1 :
ホワイトアルバムさん :
2006/04/03(月) 15:54:15 ID:g6xx/w5/ 序盤の演奏がグダグダだったが ストーンズ側にも観客にも、 独特なテンションの高さがあった。 19曲だが、中身は長尺曲が2曲あったりして濃厚。 01.Jumpin' Jack Flash 02.You Got Me Rocking 03.Live With Me 04.Let It Bleed 05.No Expectations 06.Rocks Off 07.Everybody Needs Somebody To Love 08.Worried About You 09.Midnight Rambler 10.Slipping Away 11.Before They Make Me Run 12.Start Me Up 13.It's Only Rock'n Roll 14.Rock Me Baby 15.Can't You Hear Me Knocking 16.Honky Tonk Women 17.Tumbling Dice 18.Brown Sugar Encore 19.Satisfaction
くやしいんだねW
はいはい 武道館に行ったんだ よかった よかった ハイハイハイハイ
糸冬
武道館を引き合いに出すのは卑怯。それくらい武道館は別格。 ランブラーは意見が分かれそうだね。
6 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 17:40:25 ID:q8F5ie4j
冷静に昨日のさいたまと武道館のランブラーは比較してどうよ? 比較的まとまった武道館といい感じで崩れたさいたまで甲乙 つけ難いんだけど( ´・_・`)?
まだわかんないよ
コストパフォーマンス的には武道館だろう。 あの時も高いと思ったけど、さいアリは・・・。 今後もっと高騰するのだろうか?
冷静に考えるとS席¥35000って凄いよね。
煽るつもりも何もないんですが、 総合的に見て一番良かったのは2003年の武道館でも2006年のさいたまでもなく・・ 2003年の横浜アリーナな気がする。 今はもう崩れてるけど、そもそもストーンズって基本的に 「ツアーごとに1曲目が違う」って法則と楽しみがあったはずで、 LICKSのアリーナバージョンはそれをかろうじて正当継承しているから 思い入れがある。 今回のツアーで不満があるとすれば 1曲目にオリジナリティが無くなってしまったこと。 JJ FlashやStart Me Upで始まるのも良いんだけどね。 あくまでスペシャルな時にそれをやってほしい。
11 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 20:04:24 ID:R2xZ8t55
横浜アリーナはBステに関しては昨日のさいたま以上にヤバかった記憶が 特に「when the whips 〜」のとき 「brown suger」をBステで本編終わるのもよかった
12 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/03(月) 21:03:36 ID:8UkxOGra
武道館は特別だった JJFイントロ以降はよく覚えてないがなんか夢の中みたいだった行く直前に腰強打して立ってるのつらかったし金ないのにオクでとって札幌からいったけど またどれか見れるんなら武道館だな
武道館で昨夜のランブラーと悪魔が聞けたら最高だね。
主な大規模ツアーでの1曲目(ウォームアップギグを除く) 69〜71年:Jumpin' Jack Flash 72〜73年:Brown Sugar 75〜76年:Honky Tonk Women 78年:Let It Rock(ネブワースのみSatisfaction) 81〜82年:Under My Thumb 89〜90年:Start Me Up 94〜95年:Not Fade Away(一部でHonky Tonk Womenあり) 97〜98年:Satisfaction 99年:Jumpin' Jack Flash(一部Shatterdあり) 02〜03年:Street Fighting Man(会場サイズによってJumpin'〜とBrown〜もあり) 05〜06年:Start Me Up、Jumpin' Jack Flash Under My ThumbやNot Fade Awayで始めるセンスってすごいよね。 もちろん、良い意味で。
ネブワースは76年
17 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 00:08:08 ID:viTe2RKE
>>11 そうそう。あのBステはすごかった。
「MANNISH BOY」のリフが鳴り響いたときの会場を覆った戦慄に似た空気。
あれは一生の思い出だ。
議題が当たり前すぎて全然スレが伸びない
19 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 00:14:36 ID:S4MkugM+
だめだ、、、、 誰が何を言っても90.02.14にかなわない。。。 冷静な判断ではないことはわかっているが。 あれだけは他のどれとも比較できない。 始まる前に震えて、3曲聞くともう「ありがとう」というくらい十分だった。
>>19 の文体が静岡転石男と酷似している件について
武道館はなんかダサい。 ストーンズには似合わない。 盛り上がったって言うけど これは貴重な公演で30年前中止になった幻の武道館公演なんだから 盛り上がらなきゃいけないという変な押し付けがましさがあって 盛り上り方が不自然なんだよ。 セットリストもそんなにいいか〜。 この曲はどかしてくれよって曲が多い。 いいと思ったのはEverybody Needs Somebody To LoveとWorried About Youくらい。
いくらなんでも釣りかたがあからさますぎる。
B2B東京=B2B大阪=VL東京最終>札幌>さいたま>VL残り>武道館>SW
でも武道館揺れてて怖かった。
VLツアーで良かったのは16日だよ。 福岡最終のミックもすごかったけど。
横浜アリーナのBステは 破壊的な爆走感があった(と好意的に解釈する) ボビー・キーズが花道をノッソノッソ歩いてきて 参加するのも良かった 2003年は3種類のセットを持ち込んでくれて セットリストも大きく変化したから まわり甲斐があったと思う 今回のツアーもアリーナ向けに 別な曲順を組んでくれれば良かったのに
B2Bなら東京ドーム2日目だ!
B2Bはタイム・イズ・オン・マイ・サイドが強烈すぎて、それ以外は何にも覚えてない。
age
31 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 18:51:33 ID:JExTcukd
ええええ?じゃなにか客よりストーンズが偉いのか? お前、狂ってるぞ。宗教はいってる。 ストーンズは商売やってるんだよ。うちらはそのお客さん。 その大原則を忘れるな。 あんたにとってはストーンズは神様でも、一般客からしてみれば 金払ってまで見たくないっていう人がいてもおかしくないでしょ。 そういう層を開拓してファンにさせないと、次回も売れないだろう。 いくつになってもどんなに大物になっても基本だろ。 あんたはゴーマンなファンだね。
32 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 18:54:11 ID:4NpqOXbW
まあ東京ドームも大阪ドームも横浜アリーナもさいたまアリーナもライブは全部よかったよ 武道館もよかったけど別に上記と比べて突出していたなんてことはいま思うと別にないね ただ武道館のときは会場前に着いただけで興奮したね 座席に座っているだけでなんとなくソワソワしたよ それだけは他の会場とは違う点だった気が 武道館についてはライブ云々よりも公演決定〜ライブ当日までのドキドキ感は自分が行き始めた95年以降は一番かなあ
>>1 明日の名古屋最終公演が一番盛り上がる。
なぜなら俺が見にいくから。ミックが
「どえりゃ盛り上がっとるであかんわ」って言うに違いない。
90年以降のストーンズはどうにも物足りない。どれが一番とかあまり気にしたことがないんだよな。 81年にもし来日していたら、凄いことになっていただろうなあ。 まあ、そんな事 考えてもしょうがないか、スマンでした。
35 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 19:18:54 ID:pSUxlcao
武道館はメンバーがとても間近に見れたことと、 やはり始まるまでのあのザワザワした感覚。 それがいまだに忘れられん。 バックステージにチャーリーが現れる! 2階席に向けて手を振り、歓声があがる! 直後に場内暗転! 場内のブリンキーが瞬く! 轟音のようなSEが流れ始めて大歓声! グダグダな感じで始まるJJF!
36 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 20:17:51 ID:z3c5ESnC
良スレ発見! 俺もやはり武道館は別格だったが、一昨日のさいたまもそれを凌ぐ勢いで自分の中では凄かった!! あと横アりのBステ爆発感は最高だったな!! どれも甲乙付けがたいが現時点では、さいたま=武道館≧横アりかな 次点で、VL福岡最終>B2B大阪初日 過去の来日公演、全日程制覇してるがSWだけはイマイチ感激がウスかった…
同じやつが同じ事ばっかり書いてるなこのスレ
ストンズ最強は03年横アり
確かに横アリは最強
武道館は超えられない
41 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/04(火) 21:27:37 ID:nPUm+QGx
次の来日があるなら・・ でっかいセットを持ってこない代わりに 武道館で10デイズでいい 偏狭の島国なんだから 身分相応に連日クラブギグのノリで。
禿同
埼玉のCブロックのあの秩序無き乱痴気騒ぎを見る限り、 日本でクラブギグの実現は不可能だろうなと思った。 絶対ステージに上がる奴出てくるよ。
44 :
二十朗 :2006/04/04(火) 22:03:03 ID:py+1MyPP
136 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2006/04/02(日) 17:20:25 ID:fmuUrgT8 当日券売場の前で、弾き語りしている人がいるんだけど… まさかあのミスターオクレみたいなキモヲタが二十郎?
武道館は凄すぎた
47 :
二十朗 :2006/04/04(火) 23:14:14 ID:py+1MyPP
>>45 俺弾き語りなんかしてないよ。
ギター弾けないもんw
「ミック・ジャガー、都内病院に緊急入院」 http//www.sanspo/geinomusic.html
最強は、なんたってミックの初来日の時だ
50 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 00:33:01 ID:ngthEDGV
>>49 ハゲドウ
ジミー・リップのなんちゃってキースふうの
honky tonkのイントロで涙が出た。
そのころはキースが入国できるなんて思いもしなかったからね
それと新品の東京ドームw
武道館賞賛してる奴はイモなおっさんだけ。
ミスターオクレみたいなキモヲタが二十郎
武道館とか東京ドームは、もうヤラなくてイイわ 馬鹿騒ぎで音も満足に聞こえないし、ステージの彼らの姿さえロクに見えん 小さな箱でイイから、チャーリーの叩く生音が聞こえるようなのを見てみたいわ
54 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 08:23:26 ID:LIJyy3dX
さいたまはランブラーと悪魔がよかた。
二十朗君に素朴な質問。 2003年2月の段階で「中三男(本当)」と名乗り、3月には「K高校に合格した」と書き込んでいたが だとすればこの春で高校卒業してるはずだが。 2003年4月 高一 2004年4月 高二 2005年4月 高三 2006年4月 ? 今年始めの段階で高校二年じゃ計算合わないのだが。 留年でもしたのですか?
56 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 11:27:20 ID:tfXwTngY
札幌のブラウンシュガーは まるで祭のようだった
57 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 12:29:04 ID:71xDRFEv
ミックの初来日が最高だったのは言うまでもない。 アリーナ席から登場でモミクチャだったね。 ストーンズなら横浜アリーナ。見に行ったヤツならわかるだろう。
58 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 13:02:26 ID:5pyhgwKD
ストーンズの日本公演は今回を含め18回いったが、 ストーンズ日本公演で最強なのは初来日の初日以外あり得ない。 たしか2月14日だったと記憶する。 来日を待ちこがれた長年のファン、にわかファンも含め異常な盛り上がり。 スタートミーアップでキースが現れた瞬間は奇跡を感じた。 ミック、キースの一言、一動作で異様な盛り上がり。 またアンコールのときドームの観衆の多くがライターを付けて、 あんなきれいな光景は見たこと無い。 その後の公演ではすぐ消防法がなんたらとライター禁止になった。
59 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 13:13:30 ID:gHgjn4wi
武道館=横浜アリーナ=さいたまスーパーアリーナ>その他
60 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 14:00:21 ID:tfXwTngY
札幌ドーム>>>>>>>>>>>その他
61 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 14:25:53 ID:5pyhgwKD
思いで話しになるが初来日時はストーンズが社会現象になったのだ。 東京の町は歩いていると、いま東京が世界で最も熱いロックスポットと感じられた。 チケット争奪戦もすごかった。 それにひきかえ今回の来日の寂しさ・・・・ さいたまのランブラーは確かに凄かったと思います。ミックも気合いが入っていた。
62 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 20:43:58 ID:SZfdCdtO
日本公演の数は来日するたびに減ってるのにチケットは入手しやすいね
序盤の演奏がグダグダだったのでイマイチだ。
64 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 21:08:19 ID:lQ/16Y17
90年の2月16日。二日目だったな。高校生だった俺。 1階だったけどあんな盛り上がったライブはない。 ずっとみんなで歌って跳ねてる感じだしw 最後は声ガラガラ。客がだよw ストーンズの演奏はクソだったけどあの発狂状態のオーディエンスとして 観れたのは嬉しい。
ミックの初来日が、一番凄かった。 ジョーのギターがキースの100倍上手く、プレイの ノリがすさまじく良かった。 ストーンズの初来日は、皆映像で見慣れていたためか、 ノリもいまいちだった。 お初は両方見たけど、ソロの方が凄かったね。
>>57 そうそう。
ミック、もみくちゃで見えなくなり、死んじゃったかと思った。
1回だけだよね、アリーナからって。
67 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 21:39:02 ID:tT7QqOP6
横浜アリーナより、3日後のドーム初日の方良かった様な、俺はまれかなw 横浜でイマイチ物足りなかった気持ちを、ランブラー、ノッキングで満たして くれたし、ロックスオフの躍動感、ストリート〜がやけに攻撃的で感動したし。 今回は東京ドーム二日目しか行ってないから偉そうな事言えないけど。
68 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/05(水) 22:41:04 ID:BcYWBPMb
今回のドームでまたWorried About Youを演奏したことによって武道館の価値は 相当下落したと思う。2度と聴けない武道館スペシャル的なレア曲だったが またやるとはなー。 LOVING CUPが聴けた横浜アリーナのほうが良い思い出だな。
>>14 2003年オーストラリアのシアタークラスの会場ではランブラーから始まってます
ミックのソロは腕利きのバックバンドが、ストーンズの曲を興ざめにした。 チャーリー、キースなら絶対に空ける間に、超技巧的フレーズがはいったりして。 まあそのころ実質解散状態であったストーンズが、ミックのソロがこけたので 解散せず、現在にいたっているのだ。
71 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/06(木) 14:37:15 ID:NSggt92l
>>70 俺はそこにバンドというものの面白さを学ばせてもらった
うまいプレーヤーが集まっても面白い音にならないんだよね
ストーンズはやはり唯一無二のバンドだわ
あんときジェフ・ベックが断らないで来たならまた違った意味でおもしろかったんだろうけどね。
73 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/06(木) 17:47:48 ID:zloyMOmD
ストーンズの演奏のすばらしさはグルーブだと思う。 キースの100倍上手いギタリストもストーンズのグルーブはだせない。 ただ確かにライブでは、きたない音で俺でも弾けそうなソロをとるん だよねキースは。レコードでは素晴らしいと思うが。
武道館と全然関係無いし
完全に出来上がっていた観客がストーンズを引っ張った・・・・・武道館 ミックが気合入りまくりで観客をグングン引っ張っていった・・・さいたま こんな感じじゃないかな?
