1 :
ホワイトアルバムさん :
04/07/31 16:23 ID:bPu/F82I スケアクロウ、Watch Tower、旧タラ、EVなどなど
( ヽ ―――― ○ ―――― , ⌒ヽ ( ) // | \ ( ' ( ヽ⌒ヽ 、 / / | \ ゝ `ヽ( ) | (⌒ 、 ( 、⌒ ヽ ( ヽ ( (⌒ ) ( __________________「」____________________________________________________________________ ..____「□」_ ~ ~~ ~~ ~ ~~ ~ 〈====== 〉 ~~ ~~~ ~ ~\ ./ ~~ ~~ ~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .... .... .... ... ... ... ... .... .... .... .... .... .... ... ... ... * + + ● ハハハ マテッタラァ~ + ○ ウフフ ツカマエテゴランナサイヨ /⌒ * )ヽ + /⌒) + + /) *
2
5 :
ホワイトアルバムさん :04/07/31 16:31 ID:bPu/F82I
最近のブート BBA-Atomic Fusion (Moonraker) Royal Albert Hall 2004 (DVD) Japan Tour Soundcheck 2001(Watch Tower) BB King Blues Club, NY 2003 (Official Bootleg )
6 :
ホワイトアルバムさん :04/08/02 03:16 ID:FCcItLqE
ベックのブートスレなかったから困ってたとこだよ。
>>1 ありがと。
聞いてないけどWTから1976年のボストンのリマスターも出てるよ。
8 :
ホワイトアルバムさん :04/08/09 00:37 ID:+4/kuaZJ
なんかもりあがってないね。 これは持っててよかったと思うブートを挙げてくスレのしませう。 ブートのサイト見るとほとんどにこれは必須とか書いてあって わけわかんないので・・・
BB King Blues Club, NY 2003 ってオフィシャルブートだったのか~ どうりで公式のURLとか書いてあると思った 音質はどうなのでしょう? もし分かる方がいれば教えてください
10 :
ホワイトアルバムさん :04/08/09 17:20 ID:bDviVPPe
03年DENVER USA 8.7のブートCD持ってる方へ 買いですか? ヤフオクとブート屋で買うのどっちがいいでっしゃろ。 値段は全然やフオクのが安いけどブート屋のはMASTERPORT って書いてあるし。。 MASTERPORTって音質きれいなの?
11 :
ホワイトアルバムさん :04/08/09 21:15 ID:flB2Vf75
>>9 臨場感で言えばオフィシャル以上にいいよ。オフィシャルのライヴは、
スカスカの音だったり、FM音源のような高音ばかり目立つような音がある
が、このCDはステージ最前列でDAT録音したようなバスドラの響きが
心地イイよ。お勧めです。ユニオンで発売後すぐ購入。
スケアクロウっていつの間にか潰れてたな。
13 :
9 :04/08/09 23:27 ID:???
>>11 サンクスです!
ユニオンに在庫が残ってれば
ぜひ入手してみます!
14 :
ホワイトアルバムさん :04/08/13 03:54 ID:kuW0EMco
_∧_ (・∀・) < モヒカンマン登場!
ZepのCD独占で出してる某店で今年のRAH4CD+DVD-Rセット 出てた。ヤン・ハマーと久しぶりに共演していていて内容良かった。 一曲目は、なんとMahavishnu OrchestraのRevelation!!!!
test
スケアクロウってどうして急にきえたの?
売れないから
>>17 つーか、昔の音源全て出し切って消滅したかんじがするが。
保守
age
22 :
オレンジアルバムさん :04/11/07 12:09:49 ID:asZOQTjA
すくいage
保守とかageしかレスする気ねーのかよ?
