ダイワリール総合スレッドpart69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
グローブライド・ダイワバスフィッシングHP
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/reel/index.html 

関連スレ

ダイワロッド総合スレッドvol.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277443263/
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/l50
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/l50
OSP&並木敏成総合Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1286243564/
村上晴彦・常吉総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1285898840/
大森貴洋総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1266049399/l50
庄司潤プロ応援すれっど
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243441348/l50
☆★次世代の星 川村光大郎★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220519508/

前スレ
ダイワリール総合スレッドpart68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277104136/
2名無しバサー:2010/10/21(木) 04:36:18
>>2get
3前スレ964 ◆NOIK6669KI :2010/10/22(金) 22:00:20
>>前スレ972
軽量投げてみましたよ〜。遅くなってスンマセン;;

65MLのロッドと凛牙SSS、ラインが12lb(6〜7割巻き状態)にルアーがフック無しのX-70(4.5g)です。

飛距離は18m前後、十分飛んでるかな?
4名無しバサー:2010/10/22(金) 22:01:48
おつ
5名無しバサー:2010/10/22(金) 23:57:25
>>3
わざわざ試していただいて恐縮です
MLのロッドで18m前後飛ぶなら自分の想定では十分実用範囲なので助かりました
早速馴染みの店員さんに購入の旨を連絡いたしましたw
本当にありがとうございました!

新品の凛牙sssってやはり貴重?
6名無しバサー:2010/10/23(土) 00:36:29
オレの愛機は緑ミリ。
中古相場ではSSS、リンガ、ライト、緑、青、赤、
無印の順だが無印以外はどれも希少かも
7 ◆NOIK6669KI :2010/10/23(土) 08:17:33
>>5
ヤフオク3ヶ月くらい凛牙ヲチしてますけど、右巻きならポツポツあるって感じですね。
自分は左なんですが、全然出てきません;;
つい最近1台出品されたみたいですが…。

未使用品とか6万即決で売れてますよ。


>>6
SSS=SSS
リンガ=SLC?
ライト=ライト
青=ベイキャス?
赤=SW

緑=???

M-itoですかね?
8名無しバサー:2010/10/23(土) 08:23:03
緑って普通のスプールのだっけ?
凜牙はどっちもうちの近く(千葉)の中古店には良く入るよ。
9名無しバサー:2010/10/23(土) 08:44:48
CV-Zの限定版色違いで緑金と赤金の2種類だった気がする
10名無しバサー:2010/10/23(土) 15:05:03
TD-Zって水洗いしてもいいですか?
11名無しバサー:2010/10/23(土) 18:47:59
南アルプスの水ならば
12名無しバサー:2010/10/23(土) 21:14:14
六甲のおいしい水ならば
13名無しバサー:2010/10/23(土) 21:26:48
黒=ブラックシープも忘れないでくれ。
14名無しバサー:2010/10/25(月) 20:02:42
CV-Z+SSSスプールか赤リンガだとどっちの方がいい?
15名無しバサー:2010/10/25(月) 20:18:48
>>14

赤いほう
16名無しバサー:2010/10/25(月) 21:15:14
近くの釣具屋でCV-Z103が中古で1万500円なんやけど
買った方が良い?
17名無しバサー:2010/10/25(月) 21:21:56
>>16
触ってみないとわかりんす・・・
18名無しバサー:2010/10/25(月) 21:25:52
16です
キズは少なく変ながたつきも無し
個人的に見た限りでは美品に入るかと

19名無しバサー:2010/10/25(月) 21:35:22
物が良さ気なら、買いかも♪
20名無しバサー:2010/10/25(月) 21:37:17
>>18

美品でその値段ならいっとけ。
ちなみにオレの嫁もその値段でいいから買ってくれ。
21名無しバサー:2010/10/25(月) 21:46:04
>>20
嫁さん大事にせなあかんでー
2218:2010/10/25(月) 21:48:02
明日買いに行って来ますー
レスありがとさん
23名無しバサー:2010/10/25(月) 21:50:17
>>20
俺のジリオン100H(ややキズ多め)と交換しないか?大切にするぜ!
24名無しバサー:2010/10/25(月) 21:52:42
自慢ですが、俺のミリオネアCVZ105には253のハイギア入ってます。
小さいリョーガにもこういうサービス無いのかねぇ〜〜〜?
25名無しバサー:2010/10/25(月) 21:58:55
>>23
20だがジリオン100Hはすでに
持ってるぜ
26名無しバサー:2010/10/25(月) 22:01:28
リョーガはギア比2タイプありませんでしたっけ
27名無しバサー:2010/10/25(月) 22:09:46
ジリオンのSHほうが早いです。
28名無しバサー:2010/10/25(月) 22:11:16
そこまで行ったら7.3リミテッド買おうよ
29名無しバサー:2010/10/25(月) 22:12:05
73は色が駄目
30名無しバサー:2010/10/25(月) 22:14:10
アメリカ版なら何色かバリエーションが…
31名無しバサー:2010/10/25(月) 22:16:00
なんでダイワリールってダメになっちまったんだろうな
32名無しバサー:2010/10/25(月) 22:16:11
赤ならどーだ?
33名無しバサー:2010/10/25(月) 22:17:27
シマノと比べちゃ駄目。
34名無しバサー:2010/10/25(月) 22:17:46
いいんじゃない赤ジリオン
35名無しバサー:2010/10/25(月) 22:19:50
ダイワにはダイワにしか出来ない事がある
いずれまたダイワの時代が来る
36名無しバサー:2010/10/26(火) 00:02:39
今さらの質問でごめん。マグVってマグネットと遠心の良いとこ取りと思ってるけどちがうのか??
37名無しバサー:2010/10/26(火) 00:25:59
今はマグZだお!
38名無しバサー:2010/10/26(火) 04:01:44
マグVも現行機種にあるよ。

>>36
良いとこ取りなのは確かだが、欠点もある。
低回転域でのバックラッシュのしにくさはノーマルマグネットのほうがいい。
逆風キャストもノーマルのほうがやりやすい。
39名無しバサー:2010/10/26(火) 08:51:04
おお、久々にミリオネアの話になってて嬉しい。
ミリオネアの赤と緑はclub-Mだっけ?
一応限定版で出てたはず。でもスペックはほとんど
ノーマルと変わらない。
M-itoはピンクのアルマイトだったよね。
ちょっと前にヤフオクに出てた。

今のメインリールはミリオネアライトに
SSSのスプール入れたやつ。ハンドルはZPI。
今度はクランクハンドル化できないか画策中
40名無しバサー:2010/10/26(火) 18:05:56
なぜダイワはミリオネア、ミリオネア凛牙というかっこいいデザインを切り捨て、
RYOGAという激ダサデザインになってしまったのか
しかも激重ときたもんだ
41名無しバサー:2010/10/26(火) 18:44:04
凛牙はともかくミリオネアってそんなに売れてなかったろw
42名無しバサー:2010/10/26(火) 19:12:01
真円で100クラスくらいのボディサイズだと
スペース的に大口径ギア積めないからね。
TD-Z以降ロープロもギアボックスが大型化して
デカいギア積むようになってるから
丸型を進歩させるなら
あのデザインになるのは致し方ないかも。
とはいえミリオネアで必要十分だと思うけど。

モノブロックなんかミリオネアの焼き直しのくせに
ぼったくりだよな。今度のミラノモデルなんか
9万だぜw能書きたれても設計がミリオネア100だから
あれだけバリエーション出してるくせに一律でギア比5.8w
まああれは欲しい人だけ買えばいいリールだけどね。
見てくれがかっこいいのは認める
43名無しバサー:2010/10/26(火) 19:29:47
RYOGAダサいか?
重厚なデザインで格好良いだろ
2020で7gのプラグからビックベイトまで使えるナイスなリールだ
44名無しバサー:2010/10/26(火) 20:12:52
ださいというかもっさい
だがカルコンよりは好きだ
45名無しバサー:2010/10/26(火) 20:20:22
そもそもリョーガがミリオネアの後継と
言えるかが微妙
46名無しバサー:2010/10/26(火) 21:05:36
>>24
詳しく教えてエロい人
最近ベイキャスを半額近くで買ったけど、他のリールのギア比6.3との違いが意外とストレスになってる
デザインはクラシックアブより好きなんだが・・・
47名無しバサー:2010/10/26(火) 21:11:56
ジャッカス嫌い、来年からダイワにするかも。
48名無しバサー:2010/10/26(火) 22:31:45
ジリオンのキャスト時にピーーって凄い音なるんだけど
あれってブレーキ音なの?
49名無しバサー:2010/10/26(火) 22:38:22
ギアが悲鳴上げてるだけ。それだけダイワのギアはry
50名無しバサー:2010/10/26(火) 23:02:56
>>49
クラッチ切って投げるのにどこにギアが関係してんだよ?脳みそウジ虫でできてんのか?カス
51名無しバサー:2010/10/26(火) 23:19:07
ギアが悲鳴上げてるだけwww
52名無しバサー:2010/10/26(火) 23:33:53
>>47
メガバス&ダイワ
  VS
ジャッカス&シマノ

どちらも大差ないと思うが
53名無しバサー:2010/10/27(水) 00:12:00
ギア悲鳴ワラタ
54名無しバサー:2010/10/27(水) 00:41:55
元ダイワのリール企画部門所属でバトラーのプロデュースもしていた小野氏がシマノに行くとはな。
逆にデプスの奥村氏はシマノからダイワになったしなぁ。
55名無しバサー:2010/10/27(水) 06:31:02
短パンもダイワに行け
56名無しバサー:2010/10/27(水) 06:43:07
おふショアジギング(瀬戸内海ハマチ)入門したいんですが
ダイワのシーゲート4500ってどうでしょうか?
それともバイオSW6000待った方が賢明でしょうか?
57名無しバサー:2010/10/27(水) 06:59:23
>56
ソルティガでいいんじゃね?
58名無しバサー:2010/10/27(水) 12:00:36
広島が大好きだけど涙流して阪神に移籍する野球選手もいるんだから、
リールの移籍くらいあるさ。
59名無しバサー:2010/10/27(水) 12:16:46
奥村さんが移ってくるなら良いリール出来そうだな
60名無しバサー:2010/10/27(水) 18:27:04
ミリオネアSWってその気になればバスで使える??
61名無しバサー:2010/10/27(水) 18:39:34
>>60
普通に使える
62名無しバサー:2010/10/27(水) 18:43:52
奥村はシマノと喧嘩別れしてダイワ使ってるとか聞いたけど
63名無しバサー:2010/10/27(水) 19:43:19
加藤誠司はダイワを使うから尊敬してたのに
ちょっと裏切られた感が…
64名無しバサー:2010/10/27(水) 20:46:32
TDVは奥村じゃなくてバレーヒルモデルだったん?
65名無しバサー:2010/10/27(水) 21:29:29
ジャッカスなんて、どうせ嫌われ者集団だしw
66名無しバサー:2010/10/27(水) 22:01:48
>>65
とか言ってTNシリーズは超定番としてボックス入ってんだろ?w
67名無しバサー:2010/10/27(水) 22:31:20
ZDVってジリオンとどこが違うんすかね
68名無しバサー:2010/10/27(水) 22:59:34
>>67
知りません
69名無しバサー:2010/10/27(水) 23:32:50
>>67

ZDVでぐぐればわかる事だけど・・・

@ベイトに初採用の世界最強ギアシステム搭載
  (C6191ドライブギヤー+ステンレスピニオン)
Aギアシャフトステンレス製に強化
Bストーンウォッシュ外観 
C74mmクランクハンドル
D6CRBBから11ノーマルBB
Eアルミスプールから超々ジュラルミンに変更

70名無しバサー:2010/10/27(水) 23:37:12
ジリオンが最初に発売したのっていつですか?
71名無しバサー:2010/10/27(水) 23:48:23
2006年
72名無しバサー:2010/10/28(木) 07:45:57
どうせならドライブギアもピニオンギアもステンにすればいいのに
73名無しバサー:2010/10/28(木) 07:49:26
>>69
ノーマルのジリオンのスプールってA2000代のアルミ?
74名無しバサー:2010/10/28(木) 19:26:52
まさか
ジュラルミンだろう
75名無しバサー:2010/10/29(金) 19:03:00
そろそろジリオンモデルチェンジして
TD-Zの正統後継機出して欲しい

とてもDAIWA Zが後継機だとはおもえない
76名無しバサー:2010/10/29(金) 19:27:48
TD-Zってそんなにいいの?何がいいの?
77名無しバサー:2010/10/29(金) 20:29:32
デザイン
78名無しバサー:2010/10/29(金) 20:42:22
名前
79名無しバサー:2010/10/29(金) 20:43:49
ブレーキ
80名無しバサー:2010/10/29(金) 20:47:13
すべてが…
81名無しバサー:2010/10/29(金) 21:00:22
Zのレフトと1000番台は来年の釣り博で発表されるのかな?
82名無しバサー:2010/10/29(金) 21:01:38
TD-Zは軽いしぶっとぶし最高だったんだが
塗装が弱すぎてね…
今でも現役だが
83名無しバサー:2010/10/29(金) 21:03:20
わかんね
でもシマノがジャッカルとの共同開発リール発表だから
なにかしら対応策を用意してるんじゃね?
84名無しバサー:2010/10/29(金) 21:03:47
>>76
軽い
コンパクト
平均的

10年前は他のリールより軽いしコンパクトで使いやすいリールだったけど
今はシマノにだってメタマグやアルデバランがあるし似た様なリールがあるんだからどれでもいい
俺はただ壊れるまではTD-Z使ってるってだけだなぁ
85名無しバサー:2010/10/29(金) 21:05:23
TD-Zはなんだかんだで軽さが大きい
あの性能であの軽さはすごいと思う
86名無しバサー:2010/10/29(金) 21:06:29
今は中古で1万前後だから手に入れやすい
87名無しバサー:2010/10/29(金) 21:08:22
デザインが機能的過ぎる
TD-Zのデザインは他社まで真似してるからな
88名無しバサー:2010/10/29(金) 21:17:39
アルテバランも明らかにZのパクリ
89名無しバサー:2010/10/29(金) 21:19:50
カスタムしやすい
それどころかI'ZEやA.O.I葵狼やBBSなど
幅広いカスタム機がある
90ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/10/29(金) 21:30:21
>>76
今や大半のベイトリールのベンチマークと成っている。
メインギア側が下に大きく張り出したデザインを提唱し新しいベイトリールの
形を作った。
シマノもAR迄は意地を見せたがガンメタで真似てからは全てそうなったね。
アルデバランと1000XTなんかコピージャマイカwマグZを乗せれば完璧だったな。
完成度と云う意味では今も越えるリールは無いと思う。
だから今ダイワのベイトは迷走しているように思えて成らない。
91名無しバサー:2010/10/29(金) 21:38:31
10セルテート買おうか迷ってます。
使って不具合など出た人がいたら、その症状などを教えて下さい。
私が購入したいのは2004です。
92名無しバサー:2010/10/29(金) 21:39:52
>>90
だから今でもTD-Zは現役で使える
93名無しバサー:2010/10/29(金) 21:48:26
>>90お前、ベンチマークと提唱の使い方が間違っているよw
頭が悪いほど意味の分かっていない単語を使いたがるんだよなw
94名無しバサー:2010/10/29(金) 21:51:33
>>93
すべてのベイトリールをリードしている
みたいな感じでどう
95名無しバサー:2010/10/29(金) 21:52:06
調整ツマミの欠陥、ダイワの崩壊

それはマレーシア産部品のTD-Zから始まった
96名無しバサー:2010/10/29(金) 21:54:58
ダイワのベイトは迷走している?
開発部は馬鹿揃いってことだろ
97名無しバサー:2010/10/29(金) 21:56:54
TD-Zを超えることの出来ない性能の劣ったリールを次々に売り出すとは・・・・

一種の詐欺だな!マレーシア産のくせに!
98名無しバサー:2010/10/29(金) 21:58:28
TD-Zとスティーズの売り上げの比較が見たいな
99名無しバサー:2010/10/29(金) 21:58:59
TD-Zにマグフォース3Dのロングキャストモードくっつけて
マグフォース2Dみたいな感じにしたらうれそう
100名無しバサー:2010/10/29(金) 22:05:03
個人的には今のシマノリールはTD-Zのパクリだと思っている
TD-Zはほぼ完成されたリールだったから
それを超えるものはそうそう出来ない

だから遠投でしかTD-Zに勝てず
遠投厨が湧くことになった
101名無しバサー:2010/10/29(金) 22:14:32
シマノどころか、アブまでダイワのパクリだろ
露骨過ぎるほどデザインが似てる
アブのリールは素晴らしいと思うが、これにはがっかりしたよ
102名無しバサー:2010/10/29(金) 22:17:41
Zのほうが大分良いよ

ドラグ力なんかのスペック的にも上だし、実際使ってもマグ3Dは有用
低回転でブレーキ利かないHLCや逆に高回転時にも効きすぎる従来マグはダメとはいわないが下位モデルだよ
TD-Zねぇ・・軽さは良かったがキャスト性能はDCに比べたら数段落ちてたからそこまで称える気がしない
103名無しバサー:2010/10/29(金) 22:27:52
TD-Zを雑誌で見て憧れてた時にDCなんてものがあった記憶がございません
104名無しバサー:2010/10/29(金) 22:32:19
DCを否定するきはないが
結局、
キャストだ遠投だ
とかいう人がいるがそんなもんは
釣り人の技術でどうにでもなる
105名無しバサー:2010/10/29(金) 22:34:47
TD-Zをチェーンして復刻してくれ
カーボンクランクハンドル、、超々ジュラルミンの軽量スプール(黒アルマイト処理もして)、マグフォース3D、ボディーはザイオン、塗装は黒で剥げにくい塗料を使ってくれ
その他部品も材質や設計をやり直して高強度で耐久性のあるものにしてくれ
自重は200g以下なら文句ない

7万は出してもいいな
出来が良かったらもう少し出してもいい
106名無しバサー:2010/10/29(金) 22:35:18
107名無しバサー:2010/10/29(金) 22:37:52
Zって、どこで生産してるの?
108名無しバサー:2010/10/29(金) 22:41:52
>>105
そこにマグフォース3Dならぬマグフォース2Dを…
109名無しバサー:2010/10/29(金) 22:50:37
>>107
俺のは「made in china」って書いてある。
110名無しバサー:2010/10/29(金) 23:08:29
バスメインで使うんですが、スティーズ100とジリオンHLCどっちがいいでしょうか?。
軽さを取ったら剛性感損ないますかね・・・。
111名無しバサー:2010/10/29(金) 23:15:17
>>110
使用する条件は?
ルアー、ルアーのウェイト、ロッド、ライン
112名無しバサー:2010/10/29(金) 23:17:13
ジリオンHLC
113名無しバサー:2010/10/29(金) 23:26:42
>>105
TD-Z チェーン ワロタw
114名無しバサー:2010/10/29(金) 23:29:50
ジリオンの後継機など要らん!
これからも現行機種で十分。

今のダイワがモデルチェンジなんてやったらきっとガッカリになる。
115名無しバサー:2010/10/29(金) 23:48:11
ダイワの公式見解「TD-ZをフルチューンしたのがSTEEZです」
116名無しバサー:2010/10/29(金) 23:48:17
スティーズはあまりよくない?
117名無しバサー:2010/10/29(金) 23:50:44
グリッピングレフトの後継機・・・・出るわけ無いか
118名無しバサー:2010/10/29(金) 23:53:01
>>117
ジャッカル小野がいくらリクエストしても出してくれないって言ってたな。
右に比べて極端に売れなかったそうだ。
119名無しバサー:2010/10/30(土) 00:01:17
>>118
村田が強烈批判してたからな
120名無しバサー:2010/10/30(土) 00:01:44
並木もグリッピングライト出してくれって言っても出してくれなかったそうだなw
121名無しバサー:2010/10/30(土) 00:03:27
新しく金型作るだけでも結構な金額になるらしいからな。

>>119
村田は右巻き至上主義だから。
122名無しバサー:2010/10/30(土) 00:09:25
俺は潮来釣具で村田から旧スコーピオンの左ハンが出たときに、猛烈に薦められたよ
商売上手だねぇw
123名無しバサー:2010/10/30(土) 00:09:30
>>109
ぁ〜〜〜そうなんですかぁ
却下ですわ・・・
124名無しバサー:2010/10/30(土) 00:12:00
俺は右投げ、右巻き
左だと巻き難い
125名無しバサー:2010/10/30(土) 00:15:34
右巻き左巻き、各自好きなほう使えばいい。
村田の右巻き押し付けは異常。
126名無しバサー:2010/10/30(土) 00:24:21
>>122
旧スコ左ハン発売って…20年くらい昔の話だろ
127名無しバサー:2010/10/30(土) 00:27:23
>123
Zは、made in JAPAN だよ。

