【レココレ】レコード・コレクターズ・第二号【RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
219ホワイトアルバムさん
特集 ジェイムズ・ブラウン
■巻頭カラー 一挙掲載!ジェイムズ・ブラウンの全オリジナル・アルバム
■時代がJBに求めるファンクという名の生命力(安田謙一)
■黒人音楽界に偉大な功績を遺したファンクのオリジネイター(吉岡正晴)
■ワン・アンド・オンリーなヴォーカル・スタイルはどこからきたのか(小出斉)
■JBのヴォーカル・スタイルを知るためのアルバム(小出斉)
■ファンク革新の鍵を握ったアフリカ音楽からの影響(高橋道彦)
■ディスコグラフィー
 ・重要オリジナル・アルバム,PT.1 1959-1969(平野孝則)
 ・重要オリジナル・アルバム,PT.2 1970-1979(平野孝則)
 ・重要オリジナル・アルバム,PT.3 1980-2003(平野孝則)
 ・編集アルバム選(小出斉) ・映像作品(小出斉)
 ・シングル(リスト作成・鈴木啓志)
 ・JBファミリーのシングル(鈴木啓志)
 ・JBファミリーのアルバム(佐藤潔)
 ・JBファミリーの編集アルバム(鈴木啓志)
 ・JBの定番サンプリング・ネタが聞ける曲(JAM)

◆スティーヴ・ウィンウッド(青山陽一)
  こだわりファンも納得の6年ぶりの新作とトラフィックの紙ジャケ・シリーズ

◆インタヴュー デヴィッド・ピール(大鷹俊一)
  ジョンとヨーコは僕のアダムとイヴだ。禁断のリンゴならぬアップル・レコードだ。

◆デラックス・エディション(マシュー・グリーンウォルド)
  ユニヴァーサル上級副社長アンディ・マッケイ氏が語るシリーズの舞台裏

◆インタヴュー ピート・ブラウン(山崎智之)
  クリームの名曲の作詞を手がけ、シンガーとしても活躍した英国ロックの重鎮

◆インタヴュー 松武秀樹(田山三樹)
  「4人目のYMO」による個人プロジェクト、ロジック・システムの原点と現在
2209月号目次:03/08/12 20:33 ID:???
◆カラー・ページ
■一挙掲載!ジェイムズ・ブラウンの全オリジナル・アルバム
■ジェイムズ・ブラウンのオリジナル・アルバム・ジャケット違いほか
■ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)  第124回-レイ・クーパー(上)
■Letter From L.A.
 第82回-クロスビー・スティルス&ナッシュ・コンサート(マシュー・グリーンウォルド)
■ジャケット・デザインズ・イン・ジャパン  第29回-林静一(備酒元一郎)

◆連載
■続・蒐集奇談[第150回] (岡田則夫)
■小倉エージのよみがえるアメリカン・ロック・スピリット/グレイトフル・デッド2
■鈴木カツのエニイ・オールド・タイム・イン・アメリカ /ウディ・ガスリー
■ハジレコ 松尾史朗さんの巻
■コモエスタ八重樫のちょっと一服 /世界中にいた第2のプレスリー
■お手やわらかに! (サエキけんぞう) /沖縄・白百合クラブ
■このB面がおまえにわかるか(萩原健太) /リマスターは新しいほうがいい?
■湯浅 学の嗚呼、名盤 /ロギンス&メッシーナ
■あばよ、昭和の歌謡曲 (野沢あぐむ)