これからますますラバージグですね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
俺的にますますラバージグの使用頻度が増えつつあります
そこであなたの信頼するラバージグ書き込んでください
出来ればトレーラーも
2消防:2000/11/27(月) 23:05
ウーン、名無しさんになってしまった

俺的にはモデル1 2かな
SR40じゃない奴
トレーラーはグラブ 8
カスタムトレーラー 2
サイズはウェイト次第


3名無しバサー:2000/11/27(月) 23:13
私もケイテック。林教授にこれで修行しなさいと言われてるようだよ。
作り手の顔がわかる製品ってそうはないと思いますが。
4名無しバサー:2000/11/27(月) 23:22
自作ラバジ巻いてます
安いからな
5名無しバサー:2000/11/27(月) 23:34
俺もケイテックです。SR40が好き(´ー`)
トレーラーは同色のカスタムトレーラーかゲーリーグラブ4inですね。
定番だ‥‥ワラ
6テムジン前園:2000/11/27(月) 23:58
ケイテック1とCCラウンドガード付きが良いね
ケイテック3が気になる
フットボールは使いません

トレーラーは3,4インチシングルテールグラブ
カスタムトレーラーはあんま好きじゃない
7名無しバサー:2000/11/28(火) 00:44
キャリラバ。
古タイプが安く売ってるのが良いです。
トレーラーは4インチグラブのボロボロになったやつを再利用してます。
オフセットフックに頭が刺さらなくなったやつとか。
8名無しバサー:2000/11/28(火) 00:49
ノリオ様のガンタージグ値下げしてたんで相当数確保!
ケイテックも好みだな。
9名無しバサー:2000/11/28(火) 00:56
ガマカツのセットに自分で巻くから自作だね

池原なんてこうでもしないと出費がかさむしね
10名無しバサーX:2000/11/28(火) 01:10
ゲイリーのヘビーカバー
とりあえずフックが強くてラバーの量が多いから
11名無しバサー:2000/11/28(火) 01:13
ウエポンとかスタンレー、デニーのラトルバック(?)を使っている
魂のある奴はいないのかー?
12動物:2000/11/28(火) 09:08
Jで売ってるスライディングジグもどき。
ラピッドファイアとかいうやつ。
13名無しバサー:2000/11/28(火) 11:40
フットボールはケイテック、サクマ。
ガードつきはノリーズ。
ボールはサクマを愛用。
トレーラーはWテールかな。
14名無しバサー:2000/11/28(火) 12:08
ジグ自体にはあまりこだわってないかな
トレーラーはゲーリーのイカの細長いやつがマイブーム
15オカスレの人:2000/11/28(火) 12:36
フェイバレットは、Nダムコブラ=N−1ジグ(アーキー)です。
今はN−1が出て、手に入りやすくなりましたけど、
昔はNダム買うが為に、阿佐ヶ谷のBASEまで逝ったもんです。
店長が楠瀬さんの麻雀仲間なんで、昔からありましたんで・・・

トレーラーは、ザ・タックルボックス(東京・目黒)の
オリジナルワームの、須山パドルもどきです。
最近トレーラーにパドルを使う人は、あんまりいないみたいですけどね。
16名無しバサー:2000/11/28(火) 13:22
ところでさー、ラバージグって、ワーム禁止の芦ノ湖でも
許可されてるけど、あれって鉛のヘッドでしょ?
最近はハイブリッドなんかも出回ってるけど、湖底に
残される確率から言ったら、水質汚染の筆頭に上げられるんじゃない?
消耗品みたいだし。
17名無しバサー:2000/11/28(火) 14:02
自作。ラバー柔らかくして、石鹸(中性の界面活性剤)につけて洗う。
ラバー開きまくり!界面活性剤がいいのです。
18へっぽこバサー:2000/11/28(火) 15:59
自作。ガマとデコイで作っとります。
んで、サラダ油でソークして、ジョイで洗ってラバー開きまくり!
ラバー○×なんぞ要らぬわっ!!

