【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電50回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後1年後で約90%、3年後で約80%、5年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない
FAQその他は>>2

前スレ
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電49回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1363053466/

関連スレ
【元SANYOeneloop】富士通充電池FDK【エネループ中身】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1362403619/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:55:51.44 ID:C+2/fVdB
次スレは>>980以降宣言して建ててください
無理な場合は代役を指定。

FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に2100回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/time/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:22:25.14 ID:iBxBYHgj
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:24:32.50 ID:yGP1QkN6
>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:32:06.86 ID:rFfcU8L2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:53:32.54 ID:XTfdTykV
パナループなんか絶対に買いません
エネループの在庫品を買い漁ります
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:39.48 ID:kWW1rrup
>>1
今日も充電するお!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:09:58.88 ID:WRCm9zcv
>>1乙愛してる
パナのやつ、そろそろ並んでるのか
旧製品、投売りしてないかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:31:16.24 ID:/i6ckCry
【元SANYOeneloop】富士通充電池FDK【エネループ中身】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1362403619/4

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:59:49.96 ID:GUN9+woY
家電製品ミニレビュー
FDK「富士通充電池」
〜FDKのニッケル水素電池は、eneloopと何が違うのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120821_554048.html

個体差程度で中身はeneloop同じ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:27:12.76 ID:DJCphIH+
パナソニックのエネループを今日初めて店頭で見たけどあんなもん買うかー!!
クソデザイン!!
デザインした社員はもうクビになったそうだって
電車できもいおじさんがボソボソ言ってた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:19:15.48 ID:/f1NgoxE
にちゃんでも書いていいことと、いけないことがあるんだぞ
デザインはクソだが看板商品のそれを一新した責任は取締役にある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:59:02.04 ID:0pZVbnW/
パナソニックの社長と会長
呪い殺してやる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:09:13.74 ID:kjYcyeWh
>>10
あんたがそのキモいおっさんなんだな
よくわかるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:10:55.24 ID:PG3ZLhKz
>>12
と草葉の陰から幸之助の声が聞こえる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:35:05.03 ID:kjYcyeWh
幸之助ならきっと「ナショナル」って大きく書いたeneloopにしてくれたよ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:53:35.18 ID:18uzr8ho
しかしこれで電器屋の充電池売り場は新型eneloopとエボルタで
実に8割以上のスペースがPanasonicの文字で埋め尽くされるようになった

強烈な印象操作だよこれは
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:11:12.95 ID:x8soshGw
いや
ネット時代にユーザーの不買心理を刺激するようなやり方は絶対得策ではない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:41:03.63 ID:zhYiGnJi
この一件のせいでPanasonicのロゴ自体に嫌悪感を感じるようになってきた
たしかに強烈な印象操作だな
1918:2013/04/19(金) 07:52:23.51 ID:zhYiGnJi
× 嫌悪感を感じる
○ 嫌悪感を覚える

誤用スマソ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:32:23.05 ID:j4YpWdRa
Panasonicを売りたいのか eneloopを売りたいのか
どっちなんだぜ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:40:17.45 ID:Upzi4KMG
パナソニック倒産まだー?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:57:28.40 ID:ir4mXVMu
eneloop人気に便乗して、Panasonicを浸透させたい。
店頭に並ぶだけでも、広告宣伝効果ありだからな。
馬鹿ソニックの考えそうなこと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:27:05.50 ID:QPY0zfoh
電池売り場ではマンガンもアルカリも充電池もPanasonicロゴがずらり
マンガンとアルカリの違いさえよくわからん人はこのPanasonicとこっちのPanasonicの違いもわからんよーになるね
ただでさえエボルタもわかりにくいのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:27:55.90 ID:4E0lPx+J
サンヨーeneloop比
売り上げ9割減

充電式エポルタは売り上げ横ばい

エポルタに統一
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:29:30.59 ID:gIto2IMi
ありえる...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:34:34.60 ID:2Evwd+h5
>eneloop人気に便乗して、Panasonicを浸透させたい。
>店頭に並ぶだけでも、広告宣伝効果ありだからな。
>馬鹿ソニックの考えそうなこと。

わざわざeneloopなんかに便乗する必要も無い
家電店や量販店など見ても一般には十分にPanasonicの名前は浸透してる

それをわざわざeneloopの・・・なんて言い出すのは
さすがエネルキチガイの所業としかw
27名無しさん@お贈いっぱい。:2013/04/19(金) 14:05:41.76 ID:1/cF+3ZH
不買運動をするのはエボルタじゃなくてハナクソ製品全般。

壁コンセントでPa○○じゃなくて朝日電器のELPAを選んで買ってきた。
これで元のエネループちゃんに戻れたらいいなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:19:00.09 ID:4FQwO0p9
新型の充電器って3倍速がないんだね
クソじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:22:42.56 ID:ir4mXVMu
>>26
あほか、世界的な知名度からしたら、寒村はもとより糞煮にさえ圧倒的に引き離されてる。
今まで国内の家電店や量販店でだけ浸透してることで良しとしてきたけど、
それでは駄目なことにようやく気づいたようだ。しかし、時既に遅しだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:40:26.54 ID:2Evwd+h5
ほらね
偏った知識しか無い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:16:31.93 ID:b/tXsuFP
ほらねの意味が訳ワカメでワロチw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:32:34.14 ID:T0gLYRMd
世界では負けてるからなパナは
eneloopで逆転できるとは思えんが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:12:34.88 ID:kb7/Sie3
ついに我が街にもパナループが出現した
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:03:35.24 ID:vizbYwHE
近所のコジマで遂にパナソニック版eneloopが展開されてた ヤマダ電気はまだ旧eneloop
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:11:54.92 ID:8up5ncXn
パナソニック銘柄で、6種類
新充電器でないと、エネとエボの互換性なし。
エネループのロゴ小さいから、エボの充電器に入れちゃう人もいるんだろうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:51:42.27 ID:e7efh6qS
お客さ〜ん、困るんだよね〜
Panasonicが目に入らないの〜
買って戴ければみんな解決ですよ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:53:26.05 ID:OcdaXybB
旧エネループをパナループの充電器に入れて充電してもOK?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:32:12.43 ID:KASYh0XQ
パナループは安くなったね
値段が高い近所のエイデンだと旧ループ単3 4本1880円だったのが1580円
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:46:00.25 ID:POpG6Uy3
旧エネ、パナループ同士なら、新旧電池・充電器とも共有可能
エボ、エネ(新旧)充電池は新充電器だけ対応
-
-mAh-スタ、ライト、プロ
エネ3 1900, 950,2450
エネ4 750, 550, 900
エボ3 1950,1000,2500
エボ4 780, 650, 930

あーめんどくさい 使用回数も違うし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:49:23.46 ID:49YcqFUU
EGOLTAみたいに中国製とか
日本でパナレイプのロゴ貼り付けてるだけの
アッセンブルインジャパンなんじゃねーのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:51:10.45 ID:EKjNCMxk
>>33,38
いまどき「パナループ」売ってるのか?

「パナループ」と言えばずっと前の「緑パナ」の事だぜ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:00:16.34 ID:QiWOp+EV
言葉は生き物。今はパナループといえばパナソニック製エネループのこと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:01:29.31 ID:eYopBH/X
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:38:48.45 ID:KtEUYiTz
パナップでも通じる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:58:08.19 ID:P/WrL8u3
緑パナってなんだ?
もしかして三洋が松下の何とかループって製品の名前をパクったのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:27:21.21 ID:awvwDArS
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:48:56.61 ID:ehYJzXJ4
電池売り場がパナソニック一色になった気分はどうかな?
これではパナ以外は購入出来んな。
何故ってそれ以外無いのだからな。
電池市場は支配させて頂いた。
後はデザイン如きにこだわる馬鹿なユーザーを支配せねばな、力づくで。弱肉強食とはこのことよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:04:20.49 ID:NDAvRRzY
とりあえず手始めにパナループ単三6本と単四4本買ったわ
第3世代で70本あるから完全にコレクター精神w

単一と単二の無印充電池、FDK製造なんだな
エボルタ君の大容量版もFDKだったから一先ず安心した
大容量版に限ってはエボルタ君に浮気もありかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:43:17.71 ID:DFrVKmpq
テキサスの大爆発はパナループが鯨飲らしい
パナループこわいね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:28:33.44 ID:GiB6nIAq
すごい変換だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:54:07.01 ID:cTGN8gUN
電工の怨念
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:30:11.55 ID:yErwnJ06
必死になるのは分かるがあせりすぎ
ソニーでも創業の理念を忘れれば堕落の道あるのみ

http://gyokai-search.com/4-kaden-keijyo.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:43:47.39 ID:JHW5LrRc
パナループ買ってきて外装を剥きましたが
やはり想定の範囲内ですが
中國性との結論に至りました

こんなマガイ物捨てます
二度と買いません
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:54:58.29 ID:tIgnYqL4
基地外乙
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:40:48.70 ID:pFDjNDwO
中国製と分かっただけで十分な成果だ
ご苦労であった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:59:30.30 ID:A5GCuHQo
企画に従ってるとかどうとかどうでもいいから、普通の単3電池のサイズを出してくれ
入れにくくてかなわんわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:36:02.29 ID:wTI5L8v3
>>53

支那製かどうかはパッケージを見た時点で分かるだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:50:54.00 ID:z6HXQ1q8
なぬ!? 中国製なのか?
パッケージには電池はベトナム製って書いてあるのに・・・
これで性能が落ちてたらまた叩かれるだろうな。検証乙〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:03:13.38 ID:PCv2oodZ
>>58
パッケージにベトナムと書いてあって中が中国製なら不当表示になって違法になるんじゃ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:12:36.96 ID:z6HXQ1q8
すまん、ベトナム製は充電器の方だった。電池は日本製って書いてある。
・・・余計悪いじゃねえか!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:52:15.34 ID:SiSfkVSj
中国製というのはガセネタの可能性が高いだろうな
画像が出るまでは静観するわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:54:02.75 ID:NDAvRRzY
外装剥いだだけで製造国なんて分かる訳無いだろ
事故で外装が剥がれてしまった第三世代eneloopの外装剥いだ事があるが、製造国どころか何も情報得られなかったわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:02:05.62 ID:tIgnYqL4
そもそもそんなとこに原産国書く意味がない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:27:50.51 ID:Hlr9rZG/
>>53
これ完全にアウトでしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:31:30.44 ID:kvpVXufo
Made in PRCってオシャレだよね!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:07:25.59 ID:ufA6WIVw
PRCと中国なら中国選ぶわ

ぱっと見で場所分からんし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:27:20.41 ID:W4njzZ2q
どっちも買うかボケ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:35:55.93 ID:QBNa1ic3
FDKの日本製だろどう見ても
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:43:56.08 ID:jwKPGvP5
娘のおもちゃのためにplusを12個買った。
2011−10製造
みんな1.31V
ちょっと感動
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:08:43.31 ID:XBML8vV6
新発売のパナ製でもいいので、充電器を探しています。
・単3と単4の充電が1個単位で(必ず2個単位しか出来ないものは不便なので)出来る。
・充電池のリフレッシュ機能がある。
・残量が出来るだけ細かく分かる。
(残量と、充電状況が両方分かれば…)
・急速充電は出来なくても標準的な速さで構わない。

こんな充電器はありますか?
エネループは関係全部オープン価格なのでおよその価格も教えて下さい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:14:58.32 ID:OdxrhA4S
>>70
これつかってるけど、書いてある事は全部できるよ
http://www.donya.jp/item/20881.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:31:49.19 ID:XBML8vV6
>>71
ありがとうございます。
内容読んでみましたが、機能も液晶画面もいいですね!
メーカーに特にこだわっていたわけではないので、これぐらいの価格でどこかに
在庫があれば、選択肢に入れたいと思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:54:23.69 ID:Pag9FbPD
いつも思うのだが、支那って英語圏なんかでは"China"(支那の英語読み)
で通ってるのに、日本が「支那」って言うと「差別語だ!」と怒る。
何でだ?意味が分からん。

それと、漢字圏の人名や地名はそれぞれの母国語読み「温家宝(おんかほう)」
なんかで呼んでいたのにいつのまにか、朝鮮については現地読みになったのは何故?

「李承晩(りしょうばん→イスンマン)」、「金大中(きんだいちゅう→キムデジュン)」
「安重根(あんじゅうこん→アン・ジュングン)」、「鬱陵島(うつりょうとう→ウルルンド)」
「平壌(へいじょう→ピョンヤン)」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:19:29.33 ID:jwKPGvP5
差別で飯食ってるからだろ

韓国は漢字捨てたからじゃないか


まだコリアンって差別用語じゃないよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:22:07.31 ID:N/Pn75UZ
ソニーのリフレッシュ機能付きの急速充電器BCG34HREでいいだろ。
エネループでもエネループプロでも使ってるが特に問題はない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:26:35.78 ID:N/Pn75UZ
>>73
それまで日本が「漢」「唐」「清国」と呼んでたところから「支那」へ切り替えて,
使ってた頃のニュアンス込みだろうな。古来,使用例もあるが一般的ではない。
清朝末期では中国自身「支那」とする選択肢もあったみたいだから,もともと悪い
意味がなかったのは間違いない。

日本人が当時悪字であったか判然としなくても,現在では悪字と位置づけられて
いる「倭人」いわれたら,むっとするのとたぶん同じ。

言葉にはニュアンスが付く。

読み方については,その昔,NHK日本語読み訴訟っていうのがあってな。
その点,中国は漢字があって発音が後からついてくる国だから,日本語で読まれても
抵抗がないんだろうな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:05:32.38 ID:rJBUHHDV
リフレッシュなんざわざわざ電池を痛めてるだけだからやっちゃいけないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:16:54.46 ID:3qesHFs6
リフレッシュの為の旅行が逆に疲れたりするよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:18:32.84 ID:kvpVXufo
今でも速報とかで読みが分からんとアナウンサー日本語読みで人名読んでるけどな
どちらかに統一してもらわないと混乱するんだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:09:31.10 ID:UlymKpov
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:38:48.30 ID:pTxPa/nw
>>70を読んで公式ページ眺めてみたんだが、パナソニックには
リフレッシュ機能付きの充電器ってないのかな?

>>73
日本と韓国の間では、人名などをその国の読み方で読むように
取り決めているはずだ。
だから、金大中は「キムデジュン」と読むけど、取り決め前に起きた
金大中事件は今でも「きんだいちゅうじけん」と読む。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:23:55.34 ID:Pag9FbPD
>>81
>日本と韓国の間では、人名などをその国の読み方で読むように 取り決めているはずだ。

それは知っている。だが、いつの間に朝鮮読みになったのかが不思議だったので…

>>79
>今でも速報とかで読みが分からんとアナウンサー日本語読みで人名読んでるけどな

それで何も問題が無い筈ですしね。

>>76
>読み方については,その昔,NHK日本語読み訴訟っていうのがあってな。

それは存じています。たしか最高裁まで行ったが「日本語読みが違法」なんて結末では無かった。
それなのに朝鮮に関しては「現地(朝鮮)語読み」という慣例が納得出来ないので。

朝鮮人って、日本人を朝鮮語読みしていますしね。(例:草g剛→チョナンカン)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:25:11.49 ID:MOkMg+sY
たしかジョンレノンが「シナジン」って歌うたってたよね?
あれは問題にならないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:44:55.05 ID:yuVQThYd
誰か突っ込めよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:55:57.45 ID:Mk2nf00g
え?あ、はい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:13:22.98 ID:rJBUHHDV
オラァ!この肉便器!! 突っ込んでやるからさっさと大股開けやゴルァー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:16:55.39 ID:MOkMg+sY
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:49:20.43 ID:tUaRnWoW
>>87
それは突っ込む場所が違うぞ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:17:55.89 ID:MOkMg+sY
>>88
いや、LiteやNormalはこうだろ?
もう一つの充電口はPro向けだと思うが?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:18:07.14 ID:IJp5XoeK
ナノケア、ラムダッシュ
我々の生活にはパナソニック製品が不可欠なのだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:14:10.89 ID:MOkMg+sY
うるさい死ねPanasonic殺すぞハゲ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:23:22.02 ID:kvpVXufo
何でこんな写真がwikimediaにあるのかと思ったらハングルのユーザページのかよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:31:46.96 ID:N92LUGTA
さすが日本企業のスレ
無能なアメリカ人の嫉妬が激しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:03:51.07 ID:MOkMg+sY
何を言うか無礼者
私はニッポン人です
貴様と違って日本国籍所持しています
攘夷!
脱亜入欧!
天皇陛下万歳!

君が代も歌えるぞたわけ者が

君が代は千代に八千代に
栄螺意思の岩男となりて
虚仮の娘まで
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:18:48.58 ID:hpyQup6N
通報しました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:30:45.89 ID:J2Rdo5fK
きょう届いたディズニー柄のエネ8本、製造が2011.12なんで
2016年いっぱいまでは保証されてるよなっ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:33:24.16 ID:gEdXxfpR
同じことの永久ループ
ネトウヨって暇なんだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:34:35.15 ID:IakcUhuP
お前キモいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:37:34.01 ID:3gcwfXpl
まだエネループ大量に売ってるけど、26日で撤去されるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:11:07.95 ID:h4qlNzQV
近くのヨドはもう完全に撤去されてパナなんとかしか置いてない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:15:46.36 ID:tUaRnWoW
>>97
ここはエネルーーーーーープ、スレだぜ、loopして当然
終わった三洋の信者が延々と同じ事しか言えない負け犬の逃げ場所だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:26:18.66 ID:MOkMg+sY
やかましい
チン毛に火つけて殺すぞハゲ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:22:56.23 ID:Pag9FbPD
エネルーピーにプレミア価格が付かない事を切に願う。

あ、あのルーピー鳩山と一緒にするなよ。
アレはただのゴミだ。

しっかし、なんで三年前の選挙でこんなバカが国民に選ばれたのか…未だに分からん。
選挙前の党首討論(麻生 vs 鳩山)でもどっちが正論か結論はとっくに出ていたのに…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:26:51.20 ID:eEkLXwZV
つまんないよ、お前。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:30:17.73 ID:gEdXxfpR
こいついつまでこのくだらないネタ続ける気なんだろう
IDちょくちょく変わるしめんどくさいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:59:27.72 ID:Pag9FbPD
俺か?
特にID変えてないのだが、今までの投稿がそんなに不快だったか?
くだらないネタだったなら謝るが、どれの事だ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:12:43.79 ID:gEdXxfpR
自覚あるならやめろよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:39:32.78 ID:t6IYxDiP
エコナビ充電器のレビューとかある?ちょっとだけ気になるんだが。サンヨー充電器はなぜか音出るよな、パナは静かだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:02:58.39 ID:ySmaRUtM
確か虫の音だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 05:10:56.98 ID:B+URjpKm
>>106
気にするな。
支那や朝鮮、それと民主党を悪く書くと変な奴に嫌われるんだな。これが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:44:32.40 ID:WBzZfArt
自演乙
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:57:14.40 ID:TshxaM/A
Panasonicの衣をまとっても「eneloop」の志は生きているか?
4月26日発売の新eneloopを新EVOLTAと一緒にフライングゲット【レビュー】
大いに議論を呼んだ新デザインの「eneloop(エネループ)」を写真で紹介する。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/21/news005.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:26:01.13 ID:AotDRLGd
[PR] Panasonicの衣をまとっても「eneloop」の志は生きているか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:47:43.63 ID:42Q95nX8
>>112
eneloopの優位性を電気特性実験や放電実験して
グラフを掲載していないので
ただの無意味な広告記事と判断
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:16:16.09 ID:Hk2Z2GNx
検証結果は家電Watchの記事を待つしかなかろう
まぁ結果が出てもじゃぁ買おうとはならないけどね、もうストック十分あるし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:16:38.35 ID:/s4vHmoP
あとは安くなってくれればいいや。
別に機器に入れちゃえばデザインなんて関係ないし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:59:07.00 ID:czXBUd5K
エネよりエボを売る戦略やね充電器セットもエネよりエボのほうが目立つところに陳列されとる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:55:25.76 ID:GVbQn03j
1週間くらい前から、普通に売ってたよ。新型。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:35:36.89 ID:GBBsytqE
藤沢の大写真機にもパナループあったお
もうデズニーのエネループは無かった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:20:46.32 ID:ZpMrjOrc
充電器はチャイナか
より買う気が失せるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:37:45.85 ID:UuGnD7k3
エネループになる前から充電器は日本製じゃないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:07:04.76 ID:O24CKZ3W
やかましい
お前の肛門に大和魂ぶち込んで過充電するぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:12:30.98 ID:HdKrzRRz
通報しました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:43:59.71 ID:2HbHycoL
>>122
番町いきんなや
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:39:36.76 ID:O24CKZ3W
>>124
なんやとワレやるんかオラ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:45:07.41 ID:1fho6oh9
>>120
>充電器はチャイナか
>より買う気が失せるな

