1 :
名無しバサー:
この時期の水位も高い位置で一定してるっぽいし、
今夏はサイズだけじゃなくて数も出そうよー!
2 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 11:35
ダメだよ、言っちゃ!
地元住民にとっちゃ、観光資源の宣伝は重要なのだよ。
都会人のみなさーん、お金落としてってねー
4 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 11:40
いまだけで、結局夏は超減水よ!知らねえな!?
知ってるよ。住んでるんだもん。
津久井湖はちょこっと減水した時の沼本(道志橋のした)
が結構すごい。
相模湖は産卵期の水位が問題。今年は行けそうだなー、
と思ったの。
6 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 11:52
俺も地元だ!誰だチミは?オープン出るのか?チミは?
7 :
元地元:2001/05/12(土) 11:54
いい思い出無いんだよね。10年前は良かったけど・・・・
ホントに今年は逝けそう?
実家帰ったときでも逝って見ようかな・・・・
どっちの地元だ?相模か?津久井か?
俺は相模だ!かるい趣味程度だから無名人。
情報はちっちゃい頃からの水遊びの経験と勘。
こんなヒトは書いちゃダメかな?
>>8
沼本は友達が毎年それなりに上げてるから
そっち行ってみ。ネがかり多くてやんなるけど。
10 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 12:02
おら6だけど、津久井が地元だ!
まあ、近いから教えてやるけど、今まで数年見なかったチビ達が育ってるんだよ!
だから復活する可能性が大だ!相模もそうか?
11 :
1:2001/05/12(土) 12:02
>>7
のまちがい。スマソ。
12 :
1:2001/05/12(土) 12:04
そうそう。湖畔が稚魚でいっぱいだったの。
大群であそんでんの。こんなの十年ぶりに見たの。
13 :
元地元(似非):2001/05/12(土) 12:06
ごめん地元つっても、車で1時間位のところだわ。
大垂水超えて、20号ひた走った所にある、八王子と多摩と日野の国境付近に
住んでたんだわ。
でもガキの頃は自転車や電車で逝ったぞ。
当時富士五湖や、霞は子供には遠かったしな。
だから、津久井も相模も俺的には同じエリア。
でも大人になってからはいい思いねーんだよ・・・・
14 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 12:08
>13
おめえの身の上、聞きたかねえよ!
15 :
1:2001/05/12(土) 12:10
冬のワカサギも復活したんだよ。去年は。
市外局番0426はみんな仲間。
16 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 12:10
>12
まあ、チビが育って来年が楽しみだな!
17 :
名無しバサー:2001/05/12(土) 12:49
1は沼元ボートの従業員です。
このスレはボート屋の広告宣伝です。
18 :
1:2001/05/13(日) 00:22
残念ながら違います。
むしろ、相模湖の湖畔の食堂の元関係者です。
19 :
名無しバサー:2001/05/13(日) 00:23
むしろの使い方間違えてんぞ!
でもなんか、ワラタ
20 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 00:42
津久井湖は満水だから、
陸っぱりでできる場所が少ないので
早く減水してほしいよ!
21 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 09:34
sagamikomone
22 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 10:20
去年の減水時、道志川の流れ込みに恐ろしい数のバスが群れてたよ。
城山湖age
24 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 20:22
昨日津久井いってきた。沼本まで行ってあたり一回でボウズ。
浅いところに1mmぐらいの魚が群れでいた。時期的にバスの稚魚かな?
去年の夏は子バスばっか釣れて河口湖みたいだったけどあとはゼンゼン。
今年もそーなるかなー。
25 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 21:08
ココ見て、きのう行ってきたけど釣れね〜よ!
どうしてくれんだよ、オレの貴重な休日!
みんな、だまされるな〜〜〜!!!
26 :
いけてないハーフ:2001/05/14(月) 21:30
そんな25を横目でせせら笑いながら43センチを獲った俺。
27 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 21:33
26は、うそつき!
28 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 22:10
>>23
うまい!
29 :
23:2001/05/14(月) 22:16
どうも
30 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 22:19
沼本ダムはどうよ?てゆーか釣りできるの?
津久井湖は夜釣りにかぎるね、釣れるし、
なんか恐いのとヤブ蚊が問題だけど。
32 :
なまず君:2001/05/14(月) 22:25
んで今年の城山湖は凄いの?
