バス釣り自動車スレ part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
無かったので立てた。
2名無しバサー:2013/10/31(木) 16:50:31.50
釣り場まで小一時間掛かるんだけどワンピースロッドを原2スクの
ステップに立てて行くの大丈夫かな?
ちな、アドレス125
3名無しバサー:2013/10/31(木) 18:00:38.87
新型FitベースのSUVが気になる
頼むから変な改変とかせずにショーモデルのまま出てくれ
4名無しバサー:2013/11/01(金) 00:07:57.18
オデッセイ買った
5名無しバサー:2013/11/01(金) 00:48:56.33
車を売ろうと思う。
年間3千キロいかないしw
週一ぐらい近所か月一釣りかで
ひと月乗ってなくてバッテリーも上がってた・・・
6名無しバサー:2013/11/01(金) 19:33:18.46
そうっすか
7名無しバサー:2013/11/02(土) 09:21:03.87
>>2
学生時代はそれで走り回ってたよ。
小回り、ランガンの時間短縮、駐車と、車より使いやすくないか?
肩にロッド当てて走れば安定するよ。
8名無しバサー:2013/11/02(土) 09:46:29.01
Tスロット使って車用ロッドホルダーつけてみた。
Tスロット汎用性高杉マジオヌヌメ
9名無しバサー:2013/11/02(土) 11:03:44.94
ダイハツのネイキッドを1.5L位の普通車で出してくれないかなぁ
10名無しバサー:2013/11/03(日) 05:59:02.94
>>5
週一でバッテリーあがる?
車はなに?
でもないと不便じゃないの?
11名無しバサー:2013/11/03(日) 21:29:39.30
>>9
あー分かるわぁ
12名無しバサー:2013/11/04(月) 18:41:03.42
bB最強
マフラーないからうるさいwww
13名無しバサー:2013/11/04(月) 19:03:41.89
次期レガシィはワゴン設定無いんだね。
14名無しバサー:2013/11/04(月) 20:19:24.64
キャデラックエスカ2015にしようか
タンドラ2014モデル1974にしようか悩むわ〜
15名無しバサー:2013/11/04(月) 20:48:33.58
>>13
一般的にはジャンル的に人気無くなってきたからね
16名無しバサー:2013/11/04(月) 20:51:05.61
クライスラーPTクルーザーがめっちゃツボ
燃費度外視するなら竿も荷物も結構載るし
17名無しバサー:2013/11/05(火) 14:11:44.82
一昔前のスクエアだったボルボワゴンで釣りするのがカッコ良かったんだけどなぁ
今じゃすっかりヌメヌメの曲線デザインになっちゃって…
18名無しバサー:2013/11/05(火) 18:30:03.38
パジェロミニでも7ftくらいのロッド積めますかね?
19名無しバサー:2013/11/06(水) 14:26:08.34
>>12
マフラー無いってことは、
エキマニから大気開放か?
20名無しバサー:2013/11/12(火) 03:00:43.37
釣り専用軽4を検討してるんだけど
ダイハツネイキッドってなかなかよさげなんだが
7フィートワンピース平気で積めそうだし
誰か乗ってる人いますか
21名無しバサー:2013/11/12(火) 06:23:47.86
>>20
ネイキッドいいよね
カッコイイ
22名無しバサー:2013/11/13(水) 22:12:17.72
スズキからハスラーてのがでるよ
NBOXとFJクルーザーをたしてわったみたいなデザインだけど
23名無しバサー:2013/11/14(木) 04:46:25.81
>>22
すげえええ
なにこれほしい><
24名無しバサー:2013/11/14(木) 08:52:21.39
>>22
ラパンの派生車?
25名無しバサー:2013/11/14(木) 08:56:54.59
これか↓有りと言えば有りだけど個人的にはネイキッドの無骨さが好き
http://autoc-one.jp/motorshow/tokyo/2013/suzuki/1525887/
26名無しバサー:2013/11/14(木) 09:52:50.45
>>25
そんな貴方にオススメ。
コンセプトは男の工具箱。荷室はタントより広い。ダイハツ DECA DECA
http://m.daihatsu.co.jp/motorshow2013/vehicles.htm?ref=syutten_top_sp
27名無しバサー:2013/11/14(木) 19:45:13.87
>>26
おー。イイじゃんこれ。
28名無しバサー:2013/11/21(木) 23:42:24.17
スズキならIV-4ってのが出るぞ いいぞ検索してみ
フィットSUVはVEZELって名前で出るのか?
29名無しバサー:2013/11/22(金) 06:13:00.75
スバルはレガシーワゴンが年々肥大化してトヨタの資本が入ってからはデザインも改悪してたけど売れなくなって廃盤が決まった
んで、スバルが原点に帰るために新型ワゴン、レヴォーグを発表したけどサイズもデザインもスバルらしくてこれイイね!
http://m.jp.autoblog.com/2013/11/19/subaru-unveiled-the-levorg-at-tokyo-motor-show-2013/
30名無しバサー:2013/11/22(金) 08:42:15.78
でかくなりすぎたレガシィが不評なので、国内向け専用に小さくしました

全幅一緒じゃねえか
31名無しバサー:2013/11/22(金) 18:32:43.31
ハイゼットのクルーズターボって牽引何キロ取れる?
32名無しバサー:2013/11/22(金) 19:42:27.29
>>29
トヨタが関わるとろくな事がないからな
ダメハツも本当は傘下から外れたいらしいしな
33名無しバサー:2013/11/22(金) 21:04:26.42
レヴォーグすげーいいと思う
燃費いいくせにターボみたいだしデザインも気に入った

けど、ルーフはテールまであって欲しいんだよな
あの形で長竿とかいけるもん?
34名無しバサー:2013/11/23(土) 09:45:36.91
>>33
レヴォーグ売れそうだな
これからのスバルはスバルらしい車作りを徹底するらしいから今後出てくる車にも期待出来る
トヨタは金だけ出してくれたらいいよ
35名無しバサー:2013/11/23(土) 16:54:53.22
>>34
どっちかう?
おれは1.6リッターそそられてる
36名無しバサー:2013/11/24(日) 11:40:30.42
>>35
どっちが上位機種下位機種というわけでは無くてそれぞれキチンとしたコンセプトで作られてるのがイイね
俺も1.6かな?
37名無しバサー:2013/11/24(日) 16:00:00.30
>>36
あとは、内装の装飾に差がないことくらいかなぁ
あっても買うけど
スバルってそこらへんどうなの?
38名無しバサー:2013/11/25(月) 01:13:27.04
スバルの内装はトヨタに較べると使い勝手が悪い
もっと他社の研究をしろと言いたいレベル
インプ乗りより
39名無しバサー:2013/11/27(水) 19:23:37.31
こないだある試乗車に乗ったのだが
運転席下、リアシートからかがむと見える位置に
使用済みコンドーム中身入りが落ちてた

あっけにとられて一応販売員に報告してみたら
別室呼ばれて、何も見ていないことにしていただけますか?
といわれ口頭では他言しませんといいました。
封筒を渡されました。(中身は10万円)

しかしながら我慢できませんwwwwwww
40名無しバサー:2013/11/27(水) 20:04:04.44
>>39
企画物AVみたいな出来事だなw
41名無しバサー:2013/11/27(水) 21:18:55.00
レヴォーグ...
釣り車には車高が高い方が捗る

その点車高が高くて、カッコいいXV欲しいけど、荷室が狭いし7フィートロッドが
微妙だし、パワーなくてアルミボートカートップで山間にあるリザーバーに
行くには辛そうなんだよなぁ
42名無しバサー:2013/11/28(木) 00:12:19.41
XVってインプベースだっけ?
STIモデルとか出せばいいのにな。
少なからず欲しい人間はいるだろうに。

つか、最近のスバルは住み分けが微妙になってきてるな。
43名無しバサー:2013/11/28(木) 00:35:36.70
ヴェゼル買おうぜ
44名無しバサー:2013/11/28(木) 02:14:01.15
>>41
そこまで車高が高い車は必要なの?
どこ走るの?
ローダウンしてなきゃ全然気にしないしそんなに深い轍があるようなとこ走る機会ないんだよね
あっても歩けばいいし
45名無しバサー:2013/11/28(木) 18:48:28.25
>>39
十中八九その販売員が客とヤッたんだろうな
客がカーセクしてならすみませんでしたと清掃してお終いだわ
46名無しバサー:2013/11/28(木) 21:58:08.65
ベゼルかハスラー欲しい
47名無しバサー:2013/11/28(木) 22:24:18.38
>>41
陸ッパラーはそうだろうな
48名無しバサー:2013/11/29(金) 00:33:41.57
IV-4発売まで待つか
49名無しバサー:2013/11/29(金) 21:27:30.05
色々あって普通車から軽に乗り換えた
今の軽は快適だね〜
50名無しバサー:2013/12/14(土) 17:41:18.42
やぶ漕ぎ用に古いアルト買った
51名無しバサー:2013/12/14(土) 19:50:25.62
男はだまってジムニー乗っとけ!
52名無しバサー:2013/12/15(日) 09:26:10.20
お喋り禁止?
53名無しバサー:2013/12/16(月) 03:11:04.98
車検について
ディーラー車検、エネオス車検、車検代行
ユーザー車検チャレンジしたことある人いますか?
54名無しバサー:2013/12/16(月) 20:25:27.30
ユーザー車検簡単だからオススメ
55名無しバサー:2013/12/19(木) 18:12:57.32
>>54
kwsk
56名無しバサー:2013/12/20(金) 16:18:10.27
オートバックス車検
イエローハット車検
ホリデー車検
どう?
57名無しバサー:2013/12/20(金) 17:47:15.78
自分でメンテナンス出来るならユーザー車検お勧め
バカらしくて業者なんかに出せない
58名無しバサー:2013/12/20(金) 22:14:41.80
予備検を受ければ簡単?
59名無しバサー:2013/12/22(日) 22:11:24.42
俺は予備検なしで何度か持ち込んでるが
まだ落ちたことはない
もちろん、ブレーキ等の重要な部分は
前もって車屋に見てもらうけどね
もし不合格なら車検場周りの車屋で
ダメなとこだけ有料でやってもらい、
再度チャレンジする
だから余裕を持って早めのラウンドから入るべし
60名無しバサー:2013/12/30(月) 17:59:02.35
スズキのハスラー、これまさに釣りのためにうまれた車じゃん
7フィートワンピースも積めちゃう車内寸だし素晴らしいね
61名無しバサー:2013/12/30(月) 18:24:41.53
newオデにヤンキー()の象徴あゆマークを貼ったキチガイ発見ww

ダセェwww
62名無しバサー:2013/12/30(月) 18:25:55.73
そんなの沢山いる
63名無しバサー:2013/12/30(月) 18:32:14.59
>>62
中古のオデならともかく、newオデですよ?
明らかに時代遅れですけどw

話題作りに必死な中身空っぽのオバハンの時代なんてすでに終わってますけどw
64名無しバサー:2013/12/30(月) 18:44:37.53
>>60
アクセサリー類の豊富さといいよほどの遠距離、悪路に行かないんだったらとても良いと思う

MTもあるしこれは爆発的に売れそう
65名無しバサー:2013/12/30(月) 18:45:07.16
時代の最先端を行く浜崎あゆみ
http://www.youtube.com/watch?v=DuuajjnUq_I#t=55s
66名無しバサー:2013/12/30(月) 20:15:10.68
来年には23ジムニーから11ジムニーに乗り換える。
67名無しバサー:2013/12/31(火) 00:59:55.97
>>66
何で?トルクが物足りない?
68名無しバサー:2013/12/31(火) 08:18:22.13
なんでMTあるんだ?
69名無しバサー:2013/12/31(火) 09:49:56.64
ルーテシアRSの納車待ち釣り行く時は軽やけど
70名無しバサー:2014/01/03(金) 11:01:59.20
>>68
一部のユーザーからニーズがあるから
それを実売できるスズキは素晴らしい

あ、スズキの回し者じゃないよ
71名無しバサー:2014/01/05(日) 19:52:07.50
今日、ハスラー見積もりと7フィート3インチの竿持って
入るか確認しに行った。
リアシートを倒して穂先をルームミラーの上
斜め上に置くようにすれば余裕だとわかった。
72名無しバサー:2014/01/05(日) 19:54:42.56
ハスラーいいよな、俺もほしい
ハスラーでレンジャーの21f 牽引できる?
73名無しバサー:2014/01/05(日) 19:59:54.34
>>72
なんでそんなこと言うの?
やってみたらいいじゃん。
74名無しバサー:2014/01/05(日) 20:12:09.57
12ftでもあやしんじゃね?
75名無しバサー:2014/01/05(日) 20:13:31.44
船舶免許どころか車の免許も無い奴に絡むなよw
76名無しバサー:2014/01/05(日) 20:13:46.56
俺もハスラー見に行ったけど、エブリィのハイルーフ契約して帰ってきたわ
ハスラーは狭すぎた。それに確実に1年も経たずに飽きる
77名無しバサー:2014/01/05(日) 20:25:18.45
ハスラーせまいん?
まあわいのカスタムハイエース号に勝てる釣り車はないんは分かってるが
チョイノリようにほしいんやが
78名無しバサー:2014/01/05(日) 20:28:05.13
軽四で牽引とかwwww
79名無しバサー:2014/01/05(日) 20:33:12.93
生産中止の前にSX4の値段交渉しようと昨日、
Dラー行ったらハスラー客で混雑してたので
諦めて帰ったわ!
80名無しバサー:2014/01/06(月) 03:25:25.00
ハスラーそんなに人気なのかw

俺としては売れてクーペモデル出して欲しいけど
81名無しバサー:2014/01/06(月) 07:57:43.32
ネイキッド一回り大きくして再販希望
82名無しバサー:2014/01/07(火) 00:14:51.44
X-HEADみたいに尖がった車出してほしいな。
83名無しバサー:2014/01/19(日) 10:28:22.83
近所のディーラーにホンダヴェゼル見に行ったが写真で見るよりもかなりカッコいいな
日産ジュークより売れると思う
84名無しバサー:2014/01/19(日) 10:52:18.95
エクストレイルがだんだん良く思えてきたわ
エクストレイルHVかノアHVにしようかな
85名無しバサー:2014/01/19(日) 12:26:22.13
ノアHVって実用燃費どれくらいだろう?12位逝くかな?
86名無しバサー:2014/01/19(日) 13:29:59.19
>>85
排気量違うけどほぼ同じ燃費のカムリHVが大阪市内街乗り14高速20ぐらいは走りますわ
ノアHVも同じぐらいと思う
私は釣りようにノアガソリン買ったけど
87名無しバサー:2014/01/19(日) 13:32:24.75
>>83
牛蛙ジュークと比べるのが間違い
ジューク買うやつのセンスは完全に狂ってると思う
88名無しバサー:2014/01/19(日) 19:29:04.41
>>87
排気量的には被るけどね
デザインの方向性が違いすぎて
購入層は被らないよな
89名無しバサー:2014/01/20(月) 10:31:34.56
ハスラー釣りに良さげだな
http://ameblo.jp/gekizo/entry-11750421980.html
90けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/01/20(月) 11:19:14.10
>>89
八スラー買いに行って来ます!って出ていって
エヴリィ契約して来ました!っていう人がいたぞ
91名無しバサー:2014/01/20(月) 17:01:52.07
一方、ダイハツも黙っちゃいない。
ハスラーキラーとしてDECADECA市販決定。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1890427/car/1412514/3777488/photo.aspx
92名無しバサー:2014/01/20(月) 20:14:35.26
>91
Nボックスと見分けつかん
>86
サンクスコ。ちなみにノアガソリンは街乗り7-8ぐらい?
93名無しバサー:2014/01/20(月) 21:50:11.42
>>92
ノア今日発表されたばかりで納車2月ですw
多分街乗り10前後と思いますわ
現行エスティマ2.4乗ってた時は街乗り8ぐらいでしたし
94名無しバサー:2014/01/23(木) 16:09:33.94
オデッセイにのってるがこれより室内長短いとロッドがフロントガラスに当たるな
実用性(釣り以外も)とかっこよさ兼ね備えてるベストバイだわ
95名無しバサー:2014/01/27(月) 00:16:40.76
>>83
ヴェゼルいいね
96名無しバサー:2014/01/27(月) 04:54:11.77
オデッセーいくら良くても高すぎてむり
97名無しバサー:2014/01/27(月) 06:00:57.80
>>96
オデッセイだろw
オデッセーとかなんで関西弁風に言うんだよw
98名無しバサー:2014/01/27(月) 09:53:21.23
オデッサはデザインがダサいよな。特に白だけは何故がダサい。
あと夜テールランプが付いてるの見るとあのテールランプはないわってなってくる。
エリシオンとの統合なのならあと一回り高さがあってもよかった
99名無しバサー:2014/01/27(月) 21:43:26.47
関西弁なんて意識してまへんがな!@大阪
100名無しバサー:2014/01/30(木) 20:48:29.47
オタクカーでしかない国産スポーツカー乗りの僻みが激しいな。
コルベットなどの高級スポーツカーに乗ってる人達は、お前らみたいな走りがどうとか蘊蓄並べてるオタクとは違うんだよ。
衣食住、そして車、全てのレベルが高い。
お前らの場合、ヘボい国産スポーツカーしか買えないから、走りがどうとか言って自分の車のダサさを紛らわしてるだけ。
101名無しバサー:2014/01/30(木) 20:53:59.69
スポーツカーは釣りに向いてないよ
102名無しバサー:2014/01/30(木) 20:57:49.85
コルベットが高級と言うなよw
103名無しバサー:2014/01/30(木) 21:04:19.75
とにかく車が欲しい!
安くて壊れない車ありますか?
104名無しバサー:2014/01/30(木) 21:07:19.04
カローラ
105名無しバサー:2014/01/30(木) 21:08:30.02
今時の車は壊れないよ
106名無しバサー:2014/01/30(木) 21:32:48.37
ランクルかっときゃ間違いない
高すぎるけど
107名無しバサー:2014/01/30(木) 21:55:49.20
>>100の唐突な妄想は何なんだ?
108名無しバサー:2014/01/31(金) 01:20:11.35
>>100
コルベットが高級???
あれスポーツカーって言っていいのかなぁ?
真っ直ぐ走るならたしかに早いけどねぇ(笑)
109名無しバサー:2014/01/31(金) 12:01:13.34
コルベットってよくわかんないけど、
速い、遅いは釣り車で重要視するポイントではないな。
110名無しバサー:2014/01/31(金) 20:41:06.88
ハスラーかジムニー欲しい
111名無しバサー:2014/01/31(金) 20:52:10.46
ジムニー狭いと思われがちだけどスラップショット詰めるからな
112名無しバサー:2014/01/31(金) 21:39:48.23
>>110
うちに買いにおいで
113名無しバサー:2014/01/31(金) 23:06:29.12
ジムニー乗ってるけど次買うならハスラーだな

