大森貴洋 総合2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2015/02/23(月) 22:12:37.96
>>1
乙!!
3名無しバサー:2015/02/23(月) 22:13:13.56
>>1
乙かれ
4名無しバサー:2015/02/23(月) 22:17:11.77
うたえもん!
5名無しバサー:2015/02/24(火) 00:16:59.35
>I love shallow & squarebill

squarebillって何?
スクエアリップのクランクの事?
6名無しバサー:2015/02/24(火) 00:38:19.43
いえす
7名無しバサー:2015/02/24(火) 00:49:51.33
ミーハーで申し訳ないがusトレイル681MFS欲しくなってきた。

どこかでいい出物ないかな?
8名無しバサー:2015/02/24(火) 00:58:23.91
とんねるずのものまねの番組で大森選手のものまねを
する芸人さんがいて、名前を覚えてました。

んでちょっと前に和歌山でエギングをしてたら、雑誌の
取材みたいな2人に左右から挟み撃ちをされ、場所を
取られました。

後日月間Salt Waterみたいな雑誌でおおもりたかひろ
って人物だったことを知り、怒りがこみ上げてきました。
バスが下火になったんでソルトに来てめちゃくちゃ
やってるんだと。

でもあのソルトの人物とは別人なんですね。
9名無しバサー:2015/02/24(火) 07:15:53.04
↑見てくださいこれがリア基地です
10名無しバサー:2015/02/24(火) 07:40:07.88
これはウケ狙いなのかな
11名無しバサー:2015/02/24(火) 11:06:19.75
ガイキチだろスルー
12名無しバサー:2015/02/24(火) 11:55:07.08
惜しくも2回目の優勝を逃しましたが3位おめでとうございます!
13名無しバサー:2015/02/24(火) 12:31:21.30
大森はボンボンなの?
14名無しバサー:2015/02/24(火) 12:41:44.02
>>13
若い頃に苦労してボロボート買って試合に出てた位だからそれは無いだろ
ボンボンはモリゾー
15名無しバサー:2015/02/24(火) 13:42:45.35
下野のボートと車の番人しながらキャンプ場で寝泊まりして、マクドで値切る極貧生活だったらしいな
16名無しバサー:2015/02/24(火) 16:22:54.79
昔、お金がないからバス料理して食べてたと聞いたが
17名無しバサー:2015/02/24(火) 17:19:25.36
河口湖でバス釣って食って生きてた経歴も追加で
18名無しバサー:2015/02/24(火) 17:28:51.24
>>17
バスだけじゃなく水鳥もなw
19名無しバサー:2015/02/24(火) 17:32:07.02
サバイバル過ぎワロタ
20名無しバサー:2015/02/24(火) 17:43:13.77
Wikipediaの来歴の項で初っ端から鵜の島に住んで〜と始まるからな
あとオフィシャルページかっこいいな
http://takahiroomori.com/
21名無しバサー:2015/02/24(火) 18:25:06.72
当時、島に仙人が住んで居ると言われていたとか
22名無しバサー:2015/02/24(火) 19:19:46.47
>>20
よく見ると井上陽水さん似だな
23名無しバサー:2015/02/24(火) 19:49:23.15
そういや、宮崎はヤマハからスズキになったんだな
24名無しバサー:2015/02/24(火) 19:54:10.31
鵜の島仙人時代に西根さんをナンパした話も面白いw
http://beatour.exblog.jp/11002867/
25名無しバサー:2015/02/24(火) 20:04:45.77
>>24
良い話だなー
26名無しバサー:2015/02/24(火) 20:34:45.76
基本的にバスプロって殆どボンボンだろ。
モリゾーは米屋の取締役
田辺哲男は実家は横浜の宝石商
ボンボンじゃない奴探すほうが難しい。

