ダイワリール総合スレッドpart68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
グローブライド・ダイワバスフィッシングHP
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/reel/index.html 

関連スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1264498657/l50
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/l50
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/l50
OSP&並木敏成総合Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1269143714/l50
村上晴彦・常吉総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258091294/l50
大森貴洋総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1266049399/l50
庄司潤プロ応援すれっど
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243441348/l50


前スレ
ダイワリール総合スレッドpart67
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1272160045/l50
2ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/21(月) 16:14:32
>>1

ダイワのギアは世界一age
3名無しバサー:2010/06/21(月) 17:30:18
ドゥーの気持ちに感動age
4名無しバサー:2010/06/21(月) 17:34:16
しらけるわー
5名無しバサー:2010/06/21(月) 17:59:48
ざっと見たら
ドゥってひと、月曜日なのに丸一日2ちゃんしてるって。
ちょっとまずいと思う。
6名無しバサー:2010/06/21(月) 18:04:32
誰が何処で何してようが知ったこっちゃないけど

キモいからここには来ないでね
7名無しバサー:2010/06/21(月) 18:36:22
>>6
シマノスレでも酷いことになってるよ ここの>>2のせいで
8名無しバサー:2010/06/21(月) 18:44:28
>>7
そうなんだ、最悪だな



暇な奴って良いよな、羨ましいわ…
9名無しバサー:2010/06/22(火) 09:12:46
赤羽さんにジグテキ教えてもらいたいなあ…
10名無しバサー:2010/06/23(水) 01:50:31
>>8
お前、ドゥーみたいになりたいと本気で思ってるのかw
11名無しバサー:2010/06/24(木) 07:41:54
まともなバス板住人なら、平日一日2chにベッタリ張り付くくらい暇なら
メジャーレイクの定番ポイントに一日ベッタリ張り付いてるよな。

つーかこいつ、単にダイワvsシマノにしたがって自演して荒らしてるだけだろ。
ダイワ信者でも何でもねえわ。
12名無しバサー:2010/06/24(木) 12:11:43
全て思惑通り
13名無しバサー:2010/06/25(金) 13:51:31
マグフォースが出る前のTDX使ってるんだけど
古いのによく飛ぶね。一度もOH出してないのに壊れないしw
最近のはもっと飛ぶのかな〜
14名無しバサー:2010/06/26(土) 05:16:58
シマノから、ダイワのスマックとかジャグラみたいのってでないかな?
ダイワってキャスト中にクラッチが戻りやすいんだの。
イーベイで見ても、ダイワのリールってクラッチ故障とか、ギア故障とかパーツ劣化が激しいんだの。
今までダイワ率が高かったんだけど、やっぱり太鼓型はシマノがいいんですかね。
どなたか教えてくださいな。
15名無しバサー:2010/06/26(土) 05:36:21
自転車のギア作ってんのはシマノ。
比較スンナばか。
16名無しバサー:2010/06/26(土) 17:43:33
PX-68は14〜16lbをどのくらい巻けますか?
主に軽量プラグのカバークランクに使いたいんですが、
8〜10lbしか載ってなくて…
わかる人、教えてください。
17名無しバサー:2010/06/26(土) 18:25:38
75メーターぐらい
18名無しバサー:2010/06/26(土) 19:31:21
>>17
ありがとう!
そんなに巻けるんだ〜
19名無しバサー:2010/06/27(日) 00:58:27
RYOGAとZ、ほんと売れてないんだってね><;
このご時世のせいもあると思うけど・・・
20名無しバサー:2010/06/27(日) 01:04:40
>>19
設定がキッチリ出せないとスプールの回転が良すぎてバックラ祭りらしい
とお客さん数人から聞いてますんで物は良いんですが如何せんピーキー
過ぎますね〜なんて某釣具店のあんちゃんが言ってたのを聞いてそれなら
DC買っちゃう人多そうだなと個人的には思ったよ
21名無しバサー:2010/06/27(日) 03:17:26
そんなに回転良いんだ
欲しいかも
22名無しバサー:2010/06/27(日) 03:24:08
韋駄天100買います!
23名無しバサー:2010/06/27(日) 03:29:40
ピーキーと言うけど、ブレーキ強めに設定しておけばいいんじゃないの?
ブレーキ強いとそんなに極端に飛距離落ちるの?
初代アンタレスとかでもピーキーって言う人に限ってギリギリのブレーキ設定してるからなぁ。
24名無しバサー:2010/06/27(日) 03:42:06
あれをピーキーと感じるのは初心者なんでしょ
初心者には確かにDCがおすすめ
25名無しバサー:2010/06/27(日) 04:19:48
>>23
設定が〜って書いてあるじゃん
26名無しバサー:2010/06/27(日) 04:30:52
だからドンピシャ設定狙うからピーキーに感じるんだろと。
強いほうに振ればいいじゃんか。
27名無しバサー:2010/06/27(日) 05:03:30
>>19
こりゃZの左ハンドル出ねーな
ヤフオクでジリ7.3リミテッド探そ
28名無しバサー:2010/06/27(日) 09:12:09
そうあわてるな。
左が出ないわけなかろーが。
29名無しバサー:2010/06/27(日) 12:41:34
RYOGA2020は見た目のわりには結構軽い物投げられる
30名無しバサー:2010/06/27(日) 13:52:54
>>29
具体的には何グラムくらい?
31名無しバサー:2010/06/27(日) 14:01:09
ZPIのフィネスリテーナーに期待
ジリオンでピクシーのスプールまで使えたら他に何もいらない
32名無しバサー:2010/06/27(日) 14:26:40
>>30
この前は7g程のクランクを投げられた
ラインは12lbだけどロッドがMHだからちょっと厳しい
ロッドを変えればもっと楽にいける気がしたよ
33名無しバサー:2010/06/27(日) 15:33:17
>>21
ただ、意外に早く重くなってくるよ
34名無しバサー:2010/06/27(日) 15:51:34
メンテ不足だな
35名無しバサー:2010/06/27(日) 17:40:34
>>31
互換性のないスプール付けられるパーツっすか?
36名無しバサー:2010/06/27(日) 17:45:25
径の違うスプールを装着した時にフレームとの隙間を埋めるパーツ
37名無しバサー:2010/06/27(日) 23:44:33
5年くらい前に購入したルビとイグニスが
ハンドル回すとかなりシャカシャカ言い出したんだが
これってオーバーホール出しても直らないよね?

