2 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 20:07:47 ID:ii5mP6hj
2!!
3 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 20:26:21 ID:8qDH2tLX
3
だから何?
4 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 21:08:52 ID:AzLEhYEO
お〜俺のお気に入りのザ・フーまで入ってる。
まあわざわざ強調するほどのことでもないな
クイーンファンだけど
5 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/30(月) 21:51:32 ID:GeU6z+4u
どちらも偉大なバンドだと思いますが、
クイーン:キラキラ、ねっとり、豪華絢爛、ドキドキ
(聴き終わった後:ふ〜 おなかいっぱい)
ビートルズ:ランランラン、8割爽やか、愛ってステキ
(聴き終わった後:耳から離れない)
という感じがします。
クイーンが人気投票でビートルズを抜いたのは、
ミュージカルWWRYやQ+PRツアーがあったからではないかと思います。
クイーンなんて活動期間が長くて時代が新しいから有利なだけ。
そのうち消えていく糞まみれの厨房キモバンド。
7 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/31(火) 16:43:54 ID:SYGi4wq8
と、ごみがいいました。
8 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/31(火) 21:41:14 ID:os4neMet
活動期間たった十年しかもたなかったバンドには言われたくない。
短いくせに大量の騒音をうみだしやがって。
リボルバー、アビーロードそれにサージェント・ペパーズも糞。
5>
いかにも大衆狙いって感じじゃねえか、ビートルズは。爽やか系の音楽
なんてくさるほどあるし、聞き飽きた。
クイーンの方が体臭狙いw
10 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/31(火) 23:09:37 ID:os4neMet
クイーンのジャズを聴いたことあるか?
ケツのでかい女の子の歌や、イブラヒ〜ムなんて
歌っている曲もあるんだぞ。
大衆狙いのバンドがあんなライヴパフォーマンスや
アルバムをつくると思うか?嫌われるようなことばかり
している。それでも愛されているんだよ。
ビートルズは愛されて当然のような曲ばっかじゃねえか。
平和だとか愛とか・・・
>ケツのでかい女の子の歌や
ホモだから女性は恋敵で憎んでいるんだよ。
キモイなクイーンってw
ホモって男のキュッと締まったケツを見ると興奮するらしいねw
13 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 07:51:38 ID:2KZk4reu
11>
ば〜か、その歌はセックス賛歌に近いものなんだよ。
憎いヤツとセックスする歌つくるか?
知ったかビーヲタめ。少し勉強したら?
ていうかねえ、クイーンはそのキモサと
かっこいいの中間にあるバンドだからいいんだよ。
爽やかなバンドなんていくらでもいるし。
ビートルズなんて爽やかぶってるけど、ルックスは
いまいちじゃねえか。
短足のお前らと違って、クイーンはスタイルもいいしね。
14 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 08:09:01 ID:neCC7Lyl
こんなゴミ音楽と比べられてるクイーンがかわいそう
ビートルズのルックスがイマイチなんてコリャ驚い板。
ルックス重視の低脳クイーンヲタはスマップも好きなんだろうな。
とにかく低脳クイーンヲタは邦楽通が多いよ。
結局オナニーなんだよ。オナニーのカタマリキースコム
ルックス重視なのはヲタもホモだからだよw
19 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 10:13:18 ID:uR0gBr9U
また糞スレが。やっぱり低脳さではビーオタの圧勝だな。
>>1
>1999年のミレニアム投票では2位だったが
>イギリスでのクイーンはすでにビートルズを抜いていた
わざわざビー板に挑戦的な糞スレ立てたのは、>>1の
低脳クイーンヲタ、叩かれて当然だ。
>>20 どうせQオタを装ったビーオタが、煽り目的で立てただけじゃないの?
>>1 おいおい、1年間隠れるようにこそっとやったヴァージンの小規模な読者投票と英国の音楽ファン60万人が参加した
ミレニアム投票を一緒にすんなよw ネタだよな?
ヴァージンの他の部門の投票を見てみろよ
史上ベストソングではビートルズやジョンレノン(05)、ZEP(04)、オアシスが圧勝、ベストアルバムでも毎年顔ぶれがころころ変わる
イギリスで「もうクイーン>ビートルズだよ」とか言ったらまず笑われるぞ
そもそもミレニアムでクイーンがストーンズに小差で勝ったのだってタイミングの問題。時期が変われば2位以下の順位なんて
ころころ変わる。ニルヴァーナの健闘もそう。
例えば、ミックやキースの死後(ごめんねファンの人)投票をやれば話はまた変わってくるつうこと。頼むからこの板にもうこないで。
23 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 12:47:45 ID:2KZk4reu
22>必死だな
16>誰がルックス重視なんて言った?
ビーヲタは知ったかぶりと、揚げ足をとるのがうまいねえ〜
感心しちゃうよ。
ホモについてそんな詳しく解説できるってことは、自分も
ホモなんじゃねえの?12は多分自分がそういう経験したから
なんだろ?男のケツ見て興奮したんだろ?
しかしあんな投票でクイーン>ビートルズは
流石にない!!
24 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 12:54:48 ID:LA9qkeen
ロジャー・テイラーもドラムセット壊すんだなぁ
25 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 12:55:41 ID:2KZk4reu
ザ・フーのキース・ムーンみたいに?
クイーンはイギリスのBzなんだよ。玄人筋からはまったく相手にされていない
http://www.xs4all.nl/~fsgroen/Top100's/2003NME.html
ベストUKアルバム
1 Stone Roses, The
The Stone Roses
2 Pixies, The
Doolittle
3 Beach Boys, The
Pet Sounds
4 Television
Marquee Moon
5 Beatles, The
Revolver
6 Love
Forever Changes
7 Strokes, The
Is This It
8 Smiths, The
The Queen Is Dead
9 Velvet Underground, The
The Velvet Underground + Nico
10 Sex Pistols, The
Never Mind The Bollocks
100位以内にも…
28 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 13:53:46 ID:2KZk4reu
むしろこの順位に入っているやつらのほうが
イギリスのB`zだろ。セックス・ピストルズなんて
パンク好きしかすきになれないだろうし。名前だけ
が独り立ちしてるだけ。感覚の古い人が聞くもんだよ。
ザ・フーのアルバムが入っていない時点で視野のせまい
マニアだけの投票だろ、こんなもん。ストーン・ローゼズ
なんて・・・2003年だし。
29 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 14:16:36 ID:2KZk4reu
しかもこの投票にレッド・ツェッペリンも入っていないし。
ビートルズだってそんな名盤でもないヤツが入ってる。
あきらかにマニア投票だろう。UKの。よってこの順位
に入っているやつらはイギリスのB`z。
30 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 14:24:37 ID:2KZk4reu
↑訂正
レッド・ツェッペリンも入っていない ×
レッド・ツェッペリンもWしか入っていない ○
OKコンピューターはもっと上でもいいのになあ…
ローゼズはBBCでもファーストが1位だったよね
個人的には断然2ndなんだが 、現地での評価は逆なのかな
ビートルズはSGTや白やアビーロードより、リボルバーとラバーソウル。
あと1stもマストアイテムかな。ツイストアンドシャウトのジョンの声凄すぎ
32 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 14:47:13 ID:2KZk4reu
ピンク・フロイドとZEPは低すぎる。
ZEPは一位になるべき。
コールド・プレイとオアシスは過大評価されすぎ。
デヴィット・ボウイはジギー・スターダストだろ。
だいたいNMEがクイーンやZEPを評価するとは思えないけどな。
>>13 >ビートルズなんて爽やかぶってるけど、ルックスはいまいちじゃねえか。
>短足のお前らと違って、クイーンはスタイルもいいしね。
ルックス重視の低脳クイーンヲタはスマップも好きなんだろうな。
とにかく低脳クイーンヲタは邦楽通が多いよ。
ほいよ
英国放送協会(BBC)のラジオ局がリスナーを対象に行った過去半世紀の
アルバム人気投票で、1990年代初めに英マンチェスターの音楽シーンを
牽引したストーン・ローゼズが、ビートルズを抑えて首位に立った。
一番人気のアルバムは、同バンドのデビューアルバム「ストーン・ローゼズ」。
2位は、ピンク・フロイドの「The Dark Side Of The Moon」だった。
同様の人気投票で通常首位に立つビートルズは、アルバム「レボルバー」が
3位に甘んじるという結果に終わった。
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10237/1023702117.html
1 The Stone Roses The Stone Roses
2 Pink Floyd Dark Side Of The Moon
3 The Beatles Revolver
4 Radiohead The Bends
5 Radiohead OK Computer
6 The Beatles
Sgt Peppers Lonely Hearts Club Band
7 Nirvana Nevermind
8 U2 The Joshua Tree
9 The Smiths The Queen Is Dead
10 The Beatles The White Album
11 The Beach Boys Pet Sounds
12 Oasis Definitely Maybe
13 The Sex Pistols
Never Mind The Bolllocks
14 The Clash London Calling
15 Pink Floyd The Wall
16 Led Zeppelin Led Zeppelin IV
17 Oasis
What's the Story (Morning Glory)?
18 REM Automatic For The People
19 Bob Dylan Blood On The Tracks
20 Pink Floyd Wish You Were Here
21 Marvin Gaye What's Going On?
22 David Bowie
The Rise And Fall Of Ziggy Stardust
And The Spiders From Mars
23 Miles Davis Kind Of Blue
24 U2 Achtung Baby
25 The Rolling Stones
Exile On Main Street
26 Massive Attack Blue Lines
27 Meatloaf Bat Out Of Hell
28 Bruce Springsteen Born To Run
29 The Who Who's Next
30 Jeff Buckley Grace
31 Primal Scream Screamadelica
32 The Pixies Doolittle
33 Van Morrison Astral Weeks
34 Jimi Hendrix Are You Experienced?
35 The Strokes Is This It?
36 Roxy Music For Your Pleasure
37 Joy Division Closer
38 The Verve Urban Hymns
39 Leftfield Leftism
40 Dido No Angel
41 Michael Jackson Thriller
42 David Gray White Ladder
43 Jimi Hendrix Electric Ladyland
44 The Jam All Mod Cons
45 Ian McNabb Merseybeast
46 Joni Mitchell Blue
47 Nick Drake Bryter Later
48 Stevie Wonder Innervisions
49 The Velvet Underground
The Velvet Underground and Nico
50 Kate Bush The Hounds of Love
38 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 15:46:57 ID:2KZk4reu
34>
でたーーー!!
低脳ビーヲタの得意な重複と知ったかぶり。
その手法で望んだ勇気は認めるよ。
レディヘ トップ5に2枚は凄いなやっぱり
50枚中、32枚持ってる
最近はどれもあんまり聴かないけど
>>23 >誰がルックス重視なんて言った?
>>13 >ビートルズなんて爽やかぶってるけど、ルックスはいまいちじゃねえか。
>短足のお前らと違って、クイーンはスタイルもいいしね。
ルックス重視の低脳クイーンヲタはスマップも好きなんだろうな。
とにかく低脳クイーンヲタは邦楽通が多いよ。
ルックス重視??
クイーンほどキモいグループはないぞ。
音楽もキモいがw
低脳Qヲタが、必死に知恵絞って
「英国限定」
に、した所が健気でカワイイな(w
前スレでの惨敗が、よっぽど悔しかったんだね。
43 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 16:49:28 ID:2KZk4reu
↑そのキモサがすきなんだよ、バカめ。
本当好きだねえ、低脳ビーヲタは重複が。
キモくないスマップはさぞ、低脳ビーヲタの
お気に入りなんだろうねえ。爽やか
大好きのマザコンビーヲタちゃんは。
俺のまわりのビーヲタは全員嫌われ者だし。
しかも頭も悪いときている。ちょっと洋楽
聞いただけで知ったような口利くし・・・
また低脳ビーオタが集まってきたねw
前スレでの惨敗がよっぽど悔しかったのか。
45 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 16:52:24 ID:2KZk4reu
42>
前スレでは、ビーヲタの低脳っぷり
をたっぷり見ることができたよ。
親はどういう教育しているんだか?
人の揚げ足をとることと重複しかできない
ろくでなし=ビーヲタ
人として最低だな。ビートルズは最高なのに。
必死ですな低脳クイーンヲタw
47 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 17:04:05 ID:2KZk4reu
おっと低脳ビーヲタが勇気をふりしぼって
言い返してきました。
どうでしょう、このすばらしい低脳っぷり
拍手おくりたいですねえ
ID追ってみたら
2KZk4reu←コイツ
朝から張り付いてるじゃん(w
いくらなんでも、必死杉ですな。
49 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 18:21:53 ID:4115B6x1
Queen、遂にザ・ビートルズを越える!
The Book Of British Hit Singles & AlbumsによるとQueenが最もUKのチャートで成功したアーティストとしてThe Beatlesを抜いた。
The Book of British Hit Singles & Albumsの最新の調査によるとQueenがThe Beatlesの総合チャート・イン週を抜きUKのオフィシャル・アルバム・チャートのチャンピオンであることが判明した。
British Hit Singles & AlbumsのオフィシャルUKチャートのデータベースによるとQueenはアルバム・チャートにThe Beatlesより29週間長い1322週チャート・インしていた。50〜70年代のセールス枚
数は信頼度が低いため、チャートイン週がアーティストをランキングするのに最も公平で正確な手段となる。
30年前にA Night at The OperaでUKのアルバム・チャートで1位を記録したQueenがこの総合チャート・イン週のTop10でThe Beatlesを初めて抜いた。
歴代の最もアルバムチャートで成功したアーティストのTop10は下記の通りである。
50 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 18:22:37 ID:4115B6x1
1. Queen (1,322 weeks)
2. The Beatles (1,293 weeks)
3. Elvis Presley (1,280 weeks)
4. U2 (1,150 weeks)
5. Dire Straits (1,136 weeks)
6. Simon and Garfunkel (1,114 weeks)
7. Madonna (1,032 weeks)
8. David Bowie (1,005 weeks)
9. Elton John (989 weeks)
10. Michael Jackson (966 weeks)
51 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 18:27:25 ID:4115B6x1
おい!低脳ID:2KZk4reu
出で来いよw
そうだよなー ビートルズがもっと成功していたら解散は免れたかなぁ。。。
クイーンも長くやってたわりにゃー 3位かいw
54 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 20:02:57 ID:2KZk4reu
52>
来たよ。
お前こそ朝から見てるから、言い返してるんだろ?
ID隠さずに話してみろよ、低脳が。
この板のビーヲタはほとんどIDが???だな。
すべて自演なんだろ?
かわいそ、かわいそ。
55 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/01(水) 20:22:38 ID:2KZk4reu
53>
英国三大ロックバンドに勝っただけで充分だろ
あのーココはSAGEると???になるだけなんだけど・・・
ってか、こんな糞スレあげるなよ!
糞スレに違いないが初めて見るランキングがいっぱいあっておもろい。
それにしてもストーンローゼズ1位て…
俺もおっさんになったな 90年代以降の音は全然良さがわからないよ。
ストーンローゼズなんてイマイチだが
クイーンよりは格段に良いね。
ローゼズが良いと思わん奴は英国ロックは向いてないと思う
クイーンが良いと思う奴は洋楽ロックは向いてないと思う
クイーンは大げさな感じが大嫌いだ
ギター一本で適当に歌っても曲になる曲
そういうのがない
クレイジリルシンッコールドラブ♪
ってやつだけ好き
あれは楽しくていい曲だ
>>63 ああ、ポールのゲットイットのパクリ曲ねw
66 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/02(木) 06:03:40 ID:BiEYGB25
ビートルズもパクリはたくさんあると思うが・・・
一回訴えられてるし、それで金払わされてるし・・・
ダサッ!!
ジョンのギヴピースアチャンスもクイーンにパクられたしw
>>66 ビートルズとしては払わされたことはない。
Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、
フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
穴埋めされることは無いだろう
ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。
これが全てを物語っている。
ロックンロールはカム・トゥゲザーの訴訟対策アルバムだから
ビートルズ時代のケツ拭いたようなものだな。
お陰でファンの大人気なソロのアルバムが増えたことに感謝。ジョン・レノン有り難う
ロックミュージシャンでジョン・レノンを嫌いな奴って
あまり知らないんだよな。ポールを嫌いな奴は大勢知って
るけどさw
あ、ピストルズのジョニー・ロットンがジョンに毒づいてた
なあ、でもアイツ誰でも彼でも毒づく男だからねw
ジョンって皮肉屋で辛辣なんだけど一度打ち解けちゃうと
誰でも懐に入れちゃう所があるじゃん。
結果として多く騙されるんだけどね。ポールの方が初対面の
時は人当たりが良いんだけど何処かで一線を画してる部分
があるよな。
俺も昔はクイーンを馬鹿にしていた。ビートルズ、ストーンズ、ZEP、ジミヘン、フロイド、ピストルズ
あたりの名盤漁りからはじめて、その後はNME、ロキノン信者のUKロック青年一直線。
クイーンはホモっぽくてやたら装飾過剰な音出すポップロッカーくらいの認識。
英国でもフツーのロック好きからはまともに相手にされていなかった。
でもね、何時の間にかクイーンのヒット曲ってほとんど知っているし、中には自然に口ずさんでいたりする曲もあるw
(セイブミーが最近頭から離れない)
イギリスでベストアルバムが飛ぶように売れた理由がよくわかる。楽曲に普遍性があるよ。
>>65 パクリではBEATLESにかなうものはないと思うけど。
ほかでもない当事者達が認めてるしなw
ふ〜ン 黙ってると特ダネ
>>63 プレスリーのパロディだからね。この曲を聴いたレノンが、
また作曲をはじめたという逸話もある。
世界じゃ勝てないからって、英国限定かよ。
それで勝ってても、おまえらになんの関係もないじゃん。
79 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/02(木) 17:47:20 ID:0RGj1AfY
よく期間を問題にしてる奴がいるが、それは違うんでねーの?
逆に言えばビートルズは7年だから良かったのでは
続けていたら、パンクブームなどに痛い目にあって
今の地位は無かったと思う。作風からいってあそこが限界だった。
普通のバンドなら中休みもなく、20年以上一線で活躍するのは不可能。
ビートルズも解散したとはいえ、その後アルバムも出してるし、
売ってた訳だから、年数的にいって逆に有利といえよう。
数字が示すとうりイギリスでは、人気、実力とも逆転したことは
認めざろうえない。
>>79 アルバムの枚数が多い方が有利に決まってるだろ。
お前アホ丸出しw
81 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/02(木) 18:21:49 ID:0RGj1AfY
>>80 お互い今まで、何枚出してんだ?ベスト、再編集も加えて
データくれ!そんなに枚数違うか?
82 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/02(木) 18:51:40 ID:0RGj1AfY
>>80 HMVのデータだが、CDだけだが国内版、輸入版あわせて
ビートルズ119、クイーン118
80の知ったかぶりが自爆しました。氏ね!
このスレ二度とくんな、嘘つき!
>>72 >ロックミュージシャンでジョン・レノンを嫌いな奴って
>あまり知らないんだよな。
エルヴィスはビートルズ自体は好きだったらしいが、
ジョンレノンは大嫌いだったぞ。
ポールやジョージの曲をカバーしてもジョンの曲は
一度もカバーしなかった。
ジョンは、エルヴィスの熱狂的な信者だったんだけどね。
84 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/02(木) 20:15:34 ID:BiEYGB25
↑ジョンかわいそうだな
>>83 >ポールやジョージの曲をカバーしてもジョンの曲は
>一度もカバーしなかった
初耳だな。
何をカバーしたんだ??
>>83 >エルヴィスはビートルズ自体は好きだったらしいが、
>ジョンレノンは大嫌いだったぞ。
初耳だな。
ソースを出してみろw
87 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/03(金) 00:26:35 ID:B8xv4Nyq
何か
>>80=
>>86ぽいんだがIDでないんで82の退場命令も無視か
こいつ何度もきてるぞ、文でわかる。自作自演も得意だ注意汁!
それにしても本国で負けたのは痛いな。独裁は終わりだ。
クイーンが本国で負けたのは痛いな。
89 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/03(金) 00:38:44 ID:q+GgRc7s
Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、
フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
穴埋めされることは無いだろう
ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。
これが全てを物語っている。
91 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/03(金) 00:45:30 ID:B8xv4Nyq
>>91 と言うことは
>>82は出鱈目データだったんだね。
確かに変だと思ったよw
ポールが一番つまらないと言うことで良いね?
ポール?
ジョンにはポールがいたからビートルズは最強なんだろ??
そんなことはないよ。
>>85 ゲット・バックやサムシングじゃなかったかな?
どうでもいいよ、そんな糞曲。
なんでココではごく常識的なデータで喧嘩になるの?
ほんとにビートルズやクイーンのファンなんているのかいな?