今までの三洋製のeneloop用充電器も買う気が失せてたわけだよな?
中国製だったからね
>>120は中国製を買ってたわけじゃ無いよね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:53:22.51 ID:2HbHycoL
>>125
おお怖いwww怖いwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:54:36.82 ID:O24CKZ3W
ワレばらソース1升瓶飲ませて殺すぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:30:57.30 ID:6rhC31Ps
でも「新しく生まれ変わる」とか大々的に宣伝してるのに
何で一段上のデザインを目指すでもなく、ダサい方に統一するんだろ。
性能も別に良くなってるわけじゃないし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:32:26.97 ID:3/Zkpbl6
パナの連中はダサいと思ってないから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:51:35.13 ID:a7zorzgY
みんなロゴデザインの件で抗議メールやってる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:07:54.19 ID:gkpkjmXr
しないよ
消費者には選ぶ権利がある
メーカーには好きに作る権利がある
いやなら買わなければいいだけ


eneloopしこたまストックしたし、むこう5年は一切困らないし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:09:42.21 ID:SBq6cu20
パナソニック倒産死相だって
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:53:31.45 ID:YrRqJ208
>>133
一応通報しとくね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:56:35.48 ID:/z555qNC
どこに通報すんだよボケ
寝言いうとったら殺すぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:50:10.56 ID:2dhqr8fB
エネループが趣味性の高い商品だということを忘れているな
消費者の好みに反して売りつけことは不可能
充電器も買わされ何時間も充電しないと使えない
手軽さからいえばダイソーで6本105円のアルカリ電池を買うほうがはるかに便利
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:16:43.72 ID:Z7bs7CHU
気の迷いの実験が待たれるな。
ていうか、最近やってないのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:04:28.68 ID:U1+QijNo
もうやらない宣言して無かったっけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:06:25.50 ID:U1+QijNo
そういえば電池実験のオーソリティの居酒屋さんも全然実験やって無いしね
やはり三洋からパナになって宣伝費が出なくなったらやらないんだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:16:46.03 ID:Z7bs7CHU
まじかー。あそこで電池の何たるかを学んだんだがなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:41:46.21 ID:/CBipfTS
>>135
通報しました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:02:46.99 ID:38LtmDp5
今日見た充電器だとこんな感じだった
ベトナム製もあったんだね

BQ-CC11・・中国製
BQ-CC21・・ベトナム製
BQ-CC22・・ベトナム製
BQ-CC23・・中国製
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:31:27.36 ID:nccYie3Y
俺も聞いた
パナソニック夜逃げして一家心中だってさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:02:52.12 ID:LpD0vkCx
馬鹿なナントカ部長が周りの意見を聞かずに無理にデザイン変更をしたんだろう?
売上落ちてもメンツがあるからデザインを戻すなんてできないだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:01:28.63 ID:fhNAgSZP
>>144 売れなければ、それを理由にエボルタに統一する。
    ナントカ部長は策士だよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:04:29.30 ID:2dhqr8fB
部長レベルではなく社長の意思に沿った変更
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/04/eneloop_by_panasonic/index.html

売上げ落ちても誰のせいにもできない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:07:12.91 ID:4hgyRqKv
今日も充電するお!
今日は単4 9本だお!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:12:06.24 ID:EKBtKKgf
2億5,000万本のユーザーに、エネループという「ブランド」を根付かせてきた実績を
捨て去るような形にデザインを変更したことには、どうしても疑問が残る。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:34:59.12 ID:T2hkNZvf
別に2億5,000万本の過去ユーザーが全員デザインで選んでるわけじゃなし
お前さん位だぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:38:14.05 ID:LpD0vkCx
>>146
なるほど、パナにデザイン求めるなんて無駄だと良くわかった
トップが馬鹿だとどうにもならんな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:01:24.34 ID:UEbTN07N
パナは昔から物は良いのにデザインが駄目だったからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:40:55.97 ID:IUtY5x93
ダサループを見て以来「Panasonic」のロゴが入ってる商品が良いものに見えなくなってきた
感覚としては「Made in China」を見たときと同じような感じ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:49:56.06 ID:FG0/MIZp
パナソニック製品なんて全部糞だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:06:30.15 ID:7A4ydsoX
店で見たけど地味なデザインのエヴォルタって感じ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:09:20.43 ID:uycqZXJn
>>149
>>148>>146のコラムの締め括りじゃないの?

でもよりによって斜陽のテレビやビデオレコーダーやデジカメを
基幹ブランドとして崇め奉るとか、大丈夫なんだろうか……。
まだ、開発余地がある充電池分野で草分けのeneloopの方が
ブランドの未来がありそうだったけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:13:05.69 ID:LK38zTSb
パナに文句言ってる奴はもう二度とeneloop買わないわけだし、
今後1億本位は売り上げが落ちるな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:00:25.16 ID:uFnsmF64
肯定的な意見ほとんどなかったし
激減すると思うよ...
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:02:40.43 ID:YsJ6McJJ
ダサいとかダサくないとかそういうの通り越して
単に不快
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:09:07.24 ID:LK38zTSb
不快なら買わなくていいじゃん
それがパナとeneloopを潰す一番の方法
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:28:20.45 ID:F6pAlmKl
逆に売上に大差なければ、騒いでるのは一部の連中だけってことになるな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:44:34.57 ID:ndEhmi7O
これはエネループと同じもんかな。
http://item.rakuten.co.jp/donya/84702/?scid=rm_206823
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:17:34.63 ID:UEbTN07N
>>161
ほぼ同じ

製造元が同じ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:30:58.65 ID:oW/1mlMV
それでいいならパナループでも同じことだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:38:17.04 ID:avoJEISO
このスレ見てるような奴なら旧デザインは既に5〜6年分はストックしてるだろうし
どうしても必要になったら富士通のを買えばいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:40:26.98 ID:avoJEISO
>>163
単純なデザイン変更以上の思惑があるんだよ作る方にも買う方にも
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:58:49.83 ID:51XlwErB
俺は格好良さ的な意味でのデザインには拘らない。
しょせん、機器の中に入れたらみえる訳じゃない。
でも、一次電池とは区別し辛いデザインは躊躇する。
今迄のエネループに慣れただけにね。

そういう意味では、何かあって追加購入したくなったら 富士通充電池
の方が良いのかな。
まぁ、暫くは追加購入予定はないのだけれど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:01:34.45 ID:RuZLG31b
デザインがどうたらこうたらとかひどく騒いでるのはこことか一部ネットだけで
一般人は、

「エネループどこですか?」

「これです。デザインが変わりましたが中身はエネループです。小さくeneloopロゴも入ってます」

「そうですか、じゃあこれください」

で、終わり。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:02:41.65 ID:+4JzrhE6
エネループを指名買いする一般人っているの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:14:01.84 ID:Xj2Fr0pG
パナの新発売充電器をHPで見たが欲しいものがなかった。
SANYOの在庫分を買った。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:29:08.17 ID:FG0/MIZp
もうパナクソダサループなくなっていいよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:51:38.28 ID:SZxrFjMs
>>167
まあな。
それでもデザインは改悪であって改善・改良ではないし、改悪の正当化にもならない。
Panasonicブランドって
テレビやHi-Fiビデオ、ラジカセにNationalロゴよりもPanasonicロゴのほうが良いと思ったくらいで訴求力のあるブランドではないな。
Technicsの10万以下の単品コンポをPanasonic表記にした時も不評だったのか3年ほどでTechnicsに戻したし。
そもそもエネループ買う層が>>167の言うイッパンジンの割合が他の電池よりは低い感じがする
それこそ100均とかの安電池買って使い捨ててるんじゃないかね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:03:35.33 ID:yAkfsMWu
最初変わるって聞いたときは反発する気持ちもあったけど
実際出てるの店頭で見ちまったら割と普通に受け入れられたな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:07:07.16 ID:HbfAbd/a
大変だ!
パナソニック潰れたみたいだ
近所のパナソニック行ったら「差し押さえうんたらかんたら」張り紙してあってシャッター閉まってた!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:07:08.96 ID:SfFb6+Bk
嫌なら見るな(TV局)・・・嫌だから見ない(視聴者)
嫌なら買うな(メーカー)・・・嫌だから買わない(消費者)

で終わりだな
企業側の論理を消費者に押し付けるって何十年前の話だよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:06:15.36 ID:Eugu+wKw
無くなるのが一番勘弁してほしい話だから特にデザインとか気にせずに買ってる

パナ自体割と好きなメーカーだし
まあ、富士通も好きだから買うのも有りかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:40:26.27 ID:4qsZS6Ff
>>167
実際には店で

お客「エネループどこですか?」
店員「これです。デザインが変わりましたが中身はエネループです。小さくeneloopロゴも入ってます」
お客「いいえ、私が欲しいのはエネループです!パナソニックではありません!」
店員「いえだから、デザインが変わりましたが中身はエネループです。」
お客「そんな事どうでもいいんです!私が欲しいのはエネループです!パナソニックではありません!」

で、終わり。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:23:24.69 ID:OYXB/k98
>>175
変態かよ
うんこ食べるスカトロは死ね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:07:15.57 ID:G95ukBPR
まあ、メーカー潰れちゃったんだからしょうがないか
三洋の製品なんてエネループ以外興味なかったしな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:25:38.62 ID:oHQ/s81W
早くeneloop株式会社に分けてeneloopだけで儲けてたら潰れて無いのだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:36:57.54 ID:HxnFs80u
GOPANもGOPANAになっちゃったの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:42:29.17 ID:liFrNDk/
ソニーや東芝やマクセルでさえメーカー名より商品名の方が大きいんだよね
デザインで言うならもうサイクルエナジーとかenelongとかエコフルがいいな
インパルスはパナと同じくアルカリ乾電池と一緒だから困る
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:09:48.38 ID:SfFb6+Bk
「お前が落としたのはこのエネループか?」と、湖の精は王冠マークのついたサンヨーのエネループを男に差し出しました。
「違います」と男はがっかりして答えました。
「それではこのエネループか?」と、今度は王冠マークの下に線の引いてあるエネループを差し出しました。
「それも違います」と男は答えました。
「さて、それではこのエネループですか?」と、湖の精はパナソニックのエネループを男に見せました。
「そうです。私が落としたのはパナソニックのエネループです」と男は喜んで答えました。
「あなたは正直な人です。ほうびにこのサンヨーのエネループもあなたにあげましょう」
と、湖の精はサンヨーのエネループも男に与えました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:33:13.36 ID:zCbwu+Su
>>167
>一部ネット

お前はそう思いたいんだろうけど、
ITmediaもマイナビもエネループの記事爆釣れでアクセスランキング1位だっただろ
Twittrもほぼガッカリツイートだったし、「ネットは殆ど」と言っていい位だ
反論したいなら新デザインに肯定的なメジャーなソース持ってこいよ、っていう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:50:57.48 ID:tmaOObUC
>一部ネット で問題はない
大げさに騒いでいるのはこのスレくらいですよ
他の関連スレっぽいところでも、どうでもいいって意見がほとんど
Twittrもそのあとは全然話題になりませんでした
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:51:20.02 ID:+4JzrhE6
メジャーなソースあるけど、パナのイントラネット内だから、出せない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:25:40.06 ID:uOGEgbwY
>大げさに騒いでいるのはこのスレくらいですよ

eneloopのFacebookページを観ましたか?
ほぼ全ての意見があのデザインに「否定」だという事を知っておくべき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:30:05.84 ID:IUtY5x93
>>186
silent majorityの存在をお忘れ無く
クレーマーのみ目立つのがネット社会
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:33:50.37 ID:IUtY5x93
あ、「度が過ぎた」クレームをつける消費者の意味では使ってないから。
「声をあげる要求者」の意味。念のため
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:38:13.14 ID:zCbwu+Su
>>185
こんな所で中の人宣言すると、工作してるって言われますから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:44:46.14 ID:oHQ/s81W
>>186
Facebookって何?
おいしいの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:57:24.82 ID:UZKvD2wa
Facebook知らんのがいるとは驚きだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:25:12.41 ID:ahkT1s15
顔の本ってことだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:34:03.93 ID:pDEaQap1
あれ、実はすっごくエロいんだよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:18:09.20 ID:IG0halrb
エネループって言えば充電池だが
エボルタは?
充電式電池、乾電池どっちもあって紛らわしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:27:05.59 ID:HjYBhFAw
今度はその充電式エボルタとエネループもなんか紛らわしくなってるよな
どっちも白地にパナソニックだし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:30:15.87 ID:+4JzrhE6
エボルタって、ちんけなロボット専用だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:31:09.92 ID:2TV4exof
規制で書けなかったorz

前スレ>918>923
M ビックロ記念T(エネループ)B03・65+E
ttp://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075061

銀座にはあったかい?
つい先日、新宿ビックロ3Fの安売りワゴンにこれのグレーのSサイズとXLがあったよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:32:26.88 ID:jshbe+tS
パナソニック、リチウムイオン電池から撤退だとさ
社長頭おかしいだろ?
docomoの社長みたいにシャブ食ってんじゃないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:33:34.25 ID:UWzGXfH1
>>198
よくわからんな。
スマホだってELUGAの最新の出来は良いのになぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:00:37.26 ID:m7Q56uOH
>>198
ソースが見当たらなかった
人員削減とかは書いてあった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:16:11.45 ID:ybbPEDEr
ま、売上がすべてだろ。
半年後くらいに改めて評価が下るだろ。

ただまあ現実的にはネットでぎゃあぎゃあ騒いでても現実世界はたいして変わらないのが世の常なんだよな。
時々不買運動とか騒いでる奴もいるけど、なーんも変わらん。

ポイントは「しょせん電池。着るものとかじゃなく、製品に入れて使うもの。性能こそが第一」ってとこだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:18:20.72 ID:d/mDrzw+
なんか最近パナクソ社員が必死じゃね?www
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:20:08.27 ID:m7Q56uOH
>>201
確かに

公称では性能上がってるって書いてあるから少なくとも性能が下がるなんて無いだろうし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:26:14.69 ID:d/mDrzw+
そう言えば今日が新型発売日だったなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:26:42.06 ID:Y48qIiiX
エネループはファンの過剰買いがかなり多い特殊なヒット商品だったから、
そういう上客が今後必要分だけしか買わないとか、もう買わないみたいになれば売上は確実に減るね。
純粋な買い換え需要なんて期待できないからなあ。

へたすりゃこのジャンルそのものがまた昔のような極々一部のヘビーユーザー向けに縮小しかねん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:28:35.98 ID:iW4Ypq8z
充電池の実需要以上に売れたというのも事実だな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:19:13.01 ID:O39VkucT
もう売れない・・・・・数年後不人気商品でeneloop販売終了
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:43:45.64 ID:AgD3TjGL
もう何日も前から店頭に並んでたよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:09:48.34 ID:ybbPEDEr
マニア的にはeneloopをもう大量買いしてるだろうから
地デジテレビがもう当分売れないみたいな現象で、性能がどんだけ向上してようとパナループは一切売れない買わないだろう
一般人は欲しい時に買うだけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:14:49.29 ID:cFk0Z4DT
マニア?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:20:34.16 ID:L9vHsvfY
マニア=尻穴にeneloopを入れて快感を得る趣味の人々
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:17:56.50 ID:cLmwkGI4
>>201より>>205が正論
Panasonicとでかでかと書いてあるエネループは余分に(というか一個も)持っていたくない

>>207
それでもエネループは残るだろ
今までエボルタ買っていた人たちはサンヨーよりパナソニックが信頼ありそうだから買っていたと思うが、
エネループがパナになったのだからもうエボルタ買う積極的な理由がなくなる
乾電池はエボルタ、充電池はエネループと判りやすくするはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:49:04.25 ID:k5iqpfNY
昨日の夜の小島慶子?のオールナイトニッポンでも新しいエネループのロゴが
嫌だって言ってたね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:51:53.77 ID:iY5lsV+y
そのうち慣れて気にする人もいなくなるだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:17:28.55 ID:ybbPEDEr
一般の人が買うことの無い特殊趣味の世界じゃないんだから
このスレみていに自分の感覚こそが主流派だと思うのは無理があるよ。誰でも使うただの電池なんだし。
>>167みたいな事になって、大ヒットも特にせず劇的に売れなくなる事もなく、地味に売れ続けるだけでしょ。

ってかデザインだけで選択する人もいるんだね。俺完全に性能と価格だけで選んでたよ。
必要になれば、いずれパナループも買うだろう。性能は間違いなく悪くないんだから。パナループが値上げしないといいけどな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:18:55.60 ID:ybbPEDEr
みていにって何やねん
みたいにや
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:31:11.91 ID:Y48qIiiX
>>215
性能もデザインもトータルで気に入って、ブランドとしてファンになったんだよ。
エネループ登場のとき、その性能に惹かれたのは間違いない。
そしてデザインの良さもあって愛着がわいていく。
使い捨てではないからね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:10:17.00 ID:S4ECb5KM
一般人だったオレをeneloopが変えた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:23:47.55 ID:cLmwkGI4
新エネループのデザインがダメというより、
でかでかとPanasonicと書いてあるのが問題なんだと思うよ

エネループはパナソニックが乗っ取りましたと見せつけているようにしか見えない
これまでの消費者や旧三洋への配慮が微塵も感じられない
判官贔屓の日本人的感性には受け入れられにくいだろうな

配色を旧エネループと同じにしたことでこれみよがし的な印象がいっそう強まっている
まったく違う色遣いだったらここまで反感は買わなかったかも
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:12:39.94 ID:hhCalIwo
SANYOの電池をたくさん買ったぜ。
次にいつ買えばいいの革からないぐらい、たくさんあるぜ。
パナソニックのも試しに買ってみたいような買ってみたくないような気持ちだぜ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:30:54.43 ID:J9k7eD6j
俺も何本かストックあるけど余ってるし何本かは録に使いもしないうちに劣化していくのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:37:27.04 ID:hhCalIwo
>>221
劣化していっても充電すればいいじゃあないか。
それがエネループだぜ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:25:42.88 ID:mJsQGiGA
>219
>これまでの消費者や旧三洋への配慮が微塵も感じられない

いやそれは、会社を潰した三洋の経営陣に言うべきでは?
子会社化したんだから製品等は親会社の物だぞ
親会社のブランド名に統一されるのは何ら問題は無い

配慮という点では多少は共感できる点も有るが
やはりeneloopを手放してしまった時点でオワタ三洋が悪い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:57:00.16 ID:Glra+693
使わなくても品質は劣化していくからねえ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:07:46.12 ID:5qVsGiOC
パナは、いつも something nowって言ってた頃が一番良かったかもね
あと松下電工も堅実でいい製品作ってたな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:27:31.46 ID:H3cWoxu2
昨日はパナループ8本とエボルタ大容量2本買った

パナの応援も少しあるけど主にFDKだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:59:37.83 ID:9e0Bctmj
パナクソ応援なんてしないしw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:06:26.50 ID:LdTKQww3
>>225
いつも something new ですね
ちょっと気になったので
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:10:56.98 ID:hTRveuHA
新型売っていたなぁ。充電器だけ欲しい。
電池は今余っているので要らないけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:20:26.79 ID:ZWFAnGRS
>>228
あ、間違えてた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:04:59.18 ID:gdkQ9tM4
10数年前に買ったデジカメは単3形の充電池使用だったから初めて充電池買ってみたけど
自己放電ひどくて使う度にすぐ電池切れでまいった
直前で充電しないと使えない

eneloopが出た時、他と全然違ってデザインいいなーとまず目に留まった
使ってみたら持ちが良くてびっくり、こりゃいい!とすっかり電池はeneloopで揃え直した
定番と安心してたらもう買えないんかよorz

パナループなんていらない
性能がいいのはもちろん大事だけど所有欲を満たさないものは金出してまで買わない
eneloopを知らなかった時ならともかく、知ってしまった今はもう戻れない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:30:56.10 ID:3YbaLruW
また、10年使うの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:37:00.61 ID:xIO5MRnG
>eneloopが出た時、他と全然違ってデザインいいなーとまず目に留まった

この時点でアホ決定
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:44:15.89 ID:gdkQ9tM4
>232
前のは10年使えてないし、買った最初から充電持ちがイマイチだった

今後はeneloopを大事に使い、いよいよダメになったらその時一番マシなのを買うまで
パナは絶対除外、富士通のにでもするかな

eneloopを知ってから、今まで手持ちに少なかった電池作動製品をずいぶん増やしちゃったよ
使い捨て乾電池ってランニングコストの悪さやすぐゴミになる点が気になってあまり持ってなかったんだよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:50:27.52 ID:ZWFAnGRS
全く売れなかったMAC互換機のことを思い出した
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:56:49.09 ID:X5z4iQ++
ブラックシャーシのころの三洋が一番良かったよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:39:54.25 ID:0u9yPh4Z
>>235
パイオニアの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:53:09.41 ID:L8YLgS8A
いよいよ本格的に
Panasonic印のエネループが店頭に並び始めたなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:21:26.15 ID:H3cWoxu2
前からあったじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:20:55.80 ID:eUoSFgKf
amazon売り切れ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:22:37.36 ID:+Ldo3BY4
>>238
あとは値段据え置きのまま店頭に並んでる旧タイプが値下げされるかどうかだね
既に値下げして処分売りしてた所のは売り切れてるし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:37:07.48 ID:RfJ+GsML
電池作動製品って実はあまり無い
リモコンは結構あるが、一回電池入れると何年も使えるから乾電池のほうが経済的だし
エネループの使い道なんて触ったり、眺めたり、ケツの穴に突っ込んだり・・・そのくらい
パナループはデザイン的にそういう用途にはあまり向かないな