大森はホント凄いよ。。
27名無しバサー:2015/02/24(火) 20:36:05.16
大森には自伝を書いて欲しい。
28名無しバサー:2015/02/24(火) 20:38:36.90
並木もそれなりに苦労して来たっぽいけど、現状は雲泥の差だな
29名無しバサー:2015/02/24(火) 20:58:15.19
並木は親に大学まで出してもらったんだろ?
しかもバス釣り好きで東京水産大。
それだけでも恵まれてるだろ。

田辺の慶応幼稚舎から・・・も凄いけどな。
30名無しバサー:2015/02/24(火) 21:17:58.03
田辺は高校まで別だろ?慶応は大学から
31名無しバサー:2015/02/24(火) 21:18:53.54
>>24
凄いなあ、この話
達人は達人を知るという事か
32名無しバサー:2015/02/24(火) 21:41:21.34
大森リスペクトでTD-Sのグラス買おうか?と思ったがブラックレーベルにしとく
見た目的にちょっと無理だった
33名無しバサー:2015/02/24(火) 21:57:10.99
wiki見るとバスプロ界のイチローって書いてあるけど、個人的には野茂のほうがシックリくるな。
2人の一番の共通点は変わり者、変人エピソードが多い事
まぁイチローも中々の変人だが
34名無しバサー:2015/02/24(火) 22:22:39.69
見た目で敬遠する人多いよね>>TDS
俺はあのブランクスの色とか好きだな
持ってないけど
35名無しバサー:2015/02/24(火) 22:28:41.08
>>24
いいねー
下野との出会いも聞いてみたいな

鵜の島仙人が下界に降り立ち、リュック一つで渡米〜トーナメント参戦・・・
自叙伝読みてぇ〜
36名無しバサー:2015/02/24(火) 22:44:32.67
大森主演で半自伝的映画とか作って欲しいけどオフも忙しそうだから無理だよなぁ
37名無しバサー:2015/02/24(火) 23:12:14.00
>>35
Basserに載っていた大森の記事を読んだ下野正希が当時ポパイの社長だった小栗洋一郎を通じて
米に預けてある下野の車とボートをシーズンオフ中に限って使わせてあげたのが始まり
渡米したばかりの大森はスロープでボート降ろしてる奴に声かけまくって同船してたから
正に言葉通りの渡りに船という経緯があった

あとビザ切れ帰国時にポパイでバイトしてたりしたらしいが、目撃談は無い

んで下野が大森のことを積極的に語りたがらないのは色々と憶測を呼ぶ結果になった
38名無しバサー:2015/02/24(火) 23:19:48.49
エギングマナーは最悪
39名無しバサー:2015/02/24(火) 23:28:10.31
レイク・フォークでのガイド時代の話を聞いてみたいな
90年代後半くらいか
40名無しバサー:2015/02/24(火) 23:29:51.11
>>35
下野が大森を初めて知ったのは、国内のバストーナメントで下野が勝利を確信していたのに、結果は大森に負けて「あの大森ゆうのは何者やねん?」ってのが最初らしい。
人に大森の事聞けば、仙人だのバスを食べて生活しているだのw
で、アメリカ行ってからは上で誰か書いてたけどボートと車の管理を任せる代わりに、「好きに使っていいで」とゆう約束をする。
しかし、練習の虫の大森が好きに使った結果、想像以上にボートがボロボロになり下野がブチ切れる

それから暫くして大森が大会の賞品でバスボートを獲得して、そのボートを下野にプレゼントした

そんな話しを以前下野が雑誌に書いてたね
41名無しバサー:2015/02/24(火) 23:40:03.34
>>30
田辺は高校も慶応だよ
42名無しバサー:2015/02/24(火) 23:53:09.17
>>38
なにこいつ。>>8か?
キチガイは早く病院行け
43名無しバサー:2015/02/25(水) 00:04:08.49
知らんかったエピソードばっかりでおもしれー
読み応えある自伝書けそうだな
44名無しバサー:2015/02/25(水) 00:41:57.65
下野とのエピソードは2004のクラシック勝ってバサーで特集された時に色々と語られてたよ。