ダイワは中国には工場もってないから
2年程前からタイで製造してるようだね。
128名無しバサー:2010/10/30(土) 00:29:01
>>122
左右対称モデルは薦めてたんだよ
グリッピングレフトは叩いてた
129名無しバサー:2010/10/30(土) 00:30:23
巻き物は利き腕巻きが基本
130名無しバサー:2010/10/30(土) 00:34:36
コータローもここ最近、巻物には右巻き使ってるな。
前まではフルタイムレフトだったけど。
131名無しバサー:2010/10/30(土) 00:37:09
>>109
中国製(笑)
お前のはdaiwaのリールじゃなくてbaiwaのリールか?
132名無しバサー:2010/10/30(土) 00:40:32
TD-X103HVLは今だに現役で使ってるけど、近距離ピッチングは無敵
ぶつけたわけでもないのに塗装ボロボロはご愛嬌w
133名無しバサー:2010/10/30(土) 00:56:38
>>132
パーミングしたままで全てをこなせるリールってのは、捨てがたいメリットだったんだけどなあ。
134名無しバサー:2010/10/30(土) 01:12:21
中国製なら絶対に買わん!
135名無しバサー:2010/10/30(土) 01:17:41
>>134
どこの国で作られていても関係ないと思ってたけど、今はオマエの気持ちがわかるよ
136名無しバサー:2010/10/30(土) 08:18:01
ヤフオクでグリッピングレフトのZを買った。
あとはピクシーかプレッソのスプール入れて
近距離ベイトフィネス専用機に
137名無しバサー:2010/10/30(土) 09:17:38
>>136
Z系とピクシー系はスプールシャフトの長さが違ったと思ったから
たぶん無理矢理でも入らないんじゃね?
てゆーかそもそもスプール径が違うからなー
138名無しバサー:2010/10/30(土) 09:25:42
ZPIの奴じゃね
139名無しバサー:2010/10/30(土) 09:26:49
140名無しバサー:2010/10/30(土) 09:36:44
そういえば以前、並木がTD-Zにピクシースプール入れてなかったっけか?
141名無しバサー:2010/10/30(土) 09:55:59
あれはただのプロト
142名無しバサー:2010/10/30(土) 10:17:15
ZPIのフィネスリング買えば解決
143名無しバサー:2010/10/30(土) 10:19:14
だからシャフトの長さ違うんじゃないっけ?
144名無しバサー:2010/10/30(土) 10:49:27
一緒だよ
145名無しバサー:2010/10/30(土) 11:35:42
つかシャフトレスじゃね?
146名無しバサー:2010/10/30(土) 11:57:03
ハァ?
147名無しバサー:2010/10/31(日) 01:46:23
前スレの625だが、HLCが修理から返って来た。

巻き取り時異音の原因はピニオンギアとスプールピンのクリアランスがうんたらかんたら…。
出来る限りの調整はしてるそうで、まあ音は小さくなったんだが、それでも他のリールは全く音がしないからちょっと気になるなぁ…神経質すぎるかな。

HLC使ってる人達の意見が聞きたいっす。
カタカタカタカタ巻いてたら鳴る?
148名無しバサー:2010/10/31(日) 02:07:28
>>147
うまく言い包められてね?
クリアランスがどうのこうのだったら、磨耗した部品交換すれば治るでしょ。
でなければ、メインフレームとかが製造段階でのハズレ部品なんじゃないかな?
149名無しバサー:2010/10/31(日) 02:41:27
>>147
HLCじゃないけどPEロングキャストスプールを買ってジリオンに装着したら
同じような症状が出たよ
ノーマルのスプールでは音が出てなかったからダイワに修理に出した
その時もピニオンとピンのクリアランスが原因で調整したと言う事で返って来たけど
症状が改善してなかったから再度修理に出したが改善せず
最終的に東京の本社に送ってもらってやっと直った
多分スプールを新品に交換したんだと思う
無負荷で巻いた時にピニオンとピンのクリアランスで音がするのは仕方ないと思うけど
ルアーを巻いて負荷がかかってる時に音がするのは明らかにおかしい
150名無しバサー:2010/10/31(日) 04:01:27
所詮、利益のでないやっつけ仕事なワケだからメーカーも適当になるよね。
151名無しバサー:2010/10/31(日) 06:57:13
俺のTD-XとエンブレムZはもう限界です・・・異音とトラブルの連発
ぶっちゃけ次何買えば良いか解らんから買い換えられない
152名無しバサー:2010/10/31(日) 07:43:05
スプールピンとクラッチギアで鳴ってる音はしょうがない
スプールピンに少量のグリスを塗ると少しマシになる

カタカタッ音の原因が他にあるとすれば、ハンドルシャフトとボディーの間に詰めてある布みたいな部品が摩耗している可能性がある
153名無しバサー:2010/10/31(日) 13:40:05
ちょっと確認させてくれ。
そのカタカタ音ってルアー等で巻き取りに負荷が掛かった時だよな?
たとえて言うなら、ちょっとしたバックラッシュによるラインの飛び出しが
リールのどこかに当たっているような定期的な連続音?

もしそれなら、俺のSteez2台も同じ症状なんだが。
とりあえず、オーバーホールしてもらったんだけど、
ちょっと使ってるとまた同じようになっちまった。
154名無しバサー:2010/10/31(日) 13:43:43
ステは竿もリールも自体失敗作としか思えん
155名無しバサー:2010/10/31(日) 13:47:55
他にもハンドルとハンドルノブのクリアランスが緩いと言う可能性もあるな
156前スレ625 ◆NOIK6669KI :2010/10/31(日) 13:59:55
なんとなく一応コテ付けとく。

>>149
俺ももう一回購入店に連絡とってみる!

>>153
そうそうそんな感じ。
フロロ16使ってるんでゴワついたラインがどっかに接触してる音かなって、最初俺も思ってたんだけどね…やっぱ全然違うんだよなぁ…。
他に持ってる凛牙やitoが、そんな音鳴らないだけにやたら気になる;;
157名無しバサー:2010/10/31(日) 14:07:53
>>156
負荷が掛かった状態の時だけ音が鳴る?
スプールを外してハンドル巻いたらどうなる?
158名無しバサー:2010/10/31(日) 14:18:44
カタカタ音は教えてもらった通りやってみるわd

やっぱろくにメンテせずに十年以上使ってるとボロボロになるなw
もし次の買ってもメンテはちゃんとしよう・・・
159名無しバサー:2010/10/31(日) 14:28:39
>>119
批判なんてしてないが
160名無しバサー:2010/10/31(日) 14:37:02
つーかダイワZ過小評価しすぎだろ
超高剛性スーパーメタルハウジング、タフデジギア、超軽量超超ジュラル
ミンリアルプレシジョンスプール、アルティメットトーナメントドラグ他
エトセトラエトセトラ

これだけの内容のリールなんてめったにあるもんじゃないぞ
161名無しバサー:2010/10/31(日) 14:39:22
リールからドラグがでたときも音がでるしこんないいもんなかなかないぞ
そしてマグフォース3Dこれもすごいアイデア

なんか持った感じでプラっぽい?とかだけで判断してる池沼大杉
162名無しバサー:2010/10/31(日) 14:42:48
1000番台のレフトハンドルが出ないと話にならん
163名無しバサー:2010/10/31(日) 14:46:02
どうせフィッシング博で出るんじゃないのか
ダイワZはすごいから体験してみるべきだ
164前スレ625 ◆NOIK6669KI :2010/10/31(日) 14:46:16
>>157
うん。負荷かかった時だけだわ。
修理前はスプール外して巻いてみたけどなんも音しなかった。
修理から返ってきてからは試してないから、ちょっとやってみる。

まあでも同じだと思うけどなぁ…。
165名無しバサー:2010/10/31(日) 15:03:54
>>164
スプールとスプールが触れる部分を細かく調べた方がいいかもな
166149:2010/10/31(日) 15:04:05
俺の場合ギア比7.1:1のジリSHでハンドル1回転で7回音がしたし
それまで使ってたHLCスプールでは異常がなかったから
スプールが原因だというのはスグに分かったんだけど
キャスト時は音がしないからベアリングではなさそうだし
無負荷では音はしないしスプールエッジがどこかに擦れてる跡もないし
何が原因だったのか未だに分からない
まあ直ったからいいけど
167名無しバサー:2010/10/31(日) 15:37:08
スコXT1001に14lbナイロンでファットヤマセンコー3インチのノーシンカーを
無風状態で35〜40mは常に飛ばせるんだけど、ピクシーだともっと飛ばせる?
ベイトフィネスにはピクシーがお勧めみたいになってるけど、スコより優れてるのかな〜
168名無しバサー:2010/10/31(日) 15:55:21
>>167
いくらセンコーでも14lbでそんなに飛ぶか?
ホントに40m飛んでるならピクシーに期待しても無駄かと
169名無しバサー:2010/10/31(日) 16:23:12
3インチのチンコが精子を40m飛ばしたと聞いて
170167:2010/10/31(日) 16:32:47
>>168
クリアを一個でフルキャストで普通に飛びますよ

因みにバス歴は二十数年です。
キャスティング技術は並木さんにも負けない自信はあります。
171名無しバサー:2010/10/31(日) 16:41:50
>>167
使ってる竿を書いてよ。

キャスティング上手い人だから、ピクシーなら更に伸びると思うよ。
けど、14じゃなくて4ポンドラインの間違いじゃ無いの?
172167:2010/10/31(日) 17:00:49
ベイトに4lbなんて使ったことないです。
昔はフロロ6lbを巻いたこともありましたが、今は釣り場がハンドランディング出来ない場所なので最低でも12lbですね。

ロッドはバズトリクス6082Hです
ダイワで言うと以前使ってたアルディートチタン662MHに似たロッドです。

あっ、現在平日の早朝で出勤前がメインなので2ピースしか使えません。
173名無しバサー:2010/10/31(日) 18:04:16
TD-Zにピクシースプール入れるのは良いけど
実際
使用したらどんな感じなの?
誰か使ってるひと居たら教えてよ
174名無しバサー:2010/10/31(日) 18:22:35
ピクシーと同じ感じだろ
175名無しバサー:2010/10/31(日) 18:31:52
>>173
見た目じゃわからないって感じ
こんなにツンデレだとは思わなかったよ
オレだけに見せる顔もあるんだな、そんなことも知ったネw
ちょっと本気で迫ると、ビックリするくらい反応いいんだぜ
いつものアイツじゃなかったwww
176名無しバサー:2010/10/31(日) 19:12:29
KTFの68ピクシーめっちゃ評判良いんだけど
どんな感じになってるんでしょうか?
177名無しバサー:2010/10/31(日) 19:26:09
オナテクは並木さんには負けない自信があります
ふんふんっ、それで?
178名無しバサー:2010/10/31(日) 20:13:20
PX68って結構好感触な人多いね。明日にでも買ってくるよ。レポは…今さらいらないね…
179名無しバサー:2010/10/31(日) 20:16:26
TD-Z105HLとTD-X105HLをメンテナンスした。
もう古い機種なんだろうけど、4年ぶりにバス釣り復帰したんで。
メーカーOH出した方がいいのかな?
180名無しバサー:2010/10/31(日) 20:27:10
>>179
ある程度のメンテは自分で出来るんだろ?
メーカーへ出すのは必要と判断してからでいいんでないかい?
181名無しバサー:2010/10/31(日) 20:41:54
まだメーカーOH出す必要は無いと思うけど、昔ほど飛距離出ない感じがあったんで。

メンテナンスの効果確認してから考えるわ。
新しいダイワのリールは技術革新とかしてるよね?
新しいのも気になるんだが。
182名無しバサー:2010/10/31(日) 20:54:17
4年程度なら大してかわっとらんよ
183名無しバサー:2010/10/31(日) 21:00:09
TD-Z105HLデビュー直後に買ったから、さすがにフルモデルチェンジで更に軽くて、飛距離出る機種出てると思った。

184名無しバサー:2010/10/31(日) 21:06:34
>>178
レポ所望
185名無しバサー:2010/10/31(日) 21:18:38
ファントムトーナメントSS−15使ってるの俺だけっすか。
レベルワインド機構でなかなか使えるんだけどな〜。
ファントムZERO欲しいな〜。
186153:2010/10/31(日) 22:10:27
>>157
おれもスプール外したらそんな音しないんだよなぁ。
どこが悪いとかもわかんないから文句が言いにくいんだよなぁ。
スプール交換で治るとも思えない。。。
187153:2010/10/31(日) 22:41:04
a,あと、スティーズ自体は気に入ってるよ。
軽いしかっこいいし。
ロッドもSteezにしてる。これも気に入ってる。
駄目っていう人って、何が駄目なんだろか?
188名無しバサー:2010/10/31(日) 23:25:34
駄目って言ってる奴の大半は又聞きの情報か、飛距離しか求めない人だろ
189名無しバサー:2010/10/31(日) 23:59:30
>>185
飛ばないだろアレ
190名無しバサー:2010/11/02(火) 14:05:22
スティーズ100にジリオンHLCのハンドル移植できますか?
さらなる軽量化になるかしら・・・。

191名無しバサー:2010/11/02(火) 16:57:02
移植は可能だけど元々付いてるハンドルも結構軽いから
たいした軽量化にはならない気がする
あと移植するならボルトをロックするプレートも忘れずに
192名無しバサー:2010/11/02(火) 18:06:30
ハンドルの値段はHLCのが倍するよね〜
193名無しバサー:2010/11/02(火) 19:02:53
>>190
あれは軽量化というよりデコレーションパーツという感じだもんなぁ
194名無しバサー:2010/11/02(火) 22:48:07
デコジリオン
195名無しバサー:2010/11/03(水) 02:24:50
ハンドル移植はあまりメリットなさそうですね。

スティーズは軽いけどHLCのカッチリ感も捨てがたいなぁ…
196名無しバサー:2010/11/03(水) 06:27:57
Z2020って、3Dのメリットがほとんど体感できないって話だが
実際どうなの?
197名無しバサー:2010/11/03(水) 06:35:48
>>196

60個調整したところで、強いか弱いかだけだよ。
198名無しバサー:2010/11/03(水) 08:36:03
そもそもマグフォースVの時点で可変ブレーキなわけで
細かくわけられたところであんま意味ねーよな。
199名無しバサー:2010/11/03(水) 09:42:37
低回転時のブレーキの効き方が違うから使い分けできんじゃないの?と、カタログみる限り思うんだが使った感じどうなの?
オレはVとZの違いは体感できるから単なる60段階ブレーキのとはおもえないんだが。
200名無しバサー:2010/11/03(水) 11:56:37
Zはハイエンドである以上、目新しいセールスポイントが
必要なんだろうけど3D機構によって少なからず
重量アップしちゃってるよね。
でもシンプルで、剛性感と巻き心地、高級感
っていうコンセプトだとアンタレスとモロ被りなんだよな。

しかし地味だよなー。
プロでもZ、スティーズ、ピクシー、ジリオン、RYOGAは
結構使ってる人多いけどZは契約プロくらいしかいない。
1000番サイズが出てないってのもあるかも知れないけど。
RYOGAを参考にすると1000サイズだと220gくらいかな?
Zやスティーズを愛用してる人への訴求力は弱そうだな。
ダイワ派とマグブレーキ派っていう人種に対しても
6万はネックだろうな。
個人的にはモノブロックの廉価版とかメタMg対抗で
アルファスクラスの新リールが出たら売れると思うんだけど。



201名無しバサー:2010/11/03(水) 13:08:26
Zを使ってる契約プロって誰がいるの?
202名無しバサー:2010/11/03(水) 13:56:42
個人的にZはそこまでよくない。定価3万弱なら許せる <br> Z買うならジリオンの方がよい
203名無しバサー:2010/11/03(水) 17:36:40
あ、上でプロが使ってるって言ったのはTD-Zのことね。
DAIWA Zは並木がプロモで使ってるのとアメリカ組、
あとは庄司くらいかな?
204名無しバサー:2010/11/03(水) 18:58:32
「まだ新しいオイルのにおいがしますね」
「リールを買ったぐらいで恥ずかしいんだが」
「りっぱなリールです。ダイワジェッチュですか。」
「え・・」
「役所君、今ジェッチュって・・・」
「言ってません。」
「そうよねー。」「そうだな彼が間違えるはずはない。」
「私もそろそろ買おうと思ってるんです。ダイワジェッチュを。」
「なんでダイワジェッチュなんだ・・・」
ダンダンダン!
205名無しバサー:2010/11/03(水) 22:20:05
リョウガもそうだけど1000番を何のヒネリもなく
ダウンサイジングしても何か物足りないよな。
アンタレスとアンタレスARくらい別物でもいいのにな
206名無しバサー:2010/11/03(水) 22:45:21
個人的には1000番イラネ
2000番で十分
207名無しバサー:2010/11/03(水) 23:05:25
超コンパクトリョーガがでたらおもろいかも
208名無しバサー:2010/11/04(木) 00:40:13
そう言えばダイワで軽量プラグ用の丸型ベイトってあったかな?
209名無しバサー:2010/11/04(木) 18:06:56
>>208
ミリオネア・ライトや凛牙は駄目ですか?(´・ω・`)
210名無しバサー:2010/11/04(木) 21:19:09
>>209
シマノで言うカーディフとかカルコン50みたいな位置付けのリールじゃないと軽量プラグ用とは言い難い
211名無しバサー:2010/11/05(金) 00:37:05
>>209
赤ミリや凛牙は中量級がメインかな。
その辺はホント気持ち良く使える。
ダイワにはピクシーがあるからか、
100サイズより下の丸型は出さないね。

やっぱりアルファスだよ。
170〜200gくらいでスプール径は33〜35mm、
平底でそこそこラインキャパあるマグZスプール
カーボンじゃなくても普通のクランクハンドル、
実売3万切るくらい。ソルト対応

やれないことはないだろう。
これだけでかなり売れるはず。
あるいはアグレストやアドバンテージクラスのを
もうちょいちゃんと作るか。ダイワの下位機種は手抜き過ぎ。
上位機種売れなくなっちゃうかもしれないけど。

212名無しバサー:2010/11/05(金) 04:24:03
だいたい何でDAIWA ZとかいうTD-Zと紛らわしいネーミングにしたんだか・・・
213名無しバサー:2010/11/05(金) 06:41:45
チームじゃなくなったからだよ
214名無しバサー:2010/11/05(金) 09:11:35
プレッソとピクシーっておなじ径のスプール?
215名無しバサー:2010/11/05(金) 09:16:10
31mmで同じ径
216名無しバサー:2010/11/05(金) 09:39:13
つーことはZPIのベイトフィネスの枠みたいなやつプレッソ用って書いてあるけどピクシーのスプールでもいけるんだ
217名無しバサー:2010/11/05(金) 10:55:44
いけるよ
218名無しバサー:2010/11/05(金) 15:01:44
ありがとう!
買ってみるよ!
219名無しバサー:2010/11/06(土) 05:06:22
未使用TD-Z2506と新品カルディア2506
同じ17kならどちら買いますか?
TDの頃は始めてないので軽いハイエンド
程度しかわからないのですが
カルディア程度なら今でも性能的には多少上回ってるのでしょうか?
220名無しバサー:2010/11/06(土) 08:05:40
TD-Z2506だろjk
221名無しバサー:2010/11/06(土) 12:38:09
ピクシーより小さくて軽いのマダー?
222名無しバサー:2010/11/06(土) 13:59:54
222
223名無しバサー:2010/11/06(土) 17:52:44
そこまでいくと成人男性は使えんわ
224名無しバサー:2010/11/06(土) 18:09:35
柔らかいベイトロッドにピクシーがあれば陸っぱりではスピニングが必要ない事がわかった
べいとふぃねすって単純に面白いんだな
225名無しバサー:2010/11/06(土) 19:15:09
>>208
そんなのあったら欲しい
226名無しバサー:2010/11/06(土) 21:13:50
来年は何が出るのかな?
予想できる範囲では、
・Zの100番クラス+200番、100番共にレフトハンドル追加
・リョーガに7:1クラスのハイギア追加
・既存機種に、3Dマグフォース追加
程度は考えられるけども、ニューモデル登場はあるのかな?
227名無しバサー:2010/11/06(土) 22:17:12
>>226

