昭和40年代生れのバサーPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns
落ちてたので建てた

前スレ
昭和40年代生れのバサーPart5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253441311/
2名無しバサー:2013/04/12(金) 23:57:13.41
2ゲト

チームダイワ万歳
3魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2013/04/12(金) 23:57:54.87
過去スレ
【三平】オーバ30才バサー【飛び出せ釣り仲間】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1173436640/
オーバ30才バサーpart2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1177233488/
【団塊Jr】昭和40年代生れのバサー【バブル世代】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179270301/
【団塊Jr】昭和40年代生れのバサー【バブル世代】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179270301/
【そろそろ】昭和40年代生れのバサーPart2【管理職】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1181240181/
【オッサン】昭和40年代生れのバサーPart3【ツカレタ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184609086/
【四十肩】昭和40年代生れのバサーPart4【加齢臭】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1213805674/
昭和40年代生れのバサーPart5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253441311/
4名無しバサー:2013/04/13(土) 00:03:42.76
なあお前ら嫁さんとセックスしてる?
5名無しバサー:2013/04/13(土) 00:11:09.45
二人目を作ってから童貞
6名無しバサー:2013/04/13(土) 00:45:09.44
どくshん
7魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2013/04/13(土) 00:50:19.58
>>4
嫁はまだいねぇつ〜か、この前まで彼女いてプロポーズを考えなきゃと
思ってた矢先に、向こうの兄貴やら親類縁者が作った見合い相手(許婚)に彼女取られて
リア充生活を強制終了させられたったwwwww

もうね、いつの時代の話なんだと…
8名無しバサー:2013/04/13(土) 01:35:46.87
>>1


乙。他の年代スレが落ちたから、暫くここを使わせていただきます。 で、これをやっと発見。

ベテランバサーなら知らない奴はいないと思う。



http://imepic.jp/20130412/017900?guid=ON
9 ◆RapalaaEjQ :2013/04/13(土) 01:58:00.30
おつー
10名無しバサー:2013/04/13(土) 07:16:30.02
>>1
おーはよー^^
>>8
ぎどばぐ〜^^
11虎野郎 ◆l/aud1sPMMMl :2013/04/13(土) 10:39:35.27
>>1 おつ〜(⌒∇⌒)
12名無しバサー:2013/04/13(土) 11:16:28.72
今日行こうと思ってたが、朝起きれなかった。寒そうだし、まぁいいか。
最近こんなパターンが増えたな・・・
最近性欲と釣欲の減退を感じる
13贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/13(土) 11:25:03.87
>>1乙カレー南蛮
14名無しバサー:2013/04/13(土) 11:28:38.61
地震で飛び起きたわw
琵琶湖のバスも驚いたことだろう・・・
明日、暖かそうだから行こうと思ってたのに、大丈夫かな?
15名無しバサー:2013/04/13(土) 14:24:17.64
>>9
らぱら〜さんってば…
何でこんな所にいるのよw
俺もだけどw
でつYoさんまで来ちゃうかな?
16 ◆RapalaaEjQ :2013/04/13(土) 14:56:57.58
>>15
だって・・・w
17名無しバサー:2013/04/13(土) 16:43:15.75
>>10

でかい方はテキサスと使い古したらラバジのトレーラー、ベビーはライトテキサスですw


今の時代じゃ80円てのが悲しいけどorz
18名無しバサー:2013/04/13(土) 16:51:08.25
ギドバグの懐かしさより\80の値札に涙がでる
かなり柔らかい素材だった記憶があるなぁ
19名無しバサー:2013/04/13(土) 17:03:07.69
ギドバグはアメリカではまだ販売してるのかな?
20名無しバサー:2013/04/13(土) 18:42:36.90
バス釣りを始めたばかりの当時の衝撃
ラリー・ニクソンのロングビルミノーのポンプリトリーブ
スミスのハスティー3の広告(生野銀山湖?)

ありきたりですが
21名無しバサー:2013/04/13(土) 19:49:10.55
ここラパラスレの方々の別荘的雰囲気が漂ってますね
22 ◆RapalaaEjQ :2013/04/13(土) 20:06:18.77
>>10,17-19
ギドバグはお世話になったわw
青爪が欲しかったけど、なかなか手に入らずにエレクトリックブルー?をつかってたんだけど、
お陰で未だに青爪とかエレクトリックブルー信仰が抜けないw

>>20
両方共衝撃だったね。
前者はThe Fishingでやってたはずだし、
後者のは生野銀山湖でのテストで60.5cmとかが襲ったっていう、
「スミスオリジナルからの報告」だったぬ
23名無しバサー:2013/04/13(土) 20:07:25.21
加齢臭が酷いスレですねw
24名無しバサー:2013/04/13(土) 20:10:14.09
>>20


・ゲーリーヤマモト スーパーグラブとフラグラブ

・シャッドラップ ヤマメとシャッドカラー


二つ追加ね。
25名無しバサー:2013/04/13(土) 20:19:16.72
>>23 てめえみてえにションベンと青臭さの混じったゲロ以下に臭えクソガキより遙かにマシだw 悔しかったらもう少し世間を知ってから出直して来やがれ
26 ◆RapalaaEjQ :2013/04/13(土) 20:35:04.91
>>24
スーパーグラブとフラグラブをいうんなら、ツインティーズは外せないかとw
ついでにフラグラブは、最初はノンソルティだったよね
27名無しバサー:2013/04/13(土) 20:36:11.07
>>24
ここはツインティーズでしょw
28名無しバサー:2013/04/13(土) 20:38:33.15
げぇ!らぱら〜さんに鼻差でやられたw
29名無しバサー:2013/04/13(土) 20:42:04.90
ダイワのザ・ミノーも思い出したw
30名無しバサー:2013/04/13(土) 20:46:07.10
>>29
今になって考えてみればアレほど生のワカサギっぽいルアーって見てない気がするね
31名無しバサー:2013/04/13(土) 20:50:25.37
若人よ
失礼な事をいうな
華麗臭と言え
32名無しバサー:2013/04/13(土) 21:15:00.93
他には忠さんのスプーンだな。

10gのスプーン+2500Cで尺ヤマメ狙ったり、
当時からロウニンアジをルアーで釣ってたね。しかも6000Cのベイトタックル使ってたな。
33名無しバサー:2013/04/13(土) 21:31:33.21
オヤジアロマと呼んで欲しいな
34 ◆RapalaaEjQ :2013/04/13(土) 22:01:30.29
>>29
ザ・ミノー、その後継クルーカー、懐かしいね
クルーカーはウッドベイトのコピーっぽい感じが面白かったw

>>32
忠さんのスプーンは管釣りでよく使ってたっけ。
確か、開高健御大が忠さんのでっかいスプーン持って、
中国の大紅魚とかいう謎の巨大魚を狙いに行ったのを思い出した。

御大といえば、この一文が好き
「いささか誇張するけれど、私嘘は申しませぬ」
最初期のAnglingの忠さんのスプーン広告に使われた
35名無しバサー:2013/04/13(土) 23:45:08.31
口臭も酷いw
36名無しバサー:2013/04/14(日) 00:00:01.39
>>20しかもプロトタイプで背中にNo.3って書かれたやつね♪
俺はあのルアー初めて見た時はDaiwaバスハンターのパクりだと思ったが、あの広告見てものすごく欲しくなった。。
37名無しバサー:2013/04/14(日) 00:27:39.72
ハスティーは確かに渋いよな。

でも、今じゃワゴンセールにたまに見る位だ。
38名無しバサー:2013/04/14(日) 01:46:25.03
そこはバスクルーダーで
39名無しバサー:2013/04/14(日) 01:48:43.69
タックルボックス創刊号から持ってるやついるか?
40 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 02:18:40.72
>>36
そのハスティー3もテスト版では、ボディとリップが製品版ハスティーの特徴だった
ボディーの一部すらもリップとして使用するっていうスタイルじゃなかったんだよね
41名無しバサー:2013/04/14(日) 10:10:41.18
昔からスミスには地味ながら確実に仕事をする印象が有る。
42名無しバサー:2013/04/14(日) 12:28:24.24
ベテラン気取りウザイ
43名無しバサー:2013/04/14(日) 13:21:49.35
気取りってか、まんまベテランだしw
おまえは何が目的なのかな?
44 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 13:26:09.17
veteran
名詞
1 古参兵, 老兵.
2 (…の)老練家, ベテラン(of).
3 (米国用法カナダ用法)兵役経験のある人;在郷[退役]軍人.
4 老木.
5 長く使われて古くなったもの.
━━形容詞(限定)
1 歴戦の〈軍人〉
a veteran soldier|歴戦の兵士.
2 ベテランの, 老巧な;ベテランらしい〈行為〉.
45 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 13:26:42.66
もろに老兵だなぁとしみじみ・・・( ´ω`)=3 トオイメ…
46名無しバサー:2013/04/14(日) 13:36:01.48
>>41
スミスのスタッフは昭和40年代の俺達すらガキ扱い出来るような人達ばかりだからね
ティムコあたりも昔から真面目で堅い商売のイメージがあるかな
ティファなんか星条旗がチラチラしてて割と好きだったw
47名無しバサー:2013/04/14(日) 13:44:22.45
オレは山木、小野、並木と同期
って言えば聞こえはいいけど、むこうは勝ち組
オレは人生も釣りも負け組
48名無しバサー:2013/04/14(日) 14:34:32.41
すんごい地味だけどベルズのシャローチャップリンも良かったな
過去形で書いちゃったけど今も好きだしラビットに負けてないと思う
49名無しバサー:2013/04/14(日) 15:27:48.66
シャローチャップリンはSPチューンがデフォだった
50 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 16:39:24.12
>>46
ティムコランカーズ、ナツカシスw

ティファはほんと星条旗がちらちらみえてて、それがまた良かったっけ。
51名無しバサー:2013/04/14(日) 17:38:24.62
ティファのルアーは買ったけど使った記憶も釣れた記憶もないw
細長いポッパーみたいのやシャッドラップみたいのとか…
バイブもあったような
ボディワームだけかな?釣れたの
52名無しバサー:2013/04/14(日) 18:11:49.82
ティファのTは田辺のT
53名無しバサー:2013/04/14(日) 18:36:37.40
マイケルビック 現役です。
5451:2013/04/14(日) 18:45:48.64
>>53
マイケルがティファだったの忘れてた…
そうだマイケルで釣った事あるな
2年くらい前に小さいの一匹だけw
買ってから10数年、未だにボックスに入ってます
55名無しバサー:2013/04/14(日) 19:17:05.77
あの90年代のバスバブルの時代が一番イヤだったな
バカでもチョンでもみんなバスバスって騒いでた
そのバカやらチョンやらを河口湖に連れてったらオレ以上に釣りやがったw
人が減った今くらいが丁度いい
56 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 19:19:06.37
>>51
ティファのルアーでいくと、初代ボディーワームかな。
フレンチフライみたいになってからは知らんw
あとフェニックスのサターンやチューブは、アフォみたいに釣れたw
57名無しバサー:2013/04/14(日) 19:46:25.30
>>56
リングワームはかなり苦手だったけどパンティーワームで開眼しました
58 ◆RapalaaEjQ :2013/04/14(日) 19:47:26.10
>>57
× パンティーワーム
○ パーティーワーム
59名無しバサー:2013/04/14(日) 20:14:30.25
シマノのスピニングリール買う時にリールフットの裏側みたら
「サイレント仕様」ってシール貼ってありましたよねぇw
60名無しバサー:2013/04/14(日) 21:31:15.40
だれかゴールデンアイのマーべリックについて語ってくれませんか
61名無しバサー:2013/04/14(日) 22:40:13.58
ティファと言えば…、



・フェニックスサターン&チューブ

・マイケル&マイケルビッグ

・パーティーワーム&シュリルピン



追加よろしく。シマノのスピニングはハンドル回すとジリジリ鳴くやつとサイレント仕様が有ったね。
62名無しバサー:2013/04/14(日) 22:50:04.37
>>55



面辛いは永遠の大罪者だよな。
影響された馬鹿が釣り場荒らしまくりで今の様だよ。
63名無しバサー:2013/04/14(日) 23:03:44.92
日本の在来種がバスに食い荒らされたことについてはどう思うの?
64名無しバサー:2013/04/14(日) 23:17:33.01
誰が?
65名無しバサー:2013/04/15(月) 00:49:58.29
ダイワのソルティースラッガーが復刻したのは嬉しいね。
66名無しバサー:2013/04/15(月) 01:17:14.18
スラッゴーとフィンズフィッシュが日本で再販されたのも嬉しい
67名無しバサー:2013/04/15(月) 02:28:27.46
バスクラブの創刊号持っとる。

村上晴彦がまだ素人アングラー
68名無しバサー:2013/04/15(月) 04:25:40.38
寿司握ってたんだよね?
69名無しバサー:2013/04/15(月) 23:25:31.88
スミスの話題が出ているけど、スミスと言えばハスティーとパドルテイルグラブのドゥードゥルビーバーだな。



余りにシンプルなフォルムと緑に赤ラメが入ったやつが衝撃的だった。
70名無しバサー:2013/04/16(火) 13:25:49.20
>>61
ロボワームって違うっけ?
71 ◆RapalaaEjQ :2013/04/16(火) 17:57:56.95
>>69
ドゥードゥルパドルが好きだったな・・・
今、パドルタイプというとビーバータイプばかりなのが残念
72名無しバサー:2013/04/16(火) 18:08:33.33
>>70 ロボはティファとは別のメーカー



>>70 塩無しで針もちが良く、でも適度に柔らかいパドルでしたね。カリフォルニアパドルと双璧だったと言えるでしょう。
73 ◆RapalaaEjQ :2013/04/16(火) 18:20:55.26
今は何でもかんでもソルティだけど、ノンソルティもいいんだよね
浮力があるのと、針持ちがいいのと。

リングワーム系では、デルタのリングワームがよかったのと、
ジョルジオバナムブランドのフローティングリングワームも良かったね
74名無しバサー:2013/04/16(火) 18:23:02.30
今はワーム使えないけど、使えてた当時は
ソルティスラッガーのライトキャロ
スライダーのノーシンカー
ミートヘッドのライトテキサス
あたりが釣れましたね
スライダーも細くてモールドのズレたハズレがありましたよね
ショップでしっかり吟味して太いのを選んでたよ
75名無しバサー:2013/04/16(火) 18:34:36.96
>>73
塩無し柔らかワームと言えばトーナメントワームも良く釣れました。



>>74
河口湖ですか?
76名無しバサー:2013/04/16(火) 18:47:33.53
>>75
即答で恥ずかしいのですがw芦ノ湖です
今でこそ「ワームなんてやってられねぇ」とうそぶいてますが
あの当時は朝一でバズベイト3投して後はずっとワームやってましたw
トーナメントワームも良く釣れましたよ
77 ◆RapalaaEjQ :2013/04/16(火) 19:37:57.34
>>75
トーナメントワーム、未だに持ってるし、時々つかってるよー。
使うときは一節目をちぎって、シンカーと一体化するような形にしてる
78名無しバサー:2013/04/16(火) 19:49:19.13
このスレは殺伐としてなくていいですね
落ち着きますわ s50代バサー
7974:2013/04/16(火) 19:51:23.06
結局いつまでも未練たらしくスライダーもスラッガーもトーナメントワームも
捨てる事が出来ず押入れの中に大量在庫したままになってる
もう使う事なんてないから今年こそ黒い煙にしてしまおうと思うが…
今までの思い出まで煙になっちまいそうでツライなぁ
80名無しバサー:2013/04/16(火) 20:05:53.00
>>78
同窓会のノリですからねw
そもそも釣りの事で言い争いなんてする必要はないんです
みんな自分自身で経験を重ねて来た事ですから
81名無しバサー:2013/04/16(火) 20:07:16.85
>>79

現役復帰しかないね。中古屋に二束三文で買われるのも癪だろうし。
8274:2013/04/16(火) 20:37:43.25
>>81
現役復帰かぁ〜
黒い煙に化けちまう前に丹沢あたりで引退試合でもさせようか
ワームとは言え楽しかった頃の思い出がつまってるんだよね
83代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/16(火) 20:39:15.21
俺も良いですか?(S47
84名無しバサー:2013/04/16(火) 20:58:42.02
>>83
おk@S44

ところでこのスレ住人は何投げてますの?
オレ的にはートップとクランクのみなんだけど
ワーム系の面白さがわからない偏屈バサーですわ
85名無しバサー:2013/04/16(火) 21:00:10.10
昭和40年代の最後の人ってギリ30歳代なのかな?
86名無しバサー:2013/04/16(火) 21:16:13.75
>>84
去年まるまる一年間ハード縛りしてた
釣れる釣れないより、なんか物足りなくて、今年からなんでも解禁したら楽しいよ
87名無しバサー:2013/04/16(火) 21:17:41.87
グランダー武蔵よりバスハンター渡だよな
88名無しバサー:2013/04/16(火) 21:18:45.30
S42.1/22生
多分最古参と思われるオレが思うに、ここに集う人達は
ラパラスレ→クランクスレ→40年代スレのループじゃないかな
オレも各スレによく遊びに行くけど妙に話が合う人が出て来るw
89名無しバサー:2013/04/16(火) 21:22:03.16
開高健を知ったのは文学じゃ無くて、テレビの釣り特番という世代でもあるか
服部名人とかは、もうちょっと上の世代という感じ
90名無しバサー:2013/04/16(火) 21:33:21.53
>>84
さっきも書き込みさせてもらったけど通ってる所がワーム禁止だから
トップ、ジャークベイト、クランク、メタルなどなどなんでも投げます
一応スモラバ+ポークはOKらしいけどヘソ曲りだから絶対にやらない
もうスローな事が出来なくなってきちゃった
91名無しバサー:2013/04/16(火) 21:45:08.25
俺もハードルアーで釣らないとなんか物足りないクチだわ。
若い頃はそりゃ、ワームリグってでもして意地で毎回釣らなきゃ気が済まなかったけど、今は「漁」より質になったな。
92名無しバサー:2013/04/16(火) 21:47:11.33
開高氏はサントリー一社提供番組(なんとCM無し!)とオーパ!で知ったな。



オーパは図鑑みたいにでかいやつで見て、そう言えば関口宏の「知ってるつもり!?」でも開高氏は取り上げられてたね。
93名無しバサー:2013/04/16(火) 21:47:19.80
いい年こいて小中学生に混じってバス釣りする気分はどうですか?
94名無しバサー:2013/04/16(火) 21:54:12.79
わるくない
95名無しバサー:2013/04/16(火) 21:58:47.95
>>93
君どこで釣ってるの?
小中高生なんて殆どみかけないな、俺が釣りしてるところでは。
96名無しバサー:2013/04/16(火) 22:02:18.72
長男も小学5年生だし、俺と釣りに出かけるより同級生と行ってる方が多いな
今は毎年クラス替えがあるせいか、釣り友も自然に増えるみたいね
親子で一緒に釣りするのはボート出すときくらいか。ちょっと寂しい
97名無しバサー:2013/04/16(火) 22:03:10.30
上州屋の1980円のセットで釣りしてる小中学生に混じって
何十万円もしそうなタックル見せびらかしてドヤ顔のオッサンw
98名無しバサー:2013/04/16(火) 22:12:45.01
>>97
おこずかい上げてもらえないんだね
99名無しバサー:2013/04/16(火) 22:18:26.83
今の小中学生が使ってるタックルって、そんなに安物でも無いよ
ってか余程じゃなけりゃ予算1万ちょっとでマトモな組み合わせが仕立てられる
俺が小学生の頃はチヌリールで無理矢理投げてた奴とか普通に居たけどさ
100代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/16(火) 22:41:59.53
言っとくけど最大魚56センチはバスワンにリーガルでナイロン4号、常吉ワームだ
どんなタックルだろうがいまだに抜けないのは単に回数が減っただけかなと慰めてる
週末の昼は釣り、夜は大人の絵本がデフォだったな
101名無しバサー:2013/04/17(水) 00:12:40.17
>>92
あんな番組をゴールデンタイムタイムに流してたのは今思うと凄い
夏の闇でフライの講釈していた割に、実際はキャスティングさえ覚束ないというのは
すごく正直で親近感が沸いた。モンゴルのタイメン釣行は結果に恵まれてて良く憶えてる
怪魚釣りだと、今はジェイミー・ウェイドが似たようなことやってるけれども
上手そうな人と下手そうな人、そんなイメージってだけで画が変わっちゃうのな
面白いね
102 ◆RapalaaEjQ :2013/04/17(水) 04:00:53.11
>>92
開高健のお陰で、釣りを始めたし、酒や食に興味が湧いたんだよな・・・

未だに彼の著作はバイブルだし、これからもバイブルであり続けるはず
103名無しバサー:2013/04/17(水) 07:31:20.74
>>79
俺なんかも昔のワーム結構持っている。
子供もやらんし、今はあんまりバスやらなんが
たまには気分転換で行くんだけど、たまに小中バサー見かけると
理由と使い方説明して袋ごとあげちゃってる。
ありがとー言って、喜んでもらっていくわw(S45
104名無しバサー:2013/04/17(水) 08:27:34.61
S39だけど仲間に入れてくれる?

フローターがメインだけど、グラマンのアルミカヌーで時々出撃してます。
105名無しバサー:2013/04/17(水) 17:22:51.70
他のスレみたいにションベン臭かったり殺伐としてないから良い
106名無しバサー:2013/04/17(水) 17:29:15.69
グラマンのカヌーには12.7mm機銃が搭載されてますか?
107名無しバサー:2013/04/17(水) 17:30:06.98
ここでのロッドのグラス含有率は年齢と比例してるかね
108名無しバサー:2013/04/17(水) 17:44:17.93
干からびたドゥーナッシングワームなら家にある
109 ◆RapalaaEjQ :2013/04/17(水) 18:53:19.16
>>108
ジャック・チャンセラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
110名無しバサー:2013/04/17(水) 19:41:45.50
通いつめてる店には未だ未開封のウェスティーワームが有る。
あれってフォーリングでの喰わせ専用だよね? ズル引きしたら根掛かりそうだし。
111名無しバサー:2013/04/17(水) 20:13:01.66
今江とか河辺が白いポロシャツ、短パン、黄色い帽子(東レソラロームチーム?)
の姿で雑誌に載ってた頃バス釣りを始めたかな
あの当時のプロってカッコよく見えたねぇw
112 ◆RapalaaEjQ :2013/04/17(水) 20:27:16.82
>>110
フォールだけじゃなくて、シェイクしてもいいし、バンプさせてもおk
113名無しバサー:2013/04/17(水) 20:33:44.62
ホームセンターというか日曜大工店に釣り具コーナーがあったけど
フェンウィックのタックルボックスは置いてあるのに肝心のロッドは売ってなかったね
舶来物っぽいのじゃシェイクスピアのロッドがあった程度かな
とはいえ小学生の俺でも買えたのはオリムピックのフレンドスピンとフレンドキャストくらい
出来たばかりのTDLで親戚が遊んでる間、俺だけ単独行動でサンスイに行ったんだが
何もかも高くてアメリカンなルアーを数個買っただけで退散という初東京の記憶
・・・あの日にかえりたい
114名無しバサー:2013/04/17(水) 20:33:47.86
タスマニアンデビルが出始めた時はよく釣れたな

マスがw
115名無しバサー:2013/04/17(水) 20:39:01.80
オレの地元じゃ昔はワームは一本売りで、ワームケースに入ってるヤツを選んで買うっていうふうだった
116名無しバサー:2013/04/17(水) 20:41:30.84
ワームのバラ売りって懐かしいな。
駄菓子屋の感覚というか、マジで駄菓子屋でもワームのバラ売りしてたという。
117名無しバサー:2013/04/17(水) 20:43:13.37
湘南のライズあたりがワームのバラ売りしてたかな
友達から聞いた話だけど
118名無しバサー:2013/04/17(水) 20:47:09.78
フェニックスのロッドに憧れてたなー
119名無しバサー:2013/04/17(水) 20:47:14.38
使ってたリールはリョービのスピニングだったな。ホムセンで買ってもらった
120 ◆RapalaaEjQ :2013/04/17(水) 20:49:17.24
学校帰りにバラでワームかって、それ持って行ったりしたっけ

>>118
憧れて憧れて、最終的にかったw
121名無しバサー:2013/04/17(水) 20:50:17.29
チリチリはカーディナル
チキチキは大森
ヂリヂリはダイワ
そんな記憶がある
122名無しバサー:2013/04/17(水) 20:52:17.82
エビスというと、俺の中ではジーンズメーカーじゃなくてアブの代理店
123名無しバサー:2013/04/17(水) 20:53:25.36
>>113
サンスイかぁ
昔ボーナスもらったら静岡の田舎から電車乗って買い占めツアーに行ったよ
新宿の風来堂でB級買って、新宿サンスイでラパラとストーム買って
渋谷サンスイでベクトロンとストーム買って、上州屋でラパラ買って
さらに練馬のポパイでストーム及びアメルアを買いまくると言う…
昔の日本人の東南アジアツアーみたいだったw
それが未開封のまま未だに残ってしまっている、何百個と…
124名無しバサー:2013/04/17(水) 20:57:15.58
エビスと言ったらMr.DON
バスロッドは買えなかったけどシーバスロッドは一本買った
買った後にステッカー送ってきてくれて嬉しかったな
125113:2013/04/17(水) 20:58:44.59
>>123
たしか新宿のサンスイだったけど
「君、どこから来たの?」って店員に聞かれて
「滋賀です」って答えたら面白がられたよ
なんか色んなカタログ貰った記憶がある
126名無しバサー:2013/04/17(水) 21:01:47.51
>>123

是非ともうPを!
127名無しバサー:2013/04/17(水) 21:03:21.75
お前ら生物多様性についてはどう思ってるの?
128代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/17(水) 21:08:55.40
>127
多様だから仕方無い
129名無しバサー:2013/04/17(水) 21:14:16.94
エビスと言えばイッチマンパドルとチューブ
130名無しバサー:2013/04/17(水) 21:31:26.68
>>126
オレって画像をアゲる事が出来ないのよ
デジカメも無いし、やり方も分からないし…
完全に時代に取り残されたオッサンなんですよ
衣装ケース4個にぎっしり詰まった未開封のアメルア、Bルアを見せびらかしたいんだけど
131名無しバサー:2013/04/17(水) 21:51:17.25
携帯のイメピタから簡単に出来る
132名無しバサー:2013/04/17(水) 23:29:17.43
「ブラックバス釣りの楽しみ方」と「フィッシュオン」がバイブルだ。

ブラックバス釣りの楽しみ方は、まだバス釣りが、
アウトドアマンの嗜みであった頃の匂いがプンプンしてて良い。
著者は後年、いろいろ言われてたみたいだけど、それとこれとは話が別。
俺はもうオンリートップウォーターではないけど、それでもこの本はバイブルだ。

フィシュオンは年齢を重ねるごとに、読み返すたびに違った部分で感銘を受ける。
何度読んでも新鮮。名著だと思う。

長文失礼。
133 ◆RapalaaEjQ :2013/04/18(木) 04:54:49.82
>>124
Mr.DONも憧れだったな・・・
Mr.DON Worksが出てすぐにスピニング買ったっけ・・・
134名無しバサー:2013/04/18(木) 05:01:45.35
田舎だからルアー置いてる釣具店1件しかなくてダイワのバルサマックやバスジャッカー
メップスやブレットンくらいしか手に入らんかったなぁ〜
あと5個位ケースに入ってるスピーンセット
それでもアホみたいに釣れた
135名無しバサー:2013/04/18(木) 05:05:11.44
スピーンセットじゃなくてスプーンセット
136代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/18(木) 07:10:56.49
フラグラブがバラ売りだったな
137名無しバサー:2013/04/18(木) 07:32:53.61
もっと遠くが好き
138 ◆RapalaaEjQ :2013/04/18(木) 10:23:30.76
懐かしすぎて涙がでるwww
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/grappler/PC260110.JPG
139名無しバサー:2013/04/18(木) 11:29:28.73
>>131
イメぴたはお亡くなりに成ったので下でどぞ

>>130
はいよ〜
http://imepic.jp/
さぁ貼るんだ
140名無しバサー:2013/04/18(木) 17:53:59.87
>>139
うわ〜ここまでお膳立てされると貼らなきゃタダでは済まされんな
機械オンチの馬鹿オヤジだから何時になるか分からんがやってみるよ
失敗したらゴメン
出来たら静岡のオッサン名義でアゲます
遺品のつもりで観て貰いたい気持ちもあるしw
141名無しバサー:2013/04/18(木) 18:45:50.79
>>138
「ブラックバスのすべて」は読みました?
142 ◆RapalaaEjQ :2013/04/18(木) 20:42:06.41
>>141
懐かしい!あの大判のムック本ですね!