一応、ヘッドがコーティングされているから、まだマシなんじゃない?
それに、完全には飲み込めないでしょう>16

19名無しバサー:2000/11/28(火) 20:48
>>18
私はジョンソン・ベビーオイル
シットリ感が最高だわ

ジグまで自分で鉛型入れしてる子います?
20へっぽこバサー:2000/11/29(水) 01:24
>>19
ベビーオイル臭いすごくない?
粉っぽい臭いが…へごっ
21テムジン前園:2000/11/29(水) 04:47
トレーラーはポパイのフロッグレッグツインが気になる。
でもゲリ3インチWテールが出れば買うきないけど。
22消防:2000/11/29(水) 17:11
みなさんレスありがとうございます
手巻きラバージグは巻きますが
消耗が買ったのより激しくなります
安く作れるから結構強引に使っちゃうんですよねえ
ガード付きは作りません
ガードが上手くつけられないから
そーくはエコギア
2319:2000/11/29(水) 19:24
私は青のベビーオイル
無香料なので敏感な私も大丈夫だわ

>消防さん
自作ラバジにはとても思い入れがあるので
そう簡単にはロストさせません
ちなみに私のジグは半ちゃんジグ
を手本に巻いてます
24消防:2000/11/29(水) 20:45
>23
ウーンそうですか
ガード付きを巻かないからかも
テトラ ゴロタエリアでもフットボールなんですよ
半ジグがお手本ということはワイヤー止めですね
一度は挑戦してみたい
私は使わなくなったPEをスレッド代わりに使ってます
切れないし結構ヒットです
25名無しバサー:2000/11/29(水) 22:25
ヘッドに目玉付けてる
俺はドキュンか?
26>25:2000/11/29(水) 22:40
俺も昔やったぜ
コーティングめんどくさくなってやめたけど
釣れそう泣きになるよね
釣り仲間に配った自画自賛して (藁)
27名無しバサー:2000/11/29(水) 23:14
>23
半ジグって何?
28名無しバサー:2000/11/30(木) 00:41
半田ジグの事じゃないの?
ひょっとして、マジで知らないの??
29名無しバサー:2000/11/30(木) 00:51
ちゃう、ちゃう、メガバスの新製品だよ!
30名無しバサー:2000/11/30(木) 01:05
>>29
駄目だよ、まだ発表前なんだから
それにリリースするか微妙なんだから

>>27
昔流行った半田ジグってラバージグの事だよ
断じてメガの新製品じゃないよ(藁
3129:2000/11/30(木) 21:58
>>26
俺も仲間に配ったくちだよ
1〜2月のあいだに大量青酸だぁぞ

32:2000/11/30(木) 22:07
失礼、自分25
3326:2000/11/30(木) 23:36
やっぱり
名前つけなかった?
烏山ジグとか (藁)

俺は「俺ジグ」since2000 って包んであげた
いってきまーす
34消防:2000/11/30(木) 23:53

23=26=俺
どうもすいません
イヤと意識した訳じゃないんだけど
35消防:2000/11/30(木) 23:57
やっぱり癖ってありますねえ
他の人にもいわせちゃいました
これアンタ書いたでしょって
36素人?:2000/12/02(土) 02:29
自作の方ってガマベースの方が多いみたいですけど
他のメーカーので作ってる方いませんか?

ちなみに自分はH.S.K.とかって所の使ってます。
37>36:2000/12/02(土) 18:06
俺はウイナーズの生ヘッド
たしかガマより多く入っていたような?
難点はヘッドのバリがとってないことと
すぐ伸びる細軸フック
少数派だろな(藁
38名無しバサー:2000/12/02(土) 18:47
ダイリツを使ってるよ
前に投げ売りしてたんで箱買いした

バリだらけなのが難点
39ユキ イトウ:2000/12/02(土) 23:07
近々、メガバスより "ラバジX" が発売されます。
¥1,000です。
多分、実売価格はもっと高いでしょうが、みなさん
買ってくださいね。
40名無しバサー:2000/12/02(土) 23:55
マウス−X出ない?
41名無しバサー:2000/12/03(日) 00:21
次はガン玉ーX。
42名無しバサー:2000/12/03(日) 00:44
・メガバカならではの水圧を考え抜いたナチュラル&ドリフトシン
 キングと、卓越したボトムコンタクト能力を両立!
・過去例のない徹底したCD解析による抜群の飛行姿勢と、格段の
 「飛び」を実現! リードにこだわった釣果UPの切り札!
★ラインホールドを確実にするLLH(ラインロックホルダー)PAT.P搭載