結構気になるから新しいの買うかな・・
38名無しバサー:2010/06/28(月) 02:38:22
新品の時はしてなかったんならOHに出せば直る
39名無しバサー:2010/06/28(月) 04:09:09
マグが逆になってしまったのだが治し方教えてください。
10がオフ、オフが10になっていましました。
40名無しバサー:2010/06/28(月) 05:31:05
>>39
逆になってるって分かるなら、今と逆に付ければいいでしょ
41名無しバサー:2010/06/28(月) 06:22:00
スピ竿でつこたらええよ
42名無しバサー:2010/06/28(月) 06:23:22
こめかみに梅干付ければ治るよ
43名無しバサー:2010/06/28(月) 06:24:51
ケツメンドに葱を差し込むと治る

44名無しバサー:2010/06/28(月) 12:27:19
ジリオンHLCのピニオンシャフトが折れました。

質問ですが、ピニオンシャフトはTD-Zと同じですか?ジリオンは色々なタイプが出てますが、ピニオンシャフトは共通ですか?
45名無しバサー:2010/06/28(月) 12:31:45
TD-Zは知らんがジリオンシリーズは共通
46ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/28(月) 12:47:56
>>39
もう一度バラシてダイヤルを10にする。
磁石のラインが一直線に成るようにはめ組み立てれば解決だよ。
47名無しバサー:2010/06/28(月) 13:36:30
また知恵遅級の自演かよw
逆には絶対くめねーよw 磁石外れないとなw
48名無しバサー:2010/06/28(月) 13:46:36
何言ってんの精神病疾?ドシボの言う通りだぞ珍しく
49名無しバサー:2010/06/28(月) 14:25:30
>>45
ありがとうございます

