【カルコン50s】ベイトライトタックル13【ピクシ-】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2011/11/18(金) 01:16:41.93
>>1
乙!
3名無しバサー:2011/11/18(金) 01:50:06.84
3ゲット
>>1乙
4名無しバサー:2011/11/18(金) 03:40:26.70
>>1 おつ
おまえドゥーすきだなw
5名無しバサー:2011/11/18(金) 04:45:22.01
>>1
最近ドゥーじゃなくてドーに変えてねぇ?
このスレのテンプレのせい?
6名無しバサー:2011/11/18(金) 06:59:44.41
カルコン+アベイルとアルデバラン+アベイルだったら、どっちが軽いの行けます?
7名無しバサー:2011/11/18(金) 08:21:58.07
また召喚呪文を唱えてる奴が居るなw
8名無しバサー:2011/11/18(金) 08:45:51.10
カーディフにしとけ
9名無しバサー:2011/11/18(金) 17:12:43.44
丸はやめとけ時代はロープロだw
10名無しバサー:2011/11/18(金) 19:26:26.49
好きなもん使えばええやん
11ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/11/19(土) 00:56:21.84
コンクは旧SVS
新型でもアベイルには強すぎるから、旧型ではね・・・
よってアルデバランアベイルがオヌヌメ
12名無しバサー:2011/11/19(土) 08:12:16.91
アベイルマグブレーキ使ってもアルデかね?
13名無しバサー:2011/11/19(土) 11:27:21.33
>>11
テメーみたいなクズに聞いてねーよ
14名無しバサー:2011/11/19(土) 12:24:39.47
>>11
強すぎるってんならSVSを付けずにノーブレーキでいいじゃない?
なぜしない?
15名無しバサー:2011/11/19(土) 13:27:30.98
立ち入り禁止なのに嫌味で出てくる性格の腐ったカスコテなんかほっとけ
16名無しバサー:2011/11/19(土) 20:06:16.80
>>10
丸は時代遅れロープロにしとけ
17名無しバサー:2011/11/21(月) 13:32:39.99
6だがアルデにしてみます。レスありがとさん。
18名無しバサー:2011/11/22(火) 22:33:32.01
アベイルマグを使う条件で、コンクアベイルは
ベアリングレスであれば、コンクのほうが軽いのを
投げれる気がする
30φだからかな?
19名無しバサー:2011/11/22(火) 22:45:04.20
うんそう
コンクなら0.9gを10m投げられる
20名無しバサー:2011/11/22(火) 23:43:29.99
改造OKならPXでしょw
21名無しバサー:2011/11/23(水) 01:04:18.32
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8974.jpg

沢山釣れる季節になりました。
22名無しバサー:2011/11/23(水) 01:21:38.81
やっとこさ釣れて嬉々としてうpしてるようにしか見えんよw
23名無しバサー:2011/11/23(水) 04:02:32.86
>>22
釣れなくてからかってる馬鹿よりマシだろ
24名無しバサー:2011/11/23(水) 07:01:52.57
>>21
前スレにもいた人だよね
俺もプレッソ竿欲しい
25名無しバサー:2011/11/23(水) 11:59:44.59
沢山だって ぷぷっw
前回のうpからだいぶ経ったけど、前回1匹 今回2匹とか?
26名無しバサー:2011/11/24(木) 08:07:40.70
でっお前らはどんなタックル使ってんの?ライトなんだろうなw
27名無しバサー:2011/11/24(木) 14:09:22.01
GG67RHにPX+フィネススプール
28名無しバサー:2011/11/24(木) 15:06:56.69
ステのブリッツにscプレッソ
29名無しバサー:2011/11/24(木) 16:20:53.11
SPRにSPR
30名無しバサー:2011/11/25(金) 20:42:24.06
シルバーナ瀧にPX68KTF
トラウトロッドですがなにか?
ゲキ軽タックルで約220gだ!
31名無しバサー:2011/11/25(金) 21:02:48.21
ん〜特には問題無しかなw
32名無しバサー:2011/11/26(土) 02:17:41.48
CARDIFF 56UL-B  PX68+FSS+セラベア
スプーン投げたり小型プラグで管釣り
33名無しバサー:2011/11/26(土) 08:03:16.33
なんだよ管理釣堀は板違いだからねバスでだぞ?
皆ラインは細いのかよ?俺は4lbだからな
34名無しバサー:2011/11/26(土) 08:11:46.86
ラインも細くなきゃ駄目なのかよw
35名無しバサー:2011/11/26(土) 08:16:54.17
全てでタックルだからなw
36名無しバサー:2011/11/26(土) 08:48:28.99
>>32
何gくらいの投げてます?
37名無しバサー:2011/11/26(土) 09:21:52.19
32 じやないけど、そのタックルだったら
1.5gぐらい普通に投げれるよ
KTFでも同じぐらいだけど、バックラしにくい
38名無しバサー:2011/11/26(土) 09:50:23.41
ふわっと投げてるんすかね?
39名無しバサー:2011/11/26(土) 17:32:48.81
バカヤロ〜思いっきり振り抜くんだよ
40名無しバサー:2011/11/26(土) 17:35:06.03
親の仇でもとるように全力で、振り抜くっ!
41名無しバサー:2011/11/26(土) 18:00:31.94
振り抜いたらーおもむろに手を放す!
42名無しバサー:2011/11/26(土) 18:05:07.81
ポチャ〜ン!!

w(゚O゚)w

43名無しバサー:2011/11/26(土) 18:52:01.21
スピニングをガイドだけ交換してベイトにしたが1投目で池に沈めた俺に聞きたいことある?
44名無しバサー:2011/11/26(土) 18:59:07.79
一緒に沈んだリールは何ですか?
45名無しバサー:2011/11/26(土) 19:02:11.50
握力は何kgですか?因みに僕は65kgですw
46名無しバサー:2011/11/26(土) 19:02:42.39
1500C+外部スプール
47名無しバサー:2011/11/26(土) 19:03:39.94
60キロ
48名無しバサー:2011/11/26(土) 19:07:40.82
>>46
あぁ沈めといて正解w
49名無しバサー:2011/11/26(土) 19:48:38.19
マジで?!
5gすっ飛んでくから気に入ってたんだけどなぁ
ハートランドZも気に入ってたんだが…orz
50名無しバサー:2011/11/27(日) 09:30:54.09
フワッと投げた方が飛んだ気がするお
51名無しバサー:2011/11/27(日) 10:04:28.99
だから鬼の首を落とすかの如く振り切るんだよ!
65kg以上の握力無いと、ロッドごと飛んで行くから注意w
52名無しバサー:2011/11/27(日) 11:51:04.35
なぜか管理釣堀スレ的なんだよねココ!
バス釣りしてる住人居ないの?
53名無しバサー:2011/11/27(日) 12:24:17.08
そういう方はフィネススレに居ます
54名無しバサー:2011/11/27(日) 13:43:48.98
はぃじゃフィネススレに逝かせて頂きます・・・って千越えて無えじゃんw
55名無しバサー:2011/11/27(日) 15:34:14.30
>>45
33kg orz

ライトタックルはステ+px68スプールにブリッツ

メインはマシンガン1
ビッグベイト用にTD HG591-4FB/G
リールはリョウガ使い回し
56名無しバサー:2011/11/28(月) 10:22:31.52
やっぱり軽いルアー使う人はPX使ってるのね
57名無しバサー:2011/11/28(月) 11:34:09.05
>>56
FSSやプレッソのスプールを使っている
px68 6.8
T3_SH 7.1
スティーズSH 7.1
スティーズが巻き心地が良くしかも最軽量
但し左巻きの場合はpx68より僅かに重くなる
スモールクランクなどの巻物ならば103Hが最高
58名無しバサー:2011/11/28(月) 11:58:20.93
俺もスティーズ中古買って、リング入れてFSSで使いたいんだよね
中々手頃な値段のスティーズ出て来ないよね、みんな使い勝手良いから手放さないのかなぁ
59名無しバサー:2011/11/28(月) 16:43:15.56
少し前にスティーズが中途半端とかボコボコにされてた時は2万前後で玉数も結構あった
特に右ハンが安かった
今はFSSの在庫が安定してきたので、安心してPX68が買われてる感じかな?
スプールの流用ができないSPRはやや値下がり傾向

俺は次期モデルの発表があるまでバスワンXTで頑張る
60名無しバサー:2011/11/28(月) 18:20:04.47
寒くなって来たからリール売る人、早く売っぱらっちゃってスティーズSHL希望w
61名無しバサー:2011/11/28(月) 19:29:35.29
今買うと新商品が怖いす
62名無しバサー:2011/11/28(月) 19:33:09.28
アルデDC7待ちだな
63名無しバサー:2011/11/28(月) 20:00:46.47
いやいや TPX78待ちだよ
64名無しバサー:2011/11/28(月) 20:13:11.10
パカパカピクシー待ち
65名無しバサー:2011/11/28(月) 22:02:21.16
TPX78出て来たら、他の小型リール売れないだろうなw
66名無しバサー:2011/11/29(火) 21:27:41.26
オイオイ過疎ってんな釣れてんの?
67名無しバサー:2011/11/30(水) 08:44:03.85
TPX78グリッピングレフト待ちだよ〜
68名無しバサー:2011/11/30(水) 11:14:54.57
TWSを採用する流れはなし
年末に発表する予定もなし
そもそも開発してないぽいよ?
69名無しバサー:2011/11/30(水) 12:56:23.37
PX68が売れてるから新機種は来ない
売れ行きが悪くなったら
FSSスプールを僅かに軽量化して標準装備&ギア比8くらいのモデルでお茶を濁すと思われ
70名無しバサー:2011/11/30(水) 15:38:58.14
タイプRだかなんだかは出ないの?
71名無しバサー:2011/11/30(水) 15:59:58.02
・比較的新しい情報
モリゾ監修モデルは出る

・二ヶ月以上前に入手した情報
TWS採用のベイトフィネス対応モデルを予定していたが中止

・もうちょっと昔の話
zion採用の最軽量ベイトフィネス対応モデルを設定するか、TWSも採用するかで意見が分かれていた
72名無しバサー:2011/11/30(水) 19:11:00.48
TPX78(仮名)早く出ないかな次のFSで発表になるんだろ
73名無しバサー:2011/12/01(木) 01:38:47.78
その発表を中止したという話が、2ヶ月前既ににされてた
T3の失敗でイメージ悪くなったのが最大の要因だと思われ
TWS搭載のチョイ重めのベイトフィネス向けリールで準備していたので
中止になった今はしばらくは動きが取れない

モリゾーカスタムはスティーズベースでくるよ
74名無しバサー:2011/12/01(木) 06:46:23.25
シマノは、アルデDCかな? 新カルコン?
75名無しバサー:2011/12/02(金) 03:17:17.36
ブラレのベイトフィネスロッドって固すぎない?さわった感じは固すぎてキャスト難しそうな感じ
76名無しバサー:2011/12/02(金) 08:28:41.97
まっFS開催すれば分かる事だ、TPX78(仮名)は開発中だから春ぐらいには出るよ。
77名無しバサー:2011/12/02(金) 09:20:07.60
>>75
型番無しか?BL641MLRBなら3gまでは普通に使えるよ

リールにもよるかw
78名無しバサー:2011/12/02(金) 20:32:41.36
お前らどんなリール出たら納得すんのよ?軽いだけ?巻きスピード?
79名無しバサー:2011/12/02(金) 20:36:19.37
・極限の軽さ
・圧倒的飛距離
・トラブルとは無縁のブレーキシステム
・激しい使用にもびくともしない耐久性
・シンプルで洗練されたデザイン
・お手頃価格

を兼ね備えたリールなら満足
80名無しバサー:2011/12/02(金) 21:15:51.22
来年今江大先生が凄いリール出すよ
81名無しバサー:2011/12/02(金) 21:58:00.73
俺はTD-Z105HLにPSSスプールで満足
82名無しバサー:2011/12/02(金) 23:02:31.45
その2倍凄いリールがダイワから出るよw
83名無しバサー:2011/12/02(金) 23:03:18.33
なに?
84名無しバサー:2011/12/02(金) 23:18:23.72
プレッソ用のアベイルスプールさえ出してくれれば満足出来るはず。
85名無しバサー:2011/12/02(金) 23:35:35.56
>>79
デザイン以外は実現できる
86名無しバサー:2011/12/03(土) 01:47:04.49
今でもイエローとシルバーマイカが現役
手にあってしまって買い換える気になれないんだが、フィネススプール入れようか考慮中
87名無しバサー:2011/12/03(土) 04:07:56.16
あぁほぼPX+FSS+セラベアで実現出来てるな

これ以上は今の所要らないし必要が無い
88名無しバサー:2011/12/03(土) 06:15:38.52
セラベアでそんなに違うのか・・・
89名無しバサー:2011/12/03(土) 10:44:24.13
当然、全然ちがう別物だな
90名無しバサー:2011/12/03(土) 10:50:44.13
>>87
どこのメーカーのセラベアですか?
91名無しバサー:2011/12/03(土) 10:54:38.11
KTFドライ使用、煩いけどね
92名無しバサー:2011/12/03(土) 11:13:58.83
>>87
性能がさっぱりでも、純正ならば満足できるって人は得だね

・極限の軽さ→並。スティーズより重い
・圧倒的飛距離→普通。T3やスティーズより劣る。言い訳として「軽量なルアーなら」とか言い始める
・トラブルとは無縁のブレーキシステム→インダクトローターのウェイト動作不良による振動、飛距離への影響あり(カムウェイトの接触角度が浅いため起こる
・激しい使用にもびくともしない耐久性→プ
・シンプルで洗練されたデザイン→人それぞれと言いたい所だが、無駄な装飾が多すぎる
・お手頃価格→古いリールの焼き直しの割に、お買い得感は無い。まぁ高価ではないけど
93名無しバサー:2011/12/03(土) 12:06:56.12
新カルカッタコンクエスト希望。
94名無しバサー:2011/12/03(土) 15:03:58.98
>>88
セラベアは消耗品
毎年買い替え
95名無しバサー:2011/12/03(土) 15:36:59.33
>>94
それは無い、2年目だが何も変らない
まっ気になるなら安いし換えれば、たかだか2千円だろw
96名無しバサー:2011/12/03(土) 20:43:41.04
>>94
ドライ使いの常識
>>95
あんたイイな!ズボラで鈍感ってイイよな!
97名無しバサー:2011/12/03(土) 23:37:37.25
お前程では無いよw自演もこの通り気が付いたしwww
98名無しバサー:2011/12/04(日) 00:21:20.68
セラベにF0を使ってる。うるさくて嫌だったもんで。
99名無しバサー:2011/12/04(日) 00:23:47.70
>>98
オイルレスで使えるからこその高性能なのに
オイル使うんならノーマルベアリングで十分
意味ねー
100名無しバサー:2011/12/04(日) 00:32:27.99
ドライ使用を推奨してるのはKTFだけ
他のセラベアは注油しないと駄目みただな、メリット薄だねw
101名無しバサー:2011/12/04(日) 00:36:36.15
黙ってオシアジガー使いんさい!
102名無しバサー:2011/12/04(日) 01:25:50.95
>>100
負荷が極端に少ない状態でよく回るというだけ
不安定だがたまに予想以上に飛距離が出てしまうより
安定して思った通りの距離を投げられる方が良いと思う
103名無しバサー:2011/12/04(日) 01:54:20.85
使ってから書けよ、不安定なんて1度も無いよ
ずーっと安定してるよ2年前からw
104名無しバサー:2011/12/04(日) 03:15:45.56
>>95
>>103
オマエなんか宗教じみててキモイw
105名無しバサー:2011/12/04(日) 09:46:58.35
お前はただキモイw
106名無しバサー:2011/12/04(日) 12:01:52.53
>>103
ある、ない
って話ではなく、程度問題なんだよ
優れた点も欠点も、それぞれ特徴や差が出るんだけど、それが分かってないんだね
107名無しバサー:2011/12/04(日) 12:21:21.78
>>106
お子ちゃまだから仕方ないよw
安価も打てないようだしw
108名無しバサー:2011/12/04(日) 17:10:07.55
トリガーレスって正直どうなん?
109名無しバサー:2011/12/04(日) 17:51:36.03
俺のFSSもセラベア入れれば、アベイルカルカッタを超えられるかな
110名無しバサー:2011/12/04(日) 17:58:57.15
セラベアってドライにした後、慣らし必要ですか?
111名無しバサー:2011/12/04(日) 18:59:11.84
>>108
前後方向しか仕事しないと思ってる奴らには、便利に感じるんじゃない?
112ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/04(日) 19:21:39.64
セラベア入れて飛距離測ってみな?
全く変わらないからw
ベアリングだけで変わるならとっくにメーカーがやっているよ。
113名無しバサー:2011/12/04(日) 19:28:34.78
>>112
飛距離を伸ばす為の物じゃないから
一人で遠投大会してるお前には無縁の物
114名無しバサー:2011/12/04(日) 20:16:26.41
>>112
測ったよセラベア圧勝だなw

BFで近距離仕様だから、ついでに飛距離も伸びますよって事
115名無しバサー:2011/12/04(日) 21:22:32.46
ktfってとこのセラベアがいいの?
116名無しバサー:2011/12/05(月) 05:03:37.70
個人的にKTFセラベアよりヘッジホックのAirベアの方が良かった。
生産中止で、もう市場に出回ってる在庫分しかないけど・・・
117名無しバサー:2011/12/05(月) 06:10:14.00
ありがとう。ググってみます。
118名無しバサー:2011/12/05(月) 06:31:09.74
性能はKTFのドライ使用>他のベアリングだけど煩い
119名無しバサー:2011/12/05(月) 11:44:58.88
>>110
必要ではなくとも、やっとけば間違いない
準備運動しなくても普通ケガはしないが、やっとけば大抵は防げるだろ?
実際に何をするかっていうと、最初の10回くらいを軽く投げるだけ
リーリングの時も大きな負荷をかけない、根掛かりしたら手でラインを引いて外す
こんな事しても意味が無いかも知れないが
慣らしをしたからといって壊れたり、無駄にお金かかる訳じゃないからな

ただ、はっきりしてない事を
「やらないと性能が落ちる」とか「やっても全く無意味だ」と断言するのは愚かだ
120名無しバサー:2011/12/05(月) 15:28:54.51
>>119
プラシーボ
121名無しバサー:2011/12/05(月) 19:37:36.26
セラベアは心身症気味に否定するくせに
アベイルのスプールは狂信的に大絶賛する馬鹿なド脂肪。

その滑稽さを自覚しろやw
122名無しバサー:2011/12/05(月) 21:34:19.85
>>119
愚かな僕が断言しちゃう「やっても全く無意味だ」w
123名無しバサー:2011/12/05(月) 23:17:14.65
どうでも良いけど釣れてんのかよ?つか釣りに行ってんの?w
124名無しバサー:2011/12/06(火) 01:58:54.11
>>119
かたくなに、KTFセラベアドライ使用を推奨してる人だと思うので教えて頂きたい。
PX68L+スプールは手に入れた。ロッドはTMDのイントルーダー68Lを注文した。
で、これから親身になってやりたいんだけど、ベアリングで迷っている。

他メーカーのベアリングとKTFとの大きな性能の違いは何?(五月蝿いのは気にしない)
どの辺が優れているのか詳しく知りたい!よろしく!
125124:2011/12/06(火) 01:59:58.12
安価ミス・・・スマン。
>>118
かたくなに、KTFセラベアドライ使用を推奨してる人だと思うので教えて頂きたい。
PX68L+スプールは手に入れた。ロッドはTMDのイントルーダー68Lを注文した。
で、これから親身になってやりたいんだけど、ベアリングで迷っている。

他メーカーのベアリングとKTFとの大きな性能の違いは何?(五月蝿いのは気にしない)
どの辺が優れているのか詳しく知りたい!よろしく!
126名無しバサー:2011/12/06(火) 04:24:40.73
>125
そこまでタックル集めたら次は実践な5千円握りキャリル行くか(お勧め)
通販で取り寄せるかして、最初に完璧な脱脂清掃(これ最重要事項ね)
リールに組み込め、そしてマグブレーキ最大(これも重要)スプールガタつき無し
後は投げながら調整、これをすると違いがハッキリと分かるよw
後な、FSS用のセット出てないから、834を2個手に入れろよ2セット買うかキャリルに相談な
余り(1034)はノーマルかスプールのデカイ奴やシマノリールに使え
体感しろ!結果報告楽しみにしてるぞ、ヨロシクw
127125:2011/12/06(火) 05:55:16.37
レスサンクス!
キャリルには1時間程度でいつでも行けるから問題無し。
セット方法も理解した。

ただ・・・そこまで惚れ込んでるセラベアの他との性能の違いを知りたいのだが?
使用してみての体感で構わないので優れてる点をいくつか教えて頂けないか?
128名無しバサー:2011/12/06(火) 06:20:27.07
親身になって詳しく教えてくれる人がいて良かったね。いいスレだ。
129名無しバサー:2011/12/06(火) 07:23:38.87
人柱期待してんだろ
130名無しバサー:2011/12/06(火) 09:13:02.92
>>127

KTFを複数台持ってるが、ドライセラベアにするとピッチンとかフリッピンとかやった時、ショートレンジのキャストの伸びが軽いフィーリング。
飛距離的なものは正確な測定値がわからないが、伸びはあります。当然ノーマルとは全然違う。

まとめるとKTFは軽い故にコントロールしやすい。野球ボールと砲丸投げの玉、どっちがコントロールしやすい?って事
131名無しバサー:2011/12/06(火) 09:52:59.82
>127
いやいやデメリットと劣ってる所を探したんだが・・・・
音が大きい位しか思いつかないゴメン
基本がノーマルと比べ物にならないから、ノーマルが可哀想だよ。
132名無しバサー:2011/12/06(火) 09:55:01.40
>>130
飛距離が平均であまり変わらないのは正解
抵抗の増減が不安定だから、意図に反して飛びすぎた時「軽いフィーリング」とやらを感じるんだよ
軽い時が普通だと思って使ってると、動きが渋かった時「飛ばない」と感じるはず
どちらにしても、ある程度キャストの正確さが身についてきている人ならストレスを感じる筈

ドライでの使用を推奨しているのは、誰でもある程度の状態を再現できるからというだけ
取説読まないバカは例外だが
133ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/06(火) 11:11:03.48
軽いフィーリング=プラシーボ効果と云う

それにZPIのsicベアと違いKTFのセラベアはほとんど音がしない
持ってない事が丸わかりだなw

それに物理的に説明すると、
ベアリングの内周リングと外周リングで長さが違うから、
擦れる事に成る。つまりオイルを入れないと逆に抵抗に成る。
思い込み(プラシーボ効果)は怖いなW
134名無しバサー:2011/12/06(火) 11:13:19.70
全然不安定なんて無いけどね、そんなに複雑なシステムか
FSS×2ノーマルベアとセラベア付き用意しろよ簡単だろw
KTFをノーマルベアで使って見ても分かるし
それで違いが分からないんだったら・・・人間やめた方が良いレベルだなw
馬鹿は使ってから書き込もうね、使えば分かるこの違い
135ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/06(火) 11:35:49.57
アベイルと純正スプールなら飛距離が全く違う
いつものクリークで純正なら対岸の2・3m手前でいっぱいいっぱいだが
アベイルならオーバーハングの下へスキッピングで狙おうかって気にすら成る。

シャウラ1680R2本ピクシーアベイル2台うち一台はアベイルの
大盛りグリスインベアリング、もう一台は完全脱脂したKTFのセラベアに
交換して同じ場所から杭を狙ったが飛距離は全く同じだった。

