【量子電池】batteniceを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
株式会社日本マイクロニクス(6871)とグエラテクノロジー(株)は共同で新原理による二次電池の量産化技術の開発に成功しました。

http://www.mjc.co.jp/files/page/pdf/528b008635acc_20131119150910.pdf

NEDOが想定している2030年頃までに技術革新が起これば達成できるかも。という予想を既に達成。

技術の日本!

・長寿命(1万回以上の充放電)
・高密度(従来の2次電池の倍以上)
・発熱がほとんどなく安全
・液体を使わないので液漏れ無し。
・レアアースを使わないので安価

現在あるすべての二次電池をはるかに上回るもので、発表どおりならノーベル賞もの
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:52:45.49 ID:h/oazUA2
製品仕様目標

電圧 :1.5V (シートを重ねて高電圧化が容易にできる)
電力密度:500Wh/L
出力密度:8,000W/L
サイクル寿命:10万回
動作温度範囲:-25℃〜+85℃

試作品が楽しみですね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:35:14.35 ID:nH/SKBy8
マルチうざい
4sage:2013/11/27(水) 19:12:01.44 ID:KMoVxR9v
たこたこあがれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:52:02.70 ID:aUx/9Bfy
100000サイクルだろ。一桁少ない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:19:03.99 ID:U4w0yXQf
中国なら簡単に作る
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:13:00.98 ID:Kn+enbwa
つくれねーよw

量子電池とか、理想だけど現実には存在しないといわれた逸品
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:49:53.33 ID:y0P5oXAr
そうは言っても出願中の特許もあるわけで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:16:47.71 ID:kv/X0eUj
ただのコンデンサだろ?
っていう指摘があるんですが、
専門家の方の解説をお聞きしたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:36:12.45 ID:AOdBvB2s
>>9
発表してる会社が電池だっていってんだろうが。
グエラもマイクロニクスも技術屋としてはプロ中のプロだぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:57:35.58 ID:TbKrizXq
なるほど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:08:24.87 ID:t1O1tjVt
量子電池の特許、かなりグエラテクノロジーと日本マイクロニクスで押さえてるぜ。
検査装置もな。

他社が真似するなら、全く新しい方法でやらないと無理
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:12:33.44 ID:LwNVFLhw
これはすごい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:26:29.49 ID:q601XRBg
これ、蓄電層の1原子(分子?)あたり電子何個蓄えられるの?
10個ぐらい蓄えられないと化学電池に太刀打ちできない気がするけど、そこんところどうよ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:23:11.96 ID:G+9l985z
究極の2次電池

今日、SEMICON JAPANに日本マイクロニクスが出展するけど
電池は出ないんだよね。
けど、質問は電池になる予感
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:04:03.84 ID:Q5O2+NAy
売る個人が居なくて困ってるんじゃねコレ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:23:25.20 ID:EkYBJ0KG
特許 WO 2013065093 A1 繰り返し充放電できる量子電池
https://www.google.co.jp/patents/WO2013065093A1?cl=ja&hl=ja&dq=quantum+battery&ei=e7SdUrqRHtGckgXBwoD4BQ

半導体二次電池(グエラバッテリー)の新規開発
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/83/riezon/2010/hp/a-2kajiyama.pdf

グエラテクノ、リチウム電池の数倍エネ蓄積できる新型電池を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20100705.html
グエラテクノロジー(横浜市金沢区)が開発した新型電池は、リチウムイオン二次電池の数倍の
エネルギー蓄積ができる。紫外線を当て原子構造を変え、電子が動きやすい状態をつくる光励
起構造変化という技術を応用した。理論上は積層化することで電気容量を増やすことが可能。
小型高容量の電池を実現できるため、電気自動車(EV)や携帯電話などのモバイル機器への
実用化が期待されている。

グエラテクノロジー株式会社|技術紹介
http://www.guala-tec.co.jp/technology/index.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:20:23.18 ID:f9ig98ha
>>17
蓄電機構も解明されていないのに、エネルギー密度がわかるとは。
不思議な話だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:21:01.97 ID:vVFV0tA3
どうせ独占or出ても特許料で安く出てこない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:07:36.20 ID:4FDWSqoT
しかし技術大国日本の名誉挽回だわ。
技術は十分なのはわかったから、あとはプレゼンテーションと販売戦略と他国に盗まれないようにする計画をだな 、詰めて欲しいわ。
脇甘いと またガラパゴスとかw嫌だぜw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:43:01.80 ID:49alVIaS
マスゴミから朝鮮とか中国とか朝鮮とかに映像を流させないように、テレビカメラを工場に入れる取材は受けてはいけないな。

