レッドツェッペリンの駄曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
Four Sticks
2ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 23:22:04 ID:???0
ジャマイカ
3ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 23:22:52 ID:???0
Darlene

駄曲中の駄曲
4ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 23:25:02 ID:???0
Hot Dog
5ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 23:45:52 ID:???0
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒ラノベラーメン作成  [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitブラクラが>>5ゲット 全員フリーズさせてやる!

>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>2 パソコン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>3 ウンコ踏むより俺を踏め!
>4 ブラクラチェッカー?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのパソコンもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは高橋名人だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと・・・・・グッジョブ!
>9 ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
>10 必殺!ブラゥウザァァァクラァァァァァァァァァァァァァァッシュ!
>11-1000 (http://sea.ap.teacup.com/zeit/
6ホワイトアルバムさん:2007/09/02(日) 23:53:38 ID:???0
Candystore Rock
7ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 01:35:01 ID:???0
カスタードパイ
8ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 01:40:01 ID:eaHaX0cOO
俺の好きな曲がちらほら
9ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 02:05:24 ID:???0
【音楽】レッド・ツェッペリン、今秋に一夜限りの再結成ライヴを開催!・・・と英の各メディアが報道
1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2007/09/03(月) 00:29:19 ID:???0
 ロック史に残る傑作を数多く生み出したUKの伝説的なロック・バンド、レッド・ツェッペリンが
再結成公演を行うというニュースが、非公式ながら発表されて話題を呼んでいる。英の各メディアの
報道によると、彼らは今秋ロンドンのO2アリーナにおいて、ロバート・プラント、ジミー・ペイジ、
ジョン・ポール・ジョーンズというオリジナル・メンバーに、すでに故人であるジョン・ボーナムに
代わって、その息子であるジェイソン・ボーナムを加えたメンツで、一夜限りの再結成ライヴを行う
予定だという。また、同公演のチケットは、一番高額だとホテル宿泊込みで£369(約8万6千円)
というプレミアム・チケットになることが噂されている。
 彼らは、今年6月にも再結成のニュースが報じられたが、その際には、ロバート・プラントが
直々に報道を否定するコメントを発表した。ただ、今年11月にはメンバー監修による最新ベスト盤
『Mothership』や、映画「The Song Remains the Same」(邦題:狂熱のライヴ)のサントラ&DVD
完全版のリリースを予定しており、さらに来年にはバンド結成40周年を迎えることもあって、
近く何らかのアクションが期待できそうだ。

ソース:bounce.com
http://www.bounce.com/news/daily.php/11429/headlineclick
レッド・ツェッペリン公式サイト
http://www.led-zeppelin.com/
10ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 10:41:53 ID:???0
>>7
これはあり得ない
11ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 15:18:02 ID:p6j1SwcVO
>>1
大好きなんだが…
デーデデデデーデデデーていうとこが
12ホワイトアルバムさん:2007/09/03(月) 17:33:47 ID:???0
モントルーのボンゾ
13ホワイトアルバムさん:2007/09/04(火) 21:59:25 ID:R1abE0xQ0
べいべべいべヂューユラーイキイーーーーーッ!!
14ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 02:29:18 ID:???0
ダーリンのギターソロはうわずってはいるがいいソロだぞ
同様にオゾンベイビーも

俺はオールマイラヴとかダメだな
15ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 22:21:19 ID:vdozCdb0O
天国

あれは臭すぎw
16ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 22:27:43 ID:???0
ZEPにはREVOLUTION9を超える駄曲はないよ
17ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 22:31:16 ID:CAYnzuqe0
ここまでブラックドッグなし
18ホワイトアルバムさん:2007/09/05(水) 23:07:50 ID:???O
一人でお茶とかいうやつ
19ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 01:24:54 ID:???0
tranpled underfoot

露骨なパクリ、しかも古いブルースとかじゃなくて
当時流行ってた曲でしょ。
20ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 01:45:11 ID:???0
1stアルバムはあんまり良くないね。
21ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 04:29:25 ID:???0
>>19
具体的に言わないと
22ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 18:53:35 ID:???0
フォーユアライフ
何処へ
23ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 18:57:54 ID:???0
>>21
多分B’zのBAD COMMUNICATIONのことさ
24ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 19:29:43 ID:36n6j5A/0
迷信の事でしょ
25ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 19:31:19 ID:???0
迷信とトランプルはクラヴィネットを使ってるってだけで大して似てないし
当時はスティーヴィーの物まねが多かったんじゃないか?
26ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 21:19:23 ID:???0
B’zは無罪
27ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 22:34:42 ID:???0
DAZED & CONFUSED

眠気を誘うようなイントロ。
冗漫なバイオリンプレイ。
28ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 23:21:30 ID:???O
>>27
そのダークな世界がいいじゃない
なんだか地獄に突き落とされそうな音が好きだけどなあ。
29ホワイトアルバムさん:2007/09/06(木) 23:51:58 ID:???0
HATS OFF TO ROY HARPER
意味不明。
30ホワイトアルバムさん:2007/09/07(金) 08:26:51 ID:???0
>>27
スタジオ盤はいいけど、映画はいつもトイレタイムでした。
大きいほうをゆっくりしてきてもまだ続いていてゲンナリした記憶が・・・
31ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 10:19:18 ID:7GHBfbNA0
>>18
若い頃はプレゼンスのあの曲だけはダルくて好きになれなかったが、
30代になってからは結構渋くて良い曲だと思うようになった。
32ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 10:29:55 ID:9F3WzHaJ0
>>25
以前デゥービー ブラザーズのロング トレイン ランニンのパクリ(1974年作)
と言われていたような。
33ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 11:18:23 ID:???0
そもそもロングトレインランニング自体がスペンサーディヴィスグループのアイムアマンのパクリだし
34ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 12:00:15 ID:bQXD/roc0
ブラックドッグは駄曲
35ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 12:41:10 ID:???0
リビングラビングメイド
36ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 12:55:33 ID:???0
ぜPはカコイイ曲と変な曲の落差が特に大きい。
37ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 14:44:20 ID:???O
正直インスルージアウトドアは聞ける曲がない
38ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 15:39:38 ID:uPj0llEb0
理解しがたい人ばかり
ツェッペリンの曲はほとんど駄曲だよ
クラシカル感覚も足りないし
ツェッペリンでいい曲は→アキレス最後の戦い一曲
あとはくそ
メロスピは光を超えて神速
39ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 19:15:04 ID:???0
You Shook Me
Your Time Is Gonna Come
I Can't Quit You Baby
How Many More Times
Gallows Pole
Bron-Y-Aur Stomp
Hats Off To (Roy) Harper
The Crunge
D'yer Mak'er
Custard Pie
In The Light
Boogie With Stu
Candy Store Rock
Hots on for Nowhere
Fool In The Rain
Hot Dog
Poor Tom
Walter's Walk
Wearing and Tearing
40ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 19:24:34 ID:???0
>>39
渋い選曲だな
なかなかセンスある
41ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 19:42:00 ID:???0
個人的にはサンキューがベタなバラードって感じがしてあまり好きじゃない
42ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 20:10:57 ID:???0
>>37
サウスバウンドは好きだけど。
43ホワイトアルバムさん:2007/09/09(日) 22:34:36 ID:???0
Hats Off To (Roy) Harper
Poor Tom
とっても変な曲。
44ホワイトアルバムさん:2007/09/10(月) 01:07:46 ID:???0
どの曲も好きな俺はどうすれば
45ホワイトアルバムさん:2007/09/10(月) 10:05:56 ID:???0
レッドツェッペリンに駄曲なし

レッドツェッペリンは完璧
46ホワイトアルバムさん:2007/09/10(月) 13:52:20 ID:???0
敢えて言えばWearing and Tearing

ラフのまま完成させちゃったみたいな感じ
世に迎合してるっぽい感じも安い
47ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 15:43:00 ID:WB161mBy0
プレゼンスのアキレス以外
48ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 16:02:34 ID:???0
VのB面
49ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 19:59:35 ID:???0
5枚目以降の大半。
50ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 22:15:59 ID:???O
ベスト盤から洩れたもの。
51ホワイトアルバムさん:2007/09/11(火) 22:43:29 ID:???0
ZEPってベスト盤いろいろあって、確か全曲どっかに入ってるはず
52ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 01:13:48 ID:???O
Since I've Been Loving Youは駄曲だろ?
53ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 03:45:33 ID:HR8FY5s1O
貴方を愛し続けてが駄曲って正気かよ
ZEPの珠玉の名曲だ
まぁオリジナルあんま聴かなくなっちゃったけど
54ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 04:06:18 ID:???0
オリジナル以外はあまり価値なし
55ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 04:08:41 ID:???0
オリジナル以外はあまり価値なし
エンディングがちょっと洒落てるって程度だな
56ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 06:27:56 ID:???0
4枚目までは神。
5枚目以降は糞。
57ホワイトアルバムさん:2007/09/12(水) 08:03:57 ID:???0
神(笑)
糞(笑)
58ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 08:11:30 ID:???0
>>52
頭おかしいオマエw
59ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 13:26:06 ID:???0
Since〜はBBCが良いですね。プラントが素晴らしい
あとは73年7月のProvidenceやブルーベリーヒルなんかも
60ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 21:30:34 ID:FaVBpO8b0
このスレ面白い。
in the lightが駄曲だという意見には驚愕
61ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 21:49:43 ID:gki6Hwld0
3のロイハーパーは嫌いじゃないけど浮いてる気がする。
62ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 22:09:40 ID:Q4wUv7p+0
ロイハーパーは正直意味不明。
何歌ってんだか全然聴こえない。

63せんちゃわ〜ん:2007/09/16(日) 22:21:32 ID:???0
みなさ〜ん!ボク、イギリスまでZepの再結成コンサートを行ってみてきますぅ♪
その為にも、ボクのブート買って下さいね♪
64ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 23:33:00 ID:???0
Since I've Been Loving Youはtea for oneと同じ曲なので両方駄曲って
ことです
65ホワイトアルバムさん:2007/09/16(日) 23:43:56 ID:???0
66ホワイトアルバムさん:2007/09/17(月) 00:06:03 ID:???0
>>64
モビー・グレイプでも聴いてから出直してくれ。
6764:2007/09/17(月) 00:30:08 ID:???0
B'z雨だれぶるーす >Never/Mobby Grape >Since I've Been Loving You
68ホワイトアルバムさん:2007/09/18(火) 00:04:49 ID:rFTCHh/20
カシミール
69ホワイトアルバムさん:2007/09/18(火) 03:59:45 ID:/N3ga60r0
ラミシール
70ホワイトアルバムさん:2007/09/18(火) 08:28:35 ID:KUBU8lYM0
ウラジミール
71ホワイトアルバムさん:2007/09/18(火) 18:29:35 ID:D7P83RPjO
Dancing Days
In The Evening
72ホワイトアルバムさん:2007/09/19(水) 02:38:22 ID:???0
>>64
ジャニスのボール&チェイン聴いて出直したら?
73ホワイトアルバムさん:2007/09/19(水) 10:36:37 ID:???0
>>72
ZEPスレで元ネタを出すのはB’zスレでエアロの曲並べるくらい野暮なこと
742nd最高:2007/09/25(火) 02:19:57 ID:???0
フィジカルグラフィティはインストの曲以外に聴き所がよくわからん
誰か教えて
75ホワイトアルバムさん:2007/09/25(火) 11:28:54 ID:???0
Bron-Y-Aurだけ?

他にIn My Time of DyingとかKashmirとかIn The LightとかTen Years GoneとかNight FlightとかSick Againとか…
76ホワイトアルバムさん:2007/09/28(金) 18:55:15 ID:a48/7ugN0
再結成の日本ツアーやって欲しい。
日本ツアー、儲かるのにね。
77ホワイトアルバムさん:2007/10/08(月) 00:37:23 ID:???0
「アキレス」って、時間がたって聞き直すと惰曲じゃね?
アルバムの1曲目としては盛り上がるけど、安いヘビメタって感じ。
78ホワイトアルバムさん:2007/10/08(月) 09:47:37 ID:???0
アキレスが安いヘビメタなら、俺は今日からバーンの読者になり、メタルコレクターになるよ
79ホワイトアルバムさん:2007/10/08(月) 14:48:29 ID:bGy6ADop0
>>78
メタル信者一人獲得なりー。
まあ、KORNでもエモ系でもいいから、新らし目のハードロックも聞いてみて下さい。
80ホワイトアルバムさん:2007/10/08(月) 20:14:59 ID:???0
stairway to heaven
81ホワイトアルバムさん:2007/10/10(水) 12:20:17 ID:o4xxS0820
Four Sticksは意外といい。
82ホワイトアルバムさん:2007/11/01(木) 21:57:23 ID:yHW/h+to0
インスルー以外は全部いいよ。まちがいない。
83ホワイトアルバムさん:2007/11/02(金) 05:43:10 ID:???0
おれも昔はインスルーだけ嫌いだった
今はインスルーだけが好き・・・うそ
でもけっこう上位だな
84ホワイトアルバムさん:2007/11/15(木) 19:33:22 ID:XR9TxfHS0
Candy Store Rock好きなんだけどな
85ホワイトアルバムさん:2007/11/18(日) 22:30:14 ID:ixfQMNPY0
大半が駄曲な希ガス
86ホワイトアルバムさん:2007/11/19(月) 05:47:54 ID:???0
俺もそう思う。
87ホワイトアルバムさん:2007/12/03(月) 18:58:33 ID:???0
オレは「インスルー」結構好き。
昔は聴きこんだ。まぁ、全アルバム聴きこんだけどね。
「3」を駄作って言う人が多いよね。オレは好きだけど。
「4」のB面は聴かないって人も多いよね。
「フィジカル」に駄曲が多いと感じるのは、やっぱ、
約半数の曲が前作までの収録漏れを集めたからなのかも。
(漏れたから駄曲とは限らないけど)


88ホワイトアルバムさん:2007/12/03(月) 19:07:37 ID:???0
>>77
76年当時にリアルタイムで聴いてるから、
とてもじゃないが「安いヘビメタ」なんて言えないな。
Zepp自体がヘビメタじゃないから、「安いヘビメタ」って言うのもオカシイけどな。
89ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 07:47:40 ID:A6t4YYzf0
半分くらいは駄曲だと思うぞ
90ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 10:23:00 ID:???0
ファンには殆ど名曲だろが、そうでない者には数曲以外は
全然どうってない曲ばかりだと思う。
91ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 10:59:25 ID:???0
あの高い声が苦手です。
92ホワイトアルバムさん:2007/12/07(金) 14:17:36 ID:???0
ジェームスブラウンとボブマーリーのパロディ曲
93ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 16:39:39 ID:ro+YtKxr0
デイジャー・メイクハー。何で当時あれがシングルだったのか今でも不思議。
他にオーシャンとか丘の向こうにとかシングル向きの曲あるだろうに。
94ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 17:57:01 ID:???0
>>93
OTHAFAはシングルだよ
基本的にZEPはシングルではらしくない曲をカットする
95ホワイトアルバムさん:2007/12/09(日) 20:53:54 ID:ro+YtKxr0
>94,ファーストシングルがデイジャーだったよね?だから他のほうが最初のシン
グルにはいいって言いたかったんだ。
96ホワイトアルバムさん:2007/12/11(火) 16:09:10 ID:???0
ゼップ信者ってスポンジ脳が多いからなw
97ホワイトアルバムさん:2007/12/12(水) 20:59:07 ID:RzywomxTO
駄曲多いよなー。ただ、どのアルバムにも、
その1、2曲だけで元が取れてしまうって程の名曲が入ってる。
その名曲ってのは人によって違うんだろうけど、不思議っつーか
変なバンドだなって思う。
98ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 04:51:16 ID:B+3P60GUO
あん、あんあんあんあんあ〜ん〜♪
って曲あるだろ?

あれは馬鹿っぽいな。
99ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 05:30:56 ID:???0
なんか聴いてるほうが恥ずかしい
100ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 07:30:16 ID:???0
正直、安いんだよねこの人らのイメージって
民俗音楽がどうの言ってるけど、上っ面だけじゃん
最初の2枚で十分
101ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 09:48:42 ID:???0
>>98
それカラオケに有った
102ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 14:13:03 ID:???O
それ、ドラえもん?(笑)
103ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 17:11:06 ID:???0
一部が名曲で大半が駄作でしょ、ZEPは。まあそれはストーンズにも言える事なんだ
けどさ。ZEPの実験性なんて目くらまし程度なんだしな。
ただ名曲と呼べる作品は本当に凄い。
104ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 19:48:09 ID:???0
売れた者勝ち
105ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 20:08:31 ID:H7Z2uyNNO
ゼップの曲はライブで毎回変化するから
名曲と駄曲を断定するのは人によって変わるのでないかい?

例えばビーの様にライブが少なくスタジオバージョンだけで名曲、駄曲を判断しやすいが、ゼップの場合ライブバージョンでの曲の変化が多すぎて人によって駄曲や名曲の断定は食い違いがよく起きるね
106ジョニー:2007/12/18(火) 20:55:42 ID:oMrGhXcM0
インザライトの前ふりが長い。てかフィジカルから一曲一曲が長くなったような気がした。
5分はきる曲が多いから聞くのがめんどい・・・
3分くらいにまとめたらもっと聞かれるかも。
アキレスの9分はながすぎだろ!
まぁそこがまたツェッペリンっぽいとこだからね。
107ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 22:16:39 ID:???0
音楽的な理解力の無さと視野の狭さと経験の乏しさと好奇心の薄さと思慮の浅さ
で何でも駄曲と言い切るゆとり
108ホワイトアルバムさん:2007/12/18(火) 23:49:40 ID:BXCTfTs10
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
「ゼペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
109ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 00:31:29 ID:Lbm0Cz61O
レッドツェッペリンの曲を駄曲と言い切るのはムリがある、少なくともそれなりの音楽的な解説を出来る人、いや、出来る人であってもゼップの音楽を駄曲と言い切る事は難しい物がある、スタジオ&ライブバージョンの違いや数もありすぎるし
110ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 00:36:22 ID:YFmN/Fgg0
駄曲ばっかのバンドじゃねえかwwwww
111ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 01:01:12 ID:Lbm0Cz61O
>>110
例えばどんなバンドのどんな曲なら駄曲ではないの?
それとゼップを駄曲と言うのは自由だが、どこの部分が駄曲となりえるのか聞かせてよ
112ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 01:04:52 ID:???0
駄ジャ・メイク・ハー
トランブルド・アン駄ー・フット
113ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 01:15:10 ID:Lbm0Cz61O
>>112
トランプルドか〜なるへそ、俺もその曲はあまり聞かないな、デジャメイクはお遊びで作った曲らしいから、その程度の曲だろう、ドラムは鳴ってるけどね、この2曲は素晴らしいって人もいるからなぁ…
114ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 01:58:41 ID:???0
       , '":::::::::::ヽ   
       i"::::/ヽ)`、)、)   
      _,'-、/ '(6' (6'/ ̄ ̄ ̄ ̄\  
     ,';;;ヽ_ 、    _゙ 丿___人  ..)
     ''~   ,i-` ー- ' (-◎-◎一ヽミ | ハァハァ
     ,i" )゙~゙ ーi、_ ( (_ _)    9)
     / ./    c' ) ( ε   (∴  |   音楽的な理解力の無さと視野の狭さと
    ./ ./!    i \_ヽ______/     経験の乏しさと好奇心の薄さと思慮の浅さ
 、_/ ./ └―-- i ヽ_) レ`、ー-'">        で何でも駄曲と言い切るゆとり 
 ∈ _,i /xxx\、x|_   `|  ` チ ノ___
   '~  "---― ⊂ ヽ__i__/_/ L._  /| 
       `i、 ヽ `c____/,,-":::/ ̄ `ヽ
         i  | |__.|   i "~::::;,---、-┐ .|
         |-┤ | |   ` 、_(_  ヽ .|―|..._ 
        ,i   ー、(_つ   / \,"\┴':::ヽ
        `--ー"     /   / >-->、 ̄
115ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 03:09:28 ID:YFmN/Fgg0
>>111
ZEPは技術がないからね。
技術あっての曲なんだよ。わかる?

ジャズとか聴いたことないの??
116ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 04:24:40 ID:Lbm0Cz61O
>>115
ジャズは聞いてるよ
ゼップはジャズプレイヤーより技術はないな
117ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 11:18:34 ID:???0
ゼップなんて所詮ペンタングルの足元にも及ばないドサンピンバンド
118ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 15:33:58 ID:H7BIqRHb0
「タンジェリン」
ポップなわりにリフも構成、メロディーも煮詰めてない中途半端な感じがする。
なんかストーンズが演りそうな曲だと思う。
119ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 17:12:27 ID:Lbm0Cz61O
ビーの叩き出したあらゆる記録をレッドツェッペリンが塗り替えロック史を確立した

雑誌にあらゆる↑って書いてたが、どんな記録を塗り替えたのだ?

天国への階段はギネスブックに載ってるのは知ってるが
120ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 18:29:48 ID:???O
技術が全てならZepもビーもストーンズも全部糞バンドだな
121ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 20:16:29 ID:Lbm0Cz61O
それならジミヘンもリッチーもアイオミも下手で糞になるな、イングベェならどうだ?
上手いから又も優れた音楽になるんだな〜w
122ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 20:20:26 ID:???0
>>119
記録なんか塗り替えてねーだろ?
強いて言えばコンサート会場に入った人間の数くらい?
数字的なものとか、色んな分野に及ぼした影響などZEPはビーの
ライバルにはならんだろフツー。
第一「レノン・マッカートニー」と「ペイジ・プラント」が同じ
レベルにあるとは到底思えないんだが。
123ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 20:54:26 ID:Lbm0Cz61O
>>122
おまいさんビー専フアンか?
124ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 21:07:30 ID:???0
下手糞でもセンスがあればいい
だがチンカスZEPにはそのセンスもない…
125ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 21:14:11 ID:???0
とうとう他ジャンルの音楽と比較する奴が出てきたか。
非常にオモシロイ。
126ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 21:16:46 ID:???0
面白くねえよ
ジャズとゼップみたいな低俗音楽を並べてほしくないね
127ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 21:18:23 ID:Lbm0Cz61O
>>124
ジョージハリスンの事かそれ?
128ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 21:39:14 ID:???0
>>126
文句は>>115に言ってくれ
129ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 22:17:05 ID:???0
>>122
レノン・マッカートニーがエルメスとかシャネルなら、
ペープラはバーバリーとかコーチくらいの差か?
そのココロはブランドの「値段」が一桁違うということ
130ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 22:19:42 ID:???0
嫌いなら聞かなけりゃいい、無視してろ
気になってしかたないんだろう
嫌いなツェッペリンはw
エセ評論家くだらねー
131ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 22:37:41 ID:???0
技術がないからダメだといい
さらに技術のないのを挙げてみたら今度はセンスがどーたら
要は嫌いなんだろというw
132ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 22:52:08 ID:Lbm0Cz61O
>>131
ズボシ!
ツェッペリンと名指しする所がね、何故わざわざツェッペリンなのかw
133ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 23:14:24 ID:???0
世の中も2ちゃんも一種の祭りなのに、自分はZEPの面白さ理解できなくて、
疎外されてる気分になって腹を立ててるんだろな。
134ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 23:36:11 ID:???0
というかまあ最近色々と騒がれすぎてたから2ちゃんでしばらく叩かれるのも仕方ないかなと思う
135ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 23:50:55 ID:???0
スレタイに戻りまして

OUT ON THE TILES

リフはかっこいいと思うけど曲全体としてはかなり微妙
ブラックドッグやモビーディックのイントロに格下げされちゃうのも仕方ないかなと
136ホワイトアルバムさん:2007/12/19(水) 23:57:15 ID:???0
ゼップヲタってほんと頭がかわいそうな奴ばっかだな…
137ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:07:25 ID:J3aFhX4T0
駄曲だらけなら何で長年の間アルバムが世界中で売れるんだ?
138ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:07:42 ID:???0
>>131
>>115とは別人なんだけど、低脳クン
139ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:10:24 ID:???0
駄曲だらけのポールソロにも言ってやれよ>>137
140ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:13:59 ID:J3aFhX4T0
下らん。
ビートルズのような曲を聴く気分で聴いてもZEPは理解できないだろう。
リズムとリフの集合体だからな。
141ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:14:37 ID:???0
>>138
別に同一人物とは一言も言っておりませんがw
こんなスレまできて何から何まで否定しないと気がすまないアンチに皮肉を言ってみただけ
142ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:15:12 ID:???0
ゼップ最高とか思ってるアホが「音楽的な理解力」とか抜かしてて参るなw
143ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:15:19 ID:8iJ8GXYYO
>>135
アウトオンザタイルズのサビのニュアンスをブライアンアダムスがパクッてヒットしていたな
尊敬するペイジと2ショットしてる写真を見た事がある
144ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:18:17 ID:???0
ZEPは理解するなんてそんな敷居の高い音楽じゃなくて
むしろ痛快さが魅力だと思うけどな
まあ後期の曲は最初は多少とっつきづらいかも
145ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:20:44 ID:???0
カシミール
146ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 00:26:53 ID:???0
>>139
ソロしっかり聴いたことないだろ。いい加減なこと言うなよ。
ポールのソロはいい曲多いぞ。
147ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 12:37:21 ID:omL6/RYf0
そりゃZEPよりはいいだろうな
148ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 12:48:34 ID:???0
>>140
その肝心のリズムがクソだから笑えないw
149ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 17:06:37 ID:8iJ8GXYYO
ここはゼップ嫌いな奴多いな、まぁスレタイからしてアンチが好みそうだ
150ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 17:21:35 ID:???0
ここはビートルズ板なのにアンチビートルズが大量に居るくらいだからな
151ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 17:35:05 ID:???0
ZEPは頭悪そうじゃん
肉体派だし安易だし
偏差値55くらい
152ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 19:19:11 ID:8iJ8GXYYO
>>150
ゼップフアンみんながそうとは限らんだろ?
ビーもゼップも同じくらい好きな人もいる
あの時代のロック全てを好きな奴はかなり多いが?
ゼップフアンでも色々な奴がいるぞ
ゼップフアンと何があったのさ?
批判レスする事が目的なのか?
ゼップを名指して何故批判するのか、訳を話してみろよ
153ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 20:14:48 ID:???0
確かに、ビーが好きでゼップが好きな奴も、かなり多いな。
ビーが好きでストーンズも好きな奴もいるぞ。
ゼップもディーパー聞く奴もいれば、ゼップは嫌いだがバドカンは好きな奴もいる。
白スネークが大好きでゼップが嫌いな奴もいたな。

好き嫌いは人それぞれだから、「低脳」「クソ」「アホ」とかいう言葉を
使わないで言い合いたいよな。まぁ、2ちゃんじゃ無理か。
154ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 21:50:15 ID:8iJ8GXYYO
アンチの人は一部のゼップファンに何を言われたのだろうか?
ゼップのブラックドックの歌詞を見れば解るけど 結構ちゃらけたバンドだよ、それにビーのメンバーとゼップは昔から仲がいいじゃないか
155ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:15:54 ID:J3aFhX4T0
ビートルズは別にいいけど、ジャズ、ジャズと喚いている奴は最低。
ジャズが嫌いになりそうだ。
156ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:17:23 ID:???0
嫌いもなにも、ゼップヲタにはジャズ理解出来ないだろw
ゼップヲタはPE'Zでも聴いてなw
157ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:32:18 ID:J3aFhX4T0
ジャズはどこをどう理解すれば理解できたと言えるんだ?
そもそも何か一つでも理解できているのか?
158ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:44:36 ID:8iJ8GXYYO
>>156
ゼップやプログレ聞いてジャズ聞くと、ジャズからロック時代への流れが解って面白い
電子マイルスとかハンコックとか、ソフトマシーンなどロックからジャズへの橋渡し的存在になる人もいるよ

でもゼップファンに対しジャズは解らないだろうと言うのは何かひっかかるな〜ソレ威嚇か
それがどうした?w
159ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:51:08 ID:J3aFhX4T0
成程。親切に説明してくれると良く分かり興味も沸きますね。

ジャズ>ZEPとしか書けない奴とは大違いだ。
160ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 22:56:00 ID:8iJ8GXYYO
イングベェ弾ける奴がジャズギターやってる奴に

おまえはスイープ奏法で高速早弾き出来ないだろみたいなノリか
161ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:00:07 ID:a/0dlDNSO
ジャズ聞いたら
Zeppなんて幼稚園
162ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:07:33 ID:J3aFhX4T0
ブルースは?クラッシックは?カントリーは?フォークは?
ZEPのロックはその辺を満遍なく取り入れているのが偉いと思うが。
分かりきっていることだけど。
163ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:50:43 ID:8iJ8GXYYO
>>162
それ言うと又ヤジが飛びそうだ〜

好きなバンドの事は詳しく知ろうとするが 一旦ハマッてしまうとその音が本人には最高になり、それ以外のバンドの音に対し違和感、拒絶、もの足りなさを感じてしまう現象に陥り
他のバンドをあまり聞きもせず1つに依存し他を批判したり比較したりする事ってないかな?