下野と一緒に転戦中にあまりにも汚くて靴下を洗ってもらう話とか、下野の車を勝手に売っちゃう話とか今だから笑えるけどみたいな語りだった。

あのバックナンバーは永久保存版だよ。
45名無しバサー:2015/02/25(水) 00:44:48.86
>>39
これ多分大森のことだと思う。 
http://sky.ap.teacup.com/thetacklebox/269.html 👀
46名無しバサー:2015/02/25(水) 01:27:28.47
下野はクラシック出た人間に嫉妬全開なのが少し笑える
モリゾー相手にも、あのクラシックのウェイインを知ってる日本人がまた1人増えたと嫉妬してたからな
ましてや優勝経験ある大森には、面倒見た後輩としてのかわいさと、トーナメンターとしての嫉妬が入り交じってると思われるw
47名無しバサー:2015/02/25(水) 01:29:25.50
今回のクラシック3位に対して下野は何も語らないんだな
何かの美意識なのか判んないけど、オメコメぐらい出せばいいのに
48名無しバサー:2015/02/25(水) 01:42:45.05
下野は嫉妬を自分で認めてるからまだかわいげがある。
アメリカで表彰台のテッペンからの景色を見てみたいって言ってたのが印象にのこってる。
いつかは自分もって気持ちがまだあるんだろうね。
完全に嫉妬なんだけど、わかりやすくて、ほっこりする。
49名無しバサー:2015/02/25(水) 01:48:18.85
下野とポパイの小栗社長と昔のBasser編集長三浦氏がいなければ今の大森はなかったんじゃないかと部外者ながらに思うよ。

まぁ、本人の努力はもちろんなんだろうが…
50名無しバサー:2015/02/25(水) 01:53:18.73
>>49
自分もそう思うよ。
それと日本国内のバスブームが上手い具合に後押しになったんだろうね。
どちらにせよ、大森の努力と行動力には頭が下がる
51名無しバサー:2015/02/25(水) 03:29:04.32
>>48
下野は今の体調をキープして釣りが出来るのも、あと数年と感じてるらしい
だから、寝る間を惜しんで釣りがしたいって何かに書いてあったわw
アメリカへの思いかどうかは知らんけど
52名無しバサー:2015/02/25(水) 04:28:39.22
下野がアメリカを断念したのは金銭的理由だからね。
未練はアリアリでしょう。
アメリカ参戦終盤は、厳しい金銭面、トラブル続きのヤマハエンジンなどにストレス爆発してたからね
もし金銭面、メカのサポートなどが万全ならアメリカ行きたくてウズウズしてると思うよ
大森、深江はじめ日本人が自分のいない場所で活躍するのは複雑な心境なんだろうね




どっかのメーカー1年くらいスポンサーしたれよw
53名無しバサー:2015/02/25(水) 04:29:59.48
気の毒過ぎるわ
54名無しバサー:2015/02/25(水) 08:17:05.16
下野の場合はアメリカ参戦は最高の道楽とか言っちゃってるくらいだし、あれだけチャンスがあったんだからもう充分じゃね?

しかも、体力的にもう海外は無理でしょ。
55名無しバサー:2015/02/25(水) 09:52:07.44
そもそも釣りの才能ないし無理
56名無しバサー:2015/02/25(水) 10:52:36.41
ググってたら色々見つかった。
http://www.basswave.jp/column/offbeat_basswave/offbeat_4.html
河口湖で鴨獲って喰ってた話はマジなんだねww

http://www.luckycraft.com/luckycrafthome/basstour/bstour04/omoriclassic_jp.htm
リッククランの部屋でクラシックのトロフィー掲げる予行練習する話は大森らしくて好きな話だ。
57名無しバサー:2015/02/25(水) 11:10:03.22
「あ、アイツが鴨を食ってたのはホントの話ですよ。
パンとかで餌付けして、油断して近づいてきたところを捕まえてたらしいです」

