1 :
ホワイトアルバムさん:
Blue CheerやGunなどハードロックの元祖みたいなバンドについて語ろう!
2 :
ホワイトアルバムさん:05/01/31 23:03:55 ID:KIDdhVfx
3 :
ホワイトアルバムさん:05/01/31 23:04:47 ID:vVLh5VmC
Gunってよく聞いたことないんだけど、たしかプロデュースが過剰で
戦隊アニメソングみたいになってない?ブラスが多いのかな?
♪役立たずの神様 ハード・ロックが大好き
五
6 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/01 20:09:48 ID:xkpCQm/x
てs
7 :
ホワイトアルバムさん:05/02/01 21:22:32 ID:Jcv0jF66
アンドロメダが最強でしょう。
ハードロックの頂点はクリームでしょう。
9 :
ホワイトアルバムさん:05/02/01 21:33:14 ID:w76PG/7q
全てのハードロックはクリームから始まる。
名言だよね。
ZEPも60年代にデビューしたんだよね。
11 :
聖モグ ◆iorIk7S3cA :05/02/01 23:18:54 ID:6Lk3B4nU
ホウ、ZEPPELIN以前にハードロックがあったと。
ハイタイドとかけっこうよくない?
13 :
ホワイトアルバムさん:05/02/01 23:25:48 ID:QU8Mbb10
なんで60年代限定なんだよ!おれの大好きThin Lizzyが語れねーじゃねーか!
あはは
15 :
ホワイトアルバムさん:05/02/02 22:40:29 ID:ayIaYzYy
禁クスのユリリガミがハードロック第一号というのは、単なる俗説にすぎない?
あれのどこをどうとったらハードロックなんだろう
17 :
ホワイトアルバムさん:05/02/03 10:30:19 ID:bnw7Z3fY
ハードロックのスタイル(様式美?)が確立する前のハードロックだから面白いんだよ、
60年代のは。ハイタイドなんてヴァイオリン奏者がいたりするし、ヴォーカルがジム・
モリソン風だし。サイケやプログレとの境界線があいまいな混沌した感じがいいと思う。
18 :
ホワイトアルバムさん:05/02/04 18:11:40 ID:jFr2MByB
Love Sculptureの2ndも忘れちゃいけないね。特にSabre Danceはスゴイ。
当時はかなりインパクトあったろうな。
>>17 様式美があるのはハードロックでなくてメタルでない?
でもほとんど同意、やっぱ事務盛り損風だよなぁ〜ハイタイドは
あのバイオリンは後のホークウィンドだっけ?
20 :
ホワイトアルバムさん:05/02/05 00:24:53 ID:qyPkxMiT
ヒューズはどう?
21 :
ホワイトアルバムさん:05/02/05 18:43:14 ID:XRowTf2N
ブルー・チアーならリー・スティーブンス期よりランディ・ホールデン期のほうが好きかも。
>>10 他にもFree,Spooky Tooth,Jeff Beck Group,Grand Funk Railroad,James Gang,
Taste,Ten Years After,Mountain等も60年代デビューだったと思う。
23 :
ホワイトアルバムさん:05/02/06 22:17:42 ID:wPhrsIcv
60年代一番ハードだったのはデトロイト出身のバンドだろ?
MC5にStooges。Amboy Dukesもいれとくか。
ハンブル・パイの1stも結構ハードじゃない?
一般的にはアコースティック色が濃いと言われてるけど。
つーか、スモール・フェイセズのワム・バム・サンキュー・マム
がもうすでにハードロックだな。あのイントロのリフ・・・
>>25 ワム・バム・サンキュー・マムってデビットボウイと関係ある?
27 :
ホワイトアルバムさん:05/02/07 03:26:56 ID:HYL6bs1Y
Randy Holden/PopulationUて聴いてみたいんだが、CDあるのかな?
何かドラムの人と2人だけでやってるらしい。
ステッペンウルフを忘れてはいけない。
俗説に拠るとThe Whoがハードロックの元祖だって話だぜ。
で、レコーディングなんかにも参加して少なからずThe Whoと交流が
あったジミー・ペイジがZepを始めたって訳。クリームってハードロック
なのかねえ?ジンジャー・ベイカーはJazz出身で、ジャック・ブルースは
クラシック畑でクラプトンはブルース信者だ。
アイアンバタフライはダメ?
31 :
聖モグ ◆iorIk7S3cA :05/02/07 23:44:00 ID:86/xMG9p
60年代のハードロックというと、ジミヘンじゃないの?