なんかレスしようと思うんだが、 ここで書いてみようと思うほど高音質のって持ってないんだよな~。 買ってから後悔するのが標準になってしまった。(じゃ買わなきゃいいのにねw) そんな中で今でもよく聴くのが、95年のJones Beach。日は違うけどVHS映像もあるし。 オーディエンスでこもった感じの音だけど、各楽器のバランスがいいような気がします。 来日時には来てないべーシスト、ピノ・パラディーノってのもミソ。 個人的にはBB&Aに興味あるんだけど、音質は全然期待できないよね。 年代的に仕方ないんだろうけど、客が上着の中にでも隠して持って入ったモノラルのカセットで、 しかもそれがダビング中にテープ巻き込んでクシャクシャになったのをまたコピーした感じ。 BB&Aの映像ではVHS『TRIANGLE BOOGIE』の中でチョロっと出てくるけど、 これまたTV地上波の隣のチャンネルで見てるみたいなシロモノw。 もし上質なBB&A画像があれば紹介してください。 Wired期も興味深いです。 正規盤のwithヤンハマライブってほんとつまらないよね。音質がいいのが余計に癪に障るw ハマーのオッサンのバンドのドタバタ底抜け感が伝わってこない。 邦題に“ワイヤー”って入れちゃったのも間違い。Wiredからの曲はBlueWindだけだからね。 でもあれの新譜当時はWiredのライブと思って飛びついちゃったんだよねえ。 つーわけで、少しは中身ある?レスしたぞ~。 誰かレスつけてくれやw
第2期JBGのヘルシンキ・ライヴ(1970・1971)どうよ? Situation, Icecream Cake, Definitely Maybe...... ノリノリだぜ&ジェフもやたらトリッキーであり、情緒的であり、結構マジに プレイされて升。
27 :
ホワイトアルバムさん :04/12/07 17:50:31 ID:7TPjblJ8
In ConcertでのBBAの迷信は、もひとつやったなあ~。
28 :
ホワイトアルバムさん :04/12/08 20:49:52 ID:gUtQwWzn
入手しやすい高音質だったら昨年のBBキングとのライブとか ロックイン軽井沢がお勧めかな? 皆がどう思うかわからないが、 オレンジアルバムワーキングトラックスが好きです。
29 :
ホワイトアルバムさん :04/12/08 21:57:57 ID:Cj+LeEFC
西新宿のダストはベックのブートを引っ込めたよな? 2期のBBCや、ROUGH & READYのボックスとか、名作も多かったのに。 ウナギ屋もリストから外してるし、なんかベックはヤバいのかね?
30 :
28 :04/12/08 23:02:35 ID:j605UQV7
>>29 そうなんですか?
私は田舎に住んでいるので知りませんでした、
殆んどが通販かヤフオクで買ってます。
>>26 あれはすご~くイイね
ただドラムの音がオフ気味なのがちょっと痛い
33 :
ホワイトアルバムさん :04/12/09 01:49:28 ID:u3kcBEhb
ベックのマニアは守りが堅いから知っててもここには書かないよ。
34 :
ホワイトアルバムさん :04/12/09 20:52:18 ID:Jc9MEC6g
35 :
ホワイトアルバムさん :04/12/09 21:16:04 ID:mdDVXnxW
ダストは、ベックの国内の権利管理者と名乗る者から圧力をかけられ びびって引っ込めたと聞いたぞ。 オフィシャルより高音質だったR&Rのボックスが引き金だっだんじゃないかな? ケントはそれを聞いてリストから削除したんだろ。 あの店は小心者で、プリンスも外してるんだよな。
オフィシャルより高音質というのは大袈裟だろ!
37 :
ホワイトアルバムさん :04/12/10 15:36:01 ID:p51Qm1rh
そういや軽井沢のやつ、当時行ったなあ・・・あとにも先のにもあんなにチケット代が安く感じられたライブは無かったなあ・・・ 確かあのライブの模様はFMで放送あったし、いい音質のブートもあるようだがいまだ完全版(全曲収録)が出てない、という噂を昔聞いたが・・・ 今は出てるのかなあ・・・完全版、聴きてえなあ。。。
オフィシャルより高音質…プ 自演もほどほどにな
40 :
ホワイトアルバムさん :04/12/10 20:53:19 ID:YhhLfkOm
>>37 軽井沢には行けなかったがFMで流れた音質にビックリした、
CDはいいよ!サントリーのCMもながれないし。
とにかくジェフベックはオフィシャルでベストライブアルバム作ってから 死ンデ下さい。映像は期待できないからCDでいいよ。
録音も全然してないよ
43 :
ホワイトアルバムさん :04/12/12 22:46:28 ID:1ZQs6kat
>>35 私、地方に住んでいるのでR&Rボックスが手に入りません、
ヤフオクでもマメに探すのですがまだ一度も見た事ないし・・・
通販で手に入れる事のできるショップを教えて下さい。
ベックのマニアは守りが堅いから知っててもここには書かないよ。
うん。性格悪いの多そう。根性から曲がってるとか。
46 :
ホワイトアルバムさん :04/12/13 21:50:28 ID:Ms8VKKrh
47 :
ホワイトアルバムさん :04/12/13 22:01:44 ID:Ms8VKKrh
2年前にでたブートがまだ売ってる訳ねーべ
49 :
ホワイトアルバムさん :04/12/14 15:31:56 ID:UF5dZR/X
アメリカの有名なTV番組のデヴィッド・レターマンショーへ "Who elese" の プロモートにJBが出演しましたが、これって映像か音源は出回ってるのでしょうか? ちなみに、What Mama Said はネット上でよく見かけます。いいです。
あ
>>49 映像は出てるじゃん。
WHAT MAMA SAIDじゃなくて何が見たいんだよ?他になんかやったの?
