI、東芝がLPを再発売しているがこれ以降はかなり中高音域 が出るようになった。モービルフィディルティー版はかなり改善された。 2)、3)に関して ハイ落ちした音だと必然的に中低音域がブーストされるので、これは当たり前の現象である。ハイ落ちした中低音域が好きだと言えば各人の好みと言えるが、少なくともオリジナルマスターテープに近い音とは言えないだろう。 解散後、リリースされた ANTHOLOGY、 LET IE BE NAKED、YELOW SUBAMARINE TRACKS etc, を聞いても、中高音域から低域までくまなく聞こえるようにミキシングされている。 また、PAUL、ジョン、ハリソン等の再ミキシング版もしかりである。 ちなみに今回発売のリーマスター版の音質に関しては リーマスター版=87年発売CD>アナログLP(よくて同等か落ちる) 各々のソースを同時に再生するか、各ソースを5〜6秒程度ずらし、アンプのセレクタースイッチを切り替えながら聞き比べるとはっきりわかる。 リーマスター版が87年版CDより音質が上だというのは、セールスプロモーション の一環だろう。
14 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/01(木) 12:20:04 ID:qdQXfONO0
【音質比較に関して】 アナログ、CDをパソコンにWAVファイルに落として音量を同一にして2台の同一パソコンで各々のソースを同時に再生するか、各ソースを5〜6秒程度ずらし、アンプのセレクタースイッチを切り替えながら聞き比べないと音質の違いはわからない。 ほとんどの人間(特にアナログ信奉者)はいずれかを聞いた後、別のものを聞いて いずれかの方が音質が優れている云々と論じている。 上記のように比較すると明らかにビートルズものに関してはアナログがCDより音質 面で優れている事はない。 それと再生アンプにも依存する。 中高音域の透明感と低域の膨らみが全体的に出るのは、国産系だとテクニックス、ヤマハ系。ソニー、ビクター、パイオニア系は中高音域、繊細さ透明感が失われる。 ビートルズを聞いてから様々なメーカーのアンプを聞き比べたが。 中高音域の透明感、繊細さがが失われたアンプで聞き比べれば、アナログ信奉者が低域の膨らみが強調されるアナログの方がよいと聞こえるというのはここから起因してるのだろう。 丁度、色彩で言うと本来カラーであるものをカラーが失われた、モノクロ画像で比較するのと同次元である。 だろう。
まあマスターテープにより近いのはリマスタCDかもしれんね
>>13 >リーマスター版が87年版CDより音質が上だというのは、セールスプロモーション
>の一環だろう。
この部分が釣りですか?
>>5 >>8 無茶苦茶な論法だな。
UKオリジナルLPとはいえ、所詮は複製品だ。なぜ複製品が「正しい」のだ?
なぜ「みんなが初めて聞いた音」=正しい音なんだ?答えてみ?
「正しい」の概念を複製品(商品化)の段階から、と暗に決め付けてしまっている時点でダメ。
「みんな」が一体誰なのか?「正しい」に関与しているのが一体誰なのか?
それすら明らかにしていない時点でダメ。
今回のリマスタCD作る側からすれば、マスターテープの音も聴いている訳だから、
なにもわざわざメディア変換してコピーを繰り返した後にできたクオリティの劣る
UKオリジナルLPファーストプレスの音を規準にする必要もない。
あと、その小説の例えもおかしい。その論法をレコード(記録)芸術と言うジャンルに
アナロジーすること自体頭悪そうw(小説は記録芸術じゃないからな。)
あんたの論法で言えば、絵画のオリジナル、「正しい」絵画は
最初にカタログに載った画の複製写真である訳だな。
「この初版カタログのこの複製写真こそ、○○の画のオリジナルだ、正しい姿だ!」と。
すごい論法だw
>>18 ところがリマスターのエンジニアたちは
初版LPの音を参考にしてリマスターしたと
言ってるわけで、以下議論は無限ループ。
つか前スレのレスをわざわざコピペしてまで釣られるなよw
UKオリジナルを絶賛してる人たちは、 例えアビイロードスタジオでマスターを聴かせてもらっても、 「これは違う、正しくない。」って言い張るんだろうね。 ここを読んでると、異常人格者にしか思えなくなってきた。
>>19 いや、別にリマスターのエンジニアたちが初版LPの音を参考にするのは
商戦略上かまわないと思う。しかしだ、日本人の只の聞き専のド素人が、
それを「正しい音」の基準だ、というのは暴言だと思うんだよなぁ〜
一人が言い張っているだけだからそんなに気にするなよ。 UKオリジナル派のおれでもそんな風には思ってないから。
ビニールは参考にしただけで狙いは1/4ンチマスターの音の再現ってインタビューで言ってたぞ。 むしろビニールの音には否定的な発言してる。一定低域音のカットや盤内側の高域の減衰等。
俺もそのインタビューは読んだ。もっともだと思う。 しかし、本国でそうは言っても、 日本のUKオリジナルな人たちは「んなことはない」って言い張るだろう。 なんたって自分たちが一番だからね。
マスターの音は「正しい」とは限らない
音がいいとも限らない
マスターの音は、マスターの音であること自体に価値がある
マスターの音はもともと矛盾を抱えている
1 マスターはレコードになったときの劣化を考えて作られている
2 レコードがマスターの物理特性を上回ることは基本的にはない
3 レコードはマスタリングで音がとてつもなく変わる
4 物理特性がいいことと音がいい(美しい)ことは同じではない
5 マスターより音のいい(美しい)レコードができることはありえる
6 それは美学的な正しさであって、測定や特性とは別もの
>>13-14 そのデタラメコピペ秋田
UKオリジナル・アナログ盤?? 所詮はLPレコードでしょ、あんなもんもう時代遅れのメディアだからね。 プチパチ音、サーフェイスノイズ、酷いワウ・フラッター、狭いレンジ、 聞くにつれて酷くなる内周の歪み、そして針がトレースする度に蓄積するフィジカルダメージ・・・ UKオリジナル・アナログ盤マンセーのヤツは、こうした致命的欠陥言われても 決まってスルーだもんな、前スレが正にそうだし、ピュア板のスレもそう。
すまんな俺のCDリマスターなんだよ 50〜12000のチリパチと一緒にしないでくれ
良い装置良い環境で、UKオリジナルのLPやシングル盤を モノ針で聴いたことある?
ginpoサーバーが死亡した理由は ビートルズのリマスター盤発売ではないかと 個人的には思っている。
>>28 だから何だ?
能書きはいいから、その「良い装置良い環境&モノ針」で、26の言ってる
プチパチ音、サーフェイスノイズ、酷いワウ・フラッター、狭いレンジ、
聞くにつれて酷くなる内周の歪み、そして針がトレースする度に蓄積するフィジカルダメージ・・
など致命的欠陥がどう解決するのかちゃんと説明してくれや。
まだ分からないのかなあ 所詮はダイナミックレンジが狭いっていうことが。。。 まあプラシーボだというんなら個人のみでやっていてくださいね リマスターのダイナミックレンジは130db以上なのでアシカラズ それをアンプ昇圧でやっと80や90のものと比べられてもなあ
聴いたことがないのか
聞いたことないのに理屈だけで否定するのはおかしいな。
>>13-14 のほうがまだ音を聞いてそう言ってるだけマシ。
モノラル・カートリッジでのUKモノ盤は別世界。 モノラル・カートリッジ使っている知り合いとかいないの?
プラシーボなだけなんだ
自意識過剰なバカが意気がる図式的なスレだな
http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/placebo.htm 本来は一気は嫌いなのですが、ジュースだから大丈夫だろうと思いながめていると、あれよあれよという
間に、 見事に酔いつぶれてしまったのです。
ジュースを一気して酔いつぶれた男の近くにいた友達に、「あれってジュースだったんだよ」と言うと、
「マジ!? ってことはあいつジュースでつぶれたって事?ジュースしか飲んでないよ」とのことでした。
人間の思い込みって・・・。
以上、ジュースだけで酔っ払ってつぶれた男の話でした。
聴いたことない人に説明しても無駄
ここではドーナツ盤の話しをしているんだろうな きっと 東芝やナガオカの針で聞いていた人たちの報復なんだろうな きっと ブルジョワしか聴かない既に生産中止になってしまったカートリッジを 高い金出して買ってプラシーボにでもならないと 苦労して稼いだ金の使い道 挙句は自己の価値観すらも「崩壊」しかけないもんな 存在意義すら問われるよな 特に家族持ちの場合は(爆笑
>>40 >生産中止 ?
ほんとに聴いたことないみたいだな
必死な奴がいるなw
43 :
??? :2009/10/02(金) 15:44:57 ID:???O
聴いたことある/ないはどーでもいいや
で、聴いたことあるLPマンセー組の人よ、
>>26 や
>>30 には反論できないのね結局
金のかかる高いカートリッジを買うつもりはいっさいないだけ 遠回しな販促に反応しただけ
>プチパチ音、サーフェイスノイズ、酷いワウ・フラッター、狭いレンジ、 >聞くにつれて酷くなる内周の歪み、そして針がトレースする度に蓄積するフィジカルダメージ・・ それら全部がそのまま伴っていてもオリジナル盤はすごい音。 これが想像できないのは当然で,俺も実際に聞いてみるまでは プラセボのオカルトだと思っていた。まずは聴いてみて, それでひどい音だと思った,って話をしようよ。
>>45 1万円のモノカートリッジでも5万円のステレオカートリッジで
モノラル盤を聴くよりは本来の音で聴けるよ。
いま俺のおすすめはグラド,12000円くらい。MMだから気軽に使える。
CDだとラジカセ程度で十分なんだよな 歪みもなければそれなりのステレオにかければノイズすら乗らない カーステでも重低音を再生する ドーナツ盤の的なんたらにはそういう拡張性すら微塵も那須
>>48 ビートルズの音源に重低音は入ってないからw
盛り上がってまいりましたw
正直にいわれちゃうと困るなあ 重低音が無いってことは元からダイナミックレンジが狭いってことじゃん じゃあ再生できない環境にあった古い音源って何? ってことになるなあ(古すぎるだけでSFの福島正美みたいじゃん
>>51 オマエが重低音の定義知らないだけだよw
ロックやポップスでは普通入ってないぞw
>>46 酷い音だとはいっていない
狭い音としてしか判断できないだけ
>>46 まだプラセボの真っ只中に居るようだなw
しっかり汁!目を醒ませ!
・・・と言っても分かんねーかwww
>>47 興味がわいた。モノカートリッジでアンプ・スピーカーは片チャンネルだけ使用でOK?
これだと再発MONOも良く聞こえる?
今の時代に一本いくらのSPを 一本買うっていうのも度胸がいるな もちろん一本しか買わないよなモノだから それにその一本を一本様に特化された古いレボックスあたりのメインで 一本用のオーレックスのパワーアンプで再生して言ってんだろうな 能書きを
>>55 再発モノだと針先が0.7milのAT-MONO3の方がいいかも。
これも1万円くらいで買える。
グラドは針先1milで60年代中期頃までのカッティング用。
もっと節約したければM44Gとモノ用交換針という手もある。
オリジナルモノ盤自体も最近は値段がこなれてVG+レベルならオクで
5000円くらいで買える。モノカートリッジならVG+でじゅうぶん
本来の音が聴ける。それを好きなアルバム2枚くらい買って
モノカートリッジと合わせても2万数千円。
モノボックスに4万近く出せる人なら割に合う遊びですよ。
>>56 べつに2本のスピーカーで聴いちゃいけないということもない。
きちんと調整されたシステムなら2本のスピーカーの間に
モノラルの音像がすっくと立つよ。システムのレベルが上がるほど
ステレオ使用でもモノラルもよい音で聴ける。
で 君たち祖のシステムにいくらかかるんだ? CDコンポは1万かからないんだが???
プラシーボ効果を疑いすぎると、本物の効く薬も効かなくなる。 すぐにプラシーボを持ち出す人は考えた方がいいよ。自分の耳すら信じられなくなってるんだろ。 ある程度真剣にオーディオと向き合ってきた人なら 「これはプラシーボか?そうでないか?」という疑問は、一通り通過してきている。 いろいろ実験もしてるし、そうやって体験を積み重ねた結果 「ここまでは自分の耳と感覚は信じられる。ここからは怪しい」 という判断がある程度つくようになっているものだ。 そういう相手に「プラシーボ」という言葉を投げかけても 「そんなことは織り込み済みだ」と相手にされないだけだ。
>>60 つか俺はオーディオという趣味自体がプラセボを楽しむものだと思うよ。
前にもどこかに書いたけどプラセボ(偽薬)というのは
心理的効果で「実際に本物の薬と同じ薬効があるもの」のことなんだよ。
もともと客観的・科学的にみて良い音を求めてオーディオを
やってるわけじゃなく,自分の耳に心地よい音のために
金をかけてるんだから,それがプラセボでも何の問題もないよ。
だからオーディオ製品の外見も大事,オリジナル盤やリマスタなどの
メディアに託された物語も大事。それを否定したらずいぶんつまらなくなる。
俺のリマスタCDモノステ439曲は プラシーボ効果最高ゲイン 他が追随を許さないメタルテープレベル アルミダイキャストハウジングでワイ率100dbカット 気の毒なのはLP至上主義派 もう高額では売れない買えない二束三文な糞盤
>>59 >CDコンポは1万かからないんだが???
その1万円のCDコンポで聴いて
リマスター盤でも音の変化なんかないと主張するわけね。
>>62 >もう高額では売れない買えない二束三文な糞盤
もともと高額でなんて買ってないもん。
俺の持ってるのはもっとも高価なものでも1万円。
もしかして全部ゴールドパーロフォンくらいの
値段だと思い込んでない?
>>57 本格的にやると、アンプもMONOにしなきゃならないと思ってたので、手を出す気はなかったんですが、
カートリッジだけなら、確かに割の合う遊びですね。
UK初回プレスもアルバム1枚、シングル2枚持ってるんで、試してみたくなった。
良いこと教えてくれてありがとう。
じゃー俺の持ってるハタ帯マジカルも一万円なんだな そりゃ高額な盤を持っててよかったよ 音はいかんせん悪すぎて門外不出で誰にも聞かせられねー 酷すぎるからな ジャケットの色も汚いことこの上ない 家サブのUK輸入盤の美しさと比べたくもねー 新宿でマジカル探したけどビーの輸入盤って売ってねーし なんでだって思ってたけど いろいろ分かった品
67 :
60 :2009/10/02(金) 18:28:44 ID:???0
>61 はい、私も「ここからは怪しい」の部分はプラシーボを楽しめば良いと思ってます。 わからない所をいちいち疑ってちゃ音楽を楽しめないもんね。
>>60 =
>>46 かな?
「いろいろ実験もしてるし、そうやって体験を積み重ねた結果」の発言が
>>46 なら、もうこれ以上墓穴を掘らないほうがいいぞ、深みに嵌り込むだけだし。
自己満足の域を出ないものを プラシーボ効果というどっちつかずな言葉で誤魔化す 日本人がやってる商売は 国内盤は4万円 輸入盤は2万円 そういうことだな
リマスタが出たことで 売り払いたい旧盤を持っている人間がいることまでは分かった
アナログを自慢するのはいいけど、結局
>>30 に対して答えられないじゃん。
また「基準」とか「正しい音」とか、訳の分からない話はなしですぜ。
73 :
60 :2009/10/02(金) 18:57:17 ID:???0
>>68 違う。
>>46 に関しては
ノイズは音の大きい部分では無視できるし、音色とは別の問題。
内周歪みはどうしようもないが、その歪みが音の素性まで変えてしまうものではない。
ワウが酷いのは困るから、買うときに要チェック。
46が「すごい」と言ってるのは、「低音・高音がどーたら、ノイズ歪みがこーたら」
てな定量化できる「音質」のことではなくて、定量化できない「音色」のことじゃないかな。
>>30 に対して答えろと言うこと?
まずプチパチ音,サーフェスノイズはモノ針なら激減するよ。
モノカートリッジは縦振動を拾わないので盤質に由来する
グラウンドノイズの半分以上は消えるし,ステレオで聞くと
左右別々にうるさく出てたノイズは消えるか,出ても楽音と同じ
センターにまとまるので気にならなくなる。
盤の傷みに起因する歪みも,ステレオ針と接触点が違うこともあって
かなり減少する。
同じことはオーディオについても言えて,分離の良い装置で
スピーカーをきちんとセッティングすると,楽音はスピーカーを離れて
奥行きを持って定位するのに対して,ノイズはスピーカー前面に
くっついて平面的に聞こえるのであまり気にならなくなる。
とりあえず、monoLPを聞く為のカートリッジはこれを買え。 DENON DL-102 NHKなどの放送局御用達。定価も2万円しかしないお手頃価格。 なんと実売価格は15000円以下だ。 (ステレオカートリッジだと10万とかありえない金額の製品もあるくらい) ※DL-102SDはSPレコード用だから間違えるなよ? 同じメーカーのステレオ用カートリッジDL-103とでもあきらかにmonoLPの聞こえ方が違う。 ステレオカートリッジは斜め45度で音を拾う構造だが、こっちは真正面から拾う。当然 余計な角度が付いていない分緻密で生々しい音がでる。 あと、UKとJPはあきらかにプレス用のマスターテープの世代が違うのであえてなぞらえるなら SVHS標準でTVを録画したのとSVHS使ってダビングしたコピーテープくらいの差がある。 あとアンプは高級品でツインモノ仕様(もしくはモノx2台)なやつがオーディオショップで投げ 売られているのでそれを1台買ってみるというのも手だと思う。
>>30 への返答の続き
ワウフラッターや内周歪みはまあレコードの宿命だけど,
装置自体が回転ムラや歪みを持っていると相乗効果で
もっと楽音に影響する。装置の回転ムラや歪みがなくなれば
それだけ再生音は向上するよ。
狭いレンジ,についてはもともとレコードに刻まれているレンジが
狭ければどうしようもないけど,オーディオをある程度やっていれば
耳に聞こえる音の良さっていうのはレンジだけでは決まらないのは
知っているはず。150-6000Hzくらいしか入ってないSP録音だって
驚くほど美しい音なのはあるからね。またビートルズに関していえば
レコードよりCDの方がとくにレンジが広いということもないだろう?
ワウが酷いのは旧盤(特にアナログ) ターンテーブルですら歪みを拾う構造だな カートリッジにモノ専用というなれば歪みを拾う構造のカートリッジを買うってことだろ じゃあその歪みをトーンアームが緩和してどんだけなんだ? ダイナミックレンジというのは総合ワイ率なんだぞ SNが.001%でもあればjisで認可されないレベルでどうやって音楽を聴く?
>>75 DL-102も針先は0.7milで,これはステレオレコードの
モノラル再生を目的にして開発されたことと関係がある。
70年代以降にカッティングされたモノラルLPならそれで
すごく良い音で聞けるけど,60年代のものだと
俺の経験では1mil(25ミクロン)の針の方が結果は良かった。
それでもステレオ針で聞くよりはDL102の方がずっといいけどね。
>>77 歪みとワウフラッターとダイナミックレンジはそれぞれ別の話だな。
結局このスレは 今アナログLPを再生するにはどうしたらいいかってスレになってるってことだな レーザープレーヤーを掃除テーブル付きで150万円で買えよ そこまで大切にしているドーナツ盤なんだろ 俺のリマスタCDは4万だけどな全曲で(一曲じゃなく
>>74 >>76 結局、一般論的にCD>>アナログってことね。
「CDにはないがアナログ盤にそはれだけメディアに致命的欠陥がある、
しかし都合よく道具を揃え、都合よく好意的にアナログを聞けば
上記の欠陥はそれほど気にならなくなる」・・・てか?
なるほど!
そう言ってもらえば話は早い。
>>80 レーザーターンテーブルは試聴したんだけど値段のわりに音が悪い。
レコードの傷みやホコリにもすごく弱いので
傷んだモノラルレコードを良い音で聴きたいというような目的には
残念ながらあまり向かないんだよなあ。
でも今は150万で買えるの? 俺が聴いたときは250万だった気が。
>>81 >結局、一般論的にCD>>アナログってことね。
最近デジタルで録音されたソースを聴くなら間違いなくそうだろうね。
問題は大昔にアナログで録音されたものでは必ずしもそうではないと
いうことだろう。まあ俺は今回のリマスター盤は後者のケースでは
かなり理想に近い結果が出てると思うけど,テープの劣化具合とかに
よってはCDの音がとんでもないものになる例はある。
ピンクフロイドのウマグマなんかその典型的な例といわれている。
>>81 俺もアナログレコードがメディアとしてCDより優れてるとは
思わないよ。CDのレンジが15000Hzまでしかないことだって,
前に書いた「レンジが音質を決めるわけじゃない」ということからいえば
どうでもいいことだ。
だけど特定のアルバム,特定の曲の再生音質はメディアの
性能だけでは決まらないよね。とくにポップミュージックは
レコード産業とともに生まれ,発達してきただけに
メディアとしてのレコードの特性とポップミュージックの録音が
相乗効果してCDにはない音質を作り上げてる例もあると思う
ビートルズやダンヒル系のレコードを聴くとそう思う。
>>30 実際に体験してみろと言いたいが
1:プチパチ音 ステレオカートリッジより少ない。おなじ板を聞き比べても明らか。
2:サーフェイスノイズ ステレオに比べて少ない。とはいえ皆無ではない。
3:酷いワウフラッター…… マスターテープはワウフラッターの酷い時代の"アナログテープ”
ということを失念しておらんか?デジタル補正したとしても、それはRe-creationだよもん。
4:狭いレンジ たしかにカタログスペック上は狭い。ただ、それは当時の加工技術とかが
量産用として追いついていなかったからで近代カートリッジではオーバースペックな製品も
ある。あとは針先の形状(丸針より楕円の方が特性が良いとか)等も改良されているしね。
5:聞くにつれて酷くなる内周ひずみ ひずみよりf特の劣化の方が気になる。
カッティングマシンと同じリニアアクチュエータアーム式のプレイヤーならオフセットひずみは
なくて歪まないよ。
6:フィジカルブレークはしょうがない。だから観賞用・予備用・保存用と3枚は買っていたんだけどねw
あと、ダイナミックレンジだけで物事を測ってはいけないよね。ナローレンジでもなまめかしさがわかる
ものとかはあるし(紅の豚のLDのアナログ音声は充分ナローだがエンディングの加藤登紀子の歌は
へんなコンピCDよりなまめかしい。リニアデジタル音声はもっとなまめかしかったがw)
とにかく聞いてもみずに罵倒してはいかんなー。
「ステレオカートリッジでは何故モノラルレコードの音質が良くないか」という理由は、
ステレオカートリッジの場合は横振動と縦振動を発電するように上下左右に針先が
動くように出来ています。モノラルレコードは横振動だけの溝になっていますので、
レコードをかける時レコードの僅かなソリやプレーヤーの振動で余分な縦の動きが
加わり音を濁しています。大きな原因はマチュアを除き販売されているステレオカ
ートリッジがまだ不完全である事です。(宮島研のサイトより)
ttp://www.otono-edison.com/original/cartridge/kicartridge/premium.htm (宮島研の製品)
>>86 悪いけど俺はわざわざエルプに行って試聴してきたんだよ。
>>81 それにプラスして、アナログにしかない音の魅力があって、
それはアナログ特有の欠陥によってスポイルされるものではない。別の問題だ。ということかな?
いや、俺はそこまではわからないんだが、彼らが言ってることを翻訳・解釈するとこういうことかな?と。
>>85 >マスターテープはワウフラッターの酷い時代の"アナログテープ”
それはない。テレコの回転精度は1950年代に
ほぼ今と同じレベルに達していた。テープに異常がない限り
アナログレコード再生音の回転ムラはカッティング時のものか
レコードの偏芯とプレーヤーの回転ムラ。
それからステレオカートリッジで音質が悪い理由は
縦方向コンプライアンスよりも針先の曲率半径の方が大きい。
その証拠にオルトフォンOMやM44Gなどのステレオカートリッジでも
針先だけ1milのモノラル用に交換すると再生音は劇的に改善する。
>>78 オルトフォンのCG-25Dを使えばもっといいよね。
f特も20-20000だっていうしね。
手短に説明できんのか?
>>90 f特とやらが大事ならグラドのMC+ MONOは10-55000Hz。
まあレンジで音は決まらないからどうでもいいけどね。
>>89 そんなことはない、古い業務用のアンペックスとかのテープデッキはCDが登場したころの
コンパクトカセットにすら敵わなかった。
しらべてみ。
>>93 調べてみじゃなくて自分でソースを示せよ。
あるいはもう帰れ。
>>94 他人任せにすんなよ。ゆとり世代じゃないだろうがw
>>89 それはない。テレコの回転精度は1950年代に
ほぼ今と同じレベルに達していた。テープに異常がない限り
アナログレコード再生音の回転ムラはカッティング時のものか
レコードの偏芯とプレーヤーの回転ムラ。
ソースは?ソースは?ソースは?wwww
双方条件最高の場合、アナログの方が音がいいのは認める。しかし、 普通の再生機器でいい音の聴けるCDと、 精度の高いターンテーブルとモノ専用の針でないとまともに聞けないLP盤。 WAVに完全コピーでき、カーステレオやポータブルプレーヤーでもいい音で聴けるCD。 コピーすると確実に劣化するLP盤。 落として傷が付いてもエラー訂正して再生してくれるCD。 落としたらノイズ針飛び必須なLP盤。 聴いている間にうっかり寝ても大丈夫なCD。 気付いたら朝日で反ってるLP盤。
1万円のCDコンポとか言ってるやつ、 そんなんじゃ今度のリマスターの良さは引き出せないよ。 それだったら旧CDで充分。 そんな組み込まれた数千円もしないようなスピーカーで聴いていて、 音質の良し悪しを判断しているような経験しかないような耳の持ち主なら、 本来の音を判断するなんて所詮無理。 オーディオ以前の問題。
そんな常識にソースなんかいらないよ てか 知らなかったの? 知らなかったの? 知らなかったの? 知らなかったの? くやしいのう くやしいのう くやしいのう くやしいのう
100ゲッd
101 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/02(金) 20:35:58 ID:FTC9y7gG0
オモカジ20度ー 船長!!
>>99 なるほどー 俺の中だけの常識だったのですかwwww
そりゃおねーさんびっくりだ。
ビートルズなんて少年と労働者の音楽だろ。オーディオセットがなんとかでなきゃ良さがわからんとか、 そりゃ昔の貧乏青年の団塊ビートルズファンは今は金持ちになって4万円のCDボックスもポンと買えるの かもしれないが、そんなこと言う奴はすでに心が死んでる。
モノ針が生産中止だとか、レコードはかければすり減るだとか、 1万円のCDコンポで音を語るとか。 そんな耳しか持っていないのなら、CDでもMP3でも充分なんじゃ? 知らない人に話しても仕方がない。
オーディオマニアの狂気が垣間見えるスレだなあ 昔の人は安ラジオとかひでえ音のステレオでビートルズ聴いてただろうに
>>103 そんなことを書いている自分の心は生きていると言えるのか?
死んでいないかもしれないが、腐ってる。
107 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/02(金) 20:58:33 ID:ZeMMsCDa0
【アナログLPの音質に関して】 アナログ信奉者の主張する論法。 1)UKオリジナルLPはCDマスタリングでカットされた音が入っていて CDに比べて中高音域の伸びがよい 2)低域の迫力、躍動感がCDに比べてよい 3)中音域の密度,質感 1)に関して 60年代はまだレコードのカッティング技術が75年以降に比べて劣っているので 中高音域があまり出ない。 オリジナルマスターテープからレコードにカッティングすると中高音域の繊細、透明感 伸びが失われる。 ・マスターテープが紛失した「LOVE ME DO」を聞くとはっきりわかる。 ・今回のリマスターのモノボックスと「60年代発売のUKオリジナルモノ」「1981年再発売 の英国原盤モノ」「1982年再発売の東芝EMI盤モノ」を明らかにハイ落ちしている。 60年代発売のオリジナル、1986年EMI再発売、1987年東芝再発売の3点共共通 ・他のステレオミキシングのアルバムを聴いても60年代から74年迄のものは全て 共通の現象である。 ・1975年以降英国EMI、東芝がLPを再発売しているがこれ以降はかなり中高音域 が出るようになった。モービルフィディルティー版はかなり改善された。 2)、3)に関して ハイ落ちした音だと必然的に中低音域がブーストされるので、これは当たり前の現象である。ハイ落ちした中低音域が好きだと言えば各人の好みと言えるが、少なくともオリジナルマスターテープに近い音とは言えないだろう。 解散後、リリースされた ANTHOLOGY、 LET IE BE NAKED、YELOW SUBAMARINE TRACKS etc, を聞いても、中高音域から低域までくまなく聞こえるようにミキシングされている。 また、PAUL、ジョン、ハリソン等の再ミキシング版もしかりである。 ちなみに今回発売のリーマスター版の音質に関しては リーマスター版=87年発売CD>アナログLP(よくて同等か落ちる) 各々のソースを同時に再生するか、各ソースを5〜6秒程度ずらし、アンプのセレクタースイッチを切り替えながら聞き比べるとはっきりわかる。 リーマスター版が87年版CDより音質が上だというのは、セールスプロモーション の一環だろう。
108 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/02(金) 20:59:33 ID:ZeMMsCDa0
。【音質比較に関して】 アナログ、CDをパソコンにWAVファイルに落として音量を同一にして2台の同一パソコンで各々のソースを同時に再生するか、各ソースを5〜6秒程度ずらし、アンプのセレクタースイッチを切り替えながら聞き比べないと音質の違いはわからない。 ほとんどの人間(特にアナログ信奉者)はいずれかを聞いた後、別のものを聞いて いずれかの方が音質が優れている云々と論じている。 上記のように比較すると明らかにビートルズものに関してはアナログがCDより音質 面で優れている事はない。 それと再生アンプにも依存する。 中高音域の透明感と低域の膨らみが全体的に出るのは、国産系だとテクニックス、ヤマハ系。ソニー、ビクター、パイオニア系は中高音域、繊細さ透明感が失われる。 ビートルズを聞いてから様々なメーカーのアンプを聞き比べたが。 中高音域の透明感、繊細さがが失われたアンプで聞き比べれば、アナログ信奉者が低域の膨らみが強調されるアナログの方がよいと聞こえるというのはここから起因してるのだろう。 丁度、色彩で言うと本来カラーであるものをカラーが失われた、モノクロ画像で比較するのと同次元である。 だろう。
安ラジオでいいはずの音楽だという見解と、 より良い音・リアルな音で聴きたいという気持ちとは別のこと。 同じに語り始めるのはおかしい。 だから1万円のCDコンポでしか聴きたくない人はそれでよいと思う。
なんで同じコピペを繰り返すの? 荒らし?
詳しい人が来て論破されちゃったか。 反論も理論的じゃないと負けちゃうぞ。 がんばれがんばれ。
112 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/02(金) 21:18:36 ID:wwTXjy4n0
もっというとこの先どんなに金かけても マスターは変わらないし アナログのダイナミックレンジは周波数特性の10分の1ですらない 昇圧で伸ばせば物理的に塵を拾うアナログ ドーナツ盤が過去の糞になっているものを勝ち在るものの様にいう患者 アナログ盤にはなんら価値がなくなったんだよ 勝負したいならID出せよな 俺は逃げるかもしれないけど
113 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/02(金) 21:19:50 ID:RytfVHhZ0
ラジオメーカーのチボリmodel1にmono remsterつないだ。 ラバーソウルのstereoとそれを聴き比べたけど、違いはかなりある。 これで十分じゃないの。ファーストプレスのLPは聴いたことないけど。
>>112 ダイナミックレンジと周波数特性がごっちゃになっている時点で
勉強しなおせ。
LPだとどうこう言う人はカートリッジもトランスもフォノアンプもよほどいいのを揃えてるんだろうね。 LPってのはそれらのコンポーネントでまるっきり音が変わるんだよ。 LPのプレーヤー持っていて使ってる奴なら誰でも知ってる話。 しかしあまりにもめんどくさいし金がかかる。 ビートルズってのはそんな面倒くさいことをして聴くものですかって話。
笑っちゃうね苦し紛れに細かいことしかいえない 上げ足しか取れないマニュアル信者にわさ 既にお前はCD容認なんだろう 自身の持っているものに価値が無いことを知っているんだろう? それとも耳が悪いだけで重度身障者を国から搾取するモンスターペアレントか?(激
>>108 コピペに突っ込むのもなんだけど
ヤマハ系は確かに低音が出すぎに聞こえるがあれはNS1000モニターという制動力が必要な
スピーカーを駆動する為にダンピングファクターが他社の数倍という製品にしているから。
NS1000Mを他社アンプで鳴らすと低音が全然出ていない!という話になる。
まあ、テクニクスをテクニックスと言っている時点であやしいし。なによりもゼネラルオーディオ
メーカーが列挙されてて痛すぎる。アキュフェーズとかトリオとか、アカイとかまだまだ上も下も
あるんだけどなーw
私はクラシックの未CD化の音源とか聴くためにやむを得ずLPの装置も維持してるが、 今回のビートルズのmonoボックスとかを聴いて、あえてまだLPでビートルズを聴く必要があるとは ぜんぜん思えませんね。
>>117 団塊世代はアナログの音の良さについても勘違いしているし
CDの音についても間違えている。
アナログ派もCD派も団塊世代の場合は音はわかっていない。
>>115 誰がいつきいても同じ物をめざして物をミキシングしていたというなら
モノにも価値があるが
モノがモノでしか得られない機材でしか得られない音圧というんだったら論外だよ
そんなものは二束三文でしかない
オリジナル英盤シングルラヴミードゥは30円の価値しかないってことさ
まあ音質とか関係なくビートルズの初期盤には価値があるよ。 レコードプレーヤーが手に入らない時代になっても Love Me Doのレッドパーロフォンを10万円で買う人はいるだろう。 それはここでの議論とはまったく別の話。
ギターなどの楽器は長い間、弾き込むほど良い音になります。 レコード演奏も同じで、聞き込むほどまろやかな音になるようです。 特にオリジナルの場合はその効果が顕著に現れます …なんてなw
>>115 >ビートルズってのはそんな面倒くさいことをして聴くものですかって話。
自由。
どっちもどっちだと思うのは、自分のオーディオ環境での個人的感想を、一般化するものではないと思うから。 ただ、高級アナログ装置を使っているような人は、当然CDも、ラジオで聞く音も全部知ったうえで感想をのべている。 一方の多くは聞いたことのない音を、聞きかじりの知識と推測で批判している。お話にならない。
オリジナルってLPのこと?
俺のラヴミードゥ英シングルを 俺がどう聴こうが俺の勝手 45rpmで丸針だろうがお前らの知ったこっちゃない 俺はこんなノイズまみれよりCDリマスタでいつでも買えるのが良い
>>126 おーそりゃもちろん丸針で聴く方がいいぜ。
もちろん45rpmだぜ。
でもそんなにアナログの音がいいんだったら一度聴いてみたいね。 オレが聴いてたのは旗帯だからそんなに音良くないみたいだし。
アナログ派の人はアルバムイエローサブマリンもアナログのステレオで聴いてるの? おれは今回初出の真正モノミックスに感動したんだけど。
>>89 ネットで調べればすぐに出てくるのに。少なくとも偉そうに言った事は全てウソだったようですがw
●コンパクトカセットデッキ
ナカミチ 1000ZXLlimited(1981)(85万するモンスターデッキ)
ワウフラッター 0.04%(rms) 0.08%(peak) S/N72dB(ドルビーC)
ナカミチ ドラゴン(1982)(26万するデッキ)
ワウフラッター 0.019% 0.04%(peak) S/N72dB(ドルビーC)
●オープンリール
民生用
AKAI GX-747dbx (1982) (23万円)
19センチ/秒 ワウフラッター 0.03%(rms) 0.045%(peak) S/N65dB 、100dB(dbx)
9.5センチ/秒 ワウフラッター 0.04%(rms) 0.065%(peak) S/N65dB 、100dB(dbx)
業務用アナログR2Rデッキ
(放送局向け最終モデル Abbey road studioにあった製品の後継機種でBTRはEMIのbritish tepa recorderの事)
OTARI BTR-10
38センチ/秒 ワウフラッター 0.06%(peak) S/N59dB
19センチ/秒 ワウフラッター 0.08%(peak) S/N59dB
BTR/1(1948) (おそらくbeatlesが使ったやつ)
15インチ(38センチ/秒) 周波数特性 10-15KHz ワウフラッター 0.16%(peak)
● レコードプレイヤー(ターンテーブル)
DENON DP-80(1978) ワウフラッター 0.015%(rms)
ナカミチ ドラゴンCT(1983) ワウフラッター 0.008%(rms)
SONY TTS-4000(1970) ワウフラッター 0.03%(rms)
>>115 ipodをプチフォンで聴いていたらいいんじゃね?
君は。
音を知っている人、知らない人。 体験している人、していない人。 聴き比べのできる人、できない人。
プッ
普通のご家庭にレコードプレーヤー自体が一般的じゃないよね。
>>130 それは回転ムラでしょ。
アナログはカッティングマシンと再生機の再生スピードが微妙に異なる。
相性が悪いと再生スピードとピッチがずれる。
>>136 プレイヤーに搭載しているピッチコントローラーの存在も知らない?
