メロトロンの名曲は?... part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆7CMcs8xrk.
前スレ
...メロトロンの名曲は?...
http://music.2ch.net/beatles/kako/1032/10328/1032869831.html

以前も建てましたが復活でつ。
2ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 01:14:53 ID:zpLsEDLo0
ビートルズなら「ストロベリーフィールズフォーエバー」
3ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 01:21:29 ID:???O
キンクスの「デイズ」「スタートレック」
4ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 01:22:42 ID:zpLsEDLo0
このスレってプログレのことも書いていいのかなぁ・・
5ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 01:34:16 ID:???O
>>4
どうぞ!知りたい!
てか、IDがレッドツェッペリンだ〜
6ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 01:55:38 ID:ygRF0urSO
the rain song
7ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 02:46:21 ID:FC2Tnsaq0
では、ユーロ・プログレのアルバムから・・

WIND/Morning(Germany)

KAIPA/Inget nytt under solen(Sweden)

SPRING/SPRING(UK)

が僕のメロトロンを使ったユーロ・プログレアルバムBest3です。

あえてクリムゾンやジェネシスは外しました。
8ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 03:08:19 ID:2wHHeDUFO
ムーディーブルースのアルバム
サテンの夜から…
タイトル曲の夜じゃなくて、
昼の方の曲
9ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 07:56:36 ID:nK0OZXTh0
そして、メジャーなとこでは、やっぱり・・

「クリムゾン・キングの宮殿」

メロトロンの名曲は、この1曲から全てが始まった。
10ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 08:17:59 ID:nK0OZXTh0
最近輸入CDで正規再発されたGary Farrの「Take Something With You」

に収録された8曲目の美しいバラード曲

「Why Not?」

バックに流れるストリングスっぽい音はメロトロンだと思います。
11 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/25(土) 08:24:40 ID:???O
レスありがd。

ビーのストロベリー・・・はあまりにも有名でつね。

あの頃のキンクスは最高だぬ。

レインソングは中盤の盛り上がりかたが泣ける。

喫茶店の夜はよくクリムゾンのエピタフと混合してよく間違えます(笑)。

スプリングはたしかアナログ持ってる。兵隊が倒れてるジャケ?

>>7
ユーロロックで質問でつ。チロダミッコ(←こんなグループ名、全然違うかも)
プログレってかポップの曲が多い。カセットテープに入っているだけで
何の手掛かりもない。知っていたら教えてホスイ(´・ω・`)



これからもメロトロン入りの名曲教えてください。
ジャンル、年代は問いません。
(て、板ちがいになる?てか、ビー板から見たメロトロンつー感じで)
そんな感覚でつ☆ヨロピク
127です:2009/04/25(土) 08:53:11 ID:nK0OZXTh0
11さんの質問

チロダミッコ→チロ・ダミコ→たぶんCIRO D'AMMICCOの事かな・・

オレンジ色の封筒みたいなジャケットの1stアルバムが有名ですね。

全面にメロトロンを施した素晴らしいイタリアンロックを代表する1枚。

現在でもユーロ・ロック専門店でなら3000円程でCD入手可能だと思いますよ♪
13 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/25(土) 09:48:34 ID:???O
>>12
あ!それだ〜
手紙みたいなジャケは覚えている。
ありがとー☆
14ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 12:45:52 ID:Xfurv9bW0
Rolling Stones の
2000 light years from home
奏者はブライアン・ジョーンズ。
15ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 13:19:39 ID:rngwVNK80
マジカルパワー・マコの「空を見上げよう」これ、良い曲です☆

ピアノを弾きながらこの曲を歌うマコは、なんかジョン・レノンっぽくて好き

バックに流れるメロトロンの効果も絶大だしエンディングのコラージュもシュール。

16ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 15:24:07 ID:HlywxyhD0
発売当時から聴くたび判別に悩んでるのが・・

ビリー・ジョエルの「シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン」

この曲のバックに流れるフルートっぽい音色が生フルートなのか

フルートの音をサンプリングしたメロトロンなのか、いつも微妙で悩む(笑)
17 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/25(土) 17:25:48 ID:???O
「空を見上げよう」大好きでつ☆
ギターは灰野啓二さん
18ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 20:27:45 ID:Y/FAJSMz0
ポールの1stソロ「マッカートニー」収録の

