【ファーストソロ】“マッカートニー”【アルバム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
202ホワイトアルバムさん:04/02/09 15:41 ID:???
こういうアルバムを何気なく作っちゃったみたいに見せるところが
ポールの天才ぶりをあらわしてる気がします。特に、「当時の」。
普通にやっても、凡人はこんなアルバムきっと作れないんじゃないかと。

でも、>>201さんのコメント見て思ったけど、やっぱりビートルズは
つくづく凄いメンバーが集まってたバンドなんだよなぁ。
203ホワイトアルバムさん:04/02/09 23:50 ID:???
>>201
いい曲はあるが三枚組みで出す程のものじゃなかったですね。
204ホワイトアルバムさん:04/02/10 01:32 ID:???
>>203
D面全部とE面1曲目とF面2曲目が要らない
205ホワイトアルバムさん:04/02/11 11:27 ID:???
>>203
無駄に意味がある
206ホワイトアルバムさん:04/02/12 17:50 ID:XyWUpNwx
無駄というか・・・
当時の「ロックしてます!」という雰囲気がビンビン伝わってきて、
すごく好きなんだけどな。
207ホワイトアルバムさん:04/02/12 17:57 ID:XUiH1y80
All Things Must Passに無駄なんてねーよ、無駄なカスども。
208ホワイトアルバムさん:04/02/12 19:04 ID:???
まあまあ、牛乳でも飲んで落ち着け。
209ホワイトアルバムさん:04/02/12 21:15 ID:???
マッカートニーはアルバム自体が無駄
210ホワイトアルバムさん:04/02/12 22:22 ID:???
ピ−トの【現人神】とどっちが完成度高い?
211ホワイトアルバムさん:04/02/13 02:20 ID:???
現人神、細野ハウス、ムッシュの1stとは確かに同傾向かも。
212ホワイトアルバムさん:04/02/13 06:11 ID:???
今更ながらLet It Be-Nakedの感想です(買ってないけど)。

Press To Rlay-Nakedも出して欲しい・・・。

後、McCartneyの逆にもう少し手を加えた版も(Wingspanの品質で全曲焼き直すのも可)。
213212:04/02/13 08:49 ID:???
Press To Play でした。恥ずかし・・・
214ホワイトアルバムさん:04/02/13 18:52 ID:???
Press To Playはいかにも80年代!って感じのサウンド、アレンジがいいんじゃないですか〜!
215ホワイトアルバムさん:04/02/13 20:32 ID:???
漏れが、物心ついて初めて聴いたポールのソロ作品がプレス。
今でもこの曲のPVははっきり覚えてるよ。
地下鉄の列車の中で、ポールが歌いながら歩き回って、
客が生ポールにびっくりしてるやつ(だよね?)。
216ホワイトアルバムさん:04/02/13 20:36 ID:tLWsf/Yl
インストが4曲も入ってるから(+ラヴリー・リンダ)一部の人が
駄作扱いするんだよ。せっかく「エヴリナイト」「ジャンク」
「恋することのもどかしさ」とか名曲が入ってるのに。
217ホワイトアルバムさん:04/02/13 22:25 ID:???
明日「バレンタイン・デイ」聴く人、いる?
218ホワイトアルバムさん:04/02/13 22:44 ID:???
「Maybe I’m Amazed」
この曲が「Abbey Road」に収録されていたら、
Beatles屈指の人気曲になった。間違いない。
219212:04/02/14 01:59 ID:???
>>218
解散後のポールしか聴かない私などは、逆にThe Long And Winding Roadを
(Teady Boyみたいにお蔵入りにして)McCartney に入れておけば、ソロ転向後の
代表曲になっていただろうに・・・と時々思います。

>>214
「曲自体は良かったし、最初のバックトラックはたった4人で弾いているだけ
なんだけどビートルズ聴いているみたく生々しくエキサイティングな音だった
んだ。でも、ポールがその上に余分なプロダクション(略)・・・全部だいなし」

というE.Stewartのコメントを見てふとそんな気になりました。
220ホワイトアルバムさん:04/02/14 13:12 ID:???
>>219
>解散後のポールしか聴かない私などは、

今さらながら世間には色んな人がいるんだなと驚いた。
普通逆だろ?

