→→→→→◎THE WHO◎←←←←←← Part 2!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボリス
もうすぐ前スレが1000超えそうなのに誰もパート2作らないから作りました。

前スレはhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/976387816/l50

ザ・フー最高!
2ホワイトアルバムさん:01/11/26 20:38
おっと立てちゃったか。まあ1年くらいかけてマタ−リ進行しましょう。
3ホワイトアルバムさん:01/11/27 00:54
Part2おめでとさん。

嫌味じゃなくて素朴な疑問。
Who「My Generation」のUK盤仕様のCD化が熱望されているけど、
タルミーとのいざこざで実現してないっすよね。
例えばUK Brunswick盤LPをすでに入手している人にとっても、
UK仕様CDリリースは待ち遠しいことなの?
そんなにUK仕様My Generationが欲しいんなら、オリジナルアナログ
買った方がホントのオリジナルなんだから満足度は高いんじゃないだろうか?

Whoファンのレスきぼーん。
4ホワイトアルバムさん:01/11/27 00:55
来春に出るらしいぞ。マイジェネ。
5ホワイトアルバムさん:01/11/27 02:39
この前、夢の中で何故か俺はモーニング娘のコンサート会場にいた。
そしたら何故かスティングが出てきて「Song Is Over」を歌いだした。
喜んでいたのは俺一人だったとさ。
6ホワイトアルバムさん:01/11/27 02:47
前すれで、Whoのファーストアナログについて伺ったものです。
今日、Brunswickの再発(ヨーロッパ限定)を2300円で見つけたので
とりあえず買いました。これはリプロ盤のなかな。よく分からないです。
Virgin盤などは、見つけた時の値段でまた考えます。アドバイスありがとうございました。
7ホワイトアルバムさん:01/11/27 02:56
>>6
残念だが明らかにリプロだよ。。。
今は(といっても30年以上前の話)もうBrunswickは
DECCAレーベルに吸収されちゃったから、Brunswick自体存在しない。
8OX:01/11/27 10:03
http://members.tripod.com/thewho8/03_way88.rm

8Feb.1988:Award Show-Rotal Albert Hall/Who Are You/The Who
9ホワイトアルバムさん:01/11/27 14:07
>>7
リプロでしたか…。まー、そんなに高くなかったので良しと
します。オリジナルは高くて手が出ないし…。
10Cats (part1):01/11/27 14:43
前スレの後半よりですが・・・
再発のボックスセットの対訳、もっと詳しく教えてぇ〜!

しかし、レコ会社め・・・交換してぇ〜!
11ホワイトアルバムさん:01/11/27 15:32
>4
やっとシェル・タルミーが重い腰をあげたようだぞ!
マイジェネを来年の春リリースできるようピートと打ち合わせ
しているらしい。
タルミーのサイトにオリジナルテープのリストが載ってたの見たが、
この分だとマイジェネ以外のボーナストラックもスゴイことになりそうだ。
どうかタルミーの気が変わりません様に。
12ホワイトアルバムさん:01/11/27 16:32
11>
その、タルミーのURL希望!
13名盤さん:01/11/27 16:49
>12
前スレに載ってるよ
14ホワイトアルバムさん:01/11/27 17:46
どおも
15ホワイトアルバムさん:01/11/27 17:54
曲自体はWho's MissingとTwo's Missingで聴けるものばかりだね。
ステレオじゃないけど。
16ボリス:01/11/27 22:35
>3
オリジナルは高いし、絶対数も少ないので、やはりCD化を待ってる人は多いんじゃないすか。
今回はボートラにも期待!!
17ホワイトアルバムさん:01/11/28 10:10
>5
すごいな
18ホワイトアルバムさん:01/11/28 16:30
12年前に「WHO'S NEXT」を買ったんだけど、
つい最近になって、ジャケットが立ち小便後の4人ということに気がついた。
大発見したつもりで友人に知らせたら、「常識」と一蹴された…。
19とみー:01/11/28 20:02
 いま、リーズデラックス聞いています。
 これまで、トミー(スタジオ版)って曲はともかく
音が悪くてあまり好きではなかったが、これは
演奏もいいし、音も迫力ありますね。
 このライナーでキースが「スタジオで録音しにくい
グループ」とコメントしているが、ほんとこの頃のフーの
ライヴすげー。見たかった… でも、その次に「フーズ・
ネクスト」でスタジオ録音もいけることを証明したから
今の名声があるんだろうけど。
20ホワイトアルバムさん:01/11/28 22:08
今度トミーのリマスター買ってみます。
アナログしか聴いてなかったので、新たな発見があるかも
21ホワイトアルバムさん:01/11/29 00:14
フーのメンバーの元いたバンドについてだれか知ってる人いますか?
22ホワイトアルバムさん:01/11/29 00:23
スモフェのことかい?
23ホワイトアルバムさん:01/11/29 00:26
ハイナンバーズのことっす。
24ホワイトアルバムさん:01/11/29 00:52
ハイナンバースは知ってるけど・・・。
I'm The Face/Zoot Suit。これもうCDで聴けるよね。
デトゥアーズとかビーチカマーズってのも、
元いたバンド、だと思うが。
25ホワイトアルバムさん:01/11/29 03:14
一応貼っとくぞシェルタルミープロダクション
http://www.sheltalmy.com/whotapes.htm
26OX:01/11/29 10:21
27ホワイトアルバムさん:01/11/29 10:48
>24
初期のJAMのスーツはデトアーズ時代のファッションからとったもの
28  :01/11/29 19:01
>>25
[email protected]

じゃあ市ぇるにはこれを送るYO!
     ↓
It passes away, all right! !
29ホワイトアルバムさん:01/11/30 21:59
ジョージ・ハリソン亡くなったようですね(合掌
WHOとは接点なかったけど、バングラディシュは好きな曲でした。
30ホワイトアルバムさん:01/12/01 12:18
>>26
実に何ともいい写真だ。
31ホワイトアルバムさん:01/12/01 12:29
>>29
ピートがリッケンを使ってたのはジョージの影響じゃなかったっけ?
32ホワイトアルバムさん:01/12/01 12:35
ピートのfホールのもかっこいいね。
33ホワイトアルバムさん:01/12/01 12:38
ベスト盤しか持ってないんだけど、一番すごい
オリジナルアルバムってなに?「ネクスト」が
いいって話は聞いたことある。あと、ファーストも。
34OX:01/12/01 12:51
3530:01/12/01 13:07
>>34
実に何とも父ちゃんにそっくりだ。
And then one day things weren't quite so fine
I fell in love with Keith
I asked my dad where Keith I could find
He said “daughter,now don't be silly
He's been dead since nineteen seventy eight"
Oh,how I cried that night!
If only I'd born in Keith's time
It would have been alright
37さばトラ1号 ◆rdhph7bE :01/12/01 14:59
三人にはずっと元気でいて欲しい
38ホワイトアルバムさん:01/12/01 16:38
まだまだ3人はいけそうだ。
39ホワイトアルバムさん:01/12/01 16:46
>24
結構どこでも手に入るブートが出てるよ。
ハイ・ナンバーズ時代のスタジオレコーディング4曲とライヴが10曲位。
ライヴはオーディエンス録音らしくて結構キツいけど
「ユー・リアリー・ゴット・ミー」やってる。
40ホワイトアルバムさん:01/12/02 01:48
トキオの新曲がなんとなくフーの曲に似てると思うのは自分だけか?
41ホワイトアルバムさん:01/12/02 02:55
光GENJIはKids Are〜をぱくってたし、ジャニはWHO好きなのかも?
42ホワイトアルバムさん:01/12/02 03:05
>光GENJIはKids Are〜をぱくってたし、

タイトル教えれ
43ホワイトアルバムさん:01/12/02 03:41
puffyの「ジェット警察」は…確信犯だな。
44ホワイトアルバムさん:01/12/02 03:44
>>43
どんな曲だっけ。思い出せそうで思い出せない。
家にまだCDあったかな。
45ホワイトアルバムさん:01/12/02 09:54
>>43
俺もあれには、あきれた。
46ホワイトアルバムさん:01/12/02 10:06
>>43
あれピートが聴いた顔が想像できるよな。
ピートが以前インタビューで日本公演の可能性について訪ねられた時「俺達が日本に行ったら、想像もできないことを要求される、だから、行かないんだ」と聞いたことある。
あの曲聴いた時、なぜかこのピートの言葉が頭にうかんだ。
47ホワイトアルバムさん:01/12/02 19:26
http://www.thewho.net/pictures/index.html
見てて萌え死にそうになりました。
48ホワイトアルバムさん:01/12/02 22:55
>>36
誰かレスしてやれよ。Pictures Of Keithってわけね。
>>40
リフが何となくそれっぽいと俺も思う。
>>33
難しいね。スタジオならフーズネクストか四重人格かな?
ファースト凄いけど今はUS盤しか入手できないしね(これもイイよ)。
とりあえずリーズ聴いてぶっ飛んでくり。
それよかキッズアーオーライのビデオ観るべし。史上最強のR&Rバンドがそこにある。
49OX:01/12/03 13:10
http://members.tripod.com/thewho8/01_Pinball_Wizard_93.rm

17,june.1993 ピート、ひさしぶり、ギターぶっ壊し映像(期間限定)
Pinball Wizard
50ホワイトアルバムさん:01/12/03 13:20
>>49
壊し終わったあとに服をはらっているのでワラタ
51OX:01/12/03 14:03
>>33
http://www.thewho.net/linernotes/

ここ、見てみ。
52ホワイトアルバムさん:01/12/03 15:34
リーズデラックスの日本盤の解説って、紙ジャケと同じですか?対訳とか・・・
追加文ってどうです?
5336:01/12/03 20:32
>48
つっこみありがと。
私がキースの死を知ったのは父親からではなく
CDの解説でだったけどショックだったよ。
私もキースに恋しちゃってたからね。
まあそれも遠い昔の話ですが。
54ホワイトアルバムさん:01/12/03 22:05
>52
一番訳してほしかった、MCの部分がなし・・・・・
解説は別に読むほどのものではないね。

YOUNG MANのMCでキースがカマ野郎ってのは好きです
55ヒメコンドル:01/12/03 23:03
http://www.davidpack.com/about/abbey_road.asp
アビーロードツアーに行った人は覗いてみてください。
ジョンと一緒に買い物したいっす(〃≧ ◯ ≦?U)
56世界保健機構:01/12/03 23:23
>>55
みんな陽気でいい人。
ところでThe Real Me を歌った、ギタリストの
ゴッドフリー・タウンゼントって、ピートの弟?
57ホワイトアルバムさん:01/12/03 23:58
今テレビで、マイジェネ流れてた
58ホワイトアルバムさん:01/12/04 00:03
>>57
マジで?
何で流れてたの?見たかった!
59ホワイトアルバムさん:01/12/04 08:49
>>49
凄すぎ
60ホワイトアルバムさん:01/12/04 12:08
>>56
違うよ。
ピートの弟は、Simon Townshend
61ヒメコンドル:01/12/04 23:48
シンコーミュージックのHP覗いてきたのですが、
12月の発売予定から「フー・ファイル」が消えていました。
また発売延期か!!!
62ホワイトアルバムさん:01/12/05 13:41
ニューヨークコンサート今日やっと見たけれどいいね
全盛期のスタイルでピートアクションしているね
さすがにハイジャンプはしなかったけれど
ドラムはザック?親父に似てきた気がする
63ホワイトアルバムさん:01/12/06 00:07
昔エントウィッスルのスレがあった気がするのだがもう消えたのか?
64ホワイトアルバムさん:01/12/06 09:26
http://www5d.biglobe.ne.jp/~thewho/
出来たてホヤホヤ
65ホワイトアルバムさん:01/12/07 02:26
フーズネクストって訳すと、どうなるの?
シンプルすぎて意味わからん。
66ホワイトアルバムさん:01/12/07 02:58
次は誰だ
67ホワイトアルバムさん:01/12/07 02:59
誰が次やねん
68ホワイトアルバムさん:01/12/07 03:42
who are you はジョンライドンがピートに対して言った言葉って本当?
69ホワイトアルバムさん:01/12/07 23:41
>>66-67
その心は?
70ホワイトアルバムさん:01/12/07 23:45
フーバイナンバーズもわからんな。
71ホワイトアルバムさん:01/12/07 23:52
「ふぅ・・・」と男。「ウフゥン」と女。
72ホワイトアルバムさん:01/12/07 23:53
>>68
らしい!
パブかなんかでたまたま遭遇し、ロックについてアツく語ったらしい(多分ピートが一方的に)
で、うざったく聞いていたジョニーが別れ際に言ったのが >>68
73ホワイトアルバムさん:01/12/07 23:56
ロトンはフー好きだったんじゃないの?
74ホワイトアルバムさん:01/12/08 00:24
バイ ナンバーズ   ってのは型にはまった とかそういう意味らしい
昔の名前の ハイ ナンバーズってのとかけてる意味もあるだろう
75ホワイトアルバムさん:01/12/08 00:56
>>73
愛してる証拠
76ホワイトアルバムさん:01/12/08 02:48
>>64
ここのぞいたら、
nextのオリジナルってキャンプションの画像があったんだけど、
これがジャケットのオリジナル原案?そうとうキモイぞ。
ある種の趣味の人は萌えなのかもしれないが、立ちションでよかったと思う。
あのコンクリートの構造物は、
2001年宇宙の旅に出てくるモノリスのパロディーなのかな?
77ホワイトアルバムさん:01/12/08 02:56
フーアーユーって曲の中にT.REXって出てくるね。
T.REXってこの頃はもう落ち目だよね。何を言いたかったんだろう?

それと空耳。
♪入れ歯直してチンパン!♪って聴こえるところがある。
78オドロノ:01/12/08 07:18
>77
藁・・・。
79ホワイトアルバムさん:01/12/08 10:44
>>77
それは、フーアーユーじゃなくてユーベターユーベットの方だろ。
訳詞読むと古臭いt.rex聞きながらへべれけに酔っちまったyo
って書いてあるから、上の方のレスから想像するに
ジョンライドンと話している時のバックに流れてたのがt.rex
という事だろう。パンクの連中はt.rexは意外と支持されてたようだから。
確かピストルズってフーの曲カバーしてたんじゃなかったかな。
80ホワイトアルバムさん:01/12/08 11:14
77も79もだいぶ混乱しているようだぞ。

入れ歯直しては、言われてみれば確かに聞こえる。
81ホワイトアルバムさん:01/12/08 11:48
ピストルズがカバーしてるのは「恋のピンチヒッター」(藁)だね。
なかなかの好カバーだと思う。
82ホワイトアルバムさん:01/12/08 13:02
Who are you のプロモ初めてみたけれども
ムーニーほとんど志村けん化しているな
83ホワイトアルバムさん:01/12/08 17:29
Who are youのプロモ?
見たことねえ。どのビデオで見れる?
84ホワイトアルバムさん:01/12/08 20:12
ライブ盤欲しいのですが、何がお薦めですか?
とりあえず近くのCD屋にはLeedsとワイト島、BBC Sessionsがありました。
85ホワイトアルバムさん:01/12/08 20:24
ワイト島以外ならお勧めだな。あれはちょっと音が悪いよ。
ビデオは太い音してるからめちゃめちゃお勧めだけど。
86ホワイトアルバムさん:01/12/08 20:51
>>83
WHO'S BETTER, WHO'S BESTと
THE KIDS ARE ALRIGHTだな。
日本版KIDSがお勧め。
って、知らないの?
8784:01/12/08 21:36
>>85
ありがとうございました。その2枚買ってみます。
ワイト島のビデオも探してみよう。
ベースの勉強するにはビデオの方が良いだろうから…
88ホワイトアルバムさん:01/12/08 22:12
>>87
でもジョンはあんまり映らんよ・・・・
89ホワイトアルバムさん:01/12/08 22:39
>>87
ジョンはホネホネロックだよ・・・
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/08 22:47
>>88,89
そこがジョンの良い所だYO!
画面には写らずに音で勝負。
だが画面に写らないわりに派手な服。
あの自己主張が激しいんだか激しくないんだか分からないとこがイイ!
91ホワイトアルバムさん:01/12/09 01:36
バンドのベースの人って、歌うとなにげにファルセットの人が多いんだよね
ジョンにマッカートニーにブライアンウィルソン、なんとワイマンでさえ昔はファルセットだったもんね
92ホワイトアルバムさん:01/12/09 13:46
ワイト島は音が悪いが、young man blues がいい
93ホワイトアルバムさん:01/12/09 14:37
ビーチボーイズのベースってアル・ジャーディンじゃなかったっけ?
94ホワイトアルバムさん:01/12/09 16:27
>>93
少なくとも初期ライブはブライアンで、ポールマッカートニーにほめられたこともあるのだ。
レコーディングは、ごく初期以外キャロル・ケイら名うてのミュージシャンで、少なくともアルはやってなかったはず
Whoと関係なくてごめん
95ホワイトアルバムさん:01/12/09 16:35
日本でライブやって欲しいって思うけど
今ライブをやっても客席の雰囲気が寒そうだ・・・。
席とかすごく空いてそうだし。
どうせやるならライブハウスでオールスタンディングでやってほしい。
まあそんなの夢のまた夢だろうけど。
96オドロノ:01/12/09 19:26
忘れもしない「Whos Next」の国内盤発売日1971.11.10即レコード屋で買い求め
た。レコードに針を落とした瞬間、これはスゴイアルバムが出たなとほんと衝撃
的でショックだった。特に「無法の世界」を10回位繰り返し聴いたら〜1時間
半位かかった(笑)あれから30年経つけど、このアルバムは今聞いても全然古
さを感じないね。
97ホワイトアルバムさん:01/12/09 21:49
ここ知ってる?
ttp://homepage1.nifty.com/kmoon/who/whomenu.htm
フーの歌詞を全曲解説(考察)してる。
あんまり面白いんで、会社で仕事中に一気に読んでしまった(藁
98ホワイトアルバムさん:01/12/09 23:05
>>97
Great!
99キース・ムーンシャイン:01/12/10 01:25
うーむ。やっぱり[Who's Next]は今聞いても凄いアルバムっていうのには同感だ。
それまでのWhoの音ってヘビィなだけだと思ってたんだけど、あのアルバムの
全曲ってそれまでに無い可能性みたいなのを、針落とした瞬間に感じさせてくれた。
あのムーグの使い方は、ある種それ以降のシンセの使用方法を示したとも思える。
やっぱり偉大なバンドだ。
100キース・ムーンシャイン:01/12/10 01:26
ついでに100ゲット!!!!
101ホワイトアルバムさん:01/12/10 01:38
何だっけ?ウッドストックだったかなあ?
マイジェネエンディング楽器壊しで煙が上がってるようだったけど、
あれさ、煙幕かなんかだよね。
それともほんとにアンプが火吹いちゃってるわけ?
102ホワイトアルバムさん:01/12/10 16:56
>>101
キッズ・アー・オールライトの一番最初じゃない?
あれはやっぱ演出なんじゃないかな。
本当だったらピートはすごい破壊力だね。
103ホワイトアルバムさん:01/12/10 17:20
>>102
最初の煙は演出だろうね。
しかしその後の過剰なまでの爆発はいったい・・・?
104ホワイトアルバムさん:01/12/10 19:33
ジョンの驚いた顔と倒れたふりをするキースが印象的だよね。
あと爆発後のピートの髪形。
まるでコミックバンドのよう。
105ホワイトアルバムさん:01/12/11 02:04
ピートのサイトにはBBSないんだな。
せっかく「日本に来いや!ゴルア!」と書きこみをしようと思ったのだが。
106ホワイトアルバムさん:01/12/11 02:44
>>105
当初はあったが、荒れたんで閉鎖しちゃったよ。
107ホワイトアルバムさん:01/12/11 16:12
age
108ホワイトアルバムさん:01/12/11 20:25
あげ
109ホワイトアルバムさん:01/12/11 23:24
>>106
なるほど。確かに荒れそうだ(w
じゃあピートに直談判は無理ってことか。
110ホワイトアルバムさん:01/12/12 01:02
誰かが鼻について揶揄したのか?
111GET市井 :01/12/12 02:09
GET市井
112ホワイトアルバムさん:01/12/12 02:21
田代まさし氏再結成ライブ、フーの公式カメラマンに認定(ロイター通信)
113ホワイトアルバムさん:01/12/12 02:49
しかしながら、メンバーの入浴シーンしか写っていない。
マーシーならでは。
114リリー:01/12/12 03:13
ピート・丹前ト
115ディック:01/12/12 17:49
Part 1の方で既出の話題なのですが、
レッド・ツェッペリンのライヴにキースが飛び入りしたのって、
'Moby Dick'1曲のみですか?
さっきダウンロードしたんですが、他にも有るのかと思いまして。
誰か詳しい事を教えて下さると幸いです。
116OX:01/12/12 18:17
http://www.led-zeppelin.com/spotlight/randrla77.ram

もう1曲、Rock&Roll 
117ディック:01/12/12 18:30
>116
どうもです。
118初心者:01/12/12 23:22
今日、ベストを中古で買い、初めて聴いたが良いね。しかし、そのCDが傷だらけで
音飛びしまくり。明日、新品で買うつもり。
119ヒメコンドル:01/12/13 00:02
19日発売のベースマガジン、
Johnの特集(ジョン・ポール・ジョーンズと一緒に)!!
http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/index.html
>>119
うわーい!!
絶対買う!!
表紙じゃん!すごい!!
情報提供ありがとう!

>>118
新しいの買わないでレンタルしてCDRでコピれば?
恥ずかしながら私はお金ないから図書館やレンタルCDで借りてCDRで焼いてます。
歌詞はフーのサイトとかに載ってるし。
歌詞の日本語訳がわからないのが玉に傷だけど。
以上、貧乏人の知恵袋でした。逝ってきます。
121ホワイトアルバムさん:01/12/13 02:57
そうだね・・・ほんとうに貧乏人の知恵袋だね・・・
122ホワイトアルバムさん:01/12/13 09:50
Royal Albert Hallでチャリティーコンサート、来年やるらしい。
情報

http://www.petetownshend.co.uk/pr_display.cfm?id=291&zone=pr
123ホワイトアルバムさん:01/12/13 12:27
誰かライフハウスの予定されていた曲順って知らない?
手持ちの音源で再現してみたいんだけど。
124ヒメコンドル:01/12/13 23:39
ベースマガジンのついでに見つけました
http://freespace.virgin.net/n.kotabe/Buzzcocks/GuestList00.html
誰かツっこんでやってください(三村マサカズばりに)
125ホワイトアルバムさん:01/12/14 23:01
ア クイック ワン最高!
あの曲はイイ!
126ホワイトアルバムさん:01/12/14 23:22
>>125
124につっこまないのかよ!
127ホワイトアルバムさん:01/12/15 00:30
age!
128ホワイトアルバムさん:01/12/15 00:41
>124
おー!「ネバーマインドバズコックス」じゃない!
これに出た事があるのか!ジョンが!この番組、音楽関係のクイズで
おもしろいんですよね。
ジョンがなんて答えてたか気になる!!
129ホワイトアルバムさん:01/12/15 00:49
ジョンといえば今月のベースマガジンのフェンダーの特集に
すごく小さい写真で載ってたよ。
130ホワイトアルバムさん:01/12/15 01:16
むぅぅぅぅ・・・Live at leedsのYoung Manは最高。
きっとピートは椅子に座って弾いているに違いない。
131ホワイトアルバムさん:01/12/15 05:42
>>128
ここに書いてあった
http://www.igtc.com/archives/thewho/2000/Sep/msg00351.html
ジョンはスクイーズボックスを完璧に忘れ去っている模様
132ホワイトアルバムさん:01/12/15 08:03
>125
どのあたりが?
133ホワイトアルバムさん:01/12/15 13:22
>>132
すごい曲長いのに最初から最後までぜんぜん飽きない。
ロックオペラの元祖の曲らしく物語仕立てになっていて、
クライマックスのユーアーフォーギブンはメンバーのコーラスがきれいだし、ジョンのファルセットが効いてる。
感動したなーほんとに。
バージョンはBBCセレクションのが好きだなー。
あの曲乗ってるブートはあるのだろうか?
134さばトラ1号 ◆SUMqOZJs :01/12/15 15:06
あたしもクイック ワン大好きだなあ。
大仰な作りなのにバカバカしい内容なとこもいい。

ロックンロールサーカスのクイック ワン最高!
135ホワイトアルバムさん:01/12/15 16:23
関係無いけどこのスレ、パート1の終わり方がムカツク。
Whoなんかどうでもいいって奴らが1000ゲットしようとしている所が見え見え。
ブチキレルゾ、ゴルァ!
あれは不憫に思った
こっちにくるなよ、と思った
138ヒメコンドル:01/12/15 22:54
>>131
とても参考になりました。
私も内容が気になっていたのでスッキリしました。
あまりノリが良くなかったんですねぇ。
ところで質問。
キースモデルのスティックというものは
あるのでしょうか?聞いた事が無いのですけど…??
139ボリス:01/12/15 23:05
>137
同意。

ところで今月号のレココレ読んだ?
4ページだけだがWhoの特集だった。
読んでない人のために自分が印象に残った内容を書くと、次の4点。

1、「スプーンフル」は楽曲出版権の関係で収録できない。
(米盤「LIVE AT BBC」が1曲少ないのも同じ理由。)
2、MCが長くなったのは皆知ってるだろうから、もう触れない。
「ヘブン・アンド・ヘル」等少し差し替え有り(オーヴァーダブ。)
3、「マジック・バス」等編集によるカット有り。これは主にピートの演奏ミスによる物らしい。
4、「キッズ・アー・オールライト」に収録の「ハッピー・ジャック」はリーズ大学での演奏で、
「ライヴ・アット・リーズ」と同音源。(カナダ公演とLP&旧CDには記載されていた。
現行リマスターCDでは訂正済み。)

とまあ、こんな感じですわ。
結局オリジナルの演奏を編集無しで聴くにはブートのお世話になるしか無さそうです。
でも普通はそこまでしなくてもいいと思います。(ブートCD高価だし。)
ブートもマスター・リールのDATコピー音源と有りましたので、相当高音質でしょう。
ブート持ってる人は買われたのですか?参考にしたいので教えて下さい。
140ホワイトアルバムさん:01/12/15 23:09
「ザ・シングルズ」の「恋のマジック・アイ」ってベースの音でかくない?
141128:01/12/15 23:30
>131
ありがと〜
142ホワイトアルバムさん:01/12/15 23:32
レココレピンクフロイドだろ・・。買おうかな・・。
143ホワイトアルバムさん:01/12/16 00:50
>>123
俺も知りたい。つうか、当時ピートは収録曲と曲順をはっきりと
決めてあったの?クロニクルズにはWho Are Youなんかも入って
いるからますますわからんね。

参考にはならないが、以前に作ってみたリスト

Pure And Easy
Baba O'Riley
Love Ain't For Keeping
Going Mobile
Time Is Passing
Put The Money Down
(When I Was A Boy)
(Mary [ピートのデモ])
I Don't Even Know Myself
Behind Blue Eyes
Join Together
(Baby Don't You Do It [live])
(Naked Eye [live])
(Water [live])
Relay
Getting In Tune
Too Much Of Anything
Bargain
Let's See Action
Won't Get Fooled Again
The Song Is Over
144ホワイトアルバムさん:01/12/16 02:19
>>143
この曲順だとBaba O'Rileyはやっぱフーズネクストバージョン?
クロニクルバージョンをうしろにいれたいな。ま、個人的意見
145ホワイトアルバムさん:01/12/16 03:47
The songs included: (Click here for Pete's handwritten lyrics.)

