1 :
名無しバサー:
長吉が琵琶湖で釣りまくるスレッド
独自の解説付きで琵琶湖釣行の参考になる
2 :
◆zscvkCggdlqa :2013/09/30(月) 22:43:48.02
また立てたのか。しかし、琵琶湖釣行とかじゃなく、
秋は巻物(魚がその状態)とか、バスが大きいと針はちょっと大きいのになるなとか、
そういう普通のことを検討しよう、秋産卵は本当にあるのか・・・とかなだけだがw
以下は他のスレでしていたレスだが、前提でもう一度。他のスレで言ったし
先週土曜とかの過ぎた話でもういいって感じなんだがw
一応次回のためにちょっと分析しようってだけだったとかの。
台風(後)でトップがイマイチで、クランク巻きまくりマンになっているw
・
http://or2.mobi/data/img/62479.jpg オールドヘルベンダー(ピンクコーチ)とファットフリー(茶ザリ)
・
http://or2.mobi/data/img/62480.jpg ハンチSR(パッションオレンジ)とブリッツSR(マットタイガー)
・
http://or2.mobi/data/img/62481.jpg ラトルインハンチ(ブルーバックチャート)とバンディット200
上の2枚は全て45アップ。50足らず(49とか)まで。(この最近の釣行では)一つのルアーで3匹以上は釣っている。
ヘルベンダーも何匹も釣っている。ハンチSRも40ちょいとかも釣っている。午前中だけで2ケタとかいっているし。
台風後で水深があったりして藻も少なめでMR・DRクランクも引きやすく、
秋のファストムービン巻き物モード・パターンに入っていて、デカイのも追ってくる。
http://or2.mobi/data/img/62555.jpg これも先週土曜(28日)に釣った45アップで、カットテール5インチノーシンカー。
ピンやウィードポケット・エッジ的だし、あんまり潜ったり絡んだりしないようにノーシンカーだが、一応底で食った。
ワッキーは毎回ジグヘッドワッキーかノーシンカーワッキーで何匹か釣っているし、
もうワッキーで釣ったのは結構な数にはなっている。一番釣れているのはカトテ4と5だね。
で、このバスは秋産卵を疑う(場所もそう)バス。秋には一部の場所でだけこういう尻尾のが毎年釣れるしな。
秋でファストムービンを追うからピンワームは効率がイイとも言えずクランクに釣り負けたりするが、
このバスは尻尾からしてもそんなには泳ぎ回りはしないし、ファスト巻物では釣れない。
カトテ5のノーシンカーワッキーは、クランクを投げていたタックルから
スナップでサクッとワームに付け変えて、スナップありで釣れたけどもw
浅いシャローへ出てきてなんらかの都合で尻尾がハゼか雷魚みたいになるだけかもだが。
このバスは腹のヒレが擦れているし、春のスポーンのみたいに尾びれの下だけ擦れているのもいるけども。
オールドヘルベンダーは、針を換えた。春にデフォ針でデカイのをバラしたからw
針を換えたら、投げやすくなり、動きが少しだけ安定した。たぶんw
ただし、針が絡むのは避けたいし、スプリットリングは挟まずに
ヒートンに直接針にしていて(これは元からそうなっている)、
そのせいかまだバレが出る感じもある。細身ミノー的だから、
あんまりワイドな針もおかしくて針が小さくナローゲイプ的になるのもあるんだろうが。
で、細身だしフッキングは悪くないが、バスが大きめだと、針が小さく狭くなってバラしも出るようだw
>
http://or2.mobi/data/img/62479.jpg ↑
それと、このヘルベンダーの写真のもちょっとそうだが、
ルアーを頭から食っているような変な掛かりをしているのもいて、
そうなると、ロングリップが邪魔になったりで丸のみもしにくくて
外掛かり的になったりでバラすのもあるかな。
このヘルベンダーに限らず、写真下のファットフリーなんかでも
ちょっとその気ありなのか、針が外掛かりしているのもいるし。
前スレに貼っていたヘルベンダーの画像
http://or2.mobi/data/img/60609.jpg これはスプリットリングなんか噛ませたり針をちょっと大きくすると、見ればわかるが、
針が絡んでしまう。横アイにしてなんとか絡まないようにしているぐらいなのに。
そこのホッテントットは動きはイケるが、着水時に少し待たないとひっくり返ったまま巻いてしまい、
平らなリップで裏帰ったまま水に乗って泳いでくるのがちょっとよくない部分。
大きいほうのラトルトットで、キャストは問題無くいける。
デカイ台風直後は、巻き物もトップも全然。
釣れたとしても数少ないベストな場所で1匹とかになりかねないし、
ジグヘッドワッキーで釣っていた。
巻物への反応があがっているのは最近だけで、
そこの巻物釣果もここ最近、写真のは数日前のだけ。
(ヘルベンダーの写真もその時に何匹か釣った中でも一番大きかったやつ。他のもそう。)
その少し前はファッぺjrの真っチャート(濁りもあるし色だけでも)とかで釣っていたが。
台風直後は、岸付近は水没しているし、ゴミはたまっているしで、
そもそもやれなかったり、足場も無いのにそんな動けなかったり、水深があって縦にもなるけどもw
トップがまだイマイチで、こういうアタックバイト外掛かりもあるからスピナベなわけにもいかず、
(カバーで使うならスピナベもいいがウィードも引っかからない中層とかならプラグのほうがいい)
ピン系ワームが非効率で、で、ミノーがローボリューム(やクリア系ナチュラルカラーで
ファストムービン色じゃないとか、大きいボリュームバスを考えると
タダ巻きミノーではサイズが小さくなるかも。
SPミノーならただ巻きしまくりには合わないか効率が悪い)、
ってことで、クランクになっていたり、あと、台風で水位が上がって、藻も少ないから、
MR・DRクランクも巻けるし、巻いていただけだったりもw
秋でファストムービン追いモード・状態にはなっているから、巻いているのもあるけども。
水が引いて水位が下がり、藻が伸びてきたら、また浅い琵琶湖陸ではDRクランクなんか引けないし。
数日後にはそうなっているかもしれず、(MRは)今だけかもだし、今のうちにと余計に固め打ちでそうしていたとかw
SRクランクも、ちょっとアピーリーなクランクを引いて、下の藻の上にいるとかのバスが
上へ食いあげる(バスはボリュームのあるタイプが多い)という、スクエアAでやっていたような、
トップに近いようなやつで、水面トップにまでは出ないからってところ。
秋に赤系が釣れるのはあったが(個人的にはにせよ・・・ザリ・エビのせいかファストムービンな見えやすい色だからか
空が暗くて見えにくいからか、落ちアユ的に今に小魚の婚姻色が出るのもいるからか)、
とにかく赤系なピンクとオレンジも来るしw、それを巻けるのもあるw
それにしても、ラトルインハンチは引き抵抗も軽くてそれでいて少し丸いボリューム系だし、使いやすい。
現状、MRなんかで一番使いやすいのはコレかなって気もする。
動き自体はノンラトルのほうがヌメヌメしていいかもだが、
アメリカンな広範囲サーチや濁り系(カラーも)なルアーでもあるはずだし、
ノンラトルはそれでも釣れにくい時が出てくるしな。
ハンチSRは高浮力ルアー的で、ヌメヌメもしながらブリブリで、かなり動きはいいね。
変にロールとかテクニカルとかにもしていないし、安定して引きまくれるし、
ロールのは嫌われたり水面系になったりするが、状況も選ばないし。
障害物回避もあるし、これは今まで見たSRクランクではトップランクの性能かと。
ブリッツは前にちょっと使ってチビバスを釣っただけだったが、
ノンラトルでもウィーR的にちょっとフラットで基盤リップでバリバリして
早巻きで圧をかけたらアピールはあるようだし(あんまり濁りは・・・な気がするが)、最初思っていたよりは悪くはなかったw
バグリー(各種)、ホッテントット、ショートワート、シャッドラップかファットラップなラパラ、等がスタンバイ済w
トップに出るようになったらトップにもなってしまうかもだし
(スローなバスが大きかったりもして、秋でも例年巻物ファストはサイズが落ちる場所もある)、
MRは今だけかも知れないから今のうちに釣っておかねばならないしw
あと、ファットフリー(グッピーとかの5以上)やら、ハンチは、
(この手のに多い#6よりも)針が大きいから使っていたのもある。
ファットフリーは薄型で引きまくりやすくヒラヒラかクネクネか動きやすそうで、
それでも安定していて、秋ミノー的に細長だの、薄い分フッキングがイイとかの、
実釣理由みたいな感じだが。アメリカンとはいえオールドとは違ってエクスカリバーな最新系な後に出た今系のだし。
そういえば、NHK-BSのバスマスタークラシックは見たw。
2位とかの若いプロ(イケメン扱いされていたプロだったはず)がウィグルワートなんか使って釣っていたがw
ファットフリー(茶ザリ)のやつね、尻尾の角が落ちていて、SRクランクよりはスローや底。
ブリッツのは、ハイアピールSRを襲う下から食いあげみたいなボリュームバス。
底のウィードの上にいたりして、ウィード回遊型(濃い暗い緑)や
深場から泳いでやって来たような(黒っぽい)体色をしていて、
フレッシュな水のところにいる沖系の秋バス的にみずみずしい。
で、ブリッツと体型(体高)が似ているw
ホットタイガーは、周りに木のかけらとかの縦線状のものがある。
派手な色のルアーではバスはボリュームがある。といった傾向がその写真にも見られるな。
そんなに泳がないはずの丸い尻尾のピンバスなら早巻きクランクでは釣れていないだろうし、
シャロクラのもこの場所や日差し(や暗さ、棚に関係する)のこういうバスを釣る時は
こういうルアーで巻き速度はこれぐらい(早いか遅いか)とかはあって、
ある程度は狙っているが、それでも釣り上げて見たらたまたま的にやっぱりそんな感じだな・・・とかあって、
狙うバスによって合うルアーがあるのかな(そこまで細かく)、って気がするな。
そこまでないかもだが、もしかするとファットフリーの細いバスは太いボリューミーなファットAか
派手色か中層魚色なら釣れていなかったとか。
で、違う合うルアーなら釣れていたはずながら、逃しているのもいるかもというかな。
巻き速度は、圧の掛かり方(波動の強さか、その速さにより飛びつき)みたいな
強インパクト(エサを大きく見せる)のにたぶん関係するから、そのせいもあるかなという感じ。
>>12 >あと、ファットフリー(グッピーとかの5以上)やら、ハンチは、
>(この手のに多い#6よりも)針が大きいから使っていたのもある。
スーパーソニックに食いあげてきたやつは60いったかというぐらいデカかったがw、
針が小さく悪くてか、バレたw 。それで針の大きいハンチやファットフリーを使っていたと。
スーパーソニックはスプリットリングを噛ませて針は前後#4にしたw
あと、追いかけてきて最後に浮き上がる足元で食いついて触っただけで掛からなかったとか
食いついたが触ってもおらずのとかそんなのも2匹とかいたが、それも50以上で大きい。
食い付きが最後の足元であり、浮いて水面近くで、横っ腹まで丸見えのもいて丸見えだし。
逃した魚は大きい(大きく見える、大きく言う)ではなく、明らかに釣っていた48とかよりは大きい。
大きいバスはゆっくりスローなせいなり警戒心が強いからなのか。
他にも大き目が追ってくるだけなら何回かはあったりして、追うモードなのはそうだろうとは思うが。
スーパーソニックはリングを使って針を前後#4にしても絡まないように出来るんだなw、
あんな小さいルアーなのに。
フッキングは背びれが邪魔しているかも。LV−100とかでもありそうなんだが。
バイブレで浮かずだし、早くなったのはあったのかな。
高浮力なバイブレを食いあげでバスがそのまま水面に出てしまったとか
下へバスが引かなかったから(下へ引けば針が刺さっていたかも)とかもあるかもしれないが、まあいいか、
その時は「やってしまった・・・スーパーソニックなんてこんなのにせっかく来たのに」だったが、
数日たった今ではもうしょうがないしいいや、って感じになっているしw
長吉のテクで昔のB級なプラグで大物釣ると、B級ファンが喜ぶ。
ラトルインハンチのとブリッツのは、日中に藻の中にいて、
ちょっと暗めのマズメ時だけ浮いてウロウロするやつで、それでボリュームがあるような感じ。
ダンシングブレーヴの追いこみのようなパワフル短距離泳力はあるが、
そんな細長い魚みたいにいつもは泳ぎ回らないし日中に浮きもしないって感じか。
ボリュームからビッグバイトチャート的にチャートなのもあるが、
マズメなんかのせいでそれでボリュームプラグやチャートに出やすくなっていたりもする。
特にブリッツのはウィードに関係している時間も長く、それでウィードやフレッシュ水っぽいんではないかと。
深く綺麗な水だが、棚自体は、藻の上のように張り出してきたように上に浮いた時はSRみたいに浅い。
泳ぐヒレもピンとしていて定点トップには少なめでスクエアAなんかを巻いている時に来る。
ファットフリーのは浅い底を細長でナマズのように泳いでいたり、
昼間も浮いてゆっくりフラフラしているのをよく見かけたりするたりする体型のやつ。
茶色っぽい下地や茶色水にいたりして、そこは野池的に浅いけれども、
棚はナマズ的に下(底)だったりする。そのせいで深いタイプとか泳ぐタイプと思ってしまうが、
深いのも泳ぐのもどちらもそんなでもない。
そんなもんぐらいかな。
>ボリュームからビッグバイトチャート的にチャートなのもあるが、
魚のボリューム(ボディ)からビッグバイトチャート的にチャートに来るのもありそうだが・・・と。
ハンチSRのは、日中もマズメもそんなウロウロはしないが、
そんな澄んだ水ではなく浅場で、日光がある時もちょっと影に隠れていたりして日中に釣れるやつ。
そんな澄んだ水では無いことで金やオレンジとかのちょっとマッディ系の色になったりする。
これと同じ体型や顔つきでクリア系のもいるが、それはなんかもっと体の白い部分は綺麗な白で
みずみずしい緑だったりする。
そんな感じなのかな。今まで釣っていたバスの多いケースやら、今日も朝ちょっとだけ寄って確認してきた感じだと。
>>4のやつも、ノーシンカーワッキーでピンとか、藻の中とかので(体色が濃い黒グリーン)、
水もフレッシュなところのやつ。見た目がそうだね。
泳ぐなり接岸のルート・経過・寄ってくる時期もあって、これをハッキリさせるのは
後に点が線で繋がってその全体像が見えてくるのに関係し、
そしてその各駅(ピンやスポット)を駅ごとに一つずつ全部シラミつぶしで
合わせて全部攻略していく(獲っていく)のに関係しているから、
ちょっと・・・ってやつ。ぼやかして抽象的で悪いんだけどもw 自分が釣らなきゃならないからw
ベイトフィッシュの接岸もあり、そして、バスも泳いで動いて、ここを通ったりここに留まったり・・・
ここはこういう深さやウィードといった環境で、
A地点ではこういう体型やタイプのバスがトップで釣れやすく
B地点ではシャロクラなり、C地点ではMRに来る・・・そしてそういうタイプや体型のバスが来る・・・
バスの体型とか棚とかまで違い主食な食い物や時間帯まで違うし、
このバスはB地点のシャロクラタイプバスじゃないし、
たとえ通らねばならず回ってきても留まらず素通りして通過していくはず・・・
60オーバーも回ってくるのを見るしな・・・
あれはどこかから来てどこかに行く、ザリか魚かのエサにしろどこかの合う所に留まり、
そしてその場所で良く釣れる合うジャンルのルアー(トップなり引く巻物なりピンワームなり)に食うなり、
初めからそういうタイプとか体型だからそこを好んで長めに留まる
(深い場所が好きとかウィードが好きとか、尻尾が短くてあんまりは泳げないとか、底的低重心体型とか)
といった、そういう、なんとなくで言えばw。 秋産卵は関係ナシとしても、どうもそういうのはあるみたいだしな・・・と。
そんなのはゴチャついて汚いからやめておくか。
10月に入ったから、そんな関心なだけ。
10月頭で60アップとか60手前とかも出たりしていたからw
ちょっと見てきたが、今年はどうもヤバそうだw、なんか台風が大きかったせいかリズムが違うw
その10月頭についてだけかもだが。
そもそも10月頭のもトップだったりしたが、
ついこの前までそのトップが低調でクランクで釣っていたぐらいだし。
水位も下がって藻も出てきてMRクランクはもう終わったかw
またトップやシャロクラに、ちょっとワンポイントでワーム、ぐらいにはなるのかな。
それにバルサ50トップみたいなこんなクランク(ホッテントットなりウィグルワートなりバグリーとか)で釣ってみようだとか
ディープクランクも投げやすいあそこへも行ってやろう なんて遊んではいられない10月に入った。
特に集中して狙っておかねばならない10月の頭だし。
MR・DRクランクが下がればトップが上がることになる環境なんだけどもw
朝にいつもより短くちょっとだけ寄ってきた釣果w、一応w。
↓
http://or2.mobi/data/img/62645.jpg 一番上のが一番マシなサイズで43ってところ。カトテ5のノーシンカーワッキー。ワームピンのポイントw
上から2番目がズイールのプロップ。トップ場所w
その下がバンディット200(今度はブルーバックチャート。ホットタイガーと共に旧型。)。クランク引きの場所w
チビ君も・・・しかしバンディットってなんでこんなチビばかりなのかw
>>4のも数匹釣って全部チビだったからチビになっている。時間や場所はよくないところで投げていたりでたまたまか。
(ピン)ワーム、トップ、クランク(引き)と、場所もそういうところで、各ルアーの反応や様子の探りもあって、ってところ。
フレッシュな水のところのウィードに隠れていて緑で、
そんなに細長ボディほど泳ぎ回らないボリュームボディ・・・
そのワッキーの43のは、この場所でピンワームでやれば
たぶん
>>4と似たようなバスが釣れるだろうな・・・とは思った、答え合わせというか確認w
長吉には是非ともB級ルアーで60オーバー釣って欲しい
ヘルベンダーはB級路線だよな
全国のB級マニア狂喜
朝の短時間に様子を見ておいたのは、勿論夕方獲りに行く予定だったからであるw
というわけでよく60前後を狙っていた10月頭だし狙ってきた。
http://or2.mobi/data/img/62661.jpg ・・・・56センチ。
60はいかなかったか。
http://or2.mobi/data/img/62662.jpg ・・・・・45アップ。
45アップのはメジャーがズレたり草の上で折れ曲がったりしているが、
単にちょっと夕方で見にくいし、別にこれぐらいので大きく見せようとかもなく
45はあるが50はないしテキトーなだけ。
上の画像2つのヒットルアーは同じ。ワームでは無くクランクなりトップみたいな普通のルアー。
シークレットというかwこういう時にはよく使うからこれはあんまり出したくなくてw
あと、バンディット200でも釣っていたが、「チビばかりなのは何故」
とか言っていたけども、別に30ちょいや40ぐらいのも釣れた。
ちょっとミッドウィーRか側面で薄型で、波動なんかが柔らかくナチュラルで、
シャッドラップみたいな側面とか釣れ筋定番小型なピーナッツみたいなもんだと思えば、
チビも釣れやすいってだけみたいだった。投げていたらチビが食おうとする。
>ちょっとミッドウィーRか側面で薄型で
・ちょっとミッドウィーRみたいな側面で
・ちょっとミッドウィーRみたいなのか
これが混じっただけ。
ヘルベンダーでロクマル?
春のプリスポ時のMRクランクなんかの時にこればかり投げたら釣れるかもw
しかし、秋はウィードで底に触らず、(障害物もウィードに埋もれているかも)、
引っかかる前にウィードに触るからヘルベンダーもバンディットもファットフリーでもなんでも
使っていてもロストしないし、少ない数でもいいが、春だと手駒が要るな。
プラグ初バス(ヘルベンダーのパクリ350円)ってことで、ヘルベンダーも古いのを一個買っただけだし。
それでオールドなピンクの一個しか持っていないし、サイズも小さいやつだし。
またいずれホワイトコーチかイエローコーチみたいなカラーのもう少し大きいぐらいのを買うが。
持っている小さめのヘルベンダーは、動き自体はタイトで普通に釣れる感じで泳ぐしね。
巻いていれば普通に釣れるし、春のMRとかでこればかりでやれば50は釣れるだろうと。
ただ、タイト系で大人しいから、春プリには目だたず・低インパクトで、
ファットラップみたいに少し釣れにくいかもだが。
目立つ色とかでやればなんとかなるかも。ラトル音はあるし。
スモールのワールドレコード保持ルアー(86当時)だそうだし、釣れないことはないだろうけどもw
「この時期はこの場所でこのルアーが使いやすくていつもこれを投げてれば食うよ」
な実釣も飽きるし、(ポップXとかでもそうなのか、センコーとかのワームならもっとか)、
60はまだしもだが、それがたとえ55アップでも、あれは連続で来る時期には
感覚がマヒしてバラシてさえもどうでもよく、そんないいかげんにやっていれば
バラすのをわかっていても、バラシてもいいやぐらいに手抜き(またはどうでもいいやと感覚的に)までする。
そして9月の末にやると、チャンスの10月の頭時でさえ、へばっていたり(気も。飽きていたり)、
「もう10月は行かなくてもどうでもいいわ(釣りたいなら釣れるけども)」みたいになっていたりもするw
それで逆に8月・9月に行かないようにしていたりもするが、それでも行く気は無かったりもするかな。
秋の10月は散々やってきてワンパターン化で飽きもしているんだろうな。
なんかラパラCDでのベイトフィッシュパターンとかは面白かったしw
それで近年はオールドとか色々投げて色々なルアーで釣って
「これはこんなのか」とかで”遊ぶ”ようにはなっているが。
それは今までやらなかったからまだ少しはどんなのか見ようとかの気もあるワッキーもそうだろうと思うし、
あと、ルアー拾いだの見て回るだけだのルアーのテストスイム遊びなんてのもそうだろうけども。
DRクランクをあれこれ投げて泳ぎとかを見ている時は下手したら実釣さえどうでもよくて放ったらかしで
そんなことやって楽しむか遊ぶしw。
とりあえず今日だけは10月の一番頭ってことで例年と違うか同じか等を見るべくやっておいたが、
あとはたとえ釣れなくてもザウルストップでも投げようかとかもあるw
ズイールのプロップはハマればデカイシチュエーションが判明しているが、
まだ来ていないし、来た時は実釣的であれ少しは遊べるかなw
まあ春に50アップを釣ったスレッジも、その前の秋に泳がせたりして
こうやってアクションするぐらいがイイ感じ(別に今釣れなくていい)とか、遊んでいたからだがw
どうでもいい気もするが、一応何年連続60アップを途切れさせないために・・・
・・・とはいえ何匹釣ってもどうせ同じだし、毎年1匹だけでいいにしろ、
1匹釣っておきたいのがあって、それで行けるなら一応しばらく実釣的にはなるかもだが。
ここで出していた60アップは、200円入手イエマジ(ポッパー)、
500円以下のタイニークレクロ(ノイジー)、捨ててもいいぐらいだった安値モデルA6A(クランク)、・・・・
安い、古い、ジャンルが違う・・・個人的に変な方向の内容にも凝っているからw、スーパーソニックは勿体無かったw
ヘルベンダーの実力を否定してるワケではないが
ヘルベンダーみたいのは、何か確信を持って投げてる?
それか、たまにはコレで釣ってみたいと投げたら、たまたまって感じ?
俺は大のB級およびアメルア好きだから、こういう報告は嬉しいんだが
春プリの時はこれで釣ってみたいってだけで使っていた。単にスイムテストで持って行ったり。
そもそもタイトで低インパクトで春プリには合わないから。
金属リップなせいか、持っている小さいやつは投げ難いし。小さい上に細身で、
浮力が低くて重くも出来ない。ボトムノックの場面ではあの金属リップは
石の隙間にでも突き刺さるだろうし、そういう場所でも使えない。
中層MRをやるなら別にそういうリップでもいいしってだけで持って行ったり、
ちょっとピンクが春赤的だから持って行ったりしただけ。
あと、春先にミノー的クリア低水温期のギラギラフラッシュなり濁りなりで
スピナーやスピナベで釣ったりしていたが、尻に一応小さなスピナーはついているから。
あとは、ベイトフィッシュパターン的なら小魚っぽい細長で、ナチュラルタイトなルアーだし、
陸でスレていたりスピナーみたいに小バスでもいいから釣ろうとかなら使えそうとか、
安定はしていて細身だし、ちょっと投げては引いてまたちょっと投げて
タイト細身すり抜け的にナチュラルステルスで障害物の横をワームを通すようなのを繰り返すなら、
使えないことは無いだろう、ただ巻きミノー(+ちょっとクランク)的に使おう、他より釣れることもあるだろう、
ってぐらいだったか。しいて言えばとかで、ピーナッツなんかでイケる感じだがw
阿修羅などのSPミノーや、スクワレルやステイシーなんかのSPシャッド・ロングビル、
プレデターみたいな細身シャッドなクランク、春にはそれらで釣ってもいるし、
ピーナッツSRとかディプシー1みたいなこともあるし、
春は水がクリアだったり陸接岸狙いかシーズン入り待ちで人多しで叩かれていたり、
寒の戻りで即真冬の低活性みたいな三寒四温なりシビアだったりもするから、
使うこともあるかな〜ってぐらいで持って行き、ハイアピールクランクが駄目な時に
プレデターで底近くみたいなノリでそういう少しはマッチの時に使いもするけども。
クラシカル他のファットボリュームクランクがよく釣れている時には目立たず非効率だし、
ただ合わず釣れないだけのを使おうとも思わないしw
持って行っても、使わないことは出来る。テストしようと思っても、その日にテスト(使用)しないことは出来る。
持って行っても無理にその日に使わなくてよく、少しは合いそうな時に糸に結んで投げればいい。
ウィグルワートやザウルスのホッテントッともそうしている、って感じか。
ヘルベンダー小は、特殊じゃないタイト系の普通なクランクだけに、
いつでもそれなりに釣れやすいだろうし、「これで釣ろう、シチュエーションベイトみたいな
クセの強いもんじゃないし投げていればいつでも釣れる」ぐらいのところもあったが。
ヘルベンダーのパクリは、小学生時の昔に初めてプラグを一個買って、
プラグは一個しか持っていなくてプラグでバスを釣ったこともない状態で、
リールもベイトは持っておらずスピニングのみ、
初めてプラグを投げる、その日に3匹釣っているし。
他の子供バサー数名とプラグ合戦になったが、3匹ながら最多釣果だったしw
ウィニングルアーwになるぐらいの釣り勝てるルアーwとも言えるしw
まあなんせ当時たとえ他のルアーで釣れなくてもちゃんと初めて使ったその日にも釣れていたから。
パクリで性能が落ちるであろう物でさえ。
>ザウルスのホッテントッと
そんなアホなw、ホッツィートッツィーだった。
>いつでもそれなりに釣れやすいだろうし、「これで釣ろう、シチュエーションベイトみたいな
>クセの強いもんじゃないし投げていればいつでも釣れる」ぐらいのところもあったが。
この投げていればいつも釣れるとかは、昔のシャッドラップやファットラップのラパラもそうか。
ナチュラルタイトサイレントが効く時がシチュエーションかもだが。
ファットラップSRは、サイレントで(引き抵抗軽く)早くタイトにスーッと巻いてとか、バルサで浮いているような感じ、
そして、モーグルSSRかこれしか投げられないぐらいの浅さで使えるとかで使ったりするが。
スーパーソニックも、コーデルのスーパースポットみたいに
少し浅いところや藻が伸びてきたらこの軽さやスローシンカーや
ストンと落ちないルアーの下腹の表面積や太さがいいとか、
バイブではこれしか投げられないとかこれら以外では早く巻かなければならない羽目になるとか、
あと、”リップレスクランク”タイプとして、少しアメリカンワイド・アピールとか、そういうので使っているのはあるが。
10月1日で50アップ(55アップだが)は1本出たし、10月は2本以上出る日もあるし、
まして丸一日釣行(昼間も真夏よりは釣れやすいだろう、他の場所も回れる、遠くへも行けば)なり
朝夕ダブルとかならその確率は上がるし、前の一時のような
30日中10何釣行とかの釣行数で行くなら、10月で50アップ10本はいけるかなw
ターンオーバーか、デスレイクみたいな期間もあったりもするがw
ただ、もうそんなには行けないが。
あれは、30日中10釣行なら「10/30」で=「1/3」で、15釣行ならば15/30=1/2で、
この一か月30日のうち(ランダムに10月17日とか10月24日とかに)5日雨が降って
その雨が豪雨とかで釣りはムリとかだとすると、30日からその5日を引いて
分母は25日とかになり、4日連続でなんていかないとかで、・・・実際の分母は
23日にはなるだろう、用事もあるし・・・すると、23日中15釣行(15日、15回)とか、
23日中11釣行で1/2・・・つまり2日に一回は行っているぐらいの感じにさえなる。
良くない日もあるし、分母23日中15釣行になれば下手したら毎日行っているぐらいの感覚w
23釣行チャンスで11釣行して50アップ10匹・・・一回1匹とキッチリであれば
毎回必ず釣っているぐらいにはなる。デスレイクボーズなぐらいの釣れにくい状態の日もあるわけだし、
引き出しが多くてどれでも釣れるとかいつでも釣れるとかでもなかなかやりにくいとかもあるね。
いい日に丸一日で3匹みたいにまとめてじゃなく、毎回だと。
49とか48が2匹とかも知れず、45アップ数匹は悪くない釣行だったとしても、
それは50アップで無いのは確かで、49は50アップの数には入れないし。
50アップ10匹とかになればかなり40アップは釣っているようになったり。
しかも連日叩けばスレてくるし、釣れるのは釣ってしまっているし、
仮に小さな貯め池ぐらいのスポットだとするとそこに50アップが最低10匹は居て、
10匹しかいないとしたら他人はゼロ匹で自分1人でその全部10匹を釣り切ってやっとw
陸はこういうところもあるしな。しかも朝か夕の数時間や、1釣行が朝か夕のどっちか数時間だと。
ボートで土日の週2日だとして、その土・日がまる一日だとして、
8釣行丸一日(雨とかもなく)で、まる1日ボートで2匹釣る日が出やすくて
月10匹近くとかはあるかもな。そんな毎日っぽくない場合でというか。
ボートで夜釣りはアウトだから、金曜夜から日曜夜までwやって
平日も夜長時間なんていう夜釣り長時間陸とかのほうがやりやすいかもだが。
まあ県外とかからなら交通費も時間も使って毎日・・・もないだろうし、
金曜夜から車中泊みたいに日曜夜までとかで、県外とかから見て・普通に考えて、
普通じゃないw、外から見たら「凄いな琵琶湖バサー」wとかだろうが、
何年も続くのも無理があるし、どんだけ暇なんだ・・・みたいな話だがw。県外だったら。
自分はサクッと寄れるしポイントみたいな土地勘があるようになって短時間でやれるとかもあるだけで。
そこの貯め池に10匹しかいないとしたら、他人はゼロで自分だけで10匹全部釣り切り・・・
しかし、これが10月の一か月でだとしたら、そこの池の10匹を全部10月の一か月中に釣らねばならず、
他の月・・・たとえば9月に自分が2匹釣れば、残り8匹しか釣れないかも、
そして、他人が10月に1匹でも釣っていれば・・・それ以前に、
9月や8月に他人(数人来るとして)が1匹でも釣っていたらいけないw 極論だが。
沖から接岸みたいに寄ってくる・寄りやすい範囲、50も大量にストックできる沖的大場所、
そういうのも考えなければいけないのであるw、少なくともそういうのも混ぜて含めないとなかなかというか。
タイトで低インパクト、尻に一応小さなスピナーがついてる…
シャロー狙いだったらクラップシューターもアリかな
10月初(1日〜10日)で3匹、10月中旬(11日〜20日)で4匹、10月末(20〜30日)で3匹、
計10匹、これはそんな上で言っているような程キツそうな厳しい感じでもなく可能だね。
19月1・2日で2匹釣りあとは10月7日なんかに釣って10月初で3匹、
10月中旬は15なんかにも1日2匹の日とかもあり4匹はいける、
10月末は10月25日とかに冬前荒食いみたいなまとめ釣りもあるし。
月15釣行だと、週4×4週(一か月)か・・・週4はホント毎日頻繁のように多くも見えるし
土日+平日朝夕ちょっと(夜釣りとかもいるんだろう)みたいに
そんな毎日とかでもないような感じにも出来るが。
センコーみたいなワームを使えば(少なくともワームで数も稼がなければ・・・ワームも使いまくるぐらい使えば)、
なんとかやれるとかかな。単にワームのほうが釣れやすいとかじゃなく、ウィードなんかのせいで
ワームのほうが攻められる場所もたくさんになったり、トップだけや巻物だけなんかよりは
底も中層も縦もと獲っていけるから。
最近はそのワーム(ばかりみたいな実釣)も飽きただの使うのが減っていて、
それも少し50アップ釣果を減らす原因にはなるだろうけども、
たとえワーム実釣の分のが減ってもいいってところもあるしw
週4は、4釣行日/ 7日(一週間)で、1/2を超えていて、
2日に一釣行 以上だから、そりゃ2日に一回以上は行っているとか
下手したら毎日ぐらいの感覚にはなるね。
これで年間毎月なんてもつわけもなく、9月にこれだと10月にはへばってくるからw、
春とか秋にこの集中打をやるなら、夏は休みで行かないで英気を養うなり体力温存とか
他のやることをやっておこう・片づけておこう、にもなったりw
>>54 これだが、あと、プラグはバラシも出て逃す分もあるから。
デカイバスにこういうゆっくりしたのも多くてそれも釣れるのもあるが、それは別に置いておくとして、
ワームはゆっくり食いこんでちゃんと口の中に入ってホールドフッキングしていることが多いから、
自分はかもだが、ワームではほとんどバラさないし、ワームをよく使えば増える。
ロールとかのインチワッキーじゃないジグヘッドワッキーは、
ノーシンカーワッキーの針のアイの真上にスプリットシンカーでいけそうだな。
そして針を刺しているワームの真ん中あたりにネイルシンカーを刺し通してもいけるんじゃないか・・・
底で使う、フォールもあんまり関係ないジグヘッドワッキーとしてなら・・・
フリックなら細いしあんまり太く重いネイルは入れられないから、
ネイルをタングステンでコンパクト化する意味はあるかも、とは思った。
あとスーパーソニックの#4針のを(もちろん綺麗に洗って)風呂で泳がせたりしたが、
これは湖で普通にバイブとして早く引いたりで使えば傾いたりするだろう、
ラインが絡むのが出るようだ、やっぱりやめておくか・・・
それと、オールドクレクロは、藻に引っ掛かったのを無理矢理煽って引っ張ったらこっちへ飛んできて
、足場の石に当たったりのような感じでぶつかって羽の付け根が粉砕し、終わったw 。
オールドでプラスチックも少しは劣化していたような感じ。
それと、羽がよく動くように現行とは違う羽のつけ方みたいな造りをとっているから
(見えないところで)、それでそうなったのもありそうだが。
とにかく一個しかないオールドクレクロはもう無くなったし釣果がアップされることは無いw
ネイルノーシンカーワッキーは前回の釣行の時にちょっとやってみた。
テストしてもいい狙っていない時間(そんな釣れない時間)の時とかに。
もちろん動きとかも見えるように昼間に近い明るいうち。
ギルはつついていたしいけるだろう、ジグヘッド的とか投げる(飛ばす)なら
もうちょっと重いほうがいいが、そうなるとネイルが大きくなって困る。
フリックみたいな細いワームだと小さく細いネイルになるしな・・・ってのがあって。
秋になればバスは岸近くに来たりよく泳いだりするが、
あれはベイトフィッシュを追ってばかりのように言われたりするけども、そんなことはない。
広く適水温みたいになってバスもあちこちに行けたり泳いで回ったりするだけ。
魚がいないようなザリ場所の池とかでもそうなるし、
ベイトフィッシュなんて追っていない鯉もそうなっていて回ってきているからw
>
http://or2.mobi/data/img/62661.jpg この一昨日の56センチのだが、これも口元をよく見たら、魚に針ガカリしている部分というか、
トレブルフックが見えるが、リアのトレブル(3本針)のうち1本が上あごに掛かっているw
タイニークレクロなんかであるやつ、タイニーやクランクのリア針を大きくしたりする理由の一つだね。
ポップXとかでも、デカイやつはまたこういうシビアな針ガカリのが出てくるし。
●の中にルアーが隠れているわけだが、ズイールのプロップぐらいの大きさはある。針は#4。
バスが大きいからルアーが小さく見える・写るだけでw、
オリジナルクレクロぐらいの大きさで、そんな小さいルアーではない。
これが、針折れバラシとかにもなる。トレブルのうち1本だとゲイプも狭く弱くもなるし、
この針掛かりは針一本にバスの力が集中して伸ばしやすくて、
2本掛かりと比べても力が分散しなくて力が支点一点に集中したり、バスが自由に動きやすいし。
ポッパーのはケツ毛が水分を含んでいて、それで錆びたりするから、ただでさえ#6とかだし、ポッキリ。
ウィードまで絡んで更に重くなっていたり、潜られるのを避けるべく強引に引っ張るのも出てきて、
それで折れるんだけども。
水面ジャンプみたいに水面にでてくると、水の中で軽く浮いていたバスが
空中に出せばその水がないことでバスを持ちあげたようにバスの重さがモロにかかり、
それにジャンプや強引一気寄せみたいな急激なことをすれば
更に一瞬の力が凄くかかるからね。高低差でバレるようなのもあるし、
薄暗いと的を外して余計にそんな掛かりになったり、
寄せも藻がどこにあるかわからなくてそうなったりするが。
今日は駐車場にある数台の車なんかを見ても
雨なんか降っていないのに泥雨が滴り落ちたようになっていて
黄砂のようなものが降りてきているから、体に悪そうだし釣りは行かないw
これは水に落ちて溶け込んで魚の活性とか状態も下げそうだし。
10月ホントの頭には、釣れる、大きいのも狙える、今年も55アップも釣れたといっても、
全体的には例年と比べて反応が薄くて食ってこないし、違うみたいだしな。
いつものセンコーとかを同じ場所で撃つのは飽きるが、
いざ他の場所へ行けば、コンフィデンスルアーというか、
これで釣れなかったらいないとか反応を見るため(見比べるため)の基準サーチベイト的に、
他のを投げるわけにいかずセンコーを投げたりする。
これはポップXとかピーナッツなんかでもそうだろうと。
たとえば今からいきなりスモールの湖へ行ったり富士五湖へでも行くなら、
やはり釣れるルアーとか普段と反応を比べ易いとかでゲーリーで、トップはポップXなりサミーという感じか。
釣れるかどうかわからない自信もないルアーなんて知らない場所で投げるわけにもいかない的に。
初めての場所でなかなか釣れないとして、その新しいルアーが釣れない・慣れていないだけかもだし。
それゆえ、飽きたとか言っても、別の場所へ行く時には慣れたコンフィデンス定番になり
結局センコー(カトテでもいいが)とかになるし、無いなら買うし、やはりいつも持って行くw
移動するとして、狭い範囲であれ、たとえば赤の井でやる時も、人工島でやる時も、
コノハマや、平湖(という琵琶湖から独立した野池みたいなもの)でやる時も、西ノ湖でやる時も、
パワーバルキー3は持って行くし投げる(平湖でも50アップも釣っている)、
これは昔ならフラグラブやゲリグラでもやっていた、そういう感じになるのかな。
しかし、最近使っていて思うが、ワッキーはスゴイと思う部分はあるな、
5インチのカトテに5センチ以下の超チビバスなんてことさえあるしw
針にウィードガードがあったりで上げる時にポロっと落ちたりで
釣ったとは言えないかもだし数には含めておらず釣ったかどうかもどうでもいいが、
とにかくこんなのまで・・・このサイズのワームにか・・・というのがあるから。
これはツネでもこの針サイズやワームサイズで考えたらなかなかあまり無いぐらいだし。
カトテ5はノーシンカーワッキーで投げやすく(自分のベイトでは)、使いやすい。
センコー5とは違って5インチでもフィネスみたいな感じで食ってくる・釣れてくるし。
フリック4.8高比重サイトマジックよりも更にずっと飛ぶし。
カトテ4はジグヘッドワッキー。千切れ防止をしてもいつかは千切れるところもあり、
センコーノーシンカーとかより千切れるところはあるし後は程ほどにしようとかもあるが。
>>4 の45アップも、
>>26の43も、そして台風後に釣っていたやつも、
飲んでおらずほぼ全て上あご口先に掛かっていて、
そこはツネみたいな感じで、飲まず(そこまで太くない針一本がちょっと刺さっているだけで)
バスのダメージも少なく、それはいいかもだが。
73 :
名無しバサー:2013/10/03(木) 20:27:26.84
琵琶湖は簡単に釣れると錯覚しちまうな
そんな事はないんだろうけど
自分のやっている時・時間に同じ場所とかの見える範囲で自分より釣っているとか見たこと無いし、
子供時に○○体育館裏とか○○池とかツレ数人と行って
そこでスピナー合戦をやっても10匹釣って釣り勝っていてバトルは毎回ほぼ全勝だったしw
そこの地方で他のバサーより釣れるなら釣れるかもだが、
いつもその時にダメだったのに琵琶湖なら釣れるなんてことはないね、
まして遠征でよくわからないとかなのに。そんなことはないんじゃないかなw
ただ、(バトルで釣れた釣れないの勝ち負けにこだわるとして)、
アメルアのツレは100回やって一回勝てるかどうかと言っていたし、
実際一緒に行ってもそんな感じだったし、それはもう当然なりいつものことであると諦めていたけども、
しかしそのツレも琵琶湖で沖へ出た時、いいシーズン・日には、
理由もなくただバズやビッグラッシュオリジナルを投げていただけらしいが、運よく
大きいのも含みすごく釣れていたらしいし簡単てなもんだから、誰でも釣れる簡単ってのもある。
春にいい場所だということで昔もちょっとやっていた復帰な他の半分初心者なツレと行って、
このツレも自分には毎回勝ち目無いとかわかっているし、
同じ場所で横でやっているぐらいでも結果もそうなるが、
その彼もテキトーにやっていても60アップまで釣れることもあるし。
琵琶湖でも場所とか次第で全然違う。釣り堀状態な場所なら誰でも入れ食いだろうし。
あれは模試とかのテストと同じで、シビアすぎても自分も1匹で、そのツレが0匹なり運よく1匹、そして、
引き分けとかになり、結局難しければ(シビアなら)誰も点は取れない(釣れない)から
(100点満点で)10点vs0点みたいに点数が近くなる。
で、平均点が80点で85点vs95点みたいに簡単すぎても、なんでも釣れるし
どこ(のピン)でも釣れるしなんも考えなくていいって感じで差が出ない。
中間ぐらいか少しシビア目なほうがセレクティブとかここでこうするしか釣れないとかで30点vs80点みたいに一番差が出る。
子供ぐらいの球速のストレートだけを投げるバッティングマシーンがあるとして、
だれでもいつも毎回撃ち返し、弱高の7番バッターでも10割バッター、
強豪校の4番でも10割バッター、
球速500キロとかなら誰でも1割以下で同じ、みたいなw
昔に西ノ湖葦撃ちとかミノーとか見たことはちょっとはあるけどもw、
コノハマ水路でやっていた時とかもほとんど見たこと無いし、と。
で、そんな釣っていないのしか見ていないのか?って感じだが、
そうなもんはしょうがない、とにかくそんな簡単とか
釣りまくっているなんてないだろうけどな、あれば見ているはずだし、と。
あと難しすぎても(シビアすぎても)、たとえば真冬かローカル条件とかで
あるワームリグしか絶対に食わないとしたら、
他が一切できなくてもそのワームリグだけ出来たら2匹釣れて、
全部できるとしてもそのワームリグしか釣れず2匹、同じになってしまうから、
他ので釣れる余地があるほうが、そのワームリグだけのバサーは1匹で、
もう一人はトップで1匹・ワームで1匹・そのワームリグで1匹・・・(そういうそれが合う小さなスポットも)
となって差が開くところもあり、ある程度最低限他のリグでも食うとかも
差がハッキリ出るには必要になってそこまでシビアじゃないことが必要になったりはする。
真冬の湖北か池原ド真ん中スーパーディープだの、これしか使えない・釣れないだの、
そうなったら誰も釣れなかったり、メタルジグかなんかのそれでしか釣れないから差が出ない。
(バス釣りは一切経験なしの全く知らない海メタルジグマン vs クランクとかいろいろやるバサーだとして)
12月の琵琶湖の深場なら分るけど、晴天時シャローに上がってくる割と大きいサイズのって
深場から結構な距離を移動してるのか?プリスポーンには全然早い時期だし全く謎なんだわ。
勝ち負けはいいけども、・・・ツレがバトルを挑んできたりなんか持ちルアーとかを出し合って
勝負遊びとかしていたしそうなっただけだが、
釣れるか釣れないか(湖レベルで全体としての釣れる釣り場か)は同じ土俵で相対とか平均で見るしかなく、
その湖が簡単かどうかとかなら模試で言えば偏差値(平均50となっている)とかで見なければしょうがない、
で、その模試全体(琵琶湖か南湖全体)の具合がどんなもんかの平均50とかを見るのに
偏差値80なんてのを見て(外から同じように取れると思っても)もしょうがない、
だが小学生が参加したとして20だったなんての見てもしょうがない、
で、進研模試の90(一位だとして)を見ても他の普通の受験生はいざ参加しても50とかしか絶対とれないし、
そんなのだけ見てやれると思ってもしょうがなくて、駿台で70のが進研(の場所で一緒にやれば)なら90とれて
土俵が違えば違うとか、横で一緒に同時間・同条件でやっていないと比べられないとかはあるし。
琵琶湖は大きい分だけ場所の差異とかもあるし、
下手でもなんでもその時そこでは釣れる(上手くても平湖みたいなこっちでは釣れない)とか
ロコなら釣れるとかあったり、ボートのやプロのやら、100人のうち誰か3人だけその日に釣れている人
(トーナメントで言えばその日の1位の誰か、また違う日にはその1位の誰か)
の一部の釣果を見て、(ボート屋の釣果が新聞に出ているとして。
上手い下手は抜きで運よくであれいい場所に行った釣れた1人だけ出ているとして)
琵琶湖は今釣れるらしいとかにもなるし(外から見れば。だが9割以上はそんなことは無い場合もw)、
昔からあれも見てもしょうがないってところもあったなと。
釣れてます・何センチ出ました by西ノ湖・・・ボート屋、3月・・・
今津沖とか・・・よし行くべ・・・見てて全然そんな感じじゃないんだけど?みたいなw
>>80 秋はスポーンでもないなら無理にシャローへ来る必要もないし
深場のはその近くまで岸付近シャローへ来ることは無かったり、
いれば一か月以上とかでもゆっくり住み家を移るように徐々に近づいてくるなり、
岸シャローからそこそこ離れたシャローのがもっとシャローへ来るだけじゃないかな。
沖とかエンジンボート(バスボ)の領域のは、漁船みたいな、いつも沖やそういうエンジンボートでやっていて
ガイドみたいに頻繁に連日とかそれが10年とかぐらいで追っかけていないとわからないかも。
3月の西ノ湖で子供が50アップ他数匹ゲット(みたいなのが釣りトップかボート屋釣果が新聞にある)として、
子供でも釣れるとか思ったら大間違いで大人でも釣れず厳しい日でホント子供10人がやっていても1人とか
子供だし理由もなくその場所に来たたまたま、で、他の日は子供全員ゼロだが子供1人そんなことがあった時だけが載る、
そして、その子が上手いわけじゃなく理由もなく狙っても居ないだけに次は無いとかなんだな。
これがツレとかでも子供でも誰でも起こる、そしてそのツレとかも普段は釣れないのを一緒にやっていればわかるが
外からだとその一度を見て、別の時は違う人間のそれ(その時だけ)の報告(朝から晩までやっていたら今日だけは釣れた)
を見てしまうから、いつも釣れている場所とかのように思いやすいが、
その人間1人につきとか一つの場所なら普段は釣れなかったり、一緒にいる間(他人なら見かける間の2時間とか)は
一向に釣れていなかったりするから。
勝ち負けは別にいいが、受験とかでも運動スポーツとかでも競馬のとかでも、
たとえばテストで80点なんて言っても平均が80点なら誰でもとるし取ったうちにはいらないし、
(簡単に100点とかのもっと点も取れる、70点なら取れていない)、
競馬の馬なら下のクラスで圧勝してもクラスが一つ上がれば全くなのが露呈するとか、
相手が違えば全く違うとか、タイムが出てもそれはタイムが出やすい馬場なだけで次は全く出ないとか、
子供球速の球で1人ノックで打ちまくっていても他の人もその場所でそのマシーンなら打てるかもだし
それでも野球大会でも行けば全くだったり上のチームと当たればからっきしで
田舎の学校でいつも100点とかオール5とか言っても問題が簡単で他に取るやつがいないだけなら取れるし、
そいつがいざ模試や受験に出てくればからっきしなのが判明するとか全然点が取れないとか、
それは仮に横で見ていればわかったはずだしその模試や受験の相手とバトルなら
模試や受験時と同様に勝てなかったはずで、一緒にいなかっただけとか土俵が違っただけ、
釣りは偏差値50(とか本当の別に上手くもない小学生とかの子供)のやつが
10回に一回とか入れ食いの時・場所とかにたまたまで70をとり(受験やスポーツではありえない)、
だがそれは運とか偏差値50や子供でも80点が簡単に取れるテストだっただけ、とかある、そういう考え方もしてしまうしな。
そしてその子供でも「何々湖はよく釣れるし簡単、バスは簡単」と言っているのもバス釣りだしな。
今日は釣れる日かとか釣れる湖かとかは、平均偏差値とか、トーナメントなら上から下まで全部をみて
ウェイイン率とかのだいたいの全体的な感じを見ないとしょうがなかったり。
自分なり誰か(だけかも)が今日は釣れた・釣れなかった=釣れる日や場所だったとか簡単だった、
の主観じゃなくて、客観というかな。釣れる場所とか釣れる日とか簡単な場所とかな以上は。
入れ食いや管理釣り場と同じく、高活性とか簡単な日とかならば、
誰でも80点とれる平均80点テストと同じで、見わしても子供でも釣れるはずだし。
(またはいつもより釣れやすいはず。好況や好景気や大漁みたいなもんで、それが多くてよく見られるはずとか)
シケや不景気な時に逆に景気のよい業種があったとしても全体では好景気なわけではないw
ここでクランク(バイブレ)を巻くだけで釣れるなら、誰かがもう釣ってしまっているって・・・
上手いやつなり通いならこんなわからないところまでもしかすると叩いて行くかも、
気が付いているかも、これを投げていくかも、と、およそこんなことは考えつかないだろうし
ここでクランクは引いていないだろう(だから食う)、投げて引けるタックルじゃないな、
とか、いない人間まで想定するからね。(いないくても、人と競争というか対人にもなるというのかな)。
受験では、「違う高校へ行ったあいつは絶対サボっていないし、
受けに来て受験会場では当たるかもしれない、その時に
サボっていたらあいつに負けることになる、そういうやつが多数いて負ければ
自分が落ちるだけだ」、仮想敵みたいなのは想定しておかなければならない、
とかも考えるし。1人でやっていても・1人で好きにやりたくてもw
他人が何を投げているかやどんなタックルかをチラッと見たり
落ちているルアーを見る(それが投げられていた証拠)とかも、
釣れている人の真似をしようとかじゃなく、欲しいとかそのタックルに興味があるとかじゃなく、
ここでは既にこれが投げられているのかとか、
そのタックル(スピだとして)じゃここまでしか攻められてはいないな、
これしか投げていないなとか、そういうのを見たり分析するためw
残ったカマドの数から敵軍の数や進路やどこで食料が尽きるかや
もっと高効率でやれる方法(そうすれば勝てる)を割りだせ、(孫子兵法)みたいなw
1人でやっていながも、競馬(オッズとか)でもやるしなw
別にバトルをしたいわけではなくとも、自分が獲るのに関係はしてくるしw
嫌でも人は来るからw
94 :
名無しバサー:2013/10/04(金) 12:52:07.55
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
どうでもいいが発狂してデカイAAを貼るな、文字数多しでいつも1000まで行かないぐらいなのに
そんなしょうもないAAだけで文字数になるだろうがw
それとサゲ続けているスレなのに・・・ってことは、よくここへ来るやつが
こういうのを貼るやつで、そういうオタクネラー引きこもり気質な馬鹿バサーにとって
気に入らない厳しい話だったから発狂しているんだろうなw
別にバトルをしたいわけじゃなくとも、ユトリじゃあるまいし、
人が多い中でバトルはやり慣れてくるし、そういう考え方をするようにもなるんだ。
今日は全体的に高活性みたいだ、このエリアは釣れる日みたいだ、今日だけでもここは釣れる場所みたいだ
とかは、(そのルアーや場所だけがダメなのかも知れないし・・・スポーン時に全然な場所で全然なやり方では
湖自体は釣れるとしても釣れないから)いろんなルアーで探ってみてとか、コンフィデンスルアーとかで
普段や今までの感じと比べるとか、周りがどんなもんか(いつもより高活性なりイージーに釣れやすいみたいだとか)
そういうのは見ないとしょうがないからな、そういう全体を言うなら、客観的にであれば、というかで。
釣れていないとか低活性みたいだ・・・それならこうするしかないか、とか、釣れないのは覚悟しておこう、
低活性でこういうルアー(トップやクランク)ではおよそ誰でもろくに釣れないようだ
(水面にも出ない、追わない)とかがわかっているのとわかっていないのでは次に打つ手も違うし・・・とか。
経済効率とかのような効率とかは言葉はあんまり好きじゃない、
好きな奴はまたそれオンリーとか至上主義とか信奉者だったりする、
だが、シケ単(試験に出る英単語)とか時間内にとか順序とか、
絶対効率もあるし、それも能力や生物とかでも効率や合うから生き残ったとかで
科学(それは合理や効率とかの理)みたいにそれが正しいとかもあるしな。
勝ち負けとか釣りウマのような上手いとかは、そういう、好きな感じでもないが、あるのはあるし・・・
ザウルスやズイールトップでも釣れる物でイイ物とかの効率や釣り勝てるルアーとかは言うし、
それで評価されてきた、・・・みたいな。
(ホッツィーはボディが回らないようにとか、他と比べて。
本当に力があるとか・・・それがナシだとコーモは釣れるいいルアーとか、
それで高ければ詐欺ってぐらいの今度はエセやウソが跋扈するし)
いい建物はいつまでも倒れずしっかりした長持ち(構造だの)とか、
そのためにはこうしてあるしそれが正しい、とかのそういう効率も、
原始時代の家wとか築城とかでも、大昔の釣り針とかでも、あるわけで
そういう効率や合理性ってのはあるわけだし。
102 :
名無しバサー:2013/10/04(金) 14:15:48.93
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
>>98 つまり状況把握みたいな、そういう類の「情報」の考え方ぐらい、というかな。
釣れるルアーとか釣れる場所とかじゃなくて。競馬新聞の情報とか、参考サンプルとか。
それを元に組み立てるとかのちょっとした情報みたいな感じとか。
池沼が汚すし、レスはしないでこのスレは捨てておこうか。
2chは別に来なくていいし、秋は、実釣やら、競馬もシーズンだったりで忙しいからw
この後、ビッグバスもボンボン出るだろうけどw
凱旋門前とかで競馬の板も来るから来たりもしていて、
釣りも行くからバス板もついでにいるだけとかだしw
台風後は渋く、そのクランクで釣っていた日もそんな秋ほど釣れるって感じでもなく、
1日の56の日なんか例年よりアタリや出も少なくてかなり渋いってところだったしな。
そりゃこの後のほうが楽チンw
じゃ、最後に今日夕方釣りに行ってきた分ぐらいは言っておこうかw
結果から言うと40アップは4匹(うち2匹は45ぐらい)、チビ1匹、の計5匹。
カトテで3匹で、スゴイっポッパーで1匹、タイニークレクロで1匹。
ポップXでギルは釣ったがw。夕方で時間は短かったが。
しかし、例年や秋のいい時期と比べても食い気や出はあんまりで、サイズもあんまり。
スゴイポッパーで一匹バラシた。これは50前後かな。
http://or2.mobi/data/img/62866.jpg 腹の針を見ればわかるが、トレブルフックの1本が欠けて2本針になっている。
つまり、少し前に言っていた針折れバラシ。リアも少し伸びているが。
だが、太く強いのにすれば、掛かりが悪くなり、重量も増して本来的な動きが出なくなってしまう。
ただでさえ体半分ぐらい水に入っているルアーで、その浮き角度とかもあるから。
他にはその再利用インチキカトテwと、羽の付け根が壊れたオールドクレクロ。
藻が絡んで余計重くなるせいでかなり力がかかるのもあるが。
針は折れようが伸びようが、メーター鯉だろうが、ラインは切れないがw
スゴイポッパーやポップXでこういうのがあり、
去年か一昨年かも(魚体は見えたが)推定60アップを針折れでバラしている。
同じぐらいの軽さ、鋭さや、(ネムリとかのじゃなく)こういう形で、
もっと錆びにくく強度が強い針とかが必要になるんだな。
折れる時は錆びで少し強度が落ちているせいもあるし。
去年か一昨年のもスゴイポッパーだったが。
だが針の大きな他のルアーなら今度は食わせられないからな。
白波が立つ中、立ち込んでサミーとかレッドペッパーで釣るのが気持ちいい
そんなこと出来るのって琵琶湖しか無い。長吉、それも分るよな?
