@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!

2ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:42:02 ID:???0



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。

3ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:42:59 ID:???0



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。

4ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:44:13 ID:???0

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

100位以内
ビートルズ       ジョンレノン        ポールマッカートニー
1位  SGT      22位 ジョンの魂     100位以内 なし
3位  リボ      76位 イマジン
5位  ラバー
10位 ホワイト
14位 アビー
39位 プリーズ
59位 ミートザ
86位 レットイット

ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

516歳:2009/01/11(日) 02:49:21 ID:oRL2oMc40
ジョンとポールが凄いが正論なのにな。馬鹿か
6ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:49:43 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、

7ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:50:25 ID:???0

ローリングストーン誌 史上500アルバム
TOP 500 ALBUMS OF ALL TIME
From a poll conducted by Rolling Stone in 2003:

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles
332. Help!, The Beatles
388. A Hard Day's Night, The Beatles












418. Band on the Run, Wings <---ポール

8ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:53:37 ID:???0




リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。



ビコーズは、ポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っている。
ウォームガンもポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言している。


9ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:55:53 ID:???0


雑誌 『 SIGHT 』より


「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたって ことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。

10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」



「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?
もちろんだよ。とてもね。 」

10ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 09:02:35 ID:???0
11ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 10:56:50 ID:???0


Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、

フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
       穴埋めされることは無いだろう

ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。


「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー?
全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」

         ・・・・デヴィッド・ボウイ



「ウイングスは、キッズ向けの幼稚な音楽だ」

      ____ジョージ・ハリスン

12ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 11:53:07 ID:???0
ポールは凄いって事がわかった
13ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 17:13:42 ID:cFhxUjIWO
ジョンはすごい。ポールはすごくない。
14ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 17:15:30 ID:mZUavWSlO
後期THE BEATLESも偉大なるジョン様のドント レット ミー ダウン、ジョンとヨーコのバラード、カム トゥギャザーなどのヒットナンバーがあったからもったのです。
15ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 01:11:19 ID:???0
>>14

389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

ttp://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.



390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


16ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 01:21:12 ID:???0
>>14
ジョンとヨーコのバラードなんかいらねえよ
17ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 01:22:43 ID:???O
いい加減なコピペだなあ
クレジットはレコード会社の意向でポールはタッチ出来ない。

ゲットバックセッションと曲の話はでたらめだな。
18ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 02:22:16 ID:???0
>>17
いい加減ではないぞ。
レコード会社の意向かポールの意向かまでは分らないが、
Fixing A Hole はマルエヴァンスが手伝って
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど
クレジットはされなかった、という話は事実。



http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.

19ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 02:34:03 ID:???0
レノン理解先生の連投が凄いなwww
20ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 14:55:47 ID:1GG+NK0ZO
じゃあマッカートニー、エブァンスが正しいクレジットだね。ジョンは丸儲けだね。
21ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 15:52:43 ID:???0
>>20
おまえ頭悪過ぎw
では
ギヴピースアチャンスなどのジョン単独作はポール丸儲けということだなw
22ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 16:30:02 ID:gi+L3LoX0
>>20は糞なおかしの歌詞書いてるアマチュアの馬鹿だろ?
23ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 22:21:21 ID:???0
>>1


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。


24ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:37:53 ID:???0
>>23のコピペは100回は貼られてそうですが

>ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。

を伝えるためには必要な行為なのです。

200回、300回、いや、もっと続きますことでしょうwwww
25ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:03:46 ID:???0
>>24


ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


26ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:15:28 ID:???0
>>25のコピペも100回は貼られてますが

>3位    Imagine

を大々的に宣伝するためには必要な行為なのです。

1位のLike A Rolling Stoneや2位のSatisfactionが全く 宣伝されないのとは対照的です。

こちらも200回、300回、いや、もっと続きますことでしょうwwww

27ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:22:51 ID:???0
>>26
違うよ。

>338位  Maybe I'm Amazed

>>25は、を大々的に宣伝するためには必要な行為なのです。



28ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 21:06:37 ID:???0
>>8
リボルバーは、Tomorrow Never Knows で締め括り、
ペパーは、A Day In The Life で、
マジカルは、愛こそはすべて
ホワイトは、no.9とグッドナイト
アビイも、ジ・エンドでジョンのギターがまとめ上げ締めくくった。


後期ビートルズもジョンのおかげで持った。




29ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 22:04:09 ID:???0
>>27のようなのをジョン・レノン的やり方といいます。
30ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 22:06:55 ID:???0
ポールのほうがいいよ万人受けする
31ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 22:36:02 ID:Y5+yZGgx0
>>26
どーゆー関係があるのか知らんがストーン誌はストーンズを必要以上に高く評価する傾向がある。
スレ違いだが、同誌はZEPを過小評価する傾向があり、過去に対立したんだど。

>>1
寧ろ後期はポールの才能が非常に伸びたからビートルズは持ったかと。
仮にポールが居なければ、現在の突出した極めて高い評価は得られてない筈
せいぜいストーンズやキンクス、フーと同程度のバンドでは無かったかと。
やる気が徐々に失せてゆくジョンから才能が伸び続けるポールに主導権が移ったのはいいが、
諍い・意見の対立が激しくなり分解してしまった。
32ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 22:59:50 ID:???0
>>31
女・子供・厨房達の素人層にファンを広げたのはポールのお陰かもな。
33ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:08:36 ID:hBhFwVra0
専門家やアーティスト受けはジョンで、一般受けはポールって感じか。
二人がいるからあれだけ売れたんだろうな。
34ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:29:59 ID:???0
>>33

ジョンは芸術の天才であってポップスの天才ではないな
んでポールはいかにもポップスの天才
だからジョンのポップスは中途半端、まあもともとジョンにポップ・ミュージックを期待するのはお菓子な話だが、が批判されるんだよ



本当にその通りだ。ジョンはポップ音楽の世界とは無縁の人だから、
孤高の仙人みたいな立場でしか音楽作ってないね。

だから、ジョンはこういう雑誌のアンケートの類だけは鬼みたいに強いよ。
もともと、このような雑誌のライターの為だけに音楽作ってた人だからね。

35ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:46:11 ID:???0
「リボルバー」以降は60年代70年代は全部じゃないがジョンの曲は
あまり好かれてなかったと思う。
人々は音に慣れてくると、今まで不快だとされていた音が快感になったりするだけで、
昔から大評価された曲も、後から評価が上がった曲も、どっちも大名曲には変わりない。

女と男、どっちが音楽的センスが良いかなんてことは全く決めつけられない。
子供は大人より敏感に素直にイイ曲が分かるような気がする。
36ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:56:29 ID:???0
>>34
ジョンっておもいっきりポップじゃん。孤高の仙人ねぇ・・・。

>>35
>子供は大人より敏感に素直にイイ曲が分かるような気がする。

頭悪そうなレスですなw
子供は大人より敏感に素直に童謡(ポール曲)が分かるような気がする。
だろ?w
37ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:03:55 ID:???0
>>36
童謡童謡と馬鹿にするが童謡で名曲作るのは難しいぞ。
38ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:10:33 ID:???0
>>37
サブマリンとかシルバーハンマーとか
幼稚なポールの童謡センス全開だけど
どうよ?
39ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:18:01 ID:4R3YhtlJ0
>>37
けだし名言ですな。
40ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:46:15 ID:o88vL8p50
>>38
シルバーハンマーは人間心理の闇を物語化した大人の童謡。
サブマリンはひきこもりのジョンを励ますために作った歌。
41ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:52:03 ID:iA/3PbYr0
>>38
それはビートルズの2大汚点曲だな。

42ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:52:43 ID:???0
●これがレノン理解先生だ!●

18 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2007/10/08(月) 00:39:06 ID:xPfdGzgH0
音楽センスが高い人専用→ジョン
流行に敏感なファンのウケがいい→ポール

って感じだな。
ストロベリーやウォルラスも音楽センス高い人じゃないと理解出来ないしな。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/18

20 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 00:54:26 ID:???0
ジョンの曲は理解してもらうのは難しい
その代わり永遠に残る、評論家に受ける。

例:ストロベリー、ウォルラス、ア・デイ、レイン

ポールの曲は簡単に理解出来る
その代わり簡単に忘れ去られる。

例:レットイットビー

こんな感じかな。

21 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 00:57:02 ID:???0
ポールの曲は常にミーハーに受けるように作られている。
たくさんの人に受け入れられるけどすぐ忘れ去られる。
逆にジョンの曲を理解出来るのは音楽センスの高い人だけだが
じょじょに理解されて永遠に残る。
しかしこの二つの要素が融合してビートルズが巨大になったのは事実。
43ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:54:11 ID:???0
●これがレノン理解先生だ!●

22 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 00:59:00 ID:???0
>>19
当時はまだジョンの曲は先を行き過ぎていてまだ一部の音楽センスが高い
人にしか理解してもらえなかっただけ('A`)
時間がたつにつれてじょじょに時代がジョンに追いついた。
逆にポールは一般ウケだから時代とともに忘れ去られた。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/20-22

23 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 00:59:32 ID:???0
本当のビートルズファンはポールの曲もジョンの曲も好きだよ。

24 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 01:00:51 ID:???0
ビートルズファンの中でも聞き込む、音楽の理解力がある、センスがある
人はジョンの曲だろうな。
ポールの曲は誰でも理解出来る。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/23-24

28 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 01:06:39 ID:???0
ストロベリーやレインやウォルラスはドラッグソングでもあるから
ちょっと一般人には理解しがたいな。

レットイットビーはその辺の爺でも知ってる歌謡曲だけどw
29 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 01:09:08 ID:???0
ジョンの曲を理解出来ない音楽音痴ワロスwww
44ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:55:06 ID:???0
●これがレノン理解先生だ!●

34 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 01:28:44 ID:???0
音楽知能指数が高くないとジョンの曲は理解出来ないな。
音楽知能指数が低い人はポールの曲聴いてればいいよ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/34

49 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:19:41 ID:???0
>>48
馬鹿な一般庶民に受け入れられる音楽なんか低レベルだよ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/49

51 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:23:03 ID:???0
>>50
ジョンは売れ続ける事を嫌ったからな・・・
まぁジョンは高度な音楽書いてもそのあり余るカリスマ性で理解する努力を
リスナー側にさせたが。
ポールの曲は理解する努力をする必要ないな。馬鹿でもわかるからw

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/51

53 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:28:08 ID:???0
>>52
本来なら一般庶民に受け入れられる曲じゃないがカリスマ性で理解する努力を
させたのがジョン。
45ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:56:39 ID:???0
●これがレノン理解先生だ!●

54 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:30:29 ID:???0
>>46
違うんだよ。
ジョンのストロベリーやウォルラスは楽曲的に
オリジナリティーのレベルが凄すぎなんだよ。
革新的でもある。
サウンド・オブ・サイレンスはディランのライクアローリングストーンと
同じ単に出来の良い曲に過ぎない。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/54

57 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:33:34 ID:???0
>>55
強要してるわけじゃないだろ。
ジョンは「わかる奴だけで聴いてくれ」って作ったんだけど聴いてる側が
勝手に「理解したい!」ってなったんだろ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/57

59 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 02:38:03 ID:???0
>>58
音楽の才能がありすぎて一般には理解出来ない。
だからこそ他人を惹き付ける才能も役に立ったんだろ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/59
46ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:57:55 ID:???0
●これがレノン理解先生だ!●

103 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 04:14:52 ID:???0
革新的な曲なんか誰でも作れるもんじゃないからな。
ストロベリーやウォルラスは革新的だな。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/103

110 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 13:36:14 ID:???0
>>107
ペニーレインなんてただのヴァカポップソングじゃん。
ぜんぜん革新的じゃないだろーが。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/110

145 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 06:22:15 ID:???0
ジョンの音楽は聞き込まないと理解出来ないと思う。
ジョンの音楽を理解出来ない人がジョンの音楽を叩いてるんだと思う。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/145

150 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2007/10/11(木) 00:19:41 ID:???0
ジョンの革新的な音楽理解出来ないアンチ哀れwwww

151 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/10/11(木) 00:26:57 ID:???0
ジョンの革新性を2chごときに書くのもったいない。
だから、ジョンの革新性が理解できないというか
分からない人達はもう寝なさい。明日は朝から
大好きなポールのレットイットビーで寝覚めなさい。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1191751907/150-151
47ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:03:00 ID:???0
>>42-46
たった5分間でパラノイア爺の5連投発作かよ。
荒らし屋失せろ!
48ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:08:09 ID:???0
このスレはレノン理解先生(>>47)が自分で荒らしをするために立てたスレw

レノン理解先生によるコピペは既にこんなにあるwwww
>>1-4
>>6-9
>>11
>>15
>>23
>>25
49ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:22:41 ID:???0
596 :ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 21:59:20 ID:BG4VnqAdO

パラノイア静香にして。

>1奴が来たな、ここも終りだな。


598 :ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 22:28:27 ID:w1Ucj0Q50
>596
そう、ビー板の嫌われ者NO.1 
連投荒らし屋のパラノイア爺が来たらスレは即腐敗する。



599 :ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 22:55:16 ID:???0
パラノイアよ

お前の自作自演マッチポンプレスの応酬にはもう辟易だ
療養所のクリスマス会にも参加を拒否された怒りを2chにぶつけるな!


600 :ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 00:28:05 ID:qOJCsdIiO

この板気に入ってたがこれじゃ静香ちゃんもお手上げだよ。


50ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:25:47 ID:???0
レノン理解先生が例によって他スレの上げ荒らしを開始しましたwwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1213518572/523
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1192816495/695
51ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:29:08 ID:???0
878 :ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 00:53:06 ID:???0

4 :ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 21:59:34 ID:???0
>1
連投荒らし屋の
桃子とパラノイアは
ビー板の汚物だな。



5 :ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 22:16:46 ID:???0
>4
桃子とパラノイアが来たら
スレが死ぬ






879 :ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 03:03:58 ID:???0
またパラノイア爺は
やらかしているようだなw


52ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:30:33 ID:???0
このスレはレノン理解先生(>>47)が自分で荒らしをするために立てたスレw

レノン理解先生によるコピペは既にこんなにあるwwww
>>1-4
>>6-9
>>11
>>15
>>23
>>25

つまり、このスレは>>1の時点で既に腐り果てていたのだwww
53ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:34:38 ID:???0
>>48=>>52
またパラノイア爺がいつものように同じレス貼ってやがるぞw
54ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:36:32 ID:???0
>>23のコピペはレノン理解先生により100回は貼られてそうですが

>ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。

を伝えるためには必要な行為なのです。
200回、300回、いや、もっと続きますことでしょうwwww


>>25のコピペもレノン理解先生により100回は貼られてますが

>3位    Imagine

を大々的に宣伝するためには必要な行為なのです。
1位のLike A Rolling Stoneや2位のSatisfactionが全く 宣伝されないのとは対照的です。
こちらも200回、300回、いや、もっと続きますことでしょうwwww
55ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 08:35:30 ID:???0
>>1




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


56ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 10:14:02 ID:v7mSNl4y0
ところでビートルズってのはメンバー4人と思われガチだが
実際には5人で、その隠れたメンバーが実質リーダーだったんじゃないかとヲモ
その名は、そう、『ジョージ・マーティン』ですねえ
57ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 10:52:33 ID:???0
>>2=>>55
またレノン理解がいつものように同じレス貼ってやがるぞw

58ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 11:46:36 ID:???0
>>56
ジョンがリーダーだった事はポールも認めてるよ。
ずっとバンドの方向性や音楽の方向性を一番年長のジョンはよくリードしてくれていたとインタビューで語っている。
59ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 13:42:52 ID:???0
一番年長はリンゴでしょ
60ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 14:32:32 ID:???0
>>59
くだらん突っ込みですね
61ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 15:43:20 ID:NwAEpOOV0
後期ビートルズはポールのお陰で持った
が、正解。ジョンの評価の高い名曲の数々も
ポールの非常に高い音楽技術の支えがあってこそ!

ただポールの曲は耳障りが良いだけで
直ぐに聞き飽きる薄っぺらな曲が確かに多い。

全ての楽器を操り、歌唱力も随一、ありとあらゆるジャンルの曲を書き分ける
多作な天才にも弱点はあるってとこか。
62ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 18:53:54 ID:???0
>>61
>ただポールの曲は耳障りが良いだけで
>直ぐに聞き飽きる薄っぺらな曲が確かに多い。

ここだけ同意。
63ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 19:12:48 ID:???0
あの4人でなけりゃ成功はなかったことは認めなきゃいけない。
64ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 00:36:08 ID:???0



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


65ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 22:32:20 ID:???O
極端な話
レノンマッカートニーのツートップ以外は
ソコソコ優秀で有れば
誰でも良かった。

マーティン郷もそうおっしゃってる。
66ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 13:01:41 ID:???0

「作曲の手直しをやってYesterdayを完成させたのは私である。
だから共作のクレジットを要求する。」

マーティン郷もそうおっしゃってる。

67ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 19:09:40 ID:vXQanpeO0

 「世間での評価が確定した後でクレジットを要求するのは
  後出しジャンケンで勝ちを認めろと言っているようなもの。」

  マッカートニー郷もそうおっしゃっている。


 
68ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 19:22:40 ID:???0

「パートナーが死んで、ほとぼりが冷めた頃『実は俺が書いた』と言うのは
  後出しジャンケンで勝ちを認めろと言っているようなもの。」

 と、 レノン郷がそうおっしゃっている。

69ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 19:27:25 ID:???0

「それは、ジョンの墓の上で踊っていたようなものだった。」

マッカートニー郷もそうおっしゃっている。


70ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 00:30:31 ID:???0




リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。



ビコーズは、ポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っている。
ウォームガンもポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言している。


71ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 00:07:31 ID:???0

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles
332. Help!, The Beatles
388. A Hard Day's Night, The Beatles







418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

72ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 00:08:07 ID:???0



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



73ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 01:27:31 ID:???0


元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。



74ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 01:29:34 ID:???0
>>73
ポールはアレンジも作曲もセンス悪いからなぁ。
75ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 04:16:26 ID:???O
>>1
それは争われない
76ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 15:57:01 ID:???0
パラノイア爺に捧ぐスレw
77ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 16:01:13 ID:mVDI/V5S0
ジョンもポールも最高だぜ。馬鹿みたいに障害が入ってるかの様な書き込みをする
奴が悪い
78ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 00:14:05 ID:Bdda+9zb0
そうかい?ジョンもポールも最低のパクリ野郎なんだろ?ファンは互いの罵りあってさ。www 愛こそは全て
?笑わせるぜ。そんな偽善メッセージはファンには届かなっかたな。ww最低なファン達に支えられた最低なバンドだよ。
79ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:05:51 ID:PFHi8gOo0
>>78
そうかい?w
お前の好きなストーンズは、
その「愛こそは全て」を崇拝して「ウイラブユー」を真似して作ったんだがw
レコーディングにもジョンとポールに来てもらったんだよなww
80ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:14:13 ID:PFHi8gOo0
それから、
ストーンズの初ヒット曲はレノン&マッカートニー作で、
サタニックはサージェントの真似(ジャケットまでも)wwww
81ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:23:08 ID:???O
レノン理解先生著
『後期ビートルズもジョンのおかげで持った』
内容抜粋
■ビートルズの楽曲はすべてジョンの作曲である
■ジョン・レノン以外のミュージシャンはすべてクズである。
■ポールヲタしね
■ストーンズヲタしね
■クイーンヲタしね
■ジョン・レノンの友人は私だけである。
82ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:27:48 ID:???0
>>81
パラノイア爺の哀れな妄想乙w
83ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:37:38 ID:???0
>>81
レノン理解先生著
『後期ビートルズもジョンのおかげで持った』
内容
■パラノイア爺しね@
■パラノイア爺しねA
■パラノイア爺しねB
■パラノイア爺しねC

だよw

84ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:54:52 ID:???0
もうぶっちゃけジョンとかポールとかどうでもいいんだよ。
みんなパラノイア弄りが楽しくて仕方ないみたい。
だからあえてパラノイアがよってきそうなスレタイでスレたてしてる。
85ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 09:24:48 ID:???0
で、
一番迷惑しているのが一緒に叩かれているポールw
86ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 13:18:58 ID:9jWzKSJc0
>>80
まースレ違いだが、すっとんがデビューし売れたのは、
ビーのメンバーの後押しと「ビーの兄弟バンド」つう
プロモーション戦略が成功したからとか云われてるね。
で、その後もビーはすっとんを応援し続け、
作品の発売は決してかち合わないように密に連絡し合ってたとか。

we love youはすっとんにしては出来が良すぎる曲で
ジョン&ポールがコーラスのみならず
曲作りにも参加して、『このワンフレーズやるよ』とか『ここはこーすればいい』とか
助けてやったんですっとんらしくない名曲に仕上がったかと思われ。
87ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 01:23:06 ID:???O
マジかよ!
WE LOVE YOUが名曲とか言ってるアホがいるんだって?!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWW
88ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 11:36:25 ID:???0
>>87
WE LOVE YOUはストーンズの中では名曲だよ。
89ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 11:56:08 ID:???0
何にしても、『ロックンロール・サーカス』でジョン・レノンは
クラプトンを従えていながら、ストーンズの前座だったからな。
90ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 12:16:42 ID:???0
キースはジョンのバックミュージシャンだったけどw
そもそも『ロックンロール・サーカス』はストーンズのイベントだからな。
91ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 12:24:01 ID:af1L2aCj0
アマチュアは駄目だなw相手にする気も失せるw
92ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 12:42:36 ID:???0
つまりジョン1人では、ストーンズの前座になるんだよな。
ビートルズとしてだったら、ありえないけれども。
93ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 12:58:05 ID:???0
そういやみたぞ。
ジョンが歌っててバックバンドにキースにクラプトン。
すごい面子だったな。
ミックは娘をショーンにやろうとしてたしよっぽどジョンの血が欲しいんだろうな。
94ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 15:51:20 ID:???0
そういえばミックは
ジョンの残飯を食いたそうだったよな。
あのユーチューブの動画は面白かったなぁww
95ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 23:12:53 ID:???0


元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。




だよな? パラノイアw


96ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 00:02:19 ID:???0
ウィングスにはヨーコが居なかったから、
プラスティック・オノ・バンドみたいな前衛ロックは作れなかった。



悔しいか? パラノイアw
97ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 20:43:54 ID:???0
口惜しいよ
98ホワイトアルバムさん:2009/02/22(日) 02:26:01 ID:???0


              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 無理がありまくりだな
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   リカインピックの方がスムーズだな。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 何だよ、パラリンってww 意味不明なんだよ
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ パラノイア爺ポールヲタ(男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1218014228/394


99ホワイトアルバムさん:2009/02/22(日) 13:21:53 ID:???0
これ、もしかしてレノン理解先生の作品かw
理解先生臭がプンプンするんだがw


23 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2001/04/02(月) 00:56

ビートルズの「音楽的」転回点となる楽曲も多くはジョンが書いてるよ。

アイフィールファイン・ノルウェイの森・レイン・デイトリッパー
トゥモローネバーノウズ・ストロベリーフィールズ・ルーシー・
アデイインザ・・ウォルラス・レボリューションその他・・
これらの曲は「音楽的内容」としてそれまでに存在しない革新だったと
思うけど、ポール個人の曲は本当に質的意味での革新といえるか、、
マンシーニやバカラックも書いたかも知れない面がある(と思う)ので
ちょっとそこが弱いと思う。(もちろん大好きなんだが)

ビートルズの音楽的革新性というか独創的部分は、
明らかにレノンが担っていた気がするのだが。


25 名前: 23 投稿日: 2001/04/02(月) 01:09

>24
1は煽りだと思ったけど、その程度の認識で言う人が実際多いからね。
説明するのが異常にメンドクサイんだ。なんせ
70年代くらいまで作詞ジョンレノン 作曲ポールマッカートニー
って信じられてたりしたんだから、特に「日本では」ね(w

レノン=マッカートニー名義の曲の7割はジョンが書いてるのに。

100ホワイトアルバムさん:2009/02/22(日) 13:29:46 ID:???0
「音楽的」転回点ってのが意味不明。
よってレノン理解先生の作品だろうwwwwwww
101ホワイトアルバムさん:2009/02/22(日) 14:46:57 ID:???0
レノン理解先生はかつて音楽知能指数という流行語も作っておられるwwwwww
102ホワイトアルバムさん:2009/02/23(月) 14:51:18 ID:???O
>>96
お前ほんとに










    クッサイな w


物凄クッサイわ wwwwwwWWW


103ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 00:10:02 ID:8Dol895n0
>>99-102
パラノイアの連投発作乙ww
104ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 00:17:43 ID:???0
発作wwwwwwwwwwwwww
パラノイア安定剤うってもらえ
105ホワイトアルバムさん:2009/02/28(土) 00:55:34 ID:???0

おい、パラノイア!
てめえのせいであらゆるジョンスレッドが廃墟になって、
パラノイアVS安置パラノイアのバトル戦場になっちまった
おーい 病棟の婦長さん、あいつの薬をもっと強いやつに変えてくれ
朝 飲んだらそのまま翌朝まで目覚めないくらい強烈にやつは無いのかよ!

106ホワイトアルバムさん:2009/02/28(土) 00:57:02 ID:???0
>>105
あらゆるジョンスレッドを廃墟にしたのはパラノイアではない。
良く思い出してみよう!

いろいろなジョンスレに糞レスを貼り付けて回っていたのは誰だったか?

そいつが何十ヶ所ものジョンスレに無差別攻撃とも言える糞爆弾を投下さえしなければ、
少なくともそれらのスレは戦場にならずに済んだはず。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1227196773/233
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1231609254/95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1138174639/842
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1201011421/325
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1208781119/296
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1167363588/236
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1221148339/194
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1210952344/474

もとから糞スレ(作曲法はモーツァルト的wwとか)もあるが、
真面目なスレもあったはず。
このような糞爆弾が投下さえされなければ...
少なくともスレの腐敗は避けられたであろう。
107ホワイトアルバムさん:2009/02/28(土) 01:27:12 ID:???0
>>106
パラノイア
おまえキモいよ
108ホワイトアルバムさん:2009/03/04(水) 23:53:58 ID:???0

クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!



元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。




だよな? パラノイアw
109ホワイトアルバムさん:2009/03/05(木) 20:52:31 ID:???0
あらゆるジョンスレッドを腐らせたのはパラノイアではない。
良く思い出してみよう!

いろいろなジョンスレに糞レスを貼り付けて回っていたのは誰だったか?

そいつが何十ヶ所ものジョンスレに無差別攻撃とも言える糞爆弾を投下さえしなければ、
少なくともそれらのスレは戦場にならずに済んだはず。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1227196773/233
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1231609254/95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1138174639/842
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1201011421/325
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1208781119/296
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1167363588/236
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1221148339/194
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1210952344/474

もとから糞スレ(作曲法はモーツァルト的wwとか)もあるが、
真面目なスレもあったはず。
このような糞爆弾が投下さえされなければ...
少なくともスレの腐敗は避けられたであろう。

110ホワイトアルバムさん:2009/03/05(木) 23:33:52 ID:???0
>>109
ビー板のあらゆるスレッドを腐らせたのはパラノイアである。

111ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 00:05:39 ID:???0
>>110
糞爆弾製造装置のナポリ(=レノン理解先生)が諸悪の根源でしょうwwwwwwwwwwww
112ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 12:26:18 ID:0Y0FvTDSO
理解とパラノイアのせいです。両者自覚してください。ビーオタは皆基地外だと思われてしまいますよ!
113ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 13:35:43 ID:???0
っつってもパラノイアが理解先生と呼んでる人物は何人もいるからなぁ。
その基準もよくわからんし。
114ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 20:03:14 ID:0Y0FvTDSO
理解(理解団)とはパラノイア爺叩きを至上の喜びとするイカレたジョンオタ(個人、または団体)の俗称です。理解(理解団)とパラノイア爺がビー版の荒廃の最大の原因です。
115ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 23:04:16 ID:???0
>>114
パラノイア1人が消えれば平和になるだろうね。
116ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 23:12:13 ID:???0
>>116
ナポリが消えないとパラノイアは消えないから、
まずはナポリ党(=理解団ww)の解散が急務だろう。
117ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 00:25:53 ID:???0
>>116
自己レス乙wwwwwwwwwwwww
118ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 01:39:10 ID:???0
>>116
自己レスの通り
パラノイア1人が消えれば平和になるだろうねw
119ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 01:58:34 ID:???0
ワロスwwwwwwwwwwwwwww
120ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 10:58:05 ID:S6nePzxiO
理解とパラノイア爺の馬鹿のコール&レスポンスは果てしなく続く。
121ホワイトアルバムさん:2009/03/08(日) 22:34:35 ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


122ホワイトアルバムさん:2009/03/08(日) 23:33:47 ID:YGzQE/sq0
レノン理解って最近ラノベラーメニストzeitを演じなくなったね
123ホワイトアルバムさん:2009/03/08(日) 23:45:38 ID:zG4wP5wX0
レノン理解は何人もいるからだろw
124ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 00:25:37 ID:JpyvUY1T0
せいぜい7人くらいだろうな。
125ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 02:07:49 ID:???0
9人だろ?
126ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 07:22:10 ID:???0
前パラノイアがいじめられてた時は最低4人はIDだしてフクロにしてたな
127ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 12:23:18 ID:rCSvNafXO
キモいですね。
128しょあむfhしう:2009/03/09(月) 12:43:01 ID:b2h8wt2+0
おまえのほうがなっっw
129ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 16:21:05 ID:uRdLDwd00
パラッパッパッパー

アイラーヴニッ
130ホワイトアルバムさん:2009/03/10(火) 17:34:59 ID:VrVmY8pW0
昨日予告していた、ビートルズの選曲です

Beatles, The
"Love Me Do"
"Please Please Me"
"I Want To Hold Your Hand"
"A Hard Day's Night"
"I Feel Fine"
"Help!"
"All You Need Is Love"
"Hey Jude"
"Revolustion"
"Get Back"
"Something"

これでビートルズは怒濤の11曲になります
もちろん、ご意見があればお願いします
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1232970120/
131ホワイトアルバムさん:2009/03/15(日) 00:57:51 ID:???0
>>130
酷い選挙区だなw
132ホワイトアルバムさん:2009/03/20(金) 23:03:25 ID:???0


ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

100位以内
ビートルズ       ジョンレノン        ポールマッカートニー
1位  SGT      22位 ジョンの魂     100位以内 なし
3位  リボ      76位 イマジン
5位  ラバー
10位 ホワイト
14位 アビー
39位 プリーズ
59位 ミートザ
86位 レットイット

ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

133ホワイトアルバムさん:2009/03/20(金) 23:55:25 ID:6xnaQXP+O
ジョンに限らずミュージシャンの政治活動ってどうも好きになれない。
例えば最近のミュージシャン達が熱心に取り組んでる地球温暖化問題にしたって
気温があがってるのは都会だけでそれは人口が密集してるかららしいし。
南極の氷が溶けてるって言うのもウソで年中氷点下の南極の氷が溶けるわけがない。
本来こういったインチキに「No」を突き付けるはずのロックミュージシャンが
あろうことかそのインチキに加担してるってのが情けない。
やっぱりロックって批判精神だと思うからね。

因みについ最近30歳になりましたw
134ホワイトアルバムさん:2009/03/21(土) 02:04:19 ID:???0
>>133

ジョンとポールが同時期にアイルランド紛争のメッセージソングを発表したのは有名。
しかし、曲の印税を全額、アイルランドの活動団体に寄付したジョン。
メッセージソングを発売したが、印税はすべて自分の懐に入れたポール。
この両者の性質がハッキリと分かる逸話だね。

ウイングスのメンバーも安月給でこき使われて全員逃げ出した。
月給200ドルあたりだったって話だね。 デニーが賃上げ交渉をしたと言う。

135ホワイトアルバムさん:2009/03/21(土) 10:24:30 ID:???0
ウィングスにはヨーコが居なかったから、
プラスティック・オノ・バンドみたいな前衛ロックは作れなかった。



悔しいか? パラノイアw

136ホワイトアルバムさん:2009/03/21(土) 10:42:55 ID:tEnZjGBrO
パラノイアが来ないと盛り上がりませんね。
137ホワイトアルバムさん:2009/03/21(土) 10:59:49 ID:HABL6Ka00
いや、
またパラノイアは
幼稚な新作AAを貼りまくってるがww
138ホワイトアルバムさん:2009/03/22(日) 13:37:46 ID:+qK4QiRuO
パラノイアと理解団の両馬鹿がビーオタの象徴的存在のようですね。
139ホワイトアルバムさん:2009/03/22(日) 13:43:50 ID:???O
と、年中無休張付きベロヲタが申しておりますw
140ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 00:51:51 ID:???0


クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!



