【The Who】ザ・フー ブートレグスレッド 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
来日公演も盛況のうちに終了!
The Whoのブートレグ情報を交換するスレです。


ブート取り扱いの店など
ttp://www.kentjapan.com/
ttp://www.jgarage.com/
ttp://the-jack-music.com/artist/who.htm
ttp://www.collectorscd-d1.com

他、ブート情報
ttp://happyjack88.hp.infoseek.co.jp/thewho.htm
ttp://www.thewho.net/bootlegs/
ttp://www.beatlegmagazine.com/news/index.php
2ホワイトアルバムさん:2008/12/04(木) 13:47:23 ID:???0
糞スレ
3ホワイトアルバムさん:2008/12/04(木) 19:44:47 ID:???O
最新情報希望です。
4ホワイトアルバムさん:2008/12/04(木) 20:30:29 ID:???0
糞スレ終了
5ホワイトアルバムさん:2008/12/04(木) 20:46:34 ID:q93x+0ojO
糞スレ再開
6ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 02:11:42 ID:Kv4nvK7U0
>>1
LLRさえURLを貼らないアホ
7ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 06:55:24 ID:???0
LLRは、公認だからちょっと違うだろ
8ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 15:57:10 ID:/XVoPGM60
違法の世界
9ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 19:08:00 ID:???0
ふつうに無法でいいだろ
10ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 20:28:57 ID:J/doJuqL0
大阪はMCD-009とALIVE AGAIN OSAKAとどっちが買い?
11ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 20:50:07 ID:???0
>>10最新ライブはDL汁。

THE WHO『LIVE AT THE LEEDS REJECTS』(Jack of Hearts/JOH 03)

1-12:場所不明の70年のライブ。
13〜15:WHO'S NEXTのアウトテイクス。
ジャケの作りは明らかにスコルピオ。盤制作は極東。

1-12。音はSB STEREOで一部劣るが超高音質。
音だけならオフィシャルで普通に出せるレベル。
(1)カットイン。しかも出だしで若干読みとりエラーのノイズが入る。
元がCDRか何かでそれが読みとりエラーしていると言うオチかも知れないが。
(4)前の編集は雑。まあ元からなだろうけど。
(9)からSB Monoに落ちる。ノイズも多め。
こんな半端な内容だからスコルピオ名義にはしなかったのではないだろうか?

最後の3曲はアセテートか何か?正直言って面白くない。
12ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 20:54:19 ID:???0
THE WHO『PHOENIX 1971』(HARD ROAD/HR-R03033/34)

711207 PHOENIX ARIZONA を収録。
極東製。ブート初登場音源だった。CDRなのが残念。
Aud。音は遠めだがまずまず。
13ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 20:59:21 ID:???0
THE WHO『CAN ANYBODY OUT THERE PLAY DRUMS?』(Mainstream/Mast 94/95)
731120SAN FRANCISCO COW PALACE

既発ブート『Our Drummers Out Cold』(2CD)(Wholiday Music)でブート初登場したライブ。
Mast盤はDL物をコピーしただけのものなど、EQ処理やマスタリングに問題の多いレーベルだが、
このライブに関してはWholiday盤よりも確実に音質は上がっている(たはず)。
14ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:06:36 ID:???0
THE WHO「SAN FRANCISCO '71」(REEL MASTERS-010)
711212 Civic Auditorium, San Francisco, USA。Aud Mono。

2004年頃に出たREEL MASTERS名義のLH製ブート。
既発ブートにSan Francisco 1971(Black Dog Records)があるんんですね。
そっちとの比較はしてません。
ただ、このレーべルからのリリースと言うことで、BD盤とは別ソースの可能性が高いですね。

音の方は、ジリジリと頻繁にノイズが乗っているのが何とも残念。
ババ〜では演奏がボロボロに。
15ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:11:00 ID:???0
THE WHO『GOING TO KANSAS CITY』(MAST-100/101)

751201 KANSAS CITY
これも4〜5年前に出たブートか?2004年頃に買ったのかも。
音はこのレーベルの音処理の特徴であるシャリシャリした音ですが
個人的には許せる範囲(とメモには書いてある)
モノともステレオとも言い難いAud。
演奏自体はまあ近いほうか?
シンバルが耳障りな以外は問題なしとしても良いだろう。
曲間ギャップもないようだ。

2枚目(2)Sparksはフェードアウト、(11)Join Together5分前くらいでカット。

もしかしたら既にネットでもっと良い物があるのかも。
16ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:14:33 ID:???0
THE WHO『Houston Summit』(4reel Productions) (DVD)

・751120THE HOUSTON SUMMIT
・750612THE PONTIAC STADIUM, MICHIGAN
・730129LONG LIVE ROCK- OLD GREY WHISTLE TEST(放送は730130)
・720909FETE DE L'HUMANANITE, PARIS, FRANCE- ROGER INTERVIEW plus CLIP OF "SUMMERTIMES BLUES"
・750516KEITH MOON INTERVIEW- OLD GREY WHISTLE TEST
・720823ROADIES DOCUMENTARY CLIPS(放送は730422)
LIVE CLIPS FROM STOCKHOLM, SWEDEN

評判の良いレーベルのようなので取りあえず持っておいても良いのかも。
ただし、3年程前のリリースなので、各収録映像の現在の位置付けがどうなのか、と言う問題はありますが。
17ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:16:51 ID:???0
THE WHO『DANGER!OVER HEAD LIVE WIRES』(MAST-104/105)
731112Lyceum,London,UK

Aud Monoで、音質は痩せ気味の貧弱な音で余り良くはない。
Punk〜曲中カット。
18ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:21:24 ID:???0
THE Who『THE HIGH NUMBERS LIVE 1964』(YD2002)

641020Railway Hotel and Lounge,Wealdstone
641022Abbey Road Studios, London(??)
収録内容は手持ちの資料だと既発ブートはないのかな?
ちょっと検証不足。

このブートは2005年頃に購入したもの。
黄色い犬のロゴマークに着目すると、それは明らかにコピー(オリジナルの複写)であり、
本当に本家のYellow Dogなのか怪しいCDだが、ロゴがコピーである以外はデザインや作りは
本家(日本のYD?)っぽい。
19ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:32:46 ID:???O
シルフ大阪はアリーナ最後方のような音、演奏の微妙な感じは聴きとれませんが、臨場感満点の70点。ムーンカリフは演奏の細部の音はOKですが、迫力不足の60点。しかし前後の場内アナ有りの完全版ですのて、シルフと一長一短です。
20ホワイトアルバムさん:2008/12/05(金) 21:35:46 ID:???O
シルフ大阪のおまけ映像は結構良好、しかし20分しかない。完全版が観たいです。横浜は明日報告します。
21ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 00:22:41 ID:???0
73年最強
22ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 00:59:56 ID:???0
>シルフ大阪はアリーナ最後方のような音

自分はアリーナ半分より前だと感じる。
根拠はI Can't Explainだと、
1.ピートのイントロ、ギターサウンドのピエゾとレースセンサーの2種類の音の判別が出来る。
2.サビ前のブレイク、ザックがハイハットを刻んでるのが分かる。
3.ドラムのシンバル類を乱れ打ちしてる箇所のニュアンスがハッキリしてる。
4.ヴォーカルの質感

城ホールのアリーナ最後尾あたりだと、ホール鳴りでもっと団子状になってる思う。
総合点は>>19とほぼ同じで80点かな。
WHOらしくてイイ感じで好きです。
23ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 01:00:40 ID:???0
XAVEL Saitama Japan 2008

フロントロウでの録音らしいがセンターからは外れてると思う。
PAスピーカーの真ん前で録った様な音。
演奏はほとんどホール鳴りが入ってなく、極端にデッドな音。
1.ギターの細かなニュアンスが聴いて取れる。
2.コーラスは若干遠いが、ロジャーの歌はハッキリしてる。
3.ドラムは恐ろしくオンで鳴ってるが、好みが分かれそう。
バスドラ、タム、スネアのアタック音が強いのは◎なんだが、ちょっとタイト過ぎる。
シルフ大阪のバスドラが「ドーン!」なら、これは「バチッ!」って感じ。
あと金物系が耳に付く。

要所でお客さんの盛り上がりがバランスよく入ってる(シルフはちょっとうるさい)
ほどよい臨場感で、それなりに音圧もあるので普通に聴くには充分かな。
かなり大絶賛されてるけどコンプ感と高音がちょっと気になるので85点かぁ。
NEW TATOOにしときゃよかったかな?

ショボイ再生機器(スピーカー、ヘッドフォン共に割とフラットな物)での感想なので、その辺りは考慮してw
24ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 09:24:50 ID:bTBlNZhT0
ムーンカリフってMCDという番号の奴でしょうか?
大阪は決定版出ないなあ。
25ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 11:35:58 ID:???0
LLRにIOWが放流された
でもオレは1ヶ月位かかってしまう遅回線なのでDVDファイルはいつもDLを断念してる
flac専・・・悲しい

'82トロントの未編集・完全版が放流されないかなぁ
もう売ってないようだし
放流されたら人に頼んでDLしてもらう
光のエリアになかなかならない田舎は辛い・・
26ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 14:10:41 ID:???0
>>25
ttp://www.demonoid.com/files/details/1621739/36082098/

これならなんとかなるんじゃない
27ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 15:24:54 ID:???0
>>26
おぃおぃ、君が推奨したのはオフィシャル発売されてるぞ。(しかもpalだし.....)
ブートに限定しろよ。
ちなみに今回LONG LIVE ROCKにアップされたのは同じIOWでも69年の方。
オフィシャル発売されてるDVDの前年の公演。

LONG LIVE ROCKはザ・フーのブート専門のアップローダ。
DIMEやTHE TRADER's DENもブート専門のアップローダ。
だからオフィシャル発売されてる映像や音源を公開してない。
仮に誰かが間違えて?アップしても当たり前だがすぐに削除される。

自治をする気はないが教えてあげたいんだったらこういう事も含めて全てを確認してくれ。
28ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 17:44:16 ID:???0
なにこいつ、きめー
29ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 17:54:24 ID:???0
たかが2ちゃんでそこまで発言に責任が要るのかw
もう迂闊な情報提供はできんな。
本スレもダメだし来日ブートの情報交換はどこでやればいいんだ?

まぁ>>26のリンクも大概だがw、
30ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 18:59:26 ID:fnoTSezQ0
LLRなら1年でも2年でも繋げておくから落としなさい。
31ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 19:03:52 ID:???O
シーノーエビルの横浜は、ボーカル最高です。演奏は小さく迫力不足で65点です。XAVILは隠し録音の最高峰、ややベースの迫力が不満。全体的にインフォどおりです。充分満足の80点です。明日XAVILの埼玉報告します。
32ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 19:05:50 ID:???0
>25,27
情報ありがと。
今落とせました。
これから焼いて晩飯後にでも観ます。

>29
>本スレもダメだし来日ブートの情報交換はどこでやればいいんだ?

“ブート”の情報交換だけをやればいいんじゃないかい?
>26みたいな“ブート”以外のネタを一緒くたにしなければいいだけじゃん。
それよりもザ・フースレでブートネタNGの方が理解しがたい。
33sage:2008/12/06(土) 19:29:55 ID:fnoTSezQ0
dime id=225882 今見たら出てた。
34ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 20:51:32 ID:MUrPXoxsO
>>32
本スレはブートにまったく興味ないニワカが多くて困るよな
35ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 21:11:09 ID:???0
>>34
ツアー後にブートがでるのは当然なのにな。
たしかにあれだけ同じ様なネタが投下されまくったら人によっては鬱陶しいのだろうけど。
本スレは仕切りたがりやによって仕切られてしまった。
36ホワイトアルバムさん:2008/12/06(土) 23:14:19 ID:???0
Remembers the High Numbers(Head Records)についておしえてください。

1.A Quick One While He's Awayが3バージョン収録されていますが、そのうちの1つは正規発表のものと同一だと思っているのですがいかがでしょうか。

2.(全曲通して)音はそれなりに問題ないですか。
  僕が持っているCD-Rは西新宿の店のコピー商品なのですが、CDプレイヤーで再生すると音に隙間があるような感じで、とても聞けたものではありません(パソコンだと違和感なし)。

よろしくお願いいたします。
37ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 10:44:46 ID:???0
本スレ(実質次スレ)より

「もうブートレグの話題はお腹いっぱいです。 」

「俺もだわ・・・興味ない人にとっては全く興味ないわな 」


嫌ならスレに相応しいと思ってる話題を投下して自分自身で話を進行していけばいいのに。
それから本スレでブートネタが投下された時は嫌だと思ってる人がここに誘導するのが義務だね。
本スレに話題を限定するという制限を設けたのだから。
38ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 12:01:45 ID:???0
締め出した途端、過疎ってるね本スレ
39ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 12:46:38 ID:NgFsTrwP0
バスドラ ドーン
40ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 13:31:40 ID:???0
結局共倒れ
41ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 14:13:41 ID:TmaaXDaC0
>>36
そのブート持ってないが、サーカスでA Quick One While He's Awayは3バージョン収録してそのうちの1つが正規発表
42ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 15:42:27 ID:NgFsTrwP0
いやいや、
???0さんの解説面白いよ。
続編期待。
43ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 15:42:52 ID:???0
まあ結局こういうことだな。


>>1は削除依頼出しとけってこった
44ホワイトアルバムさん:2008/12/07(日) 16:36:57 ID:???0
向こうも削除以来出てた
45ホワイトアルバムさん:2008/12/08(月) 19:27:28 ID:s7HsGlSt0
>>36
以前LLRで落としたのをどっかのうpろだに置いとくから聞き比べてみたら?
って書こうと思ったら全くの別物だった。
LLRで落としたのは↓。今では消える事の方が多い。

Railway Hotel and Lounge, Wealdstone, 20th October 1964
Abbey Road Studios, London, (probably) 22nd October 1964

Remembers the High Numbersなんてブートがある事すら知らなかった。
LLR・DIME・TTDを見たけど探しきれなかったよ。
ブート屋に行けば売ってるのかな?
46ホワイトアルバムさん:2008/12/08(月) 21:17:50 ID:???0
>>41
ほかのCD?に収録されているとは知りませんでした。
おそらくサーカスでは3回演奏したんでしょうね。
映像も3テイク残っていたらすごいんですが...ドラムのあの演出は1度しかできないような気がします。

>>45
Remembers the High Numbersは確かにブート屋に売っていました。
A Quick One以外はほかで持っていたので見送っていたら、欲しいと思ったときはすでに入手困難。
とりあえずということでコピー商品を入手したのですが、上記のようにブートという括弧つきにしても音質に問題ありなのですが、
パソコンでなら普通にきけるので、僕の方でうpしましょうか。
といってもうpしたことがないので、ある程度のヒントが欲しいところですが...

A Quick Oneの他の2テイクはさすがに正規発表のテイクには及んでいないと思いますが...
47ホワイトアルバムさん:2008/12/08(月) 23:53:08 ID:N5tCHL+lO
クイックワンのボツテイクとスタジオVerを編集した物が四枚組ボックスに入ってる
48ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 00:38:52 ID:3OtBq5Lw0
>>45
そのinfoは間違っているそうだ。
September or October 1964 (?)
Studio 3, EMI Recording Studios, London

Remembers the High Numbersの曲目を見たけど
1-4は既に正規盤でリリースされた音源では?
5-13はタイムをつき合わせたらLLRの1964と同じだね。
これのbonus track分とも同じ↓
ttp://www.thewho.net/bootlegs/cds/liveatfillmoreeast19682.html

という事で、QOだけが気になる。

ちなみにLLRの1964年はseedが8本もいるけど何が消えてるの?
49ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 04:29:55 ID:???0
>>47
タイトルを教えてください。
ここ2、3年のリリースのものではないでしょうか(さいきん疎くなっていましたから)。

50ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 10:50:08 ID:???0
>>46
是非アップをお願いしたい。できたら夜がいいんですが。

無料のアッローダが多数ありますのでそこにアップするというのはいかがでしょうか。
検索上位に下記がありました。

ttp://www.axfc.net/uploader/

アップするファイルの容量を確認してそれに合ったMB数の板でアップするという手はずです。
必要があればこちらも何かアップしますよ。

>>49
今職場なので覚えてる事だけなんだけどボックスセットは、

THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B(4CD)→1曲収録
SPECIAL BOXSET(19CD)→3曲収録
紙ジャケ(5CD)→1曲

収録されてるのは>>36のそれとは違うと思う。
51ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 10:55:46 ID:???0
連スマ

>>48
よく読んでくれないか。
「今消えてる」じゃなくて「消える事の方が多い」と書いたんだ。

High Numbers表記の2作品は先週までDead(or Orphaned Torrents)だったんだよ。
先月・先々月も今の状態じゃなくてDead入りしてた期間があったんだわ。

あと消えがちなのが2004-07-24 Yokohamaと1982-10-20 Seattle Kingdome。
2004-07-25 Osakaなんてアップされなくなってしまった。

ちなみにHigh Numbers表記の2作品と他数作は夜間だけ俺もシーダーになってる。
52ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 11:48:54 ID:3OtBq5Lw0
>>51
フーン
5347:2008/12/09(火) 16:32:25 ID:???0
>>49
94年に出たTHIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B(4CD)に入ってるクイックワンはスタジオVerとサーカスのボツテイクを編集した物
54ホワイトアルバムさん:2008/12/09(火) 22:29:45 ID:???0
>>50
THIRTY YEARS OF...のテイクのことを忘れていました。

紹介の板にRemembers the High Numbersをアップしようとしたのですが、「投稿するファイル」の欄に複数のファイルを設定できませんでした。
とりあえずA Quick Oneの3バージョンのみアップしました。
14曲目 板 Sulphur (80〜100MB) [S_n.xxx] ファイル名 S_42269.wav
15曲目 板 Aluminium (60〜80MB) [Al_n.xxx] ファイル名 Al_227.wav
16曲目 板 Aluminium (60〜80MB) [Al_n.xxx] ファイル名 Al_229.wav
キーワードはkeyです。

できればCD1枚分アップできるようになりたいので、教えていただきたいのですが...
ちなみに「投稿するファイル」の欄に"file name""file name""file name"というやり方はだめでした。


5550:2008/12/09(火) 23:44:03 ID:???0
>>54
今ダウンロードさせてもらいました。
ありがとう。

CD1枚分をアップに関してですが、ひとまとめにすればOK。
Remembers the High Numbersを検索したら収録曲数が16曲なので、
waveファイルとして抽出した16曲をzipなどに圧縮してアップするという事です。
今回いただいたwaveファイル3曲もzipに圧縮してしまえば3回のアップが1回で済んだのです。

余談ですが、waveよりもmp3などにフォーマットした方が容量が少なくて何かと便利ですよ。
LLRなどにアップされてる音源のほとんどがflacにフォーマットされてます。
56ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 07:21:17 ID:???0
>>55
前回のアップローダの600MB以上の板の調子が悪いようなので、下記にRemembers the High Numbersをアップしました。

http://firestorage.jp/download/ce272add575839264ee9ff71667919c247f21984

不具合やアドバイスがありましたら教えてください。
57ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 10:26:30 ID:???0
>>56
何の問題もなかったですよ。
どうもありがとう。

ただしあまり長期間置いておくのは好ましくないと思うので、
短期間で削除した方がいいかも。
一定期間が過ぎたら自動的に削除されるのかもしれませんが。
私がファイルをアップする時は数か日数(or時間)に制限を設けてます。
ブートなので問題はないんですけど気持ち的に。

今日帰宅してからこれらの音源を聴かせてもらいますね。
58ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 12:54:28 ID:???0
>>56
無礼かとは思いますが、落とさせてもらいました。ありがとう。
落ちる速度が早くて驚いた。
59ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 18:20:51 ID:???0
THE WHO『WHO ARE THE HIGH NUMBERS?』(pirate records)(CDR)
1966/06/02Stockholm, Gröna Lund
1966/10/25Stockholm, Club Nalen

スコルピオからHIWATT名義で『Remembers the High Numbers』
と言うタイトルでリリース予定が告知されたものの中止となり、
後年ひっそりとスコルピオから別レーベル名義で出たタイトル。

ジャケットに使用された写真はHIWATT名義で出る予定だったタイトルと
同じようですがタイトル、及びデザインなどは変更されたようです。
盤はCDRだが、もしかしたらプレスCDも存在するのかも知れない。
60ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 19:09:45 ID:0guhV/Bd0
>>59
イタリアかどっかのファンサイトからmp3が落とせなかったっけ?
61ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 21:09:46 ID:???0
Spectrum1973はいいね
音は抜群だし、演奏もかっこいい
62ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 21:36:41 ID:???O
>>61
愛の支配が入ってればもっとよかった
63ホワイトアルバムさん:2008/12/10(水) 21:45:07 ID:???0
>>59さんは
>>11などとおなじ方ではないですか?だとしたらお久しぶりでしょうか?
ブートにもそうとう詳しいとお見受けします。
>>36(僕の質問)に答えていただけたらありがたいのですが...

>>57>>58よろこんでくれてよかったです。

本スレでもよく記述されている『Live At Leeds』ですが、CDであれば、
『Live At Leeds Complete』(Midas Touch)をオフィシャル3種よりも僕は気に入っています。
とくにMagic Bus, My Generationの未編集の状態がすばらしいと思います。
Heaven And Hellなどにのっているノイズ、I Can't Explainの欠落等不可もありますが。

もし未聴で聴きたい人がいればアップしようかと思います。
あれこれ考えるとトレード形式が一番いいと思いますが、
まだアップ等になれていないので勉強がてらという感じです。

64ホワイトアルバムさん:2008/12/11(木) 03:25:30 ID:gVId6FvW0
LEEDS COMPLETEは・・・
大丈夫か?
65ホワイトアルバムさん:2008/12/11(木) 07:44:55 ID:???0
>>63
そうです。私が>>11他です。
『Remembers the High Numbers』(Head Records)(CDR)
出た当時は全く話題になりませんでしたが、これも一応
スコルピオ系列のブートですね。
初期のまとまった音源はなかなかブートになって出ないので、
HIWATT盤は中止になった後に、これが出た当時は結構嬉しかったですね。

ゆっくりでも良ければ夜にでも確認してみますね。
66ホワイトアルバムさん:2008/12/11(木) 11:07:03 ID:???0
公式のLEEDS DEはボーカル差し替えてるし曲順いじってるし駄目だな
LEEDS COMPLETEの方がいい
67ホワイトアルバムさん:2008/12/11(木) 22:59:47 ID:???0
ギターもじゃなかったっけ?
68ホワイトアルバムさん:2008/12/12(金) 17:59:34 ID:???0
10枚組みBOX今日入荷らしいが買った人いる?
69ホワイトアルバムさん:2008/12/12(金) 22:15:23 ID:0x3zHizm0
てかバラ売りしてくんねえかな?
70ホワイトアルバムさん:2008/12/12(金) 23:56:03 ID:5D8jyJme0
71ホワイトアルバムさん:2008/12/12(金) 23:59:18 ID:???0
バラ売りなら今まで出てるレーベルで揃えればいいんでは?
BOXの長所って割り安感とプレスって事でしょ?
肝心の録音が悪けりゃ意味ないけど、どうなのかなぁ
72ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 16:04:09 ID:???P
box今北
73ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 16:50:18 ID:???0
どうよ?
74ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 19:26:18 ID:78nWWYMR0
Rで良い音持っていれば不要レベル。
愛情ある作りではある。
75ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 19:40:40 ID:???0
>>61
Spectrum1973は知らないタイトルだったので検索したら、ビットトレントで落とせたので聴きました。
確かにいいです。特にアンコール前の歓声と、NAKED EYEがよかったです。
こんないきあたりばったりの展開こそNAKED EYEという曲の本質だったはずです。
今回の来日公演では固まってしまっていたように思います。

それにしても、こんな音源を簡単に落とせるようになってしまって、つくづく便利すぎはしないかと戸惑ってしまってもいますが...
76ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 20:47:26 ID:???0
>>74
音の比較は面倒だと思うからいいけど、
箱とかジャケの作りの詳細をお願いしたいです。
現物が見に行けないので
77ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 20:58:45 ID:78nWWYMR0
普通のプラケースを限定番号入りの薄手の紙ボックスに入れている。
それをビニール袋に入れ、入口をボックスと同じデザインのシールで閉じてある。
それぞれのジャケットは、オフィシャルサイトなどから来日時の写真を印刷で使用。
そのうちバラで出そうな悪寒。
78ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 22:10:28 ID:???0
>>77
ありがとう。
やっぱりプレスだし買おうかな。
数日前にHPで予約70セットってあったけど、まだ売ってるかな?
79ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 22:28:34 ID:w9+7mYXT0
>>78
一度問い合わせしてみた方がいいかもね。

自分のとこにも今日BOX SET届いたけど感想は>>74と同じだなぁ。
極上音源ではないけど、嫌いではない。
武道館は今出てるもののどれよりも良いとは思うけど。

やっぱり埼玉のNEW TATTOが一番良いわ。

80ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 22:31:47 ID:???0
>>79
武道館初日は、EGWのLive at Budokanのより良いんですか?
8157:2008/12/13(土) 22:50:24 ID:???0
>>56
返事が遅くなってすいません。
会社の回線も家の回線も規制に巻き込まれたようでして・・。

High Numbersの音源はほぼ同じでした。
Quick Oneは粗さが何ともいいですねぇ。
携帯プレイヤーで通勤時に繰り返し聴いてます。
同じ曲の違う音源を聴くのが好きなもので・・。
ケニーの時代のザ・フーから聴き出したので'79-'82が一番好きなのですが、
クラシック音源もいいですね。
聴き込む価値があります。
8257:2008/12/13(土) 22:59:17 ID:???0
それからLEEDS COMPLETEですが以前DEがかなり編集されてると聞いたもので興味津々です。
ちなみにブートとして発売されてるのでアップしても問題ないですよ。
海外の有名でコアなファンサイトにも掲載されてますから。
時間がある時にお願いします。

何かアップしようかなぁ。
持ってる物ばかりのような感じがするので気がひけるんだけど。
83ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:03:47 ID:w9+7mYXT0
>>80
EGWは試聴してイマイチだと思ったから買わなかったんだけど、それより良いと思う。
ボックスセットって他の公演だと歓声があまり聴こえないんだけど、武道館だけやたらキレイに入ってるんだよなぁ。
演奏もしっかり重低音聴こえるし、武道館のために買ったと思えば良いかな。

84ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:18:29 ID:???0
>>83
詳しくdクスです。うわー、バラでも出て欲しいな・・・
85ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:29:05 ID:78nWWYMR0
次は映像よ。
どんどん出して。
何でも買うよ。
直前のアメリカツアーは1公演完全版がE-BAYに出ているけど。
86ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:30:13 ID:???0
ROZY PROJECTって今はもうないんだっけ
87ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:35:12 ID:pADDjEwy0
>>82
64だが「ブートとして発売されてるのでアップしても問題ない」って何だ?
だいたい、どこに掲載されてんだか・・・
Lossless legsでもbanされるくらいのブツだ。
>>57
編集されてるとはいえオフィシャルで出たらアウトと思ったほうがいい。
その音源交換は親しい人に焼いて渡すくらいにしておけば?
88ホワイトアルバムさん:2008/12/13(土) 23:56:15 ID:w9+7mYXT0
>>84
前にフーの本スレで埼玉音源を買いなおすって言ってた人ですよね?
あれから買ったんですか?
89ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 10:34:08 ID:???0
>>82
君が言ってるのはfor Saleのことじゃないのか?? コレクションを売りに出すのはオフィシャルでもブートでも問題のないことで放流とは別物ですぞ。
たとえばRocks America/Live from TorontoのCOMPLETE版であるROCKS TORONTOもオフィシャルが存在しているから、たとえブートでもDIMEなどに公開してはならない。だからオフィシャルが存在しているLEEDSやYOUNG VICも同様ということですわ。

>>87
権利関係に詳しそうだから質問させてもらう。
気になるのことが一つ、長期に渡り放流されていてブートの定番になった1979年のシカゴ公演がAMAZING JOURNEY US盤DVDの付録になってたが、放流し続けても問題ないのだろうか!?!? 既発の30 YEARS OFMAXIMUMにも一部が収録されているけど。
90ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 12:28:39 ID:il+bNNjs0
>>89
「cicago'79」のDVDが付いているのはどこかのショップが勝手にやってた物らしい。
海賊盤でもくっつけたのかな。ユニオンみたいな店だ。
http://www.amazon.com/Buyer-Best-beware-minute-concert/forum/Fx23ALLR4DPB34Y/Tx22V1M8FCCQB0L/1/ref=cm_cd_dp_tft_tp?_encoding=UTF8&asin=B000VLOKQI&store=dvd

放流に関しては「放流が良いかはわからん」→「わからんから放流」では?
30Years of Maximum RnBの映像は廃盤の理由もはっきりしないし
whoやSmallFacesにありがちな「権利がどこの誰か判らない」ってブツかもね。

30YearsはLDで持ってたよ。わざわざLD買って友達にベータにしてもらってた。
SONY製品は買うもんじゃないな。
91ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 12:41:38 ID:il+bNNjs0
連投すまん。
3枚入やってるのは米アマゾンじゃないか。
ここはCDも出してなかったか?
92ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 18:41:58 ID:g31vRegF0
best buyでしょう。
93ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 22:23:49 ID:gliQngykO
短パンマン
94ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 22:54:19 ID:G2USqBNU0
>88
84は自分でないが、やっとこの週末に西新宿で新刺青の埼玉を購入したのでレポする。

自分保有のブートのランク付けは以下のとおり。
新刺青の埼玉>EGWの武道館初日>XAVELの横浜
*TNMの埼玉は論外

新刺青の埼玉、確かに素晴らしい。
ボーカルは、ロジャーだけでなくピートもよく取れている。
ボーカルよりもバックの演奏の方がよく取れている印象。
5:15なんかは、EGW武道館じゃ聞き取れなかったピアノの音が心地よくかぶさってくる。
XAVELのように高音よりの音でなく低音も含めバランスが素晴らしい。通しで聴いても疲れない。
音だけで選べば、今回の日本公演の決定版。

但し、EGW武道館も捨てがたい。
ロジャーのボーカルが新刺青埼玉より近くてリアル。
但し、ピートのボーカルを含め新刺青よりもバックは抑え気味の録音。
なんといっても、武道館という独自の会場ゆえ、バンドの演奏も観客も変な緊張感があり演奏はこっちが好き。
(多分、武道館初日に来た人って、日本では少ない筋金入りのファンだったんだろな。)
あと、セット・リストもNaked Eyeもやっているしね。
他のレスにEGWの武道館は音が悪いように書いてあったが、2日目を視聴したのでは?
もしくは、視聴用のオーディオが糞だったとか・・・・。

個人的には「新刺青の埼玉」と「EGWの武道館」の2種もってれば充分に感じた。


95ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 23:02:40 ID:???0
12/14 ★ザ・フー「JAPAN TOUR 2008(10CD BOX SET)」は完売しました。

だって・・・・・
96ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 23:43:34 ID:???0
SLYPHはどうなんだろう
97ホワイトアルバムさん:2008/12/14(日) 23:57:11 ID:???0
Fさん バラで出したら怒るでェ しかしw
98ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 07:25:10 ID:???0
申し訳ないですが、>>87さんの助言がしっかりしたものなので『Live At Leeds Complete』(Midas Touch)のうpは止めておきます。
割りと入手が容易なこともありますので(静岡で現在販売中だったりもします)。

かわりになにか、ということで
『CHARLTON UNCUT』(WHOLIDAY MUSIC.) AUDをうpすることにします。これは、
「こんな明るい気持ちになる音楽を演奏するロック・バンドって他にないよな」と、
ちょくちょく見ているブート・メインのブログですすめているものです(勝手に引用すまそ)。
ついでに同日の『live at CHARLTON 1974』(MIDAS TOUCH) SBDもうpです。

http://firestorage.jp/download/5528322968956b0d9324a6a909f9e58af12475db

http://firestorage.jp/download/e5087a324e0e659d3ec434399ea5e0c40a479e4b

>>81さん、両方とも所有、もしくは興味なしなら遠慮なく教えてください。
他の方もよかったらどうぞ。
99ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 07:37:26 ID:MVBg9QpP0
>>94
EGW武道館、1日目・2日目とも聴いたけど特に何も感じなかったよ。
確かに試聴用のオーディオは明らかに安物だったけど。

BOXセットの武道館はかなり良いので聴いてみてほしいけど売り切れたんだな。。
10089:2008/12/15(月) 11:08:34 ID:???0
>>98
それが賢明。こういうことは『?』と感じたら躊躇すること。
それから>>81ではないんだけどもらいます。もしかしてLong Live Rockにある2作ですかね?それなら持ってるんですけど音が良かったらこちらの方を保存したいと思ってる。

>>90
なるほど。Live at Leedsは通算5枚目のアルバムというのもあるし、編集が違うにしても同じ音源だから引っ掛かりますよね。(にも関わらずブートが発売されてる事自体が不思議でならない)
>>87の解説も含めて要は既発の物はたとえ別テイクだとしてもアウト、それ以外はグレー。Chicago'79は違いますもんね。
それでいくと知ってると思いますが↑のサイトが公開してる音源の一部は既発なのに波風が立たないのはなぜなんでしょう?
YouTubeなどと同じ感覚なんでしょうかね。
10189:2008/12/15(月) 11:11:18 ID:???0
ごめん、貼り忘れ。矢印は無視してください。

ttp://www.thewhoitalia.com/mp3.htm
102ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 11:48:23 ID:???0
大阪のブートはどれがおすすめ?
103ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 12:09:45 ID:???0
まずはどの音源を聴いたのかを書こう。
まさか聴いてないなんてことはないだろうけど
もしそうならば一通り聴いてから質問し直そう。
104ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 12:32:51 ID:d6NKdTuRO
大阪のブートに良いやつはない。
105ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 13:06:01 ID:???0
シルフとXAVELは充分聴けると思うが。
dimeのアナウンスから入ってる方も商品レベルじゃないかな?
106ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 19:20:57 ID:???0
>>100
>>98です。実はLong Live Rockの存在はこのレスで初めて知った次第で、ダウンロード可能なソースは最初のページにある15だけと思っていました。
よくみたら『CHARLTON UNCUT』(WHOLIDAY MUSIC.)はしっかりアップされていますね。
『live at CHARLTON 1974』(MIDAS TOUCH)の方はとりあえずなさそうですが、これはSBD録音で2曲少ないものなのですが、どうでしょうか、アップされてもあんまりうれしくなさそうな感じですね。
知らなかったものですから...