流石だなw
58名無しバサー:2015/02/25(水) 12:56:00.50
ワイルドだろ〜
59sage:2015/02/25(水) 12:57:34.45
>>36
米国で実際に映画化されるって話をルアマガの連載でしてたはず。
でもリーマンショック等のゴタゴタで消滅したと思われ。
60名無しバサー:2015/02/25(水) 16:38:20.71
>>40
ゆう ×
いう ○

覚えような
61名無しバサー:2015/02/25(水) 17:26:40.90
滋賀の方言かも
大阪でも「言う」を「ゆう」と話すよ

あながち間違ってないかも
下野ならゆいそうだw
62名無しバサー:2015/02/25(水) 17:29:17.37
ゆうだろうな
63名無しバサー:2015/02/25(水) 17:33:26.09
なんかムズムズするわ
64名無しバサー:2015/02/25(水) 17:36:22.22
>>61
書くときは「いう」と書かないとな
65名無しバサー:2015/02/25(水) 17:46:59.63
>>64
もし方言だとしたらそこだけ直すのっておかしんじゃないの?
口語を文章にする際には仕方ないのかな
66名無しバサー:2015/02/25(水) 17:56:03.29
>>65
>ゆう約束をする。
って口語の部分じゃないところでも「ゆう」って書いてるでしょ
40が間違ってるだけ
67名無しバサー:2015/02/25(水) 18:07:04.91
下野は並木にも嫉妬してたからなw
68名無しバサー:2015/02/25(水) 18:08:41.17
俺が>>40だが、読み返したら文章おかしいな
まぁ、酔っ払いの落書きだから細かい事は気にするな
69名無しバサー:2015/02/25(水) 19:26:24.39
指摘魔っているよねw
大抵煙たがられる存在
70名無しバサー:2015/02/25(水) 19:36:09.15
匿名掲示板だからいいんだよ
他で恥をかかないように教えてやったほうがいいわけ
71名無しバサー:2015/02/25(水) 19:39:11.56
そろそろスレチ
72名無しバサー:2015/02/25(水) 19:39:17.74
どっちでもいいよ。大したことじゃないよ。
それよか、大森の変人エピソードでも語ってくれw
73名無しバサー:2015/02/25(水) 19:40:34.17
>>70大先生、ステキです
74名無しバサー:2015/02/25(水) 19:43:15.96
ここはIDも出ないしなおさらいいね
75名無しバサー:2015/02/25(水) 19:44:02.28
下野はアメリカトーナメントに参戦し続けたかったわけだもんねえ
76名無しバサー:2015/02/25(水) 19:46:30.47
>>72
PEをいちはやく取り入れる
慣れたタックルをかたくなに使い続ける
ロッドのグリップを手に合わせて削ってたが長年の使用で指を痛める
F1好き
77名無しバサー:2015/02/25(水) 20:01:00.85
PE使い始めの頃はPEの滑り止め処置せずにスプールに直巻きだったらしい。
当然テンションかけて引っ張るとラインがスプールから空回りするのだが、本人はリールのドラグが壊れたと思っていたらしい。
これは並木の指摘で気がついたそうだ
78名無しバサー:2015/02/25(水) 20:05:28.83
>>77
www、結構天然なんだね。
でも、当時はバス釣りでPEに関しての情報も皆無だったろうから仕方ないか。
79名無しバサー:2015/02/25(水) 20:11:49.41
日本のクイズ番組で大森と深江が特集された事があって、その番組の中では日本人タレントと親しそうに話していたが、雑誌のインタビューで名前も知らない日本人タレントと親しそうに話す演出だったと愚痴ってたね
80名無しバサー:2015/02/25(水) 20:17:31.79
大森って邸宅は持ってないの?
あの豪勢なトレーラーのみ?