   ただ沈むだけではない。・・・・・『ガン玉―X』
43名無しバサー:2000/12/03(日) 00:51
>>42
やっぱ1粒500円くらいすんのか?
44ケン工作員:2000/12/03(日) 00:53
Kenジグもよろしくなッ!!
45名無しバサー:2000/12/03(日) 00:56
抱き合わせは勘弁な
4641:2000/12/03(日) 01:06
>>42
ギャハハハ!!
ナイス!振った甲斐があるってもんだ。
47名無しバサー:2000/12/03(日) 01:06
メガジグなんてアーキーヘッドにイボがついているだけだろ。
確か、メガジグもアイが外側に出っぱってたな。
俺はギャンブラーのジグの様にアイのところが隠れているのが好きだな。
48名無しバサー:2000/12/03(日) 01:10
>42 能書き長い割に鉛製なのか・・・・・
49名無しバサー:2000/12/03(日) 01:30
俺の常きちのおもりは、ボルトだ!
無くしても惜しくない。
50名無しバサー:2000/12/03(日) 13:22
>>49
ボルトシンカーよさげだな
インプレ詳細きぼーん!
51テムジン前園:2000/12/03(日) 22:01
今日はPDLのポークを買ってきました。
白・380円
EGキャスティングジグ白といっしょに使うつもりです。
どうでしょうか?
52名無しバサー:2000/12/03(日) 22:07
ナットのがよくない? やったことないけど
53名無しバサー:2000/12/03(日) 23:11
いや、それならワッシャーの方がおあつらえ向きだろ。
やったことないけど。
54名無しバサー:2000/12/03(日) 23:26
実際に使ってるけど「クギ」がいいよ。各サイズ揃えてもメチャ安。
ロストしても水を汚さない。
55名無しバサー:2000/12/03(日) 23:34
鉛の代わりとなりそうな材料は、腐るほどあるな。
問題となるのはコストくらいか?
56名無しバサー:2000/12/03(日) 23:35
>>54
簡単そうだからクギおもりを実行してみるよ。
前にオカプロがワームのどたまに釘刺すネコリグも開陳してたね。
キャストするときにすっぽ抜けそうだからやってないけど。
57テムジン前園:2000/12/04(月) 06:28
ナット・ワッシャー・くぎ・
おまえら馬鹿か?
58名無しバサー:2000/12/04(月) 06:34
管理人を通してでもいいから警察には教えておいた方がいいな、前園の事は。
近い将来猟奇犯罪を侵すのは目に見えてるし。
こんな時の為に『盗聴法』作ったんだもんな。
NTT立会いならサーバから個人情報見る事は合法だし。
59名無しバサー:2000/12/05(火) 22:25
ポークの見分け方教えてください
今年こそはポークデビュー
60名無しバサー:2000/12/06(水) 00:25
ポークは何使っても豚の皮です。形もメーカーも好きなのをどうぞ。
61名無しバサー:2000/12/06(水) 01:12
乾くともうだめらしいなポークは。
62名無しバサー:2000/12/06(水) 01:36
牛や鳥はなぜ逝けないのだ?
6358:2000/12/06(水) 12:37
昔、居間絵が一軍ポークの作り方とかやってたんで
それによると瓶の中に1つ位しか言い奴に育たないらしい
見分けられないかなと思ったからっす

宇、叩かれそうな予感
64サンシャイン:2000/12/06(水) 15:07
ポークはアメリカのソーセージ屋が余った材料で作っている。
だから安いのねん。
牛は他の用途に使われるし鳥は需要が少ない。

