バランス釜     について     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
引越し先がバランス釜になりそうです。
使い勝手や、長所・短所など語ってください。
2|男|名無し湯|女|:皇紀2665/04/01(金) 17:40:00 ID:obwmI5UM
2
3設備や:皇紀2665/04/01(金) 23:09:53 ID:+vAH1lo0
その前は何使ってたの?
4:皇紀2665/04/01(金) 23:54:00 ID:Q0EPHCNE
ユニットバスです。
3点ユニットじゃなく、トイレ別の浴槽に洗面台ついたやつです。
5設備や:2005/04/03(日) 01:33:43 ID:puktOTm4
だから〜
ユニットお話ではなくて
釜の種類のことです・・・。

屋外壁掛け式の給湯専用とか
追い焚き付とか
電気式とか・・・・
6|男|名無し湯|女|:2005/04/03(日) 11:29:32 ID:8iBVGhW8
以前、親戚の家に行った時、所謂五右衛門風呂に入った事があるよ。
釜なんだけど、底に木の板が有って、釜の底の直接加熱(薪)から足を守る構造だった。

その当時、15歳だった俺は、従姉妹(8歳)二人とお風呂に入り、これ以上はない
程ギンギンになって、従姉妹達に触らせていた・・・楽しい思い出です。
7:2005/04/03(日) 13:20:31 ID:Wc4672F5
>>5
そう言われても素人なので詳しい事はわかりません。
追い炊き式でも電気式でもありません。給湯器は外にあります。
8|男|名無し湯|女|:2005/04/03(日) 14:49:30 ID:9KgYxoHV
わたしも最近、バランス釜のところに住みはじめました。

短所
・シャワーの勢いが弱い → 勢いを増すシャワーヘッドに取り替えて、少しだけ改善
・点火がめんどくさい → 一月も使ってると慣れた
・点火のとき、ガチンガチンと音がうるさい。隣の家が点火するのが聞こえる。
・種火をつけて放置したあとお湯を出すと、熱湯が出てビビる(要注意!)

長所
なんかあるかな・・・?
追い炊きができることくらい。
追い炊き出来ないタイプのバランス釜もあるかも。

火のつけっぱなしに気をつければ、他は慣れの問題かと。

あと、バランス釜の給湯能力にもいろいろなランクがあるので
弱いやつだと、シャワーが悲しいかも。
9|男|名無し湯|女|:2005/04/03(日) 16:19:34 ID:8vLiztcX
バランス釜って何?
10|男|名無し湯|女|:2005/04/04(月) 00:27:22 ID:3w/NqaJO
・シャワーは夏場じゃないと水圧が辛い。
・釜がすぐ汚れるのでこまめな掃除が必要。
・薬用の入浴剤入れて追い炊きすると釜全体から異様な匂いを発散。
・総じてバスタブが狭くて深い。足が伸ばせない。
11設備や:2005/04/04(月) 19:20:52 ID:1c4VPGel
>>7
>給湯器は外にあります。
ここが重要です。
メリット、デメリットは8、10で触れられている通りです。

なお、
>追い炊き出来ないタイプのバランス釜もあるかも。
はありません。逆にシャワー無しの追焚き専用機がありますが
最近は殆ど売ってません。

ざっくばらんに言いますと
バランス型は屋内設置で、屋外設置型よりタイプとしては古いです。
おおよそ70年〜80年前半迄に建てられた住宅に設置されています。
現在の屋外設置型と違い、コンピュータ(自己診断機能)が内蔵されていないので
安全面、操作面から言っても屋外型の方が優れています。
特に操作については、新品状態ならともかく
5〜6年も使い込むと種火が中々点火出来なかったりしますので
注意が必要です。また、火災防止の為のヒューズは内蔵されていますが
放っておくと浴槽のお湯が熱湯になります。
シャワーの能力ですが形式見ていただき、
6と言う数字が書いてある6号は真冬はまともに出ないと考えた方が良いです。
8号でようやっと使えるかなと言う感じです。
最高能力は13号ですが、コスト高でまず、設置する方は見かけず 
こちらとしても、もう少し出して、壁貫通型をお勧めしています。
12|男|名無し湯|女|:2005/04/04(月) 21:54:39 ID:eo53A64e
引越し先はバランス釜ではない所にします。
不動産屋の人すいません。色々して頂いたのに断ってしまった。
13設備や:2005/04/05(火) 09:22:50 ID:a5xmAofe
でもさ、
考え方だけど
壁掛け式の追焚きなしの給湯専用機と
バランス型の追焚き機能付きなら
家族大勢であればバランス型の方がメリットがある事もあります。
ガス代より上下水道代ね。
14|男|名無し湯|女|:2005/04/12(火) 09:39:35 ID:XHySxHxD
自分もバランス釜のとこに住み始めました。
自分は慣れましたが、
家内が、かえてほしいと、
賃貸で風呂交換なんてできるのかしら?
15|男|名無し湯|女|:2005/04/12(火) 23:40:37 ID:dHMQlVxV
壁貫通型にするのが現実的ですが
釜、浴槽とも交換で
40マン近くの出費となります。

大家さんがOK出すかな?
16|男|名無し湯|女|:2005/04/12(火) 23:42:56 ID:IHGvljy+
バランス釜って何よ
17|男|名無し湯|女|:2005/04/12(火) 23:46:08 ID:IHGvljy+
わかった ハンドル回して火つけるやつだ
18|男|名無し湯|女|:2005/04/13(水) 00:51:05 ID:99BHl6ja
ttp://www.noritz.co.jp/kyutoki/gus/furogama01.html

こんなの、世間はガスター製多いとは思うけど
19|男|名無し湯|女|:2005/04/13(水) 19:27:31 ID:GssMwsPx
浴槽に付随の栓のボールチェーンが千切れました。
今、ビニールの紐で緊急に繋げましたが、栓だけって売ってますか?
アレって規格品なんですか?浴槽ごとに固有なんですか?
(うちが大家なので「大家に聞け」は無し)
2019:2005/04/13(水) 23:41:48 ID:quxroaP/
自己解決しますた。すんまそん。
21設備や:2005/04/15(金) 00:28:55 ID:SJ0NbB3/
>>18
バランス型風呂釜(BF型)って
今や代替器だから性能は殆ど頭打ち。メーカーも集約してOEM供給。
現在、正確にはガスターでなく、リンナイ。
(まあ世に知らしめたのはガスターだけどね)

それと…
BF→BF取り替え時の説明って
悲しい位一緒ですって言うしかない。
22|男|名無し湯|女|:2005/04/16(土) 12:06:56 ID:DPnFr4Pj
屋内設置型のバランス釜って排気が逆流する可能性があるから危険、
って話を聞いたんだけど、そんなことあるの?
23|男|名無し湯|女|:2005/04/16(土) 14:39:15 ID:8qpDPpEa
>>22
それは、CF式。
腐食で穴が開いたり、設置不備でない限りそんな事ない。
最近のはほとんどステンレスだから穴が開く事もないだろうし。
24|男|名無し湯|女|:2005/04/17(日) 02:19:58 ID:CGxI0CqR
>>8
パワーのあるシャワーヘッドって、何を使われました?

バランス釜に使えるタイプって、なかなか見つからなくて..
実家の風呂がバランス釜で、寄生もとい帰省したときに
シャワーでいつもイライラするんですよ..
25|男|名無し湯|女|:2005/04/18(月) 21:39:30 ID:0NN974oB
↑俺も教えて欲しい。
26|男|名無し湯|女|:2005/04/19(火) 20:56:46 ID:k05ch/qi
シャワーヘッドなら、ロフトやハンズでヘッド部分だけ買って、ホースは既存のを
使えばいいのでは。
27設備や:2005/04/20(水) 00:32:53 ID:8BgobIKq
>>23
突風の煽りは受ける事は有るよ。炎がリフトしたりするし。
ちなみにボディはステンレス合金だけど並のステンレスなんで(磁石が付く)
腐食します。
28|男|名無し湯|女|:2005/04/20(水) 17:09:52 ID:TluKyjiU
>>27
排気の事を言ってるのであって、燃焼や材質じゃないよ。

突風によるリフトぐらい特に問題ないし、安全装置もある。
材質にしても、それを言ったら流し台のシンクだって同じじゃない。
一般的な使用条件で、これに穴が空き排気が逆流して危険となるには
どれだけの年月が必要か。
とっくの昔に器具の寿命は尽きてると思う。
ちなみに排気漏れなどの事故を防ぐ為に、バランス釜の設置には
法律により特定ガス消費機器設置監督者の資格が必要で罰則もある。
(俗に言う特監法)
29 ◆y/0mih5ccU :2005/05/31(火) 19:13:10 ID:YDGdKWPj
test
30 ◆Z2s75KV2uk :2005/05/31(火) 19:14:03 ID:YDGdKWPj
test
31 ◆ZlQyq1oftI :2005/05/31(火) 19:14:31 ID:YDGdKWPj
test
32蜉蝣 ◆ENDLINE.LM :2005/06/11(土) 17:13:05 ID:8t0npN/V BE:184349568-###
 
33|男|名無し湯|女|:2005/06/11(土) 22:12:26 ID:pzglw0Ji
test
34|男|名無し湯|女|:2005/06/11(土) 22:12:53 ID:pzglw0Ji
t
35|男|名無し湯|女|:2005/06/25(土) 00:07:14 ID:oEeD7iFl
四月からバランス釜のアパートで生活はじめました。点火して風呂釜に直接
湯を張るか、初めは水を張り、焚いていくかなんだけどどっちがガス代安いでしょうか?
 ガスの立会いのときガス業者に聞いたんだけど
「わかりません・・・うちはバランスじゃないから」
 と、云われてしまいました。
36|男|名無し湯|女|:2005/06/30(木) 14:02:25 ID:Xmg2hjfp
>>35
まだ見てるかどうかわからないけど…
私の場合、ガス会社の人に聞いたら
「ぶっちゃけどちらもほとんど差はないですね〜」と言われたよ。

ついでに質問です。
私も最近バランス釜を使いはじめたのですが
4月の入居時はシャワー温度は適温だったのに
6月に入ってからは「一番ぬるい」に設定しても熱湯に近いお湯が出ます…

季節によって多少温度差があるのはわかるのですが、
さすがにちょっとこれはorz

入居時、さら湯からお湯がわくのに50分くらいかかっていたので
それ以来ずっと、沸かさずお湯を張って入っています。
長時間種火をつけっぱなしにしているということもありません。

みなさんのところはどんな感じか聞かせてもらえませんか?
37|男|名無し湯|女|:2005/06/30(木) 18:58:29 ID:dndL4Mhb
>>36
正面の下の方に火力切り替えないか?
大、中、小って感じの。
38|男|名無し湯|女|:2005/07/01(金) 10:19:37 ID:HyKPc3BS
しばらく使ってなかったら、湯が沸かなくなってしまった。
1時間点けっぱなしでも日向水程度にしかならない、
簡単な修理で直りますかね?
3936:2005/07/01(金) 12:32:52 ID:l3D1h9op
>>37
レスありがとうございます。
確認してみたところ、切替スイッチ「大」になってました…
(ずっとこの切替スイッチを「機械を床にとめるネジ」だと勘違いしてましたorz)

久々に2ちゃんで親切にしてもらって感激 。・゚・(ノД`)・゚・。
暑くなってきたのにシャワーが使えず困っていたので助かりました。
ほんとにありがとうございました!
40|男|名無し湯|女|:2005/07/12(火) 14:44:22 ID:748fHSH4
>>39
>久々に2ちゃんで親切にしてもらって感激 。・゚・(ノД`)・゚・。

笑った。
でもその気持ち良く分かる。

因みに私もバランス風呂で39と同じ経験した事があるよ。
バスタイムは気持ち良く過ごしたいよね。
41|男|名無し湯|女|:2005/07/12(火) 17:51:37 ID:1uhbN3DO
朝来
42|男|名無し湯|女|:2005/08/13(土) 03:12:16 ID:TPyr2/4d
爆発が恐いバランス釜
43|男|名無し湯|女|:2005/08/15(月) 12:15:38 ID:5jJ8N4f6
tp://www.geocities.com/tokyo/island/3127/index.html

「 私はSサイズです。
私はブルマや体操着、テニスウェアを素肌に身につけて妄想に耽るのを趣味としています。普段の私は典型的なインテリ人間であり、
私の姿から狂人的な性癖を想像することは出来ないと思います。
 私がこんな性癖を持ち始めたのは姉のブルマでオナニーしたのがきっかけです。このときの思いは私の自叙伝「ブルマに憑かれた男」
を読んで頂ければお分かりになると思います。私は姉や同級生の女の子にコンプレックスを抱いて育ちました。私がブルマやテニスウェアを
私の汚物でよごすことに快感を覚えるのは、彼女らへの復讐の代替行為なのかもしれません。 私はブルマストーリの作者です。
ブルマストーリは私の実体験や願望をもとに創作したものです。ストーリのネタは、通勤途中で見る女子小中学生のしぐさを
観察しながら考えています。創作するとき私は小中学生が体育やクラブ活動で使うブルマや体操着、テニスウェアを素肌に身につけて
パソコンに向います。そしてブルマストーリの主人公を自分で実際に演じて楽しんでいるのです。」
44|男|名無し湯|女|:2005/08/25(木) 10:36:18 ID:9cuM8cZw
45|男|名無し湯|女|:2005/08/31(水) 05:19:31 ID:3P+gppcx
バランス釜の給湯だけ不調になって修理を頼んだら2万取られた。
買い替えも考えたが、30年前と何も変わっちゃいないのでやめにした。
点火は面倒だし、口火の確認もしにくし、火力調節つまみの位置も悪いし、
蛇口のハンドルも小さくて回しにくい。…何か旧共産圏の工業製品みたい。
しかし、我が家の構造上、他のタイプへの変更も難しい。とほほほほ…
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:12 ID:ucmqW2qL
バランス釜使ってる人は少ないのか…

15年間使ってた釜がとうとう壊れちゃった。種火が点かなくなった。
んで、またバランス釜にしたんだけど、機能がまったく変わってない。
って言うか退化した?
前のは押しボタン式で点火できたのに、今のはハンドル廻して点火。
追い炊き用のタイマーも無い。

それにしてもガス器具ってかなり長持ちするね。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:08:31 ID:W91agtcu
バランス釜はもう買い替え需要しかないから進化する事は無いんじゃないか?
機能も最低限だけ残して。
48|男|名無し湯|女|:2005/09/12(月) 15:25:53 ID:Q2fYThsR
うちのお風呂もバランス釜だよ
ナショナル製でもうすでにググっても出てこないわけだが・・・

節水シャワーヘッドで十分使えるが、火力調整「小」にしてもテラアツス
49|男|名無し湯|女|:2005/09/24(土) 23:00:22 ID:vtvexXTr
>>45
内容にも因ります。2万と言っても・・・。
ホールインワンと言う給排気トップの場所に釜を収めてしまう
タイプがあります。コンピュータ制御なんで操作はボタン一つです。

>>46
開発はしてないでしょ。
メーカもどんどん集約されて殆どリンナイ(ガスター)のOEMです。
機械替えても操作は全く変わらずと言う事もあるんですが
ユーザーの反応は色々です。

>>48
節水ヘッドとか高圧ヘッドって風呂釜に負担と言うより
抵抗が掛かってダイヤフラム押し上げなくなって
燃焼しなくなる(お湯が熱くならない、水のまま)事があるから注意。
50|男|名無し湯|女|:2005/10/10(月) 19:50:45 ID:k5y+6tk6
入居して初バランス釜体験してきました。
シャワーがぬるくて水量弱くて冬は死ぬと思ったけど夏用?になってたせいでした。
戻したらかなり熱くなったけど、水量はやはり少ない。

>シャワーの能力ですが形式見ていただき、
>6と言う数字が書いてある6号は真冬はまともに出ないと考えた方が良いです。
GBSQ-611Sという型式なんですが、メーカーサイトにも未掲載。
これって6号なんですかね。。。。
追い炊きした張ってある湯からシャワーとかってできないですよね。
51|男|名無し湯|女|:2005/10/11(火) 15:36:07 ID:95ge+HnY
お風呂がバランス釜の追い炊きタイプ(CHOFUのBFS-634S)なんですけど
昨日掃除中給湯器にシャワーでお湯かけてたら中からコゲ臭い臭いがして
ガスの種火が付けられなくなりました

今ちょっと分解していますが、原因がわかりません。ヒューズでも飛んだんでしょうか?
お願いします。・゚・(つД`)・゚・。
52|男|名無し湯|女|:2005/10/12(水) 02:02:53 ID:2tEhpXYN
うちはつかなくなった時管理会社に連絡したら
無料でそっくり交換してくれたよ。

ユニットはずした時びっしりのカビを掃除させてほしかったけど
申し出る間も無く作業員は任務を完了してしまいました。
5351:2005/10/12(水) 10:27:54 ID:MJRSzO66
>>52
レスありがとうございます。

外装を外して中を見たんですが特に異常がみられなくてダメでした_| ̄|○
始めのツマミをひねってガスと火は出るのですが種火が着きません…

やはり不動産に連絡するしかないのか…
54|男|名無し湯|女|:2005/10/14(金) 11:43:16 ID:y7ZtqmJR
>>51
CHOFU製は詳しくないんだが安全装置(ヒューズ)がやられたっぽいね
部品交換が必要だがメーカーに直接頼まないとガス屋に在庫部品が無くて時間がかかるかもな
大家さんか不動産屋さんと相談してゴラン高原
55ura2 o140005.ppp.asahi-net.or.jp:2005/10/14(金) 11:47:15 ID:1UPaZDfI
”MASHIMARO+”
56ura2 o140005.ppp.asahi-net.or.jp:2005/10/14(金) 11:48:43 ID:1UPaZDfI
MASHIMARO+
57|男|名無し湯|女|:2005/10/14(金) 13:15:10 ID:sbVc7hwP
>>54
ようやく先ほど業者にみてもらえました。
どうやら安全装置が原因だったらしいですね
ようやくお風呂復帰でふ(^ω^ )

皆様お騒がせしました
58|男|名無し湯|女|:2005/10/15(土) 00:15:46 ID:TFXOi40D
追い炊きしてそのまま居眠りして沸騰させたやついない?ボコンボコンというものすごい音と
部屋中に立ち込める湯気で目が覚めた。
59|男|名無し湯|女|:2005/10/15(土) 19:40:19 ID:Q3FV8EfA
ノシ
何回かやって危険だと思いFF式浴槽型風呂釜に替えた
ボタン一個操作で快適
60|男|名無し湯|女|:2005/10/20(木) 01:27:38 ID:Bd6RuWcB
うちの機械は、浴槽に隣接しててツマミを回して火をつけるタイプなんですが
風呂釜の2つ穴の掃除で悩んでいます。
ジャバとか使うと、機器の方へゴミが行ってしまうと聞いたので…。
皆さんはどんな風に穴掃除してますか?
61|男|名無し湯|女|:2005/10/20(木) 01:40:23 ID:Rj3EyuFr
>>58
俺は火を消し忘れたことならある
次の日、お風呂に入ろうとシャワーを出したらものすごい音とともに熱湯が・・・
62|男|名無し湯|女|:2005/11/28(月) 12:08:30 ID:euj/1emk
十日くらい前から急に水の出が良くなった。原因はわからん。道路工事を目の前でしていたのでそのせいか??
浴槽にお湯を溜めるとき今まで冬場でも一番熱いお湯で46度くらいはあって釜がカカカカカココココって鳴ってたんだけど
今は42度しか出なくて釜も静か。
これって普通なのか、釜が弱っているのか判断つかん。

ぬるくて風呂が沸くまで時間がかかってかなわん。
どなたか判断してください。
63|男|名無し湯|女|:2005/11/28(月) 19:54:22 ID:rC3OxyXP
能力切換が中とかになってない?
64|男|名無し湯|女|:2005/11/29(火) 01:18:22 ID:4XeYGdri
>>62
能力切り替えを見て強になってたらとりあえず
ガス会社に「最近調子が悪いんですが」と言って点検してもらえ。
65|男|名無し湯|女|:2005/11/29(火) 01:56:25 ID:z4ah0bkc
>>62
給水管との接続部にストレーナーつうか鉄の網があるんだけど
そこで堆積してたのがなんかの拍子でずれて流れが良くなったとか。
給水バルブ閉めてレンチで開ければ素人さんでも確認はできるけど・・・。
その網は外れないから勢い良い水流で吹き飛ばすか、
指で堆積物を取り除く。水道ならライニング管等のサビが堆積し易い。
以上基本確認項目です。
6662:2005/11/29(火) 06:36:14 ID:fOfcbAfd
たくさんレスありがとうございます。
能力切り替えは炎マーク3つなのでやはり別の要因がありそうです。
65さん、やってみます。
去年給水栓締めても水が止まらず蛇口からあふれるというトラブルで器具を取り替えてもらったので
もしかするとそれもなんかからんでいるのかもしれません。
67|男|名無し湯|女|:2005/12/04(日) 04:52:54 ID:IqCJn9Oa
最近たまに種火のつきが悪いことがある。
種火って経年劣化しやすい場所なのか?
そんな複雑な構造とも思えないけど。
68|男|名無し湯|女|:2005/12/09(金) 18:59:16 ID:s0whcLdF
埃詰まってきてるんじゃ?

69|男|名無し湯|女|:2005/12/13(火) 22:39:55 ID:9yEOeIok
ちょいと質問なんだが、新潟に住んでるんだ。
外はもう凍ってるんだけど、水抜きしないとテラヤバス?
ググってもみつからないorz
70|男|名無し湯|女|:2005/12/13(火) 22:54:03 ID:kGqAbqX7
最低気温が-4度以下になるのなら
水抜きしよう、方法は説明書参照のこと
面倒だが破裂させると修理で2万超えるよ
71|男|名無し湯|女|:2005/12/15(木) 00:23:07 ID:EH1n+B/u
GASTER のKG-806Bを使用する賃貸マンソンに越してきました。

湯温が下がってきたので、火マークを3に設定して使用しているのですが、
2では無音だった釜がキュルキュルクコクコと結構大きな音を立てる…なんか不安…。
72|男|名無し湯|女|:2005/12/15(木) 00:47:28 ID:xSztinn2
水抜きをしたいがバランス釜に接続してある水道の栓が回らない件
73|男|名無し湯|女|:2005/12/17(土) 09:40:26 ID:m28drtye
>>71
そりゃ寿命近い釜に負担かけりゃ色々音はしだすわな。
不動産屋へ即TEL。
運がよけりゃ新品に交換。

>>72
レンチとか使って無理して回すと給水管のネジが逝きそう。
そうなったら、配管敷き直しになるよ、おおごと。
基本的には宅内の大元の給水栓閉めて、そのバルブ交換が吉。
心配なら水道設備屋へ。
74|男|名無し湯|女|:2005/12/29(木) 12:02:51 ID:TvHOfe2S
引越し先のユニットバスにBFS-634Sが付いていました。
シャワーだけを使うときでも、浴槽の2つの穴がかぶる程度の水を張って下さい、
と言われたのですが、水無しだと危険でしょうか?
ちなみに、ユニットバスなので、浴槽のすぐ横にトイレがあって、水を張って
いたら、どこでシャワーを浴びるのやら・・・
機械のつまみには、シャワーと追い焚きが別々にあるので、シャワーのときは
水無しでもいいかなと考えているのですが、どうでしょうか?
75|男|名無し湯|女|:2006/01/09(月) 23:04:32 ID:Vy0XQn6M
寒波のおかげで風呂が沸くまでなげぇ・・・
76|男|名無し湯|女|:2006/01/12(木) 01:08:59 ID:8Xbq8E0T
ナショナルのGF-70B2使用のアパート。
最近シャワーを使ってると、ゴゴン!キュルキュル!シャー!というすごい音がするようになった。
その音がした3秒後にはシャワーの水温が少し上がり普段3に設定しているんだが2までに下げないといけなくなる。

10年前のやつっぽいからそろそろ寿命なのか?
77|男|名無し湯|女|:2006/01/12(木) 22:54:41 ID:5K5M0mbY
内釜なんでねぇ。
ていうか今時Nの内釜って貴重。
ガス乾燥機も撤退。
ガス給湯器も一部撤退。

さすが家電メーカーです。
78|男|名無し湯|女|:2006/01/16(月) 15:48:45 ID:4mrqw5IK
>>74
一つのバーナーで風呂も給湯もこなす廉価型だと思われるので
加熱防止のため浴槽に水なり残り湯なり張った状態で利用しないと釜を傷めちゃう
>>75
可能なら給湯から湯張りすると実はガス代も時間も節約になって(゚д゚)ウマー。
残り湯なら入浴後の水面に保温マットを浮かべておくと違う、無ければ新しい風呂用マットを代用に浮かべてみ。
>>76
恐らくダイヤフラムがビローンと伸びてきている状態かと。
ゴム製なので穴が開くと完全にお湯が出なくなると思う。ただ部品在庫切れで修理不能の可能性も。
大家さんに頼んで買い替えしてもらおうw

その他種火の付きが悪いのは排水口の詰まり等で風呂釜が水に浸かったりしたため、種火ノズルにゴミが詰まった可能性があるので点検を依頼。
まれに熱電対や電磁弁の不良も。
79|男|名無し湯|女|:2006/01/17(火) 05:16:22 ID:6KhyGi/N
先日、東京ガスが点検に来ました。
皆さんは、追い炊きするときに窓は開けていますか?
風の流れが悪いと燃焼ガスが窓から逆流して最悪の場合は一酸化炭素中毒
で、死んでしまうそうです。
過去に、実例が有ったそうで、追い炊きする際は必ず換気窓は閉めて使用する
よう注意を受けました。
何でも、バランス釜というのは外気を使って燃焼するもので、換気は必要無いそうです。
80|男|名無し湯|女|:2006/01/17(火) 05:43:16 ID:5YjhB0bx
>>79
BF釜による想定されるガス中毒事故
1.風呂釜本体の腐食による燃焼ガスの逆流
想定される主原因:ステン缶体以外の塗装鋼板製にゆる腐食
2.給排気筒からの排気ガスの浴室内侵入
想定される主原因:浴室外にある給排気筒の周りが、板などの障害物で囲われ正常に排気されていない場合、開放した浴室窓からの排気ガスの侵入
3.釜本体と給排気筒の接続不良による排気ガスの流出
想定される主原因:無資格者による釜の設置工事や移設工事による給排気筒の接続不足
【重要】入浴時以外でも風呂釜を使用して頭痛、目の痛み等を感じたら
直ちに使用を中止して設置会社や管轄のガス会社に連絡を!
81|男|名無し湯|女|:2006/01/17(火) 17:42:16 ID:CzGlJoL0
北風で排気が逆流するらしく、不完全燃焼防止装置が作動して、ガスの火が消える、、何度点火しても消える。
なんだかムカついて愚痴りました、スミマセン…。
我が家はバランス釜ではなく、自然排気式とかいう奴です。
82|男|名無し湯|女|:2006/01/17(火) 23:40:06 ID:5YjhB0bx
>>81
CF式風呂釜ですな。安全装置は正常に作動しているようです。
CO中毒は怖いからね((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
83|男|名無し湯|女|:2006/01/18(水) 03:06:45 ID:ieTh3vLw
そう、CF釜。 安全装置が作動するから死ぬ事はないでしょうが。。
今日は(昨日の夕方から)とくにひどくて、点火してもすぐ消えて。
ったくメーカーさん、なんとかしてよ!
意地でも風呂に入りたいからやかんでお湯をわかして浴槽へ…を何時間も繰り返してしまった。
疲れた…近所迷惑だけど今から入るぞ
ノシ
84|男|名無し湯|女|:2006/01/18(水) 20:35:33 ID:C20GlPeD
75だけど78さん、丁寧にありがとうね。
実はアルミが貼ってあるシートを2枚重ねて使ってるんだけど5分くらいしか短縮しないの・・・
1月2月はガス代1万円は覚悟だ。
85|男|名無し湯|女|:2006/01/19(木) 06:03:43 ID:16jZ9MtD
ところで現行ガスター(リンナイOEM製品)釜と
旧来品との違いを分かる方いらっしゃったら教えて下さいませ
この業界を離れて10年になるから知識が古いのですよ(´・ω・`)
86|男|名無し湯|女|:2006/01/21(土) 18:24:25 ID:4K7IeJj6
>>85
現行ではガスターブランドはありません、年の為。
BFの6.5、8.5、13号はガスター時代から何も外観は変わってない。
ハンドル形状で分かります。
ただ、10号ってのがリンナイになってから開発されたと聞く。
機械コード、デザイン、部材とも別物。

ガスターの最後の頃に発売されていたBFの13号で
(現場で設置されてるの見たのは数台。)
電池で点火するのは今でも使えると思うんだけどなぁ。
ワンタッチ点火で画期的だなと思っていたんだけど
コスト高だったのかな?
8785:2006/01/22(日) 12:26:06 ID:YiXnIj9V
>>86
これはこれはご丁寧に詳しくありがとうございます
非常に参考になりますた

ちなみに13号の電池式は基盤不良の故障が多く修理屋さん泣かせで
販売すると良く怒られたものです(´・ω・`)ショボーン
はっきり言ってけっか(ry

単純な構造の方がよろしいかと思う次第でw
8886:2006/01/23(月) 16:33:41 ID:OrcQ7pix
>>87
まあ、あの価格設定なら
ホールインワン勧めた方が結果的にもお客さんにも
喜ばれるからねえ…。
妙な贅沢品だよね。
89|男|名無し湯|女|:2006/01/23(月) 18:06:47 ID:WvgGZ91o
>>88
バランス釜のくせに自動湯張り機能や追い焚き時間の設定が出来たのは確かに画期的でしたねえ
故障さえ少なければもうちょっと売れたのかも知れないし

もう一つの難点と言えば給湯能力を高めたために追い焚き能力が下がっているので
今年みたいに寒いと沸かすのに時間がかかる事ですな

個人的には8号タイプが一番好きです(*´Д`)
90|男|名無し湯|女|:2006/01/29(日) 22:08:00 ID:qHTxtI/N
バランス釜って、吸気も外(のダクト)から行っているのですか?
いままで、吸気は浴室内、排気は外のダクトだと思っていたのですが。
昨年12月から使っているのですが、最近急に気になったもので。
それにしても、なかなか種火が付かないのが面倒・・・@賃貸アパート。
91|男|名無し湯|女|:2006/01/29(日) 22:13:02 ID:cnapxosb
吸排気をバランス良くするからバランス釜って言うんじゃなかったっけ?
92|男|名無し湯|女|:2006/01/29(日) 23:19:03 ID:Lp5CrNAa
>>91
バランスってそういう意味だったんですか。
これまで吸気は浴室内だと思っていたので、いつも浴室のドアを
開けっ放しで使っていました(かなり寒いです)。
ただ、よく見ると吸気しているような所も見当たらず、気になっていました。
ご回答ありがとうございました。
93|男|名無し湯|女|:2006/01/30(月) 00:52:12 ID:f8dgVUxF
>>90
バランス釜は給排気とも屋外から換気筒を通じて行なってますです
浴室のドアは閉めていて大丈夫ですよ
94|男|名無し湯|女|:2006/01/31(火) 01:22:51 ID:KeMGFYhu
>>90の言っているバランス釜が果たしてバランス釜かどうか怪しいもんだ
もしかして、CFだったりして

Pノズル掃除してもらいましょう
95|男|名無し湯|女|:2006/02/03(金) 00:03:30 ID:a1V9uqlA
90じゃないけど、うちのお風呂はCF釜です。
排気筒の長さが短いから?
風の強い日は排気が逆流して火が消えます…。
釜はまだ新しいし。(1年も経ってない
設置ミスかね。
つーか消防法違反だよね、たぶん。

ガス屋ー!ゴルァ!
96|男|名無し湯|女|:2006/02/03(金) 22:07:30 ID:c6lSZYWJ
>>90
煙突は給排気トップと言います。

>>95
周りに家がなくて風受けやすいとかある?
まあ、あまりに酷ければ強制排気って
言う手も有るけど。
97|おコゲ|ホモロー湯|おカマ|:2006/02/03(金) 22:41:43 ID:cflQsWum
五右衛門風呂のこと?
98|男|名無し湯|女|:2006/02/04(土) 02:33:03 ID:xyT5zfOu
>>95さん、
吹きっさらしですねぇ。
バフラーっていうのかな、たばこの煙が逆流して火が消える(自分でスモークテストしてみました
煙突(排気筒)が屋根の上まで伸びてないのになんでガス屋は、CF釜を新しく設置交換したのか不思議なんですよね。
逆流するってば。
99|男|名無し湯|女|:2006/02/07(火) 23:10:41 ID:lFWhTioC
>>95
きちんとガス屋に言って改善してもらう必要がある
ttp://www.khk-lpgpro.jp/guest/pamphlet/pdf/9_4.pdf
高圧ガス保安協会のサイトですが、器具については都市ガスも基本的には
同じです、コピーして設置基準どおり、きちんと改善してもらいましょう
なぜ、煙突を高くしなかったかは判りませんが、場合によっては追加の工事費が
発生するかもしれませんね
100|男|名無し湯|女|:2006/02/08(水) 04:24:56 ID:if+8uLP0
100ゲトー
101|男|名無し湯|女|:2006/02/08(水) 12:17:57 ID:XOgZWP9D
>>99さん、
ここは賃貸なのですが、建物の構造上、排気筒を長くする事ができないみたいです。
それならCF以外の釜を付ければいいと思うし、その事を家主に伝えるのはガス屋の仕事だと思うんだけどなぁ?店子は普通知らないよね。 

ガス屋にゴルァ!してみますね、事故が起きたらどうするのだと。

いい事教えてくれてどうもありがとー。
102|男|名無し湯|女|:2006/02/16(木) 03:12:05 ID:vceC4Wpl
教えて下さい。
都営住宅に入居したんですが、築35年ぐらいたってて
風呂場はありますが風呂釜・桶は自己負担なんです。
で、風呂場自体もすごく狭くて桶が入るのか?って感じで。
なのでシャワー付きの風呂釜を購入してシャワーだけを
使うっていうのは大丈夫ですか?
風呂釜的には問題ないですか?
103|男|名無し湯|女|:2006/02/16(木) 07:15:36 ID:XRDGF5AW
風呂釜にも種類があるようで、浴槽に水を張らなきゃいけないタイプ(釜に負担がかかるようです)
と、シャワーだけ使ってOKなのがあったはず。
管理組合?にきいてみませう。
104|男|名無し湯|女|:2006/02/16(木) 07:22:29 ID:XRDGF5AW
連レス失礼。
>>101ですが、ガス屋に消防法違反じゃゴルァ!して、消防本部にもチクったので、釜を交換してもらうことになりました!
やっと一安心です。

うちに供給しているガス会社はもう信用しないけどね、早く引っ越せるように頑張ろ。
105|男|名無し湯|女|:2006/02/16(木) 23:17:23 ID:vceC4Wpl
>>103
ありがとうございます。
聞いてみることにします。
106|男|名無し湯|女|:2006/02/19(日) 16:18:31 ID:AjAh6AK8
>>102
その発想は思いつかなかった
でも安定性が悪いような・・・浴槽とセットで支え合うようなものだし
万が一ズレて排気ガスが漏れだして事故騒ぎになったら設置した業者が処罰されそうな感じ
都営の場合の問い合わせ先は都住宅管理局だよね?
まあ、釜と浴槽セット+工事費で20万近いから気持ちは分からないでもないんだがなぁ
107|男|名無し湯|女|:2006/02/19(日) 16:56:18 ID:XcZhnYoM
4月から公団住宅に入居することになりました。
風呂がバランス釜なんだけど釜の下などの掃除とかどうされてますか?
シャワーの水圧はそんなに弱いですか?
私が入居するにあたって、全改装してくれるそうだけど、バランス釜であることは変わりないらしい。
バランス釜は初めてなので不安です。
みなさん色々教えて下さると嬉しいです。
108|男|名無し湯|女|:2006/02/19(日) 23:55:53 ID:MX2hdSs7
うっかり、二日間給湯を「シャワー」にしていました。。
(種火より一段階上、追い炊きより一段階したのチャンネル?が真ん中の状態)
いくらくらいかかるんだろう・…
請求を考えるとぞっとします。
まじめに風呂にはいっていた先月でも5500円でした。。

この状態で一時間いくらかかるかご存じの方いますか?
109|男|名無し湯|女|:2006/02/20(月) 00:25:24 ID:VuBos5XO
火をつけっぱなしにしていたって事ですか?
事故にならなくてよかったね!ホント!
料金はどうだろう…、メーターを確認して、前月分の検針表を見て計算するしかないよね。
110|男|名無し湯|女|:2006/02/20(月) 00:51:23 ID:nOA1HlM1
うちのはシャワーにしてても水止めたら火は種火になるぞ
111|男|名無し湯|女|:2006/02/20(月) 01:22:05 ID:VuBos5XO
種火にはなるけど、すこーしづつメーター回ってるじゃん?
112|男|名無し湯|女|:2006/02/20(月) 03:00:47 ID:bCaz/A5m
たいした金額にはならない。
俺もよく火を消し忘れるが大体5000円前後。(風呂+シャワーを1日2回使用、月に5,6回丸1日消し忘れあり)

来週アパートの改修工事でバランス釜撤去してガス給湯器に付け替えが決定。
さよならナショナル製バランス釜・・・
113|男|名無し湯|女|:2006/02/21(火) 18:48:51 ID:tP4NypgE
ご心配ありがとうございました。
請求きましたが、4500円でした。
先月と日数の比率で言えば、全く同じくらいの請求でございました。

先月が種火つけっぱなしで1時間風呂に毎日はいる、という実験
今月が追い炊き後すぐに消し、必要なときはまた種火からつける、という実験
(節約目的)
をしていたさなかの出来事でした。
今回のミスで数値が正確にでなかったことがくやまれます。
でもまあ多分、後者の方が節約にはなるんでしょうねえ。

とりあえず、火事にならなくてよかった。
これからきをつけます!
114|男|名無し湯|女|:2006/02/25(土) 22:59:46 ID:6bk4gILc
買い替えのタイミングってあるのでしょうか?
最近なかなか着火しないんで大家さんに頼もうかと思うのですが、
完全に着火しないわけでもないし・・・
一般的な製品寿命みたいのがあれば、話しやすいのですが。
115|男|名無し湯|女|:2006/02/28(火) 01:21:15 ID:AvGs0vAa
>>114

とりあえず、友人宅、実家、親戚、銭湯なんでも良いけど
借りられる風呂を確保。

なんか、水漏れしているみたいと大家に電話

※重要
外のダクトからホースで水を入れる、ひたすら入れる


116|男|名無し湯|女|:2006/03/09(木) 03:29:42 ID:SlvaMt6t
>>102
亀レスだが、公営住宅の風呂釜と台所の瞬間湯沸かし器、ガスコンロって入居者
負担で設置だから、新築物件以外は前の入居者が置いていく場合も多いよ。

>>113
種火ってマイコンメーターが感知してて48〜72時間ぐらいつけっぱなし
の場合は自動的にメーターで遮断されるはずです。種火だけでの話ですから、
それ以外にガスを使用していた場合にはさらに遮断までの時間が短くなります。
117|男|名無し湯|女|:2006/03/09(木) 21:00:12 ID:PKQaQGN1
種火を付けっ放しにすると、熱伝対が早く磨耗しますよ。
118|男|名無し湯|女|:2006/03/12(日) 11:24:12 ID:PrYgSJz0
最近CF釜からバランスに交換になりました。
工事の際壁を削りすぎてしまったようで、排気筒と壁の間に数ミリ隙間があります。
http://b.pic.to/4t17a
↑うまく撮れませんでしたが、隙間から外の光が漏れて白っぽく写っています。
このくらいの隙間は問題ないのでしょうか?親切な方教えてください。
119|男|名無し湯|女|:2006/03/12(日) 11:52:56 ID:WYEezETB
>>118
まあ、その程度の隙間なら木造家屋なんか良くあったりするんですよ。
給排気筒自体が完全に屋外に出ているので燃焼した排気ガスは上昇するから
浴室内に入りこまないし、強風が吹けば拡散されるのでまあ心配はいらないんですが
念のため施工した業者に連絡して耐熱性のアルミテープか何かで塞いでもらえばいいのでは?