林道みたいな所行かないならハスラーでも充分だなw
114名無しバサー:2014/02/01(土) 12:54:38.33
ハスラーは釣りに使うなら完全に1人乗りになるよ
ロッドは3本までかな
115名無しバサー:2014/02/03(月) 21:43:42.42
え? 上に7フィート真っ直ぐ積めるってレスあんじゃん
真っ直ぐ積めるんだから二人でいけるだろ

文盲キチガイかおまえ! ○したろかドキチガイが
116名無しバサー:2014/02/03(月) 22:10:59.83
後部座席倒して前方に斜めに流せば7フィートくらいは大抵どんなクルマでもいける
>>114はクルマを釣りなんかに使ってると独りになるよと言ってる
117名無しバサー:2014/02/04(火) 01:54:58.80
何言ってんだこいつ
118名無しバサー:2014/02/04(火) 06:44:16.66
>>115
助手席倒してだぞ?
119名無しバサー:2014/02/04(火) 07:51:36.81
助手席倒さなくても7フィートくらい積めるわ
120名無しバサー:2014/02/04(火) 10:39:35.22
セカンドカー以外で軽なんか買ってんなよw
121名無しバサー:2014/02/04(火) 10:52:35.52
>>119
え?本当に?7フィートって2130_位だよ?フロントシート後ろからリアゲートまでそんなにあったか?kバスなみやん
122名無しバサー:2014/02/04(火) 10:57:15.11
あ〜ゴメン。斜めにのせるのか
でも多分ハスラーで2人でバス釣りは厳しいと思うよ
それにあのアホみたいに狭い車内で、釣具に気を使いながらとか嫌だろ
123名無しバサー:2014/02/04(火) 10:59:17.33
>>120
馬鹿かw
みんなもちろん釣り用のセカンドカーの話してんだよ
124名無しバサー:2014/02/04(火) 16:48:37.26
陸っぱりなら何の問題も無い
助手席の足元の方にバンドで竿まとめてから入れれば普通に快適
天井に掛けるのが一番いいがな
125名無しバサー:2014/02/04(火) 18:31:05.11
現行のソリオは7フィートなら天井に載せれそうだな
126名無しバサー:2014/02/07(金) 00:25:26.72
エクストレイル買えよ
127名無しバサー:2014/02/07(金) 05:47:01.54
ボート乗る奴ならユニック車最強だよな
128名無しバサー:2014/02/07(金) 12:29:43.82
軽トラ手巻きユニックは除く
129けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/02/08(土) 12:51:07.70
違和感のもと判明したような
まさかみんな車が一台ってことはないよね
130名無しバサー:2014/02/08(土) 12:58:53.18
うわ、凄い嫌味だな…
131名無しバサー:2014/02/08(土) 14:15:38.39
自分は実質一台だ。

2大目は盆栽不動車。
132名無しバサー:2014/02/08(土) 14:45:08.53
こんな天気だとやっぱウニモグ欲しくなるな
133名無しバサー:2014/02/08(土) 14:50:17.84
>>131
こいつが嫌われれる理由が全て凝縮されたレスが>>129だな。
134名無しバサー:2014/02/08(土) 14:54:53.01
>>133
両方中古だから許してくれ。

2台併せて購入価格は170万ほど。
軽の新車購入価格より安いよ。
135名無しバサー:2014/02/08(土) 15:03:57.51
けざわさん 言葉選びなよ 会社にもあんたみたいな事言う人おるけど
メチャクチャ嫌われてるぞ 
136名無しバサー:2014/02/08(土) 15:06:02.49
優越感に浸りたいんだろう
137けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/02/08(土) 15:29:47.34
やっぱりそうか・・・
うちの田舎だとみんな何台もあるのがふつうなんで・・・
うちは5台。
138名無しバサー:2014/02/08(土) 15:31:58.06
よかったね♪♪♪
139名無しバサー:2014/02/08(土) 15:32:14.30
まあ田舎はそうだよな
うちも税金毎年30万くらいとられてるわ
140名無しバサー:2014/02/08(土) 15:37:12.69
>>137
そうだよな
顔がキモイってよく言われるよな
141名無しバサー:2014/02/08(土) 16:20:08.00
ゴミの話しはどうでもいいよ
142名無しバサー:2014/02/08(土) 16:33:53.37
持ち家で駐車場の無い家が存在しているのを聞いた時は衝撃を受けた。
143名無しバサー:2014/02/08(土) 16:36:48.05
スレチだと気づかないのはバカだからかな
144名無しバサー:2014/02/08(土) 22:56:59.54
>>137
5台全部自分名義?
145けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/02/08(土) 23:03:07.45
>>144
そうではないよ。まぁ、保険とか税金とか・・・ゲフンゲフン
146名無しバサー:2014/02/12(水) 00:48:11.98
なぜ皆NG ネームにぶちこまずに相手してやってるのかがわからない
147名無しバサー:2014/02/12(水) 23:23:16.73
ジェーンって奴だよ
148名無しバサー:2014/02/13(木) 00:08:06.13
the endってやつだな
149名無しバサー:2014/02/19(水) 09:40:29.55
エブリィ来たけど、頭上のBOX邪魔だorz
取っ払うか
150名無しバサー:2014/02/19(水) 11:15:18.34
ハスラーは社内用竿掛けがオプションであるんだな7ft入ったわ
納期半年でやめたけど
151名無しバサー:2014/02/19(水) 12:11:59.27
3本のやつ?あれ助手席に人乗れるの?
152名無しバサー:2014/02/19(水) 13:05:48.35
175cmが目安って書いてあるけど
153名無しバサー:2014/02/19(水) 13:23:38.52
>>149
おめ エブリィいいよな 
前のモデルのバン乗ってたけど屋根にアルミ 中にフロボ積んで三人乗っても大丈夫な頼もしいやつだった
154名無しバサー:2014/02/19(水) 17:19:00.82
155名無しバサー:2014/02/19(水) 17:31:16.77
フーターズにいたら毎日のように通って、やっとデートに誘えると思ったら
店の奥からスキンヘッドレスラーみたいなのが指をポキポキさせながら出てきて
諦めざるをえない修羅場を体験しそうで少し怖いかも
156名無しバサー:2014/02/19(水) 17:33:54.68
>>154
俺的には作り物の乳より下の口の締まり具合が気になるw
157名無しバサー:2014/02/19(水) 17:47:01.43
外人って、ほとんど剃毛してるけど
俺はケツ毛までボーボーのほうが興奮するな。
盛三のバイズクローみたいな脇フェチとは違うけど、
158名無しバサー:2014/02/25(火) 18:03:31.15
すみません、全く積載量のない車なので2pcオンリーです。

釣行の往復はそれで言いのですが、現場でちょっと移動するとき
そのまま屋根の上にでも固定できるような器具ってないですかね?
常用しないのでちょいノリが出来ればいいのですが。。




S2000なので、晴れてればオープンにして助手席に置いてます;;
159名無しバサー:2014/02/25(火) 18:06:34.70
ソフトトップの上に固定したいって事?
160名無しバサー:2014/02/25(火) 23:37:12.42
>>158
確か、ユーノスロードスターにトランク上に設置できるスキーキャリア
みたいのがあったから同じようにロッド固定できないかな。
メーカーはスーリーだったと思う。S2000はミッドエンジンだっけ?
道路交通法とかよく知らんけど、オープンカーでバスロッドなびかせて走らせたら
格好いいね♪竿先にはバズベイト結んでおいて、到着する頃に軋み音が熟成されてるの
161名無しバサー:2014/02/25(火) 23:58:21.10
s2000がミッドってどんだけ情弱やねん
FRやろが
162名無しバサー:2014/02/26(水) 04:16:24.77
NSXは乗ったことがあるけど、正直よく知らないんだ。
CRZならよくみかけるんだが
163名無しバサー:2014/02/26(水) 04:28:22.31
バス釣りとはほとんど関係ないけど、
新VWビートルとか、ベンツAクラスとか、BMW1とか
駆動方式がRRなのかFFなのか?
実際に自分で購入しようと思わなければ興味もてないなー
164けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/02/26(水) 06:47:54.48
>>158
capsのエアストリームロッドフォルダーはどう?
165名無しバサー:2014/02/26(水) 09:08:59.45
>>163
BMはFR

ベンツVWアウディはグレードにもよるけど基本的にFF

ミニクロスオーバーは4WD

ボルボフィアットアルファとかもFF
166名無しバサー:2014/02/26(水) 11:22:47.09
ポルシェは?
167158:2014/02/26(水) 11:52:23.75
自宅は規制されて書き込めなかったので仕事中ですが(^^;

>>159
そうです。
例えば、メイホーのBoxにつくロッドホルダみたいなヤツを
トランクの上にマグネットでつけて乗せられないかなぁとか。

>>160
そのタイプ、今は絶版みたいです。


元々はボルボワゴン使ってたのですが、
欧州車はメンテ費用も馬鹿にならなくて。。
たまたま出物を見つけて、少年時代のオープンカーへの思いが抑えられなくなり・・・

もう一台買うが正解なんでしょうけど、
23区内のマンション暮らしで車庫が確保できないので。。
独身中年なので遊びにしか使わないし。。
168158:2014/02/26(水) 12:00:19.40
あ、なんでこんなにスレへってるんですか?

過疎ってDat落ち?
169名無しバサー:2014/02/27(木) 00:40:03.54
RRなんて採用してる車種探す方が少ないだろう
170けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/02/27(木) 08:56:42.23
>>169
真サンバーがあるじゃないか
171名無しバサー:2014/02/27(木) 10:23:28.73
まだあぼんがうろついてるな 
172名無しバサー:2014/03/02(日) 13:26:41.93
貧乏ワープアの若造ですがサンバーバンを中古で購入しました。
海釣りタックルとバスタックルとカニ網をトランクと後ろ座席に大量に積んでいるのでかなり窮屈です。
いつも友人を無理やり詰め込んで釣りに行きます。狭いですが楽しいです。今は友人達は県外などに行ってしまいバラバラですが..
今年はキャンプ用品も上手に積み込み、貧乏県外遠征できるようにしようと思います。丸。
173名無しバサー:2014/03/02(日) 15:24:34.71
安くてフロートボート、エレキ、タックルを積める車ないかな?

軽以外で考えてソリオ、シエンタ、フリード、バネットとか?

来年今乗ってるアイシスが車検なんだよね。

7人乗りは要らない…
174名無しバサー:2014/03/02(日) 15:29:50.52
>>173
モビリオスパイク
175名無しバサー:2014/03/07(金) 23:02:03.06
ゴルフ バリアント欲しいな!
納期7ヶ月が待てん!
176名無しバサー:2014/03/08(土) 06:47:36.58
>>175
俺も興味あったけどそんな人気なの?
7ヶ月は長いなぁ
177名無しバサー:2014/03/08(土) 10:15:39.51
「安い」ってどんくらいの価格帯か言ってもらわんとわからんな
178名無しバサー:2014/03/08(土) 13:24:32.54
>>173
中古はありか?
179名無しバサー:2014/03/08(土) 14:24:30.88
フィットにヴェゼルはえらい事になってるんだなw
今朝まで知らんかったわ

ホンダも変なメーカーになっちまったもんだわ
180名無しバサー:2014/03/08(土) 19:27:56.00
>>178
ありです!
モビリオを買って6年くらい乗るのもいいなー

新車なら200万切る価格で買って10年以上乗りたいです。
ただし10年後なにしてるが分からないしどんなライフスタイルかもわからない。それはそれでリスクかな?

車にかけるお金は少なくしたい。
車にかけるなら釣具や遠征費が欲しいです。
181名無しバサー:2014/03/09(日) 17:58:33.63
さすが世界のスズキ
モデルに吉田撃を使う事でハスラーが大きく見えるぜ!
http://i.imgur.com/JF6kowH.jpg
182名無しバサー:2014/03/09(日) 18:03:06.56
それでも7ftの竿天井に積めるんでしょ?
183名無しバサー:2014/03/09(日) 20:05:22.23
7tfは無理やろw
184名無しバサー:2014/03/09(日) 20:57:51.34
スパイクった故障とかどうなの?
20万キロ30万キロとかいけるの?
正直、外観うんぬんより
故障しないで、快適に運転できて長持ちする
耐久性があり車中泊できるような車がいいな!
金があればハイエースの新車かキャンピングカーだけど、
現実的には今まで中古車しか買ったことない貧乏人だしな。
一生、新車なんか買えないだろうな。
185名無しバサー:2014/03/09(日) 21:19:34.19
ハスラーかなりいい感じだけどせまいわ
C25セレナこそ至高
186名無しバサー:2014/03/11(火) 02:39:52.04
>>180
安くするなら自動車税を抑える為に1500cc以下だな
タイヤも15インチなら安いし、オイルとかも少ないから維持費は安くなるな
重量税が上がらないように1.5t未満の車を選ぶのは当たり前だな
ただ快適に乗るなら排気量欲しいし、車中泊するなら広い車欲しいな
アイシスダメなの!
187名無しバサー:2014/03/11(火) 09:40:00.07
プロボックスでいいじゃん
188名無しバサー:2014/03/11(火) 10:02:09.51
プロサクは後部座席がうんこじゃなければ最高だよな。
189名無しバサー:2014/03/12(水) 22:24:11.53
んで











