ビートルズはコード進行の秘密を知っていた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
なんかの雑誌で読んだんですけど、これはどういう事なんでしょう?
レノン=マッカートニー作曲の曲についてです
2ホワイトアルバムさん:02/06/14 22:52 ID:???
それだけじゃわかんねーよ。
3ホワイトアルバムさん:02/06/14 22:53 ID:???
4ホワイトアルバムさん:02/06/14 22:55 ID:JbB5amt.
チャックベリーみたいにオーソドックスじゃなくて
頭のいいコード進行するよね。
I Saw Her Standing There とか。
一般のブルース系コード進行(E7 A7 B7) に手加えて、E7 A7 Am7 B7
になってる。どうしたらロックに聞こえるコード進行かを知ってるんだね
天性の才能だね。こういう部分で秘密を知ってるってことじゃない?
他にも山ほど、おかしいのにかっこいいコードあるよね。
5:02/06/14 22:57 ID:???
はずした・・・
6ホワイトアルバムさん:02/06/14 22:58 ID:???
I'll Be Back のサビは、あきかに失敗だと思う。ジョンも
言ってたよな、そういえば。メロとコードがあってない唯一の
曲じゃないか?
7:02/06/14 23:02 ID:NG2zpA5.
>>4
そうですそうです。
happiness is a worm gunとか、凄いです。
やっぱ天才なんだろうなー
8ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:05 ID:.UEpE1U.
>>4
秘密とかってことはよく分からないけど、正式な音楽教育を受けてないのが
ビートルズ(ジョンとポール)をすごい作曲家にしたのは間違いないと思う。
ポールアンカとか、ニールセダカと違って。例えば、アンソロ1に入ってる
Like Dreamers Do はビートルズVer.だと、イントロがF C# F# D G E♭ G# E A(キーA)
なんて、わけわかんねーコードなんだけど、アップルジャックスに送ったVer.は、
全然ポップに変更されてて(キーはG)、エンディングもG G# A A# B C C# D G
っていういたって普通のコードになってる。だから、天然なんだろうね、ジョンもポール
も。時代が早すぎたというか、まじで天然の作曲家なんだよ。ジョンはジョンで
もっとわけわからん上に、天然変拍子の曲ばっかだし。長文スマソ。
9ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:07 ID:???
良スレっぽいが、音楽知らんおれにはわけわかめだ・・・・・
10:02/06/14 23:12 ID:NG2zpA5.
桑田圭介はその秘密を知っているらしい
11ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:13 ID:ZW390wjE
頭いっちゃってなければ、何もないとこから COME TOGETHER のベース
ラインみたいの思いつけないよな。ジョンとポール、おれ達が知らない作曲
の秘密を山ほど知ってるんだろうな。(あの曲、チャックのパクリやんって突っ込みなしね)
12ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:19 ID:iU6vlpk.
桜井と桑田は、洋楽をいかにも自分の曲のように焼きなおすテク
は天才的だと思う。それの出来そこないがつんく♂な感じ・・・・
13ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:32 ID:CzKxBvms
単純に、まー、よくあれだけキャッチーなメロをポンポンと書けるよな・・・・
14:02/06/14 23:32 ID:NG2zpA5.
奥田民生はどうだろう?
ビートルズっぽさを一番出してはいるけど、メロディーは
コード進行はヘンテコですけど、
あまりキャッチーではないですよね。
ワザとなんだろうか?
でも好きだな民生。
15ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:35 ID:CzKxBvms
民生は、パクリを超えてパロディにしちゃうんだけど、でもシリアス
でもあるんだよね。不思議な人だと思う。でもビートルズファンは
楽しめるんじゃないかな、民生のソロは。サーキットの狼の民生Ver.最高!
16ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:39 ID:fvKXhjuE
珍しくちゃんとしたスレですね(w
荒れない事を祈りましゅ。
17:02/06/14 23:39 ID:NG2zpA5.
>>15
一応、娘ですね。ごめんなさい、あげあし取るみたいで・・・
1815:02/06/14 23:40 ID:???
>>17
ごめん(w
ボケた。ために狼と間違えるんだよね・・・・
おれ、ユニコーンからファンなのに・・・
19ホワイトアルバムさん:02/06/14 23:41 ID:???
↑たまに× たまに・・・・また間違えた。鬱!
20親切な人:02/06/14 23:41 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
21:02/06/14 23:42 ID:NG2zpA5.
>>18
いえいえ、でも民生が他人に提供する曲ってイイ曲
多いですよね。
まえに浜ちゃんにあげた(タイトル忘れた)もスゴイ
いい曲だった気が・・・
民生が歌えばいいのに
22ホワイトアルバムさん:02/06/15 00:09 ID:???
初期のポール&ジョンの作品て、ギターを掻き鳴らしているうちにコード進行を組みたてていっているよね。多分。
で、コードにのっけるメロディーの自然さ、サビ、メロの展開が天才的。転調してまた戻ってくるタイミングとかもバッチリなんだよね。
ただ自分の好きなレコードを聞いてただけで、これだけの作曲家になれるのはすごい。
後期になってくると、ピアノの腕上げたり、大分知識つけてきたけれど。(特にポール。
23◆waLDorFM:02/06/15 01:18 ID:???
>>21
民生が歌えばいいのにといえば「海へと」でしょ。
ライブでは歌ってたけど、最高。
24ホワイトアルバムさん:02/06/15 03:08 ID:8IA8csAY
中?後期のほうが凄いって言う人がほとんどだよね。
実際演奏家としてのレベルやスタジオワークについては確かにそうなんだけど、
初期は聴けば聴くほど底なしの凄さがある。
A Hard Day's Nightのジョンのパートのメロディなんか悶絶もの。
ポールのメロディは上手い!と唸らせるものだけど
ジョンのは…理解不能。でもカッコいい。
25ホワイトアルバムさん:02/06/15 03:24 ID:VnYeLId.
WITHくらいからHELP!の頃まで頻繁に見られるようになる、ジョン独特の
解釈のR&Rナンバーってあるじゃん。ちょっとポップなメロディ、ミドル・テンポの楽曲に
マイナー系のコードを導入した曲。ジョン独特の、ジョンならではのスタイル。
「究極のジョン・レノン流ロックン・ロール」
It Won't Be Long とか、ANY TIME AT ALL とかさ。こういうのすげー好きなんだよね。    
26ホワイトアルバムさん:02/06/15 03:58 ID:fT7c3Nek
そろそろ、JAZZのコード進行は、あんなくらいの進行なんて
あたりめーだよ、ビーヲタ!って感じのレスがきそうな予感
27ホワイトアルバムさん:02/06/15 09:35 ID:???
>>26
このスレではあまり音楽的に突っ込んだ話も出てないので
やりようもないと思われ。
28ホワイトアルバムさん:02/06/15 13:37 ID:OQ6dB8Uw
age
29ホワイトアルバムさん:02/06/15 13:55 ID:EPsB35Mk
C−Em−B♭ーF−G−G+ とか
G−E♭7−E7−A7  のようなコード進行はあまりおもいつかない。
30ホワイトアルバムきん:02/06/15 14:17 ID:gQEsBNgc
she loves youのエンディングのコードもマーティンから「なんじゃ、そりゃ」
って言われてるよね。よくポールもジョンも天才って言うけど、俺は天然って
言う言葉のほうが合ってるような気がする。

んで先述の民生。俺も大好きなんだが、コード進行、メロディ、凄いと思うんだ
けど、圧巻はやっぱ詩だと思う。歌詞カード見ると、洋楽の訳詞を見てるようだ。
そういう詩をメロディとグルーブにからませて音のかたまりとなって耳に入ってくる。
31ホワイトアルバムさん:02/06/15 23:17 ID:OQ6dB8Uw
age
32音大修士:02/06/16 00:26 ID:lHgXPYyc
要するに、ジョンもポールもドミナントがトニックに解決する
進行が嫌いだったんだと思われ。
だからF-G-CがG-F-Cになったり、F-G-A(A♭−B♭-C)だったり、
ドミナントのGをB♭にしたり、トニックのCをAmにしたりするんだと思う。

あとは調性浮かすとか。例えばEφーA7ーDmの進行で
Eφを下からA-G-B-Dで演奏したりしてるけど、
このBってのがDmのキーで考えたらGトライアドのBナチュラルは
B♭だけど、機能和声だとBナチュラルはCに行かなくちゃ駄目なのに行ってない。

機能和声の壊し方(ドミナントの壊し方)がドビュッシーに似てると思う。
あとはきっちりトニックに解決してる時でもメロディーが
すごい強いからそれがそう聞こえさせてないのも大きいと思う。

桑田佳祐はゴミだと思。
33ホワイトアルバムさん:02/06/16 01:38 ID:???
>>32
全てに同意。
34ホワイトアルバムさん:02/06/16 12:16 ID:VuTB8Ulo
age
35ホワイトアルバムさん:02/06/16 13:00 ID:SmFPY9Ts
I'LL GET YOUで
♪SO I'M TELLING YOU MY FRIEND〜
のことでD-Am7と、Am7を出してきているのに、天才を感じました。
同じ進行が、ウイングスのヴィーナス&マーズの出だしにも出てくる。

民生もよく使っているコード進行ですね。
36ホワイトアルバムさん:02/06/16 22:05 ID:VuTB8Ulo
age
37ホワイトアルバムさん:02/06/16 22:38 ID:???
>>32
桑田のどこがゴミなの?
38ホワイトアルバムさん:02/06/16 23:17 ID:f5JZw3j2
たしかに、コード進行のうまさでは、トゥモロウ・ネバー・ノウズでは
Cのコード1つか使ってないしね。
39ホワイトアルバムさん:02/06/16 23:40 ID:AAata3tQ
>>32
そこまで考えてないよ、多分。
40ホワイトアルバムさん:02/06/17 00:32 ID:???
桑田けいすけは、露骨に盗作しすぎだからな・・・・・・
もうちょっと、わからないようにやればいいのに
41ホワイトアルバムさん:02/06/17 12:53 ID:???
ビートルズなんかよりバカラックやジョビンの方が研究しがいがあるっしょ
42ホワイトアルバムさん:02/06/17 20:00 ID:wQTY6ED6
>>40
桑田って、たくさん盗作してるの?
43ホワイトアルバムさん:02/06/17 20:13 ID:???
>>40
分からないように盗むのも、どうかと。。。陰湿やん
44ホワイトアルバムさん:02/06/17 21:36 ID:0FAcv8K2
>>38
微妙にB♭(ベースC)も入ってねーか?
45インタスントマック ◆2getQOzs:02/06/17 21:40 ID:???
>>44
恐らく入ってますね。
でもあれはC一発といってイイ範囲だと思ってます。
46名無しのエリー:02/06/17 22:40 ID:???
桑田はオマージュじゃないのか?
47ホワイトアルバムさん:02/06/17 22:53 ID:???
桑田は歌謡曲
48ホワイトアルバムさん :02/06/18 00:28 ID:6di./HeE
桑田は自身が聞いて好きだった、
からだにしみついた音楽を集大成してやってるわけで。
毎年紅白を見て育ってるし、
実家(水商売)では、歌謡曲やジャズや洋楽が年中かかってるのを
幼いころから耳にしてるわけだし。
当然ビートルズはじめ60年代洋楽にどっぷりつかってるわけで。
だから「歌謡曲だ」と一言で片付るのは乱暴だし違うし
「盗作しすぎ」ってのも、もうそんな次元じゃないというか・・
あえてやってる部分があるというかね。
「これがおれのからだにしみついた、おれの好きな音楽だ!」ってね(w
一方で、一発で桑田の曲だってわかるオリジナリティも発揮してるし、
新しいことにも挑戦してるってのも見て取れる。
まあ、嫌いな人は嫌いだろけどね(w
少なくともワシは好きだな。桑田。
49ホワイトアルバムさん:02/06/18 00:30 ID:???
ジョンがこのスレを読んだら
「漏れはそのコード進行の秘密って奴が何だか未だに知らないんだ」って
言って笑うだろうな。
関係ない話でスマソsage
50ホワイトアルバムさん:02/06/18 00:42 ID:???
ジョンがこのスレ読んだら
「漏れの曲は全部パクリだよ」って
言って笑うだろうな
パクリすぎ(藁
51ホワイトアルバムさん:02/06/18 00:45 ID:???
ジョンがこのスレ読んだら
「お前らアフォか?」って
言って笑うだろうな。
52ホワイトアルバムさん:02/06/18 01:24 ID:Mmtre.66
わざわざ音大修士なんて書いて発言に権威を持たせようとするセンス
感性で作ったのであろう作品に後づけの音楽理論
なぜか桑田を引き合いに出す点

ヤボすぎ さすが音大出
53ホワイトアルバムさん:02/06/18 02:29 ID:???
まあ、俺は桑田は糞とはいわないがどーでもいい。
ある意味すごいけどな
54_:02/06/18 08:09 ID:VNXTM3wE
>>52
別に弁護する訳じゃないが、コードのこと語るんだから
理論になるだろーが。低脳な煽りだな(w
55ホワイトアルバムさん:02/06/18 11:40 ID:ydc9yvaM
56ホワイトアルバムさん:02/06/18 12:13 ID:???
>感性で作ったのであろう作品に後づけの音楽理論
これは正しいと思う。
でも>>52のような煽りは嫌い
57あしたのジョン:02/06/18 12:56 ID:sxd3unAw
やっぱこの板は本物のクソだな。
洋楽好きな奴はなんだかんだいってビートルズが好きなんだよ。
でもなんでオマエ達が隔離されてんのかわかんねーのかよ?
社会的にもここの掲示板にもさ。
こんなクソみたいに煽りあいばっかやってるからだろ。
58ホワイトアルバムさん:02/06/18 13:04 ID:WHAOuR5I
>57 こんなクソみたいに煽りあいばっかやってるからだろ。

と言いつつ君が煽ってるのが笑えますです
59ホワイトアルバムさん:02/06/18 13:06 ID:???
確かにトゥモロウ・ネバー・ノウズはワンコードで感心する程良く出来てる曲だけど
ビートルズに限らず、ファンクにいけばいくらでもあるしねー
6052:02/06/18 13:08 ID:???
すみませんでした。でも
もとはといえば音大修士が既に煽ってる。
61あしたのジョン:02/06/18 13:23 ID:sxd3unAw
>>58
でも事実は事実だね。
もし煽りでも俺のはきっと役に立つだろう。
でも君らの煽りじゃ絶対に役に立たないね。
俺を反面教師にしたらどうだ。
このスレに今必要なのはそれだろうが。
62ホワイトアルバムさん:02/06/18 13:29 ID:???
ありがとう! 反面教師!
63ホワイトアルバムさん:02/06/18 13:30 ID:???
ありがとう!変態教師。
うざいから消えろ
64あしたのジョン:02/06/18 13:43 ID:sxd3unAw
ほらすぐコレだ。
つーか出かけてくるんでしばらく消えるよ。
65ホワイトアルバムさん:02/06/18 13:45 ID:???
しばらくどころかずっと消えてていいよ
66きのうのポール:02/06/18 15:19 ID:???
決まりました
67ホワイトアルバムさん:02/06/18 20:46 ID:0cgtBDCM
聞いた話だけど
C>G>D>A>E(a day in the life の中間部)
みたいな進行は、当時の常識からは正反対な進行なんだそうな。
(普通はE>A>D>G となるらしい)
クラシックではどうか知らないが、ポップスでは革命的なんだと。
あくまで聞いた話だかんね。
音楽理論、歴史的に間違いがあったら反論希望。
68◆2getQOzs:02/06/18 21:51 ID:???
>>59
確かにワンコードものはいくらでもありますよね。
トゥモロウはその中でも魅力あると思います。
ワンコードだけでよいなら僕も作ったことあります。
E一発でもちろん駄曲ですが。
69ホワイトアルバムさん:02/06/18 22:03 ID:???
>>67
逆進行でしょ?
ヘイ・ジョーやジャンピン・ジャック・フラッシュでも使われてるよ
70_:02/06/19 00:29 ID:???
ここの板の人たちって細かい煽りにいちいち反応しすぎ。
化石みたいな音楽ばっか聞いてケミストリーとか宇多田とか
聞いてないだろオメーラ。
71ホワイトアルバムさん:02/06/19 00:43 ID:sp7zy6BM
けみすとりー
けみすとりー
けみす、、、もういいや
72ホワイトアルバムさん:02/06/19 01:14 ID:???
>>67
革命的だったかどうかは知らないけれど、西洋音楽の和音を進める
推進力であるドミナントによる進行に逆らっているのは確か。
73ホワイトアルバムさん:02/06/19 01:15 ID:???
宇多田は仕事で聴いてる
74ホワイトアルバムさん:02/06/19 02:08 ID:eSxRx2ls
け、けみすとりぃ?
ミニストリーじゃなくて?
75ホワイトアルバムさん:02/06/19 02:13 ID:toM794CI
けみかるぶらざー
76ホワイトアルバムさん:02/06/19 02:15 ID:???
つーか、どれもこれもビートルズが発明したわけじゃないしね
ビートルズが好んで使ったっていうだけで
77ホワイトアルバムさん:02/06/19 04:23 ID:???
理論にも歴史にも解析にもケチつける気は全くないが
決して新機軸といえる偉業を成し遂げた、と表現すべき
レベルの事でないのは確かだと思う。

当時まだジャズクラに比べて未開拓な余地の多いポピュラー音楽界
においてその余地を埋めるアイデアや技術を持ったプロフェッショナルは
ゴマンと居ただろうと考えるのが自然。マーティンみたいのが。
ただ別にそんなことお客さんに望まれてなかっただけ。

現象的な人気にあやかって好き勝手やれてブレーンが居て情熱があって、勿論
才能があって・・・ビートルズが凄いのは無自覚にやってた事が偶然もあいまって
すべて吉と出た事。理論的にも歴史的にも。

実際音楽において発明的な事を成し続けてたのは人気が出て数年の67年位まで。
あとはパーソナルの追求だと思う。
78ホワイトアルバムさん:02/06/19 07:53 ID:ipDyB.ho
少なくとも一つだけ言えるのはビートルズは
ドミナントがへったくれだの和音がどーのこーのと
一切知識もなく、ただ自分が気持ちいいというコード進行を
使ったら結果的にそれが音楽的に凄いものだったというだけだろ。
そこが痛快なのよ。そういう意味では本当の天才よ。
79ホワイトアルバムさん:02/06/19 21:29 ID:???
>>78
そう思いたいのはわかるが、それほど単純じゃないよ。
それに音楽の理論ってのはそもそもが後付けなものなのよ。
いざ作る時にはそんなに意識していないと思うよ。

ただ自分が気持ちいいと言うけれど、それを判断するのは
自分の中のセンスだ。言い換えると作曲者とはみなそれぞれの
理論を持っているものだ。それをどう呼ぶかは別として。

理論というと目くじら立てる人が多いが、音楽の理論なんて
その程度のものとも言える。

和声などを突っ込んで学んだ人はわかると思うが、理論なんて
作曲家の数だけあると言ってもいい。
80ホワイトアルバムさん:02/06/19 21:37 ID:zk9BQebo
アンソロジーの中でポールさんが、この頃は作曲の技術も上がってきたと
言いながらFrom Me To Youの転調ミドルを弾いてましたが、この部分は
その前年に大ヒットしたJohnny Angelのミドルとまったく同じです。
転調の仕方もコード進行もそのまんま。どちらもそのまま歌えます。

ポールさん、昔のことなのでうっかり忘れちゃったのね。
81ホワイトアルバムさん:02/06/20 01:48 ID:???
ビートルズに“コード進行の秘密〜”ってのは似合わないなぁ、なんか。
アレンジ、サウンド、メロディ、歌詞の衝撃に比べればむしろおおらかな方
なんじゃないの?
同世代的にいえばむしろブライアンウィルソンに当てはまるフレーズだと思うけど。

ポールがメイキングオブサージェントの中で語ってたけど、ペットサウンズの
ベースの使い方、要するに分数和音の事なんだろうけど、それを“何か響きにマジックが
生まれるんだ。理屈はよくわからないけど”なんて言い方をしていた。

世紀の作曲家だから冗談含みの表現もあるだろうけど、少なくとも
66年当時は本当に言ってた通りの感じ方をしたんだろう。
そういう意味では少なくともポールは“〜の秘密など意識もせずに作曲していた”
というところでなかろうか。
82ホワイトアルバムさん:02/06/20 16:33 ID:w1Og38RQ
桑田佳祐 「東京」<<<<<<< オーダーリン
83ホワイトアルバムさん :02/06/20 18:15 ID:HaVJRkOw
別スレで「paulとasuka」並べたスレで思い出したけど、
asukaの曲をコピーしたことのある人なら(ここには居ないか)分かるけどそれって言えてるよ。
オレは社会人になってもズルズルダラダラとbass弾いてるワケよ。
asukaの曲は分数コードの分母(bassね)の役割がかなりメロに響してしてんだ、これが。
それってセンスの問題だからセオリーみたいの無いのよ。
そういう意味では「paulとasuka」を並ばせてやってもオレはイイと思うぞ。
コード進行の巧みさと言う点にファンというのが有っても良いなら潜在的にそうかも。
84ホワイトアルバムさん:02/06/20 19:07 ID:???
ブライアンの和音やテンション、ベースの使い方なんかは
完全にジャズからきてるよなぁ
フォーフレッシュメンを熱心にコピーしたって話だし
85ホワイトアルバムさん:02/06/20 20:03 ID:yb9RmSHQ
>>79

同じこと言ってるだけじゃん。
86ホワイトアルバムさん:02/06/21 00:51 ID:???
ブライアンは当時はとにかく意識的に和音を凝らす事に努力してたと思う。
一部の超名曲はともかく、全般的にコード先、メロあてはめ的な印象の曲が
多いように感じる。
8779:02/06/21 00:57 ID:???
>>85
なるべく穏便に済ませようと思ってるからそう見えるかもね。