サミーとレッドペッパーはノーマルフック弱いね
レッドペッパーはフック替えると動きに影響する
ノーマルフックで頑丈なのはライブワイヤだけど
売ってる店が少ないし、カラーによって重さが違う(動きが変わる)
フックサイズを小さくして太軸に換装するかだな
琵琶湖で効くペンシルはレッドペッパー系のパニックペンシルだと信じてるから
長吉も俺の意見を参考にルアーセッティングして欲しいな。
そういえば、スーパーソニックの前後#4バージョンは
一応動きや使用感もそんな変わらずにいけるようだった。
90年代に和邇でレッドペッパーとサミー100を拾った。
さ、それでは ここまでだ。もう2chもバスもオワコンだしなw
そんなこと言うなよ
もっと続けてくれ
頭の悪いAA貼ってるやつはそのうち消えるし相手にしなくていいからさ
関東に住んでる俺としてはこういう生々しい琵琶湖の話を聞きたい
孫子兵法の、「そのはやきこと風のごとし・・・」の風林火山も、効率であるw
そして生物もここでは楽にたくさん餌が取れるし動いた方が得だから泳ぐとか
そういう体になっているとか隠れているという効率であるからな、
それに合わせれば効率になるw
針が折れなくて長持ちなら針折れバラシはなかったのも、
リールが頑丈なほうが長持ちでパワーフィッシングに耐えうるとかも、
針の大きいルアーなら食わないから小さなルアーとかも、
カトテは千切っても再利用で使いやすく(釣れやすい)、コスパ的に安上がりとかも、また効率であるw
そもそも疑似餌にも保存が効くとかそういうのはあるw
釣具屋か中古屋で商品をいろいろ見たり、安いのやレアを探したり、
今はこんなのが売れていそうだとか、これが高くなっているなとか、
これはここがやられている(故障系)かとか、釣りでもその場でバラシた原因の検討だの鯉の動きとか
次はあそこ撃っておくのが正解っぽいな、とかそんな風に集中していたり
釣ろうということで他の情報も目端を効かせて何時間とかになれば、
レジ清算とかの時に疲れていて終わった終わったとかで、間違えたりするなw
動かないで粘るほうがいいか(得か)、ランガンをかけて一気に落とすかも
その手段をとるかどうかは効率w。 だから効率は絶対あるし、
競馬とかでもあるし勝っているやつで無いやつは見たこと無い、
合格体験記とかでもやり方が違うだけでそれをとった理由を文に出来るぐらいほぼある、って感じだし。
ビジネスとかでよくいう経済効率みたいなのは
片手落ちのバブル信奉者やそういう商売人とか
売れるなら勝てるならなんでもありみたいな金もうけ在日みたいだったりするし
効率はそういう風に使われやすい・イメージだから、あんまりな感じもあるだけで。
受験効率とかのw ただ今だけ手っとり早いだけとか。
ダイエット(サプリ薬、情報)とか金満とかのアダルト雑誌広告の「これであなたもすぐ・・・」の
効率良い情報が必要なだけ(それをたいしたことないコーチの言うまま信じてやるだけ)の弱者の選択とかw
それはそうと、その
>>107の>
http://or2.mobi/data/img/62862.jpg これは拾った6インチ台とかのをカットしている4インチ半ぐらいみたいだ。
グリパンのやつで、その上の写真の(パンプキンの5 3/4をいじったやつ)とは違う。
4インチぐらい(かな、それぐらいにした)ってだけで、カットしたやつごとにバラバラだったりするんでね。
(デスアダーやドライブスティックと比べて)シンプルなセンコーとかもだが、
こういうのも便利な経済的なところはあるな(やっぱり買うならこれにしようかな)とw
それに、(個人的に)せっかくカットするならバラバラにしたほうがいい。
何故かと言えば、まず4.2インチとか4.6インチとかその長さのが店や一般的にないわけで、
それでちょうどよく合わせて(マッチザベイトじゃないが環境や用途にマッチで)使えるとか、
わざわざ作るならそのほうが得だし、半端サイズにしようとかが出てくるし、
あと、4.6、4.2・・・とか各サイズを作って置いておけば、その時どれか合うやつを手にとれるから。
暗いしちょっと太いとか長いのにしようかとか。テストサンプルでどんな太さと長さのバランスのがいいか、
見よう、みたいなのもあるからそうしたのもあるんだけども。拾ったやつも含めて元(素)の数はあるからw
バラバラになっている・したのはそういう理由というか都合というかw 拾ったのはどうせ切らなきゃならないし。
釣り場では上手く見えないようにするw、なぜなら上手そうにしていたり釣っていると
人が来たり真似るかもしれないからだw、事実過去には何度もあった。
釣ってしまえば釣れる場所のようだとなるかもで、そして人が群れで来ればバスも逃げるw
並木の変装じゃないが、全然釣れないしノロマや子供や初心者が
無駄にテキトーに遊んでいるようにしたぐらいのほうがいいのであるw
そしてどうせ相手じゃないから上手そうに見せる必要はないw
それに放っておいても目立って人目を引いた人間は引かないようにする必要があるw、
いつも人の目について人が寄ってくるとしたら邪魔なだけなのだw
ブーム時とかはよくあったが、釣っていると、誰かが真横ぐらいに来て同じルアーを投げだしたりする。
バイブレなら音で何を投げているかバレて、見ていなくても同じのを投げだしたりする。
そしてバイブレとかなら、少なからずそこで同じ物を投げたらバスがこっちへ来るか
バスが向こうへ来るかは確率は半々で取り分を半分にわけるところも出てくる。
それこそ仮に子供が横で投げても投げることさえできたら釣れてしまう、みたいな。
またはそうじゃなくても杭が4本あったとして折半で、2本の杭はもう投げられただけでスレて駄目とか、
あと、バイブレ(巻物)なら広く場所をとりたいのに扇上キャストとかは出来ないし
ちょっと動くのも出来なくなるじゃないか・・・とかもあるしな。
こういうネットとかのは、それを別の時にとか関東でやるだけとかだったりするから、
(それが外国だとしてみたら)まだいいというか。それに効果とか原理とかを考えるとか
(外国のバス釣りとかでも)釣りに資する情報とかぐらいだからな。
インプレネットなんかもそうだろうけども。
そこの鯉を釣るのにどうこうじゃなく、鯉はこういう性質でこういう時期は
こういう動きでこういうエサが釣れるとかこういうリグをやっても釣れるとか理由はこうで・・・
それはこっちでも使えるな、とかの。
ローカルな奴は視野か性格がローカルの域を出ないから、
そこまででしかないのが多いからな。
128 :
名無しバサー:2013/10/06(日) 00:51:47.76
そういえば長吉さんメントは出てるの?
「負けず嫌い」も、高卒(それ自体じゃなくそこまででしかない性格か能力)のとかは、
目の前のものに口で負けたくないとかそれだけだったりする。
で、負けず嫌いなのになんで受験やスポーツとかエリートとかでもいいが
そういうので負けているわけ?世界に出ればや一般的には全く通用しないのに・・・とかw
考え方とか性格とか言うことや行動原理とかで見ていればある。
本当の負けず嫌いはこういう負けず嫌いじゃないとか。
勝ち負けで言えばそれは時間の無駄で負けるだけとかw、
親分肌かもだが狭いところで通るだけとかw
トーナメント不正勝利とか(カンニングとか)も、そこでインチキして勝っても、
アメリカでやるとしたら力不足で負けるだけじゃないか、とか。
そういう考え方をするから、本当の負けず嫌いはしない。
そういう意味では、狭いローカル化やメンター人間がそこまでのレベル化しているから
不正が出るとも言えるな。出るなら。世界的な研究者になるとかの目的があるとしたら、
受験時や地方大会時にそんなことして勝っているぐらいだと絶対なれないし、なれる人間でも能力でもないし。
メントは出たこと無いよ。そこまで興味もないし。他の釣り趣味でトーナメントは一般的じゃないし、
それにあれも業界がその釣りを拡大させたいデモンストレーションだったり、
昔で言えば釣具屋ぐらいの人が内々でやるようなものだったりするし。
ただでバスボとタックルをくれて参加してくださいってもんじゃなく、
参加するのに金は使う(使わされる)ようなところもあるわけで。
それにボート免許は取っていないからw それで陸でやっていうぐらいなのに。
業界人とかボーターとか、釣りウマとか言いたいなら参加して
上位に入るなりして証明とかはするかもねw、だがそんなのでもないし。
普通のサラリーマンの99パーまでがトーナメントまでする理由もないだろうし。
それにトーナメントを見れば、ライトラインでスピワームフィネスとかになってるしw
自分は雷魚やナマズとかも釣っていたりでそういうバス專とかでもないし、
ラインブレイクとかで言ってもそういうのもしたくないってので来ているからw
そんな実釣(ばかり)・スポーツみたいな思考じゃなくオールドルアーやトップだの蘊蓄かなんかを見て文化風に遊ぶとか
コレクターでこれを投げて遊ぼう(自分だけで完結する 自己満足)とかだったりするしw
ただし、底辺高みたいな無理な最近やりだしたDQNが・・・
吹いているみたいなのも釣りではある、関西だとよくあるからな。
135 :
名無しバサー:2013/10/06(日) 01:52:35.78
そうだったのか。
さらっと、ここ見てみたらバス釣り熱心だなーって思ってね。
エントリフィー確かに金食いますね。
私は賞金を稼ぐ為でなく趣味として出ますが、エントリフィーの金額には納得出来ませんね。
バスで飯を食べたいと願っている方がいる以上エントリフィーは確実にツキモノですが。w
まぁ、お立ち台を取るかお目当て景品を取るかでもしないと赤字です。
しかし、勉強になる部分も沢山あったりするから釣りの上達の近道としてはトーナメントという機会を作ってくれるN〇〇には少なからず感謝している部分もありますけどね。
ヘタクソ風にカモフラージュするのは俺もやってるけど
どうしても魚を釣ってしまうから見られてる。
挙動不審な人を演じてみようかと思ってるけど通報されると面倒だな。
キャストフォームで大体判断できるから、変なフォームで投げるのが効果的だぞ。
長吉も真似していいぞ。
別に挙動不審やそこまでへたくそ風カモフラージュもしないよw
それにたとえば二枚目イケメンだったやつとか高学歴なやつは
アホの坂田とかピエロとかはやれないしやりたくもないw、
やっても似合わない、どこかににじみ出る、ブスが整形して美人になっても
その逆もなかなか性格やプライドや眼光(次に撃つ場所を見ている、
動き出し)みたいなのは変わらなくて、わかるし。
単に釣れますか?とか来ても「全然釣れない」とか、釣っているところを見られないとか
おっさんが普通の格好で普通にしているぐらいにして、
上手く見せようとかしなければ、たまたまいる第三者ぐらいにはわからないよ。
たとえ今江が仮に顔が知れておらず普通のジーパンとかの服(さえない釣り服)で
タラーっと陸でやっていれば、シンゴかなんかの動画みたいに
街中でもただのおっさんにしかみえないってなもんでわからないというかなんとも思われないだろうw
田辺や下野とか学者とかでもただの鯉釣りかなんかのオヤジに見えるだけw
挙動不審やへたくそカモフラをするほうが不自然じゃなくて目につくし、
もし釣れるポイントで気がつかれたくないとしても気づかれるしw
バスに気づかれないようにするのと同じく、自然に やる気なさそうに 釣れない場所のように、
釣る気なさそうに、子供が遊んでいるだけか散歩しているだけのようにw、だw
少しノロそう下手そうぐらいのほうが釣れない場所でテキトーに
やっているんだろうなとなって、目につきにくいなり警戒はされないだろうねw
北斗の拳なら山のフドウとかのようにw(デカイから目立っているってw)
同じ場所でクランクを引くとして(クランクが一番釣れるとして、そこに人も来るとして、)
「そこでクランクをやれば釣れるのか」、と思われるのと、
「(下手な子供が意味なくテキトーに)そんなところでクランクなんて引いても釣れないでしょ」
(ぐらいで去る)と思われるのは違うしなw
スゴイポッパーかポップXなんかで夏以外にやっていても、
人が来た時にピンを外したりわざと釣らないようにして
ポチャポチャぐらいでやっていれば池で子供が小バスを釣っているようにしか見えず
まさか60アップ狙っている・それがいるなんて思わないw、そういうやつじゃないかw
本当に落ちているルアーか鯉でも見て回っていてそのついでに投げている湖岸ブラブラや
ルアーを泳がせて泳ぎを見ているだけとかで釣れない場所で全然ここはダメだなとか
今日はダメだなとかあるわけだし、全然釣れないと言ってしまえば本当はどっちかわかるわけない。
>>138 >不自然じゃなくて目につくし、
自然じゃなくて、不自然で・・・だね。
簡単に釣れる釣り場かどうかは、たとえば平均80点で多くの釣り人が
80点を釣っているなら釣れる釣り場・日だろう、子供まで釣れて簡単とも言えるだろう、
80点とかの点数(それが平均とか)で見るようになるだろう、
だが、80点が平均なら80点をとっても偏差値50とかで、簡単かどうかについては
絶対的な点数の数字ではなく偏差値みたいなもので見るようになるだろうということだったんだがw
どこに多くが集中しているとかの偏りや、飛び抜け方(上限、それの難しさ)なんかも出るから。
あと、バカラックとかと同じなのか、遠征で来ているしどこでも行けて、いい時期にやりに来るわけだし、
情報を得て一番釣れるエリアやポイント(入れ食い・管理釣り場)へいけば、
あとは投げることだけ出来ればのガイド客と同じで子供でも釣れて簡単もあるしな、とw
バスの数もサイズもいたりどこかしらにたまっていたり、(ボートでなりで)スレていないとかなら
何でも食うロープレだったりたまたまで釣れたりするのも事実だし、
ロコや通いだと(その情報も得るタイプならもっと早いか)ホントもう知っていて簡単だったり
小さな子供ぐらいの頭で上手くなくても釣れるのも事実だし。
そんなことはいいとしてw
津久井ではそうはいかない、フロリダも居ないし・・・とかだろうけども、
津久井か池原に連日通うとかがそもそもいなくて
チャプター沖縄とかなら(他のところと比べて)初心者みたいなのばかりかもしれず、
バサーの層は違ったりもして釣れないバサーだったりもするだろうけどな・・・ってのもあるなw
関東ボーイとかを琵琶湖に釣れていったことはあるが、これは遠征ということになるけども、
そして場所やなんかをお膳立てして釣らせれば釣れるが、アウェーで知らないからとか以前に、
バスをやっている場数(年数もないし、蘊蓄系も)とか、上手さ自体がないからな・・・
ある程度お膳立てすれば釣れる、ツネやプラグでも釣っていたが、
他の湖ではそうはいかないってなもんで簡単なり、
急深なダムとか湖北よりは陸でやりやすく魚影も濃い、
そこらの池よりはサイズも出る、霞ヶ浦よりは数も出るんだろう、
アホでもテキトーでも釣っていたり通えばよく釣れたりはする、とかはあるだろうけども。
簡単かどうかで言えば。少なくとも釣れもしやすいとか好条件なのはあるだろうね。
コノハマ5号水路〜のような東岸のところよりも、より数も出るなり人も少ない簡単な野池とかは絶対あるが。
鯉とか海とかの釣りもそうだが(ヘラ爺みたいな)上手いとか賢いとかな感じでもなくても
釣っていたりもする、(他では全然かも)ってな感じではあるが。
148 :
名無しバサー:2013/10/06(日) 18:27:00.32
ブログ使わないでなんで2chに?
外来魚(琵琶湖リリ禁2003)で2chに来て、その時にはもうリリ禁で、
バスHP(当時はまだブログは無い)は作る気が無い、(リリ禁違反ホームページ・ブログになるだけw)、
そして外来魚云々で2chのバス板に居てそのまま居残っただけってところw
基本的に釣りとか競馬とか諸々は情報とかもどうでもよく見ないで勝手にやるし、それでは2chには来ない。
ついでに釣りのヤフオクとかこんなのを買った(安売りしていた)とか
それを情報とかじゃなく遊びで見たりって感じか。「中古屋情報スレ」みたいな、
「こんなのがいくらであるよー」・・・というレスがあるとして、
それを別に買う気の情報としてではなく見ているとか。
最初は釣果とか一切出さなかったし、琵琶湖とかも言わなかったしなw
朝から生テレビ みたいなニュー速+系の、(バサーか一般が)どう思うかやどう見ているか考えているかの感想や、
ノーバス○○みたいな情報(FBバス移入年表とかのHPが貼ってある、その時は知らない)とか、そういうやつかな。
85年のバス害魚とか、ケンゾー本(害魚と言われるバスが・・・とかある)だの、basser(「ブラックバスが網を食い破る」
についてとか)、則本(ゲリラ放流の文字)とか、小さい頃から見かけたし、
82年とかから近所の池ぐらいの感覚で元々琵琶湖でやってきたしね。
琵琶湖の場合、どこかの県スレとかローカル池スレとかじゃなく、
外から実得情報として見ていたりする、出す方も業者系のおいでおいで的に
そういうスタイルで出すとかだから、基本的には出したくないし。
HPよりは、最近ならワッキーやカットテールのみたいに、
だんだんこうなっていくとかの経過とかで、”流せる”(流しメモ的に)からではないか。
ブログよりも流しやすいけども。”便所の落書き”だからw
作るなら飲んだくれ系のルアーHPとか、竿についてどうこう(その竿じゃなく竿についてこう考える)
とかだったんじゃないかな。だが別に押しつけたくもないし自分が得もしないから
(むしろひっそり残っているのを出したら買われて損)とかで、HPやブログもやらなかったかもだが。
競馬のでもそうかもだがw
リリ禁は基本的にバスの興味ではあるだろうが、外からバスだけで琵琶湖へバスをやりに行ったとかなわけじゃなく、
琵琶湖自体は、バスの前はエサのモロコ釣りとか、フナの手掴み(琵琶湖およびその流入河川とか)w、
バスと同時で鯉とか、雷魚(一応琵琶湖と繋がっていて本湖からすぐ)とかやっているしw、
琵琶湖リリ禁(議論)のは、別にバスや釣り理由じゃなくても見るというかな。
それに芦ノ湖のワーム禁とかも当時見ていたぐらいだし。
リリ禁とかで見に来てそのまま居て、・・・・バスもやめてはいないしついでに・・・ぐらいだったか、
2chやそれもバス板はいつでもやめてもOK。バスも少しは飽きてもいるし、
話とかも飽きていたり、もういいかってところまで来ていたり、
もう今のに興味もなかったりするし、時間の無駄だったりもするから。
宣伝得とかシークレットを明かすとかだとしてそんなことする得もない、損なだけだし。基本的にはね。
ただ、どうこう考えたりする、そのついでに・・・バス板も見たりはして居るのは居るし、ってだけw
昔と比べたら、強アワセ・ゴリ巻き・ライトラインになったりで
あのバス業というのはなにかと・・・とかも思うが、
アワセなんかに関しては(この写真のでは切れるだけだが)、弱いから刺さらないとかあることはあるしなw
で、鯉も口が柔らかくてそんな棒で引っ張り回したら駄目らしいとかあるが、
どっちかは来た瞬間のそのアワセの時はわからないから選択肢が増えるというか迷いが出たりもするな。
初めからどっちかしかない初心者のようなのは初めから選択肢がないから出ないだろうけども。
156 :
名無しバサー:2013/10/06(日) 21:30:08.99
長さん、なんか工事現場で使う様な金属製のメジャーが微笑ましいぞw
しかし、良い魚体のバスばかりだな
ダイソーではないがああいう100均ショップで100円で買ってきたメジャー。
日曜大工みたいなコーナーにあるやつだし、そうなんじゃないかな。
ちょっと太いほうが見やすいから太いのにしているが、大きくて邪魔でもあるw
錆びるのは何十センチの先だけだし使い捨てみたいでなんか勿体無いが、
100円使い捨てライターのように、錆びるごとに買い換える。
長吉、そういや競馬やんのか
今夜は凱旋門だぞ
もちろん知っているw
オルフェ1人気、ノヴェリスト2人気、3人気トレヴ、4人気キズナ、・・・ときて
ルーラーオブザワールドやアルカジームとかとかぐらいになるのかと思っていたが。
トレヴ強かったな
しかし三歳牝馬の斤量も有利なんだろう
アルカジームは2000を走ってきた馬で以前の連勝時ならとにかく
今はそんな人気が上にならず、アンテロかフリントシャーの下にはなるか。
オルフェ以外で1着なり◎がつくなら牝馬のトレヴかドイツ馬ノヴェリスト(ノヴェリストは出走取消しだが)
という人気構成になるかとは思ったが。
凱旋門賞史でも連覇は70年代のアレッジドまでさかのぼるし、
トニービンが2着の翌年に勝って2年連続連対はしているがほとんど見ないし、
(最近だとユームザインみたいなのもいるがw)、
日本に来ていたエリシオとかモンジューやら、ディープの時のハリケーンランとかでも
3歳時に勝って翌年とかはもう連対もしていないから、
最近(斤量の軽いのもという)牝馬や3歳がより来るようになっているし、
2回とも古馬で出走していながら2年連続2連対だし、前哨戦は連覇だし、
よく走っているんだろうけどね。
トレヴの仏オークスレコードやキングジョージのノヴェリストは動画でも見ていたが。
スピードやその持続になっている軽さ(斤量の)もある感じはするな。
それにアルカジームは古馬で59.5だし。
ノヴェリストも出ていれば4歳59.5、オルフェは59.5だけども。
8着までか、10着のMeandreまでだいたい前評判どおり的なのか。
01.Treve 2.32.04
02.Orfevre 5馬身
03.Intello クビ 3歳56キロ
04.Kizuna 2馬身 3歳56キロ
05.Penglai Pavilion 2馬身
06.Al Kazeem 2馬身
07.Ruler Of The World 短頭 3歳56キロ
08.Flintshire 3/4馬身 3歳56キロ
アンテロは3歳フランスダービー馬で、ガリレオ×デインヒルで、ファーブル調教師とかで
凱旋門ではよく来るなり人気になるパターンのやつかなw 負けているのはマイル戦だけだし。
前評判というよりは、下馬評かw
5着のPenglai Pavilionというのも3歳56キロか。
1着トレヴは3歳牝54.5だがw
そのフランスオークスとかその前は57キロで走っているし、
斤量も言ってもな・・・ってところもあるが。
オルフェはちょっとぐらい邪魔や仕掛けを今回は待ったとか
キレる加速みたいなのは去年みたいに出てないとかあるだろうが
あれはオルフェの逆転までは無いようにしか誰からも見えていないね。
オルフェ3歳の3冠時にも連対はやれたかもだな。
(デインドリームには勝てていないかもだが)
166 :
名無しバサー:2013/10/07(月) 07:07:23.29
あなたニュー速で見た気がする
70年代のアレッジド以降おらず連覇はろくにいない、
種牡馬としての評価で早く引退するのもいたり、勝ったらそこで引退とかもいて(年末に近い秋だし)、
昔とも少し違って連覇しようとかの意味が薄いとかもあるんだろうが、
だが、モンジューやエリシオぐらいだと、JCでも、キャロルハウスあたりと違って
(カーネギーやアーバンシーはJCでも来ないだろうと思われていた。人気もそう)、
少々合わない環境でも自力でそこそこには来そうって感じ(モンジューはJC4着、エリシオはJC3着)、
翌年もいけるだろうってぐらいだから翌年も出ているだの、それでもモンジュー・エリシオも
(カーネギーやバゴやハリケーンランも)連覇どころか古馬の翌年は連対もしていなくて、
ワークフォースも12着だったりw
一度しか出ていなくて引退には、連覇がいけると思われるんだろうシーザスターズや、
どっちなのか?になるのか牝馬のザルカヴァみたいなのもいるが、
(翌年に出ていないのにはそういう全勝的なのもいるが・・・これは良血で種牡馬入りとか繁殖とかの都合もありなのか)、
翌年はもうダメそうだから引退なり出ていないんじゃないか?翌年は出ても勝てないからだろう
(早熟で早く引退とか)ってのもいる。どっちなのかにはなるんだろうけど早期引退で翌年は出ていないラムタラとか。
トレヴは来年も現役を続けて、来年も出て連覇を・・・とか言っているな。
>(カーネギーやアーバンシーはJCでも来ないだろうと思われていた。人気もそう)、
カーネギーのところはキャロルハウスね。
キャロルハウスはオグリとホーリックスの時のJCに出てブービー14着に沈んだが、
凱旋門勝ちの次のレースとして(一か月半後の)JCに出走したが、人気も7人気。
ゴールドシップは、マックイーン的マクリもやるが(スタミナに物を言わせたりのそういうところはステイヤー的だが)、
こういうステイヤーは、寸詰まりパワーボディタイプ(有馬とかの。マイルみたいなギアチェンジもある
24や25で一気にパワーで追いこんでくるガッツリくるタイプ)じゃない事が多くて、
その点、ゴルシは後方から重パワーで追いこんだりの25みたいなタイプや体であんまりステイヤーじゃないところもある。
ステイヤー長距離はマラソン的で、軽い小さな体とか、パワーであれ(細)長い体みたいに、
ちょっと先行してそのまま押し切り(追いこみじゃなく差すとか)的とかも多い。
このステイヤーは、先行的からそのままギアチェンジもなく流しこみ的にもなる中距離
(ローカルとかならそう。スプリントやサイレンススズカ的)や、宝塚も走れる感じだったりする。
(事実、22の宝塚は先行やパーマーだのタップのような逃げも来ている、
そして宝塚を勝っているのは○外も含むパワーやスタミナのあるタイプが多く、
勝ち馬にはハヤヒデやマックやイナリワンやトップガンなど昔の春天ステイヤーも並ぶ。ヒシミラクルまでいる)。
洋芝(重い、パワーがいる)とか小回り(先行が有利になったり)とか直線の短い・長いとか、坂とかのせいかな。
22自体中距離的なところもあるし。
24や25で一気にパワーで追いこんでくるガッツリくるタイプ・・・これは、
ウォッカやシンボリクリスエスとかでイメージすれば早いか。ダンシングブレーヴ的なのか。
ゴルシは、マイラーも出る高速秋天(短中は出足も必要とか)は合わなかったり、
菊より更に距離プラスで(よりステイヤーとか)京都で軽い春天とかもそんな合わないんだろう、
24もマイルみたいに前後入れ変わり高速になるフラッシュな瞬発力にもなるJCでマックイーンが負けたように・・・とかになり、
ちょっと洋柴や坂みたいな、最初から飛ばす短距離じゃなくのような、スタミナみたいな、瞬発力とか高速でもないような、
25とかの少し長めとか重いパワーな感じのタイプなんだろうなw
秋天は今年も回避したし、国内でやっていてもそこまで合うレースがないとかで、来年は凱旋門へとか言っているみたいだな。
ただし、パワーな重さは合いそうに見えるが(重い斤量も耐えられそうとか)、
凱旋門が軽くスピード的になっている感じもある(馬場が重いだけに元から後ろからキレてぶっこ抜きとかは厳しいが、
今年なんかは逆にというかその軽くなっている部分から前に居ないと余計に・・・みたいな)から合わないようにも見えるというかだなw
ゴールドシップは出足がつかない(から距離が長いほうがいい。ポンと出るスピード出足とか。)、
そこから短距離とかスピードではなく、そういういきなりギアチェンジな瞬発力(ディープ加速キレとか)
ではないだろうところも、少しステイヤー的とはいえるな。ただ、ステイヤーじゃないし京都でもない、とか。
ゴルシは、マックイーンも負けたところもあるJCな・・・ダービーは負けているしな、
ダービーは、日本的スピード狂(バクシンオーやスズカなタイプのことか。)の、
ブリランテが23秒台で勝ったレースだしもあるだろうけども。
このブリランテはキングジョージでは全くだろうとは思ったし、
バクシンオー産駒(母父サンデー)がその土俵じゃフランケルのはるか後方にもなり、
サイレンススズカがマイルや香港では・・・なところもある、
香港(海外)では、日本ではG1をあと一歩やはりキレが足りないとかスピードが・・・
ブッチギリもないようなタイプで・・・の、力はあるが日本が少し合わないところもあるとかの
日本G1 2着とかのタイプが勝ったりしていたが。
もう終わったし、それはさておき、台風(のせいで強風)とか降水確率の高い天気とかで
釣りも行くにもな・・・なところもあるな。
近いしすぐ帰ってきたらいいんだろうが、自分は運動でブラブラとか(散歩は雨中にはやらない)、
一度始めたら雨が降ろうが帰らずやるところもあるし、そうなると行く時に途中で降ってくるならやめようかってのもある。
風が吹くとトップはアウトなことが多くなったりするし。(棚が下がってシャロクラもアウトだったり、
ノーシンカーも投げ難く流されやすいとかでアウトとか)。他のでやればいいだけだし
春も強風の中やっていて釣っている(台風まっ最中に釣っていたこともある)から釣るのはいいが、
トップで大きいのが狙いやすかったり、トップで遊ぼうとかだったりもするから。
スピナベは?
風が吹いたスピナーベイトという言葉があるけど
そういう時は、釣具屋で明日にも使う物をなんか仕込んでおくとか見ておくとかがいいのかなw、
釣りに行く時はそんなことしていられないしw、・・・・ってところで
最近釣具屋に行ったりしたが(ラインも買ったり、セール時期とかだったり)、
しかし・・・秋によく行く(かも、の)ラインや小物を買うだけで何千円だったりするなw
ラインがセール値でも。たいしたものは買っていないけどな・・・
1年で1万とかはやっぱりかなり無理してだな、とか。
自分はいろいろやるせいとか(ワーム用品からプラグの針から、フロッグの手入れ用品も、となる)、
最近買っていないせいでなにかのストックが底尽きる寸前とか、
そういうののせいもあるが。針も(〜用に)ショートシャンク、で普通の#6に#4とか、カツアゲフックとか、
(日本製のでもトップ用針だのクランク用針だの・・・それが必要になるのもあるしいくつか買って置いておいたりも)
ワームフックも各サイズのうち2サイズとか、ノーシンカー針とジグヘッドもとか。
そして今使わなくても安いなり後で要るが無くなったら困るから今のうちにとかで買って置いておくとか、
中古ルアーなんかでもそういうのがあったりするし。(冬にバスマニアタンクか
ズイールのプロップ等トップを買うような、コレクション的で)。つまり今直接必要な経費wじゃなくても
今買っておく(次に買うのは大変だの、安い時じゃないと高いだの)とかもやるから。
台風時にスピナベは釣ったことはあるw
沈み物で下の棚やら、杭(に貼りつくバスをルアーでタイトにとか、エグレの隠れ家をジグ直撃)とかもいける、
ベイトフィッシュが岸に流されてきて泳いでいたりする(スピナベはそれに近い)、
濁りが入ったりするから(ブレードフラッシュ、ブルブル)。
スピナベは風を受けるとか、(ブレードが風を受け、ブレードも回って・・・だが隙間だらけで受けないとも言える・・・
しかし表面積は小さくは無いとも言える、もともとコンパクトじゃなく重心も散っていて投げ難いところもある)、
強さならクランクのウォブル・体積のほうが強いとか(ただクランクは無理もあるが)、
バイブのほうが音もするし風も切れて投げやすいとかで、風が吹いたらスピナベな・・・
どうだかな・・・低活性になってシビアなアタックバイトにもなりかねないし・・・
自分は「風が吹いたらスピナベ」なんて春の強風でもそこまで思っていないが・・・、
あれは結構スピナベメーカー(今江・田辺)が宣伝的に言っていたりもする・・・
村田あたりがかつて言っていたが・・・村田のはその頃にバイブがあんまりだったとか
水郷とかでマッディ葦沼系でスピナベをよく使うからそうなっただけかも・・・
昔ならラパラ他バルサクランクも更に飛ばないし低活性には強すぎだし
ミノーも飛ばないし浅いし(ショートリップなら浅いが、ロングリップならリップが風を受ける)・・・ってところもあるw
つまり、昔で、消極的に(これしかいけない的に)、バイブレの次順位
(だがバイブレも昔のはリップレスクランクで軽かったり、あんまり無かったり)
のせいでそうなったとかもあるかな、ワーム巻きもやらないとかで、と。
ワーム巻きも、そういう荒れ天気になれば全然目だたないが。
濁流を流される小さな木の枝ゴミにしかみえないぐらいのもんでw
(木の枝ゴミみたいに浮力とかが傾いたり流されたりのコントロールしにくい要素にもなるだろう)
風が吹いたらスピナベ (が一番釣れる・・・そういう効果がある または 一番使いやすい・・・そういう使い勝手がある)
とかは信じてもいないが・・・相対的になら少しはある気もするが・・・ってなところか。
天気が荒れると、タイトに貼りついてジッとしているか、または、
溶存酸素的に少しは活性アップか、かき回されるし仕方なくじっとしていられないとか、
小魚も流されるにしろ避難にしろ動いていたりで、
底からは少し浮いていて動いていたりで、
少しは目立つもので(周りが荒れている時に大人しい物は目だたない)
・・・となる部分もあるけども、みたいな。
あとは真冬のメタルジグみたいな、エサは食わずのリアクション系(フラッシュはそういうところも)のせいとか。
ここ3日ぐらいの間とかに、釣りビジョンでデプスの奥村のがやっていたみたいだな。
録画してもらっておいたやつであり録画は途中からになったのか、
どこかのダムあたりでやっていて(最初に言ったんだろうが、最初は切れているらしくわからない)、
それを見ていたが、(カメラ機材も濡れるしとかで)雨で途中で切り上げていた。
ボートで深いし、プロップジグを使っていたがw
前には相模湖で50アップも釣っていたシーンが途中で挟まれて流れていた。
で、棒で引き倒しイメージなせいか、「口に穴があく(穴が広がる、そういうバスがいる)からバレる」
とか言っていて、バラシまくって、慎重にやりとりしたのだけが釣れて、結局釣れたのは1匹とかだったw
それを録画していた中高年女性wが見ていたが、奥村は(ちょっと今風なワイルド的だが)静かにしゃべるし、
冷静っぽくしゃべることも賢そうだと言っていた。デプススレ=ドカタスレとかなのにw
ちょっとイケメンなほうなのかな、バカっぽい顔・表情じゃない、もう歳とアウトドア日焼けのせいかで
肌なんかは汚くイケメンってわけにもいかないかも・・・とか言っていたがw。そう見えたらしいw
奥村のバラシは奥村が力づくで引っ張って奥村が穴をあけたせいじゃない。
そして「元から口に穴のあいたバスが多いせいで俺がバレる」・・・みたいな言い方だった。
しかしボート沖だし、そんなバスが多いせい(でバレる)なんてそんなこともないとは思うが・・・w
ただ単にバレていた・バラシていただけにも見えたが・・・・w
無料デーみたいにやっていてバスのがそれだったんだろうな、
自分じゃなくその録画していた人は釣りもやらずぐらいなのにまさか釣りビジョン加入はしていないし。
最近は半澤だのナナコのみたいな役者のちゃんとしたストーリーのやつで
若者馬鹿騒ぎやジャニーズかお笑いの有名人とかが出ているだけじゃないのが視聴率行っているみたいだな。
韓流とかも飽きていたりするが、視聴率がいったという面白いのは一部面白かったりするけども、
結構嘘くさいとか(双子の・・・留学して・・・ちょっと劇・劇的すぎて不自然・・・)、
整形顔だったり、街かなにかがどこかが綺麗に造り過ぎるとか、
なんか単純で同じパターンとか、深みが無い、ちょっと見ればもういいとか、
なんかうるさい(激しい)、とかでそういうので飽きるとかもあるな。だいぶ下火になっているらしいが。
中高年オバサンとかで思い出したがw
>>169 下のほうだが、あと、宝塚は、時期的に雨が降ったりもするから。
ディープやスズカの時も降った後で重いなり雨馬場みたいになっていたが。
トレヴの血統も父モチベーター(その父モンジュー〜さらにその父サドラー)で、
母方にダンジグ(ノーザンダンサー系における最短スピード系なスプリンターみたいなタイプ。
ミスプロとかのような。)、母方にそこにリヴァーマンとリファールか。
3着馬アンテロもガリレオ(その父サドラー、母は古馬牝で不良の凱旋門勝ちのアーバンシーで
ホワイトマズルやオペラハウスを負かして戴冠)に、
母父デインヒル(その父ダンジグ)で、リファールが入っていたりするのか。
父は重い系だったり、母には短スピード的なものが入っていたりはするな。
ノヴェリストは父モンズーンで、これは良ながらちょっと雨で重そうだったか?の波乱のオークスの
2着馬ピュアブリーゼの父で、前に言っていたが、外国っぽいような少しは重いような感じもあるな。
日本のはスピードが問われて前面に出やすい父がスピード系で、母がスタミナ系という、逆が多いが、
どっちかはスピードでどっちかはスタミナって感じなり、どこかでスピードとスタミナを入れていく、だったりか。
凱旋門をレコードで勝って2着のJC馬ピルサドに5馬身引き離したパントルセレブルは父ヌレイエフで
父が日本ではブラックホークとかハートレイクで同じみなスピード系だが。
ニジンスキーやカーリアン的なちょっとパワー的なところもあるだろうけども。
ヌレイエフは3戦だけで引退で、早熟もありえるがw
勝てば連覇になるエリシオだの、スゥエインだのが出ている時の凱旋門で
近年最強かとか言われていたり、JCに来ればどうなんだろうとかあったが。
日本のは父で前面に出すのがスピードというかキレだったりする、そういう必要があったりするしな。
ステイゴールドもスピードなサッカーボーイの甥ッ子だったり、サンデーのキレやスピードだったりする。
あと、ディープ産駒の成功している(距離もいけるとか)のも、母方にストームキャットとかの
アメリカンなパワーや大型馬っぽいパワースタミナを入れているとか、
ジェンティルやキズナみたいにディープと似ていないなりディープ産駒っぽくなかったりもする。
(ジェンティルはリファールっぽさが出ていたり、キズナも力強いようなアメリカ大型馬とかナリブラっぽいところも出ている。
ジェンティルはリファールっぽい、キズナは少しナリブラやブリザードっぽいところもある・・・と思ってみたら、
ジェンティルはリファールのクロスが入っていたり、キズナは母がナリブラやハヤヒデと血が近い)。
夕方は雨が上がるらしいし台風はその時間には通過後で今日あたりちょっと行くかと思ったが、
近所のドブみたいなのとかはかなり雨が降った時のスーパー濁流コース(増水もそこそこ)になっているw
そんな激しい雨とかには感じないが。これは2日ぐらいは回復しないコースに見えるんだが・・・w
>>175 ワーム1パック10本入り(ゲーリーで500円台から〜ジャッカルやOSPで800円台ぐらい)、
ライン一巻き1000円〜1500円、
これで2千円に、
プラスでトレブルフック#6だけとかでも1パック5百円なり、ワーム針一つで300円、
それで3千円・・・一昨年とかの五千円(釣行分の実用必需に関して)とかが、
「年間数十釣行のラインだけでもそれに近いぐらいはいくって」という、かなり有り得ないぐらい絞って・・・とかだしw
そこにプラグ1つ1500円定価とかのを含めるようなら・・・なのかな。
針も折れたり拾ったのにつけたりチューンもするし、春には買ってきた針をつけたバイブレをロストもするし。
500円スクエアAとか中古とか以外にも、釣具屋でそういう定価新品系でラトルインハンチなんかは買ったが、
ハンチはSRを2つ(ブルーバックチャートにシークレットチャート)とか
ノーマルハンチのモリゾークラシック出場記念カラーとかも買っているし、
アメザリが4つあるとか、拾ったりセット処分混じりで安く入手も含め、11個とかになっているけどもw
これの針がまた半端サイズ系だったりもしたしな・・・w
そして最低限とかの下ラインや、これはこれで賄えるとか、
これがなくなればこれを使うとか、ストック数はこれぐらいとか、
こんなペースで消えていくとか、色々見えた・把握できたし、
余りをつかってやったり再利用(消費)も出来た、
このあと新国産リールを買ったりボートでやるにしても今までのを無駄なく使い切りとかでやれた、
やはり新たに買った方を使ってしまって使わなかったであろう昔のも使ってやれたりした、
ヘルベンダーかアメルアみたいにまたちょっと買うか(一応使えて釣れたし)とかも出てきたw、
個人的にはよかったのではないかなw
不要や再利用じゃなければ使いはしなかった(例的には赤金カラーのような)とかもあるしなw
その不要品とか低コストで釣るために研究したりで技術や頭が更に進化することもあるのだw
なるべく塾に通わず受験となれば自分で研究や対策や攻略法を練り独自性が高くなる、
それは後で何かをやる時にも考え出したり対応したりで使える。何にも頼らずに。
これとこれしかなくてもそれはそれでどうにかしてみせようか、どうってことはない、
勝負に勝つのは物じゃなく人、と自信がつくし。
戦争で全てを奪われて文字通り裸一貫になったユダヤは
頭と根性さえあればいくらでも稼ぐなり無人島的なところでも生きていくのも出来ると思ったんだそうだw
少なからずそういう系統か北斗の拳みたいなハードボイルド系のやつかw
「金(紙幣)はこんなところではただの紙切れだぜ、奪われて失くなる(時もある)もんだぜ」、みたいなやつw
そういう価値観で来ているし、子供時なんかは、ちょっと極端だが、
雑誌も毎回は買えない、手持ちルアー1個(小遣いも少なく失敗は一か月分の小遣いの大損、
どれか選ぶ以上はどれにしようか考えたり、選択眼とか)、行く場所や時期や日も選べないしそれでどうにかする、
(日なら親からの許可なり子供が集まれる時とか、土曜の学校終了後で夕方か日中3時間とか)
竿1本にリール1個、たまにわざわざ片道30分とかで行った以上は絶対1匹でも釣らないと帰れない、とかでそうだしな。
というより、雑誌も買わないし、無駄な物も買わなくていいとかの、もう末期症状なんだろうなw
それにちょっとコレクターも強いしゲリグラだけで実釣していたこともあるしで
ラインや針とかは勿体無いと思っているんだろうなw
買うならプラグを買い集めたい考え方なのか。
何千円ならバルサ50やハンドメミノーが2つ買えるとか、
円高還元ラパラ10本とかCCスティックが7本買えるとかが残ってるのかな。
ラインや針は最低限要る物だししょうがないとか思っているが、小物は勿体無いとかもあるが。
竿とリールはずっとでも使えるし既にあるから、ラインにスナップだけ買えば、
その先に数百円のピーナッツ(等、既にある、針もある今や中古も安いプラグ)を結べば釣りになるからな。
プラグ釣りだが。ワームも半分これに準ずるし。
300メートル巻きで約1000円(980円とかかw)まであるソラローム2を買って、
ゲリグラ一袋買うだけで、あとは子供時から残っているプラグや既にあるラパラ他を投げていれば
(前からある竿やリールで。オモリや針は残り)、年数釣行であればラインもそれで持つし釣りになるから、
やめなかったところもある気もするがw
そう考えたら半分やめたようなバサーとか釣行の少ないバサーだとこうなる、
かなり安上がりなり売れなかったりもするんだろうな(だから単価を高くする)とかも思うが。
自分の釣行数でも実釣費用五千円(ほぼラインのみ、ラインもこれで収まる)とかで収めようと思えば収まるんだし。
バスブームで感覚が変わったが、その前の90年代頭なんてもう少し飽きていてフナのエサ釣り実釣ぐらいのもんじゃないかなw
1パックだけのエサみたいなワーム(やなくさないトップ、前からあるクランク)で魚釣り、ある竿やリールで、ラインを買うだけ、という。
昔やっていたバスルアー釣り(ストームとかバルサ50やアブみたいにコレクションしたり
実釣では無い文化系な本も読んだってのがエサ釣り実釣とはちょっと違う)の部分がもう少し色はつけていたが。
トラウトもだが(管理釣りもだろう)、たまにしか行かないと、10年前に一度買ったスピナー・スプーン(300円)と
ラパラCD3のルアーでOK、竿はあるしリールもある(消耗もしていない)、よく行くならラインを買わなければならないが
年3回なら一巻きでよく(飛距離も出さないし)、年一回なら既に巻いてあるラインのままで・・・とかだしw。
テニス・バトミントンのラケットと、ボールを、毎回なんたら山公園か湖岸緑地みたいなところへ持って行くだけ。
(バーベキューをやるとしてそれにかかる物じゃなく)そのスポーツをやる道具に関してはまったく何も買わなくていい。
ナマズや雷魚もちょっとたまにとかならそうなるのかな。フロッグ一個的で、そんな行きもしないたまにの実釣だけ、って感じで。
またこの辺はナマズならそんな釣りたい人もいないとか、食えないし、雷魚なら多くは無いとか、
そういう子供捕獲遊びぐらいにしかならないところもあるが。網一個(竿とリールの捕獲タックル1セットに1フロッグ)とか。
そう考えたらゲーム性とかタックルコレクション的(とかプロや蘊蓄系)ってのは
色々売るとか続けさせるとか拡大には都合が良かったんだろうなw、
それが無いなら90頭(の時に飽きていた人、何も買う気無かった人)のただのギルのエサ釣り的な魚釣り実釣だし。
最近やっているだけだしストックもないようになる新たなワッキー用品を買わなければ、
かなりいつもの最低限なんかで済んだのにな・・・と思ったんでねw
そして情報を遮断するほど(雑誌も見ない、ネットとかも遮断したら金森とか相羽も知らない)、
ウラシマンは今のに興味ないとかになり、どんどん買わなくなる。
実釣しているなら実釣用品だけ(しかも、スコーンとかアラバマとかは知らないし馴染みなくて買わず、
ひと昔前まであったジャンルとか、そういうので知っている物。メガバスの新しい物でさえ買わなかったり、
ましてレイドバイブはレイドも知らずとかで無名ルアーにしか見えず買わないとかになるはずw)。
または中古屋で古いアメルア(安いし)ぐらい、それでも、バグリーだとして、93年だとしてそんな20年前の物なんて
その間に買っていたり、毎年買うぐらいの気なら既にあるから、買い尽くしていたりで、少しにもなるが、とか。
競馬でも、情報を遮断しているやつは、ダービー馬(ブリランテとして)でさえも知らないとかもある、
事実上やめているぐらいの感じでさえあるかな、・・・短中距離G1とかになると更に、
だが、実馬券は宝くじとかパチンコみたいなギャンブル・券(購入)はやれるから
(たまにでも、出走馬は知らずとも夏ローカルと有馬とかだけでも)、
厳密にはやめているわけでもないってのが出てくる。
釣りは他の釣りで言えば実釣だけとか前からあるモノだけで釣りとかのそういうもんだから、
予想新聞を必ず買ってタダでレース放送や結果なりを見る(ことで今のオルフェとかの今の情報も知ってしまう)競馬と比べ、
バス釣りはもっと出るね。今江とかメーカーとかを知らなくても、スーパーで肉を買って食べる実食みたいなw、実釣は出来るしな。
ナリブラやローレルとかの頃にちょっとだけやっていたぐらいのツレとかは、
やめたなり興味はもう無いようなもんだと思えば、情報を遮断しているというか、
サラリーマンとかで触れてないとかで勝手にそうなっているだけ。年末の有馬あたりは賭けるはずだがw
関西の人間だしダービーより菊(春天と同じ京都)のほうに興味があるとかなのかも。
菊は三冠もかかったりするし。ナリブラで言えば。
それに昔だとマックイーンなりトップガンやハヤヒデなんかのように
それが世代トップとして有馬で古馬に挑んで世代交代とかだから。
春天みたいなステイヤー時代に見ていたとかのせいもあるのかも。
とにかくかなりウラシマンだが、しかし、PATは一応入っているとか言っていたり、
(テキトーにゲーセンの馬レースカジノ的に条件戦やら、3連単を100円で宝くじ買いを買うとかで)、
馬券はたまにでもやったり、競馬場にたまに(付き合いで。女子みたいなもんで)行ったりはするようなことは言っていたか。
一応実馬券ってやつか、でもダービー馬ブリランテさえ知らない、とか。
(ダービーはもし見ていてもたぶん知らない馬が勝ったぐらいのもので、JCで外国馬が勝ったとかぐらいで、
憶えていない・・・外国馬は馬券の人間は自分の実馬券に関係もないし情報としても見かけないしで知らないもの、
競馬ファンのやつでも凱旋門馬サキーや英ダービー馬とかも昔は結構知らないもんだし)。
そのツレとかはバス釣りもやめていてバス釣りもその状態だが、
こっちへ戻ってくるなりすればやろうかなとかはあるらしい、帰省すれば行ったりもするが、
あれはやるとしても完全に今のバスとかは知りませんわのウラシマン実釣だろうなw
多かれ少なかれ自分とかそれぐらいの世代とかのがそうなっていくのかもな、
既になっているのも多いかもな、・・・とw
情報は一切得ることもなく、昔のルアーとかで実釣にたまに行くだけ・・・みたいなやつ。
自分も、2ちゃんとかに来なければ、雑誌も読まないし、なっていたな。
そのツレみたいに東京で企業サラリーマンとかだったら間違いなくなっているなw
バスブログとかも見なかったりするし。
ただし、実釣しての必要上(針みたいに、どこかにないかな・・・と)とか、
釣具屋かヤフオクで見かけて検索をかけたり、
インプレネットみたいなのに当たりはして見ていたかも、それで知っていたりするかも。
結構今の流行りとか原理や構造と使えるかや釣れるルアーやリグがどれだとか
流れ(バス産業史w)とか新なんたらとか本(言説みたいな)を昔から見たり軽くでも知っておいたりもするほうだし。
やっていたり釣具屋なりへ行くとしたら、自分が少しは見ないわけがない気もするとかw
ケンゾー本やバカラックビデオや生野銀山湖63.5とか立田スーパーランカー(60)とか
釣りトップの琵琶湖レコード61や62(87年)でも見ていた60アップを
見ていないわけもなさそうだな・・・とかw
下野とか今江ってまだ生きてるのか?あの人は今?まだおるな・・・とかw
長さん、いくつかは知らんが、そう若くはないだろうw
ただ、凄い凝り性というか研究肌じゃないか?
馬にしても釣りにしても、金が欲しいとか何が何でも釣りたいとかじゃなく
考えて考えて大当たりするのに快感を得るタイプって言うのかな
決して目先の損得で行動する人じゃないな
受験の時とかでも、自分で研究してとかは効率が悪く、
そんなことをして遊んでいる暇があれば一つでも暗記するなりドリル解き練習(か復習)でもやれってなもんで、
競馬みたいにそれは勝ちにつながるから・己がプレイヤー(または競技参加者)だからもあるにしろ、
結構無駄も多くて、競馬も釣りも、そんなのをやるのは”遊び”だからもあるね。
トーナメントとか実釣に使える(勝ったり釣ったりするのに使える)かもだが、
受験やトーナメントや実釣やコンピューター馬券とか仕事でそんなのは
ある意味要らないし効率が悪い・・・・釣りや競馬とかが遊び・ゲームだからだな、というか。
普段は要らなくても、応用研究じゃなく基礎研究のほうみたいなノーベル賞とか
学者の研究とかはそうなのかもだが、そこまで行けるのはいないという突き抜ける時に
より厳密とか限界とか原理とかでかこういうのは必要になることもある。
自分のは受験も遊びのゲームでしかなかったからねw
クラブ運動のスポーツとかでも、運動神経がいいとして(素質はあるとして)、
これは強豪校とかだと、体育会のノリでコーチとかの言うことが絶対ぐらいで、
アホでもなんでもそれを信じてひたすら練習みたいにそれだけやったほうが
時間も無駄が少なくて強いなり勝ったりになる。仕事的でもそうなのかも。
運動スポーツクラブをやっていて見てきた感じではそう思うところもある、
その大会で強いところはそうだったりする。受験もそういうのはあったりする。
そんなことして遊んでいるからだ、そんなことしているから負けるんだ、
(目先的かもだが目の前の物に対するのに)効率も悪く無駄も多いし とかなw
遊びとか1人で楽しみながらとかのそういうののそれだけだとそうなるのはわかっていたし、
他(の受験生なりスポーツ生)は強豪校・塾みたいにそうしてくるんだから、
効率とか無駄減のそういうのも入れて対応とかも勿論やるが。
自分一人で好きなようにユトリ・・・そして負けるなり失敗するだけ、ってわけにはいかないから。
>>207 の下段だが
偏差値65までは要らないが、70〜の時にはここの勝負だとか、もうそれがないのは絶対行けない
(今後も行けることはない、更に伸びるのはもう無い、可能性や潜在力が無い)とか。
そういう都合もあったりそういう観察・分析も含めて遊びなんだがw
体罰(程度や目的とかによりがあるが)とか根性論は、自分は運動系・体育会系じゃなく好きじゃないが、
ツレとも言っていたが、あることもあるな・・・みたいな。
ましてちょっと悪いような元気なスポーツとかだと抑え込めないとか。
好きに遊んでとかだとどこかで人間はサボるし・・・強いこともないぞ・・・
団体競技とかだったら賢いような1人でもとことん練習とかするのばかりじゃないし、とか。
あるとき、(ぼやかしておくが)表彰台3位以内みたいな格上のとぶつかった時、
場面は9回裏でもうあと1点1歩とれば終了で自分の勝ち
(野球かなにかでいえばそういう感じ、もう終わる)ぐらいに追い込んだ時に、
向こうのコーチが「なにやっとるんじゃ お前ら、ここで消えていいわけあるか!」みたいな感じで
コーチにひっぱたかれていたが、すると・・・そいつらが目覚めて、まさかの大逆転をされたw
スポーツにかけている・練習の度合いが違うからな、
自分らのはある意味勉強もやったりしながらついでにやっていた”遊び”だし、
そいつらもそのコーチに同意とかでそう思ったんだろうなw
「目を覚ませとかでしばかれてるな、なんか急に目覚めたんだが・・・さっきまでと気迫が違う、
こっちのペースまで狂わされるし・・・ここまで差が開いていたら普通逆転は無理だぞ」と言っていたけども。
優勝を狙っているのにここで消えていいと思ってるのか!
もう試合はほぼ決まっているがお前らプライドは無いのか諦めるな馬鹿者!
みたいな、周りの観戦者(大会だし)が静まり返るぐらいの鬼気迫る場面だったがw
「血のにじむ努力と練習を思い出せ! バチーン バチーン(叩かれている音)」みたいな感じで
・・・おいおいみんな見ているが・・・・これが自分らとの違いなんだろうな、とか。
多子のせいで子供の数自体は今の倍みたいな
史上最多の参加者(部員数)とかになるし、外遊びをして運動もする子も多い時代だし、
そこでその地位を保つなり勝ちあがるには
ここまでやらないととか、ドギツイところもあってそういうノリになったりもするんだろうけども。
個人のスポーツならブロック予選みたいな下のカテゴリーの大会で
上の大会へ行ける枠でもあるとかのベスト8枠が例年より拡大で+2とかになっていたし。
簡単にいえば8/50人 と 8/100人(参加者か補欠も含む部員数 分母)では、
違いすぎるし10位でも上でやれるレベルにあるからとかで少し修正的に付け足しとか。
そこのブロックが人口が多いとかレベルが高くて特に上へ行っても上位を独占するようならそこだけ付け足しとか。
>>209 こんなことを言うと悪いが、人種差別とかでもなくよくある感じとして、
スポーツ選手で海外サッカーかなんかだと、
頭は絶対そこまでよくないとか後で粗暴系の犯罪するような黒人
(とにかく運動能力なりボディポテンシャルは違う、)とかいて、
それが名選手とかぐらいになれる感じであったりもするわけで、
そういうのはコーチが全て考えてただひたすら練習とか(スポーツ実技上
についてだけは考えさせるかも)をさせたら、助っ人外人とかそういうののようなもんで、
やはり名選手的にはなっていたりするしな。
日本はボディポテンシャルで言えばハンデがあるから
名選手やら勝っているとかになれば少し賢かったり極めようとあれこれ考えていたりもしそうだが。
あとメジャーに行くのが多いとかなら、野球ならピッチャー(キャッチャー)とかだったりするし。
ピッチャーなら1人で個人主義的だったり、キャッチャーなら軍師かキャプテン的で、考えたりするほうというか。
桑田とか江川とかは解説にはいい感じだな、静かで冷静か客観的で。落合みたいな「そんなこと聞いていない」
っていうオレがオレがじゃないし。ここはいい、ここはよくなくそれで打たれるとか、
ここへ普通は投げる(打ちとれる)とか、(逆にとかがあったとして)その普通じゃないところがスゴイんだとか。
スポーツは、動物(的運動能力、それが才能や能力)で考えたら・・・動物ぐらいの頭とかはあるよw だし。
とにかく、213〜216みたいなののせいもあって、自分が競馬とかスポーツ(勝ち負け勝負みたいな・・・
競馬は自分の馬券の勝ち負けじゃなくてオグリとか何かの馬の勝ち負け)を見るのはあるけどね。
>>149だが、>基本的に釣りとか競馬とか諸々は情報とかもどうでもよく見ないで勝手にやるし、
これは、競馬のブーム時(オグリ〜ローレルとかの頃)や、
競馬を一番やっていた時が、そもそも、競馬新聞やら雑誌だけでやっていた、とかだし、
(雑誌はサラブレだのもありでこの月はこれとかこの時期はこれが多かったとかでいくつかだが、
勝つための情報とかじゃない。競馬読本的に読んで面白いとか。
”実戦”の予想や思いつきとかは自分で。血統辞典を読んだりとかぐらいのデータ・情報で中身の”読み”は自分で)
釣りも雑誌とかは読んではいたが・・・とかで、つまり、釣りも97年とかのブーム時やその前は
PCやネットや2ちゃんは無いとか、ケータイもなくポケベルぐらいの時代wとか(ネットケータイは更にないからケータイ2chはない)、
それは受験とかスポーツとかでも全部がそうというか、それでも一番ぐらいにやっている時期だったりするから、
無くてもやれるし、釣果情報とかこれが釣れる(宣伝も)とかプロ系のDVDなんかの教えとかはナシのそれで来ているから
(見ないで来ていたから)、そういう情報は無くても困らないのは知っているし、そうやってきたから、どうでもいいとかもあるかなと。
>>196 >かなり安上がりなり売れなかったりもするんだろうな(だから単価を高くする)とかも思うが。
そういえば釣具屋でワッキージグへッドとかも見ていたが、
これらはタングステンだったりで3本5百円なノリで高い、
しかし釣具屋(少しプロショップやコンビニが入るから)はこういうのしか置いていなかったりするし、
ワッキーみたいに新しいリグになると、(新開発的な物になったりするし)、
プロリグ的になってか針の形状とかでもプロの手が入ったり、
もう新しいってことで素材もタングステンを・・・とかになったりして、全体的に高いが、
村上の従来型ジグヘッド(従来と違うガードはあるにしろ)を釣具屋で見かけて
それも3本5百円とかな感じか、これは新ブランド一誠から出ているやつだったが、
村上一誠を立ちあげて個人インディーズで高めはいいが、消費税アップするし、
(そうなれば更に高い・・・「一般使用的なジグヘッドごときで」となる・・・)
タイミング的にはあんまりだったのかもw
一誠も関西(というか琵琶湖あたりw〜京都までがブランド圏内イメージの感じ)だったり、
バス釣りだったり、陸釣り(ちょっと貧乏的・若い的イメージもあるのも含む)だったりするが、
東京オリンピックで、関東は少し上がるとしても関西は・・・だし、
ああいうのは大手建設なりの大手企業的だったりするだろうが小ブランドだし、
関東の大手企業サラリーマンだと釣り場は近くなくやっていないから
バサーじゃないとかバス釣り具は買わないとか、
やりにくるとかそういうのは金は来るだけでも使っていて観光行楽的で
海へでもやりにいくとか、どうせそれならということでボートだので、陸のワームじゃないだろうw、
ウェーダーバサーなんてスタイルでも無いだろうな。
消費税アップをカバーするなにかがあるとも思いにくいとか。
自分も、「関東へ戻って来い、そのほうが得」と言われるぐらいのもんだがw
さっきルアーの収納箱を漁ってたら、ザウルスのビッグラッシュスケーターが
パッケージ入りのまま2個出てきた
長さんなりの意見を聞かせてくれないか?