ちょーかっこいいじゃん
32 :
聖モグ ◆iorIk7S3cA :05/02/07 23:44:48 ID:86/xMG9p
スパーシュキャッソーマジーック
ハードロックというかへヴィメタルの前身バンド
ジェフベックグループ#1
ZEPのお手本バンド。
Beck Olaなんか究極にへヴィ。
34 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/08 20:54:29 ID:1iCeythm
>>26 サ腐らジェットシティね。
てゆうか、それ以前からなにかのキマリ文句だったみたいよ。
>>27 モノの本によると、サバスに似てるけどもっとヘヴィだってゆうじゃない?
それに載ってたブリスてゆのとヴァルハラゆうのも気になるなぁ〜。
>>30 それもガダダヴィダしか聞いたことないな〜
ガダダヴィダはたしかに元祖メタルと呼ぶにふさわしいが、他の曲は「明るいドアーズのちょっぴりブルーアイドソウルをトッピング」
てかんじで、そっちのほうがビー板向けってかんじだった。
ジョンレノンは涙の乗車券を「元祖ヘヴィメタル」なんて言ってたが
さすがに頭イカれてるとしか思えない。
それはちょっと。。。
コールドターキーとかならまだしも
中期の
可愛いアイドル性>>>>>へヴィギター
時分のへヴィギターがいたバンドかっこいい
よって俺はベックのヤードバーってべただなヲイ
>>35 言ってねーしw。ヘヴィーミュージックへの最初の試みとは言ったが。
それにヘビメタじゃ情けないじゃんw
>>29 定説に拠るとcreamがハードロックの元祖だって話だぜ。
「全てのハードロックはクリームから始まる」
41 :
ホワイトアルバムさん:05/02/08 21:36:18 ID:GmJ7rdso
>>38 おれのもってる、ビートルズ死ねクラブが発行してた
「The Beatles Soundbook」って本には
ジョンの発言として
「ヘビーメタルのレコードとしてはもっとも早いものの一つ」
って言ったとされてるが、何年の発言とかそういうのは書いてないな。
I FEEL FREE たまらん
>>38 ヘビー・メタルのレコードの初期の1枚だね。
ポールが手伝ったのはリンゴのドラムの部分だ。
byジョン・レノン(Ticket To Rideについて)
Ticket To Rideってリンゴのドラムがへヴィなんじゃないの?
なんかよくわからんが独特の叩き方で音を重くしてるとか聞いたことある
ドラムとベースは確かにヘヴィだ。けどヘヴィメタってそんなヘヴィ?
>>45 いわゆる様式美てろれろりろれろヘビメタは全然だめだろ。
ほんらいへヴィとかってサバスみたいなのに使うんじゃないかと思う。
軽くない演奏がヘヴィなんでしょう
キープリズムを変則的にしたり、モタッとアクセントつけたり
49 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/08 22:22:53 ID:1iCeythm
まぁヘヴィメタルとハードロックの違いはどこかとかってなるとまたヤヤコシイからね。。
ジョン曰く「ハードなのよりヘヴィーなのが好きだ。」
>>38 言ってるよ。「プレイボーイ・インタビュー」にもハッキリ載ってる。いつ頃から
そういう認識をもったのかは知らないけど、あのインタビューは80年だから、死の直前
までそう思ってたことは間違いない。
SEXにメチャメチャ凝っていたとも言っている
>>49 個人的にはブルースの感覚があるのがHRで、無いのがHMって思ってます。
大雑把杉?
ツェッペリンってメタルの原型だと思います?
いや、サー・ロード・バルティモアこそがメタルの原型だね。そして最強。
56 :
ホワイトアルバムさん:05/02/09 21:38:27 ID:KNOxAZUe
>>53 でもTHE WHOはハードロックバンドの1つに数えられることも多いけど
あんまりブルーズ感覚は強くないですよね?
ブルーズのスタイルでやっても白くなってしまうというか
57 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/09 22:23:51 ID:+C+DVPoS
この時期の和製ハードロック第一号ってなんダロ?オリジナル曲限定で。
やぱゴールデンカップスの「午前3時のハプニング」「テイク3」とか
スパイダーズ「エンド・オブ・ラブ」あたりになるのかな?
>>55 ハードロックの名盤としてガイド本とかには必ず出てくるけど、いまだに日本盤出てないのよね?
