【レココレ】レコード・コレクターズ【RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930ホワイトアルバムさん
特集 スティーリー・ダン
■新作『エヴリシング・マスト・ゴー』に聞かれる現代のアメリカへの諦念と喪失感(渡辺亨)
■ユニークな音楽性と緻密なスタジオ・ワークで独自の世界を切り拓いたポップ・ユニット(木村ユタカ)
■毒とウィットに満ちた言語感覚と映画的なイメージが交錯しるビートニクのサウンドトラック(今村健一)
■ディスコグラフィー
 ・オリジナル・アルバム(五十嵐正)
 ・リマスターCDに付いたフェイゲン&ベッカーのライナー・ノーツ(五十嵐正)
 ・編集アルバム(宇田和弘)
 ・映像作品(宇田和弘)
 ・シングル、オリジナル・アルバム未収録音源(渡辺亨)
■インテリジェントなポップス作りの手法を受け継いだ同時代の米AOR(中田利樹)
■非バンド的手法に影響を受けた英国のポスト・ニュー・ウェイヴ世代(立川芳雄)
■フォーマットの変化による音質向上でより魅力を増すスティーリー・ダンのサウンド(武田昭彦)
■主な参加アーティスト(金澤寿和)

特集 ブロンディ
  ■極上のポップ・サウンドで“頂点”に立ったニューヨーク・パンク・シーンの異端児(行川和彦)
■ディスコグラフィー
 ・オリジナル・アルバム(岡村詩野)
 ・ブロンディ以前のデボラ・ハリーの活動(伊藤秀世)
 ・編集アルバム(赤岩和美)
 ・シングル(編集部)
 ・映像作品(赤岩和美)
■女優としても特異な存在だったデボラ・ハリー(大森さわこ)
931ホワイトアルバムさん:03/07/16 22:23 ID:???
◆YMO(田山三樹)
■坂本龍一による選曲&リマスター、待望のレア音源も盛り込んだベスト・アルバム『UC YMO』
■YMOファミリーのアルバムも一挙にリイシュー
◆外道(鳥井賀句)
 臨場感溢れる熱狂の秘蔵ライヴが証す「最後のロック・スピリット」
◆フォークウェイズ(津田和久)
 アコースティック・スウィングを愛聴する若いリスナーにも勧めたい名作X5枚
◆インタヴュー ピーター・ヌーン(赤岩和美)
 60年代マンチェスターが生んだポップ・グループ、ハーマンズ・ハーミッツの中心人物
◆インタヴュー リチャード・ストレンジ(白谷潔弘)
 ピストルズも前座に従えた元祖パンク・バンド、ドクターズ・オブ・マッドネスの多彩な音楽性

◆カラー・ページ
■スティーリー・ダン『エイジャ』のヴァリエーション
■ブロンディのレコード
■ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)  第123回-中西俊夫(下)
■Letter From L.A.  第81回-ルーサー・ラッセル・インタヴュー 下(マシュー・グリーンウォルド)
■ジャケット・デザインズ・イン・ジャパン  第28回-平石誠(備酒元一郎)
 
◆連載
■大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録  第108回 ハスキー中川さん
■続・蒐集奇談[第149回] (岡田則夫)
■小倉エージのよみがえるアメリカン・ロック・スピリット /グレイトフル・デッドその1
■鈴木カツのエニイ・オールド・タイム・イン・アメリカ /ジーン・リッチー
■ハジレコ 松本康さんの巻
■コモエスタ八重樫のちょっと一服 /兄弟バンド裏事情
■お手やわらかに! (サエキけんぞう) /ミックの前でのDEVO
■このB面がおまえにわかるか(萩原健太) /ディオン
■湯浅 学の嗚呼、名盤 /「悲しきサルタン」ダイアー・ストレイツ
■あばよ、昭和の歌謡曲 (野沢あぐむ)