だって、突っ込んだ話になったら誰もわからなくなって、ただ
煽りが来るだけだからな。悪いけど。(w
88ホワイトアルバムさん:02/06/22 10:55 ID:uYlQI8xI
age
89ホワイトアルバムさん:02/06/22 18:27 ID:LgpBgbto
音楽の理論なんて完全に後付だよ。
それに理論を分かっている奴が名曲を作れるかというと
別問題。
作れるものなら作ってみろよという感じだよ。
作って金儲けしろよ。
そういう意味でビートルズは痛快だよ。
金持ちだから。
90ジョン・ノレソ:02/06/22 19:18 ID:???
ノヽ
@@
 J  し
 -
ノヽ
○○
 J  ら
 -
ノヽ
●●
 J  ね
 -
ノヽ
◎◎
 J  え
 -
ノヽ
O-O
 J  よ
 -
91ホワイトアルバムさん:02/06/22 19:19 ID:AONXX0Og
ブライアンはたしかにすげーなー。
音楽よーわからんおれでも、ペットサウンズやスマイルは
クラシックみたいで、すごい芸術的なのはわかるよ。
92ホワイトアルバムさん:02/06/23 00:13 ID:???
また出たな痛快君(W
理論なんて所詮その程度のものであるけど、
そういうこと言っていいのは理論の助けなしで
すごいものを作れるやつだけ。よろしく。
93ホワイトアルバムさん:02/06/23 01:35 ID:NUW1LMv2
>>91
禿

ビートル好きだからこそブライの凄さもよくわかる
94ホワイトアルバムさん:02/06/23 01:39 ID:NUW1LMv2
>>93
堂をつけわすれたw
95すべての馬鹿どもよ:02/06/23 10:00 ID:bRVTmEBk
理論なんてしょせん後付だと言うことだよ。
そもそも立派な理論があるならそれを駆使して
いい曲作ってくれよ。
資産500億作ってみろよ。
理論だけ持っててもしょーがねえだろ。よろしく。
96ホワイトアルバムさん:02/06/23 10:40 ID:MYwzAC2E
まあまあ、牛乳でも飲んで落ち着け。
97ホワイトアルバムさん:02/06/23 11:27 ID:???
挑発的な発言無しで議論してくれたら、呼んでる方も面白かった。
もっと落ち着こう。
98ホワイトアルバムさん:02/06/23 14:00 ID:???
頭から湯気が出てるので、まー落ち着け。
99ホワイトアルバムさん:02/06/23 23:14 ID:NUW1LMv2
理論があるから名曲を作れたって誰か言ったの??
100ホワイトアルバムさん:02/06/23 23:27 ID:???
ノヽ
O-O
 J 天才って一言でいいだろ 
 -
101ホワイトアルバムさん:02/06/23 23:57 ID:NUW1LMv2
天才でもいいけどそれを支えた理論ブレーン+技術者らとの巡り合わせ。
この奇跡っぷりはある意味天才以上。
102ホワイトアルバムさん:02/06/24 11:04 ID:???
↑死ねよ、しったか
103ホワイトアルバムさん:02/06/24 11:08 ID:???
↑オマエモナー
104ホワイトアルバムさん:02/06/24 12:15 ID:???
まあまあ、牛乳でも飲んで落ち着け。
105ホワイトアルバムさん:02/06/24 18:51 ID:qybaKe/k
エラソーに理論を語るならその理論を使って一つぐらい
ヒット曲を書いて長者番付に出て見ろよ。
今年中に頼むよ。楽しみにしてるよ。
106ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:09 ID:???
↑粘着質
107ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:12 ID:???
このスレもアホばかりだな。
108ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:17 ID:???
↑死ねよ。しったか。
109ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:18 ID:???
↑オマエモナー
110ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:25 ID:???
まあまあ、牛乳でも飲んで落ち着け。
111ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:25 ID:.6OzMIqU
エラソーに理論を語るならその理論を使って一つぐらい
ヒット曲を書いて長者番付に出て見ろよ。
今年中に頼むよ。楽しみにしてるよ。
112ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:26 ID:???
↑粘着質
113ホワイトアルバムさん:02/06/24 19:39 ID:???
このスレもアホばっかりだな。
114ホワイトアルバムさん:02/06/24 20:35 ID:???
↑死ねよ。しったか。
115ホワイトアルバムさん:02/06/24 22:22 ID:???
↑オマエモナー
116ホワイトアルバムさん:02/06/25 16:43 ID:???
まあまあ(以下略
117ホワイトアルバムさん:02/06/25 19:49 ID:???
誰かエラソーに理論を語ったか?
それほどの話がいままでに出たか?

111のアレルギーぶりはひどいな。
子供の頃になにかあったらしい。
理論に噛まれたか。(w
118105:02/06/26 00:49 ID:???
噛まれました。痛かったです。
あれは9歳の頃でした。道を歩いていると、真正面から大きな理論が襲ってきて。
そいで逃げたんだけ追っかけられて、そしてつかまって噛まれました。もうトラウマですわ。
だからいぢめないでー。
119ホワイトアルバムさん:02/06/26 08:06 ID:R/RY//Nk
俺が思うに理論をエラソーに言ってるヤツは
プロ野球の解説者に似てるんじゃないか。
全部後付けの結果論なんだね。
打席で体が開いてますからねえ、だから打てないんですよぉ。
ただ現象を説明しているだけ。
曲もそうじゃないかな。コード進行がぁ、こうこうこうこうでぇ。
ただ事実を解説してるだけ。
同じコード進行の曲なんて何万とあるだろーが。
でも名曲と言われるのはほんの一握り。
それがなぜなのか説明するならそこまで説明しろよ。
120ホワイトアルバムさん:02/06/26 09:41 ID:???
↑粘着質
121ホワイトアルバムさん:02/06/26 10:48 ID:???
このスレもアホばっかりだな。
122ホワイトアルバムさん:02/06/26 13:42 ID:6BWsPKSw
うるせー、死ね。
123ホワイトアルバムさん:02/06/26 13:52 ID:???
↑オマエモナー
124ホワイトアルバムさん:02/06/26 13:59 ID:???
goto 110
125ホワイトアルバムさん:02/06/26 18:49 ID:???
>俺が思うに理論をエラソーに言ってるヤツは

オマエもかなりエラソーだけどな(w 同類だろバカが。
126ホワイトアルバムさん:02/06/26 23:24 ID:r2ufnPDE
>>79
君が言っている「(その人なりの)理論」と>>78が言っている
「(定番のコード展開としての)理論」とは、使っている用語は
共に「理論」だが、そこで指している内容は全く異なるぞ。
 わざと混同しているのか、君がDQNで勝手に取り違えている
のか、ちょっと興味がある(笑)。
12779:02/06/26 23:30 ID:???
僕がDQNで間違えました。回線で首吊りまする。
12879:02/06/26 23:36 ID:???
彼女に包茎を罵られてイライラしてました。回線で首吊りまする。
129ホワイトアルバムさん:02/06/26 23:41 ID:???
ここのスレ、最初の方はいい感じだったんだね。
13079:02/06/26 23:42 ID:???
僕が全てを台無しにしてしまいました。回線で首吊りまする。
131ホワイトアルバムさん:02/06/26 23:44 ID:???
ジョージ・マーチンがクラシックの技法を取り入れたってだけだろ。
132ホワイトアルバムさん:02/06/28 05:34 ID:???
ノヽ
O-O 
 J  しってたのか?
 -  


ノノ\
へ へ
Θ Θ 譜面も読めねぇんだけどな
 Д

ノヽ
ーー
 L  なんで2曲なんだよ!
 -/

ノヽ
/> どうせ俺には関係ない話しなんだろ?
 〜
133ホワイトアルバムさん:02/06/29 08:44 ID:LSyuaJWQ
age
134ホワイトアルバムさん:02/06/29 11:20 ID:d2pqOuAA
>>ビートルズはコードの秘密を知っていた?
「秘密」を知ろうと常に挑戦していた、というのが正しいだろう。

「理論(アレルギー起こさないでョ)」が後付けなのは当然としても、色で言えば
「赤と青を混ぜると紫になる」とか「赤の背景に青をおくと強く響きあう」
という自然律というか法則があって、音(音楽)にもそれがある、
というのは異論はないでしょう?
複数の音の響き(コード)とその横のつながり(コード進行)にも、
当然それがある。
「おじぎの和音」どみそ→しれそ→どみそ、は
だれがきいても安定感・調和感があるけど
古臭くてカッコ悪い。
強い結びつきで安定感はあるが保守的で手垢のついたものをできるだけ避けて、
変わってるけど新鮮でカッコイイ響きを絶えず追い求めて模索してた、
(それは理論的というよりは感覚的に手探りでって感じか)
というのがポールやジョンの姿勢だったと思うよ(当たり前過ぎる結論だが)

「From Me To You
135134:02/06/30 08:45 ID:eepjDrHk
最後の行、消し忘れ。スマソ。
136ホワイトアルバムさん:02/06/30 08:51 ID:???
>>134
ぶっちゃけて言えば彼らは演繹的にではなく帰納的に探し出そうとしたってコトですか?
1375度圏:02/06/30 09:35 ID:???
もう当時にはコード進行に秘密なんて無かったよ。
メロディとリズムとアレンジとエレクトリックテクノロジーに秘密があったんだよ。
138 :02/06/30 11:12 ID:QP8Irg4M

 録音技術に秘密があった

 (今では秘密でもなんでもないけれど)
139ホワイトアルバムさん:02/06/30 11:13 ID:09MdzHEU
>>134 おじぎのコード進行、厳密にはちがうよん。
C-G7-Cだよ。セブンスがないと、ドミナントモーションとしては不完全。
140ホワイトアルバムさん:02/06/30 11:15 ID:09MdzHEU
If I fell. のコード進行知ったときは、正直泣いた。
141        :02/06/30 11:26 ID:QP8Irg4M
俺はマーサマイディアをギターでやろうとして挫折した事あったなー。
ハピネスのコード進行がわかった時は嬉しかったなー。
ジュリアが弾けるようになった時は気持ちよかったなー。
サムシングのベースを弾くのも気持ちよかったー。
サボイのベースも夢中で練習したなー。
142ホワイトアルバムさん:02/06/30 11:28 ID:???
どの楽器も中途半端なんだろ。
143ホワイトアルバムさん:02/06/30 11:43 ID:ztDIZStM
and your bird can sing のさび部分のコード進行を
聞くと背筋に鳥肌が立つ
144そーす!:02/06/30 12:19 ID:poif3tlw
145ホワイトアルバムさん:02/06/30 13:02 ID:P/z2SHNE
>>143
そのコード教えてくれい。
146ホワイトアルバムさん:02/06/30 15:00 ID:???
嫌です。
147145:02/06/30 16:59 ID:oA4VzpgU
なんで??
148134:02/07/01 01:38 ID:IdG0alwg
>>140>>141 ハゲシク同感
「Because」のイントロの最後、7thとオクターブ上の6th(13thか)
がこんなにきれいに響くとわかったときには、それこそ「秘密」の一端を垣間見た
気がした。

で、自分で創作する人たちも、最初は先人のコピーをして感動する
ことから始まったと思う。「理由」が「月光」にインスパイアーされたように。

「From Me To You」(KeyはCか)の中間部分をGmからはじめることを
思いついたときの興奮をポールはインタビューで語ってた。
その前年に同じコード進行のヒット曲があったってことがこの板のまえに
かいてあったけど、(ここからはまったくの想像だけど)その曲をコピーしていて
ミドルエイトの転調がドミナントのマイナーから始まるのだと発見したとき
の新鮮なオドロキとヨロコビは140や141と同じモノだったと思う。
そしてつぎはこれを自分の曲に応用してやろう、と思ったんじゃないかな。
149ホワイトアルバムさん:02/07/01 05:00 ID:Jt1I1i8o
よし!内容復活
150ホワイトアルバムさん:02/07/01 07:29 ID:???
「From Me To You」のミドルエイトの転調の仕方って
ティンパン系ポップスの常套手段じゃねーかよ
151ホワイトアルバムさん:02/07/01 07:55 ID:???
>>148

何の意味もねえ、だからどうしたという解説だよ。
152ホワイトアルバムさん:02/07/01 22:27 ID:???
>>151

何の意味もねえ、だからどうしたというツッコミだよ。
153ホワイトアルバムさん:02/07/03 01:03 ID:X2ZImFb2
復活age 良スレになれ!
154ホワイトアルバムさん:02/07/03 01:06 ID:???
>>150
当時の二人には、すごい事だったんだろ。ポールはいまだに
あれを思いついた時はうれしかった!って言ってるじゃん。
155ホワイトアルバムさん:02/07/03 01:36 ID:X2ZImFb2
そうやって、一生懸命 新鮮な響きを探してたってことです。
「秘密」や「理論」を知っていたわけではなく…。
あるときは、違うジャンルの曲からインスパイアされて。
またあるときは、偶然ギターやピアノを弾いていて。
156ホワイトアルバムさん:02/07/03 03:19 ID:E6.6JiWY
ビートルズを聴き、何十年も前に既にこんな過激でユーモラスな
音楽を作ってる人たちが居たんだ、と知り感激しました。
今もてはやされてる人たちなんてビートルズのパロディ・・・
皆足元にも及ばないじゃん、とすら感じました。


そしてビートルズを足掛かりに更にいろいろ聴いて
もっと昔にもっと凄い音楽家が出尽くしていたことも知りました・・・鬱

ビートルズがほんとに凄いのはあの4人が一緒に演っていた事につきるのでは
157ホワイトアルバムさん:02/07/03 07:36 ID:SP1v8b12
何の意味もねえ、だからどうしたというスレだよ。
158ホワイトアルバムさん:02/07/03 10:05 ID:???
「秘密」や「理論」を知っていたわけではなく
「パクリ」を知っていたという理解でよろしいですか?
>From Me To You
159ホワイトアルバムさん:02/07/04 00:45 ID:8lVyxirc
ま、それ以外の言い方としては、
「〜にインスパイアされて」
「〜へのオマージュとして」
「〜を消化して自分のものとして」
「本歌取り」
「パロディ」
「リスペクト」
とかか。
160ホワイトアルバムさん:02/07/04 00:46 ID:???
>>157
コード進行についてのスレとかないから、音楽やってる人
とかコピーする人にはけっこうおもしろいスレだと思うんだけど
161ホワイトアルバムさん:02/07/04 01:19 ID:xyCWaK16
で、好きなコード進行を書くスレ、とかってにしますだ。

ポールが良く使う、サビ全音アゲ転調。
「日暮旅行者」→「おおだんな(おかみ)」→「ロック興業」→「JET(おもいつかない)」

あがるときはいきなりだけど、戻るときはちゃんとつなぎの部分をつくる
ってのがいい。
162ホワイトアルバムさん:02/07/04 01:27 ID:2C7mDhVk
「Black Bird」のtake his 〜のところの
ベース(ギターの)が
 C→C#→D→D#→E
半音であがっていくところ(そのあとすぐまたE→D#とおりていく)

ジャコパストリアスもベースソロの中で手癖のように使ってる。
163ホワイトアルバムさん:02/07/04 01:38 ID:T3bQgMOA
>>159
鋭いね
要するにミクスチャー、サブカル、
ビートルズがポップスに持ち込んだ
新感覚

理論とか発明とか・・・ちゃうよね
164ホワイトアルバムさん:02/07/05 02:18 ID:rTpFYbog
age
165ホワイトアルバムさん:02/07/05 05:06 ID:JsYosoqo
発明というより、合成だと思う。
ブルースならブルース、ポップスならポップスじゃなくて、違うものを一つの
曲につっこんだのが新しかったのでしょう。初期は3コード部はもろブルース(または
チャックかリトルリチャードそのまま)プラス、サビに白人ポップスという
構成が多いよね。Can't buy me love ,I saw her〜とか。これはポールだけど、
ジョンの場合は3コード部のメロディがミクソリディアン的なものが多い(I feel fine,
A hard day's night, You can't do thatなど、要するに3rdがフラットしない)。
同じ作りだけど、ジョンの独創性はポールはかなり悔しかっただろうと想像する。
166165:02/07/05 05:18 ID:JsYosoqo
あと、もちろん俺みたいな能無しとポールじゃ次元が違うのは承知だけど、
ポールの曲は俺も多分こうするだろうなという方向で理解できるんだけど、
ジョンの場合は発想の自由度がひとつ上という感じ。
And your bird can sing で言うと、ポールならサビのクリシェの部分、
C#mから行ったんではないかな。ジョンだからG#mだったのですが。

唯一「発明かな?」と思うのは、Sexy sadieのG→F#、I'm so tiredのA→G#という
強烈な半音下降。
167ホワイトアルバムさん:02/07/05 07:09 ID:fHYy4TGE
>And your bird can sing で言うと、ポールならサビのクリシェの部分、
>C#mから行ったんではないかな。ジョンだからG#mだったのですが。

あー何となくわかる。でも同じようにキーの3度上マイナーからのクリシェは
同じリボルバーのポールの曲「ガット・トゥ・ゲット・ユー〜」にもあるよね。
(「ガット〜」はキーがGだからBmからのクリシェだけど、関係は一緒)
2人それぞれの色が出ていて面白いよね。
168ホワイトアルバムさん:02/07/05 21:15 ID:???
何の意味もねえ、だからどうしたというスレだよ。
169ホワイトアルバムさん:02/07/06 10:04 ID:qFFEuD.g
>>166
>>167
なるほど。
ポールは引出しが多くて職人的なんでミクスチャーが多いけど
ジョンはわりと強引な「発明」が多いよね。
「鳥唄(シマウタじゃないよ)」を改めて聞きなおしてみると、
あの強力なツインギターのリフとそれに絡むベースを活かすせいもあるけど、
唄あたまから4小節、イントロからだと8小節ずっとE一発なのに驚く。
ポールやジョージマーティンなら、こらえきれずに何か入れそうなところを
平然とEのコードを打ち鳴らし続けている。(エンディングを含めそれがこの曲の
テーマでもあるが)
そのせいで、「(YOU)Don't get me 〜」のコートチェンジの部分がきいてくる
んだとおもうけど、計算でやってるんじゃなさそうなところが普通とはちょっと
ちがう味を出していると思う。

それに、中盤のクリシェの転調から戻るためやむをえず使う以外には、
ドミナントのBのコードが一度も出てこないってのも、なんか特徴的だな。
コードに機能なんか求めてないぜ、という感じか?
170ホワイトアルバムさん:02/07/06 10:22 ID:O8P2eMzg
そのあと、リボルバーを順にに聞き進めると
「ミスターロバート」では更にその傾向(コードに機能を求めない)が強まって
「ネバーノウズ」では本当のワンコード(飾りの分数コードはあるが)
になっている。
それらの間に入るポールの曲(フォーノーワン、ガット イット〜等)
とは本当に対照的だ
171ホワイトアルバムさん:02/07/06 12:39 ID:5VTVHqXU
>>169
機能を求めていない感じというのは、ジョンの場合はある種確信犯的に
追求されていると思います。
特にリボルバーの頃はワンコードで通すということにかなり興味があった
模様です。ネバーノウズの初期形などはアンソロジーで聞かれるように
飾りもまだない完全なワンコードのみです。

これらの傾向を私はアジア(インド)的なの音楽への憧憬を反映したドローン的な
サウンドの追求だと考えていました。
(田村 和紀夫の「ビートルズ音楽論―音楽学的視点」でも同じ分析があります)

もう少し後になると、今度は逆にメロディをペダルトーン化して、コードだけ
動かしてゆくという試みが増えますね。Lucy In The SkyやWalrusなど。
いずれにしてもひとつの響きの連続使用にこだわるという傾向が見て取れると
思います。
172:02/07/06 12:59 ID:???
じゃ、アジア系に目を向けたジョージがもしいなかったら
ビーの音楽の歴史も変わっていたの?
173ジョン暖簾:02/07/06 13:32 ID:kGfWYhY.
なにを小難しいコト逝ってやがる 鳥唄のころは
Eしか押さえられなかったんだ
174晒しAGE:02/07/06 14:41 ID:gSw5XRps
アンチさん、ご愁傷申しあげます・・・
175169:02/07/06 16:24 ID:6//6Gudo
>>171
>>172
ドローン(的)というのは、シタールなんかに張ってある共鳴弦で
同じ音をずっと鳴らしつづける、ってことですよね。
確かにアジア的なのかもしれないが、イギリスで言えばバグパイプのサウンド
がその典型になるのではないかしら?
あと、ワンコード一発といえば、彼らの憧れでも合った、黒人音楽にその
ルーツがあるように思われます。

いずれにせよ、西洋和声法の流麗なコード進行に対して
やや先祖がえり的なプリミティブなパワーで対抗しようとしている
のが感じられます。
176ホワイトアルバムさん:02/07/06 17:33 ID:CPGbgL8w
コード感の希薄な音楽はロックに限らず当時の流行だったんじゃないかな。
177ホワイトアルバムさん:02/07/06 17:38 ID:D4qoEl02
クラシックでは12音階で、
ジャズではモード奏法?
(時代考証してません)
178ホワイトアルバムさん:02/07/06 20:12 ID:7gHqqr7c
コード感(調性感?)とコード進行感(コードの機能といってる人もいる)
とは別のような…。
ここ(ジョンの曲)では、調性感はあるけど、
2→5→1、のようなありがちなドミナントモーションを避けている
ってことでしょう?
179176:02/07/06 21:16 ID:???
>>176>>175を見て何気に思っただけですのでお気になさらず…。
180ホワイトアルバムさん:02/07/06 21:45 ID:???
>>179=176
それこそ、お気になさらず。

良スレ あげ
181ホワイトアルバムさん:02/07/07 00:55 ID:???
オナニスト・スレ
182165:02/07/07 05:55 ID:hUnUY5Ck
2-5-1,たとえばDm7-G7-Cみたいなのはジョンには「臭くて耐えられなかった」のでしょうね。
ポールはバリバリやるわけで。
ポールを批判する際「よくあんな曲つくれるな」的に言ってたと思いますが、
Maxwell's〜みたいな曲は馬鹿馬鹿しかったんだろう。
>今度は逆にメロディをペダルトーン化して、コードだけ動かしてゆくという試み
僕は勝手に、あれはボサノバ(ワンノートサンバ)あたりのやり方を真似たのか
なと思ってました。Juliaとか。でも、「♪Hard day's night」(G-C-G)あたり
で、もうやってるんですよね。たぶんそれ以前の職業作曲家なら、まずプロのプ
ライドがあって、そういう一見安易な作曲(でもそれが実は格好よかった)はで
きなかったように思う。
183165:02/07/07 06:19 ID:14kAVMis
あと、ジョン臭いなと思うのは、メロディーのスタートを9th,4thにして
コードにぶつけるやり方。I'm so tiredの「so」とかIn my lifeの「places」
のように「レ」の音から始めたり、I'll be backの大サビ、「I〜」のように
BmにE(4th)を何の躊躇もなくロングトーンでぶつけたり。
この曲、埋もれているけど、かなりの名曲だと思うんだよなあ...よく思い付くよ、って
感じじゃないですか?
184ホワイトアルバムさん:02/07/07 09:07 ID:vgugPfys
> I'll be backの大サビ、「I〜」のように
> BmにE(4th)を何の躊躇もなくロングトーンでぶつけたり。

