THE WHO「ODDS AND SODS」を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
113ホワイトアルバムさん:2005/04/16(土) 18:10:39 ID:???
あまり注目されないが TOO MUCH OF ANYTHING は名曲だ。
114ホワイトアルバムさん:2005/04/16(土) 18:25:20 ID:???
>>113
(・∀・)イイ!! ね
115ピート・ホシュンゼンド:2005/05/08(日) 19:14:54 ID:???
iPodでばかり聴いてると
曲名をいつまで経っても覚えません
116ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 23:23:09 ID:jL0SNUFR
洋楽板のフースレから飛んできた。漏れをよろしく。
悪阻レス逝ってみよう。

>>110
確かサビがロジャーで、それ以外がピートのWリードヴォーカル。
でも、2人でリードを取る曲には、結構名曲が多いよね。

>>111
これから、人気増やしていこうや。

>>112
GJ!漏れもageるよ。

>>113>>114
超激同!。個人的には、バーラド系屈指の名曲。
決して万人受けする内容ではないが、歌詞もピートらしくて凄い良い。
曲調としては、四重人格の Is It In My Head が流れを受け継いでいるね。
ひょっとすると、心理と言う点で、歌詞にも関連性があるかも。

>>115
同感。たまにはライナー持ちつつ、ゆったり聴いてみようか。

このアルバムの Leaving Here が最高にカッコ良いね。
マイジェネの DISC2 のステレオバージョンも良いけど、純粋な演奏の迫力では
オッズVer に軍配では?あと、ラスト2曲の濃い感じも大好き。
リミックスリマスター盤は、正に裏ベストアルバムだね。
117ホワイトアルバムさん:2005/05/27(金) 23:48:56 ID:???
>>116 サンクス!(゚∀゚)!

このCDってCD出したところの絵が怖くね?
小人みたいな絵でさ

ピートとか、ジミヘンもいたっけ?
118ホワイトアルバムさん:2005/05/28(土) 11:43:58 ID:???
>>117
え、そうかな?と思って、今、手元のCD取って見たが、、、こりゃ確かに恐いよ。
と言うより、ちょっと恐過ぎw。なんか、ずっと見ていると呪われそうな絵だね。
でも、70年代っぽいダークな感じが良く出て、恐いけど、ちょっと惹かれる物もあるね。

Odds & Sods って、ライナーによると"寄せ集め"と言う意味があるらしいから、ザ・フー
のメンバーや当時のロックンローラー達をキッズに見立てて「キッズの寄せ集め」って意
味なのかな。ロックンローラー=キッズって言う例えも、実にザ・フーらしいし。

でも、実際は深い意味は無いのかもw。
119ホワイトアルバムさん:2005/06/10(金) 16:50:10 ID:dy0o6cd1
トミーの主演だった男って誰だっけ?どこかで見たことある顔だ・・・。
120ホワイトアルバムさん:2005/06/10(金) 19:51:01 ID:???
>>119
久々のレスがマルチ....orz
121ホワイトアルバムさん:2005/06/14(火) 22:56:25 ID:???
age
122ホワイトアルバムさん:2005/06/17(金) 00:09:04 ID:X+Vwhf5E
>>121
久々の age が sage....orz
123ホワイトアルバムさん:2005/06/24(金) 00:02:18 ID:???
ね、ねた切れか・・
124ホワイトアルバムさん:2005/06/26(日) 17:57:40 ID:???
>>123
切ない事言うなよ。

ネタが無いと嘆くよりも、進んでネタを提供してね。
この際荒し以外何でも良い。
125ホワイトアルバムさん:2005/06/28(火) 12:47:13 ID:???
age
126ホワイトアルバムさん:2005/06/30(木) 11:46:24 ID:vEm5qp1b
ポストカード大好き。あとリトルビリー。ハハハハ♪ハハハハハ〜リトゥルビリー♪
127ホワイトアルバムさん:2005/07/07(木) 20:47:34 ID:s0uoy/H1
Little Billyは、昔のアナログ盤で聴くのが最高。
つか、今のミックスは何ですかあれ('A`)

と言ってる俺はLong Live Rockが大好きだ。

しかし名曲多いよなぁ。Pure And Easyなんてこれが出るまでお蔵入りだったわけだし。
ま、Song Is Overで一部が聴けるが。

何にしても、フーは結局最後まで持てる力のすべてを出し切ったアルバムが作れなかったような気がする。
それがもし出来ていれば、ロック史上最強の作品になっていたと思う。
フーの4人なら本当は出来たはずなんだがなぁ。いやあの4人だから逆に出来なかったのか('A`)
128ホワイトアルバムさん:2005/07/07(木) 21:01:32 ID:unahZS1p
>Little Billyは、昔のアナログ盤で聴くのが最高。
>つか、今のミックスは何ですかあれ('A`)