取っ替えこでがんばります
50名無しバサー:2010/06/28(月) 15:12:26
>>46
もういい加減に消えろ
51ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/28(月) 16:18:31
>>49
ギア比が違うと当然ピニオンも変わるぞ・・・
ピニオン買うならHギア比6.3の奴でないと合わないぞ。
52名無しバサー:2010/06/28(月) 16:24:27
>>51
ピニオンシャフトはギア比関係ないが
53ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/06/28(月) 16:49:40
これは失敬ピニオンギアと勘違いした。
54名無しバサー:2010/06/28(月) 16:54:06
ダイワってピニオンシャフト折れるんだ
最悪
55名無しバサー:2010/06/28(月) 17:15:35
>>54
REVOとかはどうなんだろうな?
56名無しバサー:2010/06/28(月) 17:32:16
>>53
お前は生きてる事が勘違い
死ね
57名無しバサー:2010/06/28(月) 17:38:13
>>53
お前の人生、勘違いだからwww
58名無しバサー:2010/06/28(月) 18:01:19
でもTDZやリョーガの様な欠陥はない
59名無しバサー:2010/06/28(月) 18:29:11
抜く時にドラグノブやハンドルにでも引っ掛けない限り
ピニオンシャフトなんか折れようがないw
60名無しバサー:2010/06/28(月) 19:24:23
>>59
ち、ちげぇよ…
挿入の時、先っちょ入れたところで手がハンドルに触れてカッツリはまっちゃったんですよ。
61名無しバサー:2010/06/28(月) 20:36:36
挿入とか・・・やだぁんえっちぃ(@´Д`@)
62名無しバサー:2010/06/28(月) 21:09:19
>38
ありがとう
63名無しバサー:2010/06/29(火) 19:06:19
未だに、マグフォース初期型のTD-S使ってるがまだまだいける。


ミリオネアCVZオプションのマグダイヤルを購入しなかったことに後悔
ブレーキ調整めんどいから、常に4。

最近購入のジリオンCCも良く飛ぶ。

飛距離じゃミリオが一番飛ぶ希ガス(漏れの場合)
64名無しバサー:2010/06/29(火) 21:56:26
ミリオネアってどこかの遠投大会で優勝したことなかった?

ジリオンHLCって1/2oz〜の遠投とかピッチングには
抜群だけどそれ以下のルアーは扱いづらいと聞きます。
凛牙SSSも似たような感じなのでしょうか?
振り抜いてかっ飛ばす感じは体験してみたいものの
おかっぱりで1本なのである程度汎用性があると助かるのですが
65名無しバサー:2010/06/29(火) 22:24:00
陸からの汎用機求めるならシマノのDCには敵わないよ…

HLCは重量級遠投に特化してるからおすすめできません
66名無しバサー:2010/06/29(火) 22:59:50
TD-Sの巻き心地ガリガリ
もう絶対ダイワのリールは買わない
67名無しバサー:2010/06/29(火) 23:12:13
それ貴殿の手入れ悪すぎだろ
68名無しバサー:2010/06/30(水) 01:57:08
>>64
凛牙SSSは何でもおK
69名無しバサー:2010/06/30(水) 03:09:26
>>65
DCはあの音が恥ずかしいから嫌なんです…
70名無しバサー:2010/06/30(水) 03:18:03
恥ずかしいと思う気持ちが恥ずかしい
71名無しバサー:2010/06/30(水) 03:26:33
DCは初心者にはいいけど
面白くない
72名無しバサー:2010/06/30(水) 04:53:55
リールは面白さを求めるものじゃない
投げる事がゴールじゃなく釣り上げる事がゴール
だからDCは別格で優れている
73名無しバサー:2010/06/30(水) 04:58:27
総合的に
DC>>>>>シマノ遠心>>ダイワ>>>>ダイワHLC

DCは超遠投もショートキャストも自在でバックラッシュも皆無
DC以外ではシマノが完成度高い
アブは最近のレボとかに限りシマノ>アブ>ダイワ
HLCは論外
遠投厨専用
74名無しバサー:2010/06/30(水) 06:41:55
シマノのほうが性能いいのは認めるけど、DCが絶対的に優れてるって事もないんじゃないか?
75名無しバサー:2010/06/30(水) 09:10:55
DC絶対主義者は別スレへどうぞ
76名無しバサー:2010/06/30(水) 09:18:03
>>72
趣味だから面白さも必要だ
面白さが必要ないのならなぜおまえは食えもしないバスなんか釣るんだ?w
77名無しバサー:2010/06/30(水) 09:19:54
>DCは超遠投もショートキャストも自在でバックラッシュも皆無

