ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart14
1 :
ホワイトアルバムさん :
2008/06/18(水) 21:01:19 ID:NPJYfDph0
*長くなるので前作までと 今スレで到達しそうにないものは割愛します 68-10-01 Honey Pie (10-04) ←今ここ 68-10-03 Savoy Truffle (10-14) 68-10-04 Martha My Dear (10-05) 68-10-07 Long Long Long (10-09) 68-10-08 I'm So Tired 68-10-08 The Continuing Story Of Bungalow Bill 68-10-09 Why Don't We Do It In The Road (10-10) 68-10-13 Julia [THE BEATLES]
69-01-22 Dig A Pony (01-30) 69-01-22 I've Got A Feeling (01-30) 69-01-22 Don't Let Me Down (01-28) 69-01-23 Get Back (01-28/30) 69-01-24 Two Of Us (01-31) 69-01-24 Maggie Mae 69-01-24 Dig It (01-26) 69-01-25 For You Blue (70-01-04) 69-01-25 Let It Be (LP & Single) (70-01-04) 69-01-26 The Long And Winding Road (70-04-01) 69-01-28 One After 909 (01-30) 69-02-22 I Want You (She's So Heavy) (08-20) 69-04-14 The Ballad of John and Yoko 69-04-16 Old Brown Shoe (04-18)
69-04-16 Something (08-16) 69-04-20 Oh! Darling (08-11) 69-04-26 Octopus's Garden (07-18) 69-05-06 You Never Give Me Your Money (08-15) 69-07-02 Her Majesty 69-07-02 Golden Slumbers (08-15) 69-07-02 Carry That Weight (08-15) 69-07-07 Here Comes The Sun (08-19) 69-07-09 Maxwell's Silver Hammer (08-06) 69-07-21 Come Together (07-30) 69-07-23 The End (08-18) 69-07-24 Sun King (07-30) 69-07-30 Mean Mr.Mustard (07-30) 69-07-30 Polythene Pam (07-30) 69-07-30 She Came In Through The Bathroom Window (07-30) 69-08-01 Because (08-05) [ABBEY ROAD] 70-01-03 I Me Mine (04-01) [LET IT BE]
テンプレは以上です 前スレが埋まり次第こちらへ移動願います
6 :
Savoy Truffle :2008/06/19(木) 00:03:04 ID:2Np9VFmw0
ジョージが初めて、大々的なブラス導入を行った曲。 心地よく響くか、余計なうるささを感じるかはその人次第。 虫歯予備軍ソングでもある。
やはり、うるさいんじゃなかろうかw
8 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/19(木) 00:19:47 ID:kLT7PT4FO
いかにもジョージらしい癖のあるヘンなメロディと、どこか人を小バカにしたようなアレンジが好き。 この曲をどんどん発展させていくと、ボンゾ・ドッグ・バンドになるような気がする。
ビートルズ時代のジョージの曲でこれが一番好きだな
10 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/19(木) 00:45:53 ID:47O0OYfs0
piggiesは、自分たちがセレブになった今じゃ 皮肉る相手が曖昧になっちゃったけど、 この曲は当時のクラプトンを代表とする甘党を皮肉ってるんだよな。 俺も甘党だけど。 You know that what you eat you are, But what is sweet now, turns so sour とかニヤニヤしちゃう。 今は甘いけど、後は…うわー歯医者がチラつくーって感じ。 でも、サボイ・トラッフル(甘い物)は最高だろ?って言われると… くっそー、うまいよなあ。
嘘つき女+ブラス=この曲
ジョージの作曲才能は素人+αレベル
で、ジョージは「Sir」の称号を頂けそうなの???
さあ
ジョージはミックジャガーと同い年だから貰えるかもよ。 でも猪木とも同い年なんだよな。。。
このイントロ誰が考えたんだろう
ニッキーホプキンスが弾いたアドリブをジョージマーチンが採譜したような感じがする。 もうウェザーリポート真っ青じゃんw
>>18 ???
エレピの部分?クリストーマスでゎ???
あれは俺じゃねえってクリスが言ってた
>>20 !!! マジでか! dクス
でもニッキーが再び10月のセッションに雇われたソースはあり?
前にイントロをギターでコピーして気付いたけど アクセントは妙だけどフレーズ自体は普通のブルースっぽい 音使いだからポールかジョージが弾いてるんじゃないかな
ノリが別物でしょ
イントロの不自然な始まり方は何らかの前奏にハサミ入れたっぽいね
>>13 故人は無理。マーティンだったら貰ってる。
Happiness Isの銃雑誌と同じく「歌詞が取られたと思えるチョコレートの パッケージはこれだ」みたいなのは出てきてないよね? まだあるのなら食べてみたい。
ジョージマーティンはサックス使うのうまいな。 レディマドンナや テイクイットアウェイなど、
ギターソロ最後の2小節あたり、 あれは独特のタイム感なのか、モタッてるのか。
「今回はポールじゃなくて自分で弾きました」という署名みたいなもん
30 :
28 :2008/06/19(木) 12:16:02 ID:???O
俺はクラプよりもオブラダよりもレイドバックしてるぞ、という表明か。
東京で演ったMy Sweet Lord ギターソロ6小節目のチョーキングをミスっていたが、あれも本人証明だったのか
俺は、生演奏を聴いたんだぞ、細かい演奏を覚えてるんだぜ、凄いだろ、という表明か。
俺は、一瞬の沈黙の後の小さいドラムの音が来るところが好き
ジョージってジョンみたいにアメリカ人になったんですか?
ジョンみたいにあの世の人になりました
36 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/19(木) 14:37:55 ID:47O0OYfs0
死んだら、ガンガーに流してくれ。
歌詞読んでるだけで糖尿になりそうだ。イギリス人は有数の甘味好きな 民族らしいが、実際多かったのかな?
ほんと駄目なメロディだなアレンジもひどい。
風変わりなメロディだ。 ミスティ・マウンテンホップも変だけど
評判悪いな〜 俺はこのブラスアレンジも、ギターソロもだいすきなんだが But you have to have them all put out, 〜 のハモリとかなんの変哲も無いが美しくてたまらん
>>41 各アーティストの詩を引用してるとこが、笑えるw
ジョンの All You Need Is Love はまあいいとして、
ポールのは何でLove Me Do なわけ?w 他にもあるだろにw
1位と4位と36位がいたビートルズはすばらしいね〜 各自の個性が凝縮したホワイトの楽曲を作者ごと聴き分けたら なんとなく納得
こうやって歴史を振り返ってみると、レノン&マッカートニーってのは、最強だな。
そういえば、上のランキングにジャガー&リチャードというのはあったけど、 レノン&マッカートニーは個別にされてるのねん。
ポールはイマジンを作ってないし ジョンはアンクルバート・ハルセイ提督を作ってないからでしょう
>>46 純然たる共作までが、無理矢理どっちかに分けられてるのが不自然ということじゃ無いの?
80年以降のイギリスマスコミは、 ジョンを聖人化して、ポールをオチョクリの題材にしていく傾向が顕著だから、 4位でも結構公平な扱いの方だと思える。 ラブミードゥーを出すところに,ちょっとだけその影響がうかがえるが(笑 自分はジョンが好きだが、別に平和の天使だなんて思ってないし、 いまだにゴシップネタ提供の現役でいられるポールも、凄いと感じる。 ネタにする価値もない人なら、からかわれもしないわけで・・・
>>45 デュオで選べば、レノン/マッカートニーが1位。
『ローリング・ストーン』誌が行なったオンライン投票の内、
「最高のソングライティング・デュオ」を選ぶ投票(2007 6/8 実施)で
レノン/マッカートニーが1位に輝きました。2位はジャガー/リチャーズ。
>>46 ポールもアンクルバート・ハルセイ提督を作ってないw
>>49 とにかく何でも連名の共作としてしまうのは、
レノン/マッカートニーが始めて、ジャガー/リチャーズが真似した形式なんだから、
当り前といえば当り前の結果だな
>>51 良い曲作ってなかったら1位にはならないよ。
Old English Sheepdog って、もともと牧羊犬だって知ってました? 見た目からして、実用よりは愛玩用の犬種だと思ってたよ。 楽器は、管弦以外は全てポール。 したがってジョン・ジョージ・リンゴの出番は無し。
純粋に犬を歌ったというのと、 アシャーを歌ったという両説あり。 しかし、犬に例えられて嬉しい女がいるのだろうか・・・
「曲作りにほかのメンバーを必要としないポールの図」が、この頃から顕著。 ちょうどビートルズが神格化されてきてる頃だから、調子づいたのかもしれない。
ジョンだけの曲もポールだけの曲もリンゴだけの曲も ジョンが参加してないジョージの曲も 全部ビートルズっていうアルバムだからね
>ジョンが参加してないジョージの曲も これ多くの場合そうだったから
まぁ、作詞作曲の面でジョージは秘密裏に ジョンに協力してもらってたそうだから。 ジョージ本人の談。
>>59 でもその談が遅すぎたのか、
俺が協力した事実をジョージは隠してるって、
生前のジョンはよく怒ってたな
で? ←アホ
ストリングスの使い方がこなれてきた感じ
例え一人で作って一人で演奏したものであっても、 ビートルズ時代の曲は、殆どが「ビートルズとして出して恥ずかしく ないもの」というフィルタリングがなされているんじゃないかな。 だから、ビートルズ内で実質ジョンorポールが単独で作った曲でも、 「レノン・マッカートニー」の曲になっているように思う。
そのストリングスのアレンジは、 ポールとマーティンになってるけど、 実際はどうだったんだろうね?
そうだったんだろうね
>>65 かなりポールが自信付けて考えたんじゃないだろうか
しかし、やはりマーティンの援助も必要だったと
ポールのストリングスアレンジってウィングスのあれでしょ? やっぱりマーティンとのアレンジがしっくりくるよな。
ウィングスのあれと言われましても
あれだよ、徹底的にムードを高めるためにだけ使うストリングス。 ウィングスはやわらかーい甘い感じのやつ多いでしょ。 80年代マーティンと組んだ曲はやはり重厚な感じがしたよ。
それにしてもこの曲もイイ曲だね。 ポールは我が子のようにマーサを可愛がってたから 人間だろうが動物だろうが愛が伝わる。
A,B,面のトップを初めてポールが独占してる(アナログの話)。 二枚組だからってのはあるが、しかしC面トップもポール。
Jetも犬らしい
Hey Bulldog と好一対
75 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/20(金) 02:39:13 ID:pT0rKN9o0
そろそろ老眼鏡の必要があるようですね
あっアゲにしてたんだ、気づかなかった・・・ 22だけど老眼鏡買ってきますw
転調が目まぐるしい
79 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/20(金) 05:56:06 ID:bzLgoTYo0
80 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/20(金) 05:56:40 ID:bzLgoTYo0
上げちゃってゴメソ
take a good look around you〜 この箇所(Dメロ)を入れるあたりが非凡。 ギターもいい。
これもメロディーラインに展開があるよね。 ポールの曲は毒がないな。
マーサって、どのくらいまで生きたんだろう?
今はわからないが、年表では「愛犬マーサ死去」という文字を見たことある。 マーサの子供がジェットらしいけど、 曲調がかなり異なりますね。
これはすばらしい。 複雑なコード進行も変拍子もすんなり聞けてしまう。 クラシカルでジャジー。 他に似たような曲というのがちょっと思いつかない、 まさに、マッカートニーミュージック。
>>84 たしか66年生まれで、86年に死んだ筈。
比較的長寿な犬だったみたい。
マーサの両目にかかってる毛が邪魔そうだったので、ポールは毛を結んで リボンを付けてあげていた。ポールの家に来たジョンがそんなマーサを見て 「オマエがこんなことするとは驚いたよ」といった微笑ましいエピソードがある。
「なあ、ポール。子供の可愛がりかたを教えてくれ」 とジョンに相談されてびっくりした という話もあるね。
ジョンの子供は、ジョンよりポールになついていたという話もある。
>>87 20年も生きたなんて大往生だな。うちの犬で17年ほどだった。
ジェーンと一緒に写ってる写真あるけど、あれって68年頃でしょ? 2歳であんなでかくなるもんなの??
>>90 i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | ジュリアン(ショーン?)、おめ、ポールのが好きなん?
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
ジョンはジュリアンを愛していなかった ヨーコとショーンを心の底から愛した
Get Back Sessionで出てくる"There you are Eddie"のEddieも ポールの犬の歌だよね。複数匹飼ってたのかな?
ポールって、こういう小品っぽい作品こそ真価を発揮するよね。
なかでもブラックバードが典型
>>92 >2歳で
十分大人ですから
アンソロで走ってるシーンがあったような希ガス
>>92 犬や猫は生後1年で人間の18歳に相当する成長をすると
大昔テレビで観た事がある
see what you've done をついつい口ずさんでしまう
102 :
Long Long Long :2008/06/21(土) 00:05:50 ID:gNvW00kN0
最後の部分に、ワインボトルのカタカタ音。 例によって?ジョンは不参加。
眠い眠い眠い
ホワイトの曲って、繋ぎに工夫があるというより、 エンディングが強引だよね。 マーサも然り。
パッとしない曲なことは確かだが、結構好きだ
ジョージにはいいかげんに曲つくりが上手くなってほしい ホワイトのジョージにはげんなり
サビはそこそこ盛り上がる。 というかサビの部分は、聞けば聞くほどビートルズ時代のジョージらしくない感じがする。
このタイコ何? やる気あんのみたいな
リンゴにしては速いロールやってみましたってとこだけに意義があるんだよ
とにかく地味で音が小さい印象
そうだね、リスナーにいちいちボリューム操作させるなよ!って思ったなw
ボリューム上げてもジョージの声がしょぼくて…
Blue Jay Wayの続編っぽい
エンディングは怪談
いかにもお岩さんが出てきそうだよな。 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏.....
ジョージの曲の中では今ひとつ。
歌詞はマイスィートロードの先駆 ・・・といえないこともない
最後はくびがぽろんと落ちて、おしまい
いっつびんあろん、、、、ろん、、、ろんたいむ うらめしやだお
ピンクフロイドは当時何も知らずにこういう出来損ないを拡大解釈したんだろうな。
なんでピンクフロイドなん?
もう少し工夫すれば、 もっといい曲になったような気がする。 まだ未完成の状態
音量さえあれば、わりと好きな曲だけどな。評判悪いなw
ホワイトの中では影の薄い曲だな 俺も好きだけど
今の季節はジメジメだから、うっとおしくてダメだな。 盆のころなら、ヒュードロドロで多少、体感温度が下がるかもw
最後の方が怖い。
コード進行なんかがディランの影響を受けているという説を 見たことがあるが、 あまりに普通のコード進行、ありふれたメロディ。 弱弱しいヴォーカル、やる気の無いミックス。 これをディランが歌ったら面白いけど、 やっぱりジョージは、特に解散後のひねくれコード進行や 意外なメロディ展開が魅力なわけで。 ま、そのための助走だった、と考えられなくもないが。
ディラン同様、ライブではアレンジ&歌い回しも変わって 超カッコイイ曲に変貌…ってことは、絶対ないですね。
ない。 これをリミックスしてもダメ。。。だろうな。。。
ビートルズ時代のジョージの中で最もマイナーな曲だろう。 比肩するのは For You Blue
オールシングスあたりまで寝かせておけばよかったのに 盛り上がる中間部なんかはスペクターサウンドのほうがしっくりくると思う
陰気で怖〜い曲にも関わらず、レコーディング始めた日のジョージは ポールとリンゴと、お香の話をしたり機嫌良かったそうだ。 ホワイトの頃ビートルズはスタジオでインドのお香を焚きながらやっていた。 しかし、アビーロードのスタッフの人達はお香が嫌いだったそうだ。
ポールが弾いたオルガンでバイブレーションが伝わって、 ワイングラスが揺れた音が、曲の終わりの方の右チャンネルで聞こえる。 ビートルズは、よくこういったアクシデントを上手に曲に取り入れていた。 この曲は3日間に渡って楽器ボーカルのオーバーダブをやっているので 適当に仕上げたのではなさそうだ。
ただでさえ採用されにくいジョージの曲で、 なぜこれが採用されたんだろう。 カントリーワルツの珍しさ、かな。
タイトルと歌いだしの歌詞は ビングクロスビーから採ったんだろう
Not Guiltyとかこの時期だろ。 あの曲がいいとも思わないけど、これもいかがか。 Notはめちゃくちゃ時間かけたのに。
>>134 多分採用されたっていうか採用したんだろうな。
この曲はワイングラスの実験的採用だけでも価値があると思う。
今のレディオヘッドやコールドプレイのくらい音楽のはしりのようにも思う。
こういったバンドはホワイト辺りからの影響をもの凄く感じる。
ワイングラスにこだわってる人がいるが 全く説得力が無い。
100テイクかけたNot Guiltyよりワイングラスか。 むしろ、サイケの喧騒の後の静寂、という時代の空気にはあってるか。
まぁ、レディオヘッドのトムヨークは1年間ジョンレノンの作品しか聴かないで、 名盤OKコンピュータを作ったから、ほぼジョージは無関係だな。
昨日の名曲で、犬の話しかせず、 今日の曲で、怖いとかちっせえとかしか言えないか、 おまいら。
>>140 ビートルズは誰の曲であっても全く個人ではないから
アレンジ面においても、曲調であっても影響しあってる。
OKコンピューターの個々の曲からも、ビートルズがやってたアイデアが
散りばめられてるが、ジョン・レノンの曲ばかりではないしさ。
143 :
I'm So Tired :2008/06/22(日) 00:05:02 ID:O4IMYigF0
四人の基本的ライナップで録音され、 ホワイトで最もライブ録り感覚の強い曲。
これの発展系がSexy sadie.
