1 :
名無しバサー:
長吉が夏の釣りを判り易く解説します
2 :
名無しバサー:2012/05/22(火) 07:47:20.67
クソスレ。
これにて終了。
3 :
名無しバサー:2012/05/24(木) 01:13:56.54
ルアー釣りの本質は、人工物で魚を騙す点にある。
だから、より魚を騙すのが巧い奴が、ルアー釣りが巧い奴ということになる。
これをルアーの性能という視座からみれば、
・一般的に良く釣れるルアー=誰でも騙せるルアー
・一般的に釣れねールアー=騙すのが難しいルアー
ということになる。
4 :
名無しバサー:2012/05/24(木) 01:16:18.14
つまり、これ釣れねーだろって言われてるようなルアーで釣ってるやつの方が
上手く魚を騙している、すなわち釣りが巧いということになる。
5 :
名無しバサー:2012/05/24(木) 07:06:19.48
勝手に語り出すな
削除願い出してこいカス
6 :
名無しバサー:2012/06/01(金) 12:12:19.82
あげとく
7 :
名無しバサー:2012/06/01(金) 15:43:54.35
あっちこっち顔出さないで
ここだけでやって下さい
8 :
名無しバサー:2012/06/02(土) 02:58:22.06
文章が読めないのはともかく、
文末の句読点は必要ない、(←)
コレは直せるだろう。
9 :
名無しバサー:2012/06/02(土) 03:25:53.22
それは話し言葉スタイルなだけだろう、馬鹿が勘違いするな。
文末の句点は良いが、文末の読点は必要無いだろう。
長吉の脊髄反射レスは敵を増やす内容が多いよ
正直、長吉の書き込みを隔離スレを建てる事で許しているバス板の住人は緩いと思う
馬鹿のせいで2chに書き込めなくなるの嫌だろう?頭いいなら分かるよね?
11 :
名無しバサー:2012/06/02(土) 12:54:00.59
バス板でそんな関係ない粘着質な内容でしゃべるな・書き込むな10のゴミ。
だからお前は変な負けん気の無理に命令口調とかこうじゃないのかね?と
上から目線になりたい下っ端底辺の馬鹿低学歴な性格していると言われる。
長吉は文がおかしいだのおれは長吉より云々で楽してそう見えるようにしたい性格もおかしい馬鹿ゴミw
12 :
名無しバサー:2012/06/02(土) 13:07:53.06
ゴミは拾われ燃やされる
2chにカキコミしたいのや2chで遊びたいなんて元からもう無いと思うw
14 :
名無しバサー:2012/09/07(金) 20:42:21.87
浮上
さっさと隔離スレに収容されてろアスペwwww
「アスペ」「www」「隔離スレ」「俺が〜してやったぜ」など、
間違いなく低学歴な知能に問題のある子供がバサーに多いことについて何かどうぞ
17 :
名無しバサー:2012/09/08(土) 20:56:39.24
バス板に隔離スレを持つ長吉さん相手には的確な指摘だと思いますよ
18 :
名無しバサー:2012/09/08(土) 21:02:03.16
224 :名無しバサー:2012/09/04(火) 21:28:36.75
>オマエただの日本語不自由なアホかと思っていたけど
でも、「オマエ」とか、やはり口調や言うことがゆとりかネトオタ番長か底辺高卒なDQNオタバサの口調・感性だなw
釣りは2ヶ月も行っていない。もうバス釣りは今後はなかなか行けないし
ボチボチたまに行くかも?の半ヤメモードに入っているかな。
このスレはどうでもいいにしろ、2chのそれもバス板も、本当はオワコンでどうでもいいし居なくなるんだがw
19 :
名無しバサー:2012/09/08(土) 21:02:34.89
200 :名無しバサー:2012/09/08(土) 17:49:05.31
君は洞察力と知識があると勘違いしているのかもしれないけど、やっていることは
ホームレスのおっさんが良く独り言しているだろ。あれと一緒なんだよ、言い方悪いけど。
多分友人が居ないんだろうけど、脳がルーティンワークのようにしか働かなくなってる。
そしてそれが文章にも出てきている。
俺にもその気が有ったから分かるよ。
20 :
名無しバサー:2012/09/08(土) 21:05:09.58
513 :名無しバサー:2012/09/08(土) 02:18:39.75
>>512 君は園児。自分は小学生時も英検4級は持っていたし
心配しなくても君が30歳でも自分の小学生時にも学力は及ばんよw
21 :
名無しバサー:2012/09/08(土) 21:06:13.49
226 :名無しバサー:2012/09/04(火) 21:36:27.16
かつての自分らの周りの子供バサーは
小学生でバス本や英語の横文字を理解もしなければならないし
(自分は小学生で学校で習っていないのに英検4級とか持っていたがw)
アメリカンもケンゾー的に明るかったり文化的で、そんなノリでは無かったけどな?w
22 :
名無しバサー:2012/09/09(日) 11:07:05.64
長吉の活性が高まったんで上げ
24 :
名無しバサー:2012/09/09(日) 21:49:45.97
このスレはどうでもいいにしろ、2chのそれもバス板も、本当はオワコンでどうでもいいし居なくなるんだがw
このスレはどうでもいいにしろ、2chのそれもバス板も、本当はオワコンでどうでもいいし居なくなるんだがw
このスレはどうでもいいにしろ、2chのそれもバス板も、本当はオワコンでどうでもいいし居なくなるんだがw
このスレはどうでもいいにしろ、2chのそれもバス板も、本当はオワコンでどうでもいいし居なくなるんだがw
25 :
名無しバサー:2012/09/09(日) 22:40:57.02
>>23 いやだな長吉さん
アンタも「その気」があったんでしょwww
今もだってwwww
いもしないのに幻覚が見えるようだ
27 :
名無しバサー:2012/09/10(月) 11:20:02.87
定期上げ
28 :
名無しバサー:2012/09/10(月) 20:35:19.75
アホオンリースレに定着しそうだなww
29 :
名無しバサー:2012/09/10(月) 21:46:54.95
421 :名無しバサー:2012/09/10(月) 10:09:20.90
長吉さんはバブルなリッチチャラ男がどうのと言いもしないが
バブルなリッチチャラ男の味方もしないし
よっぽど不幸な家庭なのか?勉強してそうならないようにという
考え方も言い方もしない。彼は乞食根性やいかにも底辺高卒な馬鹿が嫌いw
30 :
名無しバサー:2012/09/10(月) 22:29:54.11
336 :名無しバサー:2012/09/10(月) 22:27:50.09
>>333 亀とかいうヤツは知らん。そもそもソイツがどこで
釣りをしていたかとかでも同一かどうかはわかるだろうに。
自分のアホさでもさらけ出しているのか?
31 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 14:21:35.12
晒しage
ゴミスレとなった廃墟のスレを上げててどうする?w
33 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 15:06:54.92
93 :名無しバサー:2012/09/11(火) 13:05:19.80
こいつらを田辺オタというコテハンで特定し誰か実在の業界人かなにやらと結びつけ、
最後はバス板ネラー馬鹿バサーの典型としいてどこかで晒してやるか。
ニュー速あたりで普通にレスでもして「バス板は池沼が多く
オタクバサーの工作員ばかりでな」とやるかなw
IDでも入れないと運営が暗躍しているとしてここへ捜査。
捜査でコイツラやステマ工作員と間違えられるし巻き込まれるから
バス板にはまともなサラリーマンやバサーは誰も来ないほうがいいとして過疎板進行。
バス板は異常なオタクグループだけの不要板として終わらせる。
成りすましレスまで貼ってどうする?w
35 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:12:51.59
95 : 名無しバサー :2012/09/11(火) 13:26:07.48
普通の釣りやスレに沿った一般のバサーのレスにイチイチ長吉長吉〜オマエ〜と
くだらないレスだけいれている者がアク禁にならないのは
運営にその人間がいて推奨や工作しているからかもな。
一緒になって乗らないほうがいいだろう。
36 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:20:45.53
長吉さんって…
すっかり何が言いたいのか解らない人になってしまって…
惜しいな実に…
そりゃ粘着が発狂する内容のレスばかり都合で拾っているせいだろ
38 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:46:46.37
197 :名無しバサー:2012/09/08(土) 17:25:52.01
たとえば暴走族のグループがいるとしよう。
そこで
>>186が「このバイク今はなんか乗らないわ〜」と言ったとする。
その小さな同類のグループ仲間の馴れ合い的共有感覚に頼ったり
コミュニケーションが好きで、
「で?」や
>>181「なげーよ、あと、昔話もいらねーよ」となる。
だが、他の板ではならない。
小遣いでも貰っているなり業界と少し関係があるステマでKサツのお世話になる連中。
こいつらはいずれ処分する。逮捕者と一緒にipが残り混ざるため書き込まないほうがいい>186
39 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:47:25.62
199 :名無しバサー:2012/09/08(土) 17:48:20.76
2012年09月08日
【芸能】暴走族グループ・関東連合の元リーダー、俳優の石元太一容疑者(30)を詐欺の疑いで逮捕
どうせこんなネタを引っ張ってきたんだろ
202 :名無しバサー:2012/09/08(土) 17:52:21.71
92 名前:名無しバサー[] 投稿日:2012/09/07(金) 23:18:15.80
傍から見ていると否定に必死で滑稽だな。
檻の中で暴れる囚人を静かにマターリと見ている。
40 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:50:11.23
41 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 17:57:16.62
アホのレスとか相手にしなきゃいいのに…
まるで卒論みたいな文章はベタな雑誌読んでるより余程リアリティがあって毎回楽しみにしてたのに…
だお(♪)とかには本気で嫌悪感が込み上げるけど長吉さんの語りは何度も読み返すほど読み応えがあるし勉強になるよ
42 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 18:01:32.72
卒論みたいな文章?
ナイナイwww
43 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 18:09:10.32
夏は終わってしまったけど…
これからバスが散らばる秋の釣りについて長吉流にまた語ってほしいと本気で思ってます
44 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 18:25:20.14
これはヒドイwww
45 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 19:21:41.54
328 : 名無しバサー :2012/09/10(月) 22:16:11.50
>>324 亀とかいうコテハンだかやら逃走敗北とかネットオタクなネラーだなw
スルーなところだが、テキトーなウソでも吐いてレッテル貼りするからな。
どうでもいいがバス板は釣り板とかではあまり見ないような
こういう特殊な一般のバサーでもなさそうな連中がやたら多いなw
下手したらツカマローグループと思われっから気ぃつけーよw
46 :
名無しバサー:2012/09/11(火) 22:06:38.43
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ν速晒しあげまだ?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
47 :
名無しバサー:2012/09/12(水) 00:38:50.84
330 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 22:19:19.26
ツカマローグループって何ですか?
332 名前:名無しバサー[] 投稿日:2012/09/10(月) 22:20:27.48
捕まろうグループ
48 :
名無しバサー:2012/09/12(水) 18:30:27.63
捕まろうグループってなんだよwww
ながよし?ちょうきち?
50 :
名無しバサー:2012/09/12(水) 22:36:13.97
最近やけに長吉が高活性でウザイわ
アンチも目ざとく叩いているしな
何かあったのか?
お薬の時間です
アンチの工作の活性が高いからだろうな
そうでもなければとくにそんなことしてないみたいよん
異常者の活性が上がり捜査の活性が上がっているようなものである 長吉談
54 :
名無しバサー:2012/09/15(土) 11:29:50.60
ルアー拾いワープア基地外上げ
汚い千切れたワームとラインも拾って徳を積んでおられるのだw
ルアーパケもかw 釣り歩きのついでに見かけたら でしょうな。
「前のようにハマクルやスレッジエスカルダやダブルスワールやラットアタットなど
新製品や持っていないのを1500円であれもこれも買ってテストし
中から使うのを見つけたり駄作を売り飛ばすのも馬鹿らしく、
これらは常吉ルアーであれば中古でも高い。」
「バスハンターも今更中古屋で安くても買わない。
今はアイマbassなどメーカーも増えていてキリもない。
ササラベイト86などを格安売り飛ばしや処分もしてきたぐらいであって
数十円でも要らず中古300円でも買う気はなくそれなら新品箱入りスクエアAを買う。
ゴミをあれこれ買うほどお人よしでもなくそんな時代でもなくそんなモードでもない。」
「拾ったルアーでも使ってテストしていたりして遊んでみているのであり
それは以前のスレであればわかる」。ここのスレ主はそう言っていたw
拾った汚い10ccを使って自分で新品などで買った10ccは保存しておいたり
実用ストックにしたりピーナッツ2でも拾ったボロを実用特攻隊にしたり
拾ったボロだから手直しで色を塗ったり針を換えてチューンして遊んでおられるようだw
「買った新品ではやらず、綺麗な物しか買わないから拾わない限りあまりやらない」と。
「ワーム1パック10本で考えたら駒はいる。
ビフリもバイブもどんどん減るので拾ったものでも埋め合わせる。
バイブは数十本あっても足りなくなるので拾った物も駒で使う」とも。
「元からたまたま拾わなければフェニックスのヴィブフォースも買わず使わず
初代ピーナッツ以降子供ルアーだと馬鹿にしていて
ピーナッツ2は買い使いもしなかった」とも。
「ルアー拾いでプチ市場マーケティングリサーチや
社会分析やなんで使っていたかの想像や考えたりにも使い
知への欲求を満たし運動や巨鯉の見て回りまで兼ねたりして
一挙数得やマイナスをもプラスにする思考である。
ボーッとした暇は嫌いで子供のどんぐり拾いではなく
乞食のリサイクルショップへの売り飛ばし日銭稼ぎのゴミ拾いでもない。
もはや高僧の行脚や哲学の道か野鳥観察な自然散策の領域(ここはどうせウソ)」と言っていたw
ワームのカラーも拾わなければ買わないし使わないが
拾ったセンコーの変なカラーで50アップを釣ったとか
買ったことはない拾ったデスアダー5で
使用感やセンコーとの使い分け方やデスアダー各サイズの比較まで見て
まだ使える拾った1本のデス5で今年の春にも50アップを釣ったとあったな(笑)。
それに拾ったボロよりは中古屋でもう少し綺麗なのが100円で買えるピーナッツも
拾えばラッキー感かなにかが違うと言っていた。子供の遊び感でやるのもあるんでしょうな。
まあ、忙しく金持ちならなかなかやらないかもw
バスが釣れる最中も時間の無駄と言っていたしw
釣り関連のものだけじゃなくペットボトルゴミなど日用品なんか拾えば
濡れていて汚いし拾いたくもなく
数が多すぎてキリがないし粗大ゴミで大層になるから拾ってないだろうけどw
ここのスレもたまになら書き込みをやったろうが
もう最初から汚いからまっさらの新スレでもない限り書く気もないでしょうとw
62 :
名無しバサー:2012/09/15(土) 14:49:13.76
リリ禁琵琶湖ブログもやらないだろーねー
前の2000年代前半はバス板にいても琵琶湖や琵琶湖実釣の話は一切しなかったぐらいだし
高学歴や大企業サラリーマンなんかは琵琶湖ルアー釣りブログなんてやらない
「たまたま拾ったルアーは全部剥げて、
たとえ売っても100円以下でしか売れないようなボロボロで、
売っても二束三文だったり他人からはただのゴミにしか見えないから
手元に残しておいて、手直しして使えば実釣上では新品と変わらないし
使ったほうが得だから使っただけ。」
「ルアーはワームやパケゴミと違って中古屋のない昔なら
定価で買う1500円ルアーでありわざわざ拾おうと探したりもするがw
・・・ルアーコレクターだったり子供時からプラッガーだったりして
プラグもよく使うし昔も拾ったのを使ったりもしたからw 」 とも。
テスターは1メーカーからタダでサンプル提供されるから
新製品の使用感はそのメーカーの物だけでもわかるが、
普通のバサーは買わないとそれはないし各メーカーを買うこともないし
今は使うルアーや買うルアーはブームお熱モードでもなく
たとえ中古屋でも試しなんて言ってどんどん買わず
固定していてそんなモードでもないだろうからな。
「メガバスの買わなきゃならないコンセプトアルバムカタログはメガオタでもなく買わない。
家電等のカタログでは企業が商品宣伝のためばら撒くぐらいのカタログを買うなんてありえない」
「アメリカのようにサンプルルアーをばら撒くでもない」
「ルアーは棚に吊るしてあるのを見ても動きや使用感もわからず
昔から他人のを借りるなり買って使わないとわからないが、たとえ駄作だろうとわからず1500円」で
単に触れる機会も兼用なんだろ。
トリップのついたレス以外は長吉君本人じゃなく名無しバサーなので悪しからずw
前の板と違って各スレをまたいでや新スレに書く時はイチイチトリップキーを入れて
書き込まねばならずにそれで入れていないだけの時もあるようだがw
ここから後のレスは本人のニオイもしないと思うよ
もうゴミスレとなったここには書き込まないだろうから
バス板は2年以上もカキコミのないスレが残っていたりするからよほど過疎なんだろうが
ファットAやミドルNやKVDサイレントストーカー等も綺麗な物を100円レベルの格安で入手し
モデルA6Aもそうやって入手して使っているそうだがw、その話はもうしないでしょうw
ロクマルをゲットしたモデルA6Aはロストした後に拾って戻ってきて持っているそうだよw
貼り合わせのズレを直し段差をなくすべくリップが少し薄く削ってあるし
カラーも同じだし傷も同じだから間違いないしって言っていたよw
知人としてレスするのはここまでです。これ以降はトリップのある本人以外は
全部赤の他人で、本物も知人も書き込みはしませんので悪しからずw
71 :
名無しバサー:2012/09/15(土) 17:16:30.30
長吉にリアル遭遇した名無しの報告は今まで見た事無いんで
擁護レスは全部長吉だな
ルアー拾いワープア基地外がそんなに癇に障ったのか
ファビョったなwww
ルアー拾いか基地外か、どっちがドMのツボなんだろうなww
ルアー拾いワープア基地外なんてなんとも思っておらず
口調からはファビョってもおらず
彼のルアー拾いの真の姿と本質を語っただけでせうなw
74 :
名無しバサー:2012/09/16(日) 00:06:09.28
75 :
名無しバサー:2012/09/16(日) 00:18:57.46
それはアドレスに hackers とあるブラクラ
wiki「荒し」より抜粋
意味不明な文字列(適当にキーボードを叩いて入力したようなもの)や、意味のない文章の連続投稿
77 :
名無しバサー:2012/09/16(日) 19:17:38.26
トゥルーチューンしても斜めに泳ぎっぱなしだった
と書いてあるじゃんよ
出来ていればトゥルー正常になるから出来ていないことになるがね
トゥルーチューンのやり方や =アイチューンをしても駄目だったんだろ
アイチューンでもとことんやったのかどこまで出来ているかはあるが
78 :
名無しバサー:2012/09/16(日) 20:39:42.71
トゥルー正常は流石に逃亡したなwww
英検4級ww
トゥルース 真実
トゥルー 真の
77はそんな誰か他人のレスを貼ってどうしたん?
81 :
名無しバサー:2012/09/16(日) 23:40:09.41
トゥルー正常
82 :
名無しバサー:2012/09/17(月) 00:17:25.14
>>80 こんな意味不明な文章なんてオメーしかいねぇーよwww
恥ずかしすぎて他人のフリってwwww
だから馬鹿なんだよ英検4級www
クランクスレでもウザがられてんじゃんww空気嫁www
82がいじめられて暴れてるな
そんなしょうもない内容や関心なところがが馬鹿と言われていて
板と無関係なレスやその粘着質な性格やアラシのところが
バス板の低学歴底辺池沼の性格と園児以下の脳と言われているってのにな
82のなにが面白いのかその感性がよくわからないし
時間の無駄だと思わないのか
86 :
名無しバサー:2012/09/17(月) 09:52:46.59
定期上げ
87 :
名無しバサー:2012/09/17(月) 16:51:30.12
オマエ如きが人に低学歴ってwwトゥルー正常の癖にwww
また学歴話で逃走するか?英検4級www
早くトゥルー正常の定義(キリッ頼むわ
89 :
名無しバサー:2012/09/17(月) 22:01:22.41
92 :名無しバサー:2012/09/17(月) 10:41:23.82
心配しなくてもこの逮捕される工作員のipと一緒に混じるのはかなわないから
バサーも元々過疎のこの板には来なくなり書き込みしなくなっている。
残りカスばかりで、ほとんどそいつ。
こいつが暗躍するせいでFBにも準構成員として捜査の手が伸びているんだっけ?
93 :名無しバサー:2012/09/17(月) 10:59:40.24
逮捕されるDQNバサーや業界工作員やそのグループとともにIPが残り
この連中を調べる際には他のIPの残るバサー者も当然調べられます。
現場に犯人と一緒に居合わせて無関係で済むなんてことはありません。
90 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 17:59:20.49
アホ晒しage
91 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 18:21:43.97
90のアホっぷりや名前を使う工作っぷりが晒されて
また暴れている。
92 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 19:56:05.26
長吉クンは専用のスレ建てしてあげて、そっとしておくのがバス釣り板の良心
変にツッコミ入れたり、批判したりする奴は粋じゃない
93 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 20:17:22.67
隔離スレからノコノコ出てきて電波撒き散らすようなヤツに良心?
94 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 20:26:34.54
粋だ?馬鹿かお前?そりゃお前の価値観だろ
あんな池沼は見たくもないわ
そっとしておきたいならお前が
メル友にでもなって個人的に相手してやれや
出来ないなら一緒に消えろ
95 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 20:29:43.00
>>93-94 隔離スレがないから出てきちゃうんだよw
暫く隔離スレがなかったからね
放っておいたら長吉クンは自らハウスで大人しくしている子なのに
96 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 20:31:10.35
97 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 20:53:17.83
そんなスレどうでもいいわ
好きにやればww
98 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 21:05:06.57
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
99 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 21:19:32.95
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
100 :
名無しバサー:2012/09/18(火) 23:11:14.10
>>92-95 小僧っ子と下っ端がそれらしく吠えても無駄だw
ブサイクなアホ面ネラー・バカー似合ってないぞ茶坊主w
101 :
名無しバサー:2012/09/19(水) 09:25:06.71
早くトゥルー正常の定義(キリッ頼むわ
102 :
名無しバサー:2012/09/19(水) 18:53:17.55
小僧ww下っ端wwww
随分偉くなったなwwwww
103 :
名無しバサー:2012/09/19(水) 19:04:08.13
釣りバトルに勝ちまくる子供時や
高校や馬券王の大学時からこのノリなんだろうけどなw
ヘタクソとかダサ坊とか相手にならんとか言ってw
104 :
名無しバサー:2012/09/19(水) 22:16:07.68
285 :名無しバサー:2012/09/19(水) 18:56:16.90
違うだろうけども2chやバス板はもうやめとくわ。
自分の場合だと、歳でもうこういうのが面倒くさいのと同様、
釣りもシンプルになっているのがあるな。
チューブも高齢化みたいなのでやらないとか、
トーナメント系みたいなのは考えないしやらないし暇もない、それもあるかも。
105 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 08:53:12.67
103 :名無しバサー:2012/09/19(水) 19:04:08.13
釣りバトルに勝ちまくる子供時や
高校や馬券王の大学時からこのノリなんだろうけどなw
ヘタクソとかダサ坊とか相手にならんとか言ってw
106 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 21:01:10.22
コイツ居なくなるだの書き込みしないだの言った挙句
ヒョコヒョコ湧いて出るってどういう神経してんだろな
せめて大人なら吐いた唾飲むなってんだダセェ
107 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 21:09:25.40
今日はちょっと昨日の関心事の続きで来ただけでもう来ないらしいよw
108 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 22:58:56.37
今江スレに湧いてんぞコイツww
口先だけの池沼なんだよ
何時何分何秒よって言っちゃう厨ニレベルww
109 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 23:01:48.30
そうだな、今日はまだ23時であって今日のうち。今日はいると言っているからなw
田辺スレにもいたぞww
これ以降はトリップのある本人以外は
全部赤の他人で、本物も知人も書き込みはしませんので悪しからずw
↑
だから吐いた唾飲むなと
オメーみたいなヤツが誰相手に小僧だの下っ端だの言ってんだ?
テメーで言ったことぐらいケツ拭けやダサ坊
112 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 23:14:53.46
寝ぼけるな、ガキはさっさとクソして寝ろw
”つり”して永眠でもかまわないぞw
113 :
名無しバサー:2012/09/20(木) 23:22:11.37
長吉は書いた文章を一旦他の国の言語に翻訳して、それを日本語に戻してからカキコしてるの?
115 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 11:49:14.88
見え張って、いざとなると言い訳がましく
>>112って
オマエ小学生以下だな
116 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 11:56:05.35
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ん?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
・・・どうした?
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
117 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 12:02:27.66
712 : 名無しバサー :2012/09/21(金) 00:03:32.07
>>702につき、
淡水魚の釣りでのボート利用も少なかったしエンジンも要らない感じだが、
他魚のボートのウキエサ釣り系は一応いた。
ボート釣りと言っても、一箇所で一日中じっと座っているような感じ。
岸近くの草か漁礁みたいなところで。ボートが陸足場なだけ。
こういうのがおかしなボート釣りとは言わないし、大型バスボート釣りとその思想と影響や、
たくさん竿といろんなルアーが売れるとか遠くや沖へ行けばエンジンが必要になるとか
魚探とかガソリンを使わせられるとか、スモール檜原みたいなボート観光系もあるだろう、
JBトーナメントやプロもそうなのもあるだろう、思想をアメリカから仕入れただけのところもある、
今のボート釣りは洗脳だったりもする、そういう良し悪しは省き、だが、
ルアーのキャストバスフィッシング(ボーター、ボート”フィッシング”、ゲーム)は、
どうしてもこの陸釣りみたいな一箇所でジッとか岸近くだけでやる釣りや
エビとかのエサだけで糸をたらすだけのエサ釣りとかとは違うからなと。
何時だよwwwだから池沼なんだよオメーはwwwww
118 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 12:26:37.22
>>113-117 低学歴dqn池沼底辺キモメンゴキブリの残りカスの巣になっているなw
近いうちに捕まる犯人は放置プレイ と言われるだけw
119 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 12:28:22.26
コイツ居なくなるだの書き込みしないだの言った挙句
ヒョコヒョコ湧いて出るってどういう神経してんだろな
せめて大人なら吐いた唾飲むなってんだダセェ
120 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 12:32:52.56
最後に工作員だけ処分してあとは放置なんでしょうw
121 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 15:15:28.08
早くトゥルー正常の定義(キリッ頼むわ
もう秋競馬や秋釣りのシーズンじゃないのw 暇でもあれば釣りに行ってバス板は来ないし
暇なくバスもやらないならそれはそれでバス釣りはやめて無関心で来ないんだろ
123 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 17:27:41.16
高学歴ワーキングプア哀れ
124 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 18:09:39.80
低学歴だっつーのww
学歴話で何回逃走したかwww
125 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 18:11:02.83
126 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 18:13:53.64
自身を三人称で語って他人のフリっすかwww
さすが真性池沼www英検4級wwww
面白過ぎんぞwww
127 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 19:07:46.08
駿台東大後期B判定、早大模試圧勝・政経の合格者平均超えは当たり前、
高競争当時のレベルの分母で代ゼミあたりなら国英社文系科目は3つとも偏差値70超
模試で代ゼミならB判定が私大三科目総合で偏差値67に達する
マーチ関関同立では最上位にあたる学部も楽々大差のトップランク合格
英検4級については学校でやる前に早めにやっていたからその延長で
小学生の時に遊びで受けただけな 子供英字新聞もとっていたことあったな
大学か学部は俺に言わせりゃそこまで高くはないとしても
俺はハイランクで高学歴 とありましたけどw
128 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 19:11:58.48
何万人か受ける大手三大予備校模試志望校が5つ書けるし何回かは模試は受けるから
暇つぶしに明治法でも書いたら明治法志望者中1位の成績だった とか
10月には釣りにはいきまくっていても今までも全く口にすることもなく
ニュー速+や競馬の板にしばらくいてそちらに居つき何ヶ月も来ていないとか
他のとある板にいてバス板に1年以上来ていないとかもあると言っていたので
このまま来ないでしょう
無様だな池沼
なにがブザマかわからないがザコの負け惜しみはスルーでしょうw
132 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 20:59:30.18
なぁ長吉
オマエIQなんぼ?
具体的には言わないがそこそこのラインである125以上はあると前に言っていた
134 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 21:03:28.15
俺はハイランクで高学歴 とありましたけどw
>こんな意味不明なレスしかできない頭の出来とせざる得ない状況に対して無様といっている
134がわめているのはどうでもいいからもう放置ですね
よっぽど暇かコンプにしか見えない
136 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 21:07:31.12
具体的に頼むわ
成績の良い馬鹿ってのが結構まわりにいてね
傾向としては平均以上のIQ持ちなんだけどズバ抜けてはいなくてさ、
100以下は滅多にいないけど成績から考えると凡庸なIQなんだよね
長吉のIQに個人的な興味があるのよ
137 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 21:32:50.46
140でそんなに頭の回転がよくなく大学へもいけず
友人は150以上でも前は優秀だったがkkdrも行けそうになかったし
小さい頃に200ぐらいある子は東京にはいて
そういう子は飛び抜けているので前なら東大へでも行くんだろうが
高すぎると馬鹿やドモリに近い変で危ないのも出るようだと言っていて
学校へいかなくても勉強しなくてもアイデアマンではなくても
無教育無教養でも罪人やその思考でも外国人でも高い子は高いかもしれないし
IQについてはある程度どうでもいいと思っていて言わないところもあるようだよ。
138 :
名無しバサー:2012/09/21(金) 21:39:15.09
理系で なんでこれが?ってぐらいなのに数値だけは高いのいる
139 :
名無しバサー:2012/09/29(土) 02:47:53.12
もう長吉は来なくなったのかな?
彼ほどの逸材は滅多にいないんだぞ。
琵琶湖バス黎明期にボートで浮かんでたようなマセガキだったから
いろんな話が聞けたに違いない。
個人的には長吉の領土について詳しく知りたかったよ。
長吉のカキコを暇な時に解読するのが好きだったのに・・・
オマイらときたら
143 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 21:25:28.32
>>141 そう思うんならそうなんだろうw、君の中ではなw
領土の話はしない。釣りなら海や山間の渓流の場所だ。
なんせ今でも山を所有しているから。
さて、最近は忙しくてやってられないし、
一度離れるとこの板やそこでの会話とかはどこかの行かないバスブログ
(と数人がコメント)をしているだけに見えてどうでもよくなるし、
10月に入ったら暇があれば釣りでも行くから余計だし、
今後はこのトリップ以外の名無しで書き込むことも居ることはなく今日だけな。
こんな汚くなったスレにトリップつきで書き込む気はないんだがw
144 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 21:30:47.47
>さて
>今後はこのトリップ以外の名無しで書き込むことも居ることはなく
○名無しで書き込むことも(板自体にほとんどアクセスすることも)居ることもなく
久々とやる気のなさでおかしくなっているなw まあいいw、どうでもいいがw
長ちゃんは滋賀県在住なんだよね
ひょっとして最近滋賀県に家族で引っ越してきたの?
家族で釣りするのは長吉だけじゃないよね
146 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 21:50:37.91
滋賀生まれではないよ。
82年頃には琵琶湖本湖でバス釣りはやっていて
(84年には既に今の形が出来上がっていた北山田漁港とかも、
82年ぐらいの桟橋しかなかった頃から知っている。)、
そのバス釣りの前はモロコ釣りとかのエサ釣りをやっていて、
70年代には家族で引っ越してきて釣りとは関係なく滋賀にいたから、
70年代の琵琶湖も知っているし、かなり前だね。
引っ越してきたその頃は幼稚園がどうこうというぐらいの小さな子供。
当然家族の引越しで一緒に子供として来ただけ。
都会から引っ越してきたばかりで、当時は釣りもしない。家族は釣りはしない。
147 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 22:01:06.92
領土・田舎か。よくある感じとして説明すると、
都市部で暮らしていた妊婦の母親だけが田舎の実家へ帰って
子供を生んでちょっと爺さん・婆さんの世話になっていただけで、
預けられただけぐらいのもんで、ホントそこで生まれただけ、って感じ。
関東圏の故郷か田舎みたいなそこで暮らしたのは2ヶ月とかそんなもんw
148 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 22:17:38.29
ウキのエサ釣りをしていたら小バス1匹現れたんだねw
この魚(バス)は何?最初はエサでもなんでもいいからこの魚を釣ろうってだけだった。
で、最初にバスを釣ろうということで行ったのは近くの野池ではなくチャリで琵琶湖本湖だった。
初バスは琵琶湖本湖。
70センチの草魚とか練り餌や蒸かし芋で鯉釣りをしたりもしながら。
エサ釣りとルアー釣り(スピナーとかだがw)が兼用の頃はあった。
スピナーで初ルアー初バスだったかな。
その数日後にはこんなルアーがあるしこんなルアーでもいけるらしいってことで
パチもんクランクでバスを釣っている。
149 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 22:33:53.41
ルアー釣りの本とかはその後に読んだだけで、
最初は、エサで釣ってもいいけども、当時の子供なツレと、
自分 「バスって魚を見かけたしあれを釣ろうと思う。誰か知らないか?」
A 「バスってやつはこういうルアーというので釣れるらしい」
自分 「近所のエサ釣具屋にルアーってのがあったな。
スピナーは鱒類でなんか知っている」
B 「持っていない人は安いの(お子様セット)でもなんでもいいし
とりあえずルアーセットとやらを買ってきて行こうか。
エサ釣りセットでもなんでもかまわない」
C 「ウキエサ釣りなら行かないが、なんか知らないがルアーってのなら俺も行く」
こんな感じだった。この後エサでバス釣りしたりしてその後ルアーだけになっていくんだが。
150 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 23:08:35.87
初ルアーバスゲットはスピナー。バスは7匹。スピナーのほかにスプーンもあったかも。
(スピナー・スプーン合戦となった数人の中で最大釣果w)
初プラグは、近所で350円で買ってきたヘルベンダーのパクリ。
プラグ使用自体も初めてだった。バスは3匹(プラグ合戦となった中では最大釣果w)。
ディープタイプだからすぐにネガカリで数日後にはロストした。
小学校低学年な小遣いの子供すぐには買えないし、
ちょっと後で買いに行ってもそのルアーもなかったりして、
これは一個買っただけになった。そしてプラグもなくなったから
また手持ちであるエサ釣りや100円スピナーでやったりしたため、
プラグで釣った後にもスピナーやらエサでもやっている。
151 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 23:18:27.69
小学校高学年はバスは結構やっていて
もうリブンシケーダーやらスミスのハトリーズ(これらは84年に
小学生バスボーイに人気でブーム。中学では買わない)やら
バルサ50やらいろいろルアーは知っていて持っていたし、
小学生時に6000円のダイワのフェンボックスも買っているから、
その2年かそこら前のだいぶ前だしな。
152 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 23:32:14.64
だが、プラグは小さい子供がやるもんでもないな。
春以降の釣りの時、薄暗い時間によく見えず引っ掛けたトップを回収しようと
引っ張ったら、ルアーがこっちへ猛スピードで飛んできて、プラグがザクッとカエシまで入った。
今まで軽いのなら2度は自分で抜いているが、これは自分で抜ける範囲ではなかった。
イチローが背中でデッドボールを受けるが、ああいうもんというかな、
場所も抜き難く自分では見えにくい変なところだし。
子供時にコンクリブロックで殴られて頭を裂傷したケンカ傷以来の30数年ぶりに病院へw
153 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 23:40:43.44
>今まで軽いのなら2度は自分で抜いているが、
一回は、子供時に買ったルアーを車の中でいじっていたら、
急に車が止まって親指の腹に縦にザクッ。
もう一回は、ハンドランディング・・・その後にバスの針ハズシで
地面に置こうとした時にバスが暴れて跳ねたのかな。その拍子に。
ルアーがまたトリプルフック3本のミノーな阿修羅だからw
154 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/29(土) 23:55:39.72
最近は中古屋も行っているし少しはまた買っているな。
スクエアAとボディの形がそっくりなファットAやら、
ミッド・MRのせいでミドルN、春にロクマルゲッチューなモデルA6A、
去年もいくつかロストでストックが減る特攻隊のピーナッツ2DRなどは
複数個買っている。入手は綺麗なのを100円とかの格安でw
安いRPM-MID4だの、ショートシャンクのまとめ買いもしたし。
155 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:13:58.70
ファットAは基本的でいいね。
2Aで2010年春に58とか釣っていたしその頃にも買う気になっていたにしろ、
その数年前からもちょっと買おうかと思っていたんだが。
廃盤だかなんだかの話もあるし、アレだけどもw
156 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:14:39.74
それと、春のロクマル君はクリア気味な水で釣れたんだが、
6Aがタイトなのや細長めなボディなのも合ったんだろうな。
最近見たヒロ内藤のオフト公式ページの説明にも、
「濁りなんかではファットさかワイドさがあっていいファットAとの使い分けとして・・・
クリアではタイトな6A」みたいなことが書いてあった。
6Aはリップが太くてぶつけても折れないとか
尖っている葉っぱ型だしボトムノックにちょうどいいのはいいんだろうが。
ステージング場所的な台地の上でボトムノックしているような感じで、
台地のエッジで深くなりルアーがボトムをたたけなくなり宙に浮いて
その時そこのエッジでガツンだったが、後でたまたまファットAのことでも見ようと思って
6Aのところを見たのかな、とにかく見たらヒロ内藤のそのページでもそれも言っていたしw
157 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:18:57.44
前に6Aでバラシた50アップは、何度も他のクランクを通しても来ずで、
他のクランクを散々通した後で来たから、少しはスレもあったろうし(タイトにもっていう)。
ウィグルワートなんてホント最初だけだったりスレるからw
158 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:21:09.45
CB100も6月なんかにスレていないバスを釣るには活躍した。
ジャラジャラも、目立つのや、プリかアフターかのスポーンがらみのイラつかせには有効みたいだ。
ジャラジャラ小バス音とかだけではなく、いいサイズが来る。スレるのは早いが。
ラッキークラフトRC2.5とかも春に拾っているが
それとは別のラッキーストライクの「RC2」の、シリーズ1かな、
6センチあるやつだが、これは普通に使えるクランクとして動きはいいね。
このサイズとしては針も比較的大きいのがつけられるし。
前後#4か#5あたりをつけたが。ノンラトルだけなのがちょっとアレだが。
159 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:33:56.75
あと、RC2シリーズは、定価も安くていいが、カラーがセクシーシャッド系の
白やゴーストっぽいのばかり多かったりして、カラーがな・・・。
釣りは、7月頭以降は9月に一回行ったぐらいだが、その9月の時は、
近くの場所へ見に行ったら藻が少なくて夏の高温腐敗水みたいでかなり渋かった。
どうも釣れそうに無いな、と、ルアーをあれこれ泳がせて遊んでいたねw
ワームを落としてもギルさえ・・・だし。
たぶんこの前後の一定期間はこの場所は釣れないデスレイク状態だったろうと思うが。
160 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:43:19.05
釣具屋新品定価は、前のバシリがあるし買っていなかったバシリハードベリーとか、
ハンチSRのブルーバックチャートやらを買って数個ぐらいかな。
ハンチSRはたまたまたタダで入手したパッションオレンジがw、
1投目から3連発とか釣れて(チビも40アップも含めてだが)、
それでブルーバックは綺麗だしセールで安いし買おうかな・・・と買った。
動きもヌメヌメとワイドで浮いている軽さで安定というかそんな印象だったが、また動きもかなりいいし。
シークレットチャートも前に買ったしハンチSRは3つになったがw
ブリッツよりクセとか特殊さもない感じだし。ブリッツもキビキビして高い凝ったルアーな感じはするが。
ただ、ハンチSRのほうが普段釣れたり投げやすかったり使いやすいだろうとは思う。
161 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:45:21.31
あのハンチSRのブルーバックのラメは小さめにしているかな。
ラメは飛び出たりポロポロ取れたりするし、汚いから嫌いw
そこはまだマシだったか。
162 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:51:02.57
関係ない話を挟むが、ボートのディープでのフォールは
ラインも動かずアタリが出ないのとかあるな。
湖西のかなり深いところでエリのロープにバスがついていそうだし
下まで落としていった時なんか、だいぶ長い時間でだいぶ下まで落ちて
「ん?ラインの出が一瞬止まったな」でアワセたら、
上から落ちてくるのをスコップで拾うように食い止めしていただけのバスだったし。
163 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 00:55:09.03
1/8とかのジグヘッドのフォールだから、それで長い時間だからかなり深いか。
深いと、それだけでラインも長くなって少しはタルミか遊びが出来たり
伝達し難くなってアタリはとりにくくなるはずだが。
真上から垂直に落として糸も張っていて、
しかもどうやらここにいるらしいとわかっていたから集中も出来てまだわかったものの。
164 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 01:06:24.58
店で中古ルアーも買ったりするのに狙っている買うつもりの
ルアーとかをしゃべっても損なだけ、
その時間に本読みでもしたほうが得で
昔はちょっと空きの時間とかも本読みとかそうしていたから、
まあ、こういうネットとかはもういいかというところもあるが・・・w
165 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 01:31:10.66
>>155の2AはモデルA。ちゃんとシリーズ名をつけとかないと、ファットAも5Aとかだし。
そのファットAは5Aのことだが。
>>159 >9月の時は、近くの場所へ見に行ったら藻が少なくて夏の高温腐敗水みたいでかなり渋かった。
「バスは1日1度来る おらこんな村いやだ〜♪東京へ出るだ〜♪」(by吉幾三)w
もうこんなシケシケなバス釣りするなら、関東へ帰ってもいいかと思ったw
滋賀か関西にどうしてもいたい理由なんかかろうじてバスぐらいで、他にないからなw
それはそうと、
>>158だが、
RC2.5とか、RC2シリーズ2とか、RTO(リッククランからTOルアーズの大森)とかKVDクランクとか、
雑誌も見ていないし現行アメリカンとかでもないしワケがわからなかったが、最近わかったw
166 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 01:41:52.94
そりゃそうだ、高校の時も私立にしろ早慶の上2学部とかなら絶対行ったほうが得だし、
少々金がプラスでかかるとしてもそこら限定で関東圏へ進学も考えたし。両親とも東京の大学だし。
そりゃ東京の大学から就職とかでも関西の大学か地方ローカルなんかより
有名だったり近かったりたくさんあったりで得だろうからな。
競馬なら全国どこからでもやれる、およそなんでもそうだし、
関西や田舎にいる得なんかは他には別にないから。
167 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:02:32.98
東京の仕送り10万近くとかと、関西在住で自宅通学で関西の大学に通えるのとでは、
月7万〜10万とか違ったりするから、よっぽどじゃないと行こうとは思わなかったけどね。
中央法や上智とか早大中〜下学部(もちろん商学部とか教育とかの行くつもりの無い学部なら当然だが)
やらでは動かないねw、それは同志社へ行っていたツレなんかもそうだったかな。
168 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:06:59.85
しかもバブルリッチな頃に慶応か青学かどこかの東京のおぼっちゃん・お嬢様学校へ進学しても
そこで生活費さえ苦労な貧乏学生をやってミジメなだけだろうな・・・
大学へ進学するかもな弟・妹もいるし、そっちでもかかるのに・・・なんてツレも言っていたし。
169 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:27:26.49
それはとにかく、ブックオフとかは滋賀・琵琶湖なのにバス雑誌は少ないな。
たまたま中古本屋があったし入って、久しぶりにバス雑誌も見たが。
2008〜2011年のがいろいろあったが、2009年あたりを見ても、
ビフリや]80やTDバイブやらピーナッツ2やらスピンムーブとか、Dゾーンとか、
春の実績ルアーだの人気ルアー上位なんかがそんなのだったりするな。
SRではないオリジナルのハンチとかがかなり新しい部類に入っている感じでw
ワームも1位がカットテールとかだし。フリックは3位以内ぐらいに入っていたかな。
また人気ランキングとかそういうのがルアマガにあったんだが。
ブーム時にあったルアーだったり、たいして変わっていないな、という。
バスワとロドリとルアマガはあったが、basserだけがなかった。
170 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:29:40.75
そして、2009のでも読んでもしょうがなかったりして、やっぱり、
雑誌は、どっちにしても、もう自分は買わないんだな・・・と思った。
別にやりたいとかでもないにしろ、あんまり知らない分とかで、
ルアマガソルトのを読んでいたしw、ソルトのほうが高値だったw
昔の釣りトップでもないか?(バス雷魚は特に)・・・だったんだが。
171 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:43:32.60
ラバジは、今年の春にも、拾ったデス5やセンコーのノーシンカーとか
ヤムのウーリーホッグ4”のライトテキサス(5グラムテキサスだがそう言っているだけ)など
ほとんどソフト系ルアーにて、50アップを5匹掛けた日があるが、
この時にトレーラーはパワーバルキー3のエビミソ(かな)、トレーラーは何だったか忘れたが、
ケイテックのラバジでも釣っているし、他の日にゲーリーのラバジでも50は釣っている。
MCやOSPゼロワンやらガマの旧コブラやらはまとめ買いしたりで数もあって使った分釣っているし、
ラバジはアーキーでマシなものならなんでも釣れる事は釣れるな。
172 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 02:47:48.90
ウーリーホッグじゃない、ウーリーホッグクローか。ザリガニのハサミがあるやつだね。
よくウーリーホッグとだけ言っているやつの正式名称は、「ウーリーホッグテール」という名前。
ツインテールのやつ。
173 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 03:11:08.02
フラジグでも55アップいっている。
(このフラジグは、ラウンドのタイプのほうであり、ほとんどジグヘッドだがw)
フラジグのオフセットアーキータイプのも釣っている。
ラバジ初バスは昔のスタンレー(たぶん。ウェポンかどちらか)。
紫色なラバーだった記憶がある。
ラバジはフラットバックジグなり、エバのキャスティングジグの系統なり、
ああいうアーキーの定番系(どれかだけ)なんかでいいとか、
機能特化型(中でもいいやつ)とかになるんだろうな。
トップやクランクやミノーはもっと細身だのそのせいで低浮力だの
タイトだの移動幅だのシステムディープで水深だの、カラーもか、
セレクトの差異が大きいから、ラバジはそういうところでは面白くないところが微妙にあるかw
174 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 03:30:09.16
デプスのフラットバックとか鉛ヘッドのジグと言えば、Bカスタムは、
奥村がマタドールとか紹介されてメディアデビューしたロドリに載っていたが、
売っていなくて買いにくかった。だが10年以上前にセット販売なんかで
なんとか買ったし、もう結構経つか。
ハス系(オイカワ、ブルーシルバー)やらギルやら赤ザリなんかは、
琵琶湖の名がついたカラーを入れるアイマbassなんかも
基本色か人気カラー的にラインナップしているな。
RPMクランクもブルーバックシルバーを限定カラーにしていたらしいし。
どおりでルアーでも拾えばその手の色も多いわけだw
175 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 03:56:14.16
デプスのチャートオイカワとかオイカワ模様の赤とか、ちょっと変に他との差別化で懲りすぎかな、
釣具屋で初めてコリガンを手にとった時は色が汚かったし・・・w
バシリのなんとかペッパー(ピンクに黒いゴマ粒とか)のカラーも汚い時があるしな・・・とかw
土日だから書き込みなんかしているが、もう週明けはしない。週明けはもう10月だし。
7月頭から来年3月までの間のほとんどがオフでやめたかというぐらいの状態だしw、
10月は10以内の数釣行でも行けるだけは行って、ロクマル君をもう1本でも追加しているだろうw
176 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 04:04:00.08
60台になると、そうはいってもなかなか慣れはしないサイズなせいもあり、
最初はバラシたのもそれなりにあるしな。
(もちろん、自分のタックルがパワー系じゃなかったり、ルアーが小さめだったり、
前は12lbでもっとライトにやっていたり、場所が岸・陸で手前が藻塊だったりして手こずったり、
そういうののせいもある。針伸び・針折れやジャンプ1発バラシや
藻に潜られて変わり身やらあったし、ラインブレイクの中にはいたかももあった)。
これはマシになっているから、前よりは掛けたのを獲りやすく逃し難いはずで、
全部獲ったら去年の10月も2本か3本いっていたかもしれないし。
2010年の春か、ピーナッツSRで逃したのはほぼ55アップで、
当時は太軸にしろ前後#8でやっていてバレたのもある。
だから他のルアーでは使っていたショートの#6をピーナッツに使い始めた。
タイニークレクロの針を大きくしたのも他のルアーでこの大サイズバスに
小さい針や柔らかい針なんかが何度かやられてきたから。
ラインも出来るだけ太目へ寄ってきた。
177 :
名無しバサー:2012/09/30(日) 06:18:09.93
長吉はどういうタックルを使ってるの?
178 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 06:37:45.35
コントロールや小技や機動性もあるし長くは無い竿で、グリップも短かったりして、
昔のオールマイティー系の竿。80年代中盤にはあったりした竿だし。
安竿のほうが柔らかくて乗りやすく投げやすかったり、軽かったりもする。
昔から当時最高級クラスの値段であろうレスターを持っていてもそれを差し置いて、
使いやすさでそういう安竿を使っていたぐらいだから。
グラスコンポジットな、テーパーもトップなんかのスローに近いなりのそういう、
竿先も柔らかい系のタックル。高くはないしちょっとパワー不足気味があるかなw
クランク・トップ用系。ツネ系ワームやノーシンカーやスピナーもやるようなタックルだしw
1本時のメインは。ビックバスやビッグレイク(遠投系)やウィードカバーには本当は合わないかなってところもあるが。
179 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 06:41:07.62
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1227956253/513 513 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/04/21(水) 03:02:01
>>508 http://upload.jpn.ph/upload/img/u58270.jpg 1か月ほど前に釣ったのを画像スレにアップしているから再利用するが(ラインは16LB)、
TDバイブの106Sクラスの昔の日本の標準サイズルアー(コネリー2やピーナッツも然り)で
場所や釣り方や時期によっては鯉も含めデカイのも連発するし、
(ジャイアントドッグXがジャイアントではない今では小さめとなる)ポップXをはじめ普通サイズルアーはよく使うから、
ピーナッツも16lb・太軸#8にして使っているが、太糸&太軸針で動きが落ちそうな気もするにしろ、普通には釣れる。
515 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/04/21(水) 03:04:25
16lb・太軸針でもマットチャートなんかを見ていればほとんど動きは落ちてはいないようでちゃんと釣れる動きで泳いでいる。
ただし、他のカラーのでは動きが落ちているように見えたのもあった。
針は、デカバスに伸ばされるとか太軸とかを抜きにしても、デフォでは細すぎの弱すぎだから、
どっちにしても替えないとしょうがないが。針のサイズはそれでも#8だし、あんまり大きいバス対応ってわけにも行きにくいかも。
針が小さいせいか、春のスレ掛かり的に食いが浅く端にでもかかっていたせいか、釣れない時間に投げまくる特攻隊役を務めさせた
ピーナッツ2で今春にも55アップはバラシたが、数もサイズも関係無し的な一般的な標準的定番系ルアーになるから、
どうしてもゲリグラ4インチみたいにそんなサイズ狙いのルアー(サイズが出やすいルアー)とはいかないが。
180 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 06:45:19.20
↑これはピーナッツのその時の自分のレスだがw、それが垣間見える。
まだピーナッツ2もDRは使っておらず、「針をサイズアップしたいが
#6は使えるかどうかはわからないな」 があった頃。
このアップしている画像はTDバイブで釣ったかなりモンスターチックなルックスの50代後半で、
モデルA2Aの58もこの頃か、ビフリで60いったかというのをバラシたのもこの頃かな、
TNで手前もちょっと込み入った場所でどうやってあげるかとやっていて
ランディング直前にジャンプ一発で60アップ軽く超えているのをバラシたのもこの春だったか。
181 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 06:55:22.61
(521 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/04/21(水) 05:25:39
>>520 トップがクランクより大きいサイズが釣れるってのは思い込みじゃ?)