そのテのでいくと、「トップウォーターバス釣り ガボッ!」とか、
「まちがいだらけのバッシング」とか、「ブラックバスルアー活用術」とか、
色々と買って読んでました・・・( ´ω`)=3 トオイメ…
143名無しバサー:2013/04/18(木) 20:44:24.54
ブラックバスがメダカを食う、は読んだ?どう思った?
144名無しバサー:2013/04/18(木) 21:01:24.73
子供くさいけど釣りトップが結構面白かった
145名無しバサー:2013/04/18(木) 21:26:49.22
ダイワのウィスカーファントムだったけかな?
5.6fのLスピニングでハスティー4を投げてた時代が懐かしい
あの当時はルアーによってタックルを使い分けるなんて思想すらなかったw
今は知識も増えたし道具も進化したが始めた頃の楽しさって感じられないかも
自分自身がスレちゃったんだな
146名無しバサー:2013/04/18(木) 22:18:00.27
昔は竿一本で何でも投げてたが、
回り回ってバーサタイルって適当なスタイルが定着したな
147名無しバサー:2013/04/18(木) 22:20:28.06
>>145
このルアーにはこのロッド、季節と場所はこのへんで、アクションはこう付けて・・・
・・・みたいに、今はヤル前から何でもかんでもネットで調べられちゃうからね。

やっぱ自分で考えて行動しないバス釣りは、効率的だろうけど楽しさ半減だよな。
148名無しバサー:2013/04/18(木) 22:30:19.06
オレの小さいころは延べ竿のフナ釣りセットとバス用のルアーセットの2種類を持って釣りに行ってた
で、ルアーでバス釣りたいんだけどなかなかつれなくて、そこでフナつり用の竿で浮き下ゼロセンチにして
竿もって岸と平行に引いて歩くと浮きにバスが馬鹿みたいに食いついてきてスクールしてたバスをどかどか釣り上げることが出来た
もうあんなことないんだろうな
149 ◆RapalaaEjQ :2013/04/18(木) 22:47:20.78
>>145
ウィスカーファントム、アモルファスウィスカー、このあたりは1985年とか86年あたりかと。

でも当時、ベイトとスピニングの二本持ちで釣り行ってたな。
5.6ftのMのベイトとLのスピニング、これでノーシンカーから1ozのクランクまで投げてたっけw
150名無しバサー:2013/04/18(木) 22:58:12.44
7フィートなんてロッドはフリッピング専用みたいな位置づけだったなあ
151名無しバサー:2013/04/18(木) 23:07:14.76
今じゃ新素材でロングロッドでも軽いから疲れないよね
152 ◆RapalaaEjQ :2013/04/18(木) 23:25:12.17
>>150
フェンウィックから、ディー・トーマスモデルのフリッピングロッドがでたときは
ときめいたなぁ・・・
153名無しバサー:2013/04/18(木) 23:33:57.82
ディー・トーマス!
http://www.youtube.com/watch?v=k__U7DakY74
まだ生きてたのか。バスプロ兼スーパーの店長だっけ
154 ◆RapalaaEjQ :2013/04/19(金) 00:13:12.60
>>153
フリッピングの神様だよね。
大昔のBasserで吉田幸二が一緒に釣りして、10lbオーバーを上げてたはず

あ、当時のフェンウィックって、ブランクスに直接リールをつけるようなデザインしてたっけ。
シマノにもそういうデザインのロッドあったけどw
155名無しバサー:2013/04/19(金) 00:15:23.78
Field&Stream誌の1975年12月号にフェンウィックの広告と共に載ってた記事だと
ディー・トーマスがフリッピングを始めた頃はラバージグじゃなくて
フェザージグにポークの細長い奴という面白い組み合わせだった
開高健も確かこの記事について何か書いてた記憶があるね
賞金稼ぐには効率が良いが、釣り味も何も無い漁師みたいな釣りだとか否定的な感じで
156名無しバサー:2013/04/19(金) 00:18:07.63
>>154
シマノのファイティンロッド!
ちょっと前に万代書店で1200円くらいだったのを買ったけど
硬すぎてオクに流したら結構イイ値段で売れたw
157 ◆RapalaaEjQ :2013/04/19(金) 00:23:16.82
>>155
フェザージグっていうのは、そのBasserでも見た希ガス。
しかも、固い延べ竿のようなものでやってたような・・・

で、7ft半の制限ができて、今の形になっていったというのだったような

>>156
懐かしいでしょ?w
158名無しバサー:2013/04/19(金) 00:33:15.82
リール付けろってのと、長さ制限があったんだっけ
そのルールのせいでバス向けフライロッドも短くなったという
159名無しバサー:2013/04/19(金) 00:40:56.51
http://bassfishingarchives.com/features/the-birth-of-the-flippin-stik-part-one
http://bassfishingarchives.com/features/the-birth-of-the-flippin-stik-part-two
最初は12フィートのロッドというか物干し竿みたいなもんだったのね
ちょっと前のアラバマリグ並のボロカスな言われ方と運営の対応という下りが面白い
160 ◆RapalaaEjQ :2013/04/19(金) 00:52:06.85
>>159
アラバマの場合は不必要にバスを傷つける可能性っていうのもあるから
ちょいと違うとは思うけど、でも爆発的に効果のあるものがでてくると
なんらかの力が加わるのは致し方ないんだろうね
161名無しバサー:2013/04/19(金) 01:06:57.61
そういや、90年代後半のバスブームの頃にBasser誌でツネキチとは呼ばずに
ダウンショットという言語的にも変な呼び方を定着させようとしてたのを思い出した
当時は下野正希だけが平然と「ツネ」って発言してたっけな
発案者がメンターでないってだけで、バイアスあってそういう事になったんだろうか
少し遅れてアメリカでドロップショットって呼び方で2次ブームという
162名無しバサー:2013/04/19(金) 12:47:00.47
>>153
動画みたけどディー・トーマスやばくね?
鼻に酸素チューブつけてるから肺が相当悪いんじゃなかろうか?
俺はシマノのファイティンロッド今でも愛用してるよ。
フェンウィックはフックセッターグラファイトだよね。(シマノのデザインをパクった)
163名無しバサー:2013/04/20(土) 13:56:33.88
5〜6年前に引っ越しした時
ABUの4600今江モデル×5個、タナベスーパー、C3、C4、ABU LITE、モラム1600、初代カルカッタ
などなど、引っ越し屋に廃品だと思われて持ってかれてしまった
当時は一線を引退してたから、しょうがないと諦めてたが今になって猛烈に悔しくなってきた
もう2度と帰って来ないのは分かってるんだけど
164名無しバサー:2013/04/20(土) 17:02:06.24
>>163
その引越し屋はおそらくバサーだな

ところで去年カルカッタ100(初代)とミリオネア105を使い始めたんだが
ものスゴい高性能で驚いてる
165名無しバサー:2013/04/20(土) 19:09:44.50
アブのC3とかC4を使ってた身分にしてみりゃ今の国産リールの進化って凄いよね
スピニングなんて一万前後で充分だと思うよ
2500以外はもうアブに戻れないかも知れない
166名無しバサー:2013/04/20(土) 20:31:14.38
当時やっと手に入れたゴーテンにABU−IMAEをセットして意気揚々と釣りに行ったが
キャストの際に手からスッポ抜けて水没した時は号泣した
即フックだけのテキサスやラバージグなどで捜索したが無駄だった
人生楽しい事、ツライ事色々とあるね
167名無しバサー:2013/04/20(土) 23:24:38.31
www




俺にとって嬉しい事と言えばバークレーパワーフライとの出会いかな。


スライダーも釣れるけどこっちは柔らかくて味と臭いが付いてるからもっと釣れた。

今でも中古屋に行ったら探してます。
168名無しバサー:2013/04/21(日) 08:05:36.82
>>39 さすがに創刊号からは無い、、7号からだ。
ひえんルアー表紙だw
169名無しバサー:2013/04/21(日) 09:43:38.91
>>39
3号から持ってるよ、1,2号は母親に捨てられた。
その昔、テレビ東京でやってたルアーフィッシング?が好き過ぎでした。
170名無しバサー:2013/04/21(日) 10:14:46.18
「飛び出せ!釣り仲間」は必ず見てた。
171 ◆RapalaaEjQ :2013/04/21(日) 15:07:26.95
>>170
懐かしすぎwww
172名無しバサー:2013/04/21(日) 16:36:16.04
TACKLE BOXも欠かさず買ってた
173名無しバサー:2013/04/21(日) 17:07:07.95
ロドリも今でこそ國賊誌扱いされてるけど創刊当時は良かったよね
あの楠ノ瀬直樹のラパラ特集なんて今でも読み返したいくらい
残念ながら引っ越しの時リール達と一緒に雑誌群も不要物で持ってかれてしまった…
174名無しバサー:2013/04/21(日) 17:10:57.67
>>170
なんかコノシロ釣りばかりやってる時期なかった?
175名無しバサー:2013/04/21(日) 19:38:13.94
シマノのベイトリールが優等生過ぎてアブに偏りつつある今日この頃
ちょっととんがったタックルを使いたくなるんだよな
年だね〜()笑
176名無しバサー:2013/04/21(日) 19:58:28.73
>>175
オレなんかは逆かな
オッサン化するに従ってシマノの優等生を求める様になった
つまりは楽に釣りをしたいとw
別にスプールとかベアリングとかのチューンアップまではしないけどね
でも正直未だに古ABUに対する憧憬の念はあるよ
177 ◆RapalaaEjQ :2013/04/21(日) 20:04:43.00
消防くらいのときは安いからっていうんでダイワとかつかってたけど、
2500Cにあこがれて買って以降、ずっとABU。
今使ってるのはモラムSXwww

やっぱりベイトは丸型がいい。
178名無しバサー:2013/04/21(日) 20:16:04.40
でもね、らぱら〜さん
無理して買ったZX1600が偉大なるクソだったんですよ…
179 ◆RapalaaEjQ :2013/04/21(日) 20:19:46.03
>>178
ZXが糞だったんだ・・・IVCBは好きなんだけど、ダメだったのね
180名無しバサー:2013/04/21(日) 20:25:39.58
回転が悪いとかじゃないんだけど
IVCBっていくらダイヤル調整しても効き目の変化がないんですよ
シマノのSVSは分かりやすいんですけど
181名無しバサー:2013/04/21(日) 21:48:13.09
初代赤メタのドラグ耐力5kgには当時憧れたよ
182 ◆RapalaaEjQ :2013/04/21(日) 22:06:24.23
>>180
そう?
IVCBのコマを2→4に増やしたSXもつかってるけど、
普通に効果あるよ
183名無しバサー:2013/04/21(日) 22:11:11.55
赤メタ、95カル、ガンナー
いろいろ買ったがこの3機種が結局残っている。かつ現役
184名無しバサー:2013/04/21(日) 23:17:33.03
バンタムとファントムがカッコ良かったんだよ。
アブは眼中無し、ダイワのカタログに載ってるアメリカ人やバルサマック、コネリー、ウィR、ウィグルワート…で、日本刀みたいなバンタム秘宝、キラキラしてたなぁ。
185 ◆RapalaaEjQ :2013/04/21(日) 23:21:53.50
>>184
俺の最初のベイトはダイワのファントムST-10だったw
その後、ファントムゼロをつかって、それからABUw
186名無しバサー:2013/04/22(月) 01:27:53.92
当時の二点式遠心ブレーキは酷かったw
ガキで腕も悪かったのもあるが、投げるたびにバックラしてたもんな
後から出たマグサーボで、バックラはかなりマシになったが、飛ばなかったw
んで、高校在学中でバス釣りは挫折
最近、バス釣再開して中古で買ったアンタレスではバックラ知らずで、よく飛ぶし、
釣具の進歩は凄いもんだよ
187名無しバサー:2013/04/22(月) 01:32:03.93
しかもマズメ時の一番釣れる時に限ってバックラッシュ
188名無しバサー:2013/04/22(月) 02:48:33.43
まぁあくまでも今考えてみればってだけで
当時のモノはその時の最新のモノだったんだよね
今の道具は確かにすごい性能だけど20年後には「あの当時は酷かった」って思うんだろうね
その頃には釣りなんてやってないか逝ってるかもだけどw
189名無しバサー:2013/04/22(月) 03:29:34.21
昔良く釣れたオカッパリポイントが葦ボウボウになっててバス釣り人口減ったな〜と
実感して悲しくなる
190名無しバサー:2013/04/22(月) 03:49:58.95
ここだから正直に言えるけど50up釣るのに23年を費やした
ただ初バスは始めてすぐに釣れた
191 ◆RapalaaEjQ :2013/04/22(月) 04:32:09.03
>>190
初バス釣るのに2年、50upあげるまで8年かかったw
192名無しバサー:2013/04/22(月) 07:51:52.69
バックラしないリールなんてAT車みたいで面白くないんだわ。
夕まずめで派手にモモったときは哀しくなるけど、二点遠心リールの何とも言えない曖昧なブレーキ調整のアナログ感がちょうどいいのよ。
193代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/22(月) 07:59:45.82
俺は初めて自分で買ったタックルはバンタム10Xとスピードスティック
あの頃に代行者のコテは確定されてたんだな
194名無しバサー:2013/04/22(月) 08:00:19.54
俺も最初のバスは初めて行った当日に30cmのを一匹釣った
テキサスで下痢山のカットテールワームつけてた
それから3年経つけど、それ以降はボウズw
195名無しバサー:2013/04/22(月) 08:03:30.09
>192
今の歳とキャリアならそういう余裕をみせれるけど、当時のガキ的感覚から
言うと発狂モノだよw
196名無しバサー:2013/04/22(月) 10:21:25.71
初バスはバックラ解除中に勝手にラインがツツゥーとw
197名無しバサー:2013/04/22(月) 10:29:22.91
今はMT車の楽しさを知ってる若者なんて絶滅危惧種みたいなもんだからね
そんな俺もMTのスポーツカー一筋からCVTのKカーになって3年
なんか少し違和感を残しながらも釣り道具も車も楽がいいと思うかな
でもさすがにDCにはお世話になりたくないなw
198名無しバサー:2013/04/22(月) 10:46:53.52
投げ味、巻き味に釣り味
なんでも味を楽しむようになった
煩わしさが味として楽しさに....

人それぞれ楽しむポイントが違うから面白いんだけどね
199名無しバサー:2013/04/22(月) 14:26:49.20
当時アブのリールに書いてあった「ウルトラキャストデザイン」につっこんでたな。



飛ばないは、バックラ多発のリールの何処がウルトラキャストデザインだってな。

アブは1500cと2500c以外は糞だと今でも思っている。
200名無しバサー:2013/04/22(月) 14:59:51.83
アブ4000番こそスプール径スプール幅のベストバランスぶっ飛びリール
バックラするのは修行不足
201名無しバサー:2013/04/22(月) 15:15:41.87
ゼル・ローランドモデルは飛距離やバックラより糸噛みに泣かされた
今江モデルの初期型で大体改善され後期型で完全に解消された気がするな
202名無しバサー:2013/04/22(月) 16:03:09.31
アブの46はスプール目一杯巻くとバックラ多発で投げづらくなる
糸巻き径32〜34ミリがベスト 35ミリでもう厳しい。あの貧相な遠心ブレーキではムリが出てくる
ではどうして38ミリも径があるのかというと糸噛み軽減のため
7割くらいの巻き量なら多少糸が浮いても糸噛み率が減らせる
けど大バックラすれば噛む時は噛む
203名無しバサー:2013/04/22(月) 19:26:53.61
2500c、1500c、3500c、4600cガンナーは今でも現役で使ってる
ガンナーは4点ブレーキ仕様に変更して快適なんだが釣れるサイズが・・・
http://i.imgur.com/dZhKUgr.jpg
204名無しバサー:2013/04/22(月) 20:13:58.32
>>201
え、マジで?今江のは噛まないのか!
こんど部品取り探してきて俺のC3(IARナシ)に組み込もうっと。
205名無しバサー:2013/04/22(月) 21:33:30.86
いや今江モデルといえども噛むと思うぞ?って今江モデル持ってないが
分離シャフトは丈夫な太いシャフトでも立ち上がりが軽いのが利点だが
軸を支えてるのはカップ側だから出せる精度に限界があり
フレームとスプールの間にどうしてもある程度隙間が出来るんじゃね?と思う
その点UCは噛まない。ただし軽量ルアーのキャストには向かない
206名無しバサー:2013/04/22(月) 23:04:05.07
複数の今江モデルを所有してた俺の実体験では
ABUバッヂのリングがシルバーだった初期モデルは12lbでは噛んでしまった
リングがゴールドの後期モデルでは糸噛みした記憶がないよ
当然バックラも何回もしたけどw
個体差もあるだろうから断言はできないけど参考まで
207名無しバサー:2013/04/22(月) 23:58:19.73
あのカップ側のネジを少し緩めて微妙なセンター出しをする楽しさよ
208名無しバサー:2013/04/23(火) 01:14:42.67
スミスウィックの復刻版ボージャック達がワゴンの中で悲しそうな顔してたから
全部引き取ってやったんだが、いざ使ったらまったくマトモに泳がない悪童だった
見た目やカラーは大好きなんだけど観賞用にしか使えない…
209名無しバサー:2013/04/23(火) 01:32:15.59
210名無しバサー:2013/04/23(火) 02:10:01.71
>>209
その記事はもう何回か読んで知ってはいたのですが
もう一発目の釣行で気分が萎えちゃったので観賞用にしておきます
ただ自分自身のルアーに対する理解度が無かったのが残念です…
211名無しバサー:2013/04/23(火) 02:21:36.33
>>210
それは解るね懐かしい〜と思って購入したチャグバグが斜め浮きになっててブン投げようと思ったし
212 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 02:31:02.70
復活して欲しいルアーでいくと、ファッツオーかなぁ
213名無しバサー:2013/04/23(火) 02:44:37.47
ファッツオーは入手しづらいよね
この前ストームのルアー数えてみたけどパチワート(ブラッズ?)50個含め
総個数264個中ファッツオーは9個しかなかった
214 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 03:54:05.70
>>213
ファッツオーはショートワート含めても4つしかもってねーです
あれ、すっごく働いてくれるんだけど、怖くて投げられずw
215名無しバサー:2013/04/23(火) 08:43:56.17
まぁ昔プラグは劣化してるから
今使うの怖いわ

ファッツも使ってたけどすぐリップが折れたり

もったいないしもう使わない
216名無しバサー:2013/04/23(火) 13:00:05.78
俺ら40代の人間がバス始めた頃はスピニング右巻きが主流じゃなかった?
始めてから暫くしてから左巻きに移行していった気がするな
別に利き腕でアクションがつけ易いとかの理由ではなくてプロがやっててカッコいいからみたいなねw
俺は移行するのに失敗して未だに右巻きだけど実釣になんの支障もないよ
でも左巻きじゃなきゃ恥ずかしいみたいな風潮ってあるんだよねw
217名無しバサー:2013/04/23(火) 13:08:48.04
馴れだ馴れ
バズばかり使ってた時期に右巻きから左巻きに修正してかなり経つが、稀に右巻きすると逆にギクシャクするわ
左巻きに代えた当時、半年は違和感有ったなぁ
218名無しバサー:2013/04/23(火) 13:18:37.12
ロッド固定で巻いて寄せるのが今は普通だが昔はポンピングで寄せろと教本にも書いてあった
219 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 13:22:55.93
スピニングは当時から右投げ左巻きだけど、
ベイトは未だに全て右投げ右巻きの俺が通りますよw
220名無しバサー:2013/04/23(火) 13:35:43.61
馴れと言えば確かにそうだけど逆に左手で操作するのに馴れてしまったよw
ワームはやらないしトゥィッチなんて左手の方がやり易いかな
自分自身はベイトもスピニングも右巻きで一貫性があっていいな
221名無しバサー:2013/04/23(火) 13:42:55.32
小学生の頃はベイトリール買えなくてスピニングのみ
投げるのはスピナーのみw
今でベイトリールだけ巻いてばっかりいる
222名無しバサー:2013/04/23(火) 14:46:36.25
まぁ巻き手なんて、そいつの好みでいんじゃね
俺なんかは持ち替え面倒&左巻き格好イイってミーハー気分で流行り出した当時に矯正しただけだしなw
右投げ右巻きでの持ち替えが苦に成らないので有れば、右左どちらでも馴れ親しんだやり方が一番
223名無しバサー:2013/04/23(火) 15:10:35.48
>>222
あんた心広いな
30年間右右の俺は安心したよ世間の流れにしても今更、左巻きは無理だ
政治も。
224名無しバサー:2013/04/23(火) 15:29:53.83
オレもベイトは右投げ右巻き派だわ。
バックハンドでキャストするときは左手でリールのカップ側を押すというかフリップして跳ね返すというか
つかバックハンドで投げるときはそればっかりなので左巻きだとハンドルがじゃまで投げれん
225 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 15:53:26.33
消防とかの時はラインも高くて、一度巻いたら半年とか変えなかったっけ。
バックラして切る羽目になると、それこそ涙目だったw
226名無しバサー:2013/04/23(火) 16:13:42.60
ダイリキバススペシャルがナウかったw
227名無しバサー:2013/04/23(火) 17:09:50.81
>>216
右巻き主流と言うか店で売ってる状態が右巻きだったような
買って直ぐ左巻きに変えた記憶ある
228名無しバサー:2013/04/23(火) 17:17:08.91
古いタックル置いとけば良かったと思ってるやつ多いだろ?


スーパーストライク
レスターファイン
スピードスティック
ケイロンetc.