むしろ、水道フレキ管の施工が大雑把で気になる件について

あまり腕良くない職人だね
120|男|名無し湯|女|:2006/03/12(日) 12:18:51 ID:PrYgSJz0
>>118さん、
はい、古い木造住宅です。
水道は漏れたり破裂したりがなければ、と考えてるので…。

隙間は塞いでもらうことにします、ご親切にありがとうございました。

そういえば北風の強い日に、炎が揺れて赤くなったりしたけど、あれはなんだったんだろ…。
121|男|名無し湯|女|:2006/03/14(火) 16:11:19 ID:kRuiFyVA
>>118ですが、水道管フレキが大雑把というのは具体的にどのあたりなんでしょうか?
たとえば、本来なら、ギザギザがむき出しにならないように何かかぶせたりとか、それとも角度?

そんなに気にしてなかったんですが、隙間をうめてもらうついでに尋ねてみようかと思いまして。

親切な方教えてください。
122|男|名無し湯|女|:2006/03/14(火) 17:34:14 ID:m0fGCl0G
116
マイコンメーターが長期使用の種火の検出は、設定により変更できますよ。
各家庭のガスに使用方法が違うので、ガスショップで相談すれば、種火をつけっ放しでも
誤動作しないようになります。
118
隙間が気になるようでしたら、ホームセンターにエアコンを取り付けた時の
配管の隙間を防ぐ「エアコン・パテ」が売っていますので(油性の粘土状)、
それをよく練って、隙間に詰めるといいでしょう。
凍結が気になるのでしたら、フレキに「ワンタッチ式断熱材」を巻きつけると
いいでしょう。
123|男|名無し湯|女|:2006/03/14(火) 21:39:57 ID:kRuiFyVA
121さん、
さっきガス屋さんに行って隙間をうめてもらうよう頼んできました。
寒冷地じゃないからフレキ管に加工する事はないとか。もし破裂でもしたらガス屋のせ(ry
気になるならまた冬に考えます、ホムセンで売ってるかな? 
124|男|名無し湯|女|:2006/03/14(火) 22:26:27 ID:kRuiFyVA
>>122さんあてへのレスでした。
失礼しました。
125119:2006/03/15(水) 23:08:27 ID:NBc0f2dN
>>120-121>>123-124さん、多分同一な方だと思うのですがレス遅くなりました。

隙間ふさいでもらえて良かったですね。
水道フレキの件は俺が前いた所は公団や公営住宅等の施工もやっていたので
変な曲がりを付けて見栄えが悪くなると先輩の職人さんに怒られたんですよ。
理論的には確かにつながっていればいいんですがねw

強風時に釜の中の火があおられて赤くなったりする事があります。
どうしても構造上止むを得ないのですが使用中に立ち消えする事も。(もちろん安全装置が働いてガスは止まります)
出来る事なら強風時の使用は時間をずらすとかした方がいいかも知れません。

火災の原因になるので屋外の給排気筒をふさいだりしちゃダメですよ
126|男|名無し湯|女|:2006/03/16(木) 10:11:54 ID:f37zTaMy
>>125さん、
レスが遅れたなんてとんでもないです。ものすごく親切なレスをいただいて嬉しかったです、ありがとうございます。
隙間は近日中に直してくれるそうです。(フレキはそのままです。
炎が赤くなるのは風の影響なんですね、北向きの浴室なので、とくに冬は注意しなければいけませんよね。
給排気筒まわりを塞がない事も忘れないでおこうと思います。 

内釜式は危ないって聞くけど、CFよりかは安全みたいだし、邪魔な煙突もなくなって狭い風呂が少し広くなって快適だー!
127|男|名無し湯|女|:2006/03/32(土) 00:25:23 ID:li7Cw4XE
皆さん釜の下のそうじはどのようにしてますか?
128|男|名無し湯|女|:2006/04/15(土) 17:54:11 ID:Z6s7PeVC
今度引っ越すトコがバランス釜だわ。
使い方も何もかもわからん。
掃除の時は水を本体にバンバン掛けてもいいのかな?
129|男|名無し湯|女|:2006/04/22(土) 02:01:33 ID:AZSIawvg
>>127
隙間に漂白剤をブチ込みしばし待ってから流す。これしかない。
>>128
風呂での使用を前提にしてるものなので大丈夫だ。思う存分かけてくれw
130|男|名無し湯|女|:2006/04/22(土) 08:46:10 ID:t7oL/6Zc
>>129
ありがとうございます。
私の引っ越し先、浴室に換気扇がついてないから心配で…。
いつでも清潔にしておきたいけれど、そうじの仕方わからなくて。
とても助かりました。業務用のでっかいでっかい漂白剤買わなくては…。
131|男|名無し湯|女|:2006/05/11(木) 01:18:35 ID:cPiDVNi4
団地の建物の外に出ている部分だけを見て、
バランス釜かホールインワンかの区別はつきますか?
部屋を選択できるのなら参考にしたいので教えてください。
132|男|名無し湯|女|:2006/05/15(月) 05:32:04 ID:rfSD+4HV
シャワーを使っててお湯を止めたい時は、種火になっていて大丈夫なのでしょうか?
怖いから、お湯を止める度に消火して、使う時にまた点火して…と言うのを繰り返しているのですが…。
何度もガチャガチャ点火してるので、これはこれで怖くて不安なのですが…。
133|男|名無し湯|女|:2006/05/15(月) 16:38:57 ID:AxeRrktZ
他スレでスルーされたのでここで聞かせてください

マンション用のバランス風呂釜を買い換えようと思い
店に行き話を聞くと本体価格の他に
工事費が3万ガスホース交換に1万の計4万必要と言われました
バランス釜の交換てそんなに費用がかかるものなんでしょうか?
現在使用中の風呂釜に換えた時は1万程度だったのですが・・・
134|男|名無し湯|女|:2006/05/16(火) 04:37:27 ID:W4Dmja8a
>>133
そりゃ、ぼったくりだべさ
設置費+処分費+ガスホースで、いいとこ2万でね
135|男|名無し湯|女|:2006/05/20(土) 15:58:49 ID:Rxqn1LDQ
>>133
相見積は当たり前。面倒でも最低3軒には聞くべき。
てかネットで売ってて工事範囲の店に片っ端から電話して聞けばいいよ。

機種を絞り込んだ上で
「他の業者さんにも当たってるんですけど」
「安いトコ色々探してるんですけど」とか言えば話は早いかと。


工事費は3万ぐらいかなぁとか思うのですが
それはともかく本体をドコまで引くかとかあるので総額で判断すべきでしょうね。
136|男|名無し湯|女|:2006/05/22(月) 22:30:45 ID:D7k6/cRy
>>134
>>135
レスサンクス
いくつか店をまわったところ工事費1万5千円程度の店がありました
5、6万かかるという店もありましたが・・・(;´Д`)
ただガス会社直営?のサービスショップは
本体価格の値引きをほとんどしてくれませんでした
しかしネット通販や広域に展開してるような大型店?では
4割5割引きはあたりまえの価格でした
このような激安店に注文しても大丈夫でしょうか?
あまり安すぎるのも不安になってしまいます
137|男|名無し湯|女|:2006/05/23(火) 16:17:30 ID:OuL/Ne7R
>>136
全く問題ない。ネットで買おうが
どうせ地元辺ののガス店(設備屋)が設置に来るだろうし
単純に総額の安い店で買えばいいんじゃね?
設備機器は定価の4割〜5割引きが通常。

ちなみに地域ガス店(都市ガス代理店)で販売してる商品は
ガス機器メーカーとモノは一緒なのだが
ブランド商品(例えば東京ガスマークが付いてたり)なので、その分値引きは渋い。
138|男|名無し湯|女|:2006/05/23(火) 19:49:42 ID:xkM4WKTX
>>137
そういうものなんですね
これで安心して注文できます
最初に聞いた店から8万くらい安く買えそうです
ありがとうございました☆( ゚Д゚)b

あと10年保証とかって入ったほうがいいですか?
今の釜は20年くらい使ってるので必要ない気もするのですが・・・

139|男|名無し湯|女|:2006/05/24(水) 18:47:47 ID:W5h4bj8u
>>138
また10年保証とは微妙なw
よくあるのは7年保証で7年ぐらいでは壊れないので全く入る必要はないのだが
10年か・・ちょうどおかしくなり始めるのが10年ぐらいなんだよな。

でも今の話は台所・洗面にも供給する通常の給湯器の話であって
入浴時にしか使わないバランス釜は10年ぐらいでは壊れないと思う。保証イラネ。

出来れば値引率と工事費を教えてくれると助かる。今後の参考にしたいのでw
140|男|名無し湯|女|:2006/05/29(月) 01:15:41 ID:23ZzgT9d
>>139
最安店で値引率は40%でした
具体的にいうと釜本体約14万の4割引に
設置費等が約2万5千で計11万ほどだそうです

最近もガス屋をまわっているのですがいくつかの店では
「その値段設定はありえない」と驚かれたり
「激安店はあまりよくない噂も聞いたりする」と言われたりして
決心が鈍りました もう少し店をまわってみようと思います
141|男|名無し湯|女|:2006/06/26(月) 16:14:28 ID:4wSL17MD
(こちら側は隣部屋)
ベラ|  部  |浴 室|トイレ|玄関|廊
ンダ|  屋  |   台    所   |下
(こちら側は外壁)

こんな部屋に入居したところ、風呂がバランス釜で
覚悟していた以上に使い勝手が悪いので
将来的には給湯器への交換を考えています。

浴室は外壁に面しておらず、吸排気ダクトは
トイレと玄関を突っ切り外に伸びています。
このような構造の部屋でのリフォームはかなり高くつくんでしょうか?
目安の費用を教えていただければ幸いです。
142|男|名無し湯|女|:2006/06/27(火) 17:18:41 ID:lwa1mX6b
>>141
BFDPかな? 
まず分譲マンションですか?
143|男|名無し湯|女|:2006/06/28(水) 15:52:58 ID:FjRQAIbL
>>142
BFDPタイプです。
建物は築20年超の賃貸マンションです。
当然リフォームに際しては
大家さんと交渉が必要なのは了解しています。
144|男|名無し湯|女|:2006/06/28(水) 23:17:51 ID:K4xEftIQ
シャワーの水量がすっげー少なくてとても使えません。
これって不動産なんとかしてくれるのだろうか?それとも自分で負担しないといけないのかな。
145|男|名無し湯|女|:2006/06/30(金) 02:17:20 ID:ew00G4wz
>>143
給湯専用若しくは追焚付きにしても屋外設置型として・・・
但し、マンションの場合は木造アパートなんかと違って壁に設置できないもんなぁ・・・。

ガス栓移設→メーターより分岐
電源工事→分電盤から分岐
給水管延長→浴室から
DP貫通穴跡造作→穴か小さくなるのでステン等で
浴槽交換

ざっとで40万って感じだなあ。
まあ、問題は給湯器の設置場所だろうね・・・。

>>144
集合住宅の場合、他の部屋との兼ね合いがある。
以前の住まいが16号だったりすると
現状はBFなら6.5とか8.5号なんでその差はいかんともし難い。
146142:2006/06/30(金) 06:59:36 ID:REG6fx/D
>>143
部屋全体をフルリフォームするんでなければ
金は掛かるは、見た目は悪いは、とてもお勧め出来ません。
147143:2006/06/30(金) 12:19:40 ID:gGmCNNbM
>>145,146
回答ありがとうございます。
費用はともかく、やっぱり給湯器の位置がネックになってきますね。
あと確かにそこまでしてやることか、という気もします。

>>144さんと同様に、せめて湯の出さえ普通になれば
それでいいんですけどね。
それなりに高い家賃で住んでいるのに
流しの給湯器と大してかわらない、というのは悲しすぎます。
148|男|名無し湯|女|:2006/07/04(火) 14:35:43 ID:DYoLzUF6
出来るんなら
給水管外して水圧が正常か見てみたら?
バルブ直前ってライニング等のサビが堆積して
針の穴程度しか残っていないって事もあった。
それがわかればマイナスドライバでカリカリやれば
ボロボロ落ちる。
149|男|名無し湯|女|:2006/07/12(水) 13:19:43 ID:pbZmHgAY
風呂釜からゴム製の蛇腹パイプで浴槽につながってるつなぎ目から微妙に水漏れが
起きて困ってます。集合住宅のリンナイのBFです。釜/浴槽とも新しいもの。

掃除の時に浴槽が僅かにズレたらしく、そのせいだと思うのですが、
口の作りがわからないので怖くてばらせません。ズレてるだけだと思うのに。
150|男|名無し湯|女|:2006/08/07(月) 01:15:53 ID:ahy/IPnw
>>微妙に水漏れが
結局あるんでしょ。
本体が新しいとすれば
循環パイプの緩みだと思うので
浴槽のオス側を手で閉めてみて。回る様だったら緩み。
本来は内側の突起にレンチを合わせて閉める。

緩みっぱなしでてっきり浴槽に水が入ってると思って
確認せずに追焚して、カラ焚きしたなんて事もあるので注意。
151|男|名無し湯|女|:2006/08/07(月) 10:11:33 ID:w35eLcXd
>>150
レスありがとう。手ではしまらないから、レンチで一度オスを抜いて構造を理解してみます。
152|男|名無し湯|女|:2006/08/10(木) 19:28:25 ID:2B8QToEe
すみません、こちらにお詳しい方がたまに
いらっしゃるようなのでよろしければ話しを聞いてください。

二年ほど前に賃貸で入居し、直後に爆発のトラブルで
新しいバランス釜に替えてもらいました。
なのでまだ二年ほどしか使っていないのですが、最近プラスチックの
つまみ部分が割れてしまって不便なのでガス屋さんにみてもらいました。
ところが、「つまみだけの問題ではなく、種火が見えないし
恐らく排水がうまくいかずに中が傷んでしまっているよ。
釜自体を交換した方が良いよ」とアドバイスを受けました。
持ち家で自己負担なら仕方ない、とお金だけ払えばいいのですが、
借り物でしかもまだ二年しか使っていないのに申し訳ない気持になってしまって・・。
当方大人二人暮しですので、無茶な使い方はせず、ユニット風呂の排水溝も
1、2ケ月に一度ばらして掃除をしていました。
お隣さんは「10年くらいで一度交換したことあるよ」とおしゃっていましたが
さすがに二年は早過ぎますよね・・?
管理会社から責められるかなぁ。
153152:2006/08/10(木) 19:39:31 ID:2B8QToEe
また、ひとつ気にかかることがありまして・・
入居当時3.4年ぶりの入居者だったということで、
水という設備の全てから黒いゴミが出て来たりトイレの異臭が
強烈でしかも風呂釜まで小爆発してしまい・・、
結果、全ての水道管を外付タイプで部屋中に配管をめぐらせたり
トイレやバランス釜の交換をしました。
素人考えですが、こういう経緯もあったので水に弱い部屋なのかなぁと
思ったり。配水管は恐らく古いままだと思うのですが、
洗濯機の脱水がかかると風呂場の排水構がゴボゴボ音だけ
鳴ったりします。
でもどこも(風呂台所トイレなど)、排水時にあふれてる
という事は一度もなかったので・・そういうものかと
思っていましたが、他の場所で流した水がよその排水溝で
ゴボゴボいうというのはトラブルの前兆だったのでしょうか・・?
154|男|名無し湯|女|:2006/08/11(金) 16:05:10 ID:XdbbGUrN
>>152
排水が悪いと釜が冠水してバーナーが水浸しになって
まあ、乾燥すれば着火はするけど寿命が極端に短くなって
2年ってのも理解できます。まずは、排水がきちんと流れているか
確認する事。釜を交換しても同じ事繰り返すよ。

>>153
ゴボゴボは排水管が繋がっているので気にすることでも無いと思うけど
あまり余裕がないんだね。(細いって事です。)

入居3年振りって事なら管理会社にとっては大歓迎なはずだから
もっと強気で良いと思うよ。釜の爆発は、ガス開栓時にきっちり
ブロー(エア抜き)してなくて、また、点火バーナー周りが埃等が蓄積して
点火困難な状態で、着かない着かないってカチカチ何度も
点火操作しませんでしたか?結果、生ガスが釜内に充満した所で
たまたま着火したもんだから爆発=爆音したんだと思われます。
通常内釜は10年程度の寿命です。排水の改善をしっかりしないと
やはり爆音って事の繰り返しです。
155152:2006/08/11(金) 19:12:17 ID:mPAfOuye
>>154
レスありがとうございます。
その後、気になって自分で見てみたところ窓部分が石鹸カスで
曇っていたせいで種火が見えなかったようで、無事種火は
青々と確認できました。
その旨、ガス屋さんや管理会社に伝えたところ、つまみの修理だけで
済むようです。
しかし、ガス屋さんも排水の件についてはやはり「バランス釜の
足よりも水位があるようだと早く傷む・トラブルの元なので、
今後よく意識して見てみて下さいね」とのことでした。
最悪、二年で痛む事も有り得るのですね・・。
配水管の件も、ありがとうございます。時たまトイレでも
そんなにたくさん流していないのに、つまることがあるので
やはり余裕がないのですね。
入居当時の釜の爆発については、まさにそうです。
2、3回ほどやってだめかな・・?と思った矢先に「ボーーーーン!」
と下の留めネジが吹っ飛び、火が目前まで迫ってきました。
幸いケガ一つしませんでしたが、実家でワンタッチ操作で慣れていた
私は心底怖くて驚きました・・。
雑談ですが、入居当時3DKの部屋中にトイレの強烈臭が漂っていて、
全てがはじめてのことだったので「数年も人が住んでいなかったからなのかな。
使いだせば普通になるのかな」と構えていましたが、
もちろんちっとも収まらず・・。
賃貸なので修理のお金は1円も出していませんが、(大家さん持ち)
業者さんとのやりとり含め、良い意味でも悪い意味でも
かなり勉強になった数年です。

どうもありがとうございました。
156|男|名無し湯|女|:2006/08/29(火) 04:17:59 ID:J++HiMPX
9月6日に都営住宅入居予定なのにいまだに風呂釜の業者決めかねてる…。
どこかいい業者ないかな
157|男|名無し湯|女|:2006/08/30(水) 12:50:03 ID:V8BGxBQp
>>156
とりあえず銭湯通いしたら?
慌てて探すと失敗するよ
158156:2006/08/30(水) 17:21:50 ID:Z7/Lrmbl
>>157
そうか…。
一応見積り出してもらったんだが
風呂釜、浴槽、湯沸かし器、換気扇
で20万以上するんだ…。

私の月給の倍なんだ…。

しばらく銭湯に通うことにするよ
159|男|名無し湯|女|:2006/08/31(木) 09:49:21 ID:pj5AM1si
>>158
せっかく家賃安いのに、これじゃ本末転倒ですね。

でも20万て高くない?
もっと安い業者ありそう。
160|男|名無し湯|女|:2006/08/31(木) 13:55:15 ID:lg+Ey8xK
>>156
え〜、前の住人風呂釜、浴槽、湯沸かし器、換気扇持って行っちゃったの?
前の住人が置いて行った部屋選べないの?
161158:2006/08/31(木) 21:26:29 ID:84pLvP2j
>>159
値切って18万+消費税でした
湯沸かしも換気扇も別々に工事費かかってそれがイタイ

>>160
都営は原則現状復帰
しかも自腹で。
風呂釜処分するのにも万単位の金がかかるらしいです…

でも今の3倍の広さで家賃3分の1以下なんだから
多少古くても風呂なしでもありがたい

入居説明会の時に外に集まってる業者って怪しいのかな?
みんな似たり寄ったりなんだけど談合でもしてんのかな…
162|男|名無し湯|女|:2006/09/01(金) 03:04:41 ID:4B0tWEIc
>>161
中古品とか無いんでしょうかね?換気扇ぐらい自分でつけれない?コンセント
式なら電気工事士の資格要らないし。
163162:2006/09/01(金) 03:17:37 ID:4B0tWEIc
ちなみに漏れは大阪の公団住宅(非リニューアル)。現状復帰が原則ならしい
けど自治会が風呂釜、浴槽、湯沸かし器、換気扇、ガスコンロ等の譲渡斡旋してて
退去時に自分で撤去するか一旦処分費用を取られて、その後次の入居者が入居し
て、設備欲しいと言えば処分費用が返金される仕組み。うちはホールインワン風呂釜
と専用浴槽(広くて良いw)、湯沸かし器、換気扇、ガスコンロ、ウォシュレット、
エアコンがついてました。エアコンだけは20年ぐらい前の型式で、電気代も大変
そうだったので処分してもらいました。ホールインワン風呂釜はスイッチポンで
自動湯張り出来て便利ですけど、相当古いので壊れるのが怖いなwあれって高い
んでしょ?しかも普通のバランス釜に取り替えるとなると浴槽も取り替えなくちゃ
いけないし・・・
164|男|名無し湯|女|:2006/09/10(日) 20:51:45 ID:zmzi6vvn
10年くらい前の風呂釜で風呂釜と排気口が一体型になってるやつ(排気口は外にでてる、アパートです)で最近なかなか着火しなくて先ほどしつこく着火しようとしたら中にガスが充満していたらしく、爆発してしまいました。もう修理不可でしょうか?
なんの機能もない浴槽に入ってる水を温めるだけの釜なんですが新品だとどれくらいしますか?
165|男|名無し湯|女|:2006/09/10(日) 23:18:38 ID:hi4yyr11
保守
166|男|名無し湯|女|:2006/09/11(月) 02:53:40 ID:8tKlAZtx
>>164
着火しなくなったの?
定価で7万弱だけど、大家に文句たれて交換してもらえば。
167|男|名無し湯|女|:2006/09/11(月) 18:27:45 ID:d/d5R92b
>>164
怪我しませんでしたか?

俺の友達の風呂は内釜式(バーナーむき出しのCF釜
の調子が悪くて、大家もガス屋も改善してくれずに、しまいには火を吹いて火傷した。死ななくてヨカタ

大家はあやまりもせず、一円も出さずじまいだったよ。

ガス屋が全額負担したわけだが、ぼったくりだなぁと感じた一言
『釜は七万円くらいと高価なので半額出してほしい』
ネットで調べたら七万は定価じゃねーか、五割くらいで買えるくせに。
友達を騙すんじゃねーぞ、火傷まで負わせたくせに。

ゴメソ、今思い返しても腹が立つんだ、長文失礼
168|男|名無し湯|女|:2006/09/11(月) 20:10:10 ID:7x8nbEL2
バランス釜は結露しただけでも爆着するお、夏場は水を張ったままにする
のはよくないお
風呂釜は手間が掛かる割りに修理代は安いお点検清掃なら3〜4千円、自動弁
変えても1万5千円位但しメーカーの修理に頼むこと
169|男|名無し湯|女|:2006/09/16(土) 13:00:12 ID:ZBuby2Sg
ageさせてもらいます。風呂釜を交換したいんですが交換費用はどのくらいかかりますか?リンナイのRBF-11Nてやつで同型のものに交換する予定です。アパートについてる追い焚き専用タイプです
交換はガス会社に頼む予定です
170|男|名無し湯|女|:2006/09/16(土) 15:59:38 ID:htgFYHK+
シャワー無しなら
処分料入れて
\10,000〜15,000ってところ?
供給ガス会社なら
\5,000程度。

もちろん、本体価格の条件にもよるけど。
171|男|名無し湯|女|:2006/09/20(水) 21:09:50 ID:ptlaD35q
能力切替のつまみがなぜか固まってて動かせません
どうして固まってしまったか分かる方いますか?
もう小じゃ寒いす・・・
172|男|名無し湯|女|:2006/09/21(木) 23:22:35 ID:RuBAEehP
固着の悪寒。

ガス会社かメーカーサービス呼べ。
173|男|名無し湯|女|:2006/09/27(水) 18:22:30 ID:hkjv+kTL
質問なんですが・・・・・・
浴槽に給湯でお湯を張るのと、水を張ってから追い炊きするのではどちらがガス代安いですか?
174|男|名無し湯|女|:2006/09/27(水) 18:38:02 ID:5CTyOZX5
バランス釜(追い焚き専用)が壊れて修理をメーカーに頼んだんですが型が古い(96年製)から部品が高くなるて言われました。コック(つまみ)が25000円で外装のステンレス合わせたら6万越えると言ってました。これが普通なんでしょうか?新品本体が5万から売っているのに
175|男|名無し湯|女|:2006/09/27(水) 19:22:37 ID:XBFja9Lo
>>174
釜に限らず、生産ラインの無くなった部品は製作に手間がかかり高価ですので、
中古の同型を探すなどの回避策か、新品を買う方が安く済みます。
特にメーカーなら中古斡旋する訳にもいかないでしょうからね。
176|男|名無し湯|女|:2006/09/28(木) 00:05:57 ID:plP9C71+
>>174
96年製なら保有義務期間は過ぎていてもまだ部品在庫は結構あるはず。
欠品となってしまえばそれまでだけど。
それと、修理代≧本体価格となった場合、自動的に修理不能となります。
当然だよね。
なんか174の依頼したメーカーサービスって妙な回答だけどどこ?
177|男|名無し湯|女|:2006/09/28(木) 06:19:01 ID:XGlU9hYX
174です
メーカーはリ○ナイです。ガス供給会社に施工を依頼したのですがその時はパーツは数千円で済むと言われ安心していたのですが後日メーカーから6万〜と言われびっくりしました。
178|男|名無し湯|女|:2006/10/03(火) 21:55:03 ID:4wlLU3Ht
何回か出てる質問ですが

バランス釜の弱点であるシャワーの弱さを改善するために
シャワーヘッドを変えようと思うんですけど
どこのものがオススメですか?

ネットで感想を探すと劇的に変わったって場合と、
ほとんど変わらなかったって意見があるようですけど。
安物(1000円レベル)は避けたほうがいいとしても、
上は1万円以上のものもあってどれを選べばいいのやら。

あと6号のものは最初から諦めた方がいいんでしょうか。
179|男|名無し湯|女|:2006/10/04(水) 14:45:09 ID:oCzd70rT
>>178
温泉にありがちな痛い位の強烈なシャワーは絶対無理w 低水圧シャワーヘッド
は勢いはあまり変わらないけど、シャワーの吹き出る距離が伸びるのでヘッドを
頭や顔に密着させなくても洗髪や洗顔が出来るようになるので無駄ではない。
しかし、最近のシャワーやサーモスタット混合水栓ってソフトなシャワーが売り
なのね。中の配管が細い。せっかく16ミリの水道引いて、24号給湯器入れたのに
ショボ~ンシャワーだよorz。
180|男|名無し湯|女|:2006/10/16(月) 21:37:55 ID:ZNLRLHDi
教えて君ですみませんが

現在バランス釜(BFDP 煙突が2本ついてるやつ)を使ってます。
能力が5号なので、お湯がちょろちょろしか出ず、かなり不満です。
シャワーも付いてますが、意味をなしてません。

賃貸なので、設備改造はできませんが、
何とか号数をアップしたいのです。
BFDPではせいぜい6号くらいまでしかないようで、
何とか皆様のよいお知恵を拝借したく。
181|男|名無し湯|女|:2006/10/16(月) 22:48:04 ID:SSBwFotg
>>178
弱っている釜に
高出力、大容量とか謳っているシャワーヘッド付けると
出湯しなくなるよ。
抵抗が強すぎて着火しないんだよ。

>>180
BFDPはバランスといっても元はCFだから限界は見える。
まあ、6号ならなんとか及第点だけど、
トップ(煙突)まで換えないといけないから10〜15マソの投資となる。
今から不満じゃあ、これからの時期が思いやられる。
182|男|名無し湯|女|:2006/10/29(日) 18:15:40 ID:4NSVuJNs
保全
183|男|名無し湯|女|:2006/11/02(木) 02:03:35 ID:qiDMfuPf
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 /放浪人\|〜
      川川.  ◎---◎|〜
      川川     3  ヽ〜
      川川  ∴) A(∴)〜
      川川     U  /〜
    _;川川     ダッラ〜
  /  川川   __/
 /    /     | | 
(    (   ◎  / \_
 \   \   /\    ̄ ̄\
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))
 /:::  \    つ___ 
 |:::    \   (__3。 ;。
 |::::     \__/
 \:::    (;;; );; )
184|男|名無し湯|女|:2006/11/03(金) 03:06:29 ID:5z6s2wfm
来週からバランス釜生活が始まります。
私も>>132さんと同じ心配をしてるんですけど、
シャワーの水を止めるときは火も消すものなんですか?
185|男|名無し湯|女|:2006/11/03(金) 18:40:29 ID:horfDOix
種火はつけておいていいだろ。メリケンなんかじゃ24時間365日つけっぱなしだ。
日本じゃマイコンメーターが作動するから、風呂湧かす時につけて、風呂上がる時
に消せば無問題。
186184:2006/11/04(土) 01:24:57 ID:jj41FsCi
>>185
回答ありがとうございます。
自分なりのバランス釜の使い方を見つけていこうと思います。
187|男|名無し湯|女|:2006/11/04(土) 23:44:03 ID:TIeQwp8F
湯の沸く様子がよく分かる
これ最強
188|男|名無し湯|女|:2006/11/07(火) 19:37:35 ID:s6g7AUNs
>>185
動作には動作だが、
正確には警告を出す。遮断はしない。
189|男|名無し湯|女|:2006/11/11(土) 00:17:38 ID:IXy5YRp3
>>188
他のガス器具の使用と重なった場合の話よ。冬場夕方帰宅してガスファンヒーター
オソ!で調理開始、お風呂沸かして種火付けっ放しで食事した後、お湯で食器洗い
してる最中にシャワー浴びたりしたら遮断されて冷水シャワーなんて事態も・・・w
マイコンメーターはガスの使用量に比例して遮断までの時間が短くなる。
種火だけだと通常48時間〜72時間。ガスファンヒーターだけだと8時間程度。
風呂釜だけだと3時間程度。ガスの使用が完全に止まればその時点でカウントが
リセットされるが、種火つけてる間はずっとカウントされてるので上記のような
ケースだと1〜2時間で遮断されちまう場合があるので注意って事が言いたかったんだ。
190|男|名無し湯|女|:2006/11/12(日) 18:21:27 ID:LkL1/PcT
>6と言う数字が書いてある6号は真冬はまともに出ないと考えた方が良いです。
>8号でようやっと使えるかなと言う感じです。

昨日引越しして、バランス釜になった。
最初の方の書込みにこのように書込みがあるが、うちの形式は「GNQ-5D-A」だった。
これは5号なんだろうか。6号よりも使えないとは・・・
しかも壊れてるらしく釜の下から水漏れがする
来週詳しく見てもらえる事になったが、これからのバランス釜生活が激しく不安
191|男|名無し湯|女|:2006/11/13(月) 00:29:36 ID:fD/0V9jV
6.5だけど今のとこはまだ使えてる、
まともなシャワーには敵わないけど我慢出来るレベル。

でも真冬に突入してこれ以上出なくなったら厳しいかなあ、
一年目だからまだ冬未経験。
192|男|名無し湯|女|:2006/11/13(月) 19:26:44 ID:ZtMGT6vR
>>190
釜本体からじゃなくて接続パイプが劣化して漏れてるんじゃない?
うちのも水漏れしたけど、オンボロ釜でも釜自体に穴が開いてる訳ではなかった。
193|男|名無し湯|女|:2006/11/21(火) 23:23:53 ID:OwY8nDnX
>>189
>種火だけだと通常48時間〜72時間。
おいおい、そんなんでAC遮断されたらガス屋幾ら居ても足らんぞ。
担当営業マンからレクチャー受けろ。
それとB表示は使用量とか流量は関係ないよ。
あくまでガスの流れ検知だからな。
194|男|名無し湯|女|:2006/11/22(水) 03:42:51 ID:Fvn9Wxi/
なんだか最近、釜の調子が悪いです。
シャワーは平気なんですが、追い炊きにすると「ひゅううー」という
高い音が聞こえたり、火がオレンジっぽくなったりしています。

この場合、点検・修理などを頼むとき、メーカー(リンナイ)に
頼んでもいいのでしょうか?
(近所の都市ガスのサービス窓口に電話したとき、対応があまり
よくなかったもので…。)
195|男|名無し湯|女|:2006/11/22(水) 12:41:59 ID:834V+Flo
オレンジ色はつまり赤火だから不完全燃焼。
給排気不良か、バーナー劣化が考えられる。
追焚のみNGなら追焚用のバーナー劣化か?
以前カラ焚きした事無い?

修理依頼先は
持ち家ならガス屋、メーカー、設備修理屋等お好きな所へ。
(修理時の条件とか事前に聞いた方が良い。出張料とか取るのかとか…)
借家なら先ずは不動産屋へ。
(風呂釜は設備なんで大家負担だけど、勝手に修理依頼すると自費負担なんて
事もある。)
196194:2006/11/23(木) 18:39:04 ID:0MALWzNy
>>195
どうもありがとうございます。
カラ焚きはしていませんが、排水の調子が悪かったときに、
機器が水に浸ったかもしれません…。
シャワー&給湯は平気なので、追焚用のバーナーの修理で
済めばいいなと思います。
修理依頼先は、検討してみます。

出費は、高くても2万円以内にしたいです…。はぁ…。
197|男|名無し湯|女|:2006/11/26(日) 22:51:00 ID:0NJuslLz
すみません教えてください

バランス釜の風呂なんですが、バブとか粉上のものとかの
入浴剤って入れても大丈夫ですか?
198|男|名無し湯|女|:2006/12/01(金) 00:28:55 ID:OzUh6Ujt
基本的に硫黄成分が入っていなければOK。
199|男|名無し湯|女|:2006/12/04(月) 22:53:04 ID:gm2o0syn
質問させてください。
最近引っ越して、初めてガス釜のお風呂を使用しているのですが…

お風呂に入っている間は、『給湯・シャワー』のつまみの状態のままでいいんでしょうか?
その都度消すか種火状態にした方がいいんですかね。
もう一つ。
毎日お湯を湯船に貯めるのと、一日目にお湯で貯めて、翌日追い炊きで温めるのはどちらがガス代安いでしょうか?