>>68 あぁ、横アリね。1時間50分程の短くて、グレートなショウでしたネ。
Bステの音も最高にいい音だったみたいじゃん!よかったねw
40歳ぐらい以上の長年のストーンズファンにとって最高のライブは、 NHKでやったヤングミュージックショーじゃないかな。 あのころはストーンズは絶対日本で見れないバンドと言われていた。 ビデオ等もまだあまり普及してなかった。 まさに飢えた狼のようなストーンズファンに、あのラブユーライブの映像だった。 当時中学の俺は見ていてめまいがするぐらい感動した。 当時俳優業が主だったショーケンが、音楽活動再開したのも あの番組の影響だと、当時言っていた。
日本公演じゃねーじゃん。何言ってるの。
>>75 ガキには解らない歴史、思い入れがあるんだよ。
おっさんキモイ
そもそもこんなハッタリ集団の音楽をありがたがって聞いてるやつの気が知れない 歌詞もろくなものじゃない。時事ネタや昨日読んだ本の中身を適当ににつまんだもの こいつら何も考えていない。メシとセックスぐらいしか興味ねえんじゃねえか
セックス&メシ&ロックンロール
ジョーストラマーは、ロックはキッズの為の音楽って言ってたよ。
そう言ってる奴自身がわかってないから 白けるんだよ。
>>85 ジョージハリソンが死んだとき、ブッシュとブレアが声明した。
世界の指導者たちもロックに影響を受けた世代になったと感銘を感じた。
話題がずれてすみません。
>>78 当時、ショーケンの復活ライヴ観に行った。
アンコールでMiss Youをやって異常に盛り上がったことだけ憶えてる。
89 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/07(金) 19:52:20 ID:n59CZq+2
(´・ω・`) (∩ ∩) ぶどうかんは?・・・
90
91 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/07(金) 21:57:42 ID:az4uta/x
ミックソロ初来日は、生ミックを初めて観れた感激で大のり。 ストーンズ初来日は、生キースも含むバンド自体を初めて 観れた観劇で大のり。 どちらも、よかったじゃん。 ただストーンズ初来日の時は、観客もライブ映像で見飽きてる のか、途中で「おーい、もう「やめようぜ〜」とか叫んでいたのも いた。 ミック初来日の時は、とにかく初めての生なので、一瞬たりとも 見逃さないように観客がぎらぎらしてたと思う。 女性ファンが、公演中にトイレ行きたくなったら泣き出しちゃうから、 昼前から1滴も水飲んでないと言ってたのがはげ同でした。
>>91 オレは逆に初来日時は生で見れたって感動しかなくて(もの凄い感動だったが)
後々考えると大した演奏じゃなかったよなってのが自分の中での結論
今となってはリックスやBTBの方が間違いなく記憶に残ってる
今回はおそらく後者なのでそういう意味で良かった
今まで5回見たけど大阪城ホールのミックのソロ これ最強でした ホント その頃のミックはカッコイーーーーー 次に大阪ドームのモンキーマンでのアクシデント もっとミックとキースがやり合ってくれたら 最高だったけど
ソロのミックって思い切り風邪ひいてなかった? 88年東京ドームの映像見直したら、すげー声がらがらで 声でてなくて今とは雲泥の差。 でも、声が出なくても力と雰囲気で盛り上げちゃうところはさすが。
>>94 キースアタックどよめいたよね。
あんなの見れるなんてすげーラッキーだと思った。
キースらしいとこ見れた。
思うんだけどさミックのソロやストーンズの初来日は 遂に見れたぞって感動だったと思う ちょっと挑発的な表現をすると、スマップの熱狂的なファンが念願叶ってキムタク見れたみたいな そういった種類の感動はオレも経験したよ。 しかし初来日が10回もあったおかげで次のステップに石ファンは進めたわけだ 武道館はスバラシかったし横アリも演奏的にもの凄くエキサイトした 今回は埼玉がオレにとってはピークでソリッドで最高なライブを体験したよ 最終的にどっちが記憶に残るかっていうと、ただ見れたっていうより スゲェ演奏を見れたって思えるコンサートだと思うよ
97 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 02:15:54 ID:drOrDCKs
↑いいこと言うね〜おいらもほぼ同じかんじだよ!
99 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 12:00:05 ID:ZJrbRk/h
違うよ〜w
100
101 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 12:17:26 ID:DCiHDMsg
今回さいたま初ロックコンサートだったんだけど、 いきまくってる人からすると どんな位置づけになるんす?
アリーナ会場の割にでかく ステージが小さく客席と離れてもいたが ライブはなかなか!
アリーナだったけどさいたま音よかったね。 スタンドだとどう聴こえたのかな?
音質は 武道館>>さいたま>横アリ
さいたまは、スタンドも400レベル前方7〜8列目までは音よかったです
106 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/08(土) 13:20:23 ID:DCiHDMsg
S35000払って200レベルのスタンド席だったんだけど、普通なのかだまされてるのか
ストーンズ的には普通。
>>106 場所によってはドームGC席より近いです。
ぴあで売ってたAブロック横200レベル前列とかはアリーナBブロック前列とほぼ同じ距離です。
Aブロック前列でも35000円は高いと思うが。
109 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 20:18:04 ID:D2KJ4ayX
>>96 ストーンズの初来日は感動も当然だが、奇跡だったのだ。
ボブマーリーを含め、あぶない多くの外国ミュージシャンが来日できても、
当時はストーンズは不可能であろうが定説であった。
努力すれば見れるというレベルではなかったのだ。
テロリストがストーンズ来日を要求するなんていう映画も成立した。
そのような歴史的背景を考慮せず、ただのミーハー的感動だった
というのは間違いです。
110 :
’ :2006/04/09(日) 20:25:44 ID:???
終
111 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 22:38:17 ID:Uv5Xgdz8
91
>>109 そうなんだよね。
最初の来日予定が麻薬問題で駄目になった時、
他にも麻薬の過去があるミュージシャン等は来日
できてるのにSが駄目なのは、一番著名でバンド
イメージがいかにもジャンキーっぽかったから、
他への見せしめで拒否されたと言われてた。
海外でも、キースが入国出来なかった国と言う事で
話題になっていた。
俺もSで1回、ポールで2回駄目になってたから、
ミックの初来日はぎりぎりまで心配してた。
Sの初来日は、ミックで1度来日できてたから心配
はしなかったけど。
やはり、生ミックと生キースを初めて見た時は、
うあああ〜〜〜って、鳥肌もんだったよ。
今の若い子には、この親父の気持ちは理解できない
かもしれないけどね。
>>111 禿同!!!!!
1988年のミック初来日の感動と
1990年のストンズ初来日の感動は
2003年の武道館の感動以上だった・・・かも知れない。
ストンズ一筋親父でした。
113 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/09(日) 22:51:46 ID:Uv5Xgdz8
111
>>112 おう!話し合うねえ。
嬉しいぜ、乾杯しよう。
このOLD BOYは酒とってくるぜ!
114 :
112 :2006/04/09(日) 22:58:01 ID:???
>>113 乾ぱーーーーーい。
と言いながら私は今朝8:30からストンズ聴きながら呑み続けています (^_^)v
明日は嫌いな仕事だけど・・・
ストンズ・・・イイゼ!
115 :
111 :2006/04/09(日) 23:01:16 ID:Uv5Xgdz8
>>112 乾ぱーい。
他のみんなも、乾ぱーい!
気分だけは、いつまでも若いんだよね。
特に音楽ファンって。
40歳の若造ですが ミックソロ時(当時22歳)のホンキートンクのイントロで 涙流しますた。
117 :
112 :2006/04/09(日) 23:06:57 ID:???
>>116 一緒に乾ぱーーーーーーーーーい!!!
ミックの初来日・・・ウンウン・・・懐かしい・・・
私は名古屋公演を連チャンで観て涙流しますた。
初来日の時は初来日ということに感動したが ステージには感動しなかった。
119 :
116 :2006/04/09(日) 23:13:05 ID:???
>>117 ビール開けました
カンパーイ
「Throwaway」「Party Doll」も良かったな〜
120 :
111 :2006/04/09(日) 23:14:21 ID:Uv5Xgdz8
>>116 ドューン ドュッ ドュッ ドュッ ドューン ドュッ ドュッ ドュッ
ドューン ドュッ ドュッ ドュッ ドューン ドュッ ドュッ ドュッ
ドューン ドュッ ドュッ ドュッ ドューン ドュッ ドュッ ドュッ
ドューン ドュッ ドュッ ドュッ ドューン ドュッ ドュッ ドュッ
って延々と繰り返し、ためにためてからミックが、
「Let’s go!」
ドュッ ドュルルル ドュルルル ドュドューン
だったんだよね、乾ぱ〜〜〜い!
121 :
111 :2006/04/09(日) 23:17:54 ID:Uv5Xgdz8
>>「Throwaway」「Party Doll」も良かったな〜 俺もその2曲があるから、あのソロ好きなんだよね。 ミックの作る曲って、まじ格好いい曲多い。
122 :
112 :2006/04/09(日) 23:31:02 ID:???
最後の風船乱舞も良かったなぁ
ここの板は最強の武道館。 だけど 人それぞれの考え方や思い込み等々で 武道館が最強じゃないみたいっすね。 オレのオヤジもミックみてーになってたら人生変わってたかも。
124 :
111 :2006/04/09(日) 23:37:47 ID:Uv5Xgdz8
鬼の面が良く似合ってたんだよね。 悪魔〜の演出は、エンターティナー だな〜と感心したよ。 日本人の女性ダンサーの衣装が、 60年代風だったよね。
125 :
116 :2006/04/09(日) 23:39:05 ID:???
武道館行きたかった・・・('A`) 横浜アリーナには行ったのですが
で、武道館が最強なのかよ? どうなのよ?
127 :
111 :2006/04/09(日) 23:44:17 ID:Uv5Xgdz8
>>116 又、機会あるって。
俺達なんて、初来日不可からミック初ソロまで
13年も待ったんだから。
128 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 00:21:59 ID:v4BeL1WT
ライブというより、初対面の思い入れの強さを語るスレになりつつ・・・w
129 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 02:18:58 ID:oOSrGefh
じゃあ俺のストーンズ初対面を聞いてくれ 1995.3.9 THU at TOKYO DOME ハタチのとき、ただそれだけだ そういえばVLのときはビンボー学生だったからこれ1回しか行っていないな B2B以降は懐に余裕ができるようになったので国内全公演行ってます
>>128 95・3・9 あの時ミックが初っ端でいきなり音外して歌い出したな
キースがムッとしてた
>>109 ジュリーが主演の映画ですよね。
おれも武道館にローリングストーンズ日本公演とでてるシーンを見て
興奮した覚えがある。
132 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 10:15:42 ID:vLldUbcj
>>130 音外したの3.9だったっけ。あーなんか外したの覚えてるわ。
133 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 11:34:25 ID:nE2mgwgJ
95.3/9は私は22ゲートの前で聴いてました。 大学合格も決まった春休みでドーム近くの東販でバイトしてて その帰りでした。同じ年頃のニイチャンと肩車しあって、入り口の 隙間から覗いてました。あの時の彼はさいたま来てたのかな。
134 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 11:55:38 ID:l0nwRMkR
>>131 その後武道館の中庭で文太と決闘するんだよね。
俺の脳内では、最初の中止になったのが第1回武道館。
ジュリーの映画が第2回。03年が3度目の正直だ。
オヤジでスビマセン・・・
40歳の若造ですが ミックソロ時(当時22歳)のホンキートンクのイントロで 涙流しますた。 ぼかあ24歳位でしたねえ。同じくイントロで涙したよ。
ストーンズのスレに、ジュリーとかハリーとか、ださい芸能人の名前出すのやめてくれ。
137 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 17:59:03 ID:P0wDqcoc
>>136 なんで?ジュリーカッコイイじゃん。
今はあんまりカッコよくないけど。
自分は、武道館に行くか横アリに行くか、すごく悩みました。 結局、マニッシュボーイとIF YOU CAN'T ROCK MEが聴きたくて横アリにしました。(他にも色々理由がありますが) 武道館は、内容ではなく武道館という場所でやったことが、もっとも重要なのです。 ちなみにドームは、まったく行く気無しでした。 もし、ストーンズがドームでしかやらなかったとしても、ドームなら行かなかったでしょう。
ジュリーとショーケンが日本のミックジャガーだぞ! と、言いたいが・・・。ミックが凄すぎると考えるべきか。 若い奴は知らないだろうが、ジュリーとショーケンは昔は いまのキムタク、織田、反町、KAT-TUNより人気あったんだぞ。 かっこよさと不良性はストーンズとリンクしていた。 ショーケンには復活してほしい。
意見が一致しないのは、このスレにガキからオヤジまでいるからだね。 批判を承知でオヤジの私から言わせて頂くと、新参者のガキは 少しは遠慮して意見しろ。 いまのガキの同世代のバンドでストーンズみたいになれるバンドあるのか? おまえらオヤジになったら演歌歌ってるんじゃないか? 追伸:武道館は最高です。
142 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 19:47:23 ID:ibONl9yD
じょん市長トリオは何気にヨカです。 ストーンズオタオヤジは スティーブジョーダンにチラッと反応するだけだねw
武道館に行ったが、さいたまに行かなかった奴が集う場所です。 そーっとしといてあげましょう。
144 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 20:20:45 ID:BQcQeLqf
>ALL じゃあストーンズ日本公演で最低だったのはいつよ? 俺は95年VL初日の3月6日 なんか冴えない演奏だった
>>144 SWの26日以外
Voodooの福岡初日かな
146 :
111 :2006/04/10(月) 21:01:10 ID:2T7AXEqm
又、今日も来てしまった。 今日は、03年の初Sについて語ろう。 俺は当日遅れそうになってしまい、 ぎりぎりで駆け込んで席に着いたとたん、 ギャー、ギャギャ、ギャー、ギャギャ、ギャギャギャ ギャー、ギャギャギャ っていきなり生キースのサイドが吼え始めて、 あああ〜〜〜〜〜、だったぞ! 巷間よく世界最高と言われるキースのサイドだが、 その日はキースのリードの方がびっくりした。 あんなにストレートにぶっちぎりで弾くリードには 、こういう弾き方って有りなんだ〜とおろろいた。 その頃の週プレとかではS来日記事が出ていて、 会場近くで捉えたファンの写真やインタビュー が載っており、子供の様な女の子が、好きな曲: Start Me Upと答えてて、いい線いってるよとか 思ってた。 あの頃は、東京はストーンズ日よりというか、 ストーンズ祭りだったな。
147 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/10(月) 21:38:56 ID:mldC073u
>>145 横ヤリすまん、SWは毎日行ってた友達は24日がベストって言ってた。
ビルの親父さんが亡くなった翌日で一番気合が入っていたとの事、
おれは16,26しか行けなかったが、2階席で壊れまくっていたよ。
SW初日の翌日のスポーツ紙は殆どが一面でストーンズを扱っていた
のが懐かしいよ。
>>144 初来日公演だな。
話題性は抜きにして演奏や動きは今のストーンズと比べようもない。
1曲取り替えただけの毎日同じ曲だったし今じゃ考えられない。
それとLICKS大阪も。
武道館の時は業界関係やマスコミが2階席だったのも 盛り上がった要因だったと思うけど。 SWの時はアリーナ中央部が静かでスタンドとアリーナの端っこと 後ろの方が盛り上がっていておかしな感じだった。 開演までのワクテカ感は武道館の方が凄かった。 さいたまは前座が上手だったけど全然ウォームアップの役目を果たしていなかった。
SWは4回観たけど、どの日にいったかおぼえてません。 チケットもすでに無いし。 キースのハッピーなまで聴いて大感動してた。 今度、ツアーするとして日本に来るとしたら、2009年か2010年。 初来日から、20年位か。 初来日の時、最初で最後と言われてたのに。 本当に、恐ろしいバンドだ。
やはり95年の東京ドームが最強だろう。 選曲・演奏・演出全てが最高だった。 チャーリーのファンキーなドラムが聞けたのは、あの時だけだったと思うし。 あれ以降のライブはだんだんマンネリになってるな。 いつも同じ曲しかやってないだもん。 こなだのドームなんてもう飽きたって感じだった。
153 :
116 :2006/04/11(火) 00:32:12 ID:???
武道館ブートをいまさらながらゲット(DRw)して 聞いてみたが、いいね。開演前の雰囲気がすごい! チケット取れなくてすぐにあきらめたんだが 何とかしていくべきだったな ('A`) ’95年に関しては演奏がかちっとしすぎて 今聴いたり見たりしてもいまひとつ感がある。 何よりミックの短髪とダンスがきっちりしすぎ。
(DRw)って、もしかして ダウンロード(笑)って意味?
155 :
116 :2006/04/11(火) 12:57:08 ID:???
