ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
1 名前: ホワイトアルバムさん Mail: sage 投稿日: 2008/11/06(木) 00:38:00 ID: ???0
毎日決められた1曲について議論していくスレです。
なお、スレタイは「再び」ですが現在は「4巡目」です。

【前スレ】
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1225899480/



【関連スレ】
ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1221146398/
*こちらは現在ソロ作品について議論中です

1巡目まとめサイト
http://jpgr.web.fc2.com/

議論する曲順はアルファベット降順(Z→A)です。(>>2-参照)
なお、タイトル提示は諸事情により0:00の時点でPCに向かえないこともありますので
ご協力おねがいします。
2ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 11:52:20 ID:???0
'H'
Honey Pie 1968
Honey Don't 1964
Hold Me Tight 1963
Hey Jude 1968
Hey Bulldog 1968
Here, There, and Everywhere 1966
Here Comes the Sun 1969
Her Majesty 1969
Helter Skelter 1968 ←いまここ
Help! 1965
(Album) Help! 1965
Hello, Goodbye 1967
Happiness Is a Warm Gun 1968

'G'
Got To Get You Into My Life 1966
Good Night 1968
Good Morning Good Morning 1967
Good Day Sunshine 1966
Golden Slumbers 1969
Glass Onion 1968
Girl 1965
Getting Better 1967
Get Back 1969
3ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 11:52:58 ID:???0
'F'
From Me to You 1963
For You Blue 1969
For No One 1966
Flying 1967
Fixing a Hole 1967

'E'
Everybody's Trying to Be My Baby 1964
Everybody's Got Something to Hide Except Me and My Monkey 1968
Every Little Thing 1964
Eleanor Rigby 1966
Eight Days a Week 1964

'D'
Drive My Car 1965
Don't Pass Me By 1968
Don't Let Me Down 1969
Don't Bother Me 1963
Doctor Robert 1966
Do You Want to Know a Secret 1963
Dizzy Miss Lizzy 1965
Dig It 1969
Dig a Pony 1969
Devil in Her Heart 1963
Dear Prudence 1968
Day Tripper 1965
4ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 11:53:40 ID:???0
'C'
Cry Baby Cry 1968
Come Together 1969
Chains 1963
Carry That Weight 1969
Can't Buy Me Love 1964

'B'
Boys 1963
Blue Jay Way 1967
Blackbird 1968
Birthday 1968
Being for the Benefit of Mr. Kite 1967
Because 1969
(Album) Beatles for Sale
Ballad of John and Yoko 1969
Bad Boy 1965
Back in the USSR 1968
Baby's in Black 1964
Baby You're a Rich Man 1967
Baby It's You 1963
5ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 11:55:29 ID:???0
'A'
Ask Me Why 1962
Any Time at All 1964
Another Girl 1965
Anna (Go to Him) 1963
And Your Bird Can Sing 1966
And I Love Her 1964
All You Need Is Love 1967
All Together Now 1967
All My Loving 1963
All I've Got to Do 1963
Act Naturally 1965
Across the Universe 1968
(Album) Abbey Road 1969
A Taste of Honey 1963
A Hard Day's Night 1964
(Album) A Hard Day's Night 1964
A Day in the Life 1967


----------- 曲順List ここまで ---------------
6ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 14:22:59 ID:???0
ヘルタースケルターだよね。
聴く度に疲れるけど好きだな。
ホワイトアルバム自体一枚でいけると思うんだけどなー
7ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 16:34:44 ID:???0
8ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 20:50:14 ID:???0
最後のリンゴの絶叫がいい。
9ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 20:51:02 ID:???0
アコースティックバージョン聞いてあまりの可愛らしさに吹いたよ
あの元うたがこんなおどろおどろしくなるなんて
お前ら遊んでんのか?
10ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 23:53:03 ID:???0
ぶーとだと、やたら長いらしい
11Help! 1965:2008/12/31(水) 00:00:04 ID:gM3UX61k0
今日は曲で、明日はアルバム総括です。

しかし、それにしても
2008年の最後に扱う曲がHelpで、
2009年の最初に扱う曲がHelpアルバム総括になるとは、ちょっとできすぎ。

「100年に一度の大恐慌前夜」の年末年始に、ふさわしすぎる。w
12ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 00:10:06 ID:???0
日本では聞いたら紳助の顔が浮かぶ曲になってしまった
13ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 00:20:53 ID:???0
http://jp.youtube.com/watch?v=sXh4EuJa2TU

なんでも鑑定団のテーマでもあり、NHKの英語でしゃべらナイトのテーマでもあった
多分日本で最も有名なビートルズナンバーの一つ

当時のジョンの心情を唄ったらしいけど、とにかく曲の構成、コーラス、アレンジ全てに完璧
14ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 01:30:22 ID:???0
こういうコーラスアレンジって、ふつうできないよね
プロでも、この曲があって以降って気がする
もっともビートルズらしい曲のひとつ
15ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 09:31:12 ID:???O
1980年代のFM雑誌では、人気ランキングでしばしば1位になっていた。
16ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 09:36:06 ID:???0
♪ヘルス!お兄ちゃんたまに
 ヘルス!そんじゃ父さんも
 ヘルス!昨日は爺さんまで
 ヘ〜ルス
17ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 10:00:58 ID:???0
>>16
そういうの好きだよ
18ブラックアルバムさん:2008/12/31(水) 12:25:12 ID:6kwYq/eM0
Brothers fourの歌うhelp!も聴いてちょ。
19ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 13:02:09 ID:???0
>>17
ただのボキャブラ天国のネタじゃん
20ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 13:52:04 ID:???0
アホな放尿犯、上下でー、とかいろいろビートルズネタはあった<ボキャブラ
21ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 06:12:16 ID:???0
Aのアルペジオのタリラリ♪タリラリ♪タリラリ♪タリラリ♪がたまらんwww
22ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 09:59:14 ID:???0
聖飢魔Uが歌ったら
♪ヘル!地獄に落ちろ
 ヘル!貴様も地獄に落ちろ
 ヘル!皆地獄に落ちろ
 ヘ〜ル
23(Album) Help! 1965:2009/01/01(木) 17:01:55 ID:dNfSRd8M0
アルバム総括ですが人いるんでしょーか
24ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 18:00:40 ID:???O
ジョンもポールもジョージも、みんな青春の薫りがする。
恋のアドバイスと涙の乗車券はビートルズで一番好きな2曲だ。
25ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 18:54:46 ID:???0
ストーンズ キンクス フー ゾンビーズ ゼム スペンサーDG等
同時期発売のアルバムと比べると
雰囲気が全然違うのな。
(もちオリジナルモノじゃないけどさ
言葉にできんで申し訳ないけどさ。
26ホワイトアルバムさん::2009/01/01(木) 21:08:57 ID:1Cnt+YfL0
ジョンの五曲とジョージの二曲がすばらしいな。
27ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 21:34:21 ID:c2v7uQL90
age
28ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 21:53:35 ID:???0
ポールが覚醒しました
29ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 22:39:11 ID:???0
同時期発売のアルバムで対抗できるのはサマーデイズくらい。
30ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 23:03:03 ID:ssAcV8MY0
(レコードの)A面は素晴らしいのに、B面の散漫さが惜しいですね。
31ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 23:08:04 ID:???0
B面は忘れたい
32ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 23:12:08 ID:???0
B面は夢の人と昨日が良い
33ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 23:15:15 ID:???0
B面ジョージの曲は俺好きだぞ
34ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 23:25:41 ID:???0
ビーヲタの皆さん
あけましておめでとう
35ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 01:24:19 ID:???O
HELPのB面もなかなかいいじゃん。全曲好きだ。初期のアルバムじゃ一番よく聴くかな。ビートルズ独特な雰囲気ただよってる。
初期にしては音がいいね。
36ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 01:43:09 ID:???0
B面の荒さは、For Saleと共通してる
この頃のアルバム制作のある種「やっつけ感」・・・と言うか
37ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 03:03:47 ID:cpGr0nA40
B面にも良い曲があるのはわかってる。でも、なんか散漫で、B面トータルのイメージが良くない。
For SaleのB面はそれなりに粒が揃っていて、トータルのイメージは悪くない。
でも、このとっちらかって、バラバラな感じを煮詰めて、洗練させていくと
ラバーソールやリボルバーになってゆくのかなと、今思った。
38ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 04:57:20 ID:???0
For SaleのB面は粒というより粉
39ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 08:44:56 ID:FCAYHXWc0
散漫な感じがするのは最後を飾るイエタデーとリジーが浮いているからだろうな
40ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 10:01:50 ID:+EXhjVBsO
リジーを外して、夢の人とイエスタデイの間にYes It Isを差し込む。
41ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 10:40:57 ID:oKDCTNvF0
じつはポール三連発もネック
曲調が全然違うのにマンネリな感じがするのはなぜだろう
42ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 11:03:06 ID:???0
A面がサントラと言うことで、クオリティの高い曲が片面に集まりすぎた。
サントラの曲をAB面適度に散らせば、かなり印象が変わったかも知れない。
43ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 11:51:19 ID:???0
A面はそこそこの出来栄えだが、B面は1曲1曲はともかくも全体的には貧相な印象を受ける。
44ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 13:15:19 ID:???O
B面にジョンのオリジナル曲がもう1つ欲しかった。
アクトナチュラリー
夢の人
ザットミーンズアロット
ウェイト
ユーライクミートゥーマッチ
イッツオンリーラヴ
イエスタデイ

これでどうだ。
だめか…
45ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 13:18:17 ID:???0
イエスタデイは最後がいい
リジーでロックバンドの自己主張をしたかったのかもしれないが
ぶっちゃけイエスタデイ終わったら止めてしまうことも多い…
46Hello, Goodbye 1967:2009/01/02(金) 15:00:33 ID:gn1r3G1gO
携帯から失礼
現在正月ダイヤにてスレ運行中

究極のPOPきました
47ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 15:10:03 ID:???O
ビートルズは断然初期、それもジョン中心の曲が好きですが、
こういう曲を聴くと後期もいいなあと思う。
最高にキャッチーで、どこかセンチメンタル。
歌詞もB面曲とは違った意味でナンセンス。
48ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 20:15:03 ID:bGA4wi2e0
どれみふぁそらしど〜がそのままメロディになることをこの曲で知った。

アクロスとかジョージソロのthat's what it takes でも踏襲してるね
49ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 21:17:27 ID:???0
どれみふぁそらしどはDEEP PURPLEのWOMAN FROM TOKYOや
サンサーンスのなんとかwと言う曲が有名だよね
50ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 21:18:48 ID:???O
Good Night
51ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 22:38:00 ID:???0
10年続いたマリみてがとうとう終わった
最終巻のタイトルが「ハロー・グッバイ」だった
それだけ。
52ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 22:42:18 ID:???0
極上のポップソングと見せかけたアヴァンギャルドですよこれは
53ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 23:00:17 ID:???0
つまらんアヴァンだな
54ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 23:22:28 ID:???0
2′13″のドドドドドン!ベースが心躍る
55ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 23:35:17 ID:???0
完璧やないの
56ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 23:48:33 ID:???0
変な曲ばかりでなく、明るい革新的な曲もあるってことだね。
うん、イイね、完璧な曲だ。
57ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 00:31:48 ID:???0
キャッチーでセンチメンタルって、ビーフォロワーがみんなやる手だよね
58ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 00:45:44 ID:???0
うまくいってる例は少ないけどな。
59ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 01:18:46 ID:???0
db's
60ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 01:20:54 ID:???0
Split Enz
61ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 02:16:13 ID:???0
スパッツ
62ビ−少年:2009/01/03(土) 05:17:04 ID:6jGBoa2A0
あなたの地下鉄見たやんけ。

もう、ビ−の曲はスンダ−ドだな。
当たり前といえば当たり前だけど。
もうデビュ−50年になろうとしている。

みんな嬉々として歌っている。
でも(笑)
ボンジョビってあんなにかわいかったん。
ウイズ リトル でそう思った。
イン マイ ライフ じゃ、糖尿病のおじさん。
63ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 13:41:49 ID:???0
PVみんな可愛いよ
64ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 14:20:19 ID:???0
そうか
ジョンがどうも胡散臭いんだが
65ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 14:30:07 ID:???0
ツイスト?ゴーゴー?馬鹿っぽくて好き
リンゴが後ろで淡々としてるのがまた良し
66Happiness Is a Warm Gun 1968:2009/01/03(土) 14:31:46 ID:oqRDGwvR0
引き続き正月ダイヤにて運行
いつもの曲ageしてくれる人は帰省中?

中出し天ry
67ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 14:58:57 ID:???O
ヌルルルルル〜 オゥイエ!
ソープがどうたら歌ってるね
68ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 20:00:14 ID:nojceUKk0
何回も曲の調子が変わるからあきないね
ジョンのなんか間抜けなボーカルがたまらん
69Got To Get You Into My Life 1966:2009/01/04(日) 00:44:52 ID:mZUBx9Hx0
ビートルズ解散後、何十年後かに、なぜかシングル再販された記憶がある。

何で今ごろに?
何でこの曲を?

頭の中が?で埋まった。ちなみに曲はヒットしたらしい。
70ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 02:02:19 ID:???O
ブラスロックブームだったとか?
71ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 09:53:51 ID:aPHFEvKz0
初めて聴いた時は結構感動した
「ガトゥゲッチュイントマライッ」のシャウトと
リンゴのドラムが聴きどころだな
72ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 10:01:52 ID:???0
YOUはマリファナのことらしいね
ポールは本当にマリファナが好きだったんだなあと一番痛感したのは日本人
73ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 10:46:25 ID:???0
>>69
編集アルバム「Rock'n'Roll Music」のプロモーションのためのシングル発売。
ちなみにUSシングルはディープエコーバージョン。

74ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 10:55:09 ID:???0
ジョージマーチンのブラスは個性的だが、ここではまだそれほどでもない。
75ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 12:36:26 ID:???0
大麻なしの人生は考えられないよ!

本当にその通りの人生を送ってます
76ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 12:41:41 ID:???0
通報しました
77ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 12:47:42 ID:???0
ポールも大胆ですね
アレンジも大胆
ラッパ否定派には辛いだろうが自分はラッパ肯定派
アンソロ版も好き
メロディーが良いとどうアレンジしてもかっこいいの見本ですな
78ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 13:03:09 ID:7XkHzROa0
まさにこれぞロックだよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=cVG_5yMc1uA
79ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 13:20:45 ID:???0
>>69
録音から10年、解散から6年だな

例のチャールズマンソン事件をきっかけに
“ヘルタースケルター”に世間の感心が集まった

これをシングルでリリースする運びとなったが
A面ではあまりに露骨悪趣味えげつない商売ということで
“Got To Get You Into My Life”をA面に据え
B面“ヘルタースケルター”の隠れ蓑にしたわけである

ちなみにビルボードは最高6位
超一流ジャズミュージシャン起用もブームとなり
後にシカゴなどのブラスロックといういちジャンルまでをも築くきっかけとなった

アースウィンドアンファイアのカバーがかっこよかったりする
80ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 14:25:08 ID:???0
http://jp.youtube.com/watch?v=22H1ciSvVm8
ウィングス来日直前のカンボジア難民救済コンサート
これを生で聴けたはずの日本人は10万人くらいは居た


http://jp.youtube.com/watch?v=hBBN0T5PYXY
EARTH WIND AND FIREのカバー
サージェントペッパーの映画のワンシーンだけど、初めて見た
81ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 15:11:55 ID:???0
最後の方に出てくるギターがかっこよすぎる
82ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 15:59:21 ID:???O
スカッと爽やかイイ曲だ。
ウゥ〜 がイイ。
83ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 16:13:03 ID:???0
>>81
ポールとジョージのツインだよね
かっこいい
84ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 16:14:18 ID:v1jqOZOn0
>>81
それ!それ!
これはジョージだろうか?
決めのワンフレーズでは良い仕事するよなあ。
85ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 16:17:31 ID:v1jqOZOn0
かぶった!ツインだったの?一台で弾けるんだが。
86ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 16:28:37 ID:???0
かっこいいフレーズだ!と思ったらジョージ(だけ)じゃなかった、
というのがこの頃からぐんと増えますorz
ジョージがんばれジョージ
87ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 17:12:46 ID:???0
極めつけはCdだな
88ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 17:25:05 ID:???0


キンタマがひっくりがえるような感覚といったら分かりやすいだろうか?
89ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 17:37:00 ID:???0
今では当たり前だが
トランペットがマイクが近付けて録音する技法もこの曲から

ストーンズもイクシピリアンスもアホみたいにマネしてる
90ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 17:52:39 ID:???0
歌詞がいいねと思ったらジョンも絶賛していた
オレもまんざら
91ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 18:29:06 ID:???0
エイト・デイズ・ア・ウィークとかぶるのは俺だけ?
92ホワイトアルバムさん:2009/01/04(日) 18:39:27 ID:???0
うn
93ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 05:26:23 ID:???0
リボルバーのレコーディング技術は当時の最先端。
94ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 06:34:10 ID:???0
>>79
>超一流ジャズミュージシャン
ジョージィ・フェイムのバンドのメンバー2人と聞いたことも無いミュージシャン3人だから超一流とは言い難い。
>チャールズマンソン事件
事件から7年、判決から5年。世間の関心どころかもう忘れ去られていた事件。
95Good Night 1968 :2009/01/05(月) 07:12:22 ID:dGIc4PyU0
ホワイトアルバムのラスト曲
96ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 07:21:49 ID:???0
Johnの作曲能力かアレンジなのか誰が聴いてもディズニーを彷彿させる曲
バースデイと同様の狙いを感じるわけだが・・・
97ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 07:23:40 ID:???0
アビイロードのB面ラストがこの曲だったらどうなっていただろうか
9816歳:2009/01/05(月) 07:59:24 ID:S6ddUrWe0
確率か
99ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 09:58:43 ID:???0
20年くらい前だが、ディズニーの曲をいろんなミュージシャンがカバーするアルバムがあって
ラストの星に願いをを唄っていたのがリンゴだった
この曲があったから起用されたんだろうな
100ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 13:59:34 ID:???0
うろ覚えだが、最初に聞いたときリンゴが歌ってるとはわからなかった。
ポールだと思ったのかな?これもうろ覚え。
101ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 14:35:11 ID:???0
レボ9で痛くなった耳をこの曲で癒すのは好き
102ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 15:12:56 ID:???0
エルヴィスがカバーしてたトゥルーラブにそっくり
103ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 17:21:22 ID:???0
レボ9まじめに聴いてるのか!
104ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 17:27:37 ID:???0
>>103
あのカオス状態に身をゆだねないとこの曲の良さを感じられない
105ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 19:12:41 ID:???0
>>102
ちょっと似てるな
しかしビーヲタならヂョージがカバーした、というべき
106ホワイトアルバムさん:2009/01/05(月) 19:31:01 ID:???0
レボ9で聞くの止めるから、この曲聞いたことがほとんどない。
107ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 00:28:19 ID:???0
レボ9はグッドナイトの前説
108Good Morning Good Morning 1967:2009/01/06(火) 00:50:27 ID:2zLqJAXR0
「おやすみ」の次の日の曲が、「おはよう、おはよう」
109ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 04:48:32 ID:???0
同じ人物の作品とは想えんわけだが
110ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 07:40:34 ID:???0
俺的脳内イメージ
この曲を思いついたときのジョンの格好
横縞よれよれパジャマにこれまた横縞の珍妙なピエロ帽(と眼鏡)
バーンアウトしたおっさん
コーンフレークのCMで目が覚めてあ〜これこれ