リョウガのハイギアがZ。
Zの左は多分出ない

アルファスの3D(20段階)は出るかも
228名無しバサー:2010/11/07(日) 00:02:39
アイズ、リョウガライト出さないかな…。
229名無しバサー:2010/11/07(日) 01:10:30
>>219
17kは安いしZの方がいいよ
巻心地など不満もあるけど間違いなく
現行カルディアよりははるか上だよ
もしスピニング分解できるなら一緒に
ピニオン発注したら完璧よ
230名無しバサー:2010/11/08(月) 03:06:44
ここだけの話リョーガは来年廃盤になります
231名無しバサー:2010/11/08(月) 10:53:48
未使用TD-Z2506が17kなら安いね
定価で80kだからお買い得すぎるし自重はイグジストより軽いんじゃないか
232名無しバサー:2010/11/08(月) 13:47:13
いま時期オーバーホール出したら何日くらいで帰ってきますかね…?
HLCなんですが…
233名無しバサー:2010/11/08(月) 16:44:56
>>232
出す店による
早い店なら1週間から2週間
代理店通す店なら1ヶ月位かな?
ダイワならキャスティングやフィッシャーマンが早いと思う
234名無しバサー:2010/11/08(月) 16:47:36
修理に出すとメーカーに出すのを忘れる店がある
忘れた言い訳はメーカーのせいにする店員がいるから注意
235名無しバサー:2010/11/08(月) 18:30:11
それ、かつてオレが働いていたメーカー(釣り関係ではない)実際にあった。
店が修理で預かって、そのまま忘れて半年位放置。で、ユーザー大激怒。
店長が常連さんだからそちら(メーカー)が忘れたことにしてくれって泣き付いてきた。
面倒なことになりそうだから断ったけど。
236名無しバサー:2010/11/08(月) 19:30:09
アフターは意外とリョービが良かったな
うまい早い安いの三拍子
237名無しバサー:2010/11/09(火) 04:07:14
テス
238名無しバサー:2010/11/09(火) 04:11:55
あっ、書き込めた。
昨日セルテート触らせてもらった。
巻き始めがメチャ軽い、カチッと感も素晴らしい。
前もってたセルテートより断然いいし、今持ってるイグジストよりもいいかも・・・
欲しくなったw
239名無しバサー:2010/11/09(火) 05:06:20
スティーズ103なんだけど、購入後二回目の釣行くらいから、巻き取り時とピッチング系のキャスト時に、恐らくスプールからだと思うがシャリシャリ音がするんだけど…ラインの膨らみでの擦れ音じゃないのは確認済み。同じ症状の方おられますかね?又メーカー出しのオーバーホールで治るのか?教えて下さい!
240名無しバサー:2010/11/09(火) 05:47:55
>>239
シャリシャリ音はベアリングの可能性が高い
パーツクリーナで洗浄してオイルさせばぉK
241名無しバサー:2010/11/09(火) 06:03:22
>>240了解(゚Д゚)ゞベアリングって事は、スプールを抜き取ったボディー側スプールシャフトが納まる部分ですよね?試してみますm(._.)m
242名無しバサー:2010/11/09(火) 09:12:35
スプールにくっ付いてるベアリングだよ
243名無しバサー:2010/11/09(火) 12:28:10
スプール外してハンドル巻いて音が出なくなったらスプール周りの2つのベアリングが原因
244名無しバサー:2010/11/09(火) 13:31:33
切り分けしながら原因を探せるとかなり楽だな
245名無しバサー:2010/11/09(火) 13:56:51
キャスト時に音がするんだからスプールベアリング以外ない
246名無しバサー:2010/11/10(水) 19:03:31
リョウガ1016HとPX68でどっちにしようか迷ってるんですけどアドバイスください。用途は軽〜中量プラグ、ロッドはMクラスに装着予定です!
247名無しバサー:2010/11/10(水) 19:07:08
>>246
PX68で良いんじゃね?
248名無しバサー:2010/11/10(水) 19:18:43
軽量ってのが5g切るなら間違いなくピクシー
249名無しバサー:2010/11/10(水) 19:32:26
>>247
>>248
やはりそうなりますか…
7gのミノーなど抵抗の大きいものだったらどう?
PX68はラインキャパが気になっちゃう感じ…
250名無しバサー:2010/11/10(水) 19:34:53
男はリョウガ!迷いは禁物だぜ!
251名無しバサー:2010/11/10(水) 19:35:34
7gでもPX68ジャマイカ。
252名無しバサー:2010/11/10(水) 19:43:40
アドバイスくださった方々有り難うございました。
男でありたいですが、ホモでもいいのでPX68購入の方向で行きます!
253名無しバサー:2010/11/10(水) 19:48:43
>>252
>>250だが君の熱意に感動した!ぴくちーを選びまたえ。
254名無しバサー:2010/11/10(水) 21:10:51
でも5g以下を多用するならニューセルテもアリ
255名無しバサー:2010/11/10(水) 21:44:06
スティーズのシャリシャリ音が…の者ッス。パーツクリーナーで洗浄後オイル注して今日実釣!うんやっぱするわ…ラインがレベルワインド?かガイドを通過する再にカスリ音って出るモンかね?ちなみに103に16lbとチョイ太めライン使用なんだけど…擦れ音なんだよな
256名無しバサー:2010/11/10(水) 22:04:41
んじゃBB交換
257名無しバサー:2010/11/10(水) 22:09:32
オクでZ103ML買ったんだけど使い古したグリス?オイル?のニオイがハンパない!
OH出したらニオイ消えるかな?
258名無しバサー:2010/11/10(水) 22:19:28
>>257

ファぶりーズ
259名無しバサー:2010/11/10(水) 22:21:32
>>255
ベアリング外してピンセットをベアリングの内径から通して広げる
その状態でベアリングの外径を指で弾いて回してみろ
「シャッー」って音がしたら
洗浄が足りない
異物が残っている
オイルがきちんと隅々まで回っていない
ベアリングの寿命

この中のどれかだ
260名無しバサー:2010/11/10(水) 22:23:11
>>258
ファブリーズが何にでも使えると思ってるバカ発見w
261名無しバサー:2010/11/10(水) 22:28:39
なんか臭くね?
262名無しバサー:2010/11/11(木) 02:24:25
あんま調子に乗るとファぶっちゃうぞ?
263名無しバサー:2010/11/11(木) 13:27:07
じゃあリセッシュで。
264名無しバサー:2010/11/11(木) 15:02:08
ヤフオクでファントムマグサーボSSの未使用箱入りが出品されている。ちょっとなつかしい。
265名無しバサー:2010/11/11(木) 15:38:02
黒ジリオンの左売ってる店ってもうないかな?
266名無しバサー:2010/11/11(木) 17:41:49
>>257>>263
そんなレス来ると思ったよwテメーのリールにでもかけてろアホw
267名無しバサー:2010/11/11(木) 20:47:30
オイルの臭いやベアリングの音好きだぜ!
268名無しバサー:2010/11/11(木) 21:45:17
オレの足の匂いも好きだと言ってくれ…
269名無しバサー:2010/11/13(土) 00:18:44
リョウガ2020とZ2020。リョウガの方がいいかも。
270名無しバサー:2010/11/13(土) 00:28:06
何がどういいんだ?
271名無しバサー:2010/11/13(土) 00:37:02
飛距離が伸びる感じ。レベルワインダーの形状かな?
272名無しバサー:2010/11/13(土) 01:16:49
レベルワインダーの形状と位置なら、Zの方が遠投に適してるぞ。
273名無しバサー:2010/11/13(土) 01:27:52
Z20はレベルワインダーの穴が小さいからラインの抜けがリョウガより悪いと思う。
274名無しバサー:2010/11/13(土) 02:11:50
>>273
それは何故だかわかるかな?

答え) リョウガのレベルワインダーはZ2020に比べてスプールに近すぎるからなんだよ。
275名無しバサー:2010/11/13(土) 03:59:45
机上ならそうなるのかもしれないが個体差もあるから。
276名無しバサー:2010/11/13(土) 08:26:29
機械加工の仕上がり面が見えてるRYOGAは個人的に格好良いと思う
スプールの黒アルマイトも良い
277名無しバサー:2010/11/13(土) 09:26:01
バリウス300ってどうですか?
278名無しバサー:2010/11/13(土) 09:36:59
>>277
ここダイワスレなんだけど
279名無しバサー:2010/11/13(土) 10:18:25
ラインが20〜25ポンドなので影響あると思うです。
280名無しバサー:2010/11/13(土) 11:08:47
>>279
カバー打ちにでも使うのか?
281名無しバサー:2010/11/13(土) 12:35:13
>>277マグネットブレーキと遠心ブレーキがあるけどどっちが好み?
282名無しバサー:2010/11/13(土) 12:44:09
>>280
ラバジやビッグワームの遠投です。
283名無しバサー:2010/11/13(土) 13:39:03
>>282
それに使うにはライン太過ぎないか?
284名無しバサー:2010/11/13(土) 17:36:43
>>283
硬い竿にはフロロ20lbで遠投するから普通
285名無しバサー:2010/11/13(土) 17:44:42
閉店セールでジリオンとアルファスが半額で売ってたので買いました
10年以上使った初代TD-Xから買い換え
劇的に軽くはなったけど飛距離はジリオンもTD-Xも変わらなかった
アルファスに至ってはTD-Xより飛ばなかった
今でもTD-Xを現役で使ってる人が居る理由が解った
286名無しバサー:2010/11/13(土) 17:57:04
>>285
初代TD-Xって長い事メガの伊藤が使ってたリールだよね?
俺も昔使ってた、アブから乗り換えた時は飛距離の凄さに感動した
287名無しバサー:2010/11/13(土) 18:54:53
288名無しバサー:2010/11/13(土) 19:02:34
>>287
きんもーっ☆
289名無しバサー:2010/11/13(土) 19:17:42
>>287
これはちょっと痛いなぁ・・・
あれに思われるから要注意だよ。
290名無しバサー:2010/11/13(土) 19:20:32
>>287
すごいね!
リールでこれなら車や携帯なんか…
291名無しバサー:2010/11/13(土) 19:23:53
彼女が見たら引くぞぉ〜w
292名無しバサー:2010/11/13(土) 20:08:38
それハシタクか誰かの痛リールじゃなかった?

そういえば並木がZ2020のサムレストに
OSPのステッカー貼ってて、あの無駄なフラットスペースは
その為だったのかと笑ってしまった。
293名無しバサー:2010/11/13(土) 22:23:55
俺のスティーズ100HLも新品購入なのに数回使ったら巻くとザラザラ感がある…。
294名無しバサー:2010/11/13(土) 23:29:30
痛リールwwww
295名無しバサー:2010/11/13(土) 23:35:13
レブロスMX2004買っちゃった〜値段の割に高級機みたいなデザインでいいね
ラインローラーにベアリング入れれば完璧だぜ
296名無しバサー:2010/11/13(土) 23:41:56
>>295

おめ!
コスパ最強なんじゃないかな?
297名無しバサー:2010/11/13(土) 23:46:28
>>296
んだな!軽いし樹脂ボディなのにカッチリ感あるよ。
それにABSUスプールだぜよ! 個人的には新しいダイワのロゴもスタイリッシュで好きだし最高(d´∀`b)
298名無しバサー:2010/11/13(土) 23:50:42
>>295
そんな安物リールの糞ドラグで何ポンドライン使う気だ?
そしてラインブレイクしまくりか
氏ね
299名無しバサー:2010/11/13(土) 23:56:49
>>284
まぁおかっぱりならあるかもね。
20lbとかでの遠投はナイロンの方がいいかもね。
300名無しバサー:2010/11/14(日) 00:24:54
4〜5lbだけど。バスには十分でしょ
301名無しバサー:2010/11/14(日) 00:37:05
MXの話は安物リールスレでやってくれ
302名無しバサー:2010/11/14(日) 01:07:32
どなたか教えてくだされ。
旧イグニスで無負荷の状態でハンドル回して異音は出ないけど負荷がかかった状態で回すとどこからか異音がする
303名無しバサー:2010/11/14(日) 01:31:37
>>287

ほ、ほ、欲しいwww
304名無しバサー:2010/11/14(日) 04:17:43
>>302
シマノじゃないんだしどこかしら歪みが出るのが当たり前
305名無しバサー:2010/11/14(日) 04:49:27
>>299
ナイロンなんかでヘビキャロとかの底物遠投してもラインの伸びがあり過ぎて使い物にならんよ
扱いが楽ならPE使いたいぐらいだわ
306名無しバサー:2010/11/14(日) 07:22:09
>>302

ラインローラー
307302:2010/11/14(日) 08:22:47
>>306
フィネスチューンキット付けてるんだけど目視ではラインローラーには異常なし
ベアリング換えたほうが良いかな?
308名無しバサー:2010/11/14(日) 08:37:29
歪みw
309302:2010/11/14(日) 08:46:23
もう一台のイグニスは巻き心地悪いしシャーシャーうるさいけど負荷がかかっても変な音はしない
ボディーに問題有りかな?
310名無しバサー:2010/11/14(日) 09:45:04
メーカーにクレームじゃない?
311名無しバサー:2010/11/14(日) 09:57:19
ラインローラーにオイルさす
312302:2010/11/14(日) 13:57:44
色々試したらラインローラーがガタついてた使い物にならない最悪です
みなさん色々とありがとうございました。
313名無しバサー:2010/11/14(日) 17:58:57
通称 琵琶湖ルール

琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例 が見直し中です。
改正案が滋賀県のページで公開され、意見を募集しています。
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/dk00/20101110.html
良く読んで理解し、意見を述べておきましょうね。

ネットでウダウダ文句言ってても始まらないので市民の意見は正しい方法で行政に伝えましょう!!
意見を言っても、何も変わらないかもしれません。
ただ、意見を提出すれば、必ず記録には残ります。
反対意見の記録がなければ、なにも反対意見はなかった・・・という記録が残ります。
大きく違いますので、みんなの意見は正しい方法で提出しておきましょう!!


314名無しバサー:2010/11/14(日) 19:37:20
琵琶湖はバスを公認するべきだなw
315名無しバサー:2010/11/14(日) 21:05:18
全国の湖・河川からジェット・ウェイクのバカどもを閉めだしてほしいな。
あんなのは10km沖の海でやれ。
316名無しバサー:2010/11/14(日) 21:20:34
ルビアス、リグを回収するときカエルの鳴き声がする。
2年間ラインローラー以外メンテしてねえからかなw
317名無しバサー:2010/11/14(日) 22:14:39
>>316
昔はな、ハンドル回すとジージー鳴るのが当たり前だったんだよ!
318名無しバサー:2010/11/15(月) 12:06:14
>>285半額で買えたなんてうらやましい
319名無しバサー:2010/11/15(月) 22:41:16
ダイワのオイルをシマノにも使えるかな?
誰か教えて下さい。
320名無しバサー:2010/11/15(月) 22:46:09
ダメですよ。
ケミカル製品は純正を使わないと樹脂製部品が溶け出すのです
321名無しバサー:2010/11/15(月) 23:40:42
ダイワのオイルには溶剤が入ってるのか
322名無しバサー:2010/11/16(火) 07:43:26
シマノのオイル、グリスはダイワに使えるよ
323名無しバサー:2010/11/16(火) 09:46:17
そんなもんメーカー関係なく使えるに決まってるだろw
324名無しバサー:2010/11/16(火) 10:20:39
>>323
3つ前のレスくらい読めよ
325名無しバサー:2010/11/16(火) 10:34:45
溶けるわけないだろ信じるなよw
326名無しバサー:2010/11/16(火) 18:24:57
>>324
出直してこい
327名無しバサー:2010/11/16(火) 19:02:09
基本的にリール用オイルなら樹脂を侵すことはないだろ。
メーカー純正オイルならなおのことだ。
ダイワでもシマノでもアブでも他社製品に使っても問題ない。
328名無しバサー:2010/11/16(火) 19:35:24
>>319
使えなくはない。
だけど>>320が言うようなリスクが伴うから俺は純正を使ってるよ。
ダイワのオイルはザイオンは大丈夫だがCI4は溶かすし、シマノはその逆。
329名無しバサー:2010/11/16(火) 22:10:01
>>328

その理屈を説明してもらおうか?
330名無しバサー:2010/11/17(水) 00:41:53
>>286Xは持ってないけどTD−Zはかなり使いやすくて気に入ってるよ
331名無しバサー:2010/11/17(水) 12:41:55
>>329
どうせ屁理屈だろうから聞いても無駄だと思うよ
332名無しバサー:2010/11/17(水) 14:41:30
グリスとかオイルは別なメーカー同士でも上から追加しちゃって大丈夫?
一度綺麗に落としてからじゃないとまずい?
333名無しバサー:2010/11/17(水) 16:38:17
>>332
落とした方が無難
混ざってレスポンス悪くなるかも知れないし
落として着け直した方が、どのオイル・グリスが良いか比較出来るし
334名無しバサー:2010/11/17(水) 18:18:26
>>333
そっかぁ
不器用って訳じゃないけど、バラして組み直すの怖いんだよね
パカっと開けるとギアとか洗浄出来る様な造りにしてくれたら助かるのにね
335名無しバサー:2010/11/17(水) 18:35:18
>>334
Abuなら簡単なんだけどな、モラムしか知らないけど(´・ω・`)
てかここダイワスレだったな、ジリオンも簡単な構造だったわ
凛牙SSSは手をつけてない

怖いなら止めた方が良い
部品紛失、破損、ネジなめ…
色々と関門があるぞ
336名無しバサー:2010/11/17(水) 19:08:28
最近ミリオネアを初分解したら+の皿ネジなめちゃって
マジ泣きそうになった…
結局ドリルで穴ブチ抜いてなんとかなったけど
337名無しバサー:2010/11/17(水) 20:52:33
それ、おれもやったことがある・・・・
338名無しバサー:2010/11/17(水) 22:32:38
>>336
確かネジの上に盛ってからドライバー当ててネジ山作って固める粘土みたいなのあったよね
339名無しバサー:2010/11/18(木) 01:11:18
>>338

そんなのあるんだー
でもネジロック塗ってて完全に固着してたから
それでも無理かも。皿ネジじゃなくて普通のネジなら
ーに作って叩きながら回せてたけど
340名無しバサー:2010/11/19(金) 20:30:46
ダイワもそろそろ新しいブレーキシステムを作って
くれないかなぁ?インダクトローターを固定で
素材にカーボンを使って磁石は可変式に
341名無しバサー:2010/11/19(金) 20:59:16
日本語でおk
342名無しバサー:2010/11/21(日) 00:20:41
こてこて文系だからマグネットブレーキの仕組みを
いまいち理解してないんだけど、磁界に入るのは
磁石にくっつく物質じゃなくてもいいの?
343名無しバサー:2010/11/21(日) 02:08:33
すごく簡単に説明すると

キャストしてスプールが勢いよく回る

インダクトローターがニョキッと出てきて磁石の近づく

磁石とインダクトローターがくっつこうとしてスプールの回転を抑える(←ここ重要)

結果、スプールの回りすぎを抑える

で、インダクトローター元の位置に戻る

バックラッシュする事無くルアー着水

(゜Д゜)ウマー

これでわかっていただけるだろうか・・・
ちなみにインダクトローターが固定されてるモデルはあるからね
344名無しバサー:2010/11/21(日) 02:26:25
ダイワのマグブレーキは磁力で制動してる訳では
ありません。二極の中に回転する物質があると磁束が
発生し磁界が生まれます。そしてフレミングの左手
の法則に従って電流が発生する訳です。この動作が
抵抗となって制動力になるわけです。
ローターはアルミですが昔は鉄の合金でした
345名無しバサー:2010/11/21(日) 02:53:44
>>343
未だに磁力の吸着力で制動してると思ってる奴居たのか
346名無しバサー:2010/11/21(日) 09:19:48
シマノDCも同じ原理?

347名無しバサー:2010/11/21(日) 22:37:00
>>346

向こうは1/1000秒単位でコントロールしてる。
が、評判はまちまちだね
348名無しバサー:2010/11/21(日) 22:39:55
Z買った。
最高すぎます。
持った感じのしっくり感といい、飛距離もそうだし
パワーもえぐい。高い買い物だったけどこりゃいい。
アンタレスDCのLモードにはかなわないが、
Mモードよりもちょい飛ぶぐらいが、楽々毎キャスト出せる。
太いフロロでも圧倒的に飛ぶ。(ここはDCより上な点)
フロロ18でジョイクロ、スピナベ3/4投げてきたけど最高すぎ。
349名無しバサー:2010/11/22(月) 00:18:01
>>348

ネットじゃいろいろ言われてるけどそんなに悪くない
と思うよ。1000番が出たらほすぃー
350名無しバサー:2010/11/22(月) 08:16:13
>>348
キャストだけ気をつけたら優秀なリールなんだよな
351名無しバサー:2010/11/22(月) 11:24:39
気など使わずキャスト可能だけどな
てかそれが売りなんじゃ・・・
これ使って分かった事があるんだが、
マグVってやっぱ優秀かもしれん。
Z内にあるマックスブレーキね。
352名無しバサー:2010/11/22(月) 11:28:23
VとかZと言うのはスプール形状からくる呼称だろ
353名無しバサー:2010/11/22(月) 11:44:03
>>352
スプール形状だけじゃないお!マグブレーキのタイミングも違うお!
354名無しバサー:2010/11/22(月) 11:46:54
>>352がすごすぎて尻込みしてしまった。
355名無しバサー:2010/11/22(月) 11:49:24
>>352
ネタじゃないとするなら
スプール形状の違いだけでブレーキの名称が違うと思ってたのだろうか
356名無しバサー:2010/11/22(月) 11:53:06
え?おまえら知らないの?
V型のスプールがマグV
平底スプールがマグZだぞ
357名無しバサー:2010/11/22(月) 12:05:40
>>356 マジなのか!ガチで凄いな…
358名無しバサー:2010/11/22(月) 12:07:01
>>352>>356
俺も賛同する

遠投志向  マグZ(遠投仕様)>>マグV>>マグZ(遠投仕様以外)>>ノーマルマグフォース  安定志向

マグZにはスプリングの強い遠投仕様のものと、最初からローターが少しブレーキが効くゾーンに入ってるのがあるんだお
リョウガとか最近のがどうなってるのかは知らないけど
もう今後マグVのリールは出ないと思うから、従来のマグVくらいに調整されたマグZも出てくるだろうね
359358:2010/11/22(月) 12:10:01
あ、PXとかスプリング弱いけどそうか
リョウガはどうなんだろう?
360名無しバサー:2010/11/22(月) 12:27:45
やっぱりベイトはある程度でかくないとね
2000番は少々オーバースペックな気がするがかなり余裕が生まれる
361名無しバサー:2010/11/22(月) 12:31:17
>>355
おまえはZとVの違いは何だと思ってたの?
ブレーキの効くタイミング?
362名無しバサー:2010/11/22(月) 12:36:03
平底固定ローター:マグフォース
V底可変ローター:マグフォースV
平底可変ローター:マグフォースZ