522 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/04/21(水) 05:38:06
>>521 TDポッパーゼロとかベビーポッパーなんかは別にクランクより小さいバスもよく釣れるけどね。
ジャイアントドッグXなんかでもリアルだったり垂直浮きで水に入っているのは半分だけのようになって小さく見えるのか、
浮かせておいてネチって釣れたらルアーと変わらない小バスだったりw
ただ、ノイジ―みたいにアピールの大きさとかはあるし、スレデカバス狙い撃ちみたいに使ったりできるから、
ある程度大きいのを狙って意識して使っていたりすれば、やっぱり大きいのは釣れる。
↑これはタイニークレクロやイエマジ等ミニトップ系ではよく釣っていたしねw
ポップXで50台後半(55アップ)を釣ったのも10年ぐらい前。
ポップ]で50アップを釣ったのは更にその前だし。
182 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 06:57:04.04
538 名前:名無しバサー[] 投稿日:2010/05/02(日) 16:38:12
メガ(SRグリフォン・・・これはチェリーサイズルアー、SRサイクロン・・・普通にそんな釣れるクランクではない特殊系)、
エバ(コンバットクランクSRよりMRのほうがまだいい)・・・で、
他のメーカーでも、ブームで出てきたようなメーカーはプロ系人気メーカーの後を追っていて、
デュオやらデュエルやらティファやティムコやべルズ等の国産メーカーを見ても、意外とSRの標準的定番クランクは手薄。
並木のブリッツやらも高いし、ちょっとロールとかサーキットボード薄型リップとかでいじってあって使う環境が限定される最新系だし。
定番的なモーグル50でさえタングステンと側面が平たいせいとアイが柔らかいせいとガラスラトルのせいで、
アイチューンしないと早巻きでもすればよく傾いたり、RS−150のようにシビアだったり、使い続けていれば動きが変わる。
モーグルはパケにも高感度設計(当時に最新型を謳ってもいたし)と書いてある。だからピーナッツSRが強くなる。
アメルアSR・・・モデルA2AやらスクエアAやらファッツオーやらは、
ちょっと動きが大きかったりサイズが大きかったり古い安プラ系のところもあったり飛ばなかったりで、
ウィグルワートみたいにワイド・強めで大きめのバス狙いだとか(カバクラとかで)ボート用とかのようにもなるし、
普通に使うのにはちょうどよくないところもあるからな、ピーナッツあたりがちょうどよくなってしまう。
(安いから使っているとかのような)安いのとか値段とかを抜きにしても。
183 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 07:11:59.79
>>182は、コンバットSRはちょっと引き抵抗なり動きが弱くて、
MRはまあまあいいと思っていたってやつかな。
MRは今年春に50アップは釣って画像アップしていたが、
つまり売らずに残していたのはそういうこと。
SRは一つ買って気に入らず売り飛ばしたし。
モーグルは、そんな不安定ではなく、ほとんどが大丈夫で、モーグル50なんかは
よく釣れるが、中にはやっぱりヒドイのまで極稀にある、ぐらいで、
元々はそんな安定設計とかなわけでもないようだが、ぐらいだが。
184 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 07:48:18.56
「アメルアSR・・・」以降は、それはデカバスシーズンとかじゃない普段やハイプレ場所なり
全国にもあるような池とか、そういう時にはそうもなるとか、そういう話だが。
スクエアAの名があるが、スクエアAは2010年の前にも持っていて少しは使ったことはあるからね。
ここのあたりはピーナッツ2DRを一昨年なんかは春にも使っていた理由だろうな。
だが、SRもそうなんだが、ピーナッツはそれでも釣れてくるバスは大きくは無い。
それは
>>179の「515」の「>サイズ狙いのルアー(サイズが出やすいルアー)とはいかないが。」 のここでも言っている。
この時にもSRの頃からも思っていたから、春プリには少し小さいしバスのサイズも下がるのは知っていたし思っていた、
ピーナッツ2DRもSRと同様にすぐそういうことになるだろうか、と思ったがw
そこで言っているシャロクラ云々は、後にハンチSRを買っていた理由とか
RC2を拾ってラッキーとか言っていたところかな。
185 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 08:02:36.89
>>181 >ポップXで50台後半(55アップ)を釣ったのも10年ぐらい前。
一昨年も60手前を釣っていて、近年はポップXは55アップも何匹も釣っていたから、
そこにあるのはポップxで55アップを釣った最初は10年前ぐらい前になると。
186 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 08:39:30.30
ラパラとかビフリ65とかでもそればかり使うとかあるが、
去年はさすがにもうポップ]はいいんじゃないかってのと、
アメリカンやクランクやホッグ系の水押しディスプレイスメント系ファットバルキー思考が入ったかw
昔の太いストレーンやクランク投げまくりから
80年代後半〜のスライダーやゲリグラやシャッドラップ5やら、
スピナーもトラウトや初バスルアーの名残で使うとかのせいで
ミストグリーンの初代ソロラーム2(スピニング用w)で、
90年代頭にはマグの失速に懲りて遠心の1500Cな小型リールで
12lbにしろ細くてしなやかで軽いルアーも投げやすく・・・
ベイトリールと12lbラインに3.5グラムスプーンでニジマスとアマゴまで・・・と
と、ベイトフィネスみたいになっていたしなw・・・それがツネで更にw
一方では雷魚やヘビキャロ重め遠投のヘビー系の竿も使っていたが。
187 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 08:49:38.33
持っているミスタードンのアドミスーパーフローティングセンスなんて
ウルトラライトなULかU2Lでベイト竿だし。
それがまた16以上へ戻っていった感じか。
188 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 16:36:53.00
>>164 >そこで言っているシャロクラ云々は、後にハンチSRを買っていた理由とか
>RC2を拾ってラッキーとか言っていたところかな。
スクエアAもファットで強すぎかなってのがあったんだが、
ディープ系と比べメーカーが出している分も少ない隙間のSRクランクで、
ピーナッツよりもう少し強い10CCやウィーR、それよりもファットなり強いぐらいの定番系を・・・
ってことでそうなったのも強く、単に新品定価が450円で安いからだけとかじゃない。
189 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 16:57:06.07
モーグルも50SRはよく飛ぶしゴースト系はクリア池とかでも強くて
ちゃんとしたやつは安定しているし、
ピーナッツ2SRと勝負になるぐらい小バスはよく釣れるが、
バスが大きくなると無理がある。
そこで本湖ではぶっ飛びもあり60サイズを登場させるが、
やはり太く大きいのか、うるさいのか(ジャラジャラかタングステンヘビー音が)、
ちょっといつも釣れやすいとは言えない。
そこでこの中間サイズ・アピールとなるルアーや普通の音で、
10ccならタングステンでモーグルの飛距離も受け継いでいるし
コンパクトで飛びやすく投げやすいし
10CCで1日で50アップ2匹釣った日もあるってことで、
10CC〜スクエアAぐらいの安定定番が要るからであったが。
190 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 17:02:18.39
10ccで50アップ2匹の日は、ピーナッツSRも使ったが40ちょいどまりだった。
ピーナッツ2SRは、DRより抵抗とかが小さくなったりで、サイズがDRより下がるかも。
ピーナッツ2DRは、プレデターのように「水底に潜むバスを小さいルアーで・・・」みたいなところもあるし。
191 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 17:10:11.69
シャロークリアでタイトなルアーが表面付近を泳いでいる(丸見え、大バスもいれば人から見えるのかな)
のを見ているとある程度までしか釣れにくかったり小バスが多くなる感じはする。
シャローはトップやSSRクランクみたいにもう少しアピールがあったり、
または、飛距離を出して人から遠くにするべく飛ぶとかでもいいかも、
或いは、もう少し大きくてスクエアAみたいに潜るなりするほうがいいかもとかある。
モーグル50なんかの大きいのが出にくいようなのはここもある。
ナチュラルヌメヌメや短いコンパクトさはピーナッツ以上だから、クリア池では強いが。
192 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 17:21:37.92
MRぐらいのオリジナルの方のハンチはバスは選んで釣れなかったりもするが、
ハンチSRはもっとこれが薄くなってハンチより普通に使っていつも釣れるような感じになるかな。
193 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 17:56:00.82
>>186 >ミストグリーンの初代ソロラーム2(スピニング用w)
ソラローム2だが、あれは87年新発売で、結構経っているから後には安かったのもあったろうw
スピニング用だが、昔で太めとかナイロンとかもあったかも。(後にはフロロスーパーハード細号全盛がくるから)。
90年代ブームには他のメーカーからもいろいろ出ていて人気はなくなっていたせいもあるか。
194 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 17:58:39.78
・ラインが細いなら、どのラインでも柔らかいかしなやかになりやすいわけで、
しなやかさや柔らかさの特長が「太くてもしなやか」として出やすい(太い号数でこそ有利)
・ソラローム2は、ブッシュランナーなんかと違い、カバー用根ズレ対応とかじゃないから、
コーティングされているようなラインと違って柔らかくて強度が落ちそうで
あんまり細い号数では危険そうであり、太めの号数を考える(太い号数で有利)、
・あのラインはカバー用や高強度系じゃなく、その分だけあんまりデカルアー用やカバー用でもなくて、
太号向きでもなく、元から小さいルアーを繊細に扱えるとかの売り文句なんかや
スピニング用と書いてあるところも太号用でもない (細号有利)、
細すぎもせずも太すぎもしない範囲の8〜12lbで使う感じで、ベイトだから12lbで使っていた。
スピニングの糸ヨレなんかの防止やらもあってだろう、しなやかで投げやすく使い”やすい”、値段は安いw
195 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 18:04:04.74
90年代ブーム時は、上州屋で安いワゴンなアメルアや木製トップを買ったり
87年発売からそこそこ経って安くなっているソラローム2を買ったりして
(その前から使っていたせいだが)一般品の安売りで上州屋も利用し、
メガ・エバ・ラッキーでプロショップ系も行きルアマガも買って、
バルサ50や古アブやミスタードンも残っていないかとかエグリに行ってロドリも買って・・・だったねw
それらのルアー購入のせいでラインを安く上げたとも言えるか。
(高いのはかなわない)学生時も使っていたし。
ルアー釣りでは、ブームの前からそうなんだがモノ的に買いたいのはリールやルアーで、
ラインは消耗品で勿体無いのはあるからな。
ミストグリーンのソラローム2の300メートル巻は普段は1500円(量販店セール安売りでは980円)で、
80年代末ぐらいの並行輸入ラパラ750円×2個=1500円だからw
196 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 18:10:26.47
トップや中層クランク(SR系、スピナーみたいな巻物も)はラインは
当然底やカバーに触れ難いから、ラインの傷みが少なくて、
これでもいける(細くてもいける、飛距離で細めにしたい)ってのもあったかな。
ポッパーは尻尾のフェザーとかでも空気抵抗は大きいから。
ゲリグラ4ノーシンカーみたいな小さいルアーや軽いルアーはただでも飛びにくいし。
197 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 18:33:29.41
ピンネチ系トップは、巻きまくり引きまくりのウィードや障害物や横の底通りまくりなんかと比べ、
ツネみたいに定点になり、粘るようなら投げまくり(巻きまくり)キャストも減って、
ラインの傷みはすくないかな。軽いとライン高切れや強い負荷がかかるのも減るし。
90年代ブームに入っても、TDポッパーゼロだの、ビフリなどサスペンドミノー
(何も無い中層で、しかも止めも長い)、ツネ、そういうので傷みがたくて
ラインブレイクも少ないし細かったりもしたんだろうと。12と16は併用。
クランクかスピナベかバイブなんかの巻物は、カバーは通るしラインはスレるし、
底や障害物にネガカリはあるし、昔から大きい魚のナマズや雷魚は釣れるし、
今は藻は増えたしフロッグみたいだったりバスもロクマルみたいになったし、重さで高切れもあるし・・・
とにかく、リールをもう1つかばんに入れても大きな荷物にはならず、
12を使っていても16のラインのリールはもっていけるわけで、併用していたが、
ラバジやテキサスは太号でやったにしろ、
とうとう12で投げていたのまでもっと太く針も強くで全部16でやるようになっていったせいで、
>>176 >>179 のようになった、その時点でもまだ移行途中経過になったんだろうな。
198 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 18:39:52.21
バイブなど沖へ遠投して投げまくりは負荷が高く当然ラインは傷むか。長く傷みもする。
長く通りもするし、飛距離がスポイルされるとはいえ使うルアーも重いし、
遠投系ロングキャストでは太くしてブッシュランナーとかの
カバー対応系でもう少し表面コートが強いとかにしていて、初代ソラローム2は使わなかったけども。
199 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 19:24:25.97
>>190につき
安定感か動きはピーナッツ2DRよりSRのほうが上で、最初はSRのほうが上かな、
他にSRが少ないとか他のメーカーのSRと比べて相対的に見ても、だった。
SRが30いくつ、DRが15とかで、(サイレント少々や、
ピーナッツUSA4色カラーコレクションw含む)、50前後の数があったのかな。
そのせいでSRが多かった。浅いシャロー陸釣りで特攻隊ならこっちのほうがいいかなと。
以前の50個前後は箱入り新品の格安購入が多いが。
最近は去年も50アップ2匹ゲットしていた特攻隊の中古DRが増えつつあるから。
そういうわけで毎年変わっていないようでも勝手に少しずつ変わったり、
更にアップはしていたけどもw そんなところだ。今年の秋はもうナシでw ではサラバw
200 :
名無しバサー:2012/09/30(日) 19:25:16.06
>>198 当時ダイリキなんかは使わなかった?
もし使っていたら使用感はどう感じました?
201 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 19:38:28.76
たぶん使っていないね。ダイリキの名前だけはなんか知っているが商品名とかわからない。
昔は、ラインは、山豊テグスみたいな他魚のメーカーがあるから、
バス用ストレーンとかでも有名なやつと、あとはサンラインのクインターとか安ラインだったからね。
で、シャッドラップやアメルアや国産ダイワかエバーグリーンのようなブランド有名メーカーのどれかだけ
(中でもいいモノ)を愛用するが、それがラインでもそうなる感じで、そこそこのメーカーっぽいブランド物な
東レやサンラインあたりを買って使っては、中からいいので定着・・・みたいな感じで、
ラインをそんなあれこれ買い試しもしないしね。ラインは勿体無いとかそんな変わらないとかもあって。
知らなくて使ったことないし使用感も全くわからないねw
202 :
名無しバサー:2012/09/30(日) 19:49:38.16
>>201 そうですか
たぶんサンラインだったのですが8lb以下だと
ハードルアー巻き系では結構ブチブチ切られたもので...
そういえば製品の巻きをよく見た感じだと撚れたり歪んでいたり
値段の割には当時あまり良い品質では無かったような気がします。
いまの銘柄はどれもバッチリの品質ですがw
長吉さん、REPLYありがとうございました。
203 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 19:50:15.89
細くても強くラインブレイクもなく、しなやかで使い心地がいいとかサミング時にむかつかないとか、
あとはトップ向きのアソビがあるかとかちゃんと各ルアーが動いたり操作できればいいとかで、
(このせいで竿と同じく使用感が変わったり
1からどのルアーにも全部合うかとか考えなくてはならず換え難い)
飛距離が出るかとか、浮力や空気抵抗の考慮とか、そんなんで、
いつも使うから安くて物がよく入手もしやすく慣れたのがいいとか、
いまいち興味が薄かったりして結構いい加減かなw どれか使っているやつで定着するし。
204 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 20:04:30.77
前に画像アップしたことがあるが、80年代中盤のクインターは、
サンラインとかは知らずに無名ブランド安物ぐらいのつもりでボビンを買ったが、
これは1年後とかでも未使用が爪で触っただけで白くなってぽろぽろ壊れるって感じ。
これは絶対切れるとなって使わずに放ってあったから残っているんだが。
そんな感じだったね。今もクインターはあるらしいが。
まさか90年ごろに下野が「ファッショナブルな男はこの攻めのサンラインを使う。
サンラインはいつも応えてくれる。だから僕はサンライン」みたいな
宣伝をやっていたサンラインだったとはw
この昔のクインターのせいで後に知ったサンラインもしばらく使えなくなった。
205 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 20:06:38.78
あとで上州屋セールワゴンで定価は高いのに格安で売っているサンラインの
ラインがあってそれは良かったが。
FCベーシック12lbとかも買ってみたが、ナイロン慣れした自分には
フロロベイト太号のゴワツキは使えないな・・・だったか。
206 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 20:24:42.35
子供時は100メートル1500円(ダイワルアー2個か3個分)のラインを買って
一回の釣行で巻きなおしてなんて考えられず、
ラインなんかで金を使っていられないし
ボビン安ラインは、そりゃ、いいなら、安物買いの銭失いにならないなら、
大歓迎だったんだが、昔の蛍光黄色の安物ボビンは見た色とかも安っぽいが、
ごわついてプラスチック紐でその割には折れ目でもあれば切れそうとかあったんだね。
ストレーンも少しはごわつくのはあったが。
それでソラローム2で「これいいんでは?」になったのもある。
今なら、特に300メートルが安く売っていて長いブランドメーカーで
まあまあ使えるし・・・とかで浜豪力とかの感じかな。
207 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 20:34:54.09
スーパーハードストロングだっけか、ナイロンの100メートル巻きが
安売り時に600円ぐらいであるやつ、グリーンのやつね、あのほうが近いかな。
昔のバサーとかが釣具屋で見て「高いな・・・100や150メートル巻きしか無いな」と
思いやすいのはバス用ラインじゃないかな。消耗品で残りもしないし。
ルアーは中古屋で100円もあるし、時代からしても余計にそう思うかな。
208 :
◆zscvkCggdlqa :2012/09/30(日) 22:50:58.25
9月末恒例の台風が来たか。これで夏の腐敗水は入れ替わり、水は良くなる。
そして気温も一気に下がる。10月頭は夕方なんかは風も強いが。
ちょっと大きめで後遺症は出るかというところで、
いつもより少し遅れるかもだが、例年同じ、
ビックバスが狙えるシーズン到来の合図w
209 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/01(月) 00:01:10.73
>>195 >ソラローム2の300メートル巻は普段は1500円(量販店セール安売りでは980円)
普段は2000円ぐらいで、安売り時が1500円で、
長期在庫的に長くなり賞味期限真近な在庫処分・入れ替えのような
古く不人気でもうそろそろ廃モデルに・・・特売の最安が980円だったかな?w
いろいろ試すのはいいが、陸で竿1本なんかでチェンジも気軽には出来ないし、
試している時間が実釣では勿体無くなる(それで各ルアーに合わなかったり、バラせば)
毎回だし合うもので固定はする、試してもいずれ近いうちには固定する、って感じか。
こう言ってはなんだがただのロープであり糸が魚を誘うわけではない、
ルアーで遊んでもラインで遊ぶことは無い・・・とかになる。
竿と糸とオモリやリグの仕掛けだけのエサ釣りはあるが、
ああいうのになればもっと少しはそういうライン重視もすることになるかな。
竿も買い換えたりたくさん買わないし、他にこだわる道具がないからw
210 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/01(月) 00:20:00.68
>ルアーで遊んでもラインで遊ぶことは無い・・・とかになる。
同じ12lbナイロンや16lbナイロンだとして。クランク用だけで言えばとかで
ジャンルか使う目的も同じだとすれば。東レの16lbクランク用を使って
同じ用途の16lbのGT−Rと使いわけて釣りの最中にも換えるなんてことは無い。
竿を数本でも巻くラインのメーカーどころか機種のようなのまで同じだったりの
紐か工具的な一道具は一道具(パーツ系の)で、これがどうやら使いやすいとか
安い(安物ではない。メーカー物のうちで安いとか割安ぐらい)とかで、どれかで固定はするから。
それに、100メートル5千円の滅多に売っていない逸品なラインを買って
その日だけ使って明日にも巻き買えとかで考えたら
やっぱり実用消耗品でいつもだけに値段とか、そういうのもあるね。
10月1日に入ったではないか。なんでラインなんかで打ち止めに・・・・まあいい、ではではw
211 :
名無しバサー:2012/10/01(月) 09:10:20.77
いっぱい出たね
タンツボや便所の落書き2chヌルの時間のムダだそうだからなぅ
213 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:33:22.71
今日、朝から8時台までだけやっていたが、台風一過後で、藻は吹き飛んでいるし、
濁っているし、トップへの出方は一瞬飛びつくが完全に的を外していたり、
ちょっとつつくようにモワッとなるだけで、それが3回だけとかだし、なかなかに厳しかったな。
それでもギルもたまにはつついてくるし、まったく食う気がないような低活性でもないか。
センコーで50アップは釣れたが、それ1匹。
ポップ]にもまあまあ大きそうなのが出たが、他のポッパーやルアー(クランクなど)では出ないし、
モワッと近づいてきてゆっくり尻尾だけつまんだような繊細なアタリで軽く掛かったがバレた。
本来は乗せられない取れないバイトだからしょうがないか。
去年でいえばズイールのプロップでも食っていた日でバスマニアなんかで釣っていた日だから
トップ等プラグで行きたかったがトップは厳しく、
藻も少なくて投げやすかったから投げもしたクランクでも全然。
ワームしか食わないような感じでワームを使わざるを得なくなった。例年と風景も全然違うし。
214 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:34:50.01
ポップ]は、10年よく使ってきたし、もういいか・・・なんて言っていたが、
あれはやはり冬的晩秋や夏の昼間のようにポップ]しか食わないのがいるなw
日が昇ってからは特にだが、使わざるを得なくなった。
センコーも2000年にもたくさん40アップを釣っている写真が残っていて
去年もワーム使用が減っているのにセンコーは55アップ含む50アップを
5匹ぐらい釣っているから、毎年で長いしな。実釣はそういうもんかもw
215 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:39:11.40
RPM-MID4は、たぶん某スレにある新品3個2000円のかもしれないがw(ぼやかして曖昧にw)、
安くいくつかw買ったのが到着。前後フックが絡むから使うやつだけリアはショートの#4にしたが。
スクエアAB05のちょっと大きくしたようなルックスはなかなか良いな。サイレントじゃないほうにしたが。
スクエアよりは平べったい。まだ泳がせてはいないが。
それと、バシリは、ハードベリーより初代のほうが立ち上がりやアクションの安定があるみたいだ。
初代と比較して、変更で付け足した部分が、浮力が下がるなり、余計なパーツになる関係上か。
216 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:41:12.73
それと、ピーナッツ2は一応フロントだけを普通の#6にしても絡みはしないみたいだな。
他のルアーでは絡むのと、リアも#6にしようと思っていた関係で
いきなりフロントだけを#6にしていたから#6では絡むのだろうと勘違いしていた。
昔の国産やアメルア(ファッツオーなど)で、前後を普通の日本製同サイズ針にしたら絡むから
結構昔からショートにしたいとかあったんだね。前の針を大きめなバス用に
大きくしたりするのもゴムボの80年代の昔からで、リングのサイズを変えて絡まなくするとかも昔から。
ウィーワートでもやったし、チタンリップのTDハイパー1051tiの#10もショートで前後#8にしたり。
台風後・10月入りや、ショートシャンクについてとか、スクエアAやシャロクラやMRクランクの続きで、それだけw
217 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:49:43.88
↑他のルアーでは(ショートの#6にしないと、普通の#6ではリアが#8でも)絡むのと、
(例でいえば、ジャッカルのRS-100。フロントが普通の#6・リアが普通の#8なら絡む)、
リアも#6にしようと思っていた(からフロントは更に短くしないと普通の#6では絡む)関係で、
いきなりいきなりフロントだけを(ショートの)#6にしていたから
(普通の)#6では(ピーナッツ2も)絡むのだろうと勘違いしていた。
ということ。
218 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 18:58:03.75
あと、(#8から変更しての)普通の#6は、重さアップしそうなのや、
ダウンショットシンカーみたいにトレブルフックの針の重い部分が
ルアーから離れて振り子のような慣性も大きくなり
針のサイズアップで長くなりルアーから遠くへオモリが来ることでバランスを崩しそうだってのと、
長くなればタイトに攻めたらウィードも拾ってきやすかったり引っかかりやすいとかがありそうで。
トレブルの傘の張り出し自体は#8から#6になって大きくなって引っかかりやすくなるはずだから。
219 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 19:19:03.11
>>213 >それでもギルもたまにはつついてくるし
トップにはつついて来ない。ワームには、「ちょっとは、短く」、つついてきたけども。
220 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 19:37:23.91
濁りでハイアピールやクランクを考えたが、台風一過後でピンにいつもより張り付いて追わないし
水面にも出なくてアピールや巻物(または早い)は×な食う気はそんなにないタイプかな。
ギルも各所にそれぞれ数匹はいるうちの
たまにはどこかでどれか1匹だけとかつつくが最初の一回一瞬だけとかの低活性系か。
少なくとも例年のこの日・この時期と比べて・・・ではあったが。
あれは夕方や翌日となるほどどんどん回復するが。
221 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 19:54:10.78
>>215 >前後フックが絡むから使うやつだけリアはショートの#4にしたが。
あとは、動きが絶対的に・少しは変わる可能性があるため、
それによって釣れ度合いが変わったり本来と違ってくる可能性があり、
繊細とか低浮力とかキッチリ最初からセッティングされている可能性もあるし
国産やサスペンドみたいなのはとくにそうかな、(サワムラのワンナップは、リアのブレードを
エバグリなんかの普通の同サイズブレードにしただけでハッキリわかるぐらい振動も落ちるし)
しばらく試用してみたり、様子を見ないといけないw
だからピーナッツの時でも口調が慎重になっていたりするんだが。
何匹か釣って、それでも何匹かぐらいではたまたま釣れただけかもしれないし・・・
劣化や改悪かもしれないしな・・・となってw
222 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 20:24:46.98
ただ、ピンに張り付いて追わないとは言っても、台風で水が動いたりそれで小魚が動いているからか、
本当に張り付いている時や、台風中のタイト張り付きよりは、少しマシな感じ。
食う気も、台風中は食わず腹が減っていて今食っておきたいとか食うようになったとかでマシかもだし。
ワームとラバジは、ワームならギルクラスの小バスでもなければ、
アタリはほとんど掛けるか乗るし、バラシは針が小さいツネで出るぐらいでバラシはないし、楽でいいw
223 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 20:48:24.01
あのポップ]に来たバイトはちょっとアワセも早かったのかな。
活性や食い気も低くてスローで
濁ってルアーの正確な位置認識も遅れていたり的はずしもやるようだし
離すか異物だと見切ってしまうかのギリギリまで
もうちょっと食い込ませるか持って行かせるようにするべきだったかも。
224 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 21:25:12.60
RPMのmid4は売り出した頃の以前に釣具屋で見たことあるが、
ああいうマッドパピーみたいなルックスでダイワで1700円とかしていたから、
買う気になれなかった。見た感じもスクエアAの大やバグリー系みたいな感じだし。
サーキットボードリップで今話題の・・・みたいなのもあのリップは折れそうとかもあるし
最初は受け付けなかったり、流行りものやラッキーのデカ目クランクみたいに現行アメリカンや
霞ボート系に飛びついているようで嫌だった。アメリカじゃあるまいしそんなハイプレ陸で釣れにくいだろうし。
更に後にネットで見たら、プロデザインとかのせいでその分で高いんじゃ?とか、
針が絡むのか・・・ってのがあった。
まあ、スクエアAや最近のモデルAなんかのアメリカンのせいと、安いから買ったって感じか。
それと、ちょっと前に拾った、ちょっとだけ10ccとかより大きいRC2シリーズ1をを引いていたが、
あれぐらいに感覚が慣れてしまい、10ccなんかは小さく感じたり、
濁っているとやはりもう少しやはり体積自体があるほうがと思ってしまうためか。
バスが大きいと針を大きくしたいのもあるし。
225 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 21:37:33.06
秋のファストムービン巻物、藻はすくなくSRなら巻ける、
それと昔のファットラップ(巻物)や昔のバグリー・クラシック(バルサ体積系)、
今年の秋にも使えるし、スクエアAみたいに来年春にも使えるだろうから、とw
226 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 21:52:26.44
ポップマックスやタンクでも、ファットボリュームやウッドや水押しやスロー強抵抗
(日本の細身加速系と比べて)、とかやっていてその気になってきたんだろうw
あと、泳ぎはいいとかの評判はいいみたいだしw
コレクターとしてもルックスかカラーリングは悪くないしw
大きい分とかでミニクラなんかと比べてそんな小バスでもクリアでも
ハイプレでもなんでもと釣れやすくはないだろうから、
動きがよく釣れそうで使えそうなら売り飛ばしはしないって感じか。
使ったこともないのに数個買うから買う前も慎重だし、
数個買ってしまったからダメだった場合も考えるようになっているだけだがw
227 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 22:07:51.34
安い場合、たとえば460円スクエアA×3でも1500円未満で、
国産ブランド1500円のルアー1個以下であり、冷静にというか計算で考えたら、
国産ルアー1個失敗したのと同じで3万以上のブランドリールと比べれば1/20以下とかだし、
値段やお金は別にいいんだが、無駄や勿体無いとかそういう個数を損した
(失敗数が多い)みたいなのが感覚として嫌なだけw
228 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 22:16:54.39
10個以上買って持っていたピーナッツ2DRやラパラカウントダウンに
マーゲイとかでも不要10個が一個でも売り飛ばしたくない必要良品10個コレクションに
化けるんだからw、差は大きい、だからやっていたんだ(ピーナッツDRは1個200円で入手で
10個でも2000円だから金を損したとかは2000円のルアー1個でそれも
ずっと昔に買ったもので普通の家電なんかならもっと値が落ちているものだし、ある程度どうでもいい)w
229 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 22:30:37.25
馬鹿な衝動買いやバブルリッチあぶく銭購入の無駄金使いや
離婚しまくりの付き合っては別れるみたいなのが
自分的に許せないだけみたいな感じか。
人のことは勝手にどうでもどうぞでどうでも知らないが。
230 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 23:25:32.27
到着したRPMを触りながら、インプレネットかどこかのブログかのように
それについての記述でもないかとバス関係ネットでも見ながら、ついでに居ただけだw
そういうことでw
231 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 23:53:18.25
ラッキーストライクのRC2って釣具屋へ行ったらシリーズ2とかシリーズ3が残っていたが、
またあのシリーズ2や3は普通のルアーとかで考えても小さいし、
そりゃファットCBやバンディットスクエアビルやラッキーRC2.5
(これらも拾ったw)のデカアメリカンとかじゃなくても、売れ残るわな、と思った。
232 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/02(火) 23:55:31.28
しかも、かなり白っぽいセクシーチャート系に、ゴーストだけが売れ残っていた。
カラーがそんなのばっかりが多いのはあるな。
233 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:00:52.73
小さいと、余計に派手な膨張色みたいなほうがいいとなりやすいし。
デカイならゴーストのギル(RC2.5であればウォーターメロンみたいなゴーストギル色)
なんかでもハーフ化や違和感減少溶け込みナチュラル化していいだろうと思うだろうし。
234 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:21:44.93
>>222の後段につき
結構長いか、ヤムのウーリーホッグクローみたいにファットバルキーか、
あとは春みたいな低水温なりネストっぽいようなのやかなり連日そこで攻められてハイプレなら、
そんな大きくないワームもカリカリかじっているだけでギルバイトと間違うぐらいでもアワセれば
デカイとかあるがw それでも掛かってしまえばバラシは滅多にないね。
足場が悪くラインもたるむ環境でとかならあるが、ラバジは更に食い方とかガードもあり少なくなるかな。
ワームなら軽いシールが張り付いているようなもんで、ジャンプ一発ぐらいではバレもしなかったり。
アタックバイトや高速引きに追いつきバイトじゃなくゆっくり食うし、
違和感は感じがたく針はデカくてホールドされるし。
”50アップ5匹【掛けた】日”というのも、1匹は、足場の前がカバーでランディングに手こずり
カバーに乗せてラインがたるんだり変わり身的にバラシたせいでボートやネットなら間違いなく獲れているw
スコーンはアタックでスコーンとアタック系やファストムービン系や
重いジグのパンプ一瞬系のアタリで出るらしいがw
235 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:26:35.49
ヘビキャロは出るかも。遠投して、ラインも長くて力も伝わり難いとか
ダイレクトじゃなくフリーの部分も作っているし、ジグと違ってスプリット系で
ガツンとも来にくいだろうし、アワセの力も吸収されたり、
巻いているときもそうかな、そういうのがあるだろうから。
余計に長くなったが、そういうことでw
236 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:32:22.33
どうしても重いオモリを使うし、そのオモリを動かしてロスが出る、
それでもオモリまでで重いオモリにも吸収され、一直線にダイレクトにアワセになりにくく、
結節部で折れ曲がっている状態でアワセにもとなるかもだし。
237 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:46:51.02
>>234 >結構長いか、ヤムのウーリーホッグクローみたいにファットバルキーか、
>あとは春みたいな低水温なりネストっぽいようなのやかなり連日そこで攻められてハイプレなら、
>そんな大きくないワームもカリカリかじっているだけでギルバイトと間違うぐらい・・・
尻尾だけコンコンとやっていてアタリがあるだけで
いくらアワセても掛かりようがない、待っても離したりやめるだけで無駄、
そんなのはいるが、と。逆にデカいバスは警戒心が強いからギルバイトみたいなのがいるね。
238 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 00:51:31.80
軽くジャブを打ってそれがフェイントや間合いや見切るための様子見だったりする
厳しいハイプレ下を生き抜いてきた狡猾なベテランチャンプの技がデカバス君のギルバイトw
239 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 01:45:25.72
あと、ヘビキャロは、オモリが下へ沈み、バスは上へ跳ねるとなって、
張りすぎや、逆にオモリが追随せず上下差でたるみが出たりして、
張ったところから引っ張ったり地面に固定されたロープを持って
上へ人間が引っ張り上げられたらラインは伸びないため
ズルッと手が滑ってロープから手を離してしまう、無理だから、ってのはあるかも。
240 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 01:52:23.22
ショートリーダーなら出やすいだろうけども。
241 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 13:43:14.22
タイニークレクロもバシリもノンラトルだが、
ルアー自体にアピールがあったり水面系なら、ラトルは要らないどころか、
ポップマックスやシケーダジャンボのように大きめなラトル音が魚を選んだり
大きめなバスからも嫌がられるのが出てくるな。
ポップ]と同じ使い方でポップマックスの音がすればまず釣果は下がるだろうと。
ラトル(しかも大きな・たくさん)があればバランスを崩しやすかったり、浮力がさがったり、
あと大きいルアーだと音やラトルも大きくなるというのも考えられる。
242 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 13:46:30.97
ポップマックスやRPMの大きいほう(或いは更に大きいクランク、ファストムービン)だと、
デカスピナベみたいにブレードも大きいとか全てが大きくなったりそういう寄せ用途になり、
ラトルが、ヘビーヒッターかなんかの大きなハイアピールやデカバスインパクト音か、
それとも、ノンラトルかで極端になりやすいかもしれない。
RPMは風呂で泳がしたら動きや水深も少しウェイク的水面系やノーネイムクランク系みたいだが、
そうなるとベビーワンマイナスのように針を小さく(ショートや軽く)したら浮力が上がりもっと浮くとか
ロールが強くなり安定感を落とす可能性もあるし、ウェイク系だとリアフックが大きく左右に揺れて
ワイドなはずなのを小さくすることでタイト的に動きを小さくしてしまったり、
尻尾で引き波を立てるリアフックを短いか小さくしてその機能を削いでしまう可能性がある。
リアフックはアライクンの尻尾のようにジョイントだったり、ボートトレーラーか鉄アレイか
バイキングなんかのように後ろにぶら下げた鉄のオモリが慣性で大きく動くのを
目的にしている可能性もあるし。まだリアをショートにしたのを風呂で泳がせただけだがw
243 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 14:01:46.38
>ポップ]と同じ使い方でポップマックスの音がすればまず釣果は下がるだろうと。
ウッドのバスマニアタンク60やらでもいいけども。
244 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 14:21:22.64
アメリカン(フロリダバスなどバスが大きい、広大な湖ボート、ロープレ、
魚影薄系のサーチ、ステイン〜濁り水質、ウィードやカバー etc)
のイメージを強く出した場合、結局アメリカでしか合わないんだろうとなって、
売れ難くなるのはあるか。それで安くなっていたり、売れる期間が短く早かったりもするが。
アメリカでTOルアーズやアメリカ滞在中の田辺・並木みたいに売れなかったり知らなかったり
露出が減ったり関係ないとなったり、さらに作者プロみたいなのがそんな有名とかじゃないとか
リッククランかKVDみたいなアメリカトッププロとの比較となるのもありそうか。値段はするからね。
(同じアメリカンスタイルやプロ・ボータースタイルだから。
成績やクランカー度も同じ土俵のアメリカプロ比べられ、
アメリカンスタイルといってもそっちではたいしたことない人が作ってるんじゃん、となりやすい)。
245 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 14:31:39.07
あと、シャローの中でも少し浮力も高くウェイク的ロールとかもある
表層に近い系だから、それでクロー系カラーが売れ残っていたりするのかな。
日光を受ける水深で、フラッシュもあってロールの明滅になるカラーとか
水面下のバスに見せたりするメタリック系が買われたりするかもだし。
水面や動きでアピール大やサイレントやサイズ大になってくるとサミーやスイムベイト・アラバマリグ
なんかのように「そのアピールの分で寄せて見切らせずに食わせる」
とかでゴーストでもいいとか小さくてもいい(カラーの色のある明るい部分が)となるぐらいの
ところもあるかも、買うほうがそう思ってしまうところもあるかもだし。
RC2のカラーも、サイレントオンリーの分で、ちょっとステルス化して、カラーが派手色は少ないのかも。
クロー系も赤クローが1個あるだけだったし。クローなら音がしてもいいとかにもなるかもしれないし。
246 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 14:47:52.20
カラーは派手・ラトル有・動きは派手・ファストムービン・大きくディスプレイスメント有・プレッシャーは低い・マッディ系、
ザリなら底系、が連想ゲームであれば同ジャンル的な一応ベースのつながりだから、
アメザリカラーは、サイレントや水面・表層巻物系(一般的な湖のノンカバー沖)では売れないとはなりやすいかな。
あと、沖は、琵琶湖沖でも、水深4メートルのところにウィード頭が出てウィードがビッシリで
浅いシャロー化しているだけで、水深がある分でワームか沈み物のように縦になったり、
シャロクラやトップじゃなかったり、クリア系になったりザリの生息しない状態になったりはするから。
水深がある分と広くて巻き寄せでアピールは必要になったり、藻のところに浮いていたりはするにしても。
247 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 15:25:33.92
薄暗いとかローライトだと、もうちょっと黄色が強いとかの見やすい派手カラーとかになり、
(赤と黄色は、バルサマックやクレクロのマストカラー、濁り気味やファストのクラウン系。)
ノンゴーストのソリッドでとなり、赤ザリ黄ザリもウケるかもだが、
トーナメントプロやボートは暗くなってくると危なくて日中だから、余計ゴーストに寄ってしまうか。
日本トーナメントならスレや昔の河口湖なり津久井や池原ダムみたいな
トーナメントレイク・メジャーレイク水質の関係もあるだろうね。
沖ボートであり、そこらにザリなんかいないとかで、
ましてシャロクラで底ザリとなればかなり岸・オカッパリのようになり、
プロ・ボーター系で売っている以上ザリが売れないのはあるかな。
248 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 15:47:37.84
周囲が葦で沼みたいな西ノ湖や下物内湖でさえ、陸っぱりはカバー撃ちピンチング移動は無理。
まして巻物。カバクラなんて陸でやればルアーを引っ掛けるためぐらいのもの。
それゆえ、沼系ボートのほうがザリを使うとも言えるが。
一応アメルアであるファットラップ(クランクは特に。ボートで底系は特に)なんかでさえ、
昔はザリ逃走とか言われていたようで、砂煙逃走作戦なんて自分もやっていたが、
ボンヤリと「ディープリップクランクで底あたりでザリ、クランクはザリを模している」
みたいなのを昔に聞いたせいもあるかと思う。
ザ・リーガニーやレーベルのウィークローフィッシュとかのせいもあったろうがw
249 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 15:53:01.30
そういうカバーの場所の場合、カバーから寄せたりカバーの中のバスに気がつかせるために尚更音がいる、
またはコースやピンで狙い撃ち食わせとなり音は邪魔で逃げるだけでサイレント、とも言えるか。
sageくらい覚えたら?
251 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 22:03:27.67
いいんだよ、今までのとの統一感がないし、どうせもうそんなには書き込まないから。
それに、他のスレや他の人間にも言って回れよ。
だがまたsageないとまた粘着が己の考えに賛同しない者がいると
発狂して荒らしに来るからsageとくかな。
それとロクマルなんか出た日には目に付くほど
なんだ今釣れるのかとなって人が増えるし、sageといたほうがいいかな。
日にちも今は一昨年は60アップに去年も60近くの50代後半が出た時期だし。
今日のテストも兼ねて使っていたバシリハードベリーに
一度乗ったやつはかなり豪快な水面炸裂に重量感でいったかもな。
最後はすっぽ抜けたがw ただ、たまに出るだけで出も悪いし、トップは相変わらず的はずしや
食っていないのも多く、ワームにもクランクにも出なくてあんまりか。
252 :
◆zscvkCggdlqa :2012/10/03(水) 22:04:31.08
犯罪版である2chやバス板なんて上げるなとw
あとはsageるかな。
RPM-MID4は、明るい見える時間に泳がせて見たが、
かなり浅いシャロクラとはいえ、風呂で近くで見るのと違いそんなロールも強くないか。
それなりに潜るし別に表層ウェイクベイトみたいな感じでも無いな。普通のシャロクラタイプか。
スクエアAなんかと同様に使いたかったしそのほうがいいんだがw
だからオープンではノイジーフロッグなんかじゃなくタイニークレクロを使えとw (自分に言っているw)
ちょっと藻のあるところでバシリを使った後、テストも兼ねていたし、そのままバシリでいってしまった。
そしてビッグバスを逃したw。 タイニークレクロなら獲れていたな、推定60アップ君w
RPM-MID4に戻るが、金黒なんかを使ったが、塗装はハゲ易い。
それとリアをショートの#4にしても普通には使えるが、
デフォの#4でやっている時と比べ、買ったままの状態のデフォのほうが少し潜って、
動きがなめらかで普通のシャロクラっぽくなるか。
今、箱を見たら、「ベストの位置にセッティングされた#4・・・」とかあるし、
やっぱりショートはやめておくかな、デフォでも使っている分にはそんな絡みもしないし。
リアをショートの#4にした場合のほうが少しぎこちなく暴れる感じか。
なめらかになるのは気のせいとかではないと思うが。
先入観を排除して換えた時にも「ん?さっきまでこんな感触だった?
少しなめらかになったな。針が変わったせいか」と思ったし。
ただ少し変わるぐらいだからわかりにくいけども。
針もいいのは使っているし、サーキットボードリップ系の台形トラベゾイドリップとかいうやつだし、
大径低重心タングステンウェイトの重低音ウーファーサウンドとかあるし、そりゃ定価は高いのかな。
安く買ったから儲けもんかw。 ウィードの上を引いていればウィードの中のバスが出てきて・・・
というイメージで使ったが、まだ自分のやるポイントではファストムービン巻物は時期が早いか、
台風後のショックもあるだろうし。水はかなり濁りが落ちていたが。
スクエアAはちょっとボディからしたらタイトな感じだが、このRPMはリップの振り幅か
動いている姿を見ればウィグルワート的で、ロールはそこまでじゃなかったにしろワイドはワイドな感じかな。
突然板を見た場合、長い文のスレが上がっていると、見にくいのもあるだろうし、
画像もイメピタだかイメピクだかで貼るケータイとかの時代だし、
「(震災の)その時2ちゃんねるは・・・」のスレを宣伝や口実や免罪符(2chねるはネットで電力だけ浪費して
遊んでいただけだろう)で、いつも一番上へ上げておかねばならないみたいだし、サゲにしておくが。
スクエアAよりはだいぶ魚や状況を選ぶだろうけども。
基本的にバス釣り(がいいとか、流行らせようとか)やバスブログ自体を
目に付かないように宣伝×でサゲるべきだからな、コテとかは尚更か。
害魚とかの時代だし、しかも琵琶湖だからなw
sage自体はそれがいいと思うし同意だからそうしようw
金森スレが上がっているのやらステマ工作員が宣伝でアゲレスしたいのやらもたいがいだがw
(バスブログでも最初のデビューとかではブログランキングとかで女子バサかなにかを
目に付く一番上に上げる工作とかやっているみたいだが)
>>255 >まだ自分のやるポイントではファストムービン巻物は時期が早いか、
ド日中は夏に近かったり、藻に隠れたり、そんなんで、
もう少し後になって気温が下がったほうが魚は動いたり泳いだりするようになり、
日中みたいなだいぶ日が昇っている時間にも巻物に出やすくなる。
魚が泳いでいたり動いているのもよく見かけるようになるし。
RPMで出ないとかじゃなく、ウィーRや10ccを使っても今の時期はそこの場所では出にくく、
もう少し後の方が出る。どっちにしても巻物がダメとかマダなだけ。
タイニークレクロに乗らない・的ハズシもたぶんそう。
追いついていなかったり、今日も何発かはかろうじてあったが全然掛かりようが無い。
バシリだから乗らなかったんだろうと思ってそれ以降はタイニークレクロでやるも、
タイニークレクロに数発出たのもチビまで含め全部乗らず。
そのデカイのは逆に体力があるからか、ドカンと出て、バシリも丸呑みで乗ったが。
ノイジー類も水面巻物だからな。
ただ、クランクやスピナベなんかの巻物と違うのは、藻の上にサスペンドして定点でいるやつが、
ノイジーがピンを通過した瞬間に真上に飛びつくだけとかもあって、
ノイジーだと巻物を追えなくても食うから出るだけのところもあり、
これは巻物を追える時期とは出方やら追い方が違うしもっと出るから、
やはり水面巻物に出たとはいえ、巻物ではないところがあり、水面巻物にも出にくいところもあるか。
この10月ホントの入りたて頭で一発デカイのが狙えるが、台風もあったし例年と比べあんまりで、
その上、せっかく出たチャンスを逃してしまったかな。
一昨年もこの時期にポップXやら昨年もタンクの60近くの画像をアップしていたが、
ヒットルアーも定点系で、巻物・水面巻物ではない。秋入りで、ちょっとは・少しだけ追うようになったが。
ドッグウォークへの反応とか見ていると。
ボニーなんかの高速ドッグウォークや、マイケルビッグのリッピングみたいな
沖目でのハードジャーク系も、もう少し後のほうが出るしね。
今のそこの場所でなら特に、それをやっても絶対出ないw
RPM-mid4は、大きく動くハイアピール系で繊細系じゃないだからあまり関係無さそうだが、
今までリア1本ガカリとかはあったし、元からの大きいか長いかの#4にしておくか。
日本人は針がらみが嫌いだと並木か誰かも言っていたが、
子供の頃から嫌いだったしな、ルアーコレクターとしても嫌いで、
実釣では昔の国産が針がらみして水車のように水面をクルクル回って
キャストが無駄になるのを見てきたしw
針が絡んだのをイチイチ外すのも面倒くさい。藻の付着と同じでw
シークレットルアーかヒットルアーを晒して自分が買いにくくなるだけとか
気がつかせるヒントになりかねないバス釣り実況など本当はやりたくもないし
ブラッシュみたいなリリ禁なのに活発琵琶湖業者宣伝や釣行推奨もやるつもりなく
人は増えるし、何の得もないし、2chなど時間は勿体無いし、あとはもういい。
しかし、RPMはタングステンを使っていたのか。
買ってすぐは箱を見なかったから知らなかったが。
コトコトでもないちょっとカタカタもある感じだが、ラトルは丸そうで、
なんかゴロゴロとヘビー系かとは思ったけども。
ワイドとか音(サイレントでも)とかからもスクエアAやモデルAかピーナッツか
10ccのような汎用性か常時釣れる度はないし、そんなたくさんも要らず、
今回入手したほどほどの数でちょうどよかったかな。
あとは買い物も実釣もなんも言わずに友達と釣り談義とか
一緒にやろうとかも別にしたくもなく昔からと同様に勝手にやるだけ。
ああいうのは釣り仲間とかでバス釣りを続けさせようとか拡大とか
ブログを安上がりバス釣り無料宣伝員バサー・グループとして使おうとか
バスへ引き入れとかの作戦もあるしな。
RPMの箱の裏書を見ても、ベストの「位置」にセッティング・・・(位置なだけ)・・・
カバー回避やフッキング以外は・・・とあるし、
単にダイワではバンディットなんかは使っているにしろ
ショートシャンクは基本使わないから針が絡むだけではないのか?
