こんなリールがあったら良いな(*´∀`*)

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しバサー:2012/06/27(水) 19:51:11.89
まさかここまで出ていないのが不思議


カナモスペシャル
アンタレス
ノーブレーキキャストモデル
40名無しバサー:2012/06/27(水) 20:36:24.45
>>27
シュールで好きだわ
41名無しバサー:2012/06/28(木) 02:17:40.14
左右両方ハンドルがついてるリール
42名無しバサー:2012/06/28(木) 03:09:42.88
心の中でハンドルを回すリール
43名無しバサー:2012/06/29(金) 20:43:39.56
サイコミュ搭載で脳波で巻けるリール
44名無しバサー:2012/06/30(土) 21:06:12.40
ルアー付けないでロケット花火付けて
キャスト後にロケット発射
45名無しバサー:2012/07/04(水) 23:02:58.92
廻した分だけ発電できる発電機リール その電力を何に使うかは貴方次第です
46名無しバサー:2013/02/14(木) 05:19:55.30
TDさん ちっーす!
47名無しバサー:2013/02/14(木) 05:36:31.10
イエーイ
48名無しバサー:2013/02/14(木) 06:27:43.88
ビーストマスター復活
49名無しバサー:2013/02/15(金) 00:36:07.91
クラッチのON/OFFカツラとカツラのパカパカが連動するT3HAIR
50名無しバサー:2013/02/15(金) 09:19:53.71
ルアーを5m先の壁にフルキャストしてもバックらしないくせにものすごい飛距離が出せるリール。
51名無しバサー:2013/02/15(金) 09:56:41.24
シマノのカルカッタにマグフォースVをつけろ!
52名無しバサー:2013/02/15(金) 10:19:34.40
アベマグオヌヌメ!
53名無しバサー:2013/02/15(金) 23:57:19.46
空気を読んでサミングするリール
54ドム ◆KTFetdrY1k :2013/02/16(土) 07:34:54.33
ジリオンHLCの3D仕様!

( ・ω・)y-゚゚゚ 最強な!
55名無しバサー:2013/02/16(土) 14:00:37.21
俺が捜し求めていたリールが最近見つかった
トイマシーンだった
この存在を長年知らなかったわ
あれが一番だと思う
56TD ◆VOrIVMjyTU :2013/02/16(土) 22:28:57.74
ダイワリールスレで発掘されてたから来てみた。
立てたことも忘れてたよ。
最初に書いた頃とは少し自分の考えも変わったし、今読むと恥ずかしいことも書いてあるな。

まぁ「そんなん知ってたわクズが!!」と言われるかもしれないけど・・・
最近気づいたのは、「スプールが軽ければ軽いほど絶対に良い」とは言い切れないってことかな。ブレーキ特性による。
純正スプールでも快適に飛ばせるウェイトのリグに関して言えば、軽量スプールにしたからといって最高飛距離はそこまで変わらない場合がある。
というか、飛ばせない。体験から理由を以下に書く。

比較は、6ft9inMロッド+アルデバラン(純正スプールとアベイルのALD0949(遠心))+フロロ14lb.、ルアーは1/2ozのバイブレーション。
純正とALDで同じブレーキ設定にして、強めに振りぬいてどちらもバックラしなかったとすると、失速感は軽いALDの方が大きい。
そこでALDのブレーキを落とし、最初と同様に強めに振り抜くとキャスト直後に軽いバックラ。
これを防ぐためにやや弱く振りぬくと、気持ちよく伸びて、純正で強めに振りぬいた時と同程度の飛距離が出た。

つまり、ALDは純正よりも弱い力で同程度の飛距離を出せるが、欲張って振り抜こうとすると初期にバックラしたり、ブレーキを強くして制御しなければならず意味が無くなる。
「軽量スプールはブレーキを落とせる=飛ぶ」と考えていたが、少なくともアルデのような小径スプールではブレーキを落とすとフルキャスト時の初期のバックラを制御できない。
そして、ブレーキを強めるとキャスト後半でかなりオーバーブレーキになる為に、「ここでブレーキがもっと弱くなったらスゲェ飛ぶはずなのにな・・・」と歯痒くなる。まるでリミッターが付いているみたいだ。

結論。
DCかHLCのブレーキが一番。

・・・「そんなん知ってたわクズが!!」ですけど。

でも軽量スプールで飛距離が落ちる訳では無いし適応ルアーウェイトの下限が下がって快適性も増すから、メリットの要素が減っただけ。
デメリットは増えてないから、ALDを買って後悔はしていないかな。
57TD ◆VOrIVMjyTU :2013/02/17(日) 01:43:12.86
最初に書いたジリオンJDのオシレートスピードの件について訂正。
以前書いたのは発売前にメーカーに聞いた内容で、事実とは少し異なる。

実際はギヤ比7.9と6.3&5.3でオシレートスピードが違う。
ちゃんと調整されてるわけで、これは少し感動した。
ナロースプールな点もライン放出抵抗の低減に寄与してるし、ダイワベイトの中ではかなりの完成度だと思う。
実際使って不満なのはブレーキが強すぎることくらいかな。

因みに気にしない人にはどうでも良いことだけど、最近のダイワベイトでオシレートスピードがギヤ比違いでも共通なのは、
T3(MX、オリジナル、SV←Fショーから仕様変更されたら分からん)、リョウガ、Zが確認済み。
この仕様はPE使う人には寧ろありがたいみたいだし(ローギヤでPE使う人がいるのかは別として)、ただのマメ知識。