>>154 酔って書き込んだ、と言ういいわけは通用しませんね
逝ってきます _| ̄|◯ … ハズカシス
>>150 俺もそう思う。SWのときには申し訳ないが、強力なコネを使って
アリーナのキースの真ん前で最前列から3番目で見た。
開演前には後ろで「このあたりにはカダギはいませんよー」
とか言ってはしゃいでいる、業界人らしきヤツがいてムカツイタ。
Sの曲はだいたいイントロで解るけど、俺の廻りの奴らは反応が
明らかに鈍かった。無情の世界も歌ってる奴ほとんどいなかった。
スタンド席の盛り上がりをみて、あっちでほんとのファン連中達と
盛り上がった方が楽しかったかな、と思った。
でもあの時、ほぼ最前列で一番気合い入れて盛り上がっていた俺は
間違いなくキースとアイコンタクトした。
自慢してスマン。
昔と比べるといい時代になったな。
158 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 13:48:05 ID:BuDe1Tpl
まあ、コネでも本当にストーンズが好きな香具師なら 良い席で見ても良いと思うな 確かに今は良い時代になった
ただ、バブルの頃の一万円って今の三千円位の感覚だったと思う。
おまえらって将来残飯あさって生きてく運命なのにな・・・( ´,_ゝ`)プッ
コネばかり使ってるオヤジ連中はうるせーよ。 だいたいロックコンサートなのになんでオヤジがいるんだよ? せっかく若い連中だけで楽しもうとしてるのになんで邪魔するわけ? 30以上の大人は来て欲しくないね。美観を損ねるからな。
162 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 18:18:14 ID:kQQKKU2R
153の人は95年と初来日90年を勘違いしてるっぽい。 95年の演奏はロック度高かったしミックも髪長いですから。 英語力の拙い人、記憶力の悪い人を軽蔑します。
163 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 18:23:29 ID:ffwxGyYB
162の人を軽蔑します。
164 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 18:29:59 ID:kQQKKU2R
なんで軽蔑するのか理由をはっきりさせてください。 武道館も横アリもよかったんですが、こないだの来日で過去公演はやはり風化してしまった気がする。 演奏の質は誉められたもんじゃないが、ミックの気合いでABBツアーは圧倒的だった。まだ感動してます。
>>161 30以上の人がこなくなったら、がらがらだよ。
むしろ、10代20代のほうが少数派だよ。
それから、40年位まえならあんたのいってることはよくわかる。
166 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/11(火) 18:56:18 ID:7hLpNcPF
153の人は確かに90年と95年を勘違いされていると思いますが、 指摘されている点は全く同感。 >演奏がかちっとしすぎて 何よりミックの短髪とダンスがきっちりしすぎ。 全く別のバンドになってしまったと、ホントがっかりした記憶があります。 あと、あの短髪の時までがミックは自毛ということになります。 その後植毛することにより、94年のツアーあたりから、今の長髪になり、 アクションもカチッとしたものから、どんどん踊るようになった。
>武道館も横アリもよかったんですが、こないだの来日で過去公演はやはり風化してしまった気がする。 よかったね!オメデトウ!チラ裏乙
そんなことよりメタリカが見たいね!
169 :
111 :2006/04/11(火) 22:25:01 ID:Win9dTVx
ミックはミック初来日の感動を無くして、語られない。 キースは、初来日の感動をもってしか語られない。
ツアーごとにパワーアップしてくバンドなんて他にいないよ。
>>111 は具体的に初来日のどの演奏が良かったの?
初来日は、演奏内容がどうとかではなく、生で見れたことが重要。本当に奇跡だった。 いまでは、来日して当たり前のバンドだけどね。
SWツアーは日本人にとってはやはり初来日として記憶されてるけど、 ストーンズにとっても復活を遂げたツアーとして重要
174 :
111 :2006/04/12(水) 03:02:41 ID:nmzAM8wx
>>161 ガキが60すぎのジジイのコンサートにくるのがおかしいと思え。
キミはキューティーハニーでも聞いてオナニーしてるのがふさわしい。
176 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 11:03:16 ID:sqabLjdV
>>176 頭悪い奴だな。
ロックが若者の音楽だったのは30年前の話だ。
年寄りは30〜40年ロックを聴いているんだよ。
俺にはオアシスは何コイツはジョンレノンの真似してるんだ。
ガンズンローゼスはロバートプラントを二廻り小さくした。ように感じた。
キミはアヤヤでも聞いてセンズリしてるのがふさわしい。
おっさん乙 今どき松浦聴くヤツなんかいねーよw
>>161 今の、10代・20代の連中でロック(特に洋楽)を本気で聴いてたら、
同世代の連中から変人扱いされてるだろーな。
それを踏まえて30代(以上)の人は、書き込まないといけないよね。
かれらは、周りに同じ価値観の友達がいなくて、悲しんでる(つらい)と思うよ。
俺もそうだった。
180 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 13:00:16 ID:uczsah4h
>>179 友達のことなんて気にしないでロックを聴く、演奏するってことがロック的
なんじゃない?
今の10代、20代は同じ趣味を共有しないと駄目なのかい?
俺の高校時代だってストーンズ好きって周りには誰もいなかったよ。
181 :
みく :2006/04/12(水) 13:18:34 ID:ymJLS+d+
■レミオロメン 3rd Album タイトル決定! 3rd Album HORIZON 2006.5.17(wed)Release Including 3Hit Singles!! 「蒼の世界」(ハドソン着うた(R)サイト「着信★うた♪」CMソング) 「粉雪」(フジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」挿入歌) 「太陽の下」(映画「子ぎつねヘレン」主題歌) 他 全12曲収録予定 VICL-62100 ¥3,045-(tax-in) ■初回盤:初回限定スペシャルパッケージ仕様 (スリーブケース・デジパック・ピクチャーレーベル仕様) ■期間限定特典:期間限定“HORIZON”スペシャルWEBサイトアクセスIDナンバー封入(初回盤・通常盤共通5月31日まで) ★アルバム購入者限定!5月31日までの期間限定でスペシャル映像をWEB上で公開!
俺は切れたぞ! ビートルズ、ストーンズ、フェイセス、フリー、トラフィック、クリムゾン ディラン、ニールヤング、オールマン、ザバンド、ジミヘン、フー ツエッペリン、クラプトン、等々・・・・・・。 を知ったかぶりしてる10〜20台は、ひきこもりのニート、 友達少ない変人、おふくろ以外の女と話したことないオナニーマニア。 と考える。
γ ⌒ミヽ いってらっしゃい (´ω` ら) /rヽ/ イl J('ー`)し (.|__|:_[U] /( )ヽ('A`) ・・・ | | | | | (_ _) γ_=+=_、 ____ γ ⌒ミヽ リ; ´ω`) | ̄| ̄ | 。 (´ω`;ら) <:.r::y:::.ニ⊃| |::: 彡⌒ ヽ| / / /rヽ/ イl | ̄ ̄\---i. | |::: ミ;´ω`)/) ∧/ (.|__|:_[U] | | |..:| | | |::: | l Y /____ | | | NEETの子供の為にもお父さんは今がんばって働いています
>>161 161は、絶滅危惧種だから、大事にしないとだめだよ。
乱獲すると絶滅してしまうぞ。
>>161 がんばって、ストーンズ聴いてくれ。
コンサートに来ても、年上ばっかりで引くだろうが、
君たちの年代は、本当に貴重な存在だ。
アンダーマイサムが聞けた(一緒にウソウソ英語で歌えた) 大阪ドームが一番です ありがとう。
>>172 >>173 SWツアーは結局そういう付加価値的な側面しかなかったってことだよ
久しぶりに今日1990,03,26のビデオ見たけどやっぱツマラン
なんか別のバンド見てるみたいだ。悪の元凶はマット・クリフォード
アイツやたらハシャイでるんだけど、ヤツのシンセはバンドの音を殺してるだけにしか思えん
オレ初来日は7回行ったけど172や173が言ってる様な感動は最初の2回だけだったね
あとは、コレちょっと違うんじゃねとライブ中常に感じてた
アレに比べたら今回ミスや年齢的な衰えがあったにせよ、
ソリッドでストーンズってバンドの音を十分堪能出来たからヨかったよ
188 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/12(水) 23:02:35 ID:F2J9/koA
ドームで近くにいたスーツ姿の20代の若者が「Sway」を全歌詞間違えずに 歌ってたのには感動した!
>>188 すばらしい。きっと彼も年上ばっかりで引いてただろう。
190 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 09:28:30 ID:ajVEQ1SM
最強なのは横浜アリーナだと思う。 見易さ、音の良さでは飛びぬけていたと思う。 さらにBステで飛び出した想定外のマニッシュボーイが決め手かな。 雰囲気でいえば今までで一番小さな武道館も良かった。 日本で始めてのアリーナ公演ということで、自分もすごくどきどきして SEのモナに合わせて手拍子してたよ。 レア曲が多かったのも良かった。 埼玉はドームよりは音が良かったけど、特に珍しい曲もなかったし、 ワイルド〜なんて、もう日本でさんざんやっているからね。 東京ドーム2日間よりは良かったかな。って程度。 だいたいチケットが高けーよ。 ビガーバンツアー総括 今回は公演日ごとの曲の入れ替えも少ないし、Bステは6人だけの演奏だと 思いきや、暗いメインステージで余計なコーラスは付けているし、 キースはますます弾かなくなっているし、ロニーは元気がないし、って感じ でいまいちだった。だいたい新曲が少ないね。なにがビガーバンツアーだよ。 唯一ミックのすごさを再確認出来たのが良かった。
191 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 11:24:19 ID:4UhstkfS
ビガバンのドーム初日は感動したけどな。涙あふれてやSWAY等、MSGにも負けてない セットリストだった。埼玉はドーム初日とセットが被ってる上に、レア曲少なかったな。
192 :
選曲係 チャック :2006/04/13(木) 11:40:18 ID:M2/hnwDA
>>190 >特に珍しい曲もなかったし、
埼玉はレアでいこうと思ってたら収録入っちゃったんで許して下さい。
>ワイルド〜なんて、もう日本でさんざんやっているからね。
「Wild Horses」 は前回大阪2日目に続いてたった2回目なので許して下さい。
>今回は公演日ごとの曲の入れ替えも少ないし
昔のツアーに比べたらこれでも変えてますので許して下さい。
>キースはますます弾かなくなっているし
師匠の「弾かないギター」は芸のうちなので許して下さい。
>ロニーは元気がないし
アル中のリハビリ中なので許して下さい。
横アリでいろんなアーティストの公演を観たけど、 ストーンズの横アリ公演は、横アリの中では音悪い方ですな。 TDや武道館と比べれば、ましだが。 自分は、関東地方でしかストーンズ観た事ないけど、 音の良さで評価すると、さいたま>横アリ>武道館>TD。
選曲というなら、どのツアーだったか忘れたが、 ラブインベインとデッドフラワーを続けてやった時は感激したな。
195 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 13:32:01 ID:zlikvOBQ
ビガバンツアーなのに新曲少ないと文句言ってるやつ、基本的には同意だ。 しかし、もし新曲あと3曲増やしてたら、おまえら盛り上がるか? ちゃんと歌ってやれるのか?心からヒートアップできるのか? 定番削って「STREET OF LOVE」「IT WON'T TAKE LONG」「BACK OF MY HAND」を毎回やってたら、嬉しかったか? おまえら以外の客は盛り上がるだろうか?
質問が多いんだよハゲ
>>195 定番曲削ったからって新曲やれといってるわけではない。
例えば毎公演会場ごとに予想もつかないレア曲やって、
salt of the earthとかあたったら、激しく満足度上がるはずだぞ。
198 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 15:24:52 ID:W/tK5oSq
80年代以降でもストーンズはいい曲出していると思うが、 ライブ用にものに出来たのはStart Me UpとYou Got Me Roking ぐらいなのが残念なんだよね。 新譜もいい曲多いけどライブで演るといまいちしっくりこない のが残念ながら事実だと思う。
199 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/13(木) 15:27:08 ID:W/tK5oSq
↑ c抜け ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
you got me rockingてなぜか定番曲になってるけど 糞曲以外の何ものでもないと思う。結局過去の遺産で 食ってると批判されたくないプライドでやってるのかね。 だとしたら、客はいい迷惑なんだけどな。
201 :
選曲係 チャック :2006/04/13(木) 15:37:34 ID:M2/hnwDA
>>197 >毎公演会場ごとに予想もつかないレア曲
ある程度そういう趣向は Babylon Tour と Licks Tour でやったんです
けどご満足いただけませんでしたか。それにうちの師匠はご存知のとおり
何千回も演奏してる定番曲でもアレでしょ。イントロのリフよく間違える
し、リハ大変なんですよ。曲覚えてなくて。あのくらいが精一杯っつー事
でひとつご勘弁を。
セットリスト 一位 3/6 ロサンゼルス 二位 1/18 ニューヨーク 三位 10/19 タンパ
海外の公演と比較すると、武道館はかなり見劣りするから、 比べないで。あくまで日本という島国限定でお願い。 そうしとかないと、自慢できないから。
武道館はシアター仕様という噂の割には、レア曲が1〜2曲少ない印象だったね。 ロックスオフの時点で、「あれ、今日はアルバム特集が無い変則アリーナ仕様?」と、ちょっとヘコんだよ。
規模的にシアターとしては、でか過ぎ。 本来なら、アリーナクラスだったけど横アリとかぶるから、 武道館を強引に、シアタークラスにしちゃった。 しかし、セットリストは、完全シアター仕様ではなくシアターとアリーナの中間位かな。 しょせん、ここは日本。黄色人種の国。白人の国じゃない。 ストーンズにしてみれば、やっつけ仕事だったのさ。
5行目から急に飛躍したな
武道館公演はストーンズ側がビデオ録りをしたので いつか日の目を見ないかな。
必死なWhite Trashがいるな〜 乙彼
>>193 横アリBステの音、最高だったネ。
いい音してたよw
マイケル・コールが非公式にいけだか胃腸に語った所によれば、 「キースが今回の日本公演は最高だったな。前よりも数段のりがよかった、と言っていた。」という。
JECが仕切った。 コアなファンに良席が配当された。 ストンズのそばで超盛り上がった。 ストンズサイトは、最高と感じた。 有働が仕切った。 コアなファンに糞席が配当された。 ストンズから離れた場所で超盛り上がった。 ストンズサイトは、今一と感じた。
結論として武道館は日本公演の中では、最強かも。 世界レベルで見ると、たいしたこと無い。 ストーンズは、やっつけ仕事だった。
関係ない話でスマンが、 中学に入学した娘の教科書を見せてもらった。 音楽の教科書になんと!チャーリーの写真が出てたのだ。しかもかなりのスペースで! お父さんはこのあいだコンサートに行ったんだぞ!と自慢した。 ヘンダ!KAT-TUNのほうがイイ!といわれました。
日本公演に限っても俺はB2Bツアーや今回のツアーの方が 明らかに上だと思ってるけど 武道館に思い入れのある人も多いだろう。
今回のツアーに関しては、早く忘れたい。 どこを取ってもいいとこ無しだった。
216 :
じゃげろ :2006/04/14(金) 17:25:17 ID:exgJQdY1
【総括】あれから3年経ち少し冷静に武道館を振り返ると 演奏やセットリストの印象よりも 「30年前の因縁」や「武道館の歴史」につつまれた 「緊張感」「一体感」「高揚感」など今までにない、 ある種の宗教的な祭事の場に居あわせた「歴史的生き証人の喜び」だと、 ふだん使わん単語ばかりスラスラと出てくる特殊なLiveでした。 明らかに彼らにも異様な気合いが見られたし特にミックは 最初は緊張していたがそこからが 今までに見たことのないほど気合いの入ったステージで 勝負に出てきてなんか恐ろしいほど。 特に凄かったのが「Worried About You」と「Midnight Rambler」は 完全に勝負してました。 また見ている方もさすがに熱いファンが集まると異様な雰囲気で、 「Midnight Rambler」でのツボをついたレスポンスに演奏している側と 見ている側との間にかなり濃密な空間ができあがり、 どんどん演奏が良くなるという最高のライブ! 細かい演奏のニュアンスに敏感に反応する客席もいい感じで、 特に「No Expectations」のロニーのスライドへの賞賛! これなんか本当に武道館ならではなのかと思いました。 本当に惜しまれるべきはJumpingとYou Got Meのミスさえなければ、 TV放映やオフィシャルDVD化も あながち夢ではなかったほど演奏はキレていた。 またブートの音質もマジ驚異的であのミスさえなければ 確実に75LAをしのぐ名作ブートになっていただろうに本当に残念。
Worried About Youは今回の東京ドームの方があきらかに良かったよ。
工エエェ(´д`)ェエエ工それは絶対ないわ。
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 【◎】ヘ) 【◎】ヘ) 【◎】ヘ)
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
>>217 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\\ └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
武道館の場合は本邦初めてやったからのと「武道館」だからじゃない? 客観的に聴けばミックのファルセットも今回の方がながかったし、 シャウトも高音がつらそうではあったけど今回の方が良かった。
工エエェ(´д`)ェエエ工それは絶対ないわ。
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 【◎】ヘ) 【◎】ヘ) 【◎】ヘ)
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
>>221 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\\ └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
なんだかんだ行っても、結局は武道館、横アリ、さいアリに行けたやつらは幸せ者だよ…
さいたまなんて、バカでもチョンでも金さえ出せば良い席で観ることができた。
228 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/14(金) 19:31:44 ID:9Xr5XS4U
でもその金の高さに躊躇してTドーム選んでしまった馬鹿もいるのさ・・
東京ドームはマジで糞だな、せめて代々木第一体育館か幕張メッセでやれや!