こりゃまいったな。
それよりLPレコードの規格である33 1/3rpm(45rpm)に準拠しているプレイヤー
が再生スピードのずれが頻繁に生じると?笑止千万w
CDプレイヤーだってピッチが変わる場合があるのをしらんのかw
(民生用CDプレイヤーのマスタークロックの精度ってそんなに高くないしな)
いちゃもん探しに必死じゃのう
くやしいのう
くやしいのう
くやしいのう
くやしいのう
くやしいのう
くやしいのう
くやしいのう
>>136 元々はワウアンドフラッターの話だったはずなのに、回転偏差への話にすりかえんなよw
>>137 ただの煽りですか?
331/3回転にも誤差範囲が認められているよ。
だから、規格に入っていてもアナログはずれる。
ギターのチューニングを注意深く合わせて、
イエスタディやブラックバードをレコードに合わせて弾くと、
ずれてるのがよーく分かる。
ギターの練習をしたことのある人なら一度は経験があるはず。
このアナログのズレは絶対にデジタルに勝てない。
ズレや便利さやコストの話じゃなくて、絶対的な音の話。 音を知らない人は想像で書いてるのね。
それはテープでもプレーヤーのせいでもない さらにシングルなんかはテープ速度を早めて音程を高くカッティング されていることも知らないのか? くやしいのう くやしいのう くやしいのう くやしいのう くやしいのう くやしいのう
>>141 あのさ、バカかお前は。
後出しじゃんけんみたいに条件をばらばら後からだしてくんなよ。やれやれまったく。
CINEばいいのに
テープ速度早めてカッティングしているのが確かならそのずれが正規の音だろ?
CDだって、マスタリングする際にピッチを変えれば同じ事。
そんでもってアナログとCDのピッチが違うのなら、エンジニアの責任だ。
意味不明なダダこねてんじゃねーよ(苦笑)
もう一度30からの流れを100万回読み返してこい。このすっとこどっこいがw
139はちょっと夢みがちな少年ってとこだな 全てきっちり440/Aでチューニングしてるとでも思ってるんだろうな ましてやこんな弾き語り曲 自分が歌いやすけりゃそこまで厳密にチューニングしやしないさ
こんな基本的なことも知らずに音程の話をしてるのか ゆとりもきわまれりだ
ギターのチューニングだって曲の途中でだって甘くなってくる ことすら知らずに言っているんだな。
当たり前のことを当たり前に書いてるだけなんだが
>>145 弦楽器は弾いている途中でゆるんだりしてる事が結構ありますよね。
クラシックでも途中休憩があるのですが、舞台裏で必死扱いて再チューニングしているのが聞こえたりするんですが。
そいやアナログシンセ(モーグやCS80とか)もあったまるとチューニングがずれたりしますね。
>>143 と
>>145 の主張。
「ビートルズは楽器のピッチがズレてるまま演奏している。」
通用するか、アホ。
通用するが
>>150 ライブなら通用する。
それもわからんくらい耳が腐っているのならアマチュアミュージシャンやめたら?
おこちゃまのダダに付き合うのはつかれまちゅねー、ぼくちゃんははやくおねんねしなちゃいねー。
そんなのメンバー間でチューニングが合ってれば問題ないことも 多々あるんだよ。絶対的にチューニングが合ってる楽器なんて ほとんど無いし
ピッチをあげると上手く聞こえるというのはあるな。 エイベックス系の女歌手みたいにキーが高いところでしか歌わないと上手く感じさせれるようにね 実際はそんなにうまくないのにねえ。浜崎とかあとなんだっけー。
え?アマチュアミュージシャンなの? うそでしょ?
通用しない。 チューニングがズレることはある。 しかし、チューニングがズレたら「絶対に直す」。 弾いていて気持ち悪い。 直さないことは有り得ない。 聴く専門で楽器触ったことないんですね。
>>156 丘サーファーならぬ なんつーんだろw、えせミュージシャンかよw
1セントでも狂ったら死ぬほどキモチワルイとでもいいそうだな。
>>159 5セントくらいズレたら誰でも気持ち悪い。
で、趣味で音楽やって何が悪い?
>>158 いやー、キミの論法と一緒で条件後出しにしてみただけなんだけどねwww
>>160 半可通な知識を振り回して世間に迷惑をかけなければ自宅の押し入れでどれたけシャウトしようが
気にしない。
でだ。馬鹿なお前にも判るように30からの流れをまとめてやろう。
アナログ盤はワウフラッターが酷い。CDはワウフラなんか関係ないという話
↓
マスターテープに録音再生する時点でワウフラがあるだろう?
↓
1950年のR2R(オープン)デッキは今のレベルと遜色ない
↓
資料で比較するとぜんぜん話が違って10倍以上の差がある。(100倍以上)
↓
[バカ(おまえ)登場]
↓
アナログはテープ速度が違う。相性がある
↓
カッティングスピードが違うのはカッティングマシンのせいじゃなくてエンジニアの責任
↓
ピッチが違うのはキモチワルイ
↓
氏ね場いいのに
(今ココ)
アナログからデジタルになって、テンポやピッチの精度が増した。
これは純粋に技術の進歩。
このすばらしい事実を素直に受け入れられない人は、
>>143 や
>>145 のようにビートルズは楽器のピッチがズレていても
気にせずに演奏をしているバンドと思ってればいいと思うよ。
>>139 CDでもずれてるよ。
ギター練習のために、87年CDでラバーソウルまで全曲ピッチを調べた。
440hzぴったりの曲は少ない。
165 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 01:26:30 ID:hnCzfKq80
アナログ信奉者の特徴 1)かつて一生懸命、アナログレコードを収集した思い出のこだわりからか、 アナログがCDよりよいと頑なに主張。 2)いずれかを聞いた後、別のものを聞いて、アナログがCDより優れていると論じてい る。 つまりパソコンにWAVファイルに落として音量を同一にして2台の同一パソコン で各のソースを同時に再生するか、各ソースを5〜6秒程度ずらし、アンプのセレク タースイッチを切り替えながら聞き比べることはしてないのである。 3)雑誌等のインタビュー、マスコミの宣伝を自分の都合のよいように100%真に受けて いる。 ちなみに今回のRE MASTER が87年版CDより音質が優れているというが、両者 を聞き比べるとほとんど遜色は感じられない。 これは、当然ながらRE MASTERを売るためのEMI、マスコミのセールスプローモーションの一環であるのは明白である。
>>139 ブラックバードとイエスタディでも微妙にズレてるじゃねーか
167 :
164 :2009/10/03(土) 01:38:05 ID:???0
ちなみにI'll follow the sun はベースとリードギターのピッチが数セントずれてて、ピッチの割り出しに苦労した。
夢みがちな少年がちょっと大人になったかもなw
ポールのベースなんかオクターブピッチも合ってないからな
ビートルズに関しては、どんなことでもきちんと調べている人が必ずいる。 推測で書くと恥をかくよ。
>>170 オクターブピッチの事か?だったらちょっと前に流れてたSGT4chのWith a little help〜聴いてみ
これで何とも感じなかったらどうかと思うぞ
ってか人頼みかよw
172 :
170 :2009/10/03(土) 02:06:58 ID:???0
173 :
171 :2009/10/03(土) 02:13:21 ID:???0
ようやくkonozama組から抜けてモノ聴いてみた。 いいんじゃね ?絶対的にはLP (UKオリ)に軍配を上げたいが、 お手軽に扱えてこんだけの音質で聴かせてくれる なら文句ないぞ。 これでSACD出されたら、値段倍でも買うぞ?
モノ針をはじめ、いろんな環境で聴き比べている人と、その音を知らない人。 話にならん。
1万円のCDコンポでしか聞かない奴に言っても無駄
>>164 >全曲ピッチを調べた。
初期はチューニングがきちっとしてないのがそこそこあると 聞きました。
わたしゃ全然わかりませんが。
>>130 >BTR/1(1948) (おそらくbeatlesが使ったやつ)
ビートルズの録音にBTRの使用は少ない
スチューダがほとんど
コンポで1万とは酷い話。 そんなのと音の話をしてもなぁ。
CDは毎回埃取りもしなくていいから便利じゃのう あのダイヤモンドの針で盤面にひっかき傷付けーの 聴くたびに音が減って亡くなっていく事もないしのお どんどん劣化していくのが分からんのかのお 音がいいとしても一発目だけなんじゃがのお 何度も再生すると溝が亡くなるんじゃがのお 致命的なのは摺って発電してる構造にあるのお
UKオリジナルLP何度も聞いたけど、今の基準で言えば音悪いよ。 残念ながら。 それが冷静な耳での試聴の現実。 26のレスにあるけど、プチパチ音、サーフェイスノイズ、 酷いワウ・フラッター、狭いレンジ、聞くにつれて酷くなる内周の歪み、 そして針がトレースする度に蓄積するフィジカルダメージ・・・ こうした致命的欠陥はビートルズのメンバーやエンジニアたちが 意図したものじゃあ決してないからね。にもかかわらずだ、 46みたいに「それら全部がそのまま伴っていてもオリジナル盤はすごい音。 」って もうアホかと。 要するに単なるブランド盲拝だよね。
>>180 >>181 本当に知らないんだな。w
何も知らないのなら、5000円のCDラジカセでいいと思う。
オーディオのこともビートルズの録音のことも なにも知らない団塊世代同士が夜通しケンカしてるスレってここですか?
186 :
bt :2009/10/03(土) 08:35:38 ID:???0
おれ卒論は聴覚で書いたんだけどさ、人間の聴覚って ほんとにいいかげんだよ。まったく同じ音でも 先入観持たせたり他の刺激を調整したりすると まったく違う音に聞こえてくる。 オリジナルLPがいいってのもけっこうそれがあると思うよ。 だけどその一方でまったく違う音でも同じように先入観持たせたり 他の刺激の調整でまったく同じ音に聞こえることもあるんだよ。 どっちかっていうとこっちの方(違うのに同じに聞こえる)が 人間の基本的な傾向で「日常性バイアス」とか呼ばれている。 LP爺の聴覚がバイアスのなのと同じかそれ以上の確率で 「CDと変わらない」「CDの方がいい」という人の聴覚も あてにならないんだよ。だから議論の結論は絶対でないよね。
188 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 09:12:49 ID:cPdbc4qgO
>>164 ピッチのズレはワザとだよバンドのノリやジョンの声質を活かす為にテープスピードを調整したとエメリック著の本に書いてあった
189 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 09:22:57 ID:ge6eB9g90
188 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 09:12:49 ID:cPdbc4qgO
>>164 ピッチのズレはワザとだよバンドのノリやジョンの声質を活かす為にテープスピードを調整したとエメリック著の本に書いてあった
↓
全曲じゃないだろ。
苦し紛れの言い訳明白だな。
後の「プチパチ音」「サーフェイスノイズ」「酷いワウ・フラッター」「狭いレンジ」
等はどうなんだ?
190 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 09:27:03 ID:ge6eB9g90
182 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 06:02:19 ID:???O
>>180 >>181 本当に知らないんだな。w
何も知らないのなら、5000円のCDラジカセでいいと思う。
↓
「本当に知らないんだな。w」というけど、君が。いったい何を知っているのだい?
やけくそではぐらかさず、具体的に例示してみろよ。
アナログ信者ってのはマジキチだからな レコードを否定されたら何も残らないからそりゃもう必死ww
じゃあそのCDより音の悪いオリジナルLPを 間違って買っちゃったお金の余ってる人が 買っちゃったものをどうやって少しでも良い音で聴くか、 そのために余ったお金をどのように浪費するかを 議論するスレにしましょう。 とりあえず昨日のモノ用カートリッジの話題の 続きから始めますかね?
知らないやつ 聴いたこともないやつ を相手にしてもしょうがない
194 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 10:09:36 ID:WQ7kTei60
だね。 そりゃ自分の持ってるコレクションの価格相場が下がったら商売、おまんま 食いはぐれになるものな。 CDが出た時雑誌なんかで評論家がしたり顔でアナログがCDより優れていると言って るが、これも、アナログ産業を維持させるための政策意図からだものな。
195 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 10:12:41 ID:WQ7kTei60
193 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 10:08:08 ID:???O 知らないやつ 聴いたこともないやつ を相手にしてもしょうがない ↓ 俺はアナログもCDもいろいろ聞き比べたけど。 「知らないやつ」というけど、君がいったい何を知っているのだい。 捨てせりふじゃなくちゃんと具体的に例示してみなよ。
それなりの機材揃えれば本当にCDより間違いなく良い音が出るなら アナログのフォーマットはここまで徹底的に廃れないでしょう。 クラシックやジャズの人はビーオタなんかよりよっぽどそっち方面に 入れ込んでいるんだし。
>>196 そのとおり!
>>197 まったくそのとおり。
アナログは金の余っている年寄りの道楽です。
みなさんCD世代にはまったく必要ありません。
ですからこのスレではこれ以降金の余っている年寄りだけで
英国オリジナル盤のよりよい再生方法について
議論していきます。みなさんさようなら。
俺はCD派だが、総額1万円のコンポでは音うんぬん言えないよ。
要は再生機器の違いというわけですね。オリジナルアナログ自体はたいしたもんではないと
良い機材はソースのアラをカバーしてくれるって事でしょう。 87CDも良い機材でボリューム上げて聴けばそんなに悪い物じゃない というのも同じ理屈。
オリジナル盤の値段は、リマスタCDにはまったく影響されてない 高留まりのまま ここでオリジナル盤の価値がどうのこうの言ってる人は 世界が小さ杉るw
>>201 >87CDも良い機材でボリューム上げて聴けばそんなに悪い物じゃない
>というのも同じ理屈。
87年盤はデジコンプかけてないので(かけられなかったのでw)
ボリューム上げないと音がよくない
これはアナログ盤も同じ
ていうかCD派もアナログ派も再生システムとか度外視して 一般論だけで語ろうとしてるよね どっち派だろうと廉価オーディオじゃスペックを堪能するのは多分無理なんだろうなぁ
205 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 11:32:08 ID:KUw2H18F0
「より良い再生機器・環境の追求」への興味は皆無に近かった。 アナログは旗帯と80年頃出たモノしか知らない。 機会があるならオリジナルUKモノを体感してみたいと率直に思う。 どれと比較してどうとかではなくアナログにはアナログの良さがある、 と感じていることも事実。 今回のリマスター両輸入ボックス、入手した金額(\43,052)にも音にも 何の不満もないどころか十分満足。(87CDには若干の迫力不足を感じていた) こんなやつもいる。
おまえら、試すぞいいのか?
>>206 あんな手垢まみれの恣意的なファイルをPCで聴いて
「全然変わらない!」とか言ってる連中と話す言葉なんか無いよ。
UKファーストプレス使って例題が出せるならいいよ
>>205 アナログレコードプレイヤーは今も各メーカーが新製品を開発してて音質の飽くなき追求が今も続いてる
100万越え、中には1000万越えの現役超ハイエンド機もあるくらいだから
メーカーもユーザーもスペックを越えた魅力をアナログに感じているのだろうね
相対的なスペック差ではなくて音色の絶対的な魅力が確実にあるのだと思う
真空管アンプもそんな感じなのかな
Cカセがピュアモデルが死に絶えた感があるのはちょっと寂しい気がするが
スペックはもちろんだけど絶対的な何かがカセットには無かったんだろうな
カセットは、生来的なスペックが低く 限界がどうしても早く来るからでしょう
うp者本人必死すぎだろw
試してみればいいじゃん
あのスレ、結構前に終わってるのにビー板のあちこちのスレッド巡回して リマスター盤の音が良いって言ってるようなレス見つけては 「試してみるか?」「試してみるか?」って噛み付いてくるんだぜコイツw
UKオリジナルLP擁護のレスは説得力ないよな。 実際にに聞いて音がよくないって言ってるヤツにまで噛み付いてさ。 で、説明しろと言えばすぐ逃げるし・・・ ブランド物に弱い低脳主婦と全く同じだね、やれやれ。
>>214 どのスレ?
どんな事があったの?
詳しくplease please me
>>215 アナログ再生を素晴らしい音で楽しむにはそれなりシステムもだけど使う人間のスキルも
かなり要求されるから数行の文章で語る事にそもそも無理があるのかも
>>216 本人が巡回してるみたいだから本人に聞けば?w
>>217 いくら「それなりシステム」があっても
>>26 とか限界があって
どーしようもないんだろ?じゃあダメじゃん。
・・・で、また話題ループか(糞藁
>>218 本人とは限らないよ。
何決めつけてるのw
酷い目に合ったの?
可哀想。
俺俺。 俺だよ。
呼んだ?
>>220 216にも例のキメ台詞言ってあげなよw
つーか、そのファイルにそんなに愛着あるなら自分でスレッド立てればいいのに。
俺か?ん
なんだお前か。
227 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 12:48:51 ID:a+Wtxkwp0
>>221-226 実は、そう作ったんです。
それは、Only A Northern Songの中で
ちゃんと説明している。
まぁCD世代に「アナログ最高!」って言ったってどうしようもないってのが一番の根源だと思うよ 今さら買って楽しむってワケにも中々行かないしさ(まぁ新製品自体は今も沢山あるけど) あれほどソフトにもハードにも扱いに気を使うオーディオ機器は無いからねぇ ただビートルマニアなら一度体験しておいて損はないとは思うけど 当時のラジオだのオーディオだので実際に音を出してみてメンバーは音決めしたらしいし
当時のラジオだのオーディオだので鳴る「いい音」を オーオタは認めようとしないんだから話は平行線だよ
230 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 13:14:17 ID:M2uZ8LzX0
228 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 12:50:01 ID:???0 まぁCD世代に「アナログ最高!」って言ったってどうしようもないってのが一番の根源だと思うよ 今さら買って楽しむってワケにも中々行かないしさ(まぁ新製品自体は今も沢山あるけど) あれほどソフトにもハードにも扱いに気を使うオーディオ機器は無いからねぇ ただビートルマニアなら一度体験しておいて損はないとは思うけど 当時のラジオだのオーディオだので実際に音を出してみてメンバーは音決めしたらしいし 229 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 12:55:34 ID:???0 当時のラジオだのオーディオだので鳴る「いい音」を オーオタは認めようとしないんだから話は平行線だよ ↓ 当時のラジオ放送は一般人が聞く環境ではモノラルでラジオのスピーカーも現在のラジカセと比べると非常に貧弱な音だよ。 60年代スタジオで使用していた録音機器、オーディオ機器は60年代には一般人には入手できる代物ではなかったよ。 オーデォオ技術が進んで、かなり音質のよいオーディオ機器が一般人にも購入可能になったのは70年代後半からだよ。 「当時のラジオだのオーディオだので実際に音を出してみてメンバーは音決めしたらし い」「当時のラジオだのオーディオだので鳴る「いい音」」というのは話のすり替え、こじつけ論法以外に何物でもないよ。 60年代から現在に至る迄ビートルズを様々な機器、メディアで聞き比べてみたが、ビートルズものに関してはアナログがCDより音質面で優れていることはない。
そうムキになるなよw 一般人にも購入可能になった「かなり音質のよいオーディオ機器」 って例えばどんなんだ?
>>215 >>228 UKアナログ盤初回プレス持ってるよ、全部じゃないけどね。
音?既にここで叩かれてる通り今の耳で聞くと大したことないよ、実際。
ただしすごく懐かしい音だよ。
そりゃCD、特に今回のリマスターの方が一般的に云う「いい音」だよ。
さらにイエサブソントラとか1みたいな離れ業にゃかなわないよ。
>>26 のとおり所詮はLPレコード、ビニールみたいな柔らかい素材を、
地球上で一番硬度の高い物質をしかも針状にして擦りつけるんだからな、
いい音がする訳がない。
で、じゃあなんでそんなもの所有してるのか?
そりゃ値打ちがあるからだよ、価値が下がらないから。骨董的価値というのかな。
(何の値打ちかはわざわざここで説明する必要はないだろう。)
それにUKアナログ盤初回プレスというだけに、持っていてすごく安心するんだ。
これすごく重要。
なぜなら、取り出して聞けばいつだって「当時の音、最初に世に出たビートルズの音」に
戻れるからね、これを信仰だのプラセボだの言うのは構わない、(つかその通りだ!)けど、
いつでも戻ることの出来る物を手元に置いている、という安心感は
ちょっと本人以外の人間に説明したって判ってもらえないと思う。
こればかりはイエサブソントラとか1じゃあ絶対味わえないもの。
だからさ、この安心感=いい音なんだという楽しみ方があってもいいんじゃない?
・・・こう言えば少しは理解してもらえたかな?
>>232 おい、音論争を離れて開き直るなよ。
って実はオレもそう。LP盤は心のよりどころ
なんだよね。
極限までソフトのスペックを引き出すには結局はアナログもCDもハイエンドしかないワケで みんな“実感”した事もないのに語りまくってるってのが現実なんだろうな 体験という意味ではアナログ派の方が信用できるかも知れない 彼らはアナログ→CDとリアル体験してるのだから CDから入った世代はアナログの音自体知らんだろうしね
ブランド信仰のオリジナル厨と 市民権を得たジャンル・アーティストしか聴かないオーオタ どっちもどっちじゃね?
確かに初版の骨董的価値は認めざるを得ないよな。 音はまた別物だろうね
>>234 高価なだけの詐欺オーディオ売人がよく言うセリフですね。
ハイエンドを体験もしないでハイエンドの何がわかるんだとか。
LINNのSONDEK LP12だって昔は20万もせずに一式揃ったんだけどね。値段に意味なんか無いよ。
PS3が最高のSACDプレイヤーだって力説してたアホも過去いたけどなw
>>228 >オーディオだので実際に音を出してみてメンバーは音決めしたらしいし
自宅の写真でステレオといっしょに写ってるの見たいなあ。
>>237 個人的にはSTAXのヘッドフォンが衝撃的だった。たかだか10万円の物だけど
今まで聴いてた音って何だったんだろうと感じた・・・
やっすいシステムでもスペックは楽しめるもんだと感動したよ
>>237 >>240 そういうレベルの話じゃないだろ?
ある一定のレベルを超えたら、値段の割りに音の改善
度はぐっと鈍るけど。
昔で20万なら、今なら4,50万ってとこ?これなら十分
だと思うけどね。
合計200万いるって事?
4,50万出さないといい音は聴けないってか?? アホくさ
>>243 アホくさいけど真実だと思う。特にアナログは投じた金額に比例して音が良くなると言われてる
でも最低のシステムでも「音楽」は楽しめるし、ノリや熱気も感じられる。何の問題もない
ハイエンドはそういう事柄の向こう側にあるから。「リアルさが増す」とか「楽器のディテールが分かる」とか
「演奏場所の空気感まで伝わる」とか、一般人から見れば仔細(どーだっていい)な事が分かってくるに過ぎない
現行新品だと 確かにしんどいなあ。
>>244 そうか?
UKオリジナル持ってるけど言われているほどそこまで大したことないぞ?
これも俺の使ってるオーディオの質が悪いからか?w
今回のリマスターに関してはオーオタがコンプだのブーブー言ってるが
コンプかかってるのなんかオリジナルシングルだってそうじゃん?
俺はオリジナルの音もリマスターの音も好きだよ
>>246 ディテール云々はハイエンドオーディオの一般的概念ね
そんな閉鎖的な世界での概念を一般的と言われてもねえ・・・ 「リアルさが増す」とか「楽器のディテールが分かる」「演奏場所の空気感まで伝わる」 とかって今回のリマスターでも言われてなかったっけ?
249 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 15:07:28 ID:beIzTwbl0
■UKアナログ盤が現行CDよりが音質がよいというアナログ信奉者の持論 ねつ造、拡大解釈で決定のようですな。 具体的例示を持ち出されると、スルー、無視のはぐらかしレスしか出ないところからすると。 反論がないと言う事は相手の言い分を認めた事になる。
>>248 >そんな閉鎖的な世界での概念を一般的と言われてもねえ・・・
日本語くらい理解してくれよ・・・・・・
でも実際そういうことが言いたいんだろ? それともあくまでハイエンドオーディオの世界のみで通用する概念ってか?w
俺はアナログ、CD両方聞いて、UK初回プレスも少しだけ持っていて、モービル盤などと聞き比べた。 ものすごく大雑把な評価では リマスター>モービル>70年代後半UK盤=87年CD>UK初回プレスで、 (70年代後半UK盤vs87年CDは、アルバムによってCDの方が良かったり、アナログが良かったりだった) UK初回プレスはやはり昔の音で、同じ基準で評価することはできないと思ってる。 ただし、これは我が家の「そこそこ」のオーディオで聞いた結果の話。 他のオーディオ環境で聞いて「UK初回プレスの音が最高」と言う人の意見を否定する気はない。 是非ともいつか、そう思えるようなオーディオで初回プレスを聞いてみたいものだ。
なんで「一般にハイエンドオーディオの世界はそういう物だと認識されてる」が 「ハイエンドオーディオの世界は一般的」って意味になるんだよw
だってハイエンドオーディオのオタは自分達の概念こそが正しくて 自分達がいいと思う音質こそが一般にも通用するいい音質なんだろ?w だから別に間違ってないよ
>>254 見苦しいからやめとけ
誰にも勘違いはあるし特に恥ずかしい事でもない
タモリ倶楽部でハイエンドオーディオの世界ってのをやってたが アナログプレイヤーはCaliburnのAnaloguePlaybackSystem(カートリッジはLyraのTitan)、 スピーカーはGermanPhysiksのPQS402でヴィヴァルディの協奏曲を聴いてたが 出てきた音にコブクロの二人が圧倒されてヨロヨロしてたのが笑えたw 黒田の方はアナログヲタらしくて感激しまくってたなぁ
最初からこういう意味で書いてるし別に恥ずかしくないよw で、ハイエンドオーディオの概念は一般には通用しないってことでOK?
一般には通用しないという意味では リマスターボックスとモノボックス両方を買っちゃうようなことも 一般には通用しないと思うよ。
つか音楽メディアの音質をうんぬんするようなこと自体 一般には通用しないと言ってもいいかもしれない。
>>256 >ヨロヨロしてたの
目の前で演奏されて、音質が良いといってよろめく客なんていない。
オーディオの世界は不思議なところだと思たよ。
なるほど、ハイエンドオーディオの概念は一般には通用しないってことね そういえばタモリ倶楽部と言えば今回のリマスターCD タモリは「音良くなった」って言ってなかったっけ? あとコブクロってオーオタだったような気が・・・
認識されてる事と受け入れられてる事とは全く別の話だからな
264 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 15:49:01 ID:N1qsnNMx0
>>252 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 15:20:12 ID:???0
俺はアナログ、CD両方聞いて、UK初回プレスも少しだけ持っていて、モービル盤などと聞き比べた。
ものすごく大雑把な評価では リマスター>モービル>70年代後半UK盤=87年CD>UK初回プレスで、
(70年代後半UK盤vs87年CDは、アルバムによってCDの方が良かったり、アナログが良かったりだった)
UK初回プレスはやはり昔の音で、同じ基準で評価することはできないと思ってる。
ただし、これは我が家の「そこそこ」のオーディオで聞いた結果の話。
他のオーディオ環境で聞いて「UK初回プレスの音が最高」と言う人の意見を否定する気はない。
是非ともいつか、そう思えるようなオーディオで初回プレスを聞いてみたいものだ。
↓
ほぼ同一意見。
ただ俺の環境ではリマスター=モービル=70年代後半UK盤=87年CD>UK初回プレスだけどな(盤によって多少の差異はあるが)。
当時、自分のオーディオ環境だけでは不安なんで、アナログレコードを友人とか高級オーディオ(アナログプレーヤー、針)扱っている店でお金払って、当時の録音機器では音質変化の少ないテープレコーダーで録音してもらった。
それをDATから現在はパソコンに移し替え現在でも所有している。
「UK初回プレスの音が最高」と言う人のオーデイオ環境に一度是非会ってみたい気がする。
2CHでいくら論争してもきりがないので。
>>262 二人ともこだわりのオーディオシステム持ってるみたい
小渕もアナログに思い入れがあるかどうかは知らんけど。小渕のと同じシステムで
再生してて、タモリが「(ボーカリストの)クチの大きさまで分かるね」って凄く感心してた
のが印象的だった
>>265 でもそういうオーオタの人たちが聴いてる音楽って大概クラシックなんだよな
あとはモダンジャズとかボサノヴァとか
昔の音楽で言ったらパンクとかR&Bとかジャズならレアグルーヴ系とかを
ハイエンドオーディオで聴く人って少ないよな?
>>266 基本的にはクラシックとジャズがメインだと思う
ジャズは知らんけどクラシックは録音自体、別のトラックを被せたりはしないし
極めてシンプルに音質追求をしやすいのだと思う。(ステレオ化デジタル化ハイビット化も非常に早い)
もちろんカートリッジ替えて音色の違いは楽しむだろうけど
>>267 >別のトラックを被せたりはしないし
やってるぜ
>>266 だよな
だから良く思うんだけどさオーディオにこだわってる人がいい音質って
ジャンルによってはあんま当てにならんこともあるんじゃないかって思うわけ
>>267 俺も真剣にコレクションしてるのはクラシックなんだけど
英デッカのLXT初期盤とか1950年代のモノラル盤を聴くために
手間と金をかけたプレーヤーでビートルズのモノラル盤をかけると
ほんとにいい音なんだよ。英国盤だけでなく東芝盤の
「ビートルズ!」とか「No.2」「No.5」とかもすごくいい音で驚く。
>>268 サンサーンスの3番のカラヤン盤で別録りしたオルガンを被せてるのは有名だけど
他にも例があるの?
もちろん録音時のベストテイクをつないで完成させるってのは普通だと思うけど
一人コーラスとかはやらない世界でしょ
>>270 その場合レコードが優れてるのか
オーディオが優れてるのか
どっちなんだろうな
>>269 ジャズでは音の解像度よりも熱気とかグルーブを重視してる感じ
268じゃないけど
>>271 クレーメルのバッハ2つのヴァイオリンのための協奏曲は
ヴァイオリン両方をクレーメルが弾いてる。
カラヤンVPOのツアラトストラもオルガン別録り
序曲1812年の大砲なんかもけっこうそうだな。
サンサーンスの3番なんかオルガン別録りの方が多いかも。
>>270 是非 聞かせて欲しい。
無理と分かってるが
>>272 まあ俺の感想としては
「レコードには自分がまだ再生しきれてない音がいっぱい入ってる」
ってことかな。
>>273 クラシックは音場(スピーカーの前後上方に広がるイメージ)重視,
ジャズは音像(ひとつひとつの楽器の実在感)重視の人が多いけど
クラでも俺みたいにモノラル盤中心の蒐集だとジャズファンに近い
音の好みになるね。モノラルカートリッジにこだわるとかもそう。
>>273 ビートルズの場合はどうなるんかな?
例えばさっき言ったクラシックジャズ好きのオーオタの聴き方と
60年代のビートバンドやモータウンスタックスが好きで聴いてる奴の聴き方って
全然価値観が違ってくる気がするけど
>>274 ああ1812かぁw
もしかしてカンゼルのヤツ?当時“デジタル・キャノン(要はニセモノ)”とか話題になったなぁ
ていうかSEはしゃーないでしょ
そういやブリュッヘンの四季だったか色んなSE重ねてて話題になったりもしたっけ
あと銃声物も被せるね「狩りのポルカ」とか「射撃のカドリール」とかの銃ネタ
やっぱオルガンだと別録り増えるんだね
クレーメルのギミックは珍しいなぁ。ていうか「二つの〜」でそのギミックは初耳だ・・前代未聞?
>>277 ビートルズでもモータウンやダンヒルでも
「モノラルの方がいい」「シングルがいい」って感覚は
中音域のエネルギー重視の「音像派」になると思うよ。
だから一般的にはジャズファンが好む装置の方が良い結果になると思う。
ナローレンジでダンピングが効いた暗い音のオーディオ。
>>276 モノラルって何聴くの?
やっぱフルトヴェングラーとかコルトーとかターリッヒみたいなモノ録音しかない人達?
>>280 フルトヴェングラーは苦手w
アンセルメとかステレオ録音のある人のモノラル時代の録音とか
米RCAのトスカニーニとか
ステレオ時代でもモノラル盤は発売されてたので(ビートルズと同じ)
それをわざわざ集めて聴いている。同じ録音ならモノラルの方が
たいてい俺の好きな音なんだよ。
>>279 そうそう言ってることは良く分かるよ
一般的に「良い音質」ってのはオーオタが言う概念の方だと思う
ただ安い装置やヘッドホンで聴く大多数の人たちには
"中音域のエネルギー重視の「音像派」"の概念の方が有効なんじゃないの?
って思うわけ
>>280 クラシックは知らないけどジャズもロックもモノラルの方が高くつくよ
実際はものによってはCOLUMBIAやRCAとかで優れたステレオ録音も
50年代からたくさんあるんだけどね
>>282 ビートルズのオリジナルモノ盤の魅力って
まさにその「中音域のエネルギー」なんだけどな。
だから「オリジナルモノはハイ下がりだ」なんて議論は
どうでもいいわけなんだよ。じっさいハイ下がりだしW
俺も昔はそうだったけど,オーディオ始めて最初のうちは 高域が伸びる,重低音が出る,とかワイドレンジになるほど 良い音だと思うし,金をかければどんどんワイドレンジになるから 楽しいんだよ。でもそのうちに「ほんとにおいしいところは 中音域にある」ことに気づく。そこからは泥沼だよ。
>>281 まさしく趣味って感じでいいね
確かにカラヤンとかワルターとかモノ時代の録音が色々ある人って少なくないもんなぁ
トスカニーニの名盤ローマ三部作はいつか聴かなきゃ聴かなきゃと思いつつ未だに・・・
フルヴェンは個人的にブラ4だけはガチ・・かな
カラヤンワルターフルトヴェングラートスカニーニの話題は 完全にスレチだから別スレでやってくれないかな
>>285 トスカニーニのローマ三部作もCDも含めてほんとに無数の
発売形態があるし「50年代に発売されたモノラル盤」だけとっても
アメリカ盤だけで最低3種類ある。60年代以降の再発LPは
妙に音の悪いのが多いので初めて聞くならCDのほうがいいかも。
オリジナルのRCA Victor LM1768はいい音だけど再生が難しい。
スレ違いなのでそろそろやめる。
いま「ビートルズNo.5」聴いてるけどこれやっぱりいい音だ。 選曲も最高。ビートルズの編集盤の中で世界一じゃない?
289 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 17:18:20 ID:NuWI5zTv0
オーオタの議論はいつも不毛だな。 そもそも本当に良い音の基準ってのはいかに原音に近いかってことだよな。 「レコーディング」された音を「再生」してるだけなんだから 目の前で聞く本物のギターの音、人間の声にどれだけ近い音質で再生できるかってのがオーディオの使命なのに、 原音がレコーディングまでの様々な過程で変化したことで生じる温かみとか中域とか言ってるのってオーディオの使命とズレてんじゃね。 てかあんな古い時代のマスターテープの音なんて最初から現実の音と比べたらクソなんだからビートルズの音楽で 音質云々言ってるのが馬鹿馬鹿しいよ。 最新のレコーディング技術で録音した音楽をSACDなんかで聞くなら良い音云々言うのは分かるが・・・ ってかオーオタじゃなくてリアルに音楽やってる奴なら本物の楽器の音を聞きまくってるから ビートルズ時代のレコーディング技術がいかにお粗末だったかなんて議論の余地もない。 そもそも楽器に向けてるマイクがショボイんだからどうしょーもないでしょ。 本物の音に比べたら月とスッポン。 もともと粗悪なものをレコードで聞くかリマスタリングCDで聞くかなんてどうでも良い。 アンプから出てくる本物のギターの音を聴いたことない奴としか思えん。 所詮ライブだってアンプから出た音をマイクで拾ってそれをでっかいスピーカーに送ってる わけだからあれもだいぶ音変わってるしな。
エレクトリック・ギターの音に本物も糞もないだろ アホかw
291 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 17:49:53 ID:IA9UnJCvO
>>289 言ってる事は解る
しかし生の声と、どんな高性能なマイクで拾った声は、全然違う
普通にマイク無しで聴いた声は、マイクで拾った小さな音なんかは人間の耳ではほとんど聞き取れないものだ
だからギターのアンプの音は別にして
最新のマイクで人の声を拾っても、実際に人が聞き取っている本当の声では無いし
ましてエレクトリックギターの音は、アンプのスピーカーから拾った音が本来の音なら、ライン録りした音は、そのアンプがスピーカーから出してる音とは違う音にもなる
レボリューションの歪んだギターの音は、録音当時直に繋いで歪ませた音だから、昔と今も違いは無いよ
本当に良いスピーカーで音楽を聴いてみろよ。 全然違う世界だぞ。 1万円コンポで満足な音をなんて言ってるなよ。
>>289 録音物の音は生の音とは別物。
そもそも、マルチトラック録音が
トラックごとに録った音を架空の疑似音場に再配置してする手法。
更にオーバーダビングやエフェクト処理など
そもそも生の楽器の音を再現する事を目的としていない作品もたくさんある。
あなた様は、マルチトラックを使った
録音芸術という概念がスッポリ抜けている。
録音物は生の代用でもないし、別の表現というのは既に大前提。
>>289 >オーオタの議論はいつも不毛だな。
>
>そもそも本当に良い音の基準ってのはいかに原音に近いかってことだよな。
>「レコーディング」された音を「再生」してるだけなんだから
>目の前で聞く本物のギターの音、人間の声にどれだけ近い音質で再生できるかってのがオーディオの使命なのに、
その前提が違うんだが
>>292 今度そのいいスピーカーとやらで音楽聴かせてよ
ニルヴァーナのアナログでも持ってくからw
>>292 SACDとかの新登場高音質ハードに合わせる事もあってスピーカーの性能が
全体的にグンと上がった気がする
大型はもちろん、卓上小型のに至るまで昔のとは次元が違う感じ
でもアナログでどれくらい恩恵があるかは分からないけど
298 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 18:51:54 ID:IA9UnJCvO
>>273 ジャズでも、演奏の熱いノリを“魅力”と考えて
エネルギー感に浸りたい人もいれば
ピアノトリオやペットの響きの余韻などや、ウェストコーストジャズの軽いノリでアレンジの利いたジャズなどが好きな人達は、同じジャズでもパワーやエネルギーとか関係無く、繊細な音の再生が好みだったりするからね
ビートルズならモノが最高と思う人もいるだろうが、初期のエネルギー感溢れる曲は、モノで聴いた方が魅力だと思うんだろうし
初期作品でも、ビートルズにその様な魅力を求めない人達にはモノなんてのは永遠に不要な物なんだろうね
自分としては、オリジナル盤もモノラル盤も持って無いが、初期のエネルギー感ってのはステレオでも感じられるからモノは聴いてみたい
ただCDのモノ盤で、アナログ盤の様な迫力が同じ様に出てるのか…って事だね
レンジが狭くても、それを補って余りある大迫力があるかどうか
まぁ、音が分からない奴は、CDラジカセで充分。 てか数千円のスピーカーでしか聴いてきてないから音が分からないだろうな。
300 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 18:57:05 ID:51PwuD590
賃貸マンションに住んでる貧乏人だから ちゃっちいミニコンポしかないが。 それにレコードプレーヤーをつないで 久方ぶりに中古盤のアビイロード(76国旗版) 聞いてるんだけど… いけるよね。
てかもともとビートルズってそういう層向けのアーティストだろ 間違ってもハイエンドオーディオ向けのアーティストじゃないし
>>300 “音楽”と“音質”は別だから問題ないよ
音質に興味を感じたなら、そっちも追求していけばいいというだけの話
>>301 >ハイエンドオーディオ向けのアーティスト
そんなやつはいない
304 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 19:12:37 ID:a+Wtxkwp0
今回は、みんな中身のCDを買った(買いたかった)のではなく 紙ジャケを買ったんでしょ! 紙ジャケかっこいいねー 紙ジャケだけでも、1つ1000円だしてもいいよ!