(チタンリップの1051tiもやたら小さい針を使っているな・・・)
ってのがあったし、プロが売りにする際にそう言っているだけでは・・・
(日本は特に・・・アメルアでは言わない、特殊で針交換したら変わったり
ギリギリセッティングみたいなそんなだと売れないだろう)、
ってのがあって、そういうのは無視して針を絡まないようにショートにしてみただけ。
いい日にこんなことしてテストとか言って遊んでいる場合ではなかった。
最近はロクマル君か50アップもどうでもよく、運動がてら遊ぶだけの感覚だったりもするからな。
秋はやりすぎてワンパターン化して飽きた。”飽き”の”秋”かもw
春やクランクになっている・戻っているのはそれもある。
近くなければ・どこかの県の池とかでバスが小さければやめているな。
雑誌も読まないし今のには興味ないし、コレクションももう無いし、
引越しでもしたら事実上やめるだろう。
そう考えたらもうやめているのは多いはずで、オワコンなんだろうな。
そういえばあのRPMのリップの振りなんかは
同じダイワのチタンリップ1051tiに似ているといえば似ている。
あの1051tiもかなり前の90年代に拾ったんだが。
あの1051tiはウォブルとロールの混ざり具合が綺麗で動きがよくて、よく釣れたが。
ダイリツのバイブのガラガラとかも90年代に拾ったな。
サイズにしてはちょっと重い。動きは悪くないが。
昔はたまたま拾っただけで、今ほど人も多くなく、
拾い易いってだけで、拾う数は今の方が多いが。
これも半分釣りがどうでもよく遊びになっている部分だな。
釣れない時間にも必死こいてなんとか釣ろうという
釣りはやる気がなくなっているし、効率は悪く無駄はやる気なしってことだがw
あとガラガラで思いだしたが、バイブは細身カリブラやスラバーがどうのぐらいで
どれも似たようなもんだが、60サイズバイブで言えば
LV−100はパワーやワイドさはちょっと違うw
バスもデカイのが好むし、そういうのがいい時は特に釣れる。
TN60フルタングステンも少し動きが大きく、ヘビー音でデカイか。
ジャンプ一発で軽くロクマル超えているのをバラシたのはこれ。
重いせいとそれがワームと違い口の外へ出て針によって
オモリがブランブランとぶら下がるせいで初速もつくし、タラシのようになり、
ヘッドシェイクで振れて慣性や動く時の勢いが大きくなり
オモリが猛スピードで力強く飛んでいくようにバンッと外れやすいもあったかもだが。
重い分かかる力も大きいし。
ジグヘッドなんかは頭を勢いよく叩けばポンッと針はずしがやれるし、
地面に置いているバスが跳ねたら一瞬の力でルアーが外れたり、
ハンドランディングでバスが暴れて指にフックが薄く刺されば
重いバスが暴れるほどその重さで勢いよくズシン・プチンと指の皮が切れて外れるが、
ちょっとそうなったりもするかな、とにかくルアーもバスも重かったからだろうけども。
LV−100は、100cm水深で1メートルシャローであり60サイズバイブで、
飛ぶし、LVー200や500も持っていた自分はもちろん出た当時にも買っていくつも持っているw
1メートルシャローが云々と言うのは、おかっぱりの岸からだからということ。
LV−100は少しリップレスクランクという感じがあるタイプか。
あと、そのTN60FTのバラシは、サイズが60でありながらノーマルより重いから
重心分散ではなくコンパクトになってオモリになってしまうのや、
あのサイズのバイブは#6でありトレブルフックの針の一本一本は小さく短いせいか。
針が小さければゲイプの曲がりまでも短くすぐで、デカバスなら下アゴよりも
短くてホールドも出来ないであろうぐらいだし。
そのTN60FTは、たまたまちょっと飾りコレクションも含めて限定アワビの黄色を買ったが、
アワビシートがシールみたいにアロンアルファで張ったように上から張ってあるだけで、
これはアワビ張りやコレクション価値はないな、使うか・・・となって
まだロングロッド遠投をやっていた頃にも前から使っていたら、
フルタングステンだけあってよく飛ぶし、便利だとなり、置いてあったやつ。
同じのを2個同時に買ったから、未使用もまだ1個持っているが。
もういいにしておこうw、10月は特に忙しいってのにw
朝のウォーキングか犬の散歩ぐらいで短時間釣りでも行ってくるかなw
決して朝練などではないw
RPMのタングステン重低音だのダイワのウーファーサウンド(バイブ)だの、
それがデカバスにどうかだの、ワイドやリップレス「クランク」なんてので、
買ったばかりのRPMの使う場面を考えていたら・・・ってやつでそのまま延長になっただけだw
犬は飼っていないけどもw、よくいる出勤前に犬の散歩を
やっている人みたいなもんで、ってやつか。ラジオ体操でもいいw
釣果は書かないけどもw このスレや2chにアクセスはここまでで。
もういいにしておこうw、10月は特に忙しいってのにw
RPMのタングステン重低音だのダイワのウーファーサウンド(バイブ)だの、
それがデカバスにどうかだの、ワイドやリップレス「クランク」なんてので、
なんか買ったばかりのRPMの使う場面を考えていたら・・・ってやつだw
ポップマックスでもタンク60(忘れていたが50の方は前にも使っていたようだ)
でも、スクエアAなんかでも、ラパラCDやピーナッツ2(DRの前に拾ったSR)でも
前に数箇所で短時間でも使ってみて感触や使いどころを徐々に掴んでいたりするせいで、
いきなり使って50アップでもなんでも釣れていたりするように見えるだけだし、
クランクやポッパーでは今までかなり釣っているから慣れや分析結果や比較のベースもある分で
いきなり使えたりするだけだから、こういう下準備は必要なのである。
つまりスイムテストやちょっと投げてみるだけ投げてみたとか
その使用感やどこで使おうかとかどういう仕組みのルアーかの分析も
ただの無駄な時間ではなく、早く釣るために「急がば回れ」なのであるといえようw
プラグ初バスの時の初めてのプラグであるパチもんクランクを選ぶ時も、
当時の安いパチもんクランクの山から釣れそうなのや使いそうなのを選んで買ったし、
初ボート使用の時もその前にもここを攻めようとかこういう組み立てにして
ここではこういうルアーが合うだろうし投げようとか少しは考えていたり陸でやってきていた。
いきなりわけもわからずやってもデタラメで釣れる訳なく、いきなりからは無理で無駄も多い。
ボートで出てみればウィードが多いとか、使ってみれば実際そんなことは無いようだとか、
想定外の現場の現実がありその場で応用して早く判断し合わせていくが、
下準備や想定や下知識があると違うからね。
想定と違えば見切ればいいが、その判断も想定や下知識や前に掴んだ感触があっての上。
いきなりだとその場で一からで、わけもわからずずっと投げていたり、
パチもんクランクの山を買って使うハメになったり(全部やたくさんかわないとわからないハメに)、
その場でわけもわからずテストと言って投げ続けをするという無駄も多い。
初心者でずっと釣れない(それをわけもわからず、自信やコンフィデンスや経験もなく
むやみに間違いをずっとやっている非効率、セレクトや見切りは出来ない、
初心者ならインプレを見ても今まで使った竿とかもなく感触も何もわからない、
他を知らないから比べようが無い)のもこれはあるしな。
陸でプレッシャーがあったり漁港ではバグリーなんてろくに釣れないが、
ボートだとプレッシャーが下がるし広いしバスも大きいし
もっと強めなバグリーがいけるな(86年ごろ。中学時。これも前提や比較がないと考えられない)、
とか、漁港じゃないがピンならサイレントでナチュラルに食わせたり(ファットラップやシャッドラップ)、
沖ピンは縦に水深があるからワームでいこうかとか
(86年にも積んでいたフラグラブの出番、その前にもミニチューサイトやミミズエサ釣り。
そのサイトを水中でイメージしてやればいいだけ)、
ボートでもこんな水面近くまで伸びたシャロー藻があるんだな、
その藻の上を秋の小魚ミノーでいこうか(ラパラFは知っていたから。ミノーで釣っていたから)とか。
ボンヤリとかもあるし、情報の無い初期ほどカンになるが、
(初期ほどカンがいいとセンスがいい。初期ほど雑誌知識や情報がない分だけ
思いつくとか早く気がつくとか自分で考えるとか応用が利くとか魚は
こう動いてここにいてこれを好むようだとかのカン勝負になりやすいかな)、
とにかく、あれも下準備か想定か陸でワームもやっているとかがないと
もっと深くなった時のワーム使用みたいな対応や応用も出来ず、
イメージや想定も出来ないからなんもナシのゼロだといきなりは難しい。
陸で下手だった漫然と投げて遊んでいたツレとかをボートに乗せても、
想定もすぐに応用も使い分けも、なんも出来ずで釣れなかった。
初期という時代もあるし、あと初めての子供みたいな年齢であれば
経験(その数)もなく行ける回数は皆同じで陸で同じ場所でやるなど
条件も皆同じだから、初期ほどカンかセンス勝負w
そりゃボートで陸釣りと同じシャロクラを使っても釣れるわけはなく、
ウィードも無いボートオープン沖でかへるくんを投げても釣れず、
棚ぐらいのつもりでも水深に合いそうなディープクランクを投げられないと釣れないし、
ディープ系リップのクランクで釣ったことがなければ
動きも違ったり物が違うこともあるわけで、いきなりになったりイメージも出来ない。
セレクトも出来ず、する気にもなれない。
スーパーワイドクランクか大人しすぎるクランクを間違って釣れもしないのに選びかねない、
すぐには判断したり合わせていったりはできない。
ただ初期は情報もなく前提も少なく子供で初めてで経験もナシ(または数回目で短い)だから、
その場でなんとなくこれがよさげとかの判断とかなんでもいきなり使えるとかのカンは強くなる。
外国物で雑誌も買えずわけもわからん情報も無い世界では、
初海外旅行みたいに、他の日常生活や日本との違いから引っ張ってきてとかのカンも強くなり
(それを知っていたり分析済だから比べられる。外国で生まれた子供ならわからない)、
意外と釣り中以外の想定やイメージも強くなる。
昔のバサーはだから雑誌が好きだったり、アメルアでも英語の説明を読もうとしたり想像や考えたりもした。
その「外国は違う」というのを認識するために日本の知識を知っていたり分析できているとかが必要になるし、
子供は無理でそこそこの年齢(子供にしては大人びているとか、子供らしからぬ考えや知能)の頭勝負も強くなる。
今の説明や便利があってテレビや本でも危険場所とかこんな感じというのを
見知っている前提がある海外旅行と、大昔の突然海を渡るのになんでも自分でその場で判断し・・・では違い、
大昔の突然海を渡った場合だと、前提や情報は少なくカン勝負、
日本は分析済、違いを知るにはそれが必要、だがそれもかなりカンやなんとなく応用や
掴みの感覚のよさにもなる、ゼロからのスタートで土俵は同じ、頭勝負にもなる、そういうやつだね。
それと「クランクと言えばビッグオーやウィグルワートだ!」という信者系は
昔だと前提知識がなく判断不可な子供で差が大きく
今のビッグベイターとも違ってどこでもただハイアピールビッグベイトを投げて
疑わずに信じて「よく釣れる=いつも釣れるもの」だとどこでもそればかり投げる状態になる分だけ、
陸でハイプレや小バスだったりする分だけ、ワームとかもナシなのにプラグはこれだけになる分だけ、
「漁港でも日中でも小バス池でもいつでもバドのトッパー」化して、
知識があったり自分で考えたり使い分けたり出来るやつに必ずに近いぐらい負けるw
勝ち負けはいいにしろ、合わない釣れないものを使う薀蓄も無い初心者系の下手みたいになる。
今は大人だし一年の釣行回数は多くなっているしそれが何年もに至り、
雑誌知識でも底上げはされていて、考えたりそんな力はなくてもカンがいいとかぐらいでは釣り勝てないとか、
ただ雑誌鵜呑みでも雑誌では親切に釣れるのや使いどころやらを提示してくれるし
雑誌やルアーも大人でなんとなくでもたくさん買えるし、一応初心者でも大人だしで、
初心者がいきなりただ投げていてもマグレ勝ちも出やすいとかはあるが、昔は出にくかった。
どれだけ合戦してもホント常勝みたいになるw
>「クランクと言えばビッグオーやウィグルワートだ!」
雑誌に有名ルアーとしてこうある、釣れるルアー”らしい”
(どこでもいつでも釣れるクランクだと思い込む)・・・という雑誌やイメージ感性信者ね。
昔は釣行回数も少なく、買う手持ちルアーも少なく、これで釣っていても数匹だったりするわけだ、
それが合うとかマグレかもとかも思いにくく、こればかり使い、
少しでも釣れたら・・・=やっぱり釣れる!となる。だが、数人でやっていれば・・・
その差は歴然、合っていないのもわかる、そういうのがいつも負ける、となる。
これは自分も少なからずラパラとかでもあったし、
>>281よりももっとボヤケて、
アピールが要る沖でもファットラップを使い、サイレント杭攻めでもファットラップを使うだけで
そんなハッキリはしておらず、前から漁港の杭や壁でのウィグルワートと比べて
ピンやスレや日中なら大人しいファットラップの方が食わせ系でなんとなくとか、
そんなぐらいでハッキリはしていなくて、雑誌で整理されたそういうのはないが。
カラーも後のようにゴースト・メタル・チャートとかハッキリはしておらず、ボンヤリなんとなくで。
ヘドンのタイガー派(これは当時の人気評判)が毎回ミノーはこれを投げて
ラパラ派に毎回まくられて、使いどころ以前に最初から
よく釣れるルアーの判断も出来ないのか、動きを見たらわかるだろ、となったり。
これは、釣れないノーブランド不良品駄作安パチまで
たくさんありそれを1個買えるだけで
それだけを使って何度も釣りにいく当時は切実な問題であり、
大きな差が出る原因にもなるため、
ルアー選択眼は重要なことであり、上手さやよく釣ることとは凄くリンクしていたし、
いつも常勝や常敗(いつも釣れない)にも関係して毎回差が出る重要なことであった。
コーモ・まるちゃん・リブン なんかの頃は死活問題であったw
リブンも遊びルアーやコレクションと割り切っていた。
昔のバサーはルアーマニアになる原因の1つなところだねw
グラブも、尻尾が硬くて動かないのとかあって、
ゲーリーグラブと比べたら差は歴然で差は大きくなるからね。
同じゲリグラを使っていても差が出るのに、
そのルアーの時点(同じスタート)で出負けしていたら話にならないしな。
実釣地域で実釣子供であり、勝ち負けじゃなく、釣れるか釣れないか、
たまに行く釣りで魚をゲットして触れるかどうかだからw
破れた網は使わないw 獲れないルアーや釣れないルアーは使わないw
子供で金もないのに釣れない駄作なんて買っていられないw
そんな失敗はむかつくから先にとか、買って勿体無いからどうやって使おうか、
昔はバズベイトとかでもわからない、それだけだったり。
竿やリールの買ったものが少々ズレていても、道具に自分を合わせたりなんとか慣れて、
その道具の良点と悪いところを把握し、良点だけでも有効に使ってそれでなんとかやる、
それでいていつもそればかりでやる、それゆえオールマイティーさも求める、
少々どうでもなんでもそれでも釣る、なんでも投げる、竿やリールはそんな感じ。
ルアーもちょっとはそうだったが。ただ、ワームでやることはプラグでやれず、引っかかったりして余計無駄だが。
少々どうでもなんでも釣るためには、頭か腕を使ってカバーするしかないw
だから昔は余計に差が出たし、少々合わないタックルでもあれもこれも
やれるというそういうやつが常勝にもなる。
極論か簡単な例で言えば、ベイト1本のバサーは、軽いライトリグはやれないわけだから。
やれる腕かやれるようにするアイデアでもあれば有効兵器を使えるわけで、
使えないやつとは大きな差が出る。ツネじゃないがまだ無いリグとかもあるから、
先に思いついたほうが勝ちにもなるし。
ワーム針のセッティングも、ワームに埋め込むとか露出とかの針があるが、
軽く縫いざしにすれば釣れるはずだと気がつけば、差が出るわけで、
そうやってなんでも全体的にカンが強くなる。
昔は専門化も進んでいないから、どこでやっても同じで、
それどころか(漁港でも池でもボートでもと)別の場所では別の釣り方
を考え付いたり、使い分けたり、初めての場所でも即分析したり、
早く気がつくやつがどこでも釣るとなって、どこへ行っても同じで常勝になるw
たぶん今は少しはあるにしろそうばかりはいかないところだろうけども。
雷魚でもなんでもどの魚でも同じw
ワームならこの大きさやこの動きやこういう動かし方をすれば釣れるじゃないの?
(ラバジやバズも同様。クランクやトップなんかからでも得られる・・・応用可、
バス釣りは同じでありバス・魚は同じだから)となり、ワームでもクランクと同様の差が
出たり、すぐ思いつくやつは思いつくし釣るともなるわけだ、
すると、どのリグかをいきなりでも使える度や、その一ジャンル一つずつの差が出るのに
さらにそのトータル全体ではもっと差が出るとなって、昔は差がでかくなる。
サイズの合う針はこれぐらいでは?、オモリの重さはこれぐらいならいいんでは?とか、
(昔だからマッチする針とかもなかったりそんな情報や知識も無い。カンがいいか知能型か高い考えるやつが勝つ)、
それによって釣れる・釣れないが出るわけで、いきなりのテキサスならテキサスでそれだけで差が出てしまうから。
それがジグヘッドやなんかの全部に至るし。
拾ったルアーの判断や生かせるのも早くなったなw、
だから拾い甲斐が昔よりもあると言えるw
今まで1000以上のプラグを買い、今も1000は所有しているのに、
本当はそこまで子供時のようにルアーが無いから
拾えばルアーが増えてラッキーとかで拾いたいわけがないw
今はピーナッツも100円でも買える、何十とたくさん持っているってのに。
RPMの買い物やら、最近も釣具屋へ行って商品を見た(RC2)とか
ちょっと10月頭にデカイのを狙って釣りに行ったとか
そこでテストしたとかから長くなったが、そういうことだ、本当は用は無いw
>>277 >このスレや2chにアクセスはここまでで。
>>287>>288 今だと、大人でたかがバス釣りで遊びや趣味だからとか、これが好きなだけとか
やってみたいだけとかコレクションでとかで、他のも使って
半分わかっていて言っていたり(その場合は)、
特殊爆発系でもその当時からの完成度(から名作と思う)ってので、
そういうのでいいんだろうが、当時は釣れるルアーだと思ってどこでも・・・が強く、
特に鵜呑み的に扇動煽りやブームに乗っかりマネみたいにそう思っている
そういうタイプは他の釣りをやらせても釣れないタイプで、カンの鈍い下手だったw
自由だしそこまで嫌っているとかではないが、感性ばかり強すぎな馬鹿DQN系で
バサー・ブーマー・盲信者らしくなりすぎ、同じビッグバドかトップを使うにしろ
沖へただ投げるだけ、いつも投げるだけ、園児レベルの知能か
初心者か・・・(初心者でも上手いのは最初から違う)とかになる。
少なくとも将来絶対勝てるタイプにはならない、上手いタイプにはならない。元からの部分で限界が来る。
RPMや現行アメリカン信者とかクランカー(トッパー、吉田幸二ファットボリューム、シモノ・アメプロ・メディア)
の類もバスオタ・ノリオタとか、ジム信者とかカナモリンカみたいなアイドルオタクや
そういう感性妄信信者コレクターとかリッククランの名であればオリオンetiもいいと言ったり買いそうとか、
デカファットを釣れると言って使ったりそれでばかり釣っていたり
(それでもアメルアなツレでもタイニーサイズやワームも使ったりで、プロ信者でもなく、昔はほとんどいない)、
モリゾーなんたらのそういうイメージやメガバシストみたいな普通ではないとか下手そうとか
頭悪そうなイメージもあるんだが、あのアメリカンは雑誌basserとかの理論チックとかを
読んでいたりするから、そこはマシかもw。あとメディアで見るのはどうしても宣伝とか
契約プロや利害や言い得・言い損みたいな関係もあって、普通より特殊だったり
ちょっと工作臭があるものだったり、言いたい人間や変なファンやもちろんオタクで買った人間だけが
やっていたり言っていたりして、インプレネット・一般バサーの購入なんかと比べても
変なほうに特殊だったりするからな。
ここは日本で日本で釣りをするのに、アメリカントーナメント信者やイメージ妄想・妄信強すぎとか
低知能系熱狂ファン下手がマンセーしているだけみたいなそういうイメージも出る、あったと。
いいという評判を見ても・・・ファンじゃないと買わないだろうから、いいと言うに決まっている、
片面的に洗脳されたファットなんちゃら思考でたいして釣ってもいないのにの可能性もある、と。
「たいして釣ってもいないのに」は、動きとかの感じで釣れそうだのであれば別にいいが、
ちゃんと公平なインプレなんだろうな?ってのが出るから。
ヒロ内藤のディスプレイスメントとかも、またなんかアメリカの流行を・・・
スピーディとか言っているが、ロングA14A(ノーマルの方)のミノーの動き見たら
あの場所であれやるなら国産に歯が立たんよ、映像で見てもそんな釣れる動きもしていないし
プロでもないせいか下手っぽいが・・・と思ったりした、
だが、ディスプレイスメントは確かにあるしなかなかイイ、最近は自分もその言葉はよく使うw
競馬ではテキトーな予想やテキトーなことを言って、妄信ファンもいて、宣伝や煽りもあるか、
(トウカイテイオーの春天とか)、それも面白いのは面白いけども、
だが、数秒後には化けの皮がはがれ事実が提示され、
予想のしかたを見ればある程度レベルがわかる、
犬の予想のような低知能や間違った考え方やいかしい予想やテキトーなウソは通用しない。
誰でも論や結果の正しいものしか買いたくない、それしか勝てない。
あんなのは受験のテストでもスポーツの配球でもそうだから。
遊びであること自体はいいが、それが利用されやすかったり商売強だけに、
(今は特にで)バス特有だったりもするだけに・・・と。
そんな感じw
オリオンetiを拾って、リッククラン信者が・・・これは特殊な振動を発するなどと言って
特殊な掘りも入っているが動きや巻き続けもしにくく使いどころもないダメルアー、
リッククラン信者でこれを買っていいとまで言っているとしたら
トーナメンターでもないヘタクソか馬鹿、子供時にいれば間違いなく下手で負けていたノーセンスなだけ、
とか思っていたが、RC2やRC2.5はなかなかよかったw
結果的にもオリオンetiがアメリカで名作ともされていないし残れるルアーでも無かったろ?
日本でも今や誰も使っていないだろ?普通のバサーも使えばそう言うだろ?
ってのがあり、そしてリッククランの名前のルアーは信用ならん、
普通ぐらいのでも人好きファン贔屓補正(友達のことは悪くは言わない、応援)が入る可能性もある、
あのマンセーファンもニワカ臭か下手べテ系マニア臭か低知能系も強く信用ならん、
それで買わずにいたが・・・ってやつかな。
人好きファン贔屓補正は芸能やファンの感情系馬鹿バサ系の下手系・オタ系だったり
そのウリ工作とかいい加減なテキトーなマンセーだったりするからな。
小学生で金髪の金髪小学生キラキラネームのようなのがバス釣りをしている。
または親がやらせている。仕方がないかもだが、星○なる女子プロもギャルファッション
かキャバ嬢ファッションでそれを見て・・・にもなるわけだし。
オワコンだな、子供にはやらせないでおこう、とは思うなw
やりたくないならやらないほうがいい、知人も息子にそう言っていたし自分もそう言った。
自分もその知人の子にそう言ったと。知人も辞めており、
自分の周囲では自分がもう最後の生き残りw
いつかやめて終了w、そういうことでw
http://or2.mobi/data/img/43373.jpg アメリカンがどうのこうのと言っていたが、しかし、ガングリのグラスコンポジの竿に
クラシックタイプアブのリールとかで、ルアーが昔からのアメルアっぽいルックスの
ボーマー・スクエアAなんて、かなりアメリカンだな(昔系・クラシック系のの)・・・と、
昨日雷魚を釣った時のタックルを見て思った。
これがその雷魚で、秋巻物とRPMの続きで使っていてヒットルアーはスクエアA。
昔の「釣りトップバス・雷魚特集」の古代魚系雷魚で、雷魚自体もクラシックな感じだし。
スクエアAは、去年の秋はウィーRは釣れてもスクエアAは釣れず、
ファットなせいで釣れなかったとか言っていたが、昨日もバスは何匹も釣った。
巻くこと自体は去年の秋も同じだし、コツも徐々に少しは掴んできたとかは
特別なにか違うことをやるでもなし、変わらないだろうから、慣れてきたのは少しはあるかもだが、
春に50アップ含みいいのを釣ったりしたことで「コンフィデンス」が変わったんだろうな。
去年の秋だと、やはりファットだからな・・・そんなに釣れないかな?とかあったりするし。
いやー、いいね、スクエア君w マンセーになりそうだw
陸だし、ハイシーズンにはウィードも伸びて水面あたりまできて更に浅くなったり
浮かせたりしなければならない琵琶湖だけにクランクではシャロクラを使うから、
シャロクラのよく使う一軍持ち駒が増えてよかった。安いしw
秋は巻物とか言うが、バスだけでなく、雷魚も背びれや尾びれが
泳ぐように発達した見た目となり、活発に泳ぐようになる。
フロントのトレブルフックが口の中にスッポリ。
マウスオープナーも持って行かなかったから、
歯を傷つけないように歯の前の唇を掴んで口を開け、
指で口を開けたままにしながらペンチで針をはずしたよw
スクエア君はチャートバック・パールホワイトだが、よく釣れるし、
動きは見やすくよく見えるし、昔のファットラップ時からイマカツレモンのプレデターみたいに
アピール黄色とナチュラルを混ぜたぐらいになるし、セクシーシャッドみたいなもんだしw、
使っていると昔と同じくいいと思ってしまうなw
プラドコパワーショップ限定のシールが貼ってあるやつは
パールホワイトなパールや銀の感じが強くて、
まだ使っていない後に買ったのはその部分がただのホワイトみたいな感じで、
後に買ったやつは塗装も手抜きしてあるような感じだったが。
このチャートバック・パールホワイトは一個ずつの計2個しか買っていないから、たまたまかもだが。
だが、アメザリは、プラドコパワーショップ限定のシールの前に買ったのは真っ赤で、
後に買った2つは下半分がオレンジがかっていて明らかに違うし、違いそうな気もする。
ライムチャートは、2000年に買ったのと、マットライムでは全然違う感じ。昔の方がいいんだがw
とにかくスクエア君は15以上にはなったが、活躍しているし、普通によく使えそうだからいいかw
ビッグバスは出なかったが楽しめたよw
秋はワンパターン化しているから、巻物でもやろうかとなったかな。
ただ、このクランクもカバーやピンで着水後すぐに
定点で浮かせて潜らせてとちょんちょんトップのほうが出やすいし
そんなには巻きはよくなかったかも。
(その後巻くが、巻く前にこうすれば出る。ただし、トップと違い、
食いまではしなかった。下で魚が反転しているのが見えたり、
巻き始めにコツと当たってくるぐらいで釣れまではせず。釣ったのは全て巻き)。
前回より少しは巻きに出やすくなった感じがするぐらい。
バスが泳いでいるのも見えたし。市街地の川では通りがかったら魚がキラキラやっているし、
湖でもラパラCDも使ったが、昼間の見える小バスにも相変わらずラパラCDは強いな。
なにも食わなくなっても食ってくる。
スクエアAはタイトな感じでもないが、RPMとくらべてにしろワイドでもない感じか。
RPMはスーパーピーナッツもあんなリップの振り方をしていたし、
ノーネイムとかの流れっぽいし、薄型基盤リップ系の感じなのか。
ダイワのチタンリップ薄型リップのTDハイパー1051tiもあんなリップの振りだった感じからして。
RPMミッド4のバルサクランクっぽさとかは、バルサはタイトなキビキビなイメージだったりして、
ファットラップなんかもあった昔のからすればそんな思わないが。
もうちょっと後になると、この巻きや魚の泳ぎが強めになってきたり、藻がもっと伸びてくるから、
10月頭とは釣り方が変わってくる。10月中旬55アップ連発パターンってのがある。
たとえストラクチャーや杭があっても、毎年違う藻との関係で、複合ポイント化して、
そのコンビネーションや泳ぐ際にも通ったり居着く藻の隙間ルートが変わり、
毎年少し居場所が違うが、その構成要件該当性というかパターンがおよそ判明してきたw
いいかげん終わりにしとくか。では。
>>314だが、去年の秋は巻いていたのが2000年ごろに買ったライムチャートで、
水質も今年よりクリアだったから、スクエアAのファットさ以上に
カラーがよくなかったのはあるかもしれない。
スクエアAで全チャートなんかは、ルアーの形がファット・幅広側面背高系で
表面積があり大きくなる分、チャートの部分が大きくなり、
ドチャートみたいに全部がチャートになるとかなり魚を選ぶ可能性がある。
まして濁りや春プリ(強インパクト、魚もデカイ)みたいな時なら
膨張色や目立たせたりもいいが、秋は小魚キラキラクリアのようにもなるし。
>>313 >
http://or2.mobi/data/img/43373.jpg のスクエアAでの雷魚、↑ ↓
>>197 >クランクかスピナベかバイブなんかの巻物は、カバーは通るしラインはスレるし、
>底や障害物にネガカリはあるし、昔から大きい魚のナマズや雷魚は釣れるし、
>今は藻は増えたしフロッグみたいだったりバスもロクマルみたいになったし、
最近もそうなっているよw ナマズはしょっちゅうだが。
昔よりも濁っていたりザリがいたりもして、昔より温暖化カバーマッディ沼や
ウィードジャングルかフロリダ環境みたいにもなって
雷魚もいてもおかしくないような環境になっているし。
ナマズは、目が悪く、ニゴリでは活発化するし濁りでは出る、
夜行性的で薄暗いマズメには出る、産卵なんかは田んぼを目指すとかあり、
田んぼの近い農濁エリアでは昼間にも出るし、暗くなってきた時間にも出るからな。
昔、シャローテコギボートで昼間に15匹連続でナマズを釣った日もあるw
あまりにもナマズばかりで最後はうんざりし、場所移動した。
だが、テコギボートは一度そこで出してしまうと、
エンジンで次の場所へサッといけるでもなく、
大きく場所移動なら車に積みなおして場所移動にもなり、
そこでやるしかなかったりして2時間とかで15匹連続ナマズになったんだったw
音や振動や光やウォーターディスプレイスメントな水押し・水動かしは
あの手の魚は目が悪い分大好きだからな。
それとラパラみたいなナチュラル系も、食ってくる。バスよりなんでも食うわけじゃなく
海魚やパイクかトラウトの他魚的なのか、スピナーみたいなリアルエサにシビアだったりする分で。
雷魚の画像とスクエアAの話や昔からラインは最低12lbで太いのしか使わず
更に最近太くなってきた話のついでだから付け足しただけで、あとは勝手にやるし、以上って感じだがw
それとこの雷魚でもそうかもだが、少しは水深がある場所で食い上げたら、
フロントのトレブルに掛かるんだろう、デフォは泳ぐ魚の頭を狙って前に掛かる。
底物ゆっくりワームのなんかを尻尾から食うのと違い、って感じか。
だからプラグの針を大きくするときは、中心にオモリをしくようなバランスのためもあり、
フロントを大きくするが、浅い水深が無いシャローでゆっくり系だと水平に後ろからおいかけて来て、
それでリアになったりもするんだろうと。追いつけ切れずやスレや活性低があってもリアだな。
丸飲み出来るほどの状態じゃないわけで。あとポップ]でもリアフックだけ静かに
引っ張っていくのは相当シビアなバスなり低活性なり水面に出られない状態だし、
プレデターのリアガカリなんかのはテキサスズル引きのテールにコツンとかかじっているとかの感じだし。
ウィグルワートやバグリーは、自分達が行った限りの漁港でだが、
昔の漁港壁でほとんど釣れなかったのは事実。
プラグでは、シャッドラップなどのラパラは釣れた。
バグリーはビティBやハニーBなんかのチビ系を除いた普通のバグリーらしいバグリーね。
長命寺の漁港壁でも後で言えば漁港ツネみたいな
ミニチューサイトとかもやって釣っていたいたぐらいで
岐阜・愛知ナンバーで駐車場所があふれて、スレまくっていたぐらいだし。
とある漁港の漁港壁の一部では、朝一に必ずバスがついているところがあり、
そこではフラをスピナベスカートに見立てて
ジグヘッドのフラグラブをスイミングで通せばいつも必ず釣れたな。
おそらく、スライダーやゲリグラ4を通すよりも、
@フラもいれた表面積や浮力や抵抗でスローにゆっくりになること
(その場所の中層で留められるようになることと)、
Aフラや尻尾で巻物としてのアピールや水押しはあったこと
(活性も高かったり薄暗いなりの時間だから)、がある。
それでいてバグリーやウィグルワートなアピールは釣れないのは変わらないわけで、
ソフトナチュラルワームでアピール減になるからだから釣れたってところか。
ちょっとぐらいの水深棚は自由にコントロールできるし便利でね。
当時もそのせいだろうと考えていた。
同じフラグラブでも、スイムで泳ぐ魚は尻尾からは食わないから、
ワームノ前の方にあるジグヘッドの針にでもキッチリ掛かる。
プラグでフロントフックを大きくするのがデフォなのはこれと関係あるんだが、それはいいとして、
フラグラブは、ラバジやバルキークローみたいだから、出ればデカイというかサイズが比較的いいんだが、
ネチッても普段そんなに釣れやすいわけでもないから、【スイム】が一番釣れたりもした。
スイムのほかは、フラを生かしたチューブのサイトかテキサスかラバジ的に【定点ホットケ・ネチリ】、
それと、【パンプ上下でフットボールジグ系】の感じで使って釣っていたのが釣果としては多い。
ゲリグラ4インチ5インチがまだ発売していない頃、
ゲーリーにはフラグラブしかない頃に
フラグラブを入手して持っていたから、
ゲリグラ4インチ5インチをメインで使うようになるまでは
単にフラグラブばかり使っていたのもあるだろうがw
だが、これが後の90年ごろにワームオンリーの時期を作り出すキッカケに
になったのは否定できない。なぜなら、クランク的スイム巻物までやれたら、
プラグの領域までやれてしまい、ほとんどのことができるからだ。
釣れるなら、プラグよりずっと安上がりでもある。
おまけに、どれか1個だけルアーをもって釣りに行くなら、まさか冬もトップだけでいっても釣れず、
沈められてスピナベやバイブみたいに棚も自由度があるほうがいい。
これはマイティーバイトやスイムベイトなんかでもそうなっているし、
スピナー巻物みたいで「ルアーはこれだけで十分」の昔のオリムのサリーでもそうだった。
漁港は石積み護岸の陸よりは水深があるというか縦だから、ワームの方が都合はよくなるが。
田辺本を見ても、ボート沖で、場所もリザーバーとかにもなるだろうし、実釣トーナメンターだしで、
沈め物のワーム(エコギア・ノリーズからいろいろ)やジグ(ガンターやMCのラバジ、
ワサビーみたいなメタルジグ等を出している)やスピナベ(田辺の一番のウリのクリスタルS)ばかりで、
ハードベイトスペシャルとか最近はそんな雰囲気でやっているとかあれど、
全然プラグじゃないし。田辺だとしいていえばプラグはディープクランクな感じか。
中層スイムただ巻きも出来るにしろワームが底・沈むのが基本だとすれば、
反対に水面・浮くのはトップ。フローティングワームもそんな一般的に売っているで無く、
このワームばかりの頃でもトップだけは買っていた(93年イエマジやスゴイポッパーの頃も)。
これが、後にトップやり込みみたいになるのと関係しているかも。今も続いているが。
雷魚だとフロッグ(ワームではなくトップ)だったりして、ワームだけではやれなかったし。
それもグラビンバズで出来るようなトップじゃなく、止めて浮かせられる系とかポッピング音系のね。
そういうことをやる際にワームではどうにも出来ないため、
自然にそれがプラグ使用の際のメインになったんだろな。
これはサスペンドSPジャークベイトもそうだろうと。
クランクは、ワイドやハード特有の硬いカクカクとか、
浮力(浮く)、材質、浮力やアピールに関係して体積ディスプレイスメント、
SRクランク系で浮かせたり寄せる、寄せるアピール・力、(フラットサイドなんかでもやっていたな)
音(最近でもボーンだのやっていたが、基本的にはプラグ特有、とくに薄いバイブより
大きな玉も入れられるファットクランク)となって、昔のビッグオーみたいなことになったり、
サーキットボードリップ云々なんてなっているんだろう。
音は今はノンラトルへ行っているみたいだが、このノンラトルどうこうは一時的な流行かも。
どうやら、フロントフックに掛かるかリアに掛かるかでは、
ウィードやコース性も関係しているようだ。
たとえば、バスが泳ぐ左右がウィードジャングル壁(コンクリ壁的)だとしよう、
すると、ルアーはその道路を真っ直ぐ泳いでくるが、
バスも途中から(交差点で曲がってバスが現れ)、
ルアーと同様に道路を真っ直ぐ走りルアーを追走になる。
道路で走る2台の車をイメージすればいい。
食うときや追突でぶつかる時は必ず後ろからとなる。
そしてリアフックとなるのもあるようだ。
これは、沖だと、水深で平行になりにくく下から食い上げるのもあるが、
横にも広い沖でただ投げしているとしたら、
横にいるバスが横から魚のボディをめがけて食ってきたりもすることで、
フロントに掛かったりして、そうなりにくい。
トップ巻物みたいにスーパーシャローで
水面直下をバスが平行に追いかけてくる場合、
バシリのようにお尻にフックがあるぐらいのほうが乗るとも言える。
とにかく、スーパーシャローでSRやトップで水深が無い(平行になる)、
コースの関係などから横からアタックも無い、
ウィードも壁として関係ある(カバーの隙間のバシリとか)、巻きが早い(やっと追いついた。
スローならゆっくり食える)、となるのがあるな。
連休中にちょっとだけやって、またスクエア君で40台や30台のも釣ったんだが、
40台のはシャローで藻から出て来て追走していたのが丸見えで、
最後スピードを上げて一気に飛びつき、リアフックに掛かっていた。
バイブで早すぎてなんとか追いついてリアだけなのはあるし
(特に道路みたいなコースを取った場合)、
ピンネチポッパーのほとんどはゆっくりで下から食い上げるためフロントフック。
SPミノーも中層で止めを入れている時は特にほとんどフロントにもなる。
藻やカバーや倒木から出て来て追走する場合、
サイレンが鳴るパトカーか救急車を見にウィードマンションから出て来て
追いかけるようになるわけで、音が必要にもなる。
あと、ヘビータングステン音につき、ボニー95も前に55バスなど50アップを
複数匹釣っていたり、タングステン玉がゴロンゴロンと大きいモーグル60も
デカイバスで針伸びバラシをやっているが、
広い沖で下は藻で、あの音が遠くや藻の中まで響いたり、
デカバスに効く重低音だからとかもあるようで、
デカバスに効くヘビーインパクト重低音はあることはあるみたいだ。
マズメで薄暗い(音で気がつくなり認識)とか濁りとか広く寄せでも強めな音は要る。
スレがそんなに強くなければとかもあるが(沖回遊型が初めて岸にやってくれば、
岸居付きがいつも攻められているのと違い、そこまでスレてはいない。
やはりハイアピールで違和感異物でおぼえられやすくてスレやすかったり、
バスを怖気づけさせるものだから)
それと、スクエア君にヴァンフックショートシャンクの#6をつけたら、
ファットボディに短いショートでノーマルサイズの#6となって、
玉のようなボディが邪魔なのやその浮力(水への反発力)で食いにくいのもあり、
弾いたりカカリが浅かったりしてバラシがちょっとは出やすいようで、
そこはKVDの少し大きなショートシャンクがよかったり、
RPM-MID4のようなショートでもなく針が長く大きいのも必要になってくるようであり、
ここらのほうがフッキングが良さそうで、RPM-MID4はデフォの針にしておこうと思ったし、
スクエアAに#6でもちょっと大きめなKVDのショートシャンクを使ってもいいなと思った。
フロッグと同じでボディがガードになる(小さい針はボディに隠れる)とか、
ビッグベイトで考えたらわかるが丸飲みしにくくルアーが口の外であって口先にかかるとか
それにより針が大きいぐらいのほうがいいとかもあるんだな。
ただし、コースとか直下藻がある(浮かせて避けながらのギリギリ)とかだと、
針を大きく・長くしたらウィードを拾って来やすいし引っかかりやすいのはあるが。
特にデカバスだと針を大きく強くしたり、もう少しシャンクを長めにとったり(バスの下あごや唇が
針とルアーの間に入るように)、トレブルフックの針の一本一本をワーム的に大きく
隙間があるようにしなくてはならないし、大きくする必要はあるんだが。
隙間なく詰まっている小さな針(SPシャッドの小さな針)のほうが
口の中に入りやすく一箇所の点にもトレブルのうち二本が刺さったりでバラシ難いこともあるかな。
トレブルの#2以上の針で考えてみればそうもなる。
しかし、秋バスは泳力が上がっていて、よく引くな。
どんどん巻物追いかけ度が上がってきている。まだっぽいが。
おまけに夏ばてとは違い、秋の荒食い的で身体がマッチョなパンパンとか
川バス的に背中が盛り上がって(肩の筋肉がある感じ、
マイクタイソンみたいに首が太い感じw)、力が強いのもいるし。
ファストムービンな巻物だけに勢いよく追いかけて
一気に激しくアタックで激しく抵抗な動きや引きが強いのもいるか。
中畑体育会系みたいに走り回って元気だったりw
>>319 >もうちょっと後になると、・・・10月頭とは釣り方が変わってくる。
10月頭(9月に近い、9月末に台風)、10月中旬、10月末(11月に近くスロー化や渋いのも出る)
ってのがあるんだが。これは越冬準備でシャローからデカバスが消えるとか場所とか、
冷え込んだりの影響を受けやすい水深とかもあるから、
自分の行く場所ではローカル釣法やそこでのパターンみたいに特にあるとかだが。
>>234 >足場の前がカバーでランディングに手こずり
足場が悪かったりすると、どこからどうやってランディングしようか
(場合によってはそこまで誘導)とか、ランディング時に
鯉みたいに面倒なことをやるハメになるな〜
動くにも草とかもあるし、ってのがあって、
なにか手荷物も持っていればそれが水に触れてしまうとか
身動きの邪魔になるなとかの余計なことを考えていなくてはならず、
それでバラすのもある。ボートでもエレキにラインが巻かれるとか
不安定なところで立ってやりとりとかあるだろうにしろ、
ここは陸のバラシが多くなるのとは関係する。
スーパーシャローだとすぐ下や横はウィードで、
浮かせたら水深がなく水面が近くて跳ねられやすいし。
デカイバスがそうなりやすいのはあるが。
>>223 >離すか異物だと見切ってしまうかのギリギリまで
>もうちょっと食い込ませるか持って行かせるようにするべきだったかも。
バスを反転させればフロントも掛かるとか、
すぐあわせずに少し待ったほうが食い込むとかがあるからな。
待つと離したり持って行っているその間でフッキングが緩くなったりルアーがその時に浮いてきたり、
追いアワセやガッツリアワセや即アワセみたいなのは
傷が開いて抜けやすくなったり薄皮ならその衝撃で肉切れしてしまったり
こっちへ回収しているルアーにバスがこっちへ向かって食いついて人間の方のこっちへアワセをされて
ちょっと掛かっているだけで食い込んでいなかったり、すっぽ抜けたり、
兼ね合いは、どっちもあってどっちがよかったかはわからない難しいところだったりはするが。
>兼ね合いは、どっちもあってどっちがよかったかはわからない難しいところだったりはする
オルフェーブルw
連休中にも男女カップルと子供の一家で琵琶湖に来ていて
車の場所もすぐなのに(バス釣りをしていたのは父親な男親)、
マクドやコンビニ弁当袋を釣り場に置いていったりで、
親だろうが社会人だろうが感覚か教育教養か育ちが下層チックだな。
金髪ニーチャンDQN風とか中卒高卒とか下手か上手いかとかは別にいいとしても。
誰かの横へ入りちょっと割り込みになってもやっていたし、なんかな・・・だった。
昔より金髪ヤンキー風中学生の割合は多くなっているな、ルックス的とか気性的なそれだけならまだいいけども。
実際昔のかなり悪いようなかつあげヤンキーとかは、釣りの類には興味なかったりして
釣りなんかはそこまで悪かったりはしないから。ドカタ系もたまに話かけてくるが、
トッパー的で明るくアウトドアで遊んでいたり、人好きだったりケチじゃなかったりして
正直にここは釣れるだの釣れないだのと初対面にも言ってしまうところもあるし
(ある意味単純馬鹿にもなり、ずるいほうにも頭は回らないw、そこまでこのポイントは話したらダメとか
ポイントを独占しようとかシークレットだのと突き詰めてやるほうじゃなかったり)、
逆に人好きじゃなく馬鹿騒ぎもせず割り込みもせず1人でビールでも飲みながら座り込んで
休んでいたり真面目に狙っている鯉師系だったり、落ち着いていたり話の筋が・・・とかだったりして、
喧嘩慣れなり割り込まれたら自分が怒る(殴り倒すかもw)からわかるためやらないとか、
人好きな分距離感とか失礼無いようにとか、どこか甘いとか、集団の親分で調整したり人を見ていたりもある。
危なそうなやつは一見わからずとも目つきやら雰囲気のニオイでわかるからむやみに手を出してこないとか。
ブーマー系大騒ぎ系やラッパー系かスノボ系の軽馬鹿系のほうが鈍かったり
なんちゃってチンピラのほうがマナーかそういうタチが悪かったりもするからな。
マクドの食った後のゴミは、車の中に置いておくとクサイのがあると思うがw
ツレの車でも、ツレが「食い物やチーズのにおいでクサイな、早くどこかへ・・・」とか言っていたし。
家族3人なら誰かが気がついて言うから最後に車まで持ち帰るつもりだったのを
置忘れじゃなく、故意に置いていったのであり、嫁さんもそういう感覚だとなってしまうな。
(グループなら友達も類友の同感覚ってことに)。
バイクとかでもなく、いつも持っていれば荷物になるからとか
学生グループで1人そんなことをやっていられないとかの
なにかの理由でかちょっと仕方が無くとか、他に考慮することがあり
結果的にそうなってしまったも薄い。
(トーナメント中でそんなことしていたら負けるとか時間のロスとか、
マラソンでペットボトルを手に持っていたら荷物になるから道路にポイとやるのがあるがそういうのとか、
風で動いて気になるから先に身から離して捨ててしまっただの
兼ね合いでなんかの理由がある場合というのがあるが。
ペットボトルとかでも、結果的に置き忘れただけとか)。
法律では、故意か過失か、未必の故意か、善意・悪意(知っていたか・知らなかったか)、
とか、知らなかったではすまない(そのほうが罪悪感もなくやれて
いつもやっていて、結果、知らなかったりそういう教育は受けていないし・・・で、
故意といっても善意化し、罪も軽くて得じゃないか)とか、あるけどね。
最近もポップ]やセンコー4”で釣っていたりして、これらは自分のやる場所では特にだが、
(広い沖でもいけばそんなことはなくなるが)、強いな。使ってしまっているわw
移動しにくく場所取り・先行者になったり人も多い(プレッシャーやバスの岸離れも多くなるか)
連休時なんかにやる気はなく、それで10月頭に続けて行っていたりもしたのがあるが、
これらはまた小バスだろうが標準バス(30台〜45)だろうが50アップの狙い撃ちだろうが活躍し、
シビアや低活性でも釣れたり、間合いや技術系の部分で釣った感も強かったりなんとか釣る方にも使える、
先行者が先に入ってその後だとしても他人が同じものを使ってもそこらの間合いとかが違うから釣れる。
もちろん時合(そこへバスがやってくる時間、バスがそこにずっといても活性が高くなる時間、
食うルアーの種類も日光や風とかで時間で変わったりはする、
しばらく手を出さないでいたらリセットされてまたバスが忘れている・・・同じルアーだとしても)とかもあるが。
センコーのせいでデスアダーを使わなかったのはあるな。
チビアダーがノーシンカーでは飛ばず(薄い木の葉みたいなせいと、
4インチとはいえ細いヒゲな尻尾を含めて4インチサイズなせい)、
デス5の5インチも、ノーシンカーでいけるとはいえ、
フォールも水平系でもなく、スタッドみたいな小魚を横への
ジグヘッド用っぽいところもあったが、デス4ことミニアダーは特にそうなるし。
6インチは木の葉の幅広で細長くはなくかなり横に太く大きく見えるし、バスも選んだりで、
デス6以上もまたセンコー4の代わりにはならないし。
355の続きだが、ピン系だから他人がそのピンまで攻めたとも限らない。
目に見える杭などビジブルストラクチャーのピン系ではやられている可能性も高いが、
ウィード場ではそうでない人が気がつきにくいピンもいくらもある。
ただでも陸釣りで遠征では底の変化な底ピンは知らない可能性も高いが、
ウィードは毎年違って伸びてきたとかの日ごとにも違い、さらにわからないからな。
巻きもコース取りや浮かせたり巻きの速さ(早く巻いてそれによりバランスを崩したり
圧をかけて強いディスプレイスメントみたいにしたりで効果を変えられるが)とかあるけども。
タイニークレクロの羽やポッパーの口やジャークやリッピングみたいに
圧を掛けて変えるとか、それがリップのあるクランクでもあるぐらいの感じだが。
バランスを崩すといってもちょっとだけ変わるとかだったりするし、
そのバランス崩しに関しては効果は疑っているが、
少なくとも動きや感じや抵抗やふわつき感やらリアクション系度やらが
変わるのはあるな(ゆっくり巻きと早巻きで)。
凱旋門でネットにアクセスしていたついでだw、もう秋の実釣実況とか
損だったりもする話はしない、無意味で暇な2chもろくに来ないがw
ディスプレイスメント(波動効果系)なら水受けを変える感じか。
スピードを変える場合はバスの状態(追えるとかその速度や活性)にあわせたりの感じで、
見切りやリアクション系を意識していたりとかか。
別にこんなのはしらなくてもそのフラグラブスイムのように
水のつかみがよく一番いい動きが出るように釣れる動きであるように
コントロール調整とかでなんとなくやっていたり、
崩れずいつも高速でもスローでも同じで安定しているならそれはそれで
優秀で使いやすく幅広く芸達者でいつでも釣れたり使いやすくそのほうがいいとかもあって、
巻きまくり常時使用で色々やる上ではバランス崩しはシビア・不良品的にもなるからいいとも言わないけども。
早巻きでは早くブリブリ・・・と小さく短くハイピッチみたいになったりで
安定ルアーでもスロー時とやっぱり少しは変わる。
で、そのルアーごとに合う速度や釣れる速度がある。
これを昔からいろいろクランクを投げていて知っていたり
慣れがあると、初めてのニュークランクとかでも使いこなせて
結果を出す(釣れる)のは早い。釣れる感じやバリエーションを
経験で知っていて状況に合わせて使い分けられることになるから。
バイブは、沈むからカウントダウン状態で、軽く小さめも使うが、どうしても、
スーパーシャローでは、沈ませずに着水後同時に巻き始めて、
そのまま引っ張ったように引いたり、浮いてきてしまうぐらいの速さの早巻きになるな。
これが底になかなか引っかからずに釣れるとかになる。
だからMRなんかのディープクランクだったり、浮いてスローにも出来るクランクだったり、
ディープクランクよりも圧を掛けるなら(やりやすいなら)シャロークランクだったりするが。
(DRは早引きや圧を掛けたりスピードを変えるにも、
引き抵抗やらロングリップ抵抗やら水圧的な部分で限界がある。元からの構造上的な)。
DRの早巻きはやれるやつはそれはそれでやったら抵抗が強くなりすぎて
そこから逃げようとしたりで変に崩れることもあるし。
バイブはちょっと早巻きとかのそんなことをしても
バスやスピナベバジングと違い浮いてきにくく沈むなり潜ってしまうし、
元から薄くて水も切るし振動や横への動きも小さいし、だから余計早くなるが。
このバイブの早巻きもリアクション系は意識するかな。小さく崩れたりもある。
スピナーとかでもブルブルが強くなったり回らなくなって崩れたりもあるな
(スローでも崩れて回らない感じになったり。ウィロータイプとかであれば。
コロラドなら早すぎても無理みたいになったり、それが強すぎになったりも)。
ラパラCDとかでは巻きにより速度やそれにより少し崩れや抵抗の違い
(川の流れでもあればよく動くなど)はあるね。シンキングだし元から動き難い抵抗の少ない細身だし。
要はどれぐらいの感じなら釣れる感じか(釣れる動きか)わかっていれば釣れやすい。
>ラパラCDとかでは巻きにより速度や
速度は当たり前か、速度で動きが違うとか、ピッチが違うとかのことかな。
なんせ同じルアーやただ巻きでも違いが出たり物理的変化・効果や
合う合わないのポイント(釣れる、釣れ度が違う、使い分けられる、
それにより結果が違う)、もあることはあるが、ってやつかな。
>元から薄くて水も切るし
沈む際にもストンと水を切って早く沈み、
早く巻いても動きが小さいのもあるがとにかく抵抗が小さく水を切ったりして、
早巻きになるからw 余計に早くなるというかな。それで追いつけ切れずリアになったりw
早巻きのほうがブルブルが強くなり、リアクション的になる。
バイブはスーパーシャローでゆっくり引けばネガカリ多発になるから
早く巻いてそれで釣っているだけだったりもするが。
>>361 >これを昔からいろいろクランクを投げていて知っていたり
>慣れがあると、初めてのニュークランクとかでも使いこなせて
>結果を出す(釣れる)のは早い。
いろいろクランクを投げて知っているとか
やりこんだ経験がないなら、カン(釣れそうな最適な動き【感】をいきなりからでも
掴めるセンス、しらなくてもボンヤリとそんな感じとかで
ルアーごとに使い分け的にあわせられる)かな。
バイブは早巻きしてもリップもないし細身で
その抵抗の少なさから崩れがたく、安定していて
ちゃんと泳ぐとか、DRクランクと違ってそれ自体がやれるとかもあるが。
スピナベならブレードの大きさを変えて抵抗を変えたり
浮き度合いを変えたりスピードをそのスピナーみたいに変えられるが、
(メーカーやタイプの違うスピナベを選んだり、
タンデムやシングルウィローやダブルのセレクトも出来る)
バイブはこれはそもそもあんまり・・・だしw
>>339 あれは食わせようと思ってちょっと巻き速度を緩めたり、
逆に早くして逃げる魚を演出して食いつかせようとしても駄目で、
バスが追いかけてきているのが見えても平然と
小細工もしては駄目な一定速度のただ巻きスティディリトリーブで
食うと信じて同じことをし続ける、食わなかったらしょうがない、になるなw
しかし、バス釣りは男性ホルモンが多いのも多くて、
プロでもハゲだのヅラだの言われているのも多いなw
ヘッドに毛皮コートがないわけでw、秋風で寒いだろうなとか、釣り場でなんか突然思ったw
逆に今だと昼間は日差しが強く帽子やグラサンがいるぐらい暑いから二重でw
「ハゲ 寒々と〜 この身に落ちて
わずかばかりの〜(毛) ・・・・ 哀しいものですね(失った悲しみ)」♪w
(ひばり「愛さんさんと」)
(sunでサンサンと降り注ぐ日光太陽反射でもいいがw)
今江の伝説の黒船とかでも、「巨大船は〜♪」(鳥羽一郎 兄弟船)とか
替え歌を作ったりするだけだから、特に意味はないがw
>>359 >巻きまくり常時使用で色々やる上ではバランス崩しはシビア・不良品的にもなるからいいとも言わないけども。
スピナースピナベやバイブやバズとかなら大きく崩して
翻って回ったり不良品動きをするようになってしまえば
釣れないとかだったりするから。
クランクでもそりゃ同じだったりもするとか。
ちなみに、自分は、電話やメールや人との会話(一部の人間を除き)や釣り談義は
ほとんどしなかったり、男っぽく?wかなり短いw
人にはわからんでもいいとか関係ないとか、結果みたら一発でわかるだろう、
(口喧嘩より腕力一撃の方が早いw)とかもあるほうだから。
用件だけコンパクトに国語なら10字以内で数行でまとめて手短に、とかw
バカラックへでも行くなら釣れる場所とヒットルアーを直接短く教えてくれ、
データをくれたらそれでいい、ごちゃごちゃした非効率な無駄話は要らないw、
競馬でもそうだが事実データさえあればあとは自分で分析や判断する、とかw
申し送りは必要最低限で重要なことだけ短く、とか。
息子を叱るとかでも、怒るのもダラダラ怒るといつも怒っているだけの人とか
女のノイローゼやヒステリーや的ハズレで何が重要で怒るポイントかとかがわかりにくくなったり、
ジメジメしたさっぱりしていない性格で後にも影響が出るとか優柔不断とか井戸端会議世間話になるから。
愚痴を言いたいとか聞いてくれとか、話を聞かせたいとかのほうでもないしな。
特に輪になる中心グループとかだと、ずっとただ一方的に話をしたいのとかいるが、
そういうのがいれば勝手にさせとこうとかで別のことを考えている、
勝手に外れてでもそうしていたりする自己中的なワガママなタイプだったりw
(2人だけの時は、相手が暇になるから、そんなことはしないし
そういう変なワガママでもないがw。 小さい頃の遠足の時とかはボヘミアンの真似して
歌を歌って行列で歩くだけの人間に1人でサービスしていたりw。
子供が多い時代でそれが1年から6年までで、子供が地域の男だけでもたくさんいるわけだが、
小学校までの男子引率の班長をやっていた時は
ただ学校まで歩いてもつまらんだろうってことで、班長〔自分〕命令で軍隊化したりw)
スクエア君部隊、準備は出来たか、出番は近い。待機して待っておくようにw
待機から短時間で一気に落城させる突然一斉総攻撃に移る
(電光石火の一掃爆撃、アリ一匹逃さないように包囲しろ)、
無駄な話をしている時間は無い、非効率、とかw
ボーマーは爆撃機w
>>362 竿を立てて上へ引っ張り上げるようにしながら。
>>362 >ディープクランクよりも圧を掛けるなら(やりやすいなら)シャロークランクだったりするが。
これはディープクランクが最初でも斜めに潜っていくものだからもあるかな。
シャロクラならいくら早く引いても水深自体はほとんど変わらずやりやすい
(圧やスピードを変えるだけで済む、ほかは考慮しなくていいからやりやすい)とか。
コロラドスピナーも早く巻いたら浮いて水面に飛び出しそうとか崩れるとかはするからw
1つ思うのは、少し沖でもボートでやっていれば(ディープ)クランカーになるってことw
自然に。シンプルに基本的には、(根本的な部分も出るはずの)昔は、という感じだとして。
今はスイミングラバジみたいに「やれるといえばやれる、そういう使い方を無理にでもやって」とかだから。
ほとんどの主力ジャンルが潰れるからね。
陸は制約も多く「ボートこそバスフィッシング」だというのは半分はわかるんだけども、
沖ボートは意外とやれることが狭くなったり、漁師が魚探でマグロの群れかたまり場を見つけて探して網入れなり、
水深があるし縦に沈む物で目立たない定点系のワームでもないようなジグなエギかシンキングプラグみたいな
これしか使えない決まりきった疑似餌で一本釣りみたいなところもあって、
ちょっと合っていればルアーのちょっとした違いは関係なくなんでも釣れる。
スレていないしそこまでセレクティブとかじゃないし。着水同時バイトや目の前に通すだけに近くもなる。
そこからするとボートこそバス(ルアー)フィッシングゲームみたいなのも合ってないと思うな。
トラウトゲームとかで考えると。
・トップが浅くて×
(ノンストラクチャーの水深何メートルでバスが表層にいたり、釣れるわけが無い)
・ミノーが浅くて、×
(昔のこれしかないシャローリップのミノーの典型の。ラパラFのような。ローアピール系でもある)
・バイブが沈み系で×
(昔だとスーパーソニックしかないが。棚コントロールも難しいし面倒。結構速度制限なんかがある)
・スピナベが沈み系で×
(昔だと変なアメリカンしかないがw、これもバイブと同様か。針からも沖で使うルアーじゃないところも)
・ワームが×
(やはり縦やピン的で食わせ的なので、横にも広い沖で目立たず非効率。
ボートの機動力を生かしたサーチに向かず)
・ラバジが×(ワームと同様。昔のなんたら沼で葦などなら使えるが・・・)
だしね。
ここへ、シャロクラが×になったり、池原ダムかリザーバーの水深の深い沖で
バジクラに出るわけがないというSSRも×も出るから。
ワームは沈み物ジグで底だから、深めの沖でも
魚探で底の変化やピンでもわかれば使いやすいだろうけども、
それでも広いなんも無い沖でいざミニワーム定点食わせを・・・となれば。
かなり水深がある沖のボートで一箇所でミミズをたらしたエサ釣りをするのか?