こんな曲どうしろっちゅーねんやよっしゃギター弾きまくったれとポール
かっこええです
111ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 10:08:28 ID:???0
アンソロに入ってたベーシックトラックを聴くと、凄く締まったいい演奏だが
騒がしい装飾品でその良さが全部消し飛んでる

本当に嫌いだ<サージェントペッパー
112ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 11:59:36 ID:???0
SGTのリプライズを聴く時はこの曲から聴くようにしてる。
あのつなぎが最高にいいんだよ。
ジョンは嫌いらしいが俺は大好きな曲だな。
113ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 17:57:38 ID:+NSedEKz0
サブイボトラッフルとブラスの音が同じ
114ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 20:44:43 ID:???O
チキンスキンなだけにね。
115ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 00:07:27 ID:???0
この年末、友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で羞恥心やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの白い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。

で、かけてみて、みんなで大笑い。

「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。

そのビートルズの白いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。

で、ようやく次にEXILE BALLAD BESTかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。

帰りに、半分冗談でビートルズの白いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
116ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 00:14:24 ID:???0
>>115
イリノイ州でブタと暮らしていたあなた、
またイリノイの田舎へ戻られたらいかがですか?
117ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 04:57:42 ID:???0
こういう曲を聴くとマネーの7拍子なんかはジョンの影響なんだなって思う。
118ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 06:08:01 ID:???0
>>114
ニートシティから来たの?
119Good Day Sunshine 1966:2009/01/07(水) 07:44:09 ID:tD51lXHt0
REVOLVERの中では地味な曲
120ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 12:19:08 ID:???0
イントロの壮大さと本編の能天気さの乖離にいつも笑ってしまう
だが嫌いではない
ポール本人は特にお気に入りのようだがリボルバーならもっといい曲があるのに
作者本人の一押しとリスナーの好みのズレるもんなんだね
121ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 12:58:57 ID:???0
レインとの対比なのかな
122ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 14:45:41 ID:???0
なるほど
123ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 17:23:00 ID:???0
Daydream + Sunny Afternoon
124ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 00:07:49 ID:???0
DaydreamがSunny Afternoonやこの曲に影響を与えた
という文章をどこかで読んだんだね
125名称未設定〜:2009/01/08(木) 04:01:28 ID:???0
すけべりずだんにんのんみやだゆびいされ
A
126Golden Slumbers 1969:2009/01/08(木) 08:50:11 ID:cJo2qR7tO
世間が知らないビートルズの名曲。
まあ、完成途上のイメージも。
127ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 10:52:57 ID:???0
楽譜が読めないからって新しく曲付けてしまうなんて
力技っつーか離れ技っつーか
128ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 11:29:56 ID:???0
ポールが来日した時にこれ唄ってたな
ここからのメドレーは彼の音楽ライフの頂点を飾る代表作
129ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 13:00:37 ID:???0
かって道があったってことは今はない…のか。
泣きたくもなる。
130ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 16:09:31 ID:???0
>>127
kwsk
131ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 20:52:44 ID:???0
ラストメドレーの始まりだけど単品でも十分食える。
悔しいが泣いてしまうことがある。とても悔しい。
132ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 21:25:18 ID:???0
伊坂の小説は面白いの?
133ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 21:58:39 ID:???0
http://jp.youtube.com/watch?v=0LX3aqD0aNk
89年90年ツアーのアンコール
これはドームで見た人も多いかも

http://jp.youtube.com/watch?v=3xJlkrI3DLA
モンセラ島のチャリティライブ
超豪華メンバーだが肝心のポールの歌がイマイチ
134ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 22:11:52 ID:???0
寝た子も起きる熱唱
135ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 22:31:31 ID:???0
眠れないけど好きだ
136ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 07:01:55 ID:???0
>>132
小説としてはかなり評価高いし俺は面白かった。
ただこの曲がストーリーにそれほど重要な役割かどうかは微妙だし
ビートルズ好きだから面白いとは限らない。
137Glass Onion 1968 :2009/01/09(金) 07:03:00 ID:b83qXGxs0
この時期のジョンらしい曲。もう一捻りあれば・・・
138ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 08:04:09 ID:???0
>>136
ありがと。ブッコフで探してみるわ。
ラッシュライフとかもあんまりタイトル関係ないしね。
139ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 11:02:48 ID:???O
イントロのドラム、
真打ち登場!
140ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 11:39:30 ID:???0
これはホワイト屈指にカッコイイ曲だな
ガリガリしたベースと切れ込んでくるようなギターがいい
141ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 12:15:34 ID:???O
大好きな曲。白盤収録でなければ、アレンジをもっと詰めて「せいうち」みたいになってたかも。
この曲が入ってるから「LOVE」を何度も聴きたくなる。
142ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 17:13:22 ID:???0
かっこいいけど
「おーういぇぇぇぇぇぇぇい」の部分とか最後とかシュール過ぎ
143ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 18:14:12 ID:???O
ワイタルバムは曲の最後(曲間)にギミックなりオフザケなりを入れてるよね。

曲調が雑多なだけに、ツナギに腐心してるのがよくわかる。
144名称未設定〜:2009/01/09(金) 19:10:02 ID:???0
めしせこい…
ふとらない
145ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 23:17:35 ID:???0
昔カラスのたまねぎってコテいたけどどこ行った?
146Girl 1965:2009/01/10(土) 00:14:29 ID:???0
膣・膣・膣・膣・膣・膣・膣・膣・膣・膣・
147ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 01:46:24 ID:???0
ディスプレイを嫁に覗かれた俺の身にもなってくれよ ○| ̄|_
148ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 11:28:49 ID:???0
甘ったるい曲
149ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 11:39:05 ID:???0
息を吸う音が効果的
150ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 16:28:46 ID:???O
ラバーソウルの中でも最終日に録音されている。
この曲で初期のジョンが終わるイメージ。
151ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 17:47:08 ID:???0
おっ つうことは
この次がマークワンなのか
152ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 19:18:15 ID:???O
Rain→マーク1かな
153ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 22:39:44 ID:???0
>>147 には申し訳ないが、想像して爆笑した。

でも、この曲のチッチ・・・は、卑猥な意味の単語を示しているらしいので、
意訳という意味では、あながち>>146は誤訳とはいえないような気がする。
154ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 22:49:15 ID:???0
>>146は単に空耳だろ
titはおっぱい
155ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 02:15:55 ID:???0
はっぴねース バァーバァー しゅうしゅぅ♪
はっぺねー イざ ウぉ〜もグぁ〜〜ぁあん
バァ〜バァ〜 しゅうしゅっ♪

はっぺねぇ〜えす せざ ウォ〜も イェ〜せれ〜〜ズ・・・・
がぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
156Getting Better 1967 :2009/01/11(日) 09:32:07 ID:???0
いかにもsgt.pepper収録の曲。
157ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 10:22:15 ID:???O
Bメロへの入り方がFixingと似てる。
どっちも好きな曲だが。
158ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 13:05:06 ID:???0
歌詞については語りつくされすぎてもういいよって感じだろうが
掛け合い漫才みたいなくだりはやっぱり好きだなあ
159ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 13:50:03 ID:???0
べたー
  べたー
   べーーたーー
のところが好き
160ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 17:00:12 ID:???0
XTC聴いてるとこの曲を思い出す
161ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 19:04:09 ID:???0
この時代だけ通用した曲だな
アルバムの評価をおとしている原因曲
162ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 19:55:24 ID:???0
>>161
同意。
Getting better/Fixing a hole/Mr.Kite/Good Morning/Rita
は曲としてクオリティ低すぎ。
163ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 20:28:00 ID:???0
ビートルズに興味持って
SGTが名盤ときいて期待して聞いて
満足できた人は100人に1人
164ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 20:43:49 ID:???0
>>162
Good Morning はまあまあだが、他はイイ曲だよ。
165ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 20:51:53 ID:???0
>>162
自分もおはよう以外は好きなんだが…
100人に一人なのか?違うだろう…
166ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 20:56:10 ID:???0
>>162
>Getting better/Fixing a hole/Mr.Kite/Good Morning/Rita

この辺否定してたら、今のバンドの曲殆どが駄目になる。
167ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 21:15:24 ID:???0
>>161は曲としてのクオリティとやらを求めるくせにレボ9聴いてるタイプ
168167:2009/01/11(日) 21:15:54 ID:???0
>>162でしたすいません
169ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 00:15:14 ID:???0
ポール嫌いの近田春夫がこの曲を誉めてたのが印象に残ってる
170ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 01:05:19 ID:???0
近田春夫に発言力がある理由がわからん。
嫌われようが、褒められようがどーでもいい。
171Get Back 1969:2009/01/12(月) 01:25:02 ID:qjTqp96wO
何バージョンあるんだろ?
ジョンも歌ってるし、ジョージもカバーしてる。
172ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 01:32:40 ID:???0
>>170
どうでもいいなら何も書かなくていいんだよ
173名称未設定〜:2009/01/12(月) 05:24:14 ID:???0
トリポリユネス コイヌ シャニヌシャー
174ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 08:36:56 ID:???0
>>171
ジョージのカバーってあったっけ?
175ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 11:24:32 ID:???0
176ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 11:45:25 ID:???0
かっこ悪いw
177ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 12:18:57 ID:???0
>>175
適当なアレンジだが、嫌いではないな
178ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 12:56:22 ID:???0
>>175
モータウンぽいな
179ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 13:19:02 ID:???0
ドントレットミーダウンよりも好きだ
ネイキッドは最後カットしてたけどあれも好きだなぁ
180ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 13:56:15 ID:???0
>>175
これはいつ頃ですか?
181ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 15:20:12 ID:???0
帰れお前の嘗て居た所へ
ポールはここを歌う時いつもヨーコの方を見てたと
ヨーコの被害妄想かも
182ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 18:52:58 ID:???0
歌詞に出てくるロレッタオカマーティンってヨーコの事なんかな
183ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 20:28:54 ID:???0
語呂がいいから入れただけかもしれないけど
深読みされるのは運命だからあきらめてくれ
184ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 00:43:00 ID:???0
ヤク中は被害妄想が酷くなるらしいからな
185From Me to You 1963:2009/01/13(火) 02:01:10 ID:???0
さすがに古さを感じる
186ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 02:57:07 ID:???0
デビーブーンのカバーを聞いたときに初めていい曲だと思った
187ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 08:43:50 ID:???O
デル・シャノンのカバーは1963年かな?
188ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 14:18:11 ID:???0
キャラメルのおまけみたいな曲
189ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 14:19:44 ID:???0
版権の関係だろうけど、「1」にはこれを入れないで
「プリーズプリーズミー」を入れるべきだった。
190ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 16:04:41 ID:???0
>>189
「1」は1位になった曲を詰め込んだCDだよ。版権とか関係ない。
だからラブミードゥを削ってプリーズプリーズミーを入れるべき。
ラブミードゥはビルボードでは1位取ってるけど。
191ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 16:20:09 ID:???O
フロムミーがビルボードで100位に入らなかったのが不思議。
192ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 17:30:04 ID:???0
古臭さが時代を感じさせて良い
甘酸っぱい転調部分で一気に60年代にタイムスリップだ
不良になるからビートルズなんか聴いちゃいけません!
と叱られて親のいぬ間にこっそり胸ときめかせて聴く少女のような気分になる
まあ、俺はおっさんなんだけど
193ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 19:26:19 ID:???0
>>191
USでは50以内に入ってたと思う。
194ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 20:01:40 ID:???0
>>192
三つあみおさげの桂をかぶって、セーラー服コスプレをやってそうなにおいがする
195ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 20:38:56 ID:???0
当時の少女がどんな気持ちで聴いていたのかはわからんが
確かに胸がキュンっとなる。
She Loves YouやI Want to Hold Your Handより好きだと主張するのは俺だけで十分だと思うが
古臭いという理由だけで切り捨てられない。
196ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 21:10:25 ID:???0
「古臭い」というのは、見方を変えれば、その後のビートルズの変化に対するほめ言葉になっていると思う。

だって、「古臭い」この曲の時代から、ほんの数年でビートルズは現在に通用する「古臭くない曲」を作るようになっていたんだから。
言い換えると、1970年代以降現代までのポップスの進歩と比較しても、1963年以後4年間程度のビートルズの進歩が、
まさるとも劣っていなかった、ということの証明になっているわけだから。

それに、「古臭い」のは、今の自分たちが感じる感覚であって、この曲が出た当時は新鮮だったはず。
でなければあれほどまでに熱狂的に受け入れられていたはずはないから。

197ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 21:12:58 ID:???0
>>196
ポール乙
198ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 22:46:11 ID:???0
証明にはなってないだろw
199ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 23:05:04 ID:???0
古臭いではなくノスタルジックと言ってくれ
200ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 23:10:53 ID:???0
ノスタルジックっつーのは67年ごろの中途半端なサイケ期の方がしっくり来る気がする
この頃の歌は古臭いを通り越してピカピカ輝いてるよ。
201ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 23:30:18 ID:???0
胸がせつなくなる理由も説明してくれんかのポールさん
202ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 00:17:19 ID:???0
それはミクソディリアンをつ(略
203ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 01:13:03 ID:???0
エンディングの強引さだけ
好き
204ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 05:27:57 ID:???0
タリラーリラズンズンナー
205名称未設定〜:2009/01/14(水) 06:13:02 ID:???0
i got pressed about my fingers
hold your arm tonigt yai yai
206ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 06:27:48 ID:???0
この曲のヴォーカル難しいよ。
河馬ーバンド全然取り上げないし。
207名称未設定〜:2009/01/14(水) 07:20:44 ID:???0
観た人全部並べたらいったい地球全体何周なるのんか
そいつらの開けたドアの穴の数は比例するのんか
208For You Blue 1969:2009/01/15(木) 04:28:41 ID:qseU0GA40
で、いいのかな?
209ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 05:26:49 ID:???0
ポールのピアノは何なの?
210ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 06:39:50 ID:???0
× The Queen says the know of pot-smoking FBI members
○ Queen says“No”to pot-smoking FBI movement

いい加減冒頭の台詞を間違いのまま掲載するのは止めて欲しい
それと、これがカットされたネイキッドは好きになれない
211ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 07:01:41 ID:???0
>>209
ピアノ線の上に紙を置いてミュートしてる。
212ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 15:49:30 ID:???0
>FBI movement

もへ???
213ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 15:51:00 ID:???O
↑へー!知らなかった。
どんな弦楽器かと思ってた。

この曲のインスト部分は気持ち良い。
214ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 16:13:45 ID:???0
↑映画みれ

つか、DVDどーなったん?ブルレイで出んの
215ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 16:37:54 ID:???0
アイミーマインもそうだけど、本当に泣きそうな声だよね
216ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 17:27:21 ID:???0
まさにジョージのブルースだな
217ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 19:29:03 ID:???0
ビー板たまに見る俺からの質問です。
何でフィル・スペクターはジョージのギターを全部カットしたのでしょうか?
218ホワイトアルバムさん:2009/01/15(木) 22:54:21 ID:???0
ポップ・猫・ポップ・猫
219For No One 1966:2009/01/16(金) 00:03:07 ID:eBlkx3bL0
ほんのりとアルプスの香り
220ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 08:50:15 ID:???0
ホルンのソロを入れたところがミソだね
221ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 10:20:30 ID:???O
>>219
「アルプス一万尺」とリズムやテンポが似てるからでは?
222ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 12:24:53 ID:???0
つーことはシベリアン・カートゥルにも似てるのかな?
223ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 15:36:45 ID:???0
いつアルプス一万尺のテンポが指定されたんだよw
224ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 15:38:07 ID:???0
このホルンで味しめてペニーレーンか・・・
225ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 21:13:28 ID:???0
ゴネてフレンチホルンの限界超えた音出させたんだってな
理論で頭が固くなったら自由な発想ができなくなるって
ポールが頑に音楽理論勉強しなかったり楽譜読む努力をしないのは
単にめんどくさいだけじゃねーの?と思っていたが
このあたりの経験から来てるんじゃないかな
226ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 22:48:12 ID:???0
ホルンはBBのGod Only Knowsに触発されて入れたのかとか
思ったが、収録はこっちのが先だから違う。収録は66年の4月あたりだろうから
227ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 01:04:19 ID:???O
神のみぞ知るの方が先。
228Flying     1967:2009/01/17(土) 09:29:05 ID:MDSXGH2d0
工事建設に似合いそうなコーラス
229ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 10:03:59 ID:???O
今日も安全 確認ヨシ!
信頼と住まいのパートナー ビートル建設です
230ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 11:12:11 ID:???0
歌詞が深い。

沈黙は金。
無一物中無尽蔵。
ゼロはすべてを包括する。

何かを語らぬことによって、すべてを語った曲。
231ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 11:31:22 ID:???O
イチモツだなんてハズカシい…ポッ(41才男)
232名称未設定〜:2009/01/18(日) 06:36:27 ID:???0
3ヶ月貯めたところでさった黄汁出る
そんな奴でもいたせるくらい欧州森で
そんなんなのに
233お嬢師匠の本弟子一番:2009/01/18(日) 08:08:47 ID:???0
FOR NO ONEはフオルンじゃねぇ〜の?。
234Fixing a Hole 1967:2009/01/18(日) 09:49:34 ID:1ooB1UKp0
穴をふさいでいますって何の穴?
235ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 12:21:33 ID:???0
普通の解釈で云うのなら、ドラッグ注射で開いた穴。
注射で穴が出来たのか、注射で穴を埋めてるのか、
ドラッグで心の穴を埋めているのか、それは謎。