まあ当然と言えば当然なんだがw
136名無しバサー:2011/12/06(火) 11:43:16.72
磨かれた金属とセラミックの転がり抵抗の差も分からないとはね
お前の思い込みや実験より、大企業の実験結果を信じるよ
http://www.mekatoro.net/digianaecatalog/nsk-superpb/Book/nsk-superpb-P0009.html
ここ熟読してからにしろ、劣ってる所無いよな?壊れるの早いのは負けてるかw
137ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/06(火) 11:55:17.99
>>136
お前頭が悪いな
キャストでベアリングが焼け付くのか?
読んでも意味が分からないんだなw
せめてキャストに関係ある部分を探して来いよ
まあリンクを探したのは褒めてやるよ
138名無しバサー:2011/12/06(火) 12:05:12.38
馬鹿露呈、キャスト下手なお前の腕が良く分かったよ2回とも同じ力出したのか?どうやって計った?
思い込みで力の出方が変るのはスポーツの世界では実証されてるぞw
前スレで色々な書き込みがあったから、夏の間色々組み替えて実験もした結果
単純に買えば済むセットではPX+FSS+セラベアが最高、快適これは間違いが無いセット
KTF普通に定価で買えるなら話は別だなw
あっ知らないのか焼き付くよ、金属製ベアはドライ厳禁なwリンクも貼るか?www
139名無しバサー:2011/12/06(火) 12:41:56.57
>>135
いつもの脳内クリークで一生やってろ馬鹿w
140名無しバサー:2011/12/06(火) 12:49:36.92
>>137
まだプラシーボ云々言ってんのかこの馬鹿は
さっさと死んでくれよ基地害
141名無しバサー:2011/12/06(火) 15:52:54.09
また逃げ出したのかwドゥしょもない奴だなwww
142名無しバサー:2011/12/06(火) 18:40:33.00
ZPIでセラベアの検証
http://custom-zpi.com/httpdocs/jpn/07_sicbb/08_sicbbfinesse.html

ドゥー死ね
143名無しバサー:2011/12/06(火) 18:50:14.75
だいたい使ってから書けってあれだけ言ったのに聞かないからだよ バカw
144名無しバサー:2011/12/06(火) 19:07:49.43
>>142
いやいや、その動画は無いわw
投げ方からして違うモノを比較するのはおかしいだろ・・・
ニワカはこういうのに引っかかるんだな
145名無しバサー:2011/12/06(火) 19:22:00.16
普通にロールキャストだな?
まぁ元のセラベアの性能は
>142で実証済みだから何を書き込もうが同じだなw
146名無しバサー:2011/12/06(火) 19:27:26.27
昔からピッチングの際にラインが出て行くのが重いというか
タイミングが遅いと感じていた自分はドライセラベアに換えたらストレスが減ると思いますか?
147名無しバサー:2011/12/06(火) 19:30:25.80
>>146
超軽量スプールを使えるリールに買い換えたら
結局不満は改善されないし、余計にお金を使った分ストレスが溜まると思う
148名無しバサー:2011/12/06(火) 19:34:17.05
>>146
どんなリール使ってるか分からないのに、答えは出ないよw
149名無しバサー:2011/12/06(火) 20:02:37.29
スプールが軽ければ軽いほど、セラベアの性能が活かされるよ。
150名無しバサー:2011/12/06(火) 20:02:50.39
ヴォルキーの68LってロッドのガイドはSic???
151名無しバサー:2011/12/06(火) 20:06:38.30
>>150
ステンレス合金フレームにSIC
152名無しバサー:2011/12/06(火) 20:14:03.27
>>149
当然だろ、転がり抵抗が小さいんだから。
153名無しバサー:2011/12/06(火) 20:19:24.97
ヴォルキー(笑)
154名無しバサー:2011/12/06(火) 21:00:36.31
本当にドゥって人馬鹿だなw
155名無しバサー:2011/12/06(火) 23:38:04.16
でっ実証されたセラベアが全てにおいて

最高性能って事で良いな、反論は反証してから頼むw
156名無しバサー:2011/12/06(火) 23:43:59.63
別に高性能だと実証はされてないけど?
商品価値があるのはわかるけど
157名無しバサー:2011/12/06(火) 23:48:48.97
されてるねぇ

買えなくて、悔しいのは分かるけど無理だよw
158名無しバサー:2011/12/07(水) 01:39:45.41
>>156
悔しいの〜悔しいの〜 ユーも買っちゃいなよw
159名無しバサー:2011/12/07(水) 05:18:31.02
セラベア厨降臨すると基地外と池沼と自演の嵐でツマらんスレになっちまうな
160127:2011/12/07(水) 06:24:01.94
>>130
レスサンクス!
ボールの例え、なるほどな!って感じで良くわかる!
>>131
知りたかったのはノーマルとの比較ではなく、他社ベアとの歴然たる差!だったんだが・・・
他社は使用した事ないのかな?まぁいいや。レスサンクス!

キャリル行こうと思ったら近所の某チェーン店に委託?かなんかで大量に売ってた。
161ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/07(水) 08:19:50.52
テスト方法は簡単
ピクシー+アベイル+シャウラ1680R+完全脱脂KTFセラベアで
杭に向かいキャストを数十投繰り返す。
その最大飛距離付近で
ピクシー+アベイル+シャウラ1680R+アベイル大盛べあで
同じく数十投投げる。十分届くしばらつきも似たようなものだった。

これを50S純正スプールとアベイルで同じテストすると
アベイルの飛距離に純正スプールは全く届かない。
これが違いと云うものだ。

>>142
メーカーのテストなら最低数値で示すべきだろう。
富士のマイクロガイドのテストを見習うべきだな。
http://www.fujitackle.com/new/t_lcsg.html

シマノがアンタレスDCのテストで飛距離が伸びたと云うだけなら
信用できるのかな?
数値で110mと出すから意味がある。
出せないのは飛距離が伸びないという事だ。
162名無しバサー:2011/12/07(水) 08:27:54.89
お前の思い込みや実験結果を信じる奴は居ないよ
大企業ベアリングメーカーの実験済み、精密に同じ条件でなw
一人で遠投大会でもしててねwww
163名無しバサー:2011/12/07(水) 08:32:43.83
何焦ってんの?
「大盛りべあ」って誰だよ、お前の本名か?
164名無しバサー:2011/12/07(水) 08:35:32.75
>>160
ふ〜んこの流れの中で分かんないなら、特に説明はしない

使えば分かるよw
165名無しバサー:2011/12/07(水) 08:38:26.75
>>159
自分の事言ってんの?大丈夫?w
お前が面白くしてくれよ、頼むよ馬鹿
166名無しバサー:2011/12/07(水) 09:48:42.58
ベアリング売りたいなら安くすりゃいーのに
167名無しバサー:2011/12/07(水) 09:54:37.14
でっ実証されたセラベアが全てにおいて

最高性能って事で良いな、反論は反証してから頼む
168名無しバサー:2011/12/07(水) 09:56:33.78
メカニカルブレーキ相当絞めて投げてんのかな?
だいたいシールされてるベアリングにグリス大盛りってまさか乗せてるだけじゃないだろうな。
169名無しバサー:2011/12/07(水) 12:57:38.67
>>162
煽り方下手
>>163
同上
>>164
説明しないんじゃなくて説明できないんでしょ?キャパ低いねw
しかも比較対象ノーマル?ならいいの当たり前じゃね?
あんたセラベアすげー!しか言ってねーじゃんw
>>165
4連投乙ですw
>>167
これもあんたか?w 
もうセラベア最高でいいよwだって他メーカー知らねーんだろ?
めんどくせーw
170名無しバサー:2011/12/07(水) 14:51:54.65
>>161
お前の脳内妄想なんか誰も求めてねぇよ
さっさと死ね
171名無しバサー:2011/12/07(水) 16:24:50.41
ドゥーシボーは本当にクズだな
172名無しバサー:2011/12/07(水) 16:27:12.93
>>171
オマエモナ!
173名無しバサー:2011/12/07(水) 17:00:00.31
>>161
カックンバックラするって理由でベイトでPE使えない様な
キャストが下手なお前では何の参考にもならないとは思わない?
174名無しバサー:2011/12/07(水) 18:29:33.40
>>169
こいつキモイ、何がしたいんだ?
違う人まで巻き込んで、見える病気か?www
175名無しバサー:2011/12/07(水) 21:46:08.99
やっぱりセラベアが、最高だったんだな。
176名無しバサー:2011/12/07(水) 22:00:12.54
だから売りたいなら安くしろって!くそハゲが!
177名無しバサー:2011/12/07(水) 22:08:28.60
アレが高いの?2年は使えるよ、マダマダ終点見えないけど。
178名無しバサー:2011/12/07(水) 22:36:06.86
>>142
あんなもん信じてるのか?
つくづく幸せ者だw
179名無しバサー:2011/12/07(水) 22:40:22.61
えっ?信じるだけ?w
使ってるから分かるんだろ実証済みな
180名無しバサー:2011/12/07(水) 22:43:16.63
>>178
お前キモ杉
181名無しバサー:2011/12/07(水) 22:47:19.25
>>177
ちげーよ、販促が2ちゃんてをの止めれつーんだよハゲ!
販促かけたいなら然るべき媒体でやるか値段下げろってんだよハゲ!
あくまで2ちゃん上なら値段で勝負しろってんだくそハゲが!
182名無しバサー:2011/12/07(水) 22:55:29.94
誰が販促してんだ?
ココに書き込まれてる事を信じて買いに行くのか?
KTFセラベアは、ヘッジとかZPIより安い事は確かだがw
183名無しバサー:2011/12/07(水) 23:00:12.01
ピクシー用のアベイルスプールを持ってるドーがうらやましい
184名無しバサー:2011/12/07(水) 23:13:38.34
マジ?ドゥーをうらやましがる哀れな馬鹿なんてこの世にいるのか...
185名無しバサー:2011/12/08(木) 00:05:57.71
やっとBFスレ立ったなw
186名無しバサー:2011/12/08(木) 00:34:26.08
>>184
あれだけ周りが見えないなんて、うらやましすぎるよ
187名無しバサー:2011/12/08(木) 01:32:02.10
もう来ないだろ反証出来ないからw
188名無しバサー:2011/12/08(木) 06:41:35.97
まったく普通に現れるだろう
189名無しバサー:2011/12/08(木) 09:23:35.36
まぁいじめてやるなよw
190名無しバサー:2011/12/08(木) 11:14:47.72
やっぱりPX+FSS+セラベア=コスパ最高で性能も最高 これはガチ
191名無しバサー:2011/12/08(木) 11:42:51.28
>>190
それで幾ら?
192名無しバサー:2011/12/08(木) 13:47:33.51
>191
すまない。持ってないから値段はっきり分からないw
193名無しバサー:2011/12/08(木) 13:57:41.19
書かなくても分かる事は書かない、脳内乙w
194名無しバサー:2011/12/08(木) 14:31:41.89
>>190
ロッド何使ってんの?
まさかのヴォルキーですか?
195名無しバサー:2011/12/08(木) 14:49:39.27
何で?セラベア=最高性能が悔しかったの?w
196名無しバサー:2011/12/08(木) 15:00:14.76
>>195
別に悔しくない。セラベアとかベアリング関係ない。ロッドの話。
で、何使ってんの?
197名無しバサー:2011/12/08(木) 15:13:10.97
>>190
中古にしても、新品の実売価格にしても
スティーズの方が良いんじゃない?
ベアリングもステンレス製のオープンベアリングの方がずっと良かったんだけど
198名無しバサー:2011/12/08(木) 15:47:37.75
>>197
同意だけどそいつに触らない方がイイ
KTFのセラベアしか使った事ないみたいだし、他社ステンベアと比較されても知らないので答えられない
自分の持ってる組み合わせが最高!って奴なんで他人の意見なんて聞かないよ
199名無しバサー:2011/12/08(木) 15:50:43.35
実証されてる事は事実として受け止めてねw
200名無しバサー:2011/12/08(木) 16:22:43.40
>>199
>>196に答えて下さい。
201名無しバサー:2011/12/08(木) 16:46:36.39
最近はBL641MLRBとか、VKC68LBFSも有るよ。
それが何か?w
202名無しバサー:2011/12/08(木) 16:48:33.89
>>198
性能が低いの分かってるのに買うのかw馬鹿?銭失い
203名無しバサー:2011/12/08(木) 16:49:38.92
「スティーズよりPX68の方がリール本体の性能が良い」
と断言してる時点で脳内確定だと思うんだが
204名無しバサー:2011/12/08(木) 16:54:13.40
馬鹿、じゃなんでスティーズ持ってる奴等が
FSSをリング使ってまで入れるのか分かる?w快適になるからだよ
205名無しバサー:2011/12/08(木) 16:56:02.10
>>201
ブラックレーベルやヴォルキー(笑)で偉そうに語るなよwww
206名無しバサー:2011/12/08(木) 16:58:50.92
>>204
「本体」って日本語の意味わかる?
お前日本人?
207名無しバサー:2011/12/08(木) 16:59:56.76
古い設計のリールを買わなくても、FSS単品で購入できる件
208名無しバサー:2011/12/08(木) 17:00:15.90
型はアルファスからスティーズまで同じ
素材とかギヤとかスプールの大きさとかが違うだけなのにねw
そこまで違う訳無いwww
209名無しバサー:2011/12/08(木) 17:02:38.73
px68ってギア比7.1だっけか
210名無しバサー:2011/12/08(木) 17:03:30.62
>>205
馬鹿 値段で釣が決まるのか?高いと釣れるのか?厨房w
211名無しバサー:2011/12/08(木) 17:05:02.72
px68最大の売りはカーボンハンドル
市場価格で証明済み
重量?知らんけど、スティーズと同じくらいじゃないかな?
212名無しバサー:2011/12/08(木) 17:05:55.46
>>210
安い竿だと言ってる訳じゃないんだが
なんでそう思ったの?ねぇねぇ
213名無しバサー:2011/12/08(木) 17:06:53.54
セラベア=最高性能でスティーズがどうのは良いよ

間違いない事実だからw
214名無しバサー:2011/12/08(木) 17:09:21.24
>>211
へ〜知らなかった、どんなPXだろw
215名無しバサー:2011/12/08(木) 17:10:50.12
>>212
>ブラックレーベルやヴォルキー(笑)で偉そうに語るなよwww

でっ?リールの話だけどw
216名無しバサー:2011/12/08(木) 17:11:05.99
>>210
俺はお前と同じロッドでお前より釣るけど明らかにその程度の値段のものは総じて品質が低い
だから木に囲まれたポイントでロッドが折れても仕方ない時など条件が合わないとヴォルキーは出さない完璧な2軍ロッド
217名無しバサー:2011/12/08(木) 17:13:09.31
素材が違ったら、別物だと思うし
部品の形状も、ギアの当たり面も、基本的なレイアウトも別の設計なんだが

208はバレッタにFSS入れて使えばいいんじゃね?
218名無しバサー:2011/12/08(木) 17:13:23.63
>>216
へ〜凄腕バサーなんだねwだからどうしたの?w
219名無しバサー:2011/12/08(木) 17:15:13.98
>>217
ベアリング追加面倒だから断るわw悪いねwww
220名無しバサー:2011/12/08(木) 17:15:20.76
>>218
もしかしてあなた、やっと自分の愚かさに気付きました?
そうです。あなたは口だけで財布の中身も心も貧相です。
221名無しバサー:2011/12/08(木) 17:16:19.53
>>219
同じじゃなかったの?
222名無しバサー:2011/12/08(木) 17:16:35.69
今日は面白いように釣れるね、入れ食いで取り込むの大変だw
223名無しバサー:2011/12/08(木) 17:17:43.35
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。

概要

後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
後釣り宣言の例
 本気で 「VIPマリオやりたいからROMデータ落とす方法教えろ」
 コメント 「それ犯罪」「通報しますた」「タイーホ」
 涙目で 「あれは釣りです、釣りなんです」
224名無しバサー:2011/12/08(木) 17:17:44.26
文盲「とかが」が読めないの?w
225名無しバサー:2011/12/08(木) 17:19:01.04
>>223
おもれー釣れ過ぎw
226名無しバサー:2011/12/08(木) 17:19:56.56
>>224
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
227名無しバサー:2011/12/08(木) 17:20:24.83
いやいや、本当に釣りだったと思うよ
本気で言ってるとしたら頭おかしいと思うし
228名無しバサー:2011/12/08(木) 17:22:12.22
リング入れてまで快適にヤろうって思わないから
俺はPX68でいいや
229名無しバサー:2011/12/08(木) 17:22:59.67
まともに、反論できなくてファビョったよw
230名無しバサー:2011/12/08(木) 17:24:31.03
>>229
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
231名無しバサー:2011/12/08(木) 17:24:41.48
>>201
同じ組み合わせのリール使ってる人のロッドに興味があっただけ。
私はキラービー67L。
232名無しバサー:2011/12/08(木) 17:26:15.20
PX+FSS+セラベア=最高性能、間違い無い

これはガチw
233名無しバサー:2011/12/08(木) 17:27:32.59
だからセラベア厨に触るな!って言ったろ?

毎回荒れるwww

アイツ頭おかしいから自分以外認めないんだよ

自分の知らない事言われると意味不明な返ししか出来ねーしw
234名無しバサー:2011/12/08(木) 17:28:17.01
安物BFSロッド=低性能、間違い無い

これはガチw
235名無しバサー:2011/12/08(木) 17:28:48.87
最近、FSSも売れ行き悪くなってきたね
ヤフオクにも定価よりずっと安い出物が増えてきたし
初期不良の横流しみたいだから、怖くて入札できないんだけど・・・
236名無しバサー:2011/12/08(木) 17:29:44.23
PX+FSS+セラベア+ヴォルキー()=最高性能、間違い無い

に直せよwww

237名無しバサー:2011/12/08(木) 17:31:25.51
>>236
そんなに苛めちゃカワイソ♪
238名無しバサー:2011/12/08(木) 17:34:57.06
>>236
最近はBLばかりだよ、ロッドはULが欲しいんだよね

65UL買おうかなw
239名無しバサー:2011/12/08(木) 17:38:38.35
>>237
そう?入れ食い状態は楽しいよ、認めたくない人が良く釣れるしw
240名無しバサー:2011/12/08(木) 17:40:39.86
223 名無しバサー 2011/12/08(木) 17:17:43.35
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。

概要

後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
後釣り宣言の例
 本気で 「VIPマリオやりたいからROMデータ落とす方法教えろ」
 コメント 「それ犯罪」「通報しますた」「タイーホ」
 涙目で 「あれは釣りです、釣りなんです」


241名無しバサー:2011/12/08(木) 17:42:12.05
PXデカイ魚掛けるとボディ歪んで巻けなくなるけどセラベア入れると大丈夫になる?
242名無しバサー:2011/12/08(木) 17:43:16.67
PX+FSS+セラベア+ヴォルキー()=最高性能、間違い無い

これはガチw


↑ウケ狙い?
243名無しバサー:2011/12/08(木) 17:45:36.47
>>241
セラベア入れると耳栓が必要になります

あと頭も少し弱くなります

周りも見えなくなります

歪みは直りません

それでもあなたはセラベア入れますか???
244名無しバサー:2011/12/08(木) 17:46:13.56
大企業の実験結果出てるから、何を書こうが無駄
反証出来たら認めるよ
勿論、釣に使えて体感出来ないと意味無いからねw
245名無しバサー:2011/12/08(木) 17:49:38.96
>>241
どの位「デカイ」か分かりませんが?
鯉の90cmでも大丈夫でした、バス如き普通に巻けるでしょう。
246名無しバサー:2011/12/08(木) 17:56:28.23
90センチは盛ってるなw
247名無しバサー:2011/12/08(木) 17:57:23.66
>>245
いつ釣ったの?
248名無しバサー:2011/12/08(木) 18:01:08.06
朝からずーと張り付いて居られるセラベアマンセー!の奴ってある意味スゴイなwww
249名無しバサー:2011/12/08(木) 18:12:00.71
>>245
個体差や場所、流れにもよるだろけどオープンなとこリールで45の頭向かせらんなかった、結局ロッドで頭向かせたよ
250名無しバサー:2011/12/08(木) 19:08:15.25
大物かけた時にリールの歪みでも測定してたの?w
251名無しバサー:2011/12/08(木) 19:12:50.33
>>249
リールで頭を向かせるって何?
巻くとロッドは休憩でもすんの?w
252名無しバサー:2011/12/08(木) 19:18:30.53
60upでも8lbあれば、オープン限定なら余裕で獲れるし
巻けなくなる前にライン切れますけど・・・
253名無しバサー:2011/12/08(木) 19:26:45.35
PX+FSS+セラベア+ヴォルキー=最高性能、間違い無い

これはガチw
254名無しバサー:2011/12/08(木) 19:45:15.96
はい次の患者さんどうぞ



・・・今日は終わりか
255名無しバサー:2011/12/08(木) 20:31:48.96
>>253
バッ馬鹿w
却下されてやんの、下らない事いつまで引っ張ってるんだw
256名無しバサー:2011/12/08(木) 20:38:42.73
>>249
つまり釣だろ、本当なら修理に出しなよ45なんてスイスイ巻けるけどw
257名無しバサー:2011/12/08(木) 21:53:10.89
>>256
スイスイとはいかんよ
やっぱりバスの引きの強弱で、巻きの辛さや寄せる時間に影響してくる




猛然とこっちに向かって突進してくるバスも1/3くらいいるよな
あれはどういう訳なんだろう?
258名無しバサー:2011/12/08(木) 22:30:05.61
>>257
360度を3で割れば結構みえてくるだろ

それからコンディションの良い45以上を釣ったこと無いやつを相手にするのもどうかな
259名無しバサー:2011/12/08(木) 22:32:34.28
かかって沖か手前の確率は50%だろ偶々だねw
260名無しバサー:2011/12/08(木) 22:34:25.97
45川バスだと少しは引くかな、巻けなくなるような事は無いw
261名無しバサー:2011/12/08(木) 22:36:06.35
>>259
横は手前に来てると感じないだろ
262名無しバサー:2011/12/08(木) 22:49:40.94
沖か手前の確率は50%感じる感じないじゃない
263名無しバサー:2011/12/08(木) 23:25:49.48
馬鹿じゃないの?手前に来ると感じるかどうかだろ
ちょっと言い分が無理ありすぎ
264名無しバサー:2011/12/08(木) 23:33:20.77
265名無しバサー:2011/12/08(木) 23:38:43.90
横と言う概念が無いんですよねわかります
266名無しバサー:2011/12/08(木) 23:50:21.64
じゃ1/4で25%じゃないのw1/3って事は無い
沖か手前は1/2で50%じゃないの?どんな計算?書いてよw
267名無しバサー:2011/12/08(木) 23:50:25.62
盛り上がってる所申し訳ないんだけど、
悩んでいるのでアドバイス下さい
現在、アルデバランにBFSスプールとHEDGEHOGスタジオのエアーベアリング入れたのを使ってるんだけど、
もう一セットライトタックルを増やそうと思います
リール候補としては、カルコン50かカルコンDC50を考えているのだけれど、
3〜5gのプラグ中心だとどちらが良いかな?
なんとなく、DCの方が気を使わなくて楽かな〜って思っているんだけど
268名無しバサー:2011/12/09(金) 00:07:16.63
今更丸はやめといた方が良いよ、後々後悔するから
新型がそろそろ出るから、待った方が良いかも
269名無しバサー:2011/12/09(金) 00:27:39.10
アルデバラン50SDCとか来ないかな
270名無しバサー:2011/12/09(金) 00:33:04.56
アルデは進化版出そうだよね、やっぱりDCなのかな?
150g位でKTF並みの性能なら絶対買うけどねDC積むと重たくなるか
271名無しバサー:2011/12/09(金) 00:36:08.34
後継でるとしたらメタmgでしょ
アルデは暫くこのままだよ売れてるしポジション固いから
272名無しバサー:2011/12/09(金) 02:33:31.03
買うならカーディフじゃないの?
273名無しバサー:2011/12/09(金) 02:56:02.54
管理釣堀レベルのリール勧める奴って何なのw
274名無しバサー:2011/12/09(金) 11:31:04.02
それはどうかな、アルデはKTFから
最高性能アルデが出たから、焦りが見えるけどねw