英国発売のアルバム
ビートルズ 活動期間8年で出したオリジナルアルバム13枚 その他7枚
クイーン 活動期間19年で出したオリジナルアルバム18枚 その他4枚
クイーンやU2やダイアーストレイツがチャートイン数で上位にいるのは当たり前
しかも80年以降は100位までチャートインとして数えるんだよ
昔は20位まで 10位までしかない時代もあった
あと、いちおう言っとくと、その他?枚というのはいわゆるちゃんと宣伝つきで
マーケットに流通した、赤、青、アンソロジー、ウエンブリーライブ、メイドインヘブンの類です。
↓ 例えばこんなのも加えると、ビートルズの場合オリジナルとあわせて楽に30枚以上になってしまうのは確か
At The Hollywood Bawl, 1977年、EMI : EMTV 4
1964年8月23日、1965年8月30日にLAのハリウッド・ボウルでのライブ録音である。
ビートルズがNo1のアイドル・グループであったことを認識させる大熱狂のライブである。
>>82の知ったかぶりが自爆しました。氏ね!
このスレ二度とくんな、嘘つき!
クイーンヲタは根性が腐ってるな。
クィーン、ビートルズ、いいが、ポールはつまらん。
82は日本国内のアルバムとシングル合わせてってことでしょ
数字は合ってる
マジにWINGSはつまんねえw
バンドって各人の力量が近いレベルにあると緊張感が
あって面白いものが出来るけどポールのワンマンバンド
でしかもド素人のリンダがいるバンドなんてつまらねえ。
>>99 しかし60年代なんてバンドやレコードの総数自体少ない気もするけど。
色んなジャンルがある80年代以降で記録を延ばすのは評価できる。
Queenは少しも良いバンドだとは思えないがラッキーな
事にフレディが悲劇的な最期を遂げたので浮かび上がった
バンドなんだな。最初は日本でのみアホみたいに売れて
欧米で一過性のヒットを飛ばしただけのバンドでしょw
>>108 お前Qヲタだろ?
ビーヲタを馬鹿っぽく思わせる為の秘密工作員だな!
変な改行の仕方でバレバレなんだが・・・
Qヲタも優位に立つのに必死だなw
>>107 俺もそれはまったく同意。
グレーティストヒッツvo1は確か、連続ではないけど通算560週(10年!!)チャートインしてたんだよね。
1位に輝いたのはこれが効いたんだと思うよ。
通算の売上げ400万もサージェントペパーズ モーニンググローリーに次いでイギリス史上3位。
あとクイーンはスタジアムで演らせたら強いね。レディオガガなんて大嫌いな曲だったけどあのライブ見たらぶっ飛んでしまった。
>106
なかなか鋭い指摘だね。
ムキになるなってw
たかがオカマがマネジャーやってたバンドとオカマがヴォーカル
だったバンドの争いだろw
どっちもどっちだぜw
旨いこと言うね。
>>112 はぁ?
鋭いどころか常識だよ カラスは黒いと同じレベル
>>112 マジにプラスティック・オノ・バンドはつまんねえw
バンドって各人の力量が近いレベルにあると緊張感が
あって面白いものが出来るけどジョンのワンマンセッションバンド
でしかもド素人のヨーコがいるバンドなんてつまらねえ。
これもカラスは黒いと同レベルだな
>>116 >これもカラスは黒いと同レベルだな
おい低脳クイーンヲタ、意味や使い方が、、w
ここ数年ビー板でクイーンファンをみてきましたが、
ちょっと頭がレアな人が多いですね。
これは誰もが感じていた事ですが。。。
>>111 確か、スエーデンでも自国出身のアーティストアバの
ベスト版の売上を抜いて歴代で一番売れたアルバムとなっているんだよね。
スエーデン出身のアバより、スエーデン出身じゃないクイーンのほうが
スエーデンで売れているってかなり凄いことだと思う。
>>119 アバ&クイーン = 洋楽入門用厨房向けポップスw
>>118 数年もビー板にハマってるお前の頭の方がレアだよw
122 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/04(土) 10:31:55 ID:xnFnrt9s
アバ&クイーン&タトゥ = 洋楽入門用厨房向けポップスw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
124 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/04(土) 10:36:58 ID:2QN2Rsmk
初心者度で言えばビートルズの方が高いかな。
オブラディ〜なんて幼稚園&小学校のお遊技定番曲だしw
クイーンの
ユア・マイ・ベスト・フレンドはいい曲だな♪
ビートルズを非常に意識して作られた名曲だ。
褒めてやったぞ・・・クイーンヲタw
126 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/04(土) 12:14:05 ID:vEwAF8IU
ビートルズにかけてるものとしては、ツェッペリンやジミヘンなどに
見られる、HM的な曲、ブラサバなどのダーク系の曲、ピンクフロイド
に見られる知性的構成をもつ曲、
確かに聴きやすく、美しく、先鋭的きっかけは感じるが
音楽的要素の多様性、構成そのものの難易度、ボーカル技術などは
クイーンのほうが下と言ったら笑われる。
ただしここでは、フィーリングや感性などは別問題とさせてもらう
そういうものは好き嫌いで決まるので何とでも言えるから。
いやへルター、スケルターってHMらしいぜ。The Whoの曲から
インスピレーションを得たらしいぜ。
フロイドのアルバム(狂気等)の音楽エンジニアを勤めた
アラン・パーソンズってアビー・ロードのエンジニアだった
んだろ?だからビートルズが先鞭をつけてなければフロイドの
名盤「狂気」も生まれてなかったかもしれないな。
その手法を真似てアラン・パーソンズ・プロジェクトがアルバム
を発表したらフロイドのメンバーが怒ったらしいけどw
クイーンのベスト聴いてみまた。
クイーンの曲ってうるさいね。
ヒステリックなママさんコーラス隊みたい。
>>126 噂によるとヘルタ・スケルターはHMの元祖とかルーツとか言われてるらしいぞ!
噂によるとサージェントペッパー発表後、トータルアルバム作りが大ブームになったらしいぞ!
(YES危機1972発表、その頃のプログレ勢の影響でQUEENU1973発表)
噂によると魚を食べると頭が良くなっちゃうらしいぞ!
>>129 ワロスww
バカなクイーンヲタは魚食ってろって事だなw
ワロスw
ビーオタは魚食ってもダメだけどな、既に手遅れだよ。
135 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 17:03:31 ID:Mvy47yJG
このスレでも誰かが言ってたが、フレディーの死ジョンの死で注目を浴びた
のは間違いないと思うが、それはどのバンドにも起こりえるしスターだから
こそ注目を浴びる点もある。人間のやってる事だから。
個人的にはビートルズにもっとバンドを続けて欲しかった。
あれ以上ないと言う人もいるし、今の地位がなくなってたかも
と言う人もいる。でもやっぱりソロになると凄いのは変わりないが
バンド特有の緊張感、相互作用などで力が何十倍になる
ような感じはある。ジョージ、リンゴの時代が来たかもしれない
と考えると夢が広がる。
ビートルズは綺麗なまま完璧なままいってしまった。
それに比べクイーンはバンドというものを最もいかしたグループの
ひとつだと思う。良きにしろ悪きにしろバンドとしての苦労、葛藤が
作品で感じられるところだ。フレディーの死はあったが、
不幸中の幸い?急なものではなかったので最後まで戦い抜いた。
何故この2つのバンドが国民的ヒーローなのか?
世界制覇国民の誇りのビートルズと国民の心の中に入り込んだクイーン
音楽以上の何かをもったグループに違いない。
俺は両方尊敬する。
長くてすまソ。
ヘルター・スケルターのどこがHMのルーツなんだ?
バッド・ニュースのルーツというのならわかるが。
137 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 19:59:46 ID:xd7Vx1bl
どうしてこんなスレ立てるのかな?
フレディが天国で笑ってるよ。
なぜならば、フレディの音楽のルーツはクラッシクとミュージカルとジョンレノンなんだから。
>>137 別にレノンがルーツという訳ではない(勿論好きには違いないが)
単にオールディーズが好きなだけだし。それに影響を受けた度合い
ではジミヘンの方が大だろう。
139 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 21:06:32 ID:xd7Vx1bl
>>138 ジョンがどれほどその方面の人たちにもてるか知らないなw
デビッドボウイ、エルトンジョン、ブライアンフェリー、ミック
UK出身のアーティストのそっちの人はみんなジョンの信者なのだぞ。
140 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 21:08:20 ID:KGtBpWAn
クイーンの歌で「レノンは天才だ」
って歌詞がある歌あったよね?
>>139 勿論尊敬してるに違いないが、別に信者というほどでもないよ。
>>140 ライフ・イズ・リアル(レノンにささぐ)だよ。
勿論レノンが暗殺された後に書かれた曲。
ジョンはいいけど、ポールは糞W
ポールは誤解されてカワイソ。
144 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 23:11:16 ID:4PS51+fi
>>137 たしかにレノンはフレディのルーツのひとつかもしれないが、
結果としてフレディはレノンをはるかに超えた。
ヴォーカリストとしてはもちろん、コンポーザーとしてもロックミュージシャンとしても、
そしてカリスマとしてもね。
145 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 23:28:26 ID:g+mb7rE2
死んでしまうと伝説になるのはどうしてかな。
「今生きていたら」という仮説をたてて、
進化した音楽環境で彼ならどうしていただろうか、
あの時代でさえあんなことをしていたんだから
きっと今なら、もっとすごいことしてただろうに…
ってみんな思うからかな。
>>144 アフォか?
ジョンの足元にも及ばない。
フレディが聞いたら激怒するだろうな。
147 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 23:43:33 ID:4PS51+fi
>>146 >ジョンの足元にも及ばない。
どこが?
反論があるなら具体的に言えよ。
まさか歌唱力がって言うんじゃないだろうな。
148 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/05(日) 23:45:09 ID:KGtBpWAn
なんというか、クイーンってどこまでいっても色物だよね。
Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、
フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
穴埋めされることは無いだろう
ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。
これが全てを物語っている。
>>149 >ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcrossThe Universeを世界一の名曲にしてやれた。
これって、クイーンの方が上ってことじゃん。
大体フレディの曲にジョンのようなメッセージ性のある曲なんて
皆無じゃね?ルーツは間違いなくクラシックとオペラ、50年代の
ロック。あとはインド音楽か?で、影響を受けたのがビートルズ
にジミヘン、ライザ・ミネリにZeppとか…
>>153 だから、ビトルズ >>>>>> クイン を読みとりゃいーんだよ
155 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 00:55:06 ID:jVbafVLa
ビートルズと他の誰かを(音楽性で)比べるなら、スティービーワンダーぐらいしかいないんじゃないの。
>>154 その例えだと、ビートルズ共通のアイドルだった
プレスリーが最強という事だな。
てか、ビートルズでつまんねーの、ポールだけだろw
158 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 10:50:39 ID:c5jRJsXG
>>152 クイーンにとってライザの存在はキーになると思う
初期、中期の作風はメッセージ性はほとんどなくエンターテイメント
に撤した(安易な感情や同情では勝負しなかった。)
しかしフレディーが病気になった後、
特にアルバムイニュエンドウにはそういう物が感じられ
なんか、グットきた。
初期Queenの売れりゃどんな事でもやりますよ、的な態度が
たまらなく好きだった。KISSもそうで小難しい理屈なんか
言わずにエンターテインメントに徹した姿が潔かったんだな。
ビートルズも初期はそうで大好きだったんだけど後にジョン
が小理屈捏ねるようになってからあまり好きじゃなくなった。
かと言ってWINGSみたいな究極のアホらしいバンドも嫌い
なんだけどねw
160 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 16:13:38 ID:lw1tTu2B
ビートルズを超せるのはクイーンくらいだろう
イギリスではビーのが人気だけど世界だったらクイーンの方が人気だろう
分かりやすく言えば音楽評論家はビーの方が評価は高いが
普通の世間一版人だったらクイーンの方が凄いと思ってるだろう
161 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 16:16:41 ID:lw1tTu2B
クイーンはポップスというジャンルで世界中で一番曲が聴かれてる歌手だと思
だから誰しも一度は聴いた事あるようなメロディーだしクイーンは
イギリスでも世界でもビーの方が人気あるだろう
分かりやすく言えば音楽評論家はビーの方が評価は高いが
邦楽しか聴かない厨房だったらクイーンの方が理解しやすいだろう
↑何の根拠もない間抜けな暴論w
ビートルズの作品は素晴らしいものが多い。クイーンは確かに
駄作が多いが邦楽しか聴かない奴が何故洋楽のクイーンを聴く
って言うのかね?文章からして矛盾してるじゃないかw
164 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 20:43:40 ID:/MJfoCuw
フレディもジョンも今は亡き人になった。しかし、その信奉者たちの
動きをみればどちらがすごいか一目瞭然
たとえば、ジョンの命日は音楽ファンなら大体知っているし、ジョンの
死んだ場所やその直ぐ脇にあるセントラルパークのモニュメントなど
などなど
これに匹敵するフレディ君周辺のアクションはあるのだろうか
別にフレディが嫌いじゃないしクイーンも好きだ しかし音楽史を
塗り替えるほどのインパクトという視点ではどうしてもビーに
軍配が上がる
いっとくけど、そこまで一般人に有名じゃないよ
君達のクイーンは
>>161 >世界中で一番曲が聴かれてる歌手
暴論もいい加減にしてくれよ
世界で一番売れてから言ってくれ
>>164 レノン程大規模ではないが、命日にはロンドンのフレディの
旧宅に色んな国のファンが集まってるよ。記念にメッセージ
を書くファンが多いから、壁の維持が大変みたいだけど。
後はジュネーブ湖畔のフレディの銅像周辺とか。
168 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 21:57:48 ID:lw1tTu2B
166
売り上げがすべてだと思ってる馬鹿ハケーン
オリンピックなどの式典で曲が使われてる自体もうクラシック入りでもいいと思う
ポップス歌手で他に使われてる奴なんかいないし
もう格が違うんだよWWWWWWWW世界最高のコミック演歌ポップスバンドビートルズと世界最強バンドクイーンを比べないで下さいWWWWWWWWW
いくらなんでも失礼ですWWWWWWWWWW
>>167 フレディの旧宅周辺には妙に人懐っこい「やらないか」系お兄さんが多いんだが・・・それもフレディ供養の一環?
>>168 >WWWWWWWWW
>WWWWWWWWWW
文体も内容も
アホ丸出しの文章だな。
>>169 その手の兄さんはダコタ周辺の方が多いかもね。
172 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 23:30:01 ID:KhR1sLai
>>171 いや、ダコタ周辺はジーンズはいた兄ちゃん姉ちゃんかリーマン系が多いよ。
あと、セントラルパークのジョンのモニュメント周辺には妙にリスが多い
肩にお菓子をおくと飛びついてくるが、ときどきセーターにひっかかって転ぶ
173 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 23:34:02 ID:lw1tTu2B
俺が言いたいのはビーもクイーンもリアルタイムで経験してない奴らに
どっちが好きかって聴いたらかならずクイーンて答えるだろがよ
ビートルズはもう古臭いんだよ
拝啓してる奴らはお前らみたいな古臭い時代遅れの30代40代50代ばっかなんだよWWWWW
174 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/06(月) 23:35:55 ID:lw1tTu2B
聴いたらじゃなくて聞いたらの間違い
だから、クイーンがビートルズに劣っているところってどこよ?
全く思いつかないんだが。
俺は両方のアルバムを4、5枚づつは聴いてるけど、
全く偏見や先入観なしでの評価はこんな感じ。
歌唱力:クイーン>>>>>>>>>>ビー
演奏力:クイーン>>>>>>ビー
楽曲の複雑さ:クイーン>>>>>>>>ビー
メロディ:クイーン>ビー
ライブパフォーマンス:クイーン>>>>>>>>>>>>>>>ビー
ファッション性:クイーン>>>>>>>>>>>>>>>ビー
全てにおいてはるかにクイーンが勝っているね。
ビートルズが優れているって言い張ってるやつは評論家に影響されすぎで、
自分の耳で聞いてないんじゃないの?
マジレスするとフレディの旧宅地はローガン・プレイスという高級
住宅街にあって、メアリーという昔の恋人(女性)が管理してます。
あまり人が騒ぐような場所ではないので、命日には壁やドアが、花
束やメッセージで埋まってますよ。
177 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 00:35:08 ID:VIRv+29c
まー必死になってる奴もいるけど人間性で見るとクイーンのメンバー
のほうが数段にいい。
まず麻薬はやらない。いいものには先輩、後輩、ジャンルに関係なく
賛辞を惜しまない。(例え自分が批判されようと)
作品がどんな形でカヴァーされても、映画やドラマでどんな使われ方
をしても、僕らの音楽を使ってくれてありがとうと感謝する
なんか泣けてくる。
音楽も女性、子供もばかにせず聴いてもらう事を主にしてつくる
もちろん厨房にも
例えるなら入学は楽だが卒業は難しい感じに思える。
別に天下のビートルズを貶してる訳じゃないが
クイーンのメンバーの心意気はわかって欲しい。
>>177 それは素晴らしいね、とまず言っておこう。
その利点の最初の一つを除いてはおおよそビートルズにも当てはまってるけどね。
嘗ての有名な音楽誌の女性編集長が言ってた話だが、
「1960年〜数十年、ビートルズから様々な日本に来日してきたバンドを直接出会ってきた
けど、一番紳士的なバンドはビートルズだった」と。
↑星加ルミ子とかいうバカな女性編集者だろ、それw
彼女はもう廃刊になったミュージックライフをミーハー路線に
乗せるのに功績があった人なんだよなw
そりゃZepみたいに傍若無人なバンドやフロイドみたいに生意気
なバンドの取材と比べりゃビートルズは格段に紳士的だろうよ。
しかもビートルズ来日時はエプスタインが存命でメンバーをお行儀
良くさせてたしね。
第一ビートルズとクイーンがどっちが紳士的かなんて比べて何の
意味があるって訳?
>>175 クイーンについて。
歌唱力:ワンパターン、キモイ
演奏力:ワンパターン、飽きる
楽曲の複雑さ:単純、ワンパターン
メロディ:邦楽的軽音楽
ライブパフォーマンス:キモイ
ファッション性:キモイ
181 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 08:05:03 ID:MIHWLHqW
>>175 >俺は両方のアルバムを4、5枚づつは聴いてるけど、
4、5枚しか聞かなくて偉そうに語るな!
>>183 あっ、そう。頑張って残りの余生を送ってくれ。
>>179 ミュージックライフをミーハー路線にした元凶は水上はる子だろ?
星加ルミ子の頃はそんなに露骨じゃなかったよ。
>>180 >ライブパフォーマンス:キモイ
>ファッション性:キモイ
メンバー一人に対してなら同意。
>>181 確かにそうだな、あははははははは
それも4、5枚づつってのが情けないw
最低10枚づつ聞いてから来いよ。そしたら話を聞いてやるぞ。
186 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 10:45:21 ID:O7VEKcKE
>>175 >俺は両方のアルバムを4、5枚づつは聴いてるけど、
4、5枚も情けないが、たぶん視聴や借りて1回流し聴きした程度だろうな。
低脳クイーンヲタなんて所詮ロックビギナーだよw
187 :
訂正:2006/02/07(火) 10:51:12 ID:O7VEKcKE
視聴→試聴
188 :
64は伊達じゃねぇ:2006/02/07(火) 11:02:23 ID:70u2gbPq
こまっ
189 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 15:32:08 ID:dKYgInN1
ウィーウィルロックユーの知名度はマジで凄い
ポップスの曲の中ではダントツだろう
ベートーベンの運命に並ぶくらい誰でも一度は聴いたことある曲
この曲みたいにイントロが流れるだけで失神するくらいインパクトがあるロック調の曲はビートルズには作れないだろうな
>>189 だからあれはジョン作曲の「平和を我らに」のパクリだって。
>>191 あれがパクリなら初期のビートルズなんて全曲パクリだよ。
193 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 17:24:27 ID:briCp8Iz
俺はビーは全部、クイーンはホットスペースまで全部、曲と題名が一致するが、やっぱビーがいい!クイーンはザゲーム迄。
>>194 別に間違いでもないだろ。初期なんてカバーか、詩以外
ちょっと改作した
程度じゃないか?何より本人達も認めてるじゃんw
>>189 >イントロが流れるだけで失神するくらいインパクトがある
イントロまでもそっくりだなw
>>195 4、5枚しか聞かなくて偉そうに語るな!
198 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 18:11:48 ID:O7VEKcKE
低脳クイーンヲタなんて所詮ロックビギナーだよ
>>197 俺ビーオタなんで当然アルバムは全部持ってますが。
クイーンは4枚しか持ってないけどw
ココに居るクイーンヲタは赤と青しか聴いてないんじゃないかな?
バカが多すぎる・・・
ビーヲタからすると赤青はかなりつまらんアルバムなんだよ。
逆にクイーンの一番良いアルバムってグレイテスヒッツTだろ?
