1 :
O次郎:
正太君のお兄さんはビートルズ好き
なんだよね。知ってた?
2 :
ホワイトアルバムさん:03/12/06 20:30 ID:EcR1W5Bv
そのおにーさんってどんなやつだったっけ・・・?
3 :
さい玉24 ◆F0cKheEiqE :03/12/06 20:31 ID:VwVAYONe
うる覚えだけどルパン3世に「ビートルズなんか知らないよ、エルビスが最高」ってな
台詞があった気がする。たしかなにかの合言葉。
うる覚えキタ―――
6 :
ホワイトアルバムさん:03/12/06 22:46 ID:X9e9VuYO
うるせーばか覚え だろ?
伸一兄さん
かみなりさんに「騒音だ、あのペートルズは」
みたいなこと言われてなかったっけ?
8 :
馬津:03/12/07 22:30 ID:RMiB/ev/
かみなりさんもアメリカオバケ飼っててよく言うよな。
9 :
ホワイトアルバムさん:03/12/07 23:30 ID:0wpTRavM
日テレ時代のオバQかなぁ?
10 :
7:03/12/07 23:38 ID:???
「オバケのQ太郎」4巻(でもこれ絶版)
「あのブートルズとかいう声がわりのブタみたいなレコードはとくに耳ざわりだ」
「なんかしらんがあんなものをかけてよろこんでいる人間の気がしれん、やめなさい」
というセリフでした(^^;
それに対して伸一兄さんは
「ビートルズはりっぱな芸術ですよ。あんたの尺八のほうがよっぽど耳ざわりだ」
と反論してまつ
>>10 「新」オバじゃないんですね?まだO次郎誕生以前の話か・・
どうでもいいけどオバQって、TVアニメではTBS→日テレ→テレ朝と移籍しまくってますね
12 :
ホワイトアルバムさん:03/12/07 23:50 ID:Waaf9w3z
「新」じゃないです。
私はアニメといったら「日テレ」のオバQだな
あのねQ太郎はね〜♪ってやつ
ジャイアンが「LED ZEPPELIN」と書かれた
ティーシャツを着てたらしいんですが、真相を
ご存知の方いますか?
15 :
:03/12/10 12:56 ID:YgtzLovj
盛り上がってまいりました。
オバQは作者の権利関係の問題で再放送も再発行もされない悲劇
初代の曽我町子さんのオバQが一番良かったナー。
スマン・・年寄りがつい想いだしてしもうてな・・
山上たつひこのエッセイ風マンガで、HELPを新曲として聞く
シーンがあった。
19 :
ホワイトアルバムさん:03/12/10 21:20 ID:xrtxvupA
伸一兄さんが部屋でビートルズと文字の入ったのアルバムを聞いているシーンがあった。
でも流れてる音楽はビートルズではなく、ロック系のインストだった。
(著作権の問題で本物はつかえなかったんだろう)
20 :
ホワイトアルバムさん:03/12/10 22:29 ID:OPIlKsSt
ど根性ガエルにもあった、ビートルズ。
確か、レコード屋の息子のカンペーがクラスのマドンナに振られる話だったか。
ライバルに「こんどオレの部屋へ、ビートルズ聴きにこいよ」とぶんどられて
涙するというシーンだ。
ちなみにこのカンペーは、性懲りもなくカーペンターズのレコードを
別のマドンナにプレゼントしていた。しかし、そのマドンナはクラス一の
秀才にレコードを貸してやり、その秀才が「割ってしまった、ゴメン」と謝罪。
それを受けたマドンナ、「どうせ貰い物だから、いいわよ」と言い放つ。
それを受けたカンペー、勿論大ショック。しかし絶望から奮起して、
懸賞マンガの大勝を勝ち取るってな、いじらしい話だったな。
何しろ古い記憶なんで、脚色してたら勘弁なww
21 :
ホワイトアルバムさん:03/12/10 22:30 ID:OPIlKsSt
懸賞マンガの大勝→大賞に訂正する。勘弁なww
ジャイアンはZEPヲタなんだよ!って書こうとしたら
すでに既出だった…つーか最近では有名すぎる事実なのか
すごいうる覚えなんだけど、小林まことの漫画で
たまたま天国への階段をBGMで聴いて、ツェッペリンの
レコードを買うつもりでレコード屋に入ったんだけど
結局松田聖子のレコードを買って出てくるシーンが
あった。
なんでうろ覚えをうる覚えって書く人多いのかね。
なんかの方言?
