【カルコン50s】ベイトライトタックル11【ピクシ-】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2011/09/04(日) 07:19:46.97
そして


2




だぞーーーーー
3名無しバサー:2011/09/04(日) 15:30:50.11
余裕で3ゲト
4名無しバサー:2011/09/04(日) 18:21:17.33
4ゲットは僕です
5名無しバサー:2011/09/04(日) 18:24:58.02
さぁ、行くよ。
6名無しバサー:2011/09/04(日) 18:26:15.40
PX68持って、もう一台欲しかったけどお金なかったので
アルファスフィネスカスタム買ったら予想していた以上に使えない
リールだった。ボディー重いし(比べればな)、スプール回転も重いし、
スプールとボディーの間に隙間があるから8ポンドが噛まれるし。
どう使ってあげようか、こいつ。
7名無しバサー:2011/09/04(日) 18:47:52.85
軽量パーツくんでくしかな
8名無しバサー:2011/09/04(日) 19:00:08.83
訓で句詩仮名?
9名無しバサー:2011/09/04(日) 19:12:14.46
>>6
フィネスじゃなくて普通に使えば?
10名無しバサー:2011/09/04(日) 19:39:32.45
そうだね、普通に使うよ。
でも、そうすると糸巻き量が問題になるんだよ、
それに固定マグなのもね。
ノーマルスプール買うしかないか。
11名無しバサー:2011/09/05(月) 19:15:36.73
>>6
PX68の方はどうですか?
ドノーマルでも使えそう???
12名無しバサー:2011/09/05(月) 19:21:39.01
PXはちょっとブレーキがピーキー
だけど決まれば軽いルアーでもスル〜〜っと飛んでくよ。
回収がのろいと良く聞くけどジグ打ちしないから気にならないな。
13名無しバサー:2011/09/06(火) 06:23:22.78
PXもT3化するのかな
14名無しバサー:2011/09/06(火) 11:21:57.67
するわけねーだろ。
ピクシーなんて中級機なんだから、上級機のギミック盛り込むにしても5年後くらいか。

シマノのDCブレーキみてりゃ想像つくべ。
15名無しバサー:2011/09/06(火) 11:32:03.15
俺の場合、ベイトライトバーサタイルフィネスかな
16名無しバサー:2011/09/06(火) 14:57:02.14
バーサタイルとフィネスがごっちゃになってる。
英語の偏差値46ないだろ。
17名無しバサー:2011/09/06(火) 15:09:38.03
ベイトライトバトルスタイル
18名無しバサー:2011/09/06(火) 15:15:41.32
俺のイメージだが、「スピナーベイトを投げられないシステムはバーサタイルと呼べない」

一方、「スピナーベイトを使うフィネスなんて聞いたこともない」

したがって「一本のロッドで、バーサタイルとフィネスは両立しない」
19名無しバサー:2011/09/06(火) 22:17:46.81
T3は別に上級機じゃねーけどなw
20名無しバサー:2011/09/06(火) 23:27:58.82
ウルトラライトスピナーベイト作って試してみるかな。
21名無しバサー:2011/09/06(火) 23:31:01.10
3gくらいのスピナベがあるじゃん。
22名無しバサー:2011/09/06(火) 23:42:15.55
>>21
以前多かったが
今は滅多に売ってないよ
23名無しバサー:2011/09/07(水) 00:51:07.52
ジャッカルの、ボイルトリガーってジョイントのポッパーあるだろ。
77ミリ5.5グラムだったかな。余りに細いんで
ちょっと手が出せなかったんだが、このスレ的には、あれはベイトで投げられるものなの?
もちろん、リールとロッドは自由に選べると仮定して。

俺は、リールだけ50Sにしても、ロッドも管釣り用にしないとあれは投げられない
と思ったんだが、でもスピニングでトップはイマイチつまらんし、
マジで管釣り用ベイトロッド買って来ようかと考え中。

アレは釣れそうルアーなんだが、ベイトじゃないとトップは面白くないんで、
あのルアーの為にロッドとリールを買わにゃならんのは
金がかかるなぁと。
心配なのは「買ったにも関わらず、やっぱりベイトじゃ投げられなかった」と
落ちがつくことなんだが。
24名無しバサー:2011/09/07(水) 01:09:36.90
>>23
フィネス用リールにフィネス用軽量スプール組み込み
ロッドはフィネス用UL
楽しく遊ぶためにはそれなりに金と腕が必要
25名無しバサー:2011/09/07(水) 01:23:28.70
>>23
使った事はないがそこそこ柔らかい竿なら適当なリールでも飛ぶと思うけどな
もちろん空気抵抗考えるとスピニングにはかなわないとは思うが
26名無しバサー:2011/09/07(水) 01:42:57.45
フィネス用ロッドで軽量プラグを飛ばせるかねぇ。

フィネスロッドって、キャスティング時はバットが
ほとんど仕事しないイメージなんだが。
ピッチングとか竿先で飛ばすキャストしかできないのでは?
あのバットでオーバーヘッドでなげたら、とんでもない天ぷらの連投になりそうだ。

仮にスピニングで投げるとして、ボイルトリガーなら、
フィネスのスピニングロッドよりは自然渓流のトラウト用のLとかの方が似合いそうなんだが。
ていうわけで、ベイトフィネスのロッドでまともなトップはできない気がするね。
27名無しバサー:2011/09/07(水) 01:56:27.08
>>23
カルコン201DCに20ポンドとかアンタレスARに14ポンドとかでもまぁまぁ飛距離出るよ
まぁカルコン51DCでの方が全然飛ぶよね。5グラムくらいなら案外飛ぶもんだよ
28ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/07(水) 20:00:32.42
>>23
50sは残念ながら性能はいまいちだね。
5gあれば今の優れたベイトリールなら余裕だよ。TD−Zで
ハンプバックミノー3gを普通に投げてたよ。
50sにアベイルを入れると世界クラスのリールに一気に成るよ。
本当に性能の良いリールなら竿は選ばないよ。
確かに竿が硬く成ると少し投げる事が難しく成るけど、
飛距離は伸びるよ。
因みにアベイルなら2gのセイラミノーもキャスト可能。
29名無しバサー:2011/09/07(水) 20:33:26.88
アベイルから幾らか貰ってんのか、このお調子者は
30名無しバサー:2011/09/07(水) 20:53:25.66
>>28
質問なんだけどアベイルのマグネットブレーキってスプールに穴開けると制動力落ちる?スプール軽量化したらバックラするようになったんだけど。
教えてドゥー先生
31名無しバサー:2011/09/07(水) 20:54:08.51
キチガイの御託は聞きあきたよ
知恵遅れに帰れ
32名無しバサー:2011/09/07(水) 20:59:31.59
連投すいません。穴開けたせいで電磁誘導?の力が掛かる面積が減ってブレーキ力下がったのかなと思って。そもそも仕組みがヨクワカラナイ
33名無しバサー:2011/09/07(水) 21:35:45.50
>>28
バカのくせに、いっぱしの批評家気取りなのがムカつく。

ネットで集めた断片を繋ぎあわせて、それで説得力があるとでも思ってんのか。
34名無しバサー:2011/09/07(水) 21:46:42.79
>>28
いつ見ても気持ち悪いなお前は
35名無しバサー:2011/09/07(水) 22:02:59.75
>>28
まだ軽い物投げるのにも柔らかい竿より物干し竿の方が飛ぶとか言ってんのか
狂ってるにも程があるな
36名無しバサー:2011/09/08(木) 03:22:29.73
正直15g前後とかの重いスプールついたもので、下巻き無しでも3gはないと思うんだよなぁ
ちなみにアベイルとか、最近のフィネス用リールなら2gは特に自慢になんない数字なんだけど・・
ドゥーさんホントに投げてる?
37名無しバサー:2011/09/08(木) 04:58:16.50
>>36
スプール径も大きいしな
まあ嘘つきだから信じては駄目
38名無しバサー:2011/09/08(木) 06:15:04.27
>>36
どうやったら2g投げられます?
PX68でも十分?
3936:2011/09/08(木) 10:53:01.06
PXでも充分だよ。
ロッドはそれなりに柔らかくないときついけど、ゆっくり投げるイメージで。
軽いもんだからスピニングみたいに手首のスナップでビュンと投げようとするとバックラの原因になる。
2g以下のあんまし軽くて空気抵抗大きいルアー使うときはフィネススプール入れた方がよさげだけどね。
40名無しバサー:2011/09/08(木) 12:49:50.93
>>39
本当に性能の良いリールなら竿は選ばないよ。
確かに竿が硬く成ると少し投げる事が難しく成るけど、
飛距離は伸びるよ。

こんな事言ってる奴がいますが
41名無しバサー:2011/09/08(木) 16:47:15.15
ろくに実戦に出ず、ネットで情報だけ集めて
何かの達人になった気分でいるアホなんかほっとけ。
42ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/09(金) 07:20:10.26
>>30
スプール、ブレーキの型番は?
穴は何ミリでどこに何個どのような方法で加工したの?
具体的に書いてくれるかな?
43名無しバサー:2011/09/09(金) 12:46:02.55
>>42
スプールはALD0916でブレーキはSHSC05Aです。穴は側面に6ミリ4個、その隙間に4.5ミリ4個2ミリ12個目分量で反対側スカスカに見えるぐらい開けました。電ドリで。ブレーキがスプールの中に収まるような形になるからやっぱり側面は大事だったのかな?
44名無しバサー:2011/09/09(金) 13:14:05.53
どうせ聞きかじりの知識で出鱈目言うだけだろうけど
どう回答するか楽しみにしてるよ
45名無しバサー:2011/09/09(金) 13:23:42.12
>>44
何を思ってるかわかる
最後まで静観しようじゃないか
46名無しバサー:2011/09/09(金) 14:56:33.99
都合が悪くなると急に消えるしなぁ・・・この人社会に出ているんだろうか?
47名無しバサー:2011/09/09(金) 18:14:07.38
citroen_deux_cvことドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.は
設定上家庭持ちになっているけどね
でもここや知恵袋のへ出没時間を見る限りにおいて
とても仕事をしているとは思えない
おそらくFラン卒のニートなんじゃないか?
48名無しバサー:2011/09/09(金) 20:01:40.23
金森隆志 捏造
韓国 捏造

捏造って検索したら候補に出たw
49ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/09(金) 20:59:18.50
>>43
嘘はいけませんねそんな方法では穴を明けるのは基本的に無理です。
しかもφ6oの穴を明けたとしても、0.03g強度を落とすだけで
軽量化には成らない。
まあ嘘にしても手が込んでいるので、磁力の中の導体の大きさは当然
関係するよ。
正直に答えてくれたらこちらも真面目に答えよう。等価交換だ。
50名無しバサー:2011/09/09(金) 22:27:29.53
精度を求めないなら、万力とドリルでいけるんじゃね?
素材自体はやわいんだから歯は立つわけだし・・・

もちっと柔らかく考えたら?
みんな結構DIY工具でやってるよ。

俺はフライス、旋盤、ボール盤って感じで揃えてるけど、そんな人少ないっしょ
しかも家庭でどんな工具そろえたって、結局設置やら定盤やらないとホントの「精度」
は出ないわけだし・・・
手元の工具でなんとかやっちゃうって人も多いんじゃねぇのかな?
51名無しバサー:2011/09/09(金) 22:31:53.30
ブログとか読むとスプールエッジ傷つけながら穴あけてるバカもいるしな
52名無しバサー:2011/09/09(金) 23:37:41.51
答えに窮したら釣り認定ですか
さすが卑怯でウザい嘘吐きcitroen_deux_cvことドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
予想通りの反応でしたね
分からないなら素直に分かりませんと言えないのかね
53名無しバサー:2011/09/10(土) 08:19:42.98
プレッソの59ULB-Sってどうなん?
54名無しバサー:2011/09/10(土) 08:35:53.08
グリップ着脱の1ピースだから、好きな人には良いと思うけどな。
感度、強度、若干のアドバンテージはあるだろう。
55名無しバサー:2011/09/10(土) 09:18:09.90
>>43
電磁誘導が働く面を少なくしちゃったんだから
ブレーキ効かないのあたりまえだよね。
俺はあなたを信じるよ。
56名無しバサー:2011/09/10(土) 10:40:46.96
>>18
ベイトフィネスならジグロッドに
軽量ルアー投げれる専用リールを使うのが正しい形だから
スピナベも扱える
ベイトライトタックルだと柔らかい竿に
軽量ルアーを投げれるリールを使うから
スピナベは非常に扱い辛くなる
57名無しバサー:2011/09/10(土) 11:27:34.72
>>49
http://h.pic.to/6zsxy
携帯で撮ったので見れないかも。穴開けても軽量化にならないのか。。。意味なかった(笑)
>>50
おっしゃる通り精度無視です(笑)だだ単にセイラミノー2gを出来るだけ遠くに飛ばしたくて勢いでやりますた。
>>55
信じてくれて有り難う。
58名無しバサー:2011/09/10(土) 12:25:54.71
>56
>ベイトフィネスならジグロッドに
>軽量ルアー投げれる専用リールを使うのが正しい形

ジグロッド? どこで吹き込まれたんだかwww
59名無しバサー:2011/09/10(土) 14:40:32.88
50です。
軽量化を求めると、どんなジャンルでもブランキング(穴あけ)って話になる
んだけど、あんまり意味ないんだよねー
回転部品は、ちょっとでも歪んだり、重さのバランスが悪かったりするだけで、
その性能を著しく落としちゃうから。
走行速度を0.1秒以下の世界で競う電動RCなんかだと、プラのホイールの精度チ
ェックして、ちょっとでも歪んでるものはレース用としては弾いたりもするく
らい。
穴あけって基本的にはおすすめ出来ないよ〜。
KTFみたいにきっちりと設計してやってりゃいいんだろうけど、あれは工場が
あっての話なので〜。
見た目にはそこそこ良くても、手でやるとやっぱバランスを崩しちゃいがち
だから、それで性能が落ちる事って多いと重うよ〜。
ブレーキは55さんの見解が正しいんじゃないかと。
しかしドリルの手作業でこんだけ奇麗に空けるのは凄い! あんたは努力家や〜
60名無しバサー:2011/09/10(土) 14:45:11.32
50です連投すまそ。
何せ元々15gとかあるスプールをどんなに穴空けたって結局14gとか13gとかにし
かならないわけで、2g投げようと思うとどうしても10gとかそれ以下のスプール
が必要になってくるんではないかと。
回転がスムーズってのはもちろんとして〜。
下巻きしないですむシャローである事、軽い事、これは軽いジグとかノーシンカ
ー投げる絶対条件だと思う。
61名無しバサー:2011/09/10(土) 15:49:11.98
>>58
カバーに居るナーバスな魚を獲るためのタックルであり戦略だからだろ
ライトアクションでカバーから引っこ抜けるかって話

オープンウォーターやおかっぱリでライトアクションのロッド使って投げるなら
スピニングの方がよっぽど使いやすいし理にかなってる
62名無しバサー:2011/09/10(土) 15:59:10.17
だからフィネスロッドっていう歪なロッド作ったんじゃねーか
63名無しバサー:2011/09/10(土) 16:18:13.85
一番大嘘付きのドゥーシヴォーが人を嘘つき呼ばわりするなボケ
つか死ね
64名無しバサー:2011/09/10(土) 18:43:37.94
おいおい、回答どころか釣り認定の謝罪すら無しかよ
卑怯でウザい嘘吐きcitroen_deux_cvことドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.の
インチキさと下劣な人間性が改めて浮き彫りになった訳か

死ねばいいのに
65名無しバサー:2011/09/10(土) 19:23:50.08
>61はこのスレのタイトルが読めなかったらしいな。嘆かわしいことだ。
66名無しバサー:2011/09/10(土) 20:36:48.04
>>65は話のスジも追って読めなかったらしいな。嘆かわしいことだ。
67名無しバサー:2011/09/10(土) 22:12:34.45
おいドゥー、コテ名乗ってんなら謝罪ぐらいしろボケが。
やっぱりニートの嘘つきは都合の悪い時だけ消える子供だな。
68名無しバサー:2011/09/10(土) 22:15:48.60
もう恥ずかしいからドゥーは、このスレに来るなよ
ってか2chから消えてくれ
69名無しバサー:2011/09/10(土) 22:20:45.34
今までの流れワロたw自信満々で嘘つき呼ばわりして、くつがえされやんのw
今ごろドゥーはPCの前で赤面!ワナワナしてるぜw
70名無しバサー:2011/09/10(土) 23:10:06.62
>>69
無い無い(笑)
「私の常識ではあのような愚かな行為をするなどとは微塵も考え付きませんでしたよw」
ぐらいの事を平気で言い放つからな
卑怯でウザい嘘吐きcitroen_deux_cvことドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.の恥知らずさは
常人には計り知れないよ

おっと、これ以上続けると「スレチ厨」やら「コテ付けろ厨」やら、正義感溢れる一般人(笑)
が湧いて出てくるかもしれないな
71名無しバサー:2011/09/10(土) 23:12:44.20

>66
はいはい、ベイトフィネスの竿でスピナーベイトを投げて、
「ベイトフィネスこそ真のバーサタイルだ」と満悦してりゃ良いさ。


少なくとも俺は、スピナーベイトを投げるのにベイトフィネス竿なんか使わない。

さあ今日はスピナーベイトを使おうという時に、
あんなかたわなロッドを強要されるくらいなら、安物ブランドで良いから
63MLクラスの竿を選ぶよ。なんなら2ピースでも良いや。
で、ライン4LB、リールは50Sクラスだな。フィネス用のリールでも良いが。
でも、俺はこのスタイルをフィネスとは自称しない。
少なくとも、俺がスピナーベイトを使う以上、フィネスと呼ばれるのもゴメンだ。
どんなに軽いスピナーベイトを使っていようが、細い糸を使っていようが、フィネスと呼ばれるのは承服できん。
72名無しバサー:2011/09/10(土) 23:29:12.92
揚げ
73名無しバサー:2011/09/10(土) 23:43:26.24
>>71
大丈夫だよ
お前のはどっから見てもフィネスじゃないから
74名無しバサー:2011/09/10(土) 23:51:37.24
もう、次スレには「フィネス厨は侵入禁止」て書いとこうぜ。

ベイトフィネス専用スレがあるのに、なんでここにしゃしゃり出てくるんだか。
隔離しろ、隔離。
75名無しバサー:2011/09/10(土) 23:56:40.69
次のスレタイから「ピクシー」を外して
「プレッソ」にすれば勘違い君が減るかもね。

ベイトフィネスの流行に飛び付くニワカはヨソで遊んで欲しいよ。
76名無しバサー:2011/09/11(日) 00:08:29.89
>>74-75
んじゃテンプレ作って
ベイトライトタックルとフィネスを分ける定義を明確にしなきゃ
あ、俺は区分なし派なんで、お前が作れってのは受け付けないからw
77名無しバサー:2011/09/11(日) 00:31:13.46
【50S/プレッソ】ベイトライトタックルスレ12【4LB上等】

スピニングの独壇場とされている4LBライン以下の世界にベイトタックルで切り込む、
開拓者スピリッツ溢れる好き者たちの為のスレです。
メーカーが4LB使用を保証してくれるベイトリールを出してくれりゃ、
後の工夫は自分でやるぜ、ヒャッハー!

78名無しバサー:2011/09/11(日) 00:42:32.11
>>77
フィネスとの区別をはっきり明示して下さいな
書かなくても常識ってのはフィネス厨には通用しません
あと、テンプレは多少堅い感じで良くないかい?
79名無しバサー:2011/09/11(日) 07:50:34.03
フィネスってのはライトタックルでする繊細なアプローチや釣りのこと。
少なくとも海外釣りシーンでのフィネスの意味はこれ。

なのでスピニングで行うパワーフィネスや、
パワーのあるロッドで強引に引き抜くようなカバーゲームは本来のフィネスゲームの意味とは異なる。



言葉自体の意味は
fine・ness[ finnis ]
[名][U]

1 りっぱさ,みごとさ,優良,上品,優美.

2 細さ,鋭さ,細かさ,繊細さ,精密,正確;鋭敏さ.

3 (合金中の貴金属の)純度,分度.
80名無しバサー:2011/09/11(日) 10:05:14.94
多分ほとんどのバサーはライトタックルでの釣りとフィネスの区別は無いと思うのよ
しかも一人ひとりの思ってるフィネスがテンバラなんで話が噛み合うわきゃない
それはフィネス・スレでも同じ
81名無しバサー:2011/09/11(日) 10:07:46.32
区別はなくてもフィネス釣りという定義はある
82名無しバサー:2011/09/11(日) 10:13:03.44
>>81
俺がフィネスだと思ったからフィネス
そんな俺様定義の人が多い気がしますが…
線引きが明確でないし俺も曖昧なイメージしかありません
83名無しバサー:2011/09/11(日) 10:47:00.89

微細なあたりに拘るかどうかが選別の第一歩だろ。
微細なアタリは捨てるなら、それはフィネスじゃない。
だから、スピナーベイトのようなサーチの釣りは、1/8オンスであってもフィネスじゃない。

で、スピニングのフィネスの苦手な部分を補うのがベイトフィネス。
スピニングでフロロの6LBとかスプールの馴染みが悪いので、ベイトを使う、とかのアプローチ。
小径スプールにこだわってるわけじゃない。
このスレはもともと、小径かつシャロースプールの「管理釣り場用」ベイトリールを
バス釣りに持ち込む意図で話が進んでいるので、
ベイトフィネス厨は迷惑。
84名無しバサー:2011/09/11(日) 10:50:05.33
>>82
だから線引きなんて元々ない
フィネスという定義(条件)があるだけ

だから本来はパワーフィネスとかはその意味で条件を満たしてない
別にいいけど
85名無しバサー:2011/09/11(日) 10:52:59.15
繊細な釣り(フィネス)をする為に、繊細な操作ができる小径ベイトを使うってのはフィネスっぽい。
子バス中心の釣りになるだろうけど。

カバーゲームはフィネスというにはちょっと辛い
86名無しバサー:2011/09/11(日) 10:54:50.05
>>83
俺様定義にすらなってねぇw
なんとなくフィネスになんとなくライトタックルwww
87名無しバサー:2011/09/11(日) 10:57:34.34
>>83
バス釣りのフィネスは本来スピニングタックル(の中でも特に繊細さに振った構成)やスピンキャストタックル(同じく)を指す。
これに軽量ベイトタックルが加わった形だがパワーフィネスは意味不明

日本で只のカバーゲームをベイトフィネスと言い広めた馬鹿が諸悪の根源だと思われ
88名無しバサー:2011/09/11(日) 11:03:15.33
>>80
世間には2種類のベイトフィネスが知られていて
一つはプロが行っているトーナメントみたいな
ハイプレッシャーな状況で釣るためのもの
83が言うようにスピニングで扱い辛いラインを用いて
カバーにフィネスルアーを投入して釣り上げるもの
いうなればベイトフィネススレ

もう一つはメディアとメーカーが周知してるもの
物を買わせるのがメインで
単に小さいワームなんかをスピニングで事足りるのに
わざわざベイトで投げるもの
このスレ、ベイトライトタックル
89名無しバサー:2011/09/11(日) 11:04:42.51
>>84
そのフィネス(繊細)って条件は何なのでしょう?
パワーフィネスは矛盾してますが、普通に言うフィネスの条件が…

繊細という条件は比較ですよね?
結局自分がいつもの釣りより繊細だと言えばそれがフィネスになってしまう結論になってしまいます
自分が書いていることがイチャモンに近いことは認識してますし、議論をふっかける意図もありません
新しい釣りなだけに皆の考えを聞いてみたいと考えただけなので御容赦下さい
90名無しバサー:2011/09/11(日) 11:19:01.70
>>89
俺は>>84じゃないけど
分かってツッコンでるんだろうけど、曖昧でよくね?
もともと3/8のジグを扱うのに◯◯の硬さのロッドで、×lbのラインじゃなきゃダメってないじゃん
スタートが曖昧っつうか好みとフィールド次第なんだから
線引き不可でいいのよ
遊びの釣りに厳格なカテゴリー分けは存在しないしさ
91名無しバサー:2011/09/11(日) 11:22:15.80
>>89
まずライトタックルがフィネスの絶対条件・・・だけどムチャクチャ縛りが厳しいわけでもない。
基本的に細く繊細な釣り方全般を指すと見ていい(>>79の言葉の意味の通り)。
因みにフィネスには上品・高級な道具という意味もある。

パワーのあるロッドや太いラインお選択した時点で本来のフィネスではなくなるんだが日本の商品展開はここが矛盾点。
92名無しバサー:2011/09/11(日) 11:36:16.69
>87

俺は逆に、パワーフィネスなる造語が出てきたとき、ちょっと日本人の本質に触れた気がして
微妙に感動したけどな。

もともと、ランガンスタイルのように、「逃したアタリにくよくよこだわるな」てのが古いスタイルだよな。

で、「アタリがあったということは、そこに魚が居る何よりの証拠。手を変え
品を変え、何とか食わせてしまえ」というのがフィネス。
あるいは「ミスバイトじたい許せん。どんなアタリでも最初から全部モノにする」
を目標にしているのもフィネス。
その為の細糸であり、軽量リグのはずだった。

で、タックルがどうあれ、フィネスの基本精神を遵守していれば、それはフィネス
てことで出てきたのがパワーフィネス。

ただ、このスレはベイトのライトタックルの為のスレなんで、
真面目に「ベイトでの細糸」に取り組む気のない人はご遠慮ください。
93名無しバサー:2011/09/11(日) 11:44:05.31
皆様の諸説拝読しました
線引きしたいという思いと線引きなんか出来無いなという思いがあってモヤモヤしてまして

スッキリさせなくて良いと知ってスッキリしましたw
言葉や区分けとはかくも難しいものですよね
94名無しバサー:2011/09/11(日) 11:54:54.80
流行りのベイトフィネスに踊らされてる連中は、
リールとしてプレッソや50Sを選ぶことはまずないから、
もうそこでこのスレに参加できるかどうか線引きすりゃいいだろ。
95名無しバサー:2011/09/11(日) 12:17:03.06
>>83
俺の考え方と一緒だな。フィネスの定義
96名無しバサー:2011/09/11(日) 12:24:22.72
>>92
そそ、目の前の魚と遊ぶ為、というのがフィネスの本質。
その為の繊細な仕掛け。

古いスタイルというか、フライフィッシングのマッチザハッチと同じ発想の遊び方だな
97名無しバサー:2011/09/11(日) 19:34:47.09
卑怯でウザい嘘吐きインチキ野郎citroen_deux_cvこと
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.よ
謝罪はまだかね
どうせ名無しでどこかに潜んでいるんだろ
98名無しバサー:2011/09/11(日) 20:52:56.92
>>92
俺はパワーフィネスがフィネスの基本精神を尊守してるとはとても思えん
99名無しバサー:2011/09/11(日) 22:38:36.48
>98がなぜ、そのように感じるのかが、内省が苦手そうな>98の代わりに推測してみると、
掛けた後の魚の取り扱いに起因するのではないかと思う。

細糸に軽量リグな普通のフィネスは、魚を掛けた後のやり取りは、当然、慎重になる。

一方、太糸(と言っても所詮は中量クラスだが)に軽量リグなパワーフィネスは、
魚を掛けるまでは繊細に操作するが、一旦掛けたら
ライン強度にモノを言わせて魚をストラクチャから引き剥がす。
その光景は確かに、普通のフィネスのやり取りとイメージが違う。

まあ、パワーフィネスをフィネスと認めたくない、という層が居るのは心情としては解る。
俺にとってはどうでもいい。

フィネスな釣りだろうが、サーチな釣りだろうが、4LB前後のラインをベイトでやろうと
している人間は同志だと思っている。

ちなみに、前スレで50Sを軽んじやがったド脂肪は、絶対に許さん。
100名無しバサー:2011/09/11(日) 23:34:49.37
50です。
けっきょくドゥーさんはどっかにドロンしてしまったわけなんですかね・・・
釣れなくてもキャス連すればタックルの持ってるポテンシャルや、条件なんか
も揃ってくるはずなのに・・・ほんとに脳内なんだろうか・・・やばいっすね。
101名無しバサー:2011/09/12(月) 00:00:26.65
他のスレに沸いてるんじゃないのか?
わざわざ探しに行く気にはなれんが。
102名無しバサー:2011/09/12(月) 00:31:41.19
今話題の捏造野郎と一緒だよ。口先だけで嘘つきまくり。
そして化けの皮が剥がれたら見て見ぬ振りしてスルーw
恥ずかしい人間だけには、なりたくないもんだね。
103名無しバサー:2011/09/12(月) 12:11:45.92
しかし、細糸用のベイトの現行製品が、高額な
カーディフ50SDCのみ、という現状は何とかならんかねぇ。
銀カルに50Sがでてこないかなぁ。
104名無しバサー:2011/09/12(月) 12:24:23.51
売れないからね〜w
使ってて言うのも何だが変態リールだし
安く作りゃ性能が落ちて軽いルアー飛ばせないだろうし
105名無しバサー:2011/09/12(月) 13:18:45.84
かといってDCみたいな電気仕掛けに
キャストを助けてもらおうという気にはなれないからねぇ。

伊達と酔狂で細糸ベイトをやろうってんだから、
細糸を噛み込まないスプール設計さえしてあれば、
そして軽量ルアーに付いていける初動の回転の滑らかささえあれば、
あとの機構はオーソドックスで十分だったんだけどな。
106名無しバサー:2011/09/12(月) 13:48:25.56
50Sって、一般的には「売れなかったリール」いう認識なのか?