「Singalong Junk」ていう曲のストリングス部分がメロトロンだね。
19ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 20:45:01 ID:OtehmRjh0
やっぱ

Led Zeppelin The Rain Song かな。。
20ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 21:57:08 ID:Y/FAJSMz0
「フライング」のメロトロンは今聴いても斬新で好きです!
ビートルズってある意味、最初のプログレバンドだったように思う。
21ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 22:28:09 ID:???0
空気読めないおれはJPJ作のノークォーター。
何度聞いてもあの夢幻感はタマランと聞いてウン十年。
22 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/25(土) 23:09:39 ID:???O
マジカルパワーマコさんはメロトロンにはいまいち否定的でしたね。
キースエマーソンなんかは毛嫌いしていたみたいだし。。。

難しい楽器てかあるいみ邪道なんでしょうね。
23ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 23:42:27 ID:IgVpYP5R0
>22
そうですね、マコのライナーノートにも「メロトロンはもう2度と使いません」って
書いてあるし・・(笑)

でも、近年メロトロンの実機が再生産された現状を見る限りこの楽器はやはり何物にも
代え難い魅力ある楽器であった事が証明されましたね。
24 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/26(日) 00:13:17 ID:???O
リックウェイクマンはめんどくさくなって燃やしてしまった、
とかまぢでしょうか?


あと、最近でもないけどモグワイの曲で「レインソング」そっくりのがあった。
(タイトル知りません。スミマセン)



それと最近、Jポップのaiko?ってのを知り合い(風俗嬢)から聞かされて
メロトロンを使用しているのにビックリしただ。(笑)
25ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 01:11:36 ID:EeX7ADby0
>24
リックウェイクマン、やる事がいつも豪快ですね(笑)
ミニモーグは今でも愛用してるんだろうけど・・

確かに最近J−POPにもメロトロンらしき音を時々耳にする事ありますね。
でも多分、今流行りのソフトシンセじゃないかなァ。。
GMEDIA MUSIC社のM−tronはかなり本物に近い音が出せるし部分的に
使用するだけなら余程のマニアでなければ実機を使う必要はないと思います。
26ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 07:54:02 ID:???O
ゾンビーズ「独房44」
ビーチボーイズ風メロトロンポップ
27ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 08:12:51 ID:???O
ラヴィン・スプーンフルのラストアルバム
28ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 13:44:57 ID:fMzhxtoF0
ケヴィン・エアーズの1stアルバム「ジョイオブアトイ」はいっぱいメロトロンの
音が聴けて楽しいです。曲も適度にポップで適度にアヴァンギャルドで・・正に
ビートルズファン、メロトロンファンにオススメの1枚です。
29 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/26(日) 16:22:10 ID:???O
>>28
バナナ♪
ケヴィンちゃん大好きでつ☆
あのアルバムはほとんどソフトマシーンだぬ
30 ◆7CMcs8xrk. :2009/04/26(日) 16:25:42 ID:???O
ビーチボーイズだったら「カントリーエアー」でつね。メロトロン
31ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 23:06:56 ID:Jg9cFodQ0
チェレステ/Same(Italy)
「澄み切った青空」と言う意味のグループ名を持つ76年発表の唯一のアルバム
全編を壮大なメロトロンと美しいアコーステックギターで紡ぎ上げた素敵な作品
ビートルズしか知らなかった僕が初めて好きになったユーロ・ロックアルバムです。
32ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 18:24:56 ID:???O
保守
33ホワイトアルバムさん:2009/04/29(水) 23:29:07 ID:???0
1986年前後のXTCの変名サイケ・バンド、
The Dukes of Stratosphearのアルバムでも、
メロトロン楽しめる。
今度出たリマスター盤にメンバーが書いているライナーでは、
実機とサンプル音源の違いやら、
製造元に在庫のあったメロトロンのフルート、チェロ、ヴァイオリンの
テープ・パーツを注文する話もでてくるのだけど、
メロトロンのStreetly Electronics社が倒産したのは、
まさに1986年だったんだねえ。
34ホワイトアルバムさん:2009/05/02(土) 00:02:48 ID:9xzPgvQ80
FAIRFIELD PARLOUR/FROM HOME TO HOME(UK)1970
これ超オススメ!ビートルズを思わせるPOPで哀愁感ある曲から60’ビート
POP、さらにはムーディーブルースのようなメロトロンを時折交えた味わい深い
ナンバーまで実に多彩、キーフのアルバムカバーデザインも素晴らしい。  
35ホワイトアルバムさん:2009/05/04(月) 10:05:36 ID:???0
ビートルズってどこにあるんだっけ?
バーニングハートと同じビルだっけ?
36ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 01:27:44 ID:N5TWv1ks0
>>34
ググッたんだけどKaleidoscope(UK)の変名なんだね。
Kaleidoscopeは1stしか知らなかったけど大好きなんで早速買ってきま。