Long Live Rockには200以上アップされているし、なんかすごいですね。
出直します。
107ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 20:40:21 ID:???0
PICCADILLY SOUNDSのALIVE AGAIN OSAKA聴いた人いる?
108ホワイトアルバムさん:2008/12/15(月) 23:35:29 ID:UDT4++iy0
>>106
LLRはともかく
[the traders den][ZOMB TORRENT][tape city][Lossless Legs][dime]
whoが多いのはここらへんじゃないかな。
ユーザーで「didier572000Donor(トレント転がし)」と「theface07(リマスターバカ)」
て奴が上げているtorrentは落とさなくていいと思われる。
109ホワイトアルバムさん:2008/12/16(火) 00:37:10 ID:???0
>>108
情報ありがとうございます。
真ん中3つのアップローダは初耳でした。

THE WHOがもっともすきなのですが、
すでにアップされているソースだけでも僕の容量を越えていそうです。
他も聴きたい。ということもありますが...

それで、もう1つ教えてほしいのですが、どのアップローダもRatioが基準値以下になると
ダウンロードできなくなってしまうのですか?
110ホワイトアルバムさん:2008/12/17(水) 02:30:32 ID:+7N3GdjD0
>>109
繋いで置いておけば?
昔ZOMBでKINGBISCUIT落とすのにSEEDERが出てくるまで3ヶ月繋いだよ。
LLRが出来て本当にwhoファンには良い時代だ。。。
111ホワイトアルバムさん:2008/12/17(水) 09:46:57 ID:???0
>>109
俺はあちこちに繋がないから全てはわからないけど、
Ratio Capを設けてるところがほとんどなんじゃないかな。
たいていは25%以下になるとそれを上回るまでDLできない。

要はDLとULの量をほぼ同じ(1.00)に保っとけばその心配は皆無ってこと。
ULする気があまりない人は確実にRatio Capに引っ掛かる。

UL量を確実に増やすには新着ファイルの活用を薦める。
特にアップされて間もない時に早々にDLを済ませて、
そのままシーダーとして一定期間繋いどけばかなり稼げる。
旧ファイルはDLのみになりがちで簡単にRatio Capを下回ってしまうから、
まずは安心できる比率にしときましょう。
112ホワイトアルバムさん:2008/12/17(水) 21:46:55 ID:???0
>>110
>>111
どうもありがとうございます。
具体的なアドバイスなので本当に助かります。

ここ2、3年ブートへの興味が薄れていたこともあって、ビットトレントの存在は知っていても
やっていなかった僕からすると、ブート状況は以前とかなり違っています。

ブートでもものによってはオフィシャル・レベルだったりするのですから、
ビットトレントをやっていなかった他のひとの参考にもなっていればうれしいのですが...
113ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 03:08:08 ID:l8Hq7FkX0
何か欲しいものある?
http://www.megaupload.com/
ここ使う予定
114ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 03:28:46 ID:???0
すいません

Dimeにあった武道館の音源を落としたいのですが
一向に落ちてきません
いまさらなんですが、最終日の音源をどうしても聞きたいのです
どなたか落とした方いましたら、すいませんアクティブにしてください・・・
115ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 09:59:04 ID:???0
>>113
ttp://www.thewholive.de/record/zeige_record.php?id=13&GroupID=1

何とかこれを手に入れたいんだけど持ってる?
今ではブート屋でも見かけなくなってしまったので。

>>114
Seederが12もあるけど全てと相性が悪い?
一応同じのを無変換の状態で置いとくけど。
上限件数5、期限を今日中にしたから。
完了したらここに書いといて。
このサイズ対応のうpろだを利用した事がなかったので探すのに手間取ってしまった。
116115:2008/12/19(金) 10:21:17 ID:???0
昼休み中か終わってからアップする。
117114:2008/12/19(金) 11:26:31 ID:???0
>>116
ありがとうございます
自分の環境からですと、どうも12のSeederのどれもが今現在は
該当のファイルをアクティブにしていないようです・・・・・・

お昼休みお待ちしております
118ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 14:08:39 ID:???0
>>117
遅くなってしまって・・今アップロードしてるので約10分後にリンクを貼る。
そのままをアップロードしようと思ったら時間がかかりすぎるのでMpegにエンコードした。
作業中にしたので不具合があるかもしれないがその場合は言って。
帰宅後にそのままをアップロードしてあげる。
119ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 14:30:20 ID:???0
使おうと思ってたアップローダでやったら途中で停止してしまった。
別のに変えたら同じ状況に陥ったので再度元のアップローダを試したらうまくいった。
どうやら混雑が原因のようだ。
ダウンロードが完了したら削除するから教えて。

ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/46032
DLKey → Budokan
120ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 17:09:22 ID:???0
LLRに
The Who 2008-12-15 London UK!!
121114:2008/12/19(金) 19:01:21 ID:???0
>>119
すいません・・・
今帰宅して、ダウンロードしようと思ったら
すでにファイルがありませんでした・・・

どうか再UPをお願いできますでしょうか。
ただのクレクレ君になってしまい、申し訳ございません・・・・・・
122114:2008/12/19(金) 19:06:12 ID:???0
>>120
LLRのファイルは10月29日のDVDもすぐに落ちてきそうです
でも相変わらずDIMEの武道館は落ちてきません・・・・
123ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 19:13:48 ID:l8Hq7FkX0
>>121
ところでdimeに繋ぐのにビットコメット使ってない?
dimeから転写↓
Blocked clients

The following clients may not be used on DIME, and attempted connections with them will be refused by the tracker:

* BitComet
* BitLord
* BitSpirit
* Mainline (Bram's official) client, versions 4.22.0 through 5.2.0: see this article in DimeWiki
* Shareaza

コメットはエロや中華では使えるらしいけど、ほぼ全てのコレクターズサイトで使えない。
124ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 19:35:03 ID:l8Hq7FkX0
>>115
それ持ってません。たまにここでも話題に上るけど。
現物に出くわした事すら無いや。。。
フツーのROCKS AMERICAのLDをDVDにした物凄く「ダメ感」を出してるのには
出会ったことあるけど、そういう問題じゃないね。
125ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 19:47:15 ID:???0
HOT FAN.........と定番だがアムステルダムもいいお。
ベネフィットとかも、、まぁ音質がいいからストレスなく聞けるという点で。
KANSASのAUDもまずまずだがいい。
126ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 20:11:39 ID:???0
127ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 20:16:36 ID:???0
>>126
そうです。WHOです。
128ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 20:25:32 ID:???0
>>127
d
129ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 20:39:40 ID:l8Hq7FkX0
130114:2008/12/19(金) 21:11:12 ID:???0
>>123
まさしくでした・・・・・・onz


そして
>>129

ありがとうございます!
今落としています!
131ホワイトアルバムさん:2008/12/19(金) 23:53:44 ID:???0
http://jp.youtube.com/watch?v=R84QCLzIvLM&feature=related

こんなの上がっていたんだね。他にもある
132ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 01:09:16 ID:fRYHdx9H0
レッド・ツェッペリンのライヴ・ファイルで儲かったから
フーのライブファイルも発売されるみたいだね
133ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 01:21:16 ID:???0
>>132
死ね
134ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 01:30:58 ID:???0
コンサートファイルの事?日本語版が出るの?
それともbeatlegの別冊?

ZEPのライヴ・ファイルそんなに売れたんだ?
発売日に大型の書店(福岡)に2冊買いに行ったら、「1冊しか入荷してません」って言われた。
その後、重版が数冊面出ししてあるが、全く売れてる形跡がない。
やっぱり田舎じゃブートの需要ないのかな・・・
135ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 01:36:25 ID:???0
>>133
生きる!
136ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 07:31:22 ID:8PYzJNEE0
今までアムステルダムは訳わからんLP2枚組を2つ買い↓
ttp://www.thewho.net/bootlegs/lps/lpfirstcompleterockopera.html
ttp://www.thewho.net/bootlegs/lps/lpworldpremiere.html
ふざけたジャケで音がショボイCDを上野の畜光堂で買い↓
ttp://www.thewho.net/bootlegs/cds/livetommy1.html
横豚と勘違いして葉巻豚CDを超高値で買い↓
ttp://www.thewho.net/bootlegs/cds/liveinamsterdam.html

あれから20年余、結局こっちのほうが↓メチャクチャ音が良い。
The Who - 69-09-29 Concertgebouw, Amsterdam 35th Anniversary Reel Remaster
ttp://www.tapecity.org/showthread.php?t=3392
137ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 15:08:44 ID:???0
The Who 2008-12-17 Indigo2 London UK
もきたね
138ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 15:26:31 ID:???0
>>132
生きろ!
君は死ぬ価値もない
139ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 15:38:54 ID:???0
クラプトのライブファイルw
140ホワイトアルバムさん:2008/12/20(土) 20:47:07 ID:P1C/9vYi0
LLR トライしてみます。
やり方がわかりませんので、一から調べます。
141ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 04:46:23 ID:v/wO/Emk0
落ちた!!
142ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 08:43:40 ID:fNXnjMAv0
>>141
こっちも落としておけば?
通しじゃないけどモンタレー67のwhoが全部入ってる
ttp://www.thetradersden.org/forums/showthread.php?t=39642
143ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 12:11:46 ID:v/wO/Emk0
CDに焼くまでこんなに面倒と思わなかった。
買ったほうがええわ。
144114:2008/12/21(日) 12:26:15 ID:???0
>>129
少し時間がかかりましたが
おかげさまで無事に落とせました!
ありがとうございました
ご指摘どおり、別のクライアントソフトを導入して17日も落としました
本当にお世話になりました
145ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 12:51:39 ID:???0
>>129
横レスですがまだ消さないで・・・
あと1時間でダウソ完了予定なのでどうか。
Please don't fade it away for a while. Not to be taken away・・
146ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 13:39:06 ID:fNXnjMAv0
>>145
ここ消せないので気長にどうぞ。
無人になって21日目で消えるらしい。
147ホワイトアルバムさん:2008/12/21(日) 14:04:25 ID:???0
>>146
今ダウソ完了しました。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader880256.jpg
自分は11月17日武道館初日↑のみ参加してきましたが、
LLRとかDIMEとか出来ないのでとても有難いです。
どうもありがとうございました。
148ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 17:11:21 ID:111QyI1k0
>>11
THE WHO『LIVE AT THE LEEDS REJECTS』(Jack of Hearts/JOH 03)
ジャケの作りは明らかにスコルピオ。盤制作は極東。

これ製作が極東なのは当たっていますが、
Jack of HeartsはYellow Dogの変名ですよ。

この頃Yellow Dogは逮捕後でYD名義を避けていて、RED SQUARE等の変名を多用しています。

149ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 17:23:37 ID:???0
亀レスってレベルじゃねーぞw
150ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 19:51:42 ID:???0
>>148
僕は詳しくないのですが、スコルピオ=極東ですよね?
「Jack of HeartsはYellow Dog」ということであれば
Yellow Dog=極東ということでしょうか?

以前から思っていたのですが極東を製作している人は本当にロック好きな気がします。

ストップ・ザ・亀レスでお願いします(笑)
151ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 20:43:02 ID:1CNhK7e+0
LIVE AT THE LEEDS REJECTS なかなか売ってませんね。
LLRとかに出てくれればよいのですが。
しかし、LLR 人気のないのは時間かかりますな。
ETA 4日って。。
152ホワイトアルバムさん:2008/12/22(月) 23:39:01 ID:???0
>>151
JUNK HEADZに売ってる。
\3,990
通販ならば意外と見つかるかもよ。

それからピークを過ぎてるファイルは人気がないというのはおかしい。
たしかに特定のファイルは5〜10のシーダーが付いてるけど。
シーダーが少なくても条件のあう回線と繋がりさえすれば高速になるから気長に、だな。
153ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 00:13:01 ID:GAudSIKK0
>>151
ヤフーオークションに出てる。
1800円 
154ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 00:34:58 ID:3x1GqQIT0
>>150
俺は148じゃあないんだが。

YDもスコルピオも
昔は全て自前でやってたけど
その後、極東とかを噛ませるように
なったということ。
音とデザインがスコルピオで
製作が極東…とかね。

それで先に結論だが
「時期による」
となる。

今のスコルピオは
極東を噛ませているみたいだが
一時期(10年くらい前)違う頃もあった。

YDはビートルズのランポストの後
雑誌ゴールドワックスの会社が噛んでたのは有名
その後極東に行ったみたいだが
一時期どちらとも付き合っていて
極東から出たフーのタイトルで
stoneageというレーベルのがあったが
あれもYD(だと西新宿の某店で当時聞いた)

今YDは極東とは付き合っていないというのが
専らの噂。
155ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 02:43:13 ID:mDYcPJZw0
39
156ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 02:47:58 ID:tspxAilY0
>>151
そのCDの中身半分以上はコレのような気がする。
The_Who_1969-xx-xx_Autumn_'69_Acetates
ttp://www.longliverock.org/downloads/torrents-details.php?id=487
157150:2008/12/23(火) 06:50:54 ID:???0
>>154
ありがとうございます。
スコルピオは当初イタリアで製作されていたはずです。
そのスコルピオが現在の極東製スコルピオにも関係しているのですね。
158ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 12:22:23 ID:???0
>>115
持ってるよ。
暫く前に小滝橋のSweet Decieversでバーゲンの時
格安で手に入れた記憶が有る。
でも内容はオフィシャルリリースされた物プラス
欠落分を画質の落ちる当時のペイパービューを
録画した物で補ったシロモノだったけどね。
159ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 12:26:55 ID:???0
>>157
LIVE AT LEEDS REJECTS
ttp://www.thewho.net/bootlegs/cds/liveatleedsrejects.html

Venue: Acetates from 1969 Autumn US Tour, Leeds 14-02-70, 1971 Who's Next Session

LLR
from the October/November 1969 tour of the U.S that have not been identified by venue or date.

おそらくそうだろうね。
160157:2008/12/23(火) 13:14:21 ID:???0
>>159
ありがとうございました。

ところで、ベストヒットUSAで横浜アリーナでのI Can't Explainを放映しましたが、
何曲録画したのか気になります。
全曲ブートで出ればうれしいんですが。
161ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 14:35:54 ID:???0
推測に過ぎないけれどあくまでも取材として多くても数曲だけなんじゃないかな
主催のTBSがフジみたいに放映するかオフィシャルで発売してもらいたいね
ただ疑問に感じるのが主催のTBSが未だに放映する気配がないってこと
主催というだけでそういった契約をしてないのだろうか?

関係ないけど大阪の主催がMBSではなかったのは未だにTBSとの間に何かあるというのは勘ぐりすぎ?
162ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 14:41:57 ID:CztXp71q0
winamp入れたのにFLACファイルが聴けないのはファイル自体が壊れてるんでしょうか…?
163ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 16:11:49 ID:???0
foobarやlilithは試してみた?
それでも再生できないならファイルに問題ありでしょ
164ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 16:15:02 ID:???0
>>162-163
Winampってプラグインを入れずに"FLAC"を再生できるんだったっけ?
165ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 17:02:32 ID:tspxAilY0
これ入れなきゃダメです。
http://flac.sourceforge.net/download.html
166ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 17:31:09 ID:tspxAilY0
tspxAilY0
the swingin' pig だなぁ。。。
167115:2008/12/23(火) 20:09:19 ID:???0
>>158
情報ありがとう。
ROCKS AMERICAがベースなんだ。
曲順入れ替えをしてカットされた
Behind Blue Eyes
Dr.Jimmy
Cry If You Want
の3曲を継ぎ足しただけなのか。
前編PPVの映像なのかと思ってたよ。
ならばあまり価値がないな。
Cry If You WantはYouTubeで観られるけど粗過ぎ。
ずーっと気になってたから俺にとってはありがたい情報でした。
168ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 20:37:07 ID:CztXp71q0
>>162->>165
どうもありがとう!プラグイン入れたら無事再生できました。
これで色々聴きまくります!
169ホワイトアルバムさん:2008/12/23(火) 23:24:49 ID:CztXp71q0
>>136
このアムステルダムの音源めちゃくちゃ良いですね。

やっぱり昔の音源聴いてるとセットリストが羨ましすぎますね。
170158:2008/12/24(水) 00:09:55 ID:???0
>>115
どういたしまして。
ところで先月の来日公演の映像に関してはどう?
先週、同じく小滝橋のBlue Moonに
新刺青の埼玉(素晴らしい!)を買いに行ったとき
17日の武道館のDVDを観せてもらったんだけど
かなり良かったよ。
他に情報持ってる人居ないかな?
171ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 01:04:58 ID:aAerBluu0
>>170
こんなネタはどうよ。

「JUNK HEADZ」ってブート屋
ttp://www.junk-headz.com
LLRで話題になっとる。
ttp://www.longliverock.org/downloads/forums.php?action=viewtopic&topicid=2858&page=1#vt
172ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 02:53:23 ID:???0
DL音源を販売してることに対してLLRの管理人もかなり怒ってるみたいだね
173ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 20:16:03 ID:???0
Tape Cityに上がっている1989.09.03がダウンロードできない・・・
174171:2008/12/24(水) 20:48:28 ID:aAerBluu0
>>173
クライアントソフトを変えてみる。μtorrentにしてみれば?

>>172
このフォーラムに「JUNK-HEADZってのがLLRの上げたDVDをそのまま焼いて売ってる」
と書いてあるようだけど英語が苦手なので自信ない。
その後のフォーラムの流れはTTDに何か依頼したような感じだけど何だろう?
175ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 21:38:43 ID:???0
>>173
LLRは利用してないの?
今Seederが5。
問題がクライアントソフトならば関係ないけど。

>>174
LLRで新たにファイルが公開される度に順次発売されてたから怪しいとは思ってなんだ。
フォーラムに参加して語り合いたいけどそこまでの英語力がない。
かねてから噂になってた“日本からの接続をBan!!”が現実味を帯びて…。
そうならないで欲しい。
176ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 22:29:36 ID:???0
>>174
μtorrentとVuzeがダメだった
>>175
tape Cityのほうが曲数が多いんだよね
Disc One -
1. Can't Explain
2. Substitute
3. I Can See for Miles
4. Amazing Journey
5. Sparks
6. Pinball Wizard
7. We're Not Gonna Take It
8. Baba O'Riley
9. Eminence Front
10. Face the Face (Cuts In/Tape Flip)
11. I'm a Man
12. Boris the Spider
13. Magic Bus

Disc Two -

1. 5:15
2. Love Reign O'er Me
3. Rough Boys
4. Join Together
5. You Better You Bet
6. Behind Blue Eyes
7. Won't Get Fooled Again
8. The Real Me
9. Hey Joe
10. Born on the Bayou
177ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 23:12:12 ID:???0
>>176
それは失礼。
どうせ他と同じようなもんだろうと思っててTape Cityを利用してなかったので。
新たな発見がありそうなので行ってみようと思う。
ところでTape CityのThe Who 1989-09-03 DallasもLLRと同じFM?
それから最後のWho Are Youはカット?
それはLLRのを繋げればいいんだけど。
178ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 23:24:48 ID:???0
>>177
FMだから落とそうとしたと思うんだけど
確認しようと思ったら鯖落ちかTapeCityが繋がらない
179ホワイトアルバムさん:2008/12/24(水) 23:36:52 ID:???O
19日の武道館のブートを買う予定なのですが、
ニュータトゥーよりEGSの方が良いのでしょうか?
180171:2008/12/25(木) 00:23:05 ID:hhUKPVuD0
>>174
日本まるごとBanはしないんじゃないのかな。
ユーザー数360程度でもseed率挙げてるし。
dime,TTD,TapeCity,zomb,hungerCityと連携してるし(同じ人が管理人兼任している)
この流れだとjunk-heads商品と各トレントサイトをスクリーニングして
本人特定するような気配がしない?
officialとPete本人とも以外に密接だから今後junk-headsがどうなることやら。
Banだけでは済まないかも。。。

>>177
確かめようとしたらTapeCityダウンしてます。
181171:2008/12/25(木) 00:28:37 ID:hhUKPVuD0
以外に密接→意外に密接 でした。すみません。

>>177
繋がってた。
Dallas, TX Sept. 3, 1989
Westwood One Live FM Broadcast
Lineage: FM Broadcast> Sony Dual Cassette (Maxell UD XL-II)> CD-R> flac 16
です。今から聴いてみる。
182ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 10:01:05 ID:???0
>>171
>この流れだとjunk-heads商品と各トレントサイトをスクリーニングして
>本人特定するような気配がしない?

ふむふむなるほどという感じ。
各サイトやオフィシャル側が特定した後の動向が気になる。
JUNK HEADZを終了させるだけじゃ済まないかもね。
ヤツらはわかってるのだろうか?

関係ないけど俺もTape Cityに登録してみるよ。
同じ管理人が兼任という点に安心感がある。
carriさんかな?
183ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 10:03:05 ID:???0
それから>>181は全曲でしたか、それとも最後のWAYはカット?
184ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 11:05:44 ID:???0
JUNK HEADZは他のブート取扱店と同じ様に店があるのかと思ってたけど通販だけなんだ。
もしかしたらこのヨガの講師さんが1人で運営してるのかもな。
雇われ店長(代表)ではないだろう。
何となくそう感じる。
もしも抗議がなされても

FREE TRADE ONLY, NOT FOR SALE
あ゛?上等だ!

とこんな感じか完全に無視を決め込むかもね。
185ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 13:16:20 ID:hhUKPVuD0
>>183
WAY入ってます。
何か。。。このライヴは熱いな。
186ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 13:18:24 ID:hhUKPVuD0
>>169
いま売ってる物より世代の若いマスターかもしれないね。
187ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 17:49:44 ID:???0
>>180
Zepのプレゼンスみたいに日本人排除ってのがあったからなぁ
188ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 23:29:46 ID:???0
89ダラスはFace The Faceの始めがちょっと切れてる以外は完全みたい。
歓声のでかさで一瞬Audかと思ったけどいいわコレ。89年も悪くないよ。
189ホワイトアルバムさん:2008/12/25(木) 23:35:15 ID:???0
なんかめんどい事やってくれんなジャンクは
前もZEPのWINSTON売ってたし。
190ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 18:45:13 ID:XsFpOFKr0
これ面白いね↓
ttp://www.tapecity.org/showthread.php?t=4194&highlight=Who's+Lost
「Signal 30」て曲はこれではじめて聴いた。
しかし「Rael」のデモはいつ聴いてもシミジミしてて良いです。
191ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 19:30:05 ID:???0
>>190
すみません。TAPECITYがよく分かりませんので教えてください。

1.ダウンロードするにはどこをクリックすればいいのでしょうか。
2.Logoutするにはどうしたらいいのでしょうか。
User CPの並びの右端のLogoutをクリックしてもログアウトできません。
もちろん現在中ログイン中です。

お手上げです。
よろしくお願いいたします。
192ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 20:48:11 ID:XsFpOFKr0
Attached Files
って所の
The Who - Who's Lost.torrent (32.8 KB, 1560 views)
ってのをクリック
193191:2008/12/26(金) 20:53:32 ID:???0
とりあえずダウンロードは別のページからできるようになりましたが、
ログアウトできません。
どなたか教えてください。
194ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 21:00:10 ID:XsFpOFKr0
俺も出来ない。
面倒だから放置でいいや。
195ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 21:25:43 ID:???0
>>194
どうもありがとうございます。

ちなみに>>190に貼ってあるアドレスから開いたページには「Attached Files」が見当たりません。

「ある(無いのはおかしい)」のでしょうか?

「普通あるんじゃないか。」という場合、教えていただけるとありがたいです。

なお、ほかのページには緑のuトレントのマークといっしょにあります。

(僕のパソコンでは)TAPECITYってなんか少し変な気がします。
196ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:17:34 ID:???0
その画面で「torrent」で検索すればすぐ見つかるんでは?
どうしても分からなかったら、スクリーンショットをどこかにうpして訊いてみれば?
197ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:30:08 ID:XsFpOFKr0
そういえばtapecityのデザインが変わってから動作がモサモサしてるかもしれない。
気のせいかな?
いちおうwho's lostのtorrent直リンは↓
ttp://www.tapecity.org/attachment.php?attachmentid=3354
です。
198ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:33:33 ID:???0
>>196
なんとか出来るようになりました。
ありがとうございます。
199ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:54:00 ID:???0
>>195
>>197がトレントファイルの直リンを貼ってくれたから必要ないかもしれないけど
とりあえず↓を貼っておく。

The Who - Who's Lost
ttp://www.tapecity.org/showpost.php?p=22297&postcount=1

Attached Files
The Who - Who's Lost.torrent ← これをクリック

(ログインしてると?)最新のレスが表示されるから
>>190をクリックしても直接ファイルを紹介してるレスには飛ばない。(ことがある???)
『#1』がファイルをアップしたレスだからそれを探せばいい。
ページの右上の方にに『Page * of *』がある。
数の多い方が古いレス。

なぜ他のサイトのように常に『#1』が先頭に表示されないのだろう?
200ホワイトアルバムさん:2008/12/26(金) 22:56:35 ID:???0
連スマ。

ログアウトはなぜかページ右上のその部分をクリックしてもできない。
方法はページ右下に『Log Out *****』のリンクがあるからそれをクリック。
OKをクリックしたら完了する為のページに飛ぶから↓の " " の部分をクリック。

An error occurred while attempting to log you out. "Click here to log out." ← クリック

これでログアウトが完了する…非常に面倒だ。
201198:2008/12/26(金) 23:05:44 ID:???0
>>197(少しタイミングがずれてしまいました)
>>199
ありがとうございます。

今回の直リンだとログインしていないパソコンからでもダウンロードできるんでしょうか?
(ひとり言なので気にしないでください)。

>>200
やっとログアウトできました。ありがとうございます(笑)。


そうとう関係ないですが、最近発見したもので、

http://morninggloryseed.wordpress.com/purple-chick-deluxe-editions/

ビートルズとビートルズのブートってやっぱりすごいと改めて思いました。
笑われそうですが...
202ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 00:32:13 ID:foSgO8mn0
>>201
DL出来てしまいそうな予感・・・

そんなこんなで、、、なんだかRaelデモを聴いてたら職が見つかりそうな
気がしてきた。
無職で年越し確定は辛いが、ここのみなさんは来年はより良い年を
つかんでください。
203ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 17:16:12 ID:???0
>>202
試しに>>197の直リンを踏んでみたらログインしろっ!の画面が出た。
ログインの状態以外は無効ってことね。
204ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 18:33:55 ID:KzlSIXRE0
BEATLEGに日本公演BOOTのレビューがあるらしい
205ホワイトアルバムさん:2008/12/27(土) 18:54:30 ID:???0
日本の音楽雑誌でWhoの扱いが一番デカイのがbeatlegだな。
ベース専門誌でもないのにエントウイッスルを表紙にするのは、この雑誌ぐらいだろw
ML、ロキノン、音楽専科、ロクf、ヤングギター、ミュージックマガジンは、
Whoが表紙飾った事ないよね?
レココレ、プレイヤー、ギタマガ、ベーマガ、ドラムマガジンなんかは数回あるけど
206ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 09:51:37 ID:???0
音楽専科は70年代前半にピートが表紙の号があった気がする。
207ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 12:20:11 ID:???0
某サイトの雑誌のページに75〜6年に5回の特集が組まれているという記述があるが
表紙が誰なのかまでは書かれていない。
あのMusic Lifeがザ・フーにインタビューした日本初の雑誌だったのは納得。
歴史のある雑誌だったけど好きにはなれなかった。
クイーンやジャパンなどをアイドル視してその色を強くしていた強い時代に読んでしまった為だろう。

ところで79年のConcerts for the People of Kampucheaの24曲収録のブートはもう出回らないのだろうか?
あのイベントを観たのが初めてテレビ放映された時、フルセットで演ったのというのを知ったのが数年前。
フルセットの映像を観られないにしてもせめて聴きたい。
208ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 15:45:11 ID:JpRvX7nA0
僕もそれ探している。
LLRも見たけど79年自体少ない。
ロケストラのピート最高に格好良かった。
209ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 20:11:51 ID:???0
LLRやDIMEなど主なトラッカーサイトにはアップされた形跡がない。
2時間超の音源が存在してるから公式でもブートとしてでも出回って欲しいね。
日本ではアンチ・ケニー期が圧倒的多数だから叩かれるだろうけど俺はあの時期が好き。
だからSBD音源やPro-Shot映像が少ないのが残念でならない。
210ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 20:55:19 ID:???0
評論家連中も含めてケニー時代を否定しすぎじゃない?
しかもマイナス要因がほとんどケニーのせいにされてるし・・・・ピートのやる気の問題なのにねぇ。
カンボジアの映像や、自分みたいにMTVでフェアウェルツアーのマイジェネのPVを見て、
ファンになった人も少なからずいるのに。
アルバム2枚の出来は別として、ライヴは悪くないと思う。

まぁキース時代と比べなければだがw
211ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 22:26:20 ID:JpRvX7nA0
フェアウェルツアーのTWIST & SHOUTがすごく印象に残っている。
212ホワイトアルバムさん:2008/12/28(日) 23:20:11 ID:???0
ヒューストン75という2枚組みブートをみつけたのですがこれはどんなものなのでしょう?
有名音源なのですか?
評判が良いものでしたら買おうと思うのですが・・
213ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 00:43:24 ID:P7TDcmn10
>>212
1975 11/20 Houston
LLRにあるけど。
ttp://www.longliverock.org/downloads/torrents-browse.php?sortby=3&sortbyad=1&incldead=1&page=3
とりあえず落として聴いてみれば?
214ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 00:52:11 ID:???0
>>210
ザックよりケニーのが優秀だと思う
215ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 03:18:57 ID:P7TDcmn10
>>212
そういえば前にDVDを見つけたんだった。
気になって探してたらこんな時間になってしまった。。。
ttp://www.tapecity.org/showthread.php?t=17635
216ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 09:32:19 ID:???0
>>211
THE WHOの準定番だね、この曲は。
しかも全てジョンがボーカル。
そのせいで喉を痛めてしまったとか。
'81にライブの最後の曲にし出して'82には9割方がそうなった。

>>212
'75の斜め撮り映像はヒューストンの他にクリーブランドがあるけど両方ともYouTubeで確認できる。
ダウンロードするんだったら必要ないけど。
217ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 19:17:09 ID:0Gw6gP1R0
89年のプロショット見ていたが結構行けてた。
ピートのソロにロジャー・ジョンが加わった感じが拭えないが
リッケンバッカーを弾くピートにはやはり惹きつけられる!
218ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 21:25:30 ID:???0
>>217
どの公演の映像を観たの?
トミーがメインの公演はたしかに良いがそれ以外はピートのソロという感じ。

はじめて観た時はタカミネをかき鳴らすピートに圧倒されてしまった。
でもドラムマシンのようなサイモンのドラムとホーンが演奏を完璧にしちゃってるから面白みに欠ける。
それからエフェクターのセッティングがピートに合ってない。

俺はキース没後から聴きだしたからシェクターかレスポールかアコギがいい。
99年以降のストラトも嫌いじゃないけどアームがちょっと…。
219ホワイトアルバムさん:2008/12/29(月) 22:00:01 ID:P7TDcmn10
LLRの2006-10-29 Roundhouseはいいね。
Sound Roundのライヴが聴けるとは思わなかった。
220ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 17:12:56 ID:???0
>>162>>165の方
Winampにビットトレントでダウンロードしたフォルダをドラッグして聴いているのですが、
曲の順番がめちゃくちゃな再生となる場合がちょくちょくあります。
フォルダの中を確認するとファイルはちゃんと曲順に並んでいます。

とりあえず今は、別のフォルダを用意して順番にファイルをコピーすると正常に再生できることが分かりましたが、
もっと簡単な方法があれば教えてください。
221ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 17:54:28 ID:???0
曲番を打ち直せばいいんじゃね?
222220:2008/12/30(火) 20:06:34 ID:???0
>>221
「曲番を打ち直す」というのはWinamp上ですることでしょうか?
違っていたら教えていただけるとありがたいです。
ちょっと試行錯誤してみます。
223ホワイトアルバムさん:2008/12/30(火) 20:33:13 ID:???0
>>222
いやいや。
単純にファイル名を一曲ずつ書き換えるだけ。
でも、通常曲順通りにファイル名は番号がふってあるはずだから、
そのまま再生してもバラけないはずだけどなぁ。
Winampの再生設定がランダムになってるって事は無いよね?
224222:2008/12/30(火) 21:47:35 ID:???0
>>223
レスありがとうございます。
ちゃんと再生するものもあるのでランダムになっていないはずです。
すみません。どこでランダム設定するか探せていません。

とりあえず僕のパソコン内のどこかで設定がおかしそうなのは分かりました。
225ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 09:46:54 ID:???0
タグのTrack No.確認はした?
226ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 11:50:11 ID:???0
・フォルダのアイコンの整列(必須)
名前順になってるか確認。
サイズ順や種類順にする必要が特にないのであれば名前順にしてみる。

・ファイル名の不備
>>223,225氏が言ってる事にも関連するがたった一つの誤字やスペースだけで順番が変わってくる。
見た目だけではわからない事もある。

・ファイル名を変換
ファイル名の先頭に“001、002、003、.....”という具合に曲順どおりに入れればくるう事はない。
名前変換ソフトを利用すれば一括でできる。

・Winampの設定確認
flacのままで聴く事がないからこのソフトは使った事がないんだけど設定だけは確認しておくべき。
それから再生方法の確認も。
フォルダごと移動する(放りこむ)やり方は有効なのかもしれないけど何があってもおかしくない。
再生したいファイルの全てを選択して“ファイル01”上で再生ソフトを指定するやり方もある。
227ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 11:51:17 ID:???0
>>226>>220宛です。
228ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 13:29:30 ID:???0
レスしていただき、ありがたいやら申し訳ないやらです。

>>225
「タグのTrack No.」の確認の仕方をこれから探します。

>>226
「ファイル名変換ソフト」は有効そうなので候補にします。

「再生したいファイルの全てを選択して“ファイル01”上で再生ソフトを指定する」方法を試したところ
うまくいきましたので、この方法で聴こうと思います。


どうもありがとうございます!!