詳しく知るが故、相手に対しおまえは解ってないみたいな口論とか

中にはなんでも聞く変態コレクターもいるが…w
164ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:54:25 ID:???0
その満遍なくってのが薄っぺらいわけだよ
分からんかね
165ホワイトアルバムさん:2007/12/20(木) 23:59:01 ID:8iJ8GXYYO
>>164
当方低能
もう少し詳しくよろしく
166ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:00:42 ID:???0
>>162
万遍なくパクってるの間違いだろカスw
ネタ元聴けばネタ元に比べゼップには基礎体力が無いとすぐ分かるわな
それが分からない奴がゼップヲタやってる
167ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:02:23 ID:???0
>>160
ジャズ奏者ならそんなの出来て当然
やる必要がないからやらないだけ
それくらい分かれ低脳
168ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:06:07 ID:EjNaNZakO
カスw←てのは基礎体力でチュ(^3^)/
169ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:19:49 ID:???0
>>162
一つの事物に深入り出来るだけの度量器量がないから
広く浅くのつまみ食いして誤魔化すしかないんだよね
170ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 00:50:11 ID:5ukf1h18O
ゼップが色々なルーツ音楽の元ネタから拝借してる事を知ってる奴は俺の回りには多いけどな
元曲の音源もコレクションしてる
ルーツ音楽から拝借してるのはどのグループもやってるが、薄っぺらに拝借しペイジはクレジットを自分の物にしてるからだろ
171ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 01:14:08 ID:???0
>>162
お前の言ってることはこいつと変わらん

俺の最近のお気に入りはバンプとデリコだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とか林檎とか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
172ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 01:17:16 ID:ufGrTqmy0
楽曲レベルでいえばロックンロールは駄曲。わざとだろうけど。
>>166
そういうのパクリっていわないんだよ。
ロックンロールやブルースのフォーマットをやったら全部パクリになんの?
じゃ、みんながそうじゃん。
173ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 02:07:57 ID:5ukf1h18O
ルーツ音楽の基礎がしっかり出来てる人ってキースエマーソン思い出した

同じくブラコンなどのシンガーで元々ゴスペルやってたと言う様なネタをよく聞くが、本物と比べると薄っぺらに聞こえる

ビーはともかく、ゼップなどの同世代の60年代のアーテイストはクラシックやジャズ界では通用しなく、そこからあぶれたミュージシャンだったと言うのは事実だと思う

174ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 03:23:45 ID:ufGrTqmy0
>>173
クラシック・ジャズとロックで共通する楽器ってキーボードだけじゃん。
ボーカル・ドラム・ベースは奏法が違うし。
175ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 09:09:53 ID:???0
ID:ufGrTqmy0は一度病院へ行こう
176ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 09:19:06 ID:6EvBbWQX0
なんだ、頁がやたら頭がいい頭がいいと評価されたのは、そういう
ことだったんですかい!
おっかしいなぁ低学歴なはずだし、顔見てもアホ面ぽいし一体
どのへんが???と長い間疑問でしたが、元ネタをいじくり回して
売れる商品に変えて金儲けがやたら上手かったというこか。
じゃ〜自分の創造性とかはあんまし関係ないってことだよね。
177ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 09:21:38 ID:???0
>>170
>ルーツ音楽から拝借してるのはどのグループもやってるが、
>薄っぺらに拝借しペイジはクレジットを自分の物にしてるからだろ

そういうところがクラプトンとかに嫌われてんのかな?
クロスロードにも絶対呼ばれないよな。
178ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 12:05:36 ID:5ukf1h18O
>>177
頁はクレジットのトラブルが多いね
ブルースマンやジャズ界の人達からはけしからんアトランテイックの海賊者だろ

クラプトン、ウインウッド(麻薬嫌い)辺りは頁を避けてるね
Rハーパー、リッチーの師匠、フー、キンクス、Pロジャース他
セッションした数の割に頁はその後、付き合いがあるイメージが殆どない
映画監督ともトラブってるし〜
179ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 16:39:00 ID:nnnP+krm0
俺はzepのメンバーが頭良いとかどうでも良い。
頭悪い奴の音楽はお嫌い?
優等生のお行儀良い音楽が良かったか?
あとジャズジャズみんなうるさいな。
何で1バンドがジャンルと競わないといかんのだ。
しかもジャズってどのジャズのことを指しているのでしょうか。

俺はロックでもジャズでもプログレでも邦楽でも好きなものは好きだ。

さて、俺は邪道かもしれないがMisty Mountain Hopはあまり好きじゃない。
なんかメロディーが退屈なんだよなぁ。
本人たちは嫌いじゃなさそうだけど。
180ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 19:04:32 ID:5ukf1h18O
>>179
聞いてるとつまらないミステイはバンド演奏してみると解るよ、その名の通りホップ↑する
ホップしたら即突っ込む所が快感になった

息子は↓向いてるけどw
181ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 22:01:52 ID:???0
昔、クラプトンが「ゼップの曲ではブラックドッグが最高だ」って言ってたな。

俺はゼップオタだがジャズも聴くぞ。
好きな音楽を聴けば良いんじゃないか?
182ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 22:22:16 ID:9SYfuiNr0
ZEPが浅いとか、パクリ←参考にしてる、とかどうでもいい。
一曲一曲はそのジャンルの一流に比べると多少浅いかもな。
んなことぐらい分かっている。
自分は演奏者として尊敬している、批判する人は軽蔑している。
ただそれだけ。
183ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 23:11:01 ID:???0
>>178
それは若くてとんがってた頃の話では?
最近はずっとロスとかいう写真家とつるんで仲良さそうだよ。
まぁ娘を預けて一人前にしてもらったから感謝してんのかもしれないけど。

でも個人的にはクラプトンやウインウッドとたまには一緒に演奏して
ほしいなぁ・・・ベックとは割と上手くいってるぽいけどね。
エアロなんかと仲良くたってしょーもねえのにな・・・
184ホワイトアルバムさん:2007/12/21(金) 23:16:14 ID:???0
ウィンウッドと糞ペイジの共演なんてしてほしくないな
ウィンウッドなんて未だに才能維持してるのに
ペイジみたいな穢れたカスと一緒にしてほしくないね
185ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 00:08:56 ID:MTqo1AL3O
>>183
ネタが古すぎましたね
最近は頁も変わったんですね、しかしウインウッドはタフだなぁ〜ジャックみたいに音楽漬け
186ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 01:59:04 ID:1SQDlmbR0
ゼップが致命的なのは、歌詞
187ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 12:40:00 ID:3ReJdnAn0
聴いてられないほど下品だな。
あんな歌詞をマトモに聴けるのは頭のおかしな人だろう。
188ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 13:05:42 ID:Gp4fIg1c0
俺は歌詞はほとんど知らない
ボンゾを中心とするバンドアンサンブルを楽しむだけ
189ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 14:39:17 ID:???0
HRに歌詞を求める人って…
190ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 18:18:57 ID:???0
天国への階段の歌詞はどう評価されてるのかな。
もっともらしいことを言ってるようでもあるし
狂人のタワゴトみたいでもあるんだが。
訳詞を読んでもようわからん。
191グラント:2007/12/22(土) 18:19:03 ID:wsudSwfvO
一人でお茶を
192ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 19:41:53 ID:???0
歌詞については高く評価する人達も居れば、そうでない人達も居るな。
ゼップの歌詞は、政治性もなければ社会性(反社会的)もほとんどない。
哲学的でもなければ、そんなに詩的でもない。
ケルト文学云々とよく言われるけど、俺にはケルト文学のことは良く分からん。
「天国」の歌詞だけが社会的・政治的な内容を含んでいると言われてるけど、
プラント自身は否定している。
ゼップの歌詞を嫌う人達からすると、ゼップの歌詞は「リアリティ」みたいな物がなく、
訴えかける物がないように感じるのかもしれない。

193ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 20:31:31 ID:???0
ZEPの歌詞で意味のあるものなんてあったっけ?
みんなリフとかアンサンブルしか聴いてないんでは?
で、ジョージハリスンとかに馬鹿にされたんだよね。
ゼッペリンにはメロディアスなバラードがひとつもない、と。
ま、確かに映画でもしっとりとした恋愛映画を撮れない監督は一流とは
認められないそうだから、それもなんとなくわかる気がするな。


だ〜か〜ら〜プラントがまたZepには戻りたくないんだね。
194ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 20:48:07 ID:Z5OqhS2T0
ジャズ VS ゼップ?「山口百恵VSサラヴォーン&エラ」みたいな感じか?
195ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 22:04:59 ID:???0
違うだろ
「浜崎あゆみVSサラヴォーン&エラ」
196ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 22:11:44 ID:???O
むしろ俺は政治性やら社会性を全面に出して訴えかけるような歌詞のほうが厨くさくて聞けんw
197ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 22:20:23 ID:RW98IoWb0
プレゼンスの何曲かは駄作にも聞こえるんだけど
実際嫌いかって言われるとむしろ好き。
198ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 09:50:55 ID:hT/YcHKo0
フォーユアライフなんていいか??
199ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 11:41:36 ID:???0
フォーユアライフはプレゼンスで一番好き
200ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 15:03:30 ID:???0
ぶっちゃけ今回の再結成で演奏されるまでどんな曲か忘れてた
201ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 16:53:17 ID:TzcXfI74O
フオーユアライフは曲が始まって面白い展開になって緊張感が増して行く

聞き始めの頃ピンと来なかったが、今は大好きになった、ゼップの曲ってトリックや隠しネタを後から発見して好きになる事が多い
202ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 17:06:21 ID:TzcXfI74O
プレゼンスは飽きの来ないアルバムになった
独特の音質がクセになる
何処へも面白いね、プレゼンスは全体的にヘビーフアンクしてて、ジヨンジーのベースの音もトレブリーなのに低音も効いててそこも好き
203ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 17:50:02 ID:???0
ポールのアレンジって体位法の多用や
行ったり来たりのドタバタでこねくり回した安っぽいアレンジだな。
ラムなんか特にそう。
ビューティフルナイトの後半なんか
クドくて安っぽくて聴けたもんじゃないな。
ジョンの方が音の響きなどに対する感性が優れている。
マインドゲームスの繊細なサウンド創りはポールには理解出来ないだろうな。
204ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 17:56:19 ID:RWpEf9tg0
再結成ライブ、ペイジよりプラントのヴォーカルのほうが
ひどい。
調子っぱずれで、音程が狂っている。
205ホワイトアルバムさん:2007/12/23(日) 23:23:52 ID:IC6jGsLL0
プレゼンスがいいって奴は渋谷の受け売りが多いだろ。
名曲はアキレス、俺の罪、一人で、の3曲だけ。
あとはゴミ。
22年前も今でもそう思える。

206ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 00:39:40 ID:???0
>>205
半分近く名曲があれば十分じゃないかね
207ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 01:14:43 ID:KgjyIZXPO
>>205
アキレスとかも勿論だがドラムやってたりすると何処へとかフオーユアライフ全ての曲が良かったりする、何処へとかサビの歌メロデイゴギゲンだけどね?
何処へとフオーユアライフはタイトなリズムの後ノリ&突っ込みのスイング感が最高だ、好みは人によるね、楽器やってる奴の場合担当楽器によって好きな曲が変わったりするね、普通のリスナーと好みが食い違う事が多いし
208ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 01:17:07 ID:???0
まずマトモな改行覚えろカタワ
209ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 01:21:09 ID:KgjyIZXPO
>>208
すまん忘年会で酔った
210斉昭:2007/12/24(月) 02:27:44 ID:rcuO6b+f0
うちのギタリストはアキレスはあのLPの中で一番出来の悪い方だと
言っていた。長すぎやしないか?
211ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 02:49:22 ID:uVErBtgh0
>>205
確かにその3曲はいい。
あとの曲は演奏は素晴らしいけど、曲は割と普通。
プレゼンスにアキレスの流れを組んだ曲をもう一曲入れて欲しかった。
でもこのアルバムはファンクロックの試みがされているし、今聞いても時代を感じさせない。
212ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 03:06:16 ID:uVErBtgh0
自分の考えではアキレスは交響曲なんだからあのくらいで丁度いいと思う。
4パートだけであの世界を作るのは凄い。
213ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 03:46:08 ID:KgjyIZXPO
>>210
アキレスは長いね
頁のインタビュウで当時のフアンはなんでもいいから長く演奏してくれって言う声が又も多かったらしいよ
アキレス、いやプレゼンスのギターの指のタッチはストレッチ不足だな まぁ頁だからね
214ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 05:19:16 ID:???0
当時は大曲志向が流行ってたからな
クイーンのボヘミアンラプソディーやフロイドのあなたがここにいてほしいだの
グレイトフルデッドだのジェントルジャイアントだの
いろんなジャンルの連中が大曲に挑戦してたわけだ
ディランでさえハリケーンという大曲を作ってる
そんな中でアキレスが出来たのは自然というか当時の流れだろ
そういう肥大化の極致の反動としてパンクがでてきたわけだけど
パンクの呼び水になった曲の1つだろアキレスは
215ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 12:41:01 ID:uVErBtgh0
アキレスはパンクの要素もあると思うけどね。
むしろ標的になったのは天国〜だと思う。

>>213
一人でお茶をのギター最高じゃん。
プレゼンスは大音量で聴くべきだよ。
216ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 16:59:56 ID:???0
>>203
つうかジョンがアレンジするセンスが落ちただけだろ・・・
>>205
ロイヤルオルレアンのリフは最高
>>215
>一人でお茶を

曲調がありきたりであんま好かない。
217ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 17:15:41 ID:???0
一人でお茶を は 二人でお茶を というスタンダードのパロディなんだから
曲調がありきたりなのは当然だろ
そういう背景を踏まえないでありきたりとか見当違いなこと言われても困る
218ホワイトアルバムさん:2007/12/24(月) 22:53:20 ID:???0
プレゼンスの鑑賞方法として、アキーレスと俺罪をオミットして聴く事を試してみた。
ハデ線売れ線が無くなるので、アルバムの狙いが剥き出しになった感じがする。

その中で特にお茶の持つ意味がはっきりした様に思えた。
今でも好きな曲では無いが、当時の彼ら(ペイジだけ?)の恐れや苛立ちや怒りが
剥き出しで表現されていると思ったよ。
219ホワイトアルバムさん:2007/12/25(火) 12:03:26 ID:???0

「一人でお茶を」イントロのやるせない脱力感がタマラン
220ホワイトアルバムさん:2007/12/25(火) 13:19:45 ID:???0
>>217
ZEPは一枚目で定番ブルースをアレンジで面白く魅せるのが上手かったのに
捻りの無いパロディやられても詰まらんと思うのは当たり前。
221ホワイトアルバムさん:2007/12/27(木) 05:43:06 ID:???0
ブラックサバス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ZEP
222ホワイトアルバムさん:2007/12/27(木) 09:03:16 ID:???0
聴いてて苦痛なのを無理して聴くことは無い。
223ホワイトアルバムさん:2007/12/27(木) 17:06:13 ID:???0
ZEPが煮詰まってるのを感じたけどな、『プレゼンス』は。
確か短期間で録音が終わった筈だけど、勢いに任せて作りました、って感じの
アルバム。人間関係も悪くなっていったしね、この頃から。
で『イン・スルー・・・・』で新機軸を打ち出しました、って感じだったけど
あのまま解散せずにいたら面白くも無い産業ロックもどきのバンドになって
いたかもしれないね。ZEPは規格に嵌らないのが良いんだよね。
224ホワイトアルバムさん:2007/12/27(木) 21:57:50 ID:lsx2bZZn0
フィジカルまででとりあえずZEPがやりたかったことはほぼやり尽くしたんだと思う。
アキレスと俺の罪は意欲作だけど。イン・スルーはアルバムとしてはいいが。
225ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 01:44:02 ID:Qycu4l96O
ケラウズランブラは無国籍っぽくて面白い
当時の多くのエンジニアがインスルージの音空間やドラムサウンドを真似しようとしたらしい

その結果80年代風のあんなミックスがシーンに定着し流行った、ラッシュなどモロにインスルージ的空間
226ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 09:39:14 ID:???0
ラッシュはZepコピーバンドからはじめたんだから
当然と言えば当然だよな
227ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 16:51:45 ID:lJ5E3r5v0
ZEPの曲に詩を入れたプラントもすごい。
228ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 18:01:54 ID:???0
渋谷陽一が絶賛するほどに『プレゼンス』ってのは良いと思えない。
ハイライトになってるのが『アキレス・・・』で他は埋め草的な楽曲だ
と思うしね。実際、ZEPは『聖なる館』くらいまでが好きで『フィジカル
グラフィティ』も未収録の過去の作品が大半だしね。ただ『フィジカル・・』
の新曲群って実はシンプルな方向性を目指してるんだよね。
だから『プレゼンス』ってのは必然性を持って発表された作品なんじゃ
ないかな。だけどそうなると『イン・スルー・・・』ってのをどう位置付け
て良いのか分からなくなるな。
229ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 18:07:29 ID:tCRjjduF0
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ
その老いた姿気色悪すぎ

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
230ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 19:03:27 ID:+sBbUI4v0
プレゼンスは駄作とまではいわないが、少し無理がある
初期衝動がなくなった分、人工的にモチベーションつくってるように感じる
エロ本見てももう立たないんだけど、無理やり立たせているような
231ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 20:46:05 ID:???0
>>230
自分もそう感じた。
ソレを渋谷のアホウはなんであんなに大絶賛してたんだか・・・
押し付けがましくてウザいことこの上なかった。
232ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 21:12:13 ID:cco+i7bA0
ZEPの後期はヴァン・ヘイレンなどのそれまでとは全く違ったアプローチのギタリストが出てきたので、
それまでロック・ギタリストの第一人者とされていたペイジはどうしたらいいのか分からなくなったのじゃないだろうか?
233ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 21:51:26 ID:J/V7dWsK0
俺も最初はアキレス以外はろくなの入ってないと思ったが、
今では愛聴盤のひとつだね。聞けば聞くほど良くなってくる。
234ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 22:18:30 ID:VEhSxFXr0
檸檬が無かったので安心した…。

いや…、無いのは分かってたけど、無いだろうと思ってたけど、
万が一そういう趣味の人がいたらどうしようって、思ったんだ。
235ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 22:44:20 ID:t/fPe+6b0
檸檬は名曲に決まってる
236ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 23:03:02 ID:VEhSxFXr0
だよな。
でも俺は中途半端なファンなので、自信無かったんだ。

早速レモン聴くよ。
237ホワイトアルバムさん:2007/12/28(金) 23:35:10 ID:Qycu4l96O
プレゼンスが本当に好きになるのは時間がたってから
238ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 09:55:08 ID:???0
最初に聴いたのがプレゼンス
後で初期のを聴いたらしばらく馴染めなかった
239ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 16:13:17 ID:Nia0glDU0
初期のR&Bやブルースのパクリはもう原作者名も表記されるようになったのか?
Bobby ParkerのWatch Your Stepとか、まだ放置されてるネタも多そうだけど
240ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 16:45:34 ID:dTgtF9Tn0
ZEPの曲は9割が駄曲だろ。
241ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 17:55:55 ID:3/Iy7CMF0
1stはサイケデリックロックの名盤
242ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 18:30:18 ID:???0
>>240
駄曲というよりパ●リ?
243ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 19:28:57 ID:rVPTzf9n0
聴いた順。
V→U→T→W→プレゼンス
Vを聴いて、抱いていたイメージと違って少しがっかり。
Uを聴いて、期待どおりの大当たりで狂喜乱舞。
Tを聴いて、個人的に神認定。
Wを聴いてA面は神だがB面はちょっと?
プレゼンスを聴いて大半が退屈な駄曲でいまいちなじめないものを感じた。
244ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 20:48:58 ID:nZOFITfzO
「俺の罪」だな。オリジナルのブラインド・ウィリー・ジョンソンの
演奏は世界遺産に指定したい超名曲だが。こんなんならパクるな(`・ω・´)
245ホワイトアルバムさん:2007/12/29(土) 21:06:50 ID:???0
んなこと言ったってどうせZEPの方を先に聴いたんだろ?
俺も原曲の方が圧倒的に神だと思うけど
ZEPがいなかったら原曲までたどり着けてなかっただろ
少なくとも原曲聴くのが十年は遅くなってただろうな
その意味でZEPに感謝こそすれ馬鹿にする気は起きないな
ストーンズやクラプトンやディランにも同じ理由で感謝してるよ
彼らの紹介屋としての功績は大きいよ
246ホワイトアルバムさん:2007/12/30(日) 12:58:45 ID:???0
お前がそうだからって他人もそうだと決め付けるなよ
だからゼップヲタは低脳だって言われるんだ
247ホワイトアルバムさん:2007/12/30(日) 16:12:00 ID:???0
いやでも実際そうだし
248ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 04:04:54 ID:/E9yPyjKO
>>246
だからゼップヲタは低脳って言われる
ソレもおまえの思い込みだろ
249ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 04:19:17 ID:???0
確かに最初からブルース聴いてる奴は少ないだろうな
250ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 10:34:47 ID:???0
ここでブルーズとか言ってんのは沢尻エリカと大差なし
251ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 15:38:19 ID:???0
え?ZEPファンって全員沢尻と大差ないだろ?
何言ってるんだお前。
252ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 18:08:10 ID:RUX/3Gv70
確かに低脳
253ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 19:50:06 ID:???0
エリカと同レベルの低脳ばっかだよ、ゼップヲタなんてw
254ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 20:25:31 ID:8FO5gTXz0
ZEPを批判している人ってまともに聴いたことなんてないんだよ。
だから低脳・沢尻という言葉しか書けない。
少なくともZEPはロックというカテゴリの中では偉大かつ、まだ全貌が理解されていないと思う。
255ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 20:46:47 ID:???0
さすがチョン
日本語不自由すぎww
256ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 20:52:20 ID:8FO5gTXz0
どうしようもねー。もういい。
257ホワイトアルバムさん:2007/12/31(月) 22:50:09 ID:Xordne3oO
>>254
あんな分かりやすいロックそうないだろ?中学生から渋谷みたいな教養皆無なやつでも夢中になれるみたいな。
確かにカッコいいし、影響力もあったんだろ。
思い入れは全然ないけど。それにしても、こないだのロッキンオンでツェップは最強、何故ならボンゾが最強だからだ、みたいなレビュー書いてた頭悪すぎな業界寄生虫は死んだ方がいいな。
258ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 01:40:13 ID:???0
こんなコマーシャルな音楽で理解云々とか言ってるよ、このアホはw
今年はちゃんと病院行けよw
259ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 01:46:25 ID:P/wwE4L9O
>>258
あけおめ
新年明けてイキナリあほとかやめとこや
ID隠して言葉も悪い
印象よくないで
260ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 02:28:37 ID:???0
>>257
ただボンゾはロックドラマーとしては最強だよ
ドラマーやってる身から見ると困るぜw
けして端正なプレイではないけど意外なほど小技に精通していて
なによりあの尋常ではないパワーは・・・
261ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 13:02:41 ID:???0
>>257
お前が死んだほうがよくね?
だってお前馬鹿だし
自殺で許してやる
262ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 13:03:20 ID:???0
最強であり最狂でもあったわけだね。
ヒント・サメ事件・・・コイツだろ?
ツアマネと一緒に悪さばっかりして暴れまくってたけど死んだら
聖人扱いか。どこの世界でも一緒だな。
263ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 17:28:58 ID:???0
チンカスバンド晒しsage
264ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:04:55 ID:???0
>>262
うぷぷぷぷ〜それも若くして死なないと駄目なんだよな。
60過ぎたロックスターが死んでも「あらちょー。年だもんね。
しょーがねーよ」でオワリ。
265ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 19:47:37 ID:???0
>>261
糞バンドヲタの糞ライター必死だなw
266ホワイトアルバムさん:2008/01/01(火) 23:13:53 ID:P/wwE4L9O
糞バンドとかおまえは低脳とかレスしてばかりでなく、ゼップの音楽の話ししてや、興味ないのに批判ばかりしないで下さい
267ヤフオクからWendyを追放しよう会:2008/01/02(水) 06:39:10 ID:???0
ヤフオクアカウントを持っている皆さん、是非違反申告のご協力をお願いします!
表面では熱狂的ファンを装っていますが、裏では違法ブートの製造販売をしています。
出品を取り消すと申告数がゼロにリセットされる術を覚えたようなのですが、
繰り返し申告して応酬し、負けずに頑張りましょう!
ポールのコンサートチケット代や海外遠征の追っかけ代などは、こう云う所から捻出しているのです。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dacnvgp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=dacnvgp

268ホワイトアルバムさん:2008/01/05(土) 16:36:26 ID:???0
ああ、ZEPの曲は分かりやすいよね。万人に受け入れられる曲を量産したのだから
その点でZEPは成功者なんだよ。
但し、普遍性を持った名曲を書いたかって訊かれれば?だな。
ZEPは偉大なバンドではあるが真の評価は為されていないと思うね。
渋谷陽一みたいのが分かりにくくしてるのさ。良い意味でコマーシャリズムを
獲得したバンドだぜ、渋谷が的違いな絶賛を繰り返すようなバンドじゃないね。
269ホワイトアルバムさん:2008/01/05(土) 17:04:34 ID:Nu77F36MO
渋谷のトークを知ってるのは日本のリスナーだけだろな
270ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 00:09:35 ID:AC6ZkOXN0
>>268
ロックの名曲を量産したにも関わらず・・?
271 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/06(日) 01:18:25 ID:???0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ < 頭大丈夫か豚w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |   \
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        
272ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 01:41:13 ID:AC6ZkOXN0
>>271
キチガイには言われたくないな
273ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 02:19:26 ID:zJAbGxguO
ツェッペリンを批判する奴が実在するとは…
どこの世界にもアンチはいるもんなんだな
274ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 05:57:02 ID:???0
>>273
掲示板だからだろ
どうせ個人的に馬鹿にされたのを根に持って粘着してんだよ
こういうの見つけたら構わずにあぽーんしろ
275ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 06:53:19 ID:YKu1TFAcO
>>271
パラノイアじゃないのか?
276ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 13:18:48 ID:???0
>>273
おまえは本当に狭い世界に生きてるんだな
277ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 13:31:50 ID:???0
ZEP嫌いなんか幾らでもいるぞ
キースリチャーズとかコステロとか
278ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 14:31:30 ID:???0
>>277
キースはペイジの親友だぞ
アートスクール時代からつるんで一緒に漫画書いたりしてたそうだ
色々言っていたのはプラントの金切り声についてだ
ペイジはキースの忠告に納得して危うくプラントを首にするところだったそうだがな
279ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 16:49:58 ID:???0
ペイジはONE HIT TO THE BODYでギターを弾いてるな
280ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 16:54:45 ID:???0
実際、ペイジはボンゾは気に入ってたが初期の頃はプラントのヴォーカルは
あまりお気に召さなかったらしい。キースはプラントの態度のデカさが嫌
だったらしいね。キースはロジャー・ダルトリーも嫌いでさ、ブロンドの
シンガーが好きじゃなかったのかも。キースがイジメてたブライアン・ジョーンズ
もブロンドだったしなw
281ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 21:56:26 ID:YKu1TFAcO
ゼップワールドツアー開始〜♪
日本来日して幻惑されての三角レーダーの弓シーンが見れるぞ
ペイジ完全復帰〜!!
282ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 22:10:12 ID:???0
このバンドはリズムセクションが弱点だな
駄曲多すぎ
283ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 22:19:33 ID:???0
>>214
あんた「ディランでさえ」って・・・
他のアルバム聞いたことないのかよ?
「廃墟の街」や「愚かな風」、「Highland」聞いたことないのかよ?
284ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 22:20:48 ID:???0
>>216
ショスタコーヴィチが分からないと「一人でお茶を」は分からない
285ホワイトアルバムさん:2008/01/06(日) 23:26:26 ID:YKu1TFAcO
二人でお茶しない?
286ホワイトアルバムさん:2008/01/07(月) 15:30:10 ID:???0
>>282
史上最強のドラマーだとか優秀なベーシストだとよく音楽雑誌に書かれるがみんな間違ってるのだよなwww
287ホワイトアルバムさん:2008/01/07(月) 16:22:59 ID:???0
The WHOとZEPのリズムセクションは最強でしょう。まあ難聴かZEPのアルバム
を聴いていないかのどっちかでしょうなw
288ホワイトアルバムさん:2008/01/08(火) 00:55:40 ID:???0
>>282
フロイドならともかく、ZEPの弱点がリズム隊なんて、
生まれて初めて読んだ。
まあ、五百歩譲ってリズム隊が弱点だとしよう。
でもそれと駄曲が多いというのは何の関係があるんだ?

