1 :
ホワイトアルバムさん:
無理だろうね。論外。
2 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:15
じゃあ、終了。
3 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:23
なれるね。
4 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:24
なれないね。
5 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:48
なれるね。
6 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:49
なれないね。
7 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 05:49
なめるね。
8 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 10:13
なめないね。
9 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 10:14
なけるね
10 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 10:14
なけないね
11 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 10:26
OasisとRadiohead、どっちが上ですか?
12 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 11:37
どんぐり
Oasisチンピラ
Radioheadぼんぼん
Beatlesバイブル
ラジオ頭って聴いてると頭痛くなる。
今のミュージシャンってでもこういうの多い。
ミューズとか。「単純なポップソングはもうい
らない。俺達は進化しなければ」
みたいなノリじゃないすか?
少なくともポールばりの名曲を一曲はつくって
からほざいてほしいね。
15 :
ホワイトアルバムさん:01/10/15 22:07
ほざいてほしくないね。
16 :
ホワイトアルバムさん:01/10/16 01:36
もざいくかけてほしいね。
ピンクフロイドにはなれますか?
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 20:23
19 :
ホワイトアルバムさん:01/10/16 20:48
レディオヘッドはビートルズになりたいとは思ってなさそう。
オアシスは既にビートルズになってると思い込んでそう。
20 :
ホワイトアルバムさん :01/10/17 10:51
Toolはキングクリムゾンになるようです
レディオヘッドがビートルズになるのは氷川きよしが北島三郎に
なるようなもんだ。
や、俺は彼らはイイとこついてると思う.
今、60年代にビートルズがやったような
音の革命が起きようとしているんじゃないか?
当時取り残された多くの人は、ビートルズに対して
今君たちが取っているような反応をしたんだろうな.
俺はレディヘと一緒に先へ行く.
10年遅れて気付いてくれよ.
>14いくらでもあるぞ、名曲.
君はレディヘのどこを聴いたんだ?
23 :
ホワイトアルバムさん:01/11/01 22:43
レディオヘッドは音が汚い。ノイズって意味じゃもちろんないよ。
CD持ってるけどね。
オアシスについては
今の時代にビートルズと同じことをやろうとしてもビートルズにはならない。
ビートルズは誰もやったことのなかったことをやったわけだから。
なれてないね。
26 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 12:43
>レディオヘッドは音が汚い。ノイズって意味じゃもちろんないよ。
あ、なんとなくわかる。
KID Aヘッドホンで聴いてるとイイ意味でのローファイ感。
っていうかハンドメイド感。
テープのヒスノイズとかじゃなく、エアー音みたいな。(エアコンじゃなく)
多分きれいにノイズリダクションもマスタリングで出来ると思うが
やっちゃうと逆に魅力半減かも。
30年後のレディヘの評価がたのしみ。
今ハマってるから。
その時ビートルズの評価はどうなってるんだろ。
そう思うと社会現象としてはレディヘはone of them
27 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 18:29
オアシスは偏差値が低いのでダメ。
ラジオ頭は暗すぎるのでだめ。
>>28 偏差値低くて何が悪い!
(頭とか言うなよ)
くらくて何が悪い!
30 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 20:16
本当は暗いのに暗くないように見える方がいいなあ。品があって(?)。