元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。




だよな? パラノイアw


141ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 21:39:11 ID:???0
プラスティックオノバンドは酷かった
142ホワイトアルバムさん:2009/03/29(日) 00:55:56 ID:???0
と、
パラノイア爺が遠吠えw
143ホワイトアルバムさん:2009/03/30(月) 12:26:11 ID:bAhOvowWO
パラ爺と理解団の馬鹿比べはエンドレスですね。
144ホワイトアルバムさん:2009/04/04(土) 09:31:18 ID:???0

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon  <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles




418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

だよな?
パラノイアw
145ホワイトアルバムさん:2009/04/04(土) 16:17:37 ID:???O
>>144
世界の常識です。
146ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 11:00:42 ID:???0
>>144
ジョージ・ハリスン全滅か。
やはり、ジョージヲタによるソロのジョージは過大評価だったなw
147ホワイトアルバムさん:2009/04/07(火) 21:02:29 ID:???0


ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


だよな?
パラノイアw

148ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 20:09:02 ID:???0
ローリングストーン誌が選んだ「史上最も偉大なシンガー100」
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1486

1位 Aretha Franklin
2位 Ray Charles
3位 Elvis Presley
4位 Sam Cooke
5位 John Lennon
6位 Marvin Gaye
7位 Bob Dylan
8位 Otis Redding
9位 Stevie Wonder
10位 James Brown
11位 Paul McCartney
12位 Little Richard
13位 Roy Orbison
14位 Al Green
15位 Robert Plant
16位 Mick Jagger
17位 Tina Turner
18位 Freddie Mercury
19位 Bob Marley
20位 Smokey Robinson

>5位 John Lennon
>11位 Paul McCartney

ここでも2人の差が歴然だな。
ポールは曲も声も個性がなく魅力的ではないということ

だよな? パラノイアw
149ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 20:14:42 ID:SaYGT6Rd0
エルビス強い
150ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 19:10:03 ID:???0



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


151ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 23:00:38 ID:???0



クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!



元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。

今や忘れられたダサダサバンド。




だよな? 
パラノイアw




152ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 19:58:25 ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



だよな? 
パラノイアw


153ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 20:07:06 ID:???0
いまじん嫌い
154ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 21:47:57 ID:khvlgNRG0
ポールといえば、ポール・サイモンの方がどうみてもいい曲つくったきたのだが・・・・
155ホワイトアルバムさん:2009/04/19(日) 17:19:07 ID:oSx8IAaQ0
最近、パラノイアって来ない様な...
156ホワイトアルバムさん:2009/04/19(日) 17:19:40 ID:???0
>>155
確かにビー板平和だもんな。
157ホワイトアルバムさん:2009/04/20(月) 16:50:37 ID:xaSbbTEkO
どうした〜、皆弛んでるぞ〜!もっと激しく、口汚くポールを罵らないとパラ爺は来ないぞ〜!気合い入れていつもの調子だそうぜ〜!
158ホワイトアルバムさん:2009/04/20(月) 16:55:04 ID:???0
確かに最近パラノイアが恋しいと思う時もある自分が怖い
159ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 13:39:04 ID:pWawZujl0
こういう過疎板にはああいうキチガイは必要
160ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 19:57:13 ID:fsQy7NtCO
そうです。ビー版と言えばパラノイア爺とジョンオタの罵りあいですよ。皆楽しみにしてます。頑張ってこれからも笑わせて下さい!
161ホワイトアルバムさん:2009/04/27(月) 17:29:51 ID:JwLatMHH0
http://www.meiwasuisan.com/frame/
インサイトvsプリウスについて激論が行われている
ジョンvsポールみたいな感じで面白い
162ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 11:26:15 ID:gX0YjfGnO
パラノイア爺、カモーン!
163ホワイトアルバムさん:2009/04/29(水) 22:07:39 ID:???0


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。


だよな?
パラノイアw

164ホワイトアルバムさん:2009/04/30(木) 00:44:17 ID:???O
三色は何点ですか?






























165ホワイトアルバムさん:2009/05/01(金) 23:55:38 ID:???0
>>1


後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


166ホワイトアルバムさん:2009/05/02(土) 11:18:19 ID:???O
ジョンレノンこそ至高の音楽と思ってる奴はマジ音楽から足洗って他の趣味を見つけた方が幸せになれる。センスが無いのに固執していると死ぬ時かなり後悔することになる。
167ホワイトアルバムさん:2009/05/02(土) 15:30:56 ID:ejtgRYizO
死ぬまで気付かないよ。それがジョンオタ。ある意味幸せ。
168ホワイトアルバムさん:2009/05/02(土) 19:00:41 ID:???0
そうです、センスがある人はポール様を聴くのです!
ジョンを聴く奴は音楽を聴く資格はない!足を洗え!
ポール様こそ真理、ポール様こそ聖典、ポール様こそ道しるべなのです!
169ホワイトアルバムさん:2009/05/02(土) 21:29:00 ID:???0

ポール教(狂)
恐るべし w
170ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 10:51:01 ID:???0

353 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/01/27(日) 15:05:43 ID:???0
ギプ・ピース・ア・チャンス(平和を我らに)

ジョン・レノンの初のソロ・シングル曲で、イマジンと並ぶ彼の代表作中の代表作。
世界初のラップ・ミュージックであると評価されており、
ロックの領域を大きく拡大するとともに、新時代の音楽の誕生を促した転換名曲。
今日の若いファンの間でも高い人気を集めている。

496 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/03(土) 14:50:00 ID:???0
ウォラス
愛こそすべて
平和を我等に
カムトゥゲザー
ギブサムトゥルー

とか聴いてるとジョンはラップとか交えたミクスチャー音楽
の走りをいち早くやってたんだなと思う。言葉遊びと韻の踏み方が
とてつもなく上手い。リズムで一曲仕上げるって技はビートルズ
ではジョンありきだな。

498 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/05/03(土) 15:45:25 ID:???0
ラップもパンクもテクノも全部ジョン・レノンが生み出したようなものだからな。



だよな? パラノイアw
171ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 10:59:16 ID:WBXJHgdg0
馬鹿乙
172ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 12:28:37 ID:tE/rQ23EO
ほんと馬鹿ですね。
173ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 08:22:51 ID:???0
>>1


「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



だよな? パラノイアw
174ホワイトアルバムさん:2009/05/14(木) 21:05:18 ID:???0

297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


175ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 06:32:51 ID:???O
涙目のジョンヲタが必死
176ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 21:37:09 ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



だよな? 
パラノイアw

177ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 21:46:10 ID:???0
>>1



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



だよな? 
パラノイアw
178ホワイトアルバムさん:2009/05/21(木) 22:23:05 ID:???0
でもA day in the lifeはジョージ・マーチンの功績が大きいんじゃねえの?
179ホワイトアルバムさん:2009/05/22(金) 00:33:50 ID:???0
パラノイア曰くアデイインザライフはポールのおかげ
180ホワイトアルバムさん:2009/05/22(金) 20:39:17 ID:???0
まあ、みんなのお陰という事で!
181ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 03:11:32 ID:???0
女上司「これ子宮見てね」
部下「えっ、見ていいんですか」
女上司「当たり前じゃない!早くしなさい。隅々まで見るのよ」
部下「本当に?これなんて羞恥?」
女上司「読んだら他の社員にも周知しといてね」
部下「それって視姦するってこと?」
女上司「仕官は大げさだけど、社員の反応はちゃんと報告しなさいね」
部下「わっ、わかりました。じゃあ個々で拝見しますので又開いてください」
女上司「そんなの自分で開きなさいよ、子供じゃないんだから」
部下「なにそれエロい」
女上司「えっ」
182ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 08:14:58 ID:SgKULP4d0
>>174 、、、しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ
恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう

ビートルズ時代の曲もそうだが独立後の曲はもっと言える。Imagine は特に歌詞
の内容は1万年後にも通用する。
183ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 08:24:18 ID:BD73BHvE0
ジョンは馬鹿な女が嫌いだろうけどねw
184ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 08:28:04 ID:2JXO+8JJ0
78
185ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 17:27:21 ID:???0
>>174 、、、しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ
恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう

ビートルズ時代の曲もそうだが独立後の曲はもっと言える。Imagine は特に歌詞
の内容は1万年後にも通用する。

Imagineだったら1万年前でも十分通用する歌詞だから当然!



だよな? 
パラノイアw

186ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 19:22:59 ID:kPIM0zSO0
ジョンはヘルタースケルター書けなかったジャン。w
187ホワイトアルバムさん:2009/05/23(土) 20:04:35 ID:56n0SRJ10
だよな君必死だな。
188ホワイトアルバムさん:2009/05/24(日) 23:09:09 ID:45alFxeE0
パラノイアはレノン理解先生って呼んでいたよ。
189ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 02:09:29 ID:2ABxyzmn0
ワロタw
190ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 11:29:59 ID:vNFXxEroO
苺畑は永遠に残る名曲だが、イマジンは曲自体そんなにたいしたものではないよ。THE BEATLES時代の名曲達は200年後も評価さろてるだろう。しかしジョン魂やイマジンは経年劣化は避けられないよ。
191ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 22:28:11 ID:???0
>>190
868 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:12:01 ID:???0
LET IT BE が何故糞かというと、
「あざとい・ワザとらしい・得意げ・自慢げ」など
計算高さが強く感じられるからである。
若い者には分らないかも知れないが
計算高い芸術は最終的に人を深く感動させることは出来ない。
純粋無垢なモノに人は心底から感動するものだ。
よって、LET IT BEはビートルズで一番鼻につく糞曲である。


869 :ホワイトアルバムさん:2008/03/24(月) 00:19:13 ID:???0
>868 う〜む、なるほど説得力があるね

980 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:54:35 ID:???0
LET IT BEは駄曲ではないと思うよ。
ただ、歳をとる度に色褪せて飽きていく曲だね。
歌詞も旋律も気取ってカッコつけすぎてる。
自己顕示欲が強すぎるポールの性格では
味わい深い曲は造れないんだろうな。
同時期のアクロスザウイニヴァースとは対照的だね。


981 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:57:45 ID:???0
アクロス・ザ・ユニバースは究極に素晴らしいのに、
レット・イット・ビーはどうしてここまで凡曲なのだろうか・


982 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:59:33 ID:???0
>981
凡人ポールがエエカッコする為に作った曲だからだろ。
192ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 22:52:21 ID:???0
As Ian MacDonald explains, Lennon is probably wrong about "Bridge Over Troubled Water" being McCartney's inspiration:
"Let It Be" was recorded approximately a year before "Bridge Over Trouble Water" was released.[15]
According to the All Music Guide, Simon and Garfunkel performed the song live in 1969 prior to releasing it,[18]
but it seems unlikely McCartney would have heard it before the recording session on 31 January.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Let_It_Be_%28song%29

Simon wrote the song in the summer of 1969 while Garfunkel was filming Catch 22 in Mexico.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bridge_over_Troubled_Water_%28song%29

レット・イット・ビーが明日に架ける橋のパクリだという話は
ジョン・レノンの嘘を丸ごと信者どもが鵜呑みにして広めたってのが真相みたいだな。

悪質極まりない連中だな。


だよな?
パラノイアw
193ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:27:57 ID:???0


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。

194ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:29:51 ID:???0


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


195ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:32:54 ID:???0

390 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 18:50:14 ID:L+gEOwfR
俺、カノン進行で曲つくったけどレリピーよりいい曲できちゃった。
うpする?

391 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/20(水) 19:01:05 ID:???
この売れ線コード進行の生みの親はポールですよね?

392 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 00:42:03 ID:dYH42D5y
この曲は神が作ったんだよ

393 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:12:39 ID:???
>391
痛い、あいたたたた・・・

394 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/21(木) 01:20:28 ID:4ib7NPpK
♪おーたまじゃくしはカエルの子
♪まーるい緑の山手線
♪グローリグローリハレルーヤー(原曲:リパブリック讃歌)

これを譜割りを刻んで16ビート気味にゆっくり歌うと、レリビーになります

ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
(ポールが自分で言っている)

196ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:33:24 ID:???0
>>193
知ったかぶりの捏造w
197ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:37:42 ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
198ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:38:30 ID:???0




Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?



コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。



199ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:40:24 ID:???0

>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
200ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:41:29 ID:hO1u8ylu0
>>188
レノン理解先生の文章をぱくってんのがだよな君だと思ってた。
同一人物なのか。
201ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:42:41 ID:???0
日本のジョン・レノン・ファンを代表するナポリ君=だよな君のまさしく真骨頂!!
202ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:42:54 ID:???0
>>199


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


203ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:47:11 ID:???0
ナポリが狂いはじめたww
204ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:48:13 ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)
>元々はジョンが「Please Please Me」
>なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw
205ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:53:12 ID:???0
>>204


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


206ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:54:30 ID:???0
>聴きながら作った
>ちなみにヘイジュードの原曲?は「ラストダンスはわたしに」
>(ポールが自分で言っている)
>元々はジョンが「Please Please Me」
>なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。

う〜 嘘だらけ w

ナポリ君=だよな君 すげーw & 落ち着けw
207ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:56:27 ID:???0
>>202

>>205

ナポリ・・・
208ホワイトアルバムさん:2009/05/25(月) 23:59:56 ID:???0
>>199

>>204

>>206

パラノイアw
209ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 00:02:08 ID:???0

ナポリ君=だよな君www
210ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 01:32:55 ID:???0
またパラノイアが理解団に遊ばれてんのか。
211ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 08:39:32 ID:Nlkp4Wb8O
ビー版を代表する馬鹿たちですね。
212ホワイトアルバムさん:2009/05/26(火) 14:03:55 ID:???O
アンチジョンはこうして出来るんだな。


158 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:01:28 ID:zqHMgA470
341:キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:01:51
正直いつ人生終わらすかだけが課題だと思っている。
老後の安泰はまずないから。年金もらえず保険もらえず仕事もスキルもなく
人生の伴侶もおらず両親以外は大事な人もいない。
両親が死んだらもう自分は生きる気はないです。
159 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:03:13 ID:zqHMgA470
343 :キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:04:41
今後、衰弱した両親を養って介護できる気力もありませんし
まともで健康な人間が周りに誰もいないという
サイアクなパターンになるだろうな。そのときはお先に失礼、となるかもしれない。
絶望を選択してしまったほうがいいと思えばそうするだけだろう。
160 ホワイトアルバムさん 2008/08/29(金) 08:04:06 ID:zqHMgA470
349 :キースコム[sage]2007/08/13(月) 21:09:27
>両親いるだけマシ

いないほうがマシ。

こんな俺こそを最低と呼べ。


年間3万人以上の自殺者。一日100人近い人が自殺ってのはつまりこういうことなんだな。
願望があるわけ。生きてて楽しくないし誰にも俺の偉さとか凄さとか立派さとか根性とか
証明したくないし。俺は最低でいいから俺にかまうな心配するなと。
誰にも、俺はすごいんだ負けないんだなんていうつもりは、ないから。最初から認めるから俺は最低だって。
213ホワイトアルバムさん:2009/05/30(土) 22:24:04 ID:???0


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。




だよな? パラノイアw


214ホワイトアルバムさん:2009/06/04(木) 22:40:00 ID:???0
>>1


Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、

フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
       穴埋めされることは無いだろう

ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。


「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー?
全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」

         ・・・・デヴィッド・ボウイ



「ウイングスは、キッズ向けの幼稚な音楽だ」

      ____ジョージ・ハリスン

215ホワイトアルバムさん:2009/06/04(木) 23:57:06 ID:T7y6MqlP0
いい子達、ちゃんと学校行きなさい。人に迷惑を掛けない大人になるんだよ。
216ホワイトアルバムさん:2009/06/05(金) 01:38:01 ID:N1x9hdI40
理解先生は1958生。だよな君は1971生(精神年齢はおそらく8歳)。
どちらもおやじなので学校へ行くと捕まります。
217ホワイトアルバムさん:2009/06/05(金) 02:05:01 ID:???0
落ち着けパラノイア
218ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 11:50:09 ID:???0

ジョンは自信を持って書き上げたアクロスザユニバースはシングルA面に組まれる予定だった。
ところが、ジョンは録音の出来上がりに満足せず、代わりにポールの「レディ・マドンナ」がA面に起用された。
B面はジョージの「ジ・インナー・ライト」。最終日には、映画イエロー・サブマリン用の挿入歌
「ヘイ・ブルドッグ」の録音と「レディ・マドンナ」のプロモ・フィルムの撮影も精力的にこなしたのに……。
「あの歌がちゃんと演奏されたことなんてないんだ」ジョンは死の直前にあったインタビューで、

「潜在意識的なサボタージュだった」「僕の傑作をぶちこわそうとしていた」など激しい言葉でポールを批判している。
「ポールの曲の時は時間をかけて実に細かいところまできれいにしていったのに、
僕の曲になると……ルーズで、いい加減で、実験的な雰囲気になってしまうんだ」

http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/090203.html

219ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:52:56 ID:???0
>>218
つまりポールの曲はきれいにされていたのに対して、
ジョンの曲はいい加減な雰囲気に仕上がっていたという事だね。
220ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 23:22:44 ID:???0
>>218
しかし、2人の間で発せられる、こうした批判や賞賛の言葉を額面通りに受け取るべきではない。固い絆で結ばれた2人は、強力なライバルでもあった。その濃密な関係のなかで交わされる言葉には、2人だけの間に許されるものもあるし、2人しか理解できないものもあるはずだ。

ジョンはこうも言い残している。「ポールを批判できるのは、ポールを発掘した俺だけに許されることだ」

221ホワイトアルバムさん:2009/06/07(日) 02:02:13 ID:???0
>>220
ナポリ相手にマジになりなさんな
222ホワイトアルバムさん:2009/06/14(日) 22:34:31 ID:???0
>>1

なるほど、このスレも含めて現在の「アンチポールスレ」は全て
パラノイアの立てた「アンチジョンスレに対するアンサースレ」だったのですね。
事情が全て解りました。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1224945548/l50



223ホワイトアルバムさん:2009/06/14(日) 22:39:06 ID:???0
これは歌詞がわかる人のランキングだな。
まるっきり歌詞の意味がわからない場合には
初期の作品ばっかがランクインするでせう。
224ホワイトアルバムさん:2009/06/14(日) 22:44:19 ID:???0
>>222
ナポリもっとやれww
225ホワイトアルバムさん:2009/06/14(日) 23:21:54 ID:6c0YwvWm0
プーン  ← ナポリ=222=パラナノイアです。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
さみしーよん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そして、いつ漏れ果てることもなく「パラノイアの立てた「アンチジョンスレに対するアンサースレ」だったのですね」
と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、毛沢東、金正日、ニクソンetc
ともやりたい。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
226ホワイトアルバムさん:2009/06/18(木) 02:24:02 ID:???0
64 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:27:45 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている臭くて嫌らしい曲だからね。
ジャケット写真の裸足も、目立ちたがりで
自己顕示欲の塊のポールらしさが如実に出ている。


66 :ホワイトアルバムさん:2008/08/06(水) 22:37:37 ID:j1LTE9ct0

ハーマジェスティーは「この程度の曲なら捨てるほど簡単に作れるさ」という感じで
エエカッコしいのポールが余裕を見せようと企んで最後に入れた曲。
が、実はポールは断片曲しか作れない。

そういうセコいポールの性格が数々の虚言や捏造発言を生んだのである。


73 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 18:29:09 ID:iuDGhj8r0
>70
ハーマジェスティーは
ロバートジョンソンの曲にそっくりなのがある。

Robert Johnson "They are Red Hot"
http://jp.youtube.com/watch?v=-UTC5-W7fAg&feature=related


74 :ホワイトアルバムさん:2008/08/09(土) 19:18:42 ID:q1RV1/Uf0
>73
ワロタ。
似ているとかのレベルではなく完全に同じじゃん。
さすが盗作の天才ポール様だww
227ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 12:18:57 ID:T/x5XEOn0
いくら小難しい曲が書けたって

ビートルズの曲1曲あげろといわれたら、だいたいがイエスタデイとかヘイジュードなんだよ。

ジョンはそういう誰でも知ってる単純な曲が書けなかった。
228ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 12:32:03 ID:aZuNhHDL0
あのホームレスの老人の様な女性の障害者はなんなんだ

毎日風呂も入らずばか面で
229ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 19:53:55 ID:???0
>>227
>ジョンはそういう誰でも知ってる単純な曲が書けなかった。

いや違うな。
ヘルプ、ハードデイズナイト、インマイライフ、ストロベリーフィールズ、愛こそはすべてなどは、
誰でも知ってる曲。
そして、ハッピークリスマスやイマジンはポールのどの曲よりも有名だよ。


230ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 20:07:29 ID:3KXv7mgBO
うちのジジババはイエスタデイとレットイットビーだけは知ってた。音楽を普段聴かない人々でも知ってる曲ですね。残念ながらヘルプ他は知らなかった。
231ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 20:47:51 ID:???0
俺の両親はイマジンしか知らなかった
232ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 21:51:07 ID:???0
今時の中高生はイマジンやレットイットビーなんか知らんよ。
でも愛こそはすべては知ってた。
233ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 21:56:45 ID:???0
隠れた名曲だからね
234ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 23:30:50 ID:???0
806 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/28(水) 02:45:43 ID:m7shT6qe0
>>805
そうでもないんじゃない?

イエスタデイ レットイットビー ヘイジュード ミッシェル 対
アクロスザユニバース イマジン ラブ ハッピークリスマス

売上を超えた<普遍的名声>でいえば、結構いい勝負しちゃってると思うよ


810 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/02/28(水) 10:13:45 ID:Jp2reteXO
806、807よそで言うなよ!
何度も言うが、ジョンオタは客観性が極めて乏しい。
そら個人的にはそうかも知れんが、一般的にユニバースやラヴをレリピーやヘイジューと対峙さす神経がわからん。
曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ。
ユニバースやラヴとほぼ互角で争うのはヒアゼアやフールオンザヒルやジャンクレベルじゃないか?
235ホワイトアルバムさん:2009/06/19(金) 23:31:42 ID:???0
840 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 02:29:49 ID:tZwgSSXP0
>>810
>曲の知名度や認知度が10倍以上違うだろ
そうか〜〜・・w?

知名度で言えば、抱きしめたい、シーラブズユー、愛こそはすべて、涙の乗車券
プリーズプリーズミー、ハードデイズナイト、ヘルプなんかも絶大だと思うけど。
(とくに同時代にセンセーションを受けた英米では。)

イマジンやラブやユニバースの知名度が、これらのジョン作品に劣ってるかなぁ?


846 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 10:36:14 ID:JaLUmjjWO
840 810の知名度や認知度の言葉の意味をもう少し理解した方がいいよ。ハードデイズや愛こそはは確かに聞けば“ああ知ってる”って人は多いだろ。でもそれがビートルズナンバーだと知らない人も多いし、ましてや興味がなければ曲名まで知らないだろ。
イマジンも曲は有名だろう。でもソロじゃなく、ビートルズだと思っている人が少なくない。レイラがクラプトンだと思っている人が多いのと同じ感覚。
要するにファンと言えるくらいにならないとなかなか認知のレベルまで達しないんだよ。またファンじゃなければなんとなくで十分だし。
その点レットイットやイエスタデイはビートルズに興味がない人でも曲名とメロディーが一致するという意味で他曲より数倍認知されているし、知名度も抜群だと言う事だろ。
236ホワイトアルバムさん:2009/06/20(土) 02:11:40 ID:???0
>>229
知名度ではイマジンがダントツだろ。
237ホワイトアルバムさん:2009/06/20(土) 23:52:30 ID:???0
Most famous song of all time
ttp://www.govcentral.com/topics/630-most-famous-song-of-all-time/posts

何度も良く登場してるのが、Yesterday、Amaging Grace、Happy Birthday、Stairway To Heaven、
The Star Spangled Banner、Bridge Over Troubled Waterなど

ざっと見るとHappy Birthdayがトップで、YesterdayやAmaging Graceが次点といった所だろう。
238ホワイトアルバムさん:2009/06/21(日) 00:44:42 ID:???0
>>237
なんだ、この権威の欠片もねーサイトのランキングは!
239ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 07:52:10 ID:???0
>>238

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

100位以内
ビートルズ       ジョンレノン        ポールマッカートニー
1位  SGT      22位 ジョンの魂     100位以内 なし
3位  リボ      76位 イマジン
5位  ラバー
10位 ホワイト
14位 アビー
39位 プリーズ
59位 ミートザ
86位 レットイット

ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

240ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 12:31:29 ID:btQuxAbuO
後期THE BEATLESは革新的な楽曲を生み出す一方で大衆に愛される大ヒット曲も量産し続けた。どちらかが欠けていたら現在のような存在にはなりえなかった。ジョンオタ&ポールオタども、わかるかな?
241ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 13:16:25 ID:???0
わっかんねえだらうなぁ〜。
242ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 13:50:57 ID:???O
ジョージ「後期も人気を維持できたのは、僕がサムシングやホワイルを書いて、再びビートルズに注目を集めたからだろ?」

リンゴ「いや、何をいうんだ君は。僕がタコ庭を書いて、殺伐とした空気を一掃したからに決まっているだろう」

ジョン、ポール「お前ら俺らの後ろでギターとドラム弾いてただけだろ」

ジョージ、リンゴ「あ?もっぺん言って見ーやコラ、誰がイエサブで歌って子供たちの人気を集めた?あ?」

ポール「お前のでかい鼻としなびた草餅みたいな顔ならそりゃ人気出るわな」

リンゴ「ポールさんよぉ…てめーちょっとスタジオ出ろやコラ」

ポール「あ?誰が出るかよめんどくせー。ストリートファイティングマンでも聴いてろ」

リンゴ「ワードゥーウィードゥエーインザロード♪」

ポール「あ?」

リンゴ「なんで道路でやらないんだ?笑お前のことだろこれ笑ワァードゥヒェェェェェー!ンザロード笑」

ポール「そこの、でかっ鼻マリオ表出ろ」

243ホワイトアルバムさん:2009/06/29(月) 14:23:14 ID:???0
ジョージ「アイミーマインとかお前のことだよ笑」
ポール「てめーあれ俺に歌わせるとかどんだけ腐ってんの?」
リンゴ「俺ポールうるせーから辞めたいんだけど」

ジョン「こいつらめんどくせー・・・・」
244ホワイトアルバムさん:2009/07/03(金) 19:37:20 ID:???0


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


245ホワイトアルバムさん:2009/07/08(水) 23:38:37 ID:???O
246ホワイトアルバムさん:2009/07/09(木) 00:24:50 ID:???0
オマエら教養ないな
大昔のクラシックも殆どパクリ愛
絵画もどんな芸術も模倣やインスピレーション抜きに優れた作品は無理ポ
247ホワイトアルバムさん:2009/07/18(土) 13:17:40 ID:???0

ポールってのは昔から嫌われ者だったんだよ。
スチュに嫌われ、ビートルの3人から嫌われ、ヨーコに嫌われ
ウィングスのメンバーもポールとは一緒にやってらんねえって
言って逃げられてしょっちゅう入れ替わってたし、後の回顧録でもいい話はほとんど聞かない。
今も元プレイメイトの奥さんに逃げられるし。
ポールと仲良かったのってジュリアンとシンシアとリンダくらい?
なぜこんなにも人望がないのだろう?

でもジョンはみんなから好かれてるよね
ジョージもリンゴもポールもスチュもみんなジョンを慕っている
あんな醜い目に会わされてたシンシアとジュリアンですら慕っている
エプスタインもマーティンもジョンが一番好きだったみたいだし
ジョンが嫌いって言う人は聞いたことがないよ
この人望の差は何だろうとか思っちゃうわけよ

248ホワイトアルバムさん:2009/07/18(土) 13:47:16 ID:???0
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/07/18(土) 12:45:59
知れば知るほど印象が悪くなるのがジョンレノン
知れば知るほど印象がよくなるのがマイケルジャクソン
ジョンレノン=聖人だと思ってたわw 
249ホワイトアルバムさん:2009/07/18(土) 16:07:41 ID:???0
389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz


ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.



390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


250ホワイトアルバムさん:2009/07/18(土) 16:09:24 ID:???0

ジェフ・エメリック

アルバム「THE BEATLES」に興味をなくしちゃったんだ。彼らは口論ばかりして、お互いに罵り合ってた。口汚い言葉が飛び交っていたよ。例えば、僕が辞める直前、
「Ob-La-Di, Ob-La-Da」の何度目かのレコーディングで、ポールがボーカルを録る直したとき(おそらく7月15日)も、ジョージ・マーティンがハーフ・ビートの
使い方かなにかについてちょっと意見したら、ポールは無礼な態度で、『じゃあこっちに来て歌ってみろよ』みたいなことを言ったのさ。僕はジョージ(マーティン)に、
『ああ、もうたくさんだ。僕は辞めるよ。こんなのもういやだ』って言った。ジョージは『週末まで待て』・・・たぶんその日は月曜か火曜だった、と言ったけど
『待てないよ、今すぐ辞める』って出てきちゃったんだ。
スタジオへ降りてそれをグループに説明したら、ジョンが言ったよ。『僕等はなにも君に文句を言ってるわけじゃないし、君に不満があるわけでもない。ただEMIが気に食わないんだ。
この第2スタジオを見ろよ。来る日も来る日もオンボロの煉瓦とにらめっこだ。奴らはなんでここを改装しない?』。彼の言う通り、スタジオには改修工事が必要だった。
でも本当の問題はそんなことじゃなく、もっと根本的なことだったんだ。彼らはバラバラになりつつあった。

(ビートルズ・レコーディング・セッション)


251ナポリ:2009/07/18(土) 16:50:04 ID:M/ZKvDSf0
ナポリ=244でおます。
民謡説、共作説、盗作説、俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、音源だせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と貼り付けしかできない人間のくずでおます。
そして延々とバレバレの自作自演のアンサーレス貼り付けるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」という発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん。
もっと俺を総スカンして、くさしてください。
俺こんな時しか快感覚え、勃起しないんす。
・「総スカンされた時」「罵声浴びせられ時」
・小野洋子の「写真見た時」「声聞いた時」
・オサマビンラディンのテロ報復攻撃の映像見た時。
・CD「SOMETIME IN NEWYORK CITY」の毛沢東とニクソンの裸踊りの写真見た時
・サダムフセインの絞首刑シーンと死顔見た時
・チャウシェスクの銃殺刑シーンと死顔見た時
・スターリンの死に顔見た時
・糞レス、ガセネタレス貼り付けた時
・金正日健在の北朝鮮の報道聞いた時 etc.

252ナポリ:2009/07/18(土) 16:50:47 ID:M/ZKvDSf0
プーン  ← ナポリです。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
さみしーよん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そして、いつ漏れ果てることもなく「ちんこを押してください 」「ちんこを引っぱって下さい」 と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、金正日、etcとやりたい。
毛沢東、アランクレイン、マハリシヨギ、ニクソン、フセインetcともやりたかった。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
253ホワイトアルバムさん:2009/07/20(月) 23:55:44 ID:???0
>>1



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


254ジム・モリソンの誕生日:2009/07/21(火) 01:39:22 ID:UcdmAGMj0
ロック界も操作している超常パワーについて他BBSに少しアップしました。
「エレキギター」「バンド」「千日デパート火災」「フリートーク掲示板」で検索してみて下さい。
それ以前の文章は、飛鳥昭雄氏・NASA・JPL・NSA等情報への非科学的中傷本の
2chスレッドに載っています。2008年、文タイトル「影の政府の日本での今後の陰謀」掲示後、
秋葉原事件発生。
批判サイト・撹乱文・中傷により惑わされたり混乱している方は、飛鳥昭雄氏HP内「大真実!?の大真実!!」を
一通りご覧になられますと真相が分かります。尚、当方は飛鳥氏方と一切面識・接点はございません。
255ホワイトアルバムさん:2009/07/25(土) 21:47:31 ID:???0





後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



256ホワイトアルバムさん:2009/07/25(土) 21:55:41 ID:???0
厨房バンドで終わっていただろう キリッ だっておwwwww
257ホワイトアルバムさん:2009/07/26(日) 12:42:00 ID:Gi+nlHSy0
>>255
厨房という言い方がドキュソっぽいな(笑)
厨房(笑)
俺はまず使いません。

中坊とは中学坊主の略で、中学生を意味する。
1970年代後半から不良の間で使われていた中坊は
学生を中心に一般にも普及。
「中坊の分際で」といったセリフに見られるように、
中学生を子供扱いする際によく使われる。
258ホワイトアルバムさん:2009/07/26(日) 12:50:25 ID:???O

ジョンがビー止めるって言ってたのは、ハードドラッグのやり過ぎで廃人化
してたからだろ。既に普通のコミュニケーションが成り立たないほど酷かった
みたいだし。レットイットビーでも意味不明の笑いとか(笑い顔自体が既に廃人)。
ただポールでさえ、ジョンがそこまで廃人になってるのは気付かなかった。
あの頃のジョンは正気なのか狂気なのか全く分からない。バンドを続けられる
状態ではなかったみたいね。


89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/07/18(土) 12:45:59
知れば知るほど印象が悪くなるのがジョンレノン
知れば知るほど印象がよくなるのがマイケルジャクソン
ジョンレノン=聖人だと思ってたわw 
259ホワイトアルバムさん:2009/07/26(日) 13:34:15 ID:???0
ハッピークリスマスを聴いたら
stewballを聴きくらべたら

ジョンは創作力ないばかりか
冗談で音楽をやってるのかとおもた
260ホワイトアルバムさん:2009/07/26(日) 15:15:29 ID:???0
>>256
>キリッ 

最近、頭の弱いポールヲタが乱入してきたなw
261ホワイトアルバムさん:2009/07/28(火) 22:00:35 ID:???0

ローリングストーン誌が選んだ「史上最も偉大なシンガー100」
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1486

1位 Aretha Franklin
2位 Ray Charles
3位 Elvis Presley
4位 Sam Cooke
5位 John Lennon
6位 Marvin Gaye
7位 Bob Dylan
8位 Otis Redding
9位 Stevie Wonder
10位 James Brown
11位 Paul McCartney
12位 Little Richard
13位 Roy Orbison
14位 Al Green
15位 Robert Plant
16位 Mick Jagger
17位 Tina Turner
18位 Freddie Mercury
19位 Bob Marley
20位 Smokey Robinson

>5位 John Lennon
>11位 Paul McCartney

ここでも2人の差が歴然だな。
ポールは曲も声も個性がなく魅力的ではないということ

262ホワイトアルバムさん:2009/07/29(水) 03:53:36 ID:???O

▼▼爆笑 !▼ハッピークリスマスはstewballだった▼▼

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA


http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA


これほど大っぴらにパクるなんて恥ずかしくないかね。
見損なったよ、ジョンは朝鮮人だわ。
263ホワイトアルバムさん:2009/07/30(木) 01:05:58 ID:???O
↑↑ パクリだったのか
264ホワイトアルバムさん:2009/07/30(木) 21:10:03 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


265ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 02:25:52 ID:???0


ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles







418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

266ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 03:48:22 ID:???O

[151:ホワイトアルバムさん≪sage≫ (2009/07/31(金) 00:44:40 ID:???0) AA]

●ジョンのパクリ
john Lennon Happy Xmas (War is Over)
http://www.youtube.com/watch?v=WUCbZhIfQbA

stewball
http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA


[139:ホワイトアルバムさん (2009/07/26(日) 08:42:26 ID:Gi+nlHSy0) AA]

アイ・ウォント・ユー
はホントに、Comin' Home Babyそっくりだな。
カム・トゥゲザーといい(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=Qpv7uPJgeSQ



267ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 07:49:53 ID:???0
514 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/16(木) 23:39:22 ID:???