よく覚えておくように
363名無しバサー:2010/11/22(月) 12:40:56
しかしV型スプールをやめたのは
間違いを認めたってことだよなー
技術の進歩でバスタブ型でも可変ローターを
埋めれるようになったのもあるだろうけどさ
364名無しバサー:2010/11/22(月) 12:45:23
いくらZ2020が優秀だろうと、あのデザインでは購買欲が湧かない。
365名無しバサー:2010/11/22(月) 12:52:40
俺は好きだけどなZ
366名無しバサー:2010/11/22(月) 14:41:54
>>361
顔赤いけど熱でも出たか?
367名無しバサー:2010/11/22(月) 15:57:20
平底ってどうやってローターせり上がらせてるの?
368名無しバサー:2010/11/22(月) 16:05:15
>>366
素直に負けを認めろよw
369名無しバサー:2010/11/22(月) 17:30:59
>>367
ローターのウェイトが当たる所にはテーパーがついてる
370名無しバサー:2010/11/22(月) 18:01:56
>>368
えっ?
371名無しバサー:2010/11/22(月) 18:04:34
372名無しバサー:2010/11/22(月) 18:16:50
>>371
>>352から読み直せ
373名無しバサー:2010/11/22(月) 18:19:29
なんかものすごい禿がいるなぁ
374名無しバサー:2010/11/22(月) 18:20:21
V型のスプールのマグZ
平底スプールのマグVってあるのか?
375名無しバサー:2010/11/22(月) 18:22:00
>>374
もうやめろ
死んでも間違いを認めないだろう
376名無しバサー:2010/11/22(月) 18:30:00
まあおそらく今後マグVは出ないだろうな
ある程度キャパのあるスプールならまだしも
PXにいたっても平底だったし
377名無しバサー:2010/11/22(月) 18:43:06
マグVの方がやっぱり馴染んでるからTD-Z103MLタイプR+とステ103HLは手放せん…

ってか最近はあまり見ないけど103のスプールを100に交換する意味とか考えたことあるのかな
378名無しバサー:2010/11/22(月) 18:47:48
設定的には軽量ルアーにはマグVの方が向いてる事にしてるのに何故ピクシーは…
379名無しバサー:2010/11/22(月) 18:47:51
>ってか最近はあまり見ないけど103のスプールを100に交換する意味とか考えたことあるのかな

婉曲しないでもっと言いたいことストレートに言ってくださいよ
380名無しバサー:2010/11/22(月) 18:50:55
ダイワのサイトでも見てろボケナスって事
381名無しバサー:2010/11/22(月) 19:30:37
どうしてもユーザーは新しいもの好きだろうし
メーカーも新商品や新システムを出し続けなければいけない
いくらマグZやそれ以上が出ても、マグVの使いやすさにはかなわない
飛距離もそんなに変わるとも思えない。
ダイワはタフ思考になっている近年のバス事情にあわせてると思うけど
それは外観や作りではなく、細かく言えば太いフロロがいかに使いやすくなるか
のほうが重要。
その場合、皮肉なことに、新しいマグZとかではなくマグVが勝ってるという・・
382名無しバサー:2010/11/22(月) 19:37:01
>>381
なんでV型スプールの方が使いやすいと思うの?
(言っておくけどローターの出始めなんてスプリング次第だからね・・・)
383名無しバサー:2010/11/22(月) 20:11:39
随分伸びてると思ったらこの様か
384名無しバサー:2010/11/22(月) 20:14:52
>>382
なんで自分でチューンする事が前提になってんだよ
385名無しバサー:2010/11/22(月) 20:31:53
どこにチューンするなんて書いてあるんだ?
386名無しバサー:2010/11/22(月) 20:34:47
V底はテーパー部分でラインがずれて浮くから嫌い
387名無しバサー:2010/11/22(月) 20:36:54
間違いを認めたくないのはわかるけど
>>353=>>354=>>355=>>357は早く>>352に謝れよ^^;
388名無しバサー:2010/11/22(月) 20:42:19
これが基地外か
389名無しバサー:2010/11/22(月) 21:23:07
触れるな危険
390名無しバサー:2010/11/23(火) 02:44:48
>>374
ないよw
391名無しバサー:2010/11/26(金) 00:03:24
Zの3Dブレーキは従来と何が違うんだ?
392名無しバサー:2010/11/26(金) 09:25:41
ダイワのHP見てこい
393名無しバサー:2010/11/27(土) 00:09:47
タイプRとタイプR+のスプールって見た目で違い判る?

中古でZ買ったんだけど開いてみたらRのスプール入ってた
インダクトローターはパッと見ITOのスプールと同じだったんだけど
ITO=RだからRのスプールなのかな?
それともパッと見で区別付かないような微妙な違い?
394名無しバサー:2010/11/27(土) 00:19:54
チューンにこだわる奴ほどヘタクソばかりで萎える
リールは買ったままのノーマルで使えや
くだらん事しとる暇あるなら釣りの腕磨け

by下野正希
395名無しバサー:2010/11/27(土) 01:59:35
お情けで残ってる老人の戯言
396名無しバサー:2010/11/28(日) 08:02:31
初心者です。
はじめてのベイトリールを買おうと思ってます。
アルファスを買おうと思ってますが、3種類ありますが、それぞれの特徴と違いを教えて下さい。
ちなみに、お薦めのリールがございましたら、教えて下さい。
397名無しバサー:2010/11/28(日) 09:36:40
>>396
ノーマル・・・紫色、カタログ落ち、海水OKのバーサタイルベイトリール、180g
TypeF・・・シルバー、CRBB以外も使い淡水専用、ギアの素材が違うためかノーマルより5g軽い175g
Rエディション・・・明るいシルバー、海水OK、カーボンクランクハンドルによりTypeFよりさらに5g軽い170g、後期コルクノブ
150・・・金型が全く違く大きく重い、ロングハンドル、主にターゲットはソルト、ワイドスプール、ラインキャパ豊富、マグフォースZ(遠投仕様でなく最初から軽くブレーキが効く仕様)、
398名無しバサー:2010/11/29(月) 10:12:44
ギア比で選べ
399名無しバサー:2010/11/29(月) 10:23:11
後はノーマルはブラスメインギアに高強度ピニオン(他はアルミギア)
Rエディションはスプールが超々ジュラルミンで軽量化されてる
400名無しバサー:2010/11/29(月) 10:31:37
普通のマグV程度なら機構を排除して軽量化した方がイージーになると思うんだよな
メリットなんてブレーキを強く設定しても巻き重りがないくらいじゃないか?
可変ローターの旨みを引き出すにはもうちょっとスプリングを強くした方がいいと思うわ
401名無しバサー:2010/11/29(月) 21:28:20
購入相談お願いします。
3年シマノのバイマス1000sと2500sをそれぞれ渓流とバスで使用していましたが、ガタがきたので買い替えます。
今回は渓流とバスで共有したいので、2004にします。価格的に三万円代で調べてみましたがダイワはこの価格帯あつくての相談です。
1、渓流とバス共有したい。渓流は川幅5〜10mでミノーイング。
2、弄りたい。ヘッジホッグでBB追加とハンドルを木製にしたい。
以上を踏まえて具体的に何が良いですか?
長くなりましたが、教えてください。
402名無しバサー:2010/11/29(月) 21:30:13
3、バスは虫系、ライトリグ、小型ミノー、シャッドです。
403名無しバサー:2010/11/30(火) 14:56:50
レガリスって性能面でどうですか?
404名無しバサー:2010/11/30(火) 16:47:33
>>403

価格相応だけど必要にして充分な性能
405名無しバサー:2010/11/30(火) 20:05:30
406名無しバサー:2010/11/30(火) 21:15:08
今新品でレガリス買うくらいならレブロスMXだな
大幅な軽量化がされている分お得。
407名無しバサー:2010/12/02(木) 23:36:05
大幅な軽量化=劣化
レガリスのほうが遥かに高機能
408名無しバサー:2010/12/03(金) 00:05:05
使った事もねーのに知ったかすんなよ。レガリスが勝ってんのは安いって事だけだろ。
遥かに高機能って・・・
笑わすんじゃねーよ!
 
最近レブロスMX2506買ったけど、7000円以下で買えるリールとしては十分すぎるくらいの性能だよ。
海用にもう1台欲しいくらいだよ。

409名無しバサー:2010/12/03(金) 00:37:00
旧レブロスが良いよ。
410名無しバサー:2010/12/03(金) 00:43:46
>>408
いちいち言わなくてもさっさと買えば?
411名無しバサー:2010/12/03(金) 01:23:48
ね、バカでしょMX厨ってw
412名無しバサー:2010/12/03(金) 02:31:19
>>408

俺はレガリスも新しいレブロスも使っているけど
巻き心地とバランスはレガリスの方が良く感じるぞ?

レガリスの使い良さに軽さ+を期待してレブロス買ったのにちょっと残念だった

413名無しバサー:2010/12/03(金) 09:43:23
ついに
臨時収入のおかげで
RYOGA2020H購入。うれしい。
このリールにあわせる為に竿も用意してたんだよ。
この一年は、釣りに使えるお金はアルミボートで飛んでいったので
購入を一年半も我慢してたんだよねぇ。
うれしい。ひゃっほーい。

414名無しバサー:2010/12/03(金) 09:46:17
>>413 のつづき
釣り場で出会ったビッグベイト好きのシマノ厨にいわせると、
「00カルカッタより劣る。完全にダメリールの典型。」
と言われたけど

そんな事はない。
あの剛性感、シルキーな巻き心地、
賛否両論あるデザインも

僕にとってはすばらしいっです。

釣具店のお兄ちゃんにその話をしたら、
「それはただのシマノ厨。触ったこともないリールを
自分の好きなメーカーではないってだけで批判している輩。
そんな意見は無視ですよ。
釣り具屋としては言ってはいけない意見かもしれないけど、
(高いモノ売る方が儲かるので)
はっきりいってRYOGAは今までのリールと比べても別格。
バス釣りだけしかしないならまだしも、いろんな釣りをする人なら
お金を必死に貯めて買う価値のあるリールだよ。
カルコンDCよりよっぽどお勧めします。
DCより安いけど。
ホントは、儲かるからDC買って欲しいけどね。
でも、どちらかで迷っているなら、あえて安いRYOGAを進めるよ。
それくらい本当にお勧めです。

と言われました。
今から使うのが本当に楽しみです。
415名無しバサー:2010/12/03(金) 09:56:49
俺シマノだけど、今はほんと各社良いよね
お互い
416名無しバサー:2010/12/03(金) 12:37:36
リョーガいいよねぇ。俺もほしい。
417名無しバサー:2010/12/03(金) 13:26:37
>>414
触った事ないけど見た目だけでもメカメカしくて好きだわ
418名無しバサー:2010/12/03(金) 15:42:06
RYOGAよりカルコンのが明らかに上。
まずRYOGAはデザインがダサすぎて買う気にならない。
419名無しバサー:2010/12/03(金) 15:46:43
キリッ
420名無しバサー:2010/12/03(金) 15:54:39
シマノ厨はどのスレでも例外無く邪魔だな
421名無しバサー:2010/12/03(金) 15:57:36
>>418
明らかにと言ってるくせに最初に批判するのが見た目www
使ったこと無いの丸わかり
422名無しバサー:2010/12/03(金) 17:06:04
RYOGA1016使ってるけどめちゃめちゃいいよ。
デザイン・剛性・飛距離・巻き心地、俺の中ではパーフェクトに近い。
コンクエスト100も持ってるけど俺はRYOGAのほうが上だと思う。
ビッグベイト用に2020も欲しい!
423名無しバサー:2010/12/03(金) 17:09:14
リョウガのブレーキのフィーリングってどんな?
HLCに近い感じかな?
424名無しバサー:2010/12/03(金) 17:24:55

ジリオンType-Rかっこええけど、いくらするんだろ
425名無しバサー:2010/12/03(金) 17:28:08
むしろ痛いのはダイワ厨かと。
客観的な判断できるならRYOGAはありえないし、まず重すぎる。
426名無しバサー:2010/12/03(金) 17:45:22
>>425
ベイトはシマノしか使った事がないが丸型はシマノも重いだろ
427名無しバサー:2010/12/03(金) 18:22:41
RYOGA2020 295グラム
RYOGA1016 255グラム
ニューカルコンDC200 260グラム
ニューカルコンDC100 240グラム
カルコン200 265グラム
カルコン100 225グラム

明らかにRYOGAのほうが重いのですが。
428名無しバサー:2010/12/03(金) 18:33:02
カルコンは巻き取りが遅すぎてかったるい
429名無しバサー:2010/12/03(金) 18:37:08
カルコンはあの金色穴だらけボディがどうしても好きになれん。
シルバー穴無しだったら買ってた。
430名無しバサー:2010/12/03(金) 18:38:26
カルコンのあの変なブランキングは確かにセンスが悪い
431名無しバサー:2010/12/03(金) 18:55:00
センスはどっちもどっちだし好み
まあRYOUGAのが設計が新しい+精度煮詰めてるかもね

>>428-429はジキングのハイギア200をハンドル変えたら?
432名無しバサー:2010/12/03(金) 19:00:03
いや、けっこうですw
433名無しバサー:2010/12/03(金) 19:32:53
海魂DC
434名無しバサー:2010/12/03(金) 20:27:36
>>427
多少重い程度だろ
30gでガタガタ言う位なら釣りなんてしないで筋トレでもしてればいい
435TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/03(金) 20:34:33
RYOGA叩きもカルコン叩きも程々にな。
嫌いな物を嫌いって声高に言っても別に良い事ないだろ?

クラッチ返りさえ気を付ければ、RYOGAは本当に良いリールだよ。
剛性感や巻き心地もさることながら、ドラグの性能はガチで他を凌駕しとる。

>>414さんも障害物の少ない場所ではフルロックにしないで、是非ドラグの滑らかさを堪能して欲しいな。
滑り出しが本当に滑らかだで、不意に大物が来た時なんかも凄く頼りになるよ。
436名無しバサー:2010/12/03(金) 20:45:08
>>435
クラッチ返り詳しく
437名無しバサー:2010/12/03(金) 21:10:56
クラッチが返る奴はキャストが下手
投げ方がおかしいからハンドルが動いてキャストが返る
438437:2010/12/03(金) 21:11:37
×キャストが返る
○クラッチが返る
439TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/03(金) 21:43:19
>>437
その通り。
ワシがRYOGAのクラッチ返りでピニオンいわした時は、無理な体勢からヘビキャロ投げようとしたりして、
キャスティングフォームがブレ気味&リールに変速的な負荷が掛った時だった時だったわ。

キャスティングの上手い下手とか関係無しに、右巻きよりは左巻きの方がサイドやスリークウォーターでキャストした時に、
ハンドル部に無駄な遠心力が加わってクラッチ返りを起こし易いで、そこは気を付けた方が良いと思うよ。

>>437
↑で書いた通りだよ。残念ながらソフトバリアタフクラッチは全然タフじゃないんだわ。
最近のは改善されとるらしいがね。初期のはリコールもんのヘボさだったよ。
ワシのは普通に修理だしたら、無償でピニオン再研磨&ベアリング交換&ドラグのバネ強化までして貰えたが。
440TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/03(金) 21:46:05

>変速的な負荷が掛った時だった時だったわ。って何だ!!

ちょっと乾布摩擦してくる・・・OTL
441TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/03(金) 21:48:17
あと、>>439の下の>>437>>436の間違いでした・・・飲み過ぎ失礼・・・・
442名無しバサー:2010/12/03(金) 22:20:31
>>424

ブログに出てた奴だよね?

現地で400ドル、欧州で290ユーロくらいなのでPX68と同じ位になるんじゃね
443437:2010/12/03(金) 22:25:29
>>439
詳細乙
444名無しバサー:2010/12/03(金) 22:29:13
キャストの遠心力で戻るクラッチってのは機械としてどうなんだ?
経験した事がないから理解出来ない
445名無しバサー:2010/12/03(金) 22:38:07
>>423
ブレーキフィールはHLCとは違うよ。
RYOGAのほうが誰にでも扱いやすいセッティングになってる。
飛距離はさすがに負けるけど、その分圧倒的にバックラ率は低い。
446名無しバサー:2010/12/03(金) 23:19:39
TAMAは良コテぶってるが川バススレでの言動見れば・・・・・・
447TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/04(土) 08:28:21
ワシが良コテな訳ねーだろww
良コテだったらお前みたいな気持ち悪い粘着は居らんてwww
448名無しバサー:2010/12/04(土) 15:31:39
>>444
グリッピングレフトの形状の時は、たまになってたな。
ミラーレフトだとならないけど。
449名無しバサー:2010/12/04(土) 17:55:07
414です。
みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
注意事項にも気をつけて楽しみますね。
もうこんな季節なので、ひょっとしたら来年3月くらいが
リール下ろしの日になるかもしれません。


冬はメバルに行きますので。

でも、できるなら早めに使って楽しみます。
450名無しバサー:2010/12/04(土) 18:38:52
>> 414
リョウガ良いと思う。
私はカルコンDCからリョウガに替えました。
451名無しバサー:2010/12/04(土) 19:05:08
>>414

ダメリールだけど問屋orメーカーに返品できないから、カルコンの良さを知らない素人に、
これがお奨めって言って在庫処分してる様に見えるのはオレだけか?
452名無しバサー:2010/12/04(土) 19:35:55
カルコンとRYOGAは売れてる数からしたら比べ物にならないしな
453名無しバサー:2010/12/04(土) 20:13:38
>>451

>>414だけど、ごめんね。反論するよ。
これでも、バス歴30年以上。
インビンシブル(知ってる?)でファーストフィッシュを釣った
おっさんバサーです。

ごめん。ちょっと素人っぽく書いてみたけど、解ってても人に聞く。
継続的に使っていない以上、モノの良し悪しを簡単に判断しない。

それぐらいの分別は付いている大人ですが何か?
454名無しバサー:2010/12/04(土) 20:24:14
オッサン!頑張れお!
455名無しバサー:2010/12/04(土) 20:39:33
>>451
釣具屋が「高いほうが売れるほうがいいけれど、それでもこれが一押しです。実はこっちのほうが上なんです」と言う場合、
なんらかの釣具屋の都合で売りたくてプッシュしている可能性を疑うってことであり、
たとえば在庫処分やダイワから販売促進を頼まれているとかカルコンDCがほっといても売れるから店員が積極的に宣伝しないだけとか
値段的にこれなら買ってくれるかもしれないと思える売れそうなものを売るために言っている可能性を感じる ってことだろ?
「リョーガは別格、買う価値あるリール〜本当にお勧めです」の部分は普通は普通ではないぐらいに香ばしい文句なところもあるもんな。
456名無しバサー:2010/12/04(土) 20:39:36
バス歴30年…。俺はまだオヤジのティン玉の中だったお!
457名無しバサー:2010/12/04(土) 20:59:41
>>452
カルコンって10年選手だし発売当初はまだバスバブルの頃だから
単純には比較できないでしょ。
とはいえ、10年後にRYOGAが残ってるとも思えないけど。
458451:2010/12/04(土) 21:38:51
>>453

>>414-413 会話の部分から察する意見を書きました、言葉足らずな部分は>>455が代弁してくれてると思う


因みにバス歴25年超(生まれて初めて書いたので恥ずかしいw)

インビジブル?