ボロアパートから仙人生活を経てきただけに住まいには、
拘りなさそうではあるが
81名無しバサー:2015/02/25(水) 20:28:03.67
ダイワの公式でプール付きの家がーって見たような。マグナムスプーンの話のやつ
82名無しバサー:2015/02/25(水) 20:30:33.75
>>80
レイクフォークにプール付きの一戸建て持ってる。そのプールでビキニの美女が泳ぐのではなくクランクとかスイムベイトしか泳がないらしい。
83名無しバサー:2015/02/25(水) 20:57:17.56
>>82
>>クランクとかスイムベイトしか泳がない
ワロタ
84名無しバサー:2015/02/25(水) 21:21:49.18
今のタックルってクランキングがTD-S701MHRBで、フリップ、ピッチングがBL-731MHFBはわかるんだがそれ以のジャークベイトロッドとか何使ってるかわかる人いる?
85名無しバサー:2015/02/25(水) 21:33:42.25
スピニングはUSトレイルだと判明したな
86名無しバサー:2015/02/25(水) 21:46:13.24
>>82
下野が嫉妬するわけだw
自分が夢見ていた事を自分を踏み台にして若造に実現されたら、そりゃ・・
87名無しバサー:2015/02/25(水) 21:53:30.95
>>76
・クラシック優勝記念に開催地の名を冠したロッド(スティーズ・ワイリー)を作ってもらうが
メディアで一回も露出せず
・実はガンヲタだった
も追加ね
88名無しバサー:2015/02/25(水) 22:08:30.27
最近のバサー見る限りリールはモリオン
ロッドに1本ブラックレーベルらしきものがあるがなんだろう
フォアグリップもコルクだからブラレで間違いないと思うんだけど
89名無しバサー:2015/02/25(水) 22:30:46.48
>>79
バリバリバリューとか言う奴だったかな
90名無しバサー:2015/02/25(水) 22:32:44.38
レイク・フォークでガイドやれてたのは
現地に住んでた日本人妻の敏子さん含むアクストン一家が面倒見てたというのもあるね
そんで、一家と大森と繋いだのはレンジャーボートの日本担当者と書いてあるね
http://www.dallasobserver.com/2004-09-16/news/bass-fishing-in-america/
91名無しバサー:2015/02/25(水) 22:41:06.71
>>87
プロ界も含めてテニス好きというのも追加だな
錦織の話は大森の口から出たこと無いと思うけど
92名無しバサー:2015/02/25(水) 22:55:13.54
>>89
それだったわ
クイズ番組じゃなかったw
93名無しバサー:2015/02/26(木) 00:03:46.66
>>91
少し前のバサーで錦織の名前出てたぞ
IMGのメンタル講習で一緒のクラスで、よく一緒に飯食ってたらしい
94名無しバサー:2015/02/26(木) 03:59:34.45
鵜の島って家あるの?テント?
95名無しバサー:2015/02/26(木) 07:41:46.89
>>93
俺も見た
シャラポワとかトップアスリートが居るところだよね
96名無しバサー:2015/02/26(木) 09:11:02.45
>>84
TD-S701MHRBでジャークベイトからトップウォーターなんかの巻物全部こなすらしい。

ルアーに合わせてロッドを細かく変えるような事は絶対にしないらしい。使い倒した同じロッドの感覚を最優先するんだろうね。
97名無しバサー:2015/02/26(木) 09:16:13.26
96続き