おまえら仕事は?
190名無しバサー:2014/03/13(木) 09:22:06.67
トヨタの戦闘車両
191名無しバサー:2014/03/13(木) 10:12:46.75
仕事中(^^)/
192名無しバサー:2014/03/13(木) 10:38:25.77
エスハイ最強なんやな
寝れる、食える
193名無しバサー:2014/03/13(木) 13:25:41.03
ハイエース高いやん
4wdだと300軽く超えるし
194名無しバサー:2014/03/13(木) 15:32:04.31
エスティマハイブリッドのことだろ
195名無しバサー:2014/03/13(木) 23:23:09.00
ダブルキャブのピックアップトラック買ったけどロッドとパント積むのに不向き過ぎるな
ま わかって買ったんだから仕方がない ヤキマのトラック荷台用のキャリア買ってロッドケース付けよう
フロートボートとフローターにはいいんだけどなぁ
196名無しバサー:2014/03/14(金) 03:54:33.41
ノア買った
ロッドホルダーつけて快適。
197名無しバサー:2014/03/14(金) 11:09:54.76
>>196
おれのロッドホルダーにもおまえのロッドをくれ
198名無しバサー:2014/03/14(金) 22:28:27.18
おまえら妄想も大概にしとけよ
見てて可哀想になってくるw
正直に車もってないって言えwww
199名無しバサー:2014/03/15(土) 02:29:53.33
最近なかなか見ないようなちんけな煽りだな 
200名無しバサー:2014/03/15(土) 12:03:44.19
釣りする人で車ない人の方が珍しいんじゃないか
201名無しバサー:2014/03/15(土) 13:17:58.55
そうだなw
202名無しバサー:2014/03/17(月) 01:56:31.45
2000cc以上ターボ車に乗りたい!
203名無しバサー:2014/03/17(月) 02:18:17.18
現行エブリー最強!7.3フィートまで天井につめるぜ!
204名無しバサー:2014/03/17(月) 02:18:27.47
ステージアパルサーレグナムレガシィインプワゴンエボワゴンカルディナMSアクセラ
釣りするならこんなところか
205名無しバサー:2014/03/17(月) 02:42:31.53
>>196
自分も最近旧型のヴォクシーに買い換えたんだが
純正ナビのアナウンスのタイミングが遅いのには参った
土地勘の無いドライバーの方向指示が遅くなるのも当然だ
ラジオやTV情報の通常記録はもちろん、緊急放送の自動退避すらできない
値段ばかり高くなって、一体何のためのテクノロジーなのかと

あ、車体の方は釣りカーとしてはなかなか良いかと
206名無しバサー:2014/03/17(月) 08:45:10.76
>>204
ステップ・サレナ・ノア・ボクシーかったほうがまし
207名無しバサー:2014/03/17(月) 11:23:31.42
>>206
GC世代であればスポーツワゴンとレガシィは認める
別にスバル贔屓な訳ではない
会社で使ってる車も普段使ってる車もトヨタばっかりだが
本当にアウトドア向けの車はランクルやジープとかではなくスバルというのが原住民()の認識だった
ヴィヴィオも悪路に強かったし、吊るしの状態ではアルトワークスより遥かにスポーツ志向だった
208名無しバサー:2014/03/17(月) 12:22:15.54
2000cc以上ターボについてだったんだが…
209名無しバサー:2014/03/17(月) 12:22:38.33
SWは荷室長がなあ
210名無しバサー:2014/03/17(月) 12:29:20.95
>>208
実際の性能で考えようよ
排気ガス規制も厳しくなってきてるのに
今時ナンシーとか笑えないわ
211名無しバサー:2014/03/17(月) 12:45:07.53
いやだから>>202に該当する車種挙げただけだから
排気ガス規制とか知らんがな
212名無しバサー:2014/03/17(月) 14:48:49.02
>>211
以上ってことはつまり
インプレッサとかは除外されるのかな?
1990ccとかだし
213名無しバサー:2014/03/17(月) 15:05:53.67
釣り用の車なんだから、長けりゃいいだれろ?普段は違う車だよな?
214名無しバサー:2014/03/17(月) 15:22:29.50
目的が釣りかどうかではなく
移動の手段としてその車種の性能が適切かどうかだ
移動範囲に関してはジムニーや軽トラに自転車積んでいくのが最強
オフロードバイクは手段が目的になってしまっているだけ

>>213
これまでは1KZハイエースと280ps小型乗用車の二台体制だったが
これからはミニバン一台でやりくりするよ
215名無しバサー:2014/03/17(月) 15:35:53.34
>>212
一般的にそれは2000cc扱いしてんの
216名無しバサー:2014/03/17(月) 16:41:19.79
>>215
どのメーカーの分類を見ても
2000未満と2000以上で分けてるけど?
一般的って何を根拠にしてるんだろう
壁は普通ここでしょ

1.3 1.5 1.8 2.0 ■ 2.4 3.0
217名無しバサー:2014/03/17(月) 17:47:51.14
お前馬鹿か?
インプレッサの排気量聞かれた時なんて答える?2000て答えるだろ
これが一般的って言ってんの
インプの排気量は?1990
軽の排気量は?658
こんな答え方するやついたら引くわ
218名無しバサー:2014/03/17(月) 17:57:37.59
しかもお前税金が500ccごとに変わってんの知らなそうだな
1.0 1.2 1.6 2.2 2.6とかの車もあるのに書かないあたり全然詳しくないだろ
219名無しバサー:2014/03/17(月) 19:42:14.37
だからさー、おまえら車所持してからレスしようなw
妄想はもういいからwww
現実みようぜ?
220名無しバサー:2014/03/17(月) 20:33:42.19
5.7L V8乗りの俺からしたら五十歩百歩だわw
221名無しバサー:2014/03/17(月) 20:57:52.46
>>220
トラック野郎乙!
222名無しバサー:2014/03/17(月) 21:46:01.11
サバーバンか?
セコイアかタンドラかLXなら脳汁出る
223名無しバサー:2014/03/17(月) 23:21:10.23
とよたw
224名無しバサー:2014/03/17(月) 23:46:42.46
トヨタはエンブレムが受け付けない
何あの子供のチンコみたいなの
225名無しバサー:2014/03/18(火) 12:38:56.50
大人のチン○でも付けておけ
226名無しバサー:2014/03/18(火) 22:46:00.28
アメリカンフルサイズを日本で乗りたくないわ
227名無しバサー:2014/03/19(水) 01:03:56.19
ハスラーで俺の欲しい仕様が納車1年待ちとか何なの・・・
普通の仕様でも半年待ちだそうだし
228名無しバサー:2014/03/19(水) 07:09:51.08
すげぇ人気だなアレ
229名無しバサー:2014/03/19(水) 07:53:54.61
1年ってなんだよ・・・
230名無しバサー:2014/03/19(水) 22:28:58.23
http://i.imgur.com/VPFwoVU.jpg

↑これと同じヤバイブランドのステッカー貼ってる車がいたけど
バス釣りやって無い人から見たら「何で車にアダルト18禁マーク貼ってるの?気持ち悪い」ってなるよな
231名無しバサー:2014/03/19(水) 23:11:25.08
自分の車を所有してからレスしようなw
232名無しバサー:2014/03/20(木) 00:54:26.19
ハスラー空前のだいぶーむっすな

そんなに待てない人は中古になるがネイキッドいったらいい 室内寸は変わらん
233名無しバサー:2014/03/20(木) 09:31:52.25
>>232
形は似てても全然違うぞ
234名無しバサー:2014/03/20(木) 09:44:16.35
ハスラーはあれで後部+助手席がフラットにできるのがすばらしい
純正ロッドホルダーまであるしまさにレジャー号
235名無しバサー:2014/03/20(木) 10:48:00.61
一方、ダイハツも黙っていない
http://youtu.be/cDgBfCgAcpo
236名無しバサー:2014/03/20(木) 10:56:13.01
アテンザ乗ってるけど、悪路に強い車ほしいわ
アテンザ自体は座席倒せば荷物いっぱい載るしお気に入りなんだけども
237名無しバサー:2014/03/20(木) 10:57:49.18
アテンザFFだもんね
238名無しバサー:2014/03/20(木) 11:35:29.44
>>235
小芝居www

いや、車自体はいい車だと思うけどね
239名無しバサー:2014/03/20(木) 11:42:06.38
>>235
こっちの方がハスラーより男らしいデザインで好き
でも、商売的には男にも女にもウケるデザインのハスラーがいいんだろうな
240名無しバサー:2014/03/20(木) 16:46:09.09
妄想で語るのはもう辞めようや
ちゃんと自分の車を所有してからレスしようなwww
現実みようぜ
241名無しバサー:2014/03/20(木) 18:00:57.25
ハスラーが売れまくってるのは時期的な理由もあるからな
税法が軽自動車からも巻き上げる形に変わってきてるから
今、この時期で購入や契約するのでギリギリだったはず
242名無しバサー:2014/03/20(木) 22:52:30.96
ベースがワゴンRの時点でいらん
ジムニーベースなら欲しかった
243名無しバサー:2014/03/20(木) 23:23:01.17
241

どゆこと? Kの税金あがるん?
244名無しバサー:2014/03/21(金) 00:13:40.64
ジムニーベースの1boxだせや
で軽自動車って1人乗りでもワンピースだと実用6ftmaxぐらい?
245名無しバサー:2014/03/21(金) 00:22:49.89
>>243
常に色んな手段で上げまくってるぞ
社用車として法人扱いで登録する場合も同様
全ての法律や資産の扱いに詳しくは無いが
3月末までに登録もしくは約束の取り付けで回避できる名目があっても不思議は無い
246名無しバサー:2014/03/21(金) 01:23:42.05
三菱はデリカミニを出せばそこそこ売れたはず……
今タウンボックスもエブリイなんだよな
247名無しバサー:2014/03/21(金) 01:27:22.69
貧乏人御用達の軽自動車からも巻き上げるとかヤクザだなこの国w

金持ちが趣味で乗ってる大排気量の車から絞りゃいいのに
248名無しバサー:2014/03/21(金) 08:40:02.57
>>247
馬鹿かお前w
自分が乗ってる車の税金を上げようなんて考えるか?
お前らみたいな馬鹿から金取ってピラミッド作るのが人間社会な
249名無しバサー:2014/03/21(金) 10:46:38.26
>>244
ジムニーだけど76は入る
250名無しバサー:2014/03/21(金) 11:13:51.22
>>246
軽のバンなぞ普段乗りたくないだろ

>>249
入るかどうかじゃなく、積んだまま快適に運転できるかどうかが問題だ
小型乗用車のセダンでも助手席を使えば曲げずに入る事は入る
251名無しバサー:2014/03/21(金) 11:17:03.33
>>250
快適だぞ?邪魔にならない
助手席の足元がほんの少し狭くなるだけで
252名無しバサー:2014/03/21(金) 11:22:37.03
タウンボックスがバンだと思ってるやつwwwww
253名無しバサー:2014/03/21(金) 15:45:09.21
軽トラでローカルのふりして
野池巡りしてる
254名無しバサー:2014/03/21(金) 20:50:06.54
嘘つくな
255名無しバサー:2014/03/21(金) 21:41:27.04
>249
まじで!?
ジムニー買おうかな
256名無しバサー:2014/03/21(金) 22:44:44.54
>>235
ダイハツはこんなのより、マッドマスターCをだな・・・
257名無しバサー:2014/03/21(金) 23:19:19.71
それ出せ!
すぐ出せ!
軽の枠からはみ出してもいいから出せ!
258名無しバサー:2014/03/22(土) 00:11:50.02
スズキも負けないでこれ出せ!
http://i.imgur.com/3wxpkuI.jpg
http://i.imgur.com/AlcUwQe.jpg
259名無しバサー:2014/03/22(土) 11:11:11.97
>>258
かっこいい軽トラだなw
これなら乗ってみたい
260名無しバサー:2014/03/22(土) 14:27:45.45
スズキの社長は軽は貧乏人の車だ税金上げるな、って言ってたけど、だったら100万ぐらいで全部だせよ
軽で150万なんて金持ちの車やで
261名無しバサー:2014/03/22(土) 18:21:36.24
嘘つくな
妄想で語るのはもう辞めよう
262名無しバサー:2014/03/22(土) 20:12:01.32
ハスラーX四駆ターボだと最低欲しいオプションつけたら200行く
263名無しバサー:2014/03/22(土) 20:35:46.91
買おうと思ってもすぐ買えないんでしょ?

まぁオプションとかも結構魅力的だもんなハスラーw
264名無しバサー:2014/03/22(土) 20:45:09.98
>>263
純正オプション高いし、使い勝手も良くない
ユーティリティーナットは絶対に使える
本気モードのクロカン連中には無意味な物だが、一般RVの常識装備になる
265名無しバサー:2014/03/23(日) 08:47:32.24
>>235
名前も車体もダサすぎるw
266名無しバサー:2014/03/23(日) 09:35:50.02
レガシーアウトバック、正に釣り人の為の車じゃない?
4、5年落ちの中古なら安いしさ。
267名無しバサー:2014/03/23(日) 10:02:21.34
いやいやいや
C25セレナこそ至高だろ
現実みようぜ
268名無しバサー:2014/03/23(日) 10:03:42.19
そこはランガンする時の駐車事情を考えれば、ノア。
269名無しバサー:2014/03/23(日) 10:06:20.55
ゾウさんとかだせぇw
270名無しバサー:2014/03/23(日) 10:59:51.90
よく型落ちの汚いセレナやノア見かける
271名無しバサー:2014/03/23(日) 18:30:29.13
廃車料金は取られたくない。
272名無しバサー:2014/03/23(日) 18:33:04.22
>>258
これ、惜しいなぁ・・・・日本社は正面の顔の部分が駄目!
ライトが四角か丸二つでもうちょっと、ノスタルジックな感じにすればいいのに。
デカイロゴとか吊り目、プラスチッキーな感じはいらん。
273名無しバサー:2014/03/26(水) 03:15:09.34
>>268
軽トラか軽バン+自転車が最高という事で結論出てる
ノアなんかでかすぎ重すぎで林道、農道の通り抜けや
軽自動車向けの橋も通り抜けできない
274名無しバサー:2014/03/26(水) 18:53:37.56
この前、初めて代車で軽に乗ったけど取り回し楽でいいね。
軽バンに折り畳み自転車持ち込みが行動範囲広がっていいはず。
陸っぱり、ウェーディングでね。大きいと駐車場とか面倒臭いし。
275名無しバサー:2014/04/03(木) 22:51:25.51
嘘つくな
画像うpしてないやつは信じないぞ
276名無しバサー:2014/04/03(木) 23:53:14.27
とりあえず、信じてない事を証明する画像をうpしろ
話はそれからだ
277名無しバサー:2014/04/04(金) 00:20:38.71
軽は高速乗れないから無理
278名無しバサー:2014/04/04(金) 00:35:22.24
えっ
279名無しバサー:2014/04/04(金) 01:35:16.86
>>278
こいつ絶対車持ってないわ
280名無しバサー:2014/04/04(金) 01:50:52.69
軽にも色々ありますし
有料道路も規制速度や流れる速度はそれぞれですしおすし
まぁ普通は法的な意味だと思うんです
281名無しバサー:2014/04/05(土) 10:30:40.73
俺の車は高速走るとキンコンキンコンうるさいから高速乗らない
282名無しバサー:2014/04/05(土) 10:31:38.38
283名無しバサー:2014/04/05(土) 17:32:59.36
俺の車には NOS ってスイッチがあるが
高速道路では使ってはいけないって
おばあちゃんの遺言
284名無しバサー:2014/04/06(日) 16:10:51.35
前に流行ったねそういや
青ボンまだつけてるやついるのかな?
285名無しバサー:2014/04/08(火) 12:48:27.28
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。

まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。

運良くマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。

レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、今からか?」と聞いてきた。

クイックイッと軽く腰も振りながら。

俺もニヤつきながら「今日初H」と答えた。

おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」と

いうことだったので、彼女の親の帰宅を待った。

5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
286名無しバサー:2014/04/08(火) 18:27:47.78
>>285馬鹿
287名無しバサー:2014/04/09(水) 15:00:05.78
車に釣りメーカーのステッカー貼るのは痛い子ですか?
288名無しバサー:2014/04/09(水) 15:00:42.24
>>287
痛々しいな。
289名無しバサー:2014/04/09(水) 15:12:02.16
釣りメーカーはねーわw
DAD1択だろ
290名無しバサー:2014/04/09(水) 15:15:27.86
>>289
えっ?
291名無しバサー:2014/04/09(水) 15:26:43.50
日産車リアウインドゥにでっかくラリーアートステッカー貼るのがナウいだろ
292名無しバサー:2014/04/09(水) 15:48:38.03
AYUステッカー最強やろ
293名無しバサー:2014/04/09(水) 15:49:58.96
リボンでも子供が運転してますでも好きなもん貼ったら良いよ
好きで貼ってるんだから他人様にどう思われようとも文句言うなよ
294名無しバサー:2014/04/09(水) 15:50:45.55
>>293
楽しむことが、一番だよね
295名無しバサー:2014/04/09(水) 17:26:25.01
E・YAZAWAのカッテングシールかっこいい
296名無しバサー:2014/04/09(水) 17:34:05.65
子供が運転してますなんてあんのか
297名無しバサー:2014/04/09(水) 17:36:24.40
嘉門達夫
298名無しバサー:2014/04/09(水) 17:38:56.67
>>295
YAZAWAは今の時代だと一周回ってポリシーのあるかっこいい感じに見える
299けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/04/09(水) 18:49:01.23
クシはパタゴニア貼ってる
持ってないけど
300名無しバサー:2014/04/09(水) 19:03:35.58
>>298
チョンおつw
301名無しバサー:2014/04/09(水) 19:30:06.00
DADってカー用品屋さんじゃないの?かっこいいの?
302名無しバサー:2014/04/09(水) 19:36:34.04
バス系ならヤバイが死ぬほどダサい
303名無しバサー:2014/04/09(水) 19:39:00.83
通はがまかつステッカーだろ
304名無しバサー:2014/04/09(水) 19:39:07.06
まぁ自分の車なんだから好きにしたらいいんじゃない?
でも他人の目を気にするやつは止めとけってこった
305名無しバサー:2014/04/09(水) 20:02:58.13
>>302
こないだ見たわ・・・
306名無しバサー:2014/04/09(水) 20:21:23.42
ヤバイの18禁貼ってるけど質問ある?
307名無しバサー:2014/04/09(水) 20:30:33.48
スバルのXVに10ftのパントをカートップできるかな?