200バランス釜ひとすじ:2006/12/05(火) 00:59:13 ID:vpn4t7sU


@バランス釜のつまみ位置について
 入浴中は「給湯・シャワー」の状態で問題ありません。
 逆にその都度再点火や、「種火」からつまみを動かすのも
 手間と思います。
A都度給湯と、追い炊きでのガス代比較は
 ケースバイケースかと。
 ただ、翌日追い炊きの方が水道代は浮くかと思います。
 
201|男|名無し湯|女|:2006/12/05(火) 03:28:27 ID:fWMz9CYq
バランス釜で築三十年で地下鉄上に建ってる高層市営ていつ建て直すか?外観は近代化駅需要も盛えてる危険じゃないかなぜ市営は腐ってるんだろ家賃も高いぜ
202|男|名無し湯|女|:2006/12/05(火) 03:31:58 ID:fWMz9CYq
引っ越してバランス釜になったのはランク落ちたわけ?家賃はいくら?故障は二万買い替えは十年に一回二十万維持が大変ボコボコゆわれるときあるしよ
203199:2006/12/05(火) 12:37:23 ID:1fTWoS+K
>>200
レスありがとうございました。

つまみは給湯のままで大丈夫なんですね。
安心しました。

追い炊きを使用するかどうかは、水道代との兼ね合いを考えてやってみます。

204|男|名無し湯|女|:2006/12/07(木) 18:58:52 ID:Cu+3VwwC
>>202
20万払うなんて今時良いお客さんだよ。
205|男|名無し湯|女|:2006/12/07(木) 19:12:18 ID:mWocsvH6
母が釜交換の東京ガスエネスタに頼んでみたところ、総額16万とのこと。

ずばり上記金額は高いか安いか
エネスタに工事してもらう利点はあるのか
この疑問にどなたかお願いします。
206|男|名無し湯|女|:2006/12/07(木) 20:00:13 ID:eeIm2QF+
素人の私でも言える。
16万は高い。
207|男|名無し湯|女|:2006/12/10(日) 10:09:18 ID:a4q48+/H
>>205
金額について 交換品の機種がわからんが、一般的な6号シャワー付
       だと、あまりにも高すぎ。
エネスタ   他社品であっても、修理依頼を拒否することはできな
       いし、工賃等もまったく同じ。
208|男|名無し湯|女|:2006/12/12(火) 00:50:29 ID:VIji8vAp
リンナイのRBF-100NDWで、設置後丸六年経過しました。
さっき、シャワーを使っていたら急にお水になりました。
種火もついてるし、追い炊きもいつも通り「ボッ」って鳴って出来るのに。
シャワーと蛇口からはお湯も出ないし、独特の点火の音もせず。
温度を「高にすると、かろうじて点火の音はしますがお湯にならず。
原因って何が考えられますか?
209|男|名無し湯|女|:2006/12/12(火) 19:49:32 ID:2G8WjdlD BE:273297964-2BP(0)
ガスター製バランス釜で電磁弁の劣化で100℃の熱湯がシャワーから出る事故が相次いでいるらしい
210|男|名無し湯|女|:2006/12/12(火) 22:40:43 ID:1IC7Cpt4
211|男|名無し湯|女|:2006/12/16(土) 00:16:17 ID:cXgqEdfN
>>208
追焚用のメインバーナー
劣化か埃等の堆積。
若しくは突風の影響とか給排気トップの何らかの障害物閉塞による給排気障害
212|男|名無し湯|女|:2006/12/16(土) 20:33:45 ID:oyYxTuM4
>>206,207
レスありがとうございます。
結局、近所のガス屋さんで8.5号13万にて工事していただきました。

ただガスターのほうは、13.5号/各種タイマー付きのものだったので、
そちらのほうもそこそこ値引きしてくれたみたいですが、
今回は見積もりのみでお断りしました。
213|男|名無し湯|女|:2006/12/19(火) 00:21:55 ID:AN/6PExk
>>212
取り付け内容(見積詳細)教えて欲しいな。
本体、給排気トップの交換のみなら
業者は相当美味しいよ。だって本体販売価格は定価だもん。
まあ、対抗馬が都市ガス系のショップだからかな?
214|男|名無し湯|女|:2006/12/22(金) 01:36:09 ID:3UlBuTDE
低水圧で困りシャワーヘッドを取り替えようとしたのですが、
ヘッドの部分が外れませんでした。(かなり力入れましたが)
こういった場合大家さんに相談すればいいのでしょうか?
水圧が弱くてお風呂入る気失せるし、引越したくなるし、で鬱です・・・

ちなみに「NORITZ GBSQ605」という型番です。
215|男|名無し湯|女|:2006/12/22(金) 03:02:39 ID:d58Yj20s
この前、お風呂のお湯入れすぎてほぼ満杯になって。
気にしないで「ザッパーーン!!」って浸かったら

大量に流れたお湯とともに大量の真っ黒いヘドロ&髪の毛のかたまり?が
釜下から流れ出て来ました!パイプユニッシュを久しく流してなかったとはいえ・・

もう(((( ;~Д゚)))ガクブルだったんだけど。すごい洗浄力試してほしい。
216|男|名無し湯|女|:2006/12/22(金) 09:52:08 ID:1+xjV0z1
なに?
217バランス釜ひとすじ:2006/12/22(金) 17:26:24 ID:+MYqsvrM
>>214

ホースごと替えられては?
218|男|名無し湯|女|:2006/12/24(日) 09:21:02 ID:wnZ3hgca
低水圧で困りシャワーヘッドは故障の原因です。
場所とか比較論になるけど、冬期で6.5号だと満足なシャワーにならないよ。

219|男|名無し湯|女|:2006/12/25(月) 23:44:59 ID:e6BoRPW0
バランス釜何て初めて聞いた
220|男|名無し湯|女|:2007/01/02(火) 22:39:13 ID:TXdjcL9J
電気要らずで
お湯が沸かせる
だから、環境にやさしい
221|男|名無し湯|女|:2007/01/14(日) 18:56:49 ID:EUmsle1G
>>219
家を新築するときにバランス釜をつける人はいまどきいないもんな。
見たことない人がいても当然だよね。

>>220の言う通り電気を使いませんが、長期停電でも風呂に入っていいのか?となると答えは×なんだよ
停電してるときにガス器具を使ってはいけないんだよね。
222|男|名無し湯|女|:2007/01/15(月) 00:57:22 ID:InU/9toF
長期停電だと、マンションでは
揚水ポンプが使えないので
水道が使えないかもです
223|男|名無し湯|女|:2007/02/02(金) 21:41:11 ID:m5FIKqho
スレ違いかもしれませんが…
普通のガス湯沸かし器を使ってます。築12年の一戸建です。最近調子が悪く業者に見てもらったら寿命と言われました。
そんなもんなんでしょうか?
224|男|名無し湯|女|:2007/02/02(金) 22:40:18 ID:zMfm6bUJ
そういうものかと
225|男|名無し湯|女|:2007/02/02(金) 23:25:19 ID:m5FIKqho
まじですか…。ちなみに新築時から使ってる物です。
NORITZなんですが次はパロマにしようと親に言おうか迷い中です。どっちがいいですかね?
とりあえず今日は寝ます。
226|男|名無し湯|女|:2007/02/04(日) 00:18:37 ID:uej4SBGU
同一メーカーの方が
使い勝手変わらずで
良いのではないかと
227|男|名無し湯|女|:2007/02/22(木) 08:24:37 ID:jkxcfGNU
すみません、ageさせて頂きます。

どなたか詳しい方、宜しければご助言下さいませ。
今現在、CF式の追い焚き専用を使用しているのですが、
最近調子が悪いのでシャワー付きの風呂釜の購入を考
えております。
スレを最初から見直してみなさんの話を読んでみると、
6号前後では冬場のシャワーが厳しいとの事ですが、CF式
の釜は5号しかないみたいなんですよね。。。
そこで、8号等のBF式に変える事を考えてみたのですが、我が家は
市営住宅の上に、排気管が階段共通の煙突に繋がる為、
ベランダ側ではなく宅内側の浴室壁面に排気管が接続されてる状態なのです。
つまり、宅内側は排気のみで、外壁に穴を開ける事が出来ない為、新たに追加
される吸気管を外に出す術が無いのです。

どうにか、少し大きめな号数の釜を付ける方法はございませんでしょうか??
228|男|名無し湯|女|:2007/02/23(金) 00:20:25 ID:Bug7qJE4
まずは市営住宅の管理者に
相談ですかな
229|男|名無し湯|女|:2007/02/27(火) 18:12:42 ID:EzNgDNM2
春からバランス釜生活に突入。
みなさん、毎日シャワー15分+自炊だとして
ガス代どれぐらいかかると思われますか?
230|男|名無し湯|女|:2007/02/27(火) 22:51:02 ID:vMJr0fxZ
うちは6、5号のバランス釜です。
シャワーなしCF釜から変えました。

たしかに冬は物足りないですが、水から湧かす手間や時間に比べたら、シャワーの弱さなんてちっとも苦になりませんよ。
水圧が弱いなら浴槽のお湯をくんで、髪やからだを洗えばいいのだし。
お風呂の蛇口からお湯が出ることがこんなにも幸せだとは…。
231227:2007/02/28(水) 02:15:42 ID:Ou8S0rM+
>>228
管理人は、なんだったら業者まで指定してここ以外に頼むなと
平気でのたまうほど(いくらかもらってんのかと勘ぐりたくなる)で、
不平不満を市に取り次ぐこともせず、かといって面倒でなり手が
いない為、ある意味将軍様化してますので、、、w
穴開けOKならバランス等と言わず、パックイン釜を付けたい所です。

浴槽裏に縦22cm、横29cmの外気口が開いているのをベランダ奥に
確認しましたが、このサイズではパックイン釜は収まりませんよねぇ?

>>230
CFからバランスって事は、吸気筒一本追加ですよね?
これがウチでは出来ないんだなぁ。。。あと、釜と浴槽繋ぐパイプの
配置が真っ直ぐ縦に2本から斜に2本になりますよね?浴槽まで変える
大出費なら願わくばパックインにしたいかなぁと思うんです。
CFのシャワー付きは5号しか見当たりませんので、更に弱々かと思うと…。

>>229
5千円かからない位だと思いますけど、どうでしょう?じっくりことことフォンドボー
みたいな料理してれば話は別ですけども。
232|男|名無し湯|女|:2007/02/28(水) 07:19:57 ID:bwq4+FxY
>>231さん
えーとですね、CF釜から外に延びてる煙突を外し、壁の穴を塞いで、バランス釜を設置すると吸排気筒の位置が変わるので、浴室の壁(釜の後ろ)穴を開けました。

釜と浴槽のお湯を循環させる穴は塞いで、新たに穴を開けられますよ、浴槽はそのままで大丈夫です。(ラブホのお風呂なんかで見たことありませんか?浴槽に銀色の丸いのがついてる…、あれで塞ぐんです。

でも大きな浴槽に変えるのが可能なら、ゆったり入れるし、自分もできればそうしたかったですねー。

市営住宅は業者を選べないと聞いたことがあります。なぜなのかは知りませんが。。
233|男|名無し湯|女|:2007/02/28(水) 11:44:41 ID:bwq4+FxY
>>231さん、
文章だけだと伝わりづらいかもと思ったので、浴槽をうpしておくね。
銀色がCFを塞いだ後、
白いわっかが、新たに開けた穴です。

汚い風呂でチト恥ずかしいですがお許しを。。。
http://p.pita.st/?m=21kqwxch
234|男|名無し湯|女|:2007/03/01(木) 11:32:37 ID:n4qoSV4m
>>233ですが、画像消しました。
235|男|名無し湯|女|:2007/03/02(金) 01:11:47 ID:/13EGHDD
>>232様。
なるほど、後方排気のバランス釜に交換されたのですね!
室内の煙突が無くなると、さぞかし浴室内も広く感じられる
のでしょうなぁ。。。

そして成る程、循環の穴は塞げるのですか。これは知らなかった。
知ってるラブホは皆、給湯専用で排水穴以外の穴は開いてませんでした。
違う穴に夢中で風呂どころではなかったとか何とか(ry

後方排気の穴のサイズはパックイン釜本体と同じサイズですよね。
もし、もしよろしかったら縦幾つ×横幾つなのか、サイズを教えて頂けますと
嬉しいのですが。。。

>>市営住宅は業者を〜〜
はい、私も直に聞かされました。自由競争が基本でしょうに普通に考えて
そんな筈ないですよね。独占禁止法違反とかに触れそうな気がしますもの。

あいやしかしご親切に色々教えて頂いてありがとうございます!多謝、多謝です。
236|男|名無し湯|女|:2007/03/05(月) 17:58:39 ID:PrQb6mQD
バランス釜
237|男|名無し湯|女|:2007/03/15(木) 21:37:32 ID:e6PejEhE
バランス釜が壊れたから新しいのを買ってきて自分で交換する夢を見た。
夢ではガス水道の元栓しめてホース類を抜いて浴槽と釜を切り離し
釜を吸排気トップから引き抜くようにずらして外し
新品の吸排気トップを取り付けて新しい釜をずらすように差込んで
浴槽と繋いでホース類を元に戻して完了。
夢の中では一時間半くらいで交換できてこんな簡単なのかと思ったけど、
実際にやったら素人でもできるのかな?もちろん違法だからやらないけどね。
238|男|名無し湯|女|:2007/03/16(金) 18:12:15 ID:zq97fpbE
どんな風呂だ?
239|男|名無し湯|女|:2007/03/22(木) 20:13:22 ID:fgZv/sqB
バランス釜
240|男|名無し湯|女|:2007/04/07(土) 05:21:51 ID:M94BLNVY
一人暮らしをはじめました。ユニットバスにバランス釜でした。シャワーを浴びたいのですが温度調節の回しを一番低くしても熱すぎます。夏用で温度調節の回しを一番高くしたら温すぎます。他に温度調節の所が隠れているのでしょうか。
241|男|名無し湯|女|:2007/04/08(日) 12:01:43 ID:GqYcBj95
ガスの元栓とツマミを回したままにしてたからつかなくなった…(;ω;`)


一日放置すりゃあつくようになるよな…?
242|男|名無し湯|女|:2007/04/09(月) 20:47:28 ID:cAK5qR5L
>241
メーターに復旧ボタン付いてないか?
243|男|名無し湯|女|:2007/04/09(月) 21:17:47 ID:uDT38uXI
>>241
バランス釜に限らず、ガスの微小長時間消費は
ガスメーターが「ガス漏れ」と判断するようだ。
よって、とりあえずお世話になってるガス販売店へ連絡のこと。
復旧の仕方を教えてくれるはず。もしくは来てもらえるか。

釜が悪いんじゃない、メーターがガスを止めてる。
244|男|名無し湯|女|:2007/04/10(火) 19:27:52 ID:5xjaaRmN
うぷp
245|男|名無し湯|女|:2007/04/13(金) 23:06:13 ID:vAA7FVUV
始めて聞く名前ですね
246|男|名無し湯|女|:2007/04/14(土) 12:09:27 ID:aEpW0cfa
口火に点火はできるものの、ツマミから手を離すと火が消えるようになった。
メーカーに修理に来てもらったらパーツ交換ですぐに直ったが、
口火を保持するセンサー?が劣化していたとのこと。
口火を長時間点けていると消耗が激しくなるそうだ。

漏れはそんなに点けっぱなしにはしてなかったんだが、
賃貸物件だから、前の住人の使い方もあるのかな?
修理代は大家負担になったから別にいいけど。
247|男|名無し湯|女|:2007/04/14(土) 13:50:30 ID:UgPZv0Xc
>>246 情報thx、うちの大家さんケチだから気をつけよう。

風呂釜が故障したときは、お金出さないわ!とゴネてガス販売店さんが自腹を切り、台所湯沸かし器も壊れたけどやっぱり放置されたW
賃貸で、しかもこちらに非がないのに負担するのは悔しいので、今年の冬は食器を水で洗ったよ。
ガス代減ってウマーだと思うことにしてるお。
(´・ω・`)
248バランス釜ひとすじ:2007/04/15(日) 01:00:52 ID:oMdUhLSI
246殿

確実に着火させるには
口火点火時に、給湯用の水を流したままに
して、すぐにツマミを「給湯」にセットすれば
着火しますよ。
249|男|名無し湯|女|:2007/05/07(月) 00:28:24 ID:c2wrfSY3
市営住宅に引越しします
バランス釜&浴槽を、自分で取り付けできるものですか?
業者に頼まないと難しいですか?
250|男|名無し湯|女|:2007/05/07(月) 18:41:51 ID:LlAHVcZd
>>249
なんらかの設備工事を多少でもかじってれば楽勝だけど、
部材やら工具やら自分で揃えるのもかなりめんどくさい
と思われます。てか、なによりもまず法律違反なので業者に
頼んだ方がよろしいかと思います。

ウチは釜をオークションで落として3万、浴槽は以前からの
物をそのまま使って、取り付けは業者に任せて、新品の
排気筒と水道配管を含めて4万、計7万位でした。
251|男|名無し湯|女|:2007/05/08(火) 23:17:44 ID:/C7J+2o0
>>246
サーモカップルが熱で劣化する。

>>247
>>悔しいので、今年の冬は食器を水で洗ったよ。
って一番苦労したのは寒い思いをしたあんたじゃ?

>>249
正直、○○住宅の入居者ってあんまり相手にしたくない。
値切り、相見積、分割払い→約束不履行、浴室カビで汚い…

>>250
そりゃまた偉くボラれましたね。
まあ、本体支給だから当たり前だけど。
252|男|名無し湯|女|:2007/05/08(火) 23:21:37 ID:WCokt0Y9
@我々黄金の5人は、火曜日におけるネタバレに断固反対してこれを絶対に許さない。
※厨房どもの板の私物化は、決して許されるべきことではなく、
 いまこそ、SJの公式発売日という原点にに立ち返る必要がある。

A火曜日にネタバレをする一部の厨房どもを永久追放とし、以後、このスレッドでの書き込みを一切認めない。
※我々黄金の5人に不快な思いをさせた代償はきっちりと支払われるべきである。

Bネタバレは水曜日の午前5時をもって解禁とする。
※誰もが利用できるコンビニにSJが入荷されるのは午前5時であるという我々黄金の5人の深い洞察である。

以上の我々黄金の5人の共同声明を「東京宣言」と呼称し、
永久不滅の絶対的普遍的な効力をもつものとする。


以上
253|男|名無し湯|女|:2007/05/09(水) 15:30:48 ID:H+wfGdkP
ガス屋に取り付け工賃確認したら、やはり4万はかかると言われました。
シャワーつき釜&浴槽&工賃だと15万。
市営は家賃は安いけど、暮らしだすまでには、かなりの出費が・・
254|男|名無し湯|女|:2007/05/22(火) 01:26:20 ID:oaN0DoBE
どうやら爆発点で風呂釜を故障させてしまったようなのですが、
いくらぐらい修理費がかかるかわかる方いませんか?
まったく種火がつかないようになりました。
浸水の可能性も考えたのですが何日待っても直りません。
あくまで自分が壊したので自己負担になるのでしょうか・・・
255|男|名無し湯|女|:2007/05/22(火) 01:33:40 ID:oaN0DoBE
すみません、爆発点火、でした
あれ、つかないなーと思って間をおかずに二度連続でひねったときに
ボウッと大きな音がしてそうなった気がします
でもその時とあともう一回くらい?は普通に使えた気がしたんですが・・・
多分その爆発が原因だと思うのです
256|男|名無し湯|女|:2007/05/22(火) 01:51:05 ID:oaN0DoBE
>>241->>243
ガスがとまったら台所も使えなくなるから気がつきますよね。
というかアパートで台所と風呂場別メーターって場合あるんでしょうか

うちは建物の裏が大家さんの庭なので、おいそれと確認できないのです(´・ω・`)
メーター復旧だけならやったことあるので自分でできるのですが・・・

実は自分は種火一日つけっぱなしの記憶もあるので
その時のほうが原因かも・・・
連投すみません
257|男|名無し湯|女|:2007/05/23(水) 22:05:11 ID:BMRhbM5d
>>254
たぶん温度ヒューズ断線。
温度ヒューズ交換だけならだいたい

出張料 2000~3000 //場所による
工賃 5000~6000 //メーカーによってはもっとかかるかも
ヒューズ 300~1500 //ものによる

くらいだと思う。
ただ、爆発着火なら冠水とかでノズルが詰まってるとか、
火花がちゃんと飛ばないとかって可能性あるから
もしかしたらその分余計にかかるかも。

種火つけっぱでサーモカップルだめになってても種火が残らないだけで
着火自体しないわけじゃないから爆発着火の原因ではないとおもうよ。
258|男|名無し湯|女|:2007/05/24(木) 15:40:10 ID:9XLTYVN2
爆発? コワス
>>255が無事でヨカタ
早く風呂釜直るといいね。
259|男|名無し湯|女|:2007/05/26(土) 07:09:30 ID:alU879Mj
>>257
丁寧なレス本当にありがとうございます!見積までしてくださって・・・

で、ちょうど今日あたり直そうと思っていたのですが、
昨日急に直ってました!二週間も経った今、なぜ・・・?
冠水でも乾燥にそこまで時間かかることってあるんでしょうかねえ

ともかく直ってよかったです、お金かからなくてよかったー


>>258
ありがとう( ^ω^)
爆発っていってもそんなにすごいものじゃなかったけど、
風呂釜全体が一瞬ブルンと振動しました
260|男|名無し湯|女|:2007/05/26(土) 21:53:19 ID:DZrfZHUg
すみません。ご存じでしたら教えてください。
シャワーが熱すぎて、釜の説明を見たら「能力切換つまみを確認してください」と書いてあり
、初めてつまみの存在に気がつきました。

早速手を伸ばした所堅くて動かず;遂につまみが割れて取れてしまい;
仕方なくドライバーで更に動かそうと頑張ったのですが;びくともしません;
今の時期から温度を一番ぬるいにしても熱いお湯が出るので、修理に出すしかないと
思うのですが;一体相場はいくらくらいになるのでしょうか?


261|男|名無し湯|女|:2007/05/26(土) 22:28:18 ID:bm71g62e
>>260
ばらしてCRC吹けばおk

・・・で直るなら5000~8000円くらいじゃないかな。
ツマミなんて300円くらいだろうし。
262|男|名無し湯|女|:2007/06/24(日) 21:43:13 ID:uJjDkAPQ
バランス釜の故障について、直し方ご存知の方教えてください。

リンナイ製バランス釜を使用しています。
点火、追い焚きは問題ないのですが、
給湯の方に問題アリで、水しかでません。口火は◎、
給湯の方のバーナーがつきません。(´;ω;`)ウゥゥ。
正常だった時との違いは、シャワー&蛇口の切り替えツマミが、
(正確にはツマミの下の芯棒かな)何かこう…グラグラで緩んでる感じで、
アソビの角度が明らかにひろがってます。
あと、温度調節ツマミもやばいです。こっちも緩んでる感じがして、
普通「あつい」方向に合わすと湯量が半減して熱い湯が出るしくみですが、
「ぬるい」方向と湯量があまり変わらず、「あつい」でもぬるいんです。
今はそれすらもなくなり「水」です。冷たいんです。
緩みの調節なんか自分でできるもんなのでしょうか?
知ってる方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。


263|男|名無し湯|女|:2007/06/26(火) 20:15:07 ID:yvKBY5qD
>>262
燃焼自体してるならダイヤフラムがおかしくなってる。
部品交換じゃね?
264|男|名無し湯|女|:2007/07/18(水) 00:40:33 ID:MgEE/EOi
やっとバランス釜から卒業しました。
いままでありがとう。
265|男|名無し湯|女|:2007/07/18(水) 20:41:56 ID:lQuGoIqE
私は来月からバランス釜に入学だよ。
ドキドキする。
このスレで勉強中。
266|男|名無し湯|女|:2007/08/19(日) 14:46:26 ID:vgTT2CRk
>>265
使い心地はどうよ?
慣れた?
267|男|名無し湯|女|:2007/08/20(月) 22:36:24 ID:59V/FftC
昨日シャワー浴びてて水止めて、直後に火を消してしばらくしたら、いつもはジャっと出る残り湯?みたいのがごぼぼぼっジャジャジャってたくさん出て、しかも熱湯だった><
これも寿命なのですか???
268|男|名無し湯|女|:2007/09/01(土) 00:34:15 ID:HruH3uqk BE:596890139-2BP(0)
バランス型を10年ちょいつかってるけど、最近種火をつけ始めてしばらくたってから(数十分程度)
シャワーを出そうとつまみをまわすとボンボンボンとつまみのところが振動を起し
びっくりしたんですが、新しいのが来るまで平気でしょうか?
どうも水圧の関係のような気がするのですが。。。
269|男|名無し湯|女|:2007/09/01(土) 05:15:23 ID:HruH3uqk BE:928494667-2BP(0)
>>49
ゴルフでもしたのか?

>>161
25年も入居した場合はどうなるんだw

おれは>>268のものだけど、YUMEX fromAではなくw ガスターとなって
SR-60という品名。ちなみに問題はシャワーのみであり、なぜか出湯管のほうは
問題ナッシングなのだが。それと、シャワーの方はつまみがかたく(スムーズに回らない)
なおかつ、硬く閉めないと、シャワー口からポタポタと水がたれていることがある。
うちは大体殆どシャワー使用(よく見たら15年使用)で、あまり出湯使わないので
出湯のほうは平気なのかもしれないけど、あのゴゴゴってでかい音はびびった。

270|男|名無し湯|女|:2007/09/02(日) 15:58:57 ID:EbkS2g22
>>269
15年使ってるなら、そろそろ寿命かもしれんよ。
買うのと修理するのとどっちがお得か、見積もり取ってみたらどうですか?
271|男|名無し湯|女|:2007/09/02(日) 23:03:50 ID:JjxMotL3
最近、バランス釜つきの賃貸アパートに引っ越しました。

洗濯機は廊下に置く形式なんですが、今日届いた洗濯機をセッティングしたところ
洗濯機の排水口の位置的な問題で、バランス釜の吸排気口と洗濯機の側面が
多分10cmくらいしかあけられないということがわかりました。

熱源のそばで洗濯機を使うと痛みそうなので、洗濯機のほうは断熱材の
薄い板かなにかで保護しようと思うのですが、吸排気口のほうは一側面が
洗濯機に近接した状態でも問題ないでしょうか?
272|男|名無し湯|女|:2007/09/02(日) 23:17:14 ID:3Kt5ax5Q
>>271
もし排水ホースが届かなくても
給排気口から離して洗濯機を置ける場所があるなら
とりあえずそっちに移すことを薦める。
排水ホースはホームセンターで
延長ホースを買ってつなげば済む話。
273271:2007/09/03(月) 00:07:08 ID:OlM0aVUw
やっぱり吸排気口の近くはまずいですよね…

ホースの長さ自体は問題ないんですが、廊下の床から排水口の塩ビパイプが
にょきっと出ていて、そいつが邪魔して動かせないんです。建物設計上の
ミスだと思うんですが。隣のうちとかは普通に間隔あいてるのに…orz

コンクリートブロックか木で嵩上げして、排水口の真上に洗濯機を配置する形で
検討してみたいと思います。振動でブロックから転落したらまずいですけどw
274272:2007/09/03(月) 20:33:02 ID:S/4g1/mY
>>273
設計ミスなら、不動産屋か大家に言って
直してもらうべき、かな?
自分だったら大家の許可を貰って
糸のこぎりで切り落としちゃうけど。
275271:2007/09/03(月) 23:58:40 ID:OlM0aVUw
>>274
そうですね。今のままだと嵩上げにしてもブロック2個分くらいは
行ってしまいそうなので、できれば切ってしまいたいです。
とりあえず不動産屋に聞いてみたいと思います。
276|男|名無し湯|女|:2007/10/02(火) 19:09:38 ID:4JDO7DSe
以前住んでた家に浴室外にあってCF式っぽい釜があったんだが、あれはバランス釜じゃなかったんだね。
シャワーはなかったが、釜が外なので浴室は広かったし、給湯器みたいに浴室にリモコンがあって、
ボタン押せば外の釜が勝手に点火(種火なしで放電点火)するハイテクだった。

あと給湯器に追い炊き無しの機種があるのも初めて知った。
考えてみると給湯器って風呂から離れてるから、ポンプとか使わないと追い炊きできないよな。
277|男|名無し湯|女|:2007/10/10(水) 11:59:47 ID:BF6hrBHf
すみません。ご存じでしたら教えてください。
来月から団地に越します。
皆さんはどこで購入してますか?
そして釜とポリと取付工賃を教えてください。
278|男|名無し湯|女|:2007/10/17(水) 23:05:00 ID:AVgOgR3J
工賃などは知らんが

ガスだろ、基本は
となるとガス屋だろうな。
つーか石油式のバランス釜ってあるの?
279|男|名無し湯|女|:2007/12/01(土) 18:08:20 ID:wDOrf0Mu
バランス釜風呂・洗面台・トイレが1室の方いませんか?
入居を迷っている物件があるのですが、
・・身体を何処で洗えばいいのか
真剣にわかりません・・
3点ユニットバスの感覚で、浴槽で洗う感じなんでしょうか。
阿呆みたいな質問ですみません(つД`)
280|男|名無し湯|女|:2007/12/26(水) 15:43:48 ID:aUiWvaOl
 
281|男|名無し湯|女|:2008/01/11(金) 18:15:14 ID:qCdoHC97
>>277
団地っていっても都、県、市、公社、UR(旧住都公団)などどこの物件かによっても違うし、
賃貸か分譲かによっても負担の区分が違うよ。

金額に関しては、同じメーカーの物でも機種によってぜんぜん機能も金額も違ってくるので、
ここで聞いてもほとんど無意味。

いずれにしても、管理事務所が紹介してくれるとこがいい。
なんせ修理対応の迅速さが違う。万一故障した時何日も風呂入れないのイヤでしょ?

安くしたいならあちこち相見積とるより、紹介してくれた会社の見積に精一杯ごねればよろし。

282|男|名無し湯|女|:2008/01/27(日) 13:25:33 ID:WiVFrQF2
循環パイプの先っぽがちぎれかかったようになってて、そこから漏水するんですが
何か良い対処法があったら教えてくださいです。
283|男|名無し湯|女|:2008/01/27(日) 21:18:11 ID:6d7tyne1
すいません自己解決しました
284|男|名無し湯|女|:2008/02/05(火) 18:02:47 ID:o97JwYB3
お湯が冷めにくくなるグッズを買った。210円だった。
バスホット
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51862491
これから付ける。

ふろッキー  こっちの方が下に付けるので効果は高いと思う。
ttp://www.frocky.com/index.html
285|男|名無し湯|女|:2008/02/06(水) 19:46:29 ID:SGOIv40R
>>284
下の奴、ホムセンで250円で売ってたので買ってみたがうちの風呂の穴に合わなくて(パッキン切ったりしたけど駄目だった)断念。
お湯が循環しないって理論なので風呂上がる時下の穴にタオル突っ込んでるw
286|男|名無し湯|女|:2008/02/10(日) 16:34:00 ID:7fX9bNAk
バランス釜の部屋に6年住んでるんだけど、浴槽が入りにくくて使ってない。
バランス釜で風呂桶が広い賃貸物件ってあんまりないよね。
287|男|名無し湯|女|:2008/02/13(水) 12:16:47 ID:J6nui8cK
先日入浴中に釜から「ジュ シューッ」と音がして
種火を確認したら消えていました。
再度点火を試みましたが点火しませんでした。
風呂桶から水を抜き乾燥させてから
点火させたら種火がついたので浴槽にお湯を張ったら
途中で火が消えてしまいました。
シャワーは問題なく使えそうです。
大家さんにお願いして修理してもらうか
交換してもらいたいのですが浴槽が狭いので
パックインタイプに交換してほしいと思うのですが
パックインタイプに交換するのは大家さん嫌がりますかね?
出費は多いけど次の入居者確保にもパックインタイプに移行
したほうがいいと思うのですが・・・
物件を探すときの条件でバランス釜は嫌がられているのに
今、空き物件を持っているバランス釜浴室を持っている大家さん
なんでパックインタイプにしないの?お金かけたくないのかね?
ずっと空き室ならパックインタイプ風呂変えるだけで
だいぶ違うと思うよ
288|男|名無し湯|女|:2008/02/16(土) 12:55:30 ID:EJLWPMLV
>>287
貧乏大家にそこまでできる奴は居ない。
金持ち大家ならバランス釜が付いてるような古い物件は壊して給湯付きの新しい建物に建て替える。

そういう事だよ。
289|男|名無し湯|女|:2008/02/23(土) 16:33:48 ID:p/uO5ma5
うちも古マンションでバランス釜・・87とかなんとか書いてあるから、もう20年もの?
大家がガス屋に風呂釜の点検たのんだけど、ウザいから無視してた
そんなに安全気になるなら取り替えればいいじゃないか、
貧乏で取り替えないんじゃなくてケチなんだと思う、自分の親戚に貸した部屋はUBにリフォームしてあるらしいから
まぁ、もう引っ越すから関係ないけどな
290|男|名無し湯|女|:2008/02/23(土) 18:21:37 ID:4SnqPo4n
>>289
へぇ。そんなに古いやつ使ってんのかぁ。
うちは引っ越してきた時に新しいのに変えてあったよ。
291|男|名無し湯|女|:2008/02/27(水) 01:04:24 ID:XZJhUH6b
バランス釜は使い終わって消火したら、いちいち水道を閉めなくてはならないのでしょうか?消火にダイヤルを回すと、火は消えるのですが冷たい水が出続けるので、水道栓を閉めて水を止めているのですが。
292|男|名無し湯|女|:2008/03/09(日) 13:19:39 ID:ph+65Uye
>>291
お前は水道使ったら蛇口閉めないんだね。
頭悪すぎだね。
293|男|名無し湯|女|:2008/03/11(火) 22:00:45 ID:mTbF9AXs
名古屋で安い業者あったら、誰か教えてくれるとあらいぐま助カル。
今のアパート数年後退去なんで安いとこで済ませたいんだす。

294|男|名無し湯|女|:2008/03/15(土) 10:19:30 ID:bJQjPI5E
>>293
あらいぐまタスカルってなんか可愛い

風呂釜修理かな?
賃貸なら大家さんが負担するもんじゃないのか?
295|男|名無し湯|女|:2008/04/08(火) 10:45:29 ID:cGLEOhgZ
パックインタイプの詳細を教えてくれ
風呂の向こう側は崖同然で、ベランダも何もないんだけど設置は可能かな?
あと、うちは風呂釜自己負担らしく
自分もいつまで住むかわからないからレンタル的なものを希望だが…あるかな?
296|男|名無し湯|女|:2008/04/12(土) 14:00:27 ID:NfHBHTFA
>>295
業者の見積もりは無料だから、何社か来てもらって検討しては?
民間の賃貸で自己負担なの?市営住宅ならよく聞く話だけど。
297|男|名無し湯|女|:2008/05/13(火) 02:07:45 ID:3i63Bbl9
凄く基本的なことなんですけど、業者さんってどうやって探すんでしょうか?
東京ガスのエネスタ以外にも頼めるところがあるという理解であってますよね。
298|男|名無し湯|女|:2008/05/13(火) 20:27:58 ID:3+tcb33O
>>297
いわゆる街の「ガス屋さん」。灯油とかと併売してるトコもあるでしょう。
近所にLPとかでもガスを扱っているお店ってない?
299|男|名無し湯|女|:2008/05/26(月) 06:46:36 ID:Ukyiq8Ue
GBSQ-611Sを使用しているものですが、
先日シャワーヘッドが壊れました。
取替え式のシャワーヘッドを買ってきましたが、形が合わず、
かえることができませんでした。
どこで替えのシャワーヘッドを見つければよいのでしょうか?
300|男|名無し湯|女|:2008/05/26(月) 21:13:59 ID:na5GrsTa
>>299
現物を持った上で街のホームセンターへ。
ネジだったらアダプターが付属していればほぼ問題ないが

引っ掛け部分のミゾまであわせるとなると至難の業。
↑純正を手に入れるしかなかろう
301|男|名無し湯|女|:2008/05/27(火) 01:10:28 ID:cUlOcCdG
早レス、ありがとうございます!299です
ネジではなくホースをシャワーヘッドに差込み取り付けるものですが
早速週末に行ってみます。
302|男|名無し湯|女|:2008/06/04(水) 08:30:03 ID:OmHkTmCV
お湯を出しているとガス臭いです。
換気をしてても臭い。
お湯そのものが臭いような気がするのですが、そんなことってあるのでしょうか?
あと、うちは賃貸物件なのですが、設備会社とガス会社どちらにいえばいいでしょうか?
2社の人に同時に見てもらうことは可能でしょうか?
303|男|名無し湯|女|:2008/06/04(水) 19:15:28 ID:5UtECicx
ガスでちょっとでも変なことがあったらまずはガス会社に連絡してください

とおととい引越しを終えた私は釘さされた。

304|男|名無し湯|女|:2008/06/14(土) 01:31:39 ID:7cMNVNc/
>>302はまだ生きてるかなあ
305|男|名無し湯|女|:2008/06/26(木) 00:21:40 ID:P73FN4Ac
test
306|男|名無し湯|女|:2008/07/18(金) 07:30:52 ID:0VdPbfXU
最近着火時に「ボッ」って小爆音がして怖いなぁと思ってたら
昨晩から点火しなくなった
一晩水抜きしたけど今朝もだめ
ガスターの1985年もの
流石に買い替えか…('A`)
307|男|名無し湯|女|:2008/08/31(日) 11:12:41 ID:XpbLZdlz
種火のまま丸1日出かけてしまいました。ガス代の請求額が恐ろしいです。どなたか、幾ら程請求くるか教えていただけないでしょうか?
308|男|名無し湯|女|:2008/09/02(火) 00:55:59 ID:iKXxWHNo
種火を1日つけっぱなしでもいくらもしないから安心しる。
309|男|名無し湯|女|:2008/09/03(水) 16:24:49 ID:0Z+6DKks
308さん
教えていただき
ありがとうございます
安心いたしました。
310|男|名無し湯|女|:2008/09/06(土) 10:50:43 ID:WQYVrhDd
種火なんて一生付けっ放しでもメーターなんて殆どかわらんよ
311|男|名無し湯|女|:2008/09/22(月) 18:23:45 ID:JaN6oK4p
でも器具の寿命が縮まるよ。あとマイコンメーターも異常検知する。遮断はしない
みたいだけど種火消し忘れてないかどうかのエラーが出る。
312|男|名無し湯|女|:2008/09/30(火) 16:35:33 ID:9u639raC
分かる方いたら回答お願いします。

今使ってるバランス釜(20年目だそうです)が壊れたので、
買い替えを検討しています。TOTOやエネスタだと高いので、
設置以外は、通販で購入しようと思うのですが、
給排気トップって何ですか?
ちなみに、購入予定の型番は131-N901(B)ですがいけますか?
見た限りだとうちのと作りが同じ感じだと思うのですが合ってますか?