リッククランのワンロッド・フィロソフィーに影響受けてそうしてるらしいよ。
98名無しバサー:2015/02/26(木) 11:57:45.30
>>96
http://www.globeride.jp/daiwa/ultimate/2013/03/ultimate201338.html
ジャークベイト結んでるロッドブラレじゃね?
99名無しバサー:2015/02/26(木) 12:19:35.24
>>98
多分、同じコンポジットの70mhだと思う。
100名無しバサー:2015/02/26(木) 19:32:38.22
1日3食バイト先の吉野家で喰ってたというのも凄いな
良く出来たアスペという噂も分からんでもない
101名無しバサー:2015/02/26(木) 22:47:26.38
>>100
確かにアスペっぽいよね。だからこそアメリカでやっていけるような気がする。
102名無しバサー:2015/02/26(木) 23:21:47.70
愛知の名門、時習館高校(偏差値70)入ったはいいが釣りのしすぎで3年の時には成績最下位になったらしい。
103名無しバサー:2015/02/26(木) 23:54:16.60
時習館ってマジか。。。
じゃあ大森も大村堂の常連だったのか。。。
104名無しバサー:2015/02/27(金) 00:22:24.38
>>103
オオ、地元ニアミスですか!?

世代的に鵜の島仙人時代前後に実際に接触あった人っていないんですかね?

オレはBasserオールスターでアマケンと並んで歩いているのを目撃しただけなんだけど。
今思えばサインの1つでも貰っておけば…
105名無しバサー:2015/02/27(金) 00:52:05.40
オールスターの会場でクソした直後、手を洗う直前に大森発見して握手してもらった俺は勝ち組。
106名無しバサー:2015/02/27(金) 01:24:20.62
>>105
糞野郎
107名無しバサー:2015/02/27(金) 23:21:18.88
>>102
そもそもバス釣りにのめり込んだきっかけは、
本屋で立ち読みした創刊したてのBASSERで読んだ
アメリカ本土のトーナメント記事という
108名無しバサー:2015/02/28(土) 00:36:14.70
JBTAに参戦してた頃俺も居たんだけど、特に強かった印象は無いなあ
全く無名の存在だった大森が河口湖戦で優勝した瞬間、おかしな奇声をあげて一人で騒いで
何だよコイツ?やべぇよ・・みたいな感じで表彰会場がドン引きしたのは覚えてる
109名無しバサー:2015/02/28(土) 22:33:45.49
日テレでレイクミードでてる。
110名無しバサー:2015/02/28(土) 22:43:25.20
>>108
>河口湖戦で優勝した瞬間、おかしな奇声をあげて一人で騒いで
>何だよコイツ?やべぇよ・・みたいな感じで表彰会場がドン引きしたのは
>覚えてる

なるほど
良く出来たアスペという噂も頷けるw

でもトップアスリートなんてマイノリティーの人種だから凡人からしたら
変人に見えるのはしかたないのかもな
111名無しバサー:2015/02/28(土) 23:47:12.91
いや変人だろ実際w
112名無しバサー:2015/03/01(日) 00:33:51.95
今時日本でバス釣りしている奴も変人なわけだがw