カメラもそうだけど、デジタルになってから 妙に粗探しばっかりするようになってる気が する。
>>206 オレがうちのオーディオで聴いていいと思えばいいんだよ。
なんで試される必要あるんだよ。くだらない。
308 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 19:23:38 ID:a+Wtxkwp0
>>301 はははー(爆)
じゃー、EMIかりんご社から当時の音源の生テープでもかりて
地下10kmに作った、超隠蔽のヤマハ音響室で
一人で聞いて、考察しててくださいよ!
リマスターの粗探しのときは妙に盛り上がってたくせに 自分が試される側となったら自己満足の主観でOKってか あーだこーだ言ってるけどオーオタなんて所詮こんなもんだ 自己満足大いに結構ただし感性の押し売りはお節介もいいところだな
うちは学生の時ローン組んで買った30万円くらいのアンプ&スピーカーだけど、たしかにi-podとか3万円のラジカセの音とは全然違う。
アナログ再生できる環境ではないから、アナログのいい音ってどんな感じなの聴いてみたいってのはあるね。
>>301 多分みんなそれなりに金出せばいい音で聴けるから聴いてるってだけだよ。
別にビートルズが金持ち向けだなんて思ってるわけじゃないし。
>>309 おれ307だけど、リマスターのあら捜しなんてしてないぞ。結構満足してるし。
やっぱり金のかかるものについてのスレは荒れる。 金をかけた人はそれを否定されたくないし 金をかけられない人はなんとしてもそれを否定したいし。
貧乏な人はCDラジカセで手を叩きながら聴いてください お金持ちはネックレスをチャラチャラ言わせながらハイエンドオーディオで聴いて下さい
316 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 20:33:50 ID:Zwo370Vy0
270 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 16:14:29 ID:???0
>>267 俺も真剣にコレクションしてるのはクラシックなんだけど
英デッカのLXT初期盤とか1950年代のモノラル盤を聴くために
手間と金をかけたプレーヤーでビートルズのモノラル盤をかけると
ほんとにいい音なんだよ。英国盤だけでなく東芝盤の
「ビートルズ!」とか「No.2」「No.5」とかもすごくいい音で驚く。
↓
英国盤だけでなく東芝盤の「ビートルズ!」とか「No.2」「No.5」とかもすごくいい音でになると言うのは、そのプレヤーが音質を変えるエフェクト効果があるのだろう。
東芝盤は当時の東芝のディレクターが日本人向け(?)と判断し、マスターテープからイコライジング処理で高域カットしまったのだから。
「いい音の基準」各人様々であるがmマスターテープに近い音とはいえないだろう。
317 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 20:45:19 ID:a+Wtxkwp0
>>312 ごめん、僕が誤爆したの?
すみませんでした。 _(*.*)_
>>316 だから高域が出てるの、レンジが広いの
だけがいい音じゃないんだって。
ところでNo.5聴いたことあんの?
319 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:15:31 ID:5MrF03Vj0
318 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 21:04:27 ID:???0
>>316 だから高域が出てるの、レンジが広いの
だけがいい音じゃないんだって。
ところでNo.5聴いたことあんの?
↓
No.5聴いたことあるよ?
ブートレッグみたいに高域が失われ、中低域だけが強調された音だね。
で結論からすると、君のものすごくよい音というのは、ブートのような音という事かな。
320 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:16:39 ID:a+Wtxkwp0
>>316 もっと、手間と金をかけたプレーヤーがほしいんでしたら
レーザー光を使ったレコードプレーヤーあります。どこかの会社が
近年作ったものですが。
レコード針の代わりに、レーザー使ってレコードを読みます。
お値段は、数百万円するそうです。(数年前の当時は)
当たり前ですが、レーザー光によるアナログ再生機なので
論理的にはCDのサンプリング精度よりも高次元のものだそうですが。
ご参考までに!
なんやかんやまた、みんながビートルズをアラタメて聞く機会を作ってくれた リマスター企画は成功ですね
>>320 けっこう昔からあるし、値段程のものではない
ことは普通に誰でも知ってること
324 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:28:54 ID:a+Wtxkwp0
>>316 製造メーカーのHPみたら、変換はどうやらA→A変換ですね。
てっきり、レーザーA→D演算D→Aかなーと思いましたが。
パイオニアのレーザーディスクみたいな奴ですね。
このプレーヤー使ってBのアナログレコードを再生するのが
今、現状での、限りなくマスターテープに近い聞き方となる
のではないでしょうかねー。
>ビートルズ時代のレコーディング技術がいかにお粗末だったかなんて議論の余地もない。 あの時代のレコーディング技術・機材の優秀さを知らないんだ。 50〜60年代のJAZZ,クラシックの名盤と言われるレコードの音の良さをよーく知ってるオーオタの皆さん。 当時のEMIスタジオの機材がいまだに垂涎の的で、現代のデジタル技術がその音をいかに再現するか、血眼になってることを よーく知ってる録音マニア、エンジニアの皆さん。こんなこと言わせておいていいの?
>>324 だから、そんなによくないんだってw
くどいなー
328 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:37:22 ID:a+Wtxkwp0
>>325 そんなことよりさー
子供ながらに、レコードを洗って乾燥させようとドライヤー
使ったら、どうなるかの方が当時は重要だったんよねー
レコードは、お兄さんのBのレコードなんだけどさー
329 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:39:08 ID:a+Wtxkwp0
そんな我が家でも、静電防止スプレーは一応あった。
330 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 21:41:22 ID:a+Wtxkwp0
こんなところでザンゲしてても 見ているわけがないかー
ID:a+Wtxkwp0と3s87FQ830は粘着基地害なのでスルー推奨 ID:a+Wtxkwp0と3s87FQ830は粘着基地害なのでスルー推奨 ID:a+Wtxkwp0と3s87FQ830は粘着基地害なのでスルー推奨
>>319 試してみるか?
No.5の音源あるよ。
333 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 22:06:58 ID:a+Wtxkwp0
>>331 は、ずいぶん上からだなー
これが、ストロベリー・・・を50TAKE全部持っている人に対する
対応か?かなりの金額、かかっているんだぞー!すごいだろー!
B板で音質の話してもいいけど、さー
まあこっちの方が、いた違いレスでごめん、だけど。
334 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 22:08:24 ID:RyJ74TTw0
332 :ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 22:00:57 ID:???0
>>319 試してみるか?
No.5の音源あるよ。
↓
どうぞ。試すてどういうふうにして試すのかい?
>>289 >そもそも楽器に向けてるマイクがショボイ
とりあえず NEUMANN U-47 でぐぐって勉強してから謝りに来い。
レコーディングの歴史の長さはビートルズ時代の時点ですでに余裕で半世紀越えてたからなぁ
>>185 >5セント以上ズレてる曲は?
楽器間のズレじゃなくて曲単位のピッチの話なら、そんなのいっぱいありすぎて書ききれない。
目立つのはTicket to rideのマイナス約50セント。
思い出したら、HELP!とラバーソウルは旧ミックスが好きなので、調べたのはアナログをCDに焼いたやつだった。
さっき、ざっとHELP!87CDを調べてみたが、おおむねアナログと同じズレのようだ。
初期4枚はCD、アナログ(ステレオ)両方調べた。
PPMはCD、アナログ同じ傾向だがピッチは若干違う
with〜は両者のピッチが全て一致。
残りの2枚は曲によっててんでばらばら。
ピッチを調べたら、なんか共通の傾向(ズレ幅とか、ズレの単位)がわかるかと思ったが、何もわからなかったよ。
なんかリマスターのピッチが違うという話があったな・・・また調べるかあ・・これで最後だ。
ピッチのずれが、チューニングのズレによるものか、テープスピードによるものなのかはわからないです。
338 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 23:44:42 ID:2+TcvQC+0
↑ 再生テープレコーダーの速度によるものだよ。 サンレコにそれを示唆するエンジニアのコメントが書いてあったよ。 アナログ時から現在に至る迄再発売される際、再生テープレコーダー が違っていただけだよ。
339 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 23:56:17 ID:a+Wtxkwp0
>>339 そんなの大分前から有名でないか?
10歳以下しか聴こえないような音もあるのだし
その意味では聴覚は幼い頃からどんどん落ちてる
>252 あーーコレまさに俺と逆。 今回のリマスター(ステレオ)はモービルに近いよね。 で、UKオリは87年版に近からずも遠からず。 あなたは豊潤ないわゆるHiFi的いい音が好きなんだろう。 おれは響きはないけどガッツのある骨太な音が好き。 >264 オーディオ環境は主に70年代の中級機材。 だから古い盤の方が相性いいのかもね。 あんまりいい機材だとUKオリよりモービルとの 相性の方がよくなってきちゃう気がする。
ずっと読ませてもらったけど、・・・・ モノ針が生産中止だとかナガオカ針だとか、レコードは聞いたらすり減るだとか、 知らないにもほどがあるが。 所詮その程度の連中のスレか。
ささ、どうぞどうぞ是非御高説をw
聞いたことのない音を批判できる連中ですから。
>>341 >あんまりいい機材だとUKオリよりモービルとの
>相性の方がよくなってきちゃう気がする。
逆
いい機材だと、ドンシャリのMFSLは聞いてらんない
346 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 02:17:19 ID:DTxw3mWV0
「倍音」に触れてる奴がいないな。 アナログとCDとの差が大きく出る理由なのに。 人間の耳は「倍音」の出方で「音色」を感じるんだよ。 アナログはこの「倍音」がグラデーションのように果てなく伸びていく。 ところがCDは○×データんぽ世界だからグラデーションにならずにある周波数でぶつ切れる。 だから本気でアナログ時代の音をデジタル化したかったらこの「聞こえなくなってしまう倍音」 が発生してしまう事を前提に「倍音が聞こえているような音」に加工する必要があるんだよ。 今回のリマスターではステレオはかなりそれが成功している。 だがモノはまだまだ駄目(80年代の再発モノは超えたけど) あとマスターの音について勘違いしてる人も多いね。 レコードやCDに刻み込まれるのはマスターではなくカッティングマスターだよ。 カッティングマスターは針飛びを防止するために突音を潰したりビニールに刻み込んだ時の 劣化を予想してカッティングマスターの時点で色付けしている。 ビートルズ(特にポール)はカッティングマスター作成にも立ち会ってベースの音を出そうと 努力していた。その成果品が強烈な「ペイパーバックライター」。
UKオリジナル盤(LPもシングルも)は一番最初のマスターから制作されたその時の初版のカッティングマスターを使用している。
当時は倍音や不可聴音も含めて演奏のアナログ音そのものを、アナログでそのまま保存。 その最初のアナログマスターからアナログのまま産み出されたのが、UKオリジナル盤。 だからその時のピュアなアナログ信号が詰まっている一般商品の一つがオリジナル盤。 レコードの溝に残された信号は何十年経っても劣化しないから、 その瞬間のエネルギー(信号)が保存されている。 反面、磁気テープは年々劣化する。 ついでを言うと、適正な針・適正な環境で再生されたレコードは、 数千回程度のプレイではすり減らないことは既に証明されている。 劣化したテープ (恐らくオリジナル盤制作時に使用されたテープではなく、 そこから60年代に作られたバックアップテープ。一部は紛失。 70年代のUK盤やモービル盤などはここから。) を補正をしながらわざわざデジタル化したものを元に、 必要な成分だけ使ってマスター化され、生産されたのがCD。 さらにそのデジタル信号をもう一度アナログ信号に変換したものが スピーカーから出てきて、人は音を聴いている。 もし、近年のようにレコーディングの段階で最初からデジタルレコーディングだったら、 そのままでデジタルマスター化なんだろう。 磁気テープと違いデジタルマスターだったら40年経っても劣化しないしね。
レコードはデジタル信号と違って扱いも面倒だし、不利な点も多いし、高価。 だけどオリジナル盤は魅力というのがあるよ。
>>346 >今回のリマスターではステレオはかなりそれが成功している。
>だがモノはまだまだ駄目(80年代の再発モノは超えたけど)
同意。モノがいい、いい、っていう声ばかりなのが不思議だった
んだ。今まで。
個人的には、ステレオ世代だからモノはそれほど思い入れが
なく、まあいいか、って思ってるけど。UKオリも全部あるよ。親
父のコレクション。
mono音源は80年代の再発や英レアリティーズなんかのほうがマスターテープの音に近いんだろうな UKオリジナルアナログは当時の機材も含めたカッティングエンジニアのさじ加減が偶然今日でもある層にはアピールする音質に 仕上がったものなんだろうと推測する
>>350 >UKオリも全部あるよ。親父のコレクション。
姉か妹がいて親父と同世代の男から
ラバーソウルのCD渡されて
「お父さんが全部持ってるからいらない」って
返したことないか?
353 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 09:26:46 ID:JGe8eOKq0
348 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 03:10:19 ID:???O レコードの溝に残された信号は何十年経っても劣化しないから、 その瞬間のエネルギー(信号)が保存されている。 反面、磁気テープは年々劣化する。 ついでを言うと、適正な針・適正な環境で再生されたレコードは、 数千回程度のプレイではすり減らないことは既に証明されている。 ↓ 「レコードの溝に残された信号は何十年経っても劣化しない」という ソースネタはどこなの。
354 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 09:33:34 ID:JGe8eOKq0
>>348 、350
人間の耳は「倍音」の出方で「音色」を感じるんだよ。
アナログはこの「倍音」がグラデーションのように果てなく伸びていく。
今回のリマスターではステレオはかなりそれが成功している。
だがモノはまだまだ駄目(80年代の再発モノは超えたけど)
↓
倍音の定義を持ち出しているけど、実際聞き比べてみると
今回のre master monoと80年代の再発モノを聞き比べると、明らかにre master mono
の方が優れているけど。
CDでも可聴域上限の20kまでの倍音は記録されてる。
>>346 は何が言いたいの?
仮説を述べてるんだよ
>>353 国内およびアメリカの(アナログに限らない)サウンド&オーディオ専門誌でも検証済みだし、
国内のサウンド&レコーディング&オーディオ関係者や研究者からも聞いている。
磁気テープの方が劣化が確実で早いことも常識。
10年20年30年40年前のカセットテープでも再生して比べてみたら解るよ。
ちなみにメタルテープの方が少しは劣化が遅い。
レコードはゴミがたまるからなぁ。 擦り減らなくても再生毎に悪くなっていくのは事実。 テープの劣化は保存状態による。 遮光低温ヘリウム密閉系で保存すれば酸化は抑えられるだろうし。
359 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 10:40:59 ID:OUBwPm0G0
357 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 10:04:11 ID:???O
>>353 国内およびアメリカの(アナログに限らない)サウンド&オーディオ専門誌でも検証済みだし、
国内のサウンド&レコーディング&オーディオ関係者や研究者からも聞いている。
磁気テープの方が劣化が確実で早いことも常識。
10年20年30年40年前のカセットテープでも再生して比べてみたら解るよ。
ちなみにメタルテープの方が少しは劣化が遅い。
↓
雑誌、マスコミはアナログレコードを残そうという政策的な意図があるんだよ。
一般人は雑誌、マスコミ、専門家が言ってるからというのは真に受けて、金科玉条
としている、典型例だな。
実際自分の耳、環境で試していない。
ちなみに自分の環境では30年前録音したカセットテープでも音質劣化なんて感じないよ。
当時再生した音をデジタルに残したものを聞き比べてもね。
そりゃー、レコードもテープも同じ物質だから経年変化による劣化はあるが、レコードが
劣化しないという論法は成り立たないよ。
カセット・テープの音を1970年代にデジタル保存ですか? どうやったの?
アナログレコードの場合は材質自体は熱や日光に晒されたり 溶剤がかかったりしない限りはほとんど劣化しない。 磁気テープの場合はベースの劣化や磁性体の剥離があるし 保存性がレコードに劣るのは確か。しかし録音再生再録音できる 利点から見ればこうした問題点はあまり重大ではないね。 また磁気テープの場合は繰り返し再生すると保存性がかえって 高まる場合もあるが,レコードは繰り返し再生すれば確実に摩耗・劣化する。
ただアナログレコードの場合,再生時に針と溝が接触する箇所が 点または線であることから,あるタイプの針で再生され摩耗したレコードも 別のタイプの針で再生したり,針圧や角度を調整したりして 摩耗してないポイントで再生するとふつうに再生できる場合がある。 そういう技術がSP復刻盤の作成過程で蓄積されてるんだけど, 今後はそれをLPに応用した盤起こしが注目されるかもね。
テープもレコードも1回目の再生と30回目の再生では 30回目の方が明らかに劣化している。 どっちも劣化するのは常識。 ただレコードは取り扱いに気をつければ比較的長持ちするが、 カセットテープはすぐワウフラが発生するし高域の劣化も顕著だ。 オープンリールならマシだが、それでも劣化の度合いはレコードの比ではない。
>>359 カセットの音を30年前の1970年代末に、どうやってデジタル保存したのですか?
それにカセットの音が30年経っても劣化しないなんて、あり得ないですが。
30回程度で劣化と言い切るなら、もはや一般人にはついていけない話。 波形で比べたらたしかに劣化してるのかもしれないが……
>>365 お前の耳は糞すぎだろw
10回でもはっきり劣化が分かるぞ
>>359 は、30年前にソニーかフィリップスのチーフエンジニアだったか、重役だったかだろ。
それプラス、スーパー・コンピューターを所有。
1970年代末になんのフォーマット方式でデジタル保存したんだろ? それを今、どうやって同条件で再生するのだろうか?
>>365 お前の耳は糞すぎだろw
10回でもはっきり劣化が分かるぞ
レコードの再生は数千回程度では劣化のないことを、オルトフォンが実験を重ねて実証済み。
経年劣化に関して、 磁気テープの方が遙かに不利。
373 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:01:13 ID:jnCYflgg0
>>354 ZiLOG社はCPUZ80を1974年に
フィリップス社はCDのプロトタイプ品を1979年に
作っていたから、もし、
>>359 が当時の関係者であれば
無くはない話、です!
よし、試してみようかお前ら。
オルトフォンが実験を重ねて実証済みとかアホかw まともな耳の持ち主なら劣化を自分自身で経験済みなんだよ
376 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:04:54 ID:jnCYflgg0
>>354 なお、フィリップス社はこれより何年も前に、LDを既に発表していた
ので、このLDによってB曲を第2マスターにして作っていたら、もっと
良かったのになー、とは思う。
自分の耳とか言うと、 主観だとかいちゃもんつけられるから、 オルトフォンの様々な実験を出した。 ケチを付けるだけなら、もうレスしません。
378 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:13:03 ID:cYkcvKZR0
364 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 11:46:31 ID:???O
>>359 カセットの音を30年前の1970年代末に、どうやってデジタル保存したのですか?
それにカセットの音が30年経っても劣化しないなんて、あり得ないですが。
↓
1980〜1984間に、「オープンリール」「カセットだとYAMAHA ,NAKAMICHIのデッキ」
「ビデオデッキを使用したPCM録音方法」で録音されたソースを1990年頃発売されたDATデッキに移し替え、さらに2000年にパソコンでWAVファイルに変換したのさ。
YAMAHAのカセットデッキは今でも所有している。
WAVファイルに移し替えたものと現在も所有しているYAMAHAのカセットデッキで再生しても遜色は感じられないよ。
そりゃー「カセットデッキのヘッド」「磁気テープ」の摩耗、経年変化は物理的に存在しするし波形で比べたらたしかに劣化してるのは考えられるが聴覚上は全く問題ないよ。
磁気テープ、アナログレコード双方共経年変化は物理的に存在るが保存方法によって違うのさ。
すると、みんな DATの歴史をググり始めて、最初の回答はこれか ↓ ↓
380 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:18:09 ID:cYkcvKZR0
361〜363 アナログレコードの場合は材質自体は熱や日光に晒されたり 溶剤がかかったりしない限りはほとんど劣化しない。 磁気テープの場合はベースの劣化や磁性体の剥離があるし 〜 ただアナログレコードの場合,再生時に針と溝が接触する箇所が 点または線であることから,あるタイプの針で再生され摩耗したレコードも 別のタイプの針で再生したり,針圧や角度を調整したりして 摩耗してないポイントで再生するとふつうに再生できる場合がある。 そういう技術がSP復刻盤の作成過程で蓄積されてるんだけど, 今後はそれをLPに応用した盤起こしが注目されるかもね。 ↓ どちらも経年変化による劣化は存在するという事。 ただ、アナログレコードが磁気テープより劣化が少ないという事はありえない。 雑誌、マスコミ、専門家の意見を鵜呑みにしないで、自分の耳、環境で確かめないといけない。
DATだと16ビットだからいまいちだよね でも元がカセットだからどうでもいいか
カセットの音をビデオにアナログダビングしたら音質は激しく劣化するはずだが? ビデオテープの音をDATにダビングするときも劣化するはずだが?
ダビング重ねた音を比べてもねぇ
結局ここもオーオタの巣窟と化したか
30年前というと79年。大雑把に四捨五入で書いたとすると84年まで含む。 PCM録音できたんじゃない?
>>385 そもそもアナログとかオーディオヲタしか聴かんでしょ
388 :
386 :2009/10/04(日) 12:32:04 ID:???0
>>378 それだとDATまでに烈しく上も下も音像も劣化しまくるね。
それに2000年にDATからWAVに移行もどうやったんか知らんが劣化するよ。
>>385 よく音を聴いて音楽を聴いていないとか言うバカがいるが、
音楽と音質は不可分な関係なのさ。
いい音楽はできるだけいい音で聴きたいと思うのがまともな思考の持ち主。
378はとてもじゃないが30年前のカセットテープの音をそのままデジタル化したとは言えないな。嘘を嘘で塗り固めてもねぇ。つい口がすべったと認めた方が楽だよ。
392 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:39:06 ID:cYkcvKZR0
●381 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:19:06 ID:???0 DATだと16ビットだからいまいちだよね でも元がカセットだからどうでもいいか ↓ 16ビット32ビットとかビット数はよくオーヲタは騒ぐけど、聞き分けられ聴感、オー ディオ環境を持っているのかいと聴きたいぜ。 雑誌の記事、専門家の意見を鵜呑みにしている典型だね。 ●382 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:19:28 ID:???O カセットの音をビデオにアナログダビングしたら音質は激しく劣化するはずだが? ビデオテープの音をDATにダビングするときも劣化するはずだが? ・1981年頃、ビデオテープを使用してPCM録音する機器が発売されたの知らないの かい。 ●383 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:21:08 ID:???O ダビング重ねた音を比べてもねぇ ・ダビングを重ねれば、確かに物理的には劣化するだろう。 ただ1980年以降発売された機器に関しては、聴感上全く遜色は感じられないよ」。 @オープンリールデッキにdbx録音したもの Aカセットデッキにdbx録音したもの BDAT Cビデオテープを使用し、PCM録音したもの(ソニーから発売) ☆雑誌の記事、専門家の意見を鵜呑みにしないで、自分の耳、環境で確認してね。
ついデジタルで保存って書いちゃった
394 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:41:43 ID:jnCYflgg0
どーでもいいけど B板でおーオタ論争するなよなー 難しくてわからないだろー
>>392 各々の機種と型番は?
今でも使ってるんだろ?
DATからWAVへは?
396 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:46:58 ID:jnCYflgg0
>>395 DAT→WAV
MACじゃないの、当時の映像センターの機材環境って!
懐かしいね!
マスターレベルの音質のことで磁気テープ劣化の話をしているのに、 ダビング3回しても聴覚上変わらないとか、話がムチャクチャですな。
ダビング3回しても聴覚上変わらないと言うくらいのレベル(の耳)で、音質の話をしていたんですね。
399 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:49:03 ID:jnCYflgg0
そういえば、大昔 SONYがMACとの連携したメディア機器のセットを いっぱい作ってた時期あったよね! 非常に懐かしい。
400 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:49:16 ID:cYkcvKZR0
395 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:43:25 ID:???O
>>392 各々の機種と型番は?
今でも使ってるんだろ?
DATからWAVへは?
↓
●オープンリールデッキ
TEAC
●カセットデッキ
NAKAMICHI ZX5
YAMAHA K2000
●DAT
ソニー
●ビデオデッキを使用してのPCM録音
ソニーのコンバ−ター
●DATからWAVへは?
ローランドUA30を介してパソコンへ。
401 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:52:06 ID:jnCYflgg0
よく、六本木とか青山通りの映像業者に音源もっていって よく加工をしてもらったなー! あの当時の技術のおじちゃんたち、元気かなー ここの板にいたりして。
それって30年前のカセット・テープの音をデジタル保存して、 30年後の最近聴き比べしましたということにならないと思う。
機種名型番まだですか? ググるの大変?
405 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 12:57:21 ID:jnCYflgg0
その当時、僕は入社数年目のクライアントだったんだけどねー えらそうにしてて、すみませんでした。 サンレコ板違いですみません。
アナログは糞ってことで結論出たな
30年前のカセットデッキからビンケーブル
>>407 バカ発見w
「ビンケーブル」じゃなく「ピンケーブル」じゃヴォケ!
重ねて劣化した音と劣化したカセットの音を比べてもな
磁気テープは、磁気体の問題から音質も劣化するが、 それと同時に伸びも含めワウフラッターの劣化も生じる。 20年でもかなり厳しいのに、30年前とか、 ましてや1960年代前半製造の磁気テープの保存性は酷い。
デジタルってつい書いちゃったんだよな?
412 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 13:50:47 ID:W+MXUVJO0
402 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:52:45 ID:???O それって30年前のカセット・テープの音をデジタル保存して、 30年後の最近聴き比べしましたということにならないと思う。 ↓ @25〜30年、カセットの音を聴感上問題ないレベルでデジタルに移し替えたwav音w を再生 A25〜30年の現物カセットテープをカセットデッキで再生 ↓ @、Aを比較して聴感上遜色ない。 Aのカセットテープ、カセットデッキは経年変化により劣化が考慮されるがデジタルに 移し替えたwav音と比較すると劣る可能性があるが、 聴感上遜色ない。 理解できないかい。
413 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 13:55:50 ID:W+MXUVJO0
403 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 12:54:14 ID:???O 機種名型番まだですか? ググるの大変? ↓ 機種名書いてないのは、処分したので忘れた。 ただメーカー名迄書いたんだからオーヲタならわかるだろ。 あとえばTEAC社は80年代、デッキの録音メーカーとしては、オーヲタにとってはブランド(?)だったからな。
414 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 14:02:35 ID:W+MXUVJO0
410 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 13:16:01 ID:???O 磁気テープは、磁気体の問題から音質も劣化するが、 それと同時に伸びも含めワウフラッターの劣化も生じる。 20年でもかなり厳しいのに、30年前とか、 ましてや1960年代前半製造の磁気テープの保存性は酷い。 ↓ 保存状態にもよりけりだよ。 雑誌の記事、専門家、オーディオ評論家の意見を鵜呑みにしないで、自分の環境、耳 で確認してね。 ましてEMIスタジオに保管されているビートルズのマスターテープの素材になった磁気テープは一般人が入手、利用できる代物じゃないし、保管方法も一般人レベルの環境と違うと思うよ。
よし分かった アナログLPは再生環境に金をつぎ込めば好い音が出る 今回のリマスタはこの環境に匹敵するもんが 1万円のCDプレーヤで出るってことが〜 だからアナログLP高価買取者が必死になるんだ ということが手に取るように分かった
416 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 14:49:58 ID:jnCYflgg0
今、買い物から帰ってきましたが まだ、2人やってるんですかあ? 80SのTEACデッキとか言われても 幼年だった僕には。。。
業務機はTASCAMブランドだよなあ
418 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 15:03:55 ID:jnCYflgg0
でも、僕最近、と言っても初夏に TASCAMの4tr(カセット)を家庭ごみで捨てちゃった。 サウンレコ板じゃないってのにー
>>415 1万のCDプレーヤーじゃ全然ダメダメ。
再生できるだけ。せっかくのリマスターを活かし
きれない。CDPでも最低20万は用意しないと。
420 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 15:19:47 ID:rUevIUArO
タスカムはここ十年じやないか? C-3は名器だと思う。 カセットも三十年前に録音したものさっき新しいテープで録音したものと元レコードとさっきききくらべたが、 想像以上に劣化していない。 中学生の娘にもきかせたが同意見だった。
>>418 TASCAMのカセットMTRは糞
俺も使ってたからよく分かる
422 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 15:22:57 ID:rUevIUArO
1960年代のソニテープも元気だ
紙ベースは南京虫が食ってしまったよ
424 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 15:31:24 ID:7B8b//5J0
レコードって塩化ビニルに可塑剤が少し混ざってるくらいなものなのかな? 日光に当てたりしなければすごく化学的には安定しているように思える。
>>424 材質が安定してることぐらい皆知っている。
問題は針のトレースによる劣化だ。
磁気テープのほうが不利なのは当たり前。
漫画少年に霧吹きで水を含ませて挟んでのして平らにしたなあ
427 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 16:06:05 ID:H5tH5GRsO
スレちだけど 以前発売されてたオープンリールの音質は、アナログと比べてどうなんかな?
取り合えず聴いてる機器のランクが低い人はこのスレじゃなくて別にスレ立てたら? 3万円までのCDプレーヤーの人専用スレ、とか携帯音楽プレーヤー専用とか、50万円以上のオーディオ、100万円以上・・・って感じで大まかに分けとかないと、会話が成り立たないよ。 投資関連の板とかでも金融資産100万円、500万円、1,000万円、1億円みたいにスレ分けてるし。
429 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 16:10:09 ID:jnCYflgg0
ついでに、すれ地 オープンっておーでぃおデジタル無かったっけ? 聞いたこと無いなー (データー系では、あるのは当然なんだけど。)
SONY PCM-3348
>>428 このスレは0909リマスタと同等或いはノイズが皆無なアナログLPとしか
対していないので別スレは
[高額]ビートルズを高い金出して聴くスレ[家宝]
とでもタイトルして差別化を謀れよ
昨日に比べて中身がないなあ。 スレ違いでもまだレコードの話してるだけマシだった。
>>316 >エフェクト効果
ワロタ、なんじゃそりゃ??ダウンタウンか?
>>419 リマスターで音がリファインされたのなら10万程度のCDプレイヤーでも充分に分かるよ
ていうかオリジナルアナログ盤を聴く環境じゃないやつはこのスレで発言しちゃいかんでしょ。 ネットだからって全ての人が好きなところで好きなこといって良いなんて勘違いしちゃだめだ。
このスレでの勝ち組は「英国オリジナルモノ盤を全部持ってて 高級オーディオを使ってるけどCDの方が音がいいと主張する人」だな。
ここで説教爺登場っと
このスレでの負け組は「団塊世代で国内盤LPを国産オーディオで ずっと聞いてきて今回のCDが音がいいので驚いた人」だな。 まあ「団塊世代」というだけですでに音楽やオーディオを語る 資格はないんだけどね。
とにかく、聞きかじりの知識で物事を決め付けるのはダメだね。 テープの劣化なんて、そりゃ30年も経てばゼロではないだろうが、 聴感上問題ないレベルから、音にならないレベルまで、相当な幅があるであろうことは予想できる。 ビートルズのマスターテープにしても「驚くほど保存状態が良い」という現場の声があるにもかかわらず 劣化しているはずだと言い張っている奴もいるが、聞いてもいないものを決め付けるなよ。
MP3(LAME320k)に落として聴く場合はどうなの?
>>436 最後の主張はともかく、あらゆる音源を最高の環境で聞ける人にはかなわないわな。
そういう人に「ビートルズはそもそもラジオで〜」なんて話ししたら、60年代の英国製ラジオを持ってきそう。
オーディオのレベルを落とすのは簡単なことだからね。低いレベルの音も全部知っているはずだ。
435 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 18:17:43 ID:???0 ていうかオリジナルアナログ盤を聴く環境じゃないやつはこのスレで発言しちゃいかんでしょ。 ネットだからって全ての人が好きなところで好きなこといって良いなんて勘違いしちゃだめだ。
過疎板で好き勝手な事言っていたあの頃が懐かしいんですね。
444 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 19:19:11 ID:kjFOaTbh0
439 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 18:30:05 ID:???0 とにかく、聞きかじりの知識で物事を決め付けるのはダメだね。 テープの劣化なんて、そりゃ30年も経てばゼロではないだろうが、 聴感上問題ないレベルから、音にならないレベルまで、相当な幅があるであろうことは予想できる。 ビートルズのマスターテープにしても「驚くほど保存状態が良い」という現場の声があるにもかかわらず 劣化しているはずだと言い張っている奴もいるが、聞いてもいないものを決め付けるなよ。 ↓ だね。つまり、雑誌の記事、オーディオ評論家等の意見を鵜呑みにせず、自分の聴感、環境で確認しないと。 先ほどのアナログレコードが磁気テープより経年変化に伴う劣化が少ないという意見を述べた輩はまさしくこれにあてはまるね。 「ビートルズのマスターテープの保管状態は民生機の範囲を超えてる」etcの意見を述べて、あれから反論がないという事は反論する術がないから相手の言い分を認めた事になるんじゃないかな。 最初はこちらがレスしてものの10分もしないうちに反論を即レスで返していたのにぱたっと止まったところからすると。
>>444 どうでもいいけどアンカーのつけ方くらい覚えろよ。
>反論を即レスで返していたのにぱたっと止まったところからすると。
普通の社会人は夕飯食べてるんじゃないの?
俺も夕飯食うかな。
長文をダラダラ書くのは馬鹿の証
>>441 >60年代の英国製ラジオを持ってきそう。
俺んちに昭和40年頃のナショナルのオープンテレコ
(モノラル)があるんだけど,これのマイク入力に
CDプレーヤーをつないでモニタ―状態でビートルズを
聞くとすごくいい音だよ。昔はこういう音で聞いてたよなあ,
という感慨に耽ることができる。
448 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 19:25:03 ID:kjFOaTbh0
433 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 17:25:44 ID:???0
>>316 >エフェクト効果
ワロタ、なんじゃそりゃ??ダウンタウンか?
↓
楽器やった事あるの。
サンレコ読んだ事あるの。
音響機器、音響用語知ってるのかい?
ワロタのはこちらのほうだぜー。
>>446 >>444 ,412-414,380のおじさんの場合,ただ長文なだけでなく
レスの前半は他人のレスの引用なんだよ。デジタル資源の無駄。
>>448 エフェクト=効果 だから 「効果効果」みたいに思ったのでは?
>>449 「懐かしい」って感情を引き起こすんだから「いい音」じゃないの?