歌詞がすべてわからないながら書くけど メロはあるんだけどほとんど言語だよね。 歌においての感情投影がすごいよねホント。
イントロも間奏もなし。 しかし群を抜くカッコ良さ。
特別なことをやっているわけではないのに、 You'd say 〜 のフレーズに入った瞬間のスリリングさは一体なんなのか。
二分五秒しかないのか
この曲を逆回転させると、とんでもない言葉が飛び出してくる。
Paul Is Dead. Miss Him Miss Him(ポールは死んだ。彼が恋しい、彼が恋しい)だっけ?
ジョン、高音出てるね。 緩急も利いてる。
正に疲れてるって感じのジョンのボーカルがいいね
そうか? エネルギーに満ち溢れてるように聞こえるが。。。
疲れてブツブツ言ってるうちに腹立ってきて逆切れしてる歌だろ
疲れてるボーカル→疲れてる理由を声高に訴えるボーカルって流れに感じる 疲れることを歌うことがエネルギッシュな展開になってるというか
作ったときには疲れてたのかもしれないが、 録音したときには元気いっぱいだった、でFA
>>152 おまえこそ聞きもしないでガセってか。やれやれ。
LPレコードを手動で逆回転させると聞ける。
CDは知らん。
さいごの「ミスヒム ミスヒム ミスヒム」は襲い掛かってくるような恐ろしさを感じる。
逆回転ネタって、最初に発見した人はちょっとおかしいね よほどのマニアなのか
カセット以前のオープンリールの時代は、逆回転再生も わりかし手軽だったと思われ。 サイケギターの逆回転ソロ、オリジナルはどんなに弾いてんだろ? とか割に単純な理由から聞いてみたんじゃないかな。
161 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/22(日) 03:04:39 ID:1CDnKCxG0
ホワイトアルバムのレノンナンバーの傑作なのに マッカナンバー2作のつなぎ的あつかいなのが気に食わんです。
傑作ですな
DAWでリヴァースは標準機能だよ。 今さら60年代テクニックかよ、なんて思わないでソースを選んでやってごらん。 意外なことに気がつくかも。
疲れてるなら歌うな
と思ったがその答えは
>>157 かな
I’m only sleepingの続編みたいな歌だな
ハモリが気持ち悪いのが気持ち良い。
逆回転は市販のカセットテープでも出来るんだよな。 ちょっとした改造が必要だけど。昔、それでレインを 聴いたりしてよく遊んでた。
ジョンの最後のぶつぶつのあとに入る声みたいなのは何だろう?
ピってやつ?
>>159 ・逆回転の環境
昔の音楽環境は逆回転が容易だった。
LPレコードも手で逆回しできたし、オープンリールの、
逆回転が普通にできるレコーダ^も出回っていた。
・逆回転の話題
シングルのレイン以後、アルバムのリボルバー以降のビートルズの曲つくりには
逆回転のワザがてんこ盛りになっている。
ビートルズは、逆回転の仕掛けとして、いろいろな言葉をいくつかの曲にすべりこませた。
とくに、ホワイトアルバムではそれが顕著。
理由はおそらく、多チャンネルのステレオ再生が可能になった頃で、その1ちゃんねるに
あやしげな言葉を紛れ込ませるという遊びを盛り込んだため、と思われる。
ようするに、ホワイトアルバムの作成の頃の時代というのは、
逆回転という技術、およびそれを活用した遊び心が活性化したまさにその時代だったわけよ。
レインで偶然に逆回転の音の面白さを発見したそのすぐあとに
そのけだるい音の特徴を活用したアイムオンリースリーピングを作ったり、
立体音響再生(8本?の再生ステレオ)が可能な技術が実用化されるとそのうちの1本に
逆回転させると言葉が見えてくる仕掛けを入れ込んだり。ビートルズの音に対するいじくりかたは
それはもう貪欲。だからこの頃の曲を楽しむときに、逆回転にスポットをあてても別におかしいことでも
なんでもない。
すれ違いで申し訳ないが、最近の認識がこんなんでビックリ 特に843 841 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 01:33:40 ID:VYePI+px イエスタデイ以外も聴いてますけど。 radioheadがビートルズと似てるのは音楽の大まかな作り方であって 技法面ではradioheadが圧倒的に上を行ってるでしょう。 パラノイドだって構成を真似ただけで、あの曲独特の複雑なリズムの絡みとかは ビーとは別物。それにビーはradioheadと比べてジャンルが狭すぎる。 テクニックに走らずに曲を生かすアレンジをするとかの曲の作り方の大まかな方針は 似てても、具体的な曲作りに影響が有るとは思えない。 少なくとも、俺はビーと違うと思うからradioheadを聴くけど。 ビーと同じなら、radioheadなんかに価値は無いね。オアシスを聴くよ。 影響を受けたと公言してる事が似てる事とは必ずしも一致しないだろ。 そういう例はトラビスとかコープレとかだろ。 むしろ、radioheadが似てると言われる物って雰囲気だけだったり、全体の構成だけ だったりで、ハッキリしてない物ばかり。 俺が似てると思うのはエルビスコステロ。 843 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 01:39:35 ID:VYePI+px ぶっちゃけ、ビーはポップスロックのクラッシックなだけで、それ以上でも以下でもない。 ドラッグやってた馬鹿がトムと同じだけ音楽に向き合ってたとは思えないし、尊敬も出来ない。
give you everythig , I've got for a little peace of mind ジョン絶好調の時に飛び出す音程一発メロディ。全然疲れてないと思う。
radiohead聞いたこと無いからな、俺は。 ビデオ集は買おうかなと思てるんだけど。 それに、エルビスもバディホリーもきちんと聞いてないし。 そんな俺が文句いうのも烏滸がましいなw
radioheadは姑息に表面的なメロとかアレンジ面でビーを剽窃してない分、素直 に聴けるな。 ジャンル的にはビーより逆に狭いと感じるけど。 他のフォロワーバンドよりビーを感じるのは自らの感受性に忠実なところ。 逆説的な言い方だけど。
>>167 4トラックのカセットMTRでは、普通に逆回転で再生できたな。
トラック1(A面-右チャンネル)
トラック2(A面-左チャンネル)
トラック3(B面-右チャンネル)
トラック4(B面-左チャンネル)
って風に並んでるから、普通にカセットのA面をセットして
トラック3,4だけボリュームを上げれば、B面の逆再生が始まる。
>>165 自分はI’m only sleepingのが断然好きだ
意匠の引用や剽窃は、本家との本質的な相違をむしろ浮き彫りにする。
sgt.pepper inner grooveは逆回転すると「スーパーマンみたいに犯してやる」 だったっけ?マジでそう聞こえんのかね?
>>178 それは逆回転じゃなくて、素でそう聞こえた人もいた、という話じゃなかったか?
180 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/22(日) 14:49:03 ID:O4IMYigF0
逆回転をうpしてみた。 初めてなんで、勝手がわからずwavなのに拡張子がbinにされてしまった。 でも再生はできた。 Miss Him と聞こえなくもないが、先入観がなければどうかな? Paul is dead とは聞こえない感じ。 もっとうまく録ればそう聞こえるんだという人は、ぜひアップしてみて。 とりあえず↓ 絵くらべるねっと アップローダー kuraberu5165.bin pass; tired
radioheadってモロにビートルズの影響下にあるバンドなのにな トムヨークのインタビューに頻繁にビートルズの事出てくるし。 HAIL TO THE THIEFはホワイトアルバムを意識したとか言ってたし
>ぜひアップしてみて。 やだよ、つーかこれおまえ穴ログを手動で逆まわししたの?
monoミックスだとポールのハモリが全開 そういえばGetbackのセッションではポールがボーカルでこの曲演奏してるね ポール気に入ってたのかな
疲れてたんじゃないの? 疲れたときに、これを歌うのがメンバー間で流行って…ないな。絶対。
>>171 radioheadのOKコンピュータは
ウォームガンの構成を使ったパラノイドアンドロイド
明らかにセクシーセディの影響下にあるカーマポリス
レボルーション9なFitter Happier
What's the New Mary Janeのような声をサウンド処理したアレンジ
を全体的にちりばめてる。
これでビートルズを剽窃してないといったら嘘だよ本人らがこれらの曲を
モチーフにしたのは認めてる。
主な作曲者であるトムヨークがこの頃、ジョンレノン漬けの毎日を送ってたの
を告白してるし。
逆回転ではっきりと聞こえるのは、Norman is dead now, miss him miss him だけだな その前は really pleased とも聞こえるが自信なし
新譜とipodのCMのおかげで 世間の洋楽の話題はCOLDPLAYに染まってる感があるから Radioheadのヲタは悔しくてしょうがないんじゃね? そう思うとなんか笑えるw ここに飛び火すんなw
>>179 気になってwikiで調べたら
"またポール・マッカートニーが会った女性ファンは、「サージェント・ペパー・インナー・グルーヴ」の
ループを逆回転させると、スーパーマンが性行為を強要する言葉
(I was fucking like'n Superman)に聞こえると激怒したこともあった。
ポール・マッカートニーも試しに逆回転させると、確かにそういう意味に聞こえて
驚いたという"
ってあった。
>>171 こいつ一人の書き込みだけで「最近の認識」といわれても困る
>>182 ポール死亡説の尻馬に乗っちゃった奴発見!
さぞ悔しかったんだろうねw
>ドラッグやってた馬鹿 確かに、最近の認識でもなんでもないな。 むしろこの認識こそがカビの生えたクラシック。
miss him とは聞こえなかった
やっぱりどう聞いても、ポールが死んだというのは無理があるな。 例の死亡説の一環で出てきたコジツケに違いない。 Miss him もないな。百歩譲ってもMiss her ってとこか。 まあ、Paul is dead. Miss him, miss him と聞いて怖がってる人は自由だと思うが(笑 なんというか、逆転しない方がまだしも何かの英語に聞こえるw
>>183 ポールはいきなりノーウェジアンウッドを歌い出したりもしてる。
ジョンがなんかの会見で悲しき天使を歌ったというのもあったな。
ま、いいじゃない。どれもレノン=マッカートニーの曲なんだからw
ブートのモニターミックスで聞けるリードギターは テンション高くてタイトルに合わないアレンジだが 自分で、あのギター入りのテイクを作ろうと しているがうまくいかない
>>186 ヘッドフォンで何回も確認したが、確かにそういってるな。
全然関係ないけど、 今日の世界の車窓からのBGMがヒアカムズザサンだった
>>186 ノーマンなんとかってエンジニアが関わってなかったっけ?
あの番組は、しょっちゅうビートルズナンバー出してるよ。
カバーの場合が多いが。
>>202 俺も何回も確認したが、全然そうは思えない
Monsieur,Monsieur, how about another one? (ムッシュ、煙草もう一本どうだい?) と言っているとの説がある。歌詞に絡んでるらしいけど、英語わかんない。
俺よりマチャアキにくれてやれ
>>206 Wikiにはそれも書いてあったな。
両説に共通の部分は無し。つまり、ネイティブが聞いてもそんなもんなわけで、
特に意味のあることを明確に語ってるわけではないってことだ
本当に疲れてるときには歌えないメロだな。
疲れてるのに歌が元気とか、バカか。 今日のレスのほとんどがこれと逆回転か…。 Going insane=疲れすぎて狂ってしまうってのがこの歌の主題。 その狂気をジョンのヴォーカルはあますことなく訴えてるのに、 おまいらには、伝わらないのか。
211 :
The Continuing(略l :2008/06/23(月) 00:04:49 ID:GDv4h9XY0
The Continuing Story Of Bungalow Bill ヨーコさん・・・
ありそうでないコード進行。
>>210 スレ違いのバンドのファンの捨て台詞か。
はい。その話はもうおしまい。
>>210 >Going insane=疲れすぎて狂ってしまうってのがこの歌の主題。
全く逆だ。狂った状態が続いて疲れたという訴えが主題。
より正確には、狂気が続く状態を「疲れ」に見立てているというべきだな。
人並みに毒づきたいなら、最低限の英語力と詩の鑑賞力ぐらい養っておけ。
ああ、それがないから、日付が変わる直前に書き逃げしてるのかwww
なんでこのスレって、当たり障りのないことだと続いて、
正しいことを言うと荒れるのだろう。
>>214 が一番毒づいてるんだが。
揚げ足取りというべきか。
そうだけど、お仕舞いでいいよ。
この曲結構好きだな。 最初、ヨーコのところを聴いたとき、どこかの小さな女の子にでも歌わせたのかと思ってた
正しいこと言って荒れるわけがない。
正しい反論はすべて揚げ足取りかよw
>>210 =
>>215 の脳がお仕舞いってことで最終結論。
動物愛護団体のポールがジョンが動物愛護を訴えてる曲だと言っていたね。 本当にその解釈でいいの…
ヨーコ愛護が正しい
>>215 Bungalow Billの音楽面について色々教えて下さい。
あなたほど音楽的教養のある人は少ないから、
議論は成り立たないかもしれない。
だから、せめて我々に教えていただけると嬉しい。
>>214 が先に言ってればそれなりの説得力もあったかもしれないのに…。
ヨーコが数秒でも参加すると、その曲の評価は20%くらい落ちるからな 罪な女だ
>>213 が正解だろ。
曲に関係ある逆回転の話にケチ付けるくせに、
スレチなバンドの話題には何も言わないことで、語るに落ちた210
おれ、
>>210 だけど、レディへ、興味ないんだけど、なにか?
>>225 先にも何も、特別凄いことを言ったつもりはないからねえ。
ただ、勘違いしてる上にスレ全員を誹謗する奴がいたから、
間違いを指摘しただけなんだが。
レス読んでないのにスレ全員を誹謗とは、これいかに!
>>230 レスも読んでないなら偉そうなこと書くなボケ
>>226 笑ったww
でもホントにその通りだと思うw
バースデイみたいにコーラスだけならいいけど、 ソロまでとっちゃったからなあ
何ここ最近のこのスレのこの糞展開 ヨーコ参加曲がそんなに嫌? もう疲れた。。。。 むっしゅむっしゅ 葉巻はいかが? OK、 コンピューターおばあちゃんでも聴こう
>>234 地球はあなたを中心に回ってたんですね、すばらしい
______ ______ r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ l / jニニコ iニニ!. / 2 き ぼ l i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! 3 れ く l ヽr > V ! 4 い は l l !ー―‐r l <. な l __,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ / ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄ ヾV / ! /.入
>>234 うかつにもコンピューターおばあちゃんにフイテしまったんだが・・・・・
この曲のイントロは本当にこの曲のイントロなのだろうか? レコードだとワイルドハニーパイのアウトロ扱いだった筈なんだけど。
逆じゃね
クライベビー同様、ワイルドのアウトロ扱い。 ただ、あのメロトロンのギター風デモ演奏はむしろ、 バンガロウのラストでクリスが弾くメロトロンに繋がるんだよなあ。 幕あいつなぎで、どちらにも属さないのかも。
へーい、がんばろうビル♪
西部劇に出てきそうな曲だ
曲の最後に「えーる!?」っていう掛け声が聞こえてギターのすすり泣きが入るんだけど、 あの「えーる!?」は、この曲の最後なのか、それとも、すすり泣きのイントロなのか。 それともまさか、どっちでもない、独立したひとつの曲なのか。 なんか、聴くたびにいつも気になってる。
一応、バンガロウのラストということになってる。 エイ、オプというリバプールスラング
ちょっとだけすてきなダンスに似てる。
どこが?