つかKTF、PX再販してくれ、抽選じゃなく先着順で
河口湖まで行って、テント張って並んで買うからさ。

鬘 チューンド ファクトリーのファンなんですw
275名無しバサー:2011/12/09(金) 12:03:57.79
KTFで焦るメーカーはないだろ
手に入らないんだから
276名無しバサー:2011/12/09(金) 12:17:36.90
それがね、シマノはBFS、ダイワはFSSも出したでしょそう言う事

流行に乗るのはメーカーの普通で稼ぎ時だろ。
277名無しバサー:2011/12/09(金) 12:36:57.53
>>273バス用で売ってる物以外は受け付けないのね
それならそのままメーカーに躍らされててくれやw
278名無しバサー:2011/12/09(金) 12:49:56.73
スレタイ通りねw
279名無しバサー:2011/12/09(金) 13:12:01.37
>>277
踊らされてるのはお前だろ
俺もカーディフはないと思うわ
一度買って使ってみろよ理由がわかるから
280名無しバサー:2011/12/09(金) 13:33:48.46
なかなか高いカネを出して試してみるのは難しいなあ

279殿
恐れ入りますが「ない」理由をご教示戴けないでしょうか
281名無しバサー:2011/12/09(金) 13:38:46.39
280殿
カーディフを勧めた理由をご教示戴けないでしょうか

使ったことがないのであれば2ちゃんより早急にお引き取り下さい
282ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/12/09(金) 18:56:55.54
ラビリンス構造が性能を落としている。
ラインキャパがバスには少なすぎる。
本来の使い方ではコンクは冬冷たい、シマノは配慮が無さ過ぎる。
シマノのスタッフは無能だな
283名無しバサー:2011/12/09(金) 19:00:00.04
うわっ
お前出てくんなよ〜!
284名無しバサー:2011/12/09(金) 20:05:11.56
誰かと思ったら、最近、ヤフー知恵袋てキモい善人面してるドゥーシーかよ。
知恵袋で武田教授の先棒でもかついでろよ。このスレにはお前の意見なんか聞く奴は居ないよ(笑)
285名無しバサー:2011/12/09(金) 20:34:22.89
>>282
お前は脳味噌無さ過ぎ
いいからさっさと死ね
286名無しバサー:2011/12/09(金) 20:44:04.67
セラベアで苛められたから、カーディフに噛み付いたのかよw
287名無しバサー:2011/12/09(金) 21:23:57.90
自分で分解整備できない技術屋
自分の所で超軽量スプールを開発しようとしない開発部署の人
他社に先をこされた事にくやしがらず逆に絶賛する開発部署の人

技術屋で開発部署の人とはドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. である。

288名無しバサー:2011/12/09(金) 22:55:52.10
知恵袋の伝法寺隼人も死んでいいよ
289名無しバサー:2011/12/10(土) 00:10:24.66
PX68Lが釣具屋に普通に売ってる・・・・・
わざわざ注文して勝った俺がバカみたい。
俺が買った時どこの釣具屋もたまたま売り切れてただけか?
290名無しバサー:2011/12/10(土) 00:19:14.42
>>289
だろうね。出荷サイクルの狭間の時期に物欲発動しちゃったんだな。
291名無しバサー:2011/12/10(土) 00:24:38.06
ベイトフィネスやりだして気づいた事


やはりライトリグはスピニングのほうが向いてるということ
292名無しバサー:2011/12/10(土) 00:25:14.03
>>289
それってシンクロじゃね?何かの情報で行動が同じになるという奴w
293名無しバサー:2011/12/10(土) 00:44:35.84
>>290
よく有るよな、近くの釣具屋に有る筈
この前見たからと、買いに行くと売り切れとかw
294名無しバサー:2011/12/10(土) 01:18:53.06
>>291
8lbぐらいなら普通に使えるしな
実際昔は普通だった訳で
ただベイトの操作の方が手間が少なくて楽ってのはあるよ
糸ヨレもないし
295名無しバサー:2011/12/10(土) 07:12:44.93
馬鹿ドゥも50Sの悪口を言いたいなら、ゴミ袋でやれば良いのに。
ゴミ袋だとコテンパンにやられるし、その記録が残るから嫌なのかな。姑息い奴だな、やっぱり。
296名無しバサー:2011/12/10(土) 11:25:29.54
>>289
寒いから、今が買い時w

そして来春使う頃に新型(涙
297名無しバサー:2011/12/10(土) 14:14:50.32
>>296
トラウトは今が正にシーズンですよ
水も綺麗だし、空気もうまい
現地で沸かしたコーヒーがこれまたうまいっていうか、無いと凍死しそうになるが
298名無しバサー:2011/12/10(土) 14:50:53.86
管理釣堀に興味無いからwそれこそカーディフでも買ってココに来るなw
299名無しバサー:2011/12/10(土) 15:49:13.14
トラウトじゃなくて管釣りがシーズンなんじゃないの?
300名無しバサー:2011/12/10(土) 16:49:17.43
普通の釣り師は「管理釣り場」という。
「管理釣り堀」なる珍妙な造語が定着してるのは一人だけだな。

出  て  け   馬  鹿  者
301名無しバサー:2011/12/10(土) 16:53:59.16
俺なんか、管釣り用にタイガーカブ買おうとしたら、どこ行っても売り切れで、
「とうの昔に絶版ですよ」と笑われた。

そしたら、新品が山になってるとこをこの間みつけたよ。
その店に幾度、数個ずつ買ってる。

管釣り行く予算がなくなってしまった。
302名無しバサー:2011/12/10(土) 16:56:57.71
>>301
どこにあるか教えろ下さい
303名無しバサー:2011/12/10(土) 17:26:45.60
>>300
土掘って作り、管理して釣りをさせるから「管理釣り堀」

これはガチ!!w
304名無しバサー:2011/12/10(土) 18:19:21.06
いや待て、管理されてない釣り堀って釣り堀か?
305名無しバサー:2011/12/10(土) 18:36:37.14
釣り堀の堀って「お堀」の方の堀だろ
306名無しバサー:2011/12/10(土) 18:46:28.45
釣り堀(つりぼり)とは
人工的に水面を区画もしくは造成し、魚を放流した上で
客が料金を払ったうえで釣りができるようにした場所のことである。
娯楽目的で手軽に釣りを楽しむことができる。
繁華街などには、室内に設えた釣堀もある。
管理釣り場(かんりつりば)ということもある。

情弱乙w
307名無しバサー:2011/12/10(土) 18:57:44.56
つまり琵琶湖
308名無しバサー:2011/12/10(土) 19:19:46.73
>>307
あぁそっか当て嵌まるなw確かに


放流してねえじゃん馬鹿w
309名無しバサー:2011/12/10(土) 19:29:03.84
琵琶湖のバスって在来種?
310名無しバサー:2011/12/10(土) 19:31:06.58
っ密放流だろw
311名無しバサー:2011/12/10(土) 19:33:13.08
ああ密かに放流したのねW
312名無しバサー:2011/12/10(土) 19:51:28.31
蜜放流と言うな移殖放流と言え



なんてな
313名無しバサー:2011/12/10(土) 20:10:58.73
まあ冗談さておき頑張れば管釣りでもランカー琵琶湖と同じ位釣れるし面白いよ
314名無しバサー:2011/12/10(土) 21:04:19.96
えっ?頑張らないと釣れないの?

たかだか管理釣り堀で?w
315名無しバサー:2011/12/10(土) 22:06:59.06
>302
都内某所。京王線沿線。ただし、さすがにパッケージは劣化していて、
卵の殻みたいにパキパキ割れる。ルアー自体は
異常無いけど。

因みに、「行く度」と書いたつもりが「幾度」になってたな。すまん。

まあ、あと30個くらいはのこっているから、
俺がホットタイガー模様とバス模様買い占めるのとどちらが早いか、だな。

ちなみに810円だ。
316名無しバサー:2011/12/10(土) 22:21:50.94
>>315
行くわまじで
つか特定したタブンた(ry
だったらすぐ行く
317名無しバサー:2011/12/10(土) 22:30:56.56
>316

おそらく正解だ。

ただ、エルサルバドル製で、ヒートンが正中線にないので、
それを笑って許せるかどうかだな。

あと、パッケージにプラドコと書いてないが、今のヘドンはどうだったっけ?
318名無しバサー:2011/12/10(土) 22:33:34.23
>>317
数年前に出たヤツだと思う
ヘドンのバラつきは構わんから買ってくるわw
サンクス
319名無しバサー:2011/12/11(日) 02:01:18.12
>>300
なにバス板で「管理釣り堀」坊やが張り切ってんだよ

気合入れすぎて糞漏らすなよw
320名無しバサー:2011/12/11(日) 08:32:29.62
>>319
「管理釣り場で全く歯が立ちませんでした」的な負け犬オーラが漂っているぞw

精進しろよ
321名無しバサー:2011/12/11(日) 08:46:19.09
>>314
管釣りで60アップ10本あげるのはかなり頑張る
琵琶湖で50アップ10本て俺にはかなり難かしいし今までに何回かしかない、60アップは1日で2本までしか捕ったことない
ロコはランカーバコバコ釣るのか、マジ琵琶湖スゲー
322名無しバサー:2011/12/11(日) 09:38:39.77
>>321
はぁ?いみふw
管理釣り堀で60釣れるけど?wトラウトなwww
323名無しバサー:2011/12/11(日) 20:58:08.25
字間から引きこもりのニオイがする。もっと釣りに行けよ。
324名無しバサー:2011/12/12(月) 00:28:54.25
30前後ならフライでそこそこ釣れる
50upともなると、でかいルアーで釣果が落ち込むのを覚悟で狙わないと無理
今までに50以上を数十回ヒットしてはいるが
60upが釣れたのは一度きりだ

管理釣り場というのはきっと、すごい所なんだろうな
325名無しバサー:2011/12/12(月) 22:04:23.78
釣り堀と言えば、としまえんだな。今年もやってるのか?
326名無しバサー:2011/12/13(火) 01:15:25.29
>>325
放流の動画がようつべにあったね
ただ料金が6時間で10匹まででリリース不可とか書いてあったから
10匹じゃ6時間遊べないだろと思った記憶が
327名無しバサー:2011/12/14(水) 00:29:57.03
管理釣り堀スレだなココw屑のカーディフマニアwww
328名無しバサー:2011/12/14(水) 00:54:04.76
>>324
九州じゃその50upすら一生に一度あるか無いかorz
329名無しバサー:2011/12/14(水) 02:44:44.36
中部地方だけど、35cmうpなんか釣ったら英雄ですマジで
管理釣り場でも何でもいいから、たまには大きいのを釣ってみたいな
330名無しバサー:2011/12/14(水) 10:27:41.71
一人で必死に「管理釣り堀」ととか言う恥ずかしいミスを認められずに
連呼してるヤツ居るけど・・・大丈夫か?(プ
331名無しバサー:2011/12/14(水) 10:43:20.20
>>330
トトカルチョwww www
332名無しバサー:2011/12/14(水) 11:48:46.98
>>330
>>300で「管理釣り堀」を指摘したのはオレだけど、彼はとっくに手遅れみたいです。
放っておきましょう。
333名無しバサー:2011/12/14(水) 12:55:00.38
カーディフDCでさえ重いす。
334名無しバサー:2011/12/14(水) 13:04:43.23
鍛えましょう。
335名無しバサー:2011/12/14(水) 13:46:38.68
>>332
なんかこう言人達って「間違えた、はずかしー テヘ」って言えなくて
「俺は間違えてないんだ!ぎゃーーーーーす」って必ずなるのはなんでなんですかね〜。
放っておくに賛成しつつも、いじって遊びたい気にもなってしまう。
そしてスレが荒れる。
スマソ。
336名無しバサー:2011/12/14(水) 13:51:50.98
だいたい、管理されてない「釣り堀」ってなんなのかとw
337名無しバサー:2011/12/14(水) 13:53:33.03
琵琶湖のことだろjk
338名無しバサー:2011/12/14(水) 14:51:20.58
>>330
>>332
>>336
あったま悪w管理釣り堀坊の最後っ屁www
339名無しバサー:2011/12/14(水) 14:58:21.91
ファビョりやがったwww

強く生きろよ(笑)
340名無しバサー:2011/12/14(水) 15:03:39.15
ファビョッた?北の方?w人生見つめ直せwww
341名無しバサー:2011/12/14(水) 15:07:57.22
日本語でおk
342名無しバサー:2011/12/14(水) 15:09:04.80
さわるなよ
自らウンコ踏みに行くようなもんだぞ
343名無しバサー:2011/12/14(水) 15:28:11.65
管理釣り堀でも管理釣り場でもどっちでもよくね?
こんな程度をミスと騒げる頭のネジのゆるさが理解できん。
それともちゃんとした日本語じゃないと意味が理解できないのかね。
それだとあれだ!今の日本じゃ生きていけないぞw
344名無しバサー:2011/12/14(水) 15:36:41.00
まあ確かに「キモい」と「ウザい」と「ヤバい」で日常会話の7割が成立するような
世代とじゃ話が合わんわ(笑)

「このルアー、ヤバくね?」とか、「オイカワの群れがちょーウザい」とか、
「投げるたびウィードが絡むのがキモいんですけど」とか、俺にどーしろというんだ?
345名無しバサー:2011/12/14(水) 15:48:58.84
こんな程度のミスを「ごめん間違えた」と言えない精神が理解できんw

「間違えてるよ〜っ」て軽く言われた時点で「あ、ほんとだ恥ずかしい、ゴメンね」でいいじゃん。
一生懸命「わざとだ」とか「この言葉はある」みたいな事言い出すのって、
スタンダードすぎて恥ずかしくならない?
346名無しバサー:2011/12/14(水) 15:52:04.54
あとレスつける時必ず「あたま悪い」って言うのなんで?w
子供の頃とかに両親から「お前はあたまが悪い」とかって育てられたトラウマかなんか?w
ボキャブラリーが少ないと「あたま悪い」って見られがちになるから気を付けてねw
347名無しバサー:2011/12/14(水) 17:09:54.93
>>345
存在するからといって、そいつの精神構造を一々理解する必要なんてないだろ
分かりきってる事を蒸し返して自己主張するしかできない自分が恥ずかしくない?
348名無しバサー:2011/12/14(水) 17:18:10.65
管理釣り堀だろw
釣り堀(つりぼり)とは、人工的に水面を区画もしくは造成し
魚を放流した上で、客が料金を払ったうえで釣りができるようにした場所のことである。
娯楽目的で手軽に釣りを楽しむことができる。
繁華街などには、室内に設えた釣堀もある。管理釣り場(かんりつりば)ということもある。
349名無しバサー:2011/12/14(水) 17:27:50.04
連投(自演?)してまで傷口を広げる事もないと思うんだが
350名無しバサー:2011/12/14(水) 18:17:50.38
>>349
バカ過ぎw
連投らしい、見える人カモーンw
351名無しバサー:2011/12/14(水) 18:35:06.40
思っただけだ
「管理釣り堀」とか聞いた事が無いんだが、これも思い込みかな
352名無しバサー:2011/12/14(水) 18:44:51.70
>>351
造語が溢れてる日本で、何を今更w
組合わせると楽しいよ、入れ食いだしwww
353名無しバサー:2011/12/14(水) 18:45:20.92
>>348
馬鹿だなぁ。つくづく馬鹿だなぁ。
「釣り堀」と言う言葉の中に、すでに「人の手が介在している」という意味があるの。
わざわざ「管理」なんてつける必要ないの。つけると、意味の重複になるの。

「全自動オートマティックカメラ」とか「ノンシュガーブラックコーヒー」とか言ってるのと同じ。
その滑稽さがわからないかな? 
だから、釣りの実践を知らない、引きこもりのなんちゃって釣り師だと笑われてるんだよw

354名無しバサー:2011/12/14(水) 18:45:44.45
ここでまさかのあと釣り宣言www
355名無しバサー:2011/12/14(水) 18:47:53.41
連投じゃないって、否定はできないんだ?
356名無しバサー:2011/12/14(水) 18:50:35.64
嘘は人として、最低の行為だという感覚は残ってるんだろう
だから違う方向へ誘導して、返答を避けてるんだ
357名無しバサー:2011/12/14(水) 18:57:58.95
面白いねw
造語は自由だろ、作るといけないのか?
流行れば流行語、辞書にも載るよな。

釣れる釣れる楽しーっw
358名無しバサー:2011/12/14(水) 18:59:19.44
ここで>>352が「実は私はドゥーシーボーです」と告白したら面白い流れに
なるんだがwww
359名無しバサー:2011/12/14(水) 19:00:04.65
>>355
見える人に任せるよ、俺には見えないからさw
360名無しバサー:2011/12/14(水) 19:03:00.71
あれ、最初は造語だなんて認めてなかったよな?w
むしろ「管理釣り堀って普通に使う言葉だ」と主張してたような気がするんだがwww
361名無しバサー:2011/12/14(水) 19:09:13.00
>>359みたいなバカがこれからのバサーの新世代になるのかと思うと、
暗然とするよな。これからは釣り場で>>359みたいなアホを見つけたら、
竿を蹴り折ってやろうず。釣り竿でも股間のでも良いからさ。
362名無しバサー:2011/12/14(水) 19:12:05.61
造語だとしても、新味がないから流行らないな。
「僕の考えたガンダム」と同レベルだろう。本人だけが熱心に布教して、
空回りで終わる。
363名無しバサー:2011/12/14(水) 19:12:09.98
おもろい、やってみろw
これからはバス爺達は、俺等の踏み台になるんだよw
364名無しバサー:2011/12/14(水) 19:16:38.03
>>358
変なものを召喚するんじゃないっっっっっっ
365名無しバサー:2011/12/14(水) 21:01:16.64
これからは若い世代の懐具合はますます厳しくなるなぁ。
ベイトフィネスのリールは買えても、1ピースの竿を運べる車は買えない、とか、
ましてアルミボートなんて絶対に無理、となりそうだ。
すまんのう、痛みを共有できなくて。
366名無しバサー:2011/12/14(水) 21:22:02.55
管理釣り場への侮蔑として釣り堀であることを強調してる、ってわかってて釣られてんだよな
367名無しバサー:2011/12/14(水) 21:59:52.37
>>353
それは全員わかっているんじゃないの?
ただその程度の事でキャーキャー出来る君の幼稚さは目に余ると僕は思うよ?
368名無しバサー:2011/12/14(水) 22:06:07.07
>>366
それなら単に「マス釣り堀」とか「ルアー釣り堀」と言えば済む話。
どう見ても「管理釣り場」を間違って「管理釣り堀」と覚えてしまったゆとり臭さが
感じられます。
369名無しバサー:2011/12/14(水) 22:11:14.33
ゆとりは4文字以上の単語を覚えるの苦手だからなぁ。
自分自身が所属する、営業推進本部事業企画室が入社後半年たっても覚えられないとかw
370名無しバサー:2011/12/14(水) 22:27:58.47
>>365
バスボートが出てこないのが…w
あ、バスボートすら持てない貧乏中年でしたか
371名無しバサー:2011/12/14(水) 23:16:26.59
>>368
素で管理釣り堀って覚えてたなら、恥ずかしい奴だわな
372名無しバサー:2011/12/15(木) 00:37:11.48
「これからの若者はアルミボートが買えない。いわんやバスボートにおいてをや」
と言う文脈が読み取れない>>370

こりゃ、ますます「管理釣堀」で覚えてた疑惑が高くなってきたww
373名無しバサー:2011/12/15(木) 00:43:17.81
アルミボートなんて中古のフルセット10万程度で買えるんだぞ
買おうとするかしないかの問題
374名無しバサー:2011/12/15(木) 01:20:35.48
2chの書き込みにいちいち腹立てるのも何だが、
他人の経済状況小馬鹿にする奴って何なの?
375名無しバサー:2011/12/15(木) 01:23:21.45
何なのって…勝ってるような気分に浸れるだろうが!
376名無しバサー:2011/12/15(木) 02:35:21.28
たかがアルミボートで優越感に浸ってるおっさんなんて可愛いもんだろw
377名無しバサー:2011/12/15(木) 05:31:13.94
ベイトライトタックルの話は皆無になり
「管理釣り堀」さんの恥ずかしいスレに変わったのねココw
いやぁ必死さがいい!
なんて言うか「認めない認めないぞー」って感じで。
そうやって何にも出来ないまま、何にも向き合わないまま生きて来たんだろうなー
管釣りでもバスでも釣りは楽しいから、脳内だけじゃなくって一生懸命やったらいいと思うよー。
きっと魚が色々教えてくれる。
378名無しバサー:2011/12/15(木) 06:48:11.77
釣り堀で隣のカーディフSDC使いに負けて悔しかった、とかそんな理由だろうな
379名無しバサー:2011/12/15(木) 10:49:33.46
良いんだよwこいつらは俺より早く死ぬんだから

使う事が無かった、遺品の新品バスボが使い放題
管理釣り堀でしか、使ってないか、脳内か
家でしか使ってない、ピカピカのタックルも使い放題だウハウハだろw
380名無しバサー:2011/12/15(木) 12:53:30.06
>>379のおめでたさは世間では管理釣堀よりも痛い目で見られると思うよ
単語の間違い<<<人間性の間違い


381名無しバサー:2011/12/15(木) 15:03:05.23
もう誰が敵かわかりません
382名無しバサー:2011/12/15(木) 16:48:25.31
ま、結論だけにすると
管理釣り堀は、間違えでそれを認めないのはとても恥ずかしい
と言う事でいいんじゃね?w
スレの内容を戻そう
383名無しバサー:2011/12/15(木) 17:03:38.79
>>382
×間違え
○間違い
384名無しバサー:2011/12/15(木) 17:14:36.97
ライトなベイトタックルを持っているからこそ、「管釣りでもベイトを使ってみようか」
という気分になるわけで。

プレッソにしてもコンク50Sにしても、今にして思えば短命だったので、
これを買い逃したら、管釣りではスピニングしか選択肢がなくなるとこだった。

今季は管釣りでSPRとかLTXとかを見かけることになるんだろうか。
385名無しバサー:2011/12/15(木) 21:18:30.01
管理釣り堀スレw止めろwww
386名無しバサー:2011/12/16(金) 03:18:37.98
オマエラつまんねーよ
むしろ誤字脱字を楽しめよ
387名無しバサー:2011/12/16(金) 09:52:24.27
漢字博士が出現しました
2ちゃんで「誤字脱字」って頭弱そうw

オマエラは、お前等なwww
388名無しバサー:2011/12/16(金) 15:52:26.48
誤字脱字は、頭良さそうな奴がやらかすポカの場合のみ面白い。

教養も機知もない、カスの文章に誤字脱字があっても
面白くもなんともねーな。

あと、「管理釣り堀」は誤字でも脱字でもなくて、単なる誤用。
バカガキの人生の如く、薄っぺらい。
389名無しバサー:2011/12/16(金) 21:07:32.10
↑コイツはキモイw
390名無しバサー:2011/12/16(金) 21:09:13.81
つまんねからドゥー先生来て!
391名無しバサー:2011/12/16(金) 21:29:52.77
アベイル!アベイルばんざーい!
ベアリングいみねー
俺は技術屋だー

こんな感じでいいっすか?

っていうかライトスレももはや限界かなー
392名無しバサー:2011/12/17(土) 00:14:04.18
コンクエは糞リール
ロングハンドルにすると感度良くなる
シマノの開発は無能の集まり
ただしオレ様が魔改造すれば超一流リールに変身

↑これもあると完璧w
393名無しバサー:2011/12/17(土) 08:15:24.55
本当に馬鹿なんだな、歳だけ無駄に取った感じ?