マジレスすまん
65名無しバサー:2000/12/06(水) 17:56
>>63
いや、その話はマジだから、叩かれまい。

>>64
そーなのかー、初めて知った。
たまには2chも役に立つね。
66名無しバサー:2000/12/06(水) 19:44
前に登場したお客様はカモ様ですの三社員氏だな
6762:2000/12/06(水) 19:44
>>64
ありがとう、知らなかった。
個人的に鶏肉(皮が特に)が好きだから
バスにもイケんじゃないかと思ったが、
ソーセージ屋の副業だったのね。
68名無しバサー:2000/12/09(土) 23:02
ポークは包丁の背中でたたけ
69名無しバサー:2000/12/09(土) 23:09
前はブタの調理法とか雑誌にあったけどもお手軽トレーラーが
出てからは見なくなったねー。
70名無しバサー:2000/12/09(土) 23:26
とりあえず煮ちゃいかんぞ
えらい目に遭うぞ
71名無しバサー:2000/12/11(月) 20:06
ポークを使えないのはトロくえんのと一緒や

アンタ、トロって‥
72テムジン前園@電撃:2000/12/13(水) 17:48
白いラバージグってどうですか?
冬のジグの使い方ってなんかありますか?
73名無しバサー:2000/12/13(水) 22:41
>>72

おまえモノホン?
白いラバージグは主にサイトフィッシングで使うものやろ?。
もしくは真夏の縦ストへのフォーリングやな。
まぁ相手は魚だから他にGoodな活用方法があれば
教えてくれ。
しかし・・痛いぞその名前。
74テムジン前園@電撃:2000/12/14(木) 07:13
>73白いラバージグは主にサイトフィッシングで使うものやろ?。
雑誌の受け売りは止めろ、厨房じゃあるまいし。
75動物@ブリッツクリーグ:2000/12/14(木) 08:59
白いジグって小魚のイミテーションじゃないの?
使ったことないからなんともいえんが。

ところで昨日釣り行ってラバジ使って気ずいたのは
ファインラバーより普通のラバーのほうがよく
水中で広がってくれるってこと。
ふたつ使い比べてつくずく思ったな。
76テムジン前園@電撃:2000/12/15(金) 07:54
ケイテック3の3/16が気になる。
1/8が欲しいなあ
77名無しバザー:2000/12/15(金) 12:35
ポークの代わりにイカ刺し!!
爆釣します。
でもこれって餌釣り?
78名無しバサー:2000/12/15(金) 13:41
最近やけに小さいラバジが店頭に並んでるけど流行?
79名無しバサー:2000/12/15(金) 14:21
>>74
それじゃお前白いジグわざわざ使うの冬に
笑わせんなよ
80名無しバサー:2000/12/15(金) 15:48
前園にツッコミ入れても虚しいからやめよう・・・
81ぱくぱく名無しさん:2000/12/15(金) 18:02
>>79
倒置法ですな(w
82テムジン前園@電撃:2000/12/15(金) 18:03
俺が白いジグを使おうとしてる理由は、
冬に何を使っても沈黙する野池に、あえて変なもの?を
使って、釣れる可能性を確かめたいんですけどね。
初めてPDLのポーク白も買ったし。
83名無しバサー:2000/12/15(金) 18:03
白いラバジ
八郎潟で今年、流行ってたよ
夏から秋口にかけて。
84名無しバサー:2000/12/15(金) 18:18
>82
ピンポーンっ!
「はい!84番のあなた、答えは?」
「グランダー武蔵です!」
「正解!この作品の主人公武蔵は沈黙した野池で、あえて白ラバジを使ってヌシをつり上げましたね。」
85テムジン前園@電撃 :2000/12/15(金) 18:20
>>84
バレテーラ
86名無しバサー:2000/12/15(金) 18:29
↑久々のスマッシュヒット(w
87名無しバサー:2000/12/15(金) 22:01
ラバジって、高くない?
一個400円も500円もするもんをストラクチャーなんかに
放り込むのは、結構、勇気がいるよね・・・。
せめて、2、300円ならもっと思い切って使えると思うし、
釣果も上がる気がするのは俺だけ?
88名無しバサー:2000/12/15(金) 23:01
自分で巻けば?
ラバジってメーカーとか形で釣果違うもんなの?
89おにぃたん:2000/12/15(金) 23:07
計テックのデビューした年は計テック爆釣でちゅた
年々スレてまちゅ
お勧めはスタンレーの250円くらいで売ってる奴でちゅ
90関東バス研究所:2000/12/15(金) 23:23
最近ラバジって安売りしてない?
メーカーを気にしなければ、
結構安いのあるよ。
91名無しバサー:2000/12/15(金) 23:34
>88
それなりに違う。特にアーキーが。
それに、自作となると
使えるジグヘッドが少ない。ラバーもほぼ1社。
まあ、デコイとガマがあればOKですけど…
92名無しバサー:2000/12/15(金) 23:40
>>91
確かに、アーキーの生ヘッドは種類が少ない!
今のところ、ガマを削って色々試してます。
左右の出っ張り削ると、アシで使うときいい感じよ。
93名無しバサー:2000/12/15(金) 23:42
>87
俺は、自作。出来は良くないが、ロストを気にしないで攻められるので
釣果あがったよ。ただ、スイミング系では、何故か釣れないのよね。
安いラバー(硬い?)が問題なのかな。
94動物@エキサイター:2000/12/16(土) 03:26
常臭屋でラバジ100円。(前50が釣れたヤツ。)
ぎょうさん買ってもうた。
>77
いいねそれ。やってみよっかな。
俺はトレーラーに小ギルのチョンがけで
釣れるかやってみようか考えてるとこ。
95名無しバサー:2000/12/16(土) 16:37
量販店のワゴンは100〜300円でマシなの買えるに。
最近はスモールラバジの安いのが出回ってるね。
冬の漁港の定番だちゅ(←いかんいかん!おにぃたんが染った。)
96名無しバサー:2000/12/16(土) 22:20
ちょっと前まで、どのバスプロも
フットボールしか使ってなかったのに
今はアーキ−が大人気!
時代は変わるもんですな。
97B,B:2000/12/17(日) 01:02
EGのキャスティングジグ!あの、ワイドゲ−ブ良くない?500円するけど。あれの、ジグヘッドのみで売ってくれないかな。皆さんに不評のEGですが、あのジグはとても良いです!
98動物@DZ:2000/12/21(木) 18:13
>97
値段のこと言わなきゃね。