↑武道館関係ねーじゃn
>>216 しかしあれでも客はオトナシすぎるとキースは言ってたよ
武道館公演が終わった少し後にオフィシャルのインタビュー動画で見た
曲間に拍手があるだけでリアクションが薄い、もっと自分を表現すればいいのに
みたいなことも言ってた気がする
今回は客がワイルドだったからキースも手応え感じてたみたいだね
多分キースはアルゼンチンやスペインみたいな客がお気に入りなのだと思う
武道館行かなかったヤツって憐れだね。↑こんな事しか書けない。
武道館行けなかった奴を憐れむ歌
今でも見れるが・・・ 武道館どころかオフィも見れない貧乏人は黙ってろ オレ的には 興奮度 武道館>埼玉>横浜 演奏 横浜>埼玉>武道館 ミーハー度 埼玉>武道館>横浜 スマンが他公演は別物ってくらいに差がある
武道館たいして良くねー。 賞賛している奴は 日本人的なブランド信仰なだけだろう。
>賞賛している奴は 武道館で見ていた奴。
それも日本人的ブランド信仰。
会場としてドームが嫌だってのはわかるけど
>>234 なんてアリーナクラスに喜んでるただの箱厨じゃん。
センスが二十朗並み。
ライブ内容で考えるならB2B東京&大阪の方がよっぽどいいぞ。
武道館絶賛者はナルシストでFA?! きっと窓際で昔の自分を懐かしんでるオサーンだろうねw。
それとよ、ドームが糞いうけど、貧乏人のセリフだなw 最前付近じゃ音もまわらないんだけどね。
TDも日本人的ブランド信仰がからんでるのでは。 特に地方在住の方に。 極端だが東京という場所自体がブランド化してる。
>>238 窓際で昔の自分を懐かしんでるオサーンと
オサーンに同調してた、若者たち。
次、何年後かにもし来日があっても 東京ドーム×2+どこかの地方都市ドーム×1の3箇所程度だよ多分
>>242 だから、余計に武道館が際立つってことか。
でも、世界レベルで見ると、たいしたこと無い。
煽っても煽ってもいまいち盛り上がらんな
「武道館よりあっちのほうが・・・」とほざくやつの多いこと。 よっぽど羨ましかったんだろうな。
ねたが、武道館でも東京武道館だからね。
1966生 京都在住 1988 ミックソロ大阪ドーム2days 「あの」ミックジャガーが生で見れた テレビ放映見まくった 1990 東京ドーム初日ともう1日 どちらもスタンド10,000円 キースが生で見れた。死んでもいいと思った。死ななくてよかった 今から思えばミックソロの流れを踏襲する最も人工的な演奏。 来日決定するまでは本気でアメリカまで見に行こうか考えた 1990?ミックテイラー梅田バーボンハウス しばらく誰がテイラーだかわからなかった 途中立ったまま寝そうになった。これで現存するストーンズのメンバーは全て見た 1995 オープニングのナットフェイダウェイがシブすぎ!東京ドーム2回。10,000円 サティスファクションのキースのレスポールが印象的。1回はスタンド、もう1回 は初アリーナ!花火が熱く感じた。あまりに良かったので福岡ドーム最終日に参戦 当時神戸の震災で新大阪ー姫路新幹線動いてなかった。車で広島まで行ってそこから 新幹線。チケット持たずファンからアリーナ6,000円でゲット。最終の新幹線に乗る ためアンコールラスト終わるの待たずに出る。このツアーではドーム前で当時復活 したストリートスライダーズマッチ配ってた。ハリーのは今でも持ってる。 広島から京都まで3:30で帰り、翌日の仕事は堪えた 1998 大阪ドーム2days参戦。アリーナ10,000円。2日目行く予定なかったが、どうしても 行きたく、ツレにチケット譲ってもらった。でもB2BはSW以降では最も思い入れのない アルバム。ブリッジのすぐ横をメンバー通過に大興奮
2003 横浜S19,000円スタンド、大阪2days13,200円アリーナ参戦。念願であったアリーナ 規模の会場で初めて見れた。ラヴィングカップと大阪最終のモンキーマン(MとK険悪) が印象的。最終日Bステ近くだったので警備員の静止無視して大盛り上がり 2005 さいたまS35,000円200レベル。35,000払ってスタンドかとガッカリしたが、 そんなに悪くなかった。ワイルドホーシズにはアルコールも手伝って涙。 名古屋S12,000円(ダフ屋)スタンド。以外に客はおとなしい印象。もっと関西から ガンガン来てるかと思った。帰りの新幹線が結構ギリギリだった。向かいの ジャスコに2度酒を調達に行った 終わって1週間以上経つが、虚無感や喪失感が今までで1番ひどい。12月ぐらいからずっと ハイだったので。最初の来日から5年ー3年ー5年ー3年の周期で来てるので、次は2011年か? 次ノツアーは武道館、城ホールなどアリーナメインで来て欲しい。そして是非アリーナの 前のほうで見たい
だからさ、武道館について書けやボケ
2006 2ちゃんで静岡と魂の交歓。武道館を超える感動を体験。 ストーンズ以上の快楽を知るに至る
>>249 自分は、ブドーカンに行ってないって事だろ。
まったく関係ないわけではない。
2003年LICKSツアーで実現した悲願の「武道館公演」は 日本のストーンズ・ファンにとって永遠に忘れられない歴史的コンサートといえるハズ。 行った人も行かなかった人も、ストーンズの武道館公演は、無視できない存在。 俺は、行ってないよ。
武道館、キッスのメンバーど取り巻きが俺の斜め前5メートルのところにいた。 アリーナ中央の前から2・3列目あたり。 もちろんメイクなしで、シャウトしたり飛び跳ねたり、盛り上がっていた。 これってガイシュツ?
254 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 11:38:38 ID:B2E+sSpJ
その1 3・10の後、TASBのBBSでは「今一番のお気に入りは自家製ブート!」、「おいらも」、「おいらも」、のような投稿が何件かあった。 私も、何とか納得できる席をゲットして臨んだ。過去クラプトンの武道館で色々試して、武道館はアリーナより1Fスタンド最前列が最良席 と判断。 そして、あれから3年経つ今もなお、この自家製ブートは大のお気に入りだ。 CDR作製時で何度も聞き、完成後も何度も何度も聞いた。今でもよく聞く。 自分はポータブル・オーディオはカセット・テープの愛好者だが、もう3本を聞きつぶした。 業者リリースのブートが出揃った今でも、この自家製ブートにはかなわない。その理由は自分でも分からない。 やはり、自分で観た席の音だからというのが理由かもしれない。これを聞くと、瞬間瞬間映像として蘇ってくる。 しかし、最大の理由はやはり当日のストーンズの演奏が良かったからだと思っている。ツアー真最中の勢いある演奏。リックス・ツアー売 りの「小」用のセット・リスト。それがあの武道館という小さい箱で、しかも、自分の納得できる席で観れ、なおかつCDRという形になってこ うして残っている。 自分は、いわゆる「73年幻の公演」世代ではない。「女たち」あたりからのファンだ。 しかし、武道館でストーンズを観るというには、大げさな言い方になるが、生きてるうちに成し遂げたい事だった。 他のアーチストのライブをこの会場で観るたびに、「これがストーンズだったらな...」との思いがついつい頭をよぎるのだ。そして、そのギ タリストがキースでないのは分かっていても、「キースみたいにもっとカッコよく弾いてくれよ!」と内心叫んでいる自分がいた。 当日ストーンズは予定の40分後に登場。 (ここで一度送信)
255 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 11:40:47 ID:B2E+sSpJ
その2 当日ストーンズは予定の40分後に登場。 この40分遅れの理由について公演後諸説飛び交ったのを今でも覚えている。結局ストーンズ(特にミック)によるじらし作戦だったようで 、要は、当初から予定されていたということになろうか。私達がじらされ、あるいは何かあったのかと心配していたあの時間中もストーン ズは、「これもこちらの作戦通り」とばかりに武道館のバック・ステージで、緊張しつつも悠々と待ち構えていたことになる。会場に流れる ブルースのBGM、そしてそのブルースの曲が終わるたびに沸きあがるオーディエンスの歓声を聞きながら。 それにしても3・10を待ちわびるファンの公演前の投稿には熱いものがあった。 「これが飲まずにいられるか、俺らは飲んでから武道館に行くぞ。」 「開演時間の7時になったらみんなでWe Want Stonesコールをしようぜ。」 「俺はストーンズの演奏中はもちろん、ラジカセ持っていって開演前からストーンズ・ナンバーで踊ってやる。」 「30年前のチケットを払い戻さずにずっと持ち続けていました。開演前にその席に行きますのでそこで一言だけ言わせてください。すいませ ん、その席、本当は私の席なんですけど(涙)...。」 等など。 表現こそ違えどもどの投稿にも、あの3・10武道館に対する特別な思いが文面にあふれていた。 こりゃすごいことになるぞ。ストーンズの演奏が始まる前からもう3・10公演の始まりだな...。 そして、当日の会場...。 (ここで一度送信)
256 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 11:47:13 ID:B2E+sSpJ
その3 そして、当日の会場...。 ストーンズが1stでカバーしたI'm King Bee、クリームで知っていたBorn Under The Bad Sign,Monaでの歓声と手拍子、 スタンドの一部からは予告通りのWe Want Stonesコール、ブルースの曲が終わるたびに沸きあがる割れんばかりの歓声、 しかしその歓声もなかなか出てこないストーンズにしびれを切らしたかのように徐々に弱くなっていく…。 とその時、「あのブルース」のボリゥームが急に落とされブザーの音、そして女性の声で開演のアナウンス。 いよいよ始まるかと思いきや、「次のブルース」が新たにまたはじまる。 そしてこの「次のブルース」のあとにストーンズは登場することになる。 これは3・10後の投稿で分かったことだが、 あの開演前のブルース曲は、武道館側(例えば音響係りの人とか)の判断で適当にアトランダムに流していたのではなく、 なんとキースの選曲によるもの、とのことだ。 そしてこれは自分で気付いたことだが、 武道館の他、横浜アリーナ・東京ドーム(15・16)の四日間ともすべて、あの「次のブルース」のあとストーンズは登場した。 また、流す順番も武道館のときと同じということも分かった。 これらのことから次のことが考えられると思う(ここからはあくまで推測だが)。 各公演とも毎回、BGMのブルースは、曲順までもが固定されていた。 そして、ストーンズは進行していくブルース曲に従って徐々に、 これから立つステージにむけてテンションを高めていったのではないかと思う。 それが武道館の場合、ブルースの曲が終わるたびに沸きあがる我々の歓声も当然ミック達を高ぶらせたに違いない。 (ここで一度送信)
257 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 11:48:27 ID:B2E+sSpJ
その4 とはいえ、ある程度の「期待はずれ」は覚悟の上で臨んだのも事実だった。 事前にこちらがいくら熱くなったところで、ストーンズは自分達のやりたいようにやるだよな。 今回の来日の初日ということで、いつにも増してミスが多いだろうな。 過大な期待はこちらの失望を大きくするだけだよな。終わってみたら思った程ではなかったな。 まあ、あんなものだろうな、でも観ないわけにはいかないしな。 でも「40分」後に登場したストーンズはやはりスゴかった。 JJFのイントロ・第一音を弾くキースの手の甲が、肉眼でもはっきり見えるその近さに驚く。 そのキースが着けるバンダナのエメラルド・グリーンと衣装のジャッケットの真っ白さが目に飛び込んできた。 私は「これらの色」から感覚的に、キースのそしてストーンズ全員の武道館に対する意気込みを瞬間的に感じとった。 こんなまぶしいくらいの真っ白なキースの衣装を今まで見たことなかったからだ。 あまりにもありきたりな表現だが、まさに夢のような時間が過ぎていった。 そしてこの150分間を収めたCDRセットは、これまたありきたりな言い方だが、自分の宝だ。 (終わり)
↑↑↑↑↑ 感動した。 俺も本編最後の「Brown Sugar」が永遠に続いて欲しかった。
>>252 企画自体ありきたりというか、
ざーとらしいというか
あんまり重要じゃないね。
そもそも
他の国では2000人規模のクラブショーなのに
なんで日本だけ武道館なのよ。
選曲にレア曲が少なかったのよ。
いいように誤魔化されただけじゃん。
海外のアリーナ会場の方がよっぽど見やすいわ。
本物のファンは武道館なぞ別にこだわっておらん。 よく知らない奴やミーハーに限って武道館武道館って言うんだよ。
インターネット上で、ストーンズの武道館公演実現のための著名活動みたいなことやってなかった? 実現したからそのウェブサイトは、今無いけど。 武道館公演は初来日と同じ位、ミーハー共のターゲットになってたな。
262 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/16(日) 15:16:34 ID:hJhtig9Z
親切な方が横浜の音源をfilebankにupしているようですね。
武道館も大阪も
>>161 君も30過ぎたらロックコンサートへ行けなくなるんだねw
>>161 30過ぎても行くだろうね。
ここで書き込んだ内容なんて、もう忘れてしまってるさ。
今30中盤だが50過ぎたら行かなくなると思ふ オレが好きな連中はみんなオッ死んでるだろうから
267 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/17(月) 23:18:55 ID:lmfFesXW
武道館はおっさんが多かったけど、今回の東京ドームの2階席は若者も多かった な。武道館に感動している世代はこの日のWorried About Youが最高だったん だろうが、ブート聴くかぎり東京ドーム2日目のほうが遥かに良い演奏だった。
>ブート聴くかぎり まぁ、それぞれで、いいんじゃないの?
武道館行けなかったヤツって本当に憐れだね
横アリ行かなかった奴もね。
LOVING CUPこそ最高!!もう2度と演奏されないだろうな。。
俺も横アリ行ったけど、ある意味レアなセットリストだったな・・・ CYHMKもランブラーも無し。1時間50分程の短い公演・・・なかなか無いねw
If you can't rock me 生で聴けて幸せです。
横浜ネタは別板でヨロシコ
武道館に対抗できるのは、横浜とさいたま。 ドームは、すべて問題外。
武道館は海外でのシアターショーの代わりというより MSGからストリートファイティングマンとBステージを取ったものって感じ。 B2B最強
海外の公演と比較すると、武道館はかなり見劣りするから、 比べないで。あくまで日本という島国限定でお願い。 そうしとかないと、自慢できないから。
自分、横アリ観に行ったのですが、セットリスト覚えていません。 心優しい方、アップして頂戴。
>>267 武道館にも今回の東京ドームにも参加したおっさんだが、あんたの言うとおり、
Worried About Youは今回のほうがずっとよかったと思うよ。
ミックが歌い切ってた印象あり。
武道館のWorried About Youの声は変な声。 聴いててこっちが辛くなった。 無理してるのがわかった。
武道館という場所でやったことが重要。 内容なんて初来日といっしょでどーでもいい。 変な声だろうが、海外と比較して劣っててもいいのだ。 来てた連中も、内容なんてどーでもいい感じの連中ばっかでした。 もとボーイの弦楽器担当の人とか。
283 :
278 :2006/04/20(木) 00:08:17 ID:???
>>280 有り難うございました。
いやぁ、懐かしい。
結構レアな曲を演っていたんですね。特にDon't Stop(笑)。
B ステージ後にメンバーが帰っちゃった時は焦りました。早いって!