汚いですがうちの風呂場写真載せます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7843.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7844.jpg

右側に風呂釜で左側に本体タイプです。排気口は外に繋がってるみたいです。
313|男|名無し湯|女|:2008/10/01(水) 11:31:30 ID:Uomghgw8
>>312
浴槽の蓋の上の鏡、うちにあるのとおんなじかもしれないw

吸排気トップって排気口のことだよ
バランス釜の先の方、壁をぶち抜いてるでしょ、それの事
ネットはたしかに安いみたいだけど、設置工事だけやってくれる業者さんて少なそうだけど?
314312:2008/10/02(木) 12:51:37 ID:rUXp9Vgz
アク禁とけてやっとパソコンから書き込めるようになりました。
>>313
浴槽の上に鏡はないですぞ…汗
結局なんだかんだ設置費用やら撤去費用が高いみたいなので、
ネットはやめて安心出来る地元の業者で全てお願いすることにしました。
しかしながらあまりの費用の高さに、
8号購入予定でしたが、予算の都合で急遽6.5号まで下がることになりました。

今うちが7号なのですがそれでもシャワーのお湯が冬場はちょろちょろで苛々するのに、
さらに能力が低くなると考えると気分が落ちます。
もうちょい頑張って出すべきか。ガマンしてやめるべきか悩みます。
315|男|名無し湯|女|:2008/10/02(木) 22:52:09 ID:pByD8NvD
>>314
携帯から見てるので、蓋の上の黒っぽいのが鏡に見えたー、ごめんよー
早くお風呂が使えるようになると良いね!
ぶっちゃけ7号も6、5号も冬のシャワーが寂しいってところは大差ないと思うよ
6、5号って一般的によく売れてるからお手頃価格なのかもしれないね
釜本体の大きさはどれも同じ(多分)だけど
給湯能力が高くなると吸排気トップがデカくなるから
壁の穴を広げなくちゃならないみたいだしねー
316|男|名無し湯|女|:2008/10/14(火) 20:28:07 ID:chGIu4q8
シャワーの勢いは変わらないの?
317312:2008/10/23(木) 12:52:40 ID:lcjzpV/8
>>315
遅くなりスイマセン!10月2日の時点で風呂取り付けました!

なんだかんだ、前の風呂とたいした変わりはなかった。
むしろ、こっちの方がシャワーの出がいいかもww
今まで使ってたのは20年前のものだから進化してるの当たり前ですよね。
シャワーは火力3(強)にして、シャワーの温度を一番下げてても痛いくらいですw
ああ気持ちいい悩みだw
しかも今のやつはシャワーの蛇口いちいち回さなくてもお湯が出るのがうれすぃー!
318|男|名無し湯|女|:2008/10/28(火) 14:32:00 ID:DQgvnUHU
入浴剤って使っても大丈夫でしょうか?
循環するとき気になって・・・
319|男|名無し湯|女|:2008/11/01(土) 17:56:25 ID:/JRTSvRg
>>318
全くもって問題ない。毎日使ってるよ〜うちは。
320|男|名無し湯|女|:2008/11/01(土) 18:38:40 ID:CJ1ybXKm
バランス釜(笑)
321|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 11:55:25 ID:Qck9x+Fm
今度、風呂釜の修理か買い替えを依頼するのですが、業者の方が立ち入るのは風呂場のみですかね?
台所やリビングにも来たりしますか?
事情があって人様に見せられる状態じゃないもので、それだけが心配なのです
322|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 16:59:56 ID:ddGfmlAl
事情もなにも単に汚れてるだけだろ。掃除しろよ。

風呂場に行くまでに台所だのリビングだのを通過するなら
逃れようがないだろ。
323|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 19:00:00 ID:Qck9x+Fm
玄関から風呂場までいくのにリビングは通りません。割と離れています。
あまり言いたくなかったので「事情」と書きましたが、
リビングが見せられないというのは、家族に精神を患っている者がいて、家族以外の人間がくるとパニックを起こしてしまうのと、壁、襖、ガラス戸などボロボロにしてしまったからです。
台所の給湯とは関係ないタイプなのでリビングを見ることはないと思うのですが、実際業者を呼んだ方はどうだったのかなと思い質問させてもらいました。
324|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 20:32:03 ID:ddGfmlAl
そうか、すまんかった。

風呂場しか見ないよ。
ただ、風呂桶とか動かす可能性があるから
その辺掃除しとかないと恥ずかしい思いをする。


ほんとすまんかった。
とても反省している。
325|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 20:46:03 ID:7Ph76XrX
謝って許される問題じゃねーよ、カス
326|男|名無し湯|女|:2008/11/05(水) 20:54:08 ID:Qck9x+Fm
>>324 ありがとうございます。安心しました。
327|男|名無し湯|女|:2008/11/08(土) 10:16:05 ID:D3+isVF0
>>319

塩素が入ったものを使っても、パイプは大丈夫ですか?(バスソルトなど・・)
ちなみにどんな入浴剤を
お使いですか?
328|男|名無し湯|女|:2008/11/09(日) 02:29:46 ID:4eB5zenV
塩はだめ。
329|男|名無し湯|女|:2008/11/10(月) 00:01:02 ID:ecBtmQXP
え、うち普通に使ってるよ?もう何年も使ってるけど問題ないけどなぁ
330|男|名無し湯|女|:2008/11/10(月) 09:12:03 ID:w1iieaVm
中が錆びてるの気づいてないだけ
331|男|名無し湯|女|:2008/11/17(月) 11:16:19 ID:MXbYYmiV
>>330
6年使ってるけど問題ないよ。神経質になりすぎると疲れそう。。。
332|男|名無し湯|女|:2008/11/26(水) 23:44:04 ID:ZHcgGEyM
とりあえず報告
バランス釜の家に引っ越してからシャワーの弱さに困っていたのですが
昨日「シルクタッチシャワー」というシャワーヘッドに換えたら、シャワーの勢いがすごく改善しましたよ。
はじめについていた、ガスターの純正では、最大の流量でも2〜30センチくらいしか飛ばなかった。
あまりにひどいので、「Shamojy」という平べったいシャワーヘッドを、付属の低水圧用のプレートに取り替えて使っていました。
「Shamojy」だと、流量を多くとっているときは、7〜80センチくらい飛んで、我慢できるくらいの勢いになりました。
しかし、もう少し勢いのよいものがないかと探していたところ、ホームセンタの実演で「シルクタッチシャワー」の勢いのよさに引かれ、ダメの元で買ってみました。
「シルクタッチシャワー」に変えたら、流量最大にすると風呂場の最大幅約1.5mを超え測定不能です。肌に当たる感じも十分満足できるものでした。
他社の低圧用シャワーヘッド比べ、極端に高いものでもないので、シャワーの勢いに困っている方は、試してみる価値はあると思いますよ。
333|男|名無し湯|女|:2008/11/28(金) 10:06:50 ID:v9mAmqZb
バランス釜にも使える水圧うpなシャワーヘッドってなかなか無くてガッカリしてた
たまに見かけてもうちの風呂釜のメーカー(リンナイ)には使えませんて注意書きがあったりして
>>332
そのシャワーヘッド、ちょっと探してみるかな、リンナイにも使えるといいけど
334|男|名無し湯|女|:2008/12/18(木) 03:26:38 ID:Z0F6Wyuk
月曜日からバランス釜の賃貸に越してきたんだけど、
前の住居がボタン一つで給湯だったから悲しくなる。
しかも全く火が点かないし。
いくらバランス釜未経験でも、3日間やったら一度くらい
点くだろうに。
二階建ての二部屋×二部屋のハイツなんだけど、
他の二部屋はリフォーム済みでかなり綺麗になってる。
私はペットがいたから入居時に現状渡しという
約束だったけど、点火しないとかなら管理会社に言っても
いいよな‥_| ̄|○
ここのスレ読んでたら爆発も怖いし、もう嫌だよ‥
335|男|名無し湯|女|:2008/12/18(木) 08:08:56 ID:2+2zsZd4
>>334
どんな状況だろうと、物件の下見をしなかったお前が悪い
336|男|名無し湯|女|:2008/12/21(日) 12:33:25 ID:Ys0XO4el
>>334
点火しないならすぐ管理会社に言うのは当たり前だろが。
3日間も風呂も入らずそのままにしてんの? ばかじゃねーの。
337|男|名無し湯|女|:2008/12/21(日) 12:46:00 ID:hxsQ1R9F
>>334
すぐ管理会社に言いなよ仕事納めしちゃって来年までお風呂使えなくなっちゃったりしたら困るでしょ
ガス開栓のときにガス会社の人に使い方教わるチャンスはなかった?
プロパンガスなら立ち合うよね?都市ガスだったら違うのか?
338334:2008/12/21(日) 13:50:13 ID:aFGrN9qJ
明日修理に来て貰う約束は取り付けました。
皆様ありがとうございました。
339|男|名無し湯|女|:2008/12/22(月) 00:08:12 ID:Pdmhcxug
>>332で紹介されてる
「シルクタッチシャワー」買ってきたのでレポ
うちは既にホームセンターなどで売ってる「低水圧用シャワーヘッド」を使っていたので
水圧の改善はあまり期待していなかった 結果予想どうり水圧はほぼ変わらなかった
むしろ体感では水の幅?が細い(普通のシャワーを糸蒟蒻だとすると釣り糸ぐらいの細さ)ので体に当たってる感じは弱い
(322さんは大幅改善されたようですがうちはあまりかわらなかった)
赤ちゃんやペットを洗うにはいいかもしれませんね、ただ単純に水圧だけなんとかしたいという人には
ホームセンターなどで売ってる「低水圧用シャワーヘッド」で十分だと思います、値段も1/4以下ですしね
良かった点は水の出る穴の数(250個程)と配置から従来より広域に水が体に当たること
あとシャワーから出るお湯の温度が今までより温かい(ような気がする)ことですね

>>333
うちもリンナイですが付属のアタッチメントはどれもだめでした(´・ω・`)
340334:2008/12/22(月) 19:16:35 ID:mQI47cpZ
今朝管理会社の方が来られて点検した所、
交換になりました。
もしかしたら風呂ごとごっそり工事になるかもです。
341|男|名無し湯|女|:2008/12/23(火) 01:12:45 ID:tIp0WsCU
新品になるならいいね
342|男|名無し湯|女|:2008/12/25(木) 22:22:32 ID:NJH2wT+V
うちも点火しなくなって釜交換して貰った
シャワーが格段に良くなったよo(^-^)o
343332:2009/01/07(水) 08:55:00 ID:6oJ1HiRt
>>339
思ったより効果がでなくて残念ですね。

バランス釜の家に引っ越してから、私なりにシャワーの弱さにがっかりしていました。
でも、332さんのシャワーは、きっともっと弱かったのかな。

私の住んでいるところは、今でもそれほど寒くないのですが、
それでも、水が冷たくなってきたので、シャワーの流量をかなり絞って使ってます。
さすがに、勢いも半減し、体にシャワーのあったっている感じが弱々しいです。
多少勢いがあっても、流量が少ないから、シャワーで体が温まる感じはしないですね、この時期は。

体にビシビシあたるシャワーが恋しいですね
344|男|名無し湯|女|:2009/01/09(金) 17:23:43 ID:rDI4UiXi
バランス釜ってデフォで水圧弱いんですね。うちもヒジョーに弱くて悲しいです。
シャワーヘッド取り替えたいのに、がっちりくっつけられててはずせないよ('A`)
345|男|名無し湯|女|:2009/01/12(月) 01:03:44 ID:EExxkOCI
最近シャワーの温度調節がうまくいかなくて、
火力大にして水温一番ぬるい所に合わせるとゴーって音が
消えて水が出るし、お湯が出る所まで水温上げると今度は
熱くてシャワー浴びれないんですが。
火力中で水温一番熱くすれば使えるんだけど、水量が少なくて
使い物になりません。
故障でしょうか?
ノーリツの8号釜を7年使ってます。
大家に変えてもらうよう言わないとダメかな…。
346|男|名無し湯|女|:2009/01/14(水) 18:27:27 ID:DGVMBg3p
こちらの皆様に相談があります。
今度引っ越しする事になった部屋がバランス釜の20年もので、
かなり点火がしづらいので大家さんに相談しました。
大家さんからの回答は、
・新しいバランス釜と交換
・風呂を全面改装、最新式に(追い炊き機能有り)
但し、家賃5000円アップ

かなり迷ってます。
最新式のお風呂は魅力的ですが、
家賃アップはこのご時世厳しい。
そこで、最新式よりバランス釜のこういう所が
優れているというのがあればアドバイス頂けませんか?
347|男|名無し湯|女|:2009/01/14(水) 18:34:50 ID:PTf3h6OA
>>346
停電でもつかえるよw
348346:2009/01/15(木) 15:05:18 ID:JLckVfzY
書き落としてました、「新しいバランス釜に交換」
の場合は家賃は据え置きです。
349|男|名無し湯|女|:2009/01/15(木) 16:08:36 ID:Gn3vhGXw
>>346
上のほうで書かれてるけどシャワーの水圧が弱いからガス代水道代が少なくて済むw
追い炊きもできるし全体的に経済的だと思う。
家賃5000円アップはちょっとな。
350346、348:2009/01/15(木) 20:53:21 ID:JLckVfzY
そうなんですよね、5000円アップというのがネックで。
後出しになって申し訳ないのですが、最新式のお風呂でも
追い炊き機能はついてます。
ダメ元で5000円アップというのを少し下げてもらえないか
交渉してみようかと思ってます。
DQNと思われないかが一番心配ですが‥
351|男|名無し湯|女|:2009/01/15(木) 21:37:43 ID:OKMWAt3N
てか、バランス釜ってw
352|男|名無し湯|女|:2009/01/15(木) 21:38:14 ID:OKMWAt3N
てか、バランス釜ってw
おまえらどんだけ負け組なんだ?
353|男|名無し湯|女|:2009/01/15(木) 21:53:27 ID:Yo0yw8/O
バランス釜
最高!

間近でお湯を沸かしているのが
分かるのでイイ (^^)/
354|男|名無し湯|女|:2009/01/16(金) 06:33:07 ID:fMZ/da49
そっか、底辺がんばれ!
355|男|名無し湯|女|:2009/01/16(金) 10:50:49 ID:KQjP/e9W
>>346
バランス釜でググれば解説してあるページいくつか出てくるよ。
あと、賃貸不動産板も行って、その家賃上乗せって妥当なのかどうか聞いてみたら?
356|男|名無し湯|女|:2009/01/17(土) 00:31:07 ID:17vOXj28
数年前に入った新築物件の給湯は、システム名は知らんが、スイッチとか何もなくて、蛇口開けると熱い湯が出てくるタイプ。
熱すぎていちいち水も出して混ぜなきゃならんし、こまめに閉めるとまた温度調節がめんどくさいから出しっぱなしにするしで、
ほんとめんどくさいし不経済だった。
ユニットバスだったし、あれなら古いバランス釜のがずっとましだ。
357|男|名無し湯|女|:2009/01/18(日) 13:16:42 ID:qm3F/1hg
先週バランス釜を交換した。シャワーヘッドは1500円くらいのものと交換。満足ぅ。
358|男|名無し湯|女|:2009/01/19(月) 22:22:25 ID:pxDiEWBL
>>356
20年前に住んでた家がそれだった。
台所で皿洗ってたりすると風呂の水圧が落ちてシャワーなんか
浴びられんのよね。

たしかにバランス釜のほうがマシだよね。
浴槽が深くて正方形なのが多いのがネックだけど。
359|男|名無し湯|女|:2009/01/31(土) 18:44:39 ID:8kfobjLz

>>357
バランス釜の交換おいくらかかりましたか?

360|男|名無し湯|女|:2009/02/03(火) 19:08:33 ID:+hHb1Cpw
去年も凍結で壊れたが今年も…
ちゃんと水抜きしてたというのに!
もうやだ
361|男|名無し湯|女|:2009/02/04(水) 03:32:16 ID:RTPJnWKj
>>360
かなり寒いとこに住んでるの?
362|男|名無し湯|女|:2009/02/10(火) 00:57:55 ID:lwtAvi4P
がんばれ〜
363|男|名無し湯|女|:2009/02/10(火) 15:35:14 ID:YtPYvxvX
リンナイ13号で16万円だった
364|男|名無し湯|女|:2009/02/18(水) 17:44:23 ID:fxdbJmLs
家賃一割以上のアップになるんならやめておいたほうがいい
つまり8万の家賃が85000円になるのならOKだと思うけど
48000円の家賃が53000円になるのならやめておいたほうがいいと思う
365|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 09:42:47 ID:U01bzUXC
教えてください(´Д`)
お風呂の蓋わどれぐらいのサイズがあいますか?
366|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 10:30:05 ID:ofo3YfhK
風呂のサイズをはかって同じくらいのサイズがあうと思います。
367|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 10:43:14 ID:U01bzUXC
どなたかサイズ教えてください(´Д`)
368|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 11:05:30 ID:mq7y+P4H
質問
うちのバランス釜おそろしく点火しづらいんだけど
それってデフォ?
ガスのつまみをものすごくゆっくり引き上げないと
点火してくれない。
369|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 13:22:12 ID:78tfflwm
>>346
改修の見積もり書出させて(金額は除いて)
もう一度ここに来て、何をどうするかによる
370|男|名無し湯|女|:2009/02/21(土) 13:22:57 ID:78tfflwm
>>368
経年的なもんだよ、古くなるとつけづらくなる
371|男|名無し湯|女|:2009/02/25(水) 11:01:50 ID:dn6RiFT4
>>370

368だけど
つきにくいどころか3か月住んでて
2回しか点火成功してないw

最近彼氏がやっと何度目かでつけれるように
なったけど、これクレームいれていいレベルかな?

一度クレーム入れたらガス屋が見にきて
異常なしって言われたんで
私がヘタなだけかもしんないけど・・・

372|男|名無し湯|女|:2009/02/25(水) 21:20:18 ID:58dTcfUB
点火のウラ技

@給湯用の水栓を開け、水を流しながら
 点火する。水は多めに流しておく。

これで点火確率アップ!
373|男|名無し湯|女|:2009/04/13(月) 21:38:48 ID:rPRKXLwM
前住人が推定3年間一度も掃除していないバランス釜の風呂を自力できれいにするにはどうしたらよいでしょう
釜の外側は湯垢が石のようにこびりつき、コンクリートの床は常にぬるぬるして乾いたことがなく温泉のような臭いを発しています
374|男|名無し湯|女|:2009/05/05(火) 12:32:54 ID:DwRQxK0/
バランス風呂釜のシャワーから水漏れがするので、
業者に見てもらったら、部品とか交換すると2〜3万かかるといわれました。
10年使っているので,このさい買い換えたほうがいいというのですが、
ほかの部分は何も悪くて、点火も調子がいいし、迷ってるんだけど、
どう思いますか?
375|男|名無し湯|女|:2009/05/09(土) 02:32:00 ID:ztqrrCvl
短パン・・・
376|男|名無し湯|女|:2009/05/09(土) 10:44:40 ID:3o/dk4TQ
誰かアドバイスをお願いします

4月末日に1Kのマンションに引越して、初の一人暮らしを
することになりましたが、5月1〜6日は実家に帰省しておりました

1日の朝、風呂に湯を張り入ろうとしてたのですが時間がなく
結局その湯は使わず張ったままにして、実家で風呂に入りました
そして6日の帰宅後、新居での初風呂に入ろうと思い、水から
追い炊きするよりは、と、張ってあった「水」を抜こうとしました
しかしどうもこの釜は常時温度をある程度保ってくれるタイプの
釜だったようで、連休中ずっとお湯の温度が保たれていたようでした
来月のガス代や、起こりえた惨事を考えるだけで倒れそうでしたが、
それはさておき、

張ってあった湯の高さで、浴槽内部に目にわかるほどくっきり
黄色い変色起こってしまいました・・・
風呂用洗剤でこすってみたのですが、落ちませんでした
指でもこすってみましたが、なぜこのような色がついたのか
見当もつきません・・・水は普通の水道水ですし、私は浴槽には
入居以来まだ入っていません

こんな感じになっています
http://upload.jpn.ph/upload/img/u39764.jpg

この現象が何なのか、また、どうすれば着色を元に戻せるか、
どなたか同じような事が起こっていないか、アドバイスをください
直らない場合、私から修繕費を出すことになると思うので
どうしたらいいのか途方にくれています

よろしくお願い致します
377|男|名無し湯|女|:2009/05/17(日) 02:51:08 ID:PtV1Zstq
バランス釜で保温するタイプは無いよ。
ポリバスは着色しやすいので入浴剤や水道中の錆の色がつきやすいです。
使ってるうちに取れます。
378|男|名無し湯|女|:2009/05/30(土) 19:23:18 ID:bmB2zPz8
お風呂沸かすときは穴から10センチ以上の高さに水が入ってないと
ダメって書いてあったんだけど、種火状態の時も水が入ってないとまずい?
お湯が少なくなってたのは覚えてるんだけど、種火消したかどうか
自信がない…
出先で気になってきたんだけど種火でも空焚きって起きる?
379|男|名無し湯|女|:2009/05/30(土) 21:23:48 ID:SB3uZ9SY
種火つけてないとシャワー使えないけど
湯船に水入れたことないよ
380|男|名無し湯|女|:2009/05/30(土) 23:48:56 ID:bmB2zPz8
378です。
うちのもガス開栓のときお湯なしでシャワー出してたので
大丈夫かな。取り越し苦労だといいんだけど。
381|男|名無し湯|女|:2009/06/14(日) 21:30:56 ID:qcvX+Q7I
>>363見て新型が出たのかと思い見に行ったら
俺が買った10号が廃盤になってた・・・ 16号も無くなってた
レポしようと思ってたのに・・・(買ってから何年もレポしない俺が悪いんだが)
簡単にまとめると8.5号で充分だったなと、重要なのは能力切り替えが4段階に分かれていることだと思う
パックインタイプ16号と迷ったが値段が3倍以上違うのであきらめた
誰かバランス釜からパックインに買いかえた人 使用感などをレポしていただけるとありがたいのですが
次回購入の参考にしたいので
382|男|名無し湯|女|:2009/06/19(金) 03:43:13 ID:hlGbJzgI
初めての書き込みです。
7月から住む部屋がバランス釜なのですが、
バランス釜に付いてる水道の蛇口をひねっても水が出ません。
これはガスを開けるまで水が出ないシステムですか?
故障か不安です。
借金返済の為に無料で借りるアパートなので、修理になると家主に言いにくいので、
水のシステム知ってるかた教えて下さい。
34歳です
383|男|名無し湯|女|:2009/06/21(日) 19:53:53 ID:rfOMGqOK
水道の蛇口とは、バランス釜へ水を送るためのバルブ?
それとも、出湯用のバルブ?
384|男|名無し湯|女|:2009/06/21(日) 21:40:34 ID:3SzhrJXn
>>383
風呂場に水道の蛇口は一つしかありません。
バランス釜に繋がってます。
水道は壁から出てます。
385|男|名無し湯|女|:2009/06/22(月) 20:08:05 ID:pW8ZP0rz
とりあえずその釜に繋がっている蛇口をあけれ
386|男|名無し湯|女|:2009/06/22(月) 20:47:37 ID:CQ41UVLi
おそらく蛇口は水道の元栓で、プラスチック?のコックがどこかにあるはず。
それを上下にひねるとシャワーと給湯それぞれが出ると思われます。
387|男|名無し湯|女|:2009/06/24(水) 23:33:17 ID:5L9IHX3y
どうなったか答えろよチンカス
388|男|名無し湯|女|:2009/06/28(日) 22:20:57 ID:taba37lF
>>384
で、どうなったの?
389|男|名無し湯|女|:2009/07/02(木) 01:25:27 ID:/EOOGE8S
釜が壊れてしまったので買い換えを検討しているのですが、
ネット通販と近場のガス屋さんどちらがオススメでしょうか?

東邦ガス経由で修理を頼んだガス屋さんは、
ウチ(東邦ガス正規取扱店?)なんかじゃ高いから、
どこかで安いのを探しなよーと仰っていましたが。。。

あと、ネットで頼んだ場合、取り付けは自分でするんですかね?
390|男|名無し湯|女|:2009/07/04(土) 11:24:26 ID:t0pCICX0
↑おまえ、結果をレポしないから教えない
391|男|名無し湯|女|:2009/07/04(土) 13:29:44 ID:WGQTkOXE
結果も何もまだ検討段階なのですが
392|男|名無し湯|女|:2009/07/05(日) 23:33:09 ID:+gdL4sWV
>>389
近場のガス屋をおすすめします、しかもガス会社認定じゃない店
ガス会社のマークが入るだけで値段が上がるらしいし、公認店は工賃も強気で上乗せしてくる気がする
電話帳に載ってる激安店はおすすめしません、記載されている住所に行ってみたけど店舗なんて
見当たらなかった。 注文すれば売ってくれるだろうけどサポートが不安だったのでやめました
ネット通販も似たようなものではないかと判断してやめました、値段は最安でしたが・・・
とにかく自分の足で探すこと、自分は電話見積りや店舗を10件以上調べましたが最安値と最高値では
工賃含め8万円以上の差がありました、中には非常に態度の悪い店もあった(思い出したらむかついてきた)
結局非公認店と交渉の末、工賃込みでネット価格に非常に近い値段で購入しました
バランス釜って原価が非常に安いみたいだから、交渉次第でかなり安く買えるのではないでしょうか?
393|男|名無し湯|女|:2009/07/06(月) 00:11:53 ID:GB+9nYa5
工賃含めて8万円なら正規代理店使ったほうがいいだろ・・・
394|男|名無し湯|女|:2009/07/06(月) 15:05:13 ID:83ezdTri
工賃含めて八万は安い
395|男|名無し湯|女|:2009/07/09(木) 22:03:22 ID:DlzqiDZx
見積りとるときは値段だけじゃ素人には良く分からないから「貴社の工事のポイント
を教えて下さい」と言うと良いよ。こういうところに気を使って工事しています
という返事が来るから。
396|男|名無し湯|女|:2009/07/16(木) 00:24:27 ID:UDIg4qZT
工賃含めて八万円以上の差、であって
工賃含めて八万円ではないだろ。
397|男|名無し湯|女|:2009/07/24(金) 20:38:38 ID:Y4ISF67l
そんなに高いのか
普通の風呂釜って工事費混みで20万くらいじゃないか?
398|男|名無し湯|女|:2009/07/30(木) 15:20:57 ID:gBr98Inq
バランス釜ってなに?
399通りがかり:2009/07/30(木) 20:46:06 ID:uhme4+Tg
ググッてもらいたいところだが

↓参照


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%87%9C
400|男|名無し湯|女|:2009/08/08(土) 23:33:14 ID:Exv1PlJ6
種火がなかなかつかなくなりました
今まで5回ぐらいでついてたのに…

最悪な時は30分ぐらいかかる…

点検してもらった方がいいのでしょうか
401|男|名無し湯|女|:2009/08/12(水) 12:00:51 ID:vep/tO4Q
>>400
電池切れじゃないの?
402|男|名無し湯|女|:2009/08/25(火) 16:52:33 ID:9Bfq+UcD
電池切れか、よごれてるかどちらかだな
403|男|名無し湯|女|:2009/09/01(火) 23:44:01 ID:YL92XwGw
その後の報告がないな
404|男|名無し湯|女|:2009/09/08(火) 23:28:10 ID:OJEw4R2m
ぼろぼろアパートの私の家もバランス釜です。
だけどシャワーだけやユニットじゃなく、セパレートで
追い炊き出来るだけでありがたい。122
405|男|名無し湯|女|:2009/09/14(月) 20:45:20 ID:2gupypXA
質問です。


団地用バランス釜使用してましたがぶっ壊れ。

中古(ガスターYUMEX SR−SBN)を探してきたのでガス屋にとりつけてもらいたいと電話したところ、

吸排気トップが標準より長いのでそれが必要と言われましたが、その会社はリンナイの製品以外は取り扱わないので部品の取り寄せできないとのこと。
(地元では都市ガス一手の大きい事業所)


ガスターはINAX・リンナイと業務提携しているはず。(各HPやフリーダイヤルで確認)

やっぱり新しいモノを売りたいんでしょうか? 今後どう対応すればいいでしょう?

どなたか業者の方・中古取り付け経験者の方いましたらアドバイスお願いします。







406|男|名無し湯|女|:2009/09/19(土) 13:03:30 ID:bk4yRWVX
バランス釜で洗面台も台所もお湯出るところに引っ越します。

種火って、つけっぱなしだとまずいのかな?
お湯使うたびにつけたり消したりだと、逆に壊れそうで不安なんだけど。
つきにくくなるという書き込みもあるし。
407|男|名無し湯|女|:2009/09/19(土) 18:07:56 ID:d0rKSj47
>>406

おなじく キッチン&お風呂が全部バランス釜経由です。

つけたりけしたり…ってだめなんでしょうか。。
今は、キッチンではほとんどつかっていないのでおふろにはいるときに付けて出るときには消して栓を閉めています。
キッチンでも油ものをあらう時や真冬くらいしか使わないのでつけたりけしたりです。。

壊れちゃうのでしょうか…使わないときも種火だとガスもったいないかなあ…って

質問に質問ですみません。。
408|男|名無し湯|女|:2009/09/19(土) 20:18:35 ID:bk4yRWVX
>>407
初めてのバランス釜だから、未知の領域でorz
ぐぐっていろいろ見てるけど、よくわからなくて。
アレルギーで洗剤使えなくて、固形せっけんで洗い物してるから、
夏でもけっこう台所でお湯使うんだよね。
洗面台も台所にあるから、洗顔にはお湯使うし。
409通りがかり:2009/09/19(土) 21:48:48 ID:Jc5DSeaS
>>406

使わない時は
消しておくのがデフォ
410|男|名無し湯|女|:2009/09/21(月) 21:57:22 ID:4QXrerQe
>>408
>>409さんが結論を出して下さったですが…
わたしも初バランス釜です。。未知の領域!ここ最近越してきました。
なんかどうもつけておくと(普段お風呂の窓開けているので)一酸化炭素中毒とかが怖くて消してしまってました。
せっけんだとお水は溶けにくいし不便ですよね。
私はお湯のほうが手が荒れてしまって。。
でも冬になったらもっと使う頻度は増えるだろうからつけっぱなしにしたくなる…かなあ。
>>408さんはの釜は点火には手こずりますか?

411|男|名無し湯|女|:2009/09/22(火) 03:54:54 ID:HKlJnQFI
何十時間だか連続で種火つけっぱだと
自動消化するって、エネスタのおじさんが言ってた。
412通りがかり:2009/09/22(火) 21:55:59 ID:s73Id0CD
それは

ガスマイコンメーターが

勝手に止める奴では
413|男|名無し湯|女|:2009/09/24(木) 00:22:34 ID:O8r6cej2
一発で点火してほしい・・・
レバーを90度回して(種火状態)15秒ぐらい押さえたままにしてから
180度まで回せって説明書きにあるんだけど、
15秒以上押さえた後に火が消える時のむなしさったらありゃしない
寒い時にそれが3回ぐらい続くと泣きたくなる
414|男|名無し湯|女|:2009/09/28(月) 15:42:35 ID:U9AHkSFq
台所設置のバランスタイプ給湯はスイッチ式を10年以上前に出してるんだから、
いいかげんシャワー付きバランス釜も
スイッチ式を作ればいいのにな。
なんでレバーから進化しないんだよ。
415|男|名無し湯|女|:2009/09/29(火) 16:11:57 ID:WF8Y26N8
パックインは別物だし。
416|男|名無し湯|女|:2009/09/30(水) 10:08:34 ID:BcTeFxwM
シャワーホースとシャワーヘッド新しいのにかえた。
ホース、ガスターバランス釜に対応してるのあるんだろうかと心配だったけど、
ホームセンターに取り付けパーツ付属のが売っていて助かった。
湯の流れが良くなってうれしい。
417|男|名無し湯|女|:2009/10/05(月) 14:29:06 ID:EgGiJX3E
バランス釜の部屋の人、みんな賃貸なの?
418|男|名無し湯|女|:2009/10/11(日) 14:11:57 ID:ag4suLeB
>>410
レス遅くなりました。
実際に引っ越して生活をはじめ、数日使用してます。
10秒くらい押さえて普通につくので、点火は良い状態みたいです。
設置が平成13年と書かれてるので、8年ならまだ新しいのかな。。。
シャワーも普通に使えます。
808とか書いてあるから、8号タイプ?