俺はtomorrow(Steve How)がおすすめかな。
ポップサイケは昔猿見たいに聞いたな・・・
37 ◆7CMcs8xrk. :2009/05/05(火) 11:33:34 ID:???O
マッチングモウルの「オーキャロライ」
そっくりもぐら♪
38:名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 11:54:54 ID:???0
ォハヨゥヮンコィン
(  ̄ー ̄)y-~~
次はポルシェ買った
↓↓↓
39 ◆7CMcs8xrk. :2009/05/05(火) 12:27:28 ID:???O
ポルシェ買ったワラ
40ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 12:41:23 ID:rsrLLINSO
宮殿やレインソングなんか聴くと、ムーディーズの影響って大きかったんだなって思うわ。
まあ、ムーディーズの曲はさりげなさ過ぎていまいちインパクトに欠けるんだけどね。
でもこんな雨の休日にはいい感じ。
41ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 15:18:57 ID:???0
Ride My See-Sawイイヨー
42 ◆7CMcs8xrk. :2009/05/06(水) 09:53:23 ID:???O
四人囃子「一触即発」のBラス!泣けまつ
43ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 22:39:50 ID:M3tY/ozX0
EASTER ISLAND/NOW AND THEN (US)1979
79年に人知れずアメリカで自主制作盤としてリリースされていた隠れ名盤!
謎の多いモアイ像同様、バンドメンバーの動向やプロフィールは不明のまま・・
しかし、メロトロンを大胆に導入した17分にも及ぶ組曲や緻密な作品構成などは
イエス等のメジャーバンドに勝るとも劣らない作品完成度を持っていて素晴らしい
91年にCD化されたが残念ながら現在はオリジナル盤共々入手困難なアイテムなので
もし何処かのCD、中古レコードショップで見かけたら即買いオススメします♪
44ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 23:03:07 ID:???0
カーペンターズの/NOW AND THENならあるけど駄目か・・・
45ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 23:09:43 ID:M3tY/ozX0
>44
いや、カーペンターズの「ナウアンドゼン」は世紀の名盤!僕も大好きだぁ〜(笑)
46ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 23:34:21 ID:???0
ムーディブルースのセカンド
47ホワイトアルバムさん:2009/05/09(土) 00:48:35 ID:???0
サイケの名盤だよな。>ムーの2ND
48ホワイトアルバムさん:2009/05/09(土) 01:36:45 ID:???0
あ、セカンドつってもデニー・レイン時代のはカウントしてないよ
49ホワイトアルバムさん:2009/05/09(土) 02:11:12 ID:???0
ああ、もちろんLost Chordの方でしょ。
50ホワイトアルバムさん:2009/05/12(火) 22:36:41 ID:SCcMn5WC0
ディク・ディク/ある女性に捧げる愛の形 (Italy)1972
壮大かつ叙情的な内容を持ったトータルコンセプト作にして彼らの代表作・・
メロトロンの音もいっぱい聴けて大好きなアルバムです♪良い意味でイタリアらしくない
POPで聴き易いメロディーの曲が多いのでビートルズファンの方達にもオススメですよ。

51ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 23:58:46 ID:l6E6qd8R0
ENGLAND/GARDEN SHED(UK)1977
久しぶりに聴いたら感動しました!特に5曲目「Yellow」のメロトロンがオススメ♪
他のユーロ・バンドのように派手にメロトロンを使わず控えめに鳴らしている点にも
注目!引き際の美しさと言うか、こんな使い方も有るのかとセンスの良さを実感します。
52ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 18:49:08 ID:FDNyZkLQ0
クラトゥ/KLAATU(Canada)1976
発売当時「ビートルズの覆面バンドか!?」と話題になった彼らのデビュー作にして
最高傑作!@のCALLING OCCUPANTS OF〜はカーペンターズもカバーした名曲中の名曲
冒頭のSE、メロトロンの洪水、ビートルズ後期を思わせる緻密でPOPな曲展開は
素晴らしいと言う言葉さえも色褪せてしまう程の完成度を持っている。オススメです♪
53ホワイトアルバムさん:2009/05/22(金) 17:11:57 ID:q+jvdT+50
mixiのクリムゾンコミュにメロトロンのiPhone / iPod touchアプリの宣伝が出てるけど、
キ○ガイなレス返してる奴いて、他の人がみんな無視してるのが笑える。
54ホワイトアルバムさん:2009/05/27(水) 21:23:33 ID:???0
Julian Lennon - Saltwater
http://www.youtube.com/watch?v=M7Wb9zTsHVs
55 ◆7CMcs8xrk. :2009/05/30(土) 01:00:18 ID:???O
久々よかった(^ω^)
http://imepita.jp/20090529/805350
56ホワイトアルバムさん:2009/05/30(土) 11:15:38 ID:CAxwTJ+A0
>55
スプリング/早春の幻・・良いですね!アナログ盤もいいけどCDもボーナストラック
(当時の未発表曲)3曲入ってるのでオススメです!但しメロトロンは聴けないけど(笑)
57ホワイトアルバムさん:2009/05/30(土) 11:59:46 ID:sXhD0opC0
スプリングのトリプルメロトロン
それほど使い方は上手くないが味のあるバンドだな。
58ホワイトアルバムさん:2009/05/31(日) 19:29:56 ID:???0
ジェネシスでウオッチャーオブザスカイズ
59ホワイトアルバムさん:2009/05/31(日) 21:17:45 ID:???0
奥田民生の「ザ・スタンダード」
60ホワイトアルバムさん:2009/06/04(木) 03:15:14 ID:???0
あいーん協奏曲
61ホワイトアルバムさん:2009/06/05(金) 12:55:22 ID:???O
第2スタジオ見学した時に「メロトロンまだありますか」と質問したら、「ある」と言っていた
コンソールから階段で降りていくのだが天井が高くてかなり広かった
ピアノとか触りまくった
ついに俺はここまでたどり着いたと、感動した (ビートルズ巡礼の旅)
62ホワイトアルバムさん:2009/06/11(木) 11:57:21 ID:???0
毎日そんな日本人観光客の相手するのも大変だな。
まあそれも商売のうちなんだろうが。
63ホワイトアルバムさん:2009/06/13(土) 11:21:50 ID:???0
Rick Wakeman の RETRO は、メロトロンの他ヴィンテージキーボードサウンド満載
http://in-mp3.com/album-3155-Retro.html
64ホワイトアルバムさん:2009/07/29(水) 16:56:52 ID:???0
ストロベリーに尽きる
65ホワイトアルバムさん:2009/07/29(水) 18:23:23 ID:???0
>>64
そんなアホな。
66ホワイトアルバムさん:2009/08/10(月) 02:46:49 ID:GkIQFuJD0
OasisのFallingDown
ライブでもメモトロンで再現
67ホワイトアルバムさん:2009/08/10(月) 02:47:32 ID:???0
>>62
普通入れませんからww
68ホワイトアルバムさん:2009/08/10(月) 03:03:18 ID:???0
>>66
クーラシェイカーに居た人が弾いてるな
69ホワイトアルバムさん:2009/08/11(火) 00:16:30 ID:???0
みんな知ってるかもしれないけど
aikoの曲には結構メロトロンが使われてる。