それはそうといまだにZEPイコール渋谷陽一なのか?
「3分の27拍子」(←イエスの”Yesterdays”のライナー)
などというとてもドラムやってた奴の発言とはとは思えんような事を
書くくらい音楽解ってないのに。

289ホワイトアルバムさん:2008/01/08(火) 05:16:25 ID:x/Necf3ZO
バンドの音楽にここが弱点なんて突っ込み出したらキリがない
全てのバンドに弱点はあるだろ

290ホワイトアルバムさん:2008/01/09(水) 13:32:41 ID:???0
ZEPはペイジのギターが弱点だな。それを自覚してたからペイジは凄腕のメンバー
を揃えてバンドを結成したんだろう。もしペイジのギターが上手ければクラプトン
やベックみたいにソロでやっていたかもな。
291ホワイトアルバムさん:2008/01/09(水) 15:50:56 ID:UxC4a2Ne0
プレゼンスの、特に最初と最後以外の曲を聴いてると、
人間が楽器を演奏してる場面よりも
なんか工作機械のような物が作動してる様子をイメージしてしまう。
プラントのボーカルも交通事故で車椅子状態だったせいか
抑え気味で淡々としていて、それがかえってある種の凄みを感じさせる。
292ホワイトアルバムさん:2008/01/09(水) 22:04:09 ID:a1S3DByj0
>>290
ZEP時代のペイジはクラプトンやベックと同等の腕はあったと思うが。
いや、クラプトンは普通に上手い。ベックはよく分からん。
293ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 00:09:28 ID:???0
>>292
つ「ホットドッグ」
294ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 02:08:51 ID:???0
後期は薬や練習不足でボロボロだったけど
ZEP結成当時のペイジはスタジオミュージシャンあがりってくらいで
当時のロックギタリストとしては相当なレベルだよ
60年代後半であれだけ弾けりゃ当時の人には相当な衝撃だろ
295ホワイトアルバムさん:2008/01/10(木) 17:00:17 ID:???0
>>294
そうだね、DVDの1枚目のプレー観てると凄腕ギタリスト臭がプンプンする。
296ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 13:35:47 ID:???0
まあペイジは後期のボロボロプレイのみが語られるケースが多いんだけど
最初はなかなか演奏力があったバンドなんだぜ、ZEPは。71年くらいまでの
ZEPはライヴバンドとしても最強だった、と思う。
WHOもそうだけどZEPもリズムセクションが強固でありライヴでは強味を発揮
する。ペイジって結構音を外してるんだけど大崩れしないのはそのせいだろう
な。
297ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 16:45:38 ID:???0
安い最強だなw
298ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 18:23:23 ID:???0
>>296
ZEPが最強・・・ププッ
299ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 18:46:06 ID:???0
ロック限定でもクソZEPが最強なんて事は絶対ないからw
300ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 21:42:34 ID:???0
>>298
一行レスで済まさないで貴方が押すZEP以上のバンドを挙げてくださいよ(ニヤニヤ
301ホワイトアルバムさん:2008/01/11(金) 23:03:04 ID:C5rBv7cu0
ZEPはロックの源流
302ホワイトアルバムさん:2008/01/12(土) 10:03:03 ID:???0
>>297〜299は自演、かつ、>>300のように突っ込まれるとソソクサ
逃げ出すチキン。
303ホワイトアルバムさん:2008/01/12(土) 12:49:03 ID:W+fbzjjZO
>>302
全て自演だろ
304ホワイトアルバムさん:2008/01/13(日) 22:04:09 ID:sD37GhSw0
まともに評価してどうするんだよw
ヘタウマとして評価するのが常道だろうが
雰囲気ギタリストなんだから
細かいことグチグチいうこと自体無意味じゃね
305ホワイトアルバムさん:2008/01/13(日) 22:10:36 ID:51UypEAL0
だね、'71のペイジはうまいよね
でもね、かっこよさでは'75だと思うんだよね
異論ないよね?
306ホワイトアルバムさん:2008/01/13(日) 23:20:40 ID:???0
いやルックスの話ならドラゴンスーツとか今見ると寒すぎだろw
ルックスも初期のほうが好きだな
307ホワイトアルバムさん:2008/01/14(月) 11:10:59 ID:???0
>>302
やっぱ低脳ゼップヲタは違うなあw
308ホワイトアルバムさん:2008/01/15(火) 19:10:31 ID:???0
つかおまえさ・・・ZEPを屑とか言う奴は
普通頭おかしいとか思われて嘲笑されるんだけど・・
309ホワイトアルバムさん:2008/01/15(火) 19:16:07 ID:???0
>>296
ペイジは体力の低下と共に低いポジションでギター弾くことが辛くなったのではと思う
O2アリーナの再結成で好調だったのは、歳はとったがおそらく薬抜けて健康状態が良くなったからじゃないかな
77年のペイジの写真とかあれはジャンキーの目だけど、今の写真は温厚な好々爺だよな
310ホワイトアルバムさん:2008/01/16(水) 12:22:33 ID:???0
>>308
おまえの周りは中卒か高卒ばっかだなw
311ホワイトアルバムさん:2008/01/16(水) 17:36:14 ID:09e6PrFHO
麻薬もあると思うが
ギターを低く下げてステージで派手に動き回り
手首を痛めたのではないだろうか?
やってみると解るが手首の筋がやられて指に力が入らなくなりソロがあんな感じになるよ

しかも75年にペイジは指を骨折してる
312ホワイトアルバムさん:2008/01/21(月) 22:14:41 ID:gq+ZCT6L0
75年のペイジも上手いと思うよ。
それまでに比べてギターの歪みが少ないから下手に聴こえるのかもしれないけど。
ちょっとでもミスすると下手とされるんですかね〜?
313ホワイトアルバムさん:2008/01/21(月) 23:57:38 ID:EuNvTnKV0
リフを作れる才能はあるけど
トーンが汚すぎる
歪めてるんじゃなくて歪んじゃってる
完全に音をコントロールできてない
314ホワイトアルバムさん:2008/01/22(火) 00:07:47 ID:gq+ZCT6L0
>>313
トーン?
自分はあのざらざらした音質が好きですけど。リフのトーンなんて最高。
エフェクターに頼らずコントロールしてあのトーンを出してる。マイルドではないけど。
60〜70年代のロックギタリストは大体そうじゃないですか?
315ホワイトアルバムさん:2008/01/22(火) 00:12:27 ID:8joOmffBO
>>313
ペイジのあの汚い歪みやトレブリーでペキパキしたフェイズサウンドはファンクや60年代ぽくてそこがいい

後ペイジはステージに上がる前に緊張ほぐす為にステージ裏でウイスキー飲むと話していた

ファームのライブ映像でオープニングの寸前に飲んでコップをアンプの裏辺りに置いてる姿を見た が、あれがそうなのかなと?
実際フラフラな時期もあったが…
316ホワイトアルバムさん:2008/01/22(火) 00:25:06 ID:zV8ehwqH0
実際ZEP時代のペイジのプレイって正気ではできないと思う。ボーナムもか。
でも押さえるところは押さえてるから凄いわ。
本人はいつでもコントロールしてたとは言うけれど。
317ホワイトアルバムさん:2008/01/22(火) 06:00:49 ID:???0
「ひずみ」を「ゆがみ」って読んでるやつがいるような気配がする。
318ホワイトアルバムさん:2008/01/22(火) 08:06:19 ID:???O
>>317
昔のお前だろが
319 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/22(火) 12:07:18 ID:???0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ < 頭大丈夫か豚w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |   \
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        
320ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 10:49:21 ID:ZbpO57rO0
昔「ZEPはハードロックじゃないPURPLEと比較するな」
って言ってた評論家がいたな
321ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 18:21:58 ID:???0
>>309
ええっ?77年のツアーは「クリーンな身体」だったと読んだけどなぁ。
76年は「個人的な悩み」から初めてヘロに手を出したけど、77年には
何故か(それが解決したのか?)すっきりして元気になっていたって。
実際記者の質問にも「今凄く幸せなんだv」て答えているし・・・
ワケワカラン・・・ZEPに関しては殆ど憶測みたいな本しか出てないし、
もういいかげんに真実を記録した本出してもいいんじゃね?
現在の姿は、こりゃもう単純に年齢的なもんだしょ。
あの年で若い頃みたいにしてちゃ単なるおバカちゃんだよww

>>320
ソイツはもしやZEPファンに嫌う奴が大勢いるという、あの人かな?
322ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 19:33:10 ID:R4HDQbVfO
過激なツアーのスケジュールでステージでフラフラになるんだろな、酒飲んでるし緩慢になる

エネルギーの消耗がゼップの場合1回のステージでも激しいのではないか
323ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 20:20:07 ID:???0
70年代の頁はほかのメンバーに比べると明らかにひ弱そうだしな。
ボンゾとパーシーなんてどうみても力が有り余ってる感じ。
ぺーちゃんはついてくだけで必死だったんじゃないの?
それこそヤクでも打たないと持たないというか
324ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 21:09:43 ID:lNqvJcqI0
ペイジはZEPを率いていたんだから相当負担がかかっていたと思うな。
77年のツアーは相当気合を入れていたらしいが、プラントは息子を亡くしてから
バンドに対するモチベーションが下がったみたいですし。
グラントがいたから良かったけど。
325ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 23:37:38 ID:???0
ブギー・ウィズ・ステューは駄曲のキワミアーーーーー!
あれを入れる必要があったのか??
326ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 23:42:33 ID:???0
>>325
あの辺でマッタリするのがあのアルバムの何気にいいところ
327ホワイトアルバムさん:2008/01/23(水) 23:50:03 ID:???0
>>326
二枚目からIn The RightとTen Years GoneとDown By The Seasideを
抜き出して一枚にまとめていたら、古今未曾有の大名盤になっていたと
信じて止まないぜ、俺は
328ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 00:25:11 ID:???0
>>327
別に今のまんまでも大名盤だと思うが
WANTON SONG や SICK AGAINもかなりの名曲だ
329ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 01:11:36 ID:zS+AuVgB0
Bron-Yr-Aurもいい曲
330ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 19:16:07 ID:???0
In The RightとDown By The Seasideの良さがわからん。
聴きこみがたりなんでしょうかね?
331ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 19:54:23 ID:???0
>>330
おれも飛ばすよ。
その2曲
もったぶってるように聴こえるからね。
332ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 20:30:22 ID:zS+AuVgB0
Down By The Seasideは聴いてすぐに気に入ったけど。
あのトレモロギターも好き。
333ホワイトアルバムさん:2008/01/24(木) 21:57:16 ID:???0
>>330
Great WhiteのトリビュートのIn the Lightがすごくいいぜ。
本家よりいいかもしれん。
334ホワイトアルバムさん:2008/01/26(土) 01:03:29 ID:Z+uZfoF+0
Communication Breakdownはどうでもいい曲だったが正月に千葉テレビでやってた
初期のライブの映像を見てぶっとんだ。
あれをリアルタイムで見た人がどんな衝撃うけたか想像がつかん。
335ホワイトアルバムさん:2008/01/26(土) 16:51:34 ID:???0
>>330
信じられん。
どっちも大好きな曲だ。
336ホワイトアルバムさん:2008/01/28(月) 06:07:26 ID:???O
In the lightが駄曲ってか…ありえん
337ホワイトアルバムさん:2008/01/28(月) 22:32:40 ID:/3MCwOlA0
In the lightはサビは好きだけど、イントロのインド風のボワーンというのが
今のところあまり・・。凄い実験的な曲だと思う。
Communication Breakdownのライブバーションは最高。
338ホワイトアルバムさん:2008/01/28(月) 23:26:06 ID:???0
>>インド風のボワーン

 だ が そ れ が い い
339ホワイトアルバムさん:2008/01/28(月) 23:47:07 ID:Vtz2hNVEO
70年代は東洋風な音って結構流行ったんじゃね?
プログレとかでもよくあるぞ
340ホワイトアルバムさん:2008/01/29(火) 01:43:21 ID:5ZtlMd950
>>311
亀レスですまんが・・・
後期ZEPのペイジのプレイの質低下について、最近海外のボードでちょくちょく語られ
だしたのが、「腱鞘炎説」。本人が77年のインタビューでこのことに触れていたのが
誰かの目にとまり、俄にクローズアップされだした。

これまでは何かと言うとドラッグのせいにされてきたが、ドラッグにハマったことのある
ギタリストはほかにも大勢いるのに、ペイジほどの著しい技量低下をきたした例が他に
ない(たとえばクラプトンのコカイン、ヘロイン中毒はペイジより更にひどいが、技量
そのものに本質的な低下は見られない)ことから、すべての原因をドラッグに求めるの
は無理があるのではないか、と自分もず〜っと考えてきた。

71年と72年の来日を観た人が、71年は黙々と弾いていたが、72年はやたら派手なアクション
をキメるようになっていたと言っていたが、これも海外のボードで、71年12月と73年1月の
スコットランド、ダンディー公演を観た人が両者を比較して、「前者はステージを歩き回る
だけだったが、後者は映画『永遠の詩』みたいなアクションをしていた」と、まったく同じ
感想を述べていた。ギターを低い位置にしだしたのもこの時期ではないかと思う。

ストラップ延長+ショウマン指向のアクション取り入れ=腱鞘炎→プレイの質低下、
というのが真相かも。

これって他スレで語ることかもしれんがw
341ホワイトアルバムさん:2008/01/29(火) 10:02:52 ID:CxZXil0iO
やはりそうかも知れませんね、あれをやると手首がやられ、中々復活しな
いのだと思います

ストラップを長期間下げ激しいアクションをした後ストラップを上げて戻した頃には、指に力が入らなく…弾く気さえ失せる
それにインタビュウで見たのですが、ジミーは緊張ほぐす為にステージで酒を飲むでしょ、アームズはかなり酔ってる気配がしますが…

その後ロイハーパーやファームのセッションのステージを見て行くと

少し復活して行ってるがギターソロの入り込んだ部分では、77、79年同様、手首が痛そうな顔をして指に力を入れてる場面が多いでした

チョーキングが出来なくなっている程ヒドかったのかも知れませんね
その辺りの事情から
テレキャスのストリングベンダーを使い出したのかも…??
342ホワイトアルバムさん:2008/01/29(火) 16:30:42 ID:???0
真相はどうなのか・・・
でもペイジがレスポールやダブルネック等重いギターを好んで弾いていた
のは事実だから案外手首に負担が掛かっていた事は推察出来るね。
ストラト程度なら手首は痛めまい。ブラックモアやクラプトンはストラトを
好んで弾いていたしな。
343ホワイトアルバムさん:2008/01/29(火) 23:48:50 ID:XzebL8bfO
>>342
ギターの重さと手首の負担は関係ない
344ホワイトアルバムさん:2008/01/30(水) 19:10:40 ID:???0
In the lightはお経みたい
345ホワイトアルバムさん:2008/01/30(水) 22:32:40 ID:yQDB3ehh0
レスポールを低く構えたり持ち上げたりして、あの早弾きを弾き続ければ
腱鞘炎になってもおかしくないと思う。何時間もライブをやってたし。
346ホワイトアルバムさん:2008/01/30(水) 23:34:31 ID:???0
>>344
イントロ聴いて飛ばしてんだろ
347ホワイトアルバムさん:2008/01/31(木) 15:46:13 ID:???0
ペイジのレスポールってジョー・ウォルッシュからタダで貰ったんだよな。
タダってのがペイジらしいが。ペイジの細身じゃギターの重量ってのは相当に
堪えるんじゃないのかな。今は全然細身じゃないがね。
348ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 06:40:22 ID:???0
>>347
サブで使うことの多いNo2はな
349ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 06:44:45 ID:???0
>>347
ちなみにヴィンテージのレスポールはとても軽いギターだよ
しかもペイジのはネックもペラペラで弾き易いはず
だけど絶頂期の過剰アクションで弾けばなあ
350ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 13:40:19 ID:???0
まあペイジはテクの無い分過剰なオーバーアクションで誤魔化したって
事で。どうやってもクラプトンやベックみたいに弾けないんだから
見せる(魅せるでも良い )に徹するしかねえじゃん。
キース・リチャ−ズに巧みなギタープレイなんて誰も期待しねえじゃん。
だからペイジは分類としてはキースやピート・タウンゼントと同類になる
んだよね。
351ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 18:28:42 ID:iOv4YjxkO
クラプトンより弾いとるやろ
352ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 20:47:22 ID:Lgs3DpiR0
ベックってそんなに凄い?
ブロウ・バイ・ブロウとワイアードは持ってるけど。
353ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 21:31:04 ID:???0
>>352
それ持ってて凄いと思わないなら、君にとっては凄くないんだろう
354ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 22:02:25 ID:Lgs3DpiR0
>>353
いや、凄いとは思うけど、
ペイジがベックのようには弾けないと同時に
ベックはペイジのようには弾けないと思う。
バンドギタリストとしてはペイジが上だと思うけど。
355ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 22:04:40 ID:???0
ベックは弓弾きできんからなあ
356ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 22:07:17 ID:Lgs3DpiR0
>>355
洒落っすか?指弾きはできるよ。
ソロイストとしてはベックは抜きん出てるわ。
357ホワイトアルバムさん:2008/02/01(金) 22:20:10 ID:Yx2w0QUNO
バイオリンの弓で弾くやつか
358ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 00:37:11 ID:96w+u0uO0
>>1
大半が駄曲
359ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 04:45:07 ID:ZgUDfmmOO
>>1
大半が何だかの仕掛を仕組んである曲ばかり
360ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 05:24:38 ID:7lcVcqCaO
仕掛けってのは、要はハッタリ
4作目まではともかく、それ以降は駄曲率が非常に高い
バイオリンの弦で弾くのも単なるハッタリのパフォーマンス。構造自体全く異なるわけで、まともにボーイングできるわけがない

361ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 08:28:01 ID:???0
そうだな。
4作目までは凄いバンドだと思ったけどそれ以降はアイデアが枯渇した
って感じでハッタリで誤魔化してる気がするな。
362ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 11:20:05 ID:ZgUDfmmOO
>>360
ボーイング奏法の解説してよ
363ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 13:36:35 ID:???0
5枚目以降はアルバムに一曲だけ良い曲が入ってるってだけで
他は埋め草的なんだな。
『フィジカル・グラフィティ』も半分は過去にボツになった曲だしね。
364ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 14:34:42 ID:???0
>>363
>>5枚目以降はアルバムに一曲だけ良い曲

その一曲はそれぞれどれだ?
365ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 15:19:36 ID:ZgUDfmmOO
結局どのアルバムが良いかは人の好み、時間がたってよく無いと思ってた曲やアルバムが良くなったりするし
366ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 15:38:12 ID:???0
何で教えなきゃいけねえんだよw
曲なんて各個人の感性に委ねられて名曲か否かが違う訳だろ。
ZEPは4枚目まででやるべき事をやり尽くして後は惰性で活動
してた感がするんだな。ペイジのギターが下手になりだした
のもこの辺りからだしw
367ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 19:15:57 ID:???0
>>366
具体的に曲名も挙げられないところを見ると、やはり何の根拠もない妄言だったか
368ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 19:25:38 ID:???O
フィジカルが名曲1つしかないってのはあり得んだろ
369ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 20:19:14 ID:0+fk3Qqo0
バイオリンの弦で弾くのも曲的に意味があると思うよ。
エフェクトの一種。
大体4枚目までしかいいと思えないなんて勿体無いな。
370ホワイトアルバムさん:2008/02/02(土) 20:55:02 ID:aXT6GmMS0
デイジャー・メイクハーだろ
本人達もそう思ってるんだから
単なるつなぎのために冗談で作ったって・・・
371ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 00:16:06 ID:1wjveWqQ0
「You Shook Me」「Candy Store Rock」とか。
箸にも棒にもかからない曲は少ないとは思うけど。
372ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 00:34:14 ID:???0
Candy Store Rockはプレゼンスでも屈指の名曲だよ。
プレゼンスで敢えていらないっていうなら、一人でお茶をかな。
373ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 00:38:56 ID:???0
ちなみに各アルバムに1曲づつ不要な曲があるっつ〜なら解る。

I   時がきたりて
II  モビーディック
III  ロイハーパー
IV  ないか…
館  ジャメーカ
フィ ダウバイザシーサイド
プレ 一人でお茶を
イン オールマイラブ
CODA ウォルターズ・ウォーク
374ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 01:21:23 ID:1wjveWqQ0
ジャマイカ、ダウンバイザシーサイド、オールマイラブとかは曲として
しっかりしてる(カバーしやすそう)と思うんですけど。
375ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 07:45:05 ID:???0
>>373
モビーディックがいらないって・・・

これ見れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1610472
376ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 10:21:25 ID:???0
>375
それはRAHだろ。
IIのモビーディックはカスだよ。
あれがボンゾと思われる方が問題。
377ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 15:50:57 ID:???0
5作目以降は燃えカスみたいなバンドだったZEPだが、侮れないのは
必ず一曲くらいは凄い曲が入ってるって事かな。
その一曲のお陰で他の駄曲が目立たなくなってるんだよね。
QUEENなんて全て駄目だってアルバムもあるしな。
378ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 15:56:21 ID:???0
>370
デイジャー・メイクハーだろ

????????読み方勉強して出直して来い!
379ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 20:46:28 ID:???0
>>378
合ってるぞ
380ホワイトアルバムさん:2008/02/03(日) 21:11:03 ID:???0
>>379
「ジャメイカ」って読むんだよ
381ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 02:11:10 ID:o7BgKoWh0
どうでもいいよ そんなの
382ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 05:07:05 ID:???0
>>350
キースリチャーズの作る曲にギタープレイ的に難易度の高い曲はないけれど
ペイジにはいくつもあるんだよな・・・なんつーか創作力に安定度が満たしていないというか・・・
コンセプトとデザインは良いが足回りに不安のあるスポーツカーみたいだw
383ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 12:53:00 ID:EVwTQG7x0
>>347 かつてのインタビューでは車1台分の値段で購入といってた。
ただしいくらとは言ってなかった。
384ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 13:38:46 ID:???0
正確に言えばペイジの発想は素晴らしいんだけど、演奏テクニックが
それに追いついていない、って事なんだな。
キース・リチャ−ズは自分のテクの限界を知っているから分相応な曲しか
書かないのに対して、ペイジは自分のテクをも超える発想で曲を書くんだ
けどそれに追いついていけない、って言うね。
ストーンズが未だに続いていてZEPが解散した(再結成したが)のも原因
はここら辺にあると思うね。ドラマーが死んだ、という想定外の事態が
起きた事は別にしてね。
385ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 14:45:59 ID:???0
だったら影武者使えばいいのにw
なんならCGでもいいぞ
386ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 15:12:12 ID:???0
>>373
>I   時がきたりて

名曲じゃん。教会音楽っぽい雰囲気が好き。
>>384
ペイジが思いついたネタをボンゾと一緒に膨らましてたってとこじゃないの?
故にボンゾが死んでZEP解散だと思う。
387ホワイトアルバムさん:2008/02/04(月) 16:14:34 ID:???0
そうね。ボンゾのある意味天才的で超人的なドラミングがZEPを支えていた
ってのは正解だな。
ストーンズでビルが辞めても大丈夫だがチャーリーが抜けたら致命的になる
のと同じだね。
388ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 16:55:52 ID:lNT78EPb0
チャーリーが抜けたら慰安ペイスがたたけばよかろう。
389ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 17:07:17 ID:J8QLfL110
そうなりゃパープルストーンズになるけどねw
390ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 18:47:35 ID:???0
僕は、「完膚なきまでに完璧な物」は退屈でしかないと思ってる。
ツェッペリンは音楽のことをよく分からない僕が聴いてもリズムが
ヨレてて、ドタバタしてて個々の音もきっちりシンクロしてなくて
ジャストタイミングじゃなくて…、要するにヘタクソなんだと思う。
ボンゾだって神見たく言われてるけど、死後祀り上げられてるってだけにしか
思えない。

ビートルズもそう。決して各人の技量は突出してないと思う。けどツェッペリン
程はドタバタしてなくて、楽器のタイミングもズレてるとは感じない。
ただ、全体を通してヘタウマな感じ。

だけど好きになるのに、それらは決して障害にはならない。むしろこの「落ち着いて聴いてられない感」
を楽しんでる。

一方、バンドとして、機械的に正確なフュージョン系は大嫌い。
こんなのデパートのBGM以上の意味を成さない。
391ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 19:07:08 ID:???0
>>390
あのね。いっておくけど・・・ボンゾが死後に祭りあげられたということは絶対にないよw
その逆なら死後の80年代の半ばごろは散々やられて貶められたけどね・・・
本当に登場当時ボンゾのプレーは新しかったし、度肝を抜かれた人々は多かったんだ。
他のドラマーに対する影響など彼以上の人なんて居ないでしょう?
QUEENのロジャー・テイラーはロックのドラムはボンゾに始まりテイラーで終わったと言われたいと
若い頃語ったいたけど、当時はそんな状況だったんだよ。。
392ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 19:13:08 ID:???0
>>390
あと・・・タイミングがジャストでやたらと誉められるのは、ここ20年くらいの風潮だなぁ・・・
その間に打ち込みミュージックみたいなもんがどんどん隆盛したし、
若い人はゲームミュージックに慣れ親しんでいる。
クラシックでもジャズでも本当の名演奏といわれる演奏に機械的にジャストなリズムなんてあり得ないよ。
もしそうなら、指揮者とかいらないし、名指揮者といわれる人なんか存在し得ないよ・・・
393ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 19:18:51 ID:???0
最後に、ボンゾが走ったりもたったりしてるのは状況により好きでやってるんだろうね
完膚なきまでに完璧な物」は退屈でしかないと思ってる。には激しく同意します。
394ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 22:37:22 ID:l+4q+Ji40
ボンゾが走りまくってるライブ音源は
祭りじゃあああ
という感じがしてなかなかいいっすよ
395ホワイトアルバムさん:2008/02/05(火) 23:05:21 ID:???0
ドラムで叩けるフレーズは既にボンゾが全てやってしまったとジェフポーカロが言ったとか
396ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 00:00:11 ID:???0
>392
指揮者がジャストのリズムのために存在してると思ってる時点で、お前は音楽を語る資格なし。
397ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 00:32:08 ID:4vFNq9eN0
ペイジ以外の3人は普通に上手いミュージシャンだと思う。
ペイジはそこそこ上手いが、それよりも個性が強烈。
自分はペイジがいなかったら、普通の上手いバンドの一つとして、
あまりこのバンドは聴かなかったかもしれない。
398ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 00:40:57 ID:4vFNq9eN0
ボンゾは”間”の取り方が上手いと思うし、色んなジャンルに対応できる。
早さでいったらもっと早く叩ける人はいると思う。
後、ちょっと揺れているくらいが人間味があっていいと思うし。