そんなのがバスのボート釣りか?ってのも出てくるし、
池原か津久井かの真ん中でやってみ?(いきなりや魚探ナシなら)キリなく途方に暮れるだろう、だしね。
バイブやスピナベが沈み系で×とあるが、
海的沖でシンキングやジグとかで考えたら沈み系は逆に合うし
魚探でレンジとかでやればいいわけだが、
それでも、水深10メートルで、1メートル棚、3メートル棚、5メートル棚・・・
なんも無い中層でいないことも多いし、ラバジの中層スイミングかホンガリングwで
コントロールしながら巻き物引きしたり上下させてやってみ?
コントロール自体も少し難しいが、それ以前に・・・・となる。
これらは2メートルで普通に動く(釣れる動きや速度)なら
6メートルでは巻き速度や動きも違うよ(動けていない)、ってのはある感じだし。
ボートは、各所にたくさんスレていないバスがいて、
その中の1匹でも釣っていけばいい、釣れるのを釣っていけばいいだけ
(それで釣った)にはなりがちかもだが。田辺効率みたいな。
それもあって、ルアー(というかタックル)はある程度なんでも同じになったりもする、と思うw
ある意味釣りや腕やそういうゲーム的ではない。
広い沖では、(釣れるルアーとかの)細かいことなんて些細なことでしかなく、
バスのたまり場を見つけたら勝ちやアピーリーやあんまりな動きでもなんでも
ルアーを見つけさせたら勝ちにもなりがちだろう、着水同時バイトってのはそこだが。
スピナベは海で横に引く疑似餌があるが、ああいう海のイカタコベイトみたいだしw、
バイブは海でもシンキングバイブが結構いろいろあって使われているし、
ここらはプラグでアピールがある(アピールパーツもある)し
スピナベも深いダムかなんかのトラウトのスピナーかスプーンと思えば・・・・沖ボートで使えはするが、
バスは海魚と違いテキトーな中層を群れでたくさん泳いでいないところも強いしな。
スプーンとかイカタコベイトは、トローリング系か。シンキングでボートで横引き(巻き)という。
バスではドラッギングと言ってやっているやつだが。棚にはなるんだろうが。
このボートドラッギングもなんか引っ張ってドライブしているだけで、
全然釣り(バス釣り・バスフィッシングでも)っぽくないね。海漁的なんだろう。
引き網漁船のほうが早いw
フラグラブのスイムは、このイカタコベイトのイメージがあったせいかなw
あと、フラがチューブと違い逆になっているから、ちょっとは抵抗や水つかみ(リップ化)があるし。
スプーンは、メタルジグやフォールみたいな深場の縦(横も)で
トラウトで使われているのは見たことがある。
昔か、トローリングでキャロのオモリみたいな感じで
スプーンが使われているのもなんかで見たりもしたが。
スプーンがスコーンに見えたw
スコーンリグは用語としてとうとうそんな普通に定着したのかw
ボートはワームのフォールも多くなるが、どうしても縦ストラクチャーなり藻が要る。
あるいはベイトフィッシュの群れが中層に写っているとかサーモクラインなんかで魚探は要るはず。
そこはメタルジグなんかのワカサギの群れ狙いなんてあるが、そんな感じか。
ベイトフィッシュの群れだと、表層で泳ぐ鮎ボールが見えるとかボイルしているのが見えて
そこへスライダージグヘッドやラパラCDのような沈みもする物を落として
魚のように引いてくるとかと同じだから、釣れはするはず。
なんもない沖で魚も中層にいないのに(または広い横でどこにいるかわからないのに)
ただ点のフォールなんてしても釣れないし、ましてセンコーなんか
深いところでスローフォールで落としてもゆっくりすぎるし時間の無駄。
水平フォール(ノーシンカー)はジグヘッドの頭からストンとは違うその水平が抵抗になり
紙のようにスローに落ちるものだから、あれは陸やシャローやウィードや
ドン深貯水池でも水面付近にしかバスがいられず水面付近攻略から出てくる発想なところもある。
ウィード(エッジ)は野池の葦か立ち木のような縦ストだったり、浅いウィードポケットでゆっくり落とそうとかだったり、
ウィードに乗せようとか、ノーシンカーの軽さでフワフワそのあたりで浮かせよう、もぐりこまないとかだったり。
サスペンドだが、水面付近で、なにか杭なり木組みがある状態とか。
表層から近いところでルアーもサスペンドさせたい場合。
バスが木とかの縦ストで表層付近サスペンドしていて、
重いオモリで早くストンと落ちたらバスの目の前を一瞬で通過して釣れない場合。
まだそんな情報も無い頃にスライダーの水平フォール&スイムや
ゲーリーノーシンカーはこういう都合から自分であみだしたから、間違いないw
浅いところなら底でも水面付近であり、底まで落ちるのもすぐなんだがw・・・だからシャローに。
>サスペンドだが、水面付近で
中層サスペンド攻略だが、表層付近の範囲内、って意味。
ミニチューやフラグラブや昔のスピナベは、とにかく、バスがまだあんまり
一般的じゃなかった時代には、釣具屋もエビの疑似餌やおとり鮎の疑似餌とかを売っていた頃には
他魚用イカタコベイト(みたいなもんかな?)と見えたから、イカタコベイトがすぐ登場するw
フラグラブは、化石でウミユリってのがあるがそれっぽいなとか、イソギンチャクのイメージもあったか。
ただイソギンチャクかサンゴなんかバスは食べないから、逆に見た時のイカのイメージw
ラパラのパーチも縞模様と口から下腹のオレンジの部分でギルカラーということにしていたが。
しかもこのイカタコベイトルックス系は、トラウトルアー(小魚系)では見ない感じだからもあったろう。
フラグラブは、途中からツインテールとかパンプやホットケでザリのイメージになっていく。
エビにしてはボリュームがあったり、モソモソしているからか。
後には赤も使うが、最初から紫や青だったり、
ホワイトなんかの濃い色のフラグラブだから、エビはちょっと・・・w
どうしてもラバジみたいになったり、ディスプレイスメントみたいな存在感や水動かし系の
ボリュームやらザリのいそうな人工島や蓮池なマッディ葦沼系の場所で使うようにもなったしな。
しかも昔は雷魚池があって雷魚も関心の的だったが、
その雷魚は魚を追いかけて食うタイプではなくそんな捕食も上手くなく、
水中にミミズもそんないるわけではないだろう、
では、なにを食うかと言えば、「水面のカエル(フロッグ)と、
シャロー沖では水底にいて待ち伏せて動きの遅いザリを食う」。
それらがちょうど雷魚の生息域ともかぶるから、と言われていた。
それゆえ、雷魚がいるようなところなら、ザリがいてもおかしくないとなり、
ザリのイメージにもなるわけだ。
>>381 ラバジのガードはなんも無い水深ある沖ではただのフッキングを
妨げる無駄なものだろうからな、本来は。
ただし、フットボールのボトムパンプは、ウィードや底(浚渫穴だの石だの、葦の付け根)では、
軽めのガードがあるほうがいいなとは思ったが。前のフットボールはハードボトム系でか
ガードが無かったな。キャリラバみたいに針を小さくして引っかかり難くしたのかもしれないが、
あの小さな針では大きなバスは・・・となる。
フラグラブのパンプの時も、スキップインザシェードみたいに無理矢理ワームに針先を埋め込んだ。
ガードは間引けばいいんだろうけども。
というか、(昔は、またはトーナメントレイクなり全国的湖とかで)ウィードが少なかったりするせいか、
スプリットやスライダーやテキサスなんかで針先をうめてやるせいか、
ウェスティワームみたいなボートの底まで落ちないジグヘッドフォールか、スイミングヘッドだったりして、
ジグヘッドに今のようなフィナのファイバーガードガードとか村上岸組みたいなガードがなかった。
木の下みたいな軽いカバーで投げたり、藻際で底まで落としたりして藻が絡んだりするのに、
ジグヘッドのデフォ(セッティング・仕掛け・造り)では針がむき出し設定で藻や底に絡んだり引っ掛けてくれ、
使いにくい、という世界。
>>381 >ミノーが浅くて、×
だからメガバスの]−80なんかのソルトバージョンがシンキングだったり、
海ではラパラCDになったり、ジム村田がボートだからラパラCDなんて言っていたんだな・・・
水面SSR系のようにまだ目立つとかトップ的水面アピールプラスのように
トップウォーターミノーイングにしたり。今更だが。
沖だと昔から浮き漁礁やロープもあるブイや取水塔とか真珠棚とか杭とか葦だの
エリとか馬の背だの岩盤とか沖防波堤テトラだったなw、ウィード以外だと。
縦ストとかワームにもなりやすいかな。
見ていてもそうだったが、自分らがやるにしても勝手にそうもなるところか。
長命寺港では沖に泊めてある浮きヨットかなんかのすぐ下に浮いているバスをワームで釣っていたり、
浮き漁礁でジグヘッドフォールとかだったりした。エリでもそうだった。
魚探で中層ベイトフィッシュとか底(障害物や底ピン)とかが無しならば。
あとは、地形的にいそうであるあたりをクランクで巻いていて、釣れたら底になんかあるなり、
水流か水温みたいななんかあるのかな(小魚も集まっていたり泳いでいるいい条件が)、とか。
近江大橋とか琵琶湖大橋とかは危なそうだったがw、
人工島にもある橋桁とか、北山田にもあった桟橋とか。
リッククランの昔の琵琶湖での映像もコノハマの守山漁港外壁・テトラ付近だし。
田辺vs今江のバスマッチもそういうテトラとかで。
今はそこまで深くなく藻があったり底の地形があったりわかったりもするにしろ
ホント一見なんもない沖とかでボートがやっているがw
あれはボート釣りがトーナメントで進化したんだろうね。
たぶん下手ボートとかほど岸寄りだったり目に見えるストラクチャー頼りで。
>>405 沖に葦はないがw、西ノ湖ボートとかで見ていれば、
テコギボートでシャローでやるなら、ってやつか。
>>400 実際シャロー”沖”(岸から見て沖目、浅い池の真ん中へ目掛けて投げる)であっても、
ザリは岸の周囲までで、いなかったんじゃないかな。
それにバイブやクランクやミノーで釣っているが、
秋なんか泳ぐように発達していて少しは魚を食うモードだろうと思うが。
待ち伏せしてザリや魚を食うとは言われていて、小魚ともあった。
ただそんな小魚は食っていない・食えてもいないだろうけども。
マグロみたいなタイプではなく、小魚を食うとはいえ・・・
カバーの中ならまだしも、沖目で泳ぐ魚となれば、・・・限度が、ってやつで。
フラグラブのスイムにつき、グラブのテールはオリムのサリーでもスイムだったし、
放っておいてもテールが動くようにスイムだとは思うからな。
>>405 平湖だと、湖のど真ん中に真珠棚に水や酸素を送る水車か水槽のポンプみたいな
水流を作る設備があり、川みたいにその流れの下とかそのあたりの真珠棚なんかの杭w
着水から垂直に一気に潜らないといけないからプラグならシャッドラップ含むDR、
またはフォール系ワーム。流れに小魚が集まるだろうし流れが強く抵抗が強いから、
少し細身とかリアル系。人工島みたいなシャロー杭だとファットラップとかで、
長命寺沖の岩盤だとバグリーなんかで、プラグも多かったが。MR・DRクランクではあったか。
あとワンワン王国の桟橋上からとか湖北海津のほうにある人が何人も乗れる浮き漁礁みたいなところでも
DR(シャッドやロングビル系なものを含む)か、沈み物として使う(底ではない中層スイム系)ジグヘッドワームかって感じ。
平湖のその設備は、80年代末に取り払ったか稼動をやめたのだったかな。
真珠棚は後まで残っていたにしろ、たぶん真珠養殖をやめたんだろうけども。
もちろん湖のど真ん中でボートになるし水深もそれなりにあるが。
スピナベは藻とかシャロー杭とかにはなるかな。
バイブはシャローウィードフラット系にはなるかなw
そういうプチ沖深場ボートの沈み物ワームのせいで後に陸でワームばかりになったのかもしれない。
沖ボートはそうやってワームが多くなったり、意外と偏る感じはあるが。
キャロもボートでやっていたし。オモリで底へ沈めて底付近でワームをやるために。
後には陸から遠くの底障害物なり対岸へ飛ばすためとかに使ったが。
最初も陸からそんな飛ばない食わせのフィネス系ワームを目の前に広がる
沖へ投げ釣りみたいに飛ばすためだったかな、
バスの前に天秤でゴカイwのエサを投げる海釣りはやったことがあったしそのイメージもあって。
今江の岩盤ホッテントットじゃないが、平湖の水流設備にしても、
その浮き設備から離れるほど流れもなくなりバスもいなくて
浮き漁礁のすぐ下のそこそこの深さの棚にバスがサスペンドするようにいるわけで、
浮き漁礁の上や向こうにキャストできるわけではなく、キワに着水後一気に
垂直にその棚まで到達してくれないといけない。
浮き設備の真下だけでなく水流の下でも釣れるし、
その場合は水流が水面上の浮き漁礁から出ているような状態で水面に流れがあるから
バスも少しは水面の水流から近いところにいて深さはマシだったが、
それでも浮き設備から出ている水流も短いからなるべく早く潜ってくれる必要はある。
この設備はまだ水面上に川の流れみたいなのがあるしマシだったが、
北山田みたいな浮き漁礁なんかホントの真下のある程度の深さで、
ワームのフォールじゃないと、にもなる。
トラウトでもか、スプーンがいけるがw
スプーンは水乗り形状で沈下の際抵抗にもなってストンとはならず
水平フォール的ルックスでメタルジグより薄く軽いし揺れるか回ったりするし。
スパイラルフォールじゃないが、横へ動けば横へ揺れたりして横へ行ったり戻ったりのそのロスから、
ジャークベイトみたいに横へ行く分で直進にならず時間が稼げてスローになるだろうし、
センコーとジグ(ジグヘッド)を合体させたようなもんでもあるといえる。
そういえば、ウィグルワートは、あのワイドでリップが左右に振れる分も
サクッと真っ直ぐ石の隙間にリップが刺さることはなくて、
それで刺さりが浅く浮いてきたりもするんだろうな。
ラパラビデオで深場の縦スト系トラウトに対してカウントダウンとかをやって
トラウトを釣っているのがあったが、そう考えたら、今更ながら、
ラパラCDの新たな活躍の場が見えてきたw
去年・今年でタイニークレクロやMRクランクなモデルAでロクマルとなったが、
洋物クラシックでのロクマルの締めはラパラに務めさせるw
ラパラかストームだが、ストームは持ち駒も少ないし無理っぽいし
ラパラの方が今までの実績代表だからラパラの方がいい。
現行ラパラはなにか違うし、カウントダウンかRNRとなるか。
>>386 かつて、ドラッギングは、湖北で珍しく広いシャローが続く大浦でやっているのを見たが、
大浦なんてトーナメントエリアでもないし、プラクティスやらトーナメントでもないんだろうに、
一日こんなことを・・・暇だな、トーナメントに毒されているんじゃないか、
それは食うためなんかの捕獲なトローリングでは・・・と思ったな。
ヒュンヒュンとかみたいにアクションも加えていない。テクトロみたいな子供の裏技や遊びっぽさも無い。
特に昔のキャスト系バス釣りのイメージがあったり、その昔の他魚トローリングのイメージがあると。
ボートで移動するときは特にバスボみたいに突っ走れずに移動力が低いwローボートでは
ただ移動するだけでは勿体無いしやるが、そういうボートじゃなくしかも往復していたし。
芦ノ湖ボートトラウトでもトローリングは出てきていたと思ったが、トラウト系はなんか違和感少だがw
海のトローリングは、漁船的な釣り船の左右に竿を立てかけるロッドホルダーかなんかがあり、
左右で2本竿を出していて、もう漁で獲った魚を食うためで
とにかく魚が獲れるなら、その効率を上げられるなら、竿は何本でも出せるだけ出すよ、
釣りをするためじゃないよ、当たり前ジャン、って感じで割り切っているからw
人が釣り竿を手に持つことさえしていなくて、
竿を車にくくりつけて引っ張るだけのような釣りじゃないところだから、
鯉を除く内水面淡水釣り系が見たら釣りをするためじゃない感じは出る。
マシンオペレーターが操作だけして機械が自動でやっている感じがある。
クレーン車が吊り上げている感じがある。
ロープで引っ張るウェイクボードの船運転側の人で
ウェイクボード遊び運動自体はなんもやっていない人のイメージ。
>>356 センコーの4”・5”と競合するなら、デス5。
デス4ことミニアダーは買ったが数本使って処分した。イマイチ。
デス4はセンコーとは競合もしないが、使いもしない。
デス6は前から拾ったのもあったが大きくて使わない
(いずれにしろセンコーと同様には使わない)。
デス6以上はセンコーとは競合しないが、使いもしない。
センコーがあるせいでデスアダーを買わず使わずで、
デス4やデス6が程よい一般的使用ノーシンカーのセンコーの代わりにならず
使わなくてデスアダーは買わないところもあった。
デス5は春に拾って使うのはその時初めてだったが、
センコーぐらいのつもりでノーシンカーで使い、センコー4や5とは競合する。
センコーがフォール強だとすると、針持ちがよい少し横へ動かす系として、
50アップもそれで釣れたし、サイズやノーシンカー的には必要で競合しつつ
競合しない物として使い分けられるというとりあえずの結論になった。
フラグラブは、アーキーのフラグラブ専用ジグヘッドがゲリヤマから出ていたり、
フットボールヘッドとの組み合わせも見たりして、
雰囲気自体もだんだんラバジ的になっていったし、
自分もラバジの代用で安上がりだの再利用になっていった。
初期はスライダー小魚やらゲリグラのスイミングワームとかも
BASSERの創刊号から出ていて、スイミングが流行っているのもあったんだろう。
プローバーみたいに中層スイム系小魚とか。
フラグラブも最初の頃のは魚っぽくシングルテールだったり、スカートも透明系カラーに銀ラメだったし。
>>248 >クランクはザリを模している」
初代ピーナッツも魚プリントで、コネリーやらの80年代ダイワ国産クランクもザリとは思えず、
バルサ50も水面系でカラーもザリには見えず、そもそもハンドメミノーとかの流行る頃で、
最初も魚っぽいスピナー・スプーンで釣っていたわけで、
誰もクランク=ザリとは思っていなかったけどね。
ディープクランクであれ、ピーナッツなら単にもう少し深いDRってだけで。
ラパラなんかそもそもナチュラル魚系だったし、ファットラップだけザリだとも思わない。
ただ、それを少し聞いて、ザリ=クランクと信じる信者ではなく、
その底ザリなイメージを少し使おう(参考で)、拝借しよう、
使えるものは使おう、面白そうだ、とは思ったかもな、ってこと。
>>429 >自分もラバジの代用で安上がりだの再利用になっていった。
メディアとかで見かけるのがそうなっていきもしたが、
それとは関係なく自分も勝手になっていったが、と。
ホットケで置いておいたら釣れてしまったとか、
赤野井蓮池でフットボールだのそういうのは知らなくても
底で使い、まだ生えていないハスの根っこをよけたり
そのあたりでなんかアクションして誘ったりで、
(ハスの根っこはずっとだから、どれかだけでピンネチだけでは効率が悪い)、
勝手に広くパンプで上下・横で使っていたりして。
メディアで見かける(少なくとも雑誌で知る)その前に勝手にやっていたり、
勝手にそうなっていたりもするから。
地面を走るハスの根っこを避けるなら、ズル引きじゃなく浮かせて避けないとイチイチ引っかかる。
ウィードレス使用であれイチイチぶつかって軽く引っかかったようになる。
だが、バスは底につくし、底で食う。底にも毎回触れさせたい。
しかし、葦もあるからそれをめがけてジグフォール&そこで粘ってピックアップしキャストしまくりにもなる
(する引きやピンネチでもない、テンポも早くなる)。
ハスの付け根は横にもずっとそれが広くある(スイムが手っ取り早いが、中層スイムでは底ではない)。
そこで、跳ねて浮かせてまた底へ・・・横にも・・・となる、とw
84年のフラグラブ登場から、
フラグラブ〜 4インチ・5インチグラブ(この期間はブームの頃もで長かった) 〜センコー(長い)
(ゲリグラは、ジグヘッド小魚スイムやノーシンカーやスプリットでも。
穴釣りかちょうちん的チョンチョンやピンネチでもなんでも。
この期間はスライダーとの併用やワームばかりの頃もブームの頃もで長かった。
後期は水面系バジングなんかでジャングラやらツインテールでザリとかも含む)
となって、ずっとだし、デスアダーも、このセンコーが居着いているせいで使わないのはあったか。
ゲリグラジグヘッドは、フォールでもテールは動くし使える。
スイムでもエコギアグラスミノーの小やスライダーバスグラブみたいに使える。
ジグヘッドピンネチでも、パワーバルキー3”みたいに使える。
ファットバルキーで細身でジグとしてキャスト向けコンパクトで、
大きくないからバスも食いやすい。塩で重さもある。
柔らかくフッキングもしやすいだろう。
長いワームと比べ口に入れば一発フッキング。
そういうのから長くなったねw
あと、フラグラブもスイムテールがあるから、
そのテールを動かすならドスローズル引きやピンネチじゃなく・・・となり、
パンプで浮かせる(少しは早く動かすか、沈める時にテールが動く。
誘いのパーツの有効利用はそうなる)ともなって、
フォールやスイム時にテールが動くようなもんで、パンプになったのもあるか。
去年か一昨年あたりの自分の行く範囲ではワーム1人気はカットテール(拾うのも)。
高比重で飛距離も出るだろうし。細長の一般的4インチとして使えて汎用性が高く、
小さ目はフィネスワッキー系でも使われているし、スワンプかフリックぐらいとしても使われている。
5インチ以上なんかはセンコー5インチ以上やデスアダーのような大きめノーシンカーとしても使われている。
センコーは裏返ってひっくり返っても傾いても同じ(カラーも。フィンズフィッシュなんかと比べ)、
目も無い(目があると傾いたりしたらおかしく見える。目はバイトマーカーや魚としてはいいかもだが
ミミズ・芋虫ワームには見えない)、それによって幅広く、使い方もうるさくない、
針は側面から刺そうがどこから刺しても同じで今まで刺していたところを避けて刺しても
まだ使えるし少し経済的で面倒くさくない、パーツが?げたりしない、とかもあったか。脆いのはあるが。
>>425 そうじゃなく「釣り」だとしても、掛かった魚を巻いて引きを楽しむだけ、
そこから捕獲するまでだけ(竿やリールはそのためにある)の釣りっぽいのがな。
トローリングで引っ張っている間は、船にロープをくくりつけて
そのロープの先にエサや疑似餌でも変わらないし、それでいいわけだから。
(厳密にとかは抜きで、根本的仕組みや考え方としては)。
去年なんかはセンコー5”も多かったな。台風後に打ちあがったワームでは、圧倒的な多さだった。
陸で拾うワームは陸釣りの物が多いからとか、陸ほど浅くてウィードは濃いとか、
ノーシンカーで軽くてリグも無く浮いてきやすい(千切れて高比重で沈んでいた湖底ワームかも)から
拾い易いだけとかもあるだろうけども。
今のベイト竿で投げやすいとか、陸から琵琶湖で沖目の遠くへ少しでも飛ばしたいとか、
目立たせたい、ビッグバスを狙いたい、ってのはあるはず。
湖底の水の中にずっとあったワームが、陸へ打ち上げられ天日干し・・・
ブヨブヨワームだから、サイズもわかり難いし、
圧倒的なほどあるたくさんのそれらを拾っても、どれも使えないけどもw
拾うならプラグの方がいいなw
あと、デスアダーはそういう拾い方はしにくい。
脆くなかったり、太ラインなせいか。ラバジみたいに針と一緒に
引っかかっているのをカバーで拾ったり。
壊れていないから拾ったのが新品ワームみたいに使えたりする。
とはいえ、デプスワームのパケゴミの多さ(使われている度合いと比して特に高い割合)は、
また特別でw、マナーがいいからとかではないが。
イマカツのプラグは拾う数や使われ度と比べてホントパケゴミは少ないが。ファン層の影響か。
メガやエバ(モリゾー・菊元系)やらはそれなりにあるのに。
OSPもワームなら多いし、プラグはルドラとかでボート用でそんな一般的に買われていないからプラグパケは少ないだけ。
今や古くなり箱入り新品を買わなかったり使用が少なくなっているだけのラッキーとも違う。
ジャッカルも結構あるほうだ。イマカツのDQN率は低いんだろうなw
オルフェの凱旋門当日なら競馬のレスでもいくつかしていたところだが、
その日は2chにアクセスすることもなく過ぎてしまったから、
レス無しになっているなw、まあ、競馬板ですることだろうけども。
というか終わりのはずだし、書き込みやアクセスは終わりにw
しかし、メジロマックイーンの名があるあんな血統の馬が
凱旋門で走って通用していたり、
段違いなキレをみせて好走しているのはいいねw
テキサスは、琵琶湖沖みたいな沖ではあまり使わなくなるかな。
沖に葦や立ち木なんかのカバーは無い。
乱杭や漁カゴみたいなプチストラクチャー風も無かったりする。
主に中層目的のフォールでは、針がむき出しのジグヘッドになる。
フォール中バイトのフォール主体となれば、テキサスのシステムは取らなくていい。
ジグの方が機敏で早いことも多くなるし、キャスト向き。
オープン沖深場(その底)ではバスがいなかったりもする。
ズル引きならハードルアーでボトム引きの方がアピールもあるし早い。
ウィードや底に引っかからないなら針はむき出しのプラグなんかでいい。
ウィードがあるならそれはそれでテキサスで底をずる引きも出来ない。
ウィードがあって重いテキサスシンカーなら潜り込んだりルアーが隠れてしまう。
(ただ、ウィードレスだけに、ウィードなりオダなり、杭がある場面で使いやすいか)。
オープンで使うなら底で粘っこく行きゆっくり食うタイプのルアーでもあるが、
ボートではそれは薄くなる。あれはシャローのストラクチャーフィッシング系だったりして
(ストラクチャーは人工構造物だが、葦や水生植物や杭や立ち木など)、
意外と陸で一箇所に立ったままゆっくり底を粘る系(底には藻が無い状態で)だったりするからな。
ヘビキャロが陸が多いのなんかと同じで(シンカーで飛ぶのもあるが、
ボートで鯉の投げ釣りしてゆっくり待ちなんてしていられない)。
藻穴テキサスやマキマキみたいに少し中層や軽いカバーで。ハイシーズンでは。
底付近にしても軽い藻ぐらいで引いて泳がせてくる系(プラグのフックやジグヘッドは
いちいち引っかかったり面倒)、か。沈めるためのオモリでどうせなら△すり抜けヘッドを使い、
テキサスの針隠しウィードレスセッティングにしたいぐらいの。スピナベよりも藻が絡まないとか
底や障害物で粘りワーミングもやれるぐらいでとか。
それで少しは使われているのかな、テキサスリグのベスト有効性や
これが一番釣れやすいから積極的にとかよりも、
藻があるからとかの消極的理由だったりして、
昔のテキサスやら、テキサスリグの本来的スタイル・使用法ではないんだろうね。
陸だと、ズル引いて底サーチ(魚探もないし)とかで使われたりかw
元からボートでもシャローカバーだったり、針を隠した非アタックバイト系の、
ウィードレスを生かし植物にゆっくり絡めるように這わせるとかの
一箇所やスローというかゆっくり系な食わせ構造なルアーだしな。
フリップ系ではラバジよりもすり抜けでウィードレスってだけで、
スロー向きとか絡ませるとかそんな理由ではないだろうけども。
藻ぐらいだと、テキサスのすり抜けヘッドの必要性はそこまで無かったりして、
(スプリットシンカーなんかでも)、あれが丸い中通しオモリだとしても
たいして変わらないなら、本来的テキサスとかなら
カバーを割る△ヘッドかそれを横の地面でやるズル引きのほうが本来的っぽい。
ラウンドのジグヘッドはそこらの地面でやってみればわかるかもだが
ボコボコ地面で転がったり、ラウンドジグヘッドのくびれかエッジに引っかかる。石とかがあれば。
あと、スナップを使えるぐらいだから、可動域があり、ズル引きならテキサスの方が向く。
テキサスはラインからワームまでが一直線で、底が穴だらけの地面だとしたら、
そこにテープみたいな真っ直ぐ細い絨毯を張ったように引きやすいともなる。
ジグなら穴や石の間にイチイチ転がり落ちそうな感じか。
あとフッキングはダイレクトかもな(それでスローや大きいバス向きかも)。
ジグヘッドはアイが真ん中にはないし、テキサスは中通しのシンカーを通しているだけで
針とラインは直結だから。
テキサスは、オモリや針のサイズなどコンポのように組めてセッティングが選べるのはあるが。
カバーでラバジより狭い場合(ガードも突起で針も飛び出しとも言える)と、
ジグヘッドでもちょっと・・・というスローな底ズル引きの時に、テキサスを使っているw
葦で、ホント密集で狭い場合、とことんすり抜けみたいな感じで、
もう小さく細いパワーバルキー3”でテキサス。
ここでもパワーバルキー3”は使われるw
低活性ズル引きでも、パワーバルキー3は細いから、
ナローゲイプが使えるとか、(バスの口にも入りやすかったり
針も鉄でオモリと考えたらフッと軽く吸い込みやすいか、
掛かりやすかったりするだろう)、穴を這いやすい
(太くて横に張り出したワームなら穴を塞ぐようになるだけのイメージ。
タイトとか、コースが細ければ・・・デブは通路で引っかかって通れない、のイメージ。)とかもあるかな、
とにかく、ズル引きだと、▽(上の辺はワーム、ピラミッドの先端は針のゲイプ)となり、
高重心で倒れやすく姿勢が安定せず変だしゲイプが狭い物で、とかだったりも。
#5/0とかのデカフック(ゲイプ幅も大きい)でも細いか小さいワームにつけてみたらわかるだろうけども。
オフセットのゲイプはワームの下腹で飛び出して、地面と接触する部分。
ジグヘッドの方が可動域もあってラインから直角に曲がったり遊園地のバイキングみたいに動けたりするし、
アイが真っ直ぐじゃなくシーソー的にアンバランスとか、転がるヘッドな分で、動きもするし、
早い動きやポンポンと動かすようなアクション操作には向いているわな。
ジグヘッドでもパワーバルキー3は使われるw
今年も春に50アップを釣って画像を貼っていたが。
もっとスロー低活性だったテキサスズル引きの48ぐらいのも貼っていたが、
ズル引きとは目的や効果は使い分けられている。
普段は、ルアーとスナップ一発交換でラバジやジグヘッドだったり、
ここはテキサスの方が・・・でテキサスを組んでしまえば
そのままテキサスでしばらくなんでもだったりするがw
ジグヘッドはポンポンと動かしたりフォールから、
プラグ的にアタックや一発口の中系にもなるし、
ジグヘッドの針は短いしで、短いワームで、
(ラバジもちょっとこれに準ず)、テキサスのほうが長くするから、
パワーバルキーはジグヘッドかな。
クリンクルのジグヘッドはあれ「く」の字に跳ねたりして動きはやはりいいねw
パワーバルキー3はジグヘッド向きでもあるし、
テキサスは他のワームが合ったりもするしで、ジグヘッド優勢で使っているかなと。
ライトテキサスも合う感じだが(今の軽いのではなく、5グラムとか、
小さい食わせ的なのを勝手にそう呼んでいるだけ)。
ライトテキサスは、すり抜けと、水生植物やら石にいるチビザリかエビで、
ニオイありのバークレイで止めておく・・・(ニオイは、ウキのエサ釣りっぽさとか、寄せや、
カバーや濁りで気がつかせる、そこにあるのを気がつかせるためだから、
早く引く系統ではない)、みたいな感じで、こういうのはテキサス環境とかだったりでw
ワームはもういいってw 子供時のオールド・クラシックから
最近はクランクとかのプラッガーなんだしw
20年前に活躍した横綱マックイーンが母父として
現役で最高峰の舞台で・・・イイ、みたいなもんだw
テイオーvsマックイーン春の天皇賞か。京都競馬場まで行ったな。
キレ(瞬発力か)やスピードや距離適正自体は、サンデー系というか父ステゴからだろうな。
マックイーンも2400の京都大賞典が驚異のレコードだったが。
次走でJCを勝つレガシーワールドを押さえての。
母父マックイーンからは長距離砲のスタミナか。
しぶといようなのや不良馬場や重い馬場対応、
斤量とかそういうパワーなりスタミナなり馬力みたいなのは、
両方ともあったしな。長距離がいけるところもか。両方とも対応距離は広かったが。
ステゴも長距離はそこそこ走っているし、秋天はスペとのレコード対決だったし、
外国レースは勝つわ、その外国レースでは最後猛然と追い込むわ、
斜行ながらオペに着差をつけて「こんな強かったっけ?」みたいな時もあったし。
ステゴ産駒はもう一匹凱旋門2着がいるからな。
マックイーンも最後の春天は入れ込んでいたり、秋天斜行降着とかあったし、
キチガイなところもステゴとマックの両方からかもw
晩成や頑丈系なところもそうかな、両方か。
ステゴもそんな勝てなかったとはいえ
スズカ・エアグルの宝塚で2着とか、スペとの秋天とか
レベルの高い世代というか年代のあたりにいたしな。
お、デカイな。この引きは50はあるか。ドラグを出していくし締めて指ドラグコースか?。
ナマズのクネクネした引きでは無いな。そんな大ナマズもこの辺にいないし。
今までも山のように釣っているナマズだが長い時間バスと間違えるようなのはいない。
もしかして鯉か。一向に浮いてこない。・・・・
スクエアAにクランクレコード更新バス!
スレは終わりなので詳細はナシでw
>>449 >テキサスはラインからワームまでが一直線で、・・・
>ジグなら穴や石の間にイチイチ転がり落ちそうな感じか。
テキサスシンカーをワームと一体化して固定してある場合。
固定していない場合は、小石が石の隙間に落ちるように
フリーになっている小さいシンカーだけが転がり落ちて、
ジグヘッドよりも更に引っかかるようにもなるだろう。
ライトテキサスは、シャローだと、重いシンカーの漬物石は大きくしか動かせないし、
その重さで軽くカバーの上を舐めるようにはいかず潜り込むからかな。
ワームのサイズやそれと関わる浮力や表面積との兼ね合いなだけだったりするが。
とにかくテキサスシンカーと一体化すれば、そのワーム(の表面積も使えること)によって、
分離したシンカーだけの小石とはならないから、
底障害物とかも意識する場合固定して一体化しているところもあるか。
シンカーとラインがワームから離れたところで木にグルグル絡み付いているのが昔もあったが、
葦の類ならそれと同じにもなるだろう、そういうトラブルも減るし。
>ジグなら穴や石の間にイチイチ転がり落ちそうな感じか。
ジグは垂直フォールやパンプで使うように、縦系なところがあるからか。
ズル引きは横引き系だから。
テキサスがフォールに向かないのは、やはり「し」となって折れ曲がるところもあるからかな。
ジグヘッドは可動域から曲がるのは受け入れられるというか吸収するというか、折れ曲がらなくなる。
ワイヤーの硬い糸だとして(糸が曲がれば、リグの構造上の部分はわかり難いため、
曲がらない糸として排除するため)、
コップの口をなぞって通してみて、
アイのところの連結部で曲がる可動域があるジグヘッドと、
一直線のテキサスでどちらが(縦に)落ちやすいか考えればわかるかw
たぶんそういう構造。
「X」で曲がる分だけ曲がって落ちてしまう、曲がって収まってしまう、
ワームも曲がった時に縦になりやすい、
曲がらなければ「―」となって小さい穴に落ちずにコップにフタをするように
地面と平行になぞるように引いてこれるという構造か。
>>462 それにつきだが、今までのタングステン入りで比重が高いような10CCや
平べったいウィーRとは違い、
(ウィードカバーだからあまりワイドもいけない)
着水時にはウィードエッジみたいな着水点のカバーで
ポッパーみたいに浮かせて波紋や音を作ったり、ファットボディで水を押したり、
ちょっと潜らせて高浮力でポカーンと浮かせたりまたファットクランクを少し潜らせて
とりあえず水面を動かし、波動が出るようにし、ウィードやカバーのバスに寄せたり気がつかせ、
浮かせて、そこから巻いて水面巻物タイニークレクロみたいにただ巻き
(一応水面近くのアピール系ただ巻き、だが、水面やSSRでは釣れないし、
水面下バージョン)で釣れるといった感じか。
藻を避けながら(浮かせて一時途中はトップやSSR的だったりしながら) スローに落としたりしながらで、
自動でその藻の上の棚を維持しながらだから、バイブでは早くなり過ぎたり浮かずで
どの早さでも同じ棚を行かないしコントロールも面倒だし×、沈み物のスピナベも×、
スピナーかミノーなんかもアピールがなかったりウィードカバーで長さが邪魔とかで×、
ってやつだ。最近はスクエア君はよくこれで釣っているからw
こうやっているときに魚が釣れるとかじゃなくても、普段というかいつも使っている100キャストのうち
10投でもそうなるというかこうしなければならないというか、こう使わないと使えないのもあるが。
玉のようなクランク(しかもショートリップ)は、
ポッパーやらタイニークレクロやらラバジ(ゲリグラジグヘッドのキャストやピン)なんかと同じで、
投げやすく抵抗が無くてコントロールやらもいいし、カバー周りで小さいウィードポケット穴
みたいなところにも引っかからずスッポリ的なそういうほうの扱いやすさもあるし。
パワーバルキー3”も、(これが13センチミノーの長さだとすれば)
短いジグヘッドはごちゃついたところでも
さっと上へ引っ張り上げて避けるとかの機敏さと言うか
そういう操作性もいいが、それもあるかな。
ロングリップクランクは最初急潜行で斜めに潜っていくようになるとか
羽として空気抵抗でコントロールが落ちるとか以外にも、
カバーで引っかかる邪魔なパーツ
(ワームで言えば羽みたいな硬い手足という張り出しパーツがついているようなもの)だし。
陸のデカイバスはそのプレッシャーから
人が攻め難いごちゃついたところで釣れやすいとか、
そこにいるようになるからな。普通よりちょっと厳密に
より引っかからないようにとかになっているが。
そうした時に釣れるとかじゃなくても、
そこで100キャストする以上は、10キャストでも不都合が出たり
やれないとかになるわけで、その10キャストで厳密になる(引っかかる)とかにもなるし。
パンチングみたいなもんで。
固定重心(の最初の立ち上がりや安定)とか、針の大きさや垂直系ペンシルの垂直飛び込みダイブ
(が藻に引っかかる・・・すぐ下が藻でフックが藻を拾う場合、なり、タイトな時)とかもそうで、
別にいつもそうなるわけじゃない、
100キャストマシンガンキャストや着水同時早巻きすれば
フラットCB−MR(重心移動)だとそのうち数キャストは最初に重心が前に移動しきれないうちに
巻いてしまって着水からしばらくをパーにする、それが積み重なれば・・・ロスも大きい、
たまにでも割合(何パーセントある、その程度)なんかで結構「普段」「いつも」多く感じる・・・
実際は数十回に5回か2回か何回かあるだけだが・・・それは使用感として左右する とかだから。
前後フックの”針がらみ”もそうかなw
ラインブレイクもそうだね、100回(100匹)のうち1回でもするなら
もう一回り太いラインに、とかw
バスでもラインブレイクはほとんどしたことないが、
数回でもあればそれを言うし多く見えたり、
その一回でもかなわんとかだったりするな。
雷魚とナマズはラインブレイクはしたことない。
だが、雷魚をはっきり狙う(雷魚釣り。数も多くなり場所もそうなるか)なら、
今のラインや昔のストレーン太号なんかではこれではすまなくなるな、とか。
スクエア君を今にウィードシャロー周りで使っているときは、
浮かせて&カバーとかだから、他だと、しいて言えばスピナベが近いか。
スピナベを使うのも考えるが。
トップのようには浮かないしフワフワ感も出ないが、コロラドブレードで浮くとか、
ゆっくりもいけるとか、(リップや体積抵抗も無いから水押し系は選ぶが)
アピールもいけるとか、バジングやバズといったトップ巻物的なこともやれるという部分では。
>>428 >デス4ことミニアダーは買ったが数本使って処分した。イマイチ。
ノーシンカーで使わずジグヘッドで使えばよかったろうが、
ジグヘッドは他にも使っているワームが結構色々あったしね。
タイニークレクロなんかを使うぐらいだから
マイクロバシリスキーも入手したが×。
バシリは60も70も持っているが。70のほうが浮力とかの分でか動き自体はいい。
その逆でマイクロは動きが悪い。
KVDショートシャンクも、リアがアシストフックのようになるのはいいが、
ちゃんとアワセてカッチリ貫通しても、トリプルの一本一本がワームフックみたいになって、
縫いざしやらトリプルの針が2本掛かっているようになりにくく、
上げた後ポロっと外れたり、ウィードのせいでずっとテンション掛けて
一直線に張って真っ直ぐ引いてこれる状態では無い場合、バラシも出るな。
(抜けやすかったり縫いざしになりにくいせいだろう、ウィードで止まったりと考えると)。
元から太い針のようにもなるだろうし、横に広い大きな針として
ウィードを引っ掛けてバスがそこで止まったりして変わり身もするかもだし。
針の太さから刺さりや針を布へ刺した様な絡みつきはなかなかになるかもだし。
スクエアAの針をちょっとKVDショートにしたらそういうところもあるなって感じで
ちょっと使っただけだからわからないが。ノーマルの針もそれはそれで
太いボディに邪魔されて小さそうだったりバレ(ちゃんと食っていないアタリ)もあるが。
タイニークレクロみたいなトップで、巻物ハンガーならああいうカルティバのSTとかの
針先が内に入ったゲイプが広いのを使うが、
(針先が開き難く、ゲイプまで入って乗ればホールドしてしまえばばらし難いし、
そうなれば針の先ガカリで針の途中でバスをキープとか針の途中に力が掛かっているとかより
たぶん折れ難くもなって針折れバラシも減るし、ネガカリは減るし)
掛かりならメガバスで使っているカツアゲフックもいい。
デュエルのやつ(カツアゲフックと全く同じ、そのもの)とかを
徳永ケンゾーのレイクバカラックビデオとかでアウトバーブとかで見て買ったのを再利用で前に使っていて。
ただカツアゲはちょっと弱かったり折れるときはポキッだが。
>徳永ケンゾーのレイクバカラックビデオとかでアウトバーブ
これ自体は がまかつ だが。
そのアウトバーブシステムを採っているのがデュエルのであったから、
メガバスのカツアゲの前に買って持っていた。
X−80の針を見て、これデュエルのじゃないか・・・・とか思ったし。
なんせ触っただけでナイフのように刺さり絡みつくとかだから。
後にフッキングが悪いからとバドで使っている人間とかも見かけたぐらいだし。
>>459 葦毛な見た目も、ちょっとエンジンのかかりが遅いような重さとか
ズブイようなロングスパートの長い脚系のステイヤー風なスタイルなところも、
今年の菊花賞で1人気かというステゴ×マックのゴールドシップのほうが
マックイーンが強く出ているなw
ちょっと早いぐらいのペースでも、ステイヤーのまくり的に前につけて先行し、
そこから直線も更に突き放すように
3000でもずっと一定的なスピード感ありで最後も突き抜けるように伸びる感じ、
ビワハヤヒデの菊花賞が菊花賞で一番インパクトが強い。
その後、京都競馬場のターフィーショップにビワハヤヒデの
1万2千円の子供が乗るオモチャの車ぐらいの大きさの
ドデカぬいぐるみもあったな。”ビワちゃん”か。
>>477 >元から太い針のようにもなるだろうし
ちょっと太いイメージが勝手にあったが、見たら別に太くはないな。
なんだろうな、少し早掛けフックみたいなところがあったり
内にネムったような(それでいてネムリは入っていないし、
ホールド部が浅い)ところもあるせいか。
横に広い分で隙間が出来やすいのはあるか。
それとこれなら太い昔のアメリカンみたいな針の方が
ガッツリ刺さってガッツリホールドみたいになるかも。
高弾性棒竿でサーッと引いて引っ掛け針でカッと掛けて
そのまま真っ直ぐ引いてサッと上げるみたいな
今風やテンポの早いトーナメント風の感じがあるのかも。
針がカキッと硬い感じだから、針も少しも曲がらない・しならないことで、
ためがなかったり弾くような感じで、
力が掛かれば力の逃げ場がなくて
柔らかい物が絡む感じも無くてバレる感じもあるか。
魚の動きやかける力に針が追随しないから外れるというか、そんな感じも。
ちょっとクランクにしてはカリカリしすぎか。
昔風のクランクには雰囲気もあっていないし
カルティバのSTとかはこんなでもないし、
RPM-MID4もこういう針は使っていないしな。
次回以降もそのままこれでいくかやめるか考え中w
>>383 >ラバジの中層スイミングかホンガリングwで
>コントロールしながら巻き物引きしたり上下させてやってみ?
>コントロール自体も少し難しいが、それ以前に・・・・となる。
なんもない広い沖で、棚も取りにくく目立たない抵抗も無いリップレスシンキングミノーや
スプーンの中層スイムでもいいけどw
スピナーならそれはそれで浮いてきたり巻き速度の制限があるかな。
RPM−MID4の回避能力はかなりのもんだね。
ネガカリロストしても回収可能の範囲でわざとやってみたが。
あのリップを支点にグリンと横になって舐めるようにかわすし、
あのリップでガードしながらで風呂でヒザとかでやっても
あの大きめな針がまったく触りもしない。
マシにはなってきたが、7日あたりの連休中は例年より渋いな。
トップにはポップ]やらでも出るし、センコーなんかも使えば釣れるが。
それでもトップに出にくくクランクを使っていたりもしたし。
ちょっとウィードが少なめで引けるし、
今までの釣れ筋踏襲(その手の場所ではトップの方が釣りやすかったり
ピンがかっていて横まきじゃないほうがサイズもいい)も飽きたとかで、
無理矢理クランク遊びでもやっているところがあるがw
ピン際でクランクチョンチョン(食おうとしているがやはり合わなくて見切ったりして食わない、動きも悪い)よりは、
そういう条件ならトップの方が確実に食うところまで出るな。「それ用」の強さか。
時期的に横まきはマシに出やすくなっているから使っているのもあるが。
いくら遊びとはいえ釣れないことをやるほど暇とか
合わないことをやってゲームとかいうそういう思考ではない。
>>313 >>315 しかし、これなんか、口を手で開けるとはいえ、唇は狭いし、雷魚は口を閉じる力が強くなかなか開かないし、
一気に力づくで開けるなんてのも口避けみたいになりそうでカワイソウな話で、
グーッとゆっくり抑えながら開けて、開けたら左手で下あごを下へ押し込み、
左手親指が上あごの歯に触りそうなぐらいで親指をつっかえ棒みたいにして、左手だけで開けたままにし
右手でペンチを持ち針を外す作業だが、それでもそんなバスみたいな大口でもないしルアーを外しにくいし
こんなの初心者系とか普通のバサーや子供にはたぶん出来ないし、
糸を切ってしまうようになりかねず、マウスオープナーはないと大変だなw
普段は雷魚はほぼいない場所なんだが、近くにいる場所があり、台風から避難なりで来たのかも。
シャロクラのほうが圧をかけやすいのは、ルアーの鼻っ面にラインアイがあって
ボディを直接引っ張れるのも関係しているか。
安定や(スピードに関係なく)水深一定もそれに関係があるかも。
MR・DRはリップの真ん中にラインアイで、ボディにラインアイはないから。
ジグヘッドに比べ、テキサスのダイレクトや一直線みたいな感じで。
「秋で雷魚ポイントは浅くて冷えてきて寒いし移動しようっと」
「夏はカエルとか虫とかなんかの雷魚ポイントの方がエサがあっていいが秋は減ってきたし
こっちのほうが魚もいるしこっちにしようっと。どうせ泳げる体だし」 by雷魚
とかそんなのかもしれないw
逆に「もう暑くは無いから日陰カバーにいなくてもいい。雷魚ポイントは日陰で寒い。
(オープンみたいな)日当たりのいい場所で。暑いうちの普段は藻にでも隠れることにする。」とかw
春の雷魚のたまり場とか春に]-80でつれた場所があるんだが、
そういうのから考えるとあるかも。
コントロールのしやすさとか(リップにアイがある場合、直接コントロールできるのはリップであり、
ルアーは牽引トレーラーみたいになる。ルアーがコントロールとは別に勝手に動く。
ラバジのように直接ルアーをコントロールするならルアーについているほうがやりやすい。
ルアーにワイヤーのジグスピナーでもつけて、ブレード側に糸を結ぶラインアイがあるとすれば・・・)、
牽引トレーラーだとトレーラーのルアーが勝手にブリブリ大きく動くが、
ルアーの鼻に結び付けてルアーを縛り付けているためそうはなりにくく安定するとか、
あと、シャロクラだとリップに糸を結んでいるわけではないから
回避の際にはリップが勝手にぶつかったりして動いたりして
リップが刺さったりすることもなりにくい(リップで引っ張ればラインで縛り付けられ固定されたリップが
そのまま引いたほうへサクッと刺さる。リップはラパラジョイントでいえばジョイントルアーの頭側となる) とか。
水の抵抗がかかり水壁で身動き取れないように姿勢が固定するようになるのはリップだから、
シャロクラで早引きすれば水車のように回るのは、リップに抵抗がかかり片側を押したせいで
ルアーが耐えられなくなりバランスを崩すせいだとすると、
リップをラインで固定しておらずリップで引いていないせいともいえるから、
MR・DRだったらリップにアイがあるほうが安定はするとも考えられる。
イーターなんかでルアーにアイがあれば、木の葉なリップに抵抗がかかりすぎ、
シーソーでいえば右(リップ)に重みが乗りすぎてルアーが傾き、
そこからおかしくなる、それならシーソーは重みを乗せた右から引っぱったほうが真っ直ぐ安定して引けると。
あくまでシャロクラはリップが小さいからであるとも言えるな。
まあ、なんでもいいがw、MR・DRは、他の物で考えたら、潜らせるパーツ(リップ)に糸を結んでいる状態で、
右端なり左端なりルアー本体からは離れたところに糸を結んで引っ張る状態とはいえるか。
リップが長いとスプーンの先に力をかけたように
遠くの端に力がかかりテコの原理みたいに押し込まれてしまい、
ルアーが傾くなり負けると。
>>497 >春に]-80でつれた場所があるんだが、
早春だと雷魚カバーにカエルもセミもいないじゃまいかゴルァ!(魚でも食うぜゴルァ!)
雷魚カバーは日陰で浅くて波も強いし寒いじゃネーかゴルァ!
カバーなんて言っても枯れていてスカスカで隙間風ハゲ頭じゃねーかゴルァ!