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50
http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea


>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band

> Paul McCartney → なし




515 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/17(金) 00:32:06 ID:???

ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。

268ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 07:58:32 ID:???0


ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



269ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 08:29:30 ID:???O

ハッピークリスマスはstewballの盗作だったのか


http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA


270ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 21:29:41 ID:???0

117 :ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 21:12:10 ID:???0

シチューボールを連呼し過ぎて
自分の脳がシチューになってしまった
シチューボール爺パラノイアでしたww




118 :ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 21:13:40 ID:???0
>117
ワロタw


271ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 22:15:48 ID:???0
120 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/07/31(金) 22:06:42 ID:???0
ハッピークリスマスがまんまシチューボールのパクリだったなんて。
幻滅しました
あんなのハッピー糞済ますだわw




121 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 22:07:29 ID:???0
>>120
ワロタw

272ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 22:16:57 ID:fE1rVi4S0
120 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/07/31(金) 22:06:42 ID:???0
ハッピークリスマスがまんまシチューボールのパクリだったなんて。
幻滅しました
あんなのハッピー糞済ますだわw




121 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 22:07:29 ID:???0
>>120
ワロタw


祭りかい
273ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 22:27:36 ID:???0

孤独なパラノイアの1人祭りw

274ホワイトアルバムさん:2009/07/31(金) 22:29:42 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA

正常な人間がこれを聴けば、浮き出てくる事実はただひとつ。
異常な人間がどんなに否定しても否定しきれない
ハッピー・クリスマスとの関連性。マナカナ以上に良く似た二つの曲だ。


だから、どうしたって言うんだ?


確かにハッピークリスマスはstewballそっくりの全くのパクリ曲だよ。
パクリの事実は消せないとしてもハッピークリスマスはstewballみたいな名曲に仕上がったんだ。
ジョンの曲盗み位は静かにして目をつぶって見て見ぬフリすら出来ないのか!

ジョンのパクリを許さないなんて心底、心が腐ってるな
パラノイア爺は。
275ホワイトアルバムさん:2009/08/01(土) 19:13:06 ID:???0





【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる訳もわかる。

今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。



276ホワイトアルバムさん:2009/08/01(土) 22:50:55 ID:???O

ハッピークリスマスはstewballの盗作だったのか

http://www.youtube.com/watch?v=H817pSQS5nA
277ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 08:54:42 ID:???0



【 CBC Radioでのランキング 】


http://web.archive.org/web/20041009190735/www.cbc.ca/50tracks/vote/index.html


1位、Imagine - John Lennon
2位、In my life - The Beatles
3位、Like a Rolling Stone - Bob Dylan
4位、With or Without You - U2
5位、Smells Like Teen Spirit - Nirvana
6位、Over the Rainbow - judy garland
7位、Stairway To Heaven - Led Zeppelin
8位、Satisfaction - The Rolling Stones
9位、In the Mood - Glenn Miller and his orchestra
10位、Johnny B. Goode - Chuck Berry

278ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 09:10:19 ID:???0
ヒッキーとしーまんやってくれないの?
279ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 09:21:28 ID:NnJM3pH00
これって誰も指摘していないが
イマジンってThe Velvet UndergroundのHeroinじゃないだろうか。
そっくりというわけじゃないが俺はピンときた。

http://www.youtube.com/watch?v=6xcwt9mSbYE
280ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 09:34:52 ID:???0
389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz


ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.



390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


281ホワイトアルバムさん:2009/08/04(火) 00:33:00 ID:???O

[732:ホワイトアルバムさん (2009/08/02(日) 12:48:59 ID:NnJM3pH00) AA]
イマジンはthe velvet undergoundの曲のパクリじゃないかと思う。まだ誰も指摘していないが。

http://www.youtube.com/watch?v=FjjDmX9Tkss&feature=related


[735:ホワイトアルバムさん≪sage≫ (2009/08/02(日) 13:56:21 ID:???0) AA]
>>732
似てるね
最初の4小節はまったく同じといってよい。
ハッピ・ークリスマスと同じくらいインパクトがある

[736:ホワイトアルバムさん≪sage≫ (2009/08/02(日) 14:13:23 ID:???O) AA]
>>732
イマジンもパクリかW

282ホワイトアルバムさん:2009/08/04(火) 01:02:42 ID:???0
だな
283ホワイトアルバムさん:2009/08/04(火) 01:41:56 ID:/zA2gmt/0
Velvet Underground の Heroin に関しては
Stones の Stray Cat Blues の元ネタなんだと
ミック・ジャガーが言っていましたが・・・
ルー・リードって結構汎用性の高い曲書くんだなー
284ホワイトアルバムさん:2009/08/04(火) 21:42:40 ID:???0
>>281

その2曲は有名だから、
もし、似ていたらとっくの昔に大騒ぎになっている筈。
似ていると感じるているのは
低脳パラノイアと自演パラノイアだけだなww

285ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 06:30:25 ID:???0
     ┼╂┼
      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) パ (_/
    |    /) ラ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))


286ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 11:43:26 ID:yzkBKGvOO
どっちでも良いが、レノン信者が騒ぐ(イエスタデイはナポリ)(バンドオンザはすべて盗作)などよりは遥かに盗作っぽいな。レノン信者さん、ナポリ民謡をアッブして!ポールオタが反論できないようにさ! さあ、ビートルズの闇を暴こう!奴らの化けの皮をはがそうぜ!(笑)
287ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 23:44:22 ID:???0

750 :ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 22:27:54 ID:???0

おいおい 笑

そもそもイマジンの原型は 
映画HELPの合間を縫ってジョンによって作られたってのはファンの間では常識で、
そのあとベルベットがたまたま似た曲を投げただけだ。




751 :ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 22:29:25 ID:w+v8Tw9XO

もしジョンがパクってたって原曲よりいいんだし金返せではない
その曲が好きなら別によくない?何の曲でも似たようなのは探せば沢山見つかるでしょ?




752 :ホワイトアルバムさん:2009/08/05(水) 22:34:44 ID:zlele1lh0

ポールの曲は40年くらい聞くと飽きてくる曲が多いが、
ジョンの曲は40年聞いてもまだ新鮮な曲が多い


288ホワイトアルバムさん:2009/08/06(木) 00:00:41 ID:???0

      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) パ (_/
    |    /) ラ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))

289ホワイトアルバムさん:2009/08/06(木) 17:56:41 ID:???O
ビーがジョンで持っていたのはヘルプまで。1965年を境にポールの時代へ突入し、それは70年の解散まで続いた。
つまりビーは実質ポールのグループである。
基地外ジョンヲタの前では今までオフレコだったのであまりショックを受けないでほしいものだが。


















糸冬

290ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 00:59:47 ID:???O























糸冬


291ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 22:57:26 ID:???0




今日遠出のドライブをしてポールマッカートニーの数ある作品を聴いた。
ラムはポールにしては辛辣な曲が並び、ビートルズ作品でお馴染みの転調を
駆使した作品もあった。
しかし、ワイルド、レットローズになるとそれらの転調は茶番と化し、
バンドオンザランでようやくそれを使いこなすことが出来たようだ。
考えてみればそれらの転調はジョンレノンが
自然と作り上げていたものであり、
ポールはそれを甚く気に入り、自らの曲にも取り入れた。
解散後の自作曲がいたって単調で刺激に乏しいこともあり、
断片曲もうまく利用できる利点と思ったのだろう。
彼は多く凝ったアレンジをアルバムに残した。
しかしそれらの曲達ははポップソングの断片の数珠繋ぎであり、
彼個人では平凡なアーティストであることを露呈していた。
彼は自分を天才らしく見せられるビートルズという刺激を
解散する最後まで欲していた。



292ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:04:42 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  パ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /    ラ |//  〉
(___)   /         /     爺   /\ /
293ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:08:09 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  レ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         / 先理ノ |//  〉
(___)   /         /  生解ン   /\ /
294ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:22:58 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  パ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /    ラ |//  〉
(___)   /         /     爺   /\ /
295ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:25:00 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  レ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         / 先理ノ |//  〉
(___)   /         /  生解ン   /\ /
296ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:26:28 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  パ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /    ラ |//  〉
(___)   /         /     爺   /\ /
297ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:28:06 ID:???0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  レ  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         / 先理ノ |//  〉
(___)   /         /  生解ン   /\ /
298ホワイトアルバムさん:2009/08/07(金) 23:32:01 ID:???0
    .∧_∧       ∧_∧  パラ爺ダカレノン理解ダカ知ラナイガ
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )ボコボコにシテヤンヨ
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )
299ホワイトアルバムさん:2009/08/08(土) 07:25:58 ID:???0
.         ∧ ∧
.        (´・ω・∩ォァョゥ!      
        o.   ,ノ.    
        O_ .ノ      
          .(ノ      
         i||         
         ━━
300ホワイトアルバムさん:2009/08/09(日) 00:10:28 ID:???0
300
301ホワイトアルバムさん:2009/08/13(木) 23:59:15 ID:???0


レココレ2008vol.27no.9ビートルズ/ソロ時代の50曲


J 1 IMAGINE
J 2 WOMAN
J 3 LOVE
P 4 ANOTHER DAY
J 5 STARTING OVER
P 6 BAND ON THE RUN
J 7 JEALOUS GUY
J 8 COLD TURKEY
G 9 LOVE COMES TO EVERY ONE
P 10 SILLY LOVE SONG
J 11 MOTHER
J 12 GOD
J 13 HAPPY XMAS
G 14 MY SWEET LORD
J 15 INSTANT KARMA
P 16 MY LOVE
P 17 MAYBE I'M AMAZED
P 18 JET
G 19 WHAT IS LIFE
P 20 UNCLE ALBERT ADMINAL HALSEY
302ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 16:48:55 ID:???0
>>301
ここでもジョン曲の評価が高いね。
303ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 16:57:15 ID:???O
>>302はジョンの曲なら何でもいいの?ゴッドとかこんなに下だけどいいの?ちゃんと聴かずにもてはやされてるのがよくわかるランキングだと思うけど?
304ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 17:11:11 ID:9GmfOeKtO
レノン信者は権威主義的な輩が多いからな。ランキングとか大好きなのさ。
305ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 17:46:18 ID:???O
>>301
ジョンは芸術の天才であってポップスの天才ではないな
んでポールはいかにもポップスの天才
だからジョンのポップスは中途半端、まあもともとジョンにポップ・ミュージックを期待するのはお菓子な話だが、が批判されるんだよ



本当にその通りだ。ジョンはポップ音楽の世界とは無縁の人だから、
孤高の仙人みたいな立場でしか音楽作ってないね。

だから、ジョンはこういう雑誌のアンケートの類だけは鬼みたいに強いよ。
もともと、このような雑誌のライターの為だけに音楽作ってた人だからね。
306ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 18:00:48 ID:???0
>>305
その割には上位なのは万人受けするバラードですねw
307ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 18:31:10 ID:9GmfOeKtO
音楽ライターに向けて曲を作るミュージシャン、大衆に向けて曲を作るミュージシャン。後者の方が誠意のある姿勢だと思う。
308ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 20:00:44 ID:???O
別にライター受けを狙ってるわけじゃない
309ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 20:12:23 ID:???0
>>307
どうでもいいけど、
ジョンは>>301からも音楽ライターと大衆の両方から
評価が高いということになる。
310ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 20:13:33 ID:???O
>>301は一般からの投票はないみたいだよ
311ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 20:29:37 ID:???0
>>310
その割には上位なのは万人受けするバラードですねw
312ホワイトアルバムさん:2009/08/14(金) 22:15:06 ID:???O
そう言われても…そうなんだしww

ランキングなんか持ち出すんじゃなかったね。確かに権威的な奴ばっか。
313ホワイトアルバムさん:2009/08/15(土) 17:39:55 ID:???0
はっきり言って後期はジョージで持ったんだよ
314ホワイトアルバムさん:2009/08/15(土) 17:42:14 ID:???O
>>1
リンゴのおかげ
315ホワイトアルバムさん:2009/08/15(土) 22:52:31 ID:???O
確かにリンゴのおかげかも
316ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 01:15:32 ID:???0
ポールのおかげではないことはガチ。
317ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 01:41:34 ID:???O
ジョンの方がありえない
318ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 18:44:06 ID:???0


後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。

319ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 18:54:28 ID:???O
アデイをジョンの曲扱いするの違うだろ
320ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 19:06:40 ID:???0
ポールのサビは糞。
321ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 19:10:42 ID:???O
>>318
ジョンは確かに貢献したと思うけど、逆にポールがジョンくらいの数しか書いてなかったら、もっとやばかっただろ。
322ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 19:12:13 ID:???O
糞だったらいくらジョンが良くても評価されないだろうねww
323ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 21:55:08 ID:???0


ポールが歌うアデイインザライフ。
これを聴くとポールの歌唱力はジョンの足元にも及ばない事が良く分かる。
サビは流石に感じが出ているがww

http://www.youtube.com/watch?v=fMCeN6ZA3V4




324ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 22:18:25 ID:???0
>>323
あのね、そこサビじゃないから
325ホワイトアルバムさん:2009/08/16(日) 22:23:04 ID:???0
では、
「糞ミドル」と呼べばよいのか?
326ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 00:20:07 ID:???O
>>318
ジョンは芸術の天才であってポップスの天才ではないな
んでポールはいかにもポップスの天才
だからジョンのポップスは中途半端、まあもともとジョンにポップ・ミュージックを期待するのはお菓子な話だが、が批判されるんだよ



本当にその通りだ。ジョンはポップ音楽の世界とは無縁の人だから、
孤高の仙人みたいな立場でしか音楽作ってないね。

だから、ジョンはこういう雑誌のアンケートの類だけは鬼みたいに強いよ。
もともと、このような雑誌のライターの為だけに音楽作ってた人だからね。
327ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 00:39:19 ID:???0
>>326
その割には上位なのは万人受けするバラードですねw



【レココレ2008vol.27no.9ビートルズ/ソロ時代の50曲】


J 1 IMAGINE
J 2 WOMAN
J 3 LOVE
P 4 ANOTHER DAY
J 5 STARTING OVER
P 6 BAND ON THE RUN
J 7 JEALOUS GUY
J 8 COLD TURKEY
G 9 LOVE COMES TO EVERY ONE
P 10 SILLY LOVE SONG
J 11 MOTHER
J 12 GOD
J 13 HAPPY XMAS
G 14 MY SWEET LORD
J 15 INSTANT KARMA

328ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 00:40:24 ID:???0
>>326
その割には上位なのは万人受けするバラードですねw



シネクラブで紹介された「イギリスで集計されたランキング」

【ソロ曲】
1 イマジン
2 ウーマン
3 マイ・スウィート・ロード
4 ジェラス・ガイ
5 メイビー・アイム・アメイズド
6 ノー・モア・ロンリー・ナイツ
7 労働階級の英雄
8 #9ドリーム
9 バンド・オン・ザ・ラン
10 インスタント・カーマ!

【ソロアルバム】
1 イマジン
2 オール・シングス・マスト・パス
3 ジョンの魂

329ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 12:26:50 ID:I90xFGFxO
すげーポップじゃん!
330ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 19:19:19 ID:???0


ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles







418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。


331ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 19:20:48 ID:???0
>>327-330

ジョンは音楽ライターと大衆の両方からの
評価が高いということになるね。

332ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 19:55:44 ID:pMdFK7gvO
今はね。しかし当時は大衆に受けていたかね?ヒット曲少ないしさ。伝説が今の評価を作ったんだよ。ヨーコのおかげだね。
333ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 20:35:10 ID:???O
生前のチャート成績が…
334ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 20:54:43 ID:???O
ジョンは記事にしやすいからライターが慢性するのも無理はない。
その結果、大衆の気を引く。
楽曲が素晴らしいのも確かだけど。
335ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 22:25:58 ID:???0
ヨーコのイメージ戦略のお陰で今日のジョン・レノン像があるんだろ。
336ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 22:35:38 ID:???O
その通り。
337ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 23:07:22 ID:???0
>>335-336
ヨーコのイメージ戦略って何だよ?
338ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 23:30:08 ID:53QCusmV0
>>335-336
ヨーコがジョンの人気に貢献しているとは思えない。
ヌードジャケットの実験アルバムや叫び声の曲の挿入など、
むしろ人気という点では足を引っ張っているよ。
339ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 23:37:50 ID:???O
ヨーコの存在はひかれてるけど、平和路線は効果的
340ホワイトアルバムさん:2009/08/18(火) 23:55:09 ID:???0
>>337
愛と平和の使者
聖人にして天才、導師、その他いっぱい
341ホワイトアルバムさん:2009/08/19(水) 22:43:03 ID:???0
>>338-339
要するに
ヨーコの存在はプラスマイナスゼロということだな。
342ホワイトアルバムさん:2009/08/19(水) 22:53:39 ID:???0
ジョンと一緒に居るアーティスト、パフォーマーとしてのヨーコは邪魔者でしかないが、
ジョンのイメージ戦略、ファンの心理操作を企てるプロデューサーとしては天才的仕掛け人であるのは常識!
343ホワイトアルバムさん:2009/08/19(水) 23:57:12 ID:???0
>>342
だから、
ヨーコの存在はプラスマイナスゼロということだな。
344ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 00:03:37 ID:???O
微妙にプラスじゃない?ブックレットとかでヨーコを気味悪いとか書かないんだからよく知らない人はふーん芸術家ね…で納得しようとする
345ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 01:03:03 ID:???0
ヨーコの存在はジョンと一緒にアーティストやってる時はプラスマイナスゼロだが、
ジョンの聖人化、偉人化の策略をプロデューサーとして練り上げる時、
加減算ではなく、1.5〜2.5倍に巨大化させる触媒として作用するのは常識!
346ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 01:09:59 ID:???0
>>344-345
どうしてもプラスにしないと気がすまない卑しいポールヲタ哀れww
347ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 02:21:21 ID:???O
ビートルズやジョンをあんまり知らない人からしたらヨーコの存在はプラスに働いてるんじゃないの?
悪い話や奇声を聴く事もないんだし。
348ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 02:59:58 ID:???0
>>346
ジョンの名声におけるヨーコ女史の功績を絶対に認めたくないきちがいジョンヲタの方が哀れですなww
349ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 02:32:41 ID:???0
>>347-348
日本人の洋子に対する印象は日本ではどうしても甘くなるからね。
海外では「ビートルズを解散させた張本人」とか「東洋の魔女」とか言われて
叩かれ続けていた。
洋子の奇声曲の挿入やヌード写真でジョンから引いていったファンは数知れない。

どうしてもプラスにしないと気がすまない卑しいポールヲタ哀れですなww
350ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 02:34:11 ID:???0
>>1

4 :ホワイトアルバムさん :2006/03/07(火) 00:34:03 ID:???

またまたアンサースレだね。
ジョンヲタは常に控えめで大人だなあ。

12 :ホワイトアルバムさん :2006/03/07(火) 17:53:09 ID:???
>1
その通りです。


14 :ホワイトアルバムさん :2006/03/07(火) 17:59:37 ID:VySsuzZl

パラノイアが立てた元スレ

ジョンが有名になったのも天才ポールのおかげ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1141277286/l50


351ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 02:59:34 ID:???0
>>349
それはビートルズが実在していた頃のビーヲタの話。
ヨーコの戦略(ジョンの曲CMで垂れ流し等)に賛同しまくる21世紀の現ジョンヲタにとっては、
ヨーコが付けてくれた特別オプション(ジョンの神聖化)を非常に気に入っておりますww
352ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 03:06:14 ID:???0
>>351
ヨーコの戦略??
ジョンの曲CMで使われるのは
ジョンの曲がCMで必要とされているから。
ポールのダサくて安っぽい曲はCMでお呼びじゃない
ということだよ。

353ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 03:11:56 ID:yq8kAVsJ0
>>351
ヨーコがいくら戦略立てて頑張ってもCMで採用されるとは限らないだろ。
パラノイアは
そんな知恵遅れレスや幼稚なAAばかりしてて恥ずかしくないのか?

354ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 03:14:55 ID:???0
>>352
ビートルズの元メンバー全員、関係者、リスペクトするロック・ミュージシャン、海外のビートルズ・ファン、
そのほとんど全員がビートルズの曲のCM使用に強固に反対してるが。

CM使用に賛同しているのは、仕掛け人ヨーコとCMが否定的に見られる海外の状況を知らない日本人、
そして全ての基地外ジョンヲタだよ。
355ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 03:19:03 ID:???0
ビートルズの楽曲がCMに使われる事を誇らしげに語るあたり、
ビートルズ・ファンとは異質な集団となりつつある基地外ジョンヲタww
356ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 07:41:49 ID:???0
>>354
だから、ジョンの曲CMで使われるのは
ジョンの曲がCMで必要とされているから。
ヨーコがいくら戦略立てて頑張ってもCMで採用されるとは限らない。
ポールのダサくて安っぽい曲はCMでお呼びじゃない
ということだよ。
357ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 18:05:48 ID:dhZudx5QO
レノン信者も変わったのう。一昔前の信者はレノンの意に沿わないCM起用に対してヨーコに怒りを感じていたもんじゃ。
358ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 18:27:53 ID:???0
ビートルズ・ファン、ジョン・レノンの曲のCM使用に怒り心頭

ビートルズ(The Beatles)のファンが、ジョン・レノン(John Lennon)の曲が米国の量販店のCMに使用されることに怒りを表明している。
ビートルズのファンは、故レノンなら実業界に「くそったれ」と言い放ったに違いないとして、
J.C. PenneyのCMに楽曲の使用を許可した彼の未亡人オノ・ヨーコ(Yoko Ono)を非難しているのだ。
英国のビートルズ・ファンクラブの会長ピート・ナッシュは、「どう考えてもレノンに直接曲を使わせてくれとは言えないだろう。
言えたとしても、彼なら『くそくらえ』と答えたはずだって100%確信できる。
ヨーコが商業目的の楽曲使用を許可したのには驚きだが、レノンの遺産を管理しているのは彼女だし、
利用の仕方も彼女次第だからね」とコメント。
レノンは1980年にニューヨークのアパートの前でファンに射殺された。[Contact Music] 11/14/2007

http://ncr2.net/2007115742.php


でも、でも、21世紀の日本のジョンヲタはジョン曲のCM大々的使用に大賛成であるw
359ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 18:31:13 ID:???0
ビートルズのCMのことについてですがご存知ないようですので少し書かせていただきます。
これは1980年代後半にアメリカのナイキのCMで「レボリューション」が使われました。
それを見たジョージ・ハリスンがCMに使われていることに対してとても嫌悪感を感じたのです。
「もしもCMでこれからビートルズの曲がCMに使われたらと思うとぞっとする」というニュアンスのコメントをして。
それからは法廷でいろいろとあり、ビートルズの曲はカバーだったらOKですが使えなくなりました。

ジョン・レノンの曲はオノ・ヨーコが管理しているので原曲がヨーコの許可を取れば使用可能です。
ですから今CMで流せるのはジョン・レノンのオリジナルおよびオノ・ヨーコが認定したものです。

このレボリューション事件はかなり80年代後半にニュースで取り上げられていましたがもう20年近くですからお忘れになって当然かもしれません。
私も覚えているままに書きましたのでもしかしたら細部が違っているかもしれません。
膨大な使用料というのはテレビ番組で流すときの許可です。



でも、でも、21世紀の日本のジョンヲタはジョン曲のCM大々的使用に大賛成であるw
360ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 19:00:17 ID:dhZudx5QO
今のレノン信者はヨーコの作った(聖人にして孤高の天才)というイメージが大好きみたいじゃな。偶像崇拝じゃよ。
361ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 19:21:23 ID:???0


ポール曲がCMで採用されないポールヲタの僻み根性は凄まじいなww

362ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 20:47:37 ID:???0
1000曲以上のカバーされた曲があるもんで余裕はありますよ。

日本のCMでの採用なんてスケールが小さすぎてwww

363ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:02:43 ID:???0
>>362
今世紀に入ってからポール曲は飽きられてカバーが激減しているよ。
364ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:23:37 ID:???O
ソロ曲のカバーだと圧倒的にジョンの方が多いよな。
ビートルズのカバーは曲単位というより、アルバムカバーやクラシックカバーとかの企画物が増えた気がする。
365ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:35:01 ID:yq8kAVsJ0
>>364
ポールのカバー曲って
ビー時代のイエスタデイやレリビーやジュードなどが
BGMオーケストラになったというだけだよ。
それらの代表作は全部盗作のようですね。
366ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:37:39 ID:???0
カバー数は50年たっても追いつけないほど差をつけられてるよ。

また盗作は恥ずかしいシチューボールのパクリ曲で決まりですよ。
367ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:46:32 ID:???O
>>365
元ネタ教えてください。
普通に気になる
368ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:49:23 ID:yq8kAVsJ0
>>367


★★ レットイットビー/ヘイジュードも盗作?★★


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで3:57 ID:???0聞ける初期バージョンはバッハっぽい。


369ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:50:16 ID:yq8kAVsJ0


オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。


Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。
多分、多くの方は気がつかないですよ。
そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか?
大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか?


コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。
「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w
あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの
組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。
どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。
実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」
なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。


370ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:51:12 ID:yq8kAVsJ0


▼▼衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった▼▼


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

371ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:53:20 ID:yq8kAVsJ0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww


>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
372ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:53:39 ID:???0
>>370
見飽きたよデブ
373ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:55:46 ID:???O
>>368
ありがとうございます。
聴いてみます。
374ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 22:28:03 ID:HfYvHqWx0
ナポリでおます。
民謡説、共作説、盗作説、俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません。
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、音源だせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々とバレバレの自作自演のアンサーレスと根拠もないパクリ説を貼り付けるるしか能がありません。
さらにやけっぱちでいつ果てる事もなく「パラ爺」「基地外」「しつけーんだよ!!」 と幼稚なAAを延々と貼り付けてます。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」という発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん。
もっと俺を総スカンして、くさしてください。
俺こんな時しか快感覚え、勃起しないんす。
・「総スカンされた時」「罵声浴びせられ時」
・小野洋子の「写真見た時」「声聞いた時」
・オサマビンラディンのテロ報復攻撃の映像見た時。
・CD「SOMETIME IN NEWYORK CITY」の毛沢東とニクソンの裸踊りの写真見た時
・サダムフセインの絞首刑シーンと死顔見た時
・チャウシェスクの銃殺刑シーンと死顔見た時
・スターリンの死に顔見た時
・糞レス、ガセネタレス貼り付けた時
・金正日健在の北朝鮮の報道聞いた時 etc.
375ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 13:48:18 ID:rN3QFZheO
ジョンいわく『俺の音楽業界における唯一の貢献はポールを発見したこと』 認めてたんだね。
376ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 13:56:50 ID:???0
>>375はヨーコを発見したの間違い
377ホワイトアルバムさん:2009/08/25(火) 13:36:02 ID:???0
コールドプレイですらCM使用断ってるのになw
378ホワイトアルバムさん:2009/08/25(火) 13:39:06 ID:???0
音楽業界でヨーコなんて全く不要だろ
むしろ業界的には発見されたことで大損失だよww
379ホワイトアルバムさん:2009/08/28(金) 21:48:50 ID:???0
ジョンは洋子と合わなかったら
セールス的にもポールを問題にしないくらい売れていただろう。
380ホワイトアルバムさん:2009/08/28(金) 21:51:19 ID:???0
妄想乙
381ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 22:09:44 ID:???0
>>379
同意。
ジョンはヨーコと出会ってから急に曲が
大衆的じゃなくなったからな。
382ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 22:42:32 ID:???0
ジョンの肉体を借りてヨーコが創作してそうな感じすらあった。
383ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 22:45:04 ID:???O
どこからがヨーコの影響なのかよくわかんない

歌詞以外で
384ホワイトアルバムさん:2009/08/29(土) 23:29:05 ID:???O
>>383
レボ9
385ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 05:19:52 ID:???O
>>1
それは全く誤った認識である。
詮ずるところポールは光彩陸離たる現人神ジョンの円光の霊験を下賜されたに過ぎない。
このゆえにビートルズ時代のポールの楽曲郡は取りも直さずジョンの霊験記であり、即ちビートルズ、イクォールジョンであるから、
してみるとこのスレタイが全くの誤謬であることは誰の目にも明らかになるであろう。

しかし、ジョンは万能ではなかった。ポールは驕慢だったのである。
これはジョンが幽明を跨ぐ際の神供として、視力を捧げたための瑕瑾である。
それは彼が眼鏡を掛けていたことや、ポールやクライン、ヨーコの人選などを思量すれば誰もが認めるところであろう。

倨傲なるポールは、即ちユダである。
彼はジョンの円光を錬金術にかけ、おどろおどろしいキッズソングで世を闇で覆ってしまおうと企んだ。
ビートルズ時代では、ハローグッバイやシルバーハンマーにその片鱗がうかがえる。

その倨傲なるポールが不埒にもジョンの月下から離れたとき、どうなったであろうか?
そう、彼のソロは、レノン原理主義の正しさを証明するばかりなのである………。

386ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 19:19:05 ID:adMMIJkrO
ジョンの曲から大衆性(ポップ的な資質)が消えたのはヨーコの性じゃないよ。その方面の才能の枯渇。
387ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 21:52:07 ID:???0
>>386
違うね。
ジョンの精神年齢が成長したからだよ。
同じ事を繰り返すより、
後世にまで永遠に評価される普遍的な真の芸術を創ろうと思ったから。

才能の枯渇ではない証拠に、ダブルファンタジーでの楽曲は
5年待たせたファンへのサービスも兼ねて大衆的な楽曲に戻している。

一方ポールは、いつまでも幼稚な感性で堕落していき
駄作を量産し続けている。

388ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:00:37 ID:???0

297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、

389ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:15:36 ID:???O
短パン
390ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:44:44 ID:vVlYzYuF0
387:違うね。 「ジョンの精神年齢が成長したからだよ。 同じ事を繰り返すより、 後世にまで永遠に評価される普遍的な真の芸術を創ろうと思ったから」・・じゃあそれは完全な失敗だな。
391ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:49:15 ID:FB7ZvjWd0
>>390
そうかな?ww

>>1


【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。


392ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:50:27 ID:FB7ZvjWd0

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles
332. Help!, The Beatles
388. A Hard Day's Night, The Beatles







418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

393ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:52:41 ID:FB7ZvjWd0



ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。


394ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:56:31 ID:???O
こういったアンケート結果にはいつも違和感を感じるな
10位のアーティストより1位のアーティストの方が優れてる、ってわけでもないし、こう
いったランクで曲が嫌いになったり、好きになったりするわけでもないしな
だからこういったランキングを得意げに張ったりする奴には「だから?」って感想しか
ないな
395ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 23:00:19 ID:G4UbV8JuO
ミュージシャンとして、音楽的なことより
運動や精神性ばっか言われるようになるのって…
ジョンはいいけど、人類史とはねw
396ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 23:04:51 ID:???0
>>395
読解力大丈夫?
頭悪そうなレスだよw
397ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 00:08:34 ID:???0
>>387
なるほど
確かにダブルファンタジーの曲は大衆的だな
398ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 01:18:30 ID:???0
そんなことはない
395にはクソレスにも耳を傾けるやさしさがある
399ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:33:16 ID:???0
>>387はレノン理解先生1号機だから相手にしなくていいよw
400ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:43:17 ID:???0
これレノン理解先生だよねww


922 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:20:32 ID:iNrpjbsu0
ビートルズの知名度、ポピュラリティを担っていたのはもっぱらポールで、
ジョンは革新性、実験性、メッセージ性を担っていたとする見解は明らかに
誤り。ビートルズを出口(レットイットビーあたり)だけ聴いて出てしまう世代、
そして日本という土壌特有の「大勘違い」だと思う。

正確には、ビートルズが最も大衆的であった初期と中期には、その大衆性は主に
ジョンの曲とボーカルによって担われ、中期・後期はそのバトン(大衆性)がポール
に手渡されて、結果ジョンはロック的革新、アーティスティックで難解な作風の
追及にシフトすることができた、と見るべきだろう。

現にミレニアムの頃にイギリスでアンケートされた「20世紀を代表する曲」の1位は
ジョンの「愛こそはすべて」だったし、イギリスで最も売れたのは「シーラブズユー
」。ビートルズの好きな曲のトップ3にしばしば「ヘルプ」が入る。
RS誌の有名なアンケート結果でも「イマジン」が「イエスタデイ」「レットイットビー」
「ヘイジュード」を上回ってるんじゃなかったっけ?

