オキシライド電池ってあっという間に消えたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレ”削除”するやつは自殺しろよ
語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:51:12.54 ID:KDsJuxUT
dat落ちしただけじゃねえの?
削除する理由が無い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:13:49.63 ID:k9Vg5pji
性能はいいけど高すぎ
だからコスパがかなり悪い

あと、電圧が高いのでよくトラブルが起こった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:11:41.28 ID:9Oa9LZ1X
でもリチウムよりは安いし無線機でパワーアップするから重宝した
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:58:09.51 ID:TuvkGyeM
>4
無線機でパワーアップって、送信アンプの寿命縮むぞ。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 00:16:11.17 ID:jdfWZoeg
datおちした前すれ

オキシライド電池ってあっという間に消えたよな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1325897391/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:41:49.87 ID:kLX5qHo4
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:55:12.37 ID:H7pdX8EK
>>3
トラブル起こす電池が高性能と言えるのだろうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:39:33.46 ID:hyIkGWfV
9
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:03:13.36 ID:dTeZzOXt
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:14:11.70 ID:F6DENW82
惜しいと思うんだ。シェーバーとかでは威力を発揮してくれたのに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:47:41.79 ID:dTeZzOXt
12
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:37:55.39 ID:RZp/V0N2
13
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:55:50.91 ID:/ltgrDT8
結局黒歴史だったのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:20:28.80 ID:Q/zi6CD+
新たな試みだったんでしょ
1.5V規格には合わなかったけど
16 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/12(月) 02:36:09.14 ID:Y8IUX8Il
どの店もとうの昔に在庫処分してるのにマニアが買う!とでも思ってんだか
いつまでも処分価格にしない鈍器ホーテ( ゚д゚)ポカーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:01:10.88 ID:fXjX+sSu
まだ売ってるのかよ!?!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:40:23.58 ID:OEBV7xil
18
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:34:20.51 ID:Wi4lsOhR
19
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:31:14.73 ID:ZVNueIc6
欲しい。LEDライドでは重宝した。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:46:59.89 ID:CWiZdUyj
21
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:21:12.82 ID:G9jwwYix
ライド?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:19:19.28 ID:3j3t/j/k
カメンライド
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:10:20.58 ID:tpmvpPN6
24
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:54:43.73 ID:idjmvL4u
2012-11期限の
未使用未開封単四がお漏らし…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:06:22.23 ID:E9vfSQvZ
>>25
そういうのってそのまま状況話して未開封のままパナに送りつけたらどうなるのかね。
送料を向こうで往復分負担してくれるのがスジだと思うけど確かそうじゃないんだっけ

結果離島とか場所によっては泣き寝入りするしかないという最悪っぷり
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:39:07.24 ID:YA/jB4C9
お客様センターとかそんなところがあるから電話して聴いてみればいいじゃん
もしくは購入店か
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:46:45.44 ID:L9p/eeme
使用期限は液漏れを保証する期限ではありません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:58:05.41 ID:MOfkw2VE
>>28
誰あんた?メーカーの人?
何が言いたいのか知らないけれど世間一般の感覚と異なる意見押し付けられても困るぞ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:09:46.91 ID:VJ/Fng+n
>>26
販売店かお客様相談センターに送れば換えてくれると思うよ。
てか期限前の奴を換えてくれないクソ会社ってあるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:35:13.72 ID:GSKM2nAK
オキシライドいま売ってるとこある?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:50:33.81 ID:nPn5VW6z
Energizerリチウム使え。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:08:27.56 ID:QNxkSQQ8
>>32
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:28:01.36 ID:xDKD6+NQ
オキシスレなんかまだあったのか
ウチにヨーカ堂で在庫処分で出てきた新品が大量にあるな
買ったは良いが使い道がなかったwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:46:45.05 ID:yRorKoLh
>>32

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   キタアァァァァアァァアアアキタ━(゚∀゚)━!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:22:18.25 ID:eVn7IT4K
『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:32:33.86 ID:mE8xRV3g
メロン記念日
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:30:52.93 ID:jX8gmD1I
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:03:45.79 ID:bFQnU2jn
産休
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:10:12.14 ID:9BcHw9Io
>>32
むしろパナソのリチウム電池
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:02:57.70 ID:33uM2hX3
エナのOEM品に
オリジナルよりボッタクリ価格を付けてる殿様企業商品はイラネ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:23:39.01 ID:Idyq0g65
>>26
松下電器製造の電池には、電池と使用していた製品を送れっと書いてあったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:18:42.51 ID:KtgJpTih
使ったこと無かったけど扱いにくい電池だったのな
立ち位置がNiZnの乾電池版みたいだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:19:52.73 ID:lTy+5f2y
モーターや充電器では威力を発揮してくれたのにね
高性能だが尖がってて扱いにくい・・・そら廃れるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:02:41.08 ID:1TItfDG6
実は オキシライド電池は欠陥なんです?!