今回エネループ何個か買ったが、もう充電池買わないかもな
必要になったら安い乾電池買うよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:54:58.98 ID:uaCGhil6
センサーライトを家中に付けてるから、充電池は便利だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:03:06.74 ID:gdkQ9tM4
>242
>電池作動製品って実はあまり無い

それは自分がそうだってことなだけだろ?
今おれはずいぶん単3・単4形充電池使う製品持ってるぞ
デジカメ、モバイルブースター、ラジオ、懐中電灯、ワンセグテレビその他もろもろ
充電池だと残量気にせず使えるから結構出番がある
非常持ち出しに入れてるものは電池抜いて別にしてあるけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:08:37.87 ID:3YbaLruW
血圧計を使用している家庭では、エネループ必須
Wiiリモコンとかも。常時予備電池を用意してないと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:32:09.73 ID:RK43UvqB
うるせえんだよ
肛門にエボルタ20本詰めて殺すぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:16:42.53 ID:cPxQ+9Wi
せめてeneloop詰めてよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:27:57.90 ID:YRONstar
パナのロゴが嫌でliteの代わりならこっち買えばいい
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761336305
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:32:58.06 ID:4vSVi+cl
>>246
番町乙www
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:57:01.48 ID:rjvQSkZE
しかしパナのロゴのほうをデカくするってアホじゃねーの
フェラーリってフィアットの傘下だけど
フェラーリをフィアットって改名するようなもんだぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:02:37.96 ID:9P/EqzYR
>245
>血圧計を使用している家庭では、エネループ必須

うちの血圧計はアルカリ単三を入れて使って
約2〜3年は電池交換しなくて良いが・・・・

こんなのにエネル入れたら超コスパ悪いわw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:55:54.80 ID:HF6V6Lf6
>>251
毎日 朝晩に数回測る高血圧の人がいる家庭では、
最低2ヶ月で充電しなくてはいけない。
エネループ以外だと、コスパ悪すぎ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:14:52.74 ID:CfvArnF6
うちのはACアダプタで動くけど、最近のは電池駆動なんだ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:34:39.89 ID:90vROS8Q
>>253
まだいいよ、
うちの職場の診療所、今でも手で送気球(ゴム球)しゅこしゅこやって
カフ(腕章みたいな圧迫する奴)を締め、看護婦さんがカフに入れた聴診器の
音を聞きながら水銀柱さがるのを目視で測定だぞ






いっておくが50台の看護婦さんな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:46:55.53 ID:/wE6CFWx
>うちの血圧計はアルカリ単三を入れて使って
>約2〜3年は電池交換しなくて良いが・・・・

その2〜3年の間の「お漏らし」が怖い。
俺ならマンガンにするな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:57:31.48 ID:oAa/0EWn
マクセルの液漏れ防止機構付きのヤツは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:13:00.47 ID:R0IVMCVw
ほんとパナループはアナルに入れると体壊しそうだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:00:38.20 ID:K11OabyO
ここでパナのデジ一やコンデジハイエンドに単三機投入があったらみなおすが、
絶対ありえないしな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:57:10.18 ID:qsKvAsU+
>>252
毎日2回使ってアルカリ電池で数年は持ってるんだぜ
朝晩数回に増やしても2ヶ月で電池切れは無いわwwww

エネループは使った事無いけど
エネループってそんな短期間で電池切れになるバカ電池かwww
そんなん買うなよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:06:00.06 ID:Jhjl6gmM
>エネループってそんな短期間で電池切れになるバカ電池かwww

実際比べてみてアルカリ電池のほうが持ちが良いと思う
単四@MP3プレーヤーでだが

エネループ使うのはゴミを出さないとか、充電するのが楽しみだとか
エコや趣味的理由が大きいと思う

だからパナループのデザインに非難集中するのは当然だろうな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:40:36.56 ID:90vROS8Q
>>260
電池や充電池のことわかってる?
乾電池の放電実験のデータからも明らかなように、放電量によって
容量相当の値は大きくかわるから。そんなMP3プレーヤだけの例で言われても。
デザインに結びつけたいだけのこじつけはダメだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:42:01.89 ID:sopr43rm
やかましいわハゲ
殺すぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:42:16.83 ID:tDfK0F4Q
電圧は低い傾向があるから切れやすいと思うのかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:13:29.83 ID:LFcNUOnY
切れやすいのは>>262だろw
ソースはばらソース
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:44:07.40 ID:7Gg/a/mG
パナのロゴに変わって1800回→2100回使えるように性能アップしたんですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:56:34.97 ID:R0IVMCVw
してない
実質的な生産国が日本製から中国になった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:24:37.02 ID:WfVh9VpX
新型入荷に伴い店頭の旧型が一斉に値下げされた!www
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:58:22.45 ID:Jhjl6gmM
充電池は過放電は良くないからというので半分ぐらい使ったらすぐ充電とか、
実際の使い方は乾電池よりはるかに制約される
乾電池は使い捨てだから余計な心配しなくていい

それでも充電池が選ばれるのは、エコや趣味など実用以外の理由があるからだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:25:17.63 ID:Icb3PhOz
>>266
そんなに中国製になってほしい願望でもあるのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:53:34.01 ID:EnoTTvLc
願望っていうか事実でしょ?
リニューアルしてからFDKからパナには一本も出荷されてない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:55:00.02 ID:Icb3PhOz
じゃあソース頼む

工作員とかいう訳ではないが、純粋に気になる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:05:50.05 ID:Pf2QKzNb
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/21/news005.html

↑の記事によると

>パッケージ記載の生産地は、eneloopは電池が日本製で充電器が中国製、EVOLTAは両方とも中国製となっています。

だそうだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:13:14.05 ID:EnoTTvLc
>>272
日本で(中国製の)裸セルに外装被せれば「日本製」になるんですよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:14:39.99 ID:Icb3PhOz
>>273
ソニーのTVでそれは有名だよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:04:29.84 ID:MO43Co7S
サンヨーのエネループを買った
手元に置くとオシャレ感がビシビシ伝わるデザイン

サンヨーは本当にセンスのある良い会社だった
日本のAppleだ
ありがとうサンヨー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:09:26.95 ID:WfVh9VpX
さようならサンヨー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:10:14.05 ID:Jhjl6gmM
実質的中国製ならデザイン変えて正解だな
デザインの良し悪しに注意がそらされ、そのことはあまり追及されなくなる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:09:31.93 ID:dibS75Rd
http://anond.hatelabo.jp/20130302105531
こんな考え方もあるみたいだ

何にせよ三洋の子会社化からFDKへのエネループ生産部門売却までの一連の流れがダサループの原因らしい
FDKとパナのエネループ部門が親会社から分離してまとまって独立した会社になれば全てが解決されるだろうけど
切羽詰ったパナは勿論のことFDKもそんなことを認めないだろうな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:41:41.91 ID:Pf2QKzNb
>>273
で、中身が中国製である事のソースは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:12:29.95 ID:coyTgh8A
そこまでして中国に技術力があることにしたいのか
基地外死ねよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:31:12.64 ID:YlBfDq4M
>>278
日本を代表する大企業が貴重な超優位分野を握ったのに
もっと機動的で有効な手が打てなかったものなのかな……。

中国・韓国は国策でアグレッシヴに世界シェアを取りに来ている中、
何で日本の会社はこんなに無能なんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:34:10.14 ID:2DJQRbD7
そりゃ自国が企業を妨害してるからだろ
283名無しさん@規制中:2013/04/27(土) 22:37:39.91 ID:tFCgIbA+
仮に中身がFDKトワイセル謹製でないとしたら
FDKトワイセルは工場の設備を持て余すことになってしまう訳で
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:47:38.54 ID:dibS75Rd
>>281
パナはたぶん保守的なんだろうな
明治以降に松下の一代で築き上げられたわけで旧財閥みたいに保険となるものがないから
大きく国外に出るという挑戦が難しいのだと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:05:22.85 ID:WvoZn3st
>259
おまいはアフォか
その血圧計が同じ機種とは限らないだろう

とにかくはそんなにアルカリが良ければここへ来なくていいし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:13:39.06 ID:SSsRDhwA
据置型と携帯用のリストバンド型じゃずいぶん違うだろうしな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:44:10.19 ID:NeDDYnSo
>>262
番町乙www
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:57:28.03 ID:XPa9A5gR
>>278
ブランドの扱いと、電池のパッケージデザインの問題は違うだろ。
いままで、Eneloopと書いてあったところにPanasonicが居座ってるのに違和感。
全面的にデザイン買えるならともかく、乗っ取りはいかんだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:59:23.10 ID:8Y4MRFLG
今日は充電しないお
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:48:15.35 ID:zR33InxG
>
>apple信者とeneloop信者には共通点が多いな
>総じて頭が悪い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:19:36.55 ID:dRunImGR
専用スレあってワロタ。てか電池板なんてあったんか。

初エネループ買おうかと思ってんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B009U76A1W - \3000
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058N2NYK - \4980
この2つで2000円も違うのはなんで?そんな性能違うんか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:22:32.16 ID:nGyWeRFl
出品者が違うんやろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:28:55.54 ID:dRunImGR
ageスマン

>>292
http://kakaku.com/item/K0000425388/
http://kakaku.com/item/K0000260659/

それはそうなんだがそもそも型番が違くて
どっちも最安値帯なんだよね。
この違いって何なのかなと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:38:58.01 ID:nGyWeRFl
発売時期がかたっぽは古いから売れ残りのプレミア価格?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:40:45.43 ID:nGyWeRFl
充電器は一緒なんだけど電池がプロの第一世代か第二世代の違いかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:41:43.54 ID:nGyWeRFl
場所によったら実店舗のほうが在庫処分とかで安くゲットできるかもよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:47:45.97 ID:nGyWeRFl
>>293
とにかく早くゲットして充電しようぜ(キリッ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:51:02.36 ID:dRunImGR
サンクス
安い方ポチったわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:02:17.95 ID:N8srVrYl
比較する為に両方ポチれよw

それがエネルーパーだろw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:06:18.21 ID:9zQy/Lgm
ウーパールーパーみたいに言うなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:14:47.34 ID:RqSfpwCM
パナループが市場に出始めたけどやっぱりサンヨー時代の在庫より高いの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:55:01.27 ID:Jf3aNC3p
見て来たけどバカ高いな
サンヨー時代には8本1400円位で買えたのに
パナのは4本で1400円以上もする
なんて暴利なんだよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:59:34.83 ID:BIlzmX/h
やっすいやっすいエネループブランドではなく
パナソニックブランドになったんですから
当然ブランド価値分の値段が加算されますし
お客様にも安心して多く払っていただくわけです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:07:21.47 ID:P30Hni9v
安くて安心できるサンヨーeneloop買いだめしたから5年は安泰
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:34:38.32 ID:x6kJ3Mv5
パナソニックがエネループのデザインを変更してから
ボストンのテロ、中国の大地震など世界中に迷惑をかけています
これらの犠牲者に対してパナソニックはどのような謝罪と償いをするつもりなのでしょうか

お聞かせ願いたい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:38:36.20 ID:RqSfpwCM
やっぱ高いよね
プロの充電器セット(単三4本)が4000円超えてたからなんだこりゃ?って思った
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:02:59.01 ID:yGIHtURK
サンヨー充電器でパナエネループ充電できないことになってるから
デザインをサンヨーエネループと同じにしたらそれこそ非難を浴びる
今回のデザイン変更はエネループブランドとわかりかつサンヨーエネループじゃないことが一目で分かる
優秀なデザインに思えて来た
もちろんサンヨーのがだめになったら富士通に乗り換えるけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:34:47.30 ID:rFLYOOOy
>サンヨー充電器でパナエネループ充電できないことになってるから

え?そうなのか?
それじゃ充電器を買い足す必要が出てきたという事なのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:39:04.86 ID:5Dmavv1R
うちにはエネループ用の充電器しかないから
パナソニックは使えないってことですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:53:20.41 ID:ZORKqlq+
テスト
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:55:05.26 ID:ZORKqlq+
>>308
従来のeneloopの充電器ならパナループも充電できる

新型の充電器はエボルタもeneloop(もちろん初代でも)も充電できるって話
312訂正:2013/04/28(日) 18:56:36.18 ID:yGIHtURK
広告を見間違えたらしい

サンヨー充電器でパナループ充電可能(公認)だった

申し訳ない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:12:38.38 ID:CKzZtDMe
充電器セットのやつ、電池の入れ方が汚いな
ロゴが揃えられていない
対して絵ボルタの方はきちんと整っている
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:21:17.90 ID:9qu19+2i
実物見たけど、思った以上に購買意欲が沸かなかった
サイクルエナジーに鞍替えするわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:22:49.13 ID:ZORKqlq+
>>314
富士通充電池という選択肢もあるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:34:10.44 ID:wUrW/wXu
あれ高すぎないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:04:05.25 ID:ZjbdPZ45
不治痛充電池は富士通のロゴがでかでか書かれてるのが不吉すぎるな
異常加熱とか爆破とかしそう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:05:52.46 ID:qmUDYAQW
パッケージもpanasonicのロゴしか見えないね
LITEとPROもみんなpanasonic
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:25:20.05 ID:XsNHVrIu
>>9のサイトでは、富士通充電池はエネループと同じ生産ラインを使っているが中身の特性は違う
という推測だったが、やっぱりエネループの急速充電器使うのはまずいのかね
細かい性能はどうでもいいのだが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:33:29.75 ID:wp9Xl+7H
保証がされないってだけで
普通は別の社のでも問題無いよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:55:18.91 ID:CKzZtDMe
やっぱプラスは出ないんだな
旧タイプ手に入れておこう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:58:45.24 ID:m//ZI4GP
充電器自作してる人もいるんだし
保証とかは充電池の特性に最適化してあるだけじゃないの

百均の充電器でエボルタ3日間充電したこともあったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:07:53.64 ID:x6kJ3Mv5
富士通充電池のイメージ

・使っていると異常に熱くなる
・あっという間に切れる
・機器が点滅を繰り返す

・買ってきていきなり使えない・充電もできない

・不良品だと思って店に持って行くと
・仕様です、現象再現しません・お客様の使い方に問題がある
・お客様の家の電気が異常
・などなど難癖をつけられる

・最終的にはイヤイヤ「今回に限り特別に」とか言いながら他社の充電池に交換
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:17:36.15 ID:m//ZI4GP
どこのArrowsだよw

スマホ以外は良い製品が多い気がするんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:18:57.20 ID:nGyWeRFl
ワラタwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:46:46.00 ID:yFl5azmV
>>317
おっと不治痛の悪口はそこまでだ

2chMate 0.8.4.11 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:04:42.75 ID:ZjbdPZ45
>>326
うわぁ………Arrowsだよ………
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:21:09.62 ID:G85JVyAL
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:32:02.77 ID:ZjbdPZ45
不治痛
それは治らない痛さ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:41:52.79 ID:dy9j50tI
>>251
よっぽど計測頻度が低いのだと思うけど、普通は朝夕2回は最低でも計るから、
アルカリでは2ヶ月持たない。
 だから、単4のエネループを交互に使用してる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:53:42.45 ID:vj72txHF
新旧エネループは、新旧充電器の互換あり
エボが入ると、新充電器のみ対応
-
カタログに書いてある
新しい充電器は、1本づつ自動診断機能で混在が可能
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:15:28.40 ID:Fw7lBFTC
昔から・・・・個別充電で混在可能だよ

※M-38?だっけか等の廉価版の2本直列充電器を除いて
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:58:14.62 ID:uVKge0l6
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:20:14.16 ID:5Wb8wHNC
新エネループ店頭で見てきたがパッケージ内の電池のeneloopロゴが本当に見えにくい
電池の角度もわざと見えないような位置に合わせてるのか?としか思えなかった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:09:33.15 ID:HiAZlsuq
なんか同じことを何度も見るのだが、
別にパッケージでわかるんだから中なんでどうでもいいだろ?
神経質すぎ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:14:42.09 ID:Fw7lBFTC
>>334
まぁ三洋の残党(今は移ってFDKの中の人)がそうやってるんだろうね

昔からナショナルやPanasonicの乾電池でも松下の工場では
電池の正面を揃えてパッケージングするのにずっとこだわってた
(アルカリβみたいな超廉価版は除く)

それに対して他社は電池の向きなんかお構いなしにやってたね

エネループだって昔からあの青いシュリンクに包まれてた
中身の見えにくいパッケージでは結構ばらつきがあって
裏向いてた電池も混ざってたよw
それがFDK工場での扱いが更に雑になっただけじゃないのかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:12:17.13 ID:LUp9gHso
>>335
こういう意見少ないだろw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:29:19.51 ID:kKYTgBL3
近所のホムセンで旧エネルプの在庫発見!
単三を買い足ししちゃった
無くなる前にProも買っとけばよかったと後悔
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:45:01.41 ID:jLJKDcp2
>>338
安かった?
よければ場所と品名・値段を
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:55:13.68 ID:nXHW3XAX
まぁ半年もすれば値段落ち着くかもね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:21:27.99 ID:znox/6IF
新充電器鳴きすぎであかんわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:45:22.24 ID:UFi0zY62
>>332
昔のは、エボ、エネ混在不可
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:23:08.63 ID:r6b1Wtru
近所のヤマダ電機行ったら旧エネの色んなのがワゴンセールになってたけど
値札を良く見てみたら、一ヶ月前と一緒。
念のため店員に聞いたらモノによっては表示価格よりさらに値下げだってさ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:35:36.31 ID:vmCxFTc/
スマホ用充電用にエネループが使えると口コミがあるエアージェイ xportermobilecharger
単三乾電池式4本タイプ充電器の購入を検討しています。
既に使用している方がいましたら使用具合を教えて下さい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:53:57.67 ID:HYnT6sX6
>>326
FUJITSU TOSHIBAって随分遠回りしたな
最初から三洋なんていらんかったんや

東芝電池碓氷工場→三洋エナジートワイセル→FDKトワイセル
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:24:15.24 ID:tyF2tttZ
なんやとワレケンカうっとんか
カチコミ入れてぶち殺すど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:33:58.63 ID:l3sfmAhv
最近、電池だけ買ったんだけど、古い充電器の NC-MR57 でもOKなんだよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:50:31.00 ID:UFi0zY62
充電器対応
panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/time/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:10:07.51 ID:Hv5N/3h+
>>344
このスレ的にはこっちのがおすすめ
http://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release20130225-j.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:42:53.58 ID:5XoCSRvh
>>349
これアルカリ使わないとスマホの充電出来ないって読み取れるんだけど…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:21:06.09 ID:OuwjNFQF
>>350
>付属の充電池を満充電後、電池容量1400mAhのスマートフォンを充電した場合の目安。
>高容量充電池付:FSC341FX-B(FX)は、約1.5回分、FSC342FX-W(FX)は、約1.1回分。

普通に読めばわかると思うが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:57:16.18 ID:qeAsDVbm
>>351
おお!ほんまやスマヌ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:09:06.12 ID:cP0TrFWL
エネループの急速充電器って急速ではない普通の充電も出来るんでしょうか
急速充電は電池の寿命が縮むと言うので急がないのであればノーマルモードで充電したいのですが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:10:45.76 ID:d4+E0t28
ついにこの時がきたか…

Wikipediaだれか編集してくれ
(日本人ってカメラ好きなのに何で写真下手なんだろう)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:58:36.97 ID:ExrSioTz
>>353
無理
つか急速充電でも寿命はさほど変わらんよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:35:24.25 ID:cP0TrFWL
気にするレベルじゃないって事ですね
ありがとうございました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:49:50.35 ID:xd+dB6ps
>>344
普通に使えてる。
電池の残りが少なくなってもLEDの明るさが変わらないので
過放電に注意。
358名無しさん@お贈いっぱい。:2013/04/30(火) 15:08:49.54 ID:qb2p1PhU
>>356
標準充電が可能な充電器は家電量販店では見たことないので諦めるしかなかろう。
あるのは100円均一店セリアの充電器くらいか。

エネループのJISによる試験方法に基づく電池寿命の目安にも、
JIS C 8708:2007 密閉形ニッケル・水素蓄電池
> 0.1 ItA で 16 時間
という標準充電が基本的に盛り込んである事からも急速充電は寿命に悪影響がある。

クルマ用バッテリーであろうが同じ。
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/charge.html
> 急速充電は……、バッテリーの寿命が短くなりますので
> 緊急の時以外は普通充電を行ってください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:34:21.64 ID:v5qx6teB
>>357
前スレで搾り取られるから注意と言われてたやつだね
過放電に注意するにはキッチンタイマーを使って充電しないといかんわけか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:01:23.77 ID:DZUlt+4z
標準充電可能(つまり充電が遅い)なのは、NC-TGN01くらいか
旧三洋製なので安く買えることがある

http://kakaku.com/item/K0000075939/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:01:41.79 ID:jOxTHgQH
>>358
つまり最遅7時間のeneloop充電器では寿命への悪影響は避けられないということか?
まあ、端から1800回なんて期待してないけどね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:13:38.90 ID:cP0TrFWL
一応カタログではBQ-CC22シリーズが急速充電ではない通常充電タイプって事になっているんですが違うんでしょうか
363名無しさん@お贈いっぱい。:2013/04/30(火) 17:23:21.19 ID:qb2p1PhU
>>362
標準充電とは、本来は0.1Itの電流で充電するものを指す。14〜16時間で充電完了するので
これより短い時間で充電完了させる場合は全て急速充電の部類に入る。