おそらく
新聞や本を読まない→新単語を覚える経路が耳のみになる
→聞き間違えてそのまま覚える/表記の間違いに気付かない
という感じではないかと想像してみた
2ちゃんでは「うる覚え」が標準らすい。
27 :
:03/12/15 12:37 ID:syyC4b6F
age
うる覚えのほうを正しいと勘違いしてる人が多くて、広まった。違うかな?
29 :
ホワイトアルバムさん:03/12/15 23:50 ID:mmqmIxil
ゴルゴ13には「鼓膜をつきやぶって、脳波を狂わせるほど激しい音楽」って
触れこみでZEPのレコードが出てくる。
つーか、オバQのスレだったな…
「しますた」「香具師」「外出」「○○しる」「うる覚え」ETC
全部2ちゃんではポピュラーな言い回しでしょう?何を今更って感じ。
馬鹿が一匹。
うる覚えは2ちゃん以外でも広く見られる誤用。検索してごらん。
ほかはおおむね2ちゃん限定だし、
使用しているやつも正しい用法ではないとわかっていて使っている。
32 :
馬津:03/12/16 04:30 ID:33jJx7fY
雰囲気を”ふいんき”って発音しとる奴も多数存在しとる、
ってそんな事はどうでもよい。
ロックが登場する漫画っていうとマカロニほうれん荘が思い当たるが
他にもこんなにあったんですね。
良スレになってきましたな。
34 :
ホワイトアルバムさん:03/12/16 04:46 ID:urR7gnHd
正ちゃんがお兄さんのレコードを勝手にきこうとして
「ビートルズやプレスリーばっかり!」って
言うんじゃなかった?
ふいんきだとずっと思ってた。中2くらいまで。
つーか、政治家なんかでも発音する時は「ふいんき」って言ってる。
小泉のおっさんからして言ってたし。
っていうか、ここは「正しい日本語」スレでつか?
なんかしらんけど、本気を「ほんいき」って発音してるよね。
政治家が。バカだよなー。
38 :
ホワイトアルバムさん:03/12/17 19:15 ID:s/X2gLui
たしか、「宇宙からのお年玉」とかいう不二子Fの短編も、主人公の部屋にジミ編ポスターが張ってあったような
39 :
:03/12/18 19:03 ID:SVZ0xKdi
39
40 :
:03/12/22 12:57 ID:HQPZrzR6
40
わしは9チャンネルの「Qちゃん寝る」を見たいんだ。
42 :
:03/12/23 19:33 ID:F6TmuRg1
そこへ丹下左膳が・・・
43 :
:03/12/27 21:37 ID:0AWfsciy
age
44 :
:03/12/29 14:34 ID:RLubS/Np
45 :
ホワイトアルバムさん:03/12/29 15:01 ID:CYEcrfbr
ビートルズを聴くには耳栓が必要だってな
46 :
:04/01/05 19:18 ID:Q4TCqysw
.