バンタム
ファントム
アンバサダー
何で置いとかなかった...
229名無しバサー:2013/04/23(火) 17:38:44.62
以前にも書き込んだが、引っ越し屋に持ってかれてしまったという悲しい事情もある
今現在、手元にあるタックルで一番古いのはダイコーのトーナメントグレードって竿かな
ガングリップタイプのヤツが一本だけ残ってる
230代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/23(火) 18:00:13.37
俺は右利きだが左投げ右巻き
右巻きリールしか無かったから持ち替えるのが面倒になり左投げに落ち着いた
ダブルハンドならどちらも投げれる
231 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 18:03:44.51
>>226
ダイリキ!ナツカシス
その16lbでGTの世界記録が・・・っていうのもポイントだったw

>>228
スーパーストライクはGJ-70が憧れだったな・・・
レスターファインだとジェネラル・ミノー・ジャックかな

厨房の時くらいに使ってた、フェニックスと2500Cは残してあるw
232名無しバサー:2013/04/23(火) 18:44:55.47
>>230
俺も持ち替えが面倒で、ダブハンならどっちでも投げれるようになったクチだ。
今じゃ遠投とか、ここぞと言う時以外はほとんど左投げ。
233名無しバサー:2013/04/23(火) 20:11:31.72
なんでスピニングは左巻き標準だったのか今でも分らない
もう左右ハンドル付け替え可能が当たり前だけど
70年代は両軸リールと同じく変えられん仕様が普通だったしさ
234名無しバサー:2013/04/23(火) 20:27:43.97
スピニング右巻き主義だけどカサゴのワーム釣りの時だけは困ったね
細かいシェイクとか根掛かり回避とかは利き腕のほうが有利だから
何回か左ハンドルにした事あるけど馴れてないから悉くフッキングに失敗
もう諦めて右ハンのままです…
235名無しバサー:2013/04/23(火) 20:50:33.62
レスターファインは今でも憧れてる。
ヒノウエのショールームに行ったことあるが高くて注文しないまま数年過ぎた。
体力あるうちにスーパーハンターとミノージャック欲しい。
236名無しバサー:2013/04/23(火) 21:12:50.46
今でも残ってる80年代に買ったタックル・・・
ダイワ・ファントム・ハーレーHCB602MLR、HCB562MLF、HCS562LF
なんで「ハーレー」なのか良く分かんない。
これにマグサーボSS-10とかカリカリ鳴るダイワのスピニング付けてたな。
スピニングは後でカーディナルC3を買って付けたらシートの寸法合わずガタガタ。
色々と他を買い漁るきっかけになった。
237名無しバサー:2013/04/23(火) 21:23:10.04
今のT3じゃないけどダイワのリールでレベルワインダーがパカッと開くやつを
友達が持ってたような気がするな
新しいモノ好きな俺でも何にも欲しいとは思わなかったけどw
238名無しバサー:2013/04/23(火) 21:30:21.97
連投で申し訳ないが>>237のレスを読んで思い出した
この前ウィスカーファントムって書いたけど、もしかするとハーレーだったかも
なにせ20年以上前の事だから良く覚えてないが青のブランクスで7〜8000円だったかな
でも当時は結構高級品に見えたな
239名無しバサー:2013/04/23(火) 21:41:37.65
>>237
ダイワのPTシリーズとかファントムゼロが、ゼロレベルフリクションだったかな?
レベルワインド部がパカって開くやつだった。ファントムゼロはベアリング無しの廉価版。
>>238
ブランクが黒っぽい青でガイドのスレッドが青紫なのがファントム・ハーレー。
安い物でも、今でも良い竿だと思うよ。今のシマノバスワンに通じる感じがある。
240 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 22:32:26.52
>>237
ゼロリフレクションワインドね。
241 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 22:34:36.43
あっと239と被ったw

PTZとかファントムゼロがあった。そのファントムゼロは使ってたけど、なかなかよかった記憶があるな。

ウィスカーファントムは、アモルファスウィスカー使ったシリーズの廉価版だったような。
242名無しバサー:2013/04/23(火) 23:30:07.36
ファントム・ゼロは軸受けが樹脂ブッシュでノーマルだと全然飛ばなくて、
ラジコン用の使ってボールベアリング化すれば凄く良く飛んだっけな。
でも、レベルワインダーの上部を覆ってるプラ製で半透明のフタが問題で
文字の塗装はすぐに剥げるわフタそのものも割れるわで何だかなあという。
フタ割れはPTも同じくだけどね。
PT25Eはモノがものだけに割れる心配無しだが、液晶が死んだり色々あったなあ。
243 ◆RapalaaEjQ :2013/04/23(火) 23:55:59.03
>>242
PT25Eって、マイコン()つんでたやつだねw
今のメガバスが似たようなのだしてるけどw
244名無しバサー:2013/04/24(水) 00:04:35.23
237,238を書かせてもらった者だけど
みんな凄い記憶力だなぁ
当時は持ってるだけで満足で今は完全に忘れちゃったよ
で結論は多分ハーレーだったと思う
俺の如き人間は恥ずかしくてここじゃ語れないよw
245名無しバサー:2013/04/24(水) 00:06:41.67
>>243
PT25Eは、まだ液晶が生きてるの持ってるよ。
記憶させたラインのポンド数が唯一の目安だから、全然アテにならないのよね。
珍品だから今でも持ってるけど、重いから使う気ゼロという感じ。
でも手放す前に花は咲かせてやりたいとは思う。
246名無しバサー:2013/04/24(水) 00:26:07.85
ダイワのジェットキャスト〜ファントムシリーズのゴムハンドルは物凄く硬くてなあ
何度もキャストしてたら掌が痛くなるのは当たり前
そこで駄菓子屋にてライフガードとキャベツ太郎で一服するという放課後であった
247名無しバサー:2013/04/24(水) 00:35:42.59
>>246
ライフガードなんて言ってるようじゃキミはまだまだ若いぞw
チェリオってものを知らんのか?
248名無しバサー:2013/04/24(水) 00:44:39.20
ライフガードってチェリオじゃないのか
中田商店にダッシュで走りたくなるカモフラ模様はセンセーショナルだった
249 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 00:45:11.46
>>247
(っ・ω・)っミリンダ
250名無しバサー:2013/04/24(水) 00:49:23.06
まぁ確かにライフガードもチェリオブランドだが俺たち世代はやっぱビンのヤツだな
フタの裏をめくると千円アタリとかいうのがあったヤツね
251 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 00:56:31.51
コーラとかもビンだったな。100円でうってて、ビンもどすと10円帰ってくるとか
252名無しバサー:2013/04/24(水) 01:01:59.46
>>246
俺もジェットキャストは折れるまで使ったぜ。黄金色に輝くカッコいいロッドだった。
しかもグラスロッドって光を通すからキレイなんだよ。
253名無しバサー:2013/04/24(水) 01:05:30.05
誰だぁ〜一番最初に駄菓子の話題振ったヤツw
やっぱ同年代っていいな
リールでもロッドでもルアーでも駄菓子でも盛り上がれるんだからさ
器の大きい人たちだな
254 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 01:10:02.77
>>253
昭和は良かったお( ^ω^)
255名無しバサー:2013/04/24(水) 01:10:18.62
>>251
瓶のフタの裏に当たり10円とか30円とか無かった?
256 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 01:13:28.30
>>255
灰色のビニールをめくるんだよなw
257名無しバサー:2013/04/24(水) 01:19:24.84
>>256
そうそうwそれで昔は法律なかったからホームランバーやらアイスやら
めちゃめちゃ当たり有った
258名無しバサー:2013/04/24(水) 01:26:28.09
ジウジアーロなんて名前に反応しちゃうのもスーパーカーの時代を通って来たから?
259 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 01:29:47.15
>>258
ジウジアーロデザインかぁ・・・( ´ω`)=3 トオイメ…
いすゞピアッツァとかがそうだったね
260名無しバサー:2013/04/24(水) 02:03:22.55
>>258
ジウジアーロデザインは確かダイワの初代TDだったっけ?
ちなみにアブのシルバーマックス3000Cとかは、ポルシェデザインが手がけている。
261名無しバサー:2013/04/24(水) 02:05:45.25
80年代のアンバサダーライトとかカーディナルも
なんか有名な工業デザイナーを起用したんだっけか
262名無しバサー:2013/04/24(水) 02:12:14.87
昔のABUの丸じゃないペッタンコリールの方がTDなんかより
パンテーラとかカウンタックとかランチアストラトスに通ずるものがあったかも
263名無しバサー:2013/04/24(水) 02:17:09.98
外面がアンバサダーライトのままで中身の機能が今のシマノ並だったら3個は買いたい
264 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 02:26:43.83
>>260
ジョージ・コクラン、リック・クラン、ラリー・ニクソンとかがいた頃のチームダイワかな
とんでもねー面子だったよね
265名無しバサー:2013/04/24(水) 11:44:13.46
>>264
あの当時ですでにオッサンばかりだった様な気がするけど何故かカッコ良かったね
ただオレ自体はダイワのいやらしさがイヤでTDはバイブとシャッド以外買わなかった
でも今みても凄いメンツを揃えたなって思うよ
どっかのイロモノのバイロン・ヴェルビックとは違うなw
266名無しバサー:2013/04/24(水) 12:02:31.57
皆様も観て衝撃を受けたであろう例のラリー・ニクソン、西山、下野の琵琶湖釣行
スプーンビルで釣ったのは当然として、ラリーのキャストの美しさが衝撃的だった
西山だったか「あれじゃ無理だと思うけど」みたいな事を言ってたよね
267名無しバサー:2013/04/24(水) 12:36:07.06
世界と極東の日本との違いをまさまざと分からせられる動画だよ。
268名無しバサー:2013/04/24(水) 13:02:18.84
269 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 13:08:28.46
懐かしいなぁ・・・レーベルのスプーンビルだったんだよね、これ
270名無しバサー:2013/04/24(水) 13:52:40.67
いいねぇ
あの手首のスナップを使ったキャスト
全然無駄な動きがないもんな
271名無しバサー:2013/04/24(水) 16:05:40.61
このTV見た友達が速攻でスプーンビル2個買って来たw
その内1個はなぜか俺のボックスに入ってる
272名無しバサー:2013/04/24(水) 18:14:24.23
あれが無かったら今のSPロングビルミノーなんて存在してなかったかもね
273 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 19:22:00.88
>>272
生まれていただろうけど、国産ロングビルミノーの登場は大幅に遅くなってたかもしれないね。
274名無しバサー:2013/04/24(水) 19:32:43.71
ステイシーやTDミノーのロングビルなんかはラリーの釣り方を参考にして
開発しました感があるけど、リバイアサンとかキッカーイーターは少しばかり
コンセプトが違いますかね?
275名無しバサー:2013/04/24(水) 19:47:24.54
今江が双眼鏡でラリーが何投げてるかヲチしてたら
ワゴンセールの常連、レーベルのスプーンビルミノーと判明して卒倒しかけたという
98年くらいのBasser誌の伝説ルアー特集で本人が書いてたね
276代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/24(水) 19:48:44.62
ロングビルはリッピングの方が釣れない?
277名無しバサー:2013/04/24(水) 19:58:33.79
278名無しバサー:2013/04/24(水) 20:11:45.68
入手してから20数年
去年初めてスプーンビルミノーを投げた
思ったよりかは飛ぶ
思ったよりかは潜らない
そんな感じだった
279名無しバサー:2013/04/24(水) 20:46:39.07
加齢臭が酷いスレだなw
280名無しバサー:2013/04/24(水) 20:47:00.19
ホプキンスとスピナベの使い方を広めたのは
85年くらいに来日したローランド・マーチンだったっけ
281名無しバサー:2013/04/24(水) 21:28:14.64
その頃はまだバス釣りやってなかったな
後々その時の映像を見たけど河口湖だったかな?
メタルってこんなに簡単に釣れるんだと思ったよ
実際にはそう簡単ではなかったけどねw
282名無しバサー:2013/04/24(水) 21:43:34.72
スプーンビルミノー使った釣り方って産卵床をスプーンビルミノーで突っつくってヤツじゃなかったっけ?
一回だけオレもあの方法で釣ったコトあるが一回やってやめたな
283名無しバサー:2013/04/24(水) 21:54:31.18
幅2m位の用水路ですらコバッチびっちりいて近づくと驚いて水しぶき上げながら逃げてったからね
本湖でも子バスのスクールあちこちで見れたしバス密度は相当なもんだった
284 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 21:58:04.21
>>280
ローランド・マーチンは、BlueFoxブランドの巨大なウィローリーフスピナベを広めた張本人だね。
彼が当時の河口で50upをそれで仕留めてなかったら、時代は違っていたかもしれないw
285名無しバサー:2013/04/24(水) 22:08:28.56
最近バスのスクール見ないな
286名無しバサー:2013/04/24(水) 22:20:45.96
>>284
黒船来襲くらいの衝撃だったというのは当時の人から聞いてる
というのも、俺の85年はヘラとテンカラにズッポシだったから
バスに狂うって時期じゃ無かった
狂い始めたのは数年後で、琵琶湖でアホみたいに釣れだした頃だ
まだ湖周道路は工事が始まったばかりでね
287贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/24(水) 22:47:20.94
奥多摩湖でヤマベに似たルアーを投げていかにもバスから逃げるように引くと、スクールしてる40cmぐらいの群れがルアー目掛けて一気に襲い掛かる

そんな時代だった昔


今もそうかな
最近バスやっとらんからいっさら解らん
288 ◆RapalaaEjQ :2013/04/24(水) 22:54:15.55
>>287
リベットが人気だった頃かな・・・1985年とか86年あたり。
ハンドメイドミノーは全部憧れですたよ
HMKL、リベット、マロ、パルスミノー、ナベミノー、ムラセミノー、そしてウッドベイト。
あとアルファアンドクラフトのブラウニーとタックルハウスのツインクルも憧れだった
289名無しバサー:2013/04/24(水) 23:41:42.15
>>286
湖岸道路

5号水路から向こう無かったな
懐かしい
290名無しバサー:2013/04/24(水) 23:43:05.32
>>288
平本正博は今何してんだろうね
291がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/04/25(木) 00:01:51.23
懐かしいヌレがもりあがってるのぅw
名無しで青pもいるんけ?
292がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/04/25(木) 00:05:17.12
>>288
お、なつかしいナベミノーw
当時3,5kくらいだったっけ?
いつかケンゾーさんとこで買ってやらあ!なんて仲間内で言い合うだけの代物だったわww
293 ◆RapalaaEjQ :2013/04/25(木) 00:09:20.25
294名無しバサー:2013/04/25(木) 00:17:10.44
まだ作ってたのか
295名無しバサー:2013/04/25(木) 00:21:33.00
3万もするルアー怖くて投げられね
296名無しバサー:2013/04/25(木) 00:27:20.09
あまり有名ではなかったけどランブルベイトってトコのハンドメイドミノーも良かったよ
値段もそんなに高くなかったし作りも丁寧で好きだった
強風吹き荒れる春の河口湖で爆釣した楽しい思い出がある
297名無しバサー:2013/04/25(木) 01:53:19.11
平本正博…まだ家に本があるな笑
懐かしいね。

当時小学生にしては高価だったラパラ買って
本のいうとおりに相模湖でカウントダウンしたら
一発で根ががって落ち込んだなあ
298 ◆RapalaaEjQ :2013/04/25(木) 01:54:54.95
ハンドメイドのHow To本かって自分で作ってたよ
ルアー高くてなかなか変えなかったから、トップ、ミノー、クランクまでつくったっけ。
ワームもクズワームを溶かして、型に流して作ったり。
299名無しバサー:2013/04/25(木) 01:58:59.90
俺の小さいころは、
戦争の生き残りが沢山いたな

流石にスレチか
300名無しバサー:2013/04/25(木) 03:07:25.83
バルサプラグオレも作ったわ。今思い返すとオレバカな子供だったから
プラモも完成させると爆竹で爆破して壊して遊んでたので
作ったルアーもコンクリみたいなトコにキャストして壊してた覚えがある
あと作ったミノーが全くお尻を振らず真っ直ぐなまま潜って残念に思った覚えがあるが、アレ今思えば結構いいかも?
あと飛ばなかったな。横になって泳がないヤツもいたな
301 ◆RapalaaEjQ :2013/04/25(木) 03:22:28.93
>>300
親父が大工だったから、工具だけはなんぼでもあった
なんで、用意するのはバルサと針金、塗装用スプレーとかだけだったから、
そこは恵まれてたかも。
302名無しバサー:2013/04/25(木) 03:32:09.53
俺が最初に買ったルアーは
バスジャックとロビンだったな。580円くらいだったか。
昔のルアーは、箱を開けたら塗装のにおいがしたなあ
303名無しバサー:2013/04/25(木) 03:40:35.30
>>301
お父さんが大工うらやましい
塗装は大事だよね。オレはバルサの上からタミヤカラー直接塗って模様書いて終わらせてたとおもう。
友達で器用なヤツがいてソイツの作るルアーは形がよかったしちゃんと泳いでたし、あと塗装がキレイだった覚えがある
304名無しバサー:2013/04/25(木) 03:56:27.79
鮎川信昭氏のバスプラグの作り方穴あくほど読んだ
大型塗料店にウレタンフロアーM取り寄せて貰ったりして
4L缶じゃないと取り寄せ無理とかだったから殆どダメにした
305名無しバサー:2013/04/25(木) 07:51:28.92
>>299
傷慰軍人だっけ?(字が間違ってたらスマン)
当時は可哀そうと思ったが
親父が、国から金貰ってるから、構うな!
と、言われた
306名無しバサー:2013/04/25(木) 09:53:24.63
>>275
毎年呆れる程新製品出るけど、結局は釣り手側の技術と才能と経験って事なんだろうね
307名無しバサー:2013/04/25(木) 10:16:33.50
>>299
少しだけスレチを許して
俺がバス釣り始めた頃は同時に太平洋戦争研究家だったから
生き残りの海軍軍人を探しては面会しに行ってた
大和のラジコン作ってルアーを引っ張らせようかと計画もしてたな
結局は作りきれなかったけど
308名無しバサー:2013/04/25(木) 10:52:18.65
ついでに、俺もらぱら〜さんと同じで親父が大工だったけど自分は工作大嫌いで
木材とか工具はいくらでも転がってたけど自作はしなかったよ
>>303と同様ミスターカラーで直上塗り程度はやったけど
ツヤ消し黒で側面に日の丸書いて背中に金文字で天皇陛下万歳って入れてたw
それを見た友達が大笑いして「THE・HIROHITO」って名づけてくれた
未だに手元にあるがロストしても誰も拾わないだろうなw
309名無しバサー:2013/04/25(木) 13:04:48.27
カマボコ板を貼り合わせてクランク、ミノー、トップは一通り作ったな
オッサン連中に頼んでタバコの銀紙を何十枚も溜め込んでてな
プラモ用に持ってたピースコンが役に立って、見栄えだけ結構立派だった
そのとき愛用してた肥後守だけが手元に残ってる
310 ◆RapalaaEjQ :2013/04/25(木) 13:55:14.31
>>309
俺は1本100円のバルサ材を使ってた。時々ラワン材を使ったりしてたけどねw
銀紙はアルミフォイルがメインで時々タバコ銀紙、塗料はカラースプレー、
リップは透明下敷を二枚重ねにして使ったりしてコストを押さえて
コーティングはクリアラッカーかニスっていう無茶なことしてたw

それでも初めて釣ったときは震えたし、吠えたな・・・( ´ω`)=3 トオイメ…
311名無しバサー:2013/04/25(木) 14:24:47.59
>>305
傷痍軍人だけじゃないぞw
>>307
台湾沖航空戦の生き残りもいたなあ

昔のじいちゃんは怖い人多かったな。優しい人も
沢山いたけど。彼らはアメリカから来たバス釣り
なんて興味なかった or 毛嫌いしてただろうか・・・
312名無しバサー:2013/04/25(木) 14:44:51.99
大工の息子でありながら大工仕事に関心のなかったオレが唯一覚えてるのは
ラワン材は一番安くて割れやすいって親父が言ってたこと
でもそれは加工し易くて浮力もあるって事なのかな…と
313名無しバサー:2013/04/25(木) 15:02:58.48
我々の世代はバルサと聞くとルアーよりゴム動力の飛行機を思い出さない?
竹とバルサの骨組みで障子紙貼って作るやつ
314名無しバサー:2013/04/25(木) 16:27:03.97
>>313
ああ、やたらと軽くてフカフカだったね
発泡スチロールみたいだった記憶がある
その昔ラワン材は家の軒先の破風材として使ってた
塗装はするものの直ぐにペンキがパリパリ剥がれた
315名無しバサー:2013/04/25(木) 18:39:08.65
そういえばTVのCMもあったよね
316代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/04/25(木) 19:41:45.23
霞ヶ浦じゃ最終的にジグヘッド単体で釣れた
ワームやらプラグやら意味無いのか?と思った
今じゃドジョウでも釣れない
317贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/25(木) 20:59:53.79
リベット、ムラセミノー人にあげてしまったw

今思えばなんつー勿体ない事をw

どっちもヤマベ色でした
318名無しバサー:2013/04/25(木) 22:16:56.38
>>311
台湾沖かぁ…
レイテ・マリアナ・台湾沖あたりを生き残った人って強運じゃ済まされないよね
ただ怖いじいちゃん達が敵国文化のバス釣りを毛嫌いするかと言えば
多分そんな事はないと思いますよ
戦後アメリカに恨みを持ってるとは思えないし、関心がないか知らないだけかと
319名無しバサー:2013/04/25(木) 22:42:29.27
>>317
あの〜僕にもひとつくれませんか?
320名無しバサー:2013/04/26(金) 01:31:25.64
>>318
たしかに。津久井湖で50UP 釣るくらいの運がないとダメかも…
321名無しバサー:2013/04/26(金) 01:40:33.86
釣り文学って廃れたんだろうか?
あんまり紹介されないから古典しか読んでない
322名無しバサー:2013/04/26(金) 02:14:41.25
そういや渓流釣りとかはドキュメント形式のが毎月のように出てたっけ。
けっこう面白くて読んでたけど、今は似たようなのをネットで一般人が書いてるから、
そんなので満足しちゃって、本は買わないよな。

海外ので古いけど、バス釣りではロバート・マーフィの「森と池の物語り」。
オススメです。
323名無しバサー:2013/04/26(金) 17:48:54.25
>>320
津久井で50upが釣れる率と戦死する率の関係性はよく分からないんだけどw
最近は数は出るようになったって話がチラホラ聞こえてくるね
それにしてもなんで神奈川の湖ってデスレイクが多いんだろうか
芦ノ湖から始まって歴史の古い所ばかりだから超安定期なのかな
丹沢なんて話題にもならんし…
324名無しバサー:2013/04/26(金) 20:14:17.27
>>322
映画も釣りバカシリーズくらいしか無いのもなあ
小津安二郎の「父ありき」が好きだ
325名無しバサー:2013/04/26(金) 20:41:26.02
日本で釣りをカッコ良く描くのって難しいんだよな
なんか防波堤でクーラーに腰掛けてるオッチャンみたいな感じでさ
欧州紳士がモーガンあたりに犬乗せてフライ振ってる姿はサマになるけど
まぁ俺もオッサンには違いないが
326 ◆RapalaaEjQ :2013/04/26(金) 20:51:22.44
>>325
それでいくと、島崎鱒二さんのかなぁ。
Anglingで英国のマス釣りっていう連載を書いていた方で、
これがすごく興味深かった。

静かな川で水玉模様の着いたお魚と遊びたいと思ったもんです
327名無しバサー:2013/04/26(金) 21:01:01.11
SRIXONやTOURSTAGEの帽子かぶったオッサンがイソメをブン投げてるのと
欧州紳士がパイプ咥えてフライを振ってるのでは違い過ぎる
アトレーとモーガンじゃ違い過ぎる
防波堤に屯ってるノラ猫とポインターじゃ違い過ぎる

背景が…
328名無しバサー:2013/04/26(金) 21:14:01.76
メタセコイアの森の奥にある人知れぬ湖
そのほとりにひっそりと建っているログハウス
中から出てきた初老の男がテラスに立てかけてあったベイトロッドを手に取り
いくつも並んでいる水中の切り株に向かってゆったりとプラグをキャストしていく・・・

なんで日本ってコレが出来ないかなぁ
329名無しバサー:2013/04/26(金) 21:22:00.27
>>328
その切り株にプラグが根掛かり…
OH〜SHIT!
330 ◆RapalaaEjQ :2013/04/26(金) 21:22:10.43
>>328
プライベートポンドを持たないとねぇ・・・
331名無しバサー:2013/04/26(金) 21:31:49.80
ウチの近所に野池あって好きな時にバス釣り出来るけど
県外から来てる人もいていつもいっぱいw
332名無しバサー:2013/04/26(金) 22:23:29.01
ハワイの海でボウズでカウアイでバス釣りしたけど、釣り出来るとこ全て私有地だったな
日本との温度差が更に増した。つかアメリカって私有地の池大杉で羨ましい
アングリングで思い出すのは、ランディ・バースが自分の牧場で釣りする記事だな
「釣ったバス、食べるんや・・・バター焼き・・・」って子供ながらに衝撃受けたな
333名無しバサー:2013/04/26(金) 23:00:29.65
よし!今からアメリカに渡ってカウボーイになるんだ、俺!
334 ◆RapalaaEjQ :2013/04/26(金) 23:09:36.04
フロリダのピットで西山徹と当時バグリーにいた内藤裕文が
一緒に釣りしたザ・フィッシングは、何度も見たっけ・・・

丁度ファットキャットがリリースされるかされないかの時期だった
335名無しバサー:2013/04/26(金) 23:25:14.32
>>332
確かライトルでもそんな記事あったな。自分の池だったかどうかは覚えてないけど。
336名無しバサー:2013/04/26(金) 23:45:26.34
やっぱアメリカの魚はアメリカで釣るべきだよな
生態系破壊してまで日本で釣るのは釣り人のエゴだよ
337名無しバサー:2013/04/27(土) 00:03:03.43
>>335
アングリングの記事は、牧場で釣って捌いて半身をアルミホイルで包んで冷蔵庫の場面で
「これは娘の分」みたいなやり取りがあった記憶がある
とにかく牧場持ちは水飲み場として池を造って、そこで魚を飼って食料にするのが普通みたい
日本でも昔はそうだったし、それが鯉や鮒かバスかクラッピーかの違いだろうか
338337:2013/04/27(土) 00:11:27.92
>日本でも昔はそうだったし
でも、これは少し違うかもな。私有地の池で魚を飼うとしても規模が全く変わってくる
339名無しバサー:2013/04/27(土) 00:29:49.55
>>337
それ、やっぱライトルやないですかねえ?
娘さんが大きなバスを持って写ってたのは覚えてるよ。
買ってたのは創刊から十数号くらいまでだからそれ以降はしらないけど・・・
340名無しバサー:2013/04/27(土) 00:37:14.97
>>324
釣神って映画があってだな…
しかも、釣神2って続編まで
ある訳だが…w