FDKのニッスイ電池トワイセル
http://www.fdk.co.jp/battery/nimh/dry_cell_compatible_twicell.html
> 公称容量
> *1: 単セルを0.1Itで16時間充電した後、0.2It放電したときの代表容量

SANYOのニッカド電池カドニカ
http://www.orient-technology.com/Sanyo/technote/cadnica_J.pdf
> 一般用カドニカ電池の標準充電電流は、0.1Itであり、
> 充電に14〜16時間を必要とします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:29:51.93 ID:zbTeHz0z
>>362
「通常充電」っていうのは、JISでも電気業界用語でも規定されていない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:30:01.06 ID:oyoEePKq
パナソニック、「三洋」ブランドを国内から完全消滅させることに成功 エネループの新シリーズ発売で
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367292214/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:32:31.39 ID:vXP4961T
1800回って言うのは詐欺ということ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:34:44.75 ID:smcQLE1m
使えると実証できてるんだから詐欺じゃないよ
現実的な方法じゃないだけで
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:48:48.09 ID:DUuif9Gh
>>363
> 全て急速充電の部類に入る
急速充電はJISで1Cと定義されてるからそれは間違い

現状のサイクル寿命試験は市販充電器の充電レートと大して変わらんので
「充電」による劣化促進は考えなくて良い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:41:44.02 ID:tm/58Cxi
>>365
思った以上にフルボッコだなぁ
真面目にPanasonicってもうダメな気がしてきた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:34:24.09 ID:BZI3AAz4
こないだのミニ四駆品川大会で、ネオチャンプ(=エネループライト)
レースギリギリまで追い充電をしまくって、現地で破裂させたアホがいたらしい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:52:45.22 ID:zbTeHz0z
365氏はマジでフルボッコ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:38:49.78 ID:xRJ/43Nf
>>370
ミニ四駆系のtwitter見てると、ネオチャンプ(エネループライト)でなくて親電源のRc用ニッケル水素が爆発らしいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:40:21.72 ID:lpbStYvj
>>369
まーこのeneloop騒動でアンチPanasonicになった、
SANYOのeneloopファンが増えたのは間違いないんじゃないかな。

買い取った会社のブランドをどう使おうが、Panasonic経営陣の勝手だが、
今まで買ってた消費者の反感買ってまですることだろうか?とは思うけど。

赤字部門は合併効果で黒字化させるよりも先にアッサリ切り売りして、
虎の子の黒字部門まで消費者の反感を買うやり方で自社ブランドに変更する。
シナジー効果はドコにあるんだろうか?企業買収の失敗事例の典型だと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:46:33.73 ID:vXP4961T
パナはエネループの存在を消したいんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:05:39.66 ID:/Sjt7t5k
BC-KJR01B60ポチったお!
格安じゃないけど、まあ安めだからよしとするお
今日も充電しないお
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:32:18.74 ID:SOhn8Tl7
>>372
そうなのか、訂正情報dクス
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:28:46.64 ID:yLpTV3vS
>>374
もう、パナ自体も消えていいと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:03:59.45 ID:V9423uSf
IPSαの工場、国産BD-R、リチウムイオン電池があるから消えたら困る

経営陣取っ替えろとは言いたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:48:19.33 ID:jGHLEBzx
TC-S40Nで充電してるんだけど
何回くらい充電できるんだろ
4本を一日2本づつで使ってるから
1800回でも20年かかるんだよなw
その前に充電器壊れるだろうけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 05:34:08.92 ID:U6iEBhVE
電池も持たない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:56:50.49 ID:t/TUY+t4
>今まで買ってた消費者の反感買ってまですることだろうか?とは思うけど。
三洋を潰した経営者は反感買わないの?
今でも大絶賛?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:53:54.07 ID:9d9V4n+4
【鳥取】パナソニックが中国などに生産拠点を移した影響で大山電機が清算へ

1 : 【北陸電 94.1 %】 @関電φ ★ :2013/05/01(水) 19:40:09.21 P
大手電機メーカー「パナソニック」の注文を受けてカーナビなどを生産している大山町の大山電機が「パナソニック」が
生産拠点を海外などに移すため事業の継続が困難となり、ことし7月にも会社を清算する方針を県や町に伝えていたことがわかりました。
県によりますと下請け企業を含めておよそ160人の従業員が離職を余儀なくされる見通しだということです。
大山電機は、昭和43年に設立し、当時の鳥取三洋電機の協力会社として音響製品やカーナビを生産し、
現在もパナソニックの注文を受けてカーナビの生産を続けています。県や大山町によりますとパナソニックが
生産拠点を中国や国内の別の工場に移すため事業の継続が困難となり、現在、受注している製品の生産が終了する
6月に事業を停止して7月にも会社を清算する方針が伝えられたということです。
県によりますと、大山電機の従業員数は3月末の時点で米子市にある下請け企業を含めておよそ160人で
会社の清算までに順次、解雇される見通しだということです。これを受けて県や大山町では今後、緊急の雇用対策会議を開いたり、
別の企業に従業員の受け入れを要請するなど再雇用に向けて支援していくことにしています。
大山町の森田増範町長は、「町が誘致した最初の企業だっただけに会社から清算の方針が伝えられたのは非常に残念だ。
県や関係機関と連携して県西部を中心に雇用の場が確保できるよう力を尽くしたい」と話していました。

ソース:NHK鳥取放送局
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044297221.html?t=1367404649086
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:56:47.36 ID:9ovxKPPu
鳥取三洋の協力会社だった会社か…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:04:03.06 ID:jumTxawO
パナソニックって、鬼のような企業に成り下がってしまったのだな。
松下電器創業者の松下幸之助さんが生きていたらどう思うのだろうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:15:37.92 ID:z+uWlxMW
松下幸之助の経営理念の間逆を行ってないか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:18:10.99 ID:TwAwAv1r
だから今このザマなんです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:25:16.67 ID:YQypuZya
反発する声も上がったが意外に好評、パナソニック版「エネループ」 ――エネループの新旧パッケージ比較
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130430/349331/
エネループを使ってない人には好評だって。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:43:49.64 ID:D4RiSLiN
>エネループを使ってない人には好評
これ意味ないのでは
どうせ買わない層じゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:47:20.81 ID:yyoQRk4j
>>387
じゃあなんでゲボルタは売れないのかなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:50:58.58 ID:9eshof0e
買わない層に買うなら…って質問自体が意味ないな。
しかも,何のための記事なのかわからん上に,パナソニックのステマの可能性も否定できない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:13:42.43 ID:U8Yd4YF/
よくもまあ、アンケート結果をこんなに都合よく解釈できるもんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:14:17.81 ID:DuUp/1Mo
>>389
そういやエロボルタはかなり昔から信頼感のPanasonicのロゴ(日経BP調べ)を使ってるのに
出荷本数はエネループ以下なんだよね

「パナソニックのブランド力が持つ信頼感や親しみを評価する声が高かった。」という結果なら
なんでエロボルタのシェアがエネループ以下なのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:43:44.65 ID:yyoQRk4j
世間のリアルな声www
https://www.facebook.com/eneloop.jp
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:19:31.13 ID:BC6b5bNJ
ジャパネットのオリジナルエネループセットもパナブランドになったな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:11:16.22 ID:zIPT3IGw
すばらしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:07:06.79 ID:EoaVA5q/
ヤマダ電機に行ってきた。
パナと三洋(少数、在庫のみかな?)があった。
三洋の単3は4本パックが1200円、単4の4本が1100円だった。
充電回数の違いが有るのかパナはもう少し高めだったので、三洋をいくつか買った。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:48:04.15 ID:H27N4lnr
俺たちの愛したエネループは死んだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:01:05.59 ID:CIzCGF5a
なぜだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:10:50.63 ID:yvB8fUwu
旧エネループの充電器ではパナソニックエネループを充電できないってマジですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:22:43.43 ID:QuRTutS8
公式サイトよく読め
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:16:42.48 ID:gjXVQXJm
>>399
できるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:04:48.05 ID:Fi9R8WaE
大電流を必要としないものはアルカリ電池のほうが長持ちするみたいだな
この機会に何が何でもエネループという考え方は改めることにしよう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:27:44.36 ID:SiPaH26h
大電流を必要としないものはマンガン乾電池が適してる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:28:29.25 ID:IB2Kf+3W
長持ち=液漏れリスクの増大
今のアルカリ電池は電圧落ちる前に液漏れするから気を付けろよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:30:42.84 ID:FXZu2V6j
金があればリチウム乾電池もおすすめ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:54:45.33 ID:zIPT3IGw
リチウムは発火するのが怖い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:09:57.49 ID:FXZu2V6j
リチウムイオン充電池とリチウム乾電池を間違ってるとか…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:18:22.11 ID:Fi9R8WaE
>>404
アルカリ電池は一回だけだからな
エネループなんて2100回も使えば電解液漏れ出しそうだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:32:28.80 ID:TqJnTRoy
なにこいつ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:02:45.32 ID:MX8guEbb
>>381
>三洋を潰した経営者は反感買わないの?
>今でも大絶賛?

eneloopは三洋だから買ってたわけじゃないので、別に何の反感もないですね。

むしろ三洋の経営陣に、つぶれかけた会社の身売り先がPanasonicで正解だったのか、
今の結果を見てどう思うか聞いてみたいものですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:38:59.35 ID:MejXiihO
俺はポータブルプレイヤーにeneloop使ってるんだけど
新しいのでどんな音質になるか楽しみ(初聴時は変化が聞き分けやすい)
悪くなってる可能性もあるけどね
そうしたら旧型を買い出動
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:23:34.40 ID:iDopDdPO
単1単2のeneloop表示なしのPanasonicが、
本当にやりたい本音じゃないか?
単1単2は消極的にIMPULSEにしようかと思う。
充電回数から言うとeneloopだが、あれだとさすがにFDK製造でも何か・・・。
富士通が単1単2を出してくれるのがベストだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:40:24.48 ID:OiexgLxo
>三洋だから
パナ社員はこういう考え方から抜け出せないので
Panasonicのロゴを大きくした方が絶対正しい!と思っちゃうんだろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:28:42.57 ID:IXxjFTsv
>>412
実際に見てきたが本当に単1単2はeneloop表記が無かった
これじゃいつ中身が中国産エボルタに変わっても分からないな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:44:35.82 ID:Y8DnOmRi
>>405
2AA直列以外じゃ代用できないじゃないか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:57:35.00 ID:QoH6vm0I
エボルタって元々単一単二無いだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:10:44.86 ID:QpckSZYZ
エネループの最初期型とパナループの聴き比べしたけど、あっさりエネループ
最初期型の勝ちだった。

パナループはパワーはあるけどそれだけ。繊細さの欠片もなくプレイヤーの
繊細な心の襞がリスナーには伝わってこない。無遠慮で押し付けがましくて
自己中心的なアクの強い音がとうてい俺の繊細な耳には耐えられん。

エネループ最初期型は一聴するとちょっとひ弱に思えるが、才能のあるプレイヤー
が真剣に演ってるのが伝わってくる。いい音作りだと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:13:36.98 ID:QpckSZYZ
ああ、聴き比べするやつに注意だけど、みんな充電器にこだわるわりに
発電所は無視してんのな。ダメだろそれじゃ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:20:52.62 ID:dM5e+RXq
アウトランダーで発電してますが駄目ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:35:37.18 ID:QpckSZYZ
自家発電か。栗の花の臭いを我慢すれば悪くない。

原子力: 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力: ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力: 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力: 通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池: 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉: プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

核融合炉: 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力: 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

地熱: 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:07:36.08 ID:ZcHNKZQr
電力会社の違いでも音が変わるらしいぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:29:23.39 ID:62K9Gknf
>>147
ちゃんと充電してるのか?
コンセントの向きにも注意してるか?
充電器を左右逆に挿して充電したら
全く音が変わった!って話も有る位に
充電する電気の質や方向も重要だぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:42:05.64 ID:QpckSZYZ
ACラインの極性は基本だろ。充電池の場合一回でも極性間違えると
記憶されてしまうから音質重視の場合は気をつかうわ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:16:46.92 ID:NNq80lQn
ID:QpckSZYZ
ピュアAU板に帰れ!
ハウス!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:31:26.56 ID:y+XxT71s
使い捨てられたブランド「eneloop」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:37:14.14 ID:KChFM/6J
あの社長母親中国人なんだって
道理でエグいことを次々平気でやるわけだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:44:02.73 ID:IXxjFTsv
>>416
eneloopの表記を小さくする、或いは無くすことで知名度を下げる戦略は既に行われているわけで
eneloop市場縮小、エボルタ市場拡大でエボルタが今後単1単2を作る可能性は十分ある

というかeneloop表記の無い物がeneloopである必要は無い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:09:57.15 ID:62K9Gknf
>>423
悪い電気が記憶されるのはメモリー効果と言って
リフレッシュ付き充電器で回復できるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:24:03.64 ID:Rbb1RWFi
何?電池の違いで音質が変わるってネタかと思ってたらマジなのか?
どういう仕組みだ?電池が音を奏でるとでも言うのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:25:49.66 ID:QpckSZYZ
シロートがアホなこと言うなよw 

極性間違えたら悪い波動が注入されてせっかく整然と揃っていたエネループ
の内部構造が乱れちゃうんだよ。しかもいっしょに使ったほかのエネループ
にまで汚染が伝染してしまうからたちが悪い。そんなこともしらないで電池
板に来てんなよな、恥ずかしいヤツww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:27:49.70 ID:R76xBS9I
わらたwwwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:41:26.48 ID:y+XxT71s
ピュアAU(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:02:14.14 ID:UET9wH2J
買ったばかりの電池じゃ、エージングされていない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:04:46.21 ID:wosK4p5R
まずは個体の選別と慣らし運転だよな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:33:22.09 ID:NNq80lQn
駄目な電池使うと、音痩せしたり、音数が減ったりするからな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:14:09.79 ID:kySSkwX4
電器屋行ったらエネループが新しくなってたんだけど
Panasonicってロゴに変わってて激萎え…

エネループのブランド残すんじゃなかったの?
あれじゃ意味ないわ
っていうか裏切りとか蹂躙とかそういうレベル

なんかどうやったら人の心を蹂躙できるかとか、
そういうマーケティング考えてる部署でもあるんかねパナ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:07:05.30 ID:+rNyDKxI
近所探しまわったけど旧エネループ売ってなかった(´・ω・`)
仕方なくパナロゴのエネループ買ったんだけど最初から充電されてなかった
以前買ったエネループは最初から使えたのに・・・

些細なことだけど腹立つ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:27:16.05 ID:ChFEmwFA
>>429
電池の違いで音が変わるのは、ネタじゃ無くて本当

原理は「内部抵抗」の違い

音に合わせてアンプが消費する電流に対して
電池の内部抵抗が電流を阻害する働きをするので、
その内部抵抗の違いで電気を供給しやすくて
アンプが素直に音を出す場合と、抵抗値ぶんの
電圧低下が大きくなって再生波形が原音と比べ
崩れてしまう場合が有ります

そしてそういう音への影響は電池の種類による違いや
使用中の電池なら消耗状態でも随時変化するのです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:02:50.44 ID:WYDhRGIA
何のための電源安定回路とコンデンサ?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:06:24.07 ID:DHw5HhRz
>>437
充電されてないのか・・・
もはやエネループじゃないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:11:30.36 ID:NrDvzyx0
音基地がこだわっているのはスピーカーの振動板を瞬間的に大きく移動させるための電流源確保 その為の電源回路と巨大コンデンサだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:20:37.62 ID:WYDhRGIA
>>437
マジか…中華製低自己放電系充電池でも充電されて出荷されてるのに。
もう、ゴミだな。

手持ちの電源を切らしたときに、高くてもエネループは後から繰り返し使えるから
買うってのも大きな需要だったんだけどな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:21:52.57 ID:NNq80lQn
>>441
それが電源の内部抵抗を減らすってこと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:27:06.58 ID:l1Lb/AxE
(;'ー`)そんな感じだと
松下版エネループは
品質であちこち手を抜いてるんだろうな
445名無しさん@お贈いっぱい。:2013/05/03(金) 17:43:37.76 ID:O0W2c4zw
充電して出荷しないって事は、自己放電抑制されているのか本当にエネループなのかも怪しいな。

パナレイプ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:43:55.98 ID:NrDvzyx0
たかが乾電池駆動製品にそこまでこだわるか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:49:17.69 ID:2/2xEcF7
>>437
>>最初から充電されてなかった

これはカスタマーサービスに意見したほうが絶対いい。

「買ってすぐ使える」のが
エネループならではのセールス・ポイントなんだが

充電していないのなら
泣き別れの双子とも云うべき富士通の充電池に傾きそう

でも、店頭じゃ売ってないんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:00:14.10 ID:EdvMlWgT
だから日本製じゃないって
FDK製じゃないんだよ
eneloopの名をかたるマガイ物
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:13:07.53 ID:2/2xEcF7
そういやエネループもエボルタも同じ充電器が使えると・・・

まさかね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:14:03.87 ID:T1qziNZJ
日本製じゃないのなら買う必要性は無くなるな
他に日本製でデザインがシンプルなのって何があるかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:27:15.98 ID:bLJWCebv
>>450
充電池じゃないけど、セブンイレブンのアルカリ電池はシンプルで美しいよ。
FDK製造、Made in Japan.
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:32:40.13 ID:/Rnk0WIR
「買ってすぐ使える」充電池=エネループ
「買ってすぐ使えない」充電池=パナループ
もう、日本製&「買ってすぐ使える」しか興味がない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:33:06.16 ID:WYDhRGIA
FDKしかないじゃん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:37:43.85 ID:NrDvzyx0
個人がFDKから購入できないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:40:03.90 ID:WYDhRGIA
もちろん買える。

「FUJITSU 充電池」のパッケージだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:17:47.50 ID:DHw5HhRz
パッケージには充電済みって書いてあるね
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/705/391/100000001001705391_10204.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:52:26.33 ID:UtDwGG16
>>455
FUJITSU の文字列はスマホのトラウマで使えない
FDKとか(FUJI)NOVELならいいのに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:55:17.81 ID:WYDhRGIA
FUJITSU充電池とPanasonic eneloopの好きな方買えば良いじゃん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:09:23.46 ID:R76xBS9I
新パッケ店頭でみたけど製造年月日は去年の12月のやったよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:13:19.09 ID:KChFM/6J
パッケージに日本製て書いてあっても、中国製
パッケージに充電済みと書いてあっても、充電してない

つまりそういう中華並のまがい物だってこと
分解したら砂が詰まってるんじゃないかwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:29:15.22 ID:UDiuVJaJ
1本あたり0.3Vの差で電圧が足りないって機器が判断したんじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:34:36.74 ID:WYDhRGIA
>>461
どんだけ電圧シビアなんだよ。
ちょっと前まであったのは否定しないが、eneloopが充電池を広めた今日、それはどうよ。

アルカリ電池とニッケル水素の電圧が逆転するポイントなんてかなり早いぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:43:46.72 ID:NxswPB11
>>457
アホーズのトラウマですか?www
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:49:02.23 ID:ChFEmwFA
>>439
電源回路のコンデンサだって回路の消費電流によって
保持してる電圧が変動してるってのを知らない人みたいだね
それくらいのわずかな変動が「音」には影響してくるんだよ!

電池駆動のポータブルオーディオなんか
それほど大容量のコンデンサなんか乗せて無いし
電池駆動ゆえにAC電源機器みたいに電源回路での
平滑に気を配って無い製品も多い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:50:56.59 ID:WYDhRGIA
>>464
そんなに気を遣うなら電池駆動のオーディオ機器なんか使うべきじゃないよ…JK。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:54:03.76 ID:WYDhRGIA
ついでに言っておけば、現状NiMHより内部抵抗が少なくて安定的に電流を
取り出せるAA電池なんかリチウム乾電池しかないじゃん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:25:13.01 ID:kySSkwX4
>>167
一般人は「エネループどこですか?」って訊かない
「充電できる電池どこですか?」って訊く
そこで目につくメーカーのものを買うかも知れないが、たぶん半分位は
「充電池って高いなー、やっぱ普通の電池にするか」って一次電池買う

エネループ買う人は、エネループだから買ってた
なんかエコブームとか充電池ブームみたいなもんが来ない限りエネループ市場
(と充電池市場)は縮小していきそうな気がス

サンヨーはエネループブランドで「充電するライフスタイル」の提案に熱心だったけど
パナはどう見てもサンヨーほどエネループの商品開発に熱心そうじゃないしね
モバイルバッテリーだけは、スマホ特需で売れてるんでラインナップ増やしたけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:27:00.03 ID:kySSkwX4
>>437
エネループブランドを徐々に骨抜きにするためのパナの戦略だったりしてなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:34:28.46 ID:kySSkwX4
>>260,261
使う機器の特性と設計によって変わってくるみたい
TascamのDR-2dってデジタルレコーダー持ってるんだけど
最初エネループだとアルカリより持ちが悪くて悪評フンプンだった
ファームウェアアップデートされてからはエネループの持ちも良くなったみたい

ニッ水の特性に合わせた動作電圧の設定してないと、そういうことは充分あり得るってこったね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:58:30.05 ID:CLuM/m+h
>>464
電源が電池なのにそれ位の電圧変動で歪むような、オモチャ使うのが間違い。
ド素人がしったかして組み立てたボロいヘッドホンアンプとか使ってるんだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:03:49.14 ID:whsHhXRk
電池の内部抵抗はブランドの違いよりも充電率による差のほうがデカいのでは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:42:23.98 ID:wGKlgAKb
>>469
K○RGのMR-2なら、バッテリータイプの選択があります。

GENT○Sのフラッシュライトの「エネループ使用可能」のロゴはずっと残るんだ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:18:59.75 ID:PlEREJNw
単一、単二はエネループより東芝買った方がマシじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:25:06.50 ID:WLTDIBSC
>>465
お前このスレ居てミュージシャン向けのeneloopあったの知らないの?
電池駆動の方が音が良い傾向なんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:12:55.66 ID:PeajjXkE
>>456
確かに充電はしました。満充電したとは書いてません。

確かに工場では充電しました。お客さまが買う時までそれが残っているかは知りませんが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:24:22.56 ID:pE2YqrdL
>>475
おまえeneloop買ったことないな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:49:47.18 ID:92juTx+4
>>473
パナ単一と単二はFDKなのに?