解散後今までの流れでソロも聴く。
    ↓
Red Rose で鼻についてくる。
    ↓
Band On で「もういいや」と以後聴かなくなる。
221ホワイトアルバムさん:04/02/14 14:35 ID:???
>>218
その場合、各人のパ−トは・・・
P:ヴォ−カル、ピアノ、ギタ−・ソロ
G:ギタ−(レスリ−通し)、コ−ラス
J:6弦ベ−ス、コ−ラス
R:ドラムス
ビリ−・プレストン:オルガン
ですかね。マ−ティンがオケつける可能性も。(余計だと思うが)
ギタ−・ソロはなんとなく自分で弾きたがりそう。
222ホワイトアルバムさん:04/02/14 17:17 ID:???
>>220
俺はバックトゥージエッグまでは真面目に聴いてたぞ。
223ホワイトアルバムさん:04/02/19 19:01 ID:???
McCartney聴いてて気づいたこと


どんと・ぱす・みー・ばい の酔っぱらいドラムは ポール!
224ホワイトアルバムさん:04/02/20 22:54 ID:???
「Maybe I’m Amazed」は
ライブがいい
225さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/02/20 22:58 ID:MPwix9sz
解散後今までの流れでソロも聴く。
    ↓
Red Rose で鼻についてくる。
    ↓
Band On で「もういいや」と以後聴かなくなる

普通違うだろ。

解散後今までの流れでソロも聴く。

マッカートニーに失望する

ポールの力はこんなものじゃないとソロを聞き続ける

バンドオンザラン、ビーナスアンドマースでウイングスでポールのすごさを再確認

ウイングスUSAビートルズよりすごいかも、と思い始める。

バックツージエッグを聞き終わると、ビー解散と同じ脱力感が・・・

マッカートニーのすごさがわかってくる

226ホワイトアルバムさん:04/02/21 15:28 ID:e9FuIUMj
さいたまくん、うーん、悪いけど、どっちかというと上の例だったな

自分は、ロンドンタウン辺りで・・失望して。。

また、「タッグ・オブ・ウォー」でまたポールを聞きなおしたクチ
227ホワイトアルバムさん:04/02/21 15:43 ID:eRolpF5T
(リアルタイムで聴いてたわけじゃないけど)
俺の場合は、タッグオブウォーやヴィーナスアンドマースに初めは
ハマッたものの、すっかり飽きてて、結局今も聴き続けてるのは
マッカートニーとワイルドライフ。
ポールというと、この板では「良いと思っても飽き易い」と
いうことになってるけど、この2作品はまさにスルメみたいなものだと思う。
228さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/02/21 20:18 ID:ou/FH63i
ロンドンタウンはまさにするめ。ある本に「いぶし銀」という表現あったが、まさにそのトウリ。
大人のアルバムだよ。
229さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/02/21 20:18 ID:ou/FH63i
226はせいこさん?
230ホワイトアルバムさん:04/02/21 22:08 ID:???
>226はせいこさん?

いいえジョン92です。
231ホワイトアルバムさん:04/02/21 23:17 ID:???
>>230
バカは相手しないようにお願いします。図に乗るから。
232ホワイトアルバムさん:04/02/21 23:55 ID:???
【68年】僕、リンゴなんだけどさ【一時脱退】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1074271048/l50

ジョン92=別名ジョン糞。とにかくかまってほしいようだ。
他人の立ち上げたスレの乗っ取りを図って、意のままに動かそうとしていたらしい。
呆れてスレ主は消えてしまった。他の奴は、苦笑気味だが適当に相手してやっているようだ。
しかし自分を褒めてくれる奴以外は、スルーか荒らしだと騒ぐ困った未熟モン。
sageが好み。自分を崇拝する奴に囲まれて、ひっそりとスレ進行させたかったようだが・・・・

ここのジョン92がさい玉24に喧嘩売ってます。
233ホワイトアルバムさん:04/02/23 18:25 ID:L8GWPn5H
>>227
マッカートニーとワイルドライフはいいよね〜。
あと、自分の中ではこれに並ぶくらい良いと思うのが、Driving Rain。
初めてFrom a lover to a friendがラジオでかかってるのを聴いたとき、
もしかしたら、ビートルズ解散後で一番きれいなメロディーじゃ?と思った。
少なくとも、No more lonely night以来の出来なのは、間違いないのでは?