しかも、本篇終了後にバスフィッシング
のレッスン映像まであるという
至れり尽くせりな映画あるんだが。

バスフィッシング好きには神映画!
特にケソクラフト好きにはたまらないと思うぞ。w
341337:2013/04/27(土) 00:41:31.98
すまんが、ライトルって雑誌も知らないんよ
86〜88年のアングリングで巻末に載ってた記憶なんだ
使い古しでボロボロになったワームを詰めて使ってたというのを憶えてる
西部劇のガンマンが「引退したら牧場でもやるさ」を地で行ってて面白かったな
342339:2013/04/27(土) 00:53:05.17
いや雑誌じゃなくて元広島のライトルのこと
バースと置き換えるとだいたい符合しますんで・・
343名無しバサー:2013/04/27(土) 01:08:54.00
俺の実家にもプライベートポンドがあるよ
畳一畳分ほどの井戸を掘った池だけどw
で、昔その池でバスを5匹くらい飼ってたがエサが大変だったよ
春から秋は横の川でウグイ、オイカワ、アブラハヤなどをしこたま釣って与え
小魚が釣れない時期はエサ金をそれこそ300匹単位で買ってきて与えてた
まだ例の法律が施行される前の良き時代だった
344337:2013/04/27(土) 01:21:09.22
>>342
俺の頭の中じゃバースになってるだけかも知れない
でも、成功した選手って引退後は似たような道をたどるのは割と多いのかも知れない
ステレオタイプって分ってても、そんな生き方を選ぶってのは珍しいことじゃないし
345 ◆RapalaaEjQ :2013/04/27(土) 01:32:09.08
>>343
俺は水槽で飼ってたw
可愛かったな、餌代が大変だったけど
346名無しバサー:2013/04/27(土) 01:53:13.71
エサ金なんて小さいから300匹なんてアッという間だからね
1匹20〜30円だったから大変だったよ
でもバスの捕食シーンをいつも見ることが出来たのはよかった
20cmくらいのウグイなんて本当に頭から食うからね
43cmバスが口からウグイのシッポ出したまま
347名無しバサー:2013/04/27(土) 04:16:14.00
>>323
ははは。確かに。

津久井湖確かに、最近数は上がるらしいね。
津久井・相模は、うちらがバスを始めたときには
すでに難関レイクだったイメージがあるよ
348名無しバサー:2013/04/27(土) 07:30:19.74
アメリカの魚なのだから日本の自然環境に合わないとしても不思議ではないだろ
ある意味バスは被害者だよな。無理矢理連れて来られて針引っ掛けられて
349名無しバサー:2013/04/27(土) 20:26:01.39
最近また子供の頃に帰って小魚釣りをやりたくなってきた
昔は魚肉ソーセージでいくらでも釣れたけど今はどうかな
350名無しバサー:2013/04/27(土) 20:59:54.21
俺は最近始めたw
エサは食パン。
3mmくらいに小さく丸くして袖針でやってる。
ハヤ、ヤマベ、フナがメインで子供の頃には居なかったブルーギルが釣れて
少し複雑な気分。
351名無しバサー:2013/04/27(土) 21:29:07.20
小学校の頃なんて腐るほど釣れたんだけどね
やっぱ護岸工事やられたらアウトだな
アブラハヤのあの臭さすら懐かしい
352矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2013/04/27(土) 22:06:54.31
おまえらはまだバスやってんの?w
353名無しバサー:2013/04/27(土) 22:11:33.31
Micropterus japonicusって呼ばれる日がくるかもしれんな
354名無しバサー:2013/04/27(土) 22:52:55.66
ミミズは落ち葉集めてる場所にウジャウジャ居るからエサ代掛からないな
難点と言えばドバミミズだからリンタローと比べてデカすぎることくらい
撒き餌は米糠を炒った奴が海でも淡水でも良い感じ
355名無しバサー:2013/04/28(日) 00:16:19.41
>>354
俺がガキの頃ドバミミズは鯉のブッコミ釣りの勝負エサだった
イモ練りが安全パイなんだが一発を狙う時はドバミミズで勝負にでた
積み上げられた堆肥をほじくり返すとカブトムシの幼虫と共にいくらでも出てきたな
米糠はモジリに入れて沈めて置けばいくらでも小魚が捕れたよ
356名無しバサー:2013/04/28(日) 00:42:42.19
ミミズ含めたライブベイトでのバス釣りに関しては、70年代生まれの自分にとっちゃ普通のこと
高尚な御託を並べられても俺は動じない。俺はルアーで釣るのが単純に餌釣りより楽しいだけだから
最初にルアーから釣りに入った連中って他の釣りを知らなさ過ぎなのかね
餌釣り=邪道って単純な考えの奴が多すぎる気がする
357名無しバサー:2013/04/28(日) 01:13:53.85
>>356
キミよりさらに年式の古い者ですが
餌釣りなら餌釣りで何が悪いって感じだな
ルアーに拘るならプラグオンリーの釣りに拘りたいな
匂い味付きのセコワームにフォーミュラ吹き付けるなら餌使った方がいい
全然釣れない時なんかライブベイトだったらどうなんだろうって思うよ
あくまでも俺の思想だから他の人の事は否定しない
358 ◆RapalaaEjQ :2013/04/28(日) 02:14:20.04
ライブベイトといえば、河口でオイカワ捕まえて投げ込んだ時は度胆抜かれたよw
お前らどこにいたんだよっていうくらいデカイのがワラワラと湧いてきてさ。
359名無しバサー:2013/04/28(日) 03:10:27.41
魚はあぶったイカでいい。
360 ◆RapalaaEjQ :2013/04/28(日) 04:41:54.88
それ、肴w
361名無しバサー:2013/04/28(日) 06:16:23.16
さすが40年代、やっぱりわかるのかw
362名無しバサー:2013/04/28(日) 07:05:17.53
ルアーで釣れない時も生餌でやると入れ食いになるよな
でもそれってバスがそれだけ在来種を食いまくってるということなんだよね
363名無しバサー:2013/04/28(日) 07:15:34.00
>>327
渡哲也が着流し着て、防波堤で釣りすればおk
外人にはまねできない
364名無しバサー:2013/04/28(日) 07:21:43.48
広島のライトルw
すげー懐かしい!
365名無しバサー:2013/04/28(日) 08:22:06.32
昔の入門書にはドバの房がけとルアーの両方がブラックバスの釣り方で載ってたな
あとポカン釣りとか今の時代じゃアレな事が普通に書かれてたし
366名無しバサー:2013/04/28(日) 12:49:14.85
>>363
竿ケースの中にライフルとか匕首が入ってる人なんてイヤw
367名無しバサー:2013/04/28(日) 13:32:10.13
そのころの釣り大好き外国人といえば
大洋→巨人のシピンもはずせないね。

俺は大洋のころの痩身、顔面髭面のアウトロー野郎シピンが大好きで
当時小学生の自分はグリーン&オレンジ鮮やかな大洋の帽子を被ってました。
巨人にトレードされて髭もそりややマイルドになったが
大洋時代ほぼ毎試合のようにピッチャーに殴りかかって行った
あの逆上アウトロー劇場は今も忘れられないw
368名無しバサー:2013/04/28(日) 16:12:51.29
俺が小学校の時、修学旅行が東京で夜は後楽園にナイターを観に行った
王と張本がホームランを打ってシピンが暴動起こして退場になったのを覚えてる
巨人×大洋だったな
369名無しバサー:2013/04/28(日) 16:36:49.96
ブルーザー・ブロディ
370名無しバサー:2013/04/28(日) 18:50:30.06
サバスのアイアンマンを聞くとロードウォリアーズが思い浮かぶ
371名無しバサー:2013/04/28(日) 19:44:14.78
最近立ったまま一日中エレキ踏んでるなんて出来なくなったな
レンタルボートに据え付けてあるチェアに座ったままエレキ踏んでる
そんなスタイルになってから釣果が激減したよ
釣り場に着くのも五時半くらいだし
372 ◆RapalaaEjQ :2013/04/28(日) 20:30:10.14
なんかおかしいのが紛れ込んでないか?
373371:2013/04/28(日) 20:52:39.43
>>372
なんか気に障る事を書いてしまったならゴメンなさい
374名無しバサー:2013/04/28(日) 20:58:39.98
>>372
そんな言い方はないだろ。お前は何様?
375名無しバサー:2013/04/28(日) 21:00:17.15
>>371
俺なんか腰痛もちなのでまさにそうだよな、そうだよな
と読んでましたw
全然おかしくない
376名無しバサー:2013/04/28(日) 21:07:57.36
いやいや、過去の書き込み見ても>>372>>371
に言ってるんじゃないだろう。
377名無しバサー:2013/04/28(日) 21:30:48.71
数年前に15kgの米袋を持ち上げた際にギックリ腰
今じゃエレキモーターとバッテリー担ぐのさえ苦しい
でも魚釣ったら心だけは解放される
378名無しバサー:2013/04/28(日) 21:37:09.09
>>371
一日中釣りやってるだけ偉いわ
俺なんて1時間もしたら飽きてパチンコ屋だよ
379名無しバサー:2013/04/28(日) 21:38:25.44
丹沢湖の駐車場からボート乗り場までボイジャー2個を両手で運んだ時は
真剣に腕が2cmくらい伸びたんじゃないかと思った
普通に歩けばどうって距離じゃないんだけどね
380名無しバサー:2013/04/28(日) 21:46:48.37
>>378
朝イチハイテンション、それは今も変わらない
9時位からダレてくる、14時位まで
でも15時位から朝イチほどではないがテンションが上がってくる
そんなんで17時まで結局一日ダラダラやってボウズでご帰宅
なんだかんだ言っても好きみたい、湖上にいるのが
381名無しバサー:2013/04/28(日) 21:48:15.00
そうだね
バス釣りの乗合船あったら良いのになぁ
陸っぱりもしんどいわ
382名無しバサー:2013/04/28(日) 21:50:27.85
痛いコテハンが邪魔
383名無しバサー:2013/04/28(日) 22:14:03.99
ホーガンのアックスボンバーで猪木が失神したのは衝撃だった
384 ◆RapalaaEjQ :2013/04/28(日) 23:10:56.33
>>373-374
そういうつもりじゃなかったんだ、ごめん。

過去ログみてて加齢臭がとか書いてあるのをみて、ついイラっと・・・
385名無しバサー:2013/04/28(日) 23:12:26.55
ドラえもんは10分番組、あとダイヤモンドサッカー胸熱。
って釣り関係ないな、え〜渋谷のサンスイの2階にバサー買いにいってました。
386名無しバサー:2013/04/28(日) 23:21:47.49
ワームコーナーにずらりと並ぶフラグラブにスーパーグラブ。
プラグならプレゼント券付のラパラが百個近く並ぶ光景は、当時子供の俺には刺激が強すぎた。
387名無しバサー:2013/04/28(日) 23:30:36.83
ショーウィンドーの憧れはトランペットじゃ無くて、アンバサダーだった
388名無しバサー:2013/04/29(月) 00:37:29.07
ドバミミズは弾力が強いし刺したときの暴れ方も激しいから気合いが入る
389名無しバサー:2013/04/29(月) 00:40:27.09
>>385
もう10年以上行ってないけど渋谷サンスイの2階はお宝の山だったな
2階までの階段のところにストームチャグバグのTシャツがあって
サイズが少し小さかったけど喜んで買ったのがいい思い出だよ
あの当時ピチピチだったTシャツがダイエット成功して今じゃジャストサイズw
390名無しバサー:2013/04/29(月) 00:41:00.36
>>385
つり人社か!!
391名無しバサー:2013/04/29(月) 01:29:03.08
>>388
ドバミミズは針を刺したり千切れたりすると茶色い汁(体液?)が出てきて
いくら手を洗っても独特な匂いを伴ったまま落ちないのが困るよ
392名無しバサー:2013/04/29(月) 01:43:36.20
ポーのルアー
懐かしのトンボエンピツの匂いがする
393名無しバサー:2013/04/29(月) 04:45:50.03
阿修羅原・グレート小鹿・大熊元司がよくハンセンにやられてたな
全日の少し暗い感じの照明がしぶかった

ラバージグはウエポンが最強だと思ってた。
ABU4600の黒、かっこよかった。…けどダイワ、シマノには
性能で当時から負けてたな
394 ◆RapalaaEjQ :2013/04/29(月) 05:04:18.19
>>393
ラバージグは、スピナベと同じくスタンレーが最強だと思ってますた( ´ω`)=3 トオイメ…
395名無しバサー:2013/04/29(月) 05:42:09.48
>>394
アメ製ラバージグってガードがしっかりしてるんだけど
hook point 甘くない?
ヒロ内藤が言うように、元々磨いで使うことが前提なのかなあ…
ラバジはいつもガマのコブラ買ってきて、手巻きで作るんだけど
もっとバリエーションが欲しいなあ。
396名無しバサー:2013/04/29(月) 06:41:41.15
八郎潟行きたいけど、心霊話聞いて、こわくなったw
後ろの百太郎いねーかなー
397名無しバサー:2013/04/29(月) 09:50:04.54
3500cやアブライトを現役で使ってるんだがここの皆さんは最新機種で頑張ってるの?
398名無しバサー:2013/04/29(月) 10:17:26.81
マグプラスまだ使ってます。ガタガタだけど
399名無しバサー:2013/04/29(月) 10:31:03.07
ラバージグはブルドッグが好きだったな
ただキャリラバなんかが出始めた頃だったから
フックが異様にデカく見えた
あと名前は忘れたけど(コブラ?)楠ノ瀬のが好きだった
400名無しバサー:2013/04/29(月) 10:51:34.85
初めてバスを釣ったスピナーベイトはザウルスのスピナベドンでしたよ
UFMウエダのスピニングで投げてたが嬉しかったねぇ
401名無しバサー:2013/04/29(月) 13:29:08.37
フレックとシュープリームとシャラマーが激似の怪
402 ◆RapalaaEjQ :2013/04/29(月) 14:59:35.77
>>395
ホーニングは必須だったよね
未だに当時の癖というか習慣で、爪でフックポイントを確認する癖がw

>>399
丁度ラグゼがでてきたくらいの頃かな、スモール用のジグが入ってきて、
スモールジグの走りになったよね。
ブルドッグというか、バスバスティンのスピナベは衝撃的ですたね。
あの独特のヘッドとガマカツフックっていうのが斬新だったっけ

>>400
スピナベドン!ナツカシス

>>401
フレックのスピナベで人生初の40up釣ったのを思い出すたw
403名無しバサー:2013/04/29(月) 15:09:50.25
楠瀬のラバジはNダムで、ティムコから出たのがN−1ジグ。


コブラヘッドの水中姿勢とブラシの長さと数は絶妙だった。
廃盤は本当に惜しいね。
404名無しバサー:2013/04/29(月) 16:59:27.35
UFMか…倒産したな。
405 ◆RapalaaEjQ :2013/04/29(月) 18:03:43.28
>>404
UFMウエダといえば、グリグリナナハン
406名無しバサー:2013/04/29(月) 18:36:24.73
>>402
ラグゼって初代の?
多分その時くらいかな〜?とは思うけど…
その後のラグゼRはシリーズ揃えてたけど、その頃メガバスが急に売れ始めたかな
407名無しバサー:2013/04/29(月) 18:36:37.51
スタンレースピナベってノリオが褒めてた気がする
408名無しバサー:2013/04/29(月) 18:40:37.30
Nダムって本当に良かったよね
今じゃラバジも全然使わなくなったけど
Nダムが入手できるなら使いたい
409名無しバサー:2013/04/29(月) 18:46:03.76
お前らは釣具屋に踊らされてるだけのルアーオタクなんだよ
釣りの面白さとかわかってなさそう
410名無しバサー:2013/04/29(月) 19:04:07.83
コータックも消えたのが悲しい
411 ◆RapalaaEjQ :2013/04/29(月) 19:04:41.90
>>406
そそそ、初代ラグゼ。553とか563とかが人気だったっけ。
あのグリップにあこがれたw
412贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/29(月) 19:11:17.99
初代ラグゼは442を持ってる
短くて張りがあるロッドでミノーを引くのがとてもやりやすい

特にラパラF11をキビキビ動かせた

フジのグリップがええらな
413名無しバサー:2013/04/29(月) 19:26:22.12
ラグゼRで揃えてた時は、なんか通っぽくてご満悦だったよ
ただ正直言うと666以外は好きじゃなかった
安物だけどOFTのヒロナイトウのスロージャーカーってロッドが好きだったな
414名無しバサー:2013/04/29(月) 19:32:03.41
>>412
あなた静岡の人?
415贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/29(月) 19:43:40.32
>>414
出身は南側の山梨ずらよ
今は東京らけんど
416名無しバサー:2013/04/29(月) 19:56:09.69
>>415
山梨の人って「ら」とか「だら」を使うの?
それはわが静岡人の特権だと思ってた
まぁ俺もほとんど山梨県境だけどw
417贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/29(月) 20:07:59.84
>>416
ほうずら使うずらなw
あそこら辺は方言似てるち聞いたことあるでごいす
亡くなった祖母はかなりネイティブな言葉だった
418名無しバサー:2013/04/29(月) 20:28:29.00
静岡は海釣りはいいけどバス釣りは後進国?だな
沼津沿岸だったらバスロッドでカサゴ釣りが楽しめるし
もう廃れたとは言え狩野川のシーバスもある
俺は魚が大嫌いだから大きいカサゴなんていくらでも釣れるけど
すべてリリースして知りあいに叱られるw
419名無しバサー:2013/04/29(月) 22:35:07.88
>>418
港内のカサゴは激減したなぁ。バスブーム終焉とともに釣り業界が海にシフトしたからね。
「バスタックルでお手軽に」とかいって、俺の密かな楽しみに人が押し寄せた。
420名無しバサー:2013/04/29(月) 22:43:10.69
>>418
静岡ってバス釣り人口は多いと思うぞ。まあ県内でメジャースポットは少ないが、野池クラスは無数にある。
ルアー製造も静岡が多い。
421名無しバサー:2013/04/30(火) 00:07:37.84
ラグセは553ともう一本おいてあるわ

ところでリバーストーンて知っとるけ?
422名無しバサー:2013/04/30(火) 00:41:31.77
>>419
確かに湾内は釣りづらいよね
でもね〜行けば必ず釣れる必殺ポイントがあるんですよ
普通の人だったら見向きもしないし狙いもしない超穴場がね
俺自身も何であんな所で釣れるのか不思議だよ
423名無しバサー:2013/04/30(火) 00:51:44.17
>>420
俺は静岡東部のはずれの方だから野池がないんだよ
ただ車で一時間圏内に富士五湖、芦ノ湖、津久井、相模、丹沢の各湖
さらには駿河湾まである
ある意味すごく恵まれているかも
424名無しバサー:2013/04/30(火) 01:37:05.61
>>421の彼氏は多分神奈川県人
425名無しバサー:2013/05/01(水) 20:43:07.95
ん?みんなGWでどっか行っちゃったか?
426 ◆RapalaaEjQ :2013/05/01(水) 21:13:59.03
いますお( ^ω^)
仕事ですお( ^ω^)
427名無しバサー:2013/05/01(水) 21:24:47.37
らぱら〜さん
仕事ですか?俺もだけどw
GW中は全日仕事だからGW明けに釣り行こうかな
空いてそうだし
428名無しバサー:2013/05/01(水) 21:49:42.63
物置片付けてたら、エンブレムを装着したままのプレステージクラシック出てきたww
少し泣きそうになった
429名無しバサー:2013/05/01(水) 21:53:08.82
それと、ハードオフ行ったら、たぶん秋林義継のサイン入り初代ラグゼありました。モデルナンバーは覚えてない。

7000円と微妙な価格だったからスルーしました
430 ◆RapalaaEjQ :2013/05/01(水) 23:13:27.01
>>429
状態いいのがあったら、初代ラグゼの553とか563が欲しいんだよねw
431名無しバサー:2013/05/02(木) 11:51:59.98
>>416
長野でも使うよ。南のほうだけど。
432名無しバサー:2013/05/02(木) 19:31:07.61
秋林義継ですか
ドラゴンルアーですね
友達が山中湖でドラゴンのシングルコロラドの小さいスピナベで
入れ喰いしてるのをみて速攻で買いに行ったなぁ
433名無しバサー:2013/05/02(木) 20:01:48.74
ラグゼRの時はガイドがゴールドサーメットで豪華に見えたもんだけど
今になってみると成金趣味みたいでいやらしいな
バブルの頃のロッドは金ガイド多かったね
434名無しバサー:2013/05/02(木) 20:22:10.59
ドラゴンエッグは釣れなかったなあ…
435名無しバサー:2013/05/02(木) 20:32:57.65
>>434
見た目は釣れそうなんだけどね
水につけると白濁化するのがイヤだった
436名無しバサー:2013/05/03(金) 19:18:49.89
ギドバグてまだ売ってますか?
出たての頃、自分が下手なせいか全然釣れなくて、リベンジしてみたい。皆様そういうルアーないですか?
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:6) :2013/05/03(金) 21:41:33.05
>>368-370
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1367584657/
勢いで立てた…反省はしていないw
438名無しバサー:2013/05/03(金) 22:21:53.43
ケーヨーホームセンター(D2か?)に昔はラパラとかへドンのルアーが売ってたなぁ。
439名無しバサー:2013/05/03(金) 22:23:25.24
トポスでラパラ買ったな
440 ◆RapalaaEjQ :2013/05/03(金) 22:24:16.53
>>436
うん、まだ売ってますよー
パケがボロボロだったりするけどw
441名無しバサー:2013/05/04(土) 00:48:49.34
>>436
リベンジってワケじゃないけど
若い頃もう少しスピナベをやりこんでおけば良かったと思うかな
バイブラシャフトとか持ってたけど投げなかったからな〜
未だに苦手ルアーのまんまです…
442 ◆RapalaaEjQ :2013/05/04(土) 00:55:34.89
>>441
バイブラシャフトではかなり釣ったw
未だに欲しいくらい。1/2ozか3/8ozくらいのがあれば、是非欲しいw
443名無しバサー:2013/05/04(土) 01:18:27.41
バイブラシャフトか
がまフックになる前のヤツは今の基準で見たらとても使えるシロモノではないな
でも当時はなんの疑いも持ってなかったw
444名無しバサー:2013/05/04(土) 01:40:26.02
バイブラシャフトにトレーラーはワッキーワームの縦付けで決まりっ
445名無しバサー:2013/05/04(土) 11:32:30.85
ジョウテック!シャムー!ワッキーワーム!

一匹も釣れなかった…
446名無しバサー:2013/05/04(土) 11:45:13.44
1番センター柴田
2番サード高田
3番ファースト王
447名無しバサー:2013/05/04(土) 11:46:03.11
あ、間違えた( ̄◇ ̄;)
448 ◆RapalaaEjQ :2013/05/04(土) 15:50:03.82
>>445
ワッキーはジグのトレーラーにしてたけど、調子良かったっけ
449名無しバサー:2013/05/04(土) 17:00:30.99
やっぱワッキーワームはシルバーミノーのトレーラーでしょ、あの釣りでかなり心臓鍛えられた。
450名無しバサー:2013/05/04(土) 18:19:52.35
昔は良かった。みたいなこと言い出したら人間も終わり
451名無しバサー:2013/05/04(土) 18:36:20.25
釣りに関しては昔を懐かしむ事はあるけど今の時代も悪くはないな
452名無しバサー:2013/05/04(土) 23:27:18.29
そういってもバスに関しては昔のが良かっただろ。
453名無しバサー:2013/05/05(日) 00:37:37.22
>>452
釣れる釣れないで言えば確かに昔の方が良かった。

ただ、全盛期の池原とか、3/4ozのザラを投げてピックアップするまでの間、
3回もアタック(あえて「バイト」とは言わない)して来てたけど、
あれはあれで異常だったと思う。
454名無しバサー:2013/05/05(日) 00:49:36.06
>>452
どこまで遡っての昔か次第だけど
たいして釣れなかったが始めた頃は確かに楽しくて良かったな
ただ90年代のバスバブルの時はウンザリした
ワームが使えない今の自虐的な釣りもまた楽しい
455名無しバサー:2013/05/05(日) 12:54:34.28
アタックは、攻撃アタッカーでぶつかってくるとかガッと食いに来たぐらいのイメージだね。
バイトは「噛む」だからちょっと触ったショートバイトやワームのソフトベイトの感覚。昔だと。
456名無しバサー:2013/05/05(日) 12:57:09.90
ハードルアーなら目の前にルアーがあって小さくパクっとやる甘噛みのような感覚
457名無しバサー:2013/05/05(日) 13:34:30.61
アルミボートが普及しはじめたのは、80年代終わりから90年くらいからか。
車の免許より先にボート免許とったし、車より先にジョンボート14ft買ったよ。
北湖で40時間くらい釣り続けても誰にも会わなかった。
458名無しバサー:2013/05/05(日) 15:16:24.75
ほらすぐにベテラン自慢が始まるw
459名無しバサー:2013/05/05(日) 15:27:06.24
ここのスレに来る人だから共感共有してくれるかと思ったよ、俺の周りは同じようなのばかりだったし。
自慢のつもりじゃなかったんだ、スマン。
460名無しバサー:2013/05/05(日) 16:33:52.00
>>459
別に自慢話には見えないけど…
たまに通りすがりのヒマ人がちょっかい出していくけど気にしない方がいい
ただ40時間は若い頃でも無理だな〜
461代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/05/05(日) 16:47:45.98
ジグヘッドで釣りしてて、最終的にはヘッド単体で釣れた時は、ワームって意味ないような…って思ったよ
まさかこんな多様なワームが出るとは思いもよらなんだ
462名無しバサー:2013/05/05(日) 20:13:26.66
もう全部の湖や池でワーム禁止にしてもよろしいんでは?
ちょっと言い過ぎかな?
463名無しバサー:2013/05/05(日) 21:23:18.72
>>462
俺達みたいな奴ばかりじゃなく
ワームでしか釣れない下手くそもいるから無理だよ
464名無しバサー:2013/05/05(日) 21:27:53.47
また自慢がはじまった
465名無しバサー:2013/05/05(日) 21:42:45.08
S40年代だよね。ナンか時代が違うような。
ワームはマンズ。ルアーはオリムピックのカタログのへドン。
ヘッドハンターやリバーラント等かな。
466名無しバサー:2013/05/05(日) 22:11:02.01
いや、
ワームはトーナメント
雑誌はつりトップ
467名無しバサー:2013/05/06(月) 20:29:12.62
つりトップに紹介された釣り場はことごとく釣り禁止か完全に潰された。



反論出来ない程の大罪な雑誌だよ。
468名無しバサー:2013/05/06(月) 20:35:53.92
でも一番初めに出た釣り場の本はぼろぼろになるまで使ったよ
片っ端から行きまくった!