>>243 @CDではジョンの「Eh,up!」までがこの曲として扱われている
A青盤収録の「While My Guiter...」にはジョンの「Eh,up!」は含まれていない
ということから、ジョンの「Eh,up!」という掛け声までがこの曲ということでいいのでは?
青盤発売の時はジョンも生きてたわけだし、
この区切りが違ってたら文句を言っているはずではないかと思うが、どうだろう。
CDや青盤の切れ目なんて、あとから考えたものだろ。
Back in the USSRとDear Prudenceは重なってるのに、青では無理矢理切ってるし。
切れ目探しは、「曲間には必ず切れ目がある」という前提がないと成り立たない。
しかし、そういう常識をあざ笑う、というのが当初の制作意図だったんじゃないかな。
固定観念にとらわれ過ぎてると、ビートルズは楽しめないぞ。
>>247 ジョンが文句を言ったか言ってないかは、この際関係ないと思うのだが?
たとえ言ったとしても、それは73年時点での思いつきにすぎないかも知れないのだし。
「ホワイルマイギター」はシングルカットされてたが それには「Eh,up!」は入ってなかった。 アルバムにトータル感をもたせるための策と考えられる。
8枚組のリバプールBOXでは最後のEh,up!はカットされてる
いつヨーコが出て来るか、ビクビクする。 リアルタイムで聴いて、ひっくり返った人、いたかも。 でも嫌いじゃない。
リアルタイムであの女声がヨーコだとわかった人は、 相当内部事情に通じた人だけだろ
ヨーコの存在なんてほとんど誰も知らなかった、この頃は
XTCのDear Godも、ヨーコが歌ってると思うと萎えてしまう ○| ̄|_ いい曲なのになあ・・・・・・
Eh,up!はあれで一曲なんだな チャンユーテイクミーバックみたいなもんだ
別にヨーコが歌っててもいいじゃない
なんだこのグダグダな流れは。 「Eh up」は「はい、おしまい」だろ。 完全にこの曲の一部で、議論する問題じゃないのに。 それとも、正解を書くと荒れるのか。
荒れないと思うよ
あれ、ここって、 「ビートルズ 正論を言うと荒れるスレ」 じゃなかったっけ。
>>252 僕も30年間ジョンが変な声で歌ったのかと思ってた
ディグ・イット〜レット・イット・ビーみたいに?
この曲の可愛らしいWmと さりげない3度転調を忘れないで上げてください。
264 :
Why Don't We Do It in the Road? :2008/06/24(火) 00:15:49 ID:1UgyUIsa0
演奏はポールとリンゴだけ
このドラムはポールでは?
ジョンは、すべてがポールだと語り、 イアンマクドナルドは、リンゴだとしている。 ・・・自分の耳を信じるのが一番かと
意外とピートベスト
Why Don't We Do It in the VIP?
何で道でヤらないんだ!
270 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/24(火) 01:02:37 ID:Qiif7VrI0
何で道路でやったらあかんねん? 誰も見いひんやん。 歌詞はこれだけだもんな。ジョンが歌いたがったって、エピソードがあるが ユーノウマイネームみたいにゴテゴテgdgdにしたりして…w あの曲とは、作りとして、両極端な感じがするな。
ドラムは唯一リンゴとレコーディングセッションの本に書いてあった。
ドラムはリンゴだよ。 ジョンはこの曲をポールの最高の作品の一つだと思ったから、 レコーディングに参加させてもらえなかったことに憤慨していたらしい。
このアルバムでは、ジョンもポールも天才ぶりを発揮しているが、 ジョンは天才の持つ狂気面まで表現できたのに対して、 ポールはそこまで行ってないように感じる。 この曲なんかで挑戦しようとしたのかもしれないが、結果は・・・
この曲を作った時も録音した時も狂気を表現しよう 挑戦しようなんて微塵も思ってなかったと思うよ
ジョンだってしようと意識して実現したのではないと思うよ
結局、仲が悪くて別録してたわけじゃなく、 マルチトラック環境が手に入ったから、それぞれやりたいことをやってみたんだよな。
ポールは天然の陽気さがあるからいいじゃないか。
Why don't we 〜 をハモるところ、 ポールのアフレコよりもジョンとのコーラスで聴きたかったよ
どう考えてもジョンと演るのがいい曲だと思うが、 だからこそポールは一人にこだわったのかもね。
ポールのオナニー曲だと思うから ひとりで歌ってるのがちょうど良いよ。 ジョンも混じったら男同士のセックス見せ付けられてるようで 聴いててしんどい仕上がりになってたと思う。
>>281 が、男同士のセックス見せ付けられるのがいやで、
男のオナニーを見るのが好きな奴ということはわかった
たとえだっちゅーのw あれだけ男臭い太い声で歌い上げてるんだから 男臭いボーカルさらにを加えないほうがいいだろ。
>>281 くだらん例え方だ。
普段からそういうことしか脳内にないのか?
例えが汚かったのは謝るわwただ、歌詞がああだから メンバーが揃ってレコーディングしている 絵が気持ち悪いと思っただけ。
ジョンは、「このころポールはなんでも俺たちの関与を避けてた」と言い、 ポールは、「ジョンとジョージが何かの仕上げに忙しくて、 リンゴしか手があいてなかったから、二人だけでやった」と語っている。 どっちが本当なのか? ちなみにポールの言葉は2006年になってからのもの。ジョンのは80年。
捨て曲。 聞いてる時はいっしょに、がなるけど。
どっちも真実かもしれない。 ジョンは別の仕事に没頭してたのに、誘ってくれなかったと言い、 ポールは、それを口実にわざと声をかけなかった、というのはありうる話。 ・・・ただ、ジョンもジョージもいなくなってからなら何とでも言えるよなポール君w という印象もぬぐいがたい
ホワイトでのポール曲の半分はバンド必要ないだろう。
>>289 ブラックバードなんかと違って、これは楽器も多くてバンド向きだから
そういう話になってるんじゃないのか?
ストーンズのストリート・ファイティング・マンのアンサーソングだっけ?
>>288 そんな感じだと思う。
〆切りが迫ってたから、
JとGは玉葱や豚のオーバーダブに追われており、一緒にやってる時間がなかった。
一方のポールは
ジョンたちを避けたつもりは全くないと言いつつも、
「ジョンだってナインを独りでやった。それと同じだ」
とこぼしてる。
80年代のPlayboyインタビューで
ジョンが「あの時は傷ついた」
と発言したのを受けて。
音を広げるポール 「たいていのことなら俺一人でやれるぜ」「歌詞なんて何でもいいぜ」「全部名曲にするぜ」 音を深めるジョン 「他の追随を許さない世界を構築するぜ。革命だぜ。bXだぜ。でも死にたくなるぜ。」 音を増やすジョージ 「インドのすごさ、おまいら知らないだろ。ほれほれ、みせたるわ」 音を刻むリンゴ 「・・・ポールさん、、、僕のドラム、、、どこへいってしまったんでせう」 かくして、ホワイトアルバムの夜はふけていった。
>>291 と言われているだけで、実際にその発言がビートルズ側からあったわけ
ではなく推測で言われてるだけ。
ポールはたまにスケベソングがあるな。ソロになってからも。
インドのリシケシュにいる時、 道の上で、猿があっという間に交尾したのを見て 「なんで人間は道路でやんないんだろ?」 と思ったらしい。
スイートバナナ
足がごっつ臭くても笑い飛ばせって歌もあったな<ポール
>>297 まじで「Do It」っていうのはセックスのことだったのか。
この次の曲とのギャップが凄すぎる。ドスの効いたシャウトの後、 優しげにYou know〜♪だもんな。
303 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/24(火) 18:18:53 ID:0B5WXRwK0
>>301 アメリカでは Do it! と叫びながら銃で自分の頭をぶっ放した奴がいる。
304 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/24(火) 18:21:17 ID:kvPwVNqO0
>>297 つまりDIYとは、オナヌーのことでおk?
305 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/24(火) 18:28:08 ID:Ma5z62MPO
ドイトでSilver hammer
>You know〜♪ 次はYou Know My Name などではない
歌い始めで半拍(?)ズレるのは何でだぜ?
>>304 ワロタ
beach boysにDo It Againという曲があるが・・・
309 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/24(火) 20:30:26 ID:w+yRMfKp0
じゃあスティーブン・キングの It はどうなっちまうんだ
喧嘩の事だと思ってた・・・ 本当にセックスの歌なの?
312 :
Julia :2008/06/25(水) 00:10:31 ID:Z2GxEx1x0
ジョン一人で仕上げたこの曲で、 長かったホワイトセッションも終了
Ocean child が何を意味してるか理解できた人は、 リアルタイムでは皆無だったろうな
スターウォーズEP3で、アナキンがドゥークー伯爵をライトセーバーで首チョンパするとき、 皇帝がDo it!って言ってるね。
中川一郎のことか?
「アホな放尿犯」なんて全然聞こえないんだがなあ。発想が面白かったんかな。
つーか、
>>307 は釣りだろ。もうこういうのはスルーしようよ。
狭い音域、単音連打で よくこんないい曲つくれるな。 ポールの中でも特にメロディアスなI Willの後だから、余計にそれを感じる。
ジョンの曲には意図的にメロディの起伏を押さえたらしきものがときどきあるが、 この曲あたりが最初かな?
Help!あたりかも。
これと「ジョンの魂」に入ってる「LookAtMe」ってそっくりじゃん。 同じような曲をまた作って録音したんだね。
名曲は何度焼き直してもOK
嫌いじゃないけどocean childを考えたら生理的に無理。
この曲とLook At Meは同じ時期に作ったんだよな どっちもいい曲だよ
オーシャンチャイルドを「太平洋の子」って訳していた本があった。 洋子だろ、って突っ込みを入れようと思ったけど、もしかしたら、 洋子はあそこががばがばで、太平洋みたいだったのかもしれない。
>>320 ポール作だが、ドライブマイカーなんてサビまでずっと一本調子。
>>327 oceanって大海とか大洋って訳すべきだよな。
まあ太平洋はたしかに大海だが、大西洋だってインド洋だって大海だし。
ジョージの詩ならインド洋と訳されていたさ
OCEANもSEAも海です。 わーれはうーみのーこ
ちなみにseashell eye は、蒙古系一重まぶたの細目のこと
>>325 萎えてないで、その部分を自分の好きな女の名前に変換するんだ。
例えば、花子→flower child, まさみ→true beauty のようにな。
日本人だからこそできる技だぞ。
漢字名(洋子)から英語名(Ocean Child)は変換しやすいけど、 英語名(John)→漢字名(???)って変換しずらいよね。漢字って付加逆圧縮技術みたいだな。
John は洗礼者ヨハネのことだからな だからもとはユダヤ名で、ヘブライ語で何らかの意味はあるはず。
朝の月
339 :
The BEATLES (White Album) :2008/06/26(木) 00:51:22 ID:VQb9Lt0m0
アルバム総括の日です
やはり二枚組は無謀ですな。
そうかな? 二枚組にしてなければ聞けなかった曲がブートで出るより 公式で出た方が良いよ。
1枚だったら、これも珠玉の名作になってただろうな 残った曲は次のアルバムに回すなり、まったく新しいアルバムに入れるなりできたろうし・・・
SGT以来、レコーディングバンドになって、スタジオ実験重視の姿勢から 従来のロックバンドの方向性へ戻ってきた感じがする。 ダーティマックのヤーブルースもそうだったけど ビートルズが続いてれば、ライブでかっこいいだろなーって曲が多いので そういう意味では残念だなあ。
ヘルタとバースデイがスカスカと文句たれてたものですが、 久しぶりに、モノアナログ聞いてみたんだけど。 モノミックスだと不満解消しました
これを2枚にしたからレリビで苦しんだんだよ。
マーティンは「半分は駄作」と言ったそうだけど、その後この発言は撤回したの?
SGTと、このアルバムで、ポールは自信をつけた。 傲慢な勘違い自信が、ビートルズに亀裂を入れた。 あふれんばかりのポールの才能が、その亀裂にしみこんで、さらに亀裂を大きくしていった。
インドに行ったのは今作の製作中だっけ?
-A side- 1.Birthday 2.Dear Prudence 3.Dig A Pony 4.Happiness Is a Warm Gun 5.Helter Skelter -B side- 1.I've Got A Feeling 2.Glass Onion 3.One After 909 4.Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey 5.While My Guitar Gently Weeps 6.Yer Blues こういうロックアルバムを聞きたかった
以前この板に「ホワイトアルバムを一枚にするなら」みたいなスレが立ってたが さすがに落ちてるな
351 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/26(木) 04:39:10 ID:4er736qi0
,ll/ /lll /lll | | | | | | | | | | | '''''l||l l||l l||l/ ./ / .'リ| | /lll /lll | | | | | | | |`‐|┼!┼|‐| | | / / / ̄`/ .:l|\| |lll /lll | | | | | | | | || |_|// | | // / / .:l||/ | |lll |lll| | | | | | ,| | | |. | ,イ::::::ヾ'| | | / / / 白くてふわぁーっとして l|/ | |lll |llll | | | |/| | | ′ 弋:::ン// |// /.,, にゅーってして甘くて `ヽ,、., \|lll |llll || | |/ |_ _| | \ /,,,,,_. | /l 黒い赤いアルバムなの `゛| `゜'゛/llll゛|/| '| /:::::ヽ """ / /__ /\|,,// ゜!、 /llll゛,ン \゛x 弋:::ン ` _ |∠'' ((,,(..,,,. ''''' \|llレ'/== ゛'\ 丶 ) | _ ∨'' _ _____,,、 / (__ ,,,,/ ゛'フ" ,/ ヤr―−''''''""""¨ |_ (⌒ 、)/./ ,, ̄/``:゛゜'ヶv ,, -‐'''ソ l l ,-‐-`.、  ̄)) \ ''''',' ,/ /-== - 〜l´ ,.'-‐-、 ,=ニヾ||l l||l |l:  ̄  ̄/ ヽ、,′ | `、 〈_,.rニ=、 ,ニ=d λ ̄``||| /、 | .| \/( r_rk=ニ、 >‐-.、_ r .:ll l|| /:: ::\ \/ | | /|||l λ _,.-‐く "''‐-、._).!||i'// \:: ::\ 、 | | ̄ ̄ K_,.-‐''" A0000005 | /|lll/ / / | `、 |__,,,......--―─=''''''''フ''''''''.::l||/ / `、 \ \ | .`、 ` .||l: . l||/ /
やっぱりルーフトップはビートルズがビートルズであるべきスタイルなんだよ マッカのライフワークにもなってるGetBackはホワイトから始まってると思う
レコーディング前かな。 ごった煮ながら、曲の繋ぎにこだわったりと、トータル感を意識してる。 ジェラスガイ(ジャンク、バックシートも?)はすでに形は出来ていたし、 レットイットビーは出し惜しみしたのかな。
○レットイットビーでは
>>340 二枚組みにしたことによりロックの可能性が広がったと思う。
いつかはUKオリジナルの状態のいいアナログが欲しい。
曲を削って1枚にできた気がするな。主にB・D面から削って。
その場合、Mother Natureは没? 生かしてほしいのはNo.9とSex、温銃、ウィル、玉葱、蜜パイ、過労あたり。 やっぱ、2枚組のほうがいい。
まあ、その場合、レボ9が没になるのは間違いない。 でも、たとえばそのレボ9のような曲がなければ、普通のアルバムとそう違いがなくなる。 ホワイトをホワイトたらしめている個性が薄くなる。 SGTではトータルアルバムという新しい概念が売りだった。 ホワイトでは、音を広く深く多方面に探索するのが売りだったんじゃないかと思う。 売りのキャッチも「サーフィンからアバンギャルドまで」だったしね。
ドストエフスキーの作品を読めば、小説とはどういうものであるかがわかる シェークスピアの作品を見れば、演劇とはどういうものであるかがわかる 黒澤明の作品を見れば、映画とはどういうものであるかがわかる ビートルズの作品を聴けば、大衆音楽とはどういうものであるかがわかる ホワイトアルバムを聴けば、ビートルズとはどういうものであるかがわかる
>ホワイトでは、音を広く深く多方面に探索するのが売りだったんじゃないかと思う。 これはねえ、苦し紛れに出てきたことばでしょ? 当時は分裂初期段階で個人プレーに拍車がかかった時期。 結果的にはそうなったわけだかまあ結果オーライか。 各曲の出来不出来ではなくて、マジカルからレットイトビーまでアルバムとしてはいまひとつ。
362 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/26(木) 12:16:21 ID:unQM5Moj0
「ザビートルズ」とタイトルをつけなければならないほど グループとしてはバラバラになっていたとか言われているね。 音を聴いたらそんな風には感じないけれど。
まあセッション自体はそれなりに楽しんでやってたとは思うけどな
プロのミュージシャンならいくつものジャンルの音楽を表現できるのは当たり前だよ。 多種多彩=豊富なヴァリエーション=奥が深い、は錯覚でもある。 それを押さえてビートルズというバンドカラーやコンセプトで纏め上げる方がはるかに難しいと思う。
ホワイトを一枚に?何考えてんの?あれだから現代になって最高傑作だって いわれるようになったんじゃん。そんな奴らは自分で勝手に編集して満足してれば いいんだよ。
366 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/26(木) 15:21:04 ID:cz4s6Lnl0
それにしても一番人間臭いアルバムだな
ところで、名前の欄が、なんで「ホワイトアルバムさん」になっているんだろう。
>>364 ヴァン・モリソンはそのあたりを巧く成功させたね。
あまり売れなかったけど。
アナログ盤の頃は、ジャケットのシリアルナンバーで 当選すると…って都市伝説があったな。
アナログ盤はカビ生えると目立つんだよね。
あるとき、久しぶりにこのアルバム聞いたら、 ディア・プルーデンスのジョンの声に思いっきり引き込まれた。 サウンドは、さすがに60年代の古さを感じさせるけど 声の魅力ってのは、変わらんのだなあと思った。 特にこの曲での声の生々しさは異常。ずいぶんこだわったんだろなと思う。
リンゴがロック屋ではないことを再認識するアルバム。
ポールのブラックバード 対 ジョンのジュリア ジョンのレボ9 対 ポールのへルタースケルター などなどなど 見所満載聴き所満載のアルバム。 妙に飽きない。 天才同士ががっぷりよつに組んでるし、脇もしっかりしてる。 ええアルバムや。
>>369 1番を持ってる人は、もの凄い日本人と結婚できます
Oh No!