当初から初期使用時の電圧の高さ、補償期間内の液漏れ発生率が高くて
発売僅かで生産終了に至りました。
これには 当方も散々泣かされた電池です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:27:10.32 ID:z0je+Aq8
値段と性能のバランスが悪い
性能2倍値段1.2倍とかなら買うけど、
性能1.2倍値段2〜3倍とか高すぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:09:46.11 ID:qoe3+GFP
ニューポート大学博士・八巻正治教育学博士の輝かしい実績

http://hrr.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10634/5876/1/HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_3_57.pdf
弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究第3号(2008)

第1部研究論文
(中略)
八巻正治弘前学院大学大学院社会福祉学研究科教授・教育学博士(障害者福祉論〉
(攻略)

注・八巻正治氏への教育学博士号はニューポート大学より授与されたものである。
2000年03月27日  『米ニューポート大学』より 『教育学博士(Ed.D.)』の学位を取得

非認定校による 修士号・博士号 取得者一覧
http://ameblo.jp/shikakudou/entry-10066172138.html
「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」
(弘前学院大学・八巻正治教授)八巻正治教育学博士のコメント、最高です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:33:12.66 ID:v8R3dBNr
うーむ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:56:11.66 ID:BEBHHTWk
CDプレーヤーで使ってみたけど音質は大して変わらずむしろアルカリより電池寿命が短いように感じた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:11:30.41 ID:MmcvVS3y
使ったこと無いけど電圧が少し高いんだっけ?、オキシライド使用不可っていう機器もあるよね?。
オキシライド無かった時代に部品定格ギリギリで設計された製品なんか、注意書きがないからうっかり使われて故障した例とかあったろうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:05:08.08 ID:LdUrjH07
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。

陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。

こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをね、ひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:03:57.77 ID:TiEcnCVe
「パパ、割り算の『あまり』って何?」
「例えば37人のクラスで3人組を作るとするだろう。そうすると組はいくつできる?」
「うーんと、12」
「でも組になれてない子もいるだろ?」
「うん、1人いる」
「それが中学生の頃のパパだ」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:15:35.84 ID:EDcnle0U
>>50
マグライトの電球が破裂した
541530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/10(日) 08:46:45.46 ID:h2Grxqh7
ウルトラスーパー電池を人工内耳スピーチプロセッサに使ったらどうなるか?

音質が良くなるどころか、過剰な電気刺激で内耳を傷める危険が…。
※実際には適切なマッピングで稼働するようになっており、また、二重三重のリミッター回路があり、、
大音響などで、過剰な電気刺激が起こりそうになったとしても、リミッターで抑制するように設計されています。

安全性を考慮しながら設計しなければ、聴覚補助機械として成り立ちません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:39:17.12 ID:J2OTB8YA
時計に入れて気がついたら時計がアボンた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:08:40.41 ID:OuxeTn3Z
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:54:58.88 ID:JPOwPNxI
あっという間に見れなくなるからbeebee2seeは勘弁
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:09:01.21 ID:a+eEnOBh
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:05:17.19 ID:+zv8jRKO
>>58
サンクス。これはひどいな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:11:35.64 ID:6TlJVTxg
>>59
単四電池はあんまり使わないしエネループ&充電式エボルタに移行してすっかり存在を忘れてたら液漏れ...
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:59:44.13 ID:+zv8jRKO
>>60
メーカーへクレームは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:10:45.89 ID:6TlJVTxg
>>61
使用期限がもう切れてるのでしてないです
液漏れが1パックであとの残りは大丈夫でした..
液漏れの方が2012/03
してない方が2011/10
http://i.imgur.com/boEkexM.jpg
しかし...棚の奥から出てきたこのオキシライド...どうしよう
http://i.imgur.com/Sd3wMWJ.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:36:11.71 ID:zoI/f7yG
>>62
いっぱい持ってんなー。w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:33:02.79 ID:6TlJVTxg
>>63
ほぼ単四orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:48:25.87 ID:VWI8CVuC
画像みれねっす
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:04:21.34 ID:Ogdi38L8
>>65
普通に見れるけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:57:59.13 ID:jYr5DjrB
403 - Forbidden
orz
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:48:54.70 ID:TAATR8Ao
>>67
液漏れ画像よ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:02:01.90 ID:V3C7PtYa
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:54:54.69 ID:M+d7Cglz
回鍋肉?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:31:26.40 ID:MDg6TN13
>>70
チンジャオロースもどきだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:18:02.09 ID:fcYxODyh
>>71
もどきかい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:47:59.71 ID:fZbvTtoB
なんだこれはプロレスだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:04:07.97 ID:2HTscPBs
オキシライド…
バイブやローターには最適だったんだがなw
ただし、モーター焼切る可能性高し。
ウチの嫁なんか、何個ローター焼切りやがった事か。。。