つまり、単に知名度という点でみても「ヘルプ」「愛こそはすべて」「シーラブズ
ユー」「抱きしめたい」「ハードデイズナイト」「プリーズプリーズミー」
「チケットトゥライド」、カバーだが「ツイストアンドシャウト」「ロックンロール
ミュージック」
あたりは、それこそビートルズを代表する楽曲群。いわゆるビートルズ的曲調として
よくパロディにされたりするのがこの辺の音と絵柄であることも、その証左。
401ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:46:00 ID:???0
これレノン理解先生だよねww


924 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:27:19 ID:iNrpjbsu0
ビートルズが最もポピュラーで「あらねばならない」時期に最もポピュラーだった
のは、実はジョンレノン。これは基本だから覚えとこう。

彼の作風が革新的、芸術的になったのは、バンドが十分すぎるほど売れて銭感情の
心配がなくなって後のことだw


927 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:37:37 ID:iNrpjbsu0
で、解散してソロとしてもう一回自分を売り出さなきゃならない状況になっ
て、かつての大衆性、ポピュラリティをもう一度ドーンと発揮したってわけ。

それが「ジョン魂」「イマジン」セールス的にあてが狂ったけど「ハッピー
クリスマス」。これらは、もの凄いメッセージ性とともに、もの凄い音楽的
普遍性が同時にあるので、現代に残るスタンダードになった。


930 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:48:11 ID:iNrpjbsu0
そうなんだよ?実は。ラブもゴッドもアイソレーションも「おいしい」メロディ
でもあるのだ。いかにもジョン的なツボを押さえまくりの必殺パターン。
サンキングやポリシーンパンとかと比べてみ。
あっちがいかに捨て曲だったかわかるw
402ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:51:56 ID:???0
これレノン理解先生だよねww

933 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/01(木) 23:54:36 ID:???0
>>922
やっとまともな意見が出てきた
>ビートルズを出口(レットイットビーあたり)だけ聴いて出てしまう世代、
 そして日本という土壌特有の「大勘違い」だと思う。
ここでのレットイットビーはアルバムよりも映画の影響が強いと思う
ビートルズ情報が英米に比べればはるかに少なかった当時の日本において
あの映画を見ればビートルズの中心がポールだと思うのも仕方がない

(反論者) 936 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:05:19 ID:???0
      わかりやすすぎるけど、
      >>933>>922の自作自演だと思いまつ
      しかも、>>922>>804>>840

(反論者) 937 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:12:43 ID:???0
      >>933
      当時初期のビートルズを知らないで映画だけ観たファンなんて少ないと思う。
      今みたいにテレビですぐ放送したわけでもないし。
      後期のようなイエスタデイは別にして、ファンも後期の曲ができた以上
      自然に最も好む曲が後半に映っただけだと思う。

939 名前: 922 投稿日: 2007/03/02(金) 00:20:42 ID:LeC1ioAc0
>>936
君のそのレスって、カッコ悪いなぁ 
無駄にスレッド消費するなよ。
>>937
日本人は当時GSやフォークにはまってたような人々だから、
単線的なメロディがとりわけ好まれたこともあると思う。基盤が演歌民族だからね。
403ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:55:19 ID:???0
これレノン理解先生だよねww

(反論者) 940 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:24:07 ID:???0
      >>939
      当時もビートルズを好きになるような日本人は本気で演歌やJポップは
      填ってなかったようだけど。

942 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 00:32:19 ID:LeC1ioAc0
>>940
その層にまで了解可能なのが、後期のポールのバラードだったと思う。
だから昔の日本ではポール>ジョンなんだったんでしょ。とくに婦女子がw
さだまさしや谷村新司を聴く層は、ウォルラスは意味不明、ジュリアもポカン
だがオブラディやレットイットなら響くという。

(反論者) 943 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:40:31 ID:???0
      >>942
      実に嫌な例えだ
      2chでの煽り術を心得てるな(w

944 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 00:42:19 ID:LeC1ioAc0
>>941
ちなみに、ここでジョンをマンセーしてるヲタとみなされてる(?)オレは
2002年と1989年の、ポールの東京ドームにはもちろん行きましたよ、
生で聴くイエスタデイやアメイズドに鳥肌たった。
1980年の幻のポール初来日のときも、子供だったけど学校休んで半日かけて
電話予約したクチですよ。逮捕されたときにゃマジ泣いたよw

一方的にしか聴かないまま贔屓の引き倒しってこっちゃないんだよね・・。
全部を通ってきた結果思うとこを述べてるつもりなのだわ、自分では。
404ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 02:58:46 ID:???0
これレノン理解先生だよねww

(反論者) 945 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 00:49:00 ID:???0
      >>942
      日本公演の映像観ても日本のファンは男性も多い。
      リアルタイム初期からビートルズを夢中でギターやバンドやったりしてた
      自分の回りのファンは男が多かったよ。
      それもポールファンが多かった。
      変な意味じゃなく、ポールは男から見てもカッコ良かったよ。
      曲に関してはあくまでもどれもビートルズの曲だ。

946 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 00:54:12 ID:LeC1ioAc0
>>943
その曲がダメというのではなく、単に間口が広いということがそんなに価値ある
ことなのかって趣旨。
良く言われる言葉があって、非常にいい曲は売れないことはない、でもバカ売れ
もしないと。たしかに日本最高のヒット曲は「泳げたいやきくん」二位が「女の
道」、ポールのソロでは「夢の旅人」
ポピュラリティって結局何なのかってことになりゃせんか。

(反論者) 948 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:01:28 ID:???0
      >>944
      >1980年の幻のポール初来日のときも、子供だったけど学校休んで半日かけて
      >電話予約したクチですよ。逮捕されたときにゃマジ泣いたよw

      当時はチケットぴあの電話予約なんて無い
      みんなバカみたいに寒い中プレイガイド(もう死語か?)に並んで買ったんだ
405ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 03:02:44 ID:???0
(反論者) 949 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:13:33 ID:???0
      >>946は前に言ったのと相反してるだろw

      シー・ラブス・ユー

950 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 01:20:11 ID:LeC1ioAc0
>>948
ぴあかどうか忘れたけど、チケット入手の窓口があって電話予約したんだよ。公衆
電話からの方がつながりやすいという噂があって、公衆電話からひたすら。当人が
体験した事なので間違いないのですw

951 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 01:21:57 ID:LeC1ioAc0
>>949
事実関係に対しての反論をした。価値論はまた別。

(反論者) 952 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:30:20 ID:???0
      >>950
      チケットの電話予約なんて便利なもんを始めたのはぴあだよ
      80年代の中盤くらいだろう
      ブルーススプリングスティーンのライブチケットを獲るのに
      初めて利用したのを覚えてる。

      公衆電話がかかりやすいなんて都市伝説が生まれたのは
      BOOWYの解散ライブのチケット予約で都内の回線がパンクした頃に
      生まれた気がするね

(反論者) 953 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 01:42:57 ID:???0
      >>946には>>922>>924もリセットしてしまう威力があったw
406ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 03:04:48 ID:???0
これレノン理解先生だよねww

954 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 03:53:26 ID:LeC1ioAc0
>>953
両方とも自分が書いたけど、全然前節をリセットしてないよ?

・ポールがもっぱら大衆性を担っていたという認識は誤りで、初期・中期はジョン
が主に大衆性を担っていた。中期・後期はポールがそれを受け持って、ジョンは大
衆受けじゃない芸術的方向に向かった。

・間口が広い(大衆性がある)ことが、必ずしも音楽性の高さと正しくリンクする
とは限らない。(限らない、にとどまるのよ?)

どちらも真だと自分では思って書いてるが。

955 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 04:02:09 ID:LeC1ioAc0
>>952
で?だから嘘をついてると?

956 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 04:12:12 ID:LeC1ioAc0
>>952
いや電話予約システムは80年代の中盤ではない。80年にはあった。他のコン
サートをどうやって買ったか記憶たどったが、いずれも電話だった。
子供の時のその頃プレイガイドに並んで買った覚えがない。
招致・主催する団体(ウドー音楽事務所)とかが、電話予約を受け付けていた
はずだ。調べりゃすぐわかるよ。

957 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 04:18:35 ID:LeC1ioAc0
もしくは、放送局。ニッポン放送が主催であれば、放送でその催し予約の
TEL番を伝える今のシステムと一緒。もっと昔からあっただろうが。
407ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 03:11:46 ID:???0
(第三者) 964 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:32:22 ID:???0
      >>954
      大衆性のくだりはもちろん、そうだが
      ジョンは(ポールには)ポピュラリティなスタンダード路線ではとても適わないと思ったから、自ら軌道を変え
      あえてロックの進化へと向かった。

      だから両者の資質を考慮して、比較するべき究極の楽曲は
      「ストロベリーフィールズ〜」VS「レットイットビー」が適当だと思う。

      これは凄すぎる対決だろ?比較できんわなw

966 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:37:21 ID:???0
>>964
ジョンはポピュラリティなスタンダード路線は飽きただけのような気がする
それらはポールにまかせたと。

(反論者) 967 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:39:12 ID:???0
      >>966
      いや、だからポールに適わなかったって俺が言ってるだろ!

(反論者) 971 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/02(金) 20:59:03 ID:???0
      >>966
      少し考えればわかることだが
      「飽きた」というのはジョンのいいわけなんだよ。
      分が悪くなるとすぐ「飽きた」なんだから、まるで子供だよな。w

972 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/02(金) 21:01:43 ID:ERQq2p4h0
>>967
で、結局その「ポピュラリティなスタンダード路線」もジョンに軍配が上がってしまった現在。
いかがお過ごしですか。

408ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 03:14:37 ID:???0
これレノン理解先生だよねww

981 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 00:11:53 ID:???0
>>967
もっとも爆発的なヒットを記録した初期の曲を見れば、
ポールがジョンにポピュラリティにおいててんでかなわなかったわけだが。

(反論者) 982 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/03(土) 02:10:18 ID:???0
      >>981
      まあ「イエスタディ」たった一曲でそれらのジョンの曲を葬りさったわけだが。

983 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/03(土) 03:08:01 ID:4HiN4bPg0
>>982
ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w

イエスタデイの後のラバーソウルでも、ジョンはまだ大衆性を意識して頑張ってる。
ガール ノーウェアマン インマイライフ(ポールが自作と主張してるが)。
まだその時期コンサート活動やってたしね。

結局レコーディングアーティストになろうと決めた(多分ジョンの意向で。ポール
やジョージはライブ好きだった)時点=リボルバー製作中あたりから、
ジョンはもうこれからは、売上とか関係なくやりたいことやるぜって姿勢になった
と思う。どうせポールやジョージが売れ線の曲はやってくれるからね。
初めて英国で1位を取れなかったシングルがストロベリーフィールズだが、本人も
なんとも思ってなかったろう。

ソロになってから、また大衆性を意識した曲作りに戻してる。
ポップ(前期)→ロック・前衛(後期)→ポップ・スタンダード(ソロ期)
メッセージ性を度外視して音楽的にだけいえば、ジョンは大体こうなるんではない
かな。
409ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 03:39:18 ID:???0
レノン理解先生はナポリに戻ってスレを締めくくったんですねww

(反論者) 984 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 10:37:31 ID:???0
      大衆性を意識した曲作りに戻ったのにセールスはさっぱり。
      初期ビートルズのような輝きはもう無かったんだろ

(反論者) 987 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [age] 投稿日: 2007/03/03(土) 13:05:27 ID:???0
      >>983
      だからラバーソウルでジョンがバラードばかり書いていたのは
      「イエスタディ」を凄い意識していたからこそなのだよ。
      しかし越えれなかった。「ミッシェル」さえもね。

      なら、視点を変えて別の角度からあいつを上回ってやろうとした。
      それがリボルバーから始まった。

      「Tomorrow Never Knows」が「I Believe in Yesterday」と対比していることに
      気づかないのか?
      そしてこの後、ジョンは究極の楽曲「ストロベリー〜」を生みだす。
      もちろん凄すぎて1位はとれなかった。(ほんとに凄いからねw)
      間違いなくジョンにしか作れない曲であり、こんな凄い曲を俺は他に知らない。
      ポールがジョンを越えられないのはこの点だ。

      そして前述のようにジョンもポールを越えることができなかったことも事実なのである。

992 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 15:31:41 ID:???O
そうだね。ポールはすべての人間に影響を与えた偉大な人物だからね。

994 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/03(土) 18:35:01 ID:+CEbgY410
>>992
そうだね、盗作の巧さでw
410ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 07:52:48 ID:???0

>>399-409


無職パラノイア爺ポールヲタ

深夜の発狂12連投乙www



411ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 12:29:06 ID:/VewRxCwO
明らかにジョンのポップサイドの才能は後期には枯渇したでしょ。ジョン&ヨーコのバラードが限界。しかし完全に枯渇した訳ではなかったから、ソロでも時間を掛ければ、数年に一曲は生み出せた。
412ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 12:56:47 ID:???O
ソロにはバラードが多くない?
413ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 19:15:05 ID:/ywmNcXa0
>>1
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する 立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質 があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い 強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の 私物を無断借用し返却せざること多し。
殊に日本人を相手とせる窃盗を 英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言 させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い
後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に 警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を 同道せる場合がある。
権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。 証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害 を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。 (朝鮮人=韓国人) 
414ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 22:25:04 ID:???0
>>411
違うね。
ジョンの精神年齢が成長したからだよ。
同じ事を繰り返すより、
後世にまで永遠に評価される普遍的な真の芸術を創ろうと思ったまで。

才能の枯渇ではない証拠に、ダブルファンタジーでの楽曲は
5年待たせたファンへのサービスも兼ねてポップで大衆的な楽曲に戻している。

一方ポールは、いつまでも幼稚な感性で堕落していき
駄作を量産し続けている。


415ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 22:25:57 ID:Mo04p0AH0
>>414
そうだね。


イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!

416ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 22:41:18 ID:qDYsowwR0
>>410
久しぶりにパラノイアが来たのか
417ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 22:41:44 ID:???0
>>410

無職のパラノイアは
平日の真昼間の次は深夜3:30に書き込みかww

418ホワイトアルバムさん:2009/09/03(木) 22:50:59 ID:Mo04p0AH0
>>416
奴はニートだから毎日来てるよw
419ホワイトアルバムさん:2009/09/04(金) 01:29:56 ID:???0
>>411
違うね。
「大衆的な楽曲に戻している」 のはレノン理解先生がかつて使いまわした言い回しだよ。

>>401
>>408


これらは昔のレノン理解先生の書き込みなんでしょwww
420:2009/09/04(金) 02:28:56 ID:???0
ほら、
また来たよ。
無職のパラノイアが
意味不明のレスを携えてw
421ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 19:01:30 ID:GL1C7ZzgO
まあまあ、パラノイアさんもナポリさんも落ち着いて・・。ビーオタを代表する基地外同志、仲良くしなさいよ。現在のビー版の隆盛は貴方達二人の功績でもあるんだしさ。
422ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 21:56:53 ID:Ruvt+xgy0
紅衛兵による無差別大量虐殺も頻発した。
1966年8月に紅衛兵は五類分子(地主、富農、反革命分子、悪質分子、右派分子)を打倒すべく
北京市大興県を襲撃し、325人を虐殺した。死亡者のうち最年少は生後1ヶ月であった。
1967年8月には湖南省道県を紅衛兵が襲撃し、4139人を虐殺した。
虐殺方法には銃殺、斬殺、爆殺、生き埋め、撲殺、焼殺など多様な手段が採られた。
幼い子供を殺すときは投げ殺しが好んで行われた。
1967年から1968年にかけて内モンゴル自治区ではモンゴル族に対する大量虐殺が行われた。
34万人が逮捕、監禁され、少なくとも5万人が虐殺された。殺害方法も残虐さを極めた。
歯を一本一本抜き取られたり、鼻と耳をねじ切られたり、体中をナイフで切り裂かれて
傷口に塩を揉みこんで焼き鏝をあてたり
女性であれば輪姦された挙句生殖器に火掻き棒を差し込まれて腸を引きずり出されたりした。
虐殺は紅衛兵が無実の人たちを虐殺するというパターンに留まらない。紅衛兵はいくつかの派に分裂し、
互いに相手を反動派、反革命分子と罵って自らの正当性をかけて激しい武装闘争を行った。
1967年3月から6月にかけて江西、青海、浙江、湖北、山西、河南、安徽、内モンゴル、陝西、復建、広東、寧夏などで
紅衛兵に限らず労働者、農民、軍隊をも巻き込んだ主導権争いのための激しい武装闘争が展開された。
まさに中国全土が内戦状態であった。
こうした中で全ての中国人民は恐怖におののいていた。
いつ反革命のレッテルを貼られて粛清されるか、
いつ誰かに裏切られるのか恐怖と猜疑心がつのり、
ひたすら狂信的に毛沢東を崇め奉ることが救いの道であるかのような雰囲気が生まれた。
毛沢東に対する極端な個人崇拝、神格化がますます強化されていったのである。を貼られて粛清されるか
いつ誰かに裏切られるのか恐怖と猜疑心がつのり
ひたすら狂信的に毛沢東を崇め奉ることが救いの道であるかのような雰囲気が生まれた。
毛沢東に対する極端な個人崇拝、神格化がますます強化されていったのである。
423ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 22:39:52 ID:???0
パラノイアの連投書き込みって本当に資源の無駄
地球環境に良くない
424ホワイトアルバムさん:2009/09/05(土) 23:48:08 ID:???0
大丈夫だよ

資源消費量はナポリの1/3程度しかないから
425ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 11:01:36 ID:???0
>>424
逆だろw
426ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 11:42:28 ID:Z9D5/h2a0
ジョンが生きてたら20年位前に
ヨーコさんと離婚して
30歳くらい若い金髪と再婚していそうな気がする
ジョンが亡くなって永遠にヨーコさんのものに
なった気がする
427ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 11:46:18 ID:d1TzYjU0O
ニートマン乙
428ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 14:02:45 ID:???0
後期高齢者ビーヲタもジョンのおかげで持った
429ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 14:49:40 ID:1dJCmTyM0
後期のジョンには、もはやキャッチーな曲は書けなくなっていた。書こうとしなかったのではないよ。ビートルズ内の発言権を考えてヒット曲は喉から手が出るほど欲しかったんじゃない?でも出来なかったんだよ。
430ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 15:20:08 ID:???0
>>429
387 :ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 21:52:07 ID:???0

違うね。
ジョンの精神年齢が成長したからだよ。
同じ事を繰り返すより、
後世にまで永遠に評価される普遍的な真の芸術を創ろうと思ったから。

才能の枯渇ではない証拠に、ダブルファンタジーでの楽曲は
5年待たせたファンへのサービスも兼ねて大衆的な楽曲に戻している。

一方ポールは、いつまでも幼稚な感性で堕落していき
駄作を量産し続けている。


388 :ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:00:37 ID:???0
297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン

431ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 19:30:48 ID:1dJCmTyM0
イマジンもマインドゲームスも愛壁もポップ狙いじゃん。ダブファンまで書けなかっただけでしょ。妄想はやめなよ。現実に生きなさい。
432ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 19:59:39 ID:???0


ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob

3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed

作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



433ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 21:04:26 ID:1dJCmTyM0
ジョン信者ってランキング好きだね〜・・。ただジョンだけを語れば?何故ポールを落とさないと気がすまないの?歪んでるね・・。
434ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 22:49:20 ID:???0
ジョンの音楽はそれ単体では評価されないから。
誰かと比較して、誰かを貶めて初めて光るタイプ。
ジョンの楽曲って、振り返れて見れば全部そんなのばかりですよ。
435ホワイトアルバムさん:2009/09/06(日) 23:35:47 ID:???0
ローリングストーン誌自体が売れてねえ
436ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 00:03:35 ID:???0
>>435
週間宝石の処女当てクイズ並の社会認知だからな
437ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 12:56:37 ID:???0
>>415
そういうのは通ぶった輩が玄人気取りであえて素人が絶対に出さないような曲名をあげるんですよ。
ビートルズのビの字も知らない素人が良いと言ってあげる曲こそが本当の意味での普遍的な名曲であって
そうなるとやっぱりイエスタデイとかヘイジュードとかレットイットビーとかほとんどポールの曲。
438ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 19:18:32 ID:???0


★★ レットイットビー/ヘイジュードも盗作?★★


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。

○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。


439ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 19:24:01 ID:q/hnGJsCO
ナポリうざい
440ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 19:37:43 ID:???0
一連の盗作ネタで一番似てたのはスチューボール
あとは言いがかり
441ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 19:51:19 ID:???0
>>437

▼▼衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった▼▼



イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web


442ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 20:41:45 ID:LggeUCQs0
ナポリ=441でおます。
民謡説、共作説、盗作説、俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません。
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、音源だせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々とバレバレの自作自演のアンサーレスと根拠もないパクリ説を貼り付けるるしか能がありません。
さらにやけっぱちでいつ果てる事もなく「コピペ荒らしの記録スレですねわかります 」 と自己批判の自爆レスを延々と貼り付けてます。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん。
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」という発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん。
もっと俺を総スカンして、くさしてください。
俺こんな時しか快感覚え、勃起しないんす。
・「総スカンされた時」「罵声浴びせられ時」
・小野洋子の「写真見た時」「声聞いた時」
・オサマビンラディンのテロ報復攻撃の映像見た時。
・CD「SOMETIME IN NEWYORK CITY」の毛沢東とニクソンの裸踊りの写真見た時
・サダムフセインの絞首刑シーンと死顔見た時
・チャウシェスクの銃殺刑シーンと死顔見た時
・スターリンの死に顔見た時
・糞レス、ガセネタレス貼り付けた時
・金正日健在の北朝鮮の報道聞いた時 etc.



443ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 20:52:31 ID:LggeUCQs0
〜プーン  ← ナポリです。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
 音源、ガセネタですら出せません。
さみしーよん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
そしていつ果てる事もなく「パラ爺」とやけくその幼稚なAA貼り付けにふけってます。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせてよーん。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、金正日、オバマ、ピートベストetc
ともやりたい。
毛沢東、フセイン、ニクソン、チャウシケスクetcともやりたかった。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
444ホワイトアルバムさん:2009/09/07(月) 21:34:11 ID:???0
>>437
釣れるべ? そこは釣れるべ?
445ホワイトアルバムさん:2009/09/08(火) 08:30:45 ID:404B/K/wO
普段音楽を聴かない人からも受け容れられる曲って実は凄い。
446ホワイトアルバムさん:2009/09/08(火) 20:01:29 ID:???0

普段J-POPしか聴かない人から受け入れられるポールの曲って凄いw
447ホワイトアルバムさん:2009/09/08(火) 22:28:12 ID:???0
CMでしかカバーされないジョンの曲って凄いw
448ホワイトアルバムさん:2009/09/08(火) 23:42:20 ID:XYk23xwn0
ナポリのコピペって凄い数だよな。パラノイアと同じかそれ以上の数を毎日貼ってるよね。
449ホワイトアルバムさん:2009/09/09(水) 04:47:05 ID:by1z5bJO0
ジョン西洋人のくせに和服や草履似合うなw

http://www.youtube.com/watch?v=GswZihJTQYk
450ホワイトアルバムさん:2009/09/10(木) 12:33:00 ID:Mk5Ffb9jO
おい、馬鹿ナポリ、俺達はビートルズのファンなんだよ。ジョンを賛美するのはかまわん。がポールをおとしめるのは許さん! 馬鹿パラノイアも同じ。貴様ら屑だ!
451ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 00:23:29 ID:YVSMl0JZ0
>>449
ジョンは親日家だったからね。
452ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 01:11:35 ID:7M7G/jF/0
〜プーン  ← ナポリ2chのダニ、争い諸悪の根元です。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
お前(450)ぶっとばされたいか。ナポリ=馬鹿パラノイアなんだよ。
俺の自作自演の一人芝居なんだよ。
俺の糞の垢でも煎じて飲んで頭冷やせよ。
さみしーよーん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせろよ。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、毛沢東、金正日、マハリシヨギ、ニクソンetc
ともやりたいだよーん。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
453ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 19:35:36 ID:2qJ/U2gr0
>>452

なんてことない>>451のレスにまで反応して
幼稚なAAで荒らすアンチビーのパラノイアって何様のつもりだ?


454ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 20:04:13 ID:???0
パラノイアって無差別に荒らしてるようで、ちゃんとしたスレは絶対荒らさない
ためになるスレは正座して見てる ただの基地外を演じる寂しいかまってちゃん
455ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 20:31:19 ID:???0
>>454
それは違うね。

35 :ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 06:35:11 ID:???0
俺はパラノイアのおかげである重大な決心をした。 一般のポールヲタには申し訳ないが
一般のポール関係のスレ全部にも進出する事にした。
パラノイアが「ジョン魂スレ」荒らすからだよ。
俺を決心させてくれたのはパラノイアなんだよ。ありがとう。じゃあそういう事だからよろしく。


36 :ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 06:49:06 ID:???0
ポール関連スレは俺以外の人がage荒らししてくれてるみたいだから
俺はパラノイアで遊んでおけばいいかなと思ってたしジョンファンに迷惑かかると思ってたけど
どうやらパラノイアにはそういう気遣いはないみたいだから いいや
俺もポール関連スレのage荒らしに参加するよ。
しかも俺の場合パラノイアがナポリと呼んでる人がageてるポールアンチスレに手を出すんじゃないからね。
ポール信者用のスレに手をだすわけだから余計にカオスになるねw
これからはポールアンチスレ、ポール信者スレが常にビー板上位にくるわけだからパラノイアよろしくねw
あ、言っとくけど俺をこうさせたのは全部パラノイアだからね。 俺のせいじゃないよ。


37 :ホワイトアルバムさん:2009/08/02(日) 07:23:45 ID:???0
mixi参加コミュ
JOHN LENNON ジョン・レノン(11942)
PAUL McCARTNEYマッカートニー(4461)
GEORGE  HARRISON ハリスン(3589)
Ringo Starr(1078)

考えてみればジョンファンはみんなmixiに居るわけだから気を遣う必要はなかったんだね。
ちなみにmixiでもジョンの評価と人気は圧倒的だね。
456ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 21:06:36 ID:???0
>>455
なるほど
457ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 22:35:11 ID:F0rszaBe0
どっちでもいいよ。パラノイアもお前も似たようなもんだよ。分かんないの?
458ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 22:46:11 ID:???0
>>455
なるほど、35-37は基地外だねw
459ホワイトアルバムさん:2009/09/12(土) 19:06:42 ID:???0
またまた理解団(旧名ナポリ党)と呼ばれるテロ組織のスレ潰し犯行予告が表明されました。
この組織はきちがいのジョンヲタ連により構成されており十分な警戒が必要です。


431 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/09/12(土) 18:42:22 ID:???0
パラノイア

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1214756211/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1060289096/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1231206464/

ここも荒らすことにしたぜw
ポールツアー曲のスレみたいに潰してやるよw
ぜーんぶ、お前のせいだからw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1234017713/431
460ホワイトアルバムさん:2009/09/12(土) 19:08:42 ID:???0
>>459
お前(パラノイア)のせいだろ。
自覚してるのか??

461ホワイトアルバムさん:2009/09/13(日) 09:38:31 ID:???0
やれジョンだポールだって言ってるやつウザイ
こいつらほんとにビートルズファンなのか
異なる才能の究極の結晶がビートルズの最大の魅力だろ
こいつらビートルズわざわざ嫌いなメンバーの曲飛ばして聴いてるんか
ご苦労なこった。
462ホワイトアルバムさん:2009/09/13(日) 15:59:35 ID:???0
正論乙。
463ホワイトアルバムさん:2009/09/14(月) 21:10:56 ID:???0
ファンじゃねーよ
ただ中傷して煽って楽しんでる犯罪者予備軍じゃねーの?ここにいる奴らの
平均年齢考えればさ。いい年こいて恥ずかしいよな。まさか小学生とかじゃあるまいし。へどがでる。
464ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 23:46:31 ID:???0
>>1




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


465ホワイトアルバムさん:2009/09/16(水) 22:22:24 ID:???0
>>2 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>55 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>150 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>165 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>255 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>318 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
>>464 後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。 前期の圧倒的な・・・ メッセージ from ナポリ
466ホワイトアルバムさん:2009/09/16(水) 22:25:01 ID:???0
4人そろってビートルズちゃうのん?
ほんとビーヲタって滑稽だなww
467ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 12:13:12 ID:bnPMfLmmO
ナポリ先生だか、パラノイアだか知らんが奴らだけだよ。ほんの一握りの基地外の活動が余りに活発すぎて(笑)そう見えてしまうけどね。
468ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 16:46:26 ID:LvSj2Cg30
〜プーン  ← ナポリ2chのダニ、争い諸悪の根元です。
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ           ← デブ専ホモwww
             l      キャハ   ヽ 〜プーン
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )  ← 50歳童貞www
     \           ヽ         ノ         /  
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
お前(467)ぶっとばされたいか。ナポリ=パラノイアなんだよ。
俺の自作自演の一人芝居なんだよ。
俺の糞の垢でも煎じて飲んで頭冷やせよ。
さみしーよーん。
糞レス、ガセネタ貼り付けても誰も反応してくれず、即レスで撤回の自爆、自己批判
の自作自演のアンサーレスしか貼り付けしかできないもん
と自問のアンサーレスにふけるしか能ないもん。
今日も仕事行かず、遊びにも行かず、徹夜で引きこもり、2chに貼り付いてまふ。
もっと俺を総スカンして、罵声浴びせろよ。
小野洋子とやりたい。
グレコ、チャップマン、ビンラディン、毛沢東、金正日、マハリシヨギ、ニクソンetc
ともやりたいだよーん。
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
ああー、ああー ああー、ああーああー、ああーああー、ああー
いくwww
469ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 00:42:32 ID:???0
351 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/04/09(月) 17:40:42 ID:???0
死んだから評価されるタイプと死後に評価されるタイプがある。
前者は世界レベルで評価されることはないので国内を例にだしてみよう。
XのHideや松田優作、古くは織田信長や坂本龍馬がそう。
後者は世界レベルで評価される。
ゴッホ、ベートーベン、モーツァルト、バッハ。
特にベートーベンやモーツァルトは生前から評価されてたが死後に再発
見という形で更に評価が高まった。
ジョン・レノンは間違いなく後者、もっといえばベートーベンやモーツァルト
と同じ部類に入るだろう。


ジョンファンってこんな事言うのが好きな奴ばかりだから痛いよな。
多分、ジョン・レノンを聴いてる自分が好きなんだろう。
470ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 19:08:04 ID:???0
ディスクレシアって何?脳障害のこと?
471ホワイトアルバムさん:2009/09/19(土) 19:04:12 ID:???0
そう。学習障害とかいうみたいだけどたとえば文字を読んでも意味が認識できないらしい。
ジョンがそうだったのは周知の事実。
以外で有名なのがモーツアルト、ベートーベン、ヒトラー、トムクルーズなど
アーティストや昔政治家に多い。


漢字が読めない麻生もそうかも知れないw
472ホワイトアルバムさん:2009/09/22(火) 03:16:09 ID:e3KU3upM0
ジョン=ブライアン・ジョーンズ
473ホワイトアルバムさん:2009/10/04(日) 21:25:19 ID:???0
>>1


「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


474ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 18:21:22 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


475ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:07:53 ID:???0
>>474
マーチンのビー作品カバーアルバムを聞けば、ジョンとポールのどっちに惹かれていたかが分かるよ
476ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:36:29 ID:???0
ロック不滅の100曲 1999年MOJO誌

ジョージ・マーティンの投票した10曲(シングル曲のみが対象)

マイ・ガイ/メアリー・ウェルズ
アイ・ジャスト・コールド・トゥ・セイ・アイ・ラブ・ユー/スティーヴィー・ワンダー
ゴッド・オンリー・ノウズ/ビーチ・ボーイズ
ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー/ビリー・ジョエル
エブリー・ブレス・ユー・テイク/ポリス
ユア・ソング/エルトン・ジョン
アイ・ウォント・トゥ・ホールド・ユア・ハンド/ビートルズ
エリナー・リグビー/ビートルズ
シー・ラブス・ユー/ビートルズ
ヘイ・ジュード/ビートルズ

(未シングル曲で以下を追加)
イエスタデイ
ガール
カム・トゥゲザー(シングルだったかな?と解答にあり)
ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア
477ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 22:51:21 ID:???0

969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw



972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw



973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
478ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 22:51:54 ID:???0
あらら、理解先生が他スレのあげ荒らしまた始めやがったわww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1116470167/440
479ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:02:24 ID:???0
理解先生があちこちのスレに糞爆弾投下してるようだから、
臭くて汚いので1箇所に集めて掃除しとうこうかと思う。ゴミ箱はここでいいかな。

477 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/10/25(日) 22:51:21 ID:???0

969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw

972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw

973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww
480ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 23:42:34 ID:???0
>>429
387 :ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 21:52:07 ID:???0

違うね。
ジョンの精神年齢が成長したからだよ。
同じ事を繰り返すより、
後世にまで永遠に評価される普遍的な真の芸術を創ろうと思ったから。

才能の枯渇ではない証拠に、ダブルファンタジーでの楽曲は
5年待たせたファンへのサービスも兼ねて大衆的な楽曲に戻している。

一方ポールは、いつまでも幼稚な感性で堕落していき
駄作を量産し続けている。


388 :ホワイトアルバムさん:2009/09/02(水) 22:00:37 ID:???0
297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン

481ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 01:41:27 ID:???0
>>480
同じ人(レノン理解先生ナンバーワンwww)だよね?