アメリカの音場型ハイエンドオーディオで聴く音もいい音,
往年の最高級蓄音機クレデンザで竹針で聞くSP盤もいい音,
そもそも「いい音」に客観的な正しい基準があると考えるのが無謀だよ。
そういう人はピュアAU板でも嫌われてるじゃない。
>>451 団塊世代の最大の特徴は大多数が大学受験してないから
英語が読めないことだからね....
>>452 解像度云々物理特性的に誤解を生む可能性がある表現だとは思う
相対的な意味と絶対的な意味の使い分けは必要だと思う
>>453 だから40年経ってもレリビーレリビー歌ってるのかw
>>454 じゃあ「絶対的な意味でいい音」ってどういう音よ?
で,その音を俺が聞いていい音だと思わなかったらどうするの?
>>455 あとアルバム名とか曲名をカタカナで変なふうに省略する。
「アビー」とか「リボ」とか。
ああ、アビー道路のことか
リボ払いみたいw
団塊涙目w
>>456 ミシュランの5つ星より、うちのカーちゃんの味噌汁のがうまいんだーい!
ですね わかります
>345 ドンはあるにしてもシャリはないだろ、モービルは。 かなりおとなしい音だぞ。
464 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 21:26:37 ID:Tw0IfixW0
445 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 19:22:45 ID:???0
>>444 どうでもいいけどアンカーのつけ方くらい覚えろよ。
>反論を即レスで返していたのにぱたっと止まったところからすると。
普通の社会人は夕飯食べてるんじゃないの?
俺も夕飯食うかな。
↓
アンカーのつけ方のルールなんてあるのかい。
君がレス返しているのだから、意味がわかっているからそれでよいのじゃないかい。
では夕飯終わったら反論してね。
465 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 21:29:49 ID:Tw0IfixW0
450 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 19:26:47 ID:???0
>>446 >>444 ,412-414,380のおじさんの場合,ただ長文なだけでなく
レスの前半は他人のレスの引用なんだよ。デジタル資源の無駄。
想像してごらん、アンカーのつけ方にルールなんてないと。
467 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 21:30:43 ID:Tw0IfixW0
450 :ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 19:26:47 ID:???0
>>446 >>444 ,412-414,380のおじさんの場合,ただ長文なだけでなく
レスの前半は他人のレスの引用なんだよ。デジタル資源の無駄。
↓
どこが他人のレスの引用なんだい。
はぐらかさないでちゃんと具体的に反論してね。
>>467 いいですか,たとえば
>>444 の場合
1行目から6行目からが「他人のレスの引用」です。
引用とは「他の人のレスをそのままコピーしてきている」という意味です。
こんなことをしなくても文頭に「
>>439 」と書けば
わざわざそのレスの内容をコピーしなくても
ブラウザやビューアの機能でほとんどの読者が
元のレスを参照することができます。これが「アンカーの使い方」です。
あなたがいま2chを見ている画面で,
私の上のレスの冒頭の「
>>467 」や次の行の「
>>444 」は
違う色に見えていませんか?
もし色が違っていたら,その部分をクリックしてみてください。
そうすれば,私が言っていることの意味がわかると思います。
意味がわかったら,次から私と同じようにしてみてください。
ID:Tw0IfixW0は天然だろw 何も教えずに馬鹿っぷりを生暖かく見守るのもオツですぜw 専ブラも知らないカスオヤジだろうしな
1万円のCDラジカセで音質を語らないと気が済まない奴は出ていけ。
ダビングを重ねた音を聴いてもそれが分からない人。 劣化したテープを聴いても分からないレベルの人。
携帯厨が必死だなw 大体1万円のCDラジカセで音質語る奴なんていないだろ ちょっと考えたら分かりそうなもんだが・・・もしかして頭悪いのか?w
>>467 その、有意義なレスの流れを分断する、無意味な煽りの方がよっぽど無駄だよ。
CDで出てるものをわざわざLPで聴いてる人は常人の感覚ではない。
476 :
474 :2009/10/04(日) 22:06:02 ID:???0
間違えた
>>450 だ。
>>468 最初からそう書けば無駄が省けるでしょうに。煽ったのとは違う人かな?
聴感上遜色ないや、自分の耳には違いが分からない、を繰り返す人は、 別にもう音に拘らなくてもいいんじゃない?
>>474 それ、褒められてるとしか思えない。どうもありがとう。
479 :
478 :2009/10/04(日) 22:09:38 ID:???0
ていうかオリジナルアナログ盤を聴く環境じゃないやつはこのスレで発言しちゃいかんでしょ。 ネットだからって全ての人が好きなところで好きなこといって良いなんて勘違いしちゃだめだ。
オレも
>>475 は褒め言葉かと思った。(w
つか、今どき、CDでもフルサイズのシステム
になると常人扱いじゃなくなる。このスレの住
人は、全員特異な人々。
>>481 興味がありゃ発言してもいいでしょ。
しかしアナログを聞きもせず、興味も持たず、ただ否定してる奴がいるな。
自分の知らない事に対して好奇心も探求心もなし。
こういう奴にゃリマスターも必要ないだろ。
今日はID:kjFOaTbh0という馬鹿が一番笑えるw 「エフェクト効果」=音響機器、音響用語 ・・・だってよ、ぷぷぷwww
テープとレコードの件も馬鹿丸出しだったなw
意見も出そろった所で・・・ さて、試そうかおまえらを。
487 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/04(日) 23:30:22 ID:ruACkd+e0
>>467 いいですか,たとえば
>>444 の場合
1行目から6行目からが「他人のレスの引用」です。
引用とは「他の人のレスをそのままコピーしてきている」という意味です。
こんなことをしなくても文頭に「
>>439 」と書けば
わざわざそのレスの内容をコピーしなくても
ブラウザやビューアの機能でほとんどの読者が
元のレスを参照することができます。これが「アンカーの使い方」です。
↓
レスは様々な人が書いているので、「
>>439 」etc.と書いても、スクロールするのに時間がかかるし、番号の入力違いがあったりするよ。
そっくりそのまま、当該レスを貼り付けた方が、文章の意味がはっきり相手に伝わるよ。
「
>>439 」etcと書くのが「アンカーの使い方」と言う論理は君の考えだけだよ。
別に否定もしないけど。
こちらのやり方が資源の無駄使いというのはどうしてなんだい?
吠えなければ叩かれない犬の話でもちきりですね 〜どんなに上手に隠れても〜
>>484 だな。こいつ日常でも「馬から落馬」とか「落雷が落ちた」とか言ってんだろーな(藁
弁解は:競馬用語、気象用語なの知ってるのかい?
ワロタのはこちらのほうだぜー。
1万円のコンポやCDラジカセでしか聴かない価値観の人だけスレを分けないと話が滅茶苦茶。
自分は25年以上音声や音効レコーディングなどスタジオ音響関連の仕事を生業として いますが、磁気テープが保存性の悪い劣化しやすい媒体だというのは事実ですよ。 ここ10年20年の国産磁気テープはいくらか向上していますが、1970年代以前のものは スタジオ仕様でも保存性が悪いですよね。聴感上で分かる分からないは個人差にも よりますが、少しでも音響に親しんだ方なら歴然だと思います。再生システムにもよりますけど。
>>491 あなたのように、実体験に基づいた知識を元に、疑問を投げかけるのは良いのですが、
今、問題にしてるのは、他人が自分の手持ちのテープを「聴感上問題ない」と言ってるというような
他人にはわからない(知らない)ことについて、それは違うとか、だめだとか
聞きかじりの知識を根拠に否定(断定)することの愚かさを槍玉にあげてるんですよ。
>>487 >当該レスを貼り付けた方が、文章の意味がはっきり相手に伝わるよ。
俺はこうしてくれた方が、あちこち飛ばないで済むので助かる。
あんまり長くなりすぎるとアレだけどね。時と場合によりけりかな。
>>378 のやり方で30年前のカセットテープの音を
20年かけてWAV保存したものを、
30年前の音ですと言い張るのは無理がある。
まあ本人が同じに 聞・こ・え・る、と言うのならそれでいいけどさ。
>>463 モービルやリマスターは情報量は多いんで、これを元にEQ、コンプレッションなどの処理を加えれば
UK初回プレスに近い迫力ある音は作れると思うんだけどなあ。逆は無理だと思うが。
(思うだけでやってない。機材はあるからそのうちやってみようかな)
>>444 みんながあなたと同じように2ちゃんに張り付いているわけではない。
仕事もあれば家の用事もある。
外へ出掛けることもあれば遊びにも行くし、
趣味もあるし、他にやることは沢山有る。
あなたとは違うんです。
レスが無いから自分が正しいと思い込むのは、あなただけ。
>>495 元の機材が50〜15000 SN80なのに?
どんだけプラセボ?
>>494 「30年前のカセットテープの音を 20年かけてWAV保存」という恣意的表現は誤解を呼ぶ。
>>378 をちゃんと読むと「30年前のカセット、オープン、PCM録音を20年前にdatにコピー、
10年前にWAVに変換」でしょ。
録音して10年以内にdatにコピーしている。それ以降は劣化はないでしょ。
20年前のDATの音
流れ者だが、あまりに高度な議論に驚いた でも、喧嘩してるねw
>>487 あなたのやり方だとネット経由でやり取りされる情報が無駄に増えて
2ちゃんのサーバーにかかる負荷が大きくなります。
負荷があるレベルを超えるとサーバーが落ちて使えなくなり
みんなに迷惑がかかります。ですから2ちゃんではアンカーを使う,
長文レスを避ける,直リンしないなど,できるだけサーバーに
負荷をかけない使い方が長年の慣習として定着しています。
そいつは人のことなんて考えてないんだよ。 だから長文でもそのまま全部引用したりする。
他のスレでも きちんとアンカーつけろ と言われてた希ガス
本人は分かっていないみたいだが、
>>487 を見てみ。
コイツは全部を皆に見せたいのだろうけど、
皆が皆で議論のやりとりを順番に引用し始めたらどうなるか。
斜め読みしたい人や飛ばしたい人にとっても迷惑。サーバーにも負担。
自己中にも程があるのは
>>444 他を見ても分かる。
こんな奴に常識は通用しない。
団塊世代はまず自分が正しいという前提で議論を始めて絶対に譲らない。 自分の利益のためなら決まりやルールも平気で破って平気な顔でいる。 同世代の人数がやたら多かった時代で勝ち残るには必要だったんだろうが 勝ち残れなかった底辺層でも欠点は同じなのが困るよ。
506 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 08:27:56 ID:V+CKHF+i0
●494 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 01:18:12 ID:???O
>>378 のやり方で30年前のカセットテープの音を
20年かけてWAV保存したものを、
30年前の音ですと言い張るのは無理がある。
まあ本人が同じに 聞・こ・え・る、と言うのならそれでいいけどさ。
↓
30年前のカセットテープの音を 20年かけてWAV保存」ではないよ。
「30年前のカセット、オープン、PCM録音を20年前にdatにコピー、」
10年前にWAVに変換録音して10年以内にdatにコピーしている。それ以降は劣 化はない思うよ」
ちゃんと文章読んでね。
別に主張に無理はないと思うよ。
君が無理があると言えばそれでいいけどね。
●496 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 01:22:52 ID:???O
>>444 みんながあなたと同じように2ちゃんに張り付いているわけではない。
仕事もあれば家の用事もある。
外へ出掛けることもあれば遊びにも行くし、
趣味もあるし、他にやることは沢山有る。
あなたとは違うんです。
レスが無いから自分が正しいと思い込むのは、あなただけ。
↓
じゃー、他の事終えたのなら(?)、ちゃんとレスしてね。
507 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 08:31:18 ID:V+CKHF+i0
●501 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 06:34:42 ID:???0
>>487 あなたのやり方だとネット経由でやり取りされる情報が無駄に増えて
2ちゃんのサーバーにかかる負荷が大きくなります。
負荷があるレベルを超えるとサーバーが落ちて使えなくなり
みんなに迷惑がかかります。ですから2ちゃんではアンカーを使う,
長文レスを避ける,直リンしないなど,できるだけサーバーに
負荷をかけない使い方が長年の慣習として定着しています。
↓
元来、2chなんて、落書き的で根拠のなものが多いのだからそちらを避けた方がよいと思うよ。
508 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 08:31:54 ID:fGeaWBVv0
タビストック人間関係研究所と関係あるって本当ですか?
どうせ、30年も前のカセット・テープをデジタルで保存しましたなんてのも嘘だろww。 突っ込まれてあわてて調べて考え出しただけ。 苦し紛れアリアリ。
510 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 08:39:30 ID:V+CKHF+i0
491 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 00:24:37 ID:???O 自分は25年以上音声や音効レコーディングなどスタジオ音響関連の仕事を生業として いますが、磁気テープが保存性の悪い劣化しやすい媒体だというのは事実ですよ。 ここ10年20年の国産磁気テープはいくらか向上していますが、1970年代以前のものは スタジオ仕様でも保存性が悪いですよね。聴感上で分かる分からないは個人差にも よりますが、少しでも音響に親しんだ方なら歴然だと思います。再生システムにもよりますけど。 ↓ では、聞きます。 レコード産業ができて、半世紀以上経過しますが、磁気テープがアナログレコードより 保存性が悪いのなら、どうして、EMI等、レコード会社はマスターをアナログレコードにしないのですか? テープが紛失した場合だけ、盤お越しするのはどうしてですか。
511 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 08:55:39 ID:jtdTAwbq0
PCM録音機としても使えるビデオデッキを発売時に飛び付いて使ったけど時期が合わないぞ。 それに使い物にならない音質なんで結局使わなかった。 あの音に満足してたんだったら・・・・・・ それ以前の話で所謂Hi-FiをPCM代わりに使ってたんだとしたら、俺もやってたけどさそれこそ・・・・ どっちにしても耳が腐ってる人なのは確実だな。 ついでだから一言言っとく。 リマスタステレオ=或いは>UKステレオファーストカット リマスタモノ<UKモノファーストカット 一緒くたに話すんじゃないよ。 聞いてない証拠だな。
>>507 >元来、2chなんて、落書き的で根拠のなものが多いのだからそちらを避けた方がよいと思うよ。
元レスの重要な部分をそのまま示したければ
上のような引用のしかたもありますよ。
>>510 >どうして、EMI等、レコード会社はマスターをアナログレコードにしないのですか?
アナログレコードは編集や修正ができないのと,収録時間に片面30分程度の
上限があるからです。録音にテープを使うのはセッションを収録時間で
制限されないのと,自由に編集・修正してレコード用のマスターを
作れるのが理由です。音質的にはテープを使わない方が有利なことは,
70-80年代に流行したダイレクトカッティングLPの音を聴けばわかります。
レコード会社は音質や保存性より利便性を優先したわけです。
ちなみに,テープが実用化される1940年代より前には レコードはすべてダイレクトカッティングか,巨大なラッカー盤に 録音したものを30cm盤に転写していました。その時代のラッカー盤を 金属やガラスに転写したマザーが70年後のいまでも残っていますが, テープと違ってほとんど劣化はなく当時の音が再生されます。
515 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 09:13:07 ID:8V0/rWch0
511 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 08:55:39 ID:jtdTAwbq0 PCM録音機としても使えるビデオデッキを発売時に飛び付いて使ったけど時期が合わないぞ。 それに使い物にならない音質なんで結局使わなかった。 あの音に満足してたんだったら・・・・・・ それ以前の話で所謂Hi-FiをPCM代わりに使ってたんだとしたら、俺もやってたけどさそれこそ・・・・ どっちにしても耳が腐ってる人なのは確実だな。 ついでだから一言言っとく。 リマスタステレオ=或いは>UKステレオファーストカット リマスタモノ<UKモノファーストカット 一緒くたに話すんじゃないよ。 聞いてない証拠だな。 ↓ ●90年代以降、DATからパソコンへのデジタル保存とどんどん録音機器コンパクトがコンパクトになったからオープンリール、PCM録音のビデオデッキ等場所もとるのは処分したけだよ。 ●リマスタステレオ=或いは>UKステレオファーストカット リマスタモノ<UKモノファーストカットなんて表現、自分は記載してないよ。 ちゃんともう一度読んでね。 リマスタステレオ、87年版CD、UKステレオファーストカット、UKモノファースト, MT等ほぼ全部聞いてるよ。
こいつ、カセットの音をデジタル保存はデタラメだろ?
メタルマザーからデジタルデータにはできないの?
デジタル保存までに使った機材も有名な名前を並べただけで全部嘘っぽいな。 時代とクオリティが合っていない。
メンゲルベルクの戦前の録音などSP録音が針音もなく 素晴らしい音質で復刻されてるものは,こうした金属原盤や ガラス原盤からの復刻です。いっぽうフルトヴェングラーVPOの ベートーベン第七などはEMIが50年代に金属原盤からテープに複写した時に 金属原盤を廃棄してしまったので今は劣化したテープしか残っていません。 EMIもその頃はテープの寿命なんて認識してなかったんですね。
>>500 使われている単語の意味が解れば、高度でもなんでもないよ。
どちからというと、自分の自己中なレスを垂れ流している奴がほとんどだから。
喧嘩の方がまだ生産的。
裸の王様が自分の服をみんなに自慢したら、みんなが本当のことを言って王様を小バカにしながらオモチャ代わりにして遊んでやってる。
王様は本気で怒っちゃったけど、みんなは失笑しながら冷静に指摘し続けている。
これを延々ループしてる。
この板はこんな感じのドブ板だよ。
住民みんな汚泥以下の存在なんだから。
な?
>>517 >メタルマザーからデジタルデータにはできないの?
SP時代にはメタルマザーは大切に永久保存されましたが
テープ録音になってからはレコードを作り終えたら
メタルマザーは廃棄するようになりました。必要ならまたテープから
リカッティングすればいいですからね。EMIなどは節約主義ですから
セッションテープも上書き再利用していたようであまり残っていません。
>>506 >>507 >>510 >>515 どうしてみんなが嫌がる「全部引用」を改めないのですか?
他の多くの人のレスやアドバイスは聞かないのですか?
自分だけ良ければいいんですか?
あなた異常ですよ。
ご自分でスレを立ててからそこで全文引用して下さい。
お願いします。
523 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 09:29:37 ID:8V0/rWch0
514 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 09:12:23 ID:???0 ちなみに,テープが実用化される1940年代より前には レコードはすべてダイレクトカッティングか,巨大なラッカー盤に 録音したものを30cm盤に転写していました。その時代のラッカー盤を 金属やガラスに転写したマザーが70年後のいまでも残っていますが, テープと違ってほとんど劣化はなく当時の音が再生されます。 ↓ ではどうしてテープが実用化されてから、レコードをマスターにしなっかったのですか と聞いてるのです。 EMIもその頃はテープの寿命なんて認識してなかったというのなら、途中でファースト プレスのレコードをマスターに切り替えてしかるべきと思いませんか? EMIだけでなく、他のレコード会社もしかるべきですね。 ところであなたそのダイレクトカッティングのレコードのマスター ラッカー盤聞いた事ありますか? テープと違ってほとんど劣化はなく当時の音が再生されます。
当時テープは高価だったので、レコーディングやミキシングの際、いかにテープを節約することをしていたかといった話をインタビューか本かで読んだことがある。
>>523 ごめんなさい。私の読解力のせいか質問の意味がわかりません。
全文引用野郎は気が狂ってる。
>>524 初期のカラービデオテープなんか1時間分1000万円したそうで
NHKは貴重な番組の録画テープをぜんぶ上書き再利用しちゃって
ほとんど残ってないそうです。それほどではないにしても
ビートルズのアウトテイクとかもほんとうはもっとたくさん
あったものが,他の録音用に再利用されちゃって残ってないんでしょうね。
セッションテープが全部残ってればリマスターもぜんぜん別の角度から
できたんでしょうけどね。
>>525 その人は基地外だから支離滅裂。
嘘や捏造話が多い。
【全文引用を必ずするスレ】を作って、 そこでやって下さい。 迷惑です。
>>444 によると、全文引用野郎は10分間反論がないと負けて非を認めたことになるらしいから、
全文引用野郎はとっくに相手の言い分を認めたわけだな。
全文をコピペするのは迷惑なのはそのとおりなんだけど、 『レスアンカーを使うとサーバーに負担がかからない』 というのはちょっと違うゾ。 確かに、全文をそのままコピペしたりすると、HDD を無駄に消費することに つながるから、その意味では負担がかかる。 しかしその一方で、レスアンカーを使うと、サーバーはそのレスアンカーから 実際のレスのアドレスを生成することになるので、これも負担がかかる。 これ↑の実態を知りたい人は、IEでスレを表示し、 [表示]の中の[ソース(C)]をクリックして、 レスアンカーが実際にはどのようになっているか見てみるといい。 つまり、書き込みボタンを押すと、実際にスレに書き込まれるまでの間に、 レスアンカーを実際のアドレスに変換して、それをソースに書き加えているんだよ。 そうなっているから、レスアンカーをクリックすると、そのレスにジャンプできる。
そうなるといちばんサーバーに優しいのは 誰にコメントしているのかわからない 独りよがりの1行レスということになるよね。
サーバー負担のことよりも、全文引用は皆に迷惑。
WAVだDATだPCMだとか、知っている用語を必死に並べてたのか。 なんとなく話しがおかしいとは思ってたけど、やっぱり嘘はいかんよ嘘は。 嘘つきは泥棒の始まり。
だってこのスレで30年前のカセットテープが劣化しないなんて言い張っているのは独りしかいない。
まあいると頭に来るがいなくなると淋しいってのが 団塊世代のバカオヤジだよね。親みたいなもんだ。
1980年にビデオに移して、1990年にDATへ移して、2000年にWAVへ移して。 これ何かの暗号かな〜? 彗星か何かの周期?
539 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 12:10:06 ID:Q+F0dJIa0
●535 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 10:06:39 ID:???O WAVだDATだPCMだとか、知っている用語を必死に並べてたのか。 なんとなく話しがおかしいとは思ってたけど、やっぱり嘘はいかんよ嘘は。 嘘つきは泥棒の始まり。 ↓ どこが嘘なの。具体的にあなたの根拠を提示してね。 じゃないと感情的なヤケレスになってしまうよ。 ●538 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 10:15:07 ID:???O 1980年にビデオに移して、1990年にDATへ移して、2000年にWAVへ移して。 これ何かの暗号かな〜? 彗星か何かの周期? ↓ 1980年にビデオに移してなんて書いてないよ。 ちゃんと、前レスしっかり読んでね。 それと「何かの暗号かな〜?」ていうけど何が暗号なの? DAT,WAVの事?
540 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 12:13:33 ID:Q+F0dJIa0
525 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 09:33:36 ID:???0
>>523 ごめんなさい。私の読解力のせいか質問の意味がわかりません。
↓
今日は仕事で休憩時間あまりないんで、入力している時間ないんで、また夜以降にでもレスします。
>>525 今日は仕事で休憩時間あまりないんで、入力している時間ないんで、また夜以降にでもレスします。
エフェクト効果くん、まだムキになって全文引用やってるの? 相当口惜しそうだな・・
543 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 12:51:58 ID:jtdTAwbq0
>>515 ボロが出たぞ!!!
PCM録音対応のビデオデッキを90年代に処分したんだってよ。
そこが時間軸的におかしいって言ってんだよ。
まさかEV−S700を持ってたなんて言い出さないよな。
庶民に手が届くようになったのはEV-S800で1987年発売。
俺はEV-S900をやっと買った。
アンタが最初に書いたとおりの時間軸だったらEV-S700を持ってなきゃ不可能。
敢えて何故EV-S700が不自然かは書かないよw
あれだろ、Hi-Fi音声をPCMだって嘘ついたんだろ?
このスレをずっと通して読んでみたが 面白いというよりは悲しくなるな。
545 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 15:41:07 ID:1yN/s4dFO
SL-7100とPCM-10じゃあかんのか?
なんか新しい機器が目白押しだな マックロードPCMなんか知ってるやついないんだろうな 8mmビデオ或いはDAT患者の生存確認って所か 95年にマルチメディアPCがNECから出るまでは PCの需要さえも疑問視されてたんだからな その頃の主要HDDの容量は2プラッタで540MBだっていってもワカンナイだろうな
これだけ大量に全文引用されると見づらくて迷惑なんだよっ。 何人からもそう言われてるのに分かんないのか? おまえバカか?
その時代にカセットテープからビデオに移す段階で劣化するやん
hifiはFM変調だからPCMじゃあない
ソニーのhi−fiビデオは、PCMだと思ってたんだが違うの? 最初の機種SL-HF77まだ持ってるよ。数年前まで動いてたが今はどうかな? 当時MTRのトラックダウン用に、オープンリールのかわりに一時使ってた。 回転ヘッドなのでスイッチングノイズがどーたらこーたら言われてたが、問題は感じなかったなあ。 もう本題に戻らないか?なんの議論なのか忘れちまったよ。
スイッチングノイズを消す為にソニーがやったこと フェードイン
全文引用爺は基地外ではなく単なる馬鹿だと思うな 頭が悪いんだよ 大体2ちゃんやるなら専ブラ使えっての もう馬鹿すぎて・・・・・・・
いいからもうほっとけよ。 変な奴なんていつでもどこでもいる。そんな奴のひとりふたり許容しろよ。 そんなことに突っ込んでも話がそれるだけだ。
アナログ信者の執念深さは異常
553 名前:ホワイトアルバムさん メェル:sage 投稿日:2009/10/05(月) 21:12:46 ID:???0 全文引用爺は基地外ではなく単なる馬鹿だと思うな 頭が悪いんだよ 大体2ちゃんやるなら専ブラ使えっての もう馬鹿すぎて・・・・・・・ ↓ 専ブラってなんですかね? 当方男なものでブラジャーをつけるのは抵抗があります。 ただ長い時間インターネットをやってると猫背になり肩が凝ってきますので 姿勢を正しながら書き込みするのには効果がありそう気はします。
ググレカス
なんにせよ、ビーは今回デジタルマスターを作ったから、これ以上の劣化は食い止められるんだよね? もちろんデジタルにする時点でこぼれちゃった情報もあるんだろうけど。
こぼれちゃった情報ってなんだろう? 音欠けとかこれといってみつかってないけどなあ もう販売開始から一ヶ月にもなるし 誰も何も騒いでないな〜 むしろ音がクリアになって聴こえてなかったものが聴こえてることにビックリしてる ってのが大方の見聞録だからなあ<リマスタ
>>559 素人だから分からんけど、デジタルに移す時点で細切れの信号になっちゃうわけだから、どうしても抜け落ちる部分が出てくるんじゃない?
耳で聞いて分かるかどうかは別にして。
まあそうだとしても、今回のリマスターのクオリティ以上のものはこれからも出し続けられるってことだよね。
細切れかあ それはビットレートや符号化の話をしてるんだろうな きっと 論旨はわかるんだけど現実味には欠けてるなあ
>>561 多分そういう話だと思う。ってことは、そこで情報が抜け落ちてるとか考える必要がないくらい充分な密度でデジタル化が出来たっていう理解でいいのかな?
563 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 23:07:57 ID:T8orCMXy0
543 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 12:51:58 ID:jtdTAwbq0
>>515 ボロが出たぞ!!!
PCM録音対応のビデオデッキを90年代に処分したんだってよ。
そこが時間軸的におかしいって言ってんだよ。
まさかEV−S700を持ってたなんて言い出さないよな。
庶民に手が届くようになったのはEV-S800で1987年発売。
俺はEV-S900をやっと買った。
アンタが最初に書いたとおりの時間軸だったらEV-S700を持ってなきゃ不可能。
敢えて何故EV-S700が不自然かは書かないよw
あれだろ、Hi-Fi音声をPCMだって嘘ついたんだろ?
↓
確か1982年頃、ソニーから発売されたPCMプロセッサー
だよ(型版処分して忘れたが)。
これはビデオデッキにつないで、ビデオデッキの映像トラックを使用しPCM録音できる機器だったよ。
ビデオの音声部分はそのまま残るからここに別音声を入れたりもできた。
その後にあなたが言うEV-S900が出たね。
思い出したけど、これも購入して使用したよ。
8oテープで6トラックに分けて録音できるので120分テープでLPモードだと、24時間収録できたな。これも使用したね。
確か8ビットなので、音質的にどうかと言われていたが、録音してみると、聴感上、原音との差異はあまり感じられなかった。カセットデッキでNR抜きで録音するとテープヒスが発生するがこれはなかったからね。
あなたが「PCM録音対応のビデオデッキを90年代に処分したのは時間軸的におかしい」
言うが80年代に購入し、90年代に処分するのはちっとも矛盾してないのじゃないかい。
なげーよ
適当なメーカー名だけではなく、品名・型名と 接続方式や移行方法を示さないと、ウソっぽく感じる。
だって嘘だしw
まだ全部聞いていないんだが、ステレオのplease please me とか 今までアナログの内周歪みで少々くぐもった音でしか聞いたことないのが、 リマスターでくっきりしてずいぶん新鮮に感じた。 こんなにリバーブたっぷりだったんだあ〜とか。 本当はこういう音だったのを、初めて聞くことができたわけだ。うれしいねえ。 LPの各面最後あたりの曲を聞くのが楽しみ。
なんかさあ、あわてて調べた仕様を必死に並べた感じがする。 とても30年前=1980年頃にやったとは思えない。 それ以上にこのストーリーには無理があるだろ無理が。
だって嘘だしw
だって嘘だもの。 嘘はいずれバレる。 この人の仕事が何か知らないけど、仕事でも嘘をついて生きているんだろうね。
571 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 23:34:56 ID:6TR0nXk00
514 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 09:12:23 ID:???0
ちなみに,テープが実用化される1940年代より前には
レコードはすべてダイレクトカッティングか,巨大なラッカー盤に
録音したものを30cm盤に転写していました。〜
525 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 09:33:36 ID:???0
>>523 ごめんなさい。私の読解力のせいか質問の意味がわかりません。
↓
ダイレクトカッティングは磁気テープが無い時代にマスターとして
使用されていたもではないですか。
磁気テープが出てからもダイレクトカッティングが使用されましたが、
これはテープだとレコードにミックスダウン用のマスターテープを作成
する際、ミキシング、オーバーダビングするからダビングによる音質劣化
がわずかながらあるために、一部のアーティストがしたのではないですか。
ライブ録音と同一次元ですね。
ビートルズのレコード作成の場合、スタジオ制作が前提で作
成(特にREVOLVER以降)されてるから、ダイレクトカッティング
を引き合いに出すのは無理がありませんか。
それと、ダイレクトカッティングで作成されたレコードがテープより
経年変化による劣化が少ないという事はないと思います。
よしんば「EMIもその頃はテープの寿命なんて認識してなかった」
というあなたの主張を取り入れたと仮定したら、EMIは途中で
アナログレコードをマスターに使用変更(今回のリマスター作業も含み)
してしかるべきと思いませんか。
あなたは「アナログレコードは編集や修正ができないのと,収録時間に片面30分程度の
上限がある」と言いますが、30分程度の上限時間はビートルズのアルバムは30分を超えているし、編集、修正も別のテープに移しかえてすれば可能なんだから。
推敲能力なしの馬鹿爺登場w
573 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/05(月) 23:39:42 ID:6TR0nXk00
565 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 23:20:45 ID:???O 適当なメーカー名だけではなく、品名・型名と 接続方式や移行方法を示さないと、ウソっぽく感じる。 ↓ メーカー名だせば、オーディオマニアならわかるよ。 メーカー名だけでわからなければ、80年代オーディオを体験してないという結論になるよ。 接続方式や移行方法は前レスでさんざん書いたよ。 前レスをしっかり読んでね。
推敲能力なしの馬鹿爺再び登場w
磁気テープに関して気になったので決着をつけるべく、仕事の取引先の中にに映像関係40年超のプロの方(顧問)がいるので今日ついでに聞いてみました。 映像も古くは磁気テープなわけですが、30年40年も経つと、保管場所をどんなにしても磁気ものは劣化が絶対避けられないそうです。 とくに80年代までのものは今にち再生しても明らかに落ちていく。だから古いテープを使う場合で予算があるときは、なんと1コマ1コマ画像をデジタル・グラフィックで足したり引いたりや補正をかけたり、さらにムラやヒス、ワウ・フラッター?を視聴者が分からないように補正するんですって! ようするに整形手術と化粧をするわけです。 プロから見ればいじくりまくったものは違和感があるし見抜けるそうです。 テープを使っていた理由は簡単で、編集がしやすい、上書きができる、切った貼ったもできる、取り扱いしやすい、編集機械がそれしかなかったなど。・・・・・半世紀先のことを考えられる時代では無かったみたい。 ビートルズのマスター・テープの件も聞いてみたところ、音も画像と同じ理屈だし、60年代の磁気テープならばなおさら劣化のない保存はあり得ないと。 音も確実に劣化するがより劣化するのはムラだとか。 ついでに聞いたのが、近年のデジタルは信号の劣化はないがエラーや消滅が怖いので、プロなら別方式別メディアで三重四重のバックアップを取っているとのこと。 長くなりましたが、こんな感じです。参考までに。
顧問の話を追加。
終戦の玉音放送の音声の保存はテープ保存ではなく円盤で同じものを複数制作して保存。
だから、60年以上経った今でも戦前・戦中のいかなるメディアよりも安定した再生ができるのは業界の逸話だとか。
>>514 さん
>>519 さんのお話は正しいようです。
ビートルズのレコーディング・トラック・テープスは時代時代でバラバラで、 整理しても一部しか残っていないのは周知のこと。 プロダクト(生産)用のマスタリング・テープは気付いたときには劣化や損傷が激しく、 慌てて1960年代末期と1980年代初頭に2度、 別の磁気テープにバックアップ・ダビングされたというのを以前読んだことがある。 (確か、別にGマーティン氏もそのような発言) モービル・フィディリティ社に貸し出されたのはそのバックアップ・ダビングだとされている。 60年代・70年代・80年代ともに、他国へ貸し出されたのは、 勿論オリジナル・マスタリングではあるわけがなく、 コピーやそれらバックアップ・ダビングの更なるコピー・テープ。 80年代にデジタル保存されたのはそれらバックアップ・ダビングが元。 だから全て曲が揃っていなかった。 今回のリマスターはたぶんそのデジタル・マスターかもしくはバックアップ・ダビングが元だと思う。 世界的に売りたいから、売り文句として保存が良かったとか言ってるけど、 それは思ったよりは良い(バックアップ・ダビング・テープ)だという宣伝文句だと思われる。 今回のリマスター作業に劣化激しく楽曲も揃わないオリジナル・マスタリング・テープを使うわけがない。 純粋なオリジナル・マスタリング・テープを使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけです。
>>514 >>525 ダイレクトカッティングは磁気テープが無い時代にマスターとして
使用されていたもではないですか。
磁気テープが出てからもダイレクトカッティングが使用されましたが、
これはテープだとレコードにミックスダウン用のマスターテープを作成
する際、ミキシング、オーバーダビングするからダビングによる音質劣化
がわずかながらあるために、一部のアーティストがしたのではないですか。
ライブ録音と同一次元ですね。
ビートルズのレコード作成の場合、スタジオ制作が前提で作
成(特にREVOLVER以降)されてるから、ダイレクトカッティング
を引き合いに出すのは無理がありませんか。
それと、ダイレクトカッティングで作成されたレコードがテープより
経年変化による劣化が少ないという事はないと思います。
よしんば「EMIもその頃はテープの寿命なんて認識してなかった」
というあなたの主張を取り入れたと仮定したら、EMIは途中で
アナログレコードをマスターに使用変更(今回のリマスター作業も含み)
してしかるべきと思いませんか。
あなたは「アナログレコードは編集や修正ができないのと,収録時間に片面30分程度の
上限がある」と言いますが、30分程度の上限時間はビートルズのアルバムは30分を超えているし、編集、修正も別のテープに移しかえてすれば可能なんだから。
>>565 メーカー名だせば、オーディオマニアならわかるよ。
メーカー名だけでわからなければ、80年代オーディオを体験してないという結論になるよ。
接続方式や移行方法は前レスでさんざん書いたよ。
前レスをしっかり読んでね。
少しスッキリするなw
もしビートルズがダイレクトカッティングを採用してたら ここまで有名には成らなかっただろうな
なんか古い方式の方が、基本的な部分は優秀なのね。 技術の進歩、イノベーションは主に小型化、低コスト、利便性、多機能化に寄与するが クオリティは置き去りにされがちだ。トランジスタや集積回路の発明もそうでしょ。 そうなる理由は、大多数の人は、少々性能を犠牲にしてでも安くて便利な物を求めるから。
まあめんどくさいものはほぼ淘汰されてるね
そう言えば、たまにテレビで紅白歌合戦の昭和40年〜末期時代のをドキュメントで使われたりするが、 微妙な上下のブレ、揺れ、にじみ、音飛びしたりするのがよくあるな。 天下のNHK紅白歌合戦なのにね。 当時の放送があのままだったらクレームの山だろうから、やはり磁気テープの様々な劣化等のせいだろう。 先々週、スカパー!で放送されたウイングス出演の1980年のカンボジア難民救済コンサートを観たが、 やはり画像も音もブレていた。 あれから29年か。
今更だけど、ウルトラレアトラックスとアンサーパストマスターズは、ほんと音が良いなあ。 今聴いてもゾクゾクする。
磁気テープはロールになっているから、巻いた隣り合わせの周の磁気情報が 転写しちゃうからってのもある。
まあ各々のアナログメディアに一長一短があるのだろうけど、 音の保存性や永続性の点では、レコード>>>磁気テープなのは間違いない。
587 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 08:30:24 ID:7VjwcfRg0
●577 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 00:42:31 ID:???O ビートルズのレコーディング・トラック・テープスは時代時代でバラバラで、 整理しても一部しか残っていないのは周知のこと。 〜 いる。 60年代・70年代・80年代ともに、他国へ貸し出されたのは、 勿論オリジナル・マスタリングではあるわけがなく、 コピーやそれらバックアップ・ダビングの更なるコピー・テープ。 80年代にデジタル保存されたのはそれらバックアップ・ダビングが元。 だから全て曲が揃っていなかった。 今回のリマスターはたぶんそのデジタル・マスターかもしくはバックアップ・ダビングが元だと思う。 世界的に売りたいから、売り文句として保存が良かったとか言ってるけど、 〜 それは思ったよりは良い(バックアップ・ダビング・テープ)だという宣伝文句だと思われる。 今回のリマスター作業に劣化激しく楽曲も揃わないオリジナル・マスタリング・テープを使うわけがない。 純粋なオリジナル・マスタリング・テープを使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけです。 ↓ 十分考えられる事ですね。 テープにしても、レコードにしても、物質なんだから、経年変化による劣化はありえる。 ただ、レコードがテープより優れているということはこれまた、アナログレコードを残したいがための宣伝文句でしょうね。 ● 586 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 07:52:26 ID:???O まあ各々のアナログメディアに一長一短があるのだろうけど、 音の保存性や永続性の点では、レコード>>>磁気テープなのは間違いない。 ↓ ちゃんと納得できる根拠出してくれないと駄目だよ。
588 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 08:37:00 ID:7VjwcfRg0
543 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 12:51:58 ID:jtdTAwbq0
>>515 ボロが出たぞ!!!
