●ナイロンライン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
自由に語ってください。
2名無しバサー:2001/08/24(金) 00:00
東亜ストリングスのレグロン(だっけ?)マンセー
特に夏厨にお勧め。(藁)
実際使用しても無問題。
あの価格帯のボビン巻きの中では最強かも知れん。
3名無しバサー:2001/08/24(金) 00:03
2は何色使ってんのー。
俺は蛍光のグリーンとブルー。
いいよねー。
4名無しバサー:2001/08/24(金) 00:03
フロロ・PEは高い。
やっぱり値段の安いナイロンかな。
巻きグセという問題がなければパーフェクトなんだが
52:2001/08/24(金) 00:05
>>3
俺は前までブルー使ってたが店に青が無かったので
今は蛍光グリーン使ってる。
6名無しバサー:2001/08/24(金) 00:07
スピニングにナイロンといったら6ポンド辺りか・・・。
4ポンドやったら俺みたいなヘタレやったら心配・・・。
7名無しバサー:2001/08/24(金) 00:10
ロドリでオカッパリアングラーがレグロン使ってたな。
買ってる人ケッコー増えてんちゃう?
8名無しバサー:2001/08/24(金) 00:10
俺はスピニングには、海平1.5号を愛用してるよ。
かなりいいと思うんだけど、使ってる人はいない・・。
9名無しバサー:2001/08/24(金) 00:11
>>7 金森ね。
10名無しバサー:2001/08/24(金) 00:12
みんなベイトには何ポンド巻いてる?
ちなみに自分は12ポンド。
118:2001/08/24(金) 00:14
>>10
俺も3号。やっぱ、海平3号ね・・。
12名無しバサー:2001/08/24(金) 00:15
いろいろだよー。ベイトで10、12、16ポンド。
フトイ糸使ってるから、安くてもラインブレイク心配ないよー。
13名無しバサー:2001/08/24(金) 00:17
あとボビン巻きでお勧めのメーカーあるかなー?
14名無しバサー:2001/08/24(金) 00:18
クインターはやめとけ・・・
152:2001/08/24(金) 00:31
>>10
俺もベイトに12lb
10ポンドだと重いルアーブン投げたら切れて飛んでいく気がする・・・。
俺がヘタレなだけだと思うが・・・。鬱詩・・・。
16名無しバサー:2001/08/24(金) 00:34
つーかベイトで太いライン(20lbくらい)使うとバックラッシュ多くならないか?
腕の問題かもしれないが。
17名無しバサー:2001/08/24(金) 00:39
ももっても解きやすいからええやんか
18名無しバサー:2001/08/24(金) 00:43
>>16
スプールとボディのスキマが大きいベイトリールを使ってみ。
スコ1500、1個持ってて損はないぞ。
19名無しバサー:2001/08/24(金) 00:47
>>18
お主でけるな
20名無しバサー:2001/08/24(金) 00:49
20lb使うのってピッチングかフリッピングの釣りでしょう。
ならバックラっても、ラインがリールの中で
ゆるくなるぐらいのバックラだから、そんなに問題なくない?
まさか、遠投とかしてないよね?
遠投しても飛距離は落ちても、
そこまで気になるほどバックラするか?
21名無しバサー:2001/08/24(金) 00:50
ロッドにぺったりへばりつくTD−Z持ってる俺は
どーしたらいいんじゃ?
22名無しバサー:2001/08/24(金) 01:01
>>21 素直に逝けば良いんじゃ!
2318:2001/08/24(金) 01:16
>>20
えー、俺カスミのオカッパリでGT=R22ポンドがメインだけど?
ここまでやっちゃうと、使えるルアーの種類が、かなり限られるけど
(例 オリザラ=○、サミー=× ロングA=○、ビーフリーズ=×)
逆にルアー選択に迷わなくてラク。
もちろん、水深2メートル以深の事は忘れる(w
24名無しバサー:2001/08/24(金) 01:57
ビーフリいかんか?
20Ibでも気にしとらんが
25名無しバサー:2001/08/24(金) 02:01
銀鱗ソフトって今でもあるの?
昔、リールに巻いてたんだけど、あの透明のブルーぽい色と
リールに良くなじむ糸が良かった。
26名無しバサー:2001/08/24(金) 02:48
ナイロンラインってさぁ〜、ボビン巻き500Mで600円くらいで
売ってる訳よ。各社いろいろルアー用に100M巻きで新発売されて
いるけれど、俺好みの固めナイロンラインの選択からすれば、
まだまだ柔らかすぎるんだよね〜。特に細号数は特に伸びちゃって
結束強度も弱い物が多くて...そんな俺が使っているのはYAMATOYO
ボビン巻き格安のザ・ルアーマン!カラーはクリアで、1,5号(6LB)
細号ラインナップからあるので重宝しているよ。どうもルアー用の
100M巻きラインって色だけが取り柄なだけ!!だと最近は感じている。
27名無しバサー:2001/08/24(金) 08:01
サンライン買った。よくのびるラインだった。
28名無しバサー:2001/08/24(金) 08:42
今まで色んなナイロンラインを使用してきたが、価格・強度等々考察すると
ユニチカのシルバースレッドSAPが良い。
29佃君:2001/08/24(金) 08:57
GIGAのNITOLONだっけ。あれ安くて強いしいいよ。セール中750円位かな。愛用者います?
30名無しバサー:2001/08/24(金) 09:47
ナイロンに限った事じゃないけど、100m巻って中途半端じゃない?
2回に分けて巻けないし、せめて120mは無いと・・・

俺はDUELの500mボビン巻きで580円を、1,2回の釣行で巻き換えてる
31名無しバサー:2001/08/24(金) 09:57
ニトロンのベイト使ってるよ。
低伸度なんで結構オールマイティーに使えるよ。
ただ100m巻きしか売ってないのが気に入らない。
他にはマシンガンキャスト 150mってのがいいねー
ラインの性能も問題ない。
でも最近はトライリーン センシシンの3000ydsを
使ってるよ。
$48.99なら安いしライン自体も結構いいぞ。
32名無しバサー:2001/08/24(金) 10:11
ストレーンオリジナルもバカに出来ん。
値段だけ見ると国内ボビン巻並の値段だけどどっかの雑誌の
強度テストでもかなりの結果を出してたみたいだし。
使った感じでも国内メーカーの同価格帯のものより巻癖とか
ヘタリはきにくい感じ。国内有名メーカーの100M前後のラインを
1000円近い値段出して買う理由がわからん
33名無しバサー:2001/08/24(金) 10:22
でもスピニングは高い(800円/100m)ライン買っちゃうな
細いからやっぱ怖い・・・
34アンチバサー:2001/08/24(金) 10:25
>>14
そんなに悪くないやん。安いのはいい!
色がイマイチ好きではないけどね<くいんた
35名無しバサー:2001/08/24(金) 10:27
確かにクインターのあの安っぽい色は何とかして欲しい
黄色にしてもピンクにしてもブルーにしても・・・
36名無しバサー:2001/08/24(金) 10:29
100m巻き1000円以上も出して買ってる奴って多分1シーズンラインを
変えたりしないと思う。俺も最初の頃そうだった。
37名無しバサー:2001/08/24(金) 10:40
ところが世の中には実売価格で100メートル1500円もするフロロラインなんかを
年に5回も6回も交換する人がいるんだよ。信じられないかもしれないけど
事実俺の周りにもいる。台風が1個来ればニュースから犯罪も経済も消えてしまうくらいなんだから
まぁまだまだ日本は平和なんだってことで無理矢理自分を納得させてるよ。
つまり大事なのは電車が時間通り来るのかってこと。
38洋物ナイロンユーザー:2001/08/24(金) 10:41
確かに折れも国産から乗り換えて以来巻き替える頻度は増えた。
吉羽園とか夏の霞とか逝った時は一回で巻替えてる。
あとはフロロの安いのがないかなぁっと思ってるんだが
39名無しバサー:2001/08/24(金) 10:51
所詮ナイロンラインなんて使用開始初期段階では価格差ほどの
違いがあるとは思えない。
巻癖つきやすいとか極端に切れやすいとかが一部確かにあるが。
伸びとか耐久性に関しては、こまめに巻き返れば済むことだとおもう。
あとは、クインターとかの「安ライン」を巻いてることに自分が納得出来るかどうかかな。
誰が見てるわけじゃないけど趣味の道具なんでこだわりがあっていいと思う。
その「自分の納得度」と「価格」バランスが取れたのが俺的にはアメラインだった。
安いのもそうだけど「アメリカでは一流のバス釣り用ライン使ってる」って
自己満足度は結構大きい。くだらんこだわりってか見栄みたいなもんだけどね
40名無しバサー:2001/08/24(金) 10:52
>>31
漏れも戦死芯使ってるけど、あれ巻きグセ酷くないかい?
しかも前日にリグって置いておくとそこに折れ目が付く。
も一つおまけに結び目がチリチリになる。
よって、毎回巻き替えが必要で最近萎えてきた。
>>32
今度ストレーン使ってみたいんだけど、似たようなもん?
伸びが少ないと尚いいんだけどな。
DOUYO?
4132:2001/08/24(金) 11:03
両方使ってるけど・・
センシシンは確かに巻癖は酷いね。まぁ2〜3回投げれば取れるけど
折れに関しても同じだよね致命的なキンクでなければいつのまにか
なくなってる。結び目は確かに・・ね。閉めこむ時結構気を使うね。

最近ストレーンばっかりになってる。伸びに関しては低伸度でもなんでもない
ナイロンなんで、あまり期待しないほうがいいと思う(折れは気にならないけど)
巻癖とか結び目とかは全然気にならない。よくも悪くもフツーのナイロンだと思う。
クインターとかよりは全然良い(しなやかさ、太さの均一さ等)
スピニングで4LB、ベイトで16lbまで使って見たけど特に不満は無し。
ただ、ライン感度を要求されるリグには向かないと思う
4240:2001/08/24(金) 11:24
>>41=32
解りやすい解説どうも。
漏れは元来太いのがお好きだから20、16LBがメインだな。
ボトムズルズルとかオダでズルズルはフロロ使う。
葦でピッチ&フリップするときと巻物は全てナイロン。

ところで洋物使ってる人はBPSでお買い物?
日本語サービスデスクが無くなったね。
ちょっと、不便だな。
漏れ常駐じゃないよ。
43名無しバサー:2001/08/24(金) 12:33
ダイワのジャストロン4号を買って使ったら、あまりにも硬いというか、スプールに馴染まなくて使いづらくて
10投で捨てました。ジャストロンはルアーにはダメなんですか?

クインターバスは伸びるので根掛かりルアー回収時は伸びて辛いけど、普通に使う分には問題無いかな。

結局1シーズン2、3回しか巻き変えないから、ニトロンベイトを愛用してます。ナチュラム通販なら安いし、
ワイルド1に行けば3割引くらいで特売してるよ。
44名無しバサー :2001/08/24(金) 12:41
>>38
ポパイのフロロって600mで3000円位じゃなかったかな?
45名無しバサー:2001/08/24(金) 17:16
>>37
巻き変えの頻度は釣行回数や太さ、その釣行でのストレス度合いにも
よって様々な条件あるだろ。

当然、人によっては年間10回以上になるケースも珍しくないぞ。


>>44
そう、定価で2千円台後半だった。あれは価格の割に必要十分以上の
クオリティありげ。(太さで価格変わったかな?)

価格の問題でナイロンを選んでいた人は乗り換えてみるのもテ。
46名無しバサー:2001/08/24(金) 17:18
多分>>37は「そんな高いラインをちょくちょく巻き返るなんてスゲーな」
っていうお金持ちへの憧憬と思われ。
折れもそうだけど(ワラ

てか、ナイロンラインてそんなにクオリティーに劇的な差があるのか?
47名無しバサー:2001/08/24(金) 17:30
>ところが世の中には実売価格で100メートル1500円もするフロロラインなんかを
 年に5回も6回も交換する人がいるんだよ。

・・・・俺のことだな(w
1ヶ月に1回逝けるかどうかの怠惰なバサーだが、
そんなに頻繁に釣りに逝かなくても巻き癖は付くから、
1釣行ごとに巻き替えてるよ。
ラインは、田辺さんの奴やサンラインBMSを使ってる。
なるべく300mや600m巻きとかを買うようにしてるけど、
国産では徳用サイズ(?)を出してないメーカーが多いね。
48名無しバサー:2001/08/24(金) 17:33
マシンガンキャストはどうなのよ?
どうも製品にばらつきがあるかもって話だけどさ、、
すばらしく強いっていうのと驚くぐらい弱いってのも両方聞く。
使った人感想キボーン。
49名無しバサー:2001/08/24(金) 17:46
>国産では徳用サイズ(?)を出してないメーカーが多いね。
そもそも100ydとかの価格が高いから、大口径巻出したところで
単価が上がるだけであまりお買い得感が無いと思われ
50名無しバサー:2001/08/24(金) 19:21
>>45
ポパイのフロロ12lb使った事あるけど
スプールへのなじみが悪くて、キンクが入るとブチブチ切れる
2度と買いません
51名無しバサー:2001/08/24(金) 19:27
ジャストロンは2.5号使ってる。ザルアーマンよりいいと思うよ。
あとは、巻き方にも問題があるんじゃない。ナイロンはボビン巻きで充分だと思う。
こまめに巻きかえればね
52Proxy規制中!:2001/08/24(金) 20:43
シルバースレッド愛用者
53フロロナイロン:2001/08/24(金) 22:14
折れは投げて巻く釣りにはザウルス(三菱)の
フロロナイロンが好きなんだが最近売ってない・・・
替わりに、バリバスのカバーブレイカーを使っているけど
実売800円程で平行巻きだし、いいセン行っていると思う。
マシンガンキャストは意外と硬めだと思うが。
使ってみてクセが着きやすかったな。
54名無しバサー:2001/08/24(金) 23:21
カヴァブレイカーはイイネ!
あの手の混合ライン、俺も好き。
スレに強い割にしなやかだよね。
55名無しバサー:2001/08/25(土) 09:49
安くて強くて手に入りやすいのはどこのですか?
56名無しバサー:2001/08/25(土) 10:23
<54
同意 色がええ
57名無しバサー:2001/08/25(土) 10:28
バスザイルの帽子がほしい・・・
58名無しバサー:01/08/27 21:08 ID:Ddp.d/ok
ところでさ、サンラインとかダイワの契約プロが、平行巻きのメリットを
絶賛してたりするけど、彼らって、本当に平行巻きされたラインを
実戦で使えているのかな?
イマカツみたいに、3000メートル巻きスプールで、ドンと支給されて
(もちろん平行巻きではない)それでお終い、なんじゃないの?
59名無しバサー:01/08/27 22:23 ID:XhPJGoBU
マシンガンキャストは駄目だぁ
癖つきすぎだぁ
でも安いからつかっちまうぅ
好きなリズムで読みやがれ
60名無しバサー:01/08/27 22:32 ID:qOU4C2GE
マシンガンキャストはすぐ切れて駄目だって人多いけど、
自分は全然問題ないんだけどな。むしろ気に入ってるんだけど。
何が違うんじゃろか?
61名無しバサー:01/08/27 23:08 ID:WaIRmnzE
ニトロンとルアーマンを使ってます。
特にニトロンがきにいってます。
62名無しバサー:01/08/27 23:17 ID:y6/S3evA
>>55
サンラインの海平(うみへい)。
かなりいいっすよ。
63名無しバサー:01/08/29 20:05 ID:Jv0uUzJk
>>53,54
ここで読んで、カバーブレーカー使った。
いいね!
これからも使うよ。でも20lbがないのがさみしいね。
6453:01/08/29 20:11 ID:wYoXFDgw
>>63
あなたの選択は正しいです。
でも20lbって何に使うの。。。。。
カバー撃ちなら新しいブッシュランナーも良いと思うYO
少々硬いがカバー撃ちなら問題ナス
65名無しバサー:01/08/29 23:42 ID:r616Gouk
>>58
平行巻きってホントにいいのかな?
平行に巻き取る際、ラインにストレスが掛かるので良くないって書き込みを
どこかでみたが。
6663:01/08/30 23:26 ID:2oWYQtYk
>>53
20lbはカバー撃ち用に欲しい。
あなたがすすめるブッシュランナーの20lb、
今度これを使ってみます。
67名無しバサー:01/08/31 00:19 ID:uR2ZVG4s
ニトロン良いね。100メートル720円ナリ。
今日も51センチ釣った!自己最高でんがな!
ベイトで16ポンドだと小揺るぎもしなかった。
68名無しバサー:01/08/31 16:26 ID:DKH9f.1E
>>63
カバーブレイカーの20lbありますよ。
今使ってます。
69名無しバサー:01/08/31 18:01 ID:uLFrHM/2
クインターの4号使ってるけど、霞で根掛りした時引っ張ったら土手の上まで
のびた〜。なかなか切れないね!
7063 :01/08/31 21:01 ID:/x4bvpD6
>>68
貴重な情報ありがとうございます!
家の近くの釣り具やではなかったので、
見かけたら買います。
100m巻き以外にたくさん巻いてあるのはないんですかね?
71名無しバサー:01/08/31 21:15 ID:96tKBeX6
安くて買っちゃったからクインター8ポンドをスピニングに巻いて5cのテキサスをやろうとおもふ。
72名無しバサー:01/09/02 01:45 ID:Q4EwbHDU
>>67
YGKの製品はいいのかもしんないが、馬鹿の教祖が使ってるからなあ。
偏見持っちゃってるから、使えないよ。
73名無しバサー:01/09/04 19:39 ID:.soy9pCk
月に5〜7回位バス釣りに行くので、ラインは月に一度程度巻き変えてます。
昔クィンターを買ったことがありますが、太さが均一じゃない感じがして
それっきり使ってません。あれって糸付きで売られてる安いリールに巻いてあるのと
同じじゃないですかねぇ。
自分が使った感じでは、ダイワのラインはダメですね。根ずれに弱くすぐ切れる。
品質劣化が早いと言うか。
あとケンのラインも最悪。最初からラインがよれてる。
ナイロンならよつあみとユニチカ、フロロならサンラインと東レがいい感じです。
ちなみに平行巻きはラインの価格を押し上げてるだけのように思う。
74名無しバサー:01/09/04 21:16 ID:EVcCE3uo
>>72
オマエみたいのが一番のヴァカだ(ゲラ
75名無しバサー:01/09/04 23:27 ID:yhey6lEg
ブランドへのこだわりがラインにまで及んでいるとは
僕には全く理解できない世界だなぁ・・・
76名無しバサー:01/09/04 23:43 ID:lDiqhJdo
72>
メガバカ相手の店だと、ニトロンのラインの棚には教祖の写真が飾ってあるが、性能のワリに安いということで言えば
文句無しだと思うな。まあ、ラインのクセとかもも好きずきだけど。
ブランドといえば、シマノリールにはスーパーGTRって奴も洗脳されてるよな。あんなバカ高いラインなんぞ使えるか。

まあ、オイラは今度からシルバースレッド使ってみようと思ってるけど、その前に買いだめしたニトロンがあと20巻も
あるんだよなぁ。ヤフオクでメガバカ相手に売るかな
77名無しバサー:01/09/04 23:49 ID:QUbA0iMM
>ヤフオクでメガバカ相手に売るかな
売れるか馬鹿!
78名無しバサー:01/09/05 00:13 ID:tBosVrvc
>78
厳しいツッコミだな!(ワラ
79名無しバサー:01/09/05 00:21 ID:miv.GqMM
>78
厳しいツッコミだな!(ワラ
80名無しバサー:01/09/05 00:47 ID:T/zssCyM
1000m巻きとか売ってない?
81名無しバサー:01/09/13 11:56
マシンガンキャスト12と14買った
家で試しただけではサンラインボビン巻きと変わらなかった
いや伸びるぶん、ボビのほうは切れずらかった
その分感度はいいかも。150mで1200円ぐらいってのも手頃
82名無しバサー:01/09/15 03:21
サイバープレックス使ってる。
純正ナイロンじゃないけど。
ベイト一本で何でもやるから、ちょっと沈む感じが良いね。
X-TEXは高すぎる!
確かに強いけど、根掛かり以外でラインブレイクした経験ないから
そんなに強く無くてヨシ。
サイバーはフロロが少し入ったナイロン
X-TEXはナイロンが少し入ったフロロって感じがします。
83名無しバサー:01/09/15 03:26
>>82
サイバーもX-TEXもベイトリールに巻いたときに、
あのフロロ独特の馴染みにくさとかは感じますか?
84名無しバサー:01/09/15 03:47
マシンガンキャスト使ってるけど全然弱くないよ、
結構使い込んだ後で根掛かりを切ろうとしたらかなり強かったよ。
硬いとか聞くけど自分的には柔らかいって認識、
ゲームとかニトロンスピニングとかと同じくらいだと思う。
擦れに対しては特別強くはないけど十分合格レベル。感度も同じ。
一番気に入ってるのは投げやすさ、これはトップレベルだと思う。

マシンガンキャストが出る前はバリバスのゲームを使ってた、
似た感じで使いやすいけど、マシンガンキャストより気持ち柔らかいって感じ、
そのぶん擦れにも少しだけ弱いけどトラブルフリーでイイ感じだった。
8582:01/09/15 03:48
X-TEXは少しある。
サイバーは皆無。
でも、その馴染みにくさって釣りする2,3日前に巻いて巻癖付け
とけば逆にバックラ治しやすくならない?
巻き変えてすぐに使うと、大変な事になりやすいけど。
86名無しバサー:01/09/15 23:32
THE BLACK というラインを使ってみたがケコーいけそう。
これってナイロン?価格は12lb100ydで実売600円。
一般的な12lb(標準0.285mm)で言うと、このラインの0.290mm
で14.9lbの強さがあるらしい。確かに強そう。

使用感で言うと、フロロくさいハリの強さがある。また色が
独特で、深緑と濃い茶色の変幻自在カラー。水の色によっては
かなり見えない。ことによっては見えにくくて使いにくい。

ボビンは平行巻きで、ライン表面はすごいツヤがあり、吸水性
が低そうで水による伸びも感じない。ライン断面の真円度も高
そう。これってナイロンなの?パッケージに表示がないんだよ
ね。(TRIUMPHというブランド)
87.:01/09/16 00:12
:
88名無しバサー:01/09/16 00:17
オレもマシンガンキャスト使ってる(12lb、14ib、16lb)
ところでシューターってもう売ってるの?
都内で売ってる店あったら教えてください!
89名無しバサー:01/09/16 00:43
デュエルのラインって根擦れに強いのが売りらしいけど、
ただ太いだけじゃん。
同一径ならたいして強くないでしょ。
90名無しバサー:01/09/16 13:41
ニトロンを使うときはキャストのたびに聖地・浜松に向かって拝礼しています。
91名無しバサー:01/09/16 14:54
マシンガンは150m巻いてあるから便利じゃない?
100とか中途半端になっちゃうじゃんよ
んでもフューズでいいかな・・・
VARIVASの総合評価キボン
92名無しバサー:01/09/16 15:43
巻物・トップ用に10ポンドのサイバープレックス使ってます。
グラスロッドとの組み合わせですが、とっても良いと思います。
マス用に4ポンドも使ってますが、結構強いし癖もつかなく良いです。

ニトロンのベイトは、お店の人に薦められて試しましたが、全然駄目でした。
キンクした部分が切れやすいです。下手な自分には合いませんでした。
売ってる値段は共に安くて良いんですが。
9351センチ釣ったよ:01/09/17 00:11
サンラインのだいりき12ポンドではキャスト切れがよく起こったが、
ニトロン10ポンドに変えてからは皆無!