これHELP!でもやってるね。Bmの部分。
185ホワイトアルバムさん:02/07/07 11:26 ID:???
単音のペダルトーンではないけど、同じメロディーラインで
コードを動かしていく、というのは
SHE LOVES YOUのサビ(Em--C--A7)や、
>>185さんのいう HELPの(Bm--G--E)  (keyはAかな)
の部分とか初期の頃からあったように思える。
で、想像するにこの頃はギターでコードをかき鳴らしながら
メロディーを唄って曲づくりをしていたと思われるので
『気持ち』で唄ってたら結果的にテンションが入っていたって
感じだろうか?
でもHELPは最初のコードのあたまから4th(つぎが6th)
だから、結構すごいのかも。
186ホワイトアルバムさん:02/07/07 15:57 ID:???
I am the walrus の F−Bの処は考えられない。
俺なら(おこがましいけど)A7-Bにしてしまいそうだな。
この曲はメロディーから作られたのかコード進行から作られたのか?
It's only Love のサビ B♭ーG も考えられない。
俺ならF-Gとしてしまいそうだ。
187ホワイトアルバムさん:02/07/07 16:03 ID:???
PS I LOVE YOU の G−C#7−D を
G-C#dim-Dにしてしまいそうだ。
188ホワイトアルバムさん:02/07/07 16:04 ID:haY0IunU
Till Thre Was Youのギターソロでのジョージのコードの使い方はなかなかうまいと思う
あんまし理論とかはわからないけれど最後のほうでアルペジオで弾きおろすGb7#9はなかなかいい響きだと思う
189ホワイトアルバムさん:02/07/08 05:33 ID:Wk/MJuek
上記の3例とも、「裏」のコードですね。最も離れた関係でありながら
セブンス化してみると4和音の中で3音が共通音になり、Dm7-G7-CのG7を
D♭7で代理させることが可能....なんてことではなくて、ビートルズの
場合はもっと感覚的な使用だろうね。Walrusは無調性の一歩手前がテーマ
だったんだと思いますが、マイナーコードなしでブルースでもポップでもない
曲はできるか?に挑戦したかのよう。イントロではB、歌い出しでA、上記の
「I am the egg man」ではEのキーにあるような重力感が不思議。個人的には、
音楽って音の組み合せ方の再利用の繰返し、ある種すべてがパクりであるところに、
最後に箱のすみに残っていた、「使えない」と思われていた部品で音楽を作ってしまった、そんな印象です。
ディストーションギターじゃなく、曲そのものがへヴィという名曲だ。確かに古い音だけど
「ビートルズってだせええええ(ぷぷ」とか言ってる人が気の毒になる曲です。もったいないもったいない.....
190ホワイトアルバムさん:02/07/08 05:45 ID:Wk/MJuek
till there was youですが、オリジナルとはアレンジ違いますし、ハンブルクの頃から
彼らはやっているのですが、誰かジョージが生きているうちにあの曲について
つっこんで欲しかったです。インタビュー残っているのかな?「バスに乗ってB7を教わりに
行ったもんさ」とポールがいう程、自己流でスタートした彼らがああいう
アレンジをやれるようになった過程に興味がありますね。特にジョージは
へたくそ扱いずっとされてきたところがありますが、ちょっとぎくしゃくしたところや
初期にはチョーキングが苦手っぽいですが、実際は相当器用に弾いてる。ライブ見てると、
ボリュームコントロールも忙しくやってます。Dimコードの使い方はなどレノン/マッカートニー
以上に、ひそかにフォロワーが溢れている気がします。合掌。
191ホワイトアルバムさん:02/07/09 13:31 ID:Sa2K/0Dg
おー、すげーマジックメロディ!
いったいどんなコード進行なんだと思って譜面を広げると、
あっけにとられるぐらい使用コードが少なくて驚くことが多い。
Getting Betterとか。
192ジョン・小野・レノン:02/07/09 13:55 ID:TdUmuTQo
ジョンが生きていれば、“演歌”も1曲ぐらい作っていたのだろうか???

グッパーグッパーシキノブグッパー グッパーグッパーシキノブグッパー 
エッサエッサエッサホイサ エッサエッサエッサホイサ ・・・
193ホワイトアルバムさん:02/07/09 15:38 ID:???
Bm---- D ----A --------Bm ----G--A--D----
D----A----Bm----Gm

えにーたいむあっとおーる。Bm->Gmで胸キュンですた。
194ホワイトアルバムさん:02/07/09 17:38 ID:???
>>190 それだっ!!

俺もジョージのテクについて疑問だっただよ。俺もギター少しはやってたんで
大体はわかるんだが、一般的には初期のジョージのギターを聞いても
テクニカルには聞こえん(素人から見て)んで、ある時映像を見てたら
かなり忙しくトーンやボリュームをいじくったり、指の動きも(ピック持つ
手も)案外複雑。
195ホワイトアルバムさん:02/07/09 22:12 ID:/96jOzco
>>190
チョーキング苦手というより、最初の頃はフラットワウンドを
使ってたからじゃないの?
196ホワイトアルバムさん:02/07/09 22:49 ID:???
ライトゲージも無かったと思われ。
197194:02/07/10 04:27 ID:???
>>196 それだっ!!

どうりで音が硬いハズだっ。
198190:02/07/10 09:40 ID:nJzG6p9s
確かにそれはあるね。どこかのインタビューで、3弦に巻き弦を張るゲージしか
知らなかったとか言ってたと思う。それからクラプトンのようにブルースに
のめり込んでたわけじゃなく、チェットアトキンスあたりのコピーに夢中だった
ようだし。
199ホワイトアルバムさん:02/07/10 17:57 ID:h8YNobDs
それと生音が重なってるのもあると思うよ
200ホワイトアルバムさん:02/07/10 18:55 ID:???
>>199
どれについて「それと」なのかわからないけど
生音が重なってるとはどういう?
201ホワイトアルバムさん:02/07/10 23:11 ID:SoMt3pjQ
>>200
ゲージと音が固いってこと。
生音とは、アンプを通した音とは別に
ヴォーカル用のマイクにピッキングの時にでるそのままの音
が重なってる。ことなんですが....
202ホワイトアルバムさん:02/07/10 23:29 ID:???
>>201
関係ないけどジョージ・マーティンプロデュースのジェリー&ペイスメーカーズの
ステレオ録音なんてガンガンに生音と重なってます。
203ホワイトアルバムさん:02/07/11 00:06 ID:9Mgk9Qxs
当時の録音機器の欠点を補うために出た欠点ですね。
204ホワイトアルバムさん:02/07/11 03:22 ID:???
なるほどここ読んで改めて感じました。
中期のジョンは棒メロとか展開感の薄いコード進行って
確かに意図的に多用してますよね。勉強になります。
ちょっと前に流行ったオルタナ的というか
ルーズなのにエネルギッシュに聴こえる凄い
アイデアですね。誰の影響ってのはあるんでしょうか。
詳しい人キボン
205ホワイトアルバムさん:02/07/11 06:43 ID:mANSpjZ.
最初にそれをやったのはジョージだよ。
If I Needed Someoneで。
インド音楽にインスパイアされたんだね。
206ホワイトアルバムさん:02/07/11 11:27 ID:???
>棒メロ

I'm Only Sleepingの冒頭のメロみたいな?

ジョン初の棒メロの曲ってなんだろ?
207ホワイトアルバムさん:02/07/11 16:02 ID:Twbb14FE
プリーズプリーズミーは、最初は棒メロだったんじゃないかなあ。んじゃないかなあ。
Aメロもテーマのコーラスも、元々はBの単音だったんじゃないか
と思わせるようなふいんきが残っているような。
909も棒メロに近いですね。
ああ、よく考えたらのっぽのサリーも棒メロだね。ロールオーバーBも。
R&Rは棒メロオンパレードですね。
208ホワイトアルバムさん:02/07/11 16:25 ID:???
>>207
一行目最後の「んじゃないかなあ。」が気になります。んじゃないかなあ。
209207:02/07/11 17:20 ID:Twbb14FE
コーラスです。いんまいはっ
210190:02/07/11 22:37 ID:fSiJWzzo
棒メロは、ブルース的な展開ではわりと普通、E7-A7-E7上で共通音であるE音を
中心としたフレーズを繰返すようなパターンはまさにブルース、R&Rなんだけど、
D-Bm7-F#mでの「Half of what I say is meaningless...」っていうのは、
ボサノバからのアイディア(借用というより、「そんなんでもいいんだ」という
ヒント」)だったのかなあ、と、俺は思った。
211ホワイトアルバムさん:02/07/12 00:52 ID:U4OLxPMM
ギターあれこれ鳴らしながらメロ未定のまま
歌詞口づさみながら作曲する。
212ホワイトアルバムさん:02/07/12 01:32 ID:hJL4PHWE
>>204
ロイ・オービソン
213ホワイトアルバムさん:02/07/12 01:49 ID:M3o65yI6
>>211

2人向かい合って
屋根裏部屋で
ジョンとポール
214ホワイトアルバムさん:02/07/12 18:15 ID:???
二人の声がふととぎれた。
みつめあう二人にもう言葉は必要なかった。
21560年代:02/07/13 00:09 ID:zIH9WgHU
革命だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
216棒リフ:02/07/13 10:34 ID:???
そういえば、ジョンのリードギターも「棒メロ」がおおいなぁ。
小細工無用ってとこか。
217ホワイトアルバムさん:02/07/13 13:12 ID:???
>ジョンのリードギターも「棒メロ」がおおいなぁ。

ヤーブルースのギタソロとか?
あのソロ最高!ウネってる!
218ホワイトアルバムさん:02/07/13 20:26 ID:???
>>217
あのソロ最高。
219ホワイトアルバムさん:02/07/14 00:35 ID:???
ジョンのソロNo.1はジ・エンドのリレーの最後のやつ
220216:02/07/14 07:42 ID:???
>>はげしくはげしく、同意
ギターの『棒メロ』とかいて最初にあれが思い浮かんだ

みんなでソロを回してて、最後にあれをやられると…。
221ホワイトアルバムさん:02/07/14 18:19 ID:???
どっぺるドミナントage
222ホワイトアルバムさん:02/07/15 18:34 ID:???
小細工無用あげあげ
223ホワイトアルバムさん:02/07/15 18:45 ID:???
インスタントカーマも棒ですかね?
224ホワイトアルバムさん:02/07/15 20:31 ID:???
ジョンってギターの音色に全く興味なさそうだよね。
アンプに差した時に鳴ってた音をそのまま使ってそう。
225ホワイトアルバムさん:02/07/16 12:48 ID:Ve83Yi0A
ただ、ピアノでギターの音を出し、ギターでピアノの音を出すみたいなことに
こだわってたとかいう話は残っているよね。自分の声が嫌いだったそうだし。
加工しないと気がすまないとか。
あんな色気のある声もないと思うが。
226ホワイトアルバムさん:02/07/17 22:06 ID:YrSVaIuQ
あげ
227ホワイトアルバムさん:02/07/17 22:54 ID:lbgl0bWk
ミュージシャンが「シロウトに自然で心地良いコード進行を聞かせることが大事」ってよく言うよね。
レノン・マカトニはかなり早い時期からそれを実践してたと思う。
漏れはコードとかわからん消防の頃からビートルズ、なんでそんなにキャッチーな曲書けるの?と思ったし。
変なコードを使うのは試行錯誤なのか、数学の公式みたいにこの前後のコードと関係して使うのか。

ギター初心者である俺がブっとんだのは、Till Thre Was Youだな。
最近コード進行が気になったのはMartha My Dear。
228ホワイトアルバムさん:02/07/17 23:15 ID:???
Till There Was Youはオリジナルじゃないぞ〜
229ホワイトアルバムさん:02/07/17 23:15 ID:FR3Pd7Lc
コード進行の法則などない
230ホワイトアルバムさん:02/07/18 00:46 ID:rUbtM4uA
コード進行で言うとポールのほうが綺麗なコード進行だと思うです。
ジョンはその時々でマイブームのコード進行があるように感じるですね。
231227:02/07/18 01:07 ID:???
>>228
>>190が言ってたようにアレンジは彼ら自身みたい。
オリジナルのコピーまんまだったらスマソ。
232ホワイトアルバムさん:02/07/18 01:16 ID:???
>>227
>数学の公式みたいにこの前後のコードと関係して使うのか。

オリジナルを生むための公式はない。
ただある進行を「再現」したり「説明」するための方式はある。

このスレに書きこまれている「理論」らしきものは「説明」「分析」「再現」
のための手段だ。

A7とかBmとかいうのは和音の構成を説明するためのものだし、4thとか
9thというのはそのなかでどの音をだしているかを指すための記号にすぎない。
「ハードデイズナイトの最初の和音」とか「<へるぷみーいふゆーきゃん>の
の出だし」でみんなが理解できるのなら「SUS」とか「4th」とかの記号は要らない。

ミクソディリアンとか言う呪文めいたものは、音階を説明するためのものだ。
ムカシの教会音楽の『旋法』の名前に由来する。
どーしてイマドキのロックやジャズのスケールを説明するのに遥かムカシの
教会音楽の用語をつかうか、といえば、「便利だから」にすぎない。

「文法」を知らなければ、正しく伝わる文章は書けないが、「文法」を知って
いたからと言って、感動を生む文章を書けるわけではない。

音楽もまったく同じだと思う。
233232:02/07/18 01:26 ID:???
「文法」を知らなければ、正しく伝わる文章は書けないが、「文法」を知って
いたからと言って、感動を生む文章を書けるわけではない。

音楽もまったく同じだと思う。
234ホワイトアルバムさん:02/07/18 03:12 ID:???
ビートルズのコード進行ってそんなぶっ飛ぶって程じゃないんでは??
ジョビンやローラ・ニーロ、ドナルド・フェイゲンならまだしも
235ホワイトアルバムさん:02/07/18 20:03 ID:???
>>232
よく言ってくれた。
そのぐらい噛みくだいて説明してやらないと、
訳わからん奴らが撒き散らすゴミでスレが死んでゆくからな。
236ホワイトアルバムさん:02/07/18 22:03 ID:???
法則なんてないんですねー。音楽は懐が深いや。
でもよく似たフレーズが蔓延するのはメロディーのパターンの限界があるから?
I'm so tired とBungalow Billのサビに移る前のコード進行とメロディーが殆ど同じように・・・。
初期のブライアン・ウィルソンなんかもパクリ、流用精神旺盛だったし。音楽はパクりパクられ発展していったのかなぁとも思えますな。
237ホワイトアルバムさん:02/07/19 13:37 ID:???
コードのみで評価するよりも、メロディーとの連関が重要と思う。
メロディとコードなどを含めた全体的な構造が、粋な感じなんだよなー。

ジャズのコードプログレッションのほうが優れているとか言う向きもあろうが、
ブルース的コード進行がブルースを想像させ、
パンク的なそれがパンクを想像させるように、
想像の範疇を逸脱しないと言う意味では同じ。
ビートルズだってそうなんだけどさ、
自然に聴かせつつも構造を解析すると常識を逸脱してる。そのサジ加減がいい感じ。
ノルウェイの森のコードなんて、コピーするまでその凄さがわからなかったよ。
238ホワイトアルバムさん:02/07/19 14:37 ID:bR5v9/sE
>ジャズのコードプログレッションのほうが優れているとか言う向きもあろうが、
想像の範疇を逸脱しないと言う意味では同じ。

上手い事言いますね。
239ホワイトアルバムさん:02/07/21 13:43 ID:PNHvNGL6
>コードのみで評価するよりも、メロディーとの連関が重要と思う。

これはそのとおりで、凡庸な進行もメロディーとの絡み方ひとつで
奇跡になる。逆もまた真なり。

自然に聞かせる、というのは複雑な和音を使う時の絶対条件では
ないでしょうか?十二音階技法で作曲されたメロディ以外では。

いかにも「やってますー」に聞こえるのはジャズだろうとポップ
だろうとクラシックだろうと洗練が足りないというべきでしょう。
240ホワイトアルバムさん:02/07/21 18:07 ID:lEYq8eGs
ミクソディリアンなんちゃら、っていうのが未だにどこかの無人島の
怪鳥だと思う俺は逝ってよし、なんでしょうか?
241ホワイトアルバムさん:02/07/21 18:24 ID:???
ミミクソドリアンって何ですか?
242ホワイトアルバムさん:02/07/21 22:22 ID:1HuG6jwg
>>240
べつにモードの名前なんか知らなくたってかまわんだろ。
意識的にモードの使用による変化をつけたい場合以外はモードなんか
忘れてよし。

>>241
そりゃ耳クソのドリアンなんじゃねえの。
243ホワイトアルバムさん:02/07/21 22:59 ID:???
>>241
耳クソのドリアンです。
244237:02/07/21 23:02 ID:zemmXf4s
>>239
237で言いたかった自然とは、
ヒットチャートを駆け抜けるための、最低限のシュガーコーティングって感じです。
コードって何?という人たちが受け入れやすい自然さというか。
そこまで包括的な意味までは考えてなかったっす。
245ホワイトアルバムさん:02/07/22 03:40 ID:???
>>240
それってジョンレノンの発言じゃなかった?
246190:02/07/22 05:22 ID:Qw/T/ULc
>245
「Not a second time」について、なんだか偉い人に「あれはエオリア終止である」とか
言われたジョンが、「鳥の名前?」って言ったんだよ。

あと、232には同意なので変に突っ込む気はないけど、一応「Mixolydian/ミクソリディアン」ね。
ビートルズを語るにモード持ち出してどうするという気もするけど、「I feel fine」「You can't do that」
などのメロディーはまさにそれなわけで、ジョンにしてみりゃ「いい感じのメロ思い付いたぜ」程度の
事だろうし、それがとても格好いいという事と同時に、別に天才的な発明でもなく、
ちゃんと普通に説明できる、それ以上でもそれ以下でもないという事を説明するには
便利なものではあると思う。
247190:02/07/22 05:44 ID:pM/c.OYc
>コードのみで評価するよりも、メロディーとの連関が重要と思う。

そう思う。結果論的だけど、今の人がビートルズを聴く、コピーする、アレンジ/カバーする
という時にはビートルズのテイクはオリジナルなわけで、彼らの歌った歌メロ、
弾いたギター、ベースの各音の重なり方は、2002年の耳でどこが良いのか、
またはそうでないのかという所は、聞き逃すのはもったいない部分だと思う。
喩えばShe loves youの「you know you should be glad」で下のパートはブルーノート
をからめて上とハモっていて、バックは単純にD7-Gというアレンジにしてる
あたりとか。Please Please Meの「Last night」で堂々と半音ぶつける
所がいかに曲の顔になっているかとか(歌モノでのこれはビートルズの影響の中でも
もっと語られてもいいところではないかと思う)。
248ホワイトアルバムさん:02/07/24 01:36 ID:FOvfYeV2
あgr
249ホワイトアルバムさん:02/07/25 07:47 ID:UoY1HMws
age
250ホワイトアルバムさん:02/07/25 11:56 ID:???
夏厨に汚してほしくないスレだ
251ホワイトアルバムさん:02/07/26 04:47 ID:F0J.2uCY
根本的に頭悪くなけりゃ、全く学問に関わらず、文法のブの字も知らなくても、普通の
言語で会話出来るよね。感動する科白だって発しうる。

>>コードのみで評価するよりも、メロディーとの連関が重要と思う。
>これはそのとおりで、凡庸な進行もメロディーとの絡み方ひとつで
>奇跡になる。逆もまた真なり。

世の中にC-G-Am-Em…ってな進行の曲は、一体何千曲あるんでしょう。
そして、涙が出るほど美しい曲と、反吐が出るほど陳腐な曲が、どちらも同じコード進行
だというのは、一体どういう訳でしょう。
このコード進行で名曲を作るのって、スティーリー・ダンばりの難コード曲を作るより
難しい気がする…。
252ホワイトアルバムさん:02/07/26 09:57 ID:NQfCnfC.
こんな事いうと逝かされるかもしれんが、
コード進行の複雑さ、メロディーとの絡みで話すんだったら、
椎名林檎の勝訴ストリップなんて良い感じ。
maj7を多用した乾いた感じが面白い。

>251
OASISの「Don't Look Back In Anger」なんて如何ですか?
C-G-Am-Em-F-G7-Cです。書くまでもないけど。
253ホワイトアルバムさん:02/07/26 10:57 ID:dU1Xam6.
>>251 同意しま〜す

いちご畑のコード進行について語れる人は語ってほしい
当時のシーンでは、ありきたりのコード進行なのか
ちょっと一風変わってるのか・・・・・

      
254ホワイトアルバムさん:02/07/26 11:04 ID:???
俺が思うに理論をエラソーに言ってるヤツは
プロ野球の解説者に似てるんじゃないか。
全部後付けの結果論なんだね。
打席で体が開いてますからねえ、だから打てないんですよぉ。
ただ現象を説明しているだけ。
曲もそうじゃないかな。コード進行がぁ、こうこうこうこうでぇ。
ただ事実を解説してるだけ。
同じコード進行の曲なんて何万とあるだろーが。
でも名曲と言われるのはほんの一握り。
それがなぜなのか説明するならそこまで説明しろよ。
255蝉の声がする:02/07/26 11:21 ID:ybY1ce9I
>>254
前半については>>232を読もうね。
後半については、なぜなのか説明するのは難しいですね。
以上。
256ホワイトアルバムさん:02/07/26 11:29 ID:???
あーでもない、こーでもない、と言い合うのが面白い

面白くない人は言わなくていい    ですね
257ホワイトアルバムさん:02/07/26 12:38 ID:???
んだんだ。
おいら音楽は音楽でやってるし、
ここでは文字で解説者もどきやるだよ。
258ホワイトアルバムさん:02/07/26 12:41 ID:???
>>254
ひとやま当てたいので説明して頂けませんか、と言え。コピペめ。
できませんが。
259POPとはなにか?:02/07/27 00:53 ID:???
じゃぁ、ジョンの曲については結構はなしがでたんで、
ポールの曲についても、このスレらしく語るのはいかが?
歌詞や文化論じゃなく、純粋音楽論でいこう!