ジェフは。
49です。試験勉強中で寝てなかったので的を得ない文でゴメン。 "Space for Papa" "6-string Blues"を "What Mama Said" と共にステージで。 そして、バックステージで指慣らしのために "Freeway Jam"を演奏されたのよ。 ここはsage進行なんですか??
>>52 あれま。そんなにやったの?でもTVで放映されればブートにはなってる
はずだからWHAT MAMA SAID以外放映されなかったんじゃない?
sage進行ではないと思う。それにしても人少なすぎだよね。
54 :
ホワイトアルバムさん :04/12/16 21:31:07 ID:oZd9AQCt
>>35 >>48 フッフッフッフッ、ついに見つけたぞ!
R&R BOXセット、うれしいな~。
でも何処で買ったかは、ベックのマニアは守りが堅いから知ってても言えない。
55 :
ホワイトアルバムさん :04/12/16 22:20:49 ID:Wn9IT/Gz
>54 買っても聴かない。
かなり前ですが、SRVとのジョイントを見ました(既レスですか?)。 オーディエンスショットでステージの近くから見上げる感じに映ってるヤツ。 JBとSRVは、昔のテレビTV「ハワイアン・アイ」のタイトル曲や女性シンガー (名前は?)も交えてブルースなどを演奏。 ギタリストは2人と思いきや、画面移動した時に束の間ですがカメラからは遠く、 ソロをとっているのに音が殆んど入っていない人、多分ジミ-・ヴォーンもいました。 この時のJBはストラトではなく、例のジャクソンを使って非常にラフに演奏されてます。 (例の如くTシャツ+ジーンズで、こちらもラフに) 個人的にはSRVの弾きまくりはあまり馴染めないんですガ
WinMxで Jeff Beck - Bogert & Appice - BBA Live 1973_ALBW.mp3 ってファイル拾った…。 これっていつ、どこの?ってわかるわけないか…
>>56 有名映像だよ。
JEFF’S BOOGIEがよかったね。
R&R BOXセットって何が入ってるの? 何処で手にいれたかは言わなくていいからそれくらい教えてよ。
60 :
ホワイトアルバムさん :04/12/17 22:08:12 ID:uGHb+pRT
>>59 第二期Jeff Beck Group(1971)のブート5CDです
1 : Got The Feeling / Got The Feeling / Got The Feeling
2 : Truth (Situation) / New Song (I've Been Used) / Heads (Short Business) / July 13th
3 : Got The Feeling / Situation / Short Business / I've Been Used
4 : Truth / New Song / Heads / July 13th
5 : Heads / Raynes Park Blues / Truth / New Song
71年発表の名作「ROUGH AND READY」のファイナル・ミックスに至る過程を収録した リール・マスター5本を奇跡の入手、それぞれを5枚のディスクにダイレクトにCD化! この復刻にあたって内容、音に関しては一切の小細工をせず、 各リールに納められたテイクをそれぞれのディスク毎にコピー。 ジャケもリールの専用ボックスの表裏をできるだけ忠実に復刻してあり、 外箱に手書きにより記されている詳細なデータは、 収録された「音」同様にジェフ・ベックの研究用アイテムとしては、 まさに第一級の価値を持つ永久保存版。
>>60 ,61
おーありがとうございました。
5CDだったとは知らなんだ。REEL MASTERSが1CDに収録された
やつならもってるけど曲数が明らかに少ないしカットされちゃって