下のほうに、ガスを強くするハンドルがあって、
今は炎2個マークの位置ですが、ぬるかったら炎3個とか5個とか調整するんですね。

そして種火は消し忘れが多いですorz
寝る前と出かける前には、消す習慣をつけたいです(´・ω・`)

>>417
うちは賃貸です。
419|男|名無し湯|女|:2009/10/11(日) 19:11:53 ID:Tu3vcIHy
>>418
基本的に風呂から上がる時に種火&元栓は締める癖をつけたほうがいい。
複数で生活しているなら最後の人…でも忘れがちになるだろうからみんなで励行することを勧める。
420|男|名無し湯|女|:2009/10/12(月) 00:44:05 ID:9yNujJPb
>>419
台所と洗面台も、バランス釜からの給湯なので。。。
421|男|名無し湯|女|:2009/10/12(月) 18:53:30 ID:jxCWB9D6
初め二年は種火と元栓両方を毎回閉めていた。
三年目に検査に来られて元栓を閉めなくても
何ら問題ないことを聞いて今は種火だけ消す。
今はガスの元栓閉めなくても大丈夫なように、
元栓じゃなくて、中?の設定やシステム自体がなってるから平気なんだって。
結構びっくりした。進化したんだねー。
422|男|名無し湯|女|:2009/10/12(月) 23:26:43 ID:9yNujJPb
>>419
ガスの開栓の時にガス屋さんが、元栓は普段はあけておいて大丈夫と言ってたよ。
数日出かけるときだけしめてくださいと。
423|男|名無し湯|女|:2009/10/13(火) 00:09:19 ID:m70+T0ZX
>>405
そんな時にタウンページ
末端の業者に、いくらくらいかかるか聞いてから依頼
424|男|名無し湯|女|:2009/10/13(火) 03:23:58 ID:pYMDzi9q
元栓しめなくて大丈夫なのは、つないでるガス器具が
火がついてないときはガスを止めてる機能があるから。
425|男|名無し湯|女|:2009/10/15(木) 02:32:14 ID:lJIiR5ZF
給湯後、種火がついた状態だと時々「ポンッ!」って
ポップコーンがはじけたような小さな音がします。
温度差による「パキン!」って感じの音じゃないのです。
ほっといても大丈夫でしょうか?
426|男|名無し湯|女|:2009/10/16(金) 19:54:36 ID:N8Aj3ttB
それはガス屋さんに聞いたほうが。
文字だけの音では、第三者が判断出来ないと思われ。
427|男|名無し湯|女|:2009/10/20(火) 10:52:21 ID:n/pyF2FG
今の季節はシャワー温度調整難しい。
火力2にしてると一番熱い設定でもぬるいし、シャワーの勢いがかなり弱い。
火力3にすると一番ぬるい設定でも、ちょっと熱い。
でもシャワーの勢いはかなり快適。

もう少し温度調整出来ればなぁ。
2と3の間がほしい。
428|男|名無し湯|女|:2009/10/27(火) 23:10:48 ID:XAJSi18f
シャワーヘッド助太刀って誰か使ってる人います?他の低水圧ヘッドと比べてどうなの?
429|男|名無し湯|女|:2009/10/28(水) 17:32:06 ID:NUUGnQPD
この板にシャワーヘッドスレあるから、そっちで聞いたほうがいいんじゃね?
430|男|名無し湯|女|:2009/10/29(木) 09:51:03 ID:bKpvVxOQ
そんなスレまであるんだな、けど普通のシャワーとじゃ基礎能率が違って今一参考にならん気が…

ここ数日でいきなり寒くなってシャワーの出が悪い事悪い事…
431|男|名無し湯|女|:2009/10/29(木) 19:08:44 ID:xXqN2bOd
本体下の4段階の火力のつまみが、ガス弱い設定になってない?
ひとつ分強くして、お湯の温度ダイヤル部分はぬるいにしてみて。

あと、シャワーヘッド掃除してる?
クエン酸を溶かしたお湯を洗面器にためて、
そこにヘッド入れてしばらくつけて放置。
穴ふさいでた水垢が取れると出がよくなるよ。
432|男|名無し湯|女|:2009/11/01(日) 01:26:24 ID:5iAA6mdF
430はどうなったんだろ。
433|男|名無し湯|女|:2009/11/02(月) 19:39:48 ID:lkXANNuZ
ガスの4段階のつまみに気付かない人もいるんじゃないかな。
自分も最初わからなくて、しかもちょうどチューブでつまみが隠れていたw
434|男|名無し湯|女|:2009/11/02(月) 21:15:26 ID:HRBFPcyI
もう、今日みたいに寒いとバランスシャワーの弱い水流が寒い。
435|男|名無し湯|女|:2009/11/02(月) 23:50:15 ID:lkXANNuZ
6号かな。
436|男|名無し湯|女|:2009/11/03(火) 22:47:16 ID:5d20JlmH
http://imepita.jp/20091103/818230
シャワー弱い人はガスのつまみを4にしよう。
437|男|名無し湯|女|:2009/11/03(火) 23:50:06 ID:ewVNogxq
物件の水道管が錆びてせまくなってるせいで、水圧低いということもある。
これが悪化すると不完全燃焼で事故が起きたりするから、
極端にシャワー弱かったり、ガス一番強くしてもぬるい人は、
マジにガス屋に一度点検してもらったほうがいいよ。
経年劣化なら大家さんに即報告。
438|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 00:24:13 ID:R9fL3Mu/
>>436
そゆタイプじゃない。
強中弱。強の一番弱いのじゃ寒い。
もちろん中や弱で熱めにしても寒い。
ヘッド変える以外に解決方法はないやつなんですよ。

ああ。
439|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 12:13:51 ID:e+aR1amH
>>438
6号のバランス釜で寒い地域の人?
11月から大変だなぁ…
でも強くする系のシャワーヘッドは、水圧押さえてるだけで。
ホース口を押さえて水出すとピューッと勢いつく原理で。
そこまで弱い水圧とガスををさらに押さえると、
不完全燃焼おこして火が消える可能性高い。
440|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 13:51:47 ID:R9fL3Mu/
>>439
大中小の間違いだった。
6号とかよく分かんないんだけど、
リンナイRBF-SN1-FU-R-T
ってやつだよ。
下にあるつまみが大中小で、
上にぬるいの1からあついの7まである。
今は大の1にしてる。

例えば小の7とかにしたら改善されるのかな?
ちなみにかなり古かったものを、半年か一年前くらいに替えた。
441|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 15:34:36 ID:e+aR1amH
大がガス最大なら、最大のぬるいが一番勢いはいいはず。
大の熱いにしていくと、熱くはなるけど水流はよわくなるはず。
熱いにすればするほど水流は落ちるから、小の7はだめでしょ。
メーカーに検査にきてもらったらどうだろう。
442|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 16:13:52 ID:e+aR1amH
>>440
リンナイ 屋内設置タイプ風呂釜 RBF-SN1 6.5号シャワー付
給湯使用時ガス消費量(kw) 14.4
追焚使用時ガス消費量(kw) 9.88

毎分出湯量(25℃温めたお湯が1分間に出る量)
春・秋 水温17℃時・・約6.5リットル
冬 水温5℃時・・・・・約3.2リットル
夏 水温27℃時・・・・・約17リットル

知恵袋にあったけど、
>『低水圧用シャワーヘッド』はシャワーの穴を小さくしているだけなので、
>体にシャワーが到達する前に熱を奪われて、温度が下がってしまうという欠点がありま
す。
とのこと。逆に寒くなるよ。

9 名前: ガス屋です 投稿日: 2000/12/05(火) 20:37
普通のアパートなんかに付いているバランス釜は給湯能力が6号しかありません。
家庭用の小型湯沸かし器(台所の壁に付いている物)が5号能力ですから、たいして
変わりません。最近は13号能力のもありますが大家さんが入れたがらない。
値段が高いですし、外に出る排気筒が大きいんです。
水圧の件ですが、1kg位無いと能力はフルに出ません。
台所の水を出して蛇口の先からの水が指で簡単に止まるようではだめですね。
そんなところも確認するといいですよ。
443|男|名無し湯|女|:2009/11/04(水) 20:17:17 ID:R9fL3Mu/
>>441-442
どうもありがとう。やっぱり大1が水量多いんですね。
でももう今の季節で大1が辛い。真冬になると大34くらいのちょろちょろ
で何とか保ってる。でも少ないから寒い。賃貸だからメーカー検査とか
無理なんです。新しいのに替えたばかりだし。
シャワーヘッドは駄目そうですね。
二年我慢したけど、今年もがまんかぁ。
冬のこれ以外は何も文句ないんだけどなぁ。

ちなみに風呂以外に湯沸かし器はないです。台所にも。
444|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 00:12:20 ID:WAZlqUN+
風呂にお湯ためて使うシャワーとか買って、
冬だけあれつかうとか。
445|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 00:47:36 ID:hgNoCVbI
>>444
あ、そんなのもあるんだ。
確かに冬は浴槽からかけ湯してる。それがいいのかもなあ。
446|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 08:35:37 ID:4ygSuF99
おまえら、バランス釜ってW
どんだけアナログなんだよWWW
447|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 09:35:44 ID:WAZlqUN+
アナログいいじゃないかw
昭和レトロマニアとしては、タイル壁の風呂は必須条件。
これからの季節はこたつにみかん、和布団に湯たんぽが至福なんだよw
448|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 17:22:52 ID:hgNoCVbI
タイル壁ってレトロなんだorz

そりゃアナログだよ。木造の六戸立てアパートだもの。
築年数はんぱない。
449|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 17:24:08 ID:eeS3AVXC
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
夏はどんなに温度下げても暑すぎるし、ギリギリまで下げたら水になるし
冬はギリギリまであげてもぬるいし、ちょっとそれ超えたら
煮え湯みたいになるしいいいいいいいいいいいいいいいいいい
450|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 18:56:45 ID:WAZlqUN+
>>448
うちもボロいけど、一応RCだね。
前の部屋が築年数浅くて小綺麗な物件だったけど、
ユニットバスの、ビニール壁というのかな?
あれだったし窓もないから、味気ない風呂だった。
一面ベージュのカプセルみたいだったよorz
だからタイル壁で窓のある風呂が希望だった。
窓はともかく、タイル壁希望はめずらしいとか、
冬寒いですよwと不動産屋に言われたけど。

それで選んだ部屋の風呂は壁一面青いタイルで、色きれいだし窓もある。
夏場朝シャワー使うけど、窓のおかげで電灯いらないほど明るいし。
窓あるのはバランス釜の物件が多いとわかった時に、
一応2ちゃんで6号はきついと調べてたから、8号なのは確認したよ。
追い焚きもあるから、のんびり浸かってる。
1人暮らしで8号釜で南関東の気候だからか、不自由を感じないなぁ。
バランス釜風呂を楽しんでるw
451|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 22:29:43 ID:vtoV9s9u
北国で6号バランス釜の人は大変そうだね。
でも昔はそれがあたりまえだったんだと思うと、
昔の人はどうしてたんだろ???

うちはシャワーヘッドはこれ。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/wet_design/shamozy/shamozy.html
シャワーの出る部分の面積が広いほうが、たくさんお湯当たってる気がする。
これは低水圧用のシャワ板は、穴が大きくなってるから強くなる。
ホームセンターで1200円くらいだったかな?
452|男|名無し湯|女|:2009/11/05(木) 23:58:43 ID:hgNoCVbI
>>450
まぁね、私もこのぼろっち感は好きなんだけどね。
タイルって目地の掃除が大変なんだよ。黒カビが。
青いタイルいいね。水色かな?あれは確かにレトロ。
窓付きだと歌歌えないのが難。とはいえ、確かに追い炊きはいい。
ユニットか寒熱バランス釜ならバランスとるな。

>>451
かわいい。普通にインテリアとしてつけたい。
453|男|名無し湯|女|:2009/11/07(土) 21:56:58 ID:iIH7sdTf
バランス釜使ってる人、大体何日くらいで水の入れ換えしてる?
うちはある程度汚れの目安みたいなのがあって、そこまで汚れたら入れ換えと掃除。
大丈夫ならそれまで放置みたいな感じなんだけど。

見た目汚れてなくても、決まった日ごとに入れ換えた方がいいのかな
454|男|名無し湯|女|:2009/11/07(土) 22:13:43 ID:i7NDqt35
>>453
夏なら一日置き、冬なら三日か四日置きかな。
お湯の汚れより臭いと雑菌がきになる。
もちろん、一日でもものすごく雑菌はいるわけで、
いやな人は毎日変えるけど私はある程度耐性も必要と思ってるから。
455|男|名無し湯|女|:2009/11/07(土) 22:49:34 ID:cBCg8dZD
>>453
追いたきって、ガス代かかるんだよね。
普通にお湯入れた方がガス代かからないんだよ。
シャワーだけの日もあるし、お湯ためてもその日に落とす。
456|男|名無し湯|女|:2009/11/07(土) 23:35:26 ID:HWnT14cR
>455
その方が水道代かかるじゃん
457|男|名無し湯|女|:2009/11/08(日) 00:36:45 ID:5hceRCmF
>>455
うーん、他スレでも言われてることだけど、それはガス代と水道代は
地域によって違うから、ガス代のが高いとは言えないんじゃないかな。
それに私は入浴剤入れてるから一日で入浴剤流すと高いです。
458|男|名無し湯|女|:2009/11/08(日) 02:16:03 ID:P8jg9IG6
ガス代はプロパンか都市ガスかでも大きく違いそうだな
プロパンだとめちゃくちゃ掛かりそうだ
459|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 02:16:34 ID:zxACShgJ
地域で違うなら、それぞれが毎日落とす、
3日追い焚きとかて各1ヶ月ずつ試して、
ガスと水道代の差がどのくらいになったか試すしかないよ。
うちはかなり水節約した月もバンバン使った月も
水道代変わらなかったからガス代優先。
460|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 04:39:54 ID:PNUJkuBy
>>459
試すっていうか、水道とガスの単価?見て
少し計算すればだいたいは分かるよ、きっと。
ちなみに私はどっこいだから、追い炊きありだな。
461|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 11:24:33 ID:LCxa5yYl
>>454
耐性も必要って意味がわからない。
わざわざ不潔の耐性をつける必要性はないし、
雑菌は体臭の原因にもなるし、女性だといろいろ
病気の原因にもなるから気をつけないと。

雑菌風呂と清潔風呂でどのくらいの差額かわからないけど、
リスクある節約はしたくないかな。
462|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 13:56:56 ID:zxACShgJ
ダイレクトに病気ってのはあまりないと思うけど、
追い焚きは沸騰させるわけじゃないから、
半端にあたためなおしたのは菌を活性化させていそうかな。
それに湯をためたままにすることで浴室湿度高い状態が長いと、
天井や壁のカビがひどくなるから掃除がリアルに面倒。
風呂上がりはさっさと換気乾燥でカビ防止のほうが、個人的には重要。
463|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 17:45:46 ID:39UH4Bap
ひま
464|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 22:24:52 ID:PNUJkuBy
>>461
うーん特に節約のためにやってるわけではないけど。慣習で。
あまり綺麗にしすぎるとちょっとしたばい菌にも抵抗力がなくなっちゃうって
ことだよ。ものすごく不潔にしてどんな菌も平気って、現代社会でする必要
ないけど、どんな菌もだめすぐ感染しちゃうってなりtくないというか。
不潔の耐性っていうレベルにならない程度の耐性じゃないかな。
むしろ何の耐性もなければこの雑菌だらけの世界では生きていけないわけだし。
465|男|名無し湯|女|:2009/11/09(月) 22:28:12 ID:PNUJkuBy
連投ごめん。
何というか、つまりどっちでもいいんじゃないレベルなんだ。
ものすごく不潔や雑菌も嫌だし、潔癖で異常に無菌にしたがるのも嫌だし。
その間での雑菌と清潔レベルなら自分で調節していいんじゃないって意味なんだ。
自分はこうだからこうしたい、って感覚でいいんじゃないかなと。
466|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 00:54:24 ID:z7/9IwEx
どうだっていいよ。
どうせ目には見えないし。
ありとあらゆる場所に雑菌はいるんだし。
467|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 10:10:25 ID:E9e47kNZ
普通に清潔な生活しているだけで、
異常に潔癖とか見下されちゃいそうだね。

会社に雑巾みたいな臭いのおばちゃんがいて、
特に夏場は尋常じゃなく臭い。
給湯室に臭い残って、あ、おばちゃんがさっきまでいたなとわかるくらい。
夏場は寝汗かくから朝もシャワーしてから出社してると話してたら、
雑巾おばちゃんが話に割り込んできて、
女の身体は男と違って臭わないんだからとか
潔癖症だとか説教されて、みんなポカーン。
自分の臭いってそこまでわからないものなんだなと、
ますます気をつけるようになったよ。
468|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 13:55:14 ID:d/1YjIpT
服が雑巾臭い人は、たぶん残り湯で洗濯してるから。
前に検証してる番組あったけど、
残り湯をすすぎにまで使ってる家庭の服が
そりゃもう大変な雑菌まみれになってた。
469|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 15:03:20 ID:I6PFKdgK
濯ぎまで残り湯使う人がいるの??
皮脂取るために洗濯してんのに、
またたっぷり皮脂つけることになるって
発想にならないのかなあ。
470|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 20:21:55 ID:IWfdb1ZH
>>467すっきりした?
471|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 01:34:55 ID:AvkKzcQF
>>470
すっきりした?
472|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 07:08:00 ID:+IIvQCEq
>>470
すっきりした?
473|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 08:41:42 ID:VA7XY0s3
>>470
すっきりした?
474|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 12:28:20 ID:32lpccI1
>>470
すっきりした?
475|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 13:37:05 ID:LmN6Qa3T
うん(*´д`*)お風呂ですっきりした!
476|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 13:01:33 ID:QQKhkgW0
きれいなお湯は気持ちいいよね。
477|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 18:30:11 ID:rcAQvoFK
バランス釜ってみんなジャバとかで掃除してんのかな?
478|男|名無し湯|女|:2009/11/14(土) 10:45:31 ID:fHF1UmQ1
前はそうだったけど、最近は酸素系漂白剤使ってる。

使い方は、バランス釜、酸素系漂白剤 でぐぐってみて。
479|男|名無し湯|女|:2009/11/16(月) 16:00:18 ID:Yt2ommfy
寒くなってきたから、地味に追い焚き機能がうれしい。
浸かってるうちに冷めてくるんだよね。
480|男|名無し湯|女|:2009/11/16(月) 22:04:56 ID:U2RL2tRH
>>478
横レスだけど、この方法の方が風呂釜掃除だけでなく
浴槽掃除や備品も同時に漂白できていいね。
やってみる。どうもありがとう。
481|男|名無し湯|女|:2009/11/27(金) 13:54:42 ID:puu0G/bw
お風呂場に通気孔が開いててめちゃ寒いんだけど、塞いでも大丈夫かな?
482|男|名無し湯|女|:2009/11/28(土) 00:37:40 ID:691V9Hm6
>>481
ふさぐとカビ生えると思うけど。
風呂使うときだけふさぐ工夫をしたほうがいいかな。
うちは通気口じゃなくて窓だから、使う時はしめる。
出るときに窓あけて換気。
483|男|名無し湯|女|:2009/11/28(土) 09:24:35 ID:uvxakDH7
>>482
ありがと。何かでフラップ的なものを考えてみるよ。
A4サイズの通気孔が窓の上にあって、冬は風が入り込んで直撃するんだorz
窓も防寒対策して、あったかい風呂場にしてみせる!
484|男|名無し湯|女|:2009/11/30(月) 01:24:03 ID:64QAi5rp
今日からバランス釜テビュー
初めてのバストイレ別ってのもあっていいかんじ
485|男|名無し湯|女|:2009/12/04(金) 08:52:51 ID:LpINUNdt
短パン
486|男|名無し湯|女|:2009/12/08(火) 00:30:23 ID:ev4ig+Lh
>>484
引っ越す前は3点ユニットバスのほうがマシじゃね?と思ってたんだけど、
慣れるとかなり快適だよね。追い焚きも出来るし。
487|男|名無し湯|女|:2009/12/18(金) 23:59:22 ID:TzL+35+o
>>483
ダイソーでつっぱり棒買ってきて、
窓側にシャワーカーテンつけてみるとか。
カーテンなら開け閉め出来るし。
488|男|名無し湯|女|:2009/12/24(木) 14:19:51 ID:c/1s1xB0
それにしてもステンレスの浴槽の釜側の方が一面カットされていて黄色のスポンジみたいのが出ちゃってるけど
ほとんどバランス釜でしか使わない様な浴槽なんだからもうちょっと巧く出来なかったもんかねぇー。
489|男|名無し湯|女|:2009/12/25(金) 10:51:19 ID:GqGzM6U/
ステンレスの湯船は写真でしか見たことないけど、
そんな仕様なのか。
ステンレス、ただでさえ傷ついて腐食しそうな
マイナスイメージで申し訳ない。実際はどうなの?
490|男|名無し湯|女|:2010/01/14(木) 13:50:00 ID:Eg9gKfxm
寒すぎて一番ガス強くしたら、音がでかいなぁ。
夜中に風呂入るのは躊躇するw
491|男|名無し湯|女|:2010/01/14(木) 23:59:35 ID:Kl1MyCBU
凍結した
水抜き不十分だったか・・・
492かもめガス:2010/01/27(水) 08:23:16 ID:I7Q+ad8X
>>458

プロパンは 560円/m3 で びっくり。
基本 込み で 月9千円は 痛い・・・
493|男|名無し湯|女|:2010/01/29(金) 10:54:40 ID:2Ldyl0El
>>492
560円って、都市ガスの約3倍じゃん(((;゚Д゚)))
494|男|名無し湯|女|:2010/01/31(日) 02:42:56 ID:B+qqsPYS
バランス釜ってもしかして、停電しても使えるのか?
495通りがかり:2010/01/31(日) 23:16:35 ID:xRqS8Bhc
水が出てガスが通っていれば
利用可能かと
ただし、停電時に増圧給水ポンプは
作動しないから、実際は難しいかと
496|男|名無し湯|女|:2010/02/04(木) 19:55:26 ID:zYO/q7vA
アパートを探してるんですが、不動産屋で予算と場所を告げると
シャワー付きバランス釜の物件しか見つかりません

そこで質問なのですが毎日シャワーだけ使った場合、
シャワー付きバランス釜と給湯器タイプではガス代はどちらが高いですか?

給湯器タイプの方が安いのであれば家賃の予算アップも考えようと思います。
497|男|名無し湯|女|:2010/02/06(土) 00:51:40 ID:sIhkwbzp
>>496
どこに住むつもりで給湯器付きの物件との差額がいくらか知らないけど。
バランス釜と給湯器で差額はほとんどない。
プロパンか都市ガスかのほうが大きな問題。

肝心なのは、シャワーメインでバランス釜なら、必ず8号タイプかチェック。
6号で寒い土地なら冬は地獄。
うちはバランス釜から台所も洗面所もお湯が出るけど、
風呂だけで台所に給湯がない場合も冬大変。
家賃が安くても自炊をさぼって外食費用がかかりまくる。
498|男|名無し湯|女|:2010/02/06(土) 18:21:19 ID:Tf+8QtI6
496です
>>497
アドバイスありがとうございます。今度物件見るときは号数確認しますね
因みに今プロパンでバカ高いので都市ガスのを漁ってるんですがうちの地方ではアパートはほぼプロパンなんで苦労しそうです
499|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 00:08:23 ID:MT0ohzkJ
>>498
プロパンがメインの土地って大変だな。
不動産屋の案内した奴がアホだと、号数なんか適当に答えかねないから、
(「たぶん8号ですよー」とか)
型番チェックして、メーカーに聞いたほうがいいよ。
たいていバランス釜設置した時の日にちがシールで貼ってあると思うけど、
古いとシールの日付が消えてしまってたりするから、
耐久年数越えてるような(15年以上たってるような)釜じゃないか、
その点もチェックしたほうがいいよ。
バランス釜だけじゃなく、風呂場の壁とか。塗装がボロボロとはがれてくるような
壁のケースもあるから、掃除もままならないケースも。
古い物件はその点もチェックしたほうがいい。

あとはまぁ、あんまり家賃予算削りすぎて、
こんなとこ住んでられるか!となって短期に引っ越しになってしまうと
逆に削った予算分の貯金がみんな引っ越し費用で消えるわけで。
そのあたりも考慮しながら、部屋探しがんがれ。

500|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 23:28:25 ID:xzA3Iaqf
天気や気温によって出てくるお湯の温度って変わるの?
能力切替最高のままで、今日は史上最高にぬるかったんですが…。
こないだ、凍結→釜内水道管破裂→バーナー濡れの故障やって修理したばっかなんだけど、因果関係あり?
501|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 23:39:52 ID:2AU6LmZU
>>500
給湯器やバランス釜の能力を表す8号とか16号とかの数字は最大火力で
水道の水温より25度熱いお湯を1分間に何リットル供給できるか、という
数字なのでたとえば8号の場合、仮に水温0度のとき25度のぬるま湯を
一分間に8リットル供給できれば基準を満たしていると言えます。


・・・だったかな?
502|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 01:13:22 ID:yf/8bib7
>>500
>天気や気温によって出てくるお湯の温度って変わるの?
水が冷たいと火力は強くないと。
真夏は火力1今は火力3or4

>因果関係あり?
凍結地区なら水が冷たいんだろうとは思うけど、
あまりにもおかしかったら、検査の人呼んだほうが。
なんせガス器具だし。
503|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 07:26:06 ID:U5+HdTCm
>501>>502
ありがとうございます。
能力切替が固着して動かないんです…。
能力的には一番強い設定にはなってるぽいけど信用できず。
あのぬるさは尋常じゃないので風邪引く前にガス屋よびます。
504|男|名無し湯|女|:2010/02/15(月) 19:28:51 ID:hCdlIvEC
バランス釜にサーモスタット付きのシャワー栓は使えるんでしょうかねぇ?

いちいち水の量を調節して温度を合わすのが面倒臭いです。
505|男|名無し湯|女|:2010/02/19(金) 00:52:04 ID:ai6ZlwyA
カチカチって回してすぐ火種?が着きにくい場合って埃がたまってるのが原因でしょうか?部品の寿命でしょうか?
506|男|名無し湯|女|:2010/02/19(金) 14:14:15 ID:cYnTRiIW
>>505
経年劣化による着火装置の不具合だと思うけど、早めにガス屋に点検依頼を。
その状態で何度もやってると、ガス漏れ(ガスがたまる)の危険性があるから。
ガスコンロがぬれてたりして火がつきにくいと、ガス臭いでしょ。あんな状態。
賃貸の場合は、大家か管理会社か不動産屋に連絡。
507505:2010/02/19(金) 20:25:50 ID:ai6ZlwyA
>>506
ありがとうございます!
自分が使い始めてから最低でも11年は経っているのでやはり不動産に相談してみようと思います。
508|男|名無し湯|女|:2010/02/27(土) 10:53:43 ID:4MJN534N
数か月間臨時で使用することになった部屋の風呂がバランス釜だったのですが、
この手の風呂の浴槽って、お湯をなみなみに張ってザブンとかやっても大丈夫
なものでしょうか。
浴槽と釜が直近に隣接していて、なおかつパイプが浴槽とつながっておるのが
丸見えで恐いのですが。
509|男|名無し湯|女|:2010/02/27(土) 14:27:00 ID:EklETi9W
>>508
問題ナッスィング
もしそれがマズかったらそんな設計にはしない
高圧洗車でもなければ釜の上から水洗いもできる
(シャワーでざばざばと)
510|男|名無し湯|女|:2010/02/28(日) 01:19:10 ID:IXj+X+6j
>>508
そんなの頻繁にやってるww
511508:2010/02/28(日) 09:24:50 ID:a27xiWn9
>>509-510
ありがとう。
安心してザブンと行きたいと思います。
512かもめガス:2010/03/03(水) 19:42:37 ID:bAFT4BhC
基本:2205円
従量:547.5円/m3

平均使用量 12m2

である。・・)つ 9,300円/月・・・ ><;

あんまりなので、「風呂バンス」で電化に挑戦。(アパートなのでね。)

ガス: 1.5m2/月 → 約2,900円(△7,100円)
電気: 250khw(4,500円)→ 500Kwh(11,000円)
                         (+6,500円)

差し引き、 △600円。

調理も電化できれば、オール電化で、基本料金も・・・ ^^);
513|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 00:33:46 ID:/f2MAn7f
新しく越してきたマンションが「KG-806BFK-S」という型のバランス釜なのですが、
調べた所「BF給湯付風呂釜8号以下BF6号」と出てきました。
これは8号、6号どちらなのでしょうか?
514|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 02:57:29 ID:ezBcaYyA
引っ越して一週間、まだネット開通してないから携帯で調べまくったけど解決しないので助けてください…。

シャワー、風呂・台所・洗面所の蛇口全てに行ってるバランス釜らしいのですが、ぬるくて使い物になりません。
シャワーは体感温度36℃くらい、台所に至っては水。

最初シャワーも水だったんですが、水量を少なくしたらなんとかぬるま湯に。
でもそれ以上少なくすると今度はシャワーを認識しないのか、火が口火に戻っちゃいます。
火力は三段階の3、温度は七段階の7にしてます。

これは釜の能力が限界と諦めるしかないのでしょうか?
515|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 07:42:12 ID:9xtnAuVc
>>513
6号だね
8は「給湯器+風呂釜」の東ガスコード
516|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 07:47:51 ID:9xtnAuVc
>>514
一般的(業界の)にダイヤフラムが逝ってるな
517|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 13:15:54 ID:/f2MAn7f
>>515
ありがとうございます。
6号でしたか…
台所と洗面台も風呂釜から引いてるのでたどたどしい量のお湯しか出ないのは
諦めるしかなさそうですね。
518|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 15:01:17 ID:TRLJOpgM
>>514
管理会社に備品故障の連絡。
519|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 19:55:52 ID:TRLJOpgM
518だけど追記。
同じような経験ある。
そのときはバランス釜の風呂じゃなくで、バランスタイプの給湯器だった。
キッチンの横に同化して並んでるやつ。
引っ越してきたら3点ユニット風呂なのに、シャワーにすると種火が消える。
不動産屋に風呂使えないゴルァと連絡したら、業者きて点検。
これは直してもすぐ同じような状態になりますという診断がでて、
あっさり交換対応になったよ。
ただ1週間ほど銭湯通いで不便だったw
520|男|名無し湯|女|:2010/03/09(火) 20:37:49 ID:ZRRu1Ozd
まだ数回しか使ってなくて初めてのことなのですが、
お湯を張って入ろうと思ったら黒いごみの様なものが多数浮いていました。
すくってよく見ると炭(?)みたいなものでこすると黒い汚れの様になりました。
これは何か問題があるのでしょうか。それともどこかを掃除すれば解決する問題でしょうか。
521|男|名無し湯|女|:2010/03/09(火) 23:08:09 ID:BuUC95iE
>>520
釜の中の汚れでしょう?
ジャバしてみたら。
522|男|名無し湯|女|:2010/03/09(火) 23:46:43 ID:khebMGy6
>>520
釜と浴槽をつなぐゴム管が劣化してゴムが剥がれ出てきてる可能性もある
だとするとジャバでは解決しないのでゴム管の交換ですな
俺はいずれ釜ごと買い換えようと思いつつそのまま数年使い続けてるけど・・・
523|男|名無し湯|女|:2010/03/10(水) 00:34:55 ID:8VNSCgmr
>>521-522
ありがとうございます。
取りあえずジャバ使って様子見てみます。
524|男|名無し湯|女|:2010/04/11(日) 14:29:31 ID:K0q9/qzC
現在13号のBF釜を使ってますが調子が悪いので買換えを検討しています。
その際、8号のBF釜にしたいと思っているのですが可能ですか?
525|男|名無し湯|女|:2010/04/11(日) 14:44:23 ID:K0q9/qzC

追記です。
浴槽がステンレスでまだまだ持つので使い回して使いたい事、
安くあげたいのでBFだけ買換えしたい事、
この点を考慮して可能かどうか質問してみました。
526|男|名無し湯|女|:2010/04/11(日) 17:48:58 ID:I3plZFmT
去年のガス屋の点検で、バランス釜が腐食してるから注意といわれました。
でもそのまま使っていたら、その腐食部分(機器の最下部)がポロリと
こぼれ落ちました。
明日に不動産屋に電話するんですが、今夜は使用しないほうがいいですかね?
昨日はこぼれ落ちたのを気が付かないまま使ったら大丈夫でしたが。

あと交換費用は大家持ちですよね?
製品は20年前のもので、自分は入居して3年半です。
527|男|名無し湯|女|:2010/04/12(月) 02:16:54 ID:h00/LTOz
>>526
点検の人に注意を受けた時点で、不動産屋に言って
交換してもらえばよかったのに。

費用は大家もちですが、修理交換は
必ず不動産屋を通じてね。
528|男|名無し湯|女|:2010/04/12(月) 02:48:24 ID:XZ5vAu7t
>>527
はがれた箇所にガムテ貼ってシャワー浴びました。
家賃振り込むときに一気に2ヶ月分を払いこんでる、
われながら優良な入居者だから、素直に替えて
くれるといいなぁ。
529|男|名無し湯|女|:2010/04/12(月) 11:34:18 ID:h00/LTOz
>>528
いや、交換を拒否されることは絶対ないってw
全部大家持ちだから心配しなくていいよ。
530|男|名無し湯|女|:2010/04/12(月) 16:38:42 ID:heouDQKt
>>529
電話したらメーカーの修理担当が点検と修理に来るそう。
交換してくれないかな。
なかなか着きも悪いし。
531|男|名無し湯|女|:2010/04/13(火) 02:15:55 ID:qIPCn0LZ
>>530
壊れっぷりみたら、交換って話になるよ。
20年選手の腐食で穴が開いたものを、修理・補修とかありえない
532|男|名無し湯|女|:2010/04/13(火) 13:23:07 ID:rWbP8eS7
>>531
修理無しで交換になりました。
交換するまでは
「なるべく使わないでくれ、としかいえない」
だそう。

ちなみにバランス釜の場所にはバランス釜しか使えないそうだ。
もし他の釜を入れるなら外壁ぶち壊さなくちゃいけないらしい。
533|男|名無し湯|女|:2010/04/13(火) 16:55:55 ID:dfBr0JWZ
>>532
そんなことないぞ。
追い焚き機能をあきらめればの話だが
壁掛け式の瞬間湯沸かし器式ボイラーはつく。
俺の隣の部屋はそうやってた。

俺んとこはバランスだが
534|男|名無し湯|女|:2010/04/16(金) 12:00:03 ID:nEGyTkoR
バランス釜物件に引っ越す前は、
3点ユニットバスのほうがマシだろwと思っていた自分がいたなぁ。
場所と広さでしぶしぶバランス釜には目をつぶったけど、
今じゃ追い焚き機能ない生活は考えられない自分がいるw
ユニットバスは、冬場は浸かってると冷めて寒いんだよね。
535|男|名無し湯|女|:2010/04/17(土) 15:47:37 ID:lJklLJ3d
バランス釜の月のガス代って普通幾らくらいですか?
536|男|名無し湯|女|:2010/04/18(日) 12:06:00 ID:EANN1Kjv
家は、夫婦二人で
台所に、ガスコンロと瞬間湯沸かし器、風呂のバランス釜
で、月に3500円くらい
537535:2010/04/18(日) 20:11:11 ID:Y1S3gnOj
>>536
そんなものなんですか。
初めてバランス釜なんですが、毎日お風呂沸かすのと、時々忘れてボコボコさせたくらいで、
他には毎日二回ヤカンでお湯を沸かすのと毎日レトルトとラーメン茹でるくらいなんですが。
7000円の請求が着ました。
538526:2010/04/18(日) 21:02:33 ID:yG5b6wuF
交換の方向で話をすると言いながら音沙汰がない。
大家さんが渋っているのか、それとも機器の選定中なのか。
>>537
プロパンガスですか?
プロパンはどうしても高くなる。
539535:2010/04/18(日) 21:30:31 ID:Y1S3gnOj
>>538
いえ、都市ガス(13A)です。
540526:2010/04/18(日) 22:41:58 ID:9IBa266a
>>539
俺も同じような使い方だが高いな。
やかんも毎日2回沸かしてる。

風呂の水を毎日取り替えているとか?
新しい水は沸き返しよりも時間掛かるから。
541|男|名無し湯|女|:2010/04/19(月) 01:15:58 ID:TjavfNzg
>>538
修理の人のスケジュールが詰まってると
すぐには来れないからね。でも不便で困るね。

>>537
凄く高いね。
一人暮らしの友達(都下、体壊したので健康の為毎日自炊、
冷え性なので毎日沸かしてゆっくり浸かる)が
ギリギリ3000円超えるくらいって言ってたよ。
542|男|名無し湯|女|:2010/04/19(月) 02:45:29 ID:EG132wJM
うちは冬6000円くらい、夏3000円くらい。
風呂より煮込み料理増えるのが原因な気がする料理好きw
543|男|名無し湯|女|:2010/04/19(月) 02:48:13 ID:EG132wJM
あ、542は都市ガスです。
544526:2010/04/23(金) 17:26:19 ID:9bNJZVnO
今日久々に不動産屋から連絡が。
いよいよ交換と思ったら
「現状を見せて欲しい」だと。
先週ガス会社に連絡したから、修理してくれたもんだと思ってたらしく、
それで今まで放置されていたようだ。
不動産屋のメンテ部門の人が来て
「交換する方向で大家さんと話す」
ということ。