島田とかいうキーボーディストの趣味なのかね……
70ホワイトアルバムさん:2009/08/11(火) 00:19:44 ID:???0
>24
もう出てたか。
71ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 07:17:18 ID:SPUakQ8L0
>>69
彼女のはメモトロンだったと思うよ
72ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 15:52:14 ID:???0
>>2
メロトロンの音は、フルートの音しか出ないと思ってる奴が意外と多い
73ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 17:50:11 ID:???0
>>72
それは高い買い物ですな〜。
74ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 06:56:39 ID:DJJTNwVq0
>>72
ちょっとだけ詳しいビートルズファンは
バンガロービルのフラメンコギターが
メロトロンの音だと知っている
75ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 06:58:17 ID:DJJTNwVq0
>>74
そしてそれをすごく自慢気に話すので
やたらと鼻につく。
ただの馬鹿だと思います、いやただの馬鹿です!
76ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 07:24:26 ID:???0
なにこの自演
77ホワイトアルバムさん:2009/08/23(日) 00:11:32 ID:???0
ID:DJJTNwVq0
兄さん、バレバレです。
78ホワイトアルバムさん:2009/08/23(日) 17:05:53 ID:???0
ビートルズよりマンフレッドマンのが早かった。
これどっちも66年10月発表。
http://www.youtube.com/watch?v=65VVQS03i3M
79ホワイトアルバムさん:2009/08/24(月) 02:45:59 ID:b+W6Lbao0
>>77
ただの連投やろ
80ホワイトアルバムさん:2009/08/24(月) 15:25:15 ID:???0
>>67
俺も行ってきたけど,ちゃんと前もってアポを取れば
けっこう入れてくれるよ。
81ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 11:53:16 ID:VB1xFTDuO
>>74
ギターの音がメロトロンなわきゃないだろ
82ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 13:06:04 ID:???0
>>81
撒き餌を全部海にこぼしちゃった感じ?
83ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 13:55:24 ID:I02QlZIy0
>>81
イントロのフラメンコギターの音はメロトロンだよ
84ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 15:00:02 ID:???0
>>83
撒き餌を全部食っても針が見当たらない感じ?
85ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 15:10:34 ID:???0
>>83
よくわからんがフラメンコギターのフレーズが収録されたレコードから
その部分だけメロトロンにサンプリングして再生したって事か??
86ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 15:28:10 ID:???0
>>85
あらかじめ製品にバンドリングされてたサンプル
87ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 16:58:07 ID:???0
>>81
無知なら黙っとけ!
88ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 19:10:26 ID:???0
>>85
メロトロンってのは
デフォルトで沢山の音が入ってるんだよ
あまりにもフルートの音が有名だが…。

あのフラメンコギターはキングクリムゾンのライヴでも出てくる
89ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 05:18:34 ID:eY/t585c0
メロトロンっていうのは簡単に言うと
フルートなどの管楽器、バイオリンなどの弦楽器、
ギター、ベース、ドラム、人声コーラスとかがあらかじめ録音されたテープが
鍵盤(35鍵)に対してセッティングされていて
鍵盤を押すことによって再生されて音が出る仕組み

ユーザーがテープに新たに録音したものを使うのは不可能。 
90ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 05:28:35 ID:Y/wloJ+b0
メロトロンの機種は沢山あるんだが
60年代と70年代で大きくわけられて

60年代は鍵盤が(35鍵×2)で大型
70年代は鍵盤が(35鍵×1)でややコンパクト
※テープの構造がかなり異なる

60年代のもともとの仕様はメロディとリズムをそれぞれの鍵盤でおこなって
やや複雑な伴奏を作ることが物理的に可能だったが
製作時の意図とはやや異なった使われ方をされていたため
70年代はコンパクトになったものと思われる

コンパクトになったことで
クリムゾン、ゼップ、イエスなとが
ツアーで持ち歩くことが可能になった
91ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 05:36:15 ID:???0
しかし、照明やアンプでそもそも沢山の電力を消費するツアーのステージにおいて
メロトロンが正常に稼働するはずもなく
和音を奏でる場合、複数のモーターが同時に動くため
すぐに異常をきたしていたことが、ブートで確認出来る