その本読んで行った初バス釣った池はもうないけど(T_T)
469名無しバサー:2013/05/06(月) 23:38:42.55
駄目じゃん
470名無しバサー:2013/05/07(火) 01:09:41.98
20代の頃は雑誌の釣り場紹介記事よりクチコミでいろんな所に行ったな
今じゃ完全に一か所の湖しか行かなくなったけど
俺はもうその湖と心中する気でいるからw
471名無しバサー:2013/05/07(火) 01:20:53.63
転勤になったら断るのか?いろんな所に行ったってことは
そこに住んでいるわけじゃなく後から行くようになった釣りに行く場所なんだろ?
たかがバス釣りだぞ。
472名無しバサー:2013/05/07(火) 01:30:51.49
アカメか雷魚かニジマスでもいないんだろうけどバスはそんなのいそう
釣り業と関係無い人やこの歳でその感覚は実際ならほとんどいないでしょうけど
473名無しバサー:2013/05/07(火) 01:36:26.89
スマン、俺が馬鹿なのか何を言ってるのか全く分からない。
474名無しバサー:2013/05/07(火) 01:38:41.08
実際は他の所でやるのがアホらしくて他の所でやる気にならないからやめるだけよ
475名無しバサー:2013/05/07(火) 01:41:59.58
>>473 どこかの湖と心中ってんだからその湖とそこでの釣りとそこの魚と心中なんだろ
476名無しバサー:2013/05/07(火) 01:50:41.63
一碧湖(ブルーギル) 浜名湖(ウナギ) 銀山湖 河口湖 多摩川と心中するのか?〜ニヤニヤ
477名無しバサー:2013/05/07(火) 02:06:30.27
473だが理解出来ました。
ただ心中という言葉に過剰反応しただけのことなんだね。
478名無しバサー:2013/05/07(火) 02:23:54.10
過剰反応というより心中が過剰表現なんだろ
479名無しバサー:2013/05/07(火) 02:25:13.64
普通ではない過剰に可笑しな中年てかw
480名無しバサー:2013/05/07(火) 02:50:34.28
471の言ってる事の方がさっぱり意味が分からん
かなり難しい日本語を使うな
474と475の言ってる事が正解だよ
481名無しバサー:2013/05/07(火) 02:58:15.53
>>476
いい歳こいて〜ニヤニヤ ですか
気色悪いジジイだな…
482名無しバサー:2013/05/07(火) 03:02:00.49
心中という表現に、WBS・FBか琵琶湖へ来た業者のような
違和感か押し付けがましさを感じたのだろうね。「この湖と心中のつもりで来ました」と。

遠くの釣り人が「この川と心中ですよ」と言っているのを聞いて
その某川かや海の地元住民が「は?なんであんたが釣りだけでこの川と心中とか言うわけ?」
なんじゃないか?中年にもなってそんなバス釣り馬鹿の発言はちょっとおかしいだろうがね。
483名無しバサー:2013/05/07(火) 03:04:38.30
>>480
すぐわかったよ 馬鹿なんじゃないか?
484名無しバサー:2013/05/07(火) 03:16:15.20
まぁまぁ UFJと心中とも言わずただ観光遊びに行く京都と心中なんて言わず
紅葉を撮りに行く一つの山と心中なんて言わず
大きなカブトムシたくさんを獲りに行くあの山と心中としか言わないもんよ。
485470:2013/05/07(火) 03:19:24.32
なんか俺のレスでちょっと荒れちゃったみたいだけど…
別に心中と行っても、そこで死にたいとかの意味ではなくて
行ける限りはずっとその湖に行きたいって意味だったんだが過剰表現だったか
ただバス釣り云々だけでなくその湖の雰囲気から何からすべてが好きだからってこと
気分を害してしまったなら申し訳ない
486名無しバサー:2013/05/07(火) 05:52:09.92
哀れだ
487名無しバサー:2013/05/07(火) 06:51:30.27
ひとつの湖に通いつめる事の強調表現としての心中は間違いではないぞ。
昭和40年代じゃない奴や会話に混ざれない奴がたまに現れると荒れるな。
488名無しバサー:2013/05/07(火) 22:49:04.03
話題を変える為に貼っとく。


http://imepic.jp/20130507/820070




探せば有るもんだね。これはSPだったっけ?
489名無しバサー:2013/05/07(火) 22:54:47.84
0がなかなかないんだよ
0jrはたまにあるけど
490名無しバサー:2013/05/08(水) 00:55:55.95
西山徹著
ルアーフライフアンに贈る本
お世話になったなぁー
毎晩読んで、バス釣りへの憧れを絶やさなかった。
491名無しバサー:2013/05/08(水) 01:26:49.53
俺もウィンドの方のミスティーとシャッティーが投げ売りされてたから根こそぎ買っておいたよ
なんか評判は良くないけどスミスらしくていいな
492 ◆RapalaaEjQ :2013/05/09(木) 18:13:11.73
>>488
スティッキーはフローティングだったよーな
493 ◆RapalaaEjQ :2013/05/09(木) 18:13:53.62
関係ないけど、この年齢になってくると身内の不幸っていうのがでてくるんだぬ・・・
494名無しバサー:2013/05/09(木) 20:38:50.75
今バスラプソディーを読んでる
ラパラ、スライダー、ゲーリーグラブ以外はほとんど縁がないけど面白い
495代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/05/09(木) 21:53:54.60
>ラパラン
俺は同級生の葬式がちらほら…




今年はアームズポッパー投げまくる
496名無しバサー:2013/05/09(木) 22:46:54.05
http://imepic.jp/20130509/752790



このスレの住人ならポテトフライ型ワームのポテンシャルはりかいしてる筈。


ズームのセンチピードから始まり、今はフィッシュドクターを愛用して今日T・OフライINを買えたよ。


でもこれで53円なんだorz
497 ◆RapalaaEjQ :2013/05/09(木) 23:06:39.83
>>496
ヘビキャロの定番だったね
498名無しバサー:2013/05/09(木) 23:10:35.31
>>493
これはマジで深刻な問題だよな。ヘタすりゃ親よか早く死にそうだわ。

>>496
スライダーワームと、このフレンチフライは俺もハマったわ。
このタイプのワームを数本だけ持ってバス釣りに行くことが結構あった。
499496:2013/05/09(木) 23:20:39.88
ですよね。センチはキャロ、フィッシュドクターはオフセットタイプのジクヘッドリグで使いますが、


これは思ったよりボディが柔らかいですね。これもジクヘッドリグかな?
500名無しバサー:2013/05/10(金) 00:07:01.19
>>496
クリンクルカッツみたいなタイプのワームかな?
俺はこの手のタイプが苦手で持ってなかったけど友達がクリンクルカッツを
各色沢山持ってて観光船の桟橋への落とし込みで爆発したらしいよ(ジグヘッドリグ)
それ1回こっきりだったらしいけど
501名無しバサー:2013/05/10(金) 00:18:54.11
身内の不幸はそんなにないが
昔、ミュージシャンになるんだ!って息巻いていた頃好きだったバンドの
メンバーの訃報が続いて寂しい
現在の俺はミュージシャンどころか単なる貧乏会社員だけどね
502名無しバサー:2013/05/10(金) 00:47:13.53
>>501
俺もギタリスト目指してたクチだし、今は貧乏なところまで一緒だ。
だが、この歳になって過去を振り返ってみて、
なかなか面白い人生を歩んでると自画自賛。
なぁに、じきに死ぬゆえ波乱万丈いと楽し。ロケンロール。

バス釣りもまた然り。
503501:2013/05/10(金) 01:14:31.00
>>502
OH〜…
まったくまったくまったく同感だよ
まだ死なんとは思うけど楽しく面白い人生だったよw
今現在の貧乏も別に悪いモンじゃない
たった一本残ったストラトと腐るほどのルアー達が宝モノだよ
504名無しバサー:2013/05/10(金) 09:29:44.57
>>502,503

    「チャーチにて」 毛皮のマリーズ

        ヘビーな歌詞だが聞けばわかるぜ
505力丸卓夫:2013/05/12(日) 07:00:06.37
仮に余命半年と宣告されても
俺の人生良かったと思えるのが人生の勝ち組だ
貧乏でも俺は人生の勝ち組だ
506名無しバサー:2013/05/12(日) 09:24:55.38
じゃあ俺は負け組だわw
後悔はしないが、自分を抑えるばかりでツマンねぇ人生だわ
507名無しバサー:2013/05/12(日) 09:34:47.06
>>506
それはそれで、あなたの生き方を全うしたと誇れるじゃないですか!
508名無しバサー:2013/05/12(日) 10:05:55.23
オレは職場のバツイチの女の子の息子がギター欲しがってたらしいから
テレキャスメキシコあげたわ
うまくなってほしい
509名無しバサー:2013/05/12(日) 11:07:07.73
俺は結婚9年目で妻とは家内別居状態w
口もほとんど聞かず、子供を通して意志の疎通を何とか図ってる状態・・・
子供は小1と小3で、そろそろ親同士がどういう状態なのか理解してくるだろう
その分、釣りには没頭できる状態なので趣味では充実しているよw
家族で出掛けることは無くなり、お互いが子供だけを連れて遊びに行くだけ
友人同士が家族ぐるみで付き合って、アウトドアや旅行に行くのが羨ましい
こんな状態でも生きていかないといけないんだけど、なんか虚しいね
510名無しバサー:2013/05/12(日) 12:26:01.17
別に勝ち負けってワケじゃないけど
音楽に狂って、車をイジリ倒して、釣り道具ばっか買ってと…
そんなこんなで金を使い果たし、貧乏の極限にいるけど後悔はナシ
結局、独身のままだが背負うモノがなくて良かったとは思ってる
俺みたいな自分快楽主義者に家庭は持てないな
511名無しバサー:2013/05/12(日) 19:21:13.31
今の世の中結婚したら生活苦しくなる一方
512名無しバサー:2013/05/12(日) 19:42:54.77
独身の俺が言うのもなんだけど
奥さんが厳しい方が良くない?
男の方が金の主導権を握ったら家庭崩壊しそうな気がする
金使いの荒い女がいるのも事実だけどさ

俺は自分で金の管理が出来ない人間だったよ…
513名無しバサー:2013/05/12(日) 22:06:07.34
もう充分に散財したせいか、俺は最近、欲しいモノがあまり無い。

強いて言えば、とうの昔に降りたバイクツーリングをまた始めてみたいかな。
ポンコツのシングル250ccでも手に入れて、日本全国ゆっくり旅してみたい。
もちろん野宿のビンボーツーリングでね。

ああ。
残り少ない人生、「カネ」なんぞ稼いでる時間が勿体無くて仕方ない。
514名無しバサー:2013/05/13(月) 07:03:32.42
しかし低所得は肩身が狭いやね…
515名無しバサー:2013/05/13(月) 08:00:10.37
>>510
老後に後悔する
516名無しバサー:2013/05/13(月) 17:48:40.64
>>515
価値観はそれぞれ。
子供や孫に殺される高齢者もいる。

何が幸せだったのか、終わってみないとわからん。
517名無しバサー:2013/05/13(月) 21:06:34.28
>>515
「老後の後悔」には二通りあってだな。

若いうちは脇目も振らずに仕事して蓄えとかないと老後に後悔するってのと、
その一方で真逆の説もあって、
体が動くうちに好きな事をやっとかないと老後になって後悔するって考え方もある。

いずれにしろ75歳にもなる頃にゃ歩くので精一杯だろうな。
そうなれば、もうロッドも置く事になるだろう。

どっちを取るかは人それぞれじゃないだろうか。
518名無しバサー:2013/05/14(火) 13:19:00.57
せめて結婚して子供は作れよw

孫とか子供に殺されるとか例外にも程があるわ

っつーか結婚して子供作って幸せな家庭築いて
釣りとか他の趣味も思う存分やって老後は孫に囲まれて過ごし
そして皆に看取られて死ぬ
みたいなのが理想だわ
519名無しバサー:2013/05/14(火) 23:00:01.30
おっちゃん
ageとくわ(^∇^)/
520名無しバサー:2013/05/14(火) 23:30:11.14
なんかさぁちょいオールドルアー、例えばファッツオーとかザラとかスラッゴー辺りで本気の釣りしてみたい。
現役バリバリの人もいるだろうけど新しいの追うのが虚しくなった。
521名無しバサー:2013/05/15(水) 00:54:18.24
過去に人気のあった往年のルアーでも余裕で今も釣れるんよ
メーカーが新製品買って欲しいから、無視してるだけだよ
522名無しバサー:2013/05/15(水) 02:02:05.80
クランクもミノーも、新旧に関係なく何でも釣れる。
こないだも30年以上前に買ったピーウィーワームで遊んできたけどフツーに釣れた。
523名無しバサー:2013/05/15(水) 08:04:12.86
>>518
でもこれからの事考えると、子供は地元に残らんだろうし
日本から出ていく可能性もある
嫁の介護が待ってるかもしれんし、老後に幸せかどうかは分からんと思う
好きなこと散々やって野垂れ死んだほうが
それが出来る時代だしその分は確実に幸せな希ガス
524名無しバサー:2013/05/15(水) 09:06:25.87
なんちゅうマイナス思考
525名無しバサー:2013/05/15(水) 12:44:17.35
35越えた段階で結婚なんて諦めた
あとは犯罪に成らない程度に好きな事して死に伏せるだけだな
526名無しバサー:2013/05/15(水) 13:28:00.45
TPPに参加したら労働も自由化されるから
移民が増えるか日本人が移民になるかもしれん
そうなったら子供が海外で暮らすなんて当たり前だし
現地人と結婚なんて事もありうるね
527名無しバサー:2013/05/15(水) 13:49:26.98
>>518
大きなお世話だ。
お前は今が幸せなんだろうが、それがずっと続くとでも思ってるのか?
そんなに上手くいくわけなかろう。
そんな普通の生活も、今の日本では難しくなってるわ。
528名無しバサー:2013/05/15(水) 17:38:54.73
なんか将来乳がんになるから乳切除したジョリーみたいだな
529名無しバサー:2013/05/15(水) 19:52:41.12
>>520
スラッゴーを今でも普通に使ってる俺。
流行り廃りに興味はないが、周りの若者から「何?それ?」みたいに見られるのがイラつく。
古いルアーでも釣れりゃいいんだよ。
クレイジークローラーを使ってる時なんか「見た事ないルアーですね」だとよ。
余計な御世話だっ!!
530名無しバサー:2013/05/15(水) 20:24:39.28
さすがに他スレに比べて真面目かつ深刻だな
俺もかなり貧乏してるから将来に関しては悲観的な見方をしてしまうな
でも大逆転みたいな事もあるかな?と楽観的な見方もちょっとしてる
まぁなるようになれだ
531名無しバサー:2013/05/15(水) 21:46:49.65
>>520
スラッゴーなんて普通に釣れるだろ
その程度で本気でちゅか?
寝言はおネンネしてからお話しチマチョゴリ
532名無しバサー:2013/05/15(水) 21:51:23.47
>>529
話しを盛ってる臭いよ、それ。
533名無しバサー:2013/05/15(水) 23:26:53.12
>>527
幸せが続くように日々頑張ってるつもりだ
534名無しバサー:2013/05/16(木) 00:00:05.13
スラッゴーは永遠の定番。
しょんべん臭い馬鹿はほっとけば良い。
535名無しバサー:2013/05/16(木) 00:45:17.15
♪だーけーどあなーたの♪
♪こーこーろはかぜ♪
♪いーつのまーにかすりぬけーる♪
536名無しバサー:2013/05/16(木) 01:39:07.21
>>520
ちょいオールドっていっても、何故にこの3つなんだ?それぞれオリジナルでポテンシャルの高いルアーじゃん。
537代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/05/16(木) 07:22:11.01
新しいルアーはなかなか買わない
と言うのも普段のルアーが大量にストックされたままだからだ
ブラッシュホグなんてショップより在庫がありそう
同じ色で10パケなんて当たり前

ハードもしかり
ディプシードゥとマグナムにクリスタルSは相当あって萎えた
嫁にばれないようにこっそり倉庫に隠した

しかし倉庫してたらまたルアー出て来てさらに萎えた

嫁ボックスにケイテックのナベとハーフスピンが大量に入ってた
538名無しバサー:2013/05/16(木) 10:54:40.82
よくわからいけど買ってしまったフリッピンスティック
最近になってやっと使えるようになってきた
539けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/05/16(木) 18:08:28.44
>>529
スラッゴー羨ましい!
そのころは釣りしてなかった…
540名無しバサー:2013/05/16(木) 18:31:04.89
スミスによるスラッゴーとフィンズフィッシュ再販は本当に嬉しい。


つれるルアーに古いや昔は関係無い。
541名無しバサー:2013/05/16(木) 18:42:22.70
もう10年以上ワームなんて使ってないけどスライダーだって今でも釣れるんだろうな
スラッゴーって今江が河口湖かなんかで使って優勝したかな?
542名無しバサー:2013/05/16(木) 18:59:26.99
40代で若い嫁が欲しいなら
外人をねらったほうがいいな。

超難関:20代の米英独日美人
難関: 20代の仏美人 20代のルックス並以下の日本人
努力次第 : 20代の露美人 30代の日本人
金次第:20代の中国・フィリピン・タイ・ベトナム美人

語学力が必要だが。
543名無しバサー:2013/05/16(木) 19:37:12.40
スラッゴーは先っぽから一センチくらいのところの背中からハリ刺すと動きがいいかんじ
544名無しバサー:2013/05/17(金) 01:02:45.55
>>533
ご自由に。
それで後悔しないなら、それでいいんじゃないか。
545名無しバサー:2013/05/17(金) 10:02:06.67
>>544
結婚出来ないの?
546名無しバサー:2013/05/17(金) 12:35:26.89
>>537
ストックの収納方どうしてる?
同じ物が沢山あるのは見てて楽しいし満たされるからいいんだけど
あんま増えすぎると在庫管理の労働に変わっちゃって面倒くさくなっちゃうんだよねぇ
547名無しバサー:2013/05/17(金) 13:48:04.53
透明の衣装ケースが一番だな。それとディプシードゥの予備羨ましい。
548名無しバサー:2013/05/17(金) 19:30:22.27
俺は収集癖がすごい上にモノに固執するから買ったルアーをずっと手元に置いてたけど
さすがにアノ世まで持っていけるワケじゃないし売っちまおうと思うんだが
中古屋って何千個のルアー持っていっても査定してくれるの?
アメルアが90%程だから二束三文なんだろうけど
549名無しバサー:2013/05/17(金) 20:51:46.93
>>547
今はコンテナケースに入れてるんだけど小分けになってる引き出しタイプだと使いやすいかなぁと考えちう

>>548
店だと買い叩かれるだろうから面倒いけどオクのが高く売れると思う
アメルアだと結構な値が付く事あるし、俺が買うかもしれん
550名無しバサー:2013/05/17(金) 21:30:01.12
>>549
別にここで即売会やるワケじゃないけど、アメルアの何だったら高く買ってくれる?w

マジな話、売るなら一気に売っちゃいたいからオクだとどうかなぁ
写真も1枚じゃとても収まらないしね…
だれかアメルア、B級マニアの人がウチに来てモノを見て全部引き取ってくれるのが一番いいんだけど
551名無しバサー:2013/05/17(金) 21:51:05.98
クランクベイトはいいね。
旧バグリーや旧ストーム(スィンフィン)などは実用性とコレクション両方に需要あるし。
552名無しバサー:2013/05/17(金) 21:57:30.30
ラットフィンク、シャイナー、007スピナー
チャグバグ、ビッグバグ、ファッツオー、シルバーシャッド
あたりなら欲しい
553名無しバサー:2013/05/18(土) 13:22:10.94
>>550
オクで一番高い値付いたので見たのは
ノーマンのチャンクが2万までいったらの見た
さすがにに手が出なかったけど

オールドヘドンとかバクリーとかは安定して値が付くと思うよ
554名無しバサー:2013/05/18(土) 17:04:02.59
バグリーは15〜16個位しかないかな
ラパラ買収前のストームだったら200個以上はあるな
パケの中が黄色い台紙だけのもあれば昔のカタログ付きのまで結構ある

売って金になっても手放したら廃人になっちゃいそう…
555名無しバサー:2013/05/19(日) 03:55:55.21
>>554
ストームくれ
556名無しバサー:2013/05/19(日) 08:54:30.18
>>554
単体じゃなく、5個10個の単位とかで纏めて出品してみたら?
557名無しバサー:2013/05/19(日) 10:29:53.31
>>555
持ってけw

まぁストームなんかは人気あるし、それなりに値がつくんだろうけど
グデブロッドだかゴールデンアイのマーベリックってマニアック過ぎる?
558名無しバサー:2013/05/19(日) 23:03:55.46
>>557
少しでいいから画像アップしてみてよ、羨ましがりたい。
559名無しバサー:2013/05/22(水) 01:24:09.00
オールド物もよっぽどレアカラーじゃない限りは値は
付かないと思った方が良いよ。
オールドを扱っている店でまとめて売るのが得策だな。
560名無しバサー:2013/05/22(水) 20:40:16.96
既婚だろうが未婚だろうが人生逆算して考える歳だ
561名無しバサー:2013/05/22(水) 23:47:26.43
>>557
マーペリックあんまり人気ないね

だから俺にくれ
562名無しバサー:2013/05/24(金) 19:39:47.67
>>561
どうぞ持ってってくれw

正直マーベリックはそれなりの数を持ってるが好きじゃないんだよ
563名無しバサー:2013/05/28(火) 13:26:36.96
久し振りにきたら盛り上がってるなこのおっさんスレ
勢いでソートしたら上位にくるぞw
564名無しバサー:2013/06/01(土) 00:16:19.16
この歳になると新製品にはついていけん。


ワームはフラグラブしか使っていないし、これで十分釣れるんだよ。
今の子はフラグラブも知らないんだろうな。
565名無しバサー:2013/06/01(土) 01:20:34.88
バス釣りの道具って、いまだに新製品とか出てるのか。
566名無しバサー:2013/06/01(土) 07:14:14.14
当時欲しかったアブの4600買って
早くバス釣りしたくて大渋滞の中2時間かけて釣り場に着いて
2投目で2ピースロッドの竿先が飛んで行き、同時にネガカリ。
糸切れと同時に竿先もルアーと共に無くなった。
周りはカップルだらけだった事を覚えている。
567名無しバサー:2013/06/01(土) 08:35:02.30
↑面白いこと言ってるつもりなんです。
勘弁してやって下さい。
568名無しバサー:2013/06/01(土) 09:25:29.47
>>566
俺もあるわそれw

あらしはスルーで
569名無しバサー:2013/06/01(土) 18:34:38.77
>>566
俺もやらかしたw
以前もレスったけど買ったばかりの4600IMAEとやっと入手したデストロイヤーのセットが
キャストと同時にスッポ抜けて撃沈してしまった…
友人の笑い声だけが耳に残ってる
570名無しバサー:2013/06/01(土) 18:35:03.81
>>566
タックルごと湖にぶん投げちゃって途方に暮れるヤツも多いんだ。
ヨンロクが残っただけでも良しとしようじゃないか。
571名無しバサー:2013/06/01(土) 18:41:39.06
俺の経験上では、失くすモノってのは買った直後が多い気がする
572名無しバサー:2013/06/01(土) 18:46:09.29
俺は釣り場に新しいカメラを持っていくと、
かなりの確率でコケて、かなりの確率でカメラが下敷きになるな。
573名無しバサー:2013/06/01(土) 19:51:01.44
なんか567のズレたコメが笑えたw

俺も村田の真似して普段しないシングルハンドでキャストしたら
デストロイヤーとアンタレスのセットが霞ヶ浦に飛んでったな。
574名無しバサー:2013/06/01(土) 20:07:25.00
デストロイヤーのグリップは手に馴染まないのだろうか
575名無しバサー:2013/06/01(土) 23:57:59.49
人を釣るのが上手いメーカーだからな
レジで金を払うまでが勝負で、後は飛ぼうが潜ろうが知らん
576名無しバサー:2013/06/02(日) 00:35:43.03
メガも田辺にルアー製作の以来受けてる時期らへんは
まじめにやってたんだろうけど・・・
バスバブルでおかしくなったのかな
577名無しバサー:2013/06/02(日) 09:36:06.10
>>576
メディアに踊らされて有頂天に成ったからだろ
愛用者は多いけど社長が露出すればする程、ここではバカにされてイメージダウン
578名無しバサー:2013/06/02(日) 10:52:19.28
柏木なんていいキャラしてたんだけどなぁ
調子に乗り過ぎちゃったのかね
579名無しバサー:2013/06/02(日) 11:12:17.06
言ってやるな。多かれ少なかれ、誰でも浮き沈みのあった時代だ。
ハデに金が入って来れば、そのあとハジけちゃうのは釣具屋だけじゃないさ。

たまに一般人の家の駐車場に放置状態のバスボートとか見ると、
過ぎ去った感がハンパない。
580名無しバサー:2013/06/02(日) 12:29:03.66
そこで陸王カナモの時代ですよ!!
581名無しバサー:2013/06/02(日) 12:45:01.83
>>579
あちこち放置して有るな・・・
放置して雨ざらしにするくらいなら、俺にくれと思う時が良く有るわ
582名無しバサー:2013/06/02(日) 13:26:36.94
バスボートって海でつかえるの?
583名無しバサー:2013/06/02(日) 14:30:31.50
周りの縁?
が低いから、波が入って駄目だろ
584名無しバサー:2013/06/03(月) 08:17:37.48
所詮狭い日本の住宅事情にゃ不向き
585名無しバサー:2013/06/03(月) 08:19:23.06
田辺信者も柏木信者も面倒臭い奴ばっか
586名無しバサー:2013/06/03(月) 11:48:35.26
572は釣りにカメラもっていくのか?
まあ不思議でもないか
587名無しバサー:2013/06/03(月) 21:39:08.14
カメラっつっても安物のコンデジだけどね。
そんなんでも潰すと結構ヘコむんだわ。

