【ハイランドレイク】榛名湖は今日も大漁【釣堀?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しバサー:2012/10/21(日) 20:55:07.85
おかっぱり禁止にしたらコイとヘラ師がキレるので無理です。
940名無しバサー:2012/10/21(日) 22:50:46.53
>>938
すまん、マジで頭悪いんで教えてくれ
おかっぱりの連中が減る事でボート屋が何故儲からないのか
941名無しバサー:2012/10/22(月) 03:30:42.58
釣り券やその他収入がガクッと減るとおもうけど?
ボート屋というもののボートだけで食ってる所ないんじゃないか?
942名無しバサー:2012/10/22(月) 03:33:27.43
>>940
>938じゃないけど答えてやる
陸っぱり禁止にしたら連中がボートに乗ると本気で思ってる?
榛名に行かずに陸っぱり可能な釣り場に行くだけだ
陸っぱり=悪と決めつけてる辺りで、お前が本当に頭悪いのはすぐ分かったから安心しろw
943名無しバサー:2012/10/22(月) 07:51:13.26
>>937だけど、>>940別人だからw
なんか正しく伝わらなかったようなので、もう一度きちんと言うね!

ワーム禁止になって釣り人がおかっぱり、ボートともに減るくらいなら
おかっぱりだけを禁止にすれば、ボート屋は少なくとも客が減る事はないし
おかっぱりの人もちょっとはボート乗るかもじゃねー?
ゴミを捨てるような極一部のアホも居なくなるし。
だからワーム禁止にする前に、おかっぱり禁止にしたほうがよくね?

>>938
>土日におかっぱりしてる親子みると
>微笑ましくなるけどなー
確かに。
944名無しバサー:2012/10/22(月) 09:09:44.12
ワームもおかっぱりも禁止にしたら榛名的に終わっちゃう、
ただでさえワカサギ隠蔽中で釣り券だけでも相当売り上げ減ってるのに。
945名無しバサー:2012/10/22(月) 15:33:09.54
おかっぱり禁止は常連も減っちゃうだろうからボート屋も減収じゃね?
年券買うような人は朝夕にちょっととかボート以外の釣りもやるから。
946名無しバサー:2012/10/22(月) 20:07:11.32
俺はおかっぱりしかしないなー
やっぱボート3000円は俺には高い
10回行けば3万だからね
欲しいタックルもあるし交通費だって馬鹿にならないし

オレがおかっぱりで今時期で午前中3匹つってるのに
ボート乗ってて坊主とか普通にあるからね
まーその逆もあるけどボート借りて坊主とか辛い
ボートは魚たんないとね
947名無しバサー:2012/10/22(月) 20:22:33.70
魚たんてなんかカワイイな
948名無しバサー:2012/10/22(月) 20:29:25.23
>>931
このブログ見てると鬱になる
949名無しバサー:2012/10/22(月) 20:30:07.96
>>931
すまん貼り忘れ
http://s.ameblo.jp/masanta-0216/
950名無しバサー:2012/10/24(水) 01:24:01.22
>>941,942
>>940だけど、オカッパリ連中が年券買っているとは思えないんだ
そして、ボート屋件御土産定食屋も多々あるけど
ボート屋自体の収入は関係ないよね?

あと、おかっぱり=悪とは考えてないよ
ただ、禁止になってボート屋が儲からないって話が疑問に思っただけ。

それと、釣り券ってボート屋の収入になるの?
漁業組合の収入になるんじゃないの?

>>940で書いたけど、マジで頭悪いんで教えてくれ
951名無しバサー:2012/10/24(水) 03:07:52.45
お前はそもそも榛名行ってないだろw
952名無しバサー:2012/10/24(水) 03:09:53.42
はるなさん激寒だよ(´・ω・`)
953名無しバサー:2012/10/24(水) 05:48:10.90
榛名の朝は凍え死ぬ
954名無しバサー:2012/10/25(木) 19:20:39.78
平地もそろそろ厳しいからなあ、榛名はワカサギ楽しんでいる頃なんだがなんともねえ。
955名無しバサー:2012/10/31(水) 19:34:29.11
久しぶりに行こうと思ったら放射能にやられてるのか被曝したくないからパスだな
956名無しバサー:2012/10/31(水) 20:40:31.89
榛名に行こうと思う奴が住んでる地域なら同じかそれ以上に被曝してるから
957名無しバサー:2012/11/01(木) 01:19:05.13
>>955>>956
ゴメンちょっと言ってることがわかんない
958名無しバサー:2012/11/01(木) 06:45:01.42
俺の友人は榛名でワカサギ重を食ってたがどこ産だろう?
959名無しバサー:2012/11/01(木) 11:08:30.37
てか、関東に住んでるなら多かれ少なかれ、
普通に被爆してると思うぞ! あきらめな
960名無しバサー:2012/11/01(木) 14:17:42.03
言うなよ!死にたくなるだろ( ;´Д`)
961名無しバサー:2012/11/02(金) 19:05:40.03
>>959
よし!