プラントは上手いと思う。彼がいなかったら成功できなかったと思う。
ジョーンズのベースは白人ではすごく上手いと思う。キーボードも良いし。
399ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 11:41:48 ID:8RI2v5vJ0
>>プラントは上手いと思う。
う〜ん、これはちょっと微妙っていうか…
スタジオ盤を聞くと確かにうまい、ってことは少なくとも調子のいい時の
何度かに一度はあのように歌えてるわけで、それはそれで上手いからできる
わけなんだろうけどね。
ただ「永遠の歌」の「ロックンロール」なんか聴くと何なんだって感じするよね
本当に上手い人ならいくら調子悪くてももっと何とかなりそうなものだけどね。
400ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 13:31:07 ID:???0
プラントは決して上手くない。寧ろ不器用な歌手だと思うね。
但しZEPの楽曲が声も楽器として機能してくれれば良い、って
感じのものだから歌手としての技量はそれ程要求されないん
だよね。
401ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 14:16:00 ID:???0
つかプラントはZEPでは「楽器「であって「歌手」じゃないよな。
はっきり言って音痴だと思う。
映画も下手だったし(よくあんなんで本人はOKしたよ
頁とデブマネに押し切られたとしか思えん)、一番驚いたのは
フレディの追悼ライブ。思い出すのも怖くなるほど酷いもんだった。
だからこそ過去にオサラバして「歌手」として今後は生きて
いきたいんじゃないの?本格的な再結成に乗り気になれんのもそう
考えるとわかるような気がするがのお〜。
どうせ誉められるのは頁だけだしな。
402ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 15:49:02 ID:???0
そうだな、歌手として認められたいんじゃないの?プラントは。
でもZEPのヴォーカルとしては認められてるけど、一歌手としては
全然認めて貰えないんだよね、彼は。
ロッド・スチュアートなら歌手としても上手いと思うが、ロバート・
プラントは歌手としてはダメだ。彼の思惑とは違ってあくまでもZEP
のヴォーカルとしてしか認められない。
403ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 19:32:32 ID:???0
>>396
誰が指揮者がリズムの為に存在してると書いてる
いちいち専門的な知識を全部書かないとわからないのか。後は自分で調べなさい
404ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 19:53:24 ID:???0
>>402
エルヴィスプレスリー以上の影響力だって海外の記者が書いてたの読んだけどな。
去年の暮れに出たアルバムも全米2位まで記録したくらいだから、まるで認められてないということはないだろ。
405ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 20:06:01 ID:???0
>403
やっぱり知らないのかw
悔しいだろうけど、もっと勉強しないとね
406ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 20:13:25 ID:4vFNq9eN0
う〜ん・・プラントが音痴って??
「永遠の詩」でも「貴方を愛し続けて」や「天国への階段」とかは上手いと思わないですか?
高い声が出ないのはツアーの疲れだから仕方ないとしても。
「コミュニケーション・ブレイクダウン」や「移民の歌」でも
あんなにかっこよくリズムに乗って歌えるのはすごいと思うけど。
「カシミール」も凄いし。
407ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 20:22:34 ID:???0
歌の上手い、下手ってのは如何に感情等を乗っけて表現出来るかって
のもあってさ、ZEPの曲でそういうのを要求される曲って無いだろ。
『天国への階段』でさえ、極力情緒性を廃してるしね。ZEPでは
シンガー、プラントが要求されたのではなくて、高い音域を持った声の
プラントが要求されただけなんだよ。
408ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 20:46:25 ID:4vFNq9eN0
>>407
ZEPにも情緒性のある曲ありますけど。
「貴方を〜」「天国(これは違うんですか?)」「レインソング」その他。
感情っていったら全部の曲にあると思うし。
「幻惑されて」「死にかけて」も上手いと思う。ロック的に。
まぁ、素晴らしいシンガーは沢山いますけど。
409ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 21:04:51 ID:???0
ツェッペリンの良いところは「油っぽくない」ところ。
変に感情を込めて歌い上げられたら気持ちが悪い。
歌詞の上っ面だけなぞってるって感じが逆に好きだが。
唯一嫌いなのがスタジオ録音盤の
「ユー・ショック・ミ〜♪ウォウウォウウォウウォウウォウ…」
ってとこ。これだけは何度聴いても馬鹿っぽい。
410ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 23:20:56 ID:???0
ヤードバーズの幻惑されてとZEPの同曲を聴き比べればプラントが上手いか下手かはっきり分かるよ。
411ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 23:32:46 ID:???0
>>402
そんなこといったら、秋川雅史でもロッドや植物より上手だけどね
412ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 23:37:52 ID:???0
>>405
話にならない・・・
413ホワイトアルバムさん:2008/02/06(水) 23:46:51 ID:???0
>412
悔しいの?
414ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 01:24:46 ID:???0
プラントは普通に評価高いだろw
415ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 01:32:10 ID:oHwD1nQ90
>>410
較べる相手が酷すぎるわ
416ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 02:15:03 ID:aWUoRBs60
どうみても392が正しいな
396はもっと読解力をつけろ
というか根本的に馬鹿だな
417ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 03:18:32 ID:???0
無知なうえにふざけてんだろ。馬鹿は言いすぎだ・・・
クリックに合わせて演奏するような音楽ばかり聴いてると判断基準自体がおかしくなる。
機械的なインテンポなんて絶対ではないし、人間本来の持つリズム感はデジタルなものなどとは程遠い。
鼓動や息使いのような自然な変化のあるものでなければ印象に残る演奏にはならない。
ボンゾにしてもメトロノームのリズムが数コンマ秒狂ってると指摘するくらいの精密なリズム感を持ってたけど、
ライブではあえて情感豊かにラフに叩いている。
過去のリズム&ドラムマガジンでの奏法分析でも、意外なことにボンゾは堅実なプレイをするドラマーだったことが証明されている。
こんなところだ・・・長文めんどくさい
418ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 11:09:48 ID:2SyeJpkC0
>>399
「ロックンロール」のスタジオ版(Wに入ってるやつ)は
どうもマスターテープの回転を落として録音したふしがあるね。
キーが高いだけでなく声色もプラントの地声と違ってて子供の声みたいだし
ペイジのギタープレイの方を優先してやむをえずあのキーで録音したのかも知れない。
もしそうだとすればライブであのとおりに歌えなくて当然だね。
実際色んなライブバージョンでもWの通りに歌ってるのを聴いたことがない。
むしろ他のバンドのカバーバージョン(女性のボーカルの場合が多い)の方が
スタジオ盤の歌を正確に再現してる。
419ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 14:07:59 ID:???0
>>416
オヤオヤ…自演ですかw
420ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 15:02:16 ID:???0
そりゃキース・レルフよりかは大概のシンガーは上手いよ。
ペイジがヤードバーズに見切りをつけた主因もシンガーのせいなんだしさ。
ペイジはスティーヴ・ウィンウッドみたいのを最初はヴォーカルに考えて
たんだろ。
421ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 15:34:20 ID:JYC8A9Qh0
>>420
スティーブマリオットだろ。
422ホワイトアルバムさん:2008/02/07(木) 16:39:29 ID:???0
わーっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ


わーっ!はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはーっ!
423ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 04:01:58 ID:???0
>>418
加工はしてたんだろうけど
キーの高さ自体はアルバムと同じ高さで歌っていたぞ
たとえば72年のシドニー公演のブートなどを聴いてみることをお勧めする
あとペイジ・プラントで来日したときの武道館公演の3日目なども珍しく元キーで歌って驚かせている

>>421
横からすまんが、スティーブウィンウッドも候補の一人だったのは有名
424ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 12:20:18 ID:???0
ペイジが候補に考えていたのは、マリオット、ウインウッドにテリー・リード
だが、全て本人かマネージャーが断ってきたんじゃなかったっけ?
ペイジってあの業界じゃ長いけど、評判は最悪だったから(人間的に)
ある程度キャリアのあるスターはみんな敬遠したらしいね。
でー昨日まで飲まず食わずな若い奴らをスカウトしたんだろ。
ジョーンズだけは少しキャリアがあったようだが。
結果的にペイジと組んだ奴が大儲けしたわけだが、断った連中はその時
どう思ったんだろ?組めば良かったと思ったか、そんなのカンケーねー
か?
425ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 17:36:51 ID:???0
ペイジ先生の最悪の人間性に我慢しなくて済んだんだから良かったんじゃね?
それに先生の黒魔術のカルマによってボンゾみたいに命を落としたり、プラント
みたいに子供を失ったりしなかったんだからさあ。
426ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 20:38:53 ID:???0
この話知った時はマジで怖いと思ったんだけど、昔プラントが当時の妻子
連れてロードス島で交通事故に遭った時、その車のバックシートにはプラントの
子供2人とジミーの娘の3人が乗っていたんだって。
で、みんな重症なのにジミーの娘だけはかすり傷ひとつ負わなかったって。
なんかコレって妙な力が働いているとか・・・・・・ひぇ〜〜〜〜><;


         

             冗   談   で   す


でも実話なんだよね?
427ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 22:09:32 ID:???0
>>426
マーク・ボランが死んだのは
魔法使いのせいだとおもってるだろ?
428ホワイトアルバムさん:2008/02/08(金) 22:19:04 ID:???0
アレイスター・クローリーの家を購入するほど
黒魔術にのめり込んでたらしいけど、ブラック・サバス
みたくオカルト色を前面に打ち出してると
薄っぺらいと言うかニセモノっぽいけど、
ペイジみたく表面的には自らその事に一切触れようと
しないのは逆に怖い。
429ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 00:00:47 ID:???0
>>428
世間がそう思ってくれれば頁的には大成功なのかも、ナンチャッテww
430ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 00:24:37 ID:T6sDhRKE0
>>424
人間性が最悪とかまるで見てきたかのように書いてますね。
所詮アンチだから仕方ありませんが。
431ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 01:38:49 ID:???0
ウィンウッドでツェッペリンが結成されてたら、
ギターもピアノもペイジやジョンジーより上手いもんだから、
結局ウィンウッドバンドになって即解散ってのがオチ。
432ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 08:31:46 ID:???0
まあペイジの人間性と音楽性は別モンでね。そういう事すら理解出来ずに
アンチと決め付ける短絡的思考の方が余程バカなんだよなw
知能指数の低い人間の特徴ってそのアーティストの創造した作品と人間性を
切り離して考えられないって事なんだな。
だからビートルズのイタイ信者はジョンもポールも聖人のように思い込むし
ZEPの信者はペイジが素晴らしい人格者だと思い込むって訳だ。
人間性とその創造した作品の価値ってのは全くの別物なのにね。
433ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 14:07:33 ID:???0
んなもん近くで見たことも話したこともない人間がよく人間性云々なんて
言えるもんだ。
本にそう書いてあった、と反論する奴がいるけど、その本だって
信憑性はどれくらいあるかわからんつーのにw
ったくバカかよ。

その中で、>>431だけは当たってるかも。
ゼップのいい点は飛びぬけたプレーヤーがいないとこ。
ウインウッドみたいな本当の音楽の天才が入っていたら均衡が崩れて
上手くいかない。
434ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 15:05:01 ID:???0
じゃあテリー・リードぐらいだったら丁度良いんじゃないか
435ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 16:03:40 ID:???0
それでZEPの悪い点は433みたいな頭の悪いファンが多く居る事かw
436ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 16:11:59 ID:???0
確かにZEPファンは総じて頭悪いよねぇw
これはやってる本人らが他のスターに比べて頭悪いせいもあるのかも。
ビーやQはもっといいでそ?(本人らに比例して)
437ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 16:30:02 ID:???0
まあね。
渋谷陽一程度の言説に騙されるようなのを世間一般では『頭が悪い』
と言うんだねw
438ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 16:54:21 ID:T6sDhRKE0
>>432
誰もペイジを人格者とか言ってないけど。
かといって最悪ってどこから引っ張ってきたんだか・・?本ですか?
まぁ、あなたの人間性は低ですけどね。
439418:2008/02/09(土) 18:36:27 ID:cNRmJZWL0
>>423
>>423
you tubeで検索して見たけど本当だね、
最高音が上がりきってなかったり、途中で息切れしたりはしてるけど
一応まともに原曲どおり歌ってるね。
「永遠の歌」の頃はよほど調子悪かったみたいだね。
それかああいう歌い方がスカした感じでむしろかっこいい
と思ってやってたのかもしれないね。
440ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 23:25:21 ID:5NFKfEx50
>>433
全面的に同意。
>>433の言うとおり、音楽的にはボンゾもジョンジーも実に下手だよな。
プラントははっきり言って音痴だし、ペイジにいたっては皆さんが散々おっしゃっている通り。

だけど商業的にはこれだけ成功したんだから、
音楽的才能や技術とセールスとは何の関係もないということを見事に証明したバンドだよね。
441ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 23:27:11 ID:vrJopchL0
このギタリストのテクニックは尋常じゃないな。
ありえない上手さ。

http://www.youtube.com/watch?v=ITt_yblSNrs


442ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 23:50:47 ID:???0
はったりが上手く作用したってことでは?
大衆はいつもだまされやすいものだしねw
それでもあれ全部完全オリジナルというなら心底凄いと
思うけど、多くが元曲があって、それらとわからないくらいの
装飾と編曲がされている。これってやはり商売のセンスだよなぁ。
商売人としては見事だし上手いと思うよ。
芸術には程遠いけど。これ誉めてんのよ
443ホワイトアルバムさん:2008/02/09(土) 23:59:48 ID:???0
>>440
セールスだけのバンドなら今日までこれほど評価されてるはずがないだろ
444ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 01:35:41 ID:???0
疑問に思うんだけど三大ギタリストの中で一番慈善家で情が厚いのはペイジ爺ではないかと思うのだが・・・
445ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 03:14:11 ID:bBv/XQ7d0
ロックはテクニックであるという間違いを正したバンド
もっと原初的な衝動であるということを思い出させてくれた
ロックは頭が悪ければ悪いほど良いということ
後にご多分にもれず段々頭よさそうなふりし出した途端
パンクに爽快にぶち壊されてしまうわけだがね
しかしまあ見事にどのバンドもアルバム重ねるごとに頭良さそうになっていくわな
ビートルズも例外ではない
人間の自然過程といってもいいのだろう
よほど用心しないと知恵がついてダメになる
446ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 03:40:55 ID:???0
>ロックはテクニックであるという間違いを正したバンド

ZEPが出てくるより前にそんな風潮あったの?
むしろ割と技巧派バンドな扱いだったんじゃないデビュー当時は
447ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 07:09:49 ID:???0
ところで「プレゼンス」は退屈だと思いませんか?
アルバムのドコを切っても同じ感触の音なので
一枚を通して聴けない。飽きる。
逆に「イン・スルー・ジ〜」の方が曲調や音のアレンジ
が凝ってて好きです。「フール・イン・ザ・レイン」なんて
イギリスのバンドがスウェーデンで録音した、暖かい
南国への憧れを感じるし、アルバム全体を通し、
ちょっと寂れた感じも結構好きw
448ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 09:31:01 ID:???0
>441
こっちのが凄いな

http://www.youtube.com/watch?v=HjXN3OLgoqs
449ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 14:45:44 ID:???0
ZEPの演奏力なめられすぎワロタ
バカウマではないけどかと言ってド下手ではねーよw
450ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 15:18:32 ID:???0
リズムセクションがよれてんのがロックバンドしては致命的だわな。
全員ド下手とは言わないが、少なくともベースとドラムはド下手だろ。
451ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 20:33:10 ID:???0
>>449
ド下手だよ。
452ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 21:54:44 ID:???0
>>450
おいおい、ツェッペリンのリズム隊に文句いう奴は普通居ないぞ
453ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 22:08:49 ID:???O
>>451
時代も考慮に入れてどのくらいずば抜けて下手なのか具体的に説明して下さい
もちろん全パート分
454ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 23:16:58 ID:0IAVlirr0
>>450
上手けりゃいいってものでもないし。
そもそも観客はテクニックを見にライブに行っていたのか?

あと、ベースとドラムがZEP以上のロックバンドがいるなら教えて欲しい。
455ホワイトアルバムさん:2008/02/10(日) 23:55:56 ID:???0
当時はクロスオーバーの時代で、ロックにとっては混沌の時代だった。
ライフタイム、クリーム、ソフト・マシーン、エレクトリックマイルス、
マハヴィシュヌ・オーケストラ、リターン・トゥ・フォーエヴァーなどの中で、
確かにツェッペリンは少なくともテクニックにおいては、それらに到底太刀打ち
できないのは周知の事実だ。
456ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 00:24:21 ID:???0
ZEP叩きのレスってのはつまらんのが多いな
457ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 00:30:12 ID:???0
>>454
誰も上手けりゃいいなんて言ってないじゃん。
上手い下手じゃないから、ツェッペリンを聴いてるし、こんなスレにも来る。
458450:2008/02/11(月) 00:37:42 ID:???0
>>454
>>上手けりゃいいってものでもないし

それは十分に同意。
ZEPもあそこまで売れたんだからそれで良いんじゃないの?
リズムセクションがド下手だという結論は変わらないけどね。

トニー・ウィリアムスのライブ聴いた帰りにうっかりZEP聴いちまって、
あまりのドラムスの酷さにトラウマになったわ。
459ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 01:01:10 ID:ySrBr+530
>>458
トニー・ウィリアムスとかが上手いんだろうけど、
それと比較してZEPを叩くというのは・・。どうなんすか?
460ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 01:41:24 ID:???0
ついにフュージョンなんかを引き合いに出してきたかw
461ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 04:13:55 ID:???0
>>458
ZEPのリズムセクションが下手だという奴はじめてみたwww
おまえスレ閲覧してる奴全員に嘲笑されてるぞたぶんwwww
462ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 04:17:13 ID:???0
>>459
巧さのカテゴリーの違うものぶつけてきて
それを根拠にZEPは断じて認めないつーことじゃねぇの?メンヘル君のご論法はwww
463ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 04:19:46 ID:???0
ボンゾ貶すつもりなら俺ならせめてスティーヴガッド持ち出すなwww
しかし面白いメンヘル見つけてしまった楽しいwww
464ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 08:48:39 ID:???0
>>461
そこまでいうなら、>>455のバンドと比較の上、ZEPを語ってみて下さい。
>>462
巧さのカテゴリーの違いってなんですか?ここで説明下さい。
>>463
リターン・トゥ・フォーエヴァーのライブ聴いても、レニーホワイトのがいいですね。
465ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 10:01:15 ID:???0
レス乞食が来てるなあ
466ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 11:52:07 ID:???0
>>455
正直クリームでもエレクトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのような
グルーブは出せてないと思うが?
>>458
ZEPのリズムセクションで「ド下手」ならロックバンドの殆ど全てが「ド下手以下」でしょ。
トニー・ウィリアムスがZEPのグルーブ出せるとは全然思えません。

467ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 12:09:53 ID:???0
ジンジャーってテクニシャンとして語られるタイプかね
468450:2008/02/11(月) 12:17:54 ID:???0
>>466
あの程度のグルーブ、トニーなら高速三連のキックだけで出せるでしょ。
両手はいらねえよ。
469ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 13:27:16 ID:???0
何でジャズな連中がここで必死なのかがわからん
470450:2008/02/11(月) 14:01:12 ID:???0
トニー・ウィリアムスやスティーヴ・ガッ(ガットもガッドも間違い、ガッが正しい)を持ち出すまでもなく、
ロックバンドとしてもあのリズムセクションは誉められないだろ。
471ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 14:25:21 ID:???0
スティーヴ・ぬるぽ
472ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 17:40:52 ID:???0
>>470
ロックバンドもロッバンにしなきゃ
473ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 18:32:04 ID:ySrBr+530
>>470
ベースとドラムがぴったり合っていないところがあるとか?
あなたの好みの部分も大きいと思いますけど。
ZEPのリズムセクションはロックバンドの中でも高い位置にあると思いますけどね。
音楽なんですよ?受け手がどう思うかが大切なんじゃないですか?
474ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 18:42:36 ID:NslqwSRH0
ZEPのロックとしてのリズムセクションに疑義をはさむやつが
この世にいるとは思わなかった。
ただし、音楽聞き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある。
475ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 18:42:49 ID:???0
はっきりいってzepのリズム隊の巧さなんて議論の余地も無い定理・常識みたいなもんだよ。
相当ものを知らない者だけが下手だとか、そんな可笑しいことを言える。俺も笑っちゃうというか、そういう人が哀れです・・・。
476ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 18:44:35 ID:???0
>>468
トニーウィリアムスの3連キックの元ネタはボンゾでしょうに・・・
477450:2008/02/11(月) 20:20:39 ID:???0
>>473
あなたが言うとおりだと思う。
受け手が受け入れたからZEPはあれだけ売れた、それでいいじゃん。
さらに売らんかなで、伝説を作るためには「最強リズムセクション」というフィクションもまた方便。

音楽的にどうかというのはまったく別の話だ。
478450:2008/02/11(月) 20:23:01 ID:???0
>>476
俺はトニーの高速3連キックを至近距離から真横で見たことがあるが、あれはまさしく人間業じゃなかったぞ。
479ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 20:32:43 ID:ySrBr+530
>>477
つまり最強と持ち上げられているところが気に入らないと。
480ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 20:48:30 ID:???0
>>473-474
ロックバンドの中でとか、ロックとしてのとか、
どこまでジャズやフュージョンに対して卑屈なんだよww
481ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 21:45:57 ID:???0
>>480
ミクシィにジャズ、フュージョン好きでZEP関係のコミュに入って、時折ZEPの誹謗中傷書いて
誰にも相手にされない基地外が居るんだけど
なんかそいつとソックリで微笑ましいよソイツwwww
482ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 21:50:40 ID:ySrBr+530
>>477
多くの聴き手が受け入れたんだから、音楽的に良いということじゃないんですか?
まぁ、自分はペイジのギターも良いと思うから。
それに音楽に正解、不正解ってあるの?
483ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 21:59:53 ID:???0
ボンゾの影響を公言する数多の有名ドラマーたちの存在ってどう解釈してるんだろう?わけがわかりません・・・
ドラム専門誌の定期購買とか薦めます・・・というか無知過ぎて読んでで疲れて来たよ貴方・・・
484450:2008/02/11(月) 22:02:19 ID:???0
>>482
ZEP大好きなのは良く分かるし、それは大切なことだと思うが、
>>483の言うとおりだ、もっと視野を広げれば聴こえるものも違ってくるよ。
485ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:06:09 ID:???0
>>481
まず偏見ありきで音楽聴く人らには何の共感も覚えません・・・
486ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:31:50 ID:???0
ZEPのロックとしてのリズムセクションに疑義をはさむやつが
この世にいるとは思わなかった。 ただし、
音楽聞き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある。 /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ < 頭大丈夫か豚w
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |   \
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵〃 ( o o)〃)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        
487ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:38:01 ID:???0
エレクトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのような  |
グルーブは出せてないと思うが?               /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ < 頭大丈夫か豚w
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |   \
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵〃 ( o o)〃)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        
488ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:43:57 ID:???0
音楽聞き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある
楽聞き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音
聞き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽
き込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞
込む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞き
む過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞き込
過程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞き込む
程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞き込む過
程でそのように思ってしまう時期もあることはある音楽聞き込む過

エレクトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてない
レクトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエ
クトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレ
トリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレク
リックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクト
ックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリ
クマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリッ
マイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリック
イルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリックマ
ルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリックマイ
スでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてないエレクトリックマイル
489ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:48:26 ID:???0
>>466
まあ、ド下手糞なりのグルーブもあるわなw
490ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:53:20 ID:ySrBr+530
ここはどうしようもないな
491ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 22:56:16 ID:???0
チンカス向井秀徳クン率いる便座ボーイズのおかげで、
ただでさえ低いZEPヲタの偏差値が更に下がった感がある
492ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 23:04:17 ID:???0
昨日TBSラジオ聴いたのか
493ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 23:08:05 ID:???0
不完全さがロックの魅力のひとつと思うけど・・・
スティングのソロよりポリスのほうが圧倒的に面白いし
好みの問題なんだろうけど、どんぴしゃなバカテクバンドってなんかつまんない
494ホワイトアルバムさん:2008/02/11(月) 23:40:02 ID:???O
全曲
495ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 00:17:01 ID:???0
ZEPはマイルスやマクラフリンやチックのバンドより圧倒的にど下手、グルーブ感も及びもつかない。
但し、ZEPの曲の方がカコイイから、ZEPの方を良く聴く。
これが今んとこの俺の評価。
496ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 00:43:18 ID:???0
論破されるとそのAA貼って誤魔化すパターンきっとやると思ってた
コテハンでも無いのに正体がわかるってどんだけアホな子なんだろう
497ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 00:56:53 ID:MvQmnOHs0
ZEPスレはどこもクオリティたけぇな
498ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 01:12:50 ID:???0
リターントゥフォーエバーってキメを合わせるのに必死って感じで
なんかつまんないんだけど・・・
499ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 12:31:28 ID:???0
>エレクトリックマイルスでもマハヴィシュヌでもZEPのようなグルーブは出せてない

こんな迷言で論破したとか…ゼップヲタはなんでこんな低脳ばっかなんだ…
500ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 12:34:11 ID:???0
てかフュージョンと比べて上手くないからド下手というのがよくわからん
501ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 13:00:51 ID:???0
>>489
お前にはAC/DCとかのシンプルなノリの凄さは死ぬまで判らんだろな・・・
>>499
後期ZEPの場合「白人によるファンクの解釈から生まれるグルーブ」でしょ、
マイルスとかが出せないのは当たり前。
>>500
譜面にできる技術しか頭に無い連中がフュージョンと比べてどうこう言ってるだけ。
502ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 13:05:40 ID:???0
>>500
だな
ジャズロック引き合いに出すまでもなく、
当時のロックバンドと比べてもドヘタだって分かるのに
503ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 14:12:23 ID:???0
ゼップヲタが一番テクニックを気にしてる件(笑)
504ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 14:26:36 ID:???O
アンチが具体的な説明もなしにド下手とか喚いてるわけだしねえ
505ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 15:23:18 ID:???0
いい年こいて糞ゼップのヲタやってる上「音楽聞き込む云々」と
真顔で書き込めるのは恐ろしいですよ
音楽聴き込んだらゼップなんてカスに聴こえないとおかしい
506ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 16:01:24 ID:???0
まあな。他のジャンル、例えばクラシックやジャズなんてのを聴き込んで
いたらZEPの音楽性の幼稚さに気付くけどな。
でもまあロック限定で言えばZEPはまあまあのバンドなんだよね。って言うか
あんなに御粗末なテクニックしか無いのに世界的に売れたってだけでも
大したもんじゃねえかw
ビートルズにもそれは言えるんだが。
507ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 17:11:47 ID:???0
4のB面は全部駄作やん
508ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 17:29:55 ID:???0
>>507
つんぼだな
509ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 19:42:38 ID:???0
>>505
はいwはいw
真の低脳のメンヘル君は認識を変えたりしなくて良いから、
何時までもがんばってネットでくだらん妄想吐き続けて皆に笑われておくれwww
でもさ、
同じ台詞を2億人以上居るというZEPファンと
解散して30年近くなっても特集組んで絶賛する全ての音楽雑誌、メディアに言って廻ってくれて、
ZEPに賞を与えるグラミー賞、ポーラ音楽賞、日本ゴールドディスク大賞などに異議を唱えてくれたりすると
豚のように頭の悪い狂人らしくてより滑稽www
510ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 19:46:29 ID:???0
虎の衣を借る権威主義
511ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 19:56:53 ID:???0
>>510
脳内の妄想しか持たぬメンヘル患者の負け惜しみwww
512ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 21:36:39 ID:???0
ボンゾ&ジョンジーがド下手となるとマッカ&リンゴは超ド下手
チャーリー&ビルはスーパー超ド下手となってしまうな
513ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:02:20 ID:CQw9Be4i0
例えば、70年のロックバンドで最強といわれているクイーンを100とすると、ZEPの演奏力はどのくらい?