だれうま
>>375 you say goodbye〜
and I say hello〜♪
こんどはイマイチ
日光の隣の市だったが、数年前に日光市に編入された。
このアルバムの収録曲が多種多彩なのは、 単純に制作期間が他のアルバムより長かったからっていうのもあり?
レボ9入れるならメリージェーン入れてほしかったな メリージェーンのほうがまだ曲として聴けるし
メリジェンを聴くと何故かケネスアンガーを連想してしまう。
メリージェーン入れたらまたヨーコの声が目立ってしまう
実際レボ9がイイなんて思う奴、俺の周りにはガキの時分からいないぞ ワケワカランものに慎重になる奴はいたが
レボ9がイイかどうかは相変わらず判らないが、時々無性に聞きたくなることはあるな。
レボ9よりもつまらない曲はいくらでもある、と言う人は沢山いる。
レボ9を着うたにしてみたことがある
なんでつのだ☆ひろの曲が入るんだ?
レボ9を聞いて幸せ一般人。
アバンギャルドにしては取っ付きやすいし、 随所にキャッチーなフレーズが入っていて飽きない。
つのだ☆ひろの曲よりレボ9でチーク
392 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/26(木) 23:25:29 ID:f5cqheIQ0
元ジャックス ターザン つのだじろうは兄 ☆はケロンスター
1年間全てのロック・アルバムから1枚しか聴いてはダメというなら 迷わず「ホワイト」です。
2枚だけどな
ビートルズ的に最も寒い冬がやってきました。 スレの順ではこの曲だけど、最初に発表されたバージョンは、 30日のルーフトップを編集したもの。 ハナすすったりくしゃみが出たりで大変でしたが、くしゃみは消し、ハナの音は残りました。 「ズーズー、アー」 ←気持ちよさそうw
ホワイトでの好調振りが嘘のようにつまんない曲
I dig a ピグミー♪
掘ってやるぜ!!
3拍子系だね。リズムのアレンジ、ちょっともの足りないなあ。 ドラムをもっと暴れさせると良くなるような気がしなくもない。
リフは良いよこれ
いや、このドラムが最高なんだけどね。空気感の侘び寂びを感じてよ。 つまんないっていう人は、何が不満なのかな。最高のノリだと思うけど。
402 :
399 :2008/06/27(金) 02:36:58 ID:???0
うーん、不満ってわけじゃないが、
ジョンのリズムギターが一番細かくリズムとってるよね
ハネてるようなそうでないような…
全体的に、リンゴは大きく乗っかってるんだけど、4刻みだと
のっぺりして聞こえるんだな。個人的にだけどね。
オカズのところとか、2コーラス目以降のハイハットを8で叩いてる
ところは、リンゴのハネぎみのビートとリズムギターの絡みが
気持ち良い。これも個人的にね。
で、全編、ラフなリズムギターに、ドラムはもちっと細かく
ハネた感じでってのをベースに、盛り上がるとこではさらに派手に叩くと
いいかもなと思った次第でありますよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=A4wc8Fq7bEU
うーん、たしかにもっと盛り上げられるかもしれないけど、 GetBackセッションの基本構想がこれだから(一発録り)。 ミキシングルームで録音したものを聴きながら細かく打ち合わせれば、 ポールあたりが盛り上げ案を出したかもね。
404 :
403 :2008/06/27(金) 03:09:28 ID:???0
もちろん、リハーサルの段階でもっとアイディア出せただろうという意見はわかる。 だけど、おいらはこの、序盤のリンゴのスカスカのドラムがすごーーーいと思ってる。 これはふつう、叩けないよ、怖くてw
この曲4分近くもあったのか
ルーフトップでジョンはカンペ見ながら歌ってるな
好きだよ雰囲気が
408 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/27(金) 07:39:03 ID:fXW8unRF0
ビー全体でいうと駄曲だけど、最初に買ったアルバム収録曲なので好き。
ブートだとたまにAll I want is youというタイトルになってる時がある。
ストロベリーフィールズがラズベリーガーデンとかw ペニーレインがコッパーパスとか、未発表曲に見せかけたいんだろ ブート屋もカワイイもんだ
412 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/27(金) 08:45:49 ID:MVGV27070
>>410 元々All I want is youだったわけで、映画でもそれが繰り返されてる。
アルバムにする時にそこをカットしてDIG〜になったみたい
納得するまで何十回も録音し、仕上げにも手を入れ尽くすスタジオ録音と、 一発取りのライブ演奏の完成度を、同じ次元で論じてる奴がいるが、無意味。 ライブにはライブの味わい方があるのに。
冒頭のAll I want is you も入ってますというアピールだね。
>>411 の挙げてるのは、意味が違いすぎる。
アホくさ
ジョンとジョージのギターの音色分けが素晴らしい。
リードギターは素晴らしい。とくにオブリガード。 ホワイト期に練習したか、ジョージ。
>>417 この一ヶ月だけでも、ずいぶん鍛えられたのだろう。
あとジョンが細かいこと言わなかったから、のびのびとプレイできたとか。
>>419 実はジョージに変装したクラプトンが弾いています
夜も変装してパティのベッドに
スローハンドだけに手が早いと ゆだるのも早いと ディグイット!
ジョンにとって理想のメンバーで演ったわけだな
まさかと思ってビデオ見直したら、 ジョージでもクラプトンでもなく、キースが扮していたと判明
曲がアレなんで演奏について語るしかない
ヨナ抜きは日本人好みなのにね。 バンドでコピーするには楽しい曲かもしれない。
ルーフトップ観て鳥肌たったわ。この曲カッコいいよ。
アルバムの中では一番好きな曲だな
dig a ponyってどーいう意味? 掘り出せ、子馬…じゃないよね。 All I want is youなら分かり易いけど
曲自体が嫌いな人もいるのか。これ、Don't let 〜の兄弟曲のようで、大好きだ。
子馬を掘りなさい の歌詞 ...see also Falling In Love Again (愛の再度落下) I'm Gonna Sit Right Down And Cry (私はGonna 正しく坐り、叫ぶである) A Day In The Life (生命の日) Hey Jude (ちょっとJude) I'm A Loser (私は敗者である) Pepperland (Pepperland) So How Come (そうどうして) You're Going To Lose That Girl (その女の子を失おうとしている) Penny Lane (ペニーの車線) Wild Honey Pie (野生の蜂蜜パイ) Lend Me Your Comb (私をあなたの櫛貸しなさい) ・・・だめだこりゃ(ある訳詞サイト)
432 :
428 :2008/06/27(金) 16:38:49 ID:???0
>>431 dです。
なんか、えげれす特有のフレーズをもじってる感じなんですね。
こりゃ、わからんですわ。
dig っていうのは「好き」という意味のスラングじゃないの?
ほかにも「わかる」とか、いろんな意味になるよ。 この曲の場合、歌詞自体からは類推できないのがつらいな
>>431 が示したサイトに書いてあったね。digは「また、口語的に「理解する、楽しむ」という意味にも使われます。」と。
ビーチ・ボーイズの『カリフォルニア・ガールズ』にも
I dig a french bikini on Hawaii island dolls
って歌詞がある。
ここほれ、わんわん ウホッ、こりゃ、掘り出しもんやのぉーみたいなニュアンスか。
むかしむかし、竹を取ってくらしている、おじいさんがいました。 ある日、おじいさんが竹やぶに行くと、根元が光っている ふしぎな竹を見つけました。 「ほほう、これはめずらしい。どれ、切ってみようか。えい!… うん? これは!」 中からヨーコが出てきました。 「ちぇっ、ババ引いちまったよ。」 おじいさんは、いまいましそうに、その場を立ち去るのでした。 おしまい
そういえばDIGって音楽雑誌あるよね。
こういう曲を出してくるあたり、ジョンのやる気のなさが伝わってくるよね。
>>437 ヨーコも一緒にオノで切っちまいました・完
グリンジョンズ版の最後の♪YES I DO〜が好きだなぁ
これ、リフの部分は四拍子だけど、 無理やり解釈すれば三拍子でもある。 だから、歌の部分のワルツに違和感なく移行できる。 プログレでよく使うような結構凝ったワザだよ。
俺たちゃ、夜型なのに、朝っぱらから招集かけやがって うー、スタジオさみーぞ。映画かなんか知らんが、眠いし、やる気でねーよ。 おら、そこ、リハで打ち合わせてんのに、カメラ向けんな、ったくよー 煮詰め不足…てなことはなかったのだろか。
>>443 ない。
プロの仕事、なめんな。
彼らは、プロ中のプロだ。
446 :
I've Got a Feeling :2008/06/28(土) 00:02:42 ID:ocrYKTuv0
んだんだ
447 :
I've Got a Feeling :2008/06/28(土) 00:06:41 ID:ocrYKTuv0
失礼、本文書く前にボタン押しちまった。 これもルーフトップでの印象が強いが、 映画ではスタジオ風景も見られる(例の口論も)。 ジョンがEverybody Had a Hard Yearをゆうべ考えたと言ってるシーンがあるが、 イーシャにあるわけで、これはジョークだった。
久々の共作がこれかよって感じ しかも正確には共作とは言えないし
Everybody had wet dream 誰もが、じゃなくて人類の約半分だけだろ、と突っ込む
ジョン=ハード ポール=ソフト と思ってたら、この曲聞けば、あらら。 そういうことなのね。
なかなかカッコイイ名曲。 二人の曲で出来てるとはいえ二人が共に一つの曲に仕上げた完全共作だね。
毎日新聞倒産へ 毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw 外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね ↓ 日本は 母親は男児にフェラしてあげる 娘は強姦ウェルカム 幼女ロリ売春や老婆売春流行る 獣姦し食べる弁護士 パールハーバーやレイプ・オブ・南京を行った政府の後継者→現政府 等々低俗記事続出 まさにチョンクオリティの妄想記事です 最近は関係者が社長取締役就任です 毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
ジョンには不思議な魅力があるな。 She Is Leaving Home の時もそうだったが、 ポールが熱唱してるところへ、ちょっと口先で歌うようなフレーズをつけただけで、 こんだけ強烈な印象を残すんだから。
相変わらずジョージはあまり映ってないなw 昨日のでは、肝腎のソロの場面で街の風景に切り替えられてたし。
ポールのがなりシャウトのパートとジョンのしんみりつぶやきパートが 絶妙のマッチングですな。
ルーフトップは良いね!
じーちゃん:解散はつらいだろうが良いグループだ、わしゃ気に入っとる バーチャン:何のつもりなの!、 OL:仕事疲れも吹っ飛ぶワ♪ 部長:良い音楽だが場所を弁えてもらわんとね ネーチャン:もう夢みたい オッサン:タダで聞けて得したよ コメディアン:これ新曲?最高じゃん
このジョンのカジノ スゴイ音色だと思わない? 初めて聞いたときダーティなローズに聞こえた ジェフエメリックなんかの手腕も大きいんだろうが
Nakedで株を下げた曲
今にも人をブン殴りそうなポールの声と This is 最高にナヨナヨなジョンの声。 元ガキ大将はどっちだ?
ホント初期からしたら考えられん歌い方だな、二人とも。 ジョンのほうは オッサン、歳食って良くも悪くも油が抜けたなー って感じだが ポールは完全に別人。 昔から太めの声は出せたみたいだがここまで野太くなかった。 未だに前期と後期は別人!と主張する人がいるのも無理ない。 あ、俺は死亡説厨じゃねーぞ。
463 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/28(土) 08:57:44 ID:MIIl7x390
これも、アデイインザライフ みたいに2つの異なる曲を1つにしたのかな。 ポールとジョンの歌ってるとことが曲想が違いすぎる。
映画のGood Morning!の切れっぷりもカッコイ。 1/10のセッションでジョージが帰ってしまった後のこの曲の切れ方もすごい。 ポールがマイクを口の中に入れてる。
死亡説って信じてる奴いるの?
毎度のことながら この辺あたりを語りだすとスレの雰囲気が悪化するんだよな
>>463 そう。
それぞれが作った別曲を一緒にした。
歌詞とメロディが異なる曲を同時に歌うなんて、なんたる対位法!
468 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/28(土) 11:06:39 ID:G/GB4v9J0
★★★★★★毎日新聞社による日本人への誹謗中傷★★★★★★
・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ ◆毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
ある意味前期と後期のポールは別人だよな。 もちろん中身は同じ人だけど。 ジョンについてもそう。
ジョージはこの辺まで平凡なアーチスト アビーロード以降は別人になる
>>458 さんきゅ♪
バーちゃんのシーンが一番面白かった。
>>469 そもそもビートルズ自身が前期と後期では別バンド。
前期は、作詞・作曲・歌・編曲・演奏が全部ビートルズ。というのが売りの、ライブをこなすアイドル。
後期は、ライブをしないスタジオアーチスト、若者の神。音楽界のカリスマ錬金術師。未来の音楽の伝道師。伝説のグループ。
ジョージのギターの腕前も前期と後期で変わったよな ギターのフレーズもすごく変わった
>>458 ループトップの時点で、解散って読めてるじーちゃん
すご過ぎ!
ジュリアの曲のときに、ルックアットミーと似てるね、同じころに作られた曲だよって 話がこのスレにでてたでしょ。 知らなかったんで、youtubeでルックアットミーを聴いた。 いい曲なんだな、と軽い気持ちだったんだが、、、、、それが今に至るまで、頭の中を その曲が駆け巡ってる。消えてくれない。
この板でジョンの魂を聴いてない人がいるってちょっと新鮮だな これを機に買っちゃいなよ
ルックアットミー聴いただけで軽い衝撃受けてるんだから ジョン魂フルで聴いたらどうなるんだろうね
478 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/28(土) 20:22:59 ID:zgsZQCMN0
たいしたことなかったことだけは覚えてる。
映画でのポールのパートに関してはルーフトップよりスタジオのリハーサル風景の方が好きだ 左手を振りながら身体でカウントを取って、髪振り乱してのシャウトする姿がカコイイ!!