パッケージ開けて使う気になるかも知れん
スケーターは84年とかの昔に黄赤コーチを持っていて、
その頃はバスカラーや白黒コーチのベイブとか
白地に黄緑で模様を描いたのコーチドッグのオリジナルクランクを持っていて、
他にリミテッドアンクルスミスとか、バスカラーのホッツィーJrとかを持っていた。
83〜88とかの数年に渡って買っているけども。
小学生の1年で5つとかは買えないし。とはいえ、リミテッド以外は小学生の頃だったりするけども。
ハンドメやファニー系に興味があるのが小学生時だったりしたし、
その小学生時の後はbasserとかそういうトーナメント系が拡大して最新系実釣的になって、
ドゥーナッシングとかも見たりゲリグラやスライダーのワームを買って使ったり、実用ラパラを何個も買ったりするから。
安いダイワとかスピナーを買ってやっている頃はバルサ50も買って置いておけるが・・・
バッシンミノーを買ったとか言っていたが、バグリーなんか1600円以上とかで、そうはいかなくなるというか。
スケーターは、Jrではなく、オリジナルの大きさ。
とにかく、その時のビッグラッシュや50オリオリはもう無い。
何故かと言うと、これは高額品として竿・リールぐらいの物との交換なんかでも使えたからw
1つでルアー何個との交換にも使えたし。
で、交換に出したのは、黄赤コーチや、白緑コーチのカラーがあまり好きじゃなかったから。
それとオリオリはデカイし当時釣れそうもないとか。スケーターもちょっとあったか。
CCスティックを買うぐらいだし。あとCCスティックで言えばウォーカーJrぐらいなら実釣でもまだしも・・・とか。
ただ、スケーターを買ったのは、ドッグウォークよりも足の長いスケートの、「スキーイング」w
http://or2.mobi/data/img/59166.jpg http://or2.mobi/data/img/59167.jpg ここのも、後で買ったのが多くて、白黒コーチ(牛カラーと呼んでいた)が多い。
前は黄黒コーチ(虎カラー)がチャートタイガーみたいで釣れそうだしストレーン黄色みたいだしで好きだったから。
前提情報としてそんなことを言っているんだが、とにかく、昔は数は限られていて手持ちが無い、
コレクションだったりもするし勿体無いw そして小バスには大きくて釣れそうにないw
夏だけしか使えない、おまけに実釣道具入手のために交換に出してしまったw
ということで、ろくに使っていなかったり釣っていないw
リミテッドは使ってロストしているが。
パケからは出していたけどね。泳ぎを見たいし、昔はボックスに置いて並べてあるのを
眺めるのがいいってのがあったから。ボックスで・・は、コレクションの理由の一つとか。自分はかもだが。
釣り場にデカイボックスを持って行く時もそこにあるのがいいw、使わなくてもw
うわ…すげぇ…
ぜひ遺品として俺に遺しておいてくれw
ただ、足の長いスキーイングって憧れるけど難しそうだな
俺、トップの動かし方が下手だから
ツレはもう不要もあるしで(もちろんこれが昔から好きなのもあるし使ってこれで釣りたいのもあるしで)
ビッグラッシュスケーターを使ってボート釣りでたくさん釣ったと言っていたが、
どうしようかなってぐらい大事なり保存意識があると・・・・
パケ入りのままなら使わないほうがよさそうかな・・・
後の現行品(見た目ほぼ同じ、動きも釣れ度もだろう)で釣ればいいし。
そこまで来たら思い出と共に箱のまま残しておいた方が得な気が。
トップでなりにくいとはいえルアーは使えば一投でロストかも。バルサはヘコムし、粉砕もあるかもよ。
オールドクレクロはニオイが臭くてニオイ消しをやってしまっていて、ボロくて貰い物だったし使ったところもある。
パケから出ていたり投げたことがある(キズあり)とかなら、使ってもいいかも。
オールドクレクロを自分が小学校時から箱入りのままで持っていれば、それは残しておいて、
箱入りオールドクレクロを高めでも落札して買って、それを使ったろうな・・・。
しかし普通はトップはロストしないし、クレクロはプラスチックだし(そんな粉砕しないし)、
自分ので釣ろうとか再利用(持っていることに飽きた)とかで、使うかもな・・・
2つあれば1つは使ってもいいかな。
ビッグラッシュスケーターも超オールドとかリミテッドじゃなければ
玉数が多くてレアだのプレミア品にもならないし。これは箱入りでも出してあっても同じかもだが、
その自分の昔の所有品とかで考えたら、プレミア、プライスレス、みたいなところもあるなw、一つなら使わない。
使って失くしていいルアーなんて山ほどあるし、使わなくても・・・と。
一つは、自分なら開けないね、使い古しの安いのをヤフオクで落として使うw
そこの写真の以外に、ラージマウス(ネズミ。青茶コーチ、青島サイン入り)とか、
ビッグマウス(ラッキー13みたいなダーター。ウッドゥン)とかもあったが。
なぜ写真に写さなかったかと言えば、一部処分で人手に渡るかもだから、
他人の物になる物を出さないでおこうとか、ヤフオクなら出品者みたいに写真を出すしバレるからw
今使っているオールドのホッツィーJrのバスカラー(小学校時に買って持っていた物)も写真には出ていないね。
それは実用ボックスに入れて持って行っているやつでこれらとは置いてある場所が違うし、
使っていてボロいようにもなるし。写真に写す理由もなくたまたま写真には混ぜていないぐらいの感じか。
いやいや、開けて使ってからモノを言え!って叱られると思ったが…
詳しくはないから多分だけど、ブリスターパックのヤツだからプレミアは期待できないな
やっぱ来年になると思うけど、一個開けて使ってみるよ
どうせ一年に1〜2回くらいしか見ないし、持ってる事すら忘れてたから
ちょっと追加で
プラ版の方(名前は失念)は使ったけど、今一つピンとこなかったよ
バルサ50リミテッドもファッツオージャパスぺも、箱から出さなきゃよかった、いや、使わなければよかった、
ウグイやオイカワやアマゴやイワナなどたくさんあるファッツオージャパスぺは当時にもそういう意識で
箱から出さないでボックスに置いてあったのまであったw
(箱から出して並べたのもある。泳ぎはノーマルファッツオーで見ているし違うはず無いから、
箱から出して泳ぎを見る必要はないが。一つしかない物と違いたくさんあるから、
ある意味放ったらかし的に興味薄なせいで、箱から出して触ったりする必要が無いのもあったんだろう。
箱から出した他ので済むし。リミテッドアンクルスミスは箱から出して眺めたり触っているw)
しかし、そのファッツオージャパスぺも、手持ち実用ルアー(コーモとかじゃなく、ピーナッツやファットラップぐらいの)
の少なさから、最後は箱から出し、使ってしまい、傷がついたらもういいやとなり、おまけにロストしたw
ファッツオーはシャロクラだったが、ピーナッツやファッツオーはDRクランクだから、
DRのピーナッツがあっても、SRのファッツオーを使う羽目になったw SRを使いたいときには。
ラパラのジャパスぺみたいにロストしないようにしながらボロボロになるまで使って釣っていたのもあったw、
今も殿堂入りや引退という名目で残っていて保存意識はあり、もう使ったりロストしたくは無いw
やはり、それが新品箱入りであれ、最近人のを買って持っているのは違う。箱入り新品ファッツオージャパスぺも落札しないし。
箱というかパケだが。パケ含むケース箱という意味か。新品箱入りの。
>ファッツオーはシャロクラだったが、ピーナッツやファッツオーはDRクランクだから、
○ピーナッツや【ファットラップ】はDRクランクだから
(ピーナッツは自分はDRだった。ファットラップもSRはもっと後で、メジャーや普通はDR))
>>228 >箱入りオールドクレクロを高めでも落札して買って、それを使ったろうな・・・。
というか、箱(パケ)から出してある未使用オールドもいくつもあるから(キズありもあるが)、
箱入りは箱入りのままにしておき、出してあるのを買って使えばいいかw
なるべく綺麗なのがいいなら。
箱入りだろうが箱ナシ未使用だろうが使う分には同じ、他人の物であり最近買っただけで
自分の中でその物についての馴染みは無いってのは同じだしw
それでも、使わないで保存とかなら、箱入り新品と箱無し未使用は違うw
箱入りはそれこそ古い釣具屋でまだ誰の手にも渡ったことが無い
箱入り新品オールドを買うのと同じだったりするし。
その所有者が釣具屋か倉庫(蔵出し)か他人(それが釣具屋や倉庫なこともあるw)かの違いなだけでw
デッドストック・・・それが釣具屋(の家なり物置き)か、誰か購入者の家や物置きか、
どこでストック保管されていたかだけの違い、みたいなw
長吉氏は釣ったバスは処分スペースに入れてるの?
実際のリリース禁止ってどんだけ守られてるんだろ
240 :
名無しバサー:2013/10/11(金) 09:22:20.72
チラシ裏でお願い致します
ご想像にお任せしますwと言いたいところだが、入れてはいないだろうねw
斜面に置いていたら跳ねて水に逃げ去っていくかもw、
手で逃がしてやるだろうしそんなこともしないけどねw
バス釣りには管釣り的な商品魚保護のリリースやリミットの考え方があるが、
鯉も草魚もモロコもナマズもケタバスも手づかみフナも、ザリみたいに、もともと全てリリースだからな。
守られているかって?99パーセント守られていないねw、見ていれば。
まあ、でも、池原がリリ禁だとして、自分が県外から”行く”のであれば
わざわざリリ禁の場所へ釣りには行かないし、
2003でやめようかと思っていたり、ボート免許もやめておこう
(この先要らなくなるぐらいなら取らなくていい)となったぐらいだし、
平湖や川は琵琶湖じゃないから「琵琶湖リリ禁」じゃないwとか言って行っていたぐらいだし、
ちょっと離れたところの企業サラリーマンとかならやめたり琵琶湖へは行かないかもな。
業界人だったとしたらどこかのダムとかでやっているだろう。
(業界人とかTV放送とかブログ宣伝とかで)琵琶湖でやっていいのは先(将来性)は無い捨て駒だから。
241の投稿日を見ても午後7時45分(その時間にはPCに向かっている)とかだが、
午後5時過ぎから7時ごろまで釣りには行ってきたw
台風の風が強いだの雨(濁水ペーハーショックみたいなせいで釣れにくいし)で行かなかったりしたし、
また3連休(で行かないかも・・・10月前半がそれで終わり)とかだから。
雨は軽くちょっとあったにしろたいしたことはなく、風が強かったか。ちょっと短すぎでなんもやれないw
ボーズではないってぐらいかw。ジグへワッキーでまたナマズを釣った。ナマズは雨濁りとかは好きだからなw
>>241 ヤマメとかアワビ密漁とか山のカブトムシとか象牙だとして
魚乞食や経済がチビまで毎日たくさん獲って乱獲キープすれば、
絶滅とかの自然に対する罪でもあるという考え方をしていたせいもあるw
野生の王国とか見ていたり、オシベやメシベや風媒とかもある理科の成績は5だったりしたしw、
サヨ系思想(考え方、森林伐採がどうのとかの基本スタイルの感じ)とかも小さい頃から知っていたりするからw
漫画日本の歴史とかでは、人質として出されている幼少時の徳川家康が、
カゴの鳥を見て、「カゴの鳥はかわいそうじゃ、逃がしてやろう」
(大空へ、本来の場所へ、それが生物の幸せ)みたいなのが出てくるし。
で、昔のそういう学習漫画とかのあれもまた、中国の歴史とかなら手塚治虫とかだったり、
そういう思想がかった人だったりして、釣りトップも漫画のところは三平の矢口が扱っていたりするからなw
開高健とかもある意味そうなのかな。泳げたいやき君とか流行っているしw
中国の歴史とかは、以前は、漢字・漢詩(杜甫や李白なんかの)・三国志・司馬遷(史記)・遣唐使・
始皇帝とか律令制度や、墳墓とか農作なり鉄器の伝来なんかで、国語や社会系はどうしても見かけるなり触れているし、
それで興味を持ったぐらいのもんだが。
風林火山の孫子とかもw 北斗の拳とかはキリスト教からブルースリーからいろいろ混ぜてあるがw
項羽と劉邦・・・虞美人草、みたいなとかw
仏教の伝来だの僧とかでも出てくるし。
北斗の拳はサヨ思想的なレジスタンスとか解放とかそういうのも混ざっていてw
諸葛亮孔明だの。論語とか。〜子とか。あと、故事成語や諺なんかは、
水魚の交わりとかw、天網恢恢・・・とか、禍福はあざなえる縄のごとし とか 中国のああいうのが出てくるから。
それはいいとして、アライくんはたぶんタイニークレクロと同じような感じでも使えるな。
ちょっと尻に針が無いからリアフック1本にかろうじてとかのは取りこぼしてしまうし、
少し潜るのが面倒くさいのと、あと、ノイジーのバシャバシャやポコポコの泡や音がちょっと足りないが。
阿修羅像だの巨人江川で思い出したが、筋肉マンってキン肉卓だし、
あれは江川なのはすぐわかるんだが、豚とか鼻デカとか酷いなw
ウルトラマン怪獣消しゴムだのキン消しだのガンプラやラジコンみたいな感じで
ルアーを見ていた(集める)ところもあったなw
ガンダムさんのサクみたいだ
相羽の虫キットのようにシリコンラバーを通して
|||
lllllllllllllllllllllll===
|||
こうしようかと思ったが、シリコンラバーが無いし
あってもちょうど合う色が無いし、虫チューンキットみたいなのがないと通し難いし、
シリコンラバーではあまり目立たなそうだし大きく動かないし、ハサミが無いw
そういえばメガバスのボトルシュリンプ(↓)は
http://www.megabass.co.jp/products/bass-lure/hon-jikomi/bottle-shrimp.html ジェリーワームの頭同士をくっつけて作ったと言うバスボックリ(ボヨンボヨン)のワームを
真ん中で折り曲げたようなハサミだし、最近やっているワッキーを使えばいい、
ノーシンカーだから飛ぶしワッキーよりウィードに引っかからないし・・・
ハサミというかブラッシュホッグのスカートみたいなやつっぽいしクローらしくなるしな・・・ってだけw
255 :
名無しバサー:2013/10/12(土) 10:28:59.63
??????????
????????????????
????????????????
????????????????
????????????????
?????????? ??????????????????
???????????????? ???????? ?? ▼??
???????????????????????? ?? ?? ????
??????????????????■??????┃ ????■ ??
??■????■?????? ??〓 ┃ ???? ????????????
?? ???? ?????? ??????
???? ?????? ┃
???? ?????????? ??????
?????????? ?????????? ??????????
??????■????????????????????■????????
???????? ??????■■■???? ????????
?????????? ????????????????????????■??
?????? ?? ???????????????????????????? ??????
????〓?? ?????? ???????????????????????? ┃ ??
??????━?? ???? ????????????????????????????????
???? ?? ????????????????????????????
??????????????????????????????????????
??????▲????〓??????〓??
????━???? ?????????? ????????
????〓??????::::???? ?????????? ????????
????:::: ????????::::???????????? ????????
??::::????::::???????? ???????? ????????????????????
????????:::: ??▲::::?????? ??::::????■????::::????::::????
????????::????▲??::::????????????::::??????????:::::??
??????????▼????????::::??????????????::::??◆
????????▼ ??????????〓????〓????
なんでミッキーマウスが貼ってあるんだ?漫画とはいえミッキーマウス(やディズニーランド)は
日本ではもっと小さい子用とかの女子供なり、トムとジェリーなりポパイ(善良的単純的アメリカ漫画)みたいな感じか。
それとも、バルサ50ラージマウス(ネズミ)がアメリカンでそんな感じとか?w
ミッキーマウス・・・ミキハウス・・・みたいなw
自分のオールドとかアメルアとか(その保存やそういう話とか)は、過去を引きずるとかじゃないね。
90年代頭とかもそうだったように、(実釣)魚釣りだけしても意味が無いからとか、
(それならエサ釣りやオイカワみたいな他の魚でもやるはずで)、
(海とかの)新しいルアー(や蘊蓄とかに触れていない魚釣り)で実釣(タックル購入)なら
今から海のルアーで海魚でもやればよくて、
今もやっているのがバスルアー釣りな以上はこうなっているだけ。
懐かしい、そうでなければ別にバスや釣り(そこまで買ったり行くとかの)な意味は無い、とか。
(カーリングとかラクロスとかルージュとか見もしなかったやりもしなかったのを、今から見たり・やるか?wとか)。
それに前の話とかも、歴史とかが好きだったり、それが面白いなり興味があるとかだったりするからw。
根本の性格が男っぽい(子供でも男子によくあるような)せいもあるんだろうな。
「歴女」なんてあったが、女は歴史が好きとかはほとんどいないからそんな単語をわざわざ作る必要があるんであって。
カブトムシのオスのツノとかで考えても女でバトルが好きとかも少ないが。バトルよりも生き残り(平和とかの)で。
女はロマンとかも言わず流れや全体や先みたいな鳥瞰図的視野もおよそなくて
目の前の現実・・・コミュニケーションで今に合わせもする・・・子育てとか生き残りでそういう脳の造りをしているから。
あんまり左脳言語中枢の理屈とかでもない脳か。子育てや母性の都合で愛情だの感情なのはあるから。
で、アメルアとかバルサ50(ちょっとファニー)とかは、中二の攻撃的なりカッコいい最新タックルとかを通りすぎて、
中身とか(そんなたいして変わらないんだとか)、孫がかわいく見えるとかまったり系とか
昔のなんたら(に馴染みがある、新しいのについて行くのは疲れるし面倒、そんな暇も意識や目的も無い、
保守化、昔に逆戻り、飽きた、飛びつきもしない)の・・・ジジイ化とかw、そういうのもあるのかもだがw
長くなると、いつもそんなノリではいられないし(夫婦とかで言えば)、それも非効率で続かないから、
・・・いつもコロコロ変えて買って漁師が漁や毎日の食事をしているか?レパートリーも尽きるし、また次とか
毎日でやってどれだけ持つと思うのか?流行りのコンテンツを常にやる必要がある料理屋でもあるまいに、
いい歳してコロコロ言うこと(考え)も変わらない、それに変わるのや無駄遣いは鳥頭か
前はわかっていなかったとかの馬鹿だしw もあるんだろうな。
理科ができるとか、哲学っぽい論理とか思想とか諺みたいな”男の国語”(オヤジギャグ含むw)・・・も女子は少ないね、
理数系も、(大学の理系だの、進学校の理数クラス) 女子はほとんどいなかったしなw
ジジイ化すると栄枯盛衰(今だけ、または、過去と比べる)とかを見てしまうのもあるがw
そんなたいしたもんじゃなかったんだ(ブームは何だったのか?状態)とか、
まあ、またいつでも・・・まだ先はあるし(それは今まで見てきたし)・・・もあるだろうしw
それにプチコレクターだしなw
今から知らないキャラクターの縫いぐるみを集めようとは思わないし、
ちょっとオールド寄りとか見慣れているとか背景があるものになる
(歴史か、昔の名作評判とか、ジャパスぺオイカワカラーの当時の雰囲気なり理由なり記憶なり
スキーイング的なw蘊蓄や言説・・・木やら)とかw
今からカメラに興味を持ったとして、しかし60年代なんかの旧カメラ(のコレクターや興味アリ)になるかといえば・・・
ならないっていうかw、鉄道オタクの機関車とかも昔の記憶があるだろうしw(年寄りならあるだろう、
機関車を知らない今の20代の鉄道オタクとかがいれば機関車とはいえ・・・絶対的に何かが無いのはあるだろう)とか。
>>258 子育ての都合で”目が近い”(今現在とか。遠くの広い物や、過去未来に興味があったり見るほうじゃない)とかもある。
理屈っぽかったり目が遠いと、育児放棄なり、子供が死んでしまうからw
母乳とか母体とかで近いもんだし。時代とか文化で少しは変わっても、
生物の本能は変わらないし、根本的にはそこは世界共通とかにもなるはず。
ブラックバスもオスが巣を守るとかはメスを早く回復させるためとか役割分担とか外敵バトル担当wとかで
効率からそういう理由になっていて、アメリカでも日本でも変わらないし。
本質的なものは、昔のエーゲ海の島のように平和で文化が栄えて・・・となると
たとえば女性軍人とかが多くなっているとして一見そうではないように変わったりするが、
エーゲ海のその島はいざ攻め込まれたらあっさり滅んだらしいが、
ひとたび戦争でも起これば出てくるしな。
効率でそうなっているもんだから、生物なら生存効率というか子孫繁栄や生き残り効率みたいな、
本当の(本能的な効率な合理的な理由がある原理的な)部分が出てくるのかな。
歴史や、原理か本質みたいなものには、そういう見る意味があるから見る(興味があったりする)んだがw
バルサ50とかオールド系アメルアとかは、やめる前に・最後にこれで(釣っておこう)とかの
最後の晩餐みたいなもんかも知れないがw
最期の じーさん ばーさん みたいなw
>>257 どうでもいいがルージュは紅いの違う物でw、リュージュだった。
柳型(流れるように細長く垂れる)の木のソリでスピードで流れるようにとかで、「柳樹」 「流樹」とかだったw
(スポーツ中継の中でも)野球中継を見るのとかでも多かれ少なかれそうだし
それは外国のサッカーでもそうだし、日本でもそうだろうからな、w と。
バレーの女子とかもそうだろうし。
今から競馬をやれ・見ろ・興味を持てと言われて持つ理由もない、
それで持つなら競艇でもなんか新スポーツでも持つしそっち(釣りなら海のなにかの釣り)をやりもするって、とかw
野球のを懐かしいとかで見てもいないが、昔にもあったから
(見たり触れているなり流行っているなり入り込んでいるから)的な。という意味か。
>>266 リュージュが新しい冬のオリンピック競技として登場したような初めて見かけたような時に、
名前は憶えていない、または名前とそのスポーツが一致しない、
その時にこんな感じだしこんな感じ(カンジ)で漢字(カンジ)に変換、みたいなw
そんなのをやっていたんでね。
なんせそうしておけばなんとなくでも憶えていられるしという、
ゴロ合わせみたいな受験テクニックwみたいなやつかなw
(今は変更されたらしいが)「いい国作ろう鎌倉幕府」や、意欲に(1492)満ちたコロンブス のノリか。
271 :
名無しバサー:2013/10/13(日) 17:37:44.73
>バルサ50とかオールド系アメルアとかは、やめる前に・最後にこれで(釣っておこう)とかの
最後の晩餐みたいなもんかも知れないがw
[最後の晩餐]wこの一文、メチャ気にいったw
これから無断で使わせてもらうよw
それキリスト教のやつで絵とかでもあるやつだし、
別に自分が考えた物ではなくパロディーみたいに自分がパクッて使っているだけだからw
あんまり天皇・右翼のとか宗教のはやらないほうがいいんだがw
イスラム原理主義とかのなら皮肉ったり遊びで使ったりすると殺しに来るかもしれないしw
その国で受けた理由があるものや信仰心厚い信者(普通の意味の)をあんまり馬鹿にしてもいけないし。
商売でDQNがアホな頭で勝手に解釈して利用とか
叩き(で反対の自分の考え方のほうを上げる目的)なんてしたらそりゃ殺しにも来るw
275 :
名無しバサー:2013/10/13(日) 18:16:28.76
一時期のメガバスも宗教だったんじゃないかな?
則さんは本当に神様になってしまったけど
バスのなんかは信念や主義もなくその概念か言葉なんかにそんな深い意味も歴史も持っておらず
DQNかアホがただ新興宗教のイメージをそのまま鵜呑みで騙されてその気になっているだけの、
文化でもない小さなローカルな、行列のできるラーメン屋人気・ステマ(のためにやっている、考え出された考え方)の、
商売金稼ぎ(高価な壺やら、雑誌のあやしい広告)ぐらいのもんだしw
詐欺とお布施信者とかのw そっちの宗教じゃないやつねw
メガバス信者とかだとしたら、メガバスの竿とリールとルアーだけで釣りをするように囲い込む
(それが儲けとかスタイル、商売都合で拡大させたい)とかの俗な芸能人のファン獲得囲い込み作戦みたいなもんだしw、
海釣りやら昔のバス釣り(または賢い子供)ではなかったりもしたし。高額トップオンリーなんていなかったしw
宗教も歴史を見れば仏教とかでも不満がくすぶり政情不安とかの時に
目先を変えるだので国家の安定とかで使われていたり、(蘇我と物部みたいなのとか)、
そういう使い方がされていたりするところもあるが。
パロっているとか皮肉るとかのそこまでの意味もなく
単に知っているものにひっかけるとかイメージの遊びで使っているだけw
ダビデ像とか落ち葉拾いの絵とかなんでもいいが、
有名でイメージしやすいだのでああいうのを何か他の機会に使うだけみたいなw
漫画って、アホーガンとか、マイクタイゾウ(ファンキーモンキーティーチャー)とか あるなw
あと以前の男塾とかのああいう系統のヤンキー漫画とかだとまだチャンピオンになっていないボクサー
(後にチャンピオンになるがその前の)が登場人物の名前になっているとかあったな、漫画の名前は忘れたが。
薬師寺とか出てくるやつ。名前か苗字だけ実在ボクサーの名前(またはイメージとか)を使っている。
変な新興宗教(信者)とかは洗脳とか盲信とか工作とかだし。
最近の左も在日の朝鮮工作みたいな感じもあるからw
テレビか新聞でも言われていたりするが。
あー、それと、ポップXとかタイニークレクロとか、一時期のバイブレやクランクは実釣上理由的で違うが、
藻が多い琵琶湖の浅い陸で日中とかだと、プラグは使いにくかったり釣れにくかったりしやすく、
オールドなりアメルア(祭りw)なりのなんかそれを使おうという理由をくっつけないと、
たとえばチェリーとかTNとかもっと今の実釣ニュークランクとかジグ的なスピナベ(ハイピッチャー)とかだとして、
それなら(普段全体的にの話で)ワーム(意識、使用多)のほうが手っとり早いし安上がりで実釣的とかになり
実釣的になればワームの使用も増えるから、プラグを使おうという方向へ目を向けさせるためもあるというか、
その動機付けや理由付けが自分的には働いているせいなんだろうな。
たとえば、セイラミノーとかソウルシャッドやスピナベなら、ゲリグラのジグヘッドスイムなり
スタッドみたいなジグヘッドなり、センコー的なノーシンカースティックで実釣やればいい・・・
昔もシャッドラップなんかではより実釣的になればスピナーやスライダー的ワームスイム
でやればいいというところもあったが、今にその環境でそれでもたとえ無理矢理でも
ワームではなくシャッドラップを使うのは何故かといえば・・・みたいな、
(それはオールドやアメルアやプラグで釣ろうとかがあるから・・・その理由をつける必要、というか、
自分自信をそっちへ意識を持って行くようにするため、誘導するための、というか)、
そういうのも少しあるか、と。ラパラCDとかでもそうなんだろうが。
ミニチューとかシャッドテールワーム(エコギアグラスミノーの小みたいな)とかシェイクみたいな
テクニカルw実釣系や最新なんたらやエサっぽい実釣も、
もともと強いほう(そっちへの意識が強いってこと)だったから、
そっちへ振るとワームとかのそっちへ行くというか釣ってナンボに行くし、
プラグ時にはわざと遊びなり文化系を少し混ぜないといけないというのかなw
性格的にそれでも釣れない・合わないのをテキトーに投げるだけとかは面白くもなくてやらないし、
実釣で釣れるなりなんかここがこうで合うから云々とか
こんなルアーでこんな時にいいとかで造られたルアーなのか・・・とかもある、
合理的な範囲でだが・・・とかなんだろうな。
286 :
名無しバサー:2013/10/14(月) 18:40:30.78
そうか、長さんがいいヒントを与えてくれた
どうしても使いたいのにパッケージを開ける勇気がないルアーは
本当に人生最後の釣行になるだろうと思われる時に「最後の晩餐」的に使って
釣り人生を終えようか
それでデカイのが釣れたら引退延長になるかも知れんがw
80年代にバグリーも投げていたが(ちょっとこれで釣れたらとか遊びもある)、
実釣ではフラグラブスイムやらサリーとかw
で、プラグ実釣とはいえコネリー(当時は現在ルアー)とかなら
ワーム(ゲリグラスイムやスライダー)のほうが早いかもな・・・
縦フォールとか底とかウィードでも使えるし・・・となって、
なにかプラグを使うほうへ(自分を)持って行く理由をつける必要から、無意識なりでそうなっているとかw
ここは個人的な理由・都合が多分にあるから、人を連れていくとしたら、
そいつがそうである必要や押し付ける気は全く無いね。
一時アメルアは見た目や雰囲気も安ルアーに感じた・見えたし、
ちょっとぐらい飛ばないとかもっさりしているとか(ハズレがあったり)
針が悪いとか使いにくいと思うのもあったし。
クラシックなアブとか竿とか、タックルボックスとかもそうだが。
これ(自分のやつ)じゃないほうがいいんじゃないか、とか言っていたし。
自分のは(今までの経緯なんかも含め)自分の中でそうなっているっていうのがあるだけのところもあるから とか。
それに一つ環境が変われば固い長距離砲ロッドを持ち出してワーム(ヘビキャロ)とかだったりもしたし。
(雷魚もそういう竿に一応ウィードレスソフトベイトってことになるか)。
そもそもプチコレクター(そういう思考)なのも自己都合というか自分の趣味・関心なだけだしw
スピナベ・バズは、トロロ系の藻が絡んで、すぐ動きが落ちて、
おまけにスイベルのような細かいところに入り込んだり巻きつきやすくてとるのが面倒くさいから
使わなくなっているのはあるけども。プラグより取りにくく、マキマキなんて出てくることにもなる環境だったりで。
竿収めが10月末(20日台はベストシーズンとかで行くぐらいだし11月頭ぐらいの感じの)だったりしたし、
その10月ももう真ん中まで来たか、行かないでいたりするうちに、明日からとかも例年よりは連日とか行き難いし、
もう今年の終わりな終了モード感覚や気離れに入ってきていたりもするなw いつもより釣れにくそうなのもあるが。
少し飽きて年々強まって来ているところもあるし。
温暖化や台風みたいなのの落ち着きが遅い的に、近年にあったような、
11月頭とかに(トップでまで)釣れやすいのが遅れてきたりするのかもだが。
感じのいい秋の夕暮れな夕マズメや、晩秋の冬眠前的な荒食いもまだあるはずだが・・・
10月中期(15日とかの)や10月末(25とか)はまだこれからで
そこへズイールのプロップやらバルサ50(ノイジーやホッツィー含む)やら、
(去年ならスクエアA的な)クランク投入といくけども。
”最後の晩餐”か?w
今年60アップを釣っておけば、来年以降やるならボートなりもっと広く場所を選ぶとか
タックルを持って行くとかになるかもだし、新しい系のタックルを買ったり実釣度を強めるかもだし、
(針がもっと大きくなったりリサイクルじゃなくなったりw、その時はその竿とかで、
獲り逃がしていたのを獲っていける度があがるかもだし。
スタイルチェンジとかじゃなくプラスで足すだけとか選択肢を増やすだけとか好条件を増やすだけと思えば)、
行く数が減っても釣れやすくなるとは思うし、今年さえ途切れさせなければ続くと思うが・・・w
(行く・やっているとすれば。今までがそこまで好条件を選んできたわけじゃないから、
もっとやりやすいなり、余地はあるというか。可能性や確率を上げる手段はある、ある程度どうすればそうなるかはわかっている)
あんまりはいない場所とかでかろうじて針にかかっているとかよりは、
やろうと思えばもっと楽にやれるというか。それは判明していてそれをやればいいだけ。
効率や、結果・実績なバトル・作戦や情報取得みたいなのは不得手ではない
(ジモ的で、口コミであそこあるよ・・・とか、湖北調査隊までいるしw、耳にもしている)から、やろうと思えばw
とりあえず60アップは1匹は出したところだが・・・あと2週間でw
これまた春も50アップは2ケタは行っているのに1匹も混じっていなかったし、
50アップを10匹釣って1匹混じるかぐらいだったりもするしなw
>1匹は出したところだが・・・
出していない、○出したいところだが・・・
昨日は3連休で湖岸道路を走っていた人が言うにはバス釣り客は凄く多かったと言っていたな。
バスをやらない人が言っていたんだが。自分は通っていないから知らないが。
あと、ホッテントットで45アップ。(ちょっとトラブルというかで写真に残せず)。
スゴイポッパーにたぶん55アップが来たが、針に触らず。
ルアーにちょっと触ったはずだが。水面爆発は凄かったw
そこのバスが今現在好んでたまっているピンスポは判明して抑えてあるが、
明日の台風でまた狂うかもしれないのが・・・。
プラグ時には遊びを含めなければ・・・ワームでやればいいしな
(ワームのほうが釣れるかのように)なんて言っていたが、
単にこういうトップもワームより釣れるし、
スクエアAとかのアメルアも釣れるし使いやすいから使うだけみたいだw
やっていてそう思ったw
ホッテンやヘルベンダー等クランクや一部トップ(あらいくんなりホッツィーとか)で
オールドやらファニー遊び系の無理矢理これで釣ろうとかで使う場合もあるにしろ。
ズイールのプロップの炸裂パターンは判明しているが、
今日のバスはその炸裂パターンのではない。炸裂パターンはまだ来ていない。
>>225 >
http://or2.mobi/data/img/59167.jpg これは3年前ぐらいに画像撮影してアップしたやつで、
そこに箱入りプロップがあるが、それが今使われているやつ。
あれから3年ぐらい毎年持って行って40アップは結構釣っている。
そこにあるプロップが、これ。 >
http://or2.mobi/data/img/63394.jpg ロストもしていないから。夏秋しか使わないし。
そのプロップは今は実際は手元で見ればもっとボロボロの傷だらけ。
ワンダーバードも上の画像の時は泳がせてみたことがあるってぐらいの未使用の綺麗な状態だったが。
今年使って釣っていて、チューンもしているし、羽もやられたりしていたしで(直したが)、もう少しは汚くなっている。
そんな感じで数年スパンでいつでも合う時に使って釣ったりで、ゆっくり使えばいいか。最後の晩餐・・・なんて言わずw
プロップは買い足しておいたが。いい色のみ選んで、半額以下とかで安く、ヤフオク落札でw
いつもよりは人がいた。
それがなければただのフナや鯉の魚釣りと言っているが・・・本当はそれも懐かしい的にそれでもいい、
最新ワーム(エサ)の魚釣り実釣(捕獲目的強)じゃなければ。
効率とか釣れるルアーとか言っているがそこのプロップとかにはそうでもないところもある。
(ザウルス・ウッドとかオールドとか前からのアブとかのタックルには、昔見た風景に近い、
アメリカンカラフルオモチャ的とか、自作実用機2号なバルサハンドメなドッグウォークポッパーとかの記憶なそういうのもある)。
昔の釣れない駄作ルアーを釣れるとかB級を無理矢理とか、インチキ宗教・商売を信じる気は無いってだけで。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/f0/heddon01jp/folder/939049/img_939049_31041258_0?1260867429 ↑
表紙のスポーツマンみたいなのには共感やカッコいいとかはなく
若いようなそうでないような変なオッサン(にーちゃん)ぐらいだったが、
アブやガングリや、ルアー(ブラッシュポッパー、昔にも持っていた)とか、
こういうのが意識に入り込んでいるんだろうな。
ブラッシュポッパーはへドンがもう古くなり過ぎていくって時に、売れ残りを300円で買っただけで、
釣れなそうだしスカートが溶けそうだし嫌々で、他にあまり残っていないしへドンで安いから・・・だったが、
これで昔の日本記録が釣れたとかも見知っていて、それでもまだマシか・・・これ買っておこう・・・とかもあったんだろうな。
この本の表紙のなんかは、ガングリやアブとかは勿論もっと前に見ていて、
当時もよくあるタックルと見えただけで(当時にそう思っていた、それぐらいに思っていただけ。)、
別にこの本のスタイルを真似たとか憧れたとかじゃないが。
この本の表紙なんかが後からパクッたなり借用しただけぐらいに見えたというか。
本の題名が、「サイエンス」云々・・・だから、そこの科学的wな蘊蓄なり知識(生物理系とか研究の)に
興味があって買っている。ブラックバスは共食いをするのか・・・とか、ブラックバスの視界は・・・とか
どこからやってきたどういう魚で・・・・みたいな、そういう論みたいなのとか。
化石の秘密、恐竜の秘密、カブトムシの秘密、ピラミッドの秘密・・・みたいな、学研の理科、みたいな、
そういう意識もちょっとあって買っていたりする と。
自作2号は、ペンシルと、オリムのフライポッパー(と呼んでいる)の合体的とか、
ポッパーも子供には人気があったり、フラポッパーとかもあったりするからだしな。
これを見てもそうなんだが(ポッパーと書いてある)、ベビーラッキー13とかは、
チャガースプークみたいに見えるというか、ダーターじゃなくポッパーだと思っていた。
ズイールのプロップは、デフォはダブルフックで、ウッドで元の重量がある(元から比重が高い)せいか、
トレブルとかの針に換えるならスプリットリングをどうするかとか(少しで動きや浮き角が変わる、性能が落ちる)、
注意しないとだがw。チューンしたくは無いが、フッキングとかでやるなら更に
その上でバランスや動きも・・・とかでやるようになるかもだが・・・と。
318 :
名無しバサー:2013/10/16(水) 09:45:39.82
何だ?コレ…チラシ裏でやりなよ
>>318 精神異常者の隔離スレだから気にしなくていいよ
2chのキモオタバサーはわざわざレスしなくていい。
精神異常者とかいう前に鏡でも見ろw
底辺ランク高卒の池沼ばかりの隔離板かそれが2chネットというぐらいのもんだというのにw
鏡で見るのは池沼オタクのブサなアホ面、性格と同じく曲がった眼と、無教養丸だしの出来の悪い成績表なw
負け犬は負け犬らしくしとれw
そんなことで2レスも・・・池沼とかブサイクとか育ちが悪いだの学業成績不良の落ちこぼれの分際でとかw
倍返しかw 、まあ仮面ライダーでも悪徳団が難癖でもつけてきたら潰すのは基本だからなw
>>310 は、表紙のオッサンwは、カジュアルスポーティとかワイルド系な感じで、
当時テツ西山とかフライとかスプーントラウトとか日本の淡水釣りのイメージ
(マリンスポーツではなく)とかが釣り師っぽく見えたりそれが普通に見えたりして、
それも自分はサイエンス云々で買っていたりもするし、
当時のエリートとかはスーツだのもっと文化人っぽいだのであり、
上手いとか強いとかならトーナメンター的になりもするんだろう(アメリカでもリッククラン的な)、
その表紙のは日焼けネズミか浮浪者か、アメリカンワイルド(ゴツイ手に、金の時計に指のアクセサリー・・・
日本人でそれがいたら・・・)に見えもするから、かっこいいとは見えなかった。
自分がそれを見てそう見えるタイプじゃなかったんだろう。
日本人ならガイド前田だか(現在)下野的ルックスかな、テリー伊藤とかかもしれずw、
まあ、黒人か南米系なり、そのハーフとかの外人なのか、日本人なのか(日本人ならちょっとカブレで)、に見えるし。
則本でらしいことを言っているザウルス則とか新家ぐらいだと違って見えるんだが。
則やら新家は中央や関学だし、それがなんとなくにじみ出るし。
浮浪者とかでもソクラテスやらガウディとか釈迦とかなら違うというかw
アウトドア遊び好きなブラブラ遊びスポーツ系とか当時の釣具屋の店主ぐらいに見えたしな。
今で言えばサーファーやスノボ、そこの店主ぐらいな自由人アウトドア遊びに見えるというか。
スカートは、ワーム的な残らない物とか、実釣消耗品ソフトベイト(ワームジグ)的なところがあるし。
それで買っていたとか子供ルアーコレクターとかには少しはある。
なんで1000円以上(当時のへドンだし)も出して買わないといけないのか、それはサリーでいい、とかw
レーベルやらストームやらバグリーやら80年代国産ダイワやらに押されて
一時代前のへドンとかコーデル(ビッグオー)やアーボガスト(パグノーズやフラポッパー)や
ホッパーストッパー(ヘルベンダー)みたいになっており、
ミスターツイスターとかも扱っていたへドン系ショップの倒産・廃業セールの時に、
売れ残ったのを安くしていたが、この時に、他の連中が先にこの店のセールを知っていて
グループで行っていいのを持って行っていたから、それを後から聞き知った自分らは
売れ残り物の更に残り物(しかない)みたいになった。
やはりプラグが先にいかれた。ラッキー13とか使うクランクとかの人気品は無かったね。
とにかく、そんな風に安くしても掃けないとか最後まで残る感じなぐらいで、
こういうのは他の子供もあったろうと思う。日本記録の・・・とかこの本とかを知らなかったりもしたろうけども。
>>297 競馬でも勝ちまくっていたりしたしな。それも20年以上連続でトータル勝ちとかだしw
へボごときに負けるわけは無い、勝負の相手か敵は追い込んだり叩き潰す、非情であるw
馬券でもオグリとかテイオーをあっさり切るのであり、合理的なのである。
(しかし他人もそうしている、現にオグリの復活有馬の時の”人気”を4人気とかになっている)w
ケンカ格闘とか思想対立とか戦国時代の覇権争いとかじゃなければ、
受験やスポーツとかならそんな相手を叩き”潰す”なんてしないだろうw、
(ライバルを潰すとか・・・精神的に潰れるとか足を引っ張るとかの様にセコくやったとして・・・
それも面白くないし、そいつだけ潰しても自分が上手くなるわけじゃないし
他にもたくさんいるんだしそんなことして勝ってもしょうがない・・・
上でやるのに力不足で通用しないだけで次は誰か他と勝負になれば負けるだけ、
無駄な行為、暇なやつ)、
ただ、勝負とか負けん気なり闘争心みたいなのであれば(そういうことになれば)、
それぐらいじゃないとw、ってやつかw 闘争・・・逃走ではないのならw
釣りの話ではないが。
落ちこぼれ気質とかアホ無能の吠えるだけの負け犬根性(考え方)とか
ローカルレベル(そこで終わる)ってのは基本的にあって、この板やバサーでは多めかな。
底辺高卒のチンピラ猿か詐欺騙しとかで得意になっているとして、
頭脳戦を挑んだとして勝てると思ってるのか?あっさり沈めてやるけども?とかなw
琵琶湖か大阪湾に沈めるとかのアッチのじゃなくて、
戦艦とかボクシングとかのほうの”沈める”ねw
それはいいとしてw、また大雨後とか台風後みたいかも知れず、
邪魔が入って今年の秋はペースや気分を崩されるな。
>>327 そこのリック先画像である本の表紙に本の値段が載っていて、子供が買うからか「390円」と書いてある。
その本はまた79年とかに書かれた本らしいから、余計か。
(貨幣価値なり、70年代のバスなんて買おうという人も少なくて高くしたら売れないとか)
そこから考えても当時(80年代前半とか)のアメルアは千円台だからな。
ラパラやバルサ50(ビッグラッシュ2200円)やハッピーモール等ハトリーズ(1600円)で考えても
高くも見えていたし、損かな・・・ぐらいの感覚もあった。
一か月の小遣いが500円とかだったりするし、80年代ダイワ国産(やコーモやスピナー)は
それで売れていたりもしたんだし。リールや竿も何千円やせいぜい一万円台だったりしたし。
倒産セールで子供が(いくつもだとして)買えたりもしたんだろう。
よっぽど気にいった物なら千円台で買ってもいいが、アメルアも他にもいろいろあるし(それらも買えないんだし)、
シャロクラ候補だったウィーRを買うのを諦めたぐらいなのに、
なんでブラッシュポッパーなんか千円で買わないといけないのか・・・300円だし買った、
ってところはあった。300円でもその本が(定価通りなら)買えるんだし。
70年代末に発刊というのはそこのブログのその本についての記述でどこかに書いてあった。
(発刊の年月日があるんだろう、「何年発刊の本である」と断定的に書いてある)。
則本なんかと同じく、数年は書店に置いてあったり、他にバス本もなくて
それを何年も刷り続けていたり売り続けていたりするんだろう、
80年代(83なり84なり)に本屋で現役新品本みたいに「今現在の本」として入手した。
それにその絵でもポッパーがドッグウォークしているw
その画像のページには、「ランカー物こそ少ないが、日本でようやく・・・(流行ってきた)の バス釣りの
本当の楽しみは、プラグの使い分けとその演出法にある」
なんて書いてある。バスプロ(芸能人ファンや人)がどうのなんて時代じゃなかったし、
オタク的とはいえ、こういう本を読める成績もいいとかの賢い子供とか上手いやつでそんなのはいない。
プラグの使い分け(バズとかフロッグとかの大きなジャンル・・・それらも含むトップと、DRクランクなどやワーム・・・)
と、その演出法(操作)にある・・・みたいなのは、ケンゾー本とか釣りトップなんかでもそうで、
ちょっとマニア度が上がる本では適材適所的に合う釣れるルアーを使おうとかで、
全体的にそういう感じだったが、こういう(スタイルか考え方)のをよく見たとかそのイメージも残っているんだろうな。
その茶スイカポッパーの絵は直接は関係ないと思うが。
茶スイカ的なブラウンバックチャートタイガーなんかがクランクでも好きだったりするのは
かつて綺麗な色に見えたとか一部には流行っている(その影響か刷り込み的)ってのもあるのか。
プロップのは2001年に何色も出たうちの一つがそのカラーで、
(2002とか1998とかその前後は違うカラーとなり、このカラーは2001しか無い。)、
2003年とかに、なんかいいカラーはこれかな?(ブラウンバックチャートで、コーチ模様系)とかで買っただけだった。
バスの楽しみ方は・・・水面に元気なバスがバシャンと出る・・・
(バスに寝る暇さえ与えない夜釣はやらない、
スポーンからみはやらないとか、乱獲や環境破壊だしワームはやらない、
ログハウス的に自然に近くていずれは”還る”木でルアーを作るw、
そこまで流行りとか実釣捕獲しなくていいではないか・・・禁漁だの解禁とかの保護意識もみたいな)
則系のトップオンリーな主義・思想があるなら、それはそれでいいんではないかと思うが。
その画像の文字のページの最初も、「suggestion」。
英単語の直訳を知らず語彙を類推とかなら、小学生では英語は学校では習っていないし、
(辞書を引かずに「こんな感じの意味だろう」と予想であれば)、
「お題」なり、DVDなんかの「チャプター」(1)とかぐらいなんだろうと見ている感じか。
そこもなんかあったのは憶えている。サンクチュアリとかと同じなのか、
すぐに意味はわからずにちょっと考えるから、「その英単語の意味は?」と印象に残りやすいというか。
日本文だしwあんまり英語が使われているわけでもなく、しかもバス用語な英単語でもないから。
語彙を類推はおかしいか・・・単語の意味(語意)をなんとなく日本にある物とかで想像して推測・・・と言いたかっただけw
夕方釣りに行ってきたが、オワッとるw 冷え込んでもいるw
346 :
名無しバサー:2013/10/17(木) 21:00:58.82
ほぼ一日、音沙汰ナシだったから出血多量で逝っちまったと思った
結局この前の出血は何だったの?
40前後は1匹釣れたがその1バイトのみ。5時過ぎから7時までとかだが。
でもこの時間でも出るところを回れば普通は反応はあるしな。
寒いしトップにも出にくくなってきたのか・・・
風もあるほうだし、いつもならもっと寒くても出るぐらいだが。
台風後だし連休で叩かれもしたろうしな。水はそんな増水とか酷いとかはなかったけども。
ウィードは少なくて例年より釣れにくい。
人が増えた(スレもする、自分も今まで叩いていて年々スレている)、駆除(春には近くでやっていた)、
異常気象系(高温や台風)、なんかはあるのかな。
この後ちゃんと(秋の連チャンは)来るんだろうな?w なんかな・・・と思ってしまったw
>>346 病院も行っていないし知らないがw、太りすぎとかの成人病になるとあるらしいよ。
バケツいっぱい血が・・・とか。親戚とか何人かから聞いたんだが。脳卒中かなんか寸前みたいなのとか。
そういうのじゃないかな。出血前には寝る時間なんかに頭の中でフラッシュが光ったりしていたし、
目がゴロゴロするというかコンタクトレンズがどこか変なところに入ったような感じの時もあったり、
一か月近く後まで軽い脳のシビレかどこか一部だけ冷えた寒気みたいなボワーッとした頭痛的痛みとかもあった。
腹が減ったら食ってもいないのに腹が張るとか。運動と、食事管理と、気温低下と、休息で復活したというか調子がよくなってはきたw
脳の血管が(一部)切れたんじゃないかとか言っていたがw
昔にちょっと切れた(と思う、それ以来コメカミかそこらの血管が浮いている)って人でも、
今でもピンピンしていたりするしw、大丈夫だろうw
脳だとどうかな・・・また出るかも、だが、足の血管とかならずっと前に・・・って人もいるし。
タバコの量が多い日とかにはその前兆があったりするんじゃないかなw
脳だとヤバいし・・・頭の血管ぐらいかw 切れていないかもしれないしw
そんな地道にとか地味にマイペースに淡々ととかの真面目で大人しく静かとかのタイプでもなく、
中の気性が激しく極端で不摂生とか、2日寝ていないとかムチャクチャやるところもあるからだろうなw
風林火山のランガンは「早きこと風の如く 侵略すること火の如し」だからw
歳になると体がついてこないかもだがw
そういえばキン肉マンでも風林火山とか出てきたなw
羽の付け根が粉砕したクレクロも回収時にこっちへ飛んできたやつが石とかに当たって粉砕とかなんだが、
最近こっちへ高速で飛んでくるルアーが避けられなくなっていることに気がついたw
一応以前よりは注意している。一応ぐらいでw
>>292 スピナベやバズは、スナップが不向きだから(アイをゴム紐で閉じても)、それもあるかな。
ランガン的に動くと、荷物を少なくするために1本の竿で動き、
で、木や杭があるとしてそういうピンでは(底ネチなら)ワーム、
(水面巻きかウィードエッジピンみたいな水面ネチリでは)トップ、
そして広くクランク巻き、・・・と、ポンポンと変えていったりもするし。
ちょっと広くて下の藻から出てくるならスーパースプークjr的ペンシルドッグォークや
スィッシャーとかピンならポッパーとか。
藻が多ければウィードレスで少なければタイニークレクロ(フッキング率や食わせの都合)とか。
ちょっと今日の様子だと、この先はワームが多くなるかも。
クランクは藻が絡む(巻物プラグはこれに準ずる)、
トップは(これから先)水温低下で出ないとあれば、出ないし(出ない日はホント出ない)、
木枯らしなんか吹いてたらボディが半分以上水に入るポップXなんかに出るだけ・・・
それでも水面下でモワッとするだけで水面には出にくいとか、(出やすい条件の)限られた数か所だけ、
それでも出るとかの状態の数匹だけ、だし。
秋はファットラップやラパラFミノーやハリアーやバグリーとかの昔から
秋のファストムービン巻物だのアピールプラグだのでプラグを使うのが多いが、(せっかくだし)、
ウィード・ザリでカバークロー(またはセンコー)で毎年釣っていたりもする。
センコーではデカイのを釣っていたりした(一昨年ぐらいかにもギリギリ50とかのをアップしていたけども)。
浮き漁礁なんかで浮いている(周りを泳いでいる)ようなのは、ジグヘッドのフォールなりスイムとかで
釣れたりするし。秋でファストに泳いだり浮く分だけ。フォールで沈むミノー・・・ちょっとだけラパラCD的とか。
ZEALとかザウルスは登場回数が多いけど
ザラの名があまり出てこないのが意外だな
王道中の王道だけど使わないの?
クランクなんかは割とオーソドックスなの使ってるみたいだが
とはいえ、なるべくプラグで行っておくかな。いけるうちはなるべくトップでいっとこうかとw せっかくだしw
ワームはもっと冬に近くても釣れるルアーだし、いつでもいいしなw
ザラは自分らの子供時は有名でもなかった、(店にもなかったりしたろう。
ザラパピーとかザラ2とかがあれば人気もしていたかもだが。
本にも出ていなかったりするか。王道とか聞いても王道だった憶えは無い)
あと、実用上では、
ザラは針がデカイから藻が絡みかねない、スレていて大きいルアーも出ない場所だったりする、
(または野池的にマッチザベイトのせいか。ボニー95やマイケルビッグのような広い本湖の場所でなら使えるかも)、
それに、前は使っていたが、もっと大きいルアー用の竿とかで投げるし、
他には、スプリットリングを噛ませたり針を換えたり面倒くさい、
水平ファットボディのせいかノリが悪い(サミー100と比べ)、
前に一時使っていたがもういいw(シャッドラップではそういう感覚もある、だがラパラほど馴染みは無い) とかあるかな。
(安古実用プラ的で、ザラパピーとかも集めないし)、ズイールやザウルスは昔の木ルアーの記憶と、
カラフルとかのコレクションで集めたから、そしてそれが余って残っていて今に投入なだけ。
う〜ん…手厳しいな…
と言いつつ俺も大型ペンシルはヤマトかヤマトjrに代わったかな
ザラは何本かはある。サミー100とかよりは小移動なりディスプレイスメントみたいなパワフルな感じなのか。
ウィグルワートが王道(アメプロやコンセプトなんかでは)とか言っても、ファッツオーだった、みたいなもんかw
使うならスーパースプークjrのほうを使ってしまうしな。
ザウやズイールのは、ある意味だが、新しいほうの物がいいなんて無いしw
(ホッツィー以上のザウルススィッシャーとか、ウッドゥン含むビッグラッシュ以上のザウルスペンシルが無いという意味)
ザウルスなんかは、(性能とか抜きでも)、ただでも古いほうがいいしw
たとえばザウルスからニューペンシルが出たとして、
ザウルスのニューペンシル(どうせ3千円以上)やセラフ(プラスチックペンシル)が
いいなんてことは無く、買わないしw
ところがへドンとかだと新しいプラスチックなプロ系メーカーだけに・・・
ウィグルワートみたいに後から出たやつが「らしくない」とか「よくない・買わない」とかだと違うかもだが。
それかクレクロみたいにオールドがいいとされている物なりアマ的な物なら違うんだろうけども。
(プロ系・実釣系のは、リールなんかでもか、どうしても後から出た最新・ニューがいいという方針で、そうなってしまったり)。
>へドンとかだと新しいプラスチックなプロ系メーカーだけに・・・
へドンが新しいメーカーという意味じゃなく、新しい物を売るなり宣伝する方針でやっていっている現行メーカータイプというか。
ジャッカルとかの今の日本のプロ系(業界系、ブーム以降の新規系)メーカーのほとんどがそうだが。
確たる根拠なんてないが、やっぱウィグルワートはラパラ買収前のに拘りたいな
性能が同じだったら別にいいだろ?って言われても困るが…
バルサ50やズイール(ズイールは80年代にも見て知っていた、関西では売っていなかったが)・・・
これらは、ハトリーズの84年量産ウッドのハッピーモールみたいなイメージもあったりする。
ハッピーモールを(今)投げて遊んでいる(実釣で使っている)ぐらいの感じもあるというか。
長吉のワイヤーベイト論ってあるの?