一般的に(ジョンとの比較もあり)ポップだといわれる
彼の曲(そうじゃないのもたくだんあるんだけど)。
そのPOPさの「秘密(>1へのリスペクト)」はどこにあるんだと思う?
260POPとはなにか?:02/07/27 01:02 ID:???
たくだん→たくさん スマソ

例えば、「イエスタデイ」の最大の音楽的魅力は、
出だしのFの次ぎにEm→A(7)(おーまいとらぶるしーむそー)
のところだと(勝手に)思うんだけど
このツーファイブの流れは別に彼の発明ではない。
いろんなジャンルのさまざまなパーツを巧妙に組み合わせる
ミクスチャーの才能を「POP」というんだろうか?
(自分で言っときながらやや文化論寄りカキコ再びスマソ)
261ホワイトアルバムさん:02/07/27 01:42 ID:.YbTSJSU
>>260
いや、あの、その曲のその部分の魅力はEm→Aってコードだけじゃなくって
メロもでしょ。
ハーモニック舞奈ーだっけ?よく知らないが。

ついでに言うと、POPとは?って言うのよりも
今までのレスみたいにコード&メロについての話がききたいな。
262ホワイトアルバムさん:02/07/27 02:01 ID:???
>>260
いやいや、一番のミソはFの次にEmを使った事だと思うのよ。

ツーファイブというのをDmへの解決をさして言っているなら、
ここはEmではなくEm7(b5)でしょう。
機能的にはこのEmはむしろAsus4の代わりを思わせるのだけど、ここで
強引にEmで代用させてしまったことにより、(しかもメロでも強調して)
ダイアトニックな響きから逸脱した意外性に富むフックになっているかと。
263261:02/07/27 11:19 ID:.YbTSJSU
>>262を読むだけじゃわかんないような厨房なんですが、
いまギター弾いて確かめてみたらすごく良くわかった。言ってること。
>>260>>262さん、マジすまんかった。。
264ホワイトアルバムさん:02/07/27 11:56 ID:???
yesterdayってメジャーすぎておなかいっぱいっていう感じの曲なんだが
それでもタマに聞くといい曲だよな〜とシミジミ
popだとかrockだとか、もうそんなんじゃないんだ
265260:02/07/27 18:34 ID:???
>>262
>>263

そういうことです。「POP」の言葉に引き寄せられて、うまく言えなかったけど
あそこの最大の魅力はFのキーで Em7−5じゃなくて Emにしたことでしょう
(「じょーじあおんまいまいんど」とかも同じコード進行かな)

で、260=232なんだけど(ミミクソドリアンはじかし)
ここでの問題をクリアするには、263のように実際にギターやピアノをならして
自分の耳で確かめる、てのがすごく重要な気がする。

字面だけをみて、「けっ理屈っぽいこといいやがって」と思う前に
コードを弾いて、メロを唄うのだ!!!
266ホワイトアルバムさん:02/07/27 18:43 ID:jR5kaUy6
作曲と作詞はどっちが難しいんだろうか?
楽曲の良し悪しを決定するのは圧倒的に曲の
方だと思うが、作詞も言葉で表現される以上
センスが問われそうだし、ジョンとポールは
どうだったのかね?
267262:02/07/27 23:17 ID:???
>>265
そうそう。音楽は所詮出た音を体感してナンボ、だからね。
だけど>>232の言うように、すべての体験を毎度繰り返し確認しなくても
済むように理論はあるんだね。別に名曲を作るためじゃない。(w

>>266
どっちが難しいといわれても、それは人によるんじゃないの?
月並みだけど、やっぱりジョンは作詞のほうが得意だったように思うし
ポールは作曲の方が得意だったような気がする。
あくまでも、得意かどうか、という点についてだけどね。

誤解されると困るのであえて蛇足だけど、どっちかというと
ジョンが作るサウンドのほうが好きだよ。
268ホワイトアルバムさん:02/07/28 02:47 ID:???
age
269ディーボン笠木:02/07/28 02:57 ID:j1YcdQaw
お待たせ!3時間ようやく作ったぜ!!みんな
そんな訳で感想ヨロシクデス!!
あひゃっひぃ!
曲はビートルズのThis boyデス。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6480/This_boy.mp3
270ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:05 ID:???
>>269
いいね。こういうの好き
271ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:06 ID:???
コンプ使ってる?
ハモりは楽しいよな
272ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:13 ID:???
>>269
いいよ。いいよ。
俺もよく引き語りするけど音源うPしようかなあ。
273ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:24 ID:???
>>269
そういえばアンソロジーのこの曲の映像、感激したなぁ
完璧だった
274ディーボン笠木:02/07/28 03:45 ID:???
コンプってなんすか?
パソコンのマイクイン使って多重録音しました。
制作時間は3時間もかかりました。(汗)
275ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:47 ID:???
その素朴さがいいのよ
276ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:47 ID:???
>>274
ならリミッター使え
277ホワイトアルバムさん:02/07/28 03:49 ID:???
もっと時間かけなさい。
278ディーボン笠木:02/07/28 03:52 ID:???
>>276
使い方がわからないので最低限の切った張ったと音量調整だけです。
279ホワイトアルバムさん:02/07/28 04:00 ID:???
人に聞いて欲しいならエフェクターくらい買いなさいな
280ディーボン笠木:02/07/28 05:08 ID:???
音量調整でなんとかなるかなっと。
281190:02/07/28 06:01 ID:5eZrbyDU
YESTERDAYについてだけど、
ポールは夢の中で思い付いて、周りに既成の曲でないか聞いたという話があるよね。
俺思うに、おそらくポールがラジオかなんかで聴いた、ジャズのアドリブから
来てるんじゃないかな?音形的には普通にメロディックマイナー上向形でしょ。
262の言うように基本的な骨格はEm7-A7-Dmの251なんだけど、ほら、V7をIIm-V7に
分解して解釈するやり方があるでしょう。で、ジャズでそういう臨機応変な解釈と
その上にアドリブソロを(歌モノの主旋律に比べれば)かなりなスピードで次々と
くり出すわけですが、何かの曲のそういう部分が耳に残っていて、ポールがそれに
鼻歌(スクランブルエッグですね)をつけて歌モノとして歌ってみたところ、「これは
○○と同じだ」と言える曲が他にはなかった、ということだと思う。
思うに、同じように、チャーリーパーカーなんかが残したたくさんのフレーズの
なかからおいしそうな部分を拾ってきてそれを主旋律に仕立てれば、まだまだ
歌モノとしての新しいメロディーは作れそうな気がする、「よい歌モノ」に仕上がるかどうかは
わからないけどね。YESTERDAYってのはそういう手法の成功例(ポピュラー音楽が若かったこともあり)
だと、俺は勝手に思っているけど、ダメですか?
282190:02/07/28 06:04 ID:5eZrbyDU
まちがえた、
262の言うように「Em7♭5」でした。
283260:02/07/28 11:57 ID:???
>>282
そのはなしの展開だと、またミクスチャーやらパロディーやらオマージュとか
の文化論的な方向へ行ってしまいそうだけど、
コード進行を決めてそれに乗るメロディーを探す形の曲作りをしてるばあい
は多かれ少なかれその要素(何かに影響されてそれを応用する)はあると思う。
天からメロディーが降りてくるタイプの人以外はね。

そこにあるのが「POP」の要素だと思われるのだ。
大衆音楽とか大量生産大量消費型音楽とか(悪い意味だけではない)
アンディーウォーホルがキャンベルの缶詰を描いた様に。
284282:02/07/29 04:04 ID:YNHiut1U
>283
>アンディーウォーホルがキャンベルの缶詰を描いた様に。

その喩えはよくわかる。缶詰にしてもモンローにしても、それ自体はウォーホル以前に
職業画家なり写真家なりが、別の価値を求めて想像したものであったのを、再加工+再提示
する方向性は全く未開拓で、それがPOPの領域であったのだと思う。
そしてビートルズの最大の価値は、そこで生み出したものを、もう一度大量に
新しい缶詰やモンローとしてフィードバックできたことだと思う。
285ホワイトアルバムさん:02/07/29 04:14 ID:???
ギター弾いてるやつがキーがFの時Em7♭5とか思う方がおかしいだろ。
まぁ後付けってこと前提で楽しんでるんだろうけど。

>>283のPOP論は気持ち良いな。
なんでもかんでもすぐパクリとか言うやつにはわからないだろうな。
286ホワイトアルバムさん:02/07/29 07:17 ID:???
>>285
するとギター弾きにはキーがFでもEmの方が自然だとでも?
じゃあ世界中のギター弾きがもっと同じ事をやっているだろうに。

ただしポールさんの発言によると、この部分はコードから作ったのでは
なさそうなので、後付けっていう点はそうかもしれんがな。
287282:02/07/29 09:59 ID:/B/jtPR.
>285
うーん、もしかして、「m7♭5」というコードについて、特別なコードだと勘違いしてる?
そうでなかったらすまん。
というのはコードブック頼りに音を鳴らしてる段階だと、実際には押さえにくい
わけじゃないが、コードネームの印象で、CとかAmなどよりも複雑な構造をもった
特殊なコード、と思ってしまうのもしかたないかも、と自分がギター弾き始めたころ
のことを思い出したわけで。たとえばCのキーの7音の上にできる4和音
「C△7  Dm7  Em7  F△7  G7  Am7  Bm7♭5」
Fのキーなら
「F△7  Gm7 Am7 B♭△7 C7 Dm7 Em7♭5」
Dmというコードに向かって解決する流れとして
「Em7♭5-A7-Dm」「Em7-A7-Dm」のどちらが自然な響きかということ。
自分の経験から言うと、自己流でやることの多いギター弾きが勘違いしやすいことだと思う。
288ホワイトアルバムさん:02/07/29 10:01 ID:???
Yesterday って Key は G  だと思ってた漏れは逝ってよしですか?
289老婆心ながら:02/07/29 10:11 ID:SfcVoQ46
ポールは1音sageでGフォームで弾いているのですよね
渡しは、イントロの響きが通常のFと違ってるので
変速チューニングかと思っていました。
290:02/07/29 11:43 ID:89wEFn3g
ブラックバードのチューニングは?
291ホワイトアルバムさん:02/07/29 11:46 ID:???
>>290
あれはレギュラー。
292285:02/07/29 13:28 ID:???
>>287
うはは。ダイアトニックコードの説明されてる。
ダイアトニックを全く意識しないで弾けるのがギターの特徴だと思ったんだけど。
ポールがまさに「自己流でやることの多いギター弾き」じゃなかったかってこと。
293ホワイトアルバムさん:02/07/29 18:51 ID:???
ギター弾きのかたにお尋ねしたいのですが、
here there & everywhere の
「〜wave of her hand Nobady can deny〜」
のところのコードはどーしてますか?

私は F#m7->B7よりも
F#m7♭5−>B7で弾いたほうがシックリくるような気がします。
294282:02/07/29 22:00 ID:u8s51tz2
>ダイアトニックを全く意識しないで弾けるのがギターの特徴だと思ったんだけど。

そうかな?私は天才ではないので、すぐに最低限の理屈は必要になりましたが。
ブルース極めるからいい、ってのなら別ね。
295名無しさん:02/07/30 00:00 ID:???
>>293の♭5ってどこおさえるんですか?
なんか気になる。。
296ギターを弾いてみた:02/07/30 00:20 ID:???
>>293
ギターで弾くと、親指で6弦(2フレット)を押さえて、残りはAmのフォーム
のF#m7−5のほうが人差し指に力のいるF#m7より楽だ。
で、コード的にもm7−5のほうが正しいと思うんだけど?
あと、Bm7−5はギター的にも押さえられる。(押さえやすいってこと)
話題のEm7−5は4弦をルートでE、以下3−Bb、2−D、1−G
というフォームならギタリストにもなじみのあるコードだと思われるが…
297こんなかんじか?:02/07/30 00:27 ID:???
    ●
● ●●    F#m7−5


 ● ●
  ● ●   Bm7−5


  ●
   ●●●  Em7−5

ずれてなきゃいいけど。「くろまる」って機種依存字?
298ホワイトアルバムさん:02/07/30 00:50 ID:???
>>295
6弦から2×2210とか
理論的には正しいのかもしれないけど
このコードにすると部分転調のふわっとした感じがなくなるね。
299286:02/07/30 01:18 ID:0F3/aStI
>ダイアトニックを全く意識しないで弾けるのがギターの特徴だと思ったんだけど。

ちょっと確認させて欲しいのだけど。
I→VIImへの進行がちょっと物珍しかった、というのが当初の出発点だった
はずだね。サウンドまずありき、だ。

これがギターだからダイアトニックなんて意識せずとも弾ける、と楽器の
特性からして特別でもなんでもないというならば、ポール以前にも
ギタリストによる同じ進行の曲が掃いて捨てるほどあったと考えるのが
自然だと思う。

なんかポールが世界初の自己流で弾くギタリストみたいに聞こえるが。

しかし実際にはそんな事はなかった。
ここで言われているのは響きの選択に対するセンスの重要さであって、
楽器の構造要因をあえて優位に置こうとするのは話が逆なのでは。

余談っぽくなるが、第一この曲はギターで作曲したんじゃないだろう。
ポールさんの語るところによれば、夢→ピアノ、だ。
300285:02/07/30 01:30 ID:???
あー不快になったんならごめん。
別に誰かが言ってる事を否定してやろうとかいうつもりではなくて
適当に思った事書いただけで、ピアノで作ったことすら知らなかったよ。
楽器の構造要因をあえて優位に置こうとするのは〜とかもよくわかんないし
ROMってた方がよさそうだ。悪かったね。
301ホワイトアルバムさん:02/07/30 02:28 ID:???
夢→ピアノ→一音下げGで弾く
フム。なんでGで弾くのかと思ったけど、
(Fのほうが各コードを押さえるのが簡単のように思われたので)
でも、たしかにイントロはFフォームの音じゃないな。
オープンのGの音か?(それも違うような気もするが)
変則チューニングってわけではないだろうが。
弦が反対に張ってある(左利きなので)
のでああ言う音がするのかと思ってた
302286:02/07/31 08:12 ID:???
>>285
別に不快ではないよ。
それはヘンだろうと自然に思った事を言っただけ。
ホントはどうだったかなんてもちろんオレには分からんし、
それほど興味もない。
面白いのはそこにある音についてどう思ったかって事だけだよ。

>>301
これはオレの勝手な想像だけど、元々ポールはGで作ったんじゃないかな?
でもジョージマーティンがスコアを書くときに、きらびやかなGよりFという調性の
しっとり感が曲に合うと考えたのではなかろうか。
しかし歌い出しのGの、それだけでは長調か単調か分からないギターのボイシングが
気に入っていたためにチューニングを落としてまでGで弾きたかったのかな、と。
303ホワイトアルバムさん:02/08/01 00:33 ID:???
>>302

確かにイントロでは長短(単調ではないよね)の区別がつかない音構成
になってた気がする。

では、どのようにGを押さえるとあの音が出るんだろうか?
てもとにCD(またはレコード、ってそんなひといる?)のある人
は耳を澄ませて何が鳴っているか教えて!
304ホワイトアルバムさん:02/08/01 00:49 ID:???
単純に一音下げチューニングにしなさい
305ホワイトアルバムさん:02/08/01 00:54 ID:???
一音下げてもAの音は2弦と5弦でなっちゃうよ。
どうやってオミットするのさ。
306ホワイトアルバムさん:02/08/01 00:57 ID:???
それとも、3フレットで人差し指セーハで中指をうかすのか?
307ホワイトアルバムさん:02/08/01 01:20 ID:???
一音下げで6弦→320033←1弦のポジションでいいのでは?
308ホワイトアルバムさん:02/08/01 04:30 ID:???
エピフォンのテキサンで6弦→320033←1弦のポジションで
ずんちゃちゃちゃずんちゃちゃちゃ、やってみたい。
309ホワイトアルバムさん:02/08/01 10:10 ID:???
無能なしーまんには全く関係のない話だろう。
310ホワイトアルバムさん:02/08/01 12:25 ID:9m1As6yc
>>307
で正解。コピーやってる人には常識です。
ちなみに6弦は親指、1,2,3弦を人差し指の2フィンガーで弾く。
4,5弦は(このコードのときは)鳴らさない。
311ホワイトアルバムさん:02/08/02 01:16 ID:???
おそろしくレベルの低い会話だね。理論だけで楽器できないの?
312ホワイトアルバムさん:02/08/02 01:35 ID:???
そんなにレベル低いかな?
ビートルズのアコギの鳴らし方って
結構クセ強くて難しいよ
313ホワイトアルバムさん:02/08/02 16:48 ID:km5bWpo.
楽器できることがそんなにエライとは思わないけどな。
ちなみに俺はギター歴30年のヘタクソプレーヤーだ。
理論派がエライとも思わんが、理論的アプローチも
音楽への見識が拡がって楽しいわな。
314ホワイトアルバムさん:02/08/02 17:30 ID:???
ポールのアコギプレイは2フィンガがキモだね。
315ホワイトアルバムさん:02/08/02 17:39 ID:X1Iau2J2
YESTERDAYもMOTHER NATURE'S SONもBLACKBIRDも基本的には同じスタイル
だよね。人さし指ストロークがポール流アコギ奏法のキモ。
316ホワイトアルバムさん:02/08/02 17:55 ID:V0n7Q9zA
そういや日本公演のビデオ見ると、Gでやってるね。
Gで作曲したという説に一票。

ウイングスの時代にはふつうのチューニングでFでやってる。

皆様はイエスタデイをどっちのキーで弾きますか?
一音下げのアコギでG、が一番キモチイイと思うけど。
317ホワイトアルバムさん:02/08/02 18:32 ID:???
>>316
ウイングス時代もGだよ。で、ピッチを1音下げてる。
ロックショウやJPMショー良く見てみ。

ポールはインタビューでイエスタデイは夢の中で聞いて
起きてすぐピアノでまとめたと言ってる。
昔買ったウイングスの本に載ってた。
318ホワイトアルバムさん:02/08/02 19:33 ID:???
ロックショーではF#(Gのポジショニング)でイエスタデイ〜ブラックバードを弾いている。
319ホワイトアルバムさん:02/08/02 19:53 ID:???
>>318
それは映画自体のピッチが上がってるから。
他の曲のキーも全部上がってるよ。
本当は全音(1音)下げね。
320ホワイトアルバムさん:02/08/02 20:13 ID:???
>>313
俺は40年弾いているが
理論は糞です。
321ホワイトアルバムさん:02/08/02 20:26 ID:???
あんたらええ歳して2ちゃんなんかに来るなよ。
322ホワイトアルバムさん:02/08/02 20:51 ID:HvE2jPJc
あんた厨房がビー板なんかに来るなよ。
323316:02/08/02 20:55 ID:HvE2jPJc
>>317
あ、そうなんだ・・・
勘違いしてました。ご親切にどうも。

ところでどっちで弾きます?
オレももう30年弾いてるなぁ・・・
324ホワイトアルバムさん:02/08/02 20:55 ID:???
>あんた厨房がビー板なんかに来るなよ。
( ´,_ゝ`) プッ
325理由:02/08/03 00:18 ID:???
ふむ。
ギタリストがカポタストやチューニングを変えて、あるコードフォーム
で演奏する理由は、おおくはそのキーが押さえやすいからだと思うが、
実際にギターを弾いてみて、F#mやBsus4の含まれるGのキーより
Fのキーの方が弾きやすいと思うのは俺だけか?
主和音のGが響きやすいからか
しかも、当初ピアノで作曲して、ギターに置き換えるときに「一音下げG」
という発想が出るとは…。
ギターでGで作曲して、声の高さに会わせて下げる、ってのならわかるけど…
>>302以外に理由を挙げるとすればなんだろう?
326302:02/08/03 01:15 ID:???
ロックショーはLDだとちゃんとしたピッチだったよね。
なんでビデオは高いのかな?

>>325
ギターに置き換えるときに一音下げの発想が出たのではないでしょう。
置き換えてもしばらくGのままでやっていたからこそ、あのボイシングの
効果に気づいたのではないでしょうか?

キーを変えることになったのはその後だと思います。
ポール自身はべつにGのままでも良かったんじゃないでしょうか。
音域が合わないわけではないし、演奏がしにくいというわけでもない。

動機を持っていたのは、やはりジョージマーティンではないかと。
それは何かと想像すると、調性による響きの違いだったんではないでしょうか。
特にカルテットのアレンジに関して。
くどいようですが、これはあくまで自分の推測です。
327ホワイトアルバムさん:02/08/03 01:54 ID:???
ベース音との兼ね合いじゃネーノ
328ホワイトアルバムさん:02/08/03 02:07 ID:???
>>327
たしかに。
FだとDmとか全体にベース音が高音弦がわによってしまうってことは
あるよね。
329ホワイトアルバムさん:02/08/03 02:34 ID:???
そうだな。Fポジションなら「had to go I don't」のところの
E-D-C-B-Aのベース音を使った奏法はやりにくくなる。
330ホワイトアルバムさん:02/08/03 02:55 ID:???
つか始まってすぐの低いDが弾けないと困るんじゃネーノ
331ホワイトアルバムさん:02/08/04 05:34 ID:???
じゃ、イエスタディはこの辺にして…

ポールのアコギってことで「ブラックバード」の話をしてもいい?