少し勉強してから勝負に挑まないと、惨敗街道から抜け出せないぞ。
>>200 あんたはクイーン全部聴いた事あるの?じゃないと話しにならんな。
>>201 メードインヘブン迄全部持ってるよ。
DVDもオン・ファイヤー迄持ってる。
アルバムはシアーハートアタックが一番好きかな・・・
俺はQもビーもどっちも好きだよ。
しかしどっちが上か?ってゆうとやっぱビーの方が上だと思うぞ。
203 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 20:22:10 ID:2KuPWCGR
だ〜か〜ら〜、言ってんじゃん
もし音楽性でビートルズを比較するなら、スティービーワンダーしかいないって。
クイーンと比べるな。
しかし、キラークイーンを中三のときはじめて聞いた衝撃は今でも忘れないけどな。
204 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 20:26:26 ID:N9wk+uCo
俺も両方好きでよく聴いてるんだけど
イギリスでよく比べられてる2つのアルバムを贔屓目なしに比べて見た
第一試合
○サージェントペパーズVSオペラ座の夜●
理由、
両方ともすばらしく楽曲も甲乙付けがたいんだが
勝敗は影響力にした。
第二試合
○イニュエンドウVSアビーロード●
理由
もちろん最後のアルバムっていう比較だが
アビーの方は世界的ヒットの曲はあるものの
アルバムとしては散漫で?だ。
エンドウはアルバムとしての完成度は高いし感動できる。
こんな感じの比較も面白いと思うけど、どう?
イニュエンドウ=駄作w
>>204 アビーロードは決して散漫ではないよ。このアルバムも完璧。
クイーンもそうだろうけど、昔はレコードのA面B面の展開や流れがある作りだからねぇ。
>>203 音楽性で語るならやっぱりビーチ・ボーイズとディランじゃないか?
オペラとサージェントなら、完成度と曲単位の比較では引き分け。
でも時代背景とか、各方面への影響力等引っくるめて考えると、
サージェントとでは比較にならんと思うよ。
>>189 釣りにしては出来損ない
本気なら病院直行
>>208 だから、低脳クイーンヲタなんて所詮ロックビギナーだってw
210 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/07(火) 23:55:14 ID:dKYgInN1
曲の知名度だったらクイーンだな
>210
ロックビギナーの間だけでなw
212 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 00:41:27 ID:dU2KAFaY
なんかageの奴、粘着キモオタっぽいな。
213 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 01:01:42 ID:A4iWyvGL
>>212 確かにツッコミがワンパターン化されてる。
低脳とかやめれ!意味ない。
214 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 02:05:17 ID:vY/BTyJQ
ビートルズみたいな古臭いゴミバンド拝啓してるてめーは今すぐ殺されろWWWWWWWWWWWWW
215 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 03:07:16 ID:KhVIsguQ
クイーンなんて日本のバンドとの比較で十分だろ
いい加減クソスレたてんなよw
どっちもどっち。
くだらないと思えばどっちもくだらないし、珠玉のような音楽
だと思えばどっちもそう思えるってだけですね。
このVSスレってただの感情論、水掛け論に終始するんでつまらない
んですねw
217 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 09:33:32 ID:kYaPvagr
感情論や水掛け論じゃなくて、冷静に比較するなら面白いんじゃないか。
<ボーカルで比較>
ハードなシャウト:ポール
ドスの利いたシャウト:ジョン
華麗さ:フレディ
多彩さ:ポール=フレディ、甲乙付けがたし
感情移入度:フレディ
コーラス:パンチが効いてるのはビー、繊細なのはクイーン
なんてのはどうだ。
ちなみに、俺はどっちも好きだから特に他意はない。
クイーンなんて日本のバンドとの比較で十分だろ
いい加減クソスレたてんなよw
220 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 13:49:01 ID:vY/BTyJQ
洋楽板ではクイーンの方が評価高いな
本当に音楽分かってないおじさんどもには呆れるな
ローリングストーンなんか自己満悦オナニー雑誌じゃねえかよ
古臭いおじさんライター達が選んだってのがすぐ分かるランキングだなWWW
>>220 はっきり言って、長く色々な音楽聴いてきたおじさん達の方が聞く耳あるぞ。
>>220 >洋楽板ではクイーンの方が評価高いな
お前のような低脳クイーンヲタが2ちゃんで暴れているだけの話だろw
>>221 それは少し無理があるだろw
爺さん評論家の発言が全て正しい訳ではないし。
>>224 自分が若い時に聴いたものが基準になってるから、あまり
あてには出来ないよ。それに感覚が鈍る事もあるからね。
低脳クイーンヲタは資質的に理解するのは無理だろうなw
>>223 >>225 70過ぎの爺さんはだめだよ。w
音楽だけに限らず良いものの見極めは、良いものを沢山見たり聴いたりすること。
新旧関係なく、又好きずきは別に優れたモノはわかるよ。
229 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 17:03:11 ID:TCZC4GVu
またののしり合いだよー
あと日本のバンドと比べれとかもセンスないねー
もっとちゃんとした意見で返せ!
んじゃ、スレの主旨に戻りましょう。
ビートルズには良いバラードがたくさんあるけど、
クイーンは実は結構少なくないか?
231 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 18:01:45 ID:vY/BTyJQ
バラードはすくねえな
かっこいいロック調の曲なら沢山ある
232 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 18:10:51 ID:vY/BTyJQ
好き嫌いは別として両バンドほど大衆に受けてるバンドもないだろう
この2バンドの曲は世界中のあらゆる所で耳にする
ZEPやストーンズみたくヲタだけにしか受けないバンドとは分けが違う
だからこの2バンドはそこらのバンド達よりも頭が一つも二つも抜けてると思う
だからこれ以上無駄に争うのはよせ
233 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 18:27:02 ID:kYaPvagr
>>1 にしてもクイーンの音楽ってのは全く深みないよな。
あのハリボテみたいな大仰さ。すぐ飽きるし、Voはキモいし。。
洋ロック入門にはまぁ向いてるんだろうけど、
118 :ホワイトアルバムさん :2006/02/04(土) 09:53:10 ID:???
ここ数年ビー板でクイーンファンをみてきましたが、
ちょっと頭がレアな人が多いですね。
これは誰もが感じていた事ですが。。。
119 :ホワイトアルバムさん :2006/02/04(土) 09:59:47 ID:???
>>111 確か、スエーデンでも自国出身のアーティストアバの
ベスト版の売上を抜いて歴代で一番売れたアルバムとなっているんだよね。
スエーデン出身のアバより、スエーデン出身じゃないクイーンのほうが
スエーデンで売れているってかなり凄いことだと思う。
120 :ホワイトアルバムさん :2006/02/04(土) 10:19:59 ID:???
>>119 アバ&クイーン = 洋楽入門用厨房向けポップスw
>>1 16 :ホワイトアルバムさん :2006/02/01(水) 09:43:55 ID:???
ルックス重視の低脳クイーンヲタはスマップも好きなんだろうな。
とにかく低脳クイーンヲタは邦楽通が多いよ。
18 :ホワイトアルバムさん :2006/02/01(水) 10:10:38 ID:???
ルックス重視なのはヲタもホモだからだよw
また出た、低脳age煽りw
みっともないからいい加減にしたら?
237 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 20:47:52 ID:9m3RRDGo
>>1 にしてもクイーンの音楽ってのは全く深みないよな。
あのハリボテみたいな大仰さ。すぐ飽きるし、Voはキモいし。。
洋ロック入門にはまぁ向いてるんだろうけど、
どっちも大好き。甲乙つけがたい
239 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 20:51:01 ID:SlGvYjp0
>>232 嗚呼、確かにレッドツェッペリン?ストーンズは好きになれないわ
240 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 21:01:17 ID:9m3RRDGo
241 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 22:39:14 ID:i1g7ha5s
どっちも好きだ
242 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/08(水) 22:43:04 ID:9m3RRDGo
クイーンヲタのガキにはレッドツェッペリンも初期ストーンズもビートルズも
理解できんだろうなw
低脳ビーオタがスティービースレでも暴れてるなw
クイーンヲタのガキにはスティービーくらいなら理解出来そうだなw
247 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 03:49:12 ID:oCmb90cq
zepやストーンズみたいな古臭いゴミ音楽聴いてんだな低脳ビーヲタはwwwww
242、せいぜいネットにでも吠えてろよ負け犬の遠吠えwwwwww
俺も含めて今の若い奴らはクイーンなんだよゴミ音楽のビートルズなんか今時聴いてたら皆の失笑もんだろ
てめーの古臭せー価値観人に無理やり押し付けてんじゃねえぞゴミ野朗
クイーンも人気のある曲は70年代のものが多いんだけどね
若い人にとってはクイーンもビートルズもすでにオールディーズなんじゃないかな
若い人にはクイーンっていったらクィーンズ・ライチのことだったりして
それも若い人とは言えないと思う。
251 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 11:54:27 ID:unbvf2gb
>>230 バラードがあるのはいいのだけど多すぎるのはどうかと・・・
いい曲も連続してるとウンザリする。
クイーンは偉いよヒットしてもバラードを続けたりしないから
>>229 それ、当たってるな!アビーは
頭で考えれば、ジョージなどの曲が台頭して面白いんだか
曲数が多すぎるし、バラバラだし、聴いてて、
特に若い世代は正直ウンザリすると思う。サーぺは評価に値するが
アビーは最後のアルバムというはくがついて過大評価につながっている。
ビートルズが全部いいと思ってる奴はアホだと思うよ正直。
252 :
251:2006/02/09(木) 11:57:37 ID:unbvf2gb
そもそもQueenの代表曲って何だよ?
『ボヘミアン・ラプソディ』か?あんな捏ね繰り回した曲が
名曲とは思えないがねw
『We will rock you』も名曲とは言えないし(そもそもあれは
ブライアンが作曲した曲だ)『Killer Queen』も名曲の範疇
には入らないと思う。
255 :
キースコム:2006/02/09(木) 12:26:28 ID:???
age
『We will rock you』も名曲とは言えないし(そもそもあれは
レノンのパクリ曲だ)
キラークイーンが音楽の教科書にのれば評価は上がるのにね
ドラムスの人は太鼓腹になっちゃった
258 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 13:37:52 ID:uO07PJji
また馬鹿が暴れてるな。ビーオタの俺から見てもクイーンの
曲は普通に名曲だよ。
259 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 14:01:46 ID:8NkL0dWx
>>254 意味不明、そもそもブライアンの曲って、当たり前じゃんww
パクリなら名曲じゃないってわけではない。
I saw her standing thereのベースはパクリだが、
名曲であることに変わりはない。
>>263 リズムは少し変えてるけどね。
リフだとかラインはパクリとはいわないらしい。
曲名もOKだしね。
そもそもあのリズムパターンをパクリというのも無茶だろ。元をたどれば
古い民族音楽からだし。日本では農民一揆の曲と呼ばれてた位だ。
ポールのシャウトはリトル・リチャードの劣化コピーだが、
だからといってポールをパクリボーカリスト呼ばわりする奴もいない。
パクリと言えば、Come Togetherもパクリだな。
パクリというだけでWe Will Rock Youを批判するのは気の毒だよ。
実際オリジナル聴いてみなよ、本当は全然CTは似てないから。
ロック・ユーなんて、ケイコ・リーのカバー聴いたら
メロディなんて全くの別物だし。
270 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 16:06:39 ID:50UfQHIG
自転車に乗りたい願望をあんだけ大仰に歌い上げた馬鹿はいない
潜水艦に乗りたい願望を大仰に歌い上げた馬鹿は類例を見ないw
273 :
251:2006/02/09(木) 17:02:08 ID:unbvf2gb
なんかジョンのギヴピースのパクリと言えばチャラのやさしい気持ちだっけ?
を思い出す。そもそもジョンの曲でビートルズではない。
ビートルズと一緒にするのはジョンに失礼ではないの?
>>268 ポールにパクリを指摘されたから、なるべく似ないようにプレイしただけ。
テンポを上げて歌ってみな。あら不思議、なるほどチャックベリーだ。
テンポ上げても似てないよ。
おバカエロエロソングとして、
ビーは Why don't do it in the road
クイーンは Get down make love
の対決としたい。勝者はどっち?
>>276 > おバカエロエロソングとして、
> ビーは Why don't do it in the road
そんな曲は知らん
出直して来い
>>275 君が似てないと思っても、作者本人が認めちゃってるから・・・
>>277 あ、weが抜けちゃった。
why don't we do it in the roadね。ホワイトアルバム。
>>278 ほんとにジョンはバカだよ。
違うって言えば済むくらい似てなく仕上がったのにw ポール。
>>279 ああ、ジョン・レノンも絶賛していた曲ネ。
>>272 あんだけへろへろに歌って大仰とは言わない
しっかり聴いてみた?能天気ソングだよあれ
因みに深く潜るにかけたヘロインソングだと言われてるね
否定しかできないヤツ
自転車と潜水艦の対決は難しいな。
おバカ度では船員の物真似までやってるビートルズに賞杯をあげたいが、
こんなしょーもない歌にまで糞真面目に大仰なコーラスやギターワークを
入れてるクイーンも捨てがたい。
自転車は男の身体の比喩
「男の身体に乗りたい」byフレディ
クイーンはやはりキモイな。
>286
バイ・・・が、ダブルミーニングだったとは。
さずがキモすぎるぞクイーン!w
キモさはヒゲマッチョもっこりタイツのフレディ圧勝か。
しかし、包茎を公衆にさらしてしまったジョンの悪趣味さも
なかなか良い味を出している。
>>288 それはあながちウソではないよ。プロモでは裸のねーちゃん乗せてるが。
291 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/09(木) 23:24:05 ID:oCmb90cq
そのプロモ見てみたい
クイーンてPVとかも派手そうだな
292 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/10(金) 00:03:48 ID:YqoJfBFC
キモサもあそこまで行くと芸術
このー天才がー
普通はあそこまでキモくなっちゃったらみんな引くと思うんだよ。
ホモで、マッチョで、胸毛で、もっこりタイツで、エイズで死んじゃった。
こういう奴がその辺を歩いていたら、普通は誰でもなるべく近づかないように
するだろう。
しかし、実際には今でもフレディのファンは世界中にたくさんいる。
これはよく考えたら凄いことだ。
294 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/10(金) 00:19:31 ID:YqoJfBFC
>>293 そうだよな、死んでも笑わせてくれるやつはそうはいないな。
ホモは世界中にたくさんいる。
これはよく考えたら凄いことだ。
296 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/10(金) 00:34:25 ID:UonsqVdw
ビートルズの時代ってPX自体なかったよな
やっぱPVあると映像と一緒に楽しめるからこの勝負クイーンの勝ち
という事でこのスレは終了でいいですね
>>296 Queenは全員がジョンヲタ。
ジョンの射殺事件後のコメントでは、
フレディ: 僕らは偉大な財産を失った。この財産は今後数世紀以上にわたって
穴埋めされることは無いだろう
ブライアン: 弾きたかった。僕ならAcross The Universeを世界一の名曲にしてやれた。
これが全てを物語っている。
>>296 ん?PVの元祖がビートルズなんだが・・・
299 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/10(金) 01:20:07 ID:wuXo2pRo
・・フレディって、”キモイ”ですか?
ちょっとがっくり・・
ルックスについて「ロジャーかっこいい!」とか反応があると
「ミーハー」「女子ども」ってレスがつくけれど、
つっこみどころがあれば、どこについてもひどいこと言うんですね。
うえーん
(ノД`)゜・。
ビートルズは冗談を真面目にやっちゃっうバンド
クイーンは真面目にやり過ぎて冗談になっちゃうバンド
>>299 フレディはかっこいいと思うよ。
でも、考えてみれば、ヒゲでマッチョで胸毛ぼーぼーで
股間モッコリタイツでナルシストでハードゲイなおっさんは、
イケメンだったとしても普通はキモいよね。
でもフレディはかっこいい。そこが不思議なところだ。
全然接点なさそうなU2のボノが「フレディはカッコイイ奴でね〜」なんて
言ってるしな。ゲイ嫌いのアクセル・ローズがファンなのも不思議だ。
↑皮肉じゃないのw
アクセル・ローズがファンだって言うのはあくまでもシンガー
としてであって別にゲイ趣味を含めて好きだって訳じゃない
だろ。シンガーとしてはあれだけ音域が広いっていうのは
凄いじゃん。
ボノの感情込めて歌うスタイルはフレディに影響されたのかもしれん。
アクセルはフレディというよりはクイーンが好きなんだな。
ライブではブライアンのsail away sweet sisterを歌ってるし。
フレディは最近でいう「キモカッコイイ」の元祖か。
ヒゲマッチョに変身する前は普通にかっこいいんだけどな。
デビュー時の少女漫画の王子様みたいな格好はどうかと思うけど。
ウーン・・・
クイーンって真面目にエンターテインメントとしてのロックを
追求するあまりそれが結構ギャグになってたりするんだよなw
フレディの初期の頃のタイツ姿で歌うなんてかなり恥ずかしい
けど臆面もなくそれをやってしまうのが偉い。
デヴィッド・ボウイーが褌姿で歌うのも相当飛んでるけどね。
フレディ歯茎出すぎw
>>308 ガリレオガリレオ〜♪とかね
あとゲイネタだとビートルズのアイヴガッタフィーリンも結構笑える。
強気のポールが俺感じてんぜ、つってジョンレノンのパートでも
オーイェイオーイエイ五月蝿い、っつう。
なんか
ビーヲタとクイーンヲタが、
仲良くなってきてる様な気が・・・
ビートルズが調和の世界ならクイーンは過激の世界かもしれない。
ビートルズは冗談やっても悪ふざけし過ぎない節度があってそれが
良かったんだね。
一方クイーンは本気でやり過ぎて何時も冗談にしかならなくなって
しまう。丁度いい加減で止めておけば格好良いのにやり過ぎて調和
を乱しちゃう。崩れた美ってのも確かにあるのだけどフレディは
冗談でしか無くなっちゃうんだな。
フレディはKISSで暴れて欲しかった
314 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/10(金) 22:47:56 ID:pZHTAst6
ビートルズで、BOHEMIAN RHAPSODYやTHE MARCH OF THE BLACK QUEENに勝てる曲なんてありませんから、
クイーンの勝ちということでよろしいでしょうか?私はビートルズも好きですが、やはりクイーンのほうが私は
名曲を作ると思います。
クイーンで、アデイインザライフやストロベリーやイエスタデイに
勝てる曲なんてありませんから、
当然ビートルズの勝ちということでよろしいでしょうか?
やはりビートルズの方が、私は名曲を作ると思います。
クイーンで、アナザーディやカミングアップに勝てる曲なんてありませんから、
ポールの勝ちということでよろしいでしょうか?私はクイーンも好きですが、やはりポールのほうが私は
名曲を作ると思います。
317 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 00:30:50 ID:1RCZo1e8
フレディーみたいなキャラはデビュー当時かなり損したと思う。
女モンの鬘、服装、出っ歯、つけ爪、化粧、中世貴族風
もちろん、胸毛、タイツなど・・・
特にファッション、おふざけ度など、カトリックの方や
ロックにストイック的なものを求める硬派には音楽の前に
存在そのものが拒否反応にあったのだろう。
当時の批判記事とかは、無理やりどこかのバンドと結びつけられ
意味なくこき下ろされてたという。
こんなに色んな意味でオリジナルなのに。
その誤解を今だに引きずってる人が多い。
別な話だがフレディーはホモやオカマの地位を結果的に上げたと思う。
>>317 フレディーって、いつカミングアウトしたんだ?
クイーンは、やり過ぎなのがいいんだよ。
異常なまでの多重録音コーラスやギターオーケストラがあるからこそ
クイーンのサウンドは素晴らしい。
ついでにそのパワーが変態的な方向にも少しばかり漏れ出したとしても
大目に見るべし。
>>318 公式にはしてない。インタビューで匂わせたりはしてるが。
でも、まぁ見りゃわかるけどなw
>>320 カミングアウトもしてないへタレがゲイの地位を上げられる訳ないじゃん。
本当に戦っていた奴らに失礼なり!