実質中国製とかいうんだったら、もうどうぞご自由にって感じ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:18:52.18 ID:RPXJt0Wr
>>477
単一は単三3本、単二は単四4本束ねただけだから安定しないし容量少ない
東芝のはJAPAN LEXELのOEMだから中身ぎっしり詰まってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:12:26.96 ID:Y2OKf6bh
エネループの最初期型とパナループの味比べしてみたけど、あっさりエネループ
最初期型の勝ちだった。

パナループは味は濃いけどそれだけ。繊細さの欠片もなく微妙な旨みの重層が
醸し出す滋味が伝わってこない。無遠慮で押し付けがましくて自己中心的な
アクの強い味がとうてい俺の繊細な舌には耐えられん。

エネループ最初期型は一口目では無味に思えるが、喉元を通りすぎてからにわかに舌の上に滲み
出す滋味がなんともいえん。三昧境とはこのことかと今にして思い至った。味の組み立てに、
さすが年季が入ってる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:47:49.93 ID:lqwG30jV
それさ、ここんところずっと面白くないって
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:00:06.60 ID:CGeM+vzm
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
センサーで感知しルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅

( ;∀;) <震災被害より精神的にくるぜ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:22:42.72 ID:pE2YqrdL
そのコピペをなぜここにはる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:40:03.22 ID:swRs0Tp5
今のうちにアマゾンで買っといた方がいいですかね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:19:30.44 ID:lqwG30jV
ルンバを?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:43:59.09 ID:VPGGKVPn
犬じゃないのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:41:56.24 ID:7jYaOdan
うんこだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:22:42.28 ID:3VZeL6Qp
うんバ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:27:58.87 ID:UEHHGj5O
ルンこ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:49:41.67 ID:0Qyp7yOY
家族が留守で俺以外に誰も居ない
    ↓
eneloopを肛門に入れて遊んでたら家族が急に帰宅
    ↓
慌てて肛門からeneloopを抜いたけどうんこまみれ
    ↓
見つからないようにTVのリモコンの中に入れて隠した
    ↓
リビングがうんこ臭いと家族が騒ぎ出してる
    ↓
俺、究極のピーンチ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:55:34.45 ID:pboEqiNZ
Panasonicブランドで発売されたエネループ プロのことなんだが、一年後の残存容量が、ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130228-2/jn130228-2.html
では、85%。(これだとSANYOブランドのHR-3UWXBと同じ)
しかし、製品紹介のページ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BK-3HCC2
では90%になっている。
どっちなんだろう?
もちろんどっちかが間違っているんだろうけど、これはかなりまずい間違いじゃないか?!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:15:15.41 ID:mPLsE/Qy
あわてるな。リーディングシュタイナーが発動すれば未来は収束する。
85%か90%のどちらかへな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:38:40.02 ID:HtANAcSu
85だと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:21:14.66 ID:uU5xCsUS
メールでも電話・FAXでも問い合わせできるから問い合わせて公開してくれや。
証拠が残るようにしてな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:54:17.22 ID:TrN7AeLf
プレスリリースって、こうゆうのを発売しますよって発表なのに
実際発売された製品は、カタログ値だと思うんだが...
4/26に発売する製品を2/28に発表してる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:44:46.54 ID:tKJ8uhkp
2世代目の、サンヨーブランド最後のeneloop pro は、2012年の10月末に発売されてる。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121005-1/jn121005-1.html

これは一年後の残存容量85%と書いてる。これでも初代Proモデルの75%から、10%向上している。

それをたった半年で90%にしたのすぐ出すかなぁ?

製品紹介のページが間違ってるような気がするんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:03:42.52 ID:G1ThWTgZ
四捨五入したんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:20:24.91 ID:SiniEDBz
なんだったっけ
確か初代eneloopが発売されてから何度か
「測定方法」だか「なんとかの基準による」とかが変わってるんだよね
それで数字が変わったんじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:38:44.67 ID:yKDOWShR
>>496
そんな気がする
「まぁざっくり90%でいいよね?」って感じで
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:47:44.62 ID:jY3mdQRa
いまどきそんなリリースやってたら企業責任とわれるでしょ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:57:50.15 ID:G1ThWTgZ
そんなこと言ってられないのが、今のパナ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:30:43.01 ID:/BIrUMJk
四捨五入とか、まさか本気で言ってないよね??
あり得んから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:16:52.63 ID:Nb+pGnZA
どうせ買わないから問題ない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:41:32.95 ID:DpKOUgts
パナはやるよ、四捨五入
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:02:05.37 ID:62WelXEp
四捨五入 したら100%だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:51:35.38 ID:eBdkbTq9
何かの手違いじゃないの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:25:05.10 ID:d7D/JrOY
故意なら大問題だな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:42:57.88 ID:HH1poNOM
このさい残存容量120%表示で
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:22:09.40 ID:9tr83E8y
波動eneloop!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:57:28.03 ID:G60FlZXh
放置すればするほど残容量アップ!

New!! Panasonic eneloop occult
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:18:20.67 ID:RLaw7g2A
発売予定の商品説明 85%
発売後の商品説明 90%
何が問題なのかさっぱりわからない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:49:29.13 ID:IAQ4S2sV
ワレケンカうっとんか殺すぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:39:56.93 ID:84CcryMI
〓〓殺人予告が書き込まれました〓〓
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 04:19:10.00 ID:tN5aVlBS
>>511
番町イキんなや
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:25:46.76 ID:EdLxVvfd
eneloop殺す
ぶち殺す
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:23:47.19 ID:FGgRCUeh
BQ-CC21とBQ-CC08の違いを説明しなさい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:59:01.10 ID:kc0QxsLj
やだお
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:32:47.14 ID:XH0VJb5h
まずはその幻想を〜〜〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:45:20.88 ID:ZoYgNSMU
マツシタはマツシタはエネループを捨ててエボルタを使って欲しいと心の底からお願いしてみる!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:01:18.28 ID:IzaADzON
ふ、劣化コピーふぜいが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:02:14.23 ID:zNCn9TBv
やかましいわ
今すぐ新開地までこいや
いてこましたる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:48:34.43 ID:/Tco6Ke3
こないだから大阪在住ヤクザに似せたつもりのアホなカキコが多いな。
磯野波平そっくりなおっさんがいてこましたるとか書き込んでんの
かと思うと笑えてくるわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:49:53.55 ID:Gr4zE5jY
大阪ちゃうわカス
番町なめんなよ
ムラのもん動員して殺すどダボが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:01:59.22 ID:cyp6eyD9
それもう秋田
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:05:29.47 ID:KZdJOnKe
もう尾張にしろよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:12:26.03 ID:zNCn9TBv
ちんぽしゃぶれや糞ガキ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:27:37.24 ID:XEfZT7R4
>>521
「新開地」は神戸な、兵庫県
大阪じゃ無いし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:30:52.30 ID:r4y93MDK
どっちにしろガテン系だろ?つうかラテン系か。カンサイはラテンニッポンだからなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:18:12.04 ID:zNCn9TBv
細かいことゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャうるさいんや
ぶっ殺すど賃貸す
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:58:48.53 ID:QFkWP0vq
お前の方がうるさいんじゃ
木に登ってミーンミーンと鳴いてろボケナスが!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:15:32.25 ID:zNCn9TBv
覚悟せぇや聖闘士星矢
今日がワレの一周忌じゃ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:26:07.01 ID:cyp6eyD9
基地外警報発令
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:36:13.64 ID:cuCJd3ac
>>527
ラテンじゃ無いよ
韓西だからね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:15:11.42 ID:QFkWP0vq
小宇宙と書いて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:33:11.11 ID:Gh6yNcIJ
基地外必死だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:02:06.90 ID:qJdI8lp0
単一と単二ってエネループブランド外しちゃったんだな
単三単四も次で外れるだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:18:20.94 ID:jgKRIY/D
元々単一や単ニって単三eneloopなんかが束になって入ってたんだ
製品が無くなっても単三eneloopを束にして使えば問題無い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:04:28.55 ID:PpzQ6naH
やかましいわ
束になってこいや雑魚が
まとめていてもたるわ
殺すぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:37:35.56 ID:M/4Es4eY
>>536
中剥いたら三洋ロゴの単3エネループ出てこないかなぁ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:09:48.74 ID:ZTxPGW1/
カンサイのアホでもインターネッツにアクセスできるいい時代だわな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:35:27.49 ID:PpzQ6naH
お前を特定して五分以内に殺す
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:47:38.90 ID:fRXL+Rmo
三洋もパナソニックも関西の会社な件。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:04:32.90 ID:ZTxPGW1/
三洋は別格 パナはカンサイのアホの親玉だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:26:42.92 ID:pGEifGx5
eneloopは関東のFDKって会社が作ってるよね?
関西・・・プププっ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:08:13.07 ID:PpzQ6naH
ワレ死ぬの確定な
正座して待っとれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:38:44.86 ID:zDWFSqkK
ワンマンでいるとビッグサウンドでポイズンガスを出してしまうのはなぜですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:38:51.68 ID:ZTxPGW1/
しかしアホカンサイはボキャブラリー少ないのう。脳みそに比例してるんだろうけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:56:19.87 ID:YI5lgHDf
-7542億円
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:57:20.63 ID:mi21PRYM
【社会】パナソニック、赤字7542億円 2年連続で巨額に[05/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368180244/
http://www.asahi.com/business/update/0510/OSK201305100040.html?google_editors_picks=true
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:59:07.13 ID:PVB237Up
草葉の陰でほくそ笑む幸之助
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:24:22.07 ID:A26gYQbJ
この円爆安のトレンドでどんだけー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:39:49.58 ID:PNc/Gksj
儲かる仕事しないのは穀潰し。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:04:38.21 ID:vf+v2qzr
何も知らずにeneloop買いに行ってびっくらこいだ。
なんだありゃーーーー!!!
文字通り、本当に目を疑った。
ショックのあまり何も買わずに帰った。あれは買わん。
わざわざeneloopにする理由がない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:37:39.14 ID:eNPhbAjc
>>552
Amazonにはまだ旧サンヨーブランドのやつあるよ。
特別デザインのやつなら安くなってる。

http://amazon.co.jp/dp/B0090A9N68
http://amazon.co.jp/dp/B0090A9N54
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:55:57.42 ID:qYHbPTjs
eneloop 限定単3形8本パック 1380円くらいで買えたのは5ヶ月前か
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:18:17.68 ID:SnlqK43F
マケプレはノーカン
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:45:29.26 ID:FM8WyGS0
>>わざわざeneloopにする理由がない。

同感です。
もう日本国中の人は全員eneloop買わなくていいです。
私達はeneloopという字を買ってたんです。
電池を買ってたんじゃ無いです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:58:49.35 ID:qeOQClz9
>>553
安いな
1個買ってみた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:11:49.32 ID:f+22ZRQO
>>00556
そのとーり
国民栄誉賞のエネループは
パナソニックに買われたばかりに
エネループは無限地獄へ
合唱
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:48:48.71 ID:6DkLW0Qa
マリーアントワネット「eneloopを買いたく無いなら、EVOLTAを買えばいいじゃない!」
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:51:49.18 ID:lfpZTWsn
カタログを見る限り、どっちかを押してるわけでもなさそうだな
エネとエボを競争させて、売れた方を残す感じかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:44:14.67 ID:jBDnVvqo
エネループの将来はパナの中の人もまだ確たる方針は
知らないというか流動的なのじゃないかと想像する
内部の社内政治や開発現場、ディシジョンメーキングのことは分からないが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:47:42.26 ID:6ByWzPdO
パナの将来もパナの中にいる人は知らないみたいだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:18:18.18 ID:+Wn5eS/h
パナの社長絶対頭おかしい
目つきが完全に逝ってる
変なクスリやってるとか思う
シャブとか
今日とか日雇いに変装して西成に買いに行ってると思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:07:19.79 ID:2PR5pI/0
>>561
ただ一つ、これだけは確実に分かっている事は有る

パナの経営陣よりアホバカボケな・・『三洋は死んだ』
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:55:51.10 ID:6ByWzPdO
パナも三洋も同じ穴のムジナ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:09:02.00 ID:2PR5pI/0
穴兄弟
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:59:35.63 ID:OxByINjt
家には
父がたかたで、カシオの電子辞書とエネループの青い手提げバック2個セットを買って
エネループのバック1箱は使用中だけどもう一箱はまだ使ってない。
1年半くらい前に買った分です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:39:40.47 ID:FugR2jh7
日記は便所の壁にでも書けゴルァ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:07:48.51 ID:75i2qZDp
>>278
これが事実だとしても、何故に
拉致監禁スカトロレイプ後殺害のような酷い事するかな・・・
殺すなら綺麗なまま殺して欲しかったわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:00:19.83 ID:1Rwmf6iq
で、充電式エヴォルタ怨恨説に繋がっていくんだよなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:28:03.05 ID:NQ/0TgdW
充電式のことなんですけど
エネループとエボルタってどっちがいいんですか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:35:05.55 ID:K5xmwNUj
もう商品名はPanasonicでよくね?テレビも冷蔵庫も
むやみに愛称つけるから混乱するのよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:00:46.21 ID:oTwbJBW3
>>571
もちろんエネループです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:17:42.92 ID:oTwbJBW3
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:20:34.89 ID:NQ/0TgdW
>>574
エネループが良さそうですね。
ありがとうございます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:49:10.06 ID:BnOnssZA
池袋東急ハンズに旧エネループが未だにあった
ミニ4駆用に最後のライトをオレが買ったw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:14:50.04 ID:Brcr+s7O
都内は無いのか、田舎ならワゴンセールでゴロゴロしてるのにな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:58:28.79 ID:R497w/PF
>>577
そうか? むしろ田舎ではサンヨーのエネループが当時の価格のまま売られて
るわけだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:30:10.72 ID:NBuQck8i
>>578
当時の価格っていくらくらい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:13:12.05 ID:ckv9X+Jo
>>579
百万円じゃダボが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:41:44.26 ID:wsDcbusT
>>580
ワシなんぞ百億万円じゃわボケ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:11:01.77 ID:9zGKkngq
>>579
発売当初は4本セットで5980円位だったかな
それが徐々に値下がりして2980円位で手軽に買えるようになった
大幅に売れるようになつた頃からだいたい1500円前後に落ち着いた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:51:17.95 ID:jYCA7SZ6
大阪(北河内)在住なら島忠ホームズ 寝屋川店へ行ってみな。
なんと「1500回eneloop」がセットになった製品が山程残ってる。
stick boosterやmobile booster等。
但し、eneloopyは無かった。

なお、上新電機 門真店にはeneloopy+TGR02+eneloop(1800回)×2本のセットが後2個残ってた。

いよいよ「SANYO eneloop」が店頭から消える。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:14:30.01 ID:KtzA2Cg2
青い純正電池箱(単三×4または単四×5)までパナロゴw
585Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/13(月) 21:45:11.64 ID:RTUsrzgS
まあ後、一世代か二世代で充電式エボに発展的w統合する気マンマンだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:56:30.74 ID:mpJxifSS
もしそうなら、エネループの権利を完全にFDKに売却してほしいね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:00:47.46 ID:DstMt8X/
>>579
単3×4=1,490とか、
単3×4+充電器=2,980デフォ。
588579:2013/05/14(火) 00:16:44.39 ID:0z10Iyf4
>>582 >>587
なるほど。とても参考になりました。
ありがとう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:20:01.52 ID:3TjWuImY
>>584
電池ケースはもう無地で100円くらいのでいいよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:32:13.39 ID:uwaNUH0k
>>589
セリアの100均に売ってるやつでええやん
田宮のロゴがつくだけで高級品になってるあれ。片面6本詰めることができて両面で12本入る。
使い捨ての一次電池なら入れやすいけど、エネループは入れにくい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:45:03.12 ID:0z10Iyf4
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 08:47:27.84 ID:GMlORoDo
単三4個の3LEDランタン100均で見つけたから就寝時の常夜灯として使ってるけど
満タンでも12時間位でeneloopが空になる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:20:36.61 ID:QOLF+mdp
まさに

ハシシタ 奴の本性
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:52:18.90 ID:hL6X6lWY
ハシシタの3LEDランタンってそんなやばそう?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:47:57.38 ID:AMXaif0C
>>594
慰安婦にコスプレさせてから犯すらしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:48:43.70 ID:5hhvKPZM
Appleの充電電池はeneloopと同じって昔読んだ事がある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:04:45.62 ID:3TjWuImY
>>590
セリアのその電池ケースは一応持ってる
だが持ち運びには12本も入ってると重いから4本のも必要
まぁ必要に応じて使い分けってやつさ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:17:58.33 ID:MNDSna2X
>>590
これ見て今日買ってきた。
蝶番のところ、プラじゃなくて、ちゃんと金属の軸が入ってるんだな。
何気に作りか良い。thx.
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:01:18.65 ID:yTBmhs7f
つか、従来の充電池スレや100均用品スレじゃあたりまえの商品だぜよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:30:22.89 ID:2X/zBkCh
>>599
こういう感じ悪いやつって必ずいるよねw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:54:48.24 ID:6URz1I8c
どの電池スレでも過去にたいてい話題になってるからいまさらではある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 06:52:16.90 ID:pUZBsHtL
昨日秋淀で現物見て来たよ。

正直言って何じゃこりゃって言葉しか出なかった。
Panasonicロゴが無駄に自己主張し過ぎだろこれ。

正直これまでのeneloopロゴ大書の下に
小さくbyPanasonicと添える程度にしとけば
「お、新しいエネループか」程度で済まされただろうに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:07:46.66 ID:FI5eHqOL
社長はシャブ中
市長は慰安婦買春

これが大阪クオリティ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:54:29.22 ID:Sq7XZBG8
という事は三洋eneloopも売春婦レベルなんか・・・・
さすが大阪の三洋製品だった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:28:42.65 ID:s/Y8OGgw
>>599
いい年してラグビーやサッカーとかやってるのは
どうせ性欲を持て余した性犯罪者予備軍だろ
犯されないように気をつけろや
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:41:20.75 ID:FI5eHqOL
>>604
ワレ事務所の若いもんでマワしてからボルネオに売り飛ばしたろか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:32:03.72 ID:UvUtpQDj
http://i.imgur.com/BDx9cy3.jpg
パナにもかっよさげなデザインあんのな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:46:12.41 ID:2X/zBkCh
>>607
それ、乾電池じゃねーべ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:46:40.28 ID:CWkcMfnb
>>607
注力してきた円筒型の電池もコスト競争激化にさらされ
主要拠点を中国に移転させた。

を読まんとw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:37:13.03 ID:PIhkjuA9
>>603
ちなみに、パナソニックも三洋電機も「大阪市」じゃないって事、知ってる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:39:08.78 ID:yQI7IgGM
俺的に新型エネループに2013年バッドデザイン大賞を差し上げたい

>>609
パナって充電式エボルタのハイエンドモデルと単5アルカリくらいしか日本製はないよな
エネループはFDKだから関係ないし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:51:11.40 ID:UEANp1zD
>>610
俺、甲子園が大阪にないことは知ってるし、香里園に急行が停まることも知ってる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:57:43.55 ID:snqxNHCn
田舎の電機屋だとまだ結構な量が安く売ってるんだな
生産終了と聞いたから買い占めたい衝動に駆られたけど
よく考えた結果使う分だけ買ってきた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:59:21.11 ID:UYNDhlsZ
>>610
ちなみにパナも三洋も「大阪」府な
知ってた?
もしかして知らなかった?w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:09:53.91 ID:PIhkjuA9
>>614
まぁ、一応は大阪府の某市在住だからな。

で、お前は>>603の「市長」が誰の事なのか知ってる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:17:35.61 ID:UYNDhlsZ
市長なんか関係無いやろ
「大阪」で攻撃してるんや
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:07:31.14 ID:UEANp1zD
その市長がどこの知事やっとったか考えたらどうでもよくなるわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:40:43.37 ID:w1mGgJp4
お前ら、バカなんじゃねーの?
見てるだけで恥ずかしくなるから、やめろよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:01:52.50 ID:PIhkjuA9
ま、早い話は「大阪が嫌い」だけで終了か。

橋下市長の慰安婦発言なら、彼の真意を読み取ってやれよ。
620ハシシタ:2013/05/16(木) 01:05:57.69 ID:wQnvtt+n
こういう下らない争いを避けるためにも慰安婦は必要なんです。
誰にでもわかることです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:16:12.48 ID:tpFsUkpT
大阪が好きな奴なんかおるんか?
大阪人以外に?