聞いてみてえ。
>>56 「不死身のハードロック」ちゅう凄い邦題の曲があるけどw
その曲含めて、たしかに「ハード」ではあるけど「ハードロック」かと言われると、ちょっと違和感あるのがフーの微妙なとこ。
個人的な意見であり異論もあろうかとは思うが。。
「リフ」が決め手なのではなかろうか。
リフでグイグイ推してくタイプの曲が多いのがハードロック?
これがメタルとなると、そういうのもあるけどそればかりとも限らなくなる。
そういう意味でもビートルズでゆうとやっぱ「デイトリッパー」「ペーパーバックライター」「アイ・ウォント・ユー」あたりがハードロックへ接近した例であり、
間違っても涙の乗車券では。。
58 :
ホワイトアルバムさん:05/02/09 22:59:40 ID:op+15Pqr
アルフィーだったか、涙の乗車券をメタルカバーしてる。w
いや涙の乗車券は演奏形態がへヴィなんじゃないかな
そういえばショウヤてゆう女性バンドがブラックバードをメタル化してた。
全く眼中にないバンドだったけど、意外性といいアレンジの妙といい、ナカナカ悪くなかったように思う。
80年代も遠くなりにけり。
ましてや60年代もや。。
今の時代だと逆に80年代より60年代のが近いような気がしないでもない。
最近のロックバンドの音聴いてるとまるで80年代はなかった時代かのようだ
62 :
ホワイトアルバムさん:05/02/09 23:31:34 ID:KNOxAZUe
>>61 メタルとかは置いておくとして、あくまでロックとして括るなら
ソニックユースとかジザメリとかああいうシューゲイザー系のバンドの
流れは受け継いでるだろ、80年代の
80年代はどんな大物アーティストも通った忘れたい記憶
演奏が生臭くないんだよね。電子に走った時代だよ
>>63 ヴァン・ヘイレンとかボンジョビとか
くだんないバンドが流行ったよな。
65 :
ホワイトアルバムさん:05/02/09 23:47:50 ID:KNOxAZUe
VAN HALENはくだらなくないやい!
80年代のドラムはドッパン!ドッパン!つまんね
でもディスチャージとかハードコア生まれたの80年だよな
そこらは良い
メインストリームは糞みたいのが本当に多かったが
その裏で、ひそかに90年代以降花開く音楽達は育っていたのだ。
だからけして80年代は無駄ではなかった、と思いたいが
しょーもない作品も本当に多いよなぁ
60年代や70年代からの大物はほとんどが
あのドラムゲシゲシ、シンセピコピコ、ブラスバリバリサウンドに手を出してるよね
69 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/10 00:15:40 ID:qK9bKQxT
やっぱり、音楽好きな人の80年代観てみんな同じなんだなーwww
自分もまた80年代当時、同時代の音楽がつまらなく感じて60〜70年代ものばかり聞くようになったんだけど、
今になってみると80年代の音がいちばん懐かしい。
良くも悪くも。
80年代ってなんかお日様の下楽観的なロックが多いような気がする
80年代のサウンドってスカスカなのが多いような気がする
スカスカのロックってSTYXみたいなやつの事かw?
確かにジャーニーとかTOTOとかくだらねえよな。体制との軋轢を音で
表現したのがロックだったのに80年代になると体制に従順に飼われている
豚みたいなロックが主流になるんだよな。オジーなんてソロになったら
完全にコメディアンになったしなw
>>64 ヴァン・ヘイレンはデイヴィッド・リー・ロス時代はアメリカンロックのパロディをやってるような
感じで面白かった。HRというイメージで括られそうだけどカヴァー曲とか
聞いてるともっと柔軟な音楽性だし。
>>72 結構時代の音ってその時の景気に左右されてるでしょ、80年代は景気が
良かったからああいう楽天的な音楽が流行ったんじゃないかと。
ハードロックの祖とされるジミヘンとクリームだけど、
ジミヘンとクリームではどっちが早いの?
>>74 どっちも67年くらいか(適当)。ジミヘンは感性の結果、あのサウンドになったと思うが
クリームは意識してあのサウンドを作ったと思う。
Nazzはどう?結構ハードな曲もあるけど。
Randy Holden届いた!
78 :
ホワイトアルバムさん:05/02/19 06:42:23 ID:+/wGFJHv
サイケやプログレってどういう音楽ですか?
釣りではありません。
教えて下さい?