結果的にそうなることだってあるんだよ
本当に過剰って言葉がこれ程適合するバンドってのも珍しいな、
クイーンの事だけど。
ヴィジュアル的にも盛り上げようと初期はメンバーがメイクもして
たんだよな、KISS程ではないにしろ。
で、ピラピラの衣装を着てフレディが変なダンスを披露しちゃうとw
ギャグにしか見えないんだけど本人達は大真面目でやっていたらしい。
過剰なサーヴィス精神の表れだったんだろうがフレディの一風変わった
露出趣味の表れとも言えるな。
ゲイは美的感覚に優れた人間が多いのは歴史も示す点でシェイクスピア
もミケランジェロもダ・ヴィンチもチャイコフスキーもニジンスキーも
ヴィスコンティ(映画監督)もパゾリーニも三島由紀夫もゲイだな。
ただフレディは美的感覚に優れてたのは分かるんだけどエネルギーにも
溢れてたからそれが過剰に放出されて一種独特の不調和な世界を生み出して
いたんだよなあw
クイーンに限らず、70年代のバンドって何かと過剰なバンドが多いよね。
音楽的にも、パフォーマンスも、日常生活もいっちゃってる連中が結構いる。
325 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 17:14:24 ID:0DqQwYbo
これのことだったのか
英国限定とはいえ、クイーンなかなかやるじゃん
*1 読売新聞 1999/11/08 東京朝刊 社会面 04段より抜粋。
>「千年バンド」にビートルズ 断トツ支持率 英国の60万人が人気投票
>【ロンドン7日=伊熊幹雄】
>六日発表された英国音楽ファン約六十万人による人気投票で、ビートルズが「ミレニアム(過去千年間)最高のバンド」に選ばれた。
>投票を組織したのは、レコード小売り大手のHMVと英民放チャンネル4。
>バンド部門二位はクィーン、次いでローリング・ストーンズ、U2、オアシスの順だが、ビートルズは同部門で20%を得票し、二位から十位までのバンドすべての合計と同じという圧倒的人気だった。
>また、ジョン・レノンは「最も影響を与えた音楽家」「最高のソングライター」の両部門でトップ、「最高のアルバム」もビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」だった。
>このほか女性歌手はマドンナ、男性歌手はエルビス・プレスリーがそれぞれトップ。クラシック部門では、作曲家がモーツァルト、作品はビバルディの「四季」が一位だった。
>各部門の三位までは次の通り。
326 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 17:15:32 ID:0DqQwYbo
>▼バンド
>1位 ビートルズ
>2位 クィーン
>3位 ローリング・ストーンズ
>▼男性歌手
>1位 エルビス・プレスリー
>2位 ロビー・ウィリアムズ
>3位 マイケル・ジャクソン
>▼女性歌手
>1位 マドンナ
>2位 アレサ・フランクリン
>3位 セリーヌ・ディオン
>▼ジャズ
>1位 ルイ・アームストロング
>2位 マイルス・デイビス
>3位 エラ・フィッツジェラルド
>▼クラシック(作品)
>1位 四季【ビバルディ】
>2位 惑星【ホルスト】
>3位 第九【ベートーベン】
>▼作曲家
>1位 モーツァルト
>2位 ベートーベン
>3位 バッハ
>▼作詞家
>1位 ジョン・レノン
>2位 ポール・マッカートニー
>3位 ボブ・ディラン
327 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 17:16:18 ID:0DqQwYbo
>▼最も影響を与えた音楽家
>1位 ジョン・レノン
>2位 エルビス・プレスリー
>3位 マイケル・ジャクソン
>▼アルバム
>1位 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド【ビートルズ】
>2位 スリラー【マイケル・ジャクソン】
>3位 リボルバー【ビートルズ】
>▼ベストソング
>1位 ボヘミアン・ラプソディ【クィーン】
>2位 イマジン【ジョン・レノン】
>3位 エンジェルズ【ロビー・ウィリアムズ
328 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 18:03:54 ID:pCRoRXEO
スレ違いスマンがジョン>>>ポールで決まりっつうこと? これって
/⌒ヽ クイ〜ン
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
髪型がキモイ
/⌒\
⊂二(^ω^ )ニニ二⊃
くい〜ん ヽ |
\ノ )
ヽ<ヽ
'、l、l 三
332 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 19:40:19 ID:UO1kF3ZI
世界でもそうだろ 何をいまさら
知名度が全然違うんだから、人気投票をやればイギリスでもどこでも
ジョン>>>ポール
ビートルズ>>>クイーン
ってことになるだろう。これは仕方がないよ。
335 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 21:00:58 ID:5DFYD7dz
世界での知名度ならクイーン
古すぎるビートルズは
何かホントの音楽好きじゃなさそっ
>>335 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:14:25 ID:86gKm8YT
>677
アナルセックスにおけるHIV感染リスクは高いですよ
683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:51:13 ID:???
|
─┬┴┬─ / ├─ ┌─┬─┐  ̄ ̄フ |
/| |\ ∠_、|_, | | | ヽ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄フ
ノ 」 ┌─┐ ├─┼─┤  ̄ ̄ ̄フ .├──┤| /
_ ├─ |├─ │ │ │ | |____| .| く_
人 フ |―┤ |_, .└─┼─┘ | | ヽ | )
ノ × | ヽ ヽ ─┼─ | | /ヽ | 、/
_ノ ヽ_ ノ |___ノ __|_ 」 |/ |
684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:00:00 ID:???
アナルアナルアナルアナルアナル
アナルアナルアナルアナルアナル
アナルアナルアナルアナルアナル
アナルアナルアナルアナルアナル
685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:38:55 ID:RLuCx2ni
陥没乳首についてどう思われますか?
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:24:49 ID:???
マンコにかなりでかいホクロがあるんですけど、男の人って引いたりしますか?
338 :
317:2006/02/11(土) 21:17:18 ID:1RCZo1e8
>>335 お前そんな事言うなよ、古いだけで駄目なら全てが否定されるだろが。
俺もクイーン好きだけど、ビートルズには一目置く。
建設的な話でいこうや、何か音楽ファンとして寂しくなるぜ。
何を喚こうが、どちらも世界的に成功したバンドには違いない。
340 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 21:18:17 ID:5DFYD7dz
アメリカの有名ラジオで一年間で一番良くかける歌手で
ビーチボーイズ、モータウン、ビートルズだってさ
プレスリーじゃないの?
342 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/11(土) 21:28:54 ID:5DFYD7dz
プレスリーではない
ビーチボーイズは意外な感じがするが、やっぱり夏とかでは一日中かかりっぱなしらしい
ビートルズも一年間で一番良くかけるということではちょっと意外かも。
確かに。
でもビーチボーイズかぁ。それはそれで何か嬉しい。
ビーチボーイズこそ過小評価されてるバンドだな。
ブライアンウイルソンの異常なまでの才能はもっと
評価されてしかるべき。
>>345 一時期に比べたら充分評価されてると思うけど。
プレスリーはイメージの人だからなぁ。
あえて言うならビートルズ
英国限定でも惨敗したクイーン&クイーンヲタであった。
終了
350 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 22:10:10 ID:HJjPafru
英国ではクイーンの事を第二のビートルズと呼ぶ声もある。
その証拠にクイーンがホットスペースで売り上げが伸びず
メンバー間での不和(特にブライアンとロジャー)がありソロ活動も増え
最も解散に近かった時期であった事は本人も認めている。
そして、ザ・ワークスが出たとき、英国人は妙にホットしたと言う。
作風がポップにもどり、PVではアホ丸出しの事をしてたからである。
この時期いて当たり前の存在になっていたクイーンが
ビートルズと同じ解散を恐れていた。
めちゃめちゃ温かく迎えられた。
その後80年代の最高バンドに選ばれ、ザ・ミラクルから
パーロフォンの称号を得たところで英国でのポディションが決まった。
フレディーが病気になった後も休まず傑作を残したのは
その辺の理由もあると思う。
この二つのバンドはつながっている部分は多々あると思う。
>>1 英国限定でも惨敗したクイーン&クイーンヲタであった。
終了w
352 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 22:26:32 ID:6XFH8NY6
>>350の内容でどこがつながりがあるのか解らねえ
353 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 22:40:56 ID:HJjPafru
>>353 なにを勉強するんだよ
どこもつながってないじゃん
説明してみろよ
355 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 22:53:37 ID:WviSa1di
パティは、美しいwww
356 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 22:56:09 ID:WviSa1di
ボクって、二次オタ????w
357 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/13(月) 23:03:47 ID:HJjPafru
バンドの流れ、英国民の反応やコメントを見ていくと
そう推測できるかなと。ほんの一例をあげましたが、
国民的バンドという意味では、ビートルズの使っていたレーベル
パーロフォンの使用によりそういう流れになったと
俺は認識しました。
わかる人にはわかると思います。
358 :
357:2006/02/13(月) 23:07:35 ID:HJjPafru
クイーンの(英国での)ポジションが上がったのはツェッペリンが
解散した後位だよ。パンク&NEW WAVE旋風も一段落し、イギリス
を本拠にしたビッグ・バンドがいなくなっちゃったからね。
ストーンズはこの頃アメリカメインだったし。
360 :
357:2006/02/13(月) 23:58:26 ID:HJjPafru
>>359 流れはそうですね。決定的になったのはやっぱりパーロフォンかと
思います。
361 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 01:31:08 ID:2eeLKdkC
イマジン一曲でビーの圧勝だろ
クイーンであれほどの知名度がある曲ない
イマジンってビートルズの曲なのかよw
ジョン・レノンの曲じゃねえか。頭悪いよな↑ってw
まぁ一般人知名度ならロック・ユー/チャンピオンも負けてないしな。
思いっきり負けてると思うが・・・
知名度勝負はクイーンには分が悪い。
他のことで勝負すべき。
>>364 一般人でイマジン知らない奴なんて結構多いよ。クイーンを知ら
なくても、この2曲はスポーツ関連で知ってる奴がホント多いから。
そもそもさ、イマジンがビートルズの曲だと言ってる時点で
終わってるじゃんw
イマジンは元ビートルズのジョンのソロ曲だろうが。
イマジンってビージャな・・・
ビートルズを相手にするから分が悪くなるのであって、
他のバンド相手だったら大概は互角以上でしょ。
369 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:18:21 ID:hvHxtsbG
>>368 他のバンドとやっても意味はない。
分が悪いと思われてるのでいいとこを探したくなる。
強い者(権力者)に立ち向かう、これ当然、クイーン魂。
370 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:32:49 ID:zkE1DNwU
371 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:36:22 ID:zkE1DNwU
ちなみに 325のミレニアム投票でも小差の4位でした
ステージのインパクトならクイーンの圧勝で良いのでは。
胸毛マッチョなヒゲオヤジのレロレロレーロにかなうものは
そうはあるまい。
373 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 17:48:43 ID:iKOtF7Mv
U2は嫌いじゃないし、今、グラミー取って勢いあるし
でも今U2だなんて、音楽業界もきついねー
それは認めますw
ビートルズはボノのヘルタースケルターを聴いてから好きになりましたね
よく言われるとおりメタルの元祖はZEPでもクリームでもヤードバーズでもなくビートルズかも
黒人音楽を大音量でバンド演奏するという「ロック」のコンセプトを初めて試みたのもビートルズだし
あと、U2は本国はもちろん、英米両方を制覇している点がクイーンより上かなと
スレ違いですが一言いいたかったもので 失礼しました
俺もU2は嫌いじゃないが、何かまだ物足りない気が。
>>370のランクは年代別なんだね。
このほどアンケートで、ビートルズはパブ、女王、ハリー・ポッター、BBC等を抜いて、
イギリスの最も象徴的なイメージに選ばれました。
妥当なとこだよね
アメリカのシンボルイメージは何になるんだろ
自由の女神像 ケネディ ハンバーガー プレスリー…
>>377 あぶなくジョン&ヨーコに成るところだった。w
379 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/14(火) 23:48:11 ID:ZsOKShxs
ビーチボーイは日本でいうチューブ??
381 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 00:36:25 ID:UGZGtlgI
>>374 ヘルタスケルターのコンセプトはフーから頂戴したんだよ。
メタルの元祖だとしたらキンクスのファーストの白人的なリズム
ディストーションは無視できない。ユーリアリーガットミーとか。
お勧め
383 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 10:31:08 ID:9lvddHdO
メタルの元祖ならブラックサバスかなー。
フーやキンクスやステッペンウルフなんかはメタルというには
ヘビーさがちと足りない。zepは本人たちが言うように
そもそもメタルではないし。
まぁヘルター・スケルターがメタルの元祖というのは少し無理があるな。
直系のご先祖様くらいか。
重いドラム、うなるベースとギター、少なくとも
同時代のバンドでは最高にヘビーなサウンドだろう。
388 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 14:42:53 ID:vPsRiTcI
メタル系のグループで影響受けたアーティトでよくいわれる
グループや流れは
ブラサバ→ジューダス→クイーン→アイアンメイデン
こんな感じだと思う。ビートルズは入らないよ。
渋谷陽一が昔好きだったのがハードロック
伊藤政則が未だに好きなのがヘヴィメタル
>>388 間接的な影響は大きいんじゃないか。
後期のビートルズの演奏って、そのつもりで聴いてみるとかなりヘビーだし。
後ノリのドラムに、ブイブイ唸るベース。
当時、ハードな演奏をやってたバンドはいくつかあるけど、
ここまで重たい演奏をやってたバンドはあまりないんじゃないかな。
392 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 17:21:40 ID:vPsRiTcI
>>391 う〜ん
確かにハードなシャウトなどはあるがこれがHMの元祖というのは
無理がありすぎる。そもそもフーの影響だし。
始まりはロックが基礎だけど、裏世界的なダークな物が始まりだと
考えるのが妥当。
ヘルター・スケルターなどの曲は新世代のメタルグループが
そういうダークな物との融合に使った影響なら
多少はあるかもしれない。
が、残念ながらこれに関しては元祖ではない。
393 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 20:29:50 ID:80ETQj3/
大体全ての根源をビートルズにしようとする奴らがウザイ
俺が考えるにビートルズは50〜70代の掛け渡しに過ぎない。
人気が全ての手柄を集めた感じだ。他のアーティストが可哀想!
>>392 う〜ん
残念ながらいろんなところでヘルターはヘビメタの元祖って言われてるよ。
フーの影響といってもポールは全くその曲を聴いてないのだ。
>>394 色々なところってまさかビー板じゃないだろうな
>>395 ビー板ではそれを知って書き込んでるといった感じだけど。
数年前に幾つかのヘビメタバンドが集まった武道館ライブあったけど、
ラストはバンド一同でヘルター・スケルター演奏して凄かった。
>>394 そうか?俺の周りのメタル好きにはあまりいないけどな。
実際聞くと「これはちがう」とか思うらしい。
398 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 21:59:02 ID:80ETQj3/
>>396 ライヴで演奏しただけでしょ?何でそこで飛躍するかなー
例えばブラインドガーデアンというグループもメタルとはいえない
ジョンディーコンの永遠の翼をカバーしたりするし
好きな曲ならバラードも取り入れるんですよ、多彩です。
客受けするために使われた、これが答えでしょう。
元祖というニアンスを匂わすだけでヘビメタファンは
怒ると思います。
絶対違うんでここはひきましょう。
メタリカが怒りますよ。
60年前から知ってる音楽専門家何人か言ってるんだからそうでしょう。
ヘビメタの元祖は何かという議論はいろいろあれども、
ヘルタースケルターはそのうちの一曲に必ず挙がってくる
ものだから、絶対違うと熱く語られてもなあ。
メタルファンが「は?ビートルズ?」とかなっちゃうのは
無理ないとは思うが、実際後期のビートルズサウンドは
かなりヘビーですよ。嘘だと思ったら、ホワイトアルバムの
ベースだけでも聴いてみなされ。
もっと怒られるかも試練けど。w
Ticket To Ride(1965)のこと、ジョン・レノンはヘビメタルの先駆けと言ってたそうだ。
>>401 当時としてはヘビィだとか、確か自分で言ったね。
まあ俺は笑ったけどw
こんな馬鹿レス見たことねーよ
そもそもヘビメタの定義を言ってみろよ
1 楽器構成がギターx2、ドラム、ベース
2 ディストーションとオーバードライブをかけたギターエフェクト
3 16−32をベースとしたドラミング
4 ボーカルは一環して絶叫
5 ステージには生贄
で、考えてみれば・・・・
ヘルスケ違うじゃん!
へヴィメタの定義なんて無いよ 音の印象だよ。
ヘルタスケルターは前衛に凝ってたポールがアングラ的に組んだ曲。
黒さも抜けてるし、あれはへヴィメタとは言わないでも元祖、ルーツ
ではあると思うよ。
405 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/15(水) 23:50:22 ID:fqcsmLV6
>>404 音の印象なら、なお無いよ。
だいたいこれいつ出てきた話?
歴史的な話だからな。
最近のヘビメタと比べたら違和感があるのは当たり前。
そもそもヘビーメタルの語源はステッペンウルフの曲から
来てるわけだが、その曲は今聴けばちっともメタルじゃないわけで。
407 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:06:41 ID:TeIfIMJu
今日キャバの姉ちゃんにちょっと聞いてみた。
24才。洋楽知識ほとんどなし。
ビーはジョンしか名前が出ない。ポールは名前を言えば『ああ、そうや!』程度、後の二人は全くしらない。曲はイエスタディ、レリピー、ヘイジュー、オブラディ、ヘルプは知っていた。゙
クイーンはフレディさえ知らなかった。曲はウィ ウィルとボヘミアン、アイワズボーンは知っていた。
ビートルズの「レコーディング・セッション」にこんな件もある。
ロック界を揺さぶり、ポピュラー・ミュージックの流れを変えたアルバム「リボルバー」収録
のTomorrow Never Knowsの第1テイクは、相当なヘヴィ・メタルで、エコーが轟き渡り、
ヴァイブレーションが唸りをあげて荒れ狂う。
といったように、ビートルズはヘヴィメタ・サウンドを表現していたのは間違いないよ。
409 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:15:27 ID:1m0xmdto
>>399 評論家って誰だよ、どうせビーよりのアホだろ
何か無理無理に後付されたかん丸出しだよな!本当に腹立つし
失礼だわ。
俺の予想だけど
評論家「ポールさん、このヘルタスケルターって曲は
ちょっとヘビーなんですけど、どういうつもりで
お書きになったのですか?」
ポール「うーんどうでしょー
解釈はお任せしますよ。」
評論家「そうですか。やっぱりヘビメタのルーツですね
これは!」
なんでそんなにヘヴィメタに拘ってんだ。
ビーの歴史にそんなもんいらね
411 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:18:03 ID:1m0xmdto
>>410 いらないじゃない。無いの。そんなもん初めから。
スケルター=メタルのルーツの件、イギリスの一部の評論家が、
QUEENの輝ける7つの海を、「最も早いパンクの曲だ」と指摘し
てるのと同レベルの話だな。ちょっと違うと思うよ。
413 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:22:54 ID:1m0xmdto
興奮してたけどここはクイーンのスレか
メタルファンは断然クイーンをおす。
考えてみりゃ、クイーンってあまりヘビーな曲はないな。
というかヘビーな曲でもヘビーになりきらないというか。
>>403 ヘルター・スケルターに大体当てはまってるじゃん。
メタルという単語を入れるからヘビメタヲタが騒ぐんだろ。
ビートルズがヘビーサウンドを作り出したバンドの一つであることは
間違いないと思うよ。その発展系のうちの一つがヘビメタだ。
>>413 貴方は本当はビートルズのこと良く知らないんだろう。
ビーのおもしろさ知ったらそんなこと言ってられなくなる。
418 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:35:23 ID:1m0xmdto
>>416 何度言っても分からない奴らだなー
発展系とかでもないの、全く別モン影響なし、いなくてもOK
本気で思ってるのはビーオタだけ。
笑われるぞお前ら。
>>418 んじゃ、ビー以前にヘビーなサウンドで演ってたバンドを教えてよ。
420 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:38:33 ID:1m0xmdto
>>417 アンソロジーはもってないけど、ほとんどもってる。
腐るほど聞いた。全くメタルは関係ない。
音楽はいいよ。でもこの話は別。
421 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:41:44 ID:1m0xmdto
>>419 ヘビーサウンド(そんなヘビーじゃないけど)=メタルと思う。
お前みたいなアホがいるからやなんだよー
ビートルズがデビューアルバムでカバーしたTwist And Shoutも
ビートルズ・バージョンがハードロックの元祖と言われている。
423 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:45:31 ID:1m0xmdto
なんか疲れた
ハードロックは?だけどOKでもいいけど
メタルは違うことを述べて寝ます。
元祖をどこまでさかのぼるかが問題だな。
上のヘビメタ坊やも、まさか無からヘビメタが出てきた
とは思っていないだろうが。
>>421 それだったらヘルターはヘヴィ・メタルじゃないのさ。
リンゴのドラムはヘヴィだし、全編を覆い尽くすディストーションやフィードバック、
ポールの極度に荒々しいヴォーカル等と表現されている。
426 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 00:55:34 ID:1m0xmdto
ごめん最後にルーツとは必ずそこにたどり着くもの
絶対なくてはならないもの 何だよ。
かすったとかヘビーとか似てるじゃ意味ないんだよ。
メタルの世界でビートルズはメタルの神様ですなんてこと
聞いたことないよ。よく考えて寝れ。
誰もビートルズがヘヴィ・メタル・バンドなんて言ってないでしょ。
ヘルター・スケルターがヘヴィメタのはしりと言われてるだけ。
やっぱキンクスじゃねぇの?
へルターはヘビメタとは絶対に何の関係もない。これは断言する。
ヘビメタの元祖はクイーンだろーが。
ああゴメンはしりはTicket To Rideだった。
>>430 「ヘヴィメタの先駆け。」
神様ジョン・レノンが言ってるんだから間違いない。
>>429 それはさすがにないな。
せめてブラックサバスとか言ってくれ。
ヘルターはヘビメタだね。
ヘルターはショボすぎないか?ドタバタしてるだけで。
>>432 んで、オジーはビーヲタだから、結局ビートルズに戻ってくると。
そういや、クイーンのメンバーも全員ビーヲタだったな。
昔、ビートルズ大百科という80年代ではかなり重宝された本があって、
その中では「ヘルター・スケルター」の誕生秘話は、
あるロックグループがエコーと凄くかけて叫びまくっているっていうレビューがあったらしい。
ポールは、このテクニックを先にやられた事をかなり悔しがったが、
実際に音を聴いてみると、レビューは大袈裟で、そこまで激しくなかった。
それで、そのレビューが書いている通りのサウンドをやってみた、と記載されていた。
クイーンって事は無いだろ、ヘヴィメタの元祖は。
サバスが該当するだろうな。オジーってビーヲタだったの?
クイーンが元祖とは言わんが、ビートルズよりは近いんじゃないの?