街中で停まっているXVの屋根部分みると1m足らずぐらい
3mのパントだから、前に1.5m出して後ろに50cm出せば理屈的にはいけるけど
308名無しバサー:2014/04/09(水) 21:26:24.50
309名無しバサー:2014/04/09(水) 22:48:15.36
釣りメーカーのステッカーは釣り具目当ての車上荒らしの
標的にされやすいって聞いて貼れない
310名無しバサー:2014/04/09(水) 22:52:42.85
>>309
レイドジャパンのステッカー張れば。
311名無しバサー:2014/04/09(水) 23:01:59.48
至高はKEN CRAFT
312名無しバサー:2014/04/09(水) 23:08:18.66
極真空手ステッカー最強
313名無しバサー:2014/04/09(水) 23:14:33.01
>>312
それ最強
314名無しバサー:2014/04/09(水) 23:55:25.07
>>309
嘘つくな
本当は車もってないくせに
315名無しバサー:2014/04/10(木) 00:14:17.31
>>311
オートバックス行ったら何故か今でも売ってるぞ
316名無しバサー:2014/04/10(木) 03:34:05.00
今の車買った理由がへドンのステッカー
貼ってあったからです。
最初別の車買うつもりで、車屋行った
んだが、隣に並んでたこいつを見た瞬間
バイトしてしまった。
317名無しバサー:2014/04/10(木) 07:27:10.19
>>316
車種は?
318名無しバサー:2014/04/10(木) 12:50:11.07
>>307
法規の寸法の問題だけでなく強度も関係してくるから無理
金かけて大改造すれば可能だけど車両の登録とか大事になるし高いよ

違法ならどの方向性でも簡単
319名無しバサー:2014/04/10(木) 20:44:23.84
車に釣り関係のステッカーを貼ってる人はどうかしてると思うよ。
そのアピール何?ってね・・・
320名無しバサー:2014/04/10(木) 21:16:14.77
大抵の釣り場なんて普段人通りも少ない、目撃者なんて期待できない状況で
ただ止めておくのも危険なのに
車に釣りメーカーのステッカー貼るなんて、この車に金目のモノがないか覗く価値ありますよと教えてるようなもんだ
321名無しバサー:2014/04/17(木) 13:24:18.82
>>320
金目のモノがあると判断できて、それを売りサバける人種はつまり君の同類だよな
322名無しバサー:2014/04/18(金) 21:34:27.40
嘘に決まってんだろw 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
323名無しバサー:2014/04/18(金) 21:47:31.51
ドライブレコーダーで前後左右録画録音できて、破壊されても
データーはどこかに自動発信・保存されてるってのが
全車搭載出来ればいいのにな・・・
そしたら事故や盗難のトラブルが減る。
324名無しバサー:2014/04/20(日) 14:27:53.70
>>323
全車に後付けできるじゃん
何が問題なの?
325名無しバサー:2014/04/20(日) 18:38:44.73
全車、標準搭載ってことでしょ?
326名無しバサー:2014/04/20(日) 18:58:12.51
>>310
車上荒らしはないが、意味もなく車ボコボコにされるwww
327Megaass ◆MnmXS2/ass :2014/04/20(日) 21:15:55.81
http://response.jp/article/2014/04/18/221489.html
新型アウトバック。
現行も見慣れた今となってはかっこよく見えるけど新型は洗練されとるね。
REVORGも悪くはないけどアウトバックの雰囲気の方が大人っぽくて好き。
328名無しバサー:2014/04/20(日) 21:23:37.58
メガアスってコテ、10年ぶりぐらいに見たな・・・w
329名無しバサー:2014/04/20(日) 21:35:21.45
釣りには最高の車だと思うわ
330名無しバサー:2014/04/20(日) 22:59:58.64
>>327
アウトドア用にはあまり考えられてないし、実際不便だよ
走行性能が良いから欠点に目を瞑っちゃってるだけw
331Megaass ◆MnmXS2/ass :2014/04/21(月) 00:17:28.55
確かにあの頃からもう10年くらい経つな。あっという間だね。

>>330
不便なの?釣り道具積んで高速使って遠征って用途ならベストバイなように思うけど。
332名無しバサー:2014/04/21(月) 04:51:03.17
ハスラーにサウザージョンのカートップ、後部座席を倒して2馬力エンジン、エレキ、バッテリー、フラットデッキ一式、椅子、ライブウェル、タックル6セット、タックルボックス、積めるかな?
ジョンの11とはいえハスラーでジョンの牽引はやめた方が無難?
軽にこだわるなら、エブリーにした方がいいのだろうか?
333名無しバサー:2014/04/21(月) 05:18:23.01
>>332
牽引時のペースや運転の仕方次第
ぶっちゃけそんな運転の上手い人は少数派だから無理
自信が無いならやめといた方がいいよ
積載スペースや積んだ状態での荷物、人間の移動に関しては悪くない
334名無しバサー:2014/04/21(月) 07:19:42.80
マジレスすると、一旦停止するなら軽で牽引とか無理
速攻でパワートレインに不具合発生する
減速するだけで華麗にヌルーするならそれなりに使える
335名無しバサー:2014/04/21(月) 08:11:32.76
>>331
使い方なんか人それぞれなんだから
状況を想定しないでベストバイとか決められない

現状で釣り道具積んで高速()使って遠征という事なら
ハイエースかハスラーがベスト
「俺ってば運転うめぇ」アピールしたいなら
コーナーリング能力のあるワゴンも視野に入ってくるが
336名無しバサー:2014/04/21(月) 12:52:38.61
インプレッサ初代、レガシィ二代目くらいまでなら
ワゴンの車体は軽かったし車内も広かった
(剛性は低かったが、競技する訳ではないから欠点にはならない)
現行モデルは安全基準を満たすために重量化、それを支えるためにモノコック構造も肉厚化したから
居住性や積載性、車内レイアウトや機能の便利さなどが大幅にスポイルされてる

割り切った仕様のハスラーが優れているのは誰の目にも明らか
他のメーカーがマネして同じ物を出してくるだろうし、パクった車種でも結構売れるのも確定

四半世紀前の小型ワゴンの性能やイメージを現在の車と混同されては困る
337名無しバサー:2014/04/21(月) 23:29:40.81
ジョンのカートップに、荷室に5psエンジン、デッキ、タックル等荷物が沢山積めるいい車って何だろ?
軽〜2000ccの四駆で、最低地上高はやや高めが理想
勿論フルサイズの四駆には憧れるけど維持費がねぇorz
ハスラー良さそうだけど7ftの竿とかショップの大会でライブウェル積むこと考えると厳しそう
338名無しバサー:2014/04/22(火) 00:08:50.45
エクストレイル フォレスター
339名無しバサー:2014/04/22(火) 08:16:05.20
アウトバックもハイエースもハスラーも全部別の車過ぎて比べるの難しいなぁ
340名無しバサー:2014/04/22(火) 09:15:58.01
>>337
トヨタ ProBOX
341名無しバサー:2014/04/22(火) 09:16:11.63
>>335
>>使い方なんか人それぞれなんだから
状況を想定しないでベストバイとか決められない
と、言いながら…
>>ハイエースかハスラーがベスト
この矛盾()
342名無しバサー:2014/04/22(火) 09:20:17.26
>>337
ハスラーは嫁車だけど、7ftまでなら天井ぶら下げで入るよ
ライブウェルはわかんねw
343けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/04/22(火) 09:22:10.05
ハイエースは欲しいねぇ。後ろからゴムボやカヤックがずるぅっと出てくるのを見ると羨ましい。
でも実際には軽の箱バンが使い勝手がいいんじゃないの。中古の旧サンバー買えっちゅうこっちゃ。
下取りがあれば50万は要らんと思うよ。
344名無しバサー:2014/04/22(火) 10:11:13.25
釣り用で割りきるなら軽箱は良いよ。
今エブリィに乗り換えちったけど、前車はサンバークラシックだった
後ろが完璧にフルフラットになるから便利だったよ
345名無しバサー:2014/04/22(火) 14:35:35.31
>>343
ハイエースの利点は積載性もさる事ながら
中で無理せず着替えられる事なんですが

大体、スーパーロング仕様でも中に積めるボートとか小さ過ぎるw
346名無しバサー:2014/04/22(火) 14:41:35.93
ハイエースも1KZが無くなってから選択肢に入らない件
ガソリンも高いし
347名無しバサー:2014/04/22(火) 21:17:30.81
そこでバネット
348名無しバサー:2014/04/22(火) 21:33:10.64
お前ら本当は車もってないくせに
その証拠に画像うpしてないよな
悔しかったらうpしてみろよw
349名無しバサー:2014/04/22(火) 21:36:16.31
>>348
みんな暇じゃ無いしわざわざ写真を撮る必要があるような議論になってないだろ。
350名無しバサー:2014/04/22(火) 21:36:24.57
俺、製造業で給料安いから近所の駐車場代2万以上も払えないし電車とバイクで行ってるけど
そろそろ車欲しい。でもハスラーの四駆ターボ高すぎ
351名無しバサー:2014/04/22(火) 21:44:51.96
レンタカーでもええんやで。
352名無しバサー:2014/04/22(火) 21:48:32.52
歩いて1分以内に2ヶ所レンタカーあるけど早朝に借りれないし、かといって前の晩に借りても何かもったいないしで借り辛い
353名無しバサー:2014/04/22(火) 22:01:41.99
夜釣りするから、夜釣り用のシェアとか割引・格安料金であればいいのにとか思うけどなぁ
PC等で予約して数時間使用して戻すってね、24H営業のセルフスタンドとかね。
夜にちょっと乗りたいって人も居ると思うけど、身分証明とか審査がいるんだっけ?
朝から6時間、12時間、1日って区切りが多い。
354けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/04/22(火) 22:26:48.66
こういうの?
都会にはあるよね

http://rental.timescar.jp/
355名無しバサー:2014/04/23(水) 11:11:15.14
>>336
居住性や積載性、車内レイアウトや機能の便利さなどが大幅にスポイルされてる


はぁ?懐古のおっさんは死んだ方がよくね?
356名無しバサー:2014/04/23(水) 11:59:24.60
>>355
ボディ構造の厚みが増したのなら
現在に於いて同じ居住性や利便性を得たければ
それだけ大きな車体にしないと不可能という単純な事

過去の実車を参考に現在の話をしてるんだよ
分かるかね?
357名無しバサー:2014/04/23(水) 12:38:34.87
実際に中のスペース比べたらええやんけ
358名無しバサー:2014/04/23(水) 12:57:31.46
計測して比較した訳じゃないが
自転車とかクーラーとか積み降ろししたり
後ろのスペースで着替えたりするだけでその差に愕然とするわ
やはりハイエースしかないか・・・とも思うが
散々ガイシュツな通りエンジン弱いしガソリン車は流石に燃費悪すぎるし

それならいっそハスラーにしとくわって話は非常に納得できる
自分はあのデザインも配色も嫌いだし、これから世に溢れるという点も合わせて絶対に選ばないが
359名無しバサー:2014/04/23(水) 13:40:02.92
街中ではモッサリな感じだけど、河原で楽々走るデリカもかっこいいぜ
360名無しバサー:2014/04/23(水) 21:28:28.02
デリカかっこいいけど三菱じゃん
361名無しバサー:2014/04/23(水) 21:34:22.97
ハイエースとかでかすぎてセカンドカーないとキツすぎ
362名無しバサー:2014/04/23(水) 23:27:43.40
今みたいに曲線を多用してない頃のデザインのボルボワゴンにボートをカートップしてるのカッコイイ
363名無しバサー:2014/04/24(木) 00:30:38.75
ただ、赤くて四角い旧ボルボ乗ってる奴ってなんかマナー悪いわ・・・
364名無しバサー:2014/04/24(木) 09:07:20.33
>>363
わかるw
365名無しバサー:2014/04/24(木) 12:34:08.81
ボルボ13
366名無しバサー:2014/04/24(木) 13:54:59.85
ゴルゴ31
367名無しバサー:2014/04/24(木) 16:38:04.30
ボルボは乗員を保護するために、わざと弱く作ってある




と聞いた事がある
368Megaass ◆MnmXS2/ass :2014/04/25(金) 01:22:00.72
クラッシャブルゾーンの事だろうね。
今はどのメーカーも当然のように採用してるけど、
逆に初代ビートルなんかはひたすら強く硬くして安全性を確保しようとしてたらしく
ナチスの偉いさんがぞろっと並んだ前でマネキンを座らせたビートルを崖から突き落として
「やった!潰れてないぞ!」的な事をやってる開発当時の映像を見たことがあるw
369名無しバサー:2014/04/25(金) 06:49:22.14
4人が検討中

【メガバス特別仕様車 メガバスCEO伊東由樹カスタムモデル!世界に1台のメガバスエディション!】
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060001430140325001.html
370名無しバサー:2014/04/25(金) 08:03:10.83
>>368
そんな単純な物じゃない
ずっと以前から総合的に壊れて衝撃を吸収する仕組みは
常人が理解できないくらい高度に複雑に採用されている
配慮なく弱ければ、衝撃を吸収できる距離を無駄使いする事になる

ボルボがその典型で、ちょっとした事故ではむち打ちや内出血が少なくても
生死に関わるような衝突事故では逆に死亡率が増加する
また、撥ねられた人間の方のダメージも大きい
構造に欠陥があり、異常に弱かったので営業に嘘をつかせたという説が有力

もちろん軽症の度合いを減らす工夫もそれはそれで重要なのだが
現在はボディシャシーが負担している割合は少ない
371名無しバサー:2014/04/27(日) 03:08:24.85
フレア買った
372名無しバサー:2014/04/28(月) 21:59:38.37
怒らないでマジレスしてほしいんだけどなんでこんな日に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社、家族や恋人がいるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
373名無しバサー:2014/04/29(火) 11:48:31.13
面白いって思ってんの? かわいそうに
374名無しバサー:2014/05/01(木) 14:50:50.98
ミニバン最強
375名無しバサー:2014/05/01(木) 15:29:58.45
デュアリスなんかどうよ
376名無しバサー:2014/05/01(木) 15:35:50.78
せめて砂利道を気にせず走れる車が欲しい
377名無しバサー:2014/05/01(木) 15:47:37.90
どんなタイプの車でも、自分で手入れして維持してる物だと砂利道なんか平気で走れないよ
ほったらかしのガタピシ車か、他人の車だと思って粗雑に扱うなら別だけど

不整地路を走る能力を本当の意味で活かせるような生活をしている人間は山奥か田舎にしかいないし
逆に趣味でそういう事をやってる人は年に最低でも数百万の金銭を車に使う

「せめて」のつもりかも知れないけどそれは高望みしすぎでは
378名無しバサー:2014/05/01(木) 19:47:09.96
釣り車軽トラなんですが
379けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/05/01(木) 20:29:51.64
釣り車軽の箱バンなんですが
下取り+48万で買いました
380名無しバサー:2014/05/01(木) 22:22:17.18
>>373 www
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:6) :2014/05/02(金) 17:51:54.16
アクアは釣り車にはならないな
382名無しバサー:2014/05/04(日) 15:04:24.08
カローラフィールダーが最近気になってる
燃費もいいし
383名無しバサー:2014/05/05(月) 14:35:05.10
整備に出した待ち時間中にショールームでくつろいでいたら
キッズルームで子供がワーキャー言ってたり、ミニバンや軽乗ってる家族がいたり
店内の雰囲気も「〇〇誕生」とか「大感謝祭」とかゴチャゴチャしたアットホームなものだし
おまけに整備が終わってNSXを駐車場に戻してあった時もミニバン親子が近寄ってジロジロ見てたり
なんか高級とか上品とか落ち着きとかそういうの一切なかったな