るのかもしれない。5CDのほうを入手したほうがよさそうですね。
5CDでも1枚あたりの収録時間が極端に短いから2CDに納まるってことは知っておきましょう。
ただし姑息なピーコRは買ってはいけないよ
65 :
62 :04/12/18 12:18:07 ID:ZFWuEv32
うぉい。 例の5CD、13400円(送料込み)するんですけどww そこまでして買う必要あるのか。たった収録されてない数曲のために・・・
コレクターの宿命です
どっかに落ちてたよ。 買う必要なし。
じゃ拾ってうちまで届けてよ。 ちょうど栗ようかんもあるし。おみやげにあげるから。
~画質はよくないけど貴重だと思う映像~ カーシェナー・エンタープライズ [Kershener Enterprise co.,]制作監修 B.B.A. in Concert 1.Black Cat Moan 2.Why Should I Care About You 3.I'm So Proud 4.Superstition 5.Morning Dew ジェフは例のレスポールで終始頑張ってるが、チョッとしんどそう(体調不良か?) 1と4は、あのマジックバッグ(トーキング・モジュレーター)を使ってソロをとってる。 全体的な印象は、音がやたらブーミー。 ジェフ、しんどそう。 反面、ティムはオールドのプレベを使い演奏も結構決まってる。 カーマインは体調万全でドタドタと、ツインバスを! Morning Dewの途中でエンドロールが出てきます。これは完全版ではないなあ。
70 :
ホワイトアルバムさん :04/12/20 17:16:56 ID:RutKTTA5
Jeffのブートではないが、Les Paul爺の生誕○周年の記念TV。 WCVBTV5-Boston(ケーブルテレビ番組の録画か?) Jeff、爺のアナウンスでステージに登場。 軽めのシャッフルの曲でソロの回しあい。 この時のJeffはサンバーストのストラトにピック弾き。 あいかわらず、トレモロバーをうまく使ってウマ~
>>69 へぇ~、それ見てみたいです。フォーマットはなんですか?VHS?
俺のBBA動画なんざ、仮にその絵がパフィだったとしてもわかんねーってのw 画質最悪。
動くボガート&アピスとしては、エドサリバンショーのV・ファッジだね。
昔、TVで見た“ショットガン”ではなくて“キープミーハンギンオン”だけど、充分インパクトあった。
こりゃベックもこの二人とやりたがるハズだわ。
JEFF'S BIRTHDAY PARTYはマスト
できれば年代やメンツも書いて下さい。 別タイトルで出回ってることもあるので。
ボーカル 氷川きよし ドラム 森高千里 ベース はなわ キーボード 内村 光良 ギター ジェフベック
ハズしたな…w
ドラム コージー・パウエル ベース ジェームス・ジェマーソン ベース ボンゴ・エディー ギター ジェフ・ベック
ハズしたな…w
ハズしたな…w
筈 下菜をヨロシク
>>76 それ聴いてみてー
ミッキーモストがテープを持っていったとDIGに書いてあったな~
ほとんど最下段まで下がってるな~。ベックブートねたでは100行かずに終了か? ブートよりBBAの未発もの正規で出して欲しい。レインボーシアター完全版。
82 :
ホワイトアルバムさん :05/01/19 01:00:21 ID:nX5xhhQ3
スタンリークラークとの、めちゃ音がいいライブってないかなぁ
BBKINGの輸入代行してくれる店ある?
84 :
ホワイトアルバムさん :05/01/21 18:56:01 ID:jnTjHpWM
ヤフオクで買え。
BBKINGはマストだわい。 相変わらず凄すぎ。
>>82 あれって音質良くなくてもガッカリしないと思わないか?
それくらいクラークのプレイがタコ。
リーダーアルバムでは素晴らしいのに、ロックだからってナメてない?