吸水性のあるナイロンは弱い。加工してある奴はいいけどね。
紫外線対策がされている事も重要だ。強度はかなり落ちるよ。
でも、太いラインでも釣れることが判ったので今度からは14ポンドをつかうよ。
94名無しバサー:01/09/17 00:24
名古屋の”おおの”のラインつかってる人いない?
95名無しバサー:01/09/17 19:58
王様の店でレグロン20lb600mが1,300円だったから買った。
まだ使ってないけど、2を信じるよ。
962:01/09/21 15:39
>95 使ったら感想教えて丁髷
97名無しバサー:01/09/21 16:24
レグロン気になるな
ところで、アシ打ちに最強なライン
20ポンドは何?
名前を上げてくれ
98名無しバサー:01/09/21 16:27
賛否両論あるだろうけど、
SANYO APPROAD SUPER GTR
高いが、巻きぐせつきにくいし感度も良いと思う。
99名無しバサー:01/09/21 23:38
クインターシリーズの「レコード」はいいと思う。600mで1000円くらい。
何不自由なくずっと愛用してました。
同じサンライン製で同じくらいの価格のポパイラインは切れまくったが・・・
100名無しバサー:01/09/21 23:42
王様うんぬん関係なしで、GT−Rが使い易い。
98じゃないけど、いろいろ試して確かに巻きぐせ
はつきにくいし、これ以外はちょっと使わなくなったぜぇい。
101名無しバサー:01/09/21 23:51
GT-Rって評判いいね
他にはナニがある?
レコード
ニトロン
レグノン
ゲーム
サイバープレックス
マシンガンキャスト
ところで、ブッシュランナーって
どうよ?おせーて!
102名無しバサー:01/09/21 23:57
なんだかんだいっても
カメレオンが一番良いと思います。
耐久性は抜群です。
103名無しバサー:01/09/22 00:03
海平だな〜
ボビン巻の中では高級品
104名無しバサー:01/09/22 00:10
ルアーマンを巻きかえまくる。
105名無しバサー:01/09/22 00:15
ブッシュランナーって最近安いよね・・。
でもニトロンにしといたほうが、無難だね。
それか、ルアーマンを頻繁に巻きかえながら使うか。
1068:01/09/22 00:24
>>103
おおおおお!!!海平使ってますか!なんかうれしい!
ボビンじゃ、海平が絶対一番だよな。俺はほんとそう思うよ。
けど、使ってる人とかいないし、話題にも昇らない・・。
悲しいねぇ・・。だけど、使えばわかるよ!

海平はぜっ〜〜〜〜たいにイイっすよ。
107名無しバサー:01/09/22 00:27
ボビン巻きだと「海王丸」もいいよ。
1082:01/09/22 09:25
ボビン巻きはメーカーの分からん極端に安いやつはやめといた方がいい。
巻き癖酷過ぎ・・・。

>106 >103
海平かぁ・・・。俺のオヤジが海釣り用に12号持ってる。(w
1.5号のボビン巻きは俺の知ってる限りではクインターバスと海平ぐらいしか
しらんのだが・・・。なんかいいのがあったら教えて下さいまし・・・。
109名無しバサー:01/09/22 10:51
GT−Rの600Mを買って釣りに行くたびに
50Mづつ巻き変えています。
12回使えるから1回あたり350円くらいと
結構お得です。
110名無しバサー:01/09/22 10:54
シルバースレッド最高あげ
111名無しバサー:01/09/22 10:56
GT−Rは強いんでっか?
村田のやつやろ
112名無しバサー:01/09/22 11:59
ナイロンにしては強い方だと思う。
10ポンドでCB−200を巻いていたら
70オーバーの雷魚が食ってきて
何とか釣り上げる事が出来た。
リリース後、更に大きいのがかかったが
根ずれで、ラインブレーク。
やはり、根ズレには弱い。
使うなら14ポンド以上推奨。
113名無しバサー:01/09/22 15:42
↑ラインのチェックぐらいしろよ!
114ゆい−ち:01/09/22 16:15
今は誰かが行ってた、ザ・ルア−マンだぜい。
結構いいと思う14ポンドを使ってる。
クインタ−友達が使ってるけど、どこがいけんの?
使ったこと無いからわかんない。
でも、やっぱスピニンッグは結構高くても我慢してしまうのは
俺だけなのか?
115海平か…:01/09/22 19:13
何度か出てきてる海平(何て読むん?)ってそんなに良いのか。
俺はレグロン結構気に入ってるが(一応フロロ配合で多少沈みが良いような気がする)
具体的に海平の良いところ誰か教えてちょ。
116106:01/09/22 20:08
>>115
海平は、たぶん(笑)「うみへい」と読みます。
ずっと使ってきてんのに間違ってたら恥ずかしいな・・(笑


使ってもらえば少なくとも悪くはないと思ってもらえるはず!
具体的にというか、俺がずっ〜〜と海平を使ってる理由は、

@:本当にトラブルなく使える(具体的には、リールによく馴染む、
本当にヨレにくいとか・・。使いやすいのね)
A:とにかく強い!(これはほんっと強い、使えばわかるはず・・)
B:500mで1000円以下と安い!
C:@Aの理由が「Bの割には…」、なんてことはないところ!
D:ラインの色(グレー)が個人的に好き・・。
E:バサーで使ってる人ほとんどいないとこ・・。


とにかく一度買ってみて欲しい・・・・。
117115:01/09/22 20:21
>>106
おおっ!サンクス!!
なるほど、グレーなのか。(無色透明かと思ってた)

教えてクンで申し訳ないが、もう少し教えてちょ。
@しなやかみたいだけど、伸びが少ないか?
Aスピニングで1.5号とか使ってる?強い?

でもまあ、安いんだから論より証拠で買ってみるけど
ナミヘイ、じゃなかったウミヘイ。
118116:01/09/22 22:05
>>117
@しなやかで、伸びはかなりある。
Aスピニングは1.5号使用。かなり強い。

伸びはけっこうあって感度はイマイチかと思うよ。
でも普段フロロは使用しないのでどの程度劣るかはわからない・・。
伸びが原因でネガカリの時なんかはなかなか切れんよ。
でも逆に、ラインチェックさえこまめにしていたら掛かった魚は
確実にあげられる、本当に切れない強いラインだと思うよ。
俺はスピニングに海平の1.5号使ってるよ。
強いかどうかは俺の勝手な思い込みでしか言えないけど・・・
実釣経験で言って、50upの川バスでも問題なくあげているよ。
11995:01/09/22 23:52
俺が買ったレグロンは、カタカナ表記のやつでは無く、
Laiglon international サスペンドタイプと書いてあるやつ。
カタカナ表記のやつとサスペンドの違いは、
1、値段 カタ<サス  差額は400円ぐらい
2、強さ カタ<サス
3、感度 カタ<サス
ということになりました。
特に、ふつうライン1号=4lbぐらいで計算するが、
カタは5号でも20lbの強さが無い。
しかし、サスは5号で20lbの強さを持ってます。
12lbぐらいの強さのラインで遠投する事を考えると、
同じ強さでも細いラインが使える、サスペンドタイプの方をお勧めします。
120115:01/09/23 00:00
>119
おおっ!俺の使ってるのもそれだ!
2種類あるとは知らなかった。
安いくせにフロロ配合でサスペンドタイプなんて
書いてあるから、何気に買ってみたんだが。
ヨレはともかく強さと水に馴染むところが気に入っている。
121名無しバサー:01/09/23 00:26
レグロン、何か良さげだね
そのサスペンドタイプって5号でも
しなやか?
普通の20ポンドナイロンと同じ感じ?
やっぱ、フロロに近いの?

ワリぃ、?ばっかで
122115:01/09/23 00:59
>121
俺が使ってるの3号と4号だけど、しなやかさは無いなぁ。
硬いナイロンって感じ。
例えば、サイバープレックスの方が断然しなやか。
でも、強さとシンクレートはサイバーなみじゃないかな。
123名無しバサー:01/09/23 01:40
>122
ありがと
まっ1回使ってみる
124名無しバサー:01/09/23 02:10
アメリカのラインはめちゃくちゃやすいよね?
シルバースレッドが1000メートルで15ドルとか。
日本のものより固めのラインが多いらしいが。

個人輸入だと輸送費高いし、日本で売ってくれないかな。
どっかで売ってたら教えて!
1252:01/09/23 08:48
>119-120
俺もそれだよ!店にいつも使ってる蛍光ブルーの12lb置いて無くて買ったんだけど。
劣化して無かったら12lbでも結構強いッス。
木にがっちり引っかかったワームのフックが伸びて返って来る時もある。
ちなみにフックはガマのワーム34の2/0ね。
ただ、聞く所によると海外製のナイロンはもっと強烈らしいのだが・・・。

108の1.5号のボビン巻きの件なんだけどレグロンでもあった。
俺の行きつけの店には置いてなかったような気がするけど・・・。(w
126115:01/09/23 14:19
>125
レグロンサスペンドの14lbって見たことある?
12と16lbは持ってんだけど、14lb全然売ってないんだよね。

>木にがっちり引っかかったワームのフックが伸びて返って来る時もある。
ははっ(w あるある!
127125:01/09/23 16:47
>126 俺も見たことないが一応ラインナップにはあるみたい (下のURL参照)
ttp://www.toalson.co.jp/jpn/toalson/line_up.htm
今日逝き付けの店逝って来たけどヤパーリ1.5号以下は置いてなかった。
レグロン人気があるのか在庫が少なかった・・・。
128名無しバサー:01/09/24 01:33
age?
Famell=山豊ってどう思う?
根ズレとかどうなんでしょう。安いんで使ってみたいが。
12995:01/09/24 11:10
Laiglon international サスペンドタイプの20lbで43cmを沖でかけました。
何の不安も無くやり取りし、引っこ抜く事もできました。
これで信頼できるラインになりました。
130名無しバサー:01/09/24 12:19
レグロン、海平などの話題になるボビン系は
十分ってことか
あとは色とか名前とかの好みだな

GT-R→ココでも評判良し
よつあみニトロン→今の所賛否両論
マシンガンキャスト→よく滑りが悪い、硬いなどの話しを聞いたが
ここでは評判良し。マーキング入りでキッチリ2回使えるのも良し

東レブッシュランナーやサイバープレックス、エックステックス
バリバスのカバーブレイカーって
出てないみたいだけど、そこらへんは?
ニトロン、山豊Famell、メイプルラインなども

さらに現場の情報キボーン
131名無しバサー:01/09/24 12:36
一年半位ニトロン使ってます。
その前はずーっとスーパーハード使ってたけど
比較すると根ずれにはちょっと弱いかな。
あと水を吸うとさすがにちょっと弱くはなりますね。
その他の点(クセの付きにくさ、感度、水へのなじみ具合、あと値段もね)
では満足してますよ。
132125=2:01/09/24 13:52
>129 20lbならもっと上でも問題ないと思うよ。
ちなみに俺はレグロンの12lbで40〜42クラスを何回か抜き上げた事がある。
47、46cm釣った時も問題はなかった。さすがに抜き上げは無理だったけど・・・。
俺も今度から川バス&カバー用に16〜20lbぐらいの太さを使おうかなと思ってる。
その太さに見合ったロッドが欲しい・・・。
133名無しバサー:01/09/25 00:47
>>94
おおのラインは、芯に近い所でも、糸つぶれがなくていいけど、
弱点は、伸びだね。
手でひっぱたら直ぐに解るけど、凄く伸びる。
感度は、いまいち。
掛けるラインじゃなくて、食わせるラインだよ。
ただ、強い。これは、間違いなし。
134名無しバサー:01/09/25 00:50
ファメルのスーパーソフトはよいよ。強くて柔らかい。
でも最近は、ニトロンに変えた。
135名無しバサー:01/09/25 21:47
age
136名無しバサー:01/09/25 22:00
ルアーラインは平日半額
137名無しバサー:01/09/26 01:34
>136
どこでよ
138名無しバサー :01/09/26 05:53
ここはラインのことについて詳しい人が多そうなので、お聞きします。
ヘビキャロでシンカーが1/2〜3/4ozを使う場合には、
ナイロンライン何ポンドぐらいが飛距離やかけてからの安心感含めて、
妥当ですか?
よろしく御指導お願い致します。
139名無しバサー:01/09/26 05:56
>138
16Lbくらいでいいんじゃない?。
オレそれくらいで使ってるけど問題ないかな。
140138:01/09/26 06:11
>>139
さっそくありがとうございます。
ライン20lbでシンカー3/4ozを投げたんですけど、
思ったより飛ばなかったもので、
リーダーが40〜50cmというのがいけなかったんですかね?
一応キャストは人並みに飛ばせるつもりなんですけど。
141名無しバサー:01/09/26 13:44
>>140
リーダーは時には1メートルくらいの方が釣れることもあるよ。投げにくいけどね。
7フィートぐらいの硬くて長い竿がいいのでは? 2ピースって手もあるよね。

どのフィールドでヘビキャロやるの? 
142名無しバサー:01/09/26 14:00
海平って海釣コーナーにあるの?
143名無しバサー:01/09/26 14:03
>138
ナイロンスレなのにすみませんが、
自分は、ヘビキャロにはナイロンよりもフロロの方がいいと思います。
北浦の岸からやってますが、12ポンドとか使ってます。(細いでしょうか?)
良く結び目とかをチェックしないと、切れてすっ飛んできます。
リーダーは1〜1.2メートルくらいです。
ロッドは長い方が良いので76使ってます。
144139:01/09/26 14:14
>139
ついでに143の言ってるフロロには賛成!
でもやっぱり16Lb以上かな。
で、リーダーをナイロン12か14Lbでやってる。
ヘビキャロは遠投するから感度重視でミチ糸はフロロ。
しなやかさでワームの動きをナチュラルにしたいからリーダーはナイロン。
145名無しバサー:01/09/26 18:53
東レから新しいナイロンが出るみたいだけど
値段高いんだろな
ブッシュランナー使ってる人
どう思う?
146名無しバサー:01/09/27 01:16
>>142
そうでっせ。
上州屋とかに売ってまっせ。
あれは根ズレに強くていい糸だよ。
めちゃんこ強いっすよ。
磯釣りでも安心して使える、玄人用糸(コメントにそうあるw)よ。
それに安いし!
147名無しバサー:01/09/27 19:26
>>133
 確かにそうだな!でもこのライン自体は気にいってる。
 どうしても感度が欲しい時だけフロロにしてる
 ユーで1000m¥4000位で売ってる奴。
 このライン全店で売り出せ!ゴルァ
148名無しバサー:01/09/27 23:27
レグロンサスペンドはしなやかで使いやすいね。ベイトで使ってます。
色緑なのがいまいちだけど。

スピニングはDUELのボビン巻き1号使ってみたけど、酷でもなく
なかなか使いやすかった。

海平使ってみたいけどどこにも売ってないよー。
149名無しバサー:01/10/01 23:29
>148
海釣り用品置いていない店の場合海平置いてる可能性はかなり低いと思われ。
常習夜みたいに海釣り用品も扱ってる店なら置いている率は高いぞ。
150名無しバサー:01/10/03 00:58
>149
サンキューage
151名無しバサー:01/10/03 15:14
ttp://www2.odn.ne.jp/%7Ecad65120/FRESH/LUCKY/OLD_05.htm
この天龍のアパチ、ほしいけど
使ってるひと、いますか?
152名無しバサー:01/10/03 19:32
海平ってのびは結構あるのかな? 売ってるとこ見つけた。
太いラインなら使ってもいいかなと思ってます。
スピニングにはニトロンで・・・・あんま巻き換えたくないじゃん?
153アンチバサー:01/10/03 20:05
海兵・・・・。
俺がいつも使ってるライン。
バス釣りはしないけどさ・・。
154アンチバサー:01/10/03 20:09
>>152
のびはかなりあるね。
155名無しバサー:01/10/03 22:36
バークレーのラインはいいよ。ここ5、6年は全てバークレー。
トーナメントストレングス(もう名前が変わっていると思うけど)
国産ラインと比べても強度は上。ノンクラスのつよみだね。
バスプロで2000ヤードで$45、日本円で送料込みでだいたい
7〜8000円くらいで、100mあたり444円。
実使用上も全く問題無し。日本で2000ヤードの販売は無し。
日本でもこの位の価格で販売して欲しい。
フロロのバニッシュも安くていいよ。
ちなみに私はオプティマの社員ではありません、念のため。
156名無しバサー:01/10/03 23:06
バークレイのトライリーン スムースキャスティング20ポンドは驚くほど柔らかい。
アメリカのラインは堅めのが多いのでおすすめです。
400ヤードで8ドルくらいかな。 100メートル260円位か。
品質は日本のボビン巻きよりずっと良いと思う
157名無しバサー:01/10/04 00:11
レグロンのサスペンドタイプってフロロが入ってるの?
メーカーのHP見ても書いて無いし
158名無しバサー:01/10/07 01:18
ageとくか
159名無しバサー:01/10/07 06:59
琵琶湖大橋東詰のファインルアーサービスに
バークレーライン売ってるよ。
1000ydsで¥2980だったと思う。
値段はともかくそんな大きいボビン巻のルアーライン
ないからいいね。
ラインはボビン巻が結局、得だからね。
160 :01/10/12 14:14
ポパイのPbナイロンはどうよ?
161名無しバサー:01/10/12 14:46
サンライン製です
弱そうなイメージですが
染料が違うだけで海平と同じです
162名無しバサー:01/10/12 18:08
レグロン・サスペンド(12lb)使ってみたよ。

今までニトロン・ベイトがメインだったから、伸びがある感じがしたけど
ナイロンラインとしては十分合格点。
100m当たり213.3円(1280円で購入)の値段でコレなら満足だよ。

使用感はGT-Rに似てると思った。(あそこまでシルキーじゃないけど...)
伸びに関しては、マ●ンガンキャストより遙かにマシだな。
糸クセもつきにくい方。

釣りのスタイルが巻物中心だし、ラインはコレでいいなと正直思った。
163名無しバサー:01/10/15 14:11
海平いいね!
俺は海もやるんで、試しに5号を買ってみたんだけど、今までと全然違う!
そんで、早速バス用に1.5号も買いに行きました。
今までスピニングは6lbを使ってたんだけど、これからは海平だな。
これなら1号でもいいかも知れん・・・。

最初に海平の名を出した>>8にマジ感謝!!
164名無しバサー:01/10/15 14:48
さっきDUELのPRO TOUGH SOFT 14lbsが390円だったから買ったんだけど
誰か使ったことある人いる〜?
165名無しバサー:01/10/15 15:54
>>169
それって安いけど、何色なん?聞いたこともないし見たこともないぞ。
166名無しバサー:01/10/15 16:00
>>165
えっとですねー、マリンブルー・・・かな?
150m巻き、原価1800円、ウルトラソフトらしいです。
はやくも下巻き逝きかも(T_T)
167名無しバサー:01/10/15 23:01
なんとなくだがageとくか
168フィネソ小川:01/10/15 23:09
>>166
原価と定価の違いがわかってない厨房発見!!!
169 :01/10/15 23:26
100mで1000円以上のラインを使う奴の気が知れん。
ラインチェックこまめにすればPbナイロンだって全然問題ない。
170166:01/10/16 04:36
>>168
あっ、ほんとだ。お恥ずかしい・・・(*´∀`*)
ていうかポパースレの動きないから暇なんでしょ?
親分いねえとすることないんだね
1718:01/10/17 21:07
>>163
海平なかなかよいでしょ。安いしね。
俺はスピニングには1.5号で、ベイトには基本的に3号だよ。
スコ1000には2号使ってる。
172163:01/10/17 21:26
>>171
ベイトにもイケる?割と固めが好みなんだけど・・・。
俺もスコ1000なんだけど、巻きグセとかどう?
使用感を教えてください。3号を考えています。
173171:01/10/17 21:35
>>172
いや、俺が勝手に使ってるだけでいいかどうかわからないよ。
他にもよいのあるだろし、自分にあったラインの方がよいし。
海平は軟らかくて伸びがある、巻きグセもある方なのかな??
どうだろね?実際使ってもらわないとなんとも言えないな・・。
ごめん。固くはないよな、これだけは言えるよね。
174163:01/10/17 22:50
>>173
Thanx!百聞は一見にしかずだね。
うちの近所は今シーズン終了だから、来シーズン初めに1回使ってみる。
良く考えたら、他のライン100m分より安かったんだった(w
駄目だったら、海のチョイ投げか下巻きに使うよ。
スピニングで使う分にはとてもいいので、君には感謝してます。
俺的には久々のヒットです。ありがとう。
175名無しバサー:01/10/24 15:28
ageときますね。
176バス6ヶ月の初心者:01/10/29 13:21
ラインに詳しい方が多そうなので質問なのですが、
1号って何lbですか??
それと、「ボビン巻き」ってどういう巻き方なんですか?
初心者なんで教えてくださいませ。
177名無しバサー:01/10/29 16:03
>176
1号=4ポンド ついでに下も見て。
http://www.d6.dion.ne.jp/~potaro/fish/fish/line/line.htm
ボビン巻きっつーのはな、普通売っているラインは100M巻がほとんどだけど
たまに600M巻きとかがあるんだな。それをボビン巻きと言う事が多い。
178バス6ヶ月の初心者:01/10/29 16:22
>177さん
ありがとうございました。
現在ナイロン20lbを巻いていて、このスレで「海平」がいいって感じたんで、
ちょいと調べたら、5号500mが1,100円ぐらいだったもんで、
来シーズンは、これにしようと思ったんですが、
5号っていったい何lbなんだろう??って、悩んでしまいました。
すっきりしました。
179名無しバサー:01/10/30 14:30
ニトロンベイト20lbからレグロンサスペンド16lb(4号)に乗り換えました
ニトロンよりも硬いしハリもあるしやはりナイロンじゃないね
燃やしてみたけど結構フロロ入ってるんじゃない?
伸びはあまり無かったし表面はシルキーだし良かったよ
600mで1180円でした
180名無しバサー:01/10/31 14:22
Jライン使ってる人います?
22lbをカバー用に使ったけど、ノビがかなりあるのでいまいち。
まぁ安売り品だからいいけどね
181名無しバサー:01/10/31 14:42
磯釣り用の「フロートライン」なんかトップ用に良さそうですが
試した人います。
182名無しバサー:01/10/31 14:50
試した人が居ますか。そうですか。
183名無しバサー:01/10/31 23:24
ニトロンベイトは安いから好きだ。ちなみに600円で買ってる。
ニトロンのベイトとスピニングって色以外に何が違うの?
それとスレ違いな質問だけどニトロンDFCってどう?ウチの近所じゃ売ってない。
184教えてくんでスイマセン:01/11/02 11:12
ベイトではザ・ルア−マン14ポンドを使ってます。ここで見て買いました。
今度はスピニングのラインを検討中です。
今まではマシンガンとFCスナイパ−を使ってたのですが、コスト的な面で
ボビン巻きの物への乗り換えを決定しました。
海平とザ・ルア−マンでどっちにするか悩んでます。良かったら両方の強度、
感度、使用感(ヨレの付き具合)など何でも良いんで教えて下さい。
あと、自分はスピニングでは常が主です。何ポンドがいいかまで教えて頂ければ
有り難いです。よろしくお願いします!
185名無しバサー:01/11/02 14:50
ベイトはナイロンでもかまわないけどスピニングのフロロから
ナイロンへの乗り換えは厳しいよ。感覚が違い過ぎるからね
参考までにスピニングなら東レのフロロベーシックがおすすめ
300巻で1280円で海コーナーで売ってるよ
ちょっと硬めだけどそこは東レ
無難にまとめてるよ
あとボビンにするならラインコートスプレーを
一緒に買ったほうがいいよ、絶対
186名無しバサー:01/11/02 14:54
>183
ニトロンDFC使ってますよ。
良いラインだとは思うんだけど、何となく耐久性がないような・・・。
他のフロロも使っててそう思っただけかも。ポンド数の違いもあるしね。
でも、滑らかで全体的に良いとおもふ。
187教えてくんでスイマセン:01/11/02 16:50
>>185
有り難うございます。フロロからナイロンへの乗り換えですが、まだ
スピニングを使い初めて半年位なので正直な話、投げやすい(飛距離の出る)
ナイロンの方が気に入ってます。フロロも使いましたが、ナイロンのしなやかさが
僕好みです。
188185:01/11/02 16:58
そうなんだ
ちなみに俺はベイトはナイロンでレグロンサスペンド4号16lb
スピニングがフロロベーシックに乗り換えたばかりで4lbだよ
189名無しバサー:01/11/02 21:25
TORAYのSuperStrongPEってどうかな?
常習やで安売り(1600円)だったんだけど・・・
トップするにはいいのかな?
使ったことある人インプレお願い。
190名無しバサー:01/11/02 23:05
レグロンサスペンド良いと言う事なので探しているんですけど近くの釣具屋には、
売っていませんでした。何方か滋賀県内(守山市、大津市、草津市など)で
売っている所をご存じの方よろしかったら教えて頂けませんでしょうか?
191名無しバサー:01/11/02 23:08
今月のじやっかる研究所はおもろかった
192名無しバサー:01/11/04 01:57
あげ
193名無しバサー:01/11/04 03:00
デュエルのサイバープレックスに150m巻き(75mマーキング付き)が出たよ
25lbで1200円だった
これで使いやすくなったね
194名無しバサー:01/11/04 03:08
>190
通販で買え!
195名無しバサー:01/11/04 03:49
フロロがいいに決まってると思ってるけど、最高記録はナイロン・・・
196名無しバサー:01/11/05 12:28
デカバスはナイロンよりフロロの硬い水切り音を嫌うって話もあるよ。
実験でも結果が出てたみたい。
まあ、大した差は無いんだろうけどね。
197名無しバサー:01/11/05 12:31
巻き物にはナイロン
ジグやテキサスにはフロロ
スピニングにはフロロ
こんな感じです。
198名無しバサー:01/11/11 17:22
レグロン本当にいいね
199名無しバサー:01/11/14 14:25
レグロンサスペンドはカバーに弱いね
すぐ傷が付く
200名無しバサー:01/11/14 14:45
トリプルロンは流れね
201名無し:01/11/14 15:50
ダイワのジャストロンで十分だろ。
202名無しバサー:01/11/14 16:53
>201
水は吸うし、ラインはめちゃ伸びるし最高やね。>>>ジャストロン
203名無しバサー:01/11/14 16:58
ダイワの鯉専用ボビンはどうなの?
こげ茶でカコイイ!
204名無しバサー:01/11/14 20:12
Gillがナイロンライン(ボビン巻き)出してるけど
使った人います?
ちなみにラインの色がピンクでした
205ω:01/11/14 20:13
  ∧_∧
ヽ(・∀・)ノ
 \(  )/
   ω
206名無しバサー:01/11/14 20:15
>205 ω 流行ってるね!
207名無しバサー:01/11/14 20:22
ωってどう打ち込むの?
208名無しバサー:01/11/14 23:17
>>207
「きんたま」で変換
209名無しバサー:01/11/14 23:19
>>208
そうとうつまんないよ君。
210名無しバサー:01/11/14 23:39
今年の7月までもってたんだ・・↓なつかしい?
http://piza.2ch.net/bass/kako/972/972586841.html
211名無しバサー:01/11/14 23:53
評価内容がかぶりまくってるね
212名無しバサー:01/11/16 09:35
ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω
213名無しバサー:01/11/16 18:03
>>211
ほんとだ、同じ面子なのかもね
214211:01/11/16 23:40
>213
うん
僕も両方に同じような内容を書き込みしてるし
215名無しバサー:01/11/17 17:47
age
216名無しバサー:01/12/01 21:43
 ラパラのナイロンライン購入age!
その名も「フィネス」。色はぐんじょう色で今までで見たことない色だ。
1800円だったので最初ルアーが入っているのかと思ったYO!
よく見たら320m巻だった。 オレが買ったのは6ポンド。
インプレは今度書くゼ! 全国のラパラーはこれを使え!
217名無しバサー:01/12/01 23:15
フィネス!
なんともそそられるネーミングですな
でもちょっと高くない?
218フィネス父島:01/12/01 23:21
ゴルァ!
懐かしいぞ!
でもそのラインは高めだぞ!
219216:01/12/03 00:21
 ラパラのラインには「フィネス」の他に「タフ」というのもある。
そっちは売ってなかった。 中に入っているノットの説明書の紙もグーだ。
  