去年水無くなってから行ってないけど。
なんだかバスいるらしいね。
津久井湖から上がってくるのかな?
33 :
釣り禁:2001/05/14(月) 22:31
釣り禁
34 :
名無しバサー:2001/05/14(月) 22:59
釣り禁止だよ!しかも、おばけがいっぱい!!
俺も1度だけいったけど、落ち着いてつりなんてできないよ。
恐ろしくて………山の上には湖を見下ろすように如来さまが
置いてあるし、もう二度といかない。
35 :
なまず君:2001/05/15(火) 21:29
けど釣りしてる人たくさんいるじゃん!
36 :
名無しバサー:2001/05/15(火) 21:58
>>35
あれは、みんなオバケだよ!
>36
座ぶとん2枚!
38 :
1:2001/05/15(火) 23:06
>25
俺は釣れたぞ。ニゴイがね…。
ワームにね、ガツンとね。
とにかく、稚魚はいっぱいいるからさ…、復活の兆しはあると
思うんだけどな。
39 :
コテチン:2001/05/15(火) 23:22
最近、新聞の釣果報告が異常なんだけど・・・
河口湖よりも釣れてる?! ホ、ホントなのか?
40 :
1:2001/05/15(火) 23:36
えっ!そりゃあうそじゃねぇか?そこまでは聞いてないぞ。
と、言うか金がないのでオカッパリしかしてないから、沖
のことはよくわからん。ソウブさんにでも聞いてみる。
あと、相模湖駅まえのカト○釣具で百円で売ってる、ミミズワーム
がやたら釣れます。安いから来た人やってみて。
41 :
名無しバサー:2001/05/16(水) 00:23
相模湖でナマズ釣ったことある人いるかなぁ?
かなり昔70センチ程の釣れたんだけど。これ珍しくない?
42 :
名無しバサー:2001/05/16(水) 00:35
相模湖はオカッパリとボートの差は歴然だよ!
去年のこの時期(5〜6月で週1回程度)公園前で陸からやって、
何とかボウズはなかったものの良くて4匹。(それでも最大45cm)
けど、ボートに乗って(手漕ぎだけど<恥)の釣果は最高14匹、
最大48cmなど次々自己記録塗り替えたよ!(下手な自分でも・・・)
この時期は公園前のシャローやブレイクが狙えるけど、
暑くなる頃には公園前の漕艇所も良いけど、やっぱりボートから狙う
オーバーハングにはかなわないでしょ。青田も攻めれるしね!
1さんの情報と勘に期待して今年もそろそろ出動しよかな。
43 :
1:2001/05/16(水) 20:43
しばらくボート釣りやる暇なさそうだから、結果教えてね。
44 :
>1:2001/05/16(水) 21:42
城山高校のコギャルはTバックを履いてるこが
多いらしいがどうなの?
パンチラサイトに書いてあった。
45 :
1:2001/05/16(水) 21:45
知らんが、なんとなくはいてそう…
根拠ナシ。
46 :
名無しバサー:2001/05/18(金) 19:13
あげ
47 :
オープン役員:2001/05/18(金) 20:37
20日に、山中湖で開催される「津久井湖オープン」ですが、
かなりタフな状況との事です!出場されるみなさん、頑張ってください!!
2チャンネルで、楽しんでおられる皆さんに、特別に良い情報を教えましょう!!
■釣れるポイントは、第2水中島です!!これホント!!頑張ってください!では。
49 :
名無しバサー:2001/05/18(金) 22:50
>>47 今の山中ってぜんぜんタフじゃないが?
陸っぱりでも40UP揃えられるぞ。
ちょっくら津久井に夜釣り行ってきた、
ボ−ズ。
51 :
名無しバサー:2001/05/19(土) 17:25
↑
今の夕立ちで今日は釣れるよ!
ガンバレ!
52 :
50:2001/05/19(土) 18:10
>51
サンキュです、
これから行ってきます。
53 :
名無しバサー:2001/05/19(土) 18:11
リザーバーだし、夜釣りは禁止じゃないのか?
54 :
名無しバサー:2001/05/19(土) 21:40
>49
じゃあ、キミもトーナメント出たら?優勝だよ!
実際、ヒューマン山中湖戦もノーフィッシュ多数。先週からのプラで、
千葉隆士(ワールドプロ)やマスターズの人達も苦しんでるんだよ!