927 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/01(木) 23:37:37 ID:iNrpjbsu0
で、解散してソロとしてもう一回自分を売り出さなきゃならない状況になっ
て、かつての大衆性、ポピュラリティをもう一度ドーンと発揮したってわけ。

それが「ジョン魂」「イマジン」セールス的にあてが狂ったけど「ハッピー
クリスマス」。これらは、もの凄いメッセージ性とともに、もの凄い音楽的
普遍性が同時にあるので、現代に残るスタンダードになった。

983 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 投稿日: 2007/03/03(土) 03:08:01 ID:4HiN4bPg0
>>982
ビートルズファンとも思えない発想だなwじゃ、今までどうやってビートルズの
前半のアルバム聴いてたの?”ポールの出番”がくるまでじっと我慢とか?w

イエスタデイの後のラバーソウルでも、ジョンはまだ大衆性を意識して頑張ってる。
ガール ノーウェアマン インマイライフ(ポールが自作と主張してるが)。
まだその時期コンサート活動やってたしね。

結局レコーディングアーティストになろうと決めた(多分ジョンの意向で。ポール
やジョージはライブ好きだった)時点=リボルバー製作中あたりから、
ジョンはもうこれからは、売上とか関係なくやりたいことやるぜって姿勢になった
と思う。どうせポールやジョージが売れ線の曲はやってくれるからね。
初めて英国で1位を取れなかったシングルがストロベリーフィールズだが、本人も
なんとも思ってなかったろう。

ソロになってから、また大衆性を意識した曲作りに戻してる。
ポップ(前期)→ロック・前衛(後期)→ポップ・スタンダード(ソロ期)
メッセージ性を度外視して音楽的にだけいえば、ジョンは大体こうなるんではない
かな。
482ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 01:42:52 ID:???0
規制解除されてよかったねw 

書き込みたくてうずうずしてたんだねw

分かりやすいねw
483ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 01:51:07 ID:???0
レノン理解先生に近いうちにプレゼントを贈るから楽しみにしてましょうねwwww
484ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 07:51:59 ID:???0
>>493
プレゼントを20個位は準備しないといけないなw
485ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 22:30:42 ID:???0
20連投位はしてくれないと張り合いがないとは...さすがレノン理解先生w
でも俺はナポリ(レノン理解の変名w)じゃないんだからそんなには無理だよ。
せいぜい8連投ぐらいで我慢してちょうだいよwwww
486ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 18:57:10 ID:???0
>>1

後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。

487ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 19:07:47 ID:???0
生前のジョンの評価はこんな程度

873 名前: ブラックモア 投稿日: 2008/09/23(火) 00:31:13 ID:ArxeWHHB0
デビュー・アルバムでビートルズ・ナンバー(HELP!)を取り上げたのは、ジョン(ロード)と俺の
アイディアだったんだ。俺は、もしレノン=マッカートニーが俺達のために曲を提供してくれていたら、
きっと自分の手で演奏していたと思うよ。俺は最初あまりビートルズには興味が持てなかったんだが、
次第に良さが分かってきたんだ。ジョン・レノンとポール・マッカートニーは、世界最高のソング・ライター
だと思うね。俺が思うには『イマジン』以降のジョン・レノンは、ポール・マッカートニーが徐々に自分の
カラーを発見してきたのに対して、少し精彩を欠いているような気がするんだ。レノン=マッカートニーの
コンビはもちろんのこと、分かれてしまってからでも後半は充分ブリリアントだよ。俺はポールの書くメロディアスで
美しい曲がとても好みなんだが、ジョン・レノンの攻撃的な要素も良いと思うね。彼等が二人で曲を作ると
更に素晴らしいのは、二人の持ち味が全く違っているからだと思うんだ。彼等はもう二度と二人で作品を
発表することはないだろうけど、俺としては彼等がまた一緒に曲を書いてくれることを願うね。
ビートルズの他のメンバーの二人はそれほど興味のある存在ではないんだ。 レノンもマッカートニーも今では
それぞれ自分のバンドを持っているけど、やっぱり二人で書いた(レノン=マッカートニーの)作品を演奏しているんだよね。
488ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 19:42:17 ID:???O
おまいら、ID隠さなきゃ何も言えんのかよ
489ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 20:17:20 ID:???0
>>487
何だよ、ブラックモアの戯言かw
ブラックモアはパープル解散後のレインボウでは
ポールと同様に駄作アルバムしか作れなかった。
ギター演奏も精彩を欠いて悲惨。
ブラックモアは基本的にはクラシックヲタ。
だからポールびいきでロックなんて分らない奴だよ。
レノンの曲ヘルプを選んでカバーしているしw



490ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 21:12:50 ID:???0
>>489
修正してやがるww




900 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/11/07(土) 19:57:15 ID:???0
>>899
何だよ、ブラックモアの戯言かw
ブラックモアはパープル解散後のレインボウでは
ポールと同様に駄作アルバムしか作れなかった。
ギター演奏もも精彩を欠いて悲惨。
ブラックモアは基本的にはクラシックヲタ。
だからポールびいきでロックなんて分らない奴だよ。


901 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/11/07(土) 20:04:36 ID:???0
>ギター演奏もも

手が震えてるのかwww
491ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 21:34:03 ID:???0
>>490
2ちゃんでミスタイプ指摘して大喜びしてる方が恥w
492ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 00:12:04 ID:imE78h770
各アルバムの目玉曲

■プリーズ・プリーズ・ミー
…アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
■ウィズ・ザ・ビートルズ
…オール・マイ・ラヴィング
■ヤァ!ヤァ!ヤァ!
…キャント・バイ・ミー・ラヴ
■フォー・セール
…エイト・デイズ・ア・ウィーク
■ヘルプ
…イエスタデイ、夢の人
■ラバー・ソウル
…ミッシェル、ドライヴ・マイ・カー
■リボルバー
…エリナー・リグビー、ガット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ、ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、グッド・デイ・サンシャイン、イエロー・サブマリン、フォー・ノー・ワン
■サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
…ゲッティング・ベター、フィクシング・ア・ホール、シーズ・リーヴィング・ホーム、ホエン・アイム・シックスティ・フォー
■マジカル・ミステリー・ツアー(US LP)
…マジカル・ミステリー・ツアー、フール・オン・ザ・ヒル、ユア・マザー・シュッド・ノウ、ペニー・レイン、ハロー・グッドバイ
■ホワイト・アルバム
…バック・イン・ザ・U.S.S.R.、オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ、マーサ・マイ・ディア、マザー・ネイチャーズ・サン、ロッキー・ラックーン、バースデイ、ヘルター・スケルター
■イエロー・サブマリン
…オール・トゥゲザー・ナウ
■アビーロード
…ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー、シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドウ、ゴールデン・スランバーズ、キャリー・ザット・ウェイト、ジ・エンド
■レット・イット・ビー
レット・イット・ビー、ゲット・ばっくザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
493ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 00:14:04 ID:???0
>>492
アホ臭。
ポールの曲を選んだだけじゃんw
494ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 00:34:08 ID:???0


リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。



ビコーズは、ポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っている。
ウォームガンもポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言している。




雑誌 『 SIGHT 』より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたって ことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。

10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」


495ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 01:17:09 ID:???O
後期は完全にポールの独壇場

ジョンヲタ哀れ
496ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 02:05:38 ID:???0
>>495


●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」


ポールの曲は1曲のみという結果に!


497ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 02:13:39 ID:???0

ジョンはサージェント発表後のインタビューで

「ポールは次のアルバム用の自分の曲が全て揃ったら
『さぁ、レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイやルーシーなどを急いで書いたよ。」

と言っていたが、
「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、
2人が別々に同じ条件で曲創りをスタートした
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」を比較しても
2人の実力差は歴然だ。

間に合わせで慌てて書いても結果は
サージェントの中心曲は全てジョンの曲。
ジョンの天才性は恐るべしだな。


クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!

498ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 13:00:21 ID:imE78h770
聴かなくていいよ。あなたの理解できる素晴らしいゲイジュツを聴いてなさいww
499ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 13:14:24 ID:???O
ア・デイは共作だろW
500ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 13:56:31 ID:???0
>>499
ああ、安っぽいサビだけな。
501ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 16:07:55 ID:???O
メインはジョンだろ
502ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 17:44:11 ID:???O
ポールのミドルがないと あまり いいと思わないな

後オーケストラはポールのアイディアか。
503ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 18:15:20 ID:???0
オーケストラはマーティンのアイディアにポールも便乗した。
504ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 01:10:11 ID:???0
愛こそはすべてなんて駄作だろw
あれはメッセージ性で選ばれただけ
505ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 12:28:56 ID:ph70HsSOO
ジョン信者の方にとってはアデイはポールのミドルのせいで駄作なの?なければ良いと思う?
506ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 20:06:14 ID:???0
>>504
実にポールヲタらしいセンスだなw

>>505
ミドルとオーケストラは無くても良いと思うね。
507ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 21:29:43 ID:???0
愛こそはすべてなんてフランス国歌とブランデンブルグ協奏曲をつなげた駄作
衛星放送だからメッセージ性で選ばれただけ

508ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 22:25:05 ID:???0
>>506
ミドルとオーケストラがなければ、ギター1本にピアノが絡んだだけの、
「ジョンの魂」みたいなジョボいサウンドで終わったであろう。
そして構成も「労働者階級の英雄」のような歌パートがただ繰り返されるだけの
とてもサージェントのラストを飾るハイライト曲にはなれなかったであろう。
509ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 23:56:14 ID:???0
>>507
これは恥ずかしいレスだなww

>>508
ピアノにギターとリンゴのドラムに
ジョンの超越的な声と歌い方。
それだけで十分名曲だよ。
こんなに美しいメロディに余計な装飾はマイナスでしかない。
510ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 17:19:27 ID:ULv2RA0iO
・・。まじでポールのミドルは不要って思うんだ・・。誰が作ったかってそんなに大切か?この曲は完璧なんだよ。もちろんミドルもアレンジも含めてな。何もわかってないな。
511ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 08:37:12 ID:viiYpd/pO
まさに盲信者。
512ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 08:44:07 ID:kd4akfby0
lo
513ホワイトアルバムさん:2009/11/17(火) 21:28:28 ID:???0


ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2


1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0

ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。



5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。


514ホワイトアルバムさん:2009/11/17(火) 23:20:54 ID:???0

353 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:43:10 ID:???0
>352
違うだろ。 シーラブズユーはポール二割ジョン八割だぞ。


354 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:46:02 ID:???0
>353
ドライブマイカーもポール二割ジョン八割だよ。
ジョン単独ボーカルのパートがあるのが何よりの証拠。


355 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 21:52:02 ID:???0
ヤアヤアヤアとかヘイヘイヘイが出てきたらはジョンだと思って良い
シーラブズユーや抱きしめたいはポールには無理な仕事
レットイットビーのゴスペル風アレンジだってジョンによるものだyo


358 :ホワイトアルバムさん:2009/08/21(金) 22:03:41 ID:yq8kAVsJ0

ポールのトモロウやメアリーの子羊なんて同じアレンジだよ。
それもジョンのリメンバーのピアノアレンジの真似。
ワイルドライフ自体がジョン魂の真似だからね。
ジャケット写真もアレンジも曲想も、、

サイトのインタビューでポールは
「自分の音楽はジョンが基本だ」とか言っていたが
アレンジまでジョンが基本なんだよね。

ポールって、新企画が苦手で応用や転用だけの人なんだと思うね。

515ホワイトアルバムさん:2009/11/22(日) 01:02:47 ID:???0
>>1



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


516ホワイトアルバムさん:2009/11/25(水) 14:47:51 ID:???0
ポールがいなかったら売り上げガタガタだけどな
517ホワイトアルバムさん:2009/12/09(水) 22:00:05 ID:???0
>>1


「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


518ホワイトアルバムさん:2009/12/10(木) 23:52:00 ID:???0
私はコテコテでコチコチのジョン信者ですが、A Day のポール中間部が不要と思ったことは一度もありませぬ
詳しくは一年ほど前にA Day スレッドに書きましたので参照してください

なお、私は本物のこてこてジョンヲタですんで、毎日楽しく過ごしていますです
519ホワイトアルバムさん:2009/12/12(土) 00:01:59 ID:???0
251 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/11(金) 17:58:17 ID:x7ZRp/iG0
「イマジンの精神を思い出せ」
 那智 文江(主婦 40歳 東京都)

私の週末はビートルズの楽曲を聞き世俗の柵を癒す事が日課となっている。
ところが、TVを見ていると、自衛隊がイラクで紛争してる様子が映し
出されているではないか。イラクに自衛隊を派遣するなど小泉首相は何を
やっているのだ。
これではまるで、日本が戦争を推進してるようではないか。これから戦争
でも始めるつもりなのか。今こそ「イマジン」の精神を思い出せ。
この曲を作曲したジョン・レノンは世界で初のフェミニストであり、専業
主夫でもあった。彼は女人禁制でもあったインドの立地に、ヨーコを連れて
いった事でも知られる。全くジョンには先見の明があったと言わざるを得ない。
偏狭なファン達はヨーコがビートルズを解散させた張本人だと喚きたてるが、
それがどうしたというのだろか。
そう。ジョンの魂はオノ・ヨーコという女性によって解放されたのだ。
彼女たちのがんばりのおかげで、日本は世界で唯一武装権を放棄した真の
平和国家となったのだ。このように、女性が国家の政権を握れば必ずや
戦争のない世の中になるに違いない。
今こそ女性天皇を認め、女性に政権を握らせるのだ。
520ホワイトアルバムさん:2009/12/12(土) 20:14:40 ID:???0
>>518
A Day スレッド
なんて見たことないぞ。
セコイ嘘をついてまでポールをマンセーしたいポールヲタって哀れw
521ホワイトアルバムさん:2009/12/12(土) 21:39:10 ID:???O
ランキングとか評論家にマンセーしてるジョンヲタって本当にあわれだと思う
522ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 03:11:38 ID:???0
実際ジョン・レノンのCD売り上げは如何ほどのもんだ?
ビートルズ時代とは比較にならんだろ。
今では音楽ではなく偶像化されたジョン・レノンのイメージだけが売り物。ヨーコのビジネスもそれが中心。
イマジンに込められたメッセージ云々で平和思想を語る奴はいても、
Sometime In NewyorkcityやMind Games、Walls And Bridgesについて語る奴はほとんどいない。
ポップミュージック史上、音楽家としてもっとも過大評価されているのがジョン・レノン。
523ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 09:11:25 ID:Or+hlM9N0
ジョンのソロ作品 オーマイラブは超美しいメロディーの原石
ブラザースフォーかレターメンがカバーしてる歌を聴いて感動したが
これがジョンの作品と知ってうれしくなった
YOUで拝見したがヨーコとのブチュブチュキスシーンで目をそらした
誰か美しい背景のオーマイラヴを他アーチストかジョン本人の歌でUPしてちょ
524ホワイトアルバムさん:2009/12/13(日) 13:08:05 ID:???0
>>523

コピペ乙
525291:2009/12/19(土) 12:06:08 ID:???0




4ヶ月ぶりに遠出のドライブをしてポールマッカートニーの数ある作品を聴いた。
ラムはポールにしては辛辣な曲が並び、ビートルズ作品でお馴染みの転調を
駆使した作品もあったと再確認した。
しかし、ワイルド、レットローズになるとそれらの転調は茶番と化し、
バンドオンザランでようやくそれを使いこなすことが出来たようだ。
考えてみればそれらの転調はジョンレノンが
自然と作り上げていたものであり、
ポールはそれを甚く気に入り、自らの曲にも取り入れた。
解散後の自作曲がいたって単調で刺激に乏しいこともあり、
断片曲もうまく利用できる利点と思ったのだろう。
彼は多く凝ったアレンジをアルバムに残した。
しかしそれらの曲達ははポップソングの断片の数珠繋ぎであり、
彼個人では平凡なアーティストであることを露呈していた。
彼は自分を天才らしく見せられるビートルズという刺激を
解散する最後まで欲していたと揺らぎ無い確信が得られた。

だからポール=糞、そしてジョン・レノンこそ最高!
みんなもっとジョンの魂に触れよう!ジョンに学ぼう!ジョンを語ろう!ジョンと一緒に歩んで行こうよ!
守銭奴ポールを貶しまくって本物のジョン・レノン・ファンに生まれ変わろう!
526ホワイトアルバムさん:2009/12/19(土) 17:38:09 ID:+qdQkHA2O
確かにジョンソロは音楽史上最大の過剰評価だな。装飾されたイメージ、奇抜な言動、悲劇的な結末、それらを取り除き音楽だけを聴けば判る。ソ
527ホワイトアルバムさん:2009/12/25(金) 17:38:19 ID:???0
969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0

Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY
サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ

フローズンジャップを作りつつ日本の歌をパクるポールw



972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。 さすがパクリ大王ポールだw



973 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:36 ID:???0
>972
記者: 「日本の知っているロックバンドは?」
ポール:「YMOとサディスティックミカバンド」

さらにタイムマシンにおねがいがヒットしたのが1974年で
ロックショウが75年だから確信犯だと思われる。

日本のロックミュージシャンが海外のロックミュージシャンを
パクるのはよくあるが、海外のロックミュージシャンが
日本のロックミュージシャンをパクるのは恥もいいとこだなww

528ホワイトアルバムさん:2010/01/02(土) 22:54:03 ID:???0
age
529ホワイトアルバムさん:2010/01/07(木) 23:24:15 ID:04lzGzfg0
ジョンはサージェント発表後に
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイやルーシーなどを急いで書いたよ。」
と言っていたが、
「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、
2人が別々に同じ条件でスタートした
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」で、
2人の実力差は歴然だ。

間に合わせで慌てて書いても結果は
サージェントの中心曲は全てジョンの曲。
ジョンの天才性は恐るべしだな。


クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!
530ホワイトアルバムさん:2010/01/08(金) 22:29:27 ID:ypbO8lzz0
すごいね〜。
531123アップルアップル:2010/01/08(金) 23:24:20 ID:EXr/ECfI0
まあ実際のところ後期ビートルズは他の才能あるアーチストの台頭によって
オンリーワンからワンオブゼムになっていく下り坂。ジョンの曲でどうにかなるような事態じゃない。
必死で牙城守ろうとしたポールご苦労さん。
レットイットビーって気づくの遅すぎ。




532ホワイトアルバムさん:2010/01/09(土) 03:17:50 ID:???0
>>531
あたま悪そうなレスだなw
533ホワイトアルバムさん:2010/01/09(土) 10:05:29 ID:???0
お前はもっとアタマ悪いなw盲信ジョンオタは哀れだ
決して事実を見ようとしない
痛いところ突かれると反論できずに暴言捨てセリフしかいえない単細胞
534ホワイトアルバムさん:2010/01/09(土) 13:43:06 ID:???0
>>531=>>533
>レットイットビーって気づくの遅すぎ。

こういうのが馬鹿だっつーの!ww
535ホワイトアルバムさん:2010/01/09(土) 14:30:32 ID:???0
別にそんなに似ていないと思うが?
536ホワイトアルバムさん:2010/01/09(土) 14:31:40 ID:???0
いちいちアホスレ乙、低脳君
537ホワイトアルバムさん:2010/01/16(土) 04:29:18 ID:???0
おかげ、とは勘違いにも程がある
538ホワイトアルバムさん:2010/01/17(日) 11:02:55 ID:???0


後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


539ホワイトアルバムさん:2010/01/17(日) 11:49:26 ID:???0
ベイシティローラーズをパカにするな!
おなじメシくてとこちがう!
540ホワイトアルバムさん:2010/01/17(日) 13:16:05 ID:RlfpSHHR0
ジョンファンはそんな音楽は聴かない!!だろ。
541ホワイトアルバムさん:2010/01/18(月) 17:31:59 ID:???0
ベイとビーの違いは
ベイ=まじめ内気少年
ビー=不良パクリ少年

だけ
542ホワイトアルバムさん:2010/01/19(火) 10:37:12 ID:GOWWPzJU0
543ホワイトアルバムさん:2010/01/19(火) 14:31:17 ID:1JdZPHL10
544ホワイトアルバムさん:2010/02/02(火) 21:33:27 ID:???0


リボルバーのハイライトは、Tomorrow Never Knows
ペパーは、A Day In The Life
マジカルは、ストロベリーとウォルラスと愛こそはすべて
サブマリンは、Hey Bulldog
ホワイトは、ウォームガン
アビイは、ビコーズ
レリビーは、アクロスザユニヴァース


ビートルズの全アルバム、ハイライトはジョンの曲。



ビコーズは、ポールとジョージがアルバム中一番好きな曲と言っている。
ウォームガンもポールはホワイトアルバムの中で一番好きな曲だと明言している。




雑誌 『 SIGHT 』より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたって ことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。

10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」


545ホワイトアルバムさん:2010/02/02(火) 22:05:43 ID:tulTiLtt0
>>543
うおおおおおおお!なんじゃこれは!
凄い 凄くいいぞおおおお

いいか よく考えろ! ここでHello Good-byeが使えるか!
546ホワイトアルバムさん:2010/02/02(火) 22:06:41 ID:???0
ジョンのおかげで持ったというよりは、ジョンの存在が一定の歯止めになった
というほうが正しい
実際、sgt以降、ジョンはポールのわがままに我慢してよく付き合ったと思うよ
後期どころか中期からジョンはビートルズに辟易して辞めたくて仕方なかったんだから
547ホワイトアルバムさん:2010/02/03(水) 01:54:47 ID:???0
ジョンはロックンロールが好きだと言う割りに、ロックンロールのヒット曲
が少ないと思う。「真夜中を突っ走れ」と「インスタント・カーマ」と「ノーバディ・
トールド・ミー」と「スターティング・オーヴァー」くらいだよね、オリジナルだと。

ビートルズ初期がやっぱりジョンの全盛期だったんだ。後期なんてA DayもTNKも苺も
ウォルラスも 「変わった曲」だというだけでロックンロールじゃないもんな。ロックンロール
の名曲は作るの大変なんだろうね。それを思うとポールやジャガー&リチャーズは凄い。
548ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 10:20:24 ID:???0
>>547
ポール理解先生は凡庸なポールのパクリ曲しか理解できないようですな。
A DayもTNKも苺もウォルラスも 「変わった曲」という理解しか出来ないらしい。
さすが「ポール理解先生=パラノイア」だw
549ホワイトアルバムさん:2010/02/07(日) 11:09:21 ID:???0
ロックンロールじゃないのは確かだな。
550ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 11:11:20 ID:???0

ロックンロールじゃないがロックなのは確かだな。
551ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 14:18:22 ID:???0
ジョン・レノンはロックン・ロールと言っても、
尾崎豊と同じく音楽的なロックン・ロールとは全然違うから。
生き方がロックン・ロールという意味だからね。
2人ともメイン曲はゆっくりとしたバラード曲やフォークソング的なものばかり。
552ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 16:09:31 ID:???0
それってカッコ悪いなw 
ストーンズなんて曲も生き方もロックンロール!!素晴らしい。
ジョンがストーンズの前座だったのも頷ける話だw
553ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 16:18:32 ID:???0
ロックンロールはロックよりも優れているからね。
554ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 17:30:56 ID:???0
>>552
ジョンはクラプトンとキースをバックで演奏させて飛び入り参加したんだよ。
そしてミックはジョンの前で緊張してジョンの残飯を食ったんだよ。
そもそもストーンズの初ヒットはビートルズに貰った曲だよなw

>>553
低能レス
555ホワイトアルバムさん:2010/02/13(土) 20:31:55 ID:???0
なぜキースの馬鹿コムがここに居るんだ?
巣へ帰れ
556ホワイトアルバムさん:2010/02/15(月) 01:08:46 ID:???0
>>554
飛び入り参加でも何でもいいけど、ヨーコに歌わせるなよ。あの歌は酷かったなw
ダーティー・マックが泣いてるぜw 残飯食ったのは演出w

ロックンロールは確かにロックより優れている。ジョンも言ってたぜw
557ホワイトアルバムさん:2010/02/16(火) 12:29:06 ID:???0
a
558ホワイトアルバムさん:2010/02/17(水) 01:19:53 ID:???0
もちろんジョンのおかげ
そしてポールのおかげ ジョージのおかげ リンゴのおかげ
4人でビートルズなんだから
>>1はジョンファンではない
559ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 11:32:15 ID:???0
>>1
そのアンケートの結果からも
ジョンの曲には、普遍的な価値があることが解る。

「私は何十年先になっても通用するような曲を創るようにしている」
と言っているレナード・コーエンは
ディランまでもが崇拝するカリスマである。
現在も活動中で、死後にカリスマになった訳ではない。

ジョン・レノンもレナード・コーエンも
同じタイプのアーティストだと言えるだろう。


560ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 13:04:27 ID:???0
>>1

>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど

何コレw 厨房向けの音楽を作ってる白人ばかりじゃねーか?
ジャズやフュージョンやブルースやカントリーのミュージシャンいねーじゃんw
こんなつまらないアンケートを大事そうに抱えてんなよw
バカじゃねーのw

そう言えば、ソウルのミュージシャンもいないねw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
561ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 13:12:07 ID:???0
>>560
>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど、およそ100人。

100人が抜けているだろ。
100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは
精度が高いということが証明されただけ。
肝心の部分をカットして言い訳か?見苦しいぞw

562ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:21:20 ID:+IiZb+eq0
オアシスやレディオへッドとそれ以下レベルの厨房向けの音楽を作ってる白人ミュージシャンね。ww
563ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:32:59 ID:???0
>>561
>100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは
>精度が高いということが証明されただけ。

100人もの一流ミュージシャンと言いながら、挙がってくる名前が
オアシスとかレディオヘッド、REM、トラヴィスかよw
どんだけレヴェルが低いんだw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
564ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:37:58 ID:???0
>>563
>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど、およそ100人。

100人が抜けているだろ。
100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは
精度が高いということが証明されただけ。
肝心の部分をカットして言い訳か?見苦しいぞw
ねぇ、馬鹿失業者さんw

565ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:47:37 ID:???0
100人もの一流ミュージシャンと言いながら、挙がってくる名前が
オアシスとかレディオヘッド、REM、トラヴィスかよw
どんだけレヴェルが低いんだw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
566ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:49:26 ID:???0
ジョンはロックンロールが好きだと言う割りに、ロックンロールのヒット曲
が少ないと思う。「真夜中を突っ走れ」と「インスタント・カーマ」と「ノーバディ・
トールド・ミー」と「スターティング・オーヴァー」くらいだよね、オリジナルだと。

ビートルズ初期がやっぱり全盛期だったんだ。後期なんてTNKも苺もウォルラスも
「変わった曲」だというだけでロックンロールじゃないもんな。ロックンロールの名曲
は作るの大変なんだろうね。それを思うとポールやジャガー&リチャーズは凄い
567ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:55:09 ID:???0
単にロックンロールの曲が書けなかったんだよ。
ソロになってからは、イマジンとラヴとかマインドゲームスに夢の夢とか
ウーマンとかハッピークリスマスとかムード歌謡にたいなのばっかりw

ロックンロールを作ろうとすると、コールドターキーとかパワートゥザピーポ
みたいな恐ろしく単純な曲ばかりでヒットしないしw

それを思うとポールやジャガー&リチャーズは凄い。
568ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 17:58:46 ID:???0
ムード歌謡か。敏いとうとハッピー&ブルーを思い出す。
ジョン・レノンとハッピー&ブルーか。悪くない。
569ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 19:04:51 ID:???0
>>566
>TNKも苺もウォルラスも「変わった曲」

これは教養のない恥ずかしいレスだな。
ポールの糞曲ばかり聴いていると
オリジナリティーがどういう事かも知らずに
死んでいくんだろうなw

570ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 19:59:38 ID:???0
教養があると、ハッピー&ブルーが好きになるのか?w
流石に和製チャップマンw 馬鹿失業者ならではの新説だなw
571ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 21:42:16 ID:???0
>>570
何?
その意味不明な決め付けオナニーレスはw
572ホワイトアルバムさん:2010/03/07(日) 23:18:53 ID:???0
あっ、和製マーク・チャップマンだっ!!w
573ホワイトアルバムさん:2010/03/08(月) 14:28:30 ID:K+Xyez+mO
最近のナポリ(理解先生)叩きは目に余るものがある。追い詰められ、本家チャップマンのように事件を犯しはしないかと心配だ。
574ホワイトアルバムさん:2010/03/08(月) 22:34:00 ID:???0
追い詰められているという自覚が、本人にあればねw
レノン理解先生は、自分が追い詰めていると考えるような奴だよ。
そうじゃなきゃ、いつまでも馬鹿失業者ではいられないさw
575ホワイトアルバムさん:2010/03/09(火) 14:36:49 ID:fT9Gtry8O
理解先生だか何だか知らないが、周りに心配してくれる家族、友人などいないのだろうか?彼は明らかに正常な状態ではないし、ネットでも執拗に叩かれている。悲惨なものだ。適切な治療を受けるべきだろう。
576ホワイトアルバムさん:2010/03/09(火) 15:39:11 ID:???0
治療を受けるにしても、健康保険証を持っていないと
本人が威張っているからな。

国民健康保険のことを教えてやったら、ハローワークで手続き出来ないと
怒っていたぞ。
577ホワイトアルバムさん:2010/03/09(火) 20:23:53 ID:???0
>>575
家族や友人がいる筈がない。けれど、そういう状況を作り出したのは
奴自身だと思うねw

>彼は明らかに正常な状態ではないし

心配してんだか貶してんだか、判んないねw
正常な状態にあったこと、ないんじゃないかw
578ホワイトアルバムさん:2010/03/26(金) 22:15:00 ID:???0

ジョンはサージェント発表後に
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイやルーシーなどを急いで書いたよ。」
と言っていたが、
「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、
2人が別々に同じ条件でスタートした
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」で、
2人の実力差は歴然だ。

間に合わせで慌てて書いても結果は
サージェントの中心曲は全てジョンの曲。
ジョンの天才性は恐るべしだな。


クリス・バーバーみたいな英国トラッド・ジャズは「ハニーパイ」
「ホウェン・アイム・64」「マックスウェルズ・シルバーハンマー」
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」等の低級ポール音楽の雛型であり、
先進的なジョンファンは唾を吐きかける低レベルの音楽である。

ジョン・ファンはこんな音楽など永遠に聴かない!


579ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 00:42:09 ID:???O
「あの曲では、ビートルズはいいレコードを作っていない」
68年2月3日に始まったオリジナル録音の出来について、作曲者のジョンは死の直前までこだわりを見せていた。「ポールの曲の時は時間をかけて実に細かいところまできれいにしていったのに、僕の曲になると……ルーズで、いい加減で、実験的な雰囲気になってしまうんだ」
「Nothing's gonna change my world」というラインのコーラスは、スタジオの前に集まってくるファンの女の子2人をポールが連れてきて、歌わせた。「歌ったのはいいが、ずっと音をはずしていた」とジョン。
580ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 01:06:39 ID:???0
その女の子の内の1人こそ、後のオノ・ヨーコである。
581ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 01:26:23 ID:???O
>>579
「あの歌がちゃんと演奏されたことなんてないんだ」
ジョンは死の直前にあったインタビューで、ギターのキーが合っていなかったり、精神的に不安定だったために声の調子が外れていたりしたことを明かしたうえで、
582ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 01:27:14 ID:???O
「潜在意識的なサボタージュだった」「僕の傑作をぶちこわそうとしていた」など激しい言葉でポールを批判している。
583ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 10:02:17 ID:EeRUqrIaO
ジョンの幼児性を示すエピソードだね。他人のせいにしてばかり。
584ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 10:34:59 ID:???0
>>583
自己中のポールヲタらしいレスだねw
585ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 11:44:03 ID:???0
バレンボイムとかブーレーズ、ポリーニあたりにアンケートとってほしいな。
どんな曲を評価するのか想像もつかない。

ビートルズなんか聴かなそうだけど…

586ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 11:44:34 ID:???0
と悔しがる和製マーク・チャップマンことレノン理解先生でしたw
587ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 15:03:58 ID:???0
とレスに割り込みが入り、
間抜けなレスをしてしまって悔しがるパラノイアでしたw
588ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 19:15:27 ID:EeRUqrIaO
永遠に繰り返して下さい。
589ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 22:35:05 ID:???0
>>1

>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど

何コレw 厨房向けの音楽を作ってる白人ばかりじゃねーか?
ジャズやフュージョンやブルースやカントリーのミュージシャンいねーじゃんw
こんなつまらないアンケートを大事そうに抱えてんなよw
バカじゃねーのw

そう言えば、ソウルのミュージシャンもいないねw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
590ホワイトアルバムさん:2010/03/27(土) 22:37:12 ID:???0
ジョンはロックンロールが好きだと言う割りに、ロックンロールのヒット曲
が少ないと思う。「真夜中を突っ走れ」と「インスタント・カーマ」と「ノーバディ・
トールド・ミー」と「スターティング・オーヴァー」くらいだよね、オリジナルだと。

ビートルズ初期がやっぱりジョンの全盛期だったんだ。後期なんてA DayもTNKも苺も
ウォルラスも 「変わった曲」だというだけでロックンロールじゃないもんな。ロックンロール
の名曲は作るの大変なんだろうね。それを思うとポールやジャガー&リチャーズは凄い。
591ホワイトアルバムさん:2010/03/28(日) 00:06:16 ID:???0
単にロックンロールの曲が書けなかったんだよ。
ソロになってからは、イマジンとラヴとかマインドゲームスに夢の夢とか
ウーマンとかハッピークリスマスとかムード歌謡にたいなのばっかりw

ロックンロールを作ろうとすると、コールドターキーとかパワートゥザピーポ
みたいな恐ろしく単純な曲ばかりでヒットしないしw

それを思うとポールやジャガー&リチャーズは凄い。
592ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 04:11:35 ID:???O
>>590
何故書けなかったのだろう?ビーの初期は才能が煌めいていたのに。痩せてからは歌声も細くなった。
593ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 18:59:44 ID:qL5Fh5k/O
後期以降ソロ含む時期のジョンは、ヒット曲は確かに量産できなくなった。しかし曲作りの才能が枯渇した訳ではなかった。売れないが良い曲は沢山残したよ。
594ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 19:58:13 ID:i3ubZEqD0
ジョンのソロなんてクソばっかりじゃないか
595ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 21:23:07 ID:???O
売れる曲=名曲とは限らない。デビット・ボウイー、ピーター・ガブリエル、クイーン、シンディ・ローパー等、一流のアーティストはジョンを評価しカバーも発表している。
596ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 21:38:59 ID:???0
でも売れて何ぼの世界だから
ジョンだってそういう世界に身を置いていたし、それを自覚していた
売れなくても良いものは良いなどという陳腐で現実逃避の独善に陥らなかったのはジョンの偉大なところだ
あれだけのクオリティで十分にポピュラリティを備えた作品をつくるのは至難の業だ
ポールのように前面流行歌に特化するほうが遥かに容易だろう
しかし、>売れる曲=名曲とは限らない
は負け犬が吐く定番のセリフ
ジョンは決してそういう逃げの姿勢は打たなかったね
ナンバーワンにならなくても十分売れたという事実に間違いはないのだから
597ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 21:44:30 ID:???0
ハウス・ハズバンドなんて、逃げでしかあるまい。
598ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 23:51:56 ID:SAjE+HQwP
でもジョンのソロ曲は、死んで30年経っても価値が落ちないんだよな
今聴いて面白い曲が多いんだよ
歌詞も曲もひねってあるから

逆にポールの曲は当時売れたんだろうけど、10年程度の賞味期限で終わってる
やっぱインパクトやひねりの無い、ただのポップスなんだよね
だからポールは、ジョンみたいな尖ったロックンローラーの相棒が居ないと、価値が大幅に下がるんだよ
599ホワイトアルバムさん:2010/03/29(月) 23:59:16 ID:???O
>>597
ハウス・ハズバンドになった経緯はショーン誕生がきっかけになったと言われているが真相はどうなんだろう。晩年の側近フレッド・シーマンの著書によればヨーコはジョンにコンタクトを取ろうとする友人やミュージシャンをことごとくブロックしていたそうだが。
600ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 00:57:18 ID:???0
>>598
悪いけど、それはお前の主観だと思うよ。
『ウイングスパン』という、数年前のウイングスのベスト・アルバムの
チャート・アクションを見れば、賞味期限は切れていない。ライヴでも
盛り上がっているしね。
601ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 01:48:34 ID:ho3HLt0q0
ひねりがないという点では、むしろジョンの方では?真実が欲しいとかhere we go again
みたいな曲はメロディいいけど、その後が歌いまわしとかも含めて繰り返しで
あきる。最初聴いた感動を超える発見みたいなものがジョンのソロ期は少ない
気がする。
 個人的な経験なんだけど、ジョンの「Out the blue」を30秒間視聴した時
すげーいい曲だと思って、買った後フルで聴いたら「?」だった。
途中のピアノの間奏も含めて一本調子で、自分中で評価が下がった。
ウーマンなんかもそうだし、オー・ヨーコもくどい。

最初の1分間以上のアイディアが、それ以降では生まれてない気がした。
後ロックとい意味では、ライブ全然やらなかった時点でかなりマイナス
だと思う。
602ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 07:16:09 ID:GhYl5+wAP
今の時代のロックファンでジョンのソロは全部聴いた、って人は多い
でもポールソロのアルバムを聴いてる人は少ない
ベストだけ聴いて、「これで充分」って人は多いだろうね
それがロックとしての評価だと思うよ
603ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 08:23:46 ID:???0
そりゃそうだろ、ジョンは早死にしたから聴くもんが限られてるだけで
ジョンだってポールのように長生きしてダラダラ作品出しつづけてたら
やっぱり相当退屈な現在があったはずだよ
ポールは実質70年代で終わってる人だから、べつにぜんぶ聴く必要は全くない
全盛期だけ聴いてりゃおk
604ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 08:29:29 ID:H7TdIAYwO
それはロックとしての普遍的な評価ではないよ。時代の風潮でしかない。
605ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 08:53:03 ID:???0
ロックの価値に絶対的な普遍性を求めること自体が間違い
ロックは決して時代の風潮から逃れることは出来ない
むしろ時代と一体となることでその存在感を固辞してきた音楽
時代の象徴としてのみロックが普遍的な価値をもちうる
606ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 08:54:15 ID:???0
固辞×
誇示○
607ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 08:58:13 ID:???0
いくらビートルズやゼップが偉大でも究極的にはあくまでも「時代の音」
良い悪いは別として、今の時代に客観的に聴けば相当ズレてるとしか言いようがない
ロックは決してクラシックのような普遍性は持ち得ない
あくまでも流行歌なんだから
608ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 09:16:41 ID:GhYl5+wAP
単なるBGMとして見ても、ジョンのソロは今もCMや映画で使われる
ポールのソロは全く使われない
再利用の価値は無いみたい
609ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 10:11:41 ID:???0
ジョンのソロなんて、日本のCMばかりじゃん。ただの安売り。
ポールの場合、ビートルズ時代と同じスタンスでしょ。
だから、ジョンの安売りもやめてほしい。
ヨーコは、あぶく銭を欲しいんだろうけどさ
610ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 12:20:06 ID:H7TdIAYwO
今ジョンが評価されているのは、神格化されたブランドイメージに依るところが大きい。時代の風潮により、ブランドイメージが毀損、風化することも考えられる。音楽自体を正しく評価すべきだ。
611ホワイトアルバムさん:2010/03/30(火) 22:17:36 ID:???0
個人的な意見だけど、ジョンってハード・デイズ・ナイト以降、ポップ・ロックバンドのビートルズに対して、興味がなくなっていったような気がする。
612ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 00:05:21 ID:???0
才能が枯渇していっただけ。
それでも「ノー・リプライ」、「アイム・ア・ルーザー」、「涙の乗車券」、
「ヘルプ」とビートルズ時代前半はいい曲も書いているよ。
613ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 08:29:43 ID:IEJ0UbDaO
確かに後期〜ソロは作曲家としての才能の枯渇は感じる。だけどジョンは最後まで唯一無比の個性的な音楽を持っていたよ。
614ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 08:50:59 ID:BeVTrMIEP
うーん、ただのポップス好きが多いな
615ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 09:38:49 ID:IEJ0UbDaO
そおゆう貴方はただのポップス好きではない、と?
616ホワイトアルバムさん:2010/03/31(水) 19:24:20 ID:BerZ2be+0
ポール、ウイングス解禁の幕開け!

http://www.youtube.com/watch?v=heANC8aZUyE


617ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 00:14:51 ID:kLY4KKcIO
ジョンとのレコーディングは刺激的だった。あれ程のオリジナリティを持った人は今後でないだろう。by DAVID BOWIE
その時のジョンとの共作 FAMEはBOWIE 発の全米1位に。
618ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 00:52:18 ID:???0
発じゃなくって初だろ。
デヴィッド・ボウイに褒められてもな。しかも。つまらない曲だし。
619ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 01:26:36 ID:???O
>>618
FAMEの好き嫌いは別として BOWIEは20世紀を代表するロックアーティストの一人だよ。全アルバムを通してきけば彼が天才ミュージシャンだってわかるよ。
620ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 23:00:22 ID:???0

@@後期ビートルズもジョンのおかげで持った@@

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!


このアンケートの結果からもジョンの曲には、普遍的な価値があることが解る。
さすがに100人もの一流ミュージシャンによるアンケートは精度が高いということ。

「私は何十年先になっても通用するような曲を創るようにしている」
と言っているレナード・コーエンはディランまでもが崇拝するカリスマである。
現在も活動中で、死後にカリスマになった訳ではない。

ジョン・レノンもレナード・コーエンも同じタイプのアーティストだと言えるだろう。
621ホワイトアルバムさん:2010/04/07(水) 23:07:28 ID:???0
>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなど

何コレw 厨房向けの音楽を作ってる白人ばかりじゃねーか?
ジャズやフュージョンやブルースやカントリーのミュージシャンいねーじゃんw
こんなつまらないアンケートを大事そうに抱えてんなよw
バカじゃねーのw

そう言えば、ソウルのミュージシャンもいないねw

オアシスやレディオへッドに褒められてもな。
それが嬉しいかい?ねぇ、馬鹿失業者さんw
622ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 12:27:02 ID:???O
てことは
厨房向けウイングソは問題外だな。
623ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 15:52:47 ID:???0
ウイングスの曲は、ハード・ロック・バンドのガンズや、フュージョン・バンド
のスタッフにもカヴァーされているからね。厨房から大人にまで愛される
ロックンロール・バンドだったんだよ。
624ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 23:13:25 ID:GYJjyzkq0
ジョンだって黒柳徹子からスマップの中居クンにまで愛される偉人ですよ!
625ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 23:18:29 ID:???0

ウイングスの曲は日本のミカバンドの曲のカヴァーもあるからね。
厨房に愛されるロックショウ・バンドだったんだよ。
626ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 23:19:58 ID:???0


969 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 19:47:11 ID:gt+0jr2l0
Paul McCartney & Wings - Rockshow
http://www.youtube.com/watch?v=GOJ4CoH7YoY

サディスティックミカバンド - タイムマシンにおねがい
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ


フローズンジャップを作りつつ日本の歌をぱくるポールw



970 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:19:11 ID:???0
Rockshowのが先だが頭悪いの?


971 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:24:50 ID:???0
ロックショウが1975年11月発表でタイムマシンにおねがいが
1974年発表だからタイムマシンにおねがいの方が先だな。


972 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:44:06 ID:???0
>969
これはメロディだけでなくサウンドまで似ているぞ!
サディスティックミカバンドは海外でも大ヒットしたから
ポールは絶対に聴いている筈だな。
さすがパクリ大王ポールだw


627ホワイトアルバムさん:2010/04/08(木) 23:43:34 ID:???O
ジョンは Elton John David Bowie Mick Jagger 等ロック界のカリスマに敬愛されるカリスマの中のカリスマ。
ジョンとポールとは方向性が違うだけだよ。
628ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 01:11:38 ID:???0
自分がジョンの評価を貶めていることに気付かないレノン理解先生(和製マーク・チャップマン)w
629ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 08:39:10 ID:jA8jj4WsO
理解先生?のポール侮辱コピペが一般的なビーファンのジョン離れを促進しているね。
630ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 13:01:12 ID:???O
昔からポール&ストーンズファン(約一名)が
日々貼りついてジョンを侮辱してるのも
ある意味チャップマン以上に怖い存在だよね。
631ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 13:30:39 ID:???O
>>629
どうしてジョンを蔑むのかわからない。
632ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 13:34:47 ID:???O
>>630
同意
レノン理解&パラノイア以上の糞尿だとおもう。
633ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 14:04:50 ID:???O
>>631
なんでかは知らない。
もしかしてジョンファンにでもイジメられた苦い経験でもあるんじゃない?
かなりジョンを憎悪してるとしか思えないよ。

『業界のお荷物ジョン』
『ジョン顔デカイ』
『ジョン包茎』
スレ
なんか酷いの一言。
634ホワイトアルバムさん:2010/04/09(金) 17:38:10 ID:jA8jj4WsO
それって幼稚なレノン理解に対するポールオタの幼稚な反撃スレ?
635ホワイトアルバムさん:2010/04/10(土) 00:31:02 ID:???0
と、レノン理解先生(和製マーク・チャップマン)の自演5連投でしたw

最近、「だよな、パラノイア」と言わなくなりましたw
恐らく指摘されたためでしょうwww
636ホワイトアルバムさん:2010/04/18(日) 12:16:42 ID:hrJr3ASEO
だよな君とか呼ばれてなかった?
637ホワイトアルバムさん:2010/04/20(火) 21:23:54 ID:COx82SJoO
ポールとジョンの曲の聞き分け方を教えてくれ
カムトゥギャザーとエイトデイズウィークはそれぞれどっちの曲?
638ホワイトアルバムさん:2010/04/20(火) 22:23:25 ID:???0
前者はジョン作曲でジョンのヴォーカルだからジョン。
後者はポール作曲でジョンのヴォーカル中心だからレノン&マッカートニー
639ホワイトアルバムさん:2010/04/21(水) 12:18:16 ID:9dGzDDn3O
前者は正解に言うと作曲チャックベリー、作詞ジョンレノン。
640ホワイトアルバムさん:2010/04/21(水) 15:05:38 ID:nehOfRI20
1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」

実は上記のジョンの代表曲は
日本ではロックファン・ビートルズファンしか知らんよ、

しかし、ポールの代表曲、
イエスタデイ、レットイットビー、ヘイジュード

これらはロックファン・ビートルズファン以外の人でも
知っている人が多いと思うけど



そこがビートルズの凄さであり
ジョンよりポールが偉大な所


641ホワイトアルバムさん:2010/04/22(木) 23:16:20 ID:???0
レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーッ!!
642ホワイトアルバムさん:2010/04/30(金) 20:30:21 ID:???0
>>1


後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。




643ホワイトアルバムさん:2010/04/30(金) 23:17:35 ID:???0
レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)

ワーーーーーーーーーッ!!
644ホワイトアルバムさん:2010/04/30(金) 23:19:55 ID:???0
バンドの厨房化www
超越した個性的な曲www

日本語が不自由な方ですかw
アハハハハ
645ホワイトアルバムさん:2010/05/08(土) 19:11:11 ID:???0



現代音楽家の巨匠シュトックハウゼンの助手を務めていた
ホルガーシューカイは、ジョンレノンの【アイアムザウォルラス】を聴いて
衝撃を受けロックミュージックへの転向を決意しジャーマンロックの
伝説的バンドのCANを結成した。
そのCANを聴いて、真似しようとして見事にコケたのが、
ポールマッカートニーの「Kreen-Akrore」である。


残念ながら音楽家(ロック&ミクスチャー、オルタナティブ系)に受けがいいのはジョン・レノンだよ。
音楽家といってもジャンルがあるけどね。
死んで神になったんじゃなくてビートルズ時代から作曲は神業だっただろ。だから
今でも評価されてる。そんじゃそこらへんのアーティストとは違う。
ジョン嫌いはポールの真髄なんてわかっってないんじゃない?ジョンを意識してこそのポールだろ。
カメレオンマンポールはジョンに意識を向けたときオリジナリティが発揮されてる。
アンソロジーと対峙してから今の作風に変わったよ。



646ホワイトアルバムさん:2010/05/08(土) 19:22:29 ID:???0
>>645

ワッハッハ ★2010年もCANヲタは仲間外れだった★ ワッハッハ

5 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2007/11/15(木) 19:06:38 ID:???0


現代音楽家の巨匠シュトックハウゼンの助手を務めていた
ホルガーシューカイは、ジョンレノンの【アイアムザウォルラス】を聴いて
衝撃を受けロックミュージックへの転向を決意しジャーマンロックの
伝説的バンドのCANを結成した。
そのCANを聴いて、真似しようとして見事にコケたのが、
ポールマッカートニーの「Kreen-Akrore」である。


残念ながら音楽家(ロック&ミクスチャー、オルタナティブ系)に受けがいいのはジョン・レノンだよ。
音楽家といってもジャンルがあるけどね。
死んで神になったんじゃなくてビートルズ時代から作曲は神業だっただろ。だから
今でも評価されてる。そんじゃそこらへんのアーティストとは違う。
ジョン嫌いはポールの真髄なんてわかっってないんじゃない?ジョンを意識してこそのポールだろ。
カメレオンマンポールはジョンに意識を向けたときオリジナリティが発揮されてる。
アンソロジーと対峙してから今の作風に変わったよ。


6 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 19:28:15 ID:???O
必死の抵抗も虚しく完全スルーをお見舞いされたカンヲタは60分間笑い狂った後そのまま果てました


7 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 19:33:29 ID:???O
大手から相手にされず糞紙ジャケしか発売できないCANとシューカイ
647ホワイトアルバムさん:2010/05/08(土) 19:36:02 ID:???0
おーい!!誰かぁ!!レノン理解先生が寂しいってさ。
相手してやってくれよw
648ホワイトアルバムさん:2010/05/08(土) 20:13:25 ID:???0
>>646-647
全く意味のないレスだな。
649ホワイトアルバムさん:2010/05/08(土) 20:48:33 ID:???0
>>648
ワッハッハ ★2010年もCANヲタは仲間外れだった★ ワッハッハ


42 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2008/03/14(金) 21:33:07 ID:???0
>>1



現代音楽家の巨匠シュトックハウゼンの助手を務めていた
ホルガーシューカイは、ジョンレノンの【アイアムザウォルラス】を聴いて
衝撃を受けロックミュージックへの転向を決意しジャーマンロックの
伝説的バンドのCANを結成した。
そのCANを聴いて、真似しようとして見事にコケたのが、
ポールマッカートニーの「Kreen-Akrore」である。


残念ながら音楽家(ロック&ミクスチャー、オルタナティブ系)に受けがいいのはジョン・レノンだよ。
音楽家といってもジャンルがあるけどね。
死んで神になったんじゃなくてビートルズ時代から作曲は神業だっただろ。だから
今でも評価されてる。そんじゃそこらへんのアーティストとは違う。
ジョン嫌いはポールの真髄なんてわかっってないんじゃない?ジョンを意識してこそのポールだろ。
カメレオンマンポールはジョンに意識を向けたときオリジナリティが発揮されてる。
アンソロジーと対峙してから今の作風に変わったよ。



43 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2008/03/15(土) 00:32:08 ID:???O
と言い終えると仲間外れのCANヲタは鼻血をブッ放しながら交差点の真ん中に卒倒して果てました。
道路には糞尿がゆっくりりと広がっていきました。
車は普通に通り過ぎていきました。
650ホワイトアルバムさん:2010/05/09(日) 19:48:42 ID:???0
ジョン・レノンは死ななければ、ただの忘れられた存在だった。
なお、運動神経が人並み外れて鈍かったため、マーク・チャップマンが放った
弾丸をよけられなかった(カッコ悪い)。
651ホワイトアルバムさん:2010/05/19(水) 00:50:10 ID:???0


オールマイラビングは
ホントに、Comin' Home Babyそっくりだ。
イエスタデイ、ヘイジュード、レリビーといい
ポールの代表作は全滅だな(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=Qpv7uPJgeSQ



652ホワイトアルバムさん:2010/05/19(水) 00:59:10 ID:???0
>>515
アホはお前。
サージェントのハイライト曲はアデイイインザライフで完全にジョン主導のアルバムだよ。



【「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに 】

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。

653ホワイトアルバムさん:2010/05/19(水) 01:18:03 ID:???0
おーい!!誰かぁ!!レノン理解先生が寂しいってさ。
相手してやってくれよw
654ホワイトアルバムさん:2010/05/22(土) 02:58:14 ID:???0
test

655ホワイトアルバムさん:2010/05/22(土) 23:49:38 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


656ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 00:23:18 ID:???0
死んだ人だから、悪口言わないでヨイショするのは西洋人でも
同じなんだな。
657ホワイトアルバムさん:2010/06/04(金) 21:10:56 ID:???0

954 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 05:12:05 ID:znnGmvtV
>902
ソロ時代だと、ラブ、マインドゲームス、アウトオブブルーなどに、
ジョンの立体感覚みたいのが残ってる。コードと旋律関係の繊細な浮遊感シュール感。
ジェラスガイのブリッジにも見られる。ウーマンもそう。
イマジンも調性実験の上ではなく、グルーブ的に(かな?) かなり特殊といっていい曲。
どこにもあるようなのに、なぜ特別に感じられるかの音楽的理由がある。


955 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 06:01:45 ID:gJyax9ry
ハッピークリスマスなどを聴けばわかるけど、ジョンレノンにとって
転調がメロディーのようなものなんだよね、自然で意味が通っている。
初期のイットウォントビーロングやイフアイフェルで、すでに
あんなにこねくり回してる。ヘルプなど、ほとんど考えてないほど
自然に転調してしまっている。ほとんど調性がメロディーのようなもの。
絵筆でそれを自由に書いてる感じで次元が一個違う。

956 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 07:31:16 ID:QiSfG0VB
だからさ、ポールファンは知名度や評価の低さを、他のアーティストを
けなすことで正当化するのは、止めたほうがいいと思うよ。 そこに因果関係はないんだから。


957 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 08:46:46 ID:x2Zs8yNO
そう、それと
ジョンの功績に手を出すのも止めたほうが身のためだよ。


958 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 10:28:14 ID:DQoDBi2Q
だな。ポールの演奏やアレンジを誇大評価して
ジョンの曲を合作の如く語るのは止めなさい。
658ホワイトアルバムさん:2010/06/04(金) 21:21:54 ID:???0
>>657

2006年12月の時点で朝の5時12分の早朝書き込みを得意技としてた
レノン理解先生www

5時12分の次は6時1分、次が7時31分、8時46分
おい、おい、仕事行かなくていいのかww

お次が10時28分かwwwwwww


馬鹿じゃねえの!レノン理解先生wwww
659ホワイトアルバムさん:2010/06/14(月) 19:07:18 ID:???0
>>1




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


660ホワイトアルバムさん:2010/06/24(木) 22:18:45 ID:???0
【野茂とホモの違い】
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
野茂はトレーニングをするが、ホモは彼にングッする。
バックに守られるのが野茂 バックから攻められるのがホモ
野茂の高校は成城だが、ホモの行動は正常じゃない。
野茂はただの投手じゃないが 多田野投手はホモ。
661ホワイトアルバムさん:2010/07/06(火) 20:32:55 ID:???0



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


662ホワイトアルバムさん:2010/07/16(金) 23:54:36 ID:???0

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&has-player=true&version=6.0.12.1212

100位以内
ビートルズ       ジョンレノン        ポールマッカートニー
1位  SGT      22位 ジョンの魂     100位以内 なし
3位  リボ      76位 イマジン
5位  ラバー
10位 ホワイト
14位 アビー
39位 プリーズ
59位 ミートザ
86位 レットイット

ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。

663ホワイトアルバムさん:2010/07/20(火) 19:55:29 ID:???0


【テレグラフ誌が選ぶ英国のソングライターベスト50 】
http://www.telegraph.co.uk/arts/main.jhtml?xml=/arts/2008/05/18/sv_songwriters.xml


1位 …ジョンレノン


4位 …ポールマッカートニー




ローリングストーン誌が選んだ「史上最も偉大なシンガー100」
http://yaplog.jp/shootist-k/archive/1486

1位 Aretha Franklin
2位 Ray Charles
3位 Elvis Presley
4位 Sam Cooke
5位 John Lennon
6位 Marvin Gaye
7位 Bob Dylan
8位 Otis Redding
9位 Stevie Wonder
10位 James Brown

664ホワイトアルバムさん:2010/07/28(水) 21:16:39 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、




665ホワイトアルバムさん:2010/09/13(月) 22:07:58 ID:???0

389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

http://www.warr.org/beatles.html

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.

架空のバンドによるコンセプトアルバムにしようってアイデアも
マル・エバンスの発案だね。
これはお金で解決しなかったようだね。

390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。


391 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 17:18:53 ID:???

そんなポールを押さえるだけの気力もやる気もジョンには
もうなかったって事。

666ホワイトアルバムさん:2010/09/19(日) 09:50:05 ID:???0



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


667 ◆pyO3pWmjD. :2010/09/19(日) 09:53:52 ID:???0
ポップミュージックの本質はBCRのような厨房精神がハードなコアとして存在しているという事実を見抜けないバカ発見
668ホワイトアルバムさん:2010/09/19(日) 10:21:49 ID:???0
>>667
厨房精神が肥大化して脳内の全てを支配されているのが
ポールヲタなんですねw
669ホワイトアルバムさん:2010/09/19(日) 16:42:29 ID:wV8pwa0iO
伝説のイベント苺畑でつかまえてが12月に軽井沢であるようだ
670ホワイトアルバムさん:2010/09/26(日) 11:44:21 ID:???0
>>668
上手いこと言うねーw
671ホワイトアルバムさん:2010/09/26(日) 15:19:44 ID:???0
580 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/14(火) 21:03:17 ID:???0
@  【盗作】バンドオンザラン【職人】  @
@バンドオンザランの組曲的アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。

581 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/14(火) 22:17:37 ID:???0
@つか、元ネタはWHOのクイック・ワンだろ。少しは恥じろ、みっともねえ

583 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 12:41:28 ID:???0
>>581
フーが真似て
さらにポールが真似たって事だなw

584 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 13:32:25 ID:???0
>>583
どうやったら68年のジョンの曲を66年にピートが真似出来るんだろうか

585 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 20:39:11 ID:???0
当時のWHOは革新的だったよね
クイックワンはその後もクイーンとかが下敷きにしたし古典です
物語仕立にして場面毎にまるっきり曲調の違うピースを組み合わせて
最後に大きな感動を作り出すという手法は誰も思いつかなかった
この後はプログレ勢に長尺の曲を作る為の良いアイディアにもなっているんだな

その観点で言うのならば、ボヘミアン・ラプソティやバンド・オン・ザ・ランが成功例
ハピネスはただ曲を繋いだだけでストーリー性は乏しく、試作品って所でしょ
更に巨大にしたのがアビーロードのヒュージ・メロディ1・2で、これも基本的に繋いだだけ
結局、ビートルズのメンバーには、多面的な観点で曲を作れる奴はいなかったんだと思う

586 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 20:43:28 ID:???0
>>580,581,583,584
これはジョンヲタ荒らしの恥かしい実例としてコピペにされるべきレベル
まさかここまでなにも知らなくて、頭がアレだとはねえ・・・・。カワイソウ
672ホワイトアルバムさん:2010/09/26(日) 15:22:32 ID:???0
589 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2010/09/23(木) 16:10:42 ID:???0
>>585
>バンド・オン・ザ・ランが成功例
>ハピネスはただ曲を繋いだだけでストーリー性は乏しく、試作品って所でしょ

同じじゃん。
ポールヲタの自己中にはいつも呆れるよw

590 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 18:02:45 ID:???0
>>589
頭が悪い人だということは良くわかった

591 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 21:03:05 ID:???0
>>589
確かにバンド・オン・ザ・ランの方は駄曲だな。

>>590
ポールヲタは頭が悪いということは良くわかった。

593 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 22:10:30 ID:???0
クイックワンも聴いた事がないなんて、どこまでテイノウなのかよくわかるね

594 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 22:11:15 ID:???0
およそ恥かしいやつだ、ジョン自身が認めている話だが

595 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 22:12:13 ID:???0
結局は、ジョンの事もポールの事も良くわからないで、寂しいもんだから構って欲しいだけなんだろうな

596 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 22:13:38 ID:???0
これがレノン理解先生か!はじめてみたけどバカスwwwwwwwwwwwwwwww
673ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 21:39:05 ID:???0
ジョン。
70歳の誕生日おめでとう!
674ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 21:47:40 ID:???0
>>671-672

ポール理解パラノイア
ジョンの誕生日に連投荒らし乙
675ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 21:55:03 ID:???0
>>974によるとジョンの誕生日は9月26日であるらしい
676ホワイトアルバムさん:2010/10/09(土) 22:18:29 ID:zXxEePso0
1年ぶりに見にきたら、まだ同じことやってた・・・。みんな頑張れ〜!
677ホワイトアルバムさん:2010/10/27(水) 21:52:57 ID:???0
>>1





後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



678ホワイトアルバムさん:2010/10/27(水) 22:31:48 ID:7D+Eyyt90
u
679ホワイトアルバムさん:2010/10/31(日) 22:39:17 ID:???0


「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



680ホワイトアルバムさん:2010/10/31(日) 23:06:50 ID:???0
「ポールはピアノを弾いて、メロディーを書き留めていた。
 その時風が吹いたんだ。紙は宙に舞ったが、床に落ちる前に
 ジョンがすくい上げ、これは俺のだ!と叫んだ。
 ポールは笑っていたよ。」 (リンゴ・スター)

「アイム・オンリー・スリーピングはエリナーの子供さ。
 テンポを落としただけだ。」 (ジョージ・マーティン)

「ヘルプやガールを書いた神様は居なかった。ジョンは曲が書けずに嘆いていたね。
 リボルバーに陰を差したんだ。」 (ブライアン・ウィルソン)

「エリナー・リグビーは僕の曲だ。80年代にもやった。リボルバーは好きなんだ。」
(ポール・マッカートニー)
681ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 00:08:24 ID:???0
「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、フォー・ノー・ワン、ガット・トゥ・ゲット・
ユー・イントゥ・マイ・ライフ、イエロー・サブマリン、グッド・デイ・サンシャイン、
エリナー・リグビー。これらのポールが書いた曲のヴァラエティと美しさは衝撃だった。

ジョンは、この頃、トゥモロー・ネヴァー・ノウズなどで、その後もルーシーやミスター・
カイト、ア・デイなどドラッグ・ソングばっかりだった。ドラッグがないと曲が書けな
いようだった」(ゲイリー・カスティーヨ)
682ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 00:09:27 ID:???0
「ビートルズのレコーディングに参加してみると、ポールのベース・プレイに
驚かされた。ジョージやジョンも素晴らしいけれど、ミュージシャンとしては
ポールが1番だね。ジョージだけれど、その後クリームのレコーディングに参加
してくれた。彼は実は素晴らしいリズム・ギタリストなんだ」
(エリック・クラプトン)
683ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 00:10:31 ID:???0
「サージェント・ペパーのタイトル曲を直ぐカヴァーしたのは、へヴィーなブルース
だったからさ。流行の最先端でありながら、トラディショナルを抑えている。流石に
マッカートニーだ。尊敬している。

レノン?レノンはブルースへの造詣が浅い。だから前衛とかこけおどしみたいな方向に
しか進めないんだ」(ジミ・ヘンドリクス)
684ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 00:28:11 ID:???0
>>680>>683
ポール理解パラノイアらしい臭い捏造文だな。
ジミヘンがそんな事いう訳がない。
ソース出してみろよw


>>681

「Here, There And Everywhere」
あの曲はほとんどファルセットの小さい声で歌って、
ダブル・トラックにした。僕流のマリアンヌ・フェイスフル。
この曲は8対2の割で僕が作ったと言える。

「She's Leaving Home」はジョンと一緒に書いた。
ジョンは音を長く伸ばしたギリシャ風コーラスを付け加えてくれた。
この曲が構造的に素晴らしいのは、永遠にこのコードが続く点なんだ。
それまでの僕らの作品だったら、コードを変化させただろうけど、
この曲ではずっとCコードのまま。それがリスナーを捕らえる。
このちょっとしたトリックが上手くいったと思うな。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


エリナー・リグビーについて

「歌詞にはドノヴァンも参加してる。僕も一緒にやった。メロディはほとんど
スタジオで一緒に作ったものだけど、もとになってるのはポールのアイディアだ。
「最初の一行はポールので、残りは、基本的に僕のだ。」
「Eleanor Rigby」はポールの赤ん坊で、
その子育てを僕が手伝ったというわけだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
685ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 07:05:01 ID:???0
「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、フォー・ノー・ワン、ガット・トゥ・ゲット・
ユー・イントゥ・マイ・ライフ、イエロー・サブマリン、グッド・デイ・サンシャイン、
エリナー・リグビー。これらのポールが書いた曲のヴァラエティと美しさは衝撃だった。