Baba O'Riley (Teenage Wasteland)
Bargain
Love Ain't For Keeping
Song Is Over
Getting In Tune
Going Mobile
Behind Blue Eyes
Won't Get Fooled Again
Pure And Easy
Too Much Of Anything
I Don't Know Myself
Mary
Time Is Passing
Let's See Action
Relay
Join Together
Put The Money Down
Greyhound Girl
Slip Kid
Sister Disco
Who Are You
New Song
Music Must Change
Can You Help The One You Really Love
Lifehouse
Nothing's Going To Change
Sound Pound

http://www.geocities.com/dr_jason_smith/faq.html
上のサイトでライフハウスについて書いてあったことをコピペ。
英語わからないから曲順かどうか知らないけど。
146OX:01/12/16 09:30
>>138
http://www.rockstarsguitars.com/images/moonsticks2.JPG

Keith Moonユs drum sticks. Premier "C" size,
147OX:01/12/16 09:50
http://www.zakstarkey.com/ziljn1.jpg
http://www.zakstarkey.com/stix1.gif

Zak Starkey drum sticks. Zildjian (Super 5A)
148DOGS:01/12/16 11:07
October 21, 1976すでにWHO ARE YOUの一部が
音源LIVE

http://www.instantweb.com/w/whoboots/whoareyou.mp3
149123:01/12/16 11:42
>>143
お、やっと反応あった。
まぁピートもはっきりは曲順決めてなかっただろうけど、
ある程度は考えてたんじゃないかなーって。

>>145
頭にWho's Next収録曲が順番に書かれてるんで、
曲順ではなさそうだね。
そのFAQに書いてあるのってストーリー?
俺も英語よくわからん…。
150ホワイトアルバムさん:01/12/16 18:13
145のサイトにピートのメアドが書いてあったがあれは使えるのか?
151ヒメコンドル:01/12/16 21:46
>>147&148
ありがとうございました!
このサイト、凄いですね…
152ホワイトアルバムさん:01/12/17 16:13
age
153ホワイトアルバムさん:01/12/17 17:17
ザ・フー、ジミー・ペイジ、ロバート・プラントらが
2月にロンドンでチャリティ・ギグを開催
154ホワイトアルバムさん:01/12/17 23:37
ベースマガジン明日早売りしてないかなage
155ホワイトアルバムさん:01/12/17 23:45
>>154
早売りしてる所ってどこかにあるんですか?
156ホワイトアルバムさん:01/12/17 23:51
>>155
え、いや、わかんないですけど本って発売日の1日前に
売ってることってないですか?
あれ?雑誌は違いますっけ?
157ホワイトアルバムさん:01/12/18 01:03
>156
違うよ。週刊誌はコンビニとかが早いみたいだけど。
レコは前日夕方までに入る。ちなみに地方のレコード屋は前日午前中に入るらしい。

>139
BBCのアメ版もってるのに、レココレ読ん初めて気がついたよ。
man with moneyが無くてspoonfulもカットされてるね。でも2枚組だったから
得した気分は変わらんけど。

今回のleedsはMC、演奏ともに完全版には程遠いです。
leedsのブート持ってるけど、どっちに軍杯をあげたらいいのかわかんない。
DATコピーだけに音はいいけどノイズが目立つかな。元のノイズの他に
デジタルノイズも一緒に付いてそう。
1枚目は正規版の方が音いいけど、tommyに関してはブートの方がいいと思う。
正規版、フランジャー掛かったような音してない?(4・5曲目は大丈夫だけど)
あれってミスだと思うんだけどなあ。
158ホワイトアルバムさん:01/12/18 11:30
ヤングマンブルースもヘブンアンドヘルもサマータイムブルースも
フォーチュンテラーもスタジオ版は本気でつくっていないな
ライブでは最高なのに
159ホワイトアルバムさん:01/12/18 17:22
基本的には全曲ライブ>スタジオだろうよ。
メンバーもそう言ってるし。

スタジオ版ヤングマンブルース(新装オッズ&ソッズ収録じゃないやつね)
がブート以外で聴けるのはいつの日になるやら…。
160ホワイトアルバムさん:01/12/19 11:28
age
161ホワイトアルバムさん:01/12/19 17:33
ベースマガジン買いました。
来月号は機材の特集なんて…
今月号にまとめてくれればいいのにぃ!!
あと、先月号のストレインジ・デイは元PAの
ボブ・ブリデンのインタビューがあったみたいですな。
早速取り寄せなくては。
で、21日はDVDの発売日。
破産。
162某”管理”人:01/12/20 00:48
お前らほんとにwhoのこと好きなのか?

http://www5d.biglobe.ne.jp/~thewho/
163ホワイトアルバムさん:01/12/20 08:54
>162
ほんとに好きですけど、何か?
164初心者:01/12/20 21:14
ベストしか持ってませんが、「I'm A Boy」が好きです。
165ホワイトアルバムさん:01/12/20 23:38
ニューヨークでやったチャリティのCDが見つからない。
くやしい。
ブロスのCDレビューでWHOの演奏か一番良かったと書かれてました。
ところで、DVDはいつ出るのやら。
166 :01/12/21 00:21
>>97のリンク見て思ったんだけど
「DOGS part2」ってインストだったっけ?

確か「Story of The Who」に入ってたやつ。
思い出せない、教えて。
167ホワイトアルバムさん:01/12/21 00:35
>>166
歌詞は「バウバウ」だけ(藁
CDなら「Two's Missing」に入ってる。
168166:01/12/21 00:50
>>167さん
さんきゅうです。
そーでしたか 準インストなわけですね。
ロジャーが唄ってたとばかり記憶してました。
169ホワイトアルバムさん:01/12/21 07:50
>>150
あのメアドに送っていいのは、ピートのサイトでやってる曲の
ダウンロードへの提案や不具合についてだけだそうだ。
日本でライブやれとか墓の上で裸になった俺の写真を見てくれとか
いった事をピート個人に向けて書きたいなら、手紙でないと駄目みたい。
http://www.petetownshend.co.uk/pr_display.cfm?id=256&zone=diary

関係ないがここでRADIO LONDONの音がきけるよ。
http://www.offshore-radio.de/live/index.html
170ホワイトアルバムさん:01/12/21 09:46
>>168
あなたが記憶していたのはDOGSの方だね。この歌好き。
聴いているうちにだんだん好きになった。歌詞もよい。
PART2の作者クレジットは、ピートとジョン(だったかな?)の
犬名義になってたはず。

ところでお集まりのみなさん、トミーは好き?俺、なんか苦手。
昔アナログ買って、ほんとに数回聴いただけ。
いやピンボールとかアシッドとかフリーとかね、かっこいいんだけどさ。
なんかねアルバム全体としてはね、どーも。
好きな人って、どの辺が聴きどころなの?
だからデラックスリーズも特にうれしくはなかったんだけど
でも聴いてみたらスタジオヴァージョンより全然いいじゃん、ライブって。
171オールドファン:01/12/21 12:10
それはTOMMYがリリースされてだいぶたってから聴いたからだと思う。
やはり時代というものが大きく関わってTOMMYがあった。
しかしその当時は衝撃的だったし、そのTOMMYしか無かった。
三つ折りのジャケット、台本も良かった。
今聴けば音は薄っぺらいし物足りないだろう、ライブを聴けば、熟練され研ぎすまされた音があるだろう。
WHOと共に歳とったファンと若いファン(どちらが良いとか悪いというのでなく)では当然とらえ方が違って当たり前であるが、WHOの歴史の中で重要なアルバムである事には違いはない。
172ホワイトアルバムさん:01/12/21 12:23
日本ではフーとかキンクスって不当に過小評価されてるって言われてるけど
彼等の作品を聞く限りでは俺は日本ではこんなもんだと思う。
適当だと思う。こんなこと言ってるから初期の頃のビデオリリースされないのか。
最近の再再再再サイサイサイサイ結成フー(すでに再結成のありがたみなし)
のビデオばっかでつまらんです。
173ホワイトアルバムさん:01/12/21 12:30
オレもトミーは苦手。何曲かいい曲はあるけどね。
やはり古臭さが気になるというか。
初期のほうが現在進行形で聴けちゃうんだよね。
174ホワイトアルバムさん:01/12/21 13:22
キースムーンなしで金儲けのため再結成ツアーを繰り返してる
でもNEW ALBUMなしのWHOはクズ。
所詮ナツメロ存在意義なし。逝ってよし。
 
175ホワイトアルバムさん:01/12/21 13:30
>174
しかし、ツマラン新曲ばかり出してるストーンズとどっちがイイのかといえばどうなのかね?
ストーンズだってメンバー変わってるし、サポートメンバーいっぱいいるし。
ライヴは明らかにWHOのほうがイイと思うが・・・。
まあ、新曲は聴きたいよね。
176ホワイトアルバムさん:01/12/21 13:46
ピートの近所にミックの家があるらしい。
ミックのソロに参加したピートは今度はストーンズのアルバムでも弾かせろと凄んでいるそうだ。(ミックのインタビューより)
177ホワイトアルバムさん:01/12/21 14:04
僕の中ではキースが死んだ時点でWHOはオシマイだとおもいますね。
WHOはあの四人(ロジャーは交替可能かも)じゃないとダメだとおもうんです。
ストーンズもメンバー変わってるのはバンドの核ではないメンバーばっかりだし。
あ、それとバンドでサポートメンバー25人とかつれてくるのいるじゃないですか。
あれすごく嫌です。コーラス担当とかマラカス担当とかサポートリードギタリスト
とか。メンバーだけでライブやる、コーラスも楽器弾きながら一緒にがんばる、
というほうが好きです。ストーンズの新曲はツマランとおもいます。
もう若手に道を譲るべきだとおもいます(WHOも)。
彼等はすでにナツメロ存在意義無し逝って良しだとおもいます。
178ホワイトアルバムさん:01/12/21 15:45
177の:おもいます:クン、それよりも日本語と文章の勉強しなさい。
179ホワイトアルバムさん:01/12/21 18:11
174とか177は、もし再結成フーが来日しても観に行かないのかねぇ。
オレは女房を質に入れてでも(いないけど)行く。たとえ新曲がなかろうと。
180ホワイトアルバムさん:01/12/21 22:43
>>177
チミ、もしかして前スレの「ちがうだろ」とか言う煽り厨房クンですか?

>>157
レコ屋に「ライヴ・アット・リーズ」の「トミー」の部分だけ抜き出したブートが有りました。
25周年盤を持っているんですが、完全盤かブート、どっちが買いですか?
181SUmmertime Blues:01/12/21 22:47
♪ちゃっちゃーん、ちゃらららーん♪
182ヒメコンドル:01/12/22 00:09
話戻してすみません。
tommyのアルバムが冴えていないのは
本人達もわかっていると思う(多分)。
注目点はメッセージ性とか、構成とかなのかもしれないですね。
2枚組のアルバムほとんどをライブでやってしまうというのも
画期的ですよね。
(当時は2時間もライブやるバンドがあまりいなかったっていうし)
最初トミー聞いた時は「なんだかなー」とか思って一回聞いたきり
全然聞いてなかったが最近久しぶりに聞いたらそれ程嫌いでもなくなった。
むしろ聞いてて気持ちよくなったくらいだ。
数ヶ月の間に自分の身に一体何が・・・?
っつうか、自分は金儲けのためだろうがなんだろうがWhoが活動してくれりゃ
それでうれしい。
勿論キースがいないのは残念だが、変に義理立てして解散するよりも
続けてくれてよかったと思うよ。
もしキースが死んで解散してたらそれこそ伝説のバンドになってたかもしれないが
そんな伝説化したWhoなんて寒い。
今のWhoが醜態を晒してて見苦しいと言うやつもいると思うが
そんな見苦しさだって全部含めて好きだ。
っつうか大体Whoってそんなカッコイイと思ってないし。
アホで格好悪いとこが良いと思ってるから
あの人達が何をやろうと幻滅することはないんだろうな。
っつうかむしろ萌えるぞ!ゴルア!
ああ、こんなに愛してるのに・・・。来日してくれないかな・・・。
手紙でも出してみるかね。
長文菜上ウザイ文章でゴメソ。酔っ払いの戯言です。
184ホワイトアルバムさん:01/12/22 02:10
>>183 が、良い事いってくれた!
185ホワイトアルバムさん:01/12/22 02:12
ミスチルが取り上げたりして、日本でも10年前よりは知名度が上がってるもんね
186ホワイトアルバムさん:01/12/22 02:18
>>185
カバーでもやってるの?
187ホワイトアルバムさん:01/12/22 03:22
>>186
3,4年前のBSライブで、Real Me とか、やたら渋い曲をやってたんだ
桑田圭介も一緒に出てたチャリティーもの(邦楽は詳しくないもんで・・・)
188ホワイトアルバムさん:01/12/22 11:20
117です。高厨16歳国語文章苦手です。
別に煽ってるわけではないです。なんでもかんでもWHOのやってることは
すばらしいというようなことはしたくないので正直な気持ちを書いただけです。
WHOはジジイになる前にくたばりたいと言ったのに嘘つきだとおもいます。
WHOが来日しても行きません。ピストルズは数年前金儲け再結成来日したそう
ですが逝って良しだとおもいます。
>183さん
そうですか。そうですね。そういう考えもありですね。
知り合いのギターを教えてもらってるおじさんはピートがハゲてジジイになっても
ロックやってるから俺もハゲてジジイになってもロックできる、お前はまだ若いから
いまのWHOは頭にくるだろうが年をとればそういうジジイたちに励まされる
と言われたのを思い出しました。
189ホワイトアルバムさん:01/12/22 11:44
>183 ナケタ。

金儲け目当てであんなスゲェLIVEができるのか?
21世紀にあんな歳であんなLIVEをやってくれるんなら
例え金の為だろうがなんだろうがどうでもいいよ。
あんなLIVEやれたらバンドとして本望だろうよ。
他の同年代の爺ミュージシャンだって羨ましいだろうよ。

爺になる前にくたばりたい?
あのピートの必要以上に老いぼれた姿を見ろ!
難しい事ああでもないこうでもない考え過ぎた結果だぜ!
あの歳を重ねたピートが65年にピートが思った爺の姿だと思うか?

・・・・・たぶんそうだろうな!
190ホワイトアルバムさん:01/12/22 14:04
ZEPのペイジやプラントみたいに「なんちゃって再結成」やってるよりよっぽど潔いと思う。
191ホワイトアルバムさん:01/12/23 04:00
何の知識も無く、この間のNYライブ見た時としても、1番充実してたのはWHOだったのでは?
あれだけのトップミュージシャンが集まる中で、あの演奏は奇跡的なまでの演奏だったと思う
(そのあたりはピートもホームページの日記の中で少し触れていた)

今、流れている音楽ってのはほとんどがロックとは別な物になっているんだと思う
そんな中、時代に沿った形でロックをやったのが今のWHOだと思う
他の音楽に比べて異質に聞こえたりするのは、ロックだからだと思うし、
昔と比べてギャップがあるとすれば、それも時代に沿った演奏に進化しているからではないかと

ナツメロやろうとする人達があんなに楽器上手くなる物か?
ピートなんてようやく思った音が自由に出せる楽器が手に入ったみたいだし
これからの展開はすごい楽しみ
192ホワイトアルバムさん:01/12/23 04:18
>>176
レコードコレクターズ?
ミックの傲慢さてゆうかピートは本当に言ってるんだろうけど、
なんかやっぱりミック嫌い
193183:01/12/23 04:35
183です。今回も長文になってしまいました。省略されちゃうかな?
ウザイと思う方は読み飛ばしてください。すみません。

>>184、189
どうもどうも。
酔った勢いで恥ずかしいこと書いたなーって落ち込んでたんだけど
とりあえず「逝け」とか書かれてなくってホッとしました。
しかし何故ネナベな文体なんだ・・・昨日の私は。

>>188
わ、私もまだ10代なんだけどな・・・。
>WHOはジジイになる前にくたばりたいと言ったのに嘘つきだとおもいます。
って言葉が気になったんだけど、誰だって若い頃は若死にしてーとかって思うもんでしょう。
アーティストに限らず一般人でも若い頃に一時の感傷で「若死にしてー」的な
ポエムを一人こっそりと書いた人は大勢いるだろうけど実際に死んじゃう人は
極々一部だけで残りの人はそんな詩を書いたことも忘れちゃう。
ピートもそれらの人と同じでその当時には若死にしたいと思って正直な気持ちを
歌詞に書き、書いただけで自己満足するんじゃなくそれを世間に発表したんだと思う。
さすがはアーティスト。
あんな青臭い気持ちを世間へ素性を明らかにして表現しちゃうんだから偉い。
(もしかしたらいかに一般に受けるか、いかに売れるかを考慮して歌詞を書いたわけで
ピートが若死にしたいと思って書いたわけではないかもしれないけど)
本来心の中にしまっとく青臭く恥ずかしい気持ちをピートはそうやって
世間へと表現したことによって時代を問わず、国を問わず
多くの若者が共感したからこそ今でもこれだけマイジェネレイションが有名なんだろうね。
だけどそのせいで後々になってもずーっと
「若死にしたいって言ったくせに逝ってねえじゃねえか!ヴォケ!」
なんて多くの人に言われちゃうピートはなんとも可哀相じゃない?
1つの考えや気持ちをずーっと継続させる事って案外難しいよ。
人間の気持ちなんて移ろうものなんだから、そんな事を言うのはヤボってもんでしょ。
それに君が言ってることは
「おまえマイジェネレーションに共感したって言ったよな?
ってことはあの曲聴いて死にたいってことだよな。
なのになんで今ここにいるんだよ。なんで生きてんだよ。嘘吐き。さっさと氏ね」
って言うのと同じくらい無茶な事だよ。
ピートが昔一時の感傷で若死にしたいと歌詞に書いたとしても
ピートに絶対に死ななきゃいけない責任なんてないし、
「有言実行しろよ」とピートを責めるのも馬鹿な話。
っていうか、ピートが本当に若いうちに死んだとしてもギャグにしかならないんじゃ?
って「ザ・キッズ・アー・オールライト」のマイジェネを見て思うのは私だけ?
でももしピートが若死にしたとしたら、その死に方はティムズ川で入水心中をきぼーん。
「鼻にコンプレックスがある」「青臭い」ピートには太宰のような死に方がお似合いさ。

・・・ってまた長文。2ちゃんでこんな長文書くのは初めてだよ。
これだけ長々と書いて結局言いたいことは
「アーティストだって人間。嘘つかない人間なんていないんだから
ピートのこと許しておやりなさいな」ってことです。
再結成云々はまあ個人の好き嫌いだろうから188さんが嫌いで見たくないと思っても
それを望む人は沢山いるんだからWhoが再結成するのは仕方がないでしょう。
需要と供給ってやつ?(違うかな?ゴメン。ちょっと知ってる言葉を使ってみたかった(笑
なんかもうほんと長々としょうもないことを書いてごめんなさい。
なんだか揚げ足とりみたくなっちゃったし。
っていうか、ネタ?もしかして「嘘つき」っていうのネタ?
私ネタにマジレスしてる?だったらゴメソ。笑ってやってください。
っていうか、何わかりきったこと長々と書いてんだよ!って感じですよね。
しかも素面でこんなこと書いてやがるよ、私。
ウワーン。ゴメンよ。冬休みに入って暇なんだよ。・・・って私、冬厨かよ!ほんとゴメン。
194183:01/12/23 04:39
あ・・・。省略されちゃった。すみません。
今読み返したら自分の嫌いな某WEB日記みたくなってて鬱。
195ホワイトアルバムさん:01/12/23 07:41
ピートはじじいになってもカコイイYO!!
196ホワイトアルバムさん:01/12/23 13:36
映画キッザーオーライでピートがマイジェネの歌詞の事ツッコまれる
シーンが2パターン(60年代、70年代)あったっけ。
197ホワイトアルバムさん:01/12/23 22:52
ちょっと話の腰を折るようだけど・・・。

今やってる「バニラスカイ」っていうトム・クルーズの映画で、
「ザキッズアーオーライ」の一場面(多分ババオライリーのクリップ)が
使われてるらしい。
監督のキャメロン・クロウは10代の時からジャーナリストとしてフーのツアー
に付いていったりしてたから、自分の映画の中で結構フーの曲とか使ったり
していていい感じ!「あの頃ペニーレーンと」はいい映画だった。
同じくトムクルーズ主演で撮った「ザ・エージェント」では「ゲッティングチューン」
とか使ってたし。
198ホワイトアルバムさん:01/12/24 00:43
>>196
ビデオが行方不明で、私も記憶で書くんですが
60年代→ロジャーが曲目紹介すると、司会者が思わず"Your Generation"と問い直す
70年代→「昔そうおっしゃってましたね」インタビューアに突っ込まれピートが、「確かに老いぼれた」と言い「でもボケてないぞ」と睨み返す
・・・の二つかな
199ホワイトアルバムさん:01/12/24 02:36
ロジャーダルトリーってどうよ?
何か2流臭くて、俺は大好きやけど。
>>177みたいに、交換可能メンバーなの?
200ホワイトアルバムさん:01/12/24 02:49
age!!
201ホワイトアルバムさん:01/12/24 03:36
>>198
70年代はそれ。
60年代のほうは俺の勘違いっぽい。
客の女の子が質問してたと思ってたけど、あれは別の質問だね、きっと。スマソ
202ホワイトアルバムさん:01/12/24 04:51
ところで、シングル盤SEEKERってなにか編集盤に入ってましたっけ?
ソロヴァージョンがWho Came Firstには入ってるんですけどね。
203ホワイトアルバムさん:01/12/24 04:56
202です。
ちょっと思ったんですが、ピーター・ガブリエル在籍時のジェネシス〜
2枚目までのピーター・ガブリエルの曲ってほんとWHOの曲にそっくり
ですよね。たしか以前のインタヴューでピーター自身WHOは好きだった
と言っていたけど、割と地味な曲のフレーズとかがさらりとパクられ
(失礼!)ていて、あぁ〜やっぱり好きなんだなぁ〜と思わされた。
204ぼねっと:01/12/24 05:02
今ワイト島DVD見てます。Tommyに入ったところ。
何でこんなかっこいいのか?こんなバンドになりたい!
205ホワイトアルバムさん:01/12/24 11:57
>>202
Meaty Beaty Big and Bouncyとか、
新しいところだとMy Generation - Very Best Of The Whoにも
入ってなかったっけ?
206ホワイトアルバムさん:01/12/24 13:05
現在のWHOに関しては、様々な意見があって健康的でいいです。
まあ人それぞれなのですから。妄信的な人だけというのもキモチ悪いし、
まして否定的なやつらだけだったら許せない。

しかし俺は、現在のWHOには興味が無い。
ライブ見りゃ感動するのもわかっている。
しかし、キースにこだわっているわけではないが、
フーアーユーの先からは、何かが抜けてしまっている感じがするんだよ。
ピートの”THE WHO”に対する想いみたいなものなのだろうか??
俺には、けしてナツメロなんかじゃない
クォゥドロフェニアやランランランがあるんだから、
それで十分だという気がするのだ。

しかしなんだね。
再結成することが、バンド自身とそのファンに対する批評とまで
感じさせるバンドなんてWHO意外考えられないよね。
実にWHOしてる。カッコわるくカッコいい。大好き。
ttp://briefcase.yahoo.com/peppermintlump/
すずがなる。

ピートの日記読んだ?
ピートのコンセプトアルバムの構想の方はロジャーが拒んだと
書いてあるように読めるんだけど…違ってらごめん。とにかく、
いつものパターンに陥らない事を祈る。
それとは別として、ツアーを楽しみにしていた人には朗報だね。
208ホワイトアルバムさん:01/12/25 10:39
>>207
だいたい合ってるけど詳しくは「ロジャーは、私が私の次のコンセプト、アルバムにザ・フーを巻き込むことを回避することを優しく提案しました。」とある。
そして「私は、彼が本質的な方程式にまだ気づいていないあるロック批評家のように考えます」つまりロジャーのガチガチ野郎ってことだ。

Jingle Bells,Thank-you.
209ホワイトアルバムさん:01/12/25 14:51
>208
なるほど
こりゃニューアルバムは厳しそうだな。
210ホワイトアルバムさん:01/12/26 00:52
>>209
アルバム発表前にゴタゴタをばらすなんて、相変わらずだな
それでこそピート、まさに永遠の厨房だな
211ホワイトアルバムさん:01/12/26 00:56
"I Can See For Miles And Miles"が売れなかったとき、
イギリス国民のレコード購買層を罵倒したんだよね

ピート大好き
212ホワイトアルバムさん:01/12/26 01:04
213:01/12/26 02:42
でもwhoになる前もハイナンバーズじだいのzootsuitにはまじびびりッスよね
別にロック好きってわけじゃないけどあれはやばイッス
214ホワイトアルバムさん:01/12/26 13:18
シンコーの文庫本、ザーフー全曲解説によると、
>ZOOT SUITはTHE SHOWMEN の ”COUNTRY FOOL”
>のメロディーにピートミーデンが新たに歌詞を書き下ろし
と書いてあるんだけど、このオリジナル聴いた事ある人いる?
PヴァインのクラシックスシリーズのWHOのやつには入ってないんだよね。
(キンクスと一緒で1枚なのが寂しい、けどカヴァー少ないから仕方ないか)