実際初期のクイーンが好きと公言してるメタル系の連中多いし。
>>437 she loves youで人生が変わって、部屋中ポスターだらけに
したんだそうな。妹とポールが結婚すればいいなーと
妄想してたとか。
普通のファンっぽくて何か微笑ましい。
>>438 クイーンが出た頃って、すでにHR/HMという概念があったから。
始めからそういう音楽の影響を受けてるわけで、近いのは当たり前。
自分たちより前には何も無かったビートルズとは状況が全然違う。
>>440 でもビートルズがルーツではないと思う。偶然かすってる程度。
オジーももう少し可愛ければビートルズ的なアイドルになって
いたかもしれないなw
でもあのルックスだからねぇ、やはり黒魔術だとか悪魔だとか
あっちの方面に行くしか無かったんだろうな。
オジーより黒魔術に嵌っていたのって実はジミー・ペイジなんだ
よね。Zepの曲ってオカルト趣味を匂わす曲はないんだけども。
へルターをへヴィメタの元祖ではないって言ってる奴は
先入観剥き出しだな。へヴィメタに対する。
先入観というか、視野がすごく狭いだけだと思うよ。
自分が決めてるもの以外はメタルじゃない!って感じ。
元祖説をとる方が評論家の受け売りで、先入観丸出しじゃないの?
俺は昔この曲がメタルの元祖みたいな事を言われてるのを聞いて
みて、これは違うだろと思ったのだが…
何でもビートルズが始めた事にしたがる風潮があったのは事実だからね。
だからビートルズは幅広いレンジを持っていたバンドだって
事だよ。ヘヴィメタっぽい曲もあれば前衛的な曲もあり
ブルーズもトラディショナルフォークも演っちゃうっていう
ね。ブラックサバスはヘヴィメタの老舗で専門店なんだろう
けどビートルズはロックの総合商社って思えば良い。
まぁ後期はスタジオに篭って優先的に使用出来たわけだからね。
幅広い音楽性を試して行ったという点には異論はない。
でも元祖というには少し疑問があるな。後続の連中がその
音創りを真似て目指すものでなければ。
>>446 そう思ってたり聞かされたりしていても、違うことに対してそうなのかぐらいにしか
思ってないはず。
何でもビートルズが始めたことにしたいのではなく、事実多い。
ヘビメタの元祖が誰なのかは良く知らないが、知ってるのなら教えて欲しいし。
ヘビメタ的に分かりやすく完成された最初の曲がヘルター・スケルターと言っても
おかしくないと思うんだが。
でもクイーンは幾ら何でもへヴィメタの元祖とは言わない
だろうw
クイーンファンもヘヴィメタファンもそれは認めるだろう。
ただ初期の頃フレディが述懐してたけど『僕等はZepの真似事
って言われてたんだ。』って言ってたからね。
Zepはヘヴィメタの元祖じゃないの?こんな事書いちゃうと
渋谷陽一に怒られそうだなw
ブラック・サバスでいいんじゃないの?
452 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 17:29:20 ID:3rI7GEdx
>>412 いいとこ見てると思った。
クイーンの世界に捧ぐのレコーディングで、隣でレコーディング
をしていたシド・ヴィシャスと仲良く話していたという事実もあるし。
所詮パンクとか言っても芸能
それを逆手にあからさまにしたクイーン(感情を忘れさせる)と
否定が売りのピストルズ(感情を受け止める)
実際はその違いぐらいだろう。本人はそんなもんだ。
ビートルズのメタル元祖説よりクイーンのパンク元祖説のほう
が妙になっとくできるんだが・・・
クイーンがパンク元祖ってのは強烈な皮肉でしょ。
パンクが出てきて危機感を感じたフレディが、ピストルズが
レコーディングしてる部屋のドアに張り付いて聞き耳を
立ててたってジョークがあるくらいだ。
454 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 17:40:40 ID:3rI7GEdx
>>453 そっかー、でもジョークだと思う、盛り上げるための
でも後のニルバナの言動、グリンデーなどその他諸々
パズルのようにつながっていくんだが・・
洋楽厨は決まった視野でしかモノを見ないから困る
>>449 68年前後にはその後ヘビメタにつながっていくようなヘビーな曲が
いくつか出てきた。helter skelterはそのうちの一つ。
ルーツの一つだとは思うけど、元祖というほど際立っていたわけではない。
パンクってのは既成の価値観を否定する事から始まる
訳だからさ、パンクの元祖ってパンク発生前からいた
バンド全部だよね。ビートルズ、Zep、ストーンズ全て。
Whoやキンクスはパンクのゴッドファーザーって言われて
た時期があったな。
まぁ人種的にマイノリティでゲイのあんちゃんが、「女王」なんて
名乗るのもある意味パンクかもね。
>>456 際立ってるだろ!
ヘルター・スケルター以外に曲名上がってないじゃん。
>68年前後にはその後ヘビメタにつながっていくようなヘビーな曲が いくつか出てきた。
>helter skelterはそのうちの一つ。
お前詳しそうだから、具体的にバンド名と曲名あげてみろよ。
ステッペン・ウルフの「ワイルドで行こう」、それにバンドとしては
ブルー・オイスター・カルトか。
ワイルドよりかヘルターの方がよっぽどヘヴィメタぽいな
同時代にルーツと呼べそうなハード・ロック寄りのバンドも
沢山あるだろ?当然ジミヘンにを筆頭に、クリーム、MC5、
一期ジェフ・ベック・グループとかさぁ。
>>460 ヘルター・スケルターよりボーン・トゥー・ビー・ワイルドの方が
ヘビーで元祖と言われるほど際立ってるのか・・・
なんか説得力無いぞ。
ブルー・オイスター・カルトに関してはHMの元祖とは決して言えないので却下。
ヘルター・スケルターの方が断然説得力あると思うぞ。
>>463 別にヘルター・スケルターが際だってるとも思わんけどな。
465 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/16(木) 23:02:32 ID:YkbIlUMp
蛇メタの元祖ならやっぱサバスじゃねえの?
でも、デスメタルの元祖は実は Yoko だという説が多いんだが
やっぱり元祖という意味ではサバスだよね。
YOKOは…わからん。
ヘヴィメタ・バンドとしてはサバスが元祖かもしれないがデビューは69年、
やはりヘヴィメタ曲の元祖はヘルター・スケルターと言っていいかもしれんな。
ヘルター・スケルターは後付けだろうね。どうみても。
やっぱりサバスージューダスで完成。
ヘルター・スケルターが元祖なら更にさかのぼらなければ
ならなくなるので無理。最後には民族音楽、クラシック
戦争の時の奇声まで行くことになる。
ビーオタさん無理だよ。
469 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/17(金) 00:17:01 ID:DUXXLoLp
そのとおりです。
YOKO
ワロタ!
大体ヘルター出るより前にジミヘンデビューしてるし。
>>471 そうだね、ジミヘンだったらビーよりは説得力あるね。
1曲でジャンル1つもっていこうとする根性が糞やね。
>>468 部分的な音を取り上げたらきりがない。
完成された曲としてみたらヘルターだろう。
ビーオタってしつこいんですね。
そう、バカの上に粘着だから嫌われるんですよw
全て偉業はビートルズが始めた事にしなければ気が済まない
らしいしw
その為に歴史も平気で捏造しちゃうんですねw
こういう大人になってはいけませんよw
またメタルの人に怒られるかもしれんけど、
ポールのシャウトはHR/HM系の絶叫ボーカルの元祖だろう。
ポールとジャニス・ジョプリンを足して2で割ると
ロバート・プラントになる。
>>476 > ポールとジャニス・ジョプリンを足して2で割ると
> ロバート・プラントになる。
今まで気づかんかった。
なるほど。w
そうだね、ホントよく気付いたねw
無理無理もいいとこだ。
あきれるなービーオタは!
ジミヘンは黒くてへヴィメタという感じがしないな。
ドラムも軽いし
あのドッタ、ドッタっていうタイトな乗り、歌詞の通り降下していくリフ、
「指にまめができちまったぜ!」
あれこそがメタルたる由縁だと思うんだが。
ステッペンウルフだって同じようにドラム鈍臭いし。
じゃあクイーンもパンクの元祖って事でw
アンソロジー3聴けば判るけど当初目標、ヘルタスケルターは
もっとブルースフィーリング溢れるもんだったわけじゃない。
あれをあそこまで白人的にリメイクしたのはね
アンソロジーって聞く価値あるの?
77年のシアー・ハート・アタックなんてモロにパンクを意識した
曲だけど、本当は74年の同名アルバムのボツ曲だしな。
>>487 パンクの発生が75、6年だから、それより2年まえか
ますますクイーンが先祖だなー
ビーオタはへヴィーメタの元祖といい
Qヲタはパンクの元祖だと主張しているのか
微笑ましいスレですね
アンダープレシャーがスキャットの原型だという話。
>>490 原型というよりは火付け役
スキャットマン・ジョンとかのやつでしょ。
77年に隆起したのはロンドンパンクのほうで
ガレージパンク、ニューヨークパンクは60年代からあったけどな。
ブルーチアーみたいなのは世に出てないだけで沢山いたわけでしょ
>>492 そんな事言い出したら、ビートルズの起源なんて1つもありません。
ビートルズの起源? ビートルズが起源?
495 :
493:2006/02/17(金) 13:46:23 ID:???
がでおねがいします。
話は関係ないがきこ様の生まれる子が女児だったら
日本もクイーンになるのかねー
また名前をおぼえてもらえるよ。いい名前だ、いつまでも通用する。
名前ではクイーンの勝ちだね。カブトムシは辛い。
名前では
確かにw
クイーンがパンクの元祖なんて言ったらパンクに殺されるぞ。
クイーンみたいな体制側のロックがパンク最大の敵だったんだから。
【名前】ビートルズvsクイーン【限定】
スレタイが変更されました
>>459 何か不毛な議論が続いているのであまり気が進まんが、
メタリックな音ではBlue CheerとかVanilla Fudgeとかが
挙げられると思う。音の重さでいけばJeff Beck Group,
パワーコードで押しまくるというスタイルではwho,
kinks, steppenwolfなど。
helter skelterはボーカルとリズム隊が重要な役割を果たしたと思う。
こんなもんでいい?
>>499 対極のように見えるけど、実際はパンクの連中に否定的な発言は
あまりないよ。煽ってたのはNMEのような雑誌のライターだし。
上にもあったがピストルズとスタジオで隣り合わせになって、
ヘロヘロになってたシド意外とは結構仲良くやってたという話しだ。
うん、きっとラップやヒップホップもレゲエもビートルズが元祖
に違いないw
全ての善き事はビートルズから始まるに違いないw
そう言えばビーヲタは満足するのだろうw
やみ献金も全ての犯罪もビートルズが源しずかちゃんです。
>>502 活性化するためによくやること
昔あったブリットポップ論争オアシスVSブラーも
ノエルが一方的に言ってたことを誇張して
時代をかけた対決にされてしまったのも一つ。
そう言えばチャールズ・マンソンっていうシャロン・テートを
殺害して服役してる犯罪者が『ヘルター・スケルター』を
聴いたら殺意が湧いてきた、とか供述してたなw
やはりビートルズの音楽は犯罪をも生み出すのだろう。
ジョンを射殺したチャップマンもビートルズファンだった
らしいし・・・・
全ての悪しき行いはビートルズによって齎されるw
>>507 話がでかくなってきたなー
犯罪促進法で、残るメンバー、ポール、リンゴは逮捕か?
>>507 そのエピソードを元に悪魔主義とかあっち系基本の
へヴィメタバンドに人気あるんだろ
確かブラックバードとピッギーズもチャールズマンソンに影響を
与えた
>>471 このスレ的には、ジミヘンがクイーンに及ぼした絶大な影響を語るべきでは。
フレディもブライアンもジミヘンヲタだよね。
モトリー・クルーがヘルター・スケルターのカヴァーをしていた
事があってさ、少なからずL.A.メタル勢には影響を与えてるんじゃ
ない、ビートルズは。
だけど下手だったw
酷いカヴァーだったなw
元々、お世辞でもいい曲とは思わないがk
そうかね。俺は結構好きだよ。
ホワイトアルバムのポールは、Why Don't We Do It In The Road
とかBirthdayとか切れ気味の曲がいいね。
隠れた名曲ならクイーンのマイ・ライフ・ハズ・ビーン・セイヴドもなかなかいい。
この曲微かな記憶なんだが武田鉄矢が出ていたドラマ妹よで
で歌かってたような・・・?
間違ってたらスマン!
>>516 頭の整理ができてないのだろう。
それよりクイーンの凄さは曲の合体技術だろう。
ボヘミアンもそうだが、ある意味プログレ的な曲は
多くのアーティストが作っているが、自己満足型に長くなったり
数曲にわけたりするのがたいていである。
クイーンはあれだけの要素が合体してるのに
わずか6分弱でしあげている。
それがジェットコースターや波のように変化が激しい
退屈ではないものをつくりだした。
ビートルズもそういう曲はあるが
その辺はクイーンにいちりつのちょうがある。
518 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/18(土) 18:00:44 ID:n5aYAgdh
僕は昔ムスタファの最初のイ〜ブラヒ〜ム〜の部分を
繰り返し大音量で聞いていたら
クレームが入った。
警察の人から聞いたがあそこにイスラム教のひとがうるさいんで
なんとかしてくれと言われたそうだ。
>>517 何訳の解からん事言ってるんだクイーンヲタ。
手上げてジェットコースターにでも乗ってろ。
ビートルズ相手に一日の長だ?
魚食って諺の勉強でもしてろよ。
>>519 それは当たってると思うけど。
何でもビーが上だと思ってる奴の方がめでたい。
>>517 >いちりつのちょうがある。
流石、低脳クイーンヲタw
↑神経質ですね
>>522 それを言うなら、器が小さいですね、だろ。
524 :
517:2006/02/18(土) 19:09:04 ID:???
ごめんなさい!間違えました。
>>517 ボヘミアンは長くて退屈で自己満足型の典型だと思うけど。
自分の主観で他のアーティストを落とさないでほしい
526 :
517:2006/02/18(土) 19:16:09 ID:???
>>525 なら、あそこまで売れないと思うけど。
その辺の意見を・・・
自己満足という表現がまずいかもな
自己完結だな。
>>520 何でも上だとは思ってないぞ。
ステージパフォーマンスなんかはクイーンは凄いと思ってるしな。
特にライブエイドなんて何回見ても楽しい。
素直に認めるよ。その点はビートルズより上だってね。
(まあ、当然理由もあるけどな・・)
クイーンがビートルズに勝てる所なんか限られてるんだから、
強みを最大限に強調しないと歯が立たないんじゃねーか?
ビーはやっぱアメリカを完全制覇した点が強いよな。
クイーンも一応成功はしたけれど失速が早すぎた。
クイーンはホモのアナルを完全制覇した。
>>531 せめて後2、3枚位は全米No.1アルバムが無いとね。フレディも
バンド末期、アメリカでの失地回復はずっと気にしてたという話だ。
結局クイーンのメンバーのくどいキャラ(正確にはフレディのキャラ)は
飽きられちゃえば暫く要らないんだよな。
ビートルズは中庸の美学でクイーンは過剰の美学なんだよね。
ビートルズは冗談やっても過剰にはやり過ぎない点が世界的に受けた
理由の一つで、逆にクイーンはやり過ぎる事に美学を求めてるから
飽きられちゃえばお終いなんだよね。
ビートルズも現役当時フランスではイマイチだったのだが。
ビートルズに飽きたのだが
>>536 ビートルズは飽きやすい。
俺だけかと思っていたがみんなそうなんだな。
クイーンは何回聞いても飽きない。
>>534 お前の言ってる事が理解できないのだが
やり過ぎだろうがなかろうが、飽きられれば終わりだろう。
俺もビーは飽きた。
おいおい、クイーンが飽きやすいのは一般常識だぞw
>>539 そんな常識、聞いたことありませんが!
ビーがつまらないのは若い世代の常識だが。
まぁ飽きやすいのなら、ここまで人気がもたないって。ビーもQも。
クイーンは確かに飽きやすい
>>542 クイーンは飽きない。
ビートルズより歌唱能力もコーラスワークも器楽演奏も段違いに優れている。
飽きやすいと感じるとしたら聴き手の鑑賞能力が低いからだ。
>>543 >歌唱能力もコーラスワークも器楽演奏も段違いに優れている。
それは大きな問題ではないよ。
音楽とはそんなものではない。
しかし、クイーンは確かに飽きやすい。
クイーンは歌もコーラスも楽器も何回も何回も重ねてあるから一見凄く感じるだけ。
70ネンの生ライブを聴けばばれる。
初期、中期のビートルズは3人ともギター弾きながらポールもジョンも凄いボーカルを
とり、あの素晴らしいコーラスをつけてしまう。
CDで聴いててもアレジが凄いと感じるのはビートルズ。
ボーカルもいいけど、楽器の入れ方が実に素晴らしい。
いつ聴いても新しい発見があり、楽曲は完璧だから飽きない。
>>545 楽曲が完璧なのはクイーンだろ。
ビートルズにボヘミアンラプソディのような完璧な楽曲構成の曲はないよ。
ビートルズの曲はどれも完璧と、最近海外のアーティストも何人か言ってたなぁ。
海外は関係ないと思うが、
どっちも聴くが正直、ローテーションはクイーンのほうが短い。
>>547 どこが〜???
凡曲満載じゃないか!耳悪いのか?
>>546 どこが〜???
凡曲満載じゃないか!耳悪いのか?
ビーオタとクイーンオタは相変わらず仲がいいな。
最近、テレビやCMで使われてるよなー両方
これはやっぱり凄い事だ。
>>551 ジャブの打ち合いというより
浣腸をし合ってる感じだな。
554 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/19(日) 21:49:56 ID:n7M6w7XL
DON'T STOP ME NOWのCM
あのダンスは最悪と思うのだが。
今の若い子ってどっちを聴くんだろうね?
俺はクイーンはリアルタイムで聴いた世代でビートルズは伝説化
してから聴いたんだけどね。
クイーンって最初グラムやハードロックっぽいんだけど後に独自
の世界を確立しちゃうんだな。
クイーンのアルバムって度肝を抜こうと最初の曲が凝ってる。
だけど再聴するには結構辛いものがあるね。ビートルズの方が何度
も聴ける気がするな。
どっちも死ぬほど聴いたけど、長年聴けるのはビートルズだな。
クイーンは曲も良いし、凝ってるんだけど、あくまで職人芸って感じで
天才の閃きを感じられるのはフレディだけ。
特にリズム隊が凡庸で長く聴くと飽きちゃう。
ドラムとベースが天才型だったら長年聴けるバンドになったと思う。惜しい。
フレディーの声は不思議とまた聴きたくなる。
人それぞれだよ、ビートルズ飽きたって奴は沢山いるし、
クイーンの場合もそうだろ?
そうね。
ビートルズの方が自然な感じがするんだよな、曲の構成でも
アレンジでも。
クイーンって凝っているのは理解出来るんだけど作り物めいて
いて聴いていて疲れるんだよね。
ビートルズはクイーンに感謝する面はあると思う。
ビートルズファンの中にはクイーン経由の人が多々いると思う。
メンバーが尊敬してると公言してるし、
それによって聞いて見ようと思う(俺もその一人)。
ある意味、そのバンドの親みたいな感覚に近いのかも、と思う。
他のアーティストもそうだが、その相乗効果により
現役だった頃以上に株が上がるという訳だ。
音楽を純粋に評価する前にまずそういう構図から
格下に見てしまう人は、見方が甘くなる(何でも都合よく理解する)。
そんな感じに思えるのだが。
>>559 クイーンが疲れるのは、これでもか!これでもか!って
凝った部分をこれ見よがしに押し付けてくるからだと思う。
初期のNO SYNTHESIZERってクレジットがそれを表してる。
じゃあ、それをやめた後期ならいいかというと、
今度はこだわりを捨てたことによってロックバンドとしては
つまらなくなっちゃってる。難しいもんだね。
過剰、やり過ぎってのがクイーンのモットーだからね。
それを止めちゃうとクイーンは魅力が無くなる、って
言うかクイーンじゃなくなる。
自然に湧き出たメロディを紡ぎ合わせたのがビートルズ
の音楽なら、これでもか、と加工を重ねて磨いていくのが
クイーンの音楽だ。だから音楽に対するアプローチの仕方
が根底から異なる。比較論等無意味だな。
ビートルズは天然?=天才?
クイーンは確信犯?=秀才?
>>564 ビートルズは売れたことにより→何でも受け入れられた
クイーンは売れなかったことにより→何でもどん欲に取り入れ昇華させ
独自の世界を創っていった。
566 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/20(月) 18:39:49 ID:uH82Pt01
>>565 ビートルズ、待っていれば目の前にパンがある。
クイーン、待っていたら餓死するので自分でパンを買いに行った・。
こんなとこじゃないか?
>>563 後期は時代の流れに媚を売りすぎたのと、クイーンならではのサウンドを
やめちゃったのが痛すぎる。もうフレディのソロアルバムでもいいじゃんと
いう音になってしまい、バンドであることの必然性がなくなってしまった。
>>565 世の中、そんなに甘いもんじゃない。
いくら売れても、一度くだらないことをやっちゃったらそれまで。
ビートルズが売れ続けたのは、非常に優れたアルバムを作り続けていたから。
80年代のクイーンが評価を落としたのは、しょーもないアルバムを作ったから。
>>568 ホットスペースの事?当時は知らないが、そんなに悪いアルバムとは
思えんが。年代があれの方でしょうか?