受けるとしても、身体検査+カメラレンズそのものにプチプチを二三重に被せるとかしないと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:32:42.93 ID:W9oP5/g0
おそらく、カメラで撮ってマネできるような物ではない感じだけどな。
23上沢晴雄 ◆ZORO/e1TsA :2013/12/06(金) 16:31:57.48 ID:JBL4pbRf BE:2683238584-PLT(12000)
SAMSUNG「ジュルリ」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:59:08.96 ID:wcFNBE3T
今は韓国がアレだからあんまいいイメージないやつ多いけどさ、昔は日本のエルピーダと韓国SAMSUNGのメモリチップは高級品だったんだぜ。反日ウゼーとか、あの頃は無かったしSAMSUNGの営業も気のいいやつ多かったんだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:08:43.40 ID:jlFmp1aB
今は韓国がアレだからあんまいいイメージないやつ多いけどさ、昔は日本のエルピーダと韓国SAMSUNGのメモリチップは高級品だったんだぜ。反日ウゼーとか、あの頃は無かったしSAMSUNGの営業も気のいいやつ多かったんだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:26:06.53 ID:O7SEDjBg
2chでこれしかレスがないって事は、業界でもまだまだ話題にもなってないと思っていい?
単に電池に興味無いだけ?w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:45:49.68 ID:FWKIltJs
業界では盛り上がってるんじゃないの
2chだと市況くらいでしか話題になってないっぽいけど
電池に興味がないってのはまずありえないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:04:46.99 ID:Chh65wUc
>>26
株は跳ね上がってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:18.67 ID:6Sz15oT/
業界は盛り上がってんの?
近いところにいる人いたら評判を教えて
欲しいわ。
2ちゃんの自称技術屋さんはノーベル賞もんだと騒いでるのがいたが 高卒の俺にはイマイチピンとこないわ。
マスコミとか騒がないしなんなの?

誰かバテナイスの将来性を語ってくれい!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:37:00.08 ID:K+0i+6X1
>>29
リチウムイオン電池の半分の容量さえ確保できず、このまま忘れ去られる運命。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:55:17.51 ID:d0Shftri
>>マジっすか?
特許とか資料に目を通していってるん?

でも物理電池って効率的で夢がありますよね。
アールジャパンで取り組んで欲しいですわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:24:12.18 ID:yYVnV06J
量子電池で検索しても投資関連のページばっかり
期待されてないのか?
それともまだ知名度が無いだけか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:15:16.59 ID:Fg+yBFcZ
>>32
Googleの特許検索で探してみ。

https://www.google.co.jp/patents/WO2013065093A1?cl=ja&dq=%E9%87%8F%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B1%A0&hl=ja&sa=X&ei=0-WlUvaYNYWUkgX6qYGwDA&ved=0CDoQ6AEwAA

こんなのとかあるから。

量子電池は作れるけど、業界ひっくり返る恐れがあるからタブーなの。
流石にそろそろ出てくるだろうけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:18:28.50 ID:Fg+yBFcZ
>>30
もうリチウムイオンとか時間の無駄。
あんなの寿命短いし、出力弱いしで発展性なし。

量子電池は二世代飛び越えて出てきた革新電池。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:06:34.85 ID:kgLlQtpW
下手な試作品を出さないとこ見るとガチかもな。この会社は何で儲ける気なんだろう?ライセンスフィーの他は製造設備?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:53:31.14 ID:YYmk1GlZ
>>35
×:下手な試作品を出さない
○:ろくに試作品も出せない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:40:29.67 ID:h4XBU8wH
普通に試作品載ってんじゃん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:19:19.30 ID:M9tRoTkK
>>29
この電池、三世代ほど先の技術だよ。
想定では2030年より先の時代に登場するかも程度に言われてた物。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:19:52.23 ID:qOQaTCJF
それ本当に出たら二次電池の市場ヤバくないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:32:34.51 ID:mIVgQE/h
>>39
うむ。
リチウムイオンの研究してたところとか、何世代も前の研究をしてたことになる。