トーナメンターなら今、山中湖が渋いのは皆が知ってる常識よ!笑われちゃうぞ!
55 :
名無しバサー:2001/05/19(土) 21:49
>54
厨房なんか相手にすな!みんな知ってるって!
56 :
50:2001/05/19(土) 22:56
>53
カタイこと言うなって、今夜もボーズだったよ。
57 :
1:2001/05/20(日) 00:27
もしかしたらメチャ初歩かもしれないけど、質問です。
相模湖はオカッパリだと、とってもボトムかとってもトップでしか
釣れないような気がします。これって、どこもそうなの?
真夏でもワーム(生餌のときも)自分は三号のオモリつけます。
で、ゆっくりゆっくり引きます。
58 :
名無しバサー:2001/05/20(日) 00:53
お・や・す・み♪
59 :
名無しバサー:2001/05/20(日) 01:35
>57
そんな事はないでしょ・・・って事でマジれす
相模湖のオカッパリだってD.S.やノーシンカーの時なんかは
フォール中にも食ってくるし、もちろん潜り系ハードでも釣れるしょ!
シーズンや時間帯で釣れる層も変るしね。これはどこもそうでしょ!
60 :
1:2001/05/20(日) 02:48
ふーん。やはりそうか。いつも夕方からしか行かないから、
きっと時間帯の問題なんだね。
でもなんか、小さい頃、川でじいちゃんのボートでニゴイ釣ってた時の
延長でバスつりもやってるから三号オモリはすきなんだなぁ…
色々やってみます。ありがと。
61 :
名無しバサー:2001/05/20(日) 22:02
そろそろ減水するらしいよ!
も少し減ったほうが釣りしやすいな。
63 :
名無しバサー:2001/05/20(日) 23:38
>62
オカッパリはな〜!でも落っこちないでね!氏んでる人も居るのよ!
リザーバーだから、足元から10メーターなんてざらヨ!
ボートから見てると、足場崩れて落ちるガキよく見るよん!!
64 :
名無しバサー:2001/05/20(日) 23:41
水が減ると、エレキやバッテリー降ろすの大変だから、俺は夏は逝かな〜い!
身体が弱いんですボク!
65 :
62:2001/05/21(月) 00:17
>63
了解、気を着けますわ、
そ言えばオジィチャン落ちたことあったね、
俺もボートなんだけど少し水減った時の方が得意なんですわ。
>65
水中島が全部見えてる状態の津久井が好き
67 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 20:43
陸っぱり派だから減水きぼーん。
68 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 20:45
>66
俺は、見えそうで見えないのが興奮するぜ!
69 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 20:50
津久井湖のオカッパリって気合はいってるよな〜!
ボートで移動してると、たまにジャングルのようなヤブからガキが出てきて、
絶壁にサルみたいにしがみ付いて釣ってる奴いるぜ!
70 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 21:02
↑69
いるいる。すげー笑った!
>69
どこの湖でも見られる光景かと・・・
ショアの釣りは足で稼ぐのが基本なり。
>69
「たまにジャングルのようなヤブからガキが出てきて、」
って事はオカからでも届くようなとこで釣りしてんの?、
ボート借りたんならモットいいポイント攻められたらいいと・・・
それともネタ?
ネタでしょ
>68
ワラタ
75 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 22:21
>>72-73
津久井湖行った事ある?てかリザーバーで釣りしたことある?
76 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 22:28
>1
あなた、ラムネ(お菓子)
で釣ってたことあるでしょ。
あと、鹿で・・。
77 :
56:2001/05/21(月) 22:33
今夜もボーズ、3連敗中。
78 :
名無しバサー:2001/05/21(月) 22:34
72 は津久井湖の湖岸の形状を知らないと思われ
あれは見てて危なっかしい。
落ちたら這い上がれないつうか、どうするんだって感じ。
ここも不毛なスレだな・・・
不毛じゃないスレなんかあるのか?
81 :
1:2001/05/21(月) 23:45
>76
遂に見つかったか。。。
っていうか、公共の回線使うな!
明後日学校で会うだろが。
82 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 20:28
オイラは30歳だけど、絶壁にしがみついて釣りしてるよ。
しかもボーズばっかだよ。
我ながらなさけない。
83 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 20:30
がんばってや!おじちゃん!
