【レココレ】レコード・コレクターズ【RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
554ホワイトアルバムさん
特集 イエス
■インタヴュー クリス・スクワイア(立川芳雄)
■サウンドの変遷1 “英国ロック的混沌”からシンフォニックなスタイルの確立へ(和久井光司)
■サウンドの変遷2 プログレ冬の時代をメンバー・チェンジとサウンドの多様化で乗り切る(松井巧)
■サウンドの変遷3 “モダンの追求”から“イエスらしくあること”への方向転換(笹川孝司)
■イエス・ディスコグラフィー
 ・オリジナル・アルバム(片山伸)
 ・アルバム/メンバー対照表
 ・編集アルバム(山岸伸一)
 ・シングル
 ・オリジナル・アルバム未収録音源(赤岩和美)
 ・編集アルバム(山岸伸一)
 ・映像作品(赤岩和美)
■ライノの丁寧なリマスタリングでよみがえった初期アルバム群(武田昭彦)
■結成以前のメンバーの活動(犬伏功)

◆エンリオ・モリコーネ
■過激な実験精神とリリカルなメロディで高い人気を誇る映画音楽界の巨匠(上) (江守功也)
■サウンドトラック・アルバム選
555ホワイトアルバムさん:03/02/19 19:53 ID:???
◆ソニック・ユース
 “大いなるアマチュアリズム”で時代と対峙し続けるグランジ/オルタナティヴ・ロック・バンドの象徴(大鷹俊一)

◆追悼 ジョー・ストラマー
 ロックとパンクの理想と真実を求め続けたクラッシュのフロントマン(鳥井賀句)

◆カラー・ページ
■イエスのレコード
■エンリオ・モリコーネのサウンドトラック作品
■ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)
 第118回-ロジャー・メイヤー(中)
■Letter From L.A.
 第76回-ザ・ママス&ザ・パパス(マシュー・グリーンウォルド)
■ジャケット・デザインズ・イン・ジャパン
 第23回-杉浦康平(備酒元一郎)
■ジャズメン・アット・フェスティバルズ・イン・ヨーロッパ
 最終回-黄金時代への郷愁(藤岡靖洋)
 
◆連載
■ラヴ・トレインに乗り込んで-フィリー・ソウル再訪  「第3回」高橋道彦
■小倉エージのよみがえるアメリカン・ロック・スピリット-アメリカ-
■鈴木カツのエニイ・オールド・タイム・イン・アメリカ-ハンク・トンプソン-
■湯浅 学の嗚呼、名盤-虹を翔ける覇者-
■ハジレコ 今村健一さんの巻
■コモエスタ八重樫のちょっと一服-オーストラリアといえば-
■お手やわらかに! (サエキけんぞう)-ブロッサム・ディアリー-
■このB面がおまえにわかるか(萩原健太)-英国産コンピ-
■あばよ、昭和の歌謡曲 (野沢あぐむ) -青山和子-
■追悼 ザル・ヤノフスキー(マシュー・グリーンウォルド)