電池、バッテリーメーカーも相当な被害だね。
誰もリチウムイオンとか買わない。
電気自動車も、量子電池搭載まで誰も買わない。

だから、マスコミは一切口に出さないし。
広告費考えたら当たり前かもね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:47:29.55 ID:sFJj45CW
おれが政治家ならここの技術を支援して国をあげて製品を海外に売りまくるな。
さっさと量子電池の規格を日本発で作って確固たるものにして、
製造は全部国内生産。製造技術はいっさい海外には放出しない。
Made in Japanの自動車+量子電池で何十年かは日本は安泰だぜ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:24:51.38 ID:0XouT8CP
>>41
そうするとだな、儲かるのは数社で今リチウムイオンとかやってる大多数の企業、研究者は
露頭に迷うわけよ。
それで失業者が突然あふれるのは困るわけで、じゃあ「量子電池なんて存在しない」って事にして
ゆっくりと移行させるつもりなんじゃないかな。

で、技術者が頭にきて技術持って行方不明。
韓国あたりから先に販売されるとか、おそらくそんな感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:42:00.73 ID:2R2U6OsE
世界特許あるのに何言ってんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:22:39.50 ID:NF9jaSs7
たとえ、日本で製品化させないとしても
アメリカが先にやるだろ。
テスラとか、すぐにでも契約にきそうだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:10:17.06 ID:cELDdp8s
これ従来の乾電池みたいな形でも出すのかな?試作品の写真見る限り丸められそう、カメラのフィルムのように乾電池の中に丸めて入れるのかの
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:40:05.05 ID:NF9jaSs7
https://www.google.co.jp/patents/WO2013161927A1?cl=ja&dq=%E9%87%8F%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B1%A0&hl=ja&sa=X&ei=65-jUq3XMouElAX-ooCoAQ&ved=0CHEQ6AEwCA
二次電池

この特許で、量子電池を折りたたんでコンパクトに収納する特許も出願してるから
乾電池みたいなのも出来るだろうね。
電解液を入れるスペースが必要ないから、相当コンパクトにできそう。

充電時間は今の1時間以上から数分まで短縮されるし
出力も桁違いだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:10:31.77 ID:cELDdp8s
>>46
ありがとう、さっそく図1で出てますね。これは読んでなかったので空いた時間に読んでみます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:17:34.79 ID:i2CWkJbc
>>46
試作品も色んなパターンが出てきそうですね楽しみです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:50:20.58 ID:g5q+Qbgg
放電終止電圧とかあるんかな。
UVPを実装する手間が要らないならええな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:31:07.31 ID:tPBuaHrX
バテないっす。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:54:59.53 ID:m4IU3V0q
製品化するのに何が壁になりそうなの?
コスト?
実用化は何年後よ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:03:28.42 ID:Ixpj1Zid
>>51
> 製品化するのに何が壁になりそうなの?

ブチ上げた仕様
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:43:27.09 ID:lXvMSG7E
>>51
設備投資、生産能力と販路
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:48:32.68 ID:d68plgmq
既存の電池メーカーとのすり合わせは必要かもね。

数世代先の技術だからな。
大人と子供の喧嘩にならないように・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:50:07.09 ID:Eb3GIF+y
グエラテクノロジーの社長は、元 富士通研究所の研究員ですかね?

電子移動型着色ディスプレイ材料の蓄電効果を利用してる様な?
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006224769
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:03:31.22 ID:yGblIiwJ
その人だよ。
独立して会社作ったんだろ。

まあ、サラリーマンなんかやってたって給料も安いしねえ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:52:44.36 ID:L0nrxGKL
この電池、充電層の厚さに比べて基板のフィルムが桁違いに厚いんだけど、これで仕様に謳われてる容量確保できるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:47:01.44 ID:m4IU3V0q
日本マイクロニクスの株買おうと思うんだけど、どう?
ここの技術は本物?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:53:38.31 ID:F6jeX/0+
量子電池でGoogleの特許検索でそれっぽいのを
理解が出来るまで読んで、納得できれば買えばいいかと。

幸せの壺みたいな胡散臭さを少しでも感じるならスルーで。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:42:45.23 ID:nzTs/Q+r
Y!のマイクロニクス掲示板に詳しい人が書いてるのをいくつか。