使った事ないのバレバレ
78名無しバサー:2010/06/30(水) 12:39:36
バックラッシュしない?
ブレーキ掛け過ぎてるだけだろ
79名無しバサー:2010/06/30(水) 12:44:25
いあ、ブレーキ弱くしてバックラッシュするよりブレーキ過剰でバックラッシュ無しのほうが明らかにいいだろw
2chには弱ブレーキ厨多すぎだが。
80名無しバサー:2010/06/30(水) 14:42:27
HLCでキャストが決まれば射精しそうな位気持ち良い(#´ω`#)
81名無しバサー:2010/06/30(水) 14:50:15
そこそこ重量のあるルアーなら簡単に決まるだろ
フルキャストならむしろ他のリールよりバックラしにくい
82名無しバサー:2010/06/30(水) 18:33:41
RYOGA良すぎて吹いたw
ダイワやるじゃねえかw
83名無しバサー:2010/06/30(水) 18:49:26
RYOGA1016H使ってるけど、ブレーキ強くない?
84名無しバサー:2010/06/30(水) 18:55:09
すま、俺は2020H
85名無しバサー:2010/06/30(水) 19:46:11
RYOGAはビックベイトぶん投げてもいいし
>>32みたいに多少軽いものもイケるから汎用性が高いね
86名無しバサー:2010/07/01(木) 06:32:35
クラッチばちこがなければ欲しいんだがなぁ
87名無しバサー:2010/07/01(木) 12:21:04
>>86
投げる時のハンドルの向きが悪いだけじゃない?

勝手にクラッチが繋がった事なんて無いんだけど
88名無しバサー:2010/07/01(木) 12:35:35
アルミの質が粗悪
せめてビスも同じ素材でないと製品として×
89名無しバサー:2010/07/01(木) 21:01:53
確かに巣があったな
90名無しバサー:2010/07/02(金) 09:01:57
>>87
俺は普段投げるの左で巻くの右なんよね、んで遠投する時は右投げ
投げる時にハンドルの向きに気をつけて〜なんて無理だわ
91名無しバサー:2010/07/02(金) 12:25:40
>>90
遠投する時は自然にハンドルが上を向くから問題ないだろ
ハンドルを横に向けて遠投する方が難しいと思う
92名無しバサー:2010/07/02(金) 14:05:47
>>91
よく読めよ、両利きだからハンドルがどこ向いてないと駄目とかやってられんのだろ
サイドキャストとかでもハンドルが横向きとか普通にあるし
93名無しバサー:2010/07/02(金) 14:25:16
ないないw
94名無しバサー:2010/07/02(金) 14:32:30
>>93
え?サイドキャストでハンドル上向きなの???
95名無しバサー:2010/07/02(金) 14:34:12
>>93
どういうサイドキャストしてんのか是非に教えてくだされ
96名無しバサー:2010/07/02(金) 14:43:10
たぶん>>93はバックハンドと間違えたんじゃないかなぁと思うんだ
97名無しバサー:2010/07/02(金) 14:48:35
バックハンドで遠投?ますます分からん
98名無しバサー:2010/07/02(金) 14:59:41
サイドキャストでハンドルが上向くってありえんだろ
99名無しバサー:2010/07/02(金) 15:01:54
>>97
サイドでもバックでも50mくらいなら遠投できるだろ
野池とか囲まれたとこで対岸狙う時、普通に投げるよ
ハンドルが上じゃないと駄目っていう糞リールなら無理だろうがな
100ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/02(金) 15:48:56
リールを横に向けて投げるのはベイトリールのキャストの基本中の基本。
こんな常識を知らない奴はヌルーでw
101名無しバサー:2010/07/02(金) 16:01:37
というかマジでZやリョウガってハンドル上にしないとクラッチ戻るの?
ほんとならキャスティングリールとしては欠陥レベルだろうに
102名無しバサー:2010/07/02(金) 16:06:40
>>99
サイドならともかく、バックもハンドル横向きで投げてんの?
フリスビーみたいだね
で、手首のスナップとロッドの弾性頼みのバックキャストで
50m投げられるなら振りかぶったオーバーヘッドなら100m
くらい飛ぶんじゃないの?
だったらそれは君にとって遠投じゃないんじゃないかな
103名無しバサー:2010/07/02(金) 16:09:05
というか遠投云々は関係なくて、ハンドル上にしないとクラッチ戻るということが問題なんだが
サイドキャストできないとかなにその糞リール
104名無しバサー:2010/07/02(金) 16:10:21
>>93
はやくサイドキャストでハンドル上向きキャストのやり方教えてくだされ
105名無しバサー:2010/07/02(金) 16:11:51
citroen_deux_cvさん
キーワードは敵水温です。
夏はバスの敵水温を大きくうあまわりますので、影や流れ等涼しい所を探します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442838999
106名無しバサー:2010/07/02(金) 16:12:48
>>102
バックで横向きなんて言ってなくね、サイドで横向きと言ってるんじゃん
107名無しバサー:2010/07/02(金) 16:16:58
つーかりょうがもぜっとも不人気駄作だからどうでもよくね
ジリオンとスティーズが素晴らしいからいいじゃん
108名無しバサー:2010/07/02(金) 16:21:42
>>100
フライやってれば理由はわかるよな
サイドキャストは?
109ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/02(金) 17:47:26
>>108
日本語でおk
110名無しバサー:2010/07/02(金) 18:05:12
>>101
普通はハンドルを上や下に向けた方がクラッチが戻りやすい
111名無しバサー:2010/07/02(金) 18:14:55
だいたいキャスト時でもクラッチレバーは押さえたままなのに
どんなキャストの仕方をすればクラッチが勝手に戻るんだ?w
112名無しバサー:2010/07/02(金) 18:19:59
きっと完全にクラッチレバーから指を離して着水まで
全てマグブレーキにお任せするんだよ
113名無しバサー:2010/07/02(金) 19:14:47
つーかクラッチレバーに指置いてても、サミングするためでクラッチレバーには力かけてないからな
その状況でクラッチ戻ると中途半端に繋がってギャァァァァァとなるわけだ
んでそれに絶句して中古にいくと
114名無しバサー:2010/07/02(金) 19:21:07
ごめん、俺どっちとも違ってパーミングキャストだからクラッチ押さえたままってのはないわ
クラッチ押すのは親指の付け根でその時以外はクラッチに触らないな
というかダイワさんもパーミングキャスト推奨してなかったっけ?