近くの釣り具屋は、カルコンは常時3割引。
で、50Sはすぐにショウケースに入っては消え、入っては消えの繰り返しで、
そのウチ補充されなくなって、その後にカタログ落ちだった。

俺は単純に「SVS版の需要が一巡して、小径ベイトが普及し魅力も認知されはしたが、
これ以上作っても売れ残る方が多いと判断したギリギリのタイミングで、
SVSを買ったユーザーの中のさらにコアなユーザーに向けてDCを作った」
という印象なんだが。

カーディフDCも、ある程度作ったら終わりだろう。
市場にまだ「欲しい」という声が多少残っていても無視。

プレッソは末期に半額で売られてたんで事情は違うかもしれんが。

ちなみに、例に挙げた釣り具屋、今は50が入っては売れ入っては売れの状態。
107名無しバサー:2011/09/12(月) 13:53:30.16
DCでもサミングするよな?
108名無しバサー:2011/09/12(月) 14:12:16.22
そりゃするよw
DCが着水地点感知してライン止めてくれるわけじゃないもん
109名無しバサー:2011/09/12(月) 14:20:46.47
でも、慣れてきたら飛行中はノーサミングで、着水だけサミングになりそうな気がする。
これではまるでクローズドフェイスだ。
110名無しバサー:2011/09/12(月) 15:08:00.19
コンクエストそろそろモデルチェンジしないかな。
で、その時に、50の下の30が出る(笑)
111名無しバサー:2011/09/12(月) 16:49:20.02
>>104
それなりに売れたみたいだが。

結局カーディフもカルコン50シリーズの血統だからそれなりにファン層がある
112名無しバサー:2011/09/12(月) 18:56:32.31
カーディフ50SDCみたいなアルデバラン50SDCみたいなのがでないかな
丸型リールはスプールとレベルワインダーが近すぎてロスがあるから普通の設計で小径スプールのDCリール作って欲しい
113名無しバサー:2011/09/12(月) 19:03:23.80

Shimano Cardiff 51S DC + Nories HB511LL + 2,6g Trout Spoon.
http://www.youtube.com/watch?v=CC8H7qsTNGI


2.6gのスプーンがカッ飛んどるな
114名無しバサー:2011/09/12(月) 19:43:10.66
それより関連動画のネーチャンが気になるw
115ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/13(火) 10:02:14.75
>>57
悪いね写真は嘘をつくから信用しないんだ。
だいたいドリルは薄物の加工には向いていない、まして350μコピー用紙
四枚程度の難削材超ジュラルミンだからね、信用しろと云う方が無理だ。

勿論方法はある、擬似厚物にすれば可能だ。しかしそこまでやるなら、
マシニングでエンドミルを使った方が簡単だ。

まあ悪意は感じないので、電磁誘導は磁力の中を導体(電気を通すもの)
が動く事で起こる、これが大きく成る事で力は大きく成る。
つまり穴を明ける事によって、導体が小さく成ったので当然ブレーキ力は
弱く成る。

強くしたいのならMicrocast Brake SHSC-05Aの空いている穴に磁石を
追加する。勿論磁力の流れが出来るようにNとSを交互に。
そして可能な限りスプールに近づける事だね。
これでも弱ければ駄目だね。
まあセイラミノーを投げたいのならSVSの方が調整次第で
いいかもしれないが・・・

ZPIもKTFも磁石の間に入る部分はブランキングしてないでしょ?
特にKTFはブレーキの効きが幅広く成るように、かなり形状と位置を
検討して作られてある。
116ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/13(火) 10:10:35.00
>>103
銀カルにアベイルを入れればカーディフと同等以上かもねw
SVSではブレーキが強すぎるのが残念だけどね。

少なくともコンク50sなど足元にも及ばない性能に成るよ。
117 【17.2m】 :2011/09/13(火) 10:50:28.09
クソワロタw
118名無しバサー:2011/09/13(火) 10:57:38.10
>>115
よぉ、嘘つき。謝罪も無しか?
言われっぱなしだもなんぁ?
恥ずかしいよなぁw悔しいよなぁw

ろくな技術も無いくせに語んじゃねーよ。
ちなみに悪意が感じられるのはお前の方だね。
ホントにお前は人として終わってるよ。
気持ち悪いし、もう来ないでくれ。
119名無しバサー:2011/09/13(火) 11:01:23.14
なにこの神な流れw
写真は嘘をつくから信用しないってw
どんな、言い訳だよ。クッソワロタwwwww


120名無しバサー:2011/09/13(火) 11:21:54.15
超ジュラルミンごときで難削材…削ってみれば所詮アルミだよ
AL7075よりAL5056なんかのほうが、切りくず切れないわ
粘っこくてバリ出るわでよっぽど加工しにくい
薄板の穴あけ加工はローソク型ドリル推奨、エンドミルでやるなら
コンタリング加工とかじゃないと横切れ刃がビビッて吹っ飛んじゃうかも
121名無しバサー:2011/09/13(火) 11:23:53.02
本人は実際に削ってみた事無いから、そういう事わからないんだよ
122名無しバサー:2011/09/13(火) 12:08:42.72
写真載せた者ですけどあれは小さいドリルから少しずつ大きいドリルに変えて穴広げました。普通に穴あきましたよ(笑)
あとブレーキの仕組み教えてくれて有り難うございました。
123名無しバサー:2011/09/13(火) 12:14:09.99
ドゥーは「こうすればああなるだろう」の類の推測しか書けない
実際にどれだけ削ればどのように変化するか、強度の分岐点はどこか
効果は元の量に対してどれだけの割合で変化するか〜などの数値を示せない

ネットで調べてそれっぽい事書くだけなら、小学生でもできるよマジで
124名無しバサー:2011/09/13(火) 12:32:03.03
理論だけで解決できたらどの板もドゥだらけだな
125なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/13(火) 12:36:28.59
>>124
馬鹿には解らないかもしれないけど、ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.って奴の理論間違いだらけだよw
リールの構造も理解してないし、材料についての知識も加工の知識も無い。
126名無しバサー:2011/09/13(火) 13:35:38.15
自己紹介乙
127名無しバサー:2011/09/13(火) 13:47:37.16
リールって工場勤めの人間なら時間かければ大概のパーツ自作できるよな
労力的に買った方が早いからフルスクラッチは絶対にやらんけどw
128名無しバサー:2011/09/13(火) 14:06:07.37
>>127
残念ながら、あなたの一生の時間を使い切っても
リールの良し悪しを見分ける知識は身につかないでしょう
129名無しバサー:2011/09/13(火) 14:14:47.27
115 :ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :sage :2011/09/13(火) 10:02:14.75
>>57
悪いね写真は嘘をつくから信用しないんだ。(キリッ
130名無しバサー:2011/09/13(火) 14:16:04.51
>>125
お前は「馬鹿」の二文字無しにはレス出来ないのか低能
131名無しバサー:2011/09/13(火) 14:19:59.09
悪いねドゥー死亡は嘘をつくから信用しないんだ。(キリッ
132名無しバサー:2011/09/13(火) 15:01:44.84
ドゥーはここ数日、必至に反論を考えたんだろw
で「写真載せた者ですけどあれは小さいドリルから少しずつ大きいドリルに変えて穴広げました。普通に穴あきましたよ(笑)」

ドゥー死亡・・・・・・・
133名無しバサー:2011/09/13(火) 15:02:46.33
比較的ドゥに優しい俺も今回はどぅかと思いました。
13450です:2011/09/13(火) 15:02:57.66
嘘だからうんうんって断定してるけど、普通に細いドリルから攻めてけば
それなりに穴くらいあくでしょ。
精度を求めてないんだから・・・
マシンニングにエンドミル?
工場で生産する話なんてしてないでしょ?
家にんな加工機械ある人なんてそうはいなんじゃないかな?

だいたいそれこそ薄い材料に直エンドミルで行く方が不安だよ。
材を押しちゃうだろうし、滑るだろうし、噛むだろうし。
05くらいからコンマ5刻みで空けてった方が、自宅でやるならまだ安心。

なんだろうか?
上から目線でもの言いたいのなら脳内だけじゃなくってガンプラあたりから
でいいから完成させていってみたら。
いろんな発見があって楽しいよ。
135名無しバサー:2011/09/13(火) 15:08:37.33
>>116
さすが恥知らず(笑)
さっさと死んでくれ
136名無しバサー:2011/09/13(火) 15:10:15.40
ドゥーは自分の主張が狂ってても言い返さずにはおれない性根の腐った馬鹿だから
穴を開けたことが真か偽のことよりも、工法について因縁をつけてきそうな悪寒w
137名無しバサー:2011/09/13(火) 15:19:06.85
久しぶりに本物のバカを見た
世の中には救えないヤツっているんだな
よくもまぁ、ノコノコ言い訳しにきたもんだ

ミスっても自分のせいじゃ無く他人のせいにするヤツは社会でも生きていけないワケだ
138名無しバサー:2011/09/13(火) 15:23:20.17
ドゥーシボーは知恵袋のciroenと同じパターンだね
数日間反論を考える→反論を簡単に覆される→フルボッコ
139名無しバサー:2011/09/13(火) 15:42:09.47
ドゥー先生の釣りテクは相変わらず冴えまくりだなw
140名無しバサー:2011/09/13(火) 15:47:30.38
何が画像は嘘をつくだよ 知恵袋じゃ自慢げに何度も何度も同じ画像貼りまくる馬鹿が
141名無しバサー:2011/09/13(火) 16:02:53.48
ググれば分かるような事ばかりしたり顔で喚き散らして
自分に都合の悪いことは釣り&捏造認定ですか

卑怯でウザい嘘吐きインチキ野郎citroen_deux_cvこと
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
知恵袋で授かった称号は伊達ではありませんね
正に人間の屑
142名無しバサー:2011/09/13(火) 16:17:02.84
>>1
だからドゥーは出入り禁止にしとけって
143名無しバサー:2011/09/13(火) 16:27:56.37
>>1
ドゥー降臨しないと盛り上がらないからな
144なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/13(火) 18:17:05.22
>>134
工作機械持っててもどういう方法でチャックしてるの?
余程上手い治具作らないと固定出来ないでしょ?
145名無しバサー:2011/09/13(火) 19:10:23.83
>>144
お前のレスは誰にも必要とされてないからな
146名無しバサー:2011/09/13(火) 21:24:13.31
ドゥさんてアベイルの人?なんでいろんなスレで叩かれてるの?新参者だからおせーて
147名無しバサー:2011/09/13(火) 22:51:33.58
ドゥーさんは尊敬されているよ
148名無しバサー:2011/09/13(火) 22:57:40.77
ド脂肪がアベイルの人なら、とうの昔にクビだよ。
メーカーのイメージを落とすようなことばかりしやがって(笑)

あり得るとしたら、アベイルの社長か(だとしたら相当に痛い社長だが)、
ZPIあたりから送り込まれた工作員とか(笑)
149名無しバサー:2011/09/14(水) 00:06:47.72
あんなバカに経営者が勤まるわけないだろうw
150名無しバサー:2011/09/14(水) 00:07:43.60
>>147
よぉ、ドゥー謝罪はまだかね
151名無しバサー:2011/09/14(水) 03:43:59.34
カルコン50DCはライトタックルに入りますか?
152名無しバサー:2011/09/14(水) 06:46:33.81
ラインが判断材料だね。
でも50DCで4LB使う勇者はいないだろう。
50DCで6LBなら、このスレには参加できません。
153名無しバサー:2011/09/14(水) 10:15:47.69
>>151
入るというより、はっきりとライトタックルのサイズかと思われ
ワインダーのセッティングから考えても、ライトモデルと捉えるのが相応しいかと
売り文句にも「ライトルアー云々」とあるし、適合ライン一覧を見ても明らかだ

「ミディアムライトタックル」という分類が一般的なら、これが相応しいかも知れんねw
154ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/14(水) 11:20:50.65
まあライトタックルに入れないとはいるとこないわな。
でもスプールが深過ぎ、カーディフは足りないしおまけにわけの
分からないラビリンス構造・・・
シマノセンス無さ過ぎ・・・技術を持て余し杉・・・
155名無しバサー:2011/09/14(水) 11:45:21.15
まだ生きてたのか
普通の感覚なら10回首吊っても足りないくらいの恥を晒している件について
ご感想などひとつお願いします

卑怯でウザい嘘吐きインチキ野郎citroen_deux_cvこと
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.へ
156名無しバサー:2011/09/14(水) 11:45:23.94
>>155-
あなたのスルー力が試されています
15750です:2011/09/14(水) 11:51:32.73
スルー重要
でも一生懸命自分なりに考えて、手元の道具で穴あけてみた人を「嘘つき」
よばわりして、自分は脳内知識をばらまくだけ。
体験も体感もしてないから説得力もリアリティもないのに上から断定。
みたいな事してると、少しは「なんかない?」って想いにもなるよね。
158名無しバサー:2011/09/14(水) 11:55:41.05
>>157
同感なんだが
写真より信用できない人にそれを期待するのは無理

ソース過去レス、過去ログ
159名無しバサー:2011/09/14(水) 12:01:04.91
待ち構えてたとしか思えないほどの即レス
相変わらずお見事ですね
正義感溢れる一般人(笑)が湧いてくるのも時間の問題でしょう

卑怯でウザい嘘吐きインチキ野郎citroen_deux_cvこと
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
他にすること無いのかな?
16050です:2011/09/14(水) 12:09:40.61
>>159
あなたの気持ちはわかるけど、ひたすらドゥーってひとにむやみに噛み付
いてもしかたない気がします。
相手には痛覚がないので、徒労に終わりますよ。
ま、せっかくのライトタックルスレなので情報交換しつつ、彼が間違って
いると思った事の指摘や議論意外は、スルーがよいんではないでしょうか?
161名無しバサー:2011/09/14(水) 12:13:15.70
>ひたすらドゥーってひとにむやみに噛み付
いてもしかたない気がします。

いや、アンタがスルーしてないんだが>>157
気持ちは分かるけどね
16250です:2011/09/14(水) 12:24:39.72
ですね〜(>_<)
気を付けます。
ちなみにカーディフDC凄く良いですよ。
163名無しバサー:2011/09/14(水) 13:11:38.25
一つ言える事はスプールに穴開け加工をするなんてバカの極み
16450です:2011/09/14(水) 13:19:53.21
バカの極み
とは言い過ぎだけど、性能を大幅に落とす可能性が極めて高い行為なのは間違いないかと。
でも自分でやってみないと、何事もわかんないので、やっぱチャレンジする人は偉いと思う。
そして俺もなんでも穴あけてた時代がありました(ミニ四駆とかだけど)
165名無しバサー:2011/09/14(水) 13:20:07.42
>>165-
あなたのスルー力が試されています
166名無しバサー:2011/09/14(水) 13:20:17.56
始まった始まった
名無し自演で精神の安寧を図っているんですか?

次は「全部ドゥーに見える病気」ですね
16750です:2011/09/14(水) 13:23:50.53
空気読まずに行くと

回転する物体は、バランスがめちゃめちゃ重要なんですよ。
だから穴あけ加工で、本来持っているバランスを崩しちゃうと回転性が著しくおちちゃく事が多いのです。
だから良く「軽量化するために、スプールをブランキング」っていうのを見るんだけど、これはあんまし良くないかと。
結局回転って剛性とバランスで支えられていないと「重量」ってファクターまでたどり着かないんですよね。
まずは剛性・バランス、んで重さの事を考えるのが良いかと。
168名無しバサー:2011/09/14(水) 13:24:43.23
>>164
高速回転する部分なんだから素人が素手で手を加えたらバランスが狂うのなんてやってみなくても分かるだろ
バカなだけで別に偉くもなんともない
16950です:2011/09/14(水) 13:25:03.76
おちちゃく>誤
おちちゃう>正

ですた。
かっちょわる(>_<)
17050です:2011/09/14(水) 13:27:18.64
>>168
いや、やってみなとわからない。
なんでも決めつけて体験しないのは良くない。
「いけるかも」と思ったらやって失敗した方が次につながるよ。
加工ってそういうのの積み重ねがないと、全然上手にならないし、攻略本読んで一発みたいな近道もない。
思い立ったらまずやってみよう! 失敗しても俺は責任とらんけど〜
ですよ(^^)
171名無しバサー:2011/09/14(水) 13:59:40.58
>>170
普通の頭ならやる前から分かる
たいした軽量化にならないのも分かる
さすがマグネット側に穴を開けてしまうお馬鹿さんだな
17250です:2011/09/14(水) 14:05:43.22
いやいや、空けたの俺じゃないから。
ちゃんと読んでくれい。

普通の頭ならやる前からわかる。
脳内ですまさず、やって失敗した彼のが一歩進んでるって話。
173名無しバサー:2011/09/14(水) 14:08:21.92
どんなのかと思って画像見てみたが、これは酷いw
ぱっと見で対角線上にすら空いてないwww
だいたい軽量スプール出してるメーカーが側面に何かしらの伝導体を付けてる事を考えたら分かりそうなもんだけど
174名無しバサー:2011/09/14(水) 14:10:14.93
>>172
一歩前進?
普通の頭なら分かり切っている事をして壊したんだから後退の間違いだろ
17550です:2011/09/14(水) 14:23:04.84
>>174
考え方の違いだよ。
もちろん、回転体にドリルでブランキングするってのはダメよ。
てかそれなりの加工機械を、ちゃんと設置して、ちゃんと使わないとダメよ。
だいたいあそこに空けちゃダメよ。
正直ダメづくしよ(空けた人ごめんね・・・)

でもね、本やネットで「ダメ」って書いてあるだけで、本当にダメかどうかは
やってみなくちゃわかんないじゃない。
わかる人にはいいのよ。 でもわかんない人こそ、一度もやって失敗してない
人こそ失敗してみるべきなんだと思うわけさ。
どこからか得た知識が全て真実とは限らないじゃん?
そうやって「試す」事こそ、次の成功につながると思うんだよ。

だらか彼は一歩前進。
俺はそう思う。
でもダメよ空けちゃw

176名無しバサー:2011/09/14(水) 14:30:13.40
馬鹿は馬鹿
おれで終わりよ
177名無しバサー:2011/09/14(水) 14:31:51.88
>>70
で言われた通りの流れになってて心底呆れた
本当に分かりやすい馬鹿だな
進歩してないのはどっちなんだか

ああ、「全部ドゥーに見える病気」「全部ドゥーのせいにする病気」は
つまらないからいらないよ
178名無しバサー:2011/09/14(水) 14:35:12.11
巻かれたラインの重量バランスの狂いに比べたら、どうって事無いだろ
179名無しバサー:2011/09/14(水) 14:36:03.44
>>173
口だけで、何もしない奴より立派だ
18050です:2011/09/14(水) 14:42:48.08
>>178
ラインがバランスを崩す事も鑑みてって話よ。
やっぱ何もない状態ではきっちり精度が出てないと、どんどん悪影響が足されていくわけだら。

握ってたわんで、振ってたわんで、ラインで重量ましてバランス崩して・・・って。
でも、ま糸巻き機にそんな精度がいるかっつったら要らないよね。
でも拘る所が趣味ってもんじゃないっすか。
181名無しバサー:2011/09/14(水) 15:13:11.22
>>175
この件に関しては本やネットなんてものに関係なく駄目だと思えないならただの馬鹿って事だ
終了
182名無しバサー:2011/09/14(水) 15:19:48.06
やってもいないのにうえから目線で馬鹿連呼してる奴は某クソコテと同レベルな気がする。
183名無しバサー:2011/09/14(水) 17:04:31.62
お世辞いってまで褒められたいのか?
妥当な意見かかれてるのに不満なのかよ贅沢な奴だな
184名無しバサー:2011/09/14(水) 17:18:05.81
ねえねえ
ドゥーシヴォーのレスなんか誰一人として参考にしてないし
全く信じてないのにどうして出てくるの?
185名無しバサー:2011/09/14(水) 17:29:00.38
穴開けた者です。確かにマグネットブレーキは使えないしそんな事になるなんて考えてませんでした。頭の中は「軽量化」(笑)
ただSVSなら普通に投げられます。
的外れな事かもしれませんがキャストしてルアーとラインが出てその力でスプールが回るなら精度そんなに要らないかな?と思うんですがやっぱり間違ってますかね?ただマグネット使う前提で穴開けたので本末転倒なんですけどね(笑)
186名無しバサー:2011/09/14(水) 17:29:11.35
ドゥーの頭はイカれてんだよっ!
187名無しバサー:2011/09/14(水) 17:40:27.80
>>185
ダイワによるとキャスト直後は回転数が3万こえるほどになるらしいから
重心が狂って良い事は一つもないね
188ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/14(水) 17:59:09.03
@アベイルさんは穴を明けるより薄くした方が軽量化と強度を両立出来る。
とその設計思想を説明している。それに穴を明けるのは通常考えられない。
更にアルデ用のこのスプールは、強度より軽量化に重きを置き作られている
とも説明し使用に注意まで書いてある。

Aブランキングによる軽量化等簡単な計算で算出される。

Bダイワのスプールは私の知る限りHLC以降精度に重点を置いている。
TD−Zはキャスト時ブォーーーと云う不愉快な音が鳴ったが、
HLCやRYOGAではほとんど音がしない。
ついでに50sも精度が低いのか、ブランキングが下手なのか
昔のダイワ同様ブォーーー無様な音が鳴る。

少し考えればブランキングに何の意味が無い事は分かりきっている。

人には知識があるからな。
18950です:2011/09/14(水) 18:06:51.93
穴あけた人〜
実は正解で、高速回転するったて、8Tとかのモータでギューンとまわし続けるわけではないし、ちょっと飛距離が落ちようと、ちょっとバックラしやすくなろうと釣りにはなっちゃう(^^)
でも、僕的には趣味なんで徹底的に拘っていきたいんだよね。
だからキャリルみたいにアホみたいにブランキングしてスプール重量、回転ペーツ足しても7gを切るなんてのは大好きだし、それを見て「お、これ穴あけりゃよくね?」って思うあなたのセンスは悪くないと思う。

写真の穴空けが性能を落としちゃってる可能性は恐ろしく高いけど、使えないってわけじゃないし。
最悪スプールなんて買えばいいのよ、買えば!(笑)

知識っていうのは、聞きかじった事を「こうなのは当然だ!」って思い込んでいるよりも、身に付いた「こうだと聴いていたが、こうだった!」という体験から来るものだと思うから〜。

そうじゃないと、いつまでも人間は地球が平で、像と亀が支えてるって思ってたんじゃないかい?
190なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:09:33.63
>>188
未だにリールメーカー各社はスプールの軽量化のためにブランキングを施している。
パーツメーカーとリールメーカーではどちらのほうが技術があり、開発力があるのでしょうか?
191名無しバサー:2011/09/14(水) 18:11:55.59
またまた濁してるよ糞コテが
アベイルの注意書きには

「バス釣りなどに用いる際には、十分ご注意下さい。
また、お取り扱いについても、さらにご注意が必要となります。」

って書いてあるんだよ 
それとドゥー死ね
192名無しバサー:2011/09/14(水) 18:12:38.61
ドゥーシブォーーー
193なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:14:17.42
>>189
お前はミニ四駆にしか穴あけたこと無いんだろw?
スプールなんて適当に穴あけたって回転バランス悪くならないよ馬鹿。
>>134で既に怪しいと思ったけどお前何もしてないだろ?
194なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:17:33.00
>>185
スプール程度の大きさ、重さじゃ回転バランスに悪影響が出ることなんか無いよ。

シングルシリンダーのバイクのエンジンでも2万回転回るんだぞ。
19550です:2011/09/14(水) 18:23:45.37
いやいや、出るって。
空けてみて・・・だめだこりゃってなったからわかる。

ちなみにダメだっていうのは性能を落としたとか使えなかったってんじゃなくって、性能の向上が見られなかった「ダメ」ね。

軽いものほど、自重バランスに影響うけてるじゃない。
バイクのエンジンと支えてるパーツの強度も、そもそもの剛性も材質も違うじゃない、結構変わるからためしにスプールのどっかにルアー用のウェイト0.1gとか貼ってまわしてみて。

あといきなりバカとかお前とかって・・・大丈夫?
196名無しバサー:2011/09/14(水) 18:25:58.53
>>188
その簡単な式とやらも書けない人は黙っててほしいな
197名無しバサー:2011/09/14(水) 18:27:43.73
>>194
なかめぐさん、それでも回転バランスに気を使ったエンジンなら振動は少ないよ
メーカーがバランスに気を使ったり、工業技術が上がって回転精度が良くなることに不満はないでしょ?
小さいことでも積み重ねれば良いものになると信じて技術屋さんは苦労してると思う
198名無しバサー:2011/09/14(水) 18:30:25.79
>>194
スプールの一部に0.5g程度の錘でも貼って試してみろよ
199名無しバサー:2011/09/14(水) 18:33:20.12
シングルで二万回転も回るかボケ。
マルチじゃあるまいし。
200なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:34:30.97
>>195
いきなりじゃなくて>>50ですって書いたあたりから
『こいつ何もやってないのに適当なこと書いてる馬鹿だ』
って思ってたよ。

ちなみに穴あけスプールの画像載せたのって俺が元祖だと思うぞ。
201名無しバサー:2011/09/14(水) 18:35:32.69
ドゥー何某が大絶賛しているアベイルをバス釣りに使う際には十分注意してください
202名無しバサー:2011/09/14(水) 18:39:27.08
なかめぐさん
バカドゥーが穴を開けるのは基本的にはムリって書いてますが
何が基本的になんでしょうね
20350です:2011/09/14(水) 18:40:03.93
なかめぐさんが思っていても
こっちにとってはいきなりって、わかんないですかね?