今や、エボルタとかだとモノ足らんらしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:19:37.65 ID:gPFpQdUP
>>74
そんな刺激が欲しいアナタには、
CR-V3を分解、3Vリチウム電池2本での運用がおすすめ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:33:47.50 ID:0i02Da/1
オキシライドは初期電圧高いが故に一部の機器で動作不良起こすとか評判がいまいちだったな
俺もポータブルCDプレーヤーで使ってみたがアルカリと比べて電池寿命短かった感じがする
結局黒歴史だったような
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:30:45.30 ID:+CXWyGUj
オキシライド系すぐ見なくなったよね
電圧高めで電流も充電池近く流れるというのが結局黒歴史の元凶だね
初期電圧高めなら今でも単三リチウムが居るけどさ

液漏れもしやすいけど尖った性能からの威力だけは凄い
モーターは壊れやすくなるが回転がたまらんなw

CDプレーヤーやカセットで使って特段持たない事も無いけど、動作は変わらなかったね・・・
低い電圧作るために低効率の捨ててるタイプだとアルカリより発熱増えて
何故か短かくなってしまうという不思議・・・高いと熱になって捨てる側ばっかに使われて消耗するのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:50:06.51 ID:m9mnfpDn
モーター何個壊れたことかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:12:31.21 ID:uuOyIW5n
>>77
出た当時はデジカメぐらいしか目立った用途が無かったが、
それも当時台頭してきたeneloopと比べて価格ほどのメリットが無かった。
リチウム程軽くは無いから今復活してもあんまりメリット無いだろうね。
自己放電も激しいからあんまり保存も効かないし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:24:11.35 ID:TbkbumkG
うちの父ちゃんがオキシライド電池を買ってきて、
家中の懐中電灯の電池を入れ替えてくれたっけ。
まだLEDとかが普及する一歩前の頃だったからなあ。
全部の懐中電灯が全滅したよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:46:48.26 ID:qXgFYYps
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:26:28.35 ID:zleyu/mR
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))             ∧,,☆   
    (,,><)
☆〜(_u,uノ 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:57:17.70 ID:qrXdtqZr
我が家では未だに現役で使用。



今現在は殆ど使わなくなったVHSビデオデッキ用リモコンの電池として余生を送っている(´・ω・`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:48:15.87 ID:+2hcojuQ
>>83
液漏れしますよー><
85みみずん削除:2018/11/03 00:06:13 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2018/11/03 00:06:13
http://mimizun.com/delete.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:17:42.10 ID:1BZpQwab
モノヲタとして嬉々として飛びついたけど
よくよく考えたら俺が電池を使うなんてリモコンか壁掛け時計くらいだったという
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:42:55.82 ID:/3rVQXN2
先日、ジャンクでパナのデジカメ買って、動作確認しようと満充電のエネループ入れたらゲージが2/3しかいかない。やっぱ壊れてるのかと思って設定見てたら「電池の種類」が「オキシライド」になってた。
眠ってたオキシライド乾電池の活躍の場が出来ましたw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:51:10.56 ID:ZyIl69SA
もう容量無いだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 03:05:06.19 ID:yqGP70Rg
>>88
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:56:49.39 ID:1SgHOUJ2
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:39:27.86 ID:ATFyRekn
レンガで検索したけどよくわからん勝俣
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:33:40.27 ID:I5+wCthL
+端子prpr
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:08:34.77 ID:qkrCQnja
ぷりぷりじゃねーよボケ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:57:32.07 ID:okyDmxW/
ぬるぽ
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:42:30.37 ID:mDHWZSHB
いま俺のオキシライド乾電池が引き出しの中で液漏れを起こしたぞ。昨日まで大丈夫だったのに。
時計にはマンガンじゃないと強すぎるし、1本しか無いから2本ペアで使う機器には使えないしで、放置してたんだよな。
エボルタ登場以前にはとても活躍してくれました。黙祷。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:40:17.41 ID:fvoeugA8
メーカーはオキシライドを改良発売するつもりはないのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:02:24.52 ID:HKKPPZoG
改良して何を目指すの?
さらなる高電圧?

目指す先にはもうEVOLTAいるでしょ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:31:37.75 ID:99+t6jUl
もう、ニッケル系乾電池の時代は終わったでしょ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:14:42.18 ID:g9/6FPwb
終わったね。
主要な用途だったデジカメもほぼリチウムイオンになった。
乾電池型で高容量が必要なところには値段がこなれて来たリチウム電池が居座ってる。
こいつは自己放電が少なくて長期保存も効くし低温にも強い。
モバイルバッテリはリチウムイオンの独壇場で電池式も充電池メインで一次電池は非常用のポジション。

今出てきてもミニ四駆がピンクローターぐらいしか出番は無いね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:38:59.44 ID:R2iJG/3f
リチウムイオン一次電池とかは売らないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:32:06.10 ID:cv9LP6pf
掲示板サイトをベータ公開中です。
自由に投稿してみてください。

完全無料で、匿名での投稿も可能です
お気軽にお試しください。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:18:02.64 ID:QEfrdIru
リチウムイオン一次電池とか何言ってんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。
過疎スレで貼りテスト

http://pbs.twimg.com/media/B76mRKzIcAUcVxH.jpg