>>568 80年代中頃からは日米でセールスが下降するが、
英欧はむしろ好調になるけどな。ワークスが2位
になった以降はスタジオ盤全部1位だし。
クイーンがクイーンらしかったのはジャズまでかな。
あとはハードロックっぽいポップスって感じ。
それが悪いとは言わないが、聴き込むようなアルバムじゃないな。
そうだな、ゲームがバカ売れしちゃってクイーンはその後どういう
路線で行けば良いのか五里霧中だったんだろうな。
で、ダンスミュージックに行っちゃって見事にコケたとw
クイーンってさ、何処か胡散臭げなキワモノっぽいところが面白かった
のに何か正統派バンドを目指しちゃったのが裏目に出た気がする。
欧米で見向きもされてなかった時期の作品の方がクイーンらしさは
出てるね。
クイーンらしさかー
人によってちがうと思うけど・・・
>>573 ホット・スペースなんて一番キワモノ臭く胡散臭いアルバムじゃないか?
>>575 それがおもしろいのだが、
そう考えるとビーはつまらない。
ホットスペースは聴いてると悲しくなるな。
オペラ座みたいな境地まで辿り着いたバンドが
何が悲しくてこんなアルバムを作らなければいかんのか。
クイーンはthe gameで完全に自分を見失った感じがするな。
ビートルズもあと数年続いてたらヘボヘボなアルバムを
作るはめになっていたかもしれんけど。
思い入れがあるとそうなるかもしれない。
正当に評価できるのはしがらみのない若い世代かもな。
俺はスペース好き。
俺はリアルタイム世代でも何でもないが、どう考えても
80年代のクイーンはそれまでに比べるとしょぼいと思う。
ビートルズの変貌ぶりはクイーンの比ではない。
前期と後期じゃ曲も音も見た目もまるっきり別だ。
特にジョンの変わり方には初期からのファンはがっかりしただろう。
確かにビートルズの変更は、活動年数を考えると凄いね。ジョンへの
失望感というのは想像つくな。変な東洋人とくっついてしまうし。
フレディは王子様からヒゲマッチョという変化だから、
ある意味バラエティ路線としてはちゃんと継承されてる。
ジョンは皮肉っぽいアイドルから妙にシリアスな怖いおじさんに
なっちゃったから、ファンはついていくのは大変だったろう。
フレディーを象徴させる曲としてムスタファがあると思うんだけど
突然なに歌い出してるの〜ってのがお笑い要素を高める。
あとアメリカで弱い理由に人種的問題、ペルシャ系ってのも
関係があると思う。日本人はないが宗教色は影響する。
(フレデイーがイスラム教ではないが)
売れたのがロカビリーやリズムものだったのはうなずける。
レーロ♪
JAZZって結構好きなんだよな、クイーンのアルバムの中でも。
『変な』クイーンが聴ける最後のアルバムじゃないか、これって。
バイシクルレースも変なエネルギーに満ちてるしw今CMソングに
なっている例の曲も収録されてるしな。
『まともな』クイーンになるのって次作辺りからでさ、まあこの
辺りからつまらなくなる。まあ個人的趣味だけどね。
586 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/21(火) 18:01:38 ID:BuVKOxoc
>>585 それぞれ趣味はあるが、俺の場合売れたアルバムと好きなアルバムが
全然違う。
クィーンどこがいいんですか?
中途半端なプログレみたいでいいとおもわん。
っつか悪趣味だよ。
>>588 良くないと思うんだったら聞くな。
それだけのこと。
批判は書く必要ないだろうに。
捕らえ方しだいでしょう?
プログレが嫌いな人もいるだろうし。
>>588 人の音楽の趣味をけなすあなたこそ悪趣味だね。
クイーンが悪趣味ってのは当たってると思う。
その悪趣味を極めたがゆえに人を感動させる音楽が生まれたって感じ。
特に70年代のフレディは変態的天才と言えよう。
>>588 全部聴いた?でその話ならしょうがない。趣味はそれぞれだから。
俺はビーが嫌い。一通り聴けば十分。
これも趣味だから許して欲しい。
ただしジョンレノンのソロは聴く。
>>588の指摘はもっともだ。
クイーンは何をやらせても中途半端なんだよ。
ハードロックもハードになりきってないし、ブラックミュージックもこけた。
Q+Pを聴けば、ブルースロックもまともに演奏できないことがわかる。
でも、だからこそクイーンは独自の世界を開けたのだと思う。
完璧にハードロックやプログレをやれるようなバンドだったら
そっちの方に行ってしまって、独特の世界を作り出すことは
しなかっただろう。
俺はビートルズは運が良かったと考えているのでどうでもいい。
アイドルが俺好き勝手ままごとをしたと思っている。
それをネ申ようにあがめてる奴はめでたいと思っている。
ビートルズは中途半端にかじっただけ。
クイーンはかかせないアイテムなんで聴く。
597 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 18:33:48 ID:43TuiHij
ロックそのものが雑種なんだから。
中途半端云々の話はナンセンス。
ただ、ある種のジャンルに下手な迎合とかしていると批判されることはある。
>>595 中途半端に聴いて偉そうに語るな雑魚。
あのわざとらしい
ラヴ・オブ・マイ・ライフでも聴いて感動してろ。
600 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 18:48:13 ID:M+pm3LaT
>>598 必死にならなくてもいいよ。趣味なんだから。
間違えたレス番はなしで
>>594 そうか?「イニュエンドゥ」や「戦慄の王女」、「クイーンU」「世界に捧ぐ」なんか
は完璧にハードロックだが。くわしく聴いてもいないくせに中途半端とか言うな。
俺はビートルズのアルバムも全部聴いて参加しているんだぞ。誰かいないのか?
大体ビーの激ハードとか言われるへルター・スケルターだって音がうるさいだけで
中途半端じゃねえか。
先駆者は何時の時代も偉いんだよ。
クイーンが悪趣味ってのは正しい意見だね。ただし俺はその悪趣味
な部分をこよなく愛するんだけどね。
ビートルズは決してやり過ぎない。ハードロックをやってもフォーク
ソングをやっても必ず纏めていく。
クイーンはその野放図なエネルギーがあらゆる方面に放射されていく
感じだ。そういうのが好きなんだけどね。
80年以降のクイーンをイマイチ好きになれなかったのはこじんまりと
纏まっていったからかもしれないな。
604 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 20:23:57 ID:DE1DNPCp
クイーンていい音楽書くと思うね。ただポールの音楽以上に飽きやすいん
だよね。どっちも周期がくればまたどうしても聞きたくなるんだけど。
605 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 20:48:45 ID:nHLnaJBp
俺が高校生の頃のはなし
古典の授業中、40過ぎのデブヲタ教師が突然自慢げに言い出した
「僕はロックというのはよく分からん。キミ達に薦められて何枚かレコードを聞いてみたが
ピンとこなかったよ。ただ、あのクイーンっていうのだけはなかなか良かったね。あれは感動した」
教室中からどよめきと拍手が起こった
俺はあの日から、ひとかけらもクイーンをロックだとは思っていない
>>605 俺は逆だ
音楽の時間無理無理にビートルズを聴かされ嫌いになった。
イエスタデイは特に嫌い。
>>605 そして大人になってニート生活をおくってる、ってか?
sage進行も覚えていないような。
608 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 21:33:21 ID:DE1DNPCp
>>585
僕もその意見に同感だよ。ジャズまではおもしろかった。メロデイも独特だった。
生き残る為とはいえそれ以降はつまんない。他のバンド聞いてもさして変わらない。
初期のサウンドはどこに行ってしまったんだ。
>>602 >全部聴いて参加しているんだぞ!が、可愛かったんで質問するけど、
リボルバーの5曲目、HERE,THERE AND EVERYWHERE
みたいな曲、クイーンにあるか?
美しいメロディーにジョン、ジョージのコーラス。
クイーンのスローな曲は不自然に凝っててコーラスもいまいち。
>>598がわざとらしいと言ってるのが良くわかる。
ちなみに俺はポールヲタではないからね。
610 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 21:34:59 ID:SOUMdTNu
>>607 人は他人を中傷する際「自分が言われたら最も傷つく言葉」を選ぶんだってねw
611 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 21:37:21 ID:SOUMdTNu
612 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 21:46:46 ID:VJL2vbZV
確かに後世のアーティストに影響を最も及ぼしてるのは
ビートルズの方が圧倒的に多い。
クイーンは楽曲の複雑な展開、多重コーラス、特にオペラやジャズから
の影響が多くでていて、尚且つフレディマーキュリーのヴォーカルを
簡単にコピー出来ないので後世の楽曲群にあまり影響を及ぼしていないように
思う。
ビートルズは多彩なジャンルの楽曲を作りだす最も最初のグループだと思う。
613 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/22(水) 21:53:13 ID:VJL2vbZV
ちなみにフレディマーキュリーの個性(声、歌い方、パフォーマンス)が
強すぎて曲を作る際、そのまんまクイーンじゃんって言われかねない。
ブライアンのギターも然り。ロジャーのコーラスも。
ま、それがファンにとってもたまらないところでもあるんだけどね。
ロックの歴史という常識から見ると
クイーンのライバルはどう考えても、英国→シンプリーレッド 米国→エアロ キッスじゃないか?
ビートルズやプレスリーはおろか
クイーンと比べられたら、ストーンズ ZEP フー …のファンは怒るんでないかい
えええ?
なんで比べられてるんだこの二つのバンド。
ビートルズの方が上だろう。クイーンもいいと思うけどね、無謀よ、無謀。
ビーヲタもやめときなさい、相手にするのは。俺はクイーンファンだが勝てる気しない。
>>609 テイク・マイ・ブレス・アウェイがおすすめ。
リボルバーはタックスマンが嫌いで聴いてなかったんだけど、
その後の曲がすばらしいんで、好きになった。
誰か止めてくれこのスレ。
いいよ、クイーンの敗北宣言する。
>>614 常識は勝手につくったもの
ストーンズ ZEP フー のファンはビーを下に見ている人多い。
そもそもビーはロックバンドじゃない。
ポップアイドルグループ=SMAP
ビートルズのライバルがクイーンだなんてクイーンに失礼!
ライバルはモンキーズでしょう。
冗談のつもりだろうが、
アメ公はマジでモンキーズ>クイーンと思ってるよ
>>616 ストーンズファンは不良がすきだからね。
俺もそっちのタイプの方がすき。
>>617 いやいや、逆だろう。
ビートルズは教科書や辞書に載るほど有名だし、楽曲もすばらしい。
悪いがクイーンじゃ相手にならん。
>>619 不良度だったら、ビートルズの方が「ホンモノ」じゃない?
あの若い頃の無茶さ 性病 音楽的何でもあり
そして何よりもストーンズは大学通いw
だからアイドルは裏では不良なの。
ビートルズはアイドル、クイーンはアーティスト。
道は違えど、どちらもそれぞれの道を究めたグループだ。
罵りあうのはやめようじゃないか。
はい、すみませんでした。
なるほど どうしてもライバルはビートルズ限定にしたいわけだクイーンファンというのは
ま、頑張ってください
俺がくるとこじゃなかったみたい
クイーンは好きよ 結構 ドントストップミーナウのピアノは良いね
ビートルズファンの方すみません。
どこがいいのか分かりません。
クイーンは最高です。
こんな僕を怒らないでください。
15才 学生
いえいえ結構、まっとうだと思いますよ。
俺もビーは嫌いですから。
アンチが入ってきたなー
>>625 市販のコーンスープで育ったお子ちゃまは、高級レストランの本格的なコーンスープを
飲ますと「僕はいつものお湯を入れて飲むスープの方が美味しい」と言う子が多い。
しかし、本格的な高級スープ(ビートルズの曲の様)に慣れると如何に市販のスープが
深みのない味か分かるようになる。
でもいいのよ好きずきだから。
このスレ見て一番恥ずかしく感じるのは
クイーン本人だろうな。
631 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/23(木) 00:25:29 ID:F/mUuZUm
クイーン
310 000 1 5
111 234 X 12
ビートルズ
(7回コールド)
インパクトの強さでクイーンが先制するが、名曲揃いのビートルズが中盤追い付き逆転。終盤はネタ切れのクイーンに対しビートルズの多様な音楽性と圧倒的な普遍性が爆発し一気に突き放した。
って感じだろう。
>>628 どっちかというと、ビートルズの方がインスタントだと思うけどな。
588です。
ま〜クィーンはあまり興味なかったんでアルバムごと聞いた
記憶はありません。ボヘミアンとかキラーとかその手のやつしか知りません。
わからないんで、どこがいいか、聞いたんですけどね。
ビートルズは赤、青だけではわからん部分多いですよ。
クイーンもそうなんですかね?
アルバムにはボヘミアン以上の発見あるんすか?
別に興味ないなら無理して聞く必要ないと思うけど。
ま、そうですな〜
ただビートルズにかんし聞き捨てならん書き込みがあるもんでね
>>602 クイーンは全部聴いたし、好きだよ。その上で書いてる。
フレディのボーカルが細いのと、ブライアンのギターが
ハードになりきってないのが最大の原因だろう。
特に初期はジミヘンの影響がありありと見えるけど、
ジミヘンっぽくやりたくてもできてないって感じ。
>>614 クイーンの音は派手だから、子供は騙されちゃうんだろう。
10年くらいロックを聴けばクイーンの位置が自ずからわかると思うのだが。
>>633 一般的にはボヘミアンのあたりが頂点ということになると思う。
しかし、初期のハードロック時代を高く評価する人もいれば、
後期のポップな産業ロックみたいなのを好む人もいる。
ビートルズにはさすがにかなわないが、音楽性は幅広い。
変化の激しいバンドだから、どこかで好みの音にぶつかるかもよ。
ビートルズも曲も好みがあると思うよ。
全部いいとかは思わない。
俺は初期の頃が好き。
あの爆発的なアイドル感覚を味わえる点だ。
その部分だけは、クイーンもおろか誰も勝てないと思っている。
フレディーが憧れていたのは
あのカリスマ性のアイドル的人気でしょう。
正直クイーンの作品でビートルズの影響受けたものは
数えるほどしかない。
後期はあとあとになって後付されたかん(無理に結び付けられた)が高い
嫌いじゃないが、評価が高すぎると思う。
クイーンとは似て非なるものだと思う。
>>638 分かったような事を言う。これもビーオタの痛いとこだが
10代前半から10年以上聴いてるが時間が経てば経つほど
クイーン>>>ビートルズ
になる。
642 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/23(木) 12:54:11 ID:Eo7bDOx5
スレッドの伸びが大きいな
で、クイーンがすごいのは百歩譲ってOKにしたとして・・だ・・・
クイーンの影響って現代に引き継がれているのか?
男がピチピチパンツを履くとか、一部の好き者集団にかろうじてその痕跡を見ることが出来る程度ではないか?
>>641 メタル系の人ですか?
幅広く聴いてれば、ビートルズのすごさってのは自然にわかると思うんだが。
>>643 メタルも1つのカテゴリーだから馬鹿にしない方がいいと思う。
技術はとびぬけている。
幅広く聴くとって具体的に?
クィーンって独特ですよね。あれが好きな人は好きだろうしー
でもクィーン好きの人って他に何聴くんですか?
何かかたよってる気がするのは偏見ですかね?
646 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/23(木) 13:47:58 ID:glEf1CCd
俺クイーン好きだけど、ジャンル関係なく聴くよ。
クイーンからだとテクノ(例アンダーワールド、ファットとか)
ラップ、ヒップホップ、ダンスなどなんでもあり。
ビートルズの方が行きにくくない?
647 :
646:2006/02/23(木) 13:52:36 ID:glEf1CCd
ちなみにクイーンの次はレッチリが好き。
まーおバカ路線は好きです。
もちろんビートルズもクイーンが好きっていってたから聴いたよ
いいと思うよ。
648 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/23(木) 17:04:42 ID:+6H/zZbm
かなりの混戦だね。この2つのグループを比較するのは無駄じゃない。
レコーデングの鬼という面と飽きやすいという面とで。
ビートルズはジョンのバンド
クイーンは4人のバンド
これ自分の中のイメージ
>>647 うむ、見事におバカ路線だな。
ビーにもセイウチの着ぐるみとか、道端でやらないか?の歌とか
おバカ路線はあるにはあるが、そいつらにはやっぱし負けるな。
ここに出てくるビートルズ推進派の方は
本当にビートルズが一番好きなのですか?
正直自分のランクを付けると、考えればビートルズは必ずトップ3
には入るが、1番は恥ずかしいからいえないとか
本当はこれ好きなんだよねーというのがあると思うんだよねー
ここでクイーンを一位、ビートルズを2位にしてる人も
多いと思うけど、
それは、何がいいとかの問題ではなく自分なりの魅力を発見
したからだと思う。
そういう壺を知りたいなー自分だけのトップ
クイーンのトリビュートや、カバーのジャンルの広さは、
ビートルズ並か下手すりゃそれ以上かもな。クラシック
やHM /HR界、ヒップホップやダンス系にもあるし。
>>652 よし、俺が真面目に答えてやろう。
ビートルズはもちろん、クイーンも好きだよ。
プログレ、ジャズ、クラシックにもお気に入りあるし、
なんと、カルチャークラブのアルバムもお気に入りの中にある。
しかし俺は、自分だけのトップってのは決めてないな。
聴く頻度が多いか少ないかだけ。
クイーンがビートルズより上ってのは無理があるよな。
くだらない理由をつけて、
ビー並とかビー以上とかお馬鹿な奴見ると叩きたくなる。
まあそれを楽しんでるからココにいるんだけどね。
少数の馬鹿クイーンヲタにとどめ刺そうとと思えば、刺せるんだけど
キャーキャー言わしとくのも楽しいよね。(ビーヲタにも少数変なのいるけど)
655 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/23(木) 22:16:41 ID:apLYG2DG
あのさぁ、この"【英国】ビートルズvsクイーン【限定】"って
何の意味があるの?クイーンとビートルズ、どっちも少なくとも
俺たちより認められて、有名になっているのに、「クイーンは糞」だの
「ビートルズは糞」だの...。
俺に言わせてみれば、「じゃあお前どれだけいい曲作れるんだよ?」って
いう話だね。
それぞれ好みはあっても、どっちが上なんて俺たち庶民に言うことなんかできない。
俺はそんなことよりこのスレ開いた
>>1がどこのどいつか知りたい。
>>655 これだけ盛上ってるんだから良いんじゃねーか?
所詮、庶民の暇つぶしなんだからw
総合的な影響力はビートルズの勝ち
変態度はクイーンの勝ち
これだけは誰も反対はできんだろ。
ま綺麗事だけど、ビートルズもクイーンもうれしいだろ。
酒の肴にしてもらって。
まず話題が挙がるだけ両者は凄いってことだろ。
俺なんかレスはほとんどしないけど、楽しんでみてるぞ
色んな考えがあるんだなーと思って。
ホモ対決じゃ五分だな。
フレディVS三十路男二人によるハモリ&デュエット
珍子の皮なら、ジョンと私は互角。
dl反場してほしい。cd買うしかないか
>>655 それを言っちゃーおしめーよー。
音楽は庶民のもんだから言わせてけろ。
>>659 ビートルズ時代はほとんど20代っす。
リンゴとジョンがぎりぎり30歳になったくらいか。
ビーはマネージャーがホモだったから、ホモ勝負は一応五分でもいいと思う。
そういや、クイーンデビューの時はもうフレディは27歳だから、
結構遅咲きなんだよな。
いい年して王子様のコスプレをやってたことになる。
>>663 それまでフリーターだから、フレディ泣けるぜ!
だけど20そこらの若さ溢れるコーラスと30前のコーラスじゃ
なんか気持ち悪さが違う罠。
古着屋だろ。
>>655 チミ子供みたい事いうね〜
何いおうがオレらの勝手。それがリスナー。
聴く側が聴かれる側を評価するのは当たり前。
影響力について
ビートルズは言うまでもないのだが、
ものさしにB`Zの稲葉をあげるが、洋楽知らん奴は最強とか言ってるが
ここの住人はもちろんご存知、ロバート・プラント、アクセル・ローズ
の影響丸出しで、そのアクセルはフレデイーに憧れ
フレディーはビートルズに憧れる。
よって稲葉はビートルズに影響受けている事になるのですか?
線引きが難しいと思うのだが・・・
と頭が混乱してます。
稲葉はビートルズというかジョンレノンが好きだよ。
B'zのライブでもLet It beやdon't let me down歌った事あるし。
てか未だに
>>670みたいな恥ずかしい洋ヲタっているんだな。
影響を受けてるも何もB'z結成のきっかけがビートルズの曲だから
ビートルズは最も重要なバンドの1つだろ・・・。
日本人受けするメロディもビートルズの影響大じゃないか?