あきらめた
962名無しバサー:2012/11/03(土) 20:40:31.24
>>956
俺神戸だからな…
963名無しバサー:2012/11/04(日) 22:25:54.39
別に裏磐梯で放射線レベルクリアーしているワカサギがいるんだから問題無いだろ
964名無しバサー:2012/11/04(日) 23:17:45.20
しゃれこうべになりたいのか?
965名無しバサー:2012/11/06(火) 01:14:54.60
一昨年榛名湖イルミネーション参加して温泉入って、わかさぎうまうましたのは最高だったなあ

もう行けなくなったのが悲しいわ
966名無しバサー:2012/11/06(火) 16:51:38.43
当方中国在住の群馬出身。
こちらのスーパーに行くと
“日本産公魚干物”が山積になってるが、まさかね?。
967名無しバサー:2012/11/06(火) 18:47:43.24
中国のシラスみたいにプラスチック製なんだろ

同じ漢字でも違う魚てことないの?
968名無しバサー:2012/11/07(水) 21:33:23.36
>>967
写真撮ってきちゃった。
アップできるか試してみる。
969名無しバサー:2012/11/07(水) 22:39:42.02
榛名の公魚は釣り用なので、一般に出荷される事は無いよ。
ちなみに、榛名湖周辺の店で食える公魚定食も榛名湖産ではありません。
970名無しバサー:2012/11/08(木) 08:18:10.70
あら、そうなんだ。
それは一安心!自分の事ながら無知って怖いね( ;´Д`)
971名無しバサー:2012/11/17(土) 13:21:50.93
 環境省は、福島県内の河川と湖などの魚介類や昆虫に関する「水生生物放射性物質モニタリング調査」の結果を発表し、イワナから放射性セシウム1万1400ベクレルを検出されたことがわかった
972名無しバサー:2012/12/01(土) 22:44:13.37
保守age
973名無しバサー:2013/01/04(金) 03:15:19.78
あけおめ保守
974728:2013/02/03(日) 09:50:17.49
やはり!
榛名湖のワカサギダメだったね。
バスがガリガリだったのも原発事故の影響かな?
975名無しバサー:2013/02/03(日) 21:17:39.75
バスがガリガリなのはワームの影響と勝手に思ってる。
沈んでいるワームを食べて消化不良起こしてるんじゃないか?
去年釣った榛名バスはワーム吐き出したり、尻からワームを出してるヤツが異様に多かった。
976名無しバサー:2013/02/04(月) 23:49:07.69
あんなに素敵だったフィールドも終わってしまったんだな…
ふくいちの後に榛名に行ってない俺みたいな奴も他にいるだろう
977名無しバサー:2013/02/05(火) 14:40:28.18
釣られる→ベイト追いかける体力がなくなる
→食いやすい落ちてるワームを食うor釣られる→以下ループ
978名無しバサー:2013/02/07(木) 21:54:52.76
>>974
原発の影響で榛名のバスがガリガリになっていたら檜原湖のバスはもう全滅していると思う
放射線の影響がないとは思わんがなんでも放射線のせいにするのはどうかと思う
979名無しバサー:2013/02/08(金) 00:10:10.14
>>978
そりゃそうなんだけどね。
原発事項以降各地で何故かワカサギが・・・って話があったのでついな。

実際は地震の影響でベイトの産卵が上手くいかなかったかな?
980名無しバサー:2013/02/08(金) 17:33:13.08
火山活動と関係してるなもな
981名無しバサー:2013/02/08(金) 19:01:28.10
一番の原因はオレら釣り人だよ‥‥。
特にオマイラみたいな地震とか火山活動のせいとか言ってる、
自覚の無い奴らは特にな‥‥。
982名無しバサー:2013/02/08(金) 19:59:28.91
>>981
kwsk
983名無しバサー:2013/02/08(金) 20:55:36.01
>>982
981じゃないけど、公魚なんて本来汽水域で産卵する魚だし
放流しなければ榛名湖に公魚なんざいない
それでもってバカスカ釣ってりゃ少なくなる
釣られなくても1~2年程度の寿命だから減っていくさ
バスについて言えば、産卵期に釣り上げて産卵場から持ち帰ってしまったりするんだから減る一方だろ
その場でリリースしても釣り上げたショックで産卵やめちまうバスもいるって話だし
まぁ、だからって釣りを辞め様とは思わんけどね。
自分が釣れないのを他のせいにするのはどうかね?
984名無しバサー:2013/02/08(金) 21:25:07.63
>>983
言葉を返すようで悪いんだが・・・バスが釣れないとは一言も言ってないぞ?
釣っても釣ってもガリガリだったと言うお話だ。

因みに榛名某所のトップエリアの奴はあんまりガリガリじゃなったな。
去年の話だけどね。
985名無しバサー:2013/02/08(金) 22:20:51.21
>>984
あぁすまんね。自分が釣れないことの言い訳に○○のせいだっていうやつが多いものでね
986名無しバサー:2013/02/08(金) 22:33:06.32
>>985
確かにそう言う奴はいるな。

ワカサギの話に戻るが榛名のみならず宮沢湖や有馬ダムもワカサギが釣れなくなってさ。
放流なのは理解できるんだけど同じ時期(震災年11月?〜シーズンイン)に全く釣れなくなってね。
今年は魚探を掛け捲っても魚の形跡が見つからない事態。

同時期なだけに非常に気になったんだ。
年々減って行くなら分かるが突然なのでビックリしてしまったよ。
スレチでスマンね。
987名無しバサー:2013/02/09(土) 00:03:15.39
このスレももう終わりだな。
988名無しバサー
>>986
ご近所さん乙