84 :
えせバサー:2001/05/22(火) 20:30
1と76て厨房(工房?)だったのか
85 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 20:39
マジで津久井と相模は、釣れてんのか?てめえら、こんにゃろ〜、ん?どうなん?
86 :
82:2001/05/22(火) 20:43
>>83 サンキュウ!
今週もがんばって釣りに行くよ!
絶壁にしがみついたオイラを見つけて石投げないでね!
87 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 20:43
聞いてんだよ!誰か答えろ!こんにゃろ〜、ん?どうなん?
津久井・相模湖のディープ(6〜7m)を攻めるとき何がいいですかねー。ラバジ?へヴィキャロ?スピナーベイト?
89 :
えせバサー:2001/05/22(火) 23:27
バイブでしゃくる
90 :
教えろ:2001/05/22(火) 23:30
教えろや この土民め!
チョん公か?
氏ね
とっとと教えろ
91 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 23:37
リアクションで食わせんのは難しい。
92 :
名無しバサー:2001/05/22(火) 23:53
>88
ばっきゃろ〜!津久井で10メーター以下はシャローなんだよ!
10〜がデープや!わかったか?
93 :
名無しバサー:2001/05/23(水) 06:10
もっと情報キボーンあげ。
94 :
名無しバサー:2001/05/23(水) 20:35
95 :
コテチン:2001/05/23(水) 21:07
津久井、相模、奥多摩で、また湖底調査はしないのかね?
あの前後も凄かったがその後の5年後はもっと凄い。
96 :
名無しバサー:2001/05/23(水) 21:47
>95
何、氏体か?
97 :
名無しバサー:2001/05/24(木) 00:21
この雨で、また増水か?よく降るな!
ニゴリニゴリ
99 :
名無しバサー:2001/05/24(木) 19:34
あげ
100 :
1:2001/05/24(木) 23:17
うーん、どうだろねえ。にごってんのかねぇ。
今帰ってきたからわかんないや。
101 :
名無しバサー:2001/05/24(木) 23:57
最近、三井大橋の下にルアーたくさんぶら下がってるぞ!オカッパリが引っ掛けたのか?
102 :
名無しバサー:2001/05/31(木) 21:45
あげ
103 :
名無しバサー:2001/06/01(金) 14:38
先週、津久井漁協の駐輪場の案内看板にバナーのシールが貼ってあったぞ。
あんなところに貼るな。思わず笑っちまったじゃねーか。今度いってまだあったら
はがしてもらっちゃお。
104 :
名無しバサー:2001/06/01(金) 14:44
バナーのシールって前のへどんのパクリの?
105 :
103:2001/06/01(金) 14:48
そう。今のじゃなく古いやつ。
106 :
名無しバサー:2001/06/01(金) 14:52
それいいな、オレも作って、逝ったフィールドの目立たない、
それでいて、なんとなく目に止まる場所に貼ろうかな(ワラ
107 :
名無しバサー:2001/06/01(金) 21:36
立ち上げ!
108 :
名無しバサー:2001/06/02(土) 22:39
今どれくらい減水してるの?
109 :
名無しバサー:2001/06/03(日) 15:42
今年も串川放水路いいね
鮎が落ちてくる、でもボートから狙ってね
110 :
地:2001/06/04(月) 21:39
何で釣れぬ。俺が下手だからか…
魚影はやたら濃いのに… きょう相模来てたヒトいますか?
ドーデシタ?
111 :
名無しバサー:2001/06/04(月) 21:43
日曜、串川でアユ引っ掛けて喜んでるオヤジいたな、喰うのか?
ええ、食べます、はい。
113 :
てつ@:2001/06/06(水) 20:52
質問ですが津久井湖の場合
どこでボート借りますか?
114 :
名無しバサー:2001/06/06(水) 22:01
俺は、「なぎさ」で借りて道志川まで運んで、津久井まで降りてくる!
ちょっと、返すの大変だけどな。
115 :
名無しバサー:2001/06/06(水) 22:06
エリアにもよるだろうが、
エレキ使用なら中、下流域は津久井観光、中村
上流は沼本ボートあたりでいいんじゃないかな。
116 :
名無しバサー:2001/06/06(水) 22:22
>115
エレキ使用ならどこでもいいんじゃねえの?それともキミのエレキは18ポンドくらいか?