47 :
ホワイトアルバムさん:04/01/10 17:50 ID:1elecvcG
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
く^ヽ 、
| |' ,..--、 〃ヾ ) ヽ
_,,..--ー''''´ 二-ー─ ,ゝ~ヽ l、 ヾ=ソ / /
`、_,,..-ーァ .| 、 / /´ ヽ -、 _/ /
/ ,イ .| |`l、 |`l、 )ヽ / / l、 `、 .,イ,,-'l .|
//.| | ヽ、」 ヽ、」 / 〉 / / l `、 ,ェニ- l .|
,ェニ-''´、-' .| ,,-´ ,/ ,ェニ-'´ ヽ、_ノ | .|
ヽ,ノ ,ェニ-ー'´ .l、_」
〃ヾ
く^ヽ ヾ=ソ 、--、
| |' ,..--、 ,、 `lヽ、 `l l'
_,,..--ー''''´ 二-ー─ l `'ー--ー─''''`'-、 .| l' .| |
`、_,,..-ー‐'l .| l l`'--‐‐ー'7 /´ | | | |
, l | .| l`ー、 .! l / /.. ヽ」 ,l ,|
_,ノ ,l | .| ヽ ヽ .| l ,,,_/ ./ / ./
l、_,ノ 、-' .| l、__/ l、_,.ニ二、___> / /
ヽ,ノ ,ェニ-´
48 :
、:04/01/13 01:13 ID:XavQWKhO
49 :
:04/01/16 20:05 ID:si+H+ty/
age
50 :
菅原文太:04/01/17 17:28 ID:0O8BxAOu
く^ヽ 、
| |' ,..--、 〃ヾ ) ヽ
_,,..--ー''''´ 二-ー─ ,ゝ~ヽ l、 ヾ=ソ / /
`、_,,..-ーァ .| 、 / /´ ヽ -、 _/ /
/ ,イ .| |`l、 |`l、 )ヽ / / l、 `、 .,イ,,-'l .|
//.| | ヽ、」 ヽ、」 / 〉 / / l `、 ,ェニ- l .|
,ェニ-''´、-' .| ,,-´ ,/ ,ェニ-'´ ヽ、_ノ | .|
ヽ,ノ ,ェニ-ー'´ .l、_」
〃ヾ
く^ヽ ヾ=ソ 、--、
| |' ,..--、 ,、 `lヽ、 `l l'
_,,..--ー''''´ 二-ー─ l `'ー--ー─''''`'-、 .| l' .| |
`、_,,..-ー‐'l .| l l`'--‐‐ー'7 /´ | | | |
, l | .| l`ー、 .! l / /.. ヽ」 ,l ,|
_,ノ ,l | .| ヽ ヽ .| l ,,,_/ ./ / ./
l、_,ノ 、-' .| l、__/ l、_,.ニ二、___> / /
ヽ,ノ ,ェニ-´
51 :
ホワイトアルバムさん:04/01/31 02:04 ID:VTWF9aIT
「しかつめらしい」を、「しかめつらしい」と思ってた。結構最近まで。
54 :
ホワイトアルバムさん:04/04/26 22:11 ID:2p0yvr7P
オバQの一家が訪ねてきた時、父のX蔵がいろいろな物(最後は飛行機)に
化けるシーンがあったが、その中で「伸一にいさんはビートルズのレコードが
欲しいんだって」とQちゃんが紹介したところ、X蔵はステレオに化けて
ステレオが回りだし、伸一兄さんが驚いて「ヤー、ヤー、ヤー」と言う落ちに
なっている
55 :
ホワイトアルバムさん:04/04/26 23:07 ID:u3OqJ2no
ドラえもんでは、たしか、ジャイアンが「LED ZEPPERIN」
と書いたシャツを着ていた話があった。
56 :
ホワイトアルバムさん:04/05/22 23:18 ID:x3an0Tit
ジョージ秋山のエッセイ風漫画で,若い頃つきあっていたあんちゃんたちの
部屋でビートルズを聴くことになったとき,いかにも不良っぽいあんちゃんたちが
ビートルズを聴きながら泣いていた,というシーンがあった。
若きジョージ秋山はそれに驚いて本人もビートルズを聴くようになった。
57 :
ホワイトアルバムさん:04/05/22 23:31 ID:PuPs77lz
>>29 そのZEPのレコードとは「聖なる館」です。
>>55 13と22で外出
水木しげるの「悪魔くん 千年王国」の表紙に
書かれてるビルの看板のマークはジミー・ペイジのZOSOマーク
だっての知ってる?
それから、ドラえもんで、みんなで"Little Wing"を聴いてる
シーンがあるよ。ジミヘンのバージョンだったか、ドミノスだったか
忘れたけど。
まだある。「サザエさん(アニメの方)」で、カツオとワカメが親に
反発して部屋に閉じこもったとき、様子をうかがいに部屋にはいろうと
した波平オヤジに、大音量でストーンズの”2000光年”をかけて抵抗する
シーンがある。
へぇ〜マジかよ!?
悪魔くんはともかく、
ドラえもんとリトルウィング、サザエとサイケなストーンズ…
ミスマッチもいいとこだ…。
59 :
ホワイトアルバムさん:04/05/23 16:16 ID:F+n/zYvg
そのサザエさん観たい!ビデオ残っとんかな?