道歩いてて「おいバカ」って声かけられてむかつかない人?
声かけてきた人は「もしかしてずっと前からバカって思っててたかも」とか思う人?
変わってますね。

穴空けてちゃダメって言ってないじゃない。
穴あけんなら精度にこだわった方がいいよって言ってるの。
204名無しバサー:2011/09/14(水) 18:43:51.99
誰かZPIアルデスプールのインプレしてちょ
205なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:44:30.21
>>203
精度なんていらねーよ馬鹿。
周りが馬鹿でお前の馬鹿さに気付かないだけだけで、かなり馬鹿なこと書いてるぞw
適当に穴あけたって0.1gのウエイト貼ったようなバランスの狂い方するわけなーだろw
206名無しバサー:2011/09/14(水) 18:46:43.58
50ですとなかめぐはメアドでも交換しあってリアルでヤレよ
207なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 18:46:55.09
>>202
五体不満足なんじゃないの?
余程の障害者以外は誰でも出来ると思うぞ。
20850です:2011/09/14(水) 18:49:22.33
だから人を脳内呼ばわりするなら、奇麗に回ってるスプールにウェイト貼って
試してみなって・・・。
生理中かなんかで機嫌悪いの? 

あ、頭悪いのか・・・それでいいんでない?
ガタガタのリールで遊んでて下さいな。

209ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/14(水) 18:50:50.48
>>190
それはアベイルのスプールと純正を比較したら簡単に分かる。
折れは遠心はアベイルしか使っていない。
絶滅すると思っていた遠心が純正では考えもつかなかった
高性能な軽量スプールの登場で、
シマノのリールをいくつも買ってしまったがねw

因みにアベイルは折れが知る限りでも5年以上前から、
この分野に取り組んでいる。大手は今年からだったよな?
どちらが優れているかは一目瞭然と思うけど。

それに両メーカーから出ている軽量スプールに、貫通孔のブランキングは
有るかな?
つまり孔はど素人を釣るためのものだって事だよ。
210名無しバサー:2011/09/14(水) 18:54:07.55
かりにもバカメグはじぶんでブランキングスプール作ってるからね。
下手くそではあったけど脳内では無いとおもう。
211名無しバサー:2011/09/14(水) 18:54:15.97
>>199
ホンダのレーサー50ccの2RC114なら20000回転回ってますよ
1965年のバイクですけどね
212名無しバサー:2011/09/14(水) 18:56:57.02
>>211
それって50cc2気筒…
213名無しバサー:2011/09/14(水) 18:57:32.94
>>208
そろそろ消えたほうがいい
214名無しバサー:2011/09/14(水) 18:58:26.41
>>209
よお!バス板最狂で最悪の卑怯なコテさん
215名無しバサー:2011/09/14(水) 18:59:46.97
バス釣りすんのに注意しながら使うアベイルなんてイラネ
216なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:02:47.57
>>209
超浅溝スプールってカルコン50Sって元祖だろ。
217なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:05:28.64
>>208
何も知らない何も出来ない馬鹿には解んないかもしれないけど
はるか昔にブランキングスプール作ってさんざん使ってるんだよ馬鹿!
218なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:09:57.91
>>211>>212
60年代のホンダのワークスレーサーでシングルで2万回転って無かったっけ?
219名無しバサー:2011/09/14(水) 19:12:18.38
>>217
馬鹿だからバランスが悪いのも気付かず自己満足出来てるんだろ
22050です:2011/09/14(水) 19:13:59.19
はるか昔の話はいいからさ、今ウェイト貼って試してみなってば。
きっとその頃よりもリールの剛性や加工精度が格段に向上してるから、あなたがずっと色々試してるならますます「あれ?」っれなるから。
誰もあなたのブランキングを否定してるわけではないのよ、精度低いより高いほうがいいでしょ? ってだけ。

何度も書いてるけど、リールの回転程度でそんな精度は必要ないんだけど・・・それを追求してくのが趣味だから「いらね」って人は「釣れればいい」でいいじゃない。

もちょっとこだわりたい人はこだわればいいしさ。
バカバカって子供みたいに連呼したって、嗜好ってのはそれぞれなんだから。

んでもってスレ汚しになってきて、めんどいから名無しに戻ります。
皆様すまそ〜
221なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:21:50.39
>>220
剛性や加工精度の向上なんてメーカーの宣伝文句に騙されてるだけだよw
シマノで例にすると、赤メタ以降の機種は剛性、加工精度は最新と変わらないよ。

何も知らない可哀想な人は精度とか剛性とか語りたがるけど、全く影響なし。
222名無しバサー:2011/09/14(水) 19:25:26.41
>>218
単気筒だとRC111が1万6千回転を超えて回ってた
さすがに2万回転超えは2気筒のRC114からだね
223名無しバサー:2011/09/14(水) 19:28:30.56
>>221
お前の話だと適当にアルミ切り出して筒状にしてスプールにしたって変わらんって事になるんだが
224名無しバサー:2011/09/14(水) 19:33:57.42
いやそれは言いすぎだろ
225なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:38:14.76
>>223
筒にしちゃ駄目だよw

筒だと中空だからスプールに出来ないよw
226なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 19:39:20.64
>>224
つっこむ所はそこじゃなくて筒だよw
227名無しバサー:2011/09/14(水) 20:06:38.09
基地外コテの狂宴か
あほらし
228名無しバサー:2011/09/14(水) 20:15:16.80
コテが絡むからこんなに荒れるんだろ。
穴が空いたとかバランスがとか、自分で買ったものなんだから改造してもいいじゃねーか。
229名無しバサー:2011/09/14(水) 20:22:57.28
改造しちゃあかんって言ってないよ。
「こうなったけどなぜ?」って質問があったらか「こうなんじゃないかな?」
ついでに「こうした方が良いときもあるよ」って感じの話なんだけど・・・
なんか必ず「これはあってる」「これはダメ」って白黒論なのはなぜだ。
俺は改造大賛成!
230名無しバサー:2011/09/14(水) 20:26:27.44
基本的に穴を開ける事は不可能って言ったり、写真を信じないって言う馬鹿コテは問題外
231名無しバサー:2011/09/14(水) 20:46:39.22
実際に重りを1g分つけて試したけど、飛距離が極端に落ちたりはしなかったよ

「筒状」と「筒」の区別もつかん馬鹿の相手は疲れるな
232なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 20:53:30.51
>>231
スプール軽けりゃ馬鹿みたいに喜ぶくせに、
ウエイトかませても飛距離極端に落ちないとか言い出して
馬鹿の言うことって本当に理解不能w

ちなみに筒状でもスプールの形状表現として間違ってるw
233なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 20:56:29.55
>>229
いまさら改造大賛成とか書いてても、お前の書き込み見て改造しようとする奴居ないと思うぞ。
自分で何もやってないくせに、えらそうな書き込みするからボロが出るんだよw
234名無しバサー:2011/09/14(水) 21:23:31.49
>>232
スプールの形状を簡潔に書いてみろよ
235231:2011/09/14(水) 21:31:02.70
全く落ちなかったとは言って無いがな
確かに傾向としては確実に縮んだが、意外なほど少なかったぞ

>>232
正しい表現をどうぞ
あんた文句はつけるが、自分で正しい事も事実も何も示せないよな
236名無しバサー:2011/09/14(水) 21:35:25.06
いい加減にしろ。チューンスレ行けよ(*´∇`)
237名無しバサー:2011/09/14(水) 21:37:13.83
なかめぐとド脂肪って同一人物な気がしてきた。
238名無しバサー:2011/09/14(水) 21:40:36.53
なにをいまさら
239名無しバサー:2011/09/14(水) 21:47:41.91
>>234
それドゥーの手法
240なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 22:06:04.01
>>234-235
スプールみたいな形状でいいんじゃない?
他に表現のしようが無い。
どう考えても、筒や筒状って表現は違うしw
241なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2011/09/14(水) 22:13:09.98
>>237
馬鹿って何の根拠も無いこと書くよねw
242名無しバサー:2011/09/14(水) 22:14:11.69
>>240
スプールを全く知らない相手に伝える場合はどうするんだよ馬鹿が
243名無しバサー:2011/09/14(水) 22:14:52.54
>>241
そんな必死にならんでも皆もう知ってるから
知ってて遊ばれてるんだよ
244名無しバサー:2011/09/14(水) 22:21:07.09
>>241
で、
>シングルシリンダーのバイクのエンジンでも2万回転回るんだぞ

このバイクはどれなんだ?
245名無しバサー:2011/09/14(水) 22:30:33.46
この板でスプールの形状を説明する必要ないだろ
246名無しバサー:2011/09/14(水) 22:37:39.96
>>244
馬鹿って何の根拠も無いこと書くよねw
ブーメランだねwww
247名無しバサー:2011/09/14(水) 22:37:43.73
>>242
まあ糸を巻く筒状の物だわな
248名無しバサー:2011/09/14(水) 22:38:39.85
ばかめぐは自演しすぎて連投帰省中か
249名無しバサー:2011/09/14(水) 22:45:59.25
マジで規制中かワロタ
250名無しバサー:2011/09/14(水) 22:55:30.87
写真は嘘をつくからね。


なんちてーw
251名無しバサー:2011/09/14(水) 23:55:09.61
なんかかわいそうな人なんだねー。

このスレって「軽量ルアーを投げる」事が目的ってよりは、小さいベイトリールとそれに合わせたロッドの話ってのが正しい内容?
252名無しバサー:2011/09/15(木) 00:17:53.74
いや、何もかも小さい人間が雑談してるだけだよ
253名無しバサー:2011/09/15(木) 07:42:33.52
>>245
V型、鼓型、円筒形とか使い道はあるかと
誰かさんなら「スプール型」と説明する事だろう
254ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/15(木) 08:51:56.63
>>216
50sよりプレッソの方が先だったと思うが・・・
またシマノが真似したんじゃなかったか?

まあ50sは酷い出来だから、カタログにゾンビの様にいつまでも
残すシマノが早々にカタログから消したよな、シマノも余りに酷い出来に
無かった事にしたかったんじゃないか?

折れもアベイルのスプールが無かった使っていない。
シマノベイト暗黒史の最悪の出来だと思う。
軽くないシャロースプールなんて全く意味が無い。
255名無しバサー:2011/09/15(木) 09:16:00.03
なんか50Sに固執してっけど、たまたまその個体が悪かっただけでない?
俺が数年前に超安売りで買ったやつは結構調子よかったよ。

スプール重量はブレーキパーツ込みで実測13.6gで当時にしては軽い方だったし。
ま、アベとかのカスタムパーツにくらべりゃ重いほうかもだけど、メーカー純正って考えるとこんなもんじゃないのかなー

単純に遠心のパーツが重いから軽量化に限界あるよね、あの仕組みだと。

とは言えアベイルのマグブレーキは、良いっちゃいいけどセッティング出しがえらく面倒だし、ルアーを結構色々使う俺みたいな人間には、6gでは良い感じだけど、3gではイマイチみたいな感じで、セットの出しどころが無くってね。
そう考えるとダイワのマグフォースの方が使い勝手は良いね。
でも丸形が好きとか言うデザインの話になってくると・・・ループだねこりゃ。
ボートとかで、1本のタックル、1個(1種)のルアーとかならいいんだろうね。
256ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/15(木) 09:37:28.47
現在の加工技術ならあたり外れは無いよ。
SVSではDOG−Xjr以下は対応できない明らかな欠陥品、
設計ミスだな。遠心の様な単純な構造で13.6gなんて恥を知るべきだな。

たいして同時期のプレッソはタイニーフライまでキャスト可能だった。
軽いし冷たくないし両社の実力の差が如実に表れる結果と成ったな。

はっきり言って50sはアベイルが無ければゴミだった。
アベイルならSVSも実力を発揮した。
標準と軽量ブロックを作って使っている。
しかし同じアベイルを使っても、アルデバランの足元にもおよばない。
なので一時入れ込んだが、結局モニュメントに成ってるかなw
257名無しバサー:2011/09/15(木) 09:48:57.12
シマノのハイエンドはカンタンに壊れちゃいけないっていう大前提が有るからだろ。
俺の買った個体は投げる時に異音なんかしないしスプール重量の割りには扱い易いリールだとおもったけど。
258名無しバサー:2011/09/15(木) 09:58:28.38
プレッソが誉められてるのに、うれしくないのね。
259名無しバサー:2011/09/15(木) 10:32:05.77
悪いねドゥー死亡は嘘をつくから信用しないんだ。(キリッ
260名無しバサー:2011/09/15(木) 11:17:27.76
個体差ないは全然説得力ないよ。
だって、初期不良あったりなかったり
だいたい運送でおもいっきし投げられてシャフト曲がってるスピニングとかだって存在すんじゃん。
何個も試してみたの? 50S 3台とか5台買って全部とかだったら「設計ミスじゃね?」って話になってもいいけど、自分の個体1個で他の人の「けっこうよかった」ってインプレは無視ってのは視野が狭すぎなんじゃないの?
261名無しバサー:2011/09/15(木) 11:27:42.48
>現在の加工技術ならあたり外れは無いよ。

あるんだなこれが
262名無しバサー:2011/09/15(木) 11:28:51.99
までも、こんなん書くと「俺は10個もっているが全部だめ」→「写真さらせ」→「・・・」って流れが来るんだろうなぁ。
263名無しバサー:2011/09/15(木) 11:39:00.59
>>256
呼んでないから来なくていいよ
てかさっさと死んでくれ
264名無しバサー:2011/09/15(木) 15:50:33.52
何だまたアレが来てるのか。君らもいい加減に透明あぼ〜んしなさいな。
265名無しバサー:2011/09/15(木) 20:30:58.62


次スレはのタイトルは

ピクシー → プレッソ
ライトタックル → ULタックル

にした方が良いな。
266名無しバサー:2011/09/15(木) 20:45:46.19
あと嘘つきは出入り禁止ね
267ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/16(金) 09:20:18.29
部品点数数万点に及ぶ自動車でさえ慣らし不要と言われている日本車なのに。

たった100点程のリールに当たり外れがあるのかw

シマノって余程品質管理が出来ていないんだなw
日本企業じゃあ無いのか?

ベイトリールなんて基本構造はフレームにたった2個のベアリングで
スプールが支えられているだけ。
そんな物もシマノは満足に作れないのかw残念www
268名無しバサー:2011/09/16(金) 09:28:11.35
だから一回ちゃんと人のレス読もうよ。

「シマノが当たり外れある」って話じゃないじゃん「全体」の話!

ちなみにダイワなんて、こないだT3でリコール出したばっかじゃん。
自動車メーカーだってしょっちゅうやってるよ。
どんな企業でも、数千、数万と商品供給したら1個や2個(もっとかな?)
不具合出るのもあるよ。

アベイルだって、あんだけ薄くて繊細なもん売ってるんだから、宅急便業者が
荷物ドン!ってやって歪む事だってあるでしょ。

店に流通する商品なら店舗の店員が落としちゃう(扱いが悪い)事だってあるだろうし、お客さんが触ってみて、メカニカルブレーキ極端に〆てみたり、ドラグロックしてんのにまわそうとしてみたり・・・
誰が触るかわかんないんだからさ。
流通だって、業者を使ってるんだし、物流の荷物の扱いの適当さしらんの?

たまたま「何かの原因で不良だった」って可能性は「完全にゼロ」なの?
って聴いてるのよ。
わかる?
269名無しバサー:2011/09/16(金) 09:35:57.96
嘘つきドゥーに何言ったって同じだよ
最大の欠陥品が自分てことに気づいてないんだからな
270名無しバサー:2011/09/16(金) 10:03:00.65
>>267
一つ前のレスすら読めない能無しなのか?お前は
ダイワリールスレで大恥晒してた奴が何言ってんだか
271名無しバサー:2011/09/16(金) 11:37:29.25

そもそも、ドゥはライトラインの使い手じゃないから、このスレに参加する資格がない。
迷惑かけるばかりだ。
272名無しバサー:2011/09/16(金) 12:01:09.45
>>267
フィネススプールとか部品点数少ないし、誰でも作れますよね
273名無しバサー:2011/09/16(金) 17:11:39.92
うわっ…ドゥーのおつむ弱すぎ…?
274名無しバサー:2011/09/16(金) 17:49:37.51
>>267
お前は執拗に「ダイワは初期ロットから大丈夫」と豪語していたT3のマグダイヤル
当たり外れが激しいよな
275名無しバサー:2011/09/16(金) 20:28:32.30
悪いねドゥー死亡は嘘をつくから信用しないんだ。(キリッ
276名無しバサー:2011/09/16(金) 21:30:31.46

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471204824

citroen_deux_cvさん

ラージマウスバスは素晴らしい魚です。

私の人生を素晴らしく演出してくれました。

日本の国魚にして欲しいくらいです。

赤星鉄馬氏並びに当時の日本国政府と帝大の英断に、心因り感謝したいと思います。

citroen_deux_cv=ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
277名無しバサー:2011/09/16(金) 21:47:34.48
>>267
数が少ないだけで日本車でも普通に不良出るし、
エンジン等に性能に影響する(壊れてるわけじゃなく)個体差が見つかった場合は、
売り物にならないから社員に安く払い下げられる場合もあったりするんだぜ
278名無しバサー:2011/09/16(金) 23:34:24.92
>>276

これが知恵袋のド脂肪か。
痛い文章だなあ。他人に溶け込もうという
努力をカンペキに放棄してないと、
こういう独善的な毒電波は出せませんね。

脳の病院行け、とまでは言いませんが、
一度カウンセリング受けた方が良いのは確実ですね。
279名無しバサー:2011/09/17(土) 03:32:12.15
すごい釣れ様だな
280ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/17(土) 08:57:28.43
お前頭が悪いな。

リコールは不良品に対して行われる。

頭が悪いからこれも分からないだろうから説明してやろう。
基本は抜き取り検査、抜き取られたサンプルをAQLと照らし合わせて
ロットの合否が決められる。つまり良品が入っている可能性はある。

だから全品回収と成る。

当たり外れとは良品内のばらつきの事だ。外れは不良では無い。
不良なら返品しろよ。
最低このくらいは理解しているのは当然だと思うが?
281ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/17(土) 08:58:38.26
また最近のダイワの回収修理を見ていると、RYOGAのスクリューレス
のレベルワインドと1000サイズの3Dの部品だ。
つまり新技術に挑戦しているわけだ。挑戦だからノウハウが少ないのは
当然で、不良の可能性も高く成る。むしろ挑戦を評価するべきだな。
挑戦が無ければ発展は無い。しっかり是正処置が行われれば何の問題も
無いわけだ。

シャフトが曲がるなんてのは30年以上前アブがこの形のリールを、
作ってからノウハウの蓄積があるわけで、それで不良を出すのは改善が
全く出来ていないと云う事で最低だな。

50sはリールの中でもシャフトが曲がるが、アベイルは簡易包装で
送られてきても、十数個一切不良は無い。事実50sをアベイルに
交換したらブォーーーと云う音は無く成り静かに成った。
技術力と品質管理能力が段違いの様だな。

日本企業なら外れを出すだけで失格だ。
282名無しバサー:2011/09/17(土) 09:05:14.25
>>280
回収にならない性能の違いなんていくらでもあるぜw
特定部分の強度にばらつきがあるとか、エンジンなら当りエンジン、ハズレエンジンなんてものもある
283名無しバサー:2011/09/17(土) 09:53:49.83
だからそのブオーは何個でサンプリングした結果なんだよ。
本当に頭悪いの?

個体差なんて普通にあるでしょ。
店でリール買う時、在庫がいっぱいあればまわしてみて一番いいの買わない?
284ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/17(土) 09:57:35.99
会社には数十台プリウスがあるが一台も外れどころかばらつきすら
無いけど?
どこのメーカーのどの車?登録ナンバーは?まさか空想かい?
じゃタクシー会社やパトカーには外れがいっぱいあるんだろうなw
ところで外れの基準は?実車をし示して答え手ね。妄想は要らんぜよw
285ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/17(土) 10:04:28.88
>>283
ゴミの様なリールを複数台買うかよw
ブォーーーだけじゃない、カラーとのバランスすら取れてないんだぞw
シマノは設計者は計算できないし、テスターは無能だし、
こんな不良品を市場に出すなんてw
アベイルがスプールを出してくれなかったら本当にゴミだったな。
証拠にカタログからあっという間に落ちたもんなw
ああそれにフレームのばらつきが大きいからアベイルさんスプール作るのに
苦労してたなwリール送りますからなんて話もしたよw
286名無しバサー:2011/09/17(土) 10:30:54.55
>>285
だからさあ、お前が一番のゴミだって事をいつになったら自覚してくれるの?
一般人なら即死級の恥を何度も晒しているんだよ?
287名無しバサー:2011/09/17(土) 11:19:18.48
挑戦だから不良があっても仕方がない、次に改善されてれば何の問題も無いって
お前の方こそ頭おかしいだろ
普通は改善してから世に出すものじゃないのか?
今のダイワはAQLもサンプリングもろくに出来ない糞企業って事か
その糞企業をこういった基地外が支えている、と
楽な商売だな
288名無しバサー:2011/09/17(土) 11:36:55.94
ドゥー先生かっくいい!
289名無しバサー:2011/09/17(土) 12:13:42.01
激しくスレ違いだよボケ共
290名無しバサー:2011/09/17(土) 12:14:29.22
荒らすんじゃねぇ糞コテ、他でやれよ
291名無しバサー:2011/09/17(土) 12:17:28.15
いい加減に名物コテをイジるのは止めるんだ
292名無しバサー:2011/09/17(土) 12:17:34.46
結局1台で全てを知ったような気になってるだけなんじゃん。
会社のプリウス数十台とか、たった1台だけ買ったリールとか、数個のアベイルとか・・・

視野が狭すぎるんだって。

なんのためにネットで、大人数でインプレするサイトがあったり、ここでわいわいと語り合ってんのよ。

いろんな角度から、いろんな人がインプレして、総合的に「自分にあってるか」とか「自分のものはどうなのか」とか知るためじゃねぇの?