こないだのバッキンガム宮殿でのコンサートでもアコギ一本で唄ってた。

「タラ」G−「タラ」A−「タン」Bm「びよ〜ん、タンタラタタタラ、タン〜」
のイントロに始まり

「Take his 〜」のC−C#−D−D#−Eのベースライン

「Blackbirds fly〜」の8フレットから降りてくる
F−Em−Dm−C−Bb−Cのバッキング

半音進行やハイポジと開放弦の組み合わせ・グリッサンドの多用
など、ギター一本で伴奏するためのエッセンスがつまっている。
332ホワイトアルバムさん:02/08/04 21:49 ID:tvtN27/U
こないだのトッドラングレンとかのビートルズトリビュートバンドで、
アランパーソンだっけか? が一人でブラックバードを弾いたのだが・・・

絶対オレの方がウマイ!
ていうか、聞いていて心配になったyo!
あれほどスリリングなコンサーtなかったね。
他の曲、特にオープニングの「マジカル・・・」はサイコウだったが。

あ、それと、ジョンエントゥイッスル追悼。
333ホワイトアルバムさん:02/08/05 01:55 ID:???
>>325
この曲はカントリーソングだからです。

アンソロジー聴いてそう思いました。
334ホワイトアルバムさん:02/08/05 02:55 ID:6MJxCoFs
黒人への応援歌だとか
335ホワイトアルバムさん:02/08/05 04:09 ID:nh/RvGnQ
これからBlackbirdを覚えるのに市販のスコアを見る人は、
この曲に関する限り、シンコーから出てるものはずいぶん前に
採譜されたものが流用されているから気をつけた方がいいよ。
左手のポジションはポール本人と少し違っていても同じ音ならいいが、
右手のストロークは古い市販スコアでは採譜に誤解があるようだ。
336:02/08/05 14:50 ID:koZ4LNPs
 飛鳥涼のコード進行もすごいと思った。もうちょっと、ファッションセンスと時代性があればなぁ。
337ホワイトアルバムさん:02/08/05 16:52 ID:xcujcYu2
ところで、hello-goodbyeの曲なんかはどう思いますか?皆さんの分析を聞かせてください。
338ホワイトアルバムさん:02/08/05 16:53 ID:???
リンゴのドラムがいい。それだけだ。
339C/C ◆jNxJSqxo:02/08/06 00:12 ID:???
おいおい、もうすこし「つぐみ」のはなしをさせてよ。
>>335
おいらも(かなり)ムカシのシンコーの楽譜で覚えたクチだが。
ベースの半音上昇部分の押さえ方は高音も合わせて表記すると、
S=弦 F=フレットすると (5S3F→5弦3フレットのC)

(5S3F+1S0F)→(5S4F+1S3F)→(4S0F+1S2F)
→(5S6F+1S5F)→(4S2F+1S3F)

ベースラインが単純な半音上昇なのに、変則的に5弦4弦をいったりきたり
するのは、開放弦とグリッサンドをうまく利用してニュアンスを出すためだ。
クラシックの人だったらベース音を途切れさせないように、
最後を(5S7F+2S8F)とするかもしれない。

みんなは(ポールは)どう弾いてる?
340ヤンダ:02/08/06 00:42 ID:.PYI2dbQ
「つぐみ」の右手は、スリーフィンガーじゃないのは、確かだと思うよ
トゥフィンガーでメロディー以外は、人差し指でジャラジャラやってると思いますよ^^
341ホワイトアルバムさん:02/08/06 01:39 ID:XFFwf4ZU
変った進行の曲はヨソにもたくさんあるだろうけど、
ビートルズがすごいのはそれを自然に聞かせるところだよ。

他の並みの才能の曲だと「変った事やってまーす」ってのがミエミエだもの。
342ホワイトアルバムさん:02/08/06 01:50 ID:???
そうだねアコギは特に隠れネタだらけだね
343KEN=G:02/08/06 15:51 ID:Z60L3WyI
Hello-Goodbyeは特別な歌詞の意味はないように見えるけど、
実はインド哲学に通じるものがある。マネージャーのブライアン・エプスタイン
が死んだときにビートルズはインドに滞在中だったということからして、
HelloーGoodbyeは恋人に向けて書いた詩ではなくて、エプスタインに向けて
書いた詩であるように思う。少し物悲しげな旋律がとても意味あり気です。
そう思いませんか?
344ホワイトアルバムさん:02/08/06 16:05 ID:???
1曲目ハログッバイは、深読みすると凄いオープニングである。
345ホワイトアルバムさん:02/08/06 17:14 ID:cTxdrXi2
>>343
なるほど。
しかし、このレスは「歌詞を深読みするスレ」がふさわしいかと。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1018182096/l50
346ホワイトアルバムさん:02/08/07 01:48 ID:???
>>339
(5S3F+2S5F)→(5S4F+1S3F)→(5S5F+2S7F)
→(5S6F+1S5F)→(5S7F+1S3F)
ベース音の弦は固定。耳コピでやったら自然とそうなっていきますた。
昔は2弦とも固定という苦しいやり方でしたが。
347ホワイトアルバムさん:02/08/07 02:56 ID:kyqVuOLE
>>346
レスありがと。
こういう弾き方もあるのか。実際弾くと指の形が2パターンでフレットをあがって
いくってかんじだね。
(でも、さいごは(5S7F+2S8F)じゃないと指が届かないよ。)
348ホワイトアルバムさん:02/08/07 03:05 ID:???
最近のポールは楽な方で押さえてる。
349ホワイトアルバムさん:02/08/07 06:22 ID:???
>>348
具体的に書いて下さいな。
350ホワイトアルバムさん:02/08/07 12:49 ID:???
>343
電話を歌っただけじゃん、これ。

それはともかくこの曲って3パートそれぞれ全ての楽器を換えて演奏してんだよね。
351こんちは・さよなら:02/08/07 20:31 ID:bx1Vs3pw
>>HELLO・GOODBYE
歌詞については、ちょっとスレ違いだけど、ポールはインタビューで
対になる言葉をどんどん上げていったら歌詞が出来上がった、といってた。
ポールらしい、シンプルでちょっとコドモっぽい、ってとこか。
>>350
 >3パートそれぞれ全ての楽器を換えて演奏してんだよね。
これはどういう意味でしょう?有名な話?
ポールがドラムを叩いて、ジョンがベースを弾いて、とかいうことですか?
「The complete BEATLES recording sessions」を読むと普通にオーバー
ダブしていってるようなんだけど。

あとこの曲を聞くと、逆なんだけど、必ず「チューリップ」を思い出す。
352ホワイトアルバムさん:02/08/07 21:45 ID:aeWhi4Og
>>351

違うよ 一番、二番、三番のアレンジが違うということ。
同じメロディの所でも。
353ホワイトアルバムさん:02/08/07 22:05 ID:0tSznp/M
ハログッバイ

ジョージが応答のギターを弾きまくって困った、というポールの発言があったような。

これってあの下降していくギターフレーズの事?
♪You say yes(ちゃららららららら)・・・  っていうやつ
354古舘一郎:02/08/08 15:09 ID:cEzbTDEk
ちょっとコード進行から話がそれるけど、
チューニングが低めだったりすると
独特な感じってしませんか?
このスレ見て久々にギター弾いてみたら
Ticket to rideって若干低くてブルージィな感じが
するんだけど。これも秘密じゃないのかな?
ストーンズのJJFもそうだった気が。
355ホワイトアルバムさん:02/08/08 16:17 ID:Zdc0c0PI
それた話しに乗って悪いけど。
ザ・ワード、ドライブマイカー、ラン・フォー・ユア・ライフ
のリードは1音チューニング下げてるような気がするなあ。
いや、音の感じでそんな気がするだけですけど。実際試してみたら似ていた。
(ちょっとコードに関係ある話しをすると、ザ・ワード、ドライブマイカー、
は一音下げると最低音がkeyのDになって効果的に使えるんよ。
レコードでこの音は出てきていないと思うが。)
あと、フィクシング・ア・ホールのリードは、6弦だけじゃなく
全弦1音下げでやってると思う。
356ホワイトアルバムさん:02/08/08 17:08 ID:xPcL5VQI
ポールってギターも弾けるしドラムも叩けるしギターも弾けたんだよね・・
凄い
357ホワイトアルバムさん:02/08/08 21:02 ID:???
>356
奥田民生も
358HORIKEN:02/08/09 12:58 ID:uCNISeR2
>>356 ポールってギターも弾けるしドラムも叩けるしギターも弾けたんだよね・・
「ベースも弾ける」でしょ?

HelloGoodbye のドラムは間奏のところに妙なドラムのフレーズがあって
コピーになかなかてこずりました。すごく味があるから好きなんだけどね。
359ホワイトアルバムさん:02/08/09 13:15 ID:???
>>356
どうでもいいが森高も。
360ホワイトアルバムさん:02/08/09 14:41 ID:???
>>356
俺も
361f:02/08/09 14:43 ID:xF2LAYz6
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込みも可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
362 :02/08/09 15:09 ID:???
ギターの自由さと不自由さを教えてくれた>ジョンレノン
363バンドサウンドとは…:02/08/10 09:04 ID:mNfN7zXk
>>356>>360
「コード」と「ビート」ということなら、たいていのギターが弾けるひとは
、ピアノのコードびきとエイトビートぐらいのドラムは叩ける。
(もちろんベースも)

で、簡単なロックやポップスなら、一人多重録音でできる、という妄想の泥沼に
陥る。まぁ、センスの問題もあるが。

ポールがウイングスを結成したのは、リンダと一緒にいたかったからだけではない。
364ホワイトアルバムさん:02/08/10 14:30 ID:???
>>363
バンドサウンド>多重録音 としか思えないならヤだな…
365ワンマンバンドのこと:02/08/10 18:02 ID:???
>>364

まず、スレの趣旨にそって書いて行くと、
例えば前出の「HELLO GOODBYE」は
出だしは、CのキーでFから突然始まる(倒序ってやつか)
サビはベースが下降していって、AbやBbの飾りのコードが効いている。
ギターのオブリガート(何度も言うが逆だけどチューリップを思い出す)
やファルセットのコーラスもかっちりとした構成でよくできている。
そのなかでなぜかフィドルが脱力感のある味を出している。
(ストリングスと呼ぶにはあまりに小編成。多分VL一台のオーバーダブ)
366ホワイトアルバムさん:02/08/10 18:17 ID:bS7Xlyh.
参考までに
Hello Goodbyeの楽器編成
Johnのハモンドオルガン
Paulのベース(二回ダビング)、ピアノ、コンガ、ボンゴ
Georgeのギター、タンバリン
Ringoのドラム、マラカス
Ken Essex,Leo Birnbaumのヴィオラ二台
367ワンマンバンドのこと:02/08/10 18:19 ID:???
こういうのが、当時のイギリスの白人が作る、「ポップ」のひとつの典型
なのかなぁ。と思う。(日本人はこういうのを真似したかったんだろうなと)

で、この曲の構成はとてもかっちりとしているので、合議制というよりは、90%
以上が一人の(ポールの)アイデアでできていると思われる。
スライドギターの和音「ちゃ〜ちゃ〜ん」はジョージの発案かもしれんが。

で、ポールはだんだんとこういった形で、ずっとやっていける
(事実そうやって名曲をいくつもうんでいったわけだが)と思い始める
のだろうと思われるが、実際はそうじゃなかった、ってことがいいたかった。

バンド>多重録音ということをいいたかったわけではない。
でも、天真爛漫天才スティービーワンダー以外に、ちゃんとグルーヴ
(グループじゃないよ)感までも出せて成功している人は多くはないと思うが。
368ホワイトアルバムさん:02/08/10 20:40 ID:???
トッドラングレンなんかはグルーヴがあるよね。

一人多重録音のおもしろさはグルーヴとは何の関係もない
とは思うけどね。
369古舘一郎:02/08/10 21:39 ID:???
初期レニクラもグルーブあると思う。
最近1人多重なのかは知らないけど。
370ホワイトアルバムさん:02/08/11 00:54 ID:6Voi6kyM
おい1よ、このスレ全部読んだけどさぁ、なんかつまんないことギロンしているね。
俺はリアル厨房のとき桑田のオールナイトニッポン聞いて影響されて
ビートルズと解散後のリンゴ以外のソロ聞きまくった。
ビートルズ関係から離れてストーンズ、ディラン、ビーチボーイズ、
クラプトン、ZEP、DPといってハードロックにはまりギター少年になり
「ヤング・ギター」なんて恥ずかしい雑誌買ってヘビメタバンドも組んだ。
それからしばらくしてビートルズ聞いてぶっ飛んだよ。
理屈じゃなくてビートルズが凄いバンドだって改めて思ったね。
1も影響されたアーティストは違うかもしれないけど、そんな経験あるだろ?
桑田のオールナイトニッポンのおかげで音楽的趣向広がったよ。
今じゃ昭和歌謡曲の良さもわかるようになった俺はまだ20代。
サザンのライブはどんなことがあっても行く。
彼らは「日本最高のエンターテイナー」なんだ。
「世界のビートルズ」と比較されてムキになってる1とカブトムシ至上主義差諸君。
コード進行なんて「理論」じゃないんだ「感性」なんだ。
ここで知識あるとこ自慢してる暇があるならギターを弾いて歌えよ。
議論したかったら音大でも行きな。
371ホワイトアルバムさん:02/08/11 01:15 ID:???
>>370
長文の中でひとつだけ気になったので…

リ ン ゴ の ソ ロ も 聞 い て く だ さ い 。 
372ホワイトアルバムさん:02/08/11 01:38 ID:???
こぴぺ?
「コード進行なんて「理論」じゃないんだ「感性」なんだ。」
↑別に叩くつもりはないけどさ、あくびが出る。
373ホワイトアルバムさん:02/08/11 04:29 ID:???
懐かしいこぴぺ

まあそれはそうでいいんだけどね
374犬のDJ:02/08/11 07:29 ID:???
ハァーイ、みんな元気かな?、暑い日が続くけど大丈夫? OK。
今日もみんなのリクエストをガンガンかけるからね。
ところで、こんなハガキが番組あてにきたよ。
ざっと読むと>>370ってわけなんだ。ペンネームは「サザン大好きなもと厨房」

う〜ん。みんなはもう分かってると思うけど、人は変わるけど、定期的に
このてのハガキは舞い込んでくるんだな。ちいさい時に噛まれたのかな?
「理論」に、って人のがね。

で、この番組のポリシーはくるものは拒まず、てことなんだけど、
「サザン大好き」さんは本当にこの番組を最初から聞いてくれてるのかな?
ハガキにはそう書いてあるけど。
375犬のDJ:02/08/11 07:39 ID:???
この番組を最初から聞いてくれていればわかるはずなんだけど、
ここで、「コード進行は感性だ」なんて議論はもうしてない。
そういう議論をしたい人は音大へ行ってるよ!!

きみのいうとおり、ビートルズの偉大さを、主にコードやメロディーライン
の側面から、実際に手許に楽器を持ってきて音を鳴らして、歌をうたってみて、
再確認しようってのが趣旨なんだ。 OK?

じゃあ、つぎにかける曲はこれ。
年末のポール来日オープニング一曲目予想第1位のこの曲!
ひぃあ、うぃ、ごぉお!!!
376ホワイトアルバムさん:02/08/11 13:00 ID:???
ビートルズの偉大さを再確認、つうのがイタイな。
分析して、結果ネガティブな部分が見えてくることだってある。
377ホワイトアルバムさん:02/08/11 15:53 ID:???
>>376
>分析して、結果ネガティブな部分が見えてくることだってある。

おいおい、君はイマドキ楽典原理主義者か?
まさか、並行5度進行はだめ(ネガティブ)だって言うんじゃないだろうな。
バークリーの入学試験でも受けるのかい?
378ホワイトアルバムさん:02/08/11 16:48 ID:???
面白い、どこネガティヴって?
379ホワイトアルバムさん:02/08/11 23:35 ID:???
370のコピペは案外正しいってことでいいですか?
380ホワイトアルバムさん:02/08/12 00:56 ID:???
まるで、毎晩のオナニーのおかずを白状しているような
恥ずかしい音楽遍歴と昭和歌謡に対する奇妙な自己認識
を吐露しているところが、案外ただしい。
381ホワイトアルバムさん:02/08/13 02:08 ID:???
>>370のコピペ
「俺はまだ20代。」って断り入れるところが笑える。
382ホワイトアルバムさん:02/08/13 02:18 ID:???
>>377
意味不明・・

”ビートルズの偉大さ”を確認するのが趣旨だというから、
それでは客観的な楽曲分析など出来ないと言ってるんだよ。

まあ盲目ヲタは彼らの「偉大な」部分だけ探しあって馴れ合ってなさいな。
383チタン男:02/08/13 12:20 ID:bvBcmxX5
まあ、戦前日本の歴史教育または現代韓国の歴史教育みたいなのはやめたいけどね。
「ビートルズは神なのですべてが偉大」とまでは思わない。
時にジョンは歌詞を間違え、ポールはダサいフレーズを弾いてしまい、
ジョージは輪ゴムみたいな音でいらぬソロを弾いてしまい、
リンゴはライブで半拍近く突っ込んでしまう。

だが、プラス面がすごすぎて.....。
384ホワイトアルバムさん:02/08/13 12:34 ID:???
イエスタデイだけど、Fの次がEm7♭5ではなくEm7なのは
単に当時のポールがまだEm7♭5を知らなかったからだと何かで読んだけど。
たしかマーティンの発言じゃなかったかな。
これは「ヒア、ゼア・・」においても同じことが言える。
385客観論:02/08/14 00:36 ID:???
>>382
「客観的な分析」とは何か?そこでネガティブな評価をする判断基準とは何か?
という質問をユーモアを交えてすれば、>>377になる。

例えば、ガイシュツの議論では「HELP」の「HELP ME IF YOU CAN〜」
の部分では、JohnはBmの4thの音(E音=構成音以外)から唄いはじめている。
この部分を僕は個人的にはテンションというよりはJohnのマイナーコードへの
ブルーノート的アプローチと「解釈」している。(異論は当然あるだろうが)
ここで、E音からはじめたことにたいする「客観的な分析」とは何をさすのだろうか
単に4thから唄い始めた事実を指摘することだろうか?
更にはそれに対する「ネガティブな評価」が見えてくることもある、とはいったい
どういうものだろうか?「EはだめでF#は良い。Dなら更に良い」といった
判断基準でもあるのだろうか?(楽典原理主義というのはこのパロディー)




386客観論:02/08/14 00:40 ID:???
つまりは、「コード進行は感性だ」も「客観的な分析」
も言葉の遊びに過ぎない。

何度もいわれているように、コードをならして、メロディーを唄って
その響きを味わってほしい。

言葉で遊ぶな!音を聞け!
387ホワイトアルバムさん:02/08/14 00:46 ID:???
388ホワイトアルバムさん:02/08/14 00:55 ID:???
389ホワイトアルバムさん:02/08/14 00:57 ID:???
390ホワイトアルバムさん:02/08/14 01:02 ID:???
↑これはなんですか?
391ホワイトアルバムさん:02/08/14 01:04 ID:???
392ホワイトアルバムさん:02/08/14 03:33 ID:???
>>385
いやそんなどうでもいい理屈で突っ込まれても・・
俺はただ「偉大さを確認するために」というその態度に呆れるわけで。
いってる意味が理解できないなら別にいいよ。わかってくれなくて。
393ホワイトアルバムさん:02/08/14 17:31 ID:arB7LD3h
ここのスレを見てビートルズやソロ作品をコピーしようと
思ったのですが、定番の楽譜ってありますか?
できるだけコードとか正確なものがいいのですが。
394ホワイトアルバムさん:02/08/14 21:28 ID:???
>>393
コード進行なんて感性だよ(w
395素直に言うと:02/08/14 23:42 ID:???
>>392
あ、どうも。イヤな思いをさせて悪かったね。でもレスしてくれてありがとう。

「偉大さを確認するために」てのは、「犬のDJ」という劇場のなかのひとつの
台詞だよ。べつに僕は一神教徒でもないし…。普段ビートルズはあまり聞かないし。

自分は音楽愛好家=MUSIC LOVER だとは思うけど、ビーオタとも思わないしね
音楽理論だって体系的に学んだわけじゃない。
ひとつの素材だとは思っているわけで、ジャズ板の人から見れば、たわいのないことを
一つ一つ確認していこうってな感じなんだけど…

で、何度も言うようだけど、ギターで(ピアノでもいいけど)コードを弾いて
メロディーをなぞってみると、「へぇー、こうなってるのか」
とか、もっと単純に「なんかカッコイイな」とか思うわけよ。

>>393
楽譜は山ほど出版されてるし、ネットで検索すれば
コードプログレス(ション)とかいっぱいある。
でも、1番大事なのは自分の耳で(できれば楽器を鳴らしながら)
構造を理解して確認することだと思うよ。
そう言う意味の素材としては、環境が整っているということで、ビートルズを
コピーするのはいいことじゃないかと思います。


396ホワイトアルバムさん:02/08/14 23:48 ID:Ik7A/hEg
っていうか、感性と理論が対立事項だと思っているやつ、イタすぎ。
最終的に音楽を判断するのは感性だなんてあたりまえ。
理論は近道のための道具だ。
東京から大阪へ行くのに、足があれば十分、新幹線なんて要らない、と思うか?
東海道五十三次の時代じゃあるまいし、より便利な道具があれば使うだろ?
そんな事も分からないやつが感性屋になってるんだな。
397マッカ:02/08/15 00:57 ID:MvOWnqJr
イェスタデイの「all my trouble ..」の所の F−Em は、
歌メロがハーモニックマイナースケールなので、然るべしと思ってつけたコード
なんじゃないか、と、勝手に解釈しているけど、どうなのだろう。なかなか歌い
にくい変わったメロデイですね。他に、このスケールを使った曲を知りませんか。
398ホワイトアルバムさん:02/08/15 01:22 ID:???
車をデザインする時は輪切りにした断面を見てもダメ。
前から後ろまでの形を流れとして捉えるのがよい。
399ホワイトアルバムさん:02/08/15 17:56 ID:6OSu0Dgr
>>398
もっともですが、輪切りにしたときに「おお!なるほど」と
見えてくるものも多いし、楽しいよ。
400ホワイトアルバムさん:02/08/15 18:01 ID:???
知ってる人いたら教えて。

イエスタデーが「スクランブルエッグ」だった時の音は残ってるの?
401ホワイトアルバムさん:02/08/15 18:22 ID:6OSu0Dgr
scrambled egg
How I'd love to eat a scrambled egg.
(now I need to eat a scrambled egg.)