話は変わりますが、昨日The Who 1970 6 14 Anaheim Studiam (AUD)をダウンロードしたのですが、
聴いてみたら録音もかなりいいのでおすすめです(今どのアップローダだったか探したのですがなぜか見つかりません)。

興味がある方は聴いてみて下さい。
見つからないときは僕のころがしアップも可能です。
229ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 14:05:25 ID:/DM0n5vN0
TTDかな。
230ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:19:17 ID:???0
>>229
確認しました。
そうです。
おすすめです。
231ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 15:39:16 ID:/DM0n5vN0
>>230
いま聴いてる。LEEDSの4ヵ月後だね。
音はオーディエンスなりの物だけど演奏は凄い。
I Can't ExplainのKeithの奇声コーラスが入ってるのが◎
LEEDSでは消されてるからね。
232ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 17:15:56 ID:???0
>>231
Keith絶好調のようですね。
いい演奏になるわけです。

それにしても速いダウンロードでしたね。
2時間かかっていないでしょう。

何かコツがあれば、今度教えてください。
233ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:26:19 ID:Hjt7tR7Z0
TTDって何?
>231見て聞きたくなった。
234ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:29:28 ID:???0
235ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:29:55 ID:/DM0n5vN0
>>232
いや繋ぎっぱなしで忘れてただけ。
うちのDLはuTorrentを使ってる。[設定]の[一般]でIPV6/Teredoを入れたら
高速peerを掴みやすくなったかもしれない。
236ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:30:58 ID:???0
237ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:40:43 ID:???0
>>235
ありがとうございます。
わけ解らずながらも「インストール」をクリック後確定してみました。
238ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 18:48:40 ID:/DM0n5vN0
I can't ExplainのKeith声は消さないで欲しいね。
このライヴの「イェイイェイイェイイェイ」は気にいった。
1970/7/7タングルウッドの「ア゛ー!」も強烈だったけど。
239ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 19:10:50 ID:???0
奇声はライブよりもスタジオ盤の方が何ともいい。
QUADROPHENIAのThe Dirty Jobsで絶叫してるが消さずに発売して正解。
リマスター後はどうか知らないけど。
240ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 19:11:41 ID:Hjt7tR7Z0
皆様、ありがとうございます。
キースの活躍楽しみです。
241173:2008/12/31(水) 20:18:00 ID:???0
パスワードを変えたらダウンロードできました

>>177
もうわかっていると思いますが、コピペミスです

>>236
も、ダウンロードできました

ttp://www.thetradersden.org/forums/showthread.php?t=68008
はLLRので充分ですかね?
242ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 22:18:03 ID:/DM0n5vN0
>>239
そういえば「ア゛ー」やってるね。リマスターと94年聴いてみた。
どちらもKeithの声は入ってたよ。
旧盤の2:47頃に入ってた鳥の鳴き声みたいなのはリマスターで消されてるね。
やっぱりリマスターはシンセが遠くなってて違和感ある。

>>241
それ大きくてなかなか落ちてきません。いまseederが居ないので年明けですね。
KenneyのライヴはFaces以外の活動期はあまり聴けないのでこちらもよかったらどうぞ↓
ttp://zombtracker.the-zomb.com/details.php?id=25506
whoではないのですが、Small Faces自体ライヴ音源が珍しいので話の種にいいかなと。
243ホワイトアルバムさん:2008/12/31(水) 22:57:02 ID:???0
>>241
映像は既出のと同様にLow-Gene、今回のデカい方はWho Are Youが完全?
既出のでいいかも。
というか既出のファイルって落ちてるんじゃないの?
244ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 10:21:47 ID:OvgpVjTe0
【【謹賀新年】】


>>243
俺もLLRを見てみたが常に5〜10のSeederがいたのにファイルすら見当たらない。
TTDに"3DVD/約11.2GB"がアップされたからみんな引っ込めたんだろうか??!
それにしても既に流出してる有名なソースと違って非圧縮なのかもしれんが大き過ぎる。
しかも"Low/Mid Generation"だもんな。
このファイルはReseedと見なして少数派だろうが俺は見送り組。
245ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 11:03:03 ID:WYnoLNk90
>>244
あけましておめでとうございます。
うち全部繋いでたんだけど79.12/08はThis Torrent is no longer available on ・・・
って出てる。

ソートしても出てこないので削除かな↓
ttp://www.longliverock.org/downloads/torrents-browse.php?sortby=3&incldead=1&page=2
246ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 11:11:40 ID:WYnoLNk90
あ、なんか嫌な予感。
170辺りから出てた例のJUNK-HEADS絡みで日本除外の始まりか?
247ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 12:22:10 ID:???0
>>246
何故そう思うのだ?

すでにJUNK HEADZに対してクレームをつけてるはず。

個別Ban! はあるだろうけどjpホストが全てBan! などということにはならないだろう。

他のアーティストでもメチャクチャしているんだったら話は別だが。

でもあのブート屋が次に発売するThe Who関連の新作には注目だな。

LLRの最近の新作(ロジャーのDVDなど)が発売されたら何らかのアナウンスがあるだろう。
248ホワイトアルバムさん:2009/01/01(木) 18:56:30 ID:???0
The Whoとはゆかりの深いJoe Walshですが、
James Gangの音源がアップされています。
http://www.hungercity.org/details.php?id=4202
5曲目で「Pure & Easy」演ってます!
うそですが...

昨日は「The Who 1970 6 14 Anaheim Studiam」をおすすめしたのですが、
My Generation聴いたらボロボロでした。
249ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 00:52:09 ID:???0
dimeに最近上がってたピートの98年ソロが良い。
デモ版アレンジのリアルミーはかなりレアモノ。
無法の世界で途中、機材トラブルで演奏が中断されてしまうのも生々しい。
同年のライブはオフィシャルやプロショットDVDも出てるけどかなり面白い。
250ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 10:21:15 ID:???0
皆さん、明けましておめでとう!

>>249
感じ方は人それぞれだね。
マニア向けの感が否めない。
あの編成だからそう見えたり聞こえたりするのだろうけど。

それにディープエンド以降のソロは布教活動のようで俺はちょっと…。
ババがどうとかじゃなくてね。
251ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 14:47:51 ID:???0
>>244
見送って大正解。
画質悪るー(横線ノイズ入りまくり)。
音質悪るー(こもってる)。
お世辞にもロージェネとはいいがたい。
完全にブートビデオレベルです。
252ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 15:06:56 ID:???0
TAPECITYで自分のRatioを確認する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
253ホワイトアルバムさん:2009/01/02(金) 15:56:58 ID:Vw1pKaF+0
>>251
ひどかったね。
LLRをDLしてたらスルーで良かった。
レシオ上げてから捨てます。

>>252
[Quick Link]→[My Profile]で


知らない人が表示されるのでどうしましょ。。。。
254244:2009/01/02(金) 18:52:17 ID:???0
>>251,253
'79 Chicago はやはりそうだったか。
今まで流通してたのと大差ないってことだ。
'79-'82はPPVが多数あるんだから新作を流して欲しい。

>>253
HPをリニューアルしたらしいがそれからおかしくなったの?
ログアウトとかまともにリンククリックができない部分がある。
255ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 07:55:48 ID:???0
>>253>>254
レスありがとうございます。
いつの日か再び[Quick Link]→[My Profile]でRatioの確認ができるようになることを
願うことにいたします。
256ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 11:48:09 ID:???0
257ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 11:51:24 ID:tqNfyLqR0
>>254
LLRの1982 SAN DIEGO公演以来新作がないのは確かに寂しい。Who's LastのSubstituteがこの公演だったとは知らなかったので初めて映像を見た時は興奮した。Magic BusとSummertime BluesがSEATTLE公演だったのがわかった時と同じ位。
でも公演の1曲目にも関わらずCDの3曲目に持ってくるようなメチャクチャな編集だった事をあらためて認識した時は“ジョン…、何故?”と思ってしまった。
劣化してるORLANDOや元々粗かったと思われるSYRACUSEが部分的に流されてるがそろそろコンプリート版を流してほしい。
258ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 12:13:09 ID:???0
>>255
レシオですが、TapeCityのHPの一番下にあるスキン変更で確認ができます

--2009をOld Schoolに
259ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 12:34:07 ID:???0
TAPECITYはデフォルトをこのスキンにするべきだな。
260255:2009/01/03(土) 12:35:09 ID:???0
>>258
やっとRatioを確認できました。ありがとうございます。
しかし、TAPECITYはLog Outといい迷路のようです。
261ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 12:35:58 ID:???0
>>258
My Profileから確認できます。
262ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 13:32:57 ID:???0
>>261
おっ?
スキンを変える必要がなくなった。
直したんだな。
263ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 13:38:06 ID:???0
連スマ

レシオはスキンをOld Schoolにしないと確認できないや。
264ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 13:53:15 ID:TIdrOqNM0
ところでnew-tattooとかxavelの2008来日CDRをUPしたら何か問題あるの?
265ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 14:35:32 ID:???0
>>264
勝手に録音・撮影した物を販売する行為、
トラッカーサイトにアップされた音源や映像をブートCD/DVDとして販売する行為、
あなた自身が購入したブートCD/DVDをアップローダに公開する行為、など。

何に疑問を感じてるのかもう少し具体的に。
266ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 15:03:00 ID:???0
>>264
業者のブートをうpする事には問題ないと思うが。
そもそもnew-tattooとかxavel自体に問題大有りww

new-tattoo持ってるなら是非うpしてください

267ホワイトアルバムさん:2009/01/03(土) 19:57:06 ID:???0
ピート・タウンゼントがクラプトンに「観に行こう」と誘ったという、
シド・バレット期のピンク・フロイドがアップされています。

07 Scream Thy Last Scream
08 Vegetable Man
辺りは既出よりも音質がいいと思います。

激おすすめです。

http://zombtracker.the-zomb.com/details.php?id=24304
268ホワイトアルバムさん:2009/01/06(火) 11:37:13 ID:xZPt4LXN0
>>267
"誰々が○○したという…"なんて言い出したらキリがない
"古代▲▲の××王が愛用したという…"、巷でよく見る詐欺まがいのコピーと何ら変わらん
pink floydは好きだが語りたきゃ間借りをせずに専用スレをたててくれ

ここはthe whoかソロかサポメンなど関係者だけで充分
ただでさえ本スレから強制分離させられたんだから


ところでイアン・スチュの追悼ライブのブートってないの?
269ホワイトアルバムさん:2009/01/07(水) 09:40:45 ID:s6zaqIzG0
スイマセンがageときますよ。
270ホワイトアルバムさん:2009/01/08(木) 09:38:25 ID:rwfWTzA50
>>268
ピートのソロというよりもストーンズに加わってやっただけだろ?
確かHarlem ShuffleとBarefootinだと思ったが。
ストーンズのスレで聞いた方がいい。
271ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 21:38:16 ID:???0
>>264
今更だが、是非、流してくれ。
違法業者に儲けさせる必要はない。
272ホワイトアルバムさん:2009/01/09(金) 22:13:41 ID:???0
beatlegのブートレヴュー、NEW TATTOがスルーされてるが何で?
273ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 00:41:09 ID:p9iGf91m0
業者から提供のあった音源のみ紹介。
274ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 16:49:04 ID:p9iGf91m0
LLRのピートのソロ STORYTELLERS見たけど
ああいうライブ一度でいいから見てみたい。
ソロも素晴らしいです。
275ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 19:39:33 ID:p9iGf91m0
武道館のものでMAXIMUM R&B -LIVE AT BUDOKAN-という4枚組を見つけましたが
これはお勧めでしょうか?
たくさん出すぎてどれが良いのかわかりませんが
これが音が一番クリアーに聞けそうな感じなのです。
お持ちの方おられたら教えていただけませんか?
276ホワイトアルバムさん:2009/01/10(土) 21:54:42 ID:???0
>>275
このスレや本スレの前スレで各ブートに触れられてるので見てごらんよ。
>>94なんてわかり易く解説してくれてる。
ただそのCDが話題に上がったのを見た記憶がない。

The Naked Eyes
こんなクレジットを見るとザ・フーを知らない奴が作ったってのがまるわかり。
277ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 08:06:03 ID:Ab3ADvPK0
武道館のものでMAXIMUM R&B -LIVE AT BUDOKAN-という4枚組を見つけましたが
これはお勧めでしょうか?
たくさん出すぎてどれが良いのかわかりませんが
これが音が一番クリアーに聞けそうな感じなのです。
お持ちの方おられたら教えていただけませんか?
278ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 11:28:34 ID:zpSIv0j90
>277
充分クリアーな音質だと思う。結論は買って損はない。
あくまで私見だが、音質は上級に部類すると思う。

前レスで、ダメなブートのレッテルを貼られていたが、そんなことは全然ない。
もしかしたら再生環境によりそう聞こえる音色なのかも。
ちなみに自分はPCにBOSEのM3をつないで聞いている。

これは、ロジャーのイヤーモニター・ソースとオーディエンス・ソースをミックスして、人工的に作った音
だとどこかに書いてあった。
とはいれ、全体のバランスは全く違和感なく聞こえた。言われなければ人口的な音とはわからない。

但し、初日の録音で、左側のスピーカーから聞こえる、ある数人のすごくクリアな観客の声が気になった。
ピートならまだしも「キャニィ〜エクスプレ〜ン」てよくわからない一般人のコーラスがクリアに聞こえても・・・。
どうせミックスするなら、もっといいオーディエンスの素材ありそなものだが・・・・。

この掲示板では、新刺青の埼玉の評価高いが、こちらはバックの録音が極めてクリアで、ボーカルを含めた
全体のバランス良し。でも、ボーカルのクリアさだけなら、こちらが全然上。ボーカル重視で聴きたいなら
こちらがいい。
279ホワイトアルバムさん:2009/01/11(日) 17:48:01 ID:Ab3ADvPK0
ありがとうございます。
購入やめておきます。
日本人のコーラスはいらない。
どうせならイヤモニだけで出してくれたらよかったのに。。
280ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 10:19:31 ID:???0
>>279
イヤー・モニターのやつも良いとは言えないぞ。
281ホワイトアルバムさん:2009/01/12(月) 12:22:06 ID:???0
イヤモニのみの音源では商品にならないんじゃね?
あれはあくまでロジャーに返ってきてる音だから。
全ての楽器がバランスよく鳴ってるとは限らない。
ドラムはキックとスネア、ピートのギターが大きめで、
他の楽器はとりあえず確認できるぐらいの音量じゃないかな?
282ホワイトアルバムさん:2009/01/13(火) 23:10:38 ID:???0
DIMEが5周年ということで、Ratioが基準値以下の人でもダウンロードできる大盤振る舞いをしています。
復帰するチャンス!!って立場なのはこのスレでは僕くらいの気が...
283ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 01:35:11 ID:KKH2e1mv0
>>282
では今のうちに>>70あたりを片っ端からさらうのはどうでしょう?
284ホワイトアルバムさん:2009/01/14(水) 06:50:22 ID:???0
>>283
アドバイスありがとうございます。
とりあえず>>70の頃はわけ判らずながらも落とせていました。
今は、>>110>>111で教えて頂いたようにして、Ratioをあげることにしています。

12月17日の公演をようやく落とせたのはうれしかったです。
285ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 21:15:29 ID:aYg31zea0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7EUKlqHtjpo

これ↑のナレーションなしの音源や映像ってない?
MTVのインタビューのバージョン以外で。

間違えて本スレで聞いてしまった。
あっちも過疎ってるから反応が1件だけだったけれど。
286ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 21:34:40 ID:7340tFsx0
jackとかいうブート通販屋で年末にwhoの来日ブート頼んだのだが
全く届かず連絡も取れず
どうしたらいいでしょうか?
287ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 21:48:53 ID:???0
>>286
>>1にも貼ってある店ですね。
とりあえず、銀行振込と代金引換のどちらですか?
288ホワイトアルバムさん:2009/01/16(金) 21:51:39 ID:49hc1I/S0
ワロタw
289ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 09:24:41 ID:a2o0us3V0
>>287

銀行振り込みです。

すいません対処の仕方教えてください
290ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 12:25:38 ID:???0
>>286
届かないから不安、という事かな?

・注文完了から手元に届くまで最大で10日
・年末の注文(年末年始に発送業務停止期間があったとしたら最大で9日)
・注文順
・在庫状況

年末の注文で今日は1月17日、手元に届くまでに20日以上かかっても不思議ではない。
この程度の日数でビビっちゃいいかん。
アンコール・シリーズなんて注文完了から2ヶ月とかあったぞ。
催促して送られてくるなんてケースも稀じゃないみたいだから。

「商品によりお届けまでお時間がかかる場合がございます。
予めご了承くださいませ。その際、その旨をお客様宛にメールにてご連絡いたします。」

こういう事も想定される。1週間程度の遅れならば通知がなくてもおかしくはない。

そもそも「ご注文ありがとうございました」の確認メールが来たのはいつよ?
このメールはThe Jackが客からの振込みを確認してからじゃないと送られて来ない。
291287:2009/01/17(土) 12:56:34 ID:???0
>>289
>>290さんのいうことももっともですが、2週間以上経っているわけですし、
連絡が取れないというのであれば、そろそろおかしいと思ってもいいと思います。

送金済みということであれば、明らかに犯罪ですから、
見合った板で再度質問するか(ふさわしい板を僕は見つけられませんでした)、
「通販 トラブル」等でググって相談できる窓口を探したほうがいいと思います。

とりあえず振込時の明細の内容を確認の上、保管しておいた方がいいと思います。
292ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 12:56:54 ID:a2o0us3V0
確認メールがきたのは年末の27日くらいだったと思います。
とにかく何度メール送っても返事ないので心配で・・・
293287:2009/01/17(土) 13:12:42 ID:???0
>>292
> とにかく何度メール送っても返事ない
というのであれば、明らかにおかしいと思います。
294ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 13:22:54 ID:a2o0us3V0
ありがとうございます。
今日はやってないみたいなので月曜日にでも早速通販110番に
電話して相談してみます。
295287:2009/01/17(土) 17:15:33 ID:???0
>>294
度々ですが、
僕は法律に関して詳しくありませんが、ブートレッグは著作権法に触れているはずです。

それでも、「通販110番」に相談しても、あなた側が問題になることはないと思います(根拠は説明できませんが、
西新宿などでブート・メインの店が十数年営業を続けていたりしますから)。

ただ、多少法に触れている商品であることを頭の片隅に残しておいた方がいいと思います。

このスレには僕よりも優秀な人が数人いるので、何かアドバイスがあればいいのですが...
296ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 21:43:15 ID:nLqgZ5s10
>>294
内容に関してはオフィシャルリリースのソースが入っている物は真っ黒だけど
今回の来日ブートならオフィシャルリリースが無いのでグレーゾーンでしょ。

内容うんぬんは売買とは別問題なので相談しても問題ない。
コレクターズ音源(未発表のライヴ音源、流出音源とか)の売買が問題になるのは
たとえば売人と著作権や版権などの権利者の間なので>>294がどこかから
「おまえ何買ってんだよ!」
って言われる事は無いでしょう。

万が一(ってか無いけど)何か言われた場合
「いやいや、CDを買ったのですが何か?」
でいいです。

内容に関して何か言われても
「内容は売っている方で無いとわからん。俺は聴くだけだ」
です。
実際コピーして売る訳ではなくて「聴くだけ」だと思うし。
297ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 22:12:47 ID:nLqgZ5s10
そういえば久しぶりにJUNK-HEADSを見てみた。
DL物を焼いて売るのは相変わらず。。。
298ホワイトアルバムさん:2009/01/17(土) 22:28:02 ID:???0
>>294
親切な方が本スレの949で今回のことを書き込んでいます。
レスもあるので参考にして下さい。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227268864/

念のためすぎかもしれませんが...
299ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 10:28:16 ID:???0
・店側が12/27?に入金確認→売買契約成立 >>292 <※1>
・12/27?〜1/18(22日経過) <※2>
・商品到着まで最大10日(年末年始含まず)
・商品によっては遅れる場合がある
・メールで問い合わせをしているが返答なし
・法律により店側の住所や代表者の名前が明かされているが連絡の取りようがない
・今年に入ってからThe Jackのホームページが更新されていない <※3>

※1
“〜〜くらい”ではなく、そのメールが“いつ届いたのか”、“破棄せずに保存してあるのか”が重要。
“振込明細の控え”も。
“(入金確認後)メール送付=売買契約成立”なのだから、勿論この2つは手元にあるよな?

※2
今の時点で詐欺などの犯罪や資金繰り云々でトンズラと決め付けるのはどうかと。
ただし、→※3

※3
これが1番引っ掛かる。
大小問わず、ホームページを1ヶ月近くも更新しない通販ショップなど見た事がない。
300ホワイトアルバムさん:2009/01/18(日) 23:43:49 ID:???0
>>292
“the-jack-music.com”をWhoisで引くとドメイン登録者(東海林綾)
の電話番号が分かるから、とりあえずそこに直接電話してみたら?

ちなみに実際調べてみると固定電話は登録されておらず、携帯の
番号のみでした。
301ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 10:06:32 ID:???0
質問主(>>286)へ

経過報告や最終結果を必ず書きなさいよ。
302ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 12:01:10 ID:LaKQZQxa0
286です。
今のとこずっと留守電です。
303ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 16:08:48 ID:LaKQZQxa0
286です。
やっぱ駄目かも・・・
通販110番にも電話したけどこれといったいい回答は得られず。

困ったな・・・
304ホワイトアルバムさん:2009/01/19(月) 16:52:45 ID:???0
今の段階では「届くのが遅い、どうなってんだ?早くしろ!」という苦情扱いだろう。
複数人から同様の声が上がっているわけじゃなさそうだから。

このショップに関する相談がきてるかどうか国民生活センターに問い合わせてみたのか?
不安に思った人がまず問い合わせるのはJDMAよりも国民生活センター(消費生活センター)。
JDMAの事はわからんが少しでも問題のある業者ならば必ず相談がある。
305287:2009/01/19(月) 21:48:45 ID:???0
>>286
「通販110番」ではダメでしたか。
ググったら
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0000368/1/net110.htmに
通産省 九州通産局や日本消費者協会もあるようですがどうでしょうか。

僕は通販で国内の十数店から数十回買い物をしています(ほとんどが中古レコード)が、
物が送られてこない、連絡が取れないといったトラブルは皆無でした(代金引換が多いですが)。

年末年始を含むとはいえ、連絡がつかないのはせいぜい1週間が限度(許容範囲)だと思います。
お金を支払った相手(あなた)からメールで問い合わせが来ているのに返信してこないのはどういうことでしょうか?
ですから、僕は今回のことは犯罪だと思っています。

あくまでも僕個人の考えです。

それから、困っているところにつけこむ輩もいないとは限らないので、くれぐれも気をつけてください。
306ホワイトアルバムさん:2009/01/20(火) 10:16:31 ID:???0
>>305
もう少し余裕を持ってアドバイスができないか?
犯罪だ、気をつけろと不安を煽って質問者を慌てさせてもしかたがないだろうに。
君個人の考えとはいえやりすぎだ。
あの業者についての同様の話を複数耳にしてから決定付けなよ。
彼に代わって関係機関に電話してこの件が発生していないか聞いてあげたら?
307ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:00:51 ID:???0
oasisのノエルがゲストの時のライブはいつだったかわかりますか?
308ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:23:00 ID:HhrWrYev0
なんだか判らんがTAPECITYからbanされた。。。
みなさんは入れますか?
309ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:43:12 ID:???0
>>308
banされました。

「お気に入り」からページを表示できないので、アドレスが変わったんですかね。

そういえば何週間か前にTapecityから寄付してほしい旨のメールが来てました。
寄付しませんでしたが...

関係ありですか?
310ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:53:12 ID:???0
>>308
新しくなったみたいで、もう一度アカウントを取ったよ
311ホワイトアルバムさん:2009/01/21(水) 23:54:05 ID:???0
312ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 00:01:52 ID:???0
tapecityはメッセンジャーを使った交換の場になったのか??

イマイチ英語が理解できないのが・・・
313312:2009/01/22(木) 00:06:28 ID:???0
ゴメン、IMを使えるようにしたみたい
314ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 04:33:00 ID:WYsaKuX20
TAPECITYを今見てみたら「直してるから待っててくれ」みたいなメッセージだったよ。
「アカウントや設定などは有効だから明日まで待て」らしき事が書いてあった。

英語が怪しいのでこの程度しかわからん。。。
315ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 07:42:40 ID:rFcUmEsv0
286です。
きのうj○ckから連絡がきました。

この度、〜2009年1月21日まで当店のネット通信トラブル(PC故障)が
発生しておりました。その為、メールの受信および送信、またネット通信
全般が一切使用不能となり営業が一時中断しておりました。

ご利用いただいておりますお客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけいたし
ましたことを深くお詫び申し上げます。

ただいまご注文データの修復いたしましてご注文確認をいたしております。

ご注文の件に対してお問い合わせもいただいているかと思いますが、その間の
メールが一切受け取れておらず、ご連絡が取れない状況となりました。
大変申し訳ございませんでした

ということだそうです。
お騒がせしたと同時に親身に相談に乗って頂きありがとうございました。
316ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 09:46:20 ID:???0
2009年2月22日になってるけどね
317ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 09:50:50 ID:EY8fUTVM0
>>307
2000年11月27日 ロンドン ロイヤル・アルバート・ホール
CD
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000942K8/
DVD
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RUTR/
参考映像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qUlUOvVSm5M
318ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 09:58:49 ID:???0
>>315
機械や回線のトラブルだとしてもザ・ジャックに責任がある。
しかし意図的に“何か”をしたのではないのが明らかになったという事だ。
併せて通販110番などに問い合わせるほどのことではなかったという事。

不安になる気持ちやその時の為に準備をしておくのはかまわないが、
もう少し様子をみてみようという余裕を持たないと。

そして“それは犯罪だ、あれやれこれやれ”と言っていた愚かな奴がいたけど、
煽り立てるなんて行為は稚拙極まりない
が、それに乗せられた君も悪い。
少しだけ反省しないとね。
319ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 13:01:48 ID:???0
ネットショップならその手のトラブルが起こった場合、すぐ対処するよ。
回線トラブルやメール不着の類があったら、トップページで知らせるのが普通。
2週間も放置ってありえない。
業者への支払いが遅れて、商品の取引がストップしてたんじゃないの?
20日が〆のところ多いし。
ちょうど21日から復旧って偶然かw
320ホワイトアルバムさん:2009/01/22(木) 17:33:32 ID:???0
>>317
d
321ホワイトアルバムさん:2009/01/23(金) 20:58:50 ID:???0
>>315
反省を促す馬鹿がいるようだが、そのような反省をする必要はまったくないです。

調べた携帯へのあなたのメッセージに対する回答がなかった時点でTHE JACKは完全にはクロです。

あんな言い訳を信じる人間がいるとでも思っているのだろうか?

おおかた>>319にあるような事情だろう。


愚か者に愚かと言われても相手にする気はなかったが、あまりに異常なので書き込みをしました。

みなさんこれからもTHE JACKをよろしく!!
322ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 10:59:57 ID:???0
>>286のような利用者ならばともかく、なぜ君自身がここまで興奮してるのだ?
執拗に犯罪と断定する意図がわからない。

今の時点では商売人として大チョンボして信用を失っただけの事。
あの事情説明も全ての利用者が納得したとは到底思えない。
しかし利用者でもない君が"これは犯罪だっ!"と煽り立てていいという理由にはならない。

業務再開後の1月22日?以降に商品が到着しない、返金されない、
といった案件が発生した時点で色づけしてやれよ。
あのお詫びと事情説明の文面どおりに事が運ばれなかったら誰がみてもそう思う。
323ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 11:21:39 ID:???0
>>318=322だな

いちいちトピックで段落わけするからわかりやすい。
よう興奮してるなぁ〜お前jackの関係者だろ。
生活消費者センターにでもチクってやっから覚悟しておけよ糞ガキ
それともう黙ってろ
324ホワイトアルバムさん:2009/01/24(土) 18:48:43 ID:dxb9Hzw50
286です。

すべて私の早とちりの責任です。

すいませんでした。
325321:2009/01/24(土) 22:11:46 ID:???0
>>324
あなたがこの板に書き込みをしたタイミングは、決して早すぎ(早とちり)ということはありません。
むしろ遅すぎの感があるくらいです。

ですから、自分を責める必要はありません。
なぜなら、全く落ち度がないからです。

ひとりおかしな奴がいますが、匿名とはいえ、どういった者か分かると思います(>>323参照のこと)。

この板はThe Whoのことを好きな人のためのものです。
これからも書き込みをして下さい。

それと、>>305で書きましたが、通販業者を嫌いにならないでください。
なかには本当に最高の店もありますから(僕が知っているのは中古レコード店ですが)。
326ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 07:59:27 ID:???0
というかどの点が犯罪行為なんだ?? トンズラこいたんならわかるがどうみてもクロには見えんのだけど。
327ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 13:05:56 ID:???0
>>326
JACK乙
328ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 16:47:40 ID:phLqUpws0
ここで見てトレントやる気になった。
トレードでしこしこ集めていたが、これはすごいなあ。
BOOTもほとんど要らない。
聴きたい音源がほかのARTISTでも出てきて
止まらなくなりそうや。
329ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 18:13:58 ID:???0
>>328
ぜひ>>110>>111を参考にして下さい。
僕はDIMEのRatioが0.03(低ぅ〜)だったんですが、
現在は1.51、[User CP]を開くとスマイルマークがうなずいております。

2ヶ月前にビットトレント用に500GBの外付けHDDを用意したのですが、
今は1TBにしておけばよかったと思っています。


だれも読んでいないと思うので、コッソリお尋ねしますが、
12月頃DIMEに2008年のSly and the Family Stoneのライブ(確かアメリカでの)がアップされていたのですが、
どーしても探せません。容易に見つける方法をご存知の方は、だれも見ていない頃にコッソリ教えていただけないでしょうか。

ちょっと感動の、細野晴臣が語るSly Stoneについて
http://jp.youtube.com/watch?v=ffTODCw7f5I

みつかってないよね!?
330ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 18:22:05 ID:ZX/T596+0
>>329
" ←これではさんで[including dead torrents]もチェックして探す。

"Sly and the Family Stone" こんなかんじ
331ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 18:51:40 ID:???0
>>330
アメリカでのライブは見つかりませんでしたが(削除済みなのかもしれません)、
Tokyo Jazz Festival 2008の映像が引っ掛かりました。

ありがとうございます。
332331:2009/01/25(日) 19:18:08 ID:???0
>>330
もう一度読み直して、探し直したら見つかりました。

どうもありがとうございます!!
333ホワイトアルバムさん:2009/01/25(日) 23:53:01 ID:???0
Dにアップされている10月29日のはいいですね。
ザックもよく映っているし。
画像の暗転部分が気にはなるが、
今日アップされた別バージョンにそこらの改良を期待しつつ、おやすみなさい。
334333:2009/01/25(日) 23:55:12 ID:???0
DIMEにアップされている10月29日のDVDはいいですね。
ザックもよく映っているし。
画像の暗転部分が気にはなるが、
今日アップされた別バージョンにそこらの改良を期待しつつ、おやすみなさい。
335ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 07:19:43 ID:???0
ひざカックンな質問とは思いますが、お答えください。

ビットトレントでダウンロードしたDVDはたいてい3、4つに分割されています。

これらをまとめて観る方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
336ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 07:57:50 ID:C5I56exY0
>>335
VLCで「フォルダを開く」で焼かずに見られる。
337ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 09:33:05 ID:???0
>>324
商品は届いたのか?届いたら必ずここに知らせてくれよ。犯罪なのかそうじゃないのかそれでハッキリするだろう。
338ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 10:02:01 ID:???0
>>337
ホントにしつこいな...