これに入ってるシェキノオーローヴァーのオリジナルはカッコいいね。
60年の曲にしては、あまり古臭く感じない。

65、6年のフーの曲は、泥臭さが抜けて且つロールしない新型のロックだね。
カチッとしたビート。それまでにないノイズィーギター。
キンクスは、もちろんそれ系元祖なんだけど、さらに推し進めた感じ。
泥くささというのはブルーズの匂いだと思うけど、
同じくノイズィーギターのヤードバーズが、あまり新しさを感じないのは、
そのブルーズの匂いが強く残ってるせいだと思うなあ。
215ホワイトアルバムさん:01/12/26 16:18
odds&sodsのcdで、ちょっと気になったんですが、リマスター盤は、
裏ジャケットに点字のようなパターンが入ってるんですが、
オリジナルは、そうなってるんですか?
その前に買った再発盤cdには、点字っぽいのは無いです。
それと、plugと書いてあるヘッドギア付けてる
この写真の人誰なんですか?メンバー?
いたずら書きも何と書いてあるのかしらん。
でかいジャケットで持ってる人<<読めませんか。
216ホワイトアルバムさん:01/12/26 17:27
>>214
>シェキノオーローヴァーのオリジナル
ジョニー・キッド&パイレーツのこと?あれはいい曲多いね。
「プリーズ・ドント・タッチ」とかもよくカバーされてる。
217ホワイトアルバムさん:01/12/27 00:40
娘にクリスマスにボードゲームプレゼント。
24日、25日はBGMにビーチボーイズのクリスマスアルバム。
余程気に入ったのか今夜もせがむので、
クイックワン聴きながらプレイしていたのだが、
ボリスの蜘蛛野郎が気に入ったようだった。子どもウケがいいようだ。
俺は嫌いなんだよね。冷静になるとハッピージャックもダメだ。
普段は愛着が冷静さを超えているので盛り上がって聴ける。
218ホワイトアルバムさん:01/12/27 01:10
子供にボリスがうけるって、わかる気がする。Quick OneだとCobwebs and Strangesも気に入ってくれそうですね。特にあのKeithが暴れまくるPVは喜びそう。
Small FacesのLazy Sundayあたりを聞いて思うんだけど、あのコドモ路線って、Yellow Submarineあたりで始まったんでしょうかね?
219208:01/12/27 15:53
ピートは2002年6月までに小説とそれにまつわるコンセプトアルバム製作ドキュメンタリービデオを考えているようだ。
その後夏からアメリカツアー。
このツアーはロジャー&ジョンの熱意にピートが賛同したようだ。

ピートはコンセプトアルバム、ロジャーはシンプルなアルバム、一人唯一WHOを極める男ジョンは、ハードでしょぼくないWHOを望んでいる。
今年の10月から紙ジャケあつめだして、のこるは「リーズ」のみ。
けどもうむりっぽいな。おまけのピートのかっこいいポスター。
ほしかったのに。
221ホワイトアルバムさん:01/12/27 17:25
なんかこのスレ、年齢層にばらつきがありそうな気がするんだけど。
222ホワイトアルバムさん:01/12/27 18:42
>>221
あたりまえだろ。
WHOの歴史が長いんだから、いろんな年齢層あったって。
223ホワイトアルバムさん:01/12/27 18:45
>>222
同意。
むしろ冬厨でないなら若い人が増えてくれて語ってくれた方がいい。
もちろん、Who歴が長い年上の方も。
224ホワイトアルバムさん:01/12/27 19:00
年長のファン、どうだろ・・・30代が多いのかな?
ピートは「俺と同世代でロック好きなら、ザ・フーなんかより
ヒップホップを聴いている方がクールだろうな」と
4、5年前に逝ってた気がする。
225ホワイトアルバムさん:01/12/27 19:01
ピートカコイイ
226220:01/12/27 19:26
「セル・アウト」国内盤を廃盤にするとは、ポリドールさんやってくれ
るね。(まぁそのおかげで紙ジャケを集めだし、かつ後期の作品を聞く
機会ができたわけですが。)
227ホワイトアルバムさん:01/12/27 19:29
>>226
普通に売っていたので知りませんでした・・・。
あんな名盤を廃盤とはポリドールも残酷な。
マリー・アンヌはオリジナルの方が好き。
228ホワイトアルバムさん:01/12/27 19:32
229220:01/12/27 19:37
>>227
廃盤というとまちがってるかも。たんに在庫が無かっただけかもしれ
ません。
230220:01/12/27 20:03
「セル・アウト」といえば数年前までロンドンに住んでいた知人が、
ジャケットでロジャーが持っているHeinz Baked Beansの入れものを
みて「これむこうで売ってるの見たことある」と言っていた。
231ホワイトアルバムさん:01/12/27 20:32
>>224
おれ30代で、最初の解散後のファン。Stonesから流れてきたのだ。
PeteのFace the faceからリアルタイムです。
232ホワイトアルバムさん:01/12/27 22:58
フーすきだ!!あの、なんともいえないバンド編成。リードドラムにリードベース、リズムギターにヴィジュアル系ボーカル!!!
ちょっと、見ただけでは普通のバンドなんだけどね!!!キースは本当に独創的だね!!
233ホワイトアルバムさん:01/12/27 23:40
LEEDSのサマータイムブルースのドラムをじっくり聴くことお勧めする
WOODSTOCKのスパークスのタンバリンをじっくり聴くことお勧めする
235ホワイトアルバムさん:01/12/28 00:37
ついうっかりセルアウトの曲が追加されてない方を買っちまったよ。
歌詞の訳もついてねえし。
やっちまったYO!
どうしょうもなく暇なやつがいたらセルアウトの歌詞の訳書いてくんねえか?
つってもいねえよな。年末で忙しい時期だしな。しかも著作権やべえよな。
新しいの買うか・・・。
237ホワイトアルバムさん:01/12/28 01:56
ピートってなんかアコギめちゃめちゃうまくない?
ロイヤルアルバートホールでの引き語りコーナー見て思った。
超迫力!!
238220:01/12/28 02:45
米ユニヴァーサル配給なので、米仕様だろうが、
MyGenerationデラックスエディションは楽しみだ。
ところでライヴアンソロジーはどうなったんだ?
239ホワイトアルバムさん:01/12/28 13:04
>236
じゃ、まず「月曜、火曜、水曜、・・・・」(W
このスレ中でてきたHPに、訳詩のあるところがあったよ。
240Dog:01/12/28 14:53
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ |  ジョンの曲もほめよう
  | \/      _人.|  \__
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
241ホワイトアルバムさん:01/12/28 14:56
242220:01/12/28 15:36
フー時代のジョンの曲で人気投票したらボリスのくも野郎、ヘヴン・
アンド・ヘル、マイ・ワイフが上位にくること間違いなしだね。
個人的にはウィスキー・マン、いとこのケヴィン、シングルB面曲
も捨てがたい。イン・ザ・シティってジョンとキースの共作なんだよね。
243ホワイトアルバムさん:01/12/28 17:52
Won't Get Fooled Againをビデオ収録したファンクラブ限定ライブの映像
ほかの曲も観たいんだよなあ。
244オドロノ:01/12/28 20:02
俺の息子が幼稚園の頃、「Armenia city in the sky」を聴かせたら、
えらく気に入って、よく口ずさんでたぞ(笑)
245ふむふむ:01/12/28 20:07
>>244
なるほどね
あー、子供が欲しい
246オドロノ:01/12/28 21:16
>242
「905」「Quiet One」もいいね。
そういえば、昔ミュージック・ライフに載ってたミュージシャンが選ぶ
人気投票のベーシスト部門1位がジョンだった。イエスのクリス・スク
ワイアはジョンを凄く尊敬してるのは有名な話。彼のベース、確かに影
響されてる。彼も上手いね…。
247ホワイトアルバムさん:01/12/28 22:42
ジョンが好き!
だから「レアリティーズ」もデジタル利マスター
してオクレ!!
248220:01/12/28 22:50
>246
おっと、後期の曲忘れてました。「905」も「The Quiet One」も
いい曲で気に入ってます。
イエスちょうど今「海洋地形学」聞いてたとこです。かれらもハイテク
集団ですよね。
249220:01/12/28 23:22
>199
フーの前身バンドでロジャーってもとはギターやってたけど、当時働いていた工場で
指を怪我してVoに転向したのではなかったでしょうか。もしこれが事実なら、
よくあそこまで成長したものですね。
しかし、そのせいで追い出された本来のVoの人はどうなったのでしょうか。
あとキース加入前のドラムの人(名前忘れた)も。
250ホワイトアルバムさん:01/12/29 00:28
ジョンの曲といえば聞きたいことがあるのだけど「COUSIN KEVIN MODEL CHILD」って
ジョンが歌ってる?
あの人の声はどうもわからない。
ジョンの曲はどれも遊び心があっておもしろくて好きだけどね。
「ドクタードクター」の裏声具合もイイ。
けどあの曲聴くとビートルズのなんかの曲を思い出すんだよな。
251ホワイトアルバムさん:01/12/29 00:57
>250
メインボーカルはキースだけど、最後の部分はちょっと
判り辛いな。ジョンとピート、もしかしたらキースも
加わっているかもしれない。
252ホワイトアルバムさん:01/12/29 01:17
マーキーかなんかでやってるソーサッドアバウトアスの映像を見ると、
ハーモニーはジョンがやってて、ピートは歌っていない。
(そもそもピートのとこにはスタンドマイクがないのね)
で、俺はスタジオバージョン聴いてて
ピートがハモってるとばっかり思っていたのだけど、
あれはジョンなのかな?
ちなみに大好きな曲なんですよ。
253ホワイトアルバムさん:01/12/29 08:49
ジョンのベースプレイには今だに驚かされるが、この前、新宿厚生年金でジョンのベースギター、ポジションの上のところにL.E.Dが付いていて赤く光るんだよな。
John Entwistle Buzzardsかっこえ〜。
http://www.status-graphite.com/ukus/image/basses/buzz1sid.jpg
http://www.status-graphite.com/ukus/image/basses/led.jpg

Status John Entwistle Buzzard,
Produkt-Bezeichnung: Status John Entwistle Buzzard,
all graphite, incl. Koffer
Artikelgruppe: E-Gitarre / Bass > Gitarren, B郭se, E-Geigen > Status
Artikel-Nummer: 3175026
Preis: Preis auf Anfrage
254ホワイトアルバムさん:01/12/29 11:38
http://www.johnentwistle.com/images/bass2kp1.jpg

なんたってBassist of the millenniumでNO.1だもんな。
255ホワイトアルバムさん:01/12/29 12:43
It's Hardはジョンのおかげで救われてる
256ふむふむ:01/12/29 14:24
>>252
やっぱりRodgerのハモといえば、基本的にJohnじゃないんですか?
初期のPeteの歌声は、わりと細いから・・・
So sad about usは初期の名曲、Peteのソロ弾き語り版もいいよね
257ヒメコンドル:01/12/30 01:01
http://www.angelfire.com/music3/sentstarr/entlis.html
ジョンでも彼女の前では無表情ではいられません。
キッズ ア オールライトが見たくなりました。
濃い家だなぁ。
258名盤さん:01/12/30 01:09
フー初心者はなに聞けばいいんだ!!!
259はむはむ:01/12/30 02:47
>>258
ベストもの以外とするなら、Tommy や Quad より、やっぱWho's Next ?
いっそ正統 My Generation を待つとか(待つ必要はないけど)
260バケッチ−:01/12/30 07:48
TheConcertForNYCでのLIVEのMP3聞いてるんだけど、ほんとにイイ!
こんな事書き込むなって言われてしまいそうだけど鳥肌が立ってしまったので
書き込みました。
261通りすがりのジョンファン:01/12/30 13:53
ジョンの曲はどれも好きだけど
特に「When I Was a Boy」が好き
262ホワイトアルバムさん:01/12/30 16:54
>257
ジョンって・・・貧乏じゃなかったのかよ・・・
263nanasi:01/12/30 20:02
1月6日に心斎橋のソニータワーで、ロイヤル・アルバートホールでの
再結成ライブが放映されるらしいけど、行く人いるの?
264ホワイトアルバムさん:01/12/31 00:25
今日パチンコに行く途中FMでTHE WHO フイルムコンサート案内って
ビックリした!
265ふむふむ:01/12/31 02:12
>>257
抵当に入ってるんだろなあ
266めりめり:02/01/01 18:35
みんな、帰省中かなあ。
取り合えず、今年もよろしくお願いします。
267オドロノ:02/01/01 22:58
Quadropheniaサントラ盤のためにレコーディングされた
「Get Out And Stay Out」「Four Faces」「Joker James」
の3曲は単なる穴埋めの曲でなく、他のアルバムに入ってても
遜色ないほど優れた曲で、我は好きだが。みんなどう思う?
268ホワイトアルバムさん:02/01/01 23:00
>267
禿同
269バケッチ−:02/01/03 06:40
>>267
私もこの3曲好きです。
単なる穴埋めですって言われたとしても好き。
JokerJamesなんてかなり好き。最初に聞いた時これってWhoの曲か?
と思ったけど。
270ヒメコンドル:02/01/04 00:01
>>267
このアルバム、買うか買わないか悩んだのだが
この3曲きいて「買って良かった」と思った(w
271ホワイトアルバムさん:02/01/04 00:50
ジョンの曲はフーの楽曲たちの中にあってもとても個性的でややメロディ
がロマンチックな感じがします。ソロの曲の「What are we doing here」って曲が
奇麗で好き。
ジョンの彼女っていい具合に大人の女性って感じでいいっすね。犬も可愛い。
ビル・ワイマンみたいにわか〜いケバ〜イ女性と結婚とかするイメージじゃ
ないもんね、ジョンは。しかしクモのパペット人形らしきもの付けてるよ。
272ヒメコンドル:02/01/04 23:22

>>271
ジョンらしいですよね。
ビル・ワイマンの妻、見てみたいな(w

そうそう、
この前アビーロードツアー見に行った時、
関係者らしき人達が「四ッ谷」という言葉をくり返しながら
外に出ていくのを見たのですが、四ッ谷で打ち上げやってたんですかね?
終バスに間に合わないから偵察できなかったのだが。
273ホワイトアルバムさん:02/01/05 00:28
スレ違いでごめんだけど、
ビルワイマンってさ、15年くらい前に18歳の女性と結婚して
話題になったっけ。しかもその女性が13の頃に口説いたとかなんとか。
その後ほどなくして離婚して、その女性はサッカー選手と結婚したような。
去年、イギリスの女性誌の表紙になってたよ。
ビルはその後、また別の女性と結婚したんじゃなかったっけか?
274ホワイトアルバムさん:02/01/05 08:15
>273
その13の子って昔の女房の娘だったはず。
ソロアルバムのプロモフィルムに昔のwho(デトアーズ)がちょっとだけ
出てます。(友達だったんですね)
275ヒメコンドル:02/01/05 21:55
ビルワイマン・・・
あ、新しいレコードコレクターズに
新しく出たリーズのレビューが載ってたよ。
276ホワイトアルバムさん :02/01/05 23:03
ねーばえばえばごなごーあうぇいあげん。
ジョンの韻のふみかたってなんか好きだな。早口言葉みたいだ。
277ホワイトアルバムさん:02/01/06 08:07
http://www.warande.net/~ciggaar/who99/
ピートの帽子が激しく気になる
278ホワイトアルバムさん:02/01/06 16:50
>>277
その帽子はまさかあれなのかっ!?
279ホワイトアルバムさん:02/01/06 17:14
>277
あーあ・・・・・
なんだよそれ・・・・・
ロジャーはあんなにも実に不思議なほどに、
若いのによう
あーあ
そんなのかぶんなよ・・・・・
>>277
禿げしく気になる。
ところで、RAHでロジャーが付けてるのは、補聴器???
281ヒメコンドル:02/01/06 21:51
>>280
あれって、ガイドでは?
大きな会場だと演奏と客席に向けたスピーカーとの差が大きいし。
デヴィッド・ボウイもやってたような
282280:02/01/06 22:48
>>281
なるほど。ガイドかぁ。
283ホワイトアルバムさん:02/01/07 01:18
http://dailynews.yahoo.com/h/lc/20020105/en/pete_townshend_sets_lifehouse_home-video_release_1.html

Pete Townshend Sets 'Lifehouse' Home-Video Releaseって書いてあるけど??
284ホワイトアルバムさん:02/01/07 01:42
>277
ハゲしくワラタ。
的帽子・・・。
285ホワイトアルバムさん:02/01/07 01:53
>>284
間違えてダーツ打ち込んじゃいそうだ。
286ホワイトアルバムさん:02/01/07 02:01
的だったんだ。気づかなかった。
どうせ帽子かぶるにしてももっと何かなかったのかな?
あれかぶるくらいならバッキンガム宮殿の兵隊の帽子のがマシ。
287ホワイトアルバムさん:02/01/07 02:41
伝説のミュージシャン板
http://music.2ch.net/legend/
変な帽子をかぶる人がいるバンドは
伝説にはならないのだろうな。。。
288ホワイトアルバムさん:02/01/07 02:46
>>287
もうできたんだ。
しかし嫌な伝説だな(笑
でもいいかも。Whoの変な伝説を書き連ねるスレ。
289ホワイトアルバムさん:02/01/07 02:46
そんなに言うならみんなでピートに似合う帽子を
選んであげよう!
リック・ニールセンとおなじキャップ。
290ホワイトアルバムさん:02/01/07 11:28
あの顔は絶対シルクハットが似合う
291ホワイトアルバムさん:02/01/07 14:00
>>283
ピートのライフハウスのライブのDVD(24.99ドル)及びVHS(19.98ドル)
が2月26日発売(日本でも発売になるが発売日は分からない)。
2000年2月25日および、26日にロンドンのサドラーズ・ウェルズ劇場シアターで行なわれたライブ。
292ホワイトアルバムさん:02/01/07 14:08
291の曲目
"Fantasia Upon One Note," "Teenage Wasteland,"
"Love Ain't For Keeping," "Greyhound Girl," "Mary,"
"I Don't Know Myself," "Bargain,"
"Pure And Easy," "Baba O'Riley," "Behind Blue Eyes,"
"Let's See Action," "Getting In Tune,"
"Relay," "Join Together," "Won't Get Fooled Again,"
and "Can You Help The One You Really Love?
293ホワイトアルバムさん:02/01/07 14:41
>>292
すごく楽しみ!
294ホワイトアルバムさん:02/01/07 17:17
ピートの最新インタビューによると、今年10月末にWHOのレコーディングにはいるそうだ。
http://www.signonsandiego.com/news/features/20020101-9999_1c1who.html
295ホワイトアルバムさん:02/01/07 17:42
>294
やった♪
しかしあの写真は老け過ぎだな、まっ仕方ないね
296ホワイトアルバムさん:02/01/07 19:07
そういや昔ゴーリキーパークっていうロシアの
ハードロックバンドがマイジェネレーションを
カバーしてたのを思い出した。
めちゃめちゃカッコ悪かったけど(藁
297ホワイトアルバムさん:02/01/08 01:09
>>290
コンサートフォーカンボジアでギンギラのシルクハットかぶってなかった?
298ホワイトアルバムさん:02/01/08 01:25
>297
1971の頃でしょ、シルクハットは
カンボジアの頃のピートのファションはかっこエエネ
299ホワイトアルバムさん:02/01/08 01:35
シェルタルミーのバカ!
300ホワイトアルバムさん:02/01/08 01:43
300!!
じじいになる前に死んでやる!
301ホワイトアルバムさん:02/01/08 07:14
>>292
タイムイズパッシングやザソングイズオーバーはカットされているのか。
DVDが出るのをずっと待っていたからCDは買わなかったんだけど
ライブの出来が良かったらCDも買おうかな
302ホワイトアルバムさん:02/01/08 07:58
http://www.info.rockarchive.com/acatalog/gallwh001bw.html
ものすごい紳士
>>297
客席に投げ込むまでのちょっとの間だけかぶらされてたね。
ピートもさすがにあの衣装だけは嫌だったのだろう。
303ホワイトアルバムさん:02/01/09 01:59
>302
でもベストの下はハダカだね。ヲサレ。
304ホワイトアルバムさん:02/01/09 12:08
305ホワイトアルバムさん:02/01/09 12:31
306ホワイトアルバムさん:02/01/09 13:23
若かりし頃より今のピートにお似合いだよ>シルクハット

>>305
素敵だ。19世紀の大道芸人みたい
307ホワイトアルバムさん:02/01/09 17:10
フーのBOXが発売されたとき、喜び勇んで買ってきて聴いたら、
DISC1に訳のわからないクラシックが収録されていて、
こりゃあものすごいレアものGETかも!とは一瞬考えたものの、
DISC1聴きたい気持ちの方が圧倒的に勝っており、
ポリドールに電話して郵送による交換。
無事ロングビーチのピートの語りを聴く事が出来ました。
誰かクラシック収録されてた人いませんか?俺だけ?
実は有名なプレスミスだったりして。
308ホワイトアルバムさん:02/01/10 01:34
age
309ホワイトアルバムさん:02/01/10 01:42
そういやハピジャクでロジャーがかぶってた帽子はシルクハットだっけ?
普通の帽子だったかな?
http://www.thewho.net/pictures/john1.html
ここの一番上の写真もシルクハット。
310ホワイトアルバムさん:02/01/10 02:18
ジャガーとかフィルモア
311ホワイトアルバムさん:02/01/10 07:44
>>307
初耳。ティーパーティで大いに人気者になれる逸話だ。

英ポーツマスでのウォームアップギグ(今月の27,28日らしい)の
チケットが発売されるとWho Newsに書いてあった。
2月のロイヤルアルバートホールではトミーを演奏するという
話もあるし、一体どんなセットリストになるのか?
312ホワイトアルバムさん:02/01/10 11:09
whoの歌詞が載っているサイト検索中に
副産物としてこんなファンサイト見つけた
http://www.quadrophenia.net/
ただ単に良くこんなドメインとれたなと思っただけだが
313ホワイトアルバムさん:02/01/10 11:11

                               ヽ`
                              ´ドゴォォォォォォン。
                               ´.
                            __,,:::========:::,,__
                         ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                       ..‐´      ゙          `‐..ズゴオオォォォォ...............
                     /                     \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                        ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                              ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                             ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                                ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ____
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ ::::::::::::::::::`'*[] H]. |[][]|:
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ :::::::::::::::::::j;‘日/ .|[][]|::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ ::::::::::::::::::::::"‘、Дロ::::
  ::::Д日T† ;j;::::::::::::::::::::::: `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ :::::::::::::::::::::::・;日日T::: 日::::
  ::::Hvv´+":::::::::::::::::::::::::  ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ :::::::::::::::::::::::::´.'田#v[][]†~~†::::
   ::::v[]>:・'::::::::::::::::::::::::::     ゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙ ::::::::::::::::::::::::::+`:F|ロxxx::::
   ::::田#YYv、*;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,・、::日旦::::
     ::::ロ|=|E」vxxx:`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:`+E| ∩v |=|::::
314312:02/01/10 11:11
すまん。ピート公認の「四重人格」専門サイトだった
良く読んでいなかった
315バケッチ−:02/01/10 11:14
ピートって出版社で働いた事があるって本当ですか?
316312:02/01/10 11:26
お詫びにwhoの全歌詞掲載サイト見つけたよ
http://www.wdkeller.com/index34.htm
317ホワイトアルバムさん:02/01/10 15:41
>315
Fabor & Fabor社だったなあ、確か(スペルが違うかもしれん)
318The Greatest R&R Band In The World:02/01/10 23:59
>>206
亀レスだけど、貴方の意見にはかなり同意できるよ。
俺もフーアーユー以降のフーには感情移入できない。スマン。
ザックが如何に頑張っていても、やっぱフーは終わってると思うよ個人的には。
「カッコ悪くてカッコいい」昔のフーはどうしようもなく好きなんだけど。
319ホワイトアルバムさん:02/01/11 12:19
ワイルド・ボーイ
320ホワイトアルバムさん:02/01/11 12:37
「奴らに伝えろ!」て邦題はいかがなものか。
321ホワイトアルバムさん:02/01/11 12:40
322315:02/01/11 14:13
>>317
レス有難う。本当だったんだ。
デスクワーク出来んのかな?>ピート、落ち着きなさそう。
323ホワイトアルバムさん:02/01/11 22:40
「不死身のハードロック」モナー
324ホワイトアルバムさん:02/01/12 01:46
鯉のさーくる
325ホワイトアルバムさん:02/01/12 01:48
326名無し募集中。。。 :02/01/12 21:40
>>325
さっそく挨拶してきたぜよ
327ホワイトアルバムさん:02/01/13 11:15
キースはWHOに入る前、二年間で二十三の職についたらしい、さすがだ!
328ホワイトアルバムさん:02/01/13 19:54
ジョンは税務署だっけ?
329オドロノ:02/01/13 20:01
鯉のマジック愛
330ホワイトアルバムさん:02/01/13 23:25
>>328
確かそうだったはず。
>>323
「ロックンロール・ゲーム」モナー
331ホワイトアルバムさん:02/01/14 02:07
高校一年の中間テストの最終日、テストが終わった開放感いっぱいで
飯田橋の「ギンレイホール」という映画館に行った。
「ウッドストック」と「レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ」の二本立て。

ハードロック少年だったオレはZEPだけ観て帰るつもりだった。
いざ映画が始まってみたら、何もない平原、ヒッピー・・・。
「ウッドストック」・・・・・。
三時間もこれに耐えなくちゃいけないのか?
正直そう思った。

しかししばらくしてそんな考えはフッ飛んだ。
はじめてみる風車奏法、フリンジの付いた服でマイクをブンブン振り回すヤツ、
気が狂ったように叩きまくるドラマー。
血涌き肉踊った。
頭が真っ白になっった。

そう、それがオレが初めて見る「動くWHO」。
感動した。

しかし、「サマータイムブルース」での字幕で
「夏場のブルース」ってのには腰が抜けた。
淡谷のち子か?
332ムホーの世界:02/01/14 03:18
ワラタ>「夏場のブルース」
333ホワイトアルバムさん:02/01/14 09:37
>>331
懐かしいな〜、ギンレイホール俺も行ったよ。
パンフでは「夏のブルース」だった。
その他には、九段会館での二十四時間フィルムコンサート、解説が渋谷陽一、大貫憲章
ひたすらWHOが登場するの待ってたもんだ。
あの当時、動くWHO見るのも一苦労だった。
334ホワイトアルバムさん:02/01/14 13:12
76年位にシーカー見た。
たった3分の為2時間まった
335オドロノ:02/01/14 21:27
30年位前「ナウ・エクスプロポーション」という音楽番組あって、
シ―カー見た憶えあるぞ。口パク4人の演奏と歌に感激。確かピートは
白いサロペットズボン姿だった。
336オドロノ:02/01/14 21:31
↑334ともしかして同じ映像かもしれないね。
337オドロノ:02/01/14 21:35
>333
全然関係ないけど、渋谷陽一も年取ったね〜
昔は長髪でアリス・クーパー似てた(爆)
338ホワイトアルバムさん:02/01/14 22:26
>336
そそっ、同じプロモテープ
339ホワイトアルバムさん:02/01/14 22:27
若者のブルース・・・
340ホワイトアルバムさん:02/01/14 23:52
ずいぶん前、ブートビデオ買ったことがあって(出始めの頃)、
モノクロのシーカー収録されてた。
バケッチーのスタジオでのレコーディング中の映像も収録されてた。
画質が不安定だった。
341オドロノ:02/01/15 00:21
昔、国内ポリドールレコードの企画モノでジミヘンの「バンド・オブ
ジプシーズ」と「ライブ・アト・リーズ」の2枚が丸い缶に入った
アルバムがあったぞ。題してバトルシリーズとかゆうやつで…。
確かWHO以外の他のグループの組み合わせのもあったが。
342ホワイトアルバムさん:02/01/15 06:11
>341
ヤフオクにちょくちょく出品されてるぞ。
今出てるのは45000円だったな。
343ホワイトアルバムさん:02/01/15 11:23
http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/index.html
BASS MAGAZINE 2月号19日発売!