117 :
名無しバサー:2001/06/06(水) 22:28
津久井のボート屋で、嫌な奴って誰?たとえば◯◯◯ボートの兄ちゃんとか。
118 :
名無しバサー:2001/06/06(水) 22:36
漁協のオヤジ!クチうるせえし、たまに空に向けてチャカ撃ってる!あぶねえジジイだ!
120 :
名無しバサー:2001/06/07(木) 09:22
アライブシャッドは良いワームだけど、「つれるぞ〜」って言ってるオヤジのマンガがイメージを落としてるね!
121 :
名無しバサー:2001/06/07(木) 17:31
そのオヤジの顔のラベル貼ったビッグバドもあるんだぞ!釣れるぞ!
122 :
名無しバサー:2001/06/07(木) 18:53
イズミプロの顔で「釣れるよ、ムフフ」って書いてあるよりいいと思う(藁
123 :
名無しバサー:2001/06/07(木) 19:12
イズミプロだったら、いいじゃん!あのオヤジの顔見たことあんのか?
軒とタメはってるぜ!
124 :
名無しバサー:2001/06/07(木) 21:23
しかし、ブタ下は臭い!何であんなに臭いんだ?臭い臭い臭い臭い臭い!
125 :
名無しバサー:2001/06/08(金) 21:26
ブタがいるからじゃねえのかよ!
126 :
122:2001/06/08(金) 21:36
>>123 見た事あるよ、地元だし
これがまたそっくりで
127 :
名無しバサー:2001/06/08(金) 23:05
あの顔異常に似てるよな。
角刈りの頭頂部の平らさ加減なんか。
128 :
てつ@:2001/06/11(月) 21:12
みんな釣り情報はないの?
引き篭もりは釣り行かない。
以上。
俺は引きこもりでは無いがヘタレなのだ。
よって相模、津久井には逝かない。
131 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 02:05
土曜日に津久井湖に逝った。
準備中、ルアーを家に置き忘れたのが判った時、泣いた。
132 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 02:13
>131
反省会スレに書いてはどうか。
133 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 02:24
久しぶりに行った。ほんとに釣れた。びびった。
見え子バス多すぎ。見えてるくせに食ってきた。
134 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 02:25
↑相模湖です。
135 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 16:24
↑うそです。
136 :
コテチン:2001/06/17(日) 17:15
今日、18年ぶりに旧ホームグラウンドであった藤野方面へ逝った。
日連大橋より上流はフェラの乗っ込みで釣りにならない。
下流方面には大小の見えバスがウジャウジャ居るものの
ロッドを振っただけで逃げてしまう。久々の坊主を食らってしまった。
取り敢えず景色と鳥の声を楽しんで来ましたよ。ハァー
137 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 17:31
今年は奥多摩もすごいよ
水位がいい感じなの
138 :
名無しバサ−:2001/06/17(日) 17:36
↑水位がいい感じだとすごいの?
139 :
名無しバサー:2001/06/17(日) 20:01
138ノ ツッコミ ワラタ
140 :
140:2001/06/21(木) 05:00
この前相模湖に逝ってきた。見るだけ〜のつもりがついつい投げまくってしまった。
ボーマーのモデルA早引きしたら、なかなかの型のヤツが追ってくるんだけど食わねぇ。
スピナーベイト無反応。
足下の見えバスはワームに反応。でも食わねぇ。
結局ボーズ。こんなときってどうしたらいいの?
そういえばスッゲー小さい(メダカサイズ)の魚いっぱいいたなー。
いっぱいなんてもんじゃねぇや。
そいつらにバスが突進してるトコ何度か見たけど、じゃあマッチザベイトって何よ?
141 :
名無しバサー:2001/06/21(木) 12:53
↑公園前?階段の前のシャローかな?
朝夕のまづめ時は頻繁に追いまわしてるよね。こんな時はバズやスピナベで出るよ。
日中はストレート系のワーム(3〜4inch)のダウンショットでネチネチやった方が良い。
後、ブレイク?にすぐ届くので少し遠投してじっくり攻めるべし!