    http://shop.rapala.com/

ラパラのHPだじょ! なかなかカッコEよ!
220(・u・)チンペイ PAT.P:01/12/03 19:56
GT-Rの

ピンク色

ホスィ
221名無しバサー:01/12/03 20:25
チンポ色

はいらない
222名無しバサー:01/12/06 09:50
フロロカーボン最高
223名無しバサー :01/12/06 10:06
ゴーセンの落とし込みチヌがいいぜ。
色も蛍光オレンヂだよ。
224名無しバサー:01/12/08 17:31
今日釣りに行って来た。なんか最近釣り場にラインの半端切れ(途中で切れていて、水面に浮かんでいる奴)が目立つ。
何故だ?と思いながら釣りしていると、クランクベイト(この前拾ったバンディットのシリ−ズ200)にラインが。
これで切れて俺のルア−ぱくったらムカツクなぁ・・・。と思って引っ張ったら獲れた。ほっ。良かった。
しかしフックのスプリットリングは伸びてしまった。あぁ〜あ、付け替えか。

と思っていたら、俺もハングに引っかけた。引っ張った→切れた。半端切れ。ラインがスプ−ルに食い込んだ。
ガイドには糸が通ってない。遠そうと試みたらラインがスプ−ルに思いっきり食い込んでる。いつもなら引っ張れば
糸が出てくるのに、今日は思いっきり反抗してる。糸切らないと釣りできない。やばい。おいおい、もう帰んのかよ。
最悪だな。もうやってらんねえよ。はぁ。なんかついてねえ。


と言うことがありました。皆さんはどう思われますか?これはライン業界の陰謀でしょうか?
最近ラインの強度が落ちた、ということが言いたかったわけです。分かって頂けたでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
225名無しバサー:01/12/08 17:38
>224
んなこたない
226名無しバサー:01/12/08 17:45
>>224
そんで、半端切れのままで帰ったのか
ペナルティとして今後25lb以下は使ってはいけません。
227三平:01/12/08 20:05
>224さん 糸切るくらいだったら手とか体とかに巻いておもっきり引っ張れば
       回収できることもありますよ。
228ヨッシ:01/12/08 21:58
グラスロッドでトップウォーター使うときもナイロンを使いますか?
柔らかすぎませんか?
229名無しバサー:01/12/08 23:56
>さんぺ−
おいおい、ちゃんと224読んだのか?224はラインの強度が落ちたといってんだよ。
そこら辺分かってやってくれ。
230名無しバサー:01/12/09 00:15
つーか224ってアホっぽいよ
231名無しバサー:01/12/09 00:17
安いライン買って、釣行ごとに巻き変えな。
232名無しバサー:01/12/09 03:12
ヘビーカバーでフリップするならいいラインがいいよ
海平もレグロンもフリップだと釣行ごとに巻変えても弱い
表面強度の弱いラインなら新品でも表面強度は弱い
GT-Rとか東レのブッシュランナーとかの方が強くておすすめ
レグロンは巻き物に使ってます
233名無しバサー:01/12/09 03:29
折れもGT−R使ってるけど良いよGT−R。
スーパーGT−Rネ!
234名無しバサー:01/12/09 14:16
色つきのラインを使う派?>ALL
235名無しバサー:01/12/09 17:41
>>234
ラインのカラーは余り気にしてないよ。
結局自分が扱いやすくイメージをルアーに伝えやすく
しなやかで尚且つ強いもの。
それぞれの有利点を検討して実際に何本か使ってみて
スピニング、ベイトまたタクティクスによって何種類か使い分けてる。
この辺りに着眼してるからカラーは二の次三の次って事かな。
結局幾らラインがカモフラージュされていてもイメージ通り
操れなければ無意味だし、結果もついて来ないから。
236名無しバサー:01/12/09 23:16
色つきラインで、4〜6ポンドの、安いヤツを知っている人がいたら
教えて下さい。
できれば、蛍光色が良いのですが。
237名無しバサー:01/12/11 16:07
ヨーズリの「バスアームズ」って
1年くらい前まで100m巻きが150円とかで
売ってたけど今は見ないね
十分使えるラインだったんだけど
238名無しバサー:01/12/13 22:48
>237
あれのどこがいいんだよ!あんなライン糞だぞ。
キャストごとにブチッ、あわせでブチッ、最悪だよ。
アレのせいでいくつロストしたことか・・・・。
12lbでの話。はぁ、ダメだダメだダメだ。
239名無しバサー:01/12/13 22:52
東レのベースロック 蛍光じゃないけど
俺は昔からウミヘイよ
誰も使っとらんだろな
ははは
241名無しバサー:01/12/16 22:17
俺は山豊テグスさ・・・
242名無しバサー:01/12/16 22:44
デュエルMX500使てます
243名無しバサー:01/12/16 23:09
Gillのラインはダメだったなぁ・・・
のびる・よじれる・きれるの3重苦。
もう買わないYO!
244三平:01/12/16 23:32
>229さん 最後の3行読んでませんでした・・・。すいません224さん。

茶色だけどマシンガンキャストは2回分で実売価格約800円で丈夫丈夫6ポンド
使ってるんですけど1度も切られたこと無いです。
245名無しバサー:01/12/16 23:42
ベイトだったらBerkley Trileneが一番いいと思う。
適度な柔らかさで使いやすい。(私見はGTRは細くて柔らかすぎと思う。
値段もタックルボックスで20LB/650YDで\1400しないしね。
246名無しバサー:01/12/17 09:42
>>243
俺買っちゃった500mもあるのに・・・・・
ルアーマンよりは良いのかな?
247名無しバサー:01/12/17 21:01
>246
え?ルアーマンって性能悪いの?

やっぱりレグロンのほうがいいのかな〜
248名無しバサー:01/12/24 00:55
あるラインのパッケージの裏にある解説文とポンド・太さ別強度一覧表
みないなのを見た。

パッケージの宣伝文句によると1ランク上の結束強度なんて書いてある。

んで一覧表を見ると、例えばそのラインで12lbだと他メーカーの14lb
並の強さとある。これだけ見ると「おお、強いラインだ」と思った。

しかしよく見ると、そのラインの12lbは他のメーカーの14lbのライン
と同じような太さしてんのね。そんじゃあそもそもが12lbじゃなくて一般的
な14lbのラインじゃねーか!
249名無しバサー:02/01/01 00:36
age
250名無しバサー:02/01/05 20:13
レグロン通販で買えるとこない?
251名無しバサー:02/01/08 01:51
結局、レグロンってナイロンなの?
252名無しバサー:02/01/14 17:26
海平とレグロン買うならどっち?
253前園:02/01/14 17:28
エックステックス(でゅえる)はフロロナイロンらしいけど、どうなの?
高いけど。
ザウルスのフロロナイロンは良いよ。
254名無しバサー:02/01/14 18:40
>>252
多くのバサーがレグロンと言うだろね。
海平ってマイナーだよ。バサーで使ってる人極少じゃないのかな。
使ってみたらわかるんじゃないかな。最悪、不満はないと思うわ。
でもさ、どっち使っても不満はないと思うよ。
255名無しバサー:02/01/14 18:44
フロロナイロン?バカじゃねーの?
256getter ◆4NSqzhsg :02/01/14 18:57
平行巻きってどうなの?
拘る程違いってあるのかな?
257252:02/01/14 18:58
>254
258252:02/01/14 19:00
↑スマソ
レグロン買ってみるよ。ありがと
259名無しバサー:02/01/14 19:08
平行巻きは確かにツブレは少ないよ。指で滑らせてみれば解るYO。
でも基本的なラインの性質は変わらないから、伸びや固さが変わる
訳ではない。ナイロンは柔らかいからツブレに対するメリットは
あると思うな。でも頻繁なライン交換に勝るもの無し!
260getter ◆4NSqzhsg :02/01/14 19:35
>259
即レス感謝!次回ライン交換する時はツブレとか意識してみるよ
ありがとう!!
261名無しバサー:02/01/14 20:43
ツブレなしといえば「おおのオリジナルライン」じゃない?
値段も安いし良いですよ。
262名無しバサー:02/01/15 11:59
>>258
スピニングなら海平1.5号にしときなさい。間違いない。
263252:02/01/15 13:35
>262
スピニング使わないんだよね・・・
でも仲間に勧めるよ。ありがと
264262:02/01/15 13:58
>263
そうなのか、無念。
265weck:02/01/15 17:49
このスレ見て、前に海平1.5号探したけど無かった。
今度、3号を買ってみます。
266名無しバサー:02/01/15 20:07
海兵1号も良いだろ
267名無しバサー:02/01/15 23:41
カバーブレイカーもマシンガンキャストも、買ったばかりの初期状態はすごく
使いやすい。
でも日をおいて2回目、3回目の釣行になると、とたんに強度が落ちて、ぷちぷち
切れる。最悪。
ナイロンはシルバースレッドか、NITRONがいい。
あと、ダイワのラインは最初から最悪。ケン並み。
268Megaass:02/01/15 23:56
俺もカバーブレイカーはダメだ、ダイワのラインもダメだね。
でも俺はマシンガンキャストは好きだよ、どちらかと言うと初期の強度が保たれるような印象だった
ナイロンラインは色々試したけどバリバスのGAMEかマシンガンキャストが俺好みだな。
269名無しバサー:02/01/15 23:56
ダイワのは三菱か東レだっけ?
270名無しバサー:02/01/16 00:13
太陽ライン製品は、ナイロンもフロロもいい思いがない。
すぐに切れまくっちゃって耐久力がないように感じてたのは、
俺だけじゃなかったんだね〜。
271名無しバサー:02/01/16 00:24
マシンガンキャストは結束強度が最悪。
シバス用にビニニツイスト編んで見てその弱さが露呈したよ。
やわらかくて投げやすかったんだけど...さようなら。
272Megaass:02/01/16 00:33
マシンガンキャスト嫌いな人もいるんだね。
270さん271さんはサイバーフレックスとかの硬いラインが好み?
どこのライン使ってるんですか?
273名無しバサー:02/01/30 00:10
期待age
274名無しバサー:02/01/30 00:22
X-TEXコブラってどう?
275名無しバサー:02/01/30 00:31
色が違うだけじゃないのか?
276名無しバサー :02/02/03 11:54
お前らの好みの色は?
俺は、透明か茶(GTR)か水色だな。
緑はなんとなくイヤじゃ
277名無しバサー:02/02/09 03:02
海平age
278名無しバサー:02/02/09 04:12
>247
同じポンド数で、径が細くなってる。
よって、ワンランク細い糸と同じ使用感だった。
強度については、まだ切れた事無いから何とも言えない
って事は、以前と同じとも言えるかな?

X-TEX=0.279mm コブラ=0.260mm (両方10LB)

60mマーカーの180m巻きは、有り難い。
今後ノリオはどう使い分けるのかな、、、
279名無しバサー:02/02/14 16:50
俺はニトロンが一番良いな。価格も良心的だし使いやすいし丈夫だし。
ナイロンにしてはのびが少ない感じがする。
280名無しバサー:02/02/24 12:27
X-TEX、前のが安売りしてたので久しぶりに使ってみた。
使用感とかスレに強いとかメチャクチャ良いんだけど、
いきなり結び目が切れる。これは前に使ってた時も感じた。
ユニノットと相性悪いのかな?
281名無しバサー:02/02/24 12:28
バスザイルはどうですか?あの白いの。
282名無しバサー:02/02/24 20:20
自分の所でラインを作れないメーカーのだよ
どこのOEM(居間絵がらみで東レ?)か知らないけどその分割高になる訳だから
買う意味ないんじゃないのかな
エバオタ以外は...
283名無しバサー:02/02/24 20:40
バスザイルは、他の低伸度ナイロンと比べて伸び易い=乗り易い
だから、硬い竿での巻き物には良い。

X-TEX切れ易い?
何lb?
俺は一度も切れた事ないよ10lbだけど、、、
でも硬い分、他のより切れ易いかもね。
284名無しバサー:02/02/24 20:42
三菱化学で作ってるんだよね
GAOとかのフロロナイロンとかもそう。
285284:02/02/24 20:42
↑エバのラインのことね
286名無しバサー:02/02/24 20:57
三菱化学って平行巻きの機械、持ってんの?
287名無しバサー:02/02/24 20:59
シルバースレッドがいいよ。
おいらのお気に入りだね
288>286:02/02/24 21:08
平行巻き自体はそんなに難易度高くないと思うが。
289名無しバサー:02/02/24 22:55
波平がおすすめ
290名無しバサー:02/02/25 20:25
280です。
>283
最近使ったのは10lb、以前使っていたのは6lb、16lbなど
結び目が切れる時は確かに割れるように切れる気がする・・・
291名無しバサー:02/02/26 00:49
>290
切れるときの音も派手だよね
292名無しバサー:02/03/03 23:40
みんなの使ってるラインで最も吸水性の少ない、または水はじきの長持ち
するナイロンラインってどこのだと思う?

トップに普通のナイロン使ってきたけどちょっと使うとえらく吸水してい
るせいかすぐにフロロみたいに沈んでしまうことあるんだよ。
293名無しバサー:02/03/04 01:59
age
294名無しバサー:02/03/04 11:36
しいていえばGTR茶色いの
295名無しバサー:02/03/04 19:17
スーパーGT−Rはいいね。強いと思う。600m巻の16と20lb使ってる。
フロロはサンラインか東レの12lb。50%OFFの300m巻。
此間Pbの600m巻買った。これからは安いのでこれにするかな。
スピニングは小型シャッドがほとんどだからGAOの5か6lb。

今は使ってないけど、GAOの16lbと20lbはよかった。
他社より細いし、使いやすかった。強度も同じ太さの12lbと
比べると当然強いだろうしね。結構長持ちした。
16lb:0.285mm、20lb:0.330mm。
296名無しバサー:02/03/04 19:40
 エムズクエストは使い易いと思うが、他のラインを使わないので、
もっといいのあるの?
297名無しバサー:02/03/04 20:21
スーパーGTRはいいよ。
王様が使ってるから、ミーハーぽくって買わなかったんだけど、
600m巻きが安く売ってたから試しに買ってみた。
思った以上によかった。これは買いだ。
298名無しバサー:02/03/04 20:25
王様とよぶあたり・・・
299名無しバサー:02/03/04 20:29
ミラクルジムのがよかった?
300名無しバサー:02/03/04 21:56
レグロンでもクインターでもいいから600mボビン巻きを買って
アパチなどのシリコン系のスプレーを吹き掛けて釣行3回で巻き変え
アパチとか使うと吸水性も押さえられるし
3回使った高いラインよりも巻かえたばかりのボビン物の方が強度はあるんじゃないかな

保存は冷蔵庫かクーラーボックスに乾燥剤いれて保存
どっかのサイトで教わったんだけどホントおすすめ
301292:02/03/04 23:48
>300
アパチってフッ素系じゃなかったっけ?間違ってたらスマソ。

オレも使ってるんだけどケコー消耗激しく、ライン古くなるとその上から
吹きかけてもあんまし御利益ないみたいね。

新品ラインだとかなりよしだけどね。
302名無しバサー:02/03/05 00:35
おれ、ここ見てレグロン使ってみた。
金森が露ドリで書いてたけど、いまいち信じられなくて使わなかったんよ。
でもすごくイイね!!
いままでノリオのナイロン(デュエルね)使ってたけど、違和感無し。
サンラインのラインコートをスプレーして使いました。
みなさんありがとう。おかげで目が覚めました。
もう高いラインは使わないと思う。
303名無しバサー:02/03/08 05:10
>>300
禿同!
しょせんラインは消耗品。ただしメンテはちゃんとしたいですね。
304これでいいの:02/03/08 07:45
レグロン インターナショナル 
メチャ安いね
305名無しバサー:02/03/08 10:15
漏れはソラロームU。
昔のラインだけど、300m巻きが上州○のセール時
だったら980円で買えるYO。
径がちょっとだけ標準よりも太いのが難点だけど、
そこそこ強いし、信頼できるからナイロンはコレ。
306名無しバサー:02/03/08 10:30
ホームセンターで売ってるフッ素系で
フローリング拭きなどがあるけど
安くてアパチとかと成分が似ているのって
どれがいいだろう?
307まぁかなりマイナーだけど:02/03/08 16:22
海平を使ってる人はどれぐらいいるのだろう・・??
ちらちらとお見受けするが星の数?ほどいるバサーの割合
からするとほぼ皆無に近い感じ??
レグロンとやらが人気なのか 俺まったく知らんなぁ・・
聞いたこともねぇよ・・ そんな年食ったか・・?

でもバス専用ラインを使わなくなってる人は増えた感じかな
クソ高いもんなぁ アホらしいよな
308名無しバサー:02/03/08 16:29
ギルのライン使ってます(^_^;)
でも問題ありません。
自分で見やすいライン使ってます、これ結構大事。
309名無しバサー:02/03/08 17:39
俺は海平それかシーバス用のライン。
バス用と同じ値段で50m増量。
近所のJじゃあ、
海平→クインター→レグロンを交互に売り出す。
3つ全部売れ!
310名無しバサー:02/03/08 17:43
ギルのライン、ビヨンビヨンに伸びねー?
311名無しバサー:02/03/08 17:49
>307
んじゃ、海平点呼取るか・・・。

海平使ってる人、手を挙げて!
号数と用途も申告の事。

俺から。1番!
1.5号と2号を愛用中。用途はスピニング。
312名無しバサー:02/03/08 17:54
4号 SRクランクとバズベ用
313名無しバサー:02/03/08 19:50
海平って500M巻きだよね?
314名無しバサー:02/03/08 19:59
そうだよ
315名無しバサー:02/03/08 20:27
うみへ4号かな。巻物カバー寄り。3.5号(浅溝スプール用)が海には無いのでレコード使ってる。
5号だとまたレコードになるな。
316名無しバサー:02/03/08 20:31
>308
ギルって中古タックル屋のギルのこと?
何Mでいくら?色は?
317名無しバサー:02/03/09 09:37
318名無しバサー:02/03/09 09:44
>317
今、新橋と神田(リニューアル?)どっちが
店内充実してるの?
319317:02/03/09 09:48
>>318
すまん品川店しか行った事ない。
320名無しバサー:02/03/09 09:51
>319
武蔵小杉の?
あそこが一番狭いですよ
321名無しバサー:02/03/09 09:54
>320
武蔵小杉って品川にあんの?
322317:02/03/09 10:02
武蔵小山です、地元なんです。
323名無しバサー:02/03/09 10:03
たしか品川じゃないけど、品川店になってたような>武蔵小杉
324名無しバサー:02/03/09 10:24
武蔵小杉は、川崎市にあります。
品川店があるのは武蔵小山。ちなみに高田道場もあります。
325名無しバサー:02/03/09 11:29
      __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  < >>324 金貸してくんない?
   |リノ.      |   \ アーハハ
    |   、  ー- " ノ      \____
   |   ”ー-- "|
326珈琲 ◆5fBaIq0w :02/03/09 16:20
マキモノに海平4号使ことった
何故海平か?近所の店にゃ安ボビン巻きはこれとクインターバスしか売ってない
クインターは昔嫌な思いしたから使わんだけ

最近は釣行回数へったから、少しフンパツしてX−TEXコブラ
327名無しバサー:02/03/09 22:55
了スリあげ
328名無しバサー:02/03/09 23:09
なんかクインターあげるヤツいるが、はっきり言ってあの糸は、1日もたない。
朝青かったのが、昼ごろになると糸がよれ始めて夕方は白くなってる・・・おまけに、
ノットを試しに思いっきり引っ張ると、切れる・・・。
終わった
329名無しバサー:02/03/10 04:42
クインターだめか・・・。レコードも?確かに1日というか、正味4時間あるなしかな・・・。
でも毎日4時間行く人には良いかと。ノット締めこんだ時レコードだとスッとしまるんだけど、
海ヘイだと、こう引っかかるというか・・・。釣りイッテキマス。
330名無しバサー:02/03/10 14:43
1000m巻きで良いの無い?
331名無しバサー:02/03/10 15:34
ウミヘイ1.5号をスピニングに使用中


332331:02/03/10 15:40
用途っていうか、1.5号の糸でスピニングでできるのなんでもやる
ほとんどミノーが多いけど 竿はKS63LでリールはTDX2005C
以前釣り場でラインなくなっちまって、友達からウミヘイ(そんとき名前
とかは知らんかったが)わけてもらってから,自分でも買ってずっと使ってる
333しつもん:02/03/13 11:00
ギルで売ってるナイロンラインはどうでしょうか?
334名無しバサー:02/03/13 11:03
>>333
安いしこまめに巻き返れば切れることは無いよ。
伸びるのは愛嬌ってことで。
335名無しバサー:02/03/13 13:54
エムズクエストが使いよいな。
安売りの対象にも良くなるし。
336名無しバサー:02/03/13 16:28
名古屋の「おおのオリジナルライン」を使ってます。
伸びはありますが、非常に扱いやすいです。
もちろんフロロとの使い分けをしていますけどね。

でもスーパーGT−Rもちょっと気になってきました。
337名無しバサー:02/03/15 21:52
皆さん結構よつあみのラインが良いと言ってますが
ソルト用のナイロンラインがありますよね?