■機材スペシャル
ジョン・エントウィッスル
ザ・フー時代の使用ベースを一挙公開!
344OX:02/01/15 16:26
345プー:02/01/15 23:38
一年程前キッスの解散ライブに行った時
キッス登場の前にフーの無法の世界が大音量で流れた。
大音量で聞く無法の世界はすごい迫力だった。
70年代のバリバリのライブバンドだった頃のフーのライブは
すごかったんだろうなあ。
リアルタイムでライブ体験したかったなあ。
346ホワイトアルバムさん:02/01/16 11:41
サマソニではMXPXてメロコア(?)バンドがフーのババのイントロで登場してたよ。
347ホワイトアルバムさん:02/01/17 08:57
ヤンキースのオニールのテーマソングはババでした。
さよならホームランの時はWGFA
メッツはグランド整備時WHO ARE YOU 
348ホワイトアルバムさん:02/01/17 11:47
ジェフベックとザ・フーとドアーズとマイルスデイビスのCDを2枚ずつ買おうと
思っているのですがどのCDが良いでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。


349ホワイトアルバムさん:02/01/17 16:31
ジェフベックは
ジェフベックグループのアルバムが個人的にはお勧めです。
Morning Dewがはいっているやつ。
数年前に出たBluesばっかりのアルバム結構気に入ってます。
BBAは、演奏がちょっと退屈かも。
曲は結構好きなんですが。
フュージョンアルバムは、あまり好きでないです。

The Whoは2枚と言うなら
Who's nextとLive at Leedsがお勧めです。
Who's lastも結構好きです。
Faces to Faces(だったけな)も曲は楽しめるかも。
ただし、この2枚はKeithが死んだ後なので、
このスレでは評価が低いかも。
Tommyなどの作品はWhoを本当にすきになってから聞いても遅くないです。
Who's nextよりも前は、今日的にはちょっと退屈に聞こえるかも知れません。
Who are you?は個人的には駄作だと思います。

Miles Davisはどんな感じのがよいかによります。
古いやつがよければ、
ingシリーズのどれでも好きな曲が入っているもの。
いかにもジャズっぽいのがよければ、MilestoneとKind of Blue
もう少しあとの時代なら、Four, Live at Berlin
(個人的にはこの時代が一番好きです。
なぜならMilesの演奏技術が彼の人生の中でもっともすごい頃だからです。)
電化Milesならビッチェス ブリュー、パンゲア
さらにあとなら、We Want Miles
その後のは、あまりすすめません。

スケッチオブスペインもまあ楽しいです。
個人的にはLive at Filmoreも好きですが、あまりにコアなのですすめません。
よく評論家がBirth of coolやバグズ グルーブを評価していますが、
ハッキリ言って退屈です。

参考になれば。
350ホワイトアルバムさん:02/01/17 17:30
>>348
とりあえずWhoはLive At Leedsとベスト盤を買えば?

>>349
「Who's Next以前が退屈かもしれない」という評価には意義あり。
アルバムはそうかもしれないが、シングルはそんな事ないぞ。
351ホワイトアルバムさん:02/01/17 17:54
>>350
348は2枚買うと言ってるんだからアルバムの事じゃないの?
フーズネクストより前のアルバムは今では明らかに退屈。
異義無し!
いくつかの名曲はライブ盤で聞くべし。
初心者にWho's Lastを薦めるのは良心的。
選曲がベスト オブ ベスト。
352ホワイトアルバムさん:02/01/17 18:10
>評価には意義あり。
つまり350はIt makes senseと言っている。
353ホワイトアルバムさん:02/01/17 18:45
>フーズネクストより前のアルバムは今では明らかに退屈

1stはどう考えても名盤だと思うけどなあ・・・
少なくとも退屈ではないね・・・
354プー:02/01/17 19:11
ベスト盤なり初期の物はデジタルリマスター盤を買ってほしいっす。
どれだけデジタルリマスターされてるのか知らんけど。
355350:02/01/17 19:28
>>351
348は「CD」と言ってるだけで「アルバム」とは言ってない。
初期のシングルを聴いてほしいからベスト盤を薦めただけ。
正直、オレにとっては四重人格もバイナンバーズもそれ以降も退屈。
(あくまで個人的に)

>>352
スマソ…逝ってきます。

>>353
激しく同意。
最近やっと英1stのブートCDを見つけて、そればっか聴いてる。
ボーナストラックも含めて、モッズ時代のフーを堪能できる。
356ホワイトアルバムさん:02/01/18 03:39
>348
ボケぇ〜、お前はSHAKIN' ALL OVERやな
どうせネタやろ
DOGSワンワン、
それかオメコソング聴いとけ・・・・ZEP糞
357ホワイトアルバムさん:02/01/18 09:04
>フーズネクストより前のアルバムは今では明らかに退屈

A Quick Oneが好きなのだが・・・・・

むしろThe Who By NumbersやOdds & Sodsのほうが退屈に感じる
358ホワイトアルバムさん:02/01/18 12:21
THE WHO SELL OUTが最高!
>ジェフベックとザ・フーとドアーズとマイルスデイビスのCDを2枚ずつ買おうと
>思っているのですがどのCDが良いでしょうか?
>教えて下さい。よろしくお願いします。

Beck : Truth / Blow by Blow
Who : Live at Leeds / Who's Next
Doors : The Doors / Morrison Hotel
Miles : On the Corner / Kind of Blue
>>349-358これでどうだ?!
360ホワイトアルバムさん:02/01/18 13:14
Jeff Beckは、その2枚で、異義無し。
Whoは誰に聞いても、そうなるよね、2枚と言ったら。
Doorsは昔は好きだったんだけれど、今は食傷気味で聞く気がしない。
アメリカに住んでいるとDoorsはいっつもラジオでかかっているので。
On the cornerは、あの時代的にはとてもヒップだったんだと思うけれど、
今聞くとちょっとね。
We want Milesはイイ。
Kind of Blueよりは、Milestoneの方が演奏が生き生きしている。
生き生きしていると言う意味では、Plugged Nickle Liveは最高。
ショーター最高!!
去年のNewportでもキレていた。
361ホワイトアルバムさん:02/01/18 23:25
スクープ3って内容的にはどうなの?
362オドロノ:02/01/19 00:15
アメリカ西海岸にホームステイしてた77年頃、ラジオから毎日
のように「無法の世界」が流れてた。やっぱ、WHOはすげーや
とつくづく感心したもんだ。ホームステイ先の兄ちゃんがWHO
のコンサート体験を熱く語ってた。特にキースの事をね。
363ホワイトアルバムさん:02/01/19 06:38
ベックなら、オレンジ・アルバムとラフ・アンド・レディーが好きだな

マイルスは、選ぶには多すぎ
もう、定番物片っ端から聞かないとつかめないと思う
でも、意外とディレクションズみたいな寄せ集め物がよかったりする
個人的には、ユー・アー・アンダー・アレストとか好き

フーは、ベックとかと一緒に聞くのなら、NEXTとLEEDSは良いと思う
でも、結局全部いいんだよな、、、

結論、全部BEST物から聞いて、気に入った曲の入ったアルバムを買うべし!
なんてのはどうでしょう?
364ホワイトアルバムさん:02/01/19 06:59
>361
個人的にはもう3で打ち止めにしたほうが良いかなという印象。
ディスク1の四重人格のデモ数曲はなかなか興味深いものがあるけど。
いっそのことトミーと四重人格のデモ全曲集のほうが面白いのにな。
スクープ>アナザースクープ>>スクープ3
てのが俺の意見。
365名盤さん:02/01/19 07:10
スクープ3って?フーのCD?
366ホワイトアルバムさん:02/01/19 09:56
>365
ピートのデモテイクCD
367ホワイトアルバムさん:02/01/19 11:19
368ホワイトアルバムさん:02/01/19 11:39
369ホワイトアルバムさん:02/01/19 20:26
ダグ・サンデンってキースにドラムを奪われたあとの人生ってどうなの?
370ホワイトアルバムさん:02/01/20 10:05
高すぎるぞMAGIC BUS
俺、ユニオンで\800
372 ◆pC00/neo :02/01/20 15:05
ザ・フーとジェフベックの関係について教えて下さい。
373ホワイトアルバムさん:02/01/20 17:37
>>369
別に奪われたわけじゃないし,
歳も他のメンバーよりいってたし,
プロ指向でもなかたから,
普通におっさんしてるんじゃねーの?
374ホワイトアルバムさん:02/01/20 20:22
ロックオペラ「トミー」を
生で見た人はいませんか?
375ホワイトアルバムさん:02/01/20 21:38
祝!! マイジェネ(1st)リマスタリング発売決定!!
2枚組豪華版決定アゲ!!
376ホワイトアルバムさん:02/01/21 00:34
↑veryveryガイシュツ
377ホワイトアルバムさん:02/01/21 00:37
ザー・フー
さいこう!!!!!!!
378ホワイトアルバムさん:02/01/21 01:03
んでいつ出るんだYO!!さっさと出してくれーーーーー
379ホワイトアルバムさん:02/01/21 11:42
数年前「四重人格」ってリマスターされたけど
音はどーなの?リアルミーとかの目立ちすぎるベースは
控えめになったんでしょーか?
380ホワイトアルバムさん:02/01/21 12:34
目立ちすぎるベース?   そう感じるんだ。
381ホワイトアルバムさん:02/01/21 22:36
>>379
更にパワーアップしてロジャーのヴォーカル消す勢いで
ブンブンギンギン唸ってるよ!
俺はジョンのベースマンセーなのでとても嬉しいが。
382ホワイトアルバムさん:02/01/21 23:25
あのベースが無いリアルミーって想像できない…
383ホワイトアルバムさん:02/01/21 23:39
あのベースでリアル・ミーはフーのマイ・ベスト!
384ホワイトアルバムさん:02/01/21 23:50
リットーミュージックさん
ジョンのベースコレクションで1冊作ってみませんか?
385ホワイトアルバムさん:02/01/22 00:33
さらば青春の光サントラのリアルミーはベースが目立つよね。
アイムワンが好きなんだよなー。孤独な気分のときに口ずさむと沁みる。
386ホワイトアルバムさん:02/01/22 00:52
そういえばベースマガジンにジョンのベースが載ってたね。
トミーの絵のついたベースなんてのもあったんだ。
387ホワイトアルバムさん:02/01/22 01:04
ばけちーちー
388ホワイトアルバムさん:02/01/22 01:09
ばーばーばー、ばーばーぷりん
389ホワイトアルバムさん:02/01/22 01:44
ちぇろちぇろちぇろちぇろ
390ホワイトアルバムさん:02/01/22 01:50
何が始まったの?このスレ・・・・・・・
391ホワイトアルバムさん:02/01/22 02:55
わんわん
>>390
祭が始まりました。
393390:02/01/22 03:09
何祭りなんでせうか・・・・
イントロドンでせうか?
394ホワイトアルバムさん:02/01/22 04:43
らっぶらっぶらっぶろん
395ホワイトアルバムさん:02/01/22 05:57
ひょっとするとコーラス祭りなのかな?
396ホワイトアルバムさん:02/01/22 06:05
ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん
ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん
ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん ゆーあーふぉーぎーぶーん

397ホワイトアルバムさん:02/01/22 08:36
ちぇろちぇろちぇろちぇろ♪
398ホワイトアルバムさん:02/01/22 08:38
う〜ううう〜〜〜あ〜あ〜あ〜〜
399 ◆pC00/neo :02/01/22 08:43
おまんこ
400400:02/01/22 21:27
巨大ネコ逝って良し!
ジョー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ン
401ホワイトアルバムさん:02/01/22 23:44
Did you steal my money?
402ホワイトアルバムさん:02/01/22 23:52
プゥッシュップゥッシュ
403ホワイトアルバムさん:02/01/23 00:13
らんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらん
らんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらんらん
そーさーあーばうあす
404ホワイトアルバムさん:02/01/23 00:35
すぴ〜んぐあっ!!!ぶ〜っずずずずずずずず!!!
405ホワイトアルバムさん:02/01/23 00:38
406ホワイトアルバムさん:02/01/23 02:19
お祭り中すみません。

イギリスでクゥォードロフェニアのアナログ再発されたようですよ。
>お好きな方。

では、引き続きお祭りどうぞ。
407ホワイトアルバムさん:02/01/23 02:23
とーきーん
408:02/01/23 02:28
NYのチャリティー見たけど、相変わらずギターアクション
かっこよすぎる。職人芸。
409ホワイトアルバムさん:02/01/23 03:09
ラモーンズのSubstituesのプロモ見たけど気持ち悪かった。
410あ今日:02/01/23 03:12
ああ今やってるね。しかしパンク関係のクリップは
ダサいの選んでんじゃねえのかってくらい選定が
いいかげんだね。もっといいのあるだろうと思うが。
411あ今日:02/01/23 04:26
くいーんせっどサルの惑星とらべりんはーつばんど。
412フリーター:02/01/23 04:30
●●●お金を稼ぎたい方必見!!登録費、会費等は一切無料です。●●●
小遣い稼ぎしたい方には無料でこの情報をお教え致します。次のアドレスに
ご連絡下さい。[email protected] 私も今までこのような広報文を見たら
すぐに閉じていたんです。でも、半信半疑で加入たら、今では結構稼げてます。
そのお金で何でも買っちゃおうということです。これはかなりいいですよ。
違法等は、一切ありません。お金も一切かかりません。
413いお:02/01/23 04:35
あなたねたらわるゆめみますほであしたいいゆめみま
そのあしたわるいですかねあれです。ほな。
414いお:02/01/23 05:59
Readyス円銭取るまんロビンソンクルーソートーキンはっく便。ぷう。
415ホワイトアルバムさん:02/01/23 06:26
×Ready
○Lady
416ホワイトアルバムさん:02/01/23 06:37
USマイジェネのサークルズかっこいいなー。
転調したりして。

らんでんらんでんらんでんらんでんらーん

早く出て欲しいね。
417いお:02/01/23 07:16
ledy>ati交通競泳ぱんつ
418ホワイトアルバムさん:02/01/23 07:32
aaaaaagggggeeee
419ホワイトアルバムさん:02/01/23 07:56
×ledy
○lady
420いお:02/01/23 08:01
歯磨きBOUNAME
421ホワイトアルバムさん:02/01/23 20:44
カッ飛びのコーフンでバンバンせまっちゃおう
422ホワイトアルバムさん:02/01/23 22:20
>421
ワラタ
423ホワイトアルバムさん:02/01/23 23:59
>>421
同じくワラタ
ジミー・オニールだっけ?
ビデオだとすぐ流れちゃうけど改めてマジマジと
字面を見てると何度でも笑えちゃうなぁ。
424リンゴ:02/01/24 10:57
SM仲間です。
425ホワイトアルバムさん:02/01/24 11:29
初心者なんですが、
映画「さらば青春の風と光」のサントラって
「四重人格」ってことでいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
426ホワイトアルバムさん:02/01/24 13:11
>>425
ちがうよ
「四重人格」を映画化したのが「さらば青春の光」で
それのサウンドトラックは別にある

Tommyもこれに同じ
>>426
ありがとうございます。
映画のタイトルまで間違ってて恥ずかしいです。
もっと精進致します。すみませんでした。
age
429ホワイトアルバムさん:02/01/25 22:25
来ないのか?
本当に絶対来ないのか?
430ホワイトアルバムさん:02/01/26 00:54
すでに3000回くらいまでハマッテます
431ジンジャー:02/01/26 00:56
はっぴーじゃっく
432ホワイトアルバムさん:02/01/26 02:39
Glastonbury Festival of Contemporary Performing Arts - starts 28 June 2002
    The Who - strong rumour

洋楽板に書いてあったけど本当かな?
433名無し募集中。。。 :02/01/27 01:09
Who's Nextを買ってきたのだが(持ってるのはLeesだけ)、一曲目を聴いた時
クラフトワークかと思った。
それにしても随分繊細な音楽をやるものだ。荒々しいだけのバンドじゃないのね。
434dohara:02/01/27 01:28
omeeのままんがほっちゃちゃ
もわしゃ誰?なぜてね。ぶんぶんぶんるうけつめい
いたみはしんだかいいつみはどこだわわわい。
しかしあの外人。

435ホワイトアルバムさん:02/01/27 01:43
>433
シンセ使ったのはwhoが最初
俺も初めてババ聴いた時なんじゃこれはと思ったよ
でも、今では大好きな曲の一つになってるのが不思議?WHO ARE YOU

436WHO IS LOVE:02/01/27 01:49
>434
キマッテるのは解るのですが
どの曲でやってるのでしょうか?
それともコメントのしゃれ?
437WHO IS LOVE:02/01/27 01:57
クイック湾!
438ホワイトアルバムさん:02/01/27 02:14
そういやファ板のモッズスレで今でもパープルハーツかフレンチブルーが
手に入るか聞いてたやつがいたな。
439ホワイトアルバムさん:02/01/27 04:01
>>435
>シンセ使ったのはwhoが最初

って言ってるけどさ、
ジョージハリスンがモジュラーシンセサイザーMOOG 3Pで作った
ELECTRONIC SOUND/電子音楽の世界は69年5月だし、
こんなのお遊びだというのならアビーロードは69年9月だ。

ビートルズが使うくらいだから、
もしかしたらすでに使ってるミュージシャンが他にもいるかもしれない。
詳しくはないがムーディーブルースあたりか?
Who's Nextは71年7月なんだからWHOが最初ってことはないだろう。

ただシーケンサー的使い方したのはWho's Nextが最初かもしれない。
これはすごいと思うぞ。ピート。

440ホワイトアルバムさん:02/01/27 04:08
シンセギターの事ではないかと思われ、、、
441ホワイトアルバムさん:02/01/27 05:05
>439
て言うかロックに導入したメジャーな千区市かな
ピンクプロ井戸より
442印紙:02/01/27 07:08
事の真偽はともかく、このページに最初に置いてあるMP3は面白いよ
TOWNSHEND'S SYNTHS
http://members.madasafish.com/~r_rowley/page3.html
443オドロノ:02/01/27 09:53
>440
シンセギター、「鯉のマジック愛」の事か?
444ホワイトアルバムさん:02/01/27 13:11
>443
ゴーイングモービルでしょ
445ホワイトアルバムさん:02/01/27 13:37
あのシンセ、シーケンサーじゃなくて「手弾き」ってのが渋い。
ということは、最近のライブでもシーケンサーじゃなくてその
まま
テープを流してる?さすがにハードディスクとかに落としてるか。
446ホワイトアルバムさん:02/01/27 13:42
GOING MOBILEはシンセギターというより、ギターをエンブェロープ、フォロワ−
という機材に接続している。
447ホワイトアルバムさん:02/01/27 14:49
>446
くわしいですね^-^;
機材のことになるとサッパリで
特にWHOのPA類の解説読んでも意味わかりまへ〜ん
凄いって雰囲気では解りますが
448慰安頁:02/01/27 15:42
バ−バ−バ−バ−バ−ラアン
449ホワイトアルバムさん:02/01/27 20:51
ロイヤルアルバートホールDVD買ったage
マジカコイー。生で観たい。
450ホワイトアルバムさん:02/01/27 21:45
>>446
エンブェロープ、フォロワ−ってなんすか?
解説キボーン
聴いた印象はオートワウ風ですけども‥‥

>>449
dvdあったんすか!
vhs買っちゃった‥‥失敗。
でもマッジでカコ(・∀・)イイ!
515のジョンのベースソロ、ムチャクチャでグチャグチャで、泣きました(T∀T)
451ホワイトアルバムさん:02/01/27 22:12
>>450
うん。今日TOWER行ったらアターヨ。
まだ本編観てる途中だけど、もう1枚DVDが入ってて、
バックステージ、リハの映像、ロジャーのインタビュー、
Pinball Wizardのマルチアングルバージョンが
入ってるそうな。

そいやレココレ読んだけど、マイジェネCDに未発表曲が
1曲入るらしいね。楽しみー。
452ホワイトアルバムさん:02/01/27 22:15
ボーナスディスクが入ってるんなら日本盤買えば良かった。
台湾で一枚もの買ってきちゃったYO!
453ホワイトアルバムさん:02/01/27 22:21
>>450
あらら、
DVDはバックステージなどの様子が見られるという
おまけ付きだったのに。
454453:02/01/27 22:24
ぎゃ、かぶっちゃった!
455ホワイトアルバムさん:02/01/27 22:32
去年、ブートCDで『インスタント・パーティ』という、
4面ペーパー・スリーヴでブックレットが3つもついた2枚組が
出てたのですが、今でも新品を売っているお店ってありますでしょうか?
(HIWATT 65/73)
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さいm(_ _)m
456ホワイトアルバムさん:02/01/27 23:11
>455
あの音源、タルミーとのいざこざが片付いて、ちかじか正規リリースの予定らしいから
あまり価値なくなるんじゃないの?俺は昨年買っちまったが。
457ホワイトアルバムさん:02/01/28 00:31
>>456
それが451の言う未発表曲か?
正規盤のほうはステレオになるみたいだから、
それはそれで価値があるかも。
458ホワイトアルバムさん:02/01/28 00:41
ロジャー・ダルトレーがウッドストックでCCRの
ボーン・オン・ザ・バイヨウでぶっ飛んだという有名な話があるが。
やはりアメリカ人にはかなわんワイと・・・
459ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:24
>>457
INSTANT PARTY (MIXTURE)はピートのデモが
ブートで出ているが、WHOバージョンは今度の
正規盤で初めて発表される予定。

>>458
89年のツアーでその曲をやったけれど
ぶっ飛ばされた時のダメージが未だ回復して
なかったみたい。
460ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:28
>>459
ププ(^^)
461ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:29
「ハッピー・ジャック」ってかわいい曲だよね。
その後の展開が信じらんないくらいに。
462ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:36
ついついつい ばか ちちち〜
463名盤さん:02/01/28 01:36
>>461
プロモも可愛いよね。
しかしあのケーキまずそう。
464ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:39
当時メンバー4人が、お互い目立ちたい一心で競い合ってたって。
そのおかげでキース・ムーンのあのパワフルなドラム奏法が誕生したんだって。
ピート・タウンゼントがギターぶっ壊したりし出したのも目立ちたいからだった、って後で言ってた。
ジョンさんはベキベキブインブインのベースで自己主張、一応してみたりして。
ロジャー・ダルトレーもハイトーンの声に磨きをかけてウッドストックに乗り込んで行ったんだけど、
当時無名のCCR(ジョン・フォガティ)の圧倒的な声にぶっ飛んでしまって
しばらくはその後遺症が尾を引いた・・・
そうな。
465ホワイトアルバムさん:02/01/28 01:41
>>463
ハッピー・ジャックのプロモがあるの?!
見てみたいっ!!
466名盤さん:02/01/28 01:45
>>465
kids are alraightのビデオに入ってるよ。
もうはちゃめちゃで可愛い。
ちょっとしたストーリー仕立てになってて面白いしおすすめ。
467名盤さん:02/01/28 01:45
あ、綴り間違えた。鬱。
468446:02/01/28 17:21
>>450
アタッチメントにワウワウを使用し、それで弾いたギターの音源
をこの機材に接続すると、
自由に音が変えられるというもので、今の機材に比べると幼稚なものだが、
このような試みをするのは当時先端をいっていた。
469ホワイトアルバムさん:02/01/28 17:26
ピートタウンゼントモデルのSGってどうなん?