バズはともかく、スピナベは周り見ても使いこなしてない度が高い。
雑誌の受け売りみたいな使い方で結局は釣果が悪くて塩漬けってのがパターン。
ポンドマジックの黒チャートは濁り入ったときに入れ食いだけど、何だか納得いかない。
ラパラ・バグリー・・・ハンドメミノー(飯田ミノーのメゾンとか)・・・CCスティック(トップ)・・・
バルサ・ウッドは好きだったりしたし、あと、プラスチックでもストームとかTクレクロのようにカラフルファニーとかはあるかw
バズは鉄ペラになってから使いたいのが減った。
(ケーグッドプランニングから出ていた並木の初代バズとかは使っていたが。
水乗り平らヘッドでヘッドが軽く浮きあがりがいい、クラッカーとかで。他にデルタバズとか)
別にワイヤーベイト論なんてないかなw、前にはダブルウィローがどうだのシングルがどうだのあったし
言っていたりしたがw。ケイテックのやら、PDLハーフスピン、デプスのBカス、サワムラのワンナップスピン、
エバのSRミニ・デルタ・SRフラッシュ、秋林ドラゴンスピナベ、クリS、・・・その他、
使っていた時に色々買ったりで、結構あるのはあるが。
デプスのロングノーズだの、マッドウェーバー?とかのバズ、
メガバスのフラットシャッドだかなんだかw、そしてまたDゾーンをここ3年ぐらいで拾ったw
(傷も少なく使えるやつ、針もピンピンとか)。
>バズは鉄ペラになってから使いたいのが減った。
使いたい物が減った、ではなく、使いたいという気がなくなった(動機が無くなった) 的な感じw
プラスチックのペラとラバースカートのやつで釣っていたから、
なんか新しい(スタイルやコンセプトが変わった)のが嫌だったりしたんだろうなw
突然新しくなって、それを 必ずしも・すぐに 受け付ける・受け入れるとは限らないしな。
まして使用法やコンセプトまで変わっていたりすると。新しいほうの物が必要があるとも限らない。
ボートで沖で飛ばして流しての、ファストサーチ的になったりして感じや使い方も変わるし。
スピナベは、またいずれ使うかもだが。川でやるとか葦でやるとか底ズル引き的にやるとかだとw
これでしか釣れないか(投げられないか)って時には少しは投げるし、持って行っている。
そういう環境でスピナーなりワームやラバジをやってしまっていたり(それで釣ってしまったり)するだけで。
巻物なら巻物プラグ(ちょっとぐらいカバーがあってもカバークランキン、フロッグ含むカバートップ)、
カバー(ピンネチ強)ならワームやラバジ だしな・・・
バズはもっとペラが大きくて抵抗が強くアピールが強くスロー(浮くトップ的に)で
水面直下にウィード、みたいな、ノイジー的なら使うのかもな。
ウィードエッジを引いてくるとか葦の中を通すとかでもカバーやスロー(フロッグのバシリ的)なのか。
スピナベは実釣スイムジグみたいだし、ワーム的でコレクションはしないし、プロ実用品的とかで・・・
昔はバスホッグとかの一部(を一個とかw)だったし自分と同じような考えが多いのか人気もなかったしな・・・
PDLでもエバでもどれか一つでいいという、そういうもんだった、
周りもそうして何種類も(ケイテックにデルタにハーフスピンにという感じで他のメーカーのも)買わないもんだったしな。
クランクは、バルサマックにファットラップにファッツオーにウィグルワートにと買うし違う、
トップもノイジーにポッパーにペンシルにと買うし、ワームも色々だったりするが。
で、遊び(コレクション)や使いわけが強くなると、こういうジャンルが(いろいろ余地があるだけに)強くなるか。
スピナベは、メップスのどれか決まった一つのスピナーや、ゲリグラジグヘッドを(ジグスピナーでもつけて)
いつも巻いているだけの実釣みたいになるし。もしスピナベばかり投げるとしたら。
前からのと(SRミニなんか20個ぐらいあるw)、拾ったやつ(ろくに使ったこと無いような物とか)で、
スピナベは結構数があるし、Dゾーンもまた(買ってもいないがw)勝手にルアー箱に混じっていて残っているし、
ラパラCDかピーナッツみたいなたくさん余っている物とか、
ワッキーのカトテ(買ってもいないが拾ったから消費)みたいなもんやらで、
いずれ使うかもだがw・・・それだけ釣りに行ける暇か環境(後も琵琶湖付近に住んでいるとかw)があればw
>>365 >(ズイールは80年代にも見て知っていた、関西では売っていなかったが)
http://or2.mobi/data/img/63620.jpg これは87年6月の釣りトップ(当時から残っている)で、ズイールが載っているページ。
ズイールはここでも見ていたりする。
他のページではバルサ50とエマーソンクィック(ウッディベル)とかもあり、
チビリコとかああいう感じもあるのか。
その画像の中に優勝者:伊藤○○とあるが、河口湖のDB3ドレッジによる優勝と書いてあり、
なんか後で不正追放的ないわくつきだったような話を聞くが・・・w
2位だのトータル優勝にサワムラの名前がある。
ズイールの横はティザーワーム(ドゥードゥル系ネオンワーム)、下はスライダー、と、
基本的に人気・有名ルアーだけがこうして写真になっていたりするし。
ルアーショップ通販ページだから、通販したいぐらいの物なり、誰でも欲しがるような人気品というか。
ルアー販売広告・店の各ルアーの中でも広告塔になる物というかなw
目玉商品的に。他は、ゲリグラと、ウェポンのラバージグがそうなっているぐらい。
(カエルの手みたいなのが写っているが、それはラバジのトレーラーがゴムガエルなだけ)
>>365 >ハトリーズの84年量産ウッドのハッピーモールみたいなイメージもあったりする。
http://or2.mobi/data/img/63619.jpg 左上2本が飯田ミノー(メゾン)、左の下の方はアルカディアリーフ(要はこういう木製ファニー系カラフルというか)、
そして右上2つがハッピーモールにコッキービートル(84年当時に入手した物が今も残っている)、
右の上から3つ目の鮎のペンシルはトリプルインパクトの西音(西根、ニシネ)のドリームラッシュ、
その下2つ(スモールマウス)はネイティブ、その下はケミカルヒヨコ。
ヒヨコブランドはカイコのとかが京都の店なんかでは見かけるもんだったし、
(だがインディーズで高いしとかでやめたが)、一瞬買おうかと思ったから、
後でプラスチックのやつを買ったw
後から中古屋とかヤフオクで買った物ではないし、当時に定価新品で買ったやつ。
84年のハッピーモール・・・このルアーはあと数か月で30年かw
>>353 マシンガンキャスト、TOSHI (歳)に成ると・・・トシナリ並木 は 早撃ちマック爺 みたいなw
昔の「心を静めて心穏やかに精神統一してウキに集中し(じっと座っている)」とかの太公望みたいな釣り爺w、
休日にゆっくりのんびりの日本の(則系・重鎮系)スロートップ・・・
(それらとは反対で。歳になるとこういうイメージなもんだった、こうなると考えられていた)
特に意味は持たせていないが、なにかと混ぜてあるw
>>377 こういうのは使わないで残す(当時から。観賞用プチコレクション意識)みたいなところもあって、
それで残っているとも言えるw
80年代購入の5千円のアワビ張りシャッドラップも残っているし。
半分最初からそのつもりで買っていたり。バルサ50なんかは昔からそうだった。
リミテッドアンクルスミスは、ベビーラッキー13と共に雷魚池のヒシ・ハス・葦系水生植物の際へ投げて、
引っかけてロストしたがw。ボディが短いからキャストコントロールがよく引っかかりにくそう
(ウィードポケットにミノーを投げると思えば)、そしてポップ口が抵抗になりピンネチにちょうどいいからで、
それとポッパーはカエルっぽいからw。木の下の落下ゼミやハスから落ちたような虫っぽいとか。
ラッキー13はダーターとかも強い時代なせいか有名で人気だし、それで買った。
↓こういうポッパーみたいなほうがいいし、ボディもある程度大きすぎないほうが釣れやすいだろうしで、ベビーラッキー13だったが。
(ベビーラッキー13のことをベビーとかナシでラッキー13だと思っていたから)。
>
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/f0/heddon01jp/folder/939049/img_939049_32978872_1?1298478032 古いイメージや釣れないイメージもあるへドンの、マットなGRAで、それもこういう「>」のダーター口か・・・
ラッキー13なんて持て囃されているがあれも嘘くさいな・・・とかもあって、
(人気のタイガー、バドやクレクロにもあったがw)、どうしようかな・・・だがこういうポッパーも1個買っておこう、とかで買った。
それでもハトリーズも2本とも一応ちょっとは使って小さい傷ならあるし、
ハンドメミノーや5千円アワビ張りシャッドラップもちょっと使ってみてバスは釣っている。
ハンドメミノーは、足元でスイムテストして5投ぐらいのつもりで泳ぎを見ていたら、
石の蔭に隠れていた小バスが出てきて飛びついて釣れてしまっただけだがw
そしてその1匹を釣った後は傷がついて勿体無いから、引っ込めてラパラFミノーを使って釣っていたw
リアルハンドメミノーでトラウトの時に使おうと思って買っていたりするし、陸釣りで地面なんかでバスが暴れたり、
ちょっとぶつけたらバルサハンドメですぐへこんだり割れて傷がつくし。
ウッドベイトやバルサ50クランクで考えればw
>>381 >リミテッドアンクルスミスは、ベビーラッキー13と共に雷魚池のヒシ・ハス・葦系水生植物の際へ投げて、
>引っかけてロストしたがw。ボディが短いからキャストコントロールがよく引っかかりにくそう
>(ウィードポケットにミノーを投げると思えば)、そしてポップ口が抵抗になりピンネチにちょうどいいからで、
あと、音や泡を出せば、バズみたいなもんで、水生植物の中に隠れているなり広いその中を泳いでいるバスに
気がつかせられるし、寄ってきて食いに来るかもしれないから。
>それとポッパーはカエルっぽいからw。
アンクルスミスはカエルみたいに目が飛び出ているしw
(普通のは。リミテッドは目がへこんでいたが)。
そして今持っているアンクルスミスもフロッグカラーだったりするw
>
http://or2.mobi/data/img/59167.jpg ホワイトコーチのウッドゥンホッツィー(大)・・・真ん中付近の大きなダブルスィッシャーの下、
茶色っぽいプラスチックのセミ(セミオート)の左側、
緑(背中)とオレンジ(腹)に●模様の、「フロッグカラー」のがそうだね。
フロッグカラーはほとんど買わない(実際そこにほとんどない)、
それでもアンクルスミスはちゃっかりフロッグカラーになっているのは・・・そういう理由、とかw
>>370 >突然新しくなって、それを 必ずしも・すぐに 受け付ける・受け入れるとは限らないしな。
リールのDCとかだと、従来のブレーキのシマノのリールとか、
それが嫌ならダイワのスティーズなりあるが。
竿みたいにほぼ全体が変わっていれば、やめているとかもあるかな。
ロドリの読者なんかは2000年代頭に完全に入れ変わっているはず。
昔から、変わる時には、たとえば小学校のコーモやダイワハードルアーから
スライダーとかのJB・ワーム的になっている頃とかには、ごっそり抜けるし(または既に抜けている)、
80年代末のアルミボートと新しいルアー(プロ的なボート的なバイブレ・・・ラトルトラップ)なり
ギドのチューブみたいな流れの頃は、かつてのリブンとかの小学生バサーとかはほとんどやめている。
ロドリでもそうだろうけども、前のバサー(読者)がやめていたり行かなくなって(買わなくなって)
変えるしかなくてそうなっていたり、または「もう今のには興味ないし」とかで買わなくなるなり、やめる。
たとえばバグリーを買っていたロドリ読者バサーが、もう飽きたりでロドリを買わなくなっていたからロドリが変わるのか、
それともロドリが金森スター誕生とかになって変わってついていけなくなってそのバグリーバサーがロドリを買わなくなるか、
どっちにしてもその時にかなりやめていたりで抜けているというか。
そういや長吉の愛用タックルってどうなんだ
ロッドとかライン、あとまあリール関係の話が出てこないな
>たとえば小学校のコーモやダイワハードルアーから
>スライダーとかのJB・ワーム的になっていく頃とかには、ごっそり抜けるし
そりゃベイト・太糸ナイロンでピーナッツやバスハンターを投げていたのが、
1年後すぐに今度はフィネスワームスタイル(スピニング竿とリール・細ラインで常吉的ワーム)に
移ってそれをやっているかというと・・・あまりにスタイルや考え方とかも違うし、そっちへ行かないはずのは多いからな。
既にやめているから変わる、それとも、変わったせいでやめていく、
どっちにしてもその時に抜けているのは多い。
やめているのが続出している証拠だったり、そこに兆候が見られるとかだったりする。
バスの場合は業界が商売都合や新規バサー引きこみでそれを先導して変えていく
(そうでなければ新しいのが売れないから、
そうでなければもう今までのがあって売れないから。
女子や若いのを引きこむ必要とか)が、
今までの海釣りやらアメリカと比べてもかなりあるからな。
>>387 今までにも何度もしている。竿やリールは、消費税アップした時に、
たとえば竿が4万ならそれが消費税アップで4万ちょっとになったとしても買うやつは買うし、
今からバスで400万使おう(または10万の竿の購買層)という気があれば
そんなちょっとの違いは気にならないとなりやすく、ルアー100個売るよりも一度で一気に取り戻せるし、
たとえば500万売り上げる必要があるとしてそのうち5万の竿の売り上げが
半分以上を占めるとかだとそこへたどり着きやすく、
500万の竿が一つ売れたら一発で達成なわけでw、
大きい物を抑えておけばってのがあるだろうから、そっちを強めたいのはあるだろうなw
消費税アップしたら、一般バサー100人のルアー購入は↓、
(買わないくなるのも出てくるし、ひとりひとりも量が下がり、全体は更に↓ダウン)
だが、100人のうち1人(その1人は何時の時も金持ちか浪費癖かトーナメンターで商売道具とかで必要だとして)は
あんまり変わらない。分母が減った時にも買う一種の特殊なオタクみたいなもんというか、買うやつは買うってこと。
1人とかの少数ならいる、変わりにくいもんだし。
バスボートか、それ以上のランボルギーニなりフェラーリで考えたらわかるw
ロッドとかリール関係とかラインか・・・まあ、基本的に釣り関係商売人とその信者のカモかもwだしw
それに、竿やリールは、たとえば、エバ竿やメガバス竿やどこそこ竿とか(強ファンで昔はいなかったタイプ)、
リールがシマノなりダイワオンリーみたいな所属社員みたいなのが多しになる。
社員じゃなくとも買わされている信者とかw これも昔は少なかったし
(いても、その機種がいいとかで、ヨネックスのラケットとかそれぐらいはあっても、
ダイワの竿ばかりで統一する意識みたいなのや何本も買いまくるとか
次々に買うとかはなくて、今みたいなのじゃない。今みたいに竿竿と言わず、
アメリカの1万の竿を3本までとかでいい、それでも釣れるってぐらいのノリ)
バス釣りは真っ先に削るとされている遊興費・娯楽費みたいなものだしな。
(数年に一度だけの海外旅行とかじゃなく、日常的に頻繁に行ったり買ったりの)。
いつも頻繁でたくさん買う分だけ、少しでも抑えた時が大きい。
落差が大きくなるとか、毎度(少し減らしたとかの)マイナスの蓄積みたいなもんで。
年に30回釣具屋へ行くとして、ルアーかワーム(1パック)を仮に必ず3つ買うとしよう。
30×3で90。これを消費税が上がって必ず2つ買うペースにして減らしたとしよう。
30×2で60。あっという間に90→60。
自分はそれなりにバス用品の買い物をしてきたからわかるw
ラインね・・・
http://or2.mobi/data/img/63701.jpg (これは
>>374の画像と同じ87年6月の釣りトップだが)東レソラローム2の広告ページというかだね。
で、その雑誌の上に置いてあるのが現行品のソラローム2スーパーストロング(ナイロン)。
昔使っていた80年代のソラローム2と似ているから、今も変わらず的に買っていたりするw
デプス奥村が宣伝を担当していた物だったかな。自分はだれが宣伝しているとかは関係ナシだが。
http://item.rakuten.co.jp/rebass/pr0142449/ ←100メートルで6百円台もある。
(浜豪力は村上がやっていた。300メートル1500円台もある。)
とにかく、ここらが感じとしても80年代のソラローム2の後継みたいな感じだが、
ストレーン黄色からナチュラルミストグリーンのソラローム2(スピニング用でワーム用的だったりも)へ移ってからは、
ブッシュランナーとか、ウルトラハード(新登場だったフロロ)とかも買いながら東レのこの辺を使っていたのは多く、
今でも安いしちょうどいいってことでそんな感じw(昔からのナイロンのやつ)、せいぜいそんなもんw
なんせ一応そんな切れないのは知っている物、変にごわついたり飛びにくかったりしない物、
安物ではない前からの大手有名メーカー物で、ある程度安いやつ(いつもの消耗品だし)、そればかり、そんなもんかw
リールは、ファントム・バンタム時代から、シマノかダイワか (そしてABUか)、
あとはその中からどれか・・・シマノならメタニウムかアンタレスかカルコンか ・・・
少しはビッグベイトならこれで小ルアーならカルカッタシリーズの50みたいなやつ・・・
だが基本はアンタレスを3台とか同じやつで揃えるか・・・
バラバラも使用感がイチイチ変わって困るだろうし・・・
1021(ロープロ)と4600CB(丸型)の時もどっちかに馴染んで慣れてしまって困ったもんだったしな、
ぐらいなんだろうw、それだけかw
アンタレスとかカルコンとかは自分の話じゃないけどもw
メタニウムとか、世の中ではそんなもんだろうとw
前にも言ったが、竿は前は特にダイワやダイコーやガマカツやリョービなんかで、
大手のやつが性能対値段のコスパで割安っぽくて
誰もが買って使うからオーソドックスにもしてあっていいとか
そういうのでいいという考えで今までそんな感じで来た。
フェニックス(田辺とかボロンじゃなく安い外国物ぐらいの感覚)やオフトやミスタードンなんかでもよく、
ちょっとチャングリのグラスロッドやレスターも入手して使っていたぐらい。
他には軽い無名メーカーぐらいの竿とかもあった。
基本的に今に使っているのは昔のメーカー物(造りはよかったりするんだろう)で、
無名的な特殊ロッド(今となっては珍しいとかw)かな。
そもそもガングリとか旧テーパーのトップ的なロッドとかアメリカンロッドとかグラスコンポジとかが
もう今は無い昔のだったりで、自然に特殊とかレアになるから・・・自然にそうなるだけw
オーダーメイド的なワンオフみたいな特殊とかのキワモノ竿は、たとえば、
低身長・普通・高身長があるとして、低身長向けに造った専用竿は低身長な人だけで、
低身長プロがいくら快適に使っていても、猿が使う物と人間が使う物は違うのと同様w、
普通身長・高身長の2者には極端に使いにくいからな。低身長専用なんだし。
それで長い竿とかウルトラライトとかの極端は使いもしたが、あんまりキワキワみたいな専用とかは使わない。
それに上で言ったようにその低身長プロ(個人)専用的だしw
2度オイシイとか、これ1本でやるとかからも、ある程度は汎用性は持たせる。
長い硬い竿とか短い柔らかい竿とかで極端なのは使うことは使うにしても。
国立と私大文系3科目とかでも、
1教科しか出来ないとかはカタワだと思っていたりするし。
竿は、圧力の掛け方みたいなもんなり、ティップの入りとか、絡みつくように寄せるとか
アクション操作、キャスト(やルアーの乗せっぷり)、軽さ、いろいろ影響するし、
ケンゾー本とかのSAGE(セージ)バスロッドみたいなデザインや雰囲気もあるから
結構うるさいとは思うがw、なんか今のようなスペック厨なりプロ気分的にうるさいとか感度とかのようなのは無いね。
安くても古くても平気だしw
竿は大丸興業プレステージにコルクガングリにファントムのダブルハンドル(最新系)2本に
チャングリのグラス竿に・・・と高校の時点であったし中学でレスターも持っていた、
・・・・実際はよく使うのはどれか1本で、しかも高級竿系を差し置いて安いのだったりもしたw
とにかくどれか1本しかなくても手になじませて使うだけ、
(最低限は選んだほうがいいしそうするにしろ、それでも昔はたまたま店にあったのを買うだけで、
それが一番合うとは限らないが、それである程度ワームまでなんでも投げてやれるようにする)、
リールは中学では(前のリョービやダイワはあったが)クァンタム1台でやっているぐらいの感じ。
竿は一つでもいいしリールは1台でいい(予備とか雷魚用的な違う用途のはいるかもにしろ。だが前にも買っている)、
1セットでよく、あとはルアーをあれこれ買う(必要があったり、買いたいw)。
ラインはストレーンかなにかで(東レならそれでもいいが。)、1種類だけいつも。
ラインは本当は勿体無い。仮に100メートル巻き1500円なら円高還元セールラパラも2つ買える。
ピーナッツなら2つ買えるか。それを1日で巻き替えるとしたら。
(安いクインターの500mボビンなんかも置いてあるとか)。基本的にそれが残っているから。
高校1年の春の時点で、アブの1021(定価は4万超えの最高級。高校入学祝で買ったし)と
アブ4600CB(貰い物)を持っていたが、
この時点でアブのハイエンドクラスのこんなのを2台も持っているなんて他にはいないし、他県でもいるなんて考えにくい。
それでも(使いわけ分だけ違うアブ5台とか買うわけにいかず、そんなな意味もなく)
オールマイティー意識とかであり、そんな細かくどうのこうのは言わない。
竿は実用でどうこう言う物、そうであれば、安かろうがなんだろうが実用で使えたらいい、
そして実用で使えたらいいだけで、ラインとかもだがどれか1種類とかのそれだけで、
どうのこうのは言わないって感じかw
前には3万以上で普通に現行品だったラグゼカマーとかでやっていても
その時点でもどうこうは言わない気がするw、言っても一瞬で終わりかなw
それがエバのコブラとかのだとしてもそうなんじゃないかと。
ツレがTD−Zとかアンタレスとかカルコンとかだったりしたが、
それを自分が買って持っていてもそうだったんじゃないかな。そんな感じ。
まだ(コレクションなりスタイル的なりオールド的なところもある)アブとか
今使っているクセの強い変なw竿とかのほうが言うだろうってぐらいw
>>400 これは、ソニーのデジカメならメモリースティック(でSDは使えない)とか、
MP3は非対応(独自のに囲い込むから)とかで、
釣り竿でいえば仮にダイワの竿ならダイワリールとか、
チャングリならロープロリールはつけられないとか・・・
そういう損とか囲い込みとかのそういうのは無駄に特殊で限られていたり割高とか不便もありえるし。
>>397 > ←100メートルで6百円台もある。
それ中古屋のリバースか。中古どころか一応新古(箱入り未使用の持ちこまれ品)でもない新品かな。
中古屋も釣具屋みたいに一部新品を扱っているし、そういう新品物なんだろうけども。
普通の大型チェーン釣具屋でも700円ぐらいとかのこれぐらいで扱っていたりはする。
そのページの古いソラローム2は、ストレーン(アメリカンやクランク系、カラフルトップ系)の太号から、
(シャッドラップやスピナーや)ゲリグラやスライダーなんかの少しワームフィネスへ移る時に
こんなののほうがいいかなと買って、使うようになったやつ。
>>377 これとかバルサ50とか、メガバス・エバ・ラッキー・ジャッカルの国産現行人気プラグメーカーのルアー、
デプスも拾ったとかも含めて思っているより手にしていていろいろある(スタイルが違うからあんまり使わないのが多いが)、
ラパラ、へドン・レーベル等も含むプラドコなんかのアメ物と、・・・
もうルアー買い・コレクションは終わってしまったし、実釣が強くなってきていて
(それはバイブレやピーナッツやアメルアでもそうというか、実用的なこれだけ投げていればいいとか・・・
タイニークレクロやポップXなんかで毎回とか・・・いつもしょっちゅうになれば
中でも釣れるルアーとかでルアーは同じになる・・・実釣エサは同じ1つのいいエサがあればいい)、
仮にカバークローとかセンコー(カットテールでもいいが)でばかりやるなら、
プラグが必要がないぐらいなわけで、もうプラグもあり余って買わないし、
(今なら、他人なら中古でも安いしルアーもすぐたくさんになるだろうしとかで)
自分ももう古くなっている竿やリールを買うようにはなるかもだが
(買うとしたら。もうここ15年以上とかの今までで買っていない分だけw)。
ボート(実釣意識にもなるし)だと竿・リールのそっちへ行ってしまうかな。
自分も手漕ぎでもボートの時は、予備やら積めるのもあるし、
沖ではちょっとディープ用(ワーム含む縦系のものとか)とか岸近くへ漕いで行けばカバーとかで、
違う環境に出くわすし、ルアーも駒とかワームみたいな小物ぐらいになって、
あるし、少し竿とリールに意識が行くところもあった。
あと、プラグセレクトなんかでいうと、ボートはスレとかそういうセレクティブが薄くなるし、ルアーじゃなくなったりも。
(こんなちょっとのアピールやルアーの長さの違いは変わらない、的な。スレが薄いから。
着水同時バイト的に、少々外してもなんでも釣れる、大きいルアーも釣れる・・・雑でも釣れるというか。
ノリーズのシャッドでも0SPのシャッドでも、クランクならある程度どこのクランクでも同じ・・・)。
(ボートでの使用上のセレクトの必要性じゃなく。ボートのその水深のせいで「これしか釣れない」・・・
この棚しか釣れないなり、これしか動かないなり、これしか投げられない・・・
ファットフリーが引きやすいなり動くが他は使いにくいとか結果釣れにくいとか、
大きなジャンルでメタルジグか何かの、とかは出てくるが、そういうセレクティブじゃなく・・・というか。)
沖とかで大きい中では大きい違いぐらいしか関係ない、小さい違いはわからないなり変わらない、
となるというか。そしてただ巻きで大きな波動とかで目立つか、それとも底ノックで使うような用途の違い・・・ぐらいとか。
潜るか潜らないかぐらいとか。おおざっぱなり、大きく捉える(大きな違い)のが強くなるとか。
カトテで6も7も変わらない、フィネスなら常吉みたいなのを使う(だが常吉リグワームの小さな違いや種類どうこうにはなりにくい)
とか。感じとしては、かな。陸だとちょっと大きくしたら食わないし違う(ギルとかの感じで言っても、ルアーや針w)、
一か所粘り食わせも強くなるし・・・とかあるし。
ちょっとしたアクション(技術か、こういう時はこれぐらいの力の入れ方でとかのそういう蘊蓄)は
ボートでは変わらないとか。プロトーナメントなんかは除いて。
それにボートでは魚の居場所とかここにはこういうタイプのルアーとか、そういう大きくで。
SPミノーのちょっとしたダート幅の違いなんて変わらずどっちでも食ってくるって、
止めの時間の違いなんて無くて引きっぱなしでも食ってくる・・・極端に言うとかもだが、そういう。
竿とリールか・・・バスボと同じくタダでくれるなら各メーカー何台も
試しにぐらいで買って使ってインプレでもいいけどもw
まあ、最後は、ラインと針(ワームフック・トレブルフック)か。
プラグやノーシンカーならシンカーとかも要らないし。
東レやがまかつ・・・大きいわけだ、他の魚種の釣りでもやっていけるしw
>>373 Dゾーンでさえ(使える物で)拾ったのは今までにようやく2つ目で、基本的にスピナベは拾わない。
野池の木にぶら下がっているとかならあるだろうが、それは自分がとりに行って拾えるなら、
引っかけた人間も回収出来ている。浮きもしないし、底を這って底で擦れながら岸に到着なら
ただの鉄の塊の鉄屑ぐらいにボロボロw
拾った時にはジグヘッドみたいなもんだから針が錆びていたり、
錆び落ちて針のあたり無いとかで、アームまで折れているゴミなジャンクで、
たくさんあるスピナベは、PDLハーフスピンやSRミニもケイテック(カスタムミニスピン含むいくつか)も
中古でも無く、スピナベをよく投げていた頃の当時買ったやつ。
ワイヤーゴミに見えたり、針が錆びているなりワイヤーが弱ったこともあるかもしれないとかの
中古のは、コレクションや物的に考えても、中古は買わないし。
ワームソフトベイト(使った物は買わない)とかの実用品度の高い部分、
それと、オールドも価値なく、物コレクションはしない部分のせいもあるw
なんか最近はフロントの大きいコロラドみたいなちょっと強め的とかでか、
ケイテックがいい感じとかで投げることが多くなってきた。
(最近スピナベはあまり使わないが、しいて言えば)。
3/8のような、SRミニとかPDLハーフスピンみたいな標準的な物では。
(SRミニやPDLはよく使ったからもあるかなw)
ツレはケイテックのを気に入っていて、(関西では関東メーカーだし
スピナベはエバとかが強いし、ブーム時はメガ・エバ・ラッキーみたいな感じだから・・・)
関西で不人気安売り処分セールをしていた時に、ごっそりと買っていたしな。
OSPジグみたいなシンプル丁寧的に綺麗(で高すぎずオーソドックス)なのは好きだし、
ケイテックラバジとかも買っていたから、自分もカスタムスピンはその時5本とかは買ったのか、
(前に買ったのもあるからプラスでもうちょいある)、その再利用なだけなのもあるけどもw
>野池の木にぶら下がっているとかならあるだろうが、
琵琶湖なら無いようにもなる、とw
なんか不思議なボットプラグラムが幽閉されてんだな、ここは
>>372 >クランクは、バルサマックにファットラップにファッツオーにウィグルワートにと買うし違う、
>トップもノイジーにポッパーにペンシルにと買うし、ワームも色々だったりするが。
で、これらのジャンルは、ジャイアントドッグX(数本ある)とか、サイクロンもあるメガバス((メガバスだけでもと)、
そして、ポッパーでもガニッシュなりGスプラッシュなりアンクルスミスなりチャグオーまである・・・wと
いくつも買って持っているのがあるわけだ、そして再利用(持っているからタダ、安く再利用遊び)になると・・・
このジャンルが強くなる(というか実釣と釣果写真でもそれが多くなる、ここは自己都合だがw)・・・
そういうことだったりもするがw。しかし、実釣でよく使うし釣っていたから
ポッパーの数が多くなっていった(種類も違うのを混ぜたり)のもあるわけで、
(自分の実釣・環境で)使うし釣れやすいから買っているし多い、今も使う、だけ、とかもあるが。
リールは、新しい現行品を(どうせ1台とかで)買うなら、中古はゆがんでいるとか鉄がきしむ音とかありえるし、
古いし軍艦島の錆びたクレーンを買いたい(または使いたい)わけもなく、
耐久消費財みたいに考えたら使われていない分だけ新しいやつのほうが後までもつし(へたっていない的に)、
(PCとかならパーツがあるとかサポート的な部分も違うし)、いつも必ず使うものだし中古の劣化強めはありえるし、
自分も必ずこれ一個を釣り場で使う実用品(弱っていく物)とかであれば、
買うなら最初から弱っていないような一応釣具屋新品がいいな、
(ピ二オンが摩耗とか劣化とか各パーツが多くてどこがそうなっているかはわからないし)・・・
80・90年代はそうしてくるしかないから、そういう考え方や買い方が残っているし・・・
新しいのが売り(使い古しでも無い新しさのほうも)とかの新リールの中古を買うぐらいなら
以前のメタニウムの新品のデッドが安く売られていてそれでも買えばいいだろうし・・・
まあ、続けていればいずれ買い替えで、新品を必要に応じて台数分とかで、その時はこういう買い方をするだろう、
だが、リールが5万(竿とセットで10万かも)として、5万のリール何台もとか2年で買い換えなんて
(それが正しいとかカッコいいとかの感覚も)毎日使うPCやデジカメや洗濯機・冷暖房とか
腕時計なんかでも普通はそうはないし、他の釣りでもそうはないからなw
そうはないというタイプの人間は、一見金持ちで羽振りが良く細かいことを気にしないとかで豪快に思えるが、
破産でもするタイプとか、いざ、普通の生活に入れば、ただの感性DQNみたいなアホとか
池沼で下手だったり、最近始めたニワカ(子供時にあまりやっていないからそうなる)とか、即死の弱者だからなw。
競馬とかでも先は(続くことさえ)考えていないタイプとか、刹那的な低学歴底辺的ギャンブル廃人とかでw。
(この感情やコミュニケーション強で、目先的とかコロコロ変わるとかは、女々しくは見えないからそう見えにくいが、
歴史や理科とかでも言っていたように、実は女っぽいし、弱い。)
そんな今の熱狂盲信踊らされ(金を使わされる養分、ネギを背負ってきたカモで食われるだけの弱者)バサーみたいなのは
ダサいしアホだし恥ずかしいぐらいに思っていたりするからなw
ルアーは随分買ったけどもw、そして(個人事情とかはナシで総じてとかなら)今もよく行くとか自体はそういう気もするがw
>421
リールは手元にずっと残る所有物コレクション的なところもある(最初が新品のほうがいい)、
クァンタムやバンタムやアブじゃないが昔はあったしw
>>411 >いつもしょっちゅうになれば、中でも釣れるルアーとかでルアーは同じになる・・・
これは絶対出るけどね。ガイドが365日実釣するとして(それが10年として)、
365個のクランクを買って使いわけるなんてありえないから。
365個中よく釣れるのが10個だとしたら、355個は釣れない・合わないのに使っているなり、
実釣じゃないとかにもなるし。365個もあれば、シャローで使うのにスーパーディープクランクがそのうち50個とか、
デプスデカルアーなりベビークランクも結構あるとかになりかねない(使っても合わない)。
これは昔でもラパラばかりとかで出るし。実釣的なバイブレなんてTDバイブだけで・・・とか。
ラインとか(針もか)は、切れやすい(折れ曲がったらすぐ切れるとか)とか
折れやすいとか、どうもバラシが多いとかもあって、
そりゃ安ラインや安い針(昔の形状のワームフック)もあるんだし、どれかにはなる。
同じだと退屈だし、ルアー釣りの特性から変えたくなることもあるが(蘊蓄とかでどうこう言う遊びでも)、
色々試すなら、そういうタイプは新しい各社のワームフック・ラインばかり試すが、
オールドなワームフックや海釣りとかの他の釣りのラインやダイソーぐらいのも試さないと本当はおかしいw
そして、ダイソーな針や安くて切れるラインなら、(狙っている実釣もあるとして)デカイバスが来たら、
バラすなりラインブレイクするかもしれないしw、大丈夫とか慣れた物(これで狙えるのはわかっている)とかにもなって、
動いたり試したりしにくい・・・万に一つの機会に変な切れるラインやちゃんと投げられないラインを試してなんかいれば・・・になる。
>>1-
>>426 ・・−・ ・・・ −−・−・ ・・− ・・・ ・−・−− ・・ −− ・−・− −−・−・ ・・・− −−・−
人馬一体という言葉があるが、勝ち続けている三冠馬のジョッキーはずっと変わらないのであるw
429 :
名無しバサー:2013/10/20(日) 03:22:04.80
−−−− ・− ・−−・ −−・−− −・ −・・− ・−・・・ ・−・・ −−・−・ ・− ・・−− ・−・・
>>316 >チャガースプークみたいに見えるというか
ポッパーを自作していた頃は、チャガースプークなんて知らないけども。
ベビーラッキー13もこの時点では買っていないし。
チャガーは吉積プロの載っている釣りトップには出てくるし、87年のそこでは見かけているが。
実釣が強いと、(トビーとかブラッキーとかのスピナー・スプーンでもだが)
釣りに行ってそこで自分の得た物を優先で、雑誌を何度も読み返したりしなかったりして、
全部はわからないところもあるし釣りトップなんかも含め何冊にもなってしまうし、ボンヤリとか、
ケンゾー本にもオリザラのこともあれどもロクに見ていなかったとかもあったりするが。
(下手したら買わないでやる、子供だし両方やる暇がない、読むなら釣りに行く)。
>>311 マンボーみたいなクランクは、ルアーの名前が 「トップシークレット」・「スーパーシークレット」ってかw
431 :
名無しバサー:2013/10/20(日) 10:18:23.74
おーい、ここは2ちゃんだぞ
秋は、近年もよくトップ釣果をアップしているが今まで毎年トップでいいサイズは上げているし【トップ】、
(最近ペンシルが減っているものの、サミー100の頃もペンシルは使っていてボニー95で秋に55アップも上げているw)
そして昔も秋にはバグリーやファットラップで釣っていたが【クランク】、
(広く引くファストムービンにはアピールのあるクランク、食欲の秋にはボリューム)
でもって、かつてはラパラF-9オイカワやハリアーや
ミギーフローティング(シマノ)でまで釣っていたがショートリップ【ミノー】
(秋に藻が増えても水面近くも泳げる、落ちアユ的なベイトフィッシュパターン)
まあ、こんな感じだったから、使用ルアーもこんな感じでw
リップレスクランクなファストムービンで藻が切れるし音もすると考えたらバイブレはありで、
後にはフェニックスのヴィブフォースで秋の泳ぐモードな雷魚が釣れたりしていたが、
バイブレは藻がある場所での沈むルアーだから使いにくいことも。
(86年の昔はスローシンキングのスーパーソニックの沖ボート使用では浅すぎた。
沖ボートでは潜って自動で棚をとれるDRクランク)。
バイブレは昔はろくになくてあんまりメジャーじゃなくその頃はスーパーソニックしか持っていなかったから
その頃であれば釣果がバイブレじゃなかったのは当たり前か。
スピナベはベイトフィッシュや藻やボート(シンキングが好都合にも)で考えたらありえたが、
普通のなにもない広いダムか琵琶湖みたいな湖面で使う物ではないという考えだったし、
また昔なら(無名のとかは除き)知っているのはバスホッグぐらいだからその頃はスピナベはナシ・・・w
ワームはピンとかでファストムービンじゃなく、底攻略だったりして浮いていたり泳いでいるバスに合わず
ウィードにも潜ったりするはずでアピールも小さく目だたず、非効率。
結果的にそうなったんだろうw
井上博司やケンゾーの本は、こういうマッチや使いわけみたいな
(ここはどのクランクでという細部や具体じゃなく、ボンヤリ大きくの考え方、ゲームコンセプト的な)みたいなのは
憶えていてそれなりに”使った”って感じなんだろうな。
ただ細部はわからないなり、憶えていなかったり、そこまで実釣練習教科書(テキスト系)みたいに何度も読み返しとかもしていない・・・
(子供に実釣と釣り本読みまくりの暇は無いし、海外新釣り紹介の本みたいな感じで
子供の実釣には関係ないような大人系・プロ系ではあるから必ずしも実釣では具体的・情報的には”使えない”し、
科学的考察・研究とかサイエンスとかであって日本には無い概念とか言説とかの思想書か文化本みたいな感じもあって
そう見ていたりして、そこを重視で見ていたりで、実釣情報役立ち本とか使おうとかでは買っていないからな・・・)
そういう実釣は自分の得た物優先的で本も読んでいないってぐらいに影響していない、というかな。
役に立っていたというか憶えていたのは、ぼんやりと概論や考え方(全体的なイメージ)みたいな大きいところの感じだろうと思うね。
>子供に実釣と釣り本読みまくりの暇は無いし、
両方、または片方どっちかが大きい状態(読みまくりか実釣しまくり)でどちらもみたいなのは。
釣りトップみたいな他の雑誌とかもあるし。そんなバスばかりとか遊びばかりなんて許されないからw
(歴史本とかも読むしwそういうのならよくても、世の中ではバス本はあくまで遊び本の扱いで、
そんなスノボ本みたいなのばかり何度も教科書みたいに読み返し長時間とかは許されないという考えだったしw
それは鮎釣りマニア本・雑誌とかでも同じだが)
黎明期的とか、情報(前提知識)もない(経験も少ない、バス歴2年の小学生とかで、大人の内容や文や英語で)、
知らないルアー(が一気にたくさんで、ジグザッカーとかトゥースピックとかのペンシルも出ているのに
オリザラだけ憶えているわけない)、コンセプト(ボートの魚探含む)も山のように出てくるから。
その時どこまで頭に入っていたのか、どこまでわかっていたのか・・・知らないが・・・、
ぼんやり憶えているだけとか、こんなこと書いてあったっけか(こんなルアー載っていたっけか)とかもあるw
言説(ブラックバスはこうであり、こうして楽しむ物である・・・)みたいな方は憶えていたり、
当時は見ていたりするから、ちょっとは入っているんじゃないかなw
最初に入門書的に買って読むが、2年後とかはもう読んでいない(見ていない)とか、
その後はこういう本じゃなくちょっとした現在情報を見てプラスしておくだけとかで雑誌になってしまったり、
あと実釣をやって釣ってしまうと、とりあえずなんか基本的なことを仕込んだ後は
自分で勝手に考えてやればいいし、釣れているからそれでいいとかになってしまい、
雑誌や本も読まなかったりもする。
スライダーとかも釣るためや使うためではなかった。
買っていない使っていない(つもりもあまりない)タイプのジグヘッドとかも見ているし、
派生テクニックいくつかも別に自分がやろうとか実釣で使おうとかで見ているわけでもない。(使えるかは見ている)。
ドゥードゥーリングはクネクネシェイクがテクニカルだの昔のエサミミズアクションとかで
面白いからw買ってやったもののw、プローバーやドゥーナッシングとかも
コンセプトとか考え方(言説)とか理屈や構造とかで、見ておくとかの感じ。
本や雑誌(昔は季刊もある)だから、現在実釣情報(ボート屋の出しているようなのとか、ルアーニュース的な)
とかで見ていなかったりする、で、そういうのは見なかったり興味無かったりするからな。
現在や情報じゃなく、応用や先というか。鵜呑み情報や信仰本じゃなく、”参考”書なり、
(繰り返しやる予習復習みたいなバス釣り練習ドリルやテキストや攻略本ではなく)言説もある
(教養系とかの)文化本みたいなw
(サイエンスなんたらとかでも)のこういう本も、ケンゾー本もだが、ルアー紹介カタログページはあったなw
(メーカー問わずだったり、宣伝じゃないアメリカでも評判とかの実績有名ルアー紹介カタログ)。
釣りトップもあったし。釣りトップは、雑誌だから、スポンサーも今のようでは無くてもちょっとはあるし、
(バスメーカーじゃない鮎釣りとかがスポンサー的だし今のようではないがw)ちょっと新ルアー宣伝カタログページもある。
釣りトップなんかは、ここでは(シャロクラなら)ビッグオーやファッツオーとか、チャガースプークとか、
ピーナッツやバスハンターとか、雷魚ではスナッグプルーフなりハリソンが定番だとかの、昔からの定番の紹介とか
スプーン(やシルバーミノースプーン)まで含めた「ここではこれが使いやすく釣れるからこれを」
とかぐらいのルアーカタログみたいなのも勿論あるが。
BASSERはプロ系だからこういうカタログがなく
今の釣り雑誌は(ルアマガなんかの系統として)プロ系雑誌やスポンサー雑誌だから
今系フィッシングショー的に逆にそういう宣伝カタログがある、みたいな感じもあるなw
そしてそれだから雑誌はもういいとかもあったりw
83の前半までウキエサ釣りやスピナー・スプーンが入り込んでいて
83前半はまだそっちを強めでやっていて、
で、84年(の6月だかの年度途中)にその本に入手しているとしたら、
バスルアー(プラグ・ワーム、ベイトスタイルの、一般的に言うような完全にバススタイル)は
バス歴とかは(丸)2年どころか、実質1年以内なりよくて2年目とかぐらいかもだしなw
>
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/f0/heddon01jp/folder/939049/img_939049_32978872_2?1298478032 この左端に写っている 「Cザ・ブラックバス」 の本もたぶん持っていたw
ツレの家で「釣りトップバス雷魚特集」(ツレは子供雑誌的なこれは必ず毎回買うw)とかも
目にしているから(少しその場で借りて読んだり)、自分の持ち物じゃなくても見憶えがあるとかのは結構あるんだが、
自分の持っているのはそれでも家にしばらくは置いてあって表紙は目にするから、
自分の買ったやつはわかるなり後で持っていたことは思い出せるし、、
このCザ・ブラックバスは見た憶えがあるならば持っていたやつ。
鮎川本とか則本とか井上博司本とかケンゾー本とか結構持っているなw
「ブラックバス」という名前の本だったりルアー作りの本だったりで、バス実釣じゃない本が多いがw
芦ノ湖トラウトとかバスマスタークラシックビデオやレイクバカラックビデオや水中バス生態ビデオとか、
プラグカタログビデオ(ルアーの動きの動画)だの、元からちょっとそういうところがあるのかなw
ツレが「釣りトップバス雷魚特集」を買うのは、理由は、ルアー紹介もそうだが(今系の現行の使える釣れ筋ルアー紹介)、
今の釣りレクチャー・情報的な部分が大きい。子供に「このルアーで、こうすれば 釣れるよ」的な本で、それをそのままやるとかの。
自分のは買い方とかのスタイルや読む理由とかが違うw
そんなのはわかったたもんじゃないし自分で選んで自分でやるとかでw
443 :
名無しバサー:2013/10/21(月) 01:49:33.60
雑誌のまねをしようとか雑誌に載っている評判のルアーをとかじゃなく(ちょっと疑ってかかっている)、
根本原理とか面白い論説みたいなのとか、ルアーも「こんなのがあるのか こんな感じの構造か
(SPミノーとかお祓いメソッド的にこういうテクニックwのか、使えるのかな・・・)」とかだね。
そんなよくあるような長いニュースを貼るな・・・
それ自体悪く言うつもりはないが、そういうのを貼ったり言う(そういう考え、目的)のに対しては、
まず人助けなんかの善良な行動(をすべし として人を使役や利用、それだけでアピール)とかなら
消防士か災害派遣自衛隊かライフセーバーにでもなればよい(それこそいつもたくさん人助けで神かも?w)とか思ったら、・
川越忠之?バスプロ・琵琶湖ガイドのあれかw
いつもたくさん人助け・行動とかの本当にそういうタイプがやるなら、消防士とかの給料の仕事よりは、
無償ボランティアのような海外青年協力隊みたいなほうだろうけどね。
FBのゴミ掃除だの、(あってはいけない物が存在を認められるようにと)免罪符的に役にたとうだの、
そういうのがあったりすることもあるしな。
一度小さい時に何故か足に何かが引っかかったように水面に浮きあがったり泳いだりできなくなり、
溺れて死にかけたことはあるがw。引率者が親であればそんなことがないように見ていた、すぐ助けに来たはずだが。
その時は引率者の大人が助けに来たけどね。水中から水面を見上げながら「終わりか」と思ったw
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/f0/heddon01jp/folder/939049/img_939049_32975837_2?1298292069 ここの(向かって)右側のページは有名で人気だったルアーが多く、左側のページは子供もほとんど知らず持っていないルアー。
で、ケンゾー本とかこういう本でもだが、これらは定番ルアーなり外国のいいルアーなり、
珍しい・歴史的ルアーの紹介だろうとかであり、そんな宣伝だとか疑ってみるとかでもないが、
だが実際載っているやつを全然買っていなかったりもするしw (釣れる人気ルアーだってさ・・・欲しいなとかであれば
紹介ルアーなり載っているルアーをもっと買っているはずだが、そうじゃないところに、そこまで盲信とかはないってこと)
「(溺れるような場所じゃなく泳げるしでそうならないようにはしたはずだが、
深みか流れか何かでそうなっても)、間抜けな自分が悪い、(運が悪かったんだろう)、ここで終わりか」だったねw
本能寺の信長か、ブッコミの拓という漫画の「ハードラック」と・・・みたいなw
(自然や生物とかの考え方で。こういうたまたまの事故とかであれば)
生きている必要がないから死ぬんだろう、天運 神の意志 みたいな感覚w
野生の王国(生態系)とか(歴史で有名とかじゃなく普通に生活して一生を50とかで終えた人がいるはずの)歴史のとか
を見ていれば(あとは北斗の拳のとか)w、弱肉強食でシカみたいなのが食われて死んでいたり、
動物が川を渡る時に死んだり、エサが獲れず飢えとか病気とかそこで動けず凍死とかのシーンがある、
生態系や地球の歴史は神の実験場で一生命はただの何百億分の一の駒・・・みたいなああいうのを見ているとそういう考えが・・・w
ああい動物のを見て自分も例外なわけは無いのだ とか。
>>447 リンクから下の部分につき、それでも、(外国高級ルアーでは)ラパラだけが(ガラスケースにあって)見れる・・・
みたいな頃だと、やっぱりルアーカタログページはあるほうがいい。
(これ綺麗だな・・とか、バッシンミノーとかだとして「こういうやつを探しているんだけども店にないし」知らないし・・・
へドンって人気のタイガーとかの他にこんなのもあるのか・・・とかで見て知って買ったりもするし
へドンってだいたいこういうのを作るメーカーみたいだ・・・蘊蓄か情報か後でその情報を元に考えるなり
利用とかで見ていたりするし。たとえばミスターツイスターお魚ワームとかもこういうメーカーらしいwとか。
お魚ワームは釣具屋で見ていて、オブレゴン他のオリムなんかも釣具屋で見ているのも多いが。
しかし、アブや竿でいえばもっとそうだが、釣具屋は全部置いてあるとは限らないし)。
宿命 生きとし生けるものは・・・w
ウツボもいる海の荒波の岩場で、水中でデングリ返しとかして貝をとったりもするのに、
溺れるはずはないが、知らないところへ泳ぎに行った形(連れて行ってもらう、ここで泳ぐようにという)。
溺れて死んでいれば、親が・・・たとえば第十五代当主になる子とかだとw、戦争が・・・wなとことろだったw
まずなにかひっかかったような足のうごかない原因を探るべく、足元を見て、
外すなり動かそうとしていた。原因はわからなかった。
そしてそれは息苦しい体勢であり、足元の底の方になって、他人から見れば
素潜りしているだけになって水面で助け呼べないし、気がつかない。
そこで、それは諦めて、とりあえず手を伸ばして水面上へ手の一部を出した。ギリギリ水面に出た。
異変に気がつくようにちょっとバシャバシャやるなりおかしいと見えるようにはした。
だが、あまりバシャバシャやると水を飲んだり体力を消耗してもっと早く尽きるし、
手を水面上へ出すべく体を目いっぱい伸ばすなら体が曲がるようなことはしないほうがいいw
手がなんとか水面に出ているし気がつくようにはしている、あとは気がついて助けが来るのを待ったw
冷静に効率や確率で考えて動いて延命し、あとは運 見えているのは水面と太陽・・・だったw
テキトー流しになって誤字(かタイプミス)なんかが増えているなw
昨日も雨でその雨の影響がどんだけ残っているか・・・そしてまた台風が来るのか.。
20日台に入ったが、10月の釣りはこんなのでこのまま終わってしまいそうだw
457 :
名無しバサー:2013/10/21(月) 12:25:05.09
貴方、仕事してないの?w
458 :
名無しバサー:2013/10/21(月) 14:12:38.87
お前って小さい頃から人の話をちゃんと聞け!ってよく怒られてただろ?
>>458 読書するやつや、戦争老人wやウヨサヨみたいの話を聞いて知っているようなやつ、
成績のいいやつ(学校で授業中じっとしていられない)、
そんなやつに「人の話をちゃんと聞け!」ってよく怒られてたような
そういうのはあまりいないw
お前とか言っているネラ―低学歴の458じゃないか?それはw
静かに聞いている状態だったりするし、
運動部で体を動かしていないといられないとか
じっとしていられないヤンチャ次男とかのタイプだからな、そういうのは。
それに野球のKKコンビのイメージを借用して言えば、
勝手な行動や考え方をしていて仮に言う通りにしないという意味で
「人(大人)の話を聞かない(言うことを聞かない)」とかがあるとしても、
清原は言われる、桑田は言われない(大人も認めるし口が出せない)、
そういう感じかw
普段からアホでいつも怪我しているヤンチャとか失敗するとかそういう感じじゃないからな。
釣りでも「また水にはまったのか」とか、おかしなキャスト(バックラッシュばかり)や
アホとかで全然釣れない子供とかいたら、大人が「お前何やってるんだよ〜」
とか「こうやるんだよ、人の話をちゃんと聞いているのか」だろうけども
自分が釣りでもしていて言われることはないだろうなw
それに、「バス本ばかり読んで遊んでいたりファミコンや漫画ばかりなんて許されるわけがない」とか、
「芸能人(ちょっと高めの普通の家ならヤクザだとか勘当)やバスプロやホストなんて・・・
普通は許されないしなろうとは思わんよ」なんて言うのは親の考え方とか世の中の考え方を客観的に見ていて、
そういう考え方をしている子供が言われることは少ない。
>>460 亀田次男とか、ダルビッシュ次男とか、みのもんた次男とか、石原ゆうじろうとか、
ビートたけしとか(これは弟だが次男じゃないか)、尾崎豊とかの、
ヤンチャ次男とかはそういうやつで、運動系やグレているヤンキーとかでもよく見かけるw
長ちゃんって兄弟いるの?
>>449-450 北斗の拳とかだとラオウとかw 負けたのだ、自分が間抜けだっただけだ、天運、宿命、サラバ
みたいにそういう時は潔いんだろうw
自分にいるかに関しては、伏せておくがw。 自分だけで済む問題じゃないし
(弟やいとこや親のことなんか出すのは迷惑で)。
昔はだいたいいるね。経済的に困らない家だと2人なり3人は育てられるし
(大学へも行かせられるぐらいに。高度経済成長時やバブル時ならいけるというか)、
昔からの旧家なんかであれば世継ぎの保険(長男が死んでも・・・他にまだ男子がいる)とかを考えるし。
もっと昔は、(戦争で死ぬから)産めよ増やせよとか、貧乏子だくさんとか、
農家の働き手とかでもっと兄弟が3人以上とかだったりするが。老人とか見ているとね。
どうしても世継(家督相続)で男子とかあるから、そうなると、もちろん半数の確率で女子も産まれるわけで、
そうすると、女子が混ざれば男子2人は授かっておきたいとかで結局兄弟が3人や4人とかにもなったり。
スポーツは弟が多くなるけどね。バスプロでボート転覆死する(バイクなり、怪我もする危ない物とか、
有名選手になれたらいいがそうでないほうが圧倒的に多くて先はわからないもの)
と考えたら長男にはやらせないし、長男は家の管理者みたいな王家でいえば帝王学みたいなほうで
スポーツをやる人間の頭や思考や価値観をしていないから。
家によっては「こう言っては悪いが、要らない子(予備の子)をスポーツ(相撲部屋)に放り込むんだ」とか言っているし。
ダイアナの息子とかのイギリスの王家の兄弟(弟はスポーツ系でスキャンダルが多い)とかでもw
医療の発達で子どもが死なない(現在)とかだと、産む子は減るが。
人間の場合はファミリープランみたいな理性とか
(大学へ行かせられるかとか目が行き届くかとかの)環境を読んだり、
子がたくさんいても親が子育てばかりで一生を終えるつもりはないのに困るとか
そういう都合も関係してくるが、
生物とかでも卵で産むか、人間みたいに生まれた時からその形だの、
馬みたいに生まれた時から立てるとか、・・・効率w、そういうのがあって、
で、更に卵だとしてどれだけの数にするか(それは稚魚の大半が食われて、
成魚になれる生き残るのは数匹とか)みたいなのは自然に決定されているというか、
そういうのがあるが、子供を何人にするか(なんも考えていないとして。少し生物の本能寄り)とかは、
人間も無意識にもこういうのは働いてはいるみたいだね。外国とか歴史とか見れば。
秋のターンオーバー時に小場所の超シャローで釣れるのは何故か教えてくれ
発展途上国では病気とかで1/10しか成人しない(9人が子供のうちに病死)として、
だから10人兄弟(10人産む)とか、
10人が大人になったらそれはそれで(人口問題)人口爆発で食料が足りず奪い合いとか
(ザリとかの共食いみたいな)、そういうのも出るし・・・だの。
463は、ちょっとタイムリーなようだからついでになだけw
>>432 >そして昔も秋にはバグリーやファットラップで釣っていたが【クランク】、
>(広く引くファストムービンにはアピールのあるクランク、食欲の秋にはボリューム)
食欲の秋には 大盛りボリューム・・・大森アメリカンファットバグリーw みたいなw
ウッド強水押しディスプレイスメントのズイールのプロップや、ファットなバスマニアタンク60・・・とかの系統かw
474 :
名無しバサー:2013/10/22(火) 10:43:31.65
お前、アスペだろ
475 :
名無しバサー:2013/10/22(火) 13:19:01.53
自分の書き込みに、レスとはwww
ん?なんかゴミのニオイがするなw
さっさと焼き払っておけと言ったはずなのになw
朝に釣りに行っていた。
http://or2.mobi/data/img/63901.jpg 今日はちょっと見て回るべく長めで昼の12時までやっていたが。
写真の上のが43ぐらいで最大かw (ルアーはオリジナルハンチ。拾ったボロいシャッドカラー)。
下のはセンコー。ピンで、また尻尾が短い。測っていないが37とかかw
ハンチでも尻尾が短いのを釣ったが、それもピンのタイプなのがわかる食い方していた。
というか、今日のは台風雨濁りが残っていて、基本全部がピンのタイトで巻物では釣れにくかったけども。
ハンチで2匹、センコーで1匹、ポップXで2匹(1匹は最後の昼の12時ジャストw、1匹はチビ)、計5匹というところ。
夕方からはまた出かけるから(釣りではないがw)、
アスぺなどと言って1人で熱くなっていようが自分は居ないからなw
あとで「またおかしな猿が来て独り言でも言って暴れていたみたいだな」ってだけにしか見えていないw
しかし一応5匹とはいえ渋いな。
サイズが出ていないのも渋いせいだが、サイズ関係なく、数も関係なく、渋い。
もっとイージーに出たり、普通はこんないい時間(いい場所)なら出るもんだがな・・・とかの。
なんとか数匹釣れた、1匹1匹がかろうじてのギリギリって感じ。
チビギルまで釣ったが、こうなるとポップXは強いw
ハンチはウィードを切るというかプンッと切るように引っ張って
引っかからずに絡まずにリップでウィードをかわしていくのも有能だし、
今は使いやすいから最近これを引いている。
台風後的濁り低活性的で、棚も下がっていてシャロクラがどうもダメなんだが、
MR(DR)は底から伸びる(水面まで出ていなくても下へいくほどある)ウィードがあるしな。
(ピンのタイトというのは、泳がず、ちょっと離れた周りはアウト、点でビッタリ)張りついている、
ボリュームがアウト、みたいな感じだった。
>>469 ターンオーバーは上下の水がひっくり返って起こるので
汚い水が沈殿層のように出来ている感じで
上下の水が分かれている環境である前提となり、
するとある一定以上の水深(深さ)があることになるが超シャローにはその深さがなく、
そしてそのターン水が流れて拡散して入ってきても藻や障害物でブロックする。
そんなところだろうw
超シャローは、農濁や川の濁流濁水で言えば、その濁水(悪い水)が流れ込みやすくて
拡散しやすく、そして、河口付近みたいにたまりやすく、深さが無いために濃度が高いし、
濁流濁水ならバス(やエサ小魚)も流されたり逃げ出す環境なわけで
台風(風、波)なら水面と底の水がが混ざったりひっくり返るし(底が巻きあがりすぐ濁る、かなり濁る)、
いいばかりじゃないが。(下手したら超シャロー全滅で、だからどこかの小場所だけまだマシになるだけとか)。
台風で護岸に藻が大量に打ちあがるが、浅いなり川とかのほうがそりゃウィードも吹き飛ぶし。
(吹き飛ぶウィードはバスが身を守れる盾にはならないからそこに居る意味はなく去る)
台風後に護岸に打ち上がった藻を見ていたら、ザリが避難か喜んでかw藻の上の護岸を這いあがっていた。
今歴史ヒストリアで「天皇即位の晩さん会の目玉は(水の綺麗な臭みの無い)日本ザリガニ(フランス料理系)」とかやっているがw
カメの居る場所だと岸で日向ぼっことかする(岸は水没もしている)カメが流されて、
河口の沖寄りを群れでプカプカ浮いていたりしたが。
>藻の上の護岸
護岸に打ち上がった藻の上か。
すぐに藻が天日干し状態で悪臭もある腐った状態になるし、
藻のある石の上を・・・ってぐらいで、それでそんな表現になっただけ。
バスの終盤(冬前荒食いの秋の晩さん会)はボリューム高栄養ザリみたいなw
台風後に岸を歩いて見ていたら、ちょっと岸は乾いた藻が石なんかの上にシートのように覆いかぶさっていてフェイントでw、
ちょっと足を怪我したから、一応菌が入るとかがあるとナンだし病院へ行ったら、
(前は大丈夫だったのに、最近はそういうのが増えているw)
医師 「こっちも腫れて膨らんでいますかね?・・・(ここまであるのはあんまり見ないけど)これはそれとも筋肉?」
「ええ、筋肉です。中年太りの贅肉が混ざっているかもですが」w
「こっちの足もそうだし、ちょっと力を入れたら力こぶかボディービルみたいに浮きあがりますよ(ボコっとやって見せるw)」
「生物はエサが食えなくなり獲物を追えず逃げられなくなったら終わりで、
足腰と口(噛んで食べる)なんで。血流ポンプですし」w
ここはそんなことは言っていない、尾ヒレつけているがw
尾ヒレがついているのは魚だけでいいって話だがw
>>477 この時に使っていたハンチは、一番上の白いナチュラルシャッドという名前のカラーのやつ。
↓画像で出しておくとw、リップが白濁していて、拾った時は救いようのない黒さ・劣化ぶりのように見えた。
http://or2.mobi/data/img/63975.jpg こういう汚れたやつからリサイクル特攻で投げていたりもするがw
もちろん、477のバスを見ればわかるかもだが、黒緑っぽいバスで尻尾とかも細長い(か鮎とか楕円形の体で)、
ウィードにいたり泳ぐタイプで、魚食いだからこのカラーがちょうどいいのもある。
あと、白は雨濁りでも意外と明るい色で目立つし。
ハンチはその画像の他に拾ったボロいアメザリがあったが、これは春にロストした。
数もそこそこになってきたし(余らせるより)、ちょっと使おうかとw
現在11個だが、いつのまにかこうなったってぐらい。最初のを買ってから(あんまり使っていなくても)
もう5年以上にもなるし、その間にちょくちょくと入手で、オリジナル以外に派生のSRやラトルインも合わせての「全部で」であり、
拾ったのもあるから。あとは、モリゾーピンクと、ギルみたいなナチュラルメタル系をラトルインぐらいを・・・かなw
モリゾーピンクはSRっぽいからSRかもw
ブルーバックチャートはFS−60(最初のチタンリップのやつ・・・あれはだいぶ前のはず)の
ブルーバックもその発売時頃に1800円近い高い定価で買ったやつもあるし、
バジンクランクも綺麗だからとかでブルーバックチャートがあるし、ミッドウィーRなんかは持っていたから、
(たぶんツヤのあるやつはまだマシだったんだろうw)嫌というか見慣れなくて変とか思っていたのはもっと前だが。
スクエアA25個とか、ピーナッツがSR・DRで合わせて45〜50、ファットラップで10はあるか、
10CCで10個あったり、モーグル軍団、ウィーR軍団w(SR・ミッド・DRで仮に各10としても30以上)、
あんまりあるとは言えないディプシードゥも5個とかはあるし、ファッぺも10以上はある、バジクラも5個以上はあるな、
メガ(ディープX100・200他グリフォンやサイクロンもある)
エバ(初代から拾った今のまでコンバットクランク)、
ラッキー(クラシカルやCB100・200) ・・・ここらのクランクは1メーカーにつきなら20以上とかか、
ミドルNなりモデルAなんかのアメルアも増えて、少ないファットAでも5個以上になっているし、
ブリッツ類もMRやマックス含め5個は以上はあるし、ニシネクランクとかデプスのやらショットオーバーとかIKだの
アスカだのRCだのKVDだのブリングだのノーネイムだの、マンズのクローダッドなんかのマイナーやらと
拾ったのも含み1〜5個のなんかもあれこれ結構ある、
60歳でやっているとは思えないしこの先やっているとしてもあと10年やっていればいいほうか、
その10年も前のようなペースで行くとは思えないな・・・古いっぽいアメルアで晩年的にやろうとかもあるし、
手持ちでさえ使いきれないだろう(ブリッツマックスみたいに使えば釣れそうだがろくに使っていないやつもあって
それも使って釣ろうともなる)、クランクばかりじゃないし・・・w
ハンチやブリッツとか、KVDの普通っぽいやつみたいなのまでで、もういいかな。
ハマクランク63MRみたいなやつなのか。
ハンチラトルインは、なにもない中層、藻のある中層、底に当たりノックになるシャロー、と便利そうだから、
安定やいつも使えるビフリ的普通定番だけは持っておこうというのがあるから新しい高めで買い増やすのはこれぐらいか。
あとは、ピーナッツのマットチャートみたいなのとかを使えなくても買って置いておくとか(このカラーは使うのに数個だし)、
10CCとかでもそんな感じでバイブレみたいに半分いつでもいける駒であり半分カラフルコレクションとかになって
実釣上はもうそんな数は使いきれずに要らなくても安ければ買って
そこらにたくさんゴロゴロ転がっている(それを見るのがいい)とかかもw
タイニークレクロ(オールドやらまである)のみたいに。
実釣上(の必要駒でそこまで要らなくても置いておくという感覚、
使いだせばフルシーズンで使えて引っかかりもするし減る物の認識)はバイブレ的なのかな。
台風は大きさ次第で回復次第にもなるが、28以降とかの明けにやるだろうけども、
その日付はもう11月であって10月いっぱいで自分は終わりなことも多い、
そして来年にはやめているかも・行けないかもぐらいのスローダウンもありえるというのが
もう最近常態化している考え方というかデフォというかだしな。
とりあえずもうあとはたまにボチボチ前ので行くかもとかであり、2chとかバス板はもうないだろうw
もういい加減このスレが最後で、残っていれば、ネットでもアクセスしたら開いて1レスとか
また一週間後にレスがあるとかなのかw 。
バスはやるにしろ新情報もゼロのウラシマンで、もうある物で実釣しにいくだけでいい。
釣具屋でラインみたいな必要品を買うなり中古屋かヤフオクでオールドなり変わった物を安く見つけたら
なんかちょっと遊びか集め感覚で買うとかだけでいい。
台風では普通のバサーもガイドも釣りに行かずや釣れにくいとかだろう、
つまり悪天候がバスを守っているというかw、大型も釣られず残っているのが多くなって、
それが台風続きの間あんまりエサを食わなかったりしたろう、
(食えば台風時や直後に荒食い高活性釣れまくりもあるはずだが・・・それはろくに無い)
バスは大きいのは前は結構いたのは確認済みだし、まだ居残っているなら、
自分も現にいつもより行っておらず攻めておらず釣っていないから、
人にも攻められずロープレ状態の釣り残りがいやすく、
台風時に食わなかった分の取り返しでいい時に高活性的荒食いもするかも、
25とかに釣れる荒食い的なやつは台風のせいで食事もせずに釣られずにいるわけだしな、
・・・釣れやすい日が来るかもw、それを「来ないかも」というぐらいの最後の期待としようかw
ろくにやらなかった最後の一般的な大きいジャンル的なワームリグ(らしいワームリグ)・・・ワッキー(またはカトテ)、
それをやっておいたのは、これで全部で最後ってことでもいいからとか、
あとは”ある物(やれるリグ含む)だけで釣りをして回せるから。
情報や新リグみたいなのは仕込まずに・・・既に一通りだいたい見てわかっているし・・・ とかの。
499 :
名無しバサー:2013/10/24(木) 18:06:34.52
まだ引退の事なんて考えなくてもいいよw…と言いつつ
本当に人生最後の一投で投げたいルアーって何かな?