客側にすれば商品が届けばそれでいいって訳じゃないんだよ!!

少しは相手の立場になることができないと...

ここはThe Whoのことを好きな人のためのスレ、何でお前が来るんだよ!!




> >>286のような利用者ならばともかく、なぜ君自身がここまで興奮してるのだ?

>>337 = 当事者 = THE JACK (笑)

コナン君、金田一少年レベルの推理力のある俺様をなめんなよ!!


今度はTHE JACK専用の板で熱く語ろうぜ!!

                                            以上!!
339321:2009/01/26(月) 11:08:57 ID:???0
>>324さん

>>337
> 商品は届いたのか?届いたら必ずここに知らせてくれよ。犯罪なのかそうじゃないのかそれでハッキリするだろう。

は、「商品を発送いたしました。 THE JACKより。」という意味ですので、
レスはあなたが特に望まない限りはしなくてけっこうです。 ハイ。
340ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 18:59:29 ID:???0
>>338
>客側にすれば商品が届けばそれでいいって訳じゃないんだよ!!

利用者の立場になって考えてあげるのは立派だが君自身が利用者になりきってないか?
The Jackの提示は不十分でそれだけでは済まないというという利用者が他にもいるんだ、
もしくはそれが利用者の総意だとでも言いたいのかな。
ここには利用者は1人しか登場してないが>>324によると君の意には反してる、残念ながら。

それよりも俺が聞きたいのは一点、何故か一切触れたがらない「犯罪」「クロ」だという理由。
当初から質問者に対して「これは犯罪だ、クロだ」と言って煽ってたじゃんか。
妄想したり俺を罵倒するのは結構だがいい加減はぐらかすのはやめて答えてごらんよ。
341ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 21:01:33 ID:???0
なんだかなー俺はどうでもいいよーの展開が続き糞スレ化の予感
342ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 22:31:11 ID:???0
今回の騒ぎはまったくどうでもいいが
そんないいかげんな会社からは
買いたくないなと客観的に思う
343338:2009/01/26(月) 22:47:34 ID:???0
>>340
それぞれの文に理由は記入済みです。もう一度読んでください。

僕としては、なぜ君がこんなにもTHE JACKをシロにしようとしているかが腑に落ちないんだ。

それと、繰り返しになるが君はThe Whoのファンなの?

だったら少しはこのスレにふさわしいことを書きなよ。


>>341>>342
これらの意見が一般的だと思います。
もちろん総意だといいいたいわけではありません。
344ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 22:48:41 ID:C5I56exY0
なんかブート屋そのものの話題になってからヨガ先生も混ざってない戒?
345ホワイトアルバムさん:2009/01/26(月) 22:49:20 ID:???0
そろそろやめてね
346335:2009/01/26(月) 23:00:34 ID:???0
>>336
どうもありがとうございます。

やっとDVDとして鑑賞できるようになりました。

それにしてもDIMEにアップされている10月29日のDVDはいいですね。

2バージョンアップしてくれた方とThe Whoに感謝です。本当に素晴らしい。
347338:2009/01/27(火) 00:01:30 ID:???0
>>340
今思ったんだが、この話題をこの板でするのはもうやめよう。

無関係だから。

「けんかをするなら外でやってくれ。」っていうだろ?

「The Jack」の板を立てよう。

これでいいならレスして下さい。
348ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 06:08:01 ID:K4v5LV1B0
10/29ですけど
後半別ショットが織り交ぜられるものですか?
2バージョンとは、上記とは異なる?
都合3カメということでしょうか?
349ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 07:03:35 ID:???0
>>348
しっかり観たわけではないので、間違っているかもしれませんが、

アンコール以降を別の日で補ったバージョン
http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=233323

当日のソースのみのバージョン
http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=233470

2点アップされています。
350ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 07:24:20 ID:53STCsb50
LLRにLEEDSのオーディエンス物が出た
351ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 07:31:07 ID:53STCsb50
>>349
あけてみたらLLRの転載だったよ。
352ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:27:19 ID:???0
>>350
お恥ずかしい話なんですがこのLEEDS(AUD)は去年にアップされてたのですね。
見落としてました。
重ねてお恥ずかしいのですが上の方で"LEEDS COMPLETEをアップする→それは大丈夫か?→問題なし、お願い!→問題なし?編集されてるとはいえオフィシャルで出てたらダメ!→止めておきます"
というやり取りがされててそれを見てLEEDS COMPLETEは以前から非オフィシャルとして流通してるのになぜダメなんだろうと疑問だった。
AUDなどソースさえ異なればブートとして成立するという逆の例を見て理解できました。
LEEDS COMPLETEのCDを持ってるから要望があればTorrentにアップしてあげようと思ってたので…自重してよかった。
353ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 20:55:04 ID:53STCsb50
>>352
LEEDSコンプリートは面白いね。3000円位なら買いかな。
ちなみにLLRのLEEDSは2009-01-26 18:27:29 ってなってるよ。
354ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 21:17:42 ID:K4v5LV1B0
>>352
有難う。
見落としていた。
聞くのが楽しみです。
355352:2009/01/27(火) 21:58:24 ID:???0
>>353
>ちなみにLLRのLEEDSは2009-01-26 18:27:29 ってなってるよ

いえいえ、そういう事じゃなくてInfo Fileを見てリシードされたんだと思ったのです。
"bigtyke66 July 2008"と書かれてるので去年にアップされてたんだと。
どうなんでしょ?
Deadを含めた全リストを確認したわけじゃないんですけど。

>>354
とんでもないです。お礼は>>350さんに。
アップされて間もなくダウンロードしたのですがまだそのままです。
FLACのままだと音質よりも音量にバラツキがある事があるのでいつもmp3にフォーマットして音量を一定にしてから聴くようにしてます。
オーディエンス物を初めて聴くので楽しみです。
356ホワイトアルバムさん:2009/01/27(火) 22:19:08 ID:53STCsb50
>>355
書いてあるね。気がつかなかった。
bigtyke66 って人はTTDにもいるから、そこらへんに出てたのかな。
357ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 10:44:40 ID:gXDDNgid0
'70のAUDもいいけど'79のSBD(FM)も忘れないでね。
358ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 13:05:17 ID:???0
>>357
それは4年前にDimeに公開されたソースと同じ。
ソースがSBD/FMとなってるがカセットだけじゃなくて元々状態が良くないSBDだったんだろう。
AUDの中上〜上という感じだからSBDとは名ばかりと思ったほうがいい。
今回のLLRのも同様で若干編集されてる以外は音質などはほぼ同じだった。
これは元々持ってた、既にDLしたという人向けの情報です。
もちろん持ってない人はDLして損はない。
それから21日にDimeに公開された1980年のFrankfurtもAUDだけど悪くないよ。
359ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 20:39:16 ID:???0
>>358
Dimeの1980フランクフルトはぶっ飛んだ
あのレベルの高音質音源って他にある?
360ホワイトアルバムさん:2009/01/28(水) 22:21:19 ID:???0
>>359
本当に状態のいいAUD音源だね。
1980年のSBD音源やプロショット映像がないから(というか未流出)貴重だと思う。
そのレベルのAUD音源はあの当時のだとないんじゃないかな。
ノイズや客のヒューヒューが目立つやつばかり。
解散前はそんな感じだけど再結成以降は録音機材も良くなったから中にはいいやつもある。
特にここ数年のAUD音源は素晴らしい。
バカ業者が商売に利用してるけどある意味うなずけるほどのクオリティ。
361ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 19:49:56 ID:KyfjGGYr0
-興味がある人向け-
'89のライブがLLRに公開された。
"Filmed from an upper left position"と書いてあるからおそらくオーディエンス・ショット。
さらに"quality is low"だから質が悪いと思われる。

《ロジャーが"もう歌えない・・"と言って引っ込んじまった公演》

Can't Explain, Substitute, I Can See For Miles, Face The Face, Eminence Front,Pictures Of Lily,
Trick Of The Light, Boris The Spider, I'm A Man, Overture, It's A Boy,1921, Amazing Journey,
Sparks, The Acid Queen, Pinball Wizard, We're Not Gonna Take It - see me, feel me, Magic Bus,
Mary Ann With The Shaky Hand, Baba O'Riley, My Generation,A Little Is Enough, 5:15,
Love Reign O'er Me, Sister Disco, Rough Boys, Join Together,You Better You Bet,
Behind Blue Eyes, Wont Get Fooled Again, Let My Love Open The Door, Twist And Shout
362ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 20:35:39 ID:???0
>>360
情報サンクス
再結成前であのレベルのものはやっぱりないのか・・・
クリアだし下手なsbdより音良いよね
363ホワイトアルバムさん:2009/01/29(木) 22:37:48 ID:???0
89年のウェンブリー公演の映像って↓のギター破壊とおなじかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=Eqf9AcEpJUw
364ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 00:38:25 ID:GAlPz96B0
ケニー期のライヴでMAGIC BUSが物凄くノタウチ回ってるアレンジのを聴いたことがあったんだけど
あれは何のライヴだか忘れた。

しかし、この80年フランクフルトは凄いね。
ケニーのドラムで四重人格の曲は出来の悪い物が無い。
365ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 00:53:09 ID:???0
「Tales From The Who」
ってもう過去の遺物ですかね?
売ってしまおうかどうか思案中なんですが
366ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 00:59:17 ID:GAlPz96B0
>>365
やめておきなよ。
そこまでメジャーなブートなら十分「お宝」だと思う。
俺は売ってしまって後悔してる。
367ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 01:19:45 ID:???0
>>366
ありがとうございます
大事にしようと思います
368ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 10:04:26 ID:???0
>>363
Yes!
映像が粗いというよりもブレが凄い。
それだけで酔っちまうから俺は見送り。

>>364
どのバージョンのことだろう。
暇があったら79-82のMagic Busを抽出してみようかな。
興味がある。

WHO'S LASTのDisk2-5のアレンジはシンプルで良い、というか俺の好み。
あれはシアトル公演だけど映像も素晴らしい。
ちなみにWHO'S LASTのDisk2-6もシアトル公演、
Disk1-3はサンディエゴ公演の1曲目。
369ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 13:05:30 ID:GAlPz96B0
>>368
これだった↓
1979.05.17 Paris
前半タイト過ぎて眠いけどブレーク後のベースがイギリスバンドっぽくてwhoらしくない。
Paul Samwell-Smithみたいな音を弾くJohnが意外だった。

キーボードが幹てつや漫談くらい逝っちゃってていい味出してるよ。
370ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 14:08:35 ID:???0
>>369
そうだったのか。
LLRに公開されてるク○SBDだね。
そういえばそんな感じだったかな?

それにしてもラビットのキーボードが曲によってだけど邪魔に感じる時がある。
今は特に。
キーホーがサポートしてた時にそう思うようになってしまった。
そういえば79-81も.....ってね。
マイ・ジェネなんて弾かないかピアノを少し入れる位がいいと思うんだけど。
WHO'S LASTのマイ・ジェネはピートのソロ前にチョコっとピアノを挿入するのが控えめでいい。
ゴーマンはデカイ音だったけど悪くなかった。
感じ方なんて人それぞれだけどね。

みーーきみきみきみき.....
371ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 22:16:45 ID:GAlPz96B0
>>370
LLRのほうが音良いね。
俺の聴いてるのは途中で繋いである10分ある奴だった。
これどこで落としたか忘れちゃったんだよねー
372ホワイトアルバムさん:2009/01/30(金) 22:43:58 ID:???0
>>371
DIMEじゃないかな?
373ホワイトアルバムさん:2009/01/31(土) 22:25:49 ID:7hAggcLo0
THE JACKネタでガキみたいな言い合いをしてたのがやっと終息したようだな。
それでは次はJUNK HEADZネタを一つ。
今年に入ってもひたすら乞食営業を続けるつもりなんだな。
各ダウンローダーのフォーラムを確認したわけじゃないがまた再燃しそうな予感。
374ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 07:31:44 ID:Oz5+heh60
そのTHE JACKなんですが・・・

JACKからお詫びのメールが来てから

何回JACKにお返事を求めるメール出しても

全く連絡なし

いったいどうなってるの?(怒)
375ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 07:47:19 ID:???0
プププッ
376ホワイトアルバムさん:2009/02/01(日) 11:30:55 ID:???0
>>374
しつこい人をいちいち相手にしていたらキリがないということだ。
諦めるか思い切って動け。
377ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 20:24:34 ID:rYkv6Q960
LLR
The Who 1980-04-26 Kansas City
Lineage: Unknown generation tape > WAV > flac

今まで1980で出回ってたのは主にチューリッヒとヒューストンだけだったのに
この短期間に2つも出てきたか。
フランクフルトに続いてカンザスシティ。
でも相変わらずSBD/Pro-Shotはなしか・・贅沢は言えないけど。
378ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 20:26:49 ID:5PevgmQU0
ケニー時代は人気ないからどうでもいいよ
379ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 20:55:45 ID:???0
>>378
どうでもいいなら駆け込みすんな。
380ホワイトアルバムさん:2009/02/02(月) 21:49:41 ID:???0
未だにアンチ・ケニー期の人がいるなんて。
親オリジナルはいて当然だからよくわかるけどアンチはチョット…。
381ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 01:33:59 ID:???0
アンチじゃないけど普通に興味無い
382ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 10:30:02 ID:???0
日本のThe Whoファン
    ↓↓↓   
○ 〜1978(特に60年代、更にLEDDSやTOMMYに執着してる人が多い)
× 1979〜1982(K.JはK.Mと比べておかずが少ない・タイト・単調とこき下ろす)

日本のThe Whoのファンは概ねこんな感じだろう。
79年のリハの時のピートの発言、日本のミュージシャンやジャーナリストのレビュー、
自分自身の感覚じゃなくてこんなのに影響or洗脳されてる人は少なくないんじゃないかな。
だから観客動員がもの凄かった時期の貴重な音源が公開されても日本人はスルーする人が多い。
興味を持たない人がいても全く不思議じゃない、むしろ自然。
383ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 12:42:41 ID:???0
ジャーナリスト云々は関係なく興味が持てない。
384ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 12:55:38 ID:O7KuIg/T0
好みは人それぞれ
いいんじゃない?
385ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 19:44:22 ID:shX6L09n0
THE TRADER'S DEN
The Who 1972-12-09 Orchestral Tommy Rainbow Theatre

Woodstock Outtakes 1969-08-xx Bethel, NY
(The Who/8mm)
386ホワイトアルバムさん:2009/02/03(火) 20:28:50 ID:???0
>>385
> Woodstock Outtakes 1969-08-xx Bethel, NY
> (The Who/8mm)
はなぜかリストに見当たらず、検索して見つけました。
ありがとうございます。

あなたは「ビットトレントの魔術師」だ!!
387ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 10:18:35 ID:???0
>>386
トラッカーサイトをマメにチェックしている人ならばわかる事。
要は最新を含む情報をこういった所に晒したいか否かというだけ。
知っている人だけが収集を楽しめばいいという人が大半の中、
>>385は情報提供を好んでやっているのだろう。

関係ないけどDIMEは『The Who』で検索するとNothing found!となるから不便で困る。
カテゴリ別にしても同じ。
年代など何かを付け加えると当然Nothing found!とはならないが他が大量にヒットしてしまう。
正式メンバー5人の名前のいずれかで検索するとその関連がヒットし易くなる。
他に効率のいい検索方法ってない?
388ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 11:16:26 ID:S9Ho/tUd0
LONG LIVE ROCK
The Who 1970-08-29 Isle Of Wight (Aud)
389ホワイトアルバムさん:2009/02/04(水) 21:25:25 ID:xhRH6B0v0
>>387
"←これで曲名を囲んで検索したらソコソコ使える。

"can't explain"
こんな感じ。
390387:2009/02/04(水) 21:50:07 ID:???0
>>389
なるほど。
その辺がどうもうとくて・・・。
活用させてもらうよ。
どうもありがとう。
391387:2009/02/04(水) 21:55:26 ID:???0
392ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 11:23:12 ID:???0
LLRにIOW/1970.08.29に続いて1989-10-27 Wembley Arena, London DVDがアップされた。
1989.08.27・・・たしか5:15ではロジャーの息子さんが・・・。
393ホワイトアルバムさん:2009/02/07(土) 11:24:09 ID:XAEQLla80
age〜〜!!!
394ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 10:03:43 ID:pKSE6axi0
LONG LIVE ROCKでよく見かける日の丸でID9文字の人(ニックネームではなく名前)、
ファイルが更新される度に片っ端からダウンロードしてるがこの人が例の業者か?
違ったらごめんだけど例の業者は相変わらずのびのびとしてるからなんとも…。
395ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 10:43:46 ID:0uiWEnGV0
それ、たぶん僕。
業者じゃないです。
396ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 11:04:12 ID:V6fh95sY0
>>394
正直に国を日本に設定してるか疑問。たしかにocnで繋いでいる人はいるけど。
普段peerが何処と繋がってるか気にしてないしなぁ。

気になるなら下のURLを簡単に説明付けてLLRやTTDのmoderatorあたりにPMしてみたら?

ttp://www.junk-headz.com/form-shousai.htm
↑連絡先住所など

ttp://shuminavi.net/school/3144/
↑メアドから推測されるプロバイダ
397ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 11:11:29 ID:V6fh95sY0
>>395
seedありがと。
398394:2009/02/08(日) 11:36:45 ID:???0
>>395
申し訳ない!
優良Seederのあなたを疑ってしまって.....面目ない。

>>396
クライアント・ソフトとポートから国旗偽装をしてるかどうかを判断できる場合があるけど
俺も自治をしてるわけじゃないから。
動きはないけどピンポイントじゃなくて日本からの接続を全てBan!されたらたまらないから。
今は興味のあるやつがアップされないなぁ。
過去のものだけをできる時だけSeedするようにはしてるが。
ドラムがケニーの時期のオーディエンス物以外が希望なんだけど出尽くしたのかな?
399ホワイトアルバムさん:2009/02/08(日) 13:25:50 ID:V6fh95sY0
>>398
LLRのGoldhawk Club Forumで「カセット吸出し手伝って下さい」みたいなのが
書き込まれてたからオーディエンス物なら今後そこそこ出てくるかも。

SBDはなんかの間違いでLossless Legsあたりに出てくるのを待つくらいかな。。。
400ホワイトアルバムさん:2009/02/09(月) 01:18:24 ID:MD6pjgCf0
ところで↓
ttp://freewebpage.takanoba.com/shida/who.htm
ここを利用した方はいらっしゃいますか?
なんだか欲しい物がテンコ盛りだけど詳しく知らない店なので。
401398:2009/02/09(月) 10:35:55 ID:???0
>>400
こんなとこがあるなんて知らなかった。
これは日本のブート屋?
日本人が海外でやってるのかな??
冠の"Shiyoda Records"もそうだけどメールアドレスが"日本名"+"japan"だし。

ざっと見ただけなんだけど特に目新しいものはなかった。
ただしRocks Torontoの年代の違うイカサマのジャケ写を久々に見られたのは収穫。
全て込みでも5,000円もしないだろうから手に入れようかなぁ。
402ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 09:55:20 ID:PAtbxLn60
>>400,401
Thanx!!!
上の方でROCKS TORONTOの話をしてた者なんだけどやっと巡り合えました。
ROCKS TORONTOはマスターテープじゃなくて当時PPVで放送されたものを録画したのか
またはそれ以下画質だと思うんだけどどうしても欲しかった。
Behind Blue Eyes, Dr.Jimmy, Cry If You Want の3曲がカットされてたり曲順入れ替えなど
かなり弄られてるのでROCKS AMERICA/LIVE FROM TORONTとは別物だと思ってる。
それからPPV用は曲と曲の間に変な映像を挿入して繋ぐ傾向がある。
あまり好きじゃないんだけど'89もそういう編集がされてるから80年代の流行だったのかな?
とにかく感謝します。
403ホワイトアルバムさん:2009/02/10(火) 22:18:59 ID:???0
>>361
> 《ロジャーが"もう歌えない・・"と言って引っ込んじまった公演》
と紹介されていた(たしか)The Who 1989-10-26 Wembley Arena, London DVDはどうでした?

この日は、特に何かがあったわけでもないのに、
突然ロジャーが上記のコメントを残しステージを降りた。とどこかで読みました。

「quality is low」ということと、僕のレシオに余裕なしということもありまして、ダウンロードする前に
ケニー期ライブに熱心なかたに、上のエピソードを含めてこのDVDを観た感想を教えていただきたい
と思い筆をとった次第です。


それと、
>>392
> LLRにIOW/1970.08.29に続いて1989-10-27 Wembley Arena, London DVDがアップされた。
> 1989.08.27・・・たしか5:15ではロジャーの息子さんが・・・。
とありますが、ロジャーの息子がどうなんでしょうか?
初耳ですので、さっぱりわかりません...。


部分部分で結構ですので、教えてください。
よろしくおねがいいたします。
404ホワイトアルバムさん:2009/02/11(水) 11:51:15 ID:???0
>>403
Q is Lだから音や映像の状態が気になるんだけどどんな感じ?というのはわからないでもないけど、
良さそうだったらDLするから内容だけ教えて、レシオがヤバイんだ、というのは感心できないなぁ。
レシオを回復する方法はDLし終わったらレシオ・キャップを上回るまで接続を保つとか、
必要とされてるファイルを積極的にアップしてあげるとか方法はいろいろある。
405403:2009/02/11(水) 14:03:36 ID:???0
>>404
今回は>>403にあるように
> ケニー期ライブに熱心なかたに、上のエピソードを含めてこのDVDを観た感想を教えていただきたい
と思って質問しました。

レシオに関しては蛇足でしたね。
406404:2009/02/11(水) 16:17:54 ID:???0
>ケニー期ライブに熱心なかたに.....

1989年の感想を?
ケニー期は好きだけど3度目の再結成は基本的に興味がないなぁ。
マーチャンの替わりにジョン、ギルモアの替わりにボルトン、ボーカルにロジャーを迎えた、
えっ?ディープ・エンドの延長!?と思ってしまった。
何よりもまるでリズムマシーンのような凄腕のサイモン・フィリップスがThe Whoの曲に合ってない。
ピートやロジャーのソロでは関係ないけど。

と言いつつとりあえずDLはしたけど保存対象なだけで焼こうとは思ってない。
Low GenerationよりもAud-Shotは個人的には視覚に影響がある。
1999年のShepherds BushのAud-Shotは許容範囲、というか優良。

>>361の見所はロジャーが退出したBehind Blue Eyes以降。
既に見てるとは思うけど>>363の参考映像で画質・音質・撮影状態がわかると思う。
407403:2009/02/11(水) 21:50:23 ID:???0
>>406
このレスには3人くらい?(もっと?)のケニー期好きがいて、その人たちに少し興味があります。

今回のDVD情報を書き込みしてくれた人もそうでしょうし、
(同じ人かもしれませんが、)LLRにアップされたものをすかさずダウンロードしている人もそうだと思います。
その人たちが熱心なThe Whoのファンであることが分かりますので、間接的?に質問させていただきました。


ロジャー退出後も興味津々なので、ころあいを見てダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
408ホワイトアルバムさん:2009/02/12(木) 10:16:26 ID:knPGH/kX0
Kenney Jonesが在籍していた時期のファンの人に
Kenney Jonesとは関係のない時期を評してもらいたいという事?
あなたもファンだからかな? よくわからないけど俺も概ね>>406に同意。
日本ではオリジナルしかTHE WHOとは認めないというファンが多い。
[こんな感じかな? → Zak Starkey>>>>>Simon Philips>>>Kenney Jones]
その人達に言わせるとKenney Jones在籍時('79-'82, '85, '88)はクソ、
Simon Philipsがサポートしていた時期('89-'90)は賛否両論、
今のサポメンのZak Starkey('96-'97, '99〜)には賛同する意見が多い。

これは私感だけどKenney Jonesが在籍していた'79-'82は最高に良い。
勿論オリジナルも好きだし基本はそれだろうけど。
きっかけが何となく買ったThirty Year's Maximum R&B Liveのビデオ。
オリジナルよりも'79 リハ、'79 Chicago/London、'82 NYCを見て興味を持った。
その後にVAPのRocks Americaと'81、'82、'84のCDを買ってはまってしまった。
それからオリジナルに興味を持ってCD・ビデオ・DVDを可能な限り手に入れた。
ダウンローダーの存在を知った時は小躍りしてしまった。

長々と失礼しました。
409403:2009/02/12(木) 21:53:09 ID:???0
>>408
僕の質問が不明瞭であったにもかかわらず、
知りたかった回答をくださりありがとうございます。

少なくとも十数年以上The Whoのファンである人が、

> Kenney Jonesが在籍していた'79-'82は最高に良い。
と思っていることがよく分かりました。

ぼくも(ケニー期)当時は夢中でしたが、
「Who's Last」がきっかけで、熱が冷めていったように思います。
安易なタイトル、安易なジャケット(2種)、複数の公演から集めた必要性が感じられない内容。
>>406さん>>408さんは「Who's Last」も好きでしょうから、申し訳ないのですが...


>>406さん>>408さんのレスを読み、「やはりケニー期侮れず」と改めて思った次第です。
どうもありがとうございました。
410403:2009/02/12(木) 22:01:49 ID:???0
それからSimon PhilipsはThe Whoには合わなかったと思います。
もちろんバンド編成も。ということは、当時のピートの意向が、ということになりますが。

それでも、ピートのソロではすばらしいドラムを叩いていたと思います。
411404:2009/02/13(金) 09:30:32 ID:???0
そうそう、ソロでは本当に素晴らしいプレイを見せてくれていた。
興味はないけどTOTOでも良かったように思える。
あれだけの人だから当たり前だけど。
しつこいようだけどThe Whoには合わなかった。
1曲々々を取り上げたらキリがないけどピートのソロの曲の時だけ違和感を感じない。

ところで誰が3回目の再結成をして集金ツアーに出ようと言い出したのだろう?
バンドの編成はピートだろうけど。
お互いにその気がないにしてもケニーあれにが参加しなくて良かったと思う。
412404:2009/02/13(金) 09:51:04 ID:???0
連続でごめん。

Who's Lastは曲によっては好きだけどアルバム自体は何とも・・。
あちこちの公演から寄せ集めたチャンポン、
ケニー期の曲を1曲も選ばなかった、
3曲目のSubstituteが実は公演の1曲目、等々。
出す契約をしていたから仕方なくという感じだったんだろうけど。
そういう時は必ずジョンが1人で選曲するというのも笑える。

どれがどこの公演なのかほとんどがわからない。
気になったのでこの前の休日に調べてみたんだけどわかったのは数曲だけ。
その過程でTTDに幾つか見逃していた音源があったので少し嬉しかった。
413ホワイトアルバムさん:2009/02/13(金) 21:49:06 ID:???0
>>400>>401>>402
Shiyoda Recordsで購入した方がいたら、教えてください。
代金引換可能ですか?
何かこの店特有の点がありますか?
よかったら商品到着後にお願いします。
414400:2009/02/13(金) 21:55:54 ID:xfgtI1La0
いや、それたまたまLLRのフォーラムで見つけただけなので良く知らないのです。
415413:2009/02/13(金) 22:21:27 ID:???0
>>414
LLRのフォーラムに載っているとは知りませんでした。
Shiyoda Recordsのサイトでは、国内向けの案内がないようですが、メールで注文できそうですね。
案内にオリジナルCDと明記しているし、The Who以外の品揃えも豊富なので、
どなたか利用済みであれば、ゆっくりカタログを見ようと思っていました。

本音を言えば(皆さんもそうでしょうけれど)、十分以上のソースをビットトレントでダウンロードできるのですから、
もうよほど欲しい物でなければブートは買わないと思います。
416403:2009/02/15(日) 06:47:31 ID:???0
> ケニー期の曲を1曲も選ばなかった、
そうだと思います。最低1曲は入れてほしかったです。

それで、もし1曲入れるとしたら、「You Better You Bet」だと思うのですが、
ケニー期のライヴで「You Better You Bet」を演ったことってあったんでしょうか。
2曲なら「It's Hard」です。この曲のライヴは聴いたことがあります。

ケニー期好きの方が実際にライヴで演奏したものから2曲選ぶとしたら、
どの曲を選ぶのでしょうか。


そういえば、WHO's Generationに載っているインタビューで、元ファンクラブ会長2人がケニー期のことを絶賛していますね。

保:80年代の、まだ、あの時代のフーってドラムが違うだけで、でもすごい良かったと思うんだよね。

前:そうですね。
417404:2009/02/15(日) 10:45:14 ID:???0
>>416
♪Another Tricky Day
♪Cook's County

こういうのは本スレで聞いた方がいいと思うよ。
これはブートネタじゃないしここは訪れる人が少ないから。

WHO's Gene×あのお二人さんの対談は意外とは面白かった。
俺にはああいった行動力がなかったからうらやましいよ。

あの時期が良かったと感じるのはケニーが思った以上にThe Whoとマッチしてたからだと思う。
日本では極々少数派だけど海外ではそう思ってる人が多いからね。
それとピートが酒と薬にドップリになっちゃってた時期というのも影響してるかもしれない。
解散の要因の一つのようだから残念なんだけど。
418404:2009/02/15(日) 12:19:12 ID:???0
>>416
>ケニー期のライヴで「You Better You Bet」を演ったことってあったんでしょうか

シングルカットされたこの曲はプレイされて当然。
(ツアーの後半にシングルYBYB、アルバムFace Dances発売)
ただし1981年のヨーロッパ・ツアーのみ。
Face Dancesツアーは行われてないけどこのツアーが実質そうだね。
この曲を含めたFace Dancesからの曲が全公演でプレイされてる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=DKDDl5yOwhQ

個人的にはYBYBは好きになれない。
詩の内容以前に曲が…。
419403:2009/02/15(日) 13:48:21 ID:???0
You Tubeにまでアップされていたとはお恥ずかしい。
Rockpalast = Essen ということも知りませんでした。
しかし、この演奏はテンポが速すぎだと思います。

「Another Tricky Day」は僕も以前から好きでしたが、
「Cook's County」とは個人的には意外でした。
ライヴ音源をひろって聴いてみます。

たしかに本スレネタでした。
でも本スレで聞くのは、もう少しケニー期を聴いてからにしようかと思います。

レスありがとうございました。
420ホワイトアルバムさん:2009/02/15(日) 14:45:01 ID:???0
You Better You Bet滅茶苦茶好きだ。
王道のコード進行(キーは違うが「明日なき暴走」と同じ)とタイトで疾走感のあるビートがイイ!
オマケにPVがかっこいい。

WHOの曲ではベスト10・・・・いやベスト20・・・・
ベスト25位以内には入るぐらい好きw
421403:2009/02/15(日) 23:59:13 ID:???0
>>420さんもかなりのフー好きとお見うけします。
2枚組みベストなら収録ということですね。

これもバリバリの本スレネタなので、ここで展開しない方がよいかなとも思うのですが、
「あなたのベスト」を教えてくださいと質問するときの数が難しいと思うのです。
人によって、すっきりする数が違うでしょうから。
僕などは「ベスト4」は選べても、「ベスト5」では収まりが悪かったりします。
いっそのこと「何曲でもいいので、あなたのベストを教えてください。」がいいかもです。


やっぱり「明日なき暴走」もお好きなんでしょうね...
分からんのですわ。ボスのよさが...
「明日なき暴走」リリース時のライヴでも落として聴いてみます。
ワン、ツー、スリー、フォー!!
422ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 01:39:41 ID:wIspVKU10
LLRってけっこう日本のDONORが多いね。
俺も少ないけど10$入れてみた。

SHM-CDに余分な金使うよりLLRにがんばって欲しい。
423ホワイトアルバムさん:2009/02/16(月) 09:56:13 ID:???0
>>422
>SHM-CDに余分な金使うよりLLRにがんばって欲しい

良い事を言った。本当にそう思う。
SHM-CDの良さがわかればまた違うんだろうけど。
コレクターには申し訳ないんだけどオレにとっては紙ジャケも無用。
オフィシャルは姑息な手段を使わずにもっと頭を使えっての。
ポニーキャニオンのAMAGING JOURNEYのリリースにあわせて
ユニバーサルはTHIRTY YEARS Maximum R&B LIVE/DVDをリリースするけど
目のつけどころを大きく間違えてる。
ブートで出回ってるものを最新の技術で修復してリリースするとか。
あまり好きじゃないけどWOODSTOCKなんてファンならば垂涎モノだろうに。
424ホワイトアルバムさん:2009/02/17(火) 13:51:18 ID:c1pY6v4p0
The Whoの『WOODSTOCK '69』のDVDやCDが発売されない不思議。
劣化が修復不能なほどまでに進んでるのであればどうしようもないが。
もしそうならば日は違うけどJimiのは保存状態が良かったということなのか?
425ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 02:12:49 ID:???0
あれを出す理由はそれほどないから。
出すとなるとアトランティック音源だし、ジミヘンと違って夜の撮影だから難しい画が多いし。
426ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 07:19:25 ID:???0
>>425
> あれを出す理由はそれほどないから。
あれとはのWoodstock('69)ことで...。