カルコン、リョウガに関してはカルコン50、100、200、新旧カルコンDC100、200、リョウガ2020、2020Hを購入した経験あり
旧カルコン系ではトラブル皆無、現在も50、200を使用中、旧カルコンDCも目立ったトラブルはなかったが特に思い入れもなく
新型100、200DC購入時に知り合いにあげた


リョウガはキャスティング性能は最近遠心の出番が多かったせいもあるかもしれんが
DCどころかノーマルのカルコン以下に感じた、唯一の長所はオーバーブレーキなんで娘がバックラせずに投げれた

デザインが気に入って発売後すぐにロー&ハイギア買ったけど
二台ともレベルワインダー不良で残念ながら修理後、即手放した

リョウガは2ヶ月で10回位の使用なんで継続的に使ってると言えないのが気が引けるけど

初期ロットだったからかも知れんが、絶対知り合いには薦めないレベルのリールだった
459451:2010/12/04(土) 21:43:10
そして追記

10カルコン100DCが大物掛けたらすぐにゴリが出たので、またリョウガに期待して1016を購入予定w
460437:2010/12/04(土) 21:50:02
>唯一の長所はオーバーブレーキ
お前がブレーキ掛け過ぎなだけじゃね?
461名無しバサー:2010/12/04(土) 21:52:23
ダイワはリョウガじゃなくてモノブロック的なデザインでミリオネアを出すべき
462名無しバサー:2010/12/04(土) 21:54:55
>>461
禿同
463451:2010/12/04(土) 22:00:33
>>460
それもあるかもしれんな

けどモノブロックで気持ちよく飛ぶナベがブレーキ強めにしないとバックラしまくりで扱いづらかった

1016買った時の為に明日からキャスト練習からやり直すよ
464名無しバサー:2010/12/04(土) 22:09:48
モノブロックとリョウガじゃラインキャパ違うから何とも言えないな
465名無しバサー:2010/12/04(土) 22:12:23
ブレーキ強くて何がダメなの?
466名無しバサー:2010/12/04(土) 22:35:31
>>458
バス歴25年超でインビンシブル知らない?
とりあえず、「インビンシブル」で検索してみな。

インビジブルだと、目探インビジブルしか出てこないよ。
(あとは映画)

そのレベルの知識でバス歴25年超は、ちょっとうさんくさいなぁ。

467名無しバサー:2010/12/04(土) 22:45:57
オーバーブレーキ ではあると思う。
468名無しバサー:2010/12/04(土) 22:51:30
インビンシブル=ラパラだよ。

“インビンシブル ルアー ”で検索したら一発で出てくるよ。
469名無しバサー:2010/12/04(土) 22:57:13
うわー

おんなじフィンランド出身のルアーだけど、
ラパラじゃないよ〜。

ラパラには敵わなかった
日本語訳
「無敵」
だよー
470名無しバサー:2010/12/04(土) 23:00:24
ニルズマスターのインビンシブルは25年プラスちょっとなら普通は知らないと思われ

メーカーと名前とどのルアーがそのルアーか見ればわかるぐらいは後になって知っていたけど
471名無しバサー:2010/12/04(土) 23:27:45
466がキモイ
472名無しバサー:2010/12/05(日) 00:19:24
凛牙をブラッシュアップし続けてくれればいいのに
473名無しバサー:2010/12/05(日) 01:22:10 BE:1978009294-2BP(0)
俺もカルコンやらDC使ってきたけどおまいら一回琵琶湖でビッグベイトやらジャイアントベイトやら使ってる奴見てこいよ。
ほとんどがリョウガかカルコン400だぞ。
カルコン200じゃリョウガ2020の足元にも及ばん。
474名無しバサー:2010/12/05(日) 04:22:27
モノブロックって色々出てるけどいいの?
ミリオネアライトや凛牙と比べて変わるもん?
475TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/05(日) 07:59:58
>>458>>467
オーバーブレーキってのはちょっと違うんじゃね?
メカニカルブレーキを締め込み過ぎずに、重くて空気抵抗の大きなルアーを飛ばしたいとかさ、
特殊なブレーキが必要な人の為の領域もバッチリ確保してますよって感じだと思う。

ま、ワシも通常の釣りでは基本ダイヤル4〜6、MAXでダイヤル8までしか使わんがねww
8でも強風の中でダブルウィローのスピナベをガンガンフルキャスト出来るし。

でもジャイアントベイトとかになると、また話が違ってくるんだろうな。
メカニカルを締め込まないとスプールがヤバいし、ブレーキが弱いと少しの風でバックラ祭り・・・
ここでRYOGAの出番って訳だ。乗せ替え組が多いのも納得だわな。ワシの周りでも数人居るし。
巻き心地を犠牲にせずにバックラを防げるブレーキってのはありがたいよ。
476TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2010/12/05(日) 08:02:06
なんかスゲー援護しちゃった・・・・DAIWAワシに何かくれ!!
477名無しバサー:2010/12/05(日) 09:31:45
ブラックシープをまた出してくれ〜
203を追加して。
478名無しバサー:2010/12/05(日) 10:34:58
マグじゃどう足掻いても遠心にはかなわんよ
479名無しバサー:2010/12/05(日) 13:14:35
PX68買ったんだけど、すげーいいじゃん。
アルデも気に入ってるけどこっちも気に入った。
ちょっと値段設定が高い気がするけど気に入ったからまぁいいや。

つーか、まだ遠心がいいだのマグがいいだのいってんの?
どっちも使い分け。わかんねーならだまっとけ。
あと、ダイワのマグVやZは普通のマグじゃない気がするんだが?
480名無しバサー:2010/12/05(日) 13:49:50
>>477
レフトモデルも追加でな
481名無しバサー:2010/12/05(日) 14:46:14
ねーねールビアスってお買得ー?
482名無しバサー:2010/12/05(日) 14:50:40
お買い損ですよ。
あのリールは、最高級リールを使う人が、
使い分ける場面で使うリールなのです
483名無しバサー:2010/12/05(日) 15:48:08
俺は新型セルテート買うために金貯めてる。
あと10000円あれば買える。
待ってろよ、絶対買ってやるからな。
484名無しバサー:2010/12/05(日) 17:05:41
NEWセルテはシマノチックな真樹心地がなんともいえん
あれはイクわ
485名無しバサー:2010/12/05(日) 17:14:13
>>484
真樹日佐夫がどうした
486名無しバサー:2010/12/05(日) 17:30:43
>>479
PXやピクシーはベイトフィネスだ何だって騒がれてるが、
とうの昔にカルカッタ50XTで達成してる次元なのだが
487名無しバサー:2010/12/05(日) 17:36:22
トーナメンターでカルカッタ50なんか使う奴いないからw
488名無しバサー:2010/12/05(日) 17:47:10
巻き上げ長47cmじゃ話にならないな
489名無しバサー:2010/12/05(日) 22:34:19
>>486
いやいや流石にスプール重量から来る差はでかい
普段は気にもしないが、あまりにも巻き上げ速度遅いしな
490名無しバサー:2010/12/05(日) 22:51:54
達成してるってw
使ってみたらわかるよw
とくにKTF。
491名無しバサー:2010/12/06(月) 00:06:52
10年前のTD-S、TD-Xのスピニング、5年前のルビアスなんだけど
巻き取りでスプールがシャカシャカ言ってウルサイから買い換えようかな・・
今のリールも数年使えばシャカシャカいうのかな?
492名無しバサー:2010/12/06(月) 01:58:42
>>490
使った事がないのは良く分かった
493名無しバサー:2010/12/06(月) 03:02:57
カル50XTが名機なのは知ってるが、>>486を言い出したら
1500Cは何年も前にその領域に到達してる現実があるw
494名無しバサー:2010/12/06(月) 07:31:24
皆さんのダイワのリールがシャリシャリ言うのは単に軽くて感度がいいから
故障や不具合ではないですよ
ゴリゴリ言うのは仕様ではなくお前らが大事に扱わないから
因みにシマノ軽量リールにもシャリシャリ言う機種があるんだよ
だいたいシャリシャリ言うのは当たり前なんだよ!
貴様らが車に乗って「エンジンルームからエンジン音が聞こえて気になる」
って言ってるようなもんなんだお?
だまれわかったか!
495名無しバサー:2010/12/06(月) 08:48:35
>>494
なんでだんだん怒ってくるの?
496名無しバサー:2010/12/06(月) 12:31:08
イグジストとセルテートとブラディアは国産なのに他はなんでタイランド産なの?
497名無しバサー:2010/12/06(月) 12:43:45
ジャガーに乗ったこと無いのかw
498名無しバサー:2010/12/06(月) 12:58:18
ジャガーってあのインドの?
それとも横田?
499名無しバサー:2010/12/06(月) 19:40:01
ゴルフ(右ハン)に乗ったこと無いのかw
500名無しバサー:2010/12/06(月) 21:55:29
来年ジリオンシリーズの新機種が出るって聞いたんだけどホントかな。
ホントだったら嬉しいな。
501名無しバサー:2010/12/06(月) 21:57:37
赤ジリかな
502名無しバサー:2010/12/06(月) 22:25:16
>>494
買った時はスプールがシャリシャリ言わないのに
数年経つとシャリシャリ言い始めるのはなんでだぜ?
503名無しバサー:2010/12/06(月) 22:34:05
砲丸と間違えてリョウガ投げちゃった
504名無しバサー:2010/12/06(月) 23:10:56
>>500
http://reelman.naturum.ne.jp/e1127359.html
これ以外でなんか出るん?
505名無しバサー:2010/12/06(月) 23:27:35
>>504
これ普通にアメリカで売ってるヤツだろ。
TDジリオンタイプRでググったら出てくるよ。
去年出た7.3リミテッドのアメリカ版だよ。
来年出る新機種ではないぞ!
506名無しバサー:2010/12/07(火) 00:05:27
>>498 うけたww
507名無しバサー:2010/12/07(火) 10:09:00
9.3位の出して欲しい
508名無しバサー:2010/12/09(木) 11:56:26
ローギヤ欲しくてジリオンを考えたがTD-Zの美品を中古で買ったぜ!
509名無しバサー:2010/12/11(土) 19:14:05
>>508
俺も同じくTD-Z買った
510名無しバサー:2010/12/11(土) 19:44:12
ゼロレベルワインドの復活マダー?
511名無しバサー:2010/12/11(土) 21:24:35
ますます鋭利になって復活です>ゼロフリクションレベルワインド
512名無しバサー:2010/12/11(土) 21:45:54
>>508 >>509 大正解!!
ジリオン=剛性UPを謳いつつ実はTD-Zの廉価版
材質を下げて重くしただけ、しかし、ばれるのが怖いから、
ギヤ比を変えて値段も上げた。
そうすればTD-Zのバージョンアップみたいに見えるから。
513名無しバサー:2010/12/11(土) 22:39:38
>>512
不正解!
514名無しバサー:2010/12/12(日) 01:01:13
>>512
釣りだと思うがそれはないよ
剛性面では明らかにジリオンのが上

TD Zがバランスの取れたいいリールにはちがいないが
515名無しバサー:2010/12/12(日) 08:14:42
>>512
大して長い文章でもないのにツッコミどころ多いぞw
516名無しバサー:2010/12/12(日) 19:39:14
SteezにPXのスプール入れてみたいんだが、入るものなの??
517名無しバサー:2010/12/12(日) 20:34:44
入るけど隙間が開く。
steez=φ36スプール
PX=φ31
なので、ZPIのフィネスリングが必要。
しかし、steezのスプールよりPXのスプールの方が重たいのでメリットなし。
KTFのPXスプールを入れるならフィネスリールとして有効。

>>514
>>512は剛性UPは認めている。
材質変えた(落とした)為に剛性UPしただけと言っている。
剛性UP分以上に重くなっている。と言いたかっただけ。
518名無しバサー:2010/12/12(日) 22:14:04
メバル用にレブロスMX2004買ったんだが、いいねこれ。
安い割には作りもカッチリしてるし軽い。
レガリスより少々高いがいい買い物したよ。
519名無しバサー:2010/12/12(日) 23:32:28
>しかし、steezのスプールよりPXのスプールの方が重たいのでメリットなし。
まじ???
だったら、なんでPXはフィネス対応なんだ??
意味わからんぞ。ダイワ。
520名無しバサー:2010/12/12(日) 23:52:19
steezどころかTD-Zのスプールよりも重い。

全く何をもって『戦闘能力を大幅に強化した、ベイトフィネス専用機。』
と言っているのか不明。

で、最悪なのがフィネスと言っておきながら、φ31スプールに100mを巻くために
軸を細くしてアホかと!!
521名無しバサー:2010/12/13(月) 10:21:27
スプール重量だけで判断するなよw
スプール径によっても変わるんだからさ
522名無しバサー:2010/12/13(月) 15:13:46
>>521
小さくなくなって重くなったら駄目でしょ
フィネス専用機を謳いながら、スプールの軸径を補足しても駄目でしょ。
8lb.100m巻いてどうするの?
6lb.だと150m巻けちゃうよ。
フィネスだと30m、多くても50mで良いと言っているのに、
あんなに細い軸に少なく巻いたらラインはクルクルになっちゃうし、
回転速度が上がり過ぎブレーキ効きすぎるよ。
523名無しバサー:2010/12/13(月) 15:34:03
訂正>>522
×:フィネス専用機を謳いながら、スプールの軸径を補足しても駄目でしょ。

○:フィネス専用機を謳いながら、スプールの軸径を細くしても駄目でしょ。
524名無しバサー:2010/12/13(月) 15:38:45
実際に軽量なルアーをキャストしやすいならそれでいいじゃん
525名無しバサー:2010/12/13(月) 15:53:00
俺前から思ってるんだが


スティーズ買うより、中古のTD-Zを買ってカスタムした方が金も浮くし、遠投性も上じゃね??
526名無しバサー:2010/12/13(月) 15:56:54
中古のTD-Xならもっと金が浮くぞ
527名無しバサー:2010/12/13(月) 16:25:53
カスタムは普通に金かかるから馬鹿らしい
528名無しバサー:2010/12/13(月) 19:04:33
状態の良いTD-Zを探すのが難しくね?
実際TD-Zの方が使い慣れてるから色々弄って使ってるけどスティーズ買った方が安かったんじゃないかって感じだし
529名無しバサー:2010/12/13(月) 19:31:58
スプール、ハンドル、ベアリング
この3つ変えるだけでも3万前後かかるんじゃないの?
すでに持ってるものをパワーアップさせるためならともかく
わざわざカスタム目的で中古のリール買うのは損だと思う
530名無しバサー:2010/12/13(月) 20:53:03
10 セルテートなんですが、ボールベアリング 9個入っていると カタログには表示されてますが
ダイワのHPの パーツ検索リストを見ると どう見ても 7個しか探せないのですが
間違いなく 9個入っているのでしょうか? 教えてください。
531名無しバサー:2010/12/13(月) 21:04:13
>>522
全くその通り。
532名無しバサー:2010/12/13(月) 21:34:18
プレッソスプールがオクに出とるぞ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k131238316
533名無しバサー:2010/12/13(月) 22:52:33
>>530
メインシャフトに2個付いてるよ
カシメてあってベアリング単体では交換できないからパーツリストに載ってないだけ
534名無しバサー:2010/12/14(火) 07:12:23
皆様に謝らなければいけない事があります。
小学校の赤メタ使ってた時代にダイワのハイエンドリールも使った事があり、その経験からずっとシマノ派になりました。
そして先日ふと友人にベアリングチューンしたピクシーを借りたのです。

僕の中ではマグネットは軽い物のピッチングには最悪なイメージでしたが…

めちゃめちゃキャストフィール良くてベイトフィネスとかには最高やんwwwww
535名無しバサー:2010/12/14(火) 09:21:18
ピッチングは正直勝ってるとは思わない
536名無しバサー:2010/12/14(火) 09:30:30
ピッチング専用ならはブレーキユニット全部取っ払って
少しでもスプールを軽量化した方が
より軽量ルアーを扱いやすくなると思うぜ
537名無しバサー:2010/12/14(火) 13:20:24
ピッチングだけど、リグ総重量5g以上なら遠心、3g以下ならマグネットの方が扱いやすい
理由は不明
538名無しバサー:2010/12/14(火) 13:23:22
ZPIのフィネスリング買ってTD-Zをフィネス化したいんですけど
スプールってプレッソ・ピクシー・PX68ならどれでもいいんですか?
スプールベアリングのサイズがそれぞれ違うみたいなんですけど
スプールベアリングもTD-Zと同じサイズに変更が必要なのでしょうか?
539名無しバサー:2010/12/14(火) 13:50:15
そらそうよ
540名無しバサー:2010/12/14(火) 14:50:16
>>538
スプールベアリングの変更は必要ないよ
PX68(プレッソもだったかな)はスプール軸が細くて
ベアリングのサイズも小さいけど
ベアリングにカラーを被せてあるからそのままTD-Zやジリオンに付くよ
541名無しバサー:2010/12/14(火) 17:48:00
必要なのはフィネスリングだけ。
542530:2010/12/14(火) 20:47:49
>>533番さん、教えていただきまして、ありがとうございます
パーツリストに載っていない ボールベアリングやパーツがあるのですね!
勉強になりました m(..)m
543名無しバサー:2010/12/14(火) 21:49:39
先日中古TD-Zを買った者だが、いま考えたら12年前に釣り始めて初めて買った(買ってもらった)ベイトリールでもあるトライフォースZ以来だ。

長年ダイワのベイトは使ってなかったから2011年は原点復帰となる。
来春、琵琶湖ボートではスコーンリグ担当の予定
544名無しバサー:2010/12/14(火) 23:17:49
クランクに適したリールはなんですか??

ジリオン100Pですか??
545名無しバサー:2010/12/15(水) 10:21:56
>>544
リョウガ1016H使ってるけど使いやすいよ。
リトリーブにブレがないしね。
クランキングだけじゃなく結構何にでも使える。
ローギアもあるし。
546名無しバサー:2010/12/15(水) 11:05:56
>>544

金がないならスコ1500XT
余裕があるなら05XTかDCを含むメタMgシリーズ
547名無しバサー:2010/12/15(水) 13:12:16
ここダイワスレ…
548名無しバサー:2010/12/15(水) 13:12:58
>>546
死ね
549名無しバサー:2010/12/15(水) 13:14:36
>>545
重くて疲れない??
俺はスピナベやスコーンには使ってるけど、クランクにはちょっと疲れる
550名無しバサー:2010/12/15(水) 13:48:30
>>549
どんだけひ弱なんだよwww
551名無しバサー:2010/12/15(水) 14:28:22
クランクでもシャローとディープじゃ全然違うんだけど
552名無しバサー:2010/12/15(水) 16:44:39
>>548
通報しました
553名無しバサー:2010/12/15(水) 18:27:32
I'zのTD-Z用クランクハンドルセットってハンドルフレームカラー
シルバーの他にガンメタってあるの???
554553:2010/12/15(水) 18:47:10
自己解決しました。
555名無しバサー:2010/12/15(水) 19:21:26
してねーし・・・
556名無しバサー:2010/12/15(水) 20:10:02
>>549
全然重くないよ。
タックルバランスによるけどむしろ手元に重心がきていい感じ。
俺はリョウガでシャロクラもディープクランクもこれで引いてるよ。

まー凛牙SSSからの乗り換えだからリール単体で初めて持った時はおもっ!て思ったけどね。

実際竿に付けて使ったら重さも感じないし、凛牙より何もかもが上と思ったよ俺は。
見た目以外ね(笑)
557名無しバサー:2010/12/15(水) 23:55:19
RYOGAは最悪だろ
重すぎる
重くないとか重さも気にならないとか言ってる奴は、
全く同じ性能で軽いRYOGA出たらどうせそっちのほうがいいんだろ?
あとRYOGAはデザインが致命的にダサい
558名無しバサー:2010/12/15(水) 23:57:27
バス用リールじゃないから別にいいんじゃないですか
559名無しバサー:2010/12/16(木) 01:53:02
steezのギヤ比7の左巻き出るみたいだな
560名無しバサー:2010/12/16(木) 10:04:33
Z2020の小型版まだかよ並木
561名無しバサー:2010/12/16(木) 10:07:52
もしダイワから何でも好きなリール使っていいよーって言われたら何使うんだろうな
リョウガやZなんか使わず全部スティーズかな?
それとも他社のリールかな?
562名無しバサー:2010/12/16(木) 17:27:29
並木がルビアス使ってるとか説得力なさすぎる
563名無しバサー:2010/12/16(木) 18:32:49
>>561
色んなメーカー万遍なく使ってきたが、スティーズは選ばんなー
今手元にあるのは黒ジリ、HLC、リョウガ1016、リョウガ2020、09スコXT1501だな。

スレ違いだが09スコXT1501は使う機会あまりないんだが、なぜか手放せないw

コストパフォーマンス等含めてメチャメチャいいリールだよ。
ダイワはこの価格帯でこんなリール無理だろーな。
564名無しバサー:2010/12/16(木) 19:36:45
そういや並木はアグレストも使ってたな
565名無しバサー:2010/12/17(金) 16:11:16
それは出た直後にちょこっと宣伝で使ってくれって頼まれたぐらいだろ
でも昔アルファスはわりと普通に使ってたな。あの頃のダイワのリールの中じゃ剛性あったほうだからかな
それともウンコ色すぎてあまりにも売れてないから渋々使わされてたのか
566名無しバサー:2010/12/17(金) 21:03:12
2chから絶滅したと思われていたドゥーシボー ◆QaCiGLCy1.が
citroen_deux_cvとしてyahoo知恵袋でしぶとく生き残っている事が確認された。
思い込みで根拠を求める妄想癖により周囲に不快感を発する危険があるため
捕獲にはしっかりとした根拠と徹底的に追い詰める根気強さが必要。
なお追い詰められた場合nanpuuyonjinkiに変態し根拠を求めてくる恐れあり。
捕獲後は2chにおいて再放流して経過観察の予定。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152084201

まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/kamedqn/
http://www24.atwiki.jp/kamedqn/m/
citroen_deux_cv=ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1.
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/citroen_deux_cv
citroen_deux_cv=nanpuuyonjinki
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/nanpuuyonjinki
567名無しバサー:2010/12/18(土) 12:34:12
ねーねーブラディアってどーなの?
568名無しバサー:2010/12/18(土) 12:35:54
いや、銅はほとんど使ってないハズ
569名無しバサー:2010/12/18(土) 13:12:11
銅使用もねーやりとりだなw
570名無しバサー:2010/12/22(水) 09:19:32
たまにシーバスもやるんで海でも使えるスピニングの2500探してるんですが
07ルビアスの2500ってどうなんでしょう?
今は現行のイグニス2506にフロロ5lbで使ってて
たまにナイロン使いたい時用に換えスプールでI'zのRCS2508エアスプールに8lb巻いてあります。
07ルビアス2500のスプールにファイアラインあたり巻いといてシーバス
バスで使用する時は2508に替えてナイロン8lbでやろうかと考えてるんですが
07ルビアス 海水大丈夫?
571名無しバサー:2010/12/22(水) 09:24:58
海で使えないのってスティーズカスタムとイグニスくらいで他は大丈夫だろ
572名無しバサー:2010/12/22(水) 18:25:34
ルビアス、モデルチェンジの噂があるので、もう少し待ってみた方がいいかも。
もっとも、確実にマグシールド搭載してくるので、自分でバラしてメンテナンスしたいなら07ルビアスだろうけど。
573名無しバサー:2010/12/22(水) 18:29:02
ザイオンボディーはあんまり何度もバラしたくないなあ
ネジ山が潰れそうで怖い
574名無しバサー:2010/12/22(水) 20:51:34
ルビアス モデルチェンジの噂ありですか 良かった〜
ありがとうございます!
会社帰りに釣具屋でずーっと悩んでました あと少しで買う所。。。
05ツインパC3000なら持ってるんですが バスで使うにはちょっと・・・
575名無しバサー:2010/12/23(木) 23:13:15
中古スティーズ103H(少し傷有り)31000円。高いかな?
576名無しバサー:2010/12/23(木) 23:15:00
50cmオーバーを釣って、リールが壊れるなんてこと本当にあるの?
577名無しバサー:2010/12/24(金) 01:59:25
>>576
ないないwwwwwwwwww
バスごときでwwwwwww
578名無しバサー:2010/12/24(金) 03:08:01
>>576
ワゴンで1000円以下で売ってる様なのでも壊れんよ
579名無しバサー:2010/12/25(土) 01:33:17
来年Zとステ100SHの左巻きが出るみたいだけど、なんで最初から出さないのかな・・・
発売が遅れる意味が分らない。
580名無しバサー:2010/12/25(土) 04:02:58
単に需要が少ないからだよ。Zなんて特にそうでしょw
581名無しバサー:2010/12/25(土) 04:07:17
少なかったら出さないだろ
582名無しバサー:2010/12/25(土) 04:50:05
左巻きを後から出すのはシマノの常套手段だったはずw
583名無しバサー:2010/12/25(土) 11:15:40
何の為のアンケート用紙なのかと・・・
584名無しバサー:2010/12/25(土) 12:18:19
金型作ってもらったら高いからしょうがない
585名無しバサー:2010/12/25(土) 12:36:27
あまり売れないだろうと予測したからこうなったのですよ。
右と左を同時に出す為には生産ライン(組み立てのババア)が
複数必要ですからね。
もう、右の生産が不要だと判断したこの時期に、
まあ少しくらいは作っとくか… で取り敢えず生産開始、、
それが終われば、廃盤へとw
586名無しバサー:2010/12/25(土) 13:48:22
>>563
アルデバランのコスパも結構いい
STZと同程度の重さだし実際使って大差無い