俺はあまり聞き込んではいないけど、80〜85はあるような気がする。
ギターとかは下手だったんだろうけど、バンドとしては決してド下手ではないと思う。

514ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:04:38 ID:CQw9Be4i0
>>512
ビートルズはド下手だろ。
ラブミードゥとか聞いちゃいられなかった。
515ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:16:00 ID:???0
リンゴスターのドラム好きだなぁ
516ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:16:33 ID:???0
>>513

70年にはクイーンまだデビューしてないよ
517ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:19:25 ID:CQw9Be4i0
>>516
失礼。
70年代の間違いです。
518ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:19:25 ID:???0
技術論だけで言っちゃうとボンゾのドラムはプロレベルで必ずしも上手いわけではないよねタイム感もバラバラだしミスも多い
519ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:23:33 ID:???0
>>513
QUEENのギタリスト、ブライアンメイはZepのライブを見て呼吸を忘れるほど興奮したと語っていたな
ドラマーも良く知られているボンゾの崇拝者だし、
Zepのことを「俺たちもいっぱいぱくった。今後こんなバンドは二度と現れない本物のレジェンドだ。」と語っている
またフレディーマーキュリーは自分のアイドルはロバートプラントだと語っている
これがどういうことかわかるか
520ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:24:56 ID:???0
>>518
数年前ドラム専門誌のデジタル機材を使った解析結果とはまるで違う見解だな
521ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:29:07 ID:???0
>>517
QUEENが全世界的にヴレイクしたのは80年代初頭だと思うのだが?
全世界でのアルバムの販売実績もQUEENは一億枚強
Zepは4億枚近く
522ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:33:41 ID:???0
あっ、それでも確かにオペラ座の夜は本国でも馬鹿売れしたな
523ホワイトアルバムさん:2008/02/12(火) 22:57:40 ID:CQw9Be4i0
>>519
分かった、訂正する。
ZEPの演奏力は90〜95はあると思う。

俺の専門のギリシア悲劇で言うとZEPはアイスキュロスでクイーンがソポクレスという関係かな。
技術的には荒削りだが骨太でフォロワーを生むカリスマ性があったのだろう。
セールスもそれを証明しているしね。
524ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 00:14:51 ID:???0
林檎はともかく、マッカートニーを下手って言ってるやつ、
ビートルズをまともに聴いたことないか、楽器が解んないか、どっちかだろ。

マッカートニーのベースは神。
525ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 00:32:22 ID:???0
>>521
ヴレイクってなんだよ
ブレイクだろ馬鹿が
526ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 00:33:58 ID:???0
>分かった、訂正する。
>ZEPの演奏力は90〜95はあると思う。

これがゼップヲタが低脳と呼ばれる所以だなw
527ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 02:14:22 ID:cFXr+oIF0
ZEPは駄曲多過ぎでしょ
アルバムに1,2曲しか良いのがない
528ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 02:16:52 ID:W9zrdlPn0
これちょっといい曲じゃね?と思ったらパクリだしな
529ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 02:52:09 ID:???0
60年代は先ず曲が有りきだったのが70年代は音有きになった代表例がZEP
極論すれば曲自体はパクリだろうが何だろうがどうでもいい
どう演奏してどう音を鳴らすかが重要だったわけよ
PA設備の発達でデカイ音を出せるようになった恩恵を最も得たバンドともいえる
530ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 12:24:44 ID:???0
>>518
ドラムマガジンとか読んだ事無いだろ?
531ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 12:57:58 ID:???0
俺全然テクがどうとかわからんけどボンゾが本当に凄いドラマーだとすると凄い偶然で最強メンバーが集まったもんだねえ
532ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 13:05:43 ID:???0




            ヴ  レ  イ  ク




533ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 13:46:22 ID:???0
少なくとも、このスレには高卒のゼップヲタしかいない
534ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 14:42:05 ID:???0
大卒じゃアホらしくてゼップヲタなんてやれないww
535ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 15:02:21 ID:???0
ビートルズもストーンズもパクリまくりなのに
今更ZEPの曲にパクリどうこう言っても仕方なくないか
536ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 15:23:28 ID:???0
ヴレイクはねえよ、ゼップヲタw ヴィデオとかカヴァーとか、
ちょっとサブカル馬鹿みたいにスカしてみたかったんだろうけどさw
そもそもお前らは致命的に馬鹿なんだから分不相応は事はするなw
537ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 15:57:02 ID:???0
ゼップの曲ってのは昔のブルーズをパクってそれらしきメロを
つけたら完成って代物だろ。ジミ−・ペイジには音楽的才能が
欠如してるけど、商売人としての才能は溢れてるね。
538ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 16:03:31 ID:???0
だからさ、オリジナルの曲を作る事だけが音楽的才能じゃないんだよ、そんなのほんの一部分でしかない
539ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 16:10:10 ID:???0
>>538
はいはいw良かったねw
540ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 16:10:57 ID:???0
ペンタングルに比べたらZEPなんぞカスでしかない
541ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 16:20:00 ID:???0
>>540
それには同意せざるを得ない
542ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 17:33:50 ID:???0
でゼップがパクった曲を今はB'zがパクってるんだよなw
歴史は繰り返す。
543ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 17:46:40 ID:???0
>>540
ぱ〜らっぱる〜ら

ぱ〜らっぱる〜ら

ぱ〜らっぱる〜ら〜ら〜
544ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 18:24:24 ID:???0
>>536
アホだなお前W
まったく頭悪い物言いで呆れきるぜw
カタカナ語で「カヴァー」とか「ヴ」を付けて表記することなんて今更珍しくないだろうに
「カヴァデールペイジ」「ヴァンヘレン」と書くレコード会社にもそういえ幼児wwww
545ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 18:28:10 ID:???0
しかし・・・なんの知性も感じられんのが
こいつの人間性の救いの無さを思えて恐ろしいよ俺は
546ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 18:53:46 ID:???0
日本語で頼む
547ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 20:53:00 ID:???0
>>544
B→ブ
V→ヴ

アホすぎるwwww
548ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 21:05:42 ID:???0
>>547

でもVIDEOは普通、ビデオと書くだろ?一概にそうともいえんだろ
549ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 21:10:57 ID:???0
>>544
やっぱ訂正するわ
ゼップヲタは高卒じゃなくて中卒だな
550ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 21:12:42 ID:???0
>>547
ほんとコイツ>>521>>544アホすぎるよなww俺も思わず草生やすわwwww
551ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 21:17:16 ID:???0
BREAKなのにヴレイク(笑)
これは中卒でもキツイ(笑)
552ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 21:18:40 ID:???0
ヴレイクはちょっと驚いたな
553ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:45:25 ID:???0
今月25日放送のNHK英語でしゃべらナイトで
MEGADETHのマーティ・フリードマンと一緒にペイジが対談するようだね
楽しみだ
554ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:49:51 ID:???0
555ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:50:51 ID:???0
洋楽聴く前に英語ドリルだな、ゼップヲタは
556ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:54:14 ID:???0
>>551
グーグルみると普通にそう書く人多いみたいだね
もしかして本当にアホなんじゃないのあんた?
557ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:55:07 ID:???0
あまりに馬鹿すぎてほんとにカワイソウになってきたな…
ほかのゼップヲタも止めてやれよw
558ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:55:37 ID:???0
>>555
ZEPなんて沢山聴く音楽のひとつに過ぎないのだけどな俺にとっては
ただ、それに変な反感もつお前が哀れなだけ
559ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:56:08 ID:???0
>>557
負け惜しみwwww
560ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:56:55 ID:???0
でもヴってキーでvuじゃん、あえてそんなキーパンチするか?
561ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:58:29 ID:???0
>>560
>>554するみたいだなw
562ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 22:58:57 ID:???0
>>554
ゼップヲタと同レベルの馬鹿が沢山いるな…ゆとり恐るべし…
563ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:00:37 ID:???0
>>560
ゆとりって「は」を「わ」とか、「どう」を「どお」とか
やったりするじゃん?それと同じようなもんでしょ?
564ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:00:43 ID:???0
>>562
馬鹿昔からだよw
物を知らん低脳がwww
565ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:02:26 ID:???0
>>554=>>556
必死の自演痛すぎるw
誤字を誤字と気付かずに使ってるなんて事はVREAKwの他にも沢山あるからw
566ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:02:38 ID:???0
そんな字頭の揚げ足の話でくだらんレスを続けるなアホどもが
ツェッペリンの話しろ
567ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:03:45 ID:???0
>>565
カタカナ英語に誤字なんてあるのか馬鹿がwww
568ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:04:12 ID:???0
ヴレイク工業
569ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:06:59 ID:???0
>>565
自演じゃなくてそれは俺だってwww
ID表示されんとこで自演とか妄想被害かwww
570ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:09:05 ID:???0
識字能力皆無の上、草生やしのヴレイク君には、
一刻も早く日本国のために死んでくれると助かるよ
571ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:13:15 ID:???0
ZEPPERでVIPPERの二重苦w
生きてても楽しくないだろw
572ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:23:24 ID:???0
横からすまんけど

他人様のことをアホやら馬鹿やら罵り合ってオマエラ何を根拠に優越感に浸っているのだ?

なんの共感もないしアンチ嫌だったら構わなけりゃいいのに・・・大人気ない。
573ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:24:20 ID:???0
だな
ほんと大人気ないよ
素直に間違いは間違いと認めないと
ね、VREAKクン
574ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:25:13 ID:???0
>>572
申し訳なかったです
575ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:25:48 ID:???0
ヴレイク(笑)
ジョンヴォーナム(笑)
576ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:28:01 ID:???0
>>573
自分以外は全員同一人物に見えるのかw
いい加減病院逝ったほうがいいぞw
577ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:32:30 ID:???0
ジョン・ボンハム
578ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:36:01 ID:???0
ヴを最初に作ったのは福澤諭吉
これまめちしきな
579ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:42:22 ID:???0
>>575
二行目は合ってるだろw
580ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:46:06 ID:???0
581ホワイトアルバムさん:2008/02/13(水) 23:49:00 ID:???0
ゼップヲタの大ヴレイクwwwwwwwwwwwwwww
582ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 00:11:35 ID:joMFehSc0
>>572
ウサ晴らしをしてるだけ。
悲しい人。
583ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 08:13:53 ID:???0
>>582
あの攻撃性や現実を見ない言動を見る限りパラノイア症か何かの人格障害だろう
584ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 09:17:46 ID:???0
>>537
やっぱそうなのか・・・音楽的才能<<<<<<商売のセンス
それも「才能」ではあるけどね
585ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 11:05:02 ID:???0
>>584
ぶっちゃけブルースはパクリ・改作ばっかりかと。
586ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 13:18:59 ID:???0
だからジミ−・ペイジに音楽的才能ってものはあまり無くて
あるのは大道芸人としての素質なんだよね。
ペイジが利口だと思うのはギタリストとしては逆立ちしたって
ベックやクラプトンに勝てないって事を自覚してたからバンド
というユニットで金儲けに走ったって事だな。
587ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 14:09:14 ID:???0
>>586
でもそれでしか評価されないというのもなんか悲しいな。
もしペイジが1曲でも後々カバーを多く生み出すような
名スタンダードソングを作っていたら、相当違っていたと
思うけど、結局ブルースのパクリとハードロックナンバーしか
作れなかった。そりゃゼップにもメランコリックな小作品はあるけど、
一般のポップスファンを惹きつけるほどのクォリティはないような
気がする。
588ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 14:16:18 ID:???0
途中まではトップだったけど、結局金儲けでもクラプトンに
大きく水を開けられてきたなw
本来の才能に比例してきただけか?ww
589ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 15:13:46 ID:???0
ペイジはクラプトンの数倍稼いでるだろ
590ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 15:40:02 ID:???0
ところが個人資産では今やクラプトンはペイジを大きく凌いじゃった
んですねえ。ペイジ先生はゼップ解散後、半ば隠居状態だったけれど
その間クラプトンは稼いでいたからね。
591ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 15:56:54 ID:???0
>>587
作曲能力=音楽的才能ではないんんだってば
592ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 15:58:59 ID:???0
作曲能力は音楽的才能の全てとは言いませんが大きな要素ですね。
しかもペイジ先生は演奏能力も劣ってるしねえw
593ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 17:35:17 ID:???0
クラプトンは年食ってからのほうがむしろ稼いでいるからね。
90年代初めごろのペイジのインタビューで、口惜しそうに
「エリックが儲けているのは知っているよ」と渋々認めるような
発言してた。と同時にやっぱ頁には「売れるか売れないか」が
基準なんだなと苦笑した。
ベックが70年代に「いまに彼(頁)は燃え尽きるよ」と
言ってたが、その通りになったな。
594ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 17:51:04 ID:???0
そりゃあまり無い音楽的才能をフル回転してターボまで全開にして
ゼップを維持してきたんだからガス欠にもなるよw
クラプトンやベックと比較してみりゃ分かるが、ペイジが一番
年老いて見えるだろ。
ペイジがクラプトンみたく『アンプラグド』で稼ぐ訳にもいかないし
ベックみたいに革新的な奏法を編み出せる訳でも無いからね。
クラプトン、ベックは現役、ペイジは過去の人ですからw
595ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 18:53:17 ID:???0
あほかw
596ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 19:36:42 ID:???0
ペイジとベックだったら
ペイジのほうが革新的じゃないか?
ベックのほうが速く正確に弾けるかもしれんが。
597ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 21:15:26 ID:???0
>>590
さほど大きく凌いでないだろうw
ディビッド・ボウイと競り合って購入したロンドン自宅のタワーハウスやらで大金使ってるし
ツェッペリン時代にもネス湖の湖畔にあった城買ったりしてるだろう
それにペイジは慈善家でもあるから寒村の廃港寸前の港を自費でまるまる補修して管理費まで出している
広島の原爆被災者の基金に寄付した700万円だって今の金に直せば3000万くらの価値があっただろう
その他もブラジルの孤児たちや音楽教育に対しても献金やチャリティーオークションを開催して支援している
クラプトンもチャリティーコンサートやオークションを行っているが聞く限りペイジほどは積極的でもあるまい
それにツェッペリン全体の収益で考えるとクラプトンでは対抗出来る金額ではないだろう
それはアルバムの売上高が証明している
おまえ頭大丈夫か?
598ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 21:44:13 ID:???0
>>597
590じゃないけど「個人資産」の話だろ?
それは確かにクラプトンのがかなり上回ってるよ。
毎年イギリスの新聞が発表してるじゃん
今年あたり頁はもう名前は載らないかもしれんね
あ、でもりユニオン効果でCD,DVDは売上伸びたからまた
入るかも、だけど。
599ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:46:37 ID:joMFehSc0
何でペイジばかり攻撃するのかよく分からん。
現役かどうかなんて時間が過ぎれば関係ないし。
クラプトンはともかくベックは過大評価だろう。そんなに嫌いではないけど。
クラプトンは面白みがないな。
アンチにはZEPの良さなんて理解不能なんだろう。

ポップスが好きな人はそれだけ聴いとけばいいじゃない。
600ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:47:40 ID:???0
ZEPがポップスでないような言い草だなw
601ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:50:14 ID:joMFehSc0
>>600
ZEPは基本ロックだよ。
ポップ調の曲もあるけど。
602ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:51:15 ID:???0
ロックがポップスでないような言い草だなw
603ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:55:48 ID:???0
>>591
そりゃ詭弁だよ
コンポージング以外のプレイアビリティでの才能で見ても
ベックやクラプトンに及ばないし
とはいえ名曲のアレンジwの才能は誰よりも豊かだったと思うよ
604ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:56:23 ID:joMFehSc0
>>602
ロックは大衆音楽ってことを言いたいの?
さっき書いたポップスという言葉は軽めの曲という意味で書いたんだけど。
605ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:56:45 ID:???0

特にアンチじゃないけど、>>594 の4行めまでは当たってるような
感じ。ゼップ時代の途中からいっぱいいっぱいだったよ
606ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 22:58:42 ID:???0
>>599
なんでそこでポップスを馬鹿にする方向に行っちゃうのかな
だから低脳だって言われて荒らされるんだよ
キミはポップスを馬鹿にしてるけど、
それはつまり10ccなんかも馬鹿にしてる事になるんだよ
分かるかい?
607ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:04:09 ID:joMFehSc0
>>606
馬鹿にはしてないよ。
質の高い曲は評価できるし。
608ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:07:12 ID:???0
>>597
ちゃんと>>590に謝っとけよ
「読み違えてすみませんでした」ってな
609ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:08:05 ID:???0
良いものもある。悪いものもある。
610ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:10:51 ID:???0
>>607
それならいいんだよ
611ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:14:49 ID:???0
グッタイバッタイ!やっさいもっさい!
612ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:19:14 ID:joMFehSc0
最初聴いた時は貴方を愛し続けて、とあと数曲しかいいと思える曲はなかった。
今は好きになったものはしょうがない、としか言いようがない。
魅力あると思うんだけど。
613ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:22:41 ID:???0
ロックの神が味方した数少ないバンドの一つだよ、ツェッペリンは。
614ホワイトアルバムさん:2008/02/14(木) 23:30:27 ID:joMFehSc0
>>613
正直ちょっと感動しました。
ツェッペリンにしかないものありますよね。
615ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 00:14:23 ID:???0
ペイジの能力はスタジオ盤のアレンジで発揮されるのがもちろん最高だが、
ライブでの数々のアイデアも素晴らしいな。
ブートを全日貪り聴くのはツェッペだけ、クラは三日に一日、ベックは
一つのツアーで一公演でいいや。
616ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 10:58:19 ID:xGTvPenm0
でもクラシック音楽を見れば分かるように
結局後世まで名前が残るのって作曲家なんだよね
演奏者は残らない
いくら演奏上手くたって、まあ知れてるわけだし
いま演奏の上手さで売ってる人らなんか、全部消えちゃうよ
時間は正直だ
617ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 11:17:36 ID:???0
頭が悪いというか無知というか・・・・
大昔は録音できなかったから単純に曲だけが後世に残されただけだろ
クラシックだって録音できるようになってからは作曲家とともに演奏者や指揮者の名が残っているよ
618ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 13:18:51 ID:???0
俺はペイジの名演ってのを知らないけどなw
85年にペイジが『天国への階段』を弾こうとしたら酷かったってのは
憶えてるけどなw
619ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 17:06:58 ID:???0
>>616
クラシックの場合バッハとかが忘れられていた時代があったの知らないの?
演奏の上手い人の音楽は録音媒体が残せる時代になってから消えなくなりましたよ。
戦前のクラシックの巨匠の音源が未だにもてはやされているのが実情です。
620ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 17:41:17 ID:+Q1Y9zuG0
コンサートのブートの音源がもっとよければ
ペイジの評価はもっと高いよ。
621ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 18:09:38 ID:???0
『俺はペイジが冗談でギターを弾いてるのかと思ったよw』
622ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 18:25:14 ID:???0
イングなんたらとか余ほど変な奴じゃない限りメタル系のギタリストでも若い奴にとってはペイジはヒーロー
623ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 18:27:52 ID:???0
つかネット如きでキャンキャン吠えていても世の中のペイジに対する高評化はかわらない
624ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 19:57:51 ID:???0
あまり『高評価』でも無いけどな。
イング豚は兎も角、エディ・ヴァンヘイレンもペイジのプロデューサーとしての
手腕は評価してもギタリストとしては評価してない、って言ってたし。
ペイジのプレイなんてのに憧れる変人っている訳?
ゲイリー・ムーアは完全にベック派だしさあ・・・・
625ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 20:43:33 ID:???0
ホワイトストライブスのギタリストとか
626ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 21:28:51 ID:???0
業界での評価はジミー>エディ
そんなエディの戯言を引用するなばか
627ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 22:12:23 ID:tmpMrv2Z0
>>624
本当にそう言ったの?
628ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 22:21:53 ID:tmpMrv2Z0
>>618
とりあえずDVD見れば?
629ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 22:26:28 ID:???0
エディ・ヴァンヘイレンは「Listen To This,Eddie」を聴けよw
630ホワイトアルバムさん:2008/02/15(金) 22:50:23 ID:???0
>>627
でたらめだよw
631ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 11:11:52 ID:JHdUlDzU0
632ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 13:17:21 ID:???0
なんとも思わんな
もっとあるんでねーの?

天国ってこの曲からきてたのか、それだけは新発見だな
633ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 13:42:46 ID:???0
>>631
このくらいのアイデア拝借は良くあんだろう
634ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 13:52:24 ID:???0
ねーよw
635ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 14:11:23 ID:???0
パクリとかよくわからんけど、上の1曲めはスティービー・ワンダーの
ほうが断然カッコいいし良い曲に聴こえるが。
トランプルドアンダーフットだっけ?ぜっぷのほうは?

元よりかっこよく仕上げなくちゃなんのためのパクリだよ?
636ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 15:06:11 ID:gqHAW3L70
>>632
何だよ、新発見って言ってるくせに、偉そーだな
637ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 15:55:05 ID:???0
ただのAmからのクリシェだから似たようなものはあるだろ
クラプトンのレットイットグロウもこんな感じだったな
638ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 16:07:27 ID:???0
スティービー・ワンダーをゼップなりに解釈しました、って事なんじゃ
ねえの?
ペイジは黒人音楽からやたらとパクるんですねえw
ペイジのブルーズ解釈は全然黒っぽく無いのが特徴だけど。
639ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 16:40:21 ID:???0
ゼッペリンのトランプルド〜は最初から最後まで単調だけど、>>631の「迷信」は
歌ってる人の歌唱力のせいか、非常に陰影に富んだ名曲に聴こえるナ。
640ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 16:43:22 ID:Oss59Eio0
Whole lotta loveはsmall facesのyou need lovin'の方が似てると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=XkJXRnH9r7k
641ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 17:19:15 ID:???0
>>638
ペイジの場合黒人コンプレックスが無いから黒っぽくならない、故に
ねじれた面白い表現になったというとこでは?
642ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 19:05:26 ID:ETkrQWvO0
トランプルドと迷信なんて似ているというくらいで、
パクリではないだろう。
パクリなら音楽業界大部分パクリになるよ。
643ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 19:21:41 ID:???0
ぱくりというよりちょっと拝借だろ?あれ?
644ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 19:23:32 ID:???0
>>640
これは確信犯か!?
プラントより渋いじゃんw
645ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 19:48:37 ID:???0
>>642
似ている=パクリだよ
646ホワイトアルバムさん:2008/02/16(土) 21:59:02 ID:???0
>>645
滅茶苦茶な言いがかり過ぎるw
647ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 13:52:28 ID:9TOVfvYq0
ZEPそのものがペイジさんにとってのスワンソングだったというか・・

枯れた魅力で儲けちゃったり
菜食主義かしらん、いい歳でも元気すぎたり

そんなんより、若いときに素直に若さを爆発させ、燃え尽きていった方がずっとカッコイイ

ギターのウデ? 絶対評価なんてあるの?
俺は超上手いと思うよ。
ホワイトサマーとか、73年VerのSince I've beenとか。

正確で速いならようつべにたくさんうpされてるガキでいいでしょ
F1じゃないもん音楽は。
どっちが上とか、言ってる人がバカに思える
648ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 17:56:02 ID:???0
>>647
まともな意見過ぎるw
649ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 18:46:33 ID:???0
それにしてもペイジはゼップってのがついて回るからソロ活動しても
無駄なんだよな。大方の人間はペイジにアンプラグドやフュージョン系
のミュージシャンとのセッションなんて望んで無いし・・・。
って言うか下手なのがバレるんでやれないんだけどねw
大音量で長いストラップで腰の下辺りでギターをかき鳴らせばペイジの
下手さなんて気にならないだろう。
つまりペイジはショーマンでエンターテイナーなんだけどミュージシャン
では無いって事、本質は。
650ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 19:12:58 ID:qO4u9kyG0
 ペイジのアコースティクの上手さは定評があるのだが・・・
彼は座って弾くのがほんとはうまいんだよね。
651ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 19:58:59 ID:SFluP91uO
もうフリップみたいに弾くのもありじゃない?
昔みたいにアクションしなくてもいいよ
652ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 21:54:56 ID:???0
>>650
アコギは普通にテクニカルなので驚くw
あとポールロジャースとアームズで組んで演奏した時、
ストラップを上げて腹の辺りで弾いてるのを聴くとかなり弾けていたw
下げて弾いた天国は無茶苦茶なのに
653ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 21:59:57 ID:???0
ちなみにジェフ・ベックはアコギが嫌いだそうだ
「だってミスしたら目立つだろう。」とのこと
ペイジは逆にエレキではミスピックを連発するがアコギは精密なのが面白いw
654ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 22:43:55 ID:???0
だから手抜きしてるだけなんだよペイジは下手な奴がセッションミュージシャンで引く手あまたなわけない
655ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 22:56:52 ID:y1CWcLIZ0
ZEPのギタリストって相当下手なんだなww
ジョージより下手なの?
656ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 23:02:21 ID:???0
>>654
その当時って他に人がいなかっただけでは?
ペイジともう一人、なんとかって人物しかいなかった、と
いう記事見たことある。
657ホワイトアルバムさん:2008/02/18(月) 23:26:01 ID:???0
なんちゃらサリバンか?
658ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 07:51:59 ID:yMIsx7360
>>649
ゼップがついてまわるというより、そこでしか輝けないというのが
事実だな(悲劇かもしれん)ゼップでやる時とそれ以外ではまさに別人・・・
あれじゃもう他での活動なんかできんやろな。
本人、もはやファームとかカバペーでやったことなんか記憶から
消えてんじゃないの?ww
659ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 08:25:13 ID:???0
正確に言えば思い出したくない記憶なんだよな、ファームやカバペーはw
ペイジ&プラントってのも最悪だったけどね。あのペイジ贔屓で有名な
渋谷陽一先生もそう言ってるくらいだからw
660ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 18:26:51 ID:???0
>>654
でもセッションの仕事では実際にはサイドに回ることが多かったらしいよ。
ユーリアリーガットミーのギターがペイジというのは割と前からは否定されてるけど、
最近ではゼムのベイビープリーズドントゴーもペイジではない、といわれてるようだし。
661ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 18:37:47 ID:???0
>>659
そっか?渋谷が悪いと書いてたのは読んだことねぇぞ
ZEPとは違うとは書いてたのは見たが
それとネットなどで読めるペイジ・プラントのライブレポートを読む限り評判は悪くはなかったけど?
少なくとも武道館公演の3日目は最高だった
662ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 18:39:09 ID:???0
>>660
否定されるもなにもペイジが弾いてねぇと答えてるだろw
663ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 18:43:21 ID:???0
>>658
カヴァペはHRが人気減退中の世情に関わらず世界中でヒットしたアルバムなんだけどな
米でアルバムチャート3位とかだっただろw
おまえ当時聞いてなかったのか?
664ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 18:47:15 ID:???0
ヒットしても年月とともに忘れ去られる音楽ってのがあるんだよ
665ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 19:04:02 ID:oNDFajQk0
>>662 Kinks の初期は結構ペイジのギターであることは間違いない。
ビック・事務・サリバンもそう答えてる。ただし、弾いた本人は
当時は仕事が多くて覚えていないらしい。
あとは契約の問題もあるので。簡単に答えられないのもあるしね。
666ホワイトアルバムさん:2008/02/19(火) 19:22:35 ID:???0
キンクスの1stってギターがバッキングとかで結構凝ったギミック使ってたりして面白いんだよね。
早いピッチのアコギのリックとかボリューム奏法とか。
でも2nd〜3rdになると途端にギターがガサツになるw
667ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 13:06:55 ID:???0
ただレイ・デイヴィスはそれを否定してるんだな、で『俺はジミ−・ペイジ
もジェフ・ベックも断じて尊敬していない。』なんて言ったんだねw
レイって結構クセありそうな人間だしさあ。
668ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 13:09:04 ID:???0
レイデイヴィスって音痴なロック歌手だよね
669ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 13:17:01 ID:???0
いや。
やはりキンクスの曲はレイが歌わなきゃならないんだよ、下手でも上手く
ても。ストーンズの声がミックでフーの声がロジャーなのと同様にキンクス
の声はレイなんだね。
670ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 18:28:23 ID:8AXs2Rpu0
レイデイビスはペイジが弾いたとはいいたくないでしょう。
弟(だったけギター弾いてるの)の面子をつぶしちゃうし。
671ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 19:15:01 ID:???0
別のインタビューではペイジを呼んで弾かせたのは確かだけど、そのテイクは採用しなかったなんて言ってて矛盾があるんだよな
でもあの手癖と音
672ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 19:33:25 ID:???0
Baby Please Don't Goはどうなん?
Wikiだとペイジが弾いたのはリズムギターということになってるんだけど

http://en.wikipedia.org/wiki/Them_%28band%29
673ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 20:09:42 ID:???0
さあな。
レイも偏屈な男だけどペイジもあまり好かれるタイプじゃないからな。
そもそも黒子である筈のスタジオミュージシャンが内幕をばらしちゃう
ってのはルール違反なんだよね。
だからペイジは嫌われるw
渋谷は異常にその事に拘ってしつこくペイジに『弾いたんですよね?』
と尋ねて辟易されていたがw
674ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 20:13:15 ID:???0
確かクラプトンにも何かやらかして絶交を言い渡されたんだな
おかげでクラプトンはZEPも大嫌いらしいけどw
675ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 20:35:48 ID:???0
>>674
絶縁とかそんな話聞いた事ないぞ
ペイジの自宅で一緒にセッションしたテープが流失してLP化され発売された事件はあったがな
ちなみに印税はクラプトンにもペイジにも1銭も行ってない
676ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 20:37:58 ID:???0
>>673
いつもキンクスのことでソースとされるのはレコードエンジニアの証言だよな・・・
677ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:20:36 ID:???0
フーのアイキャントエクスプレインのセッションに参加した時にもピートと揉めてるんだよな。
たしかピートもゼップは好きじゃないって言ってたよな?