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    `∀´/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

夜間での映像に難があるのであれば、
音だけでもいいから出してけろーっ!
427ホワイトアルバムさん:2009/02/18(水) 09:52:21 ID:???0
>>425
>あれを出す理由はそれほどないから

そういう見方もあるね。
オレはマスターの状態やいろんなしがらみもあるだろうけど
需要があるのでは?と思ったんだ。
ブートを聴いて何度も聴きたい演奏だとは感じなかったけどね。
428ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 00:35:25 ID:tUgXm5G20
せんちゃんが今週土曜日に行われるクラプトンとベックのライブチケット買った。
番号も晒されてるから会いに行こう


http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35043393
429ホワイトアルバムさん:2009/02/20(金) 09:42:34 ID:IEsc7aDe0
あちこちに貼ってんのか???
430403:2009/02/20(金) 22:20:07 ID:???0
1982年10月6日と25日をLLRから落として「Cook's County」を聴きました。
通算してわずか1回だけの演奏だったようですね。
この曲もそうですが、『It's Hard』の曲は総じてライヴの方がよいと思いました。
振り返ってみれば、『It's Hard』と『Who's Last』で僕はこの時期から遠のいたのでした。

『It's Hard』のレコーディングには初めからピートが参加するべきだったし、
『Who's Last』には『Face Dances』と『It's Hard』から数曲入れてほしっかった。
と、思いました。

このスレのおかげでケニー期への偏見がほとんどなくなったので、
さらに何公演か聴いてみます。
おすすめがあれば教えていただけるとうれしいです。
431404:2009/02/21(土) 10:51:01 ID:???0
==Who's Last==
>>412ではああ書いたけど違う見方をするとこれはこれで楽しめる。
あのツアーでベストと思われる演奏もいくつかある。
しかも未だに発表されていない音源がほとんどな上に
ご丁寧にどこの公演かすらも明かしていない。
(※日本盤のライナーに詳しい事が書いてあるのかな?
ちなみに俺が持っている米盤CDは2つ折のジャケ写で曲目と写真のみ。)

ブートで出回ってるのが3曲だけ…。
本音はもっと出回って欲しいんだけど。
不思議なライブ・アルバムだ。
だからたまに聴いてみたくなる。
432404:2009/02/21(土) 11:03:46 ID:???0
>>430
『Seattle '82』は観た?(or聴いた?)
Pro-Shot DVD(LLR/2曲カット)とSBD CD(DIME/全曲収録/FM/状態↓)が流通している。
あとケニー期のブートCDは大量にあるわけじゃないから片っ端から落としてみてはいかが?
俺は流通しているCDやDVDは全て落とした(つもりでいる)。
433403:2009/02/21(土) 11:55:00 ID:???0
日本盤LPにも、どの公演からのものかといったクレジットはなく、
「フェアウェル・ツアーのベスト・トラックをひとつにパッケージしたものが本作だ。」
とあるだけです。今聴くと以前とは違うかもしれないので聴いてみます。

このスレの前の方に「ケニー期でよい録音のものはほとんど無い」といったレスがありましたが、
現状はそうでしょうが、『Who's Last』のためにかなりの録音がされているはずですから、
いずれそれらが発表されることもあるのではないでしょうか。

『Seattle '82』はまだですので、DIMEで落として聴いてみます。
LLRのDVDは僕にとってはレシオ的に高嶺の花なので、
計画を練ってダウンロードすることにします。

ありがとうございます。
434ホワイトアルバムさん:2009/02/21(土) 12:21:59 ID:EM6gYdv20
※THE TRADER'S DEN
 The Who 1982-10-20 Seattle, WA (NTSC)
  Seeders: 2, Leechers: 7, Completed: 961

※YouTube
 The Who Seattle 1982
  or The Who Seattle Kingdome
   or The Who 1982
435403:2009/02/21(土) 15:16:40 ID:???0
>>434
ありがとうございます。
LLRで落とすのはかなりきびしかったので助かりました。

YouTubeで数曲見ました。
やはりピートとロジャーが若いです。
それと最近のザックは省エネモードに入った感があるので、
ケニーの勢いに目がいきます。
当時のケニーより今のザックの方が年上になっているでしょうし、
それはそれで無理も無いかとおもいます。
436ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 10:04:11 ID:/6P0xPHE0
LLRにQuadのファイルがアップされてたから'73?と思ったら違ったのでやめた。
やはりあのQuadツアー(aud)のファイルは人気がないな。
プリンス・トラストの時のやつとMSG(sbd)だけで充分だと思う。

もう状態のいい貴重なファイルがアップされることはないのだろうか。
オリジナル期は映画がらみで立て続けにオフィシャルが発表しちまったからなぁ。
それ以降の解散までは手をつけていないから少しは期待が持てる。
437ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 22:22:14 ID:+UGmBE/E0
【LLR】 Added 2008-03-11 09:00:00
The Who 1976-03-11 New York

FREE TRADE ONLY
NOT FOR SALE
DO NOT REMASTER

【DIME】 Added Sun 26th Oct, 2008 18:45 GMT
THE WHO 1976.03.11 Madison Square Garden, NY - 1st full show in 1976

FREE TRADE ONLY
NOT FOR SALE
DO NOT REMASTER

*************************************
【JUNK-HEADZ】 Added 2009/2/23
ttp://www.junk-headz.com/who-page.htm#
*************************************
438ホワイトアルバムさん:2009/02/26(木) 22:36:24 ID:???0
>>435
TTDに(俺にとってだけど…)とんでもない音源が4つも公開されてる。
ダウンローダーに公開されるのは初めての音源ばかりなんじゃないかな。
特にラストツアーが行われなかったイギリスの2公演は良し悪し問わずで嬉しい。
439435:2009/02/27(金) 06:53:11 ID:???0
>>438
4つ全部初ですか。
さぞかしうれしいことでしょう。
同じ方がアップしているので、こんなときはお礼を述べたいところなのですが、
今ひとつ方法がわからない...。できるようになろうと思いました。

1982-09-11 Birminghamだけすぐ見つけることができ、一通り聴いたのですが、
「It's Hard」「A Man Is A Man」等ケニー期の曲の演奏がいいのは当然として、
僕としては「Pinball Wizard」にケニーのドラムが合っていると思いました。

しかし(LLR以外の)TTDにアップしてくれると本当に助かります。
先週LLRで2公演落としたのですが、レシオが復帰するのに一週間かかりましたから(笑)。

>>437
JUNK-HEADZには困ったものです。
LLRですでに晒されているというのに。

広告にある「完全版オーディエンス・マスターを大発掘」が頭にきます。
悪徳業者の仕事です。

>>436
> プリンス・トラストの時のやつとMSG(sbd)だけで充分だと思う。
そうかもしれませんが、僕は新鮮な感じがするのでかなり好きです。
この時期はピートがエレキを弾いている後半の方がいいと思います。
440438:2009/02/28(土) 12:32:03 ID:bnPluHdn0
2つ追加された。
本当にうれしい。
…うれしい反面、6つとも全てがAUDというのが残念。
6つの内、1つぐらいSBDがあっても…と贅沢だけど思ってしまう。
1982.12.16はlow-gen Pro-ShotだけどLLRにブートDVDが置いてある。
441435:2009/03/01(日) 09:54:05 ID:???0
>>440
よかったですね。
ケニー期が好きだということが伝わってきます。

ところで、ケニー期のライヴで「Another Tricky Day」を演奏した日は、何公演くらい出回っているのでしょうか。
今回アップされた1981年1月30日以外は、現在のところ同年2月14日とロック・パラストしか
アップされていなさそうですが。
だいたいで構いませんので、教えていただけるとありがたいです。

> 6つとも全てがAUDというのが残念。
本音でしょうが、現在アップされているものや、このスレの今までの文面からすれば、
SBD音源の流出はあまりなさそうです。
SBD音源は何らかの企画の際に流出することが多いらしいので、今後に期待、ではないでしょうか。
442438:2009/03/01(日) 10:25:36 ID:???0
>>441
>ケニー期のライヴで「Another Tricky Day」を演奏した日

1981年のツアーでしか演奏されていないので数が限られている。
今のところはあなたの言うとおり。
ただしvortex242が↓のとおり予告してくれているから3つは増える。

planned future uploads:
82-12-11 Worcester
82-10-25 Oakland
82-10-10 East Rutherford
81-02-03 London Rainbow
81-02-15 Glasgow
81-02-25 Newcastle
443441:2009/03/01(日) 12:40:36 ID:???0
>>442
レスありがとうございます。
予告を見落としていました。
しかしvortex242はなぜLLRではなくTTDにアップしてくれるのでしょうか。
これだけの数をLLRにアップすれば、さぞ気分がいいだろうと思うのですが。
でも、レシオ0.25をいったりきたりしている僕などにとってはうれしい限りです。

現在の僕にとってケニー期は、当時(一時期)夢中で聴いていた懐かしさと、
複数のライヴ音源を聴けるようになった新鮮さとで、なかなか複雑な存在になっています。
444ホワイトアルバムさん:2009/03/06(金) 23:32:56 ID:???0
THE WHO - 29th Sept 1969, Amsterdam - TOMMY LIVE plus. COMPLETE INCREDIBLE SOUNDBOARD A++

DIMEに上がってる
445ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 03:37:32 ID:BF/6YFew0
>>444
1969アムステルダムとか1968フィルモアとか1973スペクトラムとかって
「またか・・・」と思いつつ何か新しい発見があるのではないかと
出るたびについ落としてしまう。
446名無しさん@ROCK54歳:2009/03/07(土) 08:29:37 ID:???0
「I Can See For Miles」は彼等の最大のヒット曲ですか?。
447ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 08:54:44 ID:???0
>>446
回答の前に、こちらから質問させてください。

あなたはビートルズ板に隔離スレを所有する、「ハニカミオヤジ」ぢゃあないですか?
448ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 10:04:42 ID:???0
>>444
書き込みを見て、すかさずダウンロードしたが、元が所有しているCDであることが判り、
さすがに同じものだと判断して取り消しました。

今見たらシーダー749、リーチャー141ってめちゃくちゃ多いのでびっくりしました。
ビットトレントを始めてから4ヶ月ほどですが、ちょっと見たことがない人数になってますよ〜。
449ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 10:30:57 ID:BF/6YFew0
>>448
whoのブートに色々と思い入れのある世代と見た。
450448:2009/03/07(土) 11:03:54 ID:???0
>>449
思い返せばそうなります。
西新宿にかつてあった「キニー」でしたっけ?からになります。

そういえばこのスレの前の方に、今回のアムステルダム音源を
アナログ時代から6、7種類買い直している方がいました。
地方出身なので、上野にそんな店があったと初めて知りました。
451ホワイトアルバムさん:2009/03/07(土) 12:01:38 ID:???0
>>448
DLして確認すればいいんだが、よければ教えて。
2年前ぐらいに出た「Unbelievevable Fantastic」「Complete Amsterdam1969」と同じですか?

アナログ時代のTSPのクリアービニール盤やら、
盤落としのCDやピッチの速いCDとか処分しようと思うが、なかなか手離せない・・・
452名無しさん@ROCK54歳:2009/03/07(土) 12:04:35 ID:???0
>>447
もし、そ〜だったらど〜なんだ?。
誰だっていいじゃん。スレタイWHOなんだからwww。
453451:2009/03/07(土) 12:26:41 ID:???0
自己解決しました。
ちゃんと
Title: "Unbelievable Fantastic" (ROCKMASTERS RMC-007/8)
って表記してあった・・・・
454448:2009/03/07(土) 12:31:43 ID:???0
>>453
ちなみに、
御茶ノ水Sで「Unbelievevable Fantastic」を購入時に、
店員が「「Complete Amsterdam 1969」と全く同じ。」と言っていたのを鵜呑みにしてます(笑)。
よって自分では確認していません。

なお、現物も今はかなり安く買えそうです。
http://cdsagashi.exblog.jp/9944867/

過去のCDは売っても1枚あたり100円くらいにしかならないでしょうから
持っておくのがよろしいかと思います(アナログはちょっとわかりません)。
455447 まぁ餅漬け>>452:2009/03/07(土) 12:44:29 ID:???0
過去に何度か「ハニカミ」スレに書き込みしている者です(笑)。

>>446
「朝から596〜3」
> 「I Can See For Miles」は彼等の最大のヒット曲ですか?。
確かそうだったと思います(笑)。
僕はThe Whoが大好きなんで、どうでもいいことなんです。
もし違っていたらほかの人、訂正をお願いします(笑)。

また個人スレにお邪魔します(笑)。
456名無しさん@ROCK54歳:2009/03/07(土) 16:13:21 ID:???0
<<まぁ餅漬け>>452←そりゃ〜漏れのセリフだ。
ヤッパ、彼等最大のヒット曲なんだな。「恋のマジックアイ」だよなw。
457445:2009/03/07(土) 19:16:09 ID:BF/6YFew0
>>450
私が買いまくった本人です・・・
458450:2009/03/07(土) 20:09:32 ID:???0
>>457
>>136
> あれから20年余、結局こっちのほうが↓メチャクチャ音が良い。
> The Who - 69-09-29 Concertgebouw, Amsterdam 35th Anniversary Reel Remaster
> ttp://www.tapecity.org/showthread.php?t=3392

今頃になってですが、やっぱり気になるので、念のため落としてみることにします。
459445:2009/03/07(土) 21:13:44 ID:BF/6YFew0
>>458
>>136のトレのnotesには本当かどうかわからないけど
「Lineage is 1st gen reel > CDR > CDR 」って書いてある。
中音域が飽和気味だけど録音は良いと思う。
正規ワイトCDのグッタリ加減よりマシな気がする。

>>444のトレは元が海賊盤屋がLPからコピー製造したCDみたいだね。
よくあるピッチが速い音源だった。
460458:2009/03/07(土) 22:59:19 ID:???0
>>459
>>136は今更ながら楽しみです。

>>444についての感想は、聴いたうえでのものですね?
そうでしたか。かなり音がいいと思っていましたが。
ピッチについても気づきませんでした。
手元の現物を探すのが面倒なので、記憶で書いています。

ちなみに、あなたレベルの方が、これを買っていないのは意外でした。
http://www.thewho.net/bootlegs/cds/amazingjourney2.html
「オフィシャル並みの音質」とか言いながら、明らかに変な音でガッカリしました。

いずれにせよ>>444のダウンロード数が1000近いわけで、
40周年の今、「巷ではTommyが熱い。」と勝手に想像です。
461445:2009/03/08(日) 00:11:02 ID:YdIQl8B60
>>460
このページにあるのはGENが違うだけでソースは全部同じだと思いま。

このページで買ったのは
Live In Amsterdam (CD) (The Swingin' Pig TSP CD 021 2)
 LPコピーではないみたいと思うけどGENは後のほうで良くなさそう。
Live Tommy (CD) (Manic Depression MDCD 003)
 GENの若い音源LPからのコピーみたい。CD2が聴けたもんじゃない。
The First Complete Rock Opera (LP) (WH6929)
 音がモノラルだった。。。
World Premiere (LP) (No label info available)
 音は小さめだけど良かった。ただ盤質が悪かったので波打ってました。
 ジャケ紙が悪く、盤面の順番がバラバラで聴く時にA面〜D面って聴けなかった。

覚えてるのはそんな感じです。
462460:2009/03/08(日) 06:37:37 ID:???0
>>461
レスありがとうございます。
The Swingin' Pigは、当時は優良レーベルだったので、今もいいイメージがあります。
同内容でクオリティの低いCDは欲しいと思いませんが、LPは欲しかったりするので参考にします。

>  盤面の順番がバラバラで聴く時にA面〜D面って聴けなかった。
もしかしてオートチェンジャー仕様なのかもしれません。
http://www.kanshin.com/keyword/78244
「こんなの知ってる。これじゃない。」といわれそうですが。
463445:2009/03/08(日) 10:30:30 ID:YdIQl8B60
>>462
BINGOっす
464ホワイトアルバムさん:2009/03/08(日) 20:40:28 ID:???0
いつもメンテナンス中のDemonoid.comが、今登録可能な状態です。
http://www.demonoid.com/register.php?reg_ok=1&rel=1281211
The Whoがあるかまだ見てませんが、この機会にどうぞ。
465ホワイトアルバムさん:2009/03/08(日) 23:30:34 ID:???0
別にメンテ中じゃないよ
466445:2009/03/09(月) 00:59:25 ID:mN+VBfy60
demonoidとpiratebayは物が・・・
467464:2009/03/09(月) 06:20:35 ID:???0
>>466
わかってらっしゃる「ジャスト」なコメントです。
ちょくちょく名前を聞くサイトだったので興味があったんですが、
そっち系のサイトだったとは...。
正直コンナの落として喜ぶようになったらオ・シ・マ・イって感じのファイルが多いです。
The Who他をちょこっと見ましたが、落としたいものがなにもなかった...。
468464:2009/03/09(月) 18:17:10 ID:???0
Demonoid.comが、今再び登録可能な状態です。
いっしょにガッカリしましょう。
http://www.demonoid.com/register.php
469ホワイトアルバムさん:2009/03/09(月) 18:27:04 ID:???0
スミマセン。(アッというまに)登録不可になってしまいました。
カカナキャヨカッタ。
470ホワイトアルバムさん:2009/03/12(木) 20:57:43 ID:???0
ザ・フー、ジミ・ヘンドリックスの他に、専門のトラッカーサイトってあるのでしょうか?

ジミ・ヘンドリックス
http://crosstowntorrents.org/index.php
ジミ・ヘンドリックスも好きだけど、多すぎてどれを落とせばいいのか、
いまいちというか、いまさんくらい判りません。
471ホワイトアルバムさん:2009/03/13(金) 00:32:24 ID:4tvapyWz0
デッドだったら
ttp://shnflac.net/index.php

デビッド暴威なら
ttp://www.mindwarppavilion.org/

専門じゃないけど得意分野があるみたい。

ジミヘンやビートルズだと
ttp://www.pinkrobert.net/

こんなもんですか。
472470:2009/03/13(金) 19:16:13 ID:???0
>>471
レスありがとうございます。

デッドはあって当然でしょうが、他に専門のトラッカーサイトが見当たらないということは、
この点におけるザ・フーサイドの理解が如何に深い(太っ腹)かという表れと見ることができます。
やっぱりザ・フーって金もうけ抜きでネットに力入れてますね。

ちなみに
> ttp://shnflac.net/index.php
を開くことができません。
および、このスレで知ったLossless Legsも開けたためしがありません。
おかしいのでしょうか。
473ホワイトアルバムさん:2009/03/13(金) 23:39:53 ID:???0
test
474470:2009/03/14(土) 06:52:18 ID:???0
Shnflac.net = Lossless Legsのようですね。

グレイトフル・デッドにはいまだ開眼できていないので、
開けなくても、まぁ...いっか!!です。
475ホワイトアルバムさん:2009/03/14(土) 10:50:42 ID:yRwLUo/L0
以前Lossless Legsにリーズ・コンプリートがあったんだよね
DXが出てからもしばらく置いてあったんだけど削除されてしまいました
476ホワイトアルバムさん:2009/03/14(土) 22:09:51 ID:???0
>>444
LLRのピッチとチャンネル合わせたのより、こっちの方が良くね?って意見もあるね
477ホワイトアルバムさん:2009/03/22(日) 17:20:46 ID:V/Nin8+qO
パソコン超初心者の私…。LLRにうまく登録できません。
セキュリティの6桁の番号は何を入れればよろしいのでしょうか?
場違いな質問ですがお教え頂ければ幸いです。
478ホワイトアルバムさん:2009/03/22(日) 21:05:41 ID:???0
>>477
真上にある水色の枠内の6文字を、大小文字をそのままにして入力する。
479ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 20:55:38 ID:P3WBHG9F0
※CD-R(不織布入ディスクのみ)
ネットでダウンロードした音源です。
今回ジャケットは付けません
発送は北海道からです
うっとおしいから違反申告しないでください

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mnknm851
480ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 22:04:45 ID:ebZm9bL1O
>>478

ありがとうございます。
試してみましたが「サインアップは失敗しました」
「間違ったセキュリティコード」とでてしまい登録できません…。
何が駄目なのか分からず途方にくれてます。
481ホワイトアルバムさん:2009/03/23(月) 23:58:23 ID:???0
>>480
> パソコン超初心者の私…。
ということで、ひょっとして入力モードがおかしいのでは?
「直接入力」にしてますか?
それで、例えば「ZgbF4g」等、水色の枠内の6文字を入力してみましょう。
482ホワイトアルバムさん:2009/03/28(土) 23:57:13 ID:Ydi6jgKcO
>>481

ご丁寧にありがとうございます。
直接入力にして打ってみましたが駄目でした。

LLRに登録したいが為にパソコン買ったのですが…。
483481:2009/03/29(日) 00:14:42 ID:???0
降参です。
識者の方に教えを仰ぎましょう。
484ホワイトアルバムさん:2009/03/29(日) 10:46:07 ID:???0
>>482
※全てにおいて仮名変換できる状態ではなく半角英数の直接入力の状態で作業をする事。
スペースやハイフンなどを入れずに必ず英数字だけを連続で入力する事。
"abc123" ←○  "abc 123" "abc-123" "abc_123" ←× 
Internet Explorer 7を使用しているのであれば不具合が生じる恐れがあるもよう。
Internet Explorer 6やFirefox(〜3.0.8)は大丈夫。

<Username>
abc or ABC or 123 ← "Allowed characters"にある英数字だけを使用し連続で入力

<Password>
123abc ← 任意の英数字を6文字以上組み合わせて連続で入力

<Confirm Password>
123abc ← <Password>で入力した英数字と同じものを入力

<Security Verification>
a b C d e F ← [abCdeF] 大文字と小文字を区別しスペースを入れずに連続で入力

<Email> ← いつも使用しているものや新たに入手したものなど携帯以外ならば何でも
<Country> ← Japan
<Gender> ← Male(男性) Female(女性)
485ホワイトアルバムさん:2009/03/31(火) 11:11:16 ID:???0
11/16のさいたまと11/17の武道館の音源うpされてないっスかね?
486ホワイトアルバムさん:2009/03/31(火) 16:52:53 ID:???0
>>485
>>70
せめて過去ログぐらい確認しなさいって。

去年の日本公演の音源は主にDimeにうpされてた。
ただし16日のさいたまSAは他のサイトを含めてほとんど見かけてない。

日本のうpろだでは幾つか見かけたけど当然だが今はもうない。
誰かにお願いしてうpしてくれるのを待つのは自由。
募ってみてはいかが?
487ホワイトアルバムさん:2009/03/31(火) 19:53:32 ID:JCEY5JUH0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mnknm851

コイツ品揃え悪いな。
もっとEVとかMVとかVGPとかTARANTURAとかコピーしてくれよ
488ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 17:03:28 ID:gbKelo+v0
>>486
俺も探してみたけどやはり"Saitama SA"はどこのダウンローダーを探しても見当たらんわ。
理由はわからんけど当初からなかったもんな。
489ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 17:21:02 ID:???0
part27の85のはもうダメなのかな
490ホワイトアルバムさん:2009/04/05(日) 18:30:58 ID:???0
それは俺もいただいた。
音もたしかに極上。
しかし既に無効。
3ヶ月も前だから当たり前だが。
しかもうp主は攻撃されてるからすぐに消したんじゃね?
49185:2009/04/06(月) 10:17:40 ID:???0
おろっ、話題になってますね。
後でちゃんと見たら、エンコードも再アップもダメという規定があるので
叩かれて当然かと思いました。
ちなみに削除はしてません。

NEW TATOOとXAVELを買って、今は、XAVELをEQしたのを聴いてるけど
こういうのをアップしたらマズイのかな?
492ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 10:20:08 ID:???0
↑名前間違えました。85ではなくpart27の85です。
493ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 11:30:58 ID:ogQN9nsz0
>>491
オフィシャルのマスターと異なってればOK
(LLRにあるLEEDSオーディエンス録音は○、コンプリートLEEDSは×)
日本ツアーは2004年だとencoreマスター以外の物ならOK
(LLRのDVDとかDIMEのオーディエンス録音とかはencoreとは別物なのでOK)
2008年はオフィシャル自体無いので全てOK

2008年を上げて叩かれる理由は無いのでは?
494ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 11:48:33 ID:???0
誰か17日分うpしないかなぁ
495ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 12:08:24 ID:AHgu79Zz0
>>本スレpart27(実質part31)/85氏

自分でカットできない奴やそれが面倒な奴が難癖をつけてただけ。
あなたが分割済みファイルをうpしてくれるのを期待しての事ではないかな。
まあ、ケチつけてた奴等は我先にDLして難癖つけてるんだから可愛いもんじゃない。

>>493
>2008年を上げて叩かれる理由は無いのでは?

同意。
496ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 12:09:07 ID:???0
Dimeのじゃダメなんかい?
497ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 13:02:32 ID:ACBgPsJOO
>>484

ご丁寧にお教え頂きありがとうございます。
登録は何とか出来ましたがなぜかログインできません。
喜んだのも束の間ログイン出来ず…原因がわからない自分の不甲斐なさに情けなくなりました。
498ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 13:40:49 ID:???0
>>497
どのブラウザで作業したのかわからないけど、
IE6ならば、
ツール→インターネットオプション→「Cookieの削除」と「ファイルの削除」
これを実行して、
『Login』の画面で「Username:」と「Password:」を入力してログインしてみて。
先にも書いたとおり、
Usernameは大文字小文字の区別をして入力しているかをよく確認する事。
それからPasswordが間違いないか確認。

それでもログインできないようならば、
『Login』の画面の、
【Sign Up | Lost Password | Delete Account】
Lost Passwordで登録時に使用したメールアドレスを入力して確認する。
もしくは、
Delete Accountで全てを削除して一からやり直してみる。

登録が完了したのであればメンテや間違いがない限り弾かれる事はない。
何かメッセージが表示されなかった?
499ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 17:42:50 ID:???0
>>496
DIMEでいただきました
久しぶりに当日の興奮が蘇ってキタ
さいたま無いねぇ
500491:2009/04/06(月) 20:45:22 ID:???0
>>493
>>495
詳しい説明、有難うございます。
問題は無いようなので安心しました。

ブート屋さんの営業妨害をするつもりはありませんが
だいぶたっているので良いんじゃないかと思いアップします。

The Who - 2008-11-16 Saitama XAVEL CD1 [EQ]
ttp://toku.xdisc.net/Sn4/aas/hg11717.zip.html

The Who - 2008-11-16 Saitama XAVEL CD2 [EQ]
ttp://toku.xdisc.net/Sn4/aas/hg11718.zip.html

Pass saitama
501ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 21:16:08 ID:???0
>>500
感謝
502499:2009/04/06(月) 22:07:36 ID:???0
>>500
おぉ ありがとう〜 
503ホワイトアルバムさん:2009/04/06(月) 23:00:44 ID:ogQN9nsz0
>>500
ありがとう
DIMEも上げたらみんな喜ぶよ。
504ホワイトアルバムさん:2009/04/07(火) 00:15:51 ID:???0
>>497
丁寧でしっかりとしたアドバイスをしてくれる人がいてよかったですね。

ダウンロードできるようになるのは時間の問題でしょうから、
その際はくれぐれもRatioに留意することをお忘れなく。

アップしない(できない)、Donatoしない(できない)ひとがRatio 0.03とかなってしまったら、
それはそれなりの悲劇ですから(体験談)。
505ホワイトアルバムさん:2009/04/07(火) 01:40:29 ID:???0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/31710

オリジナルで音が良くないけど3曲ほど
全曲はうpに失敗したので

キーワード budokan
506ホワイトアルバムさん:2009/04/07(火) 13:24:08 ID:???0
>>500
いただきました。ありがとう。
507ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 12:09:53 ID:???0
オーストラリアの音源てもう出回ってるの?
NZは機材トラブルで2曲少なくなって気の毒だね
508ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 13:11:09 ID:???0
>>507
LLR、DIME、TTDだけしか見てないけどまだのよう。
LLRにNZの音源がアップされてるだけ。
509ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 13:37:10 ID:???0
>>508
アデレードは屋外だったみたいで撮影は自由状態だったと
書いてたブログがあったけど もちょっと待ちか
NZはmp3だけどあった
510ホワイトアルバムさん:2009/04/09(木) 23:31:44 ID:???0
先日LLRデビューしました。こういう世界があったのかと興味深いです。
とあるファイルをDLしようと思ったら、Seederがいるにはいるけど微々たる速度。
そのうちいなくなってしまって涙目でした。
でも2日くらいつないでおいたら新たなSeeder登場。
半日くらいかかりましたが無事DLできました。
Torrents Needing Seeds を見て支援してくれたのかな。
日本の方だったみたいだけど、ここの住人さんならありがとうです。
自分もまめにチェックしてSeedしようと心に誓いました。
511ホワイトアルバムさん:2009/04/10(金) 01:56:43 ID:gDNbXXAd0
あ〜
Pete腕ぐるぐるマンガを貼付けてる遅いseederはわたくしです
ごめんね、回線しょぼいから速度が出ないんだな
512ホワイトアルバムさん:2009/04/10(金) 11:19:46 ID:???0
>>510
デビューしたてならば>>504をよく見て気をつけたほうがいいよ。
本当に面倒だから。
今のうちに好み問わずで新作ファイルをいち早くDLしてレシオを稼ぐべき。
制限がかかっちまったら欲しいファイルがうpされても指をくわえて見てるだけ。
レシオ・フリー祭やレシオ・フリーのファイルがうpされたら回復しやすいんだけど。
513510:2009/04/10(金) 22:21:07 ID:???0
>>511
今回デビューにあたっていろいろ調べたら、制限かけているプロバイダも
あるということを知りました。
この世界、のんびり構えることが肝心のようですね。

>>512
Aucklandの音源でだいぶ稼がせていだだきました。
でも映像ものを落とすにはまだまだ余裕がないかも・・・。
HDDにもあまり余裕がないし、続けていくには悩ましいところです。
514ホワイトアルバムさん:2009/04/10(金) 23:24:39 ID:???0
>>513
BTやるなら外付け買ったほうがいいよ。
すぐにHDDがいっぱいになるw
1TBでも1万ちょいぐらいで買えるし。
まぁWhoしかDLしないならそんなに必要も無いだろうけど
515ホワイトアルバムさん:2009/04/11(土) 00:37:29 ID:eTDwkaxy0
うちはwhoだけで631GBあったよ。
LLRの中でソロ作品とかを外しても500GB超えるんじゃない?
516ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 01:51:44 ID:???0
本スレの729のレス

印象が悪くなるよな
ホントなんとかならんもんか
とばっちりがこっちまできたら洒落にならん
517ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 09:53:43 ID:???0
>>516
1969のSBDチャンポン音源もそうだろ?本当に厄介だよな。
本スレより転載。

723 :名盤さん :2009/04/13(月) 22:31:34 ID:DYstbJqU
****************************
“Added 2009-04-11 17:21:42 ”
****************************
The Who 2008-11-03 Washington, DC DVD

The Who
"Great To Be In DC"
3rd November 2008
Verizon Center
Washington
USA

Brought to you by: Long Live Rock Music Downloads

FREE TRADE ONLY
NOT FOR SALE

Enjoy!
OORU

〜〜〜〜〜

****************************
“NEW 2009/4/13”
****************************
*Verizon Center,Washington DC November 3 2008
ttp://www.junk-headz.com/who-page.htm#
518ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 19:44:52 ID:LgBjT3vMO
>>498
>>504
本当にご丁寧にお教え頂きありがとうございました。IE7なんですが未だ出来てません…。
こんなに親切にして頂いただけでも幸せです。
諦めて西新宿に逝ってきます。
519ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 20:38:08 ID:???0
>>518
LLRってひととおり登録し終わったらメールが来て、そのメールにある
リンク先をクリックして登録完了・・・という方式じゃなかったっけ?
(そのリンクから一回アクセスしないとLogin欄からは入れない)
私もつい最近登録したんだけど、メール整理した時に消したのか見当たらない。
でも、なんかそんなのがあったような気がする。

ttp://www.longliverock.org/downloads/extras-faq.php
のAccount & User Informationにthe confirmation e-mailのことが書いてある。
520504 まぁ餅漬け>>518:2009/04/14(火) 21:34:15 ID:???0
>>519の指摘が鋭そうですがどうでしたか。

不必要でしょうが、一応メールのコピー。

To confirm your user registration, you have to follow this link:

http://www.longliverock.org/downloads/account-confirm.php?id=11606&secret=d4c24d7a4db9ba3b17d0ec2dc07e4f25

After you do this, you will be able to use your new account.