お前みたいに盲目的に「これはダメ」「これは神」って決めつけてたら、なんも見えないだろうよ。
それで、技術屋気取ってるなんて恥ずかしいと思わないの?
293名無しバサー:2011/09/17(土) 12:19:48.20
挑戦したから不良品が出る。
それは評価出来るって理論は明らかにおかしいだろハゲ。

エンドユーザーに不良品がまわること自体、企業として品質管理が出来ていない訳で、あってはならないことなんだよ。

盲目にもほどがある
294名無しバサー:2011/09/17(土) 12:22:23.64
あたまわるいこはしゃべったらいけないんださぞ
295名無しバサー:2011/09/17(土) 12:32:53.61
うーん、フルボッコだねぇ
296名無しバサー:2011/09/17(土) 12:37:48.16
みんな先生が大好きなんだ
297名無しバサー:2011/09/17(土) 13:49:12.72
死ねば良いのに、としか思わないよ
298名無しバサー:2011/09/17(土) 16:25:16.04
ブラックバスを国魚にしたいと言い出すなんて本物のキチガイだよな
299名無しバサー:2011/09/17(土) 21:52:00.18
>>284
車の場合品質を揃えるためにインジェクション等でデューンしてるからだよ
外れエンジン、当りエンジンはROMを変えたりキャブ化した時に表面化する

ノーマルのままでもレスポンに個体差出るしシャシダイで計測すれば馬力に差が現れてるけどね
300名無しバサー:2011/09/17(土) 22:08:15.09
>>299
知ったかすんなよかっこ悪いから
301名無しバサー:2011/09/17(土) 22:14:19.85
プレッソとカーディフ56UL-Bのセットで子バスを釣るのが楽しみです
302名無しバサー:2011/09/17(土) 22:31:42.75
>>300
いや、実際エンジンには当りとハズレがある
303名無しバサー:2011/09/17(土) 22:36:50.98
>>300
メカニックの俺に講釈垂れようとしてるのか
なんだよ具体的に言ってみろよw
304名無しバサー:2011/09/17(土) 22:40:02.64
>>300
ここで書くことは全部知っている事を書いているんだよ。
知らずに書くと「脳内妄想」になるけどね。
お前の指摘は間違ってるよ。
305名無しバサー:2011/09/17(土) 22:41:05.63
いいから言ってみろってw
306303:2011/09/17(土) 22:42:36.25
あー間違えた
>>302

ハイ続き
307名無しバサー:2011/09/17(土) 22:44:27.17
ドゥー糞よ
数十台ある社用車の一台一台の調子を把握している社員ってタクシー会社くらいだろアホ
308名無しバサー:2011/09/17(土) 22:46:12.85
あの、車のはなしじゃなくライトタックルのはなししましょうよ
309名無しバサー:2011/09/17(土) 22:47:00.57
>>303は299か?300か?
310303:2011/09/17(土) 22:47:46.85
いやー悪いけど
俺は聞いときたいんだわー>>302の話を
311303:2011/09/17(土) 22:49:13.23
300 300ごめんごめん
312名無しバサー:2011/09/17(土) 22:52:05.84
>>303
お前の主張は?
313名無しバサー:2011/09/17(土) 22:53:12.14
無駄レスばっか
314303:2011/09/17(土) 22:53:23.49
俺に主張なんてないよ
>>302の話を聞きたいんだよ
315名無しバサー:2011/09/17(土) 22:56:49.51
ECUリセットの豆知識
http://homepage2.nifty.com/EVO_TME/mamechishiki/ecu_reset/ecu_reset.htm
よく『ECUのリセット』をするとアイドル不調がなおると言われていますが、そもそもECUのリセットというのは次の様なデ−タ−をリセットすると言うことです。
 エンジンは個体差があるので同じように見えてもばらつきがあります。このため、アイドル回転数もエンジン毎にばらついてしまいます。しかし、これではまずいので
昔は1台ずつ調整ネジで規定の回転数にセットしていました。
 しかし、今はアイドル回転数もECUでコントロ−ルされています。4G63の場合は『アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブ』に内蔵されているスッテピングモ−タ−が
コントロ−ルしていますが、エンジンには個体差が有るのでECUにはとりあえず標準のエンジンを想定したデ−タ−が書き込まれています。



シャシダイの話
http://shimoyamaracing.web.fc2.com/power.htm
日本の国産メーカーのレベルの高さ
日本の自動車メーカーで量産されるエンジンは非常に精度の高い物です。
しかし、ラインで製造されるエンジンは100%の精度で組み立てられる訳ではありません。
カタログ値に記載されている公表の馬力よりも数十パーセントの出力の誤差が個体差として現れます。
316名無しバサー:2011/09/17(土) 22:58:27.79
アンカーミスばっかしてるから話が全然追えないw
だめだこりゃ
317名無しバサー:2011/09/17(土) 22:59:00.44
>303
あのさ、アンカリングも間違って、筋道グダグダにしてまで続けたいような話題か、それが。

ドゥの馬鹿を吊し上げてええカッコしたいだけの飛び上がり者なんだろうが、
いい加減、お前も場違いなんだって事に気づけよ。
これ以上、続けたいんなら、「ドゥのご高説を皆で拝聴するスレ」でも作ってそこでやれ。

あと、50Sは良いリールだ。
318名無しバサー:2011/09/17(土) 22:59:13.67
>>315>>302じゃ無いな。
302〜どこへ行ったー
319名無しバサー:2011/09/17(土) 23:01:16.02
>>317
ドゥーの高説? 狂説だろ
320303:2011/09/17(土) 23:02:26.22
>>315
おまえの経験じゃないじゃんwww
どっかから引っ張ってきた知識じゃんwww
321名無しバサー:2011/09/17(土) 23:05:14.44
一般の常識としてソースを提示するのが掲示板のマナー
妄想の電波をドゥーみたいに垂れ流されても困るんだよ
322名無しバサー:2011/09/17(土) 23:05:51.84
車の話題はやめろって
スレ違いの話に粘着すんじゃねーよ
323名無しバサー:2011/09/17(土) 23:06:46.47
ドゥー大敗北でこの話はお仕舞い!
324303:2011/09/17(土) 23:07:37.36
そうやって逃げるしかないんだろうな
まぁいいや俺も引くからwww
325名無しバサー:2011/09/17(土) 23:20:44.94
ドゥー見苦しいなw
326303:2011/09/17(土) 23:21:16.88
お前らも覚えとけ
反論反証ができないなら気軽に書きこむじゃない
俺の大勝利!
327名無しバサー:2011/09/17(土) 23:22:04.14
ん?また糞コテが名無しで暴れてるのか
328名無しバサー:2011/09/17(土) 23:26:00.49
結局>>299が言ってることは正しかったということだね
329303:2011/09/17(土) 23:35:09.88
メカニックやってりゃ車だろうがリールだろうが設計が手に取るようにわかる
素人がいいかげんな事を書くのが我慢ならないんだよ
330名無しバサー:2011/09/17(土) 23:36:56.37
>>329
傍から見てたが、しつこすぎるよお前
331303:2011/09/17(土) 23:37:03.66
>>326
>>329
は俺じゃないからねw
まー別に勝手にやってもかまわんが
332名無しバサー:2011/09/17(土) 23:44:46.77
結局間違ったことは何1つ言ってない>>302に対して勝手にファビョって勝手に消えていく>>303であった
333名無しバサー:2011/09/17(土) 23:48:18.35
主張は無いって宣言してるやつのなりすましなんて意味ないし
てか、>>331>>329も傍から見れば変らないよ
無視無視
334名無しバサー:2011/09/17(土) 23:48:36.86
車に個体差があって困るのって結局ドゥーだけだよねw
335303:2011/09/17(土) 23:51:03.59
>>333
同じじゃないんだなw
主張しないってことが意見を持たないってことにはならないだろ
君には理解できないのかもしれないがw
336名無しバサー:2011/09/17(土) 23:51:26.55
まぁ知ったかなのは間違いないけどな
337名無しバサー:2011/09/17(土) 23:55:39.71
重要なのはドゥーの主張が完全に間違いであることが証明されたことだな
338名無しバサー:2011/09/17(土) 23:56:41.07
糞ドゥーが車の話を持ち出したのが発端だと気付けよオマイラ!
339名無しバサー:2011/09/17(土) 23:57:02.69
>>335
全然分かりませんね
てかいいかげん消えろよ
何も主張せずに他人を否定だけしてるなら、意見があろうがなかろうが邪魔
340名無しバサー:2011/09/17(土) 23:58:16.55
多重ドゥーが車の発言を無かった事にしようと必死w
341303:2011/09/18(日) 00:04:58.00
ドゥー死亡とか関係無いから
機械製品が全て設計通りの性能を引き出せるなんて思ってないよ。
こっちもメカニックやってるわけなんだから
ただそれを検証した結果として理解してるのかって言いたいんだよ俺は
342名無しバサー:2011/09/18(日) 00:05:34.20
ああ、ドゥーが都合の悪いレスに噛み付いてアヤフヤにしようとしてたのか
343名無しバサー:2011/09/18(日) 00:06:13.98
糞ドゥーだしなw
344名無しバサー:2011/09/18(日) 00:11:12.39
>>341
ドゥーいい加減にしろw
笑かすなw

331 名前: 303 [sage] 投稿日: 2011/09/17(土) 23:37:03.66
>>326
>>329
は俺じゃないからねw
まー別に勝手にやってもかまわんが  ←



335 名前: 303 [sage] 投稿日: 2011/09/17(土) 23:51:03.59
>>333
同じじゃないんだなw
主張しないってことが意見を持たないってことにはならないだろ
君には理解できないのかもしれないがw  ←



341 名前: 303 [sage] 投稿日: 2011/09/18(日) 00:04:58.00
ドゥー死亡とか関係無いから
機械製品が全て設計通りの性能を引き出せるなんて思ってないよ。
こっちもメカニックやってるわけなんだから
ただそれを検証した結果として理解してるのかって言いたいんだよ俺は  ←






勝手にやってろと言いつつ噛み付く噛み付くw
345303:2011/09/18(日) 00:11:48.79
自分の主張がない>>302が全部ドゥーのせいにしようとしてるんだろ?
卑怯なヤツだよお前はw
346名無しバサー:2011/09/18(日) 00:12:44.57
やっぱドゥーはキチガイだなw
347名無しバサー:2011/09/18(日) 00:13:34.18
主張がないって言ってたのは誰でしたっけ?
卑怯のブーメランw
348名無しバサー:2011/09/18(日) 00:21:05.90
>>345
全部ドゥーのせいですが何か?
349名無しバサー:2011/09/18(日) 00:21:13.80
実は>>302にはシンプルに本当の今年か書いてないというw
350303:2011/09/18(日) 00:21:53.73
普通これだけ人がいて全て俺を叩くわけがない
一人も擁護しないっていうのは明らかに不自然だ。
結局全て>>302の自演だってのを証明することになったなw
策に溺れたってやつだwww
351名無しバサー:2011/09/18(日) 00:22:21.64
なぜ>>302に噛み付く必要あるのか?
それはドゥーだからw
352名無しバサー:2011/09/18(日) 00:24:38.06
>普通これだけ人がいて全て俺を叩くわけがない
353名無しバサー:2011/09/18(日) 00:25:37.49
ドゥーってずっと叩かれてるよな?
354名無しバサー:2011/09/18(日) 00:27:17.66
ドゥー弄りもオワコンだろ
355名無しバサー:2011/09/18(日) 00:39:38.24
>>352
アニメのタイトルみたいだ
356名無しバサー:2011/09/18(日) 00:41:06.90
頭のおかしい整備工がエンジニアと名乗ってるのはこのスレですか?
357名無しバサー:2011/09/18(日) 00:42:39.68
>>355
ライトノベルでも通用しそうだぞw
358名無しバサー:2011/09/18(日) 00:59:49.89
まあここのスレ主がドゥー粘着だから仕方ないな。
359名無しバサー:2011/09/18(日) 08:08:26.51
>>358
お前はホームラン級の馬鹿だな
360303:2011/09/18(日) 08:27:08.24
昨夜は成りすましがいたんで引き下がった
さて、変なレスにはつっこみ入れていくかな
361名無しバサー:2011/09/18(日) 08:47:45.00
この引き際を弁えられない厨行動
間違いなくドゥー
362名無しバサー:2011/09/18(日) 09:43:49.05
あるてぃめっとレイザー!!!
363名無しバサー:2011/09/18(日) 09:44:36.15
もうドゥのことは忘れろよ
そんな奴はいなかったんだ
364名無しバサー:2011/09/18(日) 11:22:39.54
成り済ましとかw
言い訳にしても、もっとマシなのを考えろよw
365名無しバサー:2011/09/18(日) 11:25:49.57
まぁマッタリいこうよ。

商品の個体差はある
ドゥーって人は1個だけの感想を全体のものと言い張っているが妄想
50Sは普通にいいリール

こんな感じであってる?

366名無しバサー:2011/09/18(日) 13:05:33.46
>>365
同意 ドゥーはスルーの方向で
367名無しバサー:2011/09/18(日) 14:19:50.20
とーっても軽いビックベイトはライトタックルで良いでしょうか?
そんなビックベイト無いか。
368名無しバサー:2011/09/18(日) 14:31:03.92
それビックじゃないんじゃないの
369名無しバサー:2011/09/18(日) 14:43:08.62
ビックは大きさ
ライトは重さ
いくら大きくても軽ければライトだから・・・

無駄なレスだね
370名無しバサー:2011/09/18(日) 15:10:53.07
ライトタックルだろ?

リグもライトってことじゃん
ビックベイトじゃ扱えないよ
371ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/18(日) 15:57:32.84
50sは良いリールだけどなぜかアッと云う間にカタログ落ちw

シマノはゾンビの様にカタログに残るのにねw

欠陥リール50sと名器ピクシーを並べるのはそろそろやめようか?

【カーディフ50sDC】ベイトライトタックル11【ピクシ-】

ならかろうじてバランスが取れるかもしれませんな〜

372名無しバサー:2011/09/18(日) 16:00:01.34
ビックて何だよw
ビッグだろwww

お前らティーシャツをテーシャツって言うジジイだろ?
373303:2011/09/18(日) 16:01:46.12
>>371
名器ピクシーってどこのオナホですか?
374名無しバサー:2011/09/18(日) 16:03:24.82
名器ワロタwwwwwwwwwwwww
375名無しバサー:2011/09/18(日) 16:04:54.96
寒いギャグと1人突っ込みで自演しなくてもいーよ
376名無しバサー:2011/09/18(日) 16:18:58.22
プレッソをタイトルにするって、さっき決まったじゃないですか
377名無しバサー:2011/09/18(日) 16:48:10.39
>>371
お前は名無しでダイワスレを荒らしてればいいんだよ
本当に死ねば良いのに
378名無しバサー:2011/09/18(日) 17:26:15.46
>>376
決まってねーよ
今更そんな古いリールやだよ
第一新品手に入んねーじゃん
379名無しバサー:2011/09/18(日) 17:38:05.21
>>378
じゃあPX68でいいよう
380名無しバサー:2011/09/18(日) 18:39:56.92
べ、べつに責めてるわけじゃ無いんだからな!
381名無しバサー:2011/09/18(日) 20:30:49.86
シマノは専用設計のものよか、フィネス用のライトシャロースプールの方向性なんだねー
382名無しバサー:2011/09/18(日) 20:33:58.84
50SDC用の更にライトにしたプールが出ないかなw
DC換装どうするかが問題かね
383名無しバサー:2011/09/18(日) 21:28:37.73
あんまりスプールの軽量化に拘るのもどうかと思う。
極端な軽量化は、かえってキャスティングの楽しさを阻害しないか?

なんというか、ヌルヌルしっとりな回転も妙味がある。
384名無しバサー:2011/09/18(日) 21:36:30.89
>>383
ライトタックルでヌルヌルは不要
ヌルヌルが楽しさだと言うならライト以外のベイトで楽しめるだろ
385名無しバサー:2011/09/18(日) 21:54:22.97
逆じゃね?

軽量素材を使い、ブランキングまで施して軽量化……てなら、
例えばシマノの50サイズよりは200サイズの方が劇的に変わるだろ。
386名無しバサー:2011/09/18(日) 21:56:15.25
>>385
ア ン カ ー くらい打て!
387名無しバサー:2011/09/18(日) 21:58:02.45
小さい50サイズを更に軽量化するからこその究極だろう
ジャンルとして最も軽いスポーツサイクルやF1が一番軽量化競争激しいのもそういう理由じゃん
388名無しバサー:2011/09/18(日) 22:04:01.62
そんなに軽量化したいなら素材そのものを見直す以下もう道はないんじゃないか

389名無しバサー:2011/09/18(日) 22:05:14.28
直前のカキコにレスしてるのに、アンカリングしないと
文意を追えないのかよ、おまえら(笑)


>>387
どっちかって言うと、ネットブックレベルの代物に、カーボンやら
ジェラルミンやらチタンやらマグネシウムやらを注ぎ込んでる印象があるけどな。

吊るしの状態で、性能的には充分及第点だと思うが。
390名無しバサー:2011/09/18(日) 22:19:07.02
>>389
大丈夫w
追えてる

>べ、べつに責めてるわけじゃ無いんだからな!

  ↓

>逆じゃね?

こうだろwww
391名無しバサー:2011/09/18(日) 22:32:55.91
>>389
釣具も充分高価な代物になってきてるし
自転車とかだとレアメタルに手をだす次元に入ってきてるからリームもそうなってほしいw
392名無しバサー:2011/09/18(日) 22:33:17.65
リームじゃねぇ
リールだ
393名無しバサー:2011/09/18(日) 22:40:59.49
リームたん萌ってことだよ
http://wakakitamiki.img.jugem.jp/20091110_732636.jpg
394名無しバサー:2011/09/18(日) 22:45:53.61
なんでオマエラは、すぐにそうやって脱線したがるかねぇ(嘆)
395名無しバサー:2011/09/18(日) 22:48:19.95
>>394
ヒヒヒ、サーセンwww
396名無しバサー:2011/09/18(日) 22:48:32.81
に、にちゃん…だから?
397名無しバサー:2011/09/19(月) 02:08:59.26
ガンギマリアナル
398名無しバサー:2011/09/19(月) 13:38:37.17
販売価格関係無しの極限性能の追求みたいなのも見てみたいけどね
50クラスで総重量100gきったりすんのかな?
スプール重量は4g以下みたいな(^^;
20万円とか言われて・・・ひ〜
399名無しバサー:2011/09/19(月) 15:10:05.89
軽量化じゃなくて電子化方向に進むとかなw
スプールに動力搭載したアクティブスプールとか
400名無しバサー:2011/09/19(月) 16:19:36.82
未来はラインが無くてもルアー飛びそう
401名無しバサー:2011/09/19(月) 16:32:43.98
今でも投げるだけなら指までラインあれば十分だけど
残りのラインは無くても良い
402名無しバサー:2011/09/19(月) 17:13:08.50
>>398
小売価格が20万の製品など、たかが知れている
2000万なら、120グラム前後で納得のいく性能のリールが作れるかもね
極限まで追求なんてのは、更に別の世界だろう
403名無しバサー:2011/09/19(月) 23:03:19.78
総重量の軽量化にしろ、スプール単体の軽量化にしろ、
そういった路線はプレッソに任しておいて、
コンクエはひたすら、質感にこだわったモノ作りをするべき。
スペック厨を悦ばすだけの軽量化なんて、コンクエの美質を損なうだけだよ。

もし次期コンクエ50sが出るとしたら、
ぜひコンクエ50DCみたいなドラグクリックを搭載して欲しい。
404名無しバサー:2011/09/19(月) 23:14:16.13
>>398
スプールどころか、ボディにまでブランキングしてアンダー100gを達成。
当然、黄砂なんかの異物入りまくりだから、釣行一回毎に全バラシのメンテ推奨。
メーカーでも代理メンテ引き受けます。一回1万円。2週間以内にご返却。

一個20万円ですが、3つ買ってローテーションすることをお奨めします。一個は実働、一個はメンテ出し、一個は予備機。

こんな感じかな。アホラシい。
405名無しバサー:2011/09/20(火) 17:05:49.98
毎月4980円/台でメンテナンス1回します。
パーツ代は別途 みたいなショップとかあると楽でいいなぁ。
自分でやると楽しいけど、一気に2台、3台とやってくと飽きる。

ちと高いか(^^)
406名無しバサー:2011/09/20(火) 19:43:53.19
店主がド脂肪みたいな知ったかだったらイヤすぎる(笑)
それ考えると、やっぱりメーカーに出さざるを得ない。
407名無しバサー:2011/09/21(水) 03:07:01.46
でっ結局さ皆はカルコンとPXどっちが良いの?
俺はPXにフィネススプールとセラベアが総合点で
今んところ最強だと思うぞ。
408名無しバサー:2011/09/21(水) 04:45:06.60
>>406
おまえがドゥーみたいだぞw
409名無しバサー:2011/09/21(水) 04:54:03.36
>>407
最強w
好きなの使えよ。そんなに変わらんだろ。
410名無しバサー:2011/09/21(水) 05:50:09.19
最強ww
411名無しバサー:2011/09/21(水) 06:20:18.09
フィネススプール入れりゃ管釣りも行ける?
412名無しバサー:2011/09/21(水) 08:46:53.73
歩いてだっていけるだろ
413407:2011/09/21(水) 09:06:18.07
>>409
>>410
やっぱり最強かサンキュー
414名無しバサー:2011/09/21(水) 09:18:22.14
今のリールは金属部分が腐りやす過ぎる・・・
塗装剥げないように使うとかとてもアウトドア用品の設計じゃない

今ほど極端に軽くしなくてもいいから、
マグネシウムで作るのはスプールだけにしてボディフレームはステンにするとかしてくれんもんかねぇ?

もしくはもっと高くなっても良いから、ボディフレームをチタンで作るとかさ
いくら軽くても安っぽくて劣化が早い樹脂製はカンベン
415名無しバサー:2011/09/21(水) 11:26:18.44
ステンレスと比較すりゃ軽いけどアルミやマグと比べると
チタンって相当重いぞ。
416名無しバサー:2011/09/22(木) 00:21:31.93
5g前後をアルデで遠心使いたい場合BFSかアベイルかコスギかどのスプールがいい?
417名無しバサー:2011/09/22(木) 00:25:14.01
BFSスプールを買うと予備用SVSユニットと微調整用ブレーキシューがついてくるから
BFSとアベイルスプール買ってアベイルスプールを使えばいい
418名無しバサー:2011/09/22(木) 02:37:13.39
>>415
重くてもいいよ。ちょっとした事ですぐ錆びる今のリールよりはよっぽど取り扱いが楽だ。
419名無しバサー:2011/09/22(木) 02:47:17.03
>>418
ボディよりギアの方がだな…
420名無しバサー:2011/09/22(木) 03:52:35.26
>>419
ギアはシールドでどうにかするしかない
421名無しバサー:2011/09/22(木) 09:01:40.92
今のままで十分実用に耐えるが、何か使い方間違ってないか?
422名無しバサー:2011/09/22(木) 09:23:08.37
>>416
5グラムくらいならノーマルでも全然大丈夫
423名無しバサー:2011/09/22(木) 09:33:33.29
ベイトパワーフィネスファイヤー
424名無しバサー:2011/09/22(木) 09:51:58.69
マグが1.7アルミが2.7チタンは4.4
リール作るとどうなるかはわからんが重くなるだろう。
425名無しバサー:2011/09/22(木) 09:53:48.51
>>422
5グラム
投げられないって事はないけど、ノーマルだと快適に飛ばすって感じにはならなくないですか?

俺的にはBFSかなぁ
426名無しバサー:2011/09/22(木) 10:03:21.27
>>425
スピンムーブくらいのサイズだろ?ノーマルで快適じゃね?
それ以下を投げるならBFS入れたらいいよ
ちなみに俺はBFS入れてる。5グラムはノーマルより少し快適になる程度だが、それ以下のサイズが格段に快適になったよ
427名無しバサー:2011/09/22(木) 10:52:38.01
PX+フィネススプール+社外ベアリング
アルデ+BFS+社外ベアリング
両方持ってる人居ないかなぁ?
居たらどっちが「実釣で快適」に使える?
428名無しバサー:2011/09/22(木) 11:03:08.30
>>425
5gもあればノーマルで普通に使える
ただロッド次第なのは確実
429名無しバサー:2011/09/22(木) 12:30:39.72
アルデバランノーマルでもベイトフィネスは
出来るとか言う人いるけど、自分が使った限りじゃ
3/16ozは投げづらかったと思う。
ロッドやラインのセッティングにもよるのかもしれないけど
軽量ルアーはノーマルピクシーの方が快適だったよ。

430名無しバサー:2011/09/22(木) 13:04:55.13
>>429
キャスコン締め気味にしてないか?
431名無しバサー:2011/09/22(木) 13:34:25.56
>>429
今時のリールなら特にベイトフィネス特化じゃない物でも5gもあれば普通に投げられる訳だが
煽りではなくよっぽど下手なんじゃないか?
432名無しバサー:2011/09/22(木) 13:38:47.74
>>427
その状態のアルデとPXだとごめんアルデを持ってない。
ちなみにPXはかなり良い。
俺も散々迷ったんだけど、遠心よりも外部から調整が楽なマグを選んだ結果PXになったんだよねー。

おかっぱりとかで、色々な重さ(空気抵抗)のルアーを使うっていうんなら、
ダイアル一個でブレーキ調整の効くPXのが使い勝手は良い気がする。

しかし、BFS+アルデはすっげぇ興味あるなぁ。
433427:2011/09/22(木) 13:55:09.50
>>432
そうなんだよね〜
俺もPX+FS+セラベア使ってるんだけど
PX凄い良いよね、でもアルデ持ってる人はアルデ凄いと思ってるだろうし
両方持ってる人が居れば話が早いと思いまして質問してみました。
434名無しバサー:2011/09/22(木) 13:57:35.74
>>433
釣り方、使うロッド、フィールドによって感想って様々になっちゃうけど
やっぱちゃんとした人のインプレは気になりますよねー。
オフ会とかして、どっかのポンドでキャストさせてもらいたいくらい・・・
あと買うか・・・
使い勝手を比較したくてと買ったものってすげぇ多いんだよねー(>_<)
スティーズですら、それで予備機になってもったいなかったりする。
とほほ。
435名無しバサー:2011/09/22(木) 16:03:44.24
>>427
実釣で快適というかトラブル少ないのはPX68フィネススプールだね。
ベアリングはコスギさんのね。

KTFのPX、PX+プレッソ、PX+フィネススプール
アルデバラン+BFS、アルデバラン+アベイル929
は使ってみた。
けど今はBFSアルデバランしか持ってない。
436427:2011/09/22(木) 16:47:48.15
>>435
インプレ有難う御座います。
すげ〜金持ち俺には買えない
BFSアルデしか残って無いって事は・・・・
さっして知れって事ですかねぇ。
437名無しバサー:2011/09/22(木) 17:00:48.90
アルデ+BFSスプールで5gぐらいのライトプラグは快適?
438名無しバサー:2011/09/22(木) 17:13:08.39
KTFのPXすっげぇいいけど、入手困難すぎだよね
もう一台欲しいが買えない(お金ってかものが出ない)んだよねー
439名無しバサー:2011/09/22(木) 17:21:49.40
>>435
KTFPXとPX+FSは凄い差が有りますか?
440名無しバサー:2011/09/22(木) 17:38:13.64
カーディフ51SDCほしー
たけー;;
441名無しバサー:2011/09/22(木) 17:48:56.28
みんなライン何ポンドなの?
442名無しバサー:2011/09/22(木) 18:09:35.76
>>441
釣行毎巻きかえる安いラインだとフロロ6ポンド
カバー打つならフロロ8〜12ポンド
食わない時はカバブレ4ポンド
443ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/22(木) 18:39:37.46
KTFピクシーとアルデバランアベイルなら使っているけど?

KTFピクシーの売りは軽いスプールとこのスプール様に設計された
インダクトローター、調整範囲が広く微調整が効き扱いやすい。

アルデバランアベイルはスプールとしては最高性能と思える。
微調整の効かない遠心でも納得の高性能。
つまり小さいカラーでもバックラッシュしにくく飛距離が出る。
ブレーキが専用でないのでスプールの性能を発揮しきれていない
感じすらする。
SVSでははっきり役不足。最も軽いダークグレーのカラーでも、
10g程度のバイブレーションでも効き過ぎ、純正の鈍重なスプール用の
ブレーキでは圧倒的に役不足。

まあ初めて買うならどれを買っても、性能のアップは強烈だから
損は無いと思う。お手軽にアベイルがおススメかな。

まあ賢明なプロが最後まで面倒を見たKTFピクシーは
完成度が高いけどね。
444名無しバサー:2011/09/22(木) 19:00:34.01
やっぱり総合点でPXの何らかバージョンなのかねぇ
ヨッシ決めたPXをもう一台買うインプレくれた皆に感謝です。
445435:2011/09/22(木) 19:05:32.97
>>436
お金無いですよ・・・
KTFはどうしても1回は使いたいと思ってて、右が残ってたから買ったけど
買った値段で買い取るって人がいたからすぐに売っちゃたよ・・・

>>437
竿によるけど不満なくは使えると思う。

>>439
凄い差ってのがどれくらいかわからんけど?
例えば1.8グラムのジグヘッドリグをフルキャストみたいな使い方ではそんなに差はないよ。
3.5のカットテールノーシンカーのピッチングなんかでは明らかに差が出るけど。
446名無しバサー:2011/09/22(木) 19:08:54.38
ドゥーはBFSスプールは試したの?
やっぱアベイルの方が上なん?
447名無しバサー:2011/09/22(木) 19:22:13.31
>>443
知ったかの嘘つきに用はありません
お引き取り下さい
448名無しバサー:2011/09/22(木) 22:29:44.90
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.