で今頃左巻きとかいらねえwww
もうダイワってTDZで進化止まったよね
どうせ出すならモノブロックベースで
ダサさをとっぱらったNEWミリオネアだろ?
587名無しバサー:2010/12/25(土) 13:53:48
アルデバランならスコ1000XTでいいじゃん
大差ないよw
588名無しバサー:2010/12/25(土) 13:55:59
ズラ田ヲタに見られるのがイヤとか
589名無しバサー:2010/12/25(土) 13:58:16
>>587
そんなこと言ったらダイワはアルファスしかいらないな
590名無しバサー:2010/12/25(土) 14:03:28
実際性能的にはスコXTやアルファスで充分だよ
それ以上は自己満の世界
趣味だからそれでいいんだけど
591名無しバサー:2010/12/25(土) 17:01:59
Zは去年発売だからまだしも、スティーズは何で今頃なんだ?w
592名無しバサー:2010/12/25(土) 17:06:28
川村とか赤羽辺りが延々と宣伝するのが目に浮かぶようだ
593名無しバサー:2010/12/25(土) 17:14:33
Zはリョウガみたく琵琶湖でやりこんでる人が使う感じかな
594名無しバサー:2010/12/25(土) 17:16:42
ソルト用に買おうと思う
595名無しバサー:2010/12/25(土) 17:38:06
ダイワからもいよいよ遠心タイプが出るね
596名無しバサー:2010/12/25(土) 18:27:05
まじで?
597名無しバサー:2010/12/25(土) 18:33:38
ソルト用にZのラインキャパアップとドラグ値アップのモデルが出たら買うかも。
598名無しバサー:2010/12/25(土) 18:36:16
ドラッグ4キロのPX58
アルファス68出ないかな
599名無しバサー:2010/12/25(土) 18:42:08
ZSWとしてシルバーボディ、どら具アップが出たらソルトでは売れるな
600名無しバサー:2010/12/25(土) 19:20:27
>>596
バスワで晴彦が使ってた
マグフォース非搭載の分、軽量化できて
150g前後になるらしい
601名無しバサー:2010/12/25(土) 19:24:25
ついに夢にまで見たダイワのデザインで遠心か・・・
これは買わなくてはいけないな
602名無しバサー:2010/12/25(土) 19:27:39
ブレーキ非搭載で100g以下のPX出して欲しい。
603名無しバサー:2010/12/25(土) 19:35:31
>>600
村上さんのリールか
こういうコラボリールは面白いな
604名無しバサー:2010/12/25(土) 19:38:59
ベースはなんじゃろ?
605名無しバサー:2010/12/25(土) 20:32:01
150gって事はベースはピクシーかスティーズかアルファスかな
ってことはベイトフィネス用?ただとすると
遠心の優位性ってあんまり無いような気がするけどねー
606名無しバサー:2010/12/25(土) 21:10:42
マグじゃないダイワに意味はないわ
607名無しバサー:2010/12/25(土) 21:17:49
>>604
PX58だった
608名無しバサー:2010/12/25(土) 21:23:58
ダイヤルだけでブレーキの強弱を変えられる遠心ブレーキつくればいいじゃん
609名無しバサー:2010/12/25(土) 21:26:10
>>602
ブレーキ自分で外せば?
ついでにドリルで穴あけて肉抜きすればいいwwwwwwwww
610名無しバサー:2010/12/25(土) 21:47:57
遠心とマグ以外のブレーキって作れないのかな?
30年以上前からこの2種類のバリエーションが増えてるだけだよな。
611名無しバサー:2010/12/25(土) 21:55:36
おい、なんかドゥが潜伏してるぞw
612名無しバサー:2010/12/26(日) 01:16:39
>>610
空気抵抗?を利用したブレーキを自作してるブログがあったな
ああいうブレーキってメーカー的にはどうなんだろ
613名無しバサー:2010/12/26(日) 01:21:50
>>612
実際に過去に存在しただろ。
614名無しバサー:2010/12/26(日) 01:26:39
ブレーキ云々より、バックラを制御するセンサーを開発すれば、
100%バックラは無くなる。
オムロンのようなメーカーが本気で開発すれば、簡単な話なんだけどねw
615名無しバサー:2010/12/26(日) 01:40:32
DCでも本気出せば可能なんじゃないの。あえてそうしてないセッティングにしてるだけで
616名無しバサー:2010/12/26(日) 01:44:57
ブレーキの仕組みはマグでも他の物理的なブレーキでも良いんですよ。
on offを制御するセンサーとマイコン制御を開発すれば、バックラは無くなる。

というか、高々釣り道具ごときにそんなに研究開発はしないだけですけど
617名無しバサー:2010/12/26(日) 01:54:59
>>616
ラインの状態をどうモニターするかが問題だろ。汚れの問題とかもあるしね。それこそ
多少飛距離を犠牲にしたり、専用ラインの使用とかが許されるならそんなに難しくない
だろうが。
618名無しバサー:2010/12/26(日) 10:11:12
そんなベイトリールいらんわ
619名無しバサー:2010/12/26(日) 10:19:39
サイバーなんたらかんたらとか言って伊東がやりそうだな
620名無しバサー:2010/12/26(日) 11:46:57
>>613
何てリール?
>>617
飛距離を犠牲にするならマグで良いじゃん。
621名無しバサー:2010/12/26(日) 11:57:16
黒いRYOGAに鬼手仏心って書いて、名前はLIN(凛)

さすが伊東
622名無しバサー:2010/12/26(日) 12:09:37
マリンパワーに遠心付けて販売しそうだ。
623名無しバサー:2010/12/26(日) 21:05:01
07ルビアスの2506使っててフロロがちと嫌になったんで
RCSスプール 2508エアにナイロン8lb巻いたんだけど
ドラグ7Kgで強すぎ・・・フィネスドラグアダプター入れた方がいいのかな?
2506から外して移植???
624名無しバサー:2010/12/26(日) 23:41:23
バスワ立ち読みしてきた
PXの遠心モデル、もしかしてブレーキ外部調整かな??
だとしたらコマとそれを受けるリムの接触面積による調整だろうな
なんか嫌だな・・・
625名無しバサー:2010/12/26(日) 23:44:51
ミリオネア200って39ミリスプールなんだね
626名無しバサー:2010/12/26(日) 23:54:52
遠心の外部調整ってどうゆう仕組み?
接触面積を変えるってどうやるの?
627名無しバサー:2010/12/27(月) 06:44:53
軽い物投げるなら遠心よりマグの方がいいんだけどなあ
628名無しバサー:2010/12/27(月) 10:30:32
まあ選択肢が増えるのはいいことだ
629名無しバサー:2010/12/27(月) 10:48:04
>>627
村上様は遠心がお好きだからな
630名無しバサー:2010/12/27(月) 16:19:55
ルアマガのTOY見た。
ダイワ終わりですか?
631名無しバサー:2010/12/27(月) 20:06:32
SVSみたいなの出すのか?
632名無しバサー:2010/12/27(月) 20:27:42
海用のリールでは昔から遠心ブレーキ出してたな
昔のアブみたいにブロック2個のタイプだけど
633名無しバサー:2010/12/27(月) 20:59:08
エアドレッドチューンなんかアルファスの遠心ブレーキ版といった感じ
634名無しバサー:2010/12/27(月) 23:12:21
セントリフレックスってのもあったな
635名無しバサー:2010/12/28(火) 22:25:07
マグ捨てた時点で負け
636名無しバサー:2010/12/29(水) 00:29:35
童貞は捨てるもんじゃない
守るもんなんだよ
637名無しバサー:2010/12/29(水) 11:39:17
新品未使用 フルノーマルのTD-Z 103MLかTYPE-Rの103HLが欲しい〜
もう入手難しいのかなぁ?
TD-itoならたま〜にあるけど値段が・・・
やっぱノーマルTD-Zが一番良かった。。。
638名無しバサー:2010/12/29(水) 13:53:31
>>637
千葉〜茨城のアタック5なら在るんじゃねえかな?


639名無しバサー:2010/12/29(水) 14:14:37
ネラーの書き込みを読んで笑い転げながらどんな難しい内容のニュースでもカンタンに理解出来るようになる。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
640名無しバサー:2010/12/29(水) 15:33:52
未使用らしき紫狼を中古屋で2万ちょっとで手に入れた俺は神に選ばれてるとその時は思った。
まあ自己満ですがね
641名無しバサー:2010/12/29(水) 16:52:32
ん〜 ちょうど帰省で千葉いたんで
昔ハードオフだった茂原の方から片貝方面のハードオフ 釣具ランド
お宝鑑定とまわってきたけど まともなの無いや
アタック5ってどこだろ
TD-Z→ジリオン→スティーズでまたTD-Zに戻したくなるとは・・・
やっぱスプール ベアリング ハンドルとかノーマル新品状態が一番使い易かったし
ノーマル未使用新品 ミラーレフトのTD-Z Type−R 103HLこれ欲しい
買っとけば良かったぁ
642名無しバサー:2010/12/29(水) 17:45:18
ミラーレフトのタイプRって葵とパーソナルオーダーだけ?
643名無しバサー:2010/12/29(水) 18:19:35
葵狼店頭で販売してた頃 悩んで今更TD-Zいらね でスティーズ103HLに手を出して
やっぱTD-Zのがいいやになった頃にはすでにどこも完売 大失敗
ミラーレフトのTYPE-Rは葵狼とTD-itoしかわからないけど TD-itoは色がちょっとね〜
ノーマル新古の103MLでも地道に探しま・・・
644名無しバサー:2010/12/29(水) 18:46:19
クリッピングレフト派の俺は、新品入手が絶たれて辛い。
645名無しバサー:2010/12/29(水) 18:54:21
なんだかんだでZは必要だよな。
ジリオンまでの剛性は必要ないしスティーズの
軽さも必要なかった。
手軽で手頃なのがZなだけだが
646名無しバサー:2010/12/29(水) 20:18:31
ピクシーってフロロ6lbでもいける?
647名無しバサー:2010/12/29(水) 22:40:29
いけない事はないだろうが、少しキツいかと
648名無しバサー:2010/12/29(水) 23:55:45
いや、その辺が合ってるんじゃねえの
649名無しバサー:2010/12/30(木) 13:30:08
>新品未使用 フルノーマルのTD-Z 103ML

うちに2台所有してる
650名無しバサー:2010/12/30(木) 14:10:21
>>643
茂原方面出身の田舎者なのか?
看板がゴリラのパチンコ屋の近くにアタックは在るだろよ


それと霞ヶ浦・北浦ランガンしてるとアタックは結構あんぞ
651名無しバサー:2010/12/30(木) 14:51:52
いや親が歳くって田舎暮らししたいってんで
一宮に老後用の家建てたんだ
実家つーか自分は東京
釣りよか波乗りメインで行く事ばっかだったんだけど
ここ3年位は釣りメインになってしまった
もしかして大原とか鴨川あたりで見かけた覚えある
ドラッグストアと合体してるとこかな?
霞ヶ浦方面はたまーにしか行かないからなぁ
飯岡までなら海入りには行くけど
行ったら見てみる ありがとう
652名無しバサー:2010/12/30(木) 20:58:54
自己紹介乙
653名無しバサー:2010/12/31(金) 01:02:39
>>651
ヤックスと資本は同じだから同敷地か近くにあるはずだ


市川辺りはいいぞ、土地も安いし釣り場へのアクセスもいい


川崎も住むにはオススメだな
654名無しバサー:2010/12/31(金) 14:34:34
>>643
ゴリラのパチンコ屋の近くアタック早野店に白と青のZが半年前くらいにあったよ。
655名無しバサー:2010/12/31(金) 16:13:03
>>646
ノーマルスプールで気持ち良く使えるのは
ナイロン14Lb、フロロなら12Lb位が限界かな
656名無しバサー:2010/12/31(金) 16:17:58
>>655
ピクシーに12lbとか14lb巻くとか何がしたいのか分からん
657名無しバサー:2010/12/31(金) 16:35:37
>>643
TD-Z103MLはギヤ比5.7(真鍮製で重い)
TD-Z103ML・TYPE-R+はギヤ比5.7(GIGAS製で10g軽い)
TD-ito103HLはMLボディで6.3(GIGAS製で10g軽い)
TD-Z103ML・I'ZE CUSTOM HLも6.3(GIGAS製で10g軽い)
葵狼もGIGAS6.3

同じミラーレフトでもこんなに出ちゃった。
658名無しバサー:2010/12/31(金) 19:54:19
>>656

吉田幸二はクランクに4号使ってますね。
659名無しバサー:2010/12/31(金) 19:56:14
ピクシーがどんなリールか理解してねえのに口挟むな
660名無しバサー:2010/12/31(金) 19:57:48
103ML USトレイルは?
661名無しバサー:2011/01/01(土) 00:45:13
>>660
ごめん嫌いだから抜けてた。
ちなみにUSトレイルは100MLです。
真鍮5.7ギヤとなってます。
ラインが一杯巻ける様にスプール外周がジリオンと同じφ36
ちなみに103MLはφ34です。
662名無しバサー:2011/01/01(土) 05:35:59
>>651

必死!!!!!WWWWWWWWWWWW
663名無しバサー:2011/01/01(土) 07:40:29
オレモナー
664名無しバサー:2011/01/01(土) 13:34:39
!W って何だよwwwwwwww
665名無しバサー:2011/01/02(日) 15:00:41
しょっちゅう落ちるHPなんとかしろ
HPから製品情報が見れねーんだよ
666名無しバサー:2011/01/02(日) 21:33:37
いつまで経っても見づらい仕様だな
667名無しバサー:2011/01/03(月) 01:22:29
無駄にサーバのメンテは多いんだよな
668名無しバサー:2011/01/03(月) 17:31:50
自社サーバらしいな
669名無しバサー:2011/01/04(火) 11:50:36
Z2020SHLの詳細が欲しいです。
670名無しバサー:2011/01/04(火) 12:04:52
どこに出るって情報があったんだ?
Zのレフト欲しいからソース出してくれ
671名無しバサー:2011/01/04(火) 13:39:36
バサーにのってた
672名無しバサー:2011/01/04(火) 13:39:41

本当だから(笑)
ソース?お前ん家ソースないの?
673名無しバサー:2011/01/04(火) 14:53:08
おお!新年早々良いNEWSです!
674名無しバサー:2011/01/04(火) 15:34:41
スティーズもSHL出るみたいね

レフトハンドルファンとしては「おせーよ」と文句言いたいところだけど
出るだけ良かったかな
675名無しバサー:2011/01/04(火) 15:52:51
まあ買っちゃうな
676名無しバサー:2011/01/04(火) 18:31:13
ダイワもユーザーにレフトハンドル使いがいる事をなめていたのかな

俺はかつてダイワのグリッピングレフトのリールに出会ってベイトキャスティングリールの
レフトハンドルの有効性に気付いた口ですよ
他にも多いと思うけど・・・
677名無しバサー:2011/01/05(水) 02:41:14
グリッピングレフトは良いリールだったけど俺が使うとハードルアーでよく釣れるようになって、得意のテキサスでフッキングミス連発の変な現象がおこった
678名無しバサー:2011/01/05(水) 03:36:43
今更スティーズブランドから出るのかグリッピングレフト
剛性で超ハイギア使用のジリオンブランドから出したほうがおもしろかったと思うけど
679名無しバサー:2011/01/05(水) 03:39:13
グリッピングレフトじゃねえよ
680名無しバサー:2011/01/05(水) 05:15:54
グリッピングレフトはもうでないでしょ。
俺は去年TD-Zの超美品探して買っちゃった。
使うかどうかはわかんないけど。
681名無しバサー:2011/01/05(水) 12:22:11
>>680意味判らねー

Z2020SHLの詳細情報が全くない
どなたか教えて下さい
682名無しバサー:2011/01/05(水) 13:39:56
詳細ってZ2020SHのミラーレフトが出るだけだろ
683名無しバサー:2011/01/05(水) 15:08:20
リョーガのグリッピングレフトまだ〜??
684名無しバサー:2011/01/05(水) 17:24:33
>>681
雑誌でも立ち読みしなよ
もしくはHPにアップされるのを気長に待つだけだよ
685名無しバサー:2011/01/05(水) 17:29:46
>>681
ちなみにバサーは4、5ページの広告がZ2020Lの予告(coming soonと記載)
他紙では新商品紹介記事にて発表されているよ Z2020L&Z2020SHL
686名無しバサー:2011/01/06(木) 00:10:22
SHLの巻き心地、たぶん最悪だぞ!
687名無しバサー:2011/01/06(木) 17:40:51
なんで?
688名無しバサー:2011/01/06(木) 17:42:46
ハイギアはトルクが不足する。

チャリンコの5速発進するようなもんだ。
689名無しバサー:2011/01/06(木) 18:46:19
巻き心地なんて大して気にせんわ
690名無しバサー:2011/01/06(木) 20:27:30
ローギアに比べたらちょっとは違うだろうよ
691名無しバサー:2011/01/06(木) 20:39:13
ハンドル長くすればいいんでね?
692名無しバサー:2011/01/06(木) 21:21:58
シマノに比べたら標準でハンドル長いからそこは評価できるよ
693名無しバサー:2011/01/06(木) 23:56:09
>>686>>688は右で投げて右で巻いてろよ一生。
694名無しバサー:2011/01/07(金) 00:05:55
>>691
い、いや そう言う問題では・・・
695名無しバサー:2011/01/07(金) 00:31:39
ZはSHでもパワーあるよ
 
696名無しバサー:2011/01/07(金) 00:55:34
ジリオンのギア比を変えたいんだけど、取り寄せするパーツって
ドライブギヤーだけで良いのかな?これ変えればギア比変わりますよね?
697名無しバサー:2011/01/07(金) 01:05:50
ピニオンも変えないとまずいでえ
698696:2011/01/07(金) 01:13:31
早速ありがとうございます。
なるほど、品番が違っていますね。Dギヤーを回すのがピニオン…かな?
マジで助かりました。サンキューです。
699名無しバサー:2011/01/07(金) 01:52:25
ダイワZの標準って、90mmハンドルかな。100mmつけてる人いますか?
700名無しバサー:2011/01/07(金) 02:03:25
701名無しバサー:2011/01/07(金) 04:19:19
日本仕様のジリオンにもTEAMDAIWAのロゴを入れて欲しいと思ってるのはオレだけかな?
702名無しバサー:2011/01/07(金) 04:54:22
もう社名変更したから無理じゃね?
703名無しバサー:2011/01/07(金) 18:59:56
ジリオンの7.3リミテッドでも巻き心地は特別重くもないからZのSHLなら
かなりいいんじゃない?
704名無しバサー:2011/01/07(金) 23:47:45
絶対買うぜ〜Z2020SHL!!
705名無しバサー:2011/01/08(土) 08:00:50
Zもしかしてレフトの方が売れるんじゃねーの?w
俺も欲しいもん
706名無しバサー:2011/01/08(土) 13:15:52
Zのレフト発売はいつなんでしょうね?
ご存知の方教えて下さい。
707名無しバサー:2011/01/08(土) 15:06:54
欠陥は改善されたのか?
708名無しバサー:2011/01/08(土) 18:43:40

こいつが欠陥ですから問題無
709名無しバサー:2011/01/08(土) 18:45:58
それより欠陥なんってZ2020で聞いた事もありませんから。

なんの根拠で欠陥
>>707訴えられますよマジで!
710名無しバサー:2011/01/08(土) 18:55:34
相手にしなくていいのに・・・
711名無しバサー:2011/01/08(土) 19:58:58
>>706
根拠は無いけどフィッシングショーでお披露目後?
2月下旬から3月かな?
712名無しバサー:2011/01/08(土) 20:11:33
今年のフィッシングショーは遅いよ
713名無しバサー:2011/01/08(土) 20:24:06
横浜は1ヶ月遅れだからな
盛り上がらないだろうなあ
714名無しバサー:2011/01/08(土) 20:35:10
Zは角度つけてみるとかっこいいけど上からみるとのっぺりしすぎなんだよね
アンタレスのがかっこいい
715名無しバサー:2011/01/08(土) 20:39:43
あのノッペリ部分は伊東が穴開ける為にワザとやってるんだよ
716名無しバサー:2011/01/08(土) 20:52:06
>>712-713