ていうかハシシタ発言聞いて初めて知ったんだが
大阪では売春が合法なんだな
知らなかったよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:50:04.28 ID:zAelD/jz
>>621
読解力のないバカ自慢は他所でやって下さい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:44:38.82 ID:E/aUb8Br
>>621
飛田?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:51:50.95 ID:fOPmgKa4
>>621
読解力というカ国語力がないのかね。
ああ、日本人じゃないのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:30:52.10 ID:E8t08RE+
>>621
大阪の飛田や松島には今でも合法遊郭が有るんやで

入り口に綺麗なおねーさんが座っとって
客と一緒に座敷に上がって食事するんや

呑んでるうちに客と「恋愛関係」になったら
SEXしても売春とちごうて自由恋愛やから合法

これは橋下も認めとるんやw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:07:25.27 ID:GiS43Vhv
横山ノックも黒歴史だよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:45:57.26 ID:Mq6NNcRa
読解力とかはどうでもいいから他所でやってくれ
ここはeneloopスレだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:59:15.84 ID:DHmEQbXA
せやから大阪に関係あるんやな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:04:39.99 ID:wQnvtt+n
ワレ何様のつもりじゃ
殺して犯すど糞ガキ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:24:25.21 ID:tpFsUkpT
ハシシタってトルコ風呂の顧問弁護士なんだよね?
だからって米軍司令官にトルコ風呂売り込むとか脳みそに蛆涌いてるとしか思えんわ
司令官でなくてもドン引きだわ
こういうことやらかすから同和を政治家にしたらアカンわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:27:53.90 ID:OarHdEO3
>>629
番町乙www
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:30:30.32 ID:tpFsUkpT
番町もトルコ風呂いっぱいあるんだよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:03:28.90 ID:5DKGKIML
ハシシタ一人のせいで世界中で日本の国益が損なわれるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:43:12.39 ID:tpFsUkpT
さっきから自宅の放射線量が異様に高いんだが
これもハシシタの仕業か?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:48:00.30 ID:aHWuwv+E
さっきから「ハシシタ」って…

お前らの思考力は週間朝日並か?
それともゲンダイ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:51:45.51 ID:uw8hxEQj
>>635
週間朝日??
お前は鳥なみ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:51:52.11 ID:SfqV6IJq
橋下を はしした って読んで何が悪いんだ?
はしもと って読む方が不自然だろ
バカじゃねえのかお前
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:01:10.14 ID:JRShMQl0
あたしもはししたって同じだから
はしげにしてくれないかしら?
同じにしないでよー(´・_・`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:47:33.40 ID:DXxoY7nS
旧姓ハシシタだから構わないんじゃね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:49:25.93 ID:whYlkpdV
「ハシシタ」自体は本名だからな


「徹子の部屋」 放送当時、ほぼリアルタイムに文字起こししたブログ
http://happygrain.exblog.jp/4498147/


徹子さん 「ハシゲって読まれませんか?」

橋下先生 「高校時代のあだ名はそうでしたね。本名はハシシタなんですけど、僕の名前がトオル、ですから、
はしのしたとおる、って感じでゴロが悪いんじゃないかってことで、戸籍上には振り仮名って打ってませんから、
住民票の登録の時に無理やりハシモト、にしたんです」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:38:18.30 ID:TZb7g27E
>>632
それはちょっと東に行った福原だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:53:30.38 ID:yQ4wKn4X
まいんちゃんの悪口いうとったらいわすぞワレ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:49:45.39 ID:TZb7g27E
今さら終わった番組のこと語られてもw

ここは終わった会社の終わりかけてるブランドについて語るスレですけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:35:31.30 ID:iC7gYIPx
ついに米国政府がハシシタにキレたな

何とかあのアホを黙らせる方法ないのか
国益が損なわれる一方だ

阿部特権で拘束するとか
菱のヒットマンとか
尼の港に沈めるとか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:56:21.00 ID:hBn+8b1r
米軍は大阪に核ミサイルでも撃ちこんで滅ぼせばいい
日本が平和になる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:44:01.04 ID:uw8hxEQj
>>645
頭涌いてるの?
低能ってこういうやつを言うんだなって、典型。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:56:27.92 ID:J1rjJSZs
>>646

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:57:41.92 ID:DXxoY7nS
うん、ありがとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:31:36.11 ID:WrFdvpfn
ハシシタは維新の会をさっさと辞めて
朝鮮総連本部の前でハラキリして詫びればいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:42:43.58 ID:LBpRrci1
そこまでせんでも
ってかeneloopの欠片も無くなってね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:05:17.85 ID:OGXpk839
何がマスコミの大誤報だよハシシタ

ニタニタ笑いながら
米軍司令官に「ヘルス行きまへんか?気持ちよーおまっせ!ぐへへへ」って馴れ付いたのが
お前の本性だろが

さっさと朝鮮人に刺されて死ね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:22:29.58 ID:WhGCtfFg
>>651
はいはい、パナループあげるから韓国にカエレ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:19:52.07 ID:qTck0XB0
ねぇ、今更漁ってでもSANYO製品買ったほうがいいのかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:24:58.12 ID:qTck0XB0
乾電池ごときなんのこだわりあるわけでもなし
人に見せて自慢するわけでもなし
なんでもいっかー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:35:17.53 ID:Ilw1fLYs
カタログスペック通りなら現在の"Panasonic eneloop"の方が上なんで
同じ値段なら普通にこっちを買うだろ。

…にしても、Panasonicになってから値段の高い事といったらもう…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:41:22.56 ID:oqU9AGLm
ハシシタ市長が強制連行してきた慰安婦が
維新の会に売春婦とののしられながら
シャブ中社長の会社で
泣きながら作ってるのが
偽eneloop

この認識であってますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:54:02.77 ID:OGXpk839
慰安婦を「女性を活用」って…
問題発言マシンガンと化したなハシシタ
もう完全に頭おかしいだろ
ツィッターしてると脳をやられるのがよくわかった

てかハシシタもシャブ食ってんじゃねえの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:33:22.56 ID:g7Lq6a28
パナソニック、三洋電機の従業員を9割減らして解体へ

パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。
3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。
鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。
1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170D0_X10C13A5MM8000/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:22:12.24 ID:jl9Ph2Ck
シャレで新パッケージの買おうとしたら高過ぎワラタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:50:00.39 ID:JCL3dZfs
パナに残る1割の元三洋社員も大変だな
俺の勤務先も経営が傾きかけた同業他社を吸収合併したんだけど、
吸収された方の出身っていうだけで、吸収した側の社員の中にはあからさまにバカにするのがいる

会社の力関係=自分の能力、と勘違いしてるバカが多過ぎる

三洋エネが売れ残ってたらそっち買うわ
無くなったらFDK探す
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:05:59.80 ID:5W5OFjlK
もうパナの製品は二度と買わないわ
ナショナル時代のがまだよかったな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:18:56.90 ID:sieIiHw+
>>658
えっ、鳥取三洋も売るのかよ…
あそこは携帯も作ってたし、つい最近もFAXいいの作ってたぞ?
2年前にFAX買おうと機能比較して購入検討したら、サンヨーのかシャープのしか欲しいのものがなかった。
パナのなんか全然ダメ。
その二社が経営やばいってのはなんとも残念なことだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:48:38.01 ID:q3iMruf7
>>661
マジでそう思うわ
もう一生eneloopも買えない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:44:32.63 ID:CKQx2nq4
>>661
今のパナは優良なスタッフと技術は仕入れて要らなくなったらポイだもんな
俺ももうパナソニックは買わないし、今のサンヨー製eneloopは後生大事にするわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:03:21.84 ID:6PRG4J6Z
まぁこれでeneloopを買う人も居なるだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:14:26.78 ID:3adBtIGM
>>664
優良なスタッフと技術は仕入れて要らなくなったらポイって
あの国の家電メーカーかと思った
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:21:46.74 ID:nr8YMZ7L
某スレでパナチョニックって言われる所以ですね

幸之助なき今、かつての松下電器・ナショナル・パナソニックの名前をパクった別会社と見てもいいぐらいですね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:56:48.10 ID:9pQRYxo4
反発する声も上がったが意外に好評、パナソニック版「エネループ」 ――エネループの新旧パッケージ比較

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130430/349331/?rt=nocnt

提灯記事が始まってるのな
この見出しの付け方も悪意あるし
よく見ると電池のデザイン無視してパッケージだけの話だし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:51:19.98 ID:BWZxU6+v
>>668
> 反発する声も上がったが意外に好評、パナソニック版「エネループ」 ――エネループの新旧パッケージ比較
バカじゃねーの。
「知らないもの」と「パナブランド」とじゃ比較にならんだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:56:00.43 ID:BWZxU6+v
……てコメント送ったった。載るかな。
671Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/18(土) 22:39:56.88 ID:fQsOgCft
デザイン改悪はエネループだけじゃなかったんだな

https://www.moshimo.com/item_image/0073202002081/1/l.jpg

http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/n/604/SR-PX102-W_604044.jpg

旧三洋は実質解体
時計で言うならオメガをスウォッチブランドに統一して、結局解体という愚行
これでPana経営陣はブランド価値の向上という滑稽
672Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 :2013/05/18(土) 22:44:55.84 ID:fQsOgCft
>>669
今までエネループ(充電式電池)を買った事のない層に需要を喚起させて初めて
新デザインPanaブランド>eneloopブランドと言える

そういう視点が無い以上、今回のは下らない提灯記事といえる。
中の奴がこの記事のように、過ちを認められず正当化しているようではプラズマの二の舞となるだろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:26:48.60 ID:tIT6X0Cf
使い捨てられた社員「三洋電機」2500人
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:34:11.91 ID:9pQRYxo4
昔はナショナルのものって確かに製品はパクリだけど本家のものよりもデザインとかよかったのにな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:37:13.67 ID:/wORZHdV
これで遠慮なく次にFDKの電池が買えるわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:07:11.88 ID:o4DwHKBu
もうこのスレに居憑いてる三洋の亡者は
Panasonic版eneloopを一本も買わないんだろう
そうやって悪い者は浄化されて行く
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:33:23.76 ID:o4DwHKBu
負け犬の遠吠えが心地よいね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 06:19:38.93 ID:BbgROUX0
>>676-677
で、お前は何が楽しくてここに居るんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:53:41.33 ID:o4DwHKBu
三洋信者のバカさ加減を見て笑う為ww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:50:28.99 ID:SFdM+e5q
>>678
僕の大好きなパナソニックの悪口言うなムキー
じゃね?

>>672
パナソニック、トヨタ、JR東日本
マスコミ3大タブースポンサーでしょ
681679:2013/05/19(日) 10:27:50.89 ID:V+1Zwfxi
Panaも嫌いだよwww
それ以上に「eneloopガー!」って騒いでる連中の低脳さは笑えるよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:55:00.14 ID:t0g6/liH
つい最近パナソニックのエネループ買った
充電器と単3 12本 単4 12本
今までエネループの事知らなかったんだけど、知り合いに聞いてみてもエネループ知らない人多かった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:13:24.24 ID:DJd41CQj
パナソニック、三洋電機の従業員を9割減らして解体へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368836129/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:54:52.27 ID:mAv4ojsn
>>682
それは買ってはいけない物
ちゃんとSANYO製のeneloopを買えよ
でないとPanasonicのeneloopって売れてますよ!
ってPanasonicが勘違いして図に乗るじゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:06:55.87 ID:BbgROUX0
>>684
Panasonicのeneloopが売れなければ、eneloop自体無くなってしまうのは間違いないが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:31:19.80 ID:udPMJP7e
残っていても孰れ中国製eneloopになりそうだしそれなら無くなった方が…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:24:32.05 ID:BbgROUX0
>>686
そうすれば、日本製のニッケル水素充電池が全滅してしまうが、それでいいと思うか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:32:16.85 ID:ZpTXIXjb
転売屋の高い旧式eneloopなんて買いたくない。
新eneloopでもFDK富士通充電池でも好きなの買えばいいじゃない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:14:04.28 ID:Z5diCxBN
>>688
>>553に出てるけど、これのどこが高いんだ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:51:20.58 ID:QQgV3Fc9
>>687
別にどうでもいい話
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:57:17.34 ID:Geah64z8
>>690
ナショナリズムに目覚めよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:34:10.15 ID:eISv9d64
Panasonicのeneloopが売れないと分かれば経営の苦しいパナはeneloopの権利を
手放すだろうからその後ゆっくり真のeneloopを買えばいい
現状どうしても必要なら富士通FDKのを買っておけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:50:41.40 ID:Geah64z8
>>692
エネループの権利をパナが手放すはずは無い
売れないとなったら買い殺ししてブランドごと潰すだろう
旧サンヨーの楽園などパナは許さないはず
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:59:56.48 ID:WXBdao2s
パナクチョンニック潰れればいいやん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:59:56.47 ID:+H5wArxa
もう近くの電気屋にもSANYOエネループ置いてなかったorz
とりあえず>>553のポチってきた

>>687
中国でエネループ(と同等のもの)が製造できるようになるほうが問題だと思うよ
それこそ日本製のニッケル水素電池が駆逐されかねない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:11:34.65 ID:znMIXciC
>>695
あの特別バージョン、色分けされてるし、番号まで1〜4でふってあるし、普通のより便利だわ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:12:40.59 ID:+H5wArxa
>>696
色違うだけじゃなくて番号も振ってあるの?
それはいいかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:16:56.43 ID:pybyF3FO
>>691
まずはNationalブランドの復活からだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:42:00.78 ID:cBDABk+R
こういう形でいいから
復活を切に希望する
tp://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_B/B_img_20130301_01.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:48:39.71 ID:dYov+aWA
ナショナルとテクニクスブランドを復活させて
エネループの意匠もサンヨー時代のものに順ずるデザインに
変更したら俺はパナを支持する
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:58:30.91 ID:UsQ/vAlH
というかサンヨー社員を見捨てないで
活用したらパナソニック買ってもいい
見捨てたらもう買わないかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:20:59.30 ID:dYov+aWA
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:10:29.33 ID:WUiVWIRP
>>701
eneloop関連の優秀な人は既にFDKに移籍済みだとおもうよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:10:40.72 ID:UsQ/vAlH
パナソニック(天津飯)
「サンヨー(チャオズ)は殺してきた。はっきり言ってこの戦いにはついてこれそうにない」

こんな感じ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:24:54.67 ID:fdxAWiAy
>>697
そうだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:27:02.86 ID:5PJacGhr
特許関係はFDKに移譲してないんじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:30:24.77 ID:WUiVWIRP
>>703
FDKというよりFDKトワイセルか

>>704
海外での反トラスト法の壁がなければ、三洋エナジートワイセルや
三洋エナジー鳥取をFDKに譲ることはなかったとおもうよ。

パナソニック、三洋子会社化に立ちはだかる米国競争法の“壁”
http://diamond.jp/articles/-/7452
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:49:20.05 ID:cBDABk+R
米国に売らなければいいだけじゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:10:14.24 ID:WUiVWIRP
>>708
これがゆとりか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:12:57.33 ID:Ldy8rHVD
ヤマダに8本入りの限定パッケージが山ほど残ってるんだけどワゴンはやらんのだろうか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:04:09.30 ID:qucAqmdM
>>710
いくらくらいで売ってるの?
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.5 %】 :2013/05/21(火) 10:07:14.76 ID:e/DKt3z9
松下幸之助の哲学とはなんだったのか

外資も真っ青だろ焦土作戦
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:10:22.74 ID:2Ue2T1D/
ジョイ本さすがに電池単品は捌けたみたい
充電器セットは相変わらず山積みだけど
低速充電器は要らないしなー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:35:41.29 ID:R36R0RSh
今のフタ付き充電器ダサいんですけど・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:43:48.27 ID:SOSO9SC2
蓋はずして使ってる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:56:21.67 ID:mdf7Snln
>>713
低速のほうが電池に優しい
NC-TGN01とNC-TGR03持ってるが高速のは残量チェックとリフレッシュくらいしか使っていない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:04:54.74 ID:imHlZI3Q
高速:高速でも低速でも充電出来る
低速:低速でしか充電出来ない

なので低速充電器は要らないって人多いんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:07:39.12 ID:sFyrQfp7
「低速のほうが電池に優しい
だから『高速』と名前が付いてたらそれだけで悪い物だ」
と思ってる人多数www
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:19:48.55 ID:SOSO9SC2
確かにな
高速でどれだけ悪くなるのか説明してもらいたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:38:44.66 ID:7i66GQ66
>>717
マジで?1本だけ充電したいときに低速充電できるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:05:00.15 ID:2uYMmVqT
そんなに言うなら充電器自作しろよ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:00:29.82 ID:JPYn062p
>>720
説明書読んで無いのバレバレだなww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:25:36.10 ID:mdf7Snln
>>718
むしろ逆だな
>>713は低速だから要らないという話だったから
低速を多用していると言ったまで

>>717
単三1本の充電時間

NC-TGN01 通常7時間   倍速3時間30分
NC-TGR03 通常3時間40分 倍速1時間40分
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:49:08.22 ID:Ldy8rHVD
>>711
確か1800円か2400円くらいだった気がする
uomo,rouge,ディズニーの単三・単四が少なくとも10本以上置いてあった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:05:46.72 ID:b+LTeltJ
ディズニーなんか買うくらいならまだPanasonicのほうが百億倍マシだぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:30:15.42 ID:F1a9LIz1
百億は言い過ぎ
0.8倍くらいだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:35:32.61 ID:5pIfY3HS
ネズミなんぞ俺の心は1クーロンも動かない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:41:22.09 ID:2uYMmVqT
少なくとも数倍
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:51:59.23 ID:2Ue2T1D/
おまいら

 1.パナループのデザインが嫌い
 2.パナソニック(株)が嫌い
 3.中国製が嫌い


  どれなんだ
 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:03:01.67 ID:5pIfY3HS
俺は海老が嫌い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:41:13.13 ID:hQr2DFX/
まだやってんのか
デザイン改悪の今、富士通に移行で答え出てるだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:02:06.05 ID:oRrvOX4x
結局どの充電器が一番電池に優しいんだよ
2本用のものしか使ったことがないからよくわからん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:07:35.50 ID:lhhnIVyE
純正なら大差ない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:41:16.12 ID:djzpoWXh
ディズニーなんかいらないからガンダムモデル限定版の電池出してくれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:54:09.30 ID:XtJGEz5L
ディズニー全く興味なかったけどレトロバージョンのは買ったよ
赤黒と殴り書きイラストのような白は欲しいとは思わなかったが。
あ、Panasonicはもちろん安売りでない限りはいらないけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:48:00.26 ID:DgDyrjco
ディズニーはそうとう残ってる感じだね
なんでそんなに作ったんだか
しかしディズニー買うなら別にパナでもいいやって感じ
パナのアルカリも買わないから混同もしないし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:06:55.92 ID:LP+yDJ3V
俺の中学は修学旅行でミニーマウスを集団で襲って脱がせようとして出入り禁止になった
その恨みは忘れない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 05:48:21.47 ID:Zn06Ecgg
>>729
はらさんで全部
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:17:40.88 ID:gRnjg7tB
デザイン付きのやつ買っても使えば見えなくなるからなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:26:32.90 ID:kNt65COy
panasonicのはsanyo社員を切り捨てたという事実が見えてしまったからなぁ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:35:11.29 ID:cbgaiAZd
Panasonicが倒産して全社員が路頭に迷う呪いをかけました

Panasonicの社員の妻や娘は慰安婦として売春に精を出し
家族を支えてください

大阪では売春も買春も合法です
ハシシタ市長完全保証
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:20:28.76 ID:Iv7l/p/0
質問です。
HR-*UWXB と BK-*HCC は、同じ物?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:23:34.23 ID:2g42ljmt
三洋社員とエネループにこんな酷な扱いするなら何のために買収したのか、という話になる

今回のことでpanasonicのブランドイメージは旧三洋以下に堕ちた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:26:22.11 ID:Zn06Ecgg
シナソニックのブランドイメージなんて元から
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:26:45.87 ID:EQBhQfRk
買収に見せかけた技術と特許の強奪だよな
9割社員削減とかもうそうとしか言い様がない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:50:46.11 ID:L4V0NU/S
>>742
>>490-506あたりでも話題になってた。
あなたがパナに連絡して確認してくれると助かる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:53:10.37 ID:L4V0NU/S
>>724
へー、2400円ならかなり高いけど、1800円なら安いね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:58:58.82 ID:RuroGtH8
サンヨーのが投げ売りされてるから買うなら今のうちだろうな。
パナのなんてアルカリの酷さを知ってれば手を出せん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:40:17.96 ID:JPbiaFqa
だからFDK
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:24:10.39 ID:hc/Ia6+J
うるさいんやワレ殺すぞハゲ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:19:12.14 ID:htfQ/Ik1
>>743
>何のために買収したのか

