バス釣りやってる人間って自己中多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名無しバサー
「生態系を壊す」などの間違った用語の使い方は混乱を招く....


 まず非常に重要な問題でありますが、「生態系」、「生物多様性」、
「外来魚」などの言葉の定義について確認されました。先の瀬能氏が提示された
朝日新聞の記事をオーバーヘッドで会場に提示され、その中の「生態系」
という言葉をまず説明されました。従来、新聞、TVなどのマスコミでは
「生態系を壊す」と表現されていますが、それは言葉の使い方が大きく間違っている
と指摘(生多研側の中井氏も「生態系の構造を変えるブラックバス」という言い方は
できるが、「生態系を壊す」という表現は適切でないと、この場でこの指摘を認めて
いました)。「生態系」とは「生物とそれを取り巻く環境」を意味する言葉であり、
「生物」と「環境」の両方を指す言葉である。したがってバスが在来の生物を食する
ことはあっても、環境を破壊することはあり得ない(この場合の環境とは、非生物的
な環境を指す)とご説明されました。一瞬、会場が的外れな説明と誤解され、ヤジも
でる雰囲気になりましたが、この問題は非常に重要であることが後でみなさんもお解
りになったようです。つまり、水口氏もご指摘のように間違った「生態系を破壊する
ブラックバス」という記事、見出しが、さもバスが生態系の破壊全ての原因になって
いると読者の錯覚させ、誤解を生じさせ、問題を混乱させる大きな原因となっており
、冷静な議論や判断の大きな妨げになっている可能性が指摘されたのです。