ただ、グラスオニオンでは「fixing a hole in the ocean」と歌ってるから
観念的には、相当に巨大な穴だと思われる。
236ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 12:28:07 ID:???0
ジョンは注射でやるのは見るのも嫌だと言っていたね
237ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 12:40:22 ID:???0
サージェントペパーズ〜ゲッティングベターと名曲が駆け抜けていく中
これは息抜き的なところかな
238ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 12:52:18 ID:???0
あれかね、シュルレアリスムに凝ってたんだろうか? < 穴
俺様のゆる頭では理解できん
リスナー放置で行き過ぎた反動としてこのあとハローグッバイかな
いちいち極端に走るんだな
リアルタイムの人はついていくのが大変だったろうな
239ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 13:33:30 ID:???0
演奏がたるい
240ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 13:49:49 ID:???0
ペパーのポールの曲では一番好きだな
妙に乾いた感じのギターソロがいい
241ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 14:41:49 ID:???0
>>265
「fixing a hole in the ocean」のオーシャンって「洋」だから、小野洋子のこと。
小野洋子の穴を埋めるのは、ジョンのちんぽでしょ。
242ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 16:06:53 ID:???0
単体ではさほどでもないけど
ゲッティンベターとシーズリーヴィングホームの間に入っていることで
輝く曲かと。もしやこの曲自体がアルバムの「穴埋め」とか?
243ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 17:10:38 ID:???0
この曲を挟むことで、組曲っぽさ?を狙ったのかな?
244ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 17:37:11 ID:qm3kOCUv0
本家スレは今日がFor No Oneです
ポールの屑サントラだけど
245ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 18:06:37 ID:???0
>>244
クズじゃないよ
ゴミ映画でゴミサントラ

嫌いじゃねえけどな
246ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 20:53:53 ID:???0
ゲッティングベターの喧噪とシーズリビングホームの荘厳の間の静寂って感じ
この抑えたアレンジが好きだ
247ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 22:45:16 ID:???0
派手な曲と美しい曲に挟まれた影が薄い曲ともいう
248ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 23:04:22 ID:???0
目立たないからこそ愛する人もいるのさ
249ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 23:06:12 ID:???0
クラスで8番目にかわいい子かw
250ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 23:17:07 ID:???0
クラスの女子が8人
251ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 23:34:56 ID:???0
華麗なアデイインザライフ子、正統派美少女のリビングホーム子には近寄れない。
派手なタイプのゲッティングベター子やペパー子は恐い。
リタ子はヤリマンだしモーニング子はガサツだしルーシー子はラリッてる。
フィクシングアホール子ちゃんが控えめで可愛いな(俺でも落とせそう)。
同じこと思ってる男子がクラスに10人はいる意外な難関物件。
252ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 00:21:36 ID:???O
ウィズアウトっ子なんかは超マニア向けなのかな
253Everybody's Trying to Be My Baby:2009/01/19(月) 02:38:36 ID:XDN1UTKd0
Everybody's Trying to Be My Baby 1964

ライブのノリはいいけど、レコードのほうは、どうも、、、、ぎくしゃく。
254ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 02:41:28 ID:???0
ピートベストがドラムをやってるバージョンはなかなかいい。

エンディングのところ、おちゃらけて独走暴走するドラムと、
それを追っかけてたしなめようとするギターの掛け合い。

まさに音楽で会話をしているような感じだった。
会話の内容はチンピラの悪ふざけだけど。

ただ、なんとなくピートがクビになる理由もわかる気がした。
255ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 07:02:54 ID:???0
いつ聞いてもTryingに聞こえない。
256ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 07:29:40 ID:???O
エービバディ産婆ビーマイベビー
257名称未設定〜:2009/01/19(月) 07:42:07 ID:???0
べいびぃずいんぶらっくふと思い出した
エプスタインが黒服の髭ユダヤつれてくる絵より
エプスタインがジョンガキにベビー黒服着せてタルムード渡したら
家出したってイメージもしくは女呼んだら帰った状態?
ドイツ系ユダヤっぽいんだよな
258ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 12:37:29 ID:???0
これが有名なリバプール訛か
259ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 19:50:09 ID:???0
「Trying to」は、「going to」が「ゴナ(gonna)」、
「want to」が「ワナ(wanna)」
と発音されるように、「トゥライング・トゥ」ではなく
「トゥライナ」とか「チュライナ」といった感じに発音される。
(ただしこれは口語的な言い方。)

だから「エヴィバディス・チュライナ……」と聞こえる。
別にリバプールなまりではない。
260ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 19:59:12 ID:???0
>>259
永年の疑問が解決した!
ありがとう。
261ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 23:04:58 ID:???0
ウェル・トゥック・サム・ハニー・クロマティー♪
262ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 23:10:29 ID:???0
>>259の話を知ってて>>255>>258みたいなレスがあるのだと思っていたが・・・
263ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 23:49:42 ID:???0
それは買いかぶりw
264Everybody's Got Something to :2009/01/20(火) 00:10:19 ID:???0
タイトル長すぎ
265ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 00:22:09 ID:???0
森高千里がカバーしてた
266ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 00:37:08 ID:???0
エブリバディストラィーナ がさらに詰まって
エベバデサーナって俺には聞こえる。
267266:2009/01/20(火) 01:39:50 ID:???0
あ、次の曲にに変わってた。スマン。
268ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 02:16:16 ID:???0
>>266
それこそリヴァプール鉛
269ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 03:06:13 ID:???0
この曲の作者は皮かぶりw
270ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 03:16:56 ID:???0
皮かぶってるほうがモナニーが気持ちいいって、行方不明になった知人が言ってたw
たしかにしごけないもんな、俺
271ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 03:17:50 ID:???0
カッチカチやで、カッチカチ
272ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 03:20:11 ID:???0
反り返っているほうがGスポットを刺激していいらしい
この情報を得てからこっち、セクロスしてない
シャワー浴びるのがめんどいから
例の俺です
273ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 07:03:47 ID:???0
274ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 11:42:22 ID:???0
リバプールなまりなら、マギーメイかな。
リバプールじゃなくて「りばぺうる」だったし。
275ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 12:00:00 ID:???0
コム・トゥゲザーは盲点だったなW
276ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 17:44:11 ID:???0
ホワイトアルバムは前作と比べてシャウトする曲が多いな。
277ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 18:20:06 ID:???0
>>275
ゴムトゥゲザー?
皮かぶってると痛いんだろうなwww
278ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 20:44:24 ID:???0
肛門 is such a enjoy!

come on,come on,come on,come on...モンカモンカマンコマンコマンコ
279ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 23:15:47 ID:???0
下ネタウザい
280ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 03:14:38 ID:???0
>>279は女。
女は下ネタ嫌うから嫌い
281Every Little Thing 1964 :2009/01/21(水) 05:35:20 ID:H4og/6iM0
悪くないよね
282ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 07:31:12 ID:???O
>>280
下ネタ好きな女がいたら嫌うくせにw
283ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 11:23:49 ID:???0
ティンパニが入ってるところがいい。
284ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 15:40:09 ID:???O
ポールはシングル候補に推したらしいが、
どちらかというとジョン色の濃い曲だな。
Yes I Know I'm the lucky guyのあたり。
285ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 17:01:30 ID:???0
日本では同名バンドもいるし何気に知ってる人多いんじゃないの
286ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 17:02:08 ID:???0
>>280
残念男だよん
287ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 18:26:16 ID:3OxgIocO0
>>283
ティンポニいいよね
288ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 18:27:55 ID:???0
ティンポが入ってるところがいい。

289ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 19:22:32 ID:???0
この曲から続く3曲の流れが好き
290ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 22:25:07 ID:dpKWzfKK0
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサンコノキョクカラツヅク3キョクノナガレガスキデスッテ(゚д゚ )アラヤダワァ
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
291ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:25:01 ID:???0
エヴリーロー・シーン・シダズ・・ドドン!
292ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:28:14 ID:???O
>>284
でも歌詞全体を見渡すと
「女が自分を振るとか想像したこともありません」
ってふいんきはとってもポール
293ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 00:42:27 ID:???0
エヴソーロー・シーン・シダズ・・ピュピュ!
294Eleanor Rigby 1966 :2009/01/22(木) 07:00:55 ID:PM5kHRVQ0
どうなのよ
295ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 10:04:33 ID:???0
すばらしい。マーチンのアレンジもいい。
296ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 12:29:11 ID:???0
100点 実際に自分も禅をしているような気分になった。
俳優が流暢に中国語を話していて、二胡や太鼓など、中国や日本の楽器を使った音楽が印象に残る。
人間の死など胸がつまる場面もあり深く考えさせられた。(38歳・女)

90点 桜や菜の花など自然の風景が美しく目を見張る。
テイ龍進が演じる寂円の、道元を支える姿についつい感情移入してしまった。
あまり馴染みのない仏教用語が多くでてくるので、詳しく知りたいと思った。(64歳・女)

85点 “禅”という題材が新しく、とても興味深い作品だった。
主演の中村勘太郎は若いが味のある演技で、内田有紀も今までのイメージとは違い役に溶け込んでいてよかった。
大人が楽しむ映画といった感じ。(52歳・男)
297ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 12:31:31 ID:???0

・・・・ごめんなさい。
壮大な誤爆でした。
298ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 14:20:46 ID:???0
イエスタのヒットで味をしめたポールが2匹目のドジョウを狙って作った曲。
大正時代を感じさせるレトロなストリングスアレンジがキモ。
299ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 15:44:07 ID:???0
すごい曲だけど気軽に聴けない。重すぎて。
300いなり+クビ:2009/01/22(木) 17:26:17 ID:qI4CMRsq0


                 .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《          
301ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 17:44:30 ID:???0
間 健二さんの歌
302ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 18:14:50 ID:???0
>>299
名曲だ!傑作だ!ストリングス痺れる!と何度も聴く時と
うぜえ。気が重くなる。ってとばしちまう時があるわ。

だがキモはこの「他人事ですから」ってクールな歌い方。
303ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 19:09:38 ID:???0
アンソロにはいってるインストってメンバー参加してなんでしょ?
ビートルズ名義で出してる曲でメンバーが参加してないなんておかしくない?
304ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 21:18:13 ID:???0
>>302
なんか悲惨な歌なんだよね
305ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 22:17:45 ID:???0
この曲聴くとドラクエを思い出す
シンコペーションっていうんだか忘れたが
聴いてると何か急かされてるようで焦ってくるw
そして死にたくなります。noone was saved.....
ああ……
映画イエローサブマリンで使われた時の映像も気味が悪かった。サッカー選手がリフティングしてるの。
でも好き。この曲はI'm only sleepingとセットで聴くべし。生きるのが嫌になること請け合い。
306ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 22:27:44 ID:???0
       /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)ビクビクッ
      丶1    八.  !/  ビクビクッ
       ζ,    八.  j エリナーリグビクビクッ
        i    丿 、 j     
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    |
307ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 23:00:54 ID:???0
生きるのがイヤになる曲を1-2-3と連続で入れやがって
絶対わざとだな
だからもう海の中で暮らそうぜ
308ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 23:37:06 ID:???0
Q、これから、あるロックバンドのアルバム収録曲を文章にします。なんというバンドでしょう。

税金取りみたいな仕事は来世に差しさわりがあると思って神父になったマッケンジーさんは
エリナー・リグビーさんを葬った。
エリナーさん土の中でいわく、私は寝ているだけ。もうイギリス嫌だインド行きたい。
違う違う。生きてることじたいが嫌なんだ。
ここでもそこでもどこでも嫌だ。黄色い潜水艦で旅立ちたい、と彼女は言った彼女は言った。
そして彼女は僕を生まれてこなかったような気にさせる。
窓の外はいい日いい天気、君の鳥は歌えるしね、誰のためでもないけど。なあロバート先生?
君に伝えたいことがある、僕は君なしじゃ生きられないんだよ。何しろ明日は決して来ないんだから。
309ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 01:01:47 ID:???0
なんだそのアタック25みたいな問題は
310ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 01:06:56 ID:???0
後半はグダグだだなw
311Eight Days a Week 1964:2009/01/23(金) 03:50:40 ID:6WXbrJml0
計算が合わない。。。
312ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 07:04:27 ID:dCPyFgu+0
Eight Days a Weeeek

eを2つ足しただけで凄く頭の悪い曲に見えるw
313ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 07:13:13 ID:???0
エイデイズ・・・

この曲めっちゃ好き。
フォーミーパンパンラーブミーパンパンの所がカッコイイ!
314ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 13:28:02 ID:???O
これはジョンがリードヴォーカル?
それともジョンとポールのツインリード?
315ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 17:30:42 ID:???0
イントロが最高。
フォーセールの中ではノーリプライと双璧をなしてると思う。

一週間に8日来いって邦題にすりゃよかったのに
316ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 17:32:31 ID:3F0f91p20
週が8日になったところで在全様の愛人の数は365人に変わりはない
317ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 17:56:20 ID:???0
手拍子が入ってる曲ってこれが最後か?
318ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 18:16:37 ID:???0
Eight Days a Week
I lo-ah-ah-ah-ah-ve you〜♪

ってところのコーラスにいつも酔いしれる

>>313
そこもたまんないね。

I feel fineとどちらをシングルで出すか迷ったらしい。うなづける。どちらも名曲だ。
私はこちらのほうがより好きだ。
319ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 18:19:04 ID:???0
Eight days a week
Is not enough to show I care

ってところのハモリもゾクゾク来る
320ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 21:20:09 ID:???0
フェイドインの曲って、これだけだっけ?
321ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:25:08 ID:???0
>>320
君に伝えたいことがあるんだ
322ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:28:59 ID:???0
>>321
こっちの方が先だろw
323ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:36:29 ID:???0
フェイドアウトは日常的に比喩として使う表現だけど
フェイドインはあり得ないな。
徐々に現れるって、気味悪いし
324ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:43:04 ID:???O
フェイドインはこの曲が史上初って話は本当?
325ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 23:47:25 ID:???0
>>324
史上初だったらジョンが自慢する
してねえから多分違う
326Drive My Car 1965:2009/01/24(土) 00:51:48 ID:oJNhUAtK0
っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
327ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 00:57:46 ID:???0
         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___ っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /
328ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 01:10:00 ID:???O
入りがわかんない
明日スタジオでやるのに
ソロも地味にムズ
329ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 01:13:03 ID:???0
>>321
I Want to Tell Youか!
330ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 03:23:30 ID:???0
>>327 馬鹿野郎。。。笑い死にしそうになったじゃないか。この深夜に。
331ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 04:05:31 ID:???0
         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___ っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /
332ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 07:29:03 ID:???0
もう騙ることねーよwww
333ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 08:39:52 ID:???0
そうしたら愛してやるぜ
334ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 09:39:10 ID:???0
変態ぽいリードギタァ
335ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 13:06:12 ID:???O
いずのっいっなっふとぅしょあいけ〜♪
このリズムに乗った歌詞がいい
336ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 13:08:31 ID:???0
>>328
おいらは、頭は表から入って、イントロフレーズの最後を半拍伸ばすやりかたで慣れてしまった。
ポールのライブでカウントから入ってるの見たら、頭は裏から入るのが正解で、上記は間違いのようだが。
バンド全員が合わないといけないのが難だねえ。
337ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 13:15:58 ID:???O
>>336
ありがとう
やっぱりそれでしのぐしかないな
338ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 13:24:39 ID:???0
今夜九時レットイットビー
皆で一斉に聴いてみるスレ復活
皆様のオコシをおまちしております。

裏から入るのは練習あるのみよ
339ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 17:24:30 ID:???0
サビまでずっと一本調子なんだよね(ポールのパート)。ずっと同じ音程でしょ?
Asked a girl what she wanted to be
She said baby, can't you see
I wanna be famous, a star of the screen
But you can do something in between

ここまで同じ音程。まるでお経。ひとつの楽器だけで弾くと非常につまらない。
でも彼らツインボーカルで歌うと全然退屈しない。これには驚いたよ。
340ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 17:29:56 ID:???0
>>335
アライグマロッキーもそうだけど
メロディよりリズムに歌詞をガンガン乗せてまくしたてる感じ
ラップのカホリがするよな
miyocoさんにも聞かせたい
341ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 17:32:13 ID:???0
オーティスのカバーきくといいよ
342ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 17:57:15 ID:???0
miyocoがビーヲタだったら平群町の歴史は変わったことだろう
343ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:37:14 ID:???0
>>339
一本調子だから逆に、ベースやドラムの微妙な変化がすごく効いてくる。
薄味にするから逆に素材の味がうきたつ京都系の味、みたいなもんで。



344ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:39:31 ID:???0
         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_  っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\  っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\   っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l ||  っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえーっ ぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ  っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえーっ ぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___ っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえーっぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー っぴっぴんぴっぴーぷぃえー
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /
345ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:45:11 ID:???0
baby you can ドラえもんかぁ?
346ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:53:23 ID:???O
yes Im gonna ビーナスだあ
347ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 20:58:58 ID:???0
LOVEでは間奏がタックスマンだけど、よく繋げたよなあ
ぴっぴーっぴっぴーいぇー(ババババババババババババジャージャージャージャーーーン
は鳥肌たった
348ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 23:50:59 ID:???0
             _____  
             /       \
           /、          ヽ
            |・ |―-、       |
           q -´ 二 ヽ      |
           ノ_ ー  |     |
            \. ̄`  |      /   baby you can ドラえもんカー
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ___/            \
  /|                    \
  | ̄                     \
  |_/ ̄\________/ ̄\_丿≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
    \_/            \_/ 






  ▼⌒⌒〜ノ
  / ミ/ハヽ)
 / 人‘ヮ^)     yes Im gonna ビーナスだあ
 / ⊂≪∀≫つ
(( <ハYハゝ
`(/(/
349Don't Pass Me By 1968:2009/01/25(日) 00:10:41 ID:GaNBZHw90
作曲家 リンゴ登場
350ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:31:21 ID:???0
彼女がハゲても、ほのぼのリンゴ
351ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 00:42:15 ID:???0
もっとアレンジと録音をていねいにやれば、けっこう良い曲だよ。
(最近、同じ事を書いた記憶が・・・どこでだっけな?)
352ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:05:11 ID:???0
リンゴの音程狂ったような歌唱がなんとも
うまい人に歌わせたらどうなんだか?
353ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:40:44 ID:???0
宣伝で申し訳ありませんが、新しく出来たBOINCのビー板に参加してくれませんか

