風呂やでも人目を気にせず湯シャンしてる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
7|男|名無し湯|女|:2010/05/01(土) 06:51:29 ID:pjlblcK+
湯シャンてハゲ・ズラ板では人気の技術だよ
みんなココに遊びにおいでよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1271616672/l50
8|男|名無し湯|女|:2010/05/02(日) 17:25:10 ID:by1A96S2
技術とかバカ丸出しwww
9|男|名無し湯|女|:2010/05/02(日) 22:24:24 ID:/iWSlVll
197 :毛無しさん:2010/05/02(日) 08:19:39 ID:GW46DmZH
湯シャンして約半年になりますが、経過報告。

本当に湯シャンって凄いですね。

先ずは、髪にこし、張りがでてきてボリウムアップ。

抜け毛が激減で、結果髪も増えてきた。

そして、一番の変化が、油性が治った事!

シャンプー毎日していた頃は朝シャンしても夕方には髪が油っぽくなってペシャンコだったのに、
今じゃ、湯シャンして3日間くらい洗わなくてもサラサラ!!!
逆に、洗った日よりも次の日のほうがサラサラ度が増している。

確実に髪質と言うか頭皮の体質が油性から脱却した!

198 :毛無しさん:2010/05/02(日) 08:26:47 ID:GW46DmZH
連続書き込みすいませんが・・・

そして、生活にも変化が!

今までは朝シャンしないと髪がべとべと&ペシャンコで人前に出るときには必ず
シャンプーしないと恥ずかしくて出て行けなかったのが、洗わなくてもサラサラ、
ボリウムありで、シャンプーしなきゃ人前に出られなかった強迫観念もなくなった!

精神的にも物理的にも開放されたって感じで最高です!
10|男|名無し湯|女|:2010/05/03(月) 20:25:08 ID:IyHgcNot
何故良さがわからんのだろうか?
11|男|名無し湯|女|:2010/05/11(火) 19:16:54 ID:8Ri3vI8s
湯シャンいいよね
12|男|名無し湯|女|:2010/05/13(木) 22:09:50 ID:K2Mqb+b0
湯シャンてなに?
13|男|名無し湯|女|:2010/05/14(金) 01:48:03 ID:tamfRiKr
シャンプーとか使わないでお湯だけで頭洗うって方法
14|男|名無し湯|女|:2010/05/14(金) 02:29:31 ID:hAvrtEyT
湯船の湯で頭洗ったりするの?
それともふつうにシャワーで洗うの?
15|男|名無し湯|女|:2010/05/15(土) 17:37:29 ID:BhW6CQFT
俺は友達と銭湯行っても湯シャンのみ
あんがい人がシャンプー使ってるかなんて見てない
16|男|名無し湯|女|:2010/05/20(木) 11:23:55 ID:r2aHzAzh
短パン
17|男|名無し湯|女|:2010/05/22(土) 11:09:02 ID:IvxVeDYQ
湯シャンしてる人って整髪料とかはつけてないんですか?
自分はワックスやムースを髪につけるので、シャンプーを使わないとちゃんと落としきれないです。
18|男|名無し湯|女|:2010/05/25(火) 09:38:36 ID:kyRW11d9
19|男|名無し湯|女|:2010/05/25(火) 18:17:41 ID:eoVB0m1m
湯沸かし器が壊れてしまったので一昨日近所の銭湯に行きました。

何の香りもしない透明な湯だったのでいつも使っている入浴剤「バスクリン 森の香り」を入れたところ、
近くにいたおばさんが「ちょっと、あんた何してんの。入浴剤入れるなんて・・・」と文句を言い出しました。
いい香りで色も綺麗、しかも私が買った入浴剤なんだから文句つけられる筋合いはないはず。
お風呂は心と体を休める場所なのに、おばさんとけんかになり、大変不快な思いをしました。

友達にこのことを話したところ、5人中4人は私に賛同してくれましたが、残り1人はあの憎いおばさんの肩を持つ始末。
その友達ともけんかになり、ネットでアンケートを取ることにしました。
皆さんは銭湯にバスクリン入れることをどう思いますか?
20|男|名無し湯|女|:2010/06/03(木) 00:54:15 ID:2jTrdf61
>>10
シャンプーしないとベtベトsるからだと思う
21|男|名無し湯|女|:2010/08/03(火) 02:21:57 ID:r53qo27Z
>>17
オシャレな人が湯シャンだけのはずないだろう。
普段から不潔で髪に興味ないから出来るんだ。
22|男|名無し湯|女|:2010/08/15(日) 10:16:48 ID:6RWnHYyx
>>19

自分しか入らない湯ならオケ。公共の湯ではバツ。そんなの常識でしょ。ホテルや旅館でも同じ。
23|男|名無し湯|女|:2010/09/07(火) 21:06:24 ID:bj4Dr55v
普通はやらんだろ
24|男|名無し湯|女|:2010/09/12(日) 22:45:55 ID:bP6rDYou
>>19はどっかのコピペだよ
25|男|名無し湯|女|:2010/10/08(金) 17:56:31 ID:Z5FoixWC
湯シャンしよう
26|男|名無し湯|女|:2010/11/02(火) 17:26:00 ID:wov9sUUd
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
27|男|名無し湯|女|:2010/11/23(火) 23:37:43 ID:8uh/V/px
湯シャンいいね
風呂で潜水してる
28|男|名無し湯|女|:2010/11/26(金) 22:53:47 ID:HgXJw+hA
今日も温泉行ってたっぷり湯シャンしてきた
29|男|名無し湯|女|:2010/11/27(土) 03:53:43 ID:ZypWM70I
mm
30|男|名無し湯|女|:2010/12/05(日) 03:27:09 ID:HP2jqsEN
温泉で潜水しまくっています
31|男|名無し湯|女|:2010/12/08(水) 00:54:11 ID:ty6Ar5RT
サウナで噴出しています
32|男|名無し湯|女|:2011/01/14(金) 17:56:43 ID:mle9HJQ6
温泉いきますた
めっちゃさいこうやった
33|男|名無し湯|女|:2011/02/01(火) 21:54:27 ID:I9Ei5J9t
潜水とかシラミうつるから止めてもらえますか?
34|男|名無し湯|女|:2011/04/14(木) 15:20:22.72 ID:tuMnn4ex
やなこった
35|男|名無し湯|女|:2011/05/20(金) 20:46:31.53 ID:XSkL8+fI
今日も湯シャン
36|男|名無し湯|女|:2011/07/01(金) 18:38:09.98 ID:mF1JSrXj
子宮の病気になってシャンプーは体に悪いから湯シャンをはじめたよ