〜
あれだろ、Hi-Fi音声をPCMだって嘘ついたんだろ?
↓
確か1982年頃、ソニーから発売されたPCMプロセッサー
だよ(型版処分して忘れたが)。
これはビデオデッキにつないで、ビデオデッキの映像トラックを使用しPCM録音できる機器だったよ。
ビデオの音声部分はそのまま残るからここに別音声を入れたりもできた。
その後にあなたが言うEV-S900が出たね。
思い出したけど、これも購入して使用したよ。
8oテープで6トラックに分けて録音できるので120分テープでLPモードだと、24時間収録できたな。これも使用したね。
確か8ビットなので、音質的にどうかと言われていたが、録音してみると、聴感上、原音との差異はあまり感じられなかった。カセットデッキでNR抜きで録音するとテープヒスが発生するがこれはなかったからね。
あなたが「PCM録音対応のビデオデッキを90年代に処分したのは時間軸的におかしい」
言うが80年代に購入し、90年代に処分するのはちっとも矛盾してないのじゃないかい。 ↓
543さん。ちゃんと反論したけど、その後の反論はないのかい。
最初は鬼の首をとったように、レスしてたけど。
反論がないという事は相手の言い分を認めた事になるよ。
それか、他でやることあるから、レスできる時間ないのかい?
24時間PCM録音できるヤツ当時話題になったなー・・・憧れたが学生には無理だった
ででた〜!!! 長文引用に、反論レスが無いと勝利宣言。 自己中身勝手もここまでくると凄いわ。 あんた職場でも嫌われ者でしょ?
>>588 は昨日とは別人のなりすましなんじゃないの?
もし本人だとしたら認知や判断になにか障害があるとしか思えない。
590 名前: ホワイトアルバムさん Mail: age 投稿日: 2009/10/06(火) 09:11:12 ID: ???O ででた〜!!! 長文引用に、反論レスが無いと勝利宣言。 自己中身勝手もここまでくると凄いわ。 あんた職場でも嫌われ者でしょ? ↓ そんなことどうしてわかるんかね。 あんたは超能力者かなにかか?
593 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 09:30:20 ID:qpJrT8pT0
590〜592 昨日は、ものの1時間もしないうちに一応具体的な論拠を述べてきたけど 今日は論拠もなく罵倒するだけというのは、反論する術がないからじゃないのかい。 レスする時間がないのなら 時間できたら、具体的な反論の論拠を出してね。
この嘘つき長文引用野郎には、呆れてものも言えない
595 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 09:39:49 ID:gmXAmwIm0
>>588 俺はそのPCM録音機の型番も当時の価格も知っている。
ビデオデッキと合わせて結構な出費になるけどどうやって工面したの?
新入社員じゃ買えないよな。
ということはアンタは50代後半以降ということになる。
それにしては書いてることがおかしい。
まさか大金持ちの御曹司?
関係ないけどこのPCM録音機が国内初の民生用16bt。
今や素人向けソフトでも24btで取り扱える。
この16bt→24btが使ってみると衝撃的な差。
こりゃ1987年のCDと今回のデジタルマスターが違うのは大元が違うなと。
大元が細かくサンプリングされてれば加工も自然にかかる。
技術の進歩を感じるな。
今回のリマスターは確か16ビットでしたよね?
調べてきたのを苦し紛れに書いてるだけ。 だからつじつまが合わないし、型番も方法も具体性がない。
>>596 24bit 192kHzで取り込んだのを16bit 44.1kHz(CD音質)にダウンコンバートしたもの。
今どきアンカー打てないバカがいるのかwwwww 機械オンチの禿げオヤジきめえwww
600 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 10:39:26 ID:Lh2znVhO0
>24bit 192kHzで取り込んだのを これを使ってDVDオーディオ盤とか出たら、そのときに買ってやることにしよう。
クラシックとかだとCDマスターがいい加減で、ひどいのだと一枚に入れるために ピッチ上げてるようなものもあるけど、ビートルズの場合CD化はかなり良心的だと思う。 売れる量が違うからあたりまえだけどね。
24を16にダウンして商品にしているということは、近い将来に24で出るということですね?
>>601 >ひどいのだと一枚に入れるためにピッチ上げてるようなものもあるけど、
CDだとピッチ上げなくても1枚に収められますよ?
短くするにはピッチを上げざるを得なかったLP時代の話では?
何このスレw ファビョって発狂した鮮人系? 書き込みの時刻を見れば、自演ばればれじゃん。 そもそも何を論じてるのかさっぱりわからん。3行でまとめろよ、バカども。
オリジナルアナログ盤vs999リマスターCDのスレなのに・・・ オリジナルアナログ盤も999リマスターCDも話題に登場しなくなった・・・
だから言ってるじゃん ここはオーオタの巣窟だって
607 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 12:41:36 ID:19XDXw730
●594 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 09:36:27 ID:???O この嘘つき長文引用野郎には、呆れてものも言えない ●597 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 10:07:42 ID:???O 調べてきたのを苦し紛れに書いてるだけ。 だからつじつまが合わないし、型番も方法も具体性がない。 ↓ だから具体的に反論の論拠はあげないと、反論する術がないから捨てせりふのヤケレス になるんだよ。 相手の言い分を認めた事になると思うよ。 「つじつまが合わない、型番も方法も具体性がない」というけど どこがつじつま、具体性がないのかな?。
30年前にカセットの音をデジタルコビーしたというのが変
609 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 13:07:45 ID:gmXAmwIm0
>>607 出てきたんなら
>>595 の疑問に答えてよ。
答えられないからわざとスルーしたんだろうけどさw
>>607 の人は、ビートルズのアルバムで何が一番好きなのかな?
オリジナル盤も全部持ってるの?
よかったら教えてね。
いちばんすきなのはレットイットBの入ってる奴 か、イエス田デーの入ってる奴 か、ヘイジューの入っている奴 に、決まってんだろ
>>603 可能だが、その方法だと例えば1%時間を縮めるには時間軸に沿って100分割のうち1つを切り落とすんだよ。
そうするとそこの部分だけ波形が不自然になるからそれがノイズになる。もっと巧妙な方法を採れば
ノイズは減るけど、どのみち原音よりは劣化するんだよね。
613 :
QQQ :2009/10/06(火) 17:15:59 ID:???0
614 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 19:13:12 ID:8BPleZnD0
609 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 13:07:45 ID:gmXAmwIm0
>>607 出てきたんなら
>>595 の疑問に答えてよ。
答えられないからわざとスルーしたんだろうけどさw
↓
働いて購入したのさ。
きわめてシンプルな回答だけど。
615 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 19:15:08 ID:8BPleZnD0
608 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 13:02:32 ID:???O 30年前にカセットの音をデジタルコビーしたというのが変 ↓ そんな事書いてないよ。 ちゃんと前レス読んでね。
皆さんに叩かれているようですが、気にしないでやりましょうか。 えと世界初の民生用PCMプロセッサのPCM-1ですか、私も持っています。 ST-A7BやTA-E7B、TA-N7B、そしてTC-K7BとEL-7Bのセットは美しいデザインでした。
うそつき
>>616 懐かしいですね。
当時は清水の舞台から飛び降りる70万円w
がっかりしたのが70万円の機材使って残した「音」が後年使い物にならないクソだと判った時。
技術革新というのは恐ろしいもんです。
同じ機材を使ったんならその「音」に満足してるみたいな書き込みはどうかと思う。
はっきり言って東芝アップル盤と今回のリマスターさえも区別が付かない「音」ですよ。
そんな私は今回のリマスターステレオには満足してます。
しかしモノはがっかり。
まだ東芝の初期3枚の方が音がフレッシュに聞こえます。
619 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 23:44:17 ID:4Y4Efw4x0
616 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 21:09:52 ID:???0 皆さんに叩かれているようですが、気にしないでやりましょうか。 えと世界初の民生用PCMプロセッサのPCM-1ですか、私も持っています。 ST-A7BやTA-E7B、TA-N7B、そしてTC-K7BとEL-7Bのセットは美しいデザインでした。 ↓ 自分は第一号機でなくその後発売された確か10〜16万くらいの民生機でした。 あの頃、この「PCM プロセッサー」「オープンリールデッキ」「dbx付録音の カセットデッキ」etc.を使用し、ビートルズの音源を原音に忠実になるように録音しようと思い、これらの機器で録音したものです。
620 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 23:46:15 ID:4Y4Efw4x0
616 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 21:09:52 ID:???0 皆さんに叩かれているようですが、気にしないでやりましょうか。 えと世界初の民生用PCMプロセッサのPCM-1ですか、私も持っています。 ST-A7BやTA-E7B、TA-N7B、そしてTC-K7BとEL-7Bのセットは美しいデザインでした。 ↓ 自分は第一号機でなくその後発売された確か10〜16万くらいの民生機でした。 あの頃、この「PCM プロセッサー」「オープンリールデッキ」「dbx付録音の カセットデッキ」etc.を使用し、ビートルズの音源を原音に忠実になるように録音しようと思い、これらの機器で録音したものです。
621 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/06(火) 23:51:31 ID:4Y4Efw4x0
618 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 23:31:41 ID:???0
>>616 懐かしいですね。
当時は清水の舞台から飛び降りる70万円w
がっかりしたのが70万円の機材使って残した「音」が後年使い物にならないクソだと判った時。
技術革新というのは恐ろしいもんです。
同じ機材を使ったんならその「音」に満足してるみたいな書き込みはどうかと思う。
はっきり言って東芝アップル盤と今回のリマスターさえも区別が付かない「音」ですよ。
そんな私は今回のリマスターステレオには満足してます。
しかしモノはがっかり。
まだ東芝の初期3枚の方が音がフレッシュに聞こえます。
↓
人の好みはそれぞれで、所有しているオーディオ環境も違うから、けち、文句をつけるわけでないですが、
「今回のリマスターより東芝の初期3枚の方が音がフレッシュに聞こえる」
と言われますが、どのアルバム名そして発売時期のものですか?
ネチネチネチネチ
UKオリジナル以外を褒めるとすぐ食いついてくるな 気持ち悪すぎ
>>623 >>621 の人は実際にはUKオリジナルモノなんか聴いたことないよ。
前のほうからずっと読んでいればわかる。
625 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/07(水) 08:31:51 ID:P2EndPr/0
●543 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 12:51:58 ID:jtdTAwbq0
>>515 ボロが出たぞ!!!
〜
あれだろ、Hi-Fi音声をPCMだって嘘ついたんだろ?
↓
言うが80年代に購入し、90年代に処分するのはちっとも矛盾してないのじゃないかい。
●594 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 09:36:27 ID:???O
この嘘つき長文引用野郎には、呆れてものも言えない
●597 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 10:07:42 ID:???O
調べてきたのを苦し紛れに書いてるだけ。
だからつじつまが合わないし、型番も方法も具体性がない。
●617 :ホワイトアルバムさん:2009/10/06(火) 21:42:23 ID:???0
うそつき
●622 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 01:48:28 ID:???0
ネチネチネチネチ
●623 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 07:01:03 ID:???0
UKオリジナル以外を褒めるとすぐ食いついてくるな
気持ち悪すぎ
↓
もう具体的論拠を出す反論する術がないから、ただ誹謗、中傷だけのヤケパチ、捨てせりふのレスしか出せないのかい。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう事になるよ。
つまり相手の言い分を認めた事になるよ。
>>602 ここ10年くらいの間に出てるCDはほとんどそうだから24bit音源が出るとは限らない。
今回のリマスターですら他のアーティストよりもだいぶ焦らされてるし、
下手すると10年後とかもしれないなw
627 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/07(水) 09:59:05 ID:dXzCR7D1O
>>618 支離滅裂な人ですね。ボクは音の話はしてない、でも当時の環境からすると物凄く良い音で満足していたよ?
PCM-1は新品で買って40万くらいでした。
ユーマチックビデオはもっていたのでトータルはもっとするかな。
>>626 そう。常に製品段階のスペックより編集段階のスペックの方が上回っているほうが望ましい。
極端な話、24ビットが丁寧に製品化されるなら、32〜48ビット音源を要する。
もぅそろそろ違う話題にすれば?w
だいたいの人は手に入る物しか聴けないんだから。
>>625 の録音した物なんて聴くことなんて出来ないよ。
630 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/07(水) 13:02:21 ID:lN2jZF0y0
●543 :ホワイトアルバムさん:2009/10/05(月) 12:51:58 ID:jtdTAwbq0
>>515 ボロが出たぞ!!!
>>594 ,
>>597 >>617 ,
>>622 ,
>>623 >>629 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 11:59:28 ID:???O
もぅそろそろ違う話題にすれば?w
↓
てな事でお開き、終戦(敗北)宣言しますか。
結論として以下の事項は629さんを含み(?)アナログ信奉者の曲解、
情報不足、憶測解釈etcであった。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
すくないく、半永久的
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
もう具体的な論拠のある反論もなく、ただ誹謗、中傷、ヤケパチ、捨てせり
ふ、はぐらかしのレスしか出ないところからすると。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になるから。
つまり相手の言い分を認めた事になる。
>>630 NASAがボイジャーにメッセージディスクを載せたのは耐久性にすぐれたメディアだったからだそう。
632 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/07(水) 13:25:39 ID:z5lCCNSq0
631 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:14:45 ID:???O
>>630 NASAがボイジャーにメッセージディスクを載せたのは耐久性にすぐれたメディアだったからだそう。
↓
その当時はCD,DVDのようなデジタルメディアがなく磁気テープよりディスクの方がコンパクトで多く収録できたからじゃない?
耐久性にすぐれたメディアという情報、ソースは?
当時で言えば磁気テープかディスクかの二択だろうから選択の余地なしって気はするね テープだと良好な状態を保つ条件が極めてシビアだろうし
当時の科学雑誌に書いてあるし、プレスリリースにも書いてあること。 でだ。君はテープとレコードの比較の話にシーデーなんかを持ち出すのだ?
宇宙では保存温度の変化が±100度とか平気であるからね。 テープでは到底無理だし,その頃もしCDやDVDがあっても 溶けちゃうから無理。ちなみにボイジャーに載せたのも金属ディスクよ。
この全文引用オヤジは音楽やオーディオに無知なだけじゃなくて それこそ自分が若かった時代のニュースもろくに知らないんだなあ。
8306三菱UFJ売り
>>615 (知らない間に)30年前とは言っていないと?
嘘つきですね。
これはお笑いだわ。
>>619 時代が合わないよ。
>>630 磁気テープが保存性に危うく劣化しやすいことのレポのレスは読んだのか?
今更だけど、ウルトラレアトラックスとアンサーパストマスターズは、ほんと音が良いなあ。 今聴いてもゾクゾクする。
>>619 >自分は第一号機でなくその後発売された確か10〜16万くらいの民生機でした。
1987年発売だよね。
言ってた事と矛盾するようだけど?
あの〜。よくわかんないけど、 長い文章をそのままコピペして、 ↓ とかしてレスしてる人。 めちゃウザいんですが、たぶんみんな迷惑してますよ。 止めた方がいいよ。
>>378 が苦し紛れの発言だが、
最初の30年前発言から、嘘を認めるのがいやで、苦肉の策で調べたのを書いたのだろう。
それからズレてきてるし明らかに事実に不合理。
周波数特性やSN比の悪いオリジナルアナログ盤が これらを管理することが出来る時代のCDに敵う訳がない そもそもスレそのものが馬鹿げている事に気づけよ (まあだからおもしろいんだけどなバカバカしくて
>>644 で,オリジナルのアナログ盤を聞いてみた感想は?
どのアルバムを聴いた? モノ? ステレオ?
ほんとうにバカしかいないのなげら
おっさんがストレスを発散してるだけだろ 自分の家族が実社会で同じ目に遭ってるかもしれないのに ほんとバカだよな 因果応報
>>644 周波数特性やSN比や歪み率やオシロスコープやら、
数値化できて目で見たり読んだりできることでしか音を判断できない。
音を耳で聞かず、目で読んでいるアホ。
649 :
bt :2009/10/07(水) 20:46:59 ID:???0
>>357 心配になってカセットテープを引っ張り出して聴いてみたが、
変わらずいい音だった。
ジャーニーとかポリスのシンクロニシティとか入っていて確かLPから
録音したもの。テープはTDK AD-90でデッキは忘れていたけど
ワウフラッタ0.038のRS−M255X。もう壊れて手元に無いけど。
バケラッタなら知ってる
>>649 カセット好きなのは分かるが、音質的には糞だろ
LPとカセットを両方wavにして聴き比べてみろ
アナログの再生には高額を払う 払ってろよげら
長文引用氏から反論がないところを見ると、磁気テープ劣化しやすい派の 言い分を認めて逃げ出したようですね。 長文引用氏の勝ち負け?論法によると。
凄いですねこんな歴史的価値のあるLP盤を持たれて (リマスターで簡単に聴ける物なのにめんどくさくないのか 凄いオーディオですねレコード針は自作ですか (きょうびプレーヤはメーカーの競争で高性能最安値更新だよな ターンテーブルにウェイトを置いて防振テーブルマットは静電気防止ですか (塵ひとつでオリジナルじゃなくなるじゃん分かってるのかな お城で計りました波形はアナログが自然です (音は見てるみたいだけど楽しさが皆無だな
656 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 00:46:38 ID:EnxcfCQK0
●633 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:30:44 ID:???0 当時で言えば磁気テープかディスクかの二択だろうから選択の余地なしって気はするね テープだと良好な状態を保つ条件が極めてシビアだろうし ●634 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:34:14 ID:???O 当時の科学雑誌に書いてあるし、プレスリリースにも書いてあること。 でだ。君はテープとレコードの比較の話にシーデーなんかを持ち出すのだ? ●635 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:40:15 ID:???0 宇宙では保存温度の変化が±100度とか平気であるからね。 テープでは到底無理だし,その頃もしCDやDVDがあっても 溶けちゃうから無理。ちなみにボイジャーに載せたのも金属ディスクよ。 ●636 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 13:41:26 ID:???0 この全文引用オヤジは音楽やオーディオに無知なだけじゃなくて それこそ自分が若かった時代のニュースもろくに知らないんだなあ。 ↓ ボイジャーに積まれたレコードは「金属ディスク」で通常のビニールのアナログレコードではないから、比較の対象にはならないのじゃないかな。 記録方式がアナログでできているだけで、中には映像も含まれているからね。 「その頃もしCDやDVDがあっても溶けちゃうから無理」というが、人間にとって 行った事もない未知の宇宙空間ではCD,DVDのみならず、金属でも溶けるだろうね。
657 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 00:48:55 ID:EnxcfCQK0
●638 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 14:43:58 ID:???O
>>615 (知らない間に)30年前とは言っていないと?
嘘つきですね。
これはお笑いだわ。
●
>>619 時代が合わないよ。
●643 :ホワイトアルバムさん:2009/10/07(水) 17:30:33 ID:???O
>>378 が苦し紛れの発言だが、
最初の30年前発言から、嘘を認めるのがいやで、苦肉の策で調べたのを書いたのだろう。
それからズレてきてるし明らかに事実に不合理。
↓
「嘘つき」「時代があわない」「ズレてきてる」というけど、どのレスと矛盾してるの かい。
レス番号とその文章を対比してレスしないと説得力もないし、反論する術がないから
単なるヤケパチ、誹謗、中傷レスになるよ。
658 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 00:51:03 ID:EnxcfCQK0
↑ 654 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 00:22:53 ID:???O 長文引用氏から反論がないところを見ると、磁気テープ劣化しやすい派の 言い分を認めて逃げ出したようですね。 長文引用氏の勝ち負け?論法によると。 ↓ ちゃんとレス読みなさい。
前に書いてる内容と年代が合いませんよ。 このどこが誹謗・中傷なのか不思議。 辞書で調べたら? 自分の整合性の無さや事実誤認、何よりも迷惑な長文引用が非難されていることが分からないようだ。 非難と誹謗中傷は違う。ってことも分からないか。
長いコピペうざいんだよ! 死ね!おやじ!
お前も他の人のレス読めよ。
662 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 01:21:58 ID:H1Z5o8/Y0
●659 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 00:55:12 ID:???O 前に書いてる内容と年代が合いませんよ。 このどこが誹謗・中傷なのか不思議。 辞書で調べたら? 自分の整合性の無さや事実誤認、何よりも迷惑な長文引用が非難されていることが分か らないようだ。 非難と誹謗中傷は違う。ってことも分からないか。 ↓ だから「前に書いてる内容と年代が合いませんよ」「整合性の無さや事実誤 認」と言うなら「くいちがっている」「整合性がないと」とやら言うレス番 号とその文章を対比してレスしてくださいと言ってるのですよ。
そういうレスは百も二百もないのだから、レスを読め。 お前のように長文引用とかはしたくない。 お前は人のレスや反論を読まないの?
ところでHMVの輸入モノボックス再発Xデーはズバリいつなんだ?w
ネチネチおやじ 家族が泣いてるぞ
体験者の話や業界の方々から聞いた経験話はスルーして、 批判スレに対してだけ誹謗中傷・反論なしなどと一方的に勝ち宣言をしてる。 変な人。
相手にしなきゃいいじゃね? 煽る焔はよく燃える、ってなw
30年経ったセットテープが全く音が劣化してないとかいうのは、お粗末なバカ耳の持ち主。
セットテープ セットテープ セットテープ
>>670 オーディオネタの定番みたいな記事だな
結局何が言いたいんだかサッパリ判らない感じ
CDよりも音の解像度が高い、てな意味の事は書いてるな
673 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 09:52:23 ID:vffH/WiQ0
●663 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 02:05:19 ID:???O そういうレスは百も二百もないのだから、レスを読め。 お前のように長文引用とかはしたくない。 お前は人のレスや反論を読まないの? ↓ レスは読んでるよ。 でも、君たち(?)が「嘘つき」「時代があわない」「ズレてきてる」と言うから どのレスと矛盾してるのかと聞いてるんのだよ。 平行線だね。 「お前のように長文引用とかはしたくない」と言ってレス番号とその文章を対比して しっかり指摘しないと、反論する術がないから、「スルー(逃げ)」「はぐらかし」 とみなされると言ってるのだよ。 ●666 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 03:11:39 ID:???O 体験者の話や業界の方々から聞いた経験話はスルーして、 批判スレに対してだけ誹謗中傷・反論なしなどと一方的に勝ち宣言をしてる。 変な人。 ↓ 別にスルーしてないよ。 ただ、雑誌等の書いている「体験者の話」「業界の方々から聞いた経験話」等 は100%鵜呑みにはできないと言ってるのだよ。 自分の耳、環境で確認しないとね。
674 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 09:57:21 ID:vffH/WiQ0
●671 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 09:40:59 ID:???0
>>670 オーディオネタの定番みたいな記事だな
結局何が言いたいんだかサッパリ判らない感じ
↓
だね。
この手の記事、オーディオ雑誌等に過去散々書いてあったね。
かつては、この手の記事を参考、信用して様々なオーディオ機器等を購入したけど。
実際、試してみると、記事の内容とは違うのは経験したなー。
台風でやすみなのか、にーとでやすみなのか 今日は朝から飛ばすねw>だんな
休みじゃなく もう定年退職してるんだろう。
プリーズ・プリーズ・ミーのステレオは、オリジナル盤に全然かなわなかったよ オーディオショウで聞いたけど
高額なコンポーネントを買わせるんだから それなりの誉める言葉の羅列でもしなければ売れやしないだろう 音が改変されますよそれがLPの音ですよと書いてあるな 更に音が違うじゃないかと苦情を言うと畳の部屋じゃダメだとか 機械が共振しているから機材を浮かせとかいうんだよな 今もやってる奴いるんじゃねーか?バカみたいぃゃバカだろ!
CD化されてないレコードが膨大な数にのぼるってのもアナログの存在理由なんだろうな 当然CD時代からオーディオに入った人には無関係な話になるが しかし100万円越えるハイエンドのアナログプレイヤー買う人ってどういう層なのか気にはなるw 自分はCDのシステムしか持ってないけど、さすがにそういう機器の音には到底敵わないだろうなとは思う・・・
誰だって最初に聴いた音がいいってのはあるからなんともいえんなあ。 俺はLP末期も知ってるけど自由にいろいろ買って聞いた頃はCD初期だったんで、 PhilipsのマルチビットDACの音以外は嫌なんだ。いまだに20年間の機種を使ってる。
>>677 CDはそのオーディオショーに匹敵する機材で聞いたのか?
じゃなかったら意味無い発言。
682 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 12:51:53 ID:bTZh0V8i0
●675 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 10:52:14 ID:???0 台風でやすみなのか、にーとでやすみなのか 今日は朝から飛ばすねw>だんな ●676 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 10:56:16 ID:???0 休みじゃなく もう定年退職してるんだろう。 ↓ 自己紹介(にーと、定年退職)ごくろうさんですね。 自分の書き込み時刻を棚に上げてね。
683 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 12:54:25 ID:bTZh0V8i0
● 677 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 10:57:21 ID:???0 プリーズ・プリーズ・ミーのステレオは、オリジナル盤に全然かなわなかったよ オーディオショウで聞いたけど ↓ @オリジナル盤ていつ発売のものですか? Aどの音源と比較したの。 ・今回のリマスターCD? ・70年代以降等に出た再発版 ・87年版CDとの比較なら87年版CDはモノだから比較の対象にならないけど。 B比較したのなら、各々の音源を音量を同一にして同時再生するか、5〜10秒ずらし て再生し、アンプのセレクタースイッチを切り替えて比較したのですか?
684 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 12:56:57 ID:bTZh0V8i0
●679 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 11:08:51 ID:???0 CD化されてないレコードが膨大な数にのぼるってのもアナログの存在理由なんだろうな 当然CD時代からオーディオに入った人には無関係な話になるが しかし100万円越えるハイエンドのアナログプレイヤー買う人ってどういう層なのか気にはなるw 自分はCDのシステムしか持ってないけど、さすがにそういう機器の音には到底敵わないだろうなとは思う・・・ ↓ ・アナログ信奉者がかつて集めたコレクション、オーディオシステム等を を賢明に守りたい。 ・レコード会社も売れないものは再発しない。 etcの理由でしょうね。.
685 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 13:01:15 ID:bTZh0V8i0
●678 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 10:59:44 ID:???0 高額なコンポーネントを買わせるんだから それなりの誉める言葉の羅列でもしなければ売れやしないだろう 音が改変されますよそれがLPの音ですよと書いてあるな 更に音が違うじゃないかと苦情を言うと畳の部屋じゃダメだとか 機械が共振しているから機材を浮かせとかいうんだよな 今もやってる奴いるんじゃねーか?バカみたいぃゃバカだろ! ↓ そのとおりですね。 特にオーディオ雑誌等の製品コメント、オーディオ評論家の記事等 はあてにならないのが多いすね。 もっともらいしい事書いいるだけでね。
ID:bTZh0V8i0はもはや荒らしだろ
人の嫌がること(長文引用)を延々と続ける馬鹿爺。 お里が知れるとはまさにこのことですね。(苦笑)
なにしろビートルズの話は一切しないのがすごい。
>>685 カラヤンの悪口を言って通になったつもりになるクラオタ
評論家の悪口を言って通になったつもりになるオーオタ
いずれも中二病の一種。
リマスターCDとアナログの音を聞き比べると、細部に集中して聞くとほとんど同じだが ぱっと聞いたときの全体の印象では、CDの方がフォーカスが良いせいか 気持ち音像が「こぢんまり」としているように感じた。 アナログは幾分曖昧な部分が、再生機よっては、良い意味での音の膨らみになるんじゃないかなあと思った。
691 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 20:39:50 ID:nqJuKr930
683 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 12:54:25 ID:bTZh0V8i0
● 677 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 10:57:21 ID:???0
プリーズ・プリーズ・ミーのステレオは、オリジナル盤に全然かなわなかったよ
オーディオショウで聞いたけど
↓
@オリジナル盤ていつ発売のものですか?
Aどの音源と比較したの。
・今回のリマスターCD?
・70年代以降等に出た再発版
・87年版CDとの比較なら87年版CDはモノだから比較の対象にならないけど。
B比較したのなら、各々の音源を音量を同一にして同時再生するか、5〜10秒ず らして再生し、アンプのセレクタースイッチを切り替えて比較したのですか?
C681 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 12:39:51 ID:???0
>>677 CDはそのオーディオショーに匹敵する機材で聞いたのか?
じゃなかったら意味無い発言。
↓
683さん、論拠のある質問提示したけど回答はまだですか。
回答が無いのは反論する術がないからスルー(逃げ)したか単なる
気まぐれの書逃げしたとみなされますよ。
まー、2chに貼り付いてばかりいる訳にいないからレスする時間無いですか?
692 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/08(木) 20:42:11 ID:nqJuKr930
●663 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 02:05:19 ID:???O
そういうレスは百も二百もないのだから、レスを読め。
お前のように長文引用とかはしたくない。
お前は人のレスや反論を読まないの?
●686 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 13:01:21 ID:???0
ID:bTZh0V8i0はもはや荒らしだろ
●687 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 14:32:36 ID:???0
人の嫌がること(長文引用)を延々と続ける馬鹿爺。
お里が知れるとはまさにこのことですね。(苦笑)
●688 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 14:34:24 ID:???0
なにしろビートルズの話は一切しないのがすごい。
● 689 :ホワイトアルバムさん:2009/10/08(木) 14:36:15 ID:???0
>>685 カラヤンの悪口を言って通になったつもりになるクラオタ
評論家の悪口を言って通になったつもりになるオーオタ
いずれも中二病の一種。
↓
・683→レスは読んでますよ。
でも、君たち(?)が「嘘つき」「時代があわない」「ズレてきてる」と言うからどのレスと
矛盾してるのかと聞いてるですよ。
レス番号とその文章を対比してしっかり指摘してくださいお願いしている
のですよ。
・686→ちゃんと論拠を出して議論を提示しているのに、荒らしだとみなすんですか。
・687→ビートルズに関わるレスをしてますよ(683etc)
・689→では君は評論家の意見を神のお告げのようにひたすら信じる評論家ヲタですか。
さー、また、論拠もない誹謗、中傷、非難の捨てせりふ、ヤケパチレスですか。
論拠のない誹謗、中傷、非難のレスは反論する術が無いから相手の言い分を認めた事
になるとみなされますよ。
そろそろアク禁かな。
家族にこんなのいたら絶対イヤだよな こいつの家族も同じ事思うだろな
アク禁して欲しいな・・・ウザすぎ
わざとやってるんだろう 頭の古い人間は意固地でいけない
>>692 私はアンカーをつけないあなたのやり方に文句はないし、ちゃんとレスをしているのもわかっているつもりだが
このスレの本題と関係ないレスや、論拠を示さない、誹謗、中傷だとあなたが思うレスは「荒らし」だと思って無視していただきたい。
勝利宣言も勝手に思っていれば良いことで、いちいち書き込まないでいただきたい。
あなたがいくら正しかろうが、これではまともな話がつながらなくて迷惑だ。
他の人も
>>692 が荒らしだと思うんならスルーしなよ。
相手にすればするほど調子に乗るだけだからさ。
>>697 「ちゃんとレスしている」には反対意見を一票。
まあ、勝利宣言とやらをしているということが、敗北していることを
ごまかすことだというのは、Compuserveの昔からnifty-serveでもbiglobeでもasciiネットでも
いいけどパソ通時代からの常とう手段。
IDが付いているので、イラッとするときは専ブラでNG指定すればいいと。
専門家の話、経験者の実体験、直接伺った放送業界話、職業としている人の書き込み、過去の実話、 これらを一つの根拠として議論・推論・反論を持ち出した人が出てくると、 あなたは→「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」だけで片付けようとする。 自分自身の感覚だけでなんでもかんでも議論しろというのなら、 【各々の機材や環境・各々の耳や感覚、比較するための費用予算、なにより経験値も確信度も皆それぞれ違う】 のだから、それではいつまで経っても議論が噛み合わない。 音の好き嫌いは個人差があって個人の勝手だと思うが、 だいたい、【磁気テープの保存性と劣化するかしないか?塩ビディスクと比べてどちらが劣化しやすいか?】 という割と客観的あるいはある意味科学的テーマに対して、 各々の(違う)感覚だけで結論を出せとか、経験者と専門家や放送業界の実話などを取り混ぜて議論や推論してはダメ、 というあなたの論理はおかしい。 これでは、いくらあなたより客観的もしくは実際に正しい説やお話が出てきても、 【あなたは自分だけが正しいと主張しているたけにすぎない。】 わかりませんか? 長文失礼しました。>ALL
701 :
700 :2009/10/09(金) 07:53:47 ID:???O
もう一点だけ。 2ちゃん掲示板には色んなタイプの人がいるはずです。 いくら2ちゃんといえども、2ちゃん掲示板を楽しんている人の中にはまっとうな人も沢山います。 大部分の人が迷惑して嫌がっている書き方は素直に改めた方がいいのでは? それはある意味で社会やコミュニティーのマナーやエチケットと同じではありませんか? それができないのなら迷惑荒らしと同じですよ。 自分だけがいつも間違ってはいないと思っていませんか? もし2ちゃんだからといって卑下するのなら、もう見たり書き込んだりするのを止めたらいかがですか?
荒らしに返事したり意見したりするのも荒らし。
703 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 08:58:44 ID:Xp1wCFdl0
>>700 専門家の話、経験者の実体験、直接伺った放送業界話、職業としている人の書き込み、過去の実話、 これらを一つの根拠として議論・推論・反論を持ち出した人が出てくると、 あなたは→「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」だけで片付けようとする。 〜 これでは、いくらあなたより客観的もしくは実際に正しい説やお話が出てきても、 【あなたは自分だけが正しいと主張しているたけにすぎない。】 わかりませんか ↓ 「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」とは断定してないですよ。 人の話は信じれるものもあればあてにならないものものあると言うのが世の常ですよ。 たとえば「577」のレスで「ビートルズのマスター・テープ」の件で劣化に備え、バックアップをとって純粋なオリジナル・マスタリング・テープを使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけというのはうなずけると思います。 ただ、最近のリマスターが当時のオリジナルマスターを使ったと宣伝してますが、これは前者の関係者者の証言からして矛盾しているのないかと思います。 こんな具合で、経験者(第3者)等の話は嘘もあれば本当もあると言っているのです。 その虚実を判断するのは、自分自身の体験であると言っているのですよ。 それらの体験、意見がくいちがっていたら、それに対してお互いに論拠しあえばよいのではないでしょうか。 今回の件もそれにあてはまるのではないでしょうか。 ところがほとんどの方が意見、見解がくいちがうと論拠も出さず、「荒らし」「馬鹿」「死ね」「迷惑」だとかの誹謗、中傷レスしか出さない。 大部分の人(?)が迷惑と言われますが、自分らの行動を棚にあげた全く 筋のとおらない論法だと思います。 迷惑と思うなら、ちゃんと論拠を出した反論をしてくださいね。 693〜699の対応レスも上記に含んでいると思います。
>>703 >たとえば「577」のレスで「ビートルズのマスター・テープ」の件で劣化に備え、バックアップをとって純粋なオリジナル・マスタリング・テープを使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけというのはうなずけると思います。
>ただ、最近のリマスターが当時のオリジナルマスターを使ったと宣伝してますが、これは前者の関係者者の証言からして矛盾しているのないかと思います。
バックアップを取った後オリジナルのマスターテープが破棄されたんならともかく
普通はバックアップを取ってもオリジナルは残すだろ?