コイツこのスレで意味不明なマイルールで人を嘘つき呼ばわりしたり、
この板の住人に嫌われまくってるのにどうしてシレっとして出てくるの?
アホなの?馬鹿なの?頭悪いの?狂ってるの?
449名無しバサー:2011/09/23(金) 01:24:50.38
>>448
おまえの方がうざいだろ
450名無しバサー:2011/09/23(金) 02:09:49.49
443
日本語へたくそ
何がいいたいのかよくわからん
451名無しバサー:2011/09/23(金) 02:13:45.87
>>443
×役不足
○役者不足
452名無しバサー:2011/09/23(金) 02:47:01.74
>>449
コテ消してコソコソと自演擁護してんじゃね〜よ!
この卑怯者がっo-_-)=○☆
都合が悪けりゃコテ消して隠れドゥすればいいんだよな!?
453名無しバサー:2011/09/23(金) 08:07:59.10
ドゥーのせいにして荒そうとしてるバカ消えてくれ。
まだNG登録できないのか?
454名無しバサー:2011/09/23(金) 08:11:52.60
フィネススプールは管釣りでも使えそうですか?
455名無しバサー:2011/09/23(金) 09:50:32.91
NG虫にスレチ虫の登場か
基地外完全復活みたいだな
当分荒れ続けるかも
456名無しバサー:2011/09/23(金) 11:12:13.38
>>421
海水対応のベイトリールでも本当に海で毎日のように使うと、毎日整備してもどんどん腐るぜ
457名無しバサー:2011/09/23(金) 11:34:42.71
>>454
使えるけどスピでしょう。
458名無しバサー:2011/09/23(金) 17:07:42.68
フィネススプール大量入荷してるから欲しい人はチャンスじゃん。
459名無しバサー:2011/09/23(金) 17:39:23.29
ぶっちゃけ、ベアリングのサイズを小さくしているダイワのフィネススプールはいらん
一番負荷がかかるのはファイト中ではなく、キャスティングの時だ
460ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/23(金) 21:21:00.53
ダイワはHLCですら小型ベアリングを採用している。
余程自信があるんだろうな。
トラブルの話も聞かないしな。
461名無しバサー:2011/09/23(金) 23:27:28.36
>>459
えっ?釣れないから?
462名無しバサー:2011/09/24(土) 10:30:19.12
ダイワリールスレであれだけ大恥晒しておいてまだ生きてるんだ
基地外って凄いね
463名無しバサー:2011/09/24(土) 11:01:16.26
>>459
キャスティングの時だって
根がかりん時だろw
464名無しバサー:2011/09/24(土) 15:26:09.91
>>456
そうか、海だと腐るのか。バス板で海を出されるとは思わなかった。
465名無しバサー:2011/09/24(土) 16:22:24.28
>>461
そういうニワカが多くて困る

>>463
正論すぐるw
466名無しバサー:2011/09/24(土) 16:38:01.20
>>465
遠投しないなら、負担は軽い
ベイトフィネスタックルで重いルアーを遠投とかせんだろうに
467名無しバサー:2011/09/24(土) 17:45:07.07
>>459
ボコボコだな使ってから言えよ
PXにしか使えないのに何を求めてんだ?
468名無しバサー:2011/09/24(土) 17:56:09.61
>>467
遠投しないなら、だ。
フィネスタックルでも陸っぱりなら遠投はするだろ
少々細めのベアリングにするならまだしも、外側にカラー噛ませて小型化とか無茶だぞ
469名無しバサー:2011/09/24(土) 18:11:09.77
>>468
PX+FS+セラベアで使ってる
そんなの人それぞれ他に
HLC有る人がワザワザPXは使わないよ
これからのベイトフィネスに使われる
小径ベアリングは主流になるけどね。
470469:2011/09/24(土) 19:33:25.42
>>459
>>468
何の為にフィネススプールにすんるんだ?
471名無しバサー:2011/09/24(土) 20:02:51.32
>>468
フィネススプールどころかハイパーロングキャストスプールもやってるぞ
>外側にカラー噛ませて小型化
全然なんともないぞ。
472ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/24(土) 20:07:13.55
HLCはフルスイングしても、音も無く高速回転するな!
最初ちょっと感動してしまった。
ダイワが精度を上げたと言った言葉が実感できる素晴らしいスプールだ。
当然その軸を支えているのは小径ベアリングだけどな。
473469:2011/09/24(土) 20:42:04.90
>>459
>>468
どうぞ〜
474名無しバサー:2011/09/24(土) 20:42:42.01
>>471
ベアリングの大小に関わらず、性能はどんどん落ちていくんだよ
メンテや交換のサイクルの都合上問題無い範囲とか、そういう話なら分かるが
全く変化しないように書かれると脳内としか思えん
475名無しバサー:2011/09/24(土) 20:49:08.91
これだけ期間を要したからどんな画期的な販売方法あるのかと思えば抽選販売って…
至って普通。これ転売屋勝利だろ。
476名無しバサー:2011/09/24(土) 20:53:19.82
>>474 的外れ残念w
477名無しバサー:2011/09/24(土) 21:22:54.49
>>474
無理やり文句つけてるな
478名無しバサー:2011/09/24(土) 21:44:45.12
>>474
そもそもベアリングなんて消耗品だ永久に持つのか?
全く変化しないって誰か書いた?脳内は君だねw
479名無しバサー:2011/09/24(土) 21:58:38.84
>>472
実際に消耗して問題になってるんだ
ろくにキャストしない人間なら長持ちするかも知れないが
480名無しバサー:2011/09/24(土) 22:02:55.17
>>479
それはベアリングの大小の問題なのか?
481名無しバサー:2011/09/24(土) 22:27:52.96
>>479 回転悪いなら換えれば良いじゃんw
482ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/25(日) 09:40:47.17
40年以上使っているバンタム1000のベアリングすら何ともないのに
ベアリングなんて壊れるのか?
物の良しあしを判断できない奴が、何ともない奴がわけもわからず交換
して良く成った勘違いしているだけだろw
曽於云うのをプラシーボ効果っていうんだよ。
483ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/25(日) 09:41:56.95
訂正
四十年じゃない三十年の間違いだ。
484名無しバサー:2011/09/25(日) 10:21:51.19
>>482
誰に書いてるかわかんねえ、じゃ換えなきゃ良いんじゃね
回りが悪いベアリングは換えろって言ってんだ簡単な事だろ。
485名無しバサー:2011/09/25(日) 10:42:39.46
>>482
よう知ったか基地外、まだ生きてんのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1310138950/l50
ここでまた生き恥晒したみたいだな
486名無しバサー:2011/09/25(日) 11:10:40.85
本人だけ幸せだからタチが悪い
487名無しバサー:2011/09/25(日) 11:13:09.88
>>486
おまえも幸せだろw
488名無しバサー:2011/09/25(日) 13:42:03.41
ドゥー死亡?
489名無しバサー:2011/09/25(日) 18:47:50.15
もういい加減ドゥーはスルーしようよ
490名無しバサー:2011/09/25(日) 21:12:56.50
ドゥーおもしれえじゃんw
491名無しバサー:2011/09/25(日) 21:35:25.13
ドゥーの人気に嫉妬
492名無しバサー:2011/09/25(日) 21:50:32.28
どうせリリースする魚なんだから肩の力抜いて楽しんで釣ろうぜっていうのは大変賛同する
493名無しバサー:2011/09/25(日) 23:17:18.83
ベアリングはスイス製のセラミックが一番良い。
494名無しバサー:2011/09/26(月) 06:33:57.76
>>493
スイス製のベアリングよさげ何処が出してんの?
495名無しバサー:2011/09/26(月) 11:17:51.63
セラミックは耐久性に疑問。初期性能が高くても、釣り場で壊れたんでは
閉口っていうか、開いた口が塞がらないというか。
496名無しバサー:2011/09/26(月) 12:51:19.01
>>494
スイスのタウンページでググって。
セラミックはアマゾンにあると思う。

>>495
耐久性に疑問て・・・
普通のより強いのは
Xスポーツ(餓鬼の遊び)では常識。

スレ違消えます。
497名無しバサー:2011/09/26(月) 13:50:48.92
>>496
あぁ馬鹿なのねw
498名無しバサー:2011/09/26(月) 14:29:35.17
>>495 壊れた話は聞いた事ないけど?
499名無しバサー:2011/09/26(月) 14:44:57.58
>>495
ステンレスのより耐久性高いんでないかい
500名無しバサー:2011/09/26(月) 17:07:33.92
sicガイドが割れた話は結構聞くだろ。
強い負荷はかからない筈のガイドでさえ割れるんだから
常に回転摩擦するベアリングにはメタルの方が良いかと。

Xスポーツなんかの話は参考にならない。
リールのように極小のベアリング使ってるとも思えないし。
501名無しバサー:2011/09/26(月) 17:25:23.94
ガイドは負荷高いよ捻る力とか曲げる力とかで割れるんだよ
硬いから割れる柔らかければ曲がる
でもSICベアが割れる程の力って何かあるか?所詮セラミックだから割れんのか?
502名無しバサー:2011/09/26(月) 23:03:32.98
ファインセラミックは、高い性能を維持する期間がステンレスベアリングより長いよ。
あと、焼き物とは言っても材質は金属とかケイ素とかの混合構造体だから
http://www.kyocera.co.jp/fcworld/first/kind.html

ただ、ベアリング用途では欧米勢の特許ガチガチで日本企業は手を出し難いみたい
503名無しバサー:2011/09/26(月) 23:07:04.23
スイスのセラミックベアリングってジルコニア単結晶から削り出しだっけ?
どんな金属よりも磨耗し難いとかいうやつ
504名無しバサー:2011/09/26(月) 23:11:16.00
でもお高いんでしょ〜
505名無しバサー:2011/09/26(月) 23:13:49.48
そらそうよ
世界一の性能と耐久度を誇るんだから
506名無しバサー:2011/09/27(火) 05:44:35.10
いやいや 割れた話は聞いた事無いし
第一ダイヤに近い硬さの物がリールの中で壊れるって
どんな力掛かった時?
ガイドは曲げで割れるのは経験済みだけど
アウター、インナーレースに挟まれてるベアが割れるってリールを何に使ってんだ?
507ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/27(火) 09:17:56.54
単結晶の意味分かってないだろうwひとつの結晶って意味だと思ってる?w
ジルコニアって窒化珪素より特性低いじゃん。
昔はハードリングの材質だったんだけど。

それに硬さと割れにくさは全く関係ない。ガラスは金属より硬いけど
簡単に割れるだろw
508名無しバサー:2011/09/27(火) 11:31:52.46
>>507
そういうお前もどうせいつもの知ったかなんだろw
本当に理解して書き込んでるの
てかさっさと死んでくれ
509名無しバサー:2011/09/27(火) 11:34:36.06
スルーしようって・・・
510名無しバサー:2011/09/27(火) 12:39:58.62
>>507
三倍体が体長三倍を思い出したわ
これ言ってたのお前だっけねwww
511名無しバサー:2011/09/27(火) 13:04:28.75
ドゥー
マジで死ねばいいのに
512名無しバサー:2011/09/27(火) 13:23:50.24
>>507
ん?
ハードリングってアルミナオキサイドじゃないの?

ジルコニア?
513名無しバサー:2011/09/27(火) 13:31:20.37
うん
ハードとジルコニアは別だ
514名無しバサー:2011/09/27(火) 14:01:59.64
カルコン50にF0-60X ELESEでベイトフィネス的使い方やっていて、今度リール新調予定なんですがどれがおすすめですかね?
旧ピクシー使った事あるけど、カルコン50と比べてブレーキシステム以外、劇的な変化は感じられなかったていうのがあって・・
昨今はベイトフィネス用にカスタムしたアルデバラン、同じくカスタムした1500C、カルコン50DC、カーディフ50DCなんかがあるみたいですが・・
515名無しバサー:2011/09/27(火) 14:16:55.54
>>514
それをベイトフィネスと呼んで良いのか、微妙に疑問だが
(ベイトフィネスは余りプラグ使わない。一方、エリーゼはプラグ竿のイメージが強い)

プラグがメインなら、やっぱりカルコン系を推す。
オーバーヘッドキャスト主体なら、カーディフ、
オーバーもピッチングもどっち付かずなら、カルコン50DC。

プラグ以外の、ソフトルアーも使うなら、巻き心地で一歩劣るアルデでいいのでは?軽いし。
516名無しバサー:2011/09/27(火) 15:30:35.56
>>515
ベイトフィネスを理解してない方の書き込みですねw
517名無しバサー:2011/09/27(火) 15:35:36.91
>>510
攻撃力高杉ワロタ
518名無しバサー:2011/09/27(火) 15:56:22.90
>>507
誰にレスだかわかんねぇw
意味不明だしちゃんと調べてから書こうね。0点
519名無しバサー:2011/09/27(火) 17:57:10.69
SiCとは シリコンカーバイド( Silicon Carbide)の略で炭化ケイ素です。
ダイヤモンドの結晶構造に非常に似ています。
共有結合であるため、かなり高硬度で、他のセラミックスに比べて高温域(1000℃以上)においても
機械的強度の低下が少く、耐摩耗性にも優れ、摺動性も良いです。
硬さは、新モース硬度において、ダイヤモンドが15、炭化ホウ素14、炭化ケイ素13、と3番目にくるほどかなり硬いセラミックスです。
520名無しバサー:2011/09/27(火) 18:10:55.96
三倍体が体長三倍ってどゆこと?
521名無しバサー:2011/09/27(火) 18:50:41.51
>>515なるほど、参考になる意見ありがとうございます。
自分でも色々と調べてみましたが、カルコン50DCは重さ、カーディフ50DCはドラグがネックなので、アルデバランとカスタムスプールを購入しようと思います。
522名無しバサー:2011/09/27(火) 18:51:06.88
>>520
外来魚問題スレで誰だったか忘れたが三倍体を作って放流したらどうのこうの言い出したのに対して
ドゥーが三倍体を体長三倍だと思い込んでレスしてたんだわw
523名無しバサー:2011/09/27(火) 18:59:52.67
>>520
こんな感じ…

473 : ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. : 2011/06/13(月) 23:57:31.25
三倍体のバスが居たらすごいなw
メーター級がそこらじゅうに居たら、釣りのスタイルが変わってしまうぞw

ギルの三倍体も凄いな50オーバーのギル・・・どれだけ引くんだw
夢は膨らむwww

479 : ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. : 2011/06/14(火) 00:13:25.90
>>477
無知なのは知ってるけど教えてあげるね
バスは危篤としては70p居る。単純に三倍なら2mなw
60はまれとしても、50クラスはうようよ居る。三倍で1.5m

ギルも25pなら釣った事がある。三倍で75pかw
知識が無いのが丸わかりだなw
524520:2011/09/27(火) 19:28:34.69
どもども
コテの人はアホ丸出しですね(笑)
525名無しバサー:2011/09/27(火) 20:08:29.47
これだけ釣れたら楽しいだろうな
526515:2011/09/27(火) 20:15:45.46
>>516

道具立てはライトでも攻め方・使い方はストロングという場合が有りうるだろうに。

「ライトタックル使っていれば何でもフィネス」と思い込んでるバカは
この程度の想像力も働かないのか。
それとも、ストロングとフィネスが同時に成立するとでも思っているのか。
527名無しバサー:2011/09/27(火) 20:49:00.49
みんな仲良くw
528名無しバサー:2011/09/27(火) 20:56:52.90
・・・3倍・・・恥ずかしいねコレ(>_<)
なんかこういう恥かいてスルー出来る人って凄いと思う。
ちょっと前も、なんか妄想語って、ボコボコに論破されて数日放置して
なんもなかったかのように復帰・・・大丈夫かよといいたい。

そして不毛なので見えないように設定する事にします。
なんかかわいそうな人。
529名無しバサー:2011/09/27(火) 20:57:06.38
>>526
残念w
プラグなんて使ってフィネス?笑わせんなwww
530名無しバサー:2011/09/27(火) 21:08:54.22
>>526
ちょwお前肯定派?否定派?
531名無しバサー:2011/09/27(火) 21:23:02.95
>>528
お前がいちばん恥ずかしい
532名無しバサー:2011/09/27(火) 22:05:03.51
>>531
ドゥー乙
533名無しバサー:2011/09/27(火) 22:05:18.05
>>507
ハードリングの材質ががジルコニアだったソースまだ〜
534名無しバサー:2011/09/27(火) 22:13:14.48
>>526
うん、フィネスは「ライトタックルを繊細に駆使する釣り方」を指す言葉ですね。
535名無しバサー:2011/09/27(火) 22:46:18.97
>>526
やっぱり理解してないみたい。
536526:2011/09/27(火) 22:50:20.86
>>530

敢えて名乗るなら「ライトタックルユーザーだが、フィネスではない派」だ。

ベイトフィネスは否定も肯定もしない。やりたい奴だけやれば良い。俺は知らん。

ただ、俺が50s使ってるからと言って
釣り場で「ベイトフィネスですか?良いですねぇ」
と言われるのは我慢ならん。

仮にドゥみたいのが寄ってきて「50s使うならアベイルの……」なんて余計なお世話にきたら
ぶん殴る。
537名無しバサー:2011/09/27(火) 22:55:06.01
>536
それは俺でもぶん殴るw
538名無しバサー:2011/09/27(火) 23:01:58.97
>>536
ふーんそう
俺もそうだよベイトフィネスが必要だからやってる
じゃはなから否定しなきゃ良かったんじゃねのか?
犯罪者になりたくないから俺は殴らんけどねw
539526:2011/09/27(火) 23:07:25.93
ついでに言うと、514の人がエリーゼ使ってるというので、
「フィネスと思い込んでるみたいだけど、本当にフィネス?」と思っただけ。


エリーゼ使ってダウンショットをちょんちょんやってる光景に違和感おぼえたわけよ。
本当にエリーゼでダウンショットやっているなら済まない。どうぞ続けてくれ。
540名無しバサー:2011/09/27(火) 23:09:07.92
50S使いの人に聞きたいんだけど何lbのライン巻いて何gぐらいのルアー投げてるの?
541名無しバサー:2011/09/27(火) 23:13:43.13
まっスレ違いだから
>>514 はベイトフィネススレで聞けって事か。
542名無しバサー:2011/09/27(火) 23:45:58.99
俺は4LB。ルアーはロッドによるが3.5〜5.5g、上限7g。
ほぼ、ミノーかクランクかペンシル。
最近、ステルスペッパーを使い始めた。
543名無しバサー:2011/09/28(水) 00:54:59.33
>>541
50sDC、50DCやピクシー使ってる限りはベイトフィネスでもスレ違いではないだろう
544名無しバサー:2011/09/28(水) 01:29:28.44
どうやらわかってないのは>>538の方だね。

釣り場で>>536と出くわして
「ベイトフィネスやるのに専用ロッドじゃないってダメダメだろ」とか口走って
ぶん殴られるタイプとみたww

>>536の苛立ちが全然わかってなくて
「じゃはなから否定しなきゃ良かったんじゃねのか?」
とか言ってるし。「俺がいつ否定したよ」と殴られないと
身に染みないかな。
545名無しバサー:2011/09/28(水) 06:52:31.31
>>543
>>544
連投ご苦労、そうか?
殴って来るような奴なら殴らしてからボコボコにしてやるけどなw
お前がベイトフィネスに使うって聞いてきたんだろ?

言い争いになって唇震わせて、帰り道あの時あぁ言っとけば良かったなとか思うタイプの人?
546名無しバサー:2011/09/28(水) 07:08:55.79
>お前がベイトフィネスに使うって聞いてきたんだろ?

>お前がベイトフィネスに使うって聞いてきたんだろ?

>お前がベイトフィネスに使うって聞いてきたんだろ?


>>514を100回読み直せ。お前の馬鹿な頭は常人の100倍の手間が必要なようだ。
それでも文脈がわからないならこのスレから出て行け。
547名無しバサー:2011/09/28(水) 07:16:58.32
>>546
お前が声を出して読んでおけよ厨房w
はよ学校行け作文下手すぎ 0点やり直し。
548名無しバサー:2011/09/28(水) 07:24:30.71
>>545
自分が誰かからぶん殴られるタイプだってことは否定しないんだwww

普通、「自分は殴られるような覚えはない」てとこから反論しそうなものだが
549名無しバサー:2011/09/28(水) 07:31:38.56
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80468275
なんだこれの出品者かw
ベイトフィネスブームに乗って売ろうと思ったが
思わぬ障害が発生した訳だ、必死になるのも分かるけどねw

>>514 の答えは説明文に書いてあるよw
550名無しバサー:2011/09/28(水) 07:40:07.08
馬鹿のくせに100回読み返す努力を怠って反論しようとすると
>>549みたいな珍論をひねくり出すことになるんだなぁ
551名無しバサー:2011/09/28(水) 07:41:28.32
>>548
そこかよw
「殴ってくるような奴」が抜けてるよ文盲君
殴られるの怖いの?意味不明w

ぼっ僕は殴られるような覚えはありませんかw
552名無しバサー:2011/09/28(水) 07:49:50.90
>>550 珍論w
>>514 の質問に的確に答えられ過ぎで、顔真っ赤w
つまり君の質問はココで聞かないで
ググるかヤフオク程度で手に入る情報な訳w
553名無しバサー:2011/09/28(水) 08:01:17.04
>>545
貴方がドゥーか!
554名無しバサー:2011/09/28(水) 08:15:43.04
>>553
追い詰められた時の子供の言い訳みたいで、ほほえましいよ。
ランドセル背負って出ないと間に合いませんよw
忘れ物に気を付けて いってらっしゃ〜いw
555名無しバサー:2011/09/28(水) 08:17:10.03
>>514の質問て、>>515の人しか答えていないよ?
的確な回答ってどれのこと?

あちこちで名無しで自演ばかりやっているから混乱するんだよ、馬鹿ドウ君w
556名無しバサー:2011/09/28(水) 08:18:58.88
朝っぱらからキチガイが暴れてるなぁ。季節の変わり目だしなぁ。
557名無しバサー:2011/09/28(水) 08:21:39.61
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80468275
文盲君ここで商品説明読めよw
558名無しバサー:2011/09/28(水) 08:33:10.39
えええ、まさかヤフオクで「ベイトフィネスに使える」て書いてあったら、それ信じちゃうの?
俺、量販店で5000円くらいで売られてる安物竿を
「ベイトフィネスの最高峰」と書いて 出品してみようかなぁ。
559名無しバサー:2011/09/28(水) 09:11:04.42
>>558
やっと読めた?
すれば?5000円の竿にベイトフィネスに使えますって書いて有るならねw
作文下手だから変な事書かない方が良いよ
ベイトフィネスの最高峰wとか違反商品で消されるから
むしろその竿の方が君には向いてるから売らないで使ったら?
560名無しバサー:2011/09/28(水) 09:16:11.52
>>553
全部ドゥーに見える病気
561名無しバサー:2011/09/28(水) 09:17:10.55
>>555
全部ドゥーに見える病気
562名無しバサー:2011/09/28(水) 09:55:44.82
>>560
>>561
確かにw
563名無しバサー:2011/09/28(水) 10:02:38.87
>>560-562
連投自演ご苦労さん
さっさと死ね
564名無しバサー:2011/09/28(水) 12:16:39.98
>>545

俺は543だが544とは別人だぞ
565名無しバサー:2011/09/28(水) 12:38:49.09
オマエラ、みて判らないのかよ。

今このスレに降臨しているバカは、ドゥー以下だ。

どっちも相当にバカだが。
566名無しバサー:2011/09/28(水) 16:43:31.64
>>565
全部バカに見える病気w
567名無しバサー:2011/09/28(水) 17:12:41.47
なんかベイトフィネスって言葉に高反応な人多いよね。
マッタリ行こうよ、どうせ定義なんてないんだし。
568名無しバサー:2011/09/28(水) 17:25:31.81
>>557に白いパンダの玩具を売り付けたくて仕方ない俺がいる。

「PUFFYや奥田民生の歌にもなった、超有名なアイテムです。
カラオケや飲み会で大ウケ間違いなし」
とか言って簡単に買ってくれそう。
569名無しバサー:2011/09/28(水) 17:46:09.17
>>568
ほっすいっw
570名無しバサー:2011/09/28(水) 20:04:28.10
>>568
ほらほら余りに面白く無いから誰も書き込まなくなっちゃったよ。
571:2011/09/28(水) 20:44:21.51
ベイトフィネス
言葉がカッコイイということで、釣果は別物ってことですよね。
自己満足イコールベイトフィネスってことでいいんじゃね?っすか?
結局、自分のフェイバリットタックルがフィネスか田舎ってとこだろう。

個人てきには、後出しフィネスだからすいません。
572名無しバサー:2011/09/28(水) 21:26:05.64
まったり行きましょうよ
573名無しバサー:2011/09/29(木) 06:05:02.16
でっカルコン系とピクシー系どっち使ってどんな釣りしてんの?
フィネサーとプラッガーに別れると思うけど。
574名無しバサー:2011/09/29(木) 08:40:03.61
オカッパリで、普通にプラッギングしてますよ。
「スピニングでプラッギング」をベイトに置き換えたような感じ。
投げるのが3倍たのしくなったスピニング、と言ってもいい。

ベビシャ、シャドラップの5cm、スクワレル61とか、
変わったとこでは海用のフェイクベイツとか。
575名無しバサー:2011/09/29(木) 08:41:32.77
おっと書き忘れた。カルコン50Sですわ。
576名無しバサー:2011/09/29(木) 11:28:41.30
PX68を購入して数ヶ月。
不満点は置いといて、軽量ベイトリールの素晴らしさを実感した。
腕とロッドとリールが一体になる感覚って言うか・・・、確実に釣果が上がったわ。
577名無しバサー:2011/09/29(木) 12:05:48.87
私は管釣りベイトタックルをそのままバス釣りに使ってます。
管釣り用クランクの、カミオンとかアンドゥとか、柿ピーとか。
あとはトップです。
カルコン50Sとカーディフ55、66です。
578名無しバサー:2011/09/29(木) 13:08:48.20
>>576
メインルアーと使い方、常用するラインの太さは?
579名無しバサー:2011/09/29(木) 13:32:29.30
>>576
ドノーマル状態でも使えますか?スプール替えなきゃダメ!とかってあります?
580名無しバサー:2011/09/29(木) 13:32:51.19
PX68でフィネスしてる
FSと沢村セラベア入れてるラインはほぼ4〜8lb
ワーミング最近は2〜4in位のストレートが多い
狙った所に決まるからBF楽しくてスピはお蔵入り。
581名無しバサー:2011/09/29(木) 14:18:19.72
>>578
>>579

どノーマル、フロロ8ld、BL641MLRBと併せて使用。
2〜3gのスモラバをメインで。

偉そうなことは言えないんですが感じたことを
・軽い、握りやすい、バランスが良い、疲れない。
・替えスプールの必要性は現時点でなし。
(もっと軽量ルアーを使う場合や飛距離を出したい時は必要??)

