【禁止】バス釣り ポイント曝し【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
最近いろいろなホームページやブログなどを見てると
釣り場やポイントが解るような画像が乱立しています
そんなサイトを喧々するスレです。

2名無しバサー:2011/02/02(水) 19:30:54
ポイント曝し禁止
3名無しバサー:2011/02/02(水) 19:31:20
>>1
氏ねカス
4名無しバサー:2011/02/02(水) 19:37:25
まーた金森スレか…
5名無しバサー:2011/02/02(水) 19:47:21
はい、内容が重複ネタなので誘導です。
しょうもないHPパート8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1271263977/
バス釣りブログ・SNS 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1282197112/
6名無しバサー:2011/02/02(水) 20:53:01
ポイントはどんどん曝せ〜

曝せ〜

曝せ〜

俺にも釣らせろ〜ヨ
7名無しバサー:2011/02/02(水) 22:27:02
ブログだけじゃなく雑誌もな。
今までどれだけのポイントが雑誌に紹介され人が押し寄せ終了した事か。
8名無しバサー:2011/02/03(木) 18:06:37
「物申す」とか言っときながらポイント名や画像を多数掲載してる奴

最低

http://ikejima.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
9名無しバサー:2011/02/05(土) 08:28:51
90年代に出版されてた
つりトップの全国バスライギョポイント集は痛かったな

掲載されてるポイントはほぼ潰れてる
10名無しバサー:2011/02/05(土) 09:48:01
ただでさえ首都圏の釣り場は人が多い上に、そこに輪をかけて一気に人が集まってしまうと駐車や騒音、
ゴミといった問題が必ず生じるということを情報発信するレベルのアングラーがしっかりと認識しているからだと思います。
何より、そこで元々釣りをしているアングラーに多大な迷惑が掛かる。
11岡山県民:2011/02/05(土) 10:00:24
金森は首都圏に住み着いてほしいわ
12名無しバサー:2011/02/05(土) 10:47:00
>>9
こっちは田舎だったせいかまったく影響ないわ
13名無しバサー:2011/02/05(土) 12:28:25
失われたモラル「スミスのHPで鶴見川を曝した」に対するイケピーの回答(コメントが削除されています)

■あの程度の画像なら場所を特定できない
■HPの情報程度ではポイントまで辿り着かないでしょう
■HPより先に雑誌等がポイントを曝しているからうちが最初じゃない
だから問題ないとのことです

数人からの書き込みにより回答内容に矛盾が出だしたため前触れ無く削除されました
イケピーブログ
http://ikejima.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
スミスの問題のページ
http://www.smith.co.jp/dev/0705-1/index.html

14名無しバサー:2011/02/05(土) 22:00:00
>>9
たしか各地の釣具屋がポイントを提供して掲載してたな
今となってはある意味釣りバブルだな

>>13
昔はスピナベとか買ったけど
今となっちゃ生き残りに必死なんだろうけどモラル低すぎるメーカーとスタッフだな
15名無しバサー:2011/02/06(日) 11:55:43
いけぴーって有名な人なの?
16名無しバサー:2011/02/06(日) 20:50:26
釣りのDVD関係も販売禁止にしてほしいよ

背景から場所がバレバレになってる
そのポイントを大事にしてる釣り人が居るって事を考えてないよ
17名無しバサー:2011/02/06(日) 20:52:54
DVDでも、発売されるといきなり人増えるからなぁ。
18名無しバサー:2011/02/07(月) 08:13:31
大久保
19名無しバサー:2011/02/07(月) 14:50:12
>>9
ある意味、禁断の書だよな。
当時はリアル中坊のチャリンコバサだったから行動範囲が限られてたが、車持ちの社会人連中にはネットが普及してない時代だしあの本のお陰で相当美味い思いしてんたんだろうな。
20年近く経った今は環境もかなり変わったから大して役に立たない情報だろうけどね。
確かあれって、'80年代後期から別冊で発行してたろ?
20名無しバサー:2011/02/07(月) 14:54:03
>>19
相当美味い思いって言うか
あの本に載るのはいずれもメジャー場所ばっかりだったから
今も昔もそんなに変わらないと思うよ
むしろ最近のネット環境で仲間内でひっそりやってるような場所を
聞いた方がパラダイスだと思う。
なんせあの釣り場っていうのはその地方の釣具屋・プロから聞いてるものだからね
21名無しバサー:2011/02/07(月) 15:41:56
20年前にメジャーとなり

その後に雑誌掲載で潰れても

20年たてば復活してる場所があるかも
22名無しバサー:2011/02/07(月) 16:08:23
復活することってほとんどありえないよ
自分の経験としては
仮に復活してるとこがあったら一旦水が抜かれてリセットされてる所だったわ
23すじえび ◆M8uutnpD8M :2011/02/07(月) 17:11:32
よっしゃあかたっぱしから水抜いてくる
24名無しバサー:2011/03/01(火) 19:16:22.77
あげ
25名無しバサー:2011/03/02(水) 02:00:57.79
>>23
お前アホだろ
26すじえび ◆M8uutnpD8M
ネタで書いたのにアホって・・・^^;