借金で首を吊ろうとしてた弟を助けただけだよ
ただ弟はあまりにダメな弟だったから
徐々に粛清してるだけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:23:06.46 ID:6CE6fikC
>>743
EVOLTAを売るのに邪魔なeneloopブランドを他社にとられないため
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:09:17.89 ID:EQBhQfRk
ディズニーもジブリに売れて欲しくなかったから提携という形で上映館の数をコントロールしているんだってね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:31:04.18 ID:LP+yDJ3V
それがどうしたんや
調子ええことふかしとったら
尻穴からソース一升ぶち込んで殺すぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:54:38.76 ID:5x6t0jti
短小ホウケ-君は黙ってな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:12:35.93 ID:LP+yDJ3V
故人特定した
15分以内におまw殺す
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:37:26.81 ID:UQYVPy8s
>>752
なるほど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:43:03.56 ID:htfQ/Ik1
>>756
15分前にもう死んでます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:57:50.63 ID:5x6t0jti
>>756
女王様のハイヒールで玉袋の皮踏ん付け貰ってヒィーヒィー言ってな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:38:50.71 ID:LP+yDJ3V
素人が
アナルにヒール挿入されてグリグリされるのがいいんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:09:39.57 ID:nMpdJVIy
昨日新宿ビックカメラでディズニー4本パック買ったお

まだまだたくさんあったお
(^ω^;)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:30:02.83 ID:ml4K5x6Y
>>731
どこに売ってるんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:37:00.87 ID:RISBWLVG
>>762
上海問屋
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:40:09.95 ID:+lkQAkJK
上海まで行くのか・・・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:34:50.60 ID:U4qIE08M
わざと性能とか品質の低下とかさすがにパナでもそんな馬鹿なことしないよな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:12:08.72 ID:4aM6BvMg
だから実質中国製だって結論出ただろ

ちなみに社長も実質中国製な
おまけにシャブ中
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:23:21.14 ID:X7JAG9ey
>>766
スタンダードモデルに関しては、信頼できる証拠なんて見たことない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:33:25.01 ID:X7JAG9ey
>>767
あ、修正
スタンダードモデルに関しては、FDK製造かどうかもわからないけど
中国製などという信頼できる証拠なんて見たことない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:48:19.17 ID:652q4odR
お前は日本製である信頼出来る証拠なら持ってるんだよな?
まずはそれを見せてくれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:15:37.97 ID:NoSI/oCH
言い出しっぺから普通出すだろ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:38:39.14 ID:wItnErLa
外装剥いたら日本語じゃない変な漢字がマジックで書いてあった

爆発したらイヤだし気持ち悪いから捨てた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:00:28.94 ID:NoSI/oCH
と言うだけなら誰でも言える
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:00:16.09 ID:y1DIpg0q
次は外装向いて自分で変な漢字を書いた物の写真を
>>771がうpして来るんですね
わかります
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:00:47.73 ID:y1DIpg0q
x 向いて
o 剥いて
775710:2013/05/25(土) 00:36:44.63 ID:sBbECgRt
改めて確認に行ったら単四が2280円・単三が2480円、ポイント10%と50〜4万円ポイント還元スロット
在庫は単四が残り2〜5パック、単三が少なくとも各色20パック以上あったわ
エディオンは投げ売りやってたのに流石ヤマダ高杉(゚听)イラネ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:10:28.93 ID:Z8BqmSVx
山田高杉とか行ったら単三8入り2780円の祖父はどうなる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:20:27.89 ID:oi7f1WQ8
>>775 >>776
BK-3MCC/8 単3 8本入り amazonで1872円(送料無料)でいいじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:26:51.38 ID:Xb9oBd3m
>>777
4本のは安くないのに(1400円くらい)
8本のはえらい安いなー!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:54:18.63 ID:Z8BqmSVx
そりゃ売れないからな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:04:43.85 ID:Q3lfi5pG
そういうのをバラして「バルク品」と言って横流ししてるのでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:31:22.74 ID:0fhiyg/U
電気屋回って単三のeneloop pro 8本と紫銀黒の限定8本買ってきた
エディオンで安売りしてたけど充電器付きしか残ってないorz

バルク品って充電器セットばらしたヤツのことじゃないかなぁ…
どこ行っても大量に余ってたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:51:47.48 ID:15kcZVCp
女医本で売ってたやつか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:11:11.43 ID:eLUKjYkJ
チェーン店だけど客が少なくてショボくれたホムセンに白エネの4本パックが大量に残ってた
値段が高かったから買わなかったけど、処分価格になってたら即売り切れるだろうな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:16:54.86 ID:h5wso5o1
https://twitter.com/toyojun/status/337224136973746177

なんでこれ修正しないの?
ホントに四倍長持ちすんのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:56:07.50 ID:7A2JCwfO
>>784
4割だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:55:31.89 ID:0fhiyg/U
いくらなんでもこれは3割って言っとかないと…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:36:58.09 ID:PgZZoLZV
俺はエディオンで2本入を300円、pro充電器セット2200円、限定ピンク4本入り600円、Qiのを800円で買って
ついでについ先週ソフマップでHR-CASE4つも見つけてお腹いっぱいだわ
強いて言うなら限定モデルのピンクの単四が欲しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:58:05.47 ID:CJzMT09z
エディオンで単4の2本入り300円を3つ買うた
単3の赤黒ミッキー4本入りが800円もあったけど一度手に取ってそっと元に戻しておいた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:45:11.25 ID:cseRHnLo
エディオンそんなに残っているのか。あちこち探してもパナばかりになってる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:06:32.91 ID:2gFiKjON
エディオンはミドリ時代から
普段の店頭価格が、ヤマダ並におかしいから
結果として、売れ残り品(モノによっては掘り出し物とも)が出てくる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:40:42.47 ID:m1YAkaBg
うちの近所のエディオン(旧デオデオ)にはすっかり無くなってた。
少なくても広島本店は単3単4は姿消してた。郊外の店舗なら若干あったけどほとんど下がってない。
エボルタの在庫処分はまだあったような・・・興味なかったからよく見てないけど、充電器付きかも知れない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:46:39.18 ID:bb494OGT
先月上旬まで単三の2本入りがワゴンにたくさん積んであったんだけどすぐ消えたな
よくよく考えてみるとLiteより安いんだからもっと買っといてもよかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:02:41.87 ID:duSZxv4w
近所のドラッグストアでまだ売ってたわ。
そんなに安くもないけど、バカ高いわけでもないから買っといた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:38:04.44 ID:ezUkmtxq
Panasonic版を16本買ってきたわww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:39:12.11 ID:7r++bZUS
ステマ乙
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:02:42.26 ID:NFdItQQI
それぐらいの報告別に良くね
俺はeneloop100本ちょいとパナループ30本近く持ってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:12:30.48 ID:sWSxTQDW
パナレイプ買うなよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:57:48.99 ID:zRP6W6Dp
>>796
なんでそんなにもってんの?
カメラマン?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:29:37.59 ID:NFdItQQI
>>798
そろそろ一眼レフに手を出そうとしてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:55:03.05 ID:rvr6Cz7O
ヌードの撮影会
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:09:19.19 ID:Ja3Td9+/
カップヌードル試食会?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:28:21.27 ID:NFdItQQI
カップヌードル撮影いいなw

風景撮りたい
渓谷とか山地とかで
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:30:14.99 ID:SZEoti2W
エネループのクソデザイン見直す気ないのか?
公式HPはパナのばかでかいロゴじゃないやつなぜか載せてるけど
クソっていう自覚あるんだよな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:34:06.82 ID:SZEoti2W
パナソニックのクズデザインならエネループ買う意味ないわ
エネループ買う理由なんて10割でデザインだったのに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:42:44.05 ID:RpmvSZKk
あのデザインは安心感の塊だぅた
今のは絶望感しかない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:46:45.37 ID:FNk4ghy/
>>803
大企業には大企業の意地があるのさw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:01:42.90 ID:6O6kT3KQ
「NEWエネループ。パナソニックの技術で更なる進化へ。」
作ってるのはFDKなのに偉そうにしやがって
808名無しさん@お贈いっぱい。:2013/05/29(水) 10:21:39.60 ID:zUmLtQZ8
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:48:42.68 ID:ru0J+DmK
Panasonic版のeneloopまた4本買ってきたわ
これいいわ!w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:04:12.68 ID:tpsU0Mdz
ハイハイワロスワロス(AAry
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:10:58.99 ID:am0nXwgN
>>808
JAXA?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:07:23.58 ID:2Ahvx0N7
http://i.imgur.com/Mnkc3Pb.jpg
http://i.imgur.com/PNCieLJ.jpg
セブンイレブンでエボルタが当たったので
記念にエネループ買ってきた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:48:02.28 ID:AIsmNP2s
>>806
意地というか慢心だと思う
「サンヨーであれだけ売れてたんだからパナソニックロゴにすればもっと売れるはず」
みたいな

パナはエボルタの前の銀色の充電池が糞だったのでどうも買う気が起きない…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:53:06.07 ID:jfyLyspA
前の銀色の充電池ってこれか?http://i.imgur.com/U80IVtc.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:04:32.22 ID:AIsmNP2s
>>814
そうそう
それの2230mAhって書いてあるやつ

使える時間が充電するごとにどんどん減っていってびっくりした
1ヶ月置いておくと使う前に充電必須だったなぁ…
急速充電にうまく対応できてなかったのかも

古いエネループの充電器だとそこそこ使えてたんだけど最近充電異常出るようになったorz


エネループ買ったきっかけになった電池なのである意味感謝してるけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:08:05.63 ID:jfyLyspA
>>815
ニッケル水素電池ならそれが当たり前
ちなみに写真のは1900mAhだったはず。まだ倉庫にあるけど

使う直前に充電する運用にしないと駄目
そういう奴だと乾電池式のデジカメぐらいしか出番は無かったわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:26:40.88 ID:n8eSjPLf
>>816
エネループなら問題なかったのにね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:32:24.93 ID:jfyLyspA
勿論eneloopなんて出るよりずっと前の話
10年近く前だった気がする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:00:17.94 ID:Hzmc91Rj
おれも初めて買った三洋の2100には泣かされたなぁ。でもこの電池を模した抱き枕が当たったのは良かったけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:03:58.17 ID:T8gImRaA
三洋の2100と2700は惨かったな
充電して数日で体感では半分程度しか使えなくなってた
同時期に買ったパナソニックの銀色の2250は
数週間後でも充電直後と同じ位に使えた
使用機器はスピードライト
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:04:41.38 ID:xWSmDlJZ
安くなってたproの充電器セットとPlusの充電器セット買ってきた。
proの3倍速充電器は通常の3倍速充電器の色違い?
Plusも含めて、電池の種類と充電器と混ぜちゃダメな組み合わせってあんの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:28:24.37 ID:n8eSjPLf
>>818
て事は、パナルプになって10年前の性能に逆戻りって事か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:44:37.56 ID:jfyLyspA
その理屈はおかしい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:08:15.34 ID:pbNPE/iA
三洋脳だとその程度だという事だろうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:56:47.70 ID:xPuwNOVf
ヨドバシ寄ったら、早速パナループ全品値下されてた

パナの馬鹿でかいロゴのパッケージだと、言われなきゃeneloopって分からないぜ、まじで

おなじみのパッケージも、平たい写真の商品札になってるから、余計にわからない

新パッケージの広告も見ないし、売る気ないんだろうなパナは
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:30:11.04 ID:6U/CZPlT
性能悪いから売れたら困るとか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:52:12.85 ID:yKnusKI6
新型マジで全く欲しくならないわ。
ダサブランド
エルゥガァーイェェーのパナソニック
氏ね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:44:23.01 ID:Ad3AsxyH
ロジクールのG700sのエネループ(右側)はどうも海外版?になってるみたいだね
http://livedoor.blogimg.jp/smartall/imgs/5/5/55d8f2f7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smartall/imgs/e/3/e3e04d87.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:26:37.43 ID:1K700ixl
海外版のeneloopを日本国内で入手する方法は?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:04:19.49 ID:6lfnLZjX
密輸オススメ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:42:50.43 ID:hNw91Aru
それこそ尼とかに転がってない?

芝のSDカードなんかだと海外版買うのが普通だし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:08:13.61 ID:Y5GJ+/He
ないね。
SDカードが多いのは海外版のほうが安いからと、値段と比べて質量と体積が小さいから、輸入や在庫しやすいということ。
電池なんかクソ重くて、体積に比べて値段が安い。
こんなのわざわざビジネスで輸入する奴なんかいない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:05:58.72 ID:t60AsoYh
デザイン以外は新しいeneloop>サンヨーeneloopなんだから
新しいのを使えばいいだけ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:10:07.68 ID:i2p41ZUV
性能前のでいいから、デザイン...
835名無しさん@お贈いっぱい。:2013/05/31(金) 09:38:00.35 ID:/pqBoUxo
834の通りまずはデザインだろう。

デザインを見てパナレイプはエネループのスピリッツを持っているようには見えない。
そんなんでは今は中身は良かったとしてもいずれ侵され・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:14:31.79 ID:Z22CDJk4
見た目のデザインさえ出来ないのに、電池の中のデザイン能力があるとは思えないんだけど
信頼出来る第三者が測定した性能の比較ってあるのかな。
もし新品のエネループが入手出来るならやってみたいんだけど、何処かに無いですかね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:43:50.02 ID:bqtFZrW3
充電器のカバーが擦り傷だらけでワロタ
返品に応じなくてワロタ
838☆☆人気コピー商品☆☆:2013/05/31(金) 11:49:15.87 ID:Qw9FLKux
★★人気コピー商品★★
┏時計
┏バッグ
┏財布
┏小物
貴金属など流行の商品.
品質がよい、価格が低い、実物写真!
http://www.a-shopjp.com
http://www.fc2jp.com
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:45:54.80 ID:+ZNf2W95
>>827
キミみたいな人には買ってもらいたくは無いだろうねw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:16:14.45 ID:D/htjDnu
>>828
あーっ
海外でも"eneloop"で十分通用するんだ。

これは国内向けエネループの外装を
"Panasonic"を強調したデザインに改めたことが
失敗だったと証明している気がする。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:08:52.35 ID:hNw91Aru
あれ?海外もパナループになってるんじゃないの?

何か勘違いしてたらスマソ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:45:10.97 ID:qg9JeF3O
海外で残ってるなら、多少割高でも輸入されるだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:52:10.57 ID:HLmWqIRu
エネループ、値上げしてる業者多すぎ
パナループは買うまいと思ったけど
便乗の業者を儲けさせるほうが嫌だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:10:21.69 ID:EpdYw5cz
べんじょうってことは、やっぱ中身違うんかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:36:10.07 ID:olbGjIH9
便所だからな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:46:39.80 ID:olbGjIH9
>>842
輸入されるとか・・・・待ってないで今すぐ自分で買えばいいよ
http://www.ebay.com/itm/400398036628

でも俺は前も買ったけど、追加でも「eneloop XX」を買うね
日本で売って無いcoolなデザインが良い
http://www.ebay.com/itm/171000899560
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:04:17.25 ID:1K700ixl
XXはいいや。
どうみてもCoolとは言えないし、そもそもノーマルeneloopの方がデザインとしても上。
Panasonicブランドになる前に、出来れば全てのeneloopを「plus化」して欲しかった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:20:56.96 ID:dwyHuvNF
「アメリカのAmazonでエネループが超人 気!」 海外の反応
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-144.html


パナレイプで台無しだねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:37:55.15 ID:dwyHuvNF
電池の世界のiphoneだったのにな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:03:35.77 ID:6lfnLZjX
Panasonic債務超過で崖っぷちだって
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:16:30.99 ID:dwyHuvNF
死ぬが良い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:50:09.36 ID:SfvL/QJY
救う気も同情する気も起こらないな
これまで日本の電気製品の普及に貢献してきたのに
この一件で何もかもぶち壊しにした

電池なのにプラスがなくてマイナスしかないw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:46:24.86 ID:MbYA7IDY
新幹線からソーラーアーク見るたびに思うけどPanasonicのロゴってダサすぎだよな
膿を出し切ってさっさと潰れたらいいのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:12:44.11 ID:DJxDQmUv
>>778
eneloop 単3形 12本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/12
2592円送料無料、1本あたり216円 100円台まであとひといき!
とりあえず1パック行っておくか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:52:52.68 ID:WTyM9th9
このスレ見てるとお前らには負け犬の遠吠えって言葉が良く似合うもんだとつくづく思うな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:24:02.83 ID:j1yq7TAQ
>>855
ねぇ、それ、鏡見ながら言ってんの?ww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:34:26.58 ID:oAgNoK0t
アマゾンのレビュー荒れてるな
のみならず、好意的なレビューへの同調者も少ない

Panasonicは自分の過ちを素直に認めたほうがダメージは少ないだろうが、
この会社にそんなことができればここまで業績は悪化しないなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:41:12.17 ID:rXIuya11
統一したらシェア減るだろうな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:11:59.72 ID:WTyM9th9
な、>>856みたいな負け犬的な低レベルのレスしか返せないんだから
つくづく倒産三洋なんかの儲やってる奴って人間的にもダメ人間ばかりだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:53:07.32 ID:FCiOcdlU
三洋信者とか妄想ぶちまけてる時点でPanasonic社員のお里が知れる

さすが同和就職優待企業
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:12:26.03 ID:ezWQvvXJ
>>859
そう自分を卑下するもんじゃないよ
がんばれ!童貞!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:10:27.10 ID:Qj/+LteY
事情通によるともうすぐパナソニック倒産するらしい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:42:59.60 ID:5BS6pz+G
"Panasonic eneloop"のデザインが発表されてからというもの、このスレは…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:56:06.80 ID:koesrwww
パナは三洋の電池関連部門買収したのがそもそもの間違いだったって言い出してるからな
先月18日の日経新聞にデカデカと書いてあって笑ったわ
この調査通り今年は大幅黒字間違いなしなんだろう
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130430/349331/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:16:38.36 ID:tCxVny0K
デザイン元通りマダかいな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:39:53.72 ID:koesrwww
今更だけどeneloop Plusって無くなったのか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:43:00.34 ID:F5z8cJH1
こんどはプリキュアかよ
風俗だけじゃなくてロリコンアニメマニアかよハシシタ

マジで大阪終わってるな
米軍に原爆落とされて滅びろ
天罰だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:47:59.03 ID:UlOsR8u9
pana叩いてるやつはやっぱり韓国だったか

中央日報は「個人の見解で、社を代表するものではないと」
韓国らしく責任転嫁して逃げ回ってるけどな
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246846.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:03:53.67 ID:0zpRJOzw
>>866
そうらしいな
plusの単3の4本パックがAmazonで1,280円+送料100円で売ってるから必要なら今のうちに買っておいたほうが良い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:03:57.08 ID:BXMEWg1J
イオン行ったら白い箱の充電器セットとモナブーシリーズがまだまだ置いてあった・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:06:46.14 ID:BXMEWg1J
失敬、モバブーね、値段はほぼ定価
型番で言うとKBC-D1DS、KBC-E1ADS、KBC-L54D
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:28:39.87 ID:IpeN06wD
島忠行ったらeneloopは隅に追いやられててエボルタとインパルスが大半を占めてた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:49:52.27 ID:8gkUBSJ5
そかw
874 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/02(日) 21:21:26.23 ID:YVgq1Wi2
パナとしてはeneloop推す理由がないしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:44:11.65 ID:0zpRJOzw
充電式エボルタを除く充電池部門を切り離して子会社化すればよかっただろうに
これまでのエネループの知名度を利用してさらにそれを上げていけば総合的な利益は得られたはず
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:06:36.77 ID:2n730Faw
総合的な判断ができないからこうなってるわけだしなあ
えボルタにエネループよりもブランド価値があると思ってるんでしょ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:15:57.80 ID:oPRA7PoN
PanasonicというブランドがEneloopより下なのが気に入らなかったのだろう。
Eneloop人気に乗っかって、Panasonicの認知度を上げる。最終的にはEneloopを
抹殺する。狩人蜂みたいなやり方だ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:37:38.50 ID:6bz2xbm1
想定外だったのは既存ユーザーの反発が思った以上に根強かったこと
これで何もかも計算が狂った
まあ「お客様」を蔑ろにして商売しようなんて松下幸之助が聞いたらあきれるだろうが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:52:28.14 ID:J6Cm+KHH
今夜も負け犬がキャンキャンうるさいのぉwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:52:34.85 ID:egm92xNO
うちにはナショナル製品はかなりあるんだが、パナは消耗品くらいしか無いなそう言えば
その買い置きすら捨てたくなるわ気分的に

近々色々大型白物家電買い替え予定だけど、パナは当然候補から除外の刑
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:43:08.13 ID:EFq48uMH
>>869
ありがとう、在庫あるうちにポチッたわ
でも何で販売終了したんだろう、温度制限で用途が限られるとか売れ行きが悪かったとかかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:57:38.62 ID:ii99rpuV
>>880
やはり洗濯機など白物は三洋製に限るな
今度買い換える時が来ても絶対に三洋にするよ
883880:2013/06/03(月) 01:18:27.90 ID:K0OsgI2n
>882
自分も元々家電はサンヨー製品が一番多いよ
最愛の携帯電話もサンヨーだったが、去年の停波で使えなくなったのはショックだったorz

