【レココレ】レコード・コレクターズ【RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
591ホワイトアルバムさん
特集 URC
■巻頭カラー URCシングル+EPディスコグラフィー
■運動体として転がりながらも広い視点と意志を失わなかった独立レーベルの理想形(田口史人)
■中川五郎が語るURC(インタヴュー 湯浅学)
■ムーヴメントとしてのフォークを実践したインディペンデント・レーベル
■URCアルバム・ディスコグラフィー
■関連レーベルの作品(田口史人)
■後にリリースされた発掘音源と編集アルバム(こまつよしはる)
■URC人名辞典(黒沢進)

特集 マンフレッド・マン
■ブリティッシュ・ビートの枠にはおさまり切らない最もモッドなグループの魅力(コモエスタ八重樫)
■HMV〜フォンタナ時代の活動(赤岩和美)
■マンフレッド・マン・ディスコグラフィー
 ・オリジナル・アルバム(岩月眞人)
 ・編集アルバム(岩月眞人)
 ・マンフレッド・マンの映像(赤岩和美)
 ・シングル/EP/その他の音源(犬伏功)
592ホワイトアルバムさん:03/03/18 22:17 ID:???
特集 エンニオ・モリコーネ 後編
■過激な実験精神とリリカルなメロディで高い人気を誇る映画音楽界の巨匠(下) (江守功也)
■カンツォーネ、現代音楽、自演/カヴァー・アルバム選
◆インタヴュー デイヴ・デイヴィス
  新作を発表したばかりの弟デイヴスが語るキンクス「再結成」の可能性(小松崎健郎)
◆赤い鳥
  和製ソフト・ロックとして再評価されるポップ・コーラス・グループのコンプリート・コレクション(高木龍太)

◆増刊『ザ・ローリング・ストーンズ・CDガイド』
  コンパクトでちょっとだけマニアックなストーンズのCDガイド本を作りました。(寺田正典)
◆カラー・ページ
■マンフレッド・マンのレコード
■エンリオ・モリコーネのカンツォーネ、現代音楽、自演盤 ほか
■ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)  第119回-ロジャー・メイヤー(下)
■Letter From L.A.  第77回-コレクターズ・チョイス・ミュージック(マシュー・グリーンウォルド)
■ジャケット・デザインズ・イン・ジャパン  第24回-杉浦康平(備酒元一郎)
 
◆連載
■ラヴ・トレインに乗り込んで-フィリー・ソウル再訪 「第4回」高橋道彦
■大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録  第105回 吉岡修さん
■小倉エージのよみがえるアメリカン・ロック・スピリット /ファンキー・キングス
■鈴木カツのエニイ・オールド・タイム・イン・アメリカ /ライル・リッツ
■ハジレコ 藤井貴之さんの巻
■コモエスタ八重樫のちょっと一服 /デイブ・ディー・グループ
■お手やわらかに! (サエキけんぞう) /ブロッサム・シアリー
■このB面がおまえにわかるか(萩原健太) /ジム・クェスキン
■湯浅 学の嗚呼、名盤 /ジョニ・ミッチェル「コート・アンド・スパーク」
■あばよ、昭和の歌謡曲 (野沢あぐむ)西田佐知子「東京ブルース」
■続・蒐集奇談[第145回] (岡田則夫)
■幻の「鉄腕アトム」を含む樋口康雄の最新作(駒形四郎