>>507 >周りも本人達も解散は念頭になかったはず。
いや、少なくとも本人達は、解散しようと考えていたフシがある。
その状況証拠となるのがホワイト・アルバムを2枚組にして30曲もの曲を
収録して発売したことがあげられる。
「ビートルズ・レコーディングセッション」に載っていたと思ったけど、ホワイト・
アルバムをプロデュースしたジョージ・マーティンは、「2枚組ではなく、1枚にして
16曲くらい収録したスーパー・アルバムを作ろう」と言ったが、ビートルズ本人達は
それに納得せず、2枚組で全30曲だったかな、収録したものを出すことに拘った。
その理由はハッキリとはしていないが、EMIとの契約期間内に発売する曲の数を
こなす為に、1曲でも多くリリースしたかったらしい。
もしも、解散する気が無いのなら、ジョージ・マーティンの提案を受け入れて、
出来の良い曲にしぼっていたことが考えられる。
残された資料と当時の状況から伺える推測でしかないわけで
当時を振り返った当事者の見解もそれぞれ違うだろうから
誰もジャッジ出来ないよ
>>509 契約は全部の曲数じゃなくて、○○年まで年にアルバム××枚ずつという形じゃなかったかな。
ホワイトで30曲出したことが契約上解散に有利に働くことはないのでは?
512 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/03(土) 13:15:14 ID:ATP/JwBK
>>509 マーティンは、「バースデイ」「ハニーパイ」「ワイルドハニーパイ」「レボリューション9」について、
「ビートルズの楽曲としては、出すようなレベルの曲ではない」と発言していたよね。
513 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/03(土) 13:54:22 ID:TI/JkgB4
HONEY PIEに関しては、いくらマーティンの言葉とはいえ
まったく同意できん
いやいやハニーパイは駄曲だよ
ポールのソロで出せばよかったのに。
ほとんどポールの楽曲じゃん。俺も始めて聴いた時
レボ9以外のそれらの曲はいらないと思った。
クーレーンカメラ
今日ふと思ったのだが
ドントレットミーダウンがアルバム「レットイットビー」に収録されなかったのは
アルバム「ヘイジュード」に収録済みだったからなのだろう
>>517 シングルで出てから時間が経ち過ぎたため。じゃあ何でGet Backは入ったかと言うと、
映画のエンディングに合わせたから。
Hey Judeアルバムはアメリカ盤だから関係ないと思う。
>>511 曲数が増えればどうしたって枚数が増えるよな。
つーことで、>509と>511は結果的には同じことを言っているんじゃない?
詳しい契約内容知らないけど、ノルマは通算か年ごとかという違いでしょう。
523 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/04(日) 20:44:54 ID:DvEoQIZb
監督がマーティン・スコセッシだったらよかったのにね
>>523 いや監督はジョンにしてもらいたかったなあ。
マジカルミステリーツアーはポールで最後の映画はジョンの手で
作っていたらおもしろかったと思う
525 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/04(日) 21:25:30 ID:PUDoajab
やい、アップル、出し惜しみしないで出しやがれー!
24の製作スタッフがタイムスリップして当時のビートルズをリアルタイムで
作ってくれ。ピッピッピッピ
527 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/13(火) 19:54:14 ID:2ja6lSkk
ネイキッドって買ったほうが良いの?
自分で決めるべきべき
529 :
ホワイトアルバムさん:2005/12/13(火) 21:43:20 ID:2ja6lSkk
ネイキッドって買ったほうが良いの?
>>512 バースデイが入ってない「ホワイト」なんて考えられまシェーン
で、結局出るの?出ないの?
それは、なすがままに・・・
唐突に・・
なんでスージー・パーカー(スージー・パーラー?)なる未発表曲
このリハーサルが映画に採用されたのだろう。
楽しそうだから
ポールが一生懸命やっているように見える曲だからw
(監督さんはポール中心の映画にしようとしたんでしょ?)