ジョンは、この頃、トゥモロー・ネヴァー・ノウズなどで、その後もルーシーやミスター・
カイト、ア・デイなどドラッグ・ソングばっかりだった。ドラッグがないと曲が書けな
いようだった」(ゲイリー・カスティーヨ)
686ホワイトアルバムさん:2010/11/01(月) 07:10:06 ID:???0
「ビートルズのレコーディングに参加してみると、ポールのベース・プレイに
驚かされた。ジョージやジョンも素晴らしいけれど、ミュージシャンとしては
ポールが1番だね。ジョージだけれど、その後クリームのレコーディングに参加
してくれた。彼は実は素晴らしいリズム・ギタリストなんだ」
(エリック・クラプトン)
687ホワイトアルバムさん:2010/11/02(火) 14:27:57 ID:x86SL0Mj0
没後のジョン・レノン人気はオノ・ヨーコの活動あればこそ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20101028/1033474/?ST=yahoo_headlines
688ホワイトアルバムさん:2010/11/06(土) 09:57:54 ID:???0
>>685

これは臭い捏造文だな。



689ホワイトアルバムさん:2010/11/06(土) 10:42:51 ID:h4Hk5IEyO
華のある狂人 ジョン・レノン
華の無い 天才 ポールマッカートニー
んな 感じ
690ホワイトアルバムさん:2010/11/06(土) 11:52:18 ID:???0
「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、フォー・ノー・ワン、ガット・トゥ・ゲット・
ユー・イントゥ・マイ・ライフ、イエロー・サブマリン、グッド・デイ・サンシャイン、
エリナー・リグビー。これらのポールが書いた曲のヴァラエティと美しさは衝撃だった。

ジョンは、この頃、トゥモロー・ネヴァー・ノウズなどで、その後もルーシーやミスター・
カイト、ア・デイなどドラッグ・ソングばっかりだった。ドラッグがないと曲が書けな
いようだった」(ゲイリー・カスティーヨ)
691ホワイトアルバムさん:2010/11/06(土) 12:06:00 ID:???0
>>690

これも臭い捏造文だな。





692ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 01:20:12 ID:???0


885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0

「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」


886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
才能にパクリで対抗か
凡人らしいな

887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0
>885
>ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、

早速、次作のイエスタデイで実践かw


888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O
>885
ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。


693ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 01:21:38 ID:???0
165 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:11:47 ID:???0

「ぼくはこのイエスタデイを夢の中で聴いていたんだろう。ベッドを転がり出ると、ピアノのキーに手を乗せた。
頭の中でメロディができていたのさ。全部ができあがっていた。完璧な形で。あんまり簡単に浮かんできたもんだから、
本当に自分がつくったとは思えなかった」
以前どこかで聴いたメロディが頭の中に残っていて、無意識のうちにできてしまったのではないか。
あるいは他人の曲とは知らずに盗作しているのではないか、と気になって仕方がなかったという。
「それで何週間か、みんなの前でその歌のコードを口笛で吹いて聴かせ訊いてみた。
『これ、なんかの曲に似ていないかい? ぼくがつくったとおもうんだけど』ってね。
でもみんなこういったよ。『いいや、聴いたことないね。でもいい曲じゃないか』」
「最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/080614.html


166 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 12:14:19 ID:wXGhGakY0
>165
なるほど、 本人も当初から盗作を認めていたんだな。


174 :ホワイトアルバムさん:2009/06/06(土) 21:00:34 ID:???0
>165
>最後には、落とし物を警察に届けた時みたいな感じになった。
>これだけ待っても持ち主が名乗り出ないなら、自分のものにしても構わないだろうって、ことだ

そりゃイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だから
誰も名乗り出ないよ。 近年になってグレコ氏が発見したがww


>165
ソース付きでポールの盗作は100%黒だと証明されましたw
694ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 01:50:08 ID:???O
ジョンにしか出せない味、ポールにしか作れないメロディー、4人共1970年解散までしっかり機能している。ビートルズとしてふさわしくない曲をふるいにかけたマーティンも然り。
この内誰か1人でも欠ければビートルズは成立しない。
特定の一人だけを立ててその功績にする意見には反対だ。
695ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 10:21:58 ID:???0
解散までというのは少々美化し過ぎ。逃げ切ったといったところだろう。
696ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 20:40:27 ID:???0
ああ確かに。投げっ放し、末期ビートルズはジョンのお陰で勿体ない。
697ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 21:47:53 ID:???0
ポールは最初から最後まであんな感じだったけどジョンの
変化はビートルズの変化に繋がってて面白いよ。
698ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 23:43:59 ID:???0
「Got To Get You Into My LifeがEW&Fにカヴァーされたね。アレサ・フランクリン
はLet It Be やEleanor Rigbyをカヴァーした。マッカートニーはソウルからゴスペルライク
なものまで作れるんだ。驚いたね。

それに比べて、レノンは甘いストロベリーがどうしたとか、ルーシーだのミスター・カイトとかの
歌詞を絵やポスターを眺めて作っているだけだ。ア・デイ・イン・ザ・ライフは新聞記事だ。既に
創作力が枯渇していたんだ。挙句にセイウチとかサルとかが出てくるんだよ。お子様向けだね(笑)」
(リチャード・コリンズ)

699ホワイトアルバムさん:2010/11/08(月) 23:45:21 ID:???0
>>698

女々しい捏造レス連発のポール理解パラノイア氏ねよ。




700ホワイトアルバムさん:2010/11/09(火) 11:01:19 ID:???0
レノン理解は発言権無いはずだが?





























わ−−−−−−っ!はっはっはっはっはっはっはっは−−−−−−っ!!
701ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 16:56:38 ID:???0
 
「(やや声を荒らげながら)68年以降のジョンは劣化したウォルラスだ。」
(ジョーシ・マーティン。ホワイトアルバムは傑作ですね、という問いかけに対して。)

「ヨーコが現れなければジョンは解散するまでヘルプを歌っていた。」
(マイク・ネズミス)

「ジョンはアビーロードでビートルズのNo.3入りを果たした。リンゴが欲を出していたらジョンは危うく4番手だった。」
(ホブ・ディラン)

「イマジンにはひどく感銘を受けた。ビートルズのレノン?思い出せない。」
(エムトン・ジョン)

「ロック界にはケタ違いの大物がいた。シナトラ、エルヴィス、マッカートニー…あと、彼とコンビでクレジットされてたの誰だっけ?」
(ホール・サイモン)

「ジョンレノン以外に音楽の神は存在しない。」
(レノン理解先生)

「ジョンとヨーコのコラボレーションは来世紀頃評価されるだろう。デッカも考え直さないはずだ。」
(マイク・イルソン)

「石を投げればポールのアルバムに当たる。蠅を放てばトゥーヴァージンズにたかる。」
(エリック・クリプトン)

「ビートルズはジョンのおかげで保った。」
(レノン理解先生)

「ツェッペリンはいい加減飽きたよ。(笑) 今はジョン&ヨーコという芸人のレコードを探している。ミントで手に入りやすい。」
(ランディ・ニューメン)
 
702ホワイトアルバムさん:2010/11/11(木) 21:27:09 ID:???0
お、パラノイアじゃん 久しぶりだね
最近まで、隔離病棟で拘束衣状態だったらしいけど、とりあえず拘束は解かれたみたいだね
よかったね
さあ、一般病棟復帰を目指してがんばろうね
703ホワイトアルバムさん:2010/11/15(月) 07:07:04 ID:???0
「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、フォー・ノー・ワン、ガット・トゥ・ゲット・
ユー・イントゥ・マイ・ライフ、イエロー・サブマリン、グッド・デイ・サンシャイン、
エリナー・リグビー。これらのポールが書いた曲のヴァラエティと美しさは衝撃だった。

ジョンは、この頃、トゥモロー・ネヴァー・ノウズなどで、その後もルーシーやミスター・
カイト、ア・デイなどドラッグ・ソングばっかりだった。ドラッグがないと曲が書けな
いようだった」(ゲイリー・カスティーヨ)

704ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 11:25:50 ID:???0
 
「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ。他の奴が言うのは許さない」
(ジョン・レノン)

「人生のうちで2回、すばらしい選択をした。ポールとヨーコだ。それはとてもよい選択だった。」
(ジョン・レノン)
 
705ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 12:01:28 ID:u4Pw5OvIO
まあ ジョンもしっかり者のポールを頼りにしていたし
ポールも危なっかしい兄貴のような ジョンが大好きだったんだよ
706ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 17:15:40 ID:???0
>>705
だな。
どれだけパラノイアがビートルズに入れ込もうとも
この2人の間にパラノイアは入り込めない。
707ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 17:17:19 ID:???O
従ってレノン理解の入り込む余地はなおさら無いということだな
708ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 17:22:08 ID:???0
ナポリの事ナポリタンって呼んで萌えキャラにしてパラノイア悔しがらせようぜ
709ホワイトアルバムさん:2010/11/18(木) 20:37:18 ID:???0
理解タンって萌えキャラもありだな
710ホワイトアルバムさん:2010/11/19(金) 12:01:50 ID:???0

 
「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ。他の奴が言うのは許さない」
(ジョン・レノン)

「人生のうちで2回、すばらしい選択をした。ポールとヨーコだ。それはとてもよい選択だった。」
(ジョン・レノン)

711ホワイトアルバムさん:2010/12/17(金) 21:39:27 ID:???0



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



712ホワイトアルバムさん:2010/12/18(土) 01:03:56 ID:???O
>>707ワロタ
713ホワイトアルバムさん:2010/12/18(土) 01:09:33 ID:???O
要はジョンの曲が好きか、ポールの曲が好きか、ただそれだけだろ。
こんなくだらないスレを立てるレノン理解はビートルズファンの風上にも置けない人間のクズだな。
後期のシングルチャート成績挙げたらレノンの圧倒的不利になるが、そんな事を気にするのはレノン理解だけだろ。
ほんとクソしょうもねえガキだ。
714ホワイトアルバムさん:2010/12/18(土) 03:32:01 ID:???O
>>1
捏造、乙。




ア デイ と抱きしめたい
は共作な





715ホワイトアルバムさん:2010/12/18(土) 03:37:06 ID:???O
ジョン・レノンは過大評価の筆頭。


実績がしょぼいからなw


716ホワイトアルバムさん:2010/12/23(木) 18:23:38 ID:???0
>>1




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



717ホワイトアルバムさん:2010/12/23(木) 22:26:59 ID:???0
「ビートルズのレコーディングに参加してみると、ポールのベース・プレイに
驚かされた。ジョージやジョンも素晴らしいけれど、ミュージシャンとしては
ポールが1番だね。ジョージだけれど、その後クリームのレコーディングに参加
してくれた。彼は実は素晴らしいリズム・ギタリストなんだ」
(エリック・クラプトン)

718ホワイトアルバムさん:2010/12/23(木) 22:42:49 ID:GHROIkxM0
彼も彼ももういない
もうすぐ僕も彼女もいなくなる
いい時代だった

今の音楽ようわからん
719ホワイトアルバムさん:2010/12/23(木) 23:17:28 ID:???0
「サージェント・ペパーのタイトル曲を直ぐカヴァーしたのは、へヴィーなブルース
だったからさ。流行の最先端でありながら、トラディショナルを抑えている。流石に
マッカートニーだ。尊敬している。

レノン?レノンはブルースへの造詣が浅い。だから前衛とかこけおどしみたいな方向に
しか進めないんだ」(ジミ・ヘンドリクス)

720ホワイトアルバムさん:2010/12/29(水) 13:55:07 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、


721ホワイトアルバムさん:2010/12/29(水) 22:17:42 ID:???0
「サージェント・ペパーのタイトル曲を直ぐカヴァーしたのは、へヴィーなブルース
だったからさ。流行の最先端でありながら、トラディショナルを抑えている。流石に
マッカートニーだ。尊敬している。

レノン?レノンはブルースへの造詣が浅い。だから前衛とかこけおどしみたいな方向に
しか進めないんだ」(ジミ・ヘンドリクス)

722ホワイトアルバムさん:2010/12/29(水) 23:56:52 ID:???0
人間の友、鯨を食う日本人は人肉食い野郎だ
723ホワイトアルバムさん:2010/12/30(木) 00:00:43 ID:???0
>>721
これは臭い捏造文だな
724ホワイトアルバムさん:2010/12/30(木) 01:20:57 ID:???O
俺が洋楽を聴くようになったきっかけはプリーズプリーズミーで、恋する二人、ヤァヤァヤァ、乗車券、ヘルプ、レイン、ストロベリーには特に衝撃を受けたからレノンは特別な存在だ。
でも、レットイットビー、マジカル、マーサ、ペニー、フール、ヒアゼア、ドライヴにも同じくらい衝撃を受けた。
俺はジョンもポールも好きだな。
725ホワイトアルバムさん:2010/12/30(木) 12:32:53 ID:???0
>>724
そういうのが一番まともな意見だよ。
基地外はレノン理解先生(ナポリ)1人で充分だ。
726ホワイトアルバムさん:2011/01/03(月) 12:46:43 ID:???0


【 The Final Countdown List 】


1位、Imagine - John Lennon
2位、In my life - The Beatles
3位、Like a Rolling Stone - Bob Dylan
4位、With or Without You - U2
5位、Smells Like Teen Spirit - Nirvana
6位、Over the Rainbow - judy garland
7位、Stairway To Heaven - Led Zeppelin
8位、Satisfaction - The Rolling Stones
9位、In the Mood - Glenn Miller and his orchestra
10位、Johnny B. Goode - Chuck Berry

http://web.archive.org/web/20041009190735/www.cbc.ca/50tracks/vote/index.html




727ホワイトアルバムさん:2011/01/03(月) 17:11:25 ID:???0
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw






wwwww




728ホワイトアルバムさん:2011/01/03(月) 17:13:04 ID:???0
>>726

ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw






wwwww
729ホワイトアルバムさん:2011/01/03(月) 21:22:02 ID:???0
>>726
ジョンの曲が1.2フィニッシュか
730ホワイトアルバムさん:2011/01/03(月) 22:27:58 ID:???0
>>726

ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw
ラジオのリクエスト集計だということ以外は、いつのランキングかすら解からないw






wwwww



731ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 01:12:44 ID:???0
>>726
ポールの曲は50位以内にも入ってないね。
732ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 01:15:33 ID:???0
全くどうでもいいんじゃないw
だって同時にニルヴァーナとジュディ・ガーランドwwww
733ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 01:20:08 ID:O3LE2EMN0




同時にニルヴァーナとジュディ・ガーランドwwww





734ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 01:23:54 ID:???0
ID出すなんて珍しいな
735ホワイトアルバムさん:2011/01/04(火) 02:21:50 ID:???0




同時にニルヴァーナとジュディ・ガーランドwwww







736ホワイトアルバムさん:2011/01/05(水) 22:38:13 ID:???0
ちんぽに軽いグラスをかぶせて
ゲッバッのジョンギターを弾けるようになった
ようつべには画像は載せられないけれど
ちょっとわがままな感じの音を聴いてもらえたらと
頑張っています
737ホワイトアルバムさん:2011/01/09(日) 18:07:43 ID:eI3Oegx40
実際のジョンって支配される側のタイプじゃないか?
少年時代はミミに頭が上がらず、自分で立ち上げたビートルズも後期はポールに主導権を渡し、晩年はヨーコに支配される
だけどそれがジョンには居心地が良く、ヨーコはもちろん、愛憎劇を繰り広げたミミやポールも心底では、認めていたし
後を付いて来るようなタイプのシンシアやジョージより、潜在的に自分を引っ張ってくれる人を望んでたんじゃないか?
見た目のキャラよりかなり精弱な部分を持った人だったんだろうな
738ホワイトアルバムさん:2011/01/12(水) 01:27:45 ID:???0
>737
深いなあ
強い人のほとんどがさらに上なる存在を求めてるんだろうな
ちんぽスライドギターを練習している人には
そんな心配はない
739ホワイトアルバムさん:2011/01/12(水) 22:57:59 ID:jg8kX/bk0
いや、意外とジョンなんか
スライドちんぽギターとかやりそうじゃないかな?
740ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 19:25:01 ID:???0
プリーズ・プリーズ・ミー秘話

ジョン「2枚目のシングルの曲出来たよ」
マーティン「こ、これはロイ・オービソンのプリティ・ウーマンの替え歌じゃないか!」
ジ「でも、違う意味でプリーズが2回続くってカッコいいじゃん」
マ「ダメだ。今回はプロに曲を頼んだ。前のシングル曲だって私が必死にアレンジしたから良くなったんだぞ。所詮、あんなのは鼻歌だ!」
ジ「おっさん、何とかしろよ、ゴルァ!エプは前回レコード買占めしたんだぞ。あんただってビッグになって金儲けしたいだろ?」
マ「うーん、わかった。歌詞はそのまま活かして私が作曲しよう。えー、テンポを早めて・・・(サラサラ)出来たぞ!」
ジ「いいじゃん。サンキュー」
ジ「これは1位になるぞ!」
マ+ビー4人「ワッハッハッ」
(その後)
エプスタイン「マーティンさん、次の新曲も作者はレノン・マッカトニーでクレジットお願いします」
マーティン「何?私の名前を外すとはどういうことだ!」
エ「いや、自作自演するバンドで売りたいんですよ。その方がクールで受けると思うんで」
マ「私のようなオッサンが書いた曲とわかると売れないってことか?一理あるな」
エ「お礼はたんまりしますので・・・」
マ「お主もワルよのうー」
エ+マ「ワッハッハッ」
741ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 20:45:42 ID:???0
>>740

知恵遅れみたいな捏造文だなw


742ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 20:49:02 ID:???0







「サージェント・ペパーのタイトル曲を直ぐカヴァーしたのは、へヴィーなブルース
だったからさ。流行の最先端でありながら、トラディショナルを抑えている。流石に
マッカートニーだ。尊敬している。

レノン?レノンはブルースへの造詣が浅い。だから前衛とかこけおどしみたいな方向に
しか進めないんだ」(ジミ・ヘンドリックス)









743ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 21:33:09 ID:???0
ちんぽでドラムをたたけるのはリンゴだけw
744ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 21:40:43 ID:???0
>>742

これも知恵遅れみたいな捏造文だなw



745ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 21:49:31 ID:???0



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



746ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 22:58:54 ID:???0



「サージェント・ペパー制作の時、レノンは1週間しか作曲の時間が
取れなかったと言う。これは彼の作品が、マッカートニーの作品に比べ
稚拙だったということを本人が証明しているようなものだ。マッカートニー
が曲を書いてから、慌てて書こうとしたところで優れた曲は書けない。

マッカートニーが作曲していた間、レノン本人は何もしないでただゴロゴロ
していたとシンシア元夫人も証言している。結局、息子の絵を見てルーシー
をでっち上げ、サーカスのポスターからミスター・カイトを書いて(というより写し)、
とどめは新聞記事にメロディーを付けたようなア・デイだ。

ア・デイはマッカートニーのミドルが無ければ、退屈なフォーク・ソングだと言える
だろう。ビートルズの最高傑作であると同時にロックンロールの金字塔であるサージェント・
ペパーは、ジョンレノンの貢献無しに生まれたアルバムだったのだ」
(リチャード・コリンズ)

747ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 23:05:21 ID:???0
>>740
意外とそのとおりかもね。
748ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 23:06:27 ID:???0
>>746
捏造文乙。

こちらはソース付き。 ↓

1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。
749ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 23:10:01 ID:???0
>>746
全くそのとおりだよねw












750ホワイトアルバムさん:2011/01/15(土) 23:23:29 ID:???0
ハード・デイズ・ナイト秘話

ジョン「全米でもブレイクして忙しいぜ。オッサン、はい、あとやっといて」
マーティン「え?この紙には歌詞とギターコードしか書いてないじゃないか?」
ジ「だからこれから世界ツァーで多忙なんだよ。俺達、学校出てないから楽譜書けねえし」
マ「うーん時間もないし・・・わかったよ、今度のセッションまでに何とかしよう」
ジ「作詞だけはちゃんとするよ。駄洒落とか言葉遊び、俺、得意だからさ」
(録音当日)
マ「イントロにギターだけじゃ弱いから、ピアノも隠し味で入れるよ」
ジャーン♪
ジ「スゲエー、先生さすがだね。今回、全曲自作にするから、残りの曲のメロも完成させてよ」
751ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 01:05:04 ID:???0
>>750
幼稚な捏造文乙w

本物はこちら↓

Queenは全員がジョンヲタ。 ジョンの射殺事件後のコメントでは、

フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
       穴埋めされることは無いだろう

ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。


「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー? 全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」

         ・・・・デヴィッド・ボウイ


「ウイングスは、キッズ向けの幼稚な音楽だ」

      ____ジョージ・ハリスン


752ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 02:06:12 ID:???0







「サージェント・ペパーのタイトル曲を直ぐカヴァーしたのは、へヴィーなブルース
だったからさ。流行の最先端でありながら、トラディショナルを抑えている。流石に
マッカートニーだ。尊敬している。

レノン?レノンはブルースへの造詣が浅い。だから前衛とかこけおどしみたいな方向に
しか進めないんだ」(ジミ・ヘンドリックス)



753ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 10:12:40 ID:???0
>>752
幼稚な捏造文乙 本物はこちら↓



【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50

http://ime.nu/www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea

>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band



> Paul McCartney → なし


ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる
訳もわかる。今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。



754ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 10:14:55 ID:???0
「サージェント・ペパー制作の時、レノンは1週間しか作曲の時間が
取れなかったと言う。これは彼の作品が、マッカートニーの作品に比べ
稚拙だったということを本人が証明しているようなものだ。マッカートニー
が曲を書いてから、慌てて書こうとしたところで優れた曲は書けない。

マッカートニーが作曲していた間、レノン本人は何もしないでただゴロゴロ
していたとシンシア元夫人も証言している。結局、息子の絵を見てルーシー
をでっち上げ、サーカスのポスターからミスター・カイトを書いて(というより写し)、
とどめは新聞記事にメロディーを付けたようなア・デイだ。

ア・デイはマッカートニーのミドルが無ければ、退屈なフォーク・ソングだと言える
だろう。ビートルズの最高傑作であると同時にロックンロールの金字塔であるサージェント・
ペパーは、ジョンレノンの貢献無しに生まれたアルバムだったのだ」
(リチャード・コリンズ)
755ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 17:12:35 ID:???0
>>829
幼稚な捏造文乙 こちらは本物ソース付き ↓



【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed




作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。



756ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 19:30:53 ID:???0
またしてもレノン理解先生(ナポリ)じゃんwwwwww
ソースは2ちゃんwwww
無教養なナポリタン・スタイルwwwww
流石は和製マーク・チャップマン

レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!
757ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:44:03 ID:???0
>>756
貴様のジョークは知恵遅れのジョークだ
何度もこぴぺしているので自分では相当気に入っているようだが、馬鹿すぎる
さっさと、ベットへ戻って就寝前の薬を飲め
758ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 22:41:01 ID:???0
無教養なナポリタン・スタイルwwwww
流石は和製マーク・チャップマン

レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

759ホワイトアルバムさん:2011/01/24(月) 23:18:37 ID:???0
390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
感動した、これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed


作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。




760ホワイトアルバムさん:2011/01/25(火) 02:56:33 ID:???0
無教養なナポリタン・スタイルwwwww
流石は和製マーク・チャップマン

レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

ミスター!!(チャチャチャ)
ハロー!!(チャチャチャ)
ワーク!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!
761ホワイトアルバムさん:2011/02/06(日) 13:35:30 ID:???0
>>1




「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。


762ホワイトアルバムさん:2011/02/06(日) 13:48:55 ID:???0
レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

ミスター!!(チャチャチャ)
ハロー!!(チャチャチャ)
ワーク!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!
763ホワイトアルバムさん:2011/02/09(水) 21:26:49 ID:???0
ジョン・レノン神格化「やらせ」ランキングのまとめ

@ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
 ・・・ジョンたま発売前に同誌が独占インタビューし、「回想するジョン・レノン」出版
    本の宣伝でジョンたまを持ち上げて高順位にしている
    商業主義丸出しであり、公平性×

Aレココレ読者が選ぶロックアルバムベスト?(ソース不明)
 ・・・編集長の寺田(他の社員なし)がストーンズ狂であり、ストーンズを異様なほど持ち上げ
    一見普通の音楽雑誌だが、編集長以外まともな社員はなく、実態は同人誌
    実際は寺田個人とそのお友達による格付けで、全く信憑性×

Bシネクラブで紹介された「イギリスで集計されたランキング」?(ソース不明)
 ・・・同クラブ(現ビートルズクラブか?)は、年末にカルト集会「ジョン・レノン・スーパーライブ」をヨーコと共に開催
    イマジンの異様な持ち上げ方は明らかに偏向しており、過去キャバーンクラブの煉瓦を数万円で販売
    ファンクラブというより新興宗教に近い団体なので、信頼度×
764ホワイトアルバムさん:2011/02/10(木) 00:01:07 ID:???0
元ビートルズの作品とは思えない酷い作品集
ビルボードアルバムチャートの最高位がそれを示している

全米124位 未完成作品第1番 トゥー・ヴァージンズ
全米174位 未完成作品第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ
全米178位 ウェディング・アルバム
全米 48位 サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ
765ホワイトアルバムさん:2011/02/10(木) 22:05:03 ID:???0
ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
次回からこうなるそうです。

1位 未完成作品第1番 トゥー・ヴァージンズ
2位 未完成作品第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ
3位 ウェディング・アルバム
4位 サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ

作曲家としても
ヨーコ>>>>>>>>>>>>>>ジョン
www
766ホワイトアルバムさん:2011/02/19(土) 15:22:17 ID:???0

ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげ。

ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。


プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


767ホワイトアルバムさん:2011/02/19(土) 15:46:26 ID:???0
>>758
無教養ってまさにお前の事じゃねーかw
768ホワイトアルバムさん:2011/02/19(土) 21:24:02.84 ID:???0
Title : John Lennon And Yoko Ono With Plastic Ono Band
World Tour In Japan (August 1981 at Nippon Budokan Arena)

Track list
#01 : Help
#02 : Walking On Thin Ice
#03 : Everyman Has A Woman Who Loves Him
#04 : Give Me Something
#05 : I'm Moving On
#06 : Why
#07 : Open Your Box
#08 : Hard Times Are Over
#09 : Don't Worry Kyoko
#10 : Imagine
Encore
#11 : (Just Like) Starting Over
#12 : Give Peace A Chance

Plastic Ono Band:
Yoko Ono (Vocal) John Lennon (Guitar, Piano, and Vocal)
Undecided (Bass) Undecided (Drums)
769ホワイトアルバムさん:2011/03/06(日) 10:21:12.96 ID:???0
>>1




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。



770ホワイトアルバムさん:2011/03/06(日) 15:12:01.55 ID:???O
また発作か
771ホワイトアルバムさん:2011/03/06(日) 23:07:41.89 ID:???0
要するにレノン理解先生対その他全員というビー板にありがちなスレですねw

レノン!!(チャチャチャ)
理解!!(チャチャチャ)
先生!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

和製!!(チャチャチャ)
マーク!!(チャチャチャ)
チャップマン!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!

ミスター!!(チャチャチャ)
ハロー!!(チャチャチャ)
ワーク!!(チャチャチャ)
ワーーーーーーーーーーーーッ!!
772ホワイトアルバムさん:2011/03/16(水) 19:59:30.23 ID:???0
Do you want to know a secretが全米2位だった件。
773ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 19:36:12.67 ID:???0


297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???


「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン




298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、



774ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 19:53:57.23 ID:???0
ナポリ登場の衝撃!!


1 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/01(木) 22:08:22 ID:???
どこのスレを見ても
馬鹿が必死に書きましたみたいな長文が貼り付けられている。。。
それもネタじゃなくてマジレスらしい
毎日毎日、途切れることなく、2chに引き篭もって・・・
いつ此処に来ても、アイツがいる。

まるで最近ジョン、ビートルズにハマったガキのような熱いテンションで、
そして知性、品性の欠片もない典型的な厨のような文章で
一人で何やってんだアイツ


2 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/01(木) 22:17:05 ID:???
>1
>知性、品性の欠片もない典型的な厨のような文章で

それはポールヲタの方だろ?


3 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/06/01(木) 22:25:44 ID:???
・やたら低脳を多用
・無意味な改行
・メル欄はage
・小学生並みの煽りとコピペばかり
775ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 21:32:29.28 ID:bAwBCTIO0
漢字
776ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 23:32:25.94 ID:???0
惨事
777ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 23:42:13.25 ID:???0
778ホワイトアルバムさん:2011/03/27(日) 23:43:01.15 ID:???0
万事
779ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:38:13.85 ID:Oajz99hD0
ジョン・レノンが一番すきだけど、ブライアン・エプスタイン死去後のジョンの丸メガネにセンター分けの容姿にげんなり。
780ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:40:54.99 ID:Oajz99hD0
でも我らの天敵、
いや世界中の天敵、
釈放されたら必ず誰かに背中に4発くらって死ぬであろうマーク・チャップマンにころされた日は
781ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:42:11.87 ID:Oajz99hD0
長髪をばっさり切ってシルバービートルズ時代みたいなリーゼント、
また篠山きしん写したダブルファンタジーのジャケット写真のマッシュルームカットを見ると、
殺された12/8当日、インタビューでポールとであった日を懐かしんで話したりしてたぐらいやる気が戻っていたから、世界中の敵マーク・チャップマンに殺されていなかったら、80年代にビートルズ再結成は必ずあった、と確信しま
782ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:42:44.86 ID:Oajz99hD0
現に90年代にREAL LOVE発売されたし。
今のビートルズの3人であえて2本のマイクで歌う、左利きのポールと右利きのジョージga1本のマイクでかわるがわるコーラスするマイクの麗しい使い方を見せて、
なおかつドラムのあのTHE BEATLESってロゴを見せて演奏する雄姿を、今の世代にもぜひ知ってもらいたくて仕方がない。
783ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:43:23.65 ID:???0
ジョンって時代によって別人だよな。
レノンレジェンドの写真のジョンはかっこいい。
784ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:43:28.65 ID:Oajz99hD0
せめてもの救いは数年前にNHK-BS2でビートルズファーストビジット.U.Sがオンエアされたぐらい。
でも深夜放送だったからあまり見てる人少なかったかも。
785ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:50:06.36 ID:Oajz99hD0
>ジョンって時代によって別人だよな。
>レノンレジェンドの写真のジョンはかっこいい。
やはりブライアン・エプスタインにコントロールされていた、
リッケンバッカー振り回してたジョンが最高にかっこ良い。
死ぬ直前にアルバム、ダブルファンタジーで見せた、
マッシュルームカットに戻してくれた姿が涙が出る程嬉しい。
最低にかっこ悪いのはLETITBE録音終わってからABBEYROAD録音に
取りかかったセンター分けで丸メガネでヒゲボーボーの姿が失望。
786ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:51:55.35 ID:Oajz99hD0
で782番の続きです。
ぜひ日本公演を見た志村けんとか尾藤イサオのインタビューを混ぜた日本公演の初日、6/30分を、
スペシャル番組としてゴールデンに近い時間帯でOAを願うばかりです。
787ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:52:51.07 ID:Oajz99hD0
最高なのは最盛期で凄まじい盛り上がりだった1965.8.15のシェア・スタジアムですが。これがOAされたら、ただでさえ40年以上も解散しても未だにCD売れまくるビートルズのCD、もっと売れまくるでしょうね。
ジョンのI’M DOWNのエレクトーンの弾き方が日本公演のやる気のなさとあまりに対象し過ぎています。
よっぽどライブ嫌だったんでしょうね。
788ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:54:24.06 ID:Oajz99hD0
これをみたらビートルズってこんな偉大なGrだったんだと知らしめる事ができますね。
789ホワイトアルバムさん:2011/03/28(月) 00:55:36.67 ID:Oajz99hD0
因みに私はビートルズファーストビジット.U.S、6/30日本公演、7/1昼の部の日本公演、シェア・スタジアムのDVD見て熱狂しています。
何度見てもあきないので猿になっています。
ガイキチと呼んでもらって多いに結構なビートルズ狂です。
790ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 20:04:32.33 ID:???0
437 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/05(水) 23:29:59 ID:???
「知恵遅れニート」

最近2年くらいかな
ビー板が、ヲタスレ誹謗中傷スレ乱立になったのも、
そもそもこいつが元凶なんだよな。
なんとか追い出せないかな。

438 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/05(水) 23:40:42 ID:???
えっと、たしか
「女子供にはレノンの良さはわからない」
とかのスレ主で、ボロカスに攻撃されてた。

日本語が弱くて、反撃するもボロがでて、「知恵遅れ」などと名づけられたんだよね。
稚拙な文体に特徴あるから、わかる人には正体がわかってしまう。w

439 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/05(水) 23:43:10 ID:???
>>438
そうそう
あったあったw
あのスレからビー板の雰囲気がおかしくなった。
あそこで彼(このスレの主役)は「俺はジョン信者だが」って言ったんだよw

442 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/05(水) 23:58:12 ID:???
>439
最近じゃコピペばっかりだけど
当時はド熱い長文を書き込んでたっけね。
また、こいつの文章がおかしいのなんのって
どっかに残ってないかな。。?