これからですか…
ちなみに修理は部品がなくて不可能。
545535:2010/04/24(土) 14:17:08 ID:DTwUL+Hz
やってしまった。
沸かしてそのまま寝てしまいました。
気付いた時には朝。
マイコンメーターが作動したらしくガスは止まっていましたが、
浴室内は水滴だらけで風呂のお湯もまだ熱いまま10p以上は減っていました。
爆発も火災にもならなかっただけ良しとしないといけないと思い反省しました。
今回は、どれだけガス代が懸ったことやらorz。
546|男|名無し湯|女|:2010/04/25(日) 10:16:47 ID:MHapjn+u
>>545
なんかあんた、根本的なもんが間違ってるよ。
547|男|名無し湯|女|:2010/04/27(火) 08:17:14 ID:7/JA1n5R
YUMEX SR-SN1
15年物ですがお湯が出難くなりました。
風呂沸かしは可能ですが、シャワーは5分ぐらい水
15年はやはり寿命かな?
同じ釜売ってるんだけど自分で交換できる物?
排気逆流させない様に工事できるかな
548|男|名無し湯|女|:2010/04/27(火) 23:47:00 ID:s7X0y2we
>>547
自分でとか絶対やめてください。
貴方が勝手に死ぬのはいいけど
近所迷惑も考えてください。
549|男|名無し湯|女|:2010/04/28(水) 14:31:24 ID:DyiraxEL
まさか自分でやりませんよ
どれ位の難易度か質問しただけです
もちろん業者に頼みましたよ
しかし寿命って10年位ですかね?
口火が点き難くなるとか、湯が出なくなるとか
550|男|名無し湯|女|:2010/04/28(水) 19:41:23 ID:bKHDoSmn
10年以上もちますよ。
551|男|名無し湯|女|:2010/05/10(月) 13:52:28 ID:AgFb9U5k
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
552526:2010/05/13(木) 15:47:57 ID:DqNdhAXR
ひでえなぁ。
今日工事の人が来たんだが、建物見て唖然。
排気筒が廊下に出ていると思ったら丸っきりの外で
「ロング脚立持ってこないと工事できない。
また来週電話します」
だって。
俺が今無職だからいいようなものの。
553|男|名無し湯|女|:2010/05/16(日) 12:55:51 ID:3BRUDBd9
まだ工事終わってないの?
一か月じゃん。
不便なだけでなく、空焚きの危険もあるのに
そこまで放置とかありえるか普通。
不動産屋に言って、クソ業者切らせろよ。
554526:2010/05/30(日) 16:43:17 ID:JAbqRDix
やっと今日工事が終わった。
やっぱりバランス釜だ。
555|男|名無し湯|女|:2010/06/07(月) 16:31:29 ID:vvUvvyV6
私が去年アパートにはいった時は、空焚きの危険性があって使われてないバランス釜が使用出来ないままただ置いてあった(当初ボイラーの名称もわからなかったが・・)
外にリ○ナイの新しいガスボイラーがあってそれを使って台所と浴室のお湯を使ってたのですが、何日か過ごしてバランス釜の下を掃除していたところ
潰れた空き缶が落ちてた 前の入居者のゴミだと思うが・・
とっても頭にきて不動産屋に文句を言ったのだが そのついでに「使わないバランス釜片付けてよっ 我慢できん!掃除できなくて不衛生だ!」って言ったら
ガス会社がきて撤去してくれた、排気部分が結構大きな四角い穴あいたけど、たまたま持っていた厚めのプラ板と木板で電気ドリルを使って塞ぎコーキングしました
(もちろん大家さんの了解とったけど)前の住人のヘアピンの貰いサビとか以外は、きれいに掃除して今では、快適(普通)になってます。
でも、私以外の住人は我慢して住んでるのが、現状です
556|男|名無し湯|女|:2010/06/11(金) 00:05:10 ID:Cb1IETOB
なんか湯ドロが出てくるようになったんだけど、
ホース突っ込んでびゃーっとやっちゃっても大丈夫だよね?
シャワーじゃいまいち勢いがなかったからホース潰してびゃーっとやりたい。
557|男|名無し湯|女|:2010/06/12(土) 10:26:29 ID:oWYdc+LI
>>556
ジャバしなさいよーー;

ちなみに、酸素系漂白剤や重曹で代用できます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/6014/
558|男|名無し湯|女|:2010/06/13(日) 23:44:16 ID:fb2upCrm
バランス釜と床の間に物がおちちゃってとれないんだけど
別にとらなくても燃え出したりしないよね?
いらない物だから無くなっても困らないんだけど火事になったらこわいな、
と思って
559|男|名無し湯|女|:2010/06/14(月) 00:09:31 ID:Mq0+hjgl
>557
前にジャバ買ってきたら、ジャバ入れたあとにシャワーでビャーッと
やれって書いてあったんだけどなんか勢いなかったんよ……
最近はお湯抜く時に液体酸素系漂白剤入れて沸かすってのやってるけど
それだけじゃだめみたいで。
560|男|名無し湯|女|:2010/06/21(月) 11:22:57 ID:FTQv5qee
>>556
別にやっても大丈夫じゃないかな?ウチも
実家、自分の住まいどちらもバランス釜でホースで水をビャーッって流して洗ってる

ちなみに、湯ぶねは残り湯をはったまま水を通すととイイ感じで湯ドロが出て来るよ
561|男|名無し湯|女|:2010/06/22(火) 12:39:09 ID:HYmkvK5T
おまいら、そろそろタイルのカビがはりきる季節ですよ。
しっかり換気して乾かそうな。
562|男|名無し湯|女|:2010/06/27(日) 00:27:38 ID:3DCLuc+q
>560
亀ですがいい感じに出てきました
その後は何も出て来なくなりました。ありがとー
563|男|名無し湯|女|:2010/07/06(火) 09:43:53 ID:1vZgRg6N
バランス釜賃貸物件に引っ越して10日です。
昨日の夜シャワーしようとカチッと一回で点火。
シャワーを出して3分ぐらいしたらポッポッポッポと音がして
火が消え、その後は何度カチカチしても点かなくなりました。

朝、ガスパッチョに電話したら点検には行くけど不動産屋かオーナーさんの許可ないと
修理できないらしいです。
物件の管理不動産屋は毎週、火水休みなんですが直接オーナーさんに
電話してもいいもんなんでしょうか?><
564|男|名無し湯|女|:2010/07/07(水) 01:09:09 ID:y/d3tbQL
連休取るとは、ふざけた不動産屋だな。
ガスは危険だし、暑いのに風呂に入れないのは困るから
大家さんに電話していいと思うよ。
怒りゃしないよ。
それより、もしも許可とらずに修理なんてことすると
修理代自分もちになるぞ。
565|男|名無し湯|女|:2010/07/07(水) 10:49:45 ID:98qW/k3M
気の毒に。
賃貸だと3ヶ月とか長期使われてなかった給湯器は、
故障してることがよくある。
それくらい大家も管理会社も想定内なんだから、
ちゃんと点検してから貸し出せよと。
566|男|名無し湯|女|:2010/07/08(木) 00:30:09 ID:AocLDi4G
まぁ風呂釜、ガス給湯器辺りなんかは建物付属設備だろうから
通常使用による故障は保証の対象内でしょ

かと言って横柄な態度で行くと心象悪くして
保証の対象外にされたりするので要注意w
567|男|名無し湯|女|:2010/07/09(金) 02:53:54 ID:N2JG2f/N
横柄にしたぐらいで入居者負担ってありえない。
どんだけ大家様思考だよ。
通常劣化は火災保険の保証対象じゃないよ。
入居段階で設備が不調だったんだから、怒っても当然だろ。
こんなケースで入居者が文句言ったら横柄だから保証されないことにして、
自腹で直すように言うんだったら、詐欺と同じじゃないか。
568566:2010/07/10(土) 22:49:42 ID:AZH1V9ur
>>567
んーそういう意味じゃなかったんだが・・・
一寸言葉が足りなかったか

風呂釜については賃借契約書にどう書かれているかによるけど
大概は借りる部屋の付属品(つまり家賃に含まれる物)になる
そうすると通常使用による故障の修理費用は大家持ちになると思うのよ(法律は不勉強なのでワカラン)

だからと言ってDQN丸出しで交渉してもOKってな訳ではないでしょ?(この表現もどうかと思うが)
要はお互い相手をたてて誠意のある話し合いをしましょうという事
569|男|名無し湯|女|:2010/07/17(土) 23:16:26 ID:zHtHeCpK
賃貸で16年ものの釜がおかしかったので、点検してもらったら要修理と診断されましたが、
もう部品がないので交換となりました。そのときに営業の人が本体の上には物置かないで
ねと言ってましたが、交換した釜は上も高温になるので置きたくても置けないよ。前のは
暖かくなる程度だったのにな。ちなみに市営なのでシャワーなしね。しかも給排気筒用の穴
がおかしな位置にあって業者は四苦八苦してました。(不具合だらけの建物なのよ)
570|男|名無し湯|女|:2010/07/24(土) 21:57:43 ID:mMSbBRiL
今年四月に越した先のバランス釜のシャワーなんですが、能力を最小にして、
給湯温度を一番ぬるい方にしても40℃以上になってしまうか、
それか、点火せずに真水が出るかのどちらかです。
管理人が言うには、「この建物は水圧が低いから」だそうですが、
そういうもんなのでしょうか。
釜はパーパスのTP−BFS10で、結構年期入ってそうです。
571|男|名無し湯|女|:2010/07/25(日) 16:23:35 ID:M7Xb7BMX
バランス釜ってそういうもんだよ。
外気の温度にものすごい影響されるから
とにかく温度調節が難しい
っていうか、不可能。
572|男|名無し湯|女|:2010/07/28(水) 00:20:07 ID:kvDaBngT
コメントありがトン
どうもメーカーだのと、水圧だのとは一概には言えないようっすね。
573|男|名無し湯|女|:2010/07/28(水) 01:24:08 ID:Q1eF0ul5
>>570
温度設定のつまみの他に、火力のつまみもあると思う。
あなたの場合は温度設定を低くしてるだけで、火力つまみが最大
なんじゃないかな?
自室の場合だが火力つまみは一番下についてて、上と左右三箇所にまわせる。
上が最大の3、左が2、右が1の最小火力になる。
ここを調節したらどうだろう?
実は俺も入居当時、最大火力になっているのがわからず往生して
ガス屋さん呼んだ事があるから。
574|男|名無し湯|女|:2010/07/28(水) 09:18:20 ID:IteNVff/
>能力を最小にして、

って書いてあるじゃん。
575|男|名無し湯|女|:2010/08/02(月) 13:42:23 ID:JeMcIrLg
>>535
シャワーだけだったら基本入れても1000円くらいだな。
俺は月1800〜2500円

つうかこの時期の温調が全然きかない、熱いかメッチャ熱いかのどちらか・・・
ぬるくすると火が消えてしまう。
排気不良で安全装置働いてるのかな。
576|男|名無し湯|女|:2010/08/02(月) 13:44:01 ID:JeMcIrLg
この時期はしょうがないよ・・・
577|男|名無し湯|女|:2010/08/03(火) 00:29:18 ID:OPmeA4jS
なんでガスコンロみたいに、微調節利かせられないんだろうね。
大中小とか、下手すると大小とかアバウトすぎだろ。
せめて5段階くらいにはできないんだろうか。

絞りすぎると点いたり消えたりしていきなり水になるし。
火の調節で、真夏も真冬も往生する。
578|男|名無し湯|女|:2010/08/08(日) 13:40:45 ID:NqXbdM2p
>>577
因みに何年製?
俺の98年製の6号だけど一度ついたら水に近いぐらいにしても消えたりしないし
温度もちゃんと調節出来るよ。
冬場水圧が弱いのと一旦止めて出す時熱いお湯が出たりするのはあるけど、一応
問題なく使えてるよ。
579|男|名無し湯|女|:2010/08/10(火) 10:08:48 ID:DiFjagA+
節水シャワーのヘッドにしているやつは
夏場だけは普通のヘッドに戻した方がいいよ
580|男|名無し湯|女|:2010/08/13(金) 22:14:03 ID:cvVDNmyA
たしかに、節水で流れ押さえると、熱くなると思う。
あと、使ってるうちにヘッドの穴が水垢でつまっていくから、
もし節水じゃないのに最近シャワーの出が悪いという人は、
洗面器のお湯にクエン酸溶かして、シャワーヘッドはずしてつけおきおすすめ。
クエン酸はダイソーにも売ってる。
カレースプーン一杯くらいで充分。
もしくは酢でもいいよ。
581|男|名無し湯|女|:2010/09/06(月) 02:41:42 ID:DoGCtDOx
ほしゅ
582|男|名無し湯|女|:2010/09/26(日) 18:22:44 ID:58HtdYqP
うちの賃貸のはノーリツだけど、種火をつけっぱだと保温きくのでよく使ってる
たまたま種火つけっぱで出勤して気がついた
583|男|名無し湯|女|:2010/09/27(月) 02:53:33 ID:M+h/KECz
GASTARの91年製で点火しなかったり爆発着火や異音が頻発するので流石に交換考えてるけど、
今のバランス釜って何か進歩してますん?
せめて追い炊きで放置しちゃっても一定温度以上で自動で止まるような安全機能は欲しいのですが。
584|男|名無し湯|女|:2010/09/27(月) 19:15:36 ID:nqcWGAgm
>>583
進化求めるならいっそパックインタイプはどうかな?
バランス釜が風呂桶内になるから、広くなるよ。
585|男|名無し湯|女|:2010/09/27(月) 23:29:52 ID:M+h/KECz
賃貸なんで方式変えて浴槽も変えるのはちょっと一悶着ありそうだなぁ…
ガス屋か不動産屋で大家を納得させてくれるならいいけどw

施工時間も気になるし、費用負担どうするのか細々と話し合うのも面倒なんで
現状回復の意味で同じバランス釜方式にしようと思ってたのよ。

で、今のバランス釜の新機能は…… え、 ないの?
586|男|名無し湯|女|:2010/09/30(木) 09:57:08 ID:2y6FHQfS
多少ガス調整などは反応良くなってるかもしれないがw

賃貸なら普通大家が全額負担。
バランス釜は設備なんだから。
不調ならガス器具は事故起きる可能性あるから、
早急に大家か管理会社に連絡。
587|男|名無し湯|女|:2010/09/30(木) 15:30:45 ID:exw5OAwJ
需要がないから開発に金かけないせいだろうが、ほんと進化しないよなあ
588|男|名無し湯|女|:2010/09/30(木) 19:51:00 ID:2y6FHQfS
機種によっては、たしか追い焚きしすぎないセンサーあったような気もする。


しかし20年ものの釜を放置の大家はひどいな。
取り替えけちって建物が爆発してから慌てるタイプか。
589566:2010/10/03(日) 01:32:50 ID:IdsGi/Uj
つ(キッチンタイマー)
590|男|名無し湯|女|:2010/10/14(木) 14:20:26 ID:uMrwY4bZ
585のその後の行方について。

無事取り替えてもらえてるといいなぁ。


これから寒くなると、追い焚き機能が地味に幸せになる。
追い焚き機能ないユニットバス時代は、風呂につかってると冷めてきたからなぁ。
つかりながら適温にわかして、ぬくぬく快適。
591|男|名無し湯|女|:2010/10/19(火) 09:16:56 ID:PVzk0zNx
たいたあとしばらく時間おく時は、百均のアルミシートひいて種火つかとくと冷めないよ
592|男|名無し湯|女|:2010/10/22(金) 01:11:08 ID:NjPV2Kqn
バランス釜の物件を検討していて、このスレを読んできたのですが、
型番では号数がわからないものもあるんですね。
ガスターのSR-SBK2というのは何号タイプなのか
もしわかる人いたら教えて下さい。
593|男|名無し湯|女|:2010/10/22(金) 18:56:32 ID:DhKXVnnY
SR-SBK2は20年ほど前の機種みたいだから、東京ガスに聞かないとわからないかも。
耐用年数すぎてるんじゃないかな。
594|男|名無し湯|女|:2010/10/22(金) 21:24:56 ID:VMnDdQB1
>>593
レスありがとう。「97年」って書いてあった覚えあるから、13年目くらい?
でも発売20年じゃ比較的評判の良い8号とかっていうのはまず期待出来なさそうだね。
やっぱ5〜6号あたりとみておけばいいか…
595|男|名無し湯|女|:2010/10/22(金) 21:30:42 ID:VMnDdQB1
ちなみにその検討してる物件は間取り&家賃は理想的だし、
バランス釜も初めてで面白そうと思ったんだけど…
ここ見てると6号とか冬厳しいらしいので躊躇する。東北だからなおさら。
シャワー諦めて湯船の湯を頭からかぶればいいかあ〜。
腰がいきそうw
596|男|名無し湯|女|:2010/10/26(火) 13:47:27 ID:j99e0fjq
メーカーに聞くくらいなら思い込みで結論出すのか。
理解できないな。
20年前にも8号はあるよ。
597|男|名無し湯|女|:2010/11/14(日) 04:11:09 ID:Riwflfcm
保守しとくか。
598|男|名無し湯|女|:2010/11/19(金) 08:53:57 ID:9pU6xjze
バランス釜の良い所


・普通の給湯器より安い


以上終わり
599|男|名無し湯|女|:2010/12/29(水) 01:38:32 ID:WkXhnRuJ
追い炊きの嬉しい季節になりましたね
600|男|名無し湯|女|:2010/12/29(水) 02:12:52 ID:x9KLRMkF
いいところ。
バランス釜の上に手桶などいろいろ置ける。
バランス釜物件からユニットバス物件に引っ越したとき、
なんとなく不便さを感じた。
追い焚きもなかったし。
広いとこに引っ越してまたバランス釜物件になった。
追い焚き機能も窓有りなのもいろいろ置けるのもいいよw
601|男|名無し湯|女|:2011/01/02(日) 13:09:15 ID:hp/YQMJd
停電すごいな。こうなるとオール電化なんて怖くてムリ。
今年もよろしくバランス釜。
602|男|名無し湯|女|:2011/01/28(金) 01:33:13 ID:tHADuBFI
なんか風呂沸かすとガス臭いんだが…
603|男|名無し湯|女|:2011/01/28(金) 01:48:05 ID:phc1SIxZ
>>602
ガス屋に点検してもらうんだ!
604|男|名無し湯|女|:2011/02/01(火) 01:13:22 ID:e7xFlc1U
>>602
怖いから来て貰う事にしたよ
原因わかるまで銭湯通いしなければならん…
605|男|名無し湯|女|:2011/02/01(火) 01:14:06 ID:e7xFlc1U
ミス
>>603だった
606|男|名無し湯|女|:2011/02/01(火) 21:59:50 ID:huCJZS4D
命あっての物種っていうから。

つーか、不動産屋に先に相談しないと修理代自腹にさせられるよ。
607|男|名無し湯|女|:2011/02/18(金) 14:47:09 ID:4xqLGemU
去年の春にバランス釜物件に越してきて、最初はなんじゃこりゃレベルだったのに今や何故か愛着がわいている
放っておいたらお湯が沸騰寸前になったり溢れたりするが、そういう不器用なとこも好きだ
あと上に物置けるの便利
良い感じのカゴを買って小物しまったりできるし
608|男|名無し湯|女|:2011/02/18(金) 22:37:31 ID:QBKoWm4r
うちもカゴ置いてるw
なにげに便利だよねw
609|男|名無し湯|女|:2011/02/21(月) 17:13:38.06 ID:XTDk/tKk
これ、具体的にどう変わるんだろ。
今使われてるのは規制かかるとか?

バランス釜に安全機能/3月末までに製造切り替え-あんしん研
http://www.gas-enenews.co.jp/news/2011/01/--336.html
610|男|名無し湯|女|:2011/02/21(月) 18:19:12.59 ID:D8bfCw2B
4つの安全機能?
611|男|名無し湯|女|:2011/02/23(水) 17:33:36.03 ID:lyC24TNQ
https://www.cosmogas.co.jp/member/clipping/default.aspx?id=1631
新たに搭載する4つの安全機能は、(1)誤操作による異常着火防止機能、(2)風呂消し忘れ防止機能、(3)冠水による機器内部損傷・異常着火防止機能、(4)点検お知らせ機能(タイムスタンプ機能)。


うちの10年たつバランス釜、大家さん取り替えてくれないかな。
612|男|名無し湯|女|:2011/02/24(木) 01:39:42.47 ID:JpE/JM+7
すでに生産済みのものには言及がないみたいだけど
消し忘れとかチェックしてくれるのはよさそうだなあ
613|男|名無し湯|女|:2011/02/24(木) 08:16:33.34 ID:pXmRuPrx
なんだ、追い焚きの温度調節はないのかと思ったけど安全機能だし当然か。
614|男|名無し湯|女|:2011/02/25(金) 00:41:41.37 ID:5gLUIPRl
この前、酔っ払って風呂に入って沸かし直ししながら爆睡。
亡くなった人がいた。(夜中に家族が発見)
完璧煮えちゃってたらしい。
おまいらも注意ですよ。
615|男|名無し湯|女|:2011/02/25(金) 14:50:24.75 ID:94fO5knD
>>614
異臭とかしてそうだな…こえぇ…
616|男|名無し湯|女|:2011/02/25(金) 15:36:44.68 ID:2Ks5BM3r
うちのもバランス釜のはずなんだが端から端まで浴槽だ
物置にできず残念!
617|男|名無し湯|女|:2011/02/28(月) 19:19:16.91 ID:K71qW1RS
>>616
節子、それバランス釜やない。
バランス式パックインや。


置き場はないけどバランス釜より高性能だよ。
それはそれでいいなぁ。
618|男|名無し湯|女|:2011/03/21(月) 15:01:10.02 ID:Jh+ML2lq
このスレの住人は計画停電のときもお風呂が使えていいよなあ
619|男|名無し湯|女|:2011/03/22(火) 15:19:03.02 ID:VZKJ8yPX
電気なくてもこれ使えるの?
620|男|名無し湯|女|:2011/03/23(水) 21:12:10.94 ID:sMeri0FK
>>619
風呂釜に乾電池入れる場所あるし点くでしょ
621|男|名無し湯|女|:2011/03/24(木) 19:44:25.15 ID:CobeAa6j
停電中は水道も止まるから、水ためておかないとな。
622|男|名無し湯|女|:2011/03/26(土) 16:31:35.79 ID:eR4Sk9Td
>>620
乾電池入れる場所なんてあるんだ
知らなかった。てかどこにあるんだろう
623|男|名無し湯|女|:2011/03/26(土) 18:48:14.35 ID:tofAUy5+
バランス釜のある今の部屋に越してきたときにガス屋に聞いたけど
瞬間湯沸かし器やガスコンロと違って点火に電気いらないんだって、少なくともウチのは
624566:2011/03/27(日) 20:05:36.32 ID:iEw5kUdE
電子ライター使うのに電池いらないだろ?
そういう事だ
625|男|名無し湯|女|:2011/04/04(月) 23:33:23.02 ID:TbVLnjoi
オール電化で停電中トイレも流せない隣人を尻目に入る風呂か・・・
バランス釜いいな!
626|男|名無し湯|女|:2011/04/05(火) 11:31:10.99 ID:VpjsKlJN
明かりはつかないけどな
627|男|名無し湯|女|:2011/04/05(火) 17:47:35.48 ID:xR8CMOli
蝋燭浮かべてみたりするのも情緒があって良いじゃない
628|男|名無し湯|女|:2011/04/15(金) 01:00:41.97 ID:nmflTGyV
種火ついてるの確認しないまま、カチャカチャ回したら爆発音がしてびびったわーorz
スレ見てると、種火ついてない→ガス溜まって小爆発するのって結構あるんだね
その後、シャワーは浴びれたけど点検してもらうべきかな?
629|男|名無し湯|女|:2011/04/16(土) 08:20:48.38 ID:Fs2TDZeT
みんなの情報、貴重だわ。

昨日見てきた物件が2件ともバランス釜だたった。
>>11のコメントにある、何号かというのを、見てくるの忘れた。

物件の古さは味があって、それはそれで良かった。
憧れの地域の物件だし。
630sage:2011/04/22(金) 10:16:31.20 ID:xtYxbUxC
粗大ごみに出したいんですけど
バランス釜って自分で取り外しできますか?
やっぱり業者に頼むのかな?
631|男|名無し湯|女|:2011/04/26(火) 08:09:07.41 ID:7e8OxEpi
どう考えても業者に聞いた方が早くて確実
ぼったくりとか心配なら複数に聞けばいいんじゃね
632|男|名無し湯|女|:2011/04/28(木) 02:18:20.46 ID:BA8/GqwS
種火が完全につかなくなってしまったのでサーモカップルを換えようと思うのですが、サーモカップルを都内で売っている店はあるでしょうか?
こないだ中を開けてメンテナンスしてみてだいたいの仕組みは理解したのですが、サーモカップルだけはどうにもなりませんでした
633|男|名無し湯|女|:2011/04/28(木) 05:10:29.01 ID:CwroCKn4
サーモカップル、どうなったから交換するの?
634|男|名無し湯|女|:2011/04/28(木) 10:04:07.42 ID:BA8/GqwS
>>633
サーモカップル壊れたから交換します
635|男|名無し湯|女|:2011/04/28(木) 14:10:52.82 ID:5m4w1OkA
ガス器具なんだから専門家にまかせなよ。
素人判断でいじって一時的に使えても、
事故おきたら被害受けるのは自分だけじゃないんだから。
636|男|名無し湯|女|:2011/04/28(木) 15:21:06.60 ID:BA8/GqwS
すみませんありがとうございます
サーモカップル交換しなくてもヤスリで磨いたら治りましたありがとうございます
637|男|名無し湯|女|:2011/05/01(日) 09:05:50.01 ID:3eGLbY4Y
サーモカップルとは?
638|男|名無し湯|女|:2011/05/02(月) 13:24:42.32 ID:p2VvBTF4
サーモなカップルですよ
639|男|名無し湯|女|:2011/05/07(土) 22:08:13.04 ID:LjxTpRCg
640|男|名無し湯|女|:2011/05/07(土) 22:12:15.07 ID:LjxTpRCg
641|男|名無し湯|女|:2011/05/07(土) 22:28:39.94 ID:lmI7+6Ml
SR-SBNっていうのが設置されているのですが
最近、蛇口みたいな給湯口からゴムのカスみたいなのが出てくるようになってしまいました
シャワーの方から給湯するとゴミは出てこないのですが、何か対処法はないでしょうか
うまく掃除できるといいのですが
642|男|名無し湯|女|:2011/05/16(月) 11:59:13.51 ID:YrnPopH+
なぜメーカーに聞かないのか。
643|男|名無し湯|女|:2011/05/20(金) 15:28:53.56 ID:mrB1HrWT
風呂釜がとうとう逝ってしまいますたorzorz
少しでも安く買い換えたいので、どなたかおしえてください。
壊れたのは20年もののバランス釜。
東京ガスのカタログのKG-806BFO-FS(税込149835円)ってやつを勧められましたが
そんな金はなくて。どうしたら良いかと困ってます

で、東京ガスのカタログに載ってる物って、OEM製品じゃないかと思うんですが
リンナイとかノーリツだったらもう少し安く売られてないかと。。。
品番が判らないので、どうやって調べたらいいの変わらないんですが、
・外寸
・ガス消費量
・シャワーの有無
そこら辺を比較するだけでいいんでしょうか?
644|男|名無し湯|女|:2011/05/20(金) 16:51:24.52 ID:16i7y5PR
>>643
地域がわからないけど、ぐぐって出てきたこのあたりに相談してみれ。
http://www.ofuro-reform.net/kouei/kyutouki_torikae.html
ここのスレにいるのは、ほとんどが古い賃貸部屋で
単に設備を使ってる人が多いと思われ。

取り替え交換は複数業者に相談して、見積もりを取るしかない。
1カ所だけに聞いても、ぼったくられるだけ。

現金がなくてもローン組めるところもあるんじゃないの?

あと参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021881810
645|男|名無し湯|女|:2011/05/20(金) 16:58:18.03 ID:16i7y5PR
>>644
ついでだけど、もしローンが組めるところなら、
長い目で見てパックインタイプにしたほうがいいんじゃないかな。
自分で交換ってことは、持ち家なんだよね?

ボロ賃貸住まいの身だけど、風呂釜がもし壊れたら、
大家さんがパックインにしてくれないかと祈ってる。
まぁ無理だけどw
646|男|名無し湯|女|:2011/05/20(金) 20:31:50.64 ID:mrB1HrWT
>>644-645
レスありがとうございます!
うちも古い賃貸部屋です。
ただ、諸事情により大家と連絡がつかないのです。
なので立替という形になるかと思ってます。
(諸事情についてはかなり長い話になるので、失礼ながら割愛させて頂きます)
ネットで色々見てたら楽天で送料込みのバランス釜がありました。
(・外寸・ガス消費量・シャワー有が同じ物)
これを取り付けてもらえれば、かなり安く収まりそうなんですけど
そうしたらローンはしなくて大丈夫そうです。
近所に取り付けてもらえそうなガス屋さんが見つからなくて、今必死で探してるところです。
工賃は31500円前後が相場みたいです。
>>644のサイトは電話が17時まででしたorz
647|男|名無し湯|女|:2011/05/27(金) 14:43:27.59 ID:G7HA7QmK
>>646ですが、工事費込み11万で交換してくれるところを見つけました。
ノーリツだけど致し方ありますまい。
648|男|名無し湯|女|:2011/05/27(金) 14:59:45.72 ID:G7HA7QmK
追記スマソ。
今震災の影響で品不足だそうです。
そして東京ガスいわく、バランス釜は縮小の方向にあるとこのとでした。
649|男|名無し湯|女|:2011/05/29(日) 14:22:37.50 ID:PJ77xzMm
>>647
ノーリツは評判悪いの?
650|男|名無し湯|女|:2011/05/29(日) 14:25:24.26 ID:PJ77xzMm
>>647
ノーリツは評判悪いの?
651|男|名無し湯|女|:2011/06/21(火) 13:35:45.21 ID:AWCWR+wC
>>650
Panasonicと東芝みたいな感じ。
652|男|名無し湯|女|:2011/07/19(火) 08:39:54.93 ID:ooSJgGU7
朝起きたら茹だって死んでたって話がどっかにあったが
安全面を改良すればまだ売れると思うんだけどな…
40℃以上にはならないとか
653|男|名無し湯|女|:2011/07/19(火) 11:13:15.83 ID:QgIXQO7q
まだ売れるって言うか、パックイン式?をもっと安く普及しない限り
継続して売ってもらわないと困るよ。
うちのマンションなんて爺さん婆さんばかりで、パックインは高いから
自分達死ぬまで交換しないつもりの人多いしw
654|男|名無し湯|女|:2011/07/21(木) 15:53:56.10 ID:hJaUUCTY
年寄りはバランス釜用の風呂桶は、高さあるからつらいと思うんだけどなw
655|男|名無し湯|女|:2011/07/21(木) 20:19:04.48 ID:vnjvwf++
だよね。そう思ってた。
年取ったら3段くらいの踏み台いるなあって。
656|男|名無し湯|女|:2011/08/12(金) 16:02:46.79 ID:kLkO5+LH
いっそバランス釜禁止販売停止になってくれればな。
657|男|名無し湯|女|:2011/08/29(月) 21:00:15.44 ID:cgQE5vgB
いっそってなんだ
追い炊き気に入ってるのに
658|男|名無し湯|女|:2011/08/31(水) 23:53:41.90 ID:G3KXl4YA
>>656
今や時代はRF式(すでに平成1ケタ台)にはRFが主流。
今時、貧民用都営住宅でさえ新築物件はみんなRF。
(平成5,6年ごろまでは都営はBFが仕様だった)
たが都営にRFだと住むヤツはほとんど年寄りか池沼で
開栓時は説明してやんのが逆にめんどくさい。
RFにしてくれたほうが定期点検外だけですむから楽で良い。
BFやCFだとCO測定したりめんどくさい。挙句、ウチのバルでは
手抜き作業がバレ、1ヶ月業務禁止の謹慎のヤツが出たから余計キツイ。
659|男|名無し湯|女|:2011/09/01(木) 00:04:47.08 ID:cOSDO99N
>>648
今や、ビルコンも¥200000近くするし
普通のコンロでさえ¥40000近い。
なおさら売れない。貧乏人が多い区のバル故なおさら
売り上げ落ちるし、社員のボーナスも減る。
「なんでも東京ガスは高い」となかなか買ってくんない。
点検でボロすぎて致死量のCOを排出させてても買い換えない。
ちなみにBF釜15年落ちはすべてCO測る、0.200%超えたら
即、買い替えよ。
660|男|名無し湯|女|:2011/09/04(日) 00:34:51.52 ID:EKP6fSdV
現在、バランス釜は販売しているのですか?
661|男|名無し湯|女|:2011/09/04(日) 07:30:08.51 ID:kIafGrh+
662|男|名無し湯|女|:2011/09/23(金) 03:12:45.71 ID:nk040sbe
バランス釜くんかくんか
663|男|名無し湯|女|:2011/10/18(火) 07:11:55.95 ID:fKGs+JFe
追い焚きがうれしい季節になって参りました
664|男|名無し湯|女|:2011/11/14(月) 01:46:36.74 ID:ED2ZJljK
冬はバランス釜マンセー。
前の物件は追い焚きなかったから、銭湯よく行ってたけど、
今の部屋になってから一度も行ってない。
665|男|名無し湯|女|:2011/11/21(月) 22:45:18.68 ID:NqePyjmp
家賃と立地を考慮した結果、バランス釜物件に引っ越すことしました。
お風呂は朝のシャワーで済ます生活をしていたから、
バランス釜になったら生活リズムを変えなきゃならんのかな…
楽しみだけど、ちょっと心配。
666|男|名無し湯|女|:2011/11/30(水) 21:07:30.17 ID:vkcioJZ6
昔住んでた所がバランス釜だったんですが、窓から種火が見えませんでした。
本当に見えるんですか?ただ曇ってただけ?
667|男|名無し湯|女|:2011/12/01(木) 08:45:11.03 ID:IPXKuKgY
窓が汚れてたのではないかと……
アパート入居の点検の際にガス屋さんはナイフの峰で窓のゴミをこそぎ落としていたぜ。
あと種火は見る角度によって見えづらいな。沸かすときは大きくてよく見えるが。
668|男|名無し湯|女|:2011/12/01(木) 23:31:57.74 ID:a7u+UV1D
>>667
the
沸かすときにも見えるのか、全く見えなかったから劣化+汚れだったんだろうな・・・
謎解決
669|男|名無し湯|女|:2011/12/08(木) 23:19:40.25 ID:bAxEz4Ot
賃貸って追い炊きないのが普通なんだね
ずっと実家住まいだったから知らなかったよ。
この季節になり初めてバランス釜で良かったと思った。
670|男|名無し湯|女|:2011/12/08(木) 23:22:16.54 ID:bAxEz4Ot
賃貸って追い炊きないのが普通なんだね
ずっと実家住まいだったから知らなかったよ。
この季節になり初めてバランス釜で良かったと思った。
671|男|名無し湯|女|:2011/12/14(水) 08:58:02.04 ID:Ggga6pWu
ガスなのもいいところ
実家は灯油ボイラーだったので追い焚きはできても給油がめんどかった
672|男|名無し湯|女|:2011/12/18(日) 17:15:55.71 ID:rh0qjGwF
石油ストーブの風呂版みたいなものか。
手間はかかるけど安そうなところは良いね。
673|男|名無し湯|女|:2011/12/18(日) 19:28:18.80 ID:0AnmINrr
手間はかからんぞ!ガス機器のご多聞に漏れずめちゃくちゃ丈夫で頑丈だしな
ただちょっと点火にコツがいるってだけで・・・蛇口を捻るだけってのには負けるが・・・
674|男|名無し湯|女|:2011/12/19(月) 01:04:33.44 ID:1CSOT2Do
温度調節が難しいんだよ(ーー;
675|男|名無し湯|女|:2011/12/19(月) 07:56:25.18 ID:J3QsUQfM
今度、市営住宅に入ることになって、風呂を自前で用意することに
なったのですが、ガス屋に見積もりを取って金額を見て高額だと・・・

INAX    PB-802    45,000円
ノーリツ  GBSQ-620D 152,000円
        (設置費・消費税込)


で、ネットで、

INAX   PB-802   26,300円
ノーリツ  GBSQ-605 83,050円
        (消費税込)

を買って、ガス屋に設置を頼むってのは、どうなのでしょうか?