んで今回のパナループの件でサンヨーeneloop製品買い溜めたから益々サンヨー製品が増えた
非常持ち出しの中は電池にモバブーにソーラー充電器にとeneloopだらけさ

良く考えたらパナは白物購入候補になんていつの時も挙がってなかったわw
まずは大体、デザインがうるさくて脱落
ファックス電話は「オタックス」って名前の時点で脱落ww
今はブランド名で脱落www
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:43:35.36 ID:45vTrh5w
>>879
シャブ中社長こんばんは
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:00:09.50 ID:C+v+H8bX
「ラジオライフ」という怪しげな雑誌に性能テストが載っていた。
一押しはパナループだって。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:16:57.56 ID:bIGAuoEP
パナループって充電エボルタの事だよな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:47:49.10 ID:xBhoo1He
緑パナだろ jk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:55:20.15 ID:Wut7Cs+4
ジョイ本鬱飲み屋
相変わらず単3単4電池各二本+充電器セットは1440円で山積みやな
その隣にパナループのおんなじセット2880円で売っててワロタ
どっちの方が一般人ウケいいんだろ?
(当スレ住民は除くw)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:37:55.32 ID:kTr6MX6K
>>888
丸亀FC向かいのところ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:09:42.96 ID:Kx7ySOj9
丸亀はねーぞ
ジョイ本去ってなら中にFC店あるが

しかし去ってはパナループしか無かったorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:13:56.65 ID:Kx7ySOj9
4月頃ジョイ本小賀店に白エネ8本いり1480で売ってたが持ち金無かったんで見逃してしまった
翌週逝ったら無かったorz



パナループのバーロー!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:39:47.80 ID:a2dgpaQn
近所のドラッグストアで、
1800回充電タイプの旧エネループ単4x4が700円で売ってたんでつい買い足してしまった。
もう単3も単4もかなりストック有るのにw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:26:20.51 ID:166mKgb2
eneloopはもう俺が使うには足りる量はあるのでこれからはenelongとeneMegaでOK
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:32:33.11 ID:2WGcYQbT
パナループ無くなれ!と思いながらパナループ買う俺は変人かな
買わないなら反対する意味がないと思ってるからこそ買う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:08:24.33 ID:Wy/oMUW0
ちょっと何言っているか分かりませんね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:10:54.57 ID:2WGcYQbT
100回音読して意を汲み取れ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:48:04.41 ID:kTr6MX6K
電池中身の批判なら比較と言う点では間違ってないが、
パッケージ変更に伴う批判ならeneloopと言う元があるのだから不買するべきかと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:55:06.02 ID:hSZxcn7G
パナループは絶対に買わないと決めてるんで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:05:12.68 ID:Md50c5+O
>>898
ならなんでこのスレで粘着してるの?
そこまで粘着するのは韓国みたいでみっともないぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:13:54.68 ID:kTr6MX6K
待つのは本人の自由だから構わないんじゃないのかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:18:57.21 ID:5vH4q8Lo
>>893
エネマグラを忘れちゃいないか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:24:42.31 ID:oU79wvch
尼にまだproの在庫残ってたから購入したわ
エディオンの単三8本入り1300円も買っといたら良かったなあ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:53:40.70 ID:4V9IaSll
やかましいわ
肛門にエボルタ突っ込んで殺すぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:30:25.21 ID:VsFv6tTq
エボルタは嫌です。エネループにして下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:10:09.93 ID:P4RA3BHg
そこは中華セル18650突っ込めよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:45:12.93 ID:5aOHnBgu
パナループ売れないのかヨドコムで一部値下げになってるな
単3 12本入 2880円
単3  8本入 2080円
いらねえけどなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:10:03.87 ID:1vK8bZGY
充電器の互換性とか明確にアナウンスしないと誰も買わんわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:23:56.55 ID:u5KhWjSN
eneloop改悪のツケは大きよなぁ....
パナ製品自体買いたくなくなったし買う気も起きない人も少なくないと思う

iPhoneの変換でもエボルタの英語表記は候補にないくらいマイナーな電池
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:34:14.60 ID:1vK8bZGY
eneloopユーザーをバカにしてるし、
それ以前に安全性も蔑ろにしてる。
メーカーとして失格。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:34:57.96 ID:i6Te9t0M
>>907
ttp://panasonic.jp/charge/nickel/pdf/juden3_web.pdf

大雑把に言えば、
サンヨーの充電器なら、過去・現行エネループを充電可。エボルタは現行含めて全部ダメ。
パナソニックの充電器の製造終了品なら過去・現行のエボルタを充電可。エネループは現行含めて全部ダメ。
パナソニックの現行の充電器だったら、過去・現行のエボルタと現行のエネループを充電可。
サンヨーのエネループの充電を保証しているのはサンヨー製の充電器だけ、ということになる。

パナソニックの充電器にリフレッシュ機能付モデルがないのが気になる。
NC-TGR03を再生産して、それがエボルタに対応するか検証するだけでいいのにね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:27:09.57 ID:EH+6xAUI
>>910
そいつら単に文句言いたいだけだから、無視していいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:28:55.67 ID:00R6Lwa3
>>910
なにこれ!すごく怖い!

エネループは全然大丈夫だけど
エボルタは充電器間違えると大爆破するって話でしょ?
今日新幹線が止まって大迷惑したのもエボルタのせいなの?

エボルタこわい!!
日本人はエボルタとパナソニックに殺されて
まう!!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:56:40.60 ID:8T8SL4bz
>>909
いやほんと、メーカーとして最低最悪だよね


eneloopを手放した三洋って会社はwwwwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:58:34.06 ID:P4RA3BHg
エボルタもセリア充電器で丸3日充電しても大丈夫だったぞ
ニッケル水素電池は思ってるよりタフ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:05:26.28 ID:bZcW8W1Y
他社の電池まで動作保証したくないだけで
ニッスイ対応充電器ならたいていの組み合わせで問題ない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:14:35.15 ID:b/SkkMis
>>914
セリア充電器は満充電検出回路ないから過充電に気をつけろよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:17:03.48 ID:Pl1bUjKo
もうそろそろパナソニックの技術力で更なる進化を遂げた新エネループを受け入れてやろうぜ
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/neweneloop/img/bg_main.jpg
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:28:02.37 ID:b/SkkMis
どこがどう進化したのかさっぱり。
充電回数なんて全く当てにならんしな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:29:36.87 ID:u5KhWjSN
関係者乙
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:45:23.03 ID:NpOPumEV
皮肉なんじゃないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:09:01.85 ID:F5e63tAP
今日も充電するお!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:09:21.61 ID:iMHzZrnR
>>870
イオンのセット古いタイプなのに3980円から安くならないよね
エネルーピーほしいのに

>>908
まじでパナの製品うちは多いほうだけど
買うきなくなったんだけどどうすんのこれ
新聞のアンケートみたいなのはどうみても使ってないジジババと子供とかなんだろうな
使ってない知らない人ならそうりゃ知ってるパナなの名前のほうがいいよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:43:54.18 ID:lMouIYth
>>917
更なる進化、とか言っても大して変わってないよな……。
1900mAH単3一本で額面通りスマホをほぼ満充電できる技術、とか不可能なのかな。
効率を極限まで高めたポータブル電気機器もジャンジャン造って、
先進国にはエネループと、発展途上国には乾電池とセットで売り込みかけるとか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:34:50.69 ID:NC8E9w2+
ガキは糞してはよ寝ろや
エボルタ前から後ろから突っ込んで殺すぞ
925914:2013/06/05(水) 00:50:03.11 ID:ufjcQuwL
>>916
あえて過充電したんだ
確か満充電まであれ使えば16〜20時間だったような記憶がある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:57:55.72 ID:ckR5Zxfa
>>923
去年あたりに雑誌に書いてあったけど充電池が既に普及している欧米では紙台紙のパッケージを
日本製品の信頼性に注目する中国やタイでは日本と同じペット樹脂ケースのものを採用しているそう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:10:24.46 ID:p7NJzTbf
過剰包装をありがたがる日本人向けには
桐箱に入って金箔が貼られた包み紙に一本ずつ包まれたeneloopをぜひ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:17:29.60 ID:ufjcQuwL
バルクで結構です
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 05:05:16.36 ID:hT576UDe
Panasonicの宣伝て
クリステル滝川とか綾瀬はるかとか
足の臭い女ばかりだよね?
家電売場の等身大看板とか下の方から臭ってきそう
あれなに?
社長の変態趣味なの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:49:45.32 ID:NWxvkNx0
>>910
普通の人は理解不能だよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:19:19.86 ID:p7NJzTbf
今日もエボルタの充電が終わったし、会社に行って来るか
遅番なので帰りの自転車の懐中電池に充電式エボルタは必需品w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:04:38.34 ID:0ttNMp5e
そんな用途ならボルケーノかリボルテスで十分。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:37:22.52 ID:nxgQ7e7J
>>914
大丈夫な事が多いだろうけど、なんかの拍子に爆発するって事だろ。
ボーイングの飛行機でおなじみのリチウムイオンしかり。
設計が悪いとしか言い様が無い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:53:31.76 ID:hT576UDe
社長の趣味は足臭い女に金玉踏まれながらオシッコかけられることです
あひあひ言いながら小汚いチンボから射精するらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:49:10.98 ID:vfwIZg4i
この下品なのはアンチの品を下げようとするパナ社員の工作だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:52:14.68 ID:NC8E9w2+
うんこ食べながらセックスするのなんっていったけ?
カストロ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:58:52.57 ID:YcGcP7ni
カストロは強化系念能力者
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:32:50.95 ID:NC8E9w2+
中の人に聞いたので間違いないんだけど
エネループとエボルタの差は電解液の差らしい

エネループは処女の小水
エボルタは童貞の精液を使っているらしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:37:14.60 ID:ufjcQuwL
どっちにしたってそんなもん使ったら性能ガッタガタになるだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:48:05.66 ID:zl3Z5UZn
素人はこれだから困る
ハクキンとか黄金カイロとか
処女の小便一回入れると燃料補給いらなくなるから有名
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:56:35.23 ID:ufjcQuwL
ちょっと処女連れてくる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:06:54.82 ID:YcGcP7ni
昔缶詰の缶の中に犬の生まれたてのウンコ入れて暖かいと喜んでた友達を思い出した
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:18:57.71 ID:Xcq+xHRM
ついに荒らしまくってパナループ批判論を妨害する強行突破作戦に変えたか

相変わらず姑息だなパナはw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:26:24.58 ID:zwjO03jZ
>>864
エネループを使っていない・知らない層からは評判のいいパッケージだから大丈夫だろ
震災直後に二次電池が必要な人はほとんど手に入れてるだろうから
伸びるとしたら、今まで二次電池を買ってない層に売り込むのが定石

今のパナソニックなら、電池を必要としてない人にでも二次電池を売り込めるだけの
策があるに違いない、新製品なのに惜しげもなく値下げして消費者の興味を奪う徹底っぷり
さすがだよなパナソニック
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:28:14.98 ID:lCmNor1R
>>943
いや・・・ここに変な事書いてるのは三洋信者のほうだからw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:48:45.51 ID:a09sdTu5
今だにそう思いたい理由は何なんだろうな
SANYO以前に、エネループファンの、消費者の生の声でしょ
そんなに失敗を認めたくない訳?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:49:11.30 ID:v35bmjna
ここの三洋信者は中国人並
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:55:05.49 ID:eC9elI2b
パナループなんかより富士通のやつで十分使える。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:08:23.46 ID:ZjNf/I0b
半分シナ人の社長の会社の社員に言われたくねーな
パナ社のことだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:55:35.23 ID:fXH0JVbC
サムスン横浜研究所を含めた、サムスングループに転職した日本人技術者は、もともとどこの企業の出身なのか。
2002年以降、同グループからの出願に名を連ねた日本人技術者485人を追跡し、彼らの出身企業を集計したのが図4。
日本の名だたるエレクトロニクスの雄の出身者が集まっていることが確認できる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130530/248869/zu4.jpg

なかでもパナソニック出身者が最多である。ここには、三洋電機出身者を含めておらず、三洋電機は別途5位にランクインしている。
次いで2位がNEC、3位が東芝、日立と続く。以下、データ上の「サムスンの日本人技術者」は、すべてこの485人のことを指す。

サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130530/248869/?P=1&rt=nocnt




【バカ】韓国企業から技術だけ盗まれ『用なし』になりクビにされる日本人が急増中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350877096/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:00:42.51 ID:n6jSSe5s
分かりきってたはずなんだろうけどな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:31:44.89 ID:9PUmzTi2
いい加減に「三洋信者」なんてほざいてる馬鹿は無視していいんじゃないか?

俺自身、三洋もパナソニックも嫌いじゃない。
嫌いなのは「特定アジア」の某企業。

ただ、旧三洋の最期の誇りであった"eneloop"ブランドがあの様な扱いである事に違和感を覚えただけだ。

ま、これからはあのデザインでいく事が決まった訳だし、これ以上あの「馬鹿」の煽りに答えるのは止めないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:06:26.45 ID:kOi32wWI
12.16 不正選挙 〜アメリカのための〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:51:48.80 ID:YqzG1wpn
http://i.imgur.com/PcxkZEb.jpg
ワロタwww
ワロタ……
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:02:14.48 ID:5ReH7iLY
>>ただ、旧三洋の最期の誇りであった"eneloop"ブランドが

三洋信者乙!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:30:39.46 ID:K7hIgZIM
>>954
エネループじゃなけりゃ、パナの割にはいいって思うけどな
それにしても、グリッター超えるデザインはもう出てこないんだろうな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:30:57.11 ID:lL72JrY+
>>952
>嫌いなのは「特定アジア」の某企業。

はっきりサムソンと書けよ臆病者
なにびびってんだよパナソニック社員
死ねよハゲ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:57:49.17 ID:2H3UpgRe
BYDかもしれんだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:00:21.64 ID:r/StKVsX
>ま、これからはあのデザインでいく事が決まった訳だし

いつまでやせ我慢できるのかねえ
あのデザインにしたせいで売れ行き落ちるのは解りきっているのに

>エネループじゃなけりゃ、パナの割にはいいって思うけどな

デザインそのものより、
パナが三洋を買収してエネループをレイプしたというおぞましい事実を
まさまざと見せつけけられるのがユーザーとして非常に不快なんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:03:48.38 ID:lL72JrY+
>>958
百度?
無料IMEばらまいて、パスワードやクレカ番号収集して
犯罪者の不正ログイン幇助している会社のことね

だからはっきり書けって言ってるだろ卑怯者
地獄に落ちろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:57:15.73 ID:2H3UpgRe
>>960
無知な癖に煽るのやめたら?

電池スレにいるのにBYDって電池メーカー知らないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:52:36.99 ID:lL72JrY+
だから変なイニシャルで書くなって言ってるだろ
ゴミみたいな小心者が
死ねよ手伝ってやるからよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:23:21.15 ID:t2/lx8xv
自殺に同意してないから、これ殺人です
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:43:15.64 ID:9kzGA0sx
ここは殺しを手伝ってくれるサイトなんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:03:37.00 ID:2H3UpgRe
社名書いただけで殺すぞと言われるとか意味不明過ぎてワロタ

比亜迪って書くほうが余程分かりにくいだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:45:02.98 ID:qxLCFkye
パナがデザイン変えて売れ行きが落ちるのが嫌とか
デザインが気に入らないとか
ここの連中はもう終わった三洋にいつまでご執心なんだ?
夢から覚めないお年頃?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:05:40.69 ID:9kzGA0sx
現実を受け止められないんだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:14:09.97 ID:tv85DASG
パナソニック社員は赤字経営とリストラの現実を受け止めた方が良いよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:28:44.96 ID:0IErr/Aa
リストラ部屋からの工作乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:13:57.79 ID:3pI4voIl
パナソニックブランドならエボルタがあるんだから
デザインを寄せる必要はなくむしろ差別化すべきだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:21:54.97 ID:r/StKVsX
一番現実を受け入れられないのはパナの首脳部だろう
ユーザーが新エネループのデザインをどれほど嫌っているか

まあ、下っ端は首脳部の尻拭いさせらるから大変だなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:47:03.80 ID:EUi8nIRS
デザイン(笑)

俺様のセンスが許さない!(笑)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:09:39.35 ID:3tV9W1DZ
あのeneloopを返せ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:25:44.34 ID:0IErr/Aa
あの素晴らしいeneloopをもう一度
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:40:23.03 ID:9kzGA0sx
未練がましいね
お前ら彼女が別れてって言われたら、最後の思い出に一発やらしてとか言ってそうだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:47:42.49 ID:0IErr/Aa
女心の未練でしょう
eneloop恋しい北の宿
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:49:00.38 ID:3tV9W1DZ
バカソニック並の変態発見
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:22:23.17 ID:lL72JrY+
>>975
それが普通だろ
拒否されたら殴って気絶させて3発ぶち込むわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:25:49.04 ID:rEs6VAES
>>975
ここの連中は一発やらせてなんて面と向かって言えるような根性は無いだろ
女の言うがままに分かれて
それからネットで女の名前や住所をカキコして嫌がらせするような連中だぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:33:25.16 ID:vWBkMy+D
で、実際のところ、Panasonic eneloopと充電式EVOLTAのどっちが売れているんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:52:13.92 ID:BpWIQMFm
《スレを読んで》

パナソニックの人も下品になったね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:52:39.96 ID:A03HQPYX
スーパーチャージャー1基確保。
1,950円
以前持ってたけど再度GET!

しばらく使えそうだしな・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:09:36.28 ID:tv85DASG
>>975
何回書き込めばリストラ回避出来るの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:05:17.63 ID:BL5outA0
Panasonicっていうロゴがそもそもダサい
やっぱ最低でもこれくらいじゃないと
http://pbs.twimg.com/media/BELZQqRCcAA5FL7.png
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:53:54.00 ID:OZhXoKhS
エネループをのっとってやったぜっていう自己主張を前面にだしたところで
エネループを買いに来た人の反感は生んでも共感は得られないでしょ
エネループのイメージや認知度をうまく利用しつつ、
パナソニックのイメージや認知度を向上させるようなやり方だってあっただろうに
パナソニックのブランドイメージに傷をつけただけなんじゃない
だいたい、デザインがダサいだけならともかく、元祖自社ブランドの製品との
区別がしづらいんだよ
エボナンタラなのかニッケル水素なのか、それともアルカリやマンガンなのか
全部同じロゴではわけわからんだろ買うときに選びづらいし実用面から見てもダメすぎる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:57:10.67 ID:OZhXoKhS
とりあえず、もう宣伝は十分出来ただろうし、
今の出荷分が捌けたらロゴデザインをやり直して欲しい
これだけの反響があるのに、今後何のアクションもしないとかないだろうけど
どのような対応があるかで今後のパナソニック製品との付き合い方を考え直すことにする
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:03:34.94 ID:OZhXoKhS
エネループはパナソニックのブランドになりましたっていう
記念モデルを1年間だけ限定パッケージで作るとかそういう
仲良しムードを演出するみたいなやりかたは
商品企画の人は考えなかったんだろうかね?
こういう品の無いデザインでは素人目に見ても反感買うだろうことは
火を見るよりもあきらかーな気がするんだが
上の方の役職の人間がゴマすりだかなんだかのために頭ごなしに命令でもしたのかね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:05:53.88 ID:OZhXoKhS
一商品のロゴ一つで企業体質まで心配されるのはどうよって思うだろうけど
こんなだからパナソニックは云々って意見、意外と見るんだよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:54:34.43 ID:QSu7Cat7
電気屋以外でパナのインパクト使ってる人は見下してます
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:29:57.72 ID:2fvcn7Ip
インパクト?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:41:11.82 ID:PrfOWcYS
東芝のインパルスか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:00:51.97 ID:2fvcn7Ip
>>991
一瞬そう思ったんだけど、インパクトとインパルスは別だと気がついた。
てにをはを含め日本語おかしいから、新米工作員かな。
あとパナソニック電工のインパクトドライバはいいものだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:15:57.57 ID:qRdy1/HH
次スレいてくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:37:09.72 ID:qRdy1/HH
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電51回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1370657864/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:08:06.94 ID:d3oeXqoe
パナのインパクト使ってる、とび職は見たことない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:24:49.07 ID:q2n+BSXP
高いからな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:35:09.72 ID:h0PNVFQb
>>992
同じ電工の電動工具類でも、Nationalブランドだと何となく安心感があるのに
Panasonicブランドだとすぐ壊れそうなイメージになるのは何故だろう。
ロゴ以外全く同じなのに。
同じ事は延長コードなど電材類にも言える。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:42:15.89 ID:Q4bjlLLI
>>995
そりゃそうだ
店で高い工具は鍵付きのケースに入ってるから万引きできないし
トビってお金出して道具買わないよね???
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:45:52.53 ID:n6TbdLmp
test
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:48:43.10 ID:Q4bjlLLI
1000ならパナソニック倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。