>>78 サイケはサイケデリック(幻覚的)。つまりは浮遊感があったり変拍子だったりして
どうみても素面じゃないだろうって演奏だったり。ドラッグ(とくにLSD)でラリッた気分を
音にしていたりする。歌詞も支離滅裂だったり幻想的だったり。ドラッグソングとはまた別。
プログレはプログレッシヴ(先進的な)。つまりは古臭いロックじゃない新しい方向性を提示。
結構行き過ぎてロックじゃなくなってたりする。プログレというと演奏は上手いバンドが多い。
サイケもプログレもかぶる部分があるため線引きが難しい場合も。
80 :
ホワイトアルバムさん:05/02/19 10:48:57 ID:+/wGFJHv
ドアーズなんかも一時期サイケと呼ばれていたんだけどな。
ドラッグでラリって言うなら当時のバンドは殆ど薬漬けみたいなもん
だったんだぜ。ストーンズは当然の事ながら、ビートルズもThe Whoも
クリームもドラッグをやっていない奴を探す方が難しいじゃん。
第一さ、プログレとかサイケなんて厳密に分けたがるのは日本人くらいで
アメリカじゃオールマンブラザーズだってサイケだって思われていた
くらいなんだぜ。
プログレもサイケも定義なんてないよ。
83 :
79 :05/02/19 16:07:06 ID:???
>>81 もちろんそう思う、つっ込まれると思ってたよ。楽曲によってサイケっぽいなとかプログレぽいでよいと思うよ。
俺は曲調という意味合いで使ってるよ。
84 :
行殺 ◆KINOKO/Qw2 :05/02/19 20:43:49 ID:4RnWwyak
>>76 アホなライターどもには、トッド・ラングレンがいたってことでのみ語られるバンドね。
ハロー・イッツ・ミーとオープンユアアイズが入ってるアルバム、
それら有名曲以外のナンバーはけっこうハードロックしてた。
似たような存在で、アホなライターにダリル・ホールが在籍してたってのみ語られるガリヴァーにも、ちょっとハードな曲がある。
85 :
ホワイトアルバムさん:05/02/21 22:51:11 ID:sRcOmPFr
ロブ・ハルフォードがサバスとプリーストがHMを作り上げたみたいなこと言ってた希ガス。
87 :
ホワイトアルバムさん:05/02/22 19:55:26 ID:khjEuCjk
間違ってない希ガス。
ここの人はStoner Rockに興味ありか?
あり
ストナロックてなあに?
ヘルタースケルター
>>90 石のような、かたい、重い。メタルとちがってもっと土臭い。
地味変とかブルチアとか。荒削りな感じ。サイケ要素もあり。
>>92 様式美にこだわらないへヴィなロックだっけ
ペーパー・バック・ライターをアンアンで歌うと
渚のシンドバッドになっちゃうねー
ストーン=クスリでラリるってことじゃ?
96 :
ホワイトアルバムさん:05/02/27 21:23:01 ID:nwad8gdi
>>84 今ならパワーポップって言われそうだけどね。ナッズをハード・ロックと呼ぶ
のなら、それはキース・ムーン直系のトム・ムーニーのドラミングに負う
ところが多いだろうな。
ナッズに近いカンジがするのはSRC(スコット・リチャードソン・ケース)かな。
デトロイト系の中では異色なパワーポップ風。カップスのマー坊もファンだったらしい。
98 :
ホワイトアルバムさん:05/02/27 21:59:15 ID:DoSpdSEI
ケンヘンズレーがいたゴッズもハードロックだね。オルガン主体だけど。
グレッグ・レイクやミック・テイラーも在籍してたことあったんだってね、このバンド。
でもやっぱりアンドロメダが最強
101 :
ホワイトアルバムさん:05/03/01 02:00:18 ID:GkkDLwId
グランド・ファンク・レイルロードもな。
>>18 Dave Edmundsがいたバンドだっけ?
「剣の舞」はビビったな。ラウドでフリーキーな寺内タケシというか。
あとガレージに括られるけどLitterもほぼハードロックだよね。
ZZ TTopのメンバーがいたMoving Sidewalksはサイケの範疇なのかな。
Shazaam!〜Looking Onにかけてのムーヴもハードかつヘヴィだね。
まあ70年代に入ってからの作品なのでスレ違いだけど。
同郷の後輩サバスに刺激されたか?