値段もそうですが、この605形は現在製造中止となってるみたいですし、
620形と何が違うのか、わかる人がおられましたら、教えて頂きたいのですが

676|男|名無し湯|女|:2011/12/19(月) 15:07:14.82 ID:VePcAy1u
52000円でやってくれるなら良心的だよ
677|男|名無し湯|女|:2011/12/27(火) 10:14:01.45 ID:81egGgdL
バランス釜のちょろちょろシャワーに耐えきれなくて
シャワーヘッド交換したんですが
(型はメーカーに問合せしてきちんと合うものを選択)
交換後にテストでシャワーを出したときはちゃんと水が出たそうなんですけど
今朝使おうと思ったら、ゴボゴボ音がするだけで水が出なく
あれ?と思ってたらそのうち煙が出てきてしまいました…
壊れちゃったのかコレ…
678677:2011/12/27(火) 12:26:06.55 ID:81egGgdL
すみません自己解決しました
工務店が何故か最後に元水道閉めてしまったそうで…
679|男|名無し湯|女|:2011/12/28(水) 21:50:15.61 ID:hjuIXQGm
>>678
で、釜は大丈夫だったの?煙が出てきたって・・・
680|男|名無し湯|女|:2012/01/02(月) 00:53:18.39 ID:2AtzhJWf
>679
とりあえず問題なく動いてます。
ヤバ!と思ってすぐ止めたからあまりダメージ無かったんかな?
681|男|名無し湯|女|:2012/01/05(木) 12:53:19.56 ID:PNySSzpN
普通沸かしなおしする時にゴボゴボ音がするけど
新しいお釜にしたら、その音が半端無くでかくて爆発しそうで怖いんだけど
前のが古すぎて比較にならない。
電話して聞いてみていいレベル?
682|男|名無し湯|女|:2012/01/05(木) 21:36:20.47 ID:/IHfNx3T
>>681
賃貸なら、まず不動産屋に相談。
683|男|名無し湯|女|:2012/01/06(金) 19:23:28.24 ID:/yy6UkPl
製造から4〜5年の使ってるけどゴボゴボ音ほとんど鳴らないな、
機械がちょっとガーって言ってる程度でシャワーの時と変わらん。
比較になるかわからないけど一応。
684|男|名無し湯|女|:2012/01/26(木) 20:06:05.85 ID:nfKbRagr
今寒いからガスを4設定にしてるけど、
4だとシャワーでもぎゅおおおっと釜がうるさいw
3までは、ごーっなのに。
10年くらい前の8.5号のガスター釜。
685|男|名無し湯|女|:2012/01/27(金) 05:48:26.01 ID:5gsDhMzs
Yumexなんだけど、釜に給水してる管についてる蛇口(?)って、
回らないもんなのかな。
すっごい固い。
686|男|名無し湯|女|:2012/01/27(金) 23:18:00.93 ID:CWfYtAEd
新型の電池で簡単に点火できる、バランス釜に交換しました。
8.5号で、結構水圧高いです。

今の時期では、4あたりでも、あったたかいお湯出てきます。
1だとシャンプーボトル満タンを倒すことができる水圧です。

因みに、リンナイのです
687|男|名無し湯|女|:2012/01/28(土) 00:27:27.39 ID:dR4ScNhw
新型の電池で簡単に点火できる、バランス釜に交換しました。
8.5号で、結構水圧高いです。

今の時期では、4あたりでも、あったたかいお湯出てきます。
1だとシャンプーボトル満タンを倒すことができる水圧です。

因みに、リンナイのです
688|男|名無し湯|女|:2012/01/28(土) 02:09:16.82 ID:S1SAcpSn
いいなあ、うちはCFだから5.5号だ。
でも慣れれば特に不自由は感じないな、寒冷地じゃないからかもしれないけど。
湯船で暖まってからなら水温低めのシャワー(水量稼ぐため)でも大丈夫だな。
雪の日もそれでいけたからしばらくこのままでいこう。
689|男|名無し湯|女|:2012/02/08(水) 22:22:47.82 ID:E6DY1pW0
>>685
回らないって位置固定?
Yumexはわからないけど、高木のうちのは普通に回るよ
690|男|名無し湯|女|:2012/02/09(木) 15:12:02.44 ID:Gtt0IAKD
>>689
錆び付いてんのかな、回らないんだ
クレでもかけてみようと思う
691|男|名無し湯|女|:2012/02/10(金) 06:07:18.93 ID:WGmfbfkW
>>690
かもね、火力切り替えも固くて回らないってレスあったし
錆びかカルキが固まってそうだ。
692|男|名無し湯|女|:2012/02/15(水) 15:34:56.68 ID:T9uc+258
おれも四月からの新居はバランス釜になりそうだ…しかもトイレ同室
693|男|名無し湯|女|:2012/02/18(土) 04:24:48.61 ID:HSEqCoQO
うちもそうだよ。
築年数30年越えたら結構多い。
うちは45年くらい
694|男|名無し湯|女|:2012/02/19(日) 00:21:59.09 ID:MYk8iX/k
>>692
トイレ同室だとトイレの材質が熱でやられたりしないのかな
過去レスでもそういう人がどこで体を洗えば良いのか困っていたような。
もうそこは住まなきゃなんないの?

>>693
うちは50年越えだ…orz
会社寮だからしゃーないなと納得してるが
695|男|名無し湯|女|:2012/02/19(日) 00:25:40.52 ID:MYk8iX/k
よく読んだらうちもってのはトイレ同室って所にかな

うちはトイレ別室だけど和式だ、これはこれでやだな
696|男|名無し湯|女|:2012/02/21(火) 10:16:32.02 ID:FmzxppU6
一週間ほど前、点火装置のハンドルを回し過ぎてしまった。それ以降点火装置のハンドルが堅くて回しづらい。
火はすぐにつくけれど、壊してしまったんだろうか? 自分で直せるかな?
697|男|名無し湯|女|:2012/02/22(水) 02:11:07.72 ID:yw6tIZFw
>>694
熱でやられるほど熱くなるのか〜
会社が借りてくれたから言いづらいんよね、新入社員だし。
まあ、写真で見るとパックイン?っぽいからいいかな!
698|男|名無し湯|女|:2012/04/04(水) 20:52:20.19 ID:Uve58sn4
新型の電池で点火出来るバランス釜って、どんなのだろう。
いっそそのタイプ以外は廃止にしてくれたら、
壊れたときに大家がそれにしてくれるかもww
699|男|名無し湯|女|:2012/04/15(日) 00:11:56.83 ID:VDm2td0p
>>658
池沼都営はオール電化にしてほしいぜ
某雷風罵流社員。
700|男|名無し湯|女|:2012/04/15(日) 00:17:23.06 ID:VDm2td0p
>>695
和式か逆にうらやましいは。
ウチ流石新築URだから。
風呂給湯器は床暖、バス暖付きで
24号のスペックだから文句なし。
701|男|名無し湯|女|:2012/04/15(日) 00:24:15.18 ID:VDm2td0p
>>647
ノーリツのBFDP,CFは使いにくい
点火がめんどくさい。
ガス屋のオレでさえうまくつけられない。
702|男|名無し湯|女|:2012/04/17(火) 13:56:30.61 ID:A6J6NHpJ
>>701
647ですが、その品番じゃなかったですよ。
でも新しい方はカロリーが低いのか、沸かすのにも時間がかかってる。
変える前のを確認しそこねたorz

あれからマンションに広告が入ってたのをみたら、パックインが17万売られてた。
浴槽は別だと思うけど、どうせ立替なんだからやっちゃえばよかったなw
703|男|名無し湯|女|:2012/04/18(水) 08:39:49.38 ID:Vkc/uWkD
朝シャワー浴びてたね火消したかどうか心配なんだが
もしかしてつけっぱなしでも火事の心配はない?
704|男|名無し湯|女|:2012/04/18(水) 18:42:24.62 ID:Vkc/uWkD
ちゃんと閉めてたわ
705|男|名無し湯|女|:2012/04/18(水) 20:00:14.61 ID:aqESyh6D
確か、48時間だか種火つけっぱなしだと
自動消化になるはず。
つまり、半日くらい消し忘れても大丈夫よ。
706|男|名無し湯|女|:2012/04/19(木) 08:41:49.94 ID:ytyJEO/x
>>705
ありがとー
心配するのはガス代だけってことか
707|男|名無し湯|女|:2012/05/23(水) 18:21:27.01 ID:RN5kvVjX
引越し。バランス釜を使うのは初めてです
湯張りは年に1回あるかどうか、つまりほぼシャワーのみですが
それはそれで問題あったりしますか?
708|男|名無し湯|女|:2012/05/23(水) 21:14:30.71 ID:9gBKwJNJ
ないと思う。
709|男|名無し湯|女|:2012/05/24(木) 05:17:42.91 ID:GZL/bpX+
>>707
場合によっては命に関わることを2ちゃんで訊くな、と言いたい。
710|男|名無し湯|女|:2012/05/24(木) 20:19:50.04 ID:50q/4umn
>>708
>>709
どっちなのでしょう?
711|男|名無し湯|女|:2012/05/24(木) 20:49:51.21 ID:LsDP2xqU
ガス屋、あるいはメーカーに問い合わせるくらいできるはずだが
712|男|名無し湯|女|:2012/05/25(金) 23:11:02.05 ID:m1ABYXTt
引越し先の釜メーカなんてわかるわけないだろ
頭おかしいのか?
713|男|名無し湯|女|:2012/05/26(土) 00:03:45.00 ID:G5MTTT2E
知るかw
不動産屋に聞け
714|男|名無し湯|女|:2012/06/22(金) 01:18:59.31 ID:CPlCSnoi
引越し先がバランス釜で、給湯器に変えたいです。(自分で金出すならOKて言われてる)
ほぼシャワーしか浴びないから、浴槽とか内装はそのまんまで、ただ蛇口をひねればお湯が
出るだけで十分なんだけど、工事費とか込でどれくらいかなぁ。
バランス釜から給湯へってのをネットで見ると、浴槽の交換もセットみたいなのしか出てこないし。
715|男|名無し湯|女|:2012/06/23(土) 00:37:13.19 ID:PIiC4Pd0
>>714
業者で見積もってもらうしかないでしょ
716|男|名無し湯|女|:2012/08/08(水) 16:05:06.88 ID:KvTT4mlF
引越し先が古い物件で風呂がバランス釜なんだ
台所には別の給湯器が付いてるけど、そいつもなんか古そうな代物で…

で、質問ですが、仮に台所の給湯器は十分な熱湯供給能力があるとして、
そいつでどうにかシャワーを浴びる方法ってありますかね??
717|男|名無し湯|女|:2012/08/08(水) 16:43:17.82 ID:KcqAyNlU
>>716
そういう使い方しないでくださいって書いてない?
718|男|名無し湯|女|:2012/08/10(金) 15:48:59.41 ID:Dr+jMjB6
>>716
その給湯器は専用のホースからしかお湯が出ないしホースがのびないから難しいと思う
ホームセンターとかでうまく工夫できそうなものがあればいいけど…
719|男|名無し湯|女|:2012/08/10(金) 16:01:18.14 ID:Dr+jMjB6
>>717
だとしても何か手立てはないかってことだろ
2chとはいえ意地悪だな
720|男|名無し湯|女|:2012/08/11(土) 01:51:35.64 ID:6I5KYeQ7
火力が4段階とかよく書いてあるけどそれってみんな8.5号か13号ってこと?
6.5号だと3段が主流っぽいんだが…
721|男|名無し湯|女|:2012/08/11(土) 01:52:40.34 ID:dzQ0EXl5
意地悪とかそういう問題じゃないだろ
危険だからやめろって書いてあるのに
722|男|名無し湯|女|:2012/08/11(土) 17:03:26.79 ID:3W3K9H9t
>>716
延長してもその分熱は逃げるし、温度調節できない
水圧もあまり高いとは思えない…
排気は屋内だし、気付かないうちに火災や煙等のトラブルになる可能性もある

とても方法を考える気にはならないな
723|男|名無し湯|女|:2012/08/12(日) 00:49:31.31 ID:357AdztB
>とても方法を考える気にはならないな

まるで知ってるとでも言いたげな口調だけど

わかんないんだろ?w (´,_ゝ`)プ

724|男|名無し湯|女|:2012/08/12(日) 08:36:05.60 ID:ljo/CdYG
考えるの意味を分からないとは、驚きだ
バカバカしいということを言いたかったんだけど、分からなかったかな?

温度どころか水量すら調節できないんじゃない?
まあ俺ならジョウロを上に吊しますよ(笑)
台所の給湯器と延長ホースの接続部位は、あまり圧力掛けられないだろうからね
ググったらいい方法も見つかるかもよ?
725|男|名無し湯|女|:2012/08/27(月) 11:27:59.59 ID:sXKydQFa
昔はその方式ができるアダプタみたいのがあって重宝したらしいよ
今では安全性の問題からそういう器具の販売は一切ないみたいだけど
726|男|名無し湯|女|:2012/08/27(月) 13:59:46.97 ID:oY8bC1U+
>>720
うちは8.5号で4段階。
あまりの猛暑で、一番ぬるい設定でもシャワーが熱い。
あつあつのシャワーだと浴びてるときは気持ちいいけど、
風呂上がり汗だくになるのが困るw
もう少しぬるく調整したい今日この頃。
727|男|名無し湯|女|:2012/08/29(水) 11:52:21.42 ID:wtPYIjMi
5.5で2段階だな、同じく熱いw
何とか夏でも冬でも使えている
728|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 11:38:24.80 ID:4eOuP/Wt
5.5! しかも2段階なんてあるんだ! 初めて聞いた!

以前6.5の3段階を使っていたけど夏場は小の小にしたら温度はいい具合に冷えてくれたけど
あり得ないくらい水圧が強かったw
高圧洗浄器かってw
729|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 11:40:33.58 ID:4eOuP/Wt
冬場は大の大にすると逆の意味であり得なくて本当にチョロチョロしか出なかったので大の前半中間くらいのところにしてなんとか水圧確保に努めたけどやっぱり物足りなかったし
温度も十分に温まらないところで我慢して水圧と温度の妥協点を探して使ってたなぁ

ちなみにいつもシャワーだけなんで追い炊き機能は使ったことなし
@東京都内でした
730|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 12:35:17.20 ID:z7uUIyF2
なんであんなに、アバウトな調節しかできないんだろう。
どうやっても熱すぎたり冷たくなったり・・・
もっと細かく調節できるように作れない理由ってなに?
731|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 15:35:51.19 ID:4eOuP/Wt
昔の技術じゃ無理だったかとんでもなく金がかかったんでしょう
今の技術では簡単だけどそのコストかけちゃったら普通の給湯器よりも割高になるからあえてやらないんだろうね
732|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 15:40:15.61 ID:4eOuP/Wt
だいたい60年代当時の日本人の生活様式としてシャワーだけって概念がなかった
それどころか湯船にお湯さえ溜められればシャワーがなくてもいいというのが普通だった
そんなものをまるっきり生活様式が変わった半世紀後も改修しないで金とって提供しているなんてどう考えてもおかしいよ
仮設住宅以下なのに
大家は非人道的すぎる
真面目に法律で規制が必要だよ
733|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 17:07:38.21 ID:oMngkQYY
734|男|名無し湯|女|:2012/08/30(木) 23:13:20.05 ID:K2Qt6cIH
>>728
正確に言うとCF釜ってやつ
号数上げたいなら壁に穴開ける工事しなきゃ無理とガス屋に言われたw
735|男|名無し湯|女|:2012/08/31(金) 20:40:25.51 ID:yLXqlew1
>>732
何ヵ所かで人が死なない程度にバランス釜が発火してくれたら、
法律で規制されて賃貸は強制パックイン式工事になるかもしれない。



と夢見てみる。
736|男|名無し湯|女|:2012/09/06(木) 20:54:45.37 ID:IoesW8Nq
種火が点かない…
737|男|名無し湯|女|:2012/09/06(木) 22:36:29.76 ID:wgM39SZB
壊れたら直接修理屋に連絡せず
まず不動産屋に電話
738|男|名無し湯|女|:2012/09/08(土) 03:07:47.66 ID:9/ifFns8
やっと種火のつけ方を体得できた!…ハズ
739|男|名無し湯|女|:2012/09/20(木) 13:58:30.93 ID:gx0uYvap
種火・・・? 冬になってからが勝負だろ
740|男|名無し湯|女|:2012/09/20(木) 22:43:10.76 ID:cBCwmqOi
冬は何度かあれ?点かない?って思ったことがあったな。
ガス屋にまで来てもらったけど異常なし。
夏はそういえば点かなかったことなかったから、やっぱ冬が点きづらいだけか。
741|男|名無し湯|女|:2012/09/25(火) 19:22:05.69 ID:IL941gu6
冬だからって火が点きにくいってことはないな
むしろ乾燥するんだから点きやすいならわかるけど
それよりもシャワーの水圧の方が大問題だ
寒くなってきたしこれから勝負の季節だね

そんな俺は非バランス釜のところに引越準備中!
742|男|名無し湯|女|:2012/09/26(水) 01:06:08.68 ID:KkYMBJE3
>>741
うらやましい。
もうバランス釜に疲れた・・・。
743|男|名無し湯|女|:2012/09/26(水) 23:18:15.97 ID:/PZatIvC
>>741
乾燥なるほど
言われてみりゃそうだ


さてバランス釜のシャワーを浴びてくるか
744ももち武  ◆TqahSxFJn6 :2012/10/08(月) 01:55:47.58 ID:LIFiIZ73
まじ?
745|男|名無し湯|女|:2012/10/18(木) 05:38:43.71 ID:WW63x3gO
なあ、お前ら
引越するならやっぱバランス釜以外のところだよな?
そんでもしもだ、もしも風呂場自体は古いままでトイレと同室のクラシックなんだけど
一応給湯器のタイプに工事してあった場合、
お前ら的にはそんくらい余裕でオッケー牧場だよな?
746|男|名無し湯|女|:2012/10/19(金) 16:03:19.91 ID:cUeNQE48
シューっと音がするから調べていたら追い焚き用の穴からで
口火がついてるだけで熱気が出ていて口火を消さないと止まらない
夏に種火で修理したのにまた…
747|男|名無し湯|女|:2012/10/21(日) 03:49:40.94 ID:KkLwwWX/
また点かなくなった!
弟は一発で点火できるのに!なぜだ!
748|男|名無し湯|女|:2012/10/29(月) 21:52:10.78 ID:y6eMiGl4
点火ゲージの進みが遅い時は一度離してやり直してる。
そうすると失敗は減る気がする。
749|男|名無し湯|女|:2012/11/07(水) 23:03:28.22 ID:NXJ9iclV
>>747
お前が下手糞なだけ
ここで点かないとか言ってるDQNもみんな下手糞なだけ
750|男|名無し湯|女|:2012/11/07(水) 23:19:29.07 ID:m6qAqChB
階下の人がカチカチカチカチやってるの聞こえるんだけど、そんなに点火しないかな?
ガスひねって一呼吸置いてから点けると割と成功する
個体差があるとは思うけど

冬になって点かないのは、寒くて待てなくなるからと予想
751|男|名無し湯|女|:2012/11/19(月) 21:52:31.69 ID:2b/Iwlqt
それは全裸でカチカチしてるんだろうw
752|男|名無し湯|女|:2012/11/20(火) 19:24:25.85 ID:1LzZDDgp
www.chintai.net/guide/yougo/yougo_ha.html

■バランス釜
浴槽の脇に設置するタイプの風呂がまである。
浴槽と風呂がまが接しているため、エネルギーの損失が少なく経済的という利点がある。
バランス釜は、浴槽にためた水を沸かす機能だけでなく、追い焚き機能・沸かし直しの機能を持つ。
またシャワー機能をもつ機種もある。
ただし台所・洗面台への給湯機能は持たない。





これ大嘘
俺が住んでた所は台所の給湯もバランス釜でしてた
バランス釜にはそういう機能も一応ある
工事するより楽だからか台所に糞みたいな瞬間湯沸しつけてるところ多いだけ

あとエネルギーの損失が少なくってあるけど、元々のエネルギーが小さいからまったくもって無意味
冬場シャワーが十分に熱くならないでチョロチョロしか出ないのが何よりの証拠
追い炊きなら新しい給湯でもできるの多いし、そっちの方が確実で早いし


これがエイブルクオリティね
流石だ
753|男|名無し湯|女|:2012/11/21(水) 15:36:10.64 ID:AjgPbkp8
>>746
凄い亀だけど、それってシャワーにしてて?
バランス釜の仕様じゃないの?
シューと言う音はしないけど、シャワーの時に暖かい空気が出てきてるけど、故障なのかな

>>752
URL削りすぎ。何ビビってんだよ
754|男|名無し湯|女|:2012/11/22(木) 05:17:44.56 ID:Jzc9MJKL
はぁ?
755|男|名無し湯|女|:2012/11/23(金) 15:11:32.49 ID:tj8Z4lnA
リンクにもならないURL貼っても意味ないってことだろw
ばかか
756|男|名無し湯|女|:2012/11/25(日) 02:10:27.78 ID:+rfYFCC+
コピペしてみた

普通にリンクした

以上
757|男|名無し湯|女|:2012/11/26(月) 20:28:50.64 ID:dazWxMKa
今時コピペもできない人もいるんだね
なんか可哀相・・・
758|男|名無し湯|女|:2012/11/27(火) 17:01:26.82 ID:BDB1O/ht
>>756
おまえのパソコンすげえなw
759|男|名無し湯|女|:2012/11/28(水) 23:23:08.79 ID:DGlRZ3FC
>>758
ネット初心者バレバレw
コピペが出来ない上に今時IEしか使えないとかかw
ちなみにクッキー削除して書き込むとしばらく直リン貼れないのがにちゃんの仕様
どうせわかんないだろうけど暴れる前にちょっとは勉強して覚えとけ
ネット弁慶乙
760|男|名無し湯|女|:2012/11/28(水) 23:43:53.04 ID:W41VE/JH
まあまあ、心穏やかにいこうぜ
あんまりやると、スレのバランスが崩れるぜ
761|男|名無し湯|女|:2012/11/28(水) 23:47:24.33 ID:MI8UvRN3
バランス釜使ってる底辺はやっぱり低脳っていう証明にしかなってない
馬鹿という奴が馬鹿という典型的な例
真面目に恥ずかしい奴だな
762|男|名無し湯|女|:2012/11/29(木) 11:00:21.55 ID:E+V+rO0f
>>760
評価
763|男|名無し湯|女|:2012/11/29(木) 14:32:58.81 ID:O5WzSn5/
>>760
バランス釜だけにバランスとは!w
764|男|名無し湯|女|:2012/11/30(金) 03:14:02.68 ID:wp+ywd3L
>>760に免じてコピペもできない赤面IE厨を許してやれや
765|男|名無し湯|女|:2012/11/30(金) 13:33:08.91 ID:HnbJs1Rp
>>752
ttp://www.chintai.net/guide/yougo/yougo_ha.html
何でこれが貼れないの?って話?
766|男|名無し湯|女|:2012/11/30(金) 16:02:29.86 ID:0JvNKbxd
北海道でバランス釜はきついぜ。
すぐ凍結しやがる。
767|男|名無し湯|女|:2012/11/30(金) 19:01:39.90 ID:tZzYJE1A
風呂釜の知識が無いもんだから8号と6.5号の選択で安いから6.5号を買ってしまったのですが
シャワーの水圧が弱くて調べたら以前使用してたのは13号だったらしく今後悔してるところです
13号では大阪の夏はシャワーが熱すぎたので10号ぐらいが丁度いいんですがもう作ってないんですね
768|男|名無し湯|女|:2012/11/30(金) 19:37:51.45 ID:ASFiKQYh
>>766
北海道は確かに辛そうだね・・・・
凍結って、どんな感じになるんだい?
出してる途中で凍るのかい?
769|男|名無し湯|女|:2012/12/01(土) 00:07:54.85 ID:fB9TKwA/
水道が凍るってことでもなさそうだよね
北海道に限らずだけど
懐かしいなあ。
子供の頃、凍結防止に水道の配水管にボロ布巻いたっけ。
770|男|名無し湯|女|:2012/12/01(土) 02:59:26.60 ID:cIk+AiNm
>>765
まだやってんだ?
寂しいんだね
771|男|名無し湯|女|:2012/12/01(土) 03:54:03.88 ID:1A5rvHkG
>>765
大した問題じゃないじゃん
暴れるほどのことじゃないしどうでもいい
772|男|名無し湯|女|:2012/12/01(土) 12:29:47.24 ID:dOJiO6bq
北海道でバランス釜…
想像に絶するが拷問だな…
773|男|名無し湯|女|:2012/12/01(土) 15:47:58.16 ID:fB9TKwA/
>>770-771
相手にすんなよカス
774|男|名無し湯|女|:2012/12/02(日) 03:24:47.59 ID:rL00bfU1
>>773
それ自分に言えばいいのに
カス以下のクズが
775|男|名無し湯|女|:2012/12/02(日) 12:33:17.32 ID:nkCAl8ck
>>765
>>759
あと空気も嫁

>>773
お前もな
つか同一か
悔しいのはよくわかったからわざわざ荒らすな構ってちゃん
776|男|名無し湯|女|:2012/12/02(日) 18:04:15.68 ID:rUnEtnVS
>>775
ネット弁慶乙
777|男|名無し湯|女|:2012/12/04(火) 00:38:45.97 ID:8rVqNKJl
>>776
おまえが暴れて荒らしてるネット弁慶なのはみんなわかってるっていうのに
よっぽど悔しいのはわかったけどどうしようもないヤツだね
778|男|名無し湯|女|:2012/12/04(火) 10:24:39.04 ID:xPq9vyFX
>>777
ネット弁慶乙
779|男|名無し湯|女|:2012/12/04(火) 12:55:45.98 ID:PLuR11kq
>>776=>>778
>>774と以下同文だから日本語理解しろ低脳

>>777
コピペもできないファビョッてるカスはスルー推奨
780|男|名無し湯|女|:2012/12/04(火) 14:21:02.23 ID:xPq9vyFX
>>779
おまえが暴れて荒らしてるネット弁慶なのはみんなわかってるっていうのに
よっぽど悔しいのはわかったけどどうしようもないヤツだね
781|男|名無し湯|女|:2012/12/04(火) 16:53:24.75 ID:DgMCVRCL
引っ越し候補、バランス釜で却下した
782|男|名無し湯|女|:2012/12/05(水) 01:10:56.16 ID:tmVkwA3/
>>780
コピペ覚えたんですね
お疲れ様です
783|男|名無し湯|女|:2012/12/05(水) 01:37:16.54 ID:EHBBW3IL
俺はあえてバランス釜を選んだな
懐かしくてね
もうすぐバランス生活が待っているぜ
784|男|名無し湯|女|:2012/12/05(水) 22:33:37.17 ID:vlPnPuDg
よくいるよね、覚えたての言葉やたらと使いたがる幼稚園児とか
そして次はコピペを覚えてコピペで嵐か
やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
785|男|名無し湯|女|:2012/12/06(木) 15:49:10.48 ID:iuutlrxW
バランス釜以外は気に入ったからバランス釜は我慢しよう。

そんな決め方した部屋なのに、なにげに快適。
夏場は窓開けて快適。
冬は追い焚きで極楽。
786|男|名無し湯|女|:2012/12/06(木) 17:47:18.68 ID:mr2SdTFY
>>784
よくいるよね、覚えたての言葉やたらと使いたがる幼稚園児とか
そして次はコピペを覚えてコピペで嵐か
やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
787|男|名無し湯|女|:2012/12/06(木) 23:06:15.45 ID:Gwvf02zJ
>>786
よくいるよね、覚えたての言葉やたらと使いたがる幼稚園児とか
そして次はコピペを覚えてコピペで嵐か
やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
788|男|名無し湯|女|:2012/12/07(金) 01:27:46.81 ID:57/eRYWo
>>787
ちょw
だめだこりゃw
789|男|名無し湯|女|:2012/12/07(金) 01:32:21.37 ID:57/eRYWo
>>787じゃなかった
荒らしてるカスは>>786だったか
失礼した
つかバカチョンが暴れすぎてなにがなんだかわかんなくなってきてるw
790|男|名無し湯|女|:2012/12/07(金) 13:21:37.07 ID:kXY+AfHs
>>789
おまえが暴れて荒らしてるネット弁慶なのはみんなわかってるっていうのに
よっぽど悔しいのはわかったけどどうしようもないヤツだね
791|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 01:46:20.99 ID:kMOftmRB
>>790
おまえだけだよ、暴れて荒らしてるネット弁慶は
おまえのカキコには複数ツッコミが入るのがその証拠
くやしいのぉwww
792|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 02:36:08.24 ID:9tr5xtoR
>>790
そしてまたコピペかよ
オマエがコピペ覚えたのはもうみんなわかったからさ
まさに馬鹿の一つ覚えだな
793|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 09:21:18.06 ID:29+jvJ0R
>>790
覚えたての人のコピペでしか太刀打ちできないってとことん低脳ぶり晒してるよ
794|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 17:12:02.51 ID:jTNKrFIb
>>791
よくいるよね、覚えたての言葉やたらと使いたがる幼稚園児とか
そして次はコピペを覚えてコピペで嵐か
やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
795|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 17:13:17.62 ID:jTNKrFIb
>>791じゃなかった
荒らしてるカスは>>793だったか
失礼した
つかバカチョンが暴れすぎてなにがなんだかわかんなくなってきてるw
796|男|名無し湯|女|:2012/12/08(土) 22:50:15.79 ID:9jW/mzRV
ID:jTNKrFIb

コピペの次はIDってのを覚えた方がいいぞ
お前のコピペ嵐の自演はみんなにバレバレなのよwww
797|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 01:09:57.75 ID:CN9/jO+l
ID:jTNKrFIb
顔面真っ赤だぞwww
798|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 13:15:28.58 ID:vx1M4KPk
ID:jTNKrFIb=ID:kXY+AfHs=ID:mr2SdTFY=ID:xPq9vyFX=ID:rUnEtnVS=ID:fB9TKwA/

ID真っ赤だぞwww
799|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 17:25:38.67 ID:8zGwnsP1
>>798
> ID真っ赤だぞwww




えっ?
800|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 18:27:24.63 ID:lZx23QNq
数人、冬で寒いからイラついてんだな
801|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 19:25:41.92 ID:5yTyeSz7
最近お湯の出る量が減っててつらい。。。
802|男|名無し湯|女|:2012/12/09(日) 21:32:59.13 ID:ljuf0qWW
767ですが、低水圧用シャワーノズルというのに取り替えてみた結果少しマシになりました・・・んですけど
気温が更に下がってお湯の出がまたしょぼくなってしまいました、大阪では絶対に6.5号は買っちゃダメですね
803|男|名無し湯|女|:2012/12/10(月) 03:32:00.55 ID:KdR/s2ZA
>>800
変なのが一人沸いてるだけだよ
804|男|名無し湯|女|:2012/12/10(月) 10:27:33.01 ID:oZ9a/emH
>>801
ですよね…

>>802
6.5号はどの地方でも辛いかと
賃貸の場合は釜の入れ替えなんかも勝手にできないからどうしようもないけど安いからか一番普及してるのが6.5号
せめて13号とかで少しマシになるかもしれないけどかなり珍しいし所詮はバランス釜じゃないかな
あとシャワーヘッド変えても気休めにしかならないかと

>>803
バランス釜だけに沸く!w
805|男|名無し湯|女|:2012/12/11(火) 00:54:57.51 ID:4JzgfExh
>>745
見た目が悪くても水圧が強い熱いお湯でシャワーを浴びれるなら文句は言わない
この時期になると切に思う

>>801
だよな?
806|男|名無し湯|女|:2012/12/17(月) 18:08:24.38 ID:EzDmDvbS
今日修理にきてもらった。
内部のバーナーを替えるのに4万ちょっと。
痛い…。
807貧乏人:2013/01/10(木) 02:33:35.45 ID:/op3qJYM
前に使ってたバランス釜はチョーフBFSー637Sで左置きです。今回県営住宅が当たりましたが、
右置きになりました。仙台ガスサービスに問い合わせると、廃棄の形が違うので左置きは仕えないとのことでした。
でも後ろを見ると排気口が真ん中にあるので使えそうに見えるのですが。追い炊き機能は使えなくてもいいので、
この左置きを右置きの部屋に使うことはできないでしょうか。困っています。お願いします。
808|男|名無し湯|女|:2013/01/11(金) 04:16:14.15 ID:L/jSJvR4
>>807
メーカーのpdfの寸法図を見たら確かに吸排気口がちょうど真ん中だけど
逆向きに設置したら点火レバーが壁側になって操作が出来なくなるのでは?
覗き窓も見れなくなるし点検も出来ないから業者さんも困るはずだし
うちも貧乏なんで気持ちはわかるけどなるべく安く買える業者さんを探すしか無いと思う
809貧乏人:2013/01/11(金) 21:49:30.80 ID:SSEfxnLU
寸法まで見てくださり、ありがとうございます。点火レバーは回りますし、覗き窓
も見れそうですが。とにかくありがとう。検討します。
810|男|名無し湯|女|:2013/02/18(月) 19:50:37.88 ID:zcutYGMu
最低気温が氷点下10度を下回るとかなりきつい。
水抜き必須。抜き忘れると釜が凍結して、2〜3万円飛ぶ。
北海道には厳しいね。
811|男|名無し湯|女|:2013/03/03(日) 21:24:18.08 ID:s2B2d+J1
今現在の賃貸マンションに住んで2年目
ノーリツのGBSQ-605という製品が使用されています
風呂釜について知識がないんですが、
今までめったになかったのに追い炊き口から黒い欠片が大量に出てきました
錆?カビ?スス?正体は何なのでしょうか?
寝ぼけてお湯が無い状態で追い炊きにしてしまったのですが、これが原因?
機器に問題は無いのでしょうか?
812|男|名無し湯|女|:2013/03/07(木) 21:49:42.97 ID:tJXit7yX
>>811
空焚きした時に中の湯垢などが熱で炭化して剥がれて出てきたのでは。
大量というのが具体的にどれくらいの量なのかとか
空焚きした時間がどれくらいなのかとかがわからないしあくまで推測ですが。
機器に問題がないかどうかは、心配なら業者に連絡して点検してもらうのがいいかも。
813|男|名無し湯|女|:2013/03/11(月) 19:37:17.59 ID:Ur91UcNV
15年モノのノーリツがついに点火出来なくなった。
ガス屋にみてもらったら経年劣化で全交換になった。
来週土曜に実施予定。
814811:2013/03/15(金) 01:30:16.84 ID:j2u47Ak+
>>812
どうもです
それ以降黒い欠片は出てきません
たぶん大丈夫だろうな
湯垢が剥げたなら綺麗になったってことだから逆によしとしよう
815|男|名無し湯|女|:2013/03/24(日) 19:58:02.89 ID:NyHlJ2hZ
壊れて買い替えになったが、普通の給湯器との価格差を見ると、なんでこんな効率の悪い
クソみたいな製品にこんなに出さなきゃいけないのか考えて悲しくなるな
816|男|名無し湯|女|:2013/04/09(火) 00:32:28.99 ID:SXyuwGxW
>>815
うちのも15年くらいだから、劣化なのかなぁ。
最近、シャワーにすると火が消えてしまうことが多々。
特に暑い設定じゃなくぬるい設定だと、火が消えちゃう。
シャワーヘッドが水垢でつまってるのかと、
クエン酸で掃除したらちょっとマシになったけど。
ホースが市販の普通のに替えてるから、バランス釜用よりは細いホースだから、
ホースの中も水垢たまってるのか??
シャワーじゃないほうのお湯の出は、まったく問題ない。
817|男|名無し湯|女|:2013/06/11(火) 19:32:31.40 ID:f6Lismwt
うちのバランス釜が駄目になったようだ。ぬるいシャワーしか出ない。
メーカーの修理を呼ぶと、部品交換が必要だが、その部品はもう無いとのこと。
1990年製造だからしょうがないとはいえ、安いものじゃないからメーカーも
考えてほしい。

とりあえず、長く使いたいならメーカーに部品があるうちに(壊れて無くとも)交換
しておいた方がいいね。
818|男|名無し湯|女|:2013/06/17(月) 15:52:23.21 ID:WRZbEQAV
最近、バランス釜のところに住みはじめました。
INAXのSR-SBNというバランス釜です。
このスレを参考に、勢いを増すシャワーヘッドに交換しました。
SANEIの「軽シャワー」PS320-80XA-MW2 という製品です。
裏面記載の対応アダプタ一覧に「INAX(バランス釜)」とありましたので、安心して購入。

標準装着のシャワーヘッドでは、湯温調節を最大にするとチョロチョロになってシャワー無理だけど、このシャワーヘッドだと、湯温調節最大でもちゃんとシャワーになります。

6.5号釜で冬場はシャワーNGとの報告が多数あったので半分諦めていたのですが、このシャワーヘッドに期待しています。
819|男|名無し湯|女|:2013/06/20(木) 09:14:49.47 ID:t8mqQTyM
>>818
近所のホムセンでそのシャワーヘッド見つけたので買ってみました。値段は1480円。
高の高で試したら、ちゃんとシャワーになってる (-o-)オー
水量が少ないので壁かけで勢いよく浴びるのは難しそうですが、シャワーヘッドを手持ちで使うには充分な感っです。
夏場につき釜が唸り出すため20秒くらいしか試せませんでしたが、高の高で使えそうなので冬場が楽しみです。

以前、ホムセンブランドの節水シャワーヘッド(398円)をつけたことありますが、高の高ではシャワーにならず駄目でした。
同じ節水シャワーヘッドでも、どこか造りが違うのでしょう。
820|男|名無し湯|女|:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iqm6z3zx
最近、家のバランス釜が新しいのに変わった。
種火の点火方法が、カンカン回す方式から
乾電池に変わっていて驚いた。
821|男|名無し湯|女|:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tYFJJ+4c
やっちまった。
種火つけっぱなし一昼夜。
蛇口回したら「ガボッ!」と水蒸気が噴き出した。
とりあえず壊れてなくてよかった。
822|男|名無し湯|女|:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xWIVZ5AW
教えて欲しいんです。
市営住宅でノーリツのBF釜の風呂が壊れました。
前入居者の方が置いていかれたもので、10年以上たっています。
日曜日までは普通に入れましたが、月曜日には種火は着いてもお湯が出ないので
昨日業者の方に見て貰いましたが、寿命らしく水漏れもしてるし買い替えたほうがいいと言われ
もし無理なら、必要最低限の部品三万円ぐらい交換するが、一番メインのパーツ?が老朽化しているので、すぐに故障するかもしれないと言われ悩んでおります。
買い替えたら30万ぐらいと言われましたが、お金がありません!
流し台で体洗えとか無しでお願いします。
夏でも水はきついです…
823|男|名無し湯|女|:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4Tge6hi4
え!
高いねー
うちの母親が一人で暮らしてる団地では、浴槽がステンレスで
全然傷んでなかったので(前の住民が使ってたんじゃなくて自家更新)
釜だけ替えたけど最大出力ので9万弱だったけどね
ネットで探して来てもらった
もちろん古い釜とか持って帰ってもらっての込み込み
浴槽がステンレスのでなかったら端から端まで全部浴槽のタイプに
してもいいかなってちょっと思ったけど、それでも20万切ってたと思う

いずれにせよ10年経ってるんだったら新しいのに替えたほうがいいと思う
点検には機器メーカーに来てもらったけど、買うのはネットで調べて
その他しがらみは全部無視してもいいと思う
824|男|名無し湯|女|:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xWIVZ5AW
>>823さん、早速ありがとうございます!
やっぱり替えたほうがいいですよね…。
でも、値段てバラバラなんですね!!823様のお母様はシャワー付きの分で9万ですよね?見落としか無知ですみません…。
ネットで探したら安くて6万ぐらいでありましたが、やっぱり高いほうがいいのかド素人なんで分かりません…。
私自身の見た目も気の弱そうなタイプなんで、業者に足元見られたのでしょうか…。
子供も水責めは嫌と夏休みということで実家に帰ってしまいました。
つい最近大きい買い物してしまったばかりで、30万は無理ですので、安いのをネットで探す以外方法ないですねぇ。
ちょっと考えながら水風呂入って来ます。
825|男|名無し湯|女|:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Mt7AeZYx
真夏は設定温度をいちばんぬるいにしても、シャワーがあっつ過ぎて、顔が
火傷でヒリヒリする。かといって水オンリーでも冷た過ぎてしんどい。

二つに一つの選択肢しかないんでしょうか。どなたか良い技をご存知な方、教えて下さい。
826|男|名無し湯|女|:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ca6npb44
>>825
出力切り替え(三段階)があると思うが?、小にしたらどう。
827|男|名無し湯|女|:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:tSwv1EJs
>826
自分には「真夏は設定温度をいちばんぬるいにしても」と嫁ます。

>825
切り替えがあるのは知ってそうだけど、切り替えの場所間違ってないよな?
自分ちは春と秋がその状態だから、なるべく湯船に溜めて入ってる。
夏なんか37度(熱中症予防の温度らしい)にして、
クールバスクリンみたいの入れると、腰痛も取れるし、さっぱり爽快だよ。
昼間はエアコン無しの部屋にいるから、翌日は水風呂でも良い感じ。
828|男|名無し湯|女|:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:MchlwhnR
出力切り替えは知らんでした。
中にしたらちょうどよくなりました。
有難うございました(全裸土下座)
829|男|名無し湯|女|:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5YAUWIdi
ゴルァ!