470ホワイトアルバムさん:02/01/28 17:32
>>442
サンクス
本当に面白かった。
この中で気に入ったのはTLO Rag.
Baba O' Riley+Won't get+Relayが一曲になって
三味一体となっている、8分44秒あって聞きごたえ充分。

471ホワイトアルバムさん:02/01/28 17:37
472ホワイトアルバムさん:02/01/29 01:48
あなたは誰
473ホワイトアルバムさん:02/01/29 01:59
そうなん?
474CCRも好きなもので・・・:02/01/29 02:59
>>464
>当時無名のCCR(ジョン・フォガティ)の圧倒的な声にぶっ飛んでしまって

スレとは関係ないツッコミで悪いんだけど、CCRはウッドストックの頃に
はもう無名じゃなかったよ。 ヒット飛ばしまくってたもん(この時点で
最高位2位の曲が3曲あった)。

475ゾゾンボ:02/01/29 03:01
>>474
イギリスじゃ、ってことよ。
だからロジャーがぶっ飛んだのよ。
476ゾゾンボ:02/01/29 03:02
>>474
CCRネタほすい
477ホワイトアルバムさん:02/01/29 04:04
>>468
(・∀・)ホホー
どもです〜
当時のエフェクターのいいやつと認識します!
478ホワイトアルバムさん:02/01/29 23:11
ウッドストックはマウンテンも良いぞ
479ホワイトアルバムさん:02/01/29 23:17
パンチザモンキーっていうルパンのCDが
セルアウトとジャケ一緒だった
480:02/01/30 01:52
dennki屋でおしゃれの服きやってよ。あかっぱなで
一環してっだろ。
481ホワイトアルバムさん:02/01/30 01:58
ゲス・フー
482ホワイトアルバムさん:02/01/30 02:00
>>478
ドラムがコーキーじゃないのがおもしろい。
483ホワイトアルバムさん:02/01/30 02:02
ジョン・エントウィッスルとマーク・ファーナー(GFR)が
ジェリー・リー・ルイスのバックで楽しそうにR&Rやってる番組
あれは感動モンやったで。
484ホワイトアルバムさん:02/01/30 15:45
>482
そうなんですか!知らんかった。
昔キースとレスリーがブチュとキスしてる写真があったけどね
485ホワイトアルバムさん:02/01/30 16:14
だからLove Ain't For Keepingとかでギター弾いてるの?レスリー君。
486ホワイトアルバムさん:02/01/30 19:41
先日のウォームアップギグではトミーからの選曲が増えた模様だ.
487ホワイトアルバムさん:02/01/30 20:23
>>483
日本でも放送したの?
胎教にとWhoのTommyを聞かせるとキックパンチをする私のお腹の子は期待できる。
BeatlesやCreamには反応なし。
489ホワイトアルバムさん:02/01/31 07:00
>>488
カーコ(・∀・)イイ!
490ホワイトアルバムさん:02/01/31 10:30
>>485
NYのレコード、プラントのセッションのブートでレスリー君ひいてるよ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/9131/to_leeds.html

このブート。
491ホワイトアルバムさん:02/01/31 16:03
>490
つーか、Who'sNextのリマスタ−のボーナストラックに入ってないか?
492オド:02/01/31 19:37
>491
Baby don't do it はレスリーがリードギター♪
493ホワイトアルバムさん:02/02/01 09:57
Who's nextはNY録音がプロデューサー/キット、ランバート
リード、ギター/レスリー、ウエスト,オルガン/アル、クパー。
490のブートはすべてそのテイク。
このテイクが気にいらずロンドンでグリン、ジョーンズをプロデューサー
にむかえて再レコーディングされたものがnextに、残りの幾つかは
Oddsとnext+7で聴く事が出来る。
Love Ain't for Keepingはボーカルがピートならリード、ギター
がレスリー、ボーカルがロジャーなら純粋WHOバージョンとなる。

494ホワイトアルバムさん:02/02/01 11:06
レスリー曰く、一応スタジオ録音参加したけど
名誉のwhoにレスリーなどが参加することはできない
って言う事でボツになったらしい。
自分でコメントしてました。
495ホワイトアルバムさん:02/02/01 11:59
ピートのしょぼしょぼソロの方がWhoには合ってるな。
やっぱキーボードもアル・クーパーじゃなくてニッキー・ホプキンスでしょ。
496こんな事書いてあった:02/02/01 12:55
ロジャー「マイジェネレーションのベースは実はジョンポールジョーンズが弾いている。
     あの頃はセッションミュージシャンが代わりに弾くことが常識だった。
     ジョンは認めないが、もう30年経ってるから言っても時効だろ?」
1995年 民明書房刊 ”マイジェネレーション30周年記念増刊”より引用。     
497ホワイトアルバムさん:02/02/01 17:01
>>488
盲で聾で唖の子供が産まれる危険性有り
498488:02/02/02 00:44
既に聾ではないようです。ちゃんと音に反応します。
499ホワイトアルバムさん:02/02/02 01:48
>496
それはロジャーのネタやろ
500ホワイトアルバムさん:02/02/02 01:56
>496
これほど馬鹿げた嘘は久々
その本の出所ってまともな訳・・・・・
MY GENEのソロがジョン・ポールやて
バカ丸出しの、さすがオメコZEP!
501ホワイトアルバムさん:02/02/02 01:59
ロジャーのネタっていつもサムいよな
502ホワイトアルバムさん:02/02/02 02:04
>501
確かに言える
エエ奴やねんけどね
503ホワイトアルバムさん:02/02/02 02:46
Whoの初期の音は、なんであんなに迫力不足なんだー!!
本来のWHOのすごさが、半分も出てないYO
もっといい音響装置があればな〜・・・・・
けど、それっでもかっこいいけど。
504ホワイトアルバムさん:02/02/02 03:53
>503
すんまへんその頃の精一杯の音なんですは
1965年って昭和40年でっせ
その頃って寺内タケシ?
505ホワイトアルバムさん:02/02/02 09:48
My Generationがリリースされる直前ロジャーはマネージャー
のクリス、スタンプに解雇された、しかしこの曲がヒットした為
呼び戻され、ロジャーの首が繋がった曲でもある。
「俺はロジャーが歌詞でつっかかった理由を聞いて愕然としたよ
それはたんに歌詞が読めなくてロジャーがアホだったからなんだ」
とキース。(’75キースのインタビュー記事より)
506ホワイトアルバムさん:02/02/02 09:53
>>505
ロジャーの意見。
「スタジオが寒くてどもってしまった」
507ホワイトアルバムさん:02/02/02 09:57
>>505,506
イカシテイル!!!
508ホワイトアルバムさん:02/02/02 15:49
www.petetownshend.co.uk
ここ無くなっちゃたんだ・・・・。
Peteの日記読むの好きだったのに。
509ホワイトアルバムさん:02/02/03 12:34
ロキノンのストロークスのページでババについて書いてあった。
なんでもストロークスの年超しライブでババがかかったんだとか。
十代は不毛の時代・・・。名言やね。
510ホワイトアルバムさん:02/02/03 12:36
>506
あのアルバム、whoのスタジオとライブが一番近い音ですね。
3日程で録音したらしい
511ホワイトアルバムさん:02/02/04 12:08
25.5.1978
Shepperton Film Studios, England

Keith Moon's last show with The Who. Filmed for ネ The Kids Are Alrightヌ

1,Baba O'Riley, 2, My Wife, 3、Who Are You, 4,Substitute,
5, I Can't Explain,6, Magic Bus, 7,Summertime Blues,
8,My Generation, 9,My Wife,10, Won't Get Fooled Again.
これ、キースの最後のステージで、かなりキースボロボロだった
けどDVD化して発売してほしいものだ。
海賊ビデオも探したてど、見つからなかった。
512ホワイトアルバムさん:02/02/04 22:44
>509
ストロークスって何?
ストラングラーズだったら解るが(藁
513ホワイトアルバムさん:02/02/05 10:40
>>512
The Strokesっていう新人バンド。70年代っぽいサウンドとファッション。
ヴェルヴェッツの再来とか言われちゃってるバンド(自分はそう思わないが)。
http://www.click2music.com/strokes/lastnight_l.ram 画像悪いが速い
http://www.click2music.com/strokes/lastnight_h.ram 画像良いが遅い
↑ストロークスのプロモ。Last Nite
ttp://www16.u-page.so-net.ne.jp/qg7/mi-sato/
ストロークスについて詳しいことはこのサイトでどうぞ。
ちなみにこのサイトで他にもストロークスの映像が見れる。
特にモッズバンドなわけでもないしフーが好きだとか公言してるバンドではないしで
はっきりいってあまりフーには関係ないバンドだけど
あえて無理やりフーと結びつけるとしたら上の曲の始まり方が
フーのマイジェネレイションに似てなくもない。・・・ような気もする。
ま、暇な人は本屋でロキノン立ち読みしてみて下さい。
ババについてチョロっと書いてあるんで。
514オドロノ:02/02/05 19:52
そろそろ出るぞ↓
515オドロノ:02/02/05 19:53
5:15
パート1に続いて再びゲット!!
516ホワイトアルバムさん:02/02/05 21:22
>>513
このバンド、気に入った!
今度CD買ってこよ。
517ホワイトアルバムさん:02/02/05 22:03
一応訂正しておくが、
十代は不毛の時代じゃなくて、
十代の不毛地帯です。
518ホワイトアルバムさん:02/02/05 22:23
odoronasinesinesine
519ホワイトアルバムさん:02/02/05 23:02
>518
オマエも市ね
520ホワイトアルバムさん:02/02/06 05:21
べいびどんちゅう〜
521ホワイトアルバムさん:02/02/06 15:17
どぅい
522ホワイトアルバムさん:02/02/06 15:46
マーヴィンのカヴァーはザ・バンドの方が好き。
523海賊盤さん:02/02/07 00:20
>101
「キッズ・アー・オールライト」のオープニングのTVショウ
でも吹いてるだろ?
524ホワイトアルバムさん:02/02/07 01:54
ひっふぅー
ぴぴ
ザ・フーハニンキモノデスカ?
526ホワイトアルバムさん:02/02/07 07:58
アーノルド坊や程度には。
527エントウィッスル:02/02/07 18:58
528ホワイトアルバムさん:02/02/08 02:35
>525
最近人気でましたが、なにか?
529ホワイトアルバムさん:02/02/08 18:25
>>527
そっちに逝ってなんかあんの?
530ホワイトアルバムさん:02/02/08 20:22
>>527
両方チェックするの面倒だから,古参のこっちに合流しろ.
なんで死んじまったんだよ!!リリー・・・・
532ななし:02/02/08 21:57
1 :>勧告さま江 :01/12/10 15:45 ID:qrO498Hs
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  マイジェネのオフィシャルまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

533ホワイトアルバムさん:02/02/08 22:55
すかんちの「恋のTKO」の歌い出しのメロって
「恋のピンチヒッター」のパクリだよな。
534ヒメコンドル:02/02/09 01:08
この前、WHOが来日してtommyやる夢を見た。
正夢になったらどうしよう。
535ホワイトアルバムさん:02/02/09 06:47
おうばちお
536ホワイトアルバムさん:02/02/09 06:52
こっちの方が濃いいな
537ホワイトアルバムさん:02/02/09 06:54
>>534
無いから心配やめて、焼肉でも食べようね。
538ホワイトアルバムさん:02/02/09 14:14
>>537
焼肉って・・・。
でももし新しく出るマイジェネレイションが他国に比べて日本で爆発的に売れたら
ピートは来日を考えてくれるのだろうか。
それでも頑なに来日を拒むのだろうか。
もしピートがすごい借金で首が回らなくなったら金を得るために来日するのだろうか。
それでも頑なに来日を拒むのだろうか。
疑問だ。
539いいネタ見つけた!:02/02/09 19:36
おおいなる勘違い  近田◎夫


ハルオフォン時代、ハッキリとザ・フーを目標にしていたことがある。
                   ↑     ↑
                 このコメントからして腹が立つ

スタジオをライブの間に落差をつけること。
         ↑   ↑
        で、何なのお前の落差は

彼らはかなりヘタクソだと私は思う、コーラスもひどい、リズムもひどい。
        ↑     ↑         ↑
      完璧なるアホです、キ○○イの極みです、あの河童みたいな奴がWHOのことヘタやて・・・・・・ドアホ!!!!!

そしてこの音は私がハルオフォン時代に出していたライブアクトの音とイコールなのである。
        ↑     ↑                          ↑
      もう、これ以上書けません
                                  ↑   ↑
     馬鹿というものは自分でかってに自己評価し他人の評価を受け付けなくかたくなに、誰も評価していない事を
     延々と自分で主張し続けるものではないのでしょうか?

俺はWHOたいするコメントは、ある程度は受け入れるが、こいつの意見だけは許せない。
昔オールナイト日本でAM3:00からの歌謡番組専門でかつ、いきなりテクノだといって
あの漫才の「ぼんち」の恋のぼんちシートの作曲者と言いながら実は盗作・・・・・・・・・・・・・・。

もう、俺からしたらこんな奴にWHOの事を語ってほしくない・・・・・・それだけです。

某サイトよりそのまま転載。コイツもかなり痛い痛い。
540ホワイトアルバムさん:02/02/09 20:02
はるおふぉんってなに?近田って?
541ホワイトアルバムさん:02/02/09 21:00
>>539
近田はその文章でWHOを褒めてるんだよ。
よく読んでみな。
まあ褒めてないと言われりゃそうですかで終わっちまうけどな。
542ヒメコンドル:02/02/09 22:43
>>539
近田は
「親近感をおぼえる」と言いたかったのかな?違う?
とりあえず、また焼肉食べてから来ます。

543ホワイトアルバムさん:02/02/09 23:28
Whoより ザ クリエーションのがかっこいい。
けどWhoのがずっと売れてんだよな。
544ホワイトアルバムさん:02/02/09 23:34
http://www.shinko-music.co.jp/bs/index.html

焼肉どころじゃなかった。今度のロック・ジェットは
フ−とキンクスの特集だって。
545ホワイトアルバムさん:02/02/09 23:35
10年前に買ったライノ4CDsetモンタレー聴いています。

WHOは6曲収録されてます。
サブステュート
サマータイム・ブルース
ピクチュア・オブ・リリイ
クイック・ワン
ハッピイ・ジャック
マイ・ジェネレーション

かっこいいですよお。
アメリカでの人気はここから始まったらしいですよね。
ライブボックスはどうなったんでしょうねえ。
出すときは、モンタレーライブも漏れなく収録して欲しいです。
546ホワイトアルバムさん:02/02/09 23:39
http://www.vh1.com/thewire/content/news/1452220.jhtml

少なくともフジロックには来なそうだね。
547ホワイトアルバムさん:02/02/10 00:13
>>545
借り物の機材使ったせいか、ピートのギターが
いまいち不調のような気がするけどバンド自体の
勢いは文句なし。SUBSTITUTEがベストかな。
548ホワイトアルバムさん:02/02/10 01:19
>>547
サマータイムブルースは、リーズの方が出来がいいです。
リーズ版は、ピートもハーモニーやってるのかな?
どうも、ピートとジョンの声がわからなくなるときがあります。
クイックワンでイントロのハーモニーとロジャーの出だしが、
ちょっとずれちゃったりしてますねえ。
すごくうまくやってるのは、
R&Rサーカスヴァージョンのような気がしますね。
ストーンズと張り合ってたんでしょうか。
でもスタジオライブですから、純粋にライブだと
やはりこれも、リーズでしょうね。
しかしモンタレーも気合十分なんです。
549某”管理”人:02/02/10 02:51
>539
かってにコピペしたな、ンナロ
まっいいけど

ミックのソロでピートのオッチャン相変わらずエエ音だしてるで
550ホワイトアルバムさん:02/02/11 01:31
久々にロイヤルアルバートホール2000のビデオ観てる。
5:15のジョン萌え〜っ!!!!!!!!!
551ホワイトアルバムさん:02/02/11 01:46
サマータイムブルースは初期のBBCもイイ!
552ホワイトアルバムさん:02/02/11 01:49
ピートは包茎
ロジャーは日本人
553ホワイトアルバムさん:02/02/11 05:42
包茎はキースじゃろ!
554U・φ・U:02/02/11 16:36
くだらない質問なのですが。
ここのスレにいらっしゃるTheWhoのファンの方々は
他にどんなバンドを好んで聞かれますか?
555ホワイトアルバムさん:02/02/11 21:39
きんくす
556ホワイトアルバムさん:02/02/11 22:09
今週はジェスロ・タル
557ホワイトアルバムさん:02/02/11 23:15
ザ・タイガースが60年代に残したライブ音源のCDが昨年発売されたが
そこに「マイ・ジェネレーション」のタイトルが・・・。
あの当時、日本では全く無名だったザ・フーの、しかもモッズ賛歌の
「マイジェネ」をGSがリアルタイムでカバーしていたことに感動!
聞いてみたいが、ただそれだけのためにCD買うのもなんだし、
誰か聞いたやつ、どんな感じか教えてくれ!!
558557:02/02/11 23:18
>>554
スモール・フェイシズ、クリエイション、アクション等々、
定番モッズバンドを聴いております・・・。
559ホワイトアルバムさん:02/02/11 23:29
>>557
聴いてはいないが、想像するに
ジョン・エントウイッスルのベースソロの部分は、
岸辺一徳には100%弾けないだろうから、カットだろう。
あの当時のGSのベースは、スポンジミュートかけてボツボツと
途切れる音だしてるから、全然雰囲気でないしね。
それと、キース・ムーンの激しいドラミングもピーには叩けんし、
ピートのフィードバックギターも、トッポとタロー二人がかりでも
到底太刀打ちできない代物。
ジュリーのボーカルだけは、そこそこイケるかもしれんが、
まったくTheWhoとはかけ離れた楽曲になっていることは想像に難くない。
560U・φ・U:02/02/12 00:16
>>555
私もKinksは一通り聞きました。
来日ライブも見に行きました。
>>556
Jethro Tull良いですねぇ。
あの変態具合が私にちょうどいい感じで好きです。
>>558
SmallFacesはやっぱり外せませんよね。
MODS専ですか?
561ホワイトアルバムさん:02/02/12 02:12
>>559
そういえば昔はスポンジミュートついてるベース目にしましたが、
最近は見かけませんね。
どのような効果があるんでしょうか?
562ホワイトアルバムさん:02/02/12 03:03
>>559
聴いてもいないくせに語るな。洋楽崇拝の権化だな。
漏れも別にGSをうまいとは思わぬが、
タイガース、岸部はベース結構コピー度高いぞ。
ドラム、ギターは良くないがな。
563ホワイトアルバムさん:02/02/12 11:20
>557
ほんとにタイガースがMY GENEやってるの?
まったく違うのだったりして
564ホワイトアルバムさん:02/02/12 12:02
俺は、ちょっと前に出たこの:WHO COVERS WHO:とか好きだな。

WHO COVERS WHO VARIOUS ARTISTS CM 006 CD
1.Hyperhead/I Can SeeMils
2,Ian MxcLagan And The Bump Band/Picturs of Lily
3,The Revs/The Kids Are Alright
4,Buck Pets/Bargain
5,Mint400/Boris The Spider
6,Telescopes/The Good's Gone
7,Swervedriver/In The City
8,Alex Chilton/Anyway,Anyhow,Anywhere
9,Blur/Substiyute
10,The Hinnies/Baba O' Riley
11,The Mess/Glowgirl
12,Brilliant Corners/The Good's Gone(sight reprise)
565ホワイトアルバムさん:02/02/12 12:24
>>564
これの「バーゲン」のカヴァーって
ピートのデモ版のカヴァーだよな。
566564:02/02/12 15:30
>>565
違う。
Taken from the album:Who's Next(1971):
567565:02/02/12 17:41
>>566
いやいや、いいからちょっと聴き比べてみろよ。
568名盤さん:02/02/12 18:37
>566
リズムは明らかにフーヴァージョンよりデモヴァージョンに近いと思うぜ。
まあ自分達のプレイしやすいように演ったら、たまたまこうなっちまったかも
しれんが(w
569ホワイトアルバムさん:02/02/12 22:00
>>561
スポンジミュートをかけるとアタックの強い
パンチのある60年代特有のベース音になる。
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」「グラスオニオン」の
跳ねるようなポールのベースは典型的なスポンジミュートサウンド。
(前者はヘフナー、後者はリッケン)

>>559
タイガースの岸辺は、グルーブ感のあるベースを弾く実力派だと思うよ。
ほとんどスタジオミュージシャンにオケを任せていたタイガースだったが、
岸辺だけは、スタジオに入りオケ録りに参加していたという話もある。
俺ベースやってて、60年代っぽい音出したいんだけど、
スポンジミュートってどんなベースにも付けられるの?
どこかに売ってるの?

Whoと関係ないのでsage
571ホワイトアルバムさん:02/02/12 23:44
>>569
なるほど、よくわかりました。ポールも装着していたんですね。
トーンのコントロールで出しているものと
思っていました。>Gオニオン
ガリガリ
572ホワイトアルバムさん:02/02/13 03:00
Who's Better, Who's BestのDVD探してんだけど、
今でも売ってるとこ知ってる?
Web通販でもいいんだけど。
573seiko:02/02/13 17:50
リンゴの息子、ザックがドラムを努めるザ・フーの夏のアメリカ・ツアーが、6月28日に、1,400人を収容するラスベガスのハード・ロック・カフェのジョイント(Joint)で始まる。
このツアーは、16ケ所のアリーナやコロシアムなどで開催され、8月31日のニューヨークのワントー(Wantagh)で幕を閉じる予定。
また、ザ・フーは、2月8日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで開催されたティーンエイジ・カンサー・トラスト(Teenage Cancer Trust)の2度目のチャリティー・ショーのために演奏をした。
「基本的に今年の僕たちの姿勢は、いつものように調子よくやることだ。」と、リード・ボーカリストのロジャー・ダルトレーは、ビルボード・コムに語った。
「いつも18ヶ月休みを取って、それから、ギグにカンバックするからだ。まるで、エベレストに登っているようなことだから。一生懸命やって、ピークを十分に維持できるショーにしたいという考えなんだ。
だれかが、チャリティーをやってくれと言えば、いつでもやってみたいと思えるような気持ちをもっていたいと言うことだよ。僕たちはまだ、この大きなはしごを登ってはいない。」

ザ・フーはまた、1982年以来のスタジオ制作を計画している。「やってみるつもりだ。」と、ダルトレーは言っていた。「まだあきらめてはいない。でも、いったい、だれがその結果を知っていると思うかい?
すばらしい出来かどうかは僕らが決めることになる。僕らはスタジオへ行って、なにかをやる。僕たち自身が楽しめるかどうか、僕たちがレコーディングしたものが、リリースするに値するかどうかと言うことだ。
その結果を、僕たちが判断しなくてはならないと思う。良いか悪いかは、僕たち自身が直感する。」

◇ツアー日程は以下の通り
6月28日:ラスベガス(ザ・ジョイント)
6月29日:カリフォルニア州アーヴァイン(Irvine)(ヴェリゾン円形劇場)
7月1日:ロサンジェルス(ハリウッド・ボール)
7月4日:カリフォルニア州サクラメント(ヴァレー円形劇場)
7月6日:ワシントン州ジョージ{ザ・ゴージ(the Gorge)}
7月26日:ボストン(ツゥイーター円形劇場)
7月27日:ニュージャージー州カムデン(Camden)(ツィーター円形劇場)
7月31日、8月1日:ニューヨーク(マジソン・スクエアー・ガーデン)
8月23日:ミシガン州オーバーン・ヒルズ(Auburn Hills)(パレス・オブ・オーバーン・ヒルズ)
8月24日:イリノイ州ティンレー・パーク(Tinley Park)(ツィーター円形劇場)
8月25日:インディアナ州ノーブルスヴィル(Noblesville){ディアー・クリーク(Deer Creek)}
8月27日:ミシガン州グランド・ラピズ(Grand Rapids){ヴァン・アンデル・アリーナ(Van Andel Arena)}
8月28日:オハイオ州コロンバス(ポラリス円形劇場)
8月30日:ニュージャージー州ホルムデル(Holmdel)(PNCバンク・アーツ・センター)
8月31日:ニューヨーク州ワントー(ジョーンズ・ビーチ)
574ホワイトアルバムさん:02/02/13 18:38
たのむ!たのむから日本に来ておくれよ、ピート、
ロジャー、ジョン!!絶対見に行くのにな・・・
575ホワイトアルバムさん:02/02/13 18:47
去年はあのAC/DCすら来日したからな。フーが来ても不思議は無い。
576ホワイトアルバムさん:02/02/13 18:56
日本公演、オープニングは個人的に
恋のピンチヒッター、キボンヌ!!
577ホワイトアルバムさん:02/02/13 19:07
I CAN'T EXPLAIN→SUBSTITUTEの王道オープニングしかない
578ホワイトアルバムさん:02/02/13 19:10
あれはキンクスのぱくりなんで、レイ先生がお怒りになります。
よって却下でしゅ
579ホワイトアルバムさん:02/02/13 20:07
オープニングは意表をついて
「ソーサッド・アバウトアス」とかやってほしい。

>>570
スポンジミュートはリッケンバッカーベース、ヴァイオリンベースには
ブリッジ側に標準装備されている。
ネジをまいてスポンジを弦に押し当てるとミュートがかかる仕組み。
あれは、なかなか「それっぽい」音が出てイイ。

>スポンジミュートってどんなベースにも付けられるの?
俺は昔、市販の硬質スポンジをジャズベのブリッジ側にかませて
試したことがあるが、今一雰囲気のある音がでなかった。
ミュートの構造としては同じはずなのだが・・・。
580ホワイトアルバムさん:02/02/13 20:20
おれはOPはやっぱ、無法の世界がいいな
581ホワイトアルバムさん:02/02/13 20:21
おいおい、576から読んで、何やらその上に長文が
見えたからついに日本来るのかと思っちゃったよ・・・・(泣
582570:02/02/13 20:38
>>579
レスどうもです。
俺も試してみようかな、硬質スポンジ…。
今使ってるのダンエレクトロのロングホーンだけど。
583ホワイトアルバムさん:02/02/13 23:05
今日ヴィレッチヴァンガードでTheWhoConcertFileという
分厚い本を買った。
4500円もして高かったんだけどフーの写真がいっぱい!
古い写真から新しい写真まであるしカラー写真もあるしで最高。
全ページ英語なのが辛いけど写真だけ見てても充分楽しめる。
下手に大きな書店やCD屋に行っても全然置いてないものがあるから
ヴィレヴァンって好き。
584ホワイトアルバムさん:02/02/13 23:39
俺はOUT IN THE STREET!絶対にやらないと思うけど。
ひょっとしたら日本公演用に5:15かも
585ホワイトアルバムさん:02/02/13 23:48
前の話題に戻るけど、キースムーンの伝記映画の話、10年近く前にも
出てたよね。
ロジャーが当時、キースと(イタコのようなもので)交信して、映画を作る許可を
とったとか言うような内容で、驚いてヒキまくった覚えがある。
その時、監督&キース役は、メルギブソンだに決まってて、
ロジャーが「自分が出るのが楽しみだよ」と言ってたと記事にはあったんだけど。
個人的にはマイクマイヤースよりも目鼻立ちのよりクッキリハッキリの
メルギブのほうがキース向きなんじゃ?と思ったり・・・。
586ホワイトアルバムさん:02/02/14 14:15
今日、ピートのソロ「グラス」と「チャイアイ」買ったんだけど
凄く良かった・・当時のフーのアルバムよりいいな。
587ホワイトアルバムさん:02/02/15 01:23
>586
う〜ん、人それぞれやね
588ホワイトアルバムさん:02/02/15 06:18
>>586
俺も総合的にはピートのアルバムに軍配をあげるが、当時の
人達はどう感じたんだろうな。どっちもクソとか。ホワイト
シティは最近耳に馴染んできた。give bloodとcrashing
by designがいい。
589ホワイトアルバムさん:02/02/15 06:30
>588
俺、当時の人だが、ピートのソロの方が
良いと思ったよ、ていうか、世間的評価もそういう
傾向だったな。
フーのアルバムも別に評価が悪かったと言う事はなかったと思う。
”イッツ・ハード”でも日本の雑誌では好意的評価が多かったよ。
今はかなり酷い評価をされる事が多いが
590ホワイトアルバムさん:02/02/15 07:02
俺は正直つまらんかった。
591ホワイトアルバムさん:02/02/15 08:00
俺には”イッツ・ハード”は・・・・駄目だった。
592ホワイトアルバムさん:02/02/15 08:48
70年以降で最駄作は「フェイス・ダンスィズ」でしょ。
・・って思っているのは俺だけかな?
シングルの「ユーベター」は聴けるけど
59318:02/02/15 12:40
THE WHOはサードまでしかとても聞けない、
ライブもワイト島以降はとても好きになれない
594ホワイトアルバムさん:02/02/16 00:43
今月のレコードコレクターズはカンタベリー特集で、
俺この辺のジャンル全く聴いた事無いんだけど
(クリムゾン、フロイド、イエスは好き)、
まあ何かの拍子に聴きたくなった時の資料用に購入。
その中でテリーライリーについて少しだけ言及してる。
>ザフーに絶大な影響を与えた”A RAINBOW IN CURVED AIR”(70年)