31 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 20:31
今のオヤジ連中は、比較的若いやつらの音楽を理解できているか、
理解はできないまでも、別に耐え切れなくなる程の拒絶感を
持つケースはほとんどないと言っていい。
その前の世代のオヤジ連中が若いやつらの音楽に対して、
チンプンカンプン理解不可能であったのとは大違いだ。
但し、これは単純に、今のオヤジ連中の音楽的感性が優れていると
いうことではなく、今のオヤジの若かりし頃と音楽が
本質的には変わっていないからという見方も出ている。
フランク・シナトラ世代の人達は、20年後のビートルズはおろか、
たったの10年後のエルヴィス・プレスリーの音楽を理解する
ことすら、かなり困難なことであった。
ビートルズ世代の人達が現在の音楽に接する時、完全理解とまでは
いかないものの、シナトラ世代のような高い壁とはならない。
音楽は、もう出るものは出つくした、昔のように未開の領域は少ない
という意見をよく見かけるが、自分はそうは思わない。
ロック以前のアメリカン・ポピュラー・ミュージック末期の50年代前半の
音楽も、当時のリスナーには成熟期と見られていたと予想する。
確かに、それまでのポップスを考えると確かに成熟状態であるが、
そんなものとは全く関係ない所からロックン・ロールが生まれた。
洗練され、発展した音楽の範疇だけを見てる分には、もう未開拓領域は
無いように見えるが、外の世界にはいくらでもある。ただ、外の世界は、
そう簡単には見えないので、みんななかなか気付かない。
ロックをベースにした音楽は、この先、それ程の進歩や変化は見られない
と思ってる。先に進むのはかなり難しいだろう。
でも、それは既成の音楽であるロックと、その周辺のみしか見ていない
からであって、ロック音楽とは別の所、いまだ一般には認知されていない
音楽がそこから登場し、新しい時代のポップ・ミュージックの幹の部分
になることは、遅かれ早かれいずれ起こることだ。
そして、その分野の先導的アーティストが、ビートルズに取って替わる。
予想だが、それ以降は、長年人気を保ち続けてきたビートルズのファンは
どんどん数を減らしていく。最終的には、現在のルイ・アームストロング・
ファンと同程度までになるだろう。
また、未来のその素晴らしい革命的アーティストが登場した時、
その音楽は、ほとんど全てのロック・ファンには理解不能なものだろう。
なかなか気付かない
オアシスは馬鹿だよ。
特に弟は。
ハムスターといい勝負だろ。
33 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 21:52
34 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 21:53
>>31 そうなるとおもう.俺が>22で言ったこと同じじゃん♪
>>31 ステレオタイプな意見だね。
幹の部分になるとか、取って代わるとか、
何か発想自体がいかめしいというか古いというか(笑)。
音楽を何だと思っているんだろう。
自分が一番古くさいじゃん。
36 :
わからなくなってきました:01/11/02 22:15
どっちも大好き!!
37 :
ホワイトアルバムさん:01/11/02 22:36
>>35 でも、レディヘ聴いてると>31になりそうだと本当に思う.
>>31 古くさいねえ論調が。
勢力争いじゃないんだから。
何が主導権を握るとか幹になるとと取って代わるとか
そういうことばかり言ってるよ。
タリバンと北部同盟じゃないんだから。
発想自体古いねえ。
未開拓領域とかいかめしい言葉をならべてさ。
音楽を何だと思ってるんだろ。
>>38 ロックも、変わっていく時代が来たのさ.
40〜50年間の蜜月は終わりだ.
長いですが、ご勘弁を。
音楽は変わっていく。
今と同じ形態が50年、100年も続くと考える方が非現実的だ。
音楽を別にどう思ってるわけではなく、
変わる、変わらないことが、いい、悪いという考えもない。
20世紀を振り返って見ても、フォスターを起源とするポピュラー(ジャズ以前の
ポピュラーについてはそれほど詳しくない)の他、
クラシックのオペラが大衆的人気を博していた。
当時の最大の人気を博したアーティストは世紀のテノールと言われたオペラ歌手の
エンリコ・カルーソーなのだ。ギネスブックの史上初のミリオンセラーも
この人が持ってる。現在の感覚ではとても信じられない。
ジャズが20年代にレコード文化の上でも勢力を持ち始め、30年代半ばに
「幹」となった。だから、20年代のポピュラー・ソングにはJAZZに無関係なものが
多くあったが、40年代のポピュラー・ソングは、どんなに甘美なものでも、
JAZZとの関係を切り離すことは出来ない。
50年代にロックが出現し、60年代になって「幹」の部分となった。
以降のポップスではロックの要素が多かれ少なかれ入っている。
心地よいカーペンターズでさえ、30年代のフレッド・アステアが好きだった
人には通用するかどうか...