とりあえず俺はクラッチ戻るようなリールはいらないな
115名無しバサー:2010/07/02(金) 19:21:48
>>109
親指の位置と手首のスナップの関係はすぐに理解できるだろ
サイドキャストはリールが横にするのか?
116名無しバサー:2010/07/02(金) 19:25:02
リールを横って人によって受け取り方違うからややこしくて誤解しやすいんでない?
ハンドルを上か横かって言ったほうがよさげ
117ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/02(金) 19:26:22
>>116
サイドキャストなら当然リールは上向だろ?
同じ事を言ってないかい?
スイング方向にに対して横向き、ガイドも90°ひねられるよな?
これがベイトリールのキャストの基本だろ?
118名無しバサー:2010/07/02(金) 19:29:05
日本語通じない奴は無視で
119名無しバサー:2010/07/02(金) 19:30:33
リールの向きではなく、親指の向きで考えるのが正解
ただしスナップすることが前提条件

腕の振りでコントロールするならリールが上でオーバーもあり
120名無しバサー:2010/07/02(金) 19:35:56
理由もわからずに基本中の基本などというだけの糞コテは去れ
121名無しバサー:2010/07/02(金) 19:39:12
>>117
敵水温を大きくうあまわりますよ
122名無しバサー:2010/07/02(金) 19:51:09
つまりリールはシマノが最強って事だろ
123名無しバサー:2010/07/02(金) 20:38:02
ないないw
124名無しバサー:2010/07/02(金) 20:44:37
確かにもうどうあがいてもシマノにはかなわないが、ダイワも意地見せてほしいぜ
125名無しバサー:2010/07/02(金) 20:46:25
クラッチってそんなに戻るか?
ダイワメインで使ってるけど記憶にない
126名無しバサー:2010/07/02(金) 21:18:43
>>125
リョウガのクラッチが戻りやすいてだけ、ハンドル上にしてたら平気だけど
サイドキャストではハンドル横だし、そもそも投げ方は千差万別だから限定されるようなものは糞と
127名無しバサー:2010/07/02(金) 21:20:46
実際にRYOGAを使ってる人が戻らないって言ってるのに
アホか?
128名無しバサー:2010/07/02(金) 21:22:22
Zもじゃなかった?
というかハンドル上にして投げろと注意書されてるってほんと?
129名無しバサー:2010/07/02(金) 21:23:34
ソルトバリヤタフクラッチ