しかしバスバブルが無かったら、中古の道具はこんなに出回らなかっただろうな。
魚のクチに針を引っ掛けるために、よくもあんなに大騒ぎ出来たもんだよ。
588名無しバサー:2013/06/03(月) 23:24:03.18
いやー、でも苦しいときに良いのがでると嬉しいぞ
589名無しバサー:2013/06/04(火) 02:09:02.75
納屋掃除をしていた親から、ファントムST5とかいう30年くらい昔の
ベイトリールを貰ったのですが、これは今の時代でも使い物になりますか?
590名無しバサー:2013/06/04(火) 02:19:39.67
別スレでつかいもんにならんと言われてましたな?
アイツあほだから言うコトアテにしなくていいよ
つかいもんになりますのでオレにくれ
591名無しバサー:2013/06/04(火) 02:57:37.11
>>588




面辛いとキムタコの大罪
592名無しバサー:2013/06/04(火) 08:19:05.67
糸井のことか。いま何してるんだろうな
593名無しバサー:2013/06/04(火) 16:11:37.98
abu ambassador2500C
購入記念パピコ

モラムや最新のアブは全然興味湧かないのに、あのシリーズだけは滅多に使わないから無駄と思いつつも、何故か1台だけでも欲しくなる不思議
594名無しバサー:2013/06/04(火) 19:40:10.40
>>593
気持ちは良く分かる
俺もモラムの1600ZXを買ってみたが正直シマノにしとけば…と後悔してる
もうじき売り払う予定
でも10年以上前に買ったグリーンの2500は使う、使わないは別として絶対に手放すつもりはないよ
595代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/06/04(火) 20:32:13.32
最近バリウスM300が追加したいんだよね
スペクトルをM化してみたいし
596名無しバサー:2013/06/04(火) 21:01:33.97
日本語がおかしい
597名無しバサー:2013/06/04(火) 23:08:54.71
>>593
さらに10k追加してシャロースプール組むべし
598名無しバサー:2013/06/05(水) 01:02:24.65
>>507


欲しかったやつが未開封で有るととても嬉しい反面、むなしくもなるよね。
599名無しバサー:2013/06/05(水) 13:06:32.08
>>594
緑良いね
先日、ヤフオクで出た1500Cの青新品は欲しかったが予算オーバーで断念  orz
青で綺麗なのなんて1500Cや2500Cじゃあ、もう出ないだろうなぁ・・・

>>597
アベイル入れるかは使ってみてからかな
600名無しバサー:2013/06/05(水) 13:17:05.87
1500Cで軽物用にあさ溝アベイル使ってるが結構いいよ
ボディと同じオレンジでイイカンジ
ベアリン具レベルワインダとスプールベアリングも交換した
FC−38に乗せてトップで悦に浸ってる
601名無しバサー:2013/06/05(水) 20:43:02.70
>>599
青とか赤とか緑の色つきも確かにキレイで良いけどロッドの組合せが難しいかな?
別にセパハンとかで悪いって事はないけど…
あと2500はレベルワインダーをベアリング化するだけで軽量ルアーが投げやすくなります
602名無しバサー:2013/06/05(水) 21:29:07.20
邪道
603名無しバサー:2013/06/05(水) 22:08:21.71
釣りバブルでふと思い付いたのは、メガバスがルアーの価格をポップX以降高くした事が後々迄引き摺る大罪だと言える。
604名無しバサー:2013/06/05(水) 22:58:04.29
俺はABUよりシマノBM愛好者
605代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/06/06(木) 00:20:31.14
俺は今でもリョービ
多分これからも
606名無しバサー:2013/06/06(木) 00:29:09.55
もしリールの所持は一人一台まで、っていう法律が出来たら、
心情的には高1の頃にバイトで買ったABUの2500Cと言いたいところだけど、
実際に使うとなると、初代カルカッタの100かなぁ。
607名無しバサー:2013/06/06(木) 01:44:39.36
>>601
まぁロッドは、ブランク買って自作するからその辺は無問題
608名無しバサー:2013/06/06(木) 10:06:26.34
>>606
何その小学生レベルの発想
609名無しバサー:2013/06/06(木) 21:07:59.30
>>608は童貞
610名無しバサー:2013/06/09(日) 00:30:37.83
ブラックマックスからアンタレスに乗り換えた日の衝撃は忘れられない
611名無しバサー:2013/06/09(日) 02:10:17.31
ここに中島みゆきのファンいるのか?
612名無しバサー:2013/06/09(日) 10:12:08.37
2500C届いて磨きと確認の為バラしたけど、レベワイのBB化ってどこのBB替えたら良いのか判らないw
ハンドルも片方だけ動きが固いがバラし方が?
613名無しバサー:2013/06/09(日) 10:24:18.99
Bトラのならウォームギアの軸受がベアリング
ハンドルが片方固いってダブルハンドルのノブが固いって事?
614名無しバサー:2013/06/09(日) 12:53:08.15
Bトラ?
内容からすると、ウォームギアの軸受けベアリング無しな方すね
ダブルハンドルのノブが片方だけグリス固着で回転が鈍い感じ
615名無しバサー:2013/06/09(日) 12:59:10.44
25CのレベルワインダーBB化ってBトラップの買ったんじゃないの?
ハンドルの固着気味はパークリだと白化しちゃうので、樹脂侵食しないオイル的ななにかで緩くして洗浄
616名無しバサー:2013/06/09(日) 15:41:10.43
>>615
ウォームギア勘違いしてた…
今は25C本体が来ただけで、改造パーツはまだ何も買って無い状態すよ
617名無しバサー:2013/06/09(日) 15:43:01.35
ベアリングだけ買ってってのは出来ないと思う
加工すれば出来るかもしれないけど、Bトラのは安いし良いから買ってみれば
618名無しバサー:2013/06/09(日) 23:48:00.70
シマノのギヤ変えれるベイト買って感動。バットマンクローでJB選優勝した仙人に憧れてスコーピオン1000買って感動
619名無しバサー:2013/06/10(月) 18:20:20.57
世界のトヨタがオートマギアベイトリール開発に着手しました
なお、ハイブリット機能を登載しておりエレキ電源程度ならこのリールを使っているだけで電源供給可能となっております





という夢を観ながら熟女で夢精した
620名無しバサー:2013/06/15(土) 01:51:54.27
621名無しバサー:2013/06/20(木) 06:42:25.42
>>619
みたいな下品な書き込みって小中学生かと思ってたが・・
気持ちわり〜
622名無しバサー:2013/06/21(金) 20:26:40.23
障厨隔世だな
623名無しバサー:2013/06/27(木) 21:58:23.87
age
624名無しバサー:2013/06/28(金) 08:22:29.12
マグナム○イズって店でアブのパーツポチったけど、商品届かず1週間経った…
625名無しバサー:2013/06/28(金) 12:16:27.45
ヤフオクの評価見てみろ
最悪店だと分かる
626名無しバサー:2013/06/28(金) 16:04:16.17
>>625
ヤフオクの評価見て無かった…

在庫が無い状態でも平気で販売してる店みたいすね
唯一の救いは代引きで振込みしてない事くらいか…
627代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/07/04(木) 18:18:19.27
厄除けとか行きました?
628名無しバサー:2013/07/06(土) 09:05:15.83
その後、物は届いたけど、新品のラッキー13の下地が雑な上に、塗料が固まり切っていないかの様なベタつきが有る・・・
こんなの、今まで買ってきたヘドン製品で初めてみた
629名無しバサー:2013/07/06(土) 09:14:53.89
ORHのヤツ?
前、気になって買おう思ったんだが、
俺も以前そこに変な対応されてやめたんだわ
630名無しバサー:2013/07/06(土) 12:57:30.66
>>629
買ったのはRH
今までに他所で買ったのは、ベタつきなんて無く、塗装ムラなんてのは無いのにココの奴は塗装を厚く塗り過ぎて垂れ出したかの様なムラは有るし、段付きも有るわで下手くそが下処理もせずに再塗装したかの様すよ
631名無しバサー:2013/07/06(土) 13:13:41.86
ヘドンは元の塗装のまま別の色に再塗装する事もあるみたいだが、
そこまで酷いのは初めて聞いたね
まぁ、あそこからはもう二度と買う気にはならんと思うよ
俺はそうなった
632名無しバサー:2013/07/06(土) 14:13:02.24
塗り増し前提で買ったは良いけど、アレじゃぁ剥離して最初から塗り直さないとだから泣ける…
ルアーに関して言えば、次は無い
633名無しバサー:2013/07/12(金) 17:16:50.05
塗装失敗w
あーぁ、最初からやり直しか・・・
634名無しバサー:2013/07/14(日) 11:08:40.40
意味もなく2601Cの新品買ってしまった。
多分使わずにコレクション入りだ
635名無しバサー:2013/07/14(日) 19:39:06.42
アブは25Cとかを現代の素材と技術で軽く作れば馬鹿売れだと思うがな。

コリア製はいらんしアブと認めたくない。
636名無しバサー:2013/07/14(日) 23:30:52.50
25C、取り合えずBB入れてハンドル替えて色塗ったた
元はシルバー
ハンドルはスミス
原色は濃いグレーでダサかったから剥離後、磨いてキャンディーブルーとクリア吹き

だが、ブランクがまだ無いから使えんw
637名無しバサー:2013/07/14(日) 23:32:13.06
638名無しバサー:2013/07/15(月) 00:05:18.04
職人だのぅ
639名無しバサー:2013/07/16(火) 12:34:43.56
>>638
エアブラシだと結構簡単に綺麗に吹けるよ

今はケチの付いたラッキー13RHを研磨して黒ボディの白ヘッドに塗り替え中だけど、吹き目をミスったのて乾くまで放置
640名無しバサー:2013/07/16(火) 13:40:05.13
>>624
今さらだけど俺なんかロッドが折れて修理を頼んだら1ヶ月以上も連絡がないからこっちから電話をしたら慌て気味にたった今、届きましたって言われたよ
そんなドンピシャに電話が出来るわけねーだろと言いたかったが我慢した
641名無しバサー:2013/07/16(火) 15:02:36.25
>>640
連絡した途端、物が来るなんてのは発送忘れてた時の言い訳でしか無いやねw
この店って、お客が依頼した事平気で放置しそうで怖い
642名無しバサー:2013/07/16(火) 16:57:51.77
>>641
他にもたくさんある
買いたいシンカーが見当たらないからどこにあるか聞いたら
丁度さっき買ったお客がいて売り切れたとか言われる

リールのパーツを頼みたく電話で頼めないかを聞いたら無理と言われたから
お店に直接、注文をしに行ったが
頼むパーツの番号を間違えた事に気づき
急いで電話をして間違えたからまだ注文しないでと言ったら
何番を間違えて何番が欲しいのかと言ってきたから
電話ではだめなんでしょ?と聞くと大丈夫ですと言われた(全て同じ人が対応)
643名無しバサー:2013/07/16(火) 17:02:59.76
>>642
何だかんだ言って、よく利用してるじゃん(笑)
644名無しバサー:2013/07/16(火) 17:07:13.69
欲しいルアーを買いに行くと無く
丁度、電話をしていた知り合いが別店舗にいたからそっちにあるかを聞いたらあると言っていたので
そっちから引っ張れないかを店員に頼んだらOKと言われたので連絡を待っていたら案の定、連絡が無いので電話をしたら別店舗のルアーも売り切れたと言われた

凄く欲しかったから知り合いに電話をし最悪〜と言うと知り合いから返ってきた言葉が

え、今そっちの店にいるけどこないだと同じ数あるよ?
買っておこうか?


以上が俺の経験した話
645名無しバサー:2013/07/16(火) 17:09:34.92
>>643
だって近くに釣具屋がないんだもんよ〜
連投スマンヨ
646名無しバサー:2013/07/16(火) 17:36:29.51
まぁとにかくそことは関わらん方がいいよ
オクの評価が全てを物語ってる
なんかあったら電話が一番いいかもな
647名無しバサー:2013/07/16(火) 23:10:51.94
最近ギャンブラースタッドが手に入らない
648名無しバサー:2013/07/17(水) 12:54:25.66
昭和40年代ってよりも、1960年代と70年代で分けたほうが、しっくりくる。
649名無しバサー:2013/07/17(水) 21:29:47.93
>>648
どうして?
650名無しバサー:2013/07/18(木) 08:24:30.78
分けても過疎るだけだがな
651名無しバサー:2013/07/18(木) 09:49:26.12
実際昭和40年生まれと49年生まれでは話題がリンクしない事が多い
652名無しバサー:2013/07/18(木) 09:54:03.28
今から分けること無いと思うけど、言いたい事はわかるよ。
60年代 戦後復興、高度成長、東京五輪、ビートルズ
70年代 出生率減少、オイルショック、ロッキード、長嶋引退

まあ10年で括るのも無理があるけどね。
653名無しバサー:2013/07/18(木) 10:02:13.31
分ける必要はない
654贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/07/18(木) 20:13:57.83
ボーカルはジャニスかオリビアか
の違いか
655贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/07/19(金) 01:24:37.64
腰痛なんで整形外科行って背骨のレントゲン撮ったら医師に

「骨棘がでていますね」

こっきょく?
なんですか それ?と聞いたら

「老化現象です」

と断定的に言われた(´・ω・`)
656名無しバサー:2013/07/19(金) 10:23:59.96
>>655
それって骨がささくれてんの?
それとも軟骨が磨り減って骨が当たる?
657名無しバサー:2013/07/19(金) 23:45:48.98
椎間板が減ってきたり、筋肉が弱ってきたり。
その辺が主な原因だね。
658名無しバサー:2013/07/20(土) 06:32:09.69
ガンの奴いる?
659贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/07/20(土) 23:01:18.43
まあ俺は倉庫勤めのブルーワーカーなんでねw

90kgの荷物とか一人で積み込みしてたら骨が擦れてそうなったらしい

ようするに肉体の消耗が烈しいって訳だね
660贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/07/20(土) 23:14:13.45
書き忘れた
骨棘って刺激により骨と骨が擦れてそれを修復しようと棘状に伸びてくること
661名無しバサー:2013/07/27(土) 00:59:17.59
「少年よ大志を抱け!」

これを言い換えると

「死ね老害!」
662名無しバサー:2013/07/30(火) 11:20:57.17
材料が来たからと色々やり始めたらアレもコレもと手を出して、ルアー2個、リール4個全バラシで下地処理から再塗装
ロッドメイクも有るという惨状に
663名無しバサー:2013/08/11(日) 07:57:24.21
もうこの年代だと、真夏の昼間に釣りに行くやつはいないだろ?
664名無しバサー:2013/08/11(日) 16:44:00.11
暑さ云々より、釣れないのわかってるからな
665名無しバサー:2013/08/14(水) 19:10:39.97
ウゴウゴルーガ!!!!
666名無しバサー:2013/08/14(水) 21:00:22.21
>>620
伝家の宝刀
667名無しバサー:2013/08/25(日) 08:39:30.58
やっと雨で涼しく成ったってのに仕事か・・・
668名無しバサー:2013/08/25(日) 13:39:41.05
老眼の傾向出てきてアイにラインを通しにくくなる
669名無しバサー:2013/08/25(日) 13:43:16.21
人事異動で有休取りにくくなる。釣りも年齢的に一番肪のってるのにぃ。
670名無しバサー:2013/08/25(日) 14:23:59.20
立ちが悪い。尿切れも悪い
671名無しバサー:2013/08/25(日) 19:19:58.21
バッテリー片手持ちで四十肩
672名無しバサー:2013/08/25(日) 19:56:26.04
硬さが持続できない
673名無しバサー:2013/08/25(日) 20:26:57.24
>>672
言えてる
中折れするようになった…
674名無しバサー:2013/08/25(日) 20:55:59.67
そこで、凄獣ですよ!
675名無しバサー:2013/08/27(火) 09:19:29.77
ブル〜〜〜ダ〜イア〜♪
ライオンです

イマイチ効かねぇし・・・
|||orz
676名無しバサー:2013/08/29(木) 20:13:20.88
車の中で聴く音楽はYMOのマッドピエロと東風が最近のお気に入り
677名無しバサー:2013/08/29(木) 21:04:12.82
俺はアニソンだお
678名無しバサー:2013/08/29(木) 21:41:04.96
ボートのランチングは長年の経験で手慣れてても、
バッテリー持つと毎度ながら「うっ」ってなる
679名無しバサー:2013/08/29(木) 21:52:15.67
そろそろ原点(オカッパリ)に戻ろうよ。
680名無しバサー:2013/08/29(木) 22:07:23.15
>>679
原点回帰で延べ竿にトウガラシウキ、袖鉤で小物釣りまで戻ったよ
餌釣りでも結局は食ってくる魚を探さないと釣れないんだよね
おかげで狙って釣るという感覚が少し戻った気がする
681名無しバサー:2013/08/29(木) 22:35:32.19
フナに始まって、フナに終わる・・・って本当なのかな?
682名無しバサー:2013/08/29(木) 22:45:08.28
フェラに始まりフェラに終わる
683名無しバサー:2013/08/29(木) 23:13:24.75
自分の釣りの原点、マブナのシモリ釣りを最近また始めたが面白い
探って釣る基本だわ
684名無しバサー:2013/08/30(金) 00:02:31.10
俺はスピニングタックルとスプーンで
ルアーフィッシングの原点を楽しんでる

今日はそれでナマズが出た
685名無しバサー:2013/08/30(金) 17:07:53.98
オレみたいな昭和40年代初期生まれって親も死ぬ頃だし
下手すりゃオレ達世代も死んじまうんだな
40年来の付き合いの釣り友達が大腸ガンで逝っちまったけど
本当に悲しかったしオレ自身も「近い内」にと思わされたよ
686名無しバサー:2013/08/30(金) 18:17:56.57
30代半ば頃に同世代が生活習慣病で死に始めたよな。

俺は45歳だが、今年初めてガン検診やってみるわ。
687名無しバサー:2013/08/30(金) 19:16:02.09
>>686
ぜひ、そうして欲しい
ガンって自覚症状が出た時はかなり進行してるみたいだし
切除しても転移してたらアウトだから
45の若さで家族や仲間を悲しませないように
688名無しバサー:2013/08/30(金) 21:46:04.49
俺も友達が一人逝っちまった。

ただ、ガキの頃は死が怖くて仕方なかったが、
ここまで生きたら最近はもうどうでもいい気がしてきたな。
あらゆるシガラミから逃れて楽になれるんならそれもまた良しってカンジ?
生きるなら生きるで、それもまたラッキーだ。ぶっちゃけ、どちゃらでもエエわ。
689名無しバサー:2013/08/30(金) 23:15:48.31
胃がん全摘の俺が来ましたよw
690名無しバサー:2013/08/30(金) 23:56:35.78
お酒を控えるんじゃ無くキッパリ止めないと、
釣りも出来なくなりますよ・・・って医者に言われたことがある
それっきり2年止め続けてるけど、その間
ヒマだからって夜釣りは危ないから絶対止めてって家族に言われ続けてた
691名無しバサー:2013/08/31(土) 00:09:20.24
俺は結婚しない代わりに「自由」を得た。

なんでもヤり放題だが、酒もタバコもやらん。

これといった楽しみもない。
692名無しバサー:2013/08/31(土) 00:30:23.43
釣りとオンナでええんちゃうの?
693名無しバサー:2013/08/31(土) 00:45:22.30
>>688
オレもそんな心境になってきたよ
人に殺されるのはイヤだけど、ガンとか病気で逝くならそれでも良いかなと
どうせ生きてても、この先良い状況になるなんて事ないんだしさ
どうも最近、卑屈な考え方をするようになったな…
694名無しバサー:2013/08/31(土) 01:09:54.96
バイアグラ必携になった。

いつでもどこでも勃起するとは限らなくなった。

数少なくなったチャンスを逃したくないからね!
695名無しバサー:2013/08/31(土) 11:04:16.31
それは相手による。20代の彼女ができたら立ちまくり
696名無しバサー:2013/08/31(土) 12:32:44.34
立つには立つんだが、出すのが疲れてしまうんだ
697名無しバサー:2013/08/31(土) 17:22:42.32
途中で疲れて中折れ
698名無しバサー:2013/08/31(土) 17:39:30.54
手コキ併用は常識
699名無しバサー:2013/08/31(土) 18:04:15.92
だから出さずに何度もヤル
700名無しバサー:2013/08/31(土) 18:51:24.60
700。
701名無しバサー:2013/09/01(日) 01:01:36.11
この歳になると子種濃さが薄くて情けない
若い頃尿道を押し広げる快感が無い
空しい
702名無しバサー:2013/09/03(火) 13:09:00.67
>>699
中折れした後、女がシラケずにちゃんと協力してくれればいいがな
中折れすると直ぐには立たねぇんだわ、これが
703名無しバサー:2013/09/03(火) 14:19:35.41
バイアグラ使えよ

高校生以来のカチコチギンギン感だぞ(笑)
704名無しバサー:2013/09/03(火) 15:31:57.84
>>703
>>675
あの手のもんは個人差が有るから合うの捜さにゃならん・・・
705名無しバサー:2013/09/03(火) 16:42:53.56
亜鉛摂りなよ亜鉛
濃縮牡蠣エキスだよ
706名無しバサー:2013/09/03(火) 17:14:33.52
バイアグラは視覚的にも敏感になるよね。

裸を見ただけでフル勃起したよ。

俺は25mgでは効かなくて50mgがちょうど良かった。
707名無しバサー:2013/09/03(火) 17:40:38.96
オレはバイアグラ合わなかった
それよりバス板なので....
バイアグラでバスのスイッチ入るかね?
708名無しバサー:2013/09/03(火) 18:18:10.77
バイアグラってクランクベイトの名前じゃなかったのか
709名無しバサー:2013/09/03(火) 20:52:09.74
どんなに引いても潜りそうにないなww

左手親指が腱鞘炎でつらい・・・
右利きだから釣りに影響はあんまないけど
710名無しバサー:2013/09/03(火) 21:34:55.11
中国製のバイアグラには注意した方がいいよ
711名無しバサー:2013/09/03(火) 22:31:04.05
もう話題変えようよw
712名無しバサー:2013/09/03(火) 22:37:14.78
オマエラとんねるず世代だろ!?
713名無しバサー:2013/09/03(火) 23:24:54.70
やっぱダウンタウンよりとんねるずだよなぁ
714名無しバサー:2013/09/03(火) 23:59:55.24
いや。ドリフだね。
715名無しバサー:2013/09/04(水) 00:14:32.65
アニメの釣りキチ三平をリアルタイムに観てた世代だね
716名無しバサー:2013/09/04(水) 00:18:51.27
ヤマト2199毎週みてるだろ?
717名無しバサー:2013/09/04(水) 01:50:43.30
バス釣り3年休んだら、
万年腰痛が、自然治癒した。
不安定な船の上、しかも片足でエレキ操作、
長距離運転、腰にキてたんだね。
でも、また復活はしたいと、目論んでいる45歳。
718名無しバサー:2013/09/04(水) 02:00:44.54
さらば宇宙戦艦ヤマトを劇場に行って見た
2199は第1話しか見ていない
719名無しバサー:2013/09/04(水) 03:24:19.55
村田基じゃなくて則弘佑だよな?
720名無しバサー:2013/09/04(水) 10:19:47.48
>>717
俺も今年の春先に強烈な腰痛をやらかして一回も釣りに行けてないよ
ボート上って観光船の引き波やら何やらで腰に負担がかかってるんだよね
もう今は良くなったから最後に一回だけ行こうかと思ってる
721名無しバサー:2013/09/04(水) 10:28:28.43
怒り新党を観てクレクレタコラ熱が再燃した
ガキの頃にリアルタイムで観てた覚えがあるな
722名無しバサー:2013/09/04(水) 10:33:29.22
>>688
正直、親が亡くなるよりも、親友が死ぬ方が
きついんだよな、俺も恐怖はあまりなくなってきたな
いつの間にか、尾崎やジミヘン、松田優作
好きだった人の年齢超えちゃたしなあ
723名無しバサー:2013/09/04(水) 13:07:42.17
>>712
どっちかってーと、ドリフターズ
風雲たけし城は面白かったなぁ
724名無しバサー:2013/09/04(水) 14:29:43.41
とんねるず×ダウンタウン
ドリフターズ×ひょうきん族
比べるならこうだろ
725名無しバサー:2013/09/04(水) 15:35:27.47
おまいらおニャン子だったら誰で抜いた?
726名無しバサー:2013/09/04(水) 16:18:06.36
そんなもんで抜かなかったな
オヤジが隠し持ってた洋物の裏か、洗濯屋ケンちゃん
727名無しバサー:2013/09/04(水) 16:46:22.18
おニャン子はAKB以上にブス揃いだったから誰もマークしてなかったわ

アイドルと言えば菊池桃子のムチムチボディで抜いてた
728名無しバサー:2013/09/04(水) 18:52:15.08
ムチムチといえば寺尾友美だろ
729名無しバサー:2013/09/04(水) 21:37:23.87
12歳の娘が可愛過ぎて困る
もし親子でなかったら確実に結婚を申し込んでるレベル
730名無しバサー:2013/09/04(水) 21:58:48.80
>>729
up! up!
731名無しバサー:2013/09/05(木) 01:15:45.91
>>729
微笑ましいし、羨ましくもあるな
オレ独り者だから、自分の子の可愛さってものは分からんが
仕事上、子供たちと接する事がよくあるけど、可愛い女の子なんて見てると
この子が自分の娘だったら、可愛くてしょうがないんだろうな
と思う事があるよ
決してロリの変態ではないw
732名無しバサー:2013/09/05(木) 21:30:04.08
おまわりさんこいつです
733名無しバサー:2013/09/05(木) 21:51:58.65
>>729
うpまだ〜
734がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/05(木) 22:17:25.17
うを、45歳率たけえなあw
まあアレだ、小学生の渡辺満里奈のパンツを普通に見てた俺は勝ち組
735名無しバサー:2013/09/06(金) 00:50:45.07
俺は46歳だから、みんなより少しばかり先輩かな
ところで、40半ば過ぎの人達も何時かは釣りをやめる時が来るだろうけど
その時、今まで集めて来たルアー達どうする?
俺もかなり持ってるけど、とても売る気にはならない
何時までも拘ってても、しょうがない気もするんだけど
736名無しバサー:2013/09/06(金) 02:01:46.62
たとえ足腰立たなくなっても、死ぬ間際まで道具を眺めて楽しむね。