【BOINC】ビーヲタががん撲滅【@beatles】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1232813752/l50

詳細はTeam 2chでググると出るwikiサイトで

是非よろしく
354ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 01:42:23 ID:???O
そのまま通りすぎちゃってすみません……


あと車でドライブの方はサビ前の「でんでんでけで〜ん」が命
355ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 02:18:55 ID:???0
バイオリン?が命の曲。
356ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 08:27:19 ID:???0
ドラムがのってる。初の自作だからかも
357ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 09:57:58 ID:???0
歌詞の意味がイマイチ理解できないが、彼女が事故を起こして(巻き込まれて)
頭に怪我をして髪の毛を切って治療したってこと?
358ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 10:13:28 ID:???0
そんな怪我で、恋人から「待ち合わせに1、2時間遅れる。」と連絡受けて、
「いいよ。気にしないで待ってるから。」って答えるリンゴがステキ。
359ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 14:30:10 ID:???O
アンソロ版はちょっとカッコイイ。
360ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 15:19:18 ID:???0
ホワイト版もちょっとカッコイイ。
361ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 15:32:39 ID:???0
モノ版もかなりカッコイイ
362ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 17:51:40 ID:t/VhSJDj0
リンゴかわいい
レイプしたい
363ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 18:36:59 ID:???0
そのネタ飽きた
364ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 19:39:08 ID:???0
漢は黙ってNG登録
365ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 19:40:29 ID:???0
次いこ
366ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 19:53:57 ID:???O
「まっ、リンゴの曲だからこんなもんでも仕方ないだろ
今さらカバーやるわけにもいかないし」

こんな感じ
367ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 20:09:39 ID:???0
リンゴはボーイズとかの方が光る
368ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 21:05:38 ID:???0
ドントをソロになってからジョンが好きなビートルズナンバーの一つに挙げてた。
確か6つくらい挙げてたっけ。
369ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 21:19:53 ID:???0
バイオリンなんだが
カントリーで使われるとフィドルと呼ばれる。
hey little little ganna play my fiddle♪
370ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 23:41:24 ID:???0
そういやリンゴはトミーで「フィドルアバウト」歌ってたな
371ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 23:46:11 ID:???O
俺にビートルズを教えてくれた友達がこの曲が大嫌いでいつも飛ばして聴いてたなあ
372ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 23:48:13 ID:???0
>>368
「ドント」って書かれるとハニードントを先に思い出すのだが、当然ドントパスミーバイのことだよね?
373Don't Let Me Down 1969:2009/01/26(月) 00:30:24 ID:ndxKJh3A0
なんで、アルバムに入らなかったんだろう。名曲なのに。。。
374ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 00:42:39 ID:???0
あれ? シングルで出なかったっけ?
375ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 02:05:22 ID:VhLLLBzV0
聞き返す意味が不明
376ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 03:34:58 ID:???0
へびーでぐだぐだだけど、なんか、すごく味がある。
好きな曲だ。
377ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 03:56:03 ID:???0
シングルで出せば、アルバムに入れないお約束だったから
378ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 05:43:59 ID:???0
ヘイジュードの米LPに入ってたから
379ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 05:56:44 ID:???0
『ネイキッド』とかいう変なよくわからないアルバムには入ってたなー
もう昔のことだからうる覚えだけど
380ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 07:12:08 ID:???0
>>378
そりゃ逆。
381ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 12:06:46 ID:???0
シングルしかもBめんだったからな。
382ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 12:55:58 ID:???O
クラウンオブソーンズというHRバンドがほぼ完コピでカバーしてる
383ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 17:22:50 ID:???0
この曲が日本人に与えた影響は大きい
特にツイストとビギンとスターダストレビュー
384ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 17:54:12 ID:???0
>>383

言われてみれば、確かにツイストのデビュー曲が、なんとなく似てる。

「あんたにぃ あげーぇぇぇたぁぁぁ」
「どーん れっみーだーん」

テイストも似てる。

気がつかなかったけど。
385ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 18:20:58 ID:???0
ドレミだ…



ドレミだ…
386ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 20:05:18 ID:???0
ネイキッド版の方がスピード感あって好き。
シングル版はのんびり過ぎて眠くなる
387ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 20:33:46 ID:???O
リズムのタメが……ガクッって感じ
388これだろ:2009/01/26(月) 21:20:34 ID:eGpJoUpf0
389ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 23:21:20 ID:VhLLLBzV0
>>388

すごい!
390ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 00:00:11 ID:???O
どんれっみっだっ〜こん〜なよは〜♪
391ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 00:17:59 ID:???O
>>390
ジッタリンジン?
392Don't Bother Me 1963:2009/01/27(火) 01:30:27 ID:eQICvkv20
駄曲
393ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 01:35:08 ID:???0
微妙な曲だが、嫌いではない
394ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 01:40:28 ID:???0
デビュー作としては、悪くはない
395ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 05:03:39 ID:???0
曲そのものよりも、ドラムが気に食わない。

どんたとどん、どんたとどん、ってのが、なんか妙にダサい。
396ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 05:43:03 ID:???0
最初聴いたときサムシングに何となく似てると思った
グレッチの音がディープ
間奏のGソロは当時としては斬新だった
俺はこの曲好きですヨ
397名称未設定〜:2009/01/27(火) 12:15:33 ID:???0
ミスターヒース ワー ストレンジャー
ヘン ニョー ロンリー
398ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 12:16:53 ID:???O
好き。B級GS歌謡みたいだが、熱い。
イケメンにしかできない音楽だな。
399ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 13:13:27 ID:???0
変なパーカスが入っているねw
ハードデイズナイトみたいな
400名称未設定〜:2009/01/27(火) 14:48:12 ID:???0
確かに似てんだよね、ビッチングなんてポールが
歌って音細工したっつても不思議じゃないし
401ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 15:17:04 ID:???0
「初めて書いた曲」で「自分にも曲が書けるかを試す練習の意味」だから
「それほどすぐれた曲ではない」と本人は言うが普通にいい曲だと思う
音域があれだからカラオケでも歌いやすいし
402ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 16:25:11 ID:???0
自分で初めて書いた曲にしては凄くレベルが高い。
ウィズのジャケットでもまだあどけなさ残ってるのになー。
ロールオーバーベートーベンの気合の入れっぷりと言い、
この頃から頭角を現してきてた
403ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 16:25:35 ID:???0
レノンマッカートニーの曲と比べて聴き劣りしない
404ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 17:26:47 ID:PE0UE5rN0
       _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ   んがっ!
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
405ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 18:11:07 ID:???0
againがウゲインに聴こえる。リバなまりか
406ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:03:33 ID:???0
今聞くとメロディラインはかなりイイと思える。
とくに中間部。
407ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:44:55 ID:???O
この曲ってライブでやってた?
408Doctor Robert 1966:2009/01/28(水) 02:26:45 ID:MuYm59vZ0
ロバートって、・・・・・誰?
409ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 04:52:31 ID:???0
ニューヨークのドイツ人医師 ロバート・フライマン(Robert Freymann)

このおじさん

http://openlibrary.org/a/OL3548709A
410ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 08:36:47 ID:???0
薬物のことかと思ってた
411ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 12:51:37 ID:???O
リボルバで一番目立たない曲
412ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 12:54:48 ID:???O
リズムパターンはTaxmanよりカッコイイ!
413ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 16:20:04 ID:???0
タックスマンも、この曲も、垢抜けてきている。
すでに飛び立つ準備はできつつあるというところか。
414ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 17:24:42 ID:lyn6yV+40
あっちの世界へ?
415浪速大学第一外科教授 財前吾朗:2009/01/28(水) 18:24:24 ID:???0
Dr.Robertは漏れよりも悪質ですな。
416ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 19:07:53 ID:???O
>>415
知らなかったくせに


死ねよハニカミ
417ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 19:46:49 ID:???0
>>410
いや、ロバート博士の名前を借りただけで、やっぱり薬物のことを歌ってるんだと思うよ
418ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 20:10:01 ID:???O
well well well well feeling fine
あはw うはw ちょw うはw 気持ちE〜♪
419ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 21:42:15 ID:???0
>>418
それだと何かピンサロか何かみたいだなw
420ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 22:44:32 ID:???0
ドクター・ロバートの著書

「What's So Bad About Feeling Good」って、ちょっと気になる。

421ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 22:52:38 ID:???0
気持ちイイことについて、何がそんなにいけないのか?
422ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 23:03:59 ID:???0
>>421
中に出される女性の気持ちを考えてみなさい
423ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 23:19:37 ID:???0
ドクターロバートの処方箋を受けてたら
ドクロになっちゃいました

   ,..-―- 、
    /       ヽ
     {      }
     ヽ ●  ● /
      '、_ ▲ ,ノ
      i '=' i
    (^ヽ_`'―'´_ノ^)
   '-‐-ニーニ-‐-'
    _,..‐ニーニ‐ 、_
   (_,-"     "-,_)
424Do You Want to Know a Secret:2009/01/29(木) 00:37:43 ID:???0
ついでに勢いでランクインした曲
425ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 00:44:41 ID:???0
この時代のリバーブは風情がある
AMラジオと相性が良い
426ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 01:08:23 ID:???0
レヴァポー訛り全開ナンバー。いいね。ただ、

I'm in love with you

の部分が惜しい。let me wisper in your ears、
つまり「耳元で囁いてあげる」なんだから
あのように「君に恋してるんだ!」と叫ぶように歌ってはいけない。
これじゃ情緒もへったくれもない
427ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 07:35:50 ID:???0
訛り丸出し田舎から出たての若いのが一生懸命女口説いてんだ
ぎこちないのも情緒ないのもしょうがねえ
428ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 11:53:00 ID:???0
ジョンの必殺胸キュン系だけど、胸キュン過ぎてジョージに歌わせたんだな
429ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 12:27:16 ID:???O
勢いでビルボード2位。
ビートルズ史上最も追い風を受けた曲かも。
430ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 13:43:21 ID:???0
60年代初期のふいんきがあって好きだな、この頃の曲
AHDN以降は洗練されすぎw
431ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 14:30:17 ID:???0
>>429
最も追い風を受けたのは全米1位の love me do じゃね
432ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 15:07:38 ID:???0
どんな曲だっけ?
433ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 15:23:16 ID:???0
らーっらっみどぅ♪
434ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 16:37:19 ID:???0
そっちじゃねぇよ
435ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 17:24:54 ID:???0
ううぅうぅぅぅぅーー♪
436ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 17:41:55 ID:???0
言わねばのう、ハマチはreally love you〜(ハマチは君を本当に愛してる)
言わねばのう、ハマチはrelly け?(ハマチは本当け?)
437ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 17:42:49 ID:???0
aが抜けちまったよ、本当に。

ううううーうーうー
438ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 18:45:55 ID:???0
作者のジョンが歌ったら ask me why っぽくなったんかな

ちなみに do you で始まる曲がこれだけってのはちょっと意外のような気が
439ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 19:04:10 ID:???0
細かい話だが、Ask Me Whyにしてもこの曲にしても
疑問系なのに最後に「?」が付かないんだな。
I want to know this secret.
440ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 19:08:55 ID:???0
わかんねーよ
441ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 19:15:03 ID:???0
I'm in love with youのところがいいね。
あのカスレ声がたまんない。

>>439
Ask Me Whyは疑問系じゃないけどね。
英語でタイトル書くときの慣例かな。
単語の最初が大文字になるとか。(たとえばフランス語ではそうならない)
in, to, onだけが小文字のままだったりするとかっていう。
もちろんin etcも大文字だったり「?」がついてることもあるけど。
442Dizzy Miss Lizzy 1965:2009/01/30(金) 00:36:55 ID:Gg6WrR+B0
うるさいだけの曲。だが、当時の野球場ライブにはふさわしい。
観客の金切り声に対抗するには、このくらい暴力的じゃなきゃあ、ね。
443ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 00:53:50 ID:???0
俺には全然暴力的に聞こえないな
むしろ線が細くて物足りない
444ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 01:15:12 ID:???0
んだな
ゼム聞いて寝よっと
445ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 01:29:11 ID:???0
このころのジョンはシャウト系の歌にうんざりしてたらしい。だから何度も駄目出しされたらしい。
で、やけになって叫びまくった結果がこれ。バッドボーイも同じ日に録音された。
だからやっぱりヤケで叫んでる。
私が思うにバッドボーイのがマシ。ディジーは何と言ってもギターがひどい。
わざとずらして重ねているんだろうが、どうにも気持ちが悪い。

ハリウッドボウルの演奏はいいな。声援が好きなだけかも知れないが。
446ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 02:00:03 ID:???0
Dizzzzy Missss Lizzzzy

おっ、なんかアメコミっぽいw
447ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 02:01:04 ID:???0
ジョンが歌ってる中で数少ない嫌いな曲
よかったよ、彼のオリジナルじゃなくて
448ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 02:30:24 ID:???0
>>443
録音がクリーンすぎるんだよな
「ヘルプ」からキーボード、アコギ多用路線になり
室内楽曲風になってた時期にこの曲はマズい
449ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 15:10:55 ID:???0
モトリークルーがやったらカッコいいんじゃないか
特にボーカルの声質が
450ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 17:02:37 ID:???0
ツイストアンドシャウトも大して変わらない
451ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 22:05:09 ID:???O
コーラスがあったら印象違ったかも。
452ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 23:36:12 ID:???0
>>451
ゆめみでぃじーみすりじぃいい(でぃじーみすりじぃいい)
ざうえぅゆぅろけぇぇんろーーーる(ろけぇぇんろーーーる)

いいかも。
453ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 00:03:02 ID:???0
ゆめみでぃじーみすりじぃいい(かもんべいべ)
ざうえぅゆぅろけぇぇんろーーーる(ついすたんしゃーう)

いいかも。
454Dig It 1969:2009/01/31(土) 02:32:57 ID:6Bc/6TKn0
うほっ
455ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 06:44:52 ID:???0
ハモンドとノリノリの演奏は良い
アルバムに苦し紛れの断片を入れたのは間違い
当時聴いてもみんなワケワカランかった
456ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 11:18:12 ID:???0
マギーメイとこいつはいらない。
レココレのビートルズワースト曲ランキングで4位だった
457ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 11:52:17 ID:???0
ユーノーマイネームもな
この時期は超駄作と超傑作が隣り合わせ
458ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 12:56:40 ID:???0
ロングバージョンが面白いね。

まず「音楽で会話している」という意味が、なんとなくわかる。
同時に、四六時中こうやってセッションしてたらフラストレーションもたまるかもな、って思える。
間接的に、解散への心理的道のりが納得できるような気がした。

それから、ロングバージョンのあのだらだらぐだぐだな演奏を聴くと、よくもまあ
アルバムにあのオイシイ部分(といってもこの曲にしては、おいしいという意味)、を
うまく抜き出したものだと感心できる。

そして、最後に。
ロングバージョンはたしかにぐだぐだなんだけど、聴きなれると結構味わいがある。

これらの意味で「ロングバージョンは面白い」。
459ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 13:02:09 ID:???O
ロングバージョンを聴くとなかなか良い。

レリピーをおふざけの流れの中に起くことで
情緒へ傾くのを回避?
460ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 13:24:15 ID:???O
邦題「花咲か爺さん」
461ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 14:04:18 ID:???0
ここ掘れワンワンですかw
462ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 16:22:24 ID:???0
dig
は掘れじゃなくて
好きって意味のスラングじゃないかな
463ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 17:51:34 ID:???0
it ってケツの穴のことだから「ケツの穴を掘れ」って意味のホモ用のスラングじゃないかな
464ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 18:04:03 ID:???0
原曲は長いね。映画で見た物は大分長かったが、ブーとで聴いた物はもっと長かった。
465ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 18:09:59 ID:???0
ヨーコがいるのにホモの歌を歌うかね
466ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 19:25:40 ID:???0
ヒント:バイ
467ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 21:05:40 ID:???0
そもそも、エプスタインマネージャーがジョンのボーイフレンドだった。
エプはリーゼント皮ジャンのジョンにほれてこの世界に足を染めたんだから。
468ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 21:33:27 ID:???0
digは「やる」って意味の俗語。Dig Itは「やっちまおうぜ」みたいな感じかな。
Dont't Let Me Downとかでも出てくるジョンお気に入りの言い回し。
469ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 21:37:16 ID:???0
当時のジョンのマイブーム言葉がDigだったんでしょ?
ジョージの一時期のインド熱みたいなもんかな
470ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 21:50:24 ID:???0
じゃあDig a ponyはポニーちゃんをやっちまおうぜ、になるのかw
471ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 21:59:49 ID:???0
そらそうでしょ
472ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 22:44:36 ID:???0
ヨーコとおかまどっちか掘れといわれたら
悩むな
473ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 22:48:18 ID:???0
放送禁止歌だな
474Dig a Pony 1969:2009/02/01(日) 00:51:20 ID:???0
pony は、よー子
475ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 02:01:33 ID:???0
マイブームじゃなくて普通の流行語だったんじゃないの
476ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 06:48:40 ID:???0
この曲のADADADっていうコード進行もマイブームっぽい。
I've got a feelinも同じコード進行だし、Get backも似てる
477ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 07:29:02 ID:???0
ユニゾンリフがインロックぽいw
478ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 07:30:44 ID:???0
ADADなんて出てきたっけ。
ゲットバックは2コードだけど、別に似てない。
479ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 08:11:17 ID:???0
>>470
お前はアホだな。やる=姦るとしかおもわないのかw
この場合はPony=ヨーコ存在そのものを楽しむみたいな感じだよ。


480ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 09:27:55 ID:???0
同じコード進行つーか、
>>476はアイブガッタとディグアポニーの最初の部分、
AとDコードの押え方が同じだと言いたいのでは?
481ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 10:43:28 ID:???0
同じ人間がおさえているだろうからな。
482ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 15:14:17 ID:???0
出だしのアハハハハハしか覚えてないや
483ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 15:35:51 ID:???0
all I want is youがもとの題名だが、そっちの方が合うなあ。
484ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 22:43:47 ID:???O
所詮ジャムセッションレベル
485ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:14:18 ID:???0
濡れた子馬の鬣を撫でりゃ両手に朝の露
486ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:17:35 ID:???O
>>485
何それ 風流やね
487ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:29:09 ID:???0
いや、ポニー>子馬つながりでこの童謡をを思い出して、
ここの流れの中でこの歌詞を見ると、なんか卑猥に見えるなあと思って、書き出したら、
メロディもイントロフレーズにちょと似てるのに気づいたという、オチ。
488ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:50:57 ID:???0
山の奥の薬屋さん♪
489ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 23:54:59 ID:???0
オーラ!
490Devil in Her Heart 1963:2009/02/02(月) 00:01:15 ID:0UNF4Q7v0
掛け合い漫才のような唄
491ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 08:30:35 ID:???O
マニアックなカバー曲とはこれのことですね。
いい曲だなぁ。
492ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 09:14:43 ID:???0
Devil in His Heart
http://jp.youtube.com/watch?v=4rO3KNb4A4A
原曲は"his"なんだね♪
493ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 12:57:12 ID:???O
ポール「あの女はやめとけ。彼女はバンドにとって悪魔だ」
ジョン「いや彼女は俺の天使だ。まあお前らにわかってもらおうとは思わないが」
ジョージ「あの、俺がメインの曲なんだけど……」
リンゴ「わははははははははははははは」
494ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 20:25:32 ID:???0
歌詞中の
No
の数がひとつずつ増えていくことに気づいたとき
友達に言いふらしたくてたまらなかった
495ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 22:34:39 ID:???0
あはは、今まで気がつかなかった。
ありがと。
496ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 22:39:22 ID:???O
邦題「エクソシスト」
497ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 22:50:53 ID:???0
No, no, this I can't believe(いやいや信じられへんわ)
Oh, no, no, no, this I can't believe(おー、いやいやいや信じられへんわ)
Oh, no, no, no, no this I can't believe(おー、いやいやいやいや信じられへんわ)

498ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 23:34:06 ID:AWlnPoij0
なんで関西弁やねん
499ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 00:34:48 ID:???0
オノウノウノウ

オノウヨウコウ

確かに似てる。
500Dear Prudence 1968:2009/02/03(火) 02:03:12 ID:???0
アルペジオがどことなくOvationに聞える
501ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 05:15:52 ID:???0
それはまったくない
502ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 09:24:05 ID:???0
だんだん良くなっていく曲だね
getting betterな曲だね
最初退屈、あとよいよい
503ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 09:25:25 ID:???0
よいを二度続けちゃ意味が変わるなw
良いって意味で書いた
504ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 09:57:31 ID:???0
チベット風味もある。
505ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 10:56:52 ID:???O
『バンドオンザラン』を聴いたキースムーンが
「これ、誰が叩いてるんだ?」
と言ったらしいけど、
ポールのドラムにどういう感じを受けたんだろう。
506ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 11:10:41 ID:???0
良いドラムだと感じたから
507ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 11:52:27 ID:???0
>>505
ほめまくった
そしてリンゴと喧嘩した
飲んで仲直りした
508505:2009/02/03(火) 13:40:18 ID:???O
>>506
>>507

そうでしたか!
結構いい評価だったんですね。

この曲やUSSR、JYバラードでは無個性なイメージがありましたが。
509ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 13:41:23 ID:???0
ポールのドラムは軽い感じがする。性格?
510ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 13:48:49 ID:???0
本職じゃないから
511ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 15:39:34 ID:???0
正直ポールのドラムは嫌い
512ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 16:01:54 ID:???0
USSRもこれもリンゴのドラムと信じて疑わなかった
ごめんリンゴ
513ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 16:07:53 ID:???0
実はリンゴはドラムがうまいと信じて疑わなかった
ごめんリンゴ
514ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 16:16:57 ID:???0
名前のタイトルが多いアルバムだね
515ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 17:59:23 ID:???0
>>500
このアルペジオ、マーチンD28にP90を付けて録音したらしい
ABロードスタジオに行ったとき拙い英語でそう聞きました
516ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 20:29:06 ID:???0
>>512
言われなければ、ドラムはリンゴだと思うのが当然だろう。
ポールが叩いたと知った時には愕然とした。
517ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 21:58:05 ID:???0
正直ポールのドラムは嫌いではない
この曲は特に
どたどたばんばん自己主張
自分のベースと絡めようともしない潔さ
518ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:31:02 ID:???0
潔さ、といえばきこえはいいが、要するに、わがまま、我の強さ。
519ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:36:48 ID:???O
エレクトリックギターの絡みかたが素晴らしい。
ビートルズなんだな、これがすごく。
520ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 22:53:30 ID:???0
>>518
そのわがままぶりがたまらんのだよ
521ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 23:31:40 ID:???O
カラオケで歌って軽く涙ぐんで声が震えてしまう。
最後の It's beautiful〜↑. And so are you〜ウゥ〜 のフェイク。
522ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 01:37:17 ID:???0
>>519
おいらもつねづね密かにジョージの名演のひとつとして数えておりました。
523Day Tripper 1965:2009/02/04(水) 02:09:36 ID:anKyYp/u0
音を重ねていく感じが好き
524ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 06:21:39 ID:???0
YMOもやってたな
525ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 09:50:40 ID:???0
これって以前は酷い編集箇所があったけど、「1」で直されてたのには密かに感動した
526ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 09:58:20 ID:???0
パスとマスターズでは何故か音が消える箇所があったなw
謎だ
527ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:02:45 ID:???0
>>525 どのあたり?
528ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:39:01 ID:???0
編集箇所なんてずっときづかなんだ。。。

最後の裏声が最高。
I found out
って歌い方が不良っぽくてしびれたな
529ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:40:55 ID:???0
ギターリフがふわふわ消えるんだろ
特に3コーラス目
530ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:48:38 ID:???0
3コーラス目のTRIED TO PLEASE HERの後が酷い編集だった
ギターの音が昔の銀座線の車内照明みたいに一瞬消える
531ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:53:43 ID:???0
あぁ。あそこね。

あのむんぐっとおとがくぐもるところ。
あれ、俺は好きだけどな。味があって。
532ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:57:22 ID:???0
おおおお
はじめて気付いたw 
ファン歴7〜8年目にして。レコードの時からこうだったのかな?
そうだとしたら直さない方がかえってよかったかもね
533ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 12:13:59 ID:???O
>>530
例えが上手くてワロタ
534ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 15:34:10 ID:???O
セルメン版はうまいカバーだと思う。
535ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 16:52:02 ID:???0
沈むチーズ
536ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 16:55:44 ID:???0
黒っぽい感じがいい
537ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 19:43:33 ID:???0
>>532
数年前にでたUS再発カラーシングル以外は全部片方のチャンネルが
オフになるよ。
538ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 20:20:34 ID:???O
ともすれば単調になりがちな曲調を最後のリズムパターンが救ってる
539ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 22:45:54 ID:???0
昔、この曲とペーパーバックライターが被ってたわ、俺の中で。
540ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 23:00:38 ID:???O
硬い音色のベース、ステレオで広がるコーラス…
なんかそれわかるかも
541ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 23:55:56 ID:???O
悪い曲じゃないがいかんせんカップリングが名曲すぎて……
まあシングル向きの曲だなってのはよくわかるが
542ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 00:05:52 ID:???0
CD化されてからだろ
あの音の欠落は
「1」は元のマスターをりますたりんぐしたから欠落がないんだよ
543ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 00:55:28 ID:???0
>>541
そんな意見、初めて聞いたよ

俺もそう思ってたんだけどなw
544ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 01:11:45 ID:???0
いまなに
545ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 01:13:32 ID:???O
なにってなに
546Cry Baby Cry 1968:2009/02/05(木) 02:38:52 ID:???0
暗い曲
547ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 02:47:54 ID:???0
そんなに暗くもない
548ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 03:42:54 ID:???O
暗いってのは曲名がクライだから……しかも繰り返し
549ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 05:06:17 ID:???0
この曲と、レボ9の間の無名の曲が、妙に気になる。
550ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 06:57:05 ID:???0
551ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 13:46:37 ID:???0
なぜか郷愁を感じる曲。英国の城で暮らした子供時代が懐かしいよ。
552ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 14:42:04 ID:???0
>>549
I WILL のセッション中にアドリブで飛び出した曲
553ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 15:06:34 ID:???0
泣くんだ坊や、泣くんだ

坊や哲「その中、ポンだ」
554ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 17:12:37 ID:???0
なんか不思議なメロディ
暗い曲大好きな私には夜、部屋を真っ暗してキャンドルを何本も灯した状態で聴きたくなる
いわば精神安定剤
555ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 18:02:54 ID:???0
曲の終わり方で、最後の音が中途半端。
もちろんいい意味で。あの不安定な感じがたまらん。
いかにもこの経らしい終わり方のような気がする。

この曲で、部屋がどんどん暗くなり、
つなぎの曲で夕暮れが赤から青にかわり、黒になる。
そして暗闇の中から幻視のレボ9が始まる。

このあたりの音のつながりは、すごく視覚的な感じがする。
556ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 18:06:15 ID:???0
>>555
そのレボ9からグッドナイトへの流れも綺麗だよね
騒音の後の夜の静けさっていうか
557ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 18:53:15 ID:???0
AメロBメロの繰り返しですぐに飽きがくるかと思いきや
案外飽きずに何度も聴けてしまう不思議な雰囲気の曲
まあ好きってことだね

ちなみにきみら1なんてちゃんと買ってんだ
558ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:08:42 ID:???0
1をきっかけにビートルズ狂いに。あの頃は中学生だった。
だが今もう24。1もずいぶん昔の話だってこった。
559ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:21:33 ID:???0
>>558
若いな
俺はもう還暦になる
560ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:36:52 ID:???0
50代後半で2chですかそうですか
あなたはうちの父よりじいさんです。
リアルタイム世代ですね。エレキ弾くだけで不良扱いされた世代ですね
561ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 19:40:33 ID:???0
リアルタイムだね
僕は行けなかったが武道館に行っただけで退学だった時代さ
ジャニーズのコンサートへ行っても退学にはならないだろう
最近の子が羨ましいね
562ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:19:55 ID:???0
ということは、リアル世代かな。
563ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:20:44 ID:???0
代わりにネット上で俺がポールを殺すと書いたら逮捕される時代になりました
私はファンですから絶対書きませんが
564ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:20:49 ID:???0
ぐっ、、かぶった。すまそ。
565ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:22:41 ID:???0
ビートルズ聴くやつは不良。
ビートルズみたいに髪の毛を伸ばすやつは退学。

それがいまでは、音楽の教科書にも載ってるってか。。。
566ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:33:48 ID:???0
ロック=不良な時代って生きてみたかった気もする
ビートルズを懐かしく感じてみたくもあった
567ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 20:46:18 ID:???0
えー!?うっそー、パパの若い頃にはまだポールやリンゴが生きてたのー?
うらやましい〜
―2039年。
568ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 21:13:04 ID:???0
アレンジがいいと飽きんな〜
セッションの魔法を感じるわ
569ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 21:15:19 ID:???0
>>567
ばかっ
その頃まだ二人とも生きてるかもしんねーんだぞ
570ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 22:00:59 ID:dqAy/CpW0
えー!?うっそー、パパの若い頃にはまだフォールやリンゴが生きてたのー?
571ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 22:23:21 ID:???0
>>555>>556
そうだね。ここはは流れで聞くととても美しい。曲単独での評価とは違ってくるね。
572ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 22:39:08 ID:???0
>>550 ありがとう。
曲の終わり方が意表をついていた。即興曲なのかな。
573ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 22:52:25 ID:???0
>>572
もうすこし勉強するといいと思う正直
574ホワイトアルバムさん:2009/02/05(木) 23:06:16 ID:???0
ハーモニウムの存在が飽きさせない理由かと思うけど
575Come Together 1969:2009/02/06(金) 00:58:29 ID:133SB9MQ0
shot me!・・・・・ one and one and one is three ある意味、予言の唄。かも。
576ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 01:11:57 ID:???0
>>569
若いころ酒もドラッグもやり放題で夜型人間だった彼らが90代まで生きるとは思えない
577ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 01:12:34 ID:???0
comeをコムというレバポー出身のレノンさん
578ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 08:25:15 ID:???0
騎乗位で今直ぐに一緒に逝こう
579ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 08:56:22 ID:???0
タテノリですな。
580ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 11:25:00 ID:???0
意味不明な歌詞だけどキレがあってリズムに乗る言葉を選んでる気がする
ちょっとヒップポップっぽい
581ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 11:36:17 ID:???0
ジミヘンコード使ってるねこれ
582ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 12:14:48 ID:???O
洗練されすぎてなじめないんだけど、すごいんだろうな。
お気に入りの自信作だったろうなと推測する。
583ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 13:15:22 ID:???0
ジョンが上、ポールが下のパートでハモってる曲ってこれだけだっけ?
584ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 13:47:29 ID:???O
この曲、歌詞を暗記しづらい
それぞれのフレーズが独立してるって感じで
585ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 13:53:20 ID:???0
暗記するな
感じるんだ
586ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 15:21:11 ID:???O
ジョンの歌は異様に歯切れがよく、スナップしている。
リズム隊は言うまでもなく、ジョージのギターもこの1年で大進歩。

レコードの完成度に比べ、One to Oneコンサートの粗さときたら。
587ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 15:39:38 ID:???0
ずっと「シュッ」って呼吸音かと思ってた
つかどう聴いてもそうとしか聞こえないんすけど
588ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 15:47:56 ID:???0
ポールウェラーとノエル、そしてポール
http://www.youtube.com/watch?v=xPrqyP7hNLs

お馴染みエアロ
http://www.youtube.com/watch?v=VokZ_GGZ5yY
589ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 16:39:24 ID:???O
ジョンのソロライブでこれやると
毎回サビで声が裏返るな。
キーさげろっての。
590ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 17:15:36 ID:???0
アビィのジョン曲はこれが一番良い。他が1曲単位だと弱い
591ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 17:26:02 ID:???0
チャックベリー、you cant' catch meの盗作だと訴える→ジョン、お詫びにその曲を歌う
→チャックに印税が入る→和解
592ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 17:29:40 ID:XSPQ7Yy70
アランもうはうは
593ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 17:37:26 ID:???0
チャックベリーの you cant catch me は一聴しただけじゃ似てると思わない
you cant の方はピアノを使ったモータウンっぽい曲で雰囲気が全然違うから
594ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 19:15:56 ID:T7ryhj/z0
ビートルズではDでやってるのに
なんでOne to Oneコンサートは1音上げてEでやってんだ??
595ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 19:49:57 ID:???0
"One and one and one is three"
→ビートルズは四人なのに→ポール死亡説
596ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 22:12:03 ID:???0
チャックベリーの you cant catch meをyoutubeで初めて聞いた。
イントロが909だった。
597ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 22:41:53 ID:???O
何気にアルバムのオープニングとしては異色の曲
598ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 22:51:13 ID:???0
作詞の動機は選挙の歌用だった、というとリビアがあるんだけど、このねたは本物?偽物?
599ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 23:18:20 ID:???0
>>583
マギーメイ
600ホワイトアルバムさん:2009/02/06(金) 23:18:53 ID:???0
>>598
本物
601Chains 1963:2009/02/07(土) 00:00:26 ID:mu2zzkSN0
軽快
602ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 00:01:32 ID:???0
>>600 ありがと
603ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 00:09:03 ID:???O
>>598
もともと他人に依頼されて作った選挙用のキャンペーンソングが原曲
604ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 00:16:06 ID:???0
なんか、無性にかっこいい曲。

もし、この局外ままでなくて、2009年の今、無名のバンドが
これをこんな感じで発表してたら、絶対に人気になってたと思う。

曲に古さも感じないし、ビートルズであるかどうかを抜きにしてかっこいい。
605604:2009/02/07(土) 00:16:37 ID:???0
あ、、、ごめん。日付変わってた。
606ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 00:26:58 ID:???0
別にどの曲にも言えそうだからおkですw

チェインズ
情事、19歳だっけな。にしては渋いよな。チャック近藤と同意見になってしまうが
同じアルバムのdo you want to know a secretはぶっきらぼうなのに
こっちは渋くて味がある。ちょいとしわがれた声に惚れるわw
デッカオーディション受けた際、彼らはジョージをメインボーカリストにしたかったとかいう話を
聞いたことがあるが、それもうなづける。
607ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 04:57:35 ID:???0
>>593
全然モータウンっぽくなんかありません
608ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 08:29:07 ID:???O
青椒肉絲
609ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 11:29:59 ID:???0
チェインズアロース、、、、って、ヲイ。



と突っ込んでほしかったんですね、わかります。
610ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 13:13:24 ID:???O
うぃ きゃん ちぇいんず!
611ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 19:43:57 ID:???O
おっさんのよーな渋さ
612ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 21:27:09 ID:???0
浴びーロードはベースがやたら浮き出ててビートルズの中では異色
613ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 21:35:18 ID:???O
キャロキンのLive行った人いる?
行きたかったけろ、金がなかった。
614ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 22:57:59 ID:+WQl52770
ちぇちぇちぇちぇちぇいん(たーんなふぇいすすとれいん)
615ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 23:12:07 ID:???0
キャロキンwwwwwwwwwwwwwww


キャロキン

キャロキン

キャロキン

キャロキン
616ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 03:33:29 ID:???O
たのきん
617Carry That Weight 1969:2009/02/08(日) 04:00:04 ID:bvQoEqwH0
デジャビュな曲。というか全体の中のひとつの端切れって感じ。
618ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 06:58:26 ID:???0
どこからがこの曲で、どこまでがこの曲なのかがよくわからない曲
619ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 07:16:20 ID:???0
この曲を語ろうと思って、この曲は、この曲だけでは語れないことに気がついて、
結局アビーロードのB面のメドレー全部を聞いちまった。。。

今日はアルバムについて語る日じゃないけど、
でも、このアルバムは、今の時代をすら突き抜けているような気がした。

時代がまだこのアルバムに追いついていないんじゃないか、って。
そんな気がした。気がしただけで、理屈は全然ないんだけど。。。。

そしてこの曲は、いわば「未来の音楽アルバム」を構成する上で
すごく重要な部門を預かっている曲のような気がした。
うまくはいえないけど。。。。
620ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 08:00:19 ID:???O
デジャウ゛とは上手い事いいますね。
既聴感のあるシングアロング風メロに挿入される、ついさっき聴いた別の曲の印象的なフレーズ。
それを聴きながらもなぜか家康を思わずにいられない。
621ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 08:48:13 ID:???0
>>619
>アビーロードのB面のメドレー