60 :
57:04/05/24 11:35 ID:KQ6h/82p
>>58 言葉足らずだったかも。ドラえもんはアニメじゃなくて
コミックでその場面があった。
>>59 残ってるというのはTV局に残っているのかという意味?それなら
多分のこってるはず。何年か前に、「サザエさん放送**周年記念
傑作選」という企画で放映されて、その時俺は見たから。タイトルは
「断絶」だったと思う。作品中でもカツオが「断絶!」と叫んでワカメと
一緒に部屋に閉じこもった。恐らく60年代後半〜70年代初期の学生
運動が激しかった時期の作品だろう。「断絶」って言葉その頃流行ってた
みたいだから。
「アビーロード」のA面をかけている間にアパートかなんかで殺人事件が起きて,
曲順に沿って推理していくという漫画があったな,70年代に(80年代初頭かも)。
「サムシング」のときはまだ部屋にいました。
とか,「オクトパスガーデン」がかかっていたのを覚えています,みたいな台詞が…
>>61 きっと犯人の女は風呂場の窓から侵入したのだろう
凶器は銀のハンマーだ。
犯人は死体を担いで逃げた・・・その晩彼は夢を見た。
殺したやつが出てきた。次の日の朝、警察が来た。ジ・エンドだ。
64 :
ホワイトアルバムさん :04/07/24 00:15 ID:O7Zlevcu
つのだじろうの漫画(「恐怖新聞」?)にジミヘンもどきがでてたな。
伝説のギタリストという設定で。
さすがに名前は変えてたけど。
怪物くんにジョンが出たの覚えてる?
66 :
66:04/07/30 21:00 ID:???
66
漫画とビートルズなんて
にゅる覚えなんだけど手塚治虫の「ブラック・ジャック」で東側の独裁国家から
来た名医がその国では禁止されている西欧音楽のレコードをかけながら名手術
するシーンのBGMが「LET IT BE」だったような・・。
その医者は本当に音楽が好きなだけで、最期は母国の秘密警察に「禁止され
てる西欧の音楽を聴いている」罪かなんかでヤられちゃうんだが。
数年前にヤンジャンでジミヘンの伝記漫画やってたな。
許可が下りなかったのか「ハデー・ヘンドリクス」て名前だったけど。
保守
ジミ=地味から派手→ハデーか。許可が下りなかったとは言え、もっとマシな名前
考えつかなかったな。
>>71>>73 つーかそれ、漫画太郎のマンガだろ?
ジミヘンの伝記マンガなわけねーじゃん
ふ〜〜ん、興味無し
age
ブラックジャックに let it be は有名だが
同じ手塚漫画の「マコトルミトチイ」に help! はあんまり知られていない。
新年保守
手塚治はビートルズファンだったってマコトが言ってたな。
sage
保守あげ
82 :
ホワイトアルバムさん:05/01/26 02:52:10 ID:UCkl7ugg
>>79 手塚治虫ってビートルズ好きだったんだ?
そういえば虫から名前をとってデビューしてる所が偶然にも同じでつね。
・ビートルズ→ビートル ・手塚治虫→オサムシ
83 :
ホワイトアルバムさん:05/01/26 15:07:48 ID:TYEFL81C
デレクバージョンのリトルウィングはT.Pぼんでもでてくるね。
あとエスパー魔美はクラッシクヲタの家で
「矢野顕子はないの?」と。
手塚先生がビートルズファンだったのはマジ
ピアノの腕もなかなかだったらしくかなりの音楽ヲタ。
藤子F(藤本)先生はそんなに興味なかったみたいだけど
若いアシスタントに流行のミュージシャンを聞いたり、
背景のポスターやTシャツに描かせていたとのこと。
ちなみにSF短編のなかにはピストルズなどの名前も出てくるw
以上、漫画ヲタから。
85 :
ホワイトアルバムさん:05/01/30 10:18:44 ID:uPIIhbBB
手塚治虫のたしか『MW』だったか(違う気もするが)デモ隊が出てくる場面で
デモ隊が掲げている旗に「POWER TO THE PEOPLE」と描かれているのを見た
ことがある。
>>71>>73 TOKIOのメンバーが別のグループ組んだ時に
城島茂がそれを名乗っていたのを思い出したw
ところで手塚先生の漫画に「help!」と「let it be」が出たときは萌えたなw
以上、2ch系ビートルマニアから。
age
サザエさんの原作本に、波平や近所の大人連中が「よさが分からない」と井戸端会議をしているところに、
おばあさんが「わたしにゃ分かる!」とビートルズを誉める4コマがあった。
よりぬきサザエさんの17巻くらいかな?