「まさにロック、ロックすぎる・・・」とかなんとか、おっしゃってました。w
791ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 20:09:53.03 ID:???0
803 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 22:22:32 ID:???
>>1 = >>802


知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)晒し上げw



804 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 22:40:19 ID:???
>>802
>ナポリ君
ワロタ

805 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 22:43:44 ID:???
>>803
>ナポリ君
ワロタ

806 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 22:58:22 ID:???
>>805
>ナポリ君
ワロタ

807 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 22:59:23 ID:???
>>806
>ナポリ君
ワロタ

809 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 23:00:28 ID:???
>>807
>ナポリ君
ワロタ
792ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 20:10:59.99 ID:???0
811 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/10(金) 23:09:02 ID:???
>>1 = >>808 = >>810


知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)晒し上げw


812 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 08:12:47 ID:???
ここの主役もナポリ君って人と同一人物?

813 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 11:54:18 ID:???
>>812
>ナポリ君
ワロタ

814 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:01:52 ID:???
>>813
>ナポリ君
ワロタ

815 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:06:21 ID:???
パート2にはスレタイにナポリ君も入れてねw

816 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:07:40 ID:???
>>815
>ナポリ君
ワロタ

817 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:09:03 ID:???
>>816
>ナポリ君
ワロタ
793ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 20:12:22.70 ID:???0
818 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 12:13:40 ID:???
>>1 = >>808


知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)晒し上げw



819 :ナポリ君へ:2006/11/11(土) 13:07:03 ID:???
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
794ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 20:14:01.63 ID:???0
820 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/11(土) 20:09:56 ID:???
>>819
「グレコさんへ」の間違いなのでは?

821 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 01:21:27 ID:???
>>817
>ナポリ君
ワロタ

822 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/12(日) 17:26:24 ID:???
>>820
>ナポリ君
ワロタ

832 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:27:40 ID:???
そろそろ次スレが必要だな
人気のスレも大変だぜwww

833 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:33:22 ID:???
ナポリ君ってジョン信者なの?

なんかジョンがカワイソウ
795ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 21:08:00.92 ID:???0
834 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:54:26 ID:???
>>1


知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)晒し上げw



835 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 22:56:04 ID:???
↑もうこれしか言えなくなってるwwww

哀 れ w

836 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/14(火) 23:50:21 ID:???
だなwww

838 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 20:27:10 ID:???
>>1
お前のような知恵遅れがビーヲタだなんて信じたくないよ。
全く情けない。

839 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 22:11:20 ID:???
ナポリ君ってジョン信者なの?

なんかジョンがカワイソウ

842 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 23:11:02 ID:???
ナポリ叩きスレが4つもビー板の上位を独占してるのは
この板のみんなが、ナポリとかいう知恵遅れにうんざりしてるからだ

843 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 23:12:32 ID:???
だな
796ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 21:09:24.42 ID:???0
844 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 23:15:59 ID:???
>>842

おや?今度は個人攻撃を自ら認めたなw
知能が幼児レベルの
低脳ポールヲタ(集団の群れクン)>>1の脳内は矛盾だらけだねwwwww

845 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 23:17:52 ID:???
ナポリ君は必死だなw

846 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/17(金) 23:19:27 ID:???
>>845

いつも知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)のレスは

自己完結オナニーだなwwww

847 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 00:39:58 ID:???
コピペばっかでうざいなナポリ君

848 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 00:44:50 ID:???
>>842の事ねw

849 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 00:44:56 ID:???
ナポリ君は死に物狂いだなw

850 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 00:46:36 ID:???
ナポリ君は命がけだなw
797ホワイトアルバムさん:2011/03/31(木) 21:12:20.97 ID:???0
851 :  ↑:2006/11/18(土) 00:53:22 ID:???
いつも知恵遅れ無職低脳ポールヲタ(集団の群れクン)のレスは

自己完結オナニーだなwwww

852 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/18(土) 00:58:50 ID:???
早く職種教えてよナポリ君www

854 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/19(日) 01:35:47 ID:???
ナポリ君=パン工場勤めが浸透したみたいだねw

857 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/19(日) 13:56:42 ID:???
ナポリ君は死に物狂いだなw

858 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/19(日) 14:07:30 ID:???
ナポリ君はコピペに人生かけてるなw

861 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 23:02:11 ID:???
なにこの良スレ

864 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 23:26:41 ID:???
基地外のマルチポストナポリだねw

866 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/11/20(月) 23:30:48 ID:???

ナポリ君

眠 れ る か い ?(爆)
798ホワイトアルバムさん:2011/07/25(月) 05:47:34.68 ID:???0
後期ビートルズの隙間産業的役割を担ったジョン
それも他からの借用
799ホワイトアルバムさん:2011/07/25(月) 05:48:06.04 ID:???0
後期ビートルズの隙間産業的役割を担ったジョン
それも他からの借用
800ホワイトアルバムさん:2011/08/22(月) 04:21:07.42 ID:???0
ニューヨーク、アムス、インド
どこに行っても。ジョンファンはいる
ポールファンは見かけないな
ジョンファンは自己顕示が強いだけかもしれないけど。
嫌いじゃないな
801ホワイトアルバムさん:2011/08/27(土) 06:24:02.74 ID:???0
ニューヨーク、アムス、インド
どこに行っても。マイケルファンはいる
ビートルズファンは見かけないな
マイケルファンは自己顕示が強いだけかもしれないけど。
嫌いじゃないな


に置き換えても成立する。

かつての発展途上国は70年代までの音楽の浸透がゼロに近い。
死後神格化されたジョンファンの数>>>>>ビートルズファンの数であっても不思議じゃない。
802ホワイトアルバムさん:2011/10/28(金) 13:20:54.21 ID:???0
実家のボロ団地でのニート生活を嘆いた塩キャラメルおばさん煽り厨の病状が悪化w自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/628
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に居住と激白
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50
803ホワイトアルバムさん:2011/12/24(土) 11:12:41.58 ID:???0
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
804ホワイトアルバムさん:2012/01/09(月) 18:13:14.79 ID:???0
>>1




「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



805ホワイトアルバムさん:2012/01/13(金) 22:23:30.06 ID:???0


ザ・レッド(赤盤)もザ・ブルー(青盤)も売れたね。『ロックンロール・ミュージック』
やハリウッド・ボウルのライヴだってね。「ガット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・
マイ・ライフ」がシングル・カットされてトップ10に入ったんだ。信じられるかい。

だけど、あのヒット曲をステージで演奏するのはウイングスなんだ。皆はそれがまるで
ウイングスの新曲であるかのように受け止めているんだ。確かに好い気分じゃないさ。
矛盾しているね。ウイングスが売れているからこそ、ビートルズの編集盤が売れている
っていうのに。


月刊Solanum lycopersicum誌 
1980年5月のジョン・レノン・インタビューより



806ホワイトアルバムさん:2012/01/15(日) 11:22:15.21 ID:???0
>>805
はいはい、低能ポールヲタ恒例の(月刊Solanum lycopersicum誌/ねつ造文)乙 です。
真実はこれ↓
_______________________________________________________

390 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 20:20:00 ID:5SJAYqqf0

最高傑作はやっぱ Maybe im amazedじゃね?
マーティンも1960年にスタジオではじめてデモテイク聴いて
感動した、これがポールのベストだと言っている。




392 :ホワイトアルバムさん:2011/01/16(日) 21:05:56 ID:???0


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed


作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。
807ホワイトアルバムさん:2012/02/01(水) 13:41:01.01 ID:???O
早わかりレノンヒストリー

■ピート兄貴が怖いので追い払う
■デビュー曲をポールさんに持っていかれる
■初リードヴォーカル対決全米3位でポールさんとジョージさんに敗北
■女遊びに忙しい3人に作曲を押し付けられ曲とマスのかきすぎでノイローゼに
■肥満により引きこもりが始まる
■救世主ポールさんのイエスタデイにより崖っぷちのビートルズが一転して世界一のグループとして認められる
■ステージでのレノンの奇行が深刻化しやむを得ずライヴ活動を無期限停止
■本格的な引きこもり生活が始まる
■ヨーコさんに付き添われレコーディングスタジオへ通う
■ビートルズ後期の自身三大傑作レインストロベリーウォルラスがいずれも不発に終わるとテープコラージュのみの作品に逃避し事実上ビートルズのレノンが終了する
■ヨーコさんの必死の介護も虚しく病状は悪化の一途を辿りレコーディングを寝ながら行うに至る
■ヘルプを最後にレノンの曲がアルバムタイトルに採用されずあまりのショックに髪と髭の手入れを忘れる
■ショックは続き突発的に出したヨーコさんとのソロアルバムで今度は着衣を忘れちんぽをさらけ出す
■ゲットバックセッションでジョージさんに殴られビートルズ脱退を決意
■引きこもりベッドイン生活で反戦をアピールするも世界中から叩かれベッドから引きずり出される
■ヨーコさんとの前衛ソロアルバム3発がいずれもALL MUSICで評価星1個半となるなど全敗
■レノンに見切りをつけたポールさんに先にビートルズを脱退される
■ソロ対決で3人に完敗(特にポールさんに圧敗)
■見かねたポールさんが「出ておいでよニートさん」で同情を寄せ親子共々励まされる
■「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ?」でポールさんの恩を仇で返す
■ヨーコさん作曲の「イマジン」でようやく世界に知られる
■「カム・トゥゲザー」のチャック・ベリーに続き『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』で今度はジェスロ・タルの『ジェラルドの汚れなき世界』をジャケットで堂々とパクる
■作曲不能に陥り全曲カヴァーアルバムで窮地を凌ぐ
■遂に完全引きこもり生活に入り業界から退く
808ホワイトアルバムさん:2012/02/04(土) 18:11:50.03 ID:???0
>>807
お前は脳が糞だなw


ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2


1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0

ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。



5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。




809ホワイトアルバムさん:2012/02/04(土) 20:58:01.40 ID:???0
>>807
Beatles bigger than god発言でキリスト教過激信者に命を狙われ、
コンサート活動停止に追い込まれたんじゃなかったっけ?
810ホワイトアルバムさん:2012/02/05(日) 01:00:01.06 ID:???O
>>808
レノン理解泣くなよ





























wwww
811ホワイトアルバムさん:2012/02/05(日) 01:48:02.30 ID:???O
UNCUTって何の権威も無い五流誌じゃん
ALLMUSICやROLLING STONEが★4つ以上で評価してるアルバムを平気で★1個にしたりで池沼そのもの

一般層には誰にも相手にされない勘違い屑雑誌藁
812ホワイトアルバムさん:2012/02/08(水) 21:38:25.04 ID:???0


[ レココレ読者が選ぶロックアルバムベスト ]


@アビーロード(ビートルズ)
Aホワイトアルバム(ビートルズ)
Bクリムゾンキングの宮殿(キングクリムゾン)
Cジョンの魂(ジョンレノン)
Dいとしのレイラ(デレク&ドミノス)
Eペットサウンズ(ビーチボーイズ)
Fフィルモアイーストライブ(オールマンブラザースバンド)
Gレットイットブリード(ローリングストーンズ)
Hサージェントペーパーズロンリーハーツクラブバンド(ビートルズ)
I狂気(ピンクフロイド)





813ホワイトアルバムさん:2012/02/09(木) 15:09:53.60 ID:???0
レココレ(大爆笑)
814ホワイトアルバムさん:2012/02/12(日) 14:34:18.42 ID:???0


【衝撃】Let It Be と Hey Jude も 盗作だったんだね【事実】


○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。


○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。 特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。
レットイットビー = ケセラセラ+G線上のアリア ということです。


815ホワイトアルバムさん:2012/03/24(土) 10:24:31.06 ID:???0

【衝撃!】エリナー・リグビーはジョン作【認定済】


このほど発売されたジョンレノンのトリビュート・アルバム
『JOHN LENNON FOREVER』はもう購入されたでしょうか。
ビートルズ時代の曲も多く、アーティストはスティーヴィー・ワンダー
ビリー・プレストンという豪華ラインナップ。
そして、かねてから噂されていた“エリナー・リグビー”を巡る
「ジョン作家説」の衝撃の事実がこのアルバムで公式に認められた。

注 これはネタではありません。
  建設的な議論をやりましょう。よろしくお願いします。

 ↓ソース(Amazon.co.jp)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J10B54/sr=1-9/qid=1164554364/ref=sr_1_9/250-9811661-5641837?ie=UTF8&s=music

ディスク:1
1. バラッド・オブ・ジョン・アンド・ヨーコ
2. ラブ
3. ジェラス・ガイ
4. ヘルプ!
5. スタンド・バイ・ミー
6. (ジャスト・ライク)スターティング・オーバー
7. ドント・レット・ミー・ダウン
8. エリナー・リグビー        ←注目!
9. カム・トゥゲザー
10. イマジン
ディスク:2
 −省略−

816ホワイトアルバムさん:2012/05/12(土) 22:31:28.88 ID:???0


【 ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげ。】


ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。


プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。



後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


817ホワイトアルバムさん:2012/05/12(土) 22:36:00.92 ID:???0
「本当のことを言えば、イン・マイ・ライフは殆ど全てをポールが書いた。
ポールが書いた曲でありながら、無理やりに僕が歌わせてもらったんだ。
だからジョージもソロ・ツアーでのレパートリーに入れていたんだよ。
誰が歌ってもいい曲だと解釈したのさ。

衝撃的だったかい?だけど考えてごらんよ。僕が書いた曲ならエリザベス調
のピアノ・ソロなんて入る筈ないだろ」(ジョン・レノン)

月刊 Pacific saury 誌 1979年6月号のインタビューより
818ホワイトアルバムさん:2012/05/26(土) 18:47:58.15 ID:???0
>>817
低能レス 乙
そもそも「月刊 Pacific saury 誌」なんて存在しないしw



('89−90ツアーのパンフより)
The reason I think I didn't flip out after John and I split up
was that we did also write separately.
So he'd do,say,the words to In My Life,without me
and then we got together and I helped do the tune.
Yesterday,Michelle and some of those very McCartney ones
I'd written on my own because they'd come quickly
and I hadn't had time to take them to John.
(別々に曲を作ったこともあったというのが、
ジョンと僕が決別したあとでも、僕が潰れなかった理由だろう。
例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で少しだけ手伝った。)

819ホワイトアルバムさん:2012/05/26(土) 19:25:27.10 ID:???0

344 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 22:15:29 ID:???
>>342
職業早く言えよwww
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/344

345 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 22:35:38 ID:???
早く職業言えよw
ナポリ君はパン工場勤務だという噂が流れてるぞwww
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/345

348 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 22:43:36 ID:???
ナポリ君はパン工場で働いてたのか(爆)
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/348

355 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 23:47:52 ID:???
パン工場なんて発想
実際、そこに関係してる奴じゃなきゃ出てこないもんなw
やっぱりナポリ君はパン工場でバイトしてんのかーww
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/355

356 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 23:53:01 ID:???
ナポリパンまずそう。粘着しそうだし w
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/356

357 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/11/18(土) 23:56:35 ID:???
昼間はダンボールの中からパソでコピペ貼り

深夜からはパン工場でベルトコンベア作業(決して職人じゃないw)
http://logsoku.com/thread/bubble4.2ch.net/beatles/1163076059/357
820ホワイトアルバムさん:2012/10/06(土) 12:11:53.27 ID:???0

1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、
ジョンとポールは別々に着手した。自然な流れでジョンの曲に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>>1
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用を強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、)でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
821五関敏之:2012/10/15(月) 18:16:05.47 ID:???0
せやったかなあ
822ホワイトアルバムさん:2012/12/24(月) 21:13:20.55 ID:???0
.




「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。

しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ

恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」 



______ ジョージ・マーティン





.
823ホワイトアルバムさん:2013/02/22(金) 02:45:07.56 ID:???0
.


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

.
824ホワイトアルバムさん:2013/03/31(日) 10:29:48.60 ID:???0
.

ボヘミアンラプソディは「人間の証明のテーマ」からのパクリ。
http://www.youtube.com/watch?v=j8uklD3_ywA

当時、日本初公演で来日したクイーンのメンバーが
ホテルでテレビを見ていたら角川映画「人間の証明」のCMが大量に流れていて、
フレディは「この曲が耳から離れない」と言っていた。
そして帰国後、フレディはボヘミアンラプソディを書いた。

.
825ホワイトアルバムさん:2013/04/01(月) 23:28:08.53 ID:???O
>>807
なるほど
>>811
その通り
>>813
わはは
>>807
なるほど
>>811
その通り
>>813
わはは
>>807
なるほど
>>811
その通り
>>813
わはは
>>807
なるほど
>>811
その通り
>>813
わはは
>>807
なるほど
>>811
その通り
>>813
わはは
826ホワイトアルバムさん:2013/04/04(木) 22:17:44.50 ID:5KZS+cLg0
         __心u_
        _llllll[ _`lェ
        lllll聿リU゙廴
       |llll圭廴 ノ彳
        llllll聿l'' 聿: __udlョ;__
        ,,llllll广 _ '" /l聿!_ -|聿
        ユll聿水彡‐lョlllll下."゙l聿!
      」  ''"   ゙彳''llllllllll!'''lllllll彳
      :圭廴       |llllllllllllllll聿t 、
      |llll聿''  :   :: !llllllllllllllll聿ン __
     〈llll聿!.    ::::: jllllllll聿レllll廴 ^
     ,'l聿聿' ''     ノlllll聿什'''´ ^サ-
    ィィ聿丶      彳  丿  _   1
    |聿辷llllエ ,,y   ゙廴ノ  ゙' '┘
    `‖/'コ圭!h    1゙聿_ ;  ::::::
    ; |廴 !l彳 ,    1|聿!_ ;    : 、
     |介1lllllllll聿li ;  ll聿|l!   ;  : ヽ
  !-  |!广lllllllllll聿  ; |llll圭  ;;  ::   .:
  !  jll]心-lllllllllll聿  |llllllll廴___.. :: !
  ! !||l聿! ヾ゙llllll聿  |llllllllllll聿 ''  !`
  ! 下メ   |llll■! ./lllllllllllll彳 :      :
 │ ::::ヽl彳  ''|llll聿丿/llllllllllllエ :::     ::
 ∫ ::::: ''土    llll聿廾'''゙lllllllll聿  :   ィ_a_
 │ ::::: イ聿 ;;; |llll聿! ゙゙゙ ゙lllllllllナ :    l聿リ
 / :::::::::弋   ; 〈llll聿 ::: lョlllllllll!  :−'''マ聿
 ’:::::: :  ナ ;   _|llll什_, ┌ニlllll聿; : :: ::::::   ゛
::: ::   :      _コl■!..|聿ニlllllllll!彳 ::::: :::::::::
a-‐ ヽ:::,,,,    ゙゙゙lllllヒjlllllllllllllll圭下 :::: ::::  ::
 /''.__;;_ノ廴   ::: lllll!lllll辷llllllllll爪!  ::::丿:::::
,,−' 下 ゙聿  .:::: |聿|llllllllllllllllllll∫ :: ,,彳::::::
└  心_|聿  ュ_ ノ聿゙'ノllllllllllllllll!||  ノ爪 ___
827ホワイトアルバムさん:2013/05/23(木) 23:47:58.51 ID:???0
.


【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg


「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」

.
828ホワイトアルバムさん:2013/05/24(金) 02:43:12.10 ID:Z4+84thi0
「本当のことを言えば、イン・マイ・ライフは殆ど全てをポールが書いた。
ポールが書いた曲でありながら、無理やりに僕が歌わせてもらったんだ。
だからジョージもソロ・ツアーでのレパートリーに入れていたんだよ。
誰が歌ってもいい曲だと解釈したのさ。

衝撃的だったかい?だけど考えてごらんよ。僕が書いた曲ならエリザベス調
のピアノ・ソロなんて入る筈ないだろ」(ジョン・レノン)

月刊 Pacific saury 誌 1979年6月号のインタビューより
829ホワイトアルバムさん:2013/05/24(金) 08:05:50.54 ID:???0
>>828
幼稚な、ねつ造文 乙
そもそも「月刊 Pacific saury 誌」なんて存在しないしw



('89−90マッカートニー・ツアーのパンフより)
The reason I think I didn't flip out after John and I split up
was that we did also write separately.
So he'd do,say,the words to In My Life,without me
and then we got together and I helped do the tune.
Yesterday,Michelle and some of those very McCartney ones
I'd written on my own because they'd come quickly
and I hadn't had time to take them to John.
(ジョンと僕が、別々に曲を作ったこともあったというのが、
決別したあとでも、僕が潰れなかった理由だろう。
例えば「イン・マイ・ライフ」は、ジョンが一人で作り、
そのあとで一緒にやって僕が曲の面で少しだけ手伝った。)


.
830ホワイトアルバムさん:2013/05/24(金) 08:15:52.35 ID:???0
.


>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
>(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)








根性が腐った捏造ポールだからねw

.
831ホワイトアルバムさん:2013/05/24(金) 21:27:11.98 ID:???0
>>1
しかし不人気投票第一位がジョンのレヴォ9である事実をつきつけると
「他人の票なんて気にしない」
と居直るのは何故でしょう。
832ホワイトアルバムさん:2013/05/25(土) 00:51:05.90 ID:???0
あほレス 乙w
833ホワイトアルバムさん:2013/09/29(日) 21:07:34.62 ID:???0
.



フラワーズ:J−POPのような安っぽい軽音楽集。
      J−POPオタの洋楽入門として最適なアルバム。


D・レイン :低能ポールヲタに致命的打撃を与えて脳死状態にした
       記念碑的糞曲集アルバム。リリースされたこと自体が奇跡。


ケイオス : ソロポールばかり聴きすぎて脳死状態になっている低能ポールヲタの
       暇つぶしには最適な一枚。


ラム  : こねくり回した糞曲をさらにアレンジでこねくり回した
       こってり糞とんこつラーメンのような超クドいアルバム。
      自作のジャケットやリンダのヤンキー娘コーラスが糞トッピング。


バンドオンザラン:盗作集であるが故にソロ期最高の評価を得たアルバム。
         RS誌の投票ではジョンの評価には遥かに及ばない418位だったが、
         ポールにしては最大の快挙であり、それもデニーの功績が大である。


ワイルドライフ: ジャケット・曲・アレンジを全てジョン魂の真似て作ったが
         才能不足を露呈してしまったアルバム。
         特にディアフレンドで「僕達はもう本当にダメなの?」と
         フラれたジョンに呼びかけている部分が涙を誘う。

.
834ホワイトアルバムさん:2013/09/30(月) 00:57:55.54 ID:???0
「本当のことを言えば、イン・マイ・ライフは殆ど全てをポールが書いた。
ポールが書いた曲でありながら、無理やりに僕が歌わせてもらったんだ。
だからジョージもソロ・ツアーでのレパートリーに入れていたんだよ。
誰が歌ってもいい曲だと解釈したのさ。

衝撃的だったかい?だけど考えてごらんよ。僕が書いた曲ならエリザベス調
のピアノ・ソロなんて入る筈ないだろ」(ジョン・レノン)

月刊 Pacific saury 誌 1979年6月号のインタビューより
835ホワイトアルバムさん:2013/10/06(日) 23:09:21.56 ID:???0
中後期のジョンってマーティンの実験道具にされてたよね
836ホワイトアルバムさん:2013/10/14(月) 09:18:24.41 ID:???0
>>834

幼稚な、ねつ造文だな。
そもそも「月刊 Pacific saury 誌」なんて存在しないしw

ポールヲタが、こんな100%でっち上げの悪質スレを立てるからポールが叩かれるんだよ。

エリザベス調のピアノ・ソロもジョンがマーティン家まで行って指示した。
その経緯や様子などが、 マーティンのアルバム「インマイライフ」のライナーの中でマーティンが詳しく書いている。

_______________________________________________________


>例えば「イン・マイ・ライフ」では、ジョンが一人で作詞作曲を担当、
>そのあとで一緒にやって、僕が曲の面で少しだけ手伝った。

     
    (ジョンの死後の発言に矛盾)↓


>分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。
>歌詞ももちろん全部僕が作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
>ジョンには、「お茶でも飲んで休んでれば、10分あればひとりで仕上げるから」と言った記憶がある。
(ポール・マッカートニー MANY YEARS FROM NOW)


根性が腐った捏造ポールだからねw

.
837ホワイトアルバムさん:2013/10/14(月) 18:43:08.82 ID:???0
'66年以降ジョンは完全に口直し的役割に避けてったよね
838ホワイトアルバムさん:2013/10/29(火) 22:42:33.15 ID:???0
.



「 ビートルズは俺たちとは無関係で
別ジャンルのバンドだと思っていた。
しかし、シー・セッド・シー・セッドを聴いた時、
『おやっ、これは今までとは違うぞ』と驚いて、
ジョンケールと一緒に
ビートルズを真剣に聴くようになった。」
             by ルー・リード




.
839ホワイトアルバムさん:2013/10/30(水) 23:35:14.39 ID:7rIJq+gg0
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /    \          ヽ   _        
   〈彡 糞 糞 |  糞 糞    Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三 :}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |糞ナポリ ;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
ナポリ=>>836より糞と糞念を込めて糞深くお詫びします。
民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できません。
音源ガセネタですらだせましぇーんww
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしている
だけです。
以前、YouToubeで「Piccere' Che Vene a Dicere」が
アップされていてポールの圧力で削除されたともっともらしく
言ってますけど、実際は関係ないURLを貼り付けているだけです。
また、糞つまり難きを糞しのび、糞忍び難きを糞詰まりして
ガセネタ、糞レス、幼稚なAAを延々と貼り付けます
840ホワイトアルバムさん:2013/10/30(水) 23:36:04.90 ID:7rIJq+gg0
 // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|.     
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 . 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ  
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /   キャハ..  |  | !
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
ナポリ=>>321でおます
糞詰まりで万事糞すでおます
糞レス、バカレス、妄想ガセネタレス貼り付けても、
すぐに、即レスで撤回の自爆、自己批判の自作自演のアンサーレスしか
貼り付けしかできないもん
泣きが回り、焼きが入って
きました
これは実際は関係ないURLを貼り付けているだけです。
  ↓
リッリ・グレッコが弾く
"Piccere' Che Vene a Dicere"「イエスタデイ=ナポリ民謡」がYOU TUBEに
出ているぞ。
なるほど、これはそっくりww
http://www.youtube.com/watch?v=fMCeN6ZA3V4
841ホワイトアルバムさん:2013/11/04(月) 16:25:41.59 ID:???0
test
842ホワイトアルバムさん:2013/11/18(月) 00:28:18.85 ID:???0
.



「A Day In The Life」が最優秀ブリティッシュ・ソングに

音楽誌『Q Magazine』が行なった最優秀ブリティッシュ・ソングを
決める投票で、ビートルズの「A Day In The Life」が1位に選ばれた。
名作『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』収録のこの曲を、
同誌は「ブリティッシュであることは何かを示した究極の楽曲」と評している。
続く2位にはザ・キンクスの「Waterloo Sunset」が登場。
3位にはオアシスの「Wonderwall」が選ばれた。
同曲は今年5月に行なわれたヴァージン・ラジオのリスナー投票で
最優秀ブリティッシュ・ソングに選ばれている。
『Q Magazine』が発表した今回のリストは一般からではなく
音楽業界で働く人々が選んだ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000011762&m=oversea


これは、【後期ビートルズもジョンのおかげで持った】ことの一つの証明である。



.
843ホワイトアルバムさん:2013/11/19(火) 11:25:24.61 ID:???0
ジョンヲタの嫉妬が心地良い
844ホワイトアルバムさん:2013/11/20(水) 17:18:22.53 ID:L1TsljJ6O
ア ディ イン ザ ライフもイマジンもポールが歌えば良いよ

伝説を全て背負ってカヴァーアルバム作ってくれ
845ホワイトアルバムさん:2014/01/03(金) 09:34:26.47 ID:???0
.


やはり
イエスタデイはマーティン作+ナポリ民謡だった。


【 The legendary producer wrote with McCartney. 】


Sir George Martin wants the credit notes changed on one of
the Beatles biggest hits - to reflect his contributions.
The producer and composer is unhappy that 41 years after
its release on the band's "Help!" album, his name is still not included -
even though he wrote all the string arrangements for the hit single.
"We didn't know what to do with it. It was such a soppy tune,
so I went away and wrote a score for a string quartet to go with it," he says.
"Two days later I was rehearsing it and Paul McCartney walked in.
He'd never seen a score before, and he said, 'It hasn't got my name on it.'
So I handed him a pencil and he signed it.
"He wrote John Lennon's name too - although he had nothing to do with it -
and added Esquire to mine."
According to biographers, the track - which sits in the Guinness Book Of Records
as the most covered song in history - came to McCartney in a dream one night.

ttp://www.soundgenerator.com/news/showarticle.cfm?articleid=7073&CFID=8748153&CFTOKEN=30207216


.
846ホワイトアルバムさん:2014/01/11(土) 00:15:50.22 ID:???0
.




後期ビートルズが何とか持ったのはジョンのおかげだ。
前期の圧倒的な活躍もさることながら、
後期ポールの厨房曲の暴走による「バンドの厨房化」を防いだ。
また、名盤「Sgt.Pepper's〜」「Abbey Road」も
ジョンの超越した個性的な曲でなんとかレベルを保つ事が出来た。
ジョンが居なければビートルズはベイシティローラーズのような
厨房バンドで終わっていただろう。


.
847.:2014/06/08(日) 10:54:19.82 ID:rM377pg70
 
848ホワイトアルバムさん:2014/09/06(土) 21:30:43.14 ID:???0
.


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web


.
849ホワイトアルバムさん:2014/09/06(土) 21:37:51.73 ID:???0
 // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|.     
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 . 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ  
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /   キャハ..  |  | !
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
ナポリ=>>848でおます
糞詰まりで万事糞すでおます
糞レス、バカレス、妄想ガセネタレス貼り付けても、
すぐに、即レスで撤回の自爆、自己批判の自作自演のアンサーレスしか
貼り付けしかできないもん
泣きが回り、焼きが入って
きました
これは実際は関係ないURLを貼り付けているだけです。
  ↓
リッリ・グレッコが弾く
"Piccere' Che Vene a Dicere"「イエスタデイ=ナポリ民謡」がYOU TUBEに
出ているぞ。
なるほど、これはそっくりww
http://www.youtube.com/watch?v=fMCeN6ZA3V4
850ホワイトアルバムさん:2014/09/06(土) 23:53:57.82 ID:???0
>>846
 そう思います。表現にたいする制限やカテゴリーを排除するジョンの
全方位的な趣向があってビートルズの音楽の、popであると同時に深さ
と変幻さが生まれた。また、歴史的な作家や芸術家への意識の強いジ
ョンがいて、音楽を作るモチベーションが強く保たれていたと思います
ね。ただのpop音楽じゃない+αが負荷されていった。
851ホワイトアルバムさん:2014/09/07(日) 14:05:18.84 ID:gO+hVMghi
今イマジンの歌詞を読み返すと、すごく腹が立つ。
固有民族のアイデンティティや神話、信条すべて否定し、世界が一つとか、寝呆けたことぬかして、結局、本気にしたメディアや団塊が中共、南北朝鮮に利用され、このザマだ。
日本を取り返せ!
852ホワイトアルバムさん:2014/09/07(日) 14:13:07.24 ID:gO+hVMghi
今イマジンの歌詞を読み返すと、すごく腹が立つ。
固有民族のアイデンティティや神話、信条すべて否定し、世界が一つとか、寝呆けたことぬかして、結局、本気にしたメディアや団塊が中共、南北朝鮮に利用され、このザマだ。
日本を取り返せ!
853ホワイトアルバムさん:2014/09/07(日) 14:16:23.24 ID:gO+hVMghi
今イマジンの歌詞を読み返すと、すごく腹が立つ。
固有民族のアイデンティティや神話、信条すべて否定し、世界が一つとか、寝呆けたことぬかして、結局、本気にしたメディアや団塊が中共、南北朝鮮に利用され、このザマだ。
日本を取り返せ!
854ホワイトアルバムさん
《固有民族のidentityや神話、信条》という謳い文句によって戦争や
テロが正当化されていくという力学は戦前日本やイスラム原理主義
をみていると浮かぶことでね。

 「そのために殺し殺される理由なんてないって想像してごらん」は
当時も今も、普遍的な何かを表している。《中共、南北朝鮮》は
「殺し殺される理由」をいまだに大量生産している典型だよ。決して
例外ではない。社会主義が本当に理想実現に邁進しているわけでは
なく、「理想実現のための支配・戦争」を正当化しているのだから、
まったくお話にならない。また、あれらの社会主義がどれだけ汚い
やり方しても擁護してきた《メディアや団塊》はたんに迷蒙から
抜けきれない愚かさに過ぎない。「殺し殺される理由」を社会主義
に置き換えただけで、何ら変わってない国家主義に過ぎなかったの
だから。しかしあれら社会主義国家と「イマジン」とじゃ水と油
の違いがある。一緒くたにするなら目と耳が悪いということだ。