284 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/20(木) 02:02:48 ID:T88O1ja1
武道館で見た、という事実たけで幸せだ。
午後のワイドショーが武道館公演を取り上げた時点で、 武道館の価値が決まった。(武道館公演の価値が落ちた) 観に来てた芸能人をレポートしていたそうな。 ストーンズではなく観に来てた芸能人をね。
ストーンズの一般的なイメージ。 史上最強のロックバンド? ミックジャガー以外知らない。 芸暦長い=すごく年寄り。 芸能人にファンが多い。 これを元にワイドショーは、ストーンズのネタを作成している。
5行目が最も重要だな。 いまだに不良軍団て形容されるし。
武道館支持派の人はもう2chにはいません。
今後もしまた武道館で演ることがあっても、 2003年の武道館は、別格です。 一緒にしないでください。
有名な人が大勢観に来たってことが重要なんだよ。 これによって、そのコンサートの価値が上がるんだよ。 横浜・さいたま来てたか? 来てても、2流だろ。
このスレは、さいたまが終了した直後に立ちあげました。 まさか、さいたまが武道館を.............................。 さいたまのくせに、武道館に対抗してくるとは。 横浜でさえ、武道館に対抗できなかったのに。 本当に失礼なやつだ。
292 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 22:03:21 ID:pJmaF40u
オレ的には、横浜>さいたま≧武道館>>B2B≧VL=リックスドーム=ビガードーム>>>>>>>>>>>>初来日
武道館行ってないやつならではの意見だな。 ブート聴いて判断しましたってか?(プゲラッチョ
武道館観れた人よかったね。 Bステあればもっと良かったのにね。
武道館行ってないやつならではの意見だな。 Bステなんていらなかったんだよ。全編Bステみたいなもんだったんだから。
医者なんだが、海で溺れた患者さんがいたんだよ。心肺停止で運ばれて 何とか蘇生は出来たものの脳に強い傷害が残った。運動障害はもちろん昔の事も覚えてないし、会話も出来なくなってしまった。 彼女がある日彼に聞かせようとテープ(古い話だから)を持ってきた。元気だった頃好きだった ヤング、クラプトン、ボストンなんかが入ってた。聴かせてやると時折はにかむような顔をするがあまり反応は無かった。 「70〜80年代の洋楽ばかり聴いてたんです」彼女は教えてくれので、単純な俺は翌日から 当時のヒット曲、名曲をテープに入れて1日中かけてあげた。 状態の進展も無く、半年後にはリハビリ専門の病院に転院してしまった。 その後彼の事は忘れてしまっていたが、3年後のある日病棟が騒がしいと思ったら 彼から手紙が来たらしい。看護婦達が騒いでる。 「先生、すごいよー!見てごらん!」ルーズリーフに大きい字で書いてあった。 「○○せんせい、てーぷどうもありがとう」 いいえ!ありがとうって言うのはこちらですよ。
俺スタンドで見たけど、 どうみてもメインステでした。
愛・平和・幸せ
やる前は余裕かましてたけど、やってみたらさいたまがけっこう盛り上がったから、あせって立てたのがみえみえ。 まさかさいたまが武道館に対抗できるとは、思ってなかったんだろうね。 武道館は、永久に伝説として語り継がれるとでも思ってたのか。
90SW S10000 95VL S10000 98B2B S10000 03LICKS ドームS13200 ブドカン,横アリ SS22000 S19000 06ABB ドームGC55000,S18000 さいアリGC65000,S35000 うーん金銭感覚マヒするなぁ
俺もさいたま行ったけど、最高だね! テレビ入るとストーンズ違うね!最高のTVショウ見せてもらいました! キースなんて、弾かずにピック投げまくり!ポーズ決めまくり! さすがですw
今回、高い金ふっかけてもそれなりに売れたということが実績として残ってしまった。 だからもし次回があるとしても、今回と同額OR同額以上ですね。 その日にそなえて金ためなきゃね。 前は、金なんかためなくても行けたのに。
たしかに武道館という場所でやったことは重要だけど SETLISTは期待外れでした。 途中からしらけてきた。 やっぱストーンズの日本公演は、期待しちゃいけない。 武道館は最強?????? 意味わからん。
ここは武道館の話をするところなので、ずれてしまうが、 さいたまのセットリスト、会場でも思ったが、今ブート聞いても、つくづく もうちょっと変化付けれなかったものか、と思う。
>たしかに武道館という場所でやったことは重要だけど それでいいんじゃないの? 二行目以下は楽しんだ者勝ちってことで
さいたまは、TV収録あったから orz
308 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/30(日) 17:07:04 ID:zzuOc5ff
セットのリスト ジャックの跳躍のフラッシュ あなたは揺れている私を得た 私と住みなさい それと割り当てられる出血するため 予想 石 皆は誰かが愛することを必要とする あなたを心配されている 真夜中Rambler 入れること それらが私を動かせる前に 私を始めなさい それは唯一にRock'n ロールである 私を赤ん坊揺すりなさい あなたは私をたたくことを聞くことができない Honky Tonk の女性 転落のダイス 茶色の砂糖 満足(アンコール)
保守
武道館は、たいしたことなかかった。orz
最強じゃないよ。
最強だよ。
武道館・横アリ・さいたまは、大差なし。 アリーナクラスの会場で観れただけで幸せだと思いな。 武道館が特別扱いされるのは、変な話だ。
武道館は、シアタークラスではないね、アリーナクラスだね。 その辺を勘違いしてる奴が多数いるから、武道館=最強になるわけだ。
俺は、東京ドームでしか観たこと無いぞ。 武道館だろうがどこだろうが、 とにかくドーム以外で見た事あるなら、 それでいいじゃん。幸せだと思え!!! 東京ドーム以外全部最強だよ。
武道館観た連中で、どのくらい満足したのか........。
グッズ売り場でホール&オーツのビデオ流しまくってたウドー@武道館前。 あの日のヘンなトラウマになっている。('A`)
有働は、まもなく来日する外タレを 来日中の外タレの公演時に便乗してチケット少しでも捌こうとしてるのさ。
絶対に伝説として残ると思ってました。 でも期待しすぎた私がバカでした。 完全に踊らされてました。 そこは、特別でも何でもない今まで何度も行ったことのある武道館があるだけでした。 そしてストーンズは、特別なショーなんてやりませんでした。orz 本当に世間知らずでした。 期待しすぎた私が大バカでした。 深く反省してます。 今後、「絶対に期待なんてしてはいけない」と思いました。 違う意味で人生観が変わりました。
初来日以来、なんか周りが騒いでるから とりあえず行っとかないと まずいかな思って高いチケット買っていきました。 また、周りが騒ぎ出したら行きます。 僕は、自分では判断できないので、 周りの人次第です。
321 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/19(金) 20:28:14 ID:IGAsQ7aB
結局、武道館、横浜、さいたま まででもギリギリの距離間なわけよ・・ 東京ドーム含め全国ドームでのライブ見るぐらいらなら、映画館でストーンズのツアードキュメンタリー見てる方が余程良いわけ。それくらいドーム公演は・・酷い!!!
322 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/19(金) 20:39:17 ID:I4l9JDwT
あれって結局リックス日本ツアーの初日だから盛りあがっただけで、初日ドームからはじまって途中武道館だったら、そんなにいいものとはおもえないですが
ドームでも最前から20列目くらいまでは音も回らないしそれくらいの出費しろよ、貧乏人
>322 世の中に確実に存在する人種 それは初日バカ。 当人は、絶対に認めないがこいつは初日バカだなと思う奴がいる。 彼らにとって席種・SETLISTなどどーでもよい。 彼らの頭の中は、初日スタンド席>2日目最前列という図式だ。 よって武道館に殺到したのは、初日バカだ。
武道館に行かなかったのは単にチケットが取れなかった負け組だろ
326 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/21(日) 07:33:05 ID:Di1Zbq7Z
>>325 俺もそう思う。内容じゃないんだよね。
取れたか取れなかったかが一番重要。
だけど今ここでは、行った人間が負け組ぽい。
327 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/21(日) 09:00:14 ID:kgaxiDuY
んなこたぁねえよ。あの日の武道館に居た椰子ならわかるが、曲間に隙間があいていようが、 まるで60年代にスリップしたような、まるで飾り気のないロックンロールだけがあるステージと その空間は、日本ではあの日の武道館だけでしか味わえたことがない。やっぱ武道館マンセーだぜ!
海賊盤辞典の武道館のところ(三十郎さん担当)では、 武道館の音廻りの良さにふれられているが、この部分も重要なのではないか。 もちろん、あそこでストーンズが演ってそれを観たという事実も重要。 でももっと重要なのは、あの音の良さで生演奏を味わい、 演奏するメンバーを近くで常時肉眼で見れた、その感覚ではないか。 (理屈ではなくて、体が覚えているような) あとでブートを聞いたり見たりしただけでは分からないような気がする。
武道館は、日本で初めてのアリーナ公演だったというのに、行かなかったやつの気が知れない。 ファンじゃねーだろ。行かなかったやつ。
330 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/21(日) 14:03:08 ID:ngKLZ60t
ここに書き込む武道館参加組は、武道館のチケットが取れたのが人生最大の自慢。 これから出会う奴すべてに武道館の話をするだろう。 キャバ嬢のくどき文句も「俺武道館でストーンズみたんだよ。チケット取った俺ってスゴイだろ?」
武道館てアリーナ公演だったんだね。 シアター公演だって、言い張ってる奴いるけど。 どっちなのかなー? 行った人おしえて。
例外中の例外のホール公演。
>>331 アリーナ会場で行われたシアター仕様の公演だよ
オレはブドカンとれなくて横浜行ったんだけど、「セットリストなんて似たようなもん だろう」と思ってたら大間違い。ブドカンはスペシャル。横浜はただのアリーナショウ。 30年ぶりの怨念ってことで、ストーンズもサービスしたんだろう
>ここに書き込む武道館参加組は、武道館のチケットが取れたのが人生最大の自慢。 >これから出会う奴すべてに武道館の話をするだろう。 >キャバ嬢のくどき文句も「俺武道館でストーンズみたんだよ。チケット取った俺ってスゴイだろ?」 武道館は、当日券もあったョw! ってか、 いまさら、肉穴会話に、武道館つーのもなぁ
>>327 60年代は、スクリーンなかったと思うけど。
行ったほとんどの連中は、武道館公演を絶賛して当たり前。 客観的に観れない、行った自分を正当化したい。 武道館公演最強=それを観た自分は、もっと最強。 ただそれだけのこと。 冷静に評価できるのは、ごく少数のコアなファンだけ。 彼らは、気に入らなかった部分もちゃんと話せるだろう。 もちろん、気に入った部分もね。
>>331 会場とステージセットは、Bステなしのアリーナ仕様。
SETLISTは、アリーナのようなシアターのような。
シアター公演にするには、かなり無理のある内容でした。
僕、コアなファンだから冷静な評価できます。
武道館見たのと、MSGかウェンブリーの演奏良かったときの見たってのはどっちが自慢?
MSGかウェンブリーの演奏良かったときの見たほうが自慢できる。 海外でストーンズのコンサートを観たってだけで自慢になる。 このスレたてた人は、武道館公演は国内限定では最強といいたいのだろう。
>>342 スレタイよく嫁!北朝人
まだ300代かよ。
武道館行ってないやつって本当に憐れだね
>>344 言ってる事良くわかるよ。
ちなみに僕は、コアなファンじゃないよ。
今回の埼玉のセットリストが糞だっただけに、余計に武道館の価値が上がったね。
348 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/23(火) 21:48:17 ID:WoBHaySI
勿論今回の埼玉アリーナ公演をWOWWOWで放映するけど、DVD録画した物は どこかで手に入れる事出来ますよね
>>338 そうだね。選曲的にはシアターの要素を取り入れたアリーナ公演という感じだった。
そこが武道館公演のユニークなところで、よく、海外のシアター公演に比べて選曲がダメダメという
人がいるが、ともかくも1万人前後入るアリーナクラスの会場でこれだけ(6曲前後)シアター用の
演目を取り上げたショウは他に類がない。
さすが武道館!! よこはまやさいたまは、時が過ぎれば忘れられてしまう公演だけど、 武道館は、きっと違うんだろうね。 これこそ伝説なのかね。
>350 俺もそう思う。さいたまはもう影がうすくなって来ている(自分は)。 27日の放送でまた盛り上がるかもしれないが。 やはり、自分としては武道館の比ではないな。
結局、完全シアター公演を期待して武道館を観た人は、
しらけてしまったのかな。
>>319 とかね。
自分は、楽しめましたが319さんの気持ちもわかります。
感情的になって書き込んでる連中が憐れだ。
私も完全シアター仕様だと勝手に思い込んでいました。 しかし、終わってみると完全シアター仕様ではなかったのでがっかり。 なんか、来日前のいろんな人の予測を自分の都合のいいように解釈してただけなんだなと思うと、 なんて馬鹿だったんだろうと思いました。 予習なしで行けば、きっとすごく満足だっただろうに。 それと最強かどうかは、人それぞれだと思います。
自分を馬鹿だとか大バカだとか ドMな香具師が必死だな
356 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/25(木) 06:26:57 ID:hL4Ua+8O
age 俺は武道館も埼玉もいったよ。その他は全部東京D。 なんだかんだ行った公演は全て良かったよ。 武道館の、長年の時を越えてタイムスリップしたような空気とウォーリード〜なんて聞いた時はしびれたよ。 埼玉もミッドナイトランブラーなんて、TV入ってるとはいえあんなミックはなかなか見れないってくらい凄くて鳥肌たったし。 今年の東京初日もアズティアーズ聞いただけでも痺れるライブだった。 98年スタースターを東京で聞いた時だって痺れた。 よーするに俺が言いたいのは、いつが最強とかじゃなくて、自分が行った公演を心に刻んで己の最高の思い出にしろと。 セットリストとか演奏の出来はいいよ、そこにストーンズがいたんだぜ?みんなストーンズ好きならそれでいいだろうが!
ほとんどの人は予習なんかしないで観に行くのでは。 USツアーの内容なんてほとんどの人は、チェックしてないでしょ。 そんなことしてるのは、コアなファンだけ。 武道館はドームでしかやらなかったストーンズが、 ドーム以外の場所でやったのが画期的だったから、 大絶賛されたのだと思います。
観た人のほとんどは、ツアーコンセプトなんて知らないで観てたと思うよ。 73年に来日中止になったことだって、ほとんどの人は知らないでしょ。 やたら思い入れのあるのは、一部マニアだけだよ。
ここは、一部のマニアしか見てないと思う。 一部のマニアが最強だって言ってるんだから、 きっと最強なんでしょ。
>観た人のほとんどは、ツアーコンセプトなんて知らないで観てたと思うよ。 >73年に来日中止になったことだって、ほとんどの人は知らないでしょ。 多くの人はそうだったようですね。 自分なんか、北米のセット・リストをかなりチェックして望みました。 で、あれもこれもと色々期待して行ったのですが。そういう人は期待はずれの曲目でしたね。 そうすると、あの時の武道館がよくなかったかというと、 そんな事は全然無かった。曲目云々を超えたものはあったと思うから。音の良さとか、演奏の勢いとか。 ところでマニアックな話になるが、 EXILEのリマスターとOOCを最近聞き比べたが(もちろん武道館音源) OOCの方がより近くて良いね。EXILEもEXの評価で間違いないし、僅差だと思うが 聞き比べるとOOCの方が迫力あると分かる(というか自分は感じた)。
361 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/05/26(金) 02:14:06 ID:2tO/s8mZ
次回は是非、渋谷クアトロで! 無理なら中野サンプラザで!
武道館、横浜A、さいたまSA、全部行ったけど、音質はさいたまが最高だった。 しかし、記憶に残るコンサートという意味では、やっぱり武道館だった!!