ランディ・ホールデンの人口2人ムチャクチャヨカッタ。
あんなにヘヴィーでラウドでおバカなアルバムは他にないかも。
+ボーナストラックとあって期待したらギター・ゴッドが丸々入ってたのはorzだったが・・・
ランディ・ホールデンといえばアザー・ハーフもイイネェ。
どっちかっつうとガレージサイケだけど。
Tasteのアルバム1曲目だけメタルっぽいな。
1stも2ndも。
FREEのTONS OF SOBSはハードロックかブルースロックか
>>107 個人的にはフリーっていうバンド自体ブルースロックのバリエーションだと思ってる。
age
なんでビー板の連中がHR/HMを語るとこんなに馬鹿なんだ・・・。
ビーヲタがそもそもバカだからだろw
ジェフ・ベックが言うにはヘビー・メタルの扉を開けたのは間違いなく俺だと。
ジェフがいうならそうなんだろう。
で、扉を開けたのは良いが何時の間にやら友達のペイジが
そこでのさばりだし、自分は枠外に出されちゃったとw
>>116 トゥルースとZEPのデビューアルバムを比べればしょうがないって。
ZEPの方が遥かに強力だもん。
>>116 悔しいが、真実だよな。フーとキンクスにそっくりだよな、この二人の関係って。
Andromeda,Love Sculpture,Bakerlooあたりが好き
ベイカールー渋すぎ。最近聴いてないなあ。
GFR登場このあいだCD買って久々に聴いたんだが、その時なぜかこう思った。
「ゆらゆら帝国みたいだ!」
・・・てか、逆かw
60年代に日本でゼップのカバーに挑んだのはカップスとエイプリルフールらしい
124 :
ホワイトアルバムさん:2005/04/03(日) 12:33:31 ID:lib1MT6s
松本隆が言ってたな。
どっかの温泉で、島倉千代子の前座でw
ジイサンバアサン相手にグッド・タイムス・バッド・タイムスをカマしたってww
>>124 松本隆はボンゾのドラムパターンをコピーしようとして足が痙攣したらしい。
カップスではマモルがズッコケてるしw
当時の日本人にはボンゾはハードル高すぎたのかもな。
126 :
ホワイトアルバムさん:2005/04/17(日) 22:17:52 ID:VUQkpylm
>>125 松本隆は元々そんなに巧くないからなぁ。
はっぴいえんどとキャラメル・ママの演奏を聴き比べればよく分かるよ。
昔、松本隆ってつのだひろに怒鳴られたらしいじゃん。
何かのフェス形式のライブの時に、松本がつのだにドラム・セット借りようと
したんだけど、リンゴが使ってたような16インチの小さなバスドラのセットで
それ見た松本が、「こんなんじゃ、迫力ある音出ないよ」って言ったら、怒った
つのだが松本の目の前で叩いて見せて、「見ろ、出るじゃねーか。ドラム・セットが
悪いんじゃなくて、お前の腕が悪いんだよ!」って言ったらしーよ。
わはは
ありそうだ
松本は山の手の坊ちゃんだしなー
まあはっぴいえんどがあまりに腰に来るドラムだったら
あのサウンドは出なかったかも
ベイカールーのGang BangとサバスのRat Saladってよく似てるよな。
age
age
age
age
age
あげ
たまにはあげ
あげ
138 :
ホワイトアルバムさん:2005/08/02(火) 18:41:01 ID:kw+WccRd
139 :
ホワイトアルバムさん:2005/08/02(火) 21:37:59 ID:+/GbZ13L
♪ジジジジジジジジ、ジャージャッジャン
♪ジジジジジジジジ、ジャージャッジャン
なーんだ?
コミュブレ
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
最近ネタないなー
当時ディストーション、ファズにたいなエフェクターはすでにあったのかな
ふぁ図はあったんじゃないかな
グッド・タイムス・バッド・タイムスのイントロは、フットペダルでの3連符をマスターしないと出来ないよ。
age
age
age
恋のマジックアイとか
age
151 :
ホワイトアルバムさん:2005/10/08(土) 08:27:04 ID:9l5UAX8i
実はヘルタースケルターのリズムは光明真言とベストマッチする。
ちなみに光明真言とは
「おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼたら まに はんどま じんばら はらばりたや うん!」という真言(呪文)な。
age
さげ
マーシャルアンプの登場=ハードロックの夜明け
ハードロクの元祖
リンク・レイ
合掌…
まじで亡くなってたんだな・・・ショック
158 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/04(日) 21:10:13 ID:c4Sevqzq
>>129 Gang Bangて翻訳すると「輪姦」?
アンドロメダだな、やっぱ。
sage
age
age
ちょっと前まで60年代から70年代初頭のヘヴィメタル(ハードロックという呼び方はあえてしてない模様。事情は知らん)だけを流してたネットラジオ局があったんだけどねー
今はなんか、普通のハードロック、ヘヴィメタル流してる・・・。