もっと(藻か障害物で)フサフサのところへ行くぜゴルァ!
オープンの底のあったかいところへ行って魚でも食って日向ぼっこもして
まだ少しはマシなウィード”ベッド”で休んだりして暮らすぜゴルァ! by雷魚w
知らんけどもw 雷魚は冬眠もするし寒いのは嫌いだからw
]−80のカツアゲフックは唇に外から触っただけのも刺して掛ける>雷魚w
ただホールド向きではなく、力強い魚の引きには向かないかな。
デカイ魚で引きが強い時期なんかの場合はキャッチ後に少し針が開いていることもあるが、
開かなければ吸収できなかったりしならず追随できず
ポッキリか肉切れ(刺さりがいい細い針なら)ともなるから、
柔らかさもそれはそれで悪くないとかにもなったりはする気もするんだね、伸びたらダメだが。
海とかの大魚か他魚でああいう針は使っていない感じで、
巨鯉かの鯉釣りもそこそこ曲がる粘り系の竿は使うらしい。
カバーの負荷もかかるラバジの針とかではあるかな。
ネガカリ回収でケイテックの針が少し開いてこっちへ飛んできて戻ってきたことがあるが。
あれは頭にでも当たれば・・・・と思うと銃弾w
あるかな、というのは、少し粘り系やら少しでも開く系のほうが
強いとかそのほうがいいとかがあるのかなってことであり、
現にケイテックモデルTは少しでも伸びたり開いたりはしていたが、ってこと。
もちろんラバジ針だからそんな簡単には伸びず一見ビクともしないだろうが。
>>503 サスペンド中のミノーに雷魚が勝手に食いつてきただけだが、
口はあんまり開かないだろうし、スローに且アタックしたんだろうが、
口の外唇に掛かっていた。それでも掛かるし、あの針は触ったぐらいのも刺して
掛ける能力が高いのは確かだろう、他のトップのルアーでも使ったがそうだったりもしたと。
パワーホールド系じゃないし、ポキッともいくし、細い針で触り掛けとかもあるしで
アメリカンとかクランカーやトップマンはあの針は好きじゃないと思うがw
バスが大きくなったとかウィードが濃くなったとか
針折れ・針伸び・掛からずのバラシとかアメルアでショートシャンクが必要とか
バランスとり調整とか、拾ったルアーにどれをつけるか(買わなければならなかったり
買っている)とか、前から余っている針の再利用とか
ラパラCD(換える必要あるブロンズフック)やピーナッツ(換える必要がある)とかで、
最近は更に針にうるさくなってきたw
ポップ]でもリアをちょっと太軸にしたら掛からないとか、
(アタックやリアだけ引っ張っていく場合やらのハイプなり低活性系で渋い場合は)、
喫水が下がって別物になるとか(スゴイポッパーはメタルの表面塗装が落ちてハイフロートになれば別もん)
プレデターやらのSPミノー・シャッドでも伸びるが細くそうするしかない、太くしたら沈む、
動きや姿勢まで変わる(フラッシュミノーなら重心移動があり少しでも変われば
ストップ時に尻下がりに・・・)とかあるからしょうがないけども。
フェザーもその濃さで全然違うな。浮力や抵抗のせいか。
ガマカツの白いフェザーでやたらフサフサで
針が普通より太いようなその分重いような#4とかがあって
マイケルビッグや拾ったポップマックスにつけようとかになるが、
これはダメとかになってやめたんだった。
ポップ]とかのためのメガバス純正針が出るのを待っていたりしたしw
フェザーは純正のちゃんと動くのでも
針に変な風に絡むとたちまちドッグウォークは動かなくなるし
(真っ直ぐにしたら元に戻る)、意外と繊細だからな。
クランクでの圧かけは、少し竿に負けさせるのは必要かな。
硬い竿だと竿が勝りルアーが傾くような感じなだけなのと、
その圧の変化にピンと戻らずグーッと戻ったりして追随して
自動でも微調整が出来なければならないからで
硬い竿でやるとゴリ巻き系の圧かけなだけになってしまう。
あれは水中でコンビニ袋を引っ掛けてグーッとやる感じや
ふわつき感も必要だからであるw
ミスタードンスーパーフローティングセンスULの
軽いジグヘッド(またはツネみたいなもの)の中層スイムなんかでは
掴み難い物の水のつかみや
中層でぶら下げてゆっくりフワフワさせている感触や
その釣れ度やコントロール性は全然違うからねw
軽い繊細なもの(小さい水流とか抵抗)は
それに反応するそういう物でしか感じられない、
物干し竿では感じられないというか扱いきれないというか。
ミニスピナーやスプーンでもあるが。アマゾンロッドかなんかの棒竿で引けば。
釣れ度はさておきだったり、アワセが合わないとかルアーでも合わないのも逆にあるとしても、
あの、のべ竿みたいな感触はなかなか気分がいいw ”フローティング・センス”ってぐらいだからw
ファットラップのSRとかでも、「軽く浮いている感じ」とか好きだったりするからw
キャストしまくり、それが続けば・・・余計な負担に、とかじゃなくても、
感触系の感度(ボロンとか伝達とかの純粋な感度ではなく、
重いと軽い小さな感覚は埋もれてしまうとかのほうや、なぞるさいには軽くなぞる)や
その指でも持てるとか軽いフワッとした浮いた感じやのべ竿みたいな
感触がよくて軽い竿がいいとかも強いかも。
今日の釣りでは、KVDサイレントストーカーのピーナッツDRぐらいのMRぐらいのを
引ける水深があるところで引いて、ファットAを引いて・・・どちらも悪くは無いな、だが釣れず。
まあこれらは使用感の確認とかMRを引きたかっただけ。
その後、RPM-MID4をシャローでカバーや藻に絡めて結構な時間引くも・・・
やはりワイドで強すぎか、釣れず。引き抵抗は強いな、スローにも引けるとは言えるが。
あとやはりシャロクラの中でも特に浅いか。
ピックアップ前に藻の塊の上を転がすも引っかからない程で
回避能力の高さはやはりあるようだw
そしてスクエアAに換えたらすぐに45アップが出た。
KVDショートシャンクも何匹も釣っているし、一応大丈夫かな。
スクエア君は最近は毎回魚を連れてくる。
最後はビッグラッシュやズイールのプロップやノイジーのトップタイムにした。
オールドのクレクロは現行クレクロよりは動きはよく、いい感じにチューンされているものの、
タイニークレクロのほうが浮力が高い感じで水に反発するように
派手にカシャカシャ・ポコポコアピールするしコントロールはいいしで
タイニーのほうがやはり釣れそう。バシリハードベリーも引き続きテスト。
バシリHBは前のバシリよりちょっと動きや使用感的な能力が落ちているような・・・
そんな変わらないような、微妙なところか。
ワームも含め釣れるルアーを使わずにルアーテスト的アソビの時間が長かったのもあるし、
いつものルアーは例年使って叩いているからもあるだろうが
(ノイジーなど毎年使うルアーには年々スレてきている)、それでも例年より相当渋い。
タイニーのリアフックを大きくすると、少しだけ尻下がりになり、
極端に言えば、頭や羽 \ お尻 ←こうなるぶんだけ、
羽は着水時点で開き、抜群の立ち上がり。
後方重心で飛距離が出たり、少し重量感が出て
コントロールはいいし、水噛みもよくなっている。ライン絡みもない。
他のルアーを投げた後に改めて使うと思うが、絶品w
バシリHBにもワンバイトはあったが・・・バシャッだけで、ルアーに触れてもいなかった。
10月頭にデカイのが最後すっぽ抜けたにしろ乗りはしたところからすると、
乗りだけは謳い文句どおり良くはなっているのかも。
邪道ジャングルラッパーだのティムコのコーリングペッパーだの
ワンズバグなど、拾ったポッパーもあるし、これらも泳がせたりはしている。
コーリングペッパーは水平系だが首は振るし動きは悪くは無い。
10月は残り2週間か。今年はあまり行かない分もあるが
秋は例年より渋めは渋めでありそれは間違いない(自分の行く範囲では)。
遅れているのかもだし、そのうちいずれよくなってくるだろう、もう2chはよろしw
そういえば、今日はルアー拾いなんて暇もないしやっていないが、今日はたまたまケロールを拾った。
夏にでもロストしたんだろう、そこそこ時間は経っている物だな。
ケロールは前もだいぶ離れた別の場所で拾っているし、カワイイとかで人気でもあるのかw
自分もアマガエルカラーのを持っていて、8年前とかか、前はちょっとぐらい使っていたが。
リアをブレードにして垂直にしてスゴイポッパー系(ナナメ浮き系、ボディが少し水に入る系)にし、
フロントフックだけにして使ったり。
>>316 ついでにだが、後のホワイトが強いやつを今はずっと使っていたが、
後のも普通に釣れるどころか、後のやつのほうが釣れるかも。
白のほうが小魚シャッドじゃなくバスやナマズの腹の色でボリュームエサ的とか、
濁りやマズメなら白の方がいいとかあるかも。今は水は澄んでいるが。
クランクレコード更新もホワイトの方だし、40台とかも多く
チビも最近釣っているやつはホワイトの方。たいして変わらないんだろうけども。
違うのは違うようだ、黒点スポットの位置も違うし。
後のほうが(ステインなアメリカにおいてスピナベのホワイトスカートみたいに)
改良カラー的とか一般的だからそうしたのかもしれないし、
後者のホワイトでいいかなって感じ。
>>317 >ライムチャートは、2000年に買ったのと、マットライムでは全然違う感じ。昔の方がいいんだがw
58を釣ったモデルA2AのJIM1とかのマットチャートは、マット膨張色だし、
これも、マットライムのほうがいいかというのもあるが。
モデルAの6Aのロクマルもマットタイガーのバスカラーでクリア的な澄んだ水質でも・・・
(この時期は澄・濁りとかより春赤的なインパクトや大きく見せるようなな別の理由だろう)だったのからしても。
シチュエーションベイトカラーみたいになるし、以前のライムチャートのほうが
オールシーズン一般的(普段釣れそう的、無難的)だったりはするし、
コレクション的に持っている感じもいいなってのがあってw
赤ザリは最近の下がオレンジがかったやつの方がいいかな
(釣れるとかじゃなくコレクション所有的に見た感じがw)。
ブルーバックとかはもっとハンチみたいな以前のようなブルーバックのほうがいいんだが(見た感じがw)、
チャートはどれも釣れるだろう、無難か。チャートバックホワイトで釣っているバスも
ブルーバックとかのチャートでも釣れるだろうって気が。
チャートバックを使用用としてストック箱から出して持っていって使っているだけで。
ブラウンバックチャートがナイルでもあるが、品切れになっている。
ブラウンバックチャートは木とか茶色水ではハーフ化しそうだし、
バグリーでも好みな色でブリッツSRでブラウンバックタイガーを買っているから、
ブラウンバックチャートはちょっと買おうかなってところだが、売っていないw
チャートはどれも同じようにもなるかも、とすると、
ライムチャートは以前のではなくマットでもいいかもなと。
クラシカルリーダー(ツヤっぽい、ホットタイガーはスミス的抽象模様系)とか
コンバットクランク(ライムチャートを買った理由w)とか
バジンクランク(ブルーバックチャートは綺麗)とか、
プチコレクターだからそういうのもあるんだw
ズイールのプロップもブラウンバックタイガーを買っていたりして。
ボーマーのは玉が鉛で白濁するようになったりするのか固着するのはあるが。
クラシカルリーダーも中古のはあるね、使っていればいずれ・・・出るかも、そこが心配だがw
レーベルもウィーR・ミッドウィーRともにぶつけてもいないが
ひびが入り浸水したのもあるし(特にカラーによってあるみたいだ)、
そこは安かったりアメリカンな分だけあるかも。いずれとかで。
ヤフオクをやり始めた頃(2000年ごろか。)に、
シャロラビは、プレミアぐらい高値だったのに、
後に数個入手したときは1個100円かw
イマカッツが脱兎の如しとか言っていたのもあるかな、
生産が少ないとか、ブーム時も限定の i マック(マッキントッシュ)
カラーとか出ていたのもあって。
針がらみは気に食わなかったがw
ファットラップは昼間の普段の小魚意識の時は
シャッドラップと同様にシャッド系の黒銀(タバコ銀紙の)で、
夕方ローライトの時は黒金(タバコ銀紙の)で釣っていた、釣れた。
夕方(見易さ)やファストムービンとして普段はチャートバックか。
ナチュラル系なファットラップではホットタイガーとかも買わなかったからか。
ただし、日本では金黒は人気色だったが、
アメリカなんかではそんな金黒(黒金)なんかは言っていないのかな、
ウィーRに金黒は後には無い(黒銀はある)。今も無いだろうけども。
スクエアAも黒金は無いな、と。チャート系は多く、シルバー系や魚系もいろいろあるのに。
アメリカでステインだったりするんだろうに。メタリックシルバーになれば、鏡面的な反射の強さが重視され、
シルバーのほうが目立つし強いってことでホプキンスメタルジグみたいにシルバーだったりするのかな。
黒点スポットの位置的には、チャートバックパールよりもチャートバック・白
(ブルーバックチャートやブラックバックチャートもマットライムも同じ)のほうが
真ん中や低い位置となっており、このほうが針に近くていい感じがする。
ブラウンバックが高い位置にあり、今は売っておらず、
もっと以前の2000年頃に買ったライムチャートも真ん中や低い位置で
今のと同じところからすると、プラドコパワーショップ限定やちょっと後のでは
日本向けデザインとかで高い位置にし、
こっちのほうがフッキングがいいかもってことで後で元に戻したのかも。
ライムチャート(グリーンチャート系)はウィードやその環境で
ハーフ化やステルス溶け込み(目立たせながら違和感減)、
ブルーバックチャートは青いオープンの水で・・・ライムのグリーンとは色は似ている、
ブラウンバックは、底が土だったり、そのせいで水が黄土色だったり、
ティンバー・杭・立ち木などで・・・その環境で
ハーフ化やステルス溶け込み(目立たせながら違和感減)、
ブラックバックはブラックでシルエットが出たり、コントラストが出たり、
ディープで底の暗い色に合ったり目立ったり、
逆に真っ黄色よりも落ち着かせて溶け込んだり
上空の鳥から見て暗いところにいる魚の黒い影のようなリアル色(黒銀とかもそうか)とか・・・。
ブラックバックは、ホットタイガーの黒とも同じで木や竹の陰(タイガーの虎。黒いシマ。)とか
暗い底的な深い場所では(ナイトブラックみたいに)黒模様があるほうが認識しやすいとか
マットドチャートより模様があって黄色の部分も減ってナチュラルとか(ハゼとかオタマで考えたら)、
黒模様が目立つ(強い)とかアクション時に残像的に動くとかか。
マットチャートも、低水温期に暖色系がよかったり、コーティング膜がないから
ボワッと膨張したり水とルアーの境界があいまいになったり、
逆にコート膜がないぶん撥水みたいになって水に反発したようになって異物的に目立ったり、
クリアにおいても低水温期は冬の曇り空でイメージすれば薄暗くローライトだからよくなるとか、
小魚フラッシングみたいなキツイぐらいの明るい反射光みたいなのがいいとか、そういうのもあるんだろうな。
なんせそんなのもあるかもだが、色々なカラーをあれこれ買うわけにもいかず
持って行くわけにも行かず、厳密環境とかならあるかもしれなくとも
そんな変わらないことも多いはずで、実釣は逆にチャートは1つでいいとかで
シンプルになる部分もあるし、テキトーであり好みやコレクションだったり
たまたまそのカラーを持っていたからとかだったりするがw
>>526 赤ザリは、XC5というアップルレッドクローダッドが今は売っているのかな、
あれのほうが普段は無難っぽいし釣れ度も(いつも釣れるとかで)一般的っぽいから。
プラドコパワーショップ限定のは真っ赤なシチュエーションベイト・スペシャルカラーみたいな感じで。
エビミソではなく真っ赤ソリッドなパワーバルキーみたいな限られた時にたまに効くことが・・・
なだけのキワモノなイメージにもなる。
ブルーバックも、たぶん、スクエアAで今売っている薄いようなブルーバックのほうが
ナチュラルで大人しくて一般的ライムチャート風で無難・一般使用一般釣果的なんだろうけども
(アメリカンなブルーバックは、もっと発色がよくて目立つような、
嫌われもする、魚を選ぶアピールタイプの印象か)。
ディープは暗く、クリアでも滝つぼかなんかみたいに水が深く暗い色だから、
夏の真昼間のクリアシャロー(浅く流れが無い川なんかであるが)と違って、いけそうな感じもする。
そういう雰囲気か感じかカンみたいなテキトーだったりもするかw
↑マットドチャートなんかがいけそうな感じもするということ。
とにかく、スクエアAが、安くて買いやすいのもあるし、ビックリマンのオマケシールみたいにかw、
ちょくちょく買ったりまとめて買ったりして、いつのまにか15個以上(カラーも色々・・・それについて・・・
次はどの色を買うかな・・・)になっているからw それだけのことだったんだがw
マットチャートは、沖から寄ってきたばかりで活発に泳いでいてスレはマシ
(見つけやすくてナンボ、ボートのファストムービン的、
魚も大きいから膨張して大きくなってもいい)とかもあるな。
濁っていれば更にプラスで。
>>534 >木や竹の陰(タイガーの虎。黒いシマ。)とか
黒いシマは、木や竹の「影」だが。
黒(タイガー模様、ブラックバック)は、ウィーターメロンシードみたいな
黒点の効果はあるんだろう、そういうのであるのかな。
(理論チックや構造の部分であり、その色を買ったり使うとは限らないが)、
使う使わないは別として、採用するかどうかは別として、
(昔ながらのアメルアなんかでも)ルアーのカラーが
なんでこんな色になっているのかな、(ブラウンバックなんかでも)ってやつだが。
ブラウンバックもそういう時に使ってみるかな、とか。
もういいんだったw スクエア君の続きと、買うやつのカラーを考えていたらまた・・・w
まあ、自分はカバー用(専用)とかより、ただ巻いても動きも良くて
ただ巻きでも出番があり(ピーナッツSRや10ccなんかとの他と使い分けもできて出番があり)、
ただ巻きでいつでも釣れる・いつも投げる一般一軍とか特殊じゃなく
崩れず巻き続けられる安定感とかも重視だから。
(10CCのタングステンもまず動きの良さや抵抗なりアピールの程よさとか
釣れ度や安定感や投げやすさで、最初から投げたりいつも使う一軍に。
飛距離が出て飛ぶのはオマケとか。飛ぶから買ったり使うのではない)。
ハンチSRなんかのようにシャロー底も回避してやれるとかであり、
カバー用(対応)とかはこうも使えれば幅広くいつも使えるなんて感じのオマケだったり、
ネガカリ防止もあれば引っかからなくて済むしとか、だったりで。
(ピーナッツとかTDバイブだのでも。それがたくさん買う理由。
ワームで言えばゲリグラやセンコーやパワーバルキー3や、
スピナーや、海だの川だので使われるラパラなんかと同様。)
特殊能力系やらシチュエーションベイトだのギミックよりも、
一般定番系だのオールマイティー(幅広い)
のほうを重視してスクエアAなんかは買っていたが、ってこと。
安いし持ち駒が増やせるなんて言っても、
(カバーの無いところでただ巻きでもよく釣れるとかで)
いつも使う物でなければそんなたくさん要らないし。
タイニークレクロなんかもかなりの数のカラーも持っていて
(コレクション理由も強いし、セミ系な好きな色だけだが)、
金色でも50アップは釣っていたり、オールドのレッドヘッドだのも使ったり
蛍光カラー(塗装が重くなり動きが×)だの、・・・
黄赤とか白黒はよく釣れた実績があったり中心カラーにしていてたくさんあり
あとで考えたら黄赤はクラウンみたいな配色でマストカラーで目立つ色同士だなとか、
白黒も影だのコントラストだの見やすい目立つ色同士とかで
良さ気とかで持っていったり使ったりしているが。
ビフリなんかも、(いつでも的)使いやすさと、動きと、安定、王道・定番系だからw
川とか海でも使える・使われている(そういうオールマイティー、基本的の)ようだし。
数があってもいいw
シチュエーションベイト理由的な、飛ぶとか、ファット水押しとか、
更に固定重心(安定の方の理由)とかは、
使いやすさにもなるし、あることはあるにしても・・・って感じか。
>>545 >蛍光カラー(塗装が重くなり動きが×)だの、・・・
×蛍光
○夜光
タイニークレクロなんかはノンラトル・固定重心の巻物といえばそうだがw
そして、浮き物であり標中層寄せ系だったり、羽で抵抗だの、
ファットか丸いルアー系で、ウィードカバー(エッジやピン、コース)で使っているから、
シャロクラなスクエア君も類推してそう使えば
カバー系の使い方もすぐやれるし結果はすぐw
テキサスズル引きをやっていれば(慣れていれば)、
プレデターは類推して(同じところもある、違いは把握できる)、
すぐ結果、というような感じか。
SPミノーのトゥイッチなりジャークも、ペンシルなんかで慣れていれば
イメージしやすく、すぐ。シャッドもワームで慣れてイメージできたらってところもある。
>>549だが、
子供時のバルサマックだのコネリー2だのを投げていて
シャロクラ慣れ(またはただクランクでも)はしていないといけないかもだが。
リズムだのアクションの使い分け(合うか合わないかわかる、今まで釣った分がある、
ルアーがワイドなほうが良さそうかとかの合う・釣れるルアーアクション強弱)とかがあるから、
それがないと、初めてわけもわからずクランクを投げる人みたいになりかねず、
類推は出来るとはいえ、すぐってわけにはいかないかも。
シャッドも・・・ワームで慣れていればとはいえ・・・ワーマーが
ハードの中でもテクニカルなシャッドを一定以上の水準(よく釣れるとか)で
扱えるかと言うと・・・いきなりは・・・とかになって。
10ccやウィーRやモーグルSRやピーナッツ2SRやらを
ウィード場所のシャロー投げていて、こんな感じ・・・もうちょっと強く・浮力高にし・・・とかで
あれはシャロクラ慣れや今までこういう場所ではこれぐらいでこれぐらいの浅さならこれがいいとか
漁港のようにこれぐらいのタイト系や水動かしじゃないと全然ダメとか、
ウィード場ではこれぐらいの速度や間がいいとか
食ってくるとかのベースがあってカンでも判断できたり、
テキトーでも合わせてそう動かしていていきなりでも釣れるとかもあるからね。
ゼロからだとスプリットなんかも早く動かしてしまったり、
早く動かすならショートスプリットだのそういう薀蓄か知識か経験かとかが無かったり、
似たようなシステムでもキャロからは類推できないところもあるし。
SRクランクの沖へ目掛けて表中層のただ投げただ巻きはバイブに近く、
(ピーナッツSRとTDバイブ106みたいな感じか)、
DRは底ボトムノックがらみにもなってきたりもする、勝手にでも・・・
(MRは浅い場所なら底ボトムノックにもなるDRだが・・・向かないのも多く、ただ水深棚かな。
DRもただシャロクラの水深棚バージョンなこともあるか。
水深棚がある分だけでもシャロクラとは違うかな)、
で、SRはただ沖でただ巻きじゃなくスーパーシャローなりシャローカバー系となれば、
SSRやトップに近くもなるという感じかな。
(バズやスィッシャーではない系統の、浮かせたり藻や障害物を避けたり
狙ったり緩急をつけるようなトップ)。
モーグルSR(60)や10ccは拾い琵琶湖で沖を目掛けて遠投して
遠浅なところを引いてくるSRって感じだが、
10ccはピーナッツみたいに小粒系でコントロールもよく
安定しているため、木の下や垂れ草のところみたいなピンをショートでポンポンとか、
小さくてコンパクトでウィードの間なり上をコントロールしながら
通すのなんかでもいけるのは大きいな。
ワイドとかチドリーとか強抵抗とかDRとかだとワームやラバジと違って
コントロールし難くもなるし早くポンポンビシビシとはいかないが、そういうのもない。
重心移動と浮力の低さはあるとはいえ。
タングステンの飛距離というか投げやすさとコンパクトさが、
そういうポンポンショートのジグキャストのコントロール系で使えるのかな。
回避リップとかもないけどもw (別にそこまでカバーピンへのポンポンキャストとかに向くとかではないが)。
タングステンは、最初の頃は、たとえばチェリー44なんかでも、
シンカーが小さく出来る(メリット内容は@〜C)、
@小さいボディで大きな玉では移動できないが、
小さい玉なら重心移動の道が狭く短くても移動できる。
A小さいから、より先端にいける。先端にコンパクトに重心が集まる。
(モーグルではDRの急潜行で使われていたところも大きい)
Aシンカーを小さくすることで空気室が確保できる。
C小さいのに飛ぶ。(飛びがたいものほどメリットがある。
細いミノーである並木の阿修羅も同じ考え方か。
阿修羅はアーチ構造だかで重心移動道も長く取っていた)
ってことで、最初は小さいルアーで有効とかいう考え方で、10ccはその流れを組んでいるか。
そこからすると、飛距離とかじゃなくただ投げやすいってのもある。
チューンスプールは遠投飛距離のためだけじゃなく・・・みたいな。
横へ大きく動くなりイレギュラー(小さい玉がカウンターバランサーみたいに
狭くても動けるから)とか、タングステン重低音とかも付け加えられた感じで、
ジグなんかでは抵抗が小さく早く沈むとか小さく狭く出来る(細い穴を通せる)
とか、TNのアウトメタルとかでも鉛のように変形はしないのかな、
そういうのも出てきた感じだが、最初はそんな感じだったはず。
マーゲイ(自分の持っている昔のやつ)の弱点は、風でもあれば、投げ難く飛ばないこと。
他のシャッドより投げ難い。バックラしやすいタイプのルアーかな。
そこで後のはタングステン仕様になったんだろう。
そういう意味では、モーグルクランクは、50SRというところもある。
47SSRは毎回一日20匹以上とかだった。たくさん持っているが、使いやすかった。
リップが短い(それだけでもDRより空気抵抗が少なく飛ぶ)、
ボディもコンパクト(バイブはボディの空気抵抗が低くコンパクトで飛ぶ。
その上シンカーも飛ぶコンパクトシンカー)、
飛距離的とか投げやすさを追求し無駄を省いたら・・・そういうのからすれば。
かわいそうに、モーグルSSRやモーグル50は過去形になっているがw
雑誌は数年はよく読んでいた(精読もしていた、どういう理屈か考えてもいた)から、
雑誌に出ていた内容はその頃のはほとんど知っているw 今は買いも読みもしないがw
タングステンは、後には、鉛害だのエコとかで、「環境にいい」とかも出てきたがw
密度が詰まって(伝達しやすい)、高硬度(極論すればゴムとは違う、吸収しない)とかで、
高感度とかも出てきたがw サビみたいに白濁もしないし変形もしないとか。
ミニクラは、タングステン重心移動のチェリー44(その代わり低浮力だが)と、
ビティB(ハイフロート・サイレント、固定重心)とかだったな。
あと、最初の1個は90年代に拾った、チタンリップのTDハイパークランク1051tiか。
ビティBは後にも買ったが、それはそんなにで、ある時期のモデルが特にいいとかはあるようだが。
以上、これらはSRだけども。
CB(100)も、あの頃は、バイブと比べ、丸いクランクだと、
ガラスラトルが詰め込めたり大きく移動できて反響も大きいなんてのからだったな。
たぶん。加藤の商品開発のためのテストや音実験中とかでw
CBとかも苛立たせがあるようだとか、今頃そんなして遊んでいるが(実際使える部分は)、
雑誌知識系や売り文句系のそういうのはどうでもよくなっているところもある、
(シンプルになっているところや、ニューテクノロジーなんかに
釣られず興味ないところもある、それで安いアメルアだったりする、
アブとか竿とかでも元々だったりするが・・・・ルアーも、ブーム時も、
スゴイポッパーだの そのビティBだの、前からある実釣の定番系だったり・・・)そんなところだw
チタンガイド・sicリングとかは昔の竿はガイドが錆びたり曲がったりはしたし
先端リングが割れたりで軽いほうがいいしで採用したり、
チューンパーツも本当に軽くなり飛ぶし・・・でニューテクノロジー系も見たり
採用とかだったが・・・ツネの構造と理屈とかも使いどころのために見たけども・・・w
最近はそういうのはもういいわ ってのも強いな。
マグとかでも昔からニューテクノロジー&そういう理論とかは
ただ使いにくく無理矢理でアテにならないところもあったし、
商売や開発上はやるからな、ってのも。
いやいや、2chやこのスレだのバス釣りの話とかも、もういいけどもw
タングステン云々は、単に、最近安く買って投げていたRPMとかのせいもあるかなw
重心移動とかの効果の系統じゃないが・・・とか。
ジャッカルルアーは、ボニー95(55アップ含み50アップ複数。サミー100と比べタングステン音は効くし、飛ぶ。)、
10cc(50アップ複数)、RS-150sp(ドスローでも動き、大きくヒラウチ。よく釣れた)、
チェリー44(数釣り)、スクワレル(一昨年の春か、50アップゲット。ロングビル過ぎず便利、なまめかしい)、
カバークロー3(ノーシンカー)・パインシュリンプ3.5(フラグラブ系やスモラバ系のジグヘッドフィネス系のピンネチ)は
55アップや50アップゲットルアー、イラプション(タングステンヘッドに形状記憶ワイヤーで、
ブレードを換えたら普通のスピナベになって釣れる)、TN60(50もTDプロズ50と双璧で使うが、
60FTはロクマルもバラシた)、など、ラッキー加藤以来とか陸一般系だったりで結構持っているし使ってきたが、
ジャッカルはタングステンとか好きだったからなw
単にジャッカルルアーを使っていればタングステンをよく使うハメになった、と。
それでそのタングステンにつき・・・云々、みたいになったという感じか。
>>542 >飛ぶから買ったり使うのではない
オープンで飛ぶから使うのはあるが、
それ以前に世の中には飛ぶだけの釣れないルアーはあるんだから・・・
ホプキンスクランクなわけじゃあるまいし・・・飛ぶのはあくまで次順位、ってこと。
ラパラCDとかもラパラFミノーよりシンキングで飛ぶからや
フォール(カウントダウン、棚コントロール)で使えるから使うのはあるが・・・
それ以前に動きや釣れ度がないと、ってやつかな。
ルアーは釣りで言えばエサであり、ルアーとは誘うという意味である。
利便性は第一ではない。と、動きの悪い安パチやとか
飛ぶだけは飛ぶスプーンとかもあった昔のやつほど思うからねw
最初の今江本は、子供クランキングwとか、
力丸ビルダンスサトルハッキングについてとか、お祓いメソッドとか、
ルアーを知らない人は手をまじないみたいにクネクネさせる(そうそうw)とか
スライダーとか、テキサスで10秒待ちとか「キュウリを刻むように」(パンプ系)とか
ピロピロピーとか大塚ミノーイングとか、吉田秀雄がどうのとか
モリゾーがボンボンでむかついたとか、サラリーマンがプロをやるのは・・・とか
魚探は・・・(こんな感じで使って)とかが出てきて面白かったw
最近田辺本をちょくちょく読んでいるが。2000年ぐらいの発刊(当時定価でw買った)のをw
読むのは雑誌とかだったし、手作りルアーハンドメマニュアルは鮎川本のノリで買ったり、
魔魚本とか(則スポーツフィッシングみたいな思想系wなりの本として)を買ったりはするが、
井上博ルアー入門や徳永ケンゾー本とかを買ったりしたとか
バスルアー大全(ルアーカタログ・バスギアカタログ系・・・アブ大全集とかなら買ったかも)
とかを買うぐらいで、意外とバス釣り本は買わなかったな。
バス釣りビデオ・DVDとかをそんなに買わず、実釣系ではない水中映像とかの変なのを買うのと同じか。
メガバス伊東のバス釣りの極意云々は中古本屋にでもあれば買って
晩年は読むかもな、すぐ使おうとかの実釣目的ではなくネタ本か話としてw
アマケンクランク本だのもそんな感じで。
(実釣系)雑誌も飽きて読まなくなっているせいで本とかになっていたりもするんだろうw
メガエバラッキーの国産(最新系)やワームもちょっとそうなって、アメルアとかにもなっているんだろうw
もうバス釣りがどうこうとかは終わりの末期だw
買いたいものもほとんどない、コレクションもほとんどない。
勝手に運動で実釣やこんなのやろうかとかテストとかの遊びをやるぐらいか。
もう野鳥観察や自然散策やウォーキング散歩とかに近くなっているw
ハンドメトラウトミノー(ナベミノーとかムラセミノーとかリベット等)が載っている本は買ったりしている。
トラウトビデオを買っていたりするし。
雷魚本も持っているんだが、まだ読んでいないかw
ラパラ読本は買ってもよかったが・・・
そう考えると、ニイノミがどうこう思想がかったことを言っているとかで、
元から初期ロドリとかを読むほうだった。
ザウルスなりズイールなりのトップとかもあるし。
いまだにスピナー・スプーン大全集
(昔からの〜”ハスルアー”とかの記述もあり、みたいなのがあれば)
バス釣りの記述が一切無いトラウト本でも買う気あるしなw
昔といえば、(オールシーズン常時的だと)クランクと、
トップと、(トラウト分もあり)ミノーだったな。
ミノーはSPミノーに形を変えているが。
三つ子の魂云々は恐ろしい、飽きてきたりするとそこへ戻るw
>>578 >雷魚本も持っているんだが、まだ読んでいないかw
雷魚本は、PEライン何号(今の雷魚釣りではそういうラインとかの基準を知らないから)
とかで買ったのはある。あとはフロッグチューンの細かい具体的なところとかか。
これも10年とか前に買っているw、ただし当面は雷魚専釣りをやらないから読まなかった。
やる時のために買ったようなもんだから。
釣り方や居場所や性質の雷魚自体は変わらないし、
ルアーも別にニイノミフロッグだの店で売っているこれが良さ気とか
これを使っておこうとかはどうにでもなるし、ルアーなんて自分で試せばすぐわかるから、
(ロドリにもオオノだの雷魚フロッグがよく載っていたし)、雷魚の歴史だの生態とかで買ったのもあるか。
一応いろんな雷魚タックルや小物とかでも網羅的に載っていれば とかもあったかな。
>>530 夕方ローライトでは、黄色が入って少しは目立つのもあるが(暗い時間にチャートなんかを使うのと同じ)、
チャートと違って見やすいだの目立っているとは思いにくい時もあり、金黒のほうが黒銀よりも黒っぽく、
金黒が夕暮れローライトにナチュラルに溶け込んだりもするんだろう、
軽い黄土濁りとかもその両方かなって気がする。
ラパラの金黒は、芦ノ湖のトラウトで、ブラウントラウトっぽい色やらでか
クリアでも使われていたようだし、人気はあったんだろうね
(そんなのは当時は知らないし、銀黒・金黒って感じであったから買っただけ)。
ファットラップ金黒は、夕方には、昼間使っていた黒銀から交換し、
なんとなくこっちのほうが合いそうとかで投げて、夕方によく釣れた。
普段いつもはチャートバックが多かったが。
(クリアでも濁りでも昼間でも夕方も。秋はちょっと暗いし)。
ライムチャートはあれば買って使ったろうが、ライムチャートはないし、
ホットタイガーはなんかラパラで合わないし・・・とかで。
スクエアAとかのファットクランクやクランクらしいワイド系とかだと、
もう少しチャートが強い色でもいいと思ったろうが。
パーチは、ギルカラーが嫌でろくに買わず使わずw
(当時は。水槽のバスもギルは食わないし・・・ギルは背びれを立てて防御する)
あと、縦じまがタイガー風でラパラに合わなそうなのがあって。
後のファットラップやRNRの赤ザリ系カラーも避けたな。
赤ザリがいないし嫌だったのと、赤は魚を選ぶのと、
魚の目の位置で魚なのにザリカラーなのと、
小魚ナチュラル系(泳ぐ系)で普段は中層引きとかで使うのに
大きなアメザリ赤(底でモソモソ)がイメージじゃなく嫌でw
クランクはザリを模しているなんて聞いても、半信半疑もあるし、そこは変わらずだった。
シャッドラップでチャートバックを使ってもあまり釣れず、小魚っぽいし黒銀(シャッド系)ばかりだった。
ラパラはバグリーとは(買う際なんかでも)色の選び方が違ったな。
そこは、クランクを選ぶ際とミノー(SPミノーやシャッドも)を選ぶ際の違いで、
ワームを選ぶ際とプラグを選ぶ際の違い、
スピナーやスプーンと、スピナベを選ぶ時の違い。
そして、トップでもノイジーやズイール・バルサ50なんかと
サミーやポップ]なんかの選び方の違い。
フラグラブを選ぶ際(ちょっとマッディだったり濃い色)と、
ジグヘッドスイムで使う4インチグラブ(ナチュラル小魚系多し)を選ぶ際の違いか。
アピールやファストムービン度や、使い方とかやる場所の環境(水質)が関係している。
ファットなりのルックスとかも関係しているか。
なんとなく勝手にバランスを取ったんだろうw
ファットラップは、MR・DRリップだが、回避性も低くボトムノックは向いていなくて引っかかるし。
いくら底ザリみたいなことを聞いても。矛盾しておかしいしw
>>583 >スクエアAとかのファットクランクやクランクらしいワイド系とかだと、
>もう少しチャートが強い色でもいいと思ったろうが。
ウィグルワートなんかだと、タバコ銀紙のシルバーじゃなく、
もっと銀メタリックが強くてもいいと思っていたが、そんな感じか。
ウィグルワートなら強い黄色でもいいとか。
ザリもそうかもだがw。ウィーワートでは赤ザリを買っていた。
ラパラのナチュラル系だからタバコ銀紙だったりはしたかな。
ファットラップは実質MRだが、MRはリップも短いし角度かなんかもそうなのかな、
MRのミッドウィーRも、まったくボトムノック向き風ではなかったりするな。
ホント、シャロクラの中層ミドルランナー版って感じで、底に当たることを想定していない。
>>585 >ジグヘッドスイムで使う4インチグラブ(ナチュラル小魚系多し)
ほとんどクリア系小バス系の場所でスピナーみたいな感じw
あと(銀)ラメだから、マッディでもであり、メ
タルジグかジャークベイトみたいにキラキラ銀リアクション的動かす時なんかもで、
フォールも含む中層魚風・ファストムービンとしてはオールマイティーに使っていたか。
ファットラップはかなり長いこと使っていたし、
長い期間でロストしては買って、買った数・ストックも多かった。
シャッドラップも同様か。
もちろん、メインカラー1色をたくさん買うが、
その他に、サブ的ないくつかのカラーは買っていたりはして、
いろんな環境で投げる分、今はこれでもいくかと銀黒や金黒が出番として出てきたり、
その長い間には使ってみることもあるとかになり、いい時もあったりした。
アメリカン大好きなツレは何故か(今となればなんとなくわかったが)パーチカラーを使うw
>いろんな環境で投げる分
漁港でも、川でも、雷魚池でも、平湖でも、西ノ湖でも、琵琶湖本湖沖でも、・・・
クリアでもマッディ系でも、中層でもボトム(浅いなら勝手に)でも、
日中や朝でも夕方でも、カバーや石積み系でも、だw
昔の方が今みたいにルアーをいろいろ買ってたくさん持っていて使い分けとかでもなかったし。
ファットラップSRは、シャッドラップの5・7のSR・DRみたいに持っていたが。
1つのルアーを使い込み、合う合わないや限界を知ることも必要だな。
それを知らなければ違いはわからず、使い分けのベースは作れない。
ただの浮気性もまた(深く)得るもんなんて何も無いってやつか。
沖でタイトナチュラルサイレントクランクを引く”無駄”も、
ただの無駄ではないこともあるとw
早くに知識とかでこれを省いてしまえば、よくないところもあるなとw
ためがなくなる、伸び白無くそれ以上にはなれなくなる。
何でもそういうのもあったりするが。
自分の都合のいいように言っているだけでは?w
>>525 モデルA2Aは、折れ葦が水の中へ入っていたり
底にそういう葦類がある環境で、フワフワ避けながらなり、
石畳のようなものでもあれば、そこをシャッドラップが小魚っぽく泳ぐ感じだったかw
先とがりの曲線リップでぶつかった支点がズレてクルリと翻るように
よけたりしたのかな、タイト細長系でもあるんだろうし、
シャロラビやファットラップSRな感じも少し出るような、なんせそういうフワフワ。
スクエアAの春先50アップは、浅瀬に乗り上げたら引っかかりもするかという場所で
障害物も底系で、ファットボディで圧もかかるもっとゴリ巻きっぽい感じで、
もっと安定しているような、小魚ではないような感じで、2Aのフワフワではない感じか。
スクエアAはそのボディが抵抗とかだけでなく、そのボディからポカーンと浮くような浮力も出るから、
スライダーがフワリのようにはならず、もっとハッキリしたガシッという巻きの感じが出ていたのかな。
6Aは、タイトでカクカクで、MR・DRでもちょっと底タッチも向きそうなタイプで、
(中層でしっかり動かすなりワイドやファットパワフルで寄せるならクラシカルリーダーみたいなのを使ってもいいわけで)
中層で6Aが不良品チドリーな動きをしているよりは底に触れているほうが安定しそうだから
6Aは底に触れさせようというのもあったし、DRタイプだから深いか底へ潜らせるつもりで、
ワイド・ファットな寄せ系じゃないから少しプレデター的に何か底の起伏でも狙おうかとなったり、
底に触れて引っかかることもあるかというノックになるところも特攻隊として通す感じ。
(その時は6Aは不要ルアーだったからだがぶつけてひっかかってもいいとノックになる場所で特攻)
ステージング場所的台地上でノックになり、台地のエッジからその後は深くてノックにならず中層だが、
エッジ際の中層で底に触れずに浮いて、中層ただ巻き状態で食ったような感じ。
テキトーだったりなんとなくだったりたまたまや
カンや「感じ」とかだったりもしたけども、とw
使い慣れたり経験が蓄積したルアーとかでもなかったし、
スクエアリップだのコフィンリップだのそういうのも
ろくに見ていなかったり知識として仕込んではいなかったりだったし。
ワイド・ファットの寄せ系(6Aは違う)と言っているのは、
ウィグルワート(典型がある、その前年などは使っていたりもした)のせいw
ウィグルワートも、ファッツオー・ショートワートでロクマルを釣ろうだののせいやw、
ビッグオー(ピーナッツの大きさのやつ)とピーナッツがほとんど同じだなとか、
だいぶ前から持っているが使わなかったり釣ったことない物や余っているアメルアを再利用か遊びで使うか
(サンダースティックとか)なんてのを数年前からやっていたのや、それがRNRやCD7なんかで一層そうなったとか、
元からクレクロやウィーR(ディープウィーR)は使ったり集めたりしたとか、
プロモデルAサスペンディングやスーパースプークjr(ソルト用の重く垂直なほう。これはブーム時か)は使っていたり、
春にローカルアメプロがウィグルワートやラトルトラップで釣っているのを見て
ヒラヒラやイレギュラーで釣っているのかとかで今頃持ち出してやっていたのはあるな。
アメルア祭りが拡大した理由か。国産のを使うことも多くてちょっと飽きたり、
現行国産はかなり買わなくなったからとか(追いかける気もないとか)
釣具屋で今のを見てもなんか・・・で昔風のがいいからとかもあるかな。
タイプ]じゃないが折れそうだの、ワーム素材テールで壊れたり保存コレクションルアーじゃないだの、
(そのアクションが釣れるってことで実釣のはずだが)ホバリングアクションだの言っていても
それでいて特殊で実際使わないし、たいして釣れるでも名作でもなく高いばかりとかもあるしな、
もうそんなのはいいか、とか。末期症状の1つかw
その生み出された理由や歴史を・・・触れたり想像して堪能し・・・とかになってるのもあるなw
温故知新か何か、得るものは多かったし楽しめはしたね。
進歩や進化がないのもしょうがないからな。
(理屈上や普通ならなどの)思い込みすぎの決め付けもよくないと
最初に知ったのはウィグルワートとタイニークレクロだったが、
ウィグルワートを投げたのはそれもあったか。
再確認やその時の爆発の秘密や原理を探るため。
タイニークレクロには実際あったし、名作として残り続けるルアーという事実があったからな。
モデルA2AはワドルかファットラップSRのリップの大きさみたいな
小さく丸いタイプのリップがついていて、
水はしっかりは掴まず流す分が多いだろうから
ふわついたりすり抜けたりはするんだろうな。
早引きでは少しチドる感じもあった。
ここ最近使っていないし使っていたのも短かったから
あんまりはっきりは憶えていないが。
2Aにしろ6Aにしろ、10年以上前から持っていたスクエアAにしろ、
使っていた間には小バスも釣っているが、たまたまでも、
ベストやガッチリマッチと思われる使い方になった時にバスがデカイというのがある。
(スクエアAは動きはいいのは知っていた。
そんな使わずで小バスを釣っていたぐらいだったが)
ポップXなんかやボニー95(タングステン重低音など)でもあるから、あるのかな。
2Aのフワフワ感やチドる感じはマットチャートでは出るが、ノーマルのカラーでは感じられない。
シャッドカラー風のバスカラーとかも入手して使ってみた感じでは。
人間の見え方が違うだけだったりするんだろうけども。
(動きとかは変わっていないんだろうけども・・・同じルアーだから、という意味)
>>607のここは、
ファットラップのステルスサイレントやナチュラルもそうで(ハンチのステルスサイレントもか)、
漁港ではダメだが沖岩盤では他より釣れるしちょっと大きいのも釣れるバグリー(DKB2)もそうで
秋(ミノーも強い)のバグリーバッシンミノー(バンゴーB)もそうだった。(80年代半ば)
逆に言えば、最初はどうしてもどこかたまたまにもなるが、
先にわかっていれば釣れやすい・狙えるのはあるな。
プリで、中層引きなら寄せもいけて、中層引きする上で安定した、
ちょっとディスプレイスメントなり強めなりワイドなり大きめバスが好む音なりのクランクで・・・
クラシカルリーダーDRをいっとこうか(すぐ50アップ)とか。
モーグル60もボディのそこそこの大きさとか
ヘビータングステン音(またはジャラジャラで音が大きい)で
最初から知識や目的を持ってハマる条件も考えて先読みして
使って大きいのを狙えばソッコーとか。
(前に普段使っている時は小バス環境で遠投理由で使っているだけで釣れ難いとかにもなる。
スクエアAもちょっとこういうところもあったか)
マズメの短時間釣りに行ったりはしているが、トップは出ている。
トップは、バシリハードベリーや相変わらずタイニークレクロやズイールのプロップ等。
ラパラCD7でも釣っているな。スクエアAを使っているから減っているが、10ccも。
いつもや今までと代わり映えしないwから、ビッグラッシュjrも投げたりはしている。
ホッツィーjrやワンダーバードも持って行っているかな。
あと数日の間に釣らなければここらは終わりだろうけども。
タイニークレクロに出る50アップは、ワンダーバードやクレクロでは食わず乗らずっぽいな。
ゆっくり追いかけてきて相当小さく食ってくる。
ワンダーバードなんかでもバス自体は釣れるだろうが、
こういうタイプの大型が多いだけに、使うときに躊躇してしまう。
ポップ]で釣っていた60手前みたいな、他の大きめなポッパーを選択すると
食ってこないし乗らない(リア1本だった)ようなタイプのやつ。
小さいカエルか秋のトンボかバッタみたいな虫か
小魚ぐらいで食っているかも>タイニークレクロ
シャローのカバーやピンの際なんかだったりするからな。
最近出るやつは特になだけだが。
去年と比べボリュームやアピール強にも出にくいしな。
(プロップでも、去年だともっと強いボコンやバシャに反応していたが)
年々スレてきたのもあるかもw
タイニークレクロには元々そういう小さく食う大型は毎年いるが。
(たとえば同じ池やエリアの中でものような、場所によってもある)。
大型は泳いだり動くようになっている、泳ぐようになったのがわかる。
泳いで回ってきたりするから、見えたり水が動いたりするし。
これは釣りやすくもなるから、悪くは無い。
今使っているスクエアAは、振ったら玉がちょっと固着(軽い玉詰まり)するようになったな。
やっぱりなるのか。中古で見かけたスクエアAでもあったし。
2Aでも強く固着したのなんかではサイレント化している物もあるしな。
それと、春に50アップを釣っていたクラシカルリーダーも、
少し玉が引っかかったりして軽詰まりもするようになっているような感じかw
中古屋のクラシカルリーダーだと玉詰まりしているのがあるが。
今年は藻が少なくてクランクは投げやすかった。
クランクと言ってもスクエア君ばかり投げていたがw
タイニークレクロも引きやすい。
引きやすいのと釣れやすいのはイコールではないがw
軽い玉詰まりをするっぽくなっていても、まだ大丈夫のようだし、
マットライムやアメザリを中心に15以上あるスクエアAは
また春にでも普通に使うし持っていてもいいが、
スクエアAは買い増やそうかという最後の砦だったのにな。
見た目が似ているファットAはジャラジャラタイプだったりするし、
ハンチSRはサイレントだったりだし。
ハンチSRも買い集めたくなる不思議w
ハンチは(コレクション的にもあるだろう)、たくさん買うのが多いみたいだが。
ハンチは、SRはシークレットライム・パッションオレンジ・ブルーバックで3つ
(2つはパケ入り新品割り引き価格、1つは格安中古)
MRのオリジナルは拾ったのを含めて7個ぐらいか、
(赤ザリ×4、白シャッド系×1、ブラックバックチャート×1、モリゾークラシック記念カラーとかいうやつ)。
パケ入り新品入手はあれど定価のは1つもないw、いつのまにか10個かw
このあとラトルインぐらいは色がよくて且安くで入手かな。
そういえば、6Aは中古100円で入手したのは
まだしっかりちゃんと泳いだが(カラーがイマイチだったが)w
やっぱり不良品チドリーだから、ほとんど同じでリップが違うという
4Aとかいうのを買わねば。
イケPのブログとやらに安定しているとかなんとかあったし。
6Aのヒートンモデル(という昔のはどうなのか?)と検索したらたまたま当たったんだが。
ニュー国産を買っていたときも、バスプロショップスのあのロゴが
シールで貼ってある(上からコーティングされている)ライムチャートの
ディープリトルNだの(ディープリトルNはシンキングのも持っている。
これはドレッジと比べ使える動きしている。リフレクトNっぽい反射板入りのやつだから買った)、
300円のマドバグだの、ポップマンだの別のところで倒産セールで
ジタバグ黒やらタイニークレクロをまとめてだの、ミッドウィーRをまとめてだの、
箱入りの安いアメルアは買ったりはしている。もっと前の上州屋セールなんかのもプラスで。
普通のアメルアがたくさん1個ずつ並んでいた頃のナイル(ネットショップ)とかも見ていたりした。
バスハンタールアーズのバスマグネットがあったりした。
ナイルでバルサ50のクランク(ザウルスの倒産直前で予約とかにして
ホワイトコートやらを放出していた頃か)やら、
そのついでにスーパースプークjrのヘドンカラーとかバグリーを買ったりもしていた。
ナイルなんかはアメルアも安くもないし実店舗釣具屋で買えるからそんなには買わなかったが。
ポパイのティンバータイガーの安売りも見てたしw、
ティンバータイガーはその前にも中古を買ったりした。
>ホワイトコート
もちろんホワイトコーチだが。
前のデスクトップPCのキーボードの感触を手が憶えていて、
今のノートPCで打つとズレたりするのか。
とにかく、(安い)アメルアは、元からちょっとはちょくちょく買ったりするけども、と。
ニュー国産を主にどんどん買う頃はそっちを使ってしまうし
落札したザリクランクセットみたいに
ちょっと泳がせただけでただボックスにいるだけとかだったりはしたがw
国産だと、(クランクはウィーRやビティBだったぐらいでそうでもなく)
トップやらミノー・シャッドになるが、
(このジャンルで”ニュー”技術を詰め込んだようにしやすいのもあるんだろう)、
ちょうどサミーやスゴイポッパー・ポップ]などトップや
べビシャ・ビフリ以降でトゥイッチ・ジャーク系のSPミノー・シャッドに興味アリだったせいもあるな。
ここらはトップやミノー・シャッド(シャッドラップもシャッドだが・・・)で元からもあるし。
(あとはSRミニやデルタやPDL1/2スピンなどのスピナベや、ツネワームやノーシンカーみたいなほう)。
クランクは子供時にそればかりやっていたのもあるから。
(そして「子供のただ巻きクランクなんてとちょっと思っている」)。
バイブやラバジもおよそ世の中では国産がほとんどだしアメルアでもなくなるから。
(自分はバイブはTD以上にRNRで、沖へ遠投的に使っていたにしろ)。
スーパースプークjrや、ザラ(ちょっとノリが悪かったり水平系だったり強めだったり
切るようには飛ばないとかフックが絡むか換えたりかスプリットリングを挟むかとかで面倒とかあったw)
といったペンシル、プロロングA(とはいえ出たのも後だが)といったミノー、
ここらではこれら以外のほとんどで国産になり、それはラバジでもスピナベでも
スタンレーやウェポンを今更使うでもなく、ロドリにあったヒルデブランドを使うでもナシで、
アメルア使用が多くなってきたのは、クランクやノイジー(使用増加)の分がデカイ。
バイブはスーパーソニック名ワケも無く使うならRNRなりラトルトラップぐらいだろう、
RNRを使うが、RNRはアメルアというものかというと・・・(西洋系だったり大人しめだったり、
海や川の釣り人が使う日本的ラパラ)なところもあるしw
スピナーなんかは、上州屋で安くも売るティーンウッズ等以外では、
ブレットン、パンサーマーチン、アグリア(アグリアロング)、コメット、
セルタ、ベルチック、ミラン、など
(ブルーフォックスやルースターテールのようなアメリカ系ではない、
シルバークリークでもない、トラウト系や川系で昔からある系の西洋系)