フェラーリのディーラーではそういうのはないから
(今のディーラーの室内はフェラーリが口出ししてるようだし)
レクサスにしてもそうだけどやっぱ雰囲気作りが大切だね
384名無しバサー:2014/05/05(月) 18:39:13.08
日本語でおk
385名無しバサー:2014/05/05(月) 18:40:38.34
理解はできるけど
386名無しバサー:2014/05/05(月) 19:17:16.10
んで











おまえら仕事は?
387名無しバサー:2014/05/05(月) 22:31:37.34
ゴールデンウイークで普通は休みやろ?
388名無しバサー:2014/05/05(月) 22:42:21.37
察してあげよう 彼の知識ではそこまで考えが及ばないのだ 
389名無しバサー:2014/05/06(火) 08:30:19.33
>>387-388
マジレスするニート共乙w
390名無しバサー:2014/05/06(火) 18:51:38.59
知り合いのコミュニティのメンバーがインプレッサの貰い手を捜しているというので行ってみたら
お前みたいなヘタクソにはやらん、最低でも無事故無検挙でないとみたいな事言われた
実技試験までこぎつけた奴等も次々と落第してるらしい
本当に譲る気あんのかと疑問に思った
ダートラやラリー歴のあるチューンショップの店長でも紹介してやろうかな
391名無しバサー:2014/05/06(火) 19:26:56.67
>>390
その前に就職しような
392名無しバサー:2014/05/07(水) 00:42:27.13
スポ車で無事故、無検挙って街乗り前提?
それとも1.5のインプとか?
393名無しバサー:2014/05/07(水) 00:56:03.47
1.5のインプの貰い手探してるとか恥ずかしすぎんだろwwww
394名無しバサー:2014/05/07(水) 01:52:56.29
そいつ豆腐屋だろ?
395名無しバサー:2014/05/07(水) 13:07:34.82
>>392
車両じゃなくて、運転手の条件な
因みに燃費とオイル交換、改造歴の記録見せてもらったけど絶対状態良いわ
英国向け仕様の売れ残りを手直しして
スバルディーラーから正式に国産Ver3の最終型として販売された物らしいが
結局合格者は出なかったが、一番成績の良かった奴が権利をゲットしたってよちくしょう
396名無しバサー:2014/05/07(水) 13:08:25.90
>>394
水商売のお店いくつか経営してるっぽ
噂だが。
397名無しバサー:2014/05/07(水) 14:43:13.52
クソうさんくさい話でワロタ
詐欺師みたい
398名無しバサー:2014/05/07(水) 17:08:40.44
>>395
俺にくれよ
違反は日常だが検挙された事は無い
399名無しバサー:2014/05/07(水) 18:36:36.21
>>378
俺もキャリーもらえるんだけどロッドどうしてるの?
背面に穴空けて車内貫通させるしかないかな
400名無しバサー:2014/05/07(水) 21:30:07.80
軽トラの荷台なら7フィートは載るぞ
401名無しバサー:2014/05/08(木) 13:30:08.00
雨の日とかどうすんのよ
402名無しバサー:2014/05/08(木) 13:42:12.45
幌でも被せるんじゃねーの?
403名無しバサー:2014/05/08(木) 14:22:11.75
また軽トラ厨か
404名無しバサー:2014/05/08(木) 21:43:18.69
荷台に直接ロッドおいたら傷つくし盗難に遭うリスク高いから軽トラってむずいな
405名無しバサー:2014/05/08(木) 22:12:37.52
ランクル 取り回しが大変

ジムニー 走破性は抜群だが車中泊が厳しい
     
デリカD5 一番無難だと思う

ハイエース デカすぎ
406名無しバサー:2014/05/09(金) 06:56:54.06
昔のハイエースがちょうどいい大きさ
407名無しバサー:2014/05/10(土) 04:45:42.88
貧乏だけども車がほしい!
なんでもいい!
408名無しバサー:2014/05/10(土) 07:13:47.21
結局>>395-407まで
誰も車もってないというw
ワロス
409名無しバサー:2014/05/10(土) 07:25:25.59
バサーの車のカスタムしてる確率と
ナンバーのぞろ目、三桁以下の確立ハンパねえよな
チャラさ子供っぽさが全てににじみ出ている
410名無しバサー:2014/05/10(土) 07:56:16.43
なんでバサーってきたねぇ茶髪のおっさんばっかなの?
411名無しバサー:2014/05/10(土) 08:20:59.50
面目ない
412名無しバサー:2014/05/10(土) 10:09:19.42
みんながみんな髪があると思うなよ?
413名無しバサー:2014/05/10(土) 11:30:31.17
やっぱりハマーH2だよな?
414名無しバサー:2014/05/10(土) 11:57:29.53
バス釣りには中古のエクストレイルがおすすめ。

キャリアの前後の幅70cmくらいだけどinnoのスライドキット付けたらカートップ楽勝。
2000ccだから燃費もまぁまぁ。ヒッチ付けたら牽引もできる。最低地上高200mm。4WD。
後部座席と荷室が完全フラットになるので車中泊も快適。メンターでも荷物余裕で乗る。
シートと荷室が防水仕様。中古はやたら安いし女受けも悪くは無い。

悪路スロープ以外なら楽勝。
エクストレイルで行けないようなスロープならランクルでも単独釣行は危険。
415名無しバサー:2014/05/10(土) 13:30:32.46
ホンダフリードどう?
416名無しバサー:2014/05/10(土) 13:30:56.51
>>415
エエよ。
417名無しバサー:2014/05/10(土) 16:16:36.23
ノアにした。
おっさん5人詰め込んで、ワンピロッド12本、個々の荷物載せて東京〜霞水郷は楽に行ける。
燃費がリッター8k未満が不満。
418名無しバサー:2014/05/10(土) 19:06:46.02
燃費悪すぎね
フル四ターボのレガシィとあまり変わらないとか
419名無しバサー:2014/05/10(土) 19:19:32.88
>>417
おっさん5人とか地獄絵図だなwくさそう
420名無しバサー:2014/05/10(土) 19:30:45.84
>>417
おっさん5人はやだな〜(;´-`)
421名無しバサー:2014/05/10(土) 19:39:57.69
ネタに決まってんだろw
この板はニートしかいないのに
現実みようぜwww
422名無しバサー:2014/05/10(土) 19:44:41.95
なんだこのお客さん?どっから来たんだ
423名無しバサー:2014/05/10(土) 20:03:07.51
>>414
友人が初代を新車で買って今も乗ってる
燃費は良くないけどバス釣りには良い車だよね
424417:2014/05/10(土) 20:08:26.10
8人が乗車できるんだけどメタボ数名いるので5名が限界かな。もちろんアラフォーのおっさん達なので各々臭いもち。禁煙にしたので、なんとか我慢できるレベル。
燃費は2人ぐらいだと、リッター10ぐらいは走るんだ。
ちなみに、ノアに付けたロッドホルダーはカーメイトZR305にアダプタZSP37。
取付は簡単でした。
425名無しバサー:2014/05/11(日) 06:15:57.11
10?
hv?
426名無しバサー:2014/05/11(日) 12:09:12.10
去年出た新型のエクストレイルはどう?
やっぱり前のモデルじゃないと微妙なのかね
427名無しバサー:2014/05/11(日) 12:27:10.96
>>418
リッターあたり
レガシィGT-Bなら12km
インプSTIでも11km
一旦停止で完全に止まらずヌルーしていいならあと1kmずつ延ばせる
428名無しバサー:2014/05/11(日) 12:44:01.89
格好悪いし古いモデルだし三菱だしで気が進まないんだが、消去法だとデリカD5になりそうな俺
429名無しバサー:2014/05/11(日) 14:18:07.93
え?デリカってありじゃない?アルファードとかより余程カッコいいと思うけど
430名無しバサー:2014/05/11(日) 14:19:01.46
>>429
ハゲはデリカ好きだからな。
431名無しバサー:2014/05/11(日) 15:30:40.42
D5乗ってるけど、釣り車には良いと思う。
ハチマル、ジムニー、ハイエース他を所持してたけど、
移動、走破性、移住性、燃費を走行性能考えるとトータルバランスが
一番良いと思う。
432名無しバサー:2014/05/11(日) 16:17:14.00
嘘つくな
車もってないくせにw
持ってるなら画像うpしてみろよ
433名無しバサー:2014/05/11(日) 16:19:28.92
スターワゴン
434名無しバサー:2014/05/11(日) 16:26:43.45
>>429
アルファードとかよりは断然良いけどね。ああいうグリル嫌いだし
>>431
そこまでの走破性は要らないんだけど、ロッドと荷物積んで複数乗車しても頭上に余裕があって、
段差で底突きしないって条件で考えると他にほぼ選択肢が無かったりする。後はこんなのかw
http://www.uaz.jp/
435名無しバサー:2014/05/11(日) 18:12:21.16
>>434
すげーな。案外安いし…
436名無しバサー:2014/05/11(日) 18:37:14.37
>>409
統計でもとったのかよ
437名無しバサー:2014/05/11(日) 18:42:27.29
正に(゚Д゚)こんな感じでw
438名無しバサー:2014/05/11(日) 19:34:07.06
>>432
自分が車を所有してないから、他人も所有してるはずないニダとか思ってるわけ?
439名無しバサー:2014/05/11(日) 20:56:50.41
>>438
ワロタw
コピペにマジレスとか本当にいるんだなwww
440名無しバサー:2014/05/11(日) 21:22:16.77
無視しよー 
441名無しバサー:2014/05/12(月) 06:35:41.84
4速左ハンドルのみか…このデザインは好きよ
442名無しバサー:2014/05/12(月) 11:10:55.64
>>440
涙拭けよwww
443名無しバサー:2014/05/12(月) 17:10:39.66
自動車保険って高いよな!
安い会社ない?
444名無しバサー:2014/05/12(月) 17:32:46.87
項目ごとに支払い拒否されてもいいなら安いトコは沢山ある
一番お得なのは地方銀行が扱ってる資産運用の保険のセットとかかな
単純に客が選べる範囲で安くて良い保険ってのはないよ
445名無しバサー:2014/05/12(月) 19:39:43.67
>>444
KWSK
446名無しバサー:2014/05/13(火) 01:34:47.07
やっぱ農協がいい
今はちょっとでも保険使えば3等級下がるから、車両保険の免責を10万にして、10万未満の修理費用なら自分で出したほうがいい
447名無しバサー:2014/05/13(火) 02:33:30.39
車両保険入る事自体が情弱と言わざるを得ない
448名無しバサー:2014/05/13(火) 06:33:07.23
449名無しバサー:2014/05/13(火) 11:05:12.48
>>447
そりゃお前は軽トラだからなぁ
450名無しバサー:2014/05/13(火) 11:23:26.76
>>449
真性だったのか・・・
支払い額と補償額を考えてみろよ
車両保険なんか、事故った詐欺連中が潤うだけだぞ?

因みに軽トラの場合なら逆に悪くない条件の保険はある
ファミリーカー、人気車種、スポーツ嗜好の車では
444のような金融がらみの保険でもない限り高い所しかない
451名無しバサー:2014/05/13(火) 11:26:42.62
中古で買って三四年持てばいいかなと思っているので車両保険入ってないです
452名無しバサー:2014/05/13(火) 11:44:44.51
通勤とか、仕事で車使う場合だと保険無いと困るんじゃね?
453名無しバサー:2014/05/13(火) 12:16:37.45
>>450
安い所もあるよ




支払い拒否するような満足度No1()とかの外資系でよければだけど
454名無しバサー:2014/05/13(火) 12:29:31.97
やっぱ外資系あかんのか
455名無しバサー:2014/05/13(火) 12:48:21.67
金銭感覚のお話になってくるので議論するだけ無駄
456名無しバサー:2014/05/13(火) 13:10:23.47
資本主義の外資系が弱者から毟り取るのは金銭感覚とは別の話
倫理とか道徳とか、無知は害悪だという事の典型

仮に条件の良い保険があったとして
その他大多数の弱者の犠牲の上に成り立った契約ができたらそれで満足なのかと
世のため人の為になる事業を進めていて、保険を探してる時間が無いって奴とかならともかく
こんな状況を作ってしまった一因である人間に紹介すべきかどうかという迷いもある

だからヒントだけ与えて、相応しい人間ならあとは自力でなんとかしろという事では


車両保険が詐欺の養分になっているという点は同意するが
対人対物もかなりの割合でそういう奴等にもっていかれているのは悲しい
最悪の場合だけ想定した保険だけ入っておいて、普段から貯金した方が結果的に安い場合も多いが
体質的に貯金できない、してないなんてナメた奴もいるからなw
457名無しバサー:2014/05/13(火) 18:21:48.26
安い会社はどこ?
458名無しバサー:2014/05/13(火) 19:43:08.79
>>457
車種とか検挙の記録とか年齢によるが
マンガ喫茶でも行ってオンライン見積もり逝っとけ

チューリヒは比較的マシかな
459名無しバサー:2014/05/13(火) 20:09:00.65
JA
460名無しバサー:2014/05/13(火) 20:09:36.74
ナマポは自動車の所有ができないんじゃよ。
461名無しバサー:2014/05/14(水) 00:16:27.09
>>460
法的に所有者にならなくても
実際問題、自分の車として自由に乗り回してるね
462名無しバサー:2014/05/14(水) 11:51:52.84
D5のディーゼル スペックと燃費が知りたい
463名無しバサー:2014/05/14(水) 15:06:43.85
HP見ろよ
464名無しバサー:2014/05/14(水) 15:09:28.97
>>463
ヒットポイント?
465名無しバサー:2014/05/14(水) 15:40:07.11
>>464
ホームページだよ!
466名無しバサー:2014/05/14(水) 15:44:33.55
おもしろい
467名無しバサー:2014/05/15(木) 01:36:33.74
>>462
数値的な物ではなく、現実的な性能を知りたいのだろ?
前期型ハイエースの非力なディーゼル仕様より若干マシな程度だ

とはいえ釣りカーでは荷物の重量なんてたかが知れてるから悪くないと思う
CVTも空回りしまくりのビスカスから見ると格段に進歩してる

実燃費は2.267クリーンディーゼルで10kmちょい
ガソリン小排気量では10kmを少し割る程度
ガソリン大排気量は知らん
468名無しバサー:2014/05/21(水) 15:57:18.74
高速で遠出メインじゃないのならディーゼルじゃないほうがいいのかな?
距離は年間1.2万〜1.5万キロなんだけど遠出がメインじゃないんだよな
469名無しバサー:2014/05/21(水) 16:06:10.92
ディーゼルは鼻先の重さが気になる
遠出しないならガソリンがいい
雪道行かないなら2駆でいい
2駆なら別の車でいい
470名無しバサー:2014/05/21(水) 16:27:50.29
>>468
ケツ出しなよ
471名無しバサー:2014/05/22(木) 13:02:10.02
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問題
472名無しバサー:2014/05/22(木) 13:10:48.76
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問題
473名無しバサー:2014/05/23(金) 10:07:02.62
>>469
鼻先の重さって具体的に何?
通常、雪道なんかFFで駆動輪に加重が掛かってれば十分だし
四駆ってだけじゃ雪山とかの深い雪じゃ手も足も出ないけど
474名無しバサー:2014/05/30(金) 12:08:34.15
マツダのデミオって、はっきり言って欠陥車だよな…
ブレーキランプのLEDが少な過ぎるのと、クリアレンズの相乗効果で昼間だとブレーキ踏んだ事に気付き難い
475名無しバサー:2014/05/30(金) 12:42:20.46
当局の検査に通っているんだから、なんら問題はない
476名無しバサー:2014/05/30(金) 14:34:48.11
そりゃ、当局の審査なんてブレーキランプなんて点けば良いんですもの
簡単に通る罠
477名無しバサー:2014/05/31(土) 00:15:21.38
>>476
視認できる角度や明るさなど全て決められてます
照射して対象物を照らす前哨灯とは違う基準で検査されます
「車検の際」は測定されないというだけです
知ったかは100年ほどロムってろ
478名無しバサー:2014/06/02(月) 14:45:33.25
自動車税は本日まで払わないとどうなりますか?