みたいな歌詞は見たことある。直筆じゃなくて活字になったものだけど。
カッコ内はうろ覚え、もしくはわしが勝手に想像して付け加えたもの。どっちか忘れた。
402ホワイトアルバムさん:02/08/16 02:01 ID:???
>>398>>399

音楽は時間軸にそって流れていく表現です。
流れに沿えば、メロディーラインがみえます。
流れを輪切りにするとたてに音が並んでるのが見えます。これが和音=コードです
二つの輪切りの部分つなぎ具合(変化の方向)がコード進行です。

車のデザインのことは良く知りませんが、3Dでデザインする時は
いくつもの輪切りを重ね合わせていくのではないかと、想像します。
403ホワイトアルバムさん:02/08/17 19:31 ID:???
She loves youの最後のコードって当時マーティンが「おいおいそんなコードの
終わり方はないだろう」って言ってるようなんだけど、誰かわかりやすく
説明してくれる?
404ホワイトアルバムさん:02/08/18 11:18 ID:WGHYvM7e
>>403
She Loves Youの最後のコードはG6。
6thはジャズではテンション扱いにならないぐらい普通に使われるコードだけれど、
それゆえにビートルズが使うには、それはあまりにオールドファッションなサウンドであると
マーティンが違和感を持ったため。
405_ ◆tGz4xJ9E :02/08/18 11:18 ID:???
「イエスタディ」をアコギでフレットバーでFから始めるか、
始めないかの違いだよ。以上。
406コギャルとHな出会い:02/08/18 11:19 ID:hnxy5urb
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
407_ ◆tGz4xJ9E :02/08/18 11:21 ID:hqaLl1fQ
>>404
何がいいたいの??
408ホワイトアルバムさん:02/08/18 12:12 ID:???
どーでもいいけど6thは元からテンションじゃないっしょ
13thでテンション扱いだろ
409_ ◆tGz4xJ9E :02/08/18 13:27 ID:hqaLl1fQ
>>408
404と言っていることは同じと思われ
410ホワイトアルバムさん:02/08/18 13:34 ID:???
G6それ自体を「おいおい」って言ってたんじゃなくって
流れの話?でしょ
411_ ◆tGz4xJ9E :02/08/18 13:35 ID:hqaLl1fQ
>>410
そだな
412ホワイトアルバムさん:02/08/18 15:27 ID:???
終止っぽくないと。
413_ ◆tGz4xJ9E :02/08/18 15:45 ID:hqaLl1fQ
フレーズと相反する、終止っぽくなさと、終止っぽさのとらえどころのないブレンド効果
414ホワイトアルバムさん:02/08/19 22:15 ID:???
なんで6thが終止っぽくないんだ?もろトニックだぞ。
マーティンが「おいおい」って言ったのは流れとかじゃなくて、
6thのコードそのものに対してだぞ。
それがオールドスタイルだからということもきっちり発言があるぞ。
憶測で語ってんじゃないよ。
ソース忘れたが「耳こそはすべて」あたりを当たってみろ。
415ホワイトアルバムさん:02/08/19 23:39 ID:???
ぼく以外はみんな敵なんだっ!そーすだしてみろ!(プ
416ホワイトアルバムさん:02/08/20 08:01 ID:???
このスレ見るのわりと好きです。(最近は見てるだけですが)
音楽理論わからないんで的を得ない意見かもしれんが・・・

「イエー」と中途半端で終わるのが「おいおい」っていうのもアリかな?
(大人)のマーティンだったら最後の「イエー」の次に「Rockn roll music」の
エンディングのようなちゃんとした終わり方がスッキリしたハズ、とか・・・
♪シラッジュ イエーイエーイエーーー・ジャジャジャン とか

ま、無視してちょ
417ホワイトアルバムさん:02/08/20 09:47 ID:???
>>414
ロックンロールのメソッド的に終止っぽくないんだろ。
憶測だしソースも無いけどねw
418憶測でいいと思うけど:02/08/21 03:31 ID:???
ソース?
THE COMPLETE BEATLES RECORDING SESSIONS(1991年第3版)

「私はいつものように、第2スタジオの丸椅子に座っていた。
そのそばでジョンとポールが、あの曲の初めてのラン・スルーを
アコースティックギターでやったんだ。ジョージもコーラスに加わった。」
とジョージ.マーティン。
「それもすばらしかったが、私はそれより最後のコードに興味を引かれた。
奇妙なメジャー6THで、ジョージが6THを、ジョンとポールが3rdと5th
を弾いたんだ(唄ったの誤訳?他にも誤訳多し)。グレンミラーのアレンジのようだったよ。
彼らは「すごいコードだ!こんなの今まで誰もやらなかった!」といっていたが
実はそうじゃないと私には分かっていたのさ」
419ホワイトアルバムさん:02/08/21 15:54 ID:1IuPu/ir
>>414 >>418の意見が正しいと思う。
ジョージマーティンにとっては古くさいコードが
メンバーにとっては新鮮だったと。
420ホワイトアルバムさん:02/08/21 22:50 ID:???
>>419
そうだよね。
このスレのずっと前にあったけど、「from me to you」
の真ん中をCのKEYでGmからはじめる、ってのも、
その前にいろんな例があったにせよ、かれらにとっては、
「すごいぞ、こんなコード使ってる奴なんて見たことない!!」
と自分たちでは大興奮だった(移動のバスの中で作ったそうだ)
ってのも微笑ましいエピソードだと思うのだが。
それに自分たちの耳でコードを探して、カッコイイのを見つけ出している、
という姿勢を評価したい。
421ホワイトアルバムさん:02/08/22 01:41 ID:???
>>420 そうその姿勢素晴らしいよね。
    「俺達は今までに無い音楽をやってる!」という
    自信があってイケイケ状態だったと思うね。
    昨日「メイキング・オブ・サージェントペパー」を
    改めて読んで感動しました。
    あとコード進行といえば誰か「ビートルズのつくり方」
    読んだ人いないかな?自分は
    まだ消化しきれてないので、意見を聞きたいんだけど
422ホワイトアルバムさん:02/08/26 08:06 ID:1s11Ymav
あげ
423ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:30 ID:ZFuTAW9u
知ってるけど教えない自分でさがすもんでしょ
424BBC:02/08/26 21:43 ID:LFcaNkdp
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺もこのレス見てたら「やるぞ=っ!!」って気になってきた。(有名になれるかしら?)

Ps:たしかに桑田圭介やMr.childrenの桜井さんにはジョンやポールに似た才能を感じる。(桑田さんなんてメガネかけたとき
ジョンにそっくり!)びびった。「日本のジョン・レノンだ〜」って。
425ホワイトアルバムさん:02/08/27 00:18 ID:???
うわ〜
426ホワイトアルバムさん:02/08/27 23:33 ID:90Lp8/Q5
ひえ〜w
427ホワイトアルバムさん:02/08/29 11:28 ID:ddqcrOJs
>>421
漏れ、今読んでるぞ。あれはいい本だ。面白い。でも、まだ消化しきれてない。
P190あたりまで読んだが、なんかピアノとギターの運指の違いによるコード変化における
音構成の違いだけでBの魅力を片付けられそうな雲行きが…。
それだとギターバンドは全てビートルズってことになる(w
もうちょっとよく読んでみるな。
428421:02/08/29 16:09 ID:WAlc95TH
>>427 よかった。ぜひ語り合いましょう。
    最後の章読むと「文じゃなくて音で聞かせろ!」という気持ちになりました。
    CD付で出してくれたらより理解しやすいのに。
    僕はギターは弾けますが、鍵盤がさっぱりなのでちょっと苦労してます
429ホワイトアルバムさん:02/09/01 22:24 ID:Iv4mUJO0
age
430bloom:02/09/01 22:28 ID:z4fKGyFW
431ホワイトアルバムさん:02/09/01 22:52 ID:Li8NDsy1
スタンドバイミーをギターでひきたいから誰かスコアうpしる!
432ホワイトアルバムさん:02/09/02 01:22 ID:???
つっこみ待ちですか?>431
433ホワイトアルバムさん:02/09/02 01:24 ID:QYnP2oiG
434ホワイトアルバムさん:02/09/09 00:08 ID:5GvYJATX
age
435では、ツッ込みます:02/09/09 01:43 ID:???
>>431
コードは全部で4個ぐらいしかない。ネットで探せばすぐにわかる。
しかし、君はなぜこのスレにこのレスを書きこんだのだろうか?
スタンドバイミーのコードがわからないってことは、
君は3コード(ハ長調でいえば、C・F・G(7))の響きがわからないって
ことなんだけど?(あとAmがあれば完璧。キーに応じて置きかえればOK)
ギターを弾きはじめて間もないってことかな?
メロディーがちゃんと唄えて、元の曲を頭の中で再現できるなら、コードは
自分で探せるはずだ。がんばってくれたまえ。
436ディーボン笠木:02/09/09 07:56 ID:???
ステンドバイミーはコードのベースだけが変わるような難しい曲じゃないんだからね。(藁
コードのベースだけが変わるとは
D/F# とかだよ。

あのミックスコード判断するのって耳だけが頼りだ。
才能って奴。
437ディーボン笠木:02/09/09 07:57 ID:???
才能の塊。ポールマッカーサーことディーボン笠木をよろしくね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6480/
438ホワイトアルバムさん:02/09/09 08:03 ID:???
笠木といえばこの人が本物だよ。
http://plaza25.mbn.or.jp/~pasterage/Folk/FSinger.htm
439ホワイトアルバムさん:02/09/09 08:16 ID:???
いやそんなレベルで才能とか言われても(w
440ディーボン笠木:02/09/09 08:31 ID:???
>>439
負け惜しみって奴ですね。

正直、CD買う人の9割は理論なんかどうでも良いんです。
「凄いコード進行できた!」と怒鳴っても聴く人にとっては関係なし。
曲が良ければDとBbとGとEだけしか使ってなくてもオッケー。

だいたい才能無い人に限って理論をゴリ押しするんだよね。
才能あればコードなんて関係無し。スタンドバイミーか良い例。
441439:02/09/09 20:52 ID:???
>>440
勘違いするなよ。
オレが言ってるのは、ただのDとD/F#を聞き分けるのが才能か?
って事だよ。ミックスコードってのも正体不明だがそれは不問。

悪いけどさ、こんなのを才能扱いするなら、世の中のミュージシャンの
ほとんどは大天才だろ。おめでたいな。

負け惜しみとか理論云々言う前に、人様の音楽レベルに気づいてくれ。
お前にどんなに才能があるか後でゆっくり聞いてやるから。(w

442ホワイトアルバムさん:02/09/09 23:21 ID:???
440のやうな方は定期的にいらっしゃいますね。
私にはそのようなことする勇気はございませぬ。
乾杯。
443ホワイトアルバムさん:02/09/10 20:28 ID:???
440が正しいんじゃないかな
客観的にみても。


444ホワイトアルバムさん:02/09/10 22:35 ID:???
440さんは過去レス読めばよろしいかと思います。
445み・そ・どの不思議:02/09/11 00:19 ID:???
>>444
禿同
で、せっかくD/F#ってコードがでてきたので、ちょっと聞いてYo。
(過去レスにあるように、楽器のある人はぜひとも実際に鳴らしてみてね。)
これはつまり、ドレミでいうと「どみそ」っていう主和音が「み・そ・ど」という
ふうに第3音をベースにして、ちょっとひっくり返っている。
でもたんに「どみそ」をひっくり返したとだけ思うとたいした響きには聞こえない。
ところが「み」を中心に考えると(D/F#じゃなくてF#m+5と考える)
短調の和音の第5音が半音上がったもので、独特の響きがする(ような気がする)
同じ和音なのに呼び名を変えただけでそんなはずはない、とおもうでしょ?
それはコードの流れの中で、違う機能を果たすときにその違いが良くわかる、
てのを最近知ったのです(理論を知ってるシトは何をいまさらって言うかもね)
446古舘一郎:02/09/11 00:21 ID:???
>>436はよくわからんが
>>440の言っていることには同意。負け惜しみって奴ですね の
一行は除く。
447ホワイトアルバムさん:02/09/11 00:51 ID:???
リスナーは無意識にいいコード進行を感じてると思うけどなぁ。

>>445
展開形というかオンコードについては横の流れが大事だと思うのです。
ことビートルズに関しては。
448み・そ・どの不思議2:02/09/11 00:52 ID:???
それで、歌手名も曲名もわからないんだけど、最近チャートの上のほうにいて、
女性ボーカル・髪長い・割とヴィジュアル良い・サビが「たららら↑・たららら↓
た・らら〜」(わかんないよね、KeyGでかくとメロがDGGA・GFED・
C・FF〜」コードがたぶん「G/B→Bb→F/A→Ab」ちょっと楽器のあるひとは
鳴らしてみて!聞いたことあるはずだから)と言う曲で,さっきの「みそど」が
2回(G/BとF/A=B・D・G、A・C・F)出てくる。
でも、この流れの中ではGやFの開放的な響きではなくて、
半音下のBbやAbへ導くちょっと屈折した和音に聞こえる。
何度も言うようだけど、実際に音をならしてみてよ。キーボードのほうがやりやすいかな
(スレ違いのようだけど、つぎでこのスレの趣旨に近づくからご勘弁)
449み・そ・どの不思議3:02/09/11 01:14 ID:rcjqZWAj
>>448の歌をテレビで聴いたとき、印象的なコード進行だな〜って思って、
そのあとその歌を思い出しながら、一生懸命キーボードでどんなコード進行か
探してみた。試行錯誤の結果448に書いたコード(らしい)と分かったとき、
とってもうれしかったよ。へーこうなってるのかっ、すごいぞってね。
それこそ、「コード進行の秘密」に触れたような気がしたよ。
でも、ひょっとしてと思って、ずいぶん昔に買った音楽雑誌を引っ張り出して
みたら、このコードのことが書いてあって山下達郎や坂本龍一やカシオペア
がよく使ってるって書いてあった。買った当時は良くわからなかったんだけどね。
コード表記が「○m7−13」て、なってたし。(意味は同じだ)
でも、そのこと(知ってる人は知ってるぜ、周知の常識だよ!ってこと)によって
僕自身がそのコードを発見した喜びや興奮は全然変わることはなかった。
ポールやジョンが6thコードで終わるカッコ良さを発見したり、Cのキーで
ミドルエイトをGmではじめることを思いついたときのことも
(自分と同じというつもりはないけど)そういった感じじゃなかったのかなぁ、って
思う。
前出の「スタンドバイミー」くんも自分で音を鳴らしてコードを探してよ。
すばらしい発見が待ってると思うよ。
450ホワイトアルバムさん:02/09/11 02:48 ID:???
>>443
オマエの客観性ってナニ?(プ
451ホワイトアルバムさん:02/09/11 03:42 ID:8Oz8o/8u
今話題の分数コード「D/F#」ってポールの「Maybe I'm Amazed」の
イントロのど頭のコードだよね(たぶん)。
452ホワイトアルバムさん:02/09/11 04:55 ID:???
ホワイルマイギタージェントリーウイープスの3っつめのコードもそうだな。
俺は第一弦を解放弦にして「D/F#」9 で弾いているが。

ついでに言えば次のFはFメジャー7thで弾く。
解放弦のE音が心地よく響くってもんだ。

ビートルズ(ジョージ?)はどう弾いているのかしらん?
453ホワイトアルバムさん:02/09/11 05:11 ID:???
分数コードやクリシュエは古くからある常套手段なわけで・・・
ビートルズはそれに倣ってるだけなわけで・・・
ブライアンウィルソンの方が使い方は斬新なわけで・・・
なによりミックスコードってのがどんなコードなのか気になるわけで・・・
454ホワイトアルバムさん:02/09/11 05:25 ID:+4oZaAkw
>>440
あのーだれも突っ込まないみたいなんですけど、
D、B♭、G、Eってキーなによ。

>>445
音出したけど誰のか分からん。
ベース音が半音ずつ下がるのがポイントだろうけど、
無理やり感があってあんま好きじゃないなあ。
悪い意味でキーがごっちゃになってる気がする。
それともうまくメロがのってるのかな。



ええ!?そんなこと聞いてないって!?
455ホワイトアルバムさん:02/09/11 06:40 ID:???
>>454
多分キーはDだと思われ(自信ナシ)。
具体的に曲が浮かばないから何とも言えないけど。
456ホワイトアルバムさん:02/09/11 12:24 ID:zyO+LbQX
>>454
スタート地点が違うけど、>>448が書いてるのはポールのMaybe I'm Amazedと
同じ進行だよ。いい感じだと思うけど。
ただし譜割が不明なので、メロがうまく乗ってるかどうかはわからん。

>>455
オレもDなら成立すると思うが、自然に聞こえるかどうかはEのあと
どこに向かうかによるかな。
たとえばAm、F、G、Aとかなんとか続ければとりあえず体裁はつくろえるよ。


457ホワイトアルバムさん:02/09/11 14:27 ID:???
ミックスコードにはワラタ
458454:02/09/11 14:55 ID:+4oZaAkw
>>455-456
いや、無理すればDでいいんだろうけども
>>440のいってるのはD、B♭、G、Eだけってことなんで
おかしくない?って思った。
459455:02/09/11 17:16 ID:???
>>456
Key:Dで言うと、E - G - D、G - E - D、G - Bb - D、Bb - G - Dは
比較的よく見るパターンだと思うッス。
She Loves Youとか。

>>458
Key:Dなら、DだけとかDとGだけって曲も結構見るから、
おまけでBbとEがついてると思うと結構充実してない?
12小節ブルース進行のA7をE(7)に変えてもなかなかいけるような気が。
その場合Bbはどうしようか、って話だけど。サビで使う?

いずれにせよ「凄いコード進行」への反例として挙げるには
風変わりな進行になることの方が多い気がする、このコード群だと。
460ホワイトアルバムさん:02/09/11 18:48 ID:???
難しそうな顔をして掛け算の九九の理論を話し合うスレはここですか?
つかレベル低すぎ。
461459:02/09/11 19:11 ID:???
>>460
ごめんなさい。
462ホワイトアルバムさん:02/09/12 04:42 ID:8FJLlHLx
わはは。レベルの低い椰子もいるが、それだけでもない。

463ホワイトアルバムさん:02/09/12 04:56 ID:???
桑田佳祐 「東京」<<<<<<< オーダーリン
464ホワイトアルバムさん:02/09/12 07:05 ID:???
>>460
ならここに来なきゃいいじゃん。
このカキコではあんたの実力もないと同じだし煽りも低レベル。
とっとと去れバカ。
465ホワイトアルバムさん:02/09/12 07:07 ID:???
>>460
煽るなら何か理論書いてみれ。厨房。
466ホワイトアルバムさん:02/09/12 10:07 ID:uKJ/ItbN
デビットボウイとジョンの共作「フェイム」あるよね?

あの出だしの進行が気持ちいいんだけど
知ってる人語ってくれない?

俺、理論全然わからんけど
このスレ見るのは好きなんで
467ホワイトアルバムさん:02/09/12 23:56 ID:???
>>464-465
きみたちもいなくていいよ
468ホワイトアルバムさん:02/09/14 19:55 ID:???
(そして誰もいなくなった。。。)
469ホワイトアルバムさん:02/09/15 01:02 ID:???
だれか466に答えてやれよ。
470ホワイトアルバムさん:02/09/15 01:15 ID:???
(でも実際この板の外には出せない内容だね。。。)
471ホワイトアルバムさん:02/09/15 08:11 ID:???
笠木といえばこの人が本物だよ。
http://plaza25.mbn.or.jp/~pasterage/Folk/FSinger.htm


472ホワイトアルバムさん:02/09/16 10:33 ID:lFqWlgC5
なんか、最近まじめに語るやつ少なくなったなぁ。
つまんないよ、読んでて。
473ホワイトアルバムさん:02/09/16 10:44 ID:???
>>472
人少ないからね、この板。
スレは伸びてる 長い目で見ては?
474ホワイトアルバムさん:02/09/17 21:09 ID:???
↓ここなんか結構まじめに語ってる
ttp://www.beatles.rinc.or.jp/index-j.html
475ホワイトアルバムさん:02/09/17 23:57 ID:???
このスレで語ってることってのは>>474よりも
もう少しミクロにかつ細かく掘り下げたもの、かな?
476ホワイトアルバムさん:02/09/22 16:43 ID:zITG9WZE
age
477ホワイトアルバムさん:02/09/22 17:48 ID:???
>>474のHPのコードは滅茶苦茶だったぞ。
478ホワイトアルバムさん:02/09/22 17:50 ID:ndmxU1+u

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
479ホワイトアルバムさん:02/09/23 10:07 ID:I40cR6sc
>>477 具体的にご教示ください。
よろしくお願いします。
480ホワイトアルバムさん:02/09/23 11:58 ID:PPKVe0O8
>>477
オレも滅茶苦茶というほどではないと思う。
強いて言えば、長さに関係なくコードチェンジしか書いてないので、
曲を知らないとまったくどんなサウンドだか想像できないところが
難点と言えば難点。

でも曲を知ってる人しかアクセスしなそうな感じだし、
実質的に問題はないと見た。


481ホワイトアルバムさん:02/10/08 10:02 ID:rbucoChe
聞いた話だけど
C>G>D>A>E(a day in the life の中間部)
みたいな進行は、当時の常識からは正反対な進行なんだそうな。
(普通はE>A>D>G となるらしい)
クラシックではどうか知らないが、ポップスでは革命的なんだと。
あくまで聞いた話だかんね。
音楽理論、歴史的に間違いがあったら反論希望。
482ホワイトアルバムさん:02/10/08 13:45 ID:xUMLTndF
アーメン進行(IV-I)の連続だと考えることができるんじゃないの?
483ホワイトアルバムさん:02/10/08 14:45 ID:???
ヘイジョーですな。
484ホワイトアルバムさん:02/10/08 19:23 ID:rbucoChe
革命的だったかどうかは知らないけれど、西洋音楽の和音を進める
推進力であるドミナントによる進行に逆らっているのは確か。
つーか、どれもこれもビートルズが発明したわけじゃないしね

ビートルズが好んで使ったっていうだけで
理論にも歴史にも解析に
もケチつける気は全くないが
決して新機軸といえる偉業を成し遂げた、と表現すべき
レベルの事でないのは確かだと思う。

当時まだジャズクラに比べて未開拓な余地の多いポピュラー音楽界
においてその余地を埋めるアイデアや技術を持ったプロフェッショナルは
ゴマンと居ただろうと考えるのが自然。マーティンみたいのが。
ただ別にそんなことお客さんに望まれてなかっただけ。

現象的な人気にあやかって好き勝手やれてブレーンが居て情熱があって、勿論
才能があって・・・ビートルズが凄いのは無自覚にやってた事が偶然もあいまって
すべて吉と出た事。理論的にも歴史的にも。

実際音楽において発明的な事を成し続けてたのは人気が出て数年の67年位まで。
あとはパーソナルの追求だと思う。


485ホワイトアルバムさん:02/10/08 19:48 ID:0nIU+J6v
あれ?なんでデジャブってんの?
486ホワイトアルバムさん:02/10/08 20:38 ID:???
コード信仰になっちゃってるよ
問題はどう符割してどういうメロを乗せるかだろ

記憶にある音楽の好きな部分をどう結んで構成するか、
どれだけの割合で自由になれるか、そのバランスだからね

コード信仰をしているうちは、その人は解放されていない
だから聴き手の予測を適度に外す斬新な曲は書けない
コード信仰して5線符前にしていると、ビートルズみたいな
拍がはみ出て気持ちいい曲は書けない
487ホワイトアルバムさん:02/10/09 18:22 ID:JdqHoXDR
そうだよね。ビートルズは変病死の曲が多くて
コピーしにくいけど、聞いてて気持ちいいよね。
「コード信仰」、ありがたい言葉です。
これからは「脱・コード信仰」でいきます。
486さん、ありがとう。
胸のつっかえが取れた感じ。
488ホワイトアルバムさん:02/10/09 18:26 ID:???
変拍子は何故ロック風に聞こえるの??
ポールはすっきりしすぎてて、あんまり引っかかり
がないよね?ってコードの話しから外れてしまった。
違うスケール弾いてしまった時の気分だ。
489ホワイトアルバムさん:02/10/24 12:56 ID:dVXGDUTy
あげ
490ホワイトアルバムさん:02/11/03 04:16 ID:ilpC62bL
電源コード
491ホワイトアルバムさん:02/11/17 02:39 ID:???
ギターやピアノ弾けない香具師がビートル語るんじゃねえよ
ケラケラケラ
492ホワイトアルバムさん:02/11/17 02:40 ID:???
>>491
学生時代にトライアングルしか持たせてもらえなかった香具師(w
493ホワイトアルバムさん:02/11/17 03:05 ID:???
>>491
わかりました。これからはゴルフに乗ります。
494In my life:02/11/17 03:11 ID:Ij5m6gNN
ノヽ
O-O
 J それなりに悩んでデモはイパーイ作ったんだぜ。最後はチョイスする俺の感。
 -
495ホワイトアルバムさん:02/11/20 14:49 ID:???
>>486が言ってるのは変拍子という事だけじゃなくって
作曲のなかでも、もう少しミクロな部分での事も含むのだろうな
496ホワイトアルバムさん:02/11/21 11:07 ID:ywGq/oWC
>>ビートルズはコードの秘密を知っていた?
「秘密」を知ろうと常に挑戦していた、というのが正しいだろう。

「理論(アレルギー起こさないでョ)」が後付けなのは当然としても、色で言えば
「赤と青を混ぜると紫になる」とか「赤の背景に青をおくと強く響きあう」
という自然律というか法則があって、音(音楽)にもそれがある、
というのは異論はないでしょう?
複数の音の響き(コード)とその横のつながり(コード進行)にも、
当然それがある。
「おじぎの和音」どみそ→しれそ→どみそ、は
だれがきいても安定感・調和感があるけど
古臭くてカッコ悪い。
強い結びつきで安定感はあるが保守的で手垢のついたものをできるだけ避けて、
変わってるけど新鮮でカッコイイ響きを絶えず追い求めて模索してた、
(それは理論的というよりは感覚的に手探りでって感じか)
というのがポールやジョンの姿勢だったと思うよ(当たり前過ぎる結論だが)

497ホワイトアルバムさん:02/11/21 11:21 ID:???