ドームは、問題外みたいですね。
さいたまも、ファーラウェイアイズやゲットアップスタンドアップあたりを演奏していたら、 「その点武道館は期待はずれだった」という線で対抗できたんだけどね。 武道館どころか横アリにすら劣っている。ラヴィングカップをやったからね。
>横アリにすら劣っている 同感だな。 いくらテレビ録りが入っているとはいえ、あれはないだろうと言う感じだ。
みなさん、コアなファンばっかりなようで。
スエーやったやんけ
どう屁理屈をこねても、武道館行かなかったやつはバカだよ。
いまさら武道館ていわれても。
皆さん知ってましたか? 武道館のダイスの後半のリピート部がストーンズ史上最長だということを。 武道館のブラウン・シュガーで ボビーをステージ真中に呼び寄せ+マイク差込みの演出があったことを。 武道館のロックス・オフで耳をつんざくようなハウリングがあったことを。 武道館のロック・ミー・ベイビーのスペシャル・ゲストが、ゴースト(幽霊)だったことを。 そして武道館のキース・コーナー2曲は完璧だったことを。
とても残念だが日本公演の中では、武道館公演が最強だ。 ただ、あの武道館が最強になってしまうくらい その他の公演が、しょぼい。 海外公演と比べてかなりお粗末な武道館なのにね。
ストーンズの日本公演は、全公演やっつけ仕事だからな。
武道館・横浜・さいたま、各公演を行って武道館が最強と言ってるやつは信用できるが、 武道館公演しか行ったことなくて武道館が最強と言ってるやつは信用できないね。
>377 たしかに、そうだな。 でも、ココに来ているやつはそれなりにストーンズに思い入れのあるやつばかりだから やはり、三つとも行ったうえで最強と言っている人が多いと思われ。 俺も三つ行った上で武が最強と主張する。
武道館公演しか行った事ないやつは、ファンではない。 武道館公演に行ったことを理由に、ストーンズファンだといってる奴は、●◎○だ。 そんな奴、認めない。
>>377 まさか武道館だけ行って、武道館最強なんて言ってる奴がいるとは驚きだね。
そんな奴は、ここに書き込んでほしくないね。
そして、誰も書き込まなくなった。
武道館しか行ってない奴って、前評判に躍らせれて行ったんだろうな。 初来日の時と同じことが、武道館でも起きてしまった。 たしかにそんな連中に、武道館に行ったからストーンズファンだと言ってほしくないし、武道館最強とも言ってほしくない。
前評判だけで観に来てる奴それなりにいたぞ。 はっきり言って邪魔な存在。
384 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/04(日) 12:09:17 ID:pk4DBmKe
俺も全部行ったよ。やはり、どう考えても武道館が最強。 次点はさいたまスーパーアリーナ。武道館よりは落ちるものの素晴らしいショー。 横浜アリーナは、どこがそんなに良かったんだろうね。演奏も今いちだし、音も良くなかったし。
385 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/04(日) 13:49:48 ID:pj2Fmm3S
武道館、横アリ、玉アリ行きました。埼玉アリーナが最強。理由はBステージ。
いい感じになってきたね。
武道館最強派としては、 さいたまWOWOW放送後は、巻き返しがあるとは予想していましたが。
388 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/04(日) 18:18:26 ID:pj2Fmm3S
巻き返しというか・・・ 私は武道館のときよりさいたまの方がずっと席良かったのです。 Bステの真横。コネなしの一般人である私がメンバーをあんなにも間近で拝めたのは初来日以降最初で最後でしたから。 間近で見て初めてわかる彼らの凄さってあると確信しました。
いい感じになってきたね。ん、なってきた。
390 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/04(日) 18:50:10 ID:pj2Fmm3S
いいよね。いい感じになっつぇきつぁ。。。
日本公演で最高なのは モンキーマン2003大阪ドームなんだよ
3公演を比べながら、お話できるのはいいね。
>>388 自分も武道館の席は、他の2公演よりもはるかに悪い席でした。
それによっても各公演の印象は、だいぶ違いますよね。
スタンドのさらに後ろの方で、US公演のセットリストをかなりチェックして行った為、
海外公演から比べると、セットリストは不満が残る内容でしたが、
今思えば今後の日本公演(今後は無いかもしれませんが)では武道館以上のセットリストは、ないと思います。
Rock Me baby良かったなー。
それからこの3公演、全て映像として残っているのが凄い事ですね。
俺、武道館では1階席の後ろ、さいたまではGC席最前列、でも武道館の方がよかったお。
埼玉はチケット代が高すぎたから嫌々行った感があるしな。
Bステは、両公演共に選曲が良かったです。
武道館だけで、これだけ書き込みがあるのもすごいな。
開演前の会場全体を包んでいたワクテカ感を もう一度味わいたい。
"We Want Stones!"を流行らそうと必死だった連中を無視しつつ、盛り上がっていく感じが良かったね。 逆に、事前に何も呼びかけをしていなかったのに、モナはみんなあのリズムで手拍子。 ああ、今日は特別な日なんだなと思ったよ。
ホント、モナの時は鳥肌立ったよ。 イントロあたりから徐々にに皆いっしょに合っていく手拍子、指笛、嬌声、大歓声... 他に知っているブルースもあったが、このモナの時が一番だったね。
age
402 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/11(日) 22:59:39 ID:SlTZYgbr
札幌の雰囲気とメンバーの機嫌は武道館以上というのがいろいろ観た人の意見。
>>383 VLやB2Bツアーのセットリストの方がよっぽど良かったよ。
>>402 武道館は日本的な「ざーとらしさ」があった。
まず、客層がよろしくない。はっきり言ってハゲ、デブ、ダサの三拍子揃っています。 日本中のダメオヤジ全員集合!と言った感じなのです。日本では近寄っただけで、女子から 逃げられてしまいそうな方々の多いこと。まっ生まれつきの外見はしょうがないとしても、 そのファッション(汚いヨレヨレのTシャツやポロシャツの裾を短パンの中に入れるのはヤメテクダサイ) や言動(ブツブツ独り言を言ってるヤツ、大声で話してるヤツ、文句言ってる奴)ひどいです。自分も平々凡々人ですが、 同じファンの自分から見ても凄過ぎます。恥ずかしくなってしまいます。他の国の観客も少なからずファッションに 気を使って来ているのですから、皆様もう少しマナーというか、努力というか頑張りましょうよ! 偉そうな事書いてすいません。でも、本当にひどいのです。なかには、肩が当たったの、 当たらないのでケンカをおっぱじめる輩も居りました(それもダサダサ同士で)見苦しくて窒息しそうでした。 さて、肝心のショーの方ですが、なにせ客層がそんなものですから、当然、海外より見劣りがします。 SMLの、シアターショーの位置づけだったのに、アリーナショーでやった曲ばかりです。 そもそも、海外では2千人クラスの会場ばかりだったのに日本だけが1万人クラスです。 シンガポールのアリーナ公演よりもキャパが大きいんです。値段も海外のシアター公演と比べて ぼったくりすぎです。それでも定価で買えればまだ良いことなのでしょうが、末端では何倍も高い プレミア価格がついていたこともあったようです。小会場で安く観れるのがシアター公演だった はずですが、ダメオヤジたちは武道館に誤魔化されてしまったのでしょうか。怒るどころか 有難がってしまっていて始末に終えません。これは自分の主観に過ぎませんが、書かせていただきました。
405 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/11(日) 23:35:10 ID:SlTZYgbr
武道館は客層の「俺たちが正当なストーンズ・ファン」という慢心と、 ある意味ウブで平和惚けしたロックオヤジ(にこにこ)が変な空気作ってた。 なんか妙に浮ついてるのね。あれ気持ち悪かったなぁ。 後々まで伝説になるぞ、みたいな自己陶酔に浸っててねえ・・・。
言い得て妙だな。 さいたまもややそういうところあったかな。 でも国内ではいまだストーンズ=ドームってイメージが強くて アリーナだとスペシャルって感じがしちゃうのかな。
日本中のいかにも典型的な、濃いファン(コアとは違うぞ)と似非インテリが多く集ってたからな。 一種独特の雰囲気。
>>404 >小会場で安く観れるのがシアター公演だった はずですが、
この部分は、明らかに事実誤認では?
ストーンズのシアターに関しては、
キャパが小さくなればなるほどチケ代はアップだったはず。
もっとも、404さんはシアター公演一般のことを言っているともとれますが。
その他は「自己の主観」と言っているので、そう感じたなら仕方なし。
以上
>>408 アメリカでは$50程度。
オーストラリア、ヨーロッパでもそのくらいで安かった。
>>409 リックス時のストーンズの公演に関しては、
当時、ドルなど外国通貨とレートで換算しても、2万2千円は海外より安かったはず。
その点で呼び屋のウドーががんばった(低目に押さえた)と評価されたものだが。
>>410 スタジアム会場とアリーナ会場は日本より高かったよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キ━━(●゚∀゚)━(●゚∀)━( ●゚)━( )━( )━(`●)━(Д`●)━⊃Д`●)━━━テニャイ
コンサートのチケ代は、ノーセキュリティーツアーから、高くなった。 コアなファンなら、それくらい知っとけ。
ここは、同じような書き込みが繰り返されるところだな。
>>410 ですから,
武道館が海外と比べてぼったくりとかいうのは(404さん)、間違いではないかと。
訂正
>>411 ですから,
武道館が海外と比べてぼったくりとかいうのは(404さん)、間違いではないかと
武道館を観た人の大半は、こんな人たちでした。 ・初日の公演に命を賭ける人。 ・話題性にに釣られやすい人。 こんな連中が多かったから開演前は、変な雰囲気でした。 極めて少数のコアなファンの人たちは、その辺を十分に感じ取っていたようだ。 横浜とさいたまは、初日でもなく話題性もなかったから、 武道館を観た大半の人は、観てません。 3公演全て観た人なんて、本当に限られた人だけでしょう。
419 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/12(月) 14:13:52 ID:8/n6P3VB
>>417 LICKSツアーは大都市では大 スタジアム 中 アリーナ 小 シアターという
3種類の会場で行われた。
その中でシアター公演は破格の値段設定だったんだよ。
ここにも$57って書いてあんだろ。
http://www.iorr.org/tour02/la3.htm ところが日本に関しては武道館がシアターショーの代わりにに充てられてしまった。
少しは知識身につけろよオッサン(●´Д`●)
私の武道館の思い出 1.開演前のBGMでの手拍子、温かかったヨ 2.客電が落ちる前にメンバーがステージのソデに登場。 それを見た一階スタンド、発狂。 3.客電が落ちたら、ソデからキースがスタンドに向かって 手をふっているシルエットが見えた。さらに発狂。 4.JJFエンディング決まらず、ズッコケる。 5.NE、ロンスライドヘのヨレっぷり。 6.TB、キースがエンディングを引っ張りすぎてミック怒る。 7.BSでロンにせかされてイエーイエーフーを何度もやらされていたミック。 8.アンコールでのキースの林家ぺー化。 メンバーがにこにこしてたんで、よかったヨ。
武道館公演が最低とは思わないけど、 ことさら最強というのには違和感がある。
422 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/12(月) 15:00:51 ID:HsjGhbS9
ドームも行って武道館も行った人は許せるが、ドームを音悪いと文句付け観に行かなかった奴は嫌いだ。
武道館が最強なんてタイトルにするから、同じような書き込みが多くなるんだよ。 3公演行った人だけが、語り合うスレにしときゃよかったのに。
>>419 417です。
>シアター公演は破格の値段設定だったんだよ。
私も同じ事を言っているのであって、
武道館はその海外よりかなり安かった、これは同意していただけますよね。
それを武道館の価格がぼったくりという意見(404さん)があったので、
それは違うだろという意味なんですですが。
武道館や横アリを経験してしまうと、高い交通費+宿泊代を払ってまで ドームの糞音なんて聴く気になれないよね。 今回はもちろん行かなかったし、前回も、横アリから3日もあくから帰っちゃったよ。
確かに会場として東京ドームは悪い。 できれば避けたい。 それを差し引いてもB2Bツアーは最高だった。
>まず、客層がよろしくない。はっきり言ってハゲ、デブ、ダサの三拍子揃っています。 日本中のダメオヤジ全員集合!と言った感じなのです。日本では近寄っただけで、女子から 逃げられてしまいそうな方々の多いこと。まっ生まれつきの外見はしょうがないとしても、 そのファッション(汚いヨレヨレのTシャツやポロシャツの裾を短パンの中に入れるのはヤメテクダサイ) や言動(ブツブツ独り言を言ってるヤツ、大声で話してるヤツ、文句言ってる奴)ひどいです。自分も平々凡々人ですが、 同じファンの自分から見ても凄過ぎます。恥ずかしくなってしまいます。他の国の観客も少なからずファッションに 気を使って来ているのですから、皆様もう少しマナーというか、努力というか頑張りましょうよ! 偉そうな事書いてすいません。でも、本当にひどいのです。なかには、肩が当たったの、 当たらないのでケンカをおっぱじめる輩も居りました(それもダサダサ同士で)見苦しくて窒息しそうでした。 ↑これはどうなの(´・ω・`)
>自分も平々凡々人ですが、 >偉そうな事書いてすいません。 なんか憎めないな。 それより、よくそこまで周りを観察してたな。 俺とか周りなんてどうでもよかったけどな。
>>425 んーー、武道館・横浜・さいたま全部行ったけど、
ドームはドームで結構好きだけどなぁ。
特に今回の公演は(GCで観たおかげかもしれないけど)
いつになくドームが充実していた気がする。
大会場では、大バンドとしての違った良さが観れる。
だからドームは全く否定する気はないなぁ。
日本の年配の昔からのストーンズファンって みなさん堅気に見えない独特の風貌してるからなぁ。 見た目も性格ある意味、中国人ぽいともいえる。
>>430 さすが、北朝の方!
友好国、中国人の特徴をよく御存知だ。
日本に溶け込む為に、日本人をよく観察していますネ。
432 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/13(火) 04:25:04 ID:hP06xYqb
↑低脳にありがちなカキコだなw
角が立つタイトルにしたから、荒れるんだよ。 武道館しか行ってないくせに最強?
>>425 スタジアム級コンサートの雰囲気は嫌いではないが、
できるだけ避けたいコンサートではある。
観に行くとしてもスタンドでは、絶対観たくない。
スタンドだったら行きません。
最低でもアリーナの真ん中より前じゃないといや。
結局アリーナクラスとスタジアムクラスを選べるのなら、
絶対にアリーナクラスのコンサートに行きます。
>>427 ストーンズが初来日した時、ストーンズのことをまったく知らないのに来てる人たくさんいました。
あふぉのマスコミがあおるだけあおったので、ストーンズのコンサートを観に行く事が流行ってしまったのです。
当時は「ストーンズのコンサートに行くこと」=「とてもおしゃれ」だったのです。
こんな連中に囲まれてストーンズ観る位なら、武道館に集まった連中に囲まれて観たほうが全然いいと思います。
武道館最強。
437 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/13(火) 15:15:09 ID:F2nwI2Px
どこが最強なのかはっきりさせてほしい。 選曲?演奏?会場の空気? どれも最強とまで吹聴されるべきレベルではないと思いますね。
438 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/13(火) 15:17:21 ID:F2nwI2Px
つまり武道館は最強だとは思わないのね。俺は。 ストーンズは大箱でもミニ箱でもどこもあんまり変わらん出来だよな。
特別な意味合いを持つ公演地ってどうも苦手だな。 何度かそういう場所に足を運んだけどファンが浮き足だってて 凄く居心地が悪い。「俺こそが一番のファン」みたいな面した 連中がウヨウヨしてるんだぜ。 海外公演の時もそう、クリーム再結成とか。偉そうな日本人が大挙していた。
武道館はなんか違うんだよな。 ストーンズらしくないって言うのか。
客層が最強。 それ以外全部ダメ。
442 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/13(火) 19:30:33 ID:u22Ji0eN
そもそも、武道館はシアター公演という位置付けではなかったはず。 一部そのように書いたメディアもあったが、ストーンズ側としてはアリーナとシアターの中間という、 他にないカテゴリーを想定していた。公演前にスタッフがそう発言していたという記事も当時読んだ 覚えがある。 だから、武道館は欧米のシアター・ショウより見劣りするというのは見当違いだと思う。 キャパから言えば、武道館は「アリーナ」なんだし。
いろんな意味で観に来てた連中が最強だったな。
武道館公演を観た俺が最強。 それ以外はすべて駄目。
445 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/13(火) 19:45:16 ID:F2nwI2Px
まず日本でシアターは無理だと期待してなかったので、 アリーナともシアターとも違うセットを用意したストーンズ側の配慮にはそれなりに感動した。 それだけだが、まあスペシャルなものではあったかな。
その代わりにCHUCK LEAVELLがシャシャリ出て来ましたね・・・ 89年以降は、奴がその他のサポートメンバーを仕切って変にカチッとサウンドを固めて ギターが無くても成り立つようなアレンジをするので、元来いい加減な性格(たぶん)の KEITHが手を抜いて楽をすることを覚え、それに輪をかけて自分の立場をわきまえず、 調子こいてRONNIEがまともにギターを弾かないので、GROOVEが生まれないのではないか と思っています。 したがって、奴が諸悪の根源なので、CHUCKがLEAVEすればWELLなんですが・・・?
>>427 ミックジャガーが決めたことでしょ。
リーダーには従わないとね。
Mick Jagger and his band.