480 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/28(土) 21:32:44 ID:o1X0GcXSO
魂こもりすぎ 最高
481 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/28(土) 22:15:33 ID:Bmkn4jjh0
あのボーカルで同時にあのベースってのが凄いよ。
もちろんソロ歌うときはフレーズを弾きやすいものにするんだけど、やっぱりポールのポテンシャルは大したもん。
>>459 イントロがドラマチックだよね。シンプルなアルペジオなんだけどスケールの大きさがハンパない。
ジョージのギターは映画では悲惨だなw あんまりブルージーな弾き方は得意じゃないし緊張しちゃったんじゃないかね。
イントロはジョンのCasinoか。 ちょっとしたフレーズでも安定感あるな。存在感も。 映画レットイットビーを九段会館で昔観たんだが、 不覚にも途中で寝てしまった。ルーフトップの時は起きたけど。
>>482 昔、テレビの深夜放送で見た。寝る気も少しわかるなw
この映画って、ネイキッド出る頃、DVDになるとかチラっと聞いて
期待してたんだけどねー。結局出ないのか。
484 :
Don't let me down :2008/06/29(日) 00:08:19 ID:JSVwyqX30
なんで、アルバムレットイットビーに入らなかったのか、不思議。 本来アルバムゲットバックに入れる予定だったし、 アルバムレットイットビーネイキドにも入ってる。 なんでかな。
この年のジョンの曲で一番いいのにね
ただでさえジョンの純新曲が少ないアルバムなのにな
これは、好きな人、多いでしょう。 昔、伊東四朗が何かの番組で、この曲好きなんだよーって 言ったのを聞いて、おお、同志と思いましたよ。
たけしのムック本「コマネチ!」でも 一番好きな曲でこれを挙げてた。
69年のジョンの一番いい曲は「平和を我らに」だろ。
屋上で、ジョージがコーラスをやった唯一の曲
人気あるようだけど、あんまり好きじゃないなあ。 力強さのなくなったジョンのシャウトにガッカリしてしまう。ガッカリさせるなよ。
これはネイキッド版のほうがいいね
ビリー・プレストンのエレピが唄ってるねー シングル両面で大活躍だ。
何でシャウト云々で曲聴いてるんだろうね? この曲としてはベストなボーカルだろ。
初めて聞いたときはジョンの低音の良さが印象的だった
この曲を再び最高なボーカルで歌うには数日開けないと このテンションになれないとジョンは言うてた。 それくい凄いボーカルなのだ。
498 :
491 :2008/06/29(日) 01:20:46 ID:???0
自分の耳に自信がなくなりました。褒め言葉しか書いちゃいけないとは。
そうだね、みんなファンだものね。嫌いだなんて書いたって意味ないよね。
全曲好きになったらまたくるよ。回線切って氏のう。さようなら
>>495 ||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |プラーン
∪ 亅|
| | |
∪∪
シャウトを誉めた時は「シャウト云々で曲聴くな」とは 絶対に言われないんだけどね
>>493 まあまあ、なかよく。
二つ目のリンク 2:02
ジョン:an' no re-real she got blee bluejay go… (テレ笑い)
真面目な顔してたリンゴ、後ろでのけぞってるよ。w
反対意見が出たとしても、自分の思いがあったならばそれは大事にするべき。 || ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∩∪∩ (・∀・| | ウヒョー | | ⊂⊂____ノ 彡
503 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/29(日) 04:59:59 ID:xtl1rxxiO
この時期にはジョンは以前と比べてシャウト唱法に適応しなくなってきてるよ それが繊細さの隠し味を醸しだして、ジョンは新たな境地に至ったということだ またポールのコーラスがパワフルなのでなおさら相対的な線の細さが気になる人もいるだろう この曲に限らずルーフトップ全般に渡ってべースがいいんだが、ドラムも名演しまくり ポールとリンゴはここが全盛期だな
493を見せてもらったが、ドラムがMMTの頃と同じ音でビックリ このアルバムは枯れた音という印象があったので、ほんと意外だった
youtubeで、ルーフトップコンサート見た。 インタビューに答えている人たちは、まさか歴史に残る音と映像の一部に自分たちが はめ込まれることになるとは思わなかったろうなあ。 当時20才のねーちゃんも、もう60歳だ。。。。
今60歳のばばあもピチピチギャルだったのだ。。。。
オリジナルサイズで見たいよなこれ
ジョージのコートはMARY QUANT
リンゴのは?
>>493 すげぇ。2百万回以上リプレイされてる。
|| ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∩∪∩ (・∀・| | いちョー | | ⊂⊂___ノ 彡 || ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∩∪∩ (・∀・| | にのー | | ⊂⊂____ノ 彡 || ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ さん〜 ∩∪∩ (・∀・| | ウヒョー | | ⊂⊂____ノ 彡
これはホワイトアルバムのころに ジョンが生ギター1本で歌ってるデモテープがあるね。 まだ初歩的だけど雰囲気はある。
ゲットバックセッションの最高傑作だと思う やはりジョンの曲にはポールの声があるといい
save the last dance for meとのメドレーが意外と面白いな。
>>510 ただのビニールレインコート
ダイソーで売ってるのと、あまり変わらんレベル
ただし風には強そうだが
Cメロがいい
GEY BACK SESSIONでAメロを後追いコーラスでやろうとしてたが アレはやらなくて正解だったと思う。なんか垢抜けない。
この曲は、歌詞がいいよね。 大切な人にガッカリさせられたくない。 色んなシチュエーションがあるからな。 失恋だったり、裏切りだったり、死別だったり
>>516 GET BACKに収録されてたね。
ただあれはSave The〜のポールのコーラスが
投げやりな感じがしたのが少し残念だったな。
キャンドルスティックパークから2年半も経ってないんだな。
えらい老けたよなあww しかも夜型&スタジオにこもる日々中心だったせいか知らんが、みんな顔色が悪い気がする
>>520 大切な人に、じゃなくて周囲の人間にだろ
恋人のことはyouじゃなくsheて歌ってるんだから
「落ち込ませないでくれ」と歌ってるのは他の人間に対して
蝋燭棒公園
奇数拍子が自然
デモ・バージョンを聞いて知ったんだけど 最初はもっと複雑なコード進行だったんだね。
>>527 たしかに。
Cメロはギターがワルツになってる。
531 :
Get Back :2008/06/30(月) 00:04:02 ID:xJ/AW0rl0
前日の曲と共にシングルカットされたので、 このセッションで最初に世界中の人が触れえた曲。 この時点では、もうじきすばらしいアルバムが出ると確信した人も多かったろう。
ジョンのカジノって確か武道館で使ったやつを自分で塗装剥がしたんだよね ナチュラルにすると音が甦るとかなんとか
一度聴いたらはまる曲だけど、割と早く飽きる曲ではないかと。 ポールの歌がちょっと無表情な気がする。叫んでいるわりにあまりノっていないような。 でも、捨てがたい。ジョンのカントリー風のギターがいいね。
映画の、警官に囲まれながらも歌うシーンはめっちゃカッコイイ。 ギターを肩から外す瞬間で終わる、あのラストシーンは最高。
>>526 「大切な人にガッカリさせられたくない」じゃなくて
「周りの人間に(大切な人のことで)ガッカリさせられたくない」て歌だろ、てことだ
この曲は大音量で聴くと本当にカッコイイ
>>535 誰に、ガッカリさせるなって、言ってるかってことか…
誰とでもとれるんじゃない? Don't let me down としか言ってないんだし。
まあ、この話はもういいけど。
たるいんだよね
異様に単純なコード進行なのに キャラが立ってる曲
ベース最高
G→Dの解放コードがカッコ良いです♪
イントロに工夫がないね。 マイカーやモンキーのようなトリックがあれば面白かったんだが。
ビリープレストンこの時22歳か
>>541 ほとんどベースがAを弾きっぱなしでオンコードになってるのがまたいい
もちろんちゃんと合わせてキメてる間奏のところもグー
原点回帰な意味で音もシンプルにしたんだろうな。 シンプルでこれほどまでのカッコ良さを出すのも難しい。 ビートルズで他にもあるが、ビートルズには出来た。
ジョージのサイドギターがいいノリを生んでる
「パキスタン人移民ども、お前らはウザい。国へ帰れ」 っていうのが元々の歌詞。 80年代ごろ、この音源を一部マスコミがとりあげて、 「人種差別をビートルズそっくりに演ってるテープを聴いたけど、これは何?」 という報道が駆けめぐったことがあった。
548 :
宇宙 :2008/06/30(月) 01:38:32 ID:lC4AmAdt0
>>537 この曲も彼女について歌ってるから、似てるよね。
ロレッタ・マーティンって、自分は女だと思ってるけど
でも、実は男なんだ
回りの女の子は皆、彼女イケてるって言ってるけど
ま、イケていられる間は、イケてるよね
ゲット・バックしろよ!
歌詞の人名が日本人の「永島」と「三島」(だったかな?)のテイクがあるんだよね。 永島は永島達司で覚えたのかな?
この曲はポールのライヴ盤が好きだな ヘイミッシュのソロがオリジナル以上にハマってる mixiのランキング見たりするとこの曲は人気高いね G→Dのブレイクを最大に活かすためか、シンプル方面に凝ったアレンジだ ポールは後年カミング・アップでこの手の一直線ソングをものにしている
「ナガシマ」テイクはThirty daysの何番だかで聞いたことがある そういや原子心母でも「ナガシマ」ってレスリーを通した声で聞こえる部分があるんだよな 空耳かなw
アルバムの野外で録音されたような音になれてたので このリバーブの多いシングルはちょっと違和感を感じた。 今聴いてもルーフトップの方がいい。
>>547 パキスタン人を韓国人や中国人に置き換えて日本のバンドがカヴァーしたら、
ネトウヨが拍手喝采だろなwww
Back in the USSR の縮小再生産にしか聴こえないよ。 違う曲に聴こえるのはリンゴのドラムの賜物。
過大評価だよ、この曲。初心者がにこにこしながら口ずさんでる の見ると腹立ってくる。
ゲットバックはバカ売れしたイメージある。 ヘイジュード、抱きしめたい、の次くらいかな? ビートルズで。
レリピーのほうが売れた、ここ日本では
そもそも、この頃の作成予定のアルバムのタイトルが「ゲットバック」(戻って来い)。 ポールがジョンに原点に戻ってこいよと伝えようとしたメッセージ。 でも、結局無駄足になったんで、じゃあ「レットイットビー」(どうにでもなれ〜)ということで。って。 まさにビートルズは変幻自在w。 ちなみに、アルバム収録のゲットバックと、シングルカットのゲットバックのテイクとどっちがいいかという 議論があるけど、俺はダントツで、短くてフェイドアウトするさらに別のテイクがすき。
Google エラー 申し訳ありません ... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。 ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。 できるだけ早くアクセスを復旧しますので、しばらくしてからもう一度お試しください。 お使いのコンピュータやネットワークがウィルスの被害にあっていると思われる場合は、 ウィルス チェッカーやスパイウェア削除ツールを実行して、システムからウィルスや不正ソフトウェアを駆除してください。 引き続きこのエラーが表示される場合は、Google の Cookie を削除してから、Google に再度アクセスすると 問題が解決する場合があります。 ブラウザ固有の手順については、お使いのブラウザのオンライン サポート センターにお問い合わせください。 ネットワーク全体が影響を受けている場合は、Google ウェブ検索ヘルプ センターで詳細をご覧ください。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。 検索を続行するには、下に表示される文字を入力してください。 このテキストが表示される場合は、画像が有効になっていません。 続行するには、画像を有効にしてください。 超検索君をかけっぱなしにしてたらこんな画面が増えてきた
すまん、562は誤爆でした
前後のトークはあったほうがいいな。 ウダウダしつつイントロに入るのがいい。 そして、「オーディションに受かったかな?」の後の ドリフの大爆笑みたいな引き笑いも。
ラトルズのGet up and goはそのまんますぎるよなw
リンゴのリズムパターンの貢献大だな。 16っぽく、ファンキーに聞こえる。
おまいらも、2chなんかやめて、持ち場に戻れよ そーいう歌だろw
むしろ、 2chでレコーディングしてた時代に戻ろうぜ、 だな。
性同一性障害の人は、涙目の曲だな。
そういや日本の学校英語では、 get back も let me down も絶対に出てこないのな。 イギリス特有の口語ってわけでもなさそうなんだが。
間奏のあと、もう一回Aメロに行きそうで行かないこの展開は、 のちにあの娘におせっかいで再利用される
力感とスピード感がない 中途半端ロック
アイク&ティナターナー版は力強い。 もっとファンキーな感じ。
574 :
ホワイトアルバムさん :2008/06/30(月) 21:27:05 ID:jV9PCjPo0
>>572 じゃあポール版(トリッピング・ザ・ライヴ・ファンタスティック)聴け
力感もスピード感もあるよ
正直、ビートルズ以外でまで聴きたい曲でもないしなあ
ポールのボーカルが素晴らしいのである
プレストンのソロやCasinoの円い音色、ポールの抑えたヴォーカルを考えると、 軽快さを出そうとしたのかも。
ジョンと二人で歌ってるバージョンがいいね
>>578 この時期にしては珍しく、ジョンの方が圧倒していて素晴らしい出来の奴だな
音を凝らせてカッコイイ曲を作るほうが簡単。 シンプルでカッコいいサウンドを出すのは難しい。 ゲット・バックは乾いたカッコ良さがあるね。
>>555 何か情けない声だなあ。。。
ゲバック ウェアユワスびろ〜ほ〜ん( ´△`)アァ-
なんでもない曲。常にフラットな聴き心地で、おーバンドやってるな〜的な感じ。 ビーファンになって初めて、ビートルズが演奏してるぞ〜ってシンプルな感心をいただく。
そういや、かつてのライブはポールの絶叫系で締めてたんだったな。 I'm Down みたいなのここでやられるよりは、こっちの方がいいことは確か。
ポールの絶叫系はヘビメタ的だから。
ひさびさにミクソリディアンキターと言いたいが、 厳密に言うと違うな。 この辺も「Get back」しようとしてるのは分かるが。 Hard days nightからInner lightまで乱用したスケールを ホワイト以降封印していたが、 ジョンの「Surprise surprise」みたいな意識的にビートリックにした 曲ではミクソが使われるわけだ。 確信犯としか思えない。 スケールの話とかすると荒れるんだが、彼らがスケールにまで 意識的だったとしか思えない。
>>585 別にそれで荒れたことはないと思う。荒れたとしたら、
それはスケールについて荒れるような書き込み方をしたから、というだけだろう。
ところで、演奏について素人だから聞きたいのだが、
>彼らがスケールにまで意識的だったとしか思えない。
ということは、普通はプロでもスケールなんか意識しないということ?
演奏では、意識する。 と、いうか手癖みたいなものが多い。 歌メロが、スケール的なのは、あらかじめ何らかの意図がないと、 作りにくい。 ビーでも多くの曲がドレミファソラシドだけど、 ブルースっぽいポップソング、とか サイケな曲、インド風の曲で意識的にスケールを使ってる、ってこと。
この曲グルーヴ最高やん
>>587 せっかく素人が聞いてるのに、相変わらずのその文体じゃ相手に伝わらないだろうな。
荒れるのは、話題に難があるのじゃなくて、
やはり日本語として問題あるからだと再確認した
>>589 そういう指摘こそ荒れる原因なんじゃまいかしら
「LOVE」ってアルバムの中の曲人気投票ではGet Backが1位だったと思った。
言われてみれば、paperback writerのころに戻ったような。 スケール的に似てるんか?
>>590 そりゃ指摘しないで流すこともできるけど、
貴重な視点でよくカキコする人が、
「何言ってるのかわかりにくい」というだけの理由で、
スルーされたり悪く言われるのが続くのが、もったいないと思っただけさ
せめて、楽器は出来ないが日本語なら普通にわかる俺にでも理解できるように
書いてはもらえないものかと、心から思っている
>>592 loveではゲットバックにsgtとグラスオニオン
がミックスされてるからな。純粋な曲ではない。
>>593 似てる。
>>594 意外といいやつじゃないか。
このスレももう終わり近い。仲良くしようぜ。
でも、音楽のことを言葉にするのは難しいんだ。
paperback writerはほとんど1コードで get backはほとんど2コードだな
2ちゃんって住人少ないね。なんで全国に開かれてるのに 数人の住人しかいないんだろう。
だが、それがよい。
飛び入りのヤツこそが荒らしてんだろ。 正論を言うと荒れるスレ、なんだから。
もう2chはうんざりだからミクシィはいりたい
>>596 591みたいなこと書いておいて、仲良くしようと言われても、正直とまどうなw
このことで言及するのはこれが初めてなのに
難しいことにチャレンジしてる姿勢には敬意を表するが、
工夫次第で表現は改善できるはず
>>587 の文章で言えば、意識してるのか、それとも手癖になっているから
無意識でやっているのか、結局わからなかったよ。俺は最初の質問者じゃないけど
もうこの手の指摘は今後はしないつもりだが、
俺にも理解できるカキコが来たその時には、仲良しとして応援させてもらうことにするよ
>>602 作曲と、演奏の違い、といえば分かってもらえるだろうか。
歌メロは作曲、ギターは演奏、ってなに当たり前のこと言ってんだか…。
たくさん書けば伝わるのかもしれんが、もう眠い。
604 :
Two of Us :2008/07/01(火) 00:21:50 ID:WzhYM96Q0
昔、ビデオもない頃に夜中に見た映画では、 ずいぶんこの曲ばかり繰り返しやってるな、と思った。 今見るとそうでもないのだが。 いろんなバージョンがあるけど、ベストトラックはどれか? I di a pigmyうんぬんについて語りたい人も、どうぞ。
全国というか日本語を理解できる全世界の民に開かれておる
団塊の知り合いにビートルズの自選CD三枚焼いてあげたら、この曲を一番気に入ってた 本当に味わいあるいい曲だ
607 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/01(火) 00:29:27 ID:sdoOgWZ00
でもこのスレ、日本語の達人で、 音楽らない人大杉。
じゃあどんどん音楽れよ
フォークギターの練習やるのに適した曲。 ハモリ役もいれば尚可
610 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/01(火) 00:36:49 ID:sdoOgWZ00
おっ、音楽って、いっ、いいんですねっ。
オンガクらない人大杉 どんどんオンガクれよ
612 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/01(火) 00:37:28 ID:94GyVgIfO
ジョージはテレキャスのフロントPUを有効(本来の用途か)に使っている フロントはギターとしては貧相な音で使い道がない
613 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/01(火) 00:42:03 ID:WzhYM96Q0
I di a pigmy → I dig a pigmy どした。あいすません。
ジョージがギブソンのバリトンギター弾いてる写真見たことがある テレキャスをこういう使い方するのって凄い発想だ
>>614 ジョージのギブソンのバリトンギターについてkwsk
dig a pigmy ピグミーを掘る。
いいぞフィル!