ウイスキーをチビチビやりつつリールのハンドルをクルクルまわしたり、
かつてランディングしたランカー達の写真を眺めたり・・・。
「目で吸う」ってヤツですな。
737名無しバサー:2013/09/06(金) 02:32:03.70
親より先に逝くという前提自体がおかしいけど、一応親には遺言はしてある
ルアーだけは親しい友達に譲って、あとのモノは売って金にしろと
さすがに親にしてみれば、ストームのルアー200個以上といっても価値なんて分からんだろうから
莫大な数のルアーだけは、釣り友達に遺しておきたい
738名無しバサー:2013/09/06(金) 02:40:03.57
友人の形見のルアーはキャスト出来んな
739名無しバサー:2013/09/06(金) 09:48:56.84
この間、両親が1週間くらい旅行に行った。
その間にちょっと封筒と切手が必要になって
親父がストックしてねーかなー、と親父の机を探しているときに
俺宛の遺書を見つけてしまった・・・・
もちろん開けずに元に戻したけど。
740名無しバサー:2013/09/06(金) 09:50:21.94
あ、もちろん親は無事に帰ってきたよw
普通に老夫婦の旅行で心中しに行ったわけじゃないからね。
741がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 10:21:58.55
チョット気になったんだが皆ってば既婚じゃないの?
742がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 10:23:55.04
あ、>>729 ここにいたはw
743名無しバサー:2013/09/06(金) 11:25:36.00
>>739
よく思い留まったw
俺だったら気になって開けちゃうかもしれないな
ただウチの親の場合は財産持ちではないから安心してる
下手に親が金もってると「早く死んでくれないかなぁ」
なんて思っちゃうのがイヤだから
744名無しバサー:2013/09/06(金) 17:48:38.07
>>735
寂しいこと言わないでよ。
俺は死ぬまで何かしらの釣りをやり続けるつもりだよ。
止めるなんて一切考えられないな。
745名無しバサー:2013/09/06(金) 18:31:36.99
40歳から始めました
一人で釣りに行ってるけど楽しくてさ
明日も早起き釣行()自動的に目が覚める特権
746名無しバサー:2013/09/06(金) 18:48:12.32
>>741
既婚だけど離婚調停中w
家庭を省みずに釣りばかりだからね
747名無しバサー:2013/09/06(金) 18:51:14.26
昭和40年代生まれで独身ってもう手遅れかも
孤独死する前に結婚した方がいいぞ
748名無しバサー:2013/09/06(金) 18:57:04.97
別に構わんよ
独りが自由だわ
他人といると息が詰まる
749名無しバサー:2013/09/06(金) 19:02:04.45
結婚より自由気ままに生きていたいとは思うが
孤独死って言葉は本当に怖いな
750名無しバサー:2013/09/06(金) 19:05:38.95
俺は若い頃から結婚など問題を沢山抱え込むだけだと思って、45歳の今もシングルだし今後も自由を謳歌するよ。

いつまでも若い女の子を相手したいね。

まあ、もういつ死んでも構わないけど。
751名無しバサー:2013/09/06(金) 19:07:58.17
何故?w
自分は今でも天涯孤独なんだがw
今更寂しいとか考えた事ないな
752名無しバサー:2013/09/06(金) 19:12:48.43
強がってられるのは今だけ
体が弱って、いざその時が来たら泣きわめくことになります
女性は割と平気だけど男は本当に弱いから。発狂するやつもいる
753名無しバサー:2013/09/06(金) 19:15:06.81
5人家庭な既婚だけどバス釣りは一人になれる楽しみで嵌ってる
たまに同級生で飲むが独身で自由に遊んでいる友達も居るけど羨ましいとか思ったことないなあ
この歳になってオレも小金溜め込んで楽しんでるし人それぞれだよ
754名無しバサー:2013/09/06(金) 19:15:35.27
あははははは
ようは不安にさせたいだけかよ
別れてからは清々してますわ
755名無しバサー:2013/09/06(金) 19:59:59.37
俺は子供といっしょに釣りやってるけどね
中学生の娘もたまにバス釣りやるよ
大学生の長男が帰ってきたときは、車運転させたりしてるw
756名無しバサー:2013/09/06(金) 20:09:50.73
まあ、その手の事は20年後の自分がどんな答えを出すかだな
今が楽しけりゃそれでいいよ
757名無しバサー:2013/09/06(金) 20:14:17.78
80になってもボート出すぜ!!



チンしたら土左衛門最短距離だけどね@ボルト越え
758名無しバサー:2013/09/06(金) 20:25:16.39
朝早くから夕方までボート上にいるのって年々キツくなってくな
昔は立ったまま一日中エレキ踏んでたけど今はチェアに座りっぱなしだよ
釣りの最中もボーっと考え込んだり景色眺めてたりとか
体力だけじゃなくて集中力もなくなって来てるな
759がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 20:49:05.35
>>755
おお凄いな、憧れるわ
760名無しバサー:2013/09/06(金) 20:49:29.00
俺は既婚で、たまたま運良くここまで来れたが、
今後は間違いなく一生独身が多数派になるだろうね。
マジで、精神異常としか思えない女ってかなり多いよ。

ただ。未婚の殿たちよ。
アオリでも何でもなく、ホンキで教えて欲しいんだが、
体がいよいよ動かなくなった時は何か良い策があるのか?
761がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 20:51:49.10
良スレ
762がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 20:56:03.72
まあ俺がいまだに付き合いのある同級生の半分以上が離婚経験者なんだがね
だがちょっと切なくなってくるは
763名無しバサー:2013/09/06(金) 21:01:22.06
>>760餓死だろうな
そりゃ納得してタヒぬしかないなw
それか自殺
764代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/09/06(金) 21:07:53.00
がーくんは30年代じゃなかった?
765名無しバサー:2013/09/06(金) 21:08:02.60
なんだよこの末期スレ感w
嫌いじゃないけど前向きな話はないのかよ
43歳だけど明日は4時半起きで行くぜ!
766がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 21:10:01.66
>>764
アホか45歳だは
767がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/06(金) 21:11:33.89
>>764
つーか末尾00すげえ
768名無しバサー:2013/09/06(金) 21:23:56.25
>>760
その時はその時で何とかなるだろう
と、自分に言い聞かせてはいるが、多分何にもならんだろうな
>>765ではないけど前向きに考えてかないとね
と言いつつも…
ホント嫌なこと聞くなぁ…
769名無しバサー:2013/09/06(金) 21:37:09.03
>体がいよいよ動かなくなった時は

おれはそうなる前に死にたいな・・・
ポックリ逝きたい。それが理想。
たとえ家族が居ても。

ってか、老後に介護してもうらうことを考えて結婚ってするもんなの?
770名無しバサー:2013/09/06(金) 21:44:52.27
最近は医療が発達して、望んでなくても長生きさせられるからなあ
貧乏の独身男が体が動かないのに生かされるってマジ地獄と思うわ
771名無しバサー:2013/09/06(金) 22:40:17.09
>>760
既婚男性の甘いとこは、必ず奥さんが介護して最期を看取ってくれると勘違いしてるところだ。

そんなに上手く行くかよ。
772名無しバサー:2013/09/06(金) 22:43:12.88
>>770
今後は尊厳死も認められるようになるよ。
773名無しバサー:2013/09/06(金) 23:16:52.95
>>771
俺はむしろ逆。
嫁や子供には迷惑かけないで逝きたいと願うようになった。
だから最近は健康とか気にするようにもなってきた。

やっぱり釣りに行くことだな。何だかんだでコレがイチバン効くような気がする。
もっとも最近はバスよりも近所の雑魚釣りにハマってるんだが・・。
774名無しバサー:2013/09/06(金) 23:23:07.12
俺は太く短く生きたい
飲む打つ買うで家族に迷惑かけて酔っぱらいながらポックリ逝きたいわ
775名無しバサー:2013/09/06(金) 23:39:58.32
>>769
>老後に介護してもうらうことを考えて結婚ってするもんなの?

なんか、この手の考え方って、新車買う時に本当は黄色とか赤色が乗りたいのに
後の下取りを考えて無難な黒、白、シルバーにする様な感じだな
俺は後々の事を考えるより、今の自分が満足することを選びたい
776名無しバサー:2013/09/06(金) 23:46:27.54
>>775
もう一度国語の勉強をしましょうね。
777名無しバサー:2013/09/06(金) 23:48:57.70
ウチは奥さんと年齢変わらないから、俺が奥さんの老後をみてやることになるかもしれん。
778名無しバサー:2013/09/06(金) 23:59:42.73
俺は今日41歳になった バカボンのパパと同い年 嫁はいるけど小梨
貯金もあまり無い 車も持ってないしね ワープワって言葉がすごく重いわ
779名無しバサー:2013/09/07(土) 00:03:03.06
>>776
いやいや、車の例えが変で誤解させてしまったかも知れないけど
俺は>>769の意見には全面賛成同意なんだよ
言ってる意味は良く理解できてるよ
むしろ自分自身がレスしたのかな?ってくらいに
780名無しバサー:2013/09/07(土) 00:16:25.09
楽に逝けるなら厄介じゃないよ本当に
ギロチンで首ちょんぱが楽に逝けると思えて来てしまうオレはノイローゼ気味
でもしっかりと怖いと思えてもしまう自分が嫌いだ
781名無しバサー:2013/09/07(土) 00:21:48.47
みんな死ぬこと考えるな 悪い方向に引かれるぞ
782名無しバサー:2013/09/07(土) 00:35:04.94
口に出したことは現実になるとか、魔がさすって事もあるからな
この前も書き込んだけど、親友が癌で死んでしまって一気に死が身近に
感じられるようになったが、別に元気なら無理に死ぬこともないな
783名無しバサー:2013/09/07(土) 00:47:14.98
あーバブル時代に戻りてー

しかも、モテキと重なるんだよなー
784名無しバサー:2013/09/07(土) 00:54:08.62
昭和40年代の人達ってバブル期の恩恵ってあったかな
なんとなく日本全体が浮かれてたのは覚えてるけど自分には何の得もなかったな
785名無しバサー:2013/09/07(土) 01:24:38.99
そういや単車で温泉三昧とかしてたっけな
ヤンエグ気取りで残業徹夜は当たり前の仕事漬けな日々でもあった

俺は今の時代の方が自分に合ってる気がする
タックルがワンセットありゃそれでいい
786名無しバサー:2013/09/07(土) 06:02:55.26
>>784
就活で普通にタクシー代でたし、面接当日に内定貰って飯酒頂いたぜ
787名無しバサー:2013/09/07(土) 06:13:59.22
43才で非正規雇用の私は、将来を深く考えない様にしています。
現状を打破できないのが分かっていますので、突き詰めて考えたら気持ちが落ち込むだけだからです。
貧乏ですが日々真面目に生きて、好きな釣りを楽しめればそれで良いです。
そういう生き方が、私の人生なのだと自負しています。
788名無しバサー:2013/09/07(土) 07:55:59.35
さっさとリタイアして自給自足出来る程度の無人島にでも住んで、しがらみに捕らわれずに逝きたいもんだ
789がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/07(土) 08:06:22.14
バブルは良かったよなあ、自営だけども仕事始めてすぐ年収一本超えたもんなあ。
まあアッっとゆーまに弾けたんだがねw
790名無しバサー:2013/09/07(土) 08:32:38.51
加齢臭くさいスレだなw
791がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/07(土) 10:13:51.77
>>790
そーゆースレだからな
792名無しバサー:2013/09/07(土) 10:28:53.52
>>783
バブルの時がモテ期?
俺は中学生の時だったなあ(遠い目)
793名無しバサー:2013/09/07(土) 19:42:28.69
過去の景気の良かった頃の事や、これから先に死にゆく事しか話題が無いのか…
よっぽど今の時代が良くないんだな
今もとても良い生活とは言えないけど、これからもっと悪くなって行くんだろうな
794名無しバサー:2013/09/07(土) 20:34:22.06
バブル期は大学生だったんで給与面のうまみとかは経験してないが、サークルの
新入生勧誘の時にデロリアンをレンタして新入生を集めたのはいい思い出だな・・
795名無しバサー:2013/09/07(土) 20:41:31.98
>>790
そりゃそうだ10月に長女が出産するから俺も爺ちゃんになる
796名無しバサー:2013/09/07(土) 20:47:12.03
>>795
四十台で爺ちゃんか、若い爺ちゃんだなw
うちは長女が高2の反抗期で大変だわさ

でもまぁとりあえず、オメ!可愛がってやれ〜
797名無しバサー:2013/09/07(土) 20:48:59.18
>>795
お孫さんが無事に産まれたら、ぜひここで報告してほしい
同年代かは分からないけど「おめでとう」を言わせていただきたいな
俺は独りモノだから孫どころか我が子の顔を見ることはないけど
798名無しバサー:2013/09/07(土) 20:52:15.07
俺はパートナーはいるけど結婚はできない
まあ、納得して選んだ道だけどな
799名無しバサー:2013/09/07(土) 20:54:18.12
>>793
バブルの後、全くいいことないからな

地下鉄サリン事件 神戸、東北やその他の震災 無差別殺人。。。

挙げたらキリがないくらい嫌なことが起こった

バブル前と後では世の中が変わってしまった

バブルってワードは単純に景気だけを意味するものではないね
800名無しバサー:2013/09/07(土) 21:21:41.33
800
801名無しバサー:2013/09/07(土) 21:27:00.52
昭和40年代生まれは戦前を引きずってた世代からの脱却組、
もっと言うと戦後最大のパラダイムシフトを無邪気に受け入れた最初の世代でなかろうか。
802名無しバサー:2013/09/07(土) 21:50:43.63
新人類とか言われたりしたもんねw
だからかね、今の風俗ってか若い人たちにも
うまく溶け込んでる同年代いるよね
803名無しバサー:2013/09/07(土) 22:39:31.43
釣りブームの波を80年代半ばから受けてるから、
90年代中頃からのバス釣りブームには正直「・・・」だった
804名無しバサー:2013/09/07(土) 22:58:02.90
俺は1967年生まれでバス釣り始めたのは1980年

少ない小遣いで年に数回、津久井湖でボート釣り

その頃、田辺哲男も並木敏成も津久井湖でやってたんだよなぁ

会ったことあったのかな。。。
805名無しバサー:2013/09/07(土) 23:23:01.81
80年代の初頭だと琵琶湖でルアー投げるのって周りの大人にバカにされてたっけな。
806名無しバサー:2013/09/07(土) 23:25:17.63
>>805
今は敵視されてるんじゃないの?
807名無しバサー:2013/09/08(日) 01:20:16.16
おぉ仲間がいたか〜俺も1967年生まれ
バスは二十歳頃に始めて以来、河口湖に浮気したこともあるけど、ずっと芦ノ湖だよ
今年は腰痛や金欠などで行ってないけど、未だに続けている
釣りっていうより、もう芦ノ湖に浮いてるのが好きなんだな
808名無しバサー:2013/09/08(日) 01:46:36.98
おれも67年だ。
訳もわからず津久井湖でスプーン投げてた頃を勘定に入れれば小4からだ。

その後フライフィッシングやMTB、写真にバードウォッチング、etc、etc・・・
バス釣りを始めてなけりゃ、きっとアウトドアなんて見向きもしなかったろうと思う。
色んな意味で、俺に生きる力を与えてくれたバスに感謝だわ。
809名無しバサー:2013/09/08(日) 03:48:53.65
あの頃は今のような狂信的なバス批判はなかったよなあ

今はバスばかりが標的になって、まるで魔女狩りのようだ
810名無しバサー:2013/09/08(日) 08:47:06.71
>>796
うちの娘はまだ3才なんだけどw
811名無しバサー:2013/09/08(日) 09:48:12.88
こんなオモチャみたいなので魚釣れるのかよってのが醍醐味だし魅了されてたのに
ドジョウで釣ってた奴にドジョウなら幾らでも釣れるのにwってバカにされてた
812名無しバサー:2013/09/08(日) 14:32:03.22
俺のアニキが生まれた頃に、東京オリンピックが開催されたんだな
次の東京オリンピックの時には、俺を含めてここのスレの何人かは…
いや、みんな元気である事を祈ろう
813名無しバサー:2013/09/08(日) 19:27:32.86
オリンピックにバス釣り正式種目になるよう頑張れよお前ら
オレは死んでるからどうでもいい
814名無しバサー:2013/09/08(日) 20:00:42.85
なあ?釣りはスポーツじゃないよな?
815名無しバサー:2013/09/08(日) 20:21:27.42
単なる娯楽だと思うが
ただ1日中ボート乗ってた疲れはスポーツとは異質の疲れ
816名無しバサー:2013/09/08(日) 20:23:50.60
スポーツ?他人と勝敗やら優劣を競うあれか?
そんなん興味ない人間にしてみりゃ、かったりーし、うぜぇだけだわ。
俺が好む釣りが、スポーツなはずがない。
817名無しバサー:2013/09/08(日) 21:20:58.73
「釣りはスポーツやファッションやない。
 野蛮で血生臭い遊びなんよ。」

By 村上 晴彦
818名無しバサー:2013/09/08(日) 21:26:27.96
まあ、現代では男が野蛮になれる数少ない遊びのひとつだよね。
819名無しバサー:2013/09/08(日) 22:28:25.40
たしかにスポーツじゃないよね
生物の命を的にしたスポーツってイヤじゃんねww
だったら欧米のハンティングだってオリンピック種目になってるよ
820名無しバサー:2013/09/08(日) 23:30:19.58
射撃は種目にあるから、キャスティング競技は種目になるかも知らん


見てて楽しそうには思えないけど
821名無しバサー:2013/09/09(月) 00:45:46.77
シャークのジン
822名無しバサー:2013/09/09(月) 01:56:19.64
そこは白川由美だろフツー
823名無しバサー:2013/09/09(月) 07:11:49.27
スポーツじゃないけどスゲー疲れる
824名無しバサー:2013/09/09(月) 07:54:26.34
フッ、所詮お嬢様のママゴト遊びか
825名無しバサー:2013/09/09(月) 10:27:45.69
スポーツじゃないかもしれないけど、スポーツマンシップは大事だと思う
826名無しバサー:2013/09/09(月) 17:19:09.36
生態系を破壊する外来魚だということは常に意識してる
釣りに行く時は絶対に近所の人に見られないようにコソコソしてるorz
827名無しバサー:2013/09/09(月) 22:33:19.01
釣りロマ終わるのかよー!
毎週観てたのに残念orz
828名無しバサー:2013/09/09(月) 22:37:35.65
>>827
中途半端でツマラン30分番組だった

今度、1時間番組になるから楽しみ

BSだけどね
829名無しバサー:2013/09/09(月) 23:06:21.47
>>828
ホント?
嬉しいです
830名無しバサー:2013/09/09(月) 23:16:31.59
>>826
滋賀住みだが、PTAの役員とかになると釣りの話はマジで出来ない。
ブルーギルとブラックバスの区別も付かない気が違う主婦連中に
親の趣味としてブラックバス釣りは教育上宜しくないとか平気で言われる。
というか、釣りそのものが水難事故に繋がるとかで流行ると困るんだと。
親と一緒であれば、と下手に返すと無限ループしてしまう話題なんだよね。
ああいう連中が一番怖いわ。
831名無しバサー:2013/09/10(火) 00:36:00.09
困ったもんだな。
外で遊ぶのは危険、さりとて室内に引き篭もられても困る。
子供はどうせいっちゅうんじゃ。

こちら関東では、特に相模湖、津久井湖あたりだと食害うんぬん以前の問題で、
自然環境自体がシッチャカメッチャカで既に末期状態。
台風の後とかは特に酷く、貯水量とエリアによっては、
湖岸に打ち上げられたゴミ(主にペットボトル等)で地面が見えない時もある。
しかも夏場は常にドブ臭いと来てる。

そんな最果てな環境では、モハヤ何をしようが文句言うヤツは誰もおらんよ。
それはそれで困ったもんだがね。
832名無しバサー:2013/09/10(火) 01:14:40.26
同じ神奈川県でも芦ノ湖は綺麗だよ〜
833名無しバサー:2013/09/10(火) 12:58:08.96
ここ2、30年で子供の扱いが異様な方向へ変わったよな
俺等が子供の頃なんて台風で増水しても水の濁りが無くなって来ると川遊びしてたし、急勾配の山や谷に入ってカブトムシやクワガタ採ったり、柵も何もない池に1人で鮒釣りに行ったりもしてた
怪我なんかも、打撲程度なら親も心配なんて大してしなかったもんだ
834名無しバサー:2013/09/10(火) 17:15:53.12
>>833
まったく同じような子供時代だねぇ
台風なんかが来て川が増水すれば、田んぼの細い水路に鯉とか鮒が
逃げ込んで来て、逆に大喜びだったね
多少の擦り傷だったら「ツバつけとけ」ですまされた時代だったからw
835がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/10(火) 18:44:36.40
おう、うちなんて血がドクドクでてんのにアカチン塗っとけだけだったわw
836名無しバサー:2013/09/10(火) 18:58:03.26
ウチは「軍隊はコレだ!コッチの方が効く!!」っていうじーさんの
教えでヨーチンだった。
837名無しバサー:2013/09/10(火) 19:00:47.39
今の子供はオレら世代の子な訳で....
「昔はなあ〜」は何時の時代も巡ってるんだわ
838名無しバサー:2013/09/10(火) 19:08:44.05
ウチの親父たちの世代だって明治生まれのおっさんに
「最近の若い連中はなっとらん!」って言われてたんだろうねw
839名無しバサー:2013/09/10(火) 19:12:57.46
大体、子供なんてのは本当に危ない事以外は、ほっといて遊ばせとくに限るんだよなぁ
遊びの中で自分が経験したり見たりして危険を予測出来る様に成ったり、痛みを知る様に成るんだし・・・
最初から何でも危ないとか言って過保護して、加減も知らないモンスター作ってるんだから末恐ろしいわ
840名無しバサー:2013/09/10(火) 20:13:19.98
俺の親父は過保護ってワケじゃないけど、とにかく怒らなかった
シンナー吸っても、タバコ吸っても、バイク盗んで警察に呼び出されても
とにかく叱られなかった
でもそんな調子だったから親父に迷惑をかけてはいけない、と思うようになったな
ただ、釣りの時だけはビックリするくらい短気だったなw
ちなみに、まだ生きている
841名無しバサー:2013/09/10(火) 22:23:51.40
>>840
バカヤロー!プンプン!
842名無しバサー:2013/09/10(火) 22:43:10.32
>>840
いい親父だな
裏山だわ
843名無しバサー:2013/09/10(火) 23:07:08.45
息子いるけど会えない。離婚したからね
息子に何か残してやりたかった
844名無しバサー:2013/09/10(火) 23:30:44.79
>>843
大丈夫、俺の親父も離婚して15年くらい合わなかったけど、今は一緒に食事する仲になったよ
845がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/10(火) 23:47:32.28
>>843
どんなにいってたって50前だろ、今からでも頑張れば十分残してやれる時間はあるじゃmいか。
諦めた時点でゲームセットだよ、と昔の人はいーこと言った!
846名無しバサー:2013/09/11(水) 22:41:01.25
セックスは年3回くらいでよくなった

金かからなくなって良い反面寂しい気もするな

俺も枯れてきたんだなぁ
847名無しバサー:2013/09/11(水) 22:59:25.06
>>844
15年会わなかった娘ならば、そうはいかないかもね
848名無しバサー:2013/09/11(水) 23:52:13.00
>>846
出来るならまだ良いほうだよ
俺なんて心臓やっちまってセックスとかヤバくて無理だから
高血圧放おって置いたら心臓肥大して不整脈でてしまった
849名無しバサー:2013/09/11(水) 23:56:14.30
結婚したらしたで、離婚したらしたで、独り者は独り者で
それぞれ悩みや苦労はあるんだな
俺なんかは貧乏だけど独り者だから苦労は少ない方かな
850名無しバサー:2013/09/12(木) 00:00:18.36
>>848
節制して運動すれば済むって問題じゃなさそうだね
月並みな言い方でスマンが身体を大事にして頑張ってよ
851がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/12(木) 00:06:18.25
>>846
セクロスできてる時点でエロイ
852がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/12(木) 00:10:58.67
>>846
あ、ちなみに僕3年くらいレス
でも金は余計に掛かるよーになった不思議
853名無しバサー:2013/09/12(木) 00:38:02.35
嫁とはレス。性欲はあるので風俗通い。行った後は何も残らないので竿やリール買ったら良かったなあ、といつも自己嫌悪。
854名無しバサー:2013/09/12(木) 00:38:15.38
離婚して好きな釣りを好きな時に行けるよおになった俺が通りまーすw
855名無しバサー:2013/09/12(木) 00:42:07.03
死んだら灰は琵琶湖に流してくれと
嫁と子供に頼んである
856名無しバサー:2013/09/12(木) 01:35:09.34
俺は遺骨の「ひとかけら」だけでも芦ノ湖に沈めてくれと頼んだ
857名無しバサー:2013/09/12(木) 02:00:10.07
この歳になったらへらやるのかと思ってたけど全然だねw
858名無しバサー:2013/09/12(木) 08:19:25.87
>>857
一ヵ所に留まって延々と餌打ちするだけの釣りじゃあ飽きる。ってのが最大の理由だな

一個人の感覚だが、ヘラって不健康そうな青白い魚体とヌメリが嫌だ
マブナは平気なのに、ヘラと鯉だけはキモく感じるから不思議
859名無しバサー:2013/09/12(木) 11:09:02.23
いろんな感覚があるな。
タナゴ釣りもキンメ釣りも当然ヘラも面白いぞ。
860名無しバサー:2013/09/12(木) 18:38:51.11
ヘラと鯉がキモいのは俺も同意見
あいつら何か知らないけどちょっと妖怪じみてるんだよなぁ

ただ釣りの対象魚として見た場合は面白いと思う
861名無しバサー:2013/09/12(木) 21:16:58.87
ヘラ浮きの動きを見てるだけで楽しいよ
862名無しバサー:2013/09/12(木) 21:26:46.24
ヨーロッパスタイルの鯉釣りは面白そう
ラジコンボートで寄せエサ撒くとか
http://www.youtube.com/watch?v=MH0aU5dgMYI#t=110s
863名無しバサー:2013/09/12(木) 21:32:06.74
やっぱりウキを使う延べ竿釣りは楽しいね。
もちろんルアーもいいけど。
864名無しバサー:2013/09/12(木) 21:32:16.97
ヘラも鯉もナマズも雷魚もドンとこい
だがニゴイだけは触れないわ
釣るのは楽しいんだけどねぇ
865名無しバサー:2013/09/12(木) 21:34:40.02
食性以外の釣りといえば、バスか鮎
だぜ。友釣りも面白いぞ。
866名無しバサー:2013/09/12(木) 22:01:27.50
マイクロスプーンで尺ハヤ狙いがマイブーム
そこいらの川ですぐに楽しめる
867名無しバサー:2013/09/13(金) 06:54:54.94
>>858
実際にヘラ釣りやったことあるの?
頭使かわないと簡単には釣れないよ
868名無しバサー:2013/09/13(金) 12:24:06.05
>>867
小学生の頃やってたw
色々考えなくちゃ釣れないのは知ってるけど、そーゆー事を全て引っ括めて一ヵ所に留まり続ける釣りは飽きるって事ね。
同じ理由でエリアトラウトなんかも混んでる場所とか駄目だわ
869名無しバサー:2013/09/13(金) 21:28:23.48
>>868
それ対人恐怖症。医者行け
870名無しバサー:2013/09/13(金) 21:37:46.03
震災復興ライブのコンプレックスは泣けた
オープニング1分20秒あたりにノリさんが垣間みれたビーマイベイビー
ボーイ押し布袋なオレだが吉川の格好良さは全てをリョウガしてた
感動した!!