この量子電池の原理自体は、半導体に関わる研究者では知られている事で
そんなに珍しいものではない。
本当に実現できるのか?というような話は7年前の話らしい。

ただ、これをよく電池の形にまで持って行ったというのが凄い処だとか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:07:44.63 ID:Vp8DaBYE
gesu
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:20:12.08 ID:wY7kphSR
梶山 博司 (広島大学 大学院先端物質科学研究科 寄附講座教授)
ノンレアアース半導体蓄電池基盤技術開発

マグネシウムと亜鉛を主成分とするノンレアアース半導体における特異な蓄電作用を活用することで、
高性能半導体蓄電池の基盤技術を確立します。
本半導体は光誘起構造変化を経ることではじめて蓄電作用を発現する材料系です。そのため、
本研究開発では、蓄電メカニズム解明を突破口にして材料組成、電極構造、作製プロセスを最適化し、
エネルギー密度20,000 Wh/kg(リチウムオン電池の100倍相当)を達成目標とします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:56:21.17 ID:NyMD0BJk
>>62
> 本研究開発では、蓄電メカニズム解明を突破口にして材料組成、電極構造、作製プロセスを最適化し、

蓄電メカニズムがまだ解明されていないってこと???
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:45:00.01 ID:GGLTmDSG
>>62
エネルギー密度20,000 Wh/kg
この性能の実現性を考えてみよう。

特許の説明で上がってる充電層の材料例の中で一番モル質量が軽い酸化チタンが79.87 g/mol
バッテリー1kg全部が充電層の材料酸化チタンで占められているとして、1kgの酸化チタンは12.5mol ......※1

セル単体の出力電圧は1.5Vってことらしいので、20000 Whを1.5Vで割って、Ahであらわすと、
13300Ah=48MC (メガクーロン)=496F(ファラデー)
1F(ファラデー)とは、1molの電子が持つ電荷の量なので、496Fを12.5molで割ると39.7
実に酸化チタン1分子あた約り40個の電子を獲得することになる。
これは、酸化チタン中にもともと含まれる電子の個数より約2個多い。

こんなことありえるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:45:42.31 ID:oUjUFnBk
>>62
これ、Batteniceと違うだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:13:44.27 ID:kxXRQ3/k
>>65
たしかに。
batteniceの仕様で再計算してみる。
出力密度 8,000W/L
電圧 1.5V

酸化チタンの密度 4g/cm^3
として
1Lの酸化チタン=4kg=50mol

8000/1.5*3600/96500=198F
198/50=3.96

酸化チタン1分子あたり電子4個の出入り。
前よりはまともだけど、かなり重い電池になりそうだ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:20:45.65 ID:yWKGdo7I
広島大学
大学院先端物質科学研究科 半導体集積科学専攻
教授 梶山 博司
半導体二次電池(グエラバッテリー)の新規開発
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/83/riezon/2010/hp/a-2kajiyama.pdf#search='%E6%A2%B6%E5%B1%B1+%E5%8D%9A%E5%8F%B8+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E5%85%89%E5%8A%B1%E8%B5%B7%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%A4%89%E5%8C%96'
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:40:21.50 ID:XleCTrGZ
四季報で、今期中にサンプル出荷。
青森の工場に5億円投入して試験操業開始だとさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:12:12.98 ID:e2dsIteB
そもそも、本当にそんな夢のような電池があるわけねーだろ。ってほとんどの人が思ってたのに、
今期中にサンプル(顧客評価品)を出荷だとさ。

確実に量子電池が存在することが確定。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:36:19.42 ID:hdawWiyP
>>69
その夢のような性能が現実のものなのかが問題なわけでね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:46:59.58 ID:e2dsIteB
>>70
無理なスペックは発表しないだろ。
その辺の素人集団じゃないぞ。
わざわざ信用落とすような事をする必要がない、世界でもトップの技術を持つ会社。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:48:59.93 ID:pJiaMw26
性能が出せたとして、普及の問題は価格でしょうね。

薄膜太陽電池と同じ、30万円/kwh程度で作れるか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:51:37.89 ID:TtW6O55H
>>72
よくわからんが、なんで薄膜太陽電池と比べるの?
リチウムイオンバッテリーと比較してくれよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:56:35.63 ID:JoqDig4o
株板で売り煽りしてるだけかと思ったら
sageられない単発はどこでも批判してるんだな
頭も悪く理解力もないただの煽りだからスルーでいいと思うよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:59:25.45 ID:maqcxDvQ
レアメタル使わないし、リチウムイオン電池ほど複雑な構造ではない。