If you fail to do this, your account will be deleted within a few days

上の2行目をクリックしてようやく登録が完了します。


ちなみにThe Traders' Den等ほかのサイトではサイン・アップ、ログ・インできますか?
(興味がなければする必要はないですが)。
http://www.thetradersden.org/forums/register.php

後は例によって詳しい方の的確なアドバイスを待ちましょう。
521ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 23:08:23 ID:???0
>>518
>>497で登録は出来たがログインが出来ないと書いてあるから、
>>519-520両氏の説で確定でしょう。
メールの有効期限がどの位なのかわからないけど、
探してみて残ってたら“←今ココ”以降をすればいい。

登録作業開始
   ↓   
登録作業完了
   ↓   
LLRより本登録用のメール到着(>>519-520)←今ココ
   ↓   
本登録完了&ログイン

仮に期限切れ、メールが行方不明、破棄してしまったのであれば新たに登録し直せばいい。
ただし、その際は今回使用したUsernameではなく別のUsernameで登録、
登録用のメールアドレスを別のものにすること。
522ホワイトアルバムさん:2009/04/14(火) 23:19:31 ID:???0
追記

万が一、IE7のトラブルであればIE7からIE6にグレードダウンするか、
FirefoxなどのIE系以外のブラウザで登録すればOK。
あきらめるな〜!!!
523ホワイトアルバムさん:2009/04/15(水) 02:09:23 ID:Jg1qOgsN0
そんなこんなでTTD消滅…
524ホワイトアルバムさん:2009/04/15(水) 02:34:42 ID:Jg1qOgsN0
気になってアチコチ漁ってみたらなんかサーバーダウンさせられて
ドメインも乗っ取られたようだ。
ジャンクなんか商売のネタが減ると困るんだろうから
ファンから騙し取った金を送りゃいいのに。
まぁ、もし俺がadminなら受け取らんがな。
525ホワイトアルバムさん:2009/04/15(水) 20:42:53 ID:???0
LLRにSydneyの音源来ましたよ〜
526ホワイトアルバムさん:2009/04/15(水) 23:28:44 ID:???0
>>523
「そんなこんなで」の意味は分からないけど、
トレイダーズ・デンどこー?
527ホワイトアルバムさん:2009/04/15(水) 23:52:21 ID:???0
シドニー聴きました。
やっぱり「See Mee Feel Me」はギターソロ1回の短縮バージョンだけど、
演奏の構成の変化と、リプライズ的なピートのコード・ストロークが効果的で、
自然な感じになりました。

(武道館での演奏はいかにもぶった切りましたといった印象で違和感ありまくりの印象でしたから、)
さすがだと思いました。
528ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 09:10:05 ID:yH8K917k0
本スレの人か。あっちは変なのが湧いてるけどこっちは平穏だね。

NZ-OZツアーは基本的には'08のUSツアーやJPツアーと変わらないけれど質は明らかに上だと思う。
知名度は欧米とほぼ同等だし客の盛り上がりも5年ぶりというのも手伝って相当なものだったみたいだから。
日本はお国柄なのか静かだったもんね。お行儀が良いというのか。
歓声はあるんだけど“シーーーン.......”が目立つから叫んだら余計に目立ってしまう。
“座れ”、“黙れ”、“静かにしろ”と言ってた時代だったら日本人は優良オーディエンスだったろうに...。
529ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 13:42:05 ID:???0
本家スレッドでSELLOUTの話題が出てるけどついていけない。
NEXT〜IT'S HARDまでが好みな俺は静観。(そんな事を明かしたら荒れる元か)
日本のファンの間では初期の作品しか認められてないんだね。
せいぜいTOMMYまでか。
それ以降はライブ盤を除いて賛否両論だし。

あぁ、'76の新しいブートがでないだろうか。
Swanseaみたいなサウンドボードの。
あと'82のサウンドボード。
Pro-Shot映像は公式サイトでDallas(Cry If You Want/Drowned)、
YouTubeでOrlando(Magic Bus)が公開された。
それにオーディエンス物が大盤振舞されてるからそろそろ...。
530ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 13:59:54 ID:???0
>>529

>日本のファンの間では初期の作品しか認められてないんだね。
それを言うなら↑こういう物言いが“荒れる元”だろが。

音楽なんて自分が楽しむ為に聴くものだろ?
他人、ましてや“日本のファンの好みの傾向”なんていう
あるのかないのか分からないようなモノに左右されずに、
純粋に自分の好みに基づいて好きなように楽しんでればいいじゃん。
531ホワイトアルバムさん:2009/04/16(木) 15:00:08 ID:???0
>>530

"荒れる元"は絡まずにスルーが鉄則
ケチをつけてどうすんの

532530:2009/04/16(木) 15:42:26 ID:???0
>>531
こりゃ失礼。
では、以下スルーでよろ
533527:2009/04/16(木) 20:12:36 ID:???0
>>528
関連の書き込みを以前本スレにしたのだけれど、ビットトレントで落としたソースの
内容について具体的にふれるとなると、やはりむこうではしづらかったのでこちらに。

ピートしゃべるしゃべるinシドニー。
やっぱり日本は勝手が違ったんでしょうね。
この違いもピートにはずいぶん関係していそうな気がします。

「See Mee Feel Me」だけでなく、全般にわたって上質ですか?
ほかの曲はそれほど真剣に聴いていなかったので、聴いて見ます。
何か発見できるかも、です。
しかし、よくなっているところを実感できるのは、ファンとしてうれしいものですね。
534ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 08:13:50 ID:???0
LLRのシドーニ音源 ようやっと入手したけど
音割れが残念だ しかし良く喋ってるね
Anywayのイントロ挟んでしゃべるとは珍しい
535ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 08:14:48 ID:???0
シドーニ・・・
536ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 10:02:36 ID:???0
>>534
他の音源が出てきてもおかしくないからそれに期待しなよ。
大歓迎、客の↑テンション、そりゃピートのテンションも高くなる。
それにどれだけ喋り捲っても当たり前だが客のほとんどが理解できてる。

日本での7回の公演の内、1番盛り上がったのは'04大阪だな。
'04横浜も良かったが客層も出来事も異常だったから
'04横浜が(今のところ)ラスト・スマッシュの聖地と化してるのは日本が唯一自慢できる点。
537ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 14:22:35 ID:G2dvUduH0
ザー・フのピトーはシドーニでは良くしゃべっていた。
538ホワイトアルバムさん:2009/04/17(金) 23:08:01 ID:???0
>>536
日本での全7公演を見ていそうですね。
しかも席はかなり良いところだったような雰囲気が。
539ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 08:26:35 ID:???0
ーシドニDVDきてます。

みんなリーチャーになってオラのジャウンロードを助けてけろー!

                               by ニセ悟空
540ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 09:31:56 ID:???0
>>539
Roger!

ところでこれってPALだけど、皆さんPCで観るの?
何とかNTSCで焼きたいけど・・・まぁDL終わってから考えよう。
PCのモニタだと長時間は辛いっす。

541ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 10:03:29 ID:???0
>>539
d!

>>540
PCのほうがオレは楽だけどな
オーディエンス映像を大画面で見るのって疲れそうな気がする
PAL>NTSCは以前やってみたけど途中でHDDが死んでしまって頓挫
それ以来やる気が起きない・・・
542ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 11:02:13 ID:???0
PAL>NTSC

一度やった事あるけど死ぬほど時間かかったw
リーフリのプレイヤーが5000円ほど売ってるから、買ったほうが早いよね
543ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 11:09:08 ID:???0
>>542
オレも禿しくそう思った
PAL対応くらいなら国内メーカーでもソコソコあるはず
欧だとリージョン2だし
544ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 19:15:22 ID:Thpb/ebLO
>>519>>520>>521>>522
本当にありがとうございます。
何とか登録できました。
また質問で心苦しいやら申し訳ないやらなのですがダウンロード出来る期間というものがあるのでしょうか?
聴けませんでした…。
545ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 21:47:52 ID:???0
sydney 午前中から繋いでるけどまだ60%いかない
この分じゃ明日の朝までかかるな
546ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 23:19:05 ID:???0
>>544
おめでとー!良かったね。

さて、聴けませんでした…というのは、LLRの"Browse"のとこの一覧にお目当てのものが
なくてDLできなかった・・・ということでしょうか。
それは多分、544さんがLLRの"Browse"を開いた時点で、そのファイルを
アップロードできる状態にある人(Seeder)がいないのでリストに上がっていないのでは?

試しにBrowseのページの"Search Torrents"の右端、"Torrent View"の選択肢から
"Only Dead"を選んで"Display"をクリックしてみてください。
そうすると、今Seederがいないファイルが出てきます。
SeederがいなくてもしぶとくLeechしていたら、親切な人が再seedしてくれるかも・・・。
私もそれでどうにかお目当てのファイルをDLできました。2日半かかったけど。

ということで良いのかな。
間違ってたら諸先輩方フォローお願いします。
その他の要因だったらごめんなさい。
547ホワイトアルバムさん:2009/04/18(土) 23:58:49 ID:RiMDWZcg0
LLRはソロ以外全部あるのでココに書いてくれたら繋ぐよ。
IPv6テレド開けたらソコソコ速いと思うのでuTorrentでつないで。
548ホワイトアルバムさん:2009/04/19(日) 17:23:32 ID:p/Zz2+Ya0
>>544
おめでとう。
しかし何が原因だったのかを書いて欲しいな。
 本登録メール発見→登録完了、本登録メール紛失→断念→再登録→登録完了、など
皆さんが親身になってくれたのだから。

それから"聴けませんでした"というのはファイルのダウンロードは完了したという事?
それを前提として、可能性は拡張子『flac』。
拡張子『flac』のファイルはそのままでは再生方法が限られてる。
Windows Media Playerなどでは聴けない。(WMP11はflacに対応したのかな?)
拡張子『flac』を聴く方法は方法は主に3つ。
・Winamp(無料版有)やVLC media player(無料)などのflac対応プレイヤーを導入する
・FLAC Frontend(無料) などでflac→waveに変換する
・CoreFLAC Decoder(無料) などのflac対応フィルターを導入する(WMPで聴く事が出来る)

これ以外ならばより具体的に書いてくれた方が皆さんが答えやすいと思うよ。
549ホワイトアルバムさん:2009/04/19(日) 19:50:26 ID:???0
DIMEにもシドニーDVDアップされました。
デュアルレイヤーとかで容量がLLRのものより少し大きいようです。
http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=245705
ちがいのわかる方に説明をお願いします。
550ホワイトアルバムさん:2009/04/20(月) 23:41:58 ID:???0
>>549
ソースは両方ともYEESHKUL!、サンプルのソースも同じ。
DIMEの方はデュアルレイヤーだから1枚ものでLLRの方は2枚に分割されてる。
約54MBその差だけだと思うから映像の良し悪しなどの違いはないと思われる。
デュアルレイヤー対応のドライブを持ってるんだったら1枚ものの方がいい、
仮に持ってなくても映像の劣化を気にしないんだったら圧縮すればいいだけ。
俺はダウンロードする予定がないんだけどDIMEのpinkfloydieは撮影者本人/DoctorBootlegだと思う。
それを参考にしてみてはいかが?

nz-ozツアーで目新しいのはこのシドニー公演で"Dance It Away"が歌われてる点。
通常"My Generation - Cry If You Want"のメドレーのところ、
My Generation後にピートが少しだけ歌ってる。
あの曲調に"Dance It Away"はピタリと合ってるだけに触りだけだったのが残念。
ライブで演奏されたのは1981年2月24日以来28年ぶり。
ピートのソロ・ライブでは一度も演奏されてない。
The Whoとしてはレコーディングされてないであろうソロの曲がライブで演奏されるのは、
ロジャーのソロとして発売された"After The Fire"以来10年ぶり。
551ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 01:26:16 ID:???0
ていねいな回答ありがとうございます。
やっぱり2枚か1枚かだけのちがいなのでしょうね。
念のためダウンロード中なので、ほかに違いがあったらお知らせしようと思います。
ただ、光回線なのですが、ISP規制とやらでダウンロード速度が
ほかの誰よりもぶっちぎりで遅いので、ほかの方に委ねたいところではあります。

"Dance It Away"についてですが、「THE WHO来日記念ダイアリー」というブログの
11月14日のページにこの曲名があり、ためしにDIMEで落としたXAVELのものを聴いたところ、
5分30秒前後で確かにピートが「Dance It Away」と数回言っているのが確認できました。
しかし原曲を覚えていないので、これ以上のことは言及できません
このレコード以前持っていたはずなのですが、今どこに。
http://www.discogs.com/Pete-Townshend-Uniforms/release/1689580
(『All the Best Cowboys Have Chinese Eyes』CDのボーナスとして収録ですか)。

それにしてもピートやはりノってますね。
早々と変装2点セット(帽子、サングラス)を取り払ってます。
ロジャーもかなり汗をかいてますから、たんに暑かっただけかもしれませんが。
552ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 06:18:36 ID:???0
>>524
The Traders' Denは復活しますかね?
553ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 08:02:39 ID:???0
>>552
524さんではないけど、音楽サロンのスレより

>493 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ メェル:sage 投稿日:2009/04/16(木) 11:04:24 ID:???
>TTD復旧。ドメイン名からtheがとれたw
>ttp://www.tradersden.org/
554ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 09:41:44 ID:???0
>>551
大阪で歌ってたのか・・聞き逃してました。
>>550の後半の8行は全面撤回します。
555ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 09:46:02 ID:???0
訂正

×城ホール
○横
556ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 11:43:37 ID:FHe/e7qq0
TTD復活してたのか。。。
そういえば「who」とか「Beach boys」とかtheを取ると怒る人がいたな。
557540:2009/04/21(火) 12:49:03 ID:???0
>>541-543
その後NTSC変換の方法を模索してみたけど挫折しました・・・。
うちのモニタは17インチ、PC用の椅子は折りたたみ椅子でじっと座っているには
ちょっと辛い。
ふと、ノートパソコンをテレビにつないだら観れるんじゃ・・・と思い、やってみたら
観れました。普通にDVDを観るのと変わらない画質に感じました。
っていうかものすごく画質いいですね。驚いた。

ただ、WMPだとパソコンでは再生できるけどテレビには映らず、他のDVD再生ソフトなら
OKでした。なんでだろ?まぁ、観れたから気にしないw

そんなわけでやっと観れたSydney、ほんとピートが楽しそう。
ロジャーがほとんどしゃべってないのも珍しい気が。(しゃべらせてもらえなかった?)
558ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 13:35:33 ID:???0
>>557
今さらですが…
以前私もpalのファイルを焼いたものがDVDプレイヤーで再生出来なくてPCで観ていましたが
DVDプレイヤーをAll-Region対応にする方法をネット上で探し出しました
フォーマットを気にしなくていいので大変便利になりましたよ
その方法で観られるのでしたら問題なさそうですね
559ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 15:21:30 ID:???0
>>557
報告乙です
WMP映んないのはオーバーレイの関係かな
ノート接続か これなら簡単だな
自作機だと結構設定うまくいかなかったりするし
オレもやってみよ

画質についてはTVだとアラが目立たなくなるからね
でもいまのフルハイビジョンだとPC並に映るのかな?
560ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 15:32:01 ID:???0
>>558
π機みたいにNTSC用ですよといいながら
PALも見られる機種もあるけど
PAL>NTSCはリージョン関係ないはずなんで
基板をゴニョゴニョとか改ファーム適用かな?

うちのプレーヤーは改造でPAL信号は出せるがNTSCに
変換までは出来ないらしい orz
スレチスマソ
561ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 16:33:54 ID:???0
>>549
乗り遅れた・・・
レシオが稼げない10%も行くかな
562ホワイトアルバムさん:2009/04/21(火) 17:00:52 ID:???0
>>560
ファームウェアの事だろ。
キー操作だけでフリーにできる機種もあるようだが。
俺も廉価機種でそのファームウェアに世話になった。

機種専用のファームウェアをダウンロードしてCDに焼き付けて
そのCDをDVDプレイヤーに読み込ませて操作・設定するってやつ。

LLRの19821216が見たくてしかたがなくて
この方法を知った時は小躍りするくらい喜んだ。
563551:2009/04/21(火) 23:19:38 ID:???0
>>554
DIME版を観ました。
ソースは同じカメラのものですから、理屈から言って同じはずです
(最初と最後しか比べていません)。
が、こちらの方が25秒ほど前から収録していて、
ロジャーが「ハロー〜〜。」(ザックのドラムが「ドンドコ」)
ピートが「〜〜〜〜トーキョー。」
としゃべっています(しゃべり自体はほんの数秒)。

> >>550の後半8行
についてですが、
最初の1行と、これに対応する「何年ぶり」のところを修正すれば、
情報として十分生きていると思います。
僕などはこのような視点を日頃持ち合わせていないので、
多少のミスなど懸念せずに書き込んでいただいた方がありがたいです。

>>561
上記以外に違いがあれば教えてください。
564552:2009/04/21(火) 23:22:17 ID:???0
>>553
ありがとうございます。
ググっても見つけられないでいました。
565550:2009/04/22(水) 00:11:35 ID:???0
>>563
あんな風に自信満々に書いてしまってお恥ずかしい限り。
それよりもあのような有益なサイトを教えてもらって感謝してます。
あれだけのレビューを書ける人はそうはいない。
>>550の前半も見返してみたけどただinfo fileを見比べただけの事。
考えてみれば誰にでもできる事を偉そうに…面目ない。
俺は解説的な書き込みはもう控えますよ。

============================================
============================================

「The Who Live Sydney Acer Arena 31st March 2009 Dual layer DVD」
日本時間4月19日の午後2時過ぎに公開、
4月20日に商品化、1DVD/\3,400、最速記録か?→JH。
566551:2009/04/22(水) 00:40:32 ID:???0
>>565
さすがジャンクは仕事が速い!
けっこう売れてるんじゃないでしょうか?この速さは。
DIME版でこのスピードということだとかなり特定できそうです。
LLRとはユーザーネーム変えてそうですが。どいつだろう。

>>550の前半は親切心からの書き込みと思いますし、
後半は視点がすばらしいですので、
書き込みを控えることがなければと思います。
567561:2009/04/22(水) 00:43:54 ID:???0
>>563
LLR版はレシオが微妙なのでDLしてないです
DIMEで7Gならなんとか大丈夫なので

ttp://imepita.jp/20090422/024090
568563:2009/04/22(水) 01:01:47 ID:???0
>>567
わざわざありがとうございます。
>>563に書いたように大差ないので、どちらか一方でよいと思います。
僕も新着ファイルを1つ落とすたびに0.25を下回りと、LLRのレシオには相当苦労しました。
が、それらを繋いでおいたらかなり安定してきて、
今回のDVDを落としても下回るようなことはなくなりました。
ちなみにイメぴたの意味がわかりませんでした。

しかしジャンクヘッズはPALとか明記しないでいいのでしょうか(余計な心配)。
569ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 01:19:31 ID:???0
palで販売するわけないよ
570ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 04:19:22 ID:???0
>>568
そんな余計な心配はいらん。

あとちっとはぐぐれw
571ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 21:55:59 ID:???0
>>570
そんなかわいそうなことを・・丁寧に書いてるんだから許してあげなさいよ
572ホワイトアルバムさん:2009/04/22(水) 22:56:22 ID:???0
>>568
イメぴたの画像はSydney DVDの一場面だね。
ラビットが映っている数少ないショットかも・・・。
573563:2009/04/23(木) 00:04:09 ID:???0
>>572
なるほどラビットが写ってますね。
そしてロジャーとピノが...。
このショットをあえて選んだということは、
ピートが好きなのか、
ラビットが好きなのか、
それともロジャーまたはピノのことが好きなことの裏返しなのか...。

情報が少なすぎてプロファイルできん!

>>569
そうか、変換してるのか。
ジャンクヘッズで買っちゃおっかなー。
574ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 02:14:49 ID:5nUcHLJY0
>>573
なんでトレをDLするようなPCいぢりをする輩がジャンクに金つかうん?
PALからNTSCはSUPERあたりでできないか?
画質とか時間とかはどおなるかしらんけど
575573:2009/04/23(木) 06:24:25 ID:???0
>>574
でまかせでございます。

それにしてもPALからNTSCへの変換を華麗にした上でこの発売の早さ!
やる気です、ジャンクヘッズ。
思わず「ジャンクで買っちゃおっかなー。」という気にもなろうというものです。
576ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 08:46:11 ID:???0
>>575
印象操作、業者乙
577ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 17:57:43 ID:5nUcHLJY0
>>575
ならね〜な
578ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 20:32:16 ID:???0
>>576-577
「印象操作、業者乙」はいくらなんでも言い過ぎだろう、
と思ったのだけど彼の一連の書き込みを精査してみるとそうでもないね。
上の方で彼の書き込みに対してレスした人は結果として加担してしまったわけだ。
俺もその内の一人・・ショックだ。

このブートスレ、落としちまった方がいいかも。
話はあっちですればいいんだから。
もしかして本スレから分離した人って.....これは考え過ぎだろうけど。
579ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 20:55:59 ID:???0
まぁここはここでいいと思うんだけど・・・。
ブートの内容そのものだと本スレでもいいような気はするんだけど、
技術的なことを延々とやりとりしてたら嫌がる人はいるかもね。
それにこっちは何となく書き込みやすい。人が少ないからかなw
580ホワイトアルバムさん:2009/04/23(木) 22:01:49 ID:5nUcHLJY0
いや、技術的な話はしてない。
581ホワイトアルバムさん:2009/04/24(金) 00:00:07 ID:???0
>>579
本スレでダウンローダーの登録方法のやり取りはそぐわないな。
たまたまLLRがTHE WHO関連専門のダウンローダーなだけだから。
変換方法とかもね。

それからブートの話題はいいけどレーベルの話題に終始してたからな。
来日したんだからしかたがないという人もいたけどそんなのを延々と続けられるとね。
今考えるとそれこそほとんどが“業者乙”丸出しだった。
新譜や来日がない限り伸びないだろうけどやっぱりここは必要だと思うな。
582ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 14:20:39 ID:???0
http://www.torrentreactor.net/torrents/2454002/The-Who-12-04-1973-Spectrum-Theater-Philadelphia-PA
このサイトはなぜログインせずにダウンロードできてしまうのでしょうか?
ちなみにページの右上に「Login / Register」がありますが、
ログインしないでダウンロードした場合に不都合が生じることってあるのでしょうか?
583ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 15:36:03 ID:???0
notepadpiratebay
584ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 16:36:17 ID:???0
>>582
合法・違法問わずで誰もがファイルをDL/UL可能なトラッカーサイト。
ブートもオフィシャルも公開されてる。アニメやエロも。当然無修正もある。
会員制のサイトであればDLしようとすると“ログインorサインインしろ”と指示される。
だからそのサイトはログインしないと不都合があるというわけじゃない。
不都合はないけどBTはIPアドレスが丸見え、著作権団体などが常に監視してる。

そのファイルは問題ないけどBTを理解した上で利用しないとあとの祭りになる。
勉強してから利用した方がいいよ。

ちなみにDIME・TTD・LLR・TAPE CITYなどは合法?の音楽ファイルのみの取り扱い。
仮にオリジナル・アルバムやアンコール・シリーズなどが公開されたら即削除。
映像関連も然り。管理人が気付かなくても多くの利用者が監視してる。
ロクオデ横浜(フジ)などのTV放映されたものが合法なのかは不明。
Glastonbury Festival '07(BBC)やVH1 Rock Honours '08も。
585582:2009/04/25(土) 17:38:55 ID:???0
>>583>>584
ありがとうございます。
納得しました。


> 不都合はないけどBTはIPアドレスが丸見え、著作権団体などが常に監視してる。
何も考えずにダウンロードしていると、後々しょっぴかれることもありうるということですね。

しかしDIME、LLR等が著作権法的な規制をしているのは知っていますが、
アーティストの有名無名レベルの規制ってあるのでしょうか。
Yokohama Ginbae
http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=245581
あくまでも「世界的に」ということです。
たしか井上陽水もアップされていたと思います。
586ホワイトアルバムさん:2009/04/25(土) 20:03:47 ID:???0
>>585
著作権云々でいうとブート自体が不透明なんだけど。
でもああいった何でもござれのサイトの利用はあまりオススメできない。
たとえ興味がなくても丸見えのをいつでもダウンロードできる状態なんだから。

それからあなたの言う規制とは?
Ryuichi SakamotoやYMOは世界的に知られてるけどYosui InoueがなせDIMEに?
DIMEはどんなミュージシャンのファイルでもアップロードしていいの?ってこと?
考えたこともないなあ。
ある一定レベルのミュージシャンのファイルであれば基本的にアップロードは自由とか。
日本のサイトでやり取りするには監視が厳しすぎて困難とか。
もしくは需要の有無問わずでファンや関係者が広めようとしてアップロードしてるのかもしれない。
もし気になるんだったら各サイトの注意書きをよく読んでみてはいかが?
587585:2009/04/25(土) 23:05:51 ID:???0
>>586
親身なアドバイスありがとうございます。

> でもああいった何でもござれのサイトの利用はあまりオススメできない。
The Pirate Bayタイプはサイト自体にかかわらないほうがよさそうですね。
上記した1973 Spectrumだけにして、他はやめておきます。

> 日本のサイトでやり取りするには監視が厳しすぎて困難とか。
日本人同士(1国内のみ)のやり取りも許容してくれていそうですね。

> もし気になるんだったら各サイトの注意書きをよく読んでみてはいかが?
超基本なことです。
英語が苦手なため、つい質問してしまいました。
588ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 11:33:22 ID:???0
賢明な選択だと思う。
ネットの使い方を強制する気なんて更々ないけど落としたファイルが違法性のあるものじゃなくても
利用履歴が残ったり当局に目を付けられると損だから。

DIMEなどはルールの把握と基本的な利用方法だけわかればいいと思ってるから
日本のミュージシャンなど似つかわしい名前があっても気にせずにスルーすることにしてる。
それにその辺には興味がないんだ。

関係ないけどS**PやS*Sなどの日本の人気者のブートがあるのかは知らないけど
DIMEなどの海外サイトに公開されたら執拗な抗議が延々と繰り返されるだろう。
想像だから過去に実際にあったかもしれないけど。
589ホワイトアルバムさん:2009/04/26(日) 20:08:45 ID:???0
ttp://2.kissho.org/5000/src/5zen56252.zip.html
Jones

1982×3(Drowned/Substitute/Cry If You Want)
2006×1(Let's See Action/YouTubeに置いてあるけどオリジナルのmp4で)

※今日中に消します
590ホワイトアルバムさん:2009/04/27(月) 01:50:57 ID:???0
>>589
ありがとうございます。
リクエストした人ではありませんが、ダウンロードしました。
591ホワイトアルバムさん:2009/04/27(月) 04:56:00 ID:???O
>>546>>548
遅くなり大変申し訳ありません。どこの馬の骨かわからない当方に親切にして頂き感謝しております。
LLRからの返信メールからサイトに逝かなかったのが原因だと思います。
>>548様に説明頂いたにも関わらずまたしても、うまくできない自分の出来の悪さに呆れるばかり…。
長文、失礼しました。
592ホワイトアルバムさん:2009/04/27(月) 10:08:03 ID:???0
>>591
まさかとは思うけど、torrentファイルをDLしただけでは聴けないよ。
そこまでの初心者さんではなかったらすみません。
593ホワイトアルバムさん:2009/04/27(月) 23:23:29 ID:???0
>>591
レスにある2人ではないのですが、
> またしても、うまくできない
というのは、>>544にある
> 聴けませんでした…。
と同じ状態に今もいるということですか。
あなたがLLRに登録できたのはわかりましたが、
1.ダウンロードは完了したのですか?(シード中になりましたか?)
2.ダウンロードできていないなら、LLRにあるどれが目当てなのか具体的に明記したらどうでしょうか?
例 The Who 1979-12-16 Boston 789.74 Mb といった感じで。

あなたは平たく言ってパソコンの知識があまりないために、
現在の状況をうまく説明できないでいるようです(オレモナー)。
よって回答する側も>>592さんのようにかなりあてずっぽうなもの(失礼)になってしまうのです。
親切な回答者が数人いるのですから、より具体的なレスを心掛けたほうがよいと思います。
594ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 18:49:37 ID:uQr5aIQnO
>>592>>593
実生活で親切にされたことがあまりない当方に親身になって頂き本当に本当にありがとうございます。
本来なら「スレ違い」「半年ROMってろ」等、言われて当たり前の当方にやさしい手を差し伸べて頂きありがとうございます。
>>592様が言われてます通りそこまでの初心者です。ダウンロード完了すれば聴けると思ってました…。
>>593様まさに、I CAN'T EXPLAINです。69年のステージを聴きたくてダウンロードしました。長文、スレ汚し申し訳ありませんでした。
595ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 19:29:25 ID:???0
とりあえずそのファイルを何で聞いてきけなかったの?
WinampにFlacいれたら?
596ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 20:02:45 ID:???0
>>594
ちなみにクライアントは何を使われてます?例えばμTorrentとかいろいろありますけど。
597593:2009/04/28(火) 20:13:18 ID:???0
>>594
数ヶ月前に、僕もこのスレでずいぶん教えていただきました。
>>592
的確な指摘でした。失礼しました。
598592:2009/04/28(火) 21:42:07 ID:???0
>>594
あてずっぽうが当たってしまったのかな・・・?
でも、やってみようという気持ちが大事かと。めげずにトライしてみてください。

LLRはP2Pによるファイル共有の方法のひとつ、BitTorrentという仕組みを利用しています。
欲しいファイルを手に入れるには、まずBitTorrentのクライアントソフトというものを
あなたのパソコンにインストールしなくてはなりません。
クライアントソフトが準備できたら、LLRのサイトにあるお目当てのファイルの.torrentファイルを
クライアントソフトに読み込ませます。
それによって、ネットワークに接続しているファイルの持ち主とあなたのパソコンが接続され、
ダウンロードできるようになります。

簡単に言えばこんな感じかな。かなり端折っているけれど・・・。
ダウンロードできるかはそのファイルの持ち主(seeder)が存在するかどうかにかかっているので
何とも言えませんし、運良くseederがいても回線の状態によってはDL完了までものすごく時間が
かかるかもしれません。

594さんはまずはクライアントソフトが必要な状態かと思いますが、当方Mac使いなので他の方に
おまかせします。
599ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 22:53:01 ID:???0
>>591
登録に関しては>>519の質問に対して>>544では原因がわからない。
>>591の返答でようやく判明した。
>>544の質問に対して>>591ではどうしようもない。皆さんがあてずっぽうになってしまう。
そして>>592に対しての>>594でようやく見えてきたってとこかな。

こちらからの質問に具体的に返答してくれなくては的確な回答ができないよ。
登録の段階でもダウンロードの段階でもそれが目立ったから。
質問は大いに結構。回答者もこれだけいるわけだし。
600599:2009/04/28(火) 22:58:14 ID:???0
>>598
俺もそれが気になる。内容はダブるけどごめんね。

>>591
あなたがLLRというダウンローダーでTorrent Fileを入手できたのはわかった。
音源や映像を得る為にはそのTorrent Fileの情報を抽出しないといけない。
それにはクライアント・ソフトが必要。>>596のμTorrentなどがまさにそう。
しかしクライアント・ソフトはインストールしただけでは使用することはできない。
PC(orルータ)のポート開放などを含めた設定をしないといけないけど簡単ではない。
その上セキュリティ面もある程度は強化した方がいい。

この点はどうなんだろう?
既にクリアしていて問題ないのであればスルーしてくれればいい。
もしもまだという事であればその手のサイトや雑誌などを読んで内容をよく理解した上で導入した方がいい。

EnjoyPCLife
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/bittorrent/index.html
601ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 23:04:14 ID:???0
602ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 23:26:10 ID:???0
みんな親切な人ばかりでうるっときたぜ。

>>594さん、とにかく最初のハードルを越えれば、そんなに難しい世界じゃないので、
がんばって!