あれってどうなんですかねぇ。
150m巻きなんでいいんじゃないかと思うんですが?
338名無しバサー:02/03/16 11:06
>337
バス用ラインが号数(直径)を基準にしているのに対し、
ソルト用は強度(ポンド)表示を基準にしている。
ラインの色と平行巻きかどうかの差だけだと思ワレ。
ソルト用は600m巻きがあるのでさらにオ・ト・ク。
散水渋谷店でDUELのエックステックス安売りしてた。
1200円くらいかな?
フロロナイロンだからスレ違いか?
340名無しバサー:02/03/16 12:28
んなこと言ってたらフロロスレでもすれ違いになるな
341名無しバサー:02/03/16 19:49
釣具屋のあんちゃんにバス用とソルト・ルアー用のラインの違いを聞いたら、
バス用のラインのほうが柔らか目で、ソルト用のほうは硬目に作られているけど
川とか水中にゴミが多いような場所にはこっちのがいいかもって言ってた。
342名無しバサー:02/03/16 23:41
>>340
ナイス突っ込み
343名無しバサー:02/03/17 00:35
>341
逆じゃないか。
バス用ラインは根ズレに対する強さや感度やらを
求めてナイロンでも硬いラインが何種類かある。
でも、ソルトはリーダーつけるからメインラインの根ズレは
気にしなくてもいいし、感度もバスほど気にならないから
硬いラインは必要ないと思ワレ。硬いラインてあるNO?
344名無しバサー:02/03/17 00:41
                    
345名無しバサー:02/03/17 00:46
>ナイロンでも硬いラインが何種類かある。
あるね。BPSかなんかの低伸度、高硬度ラインなんかまさにそれ。
全般的に向こうのナイロンラインは硬めだよね。
346名無しバサー:02/03/17 21:28
ここを読んで早速常臭屋に海平探しに行きました。
あった! …けど7号だけ…バスじゃ使えないじゃん!
347名無しバザー:02/03/17 21:34
三菱化学のフロストン!

これいいよ! フロロナイロンだけどしなやかで強い!
なんと言っても安い!!!
定価1700円位だけど市販価格1000円位
安売りだと690円位で買える!!
すぐに巻き変えるならサイコーのコストパフォーマンスですよ
348名無しバサー:02/03/17 22:06
>346
約28ポンドですか 全然使える
70オーバーしか眼中にない感じでいっとこうや
349名無しバサー:02/03/17 22:52
>348
了解!
でもカルカッタ100には辛いな〜
350名無しバサー:02/03/17 23:07
海平とか安い糸ってどの位で巻き変えてます?
結構、耐久性はあるの?
351名無しバサー:02/03/17 23:12
ベイトならワンシーズンもちますよねー
352MASSAM:02/03/17 23:23
>347
フロストン最近見かけない。
どこの系列のショップで売ってるの?
マジでストックなくなってきた。
私は関西なので、ポイントで手に入れてました。

ちなみに、ダイワ旧TDラインシリーズは、
フロストンBNストロングとかのOEM製品と思われます。
353350:02/03/17 23:54
>351
耐久性もあるんですね
じゃあ使ってみようかな
354名無しバサー:02/03/18 00:22
そ、そこまでは・・・。七号なら知らんが・・・。半日から一日って所では?
355名無しバサー:02/03/19 17:02
海平売ってないよ〜
総合釣具屋を5店廻ったのに〜
海平ホスィ〜
356名無しバサー:02/03/19 17:05
そこまでして買う価値のあるモンでも・・・(w
357名無しバサー:02/03/19 17:56
いや、そんだけ探してないならニトロンでいいんじゃないか?まだ安いし。
358名無しバサー:02/03/19 18:16
ソレモソウダナ
359名無しバサー:02/03/19 20:13
ここに売ってるよ。

http://www.t-fishing.com/
360名無しバサー:02/03/19 22:00
>359
マルチポスト宣伝UZEEEEEE!
361名無しバサー:02/03/19 22:58
レグロン買え
362名無しバサー:02/03/20 16:28
うみ平って下巻き用のラインだと思ってた。
ちなみに、上巻きはエムズのナイロンライン。
363名無しバサー:02/03/20 17:09
下巻きはBMSでやってる。
何メートル巻けているか確認し易いのでケコー便利。
一見コストパフォーマンスが悪いけど、オレ的に下巻きを巻き替える事って
ほとんどないから。
364うにょら〜:02/03/20 17:22
下巻きはPEラインでやってるのですがやめた方がいいですかね〜?
365名無しバサー:02/03/20 17:30
PEは他のラインとの結束力が弱いみたいな事がよく言われてるから、
もし下巻き以外のラインが全部出ちゃったときはどうだろう?
それにノットも大きくなると思うから、モコーリしすぎるかな?
ん〜ワカラン
詳しい方キボンヌ
366うにょら〜:02/03/20 18:29
今のところトラブルはないんですけど・・・ナイロンでやった事ないからなぁ〜
おなじく、詳しい方キボンヌ
367名無しバサー:02/03/20 19:16
PEの下巻きでも問題無いと思いますよ。(?号使ってるか解らないけど)
因みにPEの1号で5〜6kg(メーカーにより表示は異なるが)の強度表示だよ。
下巻きで使うなら3号アタリが太さと金額的に良いと思いますね。
PE3号30〜40Lb前後の強さが有るみたいだから強度的には問題
無いと思いますよ。
但し、ノットには気を付けないと行けませんね。
PE=ナイロンの結束の場合、それなりのノットでないとすっぽ抜けてしまいます。
ネイルノットやブラットノットなら、あまりモコーリも気にならないと思うけど。
ブラットノットは海でPEのダブルラインしかやったことが無いので、シングルで
どれだけの結束強度が出るか解りませんが?
368名無しバサー:02/03/20 20:23
REとナイロンの結束は、FSノットが小さくていいよ。
ビミニみたいに面倒じゃないしね。
369名無しバサー:02/03/20 20:54
>368
FSではなく、SFノットと思ワレ。
ソルト万より。
370名無しバサー:02/03/20 22:20
REじゃなくてPEだし
371名無しバサー:02/03/20 23:00
ttp://www.mline2000.com/
ここの使ってる人いますか?
372うにょら〜:02/03/21 09:07
>367
参考になりました有難う
373名無しバサー:02/03/21 19:22
>371
ナイロンはまあフツーだな。
フロロはかなりイイよ。
ベイトもスピニングも使ってます。
しなやかだし、あわせ切れとかのトラブルはほとんどないし、
擦れて切られた事があるのも4ポンドだけ。
ただし、平行巻きとかを期待しちゃダメ。
それに一日のHIT数が20件未満だから何時潰れても
おかしくない…
374371:02/03/21 20:28
>373
ありがとうです。とりあえずフロロ買ってみます。
375名無しバサー:02/03/22 03:20
海平age
376名無しバサー:02/03/22 09:40
ロックハイパーage
でも最近見かけなくなってきた
がんばれエムズ!
377名無しバサー:02/03/22 11:19
>373
オレもメイプル使ったことあるけど、まあ普通だと思う。
価格的なこと考えると既にもう特別安いという認識はないな。
他で似たような価格かそれ以下でバルク買えるし。
378名無しバサー:02/03/29 19:46
ジャストロンage
379名無しバサー:02/03/29 20:16
スーパーGT−Rいいよ。

自分は、ラインの太さとか、ナイロン、フロロとか
云々の話の前に、自分のテクを磨くのが重要だと思ってた。
ほんとに、皆、ぜったいフロロじゃなきゃ釣れない魚?
ポンド数を落とさないとキャストや釣れない魚?

そんで、しばらく、全部のタックル(ベイト4、スピニング1)
にスーパーGT−R12ポンドにして過ごした。
スピニングは確かに辛い、ベイトも心もとない。

しかし、半年後、全部適切なラインに変えた時の漏れの腕は、
シャアの如く、見える、私にも見える!ってな状況でした。
380名無しバサー:02/03/29 21:06
>>379
意味わかんねーYO。
今何ポンド?
381( ´∀`):02/03/29 21:10
ニトロンっていいよ。
値段も600円〜800円ぐらいだし性能もなかなか。
なによりメガの伊東が使ってるしね。信頼できるよ。
もち、俺愛用。
382名無しバサー:02/03/29 21:51
>なによりメガの伊東が使ってるしね。
この言い回しがなけりゃな・・・
15点
383名無しバサー:02/03/29 23:24
レグロンっていいよ。
値段も1000円ちょっとだし性能もなかなか。
なにより2ちゃんねらーが使ってるしね。信用できねーよ。
もち、俺愛用。
384名無しバサー:02/03/30 02:50
レ愚論なー。こっちじゃ売っていのでもったいなくて使えないなー。
なので、レコードかニトロンやなー。
385名無し:02/03/30 04:52
良いよと薦めるだけじゃなく、何と比べて良いのか、何がだめなのか書いてください
386名無しバサー:02/03/30 13:59
>385
同意
この板、抽象的なインプレばかりだ
387名無しバサー:02/03/30 14:12
値段が安い
388名無しバサー:02/03/30 14:15
           
389名無しバサー:02/03/30 14:15
値段
耐久性
使い勝手
で総合はどれかなー
390名無しバサー:02/03/30 14:24
野池での練習用
391名無しバサー:02/03/31 00:56
>>379
ナンカタメニナッタ!オレモ1シーズンヤル!
392名無しバサー:02/03/31 01:29
巻き物用はFCスナイパーの12lbからレグロンの4号(16lb)に乗り換えました
色々ナイロンは試したのですが巻き変えのことを考えてレグロンにしました
ナイロン、フロロの違いは別として問題なく使用しています
2,3回の釣行の度に巻き変えをするので経済的にも助かっています
よつあみのニトロンやデュエルの緑などと比べたのですが大きな違いが感じられず
でもアシ打ちにはスーパーGTRの20lbを使用しています

ナイロンはアパチ吹きかけて使ってます
393名無しバサー:02/03/31 01:31
>>383
そうそう、レグロンって良いよね。
特に、サスペンドタイプの、フロロナイロンってやつ
強い、感度良い、600mで、1000円。
絶対、お勧め。
394名無しバサー:02/03/31 03:41
えっ、そんなに安いのか・・・。なら良い。1800円ぐらいだたよ・・・。
395383:02/03/31 10:38
レグロン サスペ 14lb
利根川のテトラなどで巻物に使用。
以前はマシンガンキャストやカバーブレイカーなど使ってましたが
乗り換えて全く違和感はありません。
サンラインのコート材吹きかけて使ってます。
ラパラ フィネス オマケに釣られて買ったがありゃダメだ(w
396名無しバサー:02/03/31 11:31
エックステックスコブラ 12lb
基本的にはナイロンなのでトップにも使えるが、低伸度ナイロンなので感度がよく
ラバジやテキサスにも悪くない。もちろんマキモノにも使える。
オレはオカッパリ用のナンデモロッドとセットで使用。

特徴としては、、、
ほとんど水を吸わない。
気のせいか、ライントラブルが少ない。根ズレにも強い。
以前のエックステックスと比べて、だいぶ違和感の少ない色になった。
180メートル巻きで1500円以下が相場と、安い。(60メートルごとにマーキングしてある)
巻きグセがなおりやすい。
こんなもんかな?

低伸度ラインは「突然プッツリ」が怖いが、今のところそのようなことはない。
一本でなんでもやる人や、投げるモノによってラインの種類を変えたりするのが面倒な人にはおすすめ。
397名無しバサー:02/04/03 15:44
よく下糸には、比重の軽い木綿の糸やPEがイイ!って書いてるけど
確かに、乾燥状態なら比重はナイロンより軽いだろうけど
何度もキャストしていると、いくら下糸とはいえ水分を吸収するだろうから
逆に重くならないのかな?やっぱナイロンよりは吸水するんじゃないの。
その辺ワカルヤツイナイノ?
398名無しバサー:02/04/03 23:10
その辺もどの辺もPEはすわないだろ。木綿はしらん、というか吸うだろ・・・。
ポ○イのPbナイロン(太陽糸との噂?)900−1050m巻きで980円からって、
マジッすか???店員の方いらしたらそこの所御願いできれば、と。
399名無しバサー:02/04/03 23:35
素材自体には吸水性はないけど、編み込んだ素材と素材の間に水分を
含むことはアリ。
400名無しバサー:02/04/03 23:37
やっぱS−GTR。
ベイトは16,20lb。
スピには8,12lb。
唯一の不満は25,30lbが無い事、まあ
青GTRので十分なんだけど。
401名無しバサー:02/04/04 00:04
GTRはいいべな。巻き替えマクリのオレには無用の長物だが・・・
402名無しバサー:02/04/04 00:31
下巻きにライン使うとイロイロ不具合多くない?
ビニールテープ巻いてるけどコレっていけてねぇんすか?
403名無しバサー:02/04/04 00:34
GTーR Nーspecの6ポンド使ってたけど
やっぱマシンガンキャスト、ニトロンにはかなわないと感じた。
なんか妙に切れやすくないか?
404名無しバサー:02/04/04 00:36
  
405名無しバサー:02/04/04 01:42
ブッシュランナーはいい!
ショートキャスト系の釣りにはこれに決まりだな。
強度は抜群だね。ただ色が好きになれん。
がこれ以外のラインはもう使えないな。

ストラクチャー周りの巻物には
ニトロン使ってる。
これも不満感じたことはないな。

バリバス系に良いラインはないような気が・・・
406名無しバサー:02/04/04 02:16
え?そう?
俺、トラウトにゲーム使ってるよ。いいよ。
でも、バスには使ってません。
407名無しバサー:02/04/04 02:36
GT-Rは硬いな しなやかさが無い
そこがちょっと困る
408名無しバサー:02/04/04 02:39
私はストレーンやトライリーンの1000ヤード巻とかを
海外通販で入れてます。このところ円安なのでうまみは少ないですが、
カバーの釣りでラインを傷めやすいので、大量に買っておいて
残量を気にしないで巻き替えてます。
409名無しバサー:02/04/04 02:51
下巻きの話だけど、アクシスについてるエコノマイザーだっけ?
あれは他機種と互換性ないのか?
410名無しバサー:02/04/04 21:37
>>409
多分、全く無い。
411名無しバサー:02/04/05 01:09
>>407
俺は硬いとは、思わないぞ。
巻き癖も付きにくいし、
根ズレにも強い。
412名無しバサー:02/04/05 13:14
ギガニトロンってどうなのよ?
413名無しバサー:02/04/05 16:05
>397
うん、下糸にPE巻いても水がしみこめば重くなるね。(編み込みにね)
オレの場合、PE巻いたあとに、水道用のシールテープを巻いて防水対策
している。これは粘着剤も含まれず、安くて使いやすい。
414名無しバサー:02/04/05 19:44
415名無しバサー:02/04/11 01:13
フッ素系の防水スプレーを、ボナンザの替わりに使ってる人いますか?
試してみて問題無さそうだったけど、イソピロピルアルコールってラインを傷める?

416名無しバサー:02/04/11 11:39
お前らに聞きます
どんなノット使ってますか?
俺は、クリンチとユニ使ってるけどたまにルアー飛んでくことあるんだよ
417名無しバサー:02/04/11 11:43
クリンチ使ってます。強度の問題感じた事ありません。
ラインは14ポンド以上です。ギルラインです。
418名無しバサー:02/04/11 17:41
俺はgame使ってからバリバス一筋
そんなにいろんなラインを使ったわけじゃないけど個人的にはサンラインや東レよりいいと思っている
名前知らないけどスピニング用とベイト用のをそれぞれ使ってた
でも最近近所の店に逝ったら置いてなかったのとサンラインや東レを半額で売ってたからそっち買っちゃった

ちなみにノットはほとんどユニ
テキサスやダウンショットのときだけクリンチ
どちらもダブルにしてる

ところでよつあみってメーカーいいのかな?
419名無しバサー:02/04/11 17:55
ニトロン ベイト安くて伸びが少なくて良いのだが、
去年の夏から使い初めて、アワセ切れ経験3回(12lb-2回,20lb-1回)あり。
ライン巻きかえは釣行2〜3回ごと。
ノットはハングマンズノット?(ビワコムスビとも言われてるヤツ)
ラインチェックは当然。

それ以前は、東レSH・X-TEX・EMZクエスト等を使用でアワセ切れ経験なし。
20lbが切れた時には、さすがに萎えた
瞬間入力には弱のかも...ノットとの相性も有るのかな?
420名無しバサー:02/04/11 18:00
>>419
それ見る限りやっぱ伸びが少ない分ショックに弱いんじゃないか?
421名無しバサー:02/04/11 18:39
俺、下糸巻くのいやなんで
コルクシートを上手く切って巻いてます。
軽くて水も吸わないしいいべ。
422名無しバサー:02/04/11 19:17
下巻きと言えばクインター(w
423名無しバサー:02/04/11 20:00
ついでに上巻きでもつかってやれ。
424名無しバサー:02/04/11 20:11
昔クインターを毎回巻き替えた方が普通の100b1000円以上のライン使うより得だと思っていたが
これまた1000円以上するルアーを飛ばすこと考えたら全然得じゃないことに気づいた
425名無しバサー:02/04/11 23:54
このスレ、フロロ、PE等を語っちゃダメか?
426名無しバサー:02/04/12 00:52
ダイワのジャストロンに一票。原料は三菱化学だそうだ。

ソリッドホワイトとかソリッドピンクをラインナップにもつバルクならコレ。
20ポンドを3/4オンス程度のトップに使ってかなり良好。

同じポンド数ならクインターより細く、表面のツヤがなかなか落ちないところ
を見ると耐久力として上回ると思うぞ。

>419
20ポンドの合わせ切れって、ノットのところで?
もし途中で切れたとしてもよほどの根ズレがあったの?

いずれにしてもこの太さが合わせ切れするのはにわかには信じにくいなあ。

427419:02/04/12 10:08
>426
切れたのはいずれもノットからだよ。
ノットとの相性か?...と慎重なカキコになったのはそのためです(^^;
ただ、他のラインじゃ無かったことだからねぇ...
状況は、20lbの時はヒシモ+腐れ立木にラバジ
12lbの時はシャローウイードでバズベイトとスピナーベイト(w

あと、訂正
誤:去年の夏から→正:一昨年の夏から です。
年が変わってるのに気が付かなかったよ。(w スマソ
428426:02/04/12 20:17
>427
やっぱもしかするとバルクは結束強度なんか多少の犠牲があっての価格
かも知れないなあ。
429名無しバサー:02/04/13 00:32
>>427
伸びが少ない分一番弱いノットの部分に他のラインのとき以上の力が集中してるせいだと推測されるんだが
ただ純粋にその糸が弱いのかもしれないけど
430名無しバサー:02/04/13 00:39
Vermax磯「フロートタイプ」
431名無しバサー:02/04/13 00:47
>>426
確かにジャストロンはトップにはいいね
水になじんだ後、かなりしなやか〜に変化するんだよな。
しなやかになった分、バックラにも強くなるしね
ただし、巻物の遠投なんかは辛いかな、かなり伸びるもんなあ。

432名無しバサー:02/04/13 01:06
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
433名無しバサー:02/04/13 21:04
PE使ってるやついる?
434名無しバサー:02/04/14 02:38
GT-RのNスペックって色が違うだけ?
600mバルクが出たみたいだから気になってるんだけど...
スーパーGT-Rに30ポンドがありゃいいんだけどね

教えてください

435名無しバサー:02/04/15 11:46
>>434
スーパーに比べると、若干根ズレに弱いって、聞いたことがあるいけど
自分が使った感じでは、
全く気にならないって、言うか
弱さは、感じない
436名無しバサー:02/04/18 21:38
>434
多分フツーのGTR。
それよりピンクの早く使いたい、太いのは出るの遅いらしいね。。。
437名無しバサー:02/04/18 23:22
>436
ピンクの利点は?
438名無しバサー:02/04/19 00:24
ニトロンの新しいナイロンラインの発売はまだ?
439名無しバサー:02/04/19 00:40
そんなの出るの?
どんなコンセプトのライン?
440名無しバサー:02/04/19 00:48
ニトロンソフト
ニトロンで一番ソフトな低伸度ナイロンでバーサタイルラインだそうだ
441名無しバサー:02/04/19 00:50
司会は鈴木あみ???
アンジュだろ?(藁

死ねよ。
442名無しバサー:02/04/19 00:57
↑何じゃこりゃ?w
443takoyaki:02/04/19 01:06
ミュージックフェアとオモワレ
444436:02/04/19 07:39
>437
ラインでアタリが取り易い。。
アメルアーに合う!(w
445名無しバサー:02/04/19 20:26
ピンクGTR見てきたヨカタヨ。
クリアーピンクなのね。。。
446名無しバサー:02/04/19 21:08
ギルの激安ラインにもピンクはありますが
使った事ある奴、いらっしゃいますか?
447名無しバサー:02/04/19 21:15
>446
ギルのライン、出たばっかりの時に買って使ってみたけど
駄目だった。某ラインと同じで水をすぐ吸って、使ってその日
の夕方にはプチプチ切れやんの。
448名無しバサー:02/04/19 22:06
>447
何ポンド使ってンだ?
449名無しバサー:02/04/19 22:10
>447
激しく同意
漏れ4ポンド買ったけど、すべりが悪いので結びにくいし
すぐ切れるしで散々だった。。。
あのラインのせいで2本逃したよー!
バス君スマソ!
450447:02/04/19 22:12
>448
12lb
お前神田店にいる奴だろ。
451448:02/04/19 22:17
ナイロンの4ポンド?
フロロじゃないんだから、そりゃ切れるわ
452名無しバサー:02/04/19 22:18
↑あんたがへたくそなだけ(w
453名無しバサー:02/04/19 22:19
東レのフロロベーシックってダメなんですか?
454448:02/04/19 22:25
根がかりし過ぎなんじゃないの?
それと結び方もあるかな?