新開発の絶縁クラッチ構造で、ソルト使用時の電触によるクラッチ固着などのトラブルを大幅に減少。
キャスト時の不意のハンドル返りも防止するタフ仕様。
130名無しバサー:2010/07/02(金) 21:24:04
あれ?使ったインプレでクラッチが3回に1回バチコと戻った〜とかダイワ関連のスレで見たぞ
131名無しバサー:2010/07/02(金) 21:25:16
ハンドル上とか横とか言ってるヤツは
どうしてキャスト時にクラッチが戻り易いか
原理を理解できてるのか?w
132名無しバサー:2010/07/02(金) 21:25:57
>>130
2ちゃんねるがソースですか?w
133名無しバサー:2010/07/02(金) 21:27:01
>>130
それ俺も見たけど、ハンドル上にしてればならないとか援護もわいてたな


でもそれさ、確かZだったような気がするw
134名無しバサー:2010/07/02(金) 21:28:52
>>132
戻らない〜てのも2ちゃんの名無しのソースすねw
あれあれ2ちゃんがソースですか?w
135名無しバサー:2010/07/02(金) 21:31:40
ハンドル上にとか何とかは説明書に注意書されてるんじゃなかった?
そんな話をここで聞いたが、持ってる人確かめられない?
136名無しバサー:2010/07/02(金) 21:34:54
なんだ2ちゃんのインプレがソースかw
137名無しバサー:2010/07/02(金) 21:36:18
並木はハンドル上にしてないけどクラッチ戻ってないなw
138名無しバサー:2010/07/02(金) 21:37:26
ノブを重い物に替えると戻りやすくなるよ
139名無しバサー:2010/07/02(金) 21:43:36
遠投する時は意識しなくても普通はハンドルが上を向くでしょ

サイドキャストではハンドルが横を向く人も居れば、上を向く人もいる
しかし、遠投する時みたいに強くロッドを振れるか?
140名無しバサー:2010/07/02(金) 21:45:48
強く振っても戻らねーよw
141名無しバサー:2010/07/02(金) 21:48:26
強く振ろうと思えば必ずクラッチを指で押さえるから絶対に勝手にクラッチは繋がらない
142名無しバサー:2010/07/02(金) 21:49:15
リール単体で思いっきり鋭く振ると戻るよ
でもロッドに付けた状態でそこまで鋭く振るのは無理だw
143名無しバサー:2010/07/02(金) 21:51:28
>>142
今やったけど
全く繋がらないんだけど(笑)
144名無しバサー:2010/07/02(金) 21:52:42
あまりに強く振ったらクラッチ戻るのはどのリールも同じでは?
俺のカルコンもフルキャストでクラッチ戻ってガリガリガリガリ
ピニオンギア削れて泣きたかったw
145名無しバサー:2010/07/02(金) 21:55:35
キンタマみてぇなハンドルノブでも着けてんのか?(笑)
146名無しバサー:2010/07/02(金) 21:57:49
全く空気読まずにすまんが、リョウガてスプール径いくつ?1000と2000教えて
147名無しバサー:2010/07/02(金) 22:03:11
34と38
148名無しバサー:2010/07/02(金) 22:07:31
>>147
BH、って2000は38かよでけぇなw
スプールでかいっつーことは重いの投げた場合かなり有利くさいな
しかし300gだよな、1500で270gでスプール36くらいのでないかなぁ
149名無しバサー:2010/07/02(金) 22:13:05
>>148
2020でも軽量プラグ投げれるよ
150名無しバサー:2010/07/02(金) 22:21:31
>>149
7gのミノーとかブッ飛ばせる?
スズキチヌバスをARでやってんだが、34径のこいつより36径のノーマルアンタレスのが飛ぶんだわ
だけど古くさいし、追加で36径〜で海で使えてアナログのリールで7g〜20gのルアーを遠近どちらもやれるの探してる