最後の晩餐ではなく最後の一口みたいなやつ
ちょっと聞いてみたい
たとえばホッツィーとかだとすれば、これはダブルスィッシャーやホッツィーで少量しか釣っていないからとかがあって、
今までに、「1匹は」であれば釣ってはいるけども・・・ってだけなため、
現時点では入るとしても、ラパラやゲリグラみたいに
今からしょっちゅう投げてたくさん釣ってしまえば「もういい」となって違う。
単に、現時点(の都合や感覚的なもの)と、その人生最後とかの(その意味も考えて予想した)ものは違うだろう
というかが言いたかっただけ、前提みたいな前置きなだけだが、
たぶん、バルサ50(とくにドッグウォーク思想の中心のペンシル)か、クランク(ファッツオー風)じゃないかな。
ファッツオーは、最近ショートワートもちょっと投げるが、やっぱりチドるのがあんまり好きじゃないみたいで、
(自分のアクションやコントロール外で自動で勝手にあらぬ方向へいったり動きをしたりで)なんか微妙に気分を害するから、
ファッツオーじゃないみたいなんだな。考えてみたら使わなくなったのにはちょっとそれがある。
ファットラップばかりになっていったり、旧ピーナッツを見切ったのも。
旧ピーナッツもファッツオーも使っていてなんか気に入らないところもあって、
最後はそれが決定打みたいになって使用から離れたから、もうその気はないんだなと思った。
シャッドラップやファットラップは使いすぎて釣りすぎたか、もうそれは無いしw、
ペンシル・トップならCCスティックかもしれないと思うが、
一番はぼんやりクランクかというのはある気がする(初プラグだからもあるか)。
クランクは「具体的にこれ」とかじゃないかも、って感じか。
スクエアA的に少し引き感なり浮力があるほうで安定したシャロクラなやつとかなんだろうw
ヘルベンダーやプロップやタイニークレクロや、アブとか竿とか、(タックルボックスとか)、
クネクネエサドゥードゥルシェイクとか、既にそれが入っていて大きくなってきているんだろうけどもw
潜らず完全水面で、そして、もっと昔やバス始めの初期からあれば、
アライくんなんかはあったかなという気がした。ちょっと前に引いていたが。
503 :
名無しバサー:2013/10/24(木) 20:55:36.31
長さんからアライくんの名が出て来るのは意外だな
真面目一辺倒な感じがするがファンシー系と言うかキャラ系もOKなんだな
でもアライくんは確かに釣れる
http://or2.mobi/data/img/64012.jpg 知人がこんなのを見つけてきたようだw デッドストックみたいな新品箱入り。一個数十円で購入らしい。
フラグラブやゲリグラの前に使っていたグラブ、スライダーの前になるスイミングワームってことになるか。
スピナーの流れで投げていたやつで。
スライダーのお魚ワームスイム(ノーシンカーストレートフィネス小魚的な意味の
スピニング的小魚スイムのコンセプトの初代)とは意味が違うが。
>
http://or2.mobi/data/img/63619.jpg これなんか虎とかペンギンとかケミカルヒヨコなんてあるぐらいだし、そんな意外なこともなさそうだが。
アライくんはリアフックのフッキングがあるとしても、これはまたフロッグみたいなせいでそうなるのもあるタイニークレクロと違い、
バジクラ的だからある程度前フックに掛かるようにもなるだろうし、いいとして、
完全水面SSRのほうがいいというか潜るのが面倒でちょっと気分を害するwのはあるが、
それさえなければウォブル的な水面SSRでハンチSR的にブリブリ安定ただ巻きみたいで
使っている感じはいいし、ゴトゴト音もするしで釣れる感じだしな。
釣れるかどうかがたとえどうでもいいとしても、「釣れそうな」モノがいい物っぽさ(使用感も含め)は必要でね。
ホッツィーとかもだが。ブランド物なりメカチックな物でもそうだろうけども。まして値段がすれば。
値段が高くてモノが安物なら気分が悪いしw。
最後のドッグウォークペンシルな・・・ただしこれよりも引き抵抗感があり移動が少なくて
スローに首も振り、昔のポコポコ泡音とかもやりボコっとかバシャっとかツバ吐きとかもして多才で
人間のテクニカルとかコントロール幅があり、ボリュームもありデカイバスにもアピールする
ポッパーのほうがいいような気もするなw、もう今はw
たとえばオールドバサー年寄(50歳とか60歳の昔やっていたバサー)が
子供時の野池でやるとして、レッドペッパー的なジャークミノー的な
高速ピシバシペンシルとか広くスケートとかでもない感じ、
ピンで粘っこくテクニカルスローじゃない感じ、水を切って早く広くな細身最新的(サミーとかの)な感じだろしな。
細長スケーター(や海ペンシル)じゃなく、丸っこい水の抵抗もあるボリュームクランクっぽさやキャストっぽさもある
ウォーカー的なほうが雰囲気というかな。細長はバシュッとミサイルキャストみたいだし。
そのハッピーモールとケミカルヒヨコの間のルアーって西根さんの?
オールドバサー年寄(50歳とか60歳の昔やっていたバサー)が子供時の野池で(最後に)やるとして、
雰囲気的にもレッドペッパー的なジャークミノー的な最新系の高速ピシバシペンシルとかではなく
広くスケートとかではないだろう、
(その最新ビシバシ高速は)ピンで粘っこくテクニカルスローじゃない感じ、
(ピンで粘っこくテクニカルスローみたいなのがそういう最後の雰囲気で)、
(高速ピシバシペンシルとか広くスケートとかは)
水を切って早く広くな細身最新的(サミーとかの)な感じでなんか合わないだろしな、
という内容だが、なんかおかしくなっているかな。
>>377 > 左上2本が飯田ミノー(メゾン)、左の下の方はアルカディアリーフ(要はこういう木製ファニー系カラフルというか)、
>
> そして右上2つがハッピーモールにコッキービートル(84年当時に入手した物が今も残っている)、
> 右の上から3つ目の鮎のペンシルはトリプルインパクトの西音(西根、ニシネ)のドリームラッシュ、
> その下2つ(スモールマウス)はネイティブ、その下はケミカルヒヨコ。
そうだね。ドリームラッシュの「彦根90」 か。
あーそうだ、ドリームラッシュだ
ブームの頃はオクにもあったんだが今はもう入手困難だよね
thx
ドリームラッシュはもうちょっと後にバスのが七千円であったのを見たが、
この鮎はその前に釣具屋で七千〜9千円の間で買ったんだったかな。
滋賀の釣具屋はドリームラッシュを置いていたりするから。
名前が彦根だしカラーが鮎(コアユだかチアユだかも鮎として)だし。
ネイティブは京都の釣具屋で5千円購入だが、昔のハンドメ(オイカワやヤマメやウグイ)とカラーとかも違う感じで
ちょっと新しいし(持っていない)、それと昔のより最新リアルになっていた感じとか綺麗だし、買っただけかな。
ブーム時の97とかに購入で、メガバスがかなりリアル最新に見えてプレミアになるぐらいだし、
ここらもそう見える。ドリームラッシュは数年前までプレミアで2万とかもあったかな。
下腹とかの全体の形状を見ても動きそうだし、ミノーハンドメ時代よりはもっとバス用になっているな、ってので買った。
ウリはウッドベイト遠藤の弟子(であるとケースにもシールが貼ってあった)とかだった。
ジャッカルが出来たばかりの頃(2000年ぐらい)に、ウォーターモカシンとかスクワレル(初期の塗装)とか
ボニー85(95もだが)とかのレイクポリスE2(アーネストエモーション)とかやっていたが、
あれはドリームラッシュのパクってるんだろうな、デザインとか塗装の感じが・・・ぐらいに言っていたしなw
(自分の持っているドリームラッシュのプラスチック版みたいなのがジャッカルから出ている とか言っていた)
ハンドメだったらウッドベイトよりランブルベイトだったけかな?
の方が良かった気がする
芦ノ湖でトラウトもバスもやるから当然ウッドベイトもキクチミノーも持ってるけど
どうもグリグリ以外使いみちが無いような感じでさ
ラパラの方が万能的に使えると思うが…
長さんはどう?
ランブルベイトはたぶん関西圏のメーカーだったし、京都の釣具屋にはあったね。
パイク形のペンシルとか。パンドラというX−80みたいなウッドのミノークランクとか。
リズというクランクもプラ量産化していたが、ランブルはバス用ハンドメ系だから、
バス用という土俵に乗ってしまったら他に木製のもプラスチック(アメリカン)も
山ほど有名なバスメーカーや歴史のあるメーカーはあって、
ランブルは歴史も有名さもないとなってしまう。
そうだね、普段よく行くなりロストするなら実用はラパラでよさそうとかは考えてしまうね。
コレクションならハンドメで、そしてトラウト専門みたいなハンドメで釣るほうが雰囲気的にはいい感じな気もするがw
流れがあってタダ巻きにもなるだろう渓流地域のやつはブラウニーとかバレーヒルのアワビミノーのとか
バルサラピッドみたいな蝦夷みたいなやつは欲しがったり持っていたりするけどね。
(ラパラとかよりもいかにも渓流的ハンドメ系みたいな高そうなミノーというか)。
関西(加古川)で早くから有名だったのは、レッドペッパーなんかの系統の元にもなるんだろう、
クレイジーペンシルか。渡辺とかいう人が作っていたというやつ。
ハンドメはダイワ80年代国産(またはバルサ50やハト)なんかと比べたら、
子供にまでの一般普及度や有名度が全然違って、クレペンとか言われても
だれも持っていないし、雑誌で見たことあるだけとか、知らないのがほとんどで、
トラウトミノー系の雰囲気であってどうだかなと思っていたりする。
フィネス系だったり、ギリギリセッティングでちゃんと扱わないと崩れて泳いだりするピーキーとか
ウリが必要になって狙いすぎで一般的じゃないとか。
ポップXがウォータースルーをパクッたような形となるであろう元のハンドメとなるへミングなんかはそう見えた。
それならただ巻きでどこでも普通によく釣れるとかの普通の形のバルサハンドメミノーなんかのほうがいいとか。
リアル小魚疑似餌スタイル・考え方で、ラパラやブラウニーの本格版(見た目も)っぽければいいとか。
クレペンは加古川だったが、そのせいや造り・コンセプトが川専門(特殊すぎるほうの、売り的な)っぽいイメージもあったり。
流れがあってプラは傾くとか流れの中でジャークはムリで釣れないとか、
ファットなら水を受けすぎで使えないとか、バルサナチュラル安定じゃないと釣れないとかの、
(ナマズならいくら屁理屈をこねようが安定ただ巻きトップのジタバグが一番釣れるとかのような)
スピナーかスプーンみたいな本当に川ではこれが定番とかならいいというかな。
今はバス釣りにしか行かないしルアーもそうなってしまうが、
いずれ管釣りであれトラウトには手を伸ばし、
半分プチコレクションでもいいし、ハンドメミノー系は増やすだろうな。
前から考えていたから。
>>505 >フロッグみたいなせいでそうなるのもあるタイニークレクロと違い
タイニークレクロはバズベイト流しみたいなせいもあるというほうが早いかな。
SSRクランクは水面巻きだけども一応クランクで、
基本はフロントフックの中層小魚(それが水面なだけ)というか。
>>504 ワームを小魚のように泳がせるコンセプトはスライダーが初
(それまで日本ではワームは底テキサスとか、ミミズなり、芋虫)ってことだったが、
アメリカの70年とかはそうだったのかもだが、
日本か自分らで言えば、ワームスイムそ自体は初めて見るとは言えなかった、
ワームスイム(ワームを小魚っぽく泳がせる感覚)は自分らはスライダーが初ではなかった。
サリーはスピナベみたいなハードっぽかったが。
グラブスイムとかサリーはクランク型のただ巻きワームスイムで、
スライダーはちょっとトップウォーターミノーイングかジャークみたいな
上下もしたりのミノー的ワームスイムなのか。(そっちの初なのかな)。
サリーはスピニングで投げていたが、これはスピナー同様に(ギルでも釣る感じで)チビクランク的に投げていただけで、
スライダーはよりスピの特性利用的なコンセプトがある”スピニングスタイル”的なほうってことかな。
サリーがスピナーなら、スライダーはスプーンだね。
スライダーはカーブフォールみたいな派生テクニックとかの前の最初は「ゆっくりただ巻き」ではあったが、
これはスプーン的なただ巻き。
ミニチューとかクラっピーグラブ(そのサリーのワームだけでギル釣り)とかだと、
スライダー的なワームの使い方だったろうけどね。ただ巻くにしてもフワフワとか上下が混じる感じで
たまっているギルの目の前を粘りながらゆっくりみたいな。
>>514の意見には納得したし同意
コレクションで伊万里焼とか、なんとか焼きを集めてる人も
メシを食う時は100均の皿を使ってるようなモンだな
ただ、伊万里焼の皿で食っても味は変わらんが、安物と高級ハンドメの釣果差はあるかも
当然、安物が有利な時もあるけど
しかし、あまりいいようには言えない。
高級腕時計とかブランドバッグや高級料理(食って終わり)で考えて、
(海の防波堤釣りとかでも)、本来釣りには不要な物だったりカモが多く便乗し易い環境だったり、
スーパーカー的に不要だったりするもので、
バスプロの竿かIKルアー・・・これもプロ個人のハンドメイドかインディーズみたいなもので、
そのせいで必要以上にプロ仕様とかミドストとかのようにフィネスだテクニカル特殊にして高いとか、
流れを作って市場で見るバス釣具は全部そうとかで後にそういうのが完全に支配的になる。
伊万里焼なんかは本当の好きな少数の人間が買うだけだからそんなスタイルとかやらないんだろうけども、
インディーズやバス竿とかだと、スノボかヒップホップかなんかのスタイルで
一時興味の無かった人を引きこんで服のファッションみたいにして買うようにしているし。
モノ自体じゃなくてスタイル(そのアイテムとしての物)とか雰囲気。
雰囲気はわかるけども、その雰囲気を商業的に造りすぎるというかな。
その高価コレクションが流行ってたくさんが参入しても、売れるのは一時で買う層は本当は少数
(ブランド品やそのなんたら焼と考えたら、買う層の1人1人も、毎年は買わず、年にいくつも買ったりしないし、
あの焼き物もこの焼き物もと買わないし、普段使う皿までそんな高級皿ばかりは買わない)、
しかし参入したら食っていくために無理でもやっていかねばならないからな。
デザインとかコンセプト(歴史的意義)もあるし、インディーズなりハンドメは釣果や製品性能ばかりじゃないとは思う
(海外の高級腕時計が2万以下のセイコーの電波時計にも実用やメカとしては負けるかも)。
実釣ならワームでもよくて、エサとは違うルアーでモノだから綺麗なカラーリングのような遊びもいいとは思うが
しかし、バスは、それが利用されて、伊万里焼どころか幸福の壺もあるからw
自分のは、プチコレクションぐらいで、しかも、アブなら実用(だったも含む)とか、
鮎川本でハンドメをやっていたとか(するとミスタープロンソンなりエッグベリーも見る、その実物を入手したくもなるw)、
バルサ50とかそのリミテッドとか、CCスティックやら、ラパラ・ファッツオー(ジャパスぺコレクションも含む)、
80年代ダイワ国産やらアメルアやスピナーまで元からちょっとコレクションや遊びで集めていたりした延長で、
なんたらブランド(オンリー・信者洗脳)とか本で読んでそのススメを見てそうなったとかじゃなく
無理がない・元からある、いつだろうとスピナーだろうと勝手にやっていたはずのコレクション意識、
昔はリアルミノーがなくてハンドメは綺麗だった、安モノ量産プラよりラパラ的にバルサで動きがいいとかあった
(リアルミノーならバルサハンドメになり、そのハンドメは安いプラのとは塗装や美しさが違う、
タンクテストまでやる手のかかり具合やラパラ的なナチュラルさや安定っぷりが違う・・・
少しは高くてもある程度納得というかで、そのリアルミノーも2800円とか、バルサ50クランクも2800円とか
ハトリーズも1600円で、工場量産プラスチックアメルアと比べても良心的でモノもよく”安い”といえる)
つまり、搾取やボッタとかがまずなく、作者(の生活)や業界を釣り人がサポートしたり支えるすべしとかがなく
(信者が教祖をお布施サポートがなく)、これ綺麗だし、よさげ
(ビルダーや釣り業界人になろうとして釣りを始めて・・・ではなく、元から釣り趣味の人が作っていたとか)
そういうのがある感じ、それが買っていたりした理由だしな。つまり一言で言えばウソやカモとかが無いから。
あと、カラーとか(オイカワ、コートドッグ、ガンダムカラーw、ペンギン、明るいカラフル)・・・
こんなのを塗りたいなり、物として絵みたいに置いておきたいが、安いなりプラの市販品にはないしなとか。
嗜好品とか芸術品・・・(ピカソの絵が子供の落書き的・・・逆に言えば子供の落書をピカソの絵に出来る世界、
時代が違えば全く評価されないこともあるなかなかわからない世界)・・・
そういうのは、それだけ誤魔化しが効いたり、ウソか雰囲気や儲けがまかり通る世界だから。
あんまり言いようには言わないw、釣り業界(業界人)サポートとかはする気もないしw
それが乱獲毎日釣りとか夜釣りガイドや琵琶湖なんたらなんかのやり得や。
産業スタイル・思考を支えることになる。(釣りが産業・商売理由ばかり強くなっていく、
そういうバサーや洗脳底辺バサーみたいなのばかりになる)。
「100万の海竿(あるらしい、親戚が持っている)と比べたらバスの5万の竿なんて安いもんよ、
(だがその5万の竿がしょっちゅうで何本になったり、多い釣行や、ボートや、たくさんのルアーは無視で言わない)、
「貧乏人バサーは買えないけどな」 (まるで釣具屋が高いのを買わせるために煽って言っているような)、とか、
(琵琶湖スレなんかならあるが)「下手だから釣れないんだろ」(だの釣りウマ)
(と言って、釣れる釣り場をアピール、来なくなっては困るし 釣れないしやめよ〜となったら困るからそう言う、もっと買わせたい)、とか、
「エバの竿カッコいいだろ」とか、バスのブーマー思考やDQN系は結構あるからな。
(このリールやルアーは見ていて格好いい、格好いいから買ったとかは昔からある。
しかし、この場合は今流行りのエバの竿で格好いいだろ・・・
最新ブランドバッグを持っているファッションスタイルの小金持ちなオレ、と人にアピール意識)
100万の竿か・・・バスだと、(5万の竿とリールのタックルセット・バランスの感覚で言えば)、
100万の竿があるとしたら、そこにつけるリールも100万、で、200万のタックルセットだしなw
で、バスボ(または1万とかでレンタル、それも頻繁)と、高めのルアー山盛で、
それだけじゃ済まないからな・・・w
ボートに積むのは200万のタックルセットを5セットか・・・w
バランスをとればバスボもクルーザー級とかになりそうなw
ロドリをずっと見ていたjから、インディーズはそこそこ知っている。
ストレンジランド菅野(乞食ではなくゲバラかとか言っているw)のディングポップだの、
ヤーガラとか、ピカソフィー(クワイエットファンク)とか、バスポンドや「フロッグ」(ブランドか店の)とか結構見かけたから。
もともとマロとかウッドベイトも出てくるし。自然(じねん)とかあったり。
バド&ジョイとか大吉とかパラノイアとかバスカヴィルとかは
見た感じの綺麗さとか模様デザインとかは人気は出るかなとは思うけども。
>>503 人間も真面目とかばかりではないよw、酷い冗談とか言って笑っていたり
短ランとか言っていたりするのとかでもわかるだろうけどもw
昔の子供時からのバサーのやつは、今から見てまじめ一辺倒的に見えるバス釣りや思考が普通、
そしてネズミやタランチュラやリブンなセミとかのルアーやウッドトップも流行っていたぐらいでファニー系も好きだったりする。
自分は彼女とかでもちょっと丸顔のロリ的なオタク的ファニー系だったりしたかもだどもw
ミヤネ屋のTVでも宮根の横にそういう系が出ていたりするがw
ただ、あのインディーズかズイーラーとかは、見かける分には、
極端に文化遊び系とかだったり、労働者運動系(ラグビーでもやっていそうなガタイのいい体育会系?
ホモ的、今は落ち着いて丸くなっている大工の親方的)だったりで、
感性ばかりの笑っているオタクみたいな感じで、賢そうなスマートエリートみたいなのはまず見ない、
スポーツなり勉強なりバストーナメント(またはその系統の上手い)をやって
勝ち抜くとかの今江的か並木的かの高競争力っぽい人間とかをまず見ないw、
お笑いエンタメ的で、モテたっぽいイケメン二枚目風とかをまず見ないw
釣りをやっていなかったのをスタイルやメディア雰囲気イメージで引きこんでいるからな。
それと比べて真面目とかはおかしい。真面目とかではなく
昔の自然に始めた普通のバサーはそんな変な(不真面目)とかはいなかっただけ。
アメルアでもっとファニー遊び系の奴でさえ、(学歴的にはなんとか下の方の大学へ
行ったぐらいのレベルのところだが)、東京で企業サラリーマンをやっているんだし。
笑って楽しくファッショントップビデオみたいにして、
それに共感するズイーラーが山中湖でファン集会とかやっていたし、
(そういうのが好きな人間がファンやズイーラーになる)、
そうなれば昔の釣りトップやbasserやアメリカプロとか昔の淡水釣りを見ていたバサーとは違う、
昔の子供バサーの半分は当時全員は行けなかった(偏差値50はいる)大卒で、
今はサラリーマンをやっている(そういう感覚)、
それは真面目とかじゃなく普通(しかしバルサ50も皆買っていた)w
ブーム時のあらいくんとかラスカルとかケンクラのバスパーかなんかみたいなのは、
コアラとかラッコみたいな感じで、バルサ50やテラー(ウッドのアンカニー)みたいなのと比べても、
少し初心者系で子供っぽく恥ずかしいとかはあったけどもw
ウッドのアンカニーとかはある意味ラッキー13とか昔のウッドルアー風とかオールドアメリカ風で
歳の人間にウケるところもあるし。
ヨーロッパやアメリカ人としゃべっていたが、お金も持っていて日本に寺とかの観光とかで来るんだし、
ちょっとハイソで文化的で真面目なほうが多いのはそうなるにしても、
そのヨーロッパ人やアメリカ人やその釣り・コレクション・考え方や言うことを真面目(一辺倒)とか言うのはおかしい。
それはエンタメな関西人かアホ的低学歴がアメリカ人やヨーロッパ人を見ればそう見えるかもだがw 、
普通、ユーモアが無いカタブツとも限らない、(アメリカもファニー系やお魚フロッグかハードワームみたいな変な物はあるw)、とw。
なにか意図的なそこはちゃんと修正しておかねばならないw
現ロドリ業界のノリ・思考みたいなのやアホや商売都合みたいなのを
「まじめ一辺倒では無い遊び心」とするわけにはいかないw
競馬新聞や競馬読本でも面白い読み物とかまた予想を外す(杉本キヨシw)とか
どうせネタとかの遊び心はあるもんだが、
あれは金運みたいな運勢万馬券本とかにつけこまれてカモられて、
ドブに金を捨てることになる(それもまたいいとか言う)、詐欺まがい、そういうのの温床になる。
UWR.クルーだっけか、フィッシングコミュニケーターとか、フォトコンラブフィッシュとか、
メーカーファン(またはサクラ)がブログでメーカー宣伝員をやり拡大を図る要員を勤めているネズミ算・ネズミ講スタイルとか、
アホや不真面目(常識的普通じゃないとか)を売りやイメージにして(芸能人と同じでそのほうが人に嫌われないし)、
人間関係やスタイルやファンで拡大とかやるしな、日本の今のバス釣りは。
アライくんは、それでもSSRクランクブームの前の早くからやっていたSSRで、
先駆的ルアー(実力者と言える)とかだしな。
539 :
名無しバサー:2013/10/25(金) 20:29:30.87
アライくんって魚が追ってくるのが見えて引き返すかな〜?
と思ってると玉ウキがスポッと消えるみたいに釣れたりするから面白いよ
背中で水面を盛り上げてシッポがその水を攪拌してるのがいいのかも
コトコト音も良さげだしね
旧ロドリ系(ラッコとか、バルサ50なりへドンのネズミの系統も出てくる)と、
ルアマガ系(紫アクセントのDQNスタイルリールも出てくるが、ワーム実釣でトーナメント系で、ファニー系は買わない)
どっちが真面目なり大人ッぽいかというと・・・みたいな感じかな。
ファニーを買わないようなカタブツとかがいるとして(「ファニー系を買わない=カタブツ」という意味では無い。
ファニー系を買わないし、且、カタブツという、2つの条件がそろったタイプのこと)、
あれはあれで職人気質とか中高卒で早くから働く労働好きとかで、
社会人や親とかで大人っぽく見えたりそういう言動だったりもするが、頑固なり生活者なだけで
(農家かマグロ漁師かなんかとかで言えば)、そのくせやはり機械系とか鉄工系とかで、
腕時計なり車(バスボ)が好きで浪費的だったり、風俗や酒好きとかで
大学学問系の話は全く興味無いとか頭に遊びはない(だからファニー系が好きじゃない)とかだったりもするしな。
今江とか、並木(ハム太郎カラーとかある)とか、田辺とか、
旧ロドリや、ザウ則とか開高健もか、ああいうのは意外とファニー系も好きだったりするw
自身が戦闘的な性格だから癒し系とかもある。
今江があらいくんがどうのと言っていたことがあった気もしたが(実釣とかは一切無しで)。
これはどうだったかわからない。
それに、今江の場合、メガバス(ジャイアントドッグXだったかな)を玄関に飾っていたとかも言っていたことがあったが
(これは絶対言っていたが)、なんかの目的があって、本心じゃなく言っていたりもするしな。
そのなんかの目的とかはなさそうな気もするが、タドフライというファニー系wを
お守りとして常にボックスに入れているとかは言っていた。
(雑誌で言っていたし、多くのバサーが知っているはず)。
アライくんは、バドをモデルか参考にはしているだろうね。
それがもっとただ巻きSSRクランクに近づいている感じか。
お尻に近いボディ部なり背中の体積や膨らみはこれも背中が出て引き波とかバド的浮力か。
尻尾は引き波ウェイクだが、
あと、尻尾は、スロートップとして水面に浮かせておいてアクションを加えるためがあるか。
(リップとボディで抵抗がありポッパーみたいに一点で留まり、その一点でちょっと潜って上下したり波紋を出して、
尻尾だけ動いて誘うような、連結ジョイントビッグベイトの一点デッドスティッキングの誘い粘り風な目的)
このスロートップみたいなこれは昔の日本トップの思想(または陸とかローボート系)みたいな部分で、
ズイールの方針とか社風かタイプからして、あると思う。
すると、スロートップはポッパーみたいに(基本的には)フロントフックに掛かるからフロントだけ針ってのもあるかも。
RC2.5ウェイクなんかのウェイクのクランクも、前のフロント針に掛かるってのが基本的っぽいが。
あと、ボディが太いから針を大きくしなければいけない、するとリアに針はつけられない。
(短い丸ポディで。付けられないこともないが、針は絡む)。
バシャンと大きめなバスが出やすいから針を大きくしなければならなかったりもするかも。
ウィードレストップじゃないから大きい針をぶら下げてもよく、その針一個で小さい短いボディはカバーできるしな。
ケロールやウォブルポップ小(短ボディ)なんかでは、尻尾にブレードをつけて、
フロントフックだけにする(針は大きめにするのもあり)のはやるけども、
(自分のはポップXなんかのようにボディを斜め浮きにしたり水へボディが入るようにとか、
縦へのお辞儀ポッピングのためで、水平浮きと比べて移動を抑えるため、
よりアクションのバリエを増やすため)
こういう場合はリアは針は不要ってぐらいにフッキングするし、
(ボディの短さは丸のみ系だしアタックすれば針にも触る)、ちょっとそういう感じがあるのかなと。
強抵抗スローとか明るい昼間水面トップとか水深は少しはあるトップ(藻カバーもない場所で使うタイプ)で
追走じゃなく下から食いあげとかで、バズやフロッグ流しやタイニークレクロよりフロントフックになり、
水中中層クランク(または底クランク)よりもスローや水面でフロントフックに来る率は高いと思うが。
尻尾に鉄のブレードをつけたら、お尻に鉄のオモリをぶら下げるわけだから、
そりゃサミーとかのような垂直浮きや斜め浮き的になるし。
タイニークレクロとかクランクでリアフックフッキングが自分のはよくあるが、
(アライくんはリアに針は無く)大丈夫かな・・・どういう条件や環境でそれが出やすい・出にくいか
考えて想定しておかないとリアにデカバスが来たら逃してしまう、ってだけw
水中中層クランク・・・頭なり横っ腹を狙って食いつくとかで、
シャッドラップやファットラップでもリア掛かりなんてほとんど無かった。
バイブレみたいに早い(追いつけない)とか、スレるとリアも増えるがw
それでスピナベ(中層)はトレーラーが要らないというか、ナシで釣れる。
ボディに食いつくから。トレーラーは尻尾のリアフックみたいなもんだし。
トレーラーフックに掛かっているからトレーラーフックが無ければ釣れていなかったかというとそうではなく、
トレーラーフックが無ければデフォのフックに前倒しか前詰め的に掛かっていただけ。
(順番待ちで並んでいるとして最後尾のトレーラーがなければ元からある針が最後尾)
並んだ葦や護岸なりに沿って引いてくるような、横に障害物やウィードみたいな壁があると、
これはディープクランクボトムノックもそうだが(バスが地面の壁の向こうに居るわけない、
地面からフロント針に食い付けるわけない)、横の壁から横っ腹(のフロント針)を目がけて食い付けるわけはないから、
横に壁があると後ろから追走になる(浅いと下から食いあげられず平行に追走)。
道路を走る車がルアーで、その車の真ん中下腹に針があると考えて、
道路横はビルのある歩道とかだとして、
横からとか道路の下から車の横や腹のところへ衝突なんてありえないから。
その道路みたいにリアに掛かりやすい諸条件というのはある。
だから広い湖面オープンならフロントになるが、ウィードの間とか障害物のタイトなコースとか、
底べったりのディープランナークランクや、超浅い場所(または下に藻とか。
下から食いあげられず真後ろから。底でも水面でもバスは並行に追走)になるとリアになったりはする。
こういう環境で使ったりもするからな・・・。
ズイールは、関東のダムでアルミボート(水深はあるとか藻や葦は無いとか)で
広い湖面オープンとかだったりするんだろうから、条件がかなり違うところがあるしな。
しかし、テラーとかプロップはデフォはダブルフックで、そこがウィードレス的で藻の上的にちょうどいいから
使い始めた、そのダブルがすっぽ抜けたり針先に触らなかったりで、
トリプルフック(ダムみたいな障害物の無いオープン場所向け的)にしていたりもするがw
そこはズイールは野池的で、琵琶湖とかは広い湖的な部分かも。
>>545 @――― A\
○ ○\ 線がペンシルとして○がフロントフックとしよう。
↑ ↑
●バス ●バス
斜め浮きのほうが横への広がりがなく狭い点ピンになって、
もしフロントフックしかないとしてもフロントに掛かりやすいんだろう。
仮に尻尾を目がけて飛びかかっても、Aならフロントフックに触りやすいことになるし。
それで、斜め浮きチューンケロールとかはフロントだけでもほぼフッキングしたりすることにもなるけども。
アライくんは尻尾(横への広がり)のある水平系だけどな・・・w
針は大きいけども・・・どうだろうねw
台風、そして過ぎた後、そして台風・・・と、連続すると活性の高い時が少ないとかにもなり、
いつもより渋いなりよくないとかで、大人しめに下げてセンコーやポップXなんかでなんとか釣ったりで、
手に取らない、そして、台風雨なんかで釣行回数も少なくて
その分あれこれ出場させていられなくて全てのルアーの出場機会も減るからw
以前の鮎川本や井上博司本とか、そのアライくん(子供向け)で思い出したが、
「冬でも釣れるミスタープロンソン」は、当時冬はバスは釣れないと思われていたから、
冬も少しでも釣れる(バスは冬に絶対に釣れないわけじゃない)という意味で、別にそんな疑うとかではなかったが、
それでも「そんな釣れるわけないし冬に無理してやらなくていいんでは」
とか、冬にもバス釣りをさせるとかの業界作戦的かもとかはちょっとはあった。
それも、その前に、「ハイシーズンに(トップかプラグでw)やって遊ぼう、
元気なバスが水面に踊りだすヨ(BASSワッペン他)」という日本トップ思想を則本で見ていて、
そしてバスの活動的ないい時期のハイシーズンとかなら井上博司本にもあるわけで、
「バス雷魚特集」なら雷魚が冬は冬眠している(からシーズンなのは有り得ない、休ませる)とかであって、
で、日本の(鮎やヤマメもの)淡水釣り禁漁期・保護区・管釣魚保護みたいな考え方がなんとなくあり、
それは釣りトップなんかでも見かけるわけだ、
すると・・・そのミスタープロンソンのキャッチコピーに対して、
「冬でも釣れる」ねえ?・・・というのがなんとなくあったりする。(則本とかとは反対なわけだから)。
とにかく、それは前置きでw、自分は本とかそういうのでは「ダイワの宮本プロがダイワルアーを薦めているが、
そりゃダイワの宣伝しかしないわな (出来ない、しょうがないけども)」といった、
ちょっとなんでもそういうところもあって、それほど「ワーイ、あの本(の内容、万歳)、あの本の人だ〜
(信じきっている、強ファン)」とかはないが、
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/f0/heddon01jp/folder/939049/img_939049_32986212_2?1298478504 これなんかのように昔の本の人は「これがバスゲームの本当の楽しみ方だ(私はそう信じている)」
とか言うことが思想信条・信念的アマ的トラウト的(他魚的)で熱心だから、
たとえばバスプロ不正みたいなのがあれば「まさか」とかちょっと残念な感じはある感じかもな、
ルアー入門とかの人だし余計だろう、テツ西山とか釣り吉三平系のファンか信奉的子供ならあるだろう。
今のバス業界とかなら、やっぱりな・・・とか「そんなもんだろ」なところがある意味
バサーも、=どうでもいい・そんなもんでしかない と見ている感じでもあるんだろうな。
アメリカ(アメプロ)なんかはある程度こういうの(対子供もあるし)が維持されているんではないかな。
日本のは害魚とかあるせいもあるだろうが、全体的にもう前からの大人バサーだけで終わらせるものだと思うね。
今にバスなんか始める小さい子供がいればいろんな意味で不幸
(タックルは高いし、プロ系オタクなりDQN系になったり、信者・カモで感覚が世間ズレ、頭が残念な子になるだけw)
則(ザウルス)と山根・・・とかで見てもか、
自分とかツレの子供時と比べて、(そこらが今に子供でやっていれば)
明らかにシラケてガッカリさせられるはずだしな。
スポーツの秋だし、野球の日本シリーズやメジャーのワールドシリーズとか
サッカー日本代表とかをやっているが、ああいうスポーツは学校クラブもあって
新たに子供で始めたりするしそんな道具購入とかじゃないしで
子供とかもやっているが、やっぱりバスはこういうスポーツとは違うもんだなとか、
今なら子供がやるべきもんじゃないなとかは思ったw
自分らの時は子供ばっかりでそこが中心だったけども。
>>557 このミスタープロンソン(と冬バスルアースタイル)は、
メタルジグかリップレスシンキングルアー(ラパラCDやスーパーソニックじゃなく早く沈む系統の)だから、
バルサでわざわざ作るもんじゃなく高値で買うもんじゃない(すぐロストの大損)、
重量スプーンみたいだし(引っかかる。スプーンやワームでやればいい。サリーやスプーンなら安い)、
陸・子供ならすぐロスト(ボートスタイル、海のエギか太刀魚ジギングみたいな他魚スタイル)、
冬なんか釣れずにロスト、バルサハンドメながらもバルサ50やハトリーズのトップとは考え方が違う、
ジグミノドンが売れなかった理由であり、(スローシンカーな)スーパーソニックやラパラCDでさえそう思っていたりする、
そういうののせいで、ちょっと疑いというかw、そう思いやすいのはあったかな。
大人ボートスタイルのを子供が見るところもあったせいだと思うけども。
自分がそのハンドメ本を見て(ミスタープロンソンについては)、
「(あれこれ考えて)こんなのは作らんでいい、(ハンドメで売っていても)買わんでいい、損」
(実際作らないし、たとえ売っていても買わない)という状態なわけだしw
使わないコレクションアイテムとしてなら、本でも見ていて有名だし、ちょっと欲しいかもな
(しかし高い値で買うまではしないし、作りもしないし、冬にバスをやりもせず
冬にボート費用何千円かまで払ってボートレンタルしてやりもしないだろう・・・w、
タダでくれるならいいけどもw 的なのかな)
冬に手漕ぎボートも寒風・強風で気分悪そうだし転覆とかで危なそう、
それでいてピーナッツが7個ぐらい買えるボート代何千円は使うわけないしなw
(子供から見れば特にそうなる)
あれはスローシンカーだとしてもアイスジグぐらいに見えて(ワンダーみたいなリップレスミノーには見えない)、
普通はやはりボートで深い沖で縦ジギング(重く早く沈むジグヘッド系)に見える。
ボートの深い沖で・・・それも冬 みたいなw
その井上博司のサイエンスフィッシング(科学、生態、研究、あらゆるルアーで合うゲーム、そうやって釣ろう)
とか好奇心や従来の思い込み(迷信だったとか、実はトップを売りたいだけでハンドメの都合だった、
打破的)という意味では、「冬でも釣れる(そういうルアー・テクニックw・蘊蓄、新知識)というのは
肯定されるわけで、自分がそういう見るタイプな以上、ほう。冬でもこういうやつでやれば釣れるのか・・・
と見ている・見てしまうところもあるんだけども。
自分がそういう(井上博司のサイエンスフィッシングとかの)そういうのを見るタイプな以上は、
その「ウィンターバッシング(ミスタープロンソン)」をそうやって肯定的に見ていたりもするけども・・・と。
その前のレスでは否定的にケチをつけているけども・・・とw
フィネス系ワーム(スライダー的)な細ラインを否定しながら・・・・バス雷魚特集をいつも買っていたツレとも
「3号(12lb)以下は使わないでおこう、やっぱり雷魚(そうじゃなくてもそこそこのバス)で切れるし細いって・・・
(昔のプラグ・・・スピナベでもバズでもいいが、主にクランクやトップで、そして、
ワームはベイトカバーテキサスという、スタイル・子供の遊び的な感覚が残るから)
あんなもんはな(ニューやバス釣り産業宣伝を盲信のヘタクソか馬鹿のやることでな)・・・」という感じ、
しかし、そのツレとスライダー合戦(スライダーを買っているし、投げまくる)、みたいなw
メソッド(笑) バスアングラーのスーパーテクニックでキミもランカーをゲットしてプロの仲間入りだ(笑)
(雑誌とかビデオで言う大げさなやつ) ・・・
みたいに、ウィンターメソッドw (スライダー含むライトとかの)「テクニック」w とかの感じだったりw
子供の釣りは他魚釣り的だったり野生漁実釣みたいだったりもするし、
昔になるほどそういうプロだのテクニックだのは減って違和感もあるから。
その「サイエンスフィッシング」(キャッチコピーの言葉や、考え方の一部)とかにも微妙にあるんだけどもw
ただ、そのサイエンスフィッシングとかは、バスルアー釣り(業界)全体を拡大しようとかはあるとしても、
(一つのルアーでやるんじゃなく・・・みたいなゲームフィッシング・使いわけの考え方だから、
当然いろんなルアーやそれ用竿も売れるというか、ルアー業には都合はいい、
そうやって楽しむんだ・・・とやれば、子供ミミズエサやスピナーでのバス釣りとは違ってバサーも続ける)
そのサイエンス本には、(バスプロ宣伝な)なんたらテクニックとか、なんたらルアー(売るための)とか、
契約メーカーだけとか、なんたらリグだけとか、なんたらスタイル(バスプロやメーカーとして特徴やウリが必要)とかはなく、
安いルアーでもある物でもいいし、風や水を読んでバスの動きや状態を読んでその時有効なルアー(エサ)を
投げてもっと釣ろう・・・(競馬で言えば、この血統はこういうのが多い・・・スローペースのこういう展開では・・・・
もっとよく”読んで”当てようとかの科学的考察みたいなサイエンスで、「恐竜の秘密」みたいな学研理科本みたいな感じ)
とかのそういう系統の「サイエンス」だから、
釣りマシーン・近未来フィッシングとかの最先端サイエンス・プロフィッシングとかで使っている感じでもないし、
別にそこまでそんなのはなかったかなw
>風や水を読んでバスの動きや状態を読んでその時有効なルアー(エサ)を投げてもっと釣ろう・・・
これ自体は、鯉でも、トラウト(ヤマメもか)のルアー釣りでも、小魚や、海釣りでも、
どの釣りでもやっていたり、なんでも言っていることだし。
釣りトップだと他魚とかもあるし、エサ釣りもやっていたからエサ釣り本も持っていたが、
他魚釣りと同じで、別におかしくないというか。サイエンスなんて言葉を使っているだけで。
>釣りマシーン・近未来フィッシングとかの最先端サイエンス・プロフィッシング
最先端の魚群探知機と高感度センサーの竿を使った・・・みたいなイメージのサイエンスとかあるけどもw
最先端科学技術・コンピューター電脳 みたいなほうのやつのイメージなのかw
馬券ならコンピューターデータ馬券みたいな科学サイエンスみたいなやつとかか。
ヤマメに合う色・サイズのスピナースプーンを、
練り餌も調合とかあるか鯉か草魚に合うエサを(量とかも、今日はこれを、合う棚を、針を)、
もちろんある、しかし、ゲームフィッシング思考の危険性は、
管釣りトラウト的ゲームフィッシング(ローテやラインゲーム)とか、
もはやその対象が魚じゃなくてもいいTVゲームに近くなることか。
魚とかが全く好きじゃない人間がTVゲームをやるようにトーナメントゲーム(アイテムや道具の使いわけ)という感じの。
ルアーはこれは結構いる。ルアーを投げて遊びたいだけで魚はただのその対象や引く機械、ただの獲物、みたいな。
むしろ(最新ゲームとかじゃなく)ちゃんとしたビッグマウスフォーエバー的な生態的な
アメリカ的なゲームフィッシング思考をしているタイプのほうが少ない。
ナマズか雷魚で言えば魚が触れなくても、全く興味無くても、やれる。
水を見たら必ず覗き込んで「魚いないかな?」(釣りはどうでもいい、釣りは理由じゃない)というタイプが
本来一番好きなタイプで、ゲームとかより(ある意味ルアーとかよりも、エサでもスピナーでも投げて)、
自然に行き魚に会いに行く(行きたい)というぐらいのタイプが一番好きなタイプ。(釣り吉三平系とかのか)。
やめたりしたのも含み、数多くのバス少年を見ているからw (渓流地域とかでもそうかな)
とはいえ、「魚釣りだけしてもしょうがない」(オイカワやら鯉やら、40バスでも)と
思っていた(だからあんまり行かない)時期もあるし、
野鳥観察みたいに魚を見に行くとかだけならしょっちゅうなんて行かないのも事実だが。
トップやクランクを投げに行こうとか(ばかり・のみとか)、最新タックル蘊蓄ばかり言っているタイプじゃないね。
トップを投げに行こうとかは、魚や釣りが好きなのではなく、魚釣りをしている自分と、
トップならトップルアーやそのスタイル(ファッション)と、それを投げたり集めたりその雰囲気(や文化)が好きなだけだから。
そこに魚や釣りは本当は関係ないし。水槽か養殖池の養殖魚でもやれるし。
バスだけである必要はないはずなのに(他の魚でも好きでいるかどうか見たり、いれば喜んだりするはずなのに)バスだけだし。
ブランドと、バス雑誌の釣りスタイル(プロなんたら)や釣り関連蘊蓄話(コンテンツ)、
楽しそうとか上手そうとかの釣りメディアDVD(芸能・ファッション)とかだったりな。
80年代のバス子供の時からバスで始めたのは(全部が全部こういう感じの)こういうのが多いとかある。
(コンテンツ満載の)バスルアーじゃなければ釣りはやっていない、
ナマズなんかも触れないし(ちょっとぐらい気持ち悪いのはわかるがw、)、(ギルとかもだが)全く興味無いとか。
オイカワかケタバスもバスのエサぐらいでしか興味なかったりするかもw
釣りや魚が好きなのではないという、バスオタ・ルアホ・バスゲーム思考・バス釣り馬鹿と見られているタイプだね。
スピナー・スプーンでも(ギル釣りでも)釣りするのはマシで(トラウトのルアーだから)、
釣りトップ「バス・雷魚」のやつはマシ(本当はバスやバス釣りやバス業界の影響だけでやっているわけじゃないっていう意味で)。
あの「ベイトフィッシュ」という言葉には、バスルアー釣り馬鹿、
釣り馬鹿(釣り好きという意味じゃなく、スポーツバカw、釣り專バカ、釣りだけの馬鹿、
馬鹿釣り人、業界洗脳系)、というのがあるだけにな。「外道」とかもそうか。
使う人間がそういうのが多い、使い方がそれを醸し出していたりするしな。
田辺の本かプロ・ガイド本か、アメリカバスフィッシング(の今のマネーベイトみたいな)でも見て影響されたようだ・・・とか。
あの「外道」は、エサとり魚の迷惑な魚(食料漁の邪魔)という感じで、
乞食みたいな底辺なオッサンが言っていることが多いしなw
そして投網の外道(陸捨て駆除対象)がバスだったりもするけどもw
投網は食料漁とは限らないか、たくさん網に入れば食いきれないかもだし。
たぶん獲れた魚を金にする、で、金にならない魚=外道。
そして金になる魚を獲りたいのに邪魔するな=それが「乞食」っぽいというw
だからそういう表現になっているけどもw
精神的貧民とか、無学っぽく底辺的(生物・生態系みたいなのはない、ただ邪魔かどうかで外道と言う)
とかの意味で乞食とかの表現を使っているだけなんだが。
バス業みたいなのに対してだったら、バス乞食 とも言うしw
象牙・毛皮ハンターとか密漁とか、アフリカの原始漁とかでもあるやつ(獲りすぎない・今食う分だけ・再生産)で
小さいのは逃す(絶滅しないように)、そういうので、あれは無教養な底辺の乞食連中とか言うもんだからしょうがないんだw
満月なり小魚の群れなり増水とかでも、「満月だな〜増水だな〜小魚の群れがいるな〜水草があるな〜バス釣りでは〜」ならいいが、
「バス釣りでは〜満月は・増水は(放水は)・小魚の群れは〜水草やウィードは〜」となれば、
ちょっと順序が逆の、バスや釣りからの都合だけでモノを見る、バスからの興味でしかないバスオタw
台風だな〜バス釣りは〜ではなく、バス釣りでは〜台風は〜 の。
そんなのはいいかw
バス釣りでは〜小魚の群れは〜 =ベイトフィッシュ という思考回路だしw
・皇居のお堀では〜バス釣りは〜(変かもな)
・バス釣りでは〜皇居のお堀は〜(プアなバスポンドだね)w
そろそろ今年ラスト数釣行の釣りへ行き始めるか
>>213 は、東洋の魔女のバレーで見たりするような、
ちょっとスパルタかスポ根か気合いだー(アニマル浜口w)みたいなのもあるしな と。
それに昔でも高校か大学の運動部は悪いのがいて上下が厳しく
先輩が「アンパン買ってこい」ってのがよくあるとか聞いていたが、
そんなのを抑えるのが教師かコーチの体罰みたいな怖さかも知れないし。
ハンチは、リアは#5で、#6より大きいが、フロントは#7であって#6より小さいか。
針が大きいから使っていたとか言っていたが、大きいのはリアだけ。
フロントはショートの#6とかに出来そうだが、障害物回避が落ちるとか、
わざわざ半端サイズにしているところからして、その理由がベストセッティングであれば
換えたらバランスが変わるだの動きに影響だのなんかありそうだしな。
591 :
名無しバサー:2013/10/27(日) 20:57:11.42
そこそこバス釣り歴はあるけど、なぜか鉄板とかリトルジョージみたいな
ルアーを嫌いではないのに全然使ってこなかった
長さんなりの御教示が頂ければと思うんだが
鉄板は、リトルマックス、フラッピンソニック(イマカツ)、サスケブレード(ジャッカル)、バレーヒルのやつ、
へドンやコーモのwソナーみたいなやつ、シンバルバイブ、そんなのがある(あった、使った)が、
普段はリトルマックスで、リトルマックスなんかはとにかく飛ぶのと、
ウィード(すり抜けやカット的な)で使うとかだったね(針もナローゲイプ的なダブルフックで)。
(リトルマックスはコンパクトでもあるし)。使い方なんかはバイブレただ巻き寄りの。
こういう鉄板は、あと音はしないけども鉄の板が暴れるとかの感じで振動が強いとかが理由かな。
シンバルバイブは、着水からフォール中に食ったりした
(ヒラヒラ・イレギュラーとか縦やリアクション系のメタルジグ的鉄板の部分、ジギング的鉄板タイプの部分か)。
リトルジョージみたいなやつではスピンソニックしか持っていないかな。
このリトルジョージ系(小さいやつであれば)はスピナーを使ってしまうし、
スピンソニックはあんまり振動しないような、ラパラCD(か何かのシンキングルアー、もっと重いが)の尻に
ブレードをつけただけ(そういう動きか引き感)みたいな感じでろくに使わなかった。
サスケブレードは、オモリの付け方からして、縦に上下でリアクションで食わせるメタルジグっぽい。
とにかく、自分は、鉄板とかリトルジョージみたいなスピナーテイルリグみたいなのは
ほとんど使わないからねw、そんな人に教えるようなほどの鉄板系蘊蓄はないよw
前はロングロッドバイブレ遠投をやるから、(重いスピナーも投げたりしたし)、
ちょっとぐらいは鉄板も使ったけども。
鉄の塊でボディの面積がなく、(藻の中へも)ストンと落ちる(浮力はまずない)、バイブレのラトル音はしない、
で、浅い場所でウィードがあるとそれでは使いにくくなったりもするから。
あと、昔からクランクやトップやミノーのプラグマンだからw (他はワームとか)。
(浅い場所で表面積の無い鉄のオモリでは)ネガカリするし(子供時ならロストで高いし)、
冬のリアクションメタルジグ的だったり、広く深いジギング的海用系っぽいし。冬はやらないからw
それに、(とくにフットボールジグ系の)ワームやスプーンの実釣っぽいしw、
ルアーとして集めてもいないし持っていなかったりw
2006年の写真だが、これはバレーヒルの鉄板バイブレだね。ナマズだけどもw
http://or2.mobi/data/img/64185.jpg というか、この魚の日はバイブレ・鉄板を投げたらナマズラッシュだったんだがw
人工島か赤ノ井かどっちかw このどちらの場所でもナマズの連発をやったことがあるw
手漕ぎボートで北山田沖でやっていた時もナマズは釣っていたし(ファットラップに)。
シンバルバイブは、使っていたら着水〜フォール時にばかりたまたま釣れたんだが、
鉄の紙切れ・葉っぱみたいになって軽くて、側面で水に乗ったり、
側面で水を受けてセンコーみたいになってスローフォールとか
横へ行ったりしながらのジグザグになったりで(スパイラルフォール的に、その分真下へストンじゃない)、
フォールはスローになるせいもあるんだろうね。舞い落ちる木の葉みたいな感じになるんだろう。
>>594 >(重いスピナーも投げたりしたし)、
重いスプーンだね。アワビのスプーンでは、これもナマズだったがw
上のバレーヒルの鉄板はダブルフック。下へ落ちて、底にもなるし。(底で)それでナマズにもなるんだがw
鉄板のただ巻きなら、大きいトリプルフック(デカバス、フッキング)で
少し浮かせられる(浮力や面積がある、スロー化で咥えこみ)、
ってことで、普通のバイブレを使ってしまうけども。
・ハイシーズンはただ巻きでウィードレスなり薄くてウィードすり抜け(カット)で鉄の遠投。
・冬で横へは動かないしエサも追い食わないバスの目の前でバーチカルジギング、ヒラッとギラッとリアクションで食わせる。
このうち、冬はやらないとかで、(ワームのジグへフォールやパンプでやるし)、前者になりやすくて前者だったんだろうね。
サリーやスピナー(スピナーテイルのヘルベンダー)の感覚で言えば、
リトルジョージを使ってもよさそうだが、無かったし、
これをただ巻きで使う環境ではもうスピナベだったんだろうな。
スピナーテイルスイムジグは、重いシンキングルアーにスピンテイルと考えたら
スピナーみたいに浮かず、スピナベで言えばリアブレードで回りやすい(スピナーはフロントブレード)、
トレブルフックつき(のそういうフッキング、ボディも短い、中層タダ巻き小魚ならこうなる)、
と、実用的には使いやすいかもだが。
ラパラだし、釣りトップで他魚釣りのを見るから(冬の氷の穴釣りみたいな)、
ラパラのアイスジグは結構昔から知っていたねw
夕方行ってきたが結構増水しているな。
スゴイポッパーで1匹30ぐらいのが釣れただけ。
増水すると深くなってただでも出にくくなるが、たぶん底のほうへ棚も下がり、
おまけに冷たい水が入って水温が下がるだろうから。
なんとかトップには出たが、もうトップは厳しいか。持って行くのはトップは減らしていこう。
増水でMRクランクは巻きやすいけどもw
しばらくしたらまた増水分はなくなるだろうが、
とりあえずワームと巻物でやるのを前提に考えておくかな。
もうこのまま今年は終わりにしようかってぐらいやる気がなくなってきたがw
今の状態ではもうちょっと長くやらないと釣れにくいだろうけども、ちょっとやる時間が短すぎた。
しばしファットAを引いていたが、引いている時は安定はしているが、
ポンポンと連続で投げるようなら着水時の泳ぎ出しで立ち上がりが悪いようなのがあるのと
藻が絡んだらクルリと回ったりする。
ファットAは春からたまに黒バック/ホワイトベリーやらアップルレッドの赤ザリやら引いていて
(
>>3の時も少し投げていた。釣れなかった、使い難くてちょっとしか使わなかったが)、
今日はメタル塗装のだったが、他のカラーのやつを使っている時もなにかそういう使い難さがあった。
もうこれは要らないってことでいいか。ただでも既に5個あるしな。
今年の秋は、台風で行かず、行っても低調でロクでもなかった。やる気もなくなるw
それでも売れない釣り関係がバスを流行らせるなりバサーに釣行するように仕向けるせいかw、
前より人は多かったりするしな。
次回はもうちょっとは釣れるはずw
3点ほど釣れにくかった要因を掴んでいるし、次はそこを修正していくからであるw
ただし、問題がある。1点に関しては、例年秋にデカイのを狙うのにやるパターンで、
それを修正するということは、即ち、デカイのの可能性を諦めて捨てるという
取捨選択をとることになるからだw
長吉って陸っぱり釣果ばかりだが、昔からか?