ベイトはレグロンの20ポンド
スピはポパイの4ポンドフロロ使ってるけどいいよ


455名無しバサー:02/04/19 22:27
>451 フロロじゃないんだから、そりゃ切れるわ

この発言・・・ラインの事、分かってないね。フロロだから強いって言うのは
間違いだぞ!もっと良くお勉強しましょう。
456名無しバサー:02/04/19 22:30
素朴な質問です
ナイロン4ポンドで50うp釣った事ある人、いますか?
457名無しバサー :02/04/19 23:08

458名無しバサー:02/04/19 23:25
ギルのライン14ポンド使ってるけど1日クランク
投げても切れること無いけどね。
ヘビーカバーはフロロ使うけどさ。
459名無しバサー:02/04/19 23:32
ラインにコーティングするスプレーって効く?ギルのラインも
ましになるかな?
460名無しバサー:02/04/19 23:59
14ポンドあればどんなに安くても簡単には切れないだろーよ。
461名無しバサー:02/04/20 00:21
スプレーは滑りが良くなる反面
結び目もすっぽ抜け易くなるよ。
462名無しバサー:02/04/20 01:00
そこまでは強くないだろーよ。
463名無しバサー:02/04/20 01:14
実はフロロよりナイロンの方が細いんだよ。
464名無しバサー:02/04/20 01:41
                      
465名無しバサー:02/04/20 06:46
そんなのみんな知ってるっしょ?
多少太かろうがナイロンの方が強いよ。
466名無しバサー:02/04/20 09:59
同じ強度ならナイロンが細くて、フロロが太い。
同じ太さならフロロが弱くて、ナイロンが弱い。

俺はナイロンとフロロにこういうイメージを持ってる。
467(ノ・∀・)ノ :02/04/20 10:07

難解なイメージだ。。
468名無しバサー:02/04/20 10:10
みんな太いライン使いなさい。どんなに安いライン使っても
滅多に切れないよ。ていうかみんな細いライン使ってるんだな〜
469466:02/04/20 10:27
訂正
>同じ太さならフロロが弱くて、ナイロンが弱い。

>同じ太さならフロロが弱くて、ナイロンが強い。
これが正解。

メディアでもさんざん言われてるけどフロロのが強いって感じるのは
同じ強度なら糸の径が太い方のが根擦れに強いと言うこと。
470名無しバサー:02/04/20 10:41
↑フロロの方が感度が良い ってのはあり?
471名無しバサー:02/04/20 10:42
擦れてるモノにもよるけど、護岸・石等はフロロもナイロンも一緒。
ベジテーションではフロロが幾らか・・・って気はするが。
同じ太さなら伸びもそんなに変わらんし、1ランク上のlb数になる
ナイロンの方が良いかな。。。
472名無しバサー:02/04/20 10:55
直線的に水中に入る分(比重で)、ライトリグはフロロの方が良いと思うが。。。
473名無しバサー:02/04/20 11:23
ノーシンカーなんかはラインでバイトを取れるからどっちでもいい。
オレはリザーバーでボート時はフロロ使うけど、後はナイロン。
474名無しバサー:02/04/20 11:28
>273
落下スピードの問題とか、フリーかカーブかって問題もあるんじゃない?
俺は、ヘタレだからどっち使っても関係ないけど。
475名無しバサー:02/04/21 17:11
>474
ナイロンは風に煽られすぎ(w
476名無しバサー:02/04/21 17:28
   
477名無しバサー:02/04/21 20:32
水の中で直線性を保ちやすいのはナイロンだと思うが。
フロロではそれ自体の自重で下にかなりたれるぞ。ノーシンカーみたいな
軽い物をラインの直線性を保ったままステイさせることができるのはナイロン
の方がやりやすいと思う。比重が水に近いサスペンドラインは確かに使い安す
かったと思う。
478名無しバサー:02/04/21 20:38
>477
ちがーよ。
水の中じゃなくて水の上の話。
ラインを見るから、少し竿を上げ気味じゃないと見にくくって…
479名無しバサー:02/04/22 20:30
>478
偏光サングラス使え。目を守るつーのもあるけどそれだけじゃなくて
バス釣りの必需品だ。
480名無しバサー:02/04/22 22:51
海平4号購入記念age
481名無しバサー:02/04/23 07:04
14lb以上のナイロンラインってオカで使える?
風の影響受けまくり?
失速しまくり?

因みに俺はナイロン12lb使用。
もっと太いのを使いたいけど、その辺が気になりやして、、、
482名無しバサー:02/04/23 07:53
>481
フツー陸の方が太いの使うだろ?
俺は細くて16lb、標準は20lbだよ。
これくらい無いとロスト島栗で、ルアー沢山持てない陸ではツライ。
DBNも20lbで投げれるよ。
483名無しバサー:02/04/23 08:07
DBNって何?
484名無しバサー:02/04/23 08:54
DQN Brothers Nippin
485名無しバサー:02/04/23 09:57
サングラスしてないと紫外線吸収しやすいから体に良くないよ。
486名無しバサー:02/04/23 10:42
ベイビーNで20ポンドか。ロッドは?
487482:02/04/23 18:40
ルーミスCBR781に銀メタのセット。
S−GTR20lb使ってるよ。
488名無しバサー:02/04/23 20:02
さては、カバークランクか?それとも超早引き?
あえて14lbぐらいの方が何かと投げやすかったり、乗りやすかったりしない??
489名無しバサー:02/04/23 20:08
ぶっちゃけ、10lbだったら
価格、性能面も考慮してどこのが良いと思う?
490名無しバサー:02/04/23 20:11
サソライン・FCスナイパーてのはどうよ(フロロだが・・・)。ナイロン10LBは・・どこだろ?
491482:02/04/23 21:04
ラインの太さって、投げ易さにはあまり影響感じないなぁ、
スナップの効いたキャストが出来ていれば大丈夫だと思うよ。
後、太いラインはキャスト時にスプールが早く細くなるから
バックラッシュしにくいかも。。。
492名無しバサー:02/04/23 21:06
>482
アンタは偉い!!
その手のことに気が付いてるやつ、案外少ないんだよね
493名無しバサー:02/04/23 21:42
>466
フロロのほうが硬くて伸びが少ない、ってのは違うの?
表面強度が高い方が根ずれに強い、って思うんだけど...

フロロ、ナイロンの素材特性は関係ないのには強度は?
494名無しバサー:02/04/24 07:03
ナイロンはじわじわ伸びてくれるん、フロロは伸びにくいが
一回伸び始めると、そっから弱いのよ。
粘強さが、ナイロンに比べると低いんだね
当然、根ずれに関しても確かにフロロのほうが表面硬度は高いが
一回傷が入ると、そっからプツっと切れ易い傾向があるんよ。
どっちが良いかは、やっぱ適材適所でしょ
495名無しバサー:02/04/24 10:17
ナイロンのが伸びても多少、元に戻らない?
フロロは伸びっぱなしな気がするのですが。
誰か詳しい人いませんか?
496名無しバサー:02/04/24 20:47
>495
確かにそんな気がするが、もう少し書けば・・・
ナイロンの方が弾力があって初期伸びは元に戻るというスプリング的な
感じがあるが、限界点を越えると伸びが戻らず全体が細くなって弱る感
触がないかい?(計ったわけじゃなく感覚的にね)
497495:02/04/25 07:57
そうだね、ホソクさんきゅ。
498名無しバサー:02/04/25 12:45
東レの昔からあるナイロンライン、ソラロームU(薄いグリーンのやつ)
最近見かけないんだけど、まだ売ってるの?
個人的には、しなやかで使いやすかったけど。
499名無しバサー:02/04/25 17:38
>498
そう言えば見かけないな。似たような色のラインが別なブランド名付けられて
バルクになって売られているようにも思える。
500名無しバサー:02/04/25 22:58
500
501名無しバサー:02/04/28 00:12
J州屋に売ってるトップキャッチと言う糸を愛用してる。普段は500mの
ボビンが190円だけどセールの時とかは100円の蛍光黄色のナイロンライン。
どこのJ州屋でもルアーコーナーでなくエサ釣りのコーナーにあるはず。
釣りに行くたびに巻き直した方がいいけど、安いから気軽に巻き直せる。
3、4号はこの値段とは思えないほどいい。
502名無しバサー:02/04/28 00:35
チープなタックルスレのコピペか?本人か?
どっちでもいいが・・・・グレー売ってたからゲットしたよ
確かに充分使えるね。
503黒田鱒男:02/04/28 00:46
ナイロンってクセ付くと思うんだけど
テレビのバスプロのラインはクセ付いてないな〜
どして?
504名無しバサー:02/04/28 01:18
極端に言うと、バスプロは一回釣り上がる度にライン(替えスプール)に交換してるんだよ。
だから伸びて無い。
有名バスプロが使うラインってのは、普通の人間の使い方とは違う、騙されるな。
505名無しバサー:02/04/28 10:29
でも、釣りしてる間にクセって取れてこない?
根ガカリとかしなくてもさ。
506名無しバサー:02/04/28 10:34
ナイロンは使ってるうちに水を吸ってクセがとれてきます
507名無しバサー:02/04/28 12:08
最近のはコーティングされてて水は吸わんと思うが、その辺はどう?>506
508名無しバサー:02/04/28 12:12
506です
きっちり吸います はい
509名無しバサー:02/04/29 02:12
大体、30分から1Hくらいで、しな〜となってくるよね
漏れはそっからが使いやすいんで、始めにわざとラインスラックを
大量に出したりして積極的に水に漬けるようにしてるよ。
510名無しバサー:02/04/29 09:53
バスクインターは何度もバスに切られた。すごく根ズレに弱そう。海で3号でメタルジグ投げたら、
一発で切れた。とほほ

ジャストロンは55クラスが何度も上がったよ。
511名無しバサー:02/04/29 10:06
エックステックスは強い。
512名無しバサー:02/04/29 10:21
ポ○イで売ってるオリジナルの格安フロロ、
実は中身が太陽糸のFC巣ないパーって本当?
513675:02/04/29 13:09
>512
それなら巣ないパー好きは買いジャン!
俺は買わないけどね。
514名無しバサー:02/04/29 13:11
ソレずっと言われてるね>スナイパ
事実なのかね?
515名無しバサー:02/04/29 14:03
Pbの直径出しとく

4:0.165
5:0.190
6:0.205
8:0.235
10:0.260
12:0.285
14:0.310
516ラスカル ◆i2664vPE :02/04/29 14:25
ひとこと言わせてください。

うみへいじゃないよ!かいへいだよ!!ヾ(@^▽^@)ノ

ttp://www.sunline.co.jp/catalog/others/kaihei.html
517名無しバサー:02/04/29 14:42
しってまちゅ
518波へイジジィ:02/04/29 16:18
>>516
まじですか!!
真面目に知らんかった・・・
最初にウミヘイって言った奴が悪い
519波へイジジィ:02/04/29 16:21
ていうか、ここで「ウミヘイ」って名を知って、ダチやショップの店員らに
「ウミヘイ」の名で通してた俺の立場はどうなんのよ・・
恥ずかしいじぇねぇか〜!!
520ラスカル ◆i2664vPE :02/04/29 18:10
>518>519 さん
いいよ、ぼくもわかってて[うみへい]って呼んでるから!(*^-^)

いま、すべて16ポンドですが、海平、クインターレコード、レグロンインターナショナル、
レグロンインターナショナルサスペンドタイプ、DUEL MX500をテスト中ですが
レグロンとサスペンドが、なんていうかラインがつるっとしていて
スプールになじみやすく、糸ぐせが無いのでおすすめでーす。(*゚▽゚)ノ
521名無しバサー:02/04/30 19:54
本日J州屋でYOZURIのナイロンライン買ってきたんだけど(490円
なんか、見た目最悪(緑色のやつ
もしかして490円ドブに捨てた?
522質問:02/04/30 20:02
東レのソラロームUスピニング用5LBと
フューズ・ベイト用10LBを買ったんですが、どうでしょうか?
強度が気になります。
523名無しバサー:02/04/30 20:55
既に買ったものは自分で使って良し悪しを見極めれ
524ぽんちゃん:02/05/01 03:23
>523
おまえ今得ラインしか使ったこと無いんだろ(w
>522
最低のラインですね
525名無しバサー:02/05/01 05:45
>524
何か悲しい事でもあったか?(W
526名無しバサー:02/05/01 09:45
>521
バスアームズってヤツですか?
6,8,12Lbs使っているがそれ程悪くは無いと思われ。
(8Lbsで60cmの鯉スレがかり20分掛けてランディング)
ちなみに350円で購入したので、ここ1年ほどバスアームズで通している。
527ぽんちゃん:02/05/01 11:58
>526
学生さん?
528521:02/05/01 12:28
>>526
そうそうそれです、見た目がショボすぎるのでヒビッテいたけど
つーか上州品揃え悪杉
529526:02/05/01 14:50
>527
リーマンだす。
かつて某浅○釣具でスーパーGTR600m巻きを半額ゆえ大量に購入。
DUELのCP150m巻きも半額で買い込んだ。共に6Lbs。
スピニングでワームメインの釣りなのでメインが6Lbsだったのです。
が、昨年からワームは全く使わずバズベイト、クランク等の投げて巻く
ベイト中心でライン12Lbsの釣りになった。
再度、S-GTR買いに行くのも面倒で、近所の釣具屋で聞いたら値段の
割にイイとの事。で使ってみたら意外とヨイ!で1年になるのさ。
でも、来月は浅○釣具の決算セールで1年分まとめて仕込む時期だ。
S-GTR12Lbsまとめ買い予定。
530名無しバサー:02/05/01 15:28
ガソリンのレギュラー・ハイオクと一緒で
特徴の差こそあれ高いのは付加価値なんだな、
「釣る」という基本的な部分ではそんなに差はないんだよ〜ん。
高いヤツは表面のコーティングが分子結合してて劣化しにくいとか
そんなんでしょ。そのくせ、すぐ巻き変えたがるのは高いの買ってる人達なのね。
あまりに安すぎてダメなのも有るけど、サンラインや旭化成や東レの
600m廉価版だったら最上級ラインに小細工してない状態の素ラインだから
しっかりしてますよ。上手い人や経験のある人はメチャ高のは買わないでしょ。
プロは宣伝も兼ねてるしタダで供給されるから使ってるけど、某プロなんて
自腹だったらこんな無駄なもん絶対買わん!とか言ってるよ。
販売は謎のメーカーでも製造は大手ケミカルって場合もあるから
よく調べて良い買い物してね。
最高級品で自己満足に浸りたい方は高いのぞうぞ。
531名無しバサー:02/05/01 16:02
漏れは百メートルあたり千円以上なんて氏んでもだせん
百八十メートル巻き千八百円で限界も限界
532名無しバサー:02/05/01 16:03
とりあえずあげ
533名無しバサー:02/05/03 14:22
結局何が良いわけ?
コストパフォーマンスなら海平、値段気にしないならsuper GT-Rで良いですか?
534名無しバサー:02/05/03 14:26
トップはジャストロンな
535名無しバサー:02/05/04 02:29
GT−Rって初期のグレーの奴しか使ったことないけどそんなにいいか?
536・・・:02/05/05 00:00
ナイロンじゃないけどサンラインの“目探”出ましたね。
何時も買ってるところじゃなかったんで買わなかったんだけど、
買った人いる?
537名無しバサー:02/05/05 00:27
よつあみのニトロン初めて使った
凄くよかった
特に結び目強すぎ
538名無しバサー:02/05/05 00:56
>>537
それってDMVってやつ?アレに興味ある。
539名無しバサー:02/05/05 01:13
GT−Rは、伸びる割に感度が良いし
持ちも良い。
根ズレにも強いから、良いと思うよ。

でも、600mを、半額セールの時しか買わないけどね。

540名無しバサー:02/05/05 01:56
>>538
それかな?
GIGA NITLONって奴
DMVって書いてある
スピニングはピンクのラベル
若干硬い印象があったな
6Lb買ったんだけど5Lbにすればよかった
541mir:02/05/05 19:39
東レ ソラロームUロングキャストもなかなかいいよ!
同じポンドでも太さが少し細くなってて強度が同じだから
よく飛ぶYO!
542名無しバサー:02/05/05 22:30
ポパイの新しい1000m位?巻きのナイロンどうよ。
もうでてたっけ?
543名無しバサー:02/05/05 23:30
>>540
thanks!
それずっと気になってたんだよ。なんか宣伝文句が妙に派手でさ、例えばこんなの。

耐摩耗性テスト ナイロン3号 202回 フロロ3号157回 DMV3号 30828回とか
DMVの3号と石鯛用の30号を交差させてこすり合わせることで石鯛用の30号ラインを破断することすら可能に

とか。別に鵜呑みにはしてないけど、こういうのに弱いから・・・
どうやらナイロンとは別物のようだね。 PEみたいにガイド傷つけなきゃ良いけど・・・
続報&更にインプレきぼーん。
544ぽんちゃん:02/05/05 23:47
何と比べてどう良いのかを書けよ
良いのだけ書かれたって、参考にならねーよ
545名無しバサー:02/05/06 09:22
ニッコーのスポーティア2号で10ポンドもある。これはどう?
546X−TEXコブラ:02/05/06 17:45
使ってみました。

・5lbでも結構強い。巻き替えなしで40アップを7本釣ってるけど、まだまだいけそう
(同じプラグを付けっぱなしなんで、当然一度も切り詰めてない)
・思ってたより水を吸った。巻いた日は良いけど、次回から少し扱い難くなった
(アンリパのラインコートスプレーを釣行のたびに吹いたら、ある程度は解消できた)
・感度はフロロ並にいい。FCスナイパーからの乗り換えだけど大差なし
・ちゃんと浮くのでトップでも問題なく使えた
・巻きグセは思ったより少なかった

つーわけで結構気に入りました。
リグごと、リールごとにラインの銘柄を変えたりするのは面倒だという人には
特にお勧めかも。
180メートル巻きで少しお得だしね。
547名無しバサー:02/05/07 06:38
POPEYEの新しいライン""pb-cast"て 太陽糸らしい。
使った感じ マ○○○ン キャストのようだ
1050メートル巻で2000円前後。
もし、太陽糸なら超 お買い得
情報キボンヌ
548名無しバサー:02/05/07 13:31
海平とどっちが上か?
549名無しバサー:02/05/08 00:16
>539
>GT−Rは、伸びる割に感度が良いし
ネタですか?結構みなさんGT−Rの評価が高いんだけどあんなに伸びるラインの
評価が高いのか疑問です。16lbを使ったことあるけど16lbであんなに伸びたらもっと
細いのはもっと伸びるはず。

>根ズレにも強いから、良いと思うよ。
根ズレに関しては強いほうだと思うけど。

もう以前買った600m巻きはベイトの下巻き専用になってます。
550名無しバサー:02/05/08 00:50
>539
>GT−Rは、伸びる割に感度が良いし
ネタですか?16lbであんなに伸びるラインは使いようがないと思うのですが。もっと
細いラインだともっと伸びるでしょうし。

>根ズレにも強いから、良いと思うよ
根ズレに関しては確かに強いかもしれません。

今残っているGT−Rはベイトの下巻き専用です。
551名無しバサー:02/05/08 00:54
おいおい挑発的な書き込みだな。
カフェ厨が黙ってないと思うよ。
552名無しバサー:02/05/08 01:04
>549
お主が使ってるラインは何だね?
553名無しバサー:02/05/08 11:04
俺もGT−Rは糞だとは思わないけどここの評価の高さには首を傾げるな
554名無しバサー:02/05/08 11:12
>>549
そんなに伸びるラインが嫌ならフロロでも使えば?
ナイロンなんて伸びるのが特徴なんだから使わなきゃ良い。
555名無しバサー:02/05/08 12:33
漏れは旧GTRマンセーですが、何か?
ストックが1年分残ってます。
556549:02/05/08 13:50
そんなに挑発的な書き込みとは思わなかったんですが。
まーあの値段ならしょうがないかなとは思いますけどね。
ちなみに二重書き込みは単なるミスで挑発する意図はないですのであしからず。
557名無しバサー:02/05/08 14:13
Jライン巻き取るときに油性マジック(茶)にて色塗れば擬似GTRってこった。

確かに良いラインだと思うがナイロンに費用かけてもあまりメリットは無いのも
事実。長年釣りしていればナイロン=消耗品だと理解できるようになるだろう。


558名無しバサー:02/05/08 14:43
では、レグロン サスペンドが
2ちゃんアワード バス板部門 最優秀ナイロンライン賞
と言うことでよろしいですね?
559名無しバサー:02/05/08 15:04
yada
560名無しバサー:02/05/08 16:52
バスであまり使わないかもしれないが、
サンヨーナイロンってどう?
安くていいんだけど。
561名無しバサー:02/05/08 19:21
ジャストロンの白、どっかに売ってねーだろーか?
ピンクや黒はあるのにな。白と言えば磯用ラインで見かけるが。
562名無しバサー:02/05/08 19:27
こっちでは近所の釣り具屋で普通に売ってるけどな
確かにトップに良い。
だが、滑りが良いのでノットに注意せんとスッポ抜けそうだな(W
実経験はないけどな。
563名無しバサー:02/05/08 20:28
GT-R5〜6lbはスピニングで使うと最高。
ほかのラインだと必ず1日に3回はヴゥワッとなる。
GT-Rだとそれがない。ちなみに俺はバスグラブのトップ引きでしか
スピニングは使わんけどな。
564琵琶南湖で陸っぱり:02/05/08 20:59
よつあみの「ニトロン ソフト」っていつ出るんだろう?
565名無しバサー:02/05/08 21:20
ジャストロン(白12ポンド)なんとなく使ってみたけどイイ!
ソフトでよくなじむ感じ。確かにトップに使うほうがよさそう。
566名無しバサー:02/05/08 21:31
ポパイのナイロンバルク、使ったひといるの?
1050mで2000円ぐらいでしょ?魅力あるじゃん
567名無しバサー:02/05/08 23:50
>566

12lbを買ったけどアンタレスに巻いてみたけど、
前につかってたスーパーGT-Rより明らかに硬い!
まだ使ってないので、何とも言えないけど良くないかもね。
568琵琶南湖で陸っぱり:02/05/09 00:00
このホームページけっこう役に立つよ。
ニトロンのDMVも要は、フロロナイロンだったんだね。

www1.odn.ne.jp/cbi66850/line02.html
569名無しバサー:02/05/09 00:33
>>567
俺は固めが好きなので、良さそうな気がする。
問題は、近くにポパイが無いってことだ(w
570名無しバサー:02/05/09 00:35
やっぱり、GT-Rが好き・・・(はーと
571561:02/05/09 01:09
>562,565
でしょ、ジャストロンの白やピンクはトップにぴたーりでしょ!
オレの場合5号(20LB 0.37mm)を使ってますが、ノットの滑りを感じた
ことはないっす。ユニノットです。
572名無しバサー:02/05/09 01:31
おい!ポパイスレに

名無しバサー :02/05/07 06:46
新しく出た、PB-CAST て元ネタはサンラインらしい。
そういえば、何となくマシンガンキャストに感じがにている。
そうだとしたら、1050メートル巻で2000前後の値段は
超お買い得かも
フロロはFCスナイバーらしいし、
たぶん間違いないと思うんだけど・・・・・・・

ってカキコあったんだけどこれマジですか?情報キヴォン
573名無しバサー:02/05/09 12:13
東亜ストリングっていうところのライン買ったんだけど
みんな知ってる?
574573:02/05/09 12:44
このスレの2に思いっきり書いてあった
575名無しバサー:02/05/09 17:22
クィンターレコード、最高
576ロードランナー:02/05/09 17:50
X−TEXはキンクとかも結構強かったけど、コブラはなんだか切れやすくなったような気がする。
577名無しバサー:02/05/09 18:10
PBキャスト14lb買って2度程釣り行ったけど
固さ、俺には気にならないレベルだなぁ。固め好きなんで。
感度も前のPBよりイイし。40upとかは、まだ釣ってないけど
特に今のところ不満は無いよ。
これからは、これに決めようかとも考えてるこの頃。
578琵琶南湖で陸っぱり:02/05/09 19:10
 よつあみ社の『ニトロン ソフト』6月中旬発売だってさ。
雑誌にしきりに広告載せてるわりにはまだ先なのね(笑)。
579名無しバサー:02/05/09 23:36
ポパイのナイロン・・・意外に高いな!レコードと変わんないジャン、その値段だと。雑誌の先行記事ではキロ千円程!見た井だったのに。
正直がっかりした。しかもマシソガン系か・・・。ちなみに、3.5号設定は有?
580名無しバサー:02/05/10 07:48
>576
コブラは、ノーマルX-TEXより径が細いからね。