なんかだから。スプーンもちょっとそんな感じで。
スミスの二アキスも高かったりスイベルが壊れたりだしで。スミスのは悪くは無いが。
>昔からある系の
クランクの場合、昔からあるのはアメリカ系、みたいなのが働くがw
フロッグも今買うのは国産だね、ガルシアフロッグやハリソンや
スナッグプルーフやスカムフロッグなワケも無くw
そもそもニイノミPORとかでもズイールのカスタムフロッグでも
ポッパーフロッグでもバシリでもと、もう前から国産だし。
SPROとかいうブランドのフロッグをたまたま手にしたが、
それはフックホールをオモリでフタをしている今風のだったが、
それはまたキングなんたらという名前の中でもマックスサイズで
変にデカいやつだっただけにしろw、
アメリカンのフロッグはグロイか変なリアルも多いしw
半分コレクションや遊びみたいなのも入り、スピナベやジグやフロッグや
ワームやバイブとかではなく、国産的な部分であるジャークベイトとかでもなく、
ハードルアー、しかも、クランク(またはヘドントップ的にトップ)になりやすいか。
アメリカン好きとかを見ていれば、たぶんちょっとファットや大や強アピールとかもあるがw
(フォアマンみたいに身長がデカくてハンバーガーを食いすぎて横にも大、ヘビー級w、
「まあいいさ」みたいなテキトーなw、自由だの皆平民みたいな明るいカラフルなイメージなところもかw)
ただし、昔のアメリカンは、ウィーRやファッツオーやホッテンや
レーベルミノーやスーパーソニックやトピードなどのルアーにしても、
そりゃ日本に輸入する物は日本で受ける物を輸入するし、子供もベビーという名のサイズを買うんだし、
店で見るアメリカンも別にそんなデカイとかではなかったから、
昔のアメリカンのイメージであればある程度それはまた違う。
バグリーやダイイングフラッターやロングAかラパラFも長いのや
ビッグオーやパグノーズなんかのファット・大の系統もあるし
ストレーンの黄色みたいにラインも太くカラフルはカラフルだったりしたからある程度。
ナチュプリだったりヘドンのヘッドハンターも重厚塗装系だったり、
レーベルもザリみたいに小さかったり(アメリカでもこれらが流行ったようだが)。
ヘドンのバイブでバイユーヴギとかも持っていたなw
スーパーソニックみたいなリップレスクランクといった感じの軽いバイブだがw
トップは、バグリーのポップンBなんかも売り飛ばしたりしてきたり
ダイイングフラッターみたいなのを買わなくなっていたりから、
(対して、バグリーやモデルA7Aやストーム他クランクは残して持っていた。)、
ほぼクランクでしかってところはあった。
ツレからオールドを貰ったのもパグノーズやクレクロやら
(共に臭さはかなりのルアーでどうしようかとも思ったがw)。
それと、バルサ50(トップ&クランク)やらw
>>628 初バスはスピナーだからw (後にもスピナーを使ったり関心高になったようだ)
それに西洋風の1500Cだの、ミスタードンのトラウトクイーンとかだしw
それと、初プラグはヘルベンダーのパクリなクランクだからw
だが、他にも初バスがスピナーなツレはいるが、トラウトにも関心はないし、
後もバスルアーらしいタックルが好きだったから、
ただスピナーだろうがなんだろうがまずスピナーなりスプーンでバスを釣っただけで、
(たまたまそうなっただけで、それしかなかっただけで、
ホントはスプーン・スピナーでバスというのは好みではなかったり
合わなかったかもしれず)、必ずしも関係はないかな。
自分は、結構小魚エサ釣り風セコとか繊細風な見た目とか、テクニカル系スプーンとか、
クリアでキラキラとか、ウルトラライトとか、そういうトラウト風な雰囲気も好きだっただけでw
どうやらコンパクトに丸っこい物か(1500c、ファッツオー、スピナー、CCスティック、タイニークレクロ)
細身な繊細な物が好きなようである(ウルトラライト竿、]-70なんかのミノー)w
>>158 CB100(の活躍)は、プリやポストアフター系(ボリュームが無く明滅なんかのリアクション的な
ジャラジャラいらつきバイブに反応する未回復系)のほか、
ハンチSRや無名ザリクラ(SR。ノンラトルでヒラヒラ。安パチ系だが動きはかなりいい)
で出たのと同様に、ちょっとボリュームに出るアフター回復も入っている感じか。
ちょうどポスト的アフターと食い気のあるアフター回復(泳ぎ回る、となれば、
移動してきてスレもマシ、いいサイズが来るのもそうか)の中間状態・時期、
両方いる時期だったのがあると思うが。他には農濁以来や梅雨なんかで少しは濁っているだの、
そういうのもあるかな(音で目立つ)。
バイブは明滅というか、側面フラッシュ系やタイト微振動小魚系とかもあるか。
そのポストアフター系の時期はミノーにも出やすく、ミノーにも近い。
(SPミノー・シャッドのスローと、逆にやたら早いバイブではちょっと違うが)。
あと、ベイトフィッシュミノーなりターンオーバー的な秋にも、
巻物な分もあって、ミノーやバイブが強いのはあるね。
(ちょっとクランクでは釣り難い場面もあるという)
ラパラCD7の55アップやら、秋の小バス(川とかのクリアでも見えている小バス)なんかは、
ミノー強なせいとかだね。見え小バスなんかはSPミノーだけ追いかけてきて、
止めているとパクッと甘噛みしたりで、ミノーへの反応がやたら強い。
>SPミノーだけ追いかけてきて、
巻物時期だし泳ぐ魚だし、浮かせたりするから、
本来フローティングのほうがいいんだが、
見えバスを止めて食わせるからSPなだけ。
(小場所系、ストップも入れるテクニカル系、
藻があったりして早引きにも気がつかず追いかけられずで
藻のところで浮いて止まっていたりするから、それに合うだけとかの理由でSPなだけ。
広い沖であれば違うが)
ピン系なり狭いたまり場だから横移動を抑えられるSPなだけ、(ラパラCDカウントダウンも)とか。
ストレートワーム的なんだろうけども。
スライダーのスプリットで藻のところでフワフワ小魚スイム
(横まきと比べて、ちょっと定点系っぽくも)みたいな、
そういう食わせっぽさから、SPのほうがってだけで、
ミノーへの反応自体は巻きやFであれ高い。
無名ザリクラ(SRの安パチ系)は、入手したときは、動きはそんな良くなかった。
失敗か、・・・だが勿体無いってことで、どうにかしようとなっただけ。
中古のを入手であり、前の所有者が製品とは違うのをつけているようでもあったから、
新品として売っていた時はどうかはわからないが。
ヒラヒラロールもするルアーだから、その具合を針やスプリットリングで調整し、
一番いい動きが出ていると思われるようにして使用、再利用。
拾ったルアーなんかの手直しと同じ(拾い物は針がサビ落ちて針が無いからしょうがないが)。
普通の#6より少し大きいKVDショートで重さや針がらみを調整w
針だけ高価な安パチ系w まあ動きは高級ルアーだが(或いは、そうなったが)w
一応シャローの浅場にせよ、中層(表層的な中層)で
SRザリガニがフワフワ泳いでいるという、おかしな状態ではあるがw
(ボーマーのエビザリポッパーや、ノリーズのザリフロッグみたいなおかしさw)
たまたま格安セットを入手したら混じっていたとかだがw
狙いは他の1つのルアー、または、そのセット内容のうち大半は買ってもいいルアーで、その両方。
10個1000円みたいに1個100円計算で安いとか。(ハンチがあったり。
他もTDバイブやらおよそ使えるその他のバイブやCBがあるなり、全体的に)。
つまりこの無名ザリクラがなくても、元が取れる。
ハンチ一個で本来数百円でそこにTDバイブなどバイブが2個でも1000円になるだろう、
あとの7個はオマケ、だがオマケもモデルAなりスクエアAみたいなアメルアとかで悪くは無いし・・・
その無名ザリクラは、レーベルかバグリーかコーモか、
とにかくハズレ安パチで計算して本来なら買わない状態で入手だから、
想定としては不要なハズレルアーで無くてもいいような1個ゼロ円の計算外。
40アップも釣れるし結構いいルアー(強度や造りなんかは怪しいが、動きは)で、良かったな、とw
小さい写真だし有名メーカーのパクリ系デザインで古いやつで、
どこのザリクラかハッキリはわからなかったが、
現物を手にしたら、バグリーでもレーベルでもなく、コーモのやつでもない。
マイナーな安パチ系ではあるか。
だから今も名前やメーカーはわからないし無名ザリクラと言っているw
>>639だが、川クリアの小魚とかだったら、ナチュラル系スピナベも強い。
川で使いやすいから使うのもあるが。スピナースプーンと同じで。
そこからしても、スピナベは魚(の群れ)なのはあるな
(そうではなくチャートでハイアピールや振動系や濁り雷魚池フラッシュなこともあるが)って感じはある。
振動系とはいえそんな大きく振動や横へブリブリ動きはしないタイプのルアーだし、
ブレードで水のかき回しとかか、昔のアメリカンスピナベみたいな(小魚やナチュラルではないってやつ)。
>>636 >どうやらコンパクトに丸っこい物か
やたらバジクラを7個以上(定価時代にw)とか買ったのも、それもあるねw
モーグル47SSRの活躍、水面下系のモーグルに対して完全浮き系のバジクラ(で使い分け可)、
SSRブームのせい、そしてスーパーシャローウィード(琵琶湖ハイシーズン、陸)では
バズのように使うし、元からポッパーみたいにトップは使うとかもあったし、
ルックスとかならメガバスGGチックな最新国産系カラーリングだの、
ブルーバックみたいなアメリカン(ウィーグルワートやサブワートとその手のカラー)とかもあったし、
チタンだの横アイ採用(で絡まない、針が最大限大きい)とかで良さ気とかあったが、
とにかくなんとなくそのコンパクトに丸っこい(かわいい系・むっちり系)とかの、
アニオタみたいな理由で買ったのもあるw
動き自体は最初ストームのサブワートみたいなウォブル系のほうがいいかな、
(チェリーワンフッターの横倒れは激しいし、これは嫌われて釣れない時や場所もあるし)だったりした。
水面で、ロールするから、少しはフラッシュしたほうがいいかな、ってので、
サンフィッシュ(GG系。2個ある)や金黒やら、プレート入りまで買った。
おまけにアメリカンカラフルなシンプルチャート系で
ブルーバックや赤茶バックのチャート(クロー系の名前のカラー)とか、
水面の波で寄せるしステルス系カラー(大人しめのセピア銀みたいなカラー)とか、
なんかちょろちょろ買っていたら増えていたw
トップでなくさないし、使うのも一般クランクと比べシチュエーションベイト系でいつもじゃないから、
ありすぎか、こういうのを間引きで1個だけもう要らないカラーとかを売ったりはするが。
高めで売れるなら。100円でしかないなら売らないけどもw
仮に、パケから出しただけの未使用(またはパケ入り)で、
もちろん動きもおかしくないとして、それを間引きで売る(安く)としたら、
300円でハズレもある中古のアメルア(前は新品がワゴン300〜500円も)なんて
買う気にはならない。(未使用・問題なしのバジクラが1個100円としたら)バジクラ3個分が
中古のハズレもあるアメクラに化けるってことになるんだしw
>>652 ・GG魚系サンフィッシュ(メタル系、フラッシュ系、クランクとして金黒系、一般時)、
・チャート系(クランクとして明るい、水面カラフル系、
これもコンバットMRライムチャートみたいに一応一般時。夕方見やすい明るい黄色)
1個ずつの計2個ぐらいでよかったんだがw、ちょっとコレクション風な購入も入ったからw
モーグルSSRなんかは先に1つたまたまモーグルシリーズだからということで買って、
(しかもタングステンで定価的釣具屋販売値も1200円とかだし)
また実績もあったし、何個か実績カラーを中心に買って、
更に安売りでは600円とかだからまたかなりまとめて買い足し、数はこんなもんではすまないw
バジクラは高いからまとめて買うにも2個、で、ボチボチ3ヶ月に一回とか
年に1個とかのようなノリでまた1個、ぐらいで、初期は実績も上げていなかったし(だが高い)、
実釣よりもちょっとコレクションでボチボチで、まとめ買いもしない
(実釣ストックならやるが。または安ければ)みたいな系統にもなったか。自分の増えた形としては。
モーグル47SSRは、安いのもあったし、初めからセンコーやラパラ的実釣ストックや特攻隊形態で、
カラーも(実績カラーなんかに)限られている、と。少し潜るから普通のクランクなところもあったし。
釣れ度や使う環境も。その分、玉数も多くなったりもしたか。
ハンチSRも1300円ぐらいで買っているかな、だから手が出てしまったり、数が増えるw
まあ、モーグル47SSRで釣っていた場所は、小バスの数釣り的場所・時代で、
今は開けてスレているし、小バスは減ってサイズは大きい(バスの数も減)状態で、
どっちにしても小バスを狙っても1日20匹以上とはいかないし、
そもそもそんなに数はいない。サイズは大きくなっていて、もっと大きいルアーでいい。
自分自体も狙うのが大きいバスとかになってきているし。
そうなって、このストックがチェリーかゲリグラのように無駄に・・・
ただ、今でも使えばそれなりに釣れるし、ウィードで出番はあるし、
ルアー自体の性能は高い(釣れるルアー)から、別にいいかな、だけども。多すぎではあるかw
普通サイズの普通ルアー(今ならほんのちょっとだけ大きめ寄りではあるが)・・・
センコー4インチ、ピーナッツにプラスぐらいのハンチ、60〜70サイズバイブ、
ラパラCD7、ポップX〜サミー100ぐらいの物やら、そこらが損もしない、と、なってしまったw
(小さいルアーやデカイルアーや、強すぎるシチュエーションベイト特殊は結局・・・と)
>>630 アメリカンのフロッグを見ると、10年ぐらい前に流行ったバドワイザーのCM?の、
三匹のカエルのイメージがあるw
カエルA「バド」 カエルB「ワイ」 カエルC「ザー」、ABCの三匹のカエルが一緒に「ゲロゲロ」w
(PCのスクリーンセーバーなんかもあった。)
イボイボや、南米系の模様があり、ちょっと大きい食用ガエル系で、
アメリカのフロッグは目の飛び出しとかもあるようなそれを型どったようなリアルさとか。
シュレックかジェラシックパークみたいな3D映画とモンスターとかあるが、
ああいう系統の感じもあったり、それをゴムビニールで作ったような、
そういう大雑把リアルかグロさかチャチさか新しさもあるw
ダブルスィッシャーは、ホッツィーjrやら、オリジナルサイズホッツィーとかもっと大きいようなのや、
拾ったティムコのなんたらペッパーのような国産でとなるからか、もうアメルアは拾わない。
スミスのミロルアーのモトヤマバージョンなら拾うかもだが、拾いそうにない。
(ダイイングフラッターはかなり昔に拾ったが今は拾いそうも無い。
スミス・ハトリーズウッド量産のコッキービートルも昔は拾ったが)、
最近アメリカン・スィッシャー系で拾うならべビートピード。
これは7.8年か前にも近くの別の場所で拾っている。
7年ぐらい前といえば、タイニーラッキー13とかポップRの最小とか
そんなのばかりを拾う小場所とかもあったなw
プチピー感覚の子供か(親にでも貰ったか・・・子供の場所だがw)、
それとも野池みたいに昔やっていてウラシマン化しているおっさんが
ちょっとやりに来ているか、かな。バスもチビも多いが。
モデルA(ヒートンのオールド6Aや4Aがどうこう)やら
スクエアAでもそこのブログにヒットしていたしw
フラグラブやハッピーモールでもか、それはスミス公式ブログとかだからな。
(ベビー)トーピードとあるが、ルアーの腹にもTORPEDOとあるしそうも言っていたり、
昔の釣りトップでは「トピード」ともあるしで(中学時にもそれを見たわけで)、
呼び方が両方の時があるw コメントをつけている川越ってトップ50とかにいた(元か知らんが)プロの?
子供にとって日本普通サイズルアーで、当時のバスのサイズにも合う、
一般量産品的代表的スィッシャー(日本のホッツィー等を除く)は、べビトーだったからな。
サムグリフィンのこういうやつとか持っていたな、あと、ズイールのプランクもこの系統か。
ロドリの「実績ルアー1000over」という2001年のカタログでも、
シングルスィッシャーは、「1位マグトー 2位べビトー」で、そして、3位はもうアームズスィッシャー
(3位になるともうマイナーでそんな売れていないはず)
ダブルスィッシャーは、「1位ホッツィーjr 2位ホッツィー」で、4位オリジナルフィーとかだしw
4位はロドリでのアンケートとかだろうからそうなったりもしたんだろうが。
そこにダブルスィッシャーは3位ダイイングフラッター、5位デビルズホース、
6位ダブルスキャット(エル&エス、現在はミロールアー)とあるか。
あとはそういうオールドアメルア系人気があるならニップアイディディあたりっぽい。
このホッツィーjrも「琵琶湖のウィードでジャークして使うと・・・」とかその本にあるが、
デプスのバズジェットやビハドウのとかガンクラ系とかで
スィッシャーもバズやノイジー的に今は新し目な国産が増えたり人気したりして
昔より使われるようになっていて、その分新しいのも参入してきてそれに負けて取って代わられているからな。
4位がもうオリジナルフィーとはいえ、ロドリはオールド系やインディーズ系も多いからで、
ロドリが結構推していた値段もするズイール(ロジックなど)がランキングに入っていないところからすれば、
別にこのインディーズの作者と仲が良くて勝手にランキングを作ったとかではないだろう。
ダーターは1位バスオレノで、2位マラス、3位ラッキー13で4位ベビーラッキー13だが、
バスオレノは昔にケンゾー本かにも載っていて有名で後で買っているし、
ベビーラッキー13も人気で子供時に買って持っていた。
ラッキー13と言っていたのはポッパーのつもりで買った普通サイズルアーのベビーだw
スィッシャーのホッツィーjrも持っていた、スィッシャーではこれが一番と思っていた。
一番なんだろう、比較するにも他のアメリカにあるスィッシャーとか知らないが、って感じ。
朝に釣りをやってきた。途中からスクエアA1本勝負w
ブルーバックが釣れるかというテストも兼ねて。
少し前の雨で濁っていたのもあってこのカラーは合いやすかったかな。
釣果は7匹。全てスクエアAのブルーバックチャート。
最大は↓この45アップ。他に40ちょいとかで全部30以上ではあるかな。
http://or2.mobi/data/img/44395.jpg
早朝のいい時間はホッツィーjrを投げw、ワンダーバードを投げるも出ず。
(これらで釣るにはいい時間にいい場所で・・・ということで)。
雨でニゴリがあるし時期もそろそろ出難くなる時期だしトップにも出難かったかもだが、
他のいつも使うトップなら少しは出た可能性も高いw
マズメと大きいバスのつくいいポイントの大半をホッツィーなんかだけで通り過ぎてだいぶロスし、
これ以上時間と大きいバスがポイントは潰せないってことで
かろうじてマズメのうちにもスクエアAに切り替えた。
そこから、ランボー怒りのRUN岸(ガン)・乱GUNw
走る岸、乱れ撃ち、・・・・ランボー(乱暴)w
去年はワームを使っても釣れない時は釣れずでワーム以上に出るプラグを使っただけだが、
今年はワームがたとえ出易すそうな状態でも無理矢理プラグで行っている部分が強いか。
今年はワームなら釣れていたかも。だがワームはちょっとやる気も無かった。
スロートップはやめて疾風怒涛のマシンガンキャストってやつかw
今年は藻が少ないからクランクの流しをやりやすい。
おまけにベイトフィッシュミノー系パターンなバスも少ないし。(クランクに、と)
単に、実釣実況ってよりも、スクエア君の別の色やら、このルアーはやっぱりいけるな、って話。
濁っていたから、ミノーはあんまりだったかも。
CD7もまだ使わず釣ったことがないタバコ銀紙金黒カラーを使ったが、ギル1匹だった。
そんな長くは使っていないが。
ただ、CD7は、小バスが良く集まっているところへ投げると、
かなり小さい小バスやギルがアタックして
ルアーがフォール中にも翻っているのが何度も見えるからスゴイな。
ブーム時にジム村田がいいと言っていて荒釣りしていたが、ウソではないんだな、その力かw
CD7は手持ちは金黒が一番多いが、今まで使って釣っていたのは魚プリントカラーやパーチ。
そこで、手持ちの多い金黒だし1本ぐらい使ってもいい、
金黒も釣れるカラーと思えるように釣っておこうか、という感じで使用。
落ち鮎と思えばいいか、しかし問題は今年は落ち鮎なんかが少なそうなことだがw
そのポイントではベイトフィッシュも例年と比べやたら見ない。
その画像に写っているルアーの針は、KVDのショート。
バラシもなくいけた。
というか10月頭にバシリハードベリーに一度乗ったヤツはロクマルいったかというぐらいデカかったが、
来年春以降もバラシを更に減らしてこういうのをほとんど獲れるように修正中w
スクエア君は、音もするし、ちょっとはファットディスプレイスメントで、ニゴリにはいいだろう、
定番系だし、いつでも釣れるだろう(たとえそんな活性高じゃなくとも、
普通に釣れるだろう)、安定しているしたとえ早巻きでも崩れもしないし、
いいかな、これでいこうか、ということで使用。
あと一週間で11月になるしもうじきオフにするから、ちょっと来年以降のためテストや畳みかけもw
来年以降の春にはマットライムとアメザリを投入する。そのためにこの2カラーはたくさん買った。
バス釣りに行くかどうか、行けるかどうかは知らないがw
スクエア君はSRなため、たくさんになったがロストは一個もしていないw
春には底や底障害物に触れるかというぐらいで使っていたから、春にはロストもするだろう。
今なんか藻で底に触れようが無い、カバクラ的とはいえ引っ掛けもしないし
琵琶湖は立ち木もあるでなし、葦とかでもなくて、しにくい。
今時期ならたとえ葦を狙ってもその手前にパンチングウィードマットがあって投げられない。
>>677 >タバコ銀紙金黒カラーを使ったが
>>678 >CD7は手持ちは金黒が一番多いが
これは、
>>582や
>>583の、ファットラップでは
秋の夕方に使ったり釣れたのがあったせいや、
タバコ銀紙カラー系(中でも金・銀)を好んで買うからと、
後に黒金は芦ノ湖トラウトでは定番カラーだと知ったせいかw
チャートバックはシャッドラップ(魚系)でイマイチなのがあったし、
ギルカラーは・・・wだったし、黒銀のシルバー小魚系が良かったんだが
それが少なかったから金黒で、になったはず。
>>674 >そこから、ランボー怒りのRUN岸(ガン)・乱GUNw
>>675 >走る岸、乱れ撃ち、・・・・ランボー(乱暴)w
ランボー怒りの・・・のスレがバス板にもあるが、ちょっとそういうノリで言っただけ、
「ランボー3 怒りのアフガン」 にランガンを引っ掛けただけw
マズメのいい時間をバルサ50トップで釣ろうとしてその時間ボーズで、
こんなことしている場合ではなかった、パーにしたではないか・・・ちょっと怒りの、みたいなw
ダイイングフラッターだのホッツィーjrやべビトーがどうだのの話をしているうちに、
これで釣ろうかみたいな気になってしまったからな。
ノイジーの牙城(バド、クレクロ、ジタバグのアメルア3強)はなかなか崩れないだろうが、
スィッシャーは
>>670にもあるように隙間で、べビトー・マグトーも人気や牙城や独占ぶりや
見合う性能とかはそんなに強くは無く、取って代わるのはイージー、
ホッツィーもハッピーモールやズイールのウッド高価インディーズ系で
一般プラ量産低価格ルアーではなくそこまで使われもしない、となり、
人気1位みたいなのがこれだし4位とかではもうろくに使われていないルアーが来るような状態だから、
あっという間にそうなるだろう、既にそうなっているだろう、ってところはあるな。
スィッシャーは昔からあんまり釣れないという感じの不人気ジャンルではある。
バズやノイジーより出にくいし乗りにくいとか、スローに落とすならペンシルとかで。
ランガンは単に湖岸ウォーキングだw
バズやノイジーやスィッシャーみたいなもの(だがこれらより投げやすいなり
乗りやすいなり、流し用、オープンならば)ってことで、
バジクラをたくさん買ったのもある。
コンバットクランクやクラシカルリーダーのSSRとか、
チェリーワンフッターやグリゼロとか、サブワートやマンズのベビーワンマイナスとか
バレーヒルのシャローナイツやら魚舞流0などSSRは1つずつでも手にしたりで結構持っているが
(ヤフオクセットで混じっていて100円入手とかもある)、
完全水面系バジクラと、モーグル47SSR(最大20センチまでしか潜らない普通のクランクタイプ)で
これらが生き残っているし、バジクラは損はせずに済んだ。
デュオのハッカースラバークランク(SR・DR)とかも
メガバス似だしブーム時に持っていたり、ジェロニモSRだの、
ノリーズのメータークランク2だのハスティー4だの(安く入手、売ってしまったが)とか
フナベイトハニーだの、ファットペッパーjrだの、
他にもハイドアップクランクやジェロニモチコやイマカツクランクみたいに拾ったのもあるし、
(ディプシーなんか1〜4まで全部ある、一応置いておいた)
結構ある、50個まとめて処分とかもしていて前は投げたりもしている
(それでアメクラの出番がなかったり・・・トップやワームやスピナベやミノーや
と色々やるからクランクの出番も減る)、
今は定番系の使うやつを探していたり、固定化しているだけだったりかな。
アメクラはなぜか残していた。
ホッツィーjrは、一昨年の秋にはノイジー(水面バシャバシャただ巻き系)やら、
ズイールのプロップ的トップ(プロップはポッパーであり、ジャークもしてただ巻きではない系統)やら
フロッグ的に使おう、持って行ってそう使えば少しは釣れるってことで、
1匹は釣って、1匹見えバスに投げたら50アップが食いつきはしたが。
(デカ見えバスはたまたま現れただけ。ラインにちょうどホッツィーjrがついていたから、
ルアー交換作業の時間も無く、それをやって動くと見えバスが違和感を感じて見切る可能性も高く、
そのままホッツィーjrを目の前へ投げたらバイトw)
30年近く前に買ったオールドのホッツィーjrでをそのまま持って行ったせいで、
針が甘く、バイト一瞬で水の中へ少しだけ持って行ったから
アワセもその一瞬で食らわすか、ほんのちょっと待つか
(結果的には一瞬水の中へルアーが引きこまれ待った状態になりポカーンと浮いてきた)
とかで
もっとどうにかすれば掛けられたかもしれず、
針とアワセ(修正、或いはあらゆるバイトに合わせて対応)ってので
ちょっとそういう関心か話題が多くなっているだけかなw
バルサで水平浮きの一応大きいルアーのタイプで浮力が高く、
水に引きこんでも浮力で反発するし、バイトも乗りやすくは無いから
それはあったけども。
見えバスな分、すぐ横に人がいるわけで、コッチから向こうが丸見え
(距離、水質も)だから、隠れていても向こうからも人が見えているか
雰囲気で勘付いているし、かなり短く早く離した特殊事例なだけなところもあるが。
ポップ]でさえ離していたかもしれないが、そこに針先が甘いだの高浮力で丸呑み出来ないルアーだし、
見えバス釣りに使いやすいとはいえないどころかの違和感のあるルアーでもあるし、
余計に掛かりにくかったのもあったろうけども、と。
しかも水面ルアーで浮力もあるし、粘り難いし、
水面までバスが来た時に人には更に近くなるからな
(立っている人も見えやすくなる、水面上がわかりやすくなる)。
それに本来水面までは出にくい秋で、明るい日中だし(見やすい、水面には警戒もする)。
スィッシャーは、バズジェットjrやらシマノのトリプルインパクトにもって行かれ、
(だがこれらでスィッシャーが人気アップしたのもある)、
その後にはラッキーだのティムコのステルスペッパー110だの
スミスのモトヤマバージョンだのビハドウの
沖ボートなガイドなりメンター系の流し系で色々出ているから、
そっちにもって行かれるだろうな。
バングオースピナー(スピナーテイルバングオー)なんかが人気あったぐらいで
元からスィッシャーはそんな釣れない・人気無い・色々は無いところもあった。
おかっぱり子供もデビルズホースなんて買わないし連れ難く使わないし、売っていないとか。
(ちょっとトップとしてはただ巻きで不人気なのや大きいのや、ボートな広い場所サーチ系なのもあったが)
>>670 そのロドリのは別に読者アンケート人気投票によるものではないかもだが、
(雑誌にそうとも書いてはいない)
普段のアンケートのを参考にするなり一応世の中の人気はこんな感じっぽいとか、
市場調査的に買われ度考慮とか、見ているとこんな感じ・・・とか
編集者がその性能や使いやすさなんかからランク付けとかはしているかと思うが。
スィッシャーは、チャグオーだのICUだのも持っている。
全然使っていないがw
>>651 >元からポッパーみたいにトップは使うとかもあったし、
ペンシルも、か。
サミー100なんかはロングロッドで飛ばして広く、或いは、
ビッグラッシュやズイールのテラー系みたいに粘っこくで、両方か。
サミー・ボニー95・ジャイアントドッグ]は垂直浮き系(ピンネチ的に使える)もあるし、
両方が強くなる。スーパースプークjr(ソルト用じゃない水平の強いほう)と比べても。
ペンシルを沖で広く使う場合、連続ドッグウォークは面倒くさい、疲れるw、
非効率、から、スィッシャーやバジクラやトリパクみたいなただ巻きになるのはある。
ペンシルドッグウォークは、バズと比べ、ポッパー的に、スローに・浮かせて・誘い・食わせ、
(非サーチ系、ウィードではないオープン)も 少しはあるしな、と。
去年ロングポプリンで50アップを釣っていたが、
これなんかはサミーの80サイズ(65と100の中間的、85の代わり)で、
口にヘコミがありポッパー的でスローにピンで粘っこくドッグウォーク系(沖サーチ系ではない)、
ビフリ78のトゥイッチ首フリ&止めたりして誘いも強いスロージャーク系。
(フローティングで沖の止めない高速ハードジャーク ではない系統)
というか、ロングポプリンは、水切りクリア広範囲ドッグ](スライディングの方。ローアピール小魚逃走系)
のファット&ロール強(またはテーブルターン強)なルックスのルアーだが、フェザーまでついているしw
タイニークレクロは、オープンでのサーチ系なアピールな
バジクラやバズやスィッシャーのような高速ただ投げただ巻きも考慮し、
(ハイピッチや安定)
スローでも立ち上がりよく短いところを羽で抵抗や水を噛みながら
ポコポコと連続アクションで誘える(ハイピッチはピンや短距離での短いストローク)、
しっかり動く、
そして、大きいノイジーや針よりもすり抜けや藻がらみも少ない、
投げやすくコンパクトで飛ぶ、どこでもオールマイティーがコンセプトで
改良を重ねたものであるw
スローピンで食わせもやれて、だな。バスのサイズも選ばない。
スレていたり低活性でも、高活性でも、という。
なんで突然そんな話に・・・というと、スィッシャーからの続きだが、バルサ50ホッツィーjrも
羽で抵抗や強さや巻き速度を変えられるな(合わせられるな)、と、今やっているからだw
(釣るにはもっといい動きやアクションや音アピールを考えたり合わせたりしなくてはならないルアーw)
モトヤマ(モトヤマバージョン)がタイニークレクロだのスィッシャーだったのはこういうのからかも。
30年近く前に購入もしたバルサ50のホッツィーjrを
釣れるルアーとして使ってやりたいからやっているだけだ。
もちろんjrは後に買ったホワイトコーチやイエローコーチまであるし、
オリジナルホッツィーもある(再利用で使ってやろう、釣れるルアーにしよう)。
バズやただ巻きノイジーが釣れるなら釣れるはず、と、前から持って行っていた。
そして、ザウルスワンダーバードも、オープンでバシリハードベリーで乗ったデカバスは、
たぶん乗って釣れていたから持って行っている。明るい時間やタイニークレクロで釣るような
シビアなバスでなくドカンと出るときなら釣れていたろうと。
ザウルスだから持って行っているのもあるがw、
タイニークレクロやアメクラが昔からの名作で・・・と同様、
ホッツィーjrは昔からの良作であり、ワンダーバードもよく出来た羽物である。
(自分は、そうはいっても、使いやすいとか、物がいい物や、
ズイールのプロップみたいに釣れる物しか使わない)
そしてこんな話やこんなことを考えては、それが結果に生かされることとなるw
自分は女の井戸端会議おしゃべりやDQN系高校生のとりとめもない「そうだぜ」とか
出会い系サイト男のケータイコミュニケーションや、短文で「このウォークマンいいよね・・・そうそう・・・
共感したいだけ」とか、ただの愚痴のような無駄なことはしないw、時間の無駄w
まあ、会話とかなら挨拶がわりにとかあるが、そんなのでもないし。
外来魚問題のとかでも、結果や行動とかではないが、勉強になるかとかあるからな。
そして、そういう結果じゃなくても、ちょっとは見ていた人間と、
全く見ていないゴミポイポイのバス釣り遊びDQN初心者とはなにかと違うし。
ヤンキーが座り込んで「暇だ〜ダベろうぜ」なんてほど暇ではない、とw
去年のようなことも有り得るが、去年ほどマズメもトップに出ない。
ただでさえ藻が少なかったり、トップに限らず何を使おうが低調気味だったりする。
もうトップの大半は撤退決定とし、水面下の沈み物・潜り物
(クランク、ミノー、スピナベ等と、ワーム)でいくかな。
あとはボチボチでやるだけか、来年以降ももうスローダウンで
今までの釣りでやるだけw
今から26年前の86年、ボートで40オーバーを5匹釣ったり(30台も結構釣っている。午前中だけ)
創刊年のbasserの取材艇と出くわしたのが今日だ。
活躍したのはラパラF-9やハリアーのミノー、
ファットラップ、そしてバッシンミノーなどバグリークランク。
それで味をしめた自分は、毎年この日付あたりには行ってきた、
そして45アップはいつも釣っていた。
というわけで、旬でもあり、まだ今年ラストで行くことは行くが。
とはいえ、クランク巻物は、今自分がやる場所あたりだけでも、サイズは下がるな。
>>673のように、まあまあのでも40台だったりする。出ればトップかワームの方がデカイ。
ただし、この10月末のマズメの寒い・暗めの時期のトップは、
もうスゴイポッパーでリアフック1本(去年もフック折れバラシとかやっていたが)、
ポップ]で粘って食わせてフェザーのあるリアフックだけ引っ張っていくw、
タイニークレクロでなんとか小さいバイトでリアフック1本w、
水面下でモワッとするだけで出切らない、なんてのも多くなり、
シーズンじゃないのはそうだね。
その状態でホッツィーjrやワンダーバードはいくらなんでも・・・かな。
少なくともそのへんは撤退は決定。
>>659 >どっちにしても小バスを狙っても1日20匹以上とはいかないし、
>そもそもそんなに数はいない。
これは、朝マズメ・夕マズメに昼間もプラスして丸一日やれば今でもいくかも。
場所も移動していろいろ行けばいい。
朝マズメ〜の午前だけの数時間で7匹とかいったりはするわけだし、
その時でも日中にかかる時間はラパラCD7にアタックはあるし。
(ちょっとギルのつつきみたいにセンコーにぶつかっているだけのような感じ、
これはツネやスピナーでも使えば少しは掛かるだろう)。
ただし、以前はマズメ数時間でも(スゴイポッパーか普通クランクかスライダーなんかでも)
20匹はいった、それが何日か連続でもそうだった(1日20匹×5日なら100匹いることになる)、
だが、今は同じ数時間ではそうはいかない、そんな数はいない、スレてもいるがそれだけではなく、
数が減っている、小バスの数は特に(ギルも)・・・というやつかな。
暗めというのは夜釣りじゃなくても夕方6時でも真っ暗で暗い、
(夕方暗い中やることになる)、そういう秋は早く日が落ちるから暗いのは暗いって話。
>>710 これは、ミノーは、ベイトフィッシュへの反応からもあるが、
藻の間を泳がせたりならすり抜け形状で引っかからずに
泳いで来れるから、とかもあったか。
>>462 ナマズは、一定サイズ以上からは、バスと引きは似てきてすぐにはわからないようになる。
大きくなるとクネクネが薄くなり、下でグーッと直進みたいなのが強くなる。
どこか重量感は無いが、引きもそれなりに強い。
だが、琵琶湖はなんの魚でも大きめだとはいえ、およそ70台までのナマズであり、
どこかクネクネなりナマズっぽさある。これは昔からよく釣っていればわかる。
ナマズスポーンの時もナマズは太いが、わかる。
1メーターとかの琵琶湖大ナマズなら違うかもしれないが、
(やるあたりにはいないし、釣ったこともない)、そんなのはいないし・・・ということ。
鯉はキレはないが鈍重なズズーッと引っ張っていく重量感はある。
突進もある時はがそれほどキレよく(早い感じで)突っ込まない。
雷魚はイノシシ的な突っ込みを繰り返したりの突進感や重量感の力強さはある。
そんなでもないが、キレとそれなりの突進・重量感はバスか。
ナマズは細身でもあるし、鯉のような重量感や、キレや急な強い突進感はない。
ラインブレイクもしにくいかと。
>突進もある時はがそれほどキレよく(早い感じで)突っ込まない。
○突進もある時はあるが
横っ走りや、泳ぐタイプの魚のキレがない感じ。
ドラグを ズッ ズッ と 出すような、急に突っ込むのはするけども。
ナマズは針が伸びたりしてバレたというのもない。
バラシは魚の姿を一度も目にすることはないこともあるから、
1度2度はナマズだったこともありえるが。
45〜50のバスがナマズの60〜70いくつか(一般ナマズのマックスまで)と間違えるような感じかな。
バスは50いくつになればもう少し重量感が出て、55アップならナマズっぽさはほとんどなくなり鯉に近い。
雷魚に近いかな。
40バスだったら、もう少しキレが出たり、
そこそこのナマズのほうが引きが強かったり
ナマズの方が大きい魚っぽく下でグーッとゆっくり直進し
もって行って浮かないようだったりする。
鯉といっても70は小さく軽いほうで、いつも80以上だから、
80以上の鯉という前提だけどw
70の鯉に針は伸ばされないね。キレや突進力がどうしても薄いせいか。
針を伸ばされるのは巨鯉か大型バスか。
メーター級デカ鯉やらデカ雷魚だと、鯉のズズーッと引きずるパワーや重さとか
突進的力強さは、60バスであれバスぐらいとは違うとかもあることはあるがw
直感する巨大魚感、(ラインブレイクだの竿大丈夫か?)というヤバさ。
下を行って浮かないような引きはナマズの方があるが
アワセた時にネガカリっぽく動かないのや無理に巻いた時にも浮かないのは
大きい太いバスの方があるかな。ナマズは細身だから。
アワセた時にはバスかなと思い、ズーッと下を浮かずに泳いでいるならナマズかなと思う。
(バスは浮いてジャンプしたりするし、低層魚じゃないからそんな下のラインを泳ぐことにはこだわらない)
鯉もジャンプこそしないがそんな下をずっと引くことにはこだわらない。
雷魚は高くジャンプもすることがあるし、ナマズが一番下を引き続けるか。
(無理に寄せなかった場合。ナマズは細身でパワーがなく無理矢理なら浮きもする)
雷魚は下へ突進するがその突進はヘビー感があり、ここはナマズにはない。
とにかく、鯉や雷魚は場所や時期が限られるから、まず鯉や雷魚ではないという前提になりやすく、
バスじゃないならナマズかな?となる。
そして大きいバスには巨大魚系の引きをしたり、
アワセた時にも動かないような、ノーマルバスとは違う大きいバスも当然いるから
バスじゃないかな?(バスにしてはデカそうだ)ともなる。
春にもアワセて動かないのや横へ突進系や下へ下へ突っ込みの部分では鯉と間違えるのはいるし
(春に雷魚もあんまりないから、鯉かな?となる。)。これはナマズとは間違えないか。
バスのサイズは、ロクマルのほうがただの50ジャストぐらいの引きだったり、
50ちょいのほうが巨大魚系でデカそうな引きだったりして、
回遊型だのの泳力やバスの太さ(重量感や重い物を引っ張る感じにも関係するか)とか、
その太さが鈍重になったりしてキレがあるほうが引きが強かったり、
太くてもアフターだのの状態(弱弱しいかも)の違いでもわかり難かったりもする。
ただ50以上とかデカイかなというのはなんとなくわかったりもするが。
春の大きいバスは雷魚っぽくはなく、鯉っぽい。
春で時期が同じだから魚の状態が似ているんだろうね、
バスと鯉が同じような引きをしたりもする。
(重量パワーでズズーッはバスにはないが、
ズッズッとドラグを出すような水平方向に力強く突進するところ。針伸びするところ。)
ここは雷魚(もっと下へ下へ)や、ナマズっぽくはない。
春の鯉場所の鯉とバスは似ているが、春でもそうでない場所では雷魚に近かったりするかなw
ただ雷魚とバスは違うのはわかる。どちらもナマズっぽさはない。
鯉や雷魚との違いは速さ・キレ。バスの場合はこの速さ・キレとそれなりの重量感で針が伸びる。
針伸びバラシをしてもバスか鯉かわからないが、ほぼどっちか。
潜水艦のゆっくり進行のような巨大魚っぽさがあれば鯉か雷魚と思うが、雷魚は針伸びは無い。
バスは猛ダッシュ系とか泳ぐスピード持続の。
バスは競馬で言えば2400や2500で
瞬発力とパワーでガッツリ追い込んでくるようなタイプだw
鯉はギアチェンジがないような長い脚系の春天系w 引きは馬車とかのほうだろうw
そのため、急な切り替えしとかもないし、大きい鯉でラインブレイクや針伸びは出そうなだけで、
同じ60や70ならバスの方がたぶんラインブレイクや針伸びやバラシは出やすい。
ガッツリ突込みは一番は大型雷魚だが、雷魚もちょっと
潜水艦のようにもって行く感じで急なターンは無く、
急な力強いバス以上の突っ込みはあるが、ラインブレイクや針伸びはまだマシそうだね。
鯉(重戦車)と雷魚(細身で筋ばった筋肉質)のデカイのは
なんせバスとパワーが違うし80以上などの巨大魚な分もプラスだから、
ラインや竿がヤバイ(折れはしないが日本のMHよりパワフルな
アメリカンなMH竿がなんでこんな曲がり方を・・・雷魚ならスゴイ突込みするな)、とかはあるが。
太い丸太が潜水艦のようにゆっくり進行したら鯉か雷魚だね、
バスではありえないデカサ・巨大魚感。
それはもういいとしてw
その時に指ドラグを考えるわけだがw
針伸びは、太さ・重さ(鯉やバスのファットボディ)と、
それが瞬時に力をかけて一気に開く(キレや瞬発力系)のが関係しているだろうから。
鯉の針伸びはジワジワと伸ばすのや、スレ掛かりで
掛かり方が針先だけ硬いウロコのボディに引っかかっているような
せいでなりやすいのもあるんじゃないかな。
ラインブレイク・針伸びは、ナマズは釣るのは多い割りにゼロだが、
雷魚もなく済んだかな。春の鯉は2回ぐらいやっているかな、
この春の鯉はデカバスかもしれない感じだったが、なんだかはわからない。
夏に一回ヘビキャロで切られたやつはたぶん鯉か雷魚で、
魚が跳ねたところへ届かせようとヘビキャロを投げたんだが、
その跳ねていた時の音が雷魚っぽい気もした、どっちかはわからない。
丸太や潜水艦や大きな岩な車輪がゆっくりゴゴゴーッとパワフルに泳ぎだす感じ。
>春の鯉は2回ぐらいやっているかな、
ラインブレイク。
針伸びや針折れはあれど、長い間でこれだけだから、かなり少ないが。
しかもかなり大きいバケモノ系。
あの針伸びはテコの原理やペンチなど硬いもので一気に・・・とか
泳ぎが速くて人が合わせたりできず追いつかずに無理な感じに・・・ってのがあるか。
バラシはたくさんあるが。
はっきりバスだというバスのラインブレイクは、
思い出すのでは、シャローの底の鉄のなにかに巻かれて
キリキリ擦れる音がしていたのが2回(引いている時もともに50アップだろうと思った)、
手前がウィードで回収できず潜られて待ったり引っ張り出そうとしたがダメで
1回(これはテールウォークして抵抗していたのを
手前まで寄せたから見えたが60かというデカさ)、
フロッグで去年あたりにヒシですれて切れたやつ、
あとは子供時にラインも巻き換えずそのままで数釣行になったせいでか
(劣化したり擦れた部分を切ればまだいけたろうがそんなこともしていない)、
CCスティックで葦のところで2回ぐらいやった(バスは30〜35ぐらいでしかないが)
で、葦でラバジで一回(これも55はありそうでデカイと直感した)、
そんなもんか。
ウィードに潜られてラインブレイクはないね(その手前の藻は手前の障害物状態で別として)。
最後に変わり身やらテンションがかからず抜けたり
肉(皮膚)切れでもしたのかののバラシは数回はあるが。
あれは待っていたら出てきたりもするし。
それと今はウィードエッジポッパーとかもよくやっていて慣れていて
潜られないようにコントロールはするから。
ラインもそれなりの太さだし、マメにチェックもするから、デカイか、
それにプラスで巻かれるなり擦れるような何か悪条件があるか。
今年もバラシはあれどラインブレイクはないからな。
秋や今年の春でも50アップ10本とかいっても、ラインブレイクはない。
近年アップしていた80センチ雷魚や90オーバー鯉でも無い。
(ただここらはアブナイ感じはする。3回に1回でもしそうな感じの気配が・・・
12lbの時はもっと感じたが。ろくに無く済んでいた感じだが、10回に一回でもしてしまうかも。
55アップからロクマルなバスではなんとか今んところは無いとは言えそれでも16lbで危ない感じさえある、
いつかやるな・・・という感じの)
そもそもあれだけ使って釣っていたポップ]・タイニークレクロ・ラパラを
ほとんどラインブレイクロストはしていないから。
ラパラは長かったし釣果も多いし、ファットラップ・シャッドラップ・RNR・CDと
その各サイズやSR・DRで釣ったバスの数自体は更に多くなるが、ラインブレイクロストはゼロだね。
昔はバスの大きさや引きが知れているし、藻とか擦れるものが少ないのはあるが。
ポップ]やタイニークレクロは50アップもかなりの数で40とか30だのチビまで釣果数自体も多いのに。
(底の鉄に巻かれてキンキン・キリキリいっていてラインブレイクロストしたのはポップ]だが)
センコーもゲリグラもフラグラブも、一度もラインブレイクロストはしていない。
ここらは巨大魚系があんまり来ないとか、鯉にスレ掛かりもしないのもあるかな。
ジグヘッドの針なんかいざとなればラインが切れる前に伸びるのもあるか。
ジグヘッドの針伸びバラシ自体ないが。
ツネもよくやっていたが、していないね。
元々ラインブレイクがどうこうという話にならない小バスも多いがw
ツネは針伸びじゃなくても、口先に小さい針がホールドも出来ずに
ちょんと皮縫いぐらいの感じで掛かり、プチンと大きいのはバレることはあるが。
ワームはラインブレイクをしたことないんじゃないかな。
巻物に勢いよくガツンと来てそのままズッズッとラインを引き出していく
巻物やSPミノーみたいなものか(春や秋のバスで引きが強いとか)、
それともラバジやフロッグやトップ(これは使いまくったせいもあるが。その割には少ない)で
ちょっと障害物やそれでラインも傷むなり負荷がかかるのが強くからんでいる。
ヘビキャロも底ズレやシンカーの結節部への負荷もあったろうし。
トップなんかはサミー100とかでも無いから、悪条件でもなければ無いかな。
スピナベもクランクも無いね。クランクなんかはCCスティックみたいに
ラインブレイクロストしたら物がタックルボックスから消えるから憶えているw
「あーあ、ファットラップ・・・ファッツオー・・・ラインブレイクで・・・失った・・・
おまけに このルアーにせっかくデカイのがきたのにソッチも逃した・・・」みたいにw
>>741 >55アップからロクマルなバスではなんとか今んところは無いとは言え
障害物や単に取り込めない環境みたいな悪条件さえ無ければ。
>>739 >あれは待っていたら出てきたりもするし。
待っていたら出てくるか、時間をかけてこっちから引っ張ってとか操りながら最後は藻だるまになりながら
切れるのを覚悟で強引に引っ張り抜くが(強引に抜くのは、ある程度のサイズまでならやりやすいが、
デカイのは大荷物みたいな、重さや、すり抜け出来ない抵抗になる面積もあるし更に大苦戦w)、
出せたやつでも12なら切れてるね。
いくら待とうが出てきそうに無い場合は、あっちこっちから引っ張るように
やってみたりバスが動くように仕向けたりしながらどうにか抜けやすいところで引っ張って取り込もうとし、
完全に身動きできないぐらいでガッチリ囲まれているならホントの最後はイチかバチかで強引に引っ張り抜くしかないが。
木に刺さったケイテックラバジの針が伸びるぐらいに
ネガカリ回収ぐらいぐらいに「なんでこんな切れないのか」ってぐらい
巨鯉より重いぐらいの倒木でも引っ張っているぐらいに、
強引に抜いた場合でも、藻だるまの中に30バスとかなんだがw、
あれは12なら切れないほうがおかしいと感じるw
ただそこまでになるのはヒシ系か水面マットみたいな時ぐらいかな。
以前の雷魚の時は、昔でストレーンよりもっと太い透明のラインだったり。
あと、バスタックルで代用ぐらいであり
雷魚釣りでよく見るほどのハスとかのヘビーさではないから、
ラインブレイクは無い。
あんまり強引にはいかないから、ブレイクもしないかも。
アワセ切れもないとか。だがそれだとガッチリ貫通とはいかずバレたり、
ゴリ巻き寄せでない感じになり泳がれたりはするかな。
昔のスイープフッキング系のところもあるからだろうが、
ガッチリ貫通なりゴリ巻き、プッチリ&ぶっちぎりラインブレイクにしても、
たとえやっても、どっちにしても竿も吸収してしまって張りつめすぎずにならないだろうから。
春か秋で引きが強い(とはいえ秋は無い)、更にこの時期はバスも尚更でデカく巨大魚もある、
濁っていたり至近距離である(寄せたが走り出すのを含む、ドラグはガチガチに締めないと
寄せにくかったりもするので締めているそこから、また急に力強く早く走り出したり突っ込み
竿を離しそうになる、少しはたるみがあるところから急にピンと張ってプチン)、
それが(障害物とか関係ない)完全オープンでは唯一のラインブレイクの仕方だったか。
夏のヘビキャロのラインブレイクは、沖の魚が跳ねたあたりの下に倒木があって、
ヘビキャロだからシンカーでわかるしちょっと知っていた、
で、倒木に引っかかったなと思い少し引っ張ったか煽ったら、
丸太が走り出した、であり、障害物のせいもありえる。
ワームは昔でスライダーであった。ワームはその一回があるな。バスじゃないがw
底にいた雷魚が食ったか、鯉が吸い込んだかではないかな。
なんか煽って外れた時にワームが舞いでもして食った感じもしたし、
倒木に隠れているとかだし、デカ雷魚の線も強いか。
バスならどれだけデカイのかって感じだが、
ましてバスは今みたいに大きくはない頃だし、バスとは思えなかった。
なんせ得体の知れぬ巨大魚にやられたのは夏のヘビキャロと春のバイブの2回か
もう一回あるとして3回はあるが、ナマズはもちろん鯉や雷魚も”無い”(普段は・魚種が判明した範囲では)とw
前は針折れ・針伸びバラシもこんなになかった。
ラインブレイクも5年以上ないとかでホントろくにないぐらいの感じだった。
春にやるようになったのや、バスが大きくなってきたことが関係している。
16のみにしたが、それでもまだ危ないとなってきた。
ラインブレイクや危なそうだったのも、近年分も多い。
50アップも2回や3回に一回は出るなんてのではなかったし、
55アップなんかがよく来るバスの上限ラインだったが、60を超えるようになった。
春だけラインをもう一回り太くするか、18lbとかで、と考え中。
もう意識は来年春でw 今年は残り少ない10月末に1.2回行って終わりだろうし。
鯉や雷魚、特に鯉なんて、12lbでメーター級を上げていても、
一日何匹とかではなく(1日数回ヒットではなく)、
年に何匹とかなワケでもなく、1匹もない年もある。
数回ならラインブレイクもせずに済むだけともいえる。
5回に1回はするものなのが、5回ともゼロだったからといって、
それはたまたまかもしれず、その割合でいくと50回に10回は出てしまう。
その50回のように増えたら10回とは言わずとも3回はやるようになる可能性が高い。
もうちょっと強くガッチリアワセたり、ウィードを避けたりのため強引に引っ張ったり、
引っ張ることでテンションをかけ続けたりしないといけないし。バレ防止には。
そのためにはいざとなれば強引にもやれる・耐えられるラインにしなくてはならない。
春で葦まわりやラバジ・テキサス(ズル引き含む、藻の生えていないリップラップ・石積み・・・
プレデターや底ノック)になって擦れやすいこともある。
それにプラグをロストするのも、断然春ということはもう判明している。
ウィグルワートなんかは何回も引っ掛けている
(1ヶ月後に浮いていたとかで、全部生還したがw)。
針を折ったり伸ばして生還したりもしている(これはもちろんロストとは言わない)。
夏や秋は毎年1つもロストしないのはザラ。
夏は近年はあんまり行かないからロストしなくて当然だが、
今年も秋はロストしていない。去年も一昨年もネガカリロストは無い。
そのプラグロストを考えても、春のラインのパワーアップは考えてもいい。
ジム村田の宣伝していたラインはちょっと良さ気に見えるかもw
針でカルティバを使ったり、王様印スナップも強かったりして使っていたりするしな。
拾った1本のセンコーやデスアダーで50アップとか釣っているが、
それはワームのネガカリロストも少ないから。
デスアダーで考えたらわかるが、プラグで使う16ポンドラインに