ちなみに俺が持ってるのは78年、場所不明、抱き合わせトラックが、
83年のARM'Sコンサートのヤツ。低音スカスカw
87 :
ホワイトアルバムさん :05/02/09 03:40:52 ID:3qbjatVk
庭師KING
いえい
>>70 もれの見たのはレスポールが意地悪してベックのシールド抜くやしだ。
してやったりの表情でレスポールが弾き始めるが、
ボリュームを0に絞っておいたので音が出ないというw
■Jeff Beck 7/ 1(金)横浜 神奈川県民ホール 19:00 7/ 2(土)東京 国際フォーラム ホールA 17:00 7/ 3(日)東京 国際フォーラム ホールA 17:00 7/ 5(火)東京 国際フォーラム ホールA 19:00 7/ 7(木)広島 広島郵便貯金ホール 19:00 7/ 8(金)大阪 大阪厚生年金会館大ホール 19:00 7/ 9(土)大阪 大阪厚生年金会館大ホール 17:00 7/11(月)名古屋 名古屋センチュリーホール 19:00 7/13(水)札幌 北海道厚生年金会館 19:00 S:9000 A:8000 ウドー音楽事務所
ひっそりとZEP専門のレーベルから 80年の札幌グリーンドームが出てたんで パンフのミニチュアにつられて買ったんだけど、 音も良いし、演奏も良いし、とっても満足しました。 これって昔「Going Down」ってタイトルで出てたのと 同じなんですか?「Going Down」入ってないんだけど…
aoyouteruの出してるのは全部自分のパソコンでコピーした物です
ベックファンはブートレグに詳しくない人が多いのか、 自家製ピーコRブートの餌食になっている人が多い。
自家製コピー出品者 aoyouteru bootleg_1999jp swansong1957 musiclife05 flying_sound waterink4711
田中一郎
97 :
ホワイトアルバムさん :2005/06/04(土) 10:15:52 ID:9sRq+mQo
ベックage
>>91 「Going Down」は武道館の音源なので、内容は
違うと思われ
100 :
ホワイトアルバムさん :2005/06/13(月) 12:20:43 ID:JCn1xQrZ
昔買ったスタンリー・クラークと共演した倉敷ライヴは最低の音質だった。それからはブート買う時は店内で音を事前に確かめるべきだと固く肝に命じた。
ワカル
ベックのブートは基本的に音がいいのが少ない
103 :
ホワイトアルバムさん :2005/06/14(火) 00:55:52 ID:zm9V3U6D
>>103 定価割れまじかですかね。
俺は3曲目からでいいわ.....
age
こっちもお願い
西新宿あたりに、今回のツアー音源でてませんか? 2000年の時には翌日には出てましたが。
108 :
ホワイトアルバムさん :2005/07/09(土) 19:49:50 ID:mtbXdPZY
すげえbbsだな
自演お疲れ
今回のツアーのおすすめブートを教えて下さい 他のスレは荒れてて聴けないよぅ(;_;)
おおさか
大阪の両日ですかね? 頑張って探してみます!
btで出回ってる奴ね。 売り物じゃなくて。
BECK, BOGERT & APPICE GOOD BYE LADY RAINBOW THEATRE, LONDON, UK 1/26/'74 SCARECROW 050 これって買いでしょうか?
まあまあ
|:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::|| __|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___ ㍊|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii ::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;∥|≡| ̄|iiii ::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
来日してもこのスレは盛り上がらなかった。
しょぼーん |:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::|| __|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___ ㍊|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii ::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;∥|≡| ̄|iiii ::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-
dadに上がってたヤツか
あちゃー、クソ高い金額でつかまされて可哀想。。。
かわいそう
age
age
「Changing The Strings」3CD ジェフベックグループ第2期でオーディエンス物では最も音質がよさげなクリアー音質なアイテム。 第2期の最後の演奏といわれてるラウンドハウス公演をおそらく全曲収録。 演奏は個人的に最もエキサイティングな2期の演奏が楽しめるとおもいますよ。 IceCreamCakeのイントロからすでにベックとコージーはきれてます(笑)。名演。 ディスク3のみ初登場らしいですが音質はさほど良くない初出のフェニックス公演。 ちなみに2曲目はIceCreamCake。結構損無しアイテムと思われます。
age
今回の来日ものはプレスの「COLD FRONT」が決定盤 限定300ナンバ入り
半地下の宣伝多くね? たしかに「COLD FRONT」はソツない札幌の唯一のプレスだが・・・
兵庫県のwaterink4711コピーR売るな
age
copy基地外リスト 福岡のmusiclife05 大阪のzep252525 長崎のswansong1957
133 :
ホワイトアルバムさん :2005/11/15(火) 19:15:41 ID:/4w9lzpG
お尋ねします。 ジェフの2004年、バースデイライブのDVDで左側から撮ったオーディエンス ショットの他に正面からとか近くで撮ったDVDって出てますか? 知ってる人いたら教えて下さい。
とりあえず売ってるのは左側のやつだけだと思う。
135 :
ホワイトアルバムさん :2005/11/16(水) 05:44:28 ID:BkISdmAc
質問です。ブロウバイブロウのアナログ盤(1975年当時の)を持っています。帯付きポスター付きで状態もかなり良いのですがこれって高く売れないですかね?もしくはしっかり査定してくれるお店とか知らないですか?ちなみに僕は新宿在住です。
136 :
ホワイトアルバムさん :2005/11/16(水) 10:08:31 ID:mGTP2Vfu
>>134 レスありが㌧!