582名無しバサー:2011/09/29(木) 15:11:57.14
PX68ノーマルとMLロッドとフロロ8LBの組み合わせで、
よくもまあ【ライトタックル】のスレに書き込む気になったもんだ。
かろうじてルアーが軽いだけじゃないか。

ベイトフィネススレに行きなさい。
少なくともここはアナタの参加できるスレじゃない。
583579:2011/09/29(木) 15:15:44.99
>>580
>>581
PX68購入検討してるんでありがたい情報です!
ノーマル状態で使えるに越したことはないですね
ただ金欠なんでアルファスも考えてますがPX68の方がいいかな?
ロッドはモーラ67LかメジャクラBFS68LかBL6101LRBにしようと思ってます
584名無しバサー:2011/09/29(木) 15:18:28.46
>>582
ベイトライトタックルとベイトフィネスの違いを教えて下さい
マジレス希望です!
585名無しバサー:2011/09/29(木) 15:25:38.27
>>582
貴方のタックル書かないで批判ですか?
586580:2011/09/29(木) 15:38:32.01
>>583
軽い物投げるなら、ちょっと無理してもPXかな
アルファスはコチラもセラベア入れてるけどアルファスは値段なりですよ。
ロッドはBFS68LとBL641ML両方使ってるけど狭いフィールドなんでBLばっかり使ってるよ。
587名無しバサー:2011/09/29(木) 15:39:35.04
>>584
ベイトライトタックル:事実上、小さいベイトタックルの事
ベイトフィネス:ライトタックルの利点は取り入れ、無駄な常識は排除する概念の事
588580:2011/09/29(木) 15:43:21.49
なっ聞くだけ無駄だろw
589名無しバサー:2011/09/29(木) 15:51:21.66
>>582
>>587 は知ったか君だから無視で。
590579:2011/09/29(木) 15:58:46.10
>>586
やっぱPX68ですね!
スピニングだと遠距離は割りとマシにイケるけど、どうしても近距離のピンに投げれなくて・・・
重要性が、リール>ロッドっぽいんでBL諦めてモーラかメジャクラで組んでみます。
メジャクラ折れる!って評判が不安だけど・・・BFS68って使用感どんな感じですか?
591580:2011/09/29(木) 16:14:05.74
急なテーパーしてないからグラス使ってる様な感じ
50UP釣ったけどかなり曲がるよ
折れる折れないは管理の問題とかがありそう。
592582:2011/09/29(木) 16:41:28.24
やっぱ、次スレはタイトルに【6LB以下限定・超浅溝限定】とか書いておこうぜ。
ライトタックルユーザーでもないのにこのスレに居座る奴が多すぎる。
特にピクシー使いに多いな。ここをピクシーのスレだと勘違いしてやがる。

>>585
批判はしてねーだろ。悪いタックルとかは言っていない。
カテゴリ違いを指摘しているだけ。そんなことも指摘されないとわからんのか。
俺はちゃんとライトタックル使ってるよ。
593名無しバサー:2011/09/29(木) 16:47:35.54
ライトウェイトベイトタックルだろうが、ライトラインベイトタックルだろうが、ベイトフィネスだろうが一々区別する必要ないだろ。
十人十色、色々な使い方がある。
594名無しバサー:2011/09/29(木) 17:08:36.93
>>592 は無視
書いてることが可笑しい事に気付いてない
上の方に書き込み有るだろ、そっとしておけ。
595579:2011/09/29(木) 17:46:11.54
>>580
重ね重ねありがとう!
50upに耐えられるんなら折れた人が強引だったとか色々ありそうですね
参考になりました!

596579:2011/09/29(木) 17:47:23.75
安価ミス・・・>>591さんありがとう!
597名無しバサー:2011/09/29(木) 18:01:00.98
584です
>>587
すみません。
全く意味がわかりません。ちなみに純正日本人で日本語解ってるつもりだったけど。。。

ベイトフィネスはベイトライトタックルのカテゴリー内の一部って事?
598名無しバサー:2011/09/29(木) 18:28:42.65
>>592
同意。ついでにピクシーも外して「プレッソ限定」にすべき。
べつにピクシーだってライトタックルだとは思うが、
ベイトフィネスがブームになってる現状だと勘違いする奴が多すぎる。
タイトルでアホをフィルタリングできるならその方が良いな。

ベイトフィネスのスレだとスピニングフィネスとの論争になるから
ココに逃げ込んで来てる、位負けのベイトユーザーなんだろうが、
ここで8LBだのMLだのの話をされても困る。そのうち、ルアーだって7gとかの話をされそうだ。
599名無しバサー:2011/09/29(木) 18:40:07.27
分かりやすいなぁw
600名無しバサー:2011/09/29(木) 18:45:51.57
>>598
ピクシー外すならついでにカルコン50sも外そうぜ!
いっその事 ライト も外しちまうか?
601名無しバサー:2011/09/29(木) 18:48:05.38
次スレ
ベイトタックル12

これで満足かい?
>>592=>>598さんよ?
602名無しバサー:2011/09/29(木) 19:04:44.44
>ベイトフィネスはベイトライトタックルのカテゴリー内の一部って事?

微妙に違う。
フィネスは一点ネチネチ型。バスの居場所を最初から見当つけて、そこを重点的に攻める。
だから、やろうと思えばMLクラスとか、その上のクラスでもできるんだが、
「フィネス=スピニングの聖域」と思い込んでる奴はベイトフィネスもパワーフィネスも認めない。

フィネスに対立する釣り型としては、ストロングとか、サーチがある。
ストロングもバスの居場所を絞って釣りをするが、フィネスと違って
ストライクゾーンを広く取る。
「バスが障害物につくのは確かだが、そこから追わせてストライクを取る事もできる」という考え方が根底にある。

サーチはバスの居場所を特定しない。とにかく絨毯爆撃。

話を戻すと、「ベイトフィネスだけどライトタックルじゃない」こともある。
書いてて思ったんだが、リリースパッドなどにおけるサイトのライギョゲーム、
あれなんかはヘビーなフィネスと呼んで良いんじゃないかと気づいた。
603名無しバサー:2011/09/29(木) 19:10:21.72
バカ丸w
604名無しバサー:2011/09/29(木) 19:13:53.93
>>602
とても面白い自説をお持ちですね。

ただ、そういうのは新スレでも立てて議論してみればどうでしょうか?
少なくともここはアナタの参加できるスレじゃないようですので。
605名無しバサー:2011/09/29(木) 19:38:47.08
>>601
全部>>592に見える病気
606名無しバサー:2011/09/29(木) 19:40:06.64
もう面倒だからベイトフィネス厨は全部追い出そうぜ
607名無しバサー:2011/09/29(木) 19:55:26.29
このスレいらないな
608名無しバサー:2011/09/29(木) 19:56:31.19



次スレ案


【フィネス禁止】ベイトライトタックル12【50S系プレッソ系のみ】


609名無しバサー:2011/09/29(木) 19:59:19.47
ベイトフィネスは興味ないが
昨今のベイフィネ対応リールやスプールは興味ある
ただ大体ナイロン巻くと割れそうで怖いスプールばっか
610名無しバサー:2011/09/29(木) 21:43:26.35
ダイワFSは良いよ。
611名無しバサー:2011/09/29(木) 22:13:56.60
なんかベイトフィネスの定義付けが視野狭いっていうか、持論に特化しすぎというか・・・

ある程度の幅ないと、ライトタックル語ろうのスレにならんでしょ。

ラインなんて何ポンド入れてたって別にいいだろうし・・・
612名無しバサー:2011/09/29(木) 22:17:22.51
>>592
>>598
>>602
お前他で頭のマゴットセラピー進められてた奴だろ?
意味不明な事をそれらしく言い放つ基地外相手にしない方が良いよ。
613名無しバサー:2011/09/29(木) 23:45:44.13
ついに俺のプレッソがタイトルに・・・
614名無しバサー:2011/09/29(木) 23:55:13.54
ソフトルアーはベイトフィネスなの?
615名無しバサー:2011/09/30(金) 00:20:19.12
ベイトフィネスにはソフトルアーがよく使われるが
絶対ソフトルアーじゃなきゃダメだって事もない
616名無しバサー:2011/09/30(金) 04:30:31.68
連投ご苦労さんw
617ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/09/30(金) 08:21:23.39
>>584
ベフィーはライトリグ等を使い、カバー周りに居る大型を釣るための
タックル。特徴として超軽量スプールを使いラインの巻量を制限し
強引なやり取りを可能にするため太いラインやそれをより生かせる
ティップは繊細でベリーからバットは強力な竿を使用する。

ベイトライトタックルはこのスレが出来た当時の概念は、コンク50や
ピクシーと言った小型ベイトリールを使う釣りを指していた。
しかしアベイルやKTFが普通サイズのベイトリールでも、スプールを軽量化
する事で、タイトルのリールよりはるかに高性能である事を証明したため
少し変化したと考えるべき。
だから軽量ルアーを使う事を前提に作られた、またはチューンされた
リールを使う事がベイトライトタックルと思う。
勿論ベイトの特徴である太いラインを使ってもベイトライトタックルたと
思うし。ドムドラーバーを使いセイラミノーを2gを投げても
ベイトライトタックルって事でいいと思う。
618名無しバサー:2011/09/30(金) 08:31:07.58
>>617
反論はないけど、お前嫌いだから自重して
619名無しバサー:2011/09/30(金) 08:38:00.15
ベフィーは宣伝イメージ等を使い、情弱な消費者に製品を買わせるための
商法。特徴として軽量が売りのモデルの利点をでっち上げ
以下略

金使ってくれりゃベイトフィネスですよ
620名無しバサー:2011/09/30(金) 10:37:19.96
>>602
違う
フィネスはライトタックルで軽量リグを繊細に扱う、程度の意味しかない。(高級とか品位のある釣りって意味もあるが)
向こうのスレの一部住人に言わせるとフィネスとベイトフィネスは別物だそうだ
621名無しバサー:2011/09/30(金) 12:57:04.01
フィネスフィッシングをベイトリールでやればベイトフィネスな。
ラインなんて何でも良いんだよ太いと見切られたり
ワームの操作性が落ちるから4〜8lb位でやりゃあ良いんだ
カバーに入れたきゃカバーに見合った太さを使えよ
カバーに入れたってワームを繊細に動かせばフィネスな釣りだろ
簡単な事だ俺はライトタックルで必要だからベイトフィネスしてるだけ。
622名無しバサー:2011/09/30(金) 13:08:49.62
フィネスは如何に細いラインで大物を釣り上げる、みたいな文化もある
623名無しバサー:2011/09/30(金) 13:32:03.57
ソレはソレで楽しいベイトライトタックルでベイトフィネス バンザーィw
624名無しバサー:2011/09/30(金) 13:42:00.44
>>621
俺は状況にあわせた道具を使って釣りをしているだけ
勝手に名前つけたり、決め付けたりするのやめてくれる?
625名無しバサー:2011/09/30(金) 14:18:28.23
誰が決め付けた?

俺はライトタックルで必要だからベイトフィネスしてる

読めますか?
626名無しバサー:2011/09/30(金) 15:08:19.65
フィネスって只の名称だから
ライトタックルで繊細な釣りすればそれ即ちフィネスだから
627名無しバサー:2011/09/30(金) 15:12:52.68
んっ誰に?
628名無しバサー:2011/09/30(金) 18:57:55.68
>>621
少なくとも、7つの事について
それ以外の事を実際に行ったり主張している人間がいるのに
自分の解釈を断言するのは決め付けだろう
629名無しバサー:2011/09/30(金) 19:10:54.72
お前誰?誰にレスしたか書いて有るのか?
なに自分がレスされたとか思い込み? 自意識過剰なんじゃないのw
持論を述べるのはココが掲示板だからだ、お前にとやかく言われる筋合いは無い。
630名無しバサー:2011/09/30(金) 19:15:17.26
ここは掲示板なので、とやかく言われる所です。これは事実
筋合いが無いとかいうのは思い込みで、それを押し通すのは決め付け
631名無しバサー:2011/09/30(金) 19:36:26.35
まぁ言ってろ 蛆がw
632名無しバサー:2011/09/30(金) 19:40:14.18
>>628
>>630
基地外マジヤバwww

>>621 相手にしない方が良いですよ
633名無しバサー:2011/09/30(金) 19:48:56.90
説明もできない「ベイトフィネス」とやらが必要だと思い込んでるから
メーカーが宣伝している高価な道具を、現実に購入してしまうんだろう
正しいかどうかはさておき、これは分かる話だ
634名無しバサー:2011/09/30(金) 19:50:40.56
わからないやつはスピニング使ってろよ
635名無しバサー:2011/09/30(金) 19:59:51.81
説明?してますよ? >>621 でね

お前にじゃ無いけど 蛆君

ライトタックルを使ったベイトフィネスが俺の釣りには必要w

以上。
636名無しバサー:2011/10/01(土) 00:28:47.91
オープンウォーターに投げるんなら
細いラインを守るためにドラグ性能の高いスピニングで良いって話
637名無しバサー:2011/10/01(土) 00:53:06.63
スピニングや軽いもの使うだけがフィネスじゃないってば。
638621:2011/10/01(土) 02:41:15.79
>>636
オープンウォーターって書いたか?
カバーから細いラインのスピ はぁ?
639名無しバサー:2011/10/01(土) 06:40:07.79
>>638
何勝手に顔真っ赤にして絡んできてんの?(はぁ?)
640名無しバサー:2011/10/01(土) 09:20:30.48
フィネスって何?
641名無しバサー:2011/10/01(土) 11:39:10.26
一点ネチネチ型の釣り方。
642名無しバサー:2011/10/01(土) 12:35:33.26
ではライトとは?
643名無しバサー:2011/10/01(土) 13:57:57.21
油少なめ。
644名無しバサー:2011/10/01(土) 14:07:37.75
糖分少なめ。
645名無しバサー:2011/10/01(土) 14:25:35.45
>>636
細いフロロやPEにはベイトの方がラインに優しい
スピだとキャストしてるだけで捻じれに弱いPEは痛んでくる
646名無しバサー:2011/10/01(土) 14:35:07.93
>>639
おもろいお前も顔赤いぞw
647名無しバサー:2011/10/01(土) 14:49:49.86
648名無しバサー:2011/10/01(土) 14:55:10.75
フィネスフィッシングをベイトリールでやればベイトフィネス
ラインなんて何でも良いんだよ太いと見切られたり
ワームの操作性が落ちるから4〜8lb位でやりゃあ良いんだ
カバーに入れたきゃカバーに見合った太さを使いなよ
カバーに入れたってワームを繊細に動かせばフィネスな釣りだろ
俺はライトタックルで必要だからベイトフィネスしてるだけ。
649名無しバサー:2011/10/01(土) 15:27:51.26
フィネスとはライトタックル・ライトラインによるライトリグを使った繊細な釣りのことです
650名無しバサー:2011/10/01(土) 15:31:49.18
で、ライトタックル・ライトラインによるライトリグが人それぞれの解釈なんでテンバラなのよ
651名無しバサー:2011/10/01(土) 15:36:31.00
そう言う事〜っw基準無いしな。
俺はML、PX、4〜8lbね。
652名無しバサー:2011/10/01(土) 15:39:03.26
さすがに8lbもあったら普通の人間はライトとは言わんだろw
653名無しバサー:2011/10/01(土) 15:40:58.74
あぁゴメンML、L、ULもだ
12lb巻いてカバーにも入れちゃいます
まぁメインはベイトフィネスですけどねw
654名無しバサー:2011/10/01(土) 15:43:02.19
というか、如何にライト側に振るか競うみたいな釣りだしな>本来のフィネス
655名無しバサー:2011/10/01(土) 15:45:20.64
>>650
どこまでがライトなのかの解釈が人それぞれだったとしても
フィネスという釣りの概念自体がライトタックル・ライトライン・ライトリク側に揃えるという前提がある

間違っても「何でも良い」(その人の基準で)といわけじゃない
その人間にとって間違いなくライトタックル・ライトラインだと自信をもって言えるならそれで良いけど
656名無しバサー:2011/10/01(土) 15:49:13.12
いたって普通にL竿に10とか12巻くけど?
カバー打ちたい時どうすんの?
ベイトリール使う意味が無いじゃん
1本なら6〜8lb、2本の時は4lbと共に持って行く。
657名無しバサー:2011/10/01(土) 15:50:52.31
だから「カバーゲームはフィネスじゃない」とよく言われるんだろう
俺もそう思うよ
658名無しバサー:2011/10/01(土) 15:56:23.28
フィネスにおけるベイトリールはスピンキャストの後継でしかないから。
スピニングだと痛め易い細いPEラインでも安定して使えるとか正確なキャストがしやすいとか
長らく進化を止まって細いラインが使い難いスピンキャストの後継とかそういう方向でチョイスするもの
659名無しバサー:2011/10/01(土) 15:57:03.54
じゃあ2lbとかで釣れば?俺は4〜8lbはライトライン
バス釣りのベイトリールで4lbは細い方だけどね、オープンにしか投げない
なんちゃってベイトフィネスは知らないけどさ
今日も子バスだけど釣ってきたよベイトライトタックルでやるベイトフィネスは最高に面白い。
660名無しバサー:2011/10/01(土) 15:58:58.19
どっちかっていうと若干流れのある水域で流れ目を読んで正確なキャストするようなのがフィネスだろ
フライフィッシングとかエサ釣りのフィネスはそうだぞ
661名無しバサー:2011/10/01(土) 16:00:04.19
だから言ってるだろう
ベイトフィネスと宣伝してる製品が売れるならベイトフィネス
そうでなければ違うと
662名無しバサー:2011/10/01(土) 16:01:20.55
>>660
20lbラインでラバジを流れ目を読んで正確なキャストするならフィネスと?
663名無しバサー:2011/10/01(土) 16:01:57.66
なんか近いうちに廃れそうだなそれw
本来のフィネスはこれまでどおり愛好者の間で続いていくんだろうけど
664名無しバサー:2011/10/01(土) 16:02:53.86
>>662
ライトタックル・ライトライン・ライトリグで繊細な釣り(正確で静かな釣り)をするのがフィネス
665名無しバサー:2011/10/01(土) 16:05:02.24
>>657
フィネスフィッシングの事?ソレも曖昧だよね
カバーに入れる釣りでも2inワームをカバー内で繊細に動かしてたら?
カバーゲームとかはXX竿に20lbとか25lbでジグとか放り込むんだけど。
666名無しバサー:2011/10/01(土) 16:07:02.48
間違えたXH竿ねw
667名無しバサー:2011/10/01(土) 16:07:08.74
>>661
ベイトフィネスを目指してつくった製品が、
高額で売れなかったらフィネスとは認められないのか?
この場合ベイトフィネスの概念から外れるというのか?
無茶苦茶だ…
668名無しバサー:2011/10/01(土) 16:10:24.70
>>664
フィネスを正確で静かな釣りと限定するのは無いわw
小型の千鳥系投げたらいかんのか
669名無しバサー:2011/10/01(土) 16:12:05.75
>>660
いい加減な事書くな蛆 フライフィッシングスレ行けよ。

ココはバス釣りベイトライトタックルスレですよ。
670名無しバサー:2011/10/01(土) 16:16:15.86
>>668
駄目みたいね。
671名無しバサー:2011/10/01(土) 16:18:13.10
>>668
意味としてフィネス釣りとは細い・軽い・繊細・高級・品位のある釣りのこと。
だからライトでも下品だと本当はフィネスとは言えなくなったりする

フライフィッシングのフィネスが全盛だったころの昔の定義だけどね
672名無しバサー:2011/10/01(土) 16:18:45.09
皆はどの位がベイトライトタックルだと思ってんだ?
673名無しバサー:2011/10/01(土) 16:19:06.76
>>667
違う違う
目指して作った製品ではなく
「ベイトフィネスと思い込ませて売りたい製品」だ
674名無しバサー:2011/10/01(土) 16:22:42.31
>>672
というか、繊細(細く軽く)であればあるほど美しいほど良い
それがフィネス

上限とか明確な範囲とか実はない
675名無しバサー:2011/10/01(土) 16:25:41.72
>>669
というか、フィネスって釣りのスタイルのことだから
ベイトとかスピニングとかルアーとかフライとかエサとか
そういったジャンルの違いを超えた概念なのよね
本来は。
676名無しバサー:2011/10/01(土) 16:28:58.77
>>675
マジ基地蛆虫君登場
677名無しバサー:2011/10/01(土) 16:30:48.84
そもそも効率を求める釣りと真逆の概念だしなフィネスフィッシングは
678名無しバサー:2011/10/01(土) 16:33:04.15
フィネスとかあんな面倒臭い釣り流行ってんのかと思ったら只のカバーゲームだった
679名無しバサー:2011/10/01(土) 16:40:45.11
ライトタックルって幅広いんだなw
680名無しバサー:2011/10/01(土) 16:41:43.32
普通は平均より大分小さい構成がライトタックルだけどなw
681名無しバサー:2011/10/01(土) 16:57:01.53
というか、
「8LBでもライトタックルだ」
「ML竿でもライトタックルだ」
と主張するのはベイトフィネスやってる奴だけで、
一般にはMLも8LBもライトタックルではない。

シイラかライギョでも狙ってる奴らのとこに行けば、ライトタックルと
扱ってくれるかも知れないが。
682ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/01(土) 17:27:03.52
通常スピニングで扱うようなライトリグ等をベイトタックルで
扱うのがベイトフィネス。
フィネスとベイトフィネスは別ジャンル。
そのうち用語の解説にも載るだろうな。

スピニングでは構造上の欠陥があるから太いラインは扱えないが、
ベイトなら問題ない。当然使う事に成る。
また必要以上に細いラインを使うのは、魚の事を考えると良くない。
人間の欲を満たすだけの、下賤な考え方だな。
683名無しバサー:2011/10/01(土) 17:31:55.82
>>671>>674
高級・品位・美しいって何だよw
貴族様の釣りでも目指してるのか?
684名無しバサー:2011/10/01(土) 17:39:09.08
>>683
実際、欧米での遊びの釣りは貴族様の嗜みだったからな
685名無しバサー:2011/10/01(土) 17:44:53.76
>>684
でも今の日本で貴族様の釣りを出来るヤツなんかいない
高級で美しいバス釣りw
腐女子が紛れ込んでるのかとオモタ
686名無しバサー:2011/10/01(土) 17:55:17.99
上の奴がそうじゃねかw
687名無しバサー:2011/10/01(土) 17:58:30.71
>>685
いる。貴族のものだった釣りはジョンブルにも浸透し今はセレブと言われる人達や
その文化が好きな人達に愛好されている

洋風なら乗馬、スキューバー、ハンティング、薔薇園、バイオリン、
和風なら華道、茶道、書道、日舞、みたいな伝統文化も日常的にやってる人は大抵家柄が良い

フライフィッシングやフィネスなんていうのものはそういう文化に敬意を払って雰囲気を楽しむ為のもの
クラシックスタイルのオープンカーとベリー帽被ってるようなカッコつけてる奴が多いのはそのため

要は「高級そう」というメーカーが仕掛けたイメージ戦略の一環>昨今のベイトフィネスブーム
ワインブームとかゴルフブームみたいな”ゲ”セレブブームがメーカー主導だったのと同じだよ
688名無しバサー:2011/10/01(土) 18:09:53.21
>>687
お前が選民意識を持つのは勝手だけどさぁ
なんつうか…
自分で言うのも何だけど、嫌われ者の害魚釣り
人生の底辺と同じ物を釣って、道具とコンセプトが違うってだけでセレブは無理だわw
釣りにしても設定が無理無理ですよ
689名無しバサー:2011/10/01(土) 18:13:00.13
>>671>>674>>681>>684>>687 相手にするな蛆虫だよ
690名無しバサー:2011/10/01(土) 18:14:02.23
>>687
「バスのベイトフィネス」は新参ですって
敬意を払う文化も、クラシックスタイルも無いですやん
素直にフライやってて下さいな
691名無しバサー:2011/10/01(土) 18:14:04.78
>>688
選民意識とかじゃなくて、

高級とか繊細とかそういうのをイメージに釣具メーカーがブーム仕掛けてるってだけの話だよ
今の釣り方で別に「フィネス」なんて名乗る必要性なんて本質的に無いんだから
692名無しバサー:2011/10/01(土) 18:14:45.76
>>690
なんで「フィネス」とついてるかって話しだよ
693名無しバサー:2011/10/01(土) 18:16:18.98
以前、安物の意であるアパートが「マンション」と銘打って日本では通ってるって話があったけど
あれと同じ。
694名無しバサー:2011/10/01(土) 18:17:56.61
フィネスを高級とか言ってんのってオマエだけだよ 糞虫くん
695名無しバサー:2011/10/01(土) 18:19:05.94
そういう釣りだという意味は実際にある
696名無しバサー:2011/10/01(土) 18:20:36.48
ついでにいうと、安物アパートにマンションという名称が広がったせいで
高級マンションなる謎の言葉が出来てしまったのも非常に馬鹿馬鹿しい日本の馬鹿共による影響だww
697名無しバサー:2011/10/01(土) 18:21:37.42
確かフィネスってフライフィッシングから始まったんだよな
698名無しバサー:2011/10/01(土) 18:24:50.56
確かにフィネスである時点でライトなはずなのに、ライトなベイトフィネスと口走ってる奴が既にいるな
699名無しバサー:2011/10/01(土) 18:27:35.80
日本のマンションと海外のマンションは別の意味だからなw
マンションではないマンションが日本にはありふれてるw
700名無しバサー:2011/10/01(土) 18:33:21.70
バス釣りのベイトフィネスが高級?
ないないw
701名無しバサー:2011/10/01(土) 18:35:21.34
そそ、安物に高級って意味を含む名前つけてんのw
カッコ悪いでしょ?w
702名無しバサー:2011/10/01(土) 18:37:16.54
プラチナのシンカーで常吉ですか?
わかりません ><
703名無しバサー:2011/10/01(土) 18:37:28.59
安物スーパーで高級和牛ステーキと銘打って売ってる肉みたいなもんかw
704名無しバサー:2011/10/01(土) 18:40:06.72
もし商品が本当に高級だったとしても
安物スーパーの時点で客は下品なオバちゃんだしテーブルマナーなんて出来てるわけないしで
マンションの正体が安物アパートだったりベイトフィネスが実はフィネスじゃなかったりするのと被るw
705名無しバサー:2011/10/01(土) 18:47:31.38
ライトタックルって幅広いんだなw
706名無しバサー:2011/10/01(土) 18:50:31.65
8lbでライトタックルwwww
707名無しバサー:2011/10/01(土) 18:52:25.30
そういやトヨタの高級車レクサスにもL-finesseってのがあるな
708名無しバサー:2011/10/01(土) 19:13:46.86
バカ蛆虫がベイトフィネススレにコピペしてんぞ荒らし捲くりだ