時代遅れな感じやね
時代がもう半周りしたらなあ
622ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 13:36:33 ID:???0
Carry That Weight
〜 I Never Give My Pillow
〜 Carry That Weight
623ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 13:44:30 ID:???0
これBoys be ambitiousと正反対の歌詞だよね。
624ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 14:47:41 ID:???0
ここで言う"Weight"ってのはビートルズとしてのキャリアの事も含んでるんだろうな
625ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 15:41:50 ID:???0
>>622
you がない
626ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 15:58:44 ID:???0
おっさんコーラス
フライングもおっさん臭かったからリンゴがおっさん声
627ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 19:54:37 ID:???O
>>624
むしろほぼ百パーセントそれじゃないすか
628ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 23:02:00 ID:???0
Weight a minit
Weight a minit
Mr. postman〜
629ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 23:33:07 ID:???0
この曲のような詞が出てくるということは
すでにこのころ、メンバーのそれぞれに
「ビートルズ」という金看板がすでに重たく
のしかかっていたのかもしれないね。

自分個人としてみてもらいたいのに、
世間はビートルズのだれそれ、としか見てくれない、みたいな感じ。
630ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 23:47:34 ID:???O
俺もこの歳になると凡人なりに色々と荷物が重いよ
631Can't Buy Me Love 1964:2009/02/09(月) 00:21:55 ID:???0
若い。しかも名曲。初期を代表する曲のひとつ。なにより、今聞いてもご機嫌な曲。
632ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 00:27:07 ID:???0
今も昔も、なんでこれがシングル?
633ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:21:43 ID:???0
ポール初期の傑作だな
演奏も凄い躍動感がある
634ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:56:40 ID:???0
イントロでいきなり横っ面をはたかれる。
そのあとはポールの世界に包まれる。

時代を超えた曲。名曲。

でも、大きな声では言えないが、なんかタイトルの文法がいまだによくわからない。
「私を愛で買うことができないとせよ」・・・・んんん〜?????
635ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 02:25:07 ID:???0
Can't Buy My Love
636ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 08:47:05 ID:???O
(私は)私に愛を(金で)買うことはでけん
だな
637ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 11:58:16 ID:???O
ちゃんと聴きはじめる前に
ビートルズに対してもっていたイメージって、
まさにこの曲そのものだったわ。
638ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 12:56:02 ID:???O
頭の悪い金持ち貢クンの歌
639ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 13:13:32 ID:???0
everybody tells me so
ってところの半音が好きだ。
初期バージョンで歌詞を忘れるポールもかわいい。
アンバンババンバン・ブブッビドゥビ♪

はじめ大したことないと思ったのにあとから好きになった。
単純なのに深いのかもしれない。
640ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 17:38:23 ID:???0
とにかくノリがいい。リズムを超えて、ノリ。
畳み掛けるような躍動感。

しかも派手なのに、どことなくチープな手作り感があってほほえましいし。
さすがアメリカを制覇した曲のひとつだけのことはある。
641ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 19:17:39 ID:???0
改めて聞くとこれもカッコいい曲だな。
シングルもってた。
642ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 20:17:29 ID:???0
なんか不思議なさわやかさがある
ギターの音がいい
643ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 20:25:53 ID:???O
ロックは音量でも音圧でもなく、爆発やな!
644ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 20:54:10 ID:???0
んだんだ、この曲を形容するぴったりの言葉を探してたんだが、
爆発だな。うん。
645ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 20:59:03 ID:???0
Sexyボーカル - 爆発的なフェロモン
646ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 21:25:51 ID:0KzRAXsW0
ポール、数は少ないが、もうこの時点で開花してるやん。
647ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 22:05:59 ID:???0
>>654
ヤバい・・最近ジョンの曲を聴くばかりジョンのSexyボーカルの熱に当てられてる(´д`*)
ノルウェーの森の「bed」って歌詞のとこなんてセクシーの頂点
648ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 22:13:13 ID:???0
今はノルウェーの森の話題でもジョンのSexyボーカルの話でもないですよん
649ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 22:27:17 ID:???0
>>645
とっても瑞々しいがフェロモンはあまり感じない。
この時期だとAnd I Love herみたいな抑制の中にフェロモンを感じる。
感じ方は人それぞれだと思うのでこの曲でハァハァする人がいても変ではない。

ドアを開けて解放された!ってシーン、歌が先?撮影が先?
どっちにしろハマりすぎてて制作者が憎たらしいぜ。
650ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 22:38:18 ID:???0
64年当時にこんなの流れてたら女のコ堪らないでしょw
651ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 22:46:34 ID:???O
ラストの

ア〜♪

ため息って感じ
652ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 23:04:57 ID:???O
自分には オ〜♪ に聴こえるw
オ〜 もう終わっちゃうよォ…
sexyやね
653ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 23:35:59 ID:???O
きゃんたまラブって下品な替え歌を歌ったなあ
654Boys 1963:2009/02/10(火) 00:14:12 ID:dkagwTha0
うほっ
655ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 00:16:01 ID:???0
いかん、「きゃんたまラブ」に引きずられて曲を紹介してしまったw
656ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 00:36:39 ID:???O
東京バッドボーイズと聞こえる。
657ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 00:45:56 ID:???0
東京ボンバーズを連想させる
ヨーコは何処に。。。
658原曲:2009/02/10(火) 00:56:03 ID:aF91hsNZ0
659ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 01:16:22 ID:???0
>>1
基地害パラノイア爺に捧ぐスレw
660ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 04:07:45 ID:???0
つまんない曲だと思うけど、単調だから、りんごでも歌いやすいということなのかな。
661ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 12:29:09 ID:???0
りんごシャウトしてるね
662ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 13:07:46 ID:???0
ライブバージョンだと

「ドンチュノバビーボイズ」なんて、歌い方がやけくそだった。
素人ジャン、こいつ、って思ったよ。
663ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 13:10:02 ID:???0
リンゴヲタにはお目にかかったことない
664ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 13:30:10 ID:???0
アメリカに行くといっぱい会えるかもよ
665ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 14:14:44 ID:???0
最後の方のリンゴの興奮ぶりに吹いたww
オーオーオーオー
え゛あ゛〜ボーィ

何か射精直前みたいな……失礼!
666ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 14:48:38 ID:???0
それより「あーっ!」とか「ほーっ!」って馬鹿みたいに叫んでるバックの方が笑える
あれリンゴの曲だからあんなことやってるんだろうな絶対
667ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 16:01:32 ID:???0
たしかワンテイクで取ったんだっけな
668ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 16:21:42 ID:???0
流便も真っ青
669ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 17:00:29 ID:???0
ファーストアルバムにしては、よく歌ってるよリンゴ。
670ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 18:05:59 ID:???0
ベースが何気にデイトリッパー
671ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 19:15:09 ID:???0
リンゴのシャウトはこの曲だけ!
672ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 19:54:48 ID:???0
>>671
ヘルスケの指に豆が・・を忘れずにw
673ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:03:09 ID:???0
>>672
I got blisters on my fingers!
674ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:11:11 ID:???0
三十分くらい叩いた結果、豆ができたらしいね(実際にできたかは知らない
ビギナーの方、
リンゴってあれくらいで豆ができちゃうの?なんて思わないように。
675ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 20:46:02 ID:???O
ソロの前にギターを紹介するのはこの時代からあったのかと思った
676Blue Jay Way 1967:2009/02/11(水) 00:09:57 ID:???0
どんびろ〜〜ん ♪(クマのAA省略)
677ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 01:08:40 ID:???0
つくづく、ジョージはビートルズの評価を上げてるな
678ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 07:56:23 ID:???O
ジョンの曲にするのと同じくらいの凝ったアレンジ/ギミックを施して欲しかった。
特にこの曲。
679ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 08:25:52 ID:???0
Please don't be long please don't you be very long
Please don't be long or I may be asleep

おめーの歌のことだ(藁

でも、無理にいいところ探そうとして聴くと、そう悪くない。
680ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 08:47:20 ID:???0
マジで自嘲の歌でしょ?

皮肉屋のジョージは、結構自分を馬鹿にする歌をうたってる気がする。
この曲もそのひとつかと。。。
681ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 08:49:03 ID:???0
don't be long 早く帰ってきてね
と 
don't belong  (組織に)属するな

って意味をかけてるって聞いた。
682ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 08:50:33 ID:???0
たとえばタックスマン、唯一のアルバムA面トップの担当の曲。も、そうだったでしょ?
いくら稼いでも税金で持っていかれるという自嘲の皮肉。

あの歌は税務署の役人が慇懃無礼にビートルズをなぶってる歌だし。
この曲も、ジョージの曲を聞いた人が述べてる感想、という位置づけのつもりだったんじゃないかな。

個人的には、この曲のサイケトリップ的な雰囲気、嫌いじゃないけどね。
683ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 08:54:15 ID:???0
俺うまいこと言ったなと思ったら
こんな真面目な流れに
684ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 13:25:07 ID:???O
ライブでやられた日にゃ多分眠くなる
685ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 14:00:14 ID:???0
>>681 その「組織」ってなんだろうね。

ビートルズのことか、あるいはノーザンソングスか。
686ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 14:09:12 ID:???0
インド音楽の影響を経て自分らしさを掴んだ作品
687ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 14:10:22 ID:???0
まだ脱皮中という感じがする。
ホワイトアルバムでチョウになったと私は思っている
688ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 18:45:21 ID:???0
眠たい名曲というかジョージってわざとこういう曲調のやつ作るんだよね
689ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 18:45:56 ID:???0
鈴木慶一が一番好きな曲
690ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 20:51:18 ID:???O
気を抜くとノーザンソングとごっちゃになる
691ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 21:27:38 ID:???O
いい機会だからはっきりさせようと続けて聴いてみる。
イントロが似てるんだな…。
692ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 21:29:23 ID:???0
ドラムの音がなんか歪んでる?
693ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 21:45:48 ID:???O
>>689
細野晴臣も一番好きらしい
694ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 21:49:33 ID:???0
レスリーにサイケを感じるw
695ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 22:29:05 ID:???0
さいけ
696ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 23:49:38 ID:???0
ツェッペリンもパクった名曲
697ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 00:38:17 ID:???0
おチンチンびろ〜ん どんびろ〜ん うぃーどんびろ〜ん  びろ〜ん
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
698ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 01:11:05 ID:???0
このスレもそろそろ寿命ですかね
699Blackbird 1968:2009/02/12(木) 02:31:47 ID:BfeDm5/K0
>>698 そろそろ寿命?のこのスレと、今日の曲のブラックバードの共通点は「死の世界からの再生」
700ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 02:39:07 ID:???0
この曲のエピソード

ビートルズを追いかけるパパラッチのカメラマンたち。
ビートルズが宿泊する施設の外の木の枝に登り、その建物の窓を凝視し、
メンバーが現れたらいつでも、写真撮影をするべくスタンバイしている。
木にも登っている。いっぱい登っている。深夜なのに鈴なり満員御礼。

そのとき、突然バルコニーの窓が開いて、
ポールがギターを抱いて出てきた。
一同は緊張、空気が張り詰めた。と、そのとき、、、

「職業ストーカーの諸君、お勤めご苦労様
今日は特別に、君たちのために、ミニコンサートをここで行います」
ポールの挨拶。

そしてこの曲が披露された。
「じゃあお休み」

なぜかすごく得した気分になったパパラッチたち。
疲れていたはずなのにすごく癒されたという。
ポールのマスコミにおける好感度がさらにあがったのは言うまでもない。

あれは、善意なのか、計算だったのか、それともいたずら心か。
現在も不明のままである。

701ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 02:57:25 ID:???0
ジョンとポールって似てるよなw
702ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 05:05:59 ID:???0
似てるも何もジョンとポールとジョーンズは同一人物
703ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 05:44:56 ID:???0
なにしろみんなエッグマンですから。
704ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 12:29:10 ID:???0
突発ミニコンサートは自宅周辺につめてたファンに聞かせたんじゃなかったっけ?
どっちにしろうらやましすぎる話
705ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 13:13:10 ID:???0
自宅周辺につめてたファンを住宅に呼び込んで乱交パーティーし放題だったらしい。
706ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 14:31:33 ID:???0
「黒鳥」と表記すると何かおどろおどろしい
707ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 14:47:09 ID:???0
「黒鳥よ飛べ♪」
708ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 16:13:33 ID:???0
ブルーバードとごっちゃになる
709ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 17:26:19 ID:???0
ホワイトバードだとIABD
710ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 17:36:27 ID:???0
ポールはいい革靴履いてるなあと思ってたら
メロトロンなんだって?!まじか???
711ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 18:17:20 ID:???0
あのパタパタがメロトロン?ちゃうやろー
712ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 18:37:37 ID:???0
ポールお気に入りの曲だね
聴いてる以上にライブで弾き語りした方が気持ちいいのかな
713ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 18:56:32 ID:???O
シンセにプリセットで入ってるピヨピヨさえずりSEはこの曲の為にだろうな。
714ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 19:20:39 ID:???0
んなアホな
715ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 19:26:32 ID:???0
アコギをやる奴は必ず弾く曲だな
でも中々本家のようなリズム感にはならない
716ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 20:14:04 ID:qWwxyoK90
ポールとジョン・ウェインのツーショット。
珍しいな。
それにしてもそっけないコメントだな。

http://www.youtube.com/watch?v=U7kOkFIIYhE


717ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 20:49:11 ID:???O
小学生の時聴いてたらカラスの歌だと思ったろう
718ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 20:50:49 ID:???0
昔から雑誌なんかによくTAB譜が載ってたな
719ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 20:52:27 ID:???0
これの正しいTAB譜ってあるのか
完コピできるやつは耳オンリーでがんばってるらしいが
720ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 22:09:23 ID:H2J0qO4k0
>>716

Ringoはどうした?
721ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 22:58:12 ID:UnkeK3f9O
スリーフィンガーかと思ったらツーフィンガーなのな
722ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 23:14:17 ID:???0
落ちてる時に聞くと五臓六腑に沁みわたる曲
723Birthday 1968:2009/02/13(金) 07:08:47 ID:9oOnVs5L0
ドラムテクの上手下手がわかる、ある意味、怖い曲
724ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 07:11:01 ID:???0
作った人たちにあんまり好かれてない曲BEST5に入る曲
725ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 07:12:19 ID:???0
シンプルなドラムソロがあるだけに、ごまかしが利かない。

あるアマチュアバンドのドラマーが「ビートルズのバースデー?かんたんっすよ」と
言ってたが、聞くに堪えない進行だった。

打ち込みでは出せない、ドラムの微妙なゆらぎが、この曲の聞かせどころのひとつ。
上記のアマチュアバンドの場合、揺らぎではなく、阪神大震災並みの大揺れだった。
726ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 10:07:50 ID:???0
バカ殿様が始まる気がして、失笑を禁じえない
727ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 10:14:14 ID:???0
>>726
禿同ww
この曲聴くたびに志村が浮かぶんだけどw
728ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 10:38:02 ID:???0
作詞・作曲からレコーディングまでを1日で完了させたらしい。
729ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 12:28:38 ID:???0
この曲聞くとビートルズって上手いなと思う
730ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 13:56:05 ID:???0
バースデイかっこいいね。
731ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 14:33:41 ID:???0
ドラムのための曲
732ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 15:33:43 ID:???0
あの下手糞な女コーラスだけはどう考えても失敗
733ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 15:49:50 ID:???0
お誕生日会だからいいんじゃね
734ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 16:38:47 ID:???0
この曲は好きだー
ホワイトアルバムのSIDE2を代表する曲
735ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 18:30:53 ID:???0
持ち合いじゃない純粋な意味での二人の共作では最後の曲だね

しかしバースデーソングとして大っぴらに歌われてるところを見たことがない
736ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 18:56:57 ID:???0
ピアノにエフェクトすげーかかってる。
どうやってるのあれ?
737ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 18:58:17 ID:???P
ギターがステレオじゃないのは何故なんだ・・・
738ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 19:40:27 ID:???0
てっきりジョンの曲だと思ってた
739ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 20:39:59 ID:???0
Wアルバムは音が細くて堅いな
740ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 20:56:35 ID:???0
うん カッコイイ曲だ。

この曲作った頃って9月くらいだったかな。
確かメンバーみんなでポールの家行って映画見たって日だったか。
不思議な奴らだな、仲悪いのか良いのか・・・。
741ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 20:57:45 ID:???O
すごい大昔にポンキッキで使われてたよね
742ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 21:08:20 ID:???0
ポンキッキでビートルズの曲沢山使われてたっていうが、全く知らない。
時期はいつ頃なんだろ? ポンキッキは観たことあるが。
743ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 21:56:56 ID:???0
>>740
まあ喧嘩する程度には仲いい
744ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 22:23:59 ID:???0
DEMOとかOUTTAKEとかあります?
745ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 22:31:44 ID:???0
嘔吐タケ
746ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 23:37:34 ID:???0
演奏は文句無くかっこいいんだけど声小さくないか?
バックインザUSSRもそうなんだけどさー
747ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 23:49:12 ID:???O
>>742
30年くらい前かな
748ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 00:09:48 ID:???0
>>747
随分前なんだ。
現在30歳代の人か、その親が見てたわけだね。
749Being for the Benefit of :2009/02/14(土) 00:39:40 ID:???0
間奏音の作り方が秀逸
750ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 09:17:11 ID:???0
ペパー聞いた時、感動して泣いた。
ペパーが効いたんだな
751ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 11:25:37 ID:???0
サーカスの雰囲気がとてもよく出てる。
てかサーカスのあの何ともいえない不気味さまで表現されてて凄いな。

「LOVE」では間奏にヘルタースケルターが入って更に不気味ってか変になった
752ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 13:10:16 ID:???O
何かタイトルが未だにちゃんと覚えられない唯一の曲

ジョン自身は「やっつけ仕事で作った捨て曲」と軽視してたみたいだね
753ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 13:39:57 ID:???0
優秀なメンバーとプロデューサーを持ったお陰だな
754ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 14:16:48 ID:???0
わけわからん楽器使っとるね
755ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 15:50:18 ID:???0
SGTペパーズに影響されまくって作ったという
ストーンズのサタニックマジェスティーズ。
聴けば聴くほど才能のなさが露呈されてて可愛そうになる。
756ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 17:10:21 ID:???0
俺はあっちのほうが好きだな
曲の良さが段違いだもん
757ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 17:31:06 ID:???0
>>751
あれはI WANT YOUも混じって訳わかんないよな
758ホワイトアルバムさん:2009/02/14(土) 22:36:09 ID:???0
SGTってスペクターサウンド意識してる?
759Because 1969:2009/02/15(日) 00:01:56 ID:e7tsQFPv0
なんてきれいなハーモニー
760ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 00:18:11 ID:???0
>>758
音の壁とは違う感じはする
761ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 00:19:11 ID:???0
何か天才バカボンのOPを彷彿させるような音が入ってる。
ピョン ピョ ピョン ピョンって
762ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 00:25:40 ID:???0
>>761
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  よんだ?
  |(( \□ ̄□/|       |   
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
763ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 00:45:07 ID:???0
よんでない。今度中井駅前で会おうね
764ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 01:08:06 ID:???0
つまらん曲
アレンジ悪いし
数合わせのために入れたとしか・・・・・
次の曲にうまくつながっていくのはさすがだが
765ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 02:43:51 ID:???0
このアルペジオ誰が弾いてるんですか?
766ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 07:06:51 ID:???0
アンソロでは肉声のみのバージョンがあったけど、
美しい声だった。ウイーン合唱団みたいだった。
767ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 07:37:07 ID:???0
すばらしい。だがこれでもビーチ・ボーイズの半分だ
768ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 08:10:29 ID:???0
ビーチボーイズは、時代の代表
ビートルズは、歴史の代表
769ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 15:39:54 ID:???O
モンキーズは、米国の代表。
タイガースは、GSの代表。