以外に低伸度という点ではX-TEX>>マシンガン>>スナイパーなんだよね。
手で同じ長さに切った同lbの奴を引っ張ってみると良く分かるよ。

でも、比重の関係で感度ではスナイパー>>X-TEX>>マシンガン となる。
で、実際は伸度より感度の方が重要。

現にバイブなんかの場合でも、スナイパーよりマシンガンの方が乗るんだよね。







581名無しバサー:02/05/10 09:21
エムズのラインはダメですか
582名無しバサー:02/05/10 10:06
コブラは何かコーティングしてあるのかな?
それが取れるからか?数回使うと張りがなくなってくる気がする。
それでも結構強いと思うよ。
最近ムチャな使い方をさせられる場面が多いけど切れないなあ。
583もみー ◆JZkzoHbY :02/05/11 20:51
今日、上州屋でサンラインの500mのボビン巻き(確かJSYなんとかってライン)が380円で売ってたんだけどどうなの?
サンラインだから結構よさげなんだけど・・・
584名無しバサー:02/05/11 20:53
あんま良くないぞ
新品でも、ブツブツ切れることあり。
止めといたほうが無難かと
常習だったら、トップキャッチのほが良い。
585名無しバサー:02/05/11 20:56
8ldでふわ釣りすればデカバス釣れるよ!
586名無しバサー:02/05/11 21:07
↑意味不明。スレ違い
587もみー ◆JZkzoHbY :02/05/11 21:08
そうなんかぁ。それなら海平の方がいい?
588名無しバサー:02/05/11 21:11
JSY & クインターは糞
589名無しバサー:02/05/11 21:11
もみーはカネナイみたいだから

ルアーマンか東亜ストリングスがいいぞ
590もみー ◆JZkzoHbY :02/05/11 21:19
今、ベイトにベースロック10ポンド巻いているけどそろそろ交換時期かなぁって思って悩んでるんだけど・・・
まぁ、まだ使えそうだけどね♪1年以上使ってるけどまぁ問題はないだろう。
591名無しバサー:02/05/11 21:24
デュエルMX500 16ポンド
税抜き580円
安さに負けて使用中
海平と比べると硬く伸びが少ない
592名無しバサー:02/05/11 21:47
うっそ?!デュえるとトーアは、コスト的にはいいんだけどパフォーマンス的にはどうだ?
硬くて伸びがすくないとな?!なんか、「ふかふかでやわい」二時間持たないなーと。
海へとレコードと巣内パーのが・・・なんかサソラインマンせーであれだが・・・。
593名無しバサー:02/05/11 21:51
>590
>1年以上使ってるけど
リアル消防か?
594もみー ◆JZkzoHbY :02/05/11 21:57
>593
だって特に問題ないんだもん・・・
あわせ切れもしたことないし。この前これで十分50upできたし、まだまだいけるかなぁと・・・
595名無しバサー:02/05/11 22:07
昔使ってみてダメだと思ってたラインでも、最近また使ってみてイイと
思い直した物ってアル?
596名無しバサー:02/05/11 23:10
>>594
50UPがどーのこーのはどうでも良いんだけど、とりあえず>>590のレス見て
もみーの釣りのレベルの低さはわかったよ
597名無しバサー:02/05/11 23:10
>>595
スレ違いでスマソが、PEは最近見なおした
598名無しバサー:02/05/11 23:11
GONTA!買ってみた
599もみー ◆JZkzoHbY :02/05/11 23:50
>594
ベースロックのどこが悪い!!
600名無しバサー:02/05/11 23:51
600
601名無しバサー:02/05/11 23:55
>>599
1年も巻きっぱなしのラインの駄目な所に気付けない事ですが何か?
602名無しバサー:02/05/12 00:00
ナイロンはポパーイで買っとけ!
603もみー ◆JZkzoHbY :02/05/12 00:21
>601
巻き癖はほとんどついてないし劣化もそれほど起こってない。
釣りにも支障ないんだからいいんじゃない?
601さんみたいに金持ちじゃないので・・・ボソッ
604名無しバサー:02/05/12 00:22
もみーはビンボすぎる
まっ使えてるんだったらいいんじやないの
605名無しバサー:02/05/12 00:25
>>603
捨てアド晒したら巻き換え時の古い糸送ってやるよ(ワラ
606名無しバサー:02/05/12 00:32
ちゃんと紫外線で劣化しないようにしてれば数年は平気。
ナイロンは紫外線でかなり劣化する。
あとは使用回数ですね。
607名無しバサー:02/05/12 00:50
使用回数と使用状況に関しては何とも言えないとこだよね。
以前、一日釣行したラインの表面を顕微鏡(100倍程度)で
見たことあるんだが・・・
当然、微細な傷が無数についてたね。
それ以来、海平クラスのラインを1〜2釣行ごとに
巻き代えることにはしてるよ(藁
1回、100円。安いもんだろ
608名無しバサー:02/05/12 01:28
Jラインけっこうイイ。とりあえずシーバス60cm余裕だった。12lbで。
609名無しバサー:02/05/12 03:04
595>やっぱクインターレコード。ファイヤー派だったんだけどね・・・。
巻き替え回数・ラインの持ちでいくとコスト的にはレコードでも高い気がするけどね。
けど、悪くない、てか良い。
610名無しバサー:02/05/13 14:46
店内で光に何ヶ月もさらされたナイロンラインはよしたほうがいい。
へたすりゃ強度は半分になるよ。奥の奴取るとか工夫したほうがいい。
ニトロンなど紫外線カットフィルムで保護してるくらいだよ。

暗いとこで保管しようね!できればアメリカのように紙の箱で売ってほしいな。
611名無しバサー:02/05/13 19:49
エクステックスってトップ使うのにどうですか?沈んで使いにくいって事はないですか?
ディープでのラバジも考えているのでなるべく伸びないラインがいいんですが。
612名無しバサー:02/05/14 00:45
ポパイのデカ巻きナイロン買ってしまった・・・。が、「キシキシ」と軋む様な感じのライン。ホンと、Mキャストっぽい(ので、波木糸好きな人には良いかも。色は好き。)。しばらくするとガクンと使い心地が・・・。
改めて使いよいレコードに一票。けど、千Mも残ってる・・・。あ、スプールがデカイのでクリーニング屋でもらえるハンガー切って作った糸持ち器でぶら下げて巻くとやり易いぞ。
613名無しバサー:02/05/14 04:56
最近ではバスザイルフレックスハードが
いいと思うんだが・・・
とりあえずスピニングは全部コレにした。
614薄弱 :02/05/14 06:14
フロロとナイロンの違いが分ってる奴が余りにも少なすぎる。
615名無しバサー:02/05/14 06:15
ここは良スレです。
煽りは放置でおながいします。
616薄弱:02/05/14 06:26
>ここは良スレです。
> 煽りは放置でおながいします。

逃げてんじゃねーよ。オマエら!

617名無しバサー:02/05/14 11:41
ラインは太いほうがいいと力説する人がいるんだが、
ベイトだったら20ポンド欲しいと。
根掛かりの時高い確率で回収できるからと言っているんだが、みなさんの意見聞かせて
欲しぃ。
618名無しバサー:02/05/14 12:07
基本的には太い方がイイけど、太軸のラバジなんかが真剣に根掛かると
フックは伸びないし切れない恐怖に陥ることがある。
オカッパリやエンジン付きボートならともかく、フローターなんかだと相当ツライ
手元で切るワケにはいかず、カナ〜リ難儀した記憶あり。
619名無しバサー:02/05/14 13:01
>614
>フロロとナイロンの違いが分ってる奴が余りにも少なすぎる。

違いについて述べよ。
620名無しバサー:02/05/14 13:17
>>617
12ポンドで駄目ならほとんどの場合20ポンドでも駄目だろ?
なかなか切れないからかえって危険だと思うし。
昔村田が20を勧めていたので俺も友人らもみんな使ってたもんだけど。
スピニングでも12を勧めていたのでそうしていたが
初めて6を使ったときの感動は忘れられない。
正直太ければいいというものではないと思う。
621名無しバサー:02/05/14 13:25
>619=チャレンジャー

キミの勇気を称えよう!
622名無しバサー:02/05/14 17:08
>611
ウタイモンク通りあんまり伸びない
そして沈みません
安心してたもれ
623名無しバサー:02/05/14 17:22
ブッシュランナーってどう?
名前にあやかってブッシュ打ちに20ポンドを使おうと思ってるんだけど。
伸びは少ない方がいいな・・・
624名無しバサー:02/05/14 19:29
ちっ、まだ薄弱きてねーのかよ
625名無しバサー:02/05/14 20:26
おれはナイロンなら20ポンド欲しいと思うな。ベイトではね。

20を使い出すとそれ以下だと本当に心細いぞ。ただし、投げるルアー
が軽いとちょっと大変だし、スプールが小径なリールも使いにくいだ
ろーな。
626名無しバサー:02/05/14 22:31
20lb軽いの投げにくいYO!また、投げ方がとかいわれそうだが。
14lbぐらいのナイロンのが「使い易い」。
「根がかり」対策ならPEをすすめるね。ラバジ・トップでも問題ないでしょ。
627611:02/05/14 23:13
>622
ありがとうございます、今度新しく出たコブラ?の方を使ってみます。
628名無しバサー:02/05/14 23:29
この前の日曜に、初めて20ポンドライン使ったけど、思ってた程使いにく無かったな。
ナイロンの20ポンドは、フロロの16ポンドより、遥かに柔らかいね(なんつーラインを使ってたんじゃ、ワシは(苦笑))。
ワシはコレからベイトでは20ポンドだけで逝きます。
629619:02/05/15 00:45
>621
そんなに挑発的ですかね、とりあえず薄弱早く出て来い
うんちくだけの人が多いから。
630名無しバサー:02/05/15 10:35
この前ナイロン2〇ポンドでラキーベビクラ投げてる人がいたが(TD-Z)
テクがすごいのか?
631名無しバサー:02/05/15 10:41
>626
投げかたが悪い。
632名無しバサー:02/05/15 10:46
>630
投げれんこたーないと思うよ。でも無理して使う理由もなし。>20LB

ちょっと重めの巻物オンリーなら間違いなく20LBナイロンはお薦めだね。
633名無しバサー:02/05/15 11:03
当然のプチギレはあんまりないけど、根掛かり回収するたびに
どうしようもなく伸びるのが好きじゃないんだよな。ナイロン。
634名無しバサー:02/05/15 11:05
カバークランクも20lbね。
飛距離は必要ないし。
635633:02/05/15 11:14
当然>突然
636名無しバサー:02/05/15 22:15
少々硬っくても伸びの少ないナイロンがいいんですけど、今日ポパイに行ってマシン
ガンキャストとpbキャストを迷った挙句マシンガンキャストを買いました。まだpb
キャストって使ってる人少ないんですかね。使ってる方がいればインプレお願いします。
あの値段は魅力的なんで。
637名無しバサー:02/05/15 22:31
>636
同じ会社で作ってるらしいから
同じ物じゃないかなぁ?
638636:02/05/15 23:15
同じものなんですかね、pbのフロロはFCスナイパーと同じって聞いたことがあり
ますが、pbの方が根ズレに弱いような気がしたんですが。
639マジです:02/05/16 00:03
誰か、PBキャスト買って送ってくれませんか?
お金は先に払うし、ポパイに行くついででいいので。
マメに巻き変える俺としては、マジ欲しい・・・。
田舎だと、ラインも高いんですよ。
ポパイで通販してくれればいいのに。
640名無しバサー:02/05/16 00:05
安いラインなんなとあるやろ?
641名無しバサー:02/05/16 00:09
pbよりGONTAのほうが根ズレに強いかも
642マジです:02/05/16 00:15
確かに安いのもあるけど、クインターとか・・・。
ホームセンターで売ってる(w
俺はPBキャストを使いたいんだよ〜。
643名無しバサー:02/05/16 00:16
>>642
マジレスするけどクインターレコードのが上
644名無しバサー:02/05/16 00:18
>>643
クインターとクインターレコードは別物だよ。
645名無しバサー:02/05/16 00:23
クインターは×
646636:02/05/16 00:34
>643
>マジレスするけどクインターレコードのが上

マシンガンキャストやPBキャストよりも伸びが少ないんですか?
647名無しバサー:02/05/16 00:37
643じゃないけど結束強度はマシンガンキャストより上です。
648マジです:02/05/16 00:54
田舎なので、クインターレコードなんつー、洒落た物は売ってません。
購入可能な安ラインと言えば、海平かJラインです。でも柔らかいのは苦手・・・。
正直、マシンガンキャストすら通販で買うしかないのです。
どうせ送料払うならなら、PBを買いたいよ…。
誰か代わりに買って。マジで。
649名無しバサー:02/05/16 00:55
>>648
海平あればいいじゃんか。
650名無しバサー:02/05/16 00:56
マシンガンキャスト伸びすぎ
651名無しバサー:02/05/16 00:58
>648
マジならE-mail入れないと連絡できないじゃん!
入れれば誰か連絡してくれるでしょ?
652名無しバサー:02/05/16 01:01
マシンガンキャスト飛びすぎ
653マジです:02/05/16 01:02
>>651
あ、ウッカリしてた。

メアド入れたんで、よろしくおながいします。
大したお礼もできませんが・・・。
654名無しバサー:02/05/16 01:04
>>651
責任取って連絡してやんなよ?
655名無しバサー:02/05/16 01:05
Pbって12ポンドまでしか無いんでしょ?
656名無しバサー:02/05/16 01:17
>>655
25ポンドまでかな
657名無しバサー:02/05/16 01:58
651に譲りたいくらいだ。pbキャスト。このイライラする使用感はマシンガンだって(多分)。
正直良くわからん糸だ・・・頼む、マシンガンキャスト一押しの人がいたら語ってくれ。。残りが多くてウツだ・・・。
658名無しバサー:02/05/16 02:00
ゴメソ651じゃなくて653ダタヨ。
659名無しバサー:02/05/16 02:05
マシンガンキャストかなり好き
660名無しバサー:02/05/16 02:07
巻き替えの多い折れはスーパー自慰ティ居Rを購入。
しかしノットでブチ切れるぞ! なんだこれは!
賛らいんの熱磨耗に弱いのも酷いが。
661名無しバサー:02/05/16 02:34
メーカーにかかわらずすぐ切れるラインて紫外線劣化してない?
店頭に長いこと置いてあったとかさ。
662名無しバサー:02/05/16 02:55
>>660
それは、ノットが悪いのでは?
663名無しバサー:02/05/16 03:25
662に一票
664636:02/05/16 06:53
622に二票
結束強度って結び目の強さって事ですよね?結び目で切れることってありますか?
ちなみにわたしはすべてユニノットです。
665三十路前:02/05/16 06:59
僕はこぶ結び4回です。
666名無しバサー:02/05/16 09:24
俺もユニノット
667名無しバサー:02/05/16 10:46


 俺がせがれ殴ると、必ず松井がホームラン打つんだよ


668名無しバサー:02/05/16 10:49
どめすth
669名無しバサー:02/05/16 11:43
常習者で売ってるJSYラインって、どう?
安いから買ったんだけど、トラブってばっか、
海平の方がいいのか?

670名無しバサー:02/05/16 11:46
>>669
ルアーマンの法がまし
671名無しバサー:02/05/16 14:29
サンヨーナイロンって倒産したの?
672名無しバサー:02/05/16 14:40
>669
JSYにしろクインターにしろ太陽糸の安ラインは駄目。
手でぎゅっと引っ張っただけで、内部にこまか〜いクラックが入ったりする。
4号以上のクリアラインでやってみれば、その恐ろしさが見れるよ。
673名無しバサー:02/05/16 14:42
↑補足
その恐ろしさが肉眼で見れるよ。
674名無しバサー:02/05/16 20:33
16ポンドあったら根掛かり回収率あがるかなー
675名無しバサー:02/05/16 22:15
じゃぁ安ナイロンで一番のお勧めって何?
676名無しバサー:02/05/16 22:26
ルアーマンだろ。
677名無しバサー:02/05/16 22:28
フェアリークラフトって知ってるか?
678名無しバサー:02/05/16 22:28
ライザスは?
679名無しバサー:02/05/16 22:43
ひまならここ見に行ってください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1021555771/l50
680名無しバサー:02/05/16 23:10
>653
親切な人いた?
681マジです:02/05/16 23:17
>>653
おらんよ(泣)

>>657
送料込み1500円で譲ってください。マジで。
682名無しバサー:02/05/16 23:26
683672:02/05/17 05:36
>675
ガイシュツだが常習SZMのTOP CATCHが案外良くてビツクリするぞ
セール中なら\190/500M
1回ごとの巻換えでも、単価・・・・!!
常習ガムバレ!!この糸だけナー

684名無しバサー:02/05/17 08:16
スレ違いだが、書き忘れ
ラパラ・ヘドンの安売りモナー!!
685age:02/05/17 18:08
マシンガンキャストを使ってラインにテンションがかかった状態で巻くとキシキシ
とした感触が手元に伝わってくるのはなぜですか?特に魚がかかった状態の時。
ガイドと関係があるのかな、ちなみにぼくのガイドはSICです。
ラインと無関係だったらすいません。
686名無しバサー:02/05/17 20:20
おーキシキシ言うYO!折がナイロンに求めてるものとは・・・MCってハリス系とか何とか・・・
実は巻物にはかなり不向きなのか?とも・・・。
687685:02/05/18 00:24
やっぱりラインのせいなんですね。今度はエクステックスにしようかな。
ポパイのPBキャストもそういう感じなんですか?
688名無しバサー:02/05/18 00:34
ずはりそんな感じ。巻き癖も強いし・・・。エックステックスとかニトロンとかの方が断然使いよいね。
689名無しバサー:02/05/18 00:39
ルアーマン6ポンドは2度目の釣行時には白く濁った色になり、そして切れ易く死んでいる。
690名無しバサー:02/05/18 01:12
安いし並木ファンだしでマシンガンキャスト使ってみたんだが、やはりしん
どいものがある。硬いのはまあ好みなんでいいんだが、巻きグセ強すぎ。少
し糸フケだすとすぐ絡まってしまう。あとこれは俺のせいかも知れんが巻き
換えて2回目の釣行で16ポンドアワセ切れしたし。好きな人もいるみたいなん
で、出来のムラってヤツか?
691名無しバサー:02/05/18 02:11
>巻きグセ強すぎ。少し糸フケだすとすぐ絡まってしまう。
禿同。12lbでもアワセ切れとかは無かったけど、2〜3時間の釣行3回で
別のラインに巻き換えたのはマシンガンキャストだけ。
692名無しバサー:02/05/18 03:00
>>マシンガン
僕も、巻き癖が強いから、好きではありません。
>>よつあみナイロン
めちゃ、普通のラインですね。
根ズレに強いわけでなく、感度が良いわけでなく。
伊東さんの、ファンには良いのかも?
>>エックステックス
感度は良いが、ゴワゴワしすぎ。
太い。
693名無しバサー:02/05/18 06:11
>692
何が好みなの?
694名無しバサー:02/05/18 06:27
ブス手前の女。
695名無しバサー:02/05/18 06:50
俺は一日使ったら巻き変えてるから、マシンガン12lbで十分。
何のストレスも無いよ。

プロが作った物、俗に言うトーナメントラインってのは、
その使い始め一日のうちにどれだけベストな働きをするかを念頭に
設計してあるんじゃない?

そういう意味では、実際にあれこれ使い倒さないと分らないね。

で、今はコブラ12lbに行き着いたよ。
696名無しバサー:02/05/18 09:55
>695
一日で巻き変えなんて、そんな贅沢な使い方できねーよ
697名無しバサー:02/05/18 10:05
ギルライン12lbで充分です。しなやかだし、伸びても切れなきゃいい。
698名無しバサー:02/05/18 12:11
ヘルシーなチョイブスと綺麗めなビョーキ持ちどっちがいいよ?
699名無しバサー:02/05/18 12:57
>>696
ンダンダ
700685:02/05/18 13:16
>688
やっぱりPBキャストも同じような感じなんですね。コブラかPBのフロロにしようかな。
701名無しバサー:02/05/18 13:21
チョイbusu!
702名無しバサー:02/05/19 10:34
去年はトライリーンのスムースキャスト20ポンドを使ったけど、
評判を信じて海平5号でこれからバス釣りにアメリカへ行って来ます。
同行者からそんな安いラインはダメだとか言われたよ。
でも触ったら、スムースキャストよりかなり細いし、感度も良いよ。
703名無しバサー:02/05/19 10:36
>>702
マジかよ!?
写真アプしてね
704名無しバサー:02/05/19 10:43
16ポンドあったら
根掛かり回収結構いけますか?
現在13ポンドで失敗しまくりですい
705名無しバサー:02/05/19 11:30
16じゃダメなときアリ・・・思い切って20は?
706704:02/05/19 12:29
20はさすがに
707名無しバサー:02/05/19 13:43
ファイヤーラインの4号あたりをすすめてみたりして・・・。
708マジです:02/05/20 17:27
>>639以降で「PBキャストを欲しい」と言ってた者です。

世の中、捨てたものじゃないねぇ〜。
心優しき御仁が、PBキャストを送ってくれました。<THANX!
さて、インプレをば。

まず、硬いね、むしろゴワゴワ。俺好み。
でも、硬いのが嫌いな人はダメだろうね。
色はMCとウリ二つ。つーか、これMCだべ?

んで、愛用のスコ1000に75mほど巻いて実釣。
硬さが俺好みだけ有って、キャストフィールも俺好み。
TDバイブ106Sを投げて3投目、いきなり45cm!
なかなかの引きだったので、ギシギシと糸鳴りしてました。
その後は釣れなかったけど、バイブを投げ倒し。
近所の野池で約1時間の釣行でした。

・気になる点
普段使っているGT-Rと比べて、異常なまでに水切れが悪い!
リール周辺が、異常に水まみれになりました。
いや、何のラインを使っててもなるけど、ちょっと多め。
SVSも、超水浸し(w

結論
PBキャストは、1回釣行毎に巻き替える人にはオトクだと思います。
ただし、長時間釣行やズボラな人には向いてないかも。
硬めのラインが好きで、マメな人にはお薦め。
また、MCを愛用してる人にも超お薦めです。つーか、同じだし。
柔らかいラインが好きな人は、絶対に向いてません。

俺的には、ヨユーで「買い」。もっと欲すぃ。

以上
709名無しバサー:02/05/20 18:09
随分前の書き込みで悪いが
107に出てきた「海王丸」
って誰か使った人いない?
710名無しバサー:02/05/20 18:12
>708
よかったね
711名無しバサー:02/05/20 18:20
>710
ホントホント!
2ちゃんにも良い人いるじゃん!
712名無しバサー:02/05/21 01:08
ちくしょーいい釣りしてんなー(笑)。気に入ってようでヨカタヨ。
MCとかの硬い糸はマグよりも遠心と相性がいいのか?と最近思ったのだが・・・。
それとも投げ方か?
713マジです:02/05/21 01:53
>>712
いい釣りは、アナタのおかげです。
マジでThanx!!