今のところシマノの候補はDCしかなくて、DC大嫌い
んでダイワの候補はジリリミかリョウガか1000でたらZかてとこ
151名無しバサー:2010/07/02(金) 22:34:54
まあスプール大きくても7gあればブレーキ強くすりゃ普通に投げられるわな。
コンク200じゃダメなのか?
152名無しバサー:2010/07/02(金) 22:40:02
>>151
投げるだけならぶっちゃけどんなのでも投げれるよ、ARよりは飛んでほしいわけ
んでカルコンだが金ぴかが好かんのだわ、ジリオンPEも好かんのだわ
7〜20gのルアーをARより飛ばせて、んでHLCみたいな遠投専用みたいなのもアウト

ジリリミやリョウガやZ(1000でてないが)はどんな感じかなと
153名無しバサー:2010/07/02(金) 22:40:10
>>150
2020で7gならラインとロッド次第では飛ぶ

でも、7g〜20gの範囲で軽いプラグの使用が多いならやっぱり1016の方がいいかも
154名無しバサー:2010/07/02(金) 22:42:57
>>152
お前わがまますぎだろ。
DCは嫌、コンクは金色だから嫌、ARより飛んでほしい、遠投専用も嫌・・・・・・
勝手にしろよ!
155名無しバサー:2010/07/02(金) 22:45:25
>>154
そうかなぁ?じゃあ7〜20でARより飛ばせて近距離もやりやすい
これだけでいいや
156名無しバサー:2010/07/02(金) 22:46:46
>>155
アンタレスDC
157名無しバサー:2010/07/02(金) 22:48:16
というかこの人はジリリミやリョウガ1000はARより7〜20gのルアーを扱いやすいのか?
と聞いてるだけな気がする
158名無しバサー:2010/07/02(金) 22:48:40
ARより飛ぶやつと言われてもARがどれくらい飛ばせるのか知らんぞ(笑)
159名無しバサー:2010/07/02(金) 22:50:00
>>157
そう!それ!

ってやっぱりDCがでるんか・・・んー・・・
160名無しバサー:2010/07/02(金) 22:50:46
A.脆い
161名無しバサー:2010/07/02(金) 22:52:03
RYOGA2020で7〜20が使えるんだから、1016で十分使えると思う
162名無しバサー:2010/07/02(金) 22:54:36
リョウガは34ミリでARと同じだし
おまけに丸形はロープロに比べて飛距離では不利だよな
Zの小型出るのまったほうがいいんじゃない?
163名無しバサー:2010/07/02(金) 22:57:05
ジリリミって36径だよね?
あれは駄目なの?持ってる人いません?
ジリリミも駄目ならZ1000まつかなぁ・・・
164名無しバサー:2010/07/02(金) 23:02:12
そんなに飛距離にこだわるならDC買えよ。マジで。
どうせRYOGAも勝手に期待して勝手に失望するんだろ?
聞く耳持たないならブログにでも書いてろよ。
165名無しバサー:2010/07/02(金) 23:09:13
>>164
その煽りはおかしいぞ
最初から言ってことはブレてないし、使えるだけならなんでも使えるが飛距離が欲しいと書いてんじゃん
要はリョウガとジリリミはARより7g〜20gのルアーを飛ばせるかと扱いやすさを知りたいんだろ、上で誰かが書いてるように
166名無しバサー:2010/07/02(金) 23:11:52
飛ばない、以上
167名無しバサー:2010/07/02(金) 23:13:12
だな。
RYOGA買った後も「初代アンタより飛びません。飛ぶリールないですか」って言ってるのが目に見えるわ。
DC買っとけ。
168名無しバサー:2010/07/02(金) 23:14:19
05カルカッタの200番とかは?