>>448 日本ではそもそもちゃんとしたシアター公演がなかった、という言い方なら、批判や不満もまだ了解できる。
アンチの視点は、武道館はあちらのシアター・ショウよりも内容的に見劣りするというのが多いだろう。
カテゴリーが違うものを比較するのはフェアじゃない、と言いたい。
無理ありすぎw
>>450 釣りでないならば、どこが無理ありすぎなのか、説明願いたい。
第三者だが、 442氏(451氏)は筋が通っていて正論だぞ。 意見の相違はあってもいいはず。 450氏は、どの辺が「無理あり過ぎ」なのか説明すべきではないかな。
最強派 ・(海外よりは劣るかもしれないが)来日公演では最強だろ ・武道館は特別 ・盛上がりがすごかった ・ドームでなんか観れない ・選曲最強 ・本物のファンが集結 ・観やすかった 最強懐疑派 ・日本中のダメ親父全員集合って感じで客層が悪い。 ・ファンが浮き足だってて凄く居心地が悪い。「俺こそが一番のファン」みたいな面した 連中がウヨウヨしてる ・盛り上がり方がざあとらしい。 ・シアター公演が武道館に差し替えられた。 ・選曲つまらない ・B2Bツアーの方が最強だった ・ABB札幌が最強 ・ミスが多かった
確かに、シアターとアリーナの中間のショーなら、文句言ってもしょうがないよな。
>>442 は
>>452 の言うとおり、正論だと思う。
つまらん揶揄なんかほっときなよ。
しかし武道館がシアターとアリーナの中間という位置づけだったとは知らなかったよ。
シアター公演をやってほしかったとも思うが、一方で、チケットに天文学的に
プレミアがついただろうから、やらなくてよかった・・とも思わないではない。
本物のファンなんてわずかしか来てなかったぞ。 ほとんどは本物みたいなファンだよ。 あいつら本物のファンに簡単になりきれるのさ。 みんなその辺がわかってないんだよ。 そのときだけの、似非ファンだよ。
ストーンズのコンサート(特に日本公演)は、 大多数のにわかファンと、極少数のコアなファンで成り立ってます。 武道館も同様。
CDたいして売れてないのに知名度だけは極端に高いバンドだからね。 大多数がにわかファンなのもよくわかる。 音だって判りやすい物ではない。 さらにコンサートの時の演奏なんてCDとはぜんぜん違う演奏。(少しはましになったけど) それでもたくさんの人が来るのは、にわかファンのおかげ。 ストーンズは名前しか知らない連中にでも、ストーンズのコンサートに行ったといえば、自慢になるんでしょきっと。
あの生演奏とあの年齢でも万人様をごまかせるのは、極端に高い知名度のおかげってか。 最悪のバンドだな。
>>454 自作自演乙
>>455 このスレだけみてもあまり詳しくなさそうなのが多そうだもんな。
>>456 むかし少し聴いてたけど今は聴いてないって奴がたくさんいそう。
そういう層に限って俺のバンドだと勘違いしちゃってるw
>>453 最強派の理由の中に、「初日だから」がぬけてるぞ。
これも最強の理由のひとつ。
最強派 ・初日だから 最強懐疑派 ・企画がありきたり ・武道館とストーンズは似合わない ・会場が嫌い 横幅広すぎ、飲み物売ってない、横から観辛いetc
>>453 最強派の理由の中に、「沢山の有名人が観に来てた」がぬけてるぞ。
これも武道館が最強の理由のひとつ。
>>453 最強派の理由の中に、「友達に自慢できる」がぬけてるぞ。
これも最強の理由のひとつ。
453はスレ主かな。 多少の漏れがあるのしても、最強派、懐疑派のどちらの立場も 簡潔に、ココ最近のカキコの流れを追って良くあらわしている。
>>464 いや、ハッキリししてない部分がある。
武道館を観に来てた連中の多くはにわかファンだったの?
それとも、コアなファンが多かったの?
コアなファンが多かったんだと思うよ。チケット争奪戦の中で、 しぶとく生き残ったんだから、思い入れとか根性がなけりゃ 買えなかったように思う。 チケット取りを簡単に諦めたファンはやっぱそれまでの人だよ。
467 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/14(水) 23:47:40 ID:DTUy9AKl
蓋開けるまで何やるかわからんかった。これもでかいよ。 リックスはセットリストの多様さではストーンズ史上例を見ないレベルで、 毎回何演奏したかチェックするのが楽しみだった。
>>467 そうでしたね。
オープニングすら、「はっきりこれで来れで来るっ」とは読めなかった。
(大方はJJFと読んでいたか?)
海外と比べてレア度は低いにせよ、
あとにも先にも、日本であれだけのセットリストはもう無いだろう。
コアなファンチェック 1 90年代以降の新作も必ず買って愛聴している。 2 日本公演だけでなく海外公演もチェックしている。
不思議な物でミックに目で命令されて床にこぼれた水を拭き取るロニーや ミックがエレピの前に座った時にメモリー・モーテルだと嫌だなと思ったとか キースは母親にそっくりだなとかダイスのエンディングが長すぎるとか そんな変な事ばかり覚えている。
>>469 >>武道館のセットリストが469の好みに合ってたってだけ。
コネを利用した似非ファンと、運がよかったファンも入れといて。
ミックがめざにゅ〜のインタビューで 「最近流行のチョイ悪オヤジ」について聞かれていて 「威圧感も必要だけど上手にやらないとマヌケに見える」 「マヌケに見られないように悪ぶるのは難しい」とか 答えていたけど、そのマヌケになってしまっているオヤジが濃いファン像。
>>472 海外と比べてレア度は低いにせよ、
あとにも先にも、日本であれだけのセットリストはもう無いだろう。
>>472 セットリストに関しては、結論で出てるからね。
海外のシアター公演から比べるとかなり見劣りするけど、
武道館公演は、シアター公演ではないので
比較してもしょうがない。
ただし、日本公演の中ではレア度がもっとも高い。
よって、セットリストに関しては、最強。
セットリストこっちの方がよっぽどいいしレア。 1. Satisfaction 2. Let's Spend The Night Together 3. Flip The Switch 4. Gimme Shelter 5. Anybody Seen My Baby 6. 19th Nervous Breakdown 7. Saint Of Me 8. Out Of Control 9. Star Star (web choice) 10. Miss You 11. Thief In The Night (Keith) 12. Wanna Hold You (Keith) 13. Little Queenie (center stage) 14. You Got Me Rocking (center stage) 15. Like a Rolling Stone (center stage) 16. Sympathy For The Devil 17. Tumbling Dice 18. Honky Tonk Women 19. Start Me Up 20. Jumping Jack Flash 21. You Can't Always Get What You Want (encore) 22. Brown Sugar (encore)
これも。対して武道館のレアなんて5、7、8、14だけで5はVLでもやった。14は曲がたいした曲じゃないし。 1. Satisfaction 2. Let's Spend The Night Together 3. Flip The Switch 4. Gimme Shelter 5. Sister Morphine 6. It's Only Rock'n Roll 7. Saint Of Me 8. Out Of Control 9. Shine A Light (web choice) 10. Miss You 11. All About You (Keith) 12. Wanna Hold You (Keith) 13. Little Queenie (center stage) 14. Let It Bleed (center stage) 15. Like a Rolling Stone (center stage) 16. Sympathy For The Devil 17. Tumbling Dice 18. Honky Tonk Women 19. Start Me Up 20. Jumping Jack Flash 21. You Can't Always Get What You Want (encore) 22. Brown Sugar (encore)
これにしたってw VLツアーはもっといいけどめんどいので書かない。 1. Jumping Jack Flash 2. Let's Spend The Night Together 3. She's So Cold 4. Oh No Not You Again 5. Sway 6. As Tears Go By 7. Tumbling Dice 8. Rain Fall Down 9. Night Time Is The Right Time 10. This Place Is Empty (Keith) 11. Happy (Keith) 12. Miss You (to B-stage) 13. Rough Justice 14. Get Off Of My Cloud 15. Honky Tonk Women (to main stage) 16. Sympathy For The Devil 17. Paint It Black 18. Start Me Up 19. Brown Sugar 20. You Can't Always Get What You Want (encore) 21. Satisfaction (encore)
B2Bツアーが最強という意見があるのは、ファンとしてすごく嬉しいよ。 というのは、 VL日本公演に比較して、公演日数をかなり減らしたにもかかわらず 3・14以外満席にならなくて、と言うかホントに客は入いらなくてガッカリしたから。 リックスやABBが終わった今、ブートでききくらべても、ミックの声が一番出てないツアーと思っている。 で、自分の中では、一番埋もれているツアーだから、それが最強という人がいると言うのは むしろ嬉しいという意味でだ。もう一度、B2B聞き込んでみることにするよ。 おそらく、リックスや今回のABBでもミックは声の方も鍛えて臨んだんだろうな。 そういうところにも、ミックはたいしたものだと関心する。 それに、朝からココの盛り上がりも嬉しいな。
リックス以降は、日程に余裕をもたせていることを忘れているやつがいるな。
武道館は、似非ファン&にわかファンが大多数を占めていた。 コアなファンは、それに関してすぐにわかったはず。 わからなかった連中は、コアなファンではない。 「コアなファンではない」=「似非ファン&にわかファン」 同族がわからないのは、似非ファン&にわかファンの哀れな所だ。 ただ彼らは、自分たちが似非ファン&にわかファンという事がわからないように、(ばれないように) 振舞うのに必死だった。
似非ファン&にわかファンの価値観。 1かっこいいと思われたい。 2羨ましがられたい。 3いばりたい。 武道館公演を観とけば、1〜3が満たされる。 彼らは、武道館公演の日のだけ完璧にストーンズファンに成り切った。(見た目だけだけど) こんな連中の前で演奏したのさ、ローリングストーンズは。
それよかロニーってもうステージあがりたくないんじゃないか? なんかフラストレーションを酒で晴らしてるとしか思えなくなってきた。 日頃、よほど我慢してる事が多いのかもしれないね。
LICKSはそれまで開拓的だったストーンズが 初めて後ろを向いたツアー。 その分、保守的な年配層や非コアファンからすると わかりやすい構成だったが 物足りなさがあった。
>>485 ロックスターなんだから。
ミックやキースのように抑制してる奴の方が珍しい。
ロニーはメンバー中、後の方に死ぬべきなのに・・
ロンって太らないな。 キースの方がずっと痩せてるけど。
あのやせ方はアル中独特、酒ばかり飲んでつまみをくわないからああなる。
wowowさいたま、ROでDLして見た。 当日はまあまあ良かったと思ったんだけど、冷静に映像で見ると大したことないね。やっぱ武道館最強。
他のメンバーも少しは、ロニーの身にもなってみろ。 The Rolling Stones star Ronnie Wood has entered an alcohol rehabilitation clinic in London, putting the band's upcoming European tour in jeopardy once again. The guitarist checked himself into celebrity treatment centre The Priory last night for the second time in just over a year. He was last treated in April 2005 and succeeded in staying sober for much of the band's recent US tour. However, he was spotted drinking heavily earlier this month at his 59th birthday celebrations. Fans now fear he'll be unable to kick off tour dates in Spain on 11 July, despite reassurances from the rocker's spokesman. He says, "Ronnie needs some rest but he will definitely be fit for the first night of the European tour." The A Bigger Bang tour has already been delayed by two months after Keith Richards fell out of a tree while on holiday in Fiji in April and suffered head injuries.
話の流れでこぴぺしたけど 武道館とは、まったく関係ありません。 すいません。 コアなファンの皆様。
ここ数年のロニーって惰性で仕事してる様にしまみえないな。 特にライブでは。この前の来日でもなんか抜け殻って感じに見えた。 心カラッポって奴ね。
495 :
494 :2006/06/15(木) 21:30:32 ID:???
訂正: 仕事してる様にしま→仕事してる様にしか
残念ながら、俺も
>>494 に同意。
とはいえ、ロニーは偉いよ。
抜け殻のようでありながら、きちんとツアーを続けてるんだから。
俺はたとえ抜け殻ロニーでも、彼にステージに立ってもらいたいのさ。
そうではないファンもいると思うけどね。
別にキースと変わらない。
ロニーのソロライヴを観たことある人は、わかると思うが これがロニー本来の姿なんだろうなと思いました。 ストンズのライヴとは、別人です。
ここで武道館と全く関係のない、純粋にロンウッドの話してるやつって頭おかしいんじゃねーの。
ここ観てる人って武道館公演を観た人が多いようですね。 よって武道館公演の時、似非ファン&にわかファンの人も結構観てると思われます。 そのような人が多数集っている場所で、ロニーのアル中の話をしても全く????なのではないでしょうか。 ロニーがギター担当てことも知らないでしょ。バンド内の上下関係のことも。 コアなファンの皆さんは、もうちょっと周りの人にレベルをあわせて下さい。 そうすれば頭おかしいやつに、頭おかしいとは思われません。 ちなみに自分は、頭おかしいと思われても全然平気です。
だって武道館とロニーの話を同時進行で話てんだもん。
>>499 に同意。ソロのロニーは活き活きとしてる。また脱線してスマソ。
ロニーはフェイシズ時代が一番良かったね。
キースもやる気なさそうに見える。張り切ってんのはミックとチャーリーくらいなもん。
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
にわかファンを怒らすと文章以外のことを書き込むようですね。 怒っているのは伝わってきました。 それから、ウンコしたいならトイレ行ってすればいいじゃん。
基本的にストーンズは自由なんだろう。 そのぶん、自分がしっかりしてないと 落ちこぼれていってしまう。 それぞれが悩みを抱えているが、深刻になるのはストーンズ流儀ではない。
520 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/16(金) 18:53:51 ID:6fBbCBhy
なんか、変な展開になってきたね
気持ちはわかるけど、あんまりいじめるな。 あーウンコしてー、トイレに行こう。
>>520 大丈夫だよ。
何事もなかったように、急にまともな書き込みをする人がいるから。
さぁ、ウンコして寝るか。
523 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/17(土) 16:23:56 ID:Odb16xZS
武道館、さいたま、横浜、それぞれ観たけど、 「あまりストーンズをよく知らない」人を盛り上がらせた という意味では札幌が一番だったのではないか?
524 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/17(土) 16:30:34 ID:HKIjxIVy
今回のツアーは移動ステージを追っかけたり柵を越えたりして客が素晴らしかった。 初来日の時はまじめに突っ立ってただけだもんな。 最低限の人数配置、緩めの警備も良かったな(例外 なごや)。
「移動」ですか〜?
名古屋も移動やってたよ。
>>523 そうだね。
武道館かんよりは、はるかに盛り上がったね。
サ〜ポロは濃いオヤジが少なかったからね。
札幌の「あまりストーンズをよく知らない」人は、 かっこうも「あまりストーンズをよく知らない」人でしたが、 武道館の「あまりストーンズをよく知らない」人は、 かっこうだけは、超1流のストーンズファンだったな。 かっこうだけね。
531 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/17(土) 22:14:13 ID:Cs8J9YP3
結局武道館と札幌ドームはどっちが良かったのよ?
武道館。 残念ながら札幌はさいたまのゲネプロだった。
>>530 日本のストーンズファンのオサーン&ババアって近寄りがたい独特のものがある。
>>532 ( ´,_ゝ`) プッ
534 :
523 :2006/06/17(土) 23:19:49 ID:yBQLS/Yd
個人的に盛り上がったのは「武道館」だった。 でも、ヲタばっかりだったというのは否めない(折れも含めて) でも札幌は「いいパフォーマンスを魅せたアウェイのチーム」 って感じがした。それがとっても感動的だったよ。
札幌のライブはストーンズに限らず良い思い出が多いね。 雰囲気が良いよな。純粋というか。
536 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/18(日) 02:25:28 ID:VElv1yzm
札幌、評判よくて気になってる。今回唯一観れなかったから。 俺の地元だし行ってたら必ず最高に感動してたはずだ。 だけど実際観てないわけで、それを「最高だった」と何度もいわれるのはキツイ。悔しい。 だからあえて否定。札幌公演はクソ。あの葡萄はすっぱいに決まってまつ!
537 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/18(日) 03:21:02 ID:S4nkReZZ
あの不幸なレインボー観客圧死事件があったのもまた札幌なわけで。 いつもライヴの雰囲気がよいと言うのは無理があるわな。 ストーンズ札幌公演は評判からしても、実際よかったんだろう。 ただし、他の公演も併せて観た人は観客全体のなかではやっぱり少数でしょ。 札幌だけ観て、札幌が一番よかったと言う人(結構多そうw)は、そう言いたい気持ち は分かるけど、客観的にはやっぱりアテにならないよ。 実際におっかけした人の中では、どの日が一番よかったかは、いろいろ意見が分かれてる。 名古屋がベストだと言う人はさすがにいないがw
538 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/18(日) 04:07:02 ID:Wu/5pKd0
わけわかんねー。 複数観てるから比較してんだろw
圧死事件があったから雰囲気が良くなかったってのも変な話だし。
札幌は、武道館公演を超えたゲネプロ。
武道館はどうも保守的と言うかストーンズにしては型にはまっていた感じがするんだよな。 LICKSツアー全体がそうだったけど。
>>483 知名度が高いバンドの宿命なのでは?