>「おじぎの和音」どみそ→しれそ→どみそ、は
>だれがきいても安定感・調和感があるけど

正確に言えば、西洋古典音楽の教育を受けて、その音楽が流れる
環境で育った人たちはだれでも、ということだな。

たとえば昔の日本人やインド人等にはその感覚は通用しなかったろう。

そんな事に気づかないぐらい今の日本人は西洋音楽の体系に
どっぷり浸かっていて普遍的なものだと考えているわけだ。

ビートルズの凄いところの一つとして、その体系からはみ出した物を
サウンドに取り入れようとしたという事があると思うんだよ、おれは。
インドの部分はもちろんとして、中期以降は非西洋的要素が所々に
ちりばめられているけれど、そのやり方が巧妙でうまい。
このスレの趣旨とはちょっとちがうけどな。
498ホワイトアルバムさん:02/11/21 18:52 ID:ywGq/oWC
ポールは引出しが多くて職人的なんでミクスチャーが多いけど
ジョンはわりと強引な「発明」が多いよね。
「鳥唄(シマウタじゃないよ)」を改めて聞きなおしてみると、
あの強力なツインギターのリフとそれに絡むベースを活かすせいもあるけど、
唄あたまから4小節、イントロからだと8小節ずっとE一発なのに驚く。
ポールやジョージマーティンなら、こらえきれずに何か入れそうなところを
平然とEのコードを打ち鳴らし続けている。(エンディングを含めそれがこの曲の
テーマでもあるが)
そのせいで、「(YOU)Don't get me 〜」のコートチェンジの部分がきいてくる
んだとおもうけど、計算でやってるんじゃなさそうなところが普通とはちょっと
ちがう味を出していると思う。

それに、中盤のクリシェの転調から戻るためやむをえず使う以外には、
ドミナントのBのコードが一度も出てこないってのも、なんか特徴的だな。
コードに機能なんか求めてないぜ、という感じか?

そのあと、リボルバーを順にに聞き進めると
「ミスターロバート」では更にその傾向(コードに機能を求めない)が強まって
「ネバーノウズ」では本当のワンコード(飾りの分数コードはあるが)
になっている。
それらの間に入るポールの曲(フォーノーワン、ガット イット〜等)
とは本当に対照的だ

499ホワイトアルバムさん:02/11/21 18:53 ID:ywGq/oWC
機能を求めていない感じというのは、ジョンの場合はある種確信犯的に
追求されていると思います。
特にリボルバーの頃はワンコードで通すということにかなり興味があった
模様です。ネバーノウズの初期形などはアンソロジーで聞かれるように
飾りもまだない完全なワンコードのみです。

これらの傾向を私はアジア(インド)的なの音楽への憧憬を反映したドローン的な
サウンドの追求だと考えていました。
(田村 和紀夫の「ビートルズ音楽論―音楽学的視点」でも同じ分析があります)

もう少し後になると、今度は逆にメロディをペダルトーン化して、コードだけ
動かしてゆくという試みが増えますね。Lucy In The SkyやWalrusなど。
いずれにしてもひとつの響きの連続使用にこだわるという傾向が見て取れると
思います。
500ホワイトアルバムさん:02/11/21 18:53 ID:7gS8FW2O
500   
501ホワイトアルバムさん:02/11/21 18:55 ID:ywGq/oWC
500ゲット age
502497:02/11/21 21:27 ID:???
>>498-499はどこかで見た覚えが??と思ったらコピペじゃん。
しかも499はおれだよ。(w
503ホワイトアルバムさん:02/12/08 16:12 ID:???
agemasu
504ホワイトアルバムさん:02/12/17 22:45 ID:???

保守アゲ
505ホワイトアルバムさん:02/12/19 17:29 ID:aEIbPFFp
505げっと。穿き心地抜群!
506ホワイトアルバムさん:03/01/07 00:33 ID:qnRWRLCA
九連休全くビー版入れなくって
このスレ落ちそうでヒヤヒヤしながら見てたよ。あげ。
507山崎渉:03/01/11 05:50 ID:???
(^^)
508ホワイトアルバムさん:03/01/21 08:04 ID:5AuWy7Vq
age
509山崎渉:03/01/21 10:36 ID:???
(^^)
510ホワイトアルバムさん:03/01/21 10:50 ID:E5OQQMYh
ここはB板には珍しく日本語がキチンとしているスレでカンドーした!ひょっとしてみなさんおとしよりデスカ?変な意味じゃなく
511ホワイトアルバムさん:03/01/21 16:30 ID:nC2jb1DA
>>499
Eのワンコードで押し切るのは別にアジア音楽うんぬんの話じゃないとおもう。
明らかにBDの影響だよ。
65年のMaggie's Farmなんてビデオで見る限りE一発ぶっちぎりですぜ。
512ホワイトアルバムさん:03/01/24 02:34 ID:???
>502
久しぶりに覗いたら、俺もデジャヴかとおもった。
しかも、496、498はオレだ。

まじめな人がコピペでメンテしてるのかしら。
それはそれでえらい。

けど、新しい話題の提供はないの?(俺も含めてか?)

511の年越しレスもリアルの発言から数えると半年ぐらい経ってるでしょ。
(それはそれでいいことかもしれないが)
513ホワイトアルバムさん:03/02/10 17:08 ID:???
保守あげ
514ホワイトアルバムさん:03/02/12 06:45 ID:iGL6ur7y
ヘイジュードなんかはビートルズのコードに対する感性のすばらしさを
ものがたってるよね。CーGーG7−C
このGーG7が凄い。きちんとGとG7の違いを露にしてるっていうか、
ふつうならGとG7なんてほとんど同じ物のように扱ってしまう。
515ホワイトアルバムさん:03/02/12 07:06 ID:???
>ふつうならGとG7なんてほとんど同じ物のように扱ってしまう。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
516ホワイトアルバムさん:03/02/13 00:37 ID:???
>514
新しい話題提供ありがとう。
515の指摘は別として、確かにユニークではあるな。
(Take a) sad song〜のところは最後の2音節は「F」「C」〜
だから、普通人はコードをFにするかもね
C−G−F−Cってね。
これをG7にするとCの音があるから
G7sus4(と書くのか、理論は苦手でね)ぽく聞こえるのがいいのかな
「JUDE」はBメロ部分も7thコードを強調してるよね
517ホワイトアルバムさん:03/02/14 23:21 ID:???
ジョンの「恋のアドバイス」「ディス・ボーイ」「恋におちたら」などは、
凄いコード進行だと思う。
518ホワイトアルバムさん:03/02/14 23:30 ID:???
>>514
ヒアゼアアンドエヴリホエアのAm→Am7もきれいだよな。
519ホワイトアルバムさん:03/02/14 23:47 ID:MZyjG797
ウォルラスもいいよね。常に転調してる感じがしないか?俺だけかな?
520ホワイトアルバムさん:03/02/14 23:58 ID:???
>>519
解るよ。
それと、サビの変拍子アレンジは、
ボウイと合作した「フェイム」でも登場するね。
521ホワイトアルバムさん:03/02/15 01:42 ID:???
>>519
>>520
以前、ジョンは「コードに機能を求めない」ってかいたんだけど、
>>498のコピペのもとのやつ)
「ウォルラス」や「ミスターロバート」はコード進行というより
「KEY進行」というか「ひびき進行」ってかんじで
どんどん転調しているように聞こえるってのは正しいと思うよ。
手垢のついた古臭いコード進行(コード間のつながりを重視する)よりも、
画面がぱっと変わるように、いろんな絵の具を次々と塗り重ねるように、
ひとつひとつのコードを素材としてどんどんと展開していく
って感じかもね。
522ホワイトアルバムさん:03/02/15 16:40 ID:???
Hage
523ホワイトアルバムさん:03/02/18 13:07 ID:???
どうでもいいけどさぁ
514が指摘してる所ってポールがドリフターズからパクった所だろ
524ホワイトアルバムさん:03/02/22 19:20 ID:???
そうだね。「VENUS」のイントロもドリフターズJAPAN のズンドコ節の
パクリだもんねぇ。
525ホワイトアルバムさん:03/02/22 19:54 ID:???
全部クラシックからの朴理だよ。
526ホワイトアルバムさん:03/02/25 12:12 ID:???
コードの秘密とか原理とかは知らんかったとおもうけど、
コードのルートを外すとか主戦慄を主体に転調とかはしてたとおもう
527ホワイトアルバムさん:03/03/08 10:45 ID:+3JKXVkU
age
528ホワイトアルバムさん:03/03/08 12:57 ID:???
ジョンは「マイブーム」なコード進行が多いよね。
ポールのコード進行は本当に美しいと思う。
ギターつま弾くだけで「おおーっ」っていう響きがある。
529山崎渉:03/03/13 17:12 ID:???
(^^)
530ホワイトアルバムさん:03/03/17 12:15 ID:???
ジョンのG→F#→Bmっぽいコード進行って馬鹿のひとつ覚えのようだったけど
かっこいいコード進行だな。ホワイトアルバムでのSexy sedyではデモの段階では
どうしようもない下らないサウンドだったけど、よくあそこまで完成したよな。
反面、ソロアルバムMind gamesの1曲 Out of the blueなんかは完成度からしたら
いま一歩って感じ。
531ホワイトアルバムさん:03/03/25 22:16 ID:Rlit1LLK
age
532ホワイトアルバムさん:03/04/05 13:54 ID:???
age
533山崎渉:03/04/13 05:52 ID:???
(^^)
534ホワイトアルバムさん:03/04/15 23:20 ID:???
            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  /
535ホワイトアルバムさん:03/04/15 23:45 ID:g2rABF6Q
コード進行を真似るだけで曲が書けるよね。
本当の亜流が出てこないかな。日本から
536ホワイトアルバムさん:03/04/15 23:54 ID:???
ビコーズのようにコードを遡ってでも曲が書けそう。
ミレニウムのjust about the sameって曲も自分たちの曲の逆再生で閃いたそうだ。
537ホワイトアルバムさん:03/04/15 23:58 ID:???
あでいいんざらいふ→心の足袋
ひあぜああんどえ?hりうぇあ→赤井スイートP
538ナ―ク・ツインズ:03/04/16 13:30 ID:???
ワラ・ニューメーリジェーンのコード教えてくださいませ〜★
539ホワイトアルバムさん:03/04/16 21:59 ID:???
>>535
本当の亜流って?
杉真理と松尾清憲のBOXは、本当の亜流だろーか?
541ポール:03/04/17 13:29 ID:???
>>1
 同じコード進行でも、メロディー、リズムを変えれば違う曲になるってことさ!
 分かるよね。
542山崎渉:03/04/17 14:57 ID:???
(^^)
543ホワイトアルバムさん:03/04/18 11:50 ID:???
「イン・マイ・ライフ」のD→Dmは郷愁感のあるコード進行だな。
イエモンがこの進行(メジャー→マイナー)を多用している。
544ポール:03/04/18 12:08 ID:???
同一キーでマイナーになるのもイイけど、4度下がってマイナーするのも
いいよね。
ストロべり、ビナマス(ポール)明日への(リンゴ・G作)、レットイトレイン(エリック)
タミオがパクりまくりだヨネ。
545ホワイトアルバムさん:03/04/18 22:37 ID:???
うん、あと曲のキーの4度上(サブドミナント)のコードをマイナーにするのもね。
代表作が「ひとりぼっちのあいつ」でのBm→Am(メキン・ワン・ヒズ・ノーホエアプラン・フォの箇所)が代表。
「アクロス・ザ・ユニバース」でも使われてたかな。
ちょっと寂しい感じの進行だね。
546自己レス:03/04/19 09:13 ID:???
>代表作が「ひとりぼっちのあいつ」でのBm→Am

Fm→Amでした
547自己レス:03/04/19 15:01 ID:6mh73tku
>544 訂正 下の5度でマイナーですよね(4度下がってでない)
548ホワイトアルバムさん:03/04/19 15:14 ID:???
>>546
F#mだと思われ
549ホワイトアルバムさん:03/04/19 18:39 ID:???
>>547
ちかごろ〜わたしたぁちわぁ(PUFFY)のところでつな
550ポール:03/04/19 19:43 ID:???
>>549 そうでつ

キョン2にあげた「月ひとしづく」陽水と共作
551ホワイトアルバムさん:03/04/19 22:24 ID:???
さんざん既出だろうがこの辺って別にビーが開発した進行じゃないしなー
552ホワイトアルバムさん:03/04/19 22:47 ID:K8awVyb9
開発ではないだろうが、秘密を知ってたからこそ
使ったのだろう
553ホワイトアルバムさん:03/04/20 00:19 ID:???
>>548
そうでした(汗

「アクロス・ザ・ユニバース」にしてもそうですが、
サブドミナントをマイナーにする場合って
直前のコードはサブドミナントとは平行調(って言うのかな?)の
コードなんでしょうか?

F♯m→Am(ノーホエア〜・マン)
Em→Gm(アクロス・ザ・ユニバース)

とかね。
554ホワイトアルバムさん:03/04/20 01:00 ID:ZUM+F41D
>>553
コード進行を勉強する場合、
初心者(B・B弾ける程度)向けの参考書?って
なにかありますか。(ピアノはソナチネ程度は弾けます)
555ホワイトアルバムさん:03/04/20 01:13 ID:???

        「よい子の童謡」


556ホワイトアルバムさん:03/04/20 01:30 ID:???
ブタ死ねよまじで
557山崎渉:03/04/20 02:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
558山崎渉:03/04/20 02:35 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
559ホワイトアルバムさん:03/04/20 06:29 ID:trjSczkH
>>554
コード進行を勉強する場合、
初心者(B・B弾ける程度)向けの参考書?って

BBって何でしょうか?
初心者向けの参考、、、楽器屋さん行くといっぱいあるが
ビートルズの1stから耳コピーしていくとよいと思うよ。
560山崎渉:03/04/20 06:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
561ホワイトアルバムさん:03/04/20 07:12 ID:???
>BB弾ける程度=BeatlsのBass弾ける程度(ポールマッカートニー並)
ってことでしょうか?
いろんな曲を聴いて「ここは?」と思うところを自分で弾いてみる。
体感してからではないと、理論を先に読んでもよく分からない。
562ホワイトアルバムさん:03/04/20 07:46 ID:???
サブドミナントをマイナーにする 1

F−Fm−C(Key Cの場合 以下同様)
(インマイライフ・ノーウエアマンほか多数)
A−A♭−Gのクリシェのラインを作る
(哀愁ただよう、サブドミナントモーションとでもいうのか?)
  これはあまりに使われすぎで、ビートルズの専売特許とはいえまい。

サブドミナントをマイナーにする 2 

C−Fm・・・
突然サブドミナントのマイナー(ミッシェルとか)
出会い頭だと、おどろかし的転調感重視
(または曲間だと、ディミニッシュ的効果)
 「発明」とか「秘密」じゃないけど「多用」ってとこか

   
ドミナントをマイナーにする 3  

C Gm
(ペニーレイン フロムミートゥユーほか多数)
 違和感または不思議なコード進行感

 民生くんが「ビートルズ風」として使うぐらいの血中ビートルズ度の高さ。


ってとこでしょうか?
  
563ポール:03/04/20 12:28 ID:???
>>562
ドミナントをマイナーにする 3 
C Gm(ペニーレイン フロムミートゥユーほか多数)
 違和感または不思議なコード進行感

素朴な質問 
1)ペニーレイン:C〜Cmでなかったか?(今ギターないもんで)
2)フロムミー :Bメロの最後のところだと思うけど G+〜Augではないか?
ちょとど忘れ、、、。
 
564ホワイトアルバムさん:03/04/20 23:37 ID:???
>>563
ペニーレイン(オリジナルキー分からんのでCでかくと、うろおぼえだが)
Aメロ頭から
C−G/B−Am−G(またはAm7/Gか)−F−Dm7−G
C−G/B−Am−G(またはAm7/Gか)−Gm(ここのこと)

From Me 〜

Bメロ最後のオーギュメントじゃなくて、Bメロあたまのことです
Key CならBメロをGmからはじめるってのを発見したとき
ポール(キミ>563のことかな)はとっても興奮した、とインタビューで語ってます。
このスレの真中ぐらいに「パクリかオマージュか」の議論ででてます。


565ホワイトアルバムさん:03/04/21 16:50 ID:???
Apon !
566ポール:03/04/21 20:24 ID:???
>>564
 フロム・ミーはそうだね いいけど
 ペニーレインは、、、ちがうな〜 C B Am G Cmだよネ?
 レコードCDキーはBみたいだけど、ポールのライブではCでやってたネ

 
567ホワイトアルバムさん:03/04/22 00:19 ID:???
>>566
てもとにCDがないのでうろ覚え、スマソ
ペニーレインはそうかも知れましえん。
よく考えたらベースがCBAGとおりてきてまたGってことはないか
やっぱCmだな。ふむ。
てことは、「トニックをマイナーに」も追加かな
「ミッシェル」もどちらかといえば、全体がFmで頭とお尻だけFってかんじか
568ホワイトアルバムさん:03/04/22 00:19 ID:???
新.宿.Cactusでは、ただの野次として受け止めておる。
よって勝手にしてくださいませ。
今後もよろぴく! メールアドレスはきちんと書きましょう! 
返信されるのが恐いにかな?よいこのみなさん。
http://www.shinjukucactus.com
569ホワイトアルバムさん:03/04/22 09:19 ID:???
>>568 見てはいけないものを見てしましった!
    なんだ〜このバンドは、、、、。
    コメントは控えさせてもらう。
570ホワイトアルバムさん:03/04/22 09:25 ID:???
>>567
 そうだね〜何気なく聴いていたが、ミッシェル。
 イントロまでFm系で歌に入るとF+になってる。
 よく考えてみれば、凄くシンプルなことだけど新鮮で斬新だよね。
 
 
571ポール:03/04/22 21:40 ID:???
I am the Warlus の最後のリフ。
いつアタマに戻ったかわかんないような、コード進行。
コピーするとよく分かるのだけれども、聴いているだけだと
分かんないと思うな。
グルグル回って、延々といつまでもイッチャうコード進行さ。
ジョンのヤツ、よくつくったな。
572ホワイトアルバムさん:03/04/22 21:58 ID:???
コードは下降していくけど、ストリングスは上昇していってるんだよな。
漏れが子供の時、ピアノで遊んだ時もそんなことをやった。
自慢ではない!誰もがやったはず!
573ポール:03/04/22 22:04 ID:???
ちなみにラストの掛け声は日本の民謡の「エンャートット」をパクッたのさ。
日本公演(66年)を終えてから英国に帰ってからレコーディングしたのさ。
574ホワイトアルバムさん:03/04/23 00:52 ID:???
楽曲語る上でコード進行はそんなに重要なものなの?
メロディのが重要じゃない?
575G.マーティン:03/04/23 08:06 ID:???
>>574 重要であるとか重要でないという問題でないんです。
    曲のメロディーはコードの上にあるもので無視出来ません。
    メロディーがイイとか好きだとかは好みもあるし、多数の人に
    に好まれれば人気ある曲ということになるし。
    こんなコード進行だから、こんなメロディーが生まれる、ということです。
    そういう意味では、曲を作る人にとっては重要ですよね。
    ちょっと変わったコード進行から、かっこイイメロディーが生まれたりするわけ
    ですから、どっちのほうが重要だということではないと思います。
   どうでしょう?
576(σ・∀・)σ:03/04/23 08:06 ID:KDqQREKz
577bloom:03/04/23 08:11 ID:Ikkdju1o
578ホワイトアルバムさん:03/04/23 08:20 ID:???
>>575
そのとおり
同じメロディーでもコード進行が違うと全然
違うように聞こえるもんね
579ホワイトアルバムさん:03/04/23 09:58 ID:???
どっちかつーとコード進行が同じでもメロディー違えば
全然別個の曲になってしまう、ってあるもんね
580ホワイトアルバムさん:03/04/23 11:52 ID:???
要は
コードとメロディーは連関してて
切り離して語るのは、ちょっとむつかしい、って感じで

