ビートルズに関する事柄なら何でもok。 好きな曲ベスト3みたいな定番物や 超マニアックなベスト3まで、おまいらの いろんなベスト3を書いてくれ。 基本はベスト3だが、ちょっと厳しいならベスト5。 それでも厳しいならベスト10までで。 ちなみに漏れは ビートルズ時代のポールのバラード曲で好きなベスト3は 1アイウィル 2ヒアゼアアンド〜 3シーズリーヴィングホーム カラオケで気合十分でチャレンジしたが見事に 撃沈したナンバーベスト3は 1のっぽのサリー 2へルタースケルター 3ポリシーンパン
ビートルズのメンバー 1ジョンレノン 2ポールマッカートニー 3ジョージハリスン
ビートルズ関連でうざいもの 1. ポールヲタ 2. ジョンヲタ 3. ジョージヲタ
四様アホ氏ね
ビートルズ関連で挫折したこと 1.ミュージシャン 2.録音スタッフ 3.コレクター 4.レコード販売員 5.人間関係
イントロがかっこいいと思うベスト3 ア・ハード・デイズ・ナイト デイ・トリッパー アイ・フィール・ファイン
奈々タンハァハァ
age
age
好きなジャケト 1 アビーロード 2 リボルバー 3 プリーズプリーズミー
初聴の怖さ 1レボリューション9 2アデイインザライフ 3ロングロングロング
age
1,曲がイイ 2,ルックスがイイ 3,ライブ中のフロントマンがカッコイイ
ジョンの痛々しいボーカルが聴ける 1.ガール 2.アイル・ビー・バック 3.セクシー・セディ
age
age
age
age
録音状態の悪さ 1.リトル・チャイルド 2.アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン 3.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ 全部2NDだった
age
初心者質問ですみませんが don't let me down ってどのアルバムに入ってるんでしょうか?
22 :
g :2006/03/22(水) 21:21:27 ID:r94fUYb2
青版等
23 :
ホワイトアルバムさん :2006/03/23(木) 06:44:16 ID:fwBHLHoH
アンソロの方が良い曲 1:アンド・ユア・バード・キャン・シング 2:アクロス・ザ・ユニヴァース 3:ロング・アンド・ワインディング・ロード
ビートルズ 弦の本数ベスト3 1位:ジョージ 2位:ジョン 3位:ポール
25 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/20(木) 23:51:58 ID:vAloYOE+
>>24 どういう意味だ?
シタール > ギター > ベースか?
ピアノも弦だぞ さあどうする!
26 :
ホワイトアルバムさん :2006/04/21(金) 14:48:16 ID:Musl8CIc
ティムポの大きさ 1位 リンゴ 2位 ポール 3位 ジョージ でいいんだよな?
age
駄曲ベスト3 1.オクトパスガーデン 2.ドンパスミーバイ 3.該当なし
女性経験数 ポール 236人 ジョン 215人 ジョージ 209人
BEST 3
うるさい度ベスト3 1.ヘルター・スケルター 2.ロング・トール・サリー 3.デイジー・ミス・リジー
しんみり度ベスト3 1.イエスタデー 2.じゅりあ 3.シーズ・リービング・ホーム
33 :
33 :2006/07/04(火) 18:01:00 ID:???
33
34 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/07/04(火) 18:06:27 ID:+amVqbU8
駄曲ベスト3 1.イエロー・サブマリン 2.オクトパス・ガーデン 3.消えた恋 リンゴ、おめでとー
age
36 :
異星人 :2006/07/24(月) 21:59:42 ID:???
ポール・マッカトニーの オヤジっぽさが味わえる曲BEST3(聴くと和むんダナァ(´・д・)) 1.When I'm Sixty-Four 2.Maxwell's Silver Hammer 3.Get Back(コレはいちばん最初にポールの声がオヤジっぽくなった 曲と思われる)(和まない)
37 :
異星人 :2006/07/24(月) 22:06:13 ID:???
微妙な曲BEST3 1.It's Only Love (訳詩があいまいで腹立つ。曲的に微妙) 2.When I Get Home (最初のウォゥオア゛―――――!!!!!!!)がウザイ。 3.Tell Me What You See (まさに微妙!変化が少ない(´・д・))
38 :
異星人 :
2006/07/24(月) 22:20:24 ID:??? ジョンがメインボーカルの曲なのに ポールが調子乗っちゃってる曲BEST3 1.I Should Have Known Better (最初から最後まで聞いてみると分かるはず) 2.All My Loving (これは完全に・・・。) 3.Ain't She Sweet (一応The BeatlesではないがとりあえずThe Beatlesで。)