これに関しては、ストーンズに限ったことではない。
ただ、武道館だけがなぜ似非ファン・にわかファンのターゲットになったのかね?
>>541 ベスト盤出してツアーの出たからね。
内容としては、無難になってしまいますよね。
でも、ベスト盤がらみの来日ツアーはもう無いかもね。
リックスの武道館・横浜は、貴重な体験だったと思います。
全部のブート聴いた人いたら、演奏だけでもどこが良かった?
544 :
537 :2006/06/18(日) 15:41:27 ID:REeXp0xk
>>538 >複数観てるから比較してんだろw
ところが、必ずしもそうでない節があるんだな、これが。
公演直後の札幌関連スレを観ると、「よかった」「感激した」という声が多かったのはいいとして、
その勢いで、全公演中一番よかった、というレベルにまで飛躍しているカキコミを多々見かけた。
もちろん他の日を観た上で札幌がベストだったと言ってる人もいただろうとは思うけど、多くは、
自分が観た札幌はよかった→だから札幌が来日公演中一番よかった、という願望思考が見え隠れ
していたように思うんだな。
>>532 (
>>540 も?)の、札幌は埼玉のゲネプロという見方はなんぼなんでもあんまりだと思うが。
>>532 は、両方とも観たんなら、どうしてそう思ったのか書いてほしいところ。
>>539 札幌のライヴが「すべて」雰囲気がいいわけではない、というのが言いたかったこと。
>>545 全然「危なそう」って事はないよ。的確に自分の意見を述べているだろ。
それより545のように、意味不明の単語を書いて反論?って意味不明だよ。
>>544 名古屋がベストだと言う人はさすがにいないがwという見方はなんぼなんでもあんまりだと思うが。
事故はどの会場でも起こりえる事だから何とも言えんが、 札幌の公演はどのアーティストでも概ね良かった。 そんで自分が行かなかった日を否定する事もないね。 雰囲気が良いのと演奏内容が良いのとはまた別。演奏内容だったら他の日だって良いよ(もしくはそれ以上に)。
この前は名古屋しかいかなかってけど、ボロクソに言われても別に良いけどなぁ。 確かに名古屋はベストでは無いと思うね。
550 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/18(日) 22:27:30 ID:VElv1yzm
札幌の雰囲気が良い? イーグルス、ボン・ジョビ、そしてあの悲惨なエアロ! 本当に本当か? 自分が見た地元公演は全部マンセー?なんて挑発してみよう。
551 :
548 :2006/06/18(日) 22:37:05 ID:???
エアロって何かトラブルあったんだね。申し訳ないけどエアロは範囲外です。 あと札幌は地元ではないですよ。全て遠征で行っています。
>>546 >>544 は札幌がベストだと言っている人の大部分は他の公演見てもないのに
札幌がベストだったと言っているんだろうという決めつけじゃん。
言いがかりであって意見でもなんでもないよ。
一箇所しか見てないのに勢いで他より良かったと書く?なんでそんなことする必要ある?
人におかしな妄想や勘ぐりしないでどの公演がベストなのか、札幌はどうだったのか
>>544 自体の意見書けばいいだけなのに。自分の基準で単純にそんないろんなところで見てる奴
あんましいるわけないと思ってるのかもしれないけど世界各地で見てる奴いっぱいいるよ。
どう思おうと自由なんだけど発想がちょっと偏りすぎてんなと思った。
>>544 俺もそう思った。
比較する対照がひとによって違ってた。
ただ、一番よく見かけた書き込みは、「外タレの札幌ドーム公演の中で、一番良かった」
と言うやつです。
地方の洋楽好きの人は、関東・関西・東海地方在住の方と違って、
ロックコンサートに飢えてる人が多いので、
とりあえず、外タレのなら行っとこう見たいな人が、
「外タレの札幌ドーム公演の中で、一番良かった」
という書き込みをしたのでは?
554 :
544 :2006/06/19(月) 22:04:09 ID:???
>>547 >>549 名古屋は私も観ましたが、あれは実際以上にひどく、ボロクソに言われすぎだと常々感じています。
ミスなんてストーンズのライヴではお約束みたいなもんですしねw
ベストでもワーストでもなく、アベレージというのが妥当な評価ではないでしょうか。
>>548 >雰囲気が良いのと演奏内容が良いのとはまた別。演奏内容だったら他の日だって良いよ(もしくはそれ以上に)
「雰囲気」「演奏内容」その他を足した総合点が一番高かったのがどの日なのかというのを私も知りたいです。
それが結局ベストの日になるんじゃないでしょうか。
>>552 あなたの指摘はなるほどと思うし、私の見方がそのようなバイアスに傾いているかもしれないというのも、
またありうることだと思う。
が、ここはひとつ「決めつけ」「言いがかり」と撥ね付ける前に、そのように感じた者もいた、
という「問題提起」として受け止めていただきたい。
>>553 >一番よく見かけた書き込みは、「外タレの札幌ドーム公演の中で、一番良かった」 と言うやつです
地元のライヴなら観た人も多かったでしょうし、この書き方なら充分納得できます。
555 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/20(火) 18:51:11 ID:reSweEd9
今回、東京札幌さいたまは全部見たよという人、どこが総合的に一番良かった? あまりに札幌が神扱いなんで本当はどの程度なのかききたい。 ちなみにDACの例のやつは全部聴いたけどさ、実際のライブ体験から語ってもらいたい。
テイラーの居ないストーンズなんて・・・
あなた様の言うことはよーくわかります。 でもテイラーの居ないストーンズも凄く良いです。
所詮、ブドーカンはBステのないアリーナ公演に過ぎなかった
武道館懐疑派はこれといった決定打が出せず、 札幌に活路を見いだしてはみたもののそこには何もなく、 ただ単にスレ違いの脱線になってるな。
561 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/22(木) 12:22:06 ID:gGId+jiz
さいたまの「無情の世界」が一番素晴らしい。武道館のどのプレイよりも感動的だ。
どの日本公演も決定打が出てないのは、当たり前。 ストーンズの日本公演の評価は、人それぞれ違うものです。 人によって評価が違うのは、当たり前。 それを、無理やり修正しようとするから、荒れるのです。
武道館 正直もう一つだと思うな キースとロニーがダメ 満足に弾けてないし まぁいつもの事だけど どうしてあんなに とちるのか もう嫌というほど演奏してるのに
武道館懐疑派で、B2B最強という意見もあり。 しかし、具体的にどういうところが良かったか、 いまだ誰も多くを語っていない。 もしよろしかったらお聞かせ願いたい。
B2Bの良かったところ。 Bステが初めて登場。 WEB上でリクエスト。 SETLISTを多少変化させた。 前回・前々回より音が良くなった。 武道館の良かった所。 レア曲が多かった。 ドーム以外の場所でやった。 初日だった。 結局、同じこと繰り返しかいてるだけ邪ん。
武道館て一番良かったのはモナだよ。結局。
>>566 おっ、早速ありがとうございます。なるほど。
ご指摘の点で多くの点で同意出来ますね。
あと、最近B2B音源を聴き返して自分で感じたことも言うと(3月16日公演)、
キースがまともに弾けていた最後のツアーかも。
中間部が長すぎと感じられたミス・ユーも今聞くとそれほどひどくないかも。
オープニングの「満足」はやっぱりカッコいい。
等などいいところはあるが、
やっぱり、自分は武道館が最強と思う。
ストーンズの日本公演はすべて糞とは言わないがタコです ほとんど見に行ったがそれなりに感激はありますが 後でブートを買って 聞いてみると醒めます・・・ しいてあげるとミックのソロ
aya乙
どっちかというと、 武道館 年輩のおっさん・一般層にウケる (古めの代表曲中心、凝った演出は無し、その分わかりやすい、全体に保守的) B2B 若者層・通にウケる (前衛的新曲多数、橋やWEBチョイスの演出、レア曲多数、小さいBステージ、全体にポップ)
武道館はウォーリードアバウトユー以外、あんまし面白みがないんだよな。 B2Bはしっとり感にはやや欠けるかな。
>>566 >>571 うまいまとめだね。俺もほとんど同感。
心情的には武道館最強だが、演奏面ではB2Bに譲る、というのは確かにあるね。
でもLicksツアーは、B2Bツアーで完成されたようなスタイルを、敢えて壊しに行っている。
その姿勢は、老いてますます盛ん、という感じで感動するな。
ツアーコンセプトや内容に関しては、どちら(LicksとB2B)もインパクトがあった。 どちらも観に行くのが楽しみでした。 SWとVDのコンセプトや内容は、今一つでした。
結局、全てにおいて完璧・パーフェクトと言える公演は無いんだよ。
武道館しか観てない奴は、武道館を観れた俺たちが最強としか思ってないのさ。
やっぱ73年武道館が最強だね
,... -- ..., ,..:::'´ ......゙'::..、 ,.:';;;;;::::::::::::;:::::,:'l::::::..... ヽ. .、 ,:';;;;;::;::::/:-/:,:'.,,_!:;:::::::::::;:::..... ':, | l ,';;;;;;;;;':,:'/'´,''´ !'|:::::/!:l',::i:::::::;', | ', ,.、 ,';;;,.‐-/ ,' ., ' ',::/''!,'`',:!::::::l`! ,. -ヾヽ' | ,';;;;l `ヽ `''''''´ l/ !' ,!,:ハ,' !、ヽ`,.l l.,:';;;;;;', ' ゙'-.../ ',' l' '、ー'´ .,'____;;::`ー、 ,:'''‐- .,,' ,' 武道館しか観てない奴は、 . ', ` l. .,ィ''ァ;;ノl\ ! / ,l, 武道館を観れた俺たちが最強としか思ってないのさ♪ f゙ー_''',.´|,=、‐''´-ノ 丶. ' ... ' ,..ィ::;;';_ . ,.:'、 --‐ 'ヽ`ヾ 、 '、 'ァ-‐;、'ヾ'、 ! /`':, ヽヽ \-、 l,._',`‐ .,_ ,' .:.:.,' ..':, '、' :,.,,_\-‐、! ./''、 ! .:.:.:.:;' :.:.':,_ 'ー‐; l_ `、 | r‐'_/ !', ,' .:.:.:.:.! .:.:.,ノ´:.:. '‐-`,-'l_-',.> ヽ. ゙'-, ./ .:.:.:.:.:.'、:/`:.:.:.: ...:.:.:...`L!´ . ', ':、 ! .:.:.:.:.:.:',ヘ,:.',:.:.:.:. ...:.:.:.:.:.:.:.:.:...l', ..:.:.:.:.l:. \ \ :.:.:.:.:.:.,:' ',:.',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.l:.:.. .... \ ` -- '´ ',:.',:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:/: l :.:.:.:.:.i';:.:,.::-‐‐ `; '!:.;:.:.. :.:.:. /. l, l ! ,' ,':,':.:.: / ! ', / ,' ,':.,':.:.:. ノ .::.,-|‐‐--'、 ...:.,' ,':';''':.' ‐----‐‐ ''´,. -⌒l>'.,_ :.:.〈
武道館が最強という事が、なかなか理解して頂けないのは、 武道館しか観てない連中が理屈抜きで最強!!最強!!て言うからだ。
580 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/26(月) 02:04:22 ID:7RYx4tsm
武道館のあの雰囲気は、言葉で説明できないからね。 もう一回武道館でやっても、ああはならないでしょう。
. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 糞スレ印 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐
来日公演はほとんど全部行ったけど 客がいちばん盛り上がっていたのはミックのソロだった 特にミックの風邪でキャンセルになった大阪の振り替え公演
コンサート行きました 投稿者:aya 投稿日: 6月19日(月)20時51分12秒 ちなみにミックのソロコンサートはチケットが取れなくて泣く泣く諦めましたが、 当時のビデオを見るにつけ、行けなくて良かったとつくづく思います。 やはり、ストーンズがバックのミックが最高ですもの。
キースもチャーリーもロニーも所詮 ミックのバックバンドに過ぎないということか
ミックのソロコンサートは、フロントマンならではのコンサートだった。
ソロでは、ロニーのコンサートがよかった。 ちなみに、ミックジャガーとロニーとミックテイラーのソロを観ました。
すぐ武道館から脱線するね。 本当に観に行けなかったやつって多かったんだね。憐れだね。
ここは、武道館しか観たことない人のスレです。 ソロコンサートの話なんて、絶対についてこれません。 もっと周りの人に話を合わせなきゃだめですよ。 コアなファンのみなさん。 最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!最強!!
ごめんね。忘れてた。 ここは、武道館しか観たことがない奴が多いところだった。
結局は、ミックのソロが最強!
>583 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/26(月) 10:55:42 ID:??? >コンサート行きました 投稿者:aya 投稿日: 6月19日(月)20時51分12秒 >ちなみにミックのソロコンサートはチケットが取れなくて泣く泣く諦めましたが、 >当時のビデオを見るにつけ、行けなくて良かったとつくづく思います。 >やはり、ストーンズがバックのミックが最高ですもの。 aya、いつも必死だな ワロス
武道館は2階のハジッコだったけど、感激した! オープニング前に King BeeやMonaが、かかった時の 周りの異様な盛り上がりがよかった。 でも俺的最強わ、さいたまです。 近かったから。
TV-Show
73年の武道館、ブラウンシュガーのイントロが聞こえた瞬間に漏らしちゃったよ。
73年の武道館、スタートミーアップのイントロが聞こえた瞬間に漏らしちゃったよ。
73年の武道館、ロンウッド観た時、ウンコ漏らしちゃったよ。
73年の武道館、シルバートレインが一番印象に残ってるよ。
ここの人たちには、ちょっと難しいかも。
599 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/29(木) 23:28:41 ID:SJu8py2T
オレは73年のマジソン、75年のロンドン、77年のLAだな ツェッペリンだけどな
600 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/06/30(金) 00:31:34 ID:pE5SBwHp
>>599 71年大阪フェスティバルホールでキマリだろ。
お前らユーモアのセンスゼロだな
605 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/07/02(日) 00:31:36 ID:toBunNnj
>>603 、ミック若いね。この頃のミックって村上世彰みたいな顔してるな。
607 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/07/02(日) 22:56:09 ID:toBunNnj
>>604 ならず者いいね。
何回聴いたかなこのアルバム。
ああ懐かしい・・。ミック初来日。あの時代は良かったな〜
東京ドーム公演では、帰りのお土産に 当時、マイク・タイソンがCMしてた缶ビール付きだったな。 あれは、良かった。
俺まだぎりぎり未成年だったけど、ビールもらった記憶がある。
おれは、73年公演のチケット今でも持ってるぜ。 B席だけど。
614 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/07/03(月) 23:39:57 ID:AOQTGmnY
603は初来日のドームだな。TV放映のとは微妙にアングルが違うな。日が違うのか? 確か初日がバレンタインデーだったな。チョコ30個以上もらった。殆んどが義理。 23歳だったよ。
>>613 自分なんか当時小学生でした。
正直言って、すごいお宝だと思います。何席だろうが、現物ですからね。
こんなこと書くと、「たいした事ねーだろ」みたいにたたかれちゃうかな。
俺は素直に「よくぞ、払い戻さずに持っていました、あっぱれ」といいたい。
↑ 年上の方に対して言い方が失礼でした、すみません。 「私は素直に『よくぞ、払い戻さずに持っておられました、あっぱれ』と申しあげたいです。」 に訂正させていただきます。
武道館の話しろよカスども
武道館 演奏がガタガタ ボロボロ 元気なのは、ミックだけ
>>615 実は、個人売買で手に入れました。orz
結局、結論はまだ出てないのか。
age
hage
623 :
二十朗 :2006/07/10(月) 21:53:42 ID:OW+kNcca
あー馬鹿みたい。 ストーンズファンって本当に馬鹿ばかりですよね。
さすが、今頃わかったのか。 ずいぶん時間がかかったな。 おれもわかるまで時間がかかったけど、 いくらなんでも、ここまでひどくは無かったよ。
ここは、ストーンズファンなんていないよ。 タイトル見ればわかるだろ。
>>373 >武道館のダイスの後半のリピート部がストーンズ史上最長だということを。
ああ、これは意外だ。たしかに長かったなとは思ったけど、最長となると、
81〜82年や、ラストがダイスだった公演でもっと長いのがありそうだなって漠然と思ってた。
627 :
sage :2006/07/12(水) 12:40:02 ID:P/KuKimi
馬鹿が馬鹿を理解するのは、すごく時間がかかる。
age