ぶっちゃけ一番大事なのはスプール重量とブレーキ特性だと思うし、あんまり気にすることでもないのかも。
事実、今の自分は最初に書いたようなTWS激押し君ではないから。
58名無しバサー:2013/02/18(月) 09:18:38.55
魚釣りたいのかキャストしたいのかハッキリしろ
59TD ◆VOrIVMjyTU :2013/02/18(月) 10:34:40.94
>>58
どっちもだよ。
俺は、良いリールがあったらそれで釣りたい。

今は少し忙しいからね。
空いた時間にちょっとテスト行ったり考えて釣りから離れないようにしてるだけさ。
60名無しバサー:2013/02/18(月) 13:33:59.30
ギアがベルト方式で絶対にゴリゴリ言わないリール
61TD ◆VOrIVMjyTU :2013/02/19(火) 14:45:09.63
12ルビアスのエアローターを12イグジストのものに替えるだけで大分良くなると思う。
次のイグニスに期待。

これまでダイワは、バス用スピニングでは「最高級=最軽量」の構図を壊してこなかったけど、
12イグジストはバス専用を謳うイグニスやイージスとは毛色が違うから、もっと差別化しても良いと思うけどね。
62名無しバサー:2013/02/19(火) 18:09:39.05
スレ間違ってんな
63名無しバサー:2013/02/22(金) 09:40:21.28
きっしょく悪いコテ沸いとるやんけ
64名無しバサー:2013/03/22(金) 19:56:15.70
ハイブリッドブレーキシステムとか出ねーかな?
65名無しバサー:2013/03/25(月) 10:30:40.46
ドラグがスピニング並みに滑らかなベイトがあれば
66名無しバサー:2013/03/25(月) 10:37:01.84
超電導リニアブレーキ
67名無しバサー:2013/03/25(月) 10:40:29.46
一番現実的に出来る事として
13メタのツートン廃止で単色に

これだけでいい
68名無しバサー:2013/03/25(月) 11:05:01.07
ブラシ式遠心力ブレーキ
スプールが回転すると毛が広がりブレーキリングに触れる
69名無しバサー:2013/03/25(月) 11:37:50.67
>>67
賛成
70名無しバサー:2013/04/10(水) 00:15:37.10
210gぐらいの初代アンタレス
71名無しバサー:2013/04/11(木) 07:42:06.97
ハンドルを左右両方に付けても片方が外れないリール!
これあれば売れると思うんだけど!?
72名無しバサー:2013/04/11(木) 08:54:52.83
つスピニング
73名無しバサー:2013/04/11(木) 22:21:47.49
普通に考えてどうして無いのかわからない、
「メカニカルブレーキがクラッチOFF状態の時のみに効く」リール。
巻き取り時に重くならずに済むのに。
74名無しバサー:2013/04/11(木) 22:35:22.37
>>73
あるがな。アブのレコードがあるがな
75名無しバサー:2013/04/12(金) 00:51:21.44
>>73
既存のマグや遠心が進化してるから
メカニカルを使う必要がないんだと思うよ
実際、ラインを通すときぐらいしか使わないでしょ
76名無しバサー:2013/04/12(金) 01:27:55.16
2500Cがあれば他に何もいらない
77名無しバサー:2013/04/12(金) 20:56:22.52
>>75
最近のダイワは可変ローターだから回転数上がらないチョイ投げはツライんじゃ。
78名無しバサー:2013/04/15(月) 07:10:48.12
>>77
ちょい投げも大丈夫です。
フルキャストじゃないとマグ発動しないのはHLCぐらい
あとはピッチングでも効く
79名無しバサー:2013/04/15(月) 23:21:50.62
>>78
HCLほどじゃないけど、ノーマルジリオンもキツイよ。
モリオンは使いやすいと効くけど使ったことない。
80名無しバサー:2013/04/15(月) 23:59:51.12
まあ、HCLというぐらいだから
何も使った事無いんだろうな
81名無しバサー:2013/04/16(火) 04:01:12.57
タイプミスを揚げ足取らんでくれ。
ノーマルジリオンのマグフォースZでも、従来のマグフォースVより随分遠投向けのチューンになってるぞ。
82名無しバサー:2013/04/16(火) 08:05:22.26
素ジリはスプールが重過ぎだからチョイ投げはちとキツイかな
83名無しバサー:2013/04/16(火) 08:27:41.91
>>81
そうなってると言ってるだけで
実際はよくブレーキの効くとてもイージーなリールです

何を投げるかによるけど、ジリオンで投げるようなリグなら
ストレスなく何でも出来る
スプールの重さとかあんまり関係ないよ
84名無しバサー:2013/05/29(水) 18:34:18.73
タツラよさげじゃね?
85名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
アブ最強あげ
86名無しバサー:2013/12/29(日) 05:19:04.80
ベイトが苦手で死蔵してたスコmgに軽量スプール入れて
ギヤ側に磁石貼り付けて遠心+固定補助マグ仕様にしたら
むちゃくちゃ投げやすくなってキャストが楽しくなった

これを1:8くらいのハイギヤ化したのを1台追加できれば最高
やっぱり外部調整可能な遠心は便利
87名無しバサー:2013/12/29(日) 05:25:59.37
スピニングならエアスプール並みに軽量なAR-Cスプール+ツイストバスター装備のリールがあれば最高
88名無しバサー
金属ボディ丸形ベイトリール、左巻き、ノーマルで1gキャスト可、ハイギア