ババオライリーについては、ミハーババのデータでシンセループとか
ヴァイオリンがなんとかで、キースがなんかやってて、
ぐらいしか知らないのだけれど、
このライリーさんからの影響について詳しくわかる人いませんか?
タイトルに名前が入ってるのはわかるんだけどさ。
595ホワイトアルバムさん:02/02/16 03:06
ケニージョーンズは今何しているの?
596ホワイトアルバムさん:02/02/16 03:11
WHOってだれ?WHO?
597ホワイトアルバムさん:02/02/16 14:06
who are you!
ボリスのくも野郎age

599ホワイトアルバムさん:02/02/17 01:59
あ〜大好き、でも言えない
600
601ホワイトアルバムさん:02/02/17 02:34
ららららんんん、ら、ららららんらんら〜
602ホワイトアルバムさん:02/02/17 02:43
>594
あまり憶えてないけど
シンセの先駆者的な奴じゃないかな、ピートは影響うけたこは確かだけど
あの頃の音はピートオリジナルじゃないかな
ババもシンセて言いながらオルガン打ち込みでしょ!(極端な意見)

ホントのテクニック的なアルバムはBY NUMMBERS
100回位聞いたらわかるよ
603ホワイトアルバムさん:02/02/17 03:03
>>594
オフィシャルサイト
http://www.terryriley.com/

要するにミニマルミュージック(音の短いパターンが反復する
音楽スタイル)の先駆者らしい。俺もよく知らんが。
70年頃にはインド音楽も学んでいたそうな。
604ホワイトアルバムさん:02/02/17 05:05
60年代も好きなんだけどさ。バーゲインいいなあ。
605ホワイトアルバムさん:02/02/17 05:15
>595
ケニー・ジョーンズは田舎にひっこんでポロとかやってるそうです。
http://www.the-faces.f2s.com/kenney/links.htm
もったいないですねぇ・・・でもFaces再結成で再び表立った活動を
ことしはするかもしれませんね。
606ホワイトアルバムさん:02/02/17 05:18
今年のグラストンベリーにフェイセス復活っていううわさが・・・
ほんとかにゃあ・・・

ブラーがグラスト出演か?
09-FEB-02

開催が決定したグラストンベリー・フェスティヴァルにブラーが出演する可能性
があることがわかった。今年出演が噂されているのは、ブラー、コールドプレイ、
パルプ、ゴリラズ、ステレオフォニックス、ベースメント・ジャックス、ストロー
クス、レディオヘッド、スターセイラー、デヴィッド・グレイ、オービタル、キュ
アー、レッド・ホット・チリ・ペッペーズ、ダイド、ベータ・バンド、ニール・ヤ
ング、プリテンダーズ、フェイスレス、ファットボーイ・スリムなどなど。これら
のバンドは現在のところ、出演未定であるが、すでにピンク・フロイドとロッド・
スチュワートの出演が決定している。インターネット情報によると、ロッドがフェ
イセスを再結成し、ピンク・フロイドの元メンバーであるロジャー・ウォーターズ
がニック・メイソンと共に参加するという噂もでているとか。チケットは来週末か
ら発売開始されることになった。チケットは85ポンド
だと・・・
607ホワイトアルバムさん:02/02/17 05:22
>606
プリテンダーズとフロイドは価値ありやね
ロッド!俺には無理や
極論すればDisguisesやピートのデモGoin' Fishin'も ミニマルというか
打ち込みの音楽のような雰囲気が出ているような気がする。Goin'〜はビーチ
ボーイズの"Smiley Smile"の趣きを作り出そうとしたそうだが、ピートは
こういう音が好きだったのかなとGettin' Hungryのオルガンのフレーズを
聴きながら妄想。
609ホワイトアルバムさん:02/02/17 15:22
who is me?
610ホワイトアルバムさん:02/02/17 17:36
そういやブラーのパークライフをこの間初めて聞いたんだけど
ジョンが書いたロックンロール調のケビンの歌(題名忘れたけどキースが歌ってるヤツ)
に似てるなーって思いながら聞いてたら、なんとそれ歌ってんのさらば青春の光で
ジミー役やった人だってCDの解説に書いてあってびっくりした。
611ホワイトアルバムさん:02/02/17 18:21
>>606
>>607
ここを見なされ
チケット発売は22日からね。
http://www.efestivals.co.uk/lineups/lineups.pl?FestID=200
612ホワイトアルバムさん:02/02/18 00:11
>>608
WHOとビーチボーイズの関係を考えてみるのも面白いですね。
キースがサーフィン物好きとか、
ピートがペットサウンズを評価してるとか。
613ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:06
>>612
キースはサーフィンバンドにいたからね。
初期のファルセットコーラスはそうしたキースの趣向を
取り入れた、と何かの本で読んだような。
614ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:08
つーか、オリジナルすべて聞いたんだが、
いまいち音にボトムがないし、なんで世界最強
のロックバンドなんて言われてるの??WHOって。
615ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:17
>>614
WHOは、オリジナルアルバムが、活動期間の長さにしては
少ないし、確かにスタジオ盤はそんなにロックしてるわけでもない。
だから、真にWHOを楽しみたければ、キッズ アー オールライト
ってビデオ見なさい。これで解決。
616ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:26
だね。フーは映像見なきゃ始まらない。
>>614
キッズ アー オールライトのビデオと、
ライヴ アット リーズのCDを聞いて、
それでも駄目なら、あなたはWHOが駄目なんでしょう。
618ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:33
THE WORLD'S GREATEST *LIVE* ROCK'N'ROLL BANDってのが
売り文句だったしね。
ストーンズとWHO、両方とも世界最高の
ロックンロールバンドって言われるけど、
どっちかはっきりせいよ!
>>619
世界最強はZEP
621ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:43
とりあえず日本ではストーンズのが知名度高いよね。
622ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:44
両方最強。それでええ
623ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:46
>>621
いくら、最近では日本のロックファンにWHOは見とめられた
っていっても、一般での知名度は天と地の差だからな・・・・
女子高生は、ミックジャガーは知ってても、ピートは知らないだろ
624ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:46
シンコーミュージックから出ている
”ザフー全曲解説”は、なかなかいい本だと思うよ。
文庫サイズだし。結構濃い目。96年までの情報だけど。
まだ売ってのかな?
これがあれば、輸入盤でCD揃えても安心。

俺がフーの本初めて買ったのはクイックフォックス社の本。
タイトル失念。これ読んでフーに、はまった。
内容は、メンバーのインタビュー&エピソード集みたいなもの。
発言がカッコいんだ。手元に無いから抜粋できないけど。

625ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:55
>>624
全曲解説まだ売ってると思うよ。
CD屋でも見かける事あるし。
ただ時々読んでて癇に触る箇所が・・・。
626ホワイトアルバムさん:02/02/18 01:57
>>624
チンコ―ミュージックのは、
おれジョンとディランは持ってる。
けどあれ今は絶版だと思うよ。
627ホワイトアルバムさん:02/02/18 02:03
>>625
確かに。著者の感想的なとこね。そうかあ?と突っ込みたくなる。
まあ、データ部分はいいんじゃない。

あれにWHO DID ITのジャケ写真載ってるけど、
このアルバムっていったい何?
雑誌の広告でも見た記憶が。
(・∀・)ニヤニヤ
629誤爆:02/02/18 02:54
>>627
セカンドとセルアウトそれぞれA面のカップリングアルバム。
実際に発売されたのかどうかは知らない。
ジャケの表裏の写真はここにある。
ttp://www.thewho.org/records.htm

全曲解説を見てフェイス・ダンスィズとイッツ・ハードを
買ってみようと思う人はたぶんいないだろうな。
630ホワイトアルバムさん:02/02/18 04:07
シンコーミュージックの「ザ・フーファイル」何時出るの?
先月のレココレに2月発売って出てたけど・・・今月号には
広告出てないし・・・シンコーのホームページにもまだ出てないよ?
631ホワイトアルバムさん:02/02/18 04:07
>>629
呆れるカップリングだなあ。こんなことしちゃ駄目だよ。
でも、もし作れといわれたら、
クイックワンのBとセルアウトのAがいいかな、俺だったら。
632ホワイトアルバムさん:02/02/18 04:24
WHOの代表曲はなんですか?
1曲選ぶとしたら。 舞じぇねれーしょんと、
ピンボールの魔術師以外で教えてくだされ!
633ホワイトアルバムさん:02/02/18 04:35
それ以外だったらビハインドブルーアイズだな。
634ホワイトアルバムさん:02/02/18 04:44
>>632
無法の世界
635ホワイトアルバムさん:02/02/18 05:37
>>632
馬場おらいりー
636ホワイトアルバムさん:02/02/18 05:44
>>632
一曲選ぶなら、WHO ARE YOU
637ホワイトアルバムさん:02/02/18 07:26
愛の支配
638ホワイトアルバムさん:02/02/18 07:45
>623
朝から笑た
639ホワイトアルバムさん:02/02/19 02:12
>>629
あれ見てフェイスとハード買わなかったよ。
この2ついいよお、と薦めてくれる人いませんか?
640ホワイトアルバムさん:02/02/19 08:10
>>639
さすがにお薦めは…(藁
でもファンなら一度は聴いておくべき、と言っておく。
641ホワイトアルバムさん:02/02/19 11:59
俺は図書館で借りて聞いた。
港区の図書館に「イッツハード」が所蔵していたけど、
最近,調べたら無くなっていた。
642ホワイトアルバムさん:02/02/19 14:59
>>426
サウンドドラックの曲構成って四重人格とかなり違うんだっけ?
なんか他のアーティストの曲とかオールディーズが入っていた
気がするんだけど。 俺サウンドトラック持ってないもんで・・・
643ホワイトアルバムさん:02/02/19 23:47
>>640
わかりました。ファンなので聴いておきましょう。
店行くとリマスター盤売れ残ってて目に付くし。
644ヒメコンドル:02/02/20 00:20
>>642
サウンドトラックのリミックスはジョンがやってます。
派手でクドイけど。
一緒にオールディーズ入ってますね。
645ホワイトアルバムさん:02/02/20 00:46
>644
俺、映画見て、先にサントラ買っちゃった口だから、
サントラが基本になってしまってる。
オリジナルクォードロフェニア聴いて違いに驚いたよ。
今でもサントラの方が聴いてて落ち着く。

サントラは,
リミックスベストオブクォードロフェニアプラス
と捉えてもいいような。
646ホワイトアルバムさん:02/02/20 01:01
ジョンといえばベースマガジンのインタビュー記事読み返すたびに
この人の人格って一体どんななんだと不思議になる。
本当に寡黙なのか?キッズアーオーライでピートはジョンについて
「喋らなくって付き合いづらい」のようなことを言ってた気がするが
雑誌のインタビューでは全くそうは思えない。
むしろ厨房キャラじゃないか?
一体どんな人なんだ。わかりにくすぎる。
647ホワイトアルバムさん:02/02/20 03:21
ジョンって一歩引いてる風に見えるよね。
彼、実はWHOのまとめ役?
648ホワイトアルバムさん:02/02/20 10:29
>>647
サウンドの厚みはジョンのチカラ
649ホワイトアルバムさん:02/02/20 11:25
ケニージョーンズは今何処?
650ホワイトアルバムさん:02/02/20 13:52
>646
基本的にはドハデな性格
しかし、表現するには他のメンバーがあまりにもアレなのでおとなしくしてるのが
目立つと思いあのスタイルが定着した。
バンドのまとめや役は居なく、潤滑油がキースってな感じですかね。
651ホワイトアルバムさん:02/02/21 00:36
キッズ アー オールライト見ると、しゃべれないのがわかる(w
かえって、静かって印象的ですよね。
劇の「木」の役って、かなり気になるし。
652ホワイトアルバムさん:02/02/21 01:15
キースがジョンだとかロジャーと滅茶苦茶した話しはよく聴く
しかし、ピートとはない・・・まったく無し
それはロジャーもジョンも言える
で何ナノって、お互いのリョウエキを若い頃無茶苦茶に主張したわけ
それがこのバンドの面白いところなのよネ
653ホワイトアルバムさん:02/02/21 08:14
>>645
I've had enoughにオーケストラを被せたアレンジは意外と違和感が無いね。
イッツハードの"戦争は知らない"に流用したのは経費節約の一環だろうか?
654ホワイトアルバムさん:02/02/21 10:31
655ホワイトアルバムさん:02/02/21 15:22
>>644-645
>>653
サントラ盤の愛の支配って四重人格とかなりアレンジ違うの?
656ホワイトアルバムさん:02/02/22 01:29
>>655
いや、その曲はあまり変わりは無いような気がする。
エコー感等のミキシングとか細かい違いはあるのかもしれないが。
俺、厳密に違いを確かめながら聴いたわけではないからね。
わかりやすいのが、5:15とかアイムワンあたりじゃなかったかなあ?
なんかベースラインが違ってるとか、入ってない楽器が聞こえるとか。

今度聴き直してみるよ。
657ホワイトアルバムさん:02/02/22 02:08
>656
それ程聴きこむ程ではないよ
get outは俺は好きだけどね

658ホワイトアルバムさん:02/02/22 03:05
シングルヴァージョンのスィーフォーマイルは、
ベースがでかいぞ。
どどん、どどーんど
659ホワイトアルバムさん:02/02/22 03:47
THE WHO BY NUMBERS
素晴らしいアルバム
海外では完璧に高評価なのよ(こういったら安心するか!)
HOW MENY FRIENDSキースが泣いたって、俺も泣くよ
IMAGE MAN素晴らしい・・・なんてビュティーなソングしかしロック・・・・
最後のめぐりめって何のって、ライブでやってくれ
ブルー・レッド綺麗すぎる

660ホワイトアルバムさん:02/02/22 04:51
&haerts;
661ホワイトアルバムさん:02/02/22 05:02
>>659
ドリーミングフロムザウェイストを抜かしちゃいかんだろ・・・
あの曲ライヴだとジョン節が大爆発してるYO!!
662ホワイトアルバムさん:02/02/22 05:10
>661
スクイーズとドリーミング(&スリップ)
は俺てきのはメジャーなんですよヽ(^o^;)ノ 
浮〜鮎、符、負、麩、譜
664ホワイトアルバムさん:02/02/22 23:07
どうしてフーもキンクスもバットマンが好きなの?
665ホワイトアルバムさん:02/02/23 01:29
>>664
それはバットマンがステキなBEATを持つ曲だからさ。
666ホワイトアルバムさん:02/02/24 00:28
>665
いうかあの頃のネタでしょ
モンキーズもどきの事もキットの提案でやったってピートが言ってた。
kidsのフイルムでわかるでしょ
667名無し募集中。。。:02/02/24 23:23
666で止まってるのがやだからage
668ホワイトアルバムさん:02/02/24 23:58
>>666
一般受けのためのネタってこと?
そうじゃないでしょ。
元々いい曲だよ、あれは。原曲聴いた事無い?
666は
疫病神か?
オーメンなのか?
670ホワイトアルバムさん:02/02/26 06:51
スパイダーマンの歌もやってもらいたい。
671ホワイトアルバムさん:02/02/26 11:03
バイナンバースの「ドリーミング・・・」最高!
70年代は1位ネクスト、2位4重人格、3位ナンバースだな
672ホワイトアルバムさん:02/02/27 07:33
>669
ババオーライです。
バットマンのあの頃の原曲聴いた事ある奴いるの?
俺でもないぜ(オヤジだけど)
673ホワイトアルバムさん:02/02/27 12:46
>>672
俺あるよ。
オヤジとか関係なく、サントラとか好きだったら
結構聴いてる人いるんじゃない?
あの頃のTV主題歌とかサントラって、
ビートが効いててなかなか良いよ。
674llbrあげん:02/02/27 14:09
どちらというとぎぼっちょm
そらまえ文買い話だなあ
赤いそれきて偶然
まえでやらやな
国王編纂
675ホワイトアルバムさん:02/02/27 23:34
アメリカの5、60年代のテレビのテーマソング集めたレコード買ったけど、
ほどんど知らなかった。
聴いた事あるのはバットマンとフリッパーとトワイライトゾーンぐらい。
映像は見た事無い。
676ピート・ワースト:02/02/27 23:52
WHOで出だしが
ウー・ウォーリー・クッククック
とかいう曲なかったけ
677ホワイトアルバムさん:02/02/27 23:59
>676
私は男 ヨか?
678ホワイトアルバムさん:02/02/28 05:49
それは桜田惇子の幸せの青い鳥
>>676
おそらく
ウー・ウォーリー・クッククック → ×
フー・アーユー・フッフフッフ  → ○
ではないかと思われ。

300万人のユーザーがいる世界最大
の掲示板群だそうです。覗いてみて

http://www.2ch.net/

681ななし:02/02/28 12:51
新聞に載ってたアルファロメオのキャッチコピーは
ありゃ何だい!?
682ホワイトアルバムさん:02/03/01 00:26
>>681
あのフレーズは、アルファ乗りでロック好きの間で年末話題になった。
あまりにもベタやないか、と。
drive me!なんて。ひねりなさい。
683ホワイトアルバムさん:02/03/01 23:26
58歳の誕生日おめでとう、ロジャー
ヒア・フォー・モア聴いてるよ
684ホワイトアルバムさん:02/03/02 18:25
ウー・ウォーリー・クッククック
685ホワイトアルバムさん:02/03/03 21:48
今日、「ホワイトシティ」買った。
ファースト、セカンドの方が良かったけど、
普通に聴ける。
アイアンマンともう1枚のピートソロはどーなのかな?
686ホワイトアルバムさん:02/03/03 23:01
日本には来んの?
687ホワイトアルバムさん:02/03/04 00:06
来てほしいな。
そしたら東京でも大阪でも名古屋でも福岡でも行っちゃうのに。
688ホワイトアルバムさん:02/03/05 00:29
単体ではこないように思う。
「しゃーないな、今度だけだぞ」みたいなのりで再結成し続けるバンド、
それがthe who。
689ホワイトアルバムさん:02/03/05 00:42
>>685
両方とも生ぬるい。リアルタイムで聴いた時でさえ
ダサいと思った。中にはいい曲もいくつかあるけど。
敢えて優劣を付けるならサイコデリリクトが上。
690ホワイトアルバムさん:02/03/05 01:27
>689
やっぱり現人神が一番でしょ

なまぬるいって賛同
サイコは考えすぎ・・・・・一曲だけガンガンロックがあったな
691ウー・ウォーリー・クッククック:02/03/05 17:01
>>680
それすごいな。
692ホワイトアルバムさん:02/03/05 19:10
676を見てからWho are you聞いてもコーラス部分が
ウー・ウォーリー・クッククックにしか聞こえなくなっちゃったよ。
どうしてくれるんだ。
693ホワイトアルバムさん:02/03/05 22:36
ピートタウンゼントのライフハウスのライブビデオの輸入ものが発売してた。
観たけど、なんか”ほのかな光(?)”が感じられる。
694ホワイトアルバムさん:02/03/05 23:08
ほのかな光か。興味深いな。
見てみたいが日本版が出るまで待ってようっと。
というか出るのか?
695ホワイトアルバムさん:02/03/06 03:01
>>690

牧歌的な曲が多いが、ある意味ピートの全スタジオアルバムの中で一番
テンションが高いと思う。Parvardigarなんて瞳孔開きっぱなしで歌ってそう。
WhoBOXがどこにも売ってないYO!
まだだった?
697ホワイトアルバムさん:02/03/06 22:48
>695
禿同(プッ
キマッテますって感じで、ノーマルで作ったとはとても思えませんネ
698名無し募集中。。。 :02/03/08 18:46
Maximum R&Bのボックスってどんな内容?
今持ってるのはLeedsのDXとWho's Nextだけ。
これから初期のアルバムも集めようかと思ってるんだけど、それならボックスは
買わなくってもいい?
699ホワイトアルバムさん:02/03/08 19:26
>698
初期のアルバムを買って気に入ったならボックス
も買わずにはいられなくなるよ(w
まあ、とりあえず初期のアルバムを集めてから
考えてみれば?
BOXでしか聞けない曲は少ないし

700ホワイトアルバムさん:02/03/08 20:16
        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /( ´Д` )  < 700ゲット!
    ⊂/\__〕 ヽ  \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ

701名無し募集中。。。 :02/03/08 20:31
>>699
買わないとなくなっちゃうかなと思ったんで(w
とりあえず初期を集めてみます。Thx
702ホワイトアルバムさん:02/03/09 13:50
ロニーレインとピートのラフミックスはどんな感じでしょう?
703ホワイトアルバムさん:02/03/09 14:31
休みなのでキッヅアーオーライのLD見直してみた。
で、色々気が付いた事。
・マイジェネ口パクだがテレビ用別録り音源。
・キャントエクスプレイン。スゲーパワフル。
ロジャーは俳優の筧としおに似ている。
・ババ。イントロピートは拳でタンバリン。
ギャィーンという一発目のコードの音色サイコ。
ピートのハイジャンプ。ロジャーの投げ縄マイク。
とにかくカッコいいよー。
見せたい>音楽が好きなのにWHO知らない人
エンディング。ロジャーのリードハーモニカ。
・シーミーフィールミー。ピートの親指の付け根血が出てるよお。
やっぱりギターと激突するのね、風車奏法は。
と思ったんだけどほんとかな。
一瞬なので、持ってる人確認してみて。
ギター客席に投げ込んでるし。ギターはサプライなのね。

と、こっから先は見入ってしまったのでお終い。
マスターが悪いのか、ライブシーン途中(ウッドストック?)
音揺れが酷いところあります。みんなそうなの?

704ホワイトアルバムさん:02/03/09 23:50
>703
キッズ〜は一度見始めたら最後まで他の事が
できなくなるほど夢中になるね
俺の脳に焼き付いているフーのイメージは
ババと無法の世界のスタジオライブの姿だ
705ホワイトアルバムさん:02/03/10 00:23
>>703
ウォ−−−激しくウラヤマシイ!!
キッズアーのLD何年か前に注文した時はもう取れませんでした。
 シーミーフィールミーはウッドストックのライヴですか?(指から血が出ていたとか)
だとすれば、次のサマータイムブルースでピートがしきりに指を気にしていたのも
納得できます。がしかし、それでも風車はヤッてますけどね(W
できたら続きも教えてください。
706ホワイトアルバムさん:02/03/10 02:32
>703
スパークスのところじゃないの(ウッドストック)血出してるの。
707ホワイトアルバムさん:02/03/10 03:16
>>703
『キッズ・アー〜』はビデオなんだよな、持ってるの。
「質なんかじゃなくて、音楽的センセーショナリズム」
カッコいいセリフ!
『無法の世界』でロジャーのシャウトをバックに画面に
滑り込んでくるピートが最高のロックだね。
中盤のドラムロール後の『いやぁ〜』のとこ。

708ホワイトアルバムさん:02/03/10 06:28
>.707
スローで滑りこむピート!
俺もこのシーン大好き、鳥肌立つもんね。
709ホワイトアルバムさん:02/03/10 06:42
>>704
俺ね。ビートグループとしての60年代のWHOが好きで
70年代ちょい苦手だったんだけど、
これのババとウィドンゲフールダゲーン見て、
すごく良さがわかったんだよね。
ビートグループから脱皮してロックそのものになった。
ロックってどういう音楽?って尋ねられたら
これのババを見せると思う。

>>705
スマソ続きなんだけど、冷静に見てらんなくなったんだ。
707,708さんが、続きの無法について述べておられます。
できれば是非とも何らかの方法でゲットしてよー。お願い。

>>706
あスパークスかもしれない。
PCそっちのけで画面の方に注意が向いてたから。
やっぱ流血だよね。ショーマンシップだよねえ。
ガッツだよねー。惚れる。

>>707
ビデオ盤は揺れないんですね。ビデオにすればよかった。
710ホワイトアルバムさん:02/03/10 07:15
>ALL

以下あるサイトからの引用

「そのブレイク後のロジャーのYeah!のシャウトに合わせて、
ピートがジャンプ&スライディングしてるんだけど、
その映像を敢えてスロー・モーションにしてるのもちょっと・・・。
「この瞬間に鳥肌が立つ」とライナーに書かれてるけど、
個人的には疑問。何よりも、生身の彼ら自身が魅力的なんだから、
その生身のままの彼らを見せればそれでいいのにと。」

この意見どう思うよ?


711ホワイトアルバムさん:02/03/10 08:57
>710
彼らの魅力をさらに映像の力で引き出しているわけだから
あの映像は大正解だと思う。
わたし 今でも 見る度に 鳥肌立ちますから。
712ホワイトアルバムさん:02/03/10 09:40
25.5.1978
Shepperton Film Studios, England

Keith Moon's last show with The Who. Filmed for The Kids Are Alright.