オレもクライアントソフトにビットコメットを選んだら全然うまくいかないで、半年ぐらい
挫折したまま過ごしたなあ。

603ホワイトアルバムさん:2009/04/28(火) 23:36:44 ID:???0
>>602
BCは俺も初めのほんの少しの期間だけ使用したけどDIMEで弾かれたのでμにした。
なんというか、マニアックなクライアント・ソフトだね。
604ホワイトアルバムさん:2009/04/29(水) 01:14:52 ID:drz9L9cg0
コメットはエロサイトでは最強。
でもCPU食うしメモリ食うし音楽サイトでは弾かれるし、すぐにやめちゃった。
青毒蛙はイマイチ不安定だったので結局落ち着いたのがuTorrentだった。
605ホワイトアルバムさん:2009/04/29(水) 21:47:42 ID:???0
>>603
あー 今まさにその状態だった
μに変えるわ 情報アリガトー
606ホワイトアルバムさん:2009/04/30(木) 09:43:25 ID:???0
ここに登場する複数の名前をはじめとする音楽系合法ダウンローダーならばμで充分。
当然どんなトラッカーサイトを利用してもμならば問題ない。
非合法系トラッカー、主にエロやゲームにご執心のハァハァ野郎ご用達のBit Comet。
それを踏まえて選択すればいい。

ところでDIMEはBit Cometなど特定のクライアント・ソフトをなぜアクセス不可にしたのだろう?
やはりこれに関係しているのだろうか??
607ホワイトアルバムさん:2009/04/30(木) 13:57:40 ID:???0
理由はトラッカーサイトに書いてあるじゃん
608ホワイトアルバムさん:2009/05/01(金) 22:26:43 ID:???0
本家の次スレがたったけどテンプレからここが外された。
そもそも移動の経緯は本家で来日ブートの録音状態レスの大量投下が原因。
しかしここがたったのはそれが終息してからだからあまり意味がなかった。
とはいえ以外にも伸び続けてるし内容も有意義なものだから続いて欲しいな。
609ホワイトアルバムさん:2009/05/03(日) 23:14:14 ID:???0
本家の次スレのテンプレから辿ったら他にもスレがありました。

現在も普通に活きているスレ
↑↑↑Now I'm A Farmer- The Who Part9↑↑↑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1114073056/
ロジャー・ダルトリーとロバート・プラント
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1104237936/

無料で閲覧可能なスレ
↑↑↑Long Live Rock- The Who Part.5↑↑↑
http://bubble.2ch.net/beatles/kako/1042/10421/1042186074.html
↑↑↑My Generation- The Who Part.4↑↑↑
http://music.2ch.net/beatles/kako/1034/10347/1034733133.html
↑↑↑I Can't Explain- The Who Part.3↑↑↑
http://music.2ch.net/beatles/kako/1020/10205/1020518156.html
→→→→→◎THE WHO◎←←←←←← Part 2!
http://music.2ch.net/beatles/kako/1006/10067/1006774494.html
→→→→→◎THE WHO◎←←←←←←
http://music.2ch.net/beatles/kako/976/976387816.html

このブートスレを外した、本スレしか見ない輩にこの情報はやれん!
て、このスレを見ている人にもひょっとして要らなかった?
個人的には、去年の来日中から2ちゃんを始めたので、
初来日以前やビットトレント普及前のレスに隔世の感があります。
暇なときに読むつもりです。
610ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 09:53:19 ID:???0
LLRで2004年の大阪落としてみたけど
オーディエンスかと思ったらプロショットなのね、
画質はアレだけどいいね〜
これって国内から流出というよりWHO側の関係者から
出てきたって感じかな?
611ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 14:22:43 ID:???0
>>610
This DVD is the Pro-Shot footage as shown on the big projection screens.
612ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 14:23:28 ID:???0
whowhofanfan
613ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 17:42:59 ID:???0
スクリーンだったか

シーダーさんいたの?

しかしTORRENTも難しいもんだね
DOWNのほうがどうしても多くなってしまう
614613:2009/05/05(火) 18:18:42 ID:???0
おっといけねぇ肝心なこと忘れてた
シーダーさん ありがとうね。
615ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 19:12:35 ID:???0
LLRにアップされているものは、僕が持っている
『The Time Is Over』 Rachet Queen (RQ-125)
というDVDと同じものだと思い込んでいたのですが、
『Hot In Japan』 Jukebox Gin (JG003)
というもののようですね。
今まで気づきませんでした。

LLRの『Hot In Japan』は巨大スクリーンを撮影したものらしいですが、
『The Time Is Over』もプロショットなのですが、やはり画像は荒く、
巨大スクリーンを撮影したもののような気もします(2005年頃発売)。

同じものか確認済みの方がいましたら教えてください。
自分でダウンロードすればいいだけの話ですが、
ほかの人への情報、という要素も含めて質問しました。
616ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 19:24:30 ID:???0
追加で質問ですが、
LLRにアップされている横浜(04年)のDVDはソースが「TV Broadcast」とありますが、
実際に「Love Reign O'er Me」以外全曲放送されたのでしょうか。
617ホワイトアルバムさん:2009/05/05(火) 19:59:02 ID:???0
>>616
そう、フジテレビ721のロックオデッセイの特番での放映
の際Love Reign O'er Meのみカットされた
曲以外の部分も省かれて間合いもなにも無い編集が残念だった
618616:2009/05/05(火) 20:13:55 ID:???0
>>617
ありがとうございます。
「Love Reign O'er Me」の未収が玉にキズですが、
音はオフィシャルであるし、なんといっても、
去年のライブでの演奏がさらに素晴しかったと思います。
619617:2009/05/05(火) 20:30:59 ID:???0
去年も良かったけど
初来日公演&ギタースマッシュを目のあたりにしてしまうと
個人的には'04横浜への思い入れは深い
620616:2009/05/05(火) 20:49:53 ID:???0
>>619
そうですね。
関東の計5公演を見たのですが、
’04横浜が一番思い出深いです。
席も悪くてドラムやベースの音などほとんど聞こえませんでしたが、
観ているあいだずっと目が潤んでいたりしました。
席が遠かったせいか泣いたりはしなかったけれど。

「Won't Get Fooled Again」のロジャーのシャウトと、
最後の肩を組んでのピートの笑顔が脳裏に焼きついています
(肉眼では見れませんでしたが)。
621ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 03:54:55 ID:???0
素朴なぎもんなんだが、巨大スクリーンを撮影したってPro-shotって言っていいの?
622ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 05:33:50 ID:???0
撮影者が自称プロなら
623ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 09:07:41 ID:MycYqFeqO
>>596>>597>>598>>599>>600>>602
聴けるようになりました!早速1969-11-2ワシントンをダウンロードして聴いてます。本当に本当にありがとうございました。(感謝)生きてて良かったです。
μトレントの日本語化に半日掛かって途中挫折しかかりました…。
LLRでのマナー(ダウンロードが終わってもすぐ終了しない等)お教え頂いてもよろしいでしょうか。何から何まで甘えてばかりで申し訳ありません。
624597:2009/05/06(水) 09:36:35 ID:???0
>>623
長い道のりでしたが、よかったですね。
実際は役に立っていない>>597です。

LLR
のページの1番下の行にあるRatioに注意しましょう。
これが0.25を下回った状態ではダウンロードできませんので。
ポイントは>>110>>111あたりを読めば解かると思います。

さらにほかの方のより解かりやすいアドバイスがあればいいですね。
625ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 10:57:59 ID:???0
>>623
新作は多くの人が群がってくるからできる限り繋いであげて拡散に協力してくれたらいい。
俺は上下とも高速だけど中には極遅回線の人もいるので時間の許す限りで協力してあげたらいい。
繰り返すけどあくまでもできる限りで。
相手が終わらないからといって夜中まで・1日中など無理をする必要はない。

要はマナーというか気持ちの問題。
>>624にあるレシオ・キャップさえ保っていればDLもULも自由。
極論を言うと、用が済んだらピシャッと切る、これでも構わない。
それをする事によってペナルティやアクセス制限があるわけじゃない。

使い方よりもダウンロード完了後の楽しみ方の方を気にするべき。
誤った楽しみ方をする大馬鹿のおかげで日本からのアクセスは注目されている。
626ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 11:30:39 ID:VqruioCO0
換金しない。
627ホワイトアルバムさん:2009/05/06(水) 15:47:23 ID:???0
激遅環境だとレシオキャップを回復するのに大変
DVDをダウンロードした後は2日つなぎっぱなしにしたよ
最初にBitcometやBitLet使ったばかりにかなりレシオを
無駄にしてしまったし複数PCに分散したのも失敗
まだまだ修行が足らんでござるよ orz
628598:2009/05/06(水) 23:23:16 ID:???0
>>623
おめでとー!良かったです。

私の場合は最初の頃はDL/UL速度に全く注意を払ってなかったのが失敗というか
危なかったのかも?・・・と思ってます。
何の制限もかけてなかったのでDLも速かったけどULも相当出てたかも?
おかげで知らないうちにかなりRatioが稼げてましたが。

いろいろ調べてるうちに、どうやらほどほどがいいらしい・・・という結論に
達してほどほどにしてます。
うちは比較的寛大なISPみたいなので、LLRだけを細々とやってる分には大丈夫かな。

ISPの規制に関してはこのあたりを見てみると良いかも。ご参考まで。
ttp://isp.oshietekun.net/
629ホワイトアルバムさん:2009/05/07(木) 20:26:21 ID:???0
>>628
ほどほどに、それが賢明。
HDDの容量と睨めっこしてるだけだと気付いた時には警告を受ける状態になってる。
特に光回線だと回線の占有が目立つと警告を受けるらしい。
上下の転送量の上限が設定されてればそれを超えた場合も同様。
P2Pそのものを堂々とBanするISPもあるからこの限りではないけど。

それから丸見えだからというわけじゃないけどブートに限っての利用が賢い。
万が一それ以外のものを落とすのならば万全のセキュリティ以上に何らかの覚悟をした上で。

ところで>>627はどんなセキュリティ体制なんだろう?
バシバシ攻撃してくるから開けっ放しだと知らぬ間に・・が起こって当たり前。
気休めだとしてもせめてPG2ぐらいは入れておいた方がいい。
ここまで言うと大きなお世話なんだけどね。
630ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 11:18:38 ID:???O
>>624>>625>>626>>627>>628>>629
レスありがとうございます。世知辛い世の中ですが、このスレで元気になりました。
パソコンの世界は難しいですね…。当方yahooのADSLなんですが(セキュリティもyahooのnotonです)皆様のレスを読んでますと一難去ってまた一難…戦々恐々としております。
ブートの話から外れてしまって申し訳ないです。
631ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 11:23:28 ID:???O
連続ですみません>>624様いえいえ本当に感謝しております。社会の底辺=自分に親切にして頂いた事を忘れません。ありがとうございました。
632ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 17:58:52 ID:???0
名作The Who by Numbers 発表後のUSATour音源です

天才ドラマー キース・ムーン在籍中のライブ音源で野球で有名なAlameda County Stadiumでの最高にテンションが高いライブを聴くことができます。
野外音源ですがこもりもなくヴォーカル ギターソロなどすっきりダイナミックに楽しめます。とても33年前の音源とは思えないハードなWHOを楽しめます。
収録曲もヒット曲の「My Generation」「Summertime Blues」は、もちろんのこと何と最新アルバム「The Who by Numbers」からも3曲演奏されていて「Magic Bus」ではオーディエンスの盛り上がりは半端ではありません。

これくらいのサウンドクオリティーならオーディエンス収録もいいなぁーと感じる音源です。
633ホワイトアルバムさん:2009/05/08(金) 19:53:24 ID:???0
DIME(Added: Fri 01st May, 2009 05:28 GMT )
The Who- Live in Oakland, CA. October 9, 1976

せめて主語を一行目か二行目に書いとこうよ。
感想文は皆さん大歓迎だろうけど。
それにしても某ブート屋の商品紹介のようだ。
634ホワイトアルバムさん:2009/05/09(土) 10:16:53 ID:???0
[Live at the Shepherds Bush Empire 22 December 1999]
Aud-Shot
約600MB×2

mpegだけど誰か欲しい人いる?
需要があればどこかのウpロダに置きます。
635624:2009/05/10(日) 07:17:44 ID:???0
>>631
ビットトレントをしている人は、>>629さんのアドバイスにある「PG2」をインストールしたほうがよさそうですよ。
詳しくない人間には設定が難しそうなので僕はまだですが。

「Norton AntiVirus」は有料ソフトですね。
次回の更新の際には「avast! 」などの無料ソフトでもいいのではないでしょうか?
なにかあっても僕には責任を取ることはできませんが。
636624:2009/05/10(日) 08:06:57 ID:???0
>>632>>633
この日のキース・ムーンは絶好調ですね。
「Won't Get Fooled Again」を聴くと、
現在のザックの演奏に不満を感じてしまいます。
一曲を連続した流れとして演奏しているキースに対して、
ザックのプレイはパーツを組み合わせているような印象を受けてしまうのです。
ドラムソロ時のチカチカ照明も見世物感を強くしているだけだと思うのですが。
637ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 08:10:14 ID:???0
>>636のコテ欄の番号に意味はありません。
消し忘れです。
638ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 13:27:26 ID:???0
比較するのは酷ってもん
ピートとザックで向かい合って演奏してくれてるだけで満足だよ
むしろピノのほうが少しはジョンを意識しろと

プレイスタイル全く違うから無理なんだけどさ・・・
639ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 16:50:51 ID:???0
>>636
比較すればオリジナルの方がいいって思うのが当然だから。
日本でのケニーの叩かれように比べたらマシだけどね。

>>638
プレイスタイルが全く違うのがわかってるのにピノにジョンの真似事を望んでるの?
それこそ酷ってもんじゃない。
面白い発想だこと。
640626:2009/05/10(日) 18:17:47 ID:???0
>>638>>639
キースがあんまり調子がいいので、ついつい比較していたようです。


最近ほかのスレで知って驚いたのですが、
ピノはディアンジェロの『ヴードゥー』に参加しているのですね。
http://www.discogs.com/DAngelo-Voodoo/release/1473386
ディアンジェロに起用されるとは、どうやらピノはブラック・ミュージックにも親和性が高いようです。

お2人ほどベースに耳が行かない人間なので、よくは判らないのですが。
641ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 19:01:15 ID:???0
>>639
無理なんだけどさ
と書いておいたけどね
そちらのブラウザでは見えていないようだな
642ホワイトアルバムさん:2009/05/10(日) 22:42:44 ID:???0
キースと繋がりがあるザックへの批判を酷だと言ってジョンとの繋がりがさほどないピノには"しろ"だろ。
無理も何も発想が面白いんだよ。
643ホワイトアルバムさん:2009/05/11(月) 00:28:52 ID:q6XUJU9G0
本スレでやってください
644ホワイトアルバムさん:2009/05/11(月) 08:58:55 ID:???0
無理
645ホワイトアルバムさん:2009/05/14(木) 22:39:58 ID:???0
本スレが邦楽スレ化していたけれど落ち着いてきた?
今月初めの件がきっかけで邦楽板の連中かROM専の人が来ただけだったらいいんだけど
646ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 00:24:12 ID:???0
>>645さんは洋楽しか聴かないのかな?
自分は両方聴くので、そんなに不自然には思わなかったけど・・・。
まぁ、邦楽寄りの書き込みをあおるような流れはどうかとは思ったが。

ところで、最近LLRにアップされた1997年のBerlinの映像を観た。
基本的には市販のQuadrophenia Liveと同じなんだろうけど、DVDでストーリー補完映像が
流れている間のステージはどうなってたのか知りたかったので、大いに参考になった。
アンコールは最高。これは噂には聞いていたけど観たことも聴いたこともなかったので
ここで観れてよかった。

"The Punk and The Godfather" でGodfather=P.J.Probyが台から落ちたのには
ほんとにびっくりした。歌声が途切れたので何事かと思ったら・・・。
あの当時で60歳近かったはず・・・すぐに立ち直ったので良かったけど。
647ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 07:25:36 ID:taGpcoD+0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54909770
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r54909770

安心・信頼のempress valleyレーベルのsnow jobsがなんと3500円で販売しております!
定価13.800円のものが3500円ですよ〜
これはみなさん、買うしかありません。
もちろんコピー盤などではありませんのでご安心下さい。
648ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 09:35:13 ID:???0
>>646
邦楽が嫌いとかじゃなくてあれだけ連続で投下されると落ち着くまで待つしかないと思っただけ。
ネタを投下してた人達が意外と早く飽きてくれたので個人的には良かったと思ってる。
あなたは物足りなさを感じるかもしれないけれど。
649ホワイトアルバムさん:2009/05/15(金) 10:24:29 ID:???0
I've had enough.
650ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 09:21:49 ID:???0
->>649
流れ切りますね、ゴメン。

AdelaideのDVDがLLRアップされた。
本編はAUDで特典としてテレビのリポートや特集が収録されてる。
でもデカイ!

>>634
今さらもう遅いかもしれないけどアップしてもらえないだろうか?
DVDは持ってるんだけどPC用に欲しくて。
お願いします。
651ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 09:25:00 ID:???0
>>650
×Adelaide
○Brisbane

訂正します。
Brisbaneは初出かも。
652ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 11:37:03 ID:???0
>>650
おーありがとう。
8Gb超か・・・。悩むところだなぁ。
AUツアーは既にアップされてるSydneyのDVDが自分の中ではものすごく良かったので
もういいかなぁ・・・と思いつつ、特典映像は観たい気もする。

でも今日明日にはDL開始しないとあっという間に人がいなくなるよね。うむむ。
653ホワイトアルバムさん:2009/05/16(土) 20:25:05 ID:???0
需要がなさそうなので見送ります。
あの公演は人気がないんですね。
mpegがNGな人が多いとかDVDをDL済だからとかかもしれませんが。
654ホワイトアルバムさん:2009/05/17(日) 14:08:04 ID:???0
>>653>>634のことです。
すいませんでした。
655ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 09:50:20 ID:snxSNZfb0
Happy Birthday, Pete !!!
656ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 21:55:26 ID:???0
みなさん結局
The Who 2009-3-24 Brisbane, Australia
をダウンロードしたんじゃないでしょうか。

半分しか観ていませんがすばらしい演奏です。
「Love Reign O'er Me」は70年代から今までを通して、去年以降がベストだと思います。
このライブでもピートが冴えたソロをとっています。
657ホワイトアルバムさん:2009/05/19(火) 23:02:17 ID:???0
>>656
Love Reign O'er Me
好みだね。
これが演奏されたのは1973年と1974年と解散年の1982年だけ。
ツアーを通してだと1973年と1982年のみ。
甲乙付けがたいけどオレは黒歴史と言われてる1982年の方が好み。
それ以降の1985年1989年1996-1997年は論外。ピートがあれじゃつまらない。
再びセットリストに組み込まれた2002年以降はたしかにカッコイイ。
でもラビットの演奏がしっくりこない感がある。

ちなみにBrisbane、最近は早いね、糞業者。
大作が出ると速攻でダウンロードして商品化しやがる。
フォーラムをしばらく見てないんだけど話題になってないの?
658ホワイトアルバムさん:2009/05/20(水) 10:11:55 ID:+LaVzrnK0
糞業者..........またジャンクか。
こりゃLLRのスリートップがジャンクに申し入れをするなりユーザーを特定するなりをしないと今後が危うい
日本からのアクセスを一定期間BANというのも非現実的な事じゃない
659ホワイトアルバムさん:2009/05/24(日) 13:30:01 ID:W6UWfLw30
落ちはしないだろうけど一応保守
660すいませんおやじ:2009/05/27(水) 09:32:37 ID:???0
>>648
いや、だからさ、The Whoの似非モッズは否定してないから。

661ホワイトアルバムさん:2009/05/27(水) 19:38:50 ID:???0
12日後に"いや、だからさ、"と書く人もめずらしい
突然何よ?という感じがしないでもないが・・
662ホワイトアルバムさん:2009/05/27(水) 21:08:01 ID:???0
しかも646じゃないしな
663ホワイトアルバムさん:2009/05/28(木) 09:49:06 ID:???0
>>660
今頃になって何言ってんだ、このバカはw
664ホワイトアルバムさん:2009/05/28(木) 19:01:16 ID:???0
>>660
恥ずかしいニートおやじだこと。
665ホワイトアルバムさん:2009/05/29(金) 20:11:12 ID:JIA29Gtd0
糞業者がなんか怪しいのをリリースしたのだがあれは問題ないのか?
Quick OneのステレオやDemoらしいが。
ダウンローダーからパクるような業者だからまともじゃないのは確かなんだけど。
666ホワイトアルバムさん:2009/06/02(火) 15:19:45 ID:???0
319 :名盤さん:2009/05/30(土) 20:02:09 ID:gZEkJqGQ
ピートの80年頃の有名な発言

「俺ならフーを見に行こうとは思わない。クラッシュが来るまで待つだろうな。
ライヴに行って彼らに会いたいと思うだろうね。」
667ホワイトアルバムさん:2009/06/02(火) 15:25:39 ID:???0
>>666
スレ違い
668ホワイトアルバムさん:2009/06/02(火) 18:53:54 ID:???0
>>667
ネタになると思って投下したんだろう。
放っときましょう。
…というか既に過疎っているけどね。
669ホワイトアルバムさん:2009/06/02(火) 22:46:41 ID:???0
どうしようか悩んでたけど結局BrisbaneをDLした。
して良かったよ。
音はSydneyのよりいい(聴きやすい)んでないかい。
映像もちょっと手ぶれが気になるけど、ステージがまんべんなく見られるアングルで良い。

おまけのテレビ番組で、ロジャーが出てくるまで司会者がひっぱりまくってるのが
なんか笑えた。
670ホワイトアルバムさん:2009/06/02(火) 22:54:58 ID:AsL8qlzs0
>>669
AUDに抵抗がない人ならば、デカイけれどBrisbaneは有りだよ。
俺はもうおなか一杯.....2004年以降は観飽きた・聴き飽きた感が強い。
671すいませんおやじ:2009/06/03(水) 11:19:27 ID:???0
おいおい、愚図ども、おめえら、モノホンのニートか。
だってあんまりにもバカみたいな事言ってんだもの。
いや、だからさ、The Whoの似非モッズは否定してないから。
今日一日で60レスもあったのは俺のおかげだ
ったくこんな愚図なスレ、勃てるんじゃなかった。
おいおい愚図ども仕事しろよw
672ホワイトアルバムさん:2009/06/03(水) 11:45:30 ID:IpsS4cs20
>>661-664
今度は7日後。
相変わらず意味がわからない。
わかろうとも思わないけど・・。
673ホワイトアルバムさん:2009/06/03(水) 14:01:44 ID:???0
674ホワイトアルバムさん:2009/06/04(木) 01:09:46 ID:PBXMYZiI0
>>671
80年代スレからでてくんなよ
675ホワイトアルバムさん:2009/06/10(水) 08:05:49 ID:jUaAmZ54O
LLRでは大変お世話になりました。また皆様にお聞きになることをお許しください。
今度はIOW69(動画?)がダウンロード出来ず、聞いてばかりもいられないと思い本屋にて「動画ダウンロード」等の雑誌を買いましてorbitをダウンロードしたのですが…ファイルを開けず。
何がダメなのか分からずパソコンと格闘すること2週間。とうとうギブアップし皆様にお教えを伺いたくやってまいりました。
レシオを無駄にするだけして何の進展もない自分に、どうか救いの手を…。
676ホワイトアルバムさん:2009/06/10(水) 08:48:36 ID:???0
>>675
orbitではLLRのリストにあるファイルはDLできないし、ファイルも開けないような。
でもレシオを無駄に・・・とおっしゃってるところをみるとDLは完了してるのでしょうか。

LLRにあるIOW69はDVDデータですね。
DLできていればフォルダの中に"VIDEO_TS"というフォルダがあるはず。
これをそのままパソコンで見るには、DVD再生ソフトでこの"VIDEO_TS"を開く。
自分はいつもVLC Media Playerというフリーソフトを使ってます。
677ホワイトアルバムさん:2009/06/10(水) 22:05:38 ID:???0
>>675
※すべてのファイルが容易にダウンロードできるとは限らない
※サイズによってはダウンロードが完了するまでに数ヶ月かかる事もある
※ISPによっては対P2Pとして制限を設けている
※Bit Torrentは「uTorrent」などのクライアントソフトを使用してダウンロードやアップロードを行う
※Orbit DownloaderはBit Torrentとは何ら関わりがない

質問:>ダウンロード出来ず >レシオを無駄に
    IOW'69のファイルのダウンロードが完了しているのか?
    あなたが使用しているクライアントソフト上で表示が100%でないとダウンロード完了ではない。

一言、前回の件でここの皆さんが説明した事が一切活かされていないのが現状。
観たい!聴きたい!という気持ちはわかるけどある程度で目処をつけたほうがいいかも。
678ホワイトアルバムさん:2009/06/11(木) 19:55:01 ID:q9wroB5r0
>>675

だいたいorbitで落ちるのは****.torrentっていうリンクファイルだと思う。
だったら****.torrentっていうリンクファイルを右クリックして
システムコンテキストメニューからクライアントソフトを起動して本体をおとすんだよ。
679ホワイトアルバムさん:2009/06/11(木) 20:22:37 ID:???0
わざわざorbitを使ってtorrent fileを手に入れるってか?
LLRというトラッカーサイトの会員なのに?!
回りくどい事を指南して何の意味があるんだよ。

orbitは無視しろ
ついでにbit torrentも
君には早過ぎる

これででいいんじゃないか?

そもそもそういう話が通用する相手に思えるか?
書いてる内容を見ればわかるだろうに。
いまだにtorrent fileと本体の区別すらついてないみたいじゃないか。
680ホワイトアルバムさん:2009/06/12(金) 00:14:16 ID:???0
>>675
あなたは以前LLRでダウンロードしたflacファイルを、何らかの変換を行って聴けた経緯があるはずだから、

今回は、1.>>676さんが教えてくれている「VLC Media Player」をダウンロードする。
     2.LLRでファイルのダウンロードを100%完了する。
     3.>>676さんの説明にあるように「VIDEO_TS」というフォルダを右クリックし、
       「Play with VLC Media Player」を選択(左クリック)する。
でいいはずです。

雑誌を買ったようですが、筋違いだったようですね。
ほかのスレで勧めていた人がいたけど、ビットトレントのムック本を読んでみるといいんじゃないでしょうか。
クライアントソフトにμTorrentを使用していて、最近発刊されたものを求めるとよいとのことです。
なお、間違ってもBitCometを使っているものは購入しないようにと念を押していました。
681ホワイトアルバムさん:2009/06/12(金) 11:28:57 ID:SIOPqwZ40
thewho.comやLLRとココが協力してJUNKの対応をしないか?

>>675のようなファンを見てるとJUNKみたいな業者が腹立たしい。
682ホワイトアルバムさん:2009/06/12(金) 11:33:24 ID:???0
>>680
ある程度の事がわかる人には有効だけどわからない人に対しての説明になってないじゃない。
ダウンロードが100%完了してるのか不明なんだから再生に関しては後回しでしょ。
まずは2.、ダウンロードが完了してるのかを確認、完了してなければ100%走破させる。
The Who 1969-08-31 Isle Of Wight [Single DVD]の“.torrent(トレント・ファイル)”じゃなくて
3.46 Gbの“DVD Video ファイル”をね。
flacの件の経験も無かった事になってるんだから679が言うみたいに手を出すには早すぎるんじゃないかなぁ。
683ホワイトアルバムさん:2009/06/12(金) 12:21:43 ID:???0
早いんじゃなくて絶対向いてない
684ホワイトアルバムさん:2009/06/12(金) 14:33:18 ID:???0
ダウンロードや再生の度に教えが必要だなんて早いんじゃなくて向いてないだな。
685ホワイトアルバムさん:2009/06/13(土) 02:01:56 ID:???0
>>681
言い出した君が率先して行動を起こすべきだ
具体性の無い掛け声だけじゃ戯言にしか思えない
686ホワイトアルバムさん:2009/06/13(土) 09:24:04 ID:???0
>>685
俺もそう思う。
まずは>>681氏がLLRのフォーラムで "carriepr" に相談してからだな。
あちらがどういう反応を示すのかにかかっているので>>681氏はすぐにでもフォーラムに行ってもらいたい。
アップされて2〜3日内に商品化しやがるクソ業者を腹立たしく感じているのは総意だと思うから。
ただし事を把握しているLLR側が動いたのか様子見なのかわからないのが気になるところ。
687681:2009/06/13(土) 23:55:23 ID:wzalK6aO0
ずいぶん前に「2chに熱心なファンが集まってるんだけど」みたいな事は書いてみた。
688ホワイトアルバムさん:2009/06/14(日) 00:52:43 ID:???O
だから何
689ホワイトアルバムさん:2009/06/23(火) 17:02:51 ID:???0
The Who - Live at the Silverdome DVD
http://www.mindwarppavilion.org/ezt/torrents-details.php?id=703

Mind-Warp PaVilionなので見落としている人もいるかと思い一応紹介しておきます。

ジョンのいた頃を聴くのは久しぶりだったので、ベースの音がすごく懐かしかったです。

みなさんにも、理由はなんでもいいので何か薦めていただけたらと思います。
690ホワイトアルバムさん:2009/06/24(水) 14:11:06 ID:UyZZ98600
まともな書き込みは久しぶりだな。
Mind-Warp PaVilionというトラッカーサイトは初耳なのでありがたい。

曲によってはClevelandやHoustonの方がいいけど1975年の中ではPontiacが一番だと思う。
個人的には翌年のプレイの方が好きなんだけど映像がほとんどない・・・。
音源がいいだけに残念。

俺はケニーのファンなので1979-1982年のPPV等のお蔵入り映像が流出することを願ってる。
YouTubeには小出しされてるんだけど。
あと近年のRoger+Kenney(TCT?)やPete+Kenney(Ronnie Lane tribute show)も観てみたい。
691ホワイトアルバムさん:2009/06/25(木) 01:53:31 ID:???0
>>690
ケニー期のファンといいながら、キース時代もしっかり聴いているようで。

ケニーはプロデュース、ミックス等もしているようですね。
http://www.discogs.com/artist/Kenny+Jones
(抜けは当然のこと、間違いもあるかもしれませんが)

ところで「PPV」って何の略ですか?
692ホワイトアルバムさん:2009/06/25(木) 02:09:03 ID:???0
質問厨と仮想業者潰しはまともじゃないってことだよね。
693689,691:2009/06/25(木) 07:36:22 ID:???0
>>692
>>690のIDがなかなかかっこいいということで見逃すわけにいきませんか?
694690:2009/06/25(木) 09:50:49 ID:???0
>>689,691,693
>ところで「PPV」って何の略ですか

Pay Per View

あの時代にTV放映されたもので有名なのは1979年のシカゴ公演と1981年のエッセン公演。
特に1982年はPPVが多く取り入れられたから撮影してた公演が多くあるはず。
ニューヨーク、サンディエゴ、シラキュース、シアトル、オーランド、トロント等々。
公式サイトに公開されてるダラス公演の3曲もその一つと思われる。

>ケニー期のファンといいながら、キース時代もしっかり聴いているようで

キース没後のThe Whoから聴き出したのでその時代が好きなだけ。
その後はオリジナルを聴きこんだ。
ロクオデも観に行ったし去年も休みを取って観に行った。
何か薦めろという事だから俺の好みを書いてみたんだが問題でもあるのか?

それから俺のIDが何だって?
>>692に俺を絡める意図がわからないがなんか気分悪いねぇ。
695691:2009/06/26(金) 00:17:45 ID:???0
>>694
「PPV」についての説明ありがとうございます。

質問する前にググったところ、同じ答えを得ていたのですが、釈然としなかったもので。

といいながら今もはっきりは判りません。

まぁ、平たく言ってライブ映像のことで間違いなさそうだと。


しかしなんでもいいから薦めてくださいといっても、レスしてくれたのが>>690さんひとりとは少し残念です。

ジャンクヘッズへの提案に関しては(否定的とはいえ)複数のレスがあったのに。

僕はこの件にレスしませんでしたが、やっぱり後ろ向き(放置)の考えです。
696ホワイトアルバムさん:2009/06/26(金) 10:07:57 ID:???0
>>694
まぁそうカリカリしなさんな
気持ちはわかるがキリがないぞ
相手にしないこった

>>695
平たくも何も
↑の人が言っているPPVとはまさにコンサートの映像
あのThe Who最後の日のROCKS AMERICAもPPVで配信されたものを編集してVHSとして発売された
フルで収録されているのがブートのROCKS TORONTO
697ホワイトアルバムさん:2009/06/30(火) 12:25:21 ID:???0
2002、3年頃に西新宿のDAD(現LH)の店頭で流していたものなのですが、
知ってる方はタイトル、メーカーまたはビットトレントで入手可能か等教えていただけたらと思います。

観たときの印象(不確かです)
1.1971年頃の映像
2.「Baba O'Riley」(?)の間奏をピートが弾くのだが、チューニングがあっていないため首をかしげながらの
  不本意な形での演奏終了(最後はベンディングしていました)。
3.BBCでのスタジオ・ライブといった感じ

以上です。あまりにはっきりしないため恐縮なのですがよろしくお願いいたします。
698ホワイトアルバムさん:2009/07/01(水) 11:58:38 ID:???0
>>697
"ベンディング"とは折り曲げるでいいの?
"ベンディング" ≒ "ギター・スマッシュ/Smashed Guitar”で良い?

1971年頃、Baba、スタジオ収録、ベンディング(?)