41 :
31(続き):01/11/03 17:10
また、メディアの変化も大きく関係する。
蝋管から円盤にレコードが変化し、最初は片面1曲しかなかったが、
両面に2曲入れるとお買い得という発送が生まれた。
ラジオやヒット・チャートの出現により、A面、B面の差別化が起こり、
B面曲は付録程度の地位に下降し、40年代にはSP4枚組のアルバムも誕生した。
この頃のアルバムはシングルと同等の地位はなく、感覚的には現代人にとっての
ボックスセットに近い。だからバラ売り(つまりシングルと同じ)も行われた。
LONG PLAYING RECORDが発明されると10インチ8曲入りLPが出現。
続けて聴けるフォーマットになってシングルとは別個の価値を持ち始めた。
割れにくいビニール盤が発明され、7インチシングル、12インチ12曲入りアルバム
となった。時代的にロック登場の時期だが、黎明期のロック以外の音楽では、
1つの作品としてのアルバムも既に存在している。但し、複数のセッションから、
複数枚のアルバムに分散したものが多く、ロックのように1つのルバムの
ためだけのレコーディング・セッションに基づくものは、それ程なかった。
60年代半ば、ビートルズやボブ・ディランが現在のようなアルバム形態を
定着させ、ついにシングルとアルバムの力関係が逆転する。
ポピュラー・ミュージシャンの履歴書は、それ迄のようなシングルの変遷ではなく、
アルバムの変遷で捉えられるようになる。
ミュージシャンの活動形態は、これ以降もどんどん変わり、ライブの演奏時間
も30分から2〜3時間が標準となった。
ただし、まずアルバムを作り、それに伴ったツアーを行うというアルバム製作
が第一という優先主義は現在のところ変化はない。
CD時代になっても変わらずだが、聴き手の側には変化が起き始めている。
飛ばし聴きが容易なCDが普及し、アルバム全体の評価だけでなく、
個別の曲の出来具合も吟味されることが多くなった。
メディアも変わろうとしている。ネット配信がスタートし、もし、これが
数十年後、発展していれば、アルバムの存在価値すら危うくなりそうだ。
DVDがCDに取って変わると、当然、映像付きなので、ミュージシャンには、
音楽の才能だけでなく、映像の扱い方も要求されることになるかも知れない。
昔は、歌手はただ歌い手でいれば良かったのが、作曲の才能が要求されるように
なったのと似ている。
そういう時代になれば現時点の活動形態は通用しなくなる。現在のような
アルバム制作が第一ではなくなるはずだ。
シングルからアルバムへの隔たりに匹敵するモノが登場し、
それがミュージシャンの活動の主軸になるかも知れない。
その頃の音楽ってどんなだろうか?
今の音楽の発展形だけであるとは、とても思えない。
あら不思議
>1は糞スレで終わらせるつもりだったのに、
優良スレに早変わり♪
>>41 分かり切ったことをだらだら書くなってーの(藁)。
>>43 ちょと同意.
でも言ってることは全く正しい.
よってあげ.
45 :
.ホワイトアルバムさん:01/11/04 20:38
さらに、あげ。
46 :
ホワイトアルバムさん:01/11/05 12:21
rediohead的が今後の主流になるということは
エレクトロニカ系が今後の主流ってか?
ピコピコピピピピカンカンコンコンブオーンビビビ
がビルボード1位から5位まで独占
老いも若きも男も女も
ピコピコピピピピカンカンコンコンブオーンビビビ
おお21世紀的ではないか。
はやいとこアタマにICチップ埋めとけ〜
47 :
ホワイトアルバムさん:01/11/05 21:46
>>46 下手な煽りはよせ.
そうなっても、俺はかまわん.
48 :
ホワイトアルバムさん:01/11/05 23:49
30年後に「○○はレディオヘッドになれるか!?」ってスレ立つかな?
49 :
ホワイトアルバムさん:01/11/05 23:51
なれるわけあるかっ!!!!
富むヨーク以外のメンバーなんて普通は知らんぞ。
メンバーに個性なんてね―ジャン。
50 :
ホワイトアルバムさん:01/11/05 23:59
51 :
ホワイトアルバムさん:01/11/06 00:16
昔ロックって騒々しいの流行ってたなーなんて時代になるかモナー
52 :
ホワイトアルバムさん:01/11/06 00:19
別にならなくたっていいんじゃないの?
53 :
ホワイトアルバムさん:01/11/06 00:26
>>51 音響系が進化してもっと騒がしいのになったりなw
うるせーぼけ
55 :
ホワイトアルバムさん:01/11/06 01:04
>>50 あんな糞のことはよくしらね―んだよ。
お前は屁を聞いてろ!!ヴォケ!!
56 :
ホワイトアルバムさん:01/11/06 01:25
漏れの屁は音響系プ
58 :
ホワイトアルバムさん:01/11/07 17:27
今日出たライブ盤を聴くかぎり、レディオヘッドはまだロックを捨ててないね。
59 :
セイウチさん ◆b4QJohn. :01/11/07 21:45
,, -~~ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|丶_/ ミ °Д°彡<
>>1 無理。この一言に尽きる。
レ 、 し. ノJ \________
~^~^~^~^~^~^~^~^~^
60 :
ホワイトアルバムさん:01/11/08 07:28
>58よ
ロックは血であり肉であり魂である。
ロックは次の世代を浸食していくのだ。
我々の魂が深化するように。
さあ一緒に未知なる扉を開こう
えびし〜〜ん えびし〜〜ん
61 :
ちゃけす ◆qXAQxUxI :01/11/08 14:10
>1、セイウチさんがどういう意味で
「レディオヘッドはビートルズになれるか!?」
と考えているのか知りたいな.