と思ったけど全裸だから許す
830|男|名無し湯|女|:2013/09/19(木) 20:06:30.26 ID:K3p0FXOq
バランス窯のアパートに越してきて3カ月。肌寒くなってきましたね。
温度調節つまみを「あつい」にする度、湯量が減っていきます・・・
何なんですかねこのあんまりな仕様は・・・
どうにもなりませんか?シャワーヘッドを代える位しかないのでしょうか
831|男|名無し湯|女|:2013/09/26(木) 10:11:42.52 ID:mpXNsD3Q
あれって、湯温じゃなく水量で温度調節してるってことなんかね。
ほんと不便だわ
832|男|名無し湯|女|:2013/10/01(火) 18:18:57.44 ID:MwqQI/Qe
暑い湯を作ろうとするとその分水量が減る
833|男|名無し湯|女|:2013/10/11(金) 21:02:05.66 ID:Zn8EM2mI
ガチンガチンやってもパイロットバーナー(たね火)がつかなくなっちゃった

ガス台みたいに金属ブラシで点火部を磨くとか簡単には出来ませんか??
834|男|名無し湯|女|:2013/10/11(金) 21:13:56.26 ID:Zn8EM2mI
排水つまりで冠水したわけでもないし、外部から水が入ったわけでもなさそうです

うーん、お風呂に入りたいよぅ。
835|男|名無し湯|女|:2013/10/12(土) 16:22:50.71 ID:zxQZi+kA
ガスに関することは命の危険に直結するので
こんなところで安易に答えたりはできません。
836|男|名無し湯|女|:2013/10/13(日) 15:05:08.60 ID:w5OOlwbc
業者を呼んでみてもらうのが妥当ですかね。
837|男|名無し湯|女|:2013/10/14(月) 19:07:27.49 ID:9o4GHYxp
>>831
温度調節つまみの他に、火力切替スイッチがあるので(3段階くらい)
それである程度補うしかないかな。
838|男|名無し湯|女|:2013/10/17(木) 21:37:26.35 ID:nl+Zvpki
>>834
電池切れとか?
839|男|名無し湯|女|:2013/10/18(金) 23:45:37.52 ID:ZNqpvztA
>>838
電池で着火するタイプだったら、ガチンガチン音はしない。
ていうかバランス釜で電池式ってあるの?
840|男|名無し湯|女|:2013/10/21(月) 00:59:05.32 ID:q4VEzuD/
最近最大手が電池式に変わった
吸収した会社に前からあったけどね
841|男|名無し湯|女|:2013/10/25(金) 19:31:39.95 ID:9EtTyaZD
寒くなってきましたね。
皆さんの温度調節設定はどれくらい?

ちなみに私は東京23区内で6.5号釜。
火力は大中小3段切替の「中」。
湯温は7段階目盛(7=あつい,1=ぬるい)の「5」。
842|男|名無し湯|女|:2013/10/28(月) 20:53:11.30 ID:3kSumYyB
種火も着くし追い焚きも出来るのですが、シャワーだけ着火しなくなってしまいました。
貧乏学生なので修理せず我慢してきましが、この季節に冷水シャワーは辛い…
おおよその修理費用が分かる方いらっしゃいませんか?
843|男|名無し湯|女|:2013/10/30(水) 08:28:15.41 ID:6UxJsyTN
SNSで訊けばいい
844|男|名無し湯|女|:2013/11/10(日) 01:47:08.37 ID:jE9wjrvN
最後に水シャワー浴びることにしている

理由はいくつかあるが
一番の理由は種火の消し忘れ防止のため
845|男|名無し湯|女|:2013/11/12(火) 20:57:31.71 ID:Ahsrw02p
>>844
浴びる意味あるのかい
846|男|名無し湯|女|:2013/11/13(水) 08:19:40.14 ID:Imr7Y5vs
点火せずにバランス釜経由で水出すなって注意書きなかったけ?
847|男|名無し湯|女|:2013/11/13(水) 22:39:44.59 ID:jjUFgNNE
そんな注意書きは見たことないな
848|男|名無し湯|女|:2013/11/14(木) 22:50:51.17 ID:DyXGyf4C
質問です。
私の家のバランス釜は、最近になり点火する時の音が大きくなり、
爆発するんじゃないかと思って心配です。
このまま使っていて大丈夫でしょうか?
849|男|名無し湯|女|:2013/11/16(土) 17:45:16.34 ID:/ZdPBBJk
業者に見てもらった方がいいんじゃないかと思う…
850|男|名無し湯|女|:2013/11/17(日) 03:20:27.51 ID:i7jflgQS
>>846
同じく聞いたことない

>>848
ガス屋に電話
851|男|名無し湯|女|:2013/11/17(日) 14:02:55.11 ID:ovbq227I
あ、俺解ったわ
今日中に本人が明かさなかったら書くかも
852|男|名無し湯|女|:2013/12/07(土) 00:37:40.40 ID:KYcOtA5K
844だけど書いてから一度も見てなかった

>>846
ガスの元栓が開いた常態ならやらないほうがいいかもね

>>845
種火の消し忘れ以外では美容と健康のため
853|男|名無し湯|女|:2013/12/07(土) 21:58:06.55 ID:joBSQ3X5
>>852
> >>846
> ガスの元栓が開いた常態ならやらないほうがいいかもね

えー?
元栓が開いた状態で水を出すとガスが勝手に噴出してガス漏れになるとでも?
そんな信じられない大マヌケな設計のバランス釜が存在するって?
854|男|名無し湯|女|:2013/12/10(火) 13:32:07.14 ID:m3kVrW6g
そんなことあったらとうの昔に大問題だよな
855|男|名無し湯|女|:2013/12/10(火) 17:34:48.52 ID:bDCw3sVE
>>851
俺も解ったよ
ヒントとして、リンナイの最新型はこのタイプに変わったみたいだが
どうクリアしてるのかな?

>>853みたいに曲解のまま考えを進めるとドツボw
856|男|名無し湯|女|:2013/12/10(火) 17:39:34.72 ID:bDCw3sVE
見てきたが、リンナイのは「口火」残してるのね

・・・・ここまで書いたら解るだろw
857|男|名無し湯|女|:2013/12/11(水) 02:49:18.84 ID:ihSVBWKG
おまえらが何をわかったんだかさっぱりわからんな。
858|男|名無し湯|女|:2013/12/12(木) 08:08:56.33 ID:9oN4BsQj
一体誰がガスが漏れっぱなしとか言い出したんだよw
859|男|名無し湯|女|:2013/12/12(木) 23:06:29.69 ID:Aw5pKpz0
バランス釜ミステリー
860|男|名無し湯|女|:2013/12/14(土) 01:56:07.85 ID:pTRHQYra
点火せずにバランス釜経由で水出すとどうなるの?
861|男|名無し湯|女|:2013/12/15(日) 20:14:16.20 ID:q/TEmCcF
>>860
ただ水が出るだけw
バランス釜に点火せずシャワーヘッドから水を出して浴槽掃除してるが、全く問題ない。
862|男|名無し湯|女|:2013/12/17(火) 14:36:57.96 ID:mrjxbdUc
>>861
俺もそう思うが、だとすると
>>846,851,852,855,856
こいつらは何を言ってるんだろう
誰か教えてくれ。
863|男|名無し湯|女|:2013/12/21(土) 14:24:57.29 ID:oBR3Z3Cp
釜から出てる管の先に付ける、
蓋というか流れを変えるような部品が一つだけあるんですが、
下に付けるべき?上に付けるべき?
とりあえず上に付けてます。
864|男|名無し湯|女|:2013/12/21(土) 16:23:12.78 ID:TCPglNo+
>>862
俺もわからん。
手動でカチカチやる点火と、電気式点火の違いなのかな?
俺の中では>>855の文章が最もミステリーw

だれか解る人教えろ! いや教えてください。
865|男|名無し湯|女|:2013/12/22(日) 22:00:38.13 ID:HALAhyVM
>>863
上でOK。
追い焚きで熱くなって出てきた湯が体に直接吹き付けられるのを防ぐためのフタだから。
866|男|名無し湯|女|:2013/12/23(月) 22:16:29.09 ID:PPztaOA/
863です
>>865
ありがとうございます
現状維持で使います。
867|男|名無し湯|女|:2013/12/26(木) 23:05:42.07 ID:S2l2we6p
バランス釜、使わずにいると癒着するんだな。
http://blog.ooyagaku.com/?eid=1031569
うちのアパートで半年あいてる部屋があるけど、大丈夫だろうかww
868|男|名無し湯|女|:2013/12/27(金) 17:09:33.78 ID:FtzNm6Ec
カンカンカンカン・・・と延々着火レバー回すヤツは珍走気質
869|男|名無し湯|女|:2013/12/28(土) 18:40:20.66 ID:Psguu6eo
隣の部屋が、やたらとカンカンカンカンやりやがる。
それも高速回転でやるもんだから、カカカカカ・・・・と鳴り響く。
あんなに回したら着火石磨り減っちゃうんじゃないか?と思うくらい。

俺のは、カン!一回で着火する。
870|男|名無し湯|女|:2013/12/31(火) 22:00:03.96 ID:ftaXU31p
うちはカンカンカンくらいかな。
あまり毎日まわしすぎると、すり減りそうで怖いw
871|男|名無し湯|女|:2013/12/31(火) 23:52:51.29 ID:gD80k9gd
>>869
壊れたら、給湯器に替わると信じて壊そうとしてるんでは。
現実は、部品交換で対応されるので、廃盤にしてほしいくらい。
872|男|名無し湯|女|:2014/01/01(水) 23:53:42.58 ID:tBAZC+Hl
バランス釜の底って掃除したほうがいいのかな。
前住人時代からの汚れがたまってるっぽい。
最近種火はついてるのに、ボワッとなりにくくて、
火力レバーを弱くして強くするとボワッとなって湯になるから、
底の穴でもつまってるんだろうか。
873|男|名無し湯|女|:2014/01/01(水) 23:54:19.59 ID:tBAZC+Hl
火は青いから、不完全燃焼っぽくはない。
874|男|名無し湯|女|:2014/01/03(金) 03:28:10.34 ID:JiLTMEvL
>>872
ぼちぼち寿命なのかも…。

>>871
たぶん、ぐるぐるたくさん回すほど火がつきやすい、となんとなく思ってるんでは。
着火の原理をよく理解してないんだったらありそう。
875|男|名無し湯|女|:2014/01/04(土) 22:10:06.99 ID:Re1ju0F+
>>871
ガス屋的には、バランス釜の寿命は何年なんだろうか。
調子悪くなったら部品交換じゃなく、本体交換してほしいけど。
何年すぎると「これは古くて寿命だから本体ごと交換しましょう」と言ってもらえるかな。
876|男|名無し湯|女|:2014/01/05(日) 07:29:48.85 ID:sHGoWmxP
瞬間湯沸し器もバランス釜も、点検時期が製造後大体10年目くらいみたいなので、
まあ想定寿命は10年+αくらいなんじゃなかろうか。
うちに開栓工事に来たガス屋の兄さんは、バランス釜は構造が単純な分長持ちしやすいって言ってたけど。
877|男|名無し湯|女|:2014/01/05(日) 11:53:49.35 ID:X1D8m27+
引っ越したアパートが古くてバランス釜なんだけど
煙突があるせいで天井が高くて風呂場の中が温まらない…
878|男|名無し湯|女|:2014/01/06(月) 17:52:35.18 ID:7QtYe+EW
GNQ-5D-Aなんだが追い焚きの仕方がわからん…
879|男|名無し湯|女|:2014/01/07(火) 00:33:29.21 ID:3b9GRNEy
>>877
つっぱり棒で窓側壁にシャワーカーテンをつけて冷気をふせぐ。
そして風呂入る前にシャワーで湯船に湯をためながらドアしめて、
5分から10分放置してから風呂場に入ってみ。
880ちんともROCK ◆/Ve/klsiHU :2014/01/07(火) 15:23:25.25 ID:MW0WalTt
881|男|名無し湯|女|:2014/01/07(火) 15:49:27.90 ID:MwD+kWLB
882|男|名無し湯|女|:2014/01/09(木) 07:39:46.73 ID:v42/I8UM
883|男|名無し湯|女|:2014/01/12(日) 07:46:01.29 ID:rm85GfOb
寛平スルーでスンマセン。

ノーリツ GBSQ-821D Bl と専用の排熱(排気?)トップを取り付ける予定なんですが、
工事費¥31,500―他全て込みで、大体幾らくらいが妥当だと思われますかね?
884|男|名無し湯|女|:2014/01/13(月) 00:04:59.81 ID:x/imW5+l
バランス窯は冬ぬるいって本当?
885|男|名無し湯|女|:2014/01/13(月) 02:13:30.22 ID:xUWHRgul
浴槽の掃除をした日はガスがすぐ消えてしまう。
去年直したばかりなのに…
886|男|名無し湯|女|:2014/01/13(月) 13:09:48.13 ID:PpJKIgbp
>>884
ぬるくはないが、冷めやすい。
釜の内部が、外気に晒されているから。
887|男|名無し湯|女|:2014/01/14(火) 13:55:26.59 ID:cW8QpU5A
>>883をスルー返しかよw
888|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 08:00:37.75 ID:Mm84VANu
>>887
単に答えられる人がいないだけじゃね?
889|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 15:35:12.71 ID:kewWbxJD
誰も興味ない感じ?
890|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 18:05:54.51 ID:4UivHLXf
888
891|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 18:07:18.86 ID:4UivHLXf
あちゃー
892|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 18:12:10.28 ID:IJiGG2c5
持ち家で設置する人は居ないだろうし。(給湯器の方が安い)
賃貸では大家さんまかせだし。
公営アパートの一部の人しか経験ないと思う。

ここによると、10万代。
http://ko-jiyasan.com/products/detail.php?product_id=69333658
893|男|名無し湯|女|:2014/01/15(水) 19:25:29.14 ID:dQxk0aPi
>>877
うちも古くてバラ釜。
煙突こそ無いが天井が高くてタイル貼りで寒い。

でも、バラ釜の上にカセットコンロ置いて10分も火をつけてれば、驚くほど暖まってる。
考えてみれば、一般的なカセットコンロの火力は小型の石油ファンヒーターと同じくらいある。
894|男|名無し湯|女|:2014/01/16(木) 01:14:50.37 ID:mUFZUYnT
>>893
なるほど原始的(?)な浴室暖房というわけだな
でも浴室でカセットコンロって危なくないかな?大丈夫?
895|男|名無し湯|女|:2014/01/16(木) 10:16:16.85 ID:UlikJK/w
>>894
バラ釜の周囲は防火構造になってるんでない?
うちは、昔の台所のようなタイルで覆われている。
896|男|名無し湯|女|:2014/01/16(木) 13:43:02.58 ID:tsSCXR/4
>>884
湯沸しのことなら>>886で同意。
シャワーのことなら、参考までにうちのことを。

うちは東京都内で6.5号窯。朝シャワーを浴びる習慣あるので、朝方についての記述。
冬期(12月から3月)は火力を最強にしても、シャワーヘッドからドポドポとお湯が落ちるくらいまで水量を絞らないとお湯にならなかった。
節水シャワーヘッドを使うと改善されるとの記事を多数目にしたので、一年目の冬に近所のホムセンで398円の節水シャワーヘッドを買って付けてみたが、状況は改善されなかった。
諦めて、冬期は夕方にシャワー浴びるようにしていた。

二年目の秋、近所のホムセンで、高級節水シャワーヘッドが現品安売りしていたので、ダメモトで付け替えてみた。
すると、冬期の朝方でも、シャワーとなってお湯が出る。

安物と高級、二つのシャワーヘッドを見比べると、高級シャワーヘッドの目(水が出る穴)が、安物より明らかに小さい。
シャワーの出る部分(掃除するために外れるところ)を外してみると、安物はただのプラスチックの板だが、高級は金属で、しかも一つ一つの目にマカロニのような導水管がついている。


結論:節水シャワーヘッドは冬期のシャワー対策に効果あり。ただし安物は効果なし。
897|男|名無し湯|女|:2014/01/18(土) 16:35:28.60 ID:9BWgZmWL
エスパーな質問ですが
給湯(上湯)で最高温度にすると、キイイィィって高音がするようになった。
原因判りますか?
898|男|名無し湯|女|:2014/01/19(日) 10:27:48.06 ID:hAIR2eXV
>>897
うちも音する。金属が膨張するようなガガガガって音。
釜はINAXのSR-SBN。
899|男|名無し湯|女|:2014/01/21(火) 09:46:31.37 ID:6NDRJztN
カウントダウン
900|男|名無し湯|女|:2014/01/23(木) 12:10:00.38 ID:3czayUl7
じゃあ、8から
901|男|名無し湯|女|:2014/01/25(土) 08:42:05.40 ID:iQh18ulR
902|男|名無し湯|女|:2014/01/28(火) 16:33:21.26 ID:jVYuMxI1
903|男|名無し湯|女|:2014/01/31(金) 14:16:57.59 ID:XReBDSvL
3
904|男|名無し湯|女|:2014/01/31(金) 16:21:48.87 ID:XwxhMdvz
飛んだなw
905|男|名無し湯|女|:2014/01/31(金) 17:39:06.34 ID:C6Mem6wU
隣の部屋が空室になった。
すると大工屋さんが来て、バランス釜取っ払って給湯のユニットバスにリフォームしやがった。
なぜかくやしい。
どうせ給湯ユニットバスにするなら、ついでに我が部屋もやってってくれれば良かったのに。大家のケチンボ!
906|男|名無し湯|女|:2014/02/01(土) 06:16:52.45 ID:l2pXm810
大家というのはたいていケチンボなものだ。
907|男|名無し湯|女|:2014/02/01(土) 21:11:31.71 ID:LTm+F0za
今のバランス釜って自動消火機能ついてるのか?
(´・ω・`)
908|男|名無し湯|女|:2014/02/04(火) 01:23:27.50 ID:3UESB6yp
【1:660】【愛知】「冗談半分で抱きかかえていたら落としてしまった」 小4男児、90度の風呂に落下して死亡…父親の友人を逮捕★2

1 名前:そーきそばΦ
★ 2014/02/03(月) 22:58:41.13 ID:???0 友人の子どもを熱湯の風呂に落として死亡させたとして、愛知県警稲沢署などは3日、
同県稲沢市祖父江町島本堤外、トラック運転手、森和徳容疑者(42)を傷害致死容疑で逮捕した。

 容疑は、2012年12月9日午後6時ごろ、自宅浴室で、遊びに来ていた友人の会社員、
椿肇さん(57)=同県一宮市=の長男で小学4年の健(たける)君(当時10歳)を90度以上の湯の中に落とし、
全身やけどで死亡させたとしている。容疑を認めているという。

 同署によると、森容疑者は風呂を沸かした際、健君に「風呂を沸かすスイッチを止めて」と依頼したが、
健君が忘れたため、湯は90度以上になっていたという。森容疑者は当時、酒に酔った状態だったといい、
「冗談半分で浴槽の上で健君を抱きかかえたら、落としてしまった」と話しているという。

 椿さん親子は森容疑者の家に十数回遊びに行っており、森容疑者と健君は仲が良かったという。
【渡辺隆文、三上剛輝】

毎日新聞 2月3日(月)22時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140203-00000118-mai-soci
2014/02/03(月) 19:43:48.39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391424228/
909|男|名無し湯|女|:2014/02/04(火) 08:41:29.62 ID:r47K9O7T
2!
910|男|名無し湯|女|:2014/02/04(火) 21:33:03.43 ID:+j9/efJN
>>908
1年以上前の事故か。
健君のご冥福を…。
911|男|名無し湯|女|:2014/02/07(金) 22:35:54.49 ID:yTwlmn/S
>>908
90度ってほとんど沸騰に近い(((( ;゚Д゚))))
912|男|名無し湯|女|:2014/02/08(土) 00:59:33.71 ID:RB22w/W6
【岡山】溶けた鉄浴び1人重体 倉敷のJFEスチール西日本製鉄所

1 :ウィンストンρφ ★:2014/02/07(金) 22:53:40.42 ID:???0
7日午前6時5分ごろ、岡山県倉敷市水島川崎通のJFEスチール西日本製鉄所の電炉工場で、溶けた鉄がはじけて飛び散り、
近くにいた男性作業員2人がやけどを負った。
病院に搬送されたが、2人のうち関谷裕紀さん(30)が重体、もう1人は軽傷という。

水島署によると、2人は7日午前6時ごろから、再利用する鉄くずを溶解するための電気炉で、不純物を取り除く作業をしていた。

爆発音がしたことから、近くにいた別の作業員が確認したところ、2人がやけどを負っていたという。
関谷さんは、意識はあるが、広範囲にやけどを負っている。

ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020701002000.html
913|男|名無し湯|女|:2014/02/08(土) 10:24:48.87 ID:7xhZV++z
バランス釜どころか風呂とすら関係ない
914|男|名無し湯|女|:2014/02/09(日) 15:25:58.12 ID:iHNlbFdj
元栓から水抜きしたのに破裂しやがった。
915|男|名無し湯|女|:2014/02/11(火) 12:18:34.32 ID:VXaiBa+5
つまり、水抜きが不完全だった訳だな。
916|男|名無し湯|女|:2014/02/24(月) 00:26:20.18 ID:5794npuM
>>914
出水の両方(シャワーと管)で水を出し切った上で更に
シャワー側にしてシャワーヘッドを振りまくって完全に水を出し切らないとダメ
本州トップクラスの寒冷地の盛岡住みだけどこれやっとけば何とかなる
917|男|名無し湯|女|:2014/02/28(金) 09:16:35.70 ID:shHGyOF9
バランス釜壊れて釜を変えたいけど
またバランス釜になりそう

埋め込み式だとステンレス浴槽あまりないよね?
(´・ω・`)
918|男|名無し湯|女|:2014/03/02(日) 20:38:20.83 ID:LG0bhygV
掃除について教えてください。

バランス釜と浴槽の隙間、もしくはバランス釜の下にあるだろう排水口から臭いがしています。

ここはどうやって掃除してますか?
排水口塞いで漂白剤まいてしばらくしたら流すというのを見ましたが、
バランス釜の下が見えないので排水口がふさげません。
バランス釜って持ち上げたりすることできるのでしょうか。
(古いため持ち上げると折れたり故障の元になりそうでチャレンジしてません)
919|男|名無し湯|女|:2014/03/03(月) 22:28:36.30 ID:hIo8Xiqm
排水口が臭ってるんだったら
液体のパイプクリーナーを排水口に流れるようたっぷりそそいで
しばらくおいてからたっぷりのお湯ですすいでやればいいのでは
920|男|名無し湯|女|:2014/03/04(火) 12:05:17.89 ID:fTiWV67E
>>919
排水口がにおってるのか、
バランス釜の側面or下面(排水口周辺)あたりがにおってるのか
定かではありません。

浴槽と洗い場の排水口にパイプユニッシュは使ってるのですが、
バランス釜の下は見えないため、どうしようか悩んでます。

バランス釜の側面or下面を掃除するにはバランス釜を動かすのでは無く、
細い棒などに掃除用具つけてゴシゴシするしかないんですかね〜
921|男|名無し湯|女|:2014/03/04(火) 17:18:02.45 ID:/VmrJC55
高圧洗浄機をレンタルすれば?
ていうか排水口に向かって僅かな傾斜があるはずなんだがな、普通は
だとしたら方法は幾つもあるでしょうに
922|男|名無し湯|女|:2014/03/12(水) 07:22:44.06 ID:Re4mjd1P
リンナイの8.5のバランス釜新しくしたが
火力4でお湯の温度もちょうど良くていい感じだお( ^ω^)
923|男|名無し湯|女|:2014/03/13(木) 16:21:12.55 ID:OmNpZDla
保守!
924|男|名無し湯|女|:2014/03/23(日) 17:33:29.65 ID:D5HgubDW
保守
925|男|名無し湯|女|:2014/04/04(金) 16:31:58.96 ID:43ZpsIw0
保守!
926昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/18(金) 21:37:56.76 ID:Luaorsrw
自腹切ってバランス釜を
フツーのに変えるってダメなん?
927|男|名無し湯|女|:2014/04/18(金) 22:04:09.26 ID:iWcPIx3U
賃貸なら風呂設備は大家のものだ。
大家の許可とれればな。
928昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/18(金) 23:01:22.71 ID:Luaorsrw
>>927
悪いのを良くするのに
ダメなんていう大家いるの?


俺の今の賃貸は、
先住者が自腹で和式→洋式に変えたみたいだし。
929昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/18(金) 23:02:26.38 ID:Luaorsrw
>>927
悪い所をのを良くするのを居住者が自腹でやるって言うのに
ダメなんて言う大家いるの?


俺の今の賃貸は、
先住者が自腹でトイレを和式→洋式に変えたみたいだし。
930|男|名無し湯|女|:2014/04/20(日) 09:16:50.33 ID:h+2g7OA5
>>929
> ダメなんて言う大家いるの?
最低限確認は必要だろ
931昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/20(日) 13:29:12.07 ID:QZSXpdKU
>>930
いや、そうじゃなくて、
いい?ダメ?と大家に聞くことはするけど、
「ダメだよ」って言う大家がいるのかなと思った、ってこと。
932|男|名無し湯|女|:2014/04/20(日) 17:52:50.67 ID:h+2g7OA5
まあその賃貸は前の住人の自腹実績があるから
ダメと言われる可能性は低いだろうけど
やはり聞いてみないとわからんと思うな
人の価値観や判断基準なんて
しばしば合理的ですらなかったりするからな
933|男|名無し湯|女|:2014/04/23(水) 09:46:51.36 ID:3q6Ttfuz
わけわかめ
934|男|名無し湯|女|:2014/04/25(金) 14:10:35.13 ID:ZRWbMUZt
>>931
そんなことしたら大家が負担する固定資産税が上がる。
配線配管工事を行うので躯体にダメージがかかる上、大家が保守修繕する範囲が広がる。
家賃安くても必要最低限の修繕だけ行い、現状家屋で利益出したい大家は多い。
935昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/29(火) 00:55:30.29 ID:g+LIRMcr
追い炊きのできないバランス釜ってある?


質問の仕方を変えれば、
賃貸物件で「追い炊き不可」となっていたら、
「バランス釜ではない」
と判断していいの?
936|男|名無し湯|女|:2014/04/29(火) 23:28:59.83 ID:YnJ52IZE
>>935
追い焚き不可って要するに上湯だけってのだろ。昔から最新式まで普通にありすぎてバランス釜の判断はつかないかと。
937|男|名無し湯|女|:2014/04/30(水) 08:57:56.11 ID:RwTHmJMm
保守!
938|男|名無し湯|女|:2014/05/06(火) 14:03:54.96 ID:prJ9MemK
age
一人暮らしの物件探しててバランス釜の物件が見つかったんだが実際に使ってみててお前らどう?
追い炊きが魅力なんだが面倒そうってイメージもある
939|男|名無し湯|女|:2014/05/06(火) 14:04:33.94 ID:prJ9MemK
ageてなかった
940|男|名無し湯|女|:2014/05/06(火) 16:56:05.89 ID:SAb6TJzB
夏でも風呂入るならオススメする
夏場はシャワーのみならおすすめしない。水圧弱くてイライラする
941|男|名無し湯|女|:2014/05/07(水) 11:22:40.82 ID:LMngSYqt
保守!
942|男|名無し湯|女|:2014/05/07(水) 14:57:37.07 ID:bJC4vrN5
バラ釜でも、浴室がユニットのところにしとけばよかった。
タイル浴室は掃除が大変。
943|男|名無し湯|女|:2014/05/10(土) 16:25:08.47 ID:SaAWreOY
浴室がユニットになってるバランス釜なんてあるの?
944|男|名無し湯|女|:2014/05/10(土) 19:34:02.16 ID:jKmtqeBj
うちユニットだわ
明らかにタイルにかぶせた感じ
排水口の蓋を開けると昔の名残のオレンジ色タイルが見える
945|男|名無し湯|女|:2014/05/13(火) 11:17:11.59 ID:k0+ehSGS
>>940
うちはシャワーの水圧問題ない。
1階だからかな?
946|男|名無し湯|女|:2014/05/16(金) 08:37:44.06 ID:jkG64C7K
次スレ立てるのは>>970でいいかな?
947|男|名無し湯|女|:2014/05/19(月) 16:14:54.68 ID:qGp4hq05
いいとも!
948|男|名無し湯|女|:2014/05/22(木) 12:47:10.04 ID:Qtf/h/Tc
毎年この時期になると温度調節が。
中火力ではシャワーの勢いが強すぎで、小火力ではシャワー温度がぬるい。
949|男|名無し湯|女|:2014/05/23(金) 09:11:57.92 ID:RSFhAOy6
んなわけないw
950昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/24(土) 12:33:10.64 ID:jjLslKR9
>>945
階によって違うの?
951|男|名無し湯|女|:2014/05/26(月) 14:48:51.48 ID:wL0OdPfv
うちの浴槽、タイル床に置いてあるだけで浴槽の排水はタイル床に垂れ流し。
浴槽の下が排水により汚れ臭ってくる。
柄の長い浴槽ブラシ使ったり高圧洗浄機使ったりと、浴槽の下の掃除が大変。

今日、とある百均でこんなもの見つけた。

携帯用おしり洗浄具 - ペットボトルに装着すれば手軽にビデとして使えます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tanomail/3630251.html

ブリーチを5倍〜10倍に薄めたものをペットボトルに入れ、この洗浄具を装着し浴槽下の隙間に向け、床と水平に放水する。
すると、いままで大掛かりだった浴槽下の排水汚れが簡単に落ち、臭いも取れた。

たった100円で浴槽下がキレイになり、高圧洗浄機のような大掛かりな装置も要らない。
これはイケそう。
952|男|名無し湯|女|:2014/05/28(水) 04:03:14.41 ID:G7wicxoR
すばらしい。
953|男|名無し湯|女|:2014/05/28(水) 17:30:49.36 ID:vJUtWbwo
保守!
954|男|名無し湯|女|:2014/06/07(土) 07:26:01.54 ID:rI8egpyv
保守!
955|男|名無し湯|女|:2014/06/19(木) 13:45:26.54 ID:MDaXtV+E
保守!
956|男|名無し湯|女|:2014/07/02(水) 21:33:57.77 ID:/00P74sB
うちの浴室の窓は、窓の下部だけが外側に開くタイプ。
「すべり出し窓」というらしい。

参照:窓・サッシの種類と選び方
http://www.ozone.co.jp/housing/knowledge/plan/exterior/sash.html

網戸がない。というかこのタイプの窓にどうやって網つけるんだ?状態なので、
夏のこの時期は虫やGKBRの侵入に戦々恐々のあまり夜に浴室使えず、早朝のみシャワーで済ましてる。


皆の浴室の窓はどんな形?
957|男|名無し湯|女|:2014/07/03(木) 18:11:00.62 ID:xwSgwUDC
保守
958|男|名無し湯|女|:2014/07/04(金) 00:42:06.00 ID:t6DE10lv
>>956
ウチは、窓の上部が内側に開くタイプ。トイレも同様だ。
「内倒し窓」っていうんだな。そのまんまだが・・・。
網戸はまだつけてないが、見かけはともかく、外側に張り付ければ何とかなりそう。

滑り出し窓だと、内側に貼るしかないけど、その場合は窓の開閉は固定になるね。
網戸内側に貼って、窓は開きっぱというのはだめ?
959956:2014/07/04(金) 07:50:08.96 ID:KiaiJpdM
>>958
レスさんくす。
やっぱり窓は開閉したい。
釜の焚き始めに出る生ガス臭を窓閉めて対処してる。
それに、冬に入浴するとき窓開けっ放しは辛いと思う。

風呂場に限らず、網戸が内側にある窓は、窓開閉時に虫が侵入しちゃうよね。
外開き窓で内側にロール網戸がついてた部屋に住んでた時あって、
開いてる窓を閉める時、ロール網戸を収納しなきゃならないんだけど、
その時に網戸付近に居る虫が室内に入ってくるので、夜に窓閉められなくて困ってた。
960|男|名無し湯|女|:2014/07/06(日) 14:03:49.07 ID:QWnZfYfo
炎が赤くて不完全燃焼みたいだったから管理会社に電話した
明日、ガス会社が点検にくる
交換かなぁ…
961|男|名無し湯|女|:2014/07/07(月) 13:46:45.63 ID:mdDfgJYc
>>956
すべり出し窓の上部にバポナ。
これ最強
962|男|名無し湯|女|:2014/07/07(月) 15:58:29.39 ID:2/89FT11
簡単な修理で済んだ。交換にならなかった
給湯になるかと期待したのに
963|男|名無し湯|女|:2014/07/13(日) 00:51:23.14 ID:ckEiWhQl
バランス釜の浴槽の中の横の穴ふさぐパーツって売ってますか?


追い焚きとかどうでもいい
964|男|名無し湯|女|:2014/07/13(日) 08:40:34.19 ID:MpNfC128
保守!
965|男|名無し湯|女|:2014/07/13(日) 16:14:12.48 ID:vxQY6w2C
明日から大家主導で風呂場工事が始まる。どうやら下の水漏れ対策で、いったん浴槽撤去して、防水工事するようだ。
バランス釜もついでに交換してくれないかなぁ。
俺は金出さないから、情報が入ってこないわ。
966|男|名無し湯|女|:2014/07/14(月) 17:41:57.66 ID:ih7tJDjh
>>963
試しに(追い焚き配管の蓋)で検索したらすぐ出てきたよー
配管化粧キャップみたいな名前の商品があったよ

もしかして他板にスレ立てましたかー?
967|男|名無し湯|女|:2014/07/15(火) 13:36:11.39 ID:0hEn0BmL
ガス代請求書来た。

一ヶ月のガス使用量 3m3 ワロタw

給湯のところ住んでたときは、どんなに節約しても10m3下回ることなかったのにw
シャワー毎日浴びて、このガス量w
どんだけショボイ火力なんだよw
968|男|名無し湯|女|:2014/07/15(火) 16:36:46.66 ID:smLAQQpR
生活水準が下がっていくのってどんな感じ?
969|男|名無し湯|女|
ガスをつける時に押し込んでから回すところ(運転ダイヤル)が回らなくなったんですが、直す方法ありますか?
明日ガス屋に頼みますが簡単に治るような方法があれば教えてください。
さっきシャワーを浴び終わった後ダイアルを戻すときに回らなくなりました。