あのあたりは楽しそうとはいえポールとそのバックバンド風で
ポールはカメラ目線だしジョンやジョージが面白くないのもわかる。
ブートで流失してる映像でtwo of usのリハーサルの背後で
1月だからだろうけど、洋子が壁に貼った半紙に
書き初めをやってるシーンがあるがカットされてもしようがないつまらなさ。
ノー・パキスタニスの「ウワーッ!」「ウンガー!」というポールのシャウトは
興奮してマイクを口にくわえてw歌ってるって話だが・・
>>539 真相は映像を見てみないと分らないが、そう言われてもおかしくないくらい
音が割れているね。
あれは、かなり大きな音がマイクに入ったからだろうね。
541 :
カイリ:2006/01/08(日) 02:36:14 ID:PjjNQ6uo
未発表の映像も全ていれてくれたらいいな〜
>>541 そうなると、ジョージ脱走w後の午後の
あの狂気のセッションも見れるということだね!
543 :
カイリ:2006/01/08(日) 02:55:20 ID:PjjNQ6uo
思ったんだけど、映画「レット・イット・ビー」で「トゥ・オブ・アス」のところでポール
とジョージが口論になったってよく言われているけどあれ、本当に口論なの?
なんかあんまし口論にはみえないし、途中でカットされている場面もあるし、
一体なんなんだろう?
544 :
カイリ:2006/01/08(日) 03:05:20 ID:PjjNQ6uo
>>541 ジョージ脱走後の午後の狂気のセッション?
そんなのがあったんですか?知らなかった〜!!
どんなセッションか知りたいな〜。
それを聴ける(見れる)ブートはありますか?
狂気というのは大げさ
単にジョージ抜きのビートルズが
ギターやベースをアンプに近づけてフィードバックさせたり
洋子がきゃあきゃあ言ってるだけだよ
ブート屋に逝け
10日、ジョージが帰ったあとwhoのquick one から
ヨーコ参加のフリーのインプロまで5分程度。
それからしばらくget back等の通常のリハーサルセッションに戻って
もう1度ヨーコ参加のフリーのインプロ。
期待して聞くと肩すかしだよ。
あれ、DAY BY DAY に入っていたよね。
>>545 俺も聴いたことないが君の説明を読むと、
狂気という表現は大げさには思えない。
ヨーコの股にギター挿入したらしいぞ
「レットイットビー」はDVDでは出さないンじゃない?
もうすぐDVDに変わる新しいモノが出るからそれ待ちかな。
551 :
ホワイトアルバムさん:2006/01/12(木) 00:06:49 ID:vU2IFNRO
>>548 テレビでちょっと見たことある
狂気というよりはマヌケ
トロント・R&R・リヴァイヴァルの最後にヨーコのバックで
律儀にギターをこすっていたクラプトンを思い出したw
Day By Day高かったなぁ当時
俺も未聴なんだが10日午後のジョージ抜きセッションで
昼に酒でもかっくらったかのようなJ&P&YのI've Got A Feelingが聴ける
・・という話だが?
「初めてあの映画を観たときは、あまり気に入らなかったね。
ジョンとポールのディスカッションのシーンがあまりに多くてさ。あとジョージが抜けた日に
撮ったシーンで結構おもしろいものがあったよ。
みんな狂ったように演奏し始めたんだ。みんなそうやってバンド内の危機に対処してたのさ
。」リンゴ・スター
あまりに酷い演奏や口論をポールは当然カットするだろうけど
ジョンは逆に、これが俺たちの現実、現状なんだってことで
ありのままに見せたほうがいいと思ってたんだろうね。
>>553 アップルスタジオに場所を移してジョージも復帰した22日まで
I've Got A Feelingはやってないよ。
毎年この時期は通勤電車ではゲット・バック・セッション("THIRTY DAYS")聴いてます
きょうかえりひさしぶりに"Dig It"聴いた Heatherあいかわら(ry
"Rip It Up"の直前でも一回、叫んでるんだねw