その頃の「スタジオ収録」での破壊行為といえば5:15/TOTP/1973年しか記憶がない。
参考映像は↓。(※間違っていたらどなたでも遠慮なく指摘して訂正しておくんなまし)

The Who '5.15' from Quadrophenia TOTP 1973
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Qv6QTrWXN4

トレントの前にYouTubeなどの動画サイトで調べるとよろし。たいていのブツは揃っている。
ブートとして入手可能だが何に収録されていたかは覚えていない。
Top of the PopsのコンピレーションDVDが発売されていたようないなかったような…。
699697:2009/07/01(水) 22:39:42 ID:???0
>>698
レスありがとうございます。

ベンディングについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

>>697に不確かながらも思い出せる限り書いたわけですが、事実と違っているのか知っている方がいないようです。

たぶん現LH製のブートだと思うので、そのうち店に問い合わせてみます。
700ホワイトアルバムさん:2009/07/02(木) 09:57:56 ID:???0
>698
こんな質問には答えないことだよ
コケにされるのがおちw

それからチェットアトキンスモデルを破壊してる映像を貼るとyasuにからまれるぞw
701ホワイトアルバムさん:2009/07/05(日) 12:16:21 ID:???0
LLRに2009.3.24のBrisbaneの修正版(カメラのブレ改善)がアップされてます。
Ratio Free。前回はファイルサイズが大きくて躊躇していた人も今がチャンス。
(ただし特典はなくライブ部分のみ)
702ホワイトアルバムさん:2009/07/05(日) 19:57:08 ID:Ll+3tj7I0
>>697
チョーキングよりもベンディングの方が普及している言葉なのか?
俺はギター弾きだけど不覚にもベンディングなんて言葉を知らなかった。
下手くそな上に英語力もないから仕方がないか。
703ホワイトアルバムさん:2009/07/10(金) 00:44:25 ID:BX92mhRv0
バカにしている訳ではなくて素直に
チョーキングだとベンチャーズ
ベンディングだとヘビメタ
704ホワイトアルバムさん:2009/07/10(金) 09:20:16 ID:???0
>>701
前のを見送ったから今回のはうれしかったよ。
しかしAUDしか出なくなったね。

>>702
ザ・フーは>>703によるとヘヴィ・メタらしい。
使い方を誤らないように。
それから自虐レスは萎えるから書きなさんな。

>>703
そうか、ザ・フーはヘヴィ・メタに分類されるのか。
フムフム…というかスレチ。
705703:2009/07/11(土) 00:24:45 ID:vG8EMnn+0
俺ベンチャーズ大好きなもんで。
ジョンがベンチャーズモデル弾いてるプロモを最初に見たときは意味なくうれしかったよ。
このあいだボブ・ボーグルも死んじゃったし、どんどんベース・ギタリストが居なくなっていくね。
706ホワイトアルバムさん:2009/07/11(土) 09:51:11 ID:???0
>702-705
それにしてもピート・タウンゼンドをヘビメタのギタリストに分類する人がいるとは
見方は人それぞれだからいいんだけど何か微笑ましい

しかしスレ違いだ
過疎っているからといって何を書いてもいいってわけじゃない
707703:2009/07/11(土) 11:25:41 ID:vG8EMnn+0
LLRも落ち着いている事だし少しはいいんでないかい。
あと妙な絡み方をしてるのが居るが「ピートはヘビメタ」って言ってる人が今まで出てきたか?
708ホワイトアルバムさん:2009/07/12(日) 23:29:10 ID:???0
多少脱線してもいいのにな。脱線しっぱなしはどうかと思うけど。

あと世間では「ピートはヘビメタ」って言ってる人なんていないしいるわけないだろうけど、
少なくともアンタはそう思ってるんじゃないのか?


>Baba O'Riley」(?)の間奏をピートが弾くのだが〜〜
>〜〜最後はベンディングしていました

>チョーキングだとベンチャーズ
>ベンディングだとヘビメタ
709697:2009/07/13(月) 06:56:04 ID:???0
>>708
迷惑な話だ。
>>703は別人。
おそらく過去に「似非モッズ」とか言っていた人だろう。
それくらい今回もおかしい。
710ホワイトアルバムさん:2009/07/17(金) 09:11:31 ID:PETXoZFU0
普段できない人とのやり取りを掲示板でやりたいのだろうが周りを巻きこんじゃいかんよな。
それっぽい、あやしいレスを見かけたら今後はスルーしましょうや。
711ホワイトアルバムさん:2009/07/25(土) 02:01:07 ID:???0
ニュアンスとして、カントリー音楽チックならベンディングってほうがしっくりきます
自分的には
712ホワイトアルバムさん:2009/07/28(火) 00:38:14 ID:???0
おれは75年なら断然ヒューストンだな…
終盤いまいちだけど
713ホワイトアルバムさん:2009/07/28(火) 09:27:32 ID:???0
75-76は演奏のクオリティが高いだけにまともな映像や音源が極僅かなのが悔やまれる。
714ホワイトアルバムさん:2009/08/08(土) 09:22:34 ID:hOR/vzfX0
最近のLLRはAUDばかり
新しいのは昨日公開の19760803
ネタ切れが否めないのはわかるけど連発だもんな
ある意味“ブート専門”という感じにはなってきたが
715ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 12:00:05 ID:MLj0/zmN0
TanglewoodのSBDってどこにも流れないのかなぁ・・
716ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 12:37:48 ID:???0
DVD観りゃいいだろ
717ホワイトアルバムさん:2009/08/17(月) 16:07:36 ID:???0
>>715
ブート屋で買え。
\3,000〜\4,000で手に入れられる。
過去は知らんが現在はどこにも置いてない。

>>716
発想が安易。
中には映像と音源の両方を手に入れたい奴もいるんだよ。
それにたかがブートでもリマスターが施されてDVDの音よりも良くなっている場合もある。
718ホワイトアルバムさん:2009/08/20(木) 10:37:30 ID:acMtY2ub0
ここは相変わらず過疎っているねぇ
本スレは過疎っている方がマシな状態

LLRにかっこいいのがアップされたからageついでに貼っとく

The Who 1980-04-14 Vancouver, Canada
719ホワイトアルバムさん:2009/08/22(土) 01:11:06 ID:???0
blusings007room
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=blusings007room

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=blusings007room&author=isis_blue_y&aID=125564799&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
警告をしても止めぬ違法コピーの販売行為。ブート盤であっても、演奏者の著作権は存在します。次々と生まれる落札被害者。違法な販売を継続するほどに、
行為の違法性は増す。 詐欺罪の要素も非常に高いので、警視庁がどう判断するか通報します。 (評価日時:2009年 8月 21日 8時 15分) (最新)
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:43 ID:???0
The WHO : Providence Civic Center, Providence, RI, USA 1975.12.13(FLAC)
Master audience recording taped by Dan Lampinski
rapidshare.com:
http://lix.in/-536293http://lix.in/-54e934http://lix.in/-566fd5
http://lix.in/-57f676http://lix.in/-597d17http://lix.in/-5b03b8
http://lix.in/-4d4819
721ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 20:58:21 ID:???0
先週LLRにアップされたロジャーのDVDをスルーしている人がいたらだけど、
クオリティーはふつうの隠し撮りレベルで前半後半未収録すが、
内容は96年以降のザ・フーへの布石になっていて興味深いです。

DVD Video (PAL) Roger Daltrey Roger Daltrey 1994-08-07 Toronto
http://www.longliverock.org/downloads/torrents-details.php?id=849

参加しているのが、ジョン、ザック、サイモン、ラビット等でザ・フー及びピートの曲のみ演奏。
実際はこのようなセットだったようです。
http://www.thewholive.de/details/index.php?id=1420&Tracklisting=&GroupID=2&Tag=&Monat=&Jahr=1994&Stadt=&Halle=&LandID=0&StateID=0

ちなみにこの年の2月に行ったライヴにはピートとピノも参加(ザックとサイモンは不参加)していて、
今年CD化された模様。
聴きたいけどドラムがサイモン・フィリップスなのが個人的にはちょっと、です。
http://www.amazon.co.jp/Daltrey-Sings-Townshend-Roger/dp/B001U3TSJ0
http://www.thewholive.de/details/index.php?id=1416&Tracklisting=&GroupID=2&Tag=&Monat=&Jahr=1994&Stadt=&Halle=&LandID=0&StateID=0
http://www.thewholive.de/details/index.php?id=1417&Tracklisting=&GroupID=2&Tag=&Monat=&Jahr=1994&Stadt=&Halle=&LandID=0&StateID=0
722ホワイトアルバムさん:2009/09/11(金) 23:11:43 ID:???0
>>721
同じツアーのなら、同じくLLRにあるこっちの方が曲数が多いですね。
Roger Daltrey 1994-08-23 DST Chicago DVD(NTSC)

ギターのグラサンの人(Geoff Whitehornって人?)が気になる・・・。
そしてザックがなんかはつらつとしてておもしろいw
723721:2009/09/12(土) 01:54:04 ID:???0
>>722
> 同じツアーのなら、同じくLLRにあるこっちの方が曲数が多いですね。
> Roger Daltrey 1994-08-23 DST Chicago DVD(NTSC)
これですね。
http://www.longliverock.org/downloads/torrents-details.php?id=631
ありがとうございます。スルーしてました。

> ギターのグラサンの人(Geoff Whitehornって人?)が気になる・・・。
(ググればすぐでてくるので)ご存知でしょうけど、
プロコル・ハルムのメンバーのようです。
http://www.procolharum.com/procolgw.htm
あと、ラビットとは以前同じバンドに在籍していたようです。
http://www.discogs.com/Crawler-Crawler/release/1817193
724ホワイトアルバムさん:2009/09/14(月) 14:59:21 ID:zx725wVa0
この板には初めて書き込みします。
>>36で、話題になったRemembers The High Numbersというブ−トCDに入ってる
A Quick One, While He's AwayのAlternate Takeが聴いてみたいです。
当時uploaderにあげられていた音源はもう削除されていました。
どなたかお持ちでないでしょうか?
725ホワイトアルバムさん:2009/09/14(月) 18:48:38 ID:???0
クレクレが来た
726ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 14:04:56 ID:???0
あまり露骨なクレクレは好きじゃないのだがうpした
仕事中なのだが暇なので、というのが本音
2ちゃんに限らずいろんなスレを見たり音楽を聴くのは仕事の息抜きにはもってこい

どうしても聴きたければこのスレを気にしているはずだから再度手が空いた時に消す

ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/57121
pass:*******
 
passヒント;2008年末、ロンドン3公演2日目、サプライズで触りだけ演奏した曲
(小文字、スペース入れない)


727ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 16:06:43 ID:+LZX9ugg0
ありがとうございます。
露骨なクレクレで本当にすいませんでした。
これから精進します。
A Quick One, While He's Awayは本当に大好きで、
Monterey Popのときのぐだぐだの感じとかやばいです。
なんだかA Quick One, While He's Awayは、フーの人間っぽさが
一番出る曲だと思います。
1970.01.18 Paris, Franceのジョンが途中でキースのドラムがうるさすぎて
笑うとこ(違うかもしれませんがボクはそう解釈しました)、had a napの
ピートの言い方とか、何回聴いてもライブの生生しさが伝わってきます。
一番完成度高いのはやっぱりロックンロールサーカスのときですね、
It's like a dream to be with you againのときのキースの表情とか、
最後の最後のピートのちょっとニヤってするとことか鳥肌立ちます。
いまのところ所有しているのは、日付違うかもしれませんが、
1967.06.18 Monterey Pop、1967.08.30 Rochester、1968.02.21 San Jose、1968.04.06 Fillmore East NY
、1968.08.24 Oklahoma、1968.12.11 Rock and Roll Circus、1969.09.29 Amsterdam、1969.12.14 London Coliseum、1970.01.18 Paris, France、1970.02.14 Live At Leeds、1993.07.13 Live at the Beacon Theatre、2006. From In The Attic
、通常バージョン、BBC Sessions、Thirty Years Of Maximum R&B (Disc 1)、これらはちゃんと自分で集めました。
と今日いただいたalternate takeです。
どうしても聴いてみたかったので、クレクレをしてしまいました。本当にすいません。
まだまだたくさんいろんな種類があると思うので、
これからがんばって集めていきたいです。ありがとうございました。
728ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 16:53:15 ID:???0
過疎スレだけど後で>>726と他との比較などの感想を書いてね。

ちなみにそこに書いてあるのはオフィシャル以外はYouTubeやダウンローダーにあったりする。
あと長文はどんな掲示板でも読まれないケースが多いということを覚えておこう。
729ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 17:21:01 ID:+LZX9ugg0
長文気をつけます。
半分くらいダウンローダーとyoutubeで、半分お店で買いました。
自分が買ったやつがダウンローダーにあったりするとなんだか悲しいですね。
1968.08.24 Oklahomaもダウンローダーにあるんでしょうか?
「これはないぜ〜やった〜。レアいのかも」とか思ってた自分が恥ずかしいです。
730ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 20:05:43 ID:???0
Cry Blue Murderはダウンローダでは見かけた事がないなぁ
youtubeでも見かけない
しかし入手は可能
'68ならばyutubeに19680802や19680810もあるから観てみてはいかが
731ホワイトアルバムさん:2009/09/15(火) 23:36:11 ID:+LZX9ugg0
ほんとだ!youtubeに19680802と19680810ありました!
気づかなかった・・・・教えていただいてありがとうございます。

Cry Blue Murderはダウンローダではないんですか、なんだかうれしいです。これって裏ジャケの曲はあってるんですが、
CDラベルに書いてある曲名が1.SPEAK 2.IF THE DRIVER 3.WINDOWS OF THE BUILDING
とか全然ちがくて最初御茶ノ水のディスクユニオンで買ったとき、だまされた〜って思いました。

あとA Quick One, While He's Awayってスタジオ録音の別テイクとかも存在するんですか?
上のサイト見てたらそれらしいのがあるのを発見しまして。
732ホワイトアルバムさん:2009/09/17(木) 10:56:17 ID:dKrxJGZ00
>>731
>A Quick One, While He's Awayってスタジオ録音の別テイク
>上のサイト見てたらそれらしいのがあるのを発見

どれの事?
733ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 02:16:09 ID:???0
CrocodileレーベルのDancing In The Stockholmは66年を2公演収録していて演奏も壮絶で凄かった。音は苦しい。
でもLLRにないライブなんだよ。
734ホワイトアルバムさん:2009/09/18(金) 10:13:44 ID:???0
>>733
たしかにダウンローダーに登場した記憶はないけどYouTubeに置いてあるじゃないか。
全曲かどうかは確認してない。
YouTubeでの検索を横着したい人はこういう↓ところから辿ればいい。

ttp://seemefeelmeclickme.blog86.fc2.com/blog-date-20090724.html

定番のブート音源だけならば某サイトで手に入る。
各年を網羅してるわけじゃないが各年代の代表的なブート音源が置いてあるから、
トラッカー・サイトの存在を知る前は大変ありがたい存在だった。
Dancing In The Stockholm 1966も表示ミスはあるが全曲置いてある。
735ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 00:30:55 ID:???0
良かったと思っているやつ2点

FILLMORE EAST 1968 OFF MASTER REEL
01.SUMMERTIME BLUES
02.FORTUNE TELLER
03.TATTOO
04.MC BY PETE
05.LITTLE BILLY
06.I CAN'T EXPLAIN
07.HAPPY JACK
08.MC BY PETE
09.RELAX
10.A QUICK ONE
11.MY WAY
12.SHAKIN' ALL OVER
13.BORIS THE SPIDER
14.MC BY PETE
15.MY GENERATION

Live at Fillmore East, NYC, NY April 6, 1968
IMP-N-023 IDOL MIND PRODUCTION
音質極上、他であまり聞けない曲(05,09,11)があり楽しめました
736ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 00:31:44 ID:???0
COBO HALL-DETROIT 1972
01.CAN'T EXPLAIN
02.HAPPY JACK
03.YOUNG MAN BLUES
04.JOIN TOGETHER
05.ROADRUNNER
06.MY GENERATION BLUES
07.MY WIFE
08.PINBALL WIZARD
09.SEE ME, FEEL ME
10.BABA O'RILEY
11.SUMMERTIME BLUES
12.SHAKIN' ALL OVER
13.BORIS THE SPIDER
14.MAGIC BUS
15.SUBSTITUDE
16.WON'T GET FOOLED AGAIN
17.BABY DON'T YA DO IT

BLACK DOG BD002
音質がよく熱気のあるプレイです。公式発売のあまりない時代ですから良かったです
737ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 00:36:44 ID:???0
COBO HALLはフェイクの筈だけど。
738ホワイトアルバムさん:2009/09/26(土) 09:58:16 ID:???0
>>737
ブートのサイトにもその記述があるけど'72はUSツアーをしていないもんね。
前後の'70、'71、'73にデトロイトのCobo Hallで公演があったようだけど合致する公演がない。

一つ言える事はチャンポンされているのは間違いない。
 ・"Happy Jack"は'70の演奏を最後に'82の解散までセットに組み込まれていない
 ・"Join Together"は'75が初演

上の連投さんは楽しめているようなのでケチをつける気はないけど、
個人的には同年ライブのチャンポンは有り、いろんな年の公演が入り乱れているのは勘弁。

言い切ってしまいました。
なので間違えがあったら遠慮なく指摘して下さい。
739737:2009/09/26(土) 10:21:21 ID:???0
少なくとも、"YOUNG MAN BLUES"は『LIVE AT LEEDS』からのパイレート
だったと記憶してますよ。
740738:2009/09/26(土) 15:30:10 ID:???0
>>739
そうですか。俺にとっては正解だったかも。
それにしても日付や場所の表示ミスはよくあるけどフェイクって…、
ブートだから文句の言いようがないけどバレバレな事を。

チャンポンといえばオフィシャルのWHO'S LASTもチャンポンだね。
'82のツアーから10公演未満だとは思うけど。
Substituteが3曲目とかありえない曲順。
741ホワイトアルバムさん:2009/09/29(火) 23:30:42 ID:???0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e92427689

質問1 投稿者:zer***** / 評価:32 9月 28日 22時 43分
この商品はTARANTURAのオリジナル盤でしょうか?


A 回答 9月 29日 8時 17分
そうではありません






正直者ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742ホワイトアルバムさん:2009/09/30(水) 22:05:27 ID:???0
ZOMBで下のバンドがレシオフリー!
Pink Floyd
The Who
Zwan
743ホワイトアルバムさん:2009/10/02(金) 14:53:49 ID:iVmBEo3R0
>>742
「ZOMB」には検索機能が付いてないの?
探してみたけど途中で面倒になってしまった。
744ホワイトアルバムさん:2009/10/02(金) 15:16:27 ID:???0
ZOMBのTHE WHOは少ないから、検索いらないじゃん。
22個、1ページ。
左上の窓からTHE WHOってところクリックしてる??
745ホワイトアルバムさん:2009/10/02(金) 21:28:55 ID:???0
>>744
他のサイトにある音源or映像だろうと思ってSign Upしてないんだ。
それが原因だろうな。
ありがとう。
746ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 00:54:31 ID:opx7jeRc0
ストックホルム1966はmp3でよければここにある
http://thepiratebay.org/torrent/3663679/The_Who_-_14_Live_Performances___extras
海賊港だから他の物には手を出さないように
747ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 00:55:52 ID:opx7jeRc0
ごめん。seedしようと思ったら元ファイルを捨てたらしい・・・
748ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 01:11:17 ID:???0
749ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 10:55:50 ID:???0
750ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 14:14:04 ID:???0
ブログなんぞ踏まん
751ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 16:29:42 ID:???0
後半の4行のことでは?
752ホワイトアルバムさん:2009/10/03(土) 19:55:00 ID:???0
よくわからんアンカーだな
753hirotaka:2009/10/12(月) 10:54:32 ID:foTHfw/g0
拝啓、フーの1966年レディングフェスのブートdvdを探しています。
754ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 12:19:52 ID:???0
>>753
1965年ならばPurple Hearts and Power Chordsに2曲とも収録されているけど、
1966年はセットリストすら定かではないのだから探すのは至難の業だろう。
そもそも1966年のNational Jazz and Blues Festivalの映像や音源が残っているのかなぁ!?
755ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 10:23:24 ID:xfAGZoJd0
>探しています。

存在してるとも取れる書き方だが俺はないと思う。
あれば存在を示す何かがあるし出回っててもおかしくない。
“お蔵”にもないだろう。
756ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 17:20:49 ID:KRmVikdF0
ロジャーのソロツアー、シアトル公演の音源がLLRにアップされた。
Eddie Vedderが"Better Man" "The Real Me" "Bargain"の3曲で共演。
この3曲はyoutubeにもアップされてる。
757ホワイトアルバムさん:2009/12/04(金) 13:59:40 ID:yiYAIfcp0
16 :名盤さん :2009/12/04(金) 10:49:45 ID:2Vgj5fMv
LLRに1988 BPI Awards(DVD/pal)のコンプリート物がうpされた。
マイ・ジェネの途中のウザったい声が無くてSubstituteも最後まで演奏されている。

1) Who Are You
2) My Generation
3) Substitute

557.19 Mb(Total time: 9 min. 16 sec.)
758ホワイトアルバムさん:2009/12/26(土) 10:23:23 ID:UadRRPy50
hoshu
759ホワイトアルバムさん:2009/12/30(水) 21:48:50 ID:???0
DL厨死亡確認。ざまあwwww
760ホワイトアルバムさん:2010/01/23(土) 11:03:05 ID:???0
ゆうのウンコがとても臭い件w
761ホワイトアルバムさん:2010/02/03(水) 09:42:43 ID:dcVbFbGJ0
The Whoのブートは出尽くした。
残りは既出のリマスターなどの別版。
762ホワイトアルバムさん:2010/02/08(月) 17:00:40 ID:???0
DIMEに音源が上がったね
763ホワイトアルバムさん:2010/03/23(火) 01:19:08 ID:RDISqVYy0
ほしあげ
764ホワイトアルバムさん:2010/04/02(金) 08:53:22 ID:???0
THE WHO 2010-03-30 London Royal Albert Hall AUD.vortex242.ttd
765ホワイトアルバムさん:2010/05/09(日) 09:48:30 ID:???0
需要の無いスレだな
766ホワイトアルバムさん:2010/05/09(日) 12:07:22 ID:???0
youtubeに黙々と過去のライブ音源をアップしている人がいる。
まあLLRで手に入りそうなものばかりみたいだけど、手軽に聴きたい人にはいいかも。
でも量がハンパないw
767ホワイトアルバムさん:2010/05/11(火) 09:34:13 ID:HnMWJTRA0
>>766
あれらはLLR/DIME/TTDの音源だな。
1982年のaudはほとんどがDIMEかTTD。
ダウンローダーを利用できない人にとってはありがたい存在かも。
ほとんどを落とした俺にとってはYouTubeを使用する際に詳細な絞込みが必要になるから面倒…。
768ホワイトアルバムさん:2010/05/11(火) 09:40:33 ID:ghDMiQrA0
フー聴いてるヤツにロクなのいない
769ホワイトアルバムさん:2010/05/11(火) 19:29:59 ID:???0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…Wendy無くなるるるっ、Wendyブート生産中止しますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥ裕美たーーーーーんッッッ!!!
いやああああっっっ!!法は破らないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せっ、せんちゃわ〜ッォォォッッん!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!せんちゃわ〜ん!!ウッ、ウッ、せんちっっ!!!せんちゃわ〜ん見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい晒されてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…録るっ、隠し録り続けますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!逮捕だけは、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せっ、せんちゃわ〜ォォォッッん!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!裕美っ!!せっ、せっ、せんちっっ!!!せんちゃわ〜ん見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!せんちゃわ〜ん、こんなにいっぱせんちがいるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…せんち出るっ、せんち出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せっ、せんちゃわ〜ォォォッッん!(笑)
770ホワイトアルバムさん:2010/05/18(火) 00:42:42 ID:???0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r66179249


質問1 投稿者:ttm***** / 評価:84 5月 15日 23時 56分
自家製品でしょうか?


A 回答 5月 16日 14時 23分
所謂、自家製レプリカです。
771ホワイトアルバムさん:2010/06/23(水) 00:25:05 ID:???O
ところで4REELの69年ワイト島って、ディスクまだ再生可能な状態なのもあるのかな? ちゃんとした品質で再プレスしてほしいなぁ
772ホワイトアルバムさん:2010/06/24(木) 08:57:50 ID:MQvJJymY0
ありゃヒドかったらしいね。
LLRで落とすとかじゃダメなの?

The Who 1969-08-31 Isle Of Wight [Single DVD]
 Orginally Authored & Released by: 4Reel Productions
773ホワイトアルバムさん:2010/06/28(月) 09:11:49 ID:???O
>>772 771です わざわざどうもです ただ家にPC回線ないんだよねー

ちなみに僕は4REELのやつ2枚おしゃかになりました
774ホワイトアルバムさん:2010/10/18(月) 17:56:15 ID:+9ev6cvW0
age
775ホワイトアルバムさん:2010/11/10(水) 22:34:34 ID:???0
ハル公演の最初の4曲は、
ベースが録音されていなかったそうだけど、
ベースなしの状態の音源が、
ブートででるといいなあ。
776ホワイトアルバムさん:2010/11/30(火) 17:28:50 ID:MhsJJIfwP
LLRに武道館の初日の音源upされてる。
まあこのスレ見るような人は既に持ってるんだろうけど一応。
777777:2010/11/30(火) 19:33:27 ID:???0
777
778ホワイトアルバムさん:2011/01/23(日) 10:49:15 ID:V+ckf2BP0
先日のKilling Cancerの音源ってどこかにある?
779ホワイトアルバムさん:2011/02/17(木) 10:04:30 ID:b0pHlvmw0
最近『Long Live Rock』に音源が多数UPされてるけど
SBDではなくAUDばかり…。
中には既出音源も混ざってる。
780ホワイトアルバムさん:2011/02/18(金) 12:58:37 ID:???P
>>779
他所で既出ということだよね?
自分はほぼLLRしかチェックしていないので助かってる。
781ホワイトアルバムさん:2011/04/05(火) 14:25:22.19 ID:XhP6UYkNO
この前ブート屋まわってたらカンボジアの全長版のDVDがあってびっくりしたわ

PC回線ないから分からないけどネットでは出回ってるのかな?
782ホワイトアルバムさん:2011/05/18(水) 21:12:31.64 ID:???0
ザ・フーのピート・タウンゼント、回想録『Who He?』を来年秋に刊行
http://ro69.jp/news/detail/51447
783ホワイトアルバムさん:2011/05/19(木) 12:19:54.63 ID:???P
>>782
過去の声明の訳文がピートっぽくなくて不覚にも吹いた
784ホワイトアルバムさん:2011/06/13(月) 13:14:23.79 ID:x/3enLtlO
TMRってとこから出てる『raylway to circus』2枚組dvdってどう? 初期が中心みたいだけど。知らない公演のものが結構たくさん入ってるみたいなんだが…詳しくないので誰か解説頼む。
785ホワイトアルバムさん:2011/06/13(月) 17:38:23.01 ID:???O
うるせえよ馬鹿
786ホワイトアルバムさん:2011/06/16(木) 19:20:59.94 ID:PaMkKyha0
CD2枚とDVD1枚だよ。
とにかくDVDがすごくいい。宣伝するわけじゃないけど。
逆にCDは抜けてる音源が多くて、この時期の音源揃えるならもう1枚分くらい必要。
ちなみに
19660925 Nalen
19661012 Gruna Lund
19670817 Rochester
19670822 Dallas
なんかが抜けてる。ま、どれもキツい音源だけどな…
787ホワイトアルバムさん:2011/06/17(金) 08:27:02.66 ID:kOOVUctCO
ありがとう!
788ホワイトアルバムさん:2011/06/24(金) 14:05:20.84 ID:???O
様々な音源が公式化された現在もなおマストといえるタイトルは何ですか?
789ホワイトアルバムさん:2011/06/24(金) 14:39:10.39 ID:???0
1.奥様。お手を拝借
2.兄貴っ、昼間っからヤバイすよ(公園編)
3.ギンギンたべっこどうぶつ

これくらいは押さえておけば大丈夫かな
790ホワイトアルバムさん:2011/08/02(火) 00:34:36.39 ID:???0
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
ID変更に失敗しけいおんスレはコテなしで常駐してることが発覚した
発狂するとネトウヨと口走る処女で腐女子の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは紛れもなく在日の関西人w
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
処女で腐女子の小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンによるコスプレ画像の流出経緯
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして…
障害者支援の工場勤務なので17時以降は嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんねるにて日課のフジゲンへの誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ閉口w
某SNSとフジゲン関係者にも相手にされず露骨なスルーされ続ける日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンという無職の醜熟女と会話しなくなっている★
791ホワイトアルバムさん:2011/08/19(金) 10:08:20.44 ID:a6SNvi6s0
1979 カンボジアのプロショット映像が出回ってるけど
ダウンローダーに公開されてる?
LLRでは公開されてない。
792ホワイトアルバムさん:2011/12/01(木) 21:49:41.78 ID:s5jl5fsy0
(かすかに)あげー。
793ホワイトアルバムさん:2011/12/03(土) 15:41:47.91 ID:cfNBzC820
 
794ホワイトアルバムさん:2011/12/11(日) 21:00:45.32 ID:???0
t
795ホワイトアルバムさん:2011/12/11(日) 21:16:25.47 ID:???0
h
796ホワイトアルバムさん:2011/12/11(日) 21:45:52.30 ID:TdQITYDz0
本スレになぜか書き込みできません。
2ちゃんに詳しい方アドバイスを。

完全スレチで申し訳ないです。
797ホワイトアルバムさん:2011/12/11(日) 21:47:04.59 ID:TdQITYDz0
しかし名前が「自分」って...。
798ホワイトアルバムさん:2011/12/26(月) 09:23:18.83 ID:???0
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
799ホワイトアルバムさん:2012/02/28(火) 21:20:05.97 ID:lB3KUFa10
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w71783016
70,000はないなww
競っても4から5止まりか・・・
800ホワイトアルバムさん:2012/02/28(火) 21:47:27.22 ID:???0
>>799
くずブー多しなんでどうかなと思ったけど、
オマケが充実してるんで、4万5000円。
あなたとほぼ同じ予想です。
801ホワイトアルバムさん:2012/03/14(水) 02:26:14.38 ID:???0
http://itunes.apple.com/jp/album/live/id506982775

itunesで売ってるこの卓直ブート、
いつ頃の演奏なのかエロイ人教えて下さい
802ホワイトアルバムさん:2012/03/29(木) 00:07:41.87 ID:???P
LLRは4月第1週で閉鎖らしい
コミュニティはFacebookで継続の模様
torrentはDimeにupとか

いろいろとお世話になったなぁ…
803ホワイトアルバムさん:2012/04/06(金) 21:03:44.48 ID:???P
さよならLLR
804ホワイトアルバムさん:2012/04/29(日) 20:53:53.46 ID:uRKb3BCJ0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e126076391

どう見ても出品者が書いた偽物
これもある意味ブートレッグ
805ホワイトアルバムさん:2012/07/22(日) 13:05:42.95 ID:???0
I'm the face Zoot suit Here'tisのトークやカウントが入ってる未編集のステレオ版はオフィシャル化はしないのかな
806ホワイトアルバムさん:2012/09/16(日) 00:01:15.39 ID:???0
このブートレッグスレ、全く必要とされてないけど、
クォードロフェニア・ツアーでフーが来てくれたら、
復活すんのかな?

でも日本だとクォードロフェニア・ツアーでは集客力が弱いような気がする。
閉会式効果もエヌエチケーのせいで、ないも同然みたいだし。
807ホワイトアルバムさん:2012/09/16(日) 11:45:33.81 ID:???P
>>806
来日しなくともツアーが始まったら復活…しないかもなぁ
LLR亡き今、Dimeが頼みだけどtorrentもやりにくいご時世
つべで我慢するか

何でもいいから観たいor聴きたいよ
808ホワイトアルバムさん:2012/09/16(日) 22:01:59.13 ID:???0
>>807
レスがあると自分以外にもこのスレをチェックしているのがわかるw
本スレと違ってこのスレはフーを長いこと聴いてきた人しか見ていないような印象がある。
そんなわけで保守する気はないけど、ときどき書き込みたくなる。
809ホワイトアルバムさん:2012/10/02(火) 13:34:24.39 ID:???0
ヤフオクでパソコンコピーしたCDRを海外製として売るオヤジ

〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-2-25 NSビル1F-MBE118号
オバラ ヒロハル

住所は私設の私書箱です。
810ホワイトアルバムさん:2012/12/04(火) 19:42:30.49 ID:???0
811ホワイトアルバムさん:2013/03/15(金) 11:44:05.16 ID:???0
おすすめのtorrent教えてください
812ホワイトアルバムさん:2013/03/15(金) 13:45:58.93 ID:???P
>>811
DIME
813ホワイトアルバムさん:2013/03/15(金) 17:15:13.86 ID:???0
ありあと
814ホワイトアルバムさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
1975年以前のサウンドボード音源を教えてください
815ホワイトアルバムさん:2014/02/08(土) 23:35:36.03 ID:mrZ8hSXR0
tales of〜の音源、どこも落とせないんだが…
torrent分からんし
816ホワイトアルバムさん:2014/02/08(土) 23:39:52.87 ID:mrZ8hSXR0
あ、1973年12月4日の音源ね
817ホワイトアルバムさん:2014/07/03(木) 20:32:40.19 ID:???0
フーのブートまた物色するか
ネットだ可逆圧縮ファイルだと凄い時代になったもんだ
818 【あたり】 【1657円】 :2015/01/01(木) 17:35:01.44 ID:ovLlGlr70
あけおめ!!
819ホワイトアルバムさん
ことよろ!!
ツアーがあったのにDIMEにもあまりないなー
LLRがあったらまた違ったのかな