バス釣りとは関係ないと思いつつノリさんボーイおしだからさ
クランクにもそれっぽいネーミングしてるしw
871名無しバサー:2013/09/13(金) 22:45:20.17
>>868
俺はヘラ釣りも好きだけど、言ってる意味がよく分かるよ
つまり移動しながら釣りたいってことだよね?
それを動の釣りと称する人がいるかもしれないけど、移動しながらでも静の釣りをしなければならない時もあるんだよね
つまりどんな釣りでも動と静の釣りがある訳で、根本的に移動云々じゃないんだと思うよ
872名無しバサー:2013/09/13(金) 22:55:07.95
1ヶ所を打ち続けるようにしてその周りをぐるぐる円を描いてランガンすればいいじゃない
873名無しバサー:2013/09/13(金) 23:00:28.53
バス釣り歴33年、いまだにワームの釣りがやれない俺
874名無しバサー:2013/09/13(金) 23:16:18.48
最近ルアー変えるのメンドクサイからずっと同じの投げてる
875名無しバサー:2013/09/13(金) 23:21:28.86
>>874
なに投げてるの?
876名無しバサー:2013/09/14(土) 00:13:14.71
>>873
仲間発見w
877名無しバサー:2013/09/14(土) 00:46:16.80
最近新しい道具なんて買ったことないわ

買うのはバサーと糸針重りだけ
878名無しバサー:2013/09/14(土) 17:43:11.22
今は何でも使うけど昔は釣れすぎて面白くないから
今シーズンはペンシルベイトのみとか縛り入れてやってたな
それでも釣れてたけどね
879名無しバサー:2013/09/14(土) 18:05:12.10
俺43なんだけど去年から老眼デビュー
ラインを結ぶ時などとても大変だ
880がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/14(土) 18:17:28.26
俺なんてとっくに老眼鏡使用してるわ、無いと字もかけねーよw
881名無しバサー:2013/09/14(土) 18:24:10.81
>>880
普段は近乱視用眼鏡を使用している為、手元を見る時は一々眼鏡を外さなければいけないのが面倒です。
882がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/14(土) 18:54:49.99
>>881
いや、敬語いらないですw
883名無しバサー:2013/09/14(土) 20:04:10.94
人生最後に、もう一回インテグラTYPE-R96specに乗ってみたいな
884名無しバサー:2013/09/14(土) 21:00:11.23
新しいタックルも積極的に取り入れてはいるけど、どうしても6・3:1以上のリールには抵抗感がある
4・7:1が当たり前の時代を過ごして来たからかなぁ
アルデバランの5・8:1くらいが丁度いいな
885名無しバサー:2013/09/14(土) 22:05:52.55
こないだ夜の湖畔で釣りしてたら、偶然にも隣に駐車した奴が小学校時代の釣り友でさ
話をしても自分の近況と誰それの存在確認みたいな話ばかりで切ない時間だった。
そいつは新メタMGとエクスプライドで、俺がゼブコのオメガ02ってスピンキャスト使ってるの見てビックリしてたな。
夜闇の中でもバックラッシュしなくて便利って説明すると妙に納得してた。
さっき電話あって、息子用にゼブコオメガ買ったんだって。なんかもう羨ましいよ・・・
886名無しバサー:2013/09/15(日) 00:10:09.52
>>885
この歳でエクスプライドってのも切ないな
887名無しバサー:2013/09/15(日) 06:40:56.90
初めて釣ったバスは投げ竿にジェット天秤にジェリーワームだった
道具はショボいがあの頃の方がワクワクしたな
888名無しバサー:2013/09/15(日) 06:45:47.65
初めて40オーバー釣った時足ガクガクした
889名無しバサー:2013/09/15(日) 08:52:47.49
俺なんて小学生の時に延べ竿にミミズで小バス釣りw
それ以後釣りから離れたが、30前にバス釣りに嵌まった

幼稚園からの旧友と行った利根川で、バス釣り再開してから即買ったバスワンXTと5千円しないロッドに、バスバブルが弾けて廃れる直前手に入れたPOP-Xで50upが釣れたのは良い思い出
890名無しバサー:2013/09/15(日) 17:39:49.14
43歳だがロッドはモーラ2Pが主だわ
最近エアエッジを2本ほど投入
FC38にオールドアブのトップタックルでマッタリ楽しんではいるんだけどね
最新のタックルはコスパ重視だわ
891名無しバサー:2013/09/15(日) 19:57:11.70
最近あわせ遅くなって飲み込まれるんよ
892名無しバサー:2013/09/15(日) 20:47:24.66
もう45年も生きたから、いつ死んでも構わん。

死んだら相模湾と芦ノ湖に散骨してくれ、墓はいらん。
893名無しバサー:2013/09/15(日) 22:47:54.73
893
894名無しバサー:2013/09/15(日) 22:49:08.49
え〜俺は定年してからバスボートと海用ボート(ジェットかハンマーヘッドかSRVあたり)買って湖と海で釣りしまくる。
895名無しバサー:2013/09/16(月) 00:44:44.27
エッチスケッチワンタッチ
896名無しバサー:2013/09/16(月) 05:51:45.47
久しぶりにバス釣り復活したくなり実家に置きっぱなしの釣具探しにいったら
でてきたのはバンタム10XSGとSINOXと書いてあるグラスロッド

こんなんで行ったら周りのバサーに嘲笑されるかな
897名無しバサー:2013/09/16(月) 06:15:10.44
>>896
俺なんか未だにファントムで釣ってるぞ。
若いバサーからは「初めて見るロッドとリールですねぇ・・・」と珍しがられる時もあるけどな(苦笑
まぁスラッゴーを使っていても同じような事を言われたので、世代の違いと思うしかないわな。
898名無しバサー:2013/09/16(月) 06:31:33.26
最近無性にクチボソとかヒガイが釣りたい
899名無しバサー:2013/09/16(月) 07:06:55.43
>>897
息子がグラスロッドの継ぎ部分が金属でかっこ悪いと言うので
買おうかと思ったんだが、続かないともったいないんで
どうしたもんか悩んでたんだ
おかげでこれで行く勇気でたわ

多分買ったのは30年くらい前で最初はこのグラスロッドと
谷地坊主に憧れて買ったクローズドフェイスでやってたと思う
900名無しバサー:2013/09/16(月) 08:05:49.62
この年代でバス釣りは負け組でしょ
901名無しバサー:2013/09/16(月) 09:26:04.47
>>900
なに言ってんだこの馬鹿は
902名無しバサー:2013/09/16(月) 09:28:24.01
>>900
どんな釣りが勝ち組なの?

いくつか挙げてみな?
903名無しバサー:2013/09/16(月) 09:31:05.95
まあ釣りだけに釣りでしょ
904名無しバサー:2013/09/16(月) 10:11:20.60
金銭的な理由でおかっぱりしか出来ない状態なら
負け組的要素もなきにしもあらずかなとは思う
905名無しバサー:2013/09/16(月) 10:23:10.95
>>904
今の日本には、そんなお父さんがいっぱいいる

そういうお父さんたちに、あんた負け組とか言えるの?

いい年こいて現在の社会状況かんがえろよ
906名無しバサー:2013/09/16(月) 10:30:01.34
ここに京都か滋賀の人いるかな
いたとしたら、そちらの方は随分と酷いみたいだけど、大丈夫か?
静岡県東部だが、雨はそうでもないけど、風が強くなってきたよ
これから数時間、関東の人達はご注意を
907名無しバサー:2013/09/16(月) 10:32:44.11
>>905
思ってるだけで口に出すかボケ

オレもその辺のレベルだわ
だから上目指して頑張ろうと思うんだろうが
908名無しバサー:2013/09/16(月) 10:52:27.59
>>907
むしろ免許取ってボート買って魚探、エレキ、タックル10セット揃えてサア頑張るぞー!って人は極少数派だぞ

たいがいはオカッパリでタックル1〜3セット持って暇潰し程度にやってる

関わり方に差があるのに負け組などと偏った見方は愚かだな
909名無しバサー:2013/09/16(月) 11:06:21.61
>>908
それで満足してんのが負け組なんだよ
910名無しバサー:2013/09/16(月) 11:11:55.01
>>904のレスは、多分自分自身に対してのレスだと思う
他人に向けて悪意を発してるような気がしないんだが…
俺もオカッパリが出来る所が身近にないから、金銭的な理由でボート借りれなくて
少しばかり惨めな気持ちになったよ
すべては自分がいい加減に生きてきたからなんだけど
911名無しバサー:2013/09/16(月) 11:18:07.44
ホントに夏休みとか連休になるとお子様が沸いてくるねw
912名無しバサー:2013/09/16(月) 11:26:00.32
>>911
そうでちゅねー
913名無しバサー:2013/09/16(月) 11:38:57.52
気持ち悪い・・・
ホントに沸いてるw
914名無しバサー:2013/09/16(月) 11:39:06.01
>>909
オマエ相当アホだな

簡単な文章も読み解けないのか(笑)
915名無しバサー:2013/09/16(月) 11:50:55.10
さてと、台風が頭上にいるけど仕事に行くか…
916名無しバサー:2013/09/16(月) 15:35:52.20
>>907
お前、凄いな

俺がそんな気持ち持ってたのは20代の頃だわ

悪い意味じゃなく、本当に感心してるんだよ
917名無しバサー:2013/09/16(月) 16:03:27.11
家族、家、欲しかった車、それなりの地位は手に入れた
後は娘を嫁に出す為の資金貯めたら
いよいよバスボート買う
918名無しバサー:2013/09/16(月) 16:15:41.74
イタリアにもバストーナメントあるのか
コパ・イタリアだってカッコいいな
出たいぞ
919がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/16(月) 17:01:44.20
>>917
その頃のは枯れてる悪寒w
920名無しバサー:2013/09/16(月) 17:09:29.29
それはそれでしょうがないw
921名無しバサー:2013/09/16(月) 17:31:31.31
いやもう寒いの苦手になったから、暖かい時期にトップウォーターだけでいいや

暖かい季節にウェイディングしてトップウォーター、これが気持ちいいよ
922名無しバサー:2013/09/16(月) 18:06:25.05
それにはまず節制して、いつまでも元気でいないとね
タバコは一日一本、酒は一ヶ月一リットルが目標だ!
923名無しバサー:2013/09/16(月) 19:12:57.26
タバコを一日一箱を目標にしてるダメ男です・・・
でも酒は一切飲まない・・・つーけ飲めないw
さらにこの歳でソープ遊びを覚えたダメダメ男です・・・・
924名無しバサー:2013/09/16(月) 19:21:45.48
誰が自分の竿を使えと言ったw
金貯めてハイエンドロッド買えよ
925名無しバサー:2013/09/16(月) 19:27:31.82
俺の竿もミディアムライト位になっちゃったな
しかもショートロッド
926名無しバサー:2013/09/16(月) 19:54:30.16
俺は「長くな〜い?」って言われる

太くはない
927名無しバサー:2013/09/16(月) 20:38:02.75
最近は中にお邪魔した途端スローテーパーになるのが空しい
928名無しバサー:2013/09/16(月) 20:49:46.04
女には中折れしたのが直ぐに分かるらしいな
929がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/16(月) 21:02:44.06
もう3年近くレスな僕はすっかりビップラ住人
930名無しバサー:2013/09/16(月) 21:07:29.53
ボートで息子と一緒に釣り行けてた俺って割と恵まれてたんだな。
もう3年前にボートは売って今はポンツーンでポツンと一人釣行だけど。
ちょっと前に中学入ったと思ったら受験か。時間経つの速い、速すぎる。
931名無しバサー:2013/09/16(月) 21:29:22.23
うちのも高校受験だわ
932名無しバサー:2013/09/16(月) 21:39:06.86
学生時代にちゃんと勉強しとけば良かった
負け組ですみません
933名無しバサー:2013/09/16(月) 21:46:58.93
学生時代からずっと遊び呆けてて良かった
勝ち組ですみません
934名無しバサー:2013/09/16(月) 21:56:37.04
東大出身者が社会でて上手くいくとは限らないしな

うちの親父も東大出は使えねーって愚痴ってたなあ

結局、勉強だけできる子っていうのも多々いるわけで
935名無しバサー:2013/09/16(月) 22:44:16.17
知識だけが欲しけりゃ何だって調べられる時代だもんな
コンピューターやネットが普及して記憶すべきモノの価値が変わった

そもそも勉強していい会社に入れりゃ勝ち組とかガキの戯言よ
世の中そんなに単純に出来ちゃあいないってことは
ここの住人なら痛いほど身に染みてらあなぁ
936名無しバサー:2013/09/16(月) 23:14:08.54
東大入学者のほとんどが年収1000万以上の家庭という現実
格差社会と批判する人もいるが、俺は自然な事だと思う。
937名無しバサー:2013/09/16(月) 23:30:01.84
人それぞれ、色んな人生があるんだって。
物凄く稼いで遺産を残しても、離婚して孤独に死にたくない。
こないだ近所の金持ちが死後10日後辺りに腐って膨らんだ状態で見つかってな。
持つ/持たざるって金だけじゃ無いんだなと思ってマジで怖くなった。
938名無しバサー:2013/09/16(月) 23:38:49.00
貧乏で孤独死する俺が来ましたよ
この年で金も友人も家族も何も持ってないって笑えるだろ?
939名無しバサー:2013/09/17(火) 00:34:02.00
人はそれを自由と呼ぶ
シガラミでがんじがらめの人生もどうかと思う
940名無しバサー:2013/09/17(火) 01:02:25.75
>>938
俺も同じようなもんだよ
ただ、友人は辛うじて一人いる
最期は腐乱死体で発見されるだろうと思われる俺だが
何でも話せる友人がいてくれた事には感謝して死んでいくだろうな
941名無しバサー:2013/09/17(火) 02:38:03.03
ちょっと寂しすぎるだろ、今からでも彼女作れ。女の子も声掛けられるのを待っているものだぜ。
取り敢えず、不細工な子に声かけてみろよ。徐々にランクアップさせれば大丈夫。
942名無しバサー:2013/09/17(火) 05:23:18.73
自由の定義って人それぞれだけど俺は選択肢が多いのが自由と感じる
高卒と東大卒だと就職の時に選べる会社は東大卒のが多い
と言って息子に勉強させているが遊ぶ時間を奪われて息子は不自由だと言う
943名無しバサー:2013/09/17(火) 05:56:41.80
>>941
結局、女は金だ

金ない男には付いてこないよ
944名無しバサー:2013/09/17(火) 06:30:23.21
>>943
金なくても大丈夫。俺なんて長い事無職だけど、彼女とセフレいるし。
若い時はオタだったけど、対人恐怖症を克服して、楽しく生きてるよ。
為せば成る。
945名無しバサー:2013/09/17(火) 06:47:01.55
946名無しバサー:2013/09/17(火) 06:48:03.82
>>944
彼女もセフレもオバサンだろ?
947名無しバサー:2013/09/17(火) 08:29:40.49
>>935
いい事言うねぇ。
948名無しバサー:2013/09/17(火) 08:29:55.91
負け組でも取り合えず生活出来て、趣味も慎ましながらも出来つつ平穏無事に過ごせるならそれでいい

自分は偉いと勘違いして調子ぶっこいてる腹黒胡麻すり野郎と一緒に働くのは、ストレス溜まるわ
949名無しバサー:2013/09/17(火) 08:33:31.44
勝ち組、負け組なんてどうでもええねん。
死ぬ時に『はぁ、おもろかった』って生き方したいよな。
950名無しバサー:2013/09/17(火) 08:39:58.29
この雲一つない晴天に釣りできないなんて
951名無しバサー:2013/09/17(火) 09:17:41.84
952名無しバサー:2013/09/17(火) 13:43:23.72
>>949
それが真の勝ち組
953名無しバサー:2013/09/17(火) 15:23:00.90
何故かただの40代スレになってますよー。ここは、バス板ですよ、忘れないで下さいね。
しかし、最近暑すぎて釣り行ってないんだよな。今週末いってみるわ。
954名無しバサー:2013/09/17(火) 16:04:24.47
>>953
いちいち煩いんじゃ!このスカタン!
肥溜めに蹴り落としたろか!?
955名無しバサー:2013/09/17(火) 16:10:27.75
>>953
えっ!?
ここって、40年代(以前も含む)生まれのバサーが極マレにバスの話しつつ
雑談するスレじゃないのか?
956がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/17(火) 16:36:57.71
>>955
間違いない
957名無しバサー:2013/09/17(火) 16:56:42.09
バス釣りばっか語るほど元気じゃないよもう
958名無しバサー:2013/09/17(火) 18:07:58.93
人生のおよそ半分は過ぎたのだなァ
しかしながら、もはや酷い腰痛持ちだわ
42で腰が真っ直ぐ伸びないとは驚きだわい
959名無しバサー:2013/09/17(火) 18:20:26.89
オレは中学高校と野球やってて雨降りゃ筋トレ
そのおかげか今じゃ腰痛とか下半身の不具合は無いな
960名無しバサー:2013/09/17(火) 18:35:36.86
久しぶりに嫁と交尾したら腰痛だわ
961名無しバサー:2013/09/17(火) 19:38:32.94
>>960
くたびれたババアとよくできるな
962名無しバサー:2013/09/17(火) 19:52:22.24
>>961
なんも解ってねぇな
まさか童貞か?
963名無しバサー:2013/09/17(火) 20:05:52.55
ちょっと聞きたいんだが

ハードルアーのどれか限定で釣る
ハードルアー全般で釣る
ソフトも使って釣る
いざとなったら活き餌も使って釣る

皆どんな感じなの?
俺は活き餌もつかうんだが
964名無しバサー:2013/09/17(火) 20:10:09.47
>>963
トップとクランクのプラグしかやらない
965名無しバサー:2013/09/17(火) 20:23:46.81
>>963
クランクベイトオンリー 今年ちょっとだけポッパー投げた
966名無しバサー:2013/09/17(火) 20:31:36.67
>>963
トップ&ワーム

一番楽しい釣りと一番手堅い釣り
967名無しバサー:2013/09/17(火) 20:42:17.24
>>966
オレもだ
まずトップでねばる
ダメならワーム
968名無しバサー:2013/09/17(火) 21:20:14.36
俺はオールドヘドンしか使わない
この間オクで買ったサラ2ボディ木に引っ掛けてなくした。拾った人返して下さい
969名無しバサー:2013/09/17(火) 21:51:47.01
最近はフロッグ一筋
前はミノーとトップよく使った
970名無しバサー:2013/09/17(火) 22:00:45.40
>>963
ログのみ
971名無しバサー:2013/09/17(火) 22:06:23.18
釣具屋に行っても買う物が殆ど無い・・・
972名無しバサー:2013/09/17(火) 22:15:41.90
釣具屋の商品を見てると、メーカー&店の思惑が、頭によぎって買う気が失せるんだよね
973名無しバサー:2013/09/17(火) 22:21:44.15
>>963
俺が今やってるのは通信教育のチャレンジで子供がもらった
釣りセットのタックルで釣ることだ
974名無しバサー:2013/09/17(火) 22:24:06.21
レンジローバーが欲しい

そろそろ所有してもいい年代だが金がない(*´∀`)♪
975名無しバサー:2013/09/17(火) 22:27:44.11
そういや昔は「何々専用」とか無かったよな・・・
細分化されたブーム時の後に持て囃された「バーサタイルな〜」、あれは変な感じだった。
その後に「陸っぱり専用」だとか何なんだよマジで。
976名無しバサー:2013/09/17(火) 22:28:05.28
昔に琵琶湖で冗談半分でフックにローソンの袋ちぎったの付けて
へこへこシェイクしてたらブルーギルが釣れたので、もしかして?
と思ってもうちょっとワームぽく切って使ったら普通にバス釣れ
てから、ワームもそん時の時合では何でも釣れるんだ〜と思って
リアルなワーム見ても気にならなくなったかな。
977代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/09/17(火) 23:13:18.62
ガキの頃はジグヘッドに噛み終わったガム延ばして付けたり、葉っぱで釣れた
流石に学校に竿持って行けないから、スピニングよろしく空き缶にライン巻き付けて投げて遊んでた
978名無しバサー:2013/09/17(火) 23:36:23.90
今日で48になりました。
バスメインだけど、いつの日かGT釣りに行ってみたいな。
979名無しバサー:2013/09/17(火) 23:49:01.53
GT上げる気力がないっすわぁw
980名無しバサー:2013/09/17(火) 23:54:19.63
俺はそろそろ雑魚釣りに戻ろうかってのに
おまいさんときたらGT釣りに行くんかい!
981名無しバサー:2013/09/18(水) 00:38:03.85
和竿作りしたい
ポケットに入りそうなタナゴ竿とかいいなあ
982名無しバサー:2013/09/18(水) 16:08:33.23
>>963
取り敢えずTOP
駄目ならその場所に選って色々使い分ける
飽きたらお茶濁しつつTOP
それでも出ないならその時の気分次第
なんやかんややって夕方またトップ
真っ暗に成る前に終了
983名無しバサー:2013/09/18(水) 19:54:05.13
なんか面白いバス釣りサイトとエロサイトないかな?
984名無しバサー:2013/09/18(水) 19:57:45.21
>>963
自分は釣りたい魚のサイズ、季節でまちまち。

活き餌は使わない。
985名無しバサー:2013/09/18(水) 21:06:09.92
俺はロリコンだから永遠に結婚できない

ペドではないが
986名無しバサー:2013/09/18(水) 21:25:34.22
>>982
なんで最後カタカナなんだよw
987名無しバサー:2013/09/18(水) 22:55:38.58
30年前に買ったルアーで初めて釣るという経験は、逆に今じゃ無いと味わえない・・・
ここ最近ネガティヴな思考ばっかりだったけど、あれで少しばかり気持ちが洗われたわ。
988名無しバサー:2013/09/19(木) 09:07:42.03
>>986
たまには変化無いと、ここの住人は脳に刺激が行かんだろ
つー建前は老いといて、携帯で英文字打つの面倒に成った
989がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/19(木) 10:05:03.98
ふふふふ、ブラゲで外人さんと毎日communication取ってる僕が来ましたよLOL
990名無しバサー:2013/09/19(木) 15:14:42.32
>>982
俺おま
しかし最近はあまりにも
釣れなさすぎて挫けてモデルA辺りで
釣れない時間帯を過ごしてます。
991名無しバサー:2013/09/19(木) 16:20:34.90
ロングAのジャークは効くんだせ
992名無しバサー:2013/09/19(木) 16:34:53.45
>>989
どこのお国?女性?
がーくんさんは結婚してるの?
993名無しバサー:2013/09/19(木) 16:49:27.69
今も現役で使ってるアメルアはヘドンだけだなあ
994がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2013/09/19(木) 17:50:17.19
>>992
uk、ゲーム内での会話だから男か女かわからない。
既婚、娘二人。
995名無しバサー:2013/09/19(木) 18:44:33.47
バイクのZ1が欲しい
しかし家計が許さないわ
996名無しバサー:2013/09/19(木) 19:04:54.90
次スレ頼む!
997名無しバサー:2013/09/19(木) 19:45:39.93
がしかし断る!
998名無しバサー:2013/09/19(木) 20:14:04.07
最近、コミュ障になったっぽい 41歳
999名無しバサー:2013/09/19(木) 20:29:00.10
建てた

昭和40年代生まれのバサーPart7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1379590082/
1000名無しバサー:2013/09/19(木) 20:45:50.56
40まで1ヶ月切ったわ(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。