管理釣り堀の先輩達w同情しちゃいますwww
394名無しバサー:2011/12/17(土) 13:28:06.84
バスボートすら買えないってw
普通の一般的な生活をしている人はかなり苦労しないと買えないぞー。

独身で趣味釣りオンリーなら分らんが。。。
俺が低年収なのだろうか?

アルミはなんとか買えるけどねぇ。
こちとら華のボートエースよ!
395名無しバサー:2011/12/17(土) 15:34:34.11
>>394
金無い若者を馬鹿にする中年ならバスボートぐらい買ってからにしろってこったろ
396名無しバサー:2011/12/17(土) 15:50:54.88
おっちゃんらも自由になる金なんてカスカスです (T_T)
397名無しバサー:2011/12/17(土) 17:17:33.42
それにつけても金の欲しさよ
398名無しバサー:2011/12/17(土) 20:27:10.79
先輩達、低賃金肉体労働者?w
犯罪だけは起さないでね、迷惑だから
管理釣り堀でも行って元気出しなよw
399名無しバサー:2011/12/17(土) 22:26:44.30
上場企業の開発職でそこそこもらってるけど、家に車に子供の養育費考えたらバスボ買ってる余裕は無いわ
買うだけなら払えるが維持費がキツイ
400名無しバサー:2011/12/17(土) 22:46:53.12
>>399
開発職って日本語が不自由でもなれるのなw
401名無しバサー:2011/12/17(土) 23:48:38.48
仕事の時はちゃんと考えて文章を書くだろjk
402名無しバサー:2011/12/17(土) 23:59:04.63
もうタックルの話でも、釣りの話ですらもなくなってる…orz
403名無しバサー:2011/12/18(日) 01:48:24.62
>>400
特に変な所はないんだが
変だと思うなら指摘してみ?
404名無しバサー:2011/12/18(日) 07:04:33.41
>>400
お前の発想力じゃ開発職にはなれないよ。
405名無しバサー:2011/12/18(日) 08:24:19.41
家なら親の援助なり遺産なりあればバスボくらいの余裕がでるのでは?
406名無しバサー:2011/12/18(日) 11:01:11.43
家に車に子供の
って所をおかしいと思っているんじゃないかな?
喋り言葉的に読めば問題ないと思うけど、低脳君が読むと理解できないんだと思うよ。
407名無しバサー:2011/12/18(日) 13:23:06.84
このスレもうだめぽ。

バスボフル装備で買うとなるとそれなりに収入いるよね。
でもいいじゃない買えても、買えなくても、その人なりに釣りを楽しめば。
金なんて持ってるヤツはもってるよ。
俺も平均からみりゃかなりもらってる方だけど、正直上には上がいるからさ。
釣り人同士でいがみあってもつまらんでしょ?

だいたい、一生懸命噛み付いてる人の敵は誰なんだよ?
敵がいるとしたら、自分自身が生んでる幻覚なんじゃないのかなー?
落ち着いてスレ読んでみたら?
408名無しバサー:2011/12/18(日) 17:19:36.26
>>395
責任を果たさなくて良い立場にいながら、時間も金も無いのをバカにされてるんだよ
できる事もできないって嘘ついて、入社してから勉強したエンジニアでも
独身でマトモに努力してれば、流行のスポーツカーをつまみ食いするくらいの収入は得られる
逆にバイト三昧でも、自分の時間があればバスボートを買って維持するくらい余裕

家をローンで買って子供育ててたらもう、それだけで立派杉
俺なんかに言われても嬉しくないだろうけど、大きな責任を果たしてる事は評価したい
409名無しバサー:2011/12/18(日) 18:53:11.30
あくまで地方での話だなw
410名無しバサー:2011/12/18(日) 18:54:09.27
>>408
流石にフリーターではバスボートは買えないし維持も出来まてん
411名無しバサー:2011/12/18(日) 19:21:42.86
つーかライトなスレのはずなのに重い話ばっかなんすけど
412名無しバサー:2011/12/18(日) 19:42:53.75
歪な大人達w頑張れ先輩www
413名無しバサー:2011/12/18(日) 19:58:26.95
お前が歪んでんのは貧困が悪いんだよ
早く無能な先輩追い抜いて金稼げるようになれよ
414名無しバサー:2011/12/18(日) 20:01:23.47
それなりにその先輩とやらをちゃんと敬えないと、まともな生活なんて出来んって。
「僕はいつか何かで成功する」って思ってるんだろうけど、いつかも、なにかも、空からは降ってこないしね。
ま、がんばって現実と向いあってくれぃ。
415名無しバサー:2011/12/18(日) 20:17:36.48
ん〜そうでも無いよ、買いたい物は買えるし文句は出ない
先輩達にも先は見えないでしょ
だからご自慢のタックルでも出して、管理釣り堀でも行って元気出しなよw
416名無しバサー:2011/12/18(日) 20:23:43.16
管理釣り堀ってのが何処にあるのか知らんが、元気が出る場所なのそれ?
417名無しバサー:2011/12/18(日) 20:43:23.48
多分ね、先輩方は好きみたいよ管理釣り堀が
バススレだから、止めろって言ってんのに聞かない位w
あとカーディフとかの話も、好きみたいよwww
418名無しバサー:2011/12/18(日) 22:24:29.14
カーディフはいいリールだぞ
早く買えるといいな、頑張れよ
419名無しバサー:2011/12/18(日) 22:32:45.86
草ばっか早してるとアホに見えるよWWW
420名無しバサー:2011/12/19(月) 01:28:46.47
>>410
フリーターでもバスボートの維持くらい余裕だよ
車の方がよっぽど金かかるわ
421名無しバサー:2011/12/19(月) 01:30:59.09
管理釣り堀そろそろトラウマになってきた?
ホントに頭わるいねー。
あ、頭わるいもトラウマなんだっけか? ゴメンゴメン(ぷ
422名無しバサー:2011/12/19(月) 02:35:20.04
>>420
どうやったら余裕って発想になるんだろう
423名無しバサー:2011/12/19(月) 07:18:15.20
バスボの中で住めば余裕?
424名無しバサー:2011/12/19(月) 10:12:06.39
>>418
そんな時代遅れで、バスに使え無いリール欲しく無いですよw管理釣り堀先輩www
>>419
でかい草は、アホ通り越して馬鹿ですよw先輩格好悪いですwww
425名無しバサー:2011/12/19(月) 13:22:01.82
>草ばっか早してるとアホに見えるよWWW
     ↑
   はやしてるって読ませたいの?w先輩ったら可笑しいですねwww
426名無しバサー:2011/12/19(月) 13:34:59.83
うーむ
これがまさにファビョるってヤツかぁ。
なんか虚しいね。
大丈夫?
427名無しバサー:2011/12/19(月) 14:12:55.70
>>426
御主の親玉が今日の8時頃、お亡くなりになったの知ってる?

喪に服しなさいw先輩www
428名無しバサー:2011/12/19(月) 16:51:53.54
そういえば、ドゥーシーも50S系のリール馬鹿にしてたな。同一人物か。
429名無しバサー:2011/12/19(月) 16:59:37.14
すっげぇ高活性のやつホント大丈夫なの?w
430名無しバサー:2011/12/19(月) 17:01:50.78
いや誰が考えても、元々屑リールですよw

先輩頭が悪いなwww
431名無しバサー:2011/12/19(月) 18:18:19.56
まぁ落ち着けよ。
たまには自宅警備の仕事も休んで外に出てみ。
もう冬だからさ。
外の空気吸ってさ、クールダウンしてから人生考えてみ。
432名無しバサー:2011/12/19(月) 19:27:22.84
ミィミィ五月蝿い奴だみwみ先輩www
433名無しバサー:2011/12/19(月) 20:47:42.33
>>425
生やしてるって読ませたかったの
ごめんねー。
434名無しバサー:2011/12/19(月) 20:51:05.19
まぁ許してやるなよw
435名無しバサー:2011/12/19(月) 21:31:33.42
>>422
定職に就かず、バイトで収入を得ている人間もフリーターに含まれるから
食っちゃ寝してる引き篭もりもフリーターだけどな
436名無しバサー:2011/12/19(月) 21:43:37.20
正社員じゃなければフリーターだろ
437名無しバサー:2011/12/20(火) 03:34:50.78
フリーターでも〜って、言いたい事は分からんでもないが
時間を有効に使えず、金も貯められないような人間だからフリーターになってしまうんだと思う
438名無しバサー:2011/12/20(火) 05:05:08.98
かわいそうだなぁ
439名無しバサー:2011/12/20(火) 07:08:51.34
>>433
ドーみたいなかっこいい名前つけなよ
440名無しバサー:2011/12/20(火) 10:07:36.62
ドゥーの名前のどこがかっこいいんだ? 権威に寄っかかりの
タイコ持ち体質丸出しのネーミングだぞ?
441名無しバサー:2011/12/20(火) 10:17:51.04
>定職に就かず、バイトで収入を得ている人間もフリーターに含まれるから
>食っちゃ寝してる引き篭もりもフリーターだけどな
フリーターは「フリーアルバイター」を略した造語。
引き籠もりはフリーターじゃなくてニート。区別はちゃんとつけような?
442名無しバサー:2011/12/20(火) 12:36:19.28
「ニートと一緒にされたくねぇ」というフリーターの悲鳴ですかw
443名無しバサー:2011/12/20(火) 13:59:54.98
まどっちも無職だよね
444名無しバサー:2011/12/20(火) 15:06:36.93
まどっちって誰?
445名無しバサー:2011/12/20(火) 16:12:49.67
マドッチ(1743-1786)
フランスの思想家
446名無しバサー:2011/12/20(火) 16:43:56.64
先輩達なに馬鹿な事言ってのw働きに行きなよwww
447名無しバサー:2011/12/20(火) 18:40:36.01
いやだよw
448名無しバサー:2011/12/20(火) 18:55:55.73
これで煽ってるつもりなんだろうか
つまらん
449名無しバサー:2011/12/20(火) 20:55:11.01
>>445
思想家なら無職でも仕方ない(キリッ
450名無しバサー:2011/12/20(火) 22:57:12.89
アルデDCあるのかな?
451名無しバサー:2011/12/20(火) 23:09:32.29
あってもなくても、オレらには関係なくねーか?>アルデDC
少なくとも、オレはメーカーが6LBライン以下の使用を保証してくれないと
買う気しねーな。マジSVSの50Sの後継が欲しい
452名無しバサー:2011/12/20(火) 23:10:40.51
アルデDCシャロースプールならどう?
453名無しバサー:2011/12/20(火) 23:32:10.96
アルデDCなんていらねーだろw
454名無しバサー:2011/12/21(水) 01:01:34.76
問題はシャロースプールかどうかではなく、
スプールが細糸を噛み込まないような精度になっているかどうか打な。
455名無しバサー:2011/12/21(水) 09:59:17.50
カーディフSDCみたいな構造でいいの?
456名無しバサー:2011/12/21(水) 12:17:17.36
>>454
細いラインを使うならば、スプールとワインダーの距離が近いのも勘弁してほしい
457名無しバサー:2011/12/21(水) 12:19:46.49
Tウィング付きのPX68がでりゃいいんだよなー
458名無しバサー:2011/12/21(水) 12:28:52.51
プレッソT58だなや。
459名無しバサー:2011/12/21(水) 12:51:15.08
>>456
そういや最近のリールは近いのばっかだな
小型化しようとすると仕方ないのかもしれんが気になるな
460名無しバサー:2011/12/21(水) 13:35:03.46
おまけにカルカッタは円筒型だから、レベルワインダーは
スプールから離せられない。
461名無しバサー:2011/12/21(水) 14:51:17.65
時代はロープロ、丸は無い4lbで噛むリールなんて棄てろw
462名無しバサー:2011/12/21(水) 17:42:18.29
>>459
ワインダーの部品の位置ではなく
どんな時にどの部分がラインに触れてるか考えてみた方がいいよ
463名無しバサー:2011/12/21(水) 18:15:27.05
sage
464名無しバサー:2011/12/21(水) 19:07:45.94
>>462
何処に触れてるんすか?先輩w
465名無しバサー:2011/12/21(水) 19:12:31.03
なんだっけ?新発売されてすぐリコールのラインズリズリリール
466名無しバサー:2011/12/21(水) 19:20:18.87
名前も出て来ない、アルツですか?先輩しっかりw
467名無しバサー:2011/12/21(水) 19:21:15.96
T3はメインハウジングのピラーにラインが触れていたようですが
468名無しバサー:2011/12/21(水) 19:25:49.44
NGワード「先輩」
469名無しバサー:2011/12/21(水) 19:29:41.38
ああ、そだパカパカだ
レベワイじゃなくてビラーで整流するって斬新だよな
470名無しバサー:2011/12/21(水) 19:42:13.77
>>469
パカパカについてるバーと、ハウジングのピラーの区別ついてる?
471名無しバサー:2011/12/21(水) 19:44:32.11
ん?知らん
違うの?
472名無しバサー:2011/12/21(水) 19:46:09.37
多分ね基本的な構造が、頭に無いんだと思うよw
473名無しバサー:2011/12/21(水) 19:54:42.49
知らんけどもバーは関係ないんでしょ?
ビラーで整流する機構なんだよね?
ビラーになんか整流板貼るんでしょ
474名無しバサー:2011/12/21(水) 19:57:35.47
ビラビラー
475名無しバサー:2011/12/21(水) 20:18:17.22
まあだからさレベワイ近いとか糸噛みしない限りあんま関係ねえべさ
ビラー整流なんかレベワイより手前だもんな
476名無しバサー:2011/12/21(水) 22:24:48.91
>>462
いや…スプールとレベルワインダーが近ければどうしたって抵抗は大きくなるんだが…
477名無しバサー:2011/12/21(水) 23:08:19.67
双方持ってないから、説明にも困るなw
478名無しバサー:2011/12/21(水) 23:22:39.49
T3のフレームへの接触は他のリール同様バックラしたときぐらいだよ
ただパカパカの分他のリールより目立つだけ
479名無しバサー:2011/12/21(水) 23:33:28.42
>>478
皆気が付いてないだけ、ショーケースに並んでる時から傷がついてるのになw
サムレストにもフット部にもサムバー?にも当たりまっくってるよ。
480名無しバサー:2011/12/22(木) 01:16:55.35
>>471
パカパカについてる「バー」を使ってラインを整流している
ある程度力がかかると回転して力を逃がす仕組み

「ピラー」は可動しない柱や支えの部分
整流の目的でもないのにラインが当たって削れたとか騒がれてた部分がコレ
481名無しバサー:2011/12/22(木) 01:52:03.36
ルアマガにジャッカル×シマノのコラボリールの詳細が載ってたわ
アルデバランベースに浅溝ジュラルミンスプール・カーボンハンドル・ギア比チェンジされるらしい
482名無しバサー:2011/12/22(木) 02:24:37.68
>>481
今更ジュラルミンとか夢屋あるんだから売れないだろうな
しかもジャッカルのロゴ入りだろうし
483名無しバサー:2011/12/22(木) 10:00:43.26
それがね売れるんだよ、飛ぶようにw
484名無しバサー:2011/12/22(木) 10:47:07.62
>>483
流石にないわぁ
485名無しバサー:2011/12/22(木) 13:53:14.82
>>484
何にしても、宣伝すればそこそこ売れるよ
モノは悪くないんだし

しっかりと造り込んだのに、イマイチ売れなかった名機達と比較するなら
飛ぶように売れると言っても間違いではないだろう
486名無しバサー:2011/12/22(木) 13:59:44.40
>>484
情弱乙!!
487名無しバサー:2011/12/22(木) 16:35:58.08
シマノファンでBFブームに乗せられた連中にとっては
待ってましたと言わんばかりの仕様

既に本体を購入した奴はちと可哀想だな

因みに俺はバスワンxtしか許されない負組
488名無しバサー:2011/12/22(木) 17:22:26.23
>>481
32000までなら買うわ
やっぱ値段やろう
489名無しバサー:2011/12/22(木) 17:26:49.98
ジャッカサ使用のリールなんていらん!
490名無しバサー:2011/12/22(木) 17:52:35.97
黒いアルデっていうだけで、物欲が猛烈に沸いてきます


意味不明な肉抜きやプリントで一気に冷めるかも知れないけど
491名無しバサー:2011/12/22(木) 18:25:54.53
見た目がダサイのは仕様ですw
492名無しバサー:2011/12/22(木) 18:29:49.68
それでも売れる不思議w
493名無しバサー:2011/12/22(木) 18:30:42.26
今更カーボンハンドルw
494名無しバサー:2011/12/22(木) 18:39:10.48
つーか吊るしでまともにベイトフィネス出来るリールってないじゃん
各社のシャロースプール込みの値段より安きゃよくね?
495名無しバサー:2011/12/22(木) 18:43:54.54
軽いルアーで他社のリールに押されてるから?
でも遠心は軽いルアー使い難いからいらねえな
496名無しバサー:2011/12/22(木) 19:36:27.21
去年もそんなこと言ってたじゃん
デマだよデマ
シマノジャッカルコラボリール
497名無しバサー:2011/12/22(木) 21:02:40.44
BFCアルデ使ってる人使用感教えてちょん
それとブレーキセッティングしやすい?
498名無しバサー:2011/12/22(木) 21:05:53.95
遠心は論外
499名無しバサー:2011/12/22(木) 21:06:34.96
>>496
いつだかのルアマガにコラボリール取り上げられてたよ
500名無しバサー:2011/12/22(木) 22:38:56.61
>>497
一度セッティングが決まればとにかく快適。
遠心と違い失速が心配だけど、意外にすーっと伸びてくしオールマイティな感じ。
ただ普通に付いてる磁石4個じゃブレーキが弱いかも。
セットアップネオジムか社外の2mmネオジムを手に入れたほうがいい。
http://plaza.rakuten.co.jp/lecieltaki/diary/201108170000/
ここ参考な。
501名無しバサー:2011/12/22(木) 23:00:23.38
>>500
レスありがとー
なるほど買って試してみるよー
502名無しバサー:2011/12/22(木) 23:05:57.36
釣り場の状況が変わったら、ベストセットも変わってくると思うんだけど
503名無しバサー:2011/12/23(金) 03:16:13.18
ブレーキ効きすぎを我慢するか、普段からサミング多用か
そんだけの事
504名無しバサー:2011/12/23(金) 14:33:20.77
マグのメリット無いなwいらねぇ
505名無しバサー:2011/12/23(金) 16:00:58.68
>>503
それが遠心の持ち味なんだろうよ
カバー開けずにブレーキの有無を使い分けたければ、キャスコン使うって事だよなぁ
506名無しバサー:2011/12/23(金) 16:20:02.34
ジャッカサロゴの入ったリールとかw
いくら性能良くてもいらね。
シマノファン全員がジャッカサ信者じゃないっつーの。
507名無しバサー:2011/12/23(金) 16:50:36.63
>>505
軽量スプールでキャスコン使うなんて考えられんがな
508名無しバサー:2011/12/23(金) 17:27:19.12
>>507
遠心でも外部から調整できるリールはあるしな
509名無しバサー:2011/12/24(土) 02:35:38.88
それはプチピーを6LBラインで投げられるリールなのかい?
510名無しバサー:2011/12/24(土) 18:36:55.72
>>507
じゃあブレーキは強めにかけっぱなしって事なんだが
511名無しバサー:2011/12/24(土) 18:50:25.23
>>510
ん?
512名無しバサー:2011/12/24(土) 18:54:13.89
>>510
回転に応じて効きが変わるブレーキと
シャフト押さえて回転に抵抗掛けてるキャスコンが同じな訳ないだろ
上げてまで馬鹿な事書かないで貰いたい
513名無しバサー:2011/12/24(土) 20:23:29.94
マグならキャスコンいらね、平均的に効く所ダイヤルで択べるから
遠心は必要なの?じゃあ要らないw
514名無しバサー:2011/12/24(土) 20:27:51.56
>>512は言葉足らずだな

基本的にベイトフィネスのリールではキャスコンを締める事はない

ただ、キャスコンのブレーキとマグは効果は似ている。
515名無しバサー:2011/12/24(土) 20:51:05.53
>>512
「効きっぱなし」の意味を勘違いして過剰反応すんな
文盲は百回読んでからレスしろ
516名無しバサー:2011/12/24(土) 21:25:42.92
軽いルアーで、遠心はくそ
517名無しバサー:2011/12/24(土) 22:12:28.25
>>514-515
マグブレーキの仕組みを理解しているのか怪しいんだがw
まあ理解してたらキャスコンと同列で語る訳ないけどな
518名無しバサー:2011/12/24(土) 23:47:49.13
50Sを使うと、遠心で軽量ルアーというのもなかなかオツなものだと解るよ。
519名無しバサー:2011/12/24(土) 23:57:43.88
柔らかい竿で1/4くらいのTOPルアーを投げるとプチ道楽スタイルで楽しいよ。
520名無しバサー:2011/12/25(日) 17:30:29.80
>>517
マグブレーキは全部マグフォースと同等だと思ってるんだろ
遠心だとオンオフできなくて不便なのには同意する
521名無しバサー:2011/12/25(日) 20:29:50.70
マグでもHLS、Z、Vは、軽いルアーではキャスコン締めないと使えない
軽いルアーなら、固定インダクトの一人勝ちが続くね。
522名無しバサー:2011/12/25(日) 22:15:45.50
使いこなせば最強のノーブレーキ
楽して飛距離が出るマグフォースV/Z
初心者にも扱いやすぐ、ピッチングに向く無印マグフォース
独自のクセが一部に支持される遠心
523名無しバサー:2011/12/25(日) 23:25:20.02
マグっていうとダイワのブレーキしか思い浮かべられない人ってなんなの?