あと、ヤッターマンの中で、ビートルズをパロッたバンドが出て来て、
そいつらがファンのサインを断ったのを、てっちゃんに叱られるシーンがあった。
ナニワ金融道の中にもビートルズたくさん出てくるから、見てみな。
89 :
ホワイトアルバムさん:05/02/10 19:23:38 ID:E/XqLmdf
ビートルズちゃうけどおそ松君にはGSらしきバンドは良く出てくるな。
ビートルズじゃなくて申し訳ないが、旧ルパンの
オープニングにはツェッペリンが一瞬映る。
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
92 :
ホワイトアルバムさん:05/03/10 09:37:46 ID:dZMljI6g
昔フジテレビの土曜だか日曜だかの夕方やっていたアニメで
エビルスっていうドーナツばかり食べてるデブが出てくるのがあったな
93 :
ホワイトアルバムさん:05/03/10 09:46:59 ID:NhTcBlt1
>>90 へぇ知らなかった
鉄腕アトム(アニメ)には壊し屋リンゴというのが出てくる。
ロボット専門の殺し屋みたいなもんで、髪型が武道館時のリンゴそのまんま。
服装もそれっぽい。
age
>>90 でもあのオープニングが使われたのは最初の3回
だけなんだよな
石ノ森章太郎の「気ンなるやつら」で「HELP!」そっくりのマッシュルームカットの
「トリオ・ザ・スパイ」という3人組に狙われる話があったよ。
で、梅干食べてスッパイとかいうくだらないオチなんだがリンゴの似顔絵が出てくる。
藤子不二雄の「オヤジ坊太郎」のコミックスの裏表紙でサージェントペパーズの
見開きジャケの内側の写真のパロディがあった。
あとたしか岡田史子の「トッコ・さみしい心」だったと思うが、
冒頭で主人公がバイオリンを弾きながら「エリナーリグビー」を歌ってる。
ビートルズネタとは外れるんだけど水野英子の「ファイヤー!」は
日本最初のロックマンガだったと言っていいんじゃないかな。
内容といい雰囲気といい60年代末〜70年代初頭の雰囲気を見事にとらえてる。
しかもリアルタイムで、だ! 物語の後半にナレーションだけだが
ゼップ、ジミヘン、ジャニスなんかが出てくるよ。
>92
それのタイトルは「OKAWARIボーイ スターザンS」ですた
100 :
ホワイトアルバムさん:2005/05/29(日) 15:29:09 ID:diCAL5bB
萩尾望都の「聖霊狩り」には古代音楽としてヒアゼアアンドエヴリウェアがかかるシーンがある。
アナログ盤でだが
age
102 :
ホワイトアルバムさん:2005/06/14(火) 15:46:40 ID:y8Gmcf4T BE:81913829-#
ジャイアンが「ロックは嫌いだ」といいながらZEPのTシャツを着てる件
age
しらん
age
age
>>31 俺自身を含めて、「うろ覚え」という言い方は、聞いたことがない。
しかし辞典で調べたら「うろ覚え」が正しい。
みんな「うる覚え」と言っているぞ。
うる覚え?どこの方言でつか?
109 :
ホワイトアルバムさん:2005/07/26(火) 22:40:41 ID:wyGpPWwu
手塚治虫はビートルズファン。
昔渋谷陽一の番組で、ゲストに出た手塚自身がそういっていた。
園山俊二の影響らしい。
ビートルズは僕の神様だみたいなことを手塚が言ったら
渋谷がいやぁ手塚さんこそ僕の神様ですよと
思いっきりヨイショしていた。
やはりそうだったか・・
他已經成為一個極其優異的創作人,到後來,像While My Guitar Gently Weeps和Something那樣的作品,
已經成為披頭歌曲中的經典,足以跟兩位老大哥平起平坐了。
age
石ノ森章太郎の「気ンなるやつら」で「HELP!」そっくりのマッシュルームカットの
「トリオ・ザ・スパイ」という3人組に狙われる話があったよ。
で、梅干食べてスッパイとかいうくだらないオチなんだがリンゴの似顔絵が出てくる。