足下の見えバスの誘惑に負けてはいけませぬ。あくまでも離れた所からアプローチ。
そして慌てて即アワセはおすすめしません、聞きあわせ感覚でゆっくり食わせましょう。
おすすめワームはアライブシャッド・ボディーシャッド・クロステールシャッド等。
ボートは良く釣れてるみたい。それでは健闘を祈る。
142 :
てつ@:2001/06/21(木) 21:52
津久井湖の水位はどんな感じかなー。
143 :
名無しバサー:2001/06/21(木) 22:00
144 :
てつ@:2001/06/21(木) 22:26
サソキュウ!!
>141 そうそう 相模湖ってけっこう見えバス、しかもデカイのに惑わされる。
でも食わない。遠くからのアプローチが大事なのを実感した。
あとサターン4インチのプロブルー何故だか相模湖で効きます!
146 :
名無しバサー:2001/06/22(金) 21:52
>>145 ワームなんてどれも一緒だよ。
思い入れだけだよ。
バーカ!!!!!
147 :
名無しバサー:2001/06/23(土) 07:24
1
>>145 じゃ、なんでワームに種類がいろいろあるわけ?
状況に応じて使い分けるからじゃないの?(w
お前は12インチジェリーワームでもずっと投げてろ(藁
149 :
149:2001/06/24(日) 00:32
146はさぁ、見えバス釣りをやってみるといいと思うよ。
オレもね、基本的には食うときはどのワームだろうと食うんじゃないかって思うよ。
でもじゃあ、いつでもどこでもどのワーム入れても反応があるわけじゃないもの。
大きさだったり色だったり動きだったりで落としただけで食ってきたりすることあるよ。
同じバスに対していろいろなワームを試したことがある人だったら、そこまで極端なこと言えないと思うよ。
といいつつ、もちろんオレもヤツらが何に対して反応してるのかわかんないからエラソウに言える訳じゃないけどね。
150 :
1:2001/06/24(日) 01:23
久しぶりの1です。釣具屋Kのおすすめ相模湖オカッパリ
ルアーは、、、メロン系と黒系のグラブ・SPミノー・バイブ・
そして、今一番つれてるのは、バズベイトですってさ。
商品名は知らん。ちっちゃいのが良い。
むつかしいこたぁよくわからん。
151 :
名無しバサー:2001/06/24(日) 01:43
相模湖は上流がオススメ。
今、良いサイズが出てます。
バズ、スピナベ、ペンシル、クレイジークローラが良いです。
相模湖に一回行った事あるけど、数回しか投げなかった。
見えバスはいたけどね。
おかっぱり出きるのか?
丹沢湖と比べてどうよ?
あと宮が瀬ダムは?
153 :
名無しバサー:2001/06/24(日) 02:11
154 :
名無しバサー:2001/06/24(日) 02:53
うんうん。
>146 いやな事でもあったの?
156 :
名無しバサー:2001/06/24(日) 16:49
157 :
名無しバサー:2001/07/01(日) 22:21
今日津久井湖で釣れたからあげとく。倉庫入り寸前だし。
158 :
名無しバサー:2001/07/08(日) 12:24
沼本で車上荒らしにあいました。行く人は注意。多分厨房の仕業。
鬱…
159 :
前園:2001/07/09(月) 22:18
宮が瀬ダムってどうなの?
バスいるの?
160 :
名無しバサー:2001/07/09(月) 22:36
>158
沼本で?あそこらへんは
なんだかんだ人はいるよ
金ケチッてロチュウしたでしょ
まさか駐車場じゃないよね
161 :
名無しバサー:2001/07/09(月) 23:12
水位はどうよ
162 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:08
去年まで平塚に住んでたんだけど転勤が決まったんで、
どーしても行ってみたかった宮ヶ瀬に行ったんだ。
9・10月で計6回行って、
スモールマウス41匹、ラージマウス、12匹、ニジマス7匹。
はっきり言って、釣り禁止だしラージが釣れるだろうっていうのは
予想してたんだけど、まさかスモールは釣れるなんてビックリ!
まー今は大阪なんで、あんないい思い二度とできないだろうけど。。。
163 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:09
ウソツイテ ニゲタノネ!
164 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:15
ウソだと思うんだったら、実際に行ってみなよ!