今のベイトフィネスってZPIやKTFアベイルが主流だと思うんだけど
(夢屋とかアブとか遠心PXもあるけどね)
ベイトフィネスでの遠心とマグを比較する時にもシマノとダイワで比べないといけないの?
俺情弱だから教えてよ
524名無しバサー:2011/12/26(月) 01:14:51.76
情弱なら黙ってろ!
525名無しバサー:2011/12/26(月) 01:43:03.16
>>523
マグフォースの性能が圧倒的なので、比較対照としては適切なんじゃない?
遠心ブレーキにしても、ゴミみたいな性能のリールと比較しても仕方ないでしょ
526名無しバサー:2011/12/26(月) 07:54:52.30
相手にならない、マグの一人勝ちw
527名無しバサー:2011/12/26(月) 14:01:59.18
>>523
マグネットブレーキの中では、マグフォース/V/Zがあまりにも優秀
遠心ブレーキはどこも似たり寄ったりで
効きが安定しない&すぐに調整できない構造なので不利
調整可能な遠心はさらにブレーキ力の再現性や安定性の点で劣る
結局弱めにブレーキを設定しておいて、サミングで調整する事になるが
それなら別にノーブレーキでいいじゃないって話
状況が変化する中で調整せずに快適に投げられるって事は、ムダにブレーキが強いって事

軽量ルアーは飛距離が出ないから、そのあたりを自分の中で誤魔化せるって事なんだろうね
528名無しバサー:2011/12/26(月) 15:44:21.34
パワーって剛性になるのかな?負荷がかかってボディやシャフトが歪んで、巻きパワーのロスやゴリ感の発生に繋がる。バス程度で?と思うけど。。。
自分なりの解釈に過ぎないけど、どう思う?
529名無しバサー:2011/12/26(月) 16:04:17.54
パワー語る上で剛性という要素は外せない
パワー=剛性ではないけど
530名無しバサー:2011/12/26(月) 17:44:29.11
>>528
言葉の意味も原理も、注目すべき点まで間違ってるので何とも言えないな
せめてシャフトが「捻れる」くらいの表現を用いてほしいものだ
531名無しバサー:2011/12/26(月) 19:51:47.25
>>528
貴方が釣ってる、小バス程度なら全然問題ないよw
532名無しバサー:2011/12/26(月) 20:49:05.86
マグフォースとマグフォースV/Zをひとくくりにするのはどうかと。
ブレーキ特性違いすぎるし。

最近はむしろマグV/Zの突出した性能より、ノーマルマグの扱いやすさのほうがありがたく感じてきた。
533名無しバサー:2011/12/26(月) 21:38:19.08
>>532
完全に共通して優れている点があるので、この場合適切だよ
スプール側の仕様で特性が変わると言いたいのはわかるけど
534名無しバサー:2011/12/26(月) 21:40:45.20
>>532
無印マグフォースや強く効いた設定が使い易いとかいうのは
単に投げ方が安定してない、ヘタクソの言い訳
535名無しバサー:2011/12/26(月) 21:59:57.67



そもそも、軽量ルアーで飛距離を重視する方がおかしい。
536名無しバサー:2011/12/26(月) 23:33:55.56
ブレーキ7にしてる並木はヘタクソなのですね?w
537名無しバサー:2011/12/27(火) 00:03:21.79
キャストの強さとか振り抜き方とかで変わるから一概に言い切れないよ。
まあどんな時でも安定してるのはダイワのノーマルマグとかアブのマグなのは間違いない。
538名無しバサー:2011/12/27(火) 00:26:14.78
新商品情報まだー?
539名無しバサー:2011/12/27(火) 00:29:24.20
>>537
過渡特性が変化するのと不安定なのは違うぞw
ダイワは最低だが、マグフォースが優れた機構なのは散々ガイシュツ
540名無しバサー:2011/12/27(火) 00:35:01.33
今ダイワのノーマルマグなんて安物機種とマグ3Dの固定モードしかないじゃん
541名無しバサー:2011/12/27(火) 00:39:01.99
と言うことはそうか、
やはりバリウスは優れてると言うことだな。
542名無しバサー:2011/12/27(火) 00:45:11.96
イクシオーネも忘れないで
543名無しバサー:2011/12/27(火) 00:57:45.02
>>540
VZも含めて、あの構造が類をみないくらい合理的だって事だよw
544名無しバサー:2011/12/27(火) 01:06:05.67
>>535
ベイトライトタックルスレで何ほざいてんの?
545名無しバサー:2011/12/27(火) 01:21:28.57
>>543
ダワはマグフォースの構造を他メーカーにも無償で供与すべき
そんな事したらメーカー終了だけどなw
だからたまたま運良く手に入れた優位性にしがみつくんだよ
546名無しバサー:2011/12/27(火) 05:40:40.03
ここまで見ててやっぱDC最強なんやな
547名無しバサー:2011/12/27(火) 11:20:53.49
>>544
FO-60に対するメーカー自身の別解としてFO-55Lが出た時、
ディスタンスより安定したアキュラシーと静かなプレゼンテーションこそが
軽量プラグのアドバンテージと言われてたし、エッセンスと言われてたんだぜ?
548名無しバサー:2011/12/27(火) 13:37:33.54
やっぱマグフォースが最強なんだね、VZは要らないや。
549名無しバサー:2011/12/27(火) 14:30:13.88
遠投出来ないより、出来た方が有利だよな
近距離でも軽く振ればライン出て行くって事だろ。
550名無しバサー:2011/12/27(火) 14:40:11.02
>>548
安定した強いブレーキとノーブレーキを選べるという点である意味最強
VZも特定のセッティングとノーブレーキを選べるから、便利といえ便利
551名無しバサー:2011/12/27(火) 14:48:37.98
>>548
V、Zって軽いスプールだと、利点が特に無いよ
ダイヤルの強弱だけで全てカバー出きるし(0ならノーブレーキね)
重い物とか遠投には向いてるとは思うけど。
552名無しバサー:2011/12/27(火) 16:05:28.93
>>547
安定したアキュラシーとプレゼンテーションは
軽いルアーを遠投できるリールと飛ばせないリールではどっちがやりやすいと思ってるんだね?
553名無しバサー:2011/12/27(火) 16:12:21.43
>>552
おいおい自演も程々にしろよw
554名無しバサー:2011/12/27(火) 16:37:38.70
>>551
距離が欲しい状況を全然カバーできてないじゃん・・・
555名無しバサー:2011/12/27(火) 16:52:41.05
つ3D
556名無しバサー:2011/12/27(火) 17:08:27.19
結局ZやT3が最強
軽いもの投げたければ、スプールを流用すればいいんだし
自重が軽いリールが良ければスティーズを
丈夫なリールが良ければリョウガにしろって事
557名無しバサー:2011/12/27(火) 17:26:33.36
>>554
小型リールを何処まで使うんだ?w
飛距離なら違うタックル使えよ貧ちゃん
558名無しバサー:2011/12/27(火) 17:27:30.66
>>552
スピニングリールが一番やりやすいと思います
559名無しバサー:2011/12/27(火) 17:29:28.05
>>556
ベイトライトでZとかT3か?w
560名無しバサー:2011/12/27(火) 17:33:32.68
>>559
スティーズがあるだろう
正直な所、ピクシーはダメだ
561名無しバサー:2011/12/27(火) 17:40:47.80
スティーズは中型な、小型はPX68しか選択肢は無いw
562名無しバサー:2011/12/27(火) 17:41:46.75
なんでわざわざ性能が悪くて重いリールを使わにゃならんのだ?
563名無しバサー:2011/12/27(火) 17:43:15.05
>>561
フィネスリング分を差し引いても、ピクシーの方が重いよ
564名無しバサー:2011/12/27(火) 17:45:41.29
スプールもスティーズの方が軽いんですけど
565名無しバサー:2011/12/27(火) 17:48:44.87
>>562
カーボンハンドルがかっこいいと思ってるから
566名無しバサー:2011/12/27(火) 17:57:43.44
スプール軽いだけじゃ駄目なんだなぁ 外周軽くないと
567名無しバサー:2011/12/27(火) 20:00:55.73
昔は軽いスプールの優位性を主張してたダイワが、今では・・・

重いスプール+マグV/Zではショートキャストが難しい。
アブのマグは凄くいい。
ノーマルマグの頃のTD+Xが懐かしい。
568名無しバサー:2011/12/27(火) 20:55:52.73
>>566
上げ底してるPX68の方が回転慣性重量大きいよ
同じ量のラインを巻いた状態なら、更に103スプールの方が軽くなる
569名無しバサー:2011/12/27(火) 20:58:03.33
ギア比が中途半端なスティーズHLの俺の立場は。
570名無しバサー:2011/12/27(火) 21:06:19.55
>>569
スティーズやT3のハンドル一回転あたりの巻き量がPX68より少なくなるのは
通常のギア比6.3でかつ、ラインの巻き量を抑えた時のみだ
別に巻きが早ければ偉いって訳じゃないが、巻き心地でも速度でも負けてるPX68の存在意義は何なのかと疑問に思う
571名無しバサー:2011/12/27(火) 21:46:27.36
カーボンハンドルでしょ
それが心の拠り所なんじゃないの
スプールは5000円くらいだけど、ハンドルは1マソ以上で売れるそうだし
572名無しバサー:2011/12/27(火) 21:47:59.96
もしかしてT3って凄いリールなんじゃね?
573名無しバサー:2011/12/27(火) 21:52:17.87
プレッソT58シャロースプールを管釣り用に出して。
574名無しバサー:2011/12/27(火) 22:01:14.26
・スプールが同じなら、歴代最長飛距離
・マグフォース3D搭載(スプール交換でほぼ全てのサイズ/特性に対応)
・ハイスピードワインダーとT型ガイドの併用で、ほぼ全てのラインに対応
・ハイエンドモデルと同等のドラグ性能
・180gと軽量
・ソルトウォーター対応
神リール以外の何者でもない
575名無しバサー:2011/12/27(火) 22:16:20.58
>>572
リコールが痛かったね
576名無しバサー:2011/12/28(水) 06:55:58.67
>>574
T3ってハイスピードレベルワインドなの?
577名無しバサー:2011/12/28(水) 08:27:39.34
>>576
違うだろ
ハイスピードだと綺麗に巻けないし
578名無しバサー:2011/12/28(水) 12:07:34.18
軽いルアー投げられるのは、PX+FSSで間違いなし
T3とかスティーズでフィネス出来る訳無い、使ってるも奴見た事ねえ
つまりそう言う事、やり難いから使わないんだろw
579名無しバサー:2011/12/28(水) 13:31:47.06
お前んとこみたいなド田舎じゃスティーズやらT3使ってる奴居ないだけだろ?
田舎モンは自分の世界しか知らないから困るよなw
580名無しバサー:2011/12/28(水) 13:33:24.30
>>579
都会って釣りする場所なくねwww
581名無しバサー:2011/12/28(水) 13:49:10.03
脳内所有、管理釣り堀坊の溜り場w 先輩達クッサ〜www
582名無しバサー:2011/12/28(水) 13:53:45.81
>>579
なんか都会コンプレックス?w 田舎者丸出しの自己紹介ですか?
普通に売ってるけど誰も買わない
PXは売り切れ多くて、タイミング悪いと買えないね。
583名無しバサー:2011/12/28(水) 14:09:54.38
ネットでも在庫しっかりあるのに未だにPX買う人が入荷待ってる地域もあるんだね驚いた
あと売れ筋順で並べたらT3が上でPXが下だったよ
584名無しバサー:2011/12/28(水) 15:33:06.44
>>579
都会在住の人達も釣りの時は田舎の方へ行く訳だが…
585名無しバサー:2011/12/28(水) 16:11:06.84
>>576
>>577
実物触ってから書こうね
ハイスピードレベルワインダー採用ですよ
586名無しバサー:2011/12/28(水) 16:12:47.05
↑馬鹿が居ます
587名無しバサー:2011/12/28(水) 16:14:07.99
>>578
T3への流用は特殊サイズのベアリングか、カラーを用意しての流用になるからね
そのまま入れ替えて使うしかできない人には無理ってだけ
FSSにしろPX68純正スプールにしろ、T3に入れたら明らかにラインの抵抗が少ないのが分かるよ
スティーズならリング入れるだけで流用できるから、分解とかしたくない人にもお薦め
588名無しバサー:2011/12/28(水) 16:16:27.77
リングwスプール交換www

PXで良いじゃん
589名無しバサー:2011/12/28(水) 16:17:42.49
カタログやHPに書いてある事を盲信するバカ
書いてない事は認めないアホ
どっちも程度低いが、T3のワインダーはハイスピード仕様だ
脳内リールじゃ、バスは釣れないぞ
590名無しバサー:2011/12/28(水) 16:21:29.70
>>588
ならオマエは黙ってPX使ってりゃイイだろ?
明らかにT3やスティーズの方が上
金も手間も掛かるけどなw
591名無しバサー:2011/12/28(水) 16:24:05.88
じゃ意味なしwオナニーリール
  わざわざ高い方法教えるだけw
592名無しバサー:2011/12/28(水) 16:27:38.88
>>582
PXも入荷してないような地域の奴は普通に通販で買うだろ?
何処住まい?
発売当初ならともかく今は近所の何処の店にも常に右も左も4、5個は在庫あるけどな
593名無しバサー:2011/12/28(水) 16:28:52.55
>>591
PX買って後悔してるの?涙目だぞw
594名無しバサー:2011/12/28(水) 16:35:30.55
必死だな田舎者w連投自演乙
595名無しバサー:2011/12/28(水) 16:48:02.30
やべー!反論も出来ないような池沼相手にいちゃったみたいw
ロムるわw
596名無しバサー:2011/12/28(水) 16:54:32.15
>>592
憧れが強いようなので、教えといてやるよ
都会ほど店舗が小さいのが事実で、その中でPX左右5台か?w
余程の馬鹿店長か、田舎店舗だなw
都会はすぐ供給されるけど、田舎ストックでもしてんの?
597名無しバサー:2011/12/28(水) 17:18:27.33
>>595
まぁまぁ焦らないで、自分の書き込みでも見直せよ訛ってるの?
顔真っ赤だぞw 一生ロムってろよwww
598名無しバサー:2011/12/28(水) 17:20:54.61
>>589
俺のは普通に密巻きだけど?
599名無しバサー:2011/12/28(水) 17:45:45.51
>>589
メーカーも密に巻けるって書いてたと思うが?
600名無しバサー:2011/12/28(水) 18:06:08.51
>>589
ハイスピードで巻かれたラインを、見た事ないんだろうな
フィネス系かPEとかは、ハイスピード使ってるけどね
601名無しバサー:2011/12/28(水) 18:09:56.95
ハイスピードレベルワインドのはスプールのライン汚いからなぁ
シマノが綺麗に巻けるって言われてたのはレベルワインドが他社より遅かったからだし
602名無しバサー:2011/12/28(水) 18:22:16.66
メリット汚く巻ける事w馬鹿過ぎwww
603名無しバサー:2011/12/28(水) 18:28:04.97
深呼吸してみよう。
みんな誰と戦ってるの?
604名無しバサー:2011/12/28(水) 18:50:34.20
敵はすぐにガタガタになるリールじゃね?
605名無しバサー:2011/12/28(水) 19:11:41.45
実は密に巻くリールはラインが水分含んだり乾いたりしたときに
ラインに余裕が無くなり負担が大きいというデメリットが
606名無しバサー:2011/12/28(水) 19:44:21.51
>>602
そういう事じゃないんだが…馬鹿なんだね
607名無しバサー:2011/12/28(水) 21:22:23.41
>>598
>>599
T3はハンドル5回転程度でワインダーが一往復以上するから
ハイスピードワインダーのはずだけど
俺のT3だけハズレなの?
608名無しバサー:2011/12/28(水) 21:26:53.52
>>607
ハイスピードワインド(ワインダー)仕様で正解
普通にググるだけの知能があれば見つかる情報だが
検索した時点で公式のページにヒットしなかったら否定するバカが多い
609名無しバサー:2011/12/28(水) 21:31:22.13
ベイトライトタックルスレなのに
なんでT3の話題になってるん?
610名無しバサー:2011/12/28(水) 21:37:06.09
T3も十分軽量で、ライトタックルとして高性能だから
T3やスティーズの方が優れているからPXイラネっていう結論が許せないらしい
611名無しバサー:2011/12/28(水) 22:25:55.25
>>598
>>599
>>600
>>601
連投乙
612名無しバサー:2011/12/28(水) 23:06:25.47
>>611
病気乙
613名無しバサー:2011/12/28(水) 23:10:47.67
>>611
たっ 大変だぁ〜見える病気が発症したぞ〜〜w
614名無しバサー:2011/12/28(水) 23:15:16.44
>>610
使えねえよ、ライトでもないし
コイツは、ダイワスレから追い出された例の奴だろw
615名無しバサー:2011/12/28(水) 23:24:37.88
>>611
僕の連投を見抜くとはさすがっすwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しバサー:2011/12/28(水) 23:48:11.43
自演vs自演
617名無しバサー:2011/12/29(木) 00:04:43.82
連投か
T3のワインダーの速度が普通と思い込んでるバカが大量にいるか
618名無しバサー:2011/12/29(木) 00:06:18.89
とっ 思うでしょw
619名無しバサー:2011/12/29(木) 00:13:22.21
だといいっすねw
620名無しバサー:2011/12/29(木) 00:28:52.25
レベルワインダー速度はPX68よりT3の方が早いよ
別に早けりゃいいってもんでもないけど
621名無しバサー:2011/12/29(木) 11:38:30.17
とっ馬鹿が言っておりますw
622名無しバサー:2011/12/29(木) 11:43:31.76
だといいっすねw
623名無しバサー:2011/12/29(木) 12:14:15.81
T3は密巻き、ハイスピードのフィネス系とPE系は乱巻き
624名無しバサー:2011/12/29(木) 12:37:37.52
でもさ、T3って何かっこ悪く見えるのは俺だけなの?
625名無しバサー:2011/12/29(木) 12:40:08.34
>>624
カラーがダサイよな
626名無しバサー:2011/12/29(木) 12:56:18.70
いや、あのパカっと開く機構がダサい。
627名無しバサー:2011/12/29(木) 14:10:47.03
ダイワは艶消し黒これで決まり、それ以外は糞
628名無しバサー:2011/12/29(木) 14:18:17.69
カラーが艶消し黒以外のダイワのいいとこあげてみようぜ
629名無しバサー:2011/12/29(木) 14:22:41.94
無いw
630名無しバサー:2011/12/29(木) 15:54:27.88
純正カーボンハンドルのリールが欲しいという以外
PX68を選ぶ理由が見当たらないんだが
631名無しバサー:2011/12/29(木) 16:02:43.33
良いんじゃないwそれでwww
632名無しバサー:2011/12/29(木) 16:04:37.29
>>630
そんな君には陸王金森先生と同じリールがオヌヌメw
633名無しバサー:2011/12/29(木) 16:10:51.19
社外品のハンドルも、人気商品は品薄で手に入りにくいからね
因みにスティーズもPX68も、ハンドルの重さは変わらんよ
634名無しバサー:2011/12/29(木) 16:33:05.05
むしろノーマルハンドルの方が軽いのが事実
PXハンドル量ってみな、ビックリだから
TDXのハンドルの方が軽かったよw
635名無しバサー:2011/12/29(木) 17:17:42.52
デザインは昔っから基本的に子供っぽい
636名無しバサー:2011/12/29(木) 17:24:17.95
まっクランクハンドルは、巻き易いのがメリットなんだけどな
重量気にするなら、T3のハンドルとかPXSPRのハンドル付けろよ
637名無しバサー:2011/12/29(木) 17:38:41.01
>>634
ノブやベアリングを外して計った場合でも
ハンドルレバー単体の重量はPX68純正カーボンの方がスティーズより1g軽いよ
あまり適当な事書かないように
638名無しバサー:2011/12/29(木) 18:24:03.88
馬鹿
読めないの?TDXお前が持って無いのが良く分ったw
639名無しバサー:2011/12/29(木) 18:25:27.12
>>637
適当な事は書かないようにw
640637:2011/12/29(木) 18:26:35.63
ごめん、TDXは持ってないです
正直すまんかった
641名無しバサー:2011/12/29(木) 18:45:27.45
>>640
頭丸めて来い
642637:2011/12/29(木) 18:46:49.99
元から薄いので、それで許してくだしあ
643名無しバサー:2011/12/29(木) 19:05:04.23
しょうがねえなぁハゲ 二度とシャシャるなよ
644名無しバサー:2011/12/29(木) 19:09:34.47
ハゲくそわろたwww
645名無しバサー:2011/12/29(木) 19:13:33.45
自演でなければ642は神w
正直ちょっと判断しかねる
646名無しバサー:2011/12/29(木) 19:45:00.98
確かに、ザビエルに似てるw
647名無しバサー:2011/12/30(金) 01:23:26.77
648名無しバサー:2011/12/30(金) 11:58:44.93
ちなみにTDXの人
PXは何gでTDXは何gなんですか?
649名無しバサー:2011/12/30(金) 17:19:09.60
>>647
一番右の奴がむさ苦しいんだが
650名無しバサー:2011/12/31(土) 16:08:11.24
>>648
なんで重量を書かないんだろうね
せっかく計ったのに
651名無しバサー:2012/01/01(日) 23:27:48.31
察してやれよ
652名無しバサー:2012/01/02(月) 16:00:20.88
ドゥー先生あけおめ
653名無しバサー:2012/01/03(火) 11:25:49.79
ドゥー先生仏滅
654名無しバサー:2012/01/03(火) 14:31:03.00
ドゥー先生には仏滅じゃなくて破滅か消滅して欲しいですか、mjd
655名無しバサー:2012/01/05(木) 15:43:43.23
>>648
リールヲタク、家で弄るのがメインじゃ無いからな
ハンドル交換とかOHする時とか以外に外したら、釣りに行けないだろw
656名無しバサー:2012/01/05(木) 17:51:44.10
>>655
え?ハンドル外して測定するなんて、丁寧にやっても10分もかからんでしょ・・・
24時間耐久釣り大会とかの真っ最中ですか?w
脳内なら「脳内でしたすみません」と素直に書いてね。
657名無しバサー:2012/01/05(木) 21:57:23.78
面倒wお前が量ればwww
658名無しバサー:2012/01/06(金) 12:48:48.78
妄想だけで軽いって断定してたんですね。
わかります。
もういいよ〜w
659名無しバサー:2012/01/06(金) 12:50:13.36
>>658
ごめんなさい国に帰ってもらえますか?(^-^)/
660名無しバサー:2012/01/06(金) 12:52:53.59
w追いつめられると定番の返しw
いいからはやく量れよ〜
あ、PX持ってないのか?
661637:2012/01/06(金) 16:55:02.92
あ、あの
実際に計った僕の立場はどうなるんでしょうか
662名無しバサー:2012/01/06(金) 18:01:23.12
あなたは偉い!
663名無しバサー:2012/01/06(金) 18:55:22.51
ドゥー先生、知恵袋で念願の「カテゴリーマスター」の称号をもらったのに、
1ヶ月たたずに剥奪されちゃったねぇwww
664名無しバサー:2012/01/06(金) 20:44:03.92
TDXってさハンドルカバーの爪折れてて、外すの大変なんだよね〜
裏から両面テ−プで留めてるからさ、気が向いたら量っとくよ
665名無しバサー:2012/01/06(金) 20:57:31.89
>>663
そして得意の論点すり替えフルボッコwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478722199
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.=citroen_deux_cvつくづくドMだね♪
今ティンコカチカチ我慢汁ヌルヌルのフル勃起かな?
もう一叩きされたら向こう側に逝っちゃうのかしらWWW
666名無しバサー:2012/01/06(金) 21:32:43.15
↑どうでもいいw馬鹿
667名無しバサー:2012/01/06(金) 21:42:04.71
ドゥーにもドゥMwww
668名無しバサー:2012/01/07(土) 01:20:09.89
管理釣り堀の先輩ドゥーしか弄れないんだなw
669名無しバサー:2012/01/07(土) 03:40:38.97
そういうキミは、なんでドゥーが話題になると擁護に出てくるんだ?w
670名無しバサー:2012/01/07(土) 08:40:19.37
それはね、お前が下らないからだよwウザイと言うかwww先輩
671名無しバサー:2012/01/07(土) 09:51:46.18
そういやドー見ないな
672名無しバサー:2012/01/07(土) 10:05:45.13
>先輩w