「ああ、このメロディー最高」と思うとき
その良さは
コードによって支えられていたり引き上げられてたり
その逆もしかりで
みたいな
581ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:09 ID:???
アイアムザウォルラスのエンディングはコードが順に下降するんだけど、
Aから始まってBに至るまで全部メジャーコード!
ダイアトニックコードから外れまくりだけど変に聴こえないからスゴイと思う。
582ホワイトアルバムさん:03/04/23 23:29 ID:???
スゴイというかオモシロイよね
583ホワイトアルバムさん:03/04/24 23:39 ID:???
そうなんだ?!
584ホワイトアルバムさん:03/04/25 01:13 ID:k2OdT2S3
ウォルラスのコード進行は全てメジャーコードだが、使ってるのは
I、II、♭III、IV、V、♭VI、♭VIIの七つ。
どれも今や常用コードだし自然に聞こえるのも納得できる。
不自然さを出すなら♭II、♭IV、VII、の方が
585ホワイトアルバムさん:03/04/28 05:13 ID:???
参考になります
586ホワイトアルバムさん:03/05/01 04:56 ID:???
age
587ホワイトアルバムさん:03/05/04 15:57 ID:???
………………………
588ホワイトアルバムさん:03/05/10 01:06 ID:???
age
589ホワイトアルバムさん:03/05/10 01:07 ID:???
ここは良スレだな。
さいたまが来て荒らさなければ良いが・・・
590ホワイトアルバムさん:03/05/10 07:57 ID:???
勉強になります!
勉強ばっか、すんなよ〜(`д´メ)
592ホワイトアルバムさん:03/05/16 15:12 ID:LWkap4FV
age
593_:03/05/16 15:13 ID:???
594ホワイトアルバムさん:03/05/16 15:44 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
595おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/16 20:42 ID:rqFIGSur
596山崎渉:03/05/22 05:10 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
597ホワイトアルバムさん:03/05/26 07:33 ID:loR04oZN
age
598_:03/05/26 07:55 ID:???
599山崎渉:03/05/28 12:27 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
600ホワイトアルバムさん:03/05/28 15:38 ID:???
600get
601ホワイトアルバムさん:03/06/01 20:19 ID:???
復興支援
602ホワイトアルバムさん:03/06/04 05:35 ID:LxNISpnu
話題がないので、一つ質問させてください。
よく「ビートルズっぽい曲」といわれる曲がありますが、
コードに関して言えばどんなコード進行が「ビートルズっぽさ」
を出すんでしょうか?
603ホワイトアルバムさん:03/06/11 03:50 ID:TnJ7Qu8s
>>602
>>562あたりを読んでよ。
あと、エンディングに6thのコードを使うとか

あまりにもいろんな人が、パロディーも含めてやってるけど、
トッド欄グレンのやつ(題名忘れた)とかが、とてもよくできてる。
604ホワイトアルバムさん:03/06/13 14:04 ID:IFALqQBN
ttp://alex-f.hp.infoseek.co.jp/docomo/music/uicy4017_01.ram
これのビートルズっぽさはどこから来てるの?
605ホワイトアルバムさん:03/06/22 09:03 ID:BldiW5FH
age
606ホワイトアルバムさん:03/07/05 22:29 ID:K7U/2in4
全然関係ないけど、今日某所でかかってたBGM、ベースがアイソーハーまんまだった。これは極端な
例だが、コード以外にもベースラインとかドラム(シンバル打ちっぱなしとか)でビーらしく
する方法についても語ってくれ。
607ホワイトアルバムさん:03/07/05 22:43 ID:???
>>606
これは明らかにビートルズというよりポールのソロでしょ
608ホワイトアルバムさん:03/07/05 23:14 ID:slCW8xT9
各曲それぞれ類似パタ−ンにはまらず素晴らしい独立性をもっています。
609ホワイトアルバムさん:03/07/07 11:14 ID:???
age
610ホワイトアルバムさん:03/07/07 11:36 ID:482nkHuo
奥田民生のCAR SONGS OF THE YEARSは面白いアルバムだよ〜
611ホワイトアルバムさん:03/07/10 13:16 ID:M4bb1fzQ
age
612ホワイトアルバムさん:03/07/13 01:14 ID:Mf36Qp43
いつぞやに「ビートルズのつくりかた」って本を買って読んだけど
逆にモチベーションが下がった記憶があります。
あれ読んでポイ曲つくれた人いんの?
613ホワイトアルバムさん:03/07/13 06:37 ID:/IKaOmih
>>612
「ビートルズ楽曲完全分析」では、売れないし、センスが悪すぎるので
「ビートルズのつくりかた」としただけです。

”ポイ曲”はパクリやリスペクトやパロディー等々、ごまんと在るけど
はっちぽっちすてーしょんのグッチさんにでも聞いてみたら?
614ホワイトアルバムさん:03/07/13 08:18 ID:???
>>606
アイソーハーのベースは丸っきりチャックベリーのトーキンバウトユーのパクリだろ。
ポール自身が何度もいってること。試しにもってきたらしっくりいったと。
615ホワイトアルバムさん:03/07/13 21:48 ID:???
『イエスタデイ』解説して。
616ホワイトアルバムさん:03/07/13 21:54 ID:TLqikb7R
617ホワイトアルバムさん:03/07/13 21:54 ID:???
>>614
× トーキンバウトユー
○ アイムトーキンアバウトユー

トーキンバウトユーっていうのはレイチャールズの別の曲です。
618ホワイトアルバムさん:03/07/13 23:46 ID:mhDMFzC/
マ.ベンダース「遅すぎたプロポーズ」ヤードバーズ「ハートせつなく」
エ.プルーンズ「今夜は眠れない」 これらの楽譜どこかにねぇかや?
619ホワイトアルバムさん:03/07/14 22:55 ID:???
バンドで『something』やった時、3番の〜Something in the way she knows〜の
『knows』のハモリが死ぬほど気持ち良かった。
音楽理論全然分からんので、誰か説明しちくり。
620Maj9の響き・・・:03/07/15 00:17 ID:???
>>619
俺も理論は独学だが、メジャー9thの響きが心地良いんだと思うよ。
キーがCだとすると出だしのコードは、
C−CM7(9)(onG?←ポールのベース)だと思うんだけど
ちょうど〜KnowsのはもりはメロディーのB(シ)と三度上のD(レ)だ。
これがルート(ベース)音のC(ド)と長7度と9度の音程で、ひっくりかえすと
ドとシは半音、ドとレは一音であたってるんだけど、緊張感があって美しいのだ。
ギターかキーボードでドミソシレと弾いてみてチョーダイ。
それぞれの音は下の音の3度ずつ上できれいに響くように
積み上げられているのが分かるよ。

でも理論より、「死ぬほど気持ちよい」を体感できるってことのほうが
ずっと貴重だと想いますです。
621ホワイトアルバムさん:03/07/15 01:09 ID:???
age
622山崎 渉:03/07/15 10:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
623山崎 渉:03/07/15 13:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
624サントリー山崎:03/07/22 13:43 ID:IdhirM57
寝てばっかいねえで、ちっとは
コードの勉強でも、しやがれってんだよー。
625なまえをいれてください:03/07/22 14:08 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
626ホワイトアルバムさん:03/07/29 21:17 ID:NRfmqtXV








黒人嫌い
627ホワイトアルバムさん:03/07/30 18:17 ID:R6Yc+0/7
イマジンのピアノの最初のCのコードを弾いたときに中央レの音が聞こえるけど、
あれって倍音だよねえ(左手でドとソの音を重ねてるせい?)
でも「学校へ行こう」のジョン・レノソのバックは、意図的に最初だけレの音弾いてない?
628_:03/07/30 18:18 ID:???
629山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:???
(^^)
630 ◆LELRonZoMs :03/08/11 23:42 ID:xs9smMgQ
ほしゅ
631ホワイトアルバムさん:03/08/14 06:22 ID:???
>>627
誰も反応しないので、詳しくはないけど言ってみるが・・・
倍音は周波数が2倍とか整数倍でなるんじゃないの?オクターブ上とか。
CのコードでDがきこえることはあるだろうか?
聞こえるとすると9THを実際に弾いているのでは?
今人の音源が手元にないんで何ともいえないが、出だしはCM7じゃないかな
装飾的にCM9になってはないか?
そもそも「中央のレ」は鳴っているのか?

632ビートルズパクり過ぎ:03/08/14 11:18 ID:???
In My Life の元ネタ↓

ユー・リアリ・ゴット・ホールド・オン・ミー」/スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズ
トラックス・オブ・マイ・ティアーズ」/スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズ

ビートルズらしさ?パクりにらしさなんてあるか。ボケ
何度裁判沙汰になってると思ってるんだ?オッサンたち(w
633ビートルズパクり過ぎ:03/08/14 11:22 ID:???
>>517
だからジョンのThis boyもパクりなんだって(w
やはりビー組のマスコミへの圧力は素晴らしいな。
これだけ研究してて全くパクりのこと知らないんだから(w
634ビートルズパクり過ぎ:03/08/14 11:29 ID:???
Hey Judeの元ネタ

Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
635ホワイトアルバムさん:03/08/14 12:49 ID:???

オマイのレスも他人のパクリすぎw
オッサンに言う前に、それくらい俺でも知ってるが?
636ホワイトアルバムさん:03/08/14 14:56 ID:???
詳しいな
音楽いうのはパクリばっかりだよ
お前ら鬼の首とったように偉そうに言ってるんじゃねえよ

いい所パクっていい曲作るのも才能のひとつ 
それで売ってるしよ 簡単には作れねえ


氏ね
637ホワイトアルバムさん:03/08/15 01:40 ID:???
「すべてのドラマーのキック(バスドラ)のリズムは・・・・・・
             ―――心臓の鼓動のパクリである」

へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ
  へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ

おまいら、繰り返されてきたパクリ論議は意味ないだろ!!!!!!!!!
638山崎 渉:03/08/15 14:44 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
639ホワイトアルバムさん:03/08/15 20:19 ID:???
ポールが言ってたけど、自分たちの影響うけた曲はハッキリどの曲からと公言している。
なぜならば、そのアーティスト、曲に敬意を払っているからだ。
でも、その部分はほんの僅かだよ。
そっくり使うことはない。ほとんどはオリジナルだ。


現実リフやコードを使うことはパクリではない。
jポップがパクリだと言われ過ぎるのは、それでしか名曲を書けないからだよ。
640ホワイトアルバムさん:03/08/15 20:46 ID:???
そうです。ベートーベン、モーツアルトなんかの時代からもお互いの曲に影響しあって
曲作りしてきたのです。

有名な曲を安っぽくしたり、飽きさせることにしたり、汚すようなパクリは最低です。
しかし、
ビートルズはカバー曲にしても、無名の曲を引き上げていますよね。
641ホワイトアルバムさん:03/08/15 21:14 ID:???
>ビートルズはカバー曲にしても、無名の曲を引き上げていますよね。

ビーのカバーで元が無名の曲って何よ。デビルズイン〜位じゃね?
あれもオリジナルまんまのアレンジだし。
正直、ビーのカバーってたいがいオリジナルの方が出来がいいと思うぞ。
それに比べBB5はカバーのセンスがいい。
ハッシャバイなんてオリジナル聞いてあまりのヘボさにズッコケたぞ。
642ホワイトアルバムさん:03/08/15 22:26 ID:???
>>641
引き上げた。というのは有名にしたということです。
カバーは元々有名な曲も有りますが、他のカバーはあまりヒットしなかったそれもB面だった曲とか。
でも、あまりにもイイ曲なので、これがこんな位置に?と思ってしまいます。
ビートルズの選曲のセンスは抜群だったのですね。

オリジナルのまんま演奏しているのはビートルズ自身もそれが最高だと思ったからではないでしょうか。
ビートルズがアレンジしているカバーは洗練され良くなっているのでこの方が好きです。
ツイストアンドシャウト、ロックアンドロールミュージックなどいい例です。
643 ◆LELRonZoMs :03/08/16 02:42 ID:???
どちらかというと
コード進行などを含めた作曲術についての話がききたいですすいません
644ホワイトアルバムさん:03/08/16 22:50 ID:???
640 :ホワイトアルバムさん :03/08/15 20:46 ID:???
>有名な曲を安っぽくしたり、飽きさせることにしたり、汚すようなパクリは最低です。
>しかし、ビートルズはカバー曲にしても、無名の曲を引き上げていますよね。

出た出たビー信者の妄想。パクってる分際で良いことしたかのように
ほざいてんじゃねーよ。オラ
645ホワイトアルバムさん:03/08/16 23:07 ID:???
えらいはりきってるな。
646ホワイトアルバムさん:03/08/17 00:56 ID:???
>>640
出た出たビートルズの事を悔しくてしょうがない煮えクリま。
ぼさいてんじゃねーよ。オラ
647ホワイトアルバムさん:03/08/17 01:00 ID:???
おー、なんてこった。間違えた>>644のおまえにだ。
648ホワイトアルバムさん:03/08/17 01:12 ID:DmkHkfV7
>>642
まぁロックンロールミュージックがモダンなジャズアレンジになってたら嫌だな。
649ホワイトアルバムさん:03/08/17 01:40 ID:???
ビートルズのロックンロールミュージックは心弾むアレンジでなかなかいいです。
まさしくロックンロール。
650ホワイトアルバムさん:03/08/17 02:06 ID:???
ビートルズの色んなミュージシャンをカバーした曲はなかなかいいです。
651ホワイトアルバムさん:03/08/19 22:02 ID:???
夏だな。
652ホワイトアルバムさん:03/08/19 23:59 ID:???
>>650
あのー、正しい日本語で書いておくんなせい。

 ビートルズが他のミュージシャンの曲をカバーした。
 他のミュージシャンがビートルズの曲をカバーした。
どちらかいな?
653ホワイトアルバムさん:03/09/03 14:10 ID:???
>>652
話のながれから前者だと思われ
654ホワイトアルバムさん:03/09/05 22:40 ID:???
ありがとう。
自分もそう思えた。
655ホワイトアルバムさん:03/09/12 22:03 ID:yL3do7Hn
age
656ホワイトアルバムさん:03/09/17 02:56 ID:???
エルトンジョンとポールが仕事した時に
ポールがエルトンジョンのことを
コード(進行?だったかな?)にこだわりすぎるけど、、
と前置きしてエルトンジョンのことを評していた。

すいません、スレ全部読んでないのでガイシュツかもしれません。

ブラックバード(ズ?)ってコードで作ったなー
(変な言い方ですが。)
ってかんじがしませんか?楽器弾く人ならわかりますか?

レットイットビーのピアノなんて普通恥ずかしくて
ちょっとピアノ弾けちゃう人なら弾きたくなさそうだけど、
あれをやっちゃうところがすごい。ミニマムの極致てかんじ。
657ホワイトアルバムさん:03/09/25 13:37 ID:???
ブラックバードかぁー
後付けでメロディ乗っけたような感じはしますねえ。
実のところどうなのかは知りませんが
658ホワイトアルバムさん:03/09/25 21:28 ID:R+1uCoZX
■minimal music : ミニマル・ミュージック
659ホワイトアルバムさん:03/09/25 21:33 ID:???
ブラックバードみたいな歌メロ、普通思いつかないよ
ブラックバードの弾き語り練習したことある人ならわかるとおもうけど
弾きながら歌うのは難しい
660ホワイトアルバムさん:03/09/27 01:58 ID:R1gFoy8r
You were only waiting for this moment to arise
の部分とか
Into the light of the dark black night
の部分を
後からメロディーのっけて作ったとしたなら
すげえ才能だなあ、と思います
普通思いつかないよね。
661ホワイトアルバムさん:03/09/27 03:13 ID:???
イエスタディは夢の中でメロ浮かんで、
起きてピアノを弾きながら確認したっていうけど、
そのコード進行にG→F#m→B7をはめたほうがすごいと思う。
662ホワイトアルバムさん:03/10/14 07:37 ID:i1sV8bLh
aag
663ホワイトアルバムさん:03/10/16 01:37 ID:sIXUkUz5
恋のアドバイスのサビのあとのIf you don't take her out..に行くときのF→Eってそんなに特殊?
確かにいちばんグッとくるとこだが
664ホワイトアルバムさん:03/10/16 07:08 ID:???
今時変な邦題使うな。
665ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:51 ID:Bph3hP8Z
じゃどんな名前ならいいんだ
666ホワイトアルバムさん:03/10/18 00:54 ID:???
666の重み
667ホワイトアルバムさん:03/10/18 01:15 ID:X4ywkXyV
>>663
Key=E でFは半音上だから、ナポリの和音的な発想なのでしょう。
(ナポリはたぶん、短調で使うんでしょうが。key=Em で F→Em)
「恋のアドバイス」のように
長調で、半音上(F)からトニック=主和音(E)に持ち込むのは
例えば、ムーン・リバー(「ティファニーで朝食を」)で
やっていたような・・・。
Key=Amで F→E→Amなら、スペイン進行。
(宇多田「Addicted to You」)

>>661
ビートルズって、ほんとに何もかも知り尽くしたようなコード進行ですよね。
一度でいいから、ポールにコード進行をレクチャーしてほしい・・・。
668ホワイトアルバムさん:03/10/18 14:09 ID:ogkMz+Wr
Somethingのコードはベース落とし。
669ホワイトアルバムさん:03/10/18 15:32 ID:???
>>667
ナポリは短調においてのみだよ。それとムーンリバーの何処にそんなトニックへの
落としこみがある?
F→E→Amがスペイン進行?路上ミュージシャンだって意識する事なくそれ使って
歌ってるぜ。
要するにあんたが言う(縛られてる)理屈を彼等は知らないし、また知る必要もない。
どれだけ才能と感性にあふれていたかって事だよ。
知り尽くしていたなんて認識の上を行ってるわけ。
670ホワイトアルバムさん:03/10/18 20:41 ID:???
彼等は感覚的に音楽を創造していたと思うが
彼等の音楽を学究的な視点で見ても驚くべきものであり、
かつド素人が聴いても決して難解ではなかった。
この点がまさに「秘密を知っていた?」と言いたくもなるような不思議でしょうね。。


667は>>663の「特殊?」という問いに彼なりに意見を述べただけに見えます。
それに、知り尽くした「ような」 と書いていることから
そこまで限定して話しているわけではないと思いますよ。

まあ僕は「ナポリって何?」という程度の知識しかないので
このスレに書き込んでもよい人間かどうかは知りませんが・・・
671ホワイトアルバムさん:03/10/18 21:21 ID:uTapZqsD
後期のジョンはあえてヒットしにくいコード進行を使っていたって本当ですか?バンド組んでる友人がいつも言ってます。
672ホワイトアルバムさん:03/10/19 00:24 ID:???
ヒットしにくいコードを使ったというか、
わかりやすいポップな曲を避けたってほうが正しいのでは。
673ホワイトアルバムさん:03/10/19 20:25 ID:OwehyCPs
そうですね。
674ホワイトアルバムさん:03/10/27 00:17 ID:???
捕手
675ほしゅ:03/11/15 01:00 ID:ZJuvBOWy
she's leaving homeのAメロを
ギターで弾きながら歌ってみたら「うわなんかすごい」と感じました。
うまく言葉に出来ないけど・・。
ただ聴いているときには感じなかったことだった。

コードは確かにふつう使わない展開っぽい(?)けど
自分でメロディーを鼻歌で歌った時にハッとしたんですよね。
コードだけじゃない何かがある気がして。

でもそれがうまく言えない。
676ホワイトアルバムさん:03/11/15 17:06 ID:hglkyBkT
ジェラス・ガイのコード進行はちょっとびっくりする
DからD7、EmからEm6のところとか。
この曲なんかすべて1コードって感じをうけるんだよね
677ホワイトアルバムさん:03/11/16 01:55 ID:apMrWHo4
>>667

私は素人なんでプロの意見を拝借

チャック近藤氏 曰く

 楽曲面から言うとさして新しいことはない、と
言ったが、この曲は転調は上手くいっているが、
戻す時には非常に強引なのである。新しいといえば
この強引さだろう。
 まず転調はF#mからDに行きGというキーに橋渡し
をしている。そして'What else can I do?"でFに持って
いっていっている。まあ、そこまではいいとしても、
次に何の処理もなくEのキーに戻しているところが
強引なのである。一瞬、なんじゃこれ? である。

 それでも、間奏に行くところは世界が変わるといった
風にきれいに入れるが、2回目のサビの後は最後の
バースにそのまま入っていくのだ。これには参って
しまう。とんでもないことをやっているのだからたしかに
新鮮に聞こえるだろう。普通の音楽家だとこういうのは
避けて通るか、こうなってしまったら何とか処理を考える
のだ。そして上手く処理ができなければボツというのが
当たり前である。ところがどっこい、そのまま押し通す
のだから恐れ入ってしまいます、ハイ。
678ホワイトアルバムさん:03/11/16 09:01 ID:y84/hOCH
奥田民男はカスだろ。
メロディーも詞も陳腐すぎる。
ただのパクリ野漏。
679ホワイトアルバムさん:03/11/16 09:54 ID:/D9SL2dK
キーをGからEに戻すのに
G-D/F#-F6-E7とかG-Bm7-5-E7みたいな流れを当てはめただけですよね.
セカンダリードミナントをトニックにしちゃおうって。
ビートルズらしさってこれの多用だと思ってます。
680ホワイトアルバムさん:03/11/16 12:24 ID:rkMGVo4P
おまいら裏事情を知らないようだから教えてやる。
ビートルズのメンバーには複雑なコード進行を作れるような知識はなかった。
ほとんどのアレンジのアイディアはジョージマーティンが考えたものだよ。
つまりビートルズは創造性があり、それを理論的に裏付けしたのがマーティン。
彼が亡くなってビートルズが崩壊へ向かったのも当たり前だのクラッカー。
すなわち四人目のビートルズだったことだよ。
681ホワイトアルバムさん:03/11/16 12:51 ID:???
>>680
頼む、釣りだと言ってくれ。
682ホワイトアルバムさん:03/11/16 12:57 ID:???
当たり前だのクラッカー。

と言うあたり、
釣りでしょう。

しかも四人目と言うあたりシャレが利いてる。
五人目に押し出されてしまうのは、リ(?
683ホワイトアルバムさん
よくできてる。保存したよ。