ほんと、釣れるからさ。
165 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:22
ツッタポイントノセツメイシテミナ!クルマワドコニトメタカモナー!カケナキャウソツキダゾー!(ワラ
166 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:25
>162
大阪へ逝ったら、もっと良い所たくさんあるだろ!やっぱウソツキばれたね!(糞
9・10月で計6回行って、
スモールマウス41匹、ラージマウス、12匹、ニジマス7匹。???
6回も逝って、それだけしか釣れなかったの?残念でしたね!
TSAって何?情報キボンヌ!
169 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:35
412号を左折して、ダムサイトを過ぎてしばらくしてから、車1、2台
とめれるワンドやらそこそこあるよ。
全部、入るにはフェンス越えなきゃなんないけど。
まー6回行って、それだけって言われればそれまでだけど、
とにかく行ってみてよ。
どーせ、これに書き込んでる人ってみんな近所なんでしょ。
_ 》》》》》_____ 。
))))\/)))))))))))))))))))))))))\ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★) \ 。 |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。 < うれしそうに釣り禁情報のせてんな
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) / | ケェッケェッケェッ
))))/\)))))))))))))))))))))))))/ \
 ̄ 》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
171 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:37
言われてみれば、そのとおり。。。
貴殿の猛省を求む。
173 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:43
反省しました。
174 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:44
拝承。
175 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:45
オオサカ カラ カエッテ コナクテ ヨシ!!
176 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:46
帰らないよ!
だってもともとは平塚じゃないからね。
177 :
名無しバサー:2001/07/10(火) 23:57
人生至る所青山在り。
釣り人至る所釣り場と魚在り。
ただし釣り禁止の場所は不可。(くどい)
178 :
名無しバサー:2001/07/11(水) 01:35
>176 ジャア クルナ! (クソ
179 :
名無しバサー:2001/07/11(水) 21:50
TSAって何?
180 :
名無しバサー:2001/07/11(水) 21:51
タコサルアホダヨ!
181 :
名無しバサー:2001/07/11(水) 21:53
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
182 :
182:2001/07/12(木) 03:52
ちょっとまて!
どうしてこんなに急に荒れてるんだ?
でっかく「カス」はいいけどさ、そんなモノ作ってるヒマがあったらラインでも巻き換えとけば?
183 :
通りすがりの名無し:2001/07/12(木) 09:46
宮が瀬でフローター
できますか?
184 :
名無しバサー:2001/07/12(木) 17:10
今日、久々に相模湖に逝ってきた。
44cmを頭に6本釣ったよ。
それにしても今年はあつい、、、
185 :
名無しバサー:2001/07/12(木) 23:40
>>183 そもそも宮ヶ瀬にバスがいるんすか?
知ってるor釣ってる人、マジれすきぼーん
186 :
名無しバサー:2001/07/12(木) 23:43
だから、宮ヶ瀬は釣り禁止だって言ってんだろ! ゴルア!
187 :
名無しバサー:2001/07/14(土) 16:28
相模湖いきてー。
仕事休みてー。
見えバス。この前行った時もいっぱい居た。
ボート屋のおやじにへらコーナーまで入れてもらったのに駄目だった。
でも、もう暑いのもしかして。
188 :
名無しバサー:2001/07/14(土) 18:59
逝って熱射病になっちゃえ!
189 :
名無しバサー:2001/07/14(土) 23:40
日本脳炎って知ってる?
190 :
185:2001/07/15(日) 00:41
>>186 マジで知らなかった。すまん。
その昔、国際マス釣り場の下流でよく渓流釣りして
いたのだがその途中にある宮ヶ瀬でも釣りできたらなーと
思っていた。釣り禁だったとはなぁ。残念だ。
191 :
名無しバサー:2001/07/15(日) 01:29
早戸の下か、釣れんのか?
192 :
名無しバサー:2001/07/15(日) 20:11
やはり今年も沼本、小川になってきたねぇ。
193 :
名無しバサー:2001/07/15(日) 20:14
>192 マイトシ ソウダ ブアーカ!
194 :
名無しバサー:2001/07/15(日) 20:22
>>193
キミハワカッテナイ(ニホンゴガ)
195 :
158:2001/07/16(月) 11:48
亀レス。駐車場にとめた。
196 :
名無しバサー:
宮が瀬は湖岸で「森林の自然回復能力調査」を50年のスパンでやってるから、釣り禁止らしい。
50年後には解禁になるかもしれん。生きていればな。