そうかあ?左側だけかあ!
やっぱりオーディエンスショットだと一方的な映し方だし、あれだけの大イベント(笑)、
ちゃんとイギリスのテレビ局かなんか撮ってくれればよかったのになあ。
なんて思いますが。。。
>>135 500円~1000円で買い取ってもらえる。 何処にでも転がってるよそんなの
138 :
ホワイトアルバムさん :2005/11/18(金) 07:52:23 ID:afptz/Av
質問ですが、大阪の梅田周辺でベックのブート買えるところを 教えてください
BBAのコンピって買い?
買ちゃた。音は思ったほどいくないが、演奏はよいである。
あとで投げ売りされるレーベルだよ
142 :
ホワイトアルバムさん :2005/12/21(水) 01:13:01 ID:8SZeMyIQ
BBAの幻のセカンドアルバムがブートで出回っているらしいけど、どこで 手に入るか誰か知ってる方教えていただけますか?
「WORKING VERSION」というタイトルで出回ってます。 新宿西口小滝橋通り、または通販などで手に入るかと。
144 :
142 :2005/12/23(金) 21:04:15 ID:q7dGpX7o
〉〉143 店名もしくは何か目印等、教えていただけますか?
死ね
オークラ屋とか柏木公園とかあのあたりうろうろしてたら見つかるよ。 77年2月のシドニーって初出?
148 :
ホワイトアルバムさん :2005/12/30(金) 20:08:49 ID:qcoI6Iti
70年代後半に日本でベックがスタンリー・クラークとやったツアーのブート。録音が最も良いブートのタイトル誰か教えて くれ!∠( °- °)
JEFF BECK / EXPLOSION 短期間で幕を閉じたJEFF BECKと超絶ベーシストSTANLEY CLARKEの夢の競演プロジェクト。 日本では全国で10公演が行われ、各地で伝説のスーパー・ショウが繰り広げられましたが、 残念なことに、今まで満足のいく音質をもったライブ盤は一枚もありませんでした。 しかし、「80年ツアーは良い音が多いのに・・・」とお嘆きの貴方、遂にこの78年ツアーから 超高音質といって差し支えないスーパー・テイクが登場です! ジャパンツアー最終公演の12月2日武道館公演を驚くべき超高音質オーディエンス録音で収録。 実は、このテープは、レコード会社スタッフが記録用に録音したもので、 トレーダー間にも一切出回っていない驚愕のテイク。この音源を聴いたベックファンは 誰しも信じられない・・・という感覚にとらわれることでしょう。これは凄すぎです! 特にGOODBYE PORK PIE HAT 続くSTANLEY CLARKEのベースソロあたりからの音の粒立ち、 パンチ、抜けの良さは尋常ではありません。ギター、ベースは勿論ですが、トニー・ハイマスの キーボードのクリアーさたるや、聴いていて呆気にとられる程です!とにかく本タイトルは ベックファンにとっては今年最強の大必聴ブートになるのは絶対間違いありません。しかし・・・なぜか、 先のBOWIE, YESと同じく、アンコールが未収なのです。業務用に録っていたからでしょうか? ROCK'N'ROLL JELLY が終わるやいなや、ガチャンとカセットを切ってしまってます。 (その分、同日の既発盤テイクのリマスター・バージョンを使用してアンコールを追加収録) いずれにせよ、このテープに収録されていた驚愕の本編75分は全ベック・ファン必聴! 限定ナンバリング入りプレスCDにてリリース!!
150 :
ホワイトアルバムさん :2006/01/01(日) 03:51:41 ID:R3720ljW
サンキュー是非そのタイトル&レーヴェル名教えてくれこれで俺の夢も叶いそうだ
おい、ブートの宣伝は大抵が誇大広告だからネットで どうように評判されてるのかチェックしておけよ
1979年のヨーロッパ・ツアーのほうが1978年の日本公演より内容良いよ。
153 :
ホワイトアルバムさん :2006/01/03(火) 13:30:57 ID:Mg2THNj1
70~80年代のジェフ・ベックをプロ・ショットで堪能できるブートDVDてあるのかな?'87年の軽井沢を一応除いて。
TVのコンピものがいっぱいアル・ジャロウ
モンタレー・ジャズフェスティバルがあるジャマイカ
アップをバックにオックスブラッド&トーキングモジュレーターもインド~!