だったら
>>577 と今回の宣伝文句は矛盾しないんじゃないの?
577は部分的にはいい指摘してると思う ただ、オリジナルマスターの存在って言っても、PPMとLIBをいっしょくたにすると混乱するよね それにオリジナルって言っても(このスレでも指摘があったと思うけど)実は一つじゃない バラカンの講演でかけてたPPMは俺も聞いたが、イギリス初版と違ったテープを使っているので音がそれよりいいという説明だった 難しいネ
706 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 10:05:42 ID:6svYvC4E0
704 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 09:26:42 ID:???0
>>703 バックアップを取った後オリジナルのマスターテープが破棄されたんならともかく
普通はバックアップを取ってもオリジナルは残すだろ?
だったら
>>577 と今回の宣伝文句は矛盾しないんじゃないの?
↓
577さんは以下のように主張
@ 「今回のリマスター作業に劣化激しく楽曲も揃わないオリジナル・マスタリング・テ ープを使うわけがない」。
A「ビートルズのマスター・テープ」は劣化に備え、バックアップをとって純粋なオリジナル・マスタリ ング・テープを使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけ。
この@、Aの主張からするとEMI関係者の証言に関して@を取り入れ、Aは否定して ます。
ここがEMI関係者の証言が矛盾しているのではないかと言っているのです。
私は577さんと同一見解です。
ただこれは真相は関係者でないとわからないというのが当たり前の結論でしょう。
後は各人(一般人)は様々の要素から推論するしか無いと言う事でしょうね。
それと577さんを糾弾しているのでは無いので誤解なきように。
スレチなのは承知ですが、 「オリジナルアナログ派」の方にお尋ねしたい。 60、70年代のマスター・テープから、オリジナルアナログには及ばないにしても、 それに準ずるレベルのアナログ盤を現在作ることって可能だと思いますか? なお、マスター・テープの状態はそれほど劣化していないものとします。 とか書きながら、やっぱりマスター・テープの劣化が致命的なんですかね。 すごくあやふやな質問ですみません。
>>707 ビートルズではなく一般論なら、じゅうぶん可能喃
>>700 >>701 同意。
その長文引用馬鹿が、
30年前のカセット・テープが劣化せず音も同じだと言い張る原因は、
それだけの耳しか持っていないか、嘘をついているか、精神異常者のいづれか。
またはその全部。
これが結論。
>>707 現在の基準でいう「マスターテープに近い音」のアナログ盤を
作ることは可能だし,じっさいモービルフィデリティや
アナログプロダクション,スピーカーズコーナーとかが実現してる。
「オリジナルアナログ盤に近い音」のアナログ盤が作れるかは疑問。
あの音は当時のテープ機器,カッターヘッド,カッティングマシン,
プレス工程,塩ビの材質などがすべて絡み合ってできたものだから。
もちろん当時の機器の欠点も音に反映しているしね。
ジャズやクラシックだとわざわざ1960年代のウエストレックスの
カッティングヘッドを見つけてきて復刻するみたいなこともやってる。
東芝もブルーノートやパシフィックジャズの復刻はウエストレックスに
真空管カッティングアンプでやってたよね。
711 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 13:11:58 ID:ovspISb20
●702 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 08:35:10 ID:???0
荒らしに返事したり意見したりするのも荒らし。
709 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 11:14:28 ID:???O
●
>>700 >>701 同意。
その長文引用馬鹿が、
30年前のカセット・テープが劣化せず音も同じだと言い張る原因は、
それだけの耳しか持っていないか、嘘をついているか、精神異常者のいづれか。
またはその全部。
これが結論。
↓
相変わらず、論拠を提示しない誹謗、中傷、非難だけのレスですね。
論拠の伴わない誹謗、中傷、非難だけのレスは反論する術が無いから
ヤケパチの捨てせりふとみなされ、相手の言い分を認めた事になるのですよ。
世間一般でまともに議論していて、最後は反論できなくなり罵声、誹謗、中
傷の返事を出すのと同一次元ですね。
さー、また、返答のレスは論拠を提示しない誹謗、中傷、非難だけのレス
だけかな?
712 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 13:14:16 ID:ovspISb20
●707 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 10:23:51 ID:???0 スレチなのは承知ですが、 「オリジナルアナログ派」の方にお尋ねしたい。 60、70年代のマスター・テープから、オリジナルアナログには及ばないにしても、 それに準ずるレベルのアナログ盤を現在作ることって可能だと思いますか? なお、マスター・テープの状態はそれほど劣化していないものとします。 とか書きながら、やっぱりマスター・テープの劣化が致命的なんですかね〜。 ↓ 自分は「オリジナルアナログ派」では無いですが オリジナルアナログから現在のリマスターをほぼ全部聞き比べましたが リマスター=87年版CD=70年台以降再発LP =モービルフィディルティー版<60年代オリジナルアナログです。 無論、各ソースを同一音量にして同時か5〜10秒ずつずらしながらアンプの セレクタースイッチを換えながら比較しましたが。 その主たる論点としては ・60年代はまだレコードのカッティング技術が75年以降に比べて劣っているので中高音域があまり 出ない。 ・オリジナルマスターテープからレコードにカッティングすると中高音域の繊細、透明感さが失われる。 ・70年代以降再発版はカッテイング技術が発達したせいか、中高音域の繊細、透明感さが改善されました。 ・よくアナログ信奉者がLPには膨らみ、密度があると主張しますが、中高音域の繊細、透明感さが失わ れた場合、低域が強調されるから、膨らみ、密度があるような印象を受けるのではないでしょうか。
713 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 13:15:19 ID:ovspISb20
●707続き 「マスター・テープの劣化が致命的」という論点ですが 確かに物質である以上アナログレコードも磁気テープも劣化は当然あると思います。 ただEMIに保管されているマスターテープは民生機レベルと違い1インチのテープであるから、通常の一般人の扱うテープと違うと思います。 無論劣化に備えに二重、三重にバックアップがとられていると思います。 「YELLOW SUBMARINE SONG TRACK」「LET IT BE NAKED」「ANTOLOGYY」など 「マークルイソン流失(?)のSESSIONS関係テープ」等は、実に鮮明に聞こえます。 これらはマスターテープ以前のマザーテープからミックスしてますが。 「YELLOW SUBMARINE SONG TRACK」「LET IT BE NAKED」「ANTOLOGYY」などはデジタル処理により補正されたかもしれませんが、「マークルイソン流失(?)のSESSIONS関係テープ」は元来非公式なので、80年代後半のオリジナルテープからコピーされていると思います。 それとアナログレコードが磁気テープより劣化が少なく音質がよいのなら、EMIはじめ レコード会社は初版のアナログレコードをリマスターの際マスターにしていると思います。 それをしてないという事は、音質面ではアナログレコードより磁気テープの方が 優れていると言う結論ではないでしょうか。
〜〜信奉者と連呼しているあなたは、卑劣な誹謗中傷者や荒らし連中と同じに、端からは見える。
715 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 13:30:57 ID:crGRx2Ed0
712訂正 リマスター=87年版CD=70年台以降再発LP =モービルフィディルティー版<60年代オリジナルアナログです。 ↓正しくは ☆リマスター=87年版CD=70年台以降再発LP =モービルフィディルティー版>60年代オリジナルアナログです。 後に「矛盾している」と揚げ足とられるかもしれないのでね。 それとまた長文だと誹謗、中傷、非難etcのレスが返ってくるかもしれませんけど。
>>710 >カッティングヘッドを見つけてきて復刻するみたいなこともやってる。
>東芝もブルーノートやパシフィックジャズの復刻はウエストレックスに
>真空管カッティングアンプでやってたよね。
しかし、音は残念だったけどねw
717 :
700 :2009/10/09(金) 13:44:24 ID:???O
>>708 >>710 >>712 レスありがとうございます。
ビートルズのオリジナルアナログ盤(以下「アナログ」を省略)は一度も聴いたことがないのですが、
ボブ・ディランのオリジナルUSモノ盤を一枚持ってまして、そのコンディションがよくないので、
再発ステレオ日本盤と再発USモノ盤を購入しての話です。
オリジナルUSモノ盤を聴いていると、エキサイティングでじっとしていられなくなる。
他の2点では、退屈で聴いていられない。
(ちなみにうちではCDの再生環境が全く違うのでここではふれません)
というような明らかな相違があります。
書き込みが長くなりすぎるので端折りますが、
オリジナルの入手は容易ではない。
でも、優れた音楽をよい音で入手するのは容易であるべきだと思います。
よって、再発になってしまうわけですが、
どうもうまくできているものがないような印象が(特に90年代以降)あるので質問してみました。
繰り返しになりますが、ビートルズは再発しか聴いたことがないのですが、
自分なりに良さが分かるつもりなので、とりあえずは「よし」としていますが、
オリジナルを聴くと感想がガラっと変わるかもしれません。
>>716 >しかし、音は残念だったけどねw
カッティングヘッドだけ当時ものにしてもなかなかねえ。
720 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 14:57:17 ID:j4D/KYo60
717 :700 :2009/10/09(金) 13:44:24 ID:???O
私は
>>700 だが、
>>700 も
皆が嫌がっている書き方は素直に改めたらいかがという
>>701 も
貴殿からすれば誹謗中傷に見えるのか?
>>703 のレスで回答済みですよ。
専門家の話、経験者の実体験、直接伺った放送業界話、職業としている人の書
き込み、過去の実話、これらを一つの根拠として議論・推論・反論を持ち出し
た人が出てくると、あなたは→「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」だけで片付けようとする〜。
↓
「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」とは断定してないですよ。
人の話は信じれるものもあればあてにならないものものあると言うのが世
の常。
たとえば「577」のレスでEMI関係者の証言で「ビートルズのマスター・テープ」の件で
劣化に備え、バックアップをとって純粋なオリジナル・マスタリング・テープを
使ったのは1960年代リアルタイムのイギリス盤だけだろうと言う意見は
私もうなずけます。
逆に、最近のリマスターが当時のオリジナルマスターを使ったと宣伝したと
あるのは宣伝文句で実際は後に作成されたバックアップではないかと私も推測し
ます。
貴殿(700)と701さんは別に現段階で誹謗、中傷とは思いません。
ただ貴殿らに回答したように体験、意見がくいちがっていたら、それに対し
てお互いに論拠を出し合って議論すればよいのではないでしょうか。
ところがほとんどの方が意見、見解がくいちがうと論拠も出さず、「荒らし」
「馬鹿」「死ね」「迷惑」だとかの誹謗、中傷レスしか出さない。
大部分の人(?)が迷惑と言われますが、自分らの行動を棚にあげた全く筋
のとおらない論法だと思います。
迷惑と思うなら、ちゃんと論拠を出した反論をしてくださいねと言ってるので
す。
ところでHMVはなぜ輸入モノボックス再発しないんだ?w
>>720 私はあなたに対し、暴言を発したことは一度も無いけれども、
あなたの繰り返し長文引用のオンパレードな書き方は、とても見づらく、同じことが繰り返されてスクロールにも時間がかかり、私にはとても迷惑です。
改めていただきたいです。
>>689 遅レスだけど高校生の頃、カラヤンのやや表情過多なコッテリした解釈って
あんまり好きじゃなかったけど、後にカラヤンはアンチが結構多いと書籍とかで知って妙に納得した
もちろん好きなカラヤン物も沢山ある。でも鼻についてパスな演奏も結構ある感じ
良いのもイマイチなのも混在するのは他の指揮者だって全く同じ事なのだけど
カラヤンは存在が巨大過ぎるからアンチカラヤン自体が一つのジャンルみたいになったのかな
ケイタイだとマジ迷惑
>>724 R.シュトラウスなんかカラヤンを超えるものはないでしょ。
デンオンPMA-390系とかDL-103なんか
評論家も褒めるし実際名器でしょう。
>>727 ていうかカラヤン以前の巨匠達ってあまりリヒャルト・シュトラウスに手を出してない感じ
同時代人みたいなもんだから当然かも知れないけど。そうなるとカラヤンの独壇場って感じかも
スレチなのでこの辺で・・・
729 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 19:02:08 ID:8Rid7Mqm0
>>722 >>720 私はあなたに対し、暴言を発したことは一度も無いけれども、
あなたの繰り返し長文引用のオンパレードな書き方は、とても見づらく、同じことが繰り返されてスクロールにも時間がかかり、私にはとても迷惑です。
改めていただきたいです。
↓
だから
>>720 のレスで
回答したとおり
貴殿(700)と701さんは別に現段階で誹謗、中傷とは思いません。
と書いてますよ。
「あなたの繰り返し長文引用のオンパレードな書き方は、とても見づらく、同じことが繰り返されて、スクロール時間がかかる」と言われますがマウスを1,2回クリックすれば読める内容です。
それが読みづらいというなら、議論にもならないし、読まなければよいのではないでしょうか。
分かりましたもう読みません
>>718 すでにレコードをたくさん持ってるのでない限り,
これから国内盤や復刻のよくないのを買うよりは
CDがいい音で鳴るように金と手間をかける方を薦めます。
CDでも20万円以上のCDプレーヤーをよく選んで買うと
復刻CDもそれなりの音で聴けますし,
なにより最近の録音を最近のいい音で聴けるようになりますよ。
またオリジナルLPはローコストなレコードプレーヤーでも
さすがオリジナルって音で聴けますが,復刻重量盤はもうすこし
現代的でレベルの高いレコードプレーヤーを想定している
感じがします。
732 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 19:23:41 ID:Vpu+F8mU0
731 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 19:16:36 ID:???0
>>718 すでにレコードをたくさん持ってるのでない限り,
これから国内盤や復刻のよくないのを買うよりは
CDがいい音で鳴るように金と手間をかける方を薦めます。
CDでも20万円以上のCDプレーヤーをよく選んで買うと
復刻CDもそれなりの音で聴けますし,
なにより最近の録音を最近のいい音で聴けるようになりますよ。
またオリジナルLPはローコストなレコードプレーヤーでも
さすがオリジナルって音で聴けますが,復刻重量盤はもうすこし
現代的でレベルの高いレコードプレーヤーを想定している
感じがします。
↓
他のアーティストはわかりませんが、ビートルズものに関してはこの定義
は当てはまらないと思います。
つまり「オリジナルLPはローコストなレコードプレーヤーでもさすがオリジナルって音」という事はないと言う事です。
?
734 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/09(金) 19:28:37 ID:SRU2rWRH0
?
リアルでこいつから人がどんどん離れていった様がはっきり目に浮かぶのは俺だけでは無いよね?
俺にも見えるよ。
>>729 携帯持ちから長文引用をやめて欲しいと言われたら「じゃあ読むな」ですかwww
自分が長文引用をやめればいいだけの話なのに
>>729 は一回携帯からこのスレにアクセスして自分のレスを読んでみればいいと思うよ
739 :
718 :2009/10/09(金) 20:20:53 ID:???0
>>731 現実的なアドバイスありがとうございます。
現在でも20万は必要なんでしょうね。
長くなってしまうので、今回も端折りますが、
> 復刻重量盤はもうすこし
> 現代的でレベルの高いレコードプレーヤーを想定している
> 感じがします。
の方が気になってしまいました。
高いプレイヤーは音が違うとは聞いていますが、
近年プレスされたものがそのような環境ではどう聴こえるかとまでは
考えたことがなかったものですから。
>>739 SL-1200MK5にM44Gみたいなプレーヤーでも
オリジナル盤はほんとに楽しく聴けますよね。
でもその種の楽しさをCDで得ようと思うと意外に金がかかります。
カートリッジにちょっとお金をかけるだけでも
ずいぶん変わります。とくに重量復刻盤には一般的に言って
MCカートリッジの方が向いていると思います。
ひっでぇスレだなw でも長文引用爺のおかげで盛り上がってるとも言えるか?
742 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/10(土) 00:07:48 ID:yLrGcRqK0
●737 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 20:02:46 ID:???0
>>729 携帯持ちから長文引用をやめて欲しいと言われたら「じゃあ読むな」ですかwww
自分が長文引用をやめればいいだけの話なのに
>>729 は一回携帯からこのスレにアクセスして自分のレスを読んでみればいいと思うよ
↓
だから、自分は携帯なんかではネットは見ない。モバイルのノートパソコン
で見るのです。
743 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/10(土) 00:09:52 ID:yLrGcRqK0
●702 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 08:35:10 ID:???0
荒らしに返事したり意見したりするのも荒らし。
●709 :ホワイトアルバムさん:2009/10/09(金) 11:14:28 ID:???O
>>700 >>701 同意。
その長文引用馬鹿が、
30年前のカセット・テープが劣化せず音も同じだと言い張る原因は、
それだけの耳しか持っていないか、嘘をついているか、精神異常者のいづれか。
またはその全部。
これが結論。
↓
702etc.らさん今日も具体的な論拠を提示しない誹謗、中傷、非難の捨てせり
ふ、ヤケパチレスのオンパレードデーででしたね。
で結局以下の事項は702らさんを含みアナログ信奉者の曲解、情報不足、憶測
解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になるから。
つまり相手の言い分を認めた事になるのです。
お父さん、もうやめて!
745 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/10(土) 08:23:23 ID:MBdCOguJ0
744 :ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 00:52:55 ID:???0 お父さん、もうやめて! ↓ 案の上、具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ) のレス返しですね。 今日も論拠の無い、誹謗、中傷、非難の捨てせりふ、ヤケパチレスのオンパレード デーにふけるですかね?
引用レスのID:MBdCOguJ0さんは、ちゃんとわかりやすいように固定ハンドルネームを つけていただけるとありがたいです。
ここでもピュアAU板でも「アナログ」の文字が入ったスレが 必ず荒れるのは,その文字が団塊世代を呼び寄せるからなんでしょうね。
じゃなくてオーオタが寄ってくるからじゃないか?
>>743 ●引用略
30年前にあったPCMアダプターは最初のモデル(PCM-1)は12bit(エンファシスぶっかけて14bit
相当)
その後沢山出たPCMコーダーはEIAJフォーマットの14bitフォーマット
(つまり性能の悪いVHS向けにスペックを落としたもの)
で聞くに堪えない音だね。
パナソニックのVHS一体型のPCMデッキ(SV-P100)(1983)も14bitフォーマットで
CDP-101に匹敵するクオリティすらなかった。
15万程度のプロセッサSV−100(1983)も14bitで使い物にならない。
民生用で唯一(ベータテープのみ対応ではあるが)16bitで記録が出来たPCM-F1(1981)は
25万なので違う機械のようだね。
実売価格が15万にまで落ちる前に市場から消えているのでこの機種ではない。
しかも当時のサンプルレートは44.1KHzではなく44.056KHz。
どのモデルかも言わないという卑怯な手はやめなさい。
アナログテープの最大の欠点は音の質が落ちることではなく、「接着剤(バインダー)」で
磁性体をフイルムに貼り付けている点。テープの接着剤は溶剤が抜けると、接着力がなくなり
磁性体が粉を吹いたように落ちていく。NHKのアーカイブのように。適切な湿度と温度を持っている
としても、テープの劣化は避けられない。ただし、家庭用のカセットを見るとわかるように
日本製のカセットのバインダーは上質で崩壊しにくい。ロンドンの気候と似た日本ではスピーカー
にしても乾燥した地域の使用しか考えられていないJBLのウレタンエッジが湿気で腐っていくのに
もかかわらずタンノイなどの英国スピーカーでは布エッジが使われており高温多湿でも丈夫だ。
日本製テープだったらねえ。ということだ。
>>749 1時間経っても反論がないようなので749の優勝でいいです。ええ。
751 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/10(土) 23:21:44 ID:oj2aTqOs0
>>749 :ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 22:24:14 ID:???0
>>743 ●引用略
30年前にあったPCMアダプターは最初のモデル(PCM-1)は12bit(エンファシスぶっかけて14bit
相当)
その後沢山出たPCMコーダーはEIAJフォーマットの14bitフォーマット
(つまり性能の悪いVHS向けにスペックを落としたもの)
で聞くに堪えない音だね。
パナソニックのVHS一体型のPCMデッキ(SV-P100)(1983)も14bitフォーマットで
CDP-101に匹敵するクオリティすらなかった。
15万程度のプロセッサSV−100(1983)も14bitで使い物にならない。
民生用で唯一(ベータテープのみ対応ではあるが)16bitで記録が出来たPCM-F1(1981)は
25万なので違う機械のようだね。
実売価格が15万にまで落ちる前に市場から消えているのでこの機種ではない。
しかも当時のサンプルレートは44.1KHzではなく44.056KHz。
どのモデルかも言わないという卑怯な手はやめなさい。
↓
私の事なら、言っておく。
前レスで記述したとおり、当時のPCM プロセッサーで録音した機器は92年頃
DATに移して売却しているから型番は記憶が無いと言う事。
あなたとかオーデォマニアがよくbit数とかサンプルレート数を騒ぐが自分の環境では
聴覚上差はわからない。
あなたはわかるのかと聞きたい。
アナログテープの欠点を指摘しているが、これに関しては
アナログテープの最大の欠点は音の質が落ちるという指摘は物質だから
確かに自分も思います。
ただしあなたが指摘するように保存状態、環境、使用頻度、状態によってかなり変わってくると自分の経験上では思う。
体験を伴った知識であっても、一人の人間が体験し得る非常に狭い範囲の知識でしかない。 「30年前のカセットと、それを20年前にデジタルコピーした音を、今聞き比べて、聴感上劣化は感じられない」 という体験談は、そもそもカセット自体が劣化コピーであることを考えると、 そこからのさらなる劣化が目立たないってこともあるかな?とは思う。 (生音の一次レコーディングのような非常にvividな音のテープは、僅かな劣化も目立ってしまうんじゃないかと想像する) 30年前のカセットは私も持っているが、それをデジタルコピーしてはいないので、実際のところは確かめようがない。 プロの現場の知識もあったが、あれもこれも、それぞれの環境での特殊な事例にすぎず、参考事例でしかない。 (日本の映像関係の現場とEMIの現場環境にどのくらい隔たりがあるのか、ないのかすらわからない) こんな乏しい情報で、どっちが正しいとか、嘘だとか論じるのは馬鹿馬鹿しい限りだ。 各人が知ってること、意見を開陳するだけで良い、あとは読んだ各人が話の信憑性を勝手に判断するだけ。 こんな所でのディベートごっこには興味ない。
>>751 ●私の事なら、言っておく。
前レスで記述したとおり、当時のPCM プロセッサーで録音した機器は92年頃
DATに移して売却しているから型番は記憶が無いと言う事。
↓
民生用のVCR向けPCMアダプターは世界中の機械を集めても10種類も出ていないのでメーカーと
据え置き式か可搬式かを言えばすぐにわかるはずなのだが?
このくらいは言えるだろ?
@メーカーは?
A据え置きかポータブルか?
B相手のデッキはVHSかベータかu-maticか?
14bitと16bitは聞き比べればすぐにわかるぞ?
PCM-F1の録音bit数の切り替えして聞き比べしたら、それはもう明らか。
自分が愛用していた機械のメーカーと名前は60年経っても忘れないモノだよ。
>自分が愛用していた機械のメーカーと名前は60年経っても忘れないモノだよ。 んなこたあない。俺は今使ってる機材すら正確に覚えていないよ。名前自体には興味ないもんで。
>>754 メーカーくらいは覚えてないのか?
ああ、よくわかんない三流海外メーカーの家電で聞いたことのないようなメーカーばっかり使ってる
んだね。理解した。
ポータブルオーディオだって、ソニーのとかパナソニックのとかアップルのくらいも覚えられなければ
そもそも使いこなせてないと言うことになるしな。
オリジナルアナログ盤持ってる奴が「リマスターCDのほうが音いい」なんて言うわけないだろ。 このスレの意味って?
俺なんか愛用したラジカセの番号も未だに覚えてるよCFS−D7とか
758 :
739 :2009/10/11(日) 00:25:41 ID:???0
>>740 ちょっと時間が経ってしまいましたが、
>>740 さんのレスは僕にとって信頼性が高いものと感じます。
やっぱり音の良し悪しで聴こえ方が大きく変わる音楽も少なくないと思います。
CDでも、重量復刻盤でも、それが可能なようですね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
759 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 00:25:53 ID:rxCOCTvS0
>>752 体験を伴った知識であっても、一人の人間が体験し得る非常に狭い範囲の知識でしかない。
「30年前のカセットと、それを20年前にデジタルコピーした音を、今聞き比べて、聴感上劣化は感じられない」
という体験談は、そもそもカセット自体が劣化コピーであることを考えると、
そこからのさらなる劣化が目立たないってこともあるかな?とは思う。
(生音の一次レコーディングのような非常にvividな音のテープは、僅かな劣化も目立ってしまうんじゃないかと想像する)
30年前のカセットは私も持っているが、それをデジタルコピーしてはいないので、実際のところは確かめようがない。 〜
こんな乏しい情報で、どっちが正しいとか、嘘だとか論じるのは馬鹿馬鹿しい限りだ。
〜
↓
だから、当時のカセットで一応最大元原音に近いdbx録音でしたのです。
dbx録音もスペック上では原音に100%忠実ではないでしょうが、自分の聴覚上では原音と比較しても差は感じられなかったです。
楽器の生録なら差は出るし無理があるかもれませんがね。
少なくともビートルズのレコード、CD,MTをラインケーブルでダビングする場合はね。
それを、DATに移し替え、更にWAVに移し換えた現在のものと、今も現存するカセットテープと1台所有しているYMAHA K-2000のカセットデッキで再生しても遜色は感じられないという事です。
カセットテープも当時ダビングしてから、1回しか再生してないものも多いですかね。
それと、全く再生しないとテープの接着剤が上部、下部にひっついたりとか、転写の原因のなるかと思い、ちょっとした片手間時に定期的に早送りしたりとかしてね。
それと、カセットデッキのヘッド、モーターの老朽化もあるので確か、6回くらい修理はしたかな。
無論これは私の環境上での経験。
あなたが言うようにどっちが正しいとか、嘘だとか論じるのは馬鹿馬鹿しいですね。
私の持論が正しいとは主張してない、あなたを除き、嘘だと決めつけ、騒いでいる
輩が多いと言っているのです。
760 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 00:27:48 ID:rxCOCTvS0
↑ 759続き ただEMIにあるビートルズのマスターテープは我々一般人の使用できる民生機の範囲 を超えているという事。 NHKにあるマスターテープ以上のレベル環境下で保管され、劣化、紛失に備え何十にも バックアップはとられていると思います。 何せ人類にとって永遠の遺産となるものだから。 無論これは推論の域で100%の真相はEMI関係者、当時者でないとわからない。 ただ、現状で我々に届くメディアはマスターテープの劣化を感じさせないものであると言う事実で判断すればよいのではないでしょうか。 それが、デジタル補正されたものかもしれませし、70年代以降にバックアップされたテープからかもしれませんが。 ただ、ファーストプレスのアナログレコードをマスターの音源にしてない(マスターテープ紛失の一部音源除く)という事はEMI関係者はアナログレコードよりも磁気テープ の方が保存性、音質面で優れているのが理由ではないかと思います。
>>755 メーカくらいは覚えてるよ。
とにかく自分がそうだから、他人もそうだろうという、自分中心な考え方はやめてくれ。
762 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 00:37:51 ID:rxCOCTvS0
>>753 :ホワイトアルバムさん:2009/10/10(土) 23:56:11 ID:???0
>>751 ●このくらいは言えるだろ?
@メーカーは?
A据え置きかポータブルか?
B相手のデッキはVHSかベータかu-maticか?
↓
@ソニー
A据え置き
B相手のデッキはVHS
●14bitと16bitは聞き比べればすぐにわかるぞ?
PCM-F1の録音bit数の切り替えして聞き比べしたら、それはもう明らか。
↓
私の聴感上ではわからない。楽器の生録ならともかく、ビートルズ
の音源をライン上でコピする範囲ではね
●自分が愛用していた機械のメーカーと名前は60年経っても忘れないモノだよ。
754さんの言うとおり私の範囲はそんな事はない。
かつてオーディオにこり、多数機器は購入したが長く愛用して気に言ったものは
覚えているが。このPCMプロセッサーは、他のDBX録音できるカセットデッキ
DATに比べると場所もとるし、音質も聴感上差異は感じられなかったのでそれほど
気に言った部類でないからね。
763 :
761 :2009/10/11(日) 00:40:42 ID:???0
>>755 あと「自分の機材の品番を覚えていない」という、たったこれだけの情報で
他人の機材の質や、使いこなせてるかどうかまで断定してしまう、あんたの性格がよくわかるよ。
自分の知らない事を相手が知っている可能性を考えられないのは愚かとしか言いようがない。
>>756 >オリジナルアナログ盤持ってる奴が「リマスターCDのほうが音いい」なんて言うわけないだろ。
そういう意見けっこうあるよ。ちゃんと読んでみ。
読みもせずに、先入観で書いてるんだろ?
>>761 自分が覚えていないからといって他人も覚えていないだろうという
自分中心な考え方はお前敵にはありなのかWWW
ダブルスタンダードはやめてくれ(苦笑
PCM-701ESの発売は1984年っぽいのだが1970年代という言い方はありえない気がする。
767 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 08:43:55 ID:u2DMHyFr0
765 :ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 05:21:20 ID:???0
>>761 自分が覚えていないからといって他人も覚えていないだろうという
自分中心な考え方はお前敵にはありなのかWWW
ダブルスタンダードはやめてくれ(苦笑
↓
私は、761じゃなく762だけど、各人が覚えている、覚えてないの基準が自己中心
的考えと言い張るといつまで経っても平行線だけど、で結局
君は私に何が言いたいのかい?
ダメだこりゃ 他人へのレスまで自分への非難に見えてるらしい 爆笑w
>>762 >>511 で既に実際に使ってた人が「使い物にならない音質だった」と書いてるね。
それに対するレス
>>515 ではその話を避けて通ってる。
更に
>>618 でも同じこと言われてる。
しかもこれ書いた人は当時の最高級器を使ってたけどと言っている。
それに対するレス
>>621 ではまた機器の音質については逃げてる。
結論としては自分の音質判断さえ書けないクソ耳の持ち主だってことだよ。
じゃなきゃPCMなんて使ってなかった大嘘付き。
俺は1989年の8ミリVTRタイプのPCM使ったけどクソで使えなかった。
そんな自分の体験から80年代のPCMを礼賛する書き込みは誤解を与えるから辞めて欲しい。
まあこんな耳じゃリマスターされてもわからないんだろうけど名w
770 :
761 :2009/10/11(日) 15:49:36 ID:???0
>>765 君は馬鹿か?
「忘れないモノだよ」と、自分の感覚をさも普遍的なことのように一般化してるから、
「そうじゃない例」を示し、その考えが普遍的ではないことを証明しただけだ。
読解力がないみたいだから、もっと丁寧に言ってあげると
俺は「あんたのように覚えている人もいれば、俺のように忘れる人もいる、
自分が覚えているからって他人もそうにちがいないという、自分中心な考えはやめろ」と言ってるんだよ。
なにが「ダブルスタンダード」だ。小難しい言葉使いたいお年頃ですか?
>>770 そんなことも覚えてないやつの記憶話を聞かされるのはごめんだなw
「ごめん、全部記憶ちがいだったわ」って、あとで言われてもなw
772 :
770 :2009/10/11(日) 16:26:21 ID:???0
機材の品番には興味ないんでね、相当な有名機種でないかぎり、買った瞬間に忘れる。つまり覚える気もない。
音や性能には興味あるからね。良く覚えてるよ。
覚えてないことは書かないからな。記憶違いもくそもない。
(ところで俺は
>>767 も自分と同じだなんて言う気は毛頭ないから。念のため)
つまり、物覚えが悪くて意固地の大馬鹿野郎だと告白してるわけか。やれやれ、しねばいいのに
774 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 16:46:33 ID:nKLyUNUXO
んでさー、器材と年代が合わない説明をして欲しいんだけど?
全角使うのはバカの証
論点を変えて罵倒か・・・・わかりやすいね君たち。
論点すりかえてるのはお前と全文引用先生だろ
バカの集まる糞スレだな
779 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 19:17:27 ID:edFdfmh30
753>>氏へ
>>762 レス
私は、761じゃなく762だけど、各人が覚えている、覚えてないの基準が自己中心
的考えと言い張るといつまで経っても平行線だけど、で結局
君は私に何が言いたいのかい?
↓
他の人ともめてるようだけど、私に対する回答はもうないのかな。
お家芸のはぐらかし、スルー戦術かい
反論がないと反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるよ
762>>レス
●自分が愛用していた機械のメーカーと名前は60年経っても忘れないモノだよ。
754さんの言うとおり私の範囲はそんな事はない。
かつてオーディオにこり、多数機器は購入したが長く愛用して気に言ったものは
覚えているが。このPCMプロセッサーは、他のDBX録音できるカセットデッキ
DATに比べると場所もとるし、音質も聴感上差異は感じられなかったのでそれほど
気に言った部類でないからね。
全文引用先生は知らないが、俺は
>>753 に「自分の感覚を普遍的なことのように言うのは間違いだ」ということを
指摘したら、本人かどうかしらないがとんちんかんな返しが来たので、読解力のなさを指摘しただけだけどね。
これを指して「論点がすり替わっている」と言うなら、とんちんかんな返しをした奴の責任だ。
ところで君等のは「論点のすり替え」ですらないけどね。全く関係ないことで、罵倒のための罵倒をしてるだけ。
781 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 19:21:21 ID:edFdfmh30
769 :ホワイトアルバムさん:2009/10/11(日) 09:55:57 ID:???0
>>762 >>511 で既に実際に使ってた人が「使い物にならない音質だった」と書いてるね。
それに対するレス
>>515 ではその話を避けて通ってる。
更に
>>618 でも同じこと言われてる。
しかもこれ書いた人は当時の最高級器を使ってたけどと言っている。
それに対するレス
>>621 ではまた機器の音質については逃げてる。
結論としては自分の音質判断さえ書けないクソ耳の持ち主だってことだよ。
じゃなきゃPCMなんて使ってなかった大嘘付き。
俺は1989年の8ミリVTRタイプのPCM使ったけどクソで使えなかった。
そんな自分の体験から80年代のPCMを礼賛する書き込みは誤解を与えるから辞めて欲しい。
まあこんな耳じゃリマスターされてもわからないんだろうけど名w
↓
511、515の人物は別人だよ。
錯乱してるね。
しっかりしてね。
782 :
752 :2009/10/11(日) 19:44:02 ID:???0
>>759 >あなたが言うようにどっちが正しいとか、嘘だとか論じるのは馬鹿馬鹿しいですね。
そう思うんでしたら「反論がないと反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるよ 」というような
わざわざ相手を挑発するようなことは書かないでほしい。
論点をすりかえたり、ただ罵倒しているのを読めば「ああ、反論の術がなくなってるんだなあ」てなことは
いちいちあなたが指摘しなくてもわかりますから。
あなたは、言いたいことは言っただろうし、それをわかる人はわかってるだろうし、
反論してくる相手は、どう言ったって平行線なのはわかりきってるから。
無駄なレスの応酬の繰り返しはもう終わらせてほしい。
783 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 21:55:09 ID:784TMUFM0
>>782 てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
でも780ら無駄なレスの応酬の繰り返しはもう終わらせてほしい。さんらアナログ信奉者さんらが黙っているかな。
782さんが「無駄なレスの応酬の繰り返しはもう終わらせてほしい」
のならもうこんなくだらないレスは読まない方がよいですよ。。
以下の事項は780さんetc.アナログ信奉者の曲解、情報不足、憶測
解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」等はぐらしのレスしか出ない。あること
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり相手の言い分を認めた事になるのです。
異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください。
784 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 21:57:15 ID:784TMUFM0
>>782 てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
でも780さんらアナログ信奉者さんらが黙っているかな。
782さんが「無駄なレスの応酬の繰り返しはもう終わらせてほしい」
のならもうこんなくだらないレスは読まない方がよいですよ。。
以下の事項は780さんetc.アナログ信奉者の曲解、情報不足、憶測
解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」等はぐらしのレスしか出ない。あること
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり相手の言い分を認めた事になるのです。
異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください。
終わったようなので別の話を始めましょうか,みなさん。
787 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/11(日) 23:43:46 ID:rLdqkXkh0
さーアナログ信奉者さんら またアナログ讃歌のレスにふけり、議論しましょう。 適時、反論レスしてきますから。
>>781 また音質議論から逃げたぞ。
自分の耳に相当なコンプレックスを持ってる輩とみた。
だからPCMとかを殊更強調してるのだろう。
789 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 01:15:40 ID:IMefWw6t0
788 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 00:46:32 ID:???0
>>781 また音質議論から逃げたぞ。
自分の耳に相当なコンプレックスを持ってる輩とみた。
だからPCMとかを殊更強調してるのだろう。
↓
で君は一体何が言いたいのかい。
>>769 の君のレスでわざわざレス番号指摘してるが、各々別人物
だよ。
完全にトラウマになってるね。
もう一度君の質問の意図を要約するなどして書いてね。
>>789 >>781 の1行目から見て音質議論がしたいんじゃないか?つーか、
>もう一度君の質問の意図を要約するなどして書いてね。
↑ヒトに頼み事する前に色々な人がお前にやめるよう頼んでた長文引用をやめろよ
それができないならお前に頼み事をする資格はない
>>769 >自分の音質判断さえ書けないクソ耳の持ち主だってことだよ。
それがあんたの結論なら、そう思ってりゃいいじゃん。
誰も否定してないし、お互い証明できることじゃなし。どうでもいいんだよそんなこと。
>俺は1989年の8ミリVTRタイプのPCM使ったけどクソで使えなかった。
お前のPCMが糞だから、それ以前のPCMは糞だと?