年々バス釣りが面白くなっている俺は変態だなwww
113名無しバサー:2015/03/01(日) 00:34:15.10
まぁ、天才となんとかは紙一重って言葉があるくらいだから
114名無しバサー:2015/03/01(日) 00:54:53.56
>>108
証拠うp!(・∀・)
115名無しバサー:2015/03/01(日) 02:48:40.45
河口湖時代の大森の使用ルアーは拾ってきたルアーが多かったらしいね。
川口直人が大森の事を
昔は釣りがザツ、ルアーは拾ってきた物が多かったと暴露してる記事が、
なかなかオモロイ
116名無しバサー:2015/03/01(日) 07:40:50.54
>>115
拾ったルアーでトーナメントでてた人間が今やバスマスタークラッシックの常連で優勝争いしてるんだもんな〜。
117名無しバサー:2015/03/01(日) 09:26:24.24
>>77
>>78
俺、丁度その頃JSYでバイトしてたんだけど、
リール空回りするぞ!ゴラァ!!ってクレーム結構あったなぁ。
PE巻いたら、リール壊れたとか・・・。
118名無しバサー:2015/03/01(日) 22:12:38.24
釣りしてる人って、土方に代表されるルンプロが多いから、クレーム対応大変そう・・・・
119名無しバサー:2015/03/01(日) 22:27:30.90
ルンプロて?
120名無しバサー:2015/03/01(日) 22:35:43.36
資本制社会の身分の一例だよ
会社の社長など、お金で人を雇ってお金を増やそうとする人=資本化(ブルジョワジー)
お金がないから、労働力を商品として売って、お金を得る人=労働者(プロレタリアート)
労働者階級(プロレタリアート)の最下層=ルンペンプロレタリアート
資本主義社会の中の一番質の悪い労働者階級に属する人々のこと
121名無しバサー:2015/03/01(日) 22:38:03.26
>>120
なーんか遥か昔に習ったような気が…詳しくありがとね
122名無しバサー:2015/03/02(月) 07:32:17.12
昔じーちゃんがルンペがーって言ってたわ。俺に向かって。なるほど
123名無しバサー:2015/03/02(月) 08:21:57.37
じーちゃん酷すぎワロエナイ
124名無しバサー:2015/03/02(月) 15:44:36.08
テフロン
125名無しバサー:2015/03/02(月) 16:07:56.31
大森がルアーを拾っていた頃、同時期に同じく仙人と呼ばれていた佐々木仙人は
日本バス界の頂点に立ちグランドスラムを達成して絶頂期だった。

当時は大森仙人が佐々木仙人を越える存在になるとは誰も思わなかった・・・・
126名無しバサー:2015/03/02(月) 16:16:38.08
大森は鵜ノ島仙人だよ
127名無しバサー:2015/03/02(月) 20:15:02.05
佐々木仙人 冷凍バス
128名無しバサー:2015/03/02(月) 20:57:50.30
冷凍バス、バスの胃袋にタングステンシンカー、琵琶湖の大会中に漁師からバスを購入して計量に持ち込んだのも佐々木だったかな?
129名無しバサー:2015/03/02(月) 21:50:58.30
今回のクラシック中のツィートみてたら
Basser編集部が「大森貴洋さん」と「さん」付け。因みにアマケンのことも「雨貝健太郎さん」
ルアマガ編集長野村は「大森くん」w
アマケンはしっかりと「大森選手」
リスペクトが足りんわなw

まぁこの辺からちゃんと出来ないとバス釣り業界も益々厳しいかと…
130名無しバサー:2015/03/02(月) 22:26:46.62
>>129
ルアマガ野村は元バサー編集部だし個人的に親しいのかもしれない

だからと言って敬意を払うことは大切だと思うけど記事として書くときは君とかは
書かないんじゃないか? 知らないけど
131名無しバサー:2015/03/02(月) 23:11:52.54
>>129
昔は野村の方が格上だったから
132名無しバサー:2015/03/03(火) 17:14:15.96
>>127
佐々木仙人ってシマノの髭の人?
昔、真冬の琵琶湖でスコーピオン1652F+スピナベで入れ食いしてるの観てロッドはダイワ派だったけど1652F買ってしまったな。
1601Fも買ったけどグリップが細過ぎてあまりしっくりこなかったわ。
133名無しバサー:2015/03/03(火) 17:45:43.66
>>132
そう、シマノ契約プロ