俺は結構パフォトレ気になってる。なんか違うメーカーから
出てるウサギの毛のトレーラーの動き連れに見せてもらったけど
すごくよかった。44も釣ってたし。
99動物@DZ:2000/12/21(木) 18:23
>96
単純に前は琵琶湖と河口湖ばっかりだったのが
最近はいろんなとこでやるからじゃない?

100動物@DZ:2000/12/21(木) 18:25
ラバジのラバーって短くしたほうが動きいいね。
よく広がる。
101名無しバ:2000/12/21(木) 21:01
>>100
ほどよい長さってあるよね
長さでフォールスピードコントロールできるし
102名無しバサー:2000/12/21(木) 21:58
>101
てゆうか、ラバーの量だべ
103名無しバサー:2000/12/22(金) 00:33
>ゾノ
実は俺も白ラバジ試そうと思ってた
トレーラーも白グラブ(黒に装着、牛久で実績有り)
利根川水系のマッディーで、浅い芦際では、
けっこう目立つし集魚効果有りそう
しかし、サイト用にTypeUしか持っていないし、
わざわざブラシ付きのを買うまでもないかと思ってまだやっていない
フットボールじゃ足に絡まって使う気せんし
やってみたら報告するよ

しかし牛久と霞じゃヒットカラーに微妙の違いがあるかも知れない
たとえば、チャート系ではとっくの昔にスレちゃっているし、
パンプキン系でもルートビアには反応が悪い気がする
104名無しバサー:2000/12/22(金) 00:35
フットボールじゃ足に...→芦
105テムジン前園:2000/12/22(金) 00:49
葦<あしってこれじゃない
俺は明日投げにいってきます
EGガード付きじぐ14g+ゲリ白
106名無しバサー:2000/12/22(金) 12:23
>>105
バリウム飲んだか?
107動物@ZOIDS:2000/12/22(金) 18:11
>102
なるほど、量の加減も確かにあるね
108アホゥ:2000/12/23(土) 00:00
ラバー以外の物を巻いてみるのも楽しいかもね。
自分のナニ毛でも巻いてみようかな〜
臭い付きだし、きっと爆釣のはず!(エヘヘ
109名無しバサー:2000/12/23(土) 00:06
海外通販のラバジって、スピナベのスカートに巻いてるような
ラバーのやつばっかなんだよね。ファインラバーって見たことない
アメリカ人にはあんな細いラバーのものは作れないんだろうか?
110動物@ZOID:2000/12/23(土) 14:06
>109
でも動きは結構いいぜ、デニーのラトルジグ