わけあっ本日中に払えないのですが
本日まで無理な場合は今後どうなりますか?
延滞金とか、支払い場所など詳しく教えて下さい。
マジレスで御願いします。
479名無しバサー:2014/06/02(月) 14:47:47.27
>>478
電話でお問い合わせをお願いいたします。
480名無しバサー:2014/06/02(月) 14:54:40.13
>>478
期限までに連絡して、払う意思がある事を示しといた方が絶対いいよ
1〜2週間なら延滞というか事務手数料で2000円増しくらいで済む
481名無しバサー:2014/06/02(月) 17:49:17.95
催促がくるだけで金取られたっけ?
482名無しバサー:2014/06/02(月) 18:03:23.65
>>480
えー!そんなにとるですかー!
排気量に関係なくか1台につきですよね?
住民税とか、なんだかんだ税金ばかりでルアーも買えなく悲しい!
催促はいつくるんでしょうか?
483名無しバサー:2014/06/02(月) 18:15:21.31
ウチの会社のやつから聞いたけど
納税通知書が送られてくる前に電話して「分割払いにしてくれ」って言うと新たに分割払いの納税通知書が送られてくるらしい

期限が過ぎたものに関してはその手が使えなさそうだがw
484名無しバサー:2014/06/02(月) 18:18:29.23
>>481
事情を察して、期日内に払った事にしてくれる場合もあるにはある
犯罪だけどね
485名無しバサー:2014/06/02(月) 22:19:35.15
自動車税すら払えないなら車なんか持つな
486名無しバサー:2014/06/02(月) 22:43:50.31
折り合いが悪かっただけかも知れないのに随分な決め付けだなw
487名無しバサー:2014/06/02(月) 22:56:10.54
軽貨物最高よ
488名無しバサー:2014/06/02(月) 23:07:46.44
>>487
短期遠距離以外最強だな
屋根にアルミ中にフロボ フット&ハンドエレキに2馬力エンジン積んで3人とその分のタックル積んで細い林道やら枝に車体擦り付けながら突っ込んでたわ
1ナンバーダブルキャブピックアップに乗り換えたけどまた欲しいわ
489名無しバサー:2014/06/02(月) 23:12:14.45
>>485
ボロボロの家に住んでても頑張って生きてる人はたくさんいます。
490けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/06/02(月) 23:18:12.54
税金4000円も取られたけども
まあいいや…
491名無しバサー:2014/06/02(月) 23:55:29.94
軽って自動車税4000円くらいだっけ?
492名無しバサー:2014/06/02(月) 23:59:05.81
貨物はね
493名無しバサー:2014/06/03(火) 04:56:33.86
軽トラ買えばええのか
494名無しバサー:2014/06/03(火) 06:10:31.71
軽1boxって選択肢ないような?
乗用で使ってもかっこ悪くないやつってある?
495名無しバサー:2014/06/03(火) 07:14:45.30
ジムニー
496名無しバサー:2014/06/03(火) 07:34:09.51
ジムニーのどこがboxなんだよ?
497名無しバサー:2014/06/03(火) 09:09:39.14
>>494
ハスラーとかネイキッドじゃダメ?
498名無しバサー:2014/06/03(火) 09:33:44.44
軽バス欲しいなぁ
二年前丸目キャリー手放なきゃよかったわ
499名無しバサー:2014/06/03(火) 10:15:15.49
軽バスなら初代のサンバークラシックのツートンが可愛いよ。女ウケも良いw
もっとも程度良いのなんて無いだろうけど
500名無しバサー:2014/06/03(火) 12:03:39.11
三菱がちゃんとしたオフロード用デリカミニ デリカジュニアだしていてくれればな
バブル期に
501名無しバサー:2014/06/03(火) 14:47:56.63
軽は高速走れないから選択肢にないな
502名無しバサー:2014/06/03(火) 16:06:54.85
高・速・道・路 www
草不可避www
503名無しバサー:2014/06/04(水) 14:53:53.22
自動車税なんて車検の時にしか払いに行かない俺が来ましたよ
504名無しバサー:2014/06/04(水) 21:31:07.65
>>503
おまおれw
505名無しバサー:2014/06/04(水) 21:59:26.95
何で?お金無いの?
506名無しバサー:2014/06/05(木) 12:07:05.04
1ナンバーでよかった
507名無しバサー:2014/06/05(木) 14:09:11.67
>>505
金は有るが、登録地と住んでる場所が違うので希に帰った時には期日切れ
つー事で、車検(ユーザー)の時で良いやと成った
508名無しバサー:2014/06/05(木) 14:50:36.37
なるほろめんどくさいね
509名無しバサー:2014/06/07(土) 00:07:55.61
ハスラーが想像以上に良い件
まぁここで頑張って宣伝しても納車は半年先だし
少し待てばマイナートラブルも改善されたモデルが出るだろうから落ち着いて待て
それまでにもっと魅力的なパッケージの類似車種が他のメーカーから出るだろうし

何にせよ、釣りカー向けの選択肢が増え、水準も上るのは喜ばしい事だ
510名無しバサー:2014/06/07(土) 00:49:33.53
おれは想像以外だった
511名無しバサー:2014/06/09(月) 21:31:32.21
>>509
でもスリラーって所詮ワゴンRの着せ替えでしょ
512名無しバサー:2014/06/09(月) 22:05:02.30
>>511
面白くないにもほどがあるな
513名無しバサー:2014/06/13(金) 21:16:11.51
ハスラーに7ftのワンピース後ろのハッチから積める?
ハスラーにカートップするならサウザージョン位におさえないと雨漏りとか車壊れるかな?
514名無しバサー:2014/06/14(土) 02:25:56.67
ハスラーの赤黒めちゃかわいい
ラパンと悩む
515名無しバサー:2014/06/14(土) 09:15:28.05
>>514
ラパン
516名無しバサー:2014/06/15(日) 00:36:19.52
ジョンの12ftをカートップ出来て、時には小型のアルミボートを問題なく牽引出来る、維持費がそれほどかからない、いい車何かね?
517名無しバサー:2014/06/15(日) 08:04:16.62
>>514
予算あるならハスラーだろ
518名無しバサー:2014/06/15(日) 10:20:36.32
>>516
エクストレイルいいよ!車高そんなに高くないからカートップしやすいし、おれも12ftのパント乗せてる
維持費もそんなにかからないし型落ちの中古なら割と安い
519名無しバサー:2014/06/15(日) 17:16:27.03
>>518
エクストレイル街乗りでリッターあたりどの位走る?
520名無しバサー:2014/06/15(日) 17:31:33.16
>>519
街乗りでは測ったことないんだ。ゴメン
高速で遠征した時はリッター13ぐらいだったよ
521名無しバサー:2014/06/15(日) 23:51:06.72
>>520
車の大きさの割りに燃費いいね!
比較的ここ数年の型?
初期のエクストレイルじゃあここまで走らないしっよ
高速で13走れば街中でも7k位走りそうだね
522名無しバサー:2014/06/16(月) 00:23:24.05
>>520
18年式ぐらいの古いモデルです^^;デッキとかをガツガツ詰め込んで傷つけても良いように古い型式のを選んで乗りつぶすって感じで使ってるよ
エンジンの回転数をずっと一定に保つような運転をすると燃費が良いのかも?
街乗りでも8ぐらいいくんじゃないかな?
523名無しバサー:2014/06/16(月) 02:19:46.23
>>522
サンクス!
エクストレイル定番の2000ccノンターボ、四駆のオートマ?
俺、身長165しかないけどボートドーリー使えばエクストレイルに12のジョン積み下ろし出来るかな?
524名無しバサー:2014/06/16(月) 04:36:22.70
俺もt31のエクストレイルだわ
軽乗ってるやつはロッドどうしてるのか不思議だわ
525けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/06/16(月) 20:25:12.88
軽でも9フィートのロッドがそのままのってるよ
526名無しバサー:2014/06/17(火) 10:05:02.79
まあオカッパリかフローターなら軽で十分だろうな
ジョンだとタックル以外に色々道具載せないかんし友達も乗せないかんし
527名無しバサー:2014/06/17(火) 11:02:43.33
ステップワゴンだけどロッドホルダー付けるし中は広々だよ
タックル積んでも8人乗れるぜ
友達乗せた事無いけどな
528名無しバサー:2014/06/17(火) 13:03:18.95
炎天下の車内にタックル一式乗せっぱなしは良くないよな
529名無しバサー:2014/06/17(火) 14:22:48.21
良くないな
良くないよ
530名無しバサー:2014/06/17(火) 15:08:46.79
俺細糸以外は青空駐車車内に年中積みっぱだよ
何も不具合無いぞ
531名無しバサー:2014/06/18(水) 13:50:12.30
そーやって油断してるとパクる奴に見つかった時、泣きを見る羽目に成るぞ
532名無しバサー:2014/06/18(水) 13:56:52.95
カートップして、54エレキと103バッテリーに魚探用バッテリー、フロア一式に釣り具一式だと、ちょっとした段差でフルボトム
by ミニカトッポ
533名無しバサー:2014/06/18(水) 18:47:48.34
>>531
あ〜そゆ意味か
まぁ確かにそれはきついね。総額30万以上だもんな。泣くだろうねw
534名無しバサー:2014/06/19(木) 02:16:51.34
>>528
それやると色々と劣化早まるよな
カーボンは耐えるけどスレッドやグラスの樹脂は痛むわ、リールのグリスは滲んでくるし、ワームは変色するのも
プラグに選っては膨張で、スプレーは爆発予備軍、膨張式ライジャケは誤作動するしでロクな事は無い
つー事で、4月頃から毎回降ろしてるわ
535名無しバサー:2014/06/19(木) 08:50:10.99
エクストレイルまじ便利やでえ
536名無しバサー:2014/06/19(木) 18:59:34.97
kwsk
537名無しバサー:2014/06/19(木) 19:17:35.37
エクストレイル厨は逝ってよし
538名無しバサー:2014/06/19(木) 21:54:42.18
タックルを毎回車から下ろしてるやつw
539名無しバサー:2014/06/19(木) 22:16:58.44
毎日釣り行くんだから降ろさねーよ
540名無しバサー:2014/06/20(金) 04:03:51.11
>>538
毎回降ろすだろ…ハナ腐ってるの?
541名無しバサー:2014/06/20(金) 09:41:11.02
ロッドリール一式と魚探、偏光、ライジャケ、バッテリーは毎回下ろすな
Box系、エレキ、デッキ、ドーリーとかの他の物は積みぱなしで
ミニバンが4人乗りになってる
542名無しバサー:2014/06/20(金) 10:16:45.39
そういや俺は下ろさない人だけど、釣り車だった
他も兼用なら下ろすな。ガチャガチャうるさいもんね
543けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/06/20(金) 12:20:19.81
バッテリとエレキだけ降ろすな〜
544名無しバサー:2014/06/20(金) 13:10:47.20
けざわは車持ってねーだろ
545名無しバサー:2014/06/20(金) 13:59:51.25
けざわはサンバーのイメージしかない
546名無しバサー:2014/06/20(金) 14:02:09.52
>>544
言うなよ。
547名無しバサー:2014/06/20(金) 21:27:12.94
バスとかワームの匂いがするから面倒だねど毎回おろすようにしてる
548けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/06/20(金) 23:26:05.53
滋賀県にはクルマのない奴は多分おらんし・・・
549名無しバサー:2014/06/21(土) 01:39:38.54
けざわ乳首出してんじゃねーよ
550名無しバサー:2014/06/21(土) 14:05:20.03
>>535
後席をフルフラットにするときヘッドレストをいちいち外さなくてもできたら最高だった
551名無しバサー:2014/06/24(火) 11:28:41.63
フラットにしなくても荷物は載るけどな
552名無しバサー:2014/06/24(火) 23:46:55.14
うちのストリームリコール引っ掛かった
553名無しバサー:2014/06/25(水) 20:26:21.89
車買い替えで候補にあがってるのがダントツでアテンザワゴン(ディーゼル)なんだが
ジョンボをカートップしやすい低車高、長距離よく走るし低燃費がすごーく魅力なんだけど
例えばヒッチつけて15fアルミ牽引とかはキツいかなやっぱ?
554名無しバサー:2014/06/25(水) 22:19:08.26
>>553
それならCX-5でしょ
555名無しバサー:2014/06/25(水) 22:25:16.78
>>554
CX-5は見た目がイマイチというか
アテンザの方がスタイリッシュで完全に一目ぼれなんだよね
556名無しバサー:2014/06/26(木) 00:32:44.64
マツダかよwww
557名無しバサー:2014/06/26(木) 01:29:34.22
>>555
アテンザはデザインは最高傑作だが全長5メートル超えるし車幅1820mmもある
昔のセルシオかと思った

FFだから車両径も5.6mあるし

このディーゼルはプジョーシトロエンと同じ奴かな?
BMW 320dよりも静かなのは評価するよ。
320dはディーゼルのゴロゴロガラガラ音が露骨に聞こえるけど燃費は凄まじく良くて高速でリッター22キロだった。

欲を言えばアテンザは高速でリッター18は走って欲しい。
558名無しバサー:2014/06/30(月) 17:14:49.10
仕様が性能にどう影響してるか全然分かってなさそうだな
559名無しバサー:2014/06/30(月) 19:59:26.88
おまえら仕事は?
こんなこと言うと怒るかもだが
やっぱりニートなのか?
現実みようぜ
560名無しバサー:2014/07/02(水) 23:47:38.84
12ftジョンを1人でカートップの積み降ろしし易くするために全高が低めで15ftクラスを牽引出来る車ないかな?
欲をいえば全高は低めでも陸っぱりで多少の悪路でも腹をすらないよう最低地上高が高めの車がいいんだけど
勿論ある程度荷物が積めると望ましい
561名無しバサー:2014/07/03(木) 00:27:22.69
>>560
旧型のフォレスターとかは?
562名無しバサー:2014/07/03(木) 01:04:54.94
563名無しバサー:2014/07/03(木) 06:16:58.45
高杉
564名無しバサー:2014/07/03(木) 06:45:38.11
電気自動車普及のきっかけになるかな?
http://grapee.jp/6227
565名無しバサー:2014/07/04(金) 19:21:23.70
クーペやオープンカーでバス釣りしてる人いる?
この前日産のZ?で池に来てる人見て意外といいなと思ってしまった
566名無しバサー:2014/07/04(金) 19:31:29.93
>>565
おれかもしれん。
567名無しバサー:2014/07/04(金) 19:41:35.56
アホだw
568名無しバサー:2014/07/04(金) 19:41:47.48
変でもなんでもないけど、俺は最初クーペ乗ってたけどバス釣りに興味持ち出してから相応の車に替えたな
569名無しバサー:2014/07/04(金) 20:39:57.81
>>565
行きつけのキャスティングに青い34GTRで買い物に来てる人をちょくちょく見かける
570名無しバサー:2014/07/04(金) 21:10:37.13
86でバス釣りしてるよ
2台持てるほど金ないけどバス釣り好きで狭い車が好きだから
かろうじて6.6のワンピースなら運べてる
571名無しバサー:2014/07/04(金) 22:22:18.59
助手席足元にバットくるように積めば余裕だわ
明日軽トラキャリー納車だぜ
水道管でロッドケース作るので寸法図ったり固定金具買ったりで忙しくなりそ
572名無しバサー:2014/07/04(金) 22:29:13.36
キチガイだな

まあなんやかんやゆうても
わいのランクル200ZXより高い車乗ってるやつはここにはおらんやろ^^
573名無しバサー:2014/07/04(金) 22:52:33.77
俺は4tユニックでボート積んで釣り行くけどランクルより高いと思うなあ
自家用車に見下ろされたことないけど都会だとそんな高い車あるのかな?
574名無しバサー:2014/07/04(金) 22:54:41.15
フロートボートとかフローターで釣りする場合
どう考えても軽トラが最強だな
そういや
こないだダムにタンドラにフロボ×2艇積んできてたお兄ちゃん達いたが
ありゃ金かかるなあ
575名無しバサー:2014/07/04(金) 23:47:57.16
ポルシェなら見たことある
576名無しバサー:2014/07/05(土) 00:57:54.45
ユニックw
577名無しバサー:2014/07/05(土) 02:43:44.73
まあ畑でも突っ込める軽トラ最強だけどさw
クーペ?スポーツカーで俺の釣り場行くの絶対無理だわ
轍で草ボーボーだったり赤土とか石ゴロゴロしてる場所もある
管理釣り場くらいなら良いんだろうけど
578名無しバサー:2014/07/05(土) 06:37:30.61
岡山で昔、右翼の街宣車で釣りに来てたおっちゃんは見たことあるぞ
579名無しバサー:2014/07/05(土) 10:44:32.12
会社の日野レンジャー4t箱車
正直1人でアルミ積むのキツイけど…
580名無しバサー:2014/07/05(土) 12:18:21.82
フロートボート積むからフリードあたりでも買おうかな。
581名無しバサー:2014/07/05(土) 16:59:44.96
>>577
車のすぐ傍に釣り場がないと歩いて行けないのかな?
582名無しバサー:2014/07/05(土) 17:12:52.37
クーペだろうと馬鹿みたいに車高下げてなければ普通の車と変わらんぞ
583名無しバサー:2014/07/05(土) 20:13:09.29
>>581
いやボートだし無理
584名無しバサー:2014/07/06(日) 08:33:35.32
引っ越した先が野池多くて嬉しい誤算だったんだけど
とにかく道が狭いのと草木がトンネル状に覆ってるので普通車で釣りに行って激しく後悔
ボディ傷だらけです。
585名無しバサー:2014/07/08(火) 01:29:27.07
中古の四駆乗れば気にもならんよ
586名無しバサー:2014/07/08(火) 16:52:17.91
オレのマツダロードスター
6.6ft位までならオッケー!
587名無しバサー:2014/07/08(火) 22:38:30.36
CR-V乗りの人いたら教えて頂きたいんだが
車積ロッドホルダーって使ってる?
使っている人でどこかの純正使っているなら何を使っているか
教えて頂きとうございます。
588名無しバサー:2014/07/08(火) 23:45:43.17
ggrks
589名無しバサー:2014/07/09(水) 00:07:16.78
>>587
CRV乗りじゃないけが車載ロッドホルダーといえばカーメイトだろ
590名無しバサー:2014/07/09(水) 00:16:37.64
CRV乗りじゃないけどカーメイトのIF7使ってるよ
591名無しバサー:2014/07/09(水) 01:55:58.10
>>587
そんなもんいらん