個人的にドゥーよりこいつの方が要らね
673名無しバサー:2012/01/07(土) 10:29:20.78
例のバカだな
ドゥー粘着、病気再発か?
674名無しバサー:2012/01/07(土) 11:42:21.50
例のバカだな
ドゥー粘着の粘着、病気再発か?
675名無しバサー:2012/01/07(土) 15:25:44.04
ドゥー先生あけおめ。
676名無しバサー:2012/01/07(土) 15:41:03.55
キモドゥー
677名無しバサー:2012/01/07(土) 17:30:52.72
新商品出るのかねえ?
678名無しバサー:2012/01/07(土) 18:35:08.09
ドゥーってT3買ったん?
679名無しバサー:2012/01/07(土) 19:44:02.90
>>672-673
先輩達は、ドゥか管理釣り堀にしか興味無いんだねw
680名無しバサー:2012/01/07(土) 20:49:55.96
>>665
こっちぃでも叩かれてヒクヒクしてるお
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478841204
そろそろドゥピュドゥピュ逝ってしまうんジャマイカwww
681名無しバサー:2012/01/07(土) 21:13:18.29
毎回見るたびに違反連絡してやればいーんだよwww
682名無しバサー:2012/01/07(土) 22:26:03.27
みんな竿はなに使ってるの?
683名無しバサー:2012/01/07(土) 22:34:14.46
ドゥの愛竿ドゥムドゥライバーに決まってるsa
684名無しバサー:2012/01/07(土) 23:04:43.86
つまんねぇ
685名無しバサー:2012/01/07(土) 23:14:15.98
>>684
ならお前がオモロな事言ってみろ!
686名無しバサー:2012/01/07(土) 23:22:06.99
「オモロな事」これで良い?  先輩w
687名無しバサー:2012/01/07(土) 23:53:20.66
もっとオモロく踊ってよシト某
688名無しバサー:2012/01/08(日) 09:36:55.37
>>686
の貧しい発想に脱帽。
たまに荒らしにだけ現れるけどどうしたの?
モニタだけじゃなくて現実も見ような。
689名無しバサー:2012/01/08(日) 17:49:43.79
スティーズにPX68用FSS付けよと思って買ったんだけどリング付けてスプール側のベアリング変えるだけじゃダメだよね?どなたか教えてくだされ
690名無しバサー:2012/01/08(日) 18:04:16.89
すまない自己解決した
691名無しバサー:2012/01/08(日) 20:01:50.88
>>688
更に面白く無い 先輩登場www
692名無しバサー:2012/01/08(日) 20:42:52.93
>>691
ちーっす
どうでもいいから早くなんか面白いことやってくださいよセンパイwwwwwwwwwwwwwww
693名無しバサー:2012/01/08(日) 21:41:51.53
>>692
そっちこそオモロなこといってくださいよう 先輩www
694名無しバサー:2012/01/08(日) 21:53:26.91
とうとう墓穴掘って甘えたな
695名無しバサー:2012/01/08(日) 22:43:13.79
ドゥーの奴、また思いつきで根拠のない数字を出しやがったww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478890674
>バス人口は一時は300万人とも言われていましたが、おそらくこのリールをまともに扱える方は
>100人も居ないと思います。少なくとも私の周りには一人も居ません。

>純粋に高性能では無く中途半端な性能で無駄に高いリールです。

696名無しバサー:2012/01/09(月) 00:15:44.37
ドゥの話題はいい加減にしろ。ここはドゥ監視スレじゃねぇ
697名無しバサー:2012/01/09(月) 00:30:17.84
ベイトフィネスに手出してみて感じた事がある。


ライトリグはやっぱりスピニングのほうが使いやすいという事を・・・
698名無しバサー:2012/01/09(月) 00:44:12.13
じゃココに来るなよ 先輩w
699名無しバサー:2012/01/09(月) 00:52:12.20
今日コンクエスト51買いました!
質問なんですがコンクエスト51で気持ちよく使える上限ってどれくらいですか?
700名無しバサー:2012/01/09(月) 01:44:57.32
>>699
自分で試せカス
俺の場合ナイロン8ポンドで3,5gまではトラブル無く使えてる。
糸巻量は少なめでな、
701名無しバサー:2012/01/09(月) 02:59:20.11
ドゥー先生こないかな
来て欲しいな
702名無しバサー:2012/01/09(月) 07:29:33.67
ltx買おうとしてたけどpx68sprが3万で売ってた
やっぱ国産のが性能いいかね?
703名無しバサー:2012/01/09(月) 07:35:24.59
近距離中心ならLTX
ある程度の距離をメインならSPR。
704名無しバサー:2012/01/09(月) 07:36:59.56
>700のツンデレっぷりに和んだ。








んなわけねーだろ。
705名無しバサー:2012/01/09(月) 10:08:03.42
>>700死ねよ
706名無しバサー:2012/01/09(月) 10:10:50.59
LTXは後悔するぞw
707名無しバサー:2012/01/09(月) 10:25:30.12
コンクエ51なんて
弄らないと普通のリールだから
BFとか、求めちゃ駄目よw
708名無しバサー:2012/01/09(月) 11:11:07.22
ltxとか小文字で書く奴って何なの?
携帯厨なの?
709名無しバサー:2012/01/09(月) 11:26:43.08
携帯で書き込みしちゃいけないのか?
710名無しバサー:2012/01/09(月) 11:43:07.91
>>705通報しますた
711名無しバサー:2012/01/09(月) 11:48:42.66
>>709
大文字小文字は好きに使うもんじゃないんだよ

100gを100Gって書いたらもう別物の単位に見えちゃうだろ?
712名無しバサー:2012/01/09(月) 11:50:15.59
atamaが悪いから?w
713名無しバサー:2012/01/09(月) 12:01:40.27
>>712
先輩www が抜けてるぞ 先輩WWW
714名無しバサー:2012/01/09(月) 12:34:28.41
五月蝿い後輩を持つと苦労するよ ハァ〜
715名無しバサー:2012/01/09(月) 12:36:00.27
>>703
それは逆だよ

何も改造しなければ逆
716名無しバサー:2012/01/09(月) 12:48:06.52
逆も何も、両方とも近距離用だよ 先輩w
717名無しバサー:2012/01/09(月) 16:32:23.66
SPRと言えば、開発者の村上氏もマグ化したいらしいよw

何で遠心にしたんだろうwww
718名無しバサー:2012/01/09(月) 16:58:33.78
はやくavailで投げたい!
719名無しバサー:2012/01/09(月) 17:16:20.43
>>717
スティーズがあるから
720名無しバサー:2012/01/09(月) 17:29:32.06
>>719
意味がわかんねw
721名無しバサー:2012/01/09(月) 17:36:42.21
>>720
ブレーキシステムを似てるか同じものにしたら差別化できないだろ
722名無しバサー:2012/01/09(月) 17:45:41.05
全然最初から別物だけどな
むしろ特徴的な、同じ所を探すほうが難しいだろw

遠心の使えなさを再認識した、村上氏であった。
723名無しバサー:2012/01/09(月) 18:25:33.09
今更、丸形とか遠心なんて糞だろw
724名無しバサー:2012/01/09(月) 19:37:18.36
>>717
遠心が好きなのでわざわざpx68の遠心モデルまで作ってもらったけど
やっぱり古いリールなので性能がイマイチだったらしい
ブレーキの効き方は気に入ってたみたいだよ
725名無しバサー:2012/01/09(月) 19:40:58.04
つかPXベースが間違いの元だったろw
726名無しバサー:2012/01/09(月) 19:56:53.44
そもそもの設計が古いんだよ
丸形でもないのに部品のレイアウトが厳しくてギアが●
ただ、当時も今もpx68信者が多いからある程度売れちゃうんだよな
新しいベイトフィネスリールが発表されても、ピクシーはイラネ
新型の発表がなければスティーズ買い足すわ
デザインとプリントは、この際我慢する

steez STEEZ STEEZ STEEZ STEEZ STEEZ steez STEEZ STEEZ STEEZ STEEZ
727名無しバサー:2012/01/09(月) 20:02:06.95
中身同じなのにねw
728名無しバサー:2012/01/09(月) 20:43:08.29
え?
729名無しバサー :2012/01/09(月) 21:09:41.68
すんません、スレ違いかもしれんが教えてください。
今日中古屋で旧ピクシー(ハンドル改)と05カルカッタ51が同じぐらいの程度で
(どちらも小傷あり回転等問題なし)が75kで売られていたんだがどちらを買うべきか
悩んでます。使用用途は1/8〜1/2までを6〜12ldでかんがえてます。
730名無しバサー:2012/01/09(月) 21:41:55.19
>>729
もうちょっとがんばってカルコン51にする
731名無しバサー:2012/01/09(月) 21:50:25.30
75kって7万5千円だぜ? それとも75000人民元か。それなら安いが。

それに、1/8〜1/2までを6〜12ldでと言うなら、もはやライトタックルじゃないな。
スレ違いだ。
732名無しバサー :2012/01/09(月) 21:52:49.67
>>730
やっぱりか。本当はカルコン51欲しいけど金が・・・
やっぱり全然違う物なの?カルコン
どちらもカルコンの半値以下で買えるから思わず手が出そうで悩む。
733名無しバサー:2012/01/09(月) 21:56:14.80
1/2まで扱うなら05だな
まあコンク買えるならコンクがいいよ
734名無しバサー :2012/01/09(月) 21:57:39.38
>>731
間違えた、7千5百円でした。スンマセン・・・
確かに↑で書いたのはスレ違いだが本音はメイン5g前後で極偶に2gや14gを
使う程度です。ロッド一本で何でもやってしまう感じなんでそもそも不向きと言えば
不向きなのかもしれんのだが、そこをなんとかならんだろうかと思って質問しました。
735名無しバサー :2012/01/09(月) 21:59:29.59
>>733
サンクス。05検討します。
736名無しバサー:2012/01/09(月) 22:06:01.28
カルカッタ50は細いライン使うとリールフットのビスで糸咬みするぞ。
6bなんか使ったら最悪、ベイトフィネスで使うリールじゃないよ。
737名無しバサー :2012/01/09(月) 22:17:04.53
>>736
マジですか?
スコXT1001では結構使いやすかったから同じ感覚でいけるだろうと考えてた・・・
そのスコが壊れて偶々今日上の2機種を見つけたんで迷ってた感じなんですが。
やっぱり金貯めてコンクかうべきか・・・。他に使えるリールないんで暫く釣りに行けん。
738名無しバサー:2012/01/09(月) 22:26:57.49
>>737
みんなこうゆう大事な事は言わねーんだなw
俺もカル50使ってたけどマジだよ、
キャストして少しでもラインがももるとフットの止め金に引っかかるんだわ
いやももらなくてもスプールにライン巻きすぎるだけでアウトだった。
ちなみに俺は4,5ポンド使ってた。
739名無しバサー:2012/01/09(月) 22:27:11.49
コンク使え無いって言ってるのに買うのか?w馬鹿だろ
PXの方が使えるよ
740名無しバサー:2012/01/09(月) 22:32:58.08
もう少し待ったら? 新製品出んだろ
741737 :2012/01/09(月) 22:38:51.52
>>738
やっぱり使ってる方の意見は素直に聞くべきだな。
インプレや店で触ってみるだけではわからんトラブルもあるもんだ。
聞いといてよかった。
>>739
スマン。コンクもいっしょか・・・
PXは欲しいけどフィネス過ぎないかな(使用範囲ルアーが軽すぎかな)と思ったのと
値段がとてもじゃないが手が出ない、貧乏辛いわ。
あとあと多少後悔はするだろうが、やはりどこかで妥協した物買わんと釣りできん・・・
その意味では横に置いてあった旧ピク(7千5百円)もありかと考えたんだが。
742名無しバサー:2012/01/09(月) 22:39:00.68
>>739
使用感だけじゃないんだよ
所有感や満足度、本人の好みetc.トータルで考えて本人が満足ならいいだろ
そういう事を理解も認めもせずに「馬鹿だろ」の一言か
743名無しバサー:2012/01/09(月) 22:39:20.42
シマノ使いにダイワは抵抗あるだろ
744名無しバサー:2012/01/09(月) 22:44:32.53
>>742
図星でリアクションするなよ、本当の事だろ
745名無しバサー:2012/01/09(月) 22:47:55.18
>>741
どちらかなら、ピクシーしか無いな
どうせ買うなら性能が良いの(高いが)買っといた方が後悔しないよ
746737 :2012/01/09(月) 22:54:11.46
レスくれた方サンクス。
個人的にはロープロの方が好きですが今までシマノメインで(っていってもリールも竿も殆ど
売り払って今はタックルワンセットのみ ロッド自作リールスコのみ)でやってきました。
今回上にも書きましたがスコが壊れたため中古屋廻りしていると偶々近所に05カルと旧ピク
が7千5百で売っていたので安さに駆られ手を出そうかなと考えてました。
新製品待ってもいいのですが恐らく買うまでにかなり時間かかりそうなんで上の2機種か
スコをもう一回買うかの選択肢になりました。説明ヘタクソでスンマセン。
上記のトラブルの件と頂いたレス拝見するとピクシーの方が良さそうですのでピクを買おうと
思います。(優柔不断なんで心のなかではまだかなり迷ってますが。)
747名無しバサー:2012/01/09(月) 22:56:15.96
PX68はフィネススプールも買わないと使い物にならないよ。
748名無しバサー:2012/01/09(月) 23:34:56.26
>>747
どの程度使い物にならないか詳しく
749名無しバサー:2012/01/09(月) 23:37:53.26
>>746
飽きたらダイワでギヤ6.4にするとか、FSS入れてBFするとか出来るよ。
750名無しバサー:2012/01/09(月) 23:38:39.45
↑ギヤ6.8なw
751名無しバサー:2012/01/10(火) 01:29:41.94
>>749
旧ピク7.5kで買ってギヤ比up+スプールに21k出す奴居るのか?
752名無しバサー:2012/01/10(火) 04:55:38.44
>>746
スコ1001XTが壊れたっていうのはどんな風に?
再起不能なら仕方ないけど、ギア欠けたとかハンドル曲がった程度なら
修理出すなりパーツ取り寄せるなりした方が安上がりかと。
ピクシーもカル50も古いリールだからそれよりは
スコXTの方がアルデバランと互換性がある分、
今後も拡張して使えるんじゃないか?
加えて言えば使い方にもよるけど旧ピクやカル50より
スコXTの方がギア比的にも色んな釣りで潰しが利くし。
旧ピクは巻き取り遅いから巻物以外だとイライラする。
新型リールよりは修理+BFSやアベイルスプールの方が安い

753737 :2012/01/10(火) 06:28:34.63
>>752
ギア欠けです、それとSVS弄る時開けるツマミの欠けとクラッチが弱冠ガタ来てるような感じですね。
修理OH等検討してみます。リールにあまり詳しくないので(使用用途のみ考えて買ってました。)
アルデとの互換性やスプール変更は考えてませんでした。
やっぱりライトタックル向けのリール使うならある程度いじる方がいいんでしょうか?
個人的には完全なフィネスの釣りというわけではなくハードルアーに関しては前述のように14g位まで
色々使うんですがワーム系は5g(テキサス、ジグ)が殆どでラインは6・8・12のフロロを使用で
大方ワームばっかりなってしまうといった感じなので今まで変にいじらずノーマルでいいだろうと思ってましたが
知らんことが多すぎたのか、これを機に旧ピクやスコの外部パーツなども色々調べてみます。
めったに投げないが5g以下はスコだとノーマルはやっぱりきつい感じがしました。
BFSスプール入れるとちょっとはマシになるのでしょうか?
旧ピクだと問題なく投げれるみたいなことは聞きましたがどうなのか・・・。
ギヤ比はやはりスコの方が好みな感じはしますね。
754名無しバサー:2012/01/10(火) 09:29:18.38
>>751
どんな弄りしようが個人の自由だろ大丈夫か
飽きたらって読めますか
しかもいきなり21Kかよ同時になんて書いたか?w
755名無しバサー:2012/01/10(火) 09:38:18.73
>>751
それでもカルより、ましって読めないのw
756名無しバサー:2012/01/10(火) 13:24:50.09
>>745
スティーズにしときゃよかったのに
何でわざわざ性能が悪いリールを勧めるかね
757名無しバサー:2012/01/10(火) 20:56:47.24
スティーズは7g以下のルアーと相性悪かろう。ラバジならともかく、
5g級のシャッドを6LBラインでとなると、完全にリールのコンセプトから外れる。
758名無しバサー:2012/01/10(火) 23:27:26.35
>>756
値段だろw馬鹿
>>741読んで来いよ
759名無しバサー:2012/01/10(火) 23:33:01.99
スティーズ信者が、この前から居付いてるけど
全然ライトじゃ無いからな
軽いルアーでカルコン、ピクシーに敵うわけないだろw引っ込んでろよ
760名無しバサー:2012/01/10(火) 23:53:47.34
そういやダイワのBFスプールをスティーズ100に入れたらすげーよかった。もちろんフィネスリング付きで。比較対象はPX。
761名無しバサー:2012/01/10(火) 23:58:05.64
それは良かった
改造しないと使え無いリールだからね、しょうがないw
762名無しバサー:2012/01/11(水) 00:36:41.00
スプールのスプリングを交換したいんだけどやり方がよくわからなくて不安!
だれか手順を説明して!
763名無しバサー:2012/01/11(水) 12:26:13.26
>>758
実売価格はPXもスティーズも差は無い
そして性能は圧倒的にスティーズが上な訳だが

>>759
PXのどこがスティーズよりライトだって?
自重もスプールも重いのはPXの方
FSSスプールはどちらでも使える
764名無しバサー:2012/01/11(水) 15:28:45.18
スプールはPXのが軽いだろ
765名無しバサー:2012/01/11(水) 15:44:48.00
持ってない、買えない、そんな人はスティーズ持ちに嫉妬するんだろ
ちょっと釣ったぐらいで高価な道具買わなくても釣れると大騒ぎする人がよくいるだろそれと同じだよ
766名無しバサー:2012/01/11(水) 16:06:25.59
いつものバカの一つ覚えのPX+FSS+セラベア厨の餓鬼は大っ嫌いだが
最近のスティーズ厨もウザい
767名無しバサー:2012/01/12(木) 00:16:11.19
アルデバランをシャロースプールに変えてみたけど中途半端で満足いかない
すぐ売るしかないな
768名無しバサー:2012/01/12(木) 00:19:57.03
アベイルの?
769名無しバサー:2012/01/12(木) 02:16:05.99
>>764
px68純正スプール:ベアリングが小さく、軽量なカラーで厚みを調整した上でやっと14.5g
ステ103スプール:やや大きくラインの容量があり、通常サイズのベアリングを含めた重量で14g

慣性重量では103スプールが若干重いが、コンクラミニやバンクシャッドでも伸びのあるキャストができる
103スプールの完成度は神だが、無印マグフォースが好きな人には若干扱い辛いが
そん時はFSS入れれば解決
本体の性能は、レベルワインダーの速度以外の全ての点でpx68が劣る
どうしてもハイスピードが良いって人か、カーボンハンドルが欲しい人はpx68にすればいい
嫌うのは結構だが、事実は認めような
770名無しバサー:2012/01/12(木) 05:13:00.75
クスクスw スプール径は?全然立ち上がり変るぞ
771名無しバサー:2012/01/12(木) 08:12:17.01
直径がでかければ小さい力で動き出すとか言いたいんだろうが
実際問題、3gくらいのリグなんかをキャストした場合でもPX68の方が立ち上がりが悪い
脳内の話じゃなく、実際に投げ比べてみれば分かるよ
772名無しバサー:2012/01/12(木) 08:28:31.04
スティーズの方が直径が大きく、シャロースプールと同じ事になる
エッジ部分が無駄で重りになってる訳だが、それでもPX68より格段に扱いやすい
773名無しバサー:2012/01/12(木) 08:34:41.79
>>772
ピッチングだとそうかも知れんが、スモールプラグとか投げるにはピーキーじゃないか?
774名無しバサー:2012/01/12(木) 09:23:33.89
脳内リール所有者がカタログ見て答えてるのがバレバレだなw
px68のスプールの軸の部分の直径は22_
103スプールの一番細い部分が19_くらいでV型してるから
少なめにラインを巻いた状態でもあまり変わらないだろ
775名無しバサー:2012/01/12(木) 10:06:58.21
使えば分かる事を長々とw
7g以下の近距離はPX、7g以上又は遠投必要ならスティーズ
遠投カバーならZかリョウガ、要は使い分けだろ
何で全てをカバーしなきゃいけないんだ?貧乏人なの?
その上、スティーズのスレじゃねえからな、馬鹿w
776名無しバサー:2012/01/12(木) 10:10:28.08
>>769
スティーズのスプールの方が回転慣性重量小さいよ
31mmと34mmのガワの違いより、糸が巻かれる部分の直径の差がでかいのと
インダクトローターもスティーズの方が軽い
スティーズのスプールについてるベアリングは重いけど、外側は回転しないからね
777名無しバサー:2012/01/12(木) 10:12:27.59
PX68は買った人数が多いから悪く言うと必ず反論されるぞ
778名無しバサー:2012/01/12(木) 10:17:55.22
>>775
だから何で、スティーズより条件の悪いPXになるのかとw
リールが小さくて握りやすいとか、レベルワインダーしか有利な所がないぞ?
779名無しバサー:2012/01/12(木) 10:19:47.73
カーボンハンドルが物欲を満たしてくれる




と見せかけて更なる深水に引きずり込む
780名無しバサー:2012/01/12(木) 10:36:06.46
使い分けろよ貧乏人w
それぞれ特徴がある良いリールだろ
781名無しバサー:2012/01/12(木) 11:48:19.06
>>780
使い分けてるリールうp
782名無しバサー:2012/01/12(木) 13:17:55.72
>>780
スプールは100/103/px68/1012/FSS
本体はスティーズSH/Hを使い分けてるよ
PX本体みたく劣った物は「使わない」事も使い分けだよ
ある物を全部使いたがるとか、それこそ貧乏性じゃないの
783名無しバサー:2012/01/12(木) 20:00:15.87
>>782
3、4回しか使った事無かった外見ピカピカなTD-X103Piが物入れの奥から見つかり(持ってた事すら忘れてた・・・)
正月の間必死こいてバラしてO/Hしてグリスup&オイル添加して春から使おうとしている俺は貧乏性ですか???
784名無しバサー:2012/01/12(木) 20:41:17.31
>>783
今ある物を有効に使って楽しむのは、別にいいんじゃね
出来ること、向いてる事は分かってるんだし
他人にも同じ事やれって押し付けてる訳でもなかろ
785名無しバサー:2012/01/12(木) 21:03:41.20
よくねーよ
古い物をいつまでも使ってたら業界成り立たんわ
786名無しバサー:2012/01/12(木) 21:05:14.25
>>776
スティーズのスプールはシャフト片側が太くて重い
つまりドラム部分に関してはスティーズの方が逆に軽く、回転した時の慣性重量が小さい事になる
実際に投げた感覚では、リグが重かろうが軽かろうがスティーズ純正スプールの方が明らかに伸びる
787名無しバサー:2012/01/12(木) 21:07:47.74
>>782
px68は別に悪いリールじゃないだろ
自分の価値観を押し付けるな
788名無しバサー:2012/01/12(木) 21:12:14.36
バス如き小型リールで十分w中型いらね
789名無しバサー:2012/01/12(木) 21:16:22.44
手の小さい人や女性には良いかも知れんね
あとPEに慣れてない人も、HSレベワイの効果でライントラブル減るでしょ
優れた点をきちんと逝かすのも使い分けだと思うよ
790名無しバサー:2012/01/12(木) 21:35:58.75
まあまあ趣味だから、スティーズで苦労してやろうが
それが全てと思おうが、釣れれば問題ないよw

俺はPXで楽々釣行なw
791名無しバサー:2012/01/12(木) 23:49:56.70
スティーズ103、ノーマルスプールをあまり使わないうちに、FSS入れちまったのは勿体無かったのか…(-ω-;)
792名無しバサー:2012/01/12(木) 23:55:36.84
>>763
実売同じ?!
15K近く違うと思うんですが……え?中古?
793名無しバサー:2012/01/13(金) 02:01:40.20
PX68の定価41500
ステーズの定価56500

これがもし実売で同じだとしたら
ステーズを叩き売りしているって事ですよね?
794名無しバサー:2012/01/13(金) 02:16:54.09
PX68は新品最安値で26560円だったから・・・スティーズ半額?な訳ねーだろ?
795名無しバサー:2012/01/13(金) 02:23:07.55
>>784-785
最近のはハイギヤばかりで嫌気が差してたトコにひょっこり出てきてキア比5.1なのが気に入ったんで使ってみる事にしたのだよ
つーかダイワスレだと勝手に思ってレスしたら違ってたんでこれで去るスレ違いスマンね
796名無しバサー:2012/01/13(金) 09:23:38.40
>>793
実売価格の話しろよ

>>794
最安値はあまり参考にならないんじゃね
漏れ調べでは、最安値はスティーズ34k、pxは28kくらい
実売価格はスティーズ42k、pxが37kくらいだと思ったが
797名無しバサー:2012/01/13(金) 10:00:10.27
中古なら、スティーズが結構お買い得な気もするな
しかしFSSを入れるとなれば、スプールの価格に加えて更に+3000円だろ
やっぱりPX68を買っておいて、気に入らなければFSSを買い足すって事でFAじゃない?
798名無しバサー:2012/01/13(金) 12:25:50.88
定価の差で1万5千円くらいしかないって思うと
PXが割高なのか、スティーズが安いのか・・・
リールとしての基本性能はあきらかスティーズの方が高いので
PXサイズのスティーズの作りのリールを出してくれダイワ。
799名無しバサー:2012/01/13(金) 12:53:03.96
スティーズ至高主義の基地外w早く戻っておいで
800名無しバサー:2012/01/13(金) 18:37:09.17
マジメな話、本体性能が不満だった場合でも
PXをオクにでも流してしまえばスティーズの中古が買えるからな
スティーズを先に買った場合は手詰まりw

車を買うにしても、下取り価格の高い人気車が後々有利なのと同じ
801名無しバサー:2012/01/13(金) 21:34:58.36
いやPXが使い易いだけなんだがw
802名無しバサー:2012/01/13(金) 21:40:34.78
PXはフィネススプール入れないと激しく使いづらいからな・・・
803名無しバサー:2012/01/13(金) 22:22:42.00
>>802
スティーズにしても、フィネスやるならFSSスプール入れた方が良い訳よ
しかもライン噛みを防止するフィネスリングは廃盤
804名無しバサー:2012/01/13(金) 23:59:53.81
>>803
今ならフィネスリング、楽天でも見つかりますが…
805名無しバサー:2012/01/14(土) 00:44:03.03
脳内情弱だらけw
806名無しバサー:2012/01/14(土) 00:52:25.32
ベイトフィネススレでうp祭始まったよw

スピニング
vs
ベイトフィネス

この時期だから釣果がどうなるか楽しみだw
807名無しバサー:2012/01/14(土) 01:08:35.00
>>801
具体的にどう使いやすいのかな
「ベイトフィネス専用機」って書かれてるから、心が落ち着くとか?
808名無しバサー:2012/01/14(土) 02:24:44.38
>>807
そいつはPX狂信者でPXしか使ったことないから解らないよ!
『使えば解る!』って答えしかいつも返ってこない・・・
具体的な説明出来ない池沼ちゃんの糞餓鬼
809名無しバサー:2012/01/14(土) 03:44:11.21
>>806
スピ厨退散でBF不戦勝ぽいぞ
810名無しバサー:2012/01/14(土) 13:43:38.75
グローブさんとこのリールの製品説明文を見てると中2っぽくて何も信じたくなくなる。
スティーズもPX68も、ハッキリと断言できる事がないから濁しながら駄文を長々と書いていて情けないね。
811名無しバサー:2012/01/14(土) 15:10:56.77
それでもカルコンよりはましだけどねっ  先輩w
812名無しバサー:2012/01/14(土) 15:19:44.66
>>808
こいつはリールすら持ってないよ、使って無い物の批判しか出来ない

脳内所有者だからw
813名無しバサー:2012/01/15(日) 02:37:00.62
ライトタックル的には
peで下巻きしたほうがえーの?