このことからもわかるように
メロトロンをステージで使用するのは自殺行為に等しく
メロトロンの音をサンプリングしたシンセサイザーや
近年では見た目もメロトロンそっくりなメモトロンがステージでは活躍している
92ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 05:58:18 ID:???0
メロトロンは
機種によって異なるはずだが
確か最大で18種の音色があり、
これを予め鍵盤(35鍵)に対してセッティングして使う。

音色を各35鍵にそれぞれセッティングすることは不可能なのだが
これを勘違いされている方が多い。

60年代のものは12mの3トラックあるテープの2mごとに異なる音が録音され
最大で18種(6種×3トラック)の音色の選択が可能だったわけである
70年代以降はテープの3トラック分の音色から選択するだけの構造になり
別の音色が必要な時は、テープを交換することで対応するようになった。

先述のメモトロンは、デジタル楽器でありながら
この作業を疑似体験出来るナイスな仕組みになっている
※CD-ROMから本体に音色をロードするのだが
ロード出来るのは3種のみ(笑)
93ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 06:19:43 ID:???0
最後に演奏に関することを述べておくと
鍵盤を下ろして音が連続して鳴るのは最長で約8秒程度
鍵盤から指を離すと、再生したテープが巻き戻るため
同一鍵盤をピアノばりにダダダダダ〜と連打するのはほぼ不可能
鍵盤を下ろすとモーターが回り、テープが再生ヘッドに接触して音が鳴るという構造上
ジャストなタイミングで音を鳴らすことは至難のワザで
ピッチの揺れ(ワウ効果)は必ず発生する

ビートルズの作品でポールがメロトロンを担当したのは極当たり前の結果だ
ジョンも個人で所有していたのだがTwoVirginsでのお遊び程度のプレイが限界か?!
ポールのメロトロンプレイとしてはソロの「マッカトニー2」のサマーデイズソングをおすすめしたい。
97年フレイミングパイのプロモーションで
ふざけてストーリーテリングの伴奏で使用しているのも見逃せない
94ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 08:56:31 ID:???0
一応つっこみを入れておきます

>ユーザーがテープに新たに録音したものを使うのは不可能。 
これは可能ですよ

>確か最大で18種の音色があり
厳密に言うとはずれです

>同一鍵盤をピアノばりにダダダダダ〜と連打するのはほぼ不可能
連打出来ますよ

もう説明するのが面倒なんで詳しくは自分で調べて、よく考えてみてくださいね
95ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 13:04:22 ID:???0
>>94
物理的に、ってだけで現実味に欠ける突っ込みですね
相当の馬鹿かと思われます
96ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 13:49:45 ID:???0
>コンパクトになったことで
>クリムゾン、ゼップ、イエスなとが

クリムゾンはコンパクトになる以前からツアーに持って歩いてたけどね
97ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 17:21:24 ID:rMbpDDUQ0
つい最近までメロントロンだと思っていたorz
98ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 17:57:10 ID:???0
百聞は一見にしかず。

Mellotron Demo
左手指一本でまとまった演奏が流れ、右指で好きなメロを弾く)
http://www.youtube.com/watch?v=yrXtmKGkSa4

Tara Busch - Switched on Mellotron!
お姉さんが解説してくれる(3分過ぎから最後に、テープが巻き上がる様子が見られる)
http://www.youtube.com/watch?v=eQqyLtwbZ94

Mellotron tape change
テープ交換の様子(日本語)
99ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 17:59:21 ID:???0
リンク張り忘れた。

Mellotron tape change
テープ交換の様子(日本語)
http://www.youtube.com/watch?v=eR6D1ZH2CMk
100ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 18:08:22 ID:???0
Genesis
Roxy Music
Tangerine Dream たちは
自分たち専用のテープライブラリーをオーダーしていた。
101ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 00:43:11 ID:gIXahnsS0
あげてみる
102ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 01:40:56 ID:???0
延々どっかのムックの記事を得意満面に張ってるだけってどうなのよ?w
103ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 02:41:50 ID:9vjHhj7Y0
クラフトワーク『ヨーロッパ特急』使いまくり。
104ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 06:41:17 ID:???0
>>102
意味不明
105ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 07:59:50 ID:???0
>>103
一体何回オーケストロンだと言えばいいのか・・・
106ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 08:08:32 ID:???0
みんな知ってる事をわざわざコピペせんでもって事じゃね?
107ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 20:02:47 ID:E9fJw5RC0
バークレイ・ジェームス・ハーヴェストだろ。
108ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 21:35:39 ID:???0
BJHいいよなー
リアルにPoor Man's Moody Bluesだけどw
109ホワイトアルバムさん:2009/09/25(金) 18:41:33 ID:???O
チューリップの「セプテンバー」
今日はそんな天気♪
110ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:01:41 ID:WgSlQVFq0
今、Norton360のCM(しょこたん出演)でかかってるBGMて、
メロトロンだよな?
メロトロンフルート