バカボンのBGMっての同感。
ぴょぴょんぴょぴょんぴょんぴょん〜
こんな音をこんなシリアスな曲に使う意図は首を捻らざるを得ないな、今の感覚では
770ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 15:42:06 ID:???0
>>765
実はコッソリとスタジオミュージシャンを雇っているんだよ
君はまさか、ジョンが弾いてるなんて考えているの?w
771ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 16:45:16 ID:???0
当時はシンセサイザーが新しかったから、とにかく使ってみたかったんだろうか
772ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 18:12:52 ID:???O
あるぺじおはマーティンじゃねーのか
773ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 20:37:17 ID:???O
「ビコーズ」ってタイトルの曲はありそうでない
774ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 21:03:43 ID:???0
だって
775ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 21:13:29 ID:???0
どうしてかといいますと
776ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 21:13:54 ID:???0
地球は回っているんだもん
777ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 21:25:40 ID:???0
ヨーコが「月光」を逆から弾いたのがヒントになったとか、ジョンが言ってたな。
778ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 21:47:21 ID:???0
これに限らずいろんな曲創るときに
ヨーコからインスピレーションもらってたのかな
779ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 22:26:51 ID:???0
>>778
家庭内営業
780ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 22:28:53 ID:???0
或る屁°塩
781ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 22:41:44 ID:???0
ヨーコは風当たりが強かったから
ジョンも色々気使って大変だったろう
782ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 23:47:02 ID:???O
普通にオノはいらんだろ
783(Album) Beatles for Sale:2009/02/16(月) 03:41:05 ID:Jii4qjss0
アルバム総括の日です
784Beatle Assforle:2009/02/16(月) 06:24:19 ID:tIVH8L2c0
4枚目だから4sale
曲の地味さを見開きジャケの豪華さで補っている
ジョージの髪型は数年後にそこでライブやります、との予告
やっぱりこのアルバムもジョージとジョンは隣同士
もしかしたらジャケの下では二人は手を握ってるかもしれない
そしてもう片方の手はかわいいリンゴの尻を触っているのかもしれない
ジョンの無表情を装った顔をしてても目が泳いでるのが又怪しい
リンゴは触られて困惑した顔をしている
きっとHONEY DON'Tと思ってるのだろう
それを見たポールはWHAT'S YOU'RE DOING?と思ってる
ジョンの隣でないポールはつまらなそうだ
785Beatle Assforle:2009/02/16(月) 06:28:51 ID:tIVH8L2c0
ミスタアッーーーーー
786ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 07:46:31 ID:???0
キモッ
787ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 07:50:47 ID:???0
記者「ジョンとポールは、なぜ結婚しないんですか」
リンゴ「僕とジョージがさせないからさ」
788ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 09:23:58 ID:???0
まあ一息入れた感じだな。
突出した曲が一曲でも入っていたら見方も変ったんだろうが
789ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 10:15:20 ID:???0
何これ人気ないの?俺は大好きだけどなあ。
ノーリプライのジョンの声もいいし、エイトデイズアウィ−クもいい曲だし。
ミスタームーンライトがあるじゃないか。エブリリトルシングだって。
I Don't Want To Spoil The Partyのサビとか。
790ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 10:26:01 ID:???0
やる気が感じられないから
791ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 10:34:45 ID:???0
ポップさが増して口当たりは良くなったけど逆にインパクトが失われた。
792ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 11:14:54 ID:???0
>>790
でもさ、サビの音が万華鏡を連想させたり、綺麗な曲だよね
ホントにサーカス一座の光景が浮かぶよ
793ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 11:15:41 ID:???0
>>792は一部間違えたのでレスしなおし

>>790
でもさ、間奏のキラキラした音が万華鏡を連想させたり、綺麗な曲だよね
ホントにサーカス一座の光景が浮かぶよ
794ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 11:20:12 ID:???0
>>792-793
レス番間違えてない?
795ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 11:24:28 ID:???0
FOR SALEを聴いてサーカス一座が思い浮かぶのはかなりヤバい
796ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 11:33:53 ID:???0
I'm A Loser はあれは失敗だったとジョン自身がどっかに書いてたよな。
無理矢理ひねくったメロディだと。
797ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:00:03 ID:???0
前アルバム「アハードデイズナイト」と比べると劣って聞こえる。あれは本当に素晴らしかったのだから仕方ない。
オリジナルナンバーで占められたアルバムから一転、半分弱がカバー曲に。
一歩後退してしまった感。でも、陰影を感じるアルバムでもある。
ラバーソウル的サウンド(ちょっと寂しげなサウンド)への布石、なんて感じることもある。
798ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:41:05 ID:???0

それにしても面白いもんだね。
デビュー当時(1963年)のころのような、チンピラやくざの雰囲気が微塵も見られなくなってる。
いかに心の持ち方が顔に影響を与えるかってのがわかるジャケットだ。

このアルバムの後は、カバーはめっきり減っちゃうんだよね?
799ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:44:05 ID:???0
ヘルプ!だってそれなりにカバーはあるぞ
ラバーソウル以降はレットイットビーを除いて無いね
800ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:44:13 ID:???0
特記されている曲以外のクレジットはジョン・レノンとポール・マッカートニーである。

A面
ノー・リプライ - No Reply ? 2:15
アイム・ア・ルーザー - I'm a Loser ? 2:31
ベイビーズ・イン・ブラック - Baby's in Black ? 2:02
ロック・アンド・ロール・ミュージック - Rock and Roll Music(チャック・ベリー) ? 2:03
アイル・フォロー・ザ・サン - I'll Follow the Sun ? 1:46
ミスター・ムーンライト - Mr. Moonlight(ロイ・リー・ジョンソン) ? 2:33
カンサス・シティ/ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ - Kansas City/Hey, Hey, Hey, Hey(ジェリー・リーバー&マイク・ストラー)(リトル・リチャード) - 2:33

B面
エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week ? 2:43
ワーズ・オブ・ラヴ - Words of Love(バディ・ホリー) ? 2:12
ハニー・ドント - Honey Don't (カール・パーキンス) ? 2:55
エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing ? 2:01
パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party ? 2:33
ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing ? 2:30
みんないい娘 - Everybody's Trying to Be My Baby(カール・パーキンスのカバー曲) ? 2:23

801ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:56:05 ID:???0
昔うちにあったレコードは赤かった
802ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:58:05 ID:???0
>>794
ごめん
ミスターカイトの話題は終わってたのね
新しい話題のを見てなかった
フォーセールか・・ジャケットのジョージの髪型が栗みたいに見えるw
803ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 12:58:07 ID:???O
タイトルとジャケがちぐはぐ
ビーチボーイズだったら笑顔でサンタコスプレだろ
804ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 13:07:15 ID:???0
まあ、こういう迷いがあってこそ、進化する原動力になるのだろうさ
805ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 13:08:53 ID:???0
羽化する前の蛹みたいなアルバム
806ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 13:45:17 ID:???0
粒はそろってるけど。目玉のない曲だね。その意味でも在庫一掃的
807ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 13:51:07 ID:???0
No reply をシングルにすべきだった。
アルバムのファーストにするには勿体無い
808ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 14:14:36 ID:???O
ジョージはもともとカントリータッチの演奏は得意だったのかな?
ツアー三昧で練習する暇もあまりなかったわりに、
前のアルバムと比べてギターソロがやたら多い。

月光氏はギターソロがうまくいかなくてオルガンソロにしたらしいが、
曲調的に不得手だったのかも。
809ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 17:12:51 ID:???0
ここからラバーソウルまでの音が過渡期というか安っぽい
810ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 17:25:53 ID:???0
>>784-785 が801だったらw
811ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 17:56:41 ID:???0
腐女子は巣に帰れ
812ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 19:32:44 ID:???0
I Don't Want To Spoil The Party
後半ジョンとポールのハモリとかで盛り上がるのに
ジョージのギターソロはさすがにショボい。
ここでギター決めればもっと認められる曲になってた。
813ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 20:02:21 ID:???0
ビートルズ最初から最後までそうだけど、ジョージのギターだけリズムが違う
814ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 20:20:31 ID:???0
いい曲はけっこうあるけど、なんか、ぱっとしないアルバムだな。
815ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 20:24:00 ID:???0
>>802
同感。人呼んでマロン・カットあるいは栗カット
816ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 21:50:42 ID:???0
>>815
私はこのジョージをマロン・マット・ジョージ・ハリスンって呼んでるw
学校の同じファンの子の間で大流行ww
817ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 21:52:41 ID:???0
>>816
だからってマネするなよ。
これはジョージだから似合うんだからな。
818ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 21:53:18 ID:???0
>>817
してないってばw
ジョージのあだ名だからw
819ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 22:01:40 ID:???0
マロン・マットはジョージ・ハリスン。
ジャバ・ザ・ハットは小沢一郎。
820ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 22:04:10 ID:???0
マットって何?
821ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 22:45:02 ID:???0
>>820
タイプミス;;
カットだった

修正
マロン・カットはジョージ・ハリスン。
ジャバ・ザ・ハットは小沢一郎。
822ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 23:09:58 ID:???0
マロンカットのレスの子は若そうだな。
中高生とか大学生ではビーファンなんてなかなかいないものだから、うらやましいな。
ビートルズ好きとかいって、「1」しか聴いてない人に何人会ったか。
by 大学生
823ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 23:44:02 ID:???O
今30だけど、大学の頃普通にwarm gunとか弾いてるやつとかいたけどな。
4saleは年末商戦向けかなんかだろ?
耳ざわりいいけどBeatmasでも聴いてる気分。
824ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 09:39:12 ID:???0
>>822
どうも、マロンカットのレスの者です
高校生です
そうそう、学校でビーファンって貴重ですよ
825Ballad of John and Yoko 1969:2009/02/17(火) 10:25:48 ID:XbkZDVAe0
準備はいいかジョージ?
ああ大丈夫だ、リンゴ。

2人は終始和やかムードだったそうで。
826ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 10:33:10 ID:+C8sEP3C0
馬鹿丸出しw↑
827ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 10:36:04 ID:+C8sEP3C0
嘘ばっかり書くのもいい加減にしろ。糞アマチュア!!
828ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 10:59:48 ID:???0
>>825はジョークだろう。
これがジョンとポールだけでレコーディングされたと知らなければ使えないジョークだ。

昨夜はマロンカットのレスの子と話ができて良かったな。
リアルでB4好きの友人を持ちたいものだが。どっかで出会ってもそれっきりということばかりだ。
まあLife is very short……いや、人生はLong Long Long。いつかは出会えるさ。
だから僕は太陽を追いかける。
829ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 11:00:16 ID:???0
途中で聴こえる「ハァ?」って声はヨーコかね?
830ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 11:11:39 ID:+C8sEP3C0
馬鹿にしか見えんなwwww
831ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 11:12:52 ID:???0

四つも書くほど面白い話でもないと思うが
832ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 11:19:37 ID:???O
なんでジョージとリンゴは不参加なんだろ。
833ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 13:31:20 ID:???0
>>830 自己紹介乙
834ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 13:35:33 ID:???0
825のようなギャグは珍しくない。
日常的といってもいいくらいだ。

たとえば記者会見で、悪意のある質問
ポールに向かって「ジョン、」って質問されたときに
ポールが「僕はロジャー、忘れないでね」とぴしゃりと言うとか、
わざと人違いをするのはビートルズ内ではけっこうポピュラーなジョーク。

しかもこの曲のころのビートルズは内紛でがたがた。
ポールが主導権を握ったのはいいけど沈没船になりかけてるビートルズ。
そこでこれまでの実質船長、かつ名目上はまだ普通に船長なジョンへ
思いっきりおもねるポール。

そのころの空気をよくあらわすギャグなんだよ。>>825のギャグは。

835ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:02:26 ID:???0
まあ本当に険悪だったら録音に協力すらしないよな
836ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:07:41 ID:???0
しかしこれが1位になったのはなぜなんだろう?
そこまでよい曲とは思えないんだが・・・・・・・
837ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:21:31 ID:???0
この頃はもう「ジョン」てつくだけでみんなが買ったのだろう。
カリスマだから曲の善し悪し関係なく売れた。
838ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:23:31 ID:???0
昔、尾崎紀世彦と仕事したとき、
ビートルズの話題になってジョンのことをトニーって言ってたなw
雪村いづみもその場にいて目が点になってた
839ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:41:00 ID:???0
何歳だよ
840ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 14:52:56 ID:???0
どうでもいいがこの曲、正式には頭に「THE」がつくぞ
841ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 15:36:57 ID:???0
なぜこの程度の曲がシングルなんだ
B面の old brown shoe の方が1000倍くらいいい曲
842ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 15:53:36 ID:???0
>>838
ジョンがなんでトニーになるの? ジョーク? どこがおもろいのか、わかんねー
843ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 16:25:58 ID:???0
即興で録音した感じ
844ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 17:55:23 ID:???0
後半のジョンとポールのハモリが好き
845ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 17:59:19 ID:???0
米では8位
きっと「ヨーコ」てつくだけでみんなが拒絶反応をしたのだろう。
846ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 19:31:20 ID:???0
"They gonna crucify me"という歌詞が「キリストの処刑を連想させる」として
放送禁止になったからだろ
当時のビルボードはラジオでの放送回数も加えてたから
847ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 20:11:26 ID:???O
タイトル詐欺
848ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 20:24:57 ID:???0
この曲は弘田三枝子も歌ってる
849ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 20:59:11 ID:???0
俺結構好きだよ。単純でも味のあるギターの音色。
歌詞が直接わからんからいいのかもしれん。
850ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 21:01:27 ID:???0
>>851
このギター誰かのパクリなんだろ?
851ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 21:10:25 ID:???0
ホヨヨ?
852ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 21:29:38 ID:???0
>>848
まじかよ……
当事者以外が歌ってもあまり意味のないような歌詞だが
853ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 22:04:03 ID:???0
ジョンヨーコ夫妻と
谷亮子夫妻は
どっちが偉大か?
854ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 22:53:17 ID:???0
どっちもどっち
855ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 23:20:02 ID:bklAwr0U0
Christ, you know it ain't easy
You know how hard it can be
The way things are going
Lonesome tears in my eyes
856ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 23:20:31 ID:bklAwr0U0
Christ, you know it ain't easy
You know how hard it can be
The way things are going
Lonesome tears in my eyes
857ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 23:24:03 ID:???0
Christ, you know it ain't easy
You know how hard it can be
Lonesome tears in my eyes
They're gonna crucify me
The way things are going
Lonesome tears in my eyes
The way things are going
Lonesome tears in my eyes
858ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 23:56:22 ID:???O
ドラムが嫌い
859ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 00:03:23 ID:???0
860ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 01:06:24 ID:???0
>>825
>準備はいいかジョージ?
>ああ大丈夫だ、リンゴ。

きちんと引用しないから、ネタにされてしつてる。
861ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 01:43:35 ID:???0
第4テイクに入る前には、ジョンがドラマーのポールに「テンポを少し上げてくれ、リンゴ!」と言い、
ポールがギタリストのジョンに「OK!ジョージ!」と答える微笑ましい場面も。
【ビートルズ/レコーディング・セッション P219 1969.4.14より】

これでいいかい、リンゴ?
862ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 02:06:57 ID:???0
お互いの名前を呼び合うのも嫌・・・・・・・・・
863ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 03:39:32 ID:???0
>>861
真面目でいい人なんだけどつまんないよね
って言われるタイプ
864ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 03:51:05 ID:???0
>>863
おまえみたいなタイプは死ねばいい
865ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 07:02:26 ID:???O
海の底で暮らしたいょ…
866Bad Boy 1965:2009/02/18(水) 07:22:22 ID:vvP2WXK20
未発売曲として、オールディーズ収録が最初。結構ノリノリ。。。それだけなんだけど。
867ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 07:28:37 ID:???0
Now, Junior behave yourself!