あとペイジのセッションワークだとデヴィッドボウイがいたマニッシュボーイズのヤツが結構良いんだが、
なぜかボウイともその後交流がほとんどないw
678ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:33:00 ID:???0
ちなみにペイジのソロデビュー曲はキンクスのインスト曲リヴェンジのリフをまんま引用。
はやくもパクリマスターの本領発揮w
http://jp.youtube.com/watch?v=BTZGO7rj14Q
679ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:37:25 ID:???0
>>675
絶縁というわけではないかもしれないけど、殆ど交流がないのは確か。
クラプトンが一方的に嫌ってる可能性が高い。
70年代のレインボー復活ライブにクリームの再結成ライブは
ペイジは客席に姿を見せるも、逆にzep再結成はまるで無視されてる。
あまり関わりたくない様子が伺える。何故かは知らないが・・・
680ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:48:44 ID:wz9NExYUO
天国の階段をいっしょにやってんやん!
681ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:54:04 ID:???0
>>680
アームス?あれは成り行き上だろ。
頁がベックに「俺も参加していいかな?」ベック「イイとも!」
蔵とはその後は再び全くない。
682ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:57:53 ID:wz9NExYUO
ペイジの下手さにニヤニヤしてますもんね
ベックは嫌ってないんですか?
683ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 21:59:34 ID:???0
ベックはペイジに泣かされますた
684ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 22:09:23 ID:???0
でもクラプトンは頁のアームスでのへろへろダメダメぶりをかばって
何かコメントしてなかったっけ?
以前まだまともだった頃の洋楽板のZEPスレッドに誰か詳しく
書いてくれてたのを覚えてる。
全部は覚えてないけど、いわく「ジミーはしばらく本格的なステージから
遠ざかっていて、そのプレッシャーに耐えることが辛そうだった。
彼はいろんな面で支えを必要としてた・・・」と、こんな感じ。
あとは忘れたけど、そんな冷たい発言じゃなかったような。
685ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 22:40:04 ID:???0
>684
バングラデシュでの自分を見ている気分だったんだろw
686ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 22:51:44 ID:???0
>>683
どんないぢめを受けたんだ?
687ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 23:31:14 ID:???0
>>681
おまえ嘘ばかりつくのもいい加減にしたら?
アームズ関連は四回呼ばれて二回は映像として残ってるぞ
ピートタウンゼントというかフーのメンバーはZEPとつるんだ映像がけっこうある
このあいだのO2にもロジャーたちが前座をやってるし
タウンゼントの好意的な発言って多いぞ
あとクラプトンはアームズでは不調のペイジを庇った発言をしている
自分が麻薬で苦しんだ苦い経験からペイジを哀れんでいたのだろう
お前のような下衆のかんぐりでクラプトンを貶めるな豚が
688ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 23:34:52 ID:???0
>>679
あん?数年前英国女王の即位祝賀記念パーティーで
三大ギタリストとブライアン・メイ呼ばれて一緒に演奏やら対談やってたのはなんだ?
689ホワイトアルバムさん:2008/02/20(水) 23:38:25 ID:???0
>>678
自分の考案したリフだからじゃねぇかw
690 :2008/02/20(水) 23:44:47 ID:???0
正直ペイジはクラプトンやベック、ピートは眼中ないんじゃね?
ZEP人気の凄まじさが今回の再結成で証明されたからね
691ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 01:42:37 ID:???0
>>687
だから、ペイジが「俺も出してくれ」とべっくに頼んだんだってば
これは当時のべっくの言葉で残ってる。
クラプトンが自らペイジを呼ぶわけない。
それならとっくにクロスロードにも呼んでるさ。
あーあれは「テク」のある奴しか呼ばないかwww

>>690
一回ぽっきりだから異様に盛り上がっただけ
もうないよ絶対w
ペイジはいつものようにリップ・サービスしてるけどねw
プラントはZEP大嫌いだから

>>688
そりゃ王室から呼ばれればいくだろ普通?アホか!ww
で、「あなたはナニやってる人?」とクイーンから聴かれたんだよな?
日本の皇室じゃ、呼んだ人間の職業くらい事前に調べてるけど、さすが
アホの国、英国だ。
692ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 01:47:46 ID:???0
あとさ〜意外に知られてないのが、クラプトンは1979年の結婚式に
ベックはもちろんだが、なぜかプラントまで招待してる。
披露宴には自分と関わりのあったイギリスの有名どころなスターが
ほとんど招かれていたが、そこに当然ペイジは招待を受けなかった。
普通ならプラントよりはるかにペイジのほうが関わりあるはずなのに
なんでや??
大嫌いだからに決まってるだろう!!??

そういうことなんだよ!よく覚えとけ!
693ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 08:33:52 ID:???0
『ヤードバーズからエリック(クラプトン)が抜けるって事で僕が後釜に
どうかと勧誘されたんだ。でもエリックは良い奴だし、エリックを追い出して
僕が後任になったと思われたくなかったんだ。だからジェフ(ベック)を
紹介したんだよ。』

ジミ−・ペイジ先生の御言葉です。ただクラプトンはペイジを良い奴だ
とは一度もコメントした記憶はありませんがw
694ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 09:00:39 ID:???0
>>691
げげげ、、女王様それはいくらなんでもあんまりでは?

「あなたは何やってる人?」

侍従とかたくさんいるだろうに招待しておいて、事前調査もしないのかな?
いくら女王サマから見たら3大ギタリストといえども「下々の卑しい民」
かもしれんが、それじゃあんまり・・・・・・・
695ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 09:08:14 ID:8Evcq2ma0
>>693 なので、くらぷとんのほうが実は腹黒い。
イメージほどいい人ではないかも。
696ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 10:28:53 ID:vSOOJDv10
みんなに同情されて、人生の醜聞切り売りして大もうけのクラちゃん

俺は、みんなから嫌われても孤高のZEPが好き。

年老いて枯れた魅力とかで生きながらえようとするより
全盛期で燃え尽きるくらいのヤツの方が好き。

まぁ、好き好きですね。
俺にとってペイジやプラントは三島由紀夫に近く
クラは竹下登にみえる。
(ベックは森田健作かな・・)
697ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 11:52:16 ID:???0
そう好き好き。どーでもいいじゃない、お互い好きだろうが
嫌いだろうが。性格が違うんだもんしょうがないでしょ?

まぁ私はクラプトンのほうをよく聴きますがねw
特に「ジャーニーマン」なんてどんだけ聴いたことか。
こういうのを聴いて頁君は焦ったのかな、当時インタビューで
なんか言ってたな。彼には到底表現できない世界だしね。
クルマのCMにも出たりしてECが最高にかっこいい時期だった。
698ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 13:21:20 ID:???0
俺はクラプトンもペイジもべッグも大好きなんだが
こいつらの人間性は全面的に好きではないぞ
つか曲を好むのに問題になんかしないのだが
699ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 14:18:31 ID:???0
しかし「作品」というものは、それが音楽であれ美術であれ
全く作者の人間性に関係しないという考えもどうなのかね?
その人の人生観、どういう生き方をしてるか、というのは
全くその人の「作品」に関連性がないとしたら、一体作者は何に
刺激され影響を受けて「作品」を作っているのか???

一般的にクラプトンが愛されるのは、自分の個人的な人生を
見事に作品に投影してるからでないのか?
それは切り売りして儲ける、と片付けるのはちょっと浅はか
過ぎると思う。
ペイジも好きだけど、クラプトンを聴くのと同じ視点から
見ると、一体本当はどんな人生送ってるのか皆目見当もつかない故に
作品にあまり「熱い感情」のようなものは感じない。
本当は投影してるのもあるのかもしれないけどね・・・
700ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 15:29:37 ID:???0
俺の中では

ペイジ  →トシちゃん
クラプトン→マッチ
ベック  →ヨッちゃんw
701ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 15:57:43 ID:???0
作り手側のモチベーションには関係有るけど結果として出来た作品の評価や理解には必ずしも関係有ると言えない
そういったものも含めて評価するならアイドルだろうと素人の余興だろうと評価対象として横並びに語るべき
702ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 16:04:17 ID:???0
10代〜20代前半に聴きたいのは・・・ペイジ(ゼップ)

20代後半〜40代で聴きたいのは・・・クラプトン

で、ギターキッズが一生涯聴きたいのは・・・ベック
703ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 16:32:47 ID:???0
>>699
言いたいことはわかるが、ペイジはあくまでバンドの一員だからね。
なかなか作品に個人は投影できんのと違うかな?
ボーカルなら歌詞も書くし、ある程度できるかもしれないけど。
でもそんな彼でもソロの「アウトライダー」はどことなく個人的
人生が垣間見える部分があるよ。
人並みにいろいろあったんだろうなぁ、と想像できるような感じw
704ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 18:04:12 ID:???0
『俺のギグに来てくれないか?』と頼まれたら・・・

クラプトン;前後の見境無く『良いよ。』と簡単に了承する。

ベック;『ヴォーカル無しなら演っても良いよ。』と暗に俺が
主役ならと念を押す。

ペイジ;当然ギャラの交渉を始めるw『俺の取り分は幾らなの?』
と訊き返す。
705ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 19:03:37 ID:???0
あんまり誹謗中傷ばかりどうかと思うんだよ
素晴らしい人間性の音楽を愛されるという主張が腑に落ちない
706ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 19:42:10 ID:???0
>>705
704は俺が書いたんじゃないけど、この程度でそんなこと言ってたら
昔のミュージックライフの読者欄なんて読めないよ
ペイジなんて守銭奴の銭ゲバ以外のキャラがなかったくらいなんだからw
もっと酷いことが山ほど書いてあったもんだ。
707ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 19:50:04 ID:vSOOJDv10
なんかね
一番やりたい放題やって、ある意味結果も出してるZEPのペイジさんへの
妬みやっかみが多分に含まれてる気がするなぁ

自分は分け隔て無く、音楽としてどれも好きだけど
演奏してみるとZEPというかペイジの音使いやアレンジ等々、驚嘆してしまうよ
日本ではそのキャラ(マスコミに作られた部分が多いんだろうけど)によって、さらに音楽もいい意味で付加価値がつくクラプトンに対して
それがまったく逆に作用してるのがペイジ=ZEPって感じがして、逆に判官贔屓しちゃうなぁ
708ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 19:55:28 ID:???0
ベックはともかくクラプトンはペイジには妬みなんかないだろ?
個人資産もずっと上らしいし。
ギタリスト評価も常に上だし、ペイジの数倍はいい女とつきあって
きたしw
709ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 19:55:46 ID:???0
>>706
ミュージックライフはだから買わなかったんだよね・・・
輸入本屋でローリングストーン誌でも買って読んだ方が遥かに面白かった
710せんちゃわ〜ん:2008/02/21(木) 20:01:33 ID:???0
    ー''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"                `ヽ.
 __,,::r'7" ::.                   ヽ_
  |||| ||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||| ||||||| |||||||||
  ||||||| ||||||| |||||| ||||  ||    ||||| |||||||||| |||||||| |
 |||||||||||| ||| ||||||||||       || ||||||||| |||||||| |||||||
 |||| ||| ||||| ||||| | | ||  カネ   | | ||||| ||||||| || ||||||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄∪  |   |   ∪ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |   ∪     |||
  |||   ∪      |  |          |||  I shall return soon!!
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  
    -| l  ↑ ̄ ヽ∪__/∪  ̄↑  //     
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄∪∪   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \   ∪       /
        \         /
          \____/

711ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 20:04:41 ID:???0
>>709
変わってるねアンタ。当時あの読者欄は大人気だったんだけど。
712ホワイトアルバムさん:2008/02/21(木) 20:30:25 ID:???0
>>711
そういうのを面白がる風潮は2chに通じるんだけど、俺にとってはそんなもの壁紙に書かれた模様みたいなもので
記憶しようという心理が働かないのです
有益な情報ならゆっくり理解しようとして読むけど
713 :2008/02/21(木) 22:25:38 ID:???0
>>707
同意
714ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 08:55:32 ID:???0
ペイジもクラプトンもべッグも大好きだ♪
715ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 13:40:37 ID:???0
クラプトンは長い間愛される大衆車、ベックはマニア向けの車で爆発的に
売れはしないが必ず買う人がいて生産中止に出来ない車って感じだね。
で、ペイジはと言えばF1マシンって感じだね。一過性のスピードは
あるもののそのエネルギーが爆発的であるが故に長く走れないって車さ。
716ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 14:44:46 ID:???0
>>715
なかなか含蓄のある例えだね
どうりで頁君はいち早くポンコツ化したってわけねw
でも最近の言動見ると、自分でソレ自覚してんのかな?ボケ?
717ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 18:05:50 ID:???0
クラプトンなんてクソやん。
自分の不幸とだらしなさと弱さを武器にやりたい放題して、廃人間際まで
突き進んだまでは良かったのに、改心してダンディー爺に変身かい。

金はいっぱいあるから、イメージ戦略のスタッフに不自由はなさそうだが、
音楽的にはイエスマンばかり揃えてちっとも緊張感も進歩も感じられへん。
ギターも弾けるポップ歌手なんやろが、激しくツマラン。

718ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 18:17:07 ID:???0
>>717
>ギターも弾けるポップ歌手

あ〜、すんごく納得。確かにそういうとこあるね。
719ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 18:33:38 ID:???0
うん、功利主義の代表者ペイジ先生よりかはクラプトンの方が1億倍はマシ
だと思うけどw
何かと言えば過去の栄光にすがりつきゼップのベスト盤をパッケージングを
変えては何度も売り出す姑息な手段w
もう終わってるんだから永遠に出てこなきゃ良いのにさ。醜悪な姿なんだから
人前に出なきゃ良いんだよw
720ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:11:30 ID:???0
ここ、いつの間にかクラプトンVSペイジかい?w
全然タイプが違うと思うけどねぇ。
でもペイジは歌えないのがマイナスだなー。
やっぱ歌うってのは重要な表現手段のひとつだし、クラプトンは
年とるにつれ良い声になってる。
ロックファン以外のポップスファンも取り込んでるしね。
721ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:23:44 ID:???0
そこが問題でさ、ペイジ(ゼップ)の音楽って年取って聴くと結構
辛いもんがあるじゃん。クラプトンの方が聴きやすいんだよなー。
722ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:23:54 ID:???0
ペイジの声はアヒルみたいだもんなぁ
723ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:27:34 ID:???0
>>717
変身しただけマシでは?
ペイジは薬から立ち直ったら、タダの糞ジジイでしかなかった
724ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:32:34 ID:???0
そうだなあ、クラプトンは老いても絵になるし、ベックは年老いない点が
魅力なんだけどペイジってただ醜いジジイだもんなw
あれでオジ−・オズボーンみたいに存在自体がギャグならば何とかなる
んだけどそうじゃ無いもんなw
725ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:37:53 ID:???O
クラプトンは、バカ売れしたアンプラグドの次に、全曲ブルース
カバーの「フロム・ザ・クレイドル」を出したのを見て、漢だなとオモタ
726ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:42:07 ID:???0
それはO2の姿見てもそうなのか?
あれは、あれで年老いたロッカーのあるべき姿の一つだと思うぞ。
727ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:45:20 ID:???0
だからクラプトンは決して安全志向じゃないんだって。
音楽的な冒険も随所で行ってるんだよ、あの年でさ。ベックの
ギターってのはどんどん進化してるしなあ。
未だにゼップのベストアルバムを発表し続けてるペイジなんて後ろ向き
の人生の最たるもんじゃないかw
728ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:49:56 ID:???0
>>724
本人、あの姿と雰囲気でまだイケテルと思ってるようなのが間違いの
元なんだが・・・ペイジのことよ
オジーは思ったより頭がいいんだな、と思う
729ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 19:53:59 ID:???0
ZEPに全てを捧げて燃え尽きたし、ZEP以外では全然輝けないのも自覚してると思う。

でもDVDとかHWWWとか映画のリマスターの仕事に納得し、まだ出してないもの
出せや!って思ってる人間はいっぱい存在する。

ただリマスターとかベストとかは確かにどーでも良いが、
ペイジ本人がZEPオタだから、その辺はあきらめてる。
730ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 20:07:53 ID:???0
ファンもオタが多いってことやね
731ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 20:42:34 ID:9PcJ4E3p0
クラプトンのほうが断然音楽もイメージも「華麗」って気がする。
失敗と苦悩を乗り越えて辿り着いた安息の地、人生を華麗に
彩る多くの美しい女性たちの出会いと別れ
ペイジにはそういうの無いんだよなぁ・・・女も安っぽいPの話は
いくらでもありそうだけどw
わくわくするようなストーリーには全然ならないんだよ


というのが、一般のイメージだなww裏では知らんけど
732ホワイトアルバムさん:2008/02/22(金) 23:12:16 ID:???0
ペイジなんてウィンウッドに比べれば人間性も音楽性もゴミクズ
テクはともかくペイジよりはセンスあるギター弾くし
733ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 00:18:00 ID:???0
>>731
ペイジはPなんてツアー中の肉便器くらいにしか思ってなかったと思うよ
自分自身の本当の人生を表ざたにしないだけなんだよ
そういう生き方なんだから仕方ない

>>732
ペイジはウインウッドもZEPのボーカルに考えていたんでなかったっけか?
でも途中で主導権取られ、いずれ早めに解散だったかもw
734ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 02:03:41 ID:???0
Vo ウィンウッド
LG ウィンウッド
SG 頁
Dr 凡造
B  爺
P  ウィンウッド

やっぱ、ウィンウッドバンドだなw
735ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 02:15:34 ID:???0
プラントがいなかったらボンタンもいなかっただろうな
736ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 13:10:10 ID:???0
10代の子供にはアピールする音楽だろうな、ゼップの音楽は。
但し深みが無いので聴いてると飽きてくる。派手ではあるが、その音楽構成は
決して複雑な訳じゃない。だから受けたんだと思うね。
渋谷陽一センセイみたいな頭の構造が単純に出来てる人間にはたまらない音楽
なのだろうw
737ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 14:08:58 ID:???0
つまらんスレ
738ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 14:11:38 ID:???0
涙目の信者様から一言いただきました
739ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 14:30:11 ID:???0
ここ数日ZEP関連スレが爆発的にヒットしてるけど、俺は結構
面白く読んでるよ。
後追いには知らないこともかなりわかってきたしね。
02コンサート、期待したわりにいいデキだったのは本当かも
しれんけど、持ち上げられすぎて反感買ってるという側面もあり?
740ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 15:44:05 ID:???0
俺はゼップは決して好きじゃないが、俺的に名盤と言えばTとWくらいだな。
他はつまらん。Vが新機軸を打ち出してるとも言えるが曲が悪過ぎ。Uは雑に
作られ過ぎ。『プレゼンス』は渋谷センセイが絶賛してたが、退屈の極致だな。
741ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 15:48:25 ID:???0
>>731
>華麗

う〜ん、個人的にはクラプトンってだらしなさを垂れ流しながらそれを音楽に反映させてきた
古のブルースマンを必死で模倣してきた人だと思うので華麗とは全然思わんわ。
演歌歌手辺りに近いスタンスに思える。

742ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 16:01:18 ID:???0
そしてペイジが『ワシが戦地に赴いた時に敵兵を何人・・・』等と
クドクド語りたがる過去の栄光にすがり続けるジジイと同じスタンス
だと思えますねえw
743ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 16:40:34 ID:???0
>>741&>>742

どっちもその通りって感じで面白い!
特に742の言うことは先日の頁の来日インタビューに
重なって激わろたw
めいっぱい自画自賛しておったな
744ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 16:53:49 ID:???0
Uの一曲目、パクリ元だとかいうスモールフェイセズの演奏を
ようつべで聴くうちに、そっちのほうのボーカルがプラントより
凄くて好きになっちまった、という奴は俺だけだろうか・・・
ウインウッドの「黒さ」とはまた違う味があるんだよなぁカッコイイよ
745ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 18:06:19 ID:???0
>>744
それもパクリソングなんだけどw
746ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 21:46:29 ID:+Bjplgkw0
>>744
プラントは元々マリオットやウインウッドの大ファンだったんだな。
ヴォーカリストとしても彼らを意識してたんだろうね。
たぶん今のほうがゼップ時代より数倍幸せだと思うな。
思い切り「歌手」でいられるから。
747ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:17:15 ID:???0
>>744
それ胸いっぱいと同じくユー二ードラブの歌詞拝借曲でメロまで原曲を彷彿させる作りだよな
748ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:22:00 ID:???0
ココに詳しい説明が。
マリオットはちゃんと「カバーです」と言ってたみたいな書き方だが。
ちぇっぺりんのほうはそんなこと言ってないんだろ?

http://tinsoldier.pekori.to/steve/youneedloving.html
749ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:26:26 ID:???0
しかもプラント、若い頃マリオットのパシリやってたんだなw
微笑ましいエピなのに、そんなこと書いてある本なんかなかったな。
やはりスターになると都合の悪いことは知られたくないのか。
750ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:31:41 ID:???0
>>746
ちなみにマリオットについては世間で言われているほどプラントの評価は高くないのは知っているか?
間違いなく影響は受けているだろうが、ファンだったという証言はマリオット側からしか聞かれていない
最近のインタビューではウィンウッドとテリ−リードは下積み時代仲間のようなもので
一緒に行動してるような仲だったと言っている
連中は俺なんかよりもずっと上手く歌えていたとも。
自分の声では自分の理想としてる音楽には届かないから
独自のスタイルを築くべくあがくしかなかったと言っていた
プラントの代名詞だったあの絶叫みたいな甲高い声い方は本人からしたら
まともな歌唱力のある人間がやるものではないと思っていたふしがある
751ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:36:46 ID:???0
>>748
いや、レコードでは同じくノンクレジットだったから
あんまり誉められたもんではない
752ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:40:42 ID:???0
ほほう、そうなのか・・・詳しくサンクス>750
アレ?でもウインウッドって確か14歳くらいでデビューしてすぐ
ブレイクしたからプラントとはキャリアも違うし、一緒に過ごした
時期なんてあるのかな?
クラプトンとつるんで遊んでた、という話は聞いたことあるけど。
昔のZEP本にはウインウッドのことは仲間というより、明らかに
憧れてたみたいな感じで書いてあったよ。
753ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:43:37 ID:???0
↑クラプトンとつるんでたのは勿論スティーブの方ね
754ホワイトアルバムさん:2008/02/23(土) 23:52:23 ID:???0
>>752
仲間でもあり憧れの対象でもあり、劣等感を欠き立てる存在でもあったんじゃないの?
それにプラントも会計士の修行を挫折して15歳で家出
家族から見放されて自宅のカギまで変えられて
廃車のバンに住んで音楽活動をしていたような人だよ
レコードデビューは16か17歳だからキャリアは似たようなもの
755ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 00:27:30 ID:???0
プラントはPlayerに掲載されたインタビューで胸いっぱいの愛をの盗作の件を聞かれて
あれは俺が全面的に悪かった。
ジミ−にとても悪いことをしてしまった。
未熟だった俺には曲を作りたくても、その引き出しがなかったのだ。
それまで2曲しか作曲した経験がなかったんだと
しどろもどろに答えていたな。
756ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 13:14:55 ID:bPIbJiKM0
>>750
自分が歌い方までパクった手前、「ファン」でした、とはなかなか
言えないんではないかと・・
757ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 18:14:41 ID:???0
でもマリオットの歌い方はプラントに比べると垢抜けないんだよな・・・
もしもプラントが居なかったとしたら
マリオットから直接HR系のシャウターたちに繋がっていけたとは思えない
758ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 19:03:49 ID:???0
逆だろ洗練度ではウィンウッド>マリ夫>>>>>>>>プラント

759ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 19:35:13 ID:???0
なにをもって洗練度というのかが違えば逆だよ
760ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 19:47:54 ID:???0
いい男っぷりは、ウインウッド>プラント>マリオットかな
ウインウッドの60〜70年代の写真見てると、アイドルスターみたいだ。
端正な美形で、他の2人には絶対ない「上品さ」まであるんだからビックリ
ロッカーに上品さ???全然必要ないけどねww
761ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 19:49:13 ID:???0
マリオットにはブリテッシュロックの古典的なものを感じるんだ
ソウルフルな唄い方も出来るウィンウッドならさらにな。
プラントはそれらと違って70年代に勃興した新しいスタイル、
派手でけばけばしくて大げさで、だけど人の耳目を惹きつけて止まない
HR的なボーカリストの最初の雛型だったんだろう
上にあるリンクに書いてあるマリオットのコメントでも推察されるが
プラント抜きには胸いっぱいの愛をのようなダイナミックな展開の曲は在りえなかっただろう
それにマリオットはプラントのような大げさなスキャットは好まないだろう
マリオットは ま!ま!ま!とか叫んだり、ベイビ〜ベイビ〜と艶かしく唄うことあるだろうか
762ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:04:32 ID:???0
プラントは初期のツェッペリンのボーカルスタイルはボンゾのせいだと述べている
バンド・オブ・ジョイ時代、奴が45分も延々ドラムソロをやっている横でずっと立って居なきゃ駄目だったんだ
ボンゾに対抗するためには派手な型を作り上げてやるしかなかった。それが初期のツェッペリンに継承されたというようなことを述べている
しかし現在の心境では1stアルバムのベイビ〜ベイビ〜とか
他の自分のやった妙なスキャットも全部消してしまいたい。
初期のツェッペリンの曲のうち数曲の唄い方は許せないとか述べていて心境は複雑のようだ
763ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:10:09 ID:???0
本当はウィンウッドやマリオットのように正統的な唱法で大成したかったのに
ドサ周りの中で思いついたような奇抜なスタイルでウケてしまったのがプラントにとっては痛恨の思いなんだろう
だからかっての自分に似たスタイルで唄う後進の者を見ると劣等感が刺激されて怒りを顕にするんじゃないかな
764ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:20:15 ID:???0
インスルーとかソロのボーカルは好きだけどそれ以外のあのキンキンした金切り声は大嫌いだな
ZEPはボーカルさえ違えば大のお気に入りだったと思う、ジミー・リードが引き受けてたらなあ
765ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:28:35 ID:???0
>>764
HR/HMが好きな連中にとっては耳を劈くハイトーンヴォーカルはステータスだと認識されてるけど、
嫌いな人にとっては何も凄いことではないもんな
古典的なブルースを愛聴して憧れていたプラントにとってはなおさらだろうし
766ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:42:24 ID:???0
プラントが喉を痛めた後の方が好きだ。
音程が不安定とか、ヒステリックだとかイロイロ言われたけど、
中低域の豊かさとかノリとかは余計豊穣になったとも言えると思う。
また、一般に思われてるよりずっとメロディーメイカーなんだ。

カシミアのあの歌メロは奇跡だ。
あんなリフホイっと渡されて歌えたと言うだけでなく、ジョンジーが後乗せした
弦アレンジにも影響与える程イイメロディーだったと思う。

そんなカシミアに自分が大嫌いなはずの、1stでのスキャットメロがマンマ出てくる
のが面白いくない?
767ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 20:48:25 ID:???0
HR/HMだけがロックで隔離された状態になっているのもあのボーカルスタイルのせいだろうしね
768ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 21:08:41 ID:???0
テリー・リードの間違いだった
あんな酔いどれがボーカルだったらorz
769ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 21:24:27 ID:???0
でもプラント、あのキンキンのハイトーンボーカルでなかったら
果たしてZepの楽曲にフィットしただろうかね?
あのレンジぎりぎりの金切り声こそジミーが求めたものでは?
770ホワイトアルバムさん:2008/02/24(日) 23:02:45 ID:???0
>>766
たしかに、がらがら声の不調の時は論外だけど
好調時の後期のボーカルは声に雄雄しい迫力があるし良いよな
まともな歌唱力でいえば初期よりも情感豊かに唄えている
似たようなボーカリストがやたらめったら大量生産されていた中で、期せずして喉を痛め
強制的に唄い方を変えられたのは
他と差別化を図るにはちょうど良かったのかもしれない
おかげで誰が聴いてもプラントの声だと分る個性を確立出来たのだし・・・
あのまま金切り声に頼っていたら大勢の中に埋没していったんじゃないかと想像するんだよ

>そんなカシミアに自分が大嫌いなはずの、1stでのスキャットメロがマンマ出てくる
のが面白いくない?