I dig a pigmy ピグミーの研究じゃね?
I pig a digmy...
pigmy=アホ gets her oats=オナニー
二人のハモリが心地いい 曲調も聴きやすくて大好きだ
やっぱりマーチンは音綺麗だな これとワインディングロードだけでもネイキッド買う価値ある
展開部の歌メロが後半やや煮詰まる感じは、アイルビーバックと同様のもったいなさ。 しかしギターの素晴らしいフレーズがこれを救う。
最初On our way back homeのタイトルの時は、バンドスタイルだった。 これは映画レットイットビーにも出てくる。 でもポールお得意のアコースティックギターサウンドに変わった方が断然いい。 これはポールがジョンとのガキのころの思い出を歌っているが、 タイトルとしてはOn our way(帰り道)の方がふさわしいように思える。
ジョージの 「わかったよ、君の言う通りにするよ」 ってこの曲だっけ
>>628 映画ではね
ブートなんかで聴くと
実際は違ったんじゃなかったっけ
ギターでベースライン弾かされたのも内心不満。
>>629 いやこの曲であってる。
映画にはないがHey Judeでのギターフレーズの口論のことをポールが
蒸し返した途端にジョージが言った台詞。
>>632 すまん勘違いしてた。はっきり言ってるね。
このあたりの訳が本に載ってた。
P「今回のことは"HEY JUDEをずっとギターでプレーすべきか?"の時
むたいな話さ。僕はそうは思わないからね」
G「OK!気にしないよ。君の望みどおりにプレーするよ。演奏してほしくないなら
しないし、なんであろうと君の喜ぶようにプレーするさ。でも君が全てを見通し
てるとは思わないけどね」
あのシーンを筆頭に Let It Beの中ではいちいちポールに腹が立つよなあ。 Octpus’s Gardenを「くだらない。良いのはGet Backだけだ。あれは最高だ」 とか言ったり。
件のHey Judeの音源はこないだうちニコ動に上がってるの聴いた(今はないようだ) あれは俺がポールでもダメ出すは
RGJ3人でセッション(Rピアノ、Gギター、Jがドラム)の後かな もっとも字面どおりに受け取るような言葉かどうかは別だが
物悲しいのような明るいような不思議な曲。 一番好きと言う人は少ないだろうがかなり好きな人は多いんでは。 ビーヲタ同士でこの曲の話をすると皆顔が優しくほころぶ。 ジョージ好きにはネタ振ったことはないが。
>>638 それ映画有るかどうかは知らんけど、実際はOctpus'sのことじゃなくて
前の日にグリンから渡された音源についての話題で「Get Back is the only good song」
って言ってるんじゃないかな?
今日はスレが伸びるねえ
アルバム筆頭曲としては異例のパターン。
644 :
Maggie Mae :2008/07/02(水) 00:11:07 ID:EjFb76PI0
Mae でメイ? って感じだけど、トラッドの方はMay でいいらしい。 この時点でタイトルがクレジットされ発表された中では、一番短い曲。 (ハーマジェスティーの方が短いけどね)
ロッドスチュワートのマギーメイのほうが好き
リバプール訛りがどんなものなのか、これである程度わかる
モンキーズの田舎訛よりは分りやすい
えりちえみ、って誰?
実写サザエさん
えりちえみ 2!
でぃすざぱーとぶりばっぺーうる 江利チエミ 2♪
これTwo Of Usと同じ編成かね
ちょっとセッションで歌ってみようかと言うような曲をフィルは入れたな。 特別いい曲でもなかったのに。
>>653 ブートに入るべき曲だよな
その上で、「これは面白い曲だから案ソロに入れてもよかったのではないか」
という議論で盛り上がるのが順当。
まあLet It Beをリリースしたのも アラン・クラインが海賊版対策に決行しようと考えたって 書いた本もあるけどな。
PLAYBOYインタビューで、 トゥーオブアスについて聞かれジョンは、 「ロッドがマギーメイでパクったが、出版社は気付かなかった。 ドントレットミーダウンとでも歌えばよかったんだ」 と答えてる。 ややわかりにくい。
>>654-655 そういずれにせよ、正規盤に最初から入ってるのが疑問。
これはセッションアルバムぽく仕上げようというフィルの思惑があったのかも。
660 :
657 :2008/07/02(水) 15:49:21 ID:???O
>>659 私もいまひとつ分からなくて、勝手に解釈すると
「ロッドはトゥオブアスをパクったが、
どうせならマギーメイではなく、
ドントレットミーダウンとでも題名を付ければよかった」
という嫌味。
違ってるかもしれない。
インタビュー読んだかた、教えてください。
>>660 サンクス。この2曲ってそんなに似てるかな?
それでも訴えないところがいい
この曲入れるならRockerも入れてほしかった
>>658 フィルは選曲と台詞に関してはグリン版をかなり参考にしてる。
パクってるといってもいいんじゃないか?
でないとアレだけのテープからこの曲とDig Itの後のジョンの台詞が
かぶるなんてありえないと思う。
665 :
Dig It :2008/07/03(木) 00:04:03 ID:GEgbR2g20
久々に四人の共作(Flying 以来) フィルの正式盤ではただのつなぎのお遊びだったけど、 Get Back ではロングバージョンになるはずだった
ドラムとオルガンがいいね
これはロングバージョンで聴きたい 短く編集されてるから不当に評価が低い シングルLET IT BEのB面にでも入れればよかったのにな (80年代のポールだったらそうしただろう) ロングバージョンはアンソロにも入らなかったね
LPに付いてた、レリピーへの懸け橋みたいなジョンの裏声トークの 誤訳を思い出すなw
670 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/03(木) 00:56:35 ID:zuWhUEtW0
8分バージョンは、あの女の声が惨いな
672 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/03(木) 03:31:51 ID:oJgNqV6s0
転がる石みたいに FBIみたいに CIAみたいに BBCやPBKやドリス・デイ マイク・バグビーみたいに さあ! やれ!やれ! さあ はじめようぜ! ジョージがやらないっていうんで ここらで“ホラ 天使がやってきた” っていうのをやります ■対訳/山本安見
この感覚だったらDo it!なんだけどなあ。。。
元からこだわって作ったもんじゃないんだろうけど、本当にガッチリやったらかなりカッコいい曲になったと思う。 ベースをポール、ピアノをジョンにして。
676 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/03(木) 09:11:30 ID:IXCG+9Io0
これは映画などできけるフルバージョンがいい。"can you dig it" アルバム「レットイットビー」のは短すぎる
ハモンドは誰が弾いてるの?
>>678 ビリープレストン
ピアノがポール
映画見てみ
>>674 ヘザーだったのか。
てっきりまたヨーコだと思った。
でも・・・いらなさは似たようなものだな。
681 :
678 :2008/07/03(木) 13:41:48 ID:???O
そういえばLET IT BEのDVD化はどうなったんだ?
値段にもよるが、5000円以下なら買う。
真っ赤の眼が青いうちは無理そうだな。 真っ赤がますます嫌われてしまう。 結構メンバーに気は遣ってるんだが。
LET IT BEのDVDは、ビートルズの話題では、最後に残された大物だな。 訃報は別として、作品では、もうそれくらいしか残ってない。 アンソロもやっちゃったし、ライブもやった。ラジオ放送の音源も作ったし、 コラージュまでやっちまった。 かといってビートルズ以外の人間によるリメイクではいまひとつ燃料不足。 あと残されたものは、LET IT BEのDVD
>>685 メイキングオブSgtがDVD発売と
東芝EMIから大々的に発表されたのに頓挫したままになっている件
シェアスタジアムや日本公演の映像もどうせなら
デジタルリマスターしてオフィシャル化すればいいのにと思う
あとは公式のライブアルバムCD化
あと日本公演、謎の死村テープがあるよ
dig という表現が多用されたセッションだが、 Get Off と呼ばれてる曲が面白い。 ポールが各界の有名人の名前を挙げて、Can you dig it ? を繰り返すだけなんだが(この場合、分かるかな?というような意味だと思う) ジョージが No! といって突き放したのに、ジョンが Oh Ye〜s と乗ってくる。 あとは二人で遊びたい放題。 そんで突然、 J "John Lennon!" P "haha- John Lennon hahaha" J "Can you dig it?" P "Oh Yeah!" この部分は、二人とも本当に楽しそうで、このセッションでいちばん好きだ。
日本公演については 7月2日の分は銀座などの街頭テレビで流れたらしいんだけど これはなんだろうね? アンソロジーでなんかお茶を濁されてしまったような感じだけど 細かく全部出してほしいよ
12-Bar Originalなんかよりよっぽどいいのに なんでアンソロに入れなかったんだろうね
>>689 なんか、その会話に流れている空気って、
伝説のビートルズのセッションというよりは
間違って有名になっちゃったけど、
そんなのどうでもいいや、的な、
ハイスクール仲間のセッションの
においを感じる。
いい雰囲気だね。
Let it beをフルサイズでもう一度見たい。
最近Stage6で見かけたが
サイト自体が2月でオワタ
映画「Let It Be」が昔LDとビデオで出てたのはいったいどういうことだったの? アップルの許可なくユナイテッドが出したの?
田舎の中古ビデオ屋でdigできる時代じゃないもんなァ。 早稲田松竹かポレポレ東中野あたりで上映しないかな。しないな。
洒落に(ゲフンゲフン
>>696 普通に正規で出てたよ。
それが廃盤になって、しかもDVDが出てないというだけ。
Let It BeのDVDなんてせこいこといわず、Get Backセッションで撮った映像まとめてすべてDVD化!
702 :
For You Blue :2008/07/04(金) 00:00:40 ID:gMiuCa4n0
もとの題は George's Blues 珍しく?ジョンがスティールギターで参加。 地味な曲と思う人も多いだろうが、 実はシングル The Long and Winding Road のB面として チャート入りもしてたりする。
アンソロの入っているのがノリがよかった オールドブラウンシューのプロトタイプって感じかな
解散前のジョージのB面占拠率は異常
>ジョンがスティールギターで参加。 ってこの曲のために練習したのかな
706 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/04(金) 00:42:30 ID:WZ+WDRkrO
ピアノとアコースティックギターで刻むリズムが心地よい。
Let it beは16:9とかのワイドで見たいんだよ Youtubeやトレで見つかるのは4:3だからなあ
この頃のジョージって、日本人のサーファーみたいな顔してるよねw
単純なブルースなのだが、編曲のせいか一風変わった曲になっている。 ジョージの歌い方も軽くて、シンプル。
>>708 でも、アンソロ見てわかったと思うけど、元々4:3の画面の上下にマスクかけているだけだよ。
まあLET IT BEのDVDについては しばらくはブートで我慢だな。 一応字幕付きのボーナス映像付きのDVDが出てるし。
そうか。 週末は西新宿へ買いに行くかな。 街角でジミーペイジに会ったりしてぇ。
やっぱ日本人だったか!
>>715 ちげーよ。さっき教わったんだよ。今勉強中なんだお
ZEP箱買いしてるのがいたら、それがジミー頁
ギターかついでる白人がいたら、それが地味意頁
ただしダブルネックに限る
よぉ、えつ、久しぶり
↑バカ
>>709 そういや日本人で、この頃のジョージに似せてる人が時たまいたな
ペイジさん、僕のFor You Blueのプレイは相変わらず冗談っぽいですか? イントロあたり、結構自信あんだけど。
鼻をすする音が気になる。
>>724 僕たちのファーストアルバムには及びませんよ
>>702 両A面扱いという資料もある。
だとしたら、全米No.1ということになる。
>>725 ルーフトップでは、どの曲でもハナをすすりっぱなし
ライブであることの証明として、あえて消さなかったのだろう
>>728 消せなかった
っていうのが正しいと思われ
>>729 Dig a Pony では演奏前にすすってるから、
わざと消さずに挿入したのが正解。
曲自体の話題が少ないな
732 :
Let It Be :2008/07/05(土) 00:10:20 ID:S0IRdGMc0
発売当時のシングルは、アルバムのをダウンサイズした秀逸なジャケット。 このシングルバージョンが青盤に収録されたので、 こっちを先に聞いた人も多かったことだろう。 今ではNaked アンソロなど正規バージョンも増え、 さらに多数のボツバージョンもブートレグで聴ける。
人気があるから嫌い
あのジャケットは最高だね。深い意味を感じる。 ・4人が分裂したことを示す田の字の太い枠 ・分裂した4人のうち、ポールがみんなと見ている方向性が違うことを示す目線 ・その方向性というのは、観客大衆を意識していた。(そのためポールの目線がカメラ目線) ・ビートルズの葬式(解散)を暗示する黒枠 ・タイトルが「どうにでもなれ」となげやり。まさに解散当時の心境
聴くとやっぱりイイ曲だなあと思う
篠田正浩が悪霊島で使うと言って、武満徹が大反対したけど駄目だったと、 武満が村上龍との対談で言っていた。 ジョンは「あいつは明日に架ける橋みたいな曲が欲しかったんた」と言ってたけど、 ビルボードでは明日に架ける橋の次にこの曲が1位になったはず。 むしろ、パーシー・スレッジやブロコルみたいなクリシェ曲を狙ってたのでは?
明日に架ける橋よりレットイットビーの方が先にやってるようだが。
ジョンの発言が如何にいい加減かを示す代表的なエピソードだな
ジョンが何かを白と言ったら、きっとそれは黒なんだろうな
遺影の黒フレームは、万国共通?