>>710-711
いや、ホントにその通りです。


あ、太さは14lbです。
714名無しバサー:02/05/22 20:18
おー、トップキャチ使ったYO!カナーリ満足!!4号ぶん投げメインでいける!
しかもセールだと180円とな!?次回買いだめ決定。水も吸いにくいのか、デュエル・トーアの安糸よりフニャヤワになりにくい。
レコード・海へ>トップキャッチ>・・・・デュ減る・トーアこんな感じ。
715702ですが:02/05/24 23:42
さっき帰って着ました。疲れたー。
54センチ、5ポンド半を頭に結構釣れました。
(フロリダバスのせいか、驚いたことにまだネストにいました。) 
でも太ったバスより3-4ポンドのバスのほうが引きが強かった。
写真はアップの仕方が解りません。スイマセン。

海平5号は根がかって強引に引っ張ったら4/0フックが曲がって外れた。強いラインですね。
帰りの飛行機の前の席になんと!、並木さんがいました。
すごくいい人でしたよ。一緒に写真撮ってくれました。
結論>>マシンガンみんな買えー!
716685:02/05/25 19:37
一週間ぶりに釣りに行ってきましたがマシンガンキャストを使ったときのキシキシ感
がなくなってました。これって単にコーティングが剥げただけ?
717名無しバサー:02/05/26 00:53
よつあみって、複数回釣行すると白ーくなるね。
それでもそんなに弱くなってないみたいだけど。
そんなに普通かな? 折れは好きだね。600m巻きとか売ってくれ。
バスに使えないのは下絵無でしょ。のびのびた。
だえもーん! 荷と論に変えてよぉーおいおいおいおい。
718名無しバサー:02/05/26 00:56
おまえの事バカにしてんだよ 藁
719名無しバサー:02/05/26 01:54
フリッピングの時は安くて伸びるラインでしょ?
720名無しバサー:02/05/26 02:49
海平って海釣りコーナーにあるのですか?
それともシーバスコーナー?
721名無しバサー:02/05/26 03:09
んなもん、店によるよ。
うちの近所の店は、海釣りコーナー。
722名無しバサー:02/05/26 03:25
>>721
サンクヌです
723名無しバサー:02/05/26 09:19
海平はナイロンと思えないほど硬い。
フロロかと思ったよ。でも感度はよさげ♪
724名無しバサー:02/05/26 10:03
uso
725名無しバサー:02/05/26 19:22
で・・・結局?
コストパフォーマンス&品質で海平最強ってことなの?
726名無しバサー:02/05/26 21:09
いや、Pbキャストだろ?
727名無しバサー:02/05/27 22:22
だな
728名無しバサー:02/05/28 20:24
よーし、今は海平だけど今度はpbキャストだー!
・・・そのまえにニトロン使いきらないと・・・
729名無しバサー:02/05/28 20:36
でもpbキャストは安いね
だけど25lbだけ欠品中

はよ入れてくれよ
730名無しバサー:02/05/28 21:18
pbキャストってどこのメーカーですか?
731名無しバサー:02/05/29 20:36
リョービ
732名無しバサー:02/05/29 21:20
>731
違うよ!ユニクロだよ!
エアテック繊維らしいね。
733730:02/06/01 22:30
うそばっかつくな
734名無しバサー:02/06/02 01:20
で、pbキャストなんだけど25lbとかで75mも巻く?
ピッチング用で使ってるから50m位でいいよ
邪魔なんだよね、あのマーカー
1050m巻きなんだからマーカーいらないよ
細いラインの方はいいとは思うけど...
735名無しバサー:02/06/02 02:16
いや…
736730:02/06/02 06:58
でpbキャストってどこのメーカーですか?

リョービでいいのか?
737名無しバサー:02/06/02 10:07
おまいさん、このスレ全部読めよ。話題出てるから。横着すんな。ヴォケ!
738名無しバサー:02/06/02 15:16
730の人・・・ツッコミオソイヨ。マーカーいらない、確かに邪魔。
メーカーといわれると正式のアナウンスがないので知らん(が、もっぱらサソラインといわれてるね。)
。ポパーイで売ってるYO!730買ってインプレシル!!
739730:02/06/03 12:22
>>737 なんだなんだ、セコイ野朗だな(ハラグロ野朗か?
>>738 情報ありがとうございます

737は反省しろよ
740名無しバサー:02/06/03 21:00
>>739
お前は二度と来るな。
氏ねムシケラが
741ちん:02/06/03 21:24
とりあえず、カバーブレイカーのかきこ少ないから
自らインプレ
カバーブレイカー20lbをコンク江200にフルで巻いて
H-Zの岡・バーサでワーム系以外(ラバジ除く)を
5/18から本日まで、平日約2時間、週末約12時間ぐらいで
使い倒してみました。自分かなりへたくそなのでバックラも
かなりしまくり、あげくにHルアーでカバーとかも攻めるんで
引っ掛けまくり(木とか)でしたが、その間なくしたルアーは
3つでした。いずれもノット付近から切れたようでした。

ずいぶん無茶な使い方した割りには持ったと思います。
で、クインター・レコード(20lb・グリーン)を買ってきたので
明日からまた使ってみます。

へぼなインプレでしたかな?といってみる。
742名無しバサー:02/06/03 23:07
>>741
16ポンド以上のラインは安くて信頼できるものを2−3回で
巻き買えた方が経済的にも精神衛生上も良いよね?
743ちん:02/06/03 23:55
>>742
禿同・・・と言いたいのですが、俺の方田舎なので
C・B(ナチュラル含む)だと1000円切らないですよ。
ただ、クイ・レコ巻いたはいいけどC・B20・12・10lb3巻き
づつデットストック中(泣
まあどうせ使うんだけどね(爆
どうしても俺行くとこはカバー絡みで撃たなきゃならんから
またCB巻くかもしれん・・・
唯一フロロはEGエア棒&バイオMGSにガノアの5lb巻いてる
あとは一桁のlbは巻かん絶対に
近くの野池いくとシャロクラ通すたびにほそーいラインの
残骸がごろごろと・・・ある意味、鬱になる。
744730=739:02/06/04 13:18
>>740
分からないんだったら分かりませんと言え、この知ったか野朗が!!
745名無しバサー:02/06/04 15:41
知ったかとムシケラでは、どっちが偉いのですか?
746名無しバサー:02/06/06 15:29
エムズクエストを見なくなったのですが、没ったのですか?
それとも他社の名前で出してるの?
情報求む。
747名無しバサー:02/06/06 23:25
低伸度ナイロンで一番伸びが少なく感度がいいものはどれですか?
ちなみに、今ニトロンの12ポンド使ってますが、感度に不満ありです。
748名無しバサー:02/06/07 00:23
>>747
田辺プロデュース
749名無しバサー:02/06/07 00:29
>748
そうだ!
750名無しバサー:02/06/07 00:36
>748
You know?ってなもんだな。
751名無しバサー:02/06/07 10:45
>747
ニトロンでも不満すか?
したら、あとは、X-TEXコブラ・・・
それでもダメなら旧X-TEXって感じかと

まぁ、素直にフロロ使ったら?
752名無しバサー:02/06/07 11:18
俺はニトロンで十二分と思ってたがまだ不満な人がいるんだな、
ナイロンは伸びるものだからPEに変えるか、ロッドをもっといいのに変えたら?
753名無しバサー:02/06/07 12:23
ニトロンってネチャネチャするから嫌い
754名無しバサー:02/06/07 12:24
ねちゃねちゃ?どこが?
755名無しバサー:02/06/07 12:55
どっちかっつーと、アルデンテ?XXXは乾麺だろ。と昼時レス!
これからラインのインプレは麺類で例えるように(W
756名無しバサー:02/06/07 12:59
>>748
釣りって出会いなんじゃないかな、と海苔Pが棒読みしてるCMのヤツね。
757前園 ◆UpmG9.1. :02/06/07 13:46
東レのソラロームUは良いよ。
最近、上州やで300m安いし。
758名無しバサー:02/06/07 13:56
>757
スピニングはそれ
759ちん:02/06/08 00:16
なんか今日ポパイ逝ったらPBキャストじゃなくて
前あったPBのナイロンラインの新しい奴出てたよ。
たしか900mで1000円位だったYO
760名無しバサー:02/06/08 00:20
ポパイのラインすごい気になるどうなのよ?
761名無しバサー:02/06/08 00:28
>760
PBキャストはまだ使ってないけど
前のは値段のわりに良かったよ!
762ちん:02/06/08 00:52
>>760
うーんとパッケージはレコードとかと同じ(ボビン・ケース入り)
カラーは透明?な感じでした。
25lbあったから買ってこようか迷いましたけど、結局
買ってきませんてした。カルコン200なら75mぐらい巻けるかな?
763名無しバサー:02/06/08 05:38
ちん>900mで1000円位だったYO
やってでたか!コレをまてーたのよ。いさんでPBキャスト買うはめに(W
まんまレコードだったらいいなー。これか、トップキャッチでOKラインやね。
764名無しバサー:02/06/08 19:05
トップキャッチってどうですか?
インプレキポ゚ンヌ
765皇帝:02/06/09 23:03
波平の16ポンドとレグロンの16ポンドはどっちが寿命が長いですか?
誰か教えて?
766名無しバサー:02/06/09 23:13
>765
安いもんだから自分で試してみなよ
ナイロンバルクは使い手の好みで選べばいいんだし
それにどれがいい、あれは悪いじゃなく
どれが好み、あれは好みじゃない、だよ
寿命だって使い方によるし...

毎回巻変えるんだったらどれもたいして変わらないと思うよ

で、俺の好みはレグロンサスペンド
16lbは巻き物に使ってるけど問題ないよ
ハチロー遠征で五日間巻替え無しでラインブレイクなし
メインでパラアシん中スピナベ、バズで釣りまくったんだけどね
767名無しバサー:02/06/10 01:06
レグロンサスペンド欲しいんだけど売ってない・・・
だれか滋賀の釣具屋で売ってるの見たことない?
768名無しバサー:02/06/10 01:30
滋賀でれ愚論系みないよね・・・。三重に行ったときチェーンぽい店ではじめて見たときは感動したYO!
おすすめは、レコードとトップ(190円だたーよ)(以下略
769名無しバサー:02/06/10 16:54
>768
トップ・・・を進めるとは
やるな
770名無しバサー:02/06/10 16:58
とぷきゃちサイコー!!
771名無しバサー:02/06/10 21:44
pbキャスト25lb買ってみたよ
全部使い切れるか心配だよ
スーパーGT-Rとかカバーブレーカーみたいな
よれてないツンツンのラインが好みなんだけど
なんか普通のナイロンだね
Mキャストは使った事ないんだけど同じなんでしょ?
レグロンSPとかの方がツンツン系でいいわ、多分
75mマーキングも25lbに限っては要らないしさ
何で買っちゃったんだろ?
1050mで2200円に惹かれたんだよな、きっと
772名無しバサー:02/06/10 22:09
まだですか?ニトロンSOFTの発売は?
773名無しバサー:02/06/10 22:27
768ですがここでイイ!と言われたので買って良かったので。
昨日以前の半額だったのでまた買っちゃった。
レグロンSPの方がMCより「ツンツン系」かー。ちょっと見方が正反対なんだが・・・。
774琵琶南湖で陸っぱり:02/06/10 23:45
>>772
今月中旬発売だってさ。週末あたりには何とか出るんじゃないかな。
775名無しバサー:02/06/10 23:55
すいません!海平(かいへい)って何処の何というラインで何処で販売してますか?
正確に教えて下さい。
776名無しバサー:02/06/10 23:58
ログ読めやゴルァ〜(ゴルァ〜ゴルァ〜ゴルァ〜ゴルァ〜ゴルァ〜
777琵琶南湖で陸っぱり:02/06/11 00:02
>>775
サンライン社の500mボビン巻きで
1000円前後で売ってるよ。
ココも見れ↓
www.sunline.co.jp/catalog/others/top_others.html
778名無しバサー:02/06/11 01:37
DUELのMX500とかいうラインが500mで680円だったんで、とりあえず買って
みたんですが実際に使ってみた人いますか?
779名無しバサー:02/06/11 12:46
お、その糸な。水は吸うしヤワイわ、でナカナカだぞ(W
ダマサレタトおもってトップキャッチ使って、合わせてインプレして。
780名無しバサー:02/06/11 15:20
誰か今までガイシュツな良好ラインを列挙してん・・(メーカー、価格/m等も)
好みもあるだろうから、細かい優劣はナシの方向でそれぞれ特徴をば・・
テメー自分で調べろや、ぼけかすなすゴラァって言わずに。。

>>780
 サンラインは、ラインの色がバカっぽいのであまり好きじゃないかな(失礼)。
入手しやすさなどから、東レの中から選べばいいのでは?
782名無しバサー:02/06/11 16:41
ピアノ線
783名無しバサー:02/06/12 18:36
お、ポパーイラインでてたね。1K=1Kとは、いよいよラインも価格破壊ののなみがというか、
アメリカ並に?けど、更に二個トップキャッチ買っちゃった。1.5K=600えーん・・・インプレって、これ以上なにを求める(W
784名無しバサー:02/06/12 18:43
>>783
何色勝ったんだ?
蛍光イエローとかはあんま使いたくないな
785琵琶南湖で陸っぱり:02/06/12 20:28
>>783
トップキャッチって上州屋で売ってるヤツ?
500m190円で売ってるよ。
これまた蛍光イエローだから色がバカっぽい。
786名無しバサー:02/06/12 20:34
グレーもあるぞ
過去ログちゃんと見れ
787琵琶南湖で陸っぱり:02/06/12 20:44
>>786
ご指摘サンクス。
ただみんなグレーを買ってるから蛍光イエローしか残ってないんだよね…。
788福島ちん ◆OtJW9BFA :02/06/12 22:22
教えて君ですいませんが、
10lbくらいの感度がイイ(・∀・)ナイロンで安いの
ありますか?バスロット+ジグヘットで海でメバルやるんで・・・
>>786
>>滋賀でれ愚論系みないよね・・・。
福島でもないYo〜
789一太郎 ◆XQwY8y7I :02/06/12 22:26
おれ、ここ見てレグロン使ってみた。
金森が露ドリで書いてたけど、いまいち信じられなくて使わなかったんよ。
でもすごくイイね!!
いままでノリオのナイロン(デュエルね)使ってたけど、違和感無し。
サンラインのラインコートをスプレーして使いました。
みなさんありがとう。おかげで目が覚めました。
もう高いラインは使わないと思う。
790名無しバサー:02/06/13 00:08
俺は最初から高いラインなど使ったことない
バス専用(糞食らえ)のラインってあほらしいほど高いしな
レグロンは使ったことないが、安くていいのいっぱいあるよな
791名無しバサー:02/06/13 21:38
おお、力強いね!790のおすすめは何よ?そっとここだけの話、たのむ!
792名無しバサー:02/06/13 21:44
GONTA!
793ラバ男:02/06/14 01:12
ニトロン20lbからPBキャスト25lbに変えてみた。ラバジのヘビータックルに使用。
感度はそんなに変わらないが、どちらかというとニトロンの方がいいかな。巻き
グセは付きにくく、ミョーに使いやすい。ニトロンのようなゴワゴワ感は皆無。
ニトロンは1日で白っぽくなるけど、PBはそんなことはなかった。
ラインでアタリを見るときは、PBかなりつらい。ちょっと見ずらいなぁ・・・
ちなみにTD-Z105HLで75m(印がある)は、ぎりぎりで巻けた。
50m間隔にしてくれ。
まだ、1日しか使ってないが良いライン。
耐久性など、また後ほど。
以上、マジレスでした

794名無しバサー:02/06/14 03:05
>793
PBキャスト巻きグセ付きにくいってマジ?漏れはMC使っててあまりにも巻き
グセひどいんで、安いバルクに乗り換えようと思ってたのだがPBキャスト=
MC廉価版って聞いたんで巻きグセ付きやすいものだとばかり思ってた。
MCより巻きグセ付きにくいんだったら乗り換え決定なんで引き続きインプレ
キボン。
795おれは:02/06/14 04:24
ストレーン(ダメか)
796アクセルMASA:02/06/14 11:04
レグロンは使ってたら糸よれが気になって...
何か安いラインで糸よれしにくいラインって
何ですか?
797名無しバサー:02/06/14 12:33
んーレグロンとレグロンサスペンドだとサスペンドの方はまだ糸よれしにくいような。
ノーマルの方はしやすいに胴衣・・・。意外にトップキャ・・・。
798名無しバサー:02/06/14 19:48
pbナイロン900mの14lbを買ってきました



799ラバ男:02/06/15 00:20
>794
MCは使った事ないから、比べられん。
ニトロンは、1日使って置いておくと次の日はクルクルだが、
PBは釣行3日前に巻いたが、ニトロンほど酷くはなかったよ。
リールへのなじみもいいように思う。
800名無しバサー:02/06/15 00:26
高いラインと安いラインの違いはなに?
801名無しバサー:02/06/15 00:30
基本的に強度はあまり変わらないらしい。
802名無しバサー:02/06/15 00:38
803名無しバサー:02/06/15 01:49
値段・・・だよね。
804794:02/06/15 02:17
>ラバ男
レスサンクス。PBつかってみるよ。
805名無しバサー:02/06/15 09:16
ゴルァ! インプレ書くヤシは「何ポンド」か書けや!

おながいします。ペコリ
806名無しバサー:02/06/16 00:53
スーパーGT-R20lbを使ってたんだけどPBキャスト25lb買っちゃった
マシンガンキャストと同じなの?
友達がマシンガン使ってて
表面強度弱いよ、すぐザラザラになる、って言ってたんだけど
PBキャストも同じ?
いろいろ使った結果、自分的にはスーパーGT-Rは最高なんだけど...
807名無しバサー:02/06/16 00:55
GT−R系クリンチノットで弱くないか?
808名無しバサー:02/06/16 01:46
つか、ナイロンラインでクリンチノットつかわねーだろ普通。最悪ダブル。
809名無しバサー:02/06/16 01:54
パロマーかダブルクリンチというトコロでしょうか?
810名無しバサー:02/06/16 01:57
まじでか?
いままでクリンチでラインすっぽ抜けたことなかったんだが、
GT−Rにしたら抜けた。
811名無しバサー:02/06/16 02:11
ユニ3回通しORパロマー。これ最強。
812名無しバサー:02/06/17 01:52
東レのmotionってどうYO!
813806:02/06/17 02:34
今までラインの結び目抜けた事ないんだけど...
それもクルクル回して結ぶ琵琶湖結びなんだけど...

アシ打ちとウエッピングばかりなんだけどスーパーGT-Rが好み
東レのブッシュランナーやカバーブレーカーもよかったな
ニトロンは20lbしか使った事ないけどあまり...

で現在はレグロンサスペンド16lbが巻き物
アシ打ち関係がスーパーGTーR20lb
アシ関係だから表面強度が強くないと話んなんないのよ
フロロじゃ高いしゴワゴワだからアシ際落としてジグとか
手前に引っ張っちゃうのよ
クインターとか海平だとウエッピングするとすぐラインの表面が
ザラザラになるから釣るたびに結び直しても1日持たないんだよ
で、pbキャストなんだけどね

結び目が抜ける、ってよくあるの?
結び目のひげ切り過ぎ、って訳じゃなくて?
814じーてぃーあーる:02/06/17 02:37
>>806 激しく同意
815名無しバサー:02/06/17 10:41
スーパーGT-Rの色違いキボン
816名無しバサー:02/06/18 15:05
結び目は向けることは実はよくある。
平行巻きはラインが潰れていないので比較的抜けやすいと思われる。

ひげを長く取るとか、結ぶときに締め込みをきつくするなどの対策が必要。
ハングズマンノットは抜けにくいのでPEにも向いているし、
ユニノットより強いし簡単なのでお勧めです。(最強はパロマーノットですが。)
16ポンド以上の太いラインを使うならフックを曲げて回収できるので
ユニノットは使う必要ってないと俺は思うなー。


817名無しバサー:02/06/18 15:24
東レに激安ラインってあるのか?
600メートルで2000円ぐらいの
818名無しバサー:02/06/18 17:39
817よ、全然安くないぞ・・・トホホ。
819778:02/06/19 01:46
誰にも求められてないけど昨日釣り行けたんでDUEL・MX500のインプレしま
す(w。
16ポンドなんだけどかなり柔らかく、伸びる印象。巻きグセは付きにくいと
思います。従って投げやすさはあります。
しかし、水没ブッシュにラバジ・テキサスを落とし込んでたらすぐに表面
にざらつきとヨレが見られるようになりました。釣果は1バラシのみだった
んですがとりあえずアワセ切れ&結び目抜けはありませんでした(w。
総評としては、まあ安いし一日で巻きかえるなら良いラインかなと。ただ
一日中アシ打ちとかには耐えられないかもしれません。オープンの巻物と
かトップに使うならお勧めできるかな、といった感じでした。

あ、ポパイのPBナイロン使った方のインプレキボンです。
820名無しバサー:02/06/19 21:48
>>818
安いでしょ
821名無しバサー:02/06/20 01:53
いやー激安!!ぐらいでないと。
822名無しバサー:02/06/20 12:02
今日Jでここで大評判のトップキャッチ買ってきたぞ
蛍光イエローは190円なのに
グレーはなんで290円なんだよ
当然グレー勝ったけど
823ジャリ穴バサー:02/06/20 12:08
 オレはもちろんニトロンの14ポンドで決まりでしょう!!!
TDラインのように擦れて切れるなんて事は全くないし、値段は970円!
もうこれっきゃないっしょ
824名無しバサー:02/06/20 14:55
どうよトプキャチ?
825822:02/06/20 17:06
>>824
今、少し切ってこねくりまわしているけどかなりいい感じだよ
あと、今J屋でサンライン製のJSPYとかいうラインが380だった
あとここでは超メジャーの海平が500で1000えんですた(高すぎなんだよ

トップキャッチ実戦投入したらまたインプレ書きます
826名無しバサー:02/06/20 18:42
トップキャッチネタは、封印しようぜ!!>ALL
品薄になったり、値上げされたりすると駒〜る。
827名無しバサー:02/06/20 19:17
>826
大丈夫、一般のバカパサーは値段と性能は比例していると思ってるから
実際このスレみるまで胡散臭いラインと思ってたし
828名無しバサー:02/06/21 01:46
すんません。反省しました。ので、JSPY試してみます。
829名無しバサー:02/06/21 07:26
一度でも安ライン使うと金銭感覚麻痺してくるね
830名無しバサー:02/06/21 07:31
>今J屋でサンライン製のJSPYとかいうラインが380だった

てことはトップもサンライン製なのかなー?
831名無しバサー:02/06/21 22:10
上掴みはSZMだからなー、どうなんだろ
よう分からんけど、亜細亜もんじゃないの?
832名無しバサー:02/06/21 22:24
トプキャチで改心したのでJSPYインプレおながします。
833名無しバサー:02/06/21 22:25
>>832
そんな他界ラインは使えません
834カニクリーム:02/06/21 22:55
zipのライン。
バスザイールのボナンザ加工などがされてないライン。
500円以下。
良い。
835名無しバサー:02/06/21 22:58
>>834
何メートルで?
836名無しバサー:02/06/23 01:53
>上掴み
自分発の呼び名定着させようとしてるでしょ?恥ずかしっ(w
837名無しバサー:02/06/23 09:58
>>836
最初何書いてるか分からん買ったので誤爆かとおもったら
838名無しバサー:02/06/23 10:40
いや、定着させたくないから使った>上掴み
封印したい、マジで。。。
839825:02/06/23 17:20
上掴み巻きますた(w
当方はグレーを買ったんだけどパッと見は高級ラインにも見えたりする
蛍光イエローに比べれば相当いいかな
ちなみに四号をスコ1000に巻きました
840名無しバサー:02/06/23 23:10
上掴み4号×スコ千バス板最強タクルに認定です。見た目も良いよね。
841琵琶南湖で陸っぱり:02/06/23 23:31
>>839
 ホントにそう!
ボクのリールは黒金ので、グレーのラインを巻くと
とても高級感があるYO!
 だいたいラインに紫外線防止剤配合とかあるけど、
1000円も出して高ライン買うくらいなら
こまめに替えりゃ済むと思う。
 トップキャッチは超オススメだから、みんなぜひ買ってみて!
842名無しバサー:02/06/24 11:38
あんまり誉めすぎるとJの工作員登場とかいわれたりして
843名無しバサー:02/06/24 14:15
だ〜か〜ら〜、もう封印しろっての
844名無しバサー:02/06/25 20:55
今日、グレーのキャッチ190円で沢山あったよ
845名無しバサー:02/06/25 21:28
元祖!2chおすすめレ愚論sp、滋賀のヤシいよいよ買えるぞ!
てか、バスキャッチ(アングラーズ)に売ってたYO!
846名無しバサー:02/06/25 22:37
>845
まぢっすか?
今度買いに行こう♪何ポンドのがあった?
847名無しバサー:02/06/25 23:02
これで
レ愚論派と上掴み派とウミヘイ派の三派による地で血を洗う抗争がはじまるんだな
848mir:02/06/25 23:31
>>845
ホチャ-リな女のコの店員がいる店だな?
849名無しバサー:02/06/26 00:44
ごめん、その店かどうかわからんが俺が言ったときは、めがねの気のよさげなおっちゃんやったで。
向かいにコーナンのあるとこ。どいつが2chネラーなのかと、しばし・・・。もしや、そのポチゃーりな女の子??
850名無しバサー:02/06/27 01:34
>>847
そんな争い不毛すぎる 好きなの使えばいいべさ
安くていい糸は別に一つだけじゃないんだろうし
自分の釣りにあってても、人の釣りにあわん糸もあるだろうし
851名無しバサー:02/06/27 12:14
ニトロンて、平行じゃなかった気がするけど、
平行になってる・・・前から平行だっけ?