1,Baba O'Riley 2, My Wife   3, Won't Get Fooled Again
4,Substitute  5 I Can't Explain  6, Magic Bus   7,Summertime Blues
8, My Generation  9,My Wife   10, Won't Get Fooled Again

これ、The Kids Are Alright.のスタジオの収録リストだけど、キースの
調子が良く無くて2曲撮り直ししているんだよな。
The Kids Are Alright.では2曲使われているけど、他のも見たいものだ。
キースのラストステージでもある事だし。
713ホワイトアルバムさん:02/03/10 10:03
>>712
このコンサートのレポートを元サディスティク、ミカバンドのミカ
がミュージックライフに書いていたけど、ピートがキースに
「またおまえのせいで撮り直しじゃねえか!」って怒鳴ってたらしい。
代役のドラマーまで考えたとか。
よっぽどボロボロだったんだろうね、キース。
714ホワイトアルバムさん:02/03/10 11:28
>713
キースの伝記本で読んだけど、最後のWon't Get Fooled Again
の前にキースは目一杯コケインを鼻に詰めてステージへ出ていった
らしいよ。そりゃあメロメロだよね(w

715ホワイトアルバムさん:02/03/10 13:07
もう春になっているのだが
「The Who Sings My Generation」は
いつになったらリリースされるのだろうか?
>715
5月くらいらしいぞ

717ホワイトアルバムさん:02/03/10 16:34
>714
そうだったんですか!
と言う事は、何時ものブランデーでピート以下メンバーにボロクソ怒られ
コカでシャキっとしてやったんだね(エライ
718ホワイトアルバムさん:02/03/10 19:24
私もついこの間キッズ・アー・オールライトのビデオ見直したんですけど
そこで新たな発見をしてしまいました。
確かこのスレでキースがフーアーユーの時に志村けん状態だって
書いてあった気がするんですけど、実はジョンもキースを真似して
腕をグルグル回してますよね。しかもものすごいスピードで。
何回も見てたのに全然気がつかなかったです。
思わず爆笑してしまいました。そして思わず惚れなおしました。
ジョンってスルメのような男だなぁ。噛めば噛むほど・・・だわ。
ガイシュツだったらすみません。
719ホワイトアルバムさん:02/03/11 00:58
705>
ヤフオクにでてるよ。高いけど・・・入札されてるし・・。
720ホワイトアルバムさん:02/03/11 00:58
721ホワイトアルバムさん:02/03/11 02:08
音楽の映像ソフトって油断してるといつの間にか
生産中止になってたりするんだもん。やっぱり、
後悔しないように早めに「ワイト島ライブ」のDVDを
買うことにしよ。
722ホワイトアルバムさん:02/03/11 03:42
昨日ロックジェット買ったYO
私も後悔する前にワイト島ライブのDVD買いに逝こう。
これは日本盤と輸入盤でなにか違いはあるのかな
723ホワイトアルバムさん:02/03/11 18:11
http://www.thewho.net/news/who2002/common/bigchiposter.jpg

8月24日、シカゴのコンサート、ロバート、プラントがスペシャルゲストだとさ。
724715:02/03/11 18:56
>>716
レスありがとうございます。
よろしければ、ソースをお願いします。
725ホワイトアルバムさん:02/03/12 01:23
eelpieにナイトスクールのビデオ上がってた。カッコいいような
ムカツクような微妙なドラムだなと思ったんだけど、Clem Burkeって
Blondieにいた人なんだってね。録画したまま放置してあった
Blondieの再結成ライブビデオを今チェック中。
726ホワイトアルバムさん:02/03/12 01:30
>725
ウムム・・・・
ブロンディーってあのブスに金髪ビートバンドか、まいいけど
それならパティー・おばはん・スミス聴け(ブートのライブね、最後はMY GENE)

パンクならダムドふぁーすと
727ホワイトアルバムさん:02/03/12 02:15
結構入れ込んで見てしまった。このドラムの人、
キース好きに違いない。
>726
金髪の人はなんかド迫力だよ、体が。パティスミス
とダムドは名前しか知らなかった。今度聴いてみる。
728名無し:02/03/12 02:46
甲本ヒロトがキン肉マンに応募した超人「クォドロフィニア」
何でも四つの人格がある超人らしい(w
729705:02/03/12 03:34
>709
そうですね、思わず教えてクレクレになってしまいましたスンマセン

>719,720
なるほど以外とあるもんですね他にもソソられる物がありましたよレスありがとー

>721,722
その方がイイかと・・ワイト島ライブのLDの時も廃盤で泣きを見ました。あきらめていたら
しばらくしてDVDが発売したというので飛びついて買ってしまいました、プレーヤーも無いのに・・(アホデス
730ホワイトアルバムさん:02/03/12 07:01
希望我變老之前就死掉
731ホワイトアルバムさん:02/03/12 10:42
>>725
このナイトスクールはホワイトシティーのビデオのボーナストラックだったよな。
ホワイトシティーの前のビデオ、チャイニーズアイもよかった。
732ホワイトアルバムさん:02/03/12 23:00
>731
スリット・スカートってWHO名義でやってほしいネ
733igu:02/03/13 09:55
uih
734731:02/03/13 17:49
>>732
秀同、他にもピートのソロの中にWHO名義でやって欲しいの沢山有るよな。
まあ、この時期ピートはWHOに情熱無くしていたからしかたない。
735ホワイトアルバムさん:02/03/13 23:43
ジョンとピートも出ていたロジャーのバースデイ・コンサート
でのTHE SEA REFUSES NO RIVERはうまく歌えているね
AFTER THE FIREはロジャーとピートどっちの歌もいい
ミハー・ババについて知りたいのですが、日本語で書かれている本は
ありますか?
737ホワイトアルバムさん:02/03/15 03:50
>>736
こっちの方が早いかもしれない

http://life.2ch.net/psy/
738ホワイトアルバムさん:02/03/15 15:24
今出てるロックジェット読んだら、
ちょっと納得いかない部分があったよ。
なんか偉そうなおっさんで。
キースやジョンを「フツウ」呼ばわりしてさ。
WHOはピートだけ、みたいなこと言ってんのよ。
それはどうかと。
739ホワイトアルバムさん:02/03/16 00:36
>738
それは間違いやね、読んでないけど
740ホワイトアルバムさん:02/03/16 00:45
>>738
それ私も気になった。普通ってどこがだよ。
しかもやたら偉そうなんだよね。
ピーター・バラカンのがずっと良い人そう。
741ホワイトアルバムさん:02/03/16 01:25
>>738-740
そうなんですか。買おうかなと思っていたんだけど、
気分悪そ。奴らの自慢したくてしょうがない思い込み
なんてどーでもいい、そんな奴らの戯言よりもこうい
う類の企画モン雑誌は、インタビューとかレコーディ
ングデータなどの情報だけが存在価値。

742ホワイトアルバムさん:02/03/16 01:37
向こうのマスコミにとっては一番タタニクイバンドだったんでしょ
反論したら、レコードが売れんでもやたら知的に反論するし
ライブはやたら人が入るし
最近やっとビとか石風に批判するやつがでてきたな

ロジャーになぐられないと安心しだしかな
743ホワイトアルバムさん:02/03/16 03:20
ロックジェットですか。
あのおっさんにむかついた分、甲本ヒロトには好感が持てました。

話変わりますけど「Concert for N.Y」ついにDVDにて発売されますね。
一度TVにて見てるけど、やはり楽しみ。 
744ホワイトアルバムさん:02/03/16 03:32
「オレの腕なんて飛んでっちまえ!」を読んだ時には
バカだな、この人。と思いながらもやはり好感度アップしました。

DVD、ババも入ってるなら嬉しいのですがどうなのでしょう。
745ホワイトアルバムさん:02/03/16 03:41
>744
どういうわけかどこを調べても曲目がのっていないんだよねえ…
曲目はCD版やTV版とは異なるらしく、
なんでも296分2枚組み(短編映画込)仁なるそうだけど…
746ホワイトアルバムさん:02/03/17 00:55
ロックジェットのあの文章、自分の理想の音にフーを当てはめようとしてるから、
あんな批評になるんだなって思った。
一見正論ぶってるんだけど、フーの音の特殊性なんて度外視の批判だったんで、笑いが止まらなかった。
あほか!こいつ!耳悪っ!てね。
エントウィッスルとキースの批評についてはもう話にならないお粗末さだったね。
おそらくろくに聞き返しもせずにインタビュー受けたんだろうな

とにかく、あれが日本で受けなかった原因だなって思った。
ミュージシャン連中の方が本質について語っていたね。
747ホワイトアルバムさん:02/03/17 02:06
ロックジェットやっと読んだよ.
そんなバカなことほざいてるのはどこの誰だと思ったら,石坂じゃん.
あいつ東芝でビー担当して出世して,偉いさんになったと思ったら,
マーキュリーに引き抜かれて,社長になったヤツだろ.
今もたぶん合併後のユニーバーサルの社長.
フーの日本での販売権も今,ユニバーサルだよね.
そんなやつが,ボスのレコード会社が今後もフーを盛り上げてくれる
ことはなさそうだ.

やっぱり俺らファンががんばらないと.
748ホワイトアルバムさん:02/03/17 02:10
>>ロックジェット
今回の記事を「フーファイル」に流用したりするのかな?

それにしても,なんでWHO&KINKS特集で石坂に話聞いたんだ?
749ホワイトアルバムさん:02/03/18 00:56
石坂って何者?
最初出てきたときのピートのカッコが飛行機の整備士の服だったとか言ってるけど、
それって白いつなぎのときのこと?
だとすれば、トミーとかの頃でしょ?
それとも最初から着てたの?
750ホワイトアルバムさん:02/03/18 01:22
飛行機整備士の服云々ってのは多分、人気ポップスバンドのギタリストが
ああ言う格好で出てきたのが初めてだって言ってるんじゃないかと・・・。
私はジョンに対して「弾かない方が良い」っていうのがよくわからなかった。
ロックバンドってそういうもんなの?
それから石坂って人、Whoのことを相撲で例えられてもわかんないよ・・・。
751ホワイトアルバムさん:02/03/18 22:51
石坂って確か東芝EMIのビートルズとストーンズの担当でしょ。
かつて日本版ローカルLPをやたらにつくって荒稼ぎした、そーぜつな勘違いじじいだったような。。。
でも、日本のフー担当者がこいつの半分でも電波だしてれば、もう少し認知されたと思うけど
752ホワイトアルバムさん:02/03/19 01:45
今、この年になってやっとWHO ARE YOUのよさが解った
あん・・・・石坂
シバイタロカ!
753ホワイトアルバムさん:02/03/19 03:29
フェイス・ダンスはそんなダメか
ユー・ベターとアナザーはあの頃では最高の曲と感じるが
754ホワイトアルバムさん:02/03/19 09:52
ロックジェットにも書いてあったんですが、どうしてwhoは日本が嫌いなんでしょうか?
とくにピートが嫌いらしいですね。
755ホワイトアルバムさん:02/03/19 12:15
>>753
エミネンス・フロントは十指に入る名曲だと思う
756ホワイトアルバムさん:02/03/19 13:45
ワシもフェイス・ダンスすきなんだが。
ここでの評判悪くて最近ちょっと鬱でした。
757ホワイトアルバムさん:02/03/19 20:26
>>754
ちょっと前のDIGで日本に好印象を持ってる口ぶりだったけど。。。
やっぱり一筋縄ではいかない人と思われ。。。
758ホワイトアルバムさん:02/03/19 21:26
>>757
どういうこと言ってたんですか?
759ホワイトアルバムさん:02/03/20 00:43
>>754
ピートの親父が戦争終わるまで日本軍の捕虜だったからだろ。
ていうか45年5月にロンドンで生まれたピートは誰に仕込まれて
出来た子供なのよ?
760ホワイトアルバムさん:02/03/20 02:11
>>753,755,756
俺も『FACE DANCES』好きだな、『IT'S HARD』も。
やっぱり、キース・ムーンの不在は大きいけど、
ケニー・ジョーンズでもバンドアンサンブル固ま
ってるし。FACESでもスゴイなと思ったし。
ここでは評判良くないけど、『ロックス・アメリカ』
はかなりカッコよいと思うんだけど。
「5:15」や「無法の世界」のピートは気合が入ってる!
まぁ、ラストコンサートだからってのも...。
761ホワイトアルバムさん:02/03/20 04:22
今アルバム聴いたりビデオ見たりする分には
フーが完全に行き詰まっていたわけではない
と俺は安易に考えてしまうけどね。解散しな
くてもよかったんじゃないのって。
762ホワイトアルバムさん:02/03/20 04:35
そうだね。なんだかんだいってもライブパフォーマンスも衰えてないし。
そういえば新しいアルバムに向けてレコーディングするんだっけ?
どんなん作るんだろう。
763ホワイトアルバムさん:02/03/20 04:55
フーとしてスタジオに行きたくない、
曲が書けないってピートは最近また
言ってるよ。なんだかね、まったく。
764ホワイトアルバムさん:02/03/20 05:43
おいおい。ピート・・・。
まあ何かしら色々葛藤があるのだと思うけどだからって・・・。
でもピートは前言を撤回することが常みたいだからなあ。
どうなんだろうね、ほんとに。
765ホワイトアルバムさん:02/03/20 10:26
ピートに振り回されてて、フーのファンって、永遠に片思いって
気がする。たまに優しくされてそれが嬉しいけど、とたんに冷たくされて
てはまっちゃうってーか。

どうでもいーけど、うちのじいちゃんは戦争の時、イギリスの捕虜に
なっててイギリス人に虐められたからイギリス嫌いだと言っていた。
766ホワイトアルバムさん:02/03/20 22:15
>>754
日本でフゥーがビートルズとかストーンズほど人気ないの知ってて
プライドが許さんのぢゃろう。
767ホワイトアルバムさん:02/03/20 23:40
ロックジェットやっとゲット
噂の石坂やピートにロジャーに睨まれたって、確かにあったね(笑
石坂のコメントなんてつまらんロック評論家でしょ
あの頃知ってるってレベルで、あいつ本当に好きなバンドってあるのって寂しい奴ですね。
それとピートやロジャーに睨まれたって、そらやられるでしょ。
いかにも昔からのファンってあのオヤジ連中はいまでもガキなんですから
それはby nummers聴いたら解るでしょ!
だからタンテキにそいつが嫌われたから日本人嫌いなんてナンセンス・・・・。

ラフミックスでも今から聴きますわ
768某"管理"人:02/03/20 23:54
あの表紙は最高!
769ホワイトアルバムさん:02/03/21 23:49
>>759
でも、ピートって、お父さん似だよね?
>769
だよな。
http://www.simontownshend.com/sotd/mum&dad.html
それに戦時中もイギリスにいたんじゃない?何か勘違いしてる?http://www.geocities.com/fluoresceinstb/cliffdiscography.html
771ホワイトアルバムさん:02/03/22 01:41
ふうー・あーうーあー ふーあーゆーゆーあーゆーあーゆーあー
772ホワイトアルバムさん:02/03/22 01:54
やめろYO!うーうぉーりーくっくくっくを思い出すじゃんかYO!
773ホワイトアルバムさん:02/03/22 03:44
アルメニアの空の作者でもある元THUNDERCLAP NEWMANの
JOHN SPEEDY KEENが亡くなったそうだ。Hollywood Dreamは
それほど好きなCDではないが、やはりSomething in the airは
名曲だと思う。
774ホワイトアルバムさん:02/03/22 10:00 ID:EWAw0Klm
>773
ええ!亡くなったのか・・・。「サムシングインジエアー」は名曲だと
同意。
このボーカルの声ってちょっとピートに似てるよね。
775ホワイトアルバムさん:02/03/23 00:07 ID:nVclgZP/
Pete Townshend『Music From Lifehouse』<Video/DVD>
発売されたみたいだけれども、海外盤だから無理?
776ホワイトアルバムさん:02/03/23 18:20 ID:???
age
777ホワイトアルバムさん:02/03/23 23:26 ID:???
>>775

どっか前のレスに日本盤も出るみたいな話も
書いてあったしDVDで見たいなら今しばらく
待ってみては?俺はビデオを買ったが。
778ホワイトアルバムさん:02/03/24 09:38 ID:???
ロジャーウォーターでさえ日本に来たから可能性はあるはず
779ホワイトアルバムさん:02/03/26 05:36 ID:hRzRnZEU
来日祈願age
780ホワイトアルバムさん:02/03/27 02:10 ID:ef.aWWU.
>778
WHO は来るかなって・・・・何年まってるね
781ホワイトアルバムさん:02/03/27 03:03 ID:umgERUOg
ピートのコメント
「南アフリカ・中国・チェチェン・オーストラリア・日本その他の国で
フーのコンサートを見たことがない人達は、次善の策としてVIDEO
/DVDで体験することができる。どうしても生のコンサートを体験
したい人達は、飛行機に乗ってきて本物を見る事もできるだろう。」

だから何かよっぽど強い動機を抱かない限り日本には来ないかもね。
みんな、貯金どれぐらいある?
782ホワイトアルバムさん:02/03/27 03:15 ID:???
http://www.globalentertainmentnetwork.com/townshend.htm

まるきり誤訳してるかもしれないので元のURL貼っとく
783ホワイトアルバムさん:02/03/28 02:47 ID:ftakwCME
>みんな、貯金どれぐらいある?
まぁ、俺はペイ・オフ解除には全く影響ないな。
784ホワイトアルバムさん:02/03/28 23:20 ID:QgHEkmS.
In The Cityっていいよね
785ホワイトアルバムさん:02/03/29 00:10 ID:???
The Eton Riflesもいいぞ
786ホワイトアルバムさん:02/03/29 00:45 ID:1WaPTD9s
>785
はぁ・・・・・・・・・?
787ホワイトアルバムさん:02/03/29 17:03 ID:rGYiUgdw
ランランランってミックス違いあるの?
マスターが悪いのかギターがノイズィーなやつを
聴いた記憶があるんだけど。
788ホワイトアルバムさん:02/03/29 17:14 ID:W99/rC7g
あ、便乗して質問していい?
マジックバスのステレオモノロングショートの収録盤知りたいんすけど。
出来ればCDだとありがたいです。
789ホワイトアルバムさん:02/03/31 01:07 ID:7MS1r80M
今更ながらLive At Leedsのデラックス聴いて鳥肌たててます
ところでこれのMCの内容ってどこかに載ってる?
教えてちゃんでスマソ
790ホワイトアルバムさん:02/03/31 01:28 ID:snpumsOM
>>789
私も知りたい。
というか誰が喋ってるのかもよくわからないし。
791ホワイトアルバムさん:02/03/31 03:47 ID:9AttqdkM
>>788
マジックバスのステレオロングバージョン(イントロが長い)は、
Meaty beaty Big And Bouncyっていうベスト盤に入ってる。
これにはアイムアボーイの別バージョンも入ってるんで、
聴く価値ありだよ。CD化もされてる。
(サブスティチュートも別ミックスらしい)
792名無し:02/03/31 03:49 ID:pTidoeIw
質問します。
「I Can't Explain」のスタジオ録音てどのアルバムに収録されてるんすか?
793791:02/03/31 03:52 ID:9AttqdkM
「アイムアボーイの別テイク」に訂正。
794ホワイトアルバムさん:02/03/31 06:54 ID:9R0KlbBE
>>789-790
Whoが巻頭特集のGOLD WAX41号にはブートレッグLive
At Leeds Completeと25周年エディションの内容を比較した
記事があって、その中にSummertime Blues以降が未収だけど
英文のMCと25周年〜でカットされたMC部分の対訳が載ってる
ここにはクイックワンのMC
ttp://www.lukpac.org/aqointro.html

THE WHO: RECORDINGS 1964-2000
ttp://www.geocities.com/SunsetStrip/Club/6041/Recordings/Intro.htm
795ホワイトアルバムさん:02/03/31 16:40 ID:2TFbvzf6
>794
キースのオカマ野郎のMCか 
796789:02/03/31 18:16 ID:???
>794
ありがとう!
WHOファン最高だ〜
797ホワイトアルバムさん:02/03/31 20:04 ID:2r38UHMs
TheWhoの曲で『空耳アワー』に出せるような曲無いですかね?
TheWhoと聞いたタモさんがなんて言うのか聞いてみたい。
798ホワイトアルバムさん:02/04/01 00:26 ID:ll3nlGaQ
>>791
thanx!

>>797
フーアーユーの空耳。このスレか前のスレで書いてなかった?
799ホワイトアルバムさん:02/04/01 06:42 ID:1W/QPk1I
リミックスされた live at REEDS を大音量で聞いて 初めて凄さがわかった
39才の春でした..。それからDVDやLIVEの映像を買い漁っているのですが、
日本版てあまりないね。
 zacKのドラムで 生で見たいよー。ジャンプが低くていいからさ。
800ホワイトアルバムさん:02/04/01 07:54 ID:???
800!!!
801797:02/04/01 09:40 ID:???
>>798
Who Are You・・・・。
(聞き直し中・・・・・)

うーんどこだか分からない・・・・。
802797:02/04/01 09:49 ID:???
>>77で見つけました。
Eleven hours in the Tin Panの所ですね。
確かに"入れ歯直して”"チンパン"って聞こえますね。
他にはもう無いですかねぇ。
803ホワイトアルバムさん:02/04/01 16:40 ID:???
大ニュース!!
71年12月13日サンフランシスコのライブ映像を
VH1が6月に独占放映するんだって。あの壮絶な
バーゲンやマイワイフを演奏するフーを見れるかと
思うと今から胸がドキドキ!!
804ホワイトアルバムさん:02/04/01 18:25 ID:???
>803
それは凄い!
ソースきぼんぬ
805ホワイトアルバムさん:02/04/01 21:00 ID:???
>>803
エイプリル・フール
806ホワイトアルバムさん:02/04/01 22:23 ID:0E.41KYU
my generation性器盤でんのかー?
807ホワイトアルバムさん:02/04/02 00:11 ID:8e9R/gNU
>806
んー、
http://www.thewho.net/fang/
のDiscographyでも見て気長に
待っていよう
808ホワイトアルバムさん:02/04/02 00:48 ID:9zsgTI.2
とても彼らが日本に来てくれるとは思えない。
いつライブ自体をやめてしまうかと思うといてもたってもいられず
アメリカツアー行ってきちゃおうかという気になってきてるんだけど
同志はいないかな?
ピートに睨まれようと本物のライブを体感したい。
ああでも日本人浮くんだろうな・・・
809ホワイトアルバムさん:02/04/02 01:17 ID:L3d3IQoQ
私も行きたいけどお金が・・・。
大体どれくらいかかるんだろう。
810ホワイトアルバムさん:02/04/02 23:56 ID:IYRZue5U
ロックジェットで、ピートに睨まれたとか書いているけれど、
もともとあの人たちはステージでは愛想振りまかないから、
あたりまえのように思えるのは私だけなのかなぁ。
かえって、微笑まれたほうがコワイような(藁
811ホワイトアルバムさん:02/04/03 00:02 ID:6b78R1CU
http://www.raphaelrudd.com/

詳細はまだ不明だが、先日のSpeedy Keeneに続いてRaphael Ruddが死去した。
昨年にピートとの連名でRHINOから発売されたThe Oceanic Concertsを
聴いた人も多いかと思う。Quadrophenia Soundtrackでの華麗なオーケストラ
トラックも記憶に残る。
812ホワイトアルバムさん:02/04/03 00:34 ID:???
3人とも老眼だから睨むような感じでないと
はっきり見えないんだよ(わらい
それだけ注目されていたってこと
813ホワイトアルバムさん:02/04/03 01:48 ID:???
つーか睨まれたい。
20万あれば間に合う?一切合財込みで。
814ホワイトアルバムさん:02/04/04 05:49 ID:nx7wDaM6
>>813
洋楽板のどっかのスレに出てた
http://home.att.ne.jp/alpha/urbanet/index.htm
こういう所に問い合わせてみるとか
逝くだけならいいけど、チケットがなぁ…
UKツアーはどうなってんだろ?
815ホワイトアルバムさん:02/04/05 12:40 ID:???
young man bluesとtommy物はリーズよりワイト島の方が好きだ
ギターが強めで
816815:02/04/05 12:42 ID:???
ギターの歪みが強めってことね
あとワイト島の方が微妙にテンポが速い
817ホワイトアルバムさん:02/04/05 14:00 ID:VHGMnB42
>813
コンサートオンリーだったらお釣りが来るでしょ。
西海岸ツアーが狙い目ですね、航空チケットも安い
ホテルもネットで予約すれば安い。

ただ、コンサートチケットをネットで買った人いる?
買い方がよくわからん
818ホワイトアルバムさん:02/04/07 23:18 ID:pQ17D69.
ピーとの娘ってもう少し面白い音楽出来ないのかしら・・・・・
819ホワイトアルバムさん:02/04/07 23:45 ID:bFfm4IUc
今度のwowowのシンプソンズには
フーが出るね。
なぜか70年代(しかもジョンはホネホネジャケット着てるし)。
キースも出るのかな(笑)
820ホワイトアルバムさん:02/04/08 00:08 ID:???
ピートがババにはまったように創○学会にはまって来日してくれればいいのに。
でもそうなったらなったで入会しなければライブが見れないという諸刃の刃。
821819:02/04/08 00:22 ID:YhOoZ2Qg
ごめんなさい、今日のwowowでしたね。
見のがした方は金曜日の再放送をみてね〜
本当に本人の声なの(とくにピート)?
822ホワイトアルバムさん:02/04/08 22:48 ID:vf5/cT66
>>820
ワラタ。
823ホワイトアルバムさん:02/04/09 00:45 ID:LTYEjtJ6
今日イチロー大リーグで7回のオフの時に
WHO ARE YOU
向こうでは、うな感じで流れてるんですかネ 
824ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:06 ID:LTYEjtJ6
>820
ハービーはんちんぽとは違うちゅうね
825ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:30 ID:MxoMH34o
78年5月の映画用ライブでのピートのMC。
「度胸のある奴は俺からギターを取り上げてみろ」

最強にかっこいい!!
826ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:40 ID:JGoLXTpY
「演奏を邪魔されたら、俺はそいつを殺すかもしれない」
「最低のバンド、ザ・フーとまたツアーに出るのが夢だ」

も(・∀・)イイ!

だけど、モンタレー・ポップ・フェスティバルの

「すべてが終わりを告げる場所だ」


が最高に(・∀・)イイ!
827ホワイトアルバムさん:02/04/09 02:15 ID:???