本物じゃなくサンプルかもしれないけど
111ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:46:48 ID:???0
>>110
おれも思った、あれはメロトロンの音色だ
でも常識的に考えれば実機ではなくサンプルの音だろう
112ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 10:25:42 ID:fYB4mnOX0
>>111
メモトロンという発想はないのかい?
113ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 11:43:29 ID:???0
>>112
すごい発想だな、参ったよw
メモトロン最近YouTubeみて知ったけど
小さくてもいい音鳴るんだな
114ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:04:58 ID:nNxkg5+g0
>>113
あれならツアーに持って行っても
トラブルが起きる可能性はかなり低いな
クリムゾンみたいなことにはならんだろう
115ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 17:10:33 ID:???0
このスレ、プログレ板に立てるべきだったね
そしたらもっと色々語れるんだけど・・・
ビートルズに絡めた話題だとやっぱ限界あるよw
116ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 22:32:15 ID:???0
ビートルズってそんなにメロトロン使ってるわけじゃないのにね
比率で言ったらクリムゾンとかムーディーブルースとかアネクドテンなんかの方がよっぽど高い
どれだけ「ストロベリー」やら「フライング」やら「バンガロウビル」のインパクトが
凄かったかって事を証明しているとも言えるけど
117ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:30:21 ID:???0
<インパクトが 凄かったかって事を証明しているとも言えるけど
せいぜいストロベリー位でしょ?ってかその一曲だけのインパクトが殊更
凄いって事になるんだろうけど。
バンガロービルなんか比較的最近まで普通の演奏と見做されたっぽいし
(ビーヲタは除く)
118ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 01:01:24 ID:???0
:ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 16:37:43 ID:???O
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw


119ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:31:47 ID:???0
∧_∧
( ´・ω・) 盛大に荒らされてるね・・・。
( つ旦O
と_)_)
120ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 03:20:58 ID:???O
つ旦~

もう一杯いきますか…
121ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:09:18 ID:???0
>>93
>鍵盤を下ろすとモーターが回り、テープが再生ヘッドに接触して音が鳴るという構造

読み返してみて問題発見したので指摘しておきます
モーターは常に回っているので、想像以上の早さで連打が可能
そりゃ鍵盤押してからモーターが回り始めるという認識では、連打できないと思うわな
122ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 02:33:01 ID:???0
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロードのコーラスが
メロトロンといわれてた時期もあったみたいだね。

今じゃ考えられないけどw
123ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 22:38:09 ID:9FCMrUATO
ビートルズでのメロトロンは有名だが
ストーンズの「2000光年の彼方に」のメロトロンも好きだ
124ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 05:46:41 ID:???0
>>123
いいね。
揺れ具合がメロトロンだ。
125ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 00:44:43 ID:???0
久しぶりにムーディーブルース聴いたら、沁みたわ〜。
126ホワイトアルバムさん:2009/11/21(土) 17:09:18 ID:???0
メロトロンは、ちょっと安っぽいヘッポコ具合が趣き深い
127ホワイトアルバムさん:2009/12/30(水) 13:35:34 ID:???0
セバスチャン・ハーディーのFour Momentsかな
http://www.youtube.com/watch?v=bKMyqvcBs9w

あと、ファッションセンター・しまむら のCMとかw
http://www.youtube.com/watch?v=mc1nNREAzm4
128ホワイトアルバムさん:2010/01/08(金) 22:28:22 ID:???0
しまむらのCMはちょっとドキッとしました
でもチェンバリンぽいよな
メロトロンだとあんなに明るくならないもん
129(^ω^ ◆E9k1wjKgHI
>>1爆甘乙