心の底から激しく同意。
腑抜けたスカスカミックスで曲のエネルギーが半減しとる。
129ホワイトアルバムさん:2005/07/07(木) 21:10:42 ID:???
アナログ時代のは聞きまくって覚えてしまっているので
リミックス版は新鮮でそれなりに面白かったよ。
俺としては買い直しになるものは少し違う方がうれしい。
オリジナル聴きたくなったらアナログ聴けば済む事なので。
130ホワイトアルバムさん:2005/07/11(月) 04:49:40 ID:???
アナログのほうがピッチ早いのね>リトルビリー
「俺は百姓」もアナログのほうがピッチ早いような…
131ホワイトアルバムさん:2005/07/18(月) 10:33:06 ID:???
保守age
132ホワイトアルバムさん:2005/08/01(月) 18:44:29 ID:???
ビッチ
133ホワイトアルバムさん:2005/08/02(火) 01:41:04 ID:sOMsPsRA
ちゃう
134ホワイトアルバムさん:2005/08/11(木) 02:26:24 ID:???
age
135ホワイトアルバムさん:2005/08/15(月) 17:11:53 ID:???
ここも駄目だな
136ホワイトアルバムさん:2005/08/15(月) 20:58:07 ID:9hD2bcKH
入試の時参考書にかいてあつたが、ロング リヴ なんとかは
何々万歳の意味で、ロング リブ ロツクはロツク万歳を意味している。
ロツクよ長生きせよではない。
137ホワイトアルバムさん:2005/08/15(月) 21:07:50 ID:???
万=long
歳=live

じゃん。長生きしろよ、めでたいぞ、っていうのが、ヽ(´ー`)ノバンザーイ。
英語のlong liveも同じ発想だ。
138ホワイトアルバムさん:2005/08/15(月) 22:14:31 ID:???
Long live the Who. フーが長生きしますように, フー万歳.
139ホワイトアルバムさん:2005/08/17(水) 19:05:07 ID:???
歌詞の最後に「Be dead or alive」って言ってるから、「Long live」に引っ掛けてるのは明らかなわけで
マンセーと長生きのダブルミーニングっていう解釈は正解なんじゃないかなと。
140ホワイトアルバムさん:2005/08/20(土) 00:21:40 ID:etEwehK8
>>138
良いねそれ。良レス。GJ!。

>>139
ここいら辺が詩人ピート・タウンゼントここに有りって感じかな。
他にもピートってオヤジギャグ的な韻を踏む歌詞が結構あるので
これも、きっと確信犯。
この位の茶化しがあっての、ロッンクロール万歳(長生きしろい)って歌だと思う。

Long Live...は漏れも大好きです。出だしピートでサビロジャーってヴォーカル
パートも良い感じ。最高でつ。
141ホワイトアルバムさん:2005/08/20(土) 04:46:16 ID:TkVKgwOd
142ホワイトアルバムさん:2005/08/23(火) 16:40:21 ID:???
そのリンク先に書いてある「ある掲示板サイト」って、去年 2ch にあった
ウドーストックのスレだろ。
143ホワイトアルバムさん:2005/08/31(水) 15:28:47 ID:???
age
144ホワイトアルバムさん:2005/09/09(金) 02:36:21 ID:???
sage
145ホワイトアルバムさん:2005/09/12(月) 10:14:42 ID:???
uge
146ホワイトアルバムさん:2005/09/12(月) 20:00:29 ID:???
そっかー「ロックよ長生きせよ」じゃなかったんだ…。

しかしカッコいいよなぁ、サビで「らぁぁあんすらい、ろっくさふぉーりん♪」ってロジャーが出てくるところで
ピートが階段を駆け上がる映像(;´Д`)
147ホワイトアルバムさん:2005/09/27(火) 23:19:01 ID:???
age
148ホワイトアルバムさん:2005/10/24(月) 19:16:05 ID:???
age
149ホワイトアルバムさん:2005/10/24(月) 20:19:25 ID:???
話はズレるがMeaty,Beaty,Big and BouncyのCDは今入手困難なの?
150ホワイトアルバムさん:2005/10/25(火) 19:40:43 ID:???
うん
151ホワイトアルバムさん:2005/10/25(火) 23:52:53 ID:???
普通にUS盤が売ってますが…
152ホワイトアルバムさん:2005/10/26(水) 03:04:13 ID:???
うん
153ホワイトアルバムさん:2005/11/15(火) 18:56:55 ID:???
サマータイムブルースのスタジオヴァージョンってBBCセッションのと同じなんだな
154ホワイトアルバムさん:2005/11/15(火) 21:24:27 ID:???
mixが違っていたような
155ホワイトアルバムさん:2005/11/16(水) 01:29:04 ID:???
BBCのスタジオで
放送用に特別に録音したテイク。
156ホワイトアルバムさん:2005/12/15(木) 06:30:04 ID:???
age
157ホワイトアルバムさん:2006/01/02(月) 09:51:25 ID:???
Long
158ホワイトアルバムさん:2006/01/02(月) 10:08:05 ID:???
Live
159ホワイトアルバムさん:2006/01/05(木) 21:20:25 ID:???
Rock
160ホワイトアルバムさん:2006/01/13(金) 01:54:25 ID:???
fgasfdgasgftqrt btqrwtqwrt brwtwq ret r4tqrtertrerttqrt
161ホワイトアルバムさん:2006/01/22(日) 16:39:26 ID:???
age
162ホワイトアルバムさん
age