そうなんだ、知らなかった
すまん
717名無しバサー:2011/01/09(日) 10:18:31
並木がステッカー貼るためでもあるよ。
718名無しバサー:2011/01/09(日) 18:22:11
来年くらいにはZのメガモデルも出るんだろうな。
50g位軽量化されたら買っても良いかな。
719名無しバサー:2011/01/10(月) 12:00:26
Zは丈夫なのは良いけどデザインが駄目。
720名無しバサー:2011/01/10(月) 17:18:53
ダイワのベイトでデザインがカッコイイのってどれ?
現行モデルのみだとジリオンが一番だと思うんだなぁ
721名無しバサー:2011/01/10(月) 17:20:34
そんなもん人それぞれに決まってるだろ
722名無しバサー:2011/01/10(月) 17:23:33
>>720
大好きなimpre.netでそれを聞いたらいいw
723名無しバサー:2011/01/10(月) 22:14:59
>>720
デザインの好みは人それぞれだけどオレもジリオンばっかり買ってる
724名無しバサー:2011/01/10(月) 22:40:36
俺もジリオン。
買えなかったけどZDVカコイイ
725名無しバサー:2011/01/10(月) 23:06:07
Zは普通過ぎたな。
726名無しバサー:2011/01/11(火) 16:51:47
Zは普通というよりどっちかっていうとダサい
機能面を求めすぎて、デザインが残念になった典型的な例
727名無しバサー:2011/01/11(火) 17:04:49
TD-ZLもデザイン悪いと思うか?
728名無しバサー:2011/01/11(火) 17:38:33
確かに、Zはデカイ。
729名無しバサー:2011/01/11(火) 18:05:50
そりゃ2000番だもん
730名無しバサー:2011/01/11(火) 18:18:38
Zは写真写りは悪いが実物は悪くないと思う
731名無しバサー:2011/01/11(火) 18:19:57
ショップで実物見ると意外とカッコイイよなw
732名無しバサー:2011/01/11(火) 18:52:40
結局1000は出ないんだな
733名無しバサー:2011/01/11(火) 18:54:34
左ハンドルも出ないと言われてたのに結局出るんだな
734名無しバサー:2011/01/12(水) 08:55:06
いやZはデザインはダサいよ
ダイワの写真の撮り方は残念なのが多いから
実物はもうちょっとカッコイイんだろうなって思った見に行ったけど
うわ、ぶっさいくって思った
735名無しバサー:2011/01/12(水) 09:42:44
あっそ
736名無しバサー:2011/01/12(水) 10:44:13
>>734じゃぁ買うなよ
737名無しバサー:2011/01/12(水) 11:42:15
買わねーよw
高い金出して買ったリールがダサいって言われて悔しかったの?
738名無しバサー:2011/01/12(水) 12:05:37
たしかにZはダサい。
けどそんなの気にしないホスィ!
739名無しバサー:2011/01/12(水) 12:51:10
左ハンドルは出ないと聞いていたから気にしてなかったけど
左が出ると聞くと急に欲しくなってきたw
740名無しバサー:2011/01/12(水) 12:59:33
いらね。
741名無しバサー:2011/01/12(水) 13:09:19
お前がな
742名無しバサー:2011/01/12(水) 14:00:44
ショップ店長曰く、Z、リョーガ全く売れないんだって。

TD-Zの頃はダイワ:シマノ 5:5 だったけど
今じゃ2:8。

しかもZやリョーガじゃなくジリオンが売れてるみたい。
だからシマノリールはある程度在庫もってるけど
ダイワリールは取り寄せにしてるんだって。
743名無しバサー:2011/01/12(水) 14:06:10
どこの何ていう店の店長?
744名無しバサー:2011/01/12(水) 14:09:40
うちの近所はダイワのベイトはアグレストとかバレッタしかおいてない
スピニングはダイワもシマノもあるけど
ベイトはシマノメインの店が多いね
745名無しバサー:2011/01/12(水) 14:21:10
俺は売れすぎてみんなが使ってる物を買うのはイヤなタイプだから
むしろZが少数派であってくれた方が嬉しいw
746名無しバサー:2011/01/12(水) 14:27:03
メガバスのハイギアリールって、ハンドル1回転で何センチ巻けるの?
747名無しバサー:2011/01/12(水) 14:27:48
目の前の箱で調べれば?
748名無しバサー:2011/01/12(水) 15:08:46
悪いけど、Zのデザインに5万は出せないって人がほとんどだろうね
機能面がすっごいいいのは分かるけどね
749名無しバサー:2011/01/12(水) 15:11:37
そんな必死にならんでもw
買う人は買うんだからさ
特に琵琶湖には良さそうだしね
750名無しバサー:2011/01/12(水) 15:16:45
確かに、関東では使う場所がなさそうだ
751名無しバサー:2011/01/12(水) 15:17:48
関東はベイトフィネス全盛だからなw
752名無しバサー:2011/01/12(水) 15:19:35
メガバス版リョウガは気になる。
753名無しバサー:2011/01/12(水) 15:22:06
改悪だからダイワ買っとけばいいよ
754名無しバサー:2011/01/12(水) 15:24:14
>>752
そんなの出るの?
755名無しバサー:2011/01/12(水) 15:50:35
今発売中のメガバスの本に載ってた。
黒いボディのヤツ。
ただし、ボディ前側に残念な彫り物が・・・
756名無しバサー:2011/01/12(水) 15:53:38
そうなんだ
軽量化されてそうだな
757名無しバサー:2011/01/12(水) 15:54:14

Z2020レフトは品薄になるでしょうな。

ヤフオク、ネット販売で最安予想価格40000円前後の予想。
758名無しバサー:2011/01/12(水) 15:57:10
Zってカタログの米印なん個?
759名無しバサー:2011/01/12(水) 16:23:25
>>757
そんな安く買えるの?
760名無しバサー:2011/01/12(水) 17:17:08
>>757オレ的には45000円前後だと思うけど
761名無しバサー:2011/01/13(木) 15:31:35
シマノ vs ダイワ が Microsoft vs Apple の勢力図に似てきたね。
ダイワ頑張ってくれ。
762名無しバサー:2011/01/13(木) 22:28:48
・ある程度糸巻き量のあるリールが欲しい
・耐久性もあるリールが欲しい
・コンクエストの金色は嫌い
・遠心orマグにこだわりはないがDCは嫌い
・ピッチングを多用する
・RYOGAのデザインは別に悪いと思わない


おかっぱりでロッド一本でやってます
ちなみにいま使ってるリールはアルデバラン7です
こんな僕はRYOGA 1016Hを買ったら幸せになれますか?
763名無しバサー:2011/01/13(木) 23:32:24
オレからのアドバイス

・Z2020SHLにしろ
764名無しバサー:2011/01/13(木) 23:33:49
Z2020一択だな
765名無しバサー:2011/01/14(金) 14:50:17
釣り友達がいないならZ2020がおすすめ
あれははっきりいって仲間内でバカにされるぞ
766名無しバサー:2011/01/14(金) 16:40:21
友人がソルトでZ使ってるけど誰も笑わんけどな
一度貸してもらったけどめっちゃパーミングしやすかった
レフトが出たら俺も買う予定
767名無しバサー:2011/01/14(金) 18:23:03
おれはパーミングしにくかったなぁ・・・
768名無しバサー:2011/01/14(金) 20:12:19
手が小さいんじゃない?
769名無しバサー:2011/01/14(金) 22:25:32
結局しばらく標準クラス100番台のロープロはスティーズで行くのかな?
770名無しバサー:2011/01/14(金) 22:54:14
Zの1000番が出てもスティーズはなくならないと思うよ
耐久性重視のZとトーナメント志向のステとして残すでしょ
771名無しバサー:2011/01/14(金) 23:10:52
ジリオンはいずこへ・・・・
772名無しバサー:2011/01/15(土) 00:09:42
ジリオン亡くなったら困る・・
773名無しバサー:2011/01/15(土) 11:52:46
ジリオンって2006年発売だったっけ?
774名無しバサー:2011/01/15(土) 12:25:55
2006年発売だな
Zとジリオンは、価格的に被らないから、こちらも存続でしょ
775名無しバサー:2011/01/15(土) 15:23:46
今年にZ2020のレフトがでて
来年にZの1000サイズが左右で発売になって
再来年Zの廉価版がでてジリオン終了じゃないかなと予想
776名無しバサー:2011/01/15(土) 16:45:52
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
777名無しバサー:2011/01/15(土) 16:54:27
アルファ巣
778名無しバサー:2011/01/15(土) 16:58:26
みんなリールなんか買ってるの?
未だにメインでTD-Zの103MLが2つに100MLが1つで使ってるんだけどさ
95%オカッパリで使うだけだから頻度が少ないし壊れないから新しいのが欲しくならない
友人のスティーズやジリオン使っても実釣で大差ないし
779名無しバサー:2011/01/15(土) 17:01:30
道具を消費することも含めてバス釣りの楽しさなんじゃないかな(キリッ
780名無しバサー:2011/01/15(土) 17:02:11
俺は壊れなくても新しいのが欲しくなるよ
781名無しバサー:2011/01/15(土) 18:20:39
>>777
そろそろアルファスのバージョンアップ版欲しいかもね
782名無しバサー:2011/01/15(土) 18:45:54
クルマと一緒で、集めるだけでも好きだなぁw
783名無しバサー:2011/01/15(土) 18:46:45
竿を買うと、リールも買いたくなる。
784名無しバサー:2011/01/15(土) 19:03:19
そして買ったリールがなんとなく竿に合わない気がして

新しい竿が欲しくなる
785名無しバサー:2011/01/15(土) 21:50:45
俺も各種TD-Zで不満はない
けどやっぱりその時代のハイエンドは欲しくなるな
つまりスティーズ103SHLマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
786名無しバサー:2011/01/15(土) 22:08:08
竿はもらった竿修理したり、ロッドメイクしたり なんだかんだで増えてしまうな
それに合わせてリールをついつい・・・w
787名無しバサー:2011/01/16(日) 01:25:05
スティーズの100SHLは既にパーツ検索には引っ掛かるんだな
788名無しバサー:2011/01/16(日) 02:51:44
Z2020の情報は全くだね
789名無しバサー:2011/01/16(日) 14:18:14
リョウガやZに合う竿がいまいちダイワに無い気がする
790名無しバサー:2011/01/16(日) 14:26:15
Zはハリアーに合うよ
791名無しバサー:2011/01/16(日) 20:48:33
ハリアー?

あんなフニャチンじゃ全然ダメ
ヒュージ使えよ>>790レベルが知れるぜw
792名無しバサー:2011/01/16(日) 21:06:59
硬いロッドにしか合わないわけじゃないからw
793名無しバサー:2011/01/16(日) 21:15:23
釣りビジョンでピーナッツとかもキャストしてたから
意外と軽いルアーもいけそう
794名無しバサー:2011/01/16(日) 22:49:05
ハリアーがフニャチンに笑ったwww
795名無しバサー:2011/01/17(月) 00:13:46
俺の眠っているストラトの目覚める時が近そうだ
796名無しバサー:2011/01/17(月) 00:27:13
ヒュージは重い鈍いださいの三重苦
797名無しバサー:2011/01/17(月) 01:03:52
ヒュージは重い鈍いダサいの三重苦に笑ったwww
798名無しバサー:2011/01/17(月) 15:19:04



欠陥さえ改善されてれば重さなんてどーでもいい

まずはリールとして実釣に耐えられることが先決

ですyo

799名無しバサー:2011/01/17(月) 15:23:32
800名無しバサー:2011/01/17(月) 15:47:55
欠陥って、調整ダイヤルとクラッチのことか?
なんか懐かしいな
改善されたなんて聞いてないからまんまじゃね
おもちゃ丸出しで見たまんまちゃちーからシカタナス
801名無しバサー:2011/01/17(月) 16:02:42



今も分解禁止なのかナ

壊れやすかったり劣化しやすいのバレないよーに

802名無しバサー:2011/01/17(月) 17:29:26
分解禁止?
なに寝ぼけたこと言ってんだ?w
803名無しバサー:2011/01/17(月) 19:50:52
取説には自分で分解するなって・・・・
804名無しバサー:2011/01/17(月) 22:20:37



今もパーツ売ってもらえねえのかナ

マレーシア製がバレないよ−に

805名無しバサー:2011/01/17(月) 22:22:31
Zってどうなの?
今はDC使ってるけど興味あるんだ。
806名無しバサー:2011/01/17(月) 22:31:22
>>799
禿げ村ピカ太郎、結構うまいな
807名無しバサー:2011/01/17(月) 22:40:50



むかーしっからダメダメだyo

欠陥Zはね

808名無しバサー:2011/01/17(月) 23:38:28
2000番で飛ばなきゃ変でしょ。
809名無しバサー:2011/01/21(金) 21:53:16
http://www.globeride.jp/daiwa/ultimate/2011/01/2011.html

奥村とモリゾー、ダイワ入りだって
810名無しバサー:2011/01/21(金) 22:46:44
モリゾーがダイワ・・
小野がシマノと同じぐらい違和感あるなw
811名無しバサー:2011/01/21(金) 23:07:43
二人ともシマノだったのに、どうしたんだろ?
812名無しバサー:2011/01/21(金) 23:24:46
金だろ
813名無しバサー:2011/01/21(金) 23:33:33
海外組を補充したいのでモリゾーとリール強度アピールで奥村とパンチ上田のセレクトだと思うよ!

TDーZDVの次はリョウガ辺りで出して来そうだから来年が楽しみだよ!

814名無しバサー:2011/01/21(金) 23:39:03
今日釣具屋で見たことないダイワベイトリール見た
アンタレスみたいなビカビカシルバーボディに
不必要なまでにでかいキャスコン
ボタンを押してフリップオープンするとマグブレーキ
回転はそこそこいいが中華製で売価5800円程度
名前は忘れたが旧ダイワロゴが入っていたような・・・
だれか知ってる人いる?
815名無しバサー:2011/01/21(金) 23:41:41
まあ旧メタニウムからそろそろ乗り換えようかなって思ってけど
今のシマノのハイエンドには魅力がない
でダイワから誘いがあったから入ってみましたって感じじゃね
リョービ→シマノのときは大して違和感なかったのにダイワだと違和感あるな
816名無しバサー:2011/01/21(金) 23:46:03
折金は大体既定路線だな
817名無しバサー:2011/01/21(金) 23:58:15
絶対今年はダイワにするぜ!

で、オレのアンタDC誰か買ってくれ♪
818名無しバサー:2011/01/22(土) 00:02:46
パンチ上田は庄司が連れてきただけのカスw
819名無しバサー:2011/01/22(土) 00:03:12
>>817
いくら?
820名無しバサー:2011/01/22(土) 00:26:39
ダイワ頑張ってるのにタックルオブザイヤーではシマノとの差は広がるばかり
何でだ?
821名無しバサー:2011/01/22(土) 00:38:45
そりゃ、シマノだって頑張ってるからさ…
822名無しバサー:2011/01/22(土) 00:40:10
>>819希望は42000円
オプションとしてLVハンドル

付属品完備で当然欠品ナシもちろん純正部品もアリの美品
シーズン終わりにオーバーホール済みの明細完備

値引きとして本州送料無料

ちなみにPEライン使用でL5〜4モードでは90m飛ばしたことがあります。
巻尺&ブッシュネル光波測定で間違いない飛距離だしてます。
823名無しバサー:2011/01/22(土) 05:07:56
>>811
奥村は最近ずっとダイワ使ってるだろ
824名無しバサー:2011/01/22(土) 07:11:51
奥村は前からダイワばっか使ってたから、ふーんって感じだけど、モリゾーにはビックリだな。

モリゾー監修のモデルも出そうだな!
ジリオンベースのモリゾーモデルなんかが出ると最高なんだが。

個人的にモリゾーは好きなアングラーなんで出たら絶対買ってしまうだろうな・・・ww
825名無しバサー:2011/01/22(土) 07:26:21
リョウガかZベースでベイトのパワーモデル出そうだな。
826名無しバサー:2011/01/22(土) 09:56:40
ダイワ凄ーな!

シマノとの差がハッキリした
827名無しバサー:2011/01/22(土) 12:54:02
モリゾーさんリールどれ使うんだろ?
828名無しバサー:2011/01/22(土) 13:04:31
>>825
リョウガベースでパワーモデル作ったらバス用じゃオーバースペックでしょ
829名無しバサー:2011/01/22(土) 13:20:48
モリゾー以外役に立ちそうもないな。
奥村は琵琶湖圏内では使えそうだが・・うーん、落ち目では。
830名無しバサー:2011/01/22(土) 16:03:08
奥村は、リョウガやZ使ってもらうには良いだろう
831名無しバサー:2011/01/22(土) 16:52:51
既に使ってるしw
832名無しバサー:2011/01/22(土) 16:59:13
契約すれば宣伝して貰えるわけだ
833名無しバサー:2011/01/22(土) 18:00:04
リール契約なら青木がいいよな
834名無しバサー:2011/01/22(土) 18:19:19



欠陥さえ改善されてれば営業マンなんてどーでもいい

まずはリールとして実釣に耐えられることが先決

ですyo


835名無しバサー:2011/01/22(土) 18:20:50
Zってスプールはずすのに工具いるの?
836名無しバサー:2011/01/22(土) 18:23:12
青木はスピニングのイメージしかないなあ
837名無しバサー:2011/01/22(土) 18:26:29
ラインをブチブチ切られる青木を引っ張ってリールとラインの開発してライン切られないイメージ作ったら良いと思うよ♪






青木の事だから3lbで切られなくなったら2.5lbや2lbに落とすだろうから開発が無限地獄になるがなw
838名無しバサー:2011/01/22(土) 18:28:23
シマノ厨必死だなw
全く面白くないっつーのw
839名無しバサー:2011/01/22(土) 18:28:38



今も分解禁止なのかナ

壊れやすかったり劣化しやすいのバレないよーに


840名無しバサー:2011/01/22(土) 18:29:46
ルーミススレがお留守だよ君w
841名無しバサー:2011/01/22(土) 18:32:24
欠陥リールにゃメコ割れ竿ってか?

おもろいよ君ww
842名無しバサー:2011/01/22(土) 18:33:20



今もパーツ売ってもらえねえのかナ

マレーシア製がバレないよ−に


843名無しバサー:2011/01/22(土) 18:35:18
>>839
>>841
>>842

ルーミススレ荒らしてる糖質君だねw
844名無しバサー:2011/01/22(土) 18:38:57
俺は普通に釣り具屋でパーツ買って組んでるよ!

色々流用出来て組み合わせ自在感があるから組んで行く内にリールに愛着湧くのが良いよ!
845名無しバサー:2011/01/22(土) 19:13:05
ジリオンってカタログと実際じゃ色が違わない?
カタログじゃ高級感のある金色があしらってあるのに、実際は黄色っぽい。
846名無しバサー:2011/01/22(土) 19:35:28
メインギアとドライブギアの材質と設計に問題があるみたいだね
特に歯当り部分の設計に問題あり
だからしばらく使っているとシャリシャリ音が出てくるんだね

メーカー側もユーザーにそこを発見されて指摘されると、クレームで修理せざるえなくなるから
部品を出さなくしたんだと思うね
847名無しバサー:2011/01/22(土) 19:36:50
回せば壊れる欠陥ダイヤルは調整ダイヤルとは言わない
(回せば劣化する螺子穴もネ)
リールはもうシマノにoem供給してもらべき

ダイワはネームシール作って貼るだけで済む
848名無しバサー:2011/01/22(土) 19:38:53
下らん事コピペしてんだな
849名無しバサー:2011/01/22(土) 19:41:51
メインギアとドライブギアが噛み合ってるのか
850名無しバサー:2011/01/22(土) 19:49:00
相手に適度な欠陥があるのでモノつくりに余裕が出てしまうシマノ

いー噛ませ犬だよダイワは
851名無しバサー:2011/01/22(土) 20:07:21
>>846
>>847
>>850

これも例のキチガイだねw
852名無しバサー:2011/01/22(土) 20:10:30
ミリオネアの外調整EASって生産終了してますか?
まだその辺の釣り具屋で注文出来るんでしょうか??
853名無しバサー:2011/01/22(土) 20:11:51
その辺の釣り具屋で聞けばいいんじゃね?
854名無しバサー:2011/01/22(土) 20:15:00
ミリオネア自体すでに廃盤
855名無しバサー:2011/01/22(土) 20:46:39
ミリオネア凛牙超カッコ良かったのにな。
なんでリョウガとかいう激重糞ダサリールにしてしまったんだか。
856名無しバサー:2011/01/22(土) 21:03:11
リョーガはそんなにカッコ悪く無いと思う…

某S社の金ピカカルカッタよりまし
857名無しバサー:2011/01/22(土) 21:05:19
モリゾーはジリオンタイプR使ってくれ
そして日本でも発売してくれ
858名無しバサー:2011/01/22(土) 21:26:17
リョーガはカッコ悪いよ。
丸型のデザインはABUに勝てない。
859名無しバサー:2011/01/22(土) 21:30:19
ABUとか古臭くて興味ない
860名無しバサー:2011/01/22(土) 21:35:09
ジリオン用アルミ削り出しのクラッチ出してくれたら
俺のジリオンは家宝に値するリールに昇華するんだがダイワの気分次第なので気長に待つとするよ!