〇したろかおまえおおこら  なめtんか
592名無しバサー:2014/07/09(水) 20:36:01.63
>>591
ありがとうございました。
大変参考になりました!
593名無しバサー:2014/07/09(水) 20:54:14.90
んで
おまえら仕事はどうした?
ニートに聞いても無駄かなw
594名無しバサー:2014/07/10(木) 19:14:55.62
ジムニー最高や
595名無しバサー:2014/07/10(木) 21:34:24.15
ジムニーは7fワンピを真っ直ぐ積めない時点で欠陥車

助手席渡しとか乞食の発想
596名無しバサー:2014/07/10(木) 21:57:54.69
禿同
597名無しバサー:2014/07/10(木) 22:36:55.46
やっぱり最終的には四駆の軽バスになるな
二台所有できるくらいセレブだったら釣り用に一台ほしかったぜ
598名無しバサー:2014/07/10(木) 22:49:21.83
いやむしろ普通車と釣り用オンボロ軽4の二台持ちが真のエコだとおもうが
599名無しバサー:2014/07/10(木) 22:51:06.26
>>598
チャリンコが一番のエコ
600名無しバサー:2014/07/11(金) 20:01:53.74
貧乏人共乙w
惨めなやつらだなwww
601名無しバサー:2014/07/11(金) 20:56:57.51
値段と性能がバランスとれてて(値段高すぎ、坂道上がれない、すぐ壊れるなどなく)、20フィートのバスボート牽引するのにお勧めの車を教えてください。
602名無しバサー:2014/07/11(金) 21:29:52.64
ランクルしかなかろうて
603名無しバサー:2014/07/11(金) 22:00:55.77
そうなっちゃいますかね(ーー;)
604名無しバサー:2014/07/11(金) 22:39:56.66
ランクル無理ならマリーナに預けろ
605名無しバサー:2014/07/11(金) 23:00:56.02
ランクル、セコイア、タンドラあたりは間違いない
次点でパジェロ
606名無しバサー:2014/07/11(金) 23:03:58.14
タイタン
607名無しバサー:2014/07/11(金) 23:15:55.35
四つん這い最強
608名無しバサー:2014/07/12(土) 02:41:04.62
ランクルを車高上げれば尚更いい

川渡りも可能
609名無しバサー:2014/07/12(土) 07:44:25.06
俺が行くダム湖は極狭の山道とか通らないといけないのでランクルクラスだと無理
ビッグスクーター欲しい
610名無しバサー:2014/07/12(土) 07:50:37.30
ハイエースはどうなん?
611名無しバサー:2014/07/12(土) 08:43:12.84
もしかして
ロングボディのジムニーあったら最強?
612名無しバサー:2014/07/12(土) 08:44:08.44
ハスラー良さげなのに書き込み少ないな
ここのスレの住人は乗ってる人少ない?
613名無しバサー:2014/07/12(土) 08:49:42.33
>>612
吉田乙
614けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/07/12(土) 18:55:49.45
>>612
あれ荷物がそう載らんのよ
615名無しバサー:2014/07/12(土) 20:41:09.82
ハスラーのメリットは腹下の高さだけでおれならワゴンR買うわ
異論は認める
616名無しバサー:2014/07/12(土) 21:33:42.76
ハスラーのいいところは見た目もだろ
ワゴンRなんか乗りたくないわ
617名無しバサー:2014/07/12(土) 22:41:25.89
デリカど?
三菱ってのが引っ掛かるんだけど故障多いとかディーラの対応悪いとかないですか?
618名無しバサー:2014/07/12(土) 22:46:19.16
>>617
燃える車製造メーカー
止まらないリコール隠し顧客を馬鹿にする会社の体質を建前だけ改善
619名無しバサー:2014/07/12(土) 22:55:49.28
ハスラーに7ftの1ピースを後ろのハッチから積める?
あとエレキとタックル一式とライブウェル積める?
620名無しバサー:2014/07/12(土) 23:05:40.77
積めない
621名無しバサー:2014/07/12(土) 23:19:18.46
てことはハスラーはおかっぱり向き?
622けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/07/12(土) 23:32:14.53
釣りには向いてないと思う。特にワンピース竿を使うような釣りにはね。
623名無しバサー:2014/07/13(日) 00:52:20.61
>>618
それ散々言われたりするけどさ、実際トヨタ車の方が燃えてるぞ。
全くニュースにならないけどなw
経営陣が糞なのは間違いないけど。
624名無しバサー:2014/07/13(日) 03:51:10.87
火吹いたら慰謝料貰えそうだからいいじゃん
625名無しバサー:2014/07/13(日) 05:30:08.36
車メ板でやるような不毛な貶しあいはあっちでやれ
626名無しバサー:2014/07/13(日) 06:11:28.95
実際乗ってるやつはいないのかヨ
627名無しバサー:2014/07/13(日) 09:23:31.53
ハスラーはオプションでロッドスタンドあるけど積めるロッドは175cmまでらしいね
2ピースならマジックテープで止めてなんとかなるか
628名無しバサー:2014/07/13(日) 09:28:41.11
まじでか、ハスラー考えてたけどウンコやん
629名無しバサー:2014/07/13(日) 10:04:01.56
>>627
まぁ2ピースならシーバスロッドでも載るだろうが
1ピースならかなりのショートロッドじゃ無いといかんな
630名無しバサー:2014/07/13(日) 13:22:57.86
ロッドホルダーで7ft積める軽SUVは無い
631名無しバサー:2014/07/13(日) 17:51:21.57
ハスラーで現実に積めてるんだけど
632名無しバサー:2014/07/13(日) 17:59:41.48
どれ、見せてみろ
633名無しバサー:2014/07/13(日) 18:17:20.29
ハスラーのオプションロッドホルダーの175cmってのはあくまでもメーカーすいしょの長さで実際はもう少し長くても大丈夫らしいよ。
誰かディーラーにロッド持って行って確認して。
634名無しバサー:2014/07/13(日) 18:18:52.35

×メーカーすいしょの
○メーカー推奨の
635けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2014/07/13(日) 18:41:03.45
9ftのフライ竿が載らなきゃいやん
636名無しバサー:2014/07/13(日) 18:49:05.53
まさか7フィートロッドを天井に吊り下げたいって話じゃねーだろな
後部座席倒して、荷室から運転席のほうに斜めに流すのなら「積める」が
637名無しバサー:2014/07/13(日) 18:52:41.54
ロッドホルダー使用の話しだから天井吊り下げだな
>>631曰く現実に積めるらしいけど
638名無しバサー:2014/07/13(日) 19:17:32.76
7フィート天井に積めたら最高だな
639名無しバサー:2014/07/13(日) 20:52:35.75
7フィート天井に吊るしたいなら軽バス(ワゴン)買えよ
640名無しバサー:2014/07/13(日) 21:03:18.18
今のエブリィ候補に入れてるやつは気をつけろ
頭上の小物入れ邪魔だぞ
641名無しバサー:2014/07/13(日) 21:20:27.69
コペン最強だろ
オープンにすれば何フィートでも載るぞ
642名無しバサー:2014/07/13(日) 21:24:39.50
>>641
ビート
643名無しバサー:2014/07/13(日) 21:39:26.89
>>642
なにいってんのおまえ
644名無しバサー:2014/07/13(日) 21:42:32.47
>>643
ですよね?
645名無しバサー:2014/07/13(日) 23:12:13.45
>>637
積めるよ?
まさかメーカーカタログ純正ホルダーでロッド曲げずに積むって話?
646645:2014/07/13(日) 23:12:40.04
ていうかそれでも可能でしたw
647645:2014/07/13(日) 23:16:45.54
念のためはっきり書いとくね
スズキのハスラーに
純正アクセサリーカタログ掲載のロッドホルダーを説明通り正しく取り付けて
7フィートオーバーの1ピースロッドを曲げる事無く
ロッドホルダーを利用して車内に
積めます
嘘は書いてない
648名無しバサー:2014/07/13(日) 23:18:05.52
うむ、ハスラーにてロッドホルダー天井下げで積めるのは
ワンピース6.5フィートが限界
後部座席倒して前方に渡すように「載せる」なら7フィートクラスもOK
まあ後者なら大概の軽4でできるわけだけど
ただしジムニーなど寸詰まり車内長の軽4ではそれも無理
助手席またいでたすき掛けに「載せる」しかない
649名無しバサー:2014/07/14(月) 00:10:30.23
天井吊り下げ7ftは普通車でもきついだろ
グリップ外せるなら余裕だが
650名無しバサー:2014/07/14(月) 00:52:44.04
>>648
座席倒さなくても積めますよ
工夫が足りない

>>649
前提条件の絞込みが甘いね
グリップなんか外さなくても積める
651名無しバサー:2014/07/14(月) 04:05:00.74
まじで工夫で積めるの?
652名無しバサー:2014/07/14(月) 05:05:48.95
リール側を左右に散らばせてティップ側を中央に寄せるのかな?
653名無しバサー:2014/07/14(月) 07:48:42.55
ティップ曲げて積むのは良くないだろ
654名無しバサー:2014/07/14(月) 07:52:23.18
レガシィですらティップ曲がるんだけど
655名無しバサー:2014/07/14(月) 09:20:48.73
ステージア復活せえへんかのぅ
656名無しバサー:2014/07/14(月) 10:08:01.59
サンバーですら7だと運転席の頭の上まで来るのにハスラーで本当に乗るのか?
657名無しバサー:2014/07/14(月) 11:50:24.30
>>655
ボルボワゴン買って下さい
658名無しバサー:2014/07/14(月) 15:55:14.98
>>656
本数や乗せ方次第でしょ
助手席に放り込んでロッドの一部だけホルダーに固定しても
645の言う条件は満たしてるし
659名無しバサー:2014/07/14(月) 17:21:38.33
ハスラーのカタログにバスロッド175cmまでって書いてあるから精々6ftでしょ
660名無しバサー:2014/07/14(月) 17:43:30.78
>>659
メーカー推奨として175cmと書いてあるだけでフロントガラスに少し当たるくらいなら7ft載るよ
661名無しバサー:2014/07/14(月) 19:02:06.65
砂利道なんて走ったらカツカツカツカツうるさくてしょうないんじゃ?
662名無しバサー:2014/07/14(月) 23:21:23.31
>>661
そんな音しないよ
663名無しバサー:2014/07/15(火) 00:01:00.57
http://spectank.jp/bdy/008103737.html
ハスラーのボディサイズ
全長
3395 mm
室内長
2035 mm
これを見る限りでは>>648さんの言う通りだと思う
664名無しバサー:2014/07/15(火) 00:20:38.17
>>663
7フィートって単純計算で2.13mだから物理的に無理だな。全長っていっても全部使える訳ないし。
乗るって言い張った奴は妄想だろうなw
665名無しバサー:2014/07/15(火) 01:23:02.19
>>664
空間的に斜めにすると乗るだろ!
666名無しバサー:2014/07/15(火) 01:29:44.11
ロッドホルダー使うのに斜めとか何なの?
667名無しバサー:2014/07/15(火) 01:38:15.86
何のためのロッドホルダーだよw
668名無しバサー:2014/07/15(火) 01:42:44.13
s13105951.suzuki-tokyo.co.jp/2014/01/31/ハスラーオススメオプション!!/
669名無しバサー:2014/07/15(火) 07:55:06.54
結局ハスラーに7フィートは普通には無理って事だな。斜めとかでいいならハスラーに拘る必要ないな
670名無しバサー:2014/07/15(火) 08:25:02.46
フロントガラスにティップがグニーンって当たるようにすれば載るんじゃないの?
671名無しバサー:2014/07/15(火) 08:25:54.29
誰かディーラーにロッド持って行って確認してこいや
672名無しバサー:2014/07/15(火) 10:07:48.60
>>671
確認するまでもないやろ
673名無しバサー:2014/07/15(火) 12:38:09.78
668です。
純正ホルダーないけど、ルーフに沿わせてみてどこまではいるか試してみようか?
本気で検討してる人は実際に見て確認したほうがよさそうだよね

個人的にはステーションワゴンとか乗ってる人からしたら長竿をムリにいれるのはストレスだし、デザイン関係なしでロッドホルダー要らないならよっぽどワゴンRのほうが室内高あって楽な気がする。
674名無しバサー:2014/07/15(火) 16:09:50.92
軽なら無理に積まなくてもルーフボックスでいいんじゃないか
675名無しバサー:2014/07/15(火) 18:24:02.28
昨日のトップギア面白かったわ
特にモデルのねーちゃんがキャラ良すぎ
676名無しバサー:2014/07/15(火) 19:16:44.68
>>675
同意
677名無しバサー:2014/07/15(火) 22:11:45.85
678名無しバサー:2014/07/15(火) 22:28:11.42
gj
679名無しバサー:2014/07/15(火) 22:45:02.22
>>677
純正ロッドホルダーで7フィートロッドが吊り上げられると言ったヤツ、息してる?
あとはもうグリップ側を左、ティップを右って対角線に積むしかないけど、このロッドホルダーってそんなに自由利くの?
直線で積むしかできなさそうだけど
680名無しバサー:2014/07/15(火) 22:59:52.85
室内長に荷室は含まれないよ
でもハスラーの荷室っておまけみたいな感じしか・・・
681名無しバサー:2014/07/16(水) 00:05:21.86
682名無しバサー:2014/07/16(水) 11:25:40.15
普通に7ftつめるし
ちょっと頭使え
683名無しバサー:2014/07/16(水) 11:30:49.64
頭使わないと詰めないんだろ?
684名無しバサー:2014/07/16(水) 14:24:42.81
そもそも3本分じゃたんねーわ
685名無しバサー:2014/07/16(水) 14:35:46.55
>>683
ま、おまえじゃ無理だわなw
686名無しバサー:2014/07/16(水) 15:02:55.43
ロッドホルダー使って積むのに頭使う必要あんの?
687名無しバサー:2014/07/16(水) 17:40:15.40
>>686 ヘディング的にな
688名無しバサー:2014/07/16(水) 18:53:34.11
>>682
リアハッチ開けっ放しとか
そんなオチじゃないよな?