かなりスレ違いの話になってしまったが。
B'zのAloneって丸っきりヘイ・ジュードのパクリじゃねえかw
サビメロ聴いてヘイ・ジュードだと気付かない奴はビートルズ
ファンでもモグリだろうね。
まあB’zのパクリネタって他にも多くあるんだけどクイーンは
パクってたかなあ?エアロとボンジョビとZepはかなりパクって
るんだけどさ。
クイーンのKiller Queenは♪オ・ォ♪シャンゼリゼ・・♪っていう曲をなぞって作ったとさ。
>>674みたいな恥ずかしい奴って未だにいるんだね。
B’zの話はイラネ
WANDSの話にしてくれ
もっとイラネ
そんなこと言うと世界が終わっちゃうよ〜〜〜〜〜〜〜
いいんだね〜やっちゃうよ〜〜〜〜〜
byピカデリー梅田
春は近いのか
>>671 テレビでも歌ってたよ>don't let me down
クイーンってさ、やたらと日本で人気あるけど
日本人アーティストで影響されてる奴いるの?
>>682 そんじゃB'zの話題が出てるからまずはB'z。曲の構成は結構影響受けてると思う。Calling、GOLDとか。
稲葉はビリー・シーンに曲によっていろんな歌い方が出来るフレディに似てる、と言われた事がある。
クイーンは消防時代によく聴いてたらしいから影響は受けてると思われw
>>682 残念ながら日本人はあそこまでできない(キャラとか)。
正面きってのお笑いは度胸がいると思う。特に日本だと。
できてもデーモン閣下のメイクありのKISSまでか?
必ず聴いているとは思うが、どうしても格好いい路線がうける。
>>683 稲葉が影響受けたと言ってるの?
本人はライバルだったエアロヲタ自認してるけど
>>685 物置はエアロオタかー 半端なやっちゃなー
>>685 そのエアロがクイーンを好きと言っていたが・・・
まー間接かーーー
でもクイーンも好きでしょう(予想)
稲葉はゼップオタ。エアロオタってのはアンチの入れ知恵w
厨房の頃聴いてたらしいから好きな事には変わりないがw
やっぱり稲葉の頂点にはビートルズ?
>>688 エアロと競演してなかったか?
かなりのエアロ好きだという印象があったんだけど
いやロックミュージシャンなら間接的でも直接的にでも
ビートルズの影響を受けてるでしょう。
ビートルズを否定したセックスピストルズだって実際は
ベーシスト(初代の)のグレンがビートルズファンだしね。
稲葉が曲を書いてる訳じゃないんだけど松本はかなりの
Zepヲタだろうな。ギターのフレーズを聴いてると分かるよ。
百人乗っても大丈夫
>>690 あれはエアロがB'zを気に入ってB'zに打診した。
>>693 じゃーこういうことか
ビートルズ>稲葉>エアロ
>>691 松本は音楽に夢中にさせてくれたのがビートルズで
ギタリストとして最も影響を受けたのはマイケルシェンカーだと言っている。
Zepやパープルの曲は殆ど完コピしたらしいよ。
夢はクラプトンと共演する事らしいw
>>694 何で稲葉オンリーで浮上してんだよー ワロタけど
>>697 パッパラー河合が影響を受けましたがなにか
>>698 確かに爆風のパフォーマンスは相通じるものがあるかも
>>697 分からん。けどクイーンに影響されてると思われる曲はある。BANZAIとか。
B'zどーでもいいわ。いい加減にしろよ
>>695 マイケル・シェンカーは昔がよかったなあ〜
クイーンがからむスレって、どうしてこうも程度が低いのかねえ。
>>703 クイーンの傑出した偉大さを認めようとしないヤツがいるからだろ。
ビートルズには先駆けとしての意義はあるかもしれないが、
音楽性や芸術性ではクイーンとは比較にならないよ。
クイーンの芸術性って何だろう。
ラバーソウル、リボルバー、サージェント、ホワイトアルバム、
アビーロードを上回るようなアルバムって、クイーンにあったっけか。
初めて芸術として評価されたロックバンドがクイーンだよ。
↑うーむ、さすがにここまでくるとヘタクソな釣りにしか見えない・・・
芸術じゃなくて、ゲイ術だろ。
ロックバンドの中でクイーン最も高学歴だ。
クイーンの芸術性は彼等の優れた知性に裏づけされている。
IQではクイーン圧勝!
>>705 難しいよねーその答えは
音楽以外にも色んな要素がありそう。
だから嵌ってるんだけど。
713 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/25(土) 13:16:47 ID:VwxTq9iu
>>710 学歴ならボストンのギターの人の方がすごいぞ
RAGE AGAINST THE MACHINEのギターの人はハーバード首席卒業。
上院議員の秘書もやってた。
ビートルズの学歴は?
>>711 学歴はともかく、IQはどうなのかなあ。
ブライアン以外はあまり頭良さそうには見えないんだよな。
ロジャーの曲ってなんか馬鹿っぽいし。
学歴ならそれこそb'zの稲葉も大学出だけど、歌詞はとんでもなく
馬鹿っぽいのは何故だ。
>>710 ぎゃはははw
音楽で勝てねーから
メンバーの学歴自慢始めやがった。
優位に立つのに必死だな、クイーンヲタw
聴く方の知性も自慢してみろよ。
何処の大学出身だ?
>>716 稲葉の歌詞は馬鹿っぽいだけじゃないからw
むしろそういうのは少ないよ。目立つだけで。
稲葉の歌詞は基本的に女性的っていうか綺麗な歌詞の方が多い。
アホっぽいのはとんでもなくアホっぽいけど。サザンの桑田と結構似てる。
んじゃ俺は育ちの良さ
クイーン>>>ビートルズ
>>716 ディーコンも首席卒業、折り紙つきIQ保持者です。
ビートルズー周りが一生懸命賢く見せようとしている。
クイーンー馬鹿っぽく見せて、実はIQ軍団
皆さんどっちが格好いいでしょうか?
>>721 へーIQそんな高いのかー
で、IQいくつなの?
なあなあ、クイーンヲタって本当にこんな奴ばっかなの?
なんだよIQ軍団って(爆w
それでは、馬鹿っぽさ対決は
フレディ>稲葉>>>越えられない壁>>>ビートルズ>ブライアン、ディーコン
ってことでよろしいですか。
でも賢いのは間違いないでしょう。
俺もディーコンの首席はどこかで見たことあるなー
首席だからIQもかなり高いんちゃうの
なるほど
最強のIQ軍団=音楽も最強
と言いたい訳だね。
さすがクイーンヲタ!
目の付け所が違う!!
いくらIQが高くても、フレディの変態的独走を許してしまったわけだから、
人間として何か欠落しているとしか思えない。
「おい、俺たちが恥ずかしい思いをするんだから、そんな格好はよせよ」
というたった一言が何故言えなかったのか。
東大卒のフリッパーズギターが最強ってことでFA
しかも、だ。
フレディ一人にあんな格好をさせておいて、自分たちは
いけしゃあしゃあと普通の格好で演奏してる。
本当の友人なら、全員でもっこりタイツのヒゲマッチョで
やるべきではないのか。
>>731 フレディのつけたクイーンという名前を受け入れた時
この男を最大限利用しようと考えたのでは?
フレディも小さい時から英才教育を受けていて(ピアノ・クラシック他)
など、頭はいいと思う。
このグループのことだから行き当たりじゃなくて
相当話し合ったと思うね。
稲葉って横浜国大だよ。たしか。
そんな場末の国立じゃ大学とは呼べないでしょ。
B'ZはIQ軍団だよねw
ビートルズは何軍団?
それよりチョット聞いてくれよ。
俺の従兄弟が国立の医学部出て医者になったんだよ。
スゲーだろ!
頭いーだろ!
IQ高いんだぜ!
何故かB'zの話題が自然に入ってる謎のスレ。
その遠まわしのねちねち感が
ビーオタの性格をあらわしている。
ビートルズは低脳軍団でOK?
まじ、ビートルズは天才軍団です。
ビートルズは天然物
クイーンは養殖
日本は落ちぶれたとはいえ
IQ国家だよなw
ビーなんてレノンの才能で持ってただけのバンドじゃんw
IQ軍団かー
流行りそうだな。
ヲタは低IQだけどなw
>>752 それは言えるな。
ビーヲタもクイーンヲタも同じ。アンチはさらに一段下。
755 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/26(日) 08:43:13 ID:04vT5VrK
>>755 健康と若手の伸びが無い。
音楽的にはWARでおわっとる(個人的に)
曲は知ってるんだけど、ビートルズの曲で世界では売れてないが
日本で人気のある曲ってある?
クイーンだとI WASや手をとりあってなどあるが・・・4
758 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/26(日) 19:27:56 ID:ZC85xg+V
クイーンに関する質問スレはありませんか?
>>757 売れてないとはいえないけど
Mr.moonlightがそれに該当すると思う。
高学歴だから音楽も素晴らしいものを創る、って説には同意出来ないな。
ボストンのトム・シュルツはマサチューセッツ工科大学だがボストンの
曲なんて面白くも何ともねえじゃんw
じゃ大学まで通ってた(中退したけど)ミック・ジャガーのいるストーンズ
がビートルズより音楽的に優秀だったかね?
アートスクール出身のミュージシャンには優れた人材が多いな。
レノンやフレディもそうだが、3大ギタリスト、キースリチャーズ、
デビッドボウイ、ピーターフランプトン、etc,etc...
>>760 でも低脳DQN揃いのバンドにはあまり興味もてないな。
そう言えばピート・タウンゼントもアートスクールの学生
だったな。自由な校風の学校が多いので表現活動を追及する
には適しているのだろう。
クイーンのフレディ以外のメンバーって皆理系なんだよね。
だからクイーンの音楽ってフレディの天才的な閃きを他の
三人が理論体系化しているって感じがする。
ビートルズはジョンをピックアップしても分かる通り文学的
なバンドだ。ポールにしてもジョージにしても文学的な
感じがする。
>>764 =この二つのバンドを比べても無意味。
文学的って言ったら、しかも英国限定ならビートルズはザ・フーと比べるべき
クイーンはローリング・ストーンズ。
クイーンVSツェッペリンならかなり迷う。
クイーンヲタが以上に反応するからヤメレ
ビートルズもクイーンも同世代での比べる相手はいないような
気がする。
例えるなら昔のクラシックの偉人たちと比べるのが
おもしろいと思うが。
>>766 ビートルズvsクイーンよりはまともな対決だな。
俺は緻密さでクイーン、グルーブでzepに軍配を上げる。
>>764 クイーンに関して逆の見方もできるきもする。
3人の基礎はありレベルは高いが、決め手が?のところに
フレディーが好き勝手に暴れかき回してる感覚
それをきっかけに3人にも何かしらの効果を及ぼす
そんな感じがする。
バンドとしては最高の形だ。
スター性のあるのってフレディ一人なんだろうな、クイーンは。
他のメンバーは理系出身の為か今一つ狂えないような気がする。
ロックバンドにおいて狂気性ってのは必須でビートルズにおいて
狂気を醸し出してたのはジョンだし、Whoなんてキース・ムーン
みたいなリアルな狂人がいた。フレディは何処か狂っていた。
ボヘミアン・ラプソディのあの異様なコーラス隊。普通の感覚
の人間なら思いつかないだろうがフレディはやった。
狂気とは往々にして偉大な芸術を生むものだ。
ホワイトアルバムのころのポールも結構狂気じみてると
思うんだけど、どうですかねえ。
ある意味一番の凶器はリンゴかと
何か寂しいなー、もっとリンゴの功績も言ってくれ!
圧倒的の支持は当然のごとく
ジョン、ポール、フレディーに集まる訳で
でもこの両グループは他メンバーも重要な役割を果たしたらこそ
今の地位にいるわけで・・・
ジョン・ディーコン好き。
リンゴ好き。
評論家によってはジョン・ディーコンはかなり評価高い。
影の実力者(IQ王)
リンゴの存在はビートルズにとってかかせない。
雰囲気を良くしている。
正直俺もブライアンよりディーコンの方が好きなんだよなー
ただ、フレディーとディーコンだけになるとロック色が0に近く
なるので、ロック基礎としてのブライアン・ロジャーは
必要不可欠だと思う。
780 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/27(月) 23:51:26 ID:WvPNC57u
てかイギリス英語がキモイです
華麗なるレースくらいまでのブライアンは好きだが、その後は
それまでの自分の劣化コピーみたいになってしまうので
あまり好きではない。
今のブライアンは論外。せめてQUEEN IIくらいまでの彼だったら
フリーやバドカンの曲もちゃんと弾けるだろうに・・・
783 :
ホワイトアルバムさん:2006/02/28(火) 00:55:50 ID:sp9vtm99
>>781 UK訛りでしたねwあのイントネーションと訛りがダメですねw
ハリウッド映画の見すぎなのかもしれないけどwww
>>782 ブライアン、昔より今のがリズム感良いよ。
ディーコンはWhoが大好きらしくWhoが解散するって報を聞いた時も
『絶対嘘だよ!』と信じなかった。まあその後何度も再結成した
Whoだから彼の意見は間違っていなかった。
またストーンズのキースに『ブライアンのようになりたいか?』と
効いたら苦笑しながら『いや、断るね。』と答えてた。
キースはZepは嫌いだったがクイーンは嫌いじゃなかったらしい。
r-, ' ⌒ ^⌒ヽ、
L_〉 γ~⌒ ヘ 〉
. /〈 / 从从) ) ミ(◎>
く/. i | | l l |〃 ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ヽ`从ハ~ ワノ)/ < kak.hta';ken=wd+'START♪
(ニ((lつ 卯. lつ \______________
/ V !
´〜〜〜〜ゝ
(_゚゚)_゚゚)
>>785 ジョン・ディーコンて好かれやすいタイプみたい。
なんでストーンズはZEPが嫌いなんだ?
そういえばロジャー・テイラーも The Who が好きなんだっけ。
ロジャーはフー大好き!
フーのメンバーも奴らは度胸あると言ってた。
関係は良好なんだろうね。
そりゃベテランミュージシャン同士は大抵仲いいって。
キースがロバート・プラントを嫌いだからだよ。初対面の時に
プラントが傲慢な態度を取ったのがお気に召さなかったらしい。
キースもフーは好きなんだけどロジャー・ダルトリーは嫌い
らしいな。ヴォーカリストが嫌いなんだろうなw
まあーフーは楽器を大切にしないからねー
日本じゃフーって過小評価されてる時期が長かったけどさ
欧米のミュージシャンでフーのファンって結構多いんだよね。
どういう訳かパンクミュージシャンもストーンズやZepは
ボロクソに言う奴が多いがフーはあまり悪く言わない。
へルター・スケルターは元ネタがフーの曲だってのはポール
の談話だけどクイーンってフーみたいな曲は無いな。
クイーンはフーみたいにロックオペラは演らなかったけど
オペラをロック化したのにはチャレンジしたようだけどね。
アメリカの売れ行きは爆発的では無かったけど
ミュージシャンには意外と人気が高いクイーン。
794 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/01(水) 14:20:34 ID:NVPTFSx0
新スレ クィーンはなぜ飽きやすいか。
いってみよう。
795 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/01(水) 14:43:56 ID:rgl2H2Ki
ブライトンロックは三味線みたいでどうもな。
stone cold crazyの方がかっこいいよ。
ビートルズでは味わえない曲だな。
フレディはヴォーカリストとして誰に影響を受けたのか考えた
んだけどロック界では該当者がいないんだよね。
エルヴィスっぽくもないし、ジョンやポールでもなければ、ミック・
ジャガーでも無いだろ。ロジャー・ダルトリーでも無いんだな、
これが。まあ独創的な物を創作するのが天才の所以ならフレディは
間違いなく天才だろうな。過去にも現在にもフレディみたいな
シンガーはいないだろ。あ、『愛という名の欲望』って曲だけ
エルヴィスっぽく歌っていたな。
男だけど、妖艶という言葉が似合う。
800
フレディってライザ・ミネリにあこがれてたんでしょ。
>>798 ボーカリストは楽器弾く連中と違って個性的なのがもともと多いよ。
その中でもやっぱりフレディーは異質だと思う。
ナルシズムは最強。
俺の肉体は歯以外は完璧だとか言ったんだっけ?
>>805 フレディーはいつでも、どんなことをしたら客が喜ぶか考えていたらしい。
その一環だろうな。
ヴォーカルは究極のエンターテイナーじゃなきゃいけないんだよ。
フレディの過剰なサービス精神もオジー・オズボーンの蝙蝠まで
食っちゃうパフォーマンスも同じ線上に位置するんだよな。
Zepは大好きなんだけどロバート・プラントがイマイチだと思う
のは活動中期くらいに最大の武器である喉を潰しちゃっている
点なんだよな。未だに2マイルをジョギングしているミック・ジャガー
も身体を鍛錬し続けてるロジャー・ダルトリーも素晴らしい。
ギタリストとボーカル、またドラム、ベースもしかり
誰がそのバンドの象徴になるかでえらい変わるよねー
凄いグループだと力が接近していてアルバム事に
主導権が変わるんだけどね。
レインボーは完全にリッチーのワンマンバンドだったけど
ビートルズは前期がジョン、後期がポールって感じで入れ
変わるんだな。クイーンは初期はブライアンの意見がかなり
反映されてる気がするが、後期はジョン・ディーコン、ロジャー
路線の力が強くなってる気がする。ただフレディという濃過ぎる
キャラを持つシンガーを際立たせる為に役立っていたんだけ
どもね、どちらの方も。
で、フーなんだけどソングライティングを担当してたのは主に
ピートだけど彼がリーダーって訳じゃないのが不思議なバンド
だったな。キースという特異なキャラを持ったドラマーが
主役っぽい一面もあったんだよね。
810 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/01(水) 20:28:02 ID:NVPTFSx0
フーのリーダーはピートでしょ。彼の一存でライブやったりやらなかったり。
四重人格のツアーの時は他の3人がピートにかなり気を使っていたそうだから。
>>810 いやロジャーもかなり口出しはしてたよ。
やっぱベースは目立たぬ存在なのか?
ジョン・エントウィッスル
ジョン・ディーコン
う〜む。
812 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/01(水) 21:47:20 ID:NVPTFSx0
813 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/01(水) 22:04:00 ID:ws6mlybF
別にあきやすくない。少なくともビートルズと比べて
>>801 大体、ロック畑の人間でライーザに憧れる奴なんかいない。
クイーンのキーの1つだ。
フレディは私生活においてはロックを全然聴かない人だったらしくて
主にオペラやミュージカルのレコードを聴いていたらしい。
まあ彼の特異なキャラは他のロックミュージシャンを経由したもので
はないんだろうね。
カバリエとの共演は、ほんとに楽しそうだった。
フレディって確か移民だったよな?そういうとこにも関係してそうだ
そもそもがペルシャ系インド人だよね。
スレ違いになるが、ペルシャ系インド人でゾロアスター教徒って
宗教史的には結構面白いところだ。
その宗派って同性愛はOKなのかい?
キリスト教では同性愛は禁止されてるね、イスラム教でも。
キリスト教やイスラム教が同性愛をタブー視するのは
母体のユダヤ教が同性愛を厳しく禁じていたから。
他の宗教はそういうことはあまり厳しく言わないと思う。
ビートルズは色んなジャンルを試したグループ
クイーンはジャンルの垣根を取っ払ったグループ
フレディの出自って、マイノリティ中のマイノリティ。
純粋なイギリス人でもインド人でもイラン人でもなく、
キリスト教徒でもなく、同性愛者。
そんな彼が、俺たちは世界のチャンピオンだって
歌うようになるんだから、ロックの世界は面白い。
グループ内にブライアン、ディーコンがいたのはよかった。
真面目なエッセンスにフレディーの異端さが
際立った。バランスがいい。
824 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/02(木) 23:35:35 ID:zS1UjbJT
今度イギリスにホームステイに行くんですが、
ブライアンってどの辺に住んでるのか知ってる人いませんか?
詳しい住所とか知ってる人いたら教えて下さい。<(_ _)>
>>824 実家はミドルセックス州ハンプトン
ソレ以上俺はしらん。
>>813 別に飽きてもいいんだと思うよ。
フレディは、自分の曲を「楽しみのための、消費のための
使い捨てポップ」と言った。
聴いた時には思う存分楽しんで、パッと忘れちゃうような
聴き方が本来はフレディが求めていたものじゃないかな。
自分達が大衆消費財を生産してるっていう自虐的ながらも
的を射てる答えなんだよね。
その中でほんの数作後世に語られるような名曲が作られれば
ラッキーなんであってさ、この方面でもクイーンは成功してる
んじゃないの。
ロックを聴いている奴でボヘミアン・ラプソディを知らない奴
なんていないだろう・・・っているかな?w
ただね、フレディが考えているよりクイーンの曲ってずっとクセ
があって暫くは大衆に受けなかったんだよね。
あの大仰なアレンジとコーラスが萎える
うん。ボヘミアンは反面教師的な楽曲
↑829=830
実はビートルズも禄に聴いた事がないのに必死で煽るアホw
クイーンは当然聴いた事がないw
俺はクイーンオタではないが、ボヘミアンは凄い曲だと思うよ。
たまに聴いたら途中で切れない曲の一つ。
>>828 初期のクイーンにクセがあるのは、エンターテイメントに
徹しきれていなかったからじゃないかな。
ハードロッカーとしてのこだわりから脱しきれていないとでも言うか。
それが逆にHR/HM方面からの高い評価の理由になってるとも思うけど。
>>833 色んな面があっておもしろいのちゃうの?
