CDとレコードってどっちが音いいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 02:58:51 ID:???0
>>947
友達ができなそうな低脳のしゃべり方だな
953ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 02:59:33 ID:???0
>>951
お前も間違いなく低脳
954ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 07:32:46 ID:???0
あなたも低脳わたしも低脳
低脳ぶるーす
955ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 07:44:40 ID:8kqAmg7c0
>>954
お前みたいな低脳に言われたくはない
956ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 08:09:53 ID:bpqX9j5Q0
957ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 08:15:31 ID:R/d1rTAk0
ダスト馬鹿は昨日も
このスレに紛れています

さて、どれがダスト馬鹿だったでしょう?
わかるわけないか、穴男どもに。
958ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 08:24:24 ID:???0
お前ら早起きだなw
959ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 08:43:28 ID:zfU5AlJA0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。
960ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 08:58:49 ID:???0
↑馬鹿が泣きながら再び登場w
961ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 09:10:38 ID:zfU5AlJA0

>>960

早朝早々、即レスごくろうさん。
1日中スレ貼り付きバレバレだな。
反論する術無く、泣きながら登場捨てせりふの自己紹介レス
しか貼り付けできないバカww
よちよち今日も1日中スレ貼り付きながら泣いてなww
962ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 09:16:30 ID:???0
>>961
再び即レスってことは余程悔しいんだろうな
もしやダスト馬鹿と同一人物なのかな?w
甲乙付けがたいキチガイぶりで笑える
963ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 12:36:18 ID:H0KpJZQQ0
ダスト馬鹿の発言で一番笑ったものは

>>893中の
「音楽は芸術的に考えたいという価値観がある。」

これだな。
964ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 15:42:37 ID:???0
「音楽を芸術的に考える」とはどういうことか、そのことと音とダストカバーの関係を
雰囲気ではなく主観を交えず論理的・理屈的に説明してほしいですね。
965ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 16:08:17 ID:hKfrSCJo0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
966ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 16:41:07 ID:RZBnOP5p0
や、今日もお盛んですね。
ところでCD化の時点でオリジナルマスターの状態が悪くて尚且つコピーマスターも
いいのが無いなんてことも時折あるようで
少なくともそういうタイトルのCDは、作品が出た当時の中古アナログに太刀打ち出来ませんよね。
原盤どころか国内盤中古に対しても勝ち目が無いのでは?
967ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 16:55:55 ID:???0
>>965
馬鹿が泣きながらまたまた登場w
968ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 16:57:30 ID:???0
アナログ機器を揃えられない貧乏人なんだろうね。
哀れ。
969ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 17:14:25 ID:Y0E7pgN30
>>966
該当するタイトルって、そんなに沢山あるものかい?

アナログ用のマスターが劣化云々もそうだけど
アナログ用のマスターから、CD用のマスターを作成する時に
右から左に、大してケアもせずに流れ作業的に作ったものも
含むんじゃないのかな。
970ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:28:12 ID:IRHoRfP+0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
971ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:38:47 ID:???0
↑馬鹿が泣きながらまた登場w
972ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:47:10 ID:???0
臭くてデカイうんこした後
ラーメン食って7時に寝たよ
んで今起きたのさ
973ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:49:28 ID:IILjgcVd0
チンポ
974ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:51:37 ID:???0
俺の今日のうんこも70cmぐらいあったな
お前らに見せてやりたかった、、、残念!
975ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 21:58:56 ID:???0
ギネス
976ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 22:08:13 ID:???0
>>974
長いなw
ちなみに俺のうんこは10回以上流しても
流れないレベルのスーパーうんこがたまにある
977ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 22:09:27 ID:IfIvSggg0
>>971
>>971 馬鹿が泣きながらまた登場w


978ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 22:16:43 ID:???0
>>976
昨日ショッピング・センターでまさにそうなったw
トイレット・パーパーを多めに手に巻き取って、手で押したら流れたわ
水圧が弱いんだよな
979ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 22:34:54 ID:???0
一本糞世界選手権。
選手はゆっくり前に進み、出始めと終わりまでの直線距離を競う。
(つまり、とぐろや曲がりはロスになる)
980ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 22:51:42 ID:???0
あ、>>979>>970へのレスです。
981ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:13:03 ID:???0
>>976
>>978
俺の場合,巨大すぎて家のトイレの穴につかえて流れなくなることがある。
だけど水があふれるギリギリ寸前に,地響きとともに一気に出ていく。
あのスリルと流れる瞬間の床の振動が感動的だ。
982ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:17:59 ID:3UQHDAfy0
流れないうんこは何回か熱湯かけるといい感じで柔らかくなるよ
983ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:33:00 ID:???0
>>982
その湯気が顔に襲いかかってくる恐怖!思わずよけるだろ?
984ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:39:25 ID:???0
>>983
最初からそんな湯気がくるとこに顔を出しておかんよ(笑)
985ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:44:39 ID:???0
つーか普通の人間は糞に熱湯なんかかけんだろ(笑)
986ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:47:49 ID:KPe+nkz60
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
987ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:48:54 ID:NPVTBKEx0
馬鹿が泣きながらまたまた登場w
988ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:49:51 ID:???0
>>985
いやいや、流れなくて途方にくれた時に
何度かかけたことあるよ
989ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:49:55 ID:NPVTBKEx0
や、今日もお盛んですね。
ところでCD化の時点でオリジナルマスターの状態が悪くて尚且つコピーマスターも
いいのが無いなんてことも時折あるようで
少なくともそういうタイトルのCDは、作品が出た当時の中古アナログに太刀打ち出来ませんよね。
原盤どころか国内盤中古に対しても勝ち目が無いのでは?


990ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:50:42 ID:NPVTBKEx0
馬鹿が泣きながらまたまた登場w

991ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:51:41 ID:Y4TAhugz0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
992ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:52:17 ID:???0
>>ID:NPVTBKEx0
>>ID:NPVTBKEx0
>>ID:NPVTBKEx0
993ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:52:29 ID:ZZ2Mdntn0
馬鹿が泣きながらまたまた登場w

994ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:53:24 ID:gS61k7e90
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
995ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:53:28 ID:???0
長文馬鹿とダスト馬鹿は氏ねクズ
996ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:54:23 ID:kz30TCVV0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
997ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:54:41 ID:???0
>>994
馬鹿が泣きながらまたまた登場w
998ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:55:11 ID:bf6sIEMr0
the end
999ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:55:26 ID:???0
長文馬鹿とダスト馬鹿は氏ねクズ
1000ホワイトアルバムさん:2010/02/28(日) 23:55:55 ID:jiTxR/lv0
いくら議論しても以下の結論で決定でしょうな。

■アナログの利点(良さ)
60年代は音響、カティング技術etc.が未熟であったたためオリジ
 ナルマスターテープにある音質成分が十分にメディアに伝えれら
 なかった事により以下のような利点(良さ、楽しみ)ができた
・「針音」「ジリパチ」「スクラッチノイズ」「内周ひずみ」
 「中高音域がカットされた事により低域が強調された音」を楽しめる
・カートリッジ等を換える事によって音色は様々に変化する楽しみが味わえる。
 つまりリスナーがエフェクターを使いソースを様々に変化させるのと同次元の楽しみ  であろう。
・ただそれをもって、ビートルズの曲はレコードを基準にしてミックス、制作したという のはとんでもない飛躍的曲解であろう。

■CD、デジタルメディアの利点(良さ)
 ある程度の機器を使用すれば容易にマスターテープに近い音が聞ける。

■CDの音がシャキシャキして聴こえ、高音強調なイコライジングはCD登場以来
 の方法である。

 低域から高域迄くまなくフラットに織り込むのがエンジニア、アーティスト、プロデュ ーサーがする標準的なミキシング、 マスタリング方法。
高音強調なイコライジングと言うのは古いアナログ等高音がなく、中、低域が
 ブーストされた音に慣れ親しんだ故に高音が強調されて聞こえてくるのが理由で
 あろう。
 ちょうど暗い場所にずっと居て、いきなり明るい場所に来ると異常に輝度等が強調され た感じを抱く現象と同一次元である。
 >>693,>>706,>>938 氏はそれに気づかず単なる自分の好み、思いこみだけの誤認であっ た。

上記に対して何ら反論は無いところからすると一般的観点から反論する術が無いから相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
かろうじて>>960氏、>>962氏がヤケパチで「バカ」呼ばわりしているが、
論拠を持たない誹謗、罵声etc.はこれまた一般的観点から反論する術が無いから
ヤケパチ、負け惜しみの虚勢と見られ、相手の言い分を認めた事になるでしょうな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。