頭掻き毟りたくなるくらい嫌いと言っているのに再結成とかペイプラの胸いっぱいとかでも
大ハッスルしてやってるよな
ZEPを期待する需要と供給の原則にはリードヴォーカル如きでは逆らえないということだろうか?
771ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 11:44:30 ID:HERy+LzE0
未だに重箱の隅つつくみたいに叩かれまくるZEPの在り方
ペイジ、プラントの生き方が大好きだ。

出る杭打たれるのが怖くて人に合わせ、人と同じく特定の相手を叩くいじめ心理みたいなのに迎合しているガキ大人は大嫌いだ。

音楽ロクにやってないくせに評論家気取りの聴き専は哀れに思う。

クラもベックもパープルもサバスも
みんな大好き、精一杯自分を晒して、叩かれつつも表現している。
ZEPは、あの艶っぽさ(作られた部分にしても)、あっという間に燃え尽きる爆発力、刹那的な魅力に満ちあふれてる。大人になると、そういうのから遠ざかっちゃうんだよね。
家族、仕事、ローン、出世、近所づきあい・・・

酒、出会い、女、自由、その他の刺激物に囲まれてる人間ならZEPはシンパシー感じることが出来るんじゃないかな
男なら、生涯現役、いつまでもブイブイいわせたい本能があるはずなんだけどな・・・
772ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 13:22:20 ID:???0
わけ分かんねーことをグダグダ言ってんじゃねーよクズ

理屈じゃねーんだょZEPゎ
773ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 13:39:45 ID:???0
そうそう〜単純明快にロケンロ〜♪
それがアメリカで支持された最大理由じゃんねー
774ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 14:00:49 ID:???0
ヲタや評論家はZEPの音楽性の高さなんかを言いたがるけど結局どうでもいいんだよな
775ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 14:32:49 ID:???0
そんな事をペイジが意図した訳じゃねえのは明白だな。
渋谷みたいなバカが美辞麗句を並べ立てようともペイジ及びゼップの
目指していたのはただ一つ、時代に合った格好良い音で難しくなく
ロックを演奏するって事だけだ。
776ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 14:56:38 ID:???0
俺ZEP好きで某先生の文章は嫌いではだけど、
ZEPのことで良く知らん奴から某センセイがどうのこうのと言われるといい加減にせいと思うw
あんな遅れて雑誌メディア起こして自著やラジオでZEP誉め出したり
82年あたりからの再発LPのライナー書いてた程度の本当の紹介者でも無かった評論家
ZEP聴く層の拡大に多少貢献したのかもしれんけど、
奴のせいでZEPにどうでも良い余計なイメージ付けされてしまった害は大きいと思う
ZEPにマスメディアの広報なんていらねぇんだよ!
雑誌の記者って奴らは基本的にバンドとファンの敵である害悪、
ロックに寄生するロクデナシどもであると認識するべきだ
特に日本のロック評論家という奴らは英語をろくに理解しないくせに好き勝手に情報操作してやがる。
ネットで直接アーティストの情報を参照出来るようになった昨今、偏った記事なんかいらない
自著で天国への階段のLadyを「少女」訳して出鱈目の和訳掲載してたのには当時呆れたわ

777ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 16:21:39 ID:???0
そいつらにはLadyもWomanもGirlも同じなんだろうねw
778ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 17:04:12 ID:???0
売文業なんて事の正確さより、如何に大衆の目を惹き付けられるかが
勝負でね。だからゼップをネタに儲ける奴が出てくる訳さ。
これが名も知らぬバンドの事だったら批判だろうが絶賛だろうが全く
売れないんでね。ゼップは評論家にもレコード会社にも音楽出版社にも
美味しい思いをさせてくれたバンドって訳だw
779ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 17:16:57 ID:???0
>>776
全く逆、ロックはアーティスト、ライター、ファンのトライアングルで形成されている
このバランスが有って初めてロックが天下を取る事が出来たのだよ

ネット時代でそのバランスが崩れて全てが崩壊しそうではあるけどね
780ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 17:22:23 ID:HERy+LzE0
理屈じゃないって事を言ってるのに
ちょっとでも長文だと読めずにクズとか言うバカがいる
781ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 17:40:29 ID:???0
だから理屈なんだってロックって
782ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 17:54:31 ID:???0
>>780
俺はあんたのいうことごもっともだと思ったから
783ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 18:31:03 ID:???0
ゆとり世代は5行読むのがやっとなんだよw
何せ本というものを読んだ事ねえからなw
784ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 18:39:54 ID:???0
でもさあ、何だかんだ言っても結局盛り上がるネタってビートルズかゼップ
なんだよね、擁護しようが批判しようがさ。
ピンク・フロイドなんて今更語ろうとも思わないし、批判したって面白く
ない。腐る程批判するネタは有るんだけどねw
ストーンズは人間国宝化してるから『では御元気で。』しか言えないしなw
やっぱビーかゼップだな、ネタも尽きないしさあ。
785ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 19:06:34 ID:???0
>>784
いやまったくだw
786ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 19:13:00 ID:???0
>>779
プラントはマスコミの本質は物乞いのようなものだとか言ってたよな
最近のインタビューでも彼らは危険でやってはいけないことがわかっていない、
しでかしたことの責任もとらない者たちだと辛らつだった
787ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 20:58:42 ID:E/USFLgl0
>>786
あぁ、それには同意しますね。パパラッチとか酷いし。
それを求める人がいるからするんだろうけど。
アーティストに群がる人達が美味しい思いをしている。
788ホワイトアルバムさん:2008/02/25(月) 22:16:27 ID:???0
長文多いな
789ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 14:46:41 ID:???0
だけどさ、意図的にマスコミをシャットアウトして神秘性を盛り上げるだけ
盛り上げたのってゼップじゃないのかな?
だからマスコミは憶測と誤解に満ちた報道をするって訳。まあそれもゼップ側
の想定内だったろうけどね。
マスコミが取り上げてくれなければアルバムも売れないし、ミュージシャンと
マスコミってのは腐れ縁なんだよね。プレスに尻尾を振って取り上げて貰おう
とするミュージシャンの如何に多い事か・・・・。
790ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 15:57:30 ID:???0
>>789
解散してから当然マスコミもあまり取り上げなくなって、ペイジなんか
特に寂しくなったんじゃね?
売れていればインタビューなんか受けなくても勝手に推測ででも記事
載せてくれて、それが間違いだろうとなんだろうととにかくバンド名や
個人名は世間の目に触れて、宣伝に結びついたわけだし。
90年の来日でだったか「ラジオでかかりやすいポップな曲を書きたい」
と言ってて驚いた。あの頃はまだもう一花咲かせたい感があった感じ。
今はもう油が抜けてしまってるけど、忘れ去られるのも辛いから
人が変わったように愛想良く、どこへでも行きます風。
791ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 19:45:45 ID:???0
>>790
>「ラジオでかかりやすいポップな曲を書きたい」

聞いた事ねぇぞそんな証言
792ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 19:49:11 ID:???0
>>789
当時のプラントの消沈ぶりやら見てると想定内とはとても思えないが
つかあんたあんまりZEP知らないで想像で語ってないか?
またクラプトンファンの中傷屋の人かいな・・・
793ホワイトアルバムさん:2008/02/26(火) 20:24:05 ID:???0
「ラジオでかかりやすいポップな・・・」
確かに1990年冬に来日した時、FM誌にインタビューで語ってるよ。
びっくりして何度も読んだくらい。
事実だ、ソレ。
794ホワイトアルバムさん:2008/02/27(水) 13:09:49 ID:???0
792みたいな白痴がゼップファンのメンタリティを代表してるんですねえw
まあせいぜいラベルだけを張り替えて何度も再発されるゼップのベストアルバム
でも買って守銭奴ペイジの懐でも潤おわしてやって頂戴w
795ホワイトアルバムさん:2008/02/27(水) 17:48:25 ID:???0
おいおい、ペイジはプロデューサーなんだから目的は利益だよ、当然じゃないの?
ロック、トラッド、フォーク、ファンク、ポップ、インド、アラブ、サイケ。
何だってイイわけで、そこがZEPの面白いところだろ?

目的の為の手段なんだから、時代によってどうにでも転がるのは当然だろうよ。
TVに出るも出ないも、人気に繋がるイメージを得られるならどっちでもイイに決まってる。
プロデューサーが恐れるのは自分が時代を読めなくなることだよ。
796ホワイトアルバムさん:2008/02/27(水) 22:37:34 ID:???0
>>794
ツェッペリンの一番初期にCD化されたアルバムは、
まだ一般的にCDが普及するかなり前にリマスタリングされた品だったので
音質が他の後発で発売された70年代のアーティストのCDよりもかなり劣っていた。
だから4枚組みのBOXセットが出た時は良い音で聴けて驚いたものだ。
未発表曲も聴けたし、なんの不満もなかったよ
ラベルだけかえて出したって何のことだろう?

あくまでの君の脳内の事実なんでしょ

評判が悪かった初期と後期でわけたベストにしてもおまけがついていたし、
ラベルだけかえてって事実はないな。
今度のマザーシップにしても現代の技術でリマスタリングされてるのだし
レスに妄想がほんとうに多いよ
797ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 03:40:46 ID:???O
>>1
ねーよww
798ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 14:54:33 ID:???0
>>796
妄想だけでなく、明らかにちゃんと聞いて無いヤツまでいる。
少なくとも、オリジナルアルバムは全部聞いてから書き込めよ、
799ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 15:15:34 ID:???0
全部聞いてじゃなくて全部聴いてが正しいんだよなw
音楽は『聴く』もんなんだよねw
少なくとも、日本語を正しく習得してから書き込めよw
まあ知的レベルが劣るゼップオタにこんな事言っても始まらないがw
800ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 15:53:22 ID:???0
>>799
国語の揚げ足取りやるより「音楽の中身」を語ろうね(プププ
801ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 16:04:44 ID:???0
>>799
煽るにしてもお前はつまらんな
会話に参加するだけ音楽を知ってないのがわかる
餓鬼はビーズでも聴いて喜んでおけ
802ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 16:19:52 ID:BSugRuoY0
>>799
「聞く」でいいんだよ。
クラシック音楽じゃあるまいし「聴く」なんて字をわざわざ使うほどたいした音楽じゃないだろ。
803ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 16:27:35 ID:???0
>>802
そう。「聞く」で良いんだ
一般的な使い方ではそれが正しい

つかこの子、ゆとり教育の弊害もろに被ってるよな
カタカナ英語で誤字とかいってた子だろ
日本はいったいこれからどうなるんだろう・・・
804ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 16:50:16 ID:???0
って言うかさ、ゼップオタって本当に頭悪いの多いねw
煽るにしてもビーオタの方が余程面白いぜw
社会でも窓際に暮らしているんだろうな、こういう人達ってw
805ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 17:37:26 ID:???0
「ジミー・ペイジは日本に住んでいるらしい」のスレを異様に
嫌がるファンがいたが、それがまず信じられない。
俺はZEPPファンだけど、あの手のおちょくりネタは大好きだ。
最近ネタが尽きたのかとまっているけど、誰か面白いの考えてくれw
806ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 17:54:39 ID:???0
>>805
ヨッちゃんの父親はジミーペイジらしい
807ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 18:06:10 ID:???0
>>804
また妄想はじまっとる
808ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 18:11:28 ID:???0
同じ脳チップ積んだクローンペイジが沢山居るんだ
809ホワイトアルバムさん:2008/02/28(木) 23:07:41 ID:???0
799と804は同一

ZEPを聴いていないし、聞いてもいない、ただの煽り厨。

しかも語彙が少なく、煽り言葉が頭とか知的レベルとかに偏重
810ホワイトアルバムさん:2008/02/29(金) 16:28:24 ID:ITiPhP4BO
ツェッペリンは聞くでも
聴くでもない。
感じるのさ(笑)
811ホワイトアルバムさん:2008/02/29(金) 20:16:32 ID:???0
そう、そして胸いっぱいの愛に幻惑されるのさ。
限りなき最後の戦いまでね。
812ホワイトアルバムさん:2008/02/29(金) 23:01:11 ID:???0
ボンゾに骨までガクガク揺さぶれてユラユラ
813ホワイトアルバムさん:2008/03/01(土) 07:25:54 ID:???0
息子さんたちペイジを弄れば萌えってきちゃってとまらない
814ホワイトアルバムさん:2008/03/01(土) 22:02:01 ID:???0
>>793
AMラジオでかけらるような曲でなくてFMラジオでかけられるような曲を作りたいとかじゃなかったけ?
815ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 13:15:48 ID:???0
>>803
ヴレイク君、自らの低脳ぶりをいちいち掘り返さなくてもw
816ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 19:42:02 ID:???0
AMラジオでかけられるようなポップな曲ではなくてFMラジオでかけられるような
じっくり聴かせる音楽を作りだよな・・・
817ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 19:47:34 ID:???0
>>815
カタカナ英語で誤字と言い出す中学生かwははは馬鹿だなw
818ホワイトアルバムさん:2008/03/04(火) 19:51:48 ID:???0
>>817
コラ構うな
819ホワイトアルバムさん:2008/03/20(木) 17:19:20 ID:???0
オーソドックスに言うとHotDogかな?
820ホワイトアルバムさん:2008/03/20(木) 19:08:08 ID:JfFVRYTC0
>>819
神ギターカコイイ!
821ホワイトアルバムさん:2008/03/22(土) 13:38:40 ID:???0
あえてAll My Love

良い曲だとは思うが、ZEPが演らなくてもイイようなベタなPOP曲じゃない?
出来た背景やプラントの思いも理解しているが、ブート聴いても違和感が
付きまとうんだよな
822ホワイトアルバムさん:2008/03/23(日) 01:09:19 ID:???0
All My Loveはペイジが途中で関心を失い収録中にプラントとジョンジーを残して消えてしまうことがあったらしい
823ホワイトアルバムさん:2008/03/23(日) 03:37:21 ID:???0
リビラビ
824ホワイトアルバムさん:2008/03/23(日) 20:56:27 ID:???0
>>822
結構味のあるギターを弾いてると思うけどな
825ホワイトアルバムさん:2008/03/25(火) 08:18:04 ID:0uanGdAl0
>>822
だからか知らんけど、間奏のガットギターが妙にいい音で弾けてるんだよな。
昔からあれはジョンジーだと思ってる。
826ももこ:2008/03/25(火) 08:52:46 ID:ydZgALmi0
オノヨーコ この坂上二郎が お前は思い上がりが鼻 肌しいのだ
安田財閥だか 住友財閥だか 知らんが 戦争で 設けた人たちだろうが
他人の名義もない 土地奪って 日本ノ財閥は戦争で太ったやつらだ
泥棒 だもの ジョン 手篭めにするのは 簡単だわな
827ホワイトアルバムさん:2008/03/25(火) 09:52:46 ID:???0
>>821&>>822
何時頃の話か知らんけど、プラントはクラプトンと組んで何か
しようとしてたと聞いたことがあるが、共有できる感情が
あったからでもあるのかな?
ペイジがそういうのに全く関心ないというのもプラント的には
「おめーに俺の気持ちがわかるわけない!!エリックのほうが
ずっと理解してくれる!」みたいな風だったのか・・・
プラントはあんまりペイジを好きそうじゃないよな。
828ホワイトアルバムさん:2008/03/25(火) 12:40:52 ID:gc4bvoxvO
天国
829ホワイトアルバムさん:2008/03/25(火) 12:48:00 ID:???0
への怪談
830ホワイトアルバムさん:2008/03/27(木) 17:20:38 ID:9m4sc0/t0
そして地獄へ
831ももこ:2008/03/27(木) 17:55:12 ID:yt7mhB0u0
どうでもいいですよ ヨーコ オリビア ノツーショット
832ホワイトアルバムさん:2008/03/27(木) 18:20:20 ID:???0
Highway to Hell
833ホワイトアルバムさん:2008/03/30(日) 01:55:37 ID:kKZZSG8RO
レッドツェッペリンの日本コンサートの時にセカンドギタリストとして参加してやってもいい
834ももこ:2008/03/30(日) 07:09:59 ID:nhCbFPjp0
833悪いけど 薄っぺらな 日本人の貧弱な音域なんて 聞きたくも
見たくもないわ 顔も含めて 
835ホワイトアルバムさん:2008/03/30(日) 10:21:58 ID:???0
松高子の旦那なんか、頁を遥かに超越したギターをプレイするけどな
836ホワイトアルバムさん:2008/04/03(木) 02:17:30 ID:gw8sNBIo0
てか小学校の頃の俺の方が頁より上手いな
837ホワイトアルバムさん:2008/04/04(金) 00:51:06 ID:???0
>>795
そうだよな。
ツェッペリンはペイジによってプロデュースされたものなんであって、ロックがどうとか関係ないんだよな。
イメージ戦略も効いてるし、考え方として小室やつんくや秋元や永ちゃんと同じなワケだし。
いや、褒めてるんだよ? マジで。
838ホワイトアルバムさん:2008/04/05(土) 18:47:49 ID:???0
頭の悪い子供でペイジの安置スレになってるなw
839ホワイトアルバムさん:2008/04/17(木) 09:37:07 ID:???0
インザライトって何がいいんだ?
お経みたいw
840ホワイトアルバムさん:2008/04/18(金) 04:21:39 ID:???0
>>839
お前が聴き込んでないだけだろう
それに親の死に目も見とらんような餓鬼に本物のお経もわかるものかね・・・
841ホワイトアルバムさん:2008/04/19(土) 19:10:55 ID:???0
>>839最初のインド風の所で挫折したんだろう?
音楽の味わい方をもっと勉強してこい。

暗い主題の後、妖しげなリフで不安感を募らせた後、メジャーに転調して
ゴスペル調のお約束コード進行で開放感を与えると言う展開が面白く
ないのか?西洋音楽の基本常套手段なんだけどな?

ZEPで言えば光と影のコントラストを強調するペイジお得意路線で、題名から
分かり易過ぎる曲だぞ。
842ホワイトアルバムさん:2008/04/19(土) 20:14:47 ID:???0
人それぞれ
843ホワイトアルバムさん:2008/04/19(土) 23:15:26 ID:???0
>>842
お前は鼻くそだから人以下
844ホワイトアルバムさん:2008/04/20(日) 09:16:34 ID:???0
鼻くそは旨いだろ
845ホワイトアルバムさん:2008/04/20(日) 10:31:31 ID:???0
結構イケるよね
846ホワイトアルバムさん:2008/04/20(日) 19:39:18 ID:???0
いんざらーいっ!!

? ?          /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
? ?        /?/?,ィ?三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
? ?       》彡/ミミゞ=-‐''''''?゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
? ?       ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
? ?       l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
? ?       ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
? ?        Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ?ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
? ?         Y (?ャァY   ゝ<?rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
? ?        |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
? ?        l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
? ?        |   / `--?`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
? ?        |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
? ?        ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
? ?         〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
? ?         {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
? ?         ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
? ?           )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
? ?  ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
? ?  三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
? ?       ,ィ?、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''?    |
? ?    ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
? ?   / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
? ?    {       、, \  ヘ
? ?    |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
? ?    \   ノ
847ホワイトアルバムさん:2008/04/20(日) 20:28:12 ID:???0
↑ジミーだね
848ホワイトアルバムさん:2008/04/26(土) 10:15:35 ID:???0
プレゼンスのアキレス以外の曲
849ホワイトアルバムさん:2008/04/26(土) 20:18:18 ID:???O
同意(笑)>>848
850ホワイトアルバムさん:2008/05/03(土) 08:20:17 ID:???0
>>848
俺の罪のほうがアキレスより好き
ブルースハードロックの方が耳に受け付けやすい
851ホワイトアルバムさん:2008/05/04(日) 15:06:47 ID:???0
Candy Store Rock なんて、ZEPの凝縮されてる曲だと思うけどな
852ホワイトアルバムさん:2008/05/06(火) 02:49:12 ID:wCx0Hat70
>>214
ZEPのスレでクイーンとかと同等に、GGが挙げられてるので驚いた。
しかも大曲って…w
853ホワイトアルバムさん:2008/05/10(土) 09:27:47 ID:???0
カラオケJOYサウンドにRamble onが入っててタマゲタ。
854ホワイトアルバムさん:2008/05/10(土) 19:13:58 ID:???0
ツェッペリンの曲はボーカルが難しくて歌えない
855ホワイトアルバムさん:2008/05/11(日) 12:46:19 ID:???0
カラオケで歌う気になんかなれない。
シンセ音源だと萎えるし、演奏だとついていけない...
856ホワイトアルバムさん:2008/05/13(火) 15:24:19 ID:xIjkCH5M0
インザライトがわからないって人はフロイドなんかのプログレを聴いてみたらどうだろう
エコーズとか狂気とか炎とか
ゼップって色んな要素があるから同じファンでも相当意見は食い違うんだろうね
ちなみに俺はプログレちっくなゼップとアコギなゼップが好きだ
だからロキノンのゼップ特集は破りたくなるくらいイライラするw
857ホワイトアルバムさん:2008/05/13(火) 17:16:35 ID:iHlGmdrwO
俺カラオケでアキレス歌った事あるけど、やっぱカラオケよりレコードをバックに歌うのが一番だね!

ラスト近くのボンゾの強力なオカズが入るだけで、パワーが出る!
858ホワイトアルバムさん:2008/05/13(火) 23:42:52 ID:4uBdA8j90
ZEP好きって、以下に分類されるってことか?