ビートルズもそやろ。
時代が違えどどっちも偉大だよ。
>>832 凄いのベクトルが短絡的過ぎるんだよ
そういう意味で反面教師的な楽曲
>>835 イマイチよくわからんが。誰もマネ出来ない(しない)曲ではある。
誰も出来ないと言うよりか誰もやらない曲なんだよ、ボヘミアンは。
そういう無意味とも思える過剰性がクイーンの持ち味なんだよな。
やり過ぎとか装飾過剰とかが良いんであって80年代のスッキリし
ちゃったクイーンって本来の持ち味を失ったような気がするんだな。
なんか、つまんねースレになっちまったな。
クイーンヲタのババアがウジャウジャ集まったみたいだ。
クイーン凄い!フレディー最高!
とか、雑誌で仕入れた知識を自慢するなら他所でやれよ。
↑お前が一番つまんねーよw
文才が無くボキャ貧なのは分かるけどもう少しマシな事書けよな
低能クンw
>>837 3枚目くらいからのクイーンは、楽しませるための音楽を
追求しようという意識が出てきた。
80年代の音も、その延長と考えればいいんじゃないかな。
音楽的手法が変わっただけで、エンターテイメントという核は変わってない。
>>840 俺は最初からその意識はあったと思うが、結果を見て
そういう方向になった(民主化)
そういう意味では、シアーハートとワークスは似ている。
59 :ホワイトアルバムさん :2006/03/03(金) 20:47:54 ID:???
>>26 カムトゥゲザーはチャックベリーの曲のパクリじゃねーか
ジョンはチャックに訴えられて、盗作を認めて自分のソロカバーアルバム「ロックン・ロール」の
中でチャックのパクリ元の曲を歌うことで許してもらった
すげえ有名な話だぞ
62 :ホワイトアルバムさん :2006/03/03(金) 21:47:18 ID:???
チャック・ベリーのユー・キャント・キャッチ・ミーを一度聞いてみることをオススメする
そうすればカム・トゥゲザーがオレンジレンジ以上のパクリ曲だというのが嫌というほど良く分かるだろう
297 :ホワイトアルバムさん :2006/03/03(金) 09:26:57 ID:???
>>295 そのビデオはアンソロジーに出てるよ
ポールが司会していて客に拍手をお願いしたときに
ジョンが側で心身障者の真似事をして拍手をしたり
足を踏みならしたり
確かに心身障者をバカにした行為だと思う
ああいった下品な点がジョンの欠点だと思う
25歳の大人がやる行為では無いと思うよ
私はジョンファンだけど人間として眺めると良い人とは言えない面が多々有るよ
音楽活動とか平和運動って言う表の顔と
裏の顔:女遊びしたりドラッグに浸かったり、酒浸りになったり
敢えて言うと悪い面の方が多いのかも知れないけど・・・
まあ、人間って神様じゃないからね
しょうがないですねw
234 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 19:13:02 ID:???
フローズンジャップの邦題
1980年だったかな?
来日時に大麻所持で逮捕、拘禁、強制送還されたポールが
帰国してから発表した曲が「フローズンジャップ」
ちなみに日本でのみ、そのタイトルのままじゃあんまりなんで
「フローズンジャパン」」という邦題がつけられたわけ
235 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 19:37:01 ID:???
日本人を蔑むポールより、
日本人と結婚したジョンの方が好感が持てるね。
236 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 19:49:20 ID:???
ジャップは確かに酷いよなぁ〜〜〜、ポールちゃんよw
237 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 20:47:06 ID:???
日本人ヲばかにしてたのかー〜〜〜、ポールちゃんよw
238 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 20:55:29 ID:???
ポールヲタって皆在日なん?
239 :ホワイトアルバムさん :2006/03/01(水) 21:43:42 ID:???
ポールは日本人のこと嫌ってんのに、ポールヲタってマゾだよな
65 :ホワイトアルバムさん :2006/03/04(土) 11:17:01 ID:???
これは間違いなくクロだね。
昨日、どこか試聴できるとこないかと探してる時に、ジョンの「ロックンロール」の裏話を見つけたんで、
今日はその「ロックンロール」とチャックのベストを両方探しに出かけてみた。
結果、ジョンの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」しか入手できなかったんだけど、
モロパクじゃんか。
ボヘミアンは明らかにビーチボーイズのサーフズ・アップ、英雄と悪漢、グッド・ヴァイブレーションの影響を受けている
んだね。
クイーンに限らず、いろんな素材を持ってきてつなぎ合わせて
大曲にするって手法はブライアンウイルソンの影響が絶大だろうな。
>>842〜
>>845のコピペはあっちこっちで貼りまくってる荒らしだ。
BヲタでもQヲタでも無いはず。無視を。
このスレ、途中までは白熱してたけど、
ヘンな流れになってもうたなー
ポワ〜ン
>>847 何か音楽界のブラックジャックみたいだなー
852 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/07(火) 13:14:21 ID:ivYaL1nj
英国でもっともシングルを売ったアーティスト
http://en.wikipedia.org/wiki/UK_Best_selling_singles_artists_of_all_time Cliff Richard (20,969,006)
The Beatles (20,799,632)
Elvis Presley (19,293,118)
Madonna (14,562,856)
Elton John (13,475,063)
Michael Jackson (11,310,958)
Queen (10,334,713)
ABBA (10,004,039)
Paul McCartney (9,781,603)
David Bowie (9,392,410)
Rod Stewart (9,046,492)
Rolling Stones (8,348,470)
Kylie Minogue (7,994,130)
Stevie Wonder (7,614,227)
Spice Girls (7,507,213)
Shakin' Stevens (7,108,330)
Whitney Houston (6,993,105)
Bee Gees (6,943,851)
George Michael (6,819,419)
Status Quo (6,727,822)
853 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/07(火) 13:37:31 ID:ivYaL1nj
854 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/07(火) 13:45:35 ID:ivYaL1nj
よって英国のオールタイム人気ランキング(アルバム+シングル)
1位 ビートルズ
2位 エルヴィス・プレスリー
3位 クリフ・リチャード(アルバム1400万)
4位 エルトン・ジョン
5位 マドンナ
855 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/07(火) 13:55:17 ID:ivYaL1nj
英国NMEの読者が選ぶベストグループ
1963 ビートルズ
1964 ビートルズ
1965 ビーチボーイズ
1966〜1970 ビートルズ
1971 TーLEX
1972 アリス・クーパー
1973 デビッド・ボウイ
1974〜1976 レッド・ツェッペリン
1977 セックスピストルズ
1978 クラッシュ
1979〜1982 ジャム
1983〜1986 ザ・スミス
等々
そういう意味ではエルトン・ジョン は交友関係といい、
まー凄いな。
エルトンジョンって、「バラード歌うメガネのおっさん」って
イメージしか無かったけど、若い頃の曲を聴いたらかっこよくて驚いた。
イックション<
アバは名前は変だけど凄いな
↑コラーーーーーー!
70年代後半はパンクロックの時代か〜
ピストルズもクラッシュもいいよな〜
>>858 プログレっぽい歌ばっかつくっていたときが一番かっこいい。
↑口臭せーよ
age
>>855 70年代はメロディメイカーのポップポールも同じくらい権威があったよね
俺の記憶をたどると
63年〜69年 ビートルズ
70年 ツェッペリン
71年 TーREX
72年〜74年 イエス
75年 ?
76年 ?
77年 ?
78年 ジェネシス
79年 ツェッペリン
80年 ジェネシス
81年 ジェネシス
82年 ジャム
それ以降は廃刊になるまでU2あたりが人気あったような気がする
クイーンはサウンズ誌の方で人気があったよね
オペラ座が年間ベストアルバムになってたような記憶がある
プログレ系が人気なんだねえ〜
ジェネシス、イエスときたら、EL&Pか、ピンクフロイドか?
クイーンパチスロに登場です。
フレディにも見せてやりたかったな。パチスロ
ビートルズのパチスロってあったっけー?
>>871 本人の知らないとこでことが動いていくなー、次は何だ?
あ〜〜〜〜フレディ!
874 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/12(日) 19:54:52 ID:EWM1umAf
>>872 なければ、パチスロ業界では
クイーン>>>ビートルズだね
チョソの金儲けに使われたらたまらん
876 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/14(火) 14:12:17 ID:m09iZbFn
ウイキペディアの世界売り上げリストのトップ12にクイーンがランクイン
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists アルバムシングルあわせて世界で3億枚以上売り上げたことが認められたとか
数字自体はもちろん眉唾だが、アメリカでアルバム3000万、シングル500万
イギリスでアルバム2000万、シングル1000万だから、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、日本でいかに人気があるかということだよね
ちなみにビートルズは全部で10億〜、プレスリーも10億〜、マイケルはソロ時代だけで3億〜、マドンナはアルバムだけで2億5000万〜
ツェッペリンもアルバムだけで3億〜とか
どれもレコード会社の言ったもん勝ちという気がしないでもないが、とりあえずトップ12入りに名前が載ったのは嬉しい
877 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/14(火) 14:18:35 ID:m09iZbFn
あとアバはアルバム・シングル全部で3億5000万〜
878 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/14(火) 17:18:12 ID:VVPunU8k
ダンシングクイーンはちょっとはクイーンのおかげだろ
そうかも
クイーンがいちばん人気があるのは実は英国でも日本でもなくフィンランド
なんだよね 確か
阿佐谷北=京王線沿線住民
五十代前後
高卒
就業歴なし
90年頃から00年頃まで鬱病で入院、投薬治療を受ける
00年からは2ちゃんねる他掲示板を荒らす日々
今も警察の監視下にある元オウム信者(I田ではないかとの噂)
毎日京王線で新宿のネカフェに出かけるのが彼の仕事。
>>880 確かに、低脳ポールヲタにいそうなプロフィールだなw
882 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/14(火) 20:24:05 ID:aqWRp/Gt
ビーオタっぽいですね。
なんか爆弾はないか
(´・ω・`)
(∂▽<)
日本優勝の陰に
クイーンの曲サイコー
今日クイーンの曲を合唱してきました。
こういう時ビートルズは駄目ですね。
クイーン万歳!日本万歳!
888
889 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/27(月) 21:30:22 ID:PnVVi/oe
クイーンは辞書に載ってない。ビートルズはのってる。
クイーン知らない人はいる。ビートルズ知らない人はいない。
890 :
ホワイトアルバムさん:2006/03/27(月) 21:35:38 ID:DjwnfU+I
どっちも好き
>>889 それはキミの辞書が古いか、もしくはへぼいんじゃないの?
オレの辞書にはちゃんと載ってます
>>889 クイーンの曲を知らない人はいない。ビートルズの曲を知らない人はいる。
ビートルズなんて過去の遺物
どの曲も雑音にしか聞こえないし、似たり寄ったりなんだよ
クイーンを好きな若者はいるが、ビートルズを好きな若者は見たことがない
よって、数十年先には消えてるな、ビートルズwww
ビートルズは別格
フレディってオカマだったの?
クイーンなんて5年後には忘れられているよw
899 :
ホワイトアルバムさん:2006/05/05(金) 23:47:52 ID:ebM79AyG
うぃーうぃるろっくゆーとかうぃーあーざちゃんぴおんしらない日本人ているのかなぁ?
900 :
ホワイトアルバムさん:2006/05/05(金) 23:55:58 ID:hS/pHIcc
892 行きつけのキャバ嬢(洋楽音痴)はドント ストップ ミーやウイ ウィルは知っていたが、ビートルズの曲だと思っていたみたいだ。
ビートルズから入ったクイーンファンならそう思う気持ちがわかるだろう。
ビートルズっぽいからクイーンが好きになったわけだから。
901 :
ホワイトアルバムさん:2006/05/06(土) 13:04:58 ID:0m3uxruy
うぃーうぃるろっくゆーとかうぃーあーざちゃんぴおん
を知らない人間よりも、
ハローグッドバイやオブラディオブラダを知らない人間の方が少ないだろ
age
902
キモいクイーンって思い出しただけでも吐き気がするから上げるな!
age
キモいビートルズって思い出しただけでも吐き気がするから上げるな!
906 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/02(日) 16:41:27 ID:vy7iyX6i
907 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/02(日) 16:44:45 ID:vy7iyX6i
908 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/02(日) 16:46:39 ID:nvS+kff8
このスレ人気あるからそろそろパート2を建てなきゃね。
ハローグッドバイよりウィウィルロックユーのほうが有名だろ。
てか、ビートルズってバンド名は有名だけどそこまで有名な曲ってないよね。
曲自体を聞かれているのは圧倒的にクイーンだと思う。
911 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/03(月) 14:51:13 ID:j17dRd9g
どっちも超メジャー。
仲良くしよう。
912 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/10(月) 15:30:08 ID:TMZnjYLr
まあクイーンのメンバーは皆ビートルズを尊敬してるんだがな。
自分はクイーンの方が好きだけど。
>>910 それはないだろ。たとえばイマジン(ジョン作)
やYesterdayやThe Long And Winding Road等。
クイーンの曲は商業上の看板のようなもの。
アルバム聴くと大した曲がなく直ぐ嫌気がする。
その点ビートルズの曲はアルバム内にも名曲ゴロゴロあって感心する曲ばかりで
聴いてて本当に飽きない。
914 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/10(月) 21:20:44 ID:ilyHp7Bg
そうだなクイーンはやっぱりベスト盤(シングル曲)が一番いいが、ビートルズは100曲くらいレベルの変わらん曲があるからな。
クイーンはせいぜい40曲くらいかな。
915 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/10(月) 22:32:38 ID:PKJVEt20
>>912 >それはないだろ。たとえばイマジン(ジョン作)
やYesterdayやThe Long And Winding Road等。
イマジンはビートルズじゃないのでは?
イエスタデイは、なんかオーケストラでやってるムード音楽のようなインストルメンタルしか知らないし、
The Long And Winding Roadと言う曲は知らない。
ビートルズで有名なのがその3曲なのだったら、
やっぱりクイーンの曲方が圧倒的にメジャーだしロックとして優れていると思うよ。
ウィーウィルロックユーとかウィーアーザチャンピオンなんて国際的なスポーツイベントでは
必ず耳にするし、ボヘンミアンラプソディは芸術的にも優れていてクラッシックの音楽家達からも
最高の評価を受けているらしいからね。
The Long And Winding Roadの方がはるかに有名だよ
ボヘミアンって一部の人しか知らないと思う
917 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/10(月) 22:41:39 ID:PKJVEt20
>>916 でもボヘミアンは専門家から高く評価されてクラッシックの論文も書かれているってどっかのスレで読んだことがある。
ビートルズの曲ではミッシェルやイエローサブマリンをどっかの楽団がやってるのは知ってるけど、
ムード音楽みたいであまり高度な音楽ではなさそうだった。
>>915 クラシックが名誉かなんか知らんが、ビートルズの音楽はとっくにクラシックと言われ
そんなお堅い連中からも絶賛されまくり当たり前になってるよ。
何しろ3大Bと言われてるじゃないか。
あのプライド高いジャズ界からも認められてるし。
クイーンの音楽なんてまやかしロックにしか思えん。
>>917 ミッシェルとイエローサブマリンしか挙げれないことでも、キミはこれまでの世界の
ビートルズの位置付けを何も知らないと分かる。
>>917 どこのスレですか?
多分ネタだと思いますよ
921 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/11(火) 12:58:32 ID:gw6fvPIp
Bicycle RaceってBlackbirdのパクリだよね?
922 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/11(火) 17:02:54 ID:kO89+k16
両方とも、当時としては破格の費用と最新機材を使ってレコーディングできた点では共通してるな。
パーロフォンの英断だよ。
クイーンはキモイからsage進行でやってくれ。
クイーンはキモイからsage進行でやってくれ。
924 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/12(水) 00:09:50 ID:N2Y+pnr0
Hey Judeをしらないやつはいない
>>920 これかな?
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/11(土) 22:44:56
>>387 教えてあげるのは良いけど名前を聞いて君分かるの?
例えば、Andreas Gloecknerの、"Queens Affuehrungen zeitgenoessischer Passionsmusiken"は、
クイーンがクラシックの他の作曲家の作品からどのような影響を受けたかを
綿密な資料調査を元に論証した論文だし、
Otto Bettmannの"Queen the rhetorian"や、
Carl Dahlhausの"Queen und der Zarfall der musikalischen Figurenlehre"は、クイーンが使用する音形を、
音楽修辞学の立場から、情緒論や数象徴を絡めて検証した論文。
他にも限りなくあるけど、まだ聞きたい?
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/11(土) 22:53:57
>>390 それって、「クラシックとしてきわめて高く評価してる」のとは違わない?
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/11(土) 23:02:06
>>394 どうして?
クラシックとしてきわめて高く評価されているからこそ、こうした研究も行われるんでしょ。
どういった評価がなされているか手っ取り早く知りたいなら、
20世紀のクイーン研究を牽引してきたAlfred Duerrによる、"Im Mittelpunkt Queen Ausgewaelte Aufsaetze
und Vortraege"を読んでみると良い。
これは、彼のクイーンに関する論文の名から優れたものを選んだもので、幅広いテーマの多様性と手堅い論調に
溢れるばかりでなく、常に音楽性を感じさせる名著だよ。
超一流の音楽学者であるDuerrが、いかにクイーンを高く評価しているかが良く分かるはずだ。
>>925のつづき
475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/12(日) 21:46:44
リンクをたどってクラヲタでバハヲタの俺様が来ましたよ。
昨日出没していたのはクラヲタの中でも最も性質が悪いいわゆる古楽ヲタでつね。
>>388のレスあたりからその辺が覗えまつ。
この性悪古楽ヲタのレスの中で
>>390>>398は悪質な大嘘でつ。
ここで挙がっている人名はいずれも著名なバッハ研究家で、
特にAlfred Duerr(アルフレート・デュル)は、バッハ・カンタータ研究の第一人者でつ。
論文名の"Queen"のところを"Bach"と置き換えた論文が実在していて、
内容も、"クイーン"を"バッハ"と置き換えればほぼその通りでつが、
これらのバッハ研究者たちが、ロックバンドのクイーンについて言及した事実はありません。
クイーンについて、クラシック音楽側からの発言があったとしてもほぼリップサービスと思われまつ。
ただし、ビートルズについては、武満徹やバーンスタインといった超大物が本気でリスペクトしていまつ。
ビートルズ以外では、元ZEPのジョン・ポール・ジョーンズの「樫の木の下で」などはコンサートレパートリーとして
定着していまつ。
壊滅的に論破されてますな。
ストーンズがイタリアでマテラッツィとともに歌ったのもウィーアーザチャンピオンだった。
ストーンズも先輩のクイーンをリスペクトしてるんだよ。
こうした大きなイベントで歌われるのはいつもクイーンでビートルズじゃない。
>ストーンズも先輩のクイーンをリスペクトしてるんだよ。
クイーンがローリングストーンズの先輩だったとは初耳だな。
ストーンズのイタリア公演にW杯の優勝選手が登場
ヨーロッパ・ツアーをスタートしたローリング・ストーンズのミラノ公演(7月11日)に、ワールド・カップで優勝したイタリア・チームのプレイヤーがジョイン。
ホワイト・ストライプスの「Seven Nation Army」をオーディエンスと一緒に歌ったという。
ミラノ公演は、キース・リチャーズの怪我により延期されていたヨーロッパ・ツアーの初日。まだワールド・カップ優勝の感動が冷めないイタリアでビッグ・サプ
ライズとなった。NME.COMによると、ストーンズが最後の曲を演奏し終わると、チーム優勝に貢献したマルコ・マテラッツィ、アレッサンドロ・デルピエロの2選手が
ステージに登場。マテラッツィ選手は、7万人のオーディエンスに「Seven Nation Army」のアカペラ・ヴァージョンを歌うよううながしたという。
ホワイト・ストライプスの「Seven Nation Army」は、イタリア・チームが優勝したときに選手が大合唱。それはイタリア各地で優勝を祝うファンの間にも広がり、
NME.COMよると、同曲はいまや第2の国歌になったという。
>>929 デビューはストーンズが先でも世界的に売れたのはクイーンの方が早いから「先輩」でも良いのでは?
934 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/07/14(金) 22:16:18 ID:aotFeQlg
>>933 そうか、クイーンは70年代から世界的にビッグだったんだよね。
おいおい 正気かw
>>ALL
藻前等外出したことあんのか?
なんちゅー板だここは。
なんだこのキム蛸テレビから
ファンになったような厨臭さはw
>>937 クイーン聞き出してから15年たつが、ここのスレすげー
異常に見えるぞ、、、、
世間はビートルズだろうがクイーンだろうがどーでもいい
が、ビートルズの方がメジャーなのが一般認識。
>>938 メジャーかどうかは各人の主観だからさておいて、
優れているのは明らかにクイーンことでおK
優れているかは各人の主観だからおいといて、
圧倒的に売れたのはビートルズとこでおk
age