こんどラパラのフェネスラインを買ってみようと
思うのだが、使ってる人居ます?
852名無しバサー:02/06/27 16:07
TDバーティス買いますた
853名無しバサー:02/06/27 17:24
ニトロンソフトはまだ?
854琵琶南湖で陸っぱり:02/06/27 17:26
>>853
今月中旬に出すって言っておいて、またまた延期。
もうトップキャッチっていう秘密兵器があるから
そんな高ラインやめときなさい!
855名無しバサー:02/06/27 18:18
もう売ってるよ
16lb、600円くらいだった

ニトロンシリーズは平行巻きだよ
856名無しバサー:02/06/27 18:37
ソルト用で良いのないかな?
857名無しバサー:02/06/27 18:45
レグロンのソルト用
600mで3000円位
高いな
858名無しバサー:02/06/27 22:33
ここは500メートルで1000円が基本です

ってチープタクルスレと違ったな
859名無しバサー:02/06/28 00:23
価格・グレードに係わらず広範に語れば酔い
じゃん。
860名無しバサー:02/06/28 22:43
>>858
>500メートルで1000円が基本
うむ わかる

>>859
んだべ それも思う
861名無しバサー:02/06/30 15:40
だべ?
862名無しバサー:02/06/30 16:04
んだんだ。
863名無しバサー:02/06/30 19:17
上掴み結構クルクルになってるよ、
バックラ直してたらクルクルで鬱(まだ初めて使ったのに
他はとくに問題ないけど、爆発的なコストパーフォーマンスを取るか、もう少し出して
500で1000円クラス買うか悩む
864名無しバサー:02/06/30 22:29
クルクルは何時間ぐらいの使用で?
865863:02/06/30 22:42
いや、ニ、三日前に巻いて釣り場で即バックラくらったらもうなっていた
だから2、三分てとこか、使用してたら治ってきたけど
866名無しバサー:02/07/01 00:12
クルクルは何時間ぐらいの使用 →???
ニ、三日前に巻いて・・・2、三分てとこか →???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 脳ミソウニダヨ
上掴みタン カワイソウ
867名無しバサー:02/07/01 03:23
近江八幡のアング○ーズにレグロン置いてる?
情報キボソ
868867:02/07/01 16:49
今日、近江八幡のアング○ーズに行ってきたらレグロン置いてあったよ♪
1.5号を買ってスピニングに巻いてみたがかなりしなやかでイイ感じ!
願わくば1号があればいいと思うのだが・・・
869名無しバサー:02/07/01 21:40
おお、細物に手おだすとは!インプレキボンヌ!全店入れてるのかな?
865>び、微妙だ(W水の吸い方とかはどう?
870名無しバサー:02/07/04 13:03
よく結び目が切れる結び方を、「プチノット」という
871名無しバサー:02/07/04 13:06
クリンチのシングルとかか?覚えやすいんだけどね。
872福島ちん ◆OtJW9BFA :02/07/04 23:28
コブラの員プレ
12lbを約2000でポパーいから購入
リール アブイオンスポーツ3600に60m巻いて
B蠍(中古で5000円)1552Rでテキサスとか
ワーム全般で使用
強度・感度ともにかなり(・∀・)イイ!
ダブル・ユニノットでセットすると
根がかり起こしてもフック伸びて戻ってくるし(笑
たださすがに、立ち木にわざと引っ掛けて(ギロチンなんたら??)
はやっぱり表面にササクレが・・・

しかしそろそろマターリ次スレの季節ですかな?

873名無しバサー:02/07/05 00:31
950過ぎてからでいいと思われ
874名無しバサー:02/07/05 13:38
上掴みインプレ

水は大して吸わないけど、やっばりクルクルになる、特にバックラ直して巻き上げる時
にクルクルが勝手にノットしてくれるのが恐ろしい

買いかどうかはビンボバサーならバイです
875名無しバサー:02/07/05 14:47
上掴み逝ってよし!ということで、みんな買うなよ!!
876名無しバサー:02/07/05 22:26
J-SPYってどうですよ?
877明日釣りいくよー:02/07/10 00:47
海平は良いラインだけど、その上のpbキャストも値段はあまり変わらない。
pbキャストが買いでしょう。あとはトップキャッチか?

つまり ホパイ対常習屋 の構図ではないかと。
878名無しバサー:02/07/10 02:48
ん?
海平<PBキャストなの?
879名無しバサー:02/07/10 04:59
PBは間違いなく太陽系のマシンガンベースだとは思うけど
使ってるとアレより若干柔らかい気がするんだけど・・・?。
マシンガン使ったときは、凄く癖があるし油断するとプツンと
切れちゃうしで散々だったのに、PBは許容範囲と言うより
値段を考えたら文句ないんだが・・・なぜだろう???。
880867:02/07/10 11:23
レグロンのインプレ
かなりしなやかでほとんどまき癖もついていない。その上伸度もあまりなく感度良好♪
あれは買いですな!
881毛無しバサー:02/07/10 11:47
フロロに近いナイロンってどれ?
伸びが少なく、強度・感度もイイのって…
882名無しバサー:02/07/10 13:13
最初からフロロ使え。
883名無しバサー:02/07/10 13:27
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
884名無しバサー:02/07/10 15:12
>880 琵琶湖実釣インプレサンクス!買っときます。
885名無しバサー:02/07/10 20:10
なあみんな、UELって何だと思う?
886名無しバサー:02/07/10 21:42
デュエルのDがなくなったの。やべっ、当たったか?
887名無しバサー:02/07/11 18:14
レグロンかあ・・・使ってみたいんだが
近所で売ってねえんだよなあ
888名無しバサー:02/07/12 21:12
トップに使える浮きの良いナイロンで何か良い物ないですか?
20ポンドほどあるとウレシイんですが。
889酔っぱらい:02/07/13 01:45
気軽に海平なんてお勧めです。
もっと真剣ならPBキャスト。
挑戦したいならトップチャッチ
安易にレグロン
ちょっとリッチにニトロンとか。
890名無しバサー:02/07/14 19:48
>>889
俺は最近ずっとウミヘイでいっとります
ていうかウミヘイ使って満足してからライン変えてない
PBキャストにレグロンにトップキャッチにニトロンか
レグロンは使おうと思ったんだけど、探せずじまいでウミヘイにいっちまった
みんなのお勧めはそれぐらいかな?今度使ってみる 
他にもこれいいよってのあったら参考にさせていただきます
891名無しバサー:02/07/15 10:05
>890
あのー
ウミヘイではなくてカイヘイなんですが
892名無しバサー:02/07/15 10:06
上掴み三回使いました、クルクルだけはどうしようもないけどそれ以外はまぁいいんじゃないの?
クルクル嫌いなら使わないほうがいい。
893名無しバサー:02/07/15 14:23
カイヘイってほかと比べて浮き強いっすか?
894名無しバサー:02/07/15 14:49
>892
「上掴み」ってなんて読むんですか?

895名無しバサー:02/07/15 15:23
ずはり「ウワズカミ」だ。「ウミヘイ」みたいなもん。
>892まぁ、悪くないしょ?なんせあの値段(W
896名無しバサー:02/07/15 17:09
東レのモーションってどうですか?
897名無しバサー:02/07/15 18:27
>895
「上掴み」>トップキャッチかとかんぐってしまったオレ。
898名無しバサー:02/07/16 00:56
>897
ワラタ。
>>830-838の流れよ〜く読んどけYO!
899名無しバサー:02/07/16 01:27
>>895
レスさんくす!
900名無しバサー:02/07/16 04:58
>>826もよ〜〜〜く読んどけよー
901名無しバサー:02/07/16 15:28
>>893
どうだろ 普通?かな?
902名無しバサー:02/07/16 22:19
本日上掴み巻き変えマスタ スコ1000に16ボンドはチョト太いなー、遠投するとスプール
の地肌見えかけ、ということで次は14ボンドにします

ウミヘイ ジェースパイ どれにしようかなー 上掴みはもういいです新境地を開拓します
903名無しバサー:02/07/17 12:06
そうな、浅溝だと16lb(4号)ウミへ・上掴みetc辛いな。
14lb(3.5号)だとレコード・レ愚論sp・ポパーイ両ナイロンんなとこか?
こだわると高くつくね(W

ジェースパイとよぶんか、知らなかった(WW
904名無しバサー:02/07/19 10:58
マックスでレグロン売ってたYo
905名無しバサー:02/07/19 22:05
>>904
大昔からあるぞ
906名無しバサー:02/07/20 21:42
マックス等で売ってる東レの600メートル巻き(1200円ぐらいのやつってどうよ?
907名無しバサー:02/07/21 00:09
上掴み今日はクルクルになってなかったよ
908名無しバサー:02/07/21 00:15
どこの糸でも水の染み込み具合が違う時があるよな
(もちナイロンでの話)
水質なのか、水温なのか他の要素か・・・・謎。
この辺、詳しいヤシいるか?
いたら語りやがってくなさい。
909酔っぱらい:02/07/21 00:44
カルカッタにはPBラインがよく似合う。
かなりゴージャスな感じになるよ。

アクシスには海平がカッコイイ。

910名無しバサー:02/07/21 05:00
使い分けか・・
911名無しバサー:02/07/21 11:23
見た目分けじゃん
912名無しバサー:02/07/21 17:06
今日、海平を買いに行ったら無くなってて、
新しくDUELのMX500なる物が入荷してた。
色は、オレンジとクリアがありました。
値段も海平と同じ位だったけど、知ってます?
使った事がある人、インプレきぼん。
913名無しバサー:02/07/21 18:22
>912
近所で650円以下で売ってて、使ってた。
この値段なら一番使える
914910:02/07/21 18:26
>911
見た目で使い分け・・
915名無しバサー:02/07/21 20:12
廉価版フローティングラインはけーん!20lbで600m実売1960円。
その名もライグロン(Laiglon)。GTRあたりのトップ用フローティング
ラインと色もよく似てる。蛍光黄色っぽい。使ってみてリポートします。
916名無しバサー:02/07/21 20:30

Laiglon=レグロン
917名無しバサー:02/07/21 21:24
>>913
だんけ。今度使ってみるよ。600円だった。
918名無しバサー:02/07/21 21:28
>>915
レグロンにしたら高いね。
919名無しバサー:02/07/21 21:32
>>917
オレンジ使ってアバンギヤルドなところ見せてくれ
920名無しバサー:02/07/21 23:06
>>919
マジで、最初からオレンジ買おうと思ってたよ(w
視認性の問題でね。クリアは見えなくて嫌い。
釣果に差が有るかな?識者の意見きぼん。

一番いいのは、昔のストレーンみたいな蛍光紫が視認性も良好でカコイイ。
921名無しバサー:02/07/21 23:22
>>920
もし釣果変わらなかったら
俺は上掴みの蛍光イエロー使っちゃうもんねー
けどハゲシクアタマ悪そうに見えるのが難点か?
922名無しバサー:02/07/22 01:15
>>912
ちゃんと過去ログ読めよ。確かあったはず。

923名無しバサー:02/07/22 03:48
レグロンのフローティングは、それでもフローティングの中では
最も廉価でしょーね。これはしなやかで使えそうですよ。
ナイロン派のトップの人にはお薦めできます。
924名無しバサー:02/07/24 22:28
マックスで金土日でルアーライン20パーオフだって
925名無しバサー:02/07/24 23:02
ちょっと高いけどフロストンよかったよ。
安売りで150m¥1000くらい。
何年か前愛用してた。ちょっとリッチなトップ用。
926名無しバサー:02/07/24 23:09
>925
ダメダ 高杉だ 
500メートルで1500円以下キボンヌ
927名無しバサー:02/07/24 23:13
そうか。スマソ
フカセ用チヌ…みたいな名前のやつはダメだたよ。
そこそこ強かったけどすぐ沈む。
928名無しバサー:02/07/25 09:59
よーし パパウミヘイかJ-SPY行っちゃうぞ
929名無しバサー:02/07/28 08:52
明日ライン海にいくぞ
何買おうかなー
930名無しバサー:02/07/28 09:36
バスザイルで爆釣したよ
931名無しバサー:02/07/29 14:09
14てあんまりうってないねー
しゃあないからJSYの12ポンドにした
932名無しバサー:02/08/02 16:11
巻きage
933名無しバサー:02/08/02 16:17
おう。久し振りに上掴みつかったが。リグがリグなだけに(ローリングなんたらのマキマキ)
クルクルよれよれだ。プラグ・ナベあたりは無問題なんだけどね。
934名無しバサー:02/08/03 18:40
トップオンリーなら、色々試したけど、岐阜のトレーダースって店のライン、かなりいいですよ。
ちょっと値段が高いのが難点(1500円)だけど、私は、某ショップで、若干安く手に入れてます。
色にこだわるトッパーさんにはおすすめ。巻き癖つかない、よく飛ぶ、しなやか、高浮力、とパッケージに書いてあることは
本当でした。派手な5色で楽しいし。20ポンドがおすすめ。あと、ニトロン・ソフト、これも良かった!やすいし、トップ用としても、まあまあの浮き加減だし、
伸びが無いのに柔らかく、強さはかなりのもんです。スプールの小さいABU2500Cやコンクエストの小さいのに、メインで使おうと思ってます。
935名無しバサー:02/08/10 06:17
保守だな
936:02/08/14 19:51
937名無しバサー:02/08/14 19:56
ファイアーラインについて語ってください。
買おうかまよってます
938名無しバサー:02/08/14 19:57
ていうか上掴みで充分だな
死人も起きるコストパーフォーマンス
939名無しバサー:02/08/14 19:59
上掴みってなんてよむの?よめん
940名無しバサー:02/08/14 20:41
>>937
やめとけ。それにあれはPEなんでスレ違いだよ。
941名無しバサー:02/08/14 20:49
なんでー。激しく推すぞ。ってPEなんですれ違い。
942名無しバサー:02/08/14 20:49
ファイアーラインはPEじゃないよ?
943名無しバサー:02/08/14 20:51
>>942
表面は違うけど、芯はPEだよ。
944名無しバサー:02/08/14 20:52
>>941
スプールに全然馴染まないじゃん。
945名無しバサー:02/08/14 20:56
磯投200m¥800ちょい。使った感じは良いよ。
投げ釣り用高感度 色は紺。メーカーは忘れた。
946名無しバサー:02/08/14 20:58
ファイアーラインって商標なんよ。↑
947名無しバサー:02/08/14 21:20
スパイダー何タラとか言うのもあったな。
おっとスレ違い
948名無しバサー:02/08/14 21:22
すっぱいだーもPEかい?
949名無しバサー:02/08/14 21:25
>>948
んだ
950名無しバサー:02/08/17 02:28
ダイワのジャストロン使った事ある人いない?
良い色あったから凄く気になるんだ。
いたらインプレお願いしまんにゃわ。
951名無しバサー:02/08/17 03:38
↑とりあえず、過去ログ見てから聞け屋! ゴルア
952名無しバサー:02/08/17 08:22
>950
ノビノビラインですな。よって感度が悪い。トップ専用に使うならいいかも。
953千秋人:02/08/17 13:42
ズィールのRHはプラグ系、特に軽めのクランクやミノーだと飛距離はサイコーですね。巻きグセ少ないしバックラしにくくしなやか。ボトムと併用ならニトロンかバゼットがヨカタ。あとフローティングラインで太いラインならルアールが伸びが少なく扱い易い。
954中免学生:02/08/17 18:38
皆さん20lbとか太いラインを使っているようですが、俺が某州屋で聞いたところ
あまり太いラインは飛びに影響を与えると聞いたのですが
どうなんでしょうか
955名無しバサー:02/08/17 18:41
今16ポンド使ってるんだが(上掴み
今度JSYの12ポンドにするのでインプレまかしときなさい
956名無しバサー:02/08/17 18:44
>>954
細い方が飛距離は伸びるが、太くても飛ばせる練習するべき。
細いライン使ってるアホブーマー&ライトリグ野郎のせいで捨てライン多いし汚れるし。
オープンウォーターの釣りじゃないバス釣りに細いラインはメリット無いでしょ。
957名無しバサー:02/08/17 19:19
>954
太いと特に困ることはないなぁ。
ルアー回収率は上がるし、ヘビーカバーも攻められる。
唯一の欠点だと思うのはTWプラグ(ペンシル、ポッパー)を扱い難いことだね。
958中免学生:02/08/17 19:27
なるほど。
それでは、つぎのラインからはふっといラインにします。(今は店の人のお薦め8lb
ラインは絶対に捨てないようにしているので勘弁してください。
ありがとう
959名無しバサー:02/08/17 19:40
ていうかベイトかスピニどっちだ?
960950:02/08/17 23:59
>951
そうだね、こん次からそうします。

>952
あんがと
961中免学生:02/08/18 11:25
俺のことかな…だったら遅レスすいません
リールはSZMの安物セットベイトリールです(もちろんロッドも)
今度スコーピオン1000を買おうかと思っていますが、スピニングも欲しい。
962名無しバサー:02/08/19 10:18
ニトロンソフト買った。ソフトって言うからGAMEぐらいを想像してたんだけど
意外と硬かった。オリジナルより少し柔らかいくらい。
色は薄い紫でちょっと見にくい感じ。
963955:02/08/19 12:05
本日JSY12ポンド使用
かなりしなやか、人によっては柔らかすぎというかも、リールに巻いてのみためはなかなか

トップキャッチよりは値段が高いだけのことがあっていいかも、
出来れば14ポンドが欲しいれす
964名無しバサー:02/08/19 13:04
>>669 >>672
あたりも参考にしてみれ。
965955:02/08/19 19:50
>964
グエー そういや今日、結び時少し引っ張ったらプツッときれました

まぁ何回か使って結論だします、16から12にしたのでネガカリ回収率おちたね、
ただ、スコ1000の場合は、16で遠投したらスプールの地肌みえてくるしなー

次は海平逝く予定
966名無しバサー:02/08/20 01:37
地肌見えたって、いいじゃねえかよ
ラインが足んなくなるわけじゃあんめえし
967955:02/08/20 07:01
精神的に苦痛があるからヤダ
968名無しバサー:02/08/21 01:53
折れは逆だな〜。
スプ−ル見えるくらいのほうが好き
適正なライン量を管理してるって満足感と
ここまで飛ばしたぜ!みたいな達成感がある。
969名無しバサー:02/08/21 01:57
スプール結ぶ時何結び?テープとか貼ってる?
970名無しバサー:02/08/21 02:01
ユニノットでテープ無し
971名無しバサー:02/08/21 02:02
実はクリンチなのでフルキャストが恐い。
何覚えたらヨロシ?ユニ?
972名無しバサー:02/08/21 02:03
俺は、ハングマンズノットの2回巻きで
端糸をスプールに巻いてる糸に2回くぐらせてるよん。
これだと20LBでも結びコブはほとんど気になんないよ。
糸使いきって、ピンッとなっても切れたり、ほどけたり
したことも今までないよん。
もっと、簡単でいい方法があれば俺も知りたい
973名無しバサー:02/08/21 02:07
↑ハングマンズノットの2回巻きってのは
ノットのねじりを2回って意味ね。
974名無しバサー:02/08/22 00:07
>969
チチワ作って、通してるだけ
975名無しバサー:02/08/25 13:47
マシンガンよりフロロの方が伸びてる
とは意外
976名無しバサー:02/08/25 13:49
>971
絶対にパロマーノット
977名無しバサー:02/08/25 13:51
マシンガンズよりキロロの方が売れてる
のは当然
978名無しバサー:02/08/25 21:59
14ポンドってあんまり打ってないよね?
979名無しバサー:02/08/25 22:03
>977
意外に切れやすいのはキロロの方という罠。
980ちん ◆OtJW9BFA :02/08/28 20:51
次スレは?
981名無しバサー:02/08/28 20:53
あ、そろそろ1000か
普通にパト2でいいんじゃん?
982名無しバサー:02/08/28 20:54
立てれ湯
983名無しバサー:02/08/28 21:20
マシンガンキャスト初めて使ったけど
キャストで1日で2回も切れたこんなことは
初めてです
二度と買わない!って感じです。

ラインに不信感があるとストレスが溜まりますね。

150m巻きの半分しか使ってないよ
どうしよう?本当に鬱だなあ
984名無しバサー:02/08/28 21:42
ナイロン・フロロナイロンは店の保管状態によって
えらく切れたりするようにならない?
985ちん ◆OtJW9BFA :02/08/28 21:53
>981
たてれね〜Yo!(泣
986名無しバサー:02/08/28 22:25
J-SYキャストしたらいきなり切れた
ムカツイタからルアーマンに換えた

果たして・・・
987名無しバサー:02/08/28 22:44
ヤパーリね。
太陽糸の安いやつは、だめぽ
988名無しバサー:02/08/28 22:53
>425
おすすめって書いちゃったのが古くから知ってる人の事線に触れたんだろうなぁ。

玉吉が11月に連載を始めるなら、ネタの仕込みは今頃だろ?。やっぱ玉吉は
タマちゃんを見に行った。可能なら一緒にウキウキに5000ポイン
大穴で”実はアイス売ってた”にも1000みげー


989名無しバサー:02/08/28 22:53
バークレーのビックゲームは激強
500ヤードボビンで1500円位
この値段なら文句ないでしょ?
990名無しバサー:02/08/28 22:54
過去ログ読んでもいいスレだったと思う

991名無しバサー:02/08/28 22:57
だな!
新スレ立てとけよ>985
992名無しバサー:02/08/28 22:57
>>989
どこで買ったの?。漏れも欲しいYO
993名無しバサー:02/08/28 22:57
JYSらいん
994名無しバサー:02/08/28 22:58
>993
詩ね
995名無しバサー:02/08/28 22:58
海平
9962ちゃんで超有名:02/08/28 22:59
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
997名無しバサー:02/08/28 22:59
上掴みこそ

最強のコストぱーふぉーまんす
998名無しバサー:02/08/28 22:59
薄弱新スレ立てとけ
999名無しバサー:02/08/28 22:59
ナイロン最高だぜ!
1000名無しバサー:02/08/28 23:00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。