昔からだということになるんだろうな。
一時手漕ぎボート(ゴムボ・レンタル)が混じってはいたが、
それが学生時だったりで、ボートはあくまで利用することもあるだけで
学生が毎回ボートなわけなく、その時でも普段は陸ってことにもなるし。
平湖(湖の真ん中に真珠棚に水を送る水流設備あり)、下物・赤の井(蓮池)、
人工島(レンタル松井利用も)、北山田(浮き漁礁)、・・・の東岸が今まで話に多く出てきているが、
和邇(延々小バスが大漁に居て見えた)とか湖北(大浦やらいくつか)や大
溝(乙女が池のところにレンボあり)などでも出している。
4級船舶(当時は)の免許も取っていないし、ボートとはいえフローター的な手漕ぎなんかの
軽いボートだが。ボートでボーズは1回だけか。いつも陸よりサイズは大きく、
バスのプレッシャーぶり(そのイージーに食ってくる具合)が全然違った。
学生時(かそのちょっと後まで)なんかはたまにプラッと遠征したりで(手漕ぎなりレンタルの)ボート、
たまにプラッと陸で、学生時なんかはそんな97年以降のようなブームモードじゃないし、
他のほうで忙しいから、たまにプラッと。たまにプラッとであればボートでとかも思ったりする。
レンタルだとしたら、連日レンタル(一回数千円)もしないだろうし。
試験の勉強でもしながら、それで運動不足で太ってきたらちょっと運動しに琵琶湖岸までジョギング・・・なんて
前からやっていたが、ジョギングやウォーキングだけとかは勿体無いからランガン的に釣りでもしよう・・・
そうなっていって釣りになったところもある。2000年以降はボートはない。2002のリリ禁話が出た時は
もうやめようかぐらいのつもりだったし(ボート免許ももういいとなるが、それ以前にアルミとかのボートを買ってまで
やる気やモードが)。本来はその時やめたはずぐらいのノリで陸でちょっとやるぐらいのつもりでやっていたら・・・
それが高じて陸通い的に・・・ってやつかw
90年代頭には釣行はそんな行かなくてよくて残り物(ラパラやバグリー他)や
ゲリグラジグヘッドなどワームやラトリンラップやスピナーとかでやったりで、
ストームとかアブとかでルアーコレクター的に続けているのもあったが、
ブーム時も(メガバスブーム時みたいに)そういうコレクションでやっている意識もあり、
その時なんかは、学生時も含み、(金をかけたエンジンボート系の)実釣・ボート費用なんか勿体無かったりするw
競馬やバイトなんかで大学生でも月20万を超えたりするけども、勿体無いw
学生時はいつ突然ゼロになるかはわからないし、釣りなんか学生の本分にあらずwで
(遊ぶにしてもツレと違うほうで)時間が勿体無いぐらいの意識だったりもするが。
競馬なんかその頃は競馬場かWINSまで行かなければならないし、
競馬場なら土日に行って馬券を買って帰ってくるのでは勿体無いから
競馬場へ馬券を買いに行けばその日曜は釣りにいかないようになる、
つまりそういうのともバッティングしてボートではやらないとかにもなる。
(朝にウィンズで馬券を買って、昼からツレと釣りへ・・・ラジオ短波の競馬中継を聞きながら陸釣りをしていたこともあったw)。
日曜に湖でボートを出していた日、ボートを出す準備か片づけかをしていた時、
車から日本シリーズ(野球)のラジオ放送が流れていて、
その時がちょうどもつれこんでいる時だったのか、
ラジオに耳を傾けながら(見れないw)片づけかなんかをしていたのを憶えている。
(古田とかの)ヤクルトvs西武じゃないかな、西武はデストラーデの居る頃か・・・秋山はいたはず、
巨人ファンだったがこの時のシリーズは面白かった、それだけに早く帰って見ようとか思ったから
ラジオを気にしていたのかw
ブレーブスのマダックスと、トム・グラビンだったか、たしかブレーブスの
ワールドシリーズ情報も流れていたから、そんな年か。
もともと、ルアー集め遊びもあったりで、昔の大人(自分の親年代とかも)を見ていれば
サラリーマンが(日曜も家族サービスやスーパーへ買い物なんかで)
釣りはちょっと寄って(野鳥観察的とか寺巡り的に)陸でちょっとやるぐらいだろう
(たとえまる一日でも、鯉やヘラや鮎やとかトラウト・ヤマメなんかを見ていれば陸釣り)というイメージで、
フローターか手漕ぎレンボみたいな船で時々余暇レジャーで丸一日ってぐらいのイメージだったしな。
(ブーム少し前にバスボで毎週土日みたいなのを、最近のトーナメント雑誌に洗脳でもされている
ニワカ的バスオタみたいに見ていたり、自分は将来的にこうはやっていないだろうな・・・
続けてやっているとしたら負担が大きく無理っぽいな・・・陸でテキトーに続けるのかな)と思っていたり。
海の漁船で釣り馬鹿(これは釣り人生みたいな釣り通いオタクの好き者)みたいに
よく行くのはちょっと想像できず、海でもよく行く・ちょっと行くなら防波堤みたいな陸みたいになるかなとか。
それと新家や旧ロドリ的なカブトムシ山のゲリラフィッシングみたいな渓流みたいな
他魚的陸釣りとかの感じが元々結構好きでやっていたりもするし。
(トラウトや鯉や草魚とか雷魚とか小魚他魚ウキ釣りでやっていたりしたから)。
(業界とかじゃなく普通のバサーで)高学歴にはまずいないしw
大卒は、大学在学中は釣り部ぐらいのノリでもなければボート(アルミ以上のエンジン)までは持たず、
(在学中の時間がある時にボート免許はとっておこうかとは考えるが。エンジンボートレンタルも出来るし。
車の免許は大学入学すぐぐらいにも取るが)、
ボート所有自体は卒業後にどうしようかなってなもんだが、
ツレでマーチや早稲田へ行ったやつみたいに大学入学時点で
東京(なり地方という外)へ行くかもしれず(ボートも免許も要らなくなる)、
そこそこ大きい企業的会社なら入社時点で他県へ・・・とかかもしれず、
ツレとかのように2年後には東京本社とかかもしれず、(海外かもw)、転勤もあるし、
そんな一年か2年だけかもしれないそのためにボート免許をとったりボートを所有は考えにくい。
つまり不確定要素みたいなのがあるからどうしようかという。
(琵琶湖にあと5年とか居てバスをやることが確定したら持ってもいいかとかも思うが)。
そんなので様子見的に伸ばして(無理に取ろうとか買おうとか所有しようとかまではしないってこと)、その後リリ禁だからw
>
http://or2.mobi/data/img/63701.jpg こういうのを見てというか、手漕ぎをもっと・・・とかで、ボート免許を取ろうとかアルミを買おうかと思ったのは早いけども。
80年代末や90年代頭に少し考えた(学生時にボート免許を取っておこうとも思った)、
その後は(90年代頭は流行っておらず、自分もそんなモードじゃないし)、
もうバス釣りなんかで・・・で、その後ブーム時前後にも少し考えたかな。
リリ禁の決まった頃、琵琶湖でバスボ(なんの躊躇や考えることもなく強利用バス釣りを楽しむみたいな)か、
ありえんな〜とか見えたけども。
>>607 西ノ湖(長命寺)方面もか。86年か87年(長命寺)とかだとw、岩盤のところでバグリーDKB2炸裂やら、
沖目の停泊してある船周りのサスペンドバスをミニワームジグヘッドスイムで2ケタとかw
>>602 >増水すると深くなってただでも出にくくなるが、たぶん底のほうへ棚も下がり、
>おまけに冷たい水が入って水温が下がるだろうから。
これはトップウォーターについて。ただでも10月末で本来普通はトップの時期じゃないから。
>>606 昔から オカッパリだけか?釣果も昔からオカッパリだけか?ってことなら、
(だけ・ばかりの)そうではないことにもなるか、しかしボートの時も陸のほうが多くて、
昔から陸が多いことにもなるけども。という内容w
ボートは2001年に2回とかはあるかも、そこらあたりが最後か、デジカメ写真は全部陸だね。
>>611 これだが、
海の漁船を所有かレンタルで週2(月8釣行)を一年間・・・それが何年・・・ちょっと考えられないわなw
漁船利用なら遠出して船宿レンタルみたいにして年数回みたいなたまにだろう、
(バスボに近い)ボート釣りでもそんな感じかな、ボートであれば、
年数回ちょっとボート(レンタルなりアルミ所有ぐらい)で休日に丸一日釣りをして・・・ぐらいのイメージの。
(陸はどこでもやれるし他魚もある、渓流とかで考えても安上がりなボチボチ趣味だったりもするが)、
アルミなら数年後には(転勤でもして)手放してバスをやめるのかもなとかもある。
近所に、80年代にはアルミもいたし、その後バスボ(家にガレージ駐艇場があるw)もいたし。
(それを観察していたりサンプルで見ていて考えるとw)。
>>595 赤ノ井(下物・赤ノ井エリア)には、下物内湖という、琵琶湖かそうでないかというため池w
(琵琶湖本湖リリ禁だとリリ禁じゃないのかな?w)があるが、そこでもナマズを釣っているw
バス釣りはいずれエンジンボートでだけでやっているようになるだろう、その時によく行けばいい、
今(大学時含む)は (陸釣りなりしょっちゅうなんてそんなので時間を使うのは)勿体無いし、
デカイのも釣れにくいし、バスの実釣・通いなんて) やめとこう、
車で金をかけて(ゴムボぐらいなら運べる状態で)行くような感じでやりに行く湖北とか西ノ湖へ
遠征までして陸バス釣りはしないしな・・・車でちょっと遠くへ行くとか1日やるならもうボートだな、
ってのはあったから、行くつもりはなかったが、ブームで釣り具をコレクションか雑誌読み遊び的に買ったり
ツレと西岸の釣具屋(ポパイ)も含め釣具屋もも少し回るようになり、回ればついでにちょっと釣りもするし、
で、陸釣りはもうやらずにまたエンジンボートの時までバスはやめたような感じでやらなくていいとしよう、
って感じだったが、ジョギングのついでや、陸釣りが高じて よく行くようになった。
そのブーム時の前(ブーム前や大学生時)は、またジョギングついでに近くでたまに陸釣りか、
(たまにレンタル含む手漕ぎボートで)、一応ボチボチたまに、
(そこまで通いみたいに行く気は無い、またエンジンボートでやる時にでも実釣はよく行くようにしよう
今は半分やめてもいい、今にバスなんて時間も金ももったいないし陸釣りは更に・・・) だしなw
だが、復帰のやつは、自分らが大学生時に、高卒で車とか(遠出釣行に使える)金とかする時間もあるのに、
その時は完全にやめていたりすっかり忘れていたりするし、そこはちょっと違うが。
(自分のはビデオを買ったりアブを買ったりしていて途切れている年はない。
遠出ボートみたいなのも明日にでも行こうかぐらいの気もあるし、関東圏へ帰省したら渓流をやっていたする。
行かんでいいというノリの大学時も水槽でバスを飼っている年もある)
前に出したハッピーモールやバルサ50(の一部)は84だし、リブン等ダイワ国産もその頃かそれ以前、
北山田ボートとかは86だね、(ラパラや、バッシンミノーのバグリー、フラグラブ)、
長命寺ボートとかは86か87、2度はだしているし86・87の両方かも、
東レのラインの載っている87釣りトップ)、
その後だし88とかになるかラパラ円高還元セールやアブ1021や一部の竿(ダイコーなりチャングリか)、
平湖ボートはこの頃か、
90年の釣り写真(前にツレ数人と写っていたやつ)、で、
90年代頭(立田のバスクラブ1とか、そのヤクルトvs西武時のボート、
今江のスティックベイトタクティクスの載っているbasserは92年3月号)、
そして、湖北遠征とか、その立田のを見て湖西wにボートとか、
スゴイポッパーとか出たてのラッキークラフトなんかは94年とかか、
その後はメガバスのディープX100なんかの年号も96のがあるし、
ロドリの創刊号も買っていたし、でブーム突入、〜だしw
2000〜2013の今世紀wというかのここ10数年は、
50アップは10数年連続で毎年だし(当然2000年以降も実釣もやってはいると)。
626 :
名無しバサー:2013/10/29(火) 13:20:43.33
ロドリも今はチンドン屋雑誌に成り下がったけど、創刊号の頃はよかったねぇ
楠ノ瀬直樹のラパラの記事とかアメルア特集、アブやバグリーの工場取材とか
昔を懐かしんでても仕方ないけどさ
86・87あたりか・・・
長命寺港オカッパリでは道路にはみ出すぐらいの岐阜・愛知の大人バサーをまくりw、
ボートではJBTAのプロをまくったもんだよw
そしてコノハマのそれも昔から人が並ぶ日曜の昼間の5号水路でもまくったもんだよw
乙女が池でもそうだったしなぁw
>>433 >普通のなにもない広いダムか琵琶湖みたいな湖面で使う物ではないという考えだったし、
>また昔なら(無名のとかは除き)知っているのはバスホッグぐらいだからその頃はスピナベはナシ・・・w
こう思っていたが、
>スピナベはベイトフィッシュや藻やボート(シンキングが好都合にも)で考えたらありえたが、
これをちょっとだけあるかなとか思うのは(ありえたのは)、バスホッグがお魚ヘッドで、
ツレはウィードレス(なにもない沖では非効率)とか考えなかった分だけw、ただ沖へ投げていた、
そしてブレードはスピナー時代から小魚の群れだったこと。
>
http://or2.mobi/data/img/64012.jpg この針一本のスピナベのようなサリーがなんもない湖面でただ巻きだったことw、
86年3月のケンゾー本にも立木(杭みたいな)で沈めてカウントダウン(フォール)とかがあり、
ボートだからシンキングが都合がいいんだろうけどもスピナベをそうやってスイムジグみたいに使っているせい、
そして藻はあったせい(シャローなら葦もある)。
とにかく、あんまり持っていないなり買わないなり使わないなり、(色々なスピナベは)知らない・あんまり売っていない、
バルサでルアー作っていたりしてそのジャンル優先、コレクションやプラグがいいのも強く買わない、なんかだろう。
大きくて釣れにくそうとか、バイブレと同じで沖で沈むラバジやスプーンを巻いても釣れにくくて棚が・・・ってのと、
重い大きいやつなら(浮くトップ的ミノーよりも)藻に絡まないわけではない、など実釣理由もあったろうけども。
あと、ジグの沖での中層スイムなら、フラグラブジグヘッドスイムにジグスピナーとか
大きめなスピナーみたいなのでいいんでは?(そのほうが釣れそう)とかw
ジグヘッドのグラブ・シャッドテールの表中層(スイムなりフォール)や、フラグラブ中層スイムや、
ボトムパンプなんかは、このすぐ後にもやっているから、ブレードが無ければワーム(ソフトジグ)じゃないか・・・はあったかな。
ブレードがなければワーム(ラバジ)って・・・それ、そのサリーのイメージ(写真で見ても一目瞭然)のそのまんまw
サリーはなにかにつけスピナベのイメージに影響したといえるなw (サリーから類推みたいな)
>この針一本のスピナベのようなサリーがなんもない湖面でただ巻きだったことw、
そりゃそうだ、スピナーがそうだからw。 メップスミノーも持っていたしw
>バスホッグがお魚ヘッドで、
お魚ヘッドは =中層スイム小魚をイメージさせるからw
トラウトのアワビとかバッセルのアワビスプーンとかの影響でかw、
アワビブレード(スピナベ用、80年代購入)を買っているが、お魚ヘッド+ブレードは中層魚だしw
ケンゾー本に「バーチカルジギングとは、ルアーを底まで落としてからしゃくること」
とあり、リトルジョージが上下しているイラストもあるな、これは見憶えある。
海ジギング系のルアーとスプーンみたいな見た目のルアーと
ホプキンス(メタルジグ)とリトルジョージの写真がある。
「ウィンターバッシングは、メタルジグやスプーンの独壇場。リトルジョージ等スピナーテイルジグは、
スピナーベイトやスピナーの分類に入れる人もいますが、使い方はメタルジグに近い」とある。
この底までトレブルフックのルアーを落としてしゃくりあげの(それを繰り返している)絵を見て、
引っかかるしやらないが、とは思ったけどもw
>リトルジョージ等スピナーテイルジグは、スピナーベイトやスピナーの分類に入れる人もいますが、
>使い方はメタルジグに近い」とある。
「リトルジョージ等スピナーテイルジグ(全般) = 使い方はメタルジグに近い」ではなく、
スピナーテイルジグはスピナベやスピナーの分類に入れる人もいるが(実際そうである物もあるが)、
このリトルジョージ等の一部のスピナーテイルジグを「メタルジグ・スプーン」のジャンルの
バーチカル系に含めて紹介しておきます。なぜなら、一般的にはバーチカルジグらしくない
スピナーテイルジグでも、使い方はメタルジグに近いからです。
こんな感じの意味・ニュアンスで言っているだけと思われる。
「冬のディープ(底)で一か所に固まっているバスを・・・(冬はバスの居場所が限られていて狭くて)
バスの付き場を探すのが難しくて、(どんどんそういう点をやっていくなりで、とかもあるんだろう、)効率よくやる必要がある。
水中深くても、アタリがとりやすく、アクションのつけやすいルアー が絶対(的に強い)ということで」
この本にボトムパンピングがある。ピョンピョンと跳ねさせているイラストと共に。
86年3月発刊の本で、86年6月あたりには持っていたろうな。
秋にバッシンミノーで釣っているが、この本でその存在を知ってその前に買って持っていたから。
パンピングも、なんとなくこの本で知っていたのかもな。
「底で食うようだし、横へも泳がせなきゃならないし・・・そういえばそんなのを見たことあるな、
そんな感じにするか」 となったとか。
86年3月発刊の本で、(このケンゾー本は)86年6月あたりには持っていたろうな。
86年秋にバッシンミノーで釣っているが、この本で(バッシンミノーの)その存在を知って
(その86年秋の)前に(バッシンミノーを)買って持っていたから。
という意味で、
バッシンミノーは86年の夏とかに買っていることになる。
86年の夏にケンゾー本を見てバッシンミノーを買ったとして、
バッシンミノーが載っているケンゾー本はその前ということになる。時系列で。
すると、そしてボトムパンプを見かけたのは(ケンゾー本購入時の)86年6月とかになる。
リトルジョージのバーチカルジギング云々を見たのもその時になるが。
ファットラップやバッシンミノーで釣っていた時(86秋)、フラグラブでピンネチシェイク系アクションと共に
そういえばパンプ的上下もやっていたな。こんなのを見たせいかもw
>>635 の「冬のディープ(底)で一か所に固まっているバスを・・・が絶対(的に強い)ということで」
これは(バーチカルの)メタルジグ・スプーンを使う理由として書かれているところ。
「ということで メタルジグ・スプーン」
ボトムパンピングについてではない。たまたまそのすぐ近くのページにボトムパンピングもあったから、
「そういえば、この本にボトムパンピングがある」と急に切り替わっただけ。
639 :
名無しバサー:2013/10/30(水) 19:59:07.96
オカッパリでメタルジグは使わない?
前にTVでオカッパリでメタル投げてユックリしゃくって釣ってるのを観たが
よく根掛かりしないな〜と感心した
どっかの川だったな
ホプキンスは持っているが、メタルジグは使わないね。
またホプキンスは重そうなボディで、トレブルフックだし。
スプーンは、浅い川でも上下的な似たようなことはやるけども。
↓またこれw
http://or2.mobi/data/img/58432.jpg こういうスプーンで何匹かは釣っているし。
小渓流の川は浅いから底にもなってしまう時もあって、
川はこれまた底に石やらがあったり、流れてきた木の破片なんかがその石の間に挟まっていたりするし、
(縦の点じゃなく横に広くなって、するとどこかには障害物があり、)引っかかりもするが。
ただ、流れがあるし薄くてヒラヒラで水乗り形状だったりで、巻き系だったりで、
完全に底にはならなかったりもするけども。ホプキンスなんかだと丸い鮎玉オモリのようなズドンと垂直底系だし。
メタルジグはボートで深い場所でワカサギの群れとかの中層とかのだろうけどね、
海のメタルジグも沖で深い海の底まで落とさないだろうし。
ケンゾー本でも、中層サスペンドバスの場合と、底の場合 の記述がある。
使うなら、フットボール系で済ますんじゃないかな。浅いならもう少し軽くしたりで。
MCジグはちょっと水深あるところでウィードの付け根のバス(藻穴みたいな縦穴みたいなものとして)
を狙う感じで上下とかやって釣ったりしていたが。ラバジはちょっとラバーが浮力や面積があるから、
水切りや速度が減ってモワッとにはなるし、ダートやヒラヒラや光はしないからちょっと違うかもだが。
ホプキンスみたいなメタルジグを底まで落としてなら、(または少し浅くて底に落ちるとかなら)、
フットボール的に底に障害物がないフラット土底を叩き続けるように・・・なイメージか。
それでもホプキンスみたいな(重い・トレブルフックな)やつならあんまり浅いところは考えにくく、
川とかなら洪水時にも流れてきたゴミも石の穴もあるからあんまりは考えにくいな。
浅い場所は(岸付近なら台風時みたいに岸近くへゴミが来て)ゴミなり藻があったりするしな。
643 :
名無しバサー:2013/10/30(水) 20:45:53.83
Dスプーンとかダイラッカみたいなビッグスプーンって面白そうだな
来年に導入しようと思ってるけど業界にノセられてるw?
土底というかコンクリ地面みたいな岩盤底みたいな、なんもないハードボトム系か。
>メタルジグはボートで深い場所でワカサギの群れとかの中層とかのだろうけどね、
>海のメタルジグも沖で深い海の底まで落とさないだろうし。
すると、魚の群れとかがたまっているその中層棚、バーチカルで横にも広い海の縦(点)で、
魚探となり、ボートにもなるんだろうw 真上からだけのようにもなるだろうし。
川でも吉野川かなんかみたいな大きい川で、船だまりもあるような川とかコンクリ足場とか
テトラがある(そういう足場から)とかなら、少しは使っていてもおかしくなさそうな気もするが。
漁港のミオ筋みたいな、ある程度元から深さがあって、更に深くなったところがあるとか。
>海のメタルジグも沖で深い海の底まで落とさないだろうし。
知らないが、仮に底まで落ちても、何度も底とそのちょっと上(底付近)を行き来ではなく、
底を一度取ってあとはそのちょっと上で上下し続けるだけで、一瞬着底するだけとかじゃないかな。
点で一瞬とかならそんな引っかからなかったりするのかもだが。
川(の中層)なら魚も泳いでいるだろうから、スプーン巻きはあってもメタルジグは無いか。
メタルジグはダムみたいな湖北みたいなドン深止水なイメージはある。
縦の点で上下を続けるとなれば、魚がいつも泳いで動いていたらすぐルアーから離れてしまうし狙い難くて困る。
底なら止まっていても、流れのある川で中層で魚がそんな止まって浮いているのは考えにくい。
それにそれなりの流れならボートも流されるだろうし。
止水的川のテトラ上で穴釣りみたいにテトラ際上下とかならあるかなってぐらいか。
漁港のような感じの川のゆるい深いところで魚もたまっているとかの。
ディープのジギングスプーンって、ケンゾー本にも写真だけ出ているが昔からあるカストマスターとかか。
>>641 メタルジグなら、その代わり的に済ますのであれば、キレや抵抗やダートや、
針一本や安さ(ひっかかる)を考えたら、フットボールよりもリアクションチューブ系か。
そこの動画とかで見ても、スプーンはイメージがシルバー。(シルバーフラッシュ)。
小魚とかシルバークリーク(渓流水)なんかの感じからも。
バスを始めて間もない頃のアブのトビー(のパクリ)もシルバーを買った。
トラウトの写真のではゴールド系だが、このゴールドは少し嫌々買った。
ちなみにティンセルフェザーフックは自分の手持ちスプーンにもつけているやつがある。
スプーンの赤尻尾なり魚の尾ビレイメージからとか、ジョイントルアー・アクション化、スローフォール化、
小さいスプーンの見た感じを大きくするためという感じ。
フェザーは、あと、ポップX(なんかの水に入るポッパー)の水中フライな感じかw
(漂う水中フライに食いついたやつも釣れたら儲けもん、みたいなw)
長命寺沖の岩盤とか沖目に係留ヨット系の下なり周り、
北山田の浮き漁礁(垂直フォールの縦にしかバスはいない)、
平湖のド真ん中の真珠養殖のための水流施設、
水深が10メートル以上とかありそうな湖西の蓬莱沖のエリ、
海津のところの浮き足場なり突堤みたいな湖北(ドン深、ジグヘッドスイム)、
それから水深自体はあるがウィードトップが水面近くまで来ている沖目のウィード(のエッジ)で
カバークローノーシンカー(沖で深くてそれよりは重いほうがいいが)の水平フォールみたいな表中層フォール、
ラパラCDみたいなカウントダウンやシンキングで、ベイトフィッシュにバスがついていて
着水からそのまま沈んで小魚の群れやバスの目の前へ・・・って時とか。
そんな感じの時ならスプーンも使おうかという気にはなるだろうけど、
やっぱり垂直の意識も強いボートだろうねw、メタルジグみたいな完全縦やドスンと底ではなく、
浮かせたり横巻きも・・・ってぐらいとか。
ボートに多いジグヘッド縦フォール(&スイム)みたいな環境ってことか。
フェザーは、鳥の羽モサモサみたいなのだと水を切らず抵抗になるし、浮力になるし、
バランスや動きを妨げそうだし、なるべくフェザーの数を減らしたようなものにすることでティンセルになる。
振動とかは無いミノー的で、フラッシュで視覚だから、有効だとしたら、
湖北的沖のクリア水にはなりやすいんだろうけど。
振動や水押し系の寄せる力が無い分だけサーチに向きにくくなったり、
ちょっとバスの目の前でアクションとかで食わせ系になったり、点とか棚ジャスト直撃になり(魚探にもなる)、
水がクリアで視界がいいほうがまだ寄せやすいというものだろう。
広く深く、棚もわからない(魚探がなければ)沖で、サーチや寄せみたいな気もあって
小さいトラウトスプーンなんか投げても絶対釣れないってぐらい使う気にならない。
沖でなんもいないところも多くてそこでサイト的なアクロバティックアクションなんかしても
魚も気がつかず釣れず、そんなコントロールやアクションに気をつけて努力しても無駄な徒労で疲れるだけ、非効率。
小さいコンパクトだと(それでいて重いと)表面積の無い鮎玉オモリになり、鮎玉オモリなんか深い沖で使えば
大きく上下して安定しないしただ闇雲のデタラメみたいになるしな。ホプキンスを引けばわかるw
ダムとかの魚の棚的中層のトローリング引きでスプーンが使われている絵が昔もあった。
ビワマスとかだとああもなるだろう。
バスの場合は、根魚的に底についたり、障害物についたりするから、
浅い場所ではそっちへついてしまうし、
深いダムとかで、湖西沖みたいにバスがそこに浮くしかない(エサもその中層魚しかない)
とかの環境にはなるんだろう。
スモールかトラウトみたいな中層に浮いて生活し泳ぐ度が強い魚、
(バスはじっとしてそうではないことが多いが)、
藻があるとそこについてじっとサスペンド・カバーバスぐらいになってしまう(浅い陸と似た感じになったり)から
深くて日光が届かず藻が出にくいとかの、藻もないほうがいいって感じかw
前に重いスプーンでナマズが釣れたが、
浅い広い場所で重いスプーンをかっ飛ばして、浅くて重いと底になる(針はウィードレスか1本針で)、
すると、底のちょっと上をなぞるようにズル引き的になり、ナマズが釣れるという寸法だw
また、底付近をワームかミノーでなぞるようにとかじゃなければ、寄せる力がない分釣れにくい。
それにナマズのいるところなんか水が濁っていたりだし(スプーンでは視覚系で低アピールすぎて釣れにくい)、
キャロのスライダー底引き的に、底でもないとw 、そして遠く広くでもないとw
(その分引く距離が稼げてなにかには”当たる”、通りがかる)。
濁っていても、ナマズはキラキラが好きだし、小魚だろうがちょっとエサ的リアルにくいつくところはあるから釣れたんだろう。
これはスピナベでやるほうがいいが。そんな感じで今度はスピナベでやっていると、スピナベでもナマズ釣れるw
ナマズや雷魚は、底近くで、アクロバティックやらツネやキャロのようには浮かない・上下動しない、
振動して濁りでも気が付きやすい、一定速度ただ巻き系の物が好きだから、
スプーンや底ズル引きワームより、スピナベやバイブレは更に出る。
今レッドソックスのワールドシリーズを見ていてテレビ・パソコンがついている状態だから
(こんな時間にレスがある)w
ラミレス・オルティスのツインバズーカとかだったが、まだ活躍しているなオルティス。
上原ってオリンピックか日米野球みたいなのでも外国には強いなw
それでもメジャーへ行った後もあんまり的だったが。
巨人に入団の時に、エンゼルスのスカウトが獲ろうとしていて、
そのままメジャーへ行こうかどうしようかとかにもなっていたのをその頃のテレビでやっていた。
昔の巨人にいて対阪神なんかになれば地響きのような歓声とか追いかけまわされるプレッシャーとからしいし、
松井とかもプレーオフなんかはそういう熱気や緊張に慣れていてアガりにくいとかはあるんだろうな。
ジグへワッキーとかでもナマズを釣っているが、台風雨で深くなって水深があり、
低活性で底のほうや障害物のピンでジッとしているとかだと、
ジグへワッキーで底ピンとかじゃないと釣れないとかにもなるし、
やっておいた甲斐はあったなw
ワッキーは、真ん中掛けのようなその抵抗から、上へ引っ張っても
浮きや移動を抑えて(大きめに)アクションさせられる。
ツネより底べったりだし、その抵抗が濁り水で波動を生んで気がつかせられる。
(ナマズも食ってくる部分)。
冷たい水(や汚い水)が入ったり冷え込んでくれば・・・もあるし、棚も下になるとか、
釣れない南湖でかなりショートバイトとか小さいアタリでいかにも低活性とかだったりするし。
ノーシンカーやテキサスやジグヘッド系ワームではボーズもくらいかねなかった。
それはそうと、スプーンは、中層魚スイム系で長いのに、
こういう場合はフロントへ食いつくのがほとんどとして、
フロントフックがないなw(小さいスプーンは丸のみ系だからいいが)。
ワッキーは、シーソーみたいにアンバランスで、ちょっとの力でもフワフワ・クネクネ動くし、
ってことは太いラインでピリピリ微振動をやれないとしても、勝手になり小さく動く。
ツネよりはキャストして(底か中層を)引いてくるのでもいい、
もともとジョウテックのワッキーワームはそう。
そう考えたら便利だったりするし。こればかりとかワームばかりとかじゃなく、
ワンポイントの切り札(または仕方なく)で使える、そう使えばいいしな。
スプーンは、沖の中層のスプーンビルミノーwみたいなイメージもあるのかな。
(テクニカルアクロバティックや、クリアのミノー的や、ちょっとピン点なところも)
あのデカい重いのはボートで中層だろうね。
スプーンビルのスプーンリップを銀に塗ったらサスペンドスプーンに見えるかもw
673 :
名無しバサー:2013/10/31(木) 15:39:53.99
うめ
>>633 >この底までトレブルフックのルアーを落としてしゃくりあげの(それを繰り返している)絵を見て、
>引っかかるしやらないが、とは思ったけどもw
そりゃそうだ、ルアー釣りを始めた頃にトビーのパクリとか赤白の太い重いようなスプーンも持っていたが、
そういうスプーンを使っているのはこの本のもっと前だしw
(ネガカリするのは知っている、本のイラストがそれをやっているように見える)。
>>635 上下とかは、(ウキエサミミズなら縦になるし)、テトラ穴釣りや漁港ピンとかでもなるし、
ミニチューやワームでもそうなるから、パンプみたいなのは勝手にの感じでもあるだろうが、
ハッキリ(一定で繰り返して引いてくるという、概念かテクニックのような)”パンプ”パターン
みたいな意識があるとしたら、本で見かけたのもあるかな、と。
川では、流れもあるしシンキングも便利になるしで、ちょっと鉄ジグ(魚も泳いでいるしで、小魚フラッシュ系)。
川では、泳いでくるバスと出会い頭にもなるし、浅くて浮く必要もあるしで、スプーンよりスピナー。
浅くて底に障害物もあるし、川の両岸には垂れた葦とかの水生植物もあるし、
流れもあるし(高浮力高体積では水を受けて流されたり傾く)、それにプラスでスピナベ。
湖の沖は
>>650の動画でもだが、水の色が緑や青(海だとして)で、
スライダーの青(中層魚)とかでも水の色と似ていてナチュラルだから、
(ナチュラルやよく見せる点の)ワームは水の色や底の色といった
環境に合わせる保護色でボヤかすものだ、とかもあったからだろうな。
>>512 ボニー(85・95)とドリームラッシュ。↓ 似ているしw
http://or2.mobi/data/img/64353.jpg 95は、最初、ボニーの動画を見て、ジャッカルスタイルショップのイーショップXで限定カラーのを買った。
限定カラーの中で一番実用的とか魚フラッシュっぽいとかなら(ハス)ケタバスカラーが一番マシかとかで
ハスカラーを買い、サミー100やジャイアント犬Xもあってそっちを使うし、
単なるプチコレクションで置いておくつもりだったが、後で「もういいか、使おう」とかで持って行き、
サミーとかのペンシルで釣れる沖へ目がけてみたいな場所で、釣れた。
その1本しかないハスカラーで55アップ含む50アップも2匹。
バスと一緒に写っている写真では、本当の魚が写っているかのようで、いいカラーかもなと思いなおしたが、
買った時は、ちょっとブルーバックシルバーみたいでなんかな・・・
ハスとは言ってもメガのようにオイカワ系でもないしとかはあった。
今はその場所やそういうスタイルでそんなやらないから、ペンシル釣果は少なくなっているが。
そして、タングステンで飛ぶしスライドも広く切れもよくて使いやすいが、
おそらく他との差が出ている決め手はヘビーで遠くまで届く音みたいだ・・・(それがいい時は)となって、
あとで安い時なんかにもたくさん買ったから、何本もあるw
TN(や一部MR・DRクランク)なんかはすぐなくなるってのに、トップはなくさないなw
ポップXやスゴイポッパーファミリーはオシャカもいくつもあるが(ストックも多いが)、
これは使用頻度や(スゴイポッパーなら90年代ブーム前からで)年数が違うからw
SPシャッド・ジャークベイトも使う時期なんかが限られているしなくさないといえばなくさないが。
これからは、もう使いきれるわけもないから、そんな買うことはないな。
冬でも釣れる というキャッチフレーズがあるようなルアーといえば、レーベルのサスペンドRか。
ジャッカルのRS-150SPは、真冬はやらないにしても、低水温の冬に近い時に
ドスローで引けば、ワイドな分だけスロー巻きでも動いて、
ダート系の使用ならあまり動かず一か所で側面反射も大きくてスローにヒラッとで釣れるとかだったし、
ハイシーズンでも投げたらいつも釣れるし、他のSPシャッドとはちょっと違うし、これもFモデルと合わせてたくさんあるがw
チェリーとかいろいろたくさん買っていたな、あの頃はw
681 :
名無しバサー:2013/10/31(木) 19:56:16.27
よいさっ!
682 :
名無しバサー:2013/10/31(木) 20:07:08.94
日本ってSP信仰、季節によってはSP絶対主義、SP至上主義みたいのがあるけど
SPじゃなきゃって状況ってあった?
個人的にはあまり気にしてないんだけど
今年の初バスはミドルNの50アップだったがw、
去年(かな、一昨年かどっちか)の春の初バスはビフリの50アップでここでもアップ実況していたし、
(今年の春や去年の春もスレッジやスクワレルで50アップ釣っている、止めは絶対)、
その前がプレデターの48か、その前の年の初フィッシュは2月の雷魚X-80(これもストップ時)だし、
ビフリは65も今までずっと使ってよく釣っていたし、小バスも多いがスピンムーヴとかスースレ、
阿修羅やSH-60spも低水温で止めも入れて50アップは釣っている。阿修羅なんかかなり長い止めだった。
秋や6月(アフター的)でも止めでパクっとはあるし、いくらでもある、その時なら絶対的に強い。
去年かその前年かそこらの3月の初バスのビフリは78のほうだけども。去年はマーゲイで55アップもあったな。
685 :
名無しバサー:2013/10/31(木) 20:40:44.66
湖面が凍結してる山中湖でベビシャ60SPで釣った時は巻いてる最中だったし
春の大風の河口湖でSPミノーで釣れた時はトゥィッチしてる時だった
俺の場合ポーズの最中にドン!ときた事はないかな…
プロロングA14AP、M−1、K−1、フラッシュミノーなんかでも数自体は釣っている。
SPとジャーク(ダート)は、ポップXで考えても必須(浮かせて止め的、ダートみたいな首フリもあるほうがよい)。
マーゲイなんかでただ巻き(ジャークでヒラッとも、止めもナシ)で釣れる時はどちらも要らないし
シャッドラップなんかのタイプでいいって話だが、
要る時は絶対要るし、出来るほうが二度オイシイ的に無難ではあるが。
早く連続トゥイッチだとフローティングと変わらないだろうな。
スローで間が空きながらだと止めながらっぽいのが強くなるね。
秋はファストムービンで止めずに巻き的度合いが強くなり上へ浮くフローティングぐらいにもなるが。
昔からラパラFミノーなんかで釣れるから。
ストップのSPシャッドなんかほとんどリアクション系のワームの感覚。
ワームなら持ち上げたりその後のフォールで飛びつく、
トップでも止めている時に見ていて動き出しで飛びつくのがあるが、
SPも止めている時に食うんじゃなくて動き出しのギラリで飛びつくとか、
そんな感じだとしても止めはいる。
見えバスの目の前で止めてパクっと甘噛みとか、
そこでヒラリとやった時・動き出しでパクっとやっているし(サイトで見えているし)、
止まらないと・止めも入れないと・ヒラも打たないとって感じ。
低水温なりアフターとかだとあんまり追ったり水平移動したり出来ず、
ワームかトップ的にゆっくり近づいて(ゆっくり食うことも)ようにもなるだろう、
SPで浮かずに障害物でも止めて一か所でヒラヒラみたいに粘り誘いできるのは違う。
85年かそこらのツレの釣りトップにスピナーテイルバンゴーが大々的に載っていたな。
(人気や凄いぞみたいな感じで)大々的に載っていたから憶えている。
トップウォーターミノーイングとかもあってだろう、グリグリメソッドかお祓いメソッド的に持ち上げていたんだろうけども。
アメルアなツレがそれを見て買っていたw ツレはあんまりわかっていなかったと思うがw
なぜなら、その後それをやっているのも使っているのも見なかったしw。
むしろ買っていない自分のほうが記事を熟読・検討していた。だからツレの家でちょっと見ただけなのに憶えている。
疑っていて買わなかったが(昔は子供でそんなすぐポンポン千円ルアーなんて買えない)、
しかし自分が買っていればそのために買った的になってやっているはずで、
そう考えたらツレは絶対そこまで内容文は見ていないかわかっていなかったw、当時もそう思っていたw
阿修羅のは、夕方なり、または冬の日中に日光を浴びるため日向ぼっこで、またはw、障害物サスペンドバスみたいに、
水深自体はあるほうの場所でも浮いている・浮いてきたやつで、トップやシャロクラ的か。浅いシャローショートリップミノーだし。
センコーの表中層スローフォールが水中で(水中を底にして)止まっている、トップが水中で(浮いて)止まっているって感じか。
時期的には水面には出ないから。「浅い場所だから=シャローショートリップ」じゃない感じというかな。
シャロクラみたいに勿論水深に合わせる時ももあるが、(浅い場所でショートリップの阿修羅やビフリみたいな)、
そういう時のは水深よりバスの棚に合わせている感じか。浮いているバスに合わせているという。
ジグザグと止めで巻きよりもだいぶスピードや直線道移動を落とせるし、中層に浮いているだけで動く気は無いバスがいるとして、
追えないバスにはそりゃ強いって感じか。ヒラリなイレギュラーで食いつく気・飛びつきの引き金を引くし。
まあ、マーゲイFとかがあるとして、連続トゥイッチやただ巻きなら、それがフローティングルアーでも
浮かないで潜ったまま泳いでいるから、ある意味FでもSPでもどっちでもいいわけで、
するとSP的にも使える(そっちはSPのみしか出来ない)SPに軍配にはなりやすいな。中層ストップは他のルアーにはないし。
フローティングのほうが浮いて上へいく(そして潜る)分で上下動があるとか動きがイイとかあったり、
ただ巻き用に設計されているからただ巻きの動きは当然いいとかもあることもあるとしても。
ちょっと下から見ていて、なんか上でダンスを踊っているのがいるな、
潜水艦浮上接近w・・・って感じでその阿修羅のあるところまで
浮き切らないといけないから、止めが長くなる。
今年初バスの3月のミドルNの50アップから始まり、4Aとかスーパースポットで50アップ、
ピーナッツSRでも55アップ、ホッテントットやヘルベンダーやファットフリーとかでも45以上や50足らずは釣ったし、
プロップの炸裂パターンはなかったがやっと50アップの55アップも出たし、ワンダーバードでも45アップは釣ったし
ワッキーは買ったカトテは使わずリサイクルワームだけでも釣ってわかったし、
60は出なかったし(もう今年はダメだろうw)、いい春も秋も厳しかった、
6月とかも例年ほどやれなかったし8月・9月は故障者リスト入りでろくに行けなかったが、いいにしておこうかw
ピーナッツSRは数年前55アップをバラしてそれでDRも含むピーナッツの針を大きくしたが、その時のリベンジだからな。
プロップも一応ここ3年ぐらいは持って行っていて40台は釣っていたが50アップはやっと。
他のポッパーで釣っていていつも使うわけじゃないのもあるが。
小学生時に買って数年前には50アップが一瞬食いついただけで逃したホッツィーjrは今年もなかったかw。
今年も50アップがないだけじゃなく40や小バスさえ釣っていないw(前にはバスは釣っているが) 持って行ってはいるのにw
あとは今年やるなら、(ちょっと深いMR気味な)クランク・バイブ・スピナベの巻物と、
ワームでやるだろう、冬に近づくほど釣れにくいだろうしエコノミーでなくしてもいいやつにするかな。
金に塗った拾ったCBやら100円で買ったBHシャッドとか変な捨ててもいいぐらいのクランクとか
RNRの中古的な安いバイブレとか、たくさん残っているゲリグラジグヘッド的なw。
テキトーに投げるだけとかテキトーにテキサス底引きみたいなw。
冬モード(冬にやるなら。あんまり釣れないだろうし勿体無い、やる気なくテキトーほっとけで釣れたら)というかw
要らないロストしてもいいルアー、釣ったこと無い使ったこと無い変なルアー(それで釣れたら儲けもの)
DRクランクテストで投げるだけ という感じだが、
こういうのはルアーテストでアクションを見ておく(またはそのルアーのたまたま釣れる動きやパターンに出くわす)とか、
釣れないポイントでやる気なくやっていて釣れるポイントだったり、それが釣れるパターンだったり
(フラグラブのホットケは、寒くて釣れないし放っておいたら食ってきたという偶然だった。当時はバスは動く物しか食わないし
動かない物を食うならゴミでも食うはずとかでホットケはありえなかった、冬に近いとそうなるとわかった)、
そこの場所の底ピンを発見したり地形がわかったり(テキサスズル引きならそうなる)、後につながることもある。
たとえば、ワームでホットケは、ゴムの怪獣消しゴムが湖底にゴミで転がっているとしてバスが食うか?という。
ピンポン玉でもそれがロストルアーの外れたやつでも、
浮いて漂っているだけでは食わないはずで、だから漂流浮遊物みたいにいつまでも浮いている
(投げるルアーは着水したり、少しは・しばらくしたら動かすから違うという)、そういう考えがあるしな。
もう行かず竿収めにするかも、行くとしても連日狙って的ではなくちょっと様子見か
歩きに行くだけぐらいのつもりで週一ぐらいのたまに、
で、11月中旬あたりまでには竿収めにはするだろうw ・・・ たぶんw
とはいえ、11月にトップで釣れるか見よう、一昨年あたりにはトップで釣っていたしな、
なるべく11月でも頭に近いほうが・・・ってことで、夕方前から釣りに行ってきたw
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=64471.jpg バグリーのバルサB1で38ぐらいのと、ジグヘッドワッキーで35とかぐらいか、2匹。
タイニークレクロに3バイトあり、1バイトはランディング寸前バラシで40台(45はないか)。
タイニークレクロ(トップ)につき、バラシのは、トップのしかもノイジーではこんなの無いなってぐらい、
バシャンもなくアタリも出ずで、まるでクランクを巻いている最中にいつのまにか掛かっていた感じで、
かなり(トップの)シーズン外れの出方で、あとの2つも外していたり出切らない感じの出方。
そしてもうここしかないという、条件がそろった数少ない出る場所でだけかろうじて出るって感じ。
トップに出るには出たが、かなりもう無理無理な感じか。
去年とかも言っていたぐらいのバグリーで釣れたから良しとしておくか。
最後の晩餐は、大盛り(大森)ボリューム アメリカンファットバグリー・・・w
そういうわけではないw、そういうボリューム系はダメで、単にちょっと暗くなって体積ディスプレイスメントとか、
タイニークレクロに出たが水面まで出切らないからちょっと潜らせよう(棚はトップに近めで浮くように)ってのと、
シビアで狙ったコースびったりで、サイレント・ステルス・ナチュラル(タイトみたいな、バルサ)ってだけw
あと、今年は出なかった60アップを出来ればまだ狙いたいところだ・・・ってことで、
前後#4で針が大きい(だがボディはそんな大きくなくコンパクトな)これでいこうかとなっただけ。
写真の下のジグヘッドワッキーはカトテ4。ワッキーはボーズ逃れぐらいで使っていた。
やはり使い慣れておいて(いつでも使えるようにしておいて)よかったw、
ボーズかもってぐらいに渋くてもなんとか避けられる。
このカトテも拾ったやつで、結局買った4と5のカトテは使わずに新品パケのままで残せたw
このカトテも元はパール銀みたいな色だったが、ルートビア系に染めている。
茶色は底の色だし、濁りなら茶色っぽい水の色だし、保護色的ナチュラルで、
(茶濁りなら溶け込みつつ)オレンジっぽいのは目立つし、
それにjこの色は色移りしやすく染めやすいからちょうどよくてw
スライダーなんかを久々に投げて遊んでいた。スライダーヘッドをセットしたやつで。
その後、スライダーでワッキー掛けもやってみたが、普通に釣れる感じでクネクネしている。
昔ワッキーをやった時はワームがスライダーだし・・・なんて言っていたが、
セッティング(ジグヘッドがおかしいとか)が悪かったなり、広い場所で使ってそういうのが悪かっただけか、
それとも、ジグヘッドでは硬い棒がスーッとした感じになるが、後でそのイメージが残っていて言っているだけで
その時もクネクネやっていたか、だな。クネクネやっていた憶えもある、だから投げていたとも言える。
普通のジグヘッドの時はまあまあ動いていた憶えがある(スライダーヘッドでやっていた時は、
動かず、ひっかかって、ロクなことはなかったが)。それでもガードは無く藻は絡むなりひっかかりやすいし、
普通のジグヘッドでシャンクが長いとかで使いにくかったかもだが。
拾ったワームと言えば、ケイテックのスイングインパクトの4インチぐらいのや小さいのを拾ったが
(針がついたネガカリ品と、未使用ぐらいの落ちていたやつ)、これは水面なら音もするし、なんかいい感じだな。
その写真のワッキー用ジグヘッドにスライダーで投げていたんだが、クネクネして動きはいけてる、
カトテと同じぐらい釣れてもおかしくない、普通に使える・釣れる感じはしていた。
今日はそもそもカトテでさえほとんどアタリもないし、ギルが持っていったぐらいだったが。
リッジとかいろいろ残っているし、他のいろんなワームが使えるならデカイな。
買わずに再利用の観点からはw。スライダーならまだ千切れにくいだろうし。
いろんなワームが使えるならよくワッキーをやっても飽きなくてやる気にもなれていいw
スプーンと、メタルバイブ(上下系)も持って行ってちょっとやっていたw
動画でアクロバティックに見えるスプーンだが、動かしてもそう動いているが、
(川のトラウトなんかじゃなくバスで普通には)実際は釣れにくそうなデタラメっぽい動きになるし、
やはりスプーン(とそのアクロバティック)は、そんな釣れないだろうな・・・w。
縦のメタルジグっぽい物でのシャクリも、普通の陸っぱりの場所の場合は底に触ったらすぐひっかかるw
ホッツィーとアライくんも投げていたが、まあトップはまた来年以降か。
拾ったザリクランクとかを投げていた。やるならそんな感じでテストとか、
拾ったボロのハスティー2とか要らないようなのをテキトーに投げて泳がせてあんまり釣る気もなくやるかな。
それにしても、タイニークレクロとポップXは、もうほとんどのトップには出なくなってもまだ出るところがスゴイw
しかし本当に長さんは古いの、新しいの、洋モノ、国産、ハード、ソフトなど万遍無く使うな
人間の好き嫌いは激しそうだがw
もう今の国産ルアーなんてみんな同じに見えてなに使っていいのか分からんよ
結局、思い込みが激しいから釣れない…
でも長さんは知識だけでなく釣果が伴ってるから感心するよ
RS−150(Fモデル、およびよりジャーク系に崩れやすくしてあるSPモデル)はクランクタイプだから、
RS−150spでやるのは、ドスロー引き&ストップと、トゥイッチ(ジャーク)&ストップ。
ドスロー引き&ストップは、SPシャッド・ロングビルの
ステイシーとかべビシャのポンプリトリーブみたいなほうで、
クランクの抵抗を利用して小移動に引く感じ(それでもブリブリ)で、
ロングビルやバスハンターSPなんかのクランクタイプの抵抗を利用。
トゥイッチ(ジャーク)&ストップは、スレッジみたいな水を切ってヒラッとやるほうだが、
その側面が大きくそれで抵抗になり小移動でクランクの抵抗の小移動なところを利用する感じ。
細身ミノー=水きり大移動スケーティングとしたら、クランクの抵抗はドッグウォークタイプの抵抗として利用。
去年春にバスハンターSPで55あるかというデカイのをバラシたが、
(ちょっとピンで止めだからイメージで言えば立木ピンなり葦ポケットみたいな込み入った場所・足場で)、
そういう小移動クランクの抵抗や大きい側面の都合のよさか。ポッパーとか太短いペンシル系。
このRS−150spは、SPは崩れやすく高重心にしてあるのはいいが
ちょっとアイチューンがシビア的にバランスがシビアで使わなくなったりしたが、
前はよく使っていて晩秋とかに連続で釣れていた。
こういうSPミノー・シャッド(棚が深くなるし、普通は枯れて藻とかも少なくなるしで、シャッドか。)と
メタルジグ(メタルバイブなど縦系。縦にジグザグする分だけ移動も抑えられる)が
ウィンターバッシングで言われていたような冬の定番みたいな感じで、
SPシャッドとかは使うとして、メタルバイブ(中層上下シャクリ系)を持っていくかな。
メタル縦系は、浅い陸だと、底まで落とさず中層でも、その浅さで上から下までカバーできる感じになって
バスの目の前も通る感じになるし(バスがいれば)。実際釣れにくいだろうけどもw
メタル中層が動きの速いリアクション系で移動も大きいリアクション高速ジャークタイプの
SPミノーシャッドの使い方だとすると、
SPシャッドは底で動かず止まってちょっとヒラリとかたまに底でワッキーがクネッとやるぐらいの
冬的なスローなゆっくり系もやれるから釣れるのもあるな。
メタルジグやメタルバイブはやめて、バイブで縦(リフト・フォール系の)を混ぜるぐらいにするかな。
メタルバイブと同じヒラヒラやフォールで誘えるとして、違うのはスローに落ちるところとか横引き(巻き系)もより向くこと、
急に藻から外したり急にシャクリあげるとジャラジャラッと音がしてリアクションや強インパクトで
引きつけ食わせたり出来るのが考えられることか。寒いようなバスがあんまり動かないような時に
巻いても釣れずやったら釣れることはある。
頭が平らなり面積があるから、上へしゃくりあげたら抵抗で波動が出たり
抵抗で水を切らずに移動を抑えられる(薄い鉄板ナイフと比べたら)だろうしw
あと崩れすぎずに安定はする。リフト&フォール系(ラバジなら抵抗ありでモワッとする、崩れはしない)かもだが。
>>705 写真の地面が草(琵琶湖岸は東岸ならほぼ芝生なりの草でそういう感じだが)だったりするが、
背丈の高い葦とか草があるとして(ハスとか木の場合もあるかも)、
今も見ていたらいるけども、トンボやバッタが秋の強風で水面に落ちたりするし
それが関係もしているけどもw。台風(の強風・濁り)後とかでも小魚は水面でちょろちょろしていたりする。
そういう虫なり秋のベイトフィッシュ小魚がやれるところも大きいとは思うが。
>>699 この写真の上を見たら、もう秋で少し枯れて溶けているw藻がラインアイなんかに絡んでいるのが写っているが、
こういうファット抵抗かバルサ安定のは、(ワイドのほうが藻が絡んでも元から動くから動くとか、
タイトなほうが元からタイトだから変わらず動くとかあるが)、藻が絡んでも一応ちゃんと動きやすいとかもあるかw
それと、バグリーのも結構口端の柔らかい膜に針が通っている感じになっているが、
そのワッキーの掛かり方のも、パワータックルか力づくでアワセたり引っ張り回せば・・・だな。
口端が避けているバスを近年多く見かけるが、ちょっと雑や強アワセやパワーとか竿で抜きあげとかの
バス雑誌・ストロングwタックル販売(宣伝)・スタイルの弊害だろうな。
抵抗なり力が強い分、突進中のラガーマンに買い物袋をぶら下げても
吹き飛ばすなりそのまま引きずって無視ってぐらいに普通に走っているというかw、
ちょっとぐらいゴミがついても無視して影響がない(少ない)、みたいな感じかw
その藻は、藻化けバラシにも繋がる、掛かった後に藻のほうへ走った結果で
ランディング前後でついたんだろうけども。浅く藻が多い琵琶湖陸は
このせいで他よりバラシが出やすいのはあるが。
野池とかじゃない本湖に面した普通の東岸の護岸足場なんかでもバッタがピョンピョンやっていたり
もっと前ならコオロギが鳴いていたりするが、もう虫は寒いと冬眠だし、ザリも見かけるのも減っていくし、
寒い風で冷えたり波立って水が動いてしまってかき回されて浅い波立つような岸近くは水温低下、
浅く水の量が少ないと熱しやすく冷めやすいとかで冷えるのも早く、去っていくなり深場へ落ちていく、
大きいのほどサバイバルの達人でw判断が速く早くに去るからw、陸近く(浅いところ)は難しくなっていくな。
池や沼みたいなプロテクトな障害物もなかったりするし、広い分だけ一か所に集中して固まられると
バスがいない場所が延々にもなりやすいし。
前は11月中旬にもボートで釣ったりしていてボートは普通に釣れたりするが。
冬に釣る気だとすると、旧港とかが有名だが、その固まっているところへ
わざわざ遠出的に行かないと(またはそういう点スポットだけ回っていくのをしないと)いけないからなw
まあ、冬近くに行くなら運動ついでになんか投げてスイムテスト目的的にテキトーでw、
基本オフで他のほうへ労力を費やして釣りはどうでもってぐらいでたまににするw
9月やら7月に行っておいた方が得なぐらいだったのに
冬にやらなくていいし冬にそんなモードは損w
日本のトーナメント系や業界では効率とは言っていて、
ケンゾー本でもアメリカトーナメントでも「効率」の言葉そのものを見かけるが、
効率というのはこういう部分や安いタックル(コスパ、数少ないタックル、
釣れない時にラインを消費なんてもったいない、時間の無駄、
他のほうへ時間を使った方がイイ)でも働くはずの諸刃の剣w
イメージとしては、リアルで小魚フラッシュなクリア系水切りのディープX100なんかを、
プレデターかベイトXコンセプト的に走らせて底にぶつけてスローに落としたり
キラリとイレギュラーも・・・な感じか。もっと藻がなく冬みたいなら、か。勿体無いがw
そんな時はよりタイトな96年以前のモデルがいいこともあるかもしれないなw
>>691 あと、プリのは、底テキサスのように、ステージングとか接岸ルート(通りがかる底の障害物ピン)みたいな、
そういう点に泳いで回ってくるというか、そういうのでそこに止めておく(止めも長くなる)こともある。
全ての投球で変化球なんてやっていたら、変化球は微妙なコントロールでムラも出るし、
毎回一投ごとに手間をかけてタイミングを合わせるなり外すなり考えてそうしなければならないし
(そうじゃないと打ちとれないとして)、
ストレートかただ巻きで稼がないと試合が作れないとか、
一投ごとにアクロバティックで5時間以上なんてやっていられない、
環境が変われば通用しないかもしれない、的になるのか、
もしそれで釣れるとしてもいずれは見切られて、また新しい動きに変更するとしてもレパートリーは尽きるって感じかw、
調子やリズムが少々合わなくともやれて基本通り的にシンプルに獲っていけるような、ただ巻き(ベース)みたいに、
単純でも確実に軸にしてそれで釣れるのは強化して そこをメインに置いておいた方がいいかな。
例外や特殊はあくまで例外や特殊や、決め手なことがあるだけ。もともとそういう端っこを取った物で
逆のフェイント的だから、合わないとなれば全然にもなりやすいし。
変化球とかテクニカルとか裏技系とか競馬でもスポーツでも受験とかでもやるほうなんだが、
王道や基本的のほうがベースとしてか確実的で、安定はするというか力があるとかになるw
不調時でもスタミナに物を言わせるマックイーンみたいに、物を言わせるってやつだねw
なにはなくとも(なくなっても、それで)押し切るというかw
数多のリグやジャンルがあるが、2大ジャンルとして、
プラグの基本ベースは浮く・巻物系で、
ワームの基本ベースは沈んで底でピンネチ食わせ操作アクション系と言えるであろうw
そのためにもワッキーをやっておいたのだw。ツネも使わなくなってきていたし。
これで来年以降何も仕込まずたまに行ってもほとんどの基本環境はカバーして釣ることができるw
>>677のボニー95のタングステンヘビーインパクトでRPM mid4もタングステンにしたが、
>
http://or2.mobi/data/img/64471.jpg のバルサB1は、そのRPM mid4のノンラトルのほうやらに似ていることになるのか、
ファットAなり、そして同じ木製クラシック仲間のバルサ50ベイブ的だから、
(アライくんも含めるかw)そういうのを使って釣るためにもなにかと見ておこうってのと、
あと、秋には、バッシンミノーや、ダイビングB1(共にバグリー)で釣ったりしていたし、
(DKB2は秋じゃなかったが)、一応いけるかなってのと”クラシック”だからかw
スライダーを久々に使っていたのもそう、もう今年は終わりでいいから、
実釣的に狙う10月シーズンには試しなんてやっていられず使えなかったのを
遊びで使っていこう・・・ってのもあるw
スレッジも、そうやって、前年秋の終わりのが、翌年春につながっているし。
ビティBは対チェリーでタメを張れるぐらいいつも釣れるがw
チャッターB2とかキラーBとかDB3とかバグリーはまだ他にもあるんでね。
バグリーでビッグな奴も釣るための布石w
トーナメントワームのテキサスもいっておこうかなw、昔に数本拾ったのもあるしw
アライくんやホッツィーjrは7月・8月・9月にそういう目的で行けば釣れたはず、
そうする予定だったが、今年はこの夏の時期が行けずで潰れたのと、
おまけに10月まで台風とそれによるシビア化で潰されたしな。
(クランクでは釣っていたりもしたがその時はトップは出ないし)。
ホッツィーjrやビッグラッシュなんかで釣るには来年以降やっぱりこの辺の月でやっておかないとって感じか。
アクロバティックテクニカル=変化球っぽいもの とかで
単に野球かなんかにしておこうかってだけなんだがw、
日本シリーズをやっているから変なことは言わないほうがいいかw
田中で楽天の優勝が決まるんだろうと思っていたのにw
スポーツで頭脳作戦みたいなのとかテクニカルとかで勝ってくるとして
緊張する場面とかギリギリの時とかペースを握られたりとか疲れているとかだと
なんも考えられなくなり細かくもなる変化のコントロールができなくなり
予想にしろマトにしろ外したり、外しまくったりする突然不安定になったり
もう打つ手なしみたいな脆いものだったりする、
テクニカルかその場で急に応用とか作戦みたいなのは効かない時は全く効かない、
練習で体に染みついたような単純な基本的な自力みたいなのが出る、そういう系統のだったんだが721はw
あのテクニカルとかアクロバティックとか(パンピングみたいなもの)はリズムだったり
元からその時々でその対象に合わせて違ったりするから、
ちょっと間があいたりj気分が変わると
「どうだっけ?どれぐらいだったっけ?」と不信になったりでアテにならないw
打線は水物、足は確実、みたいな、確実な物があるほうが
組み立てもしやすく楽ってなもんなんだろうw
スプーンやスライダー(メソッドw)を久々にやったが、まあな・・・とw
ホッツィーjrを首フリさせるには、前の羽の【 く 】をもっと【 < 】にして
後ろの羽を【 く 】を【 | 】のように立てればやりやすくなるみたいだな。
ペンシルのプックラ頭は前へ進む抵抗となり前へ行けずにそれで横へ逃げて首フリするとして、
だが抵抗を受けた水中ゴミのように受けすぎたりリップみたいに水を掴んでしまうと横へも逃げない・伸びないとして、
フロントのペラは水を受けながらも【 < 】にしてあまり受けずに水を切って流すようにして、
後ろのペラは開いて水を受けさせてストッパーみたいに止まるようにしてそこを軸に頭を振る、
く−□□□ーく を <−□□□ー| こうして、
頭\
|(尻のペラ) という感じか。
頭/
リアフックを大きくして後方重心にし、フロントのペラを少し浮かせることで
フロントペラの抵抗を少なくして水を切るようにして首フリも考えられるな。
開いたリアは後方重心でも水平でも開いただけでどうしても回転は落ち、
後方重心にした場合のフロントも空中に出てしまえば水の抵抗が無くなって回転は落ちるはず、
どっちにしても首フリを重視するとスィッシャーの性能は削がれたりする。
垂直にしても水平方向への圧力が減るだろうし。
閉じるほど少ない抵抗でも回るし早く引いても水を逃して回転半径も狭く小回りみたいになって回転はよいが、
湖で使っていると抵抗が小さくペンシル棒引き的にアピールが小さくなる、
水受け抵抗が減って回りにくくもなる感じだった。
く を < にしておいてペラの先のほうだけ平らにするとかなんかありそうだが。勿体無いしなw
「名作と言ってもそれは昔のこと 今や古いただのルアー」では終わらせない、
釣れ釣れな武器として生き返らせて見せるという情熱が最大の武器だw
とよくある綺麗事みたいなやつで言えばそんな感じかw (オールド竿とかアブとかTクレクロとか)
そういうのなだけで別にチューンしてネタ作りとかウリにするとかではない。
ビッグラッシュスケーターを交換に出し、バルサ50オリジナルクランクも同じく手放し、
リミテッドのアンクルスミスはロストし、(自分も持っていたが)自分が買ったほうではないベイブが残っている、
自分が昔に買ったやつで残してあったのはホッツィーjrだけだしな。
ペンシルやクランクは他のメーカーのを使いそっちが実用的にもいいようになったが、
スィッシャーはこれが一番なはずだと思っていたからであるw
巨人と楽天のシリーズは最終総力戦?