どうやったらリチウムイオン電池よりも高くなるのか教えてほしいわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:33:13.06 ID:QggmLs71
>>75
> レアメタル使わないし

インジウムは使うみたいだね。


> どうやったらリチウムイオン電池よりも高くなるのか教えてほしいわ。

生産性かね。
特許の実施例からみると、充電層の焼成や紫外線照射工程に時間が結構かかるみたい。
量産時のボトルネックになりそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:41:51.95 ID:yiOfBgBn
なんか、化学電池研究者が悲惨すぎるな。

数世代先の電池だからな。
しかももう製造ラインまで作るとか、恐れ入りました。だな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:32:42.52 ID:wUUqpmnX
結局ビジネスを意識してるかしてないかで研究の質が変わるんだろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:11:33.29 ID:cQhcZatl
>>76
ICのような半導体の光学装置ほどではないと思うけど大がかりそう
そして電池を製造するとは思えない工程・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:42:27.05 ID:YaKOywBh
来年にはサンプル出荷始まるし、再来年辺りには一般にも出回ると嬉しいね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:54:46.99 ID:lhB2YbLg
これ投資詐欺でしょ
こんなんに騙される民度低い国民はいませんよプギャーm9
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:57:44.32 ID:JHTQj/Xs
今日もストップ高だけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:05:35.68 ID:hyoM6xDG
>>81
そういう話は7年前に終わってるってさ。

もう、既存の工場に5億円投入して生産ライン新設という段階。
遅い遅い、ぜんっぜんついてこれてないですよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:18:49.50 ID:S6U4LeRW
>>83
5億なら、実証実験する程度のラインだな。
サンプル作って配る用で、この会社としては、ライセンス料や製造装置を売るのがメインで、バッテリー売って儲けるつもりはないんじゃね?

実際の容量や、自己放電、対環境性能、価格など、実スペックがどうなのか生暖かく見てることにするよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:54:46.16 ID:5MZkfwLU
>>84
そうかもしれないね。

全部を自分で独占すると、全方位が敵になるし、既存の電池メーカーが壊滅するほどの革新技術。
電池だけでなく、検査装置などの特許収入で莫大な利益は入ってくると思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:08:26.32 ID:ofHTembC
壊滅はしないと思うけどな。

つかステマが酷い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:18:10.28 ID:6DezVkuD
ステマもなにも、量子電池batteniceのスレですし・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:19:54.41 ID:ofHTembC
他スレだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:28:06.84 ID:eLNRf7Mb
早く下々に下賜されよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:53:08.72 ID:cQhcZatl
実際の量産はどこから来るだろうねぇ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:35:22.82 ID:vHnMJdaz
Yahoo!でもだいぶ技術的な話も出るようになりました。

ただ、荒らしが酷いですが(笑)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:59:21.88 ID:Vw5piMtr
>>76
バテナイスインジウム使ってるのか?ソースは?
ってかインジウムってレアメタルだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:10:24.78 ID:NLaAAKss
>>92
インジウムなんて使わなくてもいいよ。特許に書いてある。
安価な材料で作れちゃう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:25:13.95 ID:Vw5piMtr
俺もそう思ったんだが、変なこと書いてる奴がいるから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:15:46.08 ID:NLaAAKss
さて技術的な質問をしてみるか。
充電時はエネルギー準位を正孔とみなして電子の流れができるのはなんとなく理解できるんだが、放電時はどこからどこに向かっての閉回路で電子が流れるか説明できる人いる?
化学電池の原理に当てはめるといまいち理解できない(>_<)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:18:27.93 ID:r4fQS3GE
すごすぎて手が震えた
原発推進に舵を切った日本政府と東電に潰されるかも
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:41:03.01 ID:mV9oEpmx
本当に発表されたような仕様で量産できるのか気になる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:01:25.74 ID:jrKZkn7Q
遠洋で風力発電してこの電池に電気溜めて陸に持ってくるとか出来ないかな?
昔、発電した電力を水素にして陸に持ってくる計画を見たことあるんだよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:09:46.84 ID:E/vScKjA
>>98
それやるなら、遠洋から陸地までずーと海底量子電池でつないで
海洋側では充電、陸地側で取り出しってやれば、需要が少ない時は電池に充電できて、
使う時はそのまま使用できるんじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:13:03.36 ID:mfaUSdox
>>96
電池なんだから発電施設は必要だろ
むしろ歓迎されるのでは?