がカッコイイ
868ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:00:58 ID:???0
ギターのノリ、ドラムのインパクト、ボーカルの凄み、すべてかっこいい。
なんでお蔵入りになったんだろう。不思議だ。
869ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:05:18 ID:???0
Well, he put some tacks on teachers chair
Puts some gum in little girl's hair

ってところのドラムがたまらん(;´Д`)ハァハァl。ギターもいいね。
タンタラン タンタランタンタン タンタラン タンタンタララン
タンタラン タンタランタン タン ダンダンダンダン


>>868
一応66年のベスト盤「レアリティーズ」にて発表されたのでお蔵入りではない。
ディジーミスリジーと同じ日に録音された。
つまり、ヘルプの最後はこれだったかもしれないということだ。
ディジーよりはこっちのがいいんだがな。
でも、一番いいのはイエスタデイで終わる構成だと思う。
870ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:07:24 ID:???0
この曲が最初に出たのは、アルバムオールディーズ。
俺はこのアルバムからビートルズに入っていったので、思い入れがある。
しかも今日の曲はお気に入りのひとつだった。
871ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:20:54 ID:???0
失礼、「オールディーズ」でしたw
872ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:22:39 ID:???0
>>879
ウェ〜〜リ
プットンタクトン
ティーチューチェー
プッチョーノーマゥ
リロガゥヘー
ナージュニャ
ビヘイビュソゥ
873ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:23:53 ID:???0
874ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 10:40:57 ID:???0
亀レスだけど

ID:+C8sEP3C0が何もしらない厨房だということはよくわかった

っていうか「議論」スレなんだから
レス書く前にもう少し下調べくらいしろよwwwwwwwwwwww
久しぶりにこのスレ開いてレス追っかけて
>>825>>833までの流れにケフィア強烈にフイタわwwwwwwwwwwwwwwwww


ID:+C8sEP3C0おれのケフィア返せwwwwwwwwwwwww
875ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 11:11:10 ID:???0
うーん・・こっちもいけどセクシーを極めたボーカルはディジーミズリジーかなってかんじ
途中のシャウトとかすごいしびれるけどね
悪ガキって感じですごい歌by高校生
876ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 12:00:37 ID:???0
ロックの色気たっぷりな曲
877ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 13:02:09 ID:???O
歌い慣れてるって感じ
878ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 13:28:22 ID:???0
その割に音源がないんだよな
879ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 17:08:23 ID:???0
知らない
880ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 20:25:04 ID:???O
この頃の声がずっと出ていたら、ボーカリスト投票でプラントなんぞに一位を許す事も無かったに
881ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 20:26:20 ID:???O
不良少年
非行少年
悪童
悪ガキ
ツッパリ
ヤンキー
少年愚連隊隊員

どれにする?
882ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 20:54:42 ID:???0
>>881
引きこもり主夫
883ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 20:54:43 ID:???0
>>881
クサッ
884ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 21:12:11 ID:???0
>>880
このボーカルには既に無理を感じる。
同日録音のディジーでも、迫力がないとダメ出しされ、無理やり叫んでたらしい。
64年ころまで保っていたワイルドの迫力は影をひそめ始めている。
885ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 21:16:42 ID:???0
>>880
解散後は声も蚊細くなり、乾いた喉でがなるスタイルになってしまった。
これはLSDなのかOh No!Yokoのせいなのか。。。
886ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 21:19:04 ID:???0
リーゼントヤンキーとしてはこのころが賞味期限切れなんだろうね。
887ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 21:21:45 ID:???0
そしてロックンローラーからアーティストへ
888ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 22:30:11 ID:???0
>>885
そうそう。なぜあんなか細い声になっちゃったの、と思う。
体がやせたのは薬のせいだと思うが
889ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 22:48:53 ID:???O
やはりとなりの縄文人が生気を吸い取りましたか
890ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 23:04:30 ID:???0
こら、縄文人に失礼だろが
891ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 23:51:27 ID:???O
この曲が一番カバーっぽい気がする
自分じゃなく他人になりきって歌ってるみたいな
892Back in the USSR 1968:2009/02/19(木) 00:10:26 ID:iNFckffK0
ロシア公演でもバカ受け。
893ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 00:11:44 ID:???0
ビーチボーイズに歌わせればよかったのに、と関係者。
僕たちが歌うところに意味がある、とポール。
894ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 00:38:12 ID:???0
愛マイクがインドでポールと一緒にいた時、
この曲作るのに協力したとかのたまってなかったっけ?
895ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 08:55:45 ID:???0
ファルセットのみビーチボーイズ風と思った人もいるかもしれないが、
コーラス低音の「ドゥ、ドゥ……」というパートもまたビーチボーイズ風なのだ
(ファルセットはブライアン風、低音はマイク風)。
また
Well the Ukraine girls really knock me out
以下の歌詞も
ビーチボーイズのカリフォルニア・ガールズの
Well East coast girls are hip
で始まる歌詞を参考(対抗?パロディ?パクリ?)にしている。
896ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 08:58:09 ID:???0
And the Southern girls with the way they talk
They knock me out when I'm down there

を見れば、「girls really knock me out」が共通しているのでモロにわかる。
パクリというより、前の人が書いているようにマイク・ラブがちょっと協力しているようだから
やはりパロディというべきだろう。
897ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 09:41:34 ID:???0
>>881
悪ガキで
898ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 09:43:44 ID:???0
愛マイクってww

確かに、USSRはビーチボーイズのパクリといって冗談だと思ってたけど、
歌い方やコーラスをそっくり真似ちゃうところはビートルズのすごさを感じる
他のバンドでこんなこと思うのビートルズだけだよ
899ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 10:11:39 ID:???0
しみじみ思うが、ポールはパクリの天才だな。
900ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 10:13:36 ID:???0
グルジアの英語読みジョージアを上手く活用してるのが好き
ドンドコドコドコっていう怪しげなポールのドラムも悪くない
901ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 10:22:17 ID:???0
>>899
禿同
レディマドンナはエルヴィス風だっけ?
902ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 10:59:38 ID:???O
最初からパロディとして作った曲。

そもそも、ビーチボーイズのサーフィンUSAはチャックベリーのパクリなのは有名。
903ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 11:01:22 ID:???O
愛マイクがインドでポールに協力したらしい。
マイクはインド滞在中にナンデモ商店みたいのをやっていて重宝されたらしい。

ポールから見たらナイスガイだった。
904ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 11:26:13 ID:???0
パクリっていうと聞こえが悪いけど
勉強の意味がある。シャレの意味もあるし、オマージュの意味もある。
ポールの場合、確信犯だから問題はない。

むしろソロになってからのジョージのほうがパクリ問題は深刻w

パクリ活動によって、自分の芸域を広げようと言うわけだから、それ自体はいいこと。
ただ、盗むのも程度問題で、たとえばロングトールサリーを盗んでアイムダイウン
で結実するなんてのは、まだかわいげがあるけど、

ビートルズのリーダーの地位を盗もうとか、りんごのドラマーの地位を盗もうとかになると
もはや穏やかではない。
905ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 11:45:43 ID:???O
何何風を作ると公言しているものを、すぐ盗作とすり替えるバカ発見w
906ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 11:59:05 ID:???0
>>900
英語では元々「グルジア」は「ジョージア」と読むわけだから、うまく活用したというほどでもないと思う。

>>902
元からチャックはクレジットされてなかったっけ?だからパクリとは言えない。替え歌というべき。

>>905
たしかにパロディと盗作を一緒にするのはまずいとは思うが、
もう少しトゲのない言い方をしてくれるとありがたいが。
907ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 12:09:10 ID:???O
これをパクリって言う人って、「イエロー・サブマリン音頭」とかでもパクリだパクリだって大騒ぎしそうだね
908ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 12:51:17 ID:???O
ポールのギターソロは明るいなあ
909ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 12:55:50 ID:???0
ドラムもポール?
910ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 12:57:33 ID:???0
イントロ、何って言ってるんだろう。
ノッキャノン?なんかよくわからん。
911ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 13:26:07 ID:???O
あれギターの音だろ
912ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 13:54:06 ID:???0
イントロで人間の声なんて聞こえないが…

それで思い出した。
The inner lightのイントロは声かね、楽器かね?
それからRevolutionの歌い出し前の「ア゛ーーー」は叫び声だよね?
913ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 14:07:39 ID:???0
開始後8秒半からの0.3秒くらいのの音。あれポールの声に聞こえるんだが、。
914ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 14:19:19 ID:???0
>>909
ドラムもポール
ただこの曲はあんまポールっぽくないような気が
915ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 14:31:01 ID:???0
パクリがどーのとかどーでもいいだろ
普通にかっこいいロックナンバーじゃないか楽しめよ
916ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 16:03:26 ID:???i
So Happy Togetherが評価されない気がするのはなぜ?
917ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 16:24:49 ID:???0
サイコーだろこの曲
自分の中じゃ初期の i saw her と後期の ussr で対になってる
最後の歌メロでキーンと右から左へ飛行機のSEが重なるのがいいっす
918ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 16:48:19 ID:???0
どうしてこの曲がシングルにならないでアルバムの一番目の曲に
成り下がってしまったのだ?ビートルズにはそういう曲が多すぎる。
919ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 17:00:39 ID:???0
>>918
そういうのはプロデューサーやEMIなど政治的問題かと
920ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 17:03:00 ID:???0
痛快でイカした曲だけどもう少し声でかくしてほしかった
演奏に声が隠れちゃってる
LOVEのレボリューションからのつなぎも良いね
921ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 18:52:29 ID:???0
今でいったら GUNS N ROSES の CHINESE DEMOCRACY みたいな感じか
(歌詞の内容や曲の雰囲気は全然違うが)
ソ連じゃ放送禁止だったな
もっともソ連はロックそのものが全面的に放送禁止だったが
(ちなみにGUNSの方は中国では放送禁止にアク禁)
922ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 20:01:26 ID:???0
パクリというかパロディじゃね?と思う
923ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 20:40:30 ID:???0
いまはなんだ?
924ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 20:41:37 ID:???0
なぜシングルにしないでアルバムの頭に? とか言ってる人もいるようだが・・・

多くのグループがシングルヒットをアルバム一枚目に入れるのが
当り前とされてた時代に、
メンバーとマーティンは、あえて風潮に逆らって未発表の強力ナンバーを
LP一発目に入れるようにしたんだよって話だ
(例外としてサントラアルバムなんかは、旧来の方法でやってるが)

いい曲を沢山作れるアーチストじゃないと、出来ない方法だけどな
925ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 20:47:03 ID:???0
シングル発表作品はアルバムには収録しないようにしたってのもすごいね。
ヒット曲の絶対数が違うから、ほかの歌手にはなかなかまねのできない芸当。特に日本の場合。。。。
926ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 20:47:43 ID:???0
ホワイト当時のシングルはなんだっけ?
レディマドンナとヘイジュードだけ?
927ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:00:44 ID:???0
I Saw Her Standing There
It Won't Be Long
No Reply・・・

確かにアルバム冒頭曲はシングル化しないのがもったいないほど凄すぎる

A Hard Day's Night
Help
Yellow Submarine
は、映画の興行促進という大人の事情があったのだろう

で、Abbey Roadでシングル曲から始まるようにしたところで、
行き詰まって解散、と
928ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:00:59 ID:???O
インナーライトとレボルーションか
929ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:07:44 ID:???0
It Won't Be Long
はあんまりパッとしないな。あくまで相対的な話だが
930ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:22:31 ID:???0
1st が大ブレイクしたあとのセカンドなんて、そんなもんさ。
ぱっとしなくてもいいから、もとの勢いを落とさない感じで守りに入るパターン。
931ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:25:01 ID:???O
しかし、3曲目にオールマイラヴィングときた。
932ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:25:54 ID:???0
最初から最後まで粛々とロックンロールのリズムを刻み続けるピアノ
かっこよすぎる
933ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:35:14 ID:???0
>>927
>で、Abbey Roadでシングル曲から始まるようにしたところで、
行き詰まって解散、と


アビーロードからはアラン・クラインが関わってきたから、
アルバム曲をシングルで出すようになってしまったんだろうな
934ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 21:56:49 ID:???0
>>929
>It Won't Be Long
はあんまりパッとしないな。

(今日の曲じゃないけど)
そうでもないと思う。
ビートルズを初期から好きなファンには人気曲。
聴く場面で、もの凄く良さを発見する曲。
最近では映画『アクロスザユニバース』で使っていて、このサントラで聴いてから
オリジナルを聴いてみて欲しい。改めてIt Won't Be Longのカッコ良さ分かる。
935ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 22:33:25 ID:???O
>>934
そう。一曲目がIt won't be longであり、ジャケットがモノクロだからあのアルバム好きなんだよ。
USSRはあの「白盤」の一曲目としてはあっけない気もするけど、じゃあ他に候補があるかと言えば、ない。
936ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 22:34:35 ID:???0
もし、今日の曲がシングルカットされているとしたら、B面は何がくるんだろう。ジョージのギターのすすり泣きかな。
937ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 22:42:07 ID:???O
後ろでアラレちゃんが走ってる
938ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 22:48:53 ID:???O
>>936
A面がギターでB面はI Will
939ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 23:01:39 ID:???0
>It Won't Be Long

ギターがパフィーの曲に似てる
940ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 23:21:10 ID:???0
無理やりイエーイエーを入れてる気がしちゃってね。
ミドルは好きだよ。
>イウォビロン
941ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 23:46:40 ID:???0
イエーがなかったらバランス崩れるし
ポールの追っかけイエーがIt・・・longを生き生きさせてる
942ホワイトアルバムさん:2009/02/19(木) 23:54:52 ID:???0
本日のバック・イン・ザ・USSR

出だしのダダダダっていうベースはジョン
「カッコイイだろ」ってジョンが言ってた。
943Baby's in Black 1964:2009/02/20(金) 00:00:06 ID:+z02oV/J0
佳作
944ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 00:22:44 ID:???0
退屈
945ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 00:31:16 ID:GENnLDR+0
んなことはない
946ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 00:44:42 ID:???0
ジョージのビートルズ時代のギターソロでは3番目に良いな
947ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 00:52:50 ID:???0
なにこのイントロ
ビグスビー使い損なった?
948ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 06:12:15 ID:???O
>>910
亀レスだけど
「LOVE」のDVDオーディオの5.1サラウンドで聴くと
イントロだけでなく
全編ボーカルがど真ん中で
ハッキリ聴こえて
イントロや間奏、アウトロで
どんなアドリブボーカルしてるかハッキリわかる
949ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 06:21:06 ID:???0
で、なんて言ってた?
950ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 06:48:11 ID:???O
>>949
イエイとかウォウとかウホっ しか言ってないよ
951ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 09:52:19 ID:???0
黒人の赤ちゃんか
952ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 12:22:23 ID:???O
とりあえずお疲れ。
953ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 12:33:18 ID:???0
おおこまった、どうしよう
生んだら赤ちゃんは黒人だった
父ちゃんが違う、、、、

そういう歌なの?
954ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 13:44:52 ID:???O
いつも黒い服を着ていた
アストリッドの事をモデルにしたんだよな確か
955ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 14:29:18 ID:HlKG+SNq0
ということは、
John or Paulは、アスちゃんのことが好きだったの?
956ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 14:55:05 ID:???0
違うな
黒井ミサの曲だ
957ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 14:57:16 ID:???0
この曲って映像で見ると、すごいセクシュアルな曲だよね
マイクシェアしてる二人がセクシーすぎる
958ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 15:02:30 ID:???0
この曲よりも「If I Fell」をライブでやって欲しかった。
やってるコンサートもあるが。
959ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 15:11:30 ID:U4wK19CN0
ニューヨークのシェア・スタジアムでのこの映像も気に入り。
960ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 16:27:37 ID:bgbRtpb20
どっちがリードボーカル?
961ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 16:28:31 ID:???0
グーグル→「駒田  黒人 お疲れ」で検索
962ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 16:32:04 ID:???O
>>960
ポールがイギリスの著作権協会かなんかに
印税の支払の都合で主旋律はどちらか尋ねられて
「両方」と答えた
963ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 16:32:59 ID:???0
ストーカーの歌→負け犬の歌→黒服の歌

この流れはアビィロードB面メドレーに匹敵する良さがある
964ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 17:45:43 ID:???0
日活ロマンポルノ「未亡人喪服妻」
965ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 17:54:59 ID:???0
映画「バックビート」を思い出すなあ。
アストリッド・キルへヒア。なんと言いにくい名字。くしゃみが出そうになる
966ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 18:26:54 ID:???0
ライブで演奏したら気持ちよさそう
967ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 18:56:50 ID:HlKG+SNq0
>>963

どこかの本に書いてたよな
968ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 19:39:12 ID:???O
アストリッド→マッシュルームカット

クラウスフォアマン→リボルバー

貢献してるなあ
969ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 20:09:46 ID:???0
性感黒装束
970ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 20:48:23 ID:???O
この曲だけはこれしかないってアレンジ
971ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 21:26:23 ID:???0
なんで東京公演でこんな変な曲やったんだろ
972ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 21:59:54 ID:???0
in black
で黒い服を着ているということになるとはね。
973ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 22:18:23 ID:???0
立てられなかったから次スレを立てておくれ
974ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 22:50:08 ID:???O
オーッホッホッホw
975ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 23:22:58 ID:???O
最初から最後まで二人でハモってくれるうれしさに
アレンジとか演奏とか気にしたことなかった
ジョージは一生懸命ギターひいてるのにごめん
976ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 23:48:13 ID:???O
>>972
MIB
977ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 00:44:25 ID:74QfABMi0
BIB
978Baby You're a Rich Man 1967:2009/02/21(土) 02:54:38 ID:RhCytotK0
自虐歌
979ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 03:05:36 ID:???0
リッケンのベースサウンドがすばらしい
980ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 03:24:48 ID:???0
ビートルズぽくない
981ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 04:05:57 ID:???0
sgtの麻薬系の影響からまだ抜け切れていない感じの曲。
982ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 04:23:36 ID:???0
俺にとっては思い切りビートルズ
つぎはぎとはいえ、共作だし
983ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 04:51:05 ID:???0
さびはすぐにイメージできるんだが、イントロがなかなか思い出せない。
984ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 04:55:22 ID:???0
イントロが全ての曲なのに
985ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 10:35:49 ID:???0
次スレは?
986ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:09:45 ID:???0
もう いらないだろ
惰性でするのなら、きっぱりと止めた方がいい
987ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:19:45 ID:???0
いらないだろ、というレスはいらないと思う。
自分がいらないと思ったら見に来なければいいだけ

必要と思うから誰が立てるのかを聞いてるんだから、
いらないだろというレスこそが、いらない
988ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:21:46 ID:???0
惰性でするのなら、きっぱりと止めた方がいい

という言葉は、むしろ、本家に向けて言うべき。
あっちこそだらだらだらだら続いている。
実質3名くらいでまわしてるんだろ。

もっとも俺は、本家に対して
惰性でするのなら、きっぱりと止めた方がいい
なん言わないけどね。単に見に行っていないだけ。
989ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:23:54 ID:???0
>>976-977
なんぞ?
990ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:31:05 ID:???O

めんにんぶらっく
ベイビージンブラック
991ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:36:53 ID:???0
ざる
992ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:37:59 ID:???0
メイ・イン・ブラックってどういう意味?
993ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 11:40:54 ID:???0
994ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 12:50:50 ID:???O
>>992
「黒服の男たち」
UFO目撃者に脅迫やプレッシャーをかけるために現れる黒いスーツを着た男たち
政府のエージェントとも宇宙人の手先とも言われる
映画MIBはその話をもとにしたパロディ
995ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 13:31:21 ID:???0
Men In Black

May In Black
だと思ってた。意味がわからんが
996ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 13:32:02 ID:???0
>>967
知らん
997ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 13:33:43 ID:???0
この曲は好き
サビ憶えやすいし
イエサブソングトラックで聴いた時この曲が一番印象に残った
998ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 13:49:26 ID:???0
ワンアフター998
999銀河鉄道:2009/02/21(土) 13:49:58 ID:???0
ゴダイゴ
1000ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 13:50:32 ID:???0
1000ならポール来日
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。