もちろん深溝の場合
814名無しバサー:2012/01/15(日) 06:36:31.54
ピッチングに限って言えば
スプールの軸が細いリールなら、軽いラインで下巻きするか
軽量な樹脂パーツとかで底上げした方が良い事は分かっている

普通のキャスティングでも投げやすくはなるが、飛距離に関しては微妙な気がする
815名無しバサー:2012/01/16(月) 00:13:51.56
今日PX68 FSスプール買ってきた
しかし、スプールのピン抜く道具が届くまで取付作業が出来ん…
土曜日までに何とか作業して、
いつも使ってるアルデ+BFSとの使用感覚を比べてみる

ピン抜くならベアリングも社外品に変えた方が良いのかなぁ
816名無しバサー:2012/01/16(月) 01:53:00.15
>>815
純正の性能も一度体験しておいて損は無いぞ
リールは何?
817名無しバサー:2012/01/16(月) 06:34:56.74
>>816
T3です
あのレベルワインダーなら飛距離出るし、
軽いルアーも投げやすいかなと思って
ブレーキも細かく設定できるからむいてそうだし
818名無しバサー:2012/01/16(月) 08:57:35.28
>>817
>ヘッジホッグスタジオ社のスプール軸受け用 BB 1130 AIR を揃える事に依り、元から装着された赤いゲタを直接削る必要など無く、最も安全な方法で DAIWA T3 に対してフィネス SP スプールを組み込む事が出来ました事に付いて記しておきます。
http://unwise.www.wise.jp/2011/07/px68-finesse-special-spool-and-others.html#START
819名無しバサー:2012/01/16(月) 10:01:27.64
ミニ四駆用の830ベアリングが一番高性能
これ本当なんだぜ?
820名無しバサー:2012/01/16(月) 10:02:40.05
>>818
それやるにしても、カラー削るにも、
結局ベアリングプーラーが必要で
届くまで作業が出来ない
しかも、Airベアリングは絶版だしね
シマノ用だけじゃなくてダイワ用も買っておけば良かった
821名無しバサー:2012/01/16(月) 10:15:43.04
>>820
もうちょっと勉強しときな
プーラーとか、そういう単語使ってみたいのは分かるけどさ
822名無しバサー:2012/01/16(月) 11:25:02.96
>>821
ベアリングリムーバーとか
ピンプーラーとか普通に言うだろよ。

ベアリングのピン外す専用工具って言えばヨロシイのか?
823名無しバサー:2012/01/16(月) 11:57:12.66
>>820
本当だ、バイクのベアリング抜く時に使う道具になっとるやん
正直スマンカッタ
824名無しバサー:2012/01/16(月) 22:20:25.22
>>818
このブログ書いてる人って、賢そうだけど頭どうにかしちゃってるんですか?
825名無しバサー:2012/01/17(火) 01:38:25.10
>>824
お前のブログ見せてみ?
826名無しバサー:2012/01/17(火) 02:23:56.97
>>819
知ってるよ
でも内径が合わないんだ
残念
827名無しバサー:2012/01/17(火) 07:54:29.40
px68なら3x8x3で厚みが違うだけだから流用できる
気になるならOリングかワッシャーでも噛ませばいい訳だが
そのまま使っても何も問題無し
T3にpx68やFSSを流用する場合にも使えるぞ

同条件での比較テストを星の数ほど行った上で選ばれた部品だからな
オモチャに負けるのは腹立たしいだろうが、性能では間違いなくトップクラスだ
828名無しバサー:2012/01/17(火) 12:15:56.46
>>825
人の批判はしておいて自分のブログなんてありません。
829名無しバサー:2012/01/17(火) 22:36:04.25
px68spr買った
数日使って見てのインプレ

最初ナイロン8lbを40メートル程巻いて使用
ブレーキカラーS
ノーシンカー4インチグラブ
ピュッと投げただけでブッ飛びwww(サミングしないとキツイです)

後日、pe下巻き40m、フロロ8lb40m
ブレーキカラーM
ノーシンカー4インチグラブ
ぶっ飛ぶがバックラの嵐www

今度はこの設定でブレーキカラーLを使おうと思う
多分これで安定するかな?

px68FSスプール換装も持ってるけど
同じ条件ならsprのが飛距離は出る(差は2、3mぐらいだが)

絶対的飛距離はそれほど変わらないが
sprのキャストフィーリングの良さから、体感的にはソレ以上に感じます

830名無しバサー:2012/01/18(水) 03:07:51.15
>>829
サミングして使う事が前提のリールですよ
あと下巻きとか利点は無いし、太さが書いてないので参考にもならない
どうせやるならFSSじゃなく、px68純正スプールとの差のインプレの方を頼むよ
脳内ではちょっとハードルが高いとは思うけど
831名無しバサー:2012/01/18(水) 04:14:48.19
ノーマルで使うんだったら、レボ、アルデバラン、アルファス、どれがいいかな?
832名無しバサー:2012/01/18(水) 06:53:19.39
>>831
取り敢えず、アルファスフィネスカスタムはフィネスには使えなかったです。
833名無しバサー:2012/01/18(水) 10:08:02.52
>>831
LTXかアルデバランがいいんじゃない?
アルファスの「応用が効かない中途半端な仕様」がピッタリという人にしか薦められない
承知の上で、上位機種以上のお金をかけてチューンするくらい愛着があるなら止めないけど
834名無しバサー:2012/01/18(水) 11:06:51.39
832.833 ありがとう!

レボのLTXが気になる。
835名無しバサー:2012/01/18(水) 19:39:17.15
>>830
自分のブログからの転載で申し訳ないが

4gのものを投げた比較です

飛距離→ノーマル=フィネススプール
ブレーキ力→ノーマル<フィネススプール
弾道の低さ→ノーマル<フィネススプール
扱いやすさ(バックラしない)→ノーマル<<<フィネススプール

飛距離はちょっと残念デシタ・・・
それだけノーマルが優秀だと考えてもいいんですけどね
もっともピッチングの弾道はノーマルと比べて大分下がったように思えるんで、
実質的に飛距離は伸びたと考えてもいいのかもしれません
また扱いやすさが段違いで、全然バックラしないんですよね
後半にもしっかりブレーキが利いてるイメージです
多分これはブレーキ力、固定式のマグブレーキが要因かと思います
ノーマルスプールのままのメカ・マグブレーキセッティングのまま
フィネススプールでキャストすると全然飛ばないんで、新たに設定し直して下さい

ラインは8lbをハーフだったと思う
ちなみにピッチングのみでの比較
836名無しバサー:2012/01/18(水) 19:49:00.87
正直PXのような軽量ルアー専用機にマグフォースZを採用した意図が分からん。
837名無しバサー:2012/01/18(水) 20:05:58.39
>>836
FSSから普通のスプールに変える奴 少ない
普通のスプールからFSSに変える奴 多い
後者の方がメーカーが儲かる。

838名無しバサー:2012/01/18(水) 21:14:34.61
T3にFSS付けてみたけど、地味だなコレ
投げてみないと性能分かんないし
839名無しバサー:2012/01/19(木) 00:03:47.35
飛距離→ノーマル=フィネススプール

検索
約 16,400 件 (0.22 秒)
840名無しバサー:2012/01/19(木) 01:59:25.10
>>835
サミングしないでピッチング?
脳内もここに極まれりというか・・・
841名無しバサー:2012/01/19(木) 02:03:13.29
>>836
ピッチングだけじゃなく、通常のキャスティングにも使うからだよ
842名無しバサー:2012/01/19(木) 02:05:22.07
>>840
ブレーキの調整ダイヤルを同じ位置にして比較実験したら
835の通りの結果になると思う
843名無しバサー:2012/01/19(木) 05:25:13.77
>>830
尺が増えるし利点はあるよ
844名無しバサー:2012/01/19(木) 05:45:52.97
メカニカルブレーキ設定同じって言うのはノーマルスプールの時に出したセッティングのまんまで、FSSを入れてみてって話?
それだとスプール軸の長さが微妙に違うだろうから、実験の意味なくなっちゃうと思うんだけど。
セッティングを同じ(例えばカタつくホンの少し手前とか)って事だよね?
845名無しバサー:2012/01/19(木) 06:35:55.37
>>844
お前はいつも両端の長さを計って調整してるのか
言いたい事は分かるけど、頭おかしいんじゃない?
846名無しバサー:2012/01/19(木) 11:23:04.57
測らないでも、長さ違うなら入れた時に分かるだろ
847835:2012/01/19(木) 12:00:19.57
おう、なんか色々突っ込まれてるんで答えます

サミングしてるよ
というかしてないなんて書いてないじゃないw
でも面白そうだから近いうちにサミングなしの実験もしてみます

メカ・マグ同じ設定
ノーマルとFSS同じ設定でピッチングした結果全然飛ばない
実験結果はしっかりと設定し直した後だよ
分かりづらかったかな
うろ覚えだけど、最終的に
ノーマル→メカきつめ、マグ弱め
FSS→メカ緩め、マグ弱め
だったと思う・・・

フルキャストは比較してないんで分からないです
多分4gならそんなに変わんないと思う
でも扱いやすさはFSSじゃないかな
848名無しバサー:2012/01/19(木) 15:58:52.81
>>847
何で数値や名称ではっきり示せる事をわざわざ濁して書くんだ
お前が「しっかり設定し直した」状態というのは、「弱め」という情報しか取り出せない曖昧な状態なのかよ
ダイヤルに目盛りがあるの見えないのか?
お前の感想とか感覚はどうでもいいから、事実を書け
849名無しバサー:2012/01/19(木) 17:06:30.36
>>848
『扱いやすさ』ってのは感想、感覚でしか表せない物じゃないのか?
どんなリグ、トレーラーを使うかによって設定って変えるもんじゃないの?
通りすがりの率直な意見ですた
850835:2012/01/19(木) 17:44:03.08
>>848
だからうろ覚えだって書いてあるでしょ
そんなに細かい情報いるなんてブログ上げた段階では思って無かったし
もしかして俺が道具持ってるってのを疑ってる?

ここまで言われて癪だからもっかい実験やる
使用ルアー、飛距離、ブレーキセッティング、的の大きさ
この辺りをはっきりさせるでいいかな
ちなみにピッチングのみの比較になる
アプロダ教えてくれたら使った道具もアップするよ
851835:2012/01/19(木) 17:45:56.15
メカニカルのセッティングが曖昧表現になるのは許してくれ
852名無しバサー:2012/01/19(木) 18:38:53.86
旧ピクにプレッソスプールで満足してる俺って情弱なの?
853名無しバサー:2012/01/19(木) 18:49:53.12
>>852
情弱じゃなくて貧乏
854名無しバサー:2012/01/19(木) 19:34:41.10
>>845
スプール換える度に(たとえ同じ品番のものでも)
メカニカルブレーキは再調整するでしょ?その確認。
してないの?
だから頭悪いって子供の頃から言われてんじゃねぇの?w
855名無しバサー:2012/01/19(木) 20:20:29.05
>>852
俺はTD-Xにリング+プレッソで大満足
856852:2012/01/19(木) 21:20:32.21
エリアのプラグで申し訳ないけど
クラピーが普通に飛んだから満足しちゃったんよね
857名無しバサー:2012/01/19(木) 21:33:16.66
プレッソスプールとFSSどっちが性能いいの?
858名無しバサー:2012/01/20(金) 00:02:53.30
「性能」ってざっくりしすぎてて・・・

軽いのはFSS
強度はどっちも壊してないから不明
ブレーキはどちらも固定のマグフォース
ブレーキパーツが違うのでブレーキフィーリングは微妙に違う(これは好み)

って感じかと。
859名無しバサー:2012/01/20(金) 06:08:22.42
>>854
「両端の長さを測って調整してるのか」と聞いたんだ
質問はちゃんと読んでから答えろ
860名無しバサー:2012/01/20(金) 06:15:49.45
>>857
あと4g以下の軽いルアーならFSS、5g程度の重量があるなら断然プレッソ
特にピッチングプでは、レッソのブレーキがよく効いて使い易い
FSSでもキャスコンで対応できるが、ここで議論すると荒れるので詳しくはググれ
861名無しバサー:2012/01/20(金) 06:42:19.90
新しいFSSの方が高性能に決まってる!って考えてスティーズに入れました。103スプールより5gテキサスとかは確実に飛ばせるようにはなったけど、2gスモラバとかはピッチング時、山なりな弾道です。
ベアリング交換すれば違うんですかね(^^;;
862名無しバサー:2012/01/20(金) 07:30:58.27
>>861
ブレーキを弱くしてサミングするしかない
ベアリングを交換しても弾道は変わらない
863名無しバサー:2012/01/20(金) 08:08:54.20
>>861
山形なんじゃなくて、失速した後落ちてるんでしょ
ベイトフィネスには遠心の方が向いてるよ
864名無しバサー:2012/01/20(金) 08:13:43.26
ベイトフィネススレで遠心は……
865名無しバサー:2012/01/20(金) 08:42:13.42
>>859
誰かレスってたけど、長さなんて計らなくても違いはわかるし調整出来るだろ?
質問に意味が無さすぎるし、他読んでなさすぎ・・・

スプール交換する時点で、メカブレーキはいったん緩めて、そっから再調整すんのが当然でしょ。
だいたい、クリック1回とか2回程度の微差を調整するためにメカニカルブレーキがあんだからさ。

メカニカルブレーキガチガチにして投げてるの?
だから飛ばないんじゃね?
866名無しバサー:2012/01/20(金) 08:51:12.75
>>861
高性能が何を指してるかによって変わるんじゃね?

使いやすいのは断然FSSだとは思うけど、慣性で回り続けるのは重い(といってもほんのちょっとだから差なんて出ないと思うけど)プレッソだから、飛距離は出ると妄想する人も多いかと。
しかしこれはベイトキャスティングマシンみたいなのが無いと立証出来ん。

スティーズは、マグブレーキの磁力が弱めに設定されてるから、強い磁石入れてマグ設定を弱めにすると軽量ルアーの使い勝手は向上すると思われ。

ベアリング交換も個人的には推奨〜。
867名無しバサー:2012/01/20(金) 15:30:17.28
>>866
磁石を強くするよりも、ローターの作動点を変更した方が上策
どうしても初速が出ない軽量ルアーでも安定動作するようになる
使い易さだけの話なら、ローター出しっぱなし固定がいいだろうに

ブレーキ強化チューンは、調整ダイヤル10で足りない場合奴以外意味なし
868名無しバサー:2012/01/20(金) 22:49:58.03
>>867
プレッソもFSSも固定インンダクトロータ。
それに換装してあるって話が前提なんじゃなかったけか?
弾道や速度にこだわるなら、急加速させてもバックラしないように強いブレーキ力を入れるってのも手って話。
ちなみに、PXに入ってるブレーキよりスティーズのブレーキの方がかなり弱めにセッティングされてるよ。
869名無しバサー:2012/01/21(土) 02:33:39.13
>>868
ブレーキの違いはスプールだけの違い
使われている磁石の強さは基本的に同じ
FSSがイマイチだったという事で、px68やスティーズ純正スプールを使う事について仄めかしたつもりだったが
そう読み取れなかったかね
870名無しバサー:2012/01/21(土) 03:03:41.16
>>869
うーん、読み取れないかと。
あと、ほのめかす必要ってある?

正直、VとかZってそこそこ重いものを遠くに投げる時専用って感じなんだよね。
軽いものを近くに投げるときには、インダクトロータの作動点まで回転が上がらん事も多いかと。
インダクトロータにゲタかまして、少し外に出しておくってのもありかとはおもうけど、そうするくらいなら、パーツ点数が少なくて、回転物の重量が下がる固定ロータの方が軽いルアーにはいいんじゃないかなぁ。
871名無しバサー:2012/01/21(土) 07:38:33.74
>>870
ブレーキについて間違った事や、誤解を招く説明をする必要ってある?
872名無しバサー:2012/01/21(土) 09:21:51.07
リール本体側のマグネットはスティーズの方が強い
これはローターを軽量化してスプールの慣性重量を減らすため
他のリールのスプールを使った時、飛距離が出ないと思い込んでしまうのはこのせい
正しく調整すれば、ほぼ同じ飛距離になる
873名無しバサー:2012/01/21(土) 09:37:43.98
アルデバランにゃぁ、勝てねえよw
874名無しバサー:2012/01/21(土) 11:08:32.22
>>870
VとかZって、スプールで決まるブレーキ特性の事で、タックルのサイズとは関係無い話なんだけど・・・
すでにスティーズを購入した人間に対してアドバイスしてる人に変な横槍入れない方がいいよ
弾道が浮き上がってしまう距離や状況なら、中盤以降のブレーキを減らさないとダメだし
それにはノーブレーキ+サミングか、過渡特性の変化するブレーキのどちらかが必要
875835 1/3:2012/01/21(土) 11:24:29.88
実験し直しました
庭でのキャストなので実釣ではまた変わるかもしれません
ちなみにあんまり俺はキャストうまくないです

[使用タックル及びルアー]
DEEZ FDC-63LS PX68L(ノーマル/FSS)フロロ6lbを50m
プロズチューンデバイス1,8g+2,5インチレッグワーム(4.2g)
4インチカットテール ワッキー掛け(3,3g)
[シチュエーション]
30pの台座に乗って直径20p程の的に当てる
台座から的までは6m

[前提条件]
キャストはピッチングのみ。適宜サミングは行う。単純な比較にするためメカニカルブレーキはスプールがカタつく直前、マグダイヤルは3,5,7,10と段階的にあげる。なおノーマル/FSSのメカ・ダイヤルの最適解は後述する。
876835 2/3:2012/01/21(土) 11:27:27.30
・プロズチューンデバイス1,8g+2,5インチレッグワーム(4.2g)
マグブレーキ3の場合
飛距離(6mなので伸びと捉えてほしい) ノーマル=FSS
弾道(勝ってる場合は低弾道) ノーマル=FSS
扱いやすさ ノーマル<<<FSS

5の場合
飛距離 ノーマル=FSS
弾道 ノーマル=FSS
扱いやすさ

7の場合
飛距離 ノーマル=FSS(気持ちノーマル上かも)
弾道 ノーマル<FSS
扱いやすさ ノーマル<<<FSS

10の場合
飛距離 ノーマル=FSS(気持ちノーマル上かも)
弾道 ノーマル<FSS
扱いやすさ ノーマル<<<FSS
877835 2/3追加:2012/01/21(土) 11:28:21.19
改行おおすぎって言われた

ノーマルの最適解
メカきつめ、マグ10
FSSの最適解
メカ→ゆるゆる
マグ→3

[総括]
飛距離はほとんど同じ
ただしマグが強くなってくるとノーマルが上かもしれない
恐らくキャスト終盤にノーマルはマグが効いてなくて、FSSは効いてるだと思う
理由はノーマルは終盤にかなりバックラッシュが多いから
FSSはマグ7で20p手前、マグ10で50p手前に落ちることが多かった
弾道はどちらもそれほど変わらず
ただし扱いやすさは断然にFSSだった
FSSは着地の時にサミングするのみでサミングいらず
逆にノーマルは精密なサミングが求められると思う
サミングが極まってる人ならノーマルでもよいのではないか
878835 3/3:2012/01/21(土) 11:30:01.33
・4インチカットテール ワッキー掛け(3,3g)
ノーマルだとバックラしまくりで検証にならなかったので断念w
ノーマルはメカきつめ・マグ10でなんとかキャスト出来た
ただしリリースタイミング・サミング共にシビアな印象
もう少しやりこめばもっといいセッティングはあるかもしれない
FSSに関しては問題なくピッチング可能
マグを強めると失速感がかなりあり、手前に落ちることが多かった
メカゆるゆるでマグ3がこちらも扱いやすかった
ただし、多少のサミングは必要かと思う
879名無しバサー:2012/01/21(土) 11:38:30.56
>>871
じゃ、ほのめかさずに正解をきっちり書けばいいんじゃね?
開発者や研究者だって「正解」なんて持ってなさそうだけど。

>>872
これってホント?
磁力そのものの強さと、強くブレーキがかかるセッティングは違うよね?
俺の印象だと同一スプールを使った場合、スティーズの方がブレーキが
弱めに作られてるかなぁと。
880名無しバサー:2012/01/21(土) 11:44:45.96
PXのノーマルスプールってFSSが出た今、あんまり意味ないっていうのが結論なんですかね?
やっぱ、可動式のインダクトローターは軽いルアーのキャストには向かない=あんまりベイトフィネス向きじゃないってところ?