ボクシングのレナードvsハーンズなんて「The WAR」(戦争)だしw
アメリカンもそれぐらいのが好きみたいだけどw
楽天優勝したか。自分のは王選手wの時から巨人ファンだったってなぐらいで
今はもうそんな無いから、どっちが勝ってもぐらいで見ていたりするがw
そもそも日本シリーズは巨人が出ていなくても見ていたりするし、
関西は阪神が多くて京都テレビで阪神がいつも試合の最後までやっているせいで
普通の野球中継終了ぐらいの時間だと阪神を見ていたりしたしなw
杉内って甲子園の鹿実でノーヒットノーランやっていた高校野球の時は
大きいカーブとかで変化球で取っているピッチャーで急速は出ていなかったが
プロに入ってすぐ見かけたあたりにも150キロの速球みたいになっていた。
台風で水深がありバスも浮いていない底(でじっとしている)だと、
これがジグヘッドワッキーの出番とかだったが、
センコーなんかよりもう少しフォールの早いやつが必要とも思うな。
カバークローのようにちょっとスライドして横下へ流れるのなんかも
ピンでは真下であることが必要になって違うしな。
水深があるほどドンドン横へ流れていくことになってピンからズレていくことになるし、
水深があるほど真下の必要がある。
カバクロはちょっとフォール姿勢が傾く分だけジグヘッド的に少しは早く落ちるだろうけども、
横へ流れたらその分寄り道でフォールの速度は早くないようになるし。
そもそもあれはそこまでオープンでの通常フォール型でもないだろうし。
ケイテックのはウネウネ動いていて良さげに見えたが。
センコーなんかのスローフォールのは、秋の風が強いと、
下まで落ちる前に流されるというか、落ちずに水面あたりからでも流されるし。
流されたらピンからズレるし。
バグリーバルサBでやっていた日にもスクエアAもちょっと投げたが
ハンチSRもノンラトルだし、少しファットで体高ボリュームや投げまくり安定があり
いい引き感で確実なら、安いし、スクエアAはやはりいいな、これを今後も
メインの一つにしておこうとは思った。25個か・・・w
もう釣りどうこうから気が離れ始めているか、最近は早いな。
(少しでも釣れたとして)釣行している時はその前後はマシだが。
>>671 ワッキーは、あと、ノーシンカーならば、表中層水平フォール(真ん中に針だし)ってのもあるな。
キャストやトップ(そこからフォール)なんかを使うタイプからすれば。
>
http://or2.mobi/data/img/63394.jpg そこのプロップ(と、同じメジャーもつけておく)だが、↓
http://or2.mobi/data/img/64653.jpg 水に入れただけで割れるし(クラック)、プロップはピンアイなせいか、
それともバスマニアタンクも傷から水が入って膨張して一部塗装膜が大きく膨らんだりしていたけども
ポッパーは面があって膨らみやすいのか、プロップはテラーとかチマテラーとかより
割れやすいのかと思うが、ちょっと使って泳がせたぐらいの最初からパキパキにクラックが入っていた。
下腹なんか見えないだけでヒビだらけ。それでも、フックサークルがもう元の木にまで到達しているし、
かなり使われてボロくなりもういいかとかになっているw
そしてぶつけたりしてもその割にカラーのハゲとかの塗装は頑丈な感じだし。
フックのアイ周りがカップか鉄の部品リグじゃないチマテラーは、
数多くの拾ったルアーを見ている経験上wからすると、
拾った時に相当長いこと水にあったものなのがわかる状態で真黒だったが、ヒビ一つ入っていない。
塗装が頑丈ってわけでもないのか、ゴソッと剥がれたりはしないけども。
他のルアーではゴソッと行くような場面も結構あったが。木がウッドで強いからかな。
重いようなウッドのせいで軽くフワっとはぶつからないし、
重い慣性(は制御しきれない)って感じで重さで流れてしまって
コントロールもちょっと細かいとなると難しく、重く勢いがついて衝突の衝撃も強いが。
最初の1本目のプロップだから、どんなぐらいの重さなり飛んでいく感じか最初はわからないし
しかも、もちろんポップXなんかとは感覚が違うが急にこれにつけ変えたりしていたし、
最初の1本だからぶつけたりもしたんだけども。後になって使い慣れたらもうそんなのは減るというか。
最初このクラックがホント嫌だったが、途中から木みたいでよく見えるなんてことまであるw
コレとカラーも全く同じストックを入手して持っているが、それは水に入れたこともなく、
クラック一つ入っていなくて、ノッペリして今度は新品がおかしく見えてクラックを入れたいぐらいにさえなっているw
でも買う時は入っているやつは嫌だねw
塗装でクラックライムチャートかあるが、クラック模様みたいなw
バルサ50で入られたらかなわないし、ウッドだからかな。
ウッドゥンのクラックカラーの物のような感じもあるし。
バグリーも入るが、バグリーのもまたかなわないし。
バグリー(バルサ)のは鏡の塗装がパリッと割れた感じとかへこんだせいだったり、
バグリーのなんかは水を吸うバルサとか、
やっぱりどこか古くない(現行的な)ルアーだからとかもあるが。
プラのアメルアにクラックとかの感じのただの傷的というか。
ワンダーバードなんかはホッツィーjrとかよりも更に嫌な感じ(新しいルアーだからかw)
バグリーやホッツィーjrやらと整備して見ていて(補修とかどうしようかと見ていて)、そんなところw
>
http://or2.mobi/data/img/64653.jpg しかし、クラックのところに針先が引っかかって、
そこに集中してキリで穴を開けるような感じで、
傷が深くなるというか、フックサークルのところで木が出てしまうんだろう、
つまりクラックがなければ針先は滑ってもっと浅くなって
フックサークルがもう少しマシなんだろう、と考えると、
クラックは無いに超したことは無いのか。
爪で引っ掛けてはがしたり、爪でほじくり進むぐらいの感じか。
今日夕方ちょっとだけやってきて事実上スイムテスト&運動になったが(つまりボーズw)、
センコーは前に少し風が強かったり増水でセンコーじゃ沈みが遅そうかと思ったが、
今日も水は少なくはなかったけども別にセンコーの沈下速度がそこまで遅くて困るなんてないか。
それと、ホッツィーjrは、
>>732なんてやってもちょっと首を振るようになったかってぐらいで、
やはりあんまり意味は無いかw。首フリとかナシの普通のスィッシャーで使うとしておこう。
バルサB1の流れでバルサ50ベイブを投入したが、ミッジを前にしばらく投げていた時と同じ動きというか、
「完全に傾かず真っすぐ引いてこれる」ではない、ちょっと不安定な古い動き。
バグリーでもキッチリ安定して泳ぐし、もう実釣はナシのコレクションだけで、手持ちだけで終わりにするかな。
やっぱりあと一回昼間に丸一日的に行って今年は終わりにするかな。
遊びルアーとかテストとかナシで不要系実用プラグとワームで。
SPシャッドやワームでなんとか1匹出たとかで釣ってもな・・・数やサイズが狙えないしw
もうイージーに釣れる時にでも行くだけでよく、そんななんとか釣ろうなんてする意味は無いしな。
やっぱり(今年はもう)やる気はないわwと思った。
前回釣行で釣っていたバルサB1は、KB3等と共に、何年も前にツレから安く買い取ったやつだが、
このツレは2000年代前半でもうバスはやめているから、ちょっとは前のやつなんだろけども。
ツレは子供時にほんのちょっとやっただけの復帰だから、そんな古いはずもないけども。
ただし、ちょっと古いのまで残っている店も一緒に行っていたから、
そこで買えば、もう少し前の物が棚に並んでいるとかにもなるしな。
どうでもいいか。あれはモデル違いとかあるらしく、しかも自分はよく知らないからな。
昔もKBだのDKB2だのDB(1〜3)だのいろいろあるせいで
どれがどれだか名前やモデルはわかっていなくて自分の持っているのでさえ名前は知らなかった。
バッシンミノーとかDB1とかは80年代に買って今もある。DKB2紫はロストしてしまって今は無いが。
そのバルサB1なんかはそんな80年代のなんてことはないだろうけども。
90年代にも上州屋で買っていたしDB3とかトップ(ICUなりチャグオーなど)もあるが、
DKB2のドレッジはやはりシンキングでモッタリしていて処分したっけw
>>751 >もう実釣はナシのコレクションだけで、手持ちだけで終わりにするかな。
バルサ50クランクに関しては。バグリーよりも使いにくくて実釣で使おうとは思わない、
(傷は入りやすい、箱についている定価値札は4000円)、
実釣で使うことはないコレクションなだけで、もう手持ちのだけでいいか、と。
「投げるだけでいい」的な、遊びでこれで釣ろうって時だけ使うかもってぐらいか。
ホッツィーはこういう環境でこんな感じに使えば使いやすいまあまあ釣れる必要なルアーとして
使えるはずというのはある程度ある、だいぶ形になってきているから、
(ボニー95の場所とか、トリパクみたいな感じとか)、近いうちにプチ活躍があるはず。
ビッグラッシュはペンシルで動きも悪くないし、少しは釣れるとしても、
他に競合者(ボニーなりサミー100なりの実釣ペンシル)が多いな。
同類ならバスマニアアクセルやテラーみたいなのもいるし。
ビッグラッシュは貼っていた87の釣りトップにもランカーヒットルアーのトップ10に載っていて、
ホッツィーも釣れるルアーとして人気でブーム時にもまだスィッシャー部門の釣れるルアーランキングで
トップを走っていたルアーだし、今に動きを見ても悪くなく、トップはいけるだろうけども。
ラージマウス(ネズミ、オリジナルサイズ)はちょっとあんまりいい動きでもないから
ノイジーで釣れる時も使っていないし、トップと言ってもやっぱりホッツィー、
次にビッグラッシュ(ウッドゥン含む)かなって感じか。古くからあるやつで。ワンダーバードはボチボチ使うが。
前からそんな感じで(そういう想定で)ダブルスィッシャーとペンシルばかりだったりもするし。
↓
http://or2.mobi/data/img/59166.jpg http://or2.mobi/data/img/59167.jpg ウッドシリーズ(ウドゥン)のプロップシャイナーとか、ホッツィービッグとか、ここらも半分実用強でも使うつもりだし、
そのためにもホッツィーjrを使いこんで武器に出来るぐらいにいろいろ見ておかねばならないw
ズイールも、プランクとかジタバタアライとかチマチマリスクやマレオ等は処分し、
プロップとテラー(のまあまあのやつ)と割れないプラ製で釣れそうなアライ君など一部が残っているだけで、
動きがいいなり実用的だから残しているとかもある。
ポッパー使いのw自分にとって、ここらのポッパーでいいのがあれば・・・
ここらのブランドはポッパー自体があまり無いが・・・
プロップは首フリもポップも動きは良く期待できるな・・・ってことで残した。
プロップは腹に2001と入っているが、テラーも2001と書いてあるし、
この頃にITとかでネットが拡大していて、ネットショップで関東の店から買えるし、
ヤフオクでネットでいいカラーのも落とせるしで、(90年代ブーム時はプレミアで買おうにも買えなかったりで)、
2000年ぐらいにズイールを買っていたりするから、2001とか2002とかのこの年のが多かったんだろう。
バルサ50のクランク(やホワイトコーチ)は、ザウルス倒産(2003のクリスマス倒産)の直前に
乱発していたやつが多く含まれているからその時のも多い。
春も、深くて底でしか食わないなり、風とかなんかでなにかとノーシンカーが向かない時、
パワーバルキー3のジグヘッドや、テキサスでやっているからね。
あとセンコーはちょっと脆いのもあるから。
>>756 >箱についている定価値札は4000円)、
昨日投げていたクランクの小さいベイブね。クランクのjrやオリジナルはもっとするw
>>749 クラック塗装は背中だけのが多いが、こういうののせいもあるのかな。
あと、そう考えたら、理屈上w、ウロコ彫りのあるルアーは
こうなりやすいのではないか・・・という気がしてくるw
それと、ズイールやバルサ50のフックは針先が少し甘いとかネムリが入っていたりするが、
それもあるのかな、ベーシックラウンドベンド?みたいな形の針先の鋭い針にすると、
ボディを削るのも強くなる感じ。針先も削れて甘くなったりして、交換することが前提の
スプリットリングなんかのルアーになって、使い捨て実用ルアータイプとかにそういう針ってことにもなるんだろう。
プロップのウッドは頑丈なところはいいなw
プラルアーや更に発砲なら大破か塗装ゴッソリ剥がれもあるぶつけ方をしている。
バルサなら表面のコーティングは鏡割れしたりへこんでいるだろう。
口とかお尻の平らなところで受けていて、そういう形状や飛行姿勢だからもあるだろうけども。
>>701 >前後#4で針が大きい(だがボディはそんな大きくなくコンパクトな)
これと同じようなところも。
>>743でも画像を出しているが、針は前後#4で、ボディは6センチ(下あごなら)〜6.5センチで
サミー65と長さだけなら似たようなもんだし。太さかボリュームでプロップのほうがずっと大きく見えるし、
来るバスもサミー65は小バス数釣りとか確実食わせとかになるがw
フックのアイ周りの金属パーツが重量になっていてそれがトレブルフックなんかへ
の変更時の重量調整やバランス調整の障害になっているかもだけどもw、
これはウッドとかオールドとか高そうとかの見た目的にはあるほうがいいしなw
>>713 ウィードレイクとかでは、藻が絡みやすいわけだ、すると、
藻が絡んだらアウトなルアーも少なくなく、より安定を求めることになる。
ってのがあって、今に安定好きだったりするのがあるかな。
昔は、不安定=安パチ不良品だったからとか、ラパラが安定していたとか、
ベイトでクランクを投げまくるスタイルがメイン(子供ただ巻き、スピナー)とかボートだと安定は大きい、
陸である程度飛ばすから(長い距離の間の安定は大きい。毎回小技なんてやっていられない)だけども。
拾ったダブルウィローのDゾーンも投げていたが、Dゾーンは確かにいい感じはするなw
「40アップ3本で折れる」としたら、使うわけにもいかないな・・・55とかも混じるかも知れず、
1日で折れる金属疲労消耗に達するかもだしw、(それで1600円とかパーなのか)、とは思ったが。
プロップなんかのトップ(の長持ち)と比べて、昔のバサー(しかも琵琶湖)には受け入れにくいな・・・と。
ラインブレイクみたいに折れるかもしれないし、ラインブレイクを避けて太ラインでやってきた人間には受け入れがたく、
消耗品ではなく昔の残る物という疑似餌意識も残っている(子供時の安く陸釣りの意識も残っている)、
業界の大量生産大量消費作戦に乗せられたくもない人間には受け入れがたいw
それはいいとして、藻も枯れて減っているし、ちょっと前の雨で水位もあるから、
藻の無いオープンや中層もいつもよりも多くて引いていたが、
それでも10数投かしていると、フロントブレードのところに細い藻が絡みついてフロントブレードが回らなくなる。
おかしいな、と思ったら案の定。で、狭いところに細かく何重にも巻きつく感じで、とるのも手間。
スピナベはこれで使用が少なくなっているのもあるな(実用理由)、ダブルブレードは更にそれが多くなるなとは思った。
シングルウィロー(または昔のシングルコロラド、シャローで流すなりで使いやすい、飛ばしやすい)や、
タンデム(ケイテックのはフロントのコロラドが大きいタンデムが、
これを使う意味的にも大きく、他のスピナベも標準的メインならタンデムか)
を普段は使うから、ダブル・・・特にDゾーンはダブルウィロー(ながら振動や安定するように曲げてあるワイヤー)が
コンセプトからしてもベスト的で、ダブルウィローが他のスピナベと比して得というか性能的にいい特徴って感じでw、
前後のウィローブレードの回転と安定とか引き感を見てもダブルウィローの候補としてはあるんだけどもw
プロップで釣った55についてだが、その前の10月1日の56もだが、ランディング前でも魚体を近くで見れば、
50よりは一回り大きく50後半(ちょっと60っぽさが出てきてソッチに近い感じ)だが、
なんか大きいけども60は全然無くてボディが短いな・・・とかで、だいたい55〜57(よくて58)ぐらいかとかはわかるw
50チョイでもないな、とかw
あれは45、6とかでも、40ではないな、だが50は全然ないな・・・とかでわかる感じか。
夕方の遅くで夜釣りぐらいに暗くてもわかる、引きでもわかるし。
ファットフリーなんかで釣っていた48や49でさえ(50近いが50無いなとか)わかるしw
今年秋ならスーパーソニック・・・去年かその前かのスゴイポッパー針折れバラシ・・・
TN60FTに来た最大魚などなど・・・w 頼むよホントw
Dゾーンはその時に大丈夫なんだろうな・・・とかも少しある。
たぶん気をつけて力が掛かりすぎないようにすれば大丈夫だったり、
自分のタックルだと力を吸収して大丈夫だろうと思うが。
それにイマカッツもあえて大げさに(最悪40アップ3本で折れる”こともある”ぐらいに
細くしているから注意と)言っておいたのもあると思うし。
>>757>>759 ホワイトコーチの乱発や予約受注販売とかをやっているのを見ていて、
これはもうじき倒産するんだろうな、その前兆みたいなもんなんだろうというのはわかっていた。
倒産直後はプレミアも来るだろうなってのも読んでいたし、
自分が商売っ気があって一儲けしようと思えば出来たけどもw
結構そういうのはあるがw
ザウルス倒産直後にはホワイトコーチは1万とかも行っていたな。
ビッグラッシュウォーカーオリジナル(画像にあるやつ)でもいっている時があり、
ヤフオクでも見ていてその値で落札されているのもあった。
どうせ倒産直後の今だけだと読んでいたし、売ったろうかとも思ったがw
バス板でも倒産祭り状態でザウルススレが上がっていて、自分も参加してそんな感じのレスもしていた。
その倒産が2003だしそのスレも10年前なわけで、10年前かw
商売っ気・・・どうせやるならそんな少額や趣味の物ぐらいではやらないけどもw
DQN高卒みたいな商人か詐欺師ぐらいの頭ではやる気になった時の自分には勝てないw
釣れやすく人気ジャンルの羽物で、2002とかに出て
1年しか製造されていないワンダーバードは値はいくな、
とかレスしていたw、その後1番ぐらいの高額になっていたw
セラフは、これが人気なく売れなかったのも原因だし、各店にも大量に余っていて、
「なるべく早く売って処分していこう、更に下落する株か不良債権になるだけだし
倒産と同時に一気に処分販売やって、プレミアにもならないただ安値なだけ」とか。
「 『なるべく早く売って処分していこう、更に下落する株か不良債権になるだけだし』(店) と、
倒産と同時に一気に処分販売やって・・・安値なだけ」
倒産(計画倒産縮小w)するぐらいだし、買う人間の絶対数は多くないし。
木の人気のあるやつとか、一部のカラーのみとか、倒産年モデル(最終モデルw)とか、
駆け込み需要かもう手に入らないかもという焦りのある倒産直後の一時だけ(行きわたるまでだけ)。
画像のバルサ50はブーム時にも定価で買っていたが、(ウッドゥンのビッグラッシュなんか6300円とかw)、
倒産年は「もうこれで買うのは終わりにしようか」(最後にまとめて、マストカラーで今まで買いにくかったホワイトコーチを)だったから、
倒産年までのしかない。倒産するのがわかっていたから「これで終わり」のその最後に付き合った形だw
最期のはなむけ、餞別ぐらいのもんでw
>>767 あの鉄のカップが重量になりウッドが重いのと合わせて
ちょっとスプリットリングをつけただけで更に重くなって動き(または姿勢)が変わるのかと思ったが、
あのパーツはオモリの無い木に外からオモリをつけているような感じのオモリなのかな、
そうだとしたら底に敷くオモリ機能として必要だからついているのであって見た目的にどうこうとかじゃないかw
倒産した後はもう会社もなく製造・販売はせず、そこから先は普通に店の商品として売ってはいないわけで、
人気カラーやクランクなんかは店に残っていてもすぐ買われて翌年度中にもなくなって残らないし、
そりゃ店での新品定価販売や普通購入は最後になり、
この後2005モデルが作られて売られていてそれを釣具屋でボチボチ買うかなんてわけにはいかないから、
前から買うつもりのがあったなら、買っておくなら買っておこうにはなるけどもw
中古やオールドは後にもヤフオクであるだろうし安かったりもするだろう、
今までの20年以上とかであれだけ玉数が出たんだし、・・・
あとは要るならそれを買うだけで(倒産したらメーカーがないんだからそうするしかないし)って感じだったか。
というわけでザウの倒産年は他のメガ・エバ・ラッキー他の現行メーカーでお金を使うのは抑えて、
そのお金をこっちの購入へ回して集中させたw
とはいえ、そのザウ倒産年の2003年(=平成15年)や、2004年のネットショップ購入納品書とかを見ていれば、
メガ・エバ・ジャッカルなんかのまとめ買いもやっているけどもw
ネットショップだけでこれじゃ・・・ヤフオクでも買ってるのにw
http://or2.mobi/data/img/64759.jpg 一番上右端に「平成15年」とある。
センコー3パック、SR−Xグリフォン、X−70、ポップマックス、ワンテン、リバイアサン(シュリンプだからw)
・・・で1万オーバー、1店舗の一回の購入でこれだし、これが別のネットショップで翌月もぐらいだったりするw
ポップマックスの出た年かな、マックスかワンテン狙いで入手はまだ少し困難で
ヤフオクはプレミアだしネットショップで購入なんだろうと思うがw
もうブーム終わり気味でジャッカルやラッキーは入手困難とかはないとして、
エバももうそういうのは終わり(世間的には)で、そういうのはなんとかメガぐらいだったろうし。
これでも少し入手困難みたいなのが軽くなってきていてこれがやれるとかもあった。
センコーはその前から愛用している使う実績ワームだし、まとめて買っていて、実釣で使うため。
その2003年からでさえ、毎年のもう10年かw
愛用カラーも近くの釣具店に無かったが、ここにあったし、ちょうどいいからついでにまとめて。
そして1万オーバーにして「1万以上は送料無料」にするためw
グリフォンはチェリーぐらいのつもりか、X−70(これは渓流川のような意識も)や
ワンテン(これは新製品的大きいミノー)やリバイアサンはSPミノー・シャッドだからで、
プレデターとかスピンムーブやイーターやビフリなんかを買ったり使って釣っている流れか、
ポップマックスは既に愛用実績ルアーになっていたポップXのデカイ版のポッパーだからw
・・・2009あたりから全然買わなくなっているがw
785 :
名無しバサー:2013/11/07(木) 19:21:56.46
ポーのクランクベイトって、一時期流行ってたけど使ったことある?
パックマンの目で木製なやつか、ないね。
ちょっと古めの映像ではジム村田とか田辺とかの
霞ヶ浦で使われていたのは見たことがある気がする、
あと、ポパイとか、リッククランとかか、そういう系統で人気なのかな。
木のバラツキの心配があったことと、昔からは馴染みはないこと、
それと、ボートディープな感じだったせいじゃないかな。
788 :
名無しバサー:2013/11/07(木) 19:42:44.96
うむ…そうか
長さんなら一回くらいは使った事があるかなと思ってさ
俺は釣った事は無いけどプチコレ的に集めてる
でも本当に製品のバラツキはひどいよ
日本基準だったら全部オシャカかな
画像のバルサ50(倒産年のクランク等)の予約とかは、アメリカンのショップのナイルでもやっていて、
ナイルでバルサ50を購入した時の納品書もあるが、その時に一緒に【復刻】ハニーBとか
スーパースプークjrのへドンカラーとかも買っているみたいだ。
ハニーBは、ビティBが活躍していたからw
ナイルは、その頃か、たしか、オリカラみたいなものなのか、バグリーの希望カラーを募集していたりした
(読者や客の希望を集めて、どれかを採用でそのカラーが塗られたモデルを売りだす)。
その前とかにもナイルで見ていてバンディットとかバスハンタールアーズのマグネット(ザリクラ)とかがあって
まとめて安いアメルアを買うかどうしようかとか検討していたけども。
実釣的で定番のワームは、センコー含むゲーリーでもパワーバルキー3とかでも
どこの釣具屋にもあるし、ネットショップやヤフオクはとにかくハードルアーだったねw
(コレクション的もあり)それがたまっているからハードルアーで実釣ってのがより強くなっているんだがw
2000年はセンコーもかなり使って釣っている写真があるし、
ブーム時も人気メーカールアー(定価)は買う割にはコレクション的に置いておくのも多くて、
実釣はワームも多かった。
クランクは、メガ(ディープX)・エバ(コンバット)・ラッキー(CB)なんかの
テクニカルや不安定をあんまり好まないタイプだったり、これらがディープだったりしたから、
モーグルだったり、ウィーRとかバンディットやビティBとかのアメクラに目が行っていた。
ただし、この頃のクランク使用(や購入)が減りもしたのは、
その前からの遠投バイブレやエバとかのスピナベに阻まれていたせいw
ブーム時は釣具屋を回ったりで頻繁に買っていて完全に ルアー購入>実釣 だし。
しかも定価1600円(プレデターならやっと1個入手、サミー100やイーターが3000円のプレミアな店もw)を
1日でロストなんか勿体無いしw
そもそも実釣はモーグルとか(そういうピーナッツみたいなものとか)、TDバイブやラパラバイブでよく、
スピナベもPDLとか、ポッパーもスゴイポッパーでいいしペンシルもバスマニアみたいなのでいいとかあったしw
スピナベがSRミニみたいなのも1200円とか、TDバイブも安売りもしていたりで、実用には好都合なことに安くもあるし。
あとはツネも含む、エコギアなりゲーリーなりのワームでやればいいとかw
ビフリや、サミーやステイシーやフラッシュミノー(この3つは94年のラッキー初期にも購入)のラッキーは、
モーグル的に普通で比較的買いやすく使いやすい感じだったかもだが。
関西で入手困難でも、まだマシってぐらいか。値段も。
スピナベ・バイブ・クランクの巻きモノは、ある意味だがグラブスイムやスピナーや鉄板でもやれるし、
この3者間でも投げる機会にバッティングする・・・すると、SPミノー・シャッド、そしてトップ(ニイノミ雷魚フロッグ含む)が
ワームスイムや巻物系プラグではやれない感じでワームや巻物とは別に必ず必要になり、
ここらはいつも使ったし買っていた。トップはそれがCCスティックとか自作ポッパーとか昔の雷魚フロッグの頃からずっとで、
昔のスミスのバズとか、スゴイポッパーやイエマジの発売当初も経てバグリートップ購入とかも経てずっと、
ハイシーズンには毎年必ず持っていく、だから年季が入っているw
トップには、モーグルSSRといったSSRクランクや、K−グッドの並木バズやデルタバズといったバス含む。
巻きのSSRやバズは、ブーム時には、スピナベなりジャングラのガーグリングやバジングで賄えるものとされていたりもするが。
ファットラップやシャッドラップやラパラミノーやバグリーやアメクラを持っていかず(持って行かなくなり)、
バイブレかスピナベを持っていくとして、
前は @ ファットラップやシャッドラップ(クランク・シャッド・ミノーのただ巻きタイプ)+ワーム+トップ
それが、A ゲリグラスイム(巻物とワーム兼用)+トップ
それが、Bバイブレ(巻物)+ワーム+トップ、 Cスピナベ(巻物)+ワーム+トップ になるとして、
必ず持って行くのがトップという寸法で、SPミノー・シャッドもトップに準じて+で加わる、となる感じ。
実釣は、初代マッぺ(非マグナム)からのファッぺjrみたいなティムコとか、
旧TDクランクなりハスティーやその流れのディプシーみたいなのや上州屋アメクラとかでいいとかの感じか。
もう安売りになっているウッド・バルサトップとかスゴイクィックBみたいなのとか。
バズならゲーリーバズみたいなのとか、ラバジならコブラかダイワあたりのとか、
スピナベならマジェスみたいなのやら、バイブならラトルトラップでも・・・とかの感じなんでは。
とにかく新しいとかブランド(や作者が加藤)とか見た目(もちろん性能も)で買っているのもあったし、コレクションは多分にあったw、
(使いわけは出来ていないかもだが、釣れ筋の普通の)実釣だけなら、前のでよかったり、
ブランドのじゃなくていいし、そんな買う必要はなくそんな数も要らなかったし、買っても置いておくプチコレクションもあったw
そして、ビフリ含むSPミノー・シャッドや、ポップXなりサミーのトップは
実釣の必要上とコレクション兼用で買っていたのはあったw
SRミニなんかのスピナベなんかも、パーツがいいとかコンパクトなんかの性能なり、
実釣(モーグルなりビフリ的にいつも釣れる普通一般的)なのがあったが。
モーグルのタングステンクランクやSSRもそれがあったか。
買って所有する遊び、実釣は別で安くでもなんでもやるよ、みたいなw
旧ロドリなんかを買うわけだ、とw
タイニークレクロも、安いから数が行くのもあるが、実釣だけならあんなに要らないしw
トップはブーム前とかにも上州屋でジタバグも買っていたな。
フラポッパーとかパグノーズとかの古いイメージ・記憶のあるアーボガストで、
カラーも昔風なコーチドッグなんかがあるからw。ジョイントのとかもあるし。
クレクロやバドとかよりも普通のルアーっぽく見えたりもするからだろうけども。
ひと昔前のコレクション思考みたいなのは(自分だけじゃなく世間的にも)完全に終わったな。
今は(世のなかのスタイルとして)新製品を買うにしろ、雑誌(プロ実釣、プロメーカー)にしろ、
もう実釣で使うから(名目だけでも)とかで、イマカツのゴブリンみたいなラバジなり、
ジャバロンみたいなワームとかがプレミアしていたり、チャッターとかスモラバとかだし、
売れるのは消耗分の実釣プロ系(昔はダメだったエバとか並木とか)のワームだし。
ジャッカルもほぼワームに行っている。
コレクションや釣具屋巡りやヤフオクウォッチや雑誌読みも終わったし、
実釣しない冬にもうバスには全く触れないことで、オフは更にバスから気が離れやすくなったw
ってことでw
常吉のTOMUとか、ブリッツマックスDRとかは、ディープ系クランクを投げられる時(場所)で
前にスイムテストぐらいで投げていたが、これらはいいね。
ルアー大図鑑なみに様々なルアーが出てくるのは感心するが
ベルズの名があまり出てこないのがチトさみしいな
田辺本では友人の鈴木知司のメーカー(鈴がベルなんだろう)ってことでいくつか出てきているし、
ロドリとかもシャロラビ I MAC カラーとかやっていたり、ロボ奥田がヘッドベイトなんてやっていたが、
田辺ルアーの登場が少ないのと同様、ベルズは関東メーカーであんまりは馴染みも無かったんだろうなw
それでも、メガバスのロングビル風(この辺は入手難だし)のルックスってことでマジェンダを買って持っていたし、
クラップシューターがモデルなのであろうシャロラビとシャロラビビッグ(ビッグはダメだなってことで手放した)も持っていた。
シャロラビは2001年とかはヤフオクでもプレミアだったり、入手困難とかだった。今江が脱兎の如しとか言っていたしな。
ただし、シャロラビは針が絡むのがうっとうしい。
ロングポプリンは2年前かに50アップを釣っていたが、ブーム時にロドリでインプレを見てよさげで2本買った。
サミー65とサミー100の間を埋めるペンシルとして。(小さい口もある、ドッグウォークも粘り系の、斜め浮きペンシル的で)。
サミー85が嫌いだったからw。ポプリンも持っていた、後にヤフオクで100円で落として入手でw
80年代にも見たエマーソンクィック・ウッドトリッカーなんかや、CCスティックやビッグラッシュウォーカーのような
頭でっかちの木のチビルアーの系統のピクルス(トム&ジェリーはそんなか)、そこらには興味があったが買いそびれた。
ランドロックミノーとかラトルボーイのようなのなら興味アリだったけどもw、ブーム時にも売っていないしw
ブロンズバッカーオールドは知人が買って、譲り受けて、持っていた(自分が泳がせて軽いクラックが入っていた)。
スーパーシャッドは、ただ巻き系でブルブル振動らしく、RS150Fのような感覚か考えで、買ってもいいかとは思っていた。
ただしジャークなSPシャッドタイプじゃないらしいから買わなかった。
それぐらいかなw。シャロラビとロングポプリンは使えるルアーってことで持っている、エマーソンクィックとかは
ちょっと入手ッ気あり(ピクルスはもう小さいし要らないか)、スーパーシャッドは置いておいてもいいかもだが
しかしもう今更ってのもあるw
ベルズのスペシャリスト(竿)も同じメーカーか、並木&徳永ケンゾーが使ったり宣伝していたやつ。
ベルズはマナークとかもちょっともっさり太くてデザインも(マジェンダなら動きも)垢抜けないとかはあったね、
シャロラビの後継のシャローチャップリンみたいな新しいのはあんまり興味無かったか。
ゼニスとか、ペネックスや、柳のプレグナントとか、ブーム時はたくさんメーカーもあり、
それが1500円とかだったりして、そうなるとメガ・エバ・ラッキーと変わらずで、
それならメガエバラッキーのを買った方が得で、損とか、こういうメーカーのもあれこれではキリがないとかもあるw。
バレーヒルのバイブウィンとか(持っていたが。1000いくらで買って、不要で売れば二束三文)。
それでもロングポプリンとかピクルスとかスーパーシャッドなら良さそうとかで選んだり、あれこれ持っていたりもしたが。
キリがないとかは、ゲーリーのクランクロデオとかゲーリーのバイブなんかもそうなんだろうけども。
スゴイミノーは損したし、ラッキーやメガ等の人気メーカーはハズレはそれでも少なめなのはある。
基本的に自分は実釣はラパラやダイワピーナッツ・コネリーやCCスティックや80年代ゲリグラなんかの時から
決まった確実にいい物の同じのそれだけを何個も買って使い続けるとかもある。1500円お試しで損なんかしたくないとか。
バスデイも、シュガーバイブ40も、べビーバイブより上で、どれを買ってもハズレが少ないのはあった。
ブランドの信頼みたいなのは基本的にはそういうもんだろうけども。
ゼニスのキャロルというペンシルも持っていたがw(中の水が抜けておかしくなり終了w)、
これも1500円とかはしていたろう、それなら(定価なら)ポップXかドッグXかサミー100でも買った方が絶対得だしw、
上州屋で5百円のアメルアを3つ買ったほうが絶対得、
安売りのタンク60も500円でチタンリップクランクも600円からしたら・・・はあったw
金を払ってスイムテストやルアーテスト実験の有償ボランティアしているわけじゃないしな、とか。
ここらにはまたコレクション的なブランド感はなかったし、見た目やブランド感(コレクション価値も)は無くとも
高い分だけ絶対的に能力が高いとか、それが買う前からわかっていないとw
1500円プラグは、20本入りのゲリグラ1パックの値段(かつては1年でこれ1パック買っただけでやっていた年もある)。
そして昔のルアーでも安パチさえ買って失敗なんて最初から無いという程慎重wで、カラーも選んだりする。
基本的に(手持ちも何かはあるし安いスピナーでもよくて)無理に買わなくていいし、
無理に買って無理に釣りはしなくていいとも思っている。
昔のハトリーズやバルサ50でもテキトーに買ってはいないしザリーガニーもリブンも後悔もない。
コレクションやカラーがイイとかプチセールとかも兼ねて2度オイシイとかで得とか特典がないと損とも思っていたり
そうじゃないと動かなかったりするw
とにかく無駄な物を買わされ損したら、テキトーな物を作って売っているアホに騙されてカモられた敗者とか
ミス(自分が許せない)という考えもしているw、無理に買わなくていいし無理に釣りをさせられなくていいと思っている。
パッとは買わず安いなりでサンプル試供品的に1個買ってみて(スゴイポッパーやモーグルSSR、アブ46)、様子を見て・・・
それが何年にも渡りもして、次に買うのは2年後とかもザラ。次に買う時はまとめていくつだったりもするが。
動きはイイルアーだが、なんでこんな気分の悪い変な不人気カラーの売れ残りに
1500円とかの金を払って買わなきゃならないんだ、
タダでくれるわけでもボランティアをしているわけでもないんだしw、とか。
少しでも買う理由が無ければ買わなくていい(それが半額以下ならいざ知らず)、
スライダーやZBCの値段知っているだろ、それで釣りしてもよく釣れるしって感じかw
というか昔の歴史あるアメルアは、発売から何年、多くの人間が手にして
高い割合で高評価・満足を得て(客観的に正当な)、それが有名ルアーだったりブランドだし。
ジム村田も言っていたろうけども。日本の経緯・形態やサイクルの早い今は
そこまでそうはいかないとしても、動きはよく釣れそうとかここのメーカーは高確率とかはあるしな。
長年やってて数々のルアーを買ってたら
こりゃ明らかに失敗だ、駄作だと思うモノもあったよね?
一投でダメサインがでたヤツってある?
>>801 スーパーシャッドは、タダ巻きブリブリクランク系プラスチックシャッド・・・だろう、
買ったことも使ったこと無いしあくまで買う検討時のようなイメージだが、
今はこれはファットフリーフライとかストライクキングプロモデルシリーズ3とかでやれるかな、
ちょっと体高ありで違うかもだがフラットCBとかブリングみたいなフラットなシャッド的ルックスの
小型クランクのでもいいんじゃないかな・・・とか。
ベルズは、その前の昔のウッドやバルサみたいな時代からあるから前はウッディベルなんだろう。
ヘッドベイトとかスーパーシャッドとかシャローチャップリンやマジェンダは一応今風(当時)にしていたが、
ヘッドベイトはケンクラ臭、マナークとかはカオクランク臭、マジェンダはメガバスデザイン&カラー臭はしていて、
なんか半端に新しいけどもそこもまた微妙とかもあった、リールで言うとモリゾー宣伝のリョービ的な。
個人的にはそれならエマーソンクィックなりピクルスとか、シャロラビ的に古そうな方がいいというか。
>>808 昔のバスジャッカーとかへドンのタイガーとかの頃なら友人の安パチも借りるなり見てみて
いくらもあるようにもなるし、シャロラビビッグは速攻駄目サインが出て処分だし、あるけども。
子供時はレーベルのウィーR(期待できる)を買えないんだし、それを差し置いて駄目かもなアメルアも買わないが、
後はそのゼニス的にパッと買ってしまって少しはあるかな。拾ったフェニックスのヴィブフォースも使えなくもないが
数投で劣るのがわかるとか、最近拾ったマイケルフォースとかメーカー不明ポッパーとかでもいくらもある。
見てチャチ(不良品チドリーかも)とかで買っていないけども。パッとは出てきにくいかな。
それと最近のシチュエーション系や、(タライロンみたいなのとか)、タイプXなり、ラットアタットみたいな
特殊や狙った物(とある場合は悪くないかも)的な物もあるだけに、一発で○×は判断しにくいのもあるな。
エバの新コンバットなんかのワイドロールみたいなのはその系統だったりも。普段は実際使いにくく釣れない動きとか。
そこの
>>783の時のポップマックスも最初からポップXとは違うしなとか思って発売直後すぐには買わずで、
買いやすい定価時についでに買っただけで、そのPMバスカラーは買った値段で処分出来るうちに処分している。
水平で、ロールのテーブルターン系だったり音が大きいとか、やはり水抜けでポッパーらしくない等で
不満があったり釣れにくかったりで。更にその後でまたケタバスカラーを買っているが、
それも最後は処分していて、新品をその2つ以上(3つかも)は購入している(最後は全て処分)。
しかし、マックスは、マイケルビッグとかの大きいポッパーは琵琶湖本湖には合うし、首を振らないとかではなく
動きとか自体は悪くは無いし、また何度かトライして拾った雷魚カラーのやつも本湖で風のある時にチビも釣って、
50アップも釣ったけども。そのポップマックスのサイズのはマイケルビッグを使うのが定着していたり、
本湖な広い沖(へ目がけてだと)サミー100やGスプラッシュとかもあって使うから、出番自体も少なかったんだが。
今は物の品質(不良品的な、水受けがおかしく全く動かず釣れない動き)とかのハズレは
国産の値段もする少しはブランドのやつでは少なくなっていて、
たとえばTDバイブに近い物は作れるけども、ブザビ(特殊なり、必要とされる何かをつけたもの)
とかにはなっている感じもあるかな、それが、ブザビを管釣り池で投げれば逃げるだけとかで
全然釣れない(釣れないルアー)とかにもなるというか。
昔の不良品(技術や経験的にそれしか作れない・・・一発×)とは違ったり。
メガバスなんかもそうかもだが。ウリや無理矢理新しいのが必要だとか。
デプスのラドスケ(ちょっとシビア)やら、ラッキーのササラベイトとか、ハマクル(マイキーまでにいくつか出ている)とか、
ブランド系でも数投に近い状態で処分しているのはあるよ、後になるほどあるかな、
ジャッカルでも乱発やすぐ出したりとか市場でテストみたいな感じだったりもするし。
それで買わなくなっていたりもするがw
常吉のコハマ55とか使っている暇があれば実釣ではピーナッツでも投げたほうがいいし即効処分。
あと、今は普通のや前からの定番でいいのがあるから、ちょっと要らないのは即2軍落ちとか
イエマジ的に(スゴイポッパーのせいで。それ以上じゃないなら)買わなくていいのもある。
ワンズバグは最初の動画から思っていたけども、そうもなったか。
それと、バレーヒルのバイブウィンとか、スゴイミノーとか、更にノーブランドみたいなそういうメーカーのならいくつもある。
ヴィブフォースみたいな、最低限は使えるが、使ってロストしたらもう買わないとか。
マンズのベビーワンマイナスみたいにベタつくし潜ってしまうし、ワイドロールだし・・・とか。
アルカディアリーフやらのウッドペンシルとかもいくつも持っているが、
(無名的なインディーズみたいなのもあり、それは子供やコーモが作っているぐらいもあり得る)、
こういうのも投げてすぐわかる微妙に動きが悪いのとかもあるし、
バガボンドのナマズクローラーも即効処分、
たぶんアメリカでも失敗作で消えたのはいくらもあって、あるよ。
チャグペッパーやらスラッシュペッパーやらバグリートップの一部なんかは、
そんなよくないはずだけどな ちょっと投げた動きも・・・とかもあるにしろ、
個人的に嫌いな動き(たとえばスライダーみたいな動かない棒引きミノーが釣れる”こともある”として、
だが棒引きミノーは使っていても釣れそうになく動きも嫌いとか。)や、
環境が合わないとかも少しはあるかもだが。タイプXとかヒレとかなら壊れそうだし
(そのマイナスをカバーする必要度や決め手がなければ、値段・コスパも含め、ただのマイナスルアーで不要)とか。
あれもこれも全てが個性で優秀、あの皿もこの皿も、あのテレビもこのテレビも・・・
子供の作ったルアーもいいところがあるし、どれも1500円(なり高値)で買う価値あり、
なんて言ってもキリがないし、一発で駄目なのがわかるとかで絞られるのはあるもんだろうけども。
816 :
名無しバサー:2013/11/08(金) 19:37:26.99
あれこれ質問ばかりでホント申し訳ないんだが
逆に見た目、動き共にパッとしないのに使ったら良く釣れたってのは?
長さんの場合、膨大なルアーの中から意外なのがポッと出て来るから面白いんだよ
たくさんあると使いきれず見切りは早くなる(中古で安くもあるし)、そしてシャローチャップリンが
ちゃんと動いて釣れるとしても売れないしそれだけでは今までの数多のルアーとかで
買われず使われなくもなっている(チェリーやハイドアップのチビクラぐらいのいい動きとかでも、
もうヤバいとかじゃないか、復刻前のスクエアAもそうだったろうし)、
そして、名作や最優秀選手があるなら、それと比べられた一般系(まあまあだが・・・)がいて、
そして2軍や3軍や選手にもなれないまま消えるのや劣等生
(誕生時の元から絶対的に能力や才能がない)もいるはず、
2軍や3軍は一投でわかるし、いくら理屈をつけようが1軍や優秀にはならない、的なのもあるはずなんだな。
で、その3軍を何度も使い続けないとわからないかと言えば・・・そんな暇もないし(投げている時間は無駄だし)、
そのブランドやそのルアーだけ(そうする必要があるとか)なわけもない、となるのか。
>逆に見た目、動き共にパッとしないのに使ったら良く釣れたってのは?
なんだろうね・・・SH60SPが最初アクロバティックすぎると思ったとか(ちょっと見た目も変だったかも)、
プレデターも最初はちょっとあった、ピーナッツ(やアメクラ)は昔の古い見た目に見えたり、
アメルアなら昔のモッタリした感じで・・・ミドルNなら強波動的とか、最初はどっちかな(パッとしないとも思っているが、
ピーナッツの2みたいにここは良さそうとかもある、バスハンター&そのSPとかもちょっとあり、
モデルA6Aとかもある)ってのもあることはある。木のルアーとかでもあることもあったような。
すぐには思いつかないかな。後で強波動とかに慣れて感覚が変わったりもするし。
前は引き感が重く感じたが・・・今はこれぐらいでは軽いとかw デカルアーとかもそうだろうけども。
野球で言えばw、辻内みたいな豪速球だが荒れ球で一軍に出られないとか、
そんな中でなんもないそこらの高校野球少年が一軍なんてことは絶対無くて稀で、
その時でもなにか見どころか通用するなにかがあるとか
最低限は(全体的に)プロでやっていける力ありとかにはなるはず。
見た目は関係ないとして、もっさりとか全てが不良品みたいなのだと
逆転一軍とかはは無くて、そうなると減ってしまうんだろうな。
しかもルアーだしそんな人みたいに成長したり劣化したりと変わらないし。
ルーハーのクローダッドとか、ティンバータイガーとかでもか、
動き自体はいいとか見どころはあるとかだったりするし、
RNRなんかも古くも見えるが最低限は・・・とか、
スポットやスーパーソニックも昔は有名とかだし。
たぶん、自分のマイナーな物のでも、そんな全く評価されなかった変わった物も無いとは思うが。
>動き自体はいいとか
そこまでよくはないとしても普通には泳ぎ普通には釣れる泳ぎ、
メガ・エバ・ラッキーのクランクの泳ぎとは変わらない(これらが普通の水準)、とか。
よくない動きに見えたり全く見所なく駄目だと思った物で、
そういうのは、使わない(そんな暇はなく、気分も悪い、全部でやったらキリがない)のもあるし、
あんまりは無いような気もしたり、バスハンターとかでもそれでも逆転まではないかな・・・
とかだったりもするけども。
ルアーはメーカーの最新的に新しいかとかそういう芸能人気の有無だったりで、
ゼニスとかアメリカ無名ブランドとかだけでなく、
ノリーズとか常吉とかもそもそも知らないとか買ったこともないし・・・とかだったりもして
ドラフト一位が無名で埋もれているとかだったりもするだろうけども。
それに環境やタックルの違いもあるし、絶対的な差はなく、ディープショットか何かの普通の
補欠的な売れない・昔のルアーと、今のランク1位がもっと近かったりするし、普通に埋もれていたりもするだろうし。
スポーツとかで言って悪いんだがw スポーツとかだと実釣使用的能力だけにもなるし。
そして、あのブーム時の数多のルアーは、一軍最優秀選手が1500円で、
3軍や子供の作ったプラグでも1500円、その間も1500円、
同じ値段で売られているから、そんなあれこれ買い試しも損とかにはなる。
だが、無名ブランドなりアメルアで埋もれていてわからないし、
ハンチもバンディット200旧型もファットフリーも釣れ方は変わらないし
逆にバンディットなんかのほうが普通に使えて釣れるし安いとかもあったりするしな。
ミッドウィーRの時にはあったけども。
思い出した、デュオのスラバークランクのSRかDRかも見た目がよくて安く売っていたし、
(当時メガバス風で)買ったが、一発売り飛ばしだったかな。
好き好きでバラバラだったりする、あれもこれもいい(人によりこれが最高)とか言われていたりする、
それなら昔のたくさんのでも安いのでもいいはずで、好き好きなんだろ、結局どうでもいいことで、
サイクロンでもいいが今の安パチなりXPSなりダイソーでもいい、
ヘッドベイトでもVフラットでもPDLでももっと安いのでもターミネーターでもゲーリーのでも
ダイワかガマカツかポパイのワイヤードのスピナベでもなんでもいい(なんでも一番いいことさえあるのかもな)、
安いピーナッツみたいなルアー1つでもいい、ダイソーでもいいんだw
(自分はよくないが、人は知ったことじゃない)、みたいになるw
ロドリで 泳がせただけのロングポプリンや、SH60SPや、スゴイポッパーに高得点をつけているのを見たが、
この高得点をつけている人間みたいに見る目がある人間・普通の感覚の人間は信じてもいい(インプレネットでも)とかになり、
そしてジャッカル加藤がさっと作ったチェリーに一発合格を出したらしいが、加藤は大丈夫そうだとかになる。
(それがラッキー後のジャッカルも買っていた理由みたいな)。
実験的な失敗みたいなのや狙ったのも出すとしても、動きとか使いやすい(釣れやすい)とかはわかってはいるはずだとか。
ジャッカルとナマズで思い出したがw、ジャッカルスピナベの旧イラプションは、
振動もしそうで強そうな形状記憶チタンワイヤーと、タングステンヘッドで、
1400円とかだったかで安い(割安なり、加藤が値段を抑えたと言っていた)、それで買ったんだが、
ブレードは少し暴れブレードにしていたにしても、SRミニなんかぐらいに普通に釣れるし、
これでナマズも釣れたっけw。SRミニは雷魚も釣っていたがw
ジャッカルは、TNもかもだが、チェリーに10CCやスクワレル他の陸っぱり向けっぽいのや
使いやすいベーシック安定も作るし、琵琶湖とかは抜きにしても、ちょうどよかったりも。
川とか静岡の池とかにもなるだろうメガバスも少しあったが。(グリフォンやポップXはそうだろうし)。
あと、プロとかじゃない(そっちで評価なわけじゃない)デザイナーだし。
飛距離(その材質)とか動きとか、バスマニアもそれなりのデザイナーが作っているはず。
ってことで初めてシリーズを買っても大丈夫かと踏んでいた。
これはラパラやバグリーやストームでも昔から。ラパラだしクランクもバイブレも大丈夫だろうとか。
ゲーリー(各種)もそうだった。
春に釣っていたやつだが(6Aのホットタイガー系の50アップ含む)、
http://or2.mobi/data/img/64822.jpg http://or2.mobi/data/img/64823.jpg (下の木の板は歩いていたら流木を拾ったしそれをポイントまで運んで台にして置いていたやつ)、
何の話かと言えば、上の画像の上半分のバスは、デュエルのフューズクランクか、
(たぶん。アームズクランクでは無いだろう。50円購入。特攻用。カラーもエビっぽくてよかったしw)
それでも、春にもファッぺjrでも釣っていたが、ディープX100みたいな水きり細身がいい時は、
普通によく釣れる。ちょっとリップかなんかがモッタリした古そうなところや無駄な引き抵抗ははあるが、
安定もしている。これでも普通に釣れるしな・・・みたいなところか。
LV100はパワフルでこれでしか釣れないぐらいのシークレット・破壊力はある(特徴や特殊性はある)がw
ワイドでボリューミーなアメリカンなリップレスクランクみたいな。
あと、ナマズはラトルトラップ。なんという食い方をw 実釣バイブは安いこれで全然OK、
(昔もラットエルトラップで第一人者なんだしw)、アメリカでは大定番の有名ルアーだしw とか。
バイブレは変な丸いようなやつでもなければ、だいたいどれでもそんな変わらず釣れたりするが。
クランクと比べて体積とかがなく違いにくかったり崩れにくいだろうし。
フューズクランクにつき、ディプシードゥでも、とにかくそういうのなら釣れているとは思う。
ディプシーやファッぺjrよりは古いなり使いにくさもあるだろうけども。
普通に実釣ではこういうのでよかったり、コスパや駒なら余計そうだったり、
タイトやマッチザベイトとかでキッチリセレクト(ホントの実釣)とかなら、
こういうのが安定していて合う釣れるルアーだったりもするけどな(ブランドの高いのや今のよりも)、と。
で、こういうのも無名とか古いとか補欠か3軍ぐらいだったりもするだろうし・・・
だが普通に今の1軍に勝ってしまう(こともある、)とかだしな、ルアーは、と。
使えるとか釣れるかなってのは数投で判断(昔の普通のタイプだし、普通に動いて普通に釣れるのはすぐわかる)、
だが、今はこういうのも売れないとかだったりして特殊じゃないと数多の平均的な
標準的普通なルアーの一つでしかないとかだろうな。
これはアームズクランクかも。もう一つ(特攻用で買ったやつ)のエビカラーのがフューズクランクかな。
同じエビカラーでもカラーの塗り方とかが全然違うし、もうひとつのほうは95年のbasserか
ブーム前の淡水ルアー図鑑に載っていてフューズクランク。
フューズクランクはちょっとモッタリだが、これはそんなのはなかったかな。
そこは昔の安パチ時代(またはダイワ80年代)よりはハードルは上がっているね。
これだけ普通に動いて普通に釣れたら(普通に扱い易ければ)、
昔のルアーの中ではそれだけでいいルアーっていう扱いだし。
100円でいくつも入手した6A、相変わらず微妙だな・・・とか言いながら、
しかもボトムノックなら使いやすく、イレギュラーなりスローなりディスプレイスメントな気もするw・・・
いくつも買ってしまったし特攻させよう・・・で、
バスタイガーで60アップも釣ったしこのカラーなら同じような感じじゃないかな、
何故かすぐに大きいのが来ることもある感じだし・・・、と、ちょっと投げてみたら、また50アップがw
4Aも50アップは2匹いったし、4Aや他でも出ていたかもだが・・・w とは思ったけども。
クラシカルリーダーDRは、ちょっと玉が固着するのが玉に傷だがw、
これは6Aと違って、引きも柔らかいしワイドかパワフルで安定して見るからに動きはいいけども、
クラシカルリーダーDRもデカイのも来やすい感じだね。
クラシカルはもっと数も出て確実だし、安いし。
>>824 >形状記憶チタンワイヤー
チタンリップやチタンガイドからしてそんなのはないかw
エバの薄いリップのはチタンで曲がるとかだったか。
http://blog.impre.net/index.php?e=34 インプレネット管理人が書いているし、日付が2001年だから、
旧イラプションで合っている、形状記憶チタンワイヤーで合っているみたいだ。
自分もSRミニではシングルウィローにしてハイドロブレードにしたり、
イラプションもタンデムなんかのダブルブレードしかなかったかで(リミテッドの重いのならあったかな?)、
無理矢理フロントをはずしてシングル化して、シングルで振動も強くなっているだろうし
暴れブレードを外して他のブレードにつけ変えていた。
ジャッカル加藤はラッキーのイメージから(ラッキーはRVスピナベとかだし)
あまりスピナベの印象が無くて人気は出にくかったろうが、このイラプションは悪くは無かった。
>LV100はパワフルでこれでしか釣れないぐらいのシークレット・破壊力はある(特徴や特殊性はある)がw
アメプロが今年もこれで優勝とかしているらしく、隠していたがもういいかとw
アメリカだとヨーヅリやラッキーは進出しているから、それだけで使われるに決まっているって話だが、
それを抜きでもあると思うけどねw。 ただし背びれなせいか、ちょっとバレやすいところもある。
拾ったのを泳がせてみて一発×は、オリオンETIもあったな。
リッククランの名前だけだろうと疑っていて買わなかったが。
ジャッカルならジェロニモSR。イエローコーチが綺麗なバルサだったから
高くても買ったが、あのワイドロールとかで速攻売り飛ばし。
KVDクランクやRCクランクも拾ったやつもそんな泳ぎはしていない。
エバのスレッジエスカルダもw。 あれはまたスレッジの名前と、
ジャークかトゥイッチで動くような宣伝文句も悪かった。ただ巻きで使えばマシだったはず。
とはいえフラスラの劣化二番煎じってだけで終わっただけだったかもだが。
あとエバならパワービルも。その辺りからもう試しで買うのは終わり、買わなくなったw
パワービルはイマカツか。そのせいもあってイマカツを買わなくなったw
>>819 >もっさり
ここで言うモッサリは、そのベルズやゲーリープラグやアメルアの見た目だけとかじゃなく、
トーナメントワームかホットケやラバジとかのようなモッタリ(それが動きすぎず自然とか
弱った生物で釣れる、あえてそれがよくてそうしてあったり)とかじゃなく、
モデルAかバスハンターとかのカクカクやスローやタイトとか木の云々とかがモッタリした感じとかじゃなく、
スピナベで言えばもうアメリカンにでもあるかもだがふっといワイヤーで振動や動いている感じもない棒引きとか、
トーナメントワームならもう素材が木みたいなぐらいとか安パチとか、
首フリも何もしないどう見ても動きが悪いだけのトップとか安パチのことか。
音楽ならスローとか昔の古いスタイル(または後はファスト)とかじゃなく、
音痴か誰が聞いても不快な声、普通に歌(声)は良くないなりヘタクソとしか思われない、みたいなw
アフリカ人10人(どこの国の何人でもいいが、黒人歌手とかいるから)に歌わせて
それを日本人が聞いていても上手い扱いのと下手な扱いのがわかるというかな。その下手なもっさりみたいな。
イレギュラーもデコボコのボールのようなただ不良品でイレギュラー(バウンド)なだけのとか。
本当のお子様セット竿や数百円的なそれぐらいの安いリールとか。
竿やリールは使用感(そういう引きやすくした凝った形のリップを最初から作る、
魚は見たこと無くても可能で関係ナシ、使いやすさ)や工業品(機械の素材や絶対性能)みたいなところが強く、
ルアーは実釣(魚の反応)であってソレとは別 とかはあるとは思うが。
昔のバスハンターとか昔の初代ピーナッツとか、モデルA6Aとかになるほど、あるけどもw
6Aなんかの昔のアメルアだと、当時レベル的にそれしか作れなかったとか、
貼り合わせからズレているぐらいの物もあるし。当時レベル的にそれしか作れない中でも
(竪穴式住居か寺なんかの建築物かテレビ機器なりクーラーなりケータイなりPCがあるとして)
そこで一番いいとかのはマシなのがあるとしても、普通のは昔で出来なかっただけで今や古いだけとか。
しかし振幅何回キッチリリズムを刻んで綺麗に(で評価のカラオケの得点)みたいなのじゃなく、
黒人のボワーッと音響ホールか甘い声とかハスキーボイスか何か、
竿とかでもそのモッタリか味があるほうが釣れる(人もよく聞こえて釣れる)とかの、
すごく曖昧でどうだかな(なんとなくいい感じ、そういうボヤっと感覚っぽいもの)ってのが
いいとかの場合もありそうなんだけどw
だがタイニークレクロもウィグルワートも当時にも動きはおかしくはなく
動きはある意味ケチがつけようのないカンペキさのある物だった。
それはバグリーの釣れるやつでもラパラでもそうだったし、
入手したオールドなピーナッツの原型のダンスキングもそう。(初代ピーナッツもある程度はそう)。
昔に持っていたスーパーソニック(を後にも投げた)や
バスホッグ(ちょっと前に引いて見た)もある程度はそうだし、
バルサ50やCCスティックもそうだろうと思う、
マンズのジェリーワームがツネでは釣れていたのもそうだろうし、
ゲリグラも(当時いろんなグラブもリザードみたいなグラブ手足のもあった)そうだろうと。
安パチでも今でもこれはある程度普通に釣れるだろうなという動きのが
当時もいい物の扱いだったとかもある。シマノのシャンクノーズぐらいの動きならとか。
そういえば、80年代末に京都のツレがついでに琵琶湖で釣りをってことで家に来た時、
ボックスを見たら、そんなデカイボックスじゃなく子供時の残りが多くて
ルアーもそんな多くはないが、タイニークレクロは入っていて、
自分が昔の釣れるルアーの記憶で「それをくれ、なんかと交換してくれ」と言ったが、
そいつにも貴重なルアーだったようで、「これはちょっとムリ」 と言っていて、くれなかったw
初代ピーナッツ(DR)は今投げてとてもじゃないとかもあるし、
当時もあった(だからファットラップなどのアメルアへ行った)。
トップであっていつも使うわけじゃないし(トップなせいでいつも釣れるわけじゃないし)、
木とかじゃない湖面で使うならトップはロストしにくいし
(琵琶湖ならウィードも今よりないし、かへる君的ロストもない)、
昔は太いラインで、そんな高切れするほど遠投もしない
、
しかも、クレクロやバド類なんかはペンシルと比べても
いつも釣れる物とは考えられておらずシチュエーションベイト系の一発系だったりで、
バルサ50かリブン的なコレクションかオモチャ所有だったりもして、
オールドクレクロをくれた別のツレもそうだが、ロストもせずボックスに残っていたりするんだけどもw
自分は昔にツレが釣っていたのを見て、2つあったから1つ借りて釣っただけだしな。
持ってはいなかったから。持っていたらその後も使ったんだろうけども。それで再び使うのはもっと後になった。
バド類・・・ドリンカーやサッポロSR含むw、それらで考えたら、
いつも釣れる物とは思われていないし少し遊び所有w
ウィードレスジタバグとかもあるが、見た目からしても一番普通のルアーとか
実用的と思われやすいのはジタバグ。あるツレは安パチでジタバグのパクリを買っていた。
次にクレクロ類で、これはコーモのパクリでもタイニークレクロなんかがあってそうかな、最後にバド類w
(実釣り的な)子供や実釣系タイプ(ジタバグ、タイニークレクロ) ← ・ →(遊び系子供・バスのトップ大人的)クレクロ、バド
小さいのも全てのサイズをひっくるめてジタバグという扱いなのも、実釣的なのが関係ありそう。
実釣においては、テキサスやジグヘッドのオモリ(どれもジグヘッド)やら、
スピナベの何オンス(実釣上の重さ・大きさなだけ) みたいな感じで。
それで、真ん中のタイニークレクロは一応クレクロでもあったりして、(しかし小さいのは違うとかでもあったりして)、
バドは小さいのは基本的にバドじゃないという感じ。
今のイメージなんかに染められていない、(そういうのがあると洗脳やらコントロールが働いていて
自然発生や本能的じゃなくてどうにでも変わってしまうからそれを無視し)、そういう昔の子供バサーとかを見ていてもある。
バドは、リップがついていてファットクランク(アメリカンファットクランカー)なところもあるせいかw
パグノーズやビッグオーのデカアメリカン好きなツレとかは買っていたなw
ケンゾー本にも、ノイジートップ(実釣系)としては、ジタバグと(オリジナルサイズでカラフルな)クレクロだけがある。
実釣系というのは、より一発とかが少ない、普段使って釣れるような普通の実釣で・・・って感じか。
ドリンカー・・・ それくれ・・・ アメルアなツレはまだ持っていてボックスにあるはずだがw
子供時に自分が興味無く買わなかったのと同様に
後にボックスを見せてもらった時にも興味なくスルーしてしまったかな。
他にルアーが詰まったボックスも行方不明で倉庫にでも眠らせていると思うし、無かったかもだが。
今はバスをやめているし、ああいう系統のルアーはもうたぶん子供時の安いオモチャぐらいにしか思っていないし
「くれ」と言えばくれるけどもw 。しかも(釣れそうじゃなく使わずで、投げているのも見たこと無く)、
限りなく未使用に近いと思うw 。少しは使った自分のハトリーズ以上に綺麗だろうとw
そういえば、ドリンカーも、魚の尻尾とか、子供に人気の出やすいポッパーだったりするんだなw
しかも彼は、小学校時から、バグリークランクやら、パグノーズなんかのアーボガスト&へドンといった
一時代前のアメルアを持っていて、ハトリーズやバルサ50まであり、使いきれないまま、
例にもれず中学時にはより実釣的今系(当時)のルアーへ行っていて、
普段はウィグルワートを投げたりするし(vs自分はファットラップ)、スライダー合戦もやっていたしで、
ホントに使っているのを見たこと無いし、2つ・3つああいうバド缶シリーズのを持っていたしな。
ハトは、自分が、ハッピーモール(自分で購入)・コッキービートル(箱入り新品でプレゼントで貰った)。
(>
http://or2.mobi/data/img/63619.jpg)
そのツレは、バブルダンサーと、ブッシュペッカーかコッキービートル(または両方)。
バブルダンサーは絶対持っていた。
ああいうタイプはラッキー13とかポップンBみたいな感じのアメリカンな大きな音と泡のゴボン系のポッパー。
自分のポッパーとかはトラウト的フライポッパーとか(ドッグウォークテクニカルなペンシル思想w)の系統で、
エサ釣りなりギル釣りとかの系統だったりw、アメリカンワイルドとかでもない感じのチャグバグみたいな系統で、
今のイエマジとかの形・サイズとかの系統、だから自作の時に口をくり抜いて少しは繊細にしたんだろうなw
コッキーをプレゼントにくれた他のツレは、自分がこのスミス抽象系カラーが好きなのを知っていたから
模様がハッピーモールと同じなんだw。
あのアメリカンなタイプも、二枚羽のほうがよりバシャバシャみたいな感じでアメリカンワイルドだからw、
スピンテールミノーみたいなシングルスィッシャーは買わずに、ダブルスィッシャー。
子供に人気のポッパー・・・クランク時代とかだし、そんな割合的に多いわけでもなかった気もするが。
出やすい要素があるかな、バス釣りマニアっぽいとポッパー好きなのは多目だったりもするなという感じ。
メドウマウスを買っていたツレとかは興味なく、クランク巻きも興味無かったりで、
(ポッパーがちょっとアメリカンとか泡効果とかなせいか)エサ系・スプーン系も興味ナシもいて、
全然興味ナシも多いかもだが。
自分はコーモのパクパク(ポッパー型フローティングジグヘッド)もチェックが入っていたw
トレーラーにワームでフローティングワームで。これはいけるのではないかとw
アメリカン系はフラポッパーとかだったりかw
人気が出やすい要素があるかな、・・・・クランク巻き【派】も興味無かったりするが
(そういうタイプは巻きトップにもいくだろうし)・・・
ダーターとか水面バシャンアメリカン、バスパーやポップXとか、
セコ子供なwべビーポッパーのポチャポチャみたいな感じか。
バスみたいな大きな口に、ポットベリーファットボディ(寸詰まり)とかで、
止めてスロートップとかで、バスマニアが多くなる感じw
バケツの口・・・バケットマウス、B.A.S.Sワッペンのバスとかの感じだし。
アメリカ物であるバスの郵便受けみたいなイメージとかもあるのかw
エバ菊ポッパーフロッグワイルドとかだったりもするんだろうw
バスポンド池子供とかだったりもするだろうしw、子供にウケる感じはあった、
しかし実際はそこまで割合は多くもないか・・・と。
なんせポッパーのやつはマニア度が高かった。
田辺のティファのマイケル&マイケルビッグとかもか。
それはそうと、実釣度やオモチャ度は、
【ジタバグ ← タイニークレクロ ・ クレクロ → バド】 なんだが、これは、
(カエル カエルやセミ ?)