本当に普通にロッドホルダーに吊るして使用しているのなら画像を上げて下さい
689名無しバサー:2014/07/16(水) 19:36:01.66
690名無しバサー:2014/07/16(水) 19:41:03.08
ジムニー見に行った時
運転席と助手席の間にロッド通して
ティップはダッシュボートに置けば
6.9ftいけた。
7ftはギリギリだな
691名無しバサー:2014/07/16(水) 19:59:51.45
営業車でラジオ聴いてたらハスラーのCMやってて釣り具も楽々積めるとか何とかって宣伝してたわ
692名無しバサー:2014/07/16(水) 20:10:05.98
なおツーピースに限る
693名無しバサー:2014/07/16(水) 20:14:02.42
まあロッドの積み込み考えた人が昔バス釣りやってましたって人で
昔の主流の6〜6.6フィートで考えてたんやろ
694名無しバサー:2014/07/16(水) 20:25:55.99
助手席の足元にグリップ置いたら7fはいけるだろ?
俺は古いアコードセダンで711入るよ。
695名無しバサー:2014/07/16(水) 20:40:44.28
そういう話してるわけじゃない
696名無しバサー:2014/07/16(水) 20:44:13.94
そんな事いいながらおまえら車持ってないんだろ?
ニートが無理してレスすんなよw
本当に持ってるなら画像うpれよ
697名無しバサー:2014/07/16(水) 20:49:13.75
フリードスパイク欲しいけど、駐車場代2万以上するから中小製造業の俺にはかなりきつい
698けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/07/16(水) 21:30:55.18
7本積みたいよね。
62ML 62M 65M 69MH 70ML 70MG 70MH
あとスピニング2本、フライ竿3本が標準装備
699名無しバサー:2014/07/16(水) 22:46:08.01
近江の七本侍登場!!
700名無しバサー:2014/07/16(水) 22:57:24.06
あいつは震斬ばっかやろ
701名無しバサー:2014/07/17(木) 05:16:35.18
おれのbb最強
8フィートでも乗るぜwww


2ピースならなwww
702名無しバサー:2014/07/17(木) 05:43:14.59
前の型のフィットは程度が良くて安い中古が多くていいんじゃない
後部座席フラットにしてリアハッチからちょっと斜めに入れたら7ft積めたよ
ただ調整しないとシフトレバーに干渉するけど
703名無しバサー:2014/07/17(木) 09:00:50.11
ステップワゴンは天井ロッドホルダー使うと8ft3inが限界だな
704名無しバサー:2014/07/17(木) 11:25:07.10
意外に短いのね
705名無しバサー:2014/07/17(木) 13:04:40.88
俺のコペン最強
オープンにしたら鮎竿でも載るぜ!
706名無しバサー:2014/07/17(木) 15:00:39.30
馬鹿じゃねーの
707名無しバサー:2014/07/17(木) 21:22:18.27
>>694
US Accord Wagonは人気あったよな
モデル末期にDOHC VTEC出たけど
あのクルマには合わなかったな。

>>701
bBも現行モデルで1300の中古なら安くなったよね。
おっさんが乗るクルマではないが釣り用に割り切って乗るかな。
708名無しバサー:2014/07/17(木) 21:55:32.25
軽トラもらえた
古いキャリーだから四速しかないけどマニュアルめちゃ楽しい
709名無しバサー:2014/07/17(木) 23:10:22.98
田舎なら軽はマニュアルに限るな
オートマだともっさり感がヤバイ

でも都心でマニュアル乗りたくない
710名無しバサー:2014/07/18(金) 08:01:37.77
何で軽にこだわるんだ、ここ
711名無しバサー:2014/07/18(金) 08:46:49.45
フローターまでなら軽ワゴンがコスパいいからじゃね?
712名無しバサー:2014/07/18(金) 10:56:02.30
>>710
ここは陸っぱりが多いからじゃね?野池とか小川だと駐車スペース限られるし
713名無しバサー:2014/07/18(金) 17:00:15.15
このスレでホンダのフリードやスパイクは話題になる事はあってもトヨタのポルテやスペイドは全く話題にならんね
714けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/07/18(金) 18:51:56.61
税金4000円だしね。
タイヤも4本替えて工賃まで入れて10000円。オイル交換972円。
これで9フィート竿にPT、エレキバッテリまで積める
715名無しバサー:2014/07/18(金) 19:13:29.25
>>713
ポルテ、スペイドは中途半端だし
何よりもカッコ悪いから
716名無しバサー:2014/07/18(金) 19:22:22.97
東富士工場…南無
717けざわひがし ◆Rg4wwCrjys :2014/07/18(金) 19:36:10.38
>>713
ポルテはそのうち娘の車用に買うかも
燃費が昔の車なのが惜しい
718名無しバサー:2014/07/18(金) 20:53:12.15
おかっぱりでも実際釣りに行くとステップワゴン、ノア、ボクシー、セレナがおおくない?

こないだ釣り場で話した人の品川ナンバーのエブリィみたら二人分の荷物パンパンだし車も古いし
よくこれで高速つかって都内から来る気になるなと思ったよ
719名無しバサー:2014/07/19(土) 23:13:14.55
ヤフートップにこんなのきた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00010003-chibatopi-l12
ガソリン高騰家計圧迫 夏休みのお出かけ直撃


うーん…
困ったねぇ

この記事の画像みるとハイオクと軽油で37円も差があるんだねぇ

満タンで一回数千円円の差かぁ…
ふむふむ(-_-)
720名無しバサー:2014/07/19(土) 23:16:03.23
トヨタのベルファイヤー買えない底辺用のボクシーのCM
だっせえおっさんが「俺!」とか勘違いしてオラオラ運転してるけど、そのうち殺されるからw
721名無しバサー:2014/07/20(日) 01:49:09.25
>>720
誰に?何で?
722名無しバサー:2014/07/20(日) 06:25:34.97
>>720
ベルファイヤーとか書いちゃう時点で察し
723名無しバサー:2014/07/20(日) 07:57:52.48
ヴェルファイアとかアルファードとか
よくあんな鈍臭い車乗れるよなw
724名無しバサー:2014/07/20(日) 11:15:49.39
デリカどう?
オーナーさん、自慢してみて
725名無しバサー:2014/07/20(日) 11:37:14.41
可もなく不可もなく遊び車として良いと思ってる
726名無しバサー:2014/07/20(日) 15:29:45.90
三菱とインパネのゴミ加減がなけりゃ最高のくるまだね
727名無しバサー:2014/07/20(日) 20:09:10.08
ベルファイヤー!w
728名無しバサー:2014/07/21(月) 00:46:37.54
バス釣りやってたら自然と4駆に憧れない?所帯持つと変わるんかな
729名無しバサー:2014/07/21(月) 01:26:22.14
ジムニーで秘境を探すのに憧れる
730名無しバサー:2014/07/21(月) 07:56:40.75
http://blogs.yahoo.co.jp/m11ym1979/5234258.html

バスプロは底辺とか言われてるけどみんないい車乗ってるな
731名無しバサー:2014/07/21(月) 08:22:16.92
>>730
バスブロとしての稼ぎなんて安月給のサラリーマンと変わらないくらいだけど(ガイド等の副業含む)
やってる奴らは金持ちのボンボンで半分道楽みたいな奴らも多いからな
金のバックボーンも無しにヒューマン行ってバスプロ目指す奴なんてアフォ
732名無しバサー:2014/07/21(月) 11:51:11.74
デリカいいな、4WDだし寝れるし
733名無しバサー:2014/07/21(月) 12:24:44.91
>>730
これって借金して買ってるんだろうか?
キャッシュ一括なんだろうか?スゲーなw
734名無しバサー:2014/07/21(月) 12:28:31.04
相羽プロwwwwwwwww
735名無しバサー:2014/07/21(月) 12:49:45.99
>>729 昨年ジムニー買ったけど楽しいよ!糞遅いけどな
736名無しバサー:2014/07/21(月) 13:07:02.28
だから俺のbb最強だって言ってんだろ
737名無しバサー:2014/07/21(月) 13:31:44.16
>>733
イヨべその他ボンボンプロはキャッシュ。
並木みたいに会社やってる連中は会社の経費でリース契約かもな。
738名無しバサー:2014/07/21(月) 14:24:42.19
大富豪で著名投資家のウォーレン・バフェット氏の愛車はスバルのレガシィ・アウトバックである。
資産659億ドル(約6.8兆円)の大富豪なのに愛車は何と富士重工業のファミリーカー
高級車に乗りたがるのは金持ちアピールしたい雑魚ばかり
本当に儲かってる人達は車にはこだわらないようですw
739名無しバサー:2014/07/21(月) 14:55:13.61
>>738 で、君の愛車は?
740名無しバサー:2014/07/21(月) 15:09:23.50
>>738じゃないけど僕のはエクストレイルです
741名無しバサー:2014/07/21(月) 15:21:08.27
>>738じゃないけど僕のはミラージュです
742名無しバサー:2014/07/21(月) 15:26:24.59
国民的美少女ゴクミと結婚したF1レーサージャンアレジが
普段乗りしてるのごくごく普通のアウディだったからな。
フェラーリチームの超有名トップドライバーといえども、
普段いつもフェラーリのってる訳ではないのだよ!
743名無しバサー:2014/07/21(月) 15:35:02.59
>>738
防弾仕様とかに乗らんでもいけるんかな?
744名無しバサー:2014/07/21(月) 15:55:43.11
007のボンドカーみたいに変身するかもしれないぞ!w
745名無しバサー:2014/07/21(月) 16:06:08.16
水中にダイブすると同時にメーターパネルが魚群レーダーに早変わり
水中からミサイルジグ発射!!魚とのファイトをステアリングと、
アクセルブレーキ調整でやりとりする新感覚アーケードゲーム。
746名無しバサー:2014/07/21(月) 16:15:17.88
エアコン無しのキャリートラックで帰ってきたけど
走ってるぶんには窓開けてるだけで快適
渋滞ハマったら座席からの熱と外気温で脱水症状出ちゃうわ
747名無しバサー:2014/07/21(月) 18:14:56.52
>>735
憧れて実は俺も買い替えちゃったんだよ

ちなみにJA11 5MTだけど回転数はすぐ上がるのに糞おせぇw
748名無しバサー:2014/07/21(月) 18:23:18.59
>>744
そういや昔イチローが乗ってたマーチは羊の皮を被った狼で中身は1000万円かけてチューンされたモンスターマシンだったらしいな
s.response.jp/article/2000/11/24/5727.html
749名無しバサー:2014/07/21(月) 18:55:45.55
>>738
富士重工業によると、「その(バフェット氏)件は承知していますが、
確認したところ、ご本人の所有のではないようです」という。

らしいよ

ガンディーニはワゴンRに乗ってたな
750名無しバサー:2014/07/21(月) 19:22:03.12
一体どういう流れだ
金はあるけどあえて軽乗ってるって話か
751名無しバサー:2014/07/21(月) 19:43:17.76
知り合いの自営業の金持ちもレガシーは最強とか言って譲らない
インプレッサWRXに乗ってるくせに
752名無しバサー:2014/07/21(月) 19:47:55.39
>>748
リンクはちゃんと貼りましょう
http://s.response.jp/article/2000/11/24/5727.html

2000cc、300馬力のマーチか、スゲー
753名無しバサー:2014/07/21(月) 19:55:17.28
トラックの運転手が普段はミラに乗っている的な話の流れ?
754名無しバサー:2014/07/21(月) 19:55:47.84
>>753
それは違うだろ
755名無しバサー:2014/07/21(月) 19:56:35.39
修行が足りないから直リン貼れないんやろ
756名無しバサー:2014/07/21(月) 19:58:36.66
鹿児島に旅行行った時にコスワースの2500ccエンジン積んで3ナンバーになってるカプチーノ見たな
757名無しバサー:2014/07/21(月) 20:00:51.71
おかっぱりは基本軽だな
駐車スペースで有利だし
758名無しバサー:2014/07/21(月) 20:01:22.77
カプチはやっぱりロータリーがちょうどいいやろ
759名無しバサー:2014/07/21(月) 20:03:51.76
>>756
早いだろうけど流石に怖い
760名無しバサー:2014/07/21(月) 20:54:32.21
>>754
凄まじい早さでつっこみサンクスw
761名無しバサー:2014/07/21(月) 21:06:43.68
>>756
コンパクトだから駐車スペースに困らず、パワーあるエンジンで長距離遠征も楽で
オープンだから長尺ロッドも載る
最高の釣り車じゃねーか
762名無しバサー:2014/07/21(月) 21:08:43.88
>>756
改造してるとはいえ
カプチーノに3ナンバーの税金払うのには抵抗があるな…
763名無しバサー:2014/07/21(月) 21:10:07.69
>>751
レガシィは複数のカテゴリで世界最速のギネスを保持してるからな
しかも丈夫で運転しやすくて荷物が積めて安いというチート車種
釣りカーとしては頂点の一角に座してると言ってもいいだろう
764名無しバサー:2014/07/21(月) 21:22:35.03
維持費が安くて
トルクが太い車が欲しい
765名無しバサー:2014/07/21(月) 21:42:56.48
766名無しバサー:2014/07/21(月) 21:44:11.36
>>765
せやな。
767名無しバサー:2014/07/21(月) 22:30:56.87
>>763
レガシィって生産終了したんじゃなかったっけ?
768名無しバサー:2014/07/21(月) 23:36:19.72
G63 AMG 6×6インプレ頼む!
769名無しバサー:2014/07/21(月) 23:39:57.11
>>767
モデルチェンジしてるけど、基本性能は受け継いでる
名前だけの他のメーカーの車とは違う

インプレッサは残念ながら別の車になってしまった
高速コース向けの性能は向上しているが
持ち味であった軽さや取り回しは悪くなる一方
770名無しバサー:2014/07/22(火) 07:43:56.23
>>767
多分ワゴンだけ生産終了を間違って聞いたんじゃね?レガシィ自体はまだまだ続くみたい
771名無しバサー:2014/07/22(火) 08:48:43.62
G63 AMG 6×6インプレ頼む!
772名無しバサー:2014/07/22(火) 19:02:07.62
>>771 値段が高い。以上
773名無しバサー:2014/07/22(火) 20:05:42.48
8千万w
800でも買えん
774名無しバサー:2014/07/22(火) 23:17:29.92
X3がモデルチェンジしたな
775名無しバサー:2014/07/23(水) 00:46:33.45
>>770
昔はセダンとワゴンの形状の差が大きく
高速走行では明らかに空力的に優れているワゴンの方が早かった
現在ではボディ形状全体が滑らかになり
セダンとワゴンの差が殆ど無くなったので一本化された
776名無しバサー:2014/07/23(水) 08:21:03.21
海外市場しか見ずにバカみたいに巨大化させたせいで国内じゃ売れなくなっただけだろ
セダンは富士重工の役員が使うために残したんだよ
777名無しバサー:2014/07/23(水) 08:52:45.62
>>776
正解
それで国内向けに発売されたのがレヴォーグ。試乗してみたけどスゲー良かった。
今乗ってる奴のローン終わったらマジ検討したい。
778名無しバサー:2014/07/23(水) 09:13:36.98
ちょっと短いだけで幅は一緒だけどな
779名無しバサー:2014/07/23(水) 13:21:52.85
>>778
デザインのせいか実寸よりコンパクトに見えるね
780名無しバサー:2014/07/23(水) 13:33:22.72
5ナンバーの時代のレガシーがかっこよかったと思うのは私だけかな。
781名無しバサー:2014/07/23(水) 14:58:16.77
FJクルーザーがもうちょっと長ければ・・・観音開きじゃなければ・・・
782名無しバサー:2014/07/23(水) 15:28:17.88
>>781
個人的にはオートエアコンも・・・
783名無しバサー:2014/07/23(水) 15:54:06.56
あれゴロゴロうるさいから嫌どす
784名無しバサー:2014/07/23(水) 15:55:36.51
FJは中が狭すぎる
785名無しバサー:2014/07/23(水) 16:04:18.11
釣り人にはフォレスターかエクストレイルくらいが丁度いいんじゃね?
786名無しバサー:2014/07/23(水) 16:08:40.24
FJクルーザー乗ってみたけど、有る程度身長が無いと運転しづらいな…
787名無しバサー:2014/07/23(水) 16:20:28.94
レヴォーグって1.6Lターボあるのかwフォレスターかエクストレイル勧めたけど中々良さそう
788名無しバサー:2014/07/23(水) 17:00:54.51
エクストレイルも初代は7ftのロッドが天井に沿わせてまっすぐ入ったけど2代目はギリ足りないんだよな現行型はどうなんだろ?
789名無しバサー:2014/07/23(水) 17:50:19.02
>>776
>>777
あれがでかいとか、普段軽自動車でも乗ってるのかと思う
790名無しバサー:2014/07/23(水) 19:25:12.12
話の流れ的にそれまでの先代と比べるとって普通にわかりそうなものだけど
791名無しバサー:2014/07/23(水) 20:29:05.12
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
792名無しバサー:2014/07/23(水) 23:30:49.15
>>790
具体的にその差がどうなるのかっていう意見が妄想の範囲でしかない
頭の悪い車雑誌記事との共通点が多いのでニワカなんだなって思う
793名無しバサー:2014/07/24(木) 08:30:17.14
先々代BEとの比較
全長+120 幅+85 ホイールベース+100 最少回転半径+10
幅が広がった分舵角を大きくできたってことかな
内輪差外輪差は大きそうだが
794名無しバサー:2014/07/24(木) 16:32:15.01
最小回転半径は+100でした
795名無しバサー:2014/07/25(金) 21:18:48.68
レヴォーグ狙ってたんだけどあんまり小回り効かないかんじ?
片側2車線道路を反対車線にフツーにUターンできるかどうかは気になる
796名無しバサー
最小回転半径レヴォーグ5.4、フォレスターで5.3、エクストレイルで5.6、ヴェルファイア5.9