あとアルバム全体を通しても、派手ではないが佳曲が多いと思う。
234ホワイトアルバムさん:04/02/23 19:04 ID:uiWtfpco
今日すげー久しぶりにBAND ON THE RUN聴いた。
やっぱりいいアルバムだと思った。
ん?McCARTNEYに関係ないな
235ホワイトアルバムさん:04/02/28 00:20 ID:???
ポールの最大の魅力って、
さりげなくシンプルに歌ってくれる時ではないでしょうか・・?

このアルバムのように・・・
236ホワイトアルバムさん:04/02/28 11:45 ID:???
若干スレ違いかもしれませんが
こんなの見つけた
「LOVE IN SONG: AN ATLANTA TRIBUTE TO SIR PAUL MCCARTNEY」
ttp://www.artistdirect.com/store/artist/album/0,,1110763,00.html
全曲少しだけ視聴できます
237ホワイトアルバムさん:04/03/05 20:54 ID:???
ハナクソほじほじショットをジャケにしてほしかった。
238ホワイトアルバムさん:04/03/06 19:55 ID:???
マッカートニー2のアナログなら漏れの部屋の壁に飾ってある。
239ホワイトアルバムさん:04/03/14 13:24 ID:zUmMNTtH
このスレ読んできたけど、
多分>>201>>202が一番鋭い。

確かに発売当時は「何コレ?」っていう感覚を持つ人が多かっただろうけど、
今はまったくそんなことないんだよね。
80年代から90年代のものと比べると、むしろマッカートニーの方が
とても存在感があるような気がします。
240ホワイトアルバムさん:04/03/14 13:47 ID:???
うんうん、存在感、たしかにあるね!ポールの素晴らしい存在感がこのアルバムに溢れてる
241ホワイトアルバムさん:04/03/14 20:40 ID:???
何がうんうんだよゲラゲラ
242ホワイトアルバムさん:04/03/14 21:42 ID:???
>>241
うんうん、チミ面白いよね。
243ホワイトアルバムさん:04/03/14 21:46 ID:???
Paulのルックスも実はこのころが1番好きだったりする。

ワイルド∩セクシー。
「メイビー・アイムー」のプロモーションビデオを、
始めて深夜に放映されていた『ビートルズ・ストーリー』という映画の中
で見た時は感激した。
曲も、すっごく格好いいと思った。このアルバム収録曲と分かるまで
初心者の頃は、ビートルズの曲だと勘違いしていたよ。
244ホワイトアルバムさん:04/03/14 23:26 ID:???
この前確か、アイアムザウォーラスの後続けてメイビーアイム・・・がかかったんだけど
自然ですごく合ってた。ビートルズのアルバム曲でも全く不思議ではないね。
245ホワイトアルバムさん:04/04/25 00:56 ID:???
>>244
それ言ったら、ほとんどのポールの曲は・・
246ホワイトアルバムさん:04/04/25 02:30 ID:???
ポールの曲で
ビートルズに入れても違和感ないのは
このアルバムの曲くらいのもんだね。
247ホワイトアルバムさん:04/04/25 03:36 ID:???
>>246
だって殆どの曲はビートルズ時代に書き溜めてた曲だからね。
248ホワイトアルバムさん:04/05/03 23:04 ID:ry2LQpFM
マグネト屋とチタン男  これきくと泣けルー
249ホワイトアルバムさん:04/05/04 11:45 ID:???
スレ違い。
250ホワイトアルバムさん:04/07/28 02:53 ID:???
マンマミーヤ
251ホワイトアルバムさん
age