( ネズミぐらいの生物 ) な せいもあるのかな。
デカファット度・カラフル度みたいなのも後ろへ行くほどアメリカン。
デカ口で食える度とか、水受け抵抗も、後ろへ行くほど上がるからかな。
ポップマックス(PMバスカラー)を買って処分してしてそれでもまた買って使おうとしたのは何故か?
昔からのなんとなくこういうのがあるんだろうとw
それと上の862は「アライくん」デザインの根底に流れている考え方、その構造かw
>
http://or2.mobi/data/img/64759.jpg 2003年=平成15年、この頃ジャッカルやエバは普通の店舗でも買えるし
ネットショップだから更にメガバスばかりになっただけだろう (バルサ50ホワイトコーチもそうだろう)。
しかもメガバス1個だけ買うのにネットショップ利用は送料もあるしダルイし
世間的にもメガでさえそこまでじゃなくなってきている、
・・・2005あたりで発売直後のサイクロンが上州屋に普通に置いてあってそれでも客が全然見ていないし買って行かない
(だが、ついこの前までそれはないような・・・・)、そこでだいたいメガの入手困難人気とかは最後だったが、
メガにカゲリが・・・のあたりで、次にデプスとかビッグベイトとかが来ているような風だったのかな。
ブーム時にもロドリで見てBカスも買っていたし(あのブレードもあってw)、
デプスはバズジェットはまたバスっぽい形だからwバスカラーとかで買ったwが、
しかし、バズジェットjrや使うバシリとかぐらいで、
この辺はマイキーとかフラットボーンjrとかガリソン等のプチビックベイトもそうだがちょっと買うぐらいだし、
その後は、ヤフオクで安いセット(バイブレセット等)とか、店で阿修羅なりMCジグ(セール)なり
パワーバルキーエビミソ10パックwなりの実用品まとめ買いぐらいとかばかりが多くなったかな。
タイニークレクロやピーナッツも安く入手で集めて増殖とか。釣具屋定価系はたまにフナベイトハニーとかを買うぐらいとか。
このバイブレセットやラバジまとめ買い分なんかが去年あたりに尽きたりしていたんだな。(バイブレは60サイズのほうだけ)。
アメリカンのツレとかも、ホント、ライムチャート(黄色)やバスカラーとかコーチドックとかなんだな、
あと釣りトップバス雷魚なんかのせいで雷魚カラーとか。後にもうやめている時も。
やめていたらそこで時間が止まっていてグリパンだの無いから余計か。
やるならベイトのみで、みたいな感覚もあるし。
ダイワのザ・ミノーやハンドメミノーのせいでメガバスには意外に反応するがw
木のバスマニア(雷魚カラー)にも反応したしw
長さんのレス読んでると、やたらと昔のボックスを漁りたくなる
で、さっきボックス漁ってたら、いつ何処で買ったかも思い出せない
タイニークレイジークロウラーが出てきた(頭白・黒ボディのセミ)
今年は一年釣りを休んでいたが、また来年行くときに使ってみようか
ブームの頃は、シュリルピンだの、リッジやカスタムリーチやボディシャ(アライブシャッド)や
常吉ワームといったツネで使うワーム、クリンクルとか、ニオイとかでエコギア、デッドリンガーみたいなやつ・・・
ゲリグラとかセンコーのゲーリーとツネ系が中心だが、ワームも買って使っていた。
プレデターや97年のメガバスなんか(ばかり)使っていられないしな。
・・・ハードルアーもモーグルとかビフリとかケイグッド並木バズとかSRミニとか遠投バイブレとかサミー100とか
ラッキーのベビーなんたらやチェリー的な小さいのも使うにしろ、ワームも多い、というやつか。
ブーム時はハードルアーもコレクションなり遊びで買うし、買った結果で所有数もあり、
買うぐらいだから興味もそうなるし、90頭よりハード使用も多いといえる。
(これはタングステンやSSRやSPミノー・シャッドや、デルタ以降のワイヤーや、サミー・ポップX的新トップ。
トップはスゴイポッパーとかからで元から多く、スピナベはPDL・バイブレはTDやRNRで少し前から実用多しにもなっている)
ブーム後半の2000年前後にはヤフオク(オールドやら安アメリカンも)やネットショップが登場して買うのはプラグ、
とかで完全にプラグ買いになり(そっちで忙しいw)、ワームを買うのは実釣必要品のセンコーなんかの一部だけ。
(ワームは上州屋含む釣具屋で買う)。
昔からのプラグ感覚でいうと、ブーム時のようなちょっと前まで1500円で買うファッぺ新品みたいなのがヤフオクで300円であり、
(サミー100も中古屋でトップで余りまくりでそうだったかな、)、ワームがセンコーなら1パック10本900円とかするわけだ、
(センコーはまだしも他のどこかのワームも・・・)ワームは損ではないか?w、ただでさえトップとかと比べてすぐ消耗だし、
と、すぐには新製品ワーム購入とかを受け付けない。それが2000年代頭に来る。
その後、そのメガ・エバ的ハード系ブームが終わりはじめると、ラバジ(ブーム時のケイテックとかもある)のトレーラーでもいけるし、
ホッグ・クローに乗っかり、ヘアリーホッグやパインシュリンプやらパカクロー系までクロー系も購入で
またワーム購入・使用も増えるが・・・
ワームはその時にも買ったし、その後(最近3年ぐらい)は買わなくてもワームもあるなw、とかかw、
河口湖ワーム禁やら外来魚釣り問題も少しはあるか、ヤフオクとかネットショップで買ってきたプラグもたくさんで
一部処分しても二束三文とかになるし徐々にプラグ使用率が上がっていき、またワームもほとんど買わない、
今度はセンコーやカバークローの使うのでさえ買わない(年に1パック使い切る分だけとか、ある分で)、
そしてワームもプラグも3年とかろくに買わないでいれば、(ワームは元から使い切りスタイルでそんなストックもせず、
コレクション購入はしないし、)あんまり使わないのにセンコーやカバクロ等のよく使うワームさえ尽きた、ってところかなw
よく使うものでなければ、ベビーパカクローとかも3パックとか、古くはスライダーみたいな前のさえ数パックは残っているしな。
ジャッカルなんかもそうだろうが、エサみたいな消費消耗品のワームのほうが確実に売れる。
釣具店なら尚更。1500円のプラグを釣具屋で買うなら300円の中古屋プラグ(実釣なら駒としても)とかにもなっている。
そして、ワーム禁とか環境問題とかバスが食うとかにも関わらず、高くて脆いワームの大量生産大量消費スタイルで
多くなった業界メーカーはやっていこう・・・それがアラバマリグにまで・・・とかだったわけだ、
そこに乗せられてはいけないw、ということでw、プラグ率はどんどんあがり、そしてスイムベイトやスピナベとか
プロップジグとかにするし(プラグ以上ぐらいに単価が高いワーム)、
これらはそういう都合もあるからだし昔からの自然なスタイル(ジャンル)で釣りをするから買わないw、
使わない、乗らない(乗せられないw)、な感じかw。ワッキーはそれでもちょっと乗ったかな、
乗ったとはいえツネの延長や代わりとか、使えるし釣れるからで、おまけに元は80年代に自分が考案したんだがw
高比重ワーム(ゲリグラ)のノーシンカーも、水平フォール(スライダーの特殊ジグヘッド)も、
元は80年代に考案したのは自分だからw 使うし釣れるからやっていたんであって、それを今も使うだけw
最後(晩年)は昔の(オールド・アメリカン・ウッドとかの雰囲気の)有名ルアーと共に遊びながらw かな、
ボートへ行けば、大きいルアーや重い深いのも使えるし(イーターやBカスみたいなのをよく釣れるものとして使えるってこと)、
シャローもディープも沖もカバーも(行ける、やれる、すぐ移動したらそんな環境)とかで、
実釣的にもなって、また違うなり遊べるかもだがw
>元は80年代に考案したのは自分だから
ツネの時の今江とか、「ワシが育てた」(星野) みたいに見えるがw
ブームが去った後は、ゲーリーを色違いで山ほどのような良く買うトーナメントボートも縮小で、
バサーも減るなり買わなくなり、すると毎日釣りをするガイド、オカッパリガイドとか、頻繁実釣促進となり、
そうなれば、TNのような新製品1500円以上プラグをいつもロストなんてわけにいかず、
ワームになる(ワイルドアイスイムシャッドのようなグランバス系の業界系頻繁アメリカボート、
金森・光太郎系とか、琵琶湖のヘビキャロやテンチョメタルみたいな)、
その連日業界系・トーナメントガイドなボート系に乗せられて、
もともとボートが多いボート用のようなスイムベイトやスコーンやチャターなんかのジグ系のワームが多くなり、
バス歴何年の初心者や、無学の万年初心者が乗せられるというw
スイムベイトみたいなのは藻のある場所で使いやすくて1本単価も安いとかあって、
全部が全部そうではないとしても、新ジャンルを作って売るしかないとかで作っているだけとか、
若い系バサーの実釣促進作戦で今は業界はやっているとか、そう考えられるから、今のスタイルはちょっとやるぐらいか
(新しいのはほとんどやらなくなっているが)、横目で見てちょっと買うぐらいのビクベの時のようにw
自分らぐらいの年代やブーム前も経ているやつにはたぶんバスプロDVDも売れないし(一部のブーマー系を除き)、
頭がそういう思考もしてないしな、DVDでズイールのプロップかアライクンも買えるからw
(ブーム時はメガバスを1万以上で買うのもいるから、その前じゃないとだが)
あのブーマーチック(歴は浅いな)とかそういうオタクとかは、考え方や雰囲気やニオイでわかるw
それで無学(低学歴)の・・・とか、バス馬鹿オタクとか 言ってしまっているがw
害魚やブーム終了後とかでブームを作りだすとか業界商売主導(理由が商売とか増えた業界人がやっていくため)とか
宗教と信者(カモ)的なあれが強まって、「釣りウマ」とか言っているのも池沼キモメンみたいな顔のろくなのはいないしw、
物言いが工作員かステマか業界都合かバスオタクで、
ちょっと最近バス(またはニューとかニュースタイル)が恥ずかしいせいもあるんだがw
淡々と自分が最近使う(安く古いアメルア)とか集めているとかでマイペースでやる感じかw
スピナベは、ロストもしにくく余っているから、バイブレなんかを使う時に 常時特攻実釣とかで使ってもいいんだが。
実は、ブーム時も、メガのデストロイヤーは、ウッドシート風とかで、ルックスはイイとは思ったが、
エバもそうだが、入手に予約とか、あと、メガオタ・エバオタ(今江サンバイザー系トーナメントオタクコスプレ)
なんかが嫌だったんだなw、まるで憧れているか (誰かの)強ファン・アイドルオタクのようでw。
ルアーは物だし、競馬で言えばマックイーンとかの馬だからいいんだがw
釣りだしアイドルオタク自体がおかしいし、マックイーンの時も競馬なら
「武ファンとかはニワカの女子だけな」とか言って笑われているしw
ルアーはたとえメガやエバも買っていても、ラッキーとかジャッカルも買うし
たとえロングポプリンだけでもそのベルズでも買うし
上州屋で500円アメルアもゲーリーワームも買うから、
それでメガオタなわけもなく、いいんだが。
879 :
名無しバサー:2013/11/10(日) 20:20:19.18
ウチの近くの店ではアライくん一個買うにも他の買い物して3000ポイントでやっと買えたし
デストロイヤー一本買ってメガルアー一個買う権利とか狂った事してた
あの当時はオレもミーハーだったからデストロイヤー買ったけどw
今になって考えてみりゃあメガバスのルアーなんて糞の役にも立たなかった
マックイーンとかブライアンとかは、いいんだ、春天の時なんか京都競馬場まで
マックイーンが出るからと見に行ったりするし、(vsトウカイテイオー)、
それも、イナリワンとかの春天も見に行く感じでマックイーンが出てくれば
シケシケメンツのG1とかいつもより見る気にもなるプラスってなぐらいで、
ブライアンの阪神大賞典がG2とかでもそうだし、
昔の映像を見ればわかるがマックイーンなんかが最終コーナーでまくって上がってきたら
来た来た・・・横綱(横綱相撲)が・・・とかでドッと歓声だし、
待ってましたの千両役者とかの感じでマックオタクじゃなくてもだしw
>879
そうかw、ブーム時ごろのメガルアーは、観賞用やコレクションの役割も果たしたしw、バスも釣っていて、いいんだがw
プレミアで買ったことも無いしな。プレミア的買い方は、(センコーでもいい)3000円以上お買い上げとか、良い抱き合わせぐらいだw
ポップXは上のレスの納品書(マックス購入)の2003の時にも既に55アップも釣っていたしで
小バスも含めた数・サイズ(50アップは2ケタ)とも実績ありで活躍したからいい。マックスは50アップも釣ったし、いいかw
X−80は特に綺麗だからコレクションだけでもいいがw、ビフリ78みたいだし、最近も80センチ超の雷魚も釣ったw
ジャイアント犬Xはサミー100みたいなもん、マーゲイはアフター縦スト(ヒョロ伸びウィード)で小バスの数釣りとか
55アップも釣ったし、ディープXの100・200は普通に使える、X−70もハンドメ渓流ミノーのようで動きは綺麗、
リバイアサンはちょっと使わないかもだがリベンジはロングビルで使える動きしている、
グリフォンはSRはちょっとチドリな不満はあれど針だけチューンで抑えられるしチェリーみたいに使える、
(しかもグリフォンはそんなに買っていない)、コアユも別に多くもないしいい、フラスラとかもインナープレートのは綺麗だし・・・w
ドッグXはネオンコアとかで買ったが、あんな要らなかったけども使えなくはないし釣ったことはあるw
ワンテンは動きがそれほど良くないとは思ったがアメリカで釣れると人気らしいし、後も使えるだろう、別にいいんでは・・・だったw
882 :
名無しバサー:2013/11/10(日) 21:07:36.00
メガはリバイアサンあたりから入手が困難になって来たよ
ポップXなんて当時見たこともなかったし…
糞の役にも立たんなどと酷い事を言ってしまったが当時の風潮に対する
自分なりのアンチテーゼなのかもね
まぁ買ったとしても観賞用か投資目的だったかな
デストロイヤーや旧TD−X(リール)にメガルアーがオマケでついてくる(または購入権がついてくる)、
いつもルアーを買う人にオマケでメガ購入権だと考えるべきであったなw
しかし、なかなかそれは難しく、メガルアーを買うためにリールを買おうというぐらいに
それをやってしまうのはわかるw、そして、福袋もそうだがw、それが(メーカーや釣具屋の)竿を売るためとか
ルアーを売るための作戦になっていたり、悪徳に見えるぐらいだったのも事実ではあるがw
古めな渓流トラウト系の本である「淡水のミノープラグ図鑑」にも
リバイアサンが美しいというのは載っている。ロドリでもリバイアサンでブレークしたと言われていた。
ツレも旧TD−Xを買う時はリバイアサンのせいでリールを買っているんでは?ってぐらいだったw
(復帰だからリールもロクに無いし、リールを買うついでならいいんではとか)。
そのツレと愛知のカニエのポパイまで行って、ツレがまた剥製カラーのプレミアのリバイアサンを買っていたなw
(「プレミアは自分は買わない」とそのツレにも言っていたけども)
釣具屋に「ポップXありませんか〜」と来て、なんも見ずに買わずに去っていくのを見れば、
「ああして釣具屋をポップXだけで回ってるんだろうな、釣具屋もあっても出すわけないってw」とツレとも言っていた。
95年BASSERにも、ドッグX・ディープX200・Vフラットは載っている。
↓
http://or2.mobi/data/img/64936.jpg プラナリアに見えたドッグXは興味無かったが、(Vフラットもだが、トーナメントのウィニングルアーとかは、
そこそこの普通のルアーなら、リッククランと契約でもして使わせればそうなるというかw、どうにでも出来るだろうし、
トーナメントをやっているわけでもなくコレクションではないワームみたいな実釣ルアーってことで興味無かったし)、
ディープX200は綺麗に見えたねw、関西の釣具屋にも売っていないし通販しようかと思ったw、
そしてそれは忘れて、96年に見かけたら買っていたり(96年の年号ありのディープX100がある)、
またどこかで見かけて関東の渓流ボーイに金を渡してまとめ買いに行かせていたりしたw
(96・97年のディープXがいくつもある)。
そこの写真のドッグXやディープXが昔のハンドメやラパラジャパスぺのオイカワカラーだったことも高ポイントだったろうと思うw
ワンテンについて語ってくれ
ディープXは、100はちょっと泳がせてみて、(勿体無いから数投的だがw)、
なんでか変なりバランスを崩すように見えたりして、(アメクラが多かったからかな)、
この100サイズはいくらも代わりがある(実用的には)ってことで、前は200のほうがまだいいと思っていた。
後には普通に使える(陸でも使える)100のほうにもなるがw
とにかく、変に見えたりしたぐらいだから、実用的には別に要らないってのがあり、
(クランクはディープウィーRとか他もあるし、オカッパリなのにSRじゃなくDRだし、陸でDRは引っかかるし)、
それでこれは鑑賞的なのが強かったね。(メガ人気とかは知らないしメガ人気ブランドコレクションとかではなく、
綺麗なハンドメをボックス内に飾るようなちょっとしたコレクションみたいな感じ)
ポップXも、スゴイポッパーやイエマジ(93年や94年なんかか)で実用で使うからもあったが、
昔に買っていたイエマジアワビ張りのような、綺麗なコレクションで使わなくていいというのはあった。
それでなんとかポップXも入手したが、(水抜けの)TDポッパーゼロや、前からのスゴイポッパーでやっていた。
後で動きを見るべくパケを開けたが、それでもまだ使わず、そしてTDポッパーゼロで50アップを釣った時に
針も#8だしあまりに小さく見えて、ポップXを投入となった。これがトップでロストせず何年も持った。
2001年なんかに、いくらなんでも今の手持ちでは足りないということで、ネットで上手く安く探し出し、いくつもストックした。
綺麗なGGオイカワとかで、普通に使えて(動きもよく、トップやミノーならジャークとかもある程度高いレベルで、当時で)、
それで1500円とかなら、(ティムコなんかも1500円とかだし)、それでいいってぐらいだったw
トーナメントのウィニングルアーとかは、今ならスモラバとかにもなっているが、
トーナメントではボート用(マッぺなり)やトーナメント用の変な特殊がウィニングルアーになるかもだし、
今江が何を使うかだけみたいな話で、半分信じていないし、自分で動きや使用感は見てからだが、
まあ、しかし、釣れるなり使えるなり悪くは無いのかも(ビフリやフラットCB)みたいな感じかな。
だが、ウィニングルアーであるという実釣的というVフラットも別に買わないけども、
(この雑誌にも載っているPDLを使うが)、みたいな。
>>886 ワンテンは買ってすぐ泳がせた時はあんまりいい動きとは思わなかった。
それ以降ほったらかしで、しかも最近はフラッシュミノー110を投げてジャーク入れるような
ロング・パワー系のタックルでも無い。
ワンテンはイマカッツが動きがイイと褒めていたことがあったな。
(90年代にもビフリは100も持っていて、ビフリやフラッシュミノー110も投げるし)、
自分のは単にメガのSPジャークミノーでまた見た目が・・・とかで買っただけだがw
日本モデルは「鬼手仏心」とかで真ん中の針がバーブレスになっているとか、
やはり日本では売れなそうなビッグサイズだから先にアメリカで発売したとか見たが。
それぐらいかw (全然語っていないなw)
>デストロイヤーや旧TD−X(リール)にメガルアーがオマケでついてくる(または購入権がついてくる)、
いつもルアーを買う人にオマケでメガ購入権だと考えるべきであったなw
まったくその通りだったよ
俺の行ってたショップは店頭にはなくレジ下に隠してあって常連(俺もだが)だけに売ってた
だから
>釣具屋に「ポップXありませんか〜」と来て、なんも見ずに買わずに去っていくのを見れば、
「ああして釣具屋をポップXだけで回ってるんだろうな、釣具屋もあっても出すわけないってw」とツレとも言っていた。
みたいな事が大げさでなく現実に起きてたよ
リップライザーの頭から浮く動き、あれはヴィジョン95とかフラスラのやる動きでメガのほうが先だね。
ロングA14Aはただ巻き用、プロロングA14AP(Fとサスペンディングあり)はトゥイッチやジャークのダート系にしてある。
どこかで安くXラップをまた買ってこないと。前のはろくに使いこめずして壊れたからw
>827
http://or2.mobi/data/img/64822.jp そこのアームズクランクは春にそのままロストした。
50円だし、低水温だとボリューム(高活性系にも)とかが駄目だったりするし水きり系で、
春赤エビザリカラー(ゴーストだったりでザリっぽくもないしエビ扱いw)だから買って使ったが、
ちょっとプレデター的に底で使ったから、ひっかかった。
冬は投げるならハスティー2とか旧TDクランク小とかディプシーとかシャッドみたいな感じにもなるかな。
安い特攻もあるしw ピーナッツDRぐらいのリップのMRよりももうちょっと泳層が深めとか。
冬は水はクリア気味になり(キラキラやゴーストや細身タイト系・ナチュラル系)、水も蒸発しなくて水位があったりするし。
こういうワーム実用で数も置いておこうみたいなのを実用特攻用に仕込んだりするが、
一方で7個以上あったバジクラや10本あったドッグXは(あんまり好きじゃないカラーとかのを)
1個とか2個とか売り払って間引いたりもしているが。
ただ巻きチビミノーならストームのサンダーシャッド小は安定小魚みたいに普通にいい動きして小バスは釣れるw
チューンってほどじゃない針やリングの調整でバランスはとった物を使っていたかもだが。
ストームってことで91年とかに安売りで買ったやつかな、
そういう安売りのは貼り合わせがズレたB級品(ハズレアメリカン)もあったから、なんか調整はしているかも。
そのサンダースティックは元から大丈夫だったにしても。その時に他のは不良品みたいなのがあっていじっていたしな。
ストームは、他のルアーでもこうはならないってぐらい、塗装の溶けやすい弱さがあるのがなw
しかもストームはオールド飾りコレクション系だったりそのせいで高めだったりするのにw
よく知らないのをテキトーに買ったせいで、名前はフューズクランクかと思っていたが、
ちゃんと調べたらアームズクランクだね、底ノックとか(ばかり)で使うわけじゃなく、
ただ巻きにしろ、下棚攻略用で「底付近」で使っていれば、ってやつか。
イーターって、そのヘルベンダーとかウォータードッグみたいな見た目と言えるなw
>>868 >ブーム時はハードルアーもコレクションなり遊びで買うし、買った結果で所有数もあり、
>買うぐらいだから興味もそうなるし、90頭よりハード使用も多いといえる。
ビフリやサミー100みたいな代表的なのを書いているだけで、
スピナベならデルタとか、トップ(やその頃のエバ・ラッキー)なら
コンバットポッパーとかケロールとかマラスとか使ってバスも釣っているし、
湖西沖でLV500だの、LV200なんかも別に使っている。
94年のラッキー創業時あたりに買ったステイシー60とかも。
着水(からフォール)時にばかり食ってきたというシンバルバイブとかも。
LV200は陸で引っかかるとなればちょっと勿体無くてTDとかRNRとかだったりしたがw
エバは、インスパ前の旧コンバットのプラグは(コンバットバイブ、旧コンバットクランク、コンバットペンシル)
人気メーカーで一応ぐらいに買うなり持ってはいたが、それでもルアー性能的にも知れているしエバはスピナベにもなるかな、
メガは入手困難なり使うのが勿体無いしジャイアント犬XやX−80とかもまだない時は(ミノーはX-70しかないようになる)、
ドッグXもディープX100・200もそんな使わないとかで、これもバリエは知れているから、
メガ・エバ・ラッキーとはいえ、そんなメガ・エバには集中していない。実釣はそうだね。持ってるのは多いかもだがw
この号にもうセンコーが登場している。デプスのBカスも出ている。
Bカスは、「本誌でも既に何度か登場しているが(人気ルアーで)手に入らない」とか書いてある。
コンバットクランクは別に・・・(SRは嫌いなぐらいw)で、CBはジャラジャラ音とムーンサルト系イレギュラーで200(ディープ)が中心
となっていたルアー、メガバスのディープX100は96年以前のモデルの動きが古いのもあったのか動きは良くなく見えたりで、
(今に97のを見ればしっかりしているが。イレギュラーヒラウチも売りにしていたし)、そもそもメガは
マーゲイなら数もなくて人気も出ている時だし使うのも勿体無いとw メガのディープXとCB200はDRだし。
クランクはここらは使わず、ツレに上州屋500購入のウィーRやらラトリンファットラップを貸し出していたぐらいだしなw
(安いだけではなく、アメリカンの標準的安定的なここらを使っておけば釣れるからと)。
ペンシルもエバのなら昔のバルサ・ウッド系やらスゴイクィックBとかで、
コンバットポッパーもスゴイポッパーやらを使うし(スリックポップなんかも持っているか)
あんまりいいとは思っていないw (ペンシルポッパー的用途で考えればマシかなってぐらいとか)。
この雑誌にアクセルやタンクのバスマニアもあるし。(もっと前の雑誌にもある)。
コンバットペンシル(jrじゃないオリジナルサイズ)は、昔の頭プックラ系で、
それで買った、別に動きとかも悪くは無かったが。
コンバットやCBとかディープXは最近使っているがw。 ここらのクランクを使わなかったのは、
なんせ巻物ならTD(LV、ラパラ)なんかのバイブレや、PDLみたいなスピナベを投げるし、
クランク使用・意識が減っているせいもあるがw
ラトルトラップやバイブラシャフトも、(87年6月の
>>590の釣りトップにも最近使われるジャンルの
バイブレやスピナベとかで新ルアー的に登場していてある、その時点でも知っている)、
その頃は子供クランク(やミノー、シャッドラップ、トップ、フラグラブかスライダーのワーム)とかの流れで
使わなくて、クランクを使用するせいで使わないとかだったりして、90年代頭ならワームスイムとか重めのスピナーとかで、
ちょっと後のバイブレやスピナベ(90年代頭〜のTDやRNRとか、PDL)になっていたりw
ケイテックのカスタムスピンを愛用していたツレだが、最初は自分が店でこれでいいと言っていたPDLで、
スピナベはこの2本立てだったw ディプシーはなんも知らず店でテキトーに買って使っていたなw
「このルアー(ディプシー)は安っぽい古い感じだけど大丈夫?」、
自分「大丈夫、それはスミスという昔からの大手の・・・うんたらくんたら(短く)」とか言っていたw
復帰で子供時(小学生時とか中1ぐらい)もちょっとやっていたぐらいだと、
当時のハトリーズも詳細は知らなくてハトリーズの名前だけ知っているぐらいとか、
スミスもハスティー(やその後の旧TDクランクなりの流れ)は知らなかったり
(ダイワのバスハンターとかピーナッツとかを知っているぐらいでダイワもそこまで知らないとか)、
スミスの名前はぐらいは知っていることは知っているかも(だがスミス扱いゲーリーも知らないとか)だったりするし。
昔にもやっていた(だから復帰ってことになるが)とはいえ、昔からマニアのやつとそうじゃないのはいる(程度差は大きくある)。
ウラシマンの別のツレとかも言うが、古く見えたり安く見えるとかはあるからなw(それで1000円超とかだと)
ノリーズのラトリンジェッターとかも新デザインにはなっているがw
ブーム時とかはアメルアみたいなのも自分も一部そう見えたしなw
ディプシーはまだしも、ハトリーズのプラスチックのとか、スミスのバイブレ(ミスティー)なんかは
古く安く見えるし「(動きや使用感や釣れ度も)大丈夫か?」にはなるけどもw
釣り吉三平ルアーみたいな遊び系にも見えるし。
スミスはアイアン横山(ジグ系だの)やスーパーストライクだのだし、
へドンのスミスカラーとかで、ハスティーも後でボート用だから、
小学生なんかだとメーカー名(かちょっとしたイメージまで)はなんとか知っている
ってぐらいでしかないのもいるな。
908 :
◆zscvkCggdlqa :2013/11/11(月) 23:40:19.96
>>903 それにラトルトラップ(バイブのオリジナル的サイズ)やバイブラシャフトは大きく(当時のバスには大きいとか)、
重くて沈みすぎるとか、ボート用みたいなところもあるだろうしな。コンパクトスピナベでもなければクランクを投げるとか。
何故かsageが飛んでいるな。そろそろ文字数制限的にスレが満杯になるからか?w
しかしもう寒くなってきて、最後にちょっと行って竿収めにしようかというところだったが、
実釣は行く気もどんどん無くなっているなw
関東の池とかにしろオカッパリにしろ、たぶんディープX200は使わないとかで買わないから、
ディープX200は100より買いやすいいぐらいだったんだろう、
200は97年のオイカワとか他にも97年の魚カラーのがある。
95年のバサーでディープX200を見て綺麗だなと思ったが、(100は載っていない
>>885)、
100と200なら、見た目はプックラとかウロコの細かさのところのせいか100のほうが好きだったし、
あと、普通のディープウィーRかファットラップみたいな
クランクとしては100のほうなのは初めからだったんだろう。
100は代わりがあるから、初代マッぺ(大きいディープとかで買った)とかの感じで200かなって感じだったり。
>>900のジャイアントドッグXは夏にでも発売していてまだ出て一か月なり入手なんか無理とかだろうと思うけども。
>>885 この画像の(向かって)右側は、「VフラットがJBトーナメントを制す、ウィニングルアー」
なんだが、そんなもんは知らんw、なんだな、
で、関東のショップへ97か98に行った時も
「ホームは琵琶湖ですか?(ウィニングルアー的評判の、関西では入手困難の)デルタフォースありますよ。」だったが、
(一つは買ったかもだが)そんなもんはどうでもいいw、PDLの流れで使うSRミニを買っておくかな・・・
メガバスとはいえスピナベのV3ミッジとかもどうでもいい、秋林ドラゴンスピンはハンドメみたいだし関西に売っていないし
これ買っておこう・・・エバのプラグはシケているしちょっとついでに買うだけで、
あとはとにかく(人気で少なくなっているメガ以外では)関西では入手困難のラッキー、プラグを、だったw
関西では入手困難でもエバやラッキーはここにうじゃうじゃあるしw
旧ロドリ系の一般系はそんな感じだったんじゃないかな、トーナメントで優勝とかを見ようが、
メガのVフラットも売っていても平気で無視でとにかくメガのプラグとかw
サミーやプレデターなんかで並んでいた関西でも、スピナベでは並ばないだろうし。
>
http://or2.mobi/data/img/63619.jpg 右の列の上から4つ目、ネイティブのシングルスィッシャー
>
http://www.depsweb.co.jp/product/buzzjet/buzzjet-jr.html バズジェットとバスなところやシングルスィッシャーなところが似てるんだなw、それで買っていたりしたのかもw
バズジェットは最初バジェットが正しい呼び方と書いてあったが。
ダブルスィッシャーは、あとアメリカンのやつが買うのは、ただ巻きとか、
アメリカンボートがそうだから(デビルズホースとかダイイングフラッターとかで)でそれを見るのもありそう。
それと二ップアイディディーみたいなファットでよりバシャバシャ強波動とかなのか。
そこのネイティブのダブルスィッシャーやホッツィービッグみたいにオモチャっぽくデカイとか。元から長いのも多いし。
シングルは、ドッグウォークや、スピナーテイルバングオーとか、プロップダーター(ダブルもおかしい)とか、
べビトー(池子供でアピール抑え気味)や、マグトー(ちょっとテクニカルや首フリ・スロートップを売りにして日本系)だったりして。
ウッドゥンホッツィービッグとかは普通のウドゥンホッツィーが売っていなかったからで、
ネイティブのダブルも後で買っていて、自分は本来はシングルとか小さめとかかな。
ただしスマートアレックとかトピードも中途半端で好きじゃなく、バスマニアもダブルスィッシャーだったりで
スィッシャーはダブルスィッシャー(と反対のペンシルを持つ)とかで、
そんなシングルも好きじゃないとか買わないとかだったりもするが。モノによってか。
ダブルスィッシャーも前後の羽でボディが回るような回転ただ巻きルアーのイメージがあり、
シングルもズイールのやトピードみたいに早ければ傾くイメージで、
ハッピーモールとかそのネイティブとかバスマニアのシングルとかの安定っぽいボディや
首フリかなんかをやるとかで初めてシングルなんだろうな、
バルサ50やトップ(のホッツィーのどうこうのような言説、則本みたいな)を初期に見ていたせいかw
>>856 >自分のポッパーとかはトラウト的フライポッパーとか
あと、ピコピコのエサウキ釣りのウキとかかw ちょっと日本的・陸釣り的なほうかな。
>>850 ジタバグとクレクロは羽でカポカポやポコポコやクロールすればよく、
(クレクロはバシャバシャが下がるし、クローラーベイトの大きなロールが下がるし、
ファットボディディスプレイスメントが下がるから、小さいのは違うとかが少しある)、
バドはファットボディディスプレイスメントなデカクランクとかがあり、
ケツにつけられるブレードの大きさも変わって音の大きさみたいなのや
浮力とか、リップの大きさや抵抗の大きさや水面波紋・波動が出てくるせいか。
バドのこの部分は、羽が垂直とかその分水を受けるとかボディの太さ
(ジタバグは斜めについた羽で細身)のクレクロにも少しあるとかだろうけども。
T.Hタックルのハマワイザーは、一応ベビーバドとは違い、(短いコンパクトなだけの)バドの扱いというか、バドのところを残す目的か。
日本でもバサーなら「バドワイザー」ビール・会社なりブランドを知っているという部分では、
宣伝効果はデカイなw 泳ぐ広告塔ルアーだしw バドのブレイク(させる)にはなんかそういう”何か”もありそうなw
916は、つまりバドは羽とかじゃなく、ボディの大きさ(=体積が)が直接のウリ(効果)だから、
ボディが小さいとバドじゃなくなる(扱い的に)という構造。
スィッシャーは、スィッシャーのペラ(羽)のパーツにより、どのサイズもスィッシャーで
スィッシャー効果ということになるが、羽物はこれに準ずることになるせいか。
バズジェットなんかはスィッシャーだが、その役割は小さくて実際はボディ体積みたいな
デカクランクとかビクベやバドのほうだから、小さいのは違うとかは本当は出てきて、
ジュニアはただのスィッシャーとか羽物(羽が割合的に大きい)的な扱いになるんだろうな。
>>911-912 トップカテゴリの連覇ぐらいだったギーヤナのロブワームとか柳ジグも売れるわけじゃないし。
それにしても、エバとかルアーブランド辞典のある97年の旧ロドリは(
>>900)、ウィップラッシュのフロッグも載っていて、
サシデとかの三匹とかルアービルダー海渡とかが載っていてその頃のでその号にも出てくるが、
ルアマガなんかはまだ正式に創刊はしていない夏号1冊しか出ていない臨時創刊号とかぐらいの時のか・・・
BBタイムスだか釣りトップだかと比べたら、初心者(古いルアーメーカーとかハンドメトラウトとかの雰囲気・知識的に)が
読んでもわからないとかのマニアックで、BASSERとかよりマニアックだね。
創刊号に近いようなアブ特集みたいなもっと前の号のほうがもっとマニアックだし。
(ロドリのこの号では、というか普段もおよそ)ラインがどうこうとかは一切出てこず、
ラインなんかどうでもいい(ある程度のなら)、みたいな感じだなw
ラインがどうこうは今の契約プロ実釣みたいな感じだしな。
(ラインをボビンで提供される、プロのスポンサーがラインメーカー、
ラインの宣伝をしなくてはならない、それで細さとその違いも含む使いわけとかを言う)
プロ竿とかリールも少しはそうだけども。ロッド&リールとはいえ竿とリールもそんなに出てはこない、みたいなw
(竿は古いの1本で使えればいいんだよ、的な)
まあ、ケンゾー本とかの昔の本も結構そうで、(ラインはストレーンとか3つぐらい出てくるだけ、
あとは「ルアー釣りの本ですからルアーとルアーゲーム内容ですよ・・・」みたいな。)
東レソラロームチームとかがプロライン実釣みたいな感じだとして、だが、自分らの東レのラインとかで言えば、
ラインの使い分けとかあれこれ各社となれば、東レのラインがずっとではなくなるわけだし
東レからしたらそれも困るだろうしなw、
契約プロ系で言うとジム村田のリールがダイワの新機種なんかに頻繁に変わったりすればシマノからすれば困るというかw、
田辺竿契約プロ(なり愛用ファンか信者)がいるとしてその竿が新しいエバとかメガへ変わって移っていかれても、
ノリーズからしたら困るだろうというかw
ラインを頻繁に変えて試しとかをしている、そういう考え方やスタイルのを、
ラインメーカーも契約したくはないしなw
新しく買って試すとかそれが有効と思っているそういうスタイルのが、突然やらなくなるわけはないし、
あるメーカー内の新商品だけ買い変えて使いわけるなんてそんな都合がいいのは不自然だし、
傍から見ていればバレバレだからな。
下野もシマノからダイワへ移ったんだったか、昔のやつはそれで不信とかだったり疑っていたり言うしw
リッククランのRCの契約終了とかプロとかアメリカの短期ビジネス契約とか早サイクル的なところでもあるし。
今まで気に入って使っているような顔で(言っていて)メーカー所属だったわけで、そう思われるかな。
メガバスから抜けた金森とか、岸道2かなんかの金髪若者スタイルから
レゲエ(口調も変わっているw)への変化みたいな、今的で、昔は受け付けずムリみたいなのもあるだろうしw
昔の日本で前からのを知っている(初心者じゃない、マニアしかいないから前も知っている)とかだと。
今江とかジム村田とか旧下野wとかになると、下っ端があっちこっちへ飛ばされているわけじゃないとか、
そういうわけにはいかないとか、不自然に見える(よく知らない無名プロがどこに移ろうがどうでもいいが)みたいなのもあるかw
メガバスやラパラやバグリーなりプラドコがスタイル変更(移行)の際に言われるのはそのせいであるw
そんなことはいいか、ロドリの97とかのを見たら、初心者や低年齢とかDQN系(その手の実釣系 遊び系)だったら買わないだろうな、
マニアックだな(そっちでは一番ぐらい)、ずいぶん変わったな・・・ロドリの読者はこの時点で年齢も高めで、
これは後にごっそり抜けて読者層は完全に入れ変わったんだろうな・・・ネタも尽きるだろうな・・・と思った、みたいな感じかw
>>900 エバグリは、もっと前は、マッキーバー(細身ポッパー)とジグスピナーしかなかったw
マッキーバー・・・あんまりないとか、わざわざ(テクニカルとかのを)作って売るとかハンドメイドするにあたり、そうなるのかw
ハンドメミノーやクレペン・レッドペッパー的な細身ペンシルと、少しバス用なアピールか機能(音や泡みたいな)を加えたいとか、
(スピナーテイルバングオーみたいな)、トーナメント系メーカーでテクニカルとか、イエマジ的に売れやすいとか、
旧TDペンシルやへミングやポップX的なのか、サミーなりロングポプリンや新家PORみたいな
(なにかちょっと違いや特徴をプラス的に、プチュっと誘う的な)そういうののせいっぽい。
とにかく、その頃はそこにあるのが全部。メガとかラッキーと違い、竿が先で、ラバジなんかのジグ(実釣系)で、
その延長でスピナベはあるが、プラグのメーカーでも無いし・・・みたいな感じか。この頃も一応人気ブランドってことだったが、
プラグは今江・インスパ・ルアマガ創刊wで人気アップし(陸のベビールアーやツネ系ならスピンムーブとか)、
この後にはメガ・エバ(インスパ)が人気プラグ2大ブランドみたいになるが。
プレデター1700円とかで考えたら、テキサスワームでいい
(全部そうではないが。コスパや入手困難で手持ち1つや引っかかりやすさを考えれば。)、
買う理由を考えたらハンドメミノーみたいな実釣ばかりじゃない疑似餌保存プラグだからである、
(コレクションやブランドだからもあるだろう。タングステンも実釣的理由とばかりは受け取られない、
実釣は鉛でいい、タングステンでも安ければ別だが。
デカバスとかなら針はもたないし冬とか数釣やひねり出しルアー・・・関東やトーナメントでもやるなら別だが)、
とかにもなるし、これらも実釣とは言っていてもホントに実釣(広く一般で)だけなら買われないw
それはデプスなんかもそうだろうけども。
ブランドだからとかもあるだろうし。プレデターじゃなければデュエルとかの
他のメーカーのを買って実釣でもいいはずだし。
プレデターじゃなければ、というのは、プレデターは他にない特殊か特徴的なところがあるから別で、
(メーカーやブランドとか関係なく実釣理由だけでも)プレデターしかないからもあるかもだが、という。
メガ・エバになるが、(コレクションか遊び的に買うのもそうなるが)、使うのはラッキー・ジャッカル、みたいなw
エバと、ラッキー(ジャッカル)は関西メーカーだし、(文化圏だったり関西の店とかにもあるし)、
スピンムーブとビフリ(チェリーとか10CCかTN)みたいな実釣系だし、使うのはこっちが多くもなった。
ジャッカルに至っては陸向けとか一般的とか、ワームを結構使うとかもあり、
(エバとメガのワームは今までほとんど使わない、ラッキーもワームは無いw)、
入手もしやすくw、ラッキーの頃から実釣では多くなったかw。
メガ(コレクション)を実釣理由で投入するのは後にもなるし(マーゲイとかも)近年にもなるなw
メガとインスパも、普通に使えるのまでしか買っていない
(ダブルスワールは買わず買うのはやめているとかだし、そもそもこういうのは一個だけとかだし)
あとはOSPが使う(使える)阿修羅とバジクラだけが5個以上あるとか、
デプスもバシリだけが突出している(前に買ったノーマル60は5個とか、70×2とか、ハードベリー60×2とか)とか
そういうのが各メーカーでもそうなっていて使えるのだけつまみ食い状態とかで、
(レーベルもウィーRに集中とか)、ラパラもRNRとかCD(に昔のシャッドラップとファットラップが数ありで集中、
他は買っていないとか)で、ノープロブレムw
そこらのメーカーは、その雑誌のページのしばらく後までなら
フルコンプ状態で全部持っている(いた)ぐらいの感じかw
ペンシルペンシル(これはツレがよこした)や後の金魚のカシラとかもあった。
2001年ぐらいにスクワレルも釣具屋で3本を一度で買っている
(この時ので何匹か釣ったし少し前に50アップゲットで
泳層がロングビルと違って使えるしヌメヌメナチュラルで増やそうかってぐらいだし、いいだろうw)
イマカツの頃にはOSPやらも含みメーカーも増えていていろんなメーカーの各ルアーで
それをやるのは無理もあるし、もう新しく買わなくなっていたから、イマカツはろくに買っていないなw、
中古屋やネットとかの後でブーム後でイマカツは遅かったかw
そのルアーブランド大辞典のページを見ても思うが、96年なんかはブームなんてそんなでもなく、
その
>>885のBASSERの95年やラッキー創業時の94(サミーやフラッシュミノーやステイシー購入、95もあるかな)なんかは
関西の釣具屋に人も来ずに余っているかのようにあったし、あれは97年でも半年ぐらいでも全然違ったり、
一か月なんかで変わって行っている。すぐにルアマガやインスパが来るのもそうだろうけども。
ジャッカルがポンと出来て、そこから数か月でドンドンでもそうだろうけども。
今なら、「そんな会社(ジャッカル)が出来たのか・・・いつのまにかもうこんなラインナップも出ていて
半年でそんな使えるはずもないのにな・・・知らないうちに出来て知らないうちにもうそのルアーが消えている」
ぐらいにしか思わないとか、知らない買わないうちに通り過ぎているとかになると思う。
で、半月後にはもう入手困難が薄れたりするが、そこにいる間は半月でも(半年で変わっていても)長く・普通に感じている。
そこは、長く感じていたが実は子供時の84年(リブンとかの年)のわずか1年でやり切れるはずもなかったとかのようなものかも。
実際、ポップXとかなら、あのブームの入手困難は97年から2000年すぎまで3年以上に渡るとか、
そのルアーブランド辞典にあるルアーもステイシーやディープXならもっと前からあるルアーであって
何年もそれが使われることになるもっとスロー(ブーム入りたてで。エバもまだ前からのラインナップだけ的になり)とかもあるが。
OSPとかだとして、新ブランドなら、誕生ルアーも実はプラグを作れる環境がくれば90年あたりにも
こんなのを作ろうと考えていた(温めていた、まだ作っていないし新しいのを作るネタはある、
すぐ作れる、すぐだけども下積みや経験・テストみたいなのは長い)とかかもだが。
96〜99の2年か3年が今に来ていれば、知らない間にたくさんメーカーやリグやルアーが出来たり変わってるな、
全然買っていないしついて行かないし知らないけども・・・(実釣はその時よりもやっているぐらいだが)・・・
いつのまにか知らないうちに終わってるな、(ブーム時は新たに出来たゼニスとかのような
そういうメーカーとかもあって、それは知らないうちに出来て消えていたのか)とかだろうと思う。
しかもブランド(OSPとか常吉とかデプスとかその他、後のいろいろ)やそういうプロ社長みたいなの自体は今のほうが多く、
そこの製品が次々に出ていて買わない・知らないうちに・・・も多くなっているし。雑誌も読まないし。
83〜86の3年が今に(今の自分に)来てもそうだと思うw
流行っていなかったバスがいつの間にかリブンとかJBTAワームとかを経て
もうまるで変わっているな・・・知らないうちにこの前までと違うな・・・なんて感じで。
下野・田辺なり若林ツトムぐらいの人間からは少しはそう見えたりするんだろうな、
釣り業界の人間でそこにいるから違うだろうけども、それぐらいの年のバサーみたいなのがいたとして。
83〜86とかにブーム世代(熱中する層や一番多い中心世代層)の外の
今の自分ぐらいの年齢がいてバスか釣りをやりながら見ていたとして、かな。
>>934のフルコンプ状態とか言っても、
>>900を見て、たとえば、97年1月にディープX100を買い、2月にディープX200を買い、
3月にポップXを買って、4月にリバイアサンを・・・1か月に1個でも10月にはどうなっているか
(10種類しかないとしてフルコンプ。ディープX100もどれも1つであれば)、
そういうことにもなるから、まして月何個も買うなら、そんなでもない。
メガで言えば、ZクランクとかメタルXとかリップレスベイトとか
ドックxもスケーティングのほうだけとかX−30マルキンとか省いていけば10個もないかもで、エバはもっとないし。
エバがそれで97にはその状態で揃っていたとして、
あとは、98にインスパで3月にスピンムーブが出て、その6月にプレデター、9月にイーター発売とかだとして、
3か月に1個でも購入についていけるというか、エバだけで言えばだが、揃う。1か月や3か月に1個1500円の買い物でしかない。
>>936 >96〜99の2年か3年が今に来ていれば〜〜(実釣はその時よりもやっているぐらいだが)
96なんかは競馬で言えばサクラローレル(春天2着はナリブラ)とかの頃でJRAが最大の売上の年。
春のG1は桜花賞のファイトガリバーの万馬券(世代はブエナの母ビワハイジや、エアグルの世代)から始まり
自分はその時しょっぱなのこの万馬券も取ってひたすら連勝街道を突き進んでいたがw、
その時は他の学問もあるしw、他にもバイトや京都にいたりw料理までやっている付き合いとかなにかとかなり忙しい状態でありw、
ブームは雑誌読みとかコレクションの釣具屋回りのほうが面白かったりするしw、
実釣はその後のほうがやっているぐらいかな、とかだったりもするから。
あとその前の80年代とかからやっていると、今までの釣行と絶対的にはそんな変わらないというか、
ブームだからって今更急に通うように行かなくても・・・当時そんなデカイのも釣れやすいわけじゃなく
また今までと同じような40いくつまでが釣れるだけの釣行(しかし今までもボーズもなくいつも釣れる)
で1日使うだけだし・・・だったりするから。ツネなんか新ジャンル的で前のドゥードゥルシェイクなんかの
時の理想でw面白いし数は釣れるしでやりに行くとかだったりするが、ツネで(およそでも)サイズは・・・はあるし。
冬はやらないとして、4月〜10月の7カ月で、土日の週2で月8釣行で行くとして、7×8で56釣行チャンスとしてw、
雨で行けない時もあるとしてそこから引くとして・・・若いのに釣りばかりしないし、若いなら他のほうに賭けたほうがいい、
サンデーアングラー(モード、またはたまに浮かべる一般手漕ぎボートみたいなの)はそれはそれで・・・で、
30釣行・・・ブームモードで多くなっていても実際もっと少ないとか、
それもブーム初期(非ピーク時)はまだそこまでのモードは少ないとかになり、更に減れば、
後のほうが実釣自体は多くもなるw BASSERでも言っていたがアメリカでは田舎の(非エリートの暇な)老人の道楽趣味だそうだしw
>>900 そこのメガのルアーだと(X-30マル金等渓流・管釣スピニング用やメタルX等海用除く、古いZクランクもないとかで除き)、
詳細も無理だしこんな感じというたとえばだが、
ディープX100とマーゲイを96年に買ったな〜(年2つで済む、2月に買って8月に買ったなら6カ月ぶり)
97年3月にポップXを買ったな〜97年6月にディープX200を買ったな〜97年9月にX−70を買ったな〜
97年12月にドッグXを買って、98年6月にジャイアントドッグXを買ったな〜
(バイブレXは古く手に入らないのかバイブレは実用ルアーで他を使うから要らず買わないか、
実用即ロストルアーにメガは買われないから売っていないとする。
Vフラットも特に要らないとする。リバイアサンも売っていなくてもっと後になるとしてw)
あんまり買っていないしたまにしか買っていないはずだが揃って終了w、
(または99年にリバイアサンで2002年にバイブレXをヤフオクで安くで、
そこにあるうち普通のは後にフルコンプ状態) みたいになるのか。
入手困難で、買えても(発売から数カ月のジャイアント犬なら)一つとかにもなるし。
(そしてジャイアント犬はまた99年以降に2個目を買っただけとか)w
まとめ買いはそれはそれで一回で3個以上だがあくまで96年か97年のまだ人気の無い早いうちだけ、それも年一回とか。
>>940 70〜100釣行/1年365日 ・・・雨とか正月なり用事とかもあり、続けて一週間は行かないし
続いても3日行けば1日はオフとかで、分母が300釣行チャンスはなるだろうw、
そして(ほぼ300の)299釣行チャンスになったとして100釣行なら、100/299で1/3を切っているかw (またかw)、
しかし、この299には、12月の1か月 30日も、1月の30日も含めてだねw
なるべく12月や1月の30日(×2)を含めないなら、299から60を引いて、
100/230みたいに限りなく2日に一回に近づいたり、釣りしやすいいい週なり月は毎日ぐらいの感じかなw
釣り職業系でもなければ、ボートや丸一日はまず無理だろうねw
で、ブーム時に一般で100釣行がいれば、前後年の釣行日数ははろくにないぐらいの、持って2年かなw
毎週末日曜だけキッチリ必ず行くとして(日曜が駄目な日は土曜日か平日かに埋め合わせる)、
必ず週一で行くとして月4、×12か月=年48釣行か、ただしこれは12月も1月も2月も必ずというのを含む、
含めないなら他の月にその分を回すことになる、・・・一般的には30後半でも行っている方な感じだろう、
ブーム時のライトなあたりがそんな熱心に行くとも思えないw、
初心者系とか、前はやっていなかったバス釣り好きみたいなのではないの(女子みたいなの)とか
釣り場が遠いとか近くの池は知れている・・・なんてところに住んでいる、
そういうのが通うように行けばそれはそれで2年ほどでやめているかな、
初心者系はよく行っても釣れないとか知識か引きだしかなんかの
「今日はこれでいこう(これで遊ぼう)」「これでもやって時間をつぶそう」とかのいつでも遊べるやり方や
攻めバリエとかそれを思いつく知識量なりアイデアの元とかのタメがなくて、
その何釣行をやってもワンパターンとかで退屈してまい、そうなれば釣れもしなくなり、つまらない、
何釣行自体をこなせないから。誰でも最初は初心者だとして、初心者はそういうので釣行数は多くはならないし
多くなっても楽しめなくてすぐに翌年にも減る。復帰組の復帰したてとか子供とかはそうだったりもするけども。