通報しとこ
709名無しバサー:2011/10/01(土) 19:29:32.08
連投してない限り無駄だろw
710名無しバサー:2011/10/01(土) 19:32:18.77
書き込み一回コピペ紹介したら荒し?w
711名無しバサー:2011/10/01(土) 20:51:07.61
本人?
712名無しバサー:2011/10/01(土) 21:06:38.72
うん、向こうのスレに投下したのは俺だよ
713名無しバサー:2011/10/01(土) 21:15:54.80
それはそれは何処の御馬鹿様?
714名無しバサー:2011/10/01(土) 23:04:06.75
フィネススペシャルスプールでスプーン投げてきた
2.2gまではなんとか。それ以下は持ってかなかった
715名無しバサー:2011/10/02(日) 04:44:40.35
いや普通に投げられるでしょ竿とかラインにもよるけど。
716名無しバサー:2011/10/02(日) 10:34:53.52
1.5gにチャレンジしてきます・・・
717名無しバサー:2011/10/02(日) 10:57:50.19
>>716
鉄の固まりだから、フィネススプールじゃなくても
ノーマルのARでも投げれるからミノーとか投げればいんじゃね
718名無しバサー:2011/10/02(日) 12:21:31.03
1〜3ポンドまでがライト、それ以上はヘビーだ
719名無しバサー:2011/10/02(日) 16:18:43.57
1LBや2LBを前提にしたベイトリールはないから、
3・4・5LBがとりあえず最下限だな。
720名無しバサー:2011/10/02(日) 16:25:20.87
721名無しバサー:2011/10/02(日) 17:46:35.84
>>716
どおだった1.5gは?
竿とかラインは何使ってるの?
722名無しバサー:2011/10/02(日) 17:48:54.55
1〜3lbで何を釣るんだ?鮠とかw
723名無しバサー:2011/10/02(日) 19:20:05.35
多分タナゴとかかもよ。
724名無しバサー:2011/10/02(日) 19:35:30.27
3lbもありゃ普通にバス程度なら釣れんだろよ
725名無しバサー:2011/10/02(日) 19:57:26.73
20位なら釣れんだろよ
726名無しバサー:2011/10/02(日) 22:28:19.23
そんなん釣って楽しいのかw
727名無しバサー:2011/10/02(日) 22:57:33.66
>>721
すまん。今日はいかなかった
カーディフ64SUL-Bで、3lbです
スレチだが管釣りに使えないかと思って・・・
728名無しバサー:2011/10/03(月) 03:04:13.77
所持してる人もしいたら教えて欲しいんだけど、カルコン50にアベイルや夢屋とかの専用スプールつけたら、アルデバランやアルレボよりや軽量ルアー飛ばすしやすい?
周りにアルデバランやアルレボのカスタム所持者はいるんだけど、カルコン50カスタム所持者いないから、飛距離面でひけをとらないなら周りと被らないし、カスタム考えてるんだけど・・・
729名無しバサー:2011/10/03(月) 05:00:24.08
カルコン50SDCならともかく、旧カルコン50だと厳しいと思う。
そもそも丸型ベイトは構造的にスプールとレベルワインダーが近すぎて摩擦ロスが大きい

アルデに勝つのは難しいんじゃないかなぁ・・・試してないけど
730名無しバサー:2011/10/03(月) 05:01:21.35
カルコン50SDCじゃないやw
50DCだねw
731名無しバサー:2011/10/03(月) 09:03:13.14
>>727
まぁスピお勧めだな。
732名無しバサー:2011/10/03(月) 09:12:50.34
カルコン50なんて普通に昔からのバス釣りが出来るだけで
改造すれば別だけど5g以下とかの軽い物用のリールじゃないよ
ノーマルで軽い物投げたいならPX位しかないんじゃねえか?
733728:2011/10/03(月) 11:35:22.56
残念。わざわざカルコン50とカスタムスプールを新調してまで揃える必要はなさそうですね。
734名無しバサー:2011/10/03(月) 12:59:31.41
PX68にフィネススプール搭載したら、かなりイイ感じなんだけど、KFTアルファスだともっとイイの?基本5g〜7gのノーシンカーなんだけど
735名無しバサー:2011/10/03(月) 13:07:22.34
>>732
当然5g以下ならPXしかない、KTF性能は凄いけど手に入れるの難しいし
バス釣りしてる人なら結構PX持ってるから
SSF入れれば+10500円でかなり近い性能を手に入れる事が出来るからな。
736名無しバサー:2011/10/03(月) 15:12:02.37
>>734
マルチ
737名無しバサー:2011/10/03(月) 16:47:34.58
>>734
確かにwベイトフィネススレに居たな。
738名無しバサー:2011/10/03(月) 20:06:56.16
ノーマルのベイトリールなら何が一番軽いルアーを投げれますか?
739名無しバサー:2011/10/03(月) 20:10:58.41
カルコン51+アベイル ベアリングレススプールがキャストでは最強です。
カーディフよりも、アルデ+アベイルよりも。
30φだから。巻きは遅いけど…。
740名無しバサー:2011/10/03(月) 20:13:20.04
>>738
PX68
741名無しバサー:2011/10/03(月) 20:17:41.38
>>739
そのレスが738に対する答えだとしたら…
日本語読めますか?
742名無しバサー:2011/10/03(月) 20:21:11.68
上手いやつが使うベイトリールです
743名無しバサー:2011/10/03(月) 20:34:03.64
最強ってw
744名無しバサー:2011/10/03(月) 21:43:53.32
>>739
溝の浅いのはまだかのう・・・
745名無しバサー:2011/10/03(月) 22:29:24.65
アルデのBFSスプールをライトプラッギング用に使ってる人いる?
使用感聞きたい
746名無しバサー:2011/10/04(火) 00:15:30.77
>>745
ベイビーグリフォン使ってるけど、ぶっ飛ぶ。
巻き心地も悪くない。
747名無しバサー:2011/10/04(火) 04:35:30.80
>>738
カーディフ50/51SDCじゃね?
ロッドにもよるけど
748名無しバサー:2011/10/04(火) 06:55:11.35
カーディフって良い噂聞かないんだけどね。
749名無しバサー:2011/10/04(火) 06:59:12.65
見た目は素敵
750名無しバサー:2011/10/04(火) 07:30:57.53
カーディフかなりイイよ
1.5gぐらいのスプーンでも普通にキャスト出来るし
3gぐらいあればけっこう飛ぶ
サミングもあまり必要ないので、ラクチンだよ
それでも、セッティングが決まった、
コンク51+アベイルベアリングレススプールには
最後のひと伸びで負けるけど
751名無しバサー:2011/10/04(火) 18:18:54.51
1g以下のスプーンだと、カーディフの圧勝だけどな
752名無しバサー:2011/10/04(火) 19:55:18.59
管釣りリールはバス釣りにはドラグの問題も有るし使いたく無いのが本音だけどねぇ。
753名無しバサー:2011/10/04(火) 20:44:18.96
ライトゲームに必要なのは、強力なドラグより正確なドラグ。
仮に10キロとかのドラグ耐力があったとしても、ちょっと緩めただけで
一気に滑り出すようじゃ意味がない。
それだったら2キロのドラグ耐力しかなくても、
ドラグの緩め具合に正比例して出ていくほうが有用。現実には難しいが。

で、スピニングがベイトより利点があるのは、ドラグが滑るときに
ラチェットが鳴る、その音でドラグの緩み具合が判ること。
あと、ドラグつまみにクリックが仕込んであるのも、地味だが恩恵はでかい。

想像してみ、もしスピニングで、ドラグが無音、ドラグつまみも節度感がなかったら、
ステラ並のドラグ性能だったとしても、恐ろしく使い辛い。
754名無しバサー:2011/10/04(火) 20:48:01.32
だからスピニング使えと?
755名無しバサー:2011/10/04(火) 21:56:08.12
いや、スピニングだからドラグが優れている、というのは幻想だと言いたかっただけ。
756名無しバサー:2011/10/04(火) 22:32:29.08
じゃベイトで何が一番だと思うの?
757名無しバサー:2011/10/04(火) 23:04:48.24
キャストフィール
758名無しバサー:2011/10/04(火) 23:42:43.67
カルコン50DCが、カーディフのデザインだったらなあ・・・
759名無しバサー:2011/10/04(火) 23:56:59.99
・・・ダサいなぁ。
760名無しバサー:2011/10/05(水) 00:13:15.39
ダメですか、先輩w
761名無しバサー:2011/10/05(水) 02:15:40.30
どうかねぇ。
762名無しバサー:2011/10/05(水) 07:34:56.03
何が良いのかねぇ。
763名無しバサー:2011/10/05(水) 08:25:42.94
いかがなものかねぇ。
764名無しバサー:2011/10/05(水) 10:49:49.41
カルコン50DCにカーディフスプール移植すれば完璧
765名無しバサー:2011/10/05(水) 12:46:16.35
確かにカーディフよく飛んでるね。2.6gが対岸近くまで飛んでる。
http://www.youtube.com/watch?v=CC8H7qsTNGI

組み合わせるロッドにもよるんだろうね。

766名無しバサー:2011/10/05(水) 12:47:53.22
>>752
ドラグ性能は滑らかでかなり良いよ
むしろカルコン50DCより良いと思う
767名無しバサー:2011/10/05(水) 12:54:05.79
まぁ普通だね。
768名無しバサー:2011/10/05(水) 13:13:23.37
カーディフ51SDCで釣りしてる連中のビデオ
静止画集
http://www.youtube.com/watch?v=S9C2uxXf1Ec
チーム?動画
http://www.youtube.com/watch?v=AZa6L_eGJp0

台湾の人かな?ライギョっぽい魚釣ってる
http://www.youtube.com/watch?v=uWoly-ARwXA
769名無しバサー:2011/10/05(水) 13:19:42.47
>>768
動画2:30、Tシャツがreinsで驚いた
770名無しバサー:2011/10/05(水) 13:20:12.85
ライトクラスのベイトではカーディフDC、カルコン50DCが最高級か
771名無しバサー:2011/10/05(水) 15:31:19.00
カーディフDCもカルコンDCもライトクラスのベイトじゃ値段は高級
でもギヤ比が・・・・・・カバーから引き出すのには向かないよね
やっぱりロープロのほうが実用的
772名無しバサー:2011/10/05(水) 15:33:45.83
釣りするのに最高級を望むならダイヤとか付けとけ。
値段で決めるならカーディフかw
773名無しバサー:2011/10/05(水) 15:36:49.17
まあ、ギア比上げすぎると巻き味が下がるからな
774名無しバサー:2011/10/05(水) 16:15:58.07
あぁだから巻き取りスピード上げない訳ね

納得バスで使うのには致命的だな。
775名無しバサー:2011/10/05(水) 16:25:34.90
6.2と7.0でどれくらい違うかというと・・・
20m投げて巻き数を数えてみれば分るが実はあんまり変わり映えしないという

アンタレスDC7 7.0
アンタレスDC   5.8
カルコン100DC 5.8
カルコン200DC 5.0
カルコン50DC 6.2
カーディフ50SDC 6.2
776名無しバサー:2011/10/05(水) 16:41:24.65
メディアでカバーから引きずり出すにはギア比が重要ってよく聞くけど、どう考えてもロッドパワーとラインの強度が一番な気がする。カバーに8lb前後にLクラスのロッドって余りに頼りない。
777名無しバサー:2011/10/05(水) 16:42:06.27
でも体感できる位違うのは何故?
778名無しバサー:2011/10/05(水) 16:46:56.68
気のせい
779名無しバサー:2011/10/05(水) 16:47:01.22
>>777
急いでる時の人間は0.3秒くらいでも物凄く長く感じるらしい
(例、車を40〜50キロの速度で走っている時に秒間何メートル進んでいるのか、とか)

かなりあやふやな感覚だけど
780名無しバサー:2011/10/05(水) 16:50:19.81
>>777
単純に数量の差を感じ取っている訳ではなく
自分の中に特定の基準や比較対象があったり
他の要素の分岐点を違えていると大きな違いとなって感じる事ができるから
781名無しバサー:2011/10/05(水) 16:54:28.86
なんてね巻取りなんてリールの箱に書いて有るじゃんw
782名無しバサー:2011/10/05(水) 17:04:02.77
いっとくが、カルコン50DCには92mm以上のハンドル必須だかんな
あれ付けたら60以上のシーバスかけた後がかなり楽になった
783名無しバサー:2011/10/05(水) 17:06:18.59
追加だが、でかいバスかけた後もかなり楽になった
784名無しバサー:2011/10/05(水) 17:24:18.59
想像しただけで使う気ないわw
785名無しバサー:2011/10/05(水) 17:42:19.54
>>776

カバーで太いラインぶち込むときも、フィネスでギリギリの勝負が必要な時も状況次第ってこと。では、カバーの手前に落とす状況でレイダウン。
答えはわかりますよね( ´∀`)
786名無しバサー:2011/10/05(水) 18:06:40.39
>>785
まぁその状況なら、ライトラインでもOKだけどきちんとメーカー側もそうゆう説明しないとね。
787名無しバサー:2011/10/05(水) 19:05:19.34
元々50サイズはカバーゲーム用に作られている訳ではない。
単にライトゲーム用にデザインされているだけ。

それを、一部の、ネットでしか生きる場所が無いような馬鹿が
「軽量ルアーが投げられる=ベイトフィネスに使える」と勘違いしている。
リールにとってはいい迷惑だ。

で、なんども言うが、このスレはライトタックルのスレ。
ベイトフィネスなんていびつな釣りについて語りたければ
ベイトフィネスのスレに逝けや。
788名無しバサー:2011/10/05(水) 19:21:41.83
近くにベイトフィネス房いたのか?
789名無しバサー:2011/10/05(水) 20:10:36.90
カーディフもイイけど、プレッソベイトもオススメ
1.5gもキャスト出来るし、何と言っても150gそこそこの軽さ
結局、軽いリールをついつい使ってしまう
値段も安い 廃盤だけどね!
790名無しバサー:2011/10/05(水) 21:15:04.96
フィネス自体が「ライトタックルで軽量リグを駆使する繊細な釣り」という意味。
だから日本のベイトフィネスは単なるカバーゲームであってフィネスではない、なんて言われるわけだ。

50サイズを使うベイトフィネスとカバーゲームベイト「フィネス」は違うもの
791名無しバサー:2011/10/05(水) 21:22:21.75
同じ物にしか聞こえてこないのは俺だけ?
792名無しバサー:2011/10/05(水) 21:23:25.49
フィネスはカバーを狙うような釣りじゃないってことだよ
繊細なタックルだから竿も細いし
793名無しバサー:2011/10/05(水) 21:31:37.97
普通に8lbならカバー打っちゃうけど?
ノーシンカーが入る位ならね
ヘビーはやらないよ違うタックル使った方がゴキゲンだしね。
794名無しバサー:2011/10/05(水) 21:47:22.55
8lbもあったら普通はライトラインとは言わないんじゃね?
795名無しバサー:2011/10/05(水) 21:57:38.79
アメリカなら日本の8ポンドラインは余裕でフィネスだなw
796名無しバサー:2011/10/05(水) 21:58:20.36
ライトラインの定義でもあるの?
ベイトなら4〜8lbなんてライトだと思うけど
小型ベイトリールなら大体6〜12lbまで書いてあるから一般的にそう言う事だ。
797名無しバサー:2011/10/05(水) 22:08:45.34
>>796
定義とはちがうけど、エサやフライのフィネスの影響だと思うんだが
弱い糸で釣るのを競うみたいなところもある
でもこの辺はそういう文化もある、程度に考える程度で自由で良い気もする
798名無しバサー:2011/10/05(水) 23:09:38.11
>>796

「市販の小径リールが6〜12LBで適合ラインが書かれているから、
そのクラスがライトラインだ」と思い込んでるみたいだが、それは違う。

このスレがライトタックルとして求めているのは更にその下で、
メーカーがその要求に追いついていないのが現状。

俺的には6LB以下がライトラインだと思っている。
ライトという以上、スピニングとガチで張り合えないとな。
799名無しバサー:2011/10/05(水) 23:34:23.42
思い込み?メーカーの表示でねピクシーだってカルコンだって書いてある一般的にね。

4〜8lbって書いたけど?通常使用は4か6lbだから
上の方で8lbで言われてた人を見かけたから普通じゃんと思ってね

スピと張り合うつもりは元々ないよ
ベイトフィネスかな?昔からやってるからベイトタックル以外使わなくなった。
800名無しバサー:2011/10/05(水) 23:53:19.34
>>799はどうしようもないバカだな。
>>796を読み返してそう思った。上から目線でお高くとまっているが、
その演技でいっぱいいっぱいみたいで、文脈が支離滅裂だわ。
結局ライトラインについて何も言ってないのと同じ。
801名無しバサー:2011/10/05(水) 23:54:07.09
むかしから
802名無しバサー:2011/10/05(水) 23:59:05.34
いやだからハンドルは92mm必須
803名無しバサー:2011/10/06(木) 00:09:13.19
>802は寝言言ってないで、ちゃんとベッドで寝ろ
804名無しバサー:2011/10/06(木) 00:22:32.94
いやだから
805名無しバサー:2011/10/06(木) 00:28:06.20
そもそもライトに定義なんて求める方が間違ってると思うぜ

この場合ベイトにしてはライトかどうかじゃなくて通常フィネスを行うスピンキャストやスピニングを基準にするべきだろう。
基準を一般的なベイトに求めるとフィネス(ライトな釣り)をベイトでする意味もあやふやになる
806名無しバサー:2011/10/06(木) 01:37:56.94
>>800
反応が子供で可愛いですね
自分が支離滅裂な事が分かってないしw
807800:2011/10/06(木) 02:28:09.15
>思い込み?メーカーの表示でねピクシーだってカルコンだって書いてある一般的にね。
>4〜8lbって書いたけど?通常使用は4か6lbだから

ピクシーも50も4LBなんて書いていない。あるのは6LB以上。
4LBを正式に書いているのは、50Sやプレッソなどの管釣り用のベイトだけ。

まあ、お前が「50やピクシーでも4LB使えるよ。もし糸噛みしたら、メーカーの代わりに
ボクチンがライン代弁償するよ」とまで保証するなら止めないが、
一般に50やピクシーで4LBを使おうとするのは馬鹿者だけだ。

このスレ的には「4LBを使いたいなら、頑張ってカーディフ買え」ってのが筋。
808名無しバサー:2011/10/06(木) 02:34:48.53
ちなみにカーディフ50sDCは海外の方が売れていて(まあ当り前だが)、
河川&湖用トラウトリールとして売ってる
809名無しバサー:2011/10/06(木) 04:10:20.15
というか、何故か日本じゃトラウト用のベイトタックル全て管理釣り用として売ってるのな
どのメーカーも

まあ、日本じゃトラウトの釣れる止水域なんて管釣りくらいしかないからそのせいなんだろうけど
810名無しバサー:2011/10/06(木) 05:22:22.79
必死だな必要ない物は買わない
俺の釣りをする上では、性能も今使っているリールより低いしな。

そう言う事4lb使おうが誰にも迷惑は掛からない。

糸噛み?そんなこと今まで起きた事無いね、どんな使い方してんだ?
飛びもしないのにスプール目一杯ライン巻いて糸噛みしちゃったよ〜
駄目だなこのリールてやってるんだろw
811名無しバサー:2011/10/06(木) 05:36:56.51
>>807
あたりめーだろ
50SDCを今流行りのカバーゲームで使いやすいように小改修したのが50DCなんだから
812名無しバサー:2011/10/06(木) 06:52:41.24
売っちゃったけど、またカーディフがほしくなってきた
813ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/06(木) 07:46:00.06
ピクシーの表示ラインは8と10lbだな。
つまりスレタイの趣旨はこの程度のラインを使用する事だな。
スピニングは構造上の欠陥で太いラインは使えないが、
ベイトはトラブルが起こらない。太いラインを使わないては無いわな。
814名無しバサー:2011/10/06(木) 08:47:53.85
必要なら買えば俺は買わないねバス釣りで管釣りリールは要らない子
ルアーの操作性考えて4〜6lbを選んでるだけで糸噛みするなら使わないで8〜10lb使えば良いんじゃないの?

トラウトやりたいなら管釣りタックルスレ行けよw
815名無しバサー:2011/10/06(木) 09:50:24.63
>>813
よう生き恥池沼
プラシーボ効果(笑)はあるのかい?
816名無しバサー:2011/10/06(木) 10:10:39.90
>>807
ベイトフィネスに手を出すのは馬鹿だけです
817名無しバサー:2011/10/06(木) 10:14:14.93
>50SDCを今流行りのカバーゲームで使いやすいように小改修したのが50DCなんだから
>50SDCを今流行りのカバーゲームで使いやすいように小改修したのが50DCなんだから
>50SDCを今流行りのカバーゲームで使いやすいように小改修したのが50DCなんだから

まだ50Sをカバーゲーム用だと思っていやがる。馬鹿が。
818名無しバサー:2011/10/06(木) 10:17:07.21
ちょっとちょっと!
ここは、ベイトライトタックルだからカバーゲームメインで話されても困るよ!
819名無しバサー:2011/10/06(木) 10:24:07.87
>ピクシーの表示ラインは8と10lbだな。
>つまりスレタイの趣旨はこの程度のラインを使用する事だな。

だから、スレタイ変えようと言っているんだ。ドゥーみたいな馬鹿がのさばるから。
そもそも50Sとピクシーが併記されてるのはおかしいだろ。
820名無しバサー:2011/10/06(木) 10:26:29.30
50Sをバス釣りに使うなって事
管理された釣り場でスプーンでも投げてろよw
821名無しバサー:2011/10/06(木) 10:28:47.32
ピクシーは管理釣堀用じゃないからOK
822名無しバサー:2011/10/06(木) 10:37:40.25
>50Sをバス釣りに使うなって事
>管理された釣り場でスプーンでも投げてろよw

これだからゆとりは始末におえねーな。
新参のくせに態度のでけえことでけえこと。
元々「ベイトで細糸を使うには」の追求の為に、このスレはある。
8LBやそこらの、普通に使えるラインならわざわざ専用スレは立てねえよ。

つまり、ピクシーの方が、このスレでは間違い。
823名無しバサー:2011/10/06(木) 10:41:07.01
>まだ50Sをカバーゲーム用だと思っていやがる。馬鹿が。

書き間違えた。↓が真意。

まだ50サイズをカバーゲーム用だと思っていやがる。馬鹿が。

824名無しバサー:2011/10/06(木) 10:52:56.76
ピクシーで4lb使えない人が吠えてます
多分お前より長く生きてると思うよ、ユトリからも弾かれる負け犬君w
ピクシーがこのスレに合わないならこのスレ削除しろよお前が立てたんだろ?
825名無しバサー:2011/10/06(木) 11:00:25.58
どうしてもピクシーをメインに話がしたい奴が必死の抵抗w

いいじゃん、次スレはタイトルからピクシー外そうぜ。
どうなるか見たい気がする。
826名無しバサー:2011/10/06(木) 11:04:23.82
バス釣りスレに管理釣堀タックル持ち込むのが可笑しいだろw

ピクシーも50も4LBなんて書いていない。あるのは6LB以上。
4LBを正式に書いているのは、50Sやプレッソなどの管釣り用のベイトだけ。

らしいからね、分かるでしょw
827名無しバサー:2011/10/06(木) 11:48:07.48
まぁベイトフィネスはベイトフィネス

ライトタックルでスモールプラグをテンポ良く打ってくのは楽しいよね
828名無しバサー:2011/10/06(木) 12:24:55.05
ピクシー派とプレッソ派の内紛か…
829ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/06(木) 15:57:45.77
いや
ピクシーやプレッソすら買えない奴が、
嫉んで粘着しているだけw
見苦しいねw
830名無しバサー:2011/10/06(木) 16:57:26.07
>>820
ヒントつ 50sを管釣り用として売ってるの日本だけだぜ
アメリカでも欧州でも湖用で売ってて日本の4倍くらい売れてる
831名無しバサー:2011/10/06(木) 17:01:09.82
>>830
それ以前に向こうは日本と違ってスピンキャストも大量に売れてるからなー
日本のカタログってスピンキャストをバス用として載せてないよな・・・
832ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/06(木) 17:30:46.41
芦ノ湖や中禅寺湖等の日本のマス釣りでさえとても使い物に成らない
50sが海外で売れているとはとても信じられないな。
ソースは?ちゃんと根拠のある数値で示してくれよ。
833名無しバサー:2011/10/06(木) 17:33:09.01
使い物にならない理由は?
834名無しバサー:2011/10/06(木) 17:46:45.57
なんで使い物にならないの?
835名無しバサー:2011/10/06(木) 17:48:47.17
向こうじゃエサやフライでマス釣りしてる人も多いけどこれも使い物にならないとか言い出しそうw
836名無しバサー:2011/10/06(木) 17:52:05.44
さえって、芦ノ湖や中禅寺湖のマス釣りの方がフランスやカナダのマス釣りより難易度高くないか?w
自然の流れ込みとかコンディション良くないし限られてるし
837名無しバサー:2011/10/06(木) 17:58:15.80
>>832
ほらほら、夜間工なんだから早くしないと遅刻するでしょ
さっさと立ち去れ
838名無しバサー:2011/10/06(木) 18:05:59.42
ぶっちゃけ鱒については管理釣り場に行った方が大物釣れるし楽しめるというのが実情
食える魚は自然環境だと持ち帰られて小さいのしかいない
839ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/06(木) 18:07:34.25
芦ノ湖のトラウトタックル例
ttp://ashinoko.net/trout/spoon.htm
ラインは6lbからに成ってるな、あえて使うなら50sでは無く50だな。
分かったかい?無知な名無しさん、名無しで良かったね。

難易度の低い釣りをする人がベイトライトタックルを選ぶ理由が無いな。
少しは考える事、お・ぼ・え・ようぜw
840名無しバサー:2011/10/06(木) 18:11:56.82
カーディフも海外の方が売れてるのか?
841名無しバサー:2011/10/06(木) 18:29:19.84
>>839
底辺のクソコテが人を罵るんじゃねーよ
ついでに死んどけ
842名無しバサー:2011/10/06(木) 18:55:19.48
>>839
そら芦ノ湖ならそうだろ
遠浅の場所少ない上に清流の流れ込みも限られてるからボート釣りが主流だし

50s使うようなシチュはフライフィッシングに似てるはず
843名無しバサー:2011/10/06(木) 18:56:39.43
>>840
そもそも日本と欧米じゃ市場規模の桁が違うからなぁ
844名無しバサー:2011/10/06(木) 19:08:04.44
人口 河川多さと規模 このスレは日本で立てられてる事
845名無しバサー:2011/10/06(木) 19:52:10.27
まぁ何lb巻いてもいいんじゃないの?
その時によって、ターゲットによって、カバーやストラクチャーの有無
環境は千差万別なんだから、その人がライトタックルと思えばなんでも話題にすれば。