861名無しバサー:2011/01/22(土) 21:54:43
>>856
カルカッタは金だからいいんだろうが!
美的センスのカケラもない奴め。
862名無しバサー:2011/01/22(土) 22:27:42
金色がいいなんて、あなたがセンスないんですよ。
863名無しバサー:2011/01/22(土) 22:37:25
カルコンDC200番とリョウガは同期だが
カルコンばかり売れてリョウガが全く売れなかったのでいきつけの店がおかなくなった
10年度はDC100番とリョウガ1000番がでたがリョウガ1000番は店にいれもしなかったよ
高い奴より売れないってよっぽどよw
今時丸型なんだからもうちょっとデザインなんとかしたほうがいいっしょ
なんかひきしまってないんよあれ、いくらでも削れるとこあるのにこれでいいでしょ的なボディーがだめだったのと
ブレーキが回しにくい
864名無しバサー:2011/01/22(土) 22:41:37
ダイワはロープロのメーカー
865名無しバサー:2011/01/22(土) 22:43:25
近所の店がどーしたとか店員がこう言ってたとか
シマノ厨はそういう作り話が好きだねえw
866名無しバサー:2011/01/22(土) 22:53:09
作り話と言いたきゃ言えば良い
言ったところで人気ないものはない
867名無しバサー:2011/01/22(土) 22:57:41
必死やんw
868名無しバサー:2011/01/22(土) 23:02:54
脳内店員になったり必死だよなw
869名無しバサー:2011/01/22(土) 23:54:00
緑のTD−S使ってた頃はシマノと精密さの違いに愕然としてたけど今は気にならない
調整ダイヤルが壊れたことなんか一度もないし
870名無しバサー:2011/01/23(日) 00:00:18
カルコン200DCとリョウガ1016の大きさがほぼ一緒の謎・・・
871名無しバサー:2011/01/23(日) 00:01:49
>>869
そうか?
別に緑TD-Sは当時では普通に飛ぶし使いやすいリールだったろ。
872名無しバサー:2011/01/23(日) 00:05:21
リョービ時代といい、今回のダイワの件といい、
つくづく、リールはワリとどうでもいい男なんだな、モリゾーって
873名無しバサー:2011/01/23(日) 00:09:01
シマノのサポートがあまりにも貧弱だったからだよ。
874名無しバサー:2011/01/23(日) 00:13:47
>>872
シマノ時代でも旧型メタマグを使い続けてたからなw
875名無しバサー:2011/01/23(日) 00:19:44
>>871
1Hiと比べたら良く飛んだけどツレのスコーピオンと比べたら精密さが全く違った
876名無しバサー:2011/01/23(日) 00:21:46
彼もリール開発に加わるみたいやね。 
877名無しバサー:2011/01/23(日) 00:49:34
スティーズUSトレイルでも出すのか
878名無しバサー:2011/01/23(日) 00:52:20
今日から僕もダイワユーザーになりますた。
879名無しバサー:2011/01/23(日) 01:54:11
>>874
あれなんでだったんだろうね?
それを踏まえると、モリゾウはTDーZを使うのかね
880名無しバサー:2011/01/23(日) 02:23:27
ダイワ:並木・清水・奥村・大森・村上・川村・庄司・赤羽・川口・泉
シマノ:村田・田辺・深江・加藤・小野・奥田・塚本・桐山・杉戸
アブ(ピュア):今江・河辺・青木・藤木・下野・吉田・成田・小森

補足訂正ヨロ
881名無しバサー:2011/01/23(日) 04:05:12
青木とマイゲームさんも噂あるね。
882名無しバサー:2011/01/23(日) 04:27:17
アブに伊予部とか
883名無しバサー:2011/01/23(日) 08:45:57
>>874、879
新型メタMgが出た頃には契約は切れてたから好きなの使ってたんだろ。
モリゾーとシマノが契約してたのはモリゾーがアメリカに行ってから最初の3年間位だったからな。
884名無しバサー:2011/01/23(日) 08:49:02
新型じゃなくて現行だな。スマソ。
885名無しバサー:2011/01/23(日) 09:05:59
ダイワのリールでもアベイルのスプールが使えたら、

カルカッタなんか買わなかったのに。
886名無しバサー:2011/01/23(日) 10:19:19
>>880
シマノはあと関和、小林知寛、北、エビ、俺達、サワヅラ
887名無しバサー:2011/01/23(日) 11:17:38
青木はスピニングイグジストだよ
888名無しバサー:2011/01/23(日) 11:37:15
エリート5では07と10ステラだったような
889名無しバサー:2011/01/23(日) 11:39:55
青木は河辺がいるからダイワ契約はありえないよ

おわり
890名無しバサー:2011/01/23(日) 12:23:36
古い話だが相羽がエリート5優勝した時シマノ使用時期&シマノのステラ使用イメージにあるが、
阿部に精神的にダメージ与えたキッカーバス捕まえた時はシマノタックルの中に混じって使用されてたTDーZだよ!







エビ使用時のタックルは何使ってたか知らないから誰か教えてよ!w
891名無しバサー:2011/01/23(日) 12:26:47
エビ使用時は、前打ち竿にタイコリールだったな
892名無しバサー:2011/01/23(日) 12:33:05
黒鯛工房最強
893名無しバサー:2011/01/23(日) 13:02:06
穴子竿が最強
894名無しバサー:2011/01/23(日) 13:28:45
>>880
ダイワはあと宮崎、本山、吉田(幸二)、橋本、茂手木
895名無しバサー:2011/01/23(日) 13:30:06
そんなのどうでもいいよw
896名無しバサー:2011/01/23(日) 13:45:23
あとオレw
897名無しバサー:2011/01/23(日) 14:17:11
ダイワはばら撒き過ぎだろ。
そうとう下っ端にも配ってるんだろ?
898名無しバサー:2011/01/23(日) 14:33:02
だってうれないんだもん
いっぱい宣伝しないと・・
899名無しバサー:2011/01/23(日) 14:42:33
>>897-898
その分が価格に転嫁されてエンドユーザーの我々みたいな善良な
バサーが割りを喰うんだよな。
もうサポート出来ないくらいまでに追い込むか?
シマノ使うしかない
900名無しバサー:2011/01/23(日) 14:47:19
シマノが誰もサポートしてないとでも思ってるのか?w
901名無しバサー:2011/01/23(日) 17:46:43
>>886
そいつらってただシマノのリール使ってるだけでサポートは受けてるの?
902名無しバサー:2011/01/23(日) 17:50:12
沢村はサポート受けてない
903名無しバサー:2011/01/23(日) 18:12:57
サポートって使わせてやるからレポート書いて来いってレベルだろ?
904名無しバサー:2011/01/23(日) 18:29:48
シマノとダイワってクラッチからスプールまでの距離が違うからなあ、
キャスト下手なモリゾーは慣れるまでもっと下手になるかもしれん
905名無しバサー:2011/01/23(日) 18:31:19
契約・サポート・その他どうなってるか知る由もないが
菊ちゃんはベイトはシマノ使ってる。スピニングはEGorz
906名無しバサー:2011/01/23(日) 18:32:05
>>887
青木ととっくにイグジストなんか捨ててるよw
907名無しバサー:2011/01/23(日) 18:38:53
Abu時代の菊さんが、おかっぱりさわやかBOYだった頃の写真がまだ実家にあるw
908名無しバサー:2011/01/23(日) 18:42:22
菊ちゃんはどこが取るんだろ。もう大物で残ってるのは彼ぐらいしかいないんじゃ
この一連の流れと、去年のジャッカルシマノ提携はからみあってるのかねえ...
909名無しバサー:2011/01/23(日) 18:48:40
>>908
エバグリでオーパスのベイト版を極秘で開発してるのはほぼ確実だろうから
菊元はリール契約しないと思うよ
910名無しバサー:2011/01/23(日) 18:53:42
>>908
あると思います
おそらくシマノは他にも転用できるリール以外のバス関連予算を一掃整理するつもりなんだろう
ルアーもロッドもジャッカスにぶん投げで
記者会見でジャッカスの偉い人は誇らしげだったが、シマノの思惑は・・・
リールはわりとどうでもいい風潮はもはや、エバグリの社風みたいになっている気がする
その最たる人が菊さんで、彼はそのうちベイトも自分とこで作ると言い出すと思います
911名無しバサー:2011/01/23(日) 18:55:39
daiwa Z2020SHを買おうと思うんだけど、フィッシングショーまで待った方がいいかな?
912名無しバサー:2011/01/23(日) 19:07:09
今買うとか最高にMYだな
913名無しバサー:2011/01/23(日) 19:07:59
ダイワはシュッとしとるがな
914名無しバサー:2011/01/23(日) 19:23:12
>>881
マイゲームさんて田辺?
915名無しバサー:2011/01/23(日) 19:25:54
村田がダイワ、並木がシマノに移籍って噂もあるよね!
916名無しバサー:2011/01/23(日) 19:29:43
既にシマノはバスには興味無いみたいだね。
917名無しバサー:2011/01/23(日) 19:32:36
バスでPFしようと思うんですが

カルディアKIXで
PE何号ぐらいが良いんでしょうか
918名無しバサー:2011/01/23(日) 19:42:36
>>912

すまない、MYってなんですか?
919名無しバサー:2011/01/23(日) 19:57:07
my[ mi ]
1 私の,僕の
2 ((呼びかけ))
3 ((驚き))
920名無しバサー:2011/01/23(日) 20:02:06
>>915
村田は来ないでくれえええええええええええええ
921名無しバサー:2011/01/23(日) 20:17:23
>>919
わざわざ、ありがとーー



ということは買うなということかw
922名無しバサー:2011/01/23(日) 21:07:58
菊本は絶対来ないでくれ
バスの扱い方が乱暴やから嫌い
923名無しバサー:2011/01/23(日) 21:12:57
同感!
924名無しバサー:2011/01/23(日) 21:15:12
トーナメント人サポート多いダイワには菊元さん・下野さんと組んで是非エバーグリーン主体で製造サポートをダイワ名義のリールを丸型とジリオン型で作って欲しいよ!

菊元さん・下野さんにはそろそろ遺作となる道具も視野に入れて時間掛けて開発して欲しいですよ!
925名無しバサー:2011/01/23(日) 21:16:47
菊元、下野はDQNだからまともなメーカーはサポートしない
926名無しバサー:2011/01/23(日) 21:18:50
昔は、下野さんや藤木さんもサポートしてたらしいなw
927名無しバサー:2011/01/23(日) 21:47:10
>>925 クレーム客嫌ってお客選んで商売する弱小メーカーならサポートやスポンサーするのも予算やコンセプト理由に選ぶのも考えるだろうが、
お客選べない大手メーカーがDQNや輩位でスポンサーやサポートするのを考えて選ぶほどアホや世間知らずじゃないよ!

名誉や人脈を売りに出来るのが大物メーカー&本物と言われるメーカーの仕事だと思うよ!
928名無しバサー:2011/01/23(日) 21:51:38
ダイワ、シマノ双方から切られた伝説の男
それが下野正希
929名無しバサー:2011/01/23(日) 22:11:57
だからリールの話をするときはちょっと怒ってるのか
930名無しバサー:2011/01/23(日) 22:27:27
>>928 下野さんはダイワ・シマノで契約続けて管理出来ない位のヤンチャな生きる伝説の漢だと思ってるよ!








俺からしたら、釣りを続ける一人の漢を管理出来ないメーカーが不特定多数のお客を管理出来てると思う方がおかしいと思ってるよ!

最後に華を持たす位の余裕ある浪花節な人が減ったから
釣り人にも遊び心ある人間が減ったと思って悲しんでるよ!
931名無しバサー:2011/01/23(日) 23:37:16
880>ツマノ列の奥田って、だぁれぇ? バァニィ シュルツゎ?
932名無しバサー:2011/01/23(日) 23:40:00
下野は鬱陶しいからな
ロンゲもマエバも性格も
933名無しバサー:2011/01/23(日) 23:46:43
>>930 それじゃただの子供じゃねーかよw
934名無しバサー:2011/01/23(日) 23:51:35
915>>そういうのは噂じゃなく、アホなおまえの脳内妄想な
935名無しバサー:2011/01/24(月) 00:41:44
契約およびサポートあり
ダイワ:並木・清水・奥村・大森・村上・川村・庄司・赤羽・川口・泉・宮崎・本山・吉田(幸二)・橋本・茂手木
シマノ:村田・田辺・深江・加藤・小野・奥田・塚本・桐山・杉戸・伊豫部
アブ(ピュア):今江・河辺・青木・藤木・下野・吉田(秀雄)・成田・小森・市村

契約およびサポートなし
ダイワ:
シマノ:菊元・関和・平岩・小林・北・秦
アブ(ピュア):
936名無しバサー:2011/01/24(月) 00:52:35
アブは小森みたいにスピニングもベイトもこのグループで行くやつと
スピニングだけシマノやダイワ使うのに分かれるよな
937名無しバサー:2011/01/24(月) 00:59:33
>契約およびサポートなし
>ダイワ:
>アブ(ピュア):

それ書いたなら誰か書く努力をしようや
938名無しバサー:2011/01/24(月) 01:03:04
江口はベイトはKTFにしたよな確か? スピニングは日本メーカーだと思うけど
939名無しバサー:2011/01/24(月) 01:07:37
>>935
各社多すぎじゃね?
人数を半分に減らして1人あたりのサポートを手厚くした方が良いよ。
940名無しバサー:2011/01/24(月) 01:14:27
>>935
契約しなくても使ってもらえるシマノと契約しないと使ってもらえないダイワとアブか...
941名無しバサー:2011/01/24(月) 02:32:39
ダイワとシマノにはそれぞれ個性みたいなものがあるけど最近のアブとフルーガーはなんか残念なリールになっちゃったな
942名無しバサー:2011/01/24(月) 02:40:30
PFに買収された過去の有名ブランドは魂を抜かれて名前だけ利用されてるようなもんだから
まぁ、アブはまだ生きてるけど
943名無しバサー:2011/01/24(月) 02:44:44
>>941
2年連続チャンピオンリールなのに・・・小森のキャラさえ立ってれば
944名無しバサー:2011/01/24(月) 03:15:10
影響力っていうか売り上げに直結してたのって
実際並木・村上・川村位で
今回の清水・奥村はかなりデカいと思うな・・・

まあ大森・赤羽と本山はメディアに良く取り上げられてるけど微妙だし
945名無しバサー:2011/01/24(月) 04:12:02
>劣化早い
>劣化でガタガタ
ダイワの販売戦略なんだろな

最近のリールはなぜそんな使い捨ての様な消耗リールになったのか?
答えは簡単。次を買わせて儲けたいから。

昔:よい物をつくって儲けたい→よい物であるが故に壊れず次が売れない、儲からない。
今:一見よい物、でも消耗する物をつくって定期的に設けたい
  →アホなユーザーに軽い、1ピなどの宣伝文句で目をそらせておいて
   確実に劣化、買い替えさせれば定期的に安定して儲かる。

というロジックに変化したから

946名無しバサー:2011/01/24(月) 06:40:21
>>944 川村は並木の名前あっても売上貢献には微妙だとおもうし、売上貢献してるなら商売好きなダイワなら個人モデル出してるハズだよ!

ちなみに庄司モデルで1機種出したBBSはヤフオクで長い事相場見てるが今でもソコソコの値段で取引されてるよ!
947名無しバサー:2011/01/24(月) 06:53:18
>>935 メガバスのテスターなんて実質ダイワのサポートみたいなもんだろ?

948名無しバサー:2011/01/24(月) 12:23:18
>>940
リールのサポート受けてないWBSのプロはほとんどがダイワユーザー。
関東系=ダイワ
関西系=シマノ
そういうイメージがある。
949名無しバサー:2011/01/24(月) 13:27:15
海だとシマノが多いんだけどな。
どういう住み分けになってんだろ?
950名無しバサー:2011/01/24(月) 13:33:34
シマノは関西の会社でダイワは関東の会社だからね。
951名無しバサー:2011/01/24(月) 14:29:39
逆のイメージがあるけどね

シマノは中身の構図が細かくて関東っぽい
ダイワは中身の構図が大雑把で関西っぽい

飛び方もシマノは繊細、ダイワは雑でも飛ばしやすいイメージがするw
952名無しバサー:2011/01/24(月) 14:57:34
関東が細かくて、関西が大雑把ってどこまで勝手な見方なんだよ
953名無しバサー:2011/01/24(月) 16:23:11
海はダイワも多いぞ
954名無しバサー:2011/01/24(月) 16:50:16
>>952
だいたい合ってるだろ
955名無しバサー:2011/01/24(月) 17:56:36
うん、だいたい合ってる
オレはかなり神経質やけど
956名無しバサー:2011/01/24(月) 18:14:24
東京モンの釣りは江戸時代の昔から細かいんだよね
道糸は細いほど偉く、超小継ぎの携帯竿作って懐に忍ばせてみたり、
釣り上げた魚を一匹残らず魚拓を取って、釣行ごとに記録を残したりして
そういう心意気が現代のフィネっちい釣りに結びついている
957名無しバサー:2011/01/24(月) 18:33:36
ルアマガのサイトにちらっと載ってるリールなんだろ?
958名無しバサー:2011/01/24(月) 19:18:20
どれ?
959名無しバサー:2011/01/24(月) 19:23:18
960名無しバサー:2011/01/24(月) 19:24:13
SPRだな
961名無しバサー:2011/01/24(月) 19:30:28
ジリオンも遠心バージョン出して欲しいなぁ
962名無しバサー:2011/01/24(月) 20:20:44
ピクシーっぽいけどアルファスの新型かな?
963名無しバサー:2011/01/24(月) 20:23:32
普通にSPRっぽいが・・・
964名無しバサー:2011/01/24(月) 20:28:14
SPRって何?
965名無しバサー:2011/01/24(月) 20:34:09
村上のPX68 SPR
966名無しバサー:2011/01/24(月) 20:34:36
PX68の村上バージョン。
SPRはスモールプラグレボリューションの略だったかな。
ブレーキが遠心だったはず。
確か先月のバスワに載ってたと思う。
967名無しバサー:2011/01/24(月) 20:37:41
村上仕様ならレフトハンドルじゃないの?
968名無しバサー:2011/01/24(月) 20:43:21
製品版は左右両方出すでしょ。
ジリオンHLCもそうだし。
969名無しバサー:2011/01/24(月) 21:42:39
>>961
村上の遠心次第だろうな
970名無しバサー:2011/01/24(月) 22:22:06
>>959
は、遠心のセコキチリールだね。バスワールド最新号に大きく載ってるよ
まあバスワールドはフィッシングショー前なのにまともな新製品がこれぐらいしか
載ってなかったけど
971名無しバサー:2011/01/25(火) 05:27:05
ZONDA68出るみたいですね
アルファス68も出るのかな?
972名無しバサー:2011/01/25(火) 10:15:17
車名使うのいい加減にしてほしいわ。
訴えられないのが不思議だわ
973名無しバサー:2011/01/25(火) 10:56:47
訴えられるわけないじゃんw
974名無しバサー:2011/01/25(火) 13:51:30
>>972
商標権には類似範囲というものがあってだな (ry
975名無しバサー:2011/01/25(火) 15:18:33
>>972
つ レイアース
976名無しバサー:2011/01/25(火) 15:58:43
異世界だから良いの。
977名無しバサー:2011/01/25(火) 17:26:28
ダイワベイトリール陣営は完全に総崩れだよ。一部の機種を残して生産終了だ。来期には残された機種も終了。生き残るにはシマノさんに土下座して技術協力していただくしかない。
978名無しバサー:2011/01/25(火) 17:43:22
>>977
昔からライバルはABUだからシマノなんて気にしてないんだよきっと
979名無しバサー:2011/01/25(火) 18:01:37
>>930



そんなのはお断りだ
980名無しバサー:2011/01/25(火) 18:37:31
マグを捨てて遠心入れちゃあ終わりだよなぁ…
方向性がブレちゃってるけど、責任者はどうかんがえてるの?説明してよ!
981名無しバサー:2011/01/25(火) 18:39:22
マグ捨ててないじゃん
982名無しバサー:2011/01/25(火) 18:40:31
おめえの頭の中じゃ終わってるんだろうけど。
終わってるのはおまえの頭か…すまんかった。
983名無しバサー:2011/01/25(火) 18:50:51
>>980
スプール重量の問題とコストの兼ね合いでマグフォースを断念したらしい
984名無しバサー:2011/01/25(火) 19:09:09
コストなんか考慮してるとは思えない
985名無しバサー:2011/01/25(火) 19:23:27
外部調整遠心なの?
986名無しバサー:2011/01/25(火) 23:24:07
SPR画像プリーズ
987名無しバサー:2011/01/26(水) 00:13:20
遠心のダイワリールなんか欲しくない
988名無しバサー:2011/01/26(水) 01:09:16
>>987
エアドレッドチューンどうすんだよ
989名無しバサー:2011/01/26(水) 02:02:47
マグフォース3Dの立場はどうなるんだよ?
990名無しバサー:2011/01/26(水) 02:04:59
3Dは完成度高いからいいんじゃね。
991名無しバサー:2011/01/26(水) 02:08:26
むしろZの弱点がのっぺりしたとことマグ3Dな気がする
あれ、DCなら売れたろ絶対
992名無しバサー:2011/01/26(水) 02:12:47
ダイワはセコキチリールとアルファスのベイトフィネスリールか
シマノは攻めてるのにこれでいいんかね
993名無しバサー:2011/01/26(水) 02:18:53
Zはあの大きさが問題だと思うな。
飛距離はアンタDCとかと比べてもあまり変わらないし、
逆風のときに投げやすいか投げにくいかくらいかな。
994名無しバサー:2011/01/26(水) 02:37:00
今年も完敗だな
シマノすごすぎ
995名無しバサー:2011/01/26(水) 02:48:46
何がすごいのかスレ見てきたけど
出るのは安物リールだけじゃねえかよw
996名無しバサー:2011/01/26(水) 02:53:01
>>995
おまいかわいそうだな。
負けてるの認めてるじゃないか。必死すぎ


997名無しバサー:2011/01/26(水) 02:55:58
初心者は大喜びかもね
998名無しバサー:2011/01/26(水) 02:58:19
>>996
勝ち負けとか言ってるおまえがかわいそうだわw
999名無しバサー:2011/01/26(水) 03:01:36
ただDCがついてるだけじゃねーか
んなもの必要ねえ
1000名無しバサー:2011/01/26(水) 03:02:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。