KIDS ARE ALRIGHT のビデオは死ぬまで見つづけると思う。
828ホワイトアルバムさん:02/04/09 02:50 ID:TGtBy1co
>>827
僕は観る度に逝っちゃってる。すごいカタルシス!
829ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:07 ID:nUgSLRKg
THE KIDS ARE ALRIGHT  はWHO ファンでなくても一度は見るべきだね。
あのロックバンドとしての姿勢だよ。あれに心打たれる。。
「あるファンにこんな手紙を貰った。『ザ・フーのレコードは全部買いました。
毎日あなた方のことを考えて暮らしています。僕がどれだけあなた方のことを想
っているか、分かってもらえないでしょうね』。俺は返事にこう書いた。『俺た
ちがいつもどれだけ君たちのことを想っているか、分かってもらえないだろうね」

これだよ!
830ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:17 ID:???
そんなのあの映画にあったっけ?
831ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:20 ID:WwNuGf9M

ライナーに載ってるよ。
おれは。「R&Rは人生を解く鍵の一つだ。R&Rに夢中になること、それは
最高の鍵の一つなんだ。俺たちの音楽がティーンが人生を解く時の手助け
になれたらいいなと思う」。ロックに真剣に取り組む姿勢、ファンを心か
ら思う気持ちが伝わってくる。こんな熱く、真剣なコメントを残せる人を
、おれは絶対に嫌いにはなれないぜ!

WHOのことになると熱くなってしまう・・・・・悪い癖だ・・・
832ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:26 ID:UHvKsXRA
>>831
気持ちはよく分かるぞ!でもロックバカはもてないんだよね。
おれなんか、昔、女に WHO ってなんかしょぼくない?って言われたぞ(w 
833ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:34 ID:???
それはその女が腐ってんだよ。
834ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:34 ID:/.Dc3ADM
>>831
WHOとはそういうバンドだし、それがファンのあるべき姿だよ(w
835ホワイトアルバムさん:02/04/09 04:41 ID:???
>>832
私なんかWHOを胎教音楽に使いました。
836ホワイトアルバムさん:02/04/09 04:50 ID:CndBJPu6

今更だが、WHO は最強のライヴバンド。でもそれをスタジオ盤では
100%表現できなかった。
837ホワイトアルバムさん:02/04/09 23:22 ID:???
>>835
うちは胎教ミュージックはカーペンターズじゃ。
妻はフーきらいなんじゃな。
838ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:15 ID:luJUQq5c
>>835
「Pictures of Lily」はやめときましょう(藁) 
839ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:16 ID:/VWEnwEI
WHO聴かせたら、生まれた子供が鼻でかくなるぞ!
840ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:27 ID:/5hY8Cp6
おまけにギターパクるかも・・・・
841ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:33 ID:/5hY8Cp6
おまけにつなぎ着るぞ。
842ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:45 ID:luJUQq5c
「1921」聞かせるのもやめときましょう。
843ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:50 ID:OFtj87oU
いや、WHO聴くならピートの影響だけじゃないだろ?

1.鼻でかくてよく物を壊す、ギターを盗む、つなぎを好む
2. エルヴィスみたい服を好む、マイクを回すのが癖、歌は上手いのか下手なのかわからない
3. ホネホネの服を好む、低音の声を出す
4. 気違い

こんな感じを合わせた子に育つと思われ。
844ホワイトアルバムさん:02/04/10 03:03 ID:1g0Hz6QQ
>>843
気違いワロタ・・・・
845ホワイトアルバムさん:02/04/10 03:08 ID:luJUQq5c
まさに四重人格ですな。
846ホワイトアルバムさん:02/04/10 03:14 ID:1g0Hz6QQ
↑うまい!落ちもついたとこで寝るかなー
847845:02/04/10 03:20 ID:luJUQq5c
>>846
あんがと〜
ってわけでおやすみ〜
848ホワイトアルバムさん:02/04/12 23:19 ID:???
今ピートのフーケイムファースト聴いてんですが、
やはりフーヴァージョンのロジャーのヴォーカルって凄いんだなと思いますね。
俺的には資料です。
849ホワイトアルバムさん:02/04/13 00:12 ID:xuZsoRd.
シーカーはそうだね。ピュアアンドイージーはピートのもいいな。
スクープ・シリーズやライフハウス・クロニクルズを聴くとピートのデモはフーのためのデモに留まらないピート自身の一つの作品として成立しているものが
多いと思う。もちろん、フー、ロジャーの凄さを再認識させられる事も
度々なんだけど。
850ホワイトアルバムさん:02/04/13 00:29 ID:flJjF3eQ
あらひとがみ
851ホワイトアルバムさん:02/04/13 01:35 ID:???
不死身のハードロック(笑
852ホワイトアルバムさん:02/04/13 04:38 ID:???
邦題ひでーな。誤解されるぞおい。
長生きロックも様にならねえしな。
この場合無理しねえで原題でいいんじゃねえの。
853ホワイトアルバムさん:02/04/13 16:09 ID:JoAXlAwI
ところでみんなの一番好きな曲はなによ?
おれ WON'T GET FOOLED AGAIN ベタか?
854ホワイトアルバムさん:02/04/13 16:34 ID:wPp9TlK2
一曲だけなんて選べません。
855ホワイトアルバムさん:02/04/13 16:55 ID:95n3Zmcs
I Can See for Milesが一番好きったら好き。
856ホワイトアルバムさん:02/04/13 17:52 ID:V2wUrkw6
ババが一番好きかも。
あと一番ってわけじゃないけど「いとこのケビン」って結構好きだ。
857WHOのサイトはここ:02/04/13 18:54 ID:At7/1oEY
858名盤さん:02/04/13 19:45 ID:???
>857
アドレスがacだから何かと思ったら・・・納得。
859ホワイトアルバムさん:02/04/13 23:16 ID:7.lF4Waw
昨日はJoin Together
今日はGuitar And Pen
明日は…
860ホワイトアルバムさん:02/04/15 02:35 ID:4W7rTOM.
確かにベタだけどやっぱり「WON'T GET〜」が最高だね。
何度聞いてもいいもんはいい! 特にピートのギターが最高。
861ホワイトアルバムさん:02/04/16 23:16 ID:4JEm9t9A
今日レコードコレクターズ買ったんですけど、
ヴィニールジャパンの細かくて見にくいリストw
何気に見てたら少し前にちょっと話題になった
WHO DID IT載ってますねえ。
本物なのかなあ。音源的にはレアじゃないから欲しくないけど。
862ホワイトアルバムさん:02/04/16 23:54 ID:YcDNBdfw
Whoといったら、ヤングマン。もちLIVE AT LEEDSのね。
みんなウマ過ぎ。

話は変わって、
俺の弟が大学に入ったので、軽音楽サークルに入りたいんだと、
で、新入生歓迎コンパでWhoが好きですって言うと、引かれるらしい。
「誰それ?」てな感じ。
みんなWhoのこと知らないらしいのよ、最近の大学生って。
どうなってんだ!?それで音楽サークルなのか?
新人ならまだしも、上級生も知らんのだと。
あほか!
ううう、不憫な弟よ・・・頑張れ。
863ホワイトアルバムさん:02/04/17 00:29 ID:???
ワイト島での天国と地獄カッコイイ・・・
864ホワイトアルバムさん:02/04/17 00:39 ID:um22t9Tc
>863
歌は下手だけどそれでもカコイイ!
865ホワイトアルバムさん:02/04/17 00:48 ID:YRMQW972
フーファイルは、4月20日発売らしい(DIGより)。
今度こそ本気なのか、シンコーミュージック?!
866ホワイトアルバムさん:02/04/17 01:58 ID:UM6r8HgU
>865
やっと出るの?マイジェネレーションも今
出てれば最高のタイミングだったのにね。
タルミーのHPも動き無し。。。
867ホワイトアルバムさん:02/04/17 02:14 ID:ZogtNraQ
↓ここ、タワレコの『バウンス特集』組んでるよ。

http://www.underxpop.net/

WEBマガジンのようです。
868ホワイトアルバムさん:02/04/17 09:50 ID:SIBfH6dU
>862
今の方がフーに関する音源とか情報とかあるのに?
私が新入生だったころ、軽音サークルで「フーが好きです」っていうと、
それなりの反応があったもんですが・・・。
ちゅうことは、フーのコピーするバンドもないのでしょうか・・・。寂しい
なぁ。自分はコピーしていたけど。
869ホワイトアルバムさん:02/04/17 11:57 ID:550EgAOc
「リリーのおもかげ」のAメロにおけるキースのオカズは
はっきり言ってやり過ぎだろ?

ま、それがいいといえばそれまでなんだけど
870ホワイトアルバムさん:02/04/17 14:16 ID:???
>869
それがいい
871862:02/04/17 14:47 ID:MP0ZolJM
>868
そうなのよ。
CDだって手に入れやすいし、映像も安く簡単に手に入る。
なのに、なぜ?
なんだか、モンパチ・ハイスタなんかを好きなヤツばかりらしい。
最近の軽音楽サークルには、流行りモン好きなチャライ連中が多いのかな?

俺もコピーバンドしてたよん。
たかだか5年前のハナシ。
当時のサークルでのWHOの認知度はほぼ100%。
弟はその話を聞いて期待に胸ふくらませてたみたい。
「高校時代は音楽の話が合う人が身近にいなかったけど、今度は楽しめそうだ」って
なのに!・・・・
シクシク。不憫な弟よ。
872ホワイトアルバムさん:02/04/17 18:08 ID:???
>>871
弟さん、入るサークル間違えてない?
J-POPサークルとかに入ってたりして・・・・・。
873ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:11 ID:tA9zYq6E
みなさん、もう少し現実を見つめないと…
今や、洋楽を聞く人自体激減してきてるというのに、
20年も新譜を出してないバンドを聞けというのに無理があります。
何しろ自分の周りの10代・20代前半の連中はBON JOVIやBILLY JOELといった
'80s連中を知らないし、'90sのHAMMERだって知らない。
MICHAEL JACKSONが黒人だということすら知らないのだ。
うそのようだが本当の話だ。
WHO、新譜さえ出してくれればまだ違うんだろうけど…
今が出し時だと思うんだけどなぁ…
874873:02/04/18 03:19 ID:tA9zYq6E
ちなみに自分は今CDショップで働く30代ですが、洋楽の話など、
職場ではほとんどしないっす。っていうかできません。
入荷の際も、洋楽はほとんど自分1人でやってます。
875ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:34 ID:XvW8g7qs
ただ単に今のMODSが糞だって事がバレたからWHOの人気がなくなった罠
876ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:40 ID:XvW8g7qs
>>875
言い過ぎ(笑)
彼等は彼等で必死なんだから
877875:02/04/18 03:44 ID:XvW8g7qs
875=876、なんだか自作自演風だなぁ、最悪
878ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:48 ID:???
自作自演、(゚Д゚)ハケーン?
879ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:49 ID:???
>>877
自作自演ですか?(藁
880ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:54 ID:???
>>877
まだそんなカキコするですか!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!
死んでも許さんです!
地獄で苦しめよです!
それでも足らんくらいです!豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!
あんたもっと現実を知れよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!
あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!
さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!
このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!
何でもいいからさっさと死ねよです!!!
881ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:57 ID:d2YVupnQ
>>875-877
重ね塗り?
だとしたら痛ったぁ〜。
882ホワイトアルバムさん:02/04/18 03:59 ID:???
こんにちは、277のパソコンです。
この度は、277が皆様に多大な不快感や迷惑を
おかけしました。本当に申し訳ございません。
私が277に出会ってからというもの、彼はネットに
はまってしまい、毎日ガセネタの送信を強要させられて
私も正直まいってしまいました。
今から私は、コンピューターウィルスをDLし、
永遠の眠りに就こうと思います。
よって今後、このスレッドに「277」と名乗るレスが
つくような事があれば、その方は偽者です。
どうぞ放置してさしあげて下さい。
短い間でしたが、ありがとうございました。
それではさようなら・・・・・。
883875:02/04/18 04:04 ID:???
ちょっと待った、なぁ、聞いてくれ
名前の欄に875入れるの忘れてたんだYO!
>言い過ぎ(笑)
も正式には
言い過ぎたな(笑)
変に省略して書き込んじゃったんで自作自演風になったんYO!ウワァアアアアアアアアン
以降、sage推奨
884875:02/04/18 04:05 ID:???
882、277て誰?
885ホワイトアルバムさん:02/04/18 04:11 ID:ZB0lFTEs
ちょっと面白かった20分間。
886ホワイトアルバムさん:02/04/18 04:17 ID:ICZjEH8s
なんだか必死だな(w
それはそれとして、今もMODS云々の視点でWHOを捕らえている人は
多いのかい?相対的に言うと初期はそれほど重要視していないんで
よくわからない部分があるんだけどさ。
887ホワイトアルバムさん:02/04/18 10:52 ID:HLwA2VBw
>>862
ヤングマンはワイト島の方が好きだと逝ってみるテスト
888862:02/04/18 11:14 ID:PzsCg7u.
そうかしら?
ワイト島よりLIVE AT LEEDSのほうが演奏が上手いくない?
なんか勢いもある。まあ、録音状態によるものかな?
なんかLIVE AT LEEDではピートが暴れてないのでは?
ってくらい安定してるし。

しかし、弟はJPOPサークルに行ったわけではないのです。
いろんなサークル回ってるらしいのだけど、
洋楽っていったらなぜかガンズやVAN HALENが人気なんだと。
なぜだ?パクリ大御所のB'Zの影響か?
うう・・・・不憫な弟よ・・・
889868:02/04/18 11:49 ID:3KFcPxlE
>862
思うに、地方の差や世代やサークルのカラーっていうのがあるんじゃ
ないですかね?
私も大体5年位前にフーとかハンブルパイとかサークルでコピーして
いましたが、その頃は回りも割と渋めのコピーとかしていましたよ。
私よりもう一つ上もけっこうそうでした。60年代、70年代が人気あった
頃でしたから。
しかし、うちより下は、パンクやメロコアが主流でしたね〜。
あと、サークルによって「ブルースやカントリーのサークル」
「HRやHMのサークル」「Jポップより」「日本のインディーズ系」
と分かれていたり、また、関西の方でしたので、ブルースやソウルが
根強い人気でした。

そうですか、今頃ガンズやヴァンヘイレンなんですか・・・。
80年代ブームって言うのもあるんですかね。
今、フーのコピーサークルでやってる人、います?久々に学際へでも
行ってみようかなぁ。
890ホワイトアルバムさん:02/04/19 00:31 ID:pZfW2YA.
>889
ラララライズがwhoのコピの限界じゃない
891某"管理"人:02/04/19 01:49 ID:t9iLbf1.
今、久しぶりに4重聴いてるけど
なんて、奇麗なメロディーなんだ!
ハードロックアルバムとばっかり思ってたよ
特にREAD MEが終わってからの四重人格・・・・・・
892ホワイトアルバムさん:02/04/19 23:39 ID:QhF5yuQA
しばしのぼくかな?
893ホワイトアルバムさん:02/04/20 19:05 ID:Wxd.EOCw
フーファイル購入!嬉しい
894ホワイトアルバムさん:02/04/20 19:43 ID:???
フーのコピーバンドっていえば、
十数年前法政大学の学祭で見たアマチュアバンドを思い出す。
異様なまでの大音量で演奏したあげくアンプがぶっとんで、
しまいには、全員楽器を粉々に破壊しまくって、ステージから降りていった。

当時、高校生だった俺は、恥ずかしながら、
その見事なまでの壊しっぷりに衝撃を受けて、
自分のバンドでもさっそくマネしたけど、
ライブハウス出入り禁止になるわ、
ギターのネック折れて使い物にならなくなるわで、泣いた。

その後、フーのビデオ見て、法政の奴らはただの「猿真似野郎」だった
ことを知り、感動した自分を恥じた、マジで・・・。
895ホワイトアルバムさん:02/04/20 22:36 ID:IvmsBy5E
>>893
フ−ファイルどうでした?
896ホワイトアルバムさん:02/04/21 01:21 ID:ehbXt.o2
フーファイル探したけど見つからなかったです。
なので893が羨ましいです。内容と感想キボーン。

>>894
猿真似もまた愛なのでしょう。
897ホワイトアルバムさん:02/04/21 01:42 ID:WWVLTswg
>894,896
Who好きでバンドやってると、やはり1度はなりたい「猿真似野郎」。
898ホワイトアルバムさん:02/04/21 04:45 ID:AtZuBpWs
ピートの90年代のインタビューは
昔、DIGに載っていた記事まんま再録だったけど
初めて読む人には面白く読めるはず。
キンキーファイルみたくシングル盤解説がなかった
のがちょっと残念。
899ホワイトアルバムさん:02/04/21 12:19 ID:IHm5xdpI
>>897
フーのコピーバンドやってりゃ
1度はギターへし折ったり、ドラム蹴り倒したくなるよな。
それが例え猿真似であったとしても。

>>894
別に恥じる必要はないんじゃないか?
「見事なまでの壊しっぷり」なんて
コピーバンドでもそう滅多に見れるもんじゃないぜ。
900巨大ネコ ◆rpNEKO/A:02/04/21 15:14 ID:???
  ♪ Lesten to you, I get the 900   〜  
        Gazing at you, I get the 900   〜  ♪
\______ ______________________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
901ホワイトアルバムさん:02/04/21 20:21 ID:.XyJo7As
ごめん「フーファイル」
よく見たら丁寧なシングル解説あったよ。
それにしても読み応えある本だな
902ホワイトアルバムさん:02/04/22 02:47 ID:fOtI3y2g
>>901
今日地元の本屋何軒か探したけど見つからん、
う〜っ、早く欲しい!
明日、仕事の外回り中に買っちゃお。これで、
いつもはユーウツな月曜がちょっと救われる。
903ホワイトアルバムさん:02/04/22 22:53 ID:i57TWLWI
ピートの鼻糞ってすごそう
904ホワイトアルバムさん:02/04/24 08:39 ID:SjDuXlss
905905:02/04/24 14:01 ID:8aa3Xggk
My name is 905.
905げっとずさー。
906ホワイトアルバムさん:02/04/24 18:22 ID:3nzluVs2
ブルース・フェアバーンのプロデュースで聴いてみたかった・・・
907ホワイトアルバムさん:02/04/24 23:05 ID:2ko5FjI6
>904 かなり笑えた。
908ホワイトアルバムさん:02/04/25 01:15 ID:3NU5EEsk
マイジェネ発売延期だって
シェルタルミーのサイトに書いてあった
今年中に出れば御の字か
909ホワイトアルバムさん:02/04/25 12:44 ID:ORDkm9Tw
ほんとに出すのか? 結局撤回なんて悲惨なことになったら・・・・・
910shel talmy:02/04/25 13:46 ID:???
April 22, 2002

I apologize for not updating sooner than this, but there hasn't
been any definite news to post.

Although The Who, MCA and I had concluded a deal as announced,
there were issues that had to be resolved with third parties such
as territorial and publishing rights for example, and even though
things are moving along, in these days of myriad lawyers watching
every "dotted i" and "crossed t", they are moving slower than
originally anticipated.

Unfortunately, that means that the original intention of
releasing the double CD package in the spring has been
re-scheduled for later in the year. I don't have a date yet, but
will post it here as soon as it's been set.
911ホワイトアルバムさん:02/04/25 15:10 ID:7cGh.7R.
僕アホやから英語わからへんねん
訳してほしいのねん
912ホワイトアルバムさん:02/04/27 00:30 ID:iEsdiP6c
フーファイル、ライヴや映像作品の解説は手薄だと思った。
何かと制約が多かっただろうとは想像できるのだが。
次も期待。これで終わりじゃないでしょ?
913ホワイトアルバムさん:02/04/27 02:58 ID:t9Q.M9HU
ピートの現人神&誕生日・・・・・最高!
特のラブ・マンなんかwhoでやっていたら、凄い
914ホワイトアルバムさん:02/04/30 05:25 ID:ZsoRxdWc
>>886 漏れの場合はTHE WHOは初期が命!
WHO入門が79年の映画、「4獣人格」だったコトもあるが(いったい
イクツやねん漏れ)、初期の青クサさ、情なさ、せつなさになんとも
いえんモノを感汁なァ。もっとも今はMOD BANDというより、(初期は)
POP ART ROCK BANDだったと自分の中で折り合いをつけたが。
中期のピートの「ヒリヒリした感傷、或いは孤独と向き合う」という
視点でかかれたウタも好きです。
915キース:02/05/01 17:55 ID:wZ2LGlmE
ヘッドホン邪魔くせえ
916ジョン:02/05/02 09:11 ID:NtH6V44A
ガムテでコテイすれば邪魔にならないかもよ
917ピート:02/05/02 19:29 ID:QpLnNdYE
演奏するときはじっとして、おとなしくやるのが吉。おれはそうしてる。
918ロヂャ:02/05/02 23:57 ID:kCMQngEU
オメーラじっとしてたら、
オレが目立ちすぎちゃうじゃんかよ。
919ホワイトアルバムさん:02/05/03 00:03 ID:DDNv94nc
>>917
ジョンのが大人しくないかい?ピートは暴れる印象があるけどな
920ホワイトアルバムさん:02/05/03 00:16 ID:TL5jOWYg
ピートがギターぶっ壊して、ロジャーがマイク回しまくって、
キースがドラムけり倒してる間も、ジョンは一人でベース弾いてる(w
921ホワイトアルバムさん:02/05/03 00:59 ID:2ZuiLWP2
ウッドストックもベースのフィードバック音を鳴らして
終わり。決して自己主張を忘れない男、ジョン
922ロヂャ:02/05/03 01:21 ID:aHLVVVp2
漏れのこともほめろよな
923ホワイトアルバムさん:02/05/03 01:29 ID:jTsTlwNo
ロジャーはカーリーヘアーだったころが好き
924ホワイトアルバムさん:02/05/03 01:40 ID:???
>ロヂャ
1stソロのジャケ写はAVの宣伝写真みたいでハァハァ
925ロヂャ:02/05/03 01:51 ID:6Pv.XerY
そんなにほめんなよ
926ホワイトアルバムさん:02/05/03 01:58 ID:???
>ロヂャ
性格、本当は良いんでしょ?
927ホワイトアルバムさん:02/05/03 03:21 ID:???
ロジャはくせ毛じゃないの?
928ホワイトアルバムさん:02/05/03 04:09 ID:???
そう。ロバートプラントをマネたんじゃないよ。
929ホワイトアルバムさん:02/05/03 06:42 ID:hCuhDeF2
>>914
『フーズベターフーズベスト』の初期PVの中の四人には惚れる
ユーベターユーベットのなんともいえないカコ悪さも好きだが
930ホワイトアルバムさん:02/05/03 18:34 ID:5J3LIYmE
ttp://www.samuraifactory.com/balzac/
こいつらジョンのホネホネつなぎをぱくってるYO
ホネホネツナギプレゼントとか言ってるYO
どうするYO?
バルザックは興味ないけどジョンとおそろいってことで
ホネホネツナギ欲しいYO
931ぢぉん:02/05/03 22:00 ID:aHLVVVp2
とりあえず貰っとくか。
932ホワイトアルバムさん:02/05/03 23:58 ID:/bDpllIA
>931
自分のサイズに合ってるかい?
933ホワイトアルバムさん:02/05/04 00:06 ID:???
ピートは決して下手ではないのだが
日本や欧米でギタリストとしてあまり誰にも相手にされない

みんなギタリストと言えば同年代のJJEやジミヘンやリッチーだし
何で、やはり華がないから?
934ぢぉん:02/05/04 00:06 ID:H.Ja.NPI
ちょっとぴちってるけど座らなきゃ大丈夫かも…
935ホワイトアルバムさん:02/05/04 00:13 ID:TcSk7nW2
950踏んだ人が次スレでいいんじゃないですか、
やっぱ誰も立てなかったりしてw
936ホワイトアルバムさん:02/05/04 01:02 ID:sWLhtIN2
>>933

華がないってことはないと思うけどね。
ピートのギタープレイだけを取り出して語っても
あまり意味がないという認識があるのでは?
バンドとしての音により重きが置かれてるというか。
937 :02/05/04 01:29 ID:hbF51.Jo
リフ主体でソロとかあんまり取らないじゃん。
どっちかってえとアクションとか作曲技術とかで
評価されてきた人だからギタリストととしての評価が
低くなるのは当然だと思う。
938ホワイトアルバムさん:02/05/04 01:32 ID:26SvXzps
>>933
おい!気でもふれたか?

相手にされてない??????

今LEEDS聴いてます
939ホワイトアルバムさん:02/05/04 19:22 ID:MSbCq9no
フーはギターがベースでベースがギターでドラムがボーカルでボーカルがドラム
940ホワイトアルバムさん:02/05/04 21:35 ID:A2M0dB5s
>>939
んまいことゆーなあ!
941ホワイトアルバムさん:02/05/04 21:47 ID:rQzyLsfc
>>939
Whoほどドラムが目立ったバンドはない
Zepは何だかんだ言ってもギターが一番目立ってるし
942ホワイトアルバムさん:02/05/04 21:59 ID:mhY7gpKw
Who's Next買って損した
943ホワイトアルバムさん:02/05/04 22:03 ID:024ldlH2
おれにくれ
944ホワイトアルバムさん:02/05/04 22:05 ID:mhY7gpKw
イヤじゃ
フリスビーにする
945新スレです。:02/05/04 22:17 ID:ZJdEIRVc
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1020518156/
スレタイがダサイのはご勘弁を。どうしてもこのタイトルにしたかったんで。
946ホワイトアルバムさん:02/05/05 02:20 ID:4Z.KVYWc
>>942
マシンガンでコナゴナにしる!

新スレおめでと
947ホワイトアルバムさん:02/06/22 11:48 ID:???
まもなく落ちますこのスレ。さようなら
948ホワイトアルバムさん:02/06/23 18:30 ID:???
>>947
1000
949ホワイトアルバムさん:02/06/25 18:24 ID:???
         (⌒Y⌒Y⌒)
           /\__/
          /  /    \
          / / ⌒   ⌒ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (⌒ /   (・)  (・) |  <  タラちゃん、
      (  (6      つ  |   \ やっぱホネだよね!
       ( |    ___ |     \_________
          \   \_/  /_____
           \____/\\\\\
          /,  /   /   \\\\\
         (ぃ9  |   / /   ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    /、 |/         |
         /   ∧_二つ     ´  っ` |
         /   /    |    ___ |
        /    \    \   \_/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \    \___/ < ホネですぅ〜
       /  /   >  )     (ぃ9  )   \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \    
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ    
950信長:02/06/26 11:18 ID:???
さらばぢゃ
951ホワイトアルバムさん:02/06/26 15:39 ID:SJFOSK5g
boke
952ホワイトアルバムさん:02/06/26 17:39 ID:???
>>942
漏れが最初に買ったWhoのアルバムや。最初はハードロックな感じでまーまーやなと思てたけど、
フーの全体像を掴んだ今では、永久もんや。Whoの一番美しい結晶や。全アルバム集めてもそう思ってたら、>>942よ、マシンガンでコナゴナや。
953ホワイトアルバムさん
粉々