自分が体験して知ってることだけ書けよ。
このスレにゃ聞いたことのない音を批判するおかしな奴が多いね。
>>791 はいはい、PCM-1から持ってた私が通りますよ〜
所有機器はPCM-1、PCM-F1、PCM-701ES、PCM-553ESDでした。
あと色ものデッキのPCM-HF10とEV-S900も使っていました。
1977年頃のレベルで言うと当時のアナログ録音機材よりは
@ヒスノイズが皆無。
A転写が起こらない
Bダイナミックレンジが(NR無しで十分)広い
Cf特もまあまあ
ということで満足はしていましたが、1982年にPCM-F1にバトンタッチしました。
結構録りだめしていたのでアナログダビングになりますが毎日ダビングしていた
のを思い出します。
さて、PCM-F1ですがこれはPCM-1とは比較にならないくらい良いものでした。
とはいえ、VHSでは14bitと少し性能が落ちます。まあ、14bit=typeT、16bit=typeU
(2tr38で使ったイメージ)位の差でしょうか。音の伸びは16bitの方が良かったです。
で、PCM-701ES以降小型化の悪影響か格段に音が悪くなりました。音につやがない
生々しさがF1に対して格段に落ちます。1984年頃はすでにCDがぼちぼちと出始めて
(今のblu-rayディスクと同じ感じ)いたのですが、当時のcdに比べてもしょんぼり
した記憶しかありません。(廉価版の501ESはもっと悲惨でした)
さて、8mmVIDEOのPCMについてですがあれは8bit非圧縮32KHzなのでアナログのBS放送のAモード相当です。
(BモードがDAT相当)
これは壊滅的に音が悪く破裂音(サ行パ行)はクリップしてしまいます。
PCM-F1以外は(今でこそ)音質的に???ですが「当時としては」満足しておりました。
※14bitモードと16bitモードの差はLPを録音してもわかりますよ?
まあ、聴き比べしてのレベルですけどね。
あんまり、問題をこじらせないようにしてくだしゃんせ。
追伸 783みたいに書き逃げのような勝利宣言はやめなされ。 小学生の喧嘩じゃないんだから。
794 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 08:24:32 ID:lUXM+sAM0
790 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 01:25:26 ID:???0
>>789 >>781 の1行目から見て音質議論がしたいんじゃないか?つーか、
>もう一度君の質問の意図を要約するなどして書いてね。
↑ヒトに頼み事する前に色々な人がお前にやめるよう頼んでた長文引用をやめろよ
それができないならお前に頼み事をする資格はない
↓
別に頼んでもいないよ。
そんなに長文引用がいやなら、議論する資格もないし、読まなければよいだろう。
795 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 08:28:01 ID:lUXM+sAM0
>>793 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 03:36:11 ID:???0
追伸
783みたいに書き逃げのような勝利宣言はやめなされ。
小学生の喧嘩じゃないんだから。
↓
私は783だが、
>>791 みたいに書逃げしないよ。
>>783 の最後にちゃんと書いているよ
「 異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください」
とね。。
>>795 >>てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
(以下自説を並べる)
=俺が正しい。
引用も全文でなく程々にして欲しいという周りの意見すら無視してるしね。
これが小学生の議論じゃなくて何というのだ?
大人の議論かな?
困っちゃうぞ?
どちらが正しかろうと、両方痛いと思うよ でないとここまでは続かないw
>>797 多分、全文先生を突っつこうと穴のある議論をふっかける祭り好きがおるのだろう。
本来のスレの方向と全然違ってしまっているな。
昔のパソ通(nifty)でもそういう有名人がいたからねえ。
周りの意見を聞かず自分の意見を押し通してアク禁になったあげく、個人のサイト
の掲示板まで行って大暴れして裁判沙汰になった方々がw
たしかそこの会議室の標榜が「大人の会議室」だったのだけれど、
どうみても小学生の喧嘩だった(苦笑
どういう意見とどういう意見が対立して どっちが正しいのか簡潔にまとめてくれ。
アホの意見とバカの意見が対立して,すべてが間違っている。
>>792 感情論は抜きにして冷静に「音質」に対する誤解を生む持論をあたかも事実のように論じていて、
しかも書く度に自分が前に書いた事を翻して自分に都合良く話を作るのが問題なんじゃない?
例えば全文引用君は自分でPCM-1、PCM-F1ではなくその後に出た10万円台の民生品を買ったと
はっきりと書いているんですよね。
ということは貴方の貴重な実体験として書かれているようにつやのない音を使用してたんですよ。
そして全文引用君は忠実な音の保存と言う前提で80年代のPCMの話題を持ち出してきた。
つまり「当時としては良い音だった」あるいは「アナログよりも優れていた」という話じゃないんですよ。
あなたで全文引用君と同じ時期のPCM機材を使っていた方の評価は3件目です。
その3件ともが満足できる音ではなかったと結論付けられている。
なのになんで全文引用君は持論を訂正しないんですかね。
一般レベルの耳を持っていないか異常にプライドが高くて引っ込みが付かなくなってる自己愛性人格障害かでしょう。
そしてまた
>>789 でも音質議論から逃げ続けている。
各々別人なんて誰もがわかっていることですよね?
というか二人も同じこと言ってるのだから貴方の言ってることのほうが誤りじゃないの?という
論調で書かれている日本語を理解できていないわけですからね。
ちょっと正常じゃない人と言う事が容易に想像できますよね。
そうか、ひとりは「全文引用君」っていうんだな。 もうひとりにもニックネームつけてレス番号を整理してくれ。
しかしここひどいスレだね。
805 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 12:13:49 ID:BHYkqsSP0
>>796 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 09:59:16 ID:???0
>>795 >>てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
(以下自説を並べる)
=俺が正しい。
引用も全文でなく程々にして欲しいという周りの意見すら無視してるしね。
これが小学生の議論じゃなくて何というのだ?
大人の議論かな?
困っちゃうぞ?
↓
引用がなければレス番号の入力違い等あるから間違って混乱してしまう事もままあるよ。
>>789 のレスで指摘してるレス番号なんか良い例。
それで、読みづらいと言えば、これは議論にもならない。
読まなければよいのではないかな。
806 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 12:25:01 ID:BHYkqsSP0
>>802 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 11:00:33 ID:???0
>>792 略
しかも書く度に自分が前に書いた事を翻して自分に都合良く話を作るのが問題なんじゃない?
〜
その3件ともが満足できる音ではなかったと結論付けられている。
〜
そしてまた
>>789 でも音質議論から逃げ続けている。
ちょっと正常じゃない人と言う事が容易に想像できますよね。
↓
「書く度に自分が前に書いた事を翻して自分に都合良く話を作る」と言うが
私は、前言は翻した事はないよ。
それと別に音質議論から逃げてないよ。
当時使用していた、PCMプロセッサーは自分の使用した範囲では
楽器の生録ならともかく、ビートルズの音源をオーディオラインケーブルでつなぎコピーする範囲では原音と比して遜色が感じられなかったと主張しているからね。
今も音質議論を提示するなら上記と同じように主張するよ。
>>792 、762さんは音質に関して不満を書いているけど、それは他人の意見だからね。
まずこれだけははっきり言える。 長文引用バカ(ID:BHYkqsSP0)はどうしようもない基地外。 一番の嫌われ者のくせに開き直って皆から指摘された 読みづらい長文引用をやめようとしない。 こんなバカの音質論など読む気も起こらん。 実生活でも融通のきかない嫌われ者だろうなw
んで、
>>806 さんは、
The Beatlesのアルバムでは何が一番好きなの?
教えて頂戴。
>>806 とりあえず1週間くらい前から自分がどれだけ
このスレとネットのトラフィックを浪費したかみてほしい。
書かれている文字の8割があなたの書いたものだよ。
何だココ? すれあぽ〜んだ。 さいなら。
811 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 12:38:42 ID:BHYkqsSP0
>>807 また、論拠もない感情的な誹謗、中傷、非難のレスが始まりましたね。
論拠もない感情的な誹謗、中傷、非難のレスは反論する術が無いから、スルー、逃げたとみなされるのですよ。
あなたは実生活を持ち出しますが、実生活、実社会でまともに議論して
いて、最後答弁できなくなると、感情で罵声、罵倒、捨てせりふを
出した方が、「負け」「議論を逃避」等したとみなされ事を知らないのですか。
何回も言うように
「 異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください」
とりあえず落ち着けよー。 いい歳してみっともないぞ。家族は知ってるのか?
>>811 のホラ吹き爺が消えれば多少は落ち着いたスレになるだろう。
ID:BHYkqsSP0はNowhere Man気取りだね He's as blind as he can be, Just see what he wants to see, Nowhere Man, can you see me at all?
うむ、Strawberry Fields Forever の線もあるな。 Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
うむ、Across The Univers の線もあるな。 Nothings Gonna Change My World.
Nothings Gonna Change My Words. じゃまいか?
>>811 てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
ID:BHYkqsSP0はうそついてごめんなさいということ
他の人間は謝罪を受け入れること。
そして、この板にはID:BHYkqsSP0は二度と書き込まないこと。
これが裁定です。
そう云えば、
アンカー打てるようになってるじゃん!
>>811 オメw
ポール・アンカー(違
>PCM-F1以外は(今でこそ)音質的に???ですが「当時としては」満足しておりました。 >当時使用していた、PCMプロセッサーは自分の使用した範囲では 楽器の生録ならともかく、ビートルズの音源をオーディオラインケーブルでつなぎコピーする範囲では原音と比して遜色が感じられなかった この二つは対立してないっちゃーしてないね。 >その3件ともが満足できる音ではなかったと結論付けられている。 聞く環境、ソースが違えば評価が違っても不思議ないぞ。 他人がどういう評価しようがいいじゃないか。「はあ、おたくはそうなんですね」で片づけろよ。 どっちも自分の中で結論出してるんだろ。読んでる方もそれぞれ勝手に決着つけてるよ。 こんな議論続けてわかったのは、80年代のPCM状況、昔はアナログ盤がマスターであった事実、くらいか? 後者の話は「マスター」を考える上で興味深かったが、PCMの話なんぞどうでもいい。 マスターの保存性の話で、30年前のカセットを持ち出されても、 日本の家庭とEMIの比較じゃ、レベルの違い過ぎて参考にはならない。 続けるんなら、ちゃんと直接ビートルズに繋がる話をしろよ。
821は進化した全文先生オプションか? ※ここで言うオプションはコナミ的用法
>>821 全文引用君が勝手に吹いてるんだったら「へ〜それで?」で済むんだけどさ。
最初にPCMの話題を持ち出したいきさつが「メディア違いも聞き分けられる程度に
状態良くPCMで保存しておいた」って論調だったからな。
今になって書いたんだから「当時としては」ていう言い訳は通用しないな。
さらにアナログはたいした事無い云々と書いているのだから微妙な音質なんて
関係ないという言い訳も通用しないね。
昔のPCMの音で満足してる奴が今になってマニアな音を語るなと。
アナログがどうだとかリマスタがどうだとか語るなと。
そういうことでしょ?
824 :
821 :2009/10/12(月) 19:03:47 ID:???0
>>823 もはや、全文引用氏の言ってることも、それに対する反論にも興味はない。
俺はちゃんと直接ビートルズに繋がる話をしろと言っている。
825 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 19:12:40 ID:lbadrgQ10
>>811 >>807 てな事で以下の結論にてお開きにしますか。
ID:BHYkqsSP0はうそついてごめんなさいということ
他の人間は謝罪を受け入れること。
そして、この板にはID:BHYkqsSP0は二度と書き込まないこと。
これが裁定です。
↓
相変わらず一人よがりの論拠を持たない、誹謗、中傷、非難のレスの
オンパレードですな。
論拠もない感情的な誹謗、中傷、非難のレスは反論する術が無いから、スルー、逃げたとみなされるのですよ。
「 異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください」
826 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 19:20:01 ID:lbadrgQ10
今日も
>>818 氏に代表する輩の誹謗、中傷、非難レスのオンパレードですな。
で結局
以下の事項は818>>さんetc.アナログ信奉者の曲解、情報不足、憶測
解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」等はぐらしのレスしか出ない。あること
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
4. 長文の引用は迷惑だからやめて欲しい
自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった。
文章を書かなければ議論にもならないという事がわからず、また
迷惑と思うなら、読まなければよいという至極単純な論理がわからない
愚かな言動でもあった。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり相手の言い分を認めた事になるのです。
異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください。
827 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 19:25:02 ID:lbadrgQ10
>> 824 :821:2009/10/12(月) 19:03:47 ID:???0
>>823 もはや、全文引用氏の言ってることも、それに対する反論にも興味はない。
俺はちゃんと直接ビートルズに繋がる話をしろと言っている。
↓
そのとおりです。
このすれのタイトルは
「オリジナルアナログ盤vs999リマスターCD」です。
アナログ信奉者さんらがアナログ讃歌のレスにふけり、議論しCDとの
比較を議論しあう場所です。
でも一部(?)のアナログ信奉者さんらが感情的になっている。
これもう1週間くらいやってるの?団塊はヒマだねw
829 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 21:01:16 ID:BavB7ql40
さーアナログ信奉者さんらよ またアナログ讃歌のレスにふけり、議論しましょう。 適時、反論レスしてきますから。
830 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 21:27:10 ID:Rw2z8mO4O
そもそもスレタイが対立を煽ってる風味でちとおかしい。 趣旨はどっちが優れてるって話じゃなくて比較じゃないのかよ?
全文引用氏の言い分は、つまるところ 「自分が聴いても音質に違いはなかった」という、この一点にのみ 依拠しているように思われるのだが、いかがだろうか。 つまり氏は、「自分の実体験に基づくこの判断が間違っているというのなら、 これに論理的・実証的に反論してみろ」と言っているに過ぎない。 音質に関する個々人の判断はまちまちであって当然であり、そもそも 「どちらが正しいか」という問題設定は出来ないはずだ。 論理的に反論するなど到底無理なのである。 ところで、 雑誌などの情報の聞きかじりで個人の実体験に基づかない、という事態と、 雑誌などの情報を全く信用せず個人の実体験にのみ基づく、という事態では、 内容は正反対であるが、実態は似たり寄ったりだ。 多くのレスは、この氏の「ひとりよがり」に見える論法に対する批判だったと 思われる。 だから「 異論あるならちゃんと論拠を提示して反論してください」という言葉を 受け取らなければならないのは、先ず誰よりも氏のほうなのである。 すなわち、私はこう問いたい: 「この論説において、どうしてあなた個人の実体験が、他の人の実体験よりも 優先するのか?その理由ないし論拠を、論理的・具体的に提示されたし」 ※このレスは「誹謗、中傷、非難のレス」ではなく、氏への「質問」です。
>>831 そういえば、だれも突っ込まないけどPCM-701ESって1984年発売らしいけど
588 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2009/10/06(火) 08:37:00 ID:7VjwcfRg0
↓
確か1982年頃、ソニーから発売されたPCMプロセッサー
だよ(型版処分して忘れたが)。
記憶すらままならんのか。
>>831 792氏はスペックをきちんと把握していて、記憶も正確で信頼できそうな意見。
かたや、全文先生はスペックも機種名も時期すら適当にフカシぶっこいてる。
どっちが信頼できるかは一目瞭然。
792氏の14bitと16bitの比較情報は十分に信頼できると。
そういうことでFA。
>>830 いや、そういう対立じゃないみたいですよ。
もう何が論点で、何を明らかにしたいのやらさっぱりですわ。
835 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 22:56:01 ID:oEfAxqnT0
>>831 @雑誌などの情報を全く信用せず個人の実体験にのみ基づく、という事態では、
↓
雑誌などの情報を全く信用はしないと言ってせんよ。
情報は信じれるものもあれば、信じられないものもあり、それをどう判断するかは
各人の判断で意見がくいちがえばそこで、議論すればよいと言ってるのです。
>>706 でEMIにあるテープの保管状況に関するレスを参照されたし
Aこの論説において、どうしてあなた個人の実体験が、他の人の実体験よりも
優先するのか?その理由ないし論拠を、論理的・具体的に提示されたし」
↓
私個人の実体験が優先するなどとは言ってないですよ。
それを否定したいのなら、否定する側がその人の実体験を提示して
議論したらどうかと言ってるのです。
@、A共々否定する側が何も議論を提示しないか、提示しても都合が悪く
反論する術がないと、スルーするか、捨てせりふ、感情的な誹謗、中傷、非難
のレスを浴びせるだけですよ。
< 例>
・アナログレコードと磁気テープの耐久性、音質面
・
>>691 レス
オリジナルアナログがCDより優れていたとのレスに対する質問
etc.
結論として、私の意見を否定したいのなら、ただ、誹謗、中傷、非難のレスだけで
なく、具体的にその人の意見、実体験を提示して欲しいと言ってるのです。
836 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/12(月) 22:58:51 ID:oEfAxqnT0
●833 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 22:20:31 ID:???0
>>831 792氏はスペックをきちんと把握していて、記憶も正確で信頼できそうな意見。
かたや、全文先生はスペックも機種名も時期すら適当にフカシぶっこいてる。
どっちが信頼できるかは一目瞭然。
792氏の14bitと16bitの比較情報は十分に信頼できると。
そういうことでFA。
↓
当初はPCM録音ができるビデオデッキなんて存在しない、嘘だという
議論から始まったじゃない。
存在は認めた事になるのですか?
>>836 いや、あんたが年代間違えてるからウソだと言いたいだけだが。
もっと整合性があるウソ付けばいいのに。
>>835 EMIのテープアーカイブが1インチだという話だけど、スチューダーのJ37はサージェントペッパーのマルチトラックから。
それ以前のBTR2時代はクォーターインチ(つまりふつうの民生用オープンリール)ハーフインチが出たのはもう少しあと。
だから、以前のバックアップ作成時に古いテープレコーダーを探して廻ったという話がある。
831です。
私は、全文引用氏の個人的な実体験としての「音質には違いがない」という点については
否定も肯定もしていない。氏の論拠を質問しているだけ。
>>806 において、全文引用氏は
>>792 、762さんは音質に関して不満を書いているけど、それは他人の意見だからね。
と言い切っている。
すなわち、氏が求めていたはずの「具体的にその人の意見、実体験を提示」した形での
反対意見が出ているのに、806では氏は単にそれを切り捨てているだけであり、
論議しようともしていない。
スルーしているのはどちらだろうか?
>>835 で氏が言っていることと、矛盾(自己撞着)していないだろうか?
だからこそ、私は問うているのである。
「自分の意見とは異なる見解が出ても、それを無視してただ自分の意見を優先させるのは何故か?」
この状況(惨状)は誰かの思う壺ですか?
多々ある個人の意見のなかで、大多数の納得が得られるものが一般的な論調(世論)に
なっていくものであるはず。
ここで、テープとディスクとの音質や保存性についての一般的な意見とは逆のことを
言っていたのは全文引用氏のほうであり、むしろ氏のほうがより強く論証すべきなのだ。
なのに、氏は「自分が聴いた限りでは…」としか言っていない。
論拠としては、これでは弱いとしか言えない。
氏は、自分の意見を傍証してくれそうな雑誌記事でも見付けて、論拠を補強すべきなのに、
ただ「自分が言っていることは自分の実体験に基づいているから正しい。
反論するならおまえの具体的な実体験に基づいて」と言っているだけ。
もう、何をかいわんや、である。
>>840 申し訳ない。
私はUKオリジナルアナログを持っていないし、仮に持っていたとしても
それを十全な状態で再生できる機器もないので、ここでの皆さんのいろいろな意見を
面白く見させてもらっていた者です。そのような元のスレの状態に戻って欲しいだけです。
氏から納得のいく回答も無いようなので、消えます。
842 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:04:57 ID:km8ZldNT0
>>839 と言い切っている。
すなわち、氏が求めていたはずの「具体的にその人の意見、実体験を提示」した形での
反対意見が出ているのに、806では氏は単にそれを切り捨てているだけであり、
論議しようともしていない。
スルーしているのはどちらだろうか?
>>835 で氏が言っていることと、矛盾(自己撞着)していないだろうか?
↓
ここでの論点はそもそも私に対して、「PCMプロセッサーを本当に所有しているか
嘘だろ」というのが発端だから、それに対してレスしたのです。
音質面に関しての議論提示は後にしてもよいと思ったからね。
その後、これに対しては質問もなかったからね。
別にスルーしない主義だから、今これに関して言うと、792氏はちゃんと具体的論拠(自分よりPCM録音機器に関しては多数の所有経験有)それは各人の環境、体験が違うのだから納得できると思う。
自分の環境、実体験では楽器の生録音ならビートルズの音源を
オーディオラインケーブルでコピーする範囲では原音と比して聴感上遜色は
感じられないという自説は今も変わらないけどね。
>>835 のレスで述べているように
「具体的にその人の意見、実体験を提示した人に対してはこちらも自分
の意見、実体験を出し合う」と言うのはそういう意味です。
もううるせえよ。関係無い話なんだからいい加減やめろ。
844 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:16:30 ID:km8ZldNT0
>>841 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:46:20 ID:???0
●多々ある個人の意見のなかで、大多数の納得が得られるものが一般的な論調(世論)に
なっていくものであるはず。
別に大多数の意見が正しいものとは限らないと思うけど。
●ここで、テープとディスクとの音質や保存性 〜
↓
では聴きますが、ビートルズに関してアナログレコードが磁気テープより保存性、音質面
で優れているのなら80年代以降、今回のリーマスター化に至る迄
ファーストプレスのアナログレコードをマスターの音源にしてない(マスターテープ紛失の一部音源除く)のですか?。
845 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:18:57 ID:km8ZldNT0
837 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:08:34 ID:???0
>>836 いや、あんたが年代間違えてるからウソだと言いたいだけだが。
もっと整合性があるウソ付けばいいのに。
↓
年代間違えたと言うけど、どのレスがくい違っているの。
レス番号とレスの文章入力してね。
半端な知識・体験と予断で、人の言うことを「嘘だ」と決め付けてかかる奴がガンなんだよ。
疑問があったら普通に質問すりゃあいいものを、いきなり「嘘だ」と決め付けたり
相手を試すかのような失礼なレスをする。そりゃ変な方向に話は転がるわな。
>>841 俺もまともなスレに戻ってほしくて、そういう方向に持って行こうとしたけどね。
あと150くらいでこのスレも終わりだ。もうあきらめましたよ。
さっさと残りを無駄なレスで消費してくれ。
848 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:35:02 ID:1mZ5IuaQ0
832 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 22:16:48 ID:???0
>>831 そういえば、だれも突っ込まないけどPCM-701ESって1984年発売らしいけど
588 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2009/10/06(火) 08:37:00 ID:7VjwcfRg0
↓
確か1982年頃、ソニーから発売されたPCMプロセッサー
だよ(型版処分して忘れたが)。
記憶すらままならんのか。
↓
自分はPCM-701ES購入したというレスなんかしてないよ。
そのレス番号と文章入力してね。
849 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:39:35 ID:1mZ5IuaQ0
847 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:28:09 ID:???0
半端な知識・体験と予断で、人の言うことを「嘘だ」と決め付けてかかる奴がガンなんだよ。
疑問があったら普通に質問すりゃあいいものを、いきなり「嘘だ」と決め付けたり
相手を試すかのような失礼なレスをする。そりゃ変な方向に話は転がるわな。
>>841 俺もまともなスレに戻ってほしくて、そういう方向に持って行こうとしたけどね。
あと150くらいでこのスレも終わりだ。もうあきらめましたよ。
さっさと残りを無駄なレスで消費してくれ。
↓
そうですね。
848>>らさんのような輩だね。
まさしく。
850 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:43:10 ID:1mZ5IuaQ0
842 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:04:57 ID:km8ZldNT0
>>839 と言い切っている。
すなわち、氏が求めていたはずの「具体的にその人の意見、実体験を提示」した形での
反対意見が出ているのに、806では氏は単にそれを切り捨てているだけであり、
論議しようともしていない。
スルーしているのはどちらだろうか?
>>835 で氏が言っていることと、矛盾(自己撞着)していないだろうか?
↓
ここでの論点はそもそも私に対して、「PCMプロセッサーを本当に所有しているか
嘘だろ」というのが発端だから、それに対してレスしたのです。
音質面に関しての議論提示は後にしてもよいと思ったからね。
その後、これに対しては質問もなかったからね。
別にスルーしない主義だから、今これに関して言うと、792氏はちゃんと具体的論拠(自分よりPCM録音機器に関しては多数の所有経験有)を提示したから、それは各人の環境、体験が違うのだから納得できると思う。
自分の環境、実体験では楽器の生録音ならビートルズの音源を
オーディオラインケーブルでコピーする範囲では原音と比して聴感上遜色は
感じられないという自説は今も変わらないけどね。
>>835 のレスで述べているように
「具体的にその人の意見、実体験を提示した人に対してはこちらも自分
の意見、実体験を出し合う」と言うのはそういう意味です。
851 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 00:45:08 ID:uj0SIzrm0
うわ、きちがい
パラノイアは市ね
853 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 01:01:48 ID:RnX1fBpVO
そんなにこだわりたいならオリジナルのモノ英盤を当時のポータブルプレーヤーで聞けばいいんじゃね?(笑)
>>848 あるぇ?
据え置き型で16万位するソニーのPCMプロセッサはPCM-701ES以外にないんだけど
他の製品なのかい?
オーディオ年鑑で調べてあげてもいいんだぜ?
都合の悪いことはごまかすようだねえ
>>806 オーディオライン・ケーブルでつないだダビングで
音質劣化を感じられないことそのものから、
君の耳が糞だということが最低限分かる。
そんな奴にマスターの劣化のことを語る資格は無い。
所有していた者からハッキリと証言します。 PCMの初期機のダビング時の性能音質は、かなりひどいもので、 ハッキリ劣化していくものでした。
>>845 ご自分の書き込みを最初からちゃんと読みなさいよ。
30年前の音=1979年の音のはずが、
いつの間にか80年台前半や84年以降にすり替わっている。
発端は磁気テープとディスクの劣化の違いの議論だったはずなのに、
知らない間に、デジタル対アナログの保存に話をすり替えているのは長文引用氏。
違いますか?
849は最後の2行で自分がアホなことを認めている。
>>844 EMIのエンジニアは、「アナログ盤は、低域カットと内周歪みの問題がある」と言っている。
これは、劣化の問題じゃなく、必ずしもマスターに忠実というわけではないという問題。
860 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 08:38:35 ID:7uLfaDeQ0
857 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 06:06:36 ID:???O
>>845 ご自分の書き込みを最初からちゃんと読みなさいよ。
30年前の音=1979年の音のはずが、
いつの間にか80年台前半や84年以降にすり替わっている。
発端は磁気テープとディスクの劣化の違いの議論だったはずなのに、
知らない間に、デジタル対アナログの保存に話をすり替えているのは長文引用氏。
違いますか?
↓
1979年→確かに今から30年前
80年代前半〜84年以降→25年前前後
おおざっぱに言って30年前と言ったつもりだからここで5年前後のずれはそれほど
問題ないのじゃないかい。
10年もくいちがって90年以降となればかなりあやしいかもしれないけど。
861 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 08:39:24 ID:7uLfaDeQ0
856 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 05:44:36 ID:???O 所有していた者からハッキリと証言します。 PCMの初期機のダビング時の性能音質は、かなりひどいもので、 ハッキリ劣化していくものでした。 ↓ あなたがひどいものだとの証言 私が、それほど、原音と比して、それほどの遜色はない。 これは2CHネットで論じあっても平行線ですね。
2CHと書く人。英数字を全角で書く人。 これをブロックできる専ブラってある?
863 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 09:09:49 ID:OH6kUJCp0
860 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 08:38:35 ID:7uLfaDeQ0
857 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 06:06:36 ID:???O
>>845 発端は磁気テープとディスクの劣化の違いの議論だったはずなのに、
知らない間に、デジタル対アナログの保存に話をすり替えているのは長文引用氏。
違いますか?
↓
すり替えたのは君達(?)じゃないのかい。
30年前の音をデジタル化できるわけが無いと言い張て。
だったらもう一度再開してもよいけど。
864 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 09:31:21 ID:hziizFr+i
一般にあまり使われない「↓」であぼんすればいいんじゃない
固定ハンドルにしてくれるとありがたいんだが
いやいや、かたりが出る恐れがあるので本人さんはトリップつけたほうがいいですよ
全角使うような爺は鳥とか理解できんだろw
コテハンキボンヌ・・・・こりゃ死語だな
内周歪みはオフセットエラーといってスイングアーム式のプレイヤーで起きるがリニアトラッキング式プレイヤーでは起きない。 低周波はサブソニックといってカットしているエンジニアもいるしレベルを絞るだけのエンジニアもいる。 カットしていなければ修復可能。
内周歪みの原因はトラッキングエラーだけではない。 線速度が外周より遅いこと,溝の直線性が低いことなどは リニアトラッキングアームでも解決できない問題。 超低域に関してもレコード自体の材質やソリ,再生環境などによる 低域ノイズが不可避なので本来の楽音を簡単に修復などできない。 それでも俺はレコードの音が好きだけどね。
このスレはいったい何人が何と戦ってんだ?w
873 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 14:48:04 ID:aFIwqa4k0
>>871 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 14:19:20 ID:???0
内周歪みの原因はトラッキングエラーだけではない。
線速度が外周より遅いこと,溝の直線性が低いことなどは
リニアトラッキングアームでも解決できない問題。
超低域に関してもレコード自体の材質やソリ,再生環境などによる
低域ノイズが不可避なので本来の楽音を簡単に修復などできない。
それでも俺はレコードの音が好きだけどね。
↓
低域ノイズ、低域に発生する針がレコード盤をさするゴロノイズは最近の
デジタル処理のノイズリダクションでも完全に取り除くことはできない。
かなり挑戦したけど。
取りすぎると、音質が原音と大きくかけ離れてくる。
瞬間のクリックノイズとかテープヒスはノイズリダクション処理で除去
できるが。
それでもレコードが好きというのはそれは各人の好みでしょう。
ビートルズはどうでもよくてレコードのテクノロジーについて垂れ流す板になりましたとさ
板じゃなくてスレでしょ ただ「ビートルズはどうでもよくて」ってのは この板のけっこう多くのスレにみられる現実だな。
876 :
874 :2009/10/13(火) 15:24:34 ID:???0
あ、ごめんごめんスレだった。
テープにしても、ヒスノイズは取れない。可聴帯域にあるから。 またテープはメカニカルテンションによって伸びる。 転写やクロストーク、(時間軸的に)隣接する反転磁気による情報劣化は避けられない。 バインダーの劣化もあり、記録メディアとしては疑問。 あとアナログ盤をどうのといってる人たちはプレスした円盤しか想像できてない? ラッカーからメタルスタンパーまでに金属ディスク残せばいいんだけど? マスターが商品と同じだけ曲入れる必要だってないしね。 スタンパーマザーしゃなくてもいいんだし。
878 :
859 :2009/10/13(火) 18:04:01 ID:???0
>>870 >>844 中の、アナログの保存性がいいなら、マスターをテープでなく、アナログ盤にしたはずだ、
という意見に対しての各論的な反論のつもりだった。
つまり、アナログをマスターにしないのは、保存性以前の問題があるということ。
だからといって、アナログ再生やオリジナル盤に問題があるといっているわけでは全然ないよ。
それは別のはなし。
流れを読んでくれないとズレがズレを呼んでしっちゃかになるよ。
>>877 ラッカーやメタルスタンパーからデジタル化する工程を述べてください。
ビートルズのそれらは、現存しますし。
盤起こしすればいいじゃない
めんどくさいからリマスタCDで満足しとりますた
俺のビートルズは09CDリマスター全集 それが標準 もう過去のアナログのことは忘れた っと
Dr.EBBETTSでいいじゃんw
885 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 19:23:47 ID:onaVfKrg0
>> 877 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 15:52:59 ID:???O テープにしても、ヒスノイズは取れない。可聴帯域にあるから。 またテープはメカニカルテンションによって伸びる。 転写やクロストーク、(時間軸的に)隣接する反転磁気による情報劣化は避けられない。 バインダーの劣化もあり、記録メディアとしては疑問。 あとアナログ盤をどうのといってる人たちはプレスした円盤しか想像できてない? ラッカーからメタルスタンパーまでに金属ディスク残せばいいんだけど? マスターが商品と同じだけ曲入れる必要だってないしね。 スタンパーマザーしゃなくてもいいんだし。 ↓ ヒスノイズの成分、量によって指摘どおり完璧にはとれないでしょう。 ただ、アナログレコードにあるジリパチ(連続的に生じるクリックノイズ)、 低域に生じるレコード針をさするゴロノイズよりは、除去して聞きやすく なる。 あくまでヒスノイズの成分、量によりけりだけど ブートなんかで試してみると一番よい。 いずれにしても双方一長一短があるが 現行ではテープの方が転写、クロストークに備え、別のテープにバックアップをとったり、 しておけば、後の保存性、編集性では楽だろう。 何せアナログレコードのバックアップをとるには、やはりテープ、wavなどにバックアップしなければいけないし、レコードに入っている針音のノイズをとるにはテープ ヒス以上に困難だからね。
誰かヤフオクの米英尼リマスターBOXの購入代行利用した人いないか?どうだった?
>>885 アナログテープをダビングすればするほど音質が落ちていくのに何を言っているのだ?
そんなに自説を守りたいのか……
以前ダイレクトカッティングした昔の録音盤マスターディスクから盤起こししたCDにはスクラッチ
ノイズなんかないと誰かが書いていたはずなのだが???
890 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 22:40:24 ID:RnX1fBpVO
お願いだから続きはオーディオ板で‥
>>889 テープの簡便性に目がくらんだからだな。
簡便性>音質。そういう間抜けが業界には多いんだ。
>>891 ほぼ世界中の業界人全員が間抜けってことですねw
>>892 うん、そうなんだ。君も俺も全文君もみんな間抜けなんだwww
チャーリー・パーカーの盤起こしCDは、いかにも盤起こしの音しかしませんが
ドクターえべっつをきいてみるがよろし
896 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 23:37:57 ID:jel4Dyn90
>>891 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 22:45:11 ID:???0
>>889 テープの簡便性に目がくらんだからだな。
簡便性>音質。そういう間抜けが業界には多いんだ。
↓
簡便性の云々をに関して言うなら、EMIはじめレコード会社はテープより
ファーストプレスのアナログレコードをマスターにして保管した方がよほど
楽じゃないかな。
オープンリールのマスターテープを保管するよりスペース
もとらないからね。
再発、リスターの際、編集するなら、デジタルに変換すればよいのだから。
音質に関して言うと、EMI始めレコード会社はマスターテープ
が紛失した場合を除き、ファーストプレスのアナログレコードをマスターにして
ないという事実からして論ずる迄もない結論だろう。
897 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/13(火) 23:47:25 ID:jel4Dyn90
今日も午前中は
>>857 氏に代表する輩の誹謗、中傷、非難レスのオンパレードでしたな。
で結局
以下の事項は857>>氏etcの曲解、情報不足、憶測解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」「年があわない」等はぐらしのレスしか出ない。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
4. 長文の引用は迷惑だからやめて欲しい
自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった。
文章を書かなければ議論にもならないという事がわからず、また
迷惑と思うなら、読まなければよいという至極単純な論理がわからない
愚かな言動でもあった。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
午後から少しレスの流れが変わったようだけど、もう反論は無いと言う事で
よろしいかな。
つまり反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるという事で。
PPMとSGTを聞く限り、まったく別の音。でどっちかというと オリジナルMONOの方がすきですが。
>>897 いや論理的に反論できてないのは君の方だから。
つまり、君の言い分は間違いで終了。
負けず嫌いな人はすべてのことに対して負けたくないようなところが、 僕などにはあきれてしまう。
901 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 00:11:29 ID:cuUzo6LI0
899 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:02:09 ID:???0
>>897 いや論理的に反論できてないのは君の方だから。
↓
具体的論拠、事例を出してくれないと君の脳内妄想、自己満足で終わるよ。
902 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 00:45:21 ID:VShIAktw0
第3スレッドは、元の議論に戻ることを 心から期待するものである。
レコードをマスターにしないのは、マスターテープからカッティングに至るまでに いくつかの工程があって、その過程で音が変化(劣化)すると考えたからじゃないの? 保存性については、すぐに消え去るのが当たり前だったポップミュージックが 何十年も残って、その上、一般のリスナーがここまで音質にうるさい時代が来るとは 思ってなくて、あまり重要視してなかったんじゃない?
自分のレベル低い糞耳だけ以外は信用しない長文引用氏に、 まっとうな理論や実態を主張しても無駄。
あくまで、磁気テープと、塩ビディスクおよびダイレクトカッティングのディスクの 長期保存でどちらが劣化が起きやすいか、どちらが音質の低下が起きやすいかの 検証ですよね? 商売を別とする音楽業界のプロの意見はどうなの?