プラグよりウィードレス性が高いルアー(デスアダー、ワーム)がついていると考えたら、
プラグでもロストしないぐらいなのに、ロストするわけがない。
ワームは厳しいところへ投げるのはあるけども。
センコー1パックが1年持ったりするが、ほとんどは千切れたりボロボロになるだけ。
千切れて飛んでいってロスト湖底ワームになることはあるが。
ワームのネガカリロストはワーム全部で年に10本いかない。プラグを使うせいもあるが。
ゲリグラジグヘッド(底やカバーがらみなら針隠しも)やツネやスライダーなりスプリットの時からそうで、
ネガカリロスト湖底ワームは少ない。
テキサスも厳しいところへ入れるとはいえウィードレス性も高くてラバジよりなくさない。
ライトテキサスなんかはノーシンカー的でラバジより軽く入り込まなかったりもするし。
ヤムのウーリーホッグ3の1パックもなくなるまでに数年かかった。
10本入りだとすれば、(ネガカリ等のロストだけだとすると)ラバジ10個分だからな。
これはパワーバルキー3やラバジやバイスクローやヘアリーホッグなど他のクローも使うせいもあるし
使う時期が限られているのもあるが(自分の場合は。夏にカバーやウェッピンのテキサスをやるなら別だろうが)。
今年春に50アップを釣っていたヤムのウーリーホッグクロー4も2本しかなくなっていない。
最近はプラグ多しだったり、前みたいなツネやゲリグラしょちゅうじゃなかったり、
葦やネストがらみ(っぽい)のを狙わなかったりで、今年や去年ならワームのロストは
テキサスズル引きの1本と、もう一本ぐらいで2本とかじゃないかなw
ツネやゲリグラなりワームばかりの時もそれはそれでそんなしょちゅうは行かないから。
ワームばかりの時は90年代でまだブーム前でバスも流行っていなくて
学生時(年に数回ぐらい)でバス釣りなんかたまに行くだけ
(そんな行く気もない、興味薄、他で忙しい)とかもあるからなw
ツネもノンカバーの定点だったり、ワームや針が浮いていて
底に引っかからなかったりで、なくさないw
よく行く人間は、1釣行で3ロストするとしたら、50釣行で×3で150となり、
単純計算でもそれだけ多くはなるんだから、
環境負荷(減)も考えなくてはならないのであるw
>>730 >どちらもナマズっぽさはない。
春の濁りでは大型バスでもナマズっぽいのはいるか。
進行方向が見え難かったり、時期的にちょっと
完全元気で突っ走るとかじゃなかったりするんだろう。
クネクネしていてナマズかもと思ったのは何匹もいたかw
ロストも、1週間で4釣行しw葦撃ちをやりまくっている時に
一日2つ以上もなくして、まとめてその1週間でラバジを5個なくすとか、
固まっているものだったりはするが。これはワームのテキサスでも
ラインブレイク(時期と場所が同じで一度でも出る環境なら何度もある)でもそうだったりはするか。
プラグロストでも、その場所になんかが沈んでいたり引っかかりやすい場所で、
一時的にまとめてロストになる、とかだったり。
よく行く人間にとってはセンコーよりデスアダーのほうがいいとは思うがw
センコーは、いつもよく使っていた時は、ロストじゃないにしろ、すぐボロボロになり、
夏(日中もやる1日長時間も。昼間はワームにも)だけでも1パックじゃ済まず、
ストックが何パックもあっても消えて、キリがないような感じだからw
ノーシンカー(フォールやプラグみたいなものとしてキャストジグ的なら飲まれにくい)や
ジグヘッドやテキサス(固定していればラバジとほぼ同じにも。オモリで飲まれ難い)やツネ、
など、ワームもほとんど飲まれなかった。飲まれはしいて言えばノーシンカーが断然多い。
スプリットも中層になるなり、底でも横移動だから飲まれはしなかったか。
ツネなんか飲みようがないところもあるだろう。
ラインブレイクや飲まれはとにかく減らしたいし昔から興味アリだったんだw
殺生に行くとか湖にゴミを捨てに行く罪深き・魚乞食の自然散策はやりたくないからw
無理にやらなくていいんだしw
今もバスの写真を撮る時はヒットルアーと一緒にするのがクセになっているな。
昔は、バスの剥製の口にヒットルアーもかけて飾るとか、
バスと一緒にルアーを殿堂入りさせるとかがあったからだろう、
バス以外に写すならルアーだった。
トラウトなんかでもそうだろう、まあ、海でも雷魚でもトラウトでも、
同じ竿1本とかでやっているだろうし、
竿やリールなんて毎回同じのを写してもしょうがないが。
それに竿やリールがバスを誘ってバスを釣るわけではない。
それと、コーモで釣っただの、かへるくんで釣っただの、
バスハンターで釣っただのでもいいが、昔になるほど
〜で釣ったというのは必ずルアーであり、記録しておくにもルアーだったからな。
そもそも昔からあるヘラ師やアユ師や鯉師などエサ釣りが
竿やリールで釣っていても
竿やリールと一緒に魚を写すなんてことはしない。
クァンタムの時はたまに行楽地へ行くようにもなる中学生で
このリールはかっこいいしリールとガングリ竿も一緒に写しこもう
(1枚ぐらいは)とかあったけどね。
アブの1021やレスターも一枚ぐらい撮っておけばよかった。
バスと一緒の時ぐらいしか機会は無い。だが1枚でいいがw
ブーム時や2000年ごろのアブなんかはバスと一緒に写している写真がたくさん残っている。
(赤1500c、銀1500c、4600cなど)。
それ以前の渓流トラウトでも竿・リールとヒットルアーを一緒に写していたりもするか。
まあ、もっと経ったり長くなればやらなくなるんだろうけどw
>>765 >しょちゅう
「しょっちゅう」 と打っているはずだが・・・w
>>787 これだが、今でこそルアーは安いからいいが、
ルアー1000円台時代に買った分でやってきた自分が
こうやってよく行ってこのペースでプラグをなくせばどうなるかw
(だが、今はワームを使うでもなく9割プラグ使用だったりする)
それも買う理由はどちらかというと保存コレクションのほうなのにw
庭へたびたび出かける釣りで毎回1700円のルアーを
置いてくるわけにもいかない。財布や、それはいいとしても
コレクションのためにも、ロストは懸案事項であったと言えるであろうw
だが、ケチっていたり障害物等を避け過ぎていては使えず釣れない。
その結果、初心者のロスト連発や一日でワーム1パック使いきりとは違い、
無駄を省いて煮詰められて進化し最終形態に行き着いてロストが少ないのであるw
>>774 >ブーム時や2000年ごろのアブなんかはバスと一緒に写している写真がたくさん残っている。
>(赤1500c、銀1500c、4600cなど)。
ブーム時に買っているのは4600C今江や、あとは黒いUCのR2D2や
3500CSロケットIARかな。
赤の1500Cはその前か、銀の1500C(IAR)は90年代前半のまだブーム前。
1500Cなんかは80年代末から進むライト化でスライダーやゲリグラジグヘッドや
シャッドラップ(5)やノーシンカーを投げるのに遠心だとか
チビルアー用か管釣りベイトなカルコン50みたいにこうなっていったのもあって、
(またはトラウト系。スピナー・スプーン。スピナーは使うから)、
単に前から持っていて使っていたが、ブーム時にも使っていたリールってこと。
銀の1500Cは3台とかあった。(アドミスーパーフローティングセンス用
やトラウトで使おうとショートハンドルにしたやつも。買ったのは学生時。
中高時からのストームやバルサ50やアブを探し出して買おうという気が強かった頃)。
4600今江や3500CSロケットIARや1500C(数台)は、26000〜33000円で
釣具屋新品(定価系)で買っていたな。
Bトラップスプール9000円やら、ベアリングギアやらレベルワインダーのベアリング
(1200〜1500円)や、4000円のハンドル(アブ純正デッドストックのショートとか
Bトラップのシングルやら、アウトフィッターズのとか色々)など、
ドレスアップ・チューンパーツにそれなりにお金は使ったもんだねw、
そんなのもあって写真に収めようとかはあったろうw
なんせ創刊号のロドリのプレゼント応募ハガキにアブの特集をやるように書いておいたぐらいだからw
で、それもあったし最初はロドリを買うタイプだった。
そして、たまたまか、すぐにアブの特集をやっていたw
プレゼント応募ではラパラビデオに出してそれが送られてきたなw
4600今江は、46CBグリーンと色も似ているし、当時からちょっと前にかけて
4600ガンナーなんかも(下野だかラバジ竿で)人気アリで、その上位機種だったからな。
巨大魚にラインを切られたそのヘビキャロ時は、頑丈さと重たいのがノンブレーキで飛ぶ感じで46CBを使っていた。
まさか1500Cでもなく、ロープロでマグの1021でもない感じで、太いラインも巻けるしなんとなく合いそうだから。
「ちょっと雷魚」な時やらザラみたいな時も46Cか。
ドゥードゥーリングのドゥードゥルシェイク用の竿とかあったが、
そこにつけられているリールも2500Cだったんじゃないかな。
1500Cでツネをやっていてもおかしくはないw
そういえば、初プラグはヘルベンダーのパクリなクランクで、初使用時に3匹釣ったが、
これはDRタイプなため、ボトムノックになった、ボトムノックで釣れた。
当時どこでもいるなり釣れるでもなし、バスのたまり場を口コミで情報収集し、
行ったそこが琵琶湖の中でも小場所みたいなちょっと浅いところだったんだが、
ただ巻きでも釣れたろうが、勝手にボトムノックになっただけ。
そして、その後、別の場所でもやはり陸では深さは知れていて、
ホッテンやウィグルワートをロスト。やはりシャロクラだとなって
ファッツオーをたくさん買う(ファットラップはDRタイプだが)。
ファッツオーは、100キャストでもすれば、ギリギリも狙うし風で流されたりしてエリや
ちょっと飛びすぎて葦系にひっかけたりしたが、今のキャスト精度なら引っ掛けないw
どうしてもギリギリじゃないといけない場合以外、
プラグが引っかかるような無駄な無理もしなくなったw
そこまでギリギリに行く場合はそうすればハッキリ釣れるのがわかっている時。
前はむやみにいつもギリギリだったりもした(こうすれば釣れる、こうしなければ釣れないかな)。
無闇なボトムノックと同じ、子供の非効率・無駄、子供の無知w
今ならロストしなくて済んだけどな、ファッツオー、バルサ50リミテッドw
ただファッツオーではない。コレクションしていた新品ファッツオージャパンスペシャルだw
それから時は経ち・・・ポップ]もまだ巷ではプレミアで何千円なルアーだったが、
いくら使っても55アップを釣るほど使っても(当時はそれまでに100匹以上とか釣ることになるかも、
昼間も長時間でキャストは何千とかいくかも)、ロストしない自信はあったw
>>785 >ただ巻きでも釣れたろうが、勝手にボトムノックになっただけ。
棚自体は、MRやDRの棚というか、底に近い少し下のほうがよかったのはよかった。
ボトムノック状態で釣れはしたが、ボトムノック自体は直接関係ない(だろう、ほぼ)と。
バグリーDB1でもそうなったりしたが、釣れない時は釣れないし、その棚さえ泳いでいれば同じだから。
国産ヒラウチのテクニカルボトムノッカーなら知らないけどねw
陸からなだらかなシャローでは、コネリー2やリサイクルショップで1個50円で大量に仕入れたシャロクラ。
(このリサイクルショップシャロクラはそれでも底に引っかかるなりカバーがらみへ投げる特攻用)。
コノハマなら5号水路(今の端の広いところは陸がないのでやれない)。
ピーナッツDRやバスハンターDRやファットラップみたいなMR(一応DR)は、
コノハマなら沖側のテトラやら、今はボートが出入りするコース(3号あたりだったか?)の水路。
守山漁港外壁(リッククランがもう少し沖でやっていたあたり)の岸からの範囲でやれるところは
そこは人気有名場所のコノハマで、居付きはいつも人に攻められていてスレていて、
しかも休日で昼間だし、クランクがダメでフラグラブスイムだったりしたがw
5号水路は対岸は葦だったね。5号は昔から人が多くスレているのはあるし、ギリギリには投げたがw
あと、総合開発前(または護岸造成中で途中)は、陸からやれる葦はたくさんあった。
CCスティックはその葦の間のスペースにちょっと無理して入れたりして釣っていた。
そのせいでラインが傷んだり、バスを回収しにくくてラインブレイクしたのはあるかな。
CCスティックも7個は買って持っていたが、ラインブレイクだけでも2個とかロストし、
葦に引っかかったり、単に表面コートがペリッと剥がれてバルサ地だけになってお蔵入りさせた
のもあったが、その後で結局いつのまにか全滅だった。
>CCスティックはその葦の間のスペースにちょっと無理して入れたりして釣っていた。
これはビッグラッシュのウォーカータイプのファットペンシル系で
(細身ではあるが、頭が太く、ボディは短い)、
その狭い空間でテーブルターンみたいに移動の少ないドッグウォークで誘いをかけ、
寄せる。葦で浅い分もあるし水面には出るし、スレはマシだったりカバーで安心していたりで食う。
後にはフロッグやポッパーになっていくが。
少し藻もあって、葦のポケットだが、ウィードポケット的でもあった。
それでも葦は密集地もあり、足場は選べないが。
7個まとめて買ったわけではないが、数年で7個は買ったのは憶えている。
700円×7・・・約5千円かw トップはこればかりよく使うのもあったがw
バグリー・ラパラや、ハンドメトラウトミノー・バルサ50と同じバルサだしよく買ったのもある、
ラパラと同じくいい動き・使いやすいサイズでよく・いつも釣れたから使ったのもあるがw
ビッグラッシュのミニ・廉価版のつもりとか。
60バイブと、ラバジ(MC20個や旧コブラ10以上にプラス・・・)の壊滅的なところを見ると、
ロストもやってはいるか、一時よく使う時やら、慣れたり要領よくなるまでは。
春から7月までの間なんかには。RNR5を去年も2個はなくしていたし、
ピーナッツ2DRも2.3はロストしていたが。
拾ったスーパーピーナッツもバスハンター2DRも今は無いw
中層や底付近引きのつもりぐらいのでもよく行けば放っておいてもなくすから、
無理に引っかかるようなことはしなくていいかなw
バイブは前は60サイズ(上州屋500円RNR)をちょくちょく使うもロストしやすくやめて
クランクやスピナーやゲリグラだったり、TD107なりRNR7の70サイズバイブを
ロングロッドで飛ばすとかだったりして(LV200も1400円はするし
陸シャローでは勿体無いな・・・で持ってはいても使う数は知れている)、
後のほうが使ったしな。後にたぶん不慣れや一時使いまくりもあってロストするようになる。
(不慣れというのは、その場所の底やそれにバイブが引っかかりやすいなどのそういうほうも。
バイブやラバジ不慣ればかりではなく、そこの棚不慣れやら場所不慣れ状態になる分。
その場所でバイブやラバジを使ったときの使用感とか。湖西浜でバイブを使いまくっていたバサーが
南湖東岸シャローで使えば勝手が違ったり底や水深がよくわからなくて引っ掛けるとか。)
スーパーソニック時代からバイブは高いがロストは多いなんてのは有名で、
(有名と言っても口コミみたいななんとなく。使っていたらわかるとかの。)
よく使うのはバイブが安くなる後にかけてになるとかはあったが。
その場所でよくクランクやワームをやっていても、バイブでは勝手が違い引っ掛ける。
バイブ自体は他の場所でよく使っていて他のもうちょっと水深がある場所で慣れていても、
スーパーシャローと底障害物(なんか都市部でゴミとかも流れ着く)では勝手が違って引っ掛ける。
その場所の中でも更にスポットみたいな場所で慣れていないと、メタルバイブなら速攻だろう、
バイブ自体引けば引っかかりそう、それがすぐには・水面上からはなかなかわからないから。
>その場所の中でも更にスポットみたいな場所で慣れていないと、メタルバイブなら速攻だろう、
>バイブ自体引けば引っかかりそう、それがすぐには・水面上からはなかなかわからないから。
平湖で、中でもよく駐車してある場所があるが、その駐車場所の前なんかはそうだねw、
濁っていたらわからないし、ちょっと遠くへ投げたら少しは深くなっているかななんて思っても無駄w
まして70サイズバイブなんか即死だね、たぶんw
白いコンクリ足場になった駐車場所じゃなく、
昔の農家用トイレ跡みたいなほうにある、一番端のちょっとしたスぺース。
その手前のワンドみたいなところ。
使って釣っているのがMRとかシャロクラとかだったりするが、
本湖なら、水位調整なんかで時期により水深が違い、
別の場所や別の棚のようにもなるため、たとえそこでどの時期かに
クランクやバイブを投げ慣れていたり底や棚がわかっていても、
次に行ったらよく引っかかるようになっているなんてことにもなりかねない。
陸じゃなかったところが陸になるんだしw
おまけに台風や波でなんかゴミか倒木が流されてきたり
(その時期だけは底あたりを引くと引っ掛けやすい)、
その後にはそれがなくなっていたりするし。
その倒木なりゴミが無い時にやっていたバサーは、
同じ水深で前と同じ棚を引いても、前とは違い、
次に来た時に倒木があったりして引っ掛けてやられることになるw
なんせそういうトータルで慣れるまでやられたよw、とw
MRクランクが、スクエアAぐらいのシャロクラだったり、
同じ場所でも別の時期には中層ミッドなMRだったり、
底に触れたり底にネガカリもするDRだったりするのが、水位の変化であるw
浅い岸ほど変化は大きい。水の底が干上がった時には水面になるとしたら、
事実上底ディープからトップへ変化するからである。
この棚合わせ・棚読みで遊べれば、別に「ノックは無用」w
>>795 >ロストもやってはいるか、一時よく使う時やら、慣れたり要領よくなるまでは。
>>802 >なんせそういうトータルで慣れるまでやられたよw
これは、MCジグなら、MCジグ慣れ(このルアーの引っかかり度合とか重さなりのルアー特有特性なり、
特にこれを使う場所の選別がハッキリするなどの慣れ、アーキーな旧コブラとは当然違うし)、とか。
更に同じMCでもその重さとかあるだろうから。
葦で使うばかりでなく、底引きで使ったり、使うときは別のところでもどこでも投げてみたりはするからな。
(どこか合わない場所・合わないことでもやってしまうから)
これは、ラバジ全体にしろ、MCにしろ、場所にしろ、それらをトータルでなんとなく掴んだり
いろんなラバジや。或いは、他のルアーで釣ったりして(他のルアーの方が合うだの相違がわかる)、
こういう場所ではこれでとか予想がつくようになったり、いろんなところで慣れ切ると、前よりはなくさなくなる。
他に、そこまで沈めなくてもウェッピンみたいにそんなところまで入れ込まなくても釣れる、
(そこでウェッピンをやっても魚もいないかそのルアーではやれないし
何の意味も無いとかそれは関係ないしただの無駄)、とか。
「シャローでバイブなら底ノックぐらいの底タッチはしなくても釣れる、寄せるから。
底まで沈めて使うのは無駄。底付近で出そうな時は
ひっかからないように底棚付近を泳がせさえすればいい」とか。
ウィグルワートは、元々遠くへ届くような寄せの力も強いし、
底ノックしなくてもチドルなりキラキラヒラウチ的な誘い効果なことはやるし、
別に底ノックとかのつもりではないんだが、
岸からのある程度浅めな場所で潜るルアーを引いて(一応シャロクラじゃなく下の棚)
使っていれば・・・だの、石があるところの上でも泳がせていれば・・・(手前は浅いとか、
もっとわかりにくい雪崩傾斜みたいなそういうので水深変化がある。)・・・
勝手に浅くなったところでは引っかかるだけかなw
この場所でひっかからない棚が合う水深のルアーを・・・とかよりも、
浅かろうが引っかかりそうな場所だろうが、
ウィグルワートを無理矢理使ってウィグルワートで釣ろうという企画が優先だったからw
陸のディープクランクボトムノックには、浅い場所や陸っぱりで、
ボートで使っていたスーパーディープクランクを使いたいだけとか企画優先や、
おかっぱりにも(プロが普段使うから作る)DRを使わせよう・売ろう・ネガカリロストさせよう
(また買う、売れる、たくさんぐらいの理由)が多分にありそうだからな。
または、そういうのを新機能的に売りにしないと、今までのシャロクラでよく、
新しい意味が無く売れないからとか。
自分らの時なら子供でもわかったこと、初心者と思ったこと で、
バサーは他魚釣りからも馬鹿だと思われている理由。
>>803 これにウィード頭も含めると・・・(ウィードでDRは引けないのも含めると)
なんせMRは意外と便利だな、となったのが最近のMRマイブームであるw
初代ピーナッツDR・ファットラップ(実質MR)など元からシャローボートや陸ではそうなんだが。
ハンチやブリッツやコリガンがSR・MRを中心にしているぐらいだし
そりゃ陸やシャローではそうなるのかも。
まあ、浅瀬に乗り上げたら底や底障害物に触れることになるスクエアAも、
ハンチなんかのMRも(ファットラップやミッドウィーRと比べ)、
障害物回避はあるにこしたことはないかな、移動もしたりどこでも投げるならとか、
いろんなコースを通す・狙うとか(浅い・障害物のところもある)、
ポップ]やサミー100みたいに、二度美味しい的に、多才的なら。
それによって削がれる部分が出るとか特殊化するとかの
マイナスが出ないのであれば、単純にプラスなだけで。
〜(他の要素)が同じなら美人に「越したことは無い、プラスなだけ」、みたいなw
・RNR5 (90年代前半〜)
巻物としていつもだと、浅場でも使うし浅場で引っ掛ける。
少し水深のあるところなら、表中層を引いても釣れず
それはそれでゆっくり引いて底付近の下棚でも使って引っ掛けるとなるんだろう、
あまり深いところでは使っていないからそれはどうだったか憶えていないが、
とにかく結局ロストが多く上州屋500円でも勿体無い。
それでスピナーやゲリグラジグヘッドスイムとかシャロクラw
・そして、RNR7 (その後。 ブーム期も)
ロングロッドで沖へドカンと投げたりする。だが、シャローではそれなりには引っかかる。
ブーム時はLV200の1400円なんかも買うが、
買ったばかりで1400円消えるとなればやはり勿体無いw
安く仕入れたRNRやTDをよく投げるw これらはまた釣る能力や定番性も高い。
・その後〜 ブーム期や、ブームも終わりで安くなり始めた時期にたくさん買った
バイブ軍団を投げ始めるw ショートロッド系でまた60サイズバイブに・・・
(コンバットjr、カリブラjr、LV-100、スラバーなど。)
ロストするルアーであり数が必要なのも釣れるのも知っているからたくさん買っている。
ブーム時には、使うのは勿体無いが、ニューバイブのコレクションみたいな感じで買っている。
だったかな、そして、70サイズバイブ期以降ただでさえ使わなくなっていたりしてそんなに買わなかったり、
元々売っているのも少ない60サイズのストックが全滅コースへ、か。
TN60は2000年ごろに発売かな、発売すぐに買って使った。(もちろんその頃にロストしたw)。
バジクラや阿修羅と同時期に入手した記憶がある。TN60FTはロングロッドで飛ばすために使ったが。
バイブはこのロストがあるから、ブーム期はPDLハーフスピンやSRミニなんかのスピナベだったりもしたね。
ベビーバイブやシュガーバイブの40(最小)は乙女が池とかでツネをやるついでの小バス釣りに使ったねw
ベビークランクとかが流行る頃だからw シュガーバイブの40もロストして今は無い。
シュガーバイブの40も定価では1200か1300円ぐらいはしたと思うが。
TN50とかも持っているし。これは少しは軽い分もあって沈まないからロストもしにくく、
底に障害物がある場所じゃない軽いウィードのシャローフラットの中層で使ったからだろう、
結構使ってチビバスはかなり釣っているが、いまだに残っている。
後にはチェリーなんかを使わなくなるのと同様に50サイズは使わなくなり、なんとか残ったのもあるか。
なんせバイブは今までの記憶ではロストとの戦いであり、生き残るのは少ないから、
(「生き残る」は、生存競争の「勝ち抜いて」ではなく。「今も手元にある」という意味の方)、
後にもRNRをまとめて買ったり、使うのがまたRNRなんかになったり。
(安く買ったという記憶があるから。LVなんかは2000代前半でヤフオクで安く入手していても、
高いルアーな記憶がある。ディープ]をたとえ500円未満の400円で中古屋で入手しても、
高い記憶があり、自分が持っているディープXは当時1500円で買った物。
スクエアAの500円のほうが気兼ねなく使いやすい。RNRもそれと同じw)
TN60は、ナマイキなことにw、ロストもあるたかだかバイブで、
もうジャッカルの頃にはそんなブーム入手困難とかの時代でもなくなってきていたのに、
人気で手に入れ難いのか、その発売したての頃には、
ガンメタみたいな変なカラーしか買えなかった。
これは、ある意味、カラーも悪いしコレクションや保管の価値は無く、
コレクション系タックルボックスにいる存在価値は無くて、
本来ならカラーが嫌で買わない不要ルアーで、
使ってなくしてもいいってことにもなり、すぐ使ったw
ガンメタは明らかに売れ残り。
他の金黒とかチャート系かメタル鮎とかは
数時間前まではあったんだろう、売り切れていた跡があった。
ポパイで、バジクラと阿修羅と、そのTNかもだが、
連休中に連休客向けで無理してなのか、新しい人気ルアーをたくさん出したんだろう、
買いにくい人気ルアーの新製品系ばかりまとめて一万円分ぐらい買ったら、
レジのやつが不機嫌な顔はしていたw
2001年入りたてにもヤフオクはやっていたし、
後にはネットショップやヤフオクで全国から選んで買えるから、
そんなことしなくていいしカラーも売れ残りはスルーで買わなかったろうことを考えると、・・・
だが、ジャッカルやOSPは90年代末のブーム時には無くて出来たのは2000年頃だから、2000年かな。
バジクラは、
http://www.o-s-p.net/jp/products/buzzn/index.html の
ここでも「2000年生誕」とあるが。
夏休みか、正月休みか、なんせなんかたくさん出している時だな。
正月なら2001年とかにもなるが。ヤフオクが本人確認実施とかをやっていて
一時様子見で利用を止めていた2002とかならあり得るか。
スピンムーヴとかは連休中だったが。
いくらなんでも半年とかの間プレミアでいるようなルアーでもないし、
90年代末のメガバスなら何年もプレミアが続いて一向に定価では買えないが、
ジャッカルがそんな状態でいられるような時代でもない。
発売直後から2ヶ月も放っておけば、ヤフオクでは最低 定価でもっとマシなカラーが買えるはずで、
ネットショップでもどこかしらで買えるはず。
自分はそれを計算して無理に定価で嫌な売れ残りのガンメタカラーなんか買わないはず。
コレクターでありすぐ使いたいわけじゃないから入手は少し遅くなってもいつでもよく、気長でもあるw
ということはヤフオクやネットショップはやっていない時としか考えられない。
なにか他の物のついでに「ジャッカルの新製品か(雑誌で見ているから知っている、
店で見かけたら買おうと思っている)、カラーも悪いが
別に定価だしこれもついでにカゴに入れとくか」ぐらいだったかもw
なんでもいいかw、その後はヤフオクやネットショップでも買ってブーム時以上にルアー自体はもっと買うが、
なんせ今や釣具屋定価系新製品は買わなくなったなw
>>814 >ロストするルアーであり数が必要なのも釣れるのも知っているからたくさん買っている。
ロングロッド遠投系の70サイズバイブの時期以降、もうやらなくなっていた頃にも、
TDバイブは107Sを安売りセール700円で大量?に買った。
間違えてSP(サスペンド)を買うぐらいに。
3つしか買わないなら、よく見るしレジに行く前にも中身を確認するし、
1つも間違えないし1つもSPは混じらない。
間違えてSPも混ざったのは、ちゃんと見ないでカゴにボンボンと放り込んでいるせいで
1つ2つ混じったとかであり、一つ一つ確認も面倒くさいからで、そういう量・買い方ってことw
ロストするのも、それ故に数が要るのも、そして釣れるし使えるのも知っているから。
そうじゃなければこんなにストックみたいな買い方はしない。
その70バイブを買っていた時は、70サイズ使用時期以降で、
60サイズの106Sのは「もう今は使わないか」ということで70サイズを中心に買っている。
しかし、さらに後に使うようになったのは、陸シャロー(水深)や
ショートロッド系(合う重量やキャストのしかた)の関係から、
60サイズばかりであった。そしてなくなった。
>>819 そこのリンクのバジクラをよく見たら、アバロン・newとかあるなw
だが、もう少しアワビ張りやネオンコアっぽいカラーじゃないと、
そのアバロンカラーではアバロン好きはたぶん買う気にならないw
アバロン好きじゃなければそれはそれでたいして効果の無いアバロンは買わないw
トラウト的ミノーだと、効果的にも、アバロン仕様は買う気になるが。
バス用クランクじゃな。それなら、もう効果はどうでもいいからというぐらいに
コレクターアイテムぐらいにアバロンチックにしないとw
>>623 >そうじゃなければこんなにストックみたいな買い方はしない。
コレクションもしない実用ジグやバイブだとね。
使う・使えるからでしかたくさんは買わない。
コレクションもしないワームみたいなもんで、
しかも、チビバス多しの野池の陸釣りでも大きくなく使えるゲリグラ4とかの
一般的小サイズとかではなく、ヘビキャロ用みたいなワーム系。
TDバイブ(のストック)も、川や海で使う感じでもなくバス専用っぽいし(バスをやめたり使わなくなったら無駄)。
RNR7や8なら海で使うようだが、TDバイブはそんなイメージも無い。
海でTDバイブを使わないのは、強度があるのかな?
拾ったSPの物には白プラで欠けたように割れたりしているのはあった。
自分はストラクチャー目掛けてバイブを投げる使い方はほとんどしなかったから、
そうはならなかったし拾った物になっているが。
その一方、RNRのぶつけても割れない強度は有名だからw
ボーマーのロングAとかも外国では強度理由とかで他魚に使われていそうだし。
アブみたいなもんか、昔のルアーだの他魚では強度とか耐久性とか言いそうだから。
RNRは、7なら海で使ってもいいのかな、なんせ今は70サイズバイブもRNR7を買っている。
今のところ70サイズはそんなに使っていなくて余っているぐらいでTD107やスラバー大やブザビとか
ライズバッカーやLV200・500もある(これらだけでも使い切れずに余る可能性もある、手持ちで十分間に合う)
のに買うんだから、なんか保険をかけておかないと。
それと、これでロクマルでも釣れば、一応「ラパラでロクマル」だからw
そのためにはそれまでにいくつかロストはするはずで、手持ちの駒がいるw
ファッツオー(1つしかない)だとしたら、まあ無理、1つロストした時点でそれは未遂で終了w
だが、プリの時とかでも、TD106で50後半やら(
>>179のリンク先にあった画像のバス)、
ラトルトラップの106sサイズ(TD106sよりちょっと大きいが、ミニトラップという名前か?)やら、
60アップをばらしたTN60FTや、50代後半も出たラッキーのLV100と比べても、
RNRは少し大人しくて、普段やシビア系のバスにはいいが、デカイのは釣れにくそうには思うな。
だからそういう時にはRNR5を使っておらず、そうなっているんだし。
(他の同サイズバイブを使って狙っている、それらで釣っている)。7ならマシかもだが。
RNR5は、アフター時期とかで、ちょっとシビアなり、タイト系やナチュラルの方がいいとかだと、
去年も55までの50アップなら2匹釣ったが、(この時は断然コッチ。)、
もう1つデカイのやそれを狙う時期(ハイアピール系とか高活性系・強インパクト系)だと・・・かな。
バルサラパラよりもボーマーボリュームパワフルのほうがデカイ、
狙うならこっちのほうが早くて楽、みたいな、そういうw
そういうサイズのバス・時期だと、たぶん、ブザビ>TD107S>RNR7 っぽいかな。
実際狙うにあたっても使うのがそうなりそうな気がするしw、
そうなればロクマルが狙いやすい時期なり状況でRNRを使わないことになり、
更になかなか出ないという結果にw
RNR5は、早く引いて小バスキラーなコンバットバイブjrやら、
あとは、生物的微振動バイブを売りにしていたシュガーバイブ60(モーグルバイブ60)みたいな
ところもある、ここらほど小バス向け・小バス専的ではないが・・・
(ここらほど繊細や日本テクニカル風でもないし、もう少し常時やサイズ問わず型で一般的)ぐらいかな。
RNRはいまだにワタクシの中ではラパラにあらず(昔のバルサやミノー系じゃないから。
または90年誕生で新しいから)とか、
(釣れやすくて、ただTDバイブかカリブラかスラバーかみたいなバイブの)
RNRで釣ったのをラパラで釣ったとかいうのはセコいw
とかも微妙にないとも言えないがw
それは、仮にラパラがセンコーみたいなワームを出していれば、
「ラパラで釣った」は楽だからであるw
そう、バルサ50が、「バルサ50」なのに、プラスチックバイブを90年代に出したとして、
それで釣ってバルサ50で釣ったというセコさw、
アブならレボオーロラかモラムか何かの非クラシック系の
ダイワかシマノと変わらない最新現行モデルで釣って、「アブで釣った」というセコさなのであるw
というわけで、80年代前半にもツレが使っていたぐらいの、
古参な、ラパラらしいラパラCDに頑張ってもらおうかw
ブーム時なりちょっと前なのかにラトリンファットラップを上州屋で買っていたが、
RNRは海魚か世界の魚なんかでラパラのイメージもまだあって
自分の中ではラパラ入りしたが、
ラトリンファットラップはいまだにラパラにあらず なんだな。
ただのプラスチッククランクなだけで。ノーマンかどこかの。
ノーマンならまだマシかも知れない、XPSあたりのw
(のっぺりしたのではなく、ウロコ彫りやかっこつけたエラの赤い塗装があるタイプのやつ)
バイブまでバルサで作らなくていいし、しょうがないからな。
ラパラがバイブを作れば当然プラスチックになるし、
デザインも昔風で、RNRはまだいいとなったw
あの後、グラスファットラップとかも出て、その時も、
ちょっと待て、これはラパラじゃないぞ・・・となったw
今のストーム×ラパラの最新モデル(一番新しいウィグルワート)を見ている感じだった。
そういう系統ではサブワートだけはなんか好きだったが。
>一番新しいウィグルワート
一番新しいのは昔のやつの復刻版みたいなやつかw
その前のか知らないが、見た目も全然違う最新モデルウィグルワート みたいなやつ。
ラパラのプラスチック化は、バグリーのプラ化みたいなところがあるw
バグリーでプラスチッククランクが出たら、ちょっと待て・・・違うぞ、なところがw
それがコンバットクランクのゴーストやXPSみたいなルックスだと・・・とか。
そう考えるとプラドコはよいw
>>831 >ファッツオー(1つしかない)だとしたら
ファッツオーが1つしかないのではないが、
「ファッツオーだとしたら、1つしかないとしたら、」という意味。
「ロクマル」も、ただ60ジャストという話ではない、
ロクマルは60〜70でレコード更新フィッシュも含むという意味だw
>>828-830 ここにつき、それだとバルサのラパラCD9が海で定番だった
(らしい。しかも昔。)とかはちょっと矛盾しそうかな。
TDバイブは間違えてSPを買ったが、だが、そのSPがあんなボディで
バランスをとって浮いていたり泳ぐわけで、
どうせならフローティングにしてやろうとか思ってダブルフックにしたりしたのかな、
それでもバランスが保たれているんだから、
まあバランスのいいルアーというか安定感はよほど高いんだろうなとは思ったw
>>828 海だと、止水でヒラヒラやファットアピールとかよりも
潮流や波や広さからか水を流すボディで細身とか小さい振幅とか
もっとナチュラルベイトフィッシュ系で(バスの特殊効果よりエサ系で)・・・とかあるのかも。
エギやメタルジグが使われるぐらいで、リップレスクランクではなく、もっとジグっぽいとか。
バスデイの海バイブみたいなのやら、コモモとか、マリアだの、
ああいう海ルアー系を見ていると。
>>826だが、コレクターアイテムにした結果が、クラウンカラーパターンのアバロンとも言える。
クラウンカラーは、クランクっぽいなりバス用っぽいアピール系カラーで、
(赤やピンクと、黄色を混ぜる配色)、アメリカのバス釣り定番系カラーみたいな感じだから。
メガバスならハチローカラー系とか。
ナチュラルや釣果実用型やトラウト系だと、背中に黒っぽい濃い目のグリーン系とかを持ってくるだろう。
バス用も、インナープレートのチャート(チャートバック)みたいに、フラッシュチャートとして、
チャートを少し食わせ系にしたナチュラル系チャート(実釣理由を少し入れてくる、買いやすい)に持ってくるか。
完全にコレクション系なら、ブルーバックにチャートプレートとかあるが、
チャートプレートをアバロンにしていくぐらいのほうが人気でウケがよかったり売れるか。
クラウンカラーは、日本では人気無いし、赤(ピンク)や黄色がもっと強い強めな色か、
それとも銀が強くて魚のようなナチュラルさも持った強めな色(濁りに強いとか)って感じだから、
なんか合わないんだな、
ゴースト系のクラウンは、明るいというより薄いカラーとなり、
クリアや白っぽいカラーで、そのゴーストの時点でカラフルさやアピールは削がれる。
赤や黄色を薄くしていたり薄ピンク場合にしている場合は尚更。
ファルコンとかいう外国ブランド?の安物ミノーで薄ピンク+薄黄色にゴーストボディの
ナチュラル系クラウンカラーがあったが。ハスキージャークのクラウンも持っていたか。
なんせなんかそのアバロンは、トラウト系アバロン好きも、
チャートやブルーバックとかが好きなカラフルバス用ルアーコレクターも、そそらないと思うし、
トラウト系みたいなイマカツアバロンみたいな実釣型も、ルアーコレクターも、
もっと背中だけでもはっきりしたチャートとかショッキングピンクのカラフルアメルア好きも、そそらないと思うw
アメルア系ってのは、リフレクトNとかボーマーのインナープレートとかミロルアーとかの系統も含む。
http://www.o-s-p.net/jp/products/buzzn/index.html ここのクラウンアバロンカラーね。
まあ、どうでもいいがw、前の
>>652のバジクラのカラーとか
2000年〜で7個買ったとかの話のついででHPが出てきたからw
最初、モーグルSSRみたいな普通の水面直下クランクではなく完全水面系なら、
ロール系じゃなく、CB001やサブワートかグリゼロのようなウォブル系が
アクションとしてはよかったんだが、ウォブル系は少し潜ってしまって完全水面系ではなかったからな。
サブワートもルックスはよかったが、それで売り払った。
低ロールにしたタイニークレクロ(ウォブル系とも言える)は、
バジクラがまったく出ない場所でも出るし、
池なんかも含む近くの範囲内では別の場所数箇所もいつも出るから、
(バジクラなどロール系はダメなところも多い)
ウォブル系のほうがいいってのはあった。
ラパラCDはタイトウォブル系でどこでもで、メガバスの95みたいなロール系は場所を選ぶ、
場所を選ぶといってもまだ合う場所でも95が爆発もせずCDに爆発力でも負ける、みたいな感じかもw
拾ったイマカツのリップラ90もあまりロールじゃないのはよかった。
鉛筆理論w云々なんて言っていたクチだし。
今江はアメリカンスピナベのリアブレードのラッパ回転が嫌いだと言っていて、
残像でいえばラグビーボールみたいな形になる
ブレードの中心線を中心にぶれずにタイトに高速回転するタイプを好むようだが、
(そのほうが釣れるという)、そこは同感だったw
自分は現行アメリカンっぽさを無理矢理出している
(売りにするため、スタイル)ようなモノは嫌いであるw
下手な雰囲気盲信者やトッパー乗せられニワカや馬鹿バサーのイメージさえあるw
トッパーやら、スタイル商売人や、
昔のアメルアなんかとも違って違いを出して売りにしなくてはならないからそう作った みたいな。
フラットサイドとか、ハズレのアメルアの山から当たりを・・・とか。
トッパー(ザウやチャングリ時代から好きで)でもアメルアオタでも
昔からや根っからでそうだったりしたのはまだいいが、
特にアメリカプロスポーツマニア(熱烈ファン)みたいなのとか、
後になって海外競馬マニアとか凱旋門なりそういうのをマンセーみたいなやつは。
昔当時はBC史ビデオとか買っていなかったり
海外競馬の本とか買ってもいなかったし興味も無かったようなタイプだったりして。
スピナベも一時は強波動だか個性だかニュー売りと差別化と開発実験とで
特殊ブレードのイラプションとか作っていた時期があったが、
あのイラプションも普通のブレードにしたほうが余程釣れるw
そして実釣で釣れたり生き残ったり今も少しは買われるのはなんだかんだで
昔の実を伴う定番系。
しかし、セクシーシャッドは、一時騒いでいるかと思えばもう誰も言っていないみたいな、
なんだろうな・・・みたいなところはあるな。
シャッドにチャートアクセントは、ナチュラルとアピールの融合で、チャートバックパールみたいに、
たぶん本当はいつまでも効果的な実を伴ったところはあるんだろうとは思うが。
フラットサイドもウッドのなら重量かパワフルでノターッとしたりやら
重い慣性で横へ動くとかがあるなり、側面水押しなり水動かしか
側面明滅かヒラヒラかよく動きやすいみたいなのはそうなのかも。
(実を伴った部分もあるかも と。ウッドのやアメリカの論みたいなのは知らないが)
フラットサイドは飛びにくいし空気抵抗でコントロールは良くないし、
不良品的にバランスを崩しやすいのがよくあったり、なにかと・・・だったりなところはあったが。
コンバットクランクFS(チタンリップのやつ。そのチタンリップを見るのに買ったようなところも・・・w
MRは後に拾った。拾ったのを直している時は一時的にちょっとシビアかとは思ったが、
まあ安定はしている。)
ボーマーのフラットA(SRとDR。ボーマーは安いからw アメルア新品箱入りセットとかで他ののついでで入手。
不安定だったりシビアだったりもして、飛ばないし要らない。処分)
シャロースモーキン(フラットサイドとかは知らなかったが、木製だし、安いし風変わりだし、たまたま。)
ラッキーのフラットCB(SR・MR。MRは潜り過ぎないだろうし、ファットフリーみたいに引き抵抗が軽いか
シャッドみたいにヒラヒラするのかってので。重心移動まであるし。SRは処分)
BZフラット(安いし、カラーは綺麗だし、木の素材系で、ちょっとファットで、
側面を切り落としたように角ばっているからw だがイマイチで処分)
ぐらいで、メガバスのフラップスラップやフラットペッパーを買うぐらいで買っただけだったりか。
他にもちょっとはなんかあるかもだが。
シャロースモーキンは安いし動きはいいしバランスはいいしウッドだしでなんか買って良かった。
ラッキーのフラットCB−MRは、安くザリカラーだし買ったが、
アメリカでウィニングルアーになったことあるようだし、釣れたし、まあ損ではなかったし、いいかなw
最近は無理矢理ブームを作ったり、アメリカから引っ張ってきたり
(ネタ切れな雑誌やプロもニューなネタが増える、売れる流行ルアーも各社で一斉に出せる、
釣具屋もありがたい)、そうじゃないとバサーも飽きてやめるからとか、
バサーも暇だからなんか新しくネタを探しているだけとか、
前のでいいなら中古が売れるし目先を変えようとしているだけとか、
増えすぎたプロや大きくなりすぎたバス産業が食っていかねばならないから
ただ(釣れるからではなく釣りではなく)雑貨として売れる商品を出すだけとか、
作ったブームは化けの皮がはがれるなりそういうオタは実際少なくて行き渡り短期で終わりとか、
どこかのアイドル・ファンみたいにそんな変なオタや釣り”馬鹿(リアルで頭が悪い)”が残っているだけwとか、あるしな。
普段釣れない・動きが悪いなりの無能なルアーも、個性とかシチュエーションベイトとか
テストして遊んでみようとかで買われて売れるなり、
ただの芸能人ルアーがブランドか人気か知名度か雰囲気や信者ファンで売れる と、なりかねない、
・・・ルアー偏差値40DQNルアーがまるで成績上位だの、あるシチュエーションでは個性で優れているだの、
(ハズレも多いウッドフラットサイドだとして)それが4000円で高く売れるだの、
それがまかり通る可能性はある世界みたいなところもあるしな。
雑誌も見ないで、勝手に使うのや良さ気なのを買って、運動がてらとかプラプラで釣りに行き、
ヤフオクで勝手に買う(フリマ的利用)とかしていると、
いつしか全くバス業界だの産業とかその影響みたいなのがなくなるw
少し他魚釣り化するんじゃないかな。
プロショップ系釣具屋とかは、今流行の〜とかメディアとコラボとかやるからな、
基本的に利益のある(関わる)商売だから。棚の商品もそうなっていたりする。
以前の上州屋なんかや昔の駄菓子屋みたいな
買いに来る客がいるから出しているようなエサ釣具屋なんかは別で(ケンクラも別でw)。
ヤフオクフリマでは、出品者はバスをもうやめて家にある物を捨て値でも出して、
(CDとか家電製品でもそうだろう)、自分の懐に関係するから商品が高く売れて欲しいのはあれ
商品の宣伝とかも無くただ処分、それをただ「それ必要」とか「これなんか良さ気」とか
「それはいい物だし使うし好きなものだしラッキー」とかで買うだけで、
仲介手数料とかもなくそういう後ろの誰かの利益や仕事の関係上とか
この商品をたくさん売りたいとか流行らせたいとかのコントロールも無く譲り受けなんかで買う状態だから、
スーパーに来て安くおいしそうなものでもあれば買うとか、そんな状態にw
(「これは【イマカツ社特性の高価なニュー鍋用スペシャルエノキw】なんて知るか」w、
誰か有名人かジャパネット社長がおいしそうに食って宣伝していようが
どこでもやるし当たり前、知りたくもないし無関係、状態w)
竿(メガ・エバは買わず、ブーム時もダイコーのプレステージ”クラシック”や80年代に買った無名系ガングリ竿とか)
や、リール(ブーム時もその前からクラシックアブ。勝手に)やら上州屋RNRとかからしても、
雑誌とかそこにあるテクニックがどうだのプロの言とかをよく見た割には
メディアやプロなんかの影響は受け難いタイプだが(ビデオなんかも芦ノ湖トラウトとかだしw)、
それでも、(そういう最新系なりエバ竿なりそういうブランドニュールアーを)買う気やらは、
雑誌を読んでいる時とかとは少しは変わるなw、と。
2000年からは、相羽ーソンも知らなかったぐらいだし、
どんどん「ソッチは知らんしどーでもいい」みたいになっていったか。リリ禁だの害魚とかのもあったな。
ブーム時は竿はラグゼカマーとかも買って使っているけどね。フェニックスエクスカリバーボロンやらもw
単にダイコーのプレステージクラシックは前に買って持っていたから。
カマーのこれは、ニューコンセプトガイド・チタンガイド・sicリング
(がベアリングみたいな正当な理由で良さ気だから採用)で、
レギュラーテーパーで、コルクグリップで色も渋めでルックスが良かったのと、
ガマ針とかと同様に芸が細かそうなり、真面目か堅実そうとか、
あんまりバスチック最新とかじゃなく昔風で、そのスペックの割に30000円ぐらいとかで安いからで、
(3万ジャストはそのスペックの下限ラインぐらいだったか)、
あとは家電とかでもサポートや部品とかの関係で言われるのこともよくあるが、安心感もあるかな。
ダイワとか大手だと、他魚でもなんでもいいが前からの蓄積もあり(当然今までにはクレームも来たり改良もしたはず)、
安心もあるかとか、客層が広くオーソドックス定番寄りにするとか特殊な変な物は作らないとか。
あと、ラグゼRとかもちょっとは流行ったりしたし、そんないきなり竿を出したとか無名ブランドでもない とかw
プレステージクラシックは、80年代で、高校時に買っている。
大丸興業とか知らんけども、これなんかいいね、って感じでw
元から思わないタイプにしろ、そりゃーリリ禁や害魚とかの時代に琵琶湖ガイド(ボーター)や
プロ(トーナメントレーサー風。競技者。エアリアルとか。セミナー、害魚釣り芸能人・有名人)や
害魚釣具屋のオヤジのバス業界人マンセーだの
その世界のルアーが最新でカッコイイだの、いいだのと、思うわけないしw 。
思わないタイプであれ、害魚なんたら以後は、少なくとも見え方は少し変わるなw
別にそこまで熱狂盲信者ファンみたいでもない分、
目からウロコが落ちたとか今まで騙されていただの正反対になるでもなく、少しで済むがw
ブーム前(の高校生や大学生)の88〜92とかかの流行っていない時期には
そんなバス釣りやプロマンセー(すぎるぐらいの)
熱中モード・信者モードなバサーは、ほんの一部の変人か池沼しかいないからw
フェニックスエクスカリバーボロンはブーム時ではないか。少し前になるのか。
ブーム時には使ってさえもいなかったかな。
ブーム時の今江竿のボロンコンポジット(重くなるからバット補強で使っている)よりはだいぶ前だろうし。
上州屋セールで安いからwと、ボロンで強そうだったから。
定価は5万上の値札のついた竿だが、セールに行ったらたまたま激安とかであったからw
というか、ブーム時には、エクスカリバーボロンを買うぐらいならブーム時のメーカーの竿を買ったろう。
5万ナンボの竿が割引で安いといっても・・・それなりの値、だし。
上州屋セール・・・w またかw・・・だが、80年代の当時の最新鋭・最高級機のアブの1021は、
定価は4万何千円、それを3万6千円ぐらいで高校入学前の春休みに買ったが(高校入学祝で、中学卒業時)、
それも上州屋であり春のセールだったからなw
昔見た太鼓リール、1500Cを買いに行ったのだがw
・・・だが、1500Cは無かったw
西洋風なデュポンのような洗練され鉄の塊で曲線な丸のコンパクトなシルバーの1500Cは、
シマノのバンタム100が少し雰囲気をパクっているぐらいであり、
(王室御用達系刻印もw)、丸アブはダイワのミリオネアもパクっているし、
それは小学生時に綺麗や最高級に見えたもんだw
ライオンとかの王室御用達系の刻印があるパンサーマーチンとかのスピナーや、
ルブレックスなんかの綺麗な、小さく丸い鉄の固まりなスピナーは、
1500Cとかとも似ているしなw 雰囲気はベストマッチw
ブーム時もそれを使うというw、なんだかんだでそんなタイプだから、とw
(バスプロ系のテクニック云々だのの実釣系雑誌知識とかを見たり、
メガ・エバ・ラッキーとかの新ルアーをたくさん買っていても)
前に買ったものをまた後で持ち出すとか、(そのプレステージクラシックはブーム時に持ち出した)、
プレゼントで貰った腕時計がもう20年とか、今の主力リールが酷使されていながらもう15年とか、
財布とか他の物でも、そんなのはザラだからなw フェン×ダイワのタックルボックスとか
84年のウッドハトリーズやバルサ50なりのルアー(使っていないが飾りで置いてある)はとうとう30年近くに入り始めたがw
バスの場合、ブーム時の15年〜17年前のが、つい最近の最新系ルアーでしかないところがすごいw
メガ・エバ・ラッキーの97年ぐらいのなんて、最近の新しいルアーだけどね、みたいなw
ビフリだのコンバットMRとかも、今年も使って50アップを釣って貼っていて、
この使用品以外にもストックで何個か数はあって97とかのブーム時に買ったのも多いが、
ちょっと前に買ったやつだね、とかw
そういえば昔活躍したミニチューは、ボディは青で、スカートは白の、ツートンカラー。
青っぽい体に白いテールでギルなイメージもあったが、ギルカラーは釣れなそうと
思っていた当時は、とりあえずモロコかオイカワな小魚ってことにしておいた(笑)。
ゲリグラ4の時に「ギルカラー」と呼ばれていた色は、緑ラメとか赤ラメとか青か紫のラメが
たくさんボディに詰まっているようなカラーだったな。
ゲリグラ4の”ギルカラー”は、誰かが年上の兄かなんかから聞いてきたのかな。
ゲリグラは86年登場で、中学時だね。
そういう年上の兄かなんかは、いい道具を使っていたり雑誌をよく買っていたり(買えたり)するわけで、
兄弟でやっている場合はだいたい兄がやっているから弟も影響を受けてとかであり、
弟よりも昔からなり先に勝手にやりだした先輩だったり詳しかったり弟の師匠的だったりするわけだ、
すると、その兄が雑誌かなにかで見たなり、年上グループの中ではそれが普通に通っているとか、
ソースがあるような正しい呼び方なんでは・・・(推定)となる。
小学校時にはそういう弟なやつはいなかったから、自分らは誰からも教わったりせず
上から影響を受けたりせず、自分らが一番上なんだが。
兄か先輩 「弟(後輩)よ、それは”ギルカラー”と呼ばれる釣れる色だ」
↓
弟(後輩) 「みんな、このギルカラーと呼ばれるカラーは釣れるんだってさ。ギルカラーっていうらしい」
↓
弟と同世代 「ギルカラーっていうその色はいいのか。ギルカラーだってよ、ギルカラー」
こんな感じではないかと。持ち込んだ元はたぶんその弟だったそいつw
自分 「ギルカラーね・・・(「バスってギルを食わないところもあるけどw」・・・
こいつの兄がどこかで聞いてきたんだろうな・・・
それがギルカラーであるというのは有名なのか?