髪の毛しっとりへんな感じ
まぁ続けてみる
37|男|名無し湯|女|:2011/07/03(日) 05:18:39.91 ID:kTeyBDgA
サウナであっためた後、湯シャンするとさっぱりするね
近くに安いサウナ付の銭湯あるから、ここ2年ばかし頻繁に通っているんだけど
頭皮と髪の調子がいいわ
38|男|名無し湯|女|:2011/07/13(水) 10:03:44.80 ID:kHbHOcWx
>>36 子宮の病気とシャンプーって何の因果関係もないと思うんだけど・・。
39|男|名無し湯|女|:2011/07/15(金) 04:43:21.96 ID:+18Bpswk
>>37
そうそう汗かいた後の湯シャンはきれいに脂がおちる
ランニングした後とか最高
40|男|名無し湯|女|:2012/03/18(日) 03:00:57.40 ID:LNcTdgS5
江戸時代、石けんがありがたがられたのは頭をきれいに洗えるからだったのね。
41|男|名無し湯|女|:2012/05/21(月) 23:59:05.46 ID:IinNzjQf
湯舟潜水
42|男|名無し湯|女|:2012/06/05(火) 10:46:03.79 ID:FIV2hGFo
>>41
それやめろ
43|男|名無し湯|女|:2012/10/31(水) 12:29:47.86 ID:hjr+NchG
坊主が似合う人が羨ましい。
風呂の時、楽でいいだろうな。
44|男|名無し湯|女|:2013/04/25(木) 09:27:07.29 ID:WgvuaLUn
地肌ケアし放題
45|男|名無し湯|女|:2013/09/07(土) 11:45:46.09 ID:OUZlmbn1
湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されているのですよ

シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです

脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と

そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です
46|男|名無し湯|女|:2013/09/12(木) 14:29:39.93 ID:3TMeRnXC
47|男|名無し湯|女|:2013/10/29(火) 02:43:16.43 ID:Z1y+868l
>>45
乾燥する季節だとフケだらけになる
先週までフケだらけっつーか頭かくと
ゴリッとデカイフケ?が一本の毛と一緒にとれる始末

4日前から湯シャンのみにいきなり変えてみたら
次の日からフケが激減、痒みなし
このまま最後にズルンッと頭皮がズレ落ちるのかもな
48|男|名無し湯|女|:2014/03/03(月) 15:52:33.22 ID:RB/06Tn2
今の季節、シャンプーしても乾くと地肌・はえぎわあたりからフケが…
湯シャンならこういうことないかな。
もっとしっかりシャンプーしないとだめなのかな。
49|男|名無し湯|女|:2014/03/30(日) 20:55:28.54 ID:aeL02LY1
>>45
全然でないけど?
50|男|名無し湯|女|:2014/04/27(日) 23:46:38.33 ID:zy11LPeg
湯シャンでフケが出る人は多分頭皮と毛髪の汚れをちゃんと落としきってないんだよ
51|男|名無し湯|女|:2014/05/14(水) 11:42:29.62 ID:yRMLaS7P
たまに、台所洗剤を使うと必ず手が荒れるのがキッカケで洗剤に疑問を持ち
全身の湯シャンを始めたが、まず抜け毛が激減、身体部分では
年に1〜2度くらい出ていた硬貨状湿疹と乾燥肌も治った。

初めて10ヶ月くらいですが、V字禿げだった部分が明らかに増毛してます。
しかし、シャンプー代が節約できたうえに毛髪が増えて皮膚病も治るとは
ホントにホントにビックリです!

因みに、私は54歳の男性です。
52|男|名無し湯|女|:2014/05/15(木) 06:32:12.03 ID:9N461Q7/
結べるくらい髪長いけど、湯シャンで快調だよ。
毎日洗うのがコツ。
日々オイルを少量付けてるので、重くなってきたときは石けんで落とす。
53|男|名無し湯|女|:2014/05/18(日) 22:24:26.91 ID:vk7sBoG3
映画「ダイハード4.0」のセリフが思い出されます。
「僕らはテレビやラジオなんかのメディアに毎日操作されてる。“物を買う”ただそれだけのためにね。必要なくても買う。同じ物を6個持ってても買う(笑)
54|男|名無し湯|女|:2014/10/28(火) 16:22:53.14 ID:y1vq9C4x
江戸時代の石鹸は洗濯用だろ
55|男|名無し湯|女|:2014/12/16(火) 19:06:11.81 ID:M+QgbUpX
米のとぎ汁だっけか江戸時代は
56|男|名無し湯|女|
煙草すうやつは辞めろ
臭いのはとれねーから