両方の良い所取りするには、ローターにゲタ作戦がベターなのかも
881835:2012/01/21(土) 11:52:46.55
>>880
実験してないから確かなことは言えないけど、
6g以上ならノーマルの方が扱いやすかったと気がする
スプールが回りすぎなくて使いやすかった

俺はとりあえずTDZにノーマルを組み込もうかと思ってます
882名無しバサー:2012/01/21(土) 12:36:51.23
弾道が浮き上がるって、俺ならば
キャストがヘタなだけだと思う
883名無しバサー:2012/01/21(土) 12:44:35.03
>>879
実際に投げて比較もしたし、手元で回した結果と一致するので間違い無い
「スティーズは扱い辛い、ブレーキが弱い」っていう思い込みだろう
純正のスプールとセットで考えるなら、ブレーキが弱いセッティングという認識は正しい
884名無しバサー:2012/01/21(土) 12:57:35.11
>>880
PX68純正スプール→通常のキャスティング用。ピッチングもできる
フィネススペシャルスプール→ピッチング向け。普通のキャスティングもできる
両方持ってる訳で、使い分ければいいじゃんと
個人的には、軽いだけのスプールは社外品に任せておいて、可変ローターのスプールを設定して欲しかった
どういう訳かよく売れてるみたいなので、商売ってのは難しいなと思った
885名無しバサー:2012/01/21(土) 13:02:29.29
>>879
1000番台のスプール入れたら分かるけど、ブレーキが余計に効いてビビるよ
ダイヤル0.5〜1.5くらいで使う事になる
あまり弱くすると効きが不安定になるって言う人もいるけど、自分のは大体調整した通りに効いてくれてる

逆にスティーズ103のスプールをT3に流用したら(こちらは要改造)バックラしまくると思う
886835:2012/01/21(土) 13:08:03.44
>>882
キャストはうまくない
軽く振るとマグ強くて飛ばないから強く振る
リリース合わないと若干浮く
扱いづらさから来ているものだと思って下さい
総括に書いたけど、キャスト上手い人なら十分運用可能だと思う
887名無しバサー:2012/01/21(土) 13:14:15.28
>>883
>手元で回した結果
ってどうやったのか具体的に教えてプリーズ。

>>885
FSSを入れてPXと比較すると、スティーズの方が弱い(マグを強く設定する必要あり)だったんだよね〜。



元々強いブレーキなんだとすると、SLPのパワーマグブレーキチューンはさらに強くしてるって事?
888名無しバサー:2012/01/21(土) 14:04:34.35
FSSの方が回り過ぎてバックラはしないはずだからそこは変だよね
試しにノーマルを指で弾いて回転させるのと
FSSではノーマルの方が長くまわるはずなのでね。
889835:2012/01/21(土) 21:43:56.07
>>888は俺への意見かな?

ちょっと意味が分からないんで分かりやすくお願いします
全く関係なかったらごめんなさい
890名無しバサー:2012/01/22(日) 09:30:56.00
>>887
バネ入れ替えでローター固定して、手ではじいて回すだけだよ
クリップなんかを磁石にくっつけてみても、スティーズの方が強いのは確認できる
2〜3割ほど強い感じだね
891名無しバサー:2012/01/22(日) 09:37:25.18
軽いルアーだと回転が上がらないとか言ってる奴アホなの?
秒速5〜6bのピッチングでもスプールの回転数は7000〜8000回転になるから
余裕で動作するよ(正常品は3500回転で動作、不良品でも6000で安定動作)
因みにピッチングの初速は軽く投げた場合でも、秒速10b以上になる
892名無しバサー:2012/01/22(日) 09:43:37.35
>>887
ブレーキダイヤルを調整しながら、スプールを指で弾いて回り具合を見たらブレーキの強弱分かるだろ?
スプールを入れ替えても、全く同じ方法でチェックできるでしょ

それとも、スティーズのスプールをPX68に入れるって話なの?
893名無しバサー:2012/01/22(日) 09:49:37.82
実験してやったぞ
マグネットの色や厚みも結構違うんだな
キーリングを両方のマグネットにくっつけた状態で引っ張ったり
一方のマグネットにくっつけた時の手ごたえで判定
絶対スティーズの方が強い
体感的には倍近い感じだ
894名無しバサー:2012/01/22(日) 09:53:52.14
「ブレーキの強弱や特性は主にスプール側で決まる事でした」って、素直に認めたらいいのに
895名無しバサー:2012/01/22(日) 11:18:15.34
秒速6mは回転数に直すと20回転
一分間で1200回転なんですけど?x2047;
896名無しバサー:2012/01/22(日) 14:16:50.51
>>894
流れを全く読まずにレスするが
それだと昔からある磁石のチューンは無意味って事になるな
897名無しバサー:2012/01/22(日) 14:34:15.40
>>896
無意味じゃないよ。
898名無しバサー:2012/01/22(日) 15:32:40.75
>>897
それは分かってるよ
899名無しバサー:2012/01/22(日) 17:52:32.21
>>890
>>893
磁石そのものが強いとか弱いとかの話でなくって
ブレーキが強めに設定してるか、弱めに設定してあるかの話なり。
だってどんなに強い磁石だって距離が離れりゃ弱くなんべよ。
インダクトローターの入り込む長さ(時間でなくってね)でも変わるだろうし。

単純に強い設定だったら、パワーマグチューンなんて必要なくない?
って思ってるんだけど。

PX68+FSS
スティーズ+FSS

で比較して、投げやすいセッティングにした時に、スティーズの方が、ちょっと強めにマグをかける(ダイヤルの数値的に)必要があったから「弱い」と表現しているんだけど。
もしかして俺の個体だけの現象?


>>891
回転の単位は何?
回転/一日? 回転/秒?
妄想だけが先走ってて意味不明なんだけど、インダクトロータって低回転時は作動してないよね?
900名無しバサー:2012/01/23(月) 01:50:24.06
秒に決まってんじゃん言わせんな
901名無しバサー:2012/01/23(月) 08:07:45.78
一秒で3500回転もしちゃうのwww
902名無しバサー:2012/01/23(月) 09:07:38.39
wすごいなそのリール・・・
https://www.youtube.com/watch?v=j8gvgISVHak&feature=related
この動画の毎分1万がホントだとすると、約毎秒170回転でこれ
やべ、俺のリールはこんなに回ってないw
903名無しバサー:2012/01/23(月) 09:21:45.21
サミングした指が、ソニックブームで飛びそう
修行しないとベイト投げられないって言うのはこれが原因かw
904名無しバサー:2012/01/23(月) 09:43:15.36
スプール一回転が5センチだとしてもそうとう飛んでるよな
905名無しバサー:2012/01/23(月) 13:35:45.86
ダイワによると、キャスト直後は瞬間的に3万5千回転らしいけどな
906名無しバサー:2012/01/23(月) 16:28:35.34
毎秒?
単位を明確にネ。
907名無しバサー:2012/01/23(月) 16:52:13.11
だから秒だって何度も(^_^;)
908名無しバサー:2012/01/23(月) 18:11:28.13
メガバスが、ZONDA(アルファス)とIS(スティーズ)用にかなり軽いスプール出すみたいだぞ
909名無しバサー:2012/01/23(月) 18:53:55.91
俺は1/1万秒だけIQ400を超えられる
もちろん何の役にもたたない
910名無しバサー:2012/01/24(火) 08:20:05.02
なんか静かになっちゃったね・・・
回転数たんないぞ!
最低、3500回転/秒しろよ〜
911名無しバサー:2012/01/24(火) 18:32:34.41
912名無しバサー:2012/01/24(火) 23:30:20.39
わけわかめじゃ
913名無しバサー:2012/01/26(木) 11:02:33.85
やっとコンク50の浅溝出るかー
914名無しバサー:2012/01/26(木) 17:49:42.21
アルデバランの浅溝と迷うんだけど・・・
915名無しバサー:2012/02/04(土) 13:16:20.32
回転数は1分に回る回数なんだぜ?
1秒で3000回転とかしたら音速突破すんぞ

スプール一回転10cmとして計算(スプール径31.83相当)
時速36km/h→1秒に10メートル進むのに必要な回転数:1秒あたり100   一分あたり6000(rpm)
秒速300b(音速)突破に必要な回転数:1秒あたり3000程度    一分あたり180000(rpm)程度

スティーズ103純正スプールのブレーキは4200rpmで動作確認
ひとたび動き始めると、ウエイトが外側に移動するのでローターが終端まで一気に移動する
ちょっと傷がついてるから、本当は3000〜4000rpmくらいなのかも知れん
916名無しバサー:2012/02/04(土) 13:28:18.31
お前、音速突破ネタ好きだねw
なんで時速と秒速を並べて書くわけ?
紛らわしいんだよ
917名無しバサー:2012/02/04(土) 14:21:18.23
秒速って言ってた人ってどうかしてるよね?
結局、マグフォースVとかZのスタートスピードって結構高いと言う結論でOK?
918名無しバサー:2012/02/04(土) 15:06:41.43
>>917
ステ103だと、柔らかいロッドを使った場合
ピッチング時にはスプールの最高回転数が動作分岐点に満たないケースがあると思われ
ラインの巻き量を減らせば回転数は結構上がるし
ゲタはかせて低い回転数で動作するようにもできる
バネ逆組みでマックスブレーキ状態になるので、ダイヤル弱めで使っても良し

自分で使い易いようにすればいいのさ
良い結果が出なくても、実際にやってみるのは参考になるし、楽しいもんだ
919名無しバサー:2012/02/04(土) 15:07:57.88
ごめん補足
ステ100番台だと更に動作しない場合が多いと思うわw
920名無しバサー:2012/02/12(日) 17:57:11.00
12カルカッタに来年50サイズ出るかな?
921名無しバサー:2012/02/16(木) 18:46:08.68
>>920
早い内に出してくる模様
新デザインが嫌いじゃない人はもう少し待つべし
922名無しバサー:2012/02/16(木) 20:21:46.98
>>921
アルデがある今出してくるか?
スプール重いままじゃ意味ないだろうし
上位機種ならカーディフとか50DCあるぞ
まあ遠心ではないが
923名無しバサー:2012/02/16(木) 20:29:50.21
50サイズは出ないんじゃないか?
ギヤ比をいくつに設定しても中途半端
924名無しバサー:2012/02/16(木) 20:29:53.59
アルデが今ある出…だと?
925名無しバサー:2012/02/23(木) 00:23:24.32
カルカッタ51は、7.0ハイギアだったらほしいかも
926名無しバサー:2012/02/23(木) 00:28:27.36
カルカッタ51をハイギアにするには
ギアボックスを大きくしなきゃなんないから
カルコンになっちゃうよ。
927名無しバサー:2012/02/23(木) 01:04:43.42
ハイギヤにするのは横幅増やしてギア枚数増やせば10:1くらいのも出来るよね?
928名無しバサー:2012/02/23(木) 01:09:59.15
効率悪いし抵抗デカくね?
929名無しバサー:2012/02/23(木) 02:43:38.53
デカイのかけたら巻けねえよw
930名無しバサー:2012/02/23(木) 15:45:58.13
先輩達ったらろくな事考えないね、巻くスピードより釣れる腕上げなよw
931名無しバサー:2012/02/23(木) 21:47:12.83
関東ではキャストが目的だからなんの問題もない
932名無しバサー:2012/02/24(金) 12:53:11.14
冬場は床の間がゴールだから特に問題ない

おお寒い寒い
933名無しバサー:2012/02/25(土) 20:12:09.26
まだ釣れてねえのか?可哀想な先輩
関東ならスポ場探してウロウロしてるけどねw
934名無しバサー:2012/03/02(金) 23:26:18.43
http://yellowfish.jp/products/detail.php?product_id=19503

Avail こんな風になるのか、、
935名無しバサー:2012/03/02(金) 23:30:53.62
ライン巻いて放置するだけでなるのかね…
アベイル買おうと思ってたんだけど、寿命短いんかな
936名無しバサー:2012/03/03(土) 11:21:43.49
>>935
ラインは水を吸うと伸びる
濡らしながらキャストを繰り返す事で、リールから出なかった分も徐々にきつく巻かれていくんだ
そして乾いて縮んだ時にスプールを圧迫する

写真を見て「簡単に歪むんだコワイ」と思うかも知れないけど
これだけ歪ませるには、更に大きな変形量に耐えなければいけない
逆によくできてるなと関心するよ

巻きっぱなしで破損するのは純正スプールでも同じ
湿った状態のままでも、一度巻きなおしておけばこんな事にはならない
937名無しバサー:2012/03/03(土) 11:28:23.60
アベイル2年くらい使ったし糸も使いっぱなしだったけど歪んだ事なんかないぞ、もちろん純正も。
938名無しバサー:2012/03/03(土) 11:46:58.85
>>937
ナイロンラインの強度が落ちると、巻きっぱなしでも平気になる
スプールを歪ませるのは、ちゃんとバス釣ってる人だけだよ
939名無しバサー:2012/03/03(土) 11:51:39.41
>>934は釣って歪んだ物なのかね
940名無しバサー:2012/03/03(土) 11:51:41.34
ナイロンなんか巻くからだろ
巻くなって書いてるだろ
941名無しバサー:2012/03/03(土) 11:54:34.43
ナイロン駄目なの?
942名無しバサー:2012/03/03(土) 11:58:17.28
>>939
まともなバス釣りをしてるなら、ラインは交換したくなる物ですよ
小バスだけ釣ってても、必要性は感じないでしょうけどね
943名無しバサー:2012/03/03(土) 12:01:44.96
>>941
ナイロンは水を吸って伸びるという性質が一番強く出るから
純正でも、最近は軽量スプールとか多いから気をつけた方がいい
936も言ってるが、一度巻きなおしておけば問題は無い
キャストを繰り返してキツく締まった状態というのは、すごい力がかかってる時があるからな
944名無しバサー:2012/03/03(土) 12:04:07.84
繊細なのねぇ
使い方さえ気をつけておけばいいのか
945名無しバサー:2012/03/03(土) 12:05:56.61
>>934
これが売り物になるのが驚き
946名無しバサー:2012/03/03(土) 12:09:46.10
こんなの6,300 円で買うやついるんかいな
947名無しバサー:2012/03/03(土) 12:13:04.39
そういうもんだと思って買ってしまう人もいるだろ
あこぎだけどジャンク扱いならね・・・
と思ったらランクBとか、酷いわw
948名無しバサー:2012/03/03(土) 12:17:09.34
px68用のベイトフィネススプールが同じ理屈で凹んだ俺が通りますよっと
歪んで回転バランスおかしくなったので
穴だらけにして6.8グラムまで軽量化して遊んだ
軽いルアーも投げられるのは、素直に感動モノ
でもブリッツマックスを投げようとした瞬間、捻れて潰れた
949名無しバサー:2012/03/03(土) 13:37:01.83
>>937だけど、毎回か2回に一度はライン交換しているんだが?
950名無しバサー:2012/03/03(土) 13:58:44.98
951名無しバサー:2012/03/03(土) 14:12:38.17
>>949
文盲は2〜3回読んでから書き込め
952名無しバサー:2012/03/03(土) 14:16:58.11
>>949
投げ方が安定してると、どんどんラインがきつく締まっていくんだよ
キャストが安定しない人や、ちょくちょくバックラさせている場合は起こりにくい現象
ただ、スプールが歪むなんて事は稀だから
別に注意する事も無いと思う
953937:2012/03/03(土) 14:23:31.23
バックラッシュなんかしないわwキャストは自信あるし。
今理由がわかった。歪むわけない家に置いてある時糸巻いてないんだからw
帰ったら直ぐにライン外すのが習慣になってる。
そうしないと面倒になって前のラインのまま釣りに行ってしまうから。
正直すまんかった。
954名無しバサー:2012/03/03(土) 14:52:38.24
>>953
趣味は勝手にしてもらっていいんだが
公共の場所で他人に迷惑がかかる場合
例えば道路で車を運転する時は
「事故なんかしないわw運転は自信あるし。」というのは勘弁してくれ
955名無しバサー:2012/03/03(土) 14:59:38.24
何故運転の話が出るのかわからんな、車板にでも行けばいいんでは?
956名無しバサー:2012/03/03(土) 15:58:28.12
救命具の着用が義務付けられるような状況で
落ちたりしないわwバスボートは自信あるし。ってのも困る
釣り場は公共の場所だし、勝手に死んでも回りに迷惑がかかる
957名無しバサー:2012/03/03(土) 16:01:08.23
んでそれがどうベイトライトタックルにつながるんかの?
958937:2012/03/03(土) 16:09:13.30
運転に自信はないわけではないけどそんな事言いません。
泳げない訳ではないけどボート、フローター、ウエーダー履いての釣りでは必ずライフジャケットも着ています。
959名無しバサー:2012/03/03(土) 16:47:47.19
あくまで例えの話であって
「自信あるから大丈夫w」ってのを
人が迷惑かかるような事でやらなきゃ、それでいいんだよ

タバコ吸ってないから悪人じゃありません
募金してるから良い人です
バス釣りしてないから常識人です
960名無しバサー:2012/03/04(日) 00:33:52.22
おもろい先輩だらけ、これじゃ人は釣れてもバスは釣れない訳だw
961名無しバサー:2012/03/04(日) 14:22:31.44
>>958
服着たまま泳げる人間とか、稀だよ
何も知らないニワカが死なないようにライジャケを義務付けてる訳
本当の危険や意味を知らない人はそういう事には素直に従っておくように
962名無しバサー:2012/03/04(日) 14:25:45.30
スレ違いの話題をいつまで続けるんだろう
ニワカが2ちゃんに溺れてるw
963名無しバサー:2012/03/04(日) 14:36:14.60
>>958
ライフジャケットは失神した時に、自動的に呼吸できる状態で浮くための物だよ
泳げるとか、そういうの関係無いから

>>962
2ちゃんというのは、ニワカが溺れる所だ
スレチとか、そういうの良くある事だから
964名無しバサー:2012/03/04(日) 15:16:02.57
>>961 >>963
話をそらすのが好きですね、ライジャケは必ず着ていますよ。
突っ込むところが無くなると関係ないところに突っ込んで話をそらす。
2ちゃんでの釣りはなかなかの腕前ですねw
965名無しバサー:2012/03/04(日) 16:19:51.02
>>964
安全やマナーに対する認識が甘いぞと言っているのだが
泳げるから、ジャケット着てるから、という観点から言い訳してる
みんな釣られる事になるのを承知の上で、注意してくれてるんだよ
ここではそういうのは、レス乞食の部類に入るんだ
966名無しバサー:2012/03/04(日) 16:41:41.75
スレ違い承知でレス書いてるおまえにマナーは言われたくない
967965:2012/03/04(日) 17:06:45.20
俺はマナーについて意見した訳ではなく、お前の勘違いを指摘しただけだ
皆、便所の落書きでマナー違反するぐらいは大目に見てくれるが
現実の社会では責任や苦痛がついて回るぞ
968名無しバサー:2012/03/04(日) 17:14:21.85
痛いわ〜、そろそろいいかげんにしないかね。
969名無しバサー:2012/03/04(日) 17:21:08.19
埋めて遊ぶのもいいけど、もうちょっと内容のある事書いたら?
970名無しバサー:2012/03/04(日) 17:37:29.56
T3AIRに期待だな、ライトの諸君!
971名無しバサー:2012/03/04(日) 17:40:56.14
>>970
本当に出るの?
出るとすればいつ頃だろう。いわゆるベイトフィネスはやらないが軽いルアー投げたい。
972名無しバサー:2012/03/05(月) 04:24:46.83
エアってスプール違うの?
973名無しバサー:2012/03/05(月) 12:58:16.21
ここ最近の雑誌では川村光大郎、赤羽修也あたりがハスラーにT3載せてるんですよね、ノーマルではなくて、もしかしたらエアーなスプール入れてたり…
974名無しバサー:2012/03/05(月) 14:53:34.62
>>971
国内ではカスタムパーツのみ販売の予定
海外ではインストール済みというか、完成品での販売を予定
同じ性能の部品でも、国内と海外で色違いにするみたい
スプールは1016の生産量に問題なしという事で、ハイエンドT3と同じ仕様になる見込み

>>973
ノーマルのスプールがかなり良い物なので
ハスラーとセットで使う状況なら交換する意味は無さそう
975名無しバサー:2012/03/09(金) 23:41:35.27
T3だけど、タッピングビス(木ネジみたいなやつ)はやめてほしい
メンテでよく分解するので、ネジ穴がいつかバカになりそうで心配
ザイオンだと仕方ないのか?
976名無しバサー:2012/03/10(土) 00:21:26.60
>>975
ひどい破損じゃなければ、ネジ山を再生修理という事で通常のビス指定もできるよ
だから安心して分解メンテしまくれ
977名無しバサー:2012/03/10(土) 10:07:49.52
そういう事も含めて自分で何とかするのが
「自分でメンテする」って事なんだけどな
精密ネジの再生は骨が折れるが
消耗したタッピングの穴から普通のネジへ変更ならチョソでもできる
材料もホムセンで揃う
978名無しバサー:2012/03/10(土) 20:23:45.60
メンテすると普通にネジ穴バカになんのかよ…
979名無しバサー:2012/03/10(土) 20:45:40.54
なるよ
材質の違いからネジにかけるテンションまでちゃんと決まってる

それすら知らずにメンテメンテ言ってるあのスレのど素人のリールはおそらく廃棄物寸前
なんとかリールの形を保ってる程度だと思うよ


980名無しバサー:2012/03/10(土) 23:14:00.47
気を使って開け閉めすれば、ちっとはましかもしれないけど
タッピングビス自体が開け閉め出来る様に出来てないからねぇ。
下穴状態でパーツで買えれば、自分でタップすんだけどなぁ。
981名無しバサー:2012/03/10(土) 23:44:28.22
因みにタッピングビスに限ったことではないよ
ビスとボスの材質の違いによるテンション掛具合とかって

自分のリールを見てみましょう
ありませんか?アルミのボスにブラスのビスとか


982名無しバサー:2012/03/11(日) 00:33:41.61
>>980
下穴も自分で仕上げられないのに、自分でタップできるとかw
ウケるわー
983名無しバサー:2012/03/11(日) 04:20:20.04
>>982
あの形状のものに下穴無しだと、正確に穴あけんの無理じゃね?
適当でボール盤でギューンとかやってるなら別に今のタッピングビス穴コジりながらの方がマシだし・・・
ウケないわー。
984名無しバサー:2012/03/11(日) 09:35:32.69
>>983
あんな短いネジなら、手作業で十分なんだけど
ボール盤とかねーわw
おまえんとこにはあんのかよwww
985名無しバサー:2012/03/11(日) 11:26:29.46
>>983
当然、タッピング盤とかでネジ立てするんだよな?
広い工房があるのは羨ましいな
986名無しバサー:2012/03/11(日) 20:55:50.11
手作業って・・・
ネジ穴軸ズレしたらまんま回転に影響すんじゃん。
本末転倒でしょ。

下穴がちゃんとした精度であいてりゃ、それこそあの長さのネジ手作業でタップ切るのは問題なく出来るでしょ。
タッピングボール盤なんて工業用機械なくても大丈夫よ。

とは言え、ある程度の穴開け作業するなら、卓上ボール盤(水平・垂直きっちり出して据え付けたやつね、定盤、クロステーブルくらいは必要なんじゃない?

いっぱい草生やしてるわりには、この程度の設備無くって下穴自分で開けれるとか言わないほうがいいかと。
ま、たんに穴開けるだけなら出来るだろうけど、意味ないっしょ。
987名無しバサー:2012/03/12(月) 01:32:57.46
勝手に下穴の通りにタップ入ってくとか思ってんの?
ニワカもいいとこだなこりゃ
988名無しバサー:2012/03/12(月) 04:58:24.85
>>987
ぷw
989名無しバサー:2012/03/12(月) 11:19:27.91
ぷぷぷ
990名無しバサー:2012/03/12(月) 11:23:44.93
アーメン
991名無しバサー:2012/03/12(月) 20:33:26.04
終焉が近づく
992名無しバサー:2012/03/13(火) 11:39:44.13
先輩達 釣りの話しなよw
993名無しバサー:2012/03/13(火) 12:49:18.08
埋め
994名無しバサー:2012/03/13(火) 14:01:19.90
先輩埋めw
995名無しバサー
う!