そいつや兄が勝手にそう言っているだけではないだろう、だが証拠はあるのか?あるんだろうな」
なんせ自分も他のルアーでは勝手にギルカラーとか言っていたが、「ギルカラー」という言い方はされていた。
透明の地に、いろんなカラーのラメだったと思う。
凄く有名なりメジャーなり(バス釣りファンの間では)常識みたいな言い方をしていたが。
あの後、ふたを開けてみれば2度と聞くこともないし、雑誌で「そう言われていた」とかも目にしない。
どうなってるんだろうなw と。
なんかもう今年の釣りは終了モードで、バス釣りは凍結モード・離れモードに入っているな。
寒いw。 来年3月過ぎまでは頭から切り離すとするか。
もうヤフオクも安くもなく、昔よりラバジセットとかのいいのもなく、
出品は激減で、見る価値はほとんど無くなってきたし、
コレクションや買いたい新製品もろくに無く、新しいのは興味も薄かったりするし、
中古屋にでも行って、安いのをたまにちょろちょろ買うだけにするかな。
>>863 >シャッドみたいにヒラヒラするのかってので。
ヒラヒラでもなく、バタバタ・パタパタかな。
クランクなら大きくバタバタ系だろう、って感じだったか。
フラットCB−MRは、フラット面も曲線がはいっていて
側面はストンと切り落としたような真っ平らでもないから、
そんなにはバタバタではないんだろうとは思ったが。
普通のクランクよりはバタバタ系なり、
細身だからルアー自体が横へ動きはするのかな、って感じで。
とにかく動きはするんだろう、ロール強もあんまり好きじゃないから、
パタパタ・バタバタ系なりそう感じで動くならそれでいいって感じ。
フラットサイドタイプは見た目はバイブ的だが、
まさかバイブレーションルアータイプの微振動とかじゃないだろうし。
横や上の断面が平らで、角ばっているほうが、
水流なんかとそれに反発とかもあってバタバタ・パタパタが強いだろう、
丸が強いほど普通のクランクと同じになったり、
バイブでも上部が丸いのはロール系や低反発低振動みたいなのが多くなるから、と。
(スラッシュペッパーやバレーヒルのバイブウィン、初代のスゴイバイブ)。
横に動くというのは、細ければその今江の鉛筆云々みたいに、
クネクネかなんだかでも、動きようがあるというのかな、
横に広いお皿やダンボール箱はそんな風に動きようが無いしw
フラットなルアーのロールは、右へ倒れ、左へ倒れ、で、
真横を交互に向くような、チェリーワンフッターのちょっと早引きみたいな、
独特なロール強だったりしそうだから、
釣れないハイアピールな派手な動きになりすぎるのも考えられる。
(MRなら水深で抑えられるだろう、それぐらいのほうがいいか)、
ってのもあり、フラットCBはSRじゃなくMRを先に買った。
あと、ボーターのルアーは、コンバットクランクMR(SRは、CB50的でちょっとタイト過ぎる)、
クラシカルリーダーDR(SRは、ワイドすぎる)、で、
MR・DRでデザインして作ってSRなんかはそのついでだったり
SRはたいして使わないせいか、SRはイマイチだったりするから、それもあったかな。
(フラットCB−MRはクラシックのウィニングルアー?だったか、らしいが、
SRは後で買ったがそんなルアーとは思えない)。
ジャッカルの10ccなんかは、ジャッカルが陸系に力を入れているときに(飛距離もそうだが)、
SR最重視で作っているから(10ccにMRやDRは無い)、いいというところもありそうだw
モデルA6Aも本当は2A(シャロータイプ)はただのついでで、2Aはただのルアーなところもあるんだろう。
ボーマーはディープ主体・それが歴史みたいな潜りメーカーみたいなところもあるし。
ウィーRはMRが一番「ただのついで」なのかな、
SRとDRはどっちが上や本来的なのかはわかりにくいが。
平ら気味な側面はファットフリー的で、
ダブルディープウィ−RなんかでもサスペンドRでも潜り系だったりするが、
SRの方が後付けリップ的でフラット的(シャローでヒラヒラしやすくなる)で
個人的には上だと思う というのも。ビッグオーだのパグノーズやバグリー的にか
大きい「ミニR」のSRとかもあるし。
マキシRなんかはもうスーパーディープクランク系みたいにDRだろうけども。
レーベルはチビルアー(浅場)にも力を入れるメーカーで、
シャローリップのレーベルミノーとか、小さいザリクラや、バッタみたいなチビトップで有名で
ティーニーRとかポップRとかで水面系やチビ系だったりして、
単純にDRのほうが上というメーカーでもないだろうし。
後付的というか、後付薄型リップ(チタンリップを差し込むような)的というやつ。
ハンチはMRが先だが、DRではなくあくまでMRで、
ボートとは言えシャローマッディなモリゾーみたいな感じだからか、
SRのほうがいいぐらいかな、SRも良かったな、ってところはあるか。
ブリッツも同じシャローアメリカンなのか並木で元はSRだから、
SRは中心として最初に作られているぐらいだし、
ついでで作ったとかはないだろうw
ブリッツの基盤リップがボトムノックDRなワケはないしw
ウィーRはよく上州屋セールで500円で安売り(またかw)していたから買っていた。
ラパラもそうだったか、ワゴンではない。
ラパラはセール時だが、ウィーRはセールじゃない時も・・・だったか。
ラパラは、並行輸入とかラパラジャパンなりツネミとかの関係もあったろうしな。
ウィーRは、外国物輸入系のフリーポート(アブも並行輸入で安い)では、
非セール時の普段も500円で売っている感じだし。非セール時の普段も・・・は、
ブーム時とかの後には、だが。(国産全盛だから、アメルアはそれが普通値になっていたり、
そうじゃないと売れないところも。釣具ではなくなんでもで個人輸入とかも流行りだしたし)。
滋賀の釣具屋は、300円台なんかのワゴンは少な目か。
バサーが多いなり釣り場が近いから、
そこまで捨て値一掃な在庫処分セール(倒産セール的)はしなくていいからな。
なんせ、MRはミッドウィーRなのと同様、ウィーRのDRは、
名前は「ディープウィーR」であり、あちこちによく500円で売っていて
よく500円で買っていたのは「ウィーR」。
@ディープウィーRはボート用とかで売れない(仕入れもしないから元から無い)のか
それとも、
Aメディアやプロなんかで見かける「ボートバス釣り」では
ディープウィーRのほうがメジャーで買われるせいで売れてしまって無くなって
ウィーRが売れ残って安く売っているのか、
ディープウィーRはろくに見なかった。@のほうが可能性は高い。
DRは、ノーマンやらバグリーやらボーマーやらラパラとプロ系メーカーでは多く、
ディープウィーRはここらのせいで買われないところもあるはずで、
上州屋ではノーマンも大量にいつも安売りしていて在庫過多(だが売れにくい)なぐらいで、
ディープウィーRが売れてなくなったからとは思えない。
セールの500円ラトリンファットラップも普通のファットラップもMR・DRばかり。
レーベルクランクではウィーRのほうが売れるからたくさん仕入れて安く出していたんだろう。
一昨年の春にはウィーRでも50アップは釣ったなw
あれはボーンかなんか知らないが、音はカン高い。
だが、そういう時期には・もうワンサイズ上を狙うなら、
もっとファットボリュームか、もう少し大きいほうがいいw
ミッドウィーRと共に、40台の釣果は堅実だが、50チョイまでしか出にくいか。
>>895 中古屋が結構後までなかったぐらいで、
エサ釣具屋からの転身だのその後はプロショップ系だのほとんどが高めの定価釣具屋系で、
(竹村、Bウィンド、大きめならポパイやフィールド、
他にも7パームスだのファインルアー等プロショップ個人系。有名どころでは)
ショップもプロショップ系とかにもなるし、琵琶湖行楽地値段wで、
競争も少なかったし。上州屋セールは重宝したもんだw
だが、それでも他の県のセール(人は多く安く薄利多売もするが
釣り場が遠くバサーが少なくて安くしないと捌けない都会なり、
またはバスが盛んではない田舎)とかの方が
廃業セールやらまで含めて安かったんではないかな。
ゲーリーグラブ20本入りとかも上州屋セールw
ゲリグラは、カラーを選ぶ自分にとっては、
そのカラーが不人気で小さい店にはないことも多く、
(または数パック分はない)、上州屋みたいな
カラー数も、在庫数もあるところ・・・となるところもあったが、
それが少しは安いとなれば尚更でw
ラインもだが、こういう物量買いするなら、コンビニじゃなくスーパーとなるしw
今江のウォーターメロン(流行、当然店はこの色は多い)とかはスルー、
とかのタイプだから、好きなカラーが店に無いわけだよ、
プロショップ系なら尚更ウォーターメロンみたいな流行系色は多くなるし。
プロショップでは無い(または安くは無い)という、500円のバスマニアも上州屋セールw
上州屋セールは、プロ系や現行国産流行系ではない、一昔前の物が安く大量にあったりしたからw
大橋の7パームス守山は、ショートワートとかマイケルビッグとかイエマジアワビとかがいくつもあってw、
2000年代に買ったりしているが、あの店はだいぶ前から西ノ湖にあるし、
元がそこそこ古い店なのかな、そこから商品が回ってきたりして、意外と古い変な物もたまにあったりしたw
今の上州屋は、もうバスコーナーを狭くしてバスから撤退したような状態で、
かろうじて人気流行商品なり地元メーカー(デプスなり常吉なりメガバス)
みたいなのを扱うだけ、現行アメルア(定価)を扱うだけ。
ラインや針なんかの小物もプロ現行系なりたた高いだけでそうだったりし、
ワゴンは古めなアメモノもあったりするがホントどうにもならない売れ残り感も強い。
外国のチャターベイトが少し前の流行で仕入れたが在庫過多になり安いとかぐらいで。
バスコーナーは前よりも少しアングラ化や特殊化して、オタだけを釣ろうという感じで
夜釣りビックベイトロクマルみたいなのを宣伝で貼っている。
まあ、もう行くことは無いかなw
現行系有名メーカーとかで同じなら、プロショップ系な分だけ
量や品揃え等7パームスとかのほうがよっぽど上。
7パームスなんかのほうがバス専な分精通しているようになりマニアックなのも置くし。
ヤフオクとかで買うししばらく行かないでいたら、いつのまにか、
ただのちょっとした出来損ないプロショップみたいになっていたw
定価や限られたプロショップ系流行商品で、スーパーらしさは無い。
小さく品揃えも良くないから、大きめなプロショップ系にも太刀打ちできない。
スーパーの1コーナーにバス用品を置いているだけで、
高めのどこにでもある現行品を置くだけで運よく売れたらいいなという小さなプロショップ系未満。
小さなプロショップ系でバスオタ相手になるから、昔のように一般客相手でも無さそうで、
プロショップ系特殊化進行。プロショップやバスショップ以上にバスオタ的で
どうにか客を釣らねばならずそれに合わせてDQN化・アングラ化もしている。
終わってるな、これが第一印象。
トイザラスの上にあった上州屋キャンベルはもうずっと前になくなったし、
(撤退処分とかで売っていた100円とかのツネ系ワームを買ったが)、
ただでさえ上州屋はバスからは撤退傾向で、
おまけに今は、7パームスは店舗を西詰めにも出して、
中古屋もいくつか増えて、ポパイ草津に、ブンブン大津とかも出来たようだから、
もう上州屋としてはバスは終わりなんだろうけども。
そして、こういってはなんだが、スジ金入りのDQNかアングラかバスオタかプロは、
また上州屋には来ないw 一般客が来ている。そして中途半端になったり、どの層も買わずにもw
大型店舗だったフィールドは、まだブームの頃で(潰れる寸前みたいな棚に物がないとかの)、
誰でもわかるとかの廃れた気配自体はなかったが、「何年かのうちに近々逝くな」、とか、
フリーポートもこれで持つか?とか、ファインルアーも一気に下火で変わったとか、
あと、某個人プロショップも、見ていたら、「あと2年もしない近いうちに・・・だろう」、
そしてその後にその釣具屋にいた時に「○○銀行です」と言って客でもない銀行員が入ってきて
(いよいよか・・・)で、そのすぐ後に逝った(ブームで売れている真っ最中、
プロショップ系は人気の真っ最中なのに)、とか、あったね。
トイザラスの上の上州屋キャンベルなんかは、そんなに買いたいのもないし、
いつまでもは持たないだろうって感じで、撤退前はもう棚に商品が無いとか
ほとんどの物は古い残り物の捨て値で、かろうじて人気のメガバスだけを仕入れて
定価で売っているぐらいか、と、ハッキリわかる状態だったか。
店員か店長がちょっと・・・とか、品揃えが・・・なり、値段や特徴が・・・なり、
土地がわかりにくいし悪いな・・・(または店舗が大きすぎ)なり、
プロショップが売りでもおかっぱりしか来ないし結局プロもおかっぱりも来ない、など、
例外なく原因はあるね。だからわかるんだし。
有名でもない下位カテの独身のプロもどきが、
釣りに行くからその時は店を閉めている(嫁さんに任せるとかは出来ない、
ましてプロショップ系にバス無知な嫁さんを置いても・・・)とかで
商売や客とかはやったことないような状態で半分道楽で店を出しているし、
他の店を出してもダメで釣りしか出来ない・考えられない高卒とかだから、
そういうプロショップはブーム時でも持つわけがないとかは思ったが。
その上、財力やコネかルートもそんなには無いだろうし、商品もスカスカ。
プロショップと言っても魚探を扱うでもなし、プロ系人気ルアーが多いでもない、
だが、店長が今系のセミプロになって、一般商品もなく、昔のマニアック・オールドもない。そしてただ高い。
>店長が今系のセミプロになって、一般商品もなく
プロショップは、スタイルとして、プロの店長がセレクトしたプロ系商品(高め・定価)とはなるし。
一般商品はどうしても少なくなる。安いどころか、アメルアも無い(JB系だから)。
それならプロ系・人気系がそれなりにたくさんあればいいんだが、
そこはコネやルートが無いのか、プレミア人気時代だし、無い。
セミプロ個人だから、そんないろいろ仕入れる体力も無い。
プロ系御用達のエバ竿も無い。プロ系だから、一般なり大手的な感じのダイコーやオフトも無くダイワもない。
ワームはたくさんあるが、シュリルピンぐらいは買ったにしろ、やはりプロ系で、
プロ系筆頭のエバやラッキーは人気のワームなんてほとんどないし、
メガバスのワームも元から人気があるのやリリースされている商品が少なくて、なにもない、みたいになる
(ワームは多いんだから、何も無いってのは極論だが)w
JB系だからアメリカンワームってわけにもいかない
(のだろう。少なくともこれらは20本入り6百円で一パック買えば十分で、
ヨソでは大量セールもされる物で、小さな個人店は儲からない)
アメリカンワームはアメリカンで古かったり輸入店系であり、対してその店はそういう店でもなくなる。
無い、とかは、極端に言うと、だが。
釣りは竿納めだし、ショッピングモードになっているが、
たいして買いたいものもないし、バス釣りや、
少なくとも今そういうのを考えたりバス板とかは時間の無駄でもあるし、やめとこw
競馬へ”復帰”するなり、バスじゃない本読みとかに時間を使うとしようかw
2週間に一回3時間のマズメだけ釣行(普段釣りのことは考えない、
釣具の買い物もしないし買うものも考えない、雑誌も読まない)、であれば、
ものすごく負担は軽い。
2週間で3時間だけ(ウォーキング運動の時間を兼ねて)
で済むんだから。だから行けるしやめもしないけどもw
おまけに12月・1月・2月と8月なりの真夏のオフ期(そこに11月プラスかもで、4ヶ月・・・
12ヶ月の1/3にあたる、数ヶ月に渡り行かなくていいしw
昔に学校と受験と運動クラブがあっても行ける理由だw
しかも・・・庭並みに近いと尚更だ(交通費、行き帰りの時間)w
タックルもある物で済み、たまにならラインや針など消費・消耗も少なく、
歩きでも行ける位なら一切金も使わなくて済むw
すぐ家へ帰ればよく、半日やマズメだけなら弁当なり外食費も要らないw
飲み物さえペットボトルにお茶でも入れて行けばいいw
そんなところで、もう止めておこうかw
>>459 >マックイーンも最後の春天は入れ込んでいたり、秋天斜行降着とかあったし、
>キチガイなところもステゴとマックの両方からかもw
マックイーンは気性が落ち着いていることが必要な春天を連覇だし、
そんなことはなかったけどもw
秋天斜行降着は、テンが早い短中距離馬も出るスピード2000だが、
マックイーンは追い込み足があるでもなくある程度前につけるようになるのと、
すぐ後の秋天は1枠ばかり来るぐらいで内枠有利とかもあって
前へ行ってなるべく内へ入りたかったんだろうってのと、
雨が降ればその泥馬場により差し・追い込みは決まらず
圧倒的に先行有利からなるべく早く前へになるのと、
人気馬だから包まれたりもかなわないし前へ行って
早く内へってので斜行になったりしたんだろう、
そんな感じの斜行であって馬が気性難みたいに勝手に斜行しているとかじゃなかったしな。
竿納めで朝は釣りに行っていたが、ハンチSRでチビ1匹w
ハンチSRはワイドで、スクエアAを最近いつも引いていた後では
だいぶワイドに感じたが、独特な引き感でいいなw
SRはしばらくスクエアAとハンチSRを使おうかな、
しばらくといっても今年はもう竿納めにするから「来年から」しばらくだがw
アメリカンや上州屋といえば、オフトのヒロ内藤スペシャルはよく上州屋にあった。
元もそんなには高くないから、セール激安ではかなり安かったはず。
この竿はグリップとかもゴツく重いようなEVAとかのではないし、
5.8〜6フィートが多いようなショートロッド系で、
中には黒いスポンジグリップ系でありながらガングリのもあったし、
買おうと思ったが、ガングリのは5.7フィートとかでちょっと短すぎたのかな、
まあ6フィートなんかも、他の物を買いに来ていて予定があったから買わなかった。
安竿なり軽い竿なり普通っぽい竿なりオフトとかの地味系メーカーはそこそこ好むから、
それが激安とあれば買おうかというのはあったけどね。
ずっと後にヤフオクでほとんど使われていないのを1000円で落札し、持っている。
1000円の落札価格より1500円ぐらいの送料のほうが高かったがw
既に何本も竿はあるから、定価みたいな値の時はなかなか買おうともしなかったが。
ちょっといいかなと思っても、世の中には竿(ブランド・メーカー、更にそのシリーズの中でも1機種)
はたくさんあって、人が同時に使えるのは1本だけだから、よほどそれを選んで買う理由でもないと、
どうしても買おうとかにはならない。
激安セールでは半額だか4割引だかで8千円とかだったと思ったが、
前から1本置いておこうかってのがあったから安い時には更に買う気だったと。
ラッキーのプラッギングパフォーマンスとかを買おうかとか、
ミスタードンでもワークスより軽く安いルーキーズとかを買うぐらいだからw
(共に後にミスタードンを買っているときにヤフオクやネット中古屋で買ったが、
ワークスは重いからとかで売ってしまい、ルーキーズは今もある)
ショートロッド系のショートグリップは、ポッパーなんかのそんな大きくないトップ
(トップは、昔からガングリとかのショートグリップ系の竿も多い)
ジャークベイト(トゥイッチやジャークの際に邪魔にならない)、
ワーム(ワームもショートグリップのスピニング竿が多い)、
で使う感じだが、ズイール系みたいな感じで、
野池系のサイドやバックハンドのシングルハンドキャストもやりやすいし、
クランクのマシンガンキャストもやりやすいw やっても疲れないw
軽かったりしなると尚更だね。
軽いと(シングルハンドでは)竿の重さやそれによる慣性(惰性で流れて動く部分)みたいな
ものが減るためコントロールも上がるし、軽い力でふんわりキャストや小さく動かすように
無駄に力をいれなくていいからコントロールや操作性が上がったり、独特な”エア”な部分も出るし、
(安竿とかでもいいぐらいの)軽さを好んだりか。遠投用ロングロッドとかじゃないそういう竿は。
今日釣り行ったら日がそんな寒くはなかったな。
日が昇ってきたら長袖シャツを捲り上げて半そで状態にしていたし。
>>885 寒いw
数日行っていなかったが、もう外はもっと寒そう、ってだけで、
寒いから行かないのではなく、別に寒くはないんだが・・・w
もういつも竿納めにするから、ってところかw
オカッパリがほとんどの上州屋で売っているが、
ヒロ内藤竿はへたなプロ系竿よりもボート系w
(ショートは本来ボートにて飛ばさず使う系統で、
短くどんどん撃ち流したりする系統だろうから)。
レイクが広くてシャロー障害物をどんどん撃っていくアメリカンプロボート系なんだろう。
>>921 >ワーム(ワームもショートグリップのスピニング竿が多い)、
今はセパハンとかでそんなことはないか、エアリアルとかその頃のは。
特にツネやジグヘッドみたいな小さなアクションを加える系統か。
>>917 不良馬場とかでは内のグリーンベルトがどうこうというのがあるが、
なんせ不良馬場だから馬場のいいところへとかもあったんだろうな、
だが、最初から飛ばすような短中距離馬も少なくない距離とかだと
ちょっと無理をすることになった、とか、なんかそういう理由からなっただけだろうというか。
11月頭で竿納めにするのは、5月〜10月をぶっ続けでやる時
(春のちょっとハイシーズン入り以降始めて、夏を一番やって秋もよくやる)の、
ハイシーズンを中心にやるとかトップ使用が多いときの形式の名残か。
ツレと行っていた時もツレはちょっとやっているだけで1人でもいかず
サンデーアングラー度が強いから、(ド日中は一緒に釣具屋を回ったりして)
ハイシーズン日中型になるし、夏休みだの、年末は進路だのいろいろあるから
どうせ行かないとかの中高大なんかでもそうなる。
春休みにちょっと行き、5月連休とかに行き、6月〜とかのハイシーズンで天気のよい行楽地へピクニック
のように遊びに行き、夏休みに行って、秋は過ごしやすくスポーツの秋とかで行き、
年末や正月開けには受験だのいろいろあるから11月で終了・・・どうせ12月近くとかには釣れ難いし寒いから、とかw
3月や春休みにも、高校入学前に進路も決まって時間もあるし数回は行くとか、
11月も15ぐらいまでなら行くとかはしたけども。
昔はバサーもそこまで通いモードとかはおらずに毎週末(週一)とかでもない
たまにのサンデーアングラーの遊び系で、
バサーも子供で小中高大なんかで別にバス業なんかでもなく釣りばかりしてもしょうがなく
行けるハイシーズンのいい時期だけ行くからな。
逆に言うと、正月休みみたいに真冬に休みが出来たら釣れても釣れなくても
時間があるからいくとかになるわけだが(冬に帰省して川でトラウト系釣りとかやっていたり、
コタツで丸くなって正月番組を見ていても暇だし海釣りや釣具屋でも行こうかとなったり)、
バス釣具屋には行っても、バス釣りは行かなかったな。
自分の場合は近くて冬にもジョギングで琵琶湖本湖まででもプラッと行っていたし、
ブーム以降はそのツレとかも毎週末のように行ったりで行くペースやしょっちゅうみたいなのが上がってしまったし、
冬でも行ってもいいところはあるが、逆に近い分だけ秋とかに週3とかで固め撃ちで行ったりもするから
11月にはもう終わりにしようや、10月に集中的に釣りにいくせいでやることがたまりもするし、となっているがw
3月から11月までの何十釣行でよく使う一台のリールも手入れさえしない。
もし途中で調子が悪くなったら同じ物のストックや1500Cなんかもあるし
そいつらでしのごうとかそんな感じ。
で、冬オフなんかに手入れし、(夏オフで手入れすることもあるが、
以前は夏ハイシーズン中心で夏オフは無い)、
冬オフで手入れしてリフレッシュして調子も完全復活したリールをまた翌年持っていく・・・だw
小さな藻がラインを伝わって入ってたまっていたり、濁り水でやるから少し油や泥みたいなものも入ったり、
ギアの粉があったりするが、それらが取り除かれて翌年はまた快適なリールとして復活w
10月末にもなると、もうなんかゴミがたまったような異音がしていたり飛距離がスポイルされていたりする。
春によく行くようになったから、6月ぐらいにはこうなってきていて、以前より夏オフのうちに手入れしたりもするな。
夏に手入れしていない場合は10月末にはかなり・・・w
頑丈であることや、自分でサクッと掃除したり直せることが大事になってくるのだw
手入れもしないで行くとかのラフに、そして、道具として酷使もされるからな。
それが10何年にもなるしw リズムや使用感が変わるし、あまり竿やリールやラインも変えたくはない。
>>917 マックイーンはバテてヨレるとかでもなく、ゴール前とかでもなかったしな。
重い不良馬場でも他の馬よりスタミナもあり重はいけるクチだし。
7パームス(大橋東詰の守山)な・・・最近は知らないが。
前なら今の上州屋よりはよほど上で(同じ現行同士なら)、
一番客が来やすく繁盛しているようにもなるかというところはあったが。
リールは、これからはそんな行けないから、ここまで傷むことも無くもっと長持ちはするだろう。
アメルアとかでもそうだったんだろうが、
年々感覚がオールド寄り(嗜好・志向・指向・・・なんでもいいがw)になっていくな。
昨日の釣りでもトップも使い、RC2とかのアメクラやら、ちょっとは藻がなく深いところで
スレッジ6とかを小魚フラッシュで引いていたが(スースレとかじゃない大きさの
前に買ったスレッジを使いたかっただけとかジャーク系をやりたかっただけかw)、
ヘドンのスーパーソニックがやっぱりシャロクラみたいに使えて、
また買おうかとか思ってしまった。(イエローコーチ系カラー、マットタイガーGRA系カラー、
昔に買ったライムチャートに横線が1本入ったオールドなサイレントのやつなんかでバスは釣っている)。
今は後に買ったオールドなサイレントの青銀とマットタイガーGRA系カラーの2本があるだけか。
ズイールのプロップ(ザウルス的)とかでも、ラパラCD7とかでも、ピーナッツ2とかでも、
再利用だけでなく、そうだったのかな。
11月終わりか12月にフラグラブを長時間ホットケ(釣れないからやめて捨て放置的)で、
釣れたりしたがw、もうこういうのも今はやる気もないしなw
あれは冬のテキサスズル引きやコタツバスをゲリグラでチョンチョン粘るとか
SPミノーを長時間止めておいて食わせ・粘りとかと似たようなスロー低活性系か。
元からこんなだから、そこまで夜釣りや実釣オンリー系にはならない。
実釣もルアーを変えたりフラッシュのミノー(視覚)とか
ラバジとかいろいろやるゲーム型タイプで、コレクションとかもして、
カラーとかも言うほうだし、運動でプラッといってついでに日光浴wや遊び歩きとか
巨鯉でもいないかと見たりもあったりするし。
夜とかに関しては、小魚なりのエサ釣りや(ヘラののべ竿みたいな)、
トラウトのスピナー・スプーンの淡水系とかもあったろうし。
・雑誌basserはボート系 (アメリカプロなり昔のアルミ系とかか。あとは社会問題云々なり
バス釣りに関する釣り場環境だのやバス釣り人云々とか、カワベや吉田幸二やKVDにしろ人物云々で
エピソードなど。田辺道場や今江のスティックベイトタクティクスだの、トーナメントの後解説みたいな。
本として読ませる読み物系。年齢は高めで昔から。
歴史が古い部類だから、津久井みたいな感じで、WBSやアイアン横山や田辺とかで関東系)
・ルアマガは、カタログや流行系で情報系、プロ系かボート系だが初心者・一般へフィードバック系。
(最初の素人ガメ編の時から今江に頼ったりでエバグリの影響も大。
そのためプロ系やエバなんかの流行系。そこからボート系にもなる。
読者はボーターは少ないかもだが。後にボートへ行くも、少なくともブーム時は少なかったか。
ちょっとニワカボーター系か。)
・ロドリは、素人マニアック、(オールドとかB級とかまで含む)タックルコレクター系、陸系。
独特風変わり変系。後にインディーズやファッションや陸へ行き過ぎるようにもなる。
これも読ませ系。関東系やら地方の全国ちょっと釣り遊び系。そのためもあってか野池系。
(バスワは、テキトーなバスギアカタログぐらいで、今みたいなメジャーではない)
で、エバやラッキーのトーナメント系とか最新国産(と、プレデターやエバスピナベや
新ラバジ色々などとその使い方などが流行る時・・・ブーム時)は、
後のビッグベイトなども動きの違いとか種類とかもあって、読みやすさもあり、
後に奥村池原デカバスなんかもよくあって、ルアマガに・・・
ここからルアマガが雑誌の中心売れ筋として確実的に、って感じか。
自分もbasserから、ちょうどコレクター系とかザウルスやストームやアブとか雷魚もあってロドリへ、
そしてその後はロドリも若者向け幼稚やファッション宣伝になったりルアマガと同じ現行系になったり
(それならルアマガが上)、実釣や現行のほうのルアマガへ・・・大森FLW情報とかも
basserほど細かくはやらないがそれなりにまとめてあるし・・・
で、その実釣や現行も飽きたり十分で、今読みたいとしたら、
以前のbasserや旧ロドリ系かな。これも、感覚がオールド寄り化しているのもある。
basserは、昔からの堅い実釣系。アメリカプロトーナメントまで含めそういう実釣系。
ルアマガは、ちょっとブーマー的な流行現行実釣系(リアルタイムで今流行のとか)。日本プロ系。
エバから、菊元だので関西やビッグバスとかの分もあり、それが大きくなってきて最主流にもなった。
(現行品商売やら日本メーカー宣伝的に)、広告が入る雑誌としては、これが一番強くなるところもある。
ルアーランキングとかもあるが、そこもちょっと実釣情報系で、
実際は初心者系でライトな非ボート系なところもある。だがそれが客層の広さ・一般度にもなる。
ロドリは、非実釣系。実釣は遊びのついで系w こだわりなりクセが強い系で実釣でもそうなる。
オールドで地方の池ででも釣ってみようとかの系統で、実釣役立ちとかではなくそれを見て楽しむ系。
そんな社風と言うか傾向と言うかかな。
最近に各雑誌を見たらどれも同じようになっていたり、basserでさえ昔とは変わっていたが。
>>400 雷魚は池では水鳥(小さい系)が水中で足をパタパタさせていると
バシャーンと食おうとしたりしていたな。
いつも逃げられて不発だったり的を外していたがw
ネズミとか、ヘビだの、ゲンゴロウかタガメかみたいな水生昆虫とかも言われていたか。
それはとにかく、雷魚は飼っていたが、乾燥エビ(クリル)をエサで与えていたしな。
ザリ・エビの甲殻類は食うわけだw 実際バスよりもエビではなくザリだが。
甲殻・・・カブト(甲)の固い殻・・・歯もあるしw
雷魚は浮いているだけで食うが、バスは死んだ動かないエビのクリルは
なかなか食わない。いつもスナップをつけたラインにクリルをつけて、
(スナップにクリルを刺し通す)、泳がせて食わせていたw
もちろん外来法前のずっと前ね。水槽で飼っていたのはチビが多いが、
大きめなバスは、釣ってきて水槽にいれたら、釣り場で食っていたのであろう
ザリを糞として出したw 吐き出したのかもだが。こんな大きいアメザリを食うんだな・・・と思った。
考えてみたらそのバスは赤いエビザリワームで釣ったバスだった。
BASSER誌(バサー)や雷魚など他魚釣りで思ったが、
昔の呼び方では、バスマン、バスフィッシャーマン、バスアングラー、と3つか。
トラウトマン・トラウトアングラーとかに置き換えてもいいが。
バスマンは、バス人(バスの人)とかで、カメラ人や新聞人みたいに
業界人やプロかコアな人とか、バス人間w(昆虫人間・妖怪人間・半魚人風w)
みたいな感じもあるし、バスだけで生きている人みたいになるからな・・・。
そしてバスフィッシャーマンかバスアングラーかだが、
フィッシャーマンは漁師のこともそう言うしゲームフィッシュはアングラーと呼ぶってことで
(バス)アングラーが一番合うとかなのかな。アングラーはアングル(角度)ってことで、
アングル(目的か傾斜角度とか視点みたいなニュアンスか)のある釣り人みたいな感じで、
ゲームフィッシュではアングラーとするとか聞いたが。
(主義もあり物を言う、考える釣り人の会的に)メディア人だの趣味人みたいに、
昔は「バスマン」という言葉を使いたかったんだろうな。
使うほうもメディアの人間だったり。釣り師のイメージとしてはこっちのほうがそれっぽいとか。
あのBIYO前って水質浄化みたいなのがあるから
タガメがいたり在来魚が来ていたりしたのに、
撤去するのか。平湖は、柳平湖や前の白い足場に続き、
葦植えをまたやるんだな、古いトイレがなくなっていた。
陸へのいやがらせみたいだが、あのあたりはバサーゴミも多いし不法投棄も多いからな。
どちらもやれなくなるぐらい植えるかもw
BIYO前はエビ漁をやっていたりエリがあったりするが。
雷魚カラーは、バスマニアタンクのほかにも、こういうバルサ・ウッド系の抽象系では、
ズイールのテラー2の5/8も買っている。ろくに使っていないがちょっと泳がせて見たら
テラー2はちょっと動きがシビアなのが難点だから、他のテラーが雷魚カラーの色なほうがよかったか。
テラー35の3/8なんかはまあまあよく動いていてそれで残した。2本あるが。
テラー2は雷魚カラーだから残しただけだな。あとはアライくんやプロップを残したぐらいだ。
プロップは動きも良さ気で残した。カラーもよくて買ったしカラーもいい。良さ気に違わぬ活躍中だw
ジタバタアライやデカアライやチマチマリスクやプランクやマレオなど売り払って残していない。
ブーム時のプレミアが一段落の頃にネット・ヤフオクもやり始めていて買えるし定価あたりで買っているが。
関西は元から入荷無くほとんど見ないし、ブーム時はもしあってもかなりプレミアだしな。
ブーム前はなく、ブーム時は仮に稀にあってもかなりのプレミア。
ロドリで見たり、CCスティックやアルカディアリーフやバスマニアを買うぐらいだから、
ブーム時も買う気はあったが。ネットで全国から安めなり定価で買えるようになった頃に買っていたな。
平湖の昔の農家用?トイレがあるほうの駐車場は
去年もマクドのゴミ袋が落ちていて、すぐ向こうは本湖でしかも駐車場場所だから、
本湖へ来てもわかりやすい池みたいな感じで、他府県なことも多い。
それと農家用トイレ?があるぐらいで農道だからな。
去年も「ここにはゴミを捨てないで」みたいな「農道につき入らないで」みたいなのがあった場所。
年々その看板の口調と言うかそういうのが強くなってきていた。去年はハッキリ強くなっていたね。
市や地域や農業なんたらの名で、みたいな。
そこからしても、ちょっとはあるかw・・・赤野井漁港とかと同じで、って感じか。
湖北の漁港なんかバサーは見る目が違うというか、露骨らしいからね。
>年々その看板の口調と言うかそういうのが強くなってきていた。
>去年はハッキリ強くなっていたね。
このスレにも去年そう書いていたから証拠はあるよw
平湖は、リリ禁の時は、琵琶湖リリ禁の時は琵琶湖じゃなくリリ禁じゃないから(たぶん)w、
ちょくちょくは行っていたね。あと本湖がウィードだらけでもウィードが無かったりでw
80年代前半にも言っていたし。
そんな大きいのは普段はろくに出ない場所だが、50アップは7本ぐらい行っているか。
平湖で釣った最大は56だが。
>>945 >昔は「バスマン」という言葉を使いたかったんだろうな。
トラウトマンとかだとそれっぽいが、昔は、トラウト釣りだけじゃなく
(釣り捕獲はどうでもよくてもというニュアンスを出して)
トータルで「トラウトを愛する人」みたいな感じで使いたかったんだろう。
雷魚マンみたいな感じで。
自然を愛する釣り人の会とかあったが、ちょっとああいうw
ルアーマンとかもあったし、(どこかの教授のニックネーム「ミラーマン」みたいだがw)、
単に、〜マンにしただけかもだが。競馬の関係者も競馬人とかではなく「ホースマン」
(馬人・・・半人半馬のケンタウルスかw 馬人クランクw)を使うしな。
特に競馬だけでなく馬産からなにからと関わり
愛馬精神?(相羽スピリッツw)とかもあるトータルの関係者の人ね。
アウトドアマンみたいな感じか。観念や概念(これは範疇の枠組)とかの語源とかは面白いからついw
>>943 水中に入っているのは鳥の足だけみたいな感じで、
雷魚は水面に出て口を大きく開けて飛びつけないから、そんな食えないようだった。
目も悪く捕食も上手くないし、鳥なんか飛んで逃げられたら終わりだし
横滑りして逃げても泳いで追いかけて食うほうじゃないから、
実際そんな食えないで不発ばかりやっている。
80年代の雷魚池には今よりずっと大きいモンスターがいるわけで、
仮に捉えられたら食えるし、大きい魚は大きいエサも要るようになるしで、鳥を襲う。
琵琶湖の沖の水面上のカイツブリなんかは無いだろう。
サギみたいなあまり大きいのや飛ぶタイプの鳥は襲い難かったり、水上の陸地にいたりして無理だろう。
タガメかゲンゴロウなんて数も少ないのにそんな1匹の豆粒を食べても腹は膨らまないだろうし、そ
れを食おうとエネルギーを使うのは非効率で、実際そんな食わずだろうし、
ヘビやネズミなんてそんなに水上にもいなくてあってもたまにになる。
エビも小さく、動きは少し速かったり石の影に隠れたりして食いにくく非効率だし、
エビとは生息圏もかぶりにくい。そこで、主なエサとして大きめなアメザリではあったろう。
主なエサ・・・他には食用ガエルなウシガエルもねw
歯は大きめなエサを掴んだり噛み千切ったりはするのにあるんだろうから、
それなりの大きさのエサというのかなw
水上で休んでいる鳥は、鵜かペンギンかなんかのように、
水中で泳ぎが上手くて速く、ミサイルのように泳いでいるのもいるし、
本来水とは関係なく暮らす日本のヘビとかネズミのほうが食いやすいだろう。
ヘドンのメドウマウスなんか「これ雷魚でどうだろ?」とかツレは言っていたw
アヒルみたいな水かきのある黄色い足が前後にパタパタする鳥ルアー・・・
を考えたのは言うまでも無いw
子供のお風呂のオモチャに針をつけるだけだろw
よく日本のメガバスのパクリ的なインチキ最新アメリカン(安チャチ感あり)と
言っているが、そのイメージはまさにこれだなw
ラッキーのステイシーをパクって300円とかで売られていた
プロデューサーズルアーってのがあったが、
あれは動きとかはマシだったかな、あんまり憶えていないがw、
そのプロデューサーズは少し安チャチ風になっただけで動くしマシだったが、
更にriver2seaとかのギラギラやらが混じったり、
グリフォンの彫りとかをもっとゴツゴツさせたやつで、
軽そうで音もシャラシャラでボディもグラスラトルみたいに脆そうというのかな(見た感じ)、
それが「日本のパクリ風デザインな安チャチ風インチキ最新アメリカン」の典型的イメージだが。
よくある最新ルアーのパクリな今の安パチに、
なんか(今の最新系)アメリカンみたいなのが混ざっているw ギラギラとか雑っぽい何か。
F1とか経済wとかマネーベイトとか言いそうなところとかスポーティとか
オーシャンなんたらな海ルアーっぽさなんかのアメリカン最新もあるようなw
軽チャラなチープなインチキ臭さw
見掛け倒しが丸わかりの、作ったような大げさな・・・虚飾、というか、
どこかからのパクリ(手抜きで)と言うか、
粗悪品によくある典型で仮面ライダーのショッカーみたいに量産なザコさというか、
見るからにチープでなんかの猿真似系、簡単に流行便乗系、なのかな。
一見新しく流行風ではあるが・・・みたいな。まあ、知らないがw
>>963 クランクだったかは怪しそうだし買わなかったが、
ステイシーのパクリのは動いていたと思う。
プロデューサーズは台紙なんか思いっきり英語だし
外人の顔とかもかいてあるアメリカンだが。
80年代に買ったチャングリのグラス竿なんかは持っていたが、
これも使う気にならなかったし、
フェンウィックのトップ用グラスのとかも見たが、
これもとてもじゃないが使えないな。
グラスコンポジットだの昔風かグラファィトだのぐらいじゃないと。
竿は今のをもうそろそろ終わりにするならちょうどいいのを探すのが大変そうだ。
>>934 (スーパーソニックの) >オールドなサイレント
本当はサイレントではない。今のならジャラジャラのグラスラトルがあるが、
古いのはそのジャラジャラグラスラトルが無いだけ。
そのジャラジャラ音が無いほうってことで勝手にそう言ってしまっただけ。
小さめなオモリ1つが動いてカタカタ・コトコト的な音はする。
古いのは長い時間で鉛が動き難くなっていたりして
サイレント的に音が小さいなりこもった音のもあるにしろ、
玉は小さくて、そのせいかボワーッとした音ではなくて音は鋭いほうであり、
こもったような重低音のようなコトコトでもないが。
昔から持っていたやつと後に入手したオールドは、
カタカタ(内臓プレート系の音)っぽいのや
それよりは玉っぽく鋭めな音のもあるにしろ、共に音はしていた。
>>956 鳥の足を掴んで(歯で挟んで)水中へ引っ張り込むようになるんだろうが、
そうやって静かに引っ張り込むにしろ一気にバシャーンとやるにしろ、
水面直下の足元にそんな大きな雷魚が来たら鳥もわかる。
鳥は目はいいし、魚やザリなんかと違って普段は雷魚とは生活圏(水中)を共にせず
一緒に泳いでいたりはしないもの。一緒にいることはないから
近くに来ただけでも違和感を感じるし警戒態勢にも入る。それでなかなか食えない。
>>967 今持っている青銀のメタリック(オールド)のは、音が鋭い。
ヤフオクで4個1000円とかで落札したらオールドが1つ混じっていた。
昔に自分で買ったチャート系みたいなほうはカタカタっぽくて
音はくぐもっていた(こもった音やら曇った音ということw)。
もう要らないかと、特攻隊でずっと前に使っていたんだが。
スローシンキングで、ウィードの頭が上がってきたシャローではちょうどいいとかで。
ボーンとかの材質があるのかな?・・・知らないが、持っているのはたまたまであれそうだった。
中古屋なんかにある昔の一番人気の黄色(に雷模様)は、ちょっと固着してこもっていたカタカタ系だった。
スーパーソニックは、微振動やタイト系ではなく肉厚で横へも動くほうだし、
リップレスクランクってところが残っている感じかな、
そのオールドのラトル1個で音がする(モデルAみたいな)ところもそうなんだろうな。
カリブラやスラバーやらはメタルバイブ的に薄くて飛ぶしウィードカットとかで陸人気(陸はロストもする)で、
TDやTNも標準的だったりするし、LV200なんかもLV300ほど深くなく(LV300は動きがイマイチとか)で
買われる、・・・バイブは中古が高めですぐなくなって回転も速い。
ハンチなどが500円になり、他のMR・DRクランクが(古ければ特に)100〜350円とかになり、
イーターなんかが2千円近くても300円とかになるとすると、
ボロくて元の定価もTDみたいに1000円ほどで安いバイブが400円とか。LVでもカリブラでもなんでもそうか。
センコーやカットテールみたいに実釣消耗品・必需品的で、
琵琶湖だと飛ぶし使われるし、通うようなバサーも多め。
ロストしてはまたたくさん買っておく・・・(定価1600円のでそんなことをしてもしょうがないから)、
少しでも中古の安いのを、ってことで、ヤフオクでも最近高くなってきた。
・・・・シミーフォールのレッドアイシャッドが売れ残っていたりするが、
結局、アメリカやKVDなんてそんな言っているのは多くないのと(ヨーヅリバイブもそうかな)、
その層の少なさで早く行き渡って終わるとかセクシーシャッドみたいに流行り物になるのと、
シミーフォールなんてボート(それもフリッピングかピッチングみたいな強移動バスボ系)になるのと、
それが琵琶湖とかのレイクのボートになる(アメリカ広大系で、最新プロ系だから。限られている)ってのがあるかな。
最後の段につき、アラバマリグはそれがあるから。
パンチングなんかも陸からなら抜き上げられないとか、
ピッチング的でウィードのあるアメリカ的広大レイク・・・琵琶湖、で限定される、とかあるね。
フロリダバスでバスがデカイとかのウリでもないと釣りとしては面白くないとか。
ポパイ(どんどん縮小)とかもちょっとあるか。
>フロリダバスでバスがデカイとかのウリでもないと釣りとしては面白くないとか。
パンチングワーム(やアラバマ)のコレクター・遊びも(バイブやスピナベ同様に)いないしね。
実釣タイプ(それならデカバスにでもなるか)以外のルアー釣りバサーからは面白くない。
コレクターはいないにしろ、アラバマでちょっと遊んでみるとかはいても、いずれやめてしまうし。
ウィードや遠投や実釣の関係で、琵琶湖で特にバイブが売れているのはあるだろうけども。
だから琵琶湖で見ていれば特にそういうバイブがどんどん回転が早くて相場が高いところはあるだろうけども。と。
107サイズは本来ボート用みたいなところもあったしね。
スレ終了の1000まで来たなw。今まで見ていると980ぐらいでは落とすみたいだし、
いつ削除か落とすかの実験や見てみるために書き込まず終了で置いておこうかw
この動画の
http://www.youtube.com/watch?v=1sC7UC7fYec&feature=player_embedded 1:30のところではバスがいかにもバレそうな掛かりしているな。
ジャンプ一発バラシもある、バイブのバレやすいところだ。
早い巻きとかリアクションも混じったアタックバイトで掛かりも浅く、
薄いバイブが口の外へ出てきて、
ぶら下がった重いバイブが針を軸に振り子のように大きく振れて、
その慣性で・・・これじゃ身切れもある。
ましてシャローでは沈ませないように巻きは早くなり、
下の藻もすぐで水面もすぐ(藻に潜られてもいけない、浮かれてジャンプされてもいけない)。
アタックで早いからカツアゲフックを使っているようだが、
本来掛からないはずの・・・というのを考えると、かろうじて掛かった場合、バレも多くなる。
この動画のようなバスが藻に潜れば、ワームと違い、
露出している針が藻にからみ(ネガカリ)、それを軸に外れてしまう、
変わり身も出ることになるからな、潜らせるのも避けなくてはならない。
ワームはホント、バラシはないし、クランクもこういうところはまだマシだな。
バイブに来た60を軽く超えたバス・・・むかつくなw
バイブは実釣では使うのや、すぐなくなるのは実感するなw (ストック壊滅)。
MRクランクも春は使っているが、ハイシーズンには藻で引けなかったり使わなかったりするし。
日本シリーズの”クライマックス”(優勝決定目前)を見ながらネットをやっているがw
>>433 >ゲリグラは、ジグヘッド小魚スイムやノーシンカーやスプリットでも。
基本的には、ゲーリーはスプリットでは使わないが。
ゲリグラばかりたくさんあるしついでにこれでいっとこうかとか、
小さなオモリはスピニングじゃないと飛びにくいからな・・・ノーシンカーにオモリでも挟んだぐらいで・・・
釣れたらなんでもいい、なんて程度の時だけ。そしてスプリットではスイベルも使わない。
リーダーで浮かせて漂うようにとかもあるし(塩入は沈むしただのズル引き風にも)、
そういうクリア繊細ライトなほうだからストレート系なり
張りのあるスティックワームとかナローゲイプで針も軽くして
無防備小魚でスィースィーとやる感じもあるし、
(スライダーバスグラブもスプリットでは使わないしグラブはあんまりイメージじゃない。
シャッドテールやグラブならジグヘッドでもよくてスプリットならPDLリトルイングリーぐらいまで)、
シンカーを使うから塩入じゃない軽いワームも使えるのに
ここで塩入ノーシンカーとして使えるワームやファットワームはイメージではないし得もない、
本来的ではないだろう、昔で関東マス針スプリットやスライダーも見ているし・・・とかはあったかな。
ツネで使うワームは、もちろん、張りのあるスライダーでもなく、太身で動かないワームでもなく、
塩で垂れ下がる高比重ワームのゲーリーでもない(グラブはもちろん)。
アルカディアのヤフーなんかのキャタピラー(クリンクル的)を横スライド的に動かして
ほとんど動かさずに釣るなんてのがバスマガジン(トーナメント上位入賞の使い方)なんかではあったが、
まあね・・・本来的ではなく残れない、ヤフーを人気のツネで使えるというスポンサー宣伝なだけかもしれないw
テキサスもゲーリーは脆いとか引き物じゃないからグラブは尻尾や太さや
巻物系なのが合わないとかで本来的じゃないとかで使わなかったりする。
ジグヘッドやノーシンカーではスナップを挟みもするが、もちろんテキサスにはスナップも挟まない。
スプリットにスナップを挟まないのはスィーと直接引っ張るためと
(水受けの弱いワームに圧掛け的にでも)(スナップはズレやタイムラグや可動域を生むだろう)、
スナップも軽い水平ワームだと少しは頭下がりみたいな重さになるとか、少しはウィードを拾うとかもある。
テキサスなら針とラインが直結のダイレクトが削がれるとかズレるなり、
シンカーと針の間にスナップ分の隙間が出来るしそこに葦1本やカバーの枝か藻が
入り込んだり、エッジが立って引っかかりやすくなればテキサスの意味が無いとかか。
テキサスはワームが動き難いが(動かすなら他のリグでよく)、ワームが無駄に動くようになるからもあるか。
無駄に動けば引っかかりやすくなるだろうし。
985あたりで落ちるのかな?w まあ実験で見るために止めておくはずだったし止めておくか。
ジグヘッドにスナップを使ってもいい理由(結びつけて動かすとなるとないほうがいいともなるが、
メタルジグなんかのようにある場合も悪くない理由)は、可動域だが、
ノーシンカーにスナップをつけてもいい理由は、縛りつけから開放され、
揺れるフォールなんかの動きもしやすいかもしれない、自由フリー度が増す
(ノーシンカーをライン無しで落としたほうがフリーでナチュラルだったり
小さな振動みたいな動きがよかったり人や竿やラインに引っ張られずに済むだろう、
ワイドスナップみたいにダートもしやすいか)、ってことか。
\ ←ライン
\
。― ←センコー
↑スナップ
となり、スナップで垂直に曲がるようにもなり、最適な姿勢も取りやすいはずである。
わかりやすく極端にした場合の極論イメージかもだが、そんなところで。
↑の絵はフォールで想像すれば。
スプリットは横引きだからもあるだろうが、
小さい頭でかろうじて水を受けるワームだと、
ワームが掛かった圧に対してスナップの可動域で横にずれてしまい、
逃げてしまうから、圧をかけられないということになる。
細めなライン向きとかもそういうのはあるが(ロープじゃ負ける)。
たまに横へ傾いたまま振動もせずただ棒引きの安パチがあるが、
あれは逃げてしまって圧が掛からないから。
スナップはその逃げを生みかねず、なんせスプリットではなんかおかしいw