佐々木仙人の不正があったせいでシマノはしばらくトーナメンターのサポート辞めてた
134名無しバサー:2015/03/03(火) 17:47:04.83
仙人といえば、河辺さんとのバスオブザイヤー争いの最終戦だかにカメラが同乗密着してるビデオがあるんだけど、
どう見ても4キロくらいしか釣れてないのにウェイインしたら6キロオーバーっていう謎展開・・
見る機会があれば見てみ、たぶんヤフオクとかでも買えると思う。
135名無しバサー:2015/03/03(火) 18:45:49.30
>>133
やはりそうですか
134
へぇー。買ってまではいいやw
136名無しバサー:2015/03/03(火) 20:11:47.01
昔、大人買いしたTOジグが家にたくさんストックがある。
これは亡くなった大森のお父さんが作っていたのは本当の話し?
137名無しバサー:2015/03/03(火) 20:30:35.09
今回のクラシック三位の原動力はフットボールジグ+ゲーリーツインテールグラブだったらしいが、カラーまで分かる人いる?
138名無しバサー:2015/03/03(火) 21:02:36.64
>>137
会見でツインテールとシャッドシェイプはグリーンパンプキンって言ってた。
139名無しバサー:2015/03/03(火) 21:14:48.60
時習館高校って偏差値72とかなんでしょ・・・
大森プロがそこ通ってたってどこ情報なの?
スゲーな2chって
140名無しバサー:2015/03/03(火) 21:16:19.84
>>138


ありがとう。やっぱグリパンは安定して釣れるんだろうね。
141名無しバサー:2015/03/03(火) 22:27:58.52
>>139
Basserの大森特集に載ってたよ。
>>136
TOジグいいよね!俺はストックあと10個くらいしかないよ。
142名無しバサー:2015/03/03(火) 22:51:44.44
TOナベUも忘れないで下さい・・・
安くて良いよ。1/2ozのシングルのウィローをコロラドに換えて長いこと使ってる
143名無しバサー:2015/03/03(火) 23:05:38.69
昔はナベとジグ以外だとクローとかリザードのテキサスとか投げまくってた印象もあるけど
今は釣り方のイメージが凄く変わったな。というか顔つきも精悍になってて
歯の矯正とかレーシックとか、観られてる側としてのプロ意識が芽生えたんだろうな
釣りだけ一生懸命やっときゃ良いみたいな意識じゃ無いんだなと
人って変われるんだなあ・・・本質は同じなんだろうけどね
こういう人が存在するから、世界というか人生が面白く見えてくるとも思う
144名無しバサー:2015/03/04(水) 04:15:23.02
在庫のTOジグを数えてみた
未使用パッケージ入りの、1/4オンスが48個
1/2オンスが10個だった
1/2オンスも最初は同じ数あったはずなのに使用頻度が高いからロストも多い
しかも、当時はイマカツがTOモロパクリのモグラジグを出したから1/2以上は安定供給のモグラでいいかな〜と妥協したのが失敗だった
もっと買い占めておけばよかった
145名無しバサー:2015/03/04(水) 04:47:23.46
ラッキークラフトがTOジグ作ればいいのに。あんなエーキンスジグのパクリを売るなら。
146名無しバサー:2015/03/04(水) 06:14:44.28
TOフライも有ったよね
147名無しバサー:2015/03/04(水) 07:05:26.63
TOチューブには世話になったな。
148名無しバサー:2015/03/04(水) 09:31:58.18
名前忘れたけどスピンテールジグみたいのもあったよね。
>>136
TOルアーは日本の輸入元は親父さんがやっていたようだね。
製造はアメリカっぽい。
149名無しバサー:2015/03/04(水) 09:36:38.79
>>145
でも今ラッキーが作ったらモグラのパクリとか言われそうな予感。
あのジグ針が弱すぎだからなぁ。
150名無しバサー:2015/03/04(水) 12:46:44.75
着底した時の姿勢も全然違うからモグラじゃ代わりにならん
151名無しバサー:2015/03/04(水) 19:19:05.84
アメリカで戦える物と一緒にされても困るからな
152名無しバサー:2015/03/04(水) 19:26:31.02
T.OジグUは、がまかつフックが弱いのがいかんね
形は同じでフック強化した新商品欲しい
153名無しバサー:2015/03/04(水) 21:26:11.30
>>149
モグラジグは確かにフックが弱いね
手でも簡単に曲がるぐらいフニャフニャ
ハイパーになってもフックは変わっとらんし
154名無しバサー
2004クラシックの動画、いつ見てもいいな^ ^