鳥の羽で巻けばいいかもしれんな
111コテチン:2000/12/23(土) 19:44
>>108
正解。大先生推奨のバークレイフォーミュラは、
そんな匂い。チンカスで爆釣って話もある。
懐かしのバックテールジグならぬアンダーヘアジグかぃ?
112アホゥ:2000/12/23(土) 23:43
>111
カラーバリエーションも充実させたいよね。
基本となるブラックにホワイト、ブロンド....
問題はマテリアルをどーやって調達するかなんだよ!松方君!(ドンッ!

至急、このプロジェクト最大の要でもあるタマ金形ジグヘッドの開発
の方も急いでくれ!
113名無しバサー:2000/12/23(土) 23:55
ソークするとラバーにボリュームが出るけど
長くなって、全体のバランスが悪くなったんだけど
切っちゃったりする人いる?
あと、ソークするのに何使ってる?
114名無しバサー:2000/12/24(日) 00:04
>>113
ヲイヲイ
ソークの後切りそろえるのは基本だろ?
115名無しバサー:2000/12/25(月) 17:44
>113
エコギアのオイル
たくさん自作したときに一気につけるとよい
オイル少なくてすむ(一個当たり)
ほら俺キャッシュマンだから(ロドリ2月号参照)

切りそろえるのは常識でしょ
116爆飛仕様りぃる:2000/12/25(月) 17:54
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ヽ
  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄@`⌒'@`@`⌒\@`  ̄ ̄| |
  ||               ||  .((ll.l__ll))).、    | |
  || アハハハハハハ    ||   'lロ-ロ .)).、.   | |
  ||               ||   ヽ∀ .人 ⌒ \ | |  バスはリリースするな!ジャックしろ!!
  ||               ||  /ヽ@`.\ )@`)../@` ゝ | |  判ったか?バカバサー!!
  ||               ||  /  )/  .‖ | 〆 | |
  ||               || /  /l  . . ‖.l'   | |
  ||     ∧ ∧゛       || / y | .ノ.l|...  | |
  ||   ( ゚Д゚;) <〜〜ノn|m) ι〜'===\j   | |
  ||    〃==ヾ       ‖            | |
  | ̄ ̄μ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ̄ ̄ ̄ .|
  † Nishitetsu   _   //  //      †
  ‡ ヽ  __//  //  //     8 5 4 4‡
  |―==――――――――――――‐‐== -|
  | 回回   |   ネオむぎ茶   |   回回  |
  |――――――――――――――――――‐ |
  | ⊂         |・2 58|        ⊃ |
  |________________________|
    ||皿||                    ||皿||


117名無しバ:2000/12/25(月) 21:31
>>115
ポリ袋に入れて、ラバーの伸びる
最小限のOILを振り掛けてですね
ラバーのカットはJIGを↑↓←→に向け
水中での開き具合を想像しつつですね
118113:2000/12/26(火) 00:55
レスありがたき。
私もエコギアの使ってます。
会社の机の中で、こっそりソークしているんで
引き出し、開けたときの香りがたまらん(爆
最近凝っているのは「ハンハン」
殆ど売ってないのでシリコンラバーを買ってきて
自作する始末。結果はいいらしい。
119名無しバサー:2000/12/26(火) 19:49
定期上げ
120動物@ZOID:2000/12/26(火) 23:01
ギドバグとベビーバグが安かった。
でもワームは環境にワリイし。とても複雑な気分。
121名無しバサー:2000/12/29(金) 17:15
オフとからでたラバーありゃ何だ
確かにフレアはまあいいかなと思う
しかしつくんのめんどくさい、おいとくだけでバラケてくんぞ
巻くときは言わずもがな
122名無しバサー:2000/12/29(金) 22:04
>>121
ラウンドタイプ(?)とかいうやつ?
123名無しバサー:2001/01/04(木) 05:19
お前等のトレ−ラ−論を聞かせてくれ!!
124121
>>122 その通り