彼らが改名して「ビートルズ」という名前になるってことw?
なら無理でしょ.
あの当時のビートルズのように、
「いままでのジャンルのトップに居た奴らが違うジャンルに
移ってそのジャンルに皆の目を向けさせ、
そして完成度の高い音楽を作ることに成功した」
ってんなら、無理でもないと思う.
63 :
ホワイトアルバムさん:01/11/11 12:57
age
64 :
ちゃけす ◆46.OWWMI :01/11/12 00:07
>1さん、セイウチさーん
お返事きぼんぬage
>>61
65 :
TOMORROW:01/11/13 00:55
今のレディヘがいいかどうかはまあともかく、「音の革命」だとか、「何年
後」がどうとかとか言っている人は騒ぎすぎというか、メディアに踊らされて
るだけだと思う。
例えば俺が「KID A」なんかを聴いた時は「ふうーん、方向転換しましたね」
という以上の感想は受けなかった。 ビートルズが「Revolver」を作ったような
時代ならともかく、これだけ情報が発達し、価値観の多様化した時代に今のレデ
ィヘを指して「革命的」とか「未開拓」とか「未来の音楽」みたいな言い方を
するのは音楽的視野の狭さを露見してるようなものだと思う(エラそうな言い方
してすみません)。
あと「今後の主流はこれだ」とか「10年後の音楽はこうなってる」みたいな事
を簡単に言える人ってのは皮肉じゃなく(いや少しは・・・w)スゴイと思う。
RevolverやSGTの10年後にはイギリスではパンクが起こり、アメリカでの主流は
産業ロックにAORにディスコにホテルカリフォルニア(w)だったじゃん。
60年代当時にそういう事をピタリと予言した人っているの?
ビートルズにしたって21世紀になっても今のような人気、評価を得ているなんて
考える人は60年代当時にどのくらいいたのかなあ?
先の事なんて分からないんじゃないかなあ。
なんでこんな改行になってるんだ!?
俺のせいじゃないぞ!!(汗
67 :
ホワイトアルバムさん:01/11/13 01:07
あ、今度はちゃんとなってる。
よって
>>66はあぼーんです。(呆
69 :
ホワイトアルバムさん:01/11/13 10:20
レディヘを引き合いに出すのが間違い。やってる音楽からして違うじゃねーかよ。
test
71 :
ホワイトアルバムさん:01/11/13 17:33
>>65 パンクってイギリスで起こったんだ(w
へー
72 :
ちゃけす ◆599Z9CwU :01/11/13 20:15
>>70 何のテストだ?ん?
正直に言えば許してやる.
73 :
TOMORROW:01/11/13 23:58
>>71 君が言いたい事は分かるよ(w
俺はスレの展開上、当時の大きな流れという意味で使ったつもりだが、御理解
いただけなかったのか、それとも芸のない揚げ足とりだったのかな?(w
「説明キボンヌ」とか言ってくるのかな?(w
74 :
ホワイトアルバムさん:01/11/15 00:40
75 :
ホワイトアルバムさん:01/11/22 20:09
76 :
ホワイトアルバムさん:01/12/04 07:29
というか、どうなったら「BEATLESになった」といえるんだ? そこから定義してく
れ。
>73
説明などいらんからもう出てくるな
78 :
ホワイトアルバムさん:01/12/04 11:14
79 :
ホワイトアルバムさん:01/12/04 12:42
無理
>76
セールス面で比べてみて遜色が無いかどうかじゃないの?
81 :
ホワイトアルバムさん:01/12/06 00:19
ごめん遅くなっちゃった〜>>ちゃけす
レディオヘッドのやってる音楽がビーとはまた違う感じだからね、
あたしはそんな深く考えずに「無理」って言ったんだよねぇ・・・
あまり突っ込まれると困っちゃうな・・・(笑)
レディオヘッドは好きだよ〜。ライブ版だっけ?このまえ出たやつも
買ったし。彼らは彼らで好きです。
83 :
ホワイトアルバムさん:01/12/28 03:35
ageちゃう。
sage
ミスった・・・ウツダシノウ
逝ってよし!!!
87 :
ホワイトアルバム:01/12/28 08:07
ビートルズより凄いものが出てきてしまうときがくるかもしれんが
ビートルズになれるバンドは無いだろ、無理