テープコピーより、カッティングマシンに音を通す方が音質の変化は大きいんじゃないかと思うんだけどね。特に昔の機械は。 カッティング時の音質変化を極力抑えたであろうモービル盤と今回のリマスタ盤の音が近いんで、そう思うんだけど。
>>897 1の"レスをしっかり読まない曲解であった"
については、元レスの表現がまずわかりにくかったことも一因では?
曲解は言い過ぎ。
2の"情報不足の曲解であった"
にしても、当初年代を間違えた(30年→25年) ことが混乱のもとだったはず。
やはり曲解は言い過ぎ。誤解を招いた側の責任もあるのでは?
3については、いろいろな意見があるので、結論は出ないだろうが、
全文氏が自分の聴覚上の印象に基づいて述べていることは、
あくまで個人の意見ということでFA。
なお音楽業界でマスターにテープが使われていたことについてはすでに
>>510 へ対する回答として
>>513 があって説得的だが、全文氏にはこれには何も
反論していなかったように見える。
4の"自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった"
これについては、全文氏のほうが少数派であり、迷惑だと感じている人が多数。
前に、携帯で読んでいる人に対して「だったらパソコンで読めばいいだろう」ぐらいに
レスしていたが、これも相当ひどい言い方で、相手に対して失礼だと思った。
「自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分」をしているのはどっちだろう。
>>903 >すぐに消え去るのが当たり前だったポップミュージックが
>何十年も残って、その上、一般のリスナーがここまで音質にうるさい時代が来るとは
>思ってなくて、
結局そこに行き着くと思う。
そして予想もしなかった金儲けでウハウハだが
音源の劣化にビクビクというのが現状。
自分のレスおよび皆の意見を曲解してきたのは 全文引用氏の方であった。(全文引用氏風) マナー無視で皆が迷惑していると抗議しているのに、 「迷惑と思うなら読まなければよいだけ」とのレスはスレの個人所有化発言であり、 そのような人間の、劣化問題やデジタル化や音質うんぬんレポートは あてにならないデタラメで愚かな発言であった。(長文引用氏風) 何時間も反論がない、つまり反論する術がないということは、 長文引用氏が皆の言い分を認めた事になるという事。(長文引用氏風) で、FA。
>>908 ビートルズに限れば、今回かなり満足できるマスタリングができたわけで、
なんだかんだ言って、マスターをテープで残して、長期保存性はさほど重要視しなかったという判断は
間違ってはいなかったということになる。
しかし、初盤プレスとマスターテープの音の差を問題にするリスナーが現れるとは
絶対思ってもみなかっただろうね。
911 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 12:36:21 ID:hiwKJ36r0
>> 907 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 04:26:50 ID:???0
>>897 ●〜1の"レスをしっかり読まない曲解であった"
については、元レスの表現がまずわかりにくかったことも一因では?
曲解は言い過ぎ。
↓
元レスの表現が理解できる能力が欠如でしょう。
その後も再三、かみくだいて説明したが、断固として認めなかったのが理由。
●2の"情報不足の曲解であった"
にしても、当初年代を間違えた(30年→25年) ことが混乱のもとだったはず。
やはり曲解は言い過ぎ。誤解を招いた側の責任もあるのでは?
↓
おおよそ30年前の意図で書いたが、一般的におおよその表現は5〜6年前
後は幅があるのである。
それも再三レスしたが書いたが断固として認めなかった。
912 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 12:37:00 ID:hiwKJ36r0
続き
●3については、いろいろな意見があるので、結論は出ないだろうが、
〜
なお音楽業界でマスターにテープが使われていたことについてはすでに
>>510 へ対する回答として
>>513 があって説得的だが、全文氏にはこれには
何も反論していなかったように見える。
テープもアナログレコードも長短があると言う事を主張したでけなのに、
907氏らを含むアナログ信奉者さんらは、「アナログレコードの耐久性は
半永久的であり、音質もテープより優れている」という意見に対して、根
拠を正すと無視するか、全く説得力も持たない事例を出したでけである。
<例>
>>896 、
>>656 etc
また
>>510 、
>>513 がへの回答はちゃんとしてますよ。
>>578 >>571 ●マナー無視で皆が迷惑していると抗議しているのに、
「迷惑と思うなら読まなければよいだけ」〜
多数の意見が正しいとは限らない、「烏合の集の論理」「真実は孤独なり」の格言
もある。
議論で文章を提示しなければ議論にならないし、他の人も同等量の文章
を入力している際は迷惑との発言はなく、自分だけのレスだけ長文だか
らやめて欲しいというのは誠に自己中心的な解釈であろう。
無駄に長い文章なのにな。 あと誰もが書き手の主張と違う意見と受け取るならば読解力が無いのではなく表現力が無い。
>>912 >自分だけのレスだけ長文だからやめて欲しいというのは
「自分だけのレスだけ長文『引用』だからやめて欲しいというのは」
…と、ここはこう書こうよ。
だから、 長文引用氏の得意技=常套手段は、 自分のレスおよび皆の意見の曲解。 誤字脱字だらけwなのも、自分のレスを読み返さないから。 人のレスもまともに読んでいない自己中な人間性の表れ。
>>912 >誠に自己中心的な解釈であろう。
貴方は、
>>380 で、
>自分の耳、環境で確かめないといけない。
と書かれている。
各々「自分の『目』、環境で確かめ」て書いていると思うのだが、
如何だろうか?
>>912 全文引用じゃなかったら、そのポイントで文句はでないし内容がある長文なら歓迎される…かも?
全文引用については最初はわかりやすくて良かった。(そういうレスもした) しかし話が込み入ってくるにつれ、引用の引用のまた引用と、わけがわからなくなってきた。 全文引用氏もしかたなくアンカーを織り交ぜてはじめたよね。 全文引用のメリットもあるが、当然デメリットもあるんで、 場合によって使い分ける柔軟さがあれば、氏の主張も立派に見えるんだけどね。
>>909 >そのような人間の、劣化問題やデジタル化や音質うんぬんレポートは
>あてにならないデタラメで愚かな発言であった。
レポートした人の人間性と、レポートの内容は分けて考えようね。
>何時間も反論がない、つまり反論する術がないということは、
>長文引用氏が皆の言い分を認めた事になるという事。(長文引用氏風)
相手の論法を認めていないのに、同じ論法で返すという
小学生の口喧嘩みたいな幼稚なレスはやめようね。恥ずかしいから。
全文氏の方も(本人が書いてるのかわからんが)無視、スルーは、
ここでは否定の意思表示でもあることも覚えておいてほしいね。
921 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 22:57:48 ID:gDVcDPtC0
>>916 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:28:34 ID:???0
>>912 >誠に自己中心的な解釈であろう。
貴方は、
>>380 で、
>自分の耳、環境で確かめないといけない。
と書かれている。
各々「自分の『目』、環境で確かめ」て書いていると思うのだが、
如何だろうか?
↓
>>362 〜
>>363 のレスが自分でこのレポートに関する体験をしたかどうか
は文章を見る限りそのように思えない。
何かの雑誌等のレポートの聞きかじりのような感じがする。
もうこれらのレスはもう10日前の話、その場(少なくとも2〜3日程度以内)で反論しなければ何ら説得力も無いでしょう。
922 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 23:00:08 ID:gDVcDPtC0
>>913 〜918
今日も
>>911 、
>>912 のレスに対して論拠をもたない単なる誹謗、中傷、非難レスのオンパレードでしたな。
>>911 ●〜1の"レスをしっかり読まない曲解であった"〜
●2の"情報不足の曲解であった"〜
↓
単なる捨てせりふレスしか出さなかった(出せなかった)
>>912 ●3については、いろいろな意見があるので、結論は出ないだろうが、
〜 なお音楽業界でマスターにテープが使われていたこと〜
↓
せっかく事例を出したのに無回答
>>921 ●マナー無視で皆が迷惑していると抗議しているのに、
↓
これまた単なる捨てせりふレスしか出さなかった(出せなかった)
923 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/14(水) 23:00:34 ID:gDVcDPtC0
で結論として
今日も以下の事項は
>>913 氏etcの曲解、情報不足、憶測解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」「年があわない」等はぐらしのレスしか出ない。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
4. 長文の引用は迷惑だからやめて欲しい
自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった。
文章を書かなければ議論にもならないという事がわからず、また
迷惑と思うなら、読まなければよいという至極単純な論理がわからない
愚かな言動でもあった。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるという事で。
>>907 >当初年代を間違えた(30年→25年) ことが混乱のもとだったはず。
この件に関しては、「30年前」を「70年代」と言い換えて、
「70年代にデジタル化できるわけないので嘘だ」というようなレスがついたのが事の発端。
これに対して俺はすぐに
「30年は四捨五入で84年くらいまで含んでると読むのが妥当、70年代と言い換えるのは誤解を呼ぶ恣意的表現だ」というような指摘をした。
この指摘は無視され続けている。やっぱり「70年代」と言いかえたのは印象操作だなと思う。
文句をつけた奴は最初から胡散臭さ全開だったよ。
ま、全文引用先生の対応も褒められたもんじゃないけどな。
どっちもどっちで、どうでもいいや。
埋め草レスですた。
内容の全くないつまらん繰り返しをいつまでつづけるの? もう完全にスルーしたら? 激しく飽きました。
埋め埋め奨励
927 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 00:10:40 ID:qZChCsEs0
>>924 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:46:56 ID:???0
>>907 >当初年代を間違えた(30年→25年) ことが混乱のもとだったはず。
この件に関しては、「30年前」を「70年代」と言い換えて、
「70年代にデジタル化できるわけないので嘘だ」というようなレスがついたのが事の発端。
これに対して俺はすぐに
「30年は四捨五入で84年くらいまで含んでると読むのが妥当、70年代と言い換えるのは誤解を呼ぶ恣意的表現だ」というような指摘をした。
この指摘は無視され続けている。やっぱり「70年代」と言いかえたのは印象操作だなと思う。
文句をつけた奴は最初から胡散臭さ全開だったよ。
ま、全文引用先生の対応も褒められたもんじゃないけどな。
どっちもどっちで、どうでもいいや。
埋め草レスですた。
↓
>> 860のレスでも書いてるように
おおざっぱに言って30年前と言ったつもりだからここで5年前後のずれはそれほど
問題ないのじゃない。
その後、PCMプロセッサ、カセットデッキ、オープンデッキ
等の購入、使用時期を聞かれて再三80年〜85年の間と書いている。
あなたの指摘どおり文句をつけた方が引っ込みつかなくなって
意地になったのが一因でしょうね。
>>921 私は
>>916 だが、
>>916 のレスは
貴方の
>>912 の書き込みに宛てた物である。
>>912 >「迷惑と思うなら読まなければよいだけ」〜
>多数の意見が正しいとは限らない、「烏合の集の論理」「真実は孤独なり」>の格言もある。
>議論で文章を提示しなければ議論にならないし、他の人も同等量の文章
>を入力している際は迷惑との発言はなく、自分だけのレスだけ長文だか
>らやめて欲しいというのは誠に自己中心的な解釈であろう。
と、貴方は書かれている。
各々が貴方の
>>380 の書き込み内の
>自分の耳、環境で確かめないといけない。
と同様に、
貴方のレスを「自分の『目』、環境で確かめ」読んで、
>他の人も同等量の文章
>を入力している際は迷惑との発言はなく、自分だけのレスだけ長文だか
>らやめて欲しい
と判断しているのだ。
「自分の、環境で確かめないといけない。」と書いている貴方が、
「自分の、環境で確かめ」て、貴方の書き込みを迷惑と感じている人に
>誠に自己中心的な解釈であろう。
と書くのは如何なものか?と問うたのである。
ついでに・・・文句つけた奴のの中に、 8mmビデオが家庭でPCM録音できる最初の機材だと思ってた奴もいたね。 同一人物か知らんが、80年代のPCMの知識を出し惜しみしてた奴もいたが、よく知らなかったんじゃないか? そのあと詳しい人が出てきて、80年代前半にそこそこ優秀なPCM機材が出てたことがわかってから、 その情報に乗っかって、時期のズレの議論から、音質議論に攻撃点を転換したのが見え見え。
>>359 ちなみに自分の環境では30年前録音したカセットテープでも音質劣化なんて感じないよ。
当時再生した音をデジタルに残したものを聞き比べてもね。
これが氏の言う元レス。
ここでは「30年前録音のカセットを、現在聴いても音質劣化が感じられない」としか言っていない。
これについては、氏の個人的な聴覚上の印象ということで決着済み。
「当時の音をデジタルに移したものを、元テープと聞き比べても遜色ない」という言い方は、
いつデジタル化したのかがこの段階では明確に提示されていなかった。
これに対して、「70年代にデジタル化?」という疑義が出され、
>>378 1980〜1984間に、「オープンリール」「カセットだとYAMAHA ,NAKAMICHIのデッキ」
「ビデオデッキを使用したPCM録音方法」で録音されたソースを1990年頃発売されたDATデッキに移し替え、さらに2000年にパソコンでWAVファイルに変換したのさ。
と後レスにおいて付け足しており、ここで初めて
「1990年代にテープメディアでデジタル化し、2000年代にハードディスクに保存した」と言っている。
もし元レスで誤解のない言い方がされていれば、疑義をはさまれる余地は無かった。
378で氏が弁明していることが、はからずも、氏の元レス359での言葉足らずを証明している格好になっている。
つまり、氏の言葉足らずがそもそもの原因だった。曲解は成立しない。言葉足らずが原因。で結論。
>>923 んでさぁ、
>>923 さんの一番好きなTHE BEATLESのアルバムって何?
この質問いつもスルー(逃げ)されるんだよなぁ。
>>513 への反論のように見えるレス
>>578 において、
>ビートルズのレコード作成の場合、スタジオ制作が前提で作成(特にREVOLVER以降)されてるから、
>ダイレクトカッティングを引き合いに出すのは無理がありませんか。
と書いているが、これは、そもそも
>>510 で、氏のほうから
「保存性で有利なら、なぜ最初からディスクメディアを使っていなかったのか?」
という問いに対する反論の形で言われていたもの。「無理がありませんか」は通らない気がするが。
当時、ディスクメディアでマルチトラックを録音し、それを編集できるような方法があったのか?
仮にあったとして、それは一般的だったのか?
音質を犠牲にしてでも、音楽性を追求するために、テープでオーバーダビングを重ねていたのでは?
ミックスダウン後のマスターをテープメディアに残していたのは、それは単に、それが当時の技術としては
最善だったからと考えられませんか。
もし当時、こんにちのような「ハードディスク・レコーディング」が可能であったなら、間違いなく
彼らはそれを利用していたでしょう。
1960年代当時にテープでしか出来なかったことを挙げて、「なぜディスクでしなかったのか」という論法で
テープメディアの優勢を論じるのはナンセンス。
あれ?ここピュア板じゃないよね?
事の発端はデジタルよりアナログが優れているかいないかではなく、 「メディアとして、磁気テープに記録された時点の音は劣化しやすいかどうか? アナログ・ディスクに記録された時点の音の劣化に比べて、磁気テープのそれは(劣化は)どうか?」だった。 長文引用氏は、 何度かのダビングor移行されてWAV化された(劣化している可能性のある)音と、 30年経って(劣化した可能性のある)カセットの音を比べている。 それよりも何よりも、それらを氏の個人的聴感によって、違いがないと感じられるから、 =「磁気テープは劣化しない」と言ってるにすぎない。 条件の違うものを素人の環境で素人が比べて、変化がないと言い切るから糞耳と言わた。 これでは30年前の磁気テープの音が30年経っても劣化しないと誰もが納得する実例を挙げたことにならない。 少なくとも一般論で証明したことにはならない。 それよりは、「磁気テープは劣化しやすい」科学的根拠を挙げた多くの人たちのレスや、 業務従事者の意見、長年の映像従事経験者、などプロの話のレポートや、 EMIのバックアップの話などの方が信憑性がある。 それらに対し長文引用氏は、それは憶測だとか、思い込みだとか、雑誌の記事だからとか、プロは嘘つきだとか、 さらには(一部の人の)罵倒は負けを認めた証拠だなどと、 そのように決めつけることによって反論しているのみである。 「長文引用」の弊害による迷惑行為しかりである。 自分の思い込みですべての理論を展開しているのは長文引用氏の方である。
936 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 08:40:50 ID:a0l7ByGL0
>>928 >>912 「自分の、環境で確かめないといけない。」と書いている貴方が、
「自分の、環境で確かめ」て、貴方の書き込みを迷惑と感じている人に
>誠に自己中心的な解釈であろう。
と書くのは如何なものか?と問うたのである。
↓
たかが2chレスで長文で
迷惑だと論ずる事自体ナンセンス。
迷惑だからと言って一体あなたに具体的に何の実害が生じるというのですか。
あなたの主観的範囲内の気持ちだけじゃないですか。
それが自己中心的な解釈というのです。
長文というけど、パソコンのマウスを1、2回クリックすれば読める内容
ではないのですか。
自分のレスもその程度にとどめていますよ。
そして必要に応じてアンカーレスをつけてるしね。
937 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 08:42:00 ID:a0l7ByGL0
>> 930 〜378で氏が弁明していることが、はからずも、氏の元レス359での言葉足らずを証明している格好になっている。 つまり、氏の言葉足らずがそもそもの原因だった。曲解は成立しない。言葉足らずが原因。で結論。 ↓ 言葉足らずではなく、君たちの読解力の問題ですね。 378氏とほぼ同時期、君たちの質問に対して、具体的にかみくだいて、 説明したんだから。 その都度、最近に至るまで執拗に「年代が違う」「嘘」と言い張ったいましたね。
938 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 08:44:28 ID:a0l7ByGL0
>> 932
>ビートルズのレコード作成の場合、スタジオ制作が前提で作成(特にREVOLVER以降)されてるから、
>ダイレクトカッティングを引き合いに出すのは無理がありませんか。
〜
と書いているが、これは、そもそも
>>510 で、氏のほうから
「保存性で有利なら、なぜ最初からディスクメディアを使っていなかったのか?」
という問いに対する反論の形で言われていたもの。「無理がありませんか」は通らない気がするが。
当時、ディスクメディアでマルチトラックを録音し、それを編集できるような方法があったのか?
仮にあったとして、それは一般的だったのか?
音質を犠牲にしてでも、音楽性を追求するために、テープでオーバーダビングを重ねていたのでは?
↓
当時も4chマルチトラックは存在してましたけど。
確か、ABEEY ROAD から8CHが導入されたし。
70年代になってテープの劣化に気づきバックアップをとったという話ですが
それならば、ディスクメディアをマスターにしてバックアップをとって
たのではないですか。
>>938 >確か、ABEEY ROAD から8CHが導入されたし。
「8ch」という言い方は普通はしない。
「8tr」という言い方が一般的。
それから8trが導入されたのはアビーロードではなくホワイトアルバムの制作途中から。
>>当時、ディスクメディアでマルチトラックを録音し、それを編集できるような方法があったのか?
>>仮にあったとして、それは一般的だったのか?
>70年代になってテープの劣化に気づきバックアップをとったという話ですが
>それならば、ディスクメディアをマスターにしてバックアップをとって
>たのではないですか。
意味を全く理解していないから頓珍漢な答えをしている。
知らなければ素直に知らないと言えば良い。
マルチは普通マスターとは呼ばない。マスターとは2trに落とした物。
マルチのバックアップはマルチで取る(そうでなければバックアップの意味がない)。
70年代は当然マルチテープ→マルチテープのバックアップ。
当時はそれが最善かつ最適のバックアップで、それ以外は考えられなかった。
>>398 何度も言ってるけど当時は音質よりも利便性とったの。
CD時代も何年も経った今でも非クラ系だと、?マークがつくような音質な録音が横行しているしな。
伝統は変わらない。アクロスザユニバースの歌詞みたいに。
>>937 質問するよ?
第1問
ある人物がAと言う主張をしているとする。
しかし聞いている千人の全員がBと言う主張にしか思えなかった。
これはある人物の表現力が問題なのだろうか?それとも聴衆全員が愚民共め。と言われるほど読解力が無いのだろうか?
※ただし円周率はおよそ3.14として解いてよい。
制限時間 15分 配点10点
>>941 くだらん。
実際はAという主張を,A’くらいに受け取って、無理にBという解釈に曲げた奴が1〜2人いて
勘違いでそれにのっかったのが2〜3人いただけだ。
その他大勢はくだらないことに巻き込まれたくないので傍観。
お前らもスルーされてたんだよ。
全文引用君の自演をつっこまないのはお約束なの?
ここはもう全文くんのレスだけで埋めようよ。
全文引用氏による個人的解釈と、全文引用氏による他人のレスおよび自分のレスの曲解によるスレ。
946 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 20:26:43 ID:11fqmpId0
確かに曲解説は、全文引用氏独りだけだから、自演丸出しだなぁ
ちぃ、アンカー覚えたw ちぃ、ID消し覚えた。 このスレ糞認定www こんなところですわ、さくらちゃん。
948 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 20:48:40 ID:0XoQoPlw0
リマスタCDステレオのアイフィールファイン0:19に致命的ともいえるべきベース音欠けが発見されました。 アナログステレオのアイフィールファイン同部分に音欠けありますか? 旧CDにはありませんでした。 名曲だけに大問題だなあ。
>>948 今回のリマスターI Feel Fineは初登場音源だよw
誰か全文引用のレスをさらに全文引用してやってくれ。 それを全文引用してきたら元の全文から全部引用してレスしてやれ。
新手の基地外登場w I Feel Fineスレでやってろ!
952 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 21:02:48 ID:+OdkRGQu0
>>939 、
>>940 質問の意味が君はわかってないね。
意味を全く理解していなく頓珍漢な答えは君のほうだろ。
バックアップをとるというのは60年代に制作(ミックスダウン)された
2chのマスターテープのバックアップをとるという事です。
70年代になってテープの劣化がEMIで気づいたとの事ですが、
もしこれが事実なら、アナログのディスクメディアにバックアップを
取るのが妥当な考えでしょうとい事です。
ここでの議論になっているアナログレコードの方が磁気テープより劣化が少ない
のが事実ならね。
今回のリマスターも含め、そんなにアナログレコードが磁気テープ
より耐久性に優れディスクの刻まれた情報が半永久的に失われないのなら
ファーストプレスのアナログレコードを盤起こしするのが妥当ではない
ですか。
利便性を主張するのなら、30pのアナログレコードをマスター、バックアップ
にした方が、オープンリールより場所もとらないからね。
今回のリマスターを含め、再発時にデジタルに移し替え、再編集すればよいのだから。
953 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 21:05:24 ID:+OdkRGQu0
>> 941 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 10:33:14 ID:???O
>>937 質問するよ?
第1問
ある人物がAと言う主張をしているとする。
しかし聞いている千人の全員がBと言う主張にしか思えなかった。
これはある人物の表現力が問題なのだろうか?それとも聴衆全員が愚民共め。と言われるほど読解力が無いのだろうか?
※ただし円周率はおよそ3.14として解いてよい。
↓
942氏が回答してるからわざわざ回答するほどの事もないけど。
時と場合によりけり。
「烏合の衆の意見」「真実は孤独なり」の格言どおり
954 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 21:06:14 ID:2pOFXpVI0
>>928 氏へ
>>912 「自分の、環境で確かめないといけない。」と書いている貴方が、
「自分の、環境で確かめ」て、貴方の書き込みを迷惑と感じている人に
>誠に自己中心的な解釈であろう。
と書くのは如何なものか?と問うたのである。
↓
たかが2chレスで長文で
迷惑だと論ずる事自体ナンセンス。
迷惑だからと言って一体あなたに具体的に何の実害が生じるというのですか。
あなたの主観的範囲内の気持ちだけじゃないですか。
それが自己中心的な解釈というのです。
長文というけど、パソコンのマウスを1、2回クリックすれば読める内容
ではないのですか。
自分のレスもその程度にとどめていますよ。
そして必要に応じてアンカーレスをつけてるしね。
↓
君のレスに回答してあげたが、応答はないね。
「迷惑だからと言って一体あなたにあなたの主観的範囲内の気持ち以外に具体的
に何の実害が生じるというのですか」
またお家芸のスルー、無視ですか。
反論がないという事は反論する術が内から相手の言い分を認めたことになりますよ。
955 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 21:07:56 ID:2pOFXpVI0
今日も
>>941 氏etcらは論拠をもたない単なる誹謗、中傷、非難レスのオンパレードでしたな。
一応論拠を出したレスは多少あったけど、とんちんかんなものばかかり
>>939 、940
で結論として
今日も以下の事項は
>>941 氏etcの曲解、情報不足、憶測解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」「年があわない」等はぐらしのレスしか出ない。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
4. 長文の引用は迷惑だからやめて欲しい
自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった。
文章を書かなければ議論にもならないという事がわからず、また
迷惑と思うなら、読まなければよいという至極単純な論理がわからない
愚かな言動でもあった。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるという事で。
956 :
942 :2009/10/15(木) 21:17:43 ID:???0
>>946 自演って俺のレスのことか?
俺は傍観から野次馬にまわっただけで、どっちにもくみしちゃいないよ。
まったく、詮索するしか能のないやつらだね。ほんとにくだらねえ。
全文先生は、自分の着想だけにとらわれて、そこから視点を移したり俯瞰したりができず
視野狭窄に陥ったあわれなおっさんだよ。
>>938 のとんちんかんなレスを見りゃよくわかる。相手をしても徒労で終わるだけだ。
こんなんと一緒にしないでくれ。
まあ、自分を晒して受け答えてしてるぶん、おまえらよりか遙にマシだがな。
957 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 21:22:45 ID:0XoQoPlw0
w(笑)
このスレ見てたら頭痛くなる。
全文引用君とかさ、今月のレココレとかCDジャーナルとか読んでないの? ライターの信用問題だから下手なことは書かないと思うぞ。 少なくともここに書いてる素人より少しは耳が肥えてると思うし。 かなりジャストな表現とかあるし読む価値あるよ。
>まあ、自分を晒して受け答えてしてるぶん、おまえらよりか遙にマシだがな。 ここが釣りのポイントですか?
全文先生は、
>>934 には何も反論していない。
「つまり反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるという事で。」
FA。
962 :
934です :2009/10/15(木) 22:42:25 ID:???O
私は
>>934 です。
>>952 想像力も理解力もない長文引用氏だなあ。
アナログディスクに信号を刻み込むまでは、カッティング→プレス等の過程で音質は若干衰退する。
しかし、一度ディスクに刻み込まれた音は、磁気テープに比べたら長期保存における劣化には強い。
一方磁気テープは、諸氏の解説の通り、新品テープの利便性等々でも優位だが、
長期保存においては劣化やムラに弱い。
>>934 をちゃんと読んでよ。
人のレスを読まないで自説に都合の良いようにしか解釈しない人だなあ。
>>962 もういいじゃん。
相手が「まいりました」って言うまで続ける気?
どっちの言い分にしろ、まともな部分は、ちゃんと読んでる人には伝わってるよ。
全文引用氏は上司にしたくないタレント第一位
>>953 制限時間にも間に合わなかったし、回答も放棄しているね。
0点。残念。赤点だ。
自分をFOOL
966 :
934です :2009/10/15(木) 23:07:17 ID:???O
934です。 仮説ですが、「もし」完璧に衰退しないでディスクに記録する手段と、 磁気テープ以上の利便性があれば、 ディスクが保存マスターになっていた可能性はあったかもしれない。 ・・・(長期保存の観点において)と、(デジタルレコーディングが登場するまで)のお話しとしてですが。 ただ、現実は諸事情でそうはならなかった。 だから他の方のレポートのように、70年代あたま?と80年代あたま?に バックアップコピーを何度かとってきたのではないでしょうか?
>>965 自分をFOOL ON THE HILLの男だと思っているつもりなのかな?
968 :
934です :2009/10/15(木) 23:09:26 ID:???O
>>955 おいおい、941はお前への質問であって誹謗・中傷・批難じゃないぞ。
読解力が全く足りんゾ?
↓ここから誹謗・中傷例w
ひらがなの読み書きからやり直すかね?
↑以上 これが誹謗・中傷な。
>>968 端から見てるとどっちもどっちなんだし、トムとジェリーのように
「なかよく喧嘩しな」
って事で隔離スレにすればいいんだと思うよ。
あと30レスくらいなんで埋め立てて、次スレ立てない方向に一票。
971 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:20:46 ID:zlioyG570
>>961 全文先生は、
>>934 には何も反論していない。
>> 703 のレスでちゃんと回答してますよ
要約すると
「いかなる人の話もあてにならないデタラメ。」とは断定してない。
人の話は信じれるものもあればあてにならないものものあると言うのが世の常ですよ。
たとえば「577」のレスで「ビートルズのマスター・テープ」の件で劣化に備え、バックアップをとったとEMI関係者は証言している。
今回のリマスターではオリジナルマスターテープの保存状況がよく
オリジナルマスターテープからリマスターと発表している。
どちらが正しいかは一般人のレベルでは各人の判断次第だろう。
こんな具合で、経験者(第3者)等の話はよく考察すると矛盾があると言うこと。
嘘もあれば本当もあると言っているのです。
その虚実を判断するのは、自分自身の体験、見解であると言っているのですよ。
それらの体験、意見がくいちがっていたら、それに対してお互いに論拠しあえばよいのではないでしょうか。
今回の件もそれにあてはまるのではないでしょうか。
ところがほとんどの方が意見、見解がくいちがうと論拠も出さず、「荒らし」「馬鹿」「死ね」「迷惑」だとかの誹謗、中傷レスしか出さない。
大部分の人(?)が迷惑と言われますが、自分らの行動を棚にあげた全く
筋のとおらない論法だと思います。
迷惑と思うなら、ちゃんと論拠を出した反論をしてくださいね。
まあな。長文引用爺の屁理屈と自己チューと聴感の悪さ。 どんな性格の爺かは誰の目にもよく分かったわ。 ということで。
973 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:23:28 ID:zlioyG570
>>962 :934です:2009/10/15(木) 22:42:25 ID:???O
私は
>>934 です。
>>952 想像力も理解力もない長文引用氏だなあ。
アナログディスクに信号を刻み込むまでは、カッティング→プレス等の過程で音質は若干衰退する。
しかし、一度ディスクに刻み込まれた音は、磁気テープに比べたら長期保存における劣化には強い。
一方磁気テープは、諸氏の解説の通り、新品テープの利便性等々でも優位だが、
長期保存においては劣化やムラに弱い。
>>934 をちゃんと読んでよ。
人のレスを読まないで自説に都合の良いようにしか解釈しない人だなあ。
↓
では、
>>962 のレスで書いている「一度ディスクに刻み込まれた音は、磁気テープに比べたら長期保存における劣化には強い」という説を取り入れたとしたら
今回のリマスターも含め、再発ものが、どうしてファーストプレスのアナログレコードを元にして盤起こしないのですか?
また
>>962 レスで「アナログディスクに信号を刻み込むまでは、カッティング→プレス等の過程で音質は若干衰退する」と書いてますね。
>>940 のレスで「何度も言ってるけど当時は音質よりも利便性とったの」と書いてます。
>>940 のレスを読む限り、音質はアナログディスクのがよいと読み取れますが、
>>952 では音質はアナログディスクのが劣ると読み取れますが、矛盾してますね。
>>971 そのEMI関係者の話って同じ人の話ってなんで言い切れるの?
時代も全然違うっぽいのに。
次スレは立てる方向に一票。 スレが荒れたせいで、かき消されている話題が結構あると思う。 次スレまでこの状態が残るようなら、その時はスレを見捨てる。
976 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:32:02 ID:zlioyG570
相変わらず、
>>972 氏etcらは論拠をもたない単なる誹謗、中傷、非難レスのオンパレードですね。
論拠を出したレスも、苦し紛れの言い訳的なとんちんかんなものばかかり
で結論として
今日も以下の事項は
>>972 氏etcの曲解、情報不足、憶測解釈etcであったようですな。
1. 30年前の音をデジタル化できる訳がない。
レスをしっかり読まない曲解であった。
2. PCM録音できるビデオデッキなんて存在しなかった。
情報不足の曲解であった。
機器の存在はどうやら認めたようだが、「所有してない、嘘だ」
とか「音質が悪い」「型番を言え」「年があわない」等はぐらしのレスしか出ない。
3. アナログレコードが磁気テープに比べ、経年変化に伴う劣化が
少なく半永久的で音質もデジタルより良い
これまた、雑誌の記事、オーディオ評論家の意見etc.の聞きかじりで、
実体験に基づくものでなく単なる、憶測、期待感による自我、自己
満足的な解釈であった。
耐久性の件でかろうじて論拠を出してもNASAのボイジャーに搭載され
た地球上のアナログレコードとは次元の違う代物を比較対象にするだけ・
4. 長文の引用は迷惑だからやめて欲しい
自らの行為を棚に上げて、誠に勝手な言い分要求であった。
文章を書かなければ議論にもならないという事がわからず、また
迷惑と思うなら、読まなければよいという至極単純な論理がわからない
愚かな言動でもあった。
具体的論拠がない反論は単なるヤケパチ、捨てせりふのスルー(逃げ)いう
事になります。
つまり反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるという事で。
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
>>975 もう、無理だよ……。次スレたててもね、
こういう人たちはね、自分の主張が正しいと相手を折伏するまで
戦い続けるんだよ。宗教戦争よりタチが悪い。
もはやこれまで。
>>976 いい加減にしろ、この金髪豚野郎!(泰葉風)
矛盾しているのは、爺の耳と頭の中。
980 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:36:51 ID:zlioyG570
974 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:26:46 ID:???O
>>971 そのEMI関係者の話って同じ人の話ってなんで言い切れるの?
時代も全然違うっぽいのに。
↓
ここでEMI関係者の話が同一人物云々はあまり問題じゃないと
思うけど。
君(?)たちがEMI関係者、業界関係者等の話は信用できると
主張しているのだから。
んじゃ、それ用のスレ立てて隔離すっか。
982 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:40:29 ID:zlioyG570
>> 978 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:34:40 ID:???0
>>976 いい加減にしろ、この金髪豚野郎!(泰葉風)
↓
出たね。
早速、常套手段のヤケパチ、捨てせりふレスは
反論する術が無いのですね。
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
>>980 時代によってEMIの機材も違うからな。
エンジニアだってとりあえず出来る子から凄く出来る子までピンキリだし
関係者ってたって施設管理者からチーフエンジニアまでいるわけだしな
技術レベルもピンキリだし、問題有りまくりだとおもうぜ
>>981 「全文引用先生専用スレ(赤くてツノ立ってます)」を別途つくってそっちでやってくれ。
アナログVSリマスタ3には来るな!
全文引用先生は次スレは出入り禁止!!!!
平成生まれの価値はうんこ程度
986 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:57:25 ID:b65z6hyD0
983 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:41:37 ID:???0
>>980 時代によってEMIの機材も違うからな。
エンジニアだってとりあえず出来る子から凄く出来る子までピンキリだし
関係者ってたって施設管理者からチーフエンジニアまでいるわけだしな
技術レベルもピンキリだし、問題有りまくりだとおもうぜ
↓
では、ここで問題になっている「EMI関係者、業界経験者、プロ等の話
は信じられるものもあれば信じるに値しないものもある」と私の意見
が正しいとい事で決定ですか。
>>長文先生の方へ。 どうでもいいですが、長い引用コピーや前と同じ無駄なコピペは止めてもらえますか? あなたは荒らしですよ。
変ないじり方せずに、戦闘モードにさせなきゃ、 全文先生の見解や存在も、なかなかにめずらしくて面白いんだよ。 うまく話を転がせば、それなりに楽しく話せると思うんだけどね。 好んで対立モードに持って行ってる連中がいる限り無理だわな。
989 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/15(木) 23:58:55 ID:b65z6hyD0
>>974 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:26:46 ID:???O
>>971 そのEMI関係者の話って同じ人の話ってなんで言い切れるの?
時代も全然違うっぽいのに。
↓
ここでEMI関係者の話が同一人物云々はあまり問題じゃないと
思うけど。
君(?)たちがEMI関係者、業界関係者等の話は信用できると
主張しているのだから。
↓
>>974 さん回答まだけど、
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
990 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/16(金) 00:00:42 ID:4AuW6yYN0
987 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:58:13 ID:???O
>>長文先生の方へ。
どうでもいいですが、長い引用コピーや前と同じ無駄なコピペは止めてもらえますか?
あなたは荒らしですよ。
↓
>>987 さん
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
スレを通して読んで、磁気テープは劣化しやすいんだなということだけは判った
>>987 荒らしだと思うなら、完全無視するのがセオリー。
993 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/16(金) 00:03:02 ID:b65z6hyD0
>>934 さん。
回答まだこないけど。
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
994 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/16(金) 00:04:49 ID:bahd+YYB0
992 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:01:18 ID:???0
>>987 荒らしだと思うなら、完全無視するのがセオリー。
↓
>>992 さん。
放置(=撤退)宣言ですか。
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
997 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/16(金) 00:06:33 ID:bahd+YYB0
>>928 氏へ
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど。
露骨ななりすまし。面白くねえよ。
999 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/16(金) 00:08:14 ID:bahd+YYB0
>>996 さん
まもなく本スレは終わりますが、「その3」でも戦闘継続しますか?
こちらはかまわないけど
999げっつ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。