アストラル・ウィークスやビーチボーイズの20/20など、 黒フレームのアルバムはたくさんあるから 仏教系だけなのかな。
ジョージマーチンのプロヂュースした方がいい。 フィルのはド派手すぎる。 エルピーエルピーと歌ってると思ってた。
何回聞いても名曲だな〜って思うわ
あのジャケはライバッハがパロってたね。
745 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/05(土) 08:24:04 ID:rhRBer48O
シンプルな曲だが歌い回しが高度だな ポールもソロになってからは歌いこなせてないし、カバーでも満足いくのは聴いたことない ギターはシングル版のがいいな
746 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/05(土) 09:00:46 ID:QCVPZvYxO
俺はアルバム版のギターソロがいいな。 ネイキッド版はなんか面白い。 ヴォーカルはもちろん、イントロのピアノも巧い。強弱の妙だけでなく、楕円のようなウネりが出ている。
ガキの頃この曲が聞きたくてレットイットビーのアルバムを買ってしまい あまりにいい加減なアルバムなのでショックを受けてしばらくビートルズが嫌いになった
俺がショックを受けたのは間奏の部分。 ミーレドシーラソファーミーレーって、単純に音階を下がってくる部分があって、 曲を聴いていたときは単に「気持ちのいい間奏」としか感じてなくて、あとで、単に 音階を下がってきてるだけだということに気がついて、びっくり。ショックだった。 だって、音階を下がってくるだけなら、だれだってひけるし聞いたことがあるはず。 にもかかわらず、誰も振り向かないような、当たり前すぎるその平凡な音階の流れに、 チータタチ−タタチーチ−チーという音の長さの長短をはめただけで、 あんな「かっこいい」音に変身する。^ 平凡な音の塊も、いったんビートルズの手に触れると、神の旋律に変身する、その すごさの片鱗をを見たような気がした。
ハローグッドバイは長短も同じ。恐るべし。
I wanna hold your hand ドシラソーファミレドー
I need you ド レ ミ
サンキュー・ガール ドシラソファミレド♪タッタララ〜♪テッテレレ〜♪
>>748 >単純に音階を下がってくる部分があって
すべての音楽で使われる技法だと思うけど。
>>753 すべての音楽に感動できるわけではないと思うけど
その間奏後半のオルガン部分をようつべで見たら、 プレストンが片手で簡単そうに弾いていた。 ほとんど単音を辿るような運指。
さきにチャイコフスキーとかあるからなあ。 そうじゃなくってもドシラソーファミーっていう下降メロはいくらでもある。 ビートルズをほめたたえることには何の異論もないし、ビートルズはそうされて当然 の価値をもっているはず。 だけど、無知によってべつにビートルズに限ったことでもないことが さも、ビートルズにしかできません!!ビートルズはすごいんです!! という言われ方をされるのってどうなの? ま、ファンってそういうもんか。それが楽しくてやってるんだからジャマするのは野暮だよねぇ。。。 ちなみに間奏の部分はファーミレドーシ♭ラソーファードーだと思います。 たとえ♭が入っていようが単純な下降と言えなくもないけど、 「単純に音階を下がってくる」って言い回しだと、わたしはもろびとこぞりてや ビージーズのメロディフェアとかを思いうかべてしまう。 上がるんだったらハローグッバイや、ダイヤモンドだね〜♪
758 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/05(土) 18:45:21 ID:ddb+Or6K0
>>757 >さも、ビートルズにしかできません!!ビートルズはすごいんです!!
それは一部のヲタに限った話だ。
ビートルズファン全員がそう言っているように書くのは、やめてくれないか。
間奏の主音はラーソファミーレドシーラーソーじゃない?
上ハモはそうだね。 ベースギターと下パートはファからはじまってる。
昔はポップス&ロック歴代人気ソングの1位常連だったが、 近年はイマジンにその座を奪われることが多い。
F→→(Fmaj7)→(F6)→C→→B♭→F→G→→F→→C→→→→ 別にこみいったことをやってる曲ではない もちろん曲の良し悪しは複雑さと直接関係するものじゃない イマジンと同じようなコードの曲だが、それでも出るのが個性 魂の救済をキャッチーに表現していて、作詞の面でもビートルズ中最高のものの一つだね
ウイスパーオブウイズドムの歌詞は、手塚修の漫画の中にかかれてた。 火の鳥だったかなあ。 「お、レットイットビーじゃん?」ってプチ感動したのを覚えてる。 (その割に、何の漫画だったかは忘れてるw)
この曲はビートルズの中で一番恵まれている曲 ・アルバムのタイトルが レットイットビー ・シングルのA面が レットイットビー ・解散してから アルバム レットイットビー(ネイキド)リとしてニューアル発売。 ・ポールがソロになってからリメイクして世界中に流された。 この一部を構成する曲はいくつかあるが、全部を満たすのは、LET IT BEだけ。
ちょっと間違えば凡庸に聞こえるものを ちょっとした変化でセンス良く仕上げられるかってことだね。 誰それは先にやっていた。ではなく、簡単そうで、そうでもない。 ビートルズは実にセンスが良かった。
何で特に日本人に人気があるのかね?
ビートルズの曲は人気がばらけてるだけでLet It Beは海外でも人気があるよ
♪Let it A〜 Let it B〜 Let it C〜 Let it D〜
ういすぱわずういずどん Let it E〜
>>764 手塚治虫「火の鳥・望郷編」だな
トラウマ漫画だが意を決して確認してきたぞw
うはっ、もとネタありだったんか。
なるようになれって言ったから その結果なるようになった曲。
電話の保留音でよく使われてるけど、レットイットビーは、実に演歌だよ。 ホワイルマイギターが他国よりヒットしたのもそう。
なんとかなれ〜 なんとかなれ〜
どうせダビングしたんだからベースもポールが入れ直せば良かったのに
フィルスペクターのアレンジが光る・・・曲です
781 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/06(日) 01:24:39 ID:Mak3rTgu0
age
おいらもフィル版のほうがいいと思う、ポールがどう思ってるにしろ・・・
俺はウィングス版が一番好きだな
ポールはさ、フィル版に文句つけるなら、どうしてMy Loveをあーゆーアレンジにしたんだろうね? フィル版のアレンジをそのまま拝借したとしか思えないわけだが。
>>784 意味がわからない
ストリングスが入れば何でも一緒なのか?
この曲はジョージがベースやったらもっと良かったな
一番好きなのは映画版だが、通常版もも少し抑え目なら最高だったと思う
ヴォーカル素晴らしい
フィル版は、電子音声のコーラスバックが嫌い。うざいし、空気読んでないし、やたらやかましいし。 この曲は渋いドラムが肝。その繊細な渋さをフィル版ではほとんど味わえない。 一番すきなのはブート版だけど、ネイキド版もシンプルで好き。
最後のyeah yeah yeah yeah は蛇足だと思う。 これのせいで立派な曲が軽々しくなってしまったような気がする。
その電子音声が良いわけだが・・・・・・・・・・・・・ 年寄りにはw
フィルのアレンジは『映画のサントラ』としてはありだと思う。 ただ、青盤みたいにラストに持ってこないと浮くw
イマジン収録の「How?」を聴くと、 何か笑ってしまう。 好きなんだが。
791 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/06(日) 06:17:37 ID:/EABIAcBO
>>785 ゲットバックをUSSRの再生産だという人もいるぐらいですから
ストリングスの入ったバラードならみな一緒です
電子音声ってメロトロンのことだな。 ストロベリーのようなプログレッシブな使い方とは一変して あくまでも代替え品としての使われ方をしている。 ビートルズは極上ポップグループであるとの解釈からきたアレンジだな。
冒頭にサビを大きく持ってきて、 その後、そのレンジ内で自問自答するかのような、 ちょっと変わったメロディ。 意外にもバカラックがこの曲を褒めていた。
794 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/06(日) 07:14:00 ID:/EABIAcBO
人の声であるコーラスをサンプリング音で代替というのは後にGM音源に組み込まれてゲーム音楽でよく使われる メロトロン自体が先駆なんだな
795 :
宇宙 :2008/07/06(日) 07:14:50 ID:C6trWaa80
フィルのアレンジがどうのこうのというとTHe long and widing roadか こっちの方に聞き慣れた人の方が多いだろうな
フィルのオーケストレーションは そんなにひどくないと思う。 ただ、スッキリ版のほうが断然いいな。
賛否両論あるだろうけど、ドラマティックなアレンジでビートルズの終焉を表現したフィルに軍配を。 ポールの望んだ形だったら、よりメロディの良さが際立つ曲になるけど、シンプル過ぎてシングルにはならなかっただろうな。 多分シングルは「I've got a feeling/For you blue」になってたと思う。
フィルのアレンジは悪くないと思うけどビートルズのイメージからはやや外れてるな。 それを取り戻したのがサムシングだったりする。 ポールのソロヴァージョンはブラコンを意識しているようだね。
Carry That Weightも似たようなオーケストレーションだけど これってフィル版Let it Be聞いた後の作品じゃないよね。 ポールはフィルが勝手にやったから文句言ってるだけで 普通のシングルとして録音してたら、フィル版より派手にやってた 気がする。
実際ポールが89年以降のライブで披露した The Long〜は キーボードでのアレンジがスペクターのバージョンにかなり近いと思う。 もうCDでも会場でも聴いたから耳に染み付いてるけど。
ポールがフィルに怒ったのは、ゲットバックセッションの方向性 (ルーフトップとか)として、シンプルな原点回帰をフィルに伝えて いたのにも拘わらず、ああいうアレンジになったからだったと思うけど。 曲単独としてみた視点ではなく、指示したアルバムコンセプトとは正反対 のアレンジをされたから、という理由じゃなかったかな。
そりゃ、無茶な注文だな。
ビートルズのリーダーとしていろいろ苦悩しているポール 「昔のジョン、戻ってこいよ、また昔みたい楽しもうぜ」(GET BACK) 「聞く耳もたずか、やれやれだぜ」(LE IT BE) 「俺もずいぶん苦労したなあ(今日の曲)」 そのころ ジョージ「レノンさん、あいつ、なんかひとりでリーダー気取りなんすけど」 りんご「うはー、やってらんね」 ジョン「リーダーは俺だよな。。。いいことを思いついた。ビートルズを解散する」 ジョージ「え?」 りんご「まじすか?」 ジョン「解散して、ポール抜きで再結成。」 ジョージ「そりゃあすげえ」 りんご「わくわくするなあ」 ポール「馬鹿野郎、なめんなよ。俺様を誰だと思ってやがる。われこそは、ミスタービートルズ」 そして法廷泥仕合。
スペクターにシンプルアレンジを注文するのは ハル・ブレインにおかずはいらないと要求するようなもんだ。 しかし、ジョンの魂でのスペクターはかなり抑制されてる。 関係ないけど、13時からTFM系ラジオで「ユーミンが語るビートルズ」。 この曲への言及はあるかな・・・
ポールが怒ってるのはせっかく頑張ってピアノ弾いてるのに ほとんどかき消されてしまったから これが真実
この曲の歌詞の意味は結構深いよね。 たとえばジエンドで「得る愛=与える愛」とかも深いし。 最初「好きだ、踊ろう、エッチしたい」って歌ってたようなやつが ペーパーバックライターのような「何でも書くぞ」時代を経由して、 このころにはついに、宗教の深みにまで達したってことかな。 曲もそうだけど、詞も、ビートルズの進化ってのはすごいよね。 だって、わずか数年の間の変化だぜ。
このピアノBULTHNERっていうの? あまり見かけないねえ 最近までベーゼンだと思ってたw
>804 毎回そうやって煽るの楽しいのか?
関係ないけどポールも天然パーマだよね? この季節湿度が高くなって天然パーマ大暴れしてる。
813 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/06(日) 21:24:02 ID:B1jLgQcr0
>>798 そもそも本国ではシングルカットされてないんじゃないかな
イントロ、間奏、Will never〜の手前のストリングスやホーンが特に良い フィルのアレンジ自体は秀逸
アンソロの生素材を聴くと、既成バージョンをリミックスしたら決定版ができると思う
LOVEでやりゃ良かったのに
ポールの本当の所の怒りはアラン・クレインにあるんだと思う。 作者の一人であるポールを無視してフィル・スペクターに頼んでしまった。 フィルは「一切口出しせず自分に全てを任せてくれるのなら」と引き受けた。 出来上がった曲を聴いて、ポールは今回の方向性と余りに違うので唖然とし、 「少し直してくれないか」と頼んだが、一切聞き入れてくれなかったそうだ。 しかし、当時ポールは頑なにフィルのやったロングを否定していたわけではなかった。 「表現したかったイメージではなかったけど、ファンが受け入れてくれたんだから あれはあれで(フィルのやったロング)はまあいいかと思ってる」とポールは 1970年代に語っている。
ジェフ・エメリックの「最後の真実」読むとロングのフィルのやり方は ちょいと酷いね。作者のイメージする音を完全に潰したら駄目だよ。
アラン・クラインか...。 金の亡者でビーを食い物にしたばかりか、後年にはジョージをも 食い物にしようとした野郎だな。
フィル・スペクター アラン・クレイン ヨーコ・オノ マジック・アレックス しっかりジョン!
55 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 19:00:10 ID:???O
>>53 ジョンがブライアンと体制築いてしまったんでポールも対抗組織を
形成する必要があった。
マーチンやジェフはそうして絡めとられた。
ジョンはフリーク好きなんで結果的に常識的なポール勢力に負けるわけ
だが。
ジョン側 エブスタイン、ヨーコ、マジックアレックス、クライン
orz
56 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 20:10:47 ID:???0
>>55 エプスタイン以外味方にしたくねー!!
57 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 21:49:16 ID:???0
マジックアレックスとエリオットミンツはそっくりだな、露骨なコバンザメみたいな態度がさw
58 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 21:50:50 ID:???0
>>55 スペクターを忘れていますぞ!
59 名前: ホワイトアルバムさん@自治議論中 [sage] 投稿日: 2007/02/14(水) 22:04:27 ID:???0
>>58 そうだった。最大の○キを忘れていたw
ポールが間抜けだったら今頃ビートルズのCDにもABKCOマークが付いてたかもな
ニール・アスピナールの功績も大きい。
ニールとジョージはちょっと似ている。間違われてファンに囲まれたこともある
>>820 現在のアップルはニール・アスピノールの貢献は素晴らしいですね。
ただ、アランを追い出すまではニールは何も出来なかったのでは。
アラン・クレインはニールまでも首を切ろうとしたのを、ポールが彼だけは
辞めさせるわけにいかないと猛反対して、ニールをアップルに残したのです。
またポール叩きに失敗して残念だ
824 :
One After 909 :2008/07/07(月) 00:37:27 ID:a39ahSha0
19才の時に作ったこの曲を出してきたのは 初心に帰りたかったから? それとも、単にジョンの新曲が足りなかった穴埋め?
デビューのころの録音と比べるとぜんぜん違うね。 同じ曲なのに。 こっちのほうがスピード感も厚みもあって断然かっこいい。
ルーフトップはジョージのバッキングも冴えている。
1959→1969かも?
ポールの声の方がデカく録音されてしまっているのが残念。
ジョージにはソロになってからももっとこういうギターを弾いて欲しかった
ツェッペリンに入って、頁にネチネチ注文されたら、 もっとこういうのプレイしてたかも知れないな
それならば Wings に加入すれば充分かと
>>828 声量が完全に負けてるぽいからミックスの問題だな
このアルバムの特徴 ポールが野太いおっさん声でジョンがヒキガエルみたいな声。
そういう声でも、 カムトゥギャザーぐらいのバランスであれば、気にならなかったものを
ヒキガエルの悪口はやめてくれ
セッションは別として、 アルバムLet It Be では、ジョンのまともな新曲は Dig a Ponyぐらいしかないんだな。
なぜドントレットミーダウンが入ってないんだYO!
入るかわりに、分厚いストリングスがかぶさってたら さすがに引くから、これでよかったんだよ
フィルにとっては、ドントレットミーダウンよりも アクロスザユニバースのほうが、アレンジしがいがあったわけだな。
840 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/07(月) 01:51:25 ID:aKUgNlNL0
>>838 ド〜ンレットミ〜ダ〜ウン ジャンジャン!!
ド〜〜ンレットミ〜ダ〜ウン ジャンジャン!!
ド〜ンレットミ〜ダ〜ウン ジャンジャン!!
ド〜〜ンレットミ〜ダ〜ウン ジャンジャ〜ン!!
いいじゃないかwww
国内盤の歌詞カードの間違いはいつ直されるのか
この曲は、キーボードがいい味を出している。
レリビーのアルバムで最初に好きになった曲かも。 初期好きにとってはこういうシンプルなロケンロー的ナンバーがうれしい
セッション当時は「ゲットバック」がテーマだったから、 10代のころに戻ってもいいんじゃね?というのりでレコーディングした曲かも。
カム・トゥギャザーのヴォーカルは突然変位的な完成度。
アンソロジーが出たのでもう1バージョンきけるようになったけど、3バージョンあるよね。 初期の演奏を聞くと、ここでの演奏がまた別個の物であると確信できる
初期の演奏を聞くと 「ああ、こういうダサい曲は没で当然」と思う。 で、アルバムに入ってる演奏を聴くと「いやぁさすがビートルズ」って思う。 同じ曲なのにね。 いかにアレンジが大事かということが、改めてわかる。 そうしてみると、ジョージマーティンは5人目のビートルズと言われても、おかしくはない。
映画の中でポールは 「良くないよ。過去の曲だ。」 と言ってるね。
850 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/07(月) 20:33:38 ID:BH/xnKi20
ゲットバックでのバージョンは、ジョンとポールの声が左右にわかれていた。 このほうが当時のビーらしくて良い。
アンソロに入ってるやつはR&Rのパロディに至ってしまった感じ 当時はハマるアレンジが思いつかなかったんだろう 昔ブートで聴いたもっと前のテイクはテンポ遅めでブルージーな雰囲気だった こっちのほうがいいのだが今何に入ってるのかわからない
なんで?
マーティ師匠はビートルズの四人を合わせた以上の力を持ってるから
ゲット・バック・セッションの時のこの曲はマーティンさん関わってないんじゃない?