それはライトじゃないとか、ベイトフィネスだから違うとか固定概念しかも
主観オンリーで話が止まると、なんか前向きじゃなくってイマイチじゃね?
846名無しバサー:2011/10/06(木) 20:00:27.24
そんな事は前から書いてるが8lbはライトじゃないとか又始まる訳w
847名無しバサー:2011/10/06(木) 20:26:15.53
>>839
>無知な名無しさん、名無しで良かったね。
無知で知ったかなドゥーシボーさんコテつけてるおかげでみんなに構ってもらえて嬉しいね!
みんな脳に蛆が湧いているドゥーシボーさんを心底軽蔑しているんだよ!!
わかったら今から首にロープ掛けて天井からプラーンってやってみようね!!!
もっとみんな喜んでくれるよ♪
848名無しバサー:2011/10/06(木) 20:30:09.88
おかっぱりで川のテトラ攻めにカルコン50は必須
ラインはフィネスというにはちと太い8ポンド
ロッドも硬めのM
3インチヤマセンコーをノーシンカーでテトラの間に落とし込むのが手堅い
849名無しバサー:2011/10/06(木) 20:35:49.43
>>848
それ、普通のベイトリールでできますやん
850名無しバサー:2011/10/06(木) 20:39:46.49
どこに引っかかった?
851名無しバサー:2011/10/06(木) 21:35:08.08
>>849
4インチなら分かるが3インチじゃ普通のベイトには軽すぎる
852名無しバサー:2011/10/06(木) 21:57:15.74
教科書通りにしか釣りできないのかよ…
小学生じゃねーんだから…
853名無しバサー:2011/10/06(木) 22:43:13.88
雑誌の受け売り
854名無しバサー:2011/10/06(木) 23:54:00.85
やっぱ普通の基準がそれぞれ違うから分からないw
855名無しバサー:2011/10/06(木) 23:59:03.67
このスレの普通は一般の普通とは明らかに違うからなw
856名無しバサー:2011/10/07(金) 01:55:09.18
>>851
普通のベイトとは?
857名無しバサー:2011/10/07(金) 02:41:31.10
特別ベイトフィネス向けを謳っていないリールだとしても
スコ1000XTとノーマルジリオンとかだと軽い物の
キャスタビリティは全然違うね。

普通をシマノでもダイワでも真ん中の34mm径であるとするなら
メタMgやSTEEZ辺りになるけど、この辺もスプールは十分軽いから
センコー3インチなら普通に使えると思う。

でも単に使えるというのと快適に使えるというのでは
違いがあるよね。感覚的な話だけど。
竿で言ったら1/8〜3/8ozのLと1/4〜1ozのMHのロッドで
1/4ozのルアー投げたら、少なくとも投げるだけなら
前者の方が投げやすいのは間違いないと思う。
858名無しバサー:2011/10/07(金) 07:59:49.67
でっ普通のベイトリールは何?
859ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/07(金) 08:44:34.87
常識的にφ34oのスプールのリールだろうな。
因みに息子は小学生の頃アンタレスガゼルで、4インチグラブは飛ぶ
と言っていたけど?
860名無しバサー:2011/10/07(金) 09:00:58.36
>>859
異常者が普通のこと言っても説得力が全く無いってこと知ってる?
861名無しバサー:2011/10/07(金) 15:07:54.57
ドゥーのバカのせいで、このスレがライトタックルスレではなく、
gdgdになりつつある。カビみたいな奴だな、ドゥーは。
862名無しバサー:2011/10/07(金) 18:20:57.31
>>832
使い物にならない理由マダー?
863名無しバサー:2011/10/07(金) 22:05:52.45
>>859
ドゥーちゃんプラーンまだかな?
首にロープ掛けてプラーンしたら頭から蛆がとれて頭がラク〜になるよ♪
864名無しバサー:2011/10/07(金) 23:34:52.62
>>851
テトラの穴釣りと読み取れるんだが?
865名無しバサー:2011/10/08(土) 06:14:28.02
じゃ8lbは無いわ20lb以上だなw
866名無しバサー:2011/10/08(土) 12:09:32.13
息子が投げた話とかもういいよ・・・
同じ事ず〜っと繰り返してて楽しいのかね?
それともなんかそう言う方向の◯◯◯◯なの?
867ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/08(土) 13:20:34.38
悔しそうだなwプラシーボ効果かwww

今05カル50にアベマグの調整をしていた所だ。
フルスイング用にセットするとブレーキが強すぎるんだよなorz
遠心かマグか?前時代の選択だけど、折れなら遠心かな。
この勝負に終止符を打ったマグVはつくづく偉大だな。
パーミングしたまま触れる、マグダイヤル最高!
868名無しバサー:2011/10/08(土) 15:22:57.23
>>867
誰に向かって何をぶつぶつ言っているんだよ
この基地外は
869名無しバサー:2011/10/08(土) 16:54:35.53
素直にPX買えよ
870ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/08(土) 17:03:43.09
KTFピクシーなら持ってるけど?
なに?
871名無しバサー:2011/10/08(土) 17:09:03.48
あぁそうかw
872名無しバサー:2011/10/08(土) 17:15:06.53
>>870
呼んでねぇよw
死ね
873ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/08(土) 18:53:10.05
100年後には死んでるだろうなwもう少し待ってくれw

今日は気分がいい20〜30センチくらいのバスを3本釣った。
アベマグ強め素人セティングだけどまあ仕方ない。
やはり遠心に戻すか。青カラー一個でもブレーキ効きすぎるんだよなw
純正ではアベの性能に全くついていけない・・・

スモスペなかなか味のある良い竿だ。
874名無しバサー:2011/10/08(土) 19:23:25.44
>>873
残念ながら待ちきれそうもないな
で、何でプラシーボ(笑)でお前がドヤ顔してんの?
875名無しバサー:2011/10/08(土) 19:53:06.74
05カル50はいいよねえ。真ん丸で
876名無しバサー:2011/10/08(土) 20:39:50.25
タックルは軽いに越した事無いよねぇ
877名無しバサー:2011/10/08(土) 20:59:42.68
スコーピオンシャウラ今更買うのありですか?
878ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/08(土) 21:07:07.17
シャウラはいい竿だよ特に1680Rなんかアルデバランアベイルが
出来るまで見合うリールが無かったくらいのハイポテンシャル。
まあピクシーが有ったけどね。
おまけに冷間鍛造シートのおまけつきだ。
後継機種よりはるかに良いと思う。
879名無しバサー:2011/10/08(土) 21:45:09.66
キチガイのお前には誰も意見求めてないから
しゃしゃり出て来んなや
880名無しバサー:2011/10/08(土) 22:24:33.42
こんだけの基地外リアルでも相当目障りじゃないかな?
リアルから基地外情報が発信されんかね?
情報漏れたらすぐあちこちに拡散してやるのにな。
ドゥーが関西圏在住なのはまず間違いなさそうだわ。
関西圏で川バスとシーバスやるのに旧200DCかリョウガ付けたモアザンブランジーノ使ってるのがいればドゥーだろうね。
モアザンブランジーノのベイトモデルはカワスペの後継モデルなんて妄言垂れ流すの奴だけでしょ!?
881名無しバサー:2011/10/08(土) 23:17:09.64
講釈師見てきたような嘘をつき、ってやつでしょ
どうせそんなタックル持っていないよ
まあ、あの基地外が見ている世界がどんなものかは想像つかんが
882名無しバサー:2011/10/08(土) 23:27:17.49
今思えばレサト1581Fとかほんとベイトフィネスのためにあるようなロッドだったな
最近やたらMLロッドはFテーパーじゃなくRFテーパーなのが気になる
883名無しバサー:2011/10/09(日) 00:31:04.25
おれもマグVって偉大だと思う。
884名無しバサー:2011/10/09(日) 01:58:32.42
気付いてるけど皆言わない事w
885名無しバサー:2011/10/09(日) 04:22:26.07
>>867
カックンバックラッシュするからって理由でPE否定する人にキャストを語られてもw
886名無しバサー:2011/10/09(日) 08:39:58.46
>>875
かっこいいよな〜
887ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/09(日) 13:19:56.11
シャウラやレサトはトーナメントロッドとは違い、引きを楽しむ方向で
作られている。獲る事が目的のトーナメントロッドよりかなり弱い
設定だ。だから1581Fではカバー周りで50うpを引き剥がす様な
釣りには向かないな。
事実1680Rで野池の30でドラグを出そうかとw思ったくらいだ。
本当の意味で釣りを楽しむ竿だな。
888名無しバサー:2011/10/09(日) 13:46:03.65
>>887
基地害認定されているのは仕方ないけど、いい加減に消えてくれないかな?
889名無しバサー:2011/10/09(日) 13:54:44.87
よくここまで妄想を語れるもんだとある意味感心するがとっとと消えてくれ
890名無しバサー:2011/10/09(日) 14:55:22.23
>>887
ただのかまって厨だろW
891名無しバサー:2011/10/09(日) 16:21:35.93
やっぱピクシー系しか無いよねぇ形といい性能といい。
892名無しバサー:2011/10/09(日) 17:20:27.59
>>887
2ch&Yahoo!知恵袋認定基地外さん
妄言はチラシの裏にでも書き殴ってくれ!
893名無しバサー:2011/10/09(日) 18:28:10.63
>>892
おまえもキチガイ認定されてるよw
894名無しバサー:2011/10/09(日) 20:22:21.21
シマノは何故ベイトフィネス特化機種を出さないのだろう?
ダイワもアブも出してるのに。
確かにカルコン50でも可能だけど、どっちかと言えば軽目の巻き物向きだしね。
895名無しバサー:2011/10/09(日) 21:24:22.22
アルデがアルデw
896名無しバサー:2011/10/09(日) 21:38:03.35
>>894
アルデに夢屋スプールで十二分な性能を発揮するからだろ
897名無しバサー:2011/10/09(日) 21:39:16.19
アルデ+夢屋スプール以上に軽いもの投げたいならそれこそカルコン50DCになるしな
898名無しバサー:2011/10/09(日) 23:03:07.14
ノーマルスプールが無駄になるのが嫌でアルデ買わない人も居ると思うんだよな
最初からBFSスプールなのも出したら良いのに
899名無しバサー:2011/10/09(日) 23:33:15.63
BFSに細い糸ノーマルに太い糸巻いて両方使ってる奴は勝ち組。
900名無しバサー:2011/10/10(月) 00:00:31.56
>>899
大抵がロッド一本に対してリール一台だからどうだかな
901名無しバサー:2011/10/10(月) 00:04:18.63
>>900
シマノなんて簡単にスプール交換出来るし、
プロでもアマでも替えスプールに種類の違うライン巻いて持参してる奴は珍しくないぞ
902名無しバサー:2011/10/10(月) 02:52:30.01
>>901
どっちかって言ったら珍しい
いちいちライン切ってスプール付け替えてガイドにライン通し直してとか時間の無駄でしかないし
903名無しバサー:2011/10/10(月) 02:55:19.48
初めてシャロースプール使ったときは
不安でノーマルも持っていったな
904ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/10(月) 08:19:20.93
タックル一本で釣りに行くのかい?
905名無しバサー:2011/10/10(月) 09:07:37.06
1680ゴミだろ
あんなダル竿使えないよ
906名無しバサー:2011/10/10(月) 09:23:01.81
ダルい竿をゴミと言って終わりにする人か、
ダルさを楽しめる人かで釣りの幅がだいぶ変わりますよ。
907ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/10(月) 10:14:16.95
まあまあ人にはレベルってものが有るからね、
弱い竿の良さが分からない人も居るけど、
レベルが低いからと言って馬鹿にしたら駄目だよw
ところでシャウラって高弾性のシリーズじゃなかったかい?
張りのシャウラ、粘りのレサトだったと思うけど。
908名無しバサー:2011/10/10(月) 10:19:59.60
かなり柔らかい竿でもあたりは明確に伝わって来るしな。
パンチングでつかうとか言ってないしな。
へら竿改の俺にはバス竿は硬すぎていかん。
909名無しバサー:2011/10/10(月) 13:14:24.95
ZPIのアルデスプールって使いやすいですか?BFSとどっちがオススメかな?
910名無しバサー:2011/10/10(月) 13:33:28.42
>>909
あほドウ乙
911名無しバサー:2011/10/10(月) 13:39:44.46
>>909
あほドウ乙
912名無しバサー:2011/10/10(月) 13:49:52.69
>>908
しながおおいしなw
913名無しバサー:2011/10/10(月) 13:58:36.53
>>902
お前の周りでは珍しいかもしれんが替えスプール持参は北米のバスプロでは常識
914名無しバサー:2011/10/10(月) 14:20:59.03
俺もPXだけどFSSとノーマルをライン巻いて持ち歩いてるよ
FSSだと巻き量少ないからノーマルに太いライン巻いておくと便利だよ。
915名無しバサー:2011/10/10(月) 14:27:25.93
>いちいちライン切ってスプール付け替えてガイドにライン通し直してとか時間の無駄でしかないし

逆に言えばルアーの変更と手間的に大差ないということだな
916名無しバサー:2011/10/10(月) 14:47:13.87
>>913
プロなら大抵、リールの数+10個ぐらいは持ってるかと
そのためのケースや小物も充実してる
自分は樹脂のシャーレに入れてるけど
917名無しバサー:2011/10/10(月) 14:55:23.95
持ってきてるロッドに平均して替えスプール用意するというよりも
一番ヘビーなタックルとライトなタックルに特に多くのラインバリエーション用意する傾向が強いみたいね
918名無しバサー:2011/10/10(月) 16:23:26.25
換えのスプール持ち歩くなんてレアケースwww
919名無しバサー:2011/10/10(月) 16:54:45.75
良かった〜っレアになれたw
920ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/10(月) 17:06:18.42
わざわざスプールを持って行くならリールごと持って行くな
921名無しバサー:2011/10/10(月) 17:18:29.25
ドゥーでも良いや


俺は何セット持って行ってもスプールも持って行くw
922名無しバサー:2011/10/10(月) 17:20:43.77
釣り場でスプール交換しなくても、宿でする事だって有りうる。
40000円のリールでも、メーカー純正のスプールなら5000円前後。
社外品にばかり目が行ってる奴には敷居高いかも知れんが、
純正スプールならお手軽なパーツだよ。
923名無しバサー:2011/10/10(月) 17:46:34.75
リール買ったほうがよいな
924名無しバサー:2011/10/10(月) 18:16:31.64
>>920
お前は未だにプラシーボ効果=気のせい=効果なし
だと思ってるの?
925名無しバサー:2011/10/10(月) 18:19:46.34
>>924
おまえキモいから出てくんなよ
926名無しバサー:2011/10/10(月) 18:35:58.31
>>925
お前は自分自身を鏡という物で見た事が無いようだなw
927名無しバサー:2011/10/10(月) 18:58:58.61
まあ普通はリール買うわな
928ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/10(月) 19:31:36.47
うんうん当然リール買うわな
929名無しバサー:2011/10/10(月) 19:38:33.37
替えのラインやリールはともかく替えのスプールって言う発想はないわw
930名無しバサー:2011/10/10(月) 20:03:25.46
シャフトに砂利とかついてそうだな
931名無しバサー:2011/10/10(月) 20:21:40.37
コテを付けたり外したり
まあお忙しいご様子で
932名無しバサー:2011/10/10(月) 21:28:10.51
そう?
ベイトもスピニングも変えスプールを持って歩いてるけど・・・あれ?
俺だけ?
933名無しバサー:2011/10/10(月) 21:38:46.11
バックラッシュで再起不能になった時に便利かなと一瞬考えたんだけどあんまりそんな状況ないし
ラインの太さを状況によって変えたいときも便利だろうけどそん時はタックルごと変えちゃうし
やっぱりあんまり・・・
いや、いいと思うんだよ、人それぞれだし・・・
934名無しバサー:2011/10/10(月) 21:40:49.62
フィネススプール買ったら結果的に元のスプールが予備に
935名無しバサー:2011/10/10(月) 22:08:30.31
普段PEがメインで、ライン比重でルアーの泳層がちと変わったりするもんで・・・換えスプールで持って歩いてる感じです。
936名無しバサー:2011/10/10(月) 22:28:58.25
風があるとPE扱いづらいからフロロ巻いたスプール持ち歩きたい
しかしスプールだけに13000円とかなんだかなぁと思い実行できない
937名無しバサー:2011/10/10(月) 23:22:37.01
リール持ち歩けよw
938名無しバサー:2011/10/10(月) 23:36:00.83
それも釣り方次第だよね。
ボートからならタックルごと何セットも持っていきゃいいし。
歩いて釣るならそんな本数は持って歩けないないし。
ちなみに俺はバスがメインじゃないので1本派です。
なのでスプールを持ち歩く方が楽。
939名無しバサー:2011/10/11(火) 01:59:00.91
ボートでも向こうプロはスプール大量に持ってく人多いそうだね
スプールというか特性の違うラインをいくつも用意してんだけど
940名無しバサー:2011/10/11(火) 03:39:10.86
海釣りとかする人なら替えスプール常備してる人チラホラいるよ
日本だとベイトリール用のスプールケースはスピニング用に比べてちょっと手に入りにくいみたいだけど
941名無しバサー:2011/10/11(火) 07:19:53.59
ていうかそんな事どっちでもいいわ。お前ら周りに気にし過ぎてきもい
942名無しバサー:2011/10/11(火) 07:36:03.72
アメリカアピールどうでもいいわ
ここは日本だぜ?
943名無しバサー:2011/10/11(火) 08:00:01.52
ベイトもスピもフライも替えスプール持っていく
944名無しバサー:2011/10/11(火) 15:37:27.32
>>929
釣り場で巻き換えるの?
巻きグセつくのが勿体ないのかな
945名無しバサー:2011/10/11(火) 18:33:27.14
誰がなんて言おうと替えスプールは持っていく!
946名無しバサー:2011/10/11(火) 18:35:12.35
替えスプール知らない奴がいることに驚いた
947名無しバサー:2011/10/11(火) 18:38:09.14
日本でも磯・浜釣り師なら結構替えスプール持参してる人多いでしょ
釣具屋に海釣り用のスプール収納ケース普通に売ってるし
948名無しバサー:2011/10/11(火) 19:47:27.46
スピニングのスプールは保管も持ち運びも簡単だが
シャフトあるうえにスプールエッジが極薄なベイトだとな…
949名無しバサー:2011/10/11(火) 19:57:00.60
古いハートランドZ MLXB-SにアルデバランとBFSスプールつけたらスモールプラグが楽しくなった
ワームもこなせるから便利だし
こういうフルソリッドのロッドって殆どないから寂しい
950名無しバサー:2011/10/11(火) 20:00:39.60
そこで弾丸バスボーイだw
951名無しバサー:2011/10/11(火) 20:20:51.04
>>948に尽きると思う。スピニングのスプールは糸止めもついてるけれど、ベイトにはないしね。
市販のスプールケースもスピニング用であって、シャフト付きのベイトのスプールを入れるようになっていない。
952名無しバサー:2011/10/11(火) 20:25:59.77
自分で発泡ウレタン削って、スペーサー作れば良いだけの話じゃなかろうか。
953名無しバサー:2011/10/11(火) 20:39:06.89
プロの場合だと糸止めはシール使ってるね
スペーサーは市販品に見えるけど自作なんだろうか
954331:2011/10/11(火) 20:54:29.86
糸止めは養生テープが良いよ緑の奴1個買えば相当使えるしベタつかない。
スプール買えばケース付いてくるだろフィネススプールは梱包されてたよ。
955名無しバサー:2011/10/11(火) 22:11:27.12
>>948
手を切らないように注意しろとまで書いてあるから持ち歩く様なもんではないわな
956名無しバサー:2011/10/11(火) 22:14:04.09
フックだってラインだって手を切らない(刺さない)よう注意書きある商品は存在するが
957名無しバサー:2011/10/11(火) 22:19:39.99
手は切れる程薄いけど持ち歩くなとは書いて無い、ケースの中でビニールに包まれていてガタは無いし。
958名無しバサー:2011/10/11(火) 22:57:24.12
>>951
単体のケースも複数入るバッグ(ケースとセット)も普通に売られているが・・・
田舎の釣具屋には置いてないのか?
959名無しバサー:2011/10/12(水) 00:23:37.36
替えスプールを知らない、あまつさえ発想したこともない奴が存在する驚き
960名無しバサー:2011/10/12(水) 00:25:16.57
ヒント:バス釣りしかしたことない
961名無しバサー:2011/10/12(水) 00:42:53.20
リール持ち歩けよにはワラタw
962名無しバサー:2011/10/12(水) 01:23:03.44
スピニング感覚でベイトの換えスプールを持って釣りしてる奴が居る事に驚いた
少数派の自演だとは思うがな
963名無しバサー:2011/10/12(水) 01:24:03.05
スピニングで替えスプールやってる奴はベイトでも普通にやるだろ
964名無しバサー:2011/10/12(水) 01:26:27.91
簡単にスプール取り出せるようになってるのは手軽にスプール取り替えられるようにする処置だぜ。
メンテだけならあそこまで簡単にフリップできる機構にする必要は無い。
965名無しバサー:2011/10/12(水) 01:41:34.01
>>964
ヒント:SVS
初期の頃なんて社外スプールがあった訳でも無い
ダイワは知らんがドライバーかコインか何か必要だったっけな
だいたいシャフトレスタイプならまだしも
シマノの一部機種の様な長いシャフトが付いてるのを持ち歩く神経が分からん
966名無しバサー:2011/10/12(水) 03:15:23.27
替えスプールは通常ノーマルな。
本来はラインの種類を揃える為のものだから。
あとシャフトがあるタイプは通常はスペーサーをかまして収納するか専用ケースを使う
流石に裸でポケットに放り込む馬鹿はいない
967名無しバサー:2011/10/12(水) 06:39:48.18
まあ少なくとも自分の周りには一人も居ないな
968ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/10/12(水) 08:57:28.95
投げなら予備スプールを持って行くがバスでベイトは有り得ないなw
予備が必要ならトランクに10台くらいリールを突っ込んどけば済む話
余計なケースもいらないし手間もいらない。
969名無しバサー:2011/10/12(水) 10:16:35.47
>>968
あんたは陸っぱりの時、駐車場から目と鼻の先の場所でしか
釣りしないのか?
970名無しバサー:2011/10/12(水) 11:47:35.87
ちょっと歩けば済むはなしだな
971名無しバサー:2011/10/12(水) 12:00:23.59
なんなら2〜3時間平気で歩くときもあんだけど・・・
972名無しバサー:2011/10/12(水) 13:53:58.88
>>971
釣り針でか過ぎ
973名無しバサー:2011/10/12(水) 14:31:10.67
>>968
いちいち車に取りに戻るとか、要領の悪いキャンプのおっさんレベルだな
974名無しバサー:2011/10/12(水) 14:48:47.08
>>972
足腰衰えたおっさんボーター乙
975名無しバサー:2011/10/12(水) 15:58:28.95
霞なんかだと、散歩ついでにず〜っと歩いて、近所の商店で弁当とお茶買って・・・って車からかなりの距離までいっちゃう事おおいけどなぁ。
976名無しバサー:2011/10/12(水) 16:08:14.67
>>975
んでライン変えたくなったら切って巻き取ってサイドプレート外してスプール抜いてスプール仕舞って別なスプール出して入れてサイドプレート付けてガイドにライン通し直してルアー結ぶのか
めんどくせえwwwwww
まだロッド1本にリール付け替えた方が楽なレベル
977名無しバサー:2011/10/12(水) 16:16:57.62
>>975
え?
霞こそ土手上に車駐めて10秒でキャストだろw
978名無しバサー:2011/10/12(水) 16:55:39.27
小型カヤックでの釣りでいちいち車に戻るなんてありえんわ
979名無しバサー:2011/10/12(水) 16:57:06.72
>>976
うん、別に問題無い
幸い工具なしで簡単にリールサイド開くしルアー結ぶ時間x3くらいで済む
ルアーほど頻繁に交換するものでもないしな
980名無しバサー:2011/10/12(水) 17:06:18.56
>>976
いっぱい草生やすほどめんどくさくなくね?
生きをするのもめんどくさいとか言うキャラクターっすか?
981名無しバサー:2011/10/12(水) 17:08:52.86
スプールよりも数段でかいリール持ち歩いて
んでライン変えたくなったら切って巻き取って、シートからリール外してリール仕舞って別なリール出してシートにはめてガイドにライン通し直してルアー結ぶのか

・・・大差ねぇじゃんw
982名無しバサー:2011/10/12(水) 17:12:22.84
釣り友50人くらいいるけどベイトの替えスプール持ち歩くヤツなんて一人もいねーよ。
983名無しバサー:2011/10/12(水) 17:18:42.80
厨二病のやつが陸王のモノマネしてるだけだろw
普通の大人はスプールなんか換えずにロッド持ち替えて適したタックルで釣りしてるよw
984名無しバサー:2011/10/12(水) 17:35:58.78
>>982
俺他人に替えスプール持ち歩いてるなんて言いふらしたこともねーわ
交換なんて1分くらいで済むし
985名無しバサー:2011/10/12(水) 18:07:07.41
50人wwwwwwww
986名無しバサー:2011/10/12(水) 18:30:29.15
あー、陸王のマネかw

納得
987名無しバサー:2011/10/12(水) 18:33:35.00
次スレいらないよな
988名無しバサー:2011/10/12(水) 18:51:07.69
次スレは要ると思うが、ドゥー脂肪は要らない。
ドゥー脂肪が寄り付かなくやるようなタイトルで頼む。
989名無しバサー:2011/10/12(水) 18:52:36.54
スレタイにドゥー立ち入り禁止の一文入れておけばいい。
990名無しバサー:2011/10/12(水) 18:54:07.09
そんなことよりドゥー粘着は荒らすなよ
991名無しバサー:2011/10/12(水) 18:55:39.16
折れはドゥー先生がいたほうが面白いと思う
992名無しバサー:2011/10/12(水) 18:56:08.54
埋めっ
993名無しバサー:2011/10/12(水) 18:59:31.23
ドゥーはリールの話をするが粘着はただ荒らすだけだからな(笑)
994名無しバサー:2011/10/12(水) 19:02:48.01
もっと替えスプールの話しようぜw
995名無しバサー:2011/10/12(水) 20:43:08.49
例の生き恥語録ですら全部自分が論破したと思い込んでるようだからな
恥知らずの基地外には何をしたって無駄だろう
勝手に湧いて妄言を垂れながすのが目に見えている
996名無しバサー:2011/10/12(水) 21:05:50.74
>>993
いくらスレタイに則ったところで、糞の役にも立たないなら
荒らしと同類だろ
997名無しバサー:2011/10/12(水) 21:07:09.89
だいたい、奴の話にきちんとしたソースが付いているのは
全くと言って良いほど見たこと無いからな
ほぼ全てが脳内妄想の産物じゃないか
998名無しバサー:2011/10/12(水) 21:08:50.08
わざわざ基地外の擁護をするとはね
ご本人ですか?
999名無しバサー:2011/10/12(水) 21:10:29.46
埋め
1000名無しバサー:2011/10/12(水) 21:11:32.91
ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. はさっさと死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。