HR・HM派
シカゴブルース派
トラッド、フォーク派
プログレ、フュージョン派
ファンク、ニューオリンズ派
859ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 10:13:11 ID:???0
Down By The Seaside
Hats Off Roy Harper
Living Loving Maid
All My Love

はどう聴いても駄曲だろw
860ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 10:14:19 ID:etjNr/Qc0
ちなみに俺としては Communication Breakdown も駄曲としたい
861ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 11:38:59 ID:a/VA5+We0
>>859
上2つは同意
862ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 14:24:58 ID:???0
Down By The Seasideって人気ないよな。
信じられん。
こんないい曲。
863ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 17:15:07 ID:CD3Nhs/X0
モントルーのボンゾとモビーディック
864ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 19:17:11 ID:???0
>>859
ダウンバイザシーサイドは他のミュージシャンによくカバーされてたかと・・
オールマイラブも最後のツアーでやたらウケた曲
どっちも好きだな
ペイジとボンゾはオールマイラブが大嫌いだったそうだけど
865ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 19:17:14 ID:Q020BKwFO
俺は断然レモンソング♪


866ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 19:28:17 ID:C1b0K0rM0
ちなみに俺としては Good times bad times も駄曲としたい

867ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 20:36:58 ID:???0
>>866
あれはドラムが楽しすぎる
868ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 21:03:16 ID:Q020BKwFO
俺はやっぱホワットキャン アイドゥこそが
ツェッペリンの最高傑作だと思うよ!
869ホワイトアルバムさん:2008/05/18(日) 22:23:36 ID:???0
傑作を投票するのは別スレだよ
870ホワイトアルバムさん:2008/05/19(月) 01:52:36 ID:???0
天国への階段♥
871ホワイトアルバムさん:2008/06/02(月) 03:56:00 ID:???0
black country womanはあ?ってかんじ

good times bad ・・・は、好きだな
872ホワイトアルバムさん:2008/06/02(月) 04:03:54 ID:???0
ちなみにうちの子(小5)は、ten years goneが好き 私も好き
あのデデデデデーンデーンの所がも少しどうかなんないかなあ〜
873ホワイトアルバムさん:2008/06/02(月) 05:40:50 ID:???0
>>871
黒い田舎の女はライブだと雄々しい感じでスゲー格好良いけど
アルバムのはアホそうな猫が発情期でフニャフニャ鳴いてるようだ
874ホワイトアルバムさん:2008/06/02(月) 07:09:05 ID:???0
へえ〜そうなの。ライブ版があるんだ。知らなかった。
875ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 10:09:36 ID:???O
GOOD TIMES BAD TIMESが駄曲?俺はそうは思わない。大好きだから、携帯の着メロにしてるよ。 COMMUNICATION BREAKDOWNも同じく...
876ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 13:24:19 ID:???0
in the day of my youth I was ・・・うん、いいよね。
いい曲よん。
877ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 19:29:21 ID:???O
でしょ?適度にロックしてて、明るい感じがして...車ん中でいつも聴いてます。ツェッペリンのメロディーはとても聞きやすくノリがいいから大好きです!
878ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 20:00:18 ID:???0
ほんといいなあ。
879ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 21:01:36 ID:???0
>>874
でも公式ライブアルバムには入ってないのです
だからブートで聴くしかないのが残念
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3457915
880ホワイトアルバムさん:2008/06/06(金) 21:53:40 ID:???0
>>874
こんなのあるんだー。詳しいねー。
もしかして、ボンゾが死んだ後出た、6枚組みのブート買ったけど、もったいなくて
聴いてないんだよね、もしかしてソレに入ってるかも。
でも、なぜかZEPのブートって切なくて聴けない・・アホかね?
881880:2008/06/06(金) 21:56:57 ID:???0
スマソ
>>874 ×
>>879 〇

882ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 09:50:23 ID:???O
ここに書く話じゃないかもしれんけど、私はVも結構気にいってます。移民の歌とか入ってる奴。二曲目のFRIENDSが意外に好きだね。あのアルバムはジャケ写真がコミカル。後半はフォークっぽい曲ばかりというのも異色だけど。
883ホワイトアルバムさん:2008/06/08(日) 11:25:46 ID:???0
此処の人ZEPのアルバムタイトルいったら、曲目説明しなくても分る人ばかりだよ。
884ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 14:38:46 ID:IFpJOibE0
ポール・ウェラーが、ミュージック・ビジネスで長いキャリアを築くための秘訣を教えてくれた。
それは髪の毛だそうだ…。彼は、もし自分がハゲていたら、ここまで成功していなかった
だろうと考えている。
 ウェラーは『Q』マガジンにこう話したという。「まだ髪の毛があって、ほんとにホッとしてる。
髪がない俺の姿を想像してみろ。大惨事だ。誰も、禿のモッズなんか真剣にとらないからな」
 これにはレッド・ツェッペリンのロバート・プラントも同意しているそうだ。「ロバート・プラントと
このことについて話してたんだ。彼にしても、それが成功の秘訣だって言ってたよ。プラントや
ジミー・ペイジが禿げてたら、ツェッペリンはリユニオンなんかしなかっただろうよ。あり得ない」
 ウェラーは、そういう意味ではローリング・ストーンズのミック・ジャガーにインスパイアされる
という。「まだ細いし、髪もある。女の子もいっぱいはべらかしてるだろ」
 この発言にはいろいろなリアクションが(とくに中高年の男性音楽ファンから)ありそうだが、
確かに、この目で見たウェラー(50歳)は髪はふさふさ、お腹もでておらず、ロック・スター
そのものだった。
885ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 15:54:39 ID:???0
オバサンが髪ふさふさでも、男の子ははべらせられないのは、
なんでや!
886ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 21:22:23 ID:???0
ツルッパゲのオバサンなんていないから
887ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 21:31:16 ID:???0
>>885
ホスト囲いなさい
888ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 22:14:27 ID:???0
じゃ、逆にツルッパゲのおばはんがいたら、凄くモテルぞぉ〜!
889ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 22:15:40 ID:???0
>>887
>888のセンでいきます!
890ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 23:08:55 ID:???0
>>889
スタートレックの映画版にそういう美女出てきましたなあ
891ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 23:25:50 ID:???0
>>890
いましたっけ?
スタートレック・・・スポック船長と「ウルトラQ」並の特撮ぐらいしか
覚えてないです、残念ですが。「どうして、それが怖いんじゃ〜?」と思いながら
観てました。
私の場合ツルッパゲでは、まだまだなような気がするので、ついでにヒゲでも
生やしましょう〜。うふっ。
892ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 23:34:31 ID:???0
>>891
惑星調査船のボイジャーがどっかの星のコンピュータと合体して、
マル禿げ素っ裸の美女になって帰ってくる話あるんすよ
そっか、時空の旅人になるときっとモテモテです=!
照りつけろ禿げ!俺の('A`)を!とな
893ホワイトアルバムさん:2008/06/12(木) 23:44:25 ID:???0
この歳、40代、で時空の旅人になったらもう帰ってこれないかも。
逝ったまま・・・
加齢ギャグが板についてきた自分が不憫じゃ!
年取ったら演歌聴くようになるのかな?と思ってたけど未だにRockだで〜
演歌ムリ!
894ホワイトアルバムさん:2008/06/13(金) 00:01:17 ID:???0
演歌もモノによっては深いと思うようになった40代がここにおる。
サウンドが安直なのはやっぱり聴きたくないけど
大御所の曲はさすがにカネがかかっててすごいのがあるよ。
895ホワイトアルバムさん:2008/06/13(金) 00:03:37 ID:???0
>>894
わ〜った!北島サブの「祭り」じゃろう?
896ホワイトアルバムさん:2008/06/13(金) 00:08:15 ID:???0
祭りはファンクだよな。
サブちゃんは和製JBか。
897ホワイトアルバムさん:2008/06/13(金) 00:12:40 ID:???0
ゲロッパ!
わたしZEPおたくの40代よん、また、話して!
PTAの連中にZEPなど言っても「???」だし、語りたいのさ〜。
時々相手にしてくれや〜。
もう、寝る。またノシ
898ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 14:57:18 ID:???0
再結成して来る、来ない、来る・・・・・
899ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 17:06:57 ID:???0
来るに決定シマウマ
900ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 19:32:14 ID:???0
ほんとかい?
901ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 20:13:11 ID:???0
>>900
念じるのです
マイナスイオンに脳内革命
人間の思念が現実を変革確立変動3連荘
902ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 21:15:58 ID:???0
>>901
ぱt
903ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 21:20:57 ID:???0
>>901
ROBERTのアホがアリソンクラウスにぞっこんだから
無理だろね〜
アリソンって「永遠の詩」の時にROBERTが古城で戦ったあと
でて来るお姫様によく似てると思う ROの理想の女性なんだろね
904ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 23:00:23 ID:???0
プラントのエロ爺がアリソンにふられますように=!!!
905ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 23:32:02 ID:???0
ありえんわな。Robertと一緒にいれば音楽界で大きな顔できるからね
多分Robertは死ぬまで彼女と一緒「君から離れられない・・」状態。アリソンに利用されてるのも百も承知
Robertの死後、遺産相続で何らかの権利を主張するかも。
どこにでもある、女にたらし込まれた老人の話。
906ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 23:34:03 ID:???0
よって、アリソンに頼み込んでRobertを説得してもらう以外
再結成はない
907ホワイトアルバムさん:2008/06/14(土) 23:40:22 ID:???0
あ〜、今日もお休みの時間が来てしまった〜〜
レスありがと、また、たのんます!(^^)
お休み〜〜〜ノシ
908ホワイトアルバムさん:2008/06/15(日) 00:03:59 ID:???0
プラントがこの間家でネブワースのアキレス最後の戦いをガールフレンドと観たら
ガールフレンドから「演奏の緊張感が高すぎて、とても一人では観てられないわ」と感想されたといってたけど
これってアリソンのことなのだろうな・・・
909ホワイトアルバムさん:2008/06/15(日) 18:20:04 ID:???0
のろけてんじゃねえよ・・・ったく!!
別れた奥さんはド美人だったのに、あんなチンクシャに入れあげて
いいようにされて・・もう!
910ホワイトアルバムさん:2008/06/16(月) 15:59:41 ID:???0
おーいダレモ以内の会〜
911ホワイトアルバムさん:2008/06/16(月) 16:59:19 ID:fnA7EGD50
あー駄曲ね。普通にイン・スルージ・アウト・ドアの大半は駄曲だべ
上にもあるが、オールマイラブなんて軟弱・フニャちん・優柔不断そのもの
どーも、やっぱし、ジョンジーが前面に出てくるとダメな感じ。
912ホワイトアルバムさん:2008/06/16(月) 18:07:48 ID:LvXrFPMv0
まるで中学生の議論だなw。
「どっちが上手いか?」なんてのは自分がそれより上手くなってから語れっつうの。

ZEPは明らかに同時代のほかのバンドより演奏力や発想力で抜けていたと思うよ。
ペイジにしても、あの当時ならベックよりも上。ベックはムラっ気ありすぎだったし、
クリームのクラプトンは確かにすごいがペイジに比べれば手グセに頼ることが多い。(むしろジャック・ブルースのほうが凄かった)

んで、駄曲があるとすればタンジェリンかなあ。曲がダメだと言うよりZEPっぽくない気がする。でも嫌いかと聞かれればそうゆうわけでもない。Vに入っていることの意外性ということでは面白い。
913ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 01:23:59 ID:???0
>>911
ニコニコ動画にオールマイラブのアウトテイクあるから聴いてくんろーあれはいいよ=!
914ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 01:27:27 ID:???0
>>912
ツェッペリンぽくないって、だってタンジェリンはヤードバーズからの曲だもん
でもライブのアコギバージョン感動的だよ=!
ヤードバーズのフォーユアラブもZEPがやると凄いんだよー
915ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 16:38:20 ID:Y6se7kMc0
>914
でもさ、他にもヤードバーズ時代からやっている他の曲はZEPっぽいじゃない。
タンジェリン自体は嫌いじゃないんだけどね。

しかし、不思議とZEPの曲って最初聞いたときに「なんじゃこりゃ」と思う曲のほうが後で聴いてから好きになるんだよね。そんでまたそうゆう曲はたぶんジョンシーが多く口を出している曲なんだよね。
彼のソロ公演をみて、ZEPのかなりの部分はこの人がつくっていたんだと思った。
916ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 16:46:09 ID:YHs0ZhQH0
ジョーンジーの存在ってのは間違い無く大きいね。
ペイジのソロ作等が物足りないのはそのせいかもしれんな。
ZEPは完全に4人のケミストリーから成るバンドだな。
917ホワイトアルバムさん:2008/06/17(火) 18:51:29 ID:???0
88年ごろのメンバーたちのインタビュー読むと、ペイジとプラントは互いに
「俺はツェッペリンじゃないツェッペリンはプラントだよ」だとか、「ペイジだよ」とかと責任をなすり合っているような感じだった。
90年くらいになると、ペイジはツェッペリンとはボンゾのことだと言い、
ジョンジーもツェッペリンはボンゾだと言っていた。。
本人たちがようやくメンバーの一人一人が揃わなければZEPにならなかったみたいな発言をしだしたのは
ここ数年のことだと思う
918ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 00:54:32 ID:???0
>917
アホか。
メンバーの一人一人が揃わなければZEPにならないっつって解散したんだろうが。
919ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 00:59:41 ID:bTmBNdJG0
>>912
ZEPの発想力は図抜けてたと思うが、演奏力は駄目だろ。

しかも、比べてる相手がなんでクリームやベックなんだよ。
もっと遥かに演奏力のあるバンドがいっぱいいるだろ。

お前こそ、もっと当時の音楽シーンを勉強してから語れっつうのw
920ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 07:34:03 ID:???0
>>919
いや、初期のZEPの演奏力ならクリームやジェフベックグループでは太刀打ち出来んわw
おまえこそ当時の音楽シーンを勉強してくれよ。ゆとり
トゥルースとかクリームのアルバムが一度でもZEPの売上を抜いたことあるか?
921ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 07:38:01 ID:???0
>>918
ジョンボーナム抜きにはバンドの存続は不可能と80年の12月に正式に声明を出したのだ。
一人一人がどうこうとか言っていない。妄想を語るな基地外が!
ZEP解散後のメンバーはZEPから離れた音楽性を模索していたのか上記のような発言を繰り返していたのだ
思い込みで語るな馬鹿者ニワカが!
922ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 11:23:40 ID:pyq76rL30
>919
オマエは議論のやりかたを勉強してからこい。

ベックやクリームを引き合いに出したのは、その頃の音楽シーンを見渡して音楽性やルーツ、知名度や人気を考えて比較するに適当な選択だと思ったからだ。演奏力があるバンドなんて世界中にいくらでもあっただろうけど、皆が知らないものを出しても意味が無いんだよ。
923ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 12:58:59 ID:???0
>>922
詭弁などよいから事実だけをいえぼんず
924ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 14:23:29 ID:5fDcSbYUO
>>922
ほどほどにして帰ってくれんか
925ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 14:55:02 ID:pyq76rL30
>923
詭弁の意味をわかってるのか?

>924
ああ帰るよ。

926ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 15:00:57 ID:???0
すごいことになってる・・・県下やめ〜〜〜〜〜!

でも、クリーム、ベックと比べるってのが、違うよーな、というか違う。
よく知らない人が、ZEPとSTORNES比べるスレ作ってるけど
あれと同じくらい違和感あるわあ〜〜〜〜〜。

専門の持ち場にいた方がいいのでは?


927ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 15:02:33 ID:???0
ところでジャックブルースって誰?
928ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 15:21:47 ID:???O
>>927
黒人哀歌男(16歳)
929ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 16:13:08 ID:???0
そのままかいっ!16歳で亡くなったのかな?ZEPなんかに影響与えた内の
一人かな?ZEPをタだけど、曲ヲタなのでそのあたりは知らんのです。ハイ。
930ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 16:55:54 ID:???0
クリームのベーシストかあ
ジンジャーベイカーなら知ってたけど
ベーシストは一般的に影うすい 例外もあるけど
931ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 18:01:31 ID:w+fdeaAY0
ベーシストで印象が濃い奴の代表はポール・マッカートニーだがな。
ジャック・ブルースやスティングは歌も歌えたので結構印象は強いけどね。
まあ世界を代表するベーシストはいかりや長介だけどなw
ZEPのリズムセクションは独特だった。フーみたいに自己主張はしないのだが
やはり彼等じゃなければそのサウンドは生まれなかっただろう。
932ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 18:22:56 ID:???0
ピートタウンゼントかね ジーンシモンズ アルヴィンリー

そだね。でもこの頃思うけど、音楽ってその人自身なんだよね
才能と個性とそして、それを如何に磨いたかとかが差になって現われる
だから、比べるのはあまり意味がないんだよね。


933ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 22:08:28 ID:bTmBNdJG0
>>922
その頃の音楽シーンを見渡してベックやクリームなったっつ〜のが、論外。
このスレで語るレベルに達していないよ、残念ながらw

帰って正解。
934ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 22:13:30 ID:???0
それは、70年代初め三大ギタリスとして
ジミー、ベック,クラプトンと盛んにいってタカラ
その影響かしらね?
935ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 22:14:49 ID:???0
>>921
一人一人が揃わないとZEPにならない=ボンゾ抜きだとバンド不可、だろ
936ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 22:29:44 ID:???0
>>917
それは、違うよ。ボンゾ死んだとき真のZEPファンは、解散しかないと
即座に思ったけど、その当時の伊藤ナンとかとかいうバカな評論家が
「コージーパウエルいれるかも」といって騒いだんだわ。
殆どのナマカジリのリスナーは、その意見信じたわけ。
それって音楽理解してない証拠なんだけど・・そうゆう人が多かったの
本当のファンだったら何も言わずとも分るんだけどね。
そしてあなたの
>ZEPは一人ひとりが揃わなくてはZEPならなかった・・というのは
ここ数年の意見だろ・・・
というのは、あなたが当時のZEPを知らない又は理解してなかった人間
という証拠なのよ残念だけど・・だって雑誌のただの受け売りじゃん貴方の書いてる事
937ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 22:45:35 ID:???0
誰もいないようだから勝手に書くけど
いくら雑誌読み漁って知識ためても音楽聴くことにおいては何の役にも立たない
という事を分るべき。キザナこと言うけど心が無けりゃ音楽に限らずナンデモ
ダメなのヨン
938ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:05:55 ID:???0
>>936
あのですね。。
俺が書いたのは
「本人たちがようやくメンバーの一人一人が揃わなければZEPにならなかったみたいな発言をしだしたのは
ここ数年のことだと思う」であって、

>ZEPは一人ひとりが揃わなくてはZEPならなかった・・というのは
ここ数年の意見だろ・・・

みたいなことは書いていませんよ。
あくまでも本人たちのコメントの変遷を述べたもので、
俺自身の意見としては思うことは貴方と同じなのですが、なぜわかんないのですかね。。
一人でも欠けてはZEPは成立出来るわけがないでしょう。レスをちゃんと読んでくださいな
最初に人様をアホと呼んで自分の思い込みに過ぎぬ事を語った者に事実とは違うだろうと答えているのですけど・・・
939899 914 920 921 938他:2008/06/18(水) 23:18:22 ID:???0
まあ、俺も過剰反応が過ぎたいですな。
これ以上は荒れるのでサイナラです。
940ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:26:43 ID:5fDcSbYUO
>>939
あ〜あw
煽りに耐性がないな
941ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:29:50 ID:5fDcSbYUO
移民の歌のシングル夏にほんとにでんの?
942ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:31:58 ID:???0
>>938 ごめん、ごめん
だって入り組んでてどれがどれか分らなかったもので・・・
今日の昼久方に見たら荒れてたんで驚いて・・
サルなんて言わないでさあ、寂しいじゃん
特に理解してる人にはいて干しいわな

お〜〜〜〜〜〜い、戻って来いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜938!!!!

きこえてか〜〜〜〜〜い938!!!!!”

待ってるぜ〜〜〜〜〜〜〜〜!


それと、貴方じゃなくて貴女よん!
943ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:33:41 ID:???0
>>941

知らなかった、なんで今頃?
944938帰って来いよ委員会:2008/06/18(水) 23:37:37 ID:???0
でも、もう寝るノシ
945ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:46:11 ID:???0
>>938
だから、解散時に既に言ってるんだってwww
946ホワイトアルバムさん:2008/06/18(水) 23:55:17 ID:???0
ジョンジー級のベーシストっつ〜と、
>>922の期待に応えて皆が知らないものを除くとw
ポール・マッカートニー、ブーツィー・コリンズ、ジョン・パティトゥッチ、
ジョージ・ポーターJr、ジェームス・ジェマーソン あたりか。
947ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 00:11:44 ID:???0
どうでもいい
948ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 05:21:25 ID:???0
>>945
そうだね つーことは938はそれ知らなかったという事???
949ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 13:31:17 ID:FDm+bdac0
ドラマーはバンドにおいて大概はキーパーソンだからな。
ストーンズもチャーリーが辞めたら即解散らしいからな。フーもキースが死んで
ケニー・ジョーンズが一時的に加入したが全然別なバンドになったしな。
ボンゾが亡くなった時点で辞めるしか選択肢は無かったと思うね。
950ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 13:53:47 ID:???0
だよね、あのコロまだ、高校生だった〜
ボンゾの死を聞いてショックで1,2日ボーとしてたなあ
951ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 13:55:18 ID:???0
あーあーZEP終っちゃうんだって・・・
952ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 20:05:52 ID:???0
この夏はミンナで

   長崎ぺんぎん水族館へどーぞ


       癒されるよ
953ホワイトアルバムさん:2008/06/19(木) 23:50:27 ID:???0
笑える!

 http://jp.youtube.com/watch?v=UhNDc-HwjFo&feauture=related
954ホワイトアルバムさん:2008/06/20(金) 01:20:31 ID:???0
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1213887609/

ZEP好きのネットラジオはじまったぞな!!!
955ホワイトアルバムさん:2008/06/20(金) 13:15:14 ID:???0
ジョンジーじゃなくてジョンピーでもいいんじゃない?
956ホワイトアルバムさん:2008/06/20(金) 20:58:32 ID:???0
どして誰もいない?・
957899 914 920 921 938他:2008/06/20(金) 20:59:40 ID:???0
>>956
ラジオ聴いてみた?
958938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:03:06 ID:???0
おー戻ってきたあー?
まだだよん。行ってみるわ。
959ホワイトアルバムさん:2008/06/20(金) 21:05:22 ID:???0
ラジオ面白かったね!
960938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:06:05 ID:???0
何もでんかった・・・
961938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:08:23 ID:???0
え〜ん
962938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:09:04 ID:???0
悲しいのでもう、寝るノシ
963938:2008/06/20(金) 21:09:48 ID:???0
>>958
あのラジオは不定期だから今繋げても放送やってないよ。
放送日はこのブログで通知されます→http://thenobs.blog10.fc2.com/
洋楽板のZEPスレでも通知されるよ。
ZEP好きのバンド組んでる大学生がZEPブート流したり、楽器演奏したりするラジオです。
964938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:12:49 ID:???0
そなの・・938は学生なんだ〜若いんだね!
965938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:14:03 ID:???0
時々覗いてみるよん。情報あんがとー
966938帰って来いよ委員会:2008/06/20(金) 21:15:24 ID:???0
それにしてももう、寝るノシ
967帰って来た委員会:2008/06/21(土) 16:58:21 ID:???0
過疎ってるな〜〜〜
968ホワイトアルバムさん:2008/06/21(土) 21:15:35 ID:???0
まあ、ZEPスレは本来これくらいのペースで進むのが普通だったよ
969帰って来た委員会:2008/06/21(土) 21:48:02 ID:???0
そだろね、新しい話題も時々だしね

じゃ、もう寝るノシ
970ホワイトアルバムさん:2008/06/22(日) 18:31:14 ID:???0
>>968
スレの立て方知ってる?
971帰って来た委員会:2008/06/23(月) 03:09:11 ID:???0
>>968
知らんかね?
972帰って来た委員会:2008/06/25(水) 18:30:05 ID:???0
誰もイネーーーーーー!
973ホワイトアルバムさん:2008/06/25(水) 20:25:56 ID:???0
いるよー
974帰って来た委員会:2008/06/25(水) 22:31:11 ID:???0
だったらスレの立て方知らない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
975帰って来た委員会:2008/06/25(水) 22:44:55 ID:???0
でないと、このスレ終わっちゃうよ〜〜〜〜〜〜〜〜!
976ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 02:23:24 ID:???0
985くらいになったら「レッド・ツェッペリンの駄曲・名曲」でスレ建てるね!
977帰って来た委員会:2008/06/26(木) 08:51:07 ID:???0
いい人だあ^^ノ 頼むわ^^ノ
978帰って来た委員会:2008/06/26(木) 08:52:54 ID:???0
んっ?名曲も入れるの
979ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 12:40:59 ID:???0
じゃないとネタが無いかと
980帰って来た委員会:2008/06/26(木) 12:54:56 ID:???0
そか
ネタないね
昔話か罵り合いになるよね
981ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 13:19:03 ID:???0
ああ、8月発売予定のペイジのアウトライダー紙ジャケスーパーなんたらCD盤、予約するべきか、せぬべきか・・・
アンプラグドとペイプラセカンドも同時発売。。。ああどうするべきか・・・
アウトライダーはLP盤持ってたからいらんのだけど、懐かしいので欲しいは欲しい
982帰って来た委員会:2008/06/26(木) 13:28:04 ID:???0
ネタあったーーーーーーー!
983帰って来た委員会:2008/06/26(木) 13:33:47 ID:???0
アウトライダー、ロバートのいない侘しさを感じたアルバムだった
好きなら、ごめん!
984ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 14:37:51 ID:???0
>>983
熱い夏の日に京都のレコードショップで買って、
すぐに友人に聴かせたら
「ふっw」と一笑された悲しい思い出がありまする
985帰って来た委員会:2008/06/26(木) 14:57:13 ID:???0
やっぱそうですか、あれはねえーちょっと
>984も女性でつか?
986帰って来た委員会:2008/06/26(木) 15:04:20 ID:???0
夏の京都・・・くそ暑いと評判の京都で・・・アウトライダー・・・
うっ、一気にバテタ
987ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 18:12:42 ID:???0
アホの坂田
988ホワイトアルバムさん:2008/06/26(木) 20:05:32 ID:???0
そんなあ〜〜〜〜〜
仲良くしようよん
989984:2008/06/26(木) 20:31:27 ID:???0
>>985
れっきとした漢ですよぞ
987の米は私じゃないでする
アウトライダーは私の底の浅いジミーペイジ幻想を粉々に打ち砕いてくれたのですが、
でもあれが反面教師的に作用して、ZEPをもっと良く聴く切欠になったです
アホの友人は当時インディース時代のXに嵌っていて、私とは音楽的嗜好が全く合わなかったですなw
今なら俺のほうが「ぷっw」と笑ってやりたいw
990帰って来た委員会:2008/06/26(木) 20:46:16 ID:???0
漢て何?男性?
40代かね?同じ位?
で、見分けつけるためにネームつけてや
わかんねーもん
わしね、小中高でZEP全部聴き倒して、おかげで20代はもぬけの殻
状態だったですよ。
でも、>アウトライダーで、ジミーへの幻想を粉々に・・・
は、その通りだね。
ロバートのソロ聴いてて、ZEPはロバートだったの?って思ったもん。
とにかくネームつけて!
991984:2008/06/26(木) 21:23:44 ID:???0
>>990
今年で40代になりますw
コテハンは付けて粘着喰らうとかなり鬱陶しいのでご勘弁を
小学生のころはZEP聴いてなかったです
新聞でボンゾの死亡記事読んだり、
ラジオでボンゾが死んだという放送聴いたのがZEPを認識した最初でしょうか
中学生のころから聴き始めましたです
そのころちょうどZEPのLPが低価格で再発され始めたので、
小遣いでちょぼちょぼと揃えていったのが最初です。
世代的に古臭いと一番言われてた時期に聴き始めたおかげで
身近にZEP聴く奴はまるで居なかったですなあ・・
992わし:2008/06/26(木) 21:39:48 ID:???0
じゃ、仕方ないわな
ボンゾの死は新聞の片隅に小さく出てた。
わしも当然ながら一人で聴いてた。
つうか回りは中学のときは、ロック自体を知らんかった。かぐや姫とかピンクレディー
とかきいてたわはははは・・・・・・。
ネームの件は残念だけど。時々、頼むね〜〜〜〜(^^)ノ
わし、ネーム変える。わしにする。よろしゅうに。


993わし:2008/06/26(木) 21:42:05 ID:???0
もう寝るノシ
994わし:2008/06/27(金) 14:00:20 ID:???0
>>991
なんか書き足りなかった部分があるんで・・
わしは、40代の半ばかな、>世代的に古臭いと・・・
5〜6年の時間差で評価がそうなっていたとは・・
つうことは、ヘビメタ世代かね
確かに、そのコロのMLなんぞたまに見ると
70年代グループを揶揄ってたりするコメントとかあってムカついたのを
覚えてる。その頃も確かサウンドストリート続いてて渋谷さんがヘビメタ世代の
評論家みたいな(伊藤政則?)奴におちょくられていたのを「なんで・・」
と思いながら聞いてた。
そんな、流れの中でZEPを聴き始めた>991は見分ける力ミタイナのが
あったんだね。 だけど、つまんない音楽はイライラスルカラ聴きたくない
という本能的なものであったですよ、わしは。同じ?^^
995984:2008/06/27(金) 16:38:17 ID:???0
>>994
私が洋楽聴くようになった82年〜84年ごろは、ベストヒット☆USAとかMTVが放送されてて、
ごりごりのロックよりはポップスみたいのがもてはやされておりましたです
高校生くらいになると周りはバーンとか買い始めてハードロック・ヘヴィーメタルブームみたくなって
当然私も影響されたのですけど、何故か自分は60、70年代のロックに愛着を持ってしまい
そっちを多く聴くようになっていました。そしてブームが遥かかなたに去り、
月日が過ぎた今、そのころメタルを主体に聴いてた友人たちはゴルフをやるような歳になり
私は変わらずZEPや60、70年代のロックを聴いているという・・・
996ホワイトアルバムさん:2008/06/27(金) 16:48:15 ID:???0
俺はインスルージアウトドアから聴いてたけど、
ついにZEPのコンサート体験できなかった><
997984:2008/06/27(金) 16:56:31 ID:???0
http://bubble6.2ch.net/beatles/index.html

次ぎスレが立った!クララが
998ホワイトアルバムさん:2008/06/27(金) 17:09:07 ID:???Q
次スレ
レッド・ツェッペリンの駄曲U
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1214553321/
999わし:2008/06/27(金) 17:16:56 ID:???0
>>995
ベストヒットUSA・・ありましたな。たまに、ボーと見てた。
多分>995もいいものがすきなのさ。
自分は平凡な奥だが、今でも聴くし、ライブにも時々行く。地味ながら楽しい。
音楽好きで良かったとオモうこの頃。

>>996
インスルージ・・・は、わしがZEPノナカで唯一聴くのを拒否ッタ物。
高校のときリリースされたなー。未だに聴いてない、今後興味半分に聴くかも
その後だったな・・・ボンゾの死は。
でも、丁度良かったともオモタよ。ZEPもあのころは閉塞感があったから。
でも、悲しかったな。
1000わし:2008/06/27(金) 17:19:33 ID:???0
ほんじゃ、踏むワイ
祝1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。