>>855 正しい
ポールは「よくない」と言ってた割には
コステロとの競演でちゃっかりこの曲を選んでるのが笑える
マーチンがあんなポールの声しか聞こえないような仕上げするわけがない
ジョンのボーカルを小さくしたのはジョン自身だと思う。 根拠がある。
へーえw
ラブミドウをこの時代のアレンジで聞きたかった。
イントロはイッツオールトゥーマッチ風で。
862 :
I Want You(She's So Heavy) :2008/07/08(火) 00:01:40 ID:Jwa2sPym0
あれから一ヶ月もたたないのに、はやくも「次」への始動。 歌詞は、I want you so bad, she's so heavy だけ。 Zepp がこようとキンクリがこようと負けないような新時代ロックやってます ディランの同名曲は軽いのに、このサウンドは文字通りヘヴェ〜 (と発音してるように聞こえる)
It's driving me madもあるよ>歌詞
I want you を強調するのに、so bad を使うのは、 洋楽ファンでなきゃ普通は日本では知らないのでは。 ディランもそう歌ってるしね。
865 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/08(火) 00:10:25 ID:Jwa2sPym0
初めて聴いたときから大好きな曲なんだけど、 これを異常に嫌ってる人を知って、 好き嫌いが分かれる曲なんだなと気づいた。
むしろボーカルいらなかったんじゃね?
イエローマジックウーマンっていうタイトルにすればよかったのに
While my yellow monkey gently sleeps
こういうエンディングは、 最初にやった者勝ちだよね。 前例はないよね?
見ていた悪夢がいきなり消えて現実に気がついたような呆然感。 CDだと、この次にヒアカムムザサンのかわいらしいイントロがくる。 すごく鮮やかな感じ。
>>870 ストーンズのTell Me (64年)
この曲の最後はフェイドアウトするが、そのタイミングが複数パターンあり、
一番長いのだと、FOせずに突然切れて終わってしまう。
昔のだと、アルバムは最もFOが早く、シングルのはやや遅かった。
FOなしに尻切れになるパターン、CDで初めて聴いたから、
いつから世に出ていたかは知らない。
この曲は、70年代のロック、って言う感じだよね。 めまぐるしい変化。そのそれぞれが未来のスタンダード。 褒め称える言葉も見つからない。
逆に言うと、ロックはこのころからあまり進化してないような気もする
彼女はめっちゃ重い、って。騎乗位なんかな。
小林さんが何度も説明してるじゃん 間違えるなってw
シンシアは重くて嫌だから軽いヨーコが騎乗位しやすいっていう歌
間奏が渋い ギターもそうだがドラムも ブレイクのところのベースも イントロのアルペジオもギラギラしてカッコいい
>>874 だからビートルズ聴いてれば他のロックいらない
やっぱりビートルズしか聴いてないんだ。納得した
今話題のバンドまで聴いてまっせ
そうだよ、最近のバンドの曲聴いても ああ、この音ビートルズがやってたもんなー って思うのばっかだ。
しかしビートルズがこころみたことも、 たいていのことは別の誰かが先にやっているわけだが
ロックバンドの形態でやったことが重要なので。 そうじゃなかったら、ビートルズの出現で音楽が変わってしまった とは言われてきてないよ。
>>884 だとしても、ビートルズだけ聴けばいいという結論にはならない
当時ジョンはフリートウッドマック聴いてたんだろうな
イギリスに住んでれば嫌でも耳にしただろう
>>885 実際ビートルズしか聴かない人はいないだろうな。
そうだよね。ジョンのソロも聴いてるよね
英吉利の薔薇
>>890 多分その人色々聴いてると思うよ。
ビートルズより満足出来るバンドがいないということだと思う。
聴かなかったら他はいらないと思えないと思うんだw
本人の弁解か?
そうだろうけどもういいじゃないか
悪くないが、長すぎてうんざり。ラストのぶった切りは好き。でも長い、長すぎる!(埼玉銘菓、十万石まんじゅう) 勝手に「ヒア・カムズ・ザ・サン」を待ち遠しがらせるための演出だということにして聴いている。 でもそういう考えはCDで聴いているから発想されるんだよね。 レコードじゃこの曲が終わると盤をひっくり返すんだから。
こういった曲聴くとビートルズの演奏はかなりカッコイイと思ってしまう。
そう。長すぎると思う人は、曲の途中でもLPひっくり返せば、それで良かったんだよ。 どうせ最後まで聴いても切れちゃうんだから、好きな長さで切ればいいってこと。 俺はもっと長くてもいい派だけどね
>>866 ずっと同じ歌詞とサウンドの繰り返しに飽きてしまうんだよなあ。
軽めなのが好きなので、あんまり好きになれない。
>>898 歌詞はずっと同じだが、サウンドは繰り返しごとに微妙に異なっているぞ。
それを楽しめるか、しつこいと感じるかは自由だが。
>>899 ほう。記憶で書いていたのでこれから聴いてみるよ。
今度蛇が出たら この曲のメロディで「ヘビェーーーー!!!」って叫ぶつもり
この曲のリフも『ビコーズ』同様、『月光』からヒントを得たのかね?
久しぶりに聞いたが、やっぱりラストが衝撃的だなあ
904 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/08(火) 04:09:33 ID:K/m26EOn0
はっきり言わせてもらおう。 この曲を嫌うやつはビートルズファンじゃない。 何か文句ある?
ビートルズ以後のロックの進化って何なんだろ。 テクノ、ディスコ、レゲエくらいかな。
無駄に長いエンディングに小野洋子の影響を感じる。
これ当時聞いてた人はいきなり終わったからびびっただろうな
ジャララ ラララ ジャララ ラララ (なげーな) ジャララ ラララ ジャララ ラララ (まだかよ) ジャララ ラララ ジャララ ラララ ジャ! ( ゜Д゜)
909 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/08(火) 08:00:39 ID:YP6XyFt60
初めてこの曲を聴いた時は衝撃的だった まず、いやらしいイントロからつかまれる シンプルなヘビーブルースなんだけど古臭くないんだよな そしてブレークを埋めるベースの野蛮な事といったら!カコよすぎ! 後半の無限ループも大好きさ トランス音楽の走りだよ
2回目の「ヘヴェー、ヘヴェー、ヘヴェーーーー!」 ↑このポールの高温が好き
Black Magic Womanのソロはピーター・グリーンが弾いてるの?
>>911 どう聞いてもクラプトンにきこえる
なのでクラプトンが弾いてると思います!
これも一言で言えばセックスの歌だな
915 :
911 :2008/07/08(火) 08:58:49 ID:???O
どうしてもB面のポップなメドレーにスポットが当たってしまうアルバムをロック方面につなぎ止めてる曲 ビートルズはいいロックバンドであることを証明する演奏だね
相変わらずポールのベースは卓越してんなー
シズソッ ジャララ ラララ ジャララ ラララ (へび〜、だろ?) ジャララ ラララ ジャララ ラララ (へびーっ来い) ジャララ ラララ ジャララ ラララ (ヘビー、そろそろ、、、) ジャララ ラララ ジャララ ラララ ジャ! ( ゜Д゜) ・・・
>>918 「ヘビー」を待ちながら/サミュエル・ベケット
結局来ないのか・・・
来たのは太陽
Oh, NO!
925 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/08(火) 23:04:34 ID:rQ9PH4A30
>>921 Black Magic Woman繋がりでもあるね
長いエンディングのうねるようなベースがカッコ良いな
927 :
The Ballad of John and Yoko :2008/07/09(水) 00:19:21 ID:/FKl78wM0
ジョンの、ジョンによる、ジョンのためのシングル。 何もゲットバックが売れてる最中に出さなくても・・・ でも出さずにはいられなかったのか。 本来はソロでやってもいい曲だろうけど、 古い盟友のポールに手伝ってもらいたくて、 しかもポールもジョンのためにもう一肌脱ごうとしてたのなら、 美談だとも言えるでしょう。
演奏はビーの中で一番コピーしやすいが、歌がコピーしにくい。
このときはポールも新婚ホヤホヤ 最後の、ハネムーンソングは、ジョンからポールへの結婚祝いだったのかもよ そう思うと、なんか暖かい目で見てやりたくもなるな
さすがにそれは無理があるわ
うん、この頃でもジョンとポールが色々あっても 互いを認め合っていたことを証明する曲だね。 ただ、曲自体は、うーん、今一つ好きになれない。 なんというか、ホワイトアルバムでは、どの曲も (例え一人で録音したものであっても)ビートルマジック が感じられるが、この曲からはそういうものを感じない んだよね。
エマリック本のみならず、どの文献を読んでも、 この曲のレコーディングは快調で好ムードだったらしいね。 音にもそれが表れている。
934 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 00:52:48 ID:dYTzTgV+O
>>932 リンゴのドラムなしにビートルマジックは無理ですよね。
英語の格言が入ってる
固有名詞 しかも、歌っている本人の名前が入っているタイトルは、 当時かなり新鮮だったと思うのだが。 これも最初にやった者勝ち?
バラッドと言いながら、 スリー・コードのロックン・ロールなのが ひねくれている
これの1年ぐらい前にジョージイフェイムの The Ballad of Bonnie and Clydeがヒットしてる もちろん有名な映画にちなんで作られた曲 本人の名前が入った曲はボ・ディドリーとか スティーヴィー・ワンダーとか美空ひばりとかがやってる
この曲、バラードじゃないの? うへーーー、知らなかったよーーーー
特にポールにだけ手伝ってほしかったのか、ジョン?
>>940 ジョージとリンゴが不在だったから。
彼等が居たら、四人でやったはず。
この曲の歌詞はさすがに閉口だが、曲はすごくいいと思う。 あと得意のポールの気持ち悪いハモリ。大好きだ。
レコーディング中の ジョン「テンポをあげてくれ、リンゴ」 ポール「オッケー、ジョージ」 このやりとりはとても末期とは思えないね
>>941 え、そうだったの。かなりの人がそうだと誤解している気がする。
ジョンの歌い方が何かねちっこいな。声ものどにひっかかるような感じ。 わざと気持ち悪い声で歌ってるのか?
wikiで見てみた >物語や寓意のある歌のことであり、通常は詩の語りや、語るような曲調を含む。 >バラッドをバラードと混用する例も珍しくない。 >代表的な例として、ゲーテ原作・シューベルト作曲の《魔王》や、ビートルズの《ロッキー・ラクーン》が挙げられる。 だって ポールがいれば格好がついてしまう後期ビートルズだな ギターはジョージぽいフレーズ弾いてるね
>バラッドをバラードと混用する例も珍しくない。 同じものじゃないの?辞書でバラッドという言葉を引くとバラードの項に誘導されるよ
はじめてタイトルに、はっきりと「ヨーコ」が入っちゃった曲。 この曲がなければ、アンソロなんかでビートルズの歴史を語るときに、 ジョンの結婚旅行の話題や映像があんなに扱われることはなかったろうから、 ジョンにとっては世に出した意味があった曲。
ビートルズの正式な部分の一環として、ヨーコを取り入れて認知させようという 意識はあったろうね
キリスト教を批判しといて、crucify meとは、 とんだキリスト気分だな。 いい曲だ。
「はぁ?」という女みたいな高い声が聞こえるんだが、これヨーコ?
>>944 少なくともセッション自体は楽しんでやってた、ってことが伝わるエピだね
>>944 >とは思えないね
どう考えても、末期だ
とうしつの末期だね。
歌詞は違うけど 演奏はジョンとポールのバラード
959 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 15:32:25 ID:1oRnifhY0
この曲出すまでしばらくポールの曲ばかりシングルA面で使ってきたので ポールがジョンにおべっか使って出したシングルだって昔誰かがFMで言ってた。
960 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 17:42:10 ID:terUgyiVO
この曲のおかげでオールド・ブラウン・シューが世に出た
本国での最後のNo.1シングルがこの曲ってのも 尻すぼみ感があって風情がある
963 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 19:42:19 ID:1oRnifhY0
プロモでの「!」が 微妙にタイミングがずれてて好きだ。
964 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 20:02:49 ID:z7I7HNBU0
60年代には一番嫌いだった曲。 とてもビートルズの「公式」シングルとは思えなかった。 90年代以降、愛兆曲の一つ。
ジョンはヨーコとの事がうまく運んでそれをニュース性のあるものとして一刻でも早く世に知らしめたかった。 かたやポールは久々レコーディングに乗り気のジョンがうれしくてしょうがなかった。 ジョージは遠い所へ休暇中()リンゴは俳優として映画の撮影中 ジョン「テンポをあげてくれ、リンゴ」 ポール「オッケー、ジョージ」 何の問題がある?!たのしいエピソードじゃまいか?
そういや、これもミクソリディアンか。 ビートルズとしてはこれでラストかな。
「1」の公式サイトで聞けたやつはミックス違いだった
968 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/09(水) 20:56:31 ID:jbbqKWTG0
ジョン「テンポをあげてくれ、リンゴ」 ポール「オッケー、ジョージ」 これはジョンとポールでは会話が成立しなくなっていたことの現われだと専門家は見ている。
どうせいつもジョーク言い合ってたんだろうから過剰な深読みは避けたほうがいいな
作曲時、ジョンは最後のバースがうまくいかず、 わざわざポールの家まで行って手伝ってもらったそうだ。
ヘ〜
>>962 この曲のあとのシングルはマックスウェルズシルバーハンマーにするべき
だったんだよ。英国はハンマーなら1位獲れたよ。きっとね。
>>936 ほぼ同時期に三島も「三島由紀夫レター教室」というタイトルの長編小説を発表した
作家も(評論やエッセイや詩集ではなく)小説のタイトルに自分の名前を付けるのも珍しい
(これ以前だと『安吾捕物帖』位しか思い浮かばない)
>>967 そうなんだ。
この曲とOLD BROWN SHOEはセッション途中のテイクを
アンソロジーに入れてほしかった。
975 :
Old Brown Shoe :2008/07/10(木) 00:27:49 ID:E47KPpqT0
ピアノでロック出来るぞ かっこいいソロだって弾けるぞ 青盤にも入れちゃうぞ ・・・という、ジョージ会心の作。二曲目のシングル入り。
976 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/10(木) 00:39:24 ID:E47KPpqT0
ただしピアノはポールだということを、付け加えておく。 なお、珍しく? ジョンもカジノを抱えて参加(バックボーカルも)
テクニカルだょ
ベースがいいなあ。6弦? 語りっぽいのはディランの影響?そういえばスライドギターの使い方が『追憶のハイウェイ61』っぽい?
このリードギターいいよね ジョージの演奏とは思えないくらいにスリリング 東京ドームで見たときは「ちゃんと弾けるんかいな」と思ってドキドキした
ベースはジャズベースだぉ
Shoeって、なぜに片足?
shoe は、靴という意味だけじゃないから。情況とか、立場といった使い方もする。 この部分は、今の立場を打破するとか、囚われを廃して歩み出す、 みたいな意味合いに訳すとよい。 つまり、次のバースで、escape from the zoo と言ってるのと似たような意味になる。
ボーカルが奥に引っ込み過ぎている。 リミックスしてボーカルの音量を上げてほしい。
ベースはジョージ?
この時期、すでに仮面夫婦だったのかな
ジョージの曲では一番好きだな。 結構「HEY!」とか掛け声が何回も入ってるとこや、最後のコーラスが 徐々に形になっていくとこなんか、狙ってるんだろうけどカッコイイと思う。
988 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/10(木) 07:12:50 ID:vDiMp/DHO
やや難しいリズムだな でもリンゴとポールは跳ね系が大の得意コンビ ハリウッドボウルでは普通のロックバンドには見られないような不思議なリズムを出してた 二人がズンタズンタッと跳ねる一方、Aメロ部のゆるめなベースが程良い風合いに繋がってる 弾いてるのジョージだっけ? ジョージはなかなかベースがうまい
989 :
ホワイトアルバムさん :2008/07/10(木) 07:55:24 ID:fT9Ju9Yt0
このベースは本当にジョージなの? 嘘でしょ? 本当ならギターよりもベースの方が才能あったんじゃないのかw
ベースはポールのヘフナー もしこれがジョージなら、ギターよりベースの才能があるどころか ポールなみに超一流のベーシストと言うことになる
ポールが・・・一流・・・?
アイデアとセンスは同時代でもトップクラスでしょう。 テクニックは他にいくらでも凄いプレイヤーいるけど。
ジョージのカッコいい曲だね ノリがいい
そろそろ次スレ 立てられなかった。
お、評判が良くてうれしいな。僕もこの曲大好きなので。
青盤に入れるほどでもないという人が多いけど、自分は入れていいと思う。
>>987 と
>>988 に同意
梅
梅干
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。