って言っても7〜20gがARより飛ぶアナログリールってのは
多分ほとんど無いでしょ。
アブのREVOはスプール径35mmだったかな?
Zは1000番出ても多分スプール径は34だと思う。
169名無しバサー:2010/07/03(土) 00:14:51
亀の腹話術ワロタ
170名無しバサー:2010/07/03(土) 00:19:17
シマノしか使ってなかったならダイワのマグブレーキのフィーリングにすぐ慣れないからカルコン買っとけば?
171名無しバサー:2010/07/03(土) 00:20:37
金色のリール使うなんて恥ずかしくて耐えられません><


だそうです
172名無しバサー:2010/07/03(土) 00:23:37
確かに色が成金みたいで欝陶しいな
173名無しバサー:2010/07/03(土) 00:56:02
その辺は好みの問題だろうけど最近はハイエンドクラスは各
社銀色だな。DC、RYOGA、Z、REVO IB
174名無しバサー:2010/07/03(土) 01:03:39
フラッグシップのハイエンド機で左右がラインナップされてない
ステSHは一バージョンって事で納得はしたがZのは未だにわからん
試したくても試すことすらできないという…
175名無しバサー:2010/07/03(土) 03:42:39
だいたいカルコンは巻き取りが遅すぎてソルトでは厳しい
176名無しバサー:2010/07/03(土) 09:45:32
ヘボの言い訳(笑)
177名無しバサー:2010/07/03(土) 18:38:24
DAIWA Zってどんな感じ?
178名無しバサー:2010/07/03(土) 18:44:25
>>177
いいサイト教えてやんよ
DAIWA Zに限らず各メーカー各機種からルアー、ラインに至るまでの使用感が載ってるぞ
http://impre.net/php/impre/impreshow.php?ic=12423&pgg=1
179名無しバサー:2010/07/03(土) 18:45:27
琵琶湖でボーターならいざ知らず
飛ぶ飛ばないとかってみんなおかっぱりなの?
180名無しバサー:2010/07/03(土) 18:46:40
バス釣り人口の9割以上おかっぱりだろ。
181名無しバサー:2010/07/03(土) 18:48:00
>>178
そこほど当てにならないサイトはないと…
182名無しバサー:2010/07/03(土) 18:50:29
もう少し飛ぶリール出して欲すい。
183名無しバサー:2010/07/03(土) 18:51:00
>>181
そうか?
自称中級者・自称上級者達が己の僅かな経験で感じた事がそのタックルの全てのように語る良いインプレばかりだぞ?
184名無しバサー:2010/07/03(土) 18:55:03
自称の後に妄想障害の4文字が抜けてるけどな
185名無しバサー:2010/07/03(土) 19:01:39
>>178
いや、そこでインプレが少ないので聞いてみたのだが・・・
186ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/03(土) 21:23:14
心配しなくてもRYOGAの飛距離はバイブならアンタレスDCと同等。
巻き心地はRYOGAと比較すると安物みたいでアンタレスDCがかわいそう。
遠投モードがあるZは更に期待できるかもな。
187名無しバサー:2010/07/03(土) 21:32:10
飛距離はバイブならアンタレスDCと同等。www
5年も前に発売されたリールにダイワの技術力がやっと追いついたってことかwww
188名無しバサー:2010/07/03(土) 21:33:33
citroen_deux_cvさん
キーワードは敵水温です。
夏はバスの敵水温を大きくうあまわりますので、影や流れ等涼しい所を探します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442838999
189ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/03(土) 21:44:46
RYOGAは別に飛距離を追求したリールでは無いのに同等w
遠投モードを持ったZはどうなるんだろうね〜w
190名無しバサー:2010/07/03(土) 21:46:06
重いルアーしか飛ばせないってなんてボロなんだw
191名無しバサー:2010/07/03(土) 21:50:36
バイブならwww
だっせーwww
どんまいwww
192名無しバサー:2010/07/03(土) 21:54:39
バイブ以外の大多数のプラグではアンタレスDC圧勝

ってことで終了
193名無しバサー:2010/07/03(土) 21:56:53
煽ってんな〜(笑)
194名無しバサー:2010/07/03(土) 22:02:47
>>193
そりゃ煽られるよ。
言語能力・表現力・理解力・読解力が乏しく、
知的レベルが著しく欠如した人間がコテ使って偉そうなんだもんw
195名無しバサー:2010/07/03(土) 22:17:16
誰にとっても有害な存在って無くなればいいのにな
196名無しバサー:2010/07/03(土) 22:30:42
バス板でいうとドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
197名無しバサー:2010/07/03(土) 22:47:30
ドゥーシヴォーとかいうコテが来るとレスが止まる。
この流れどうにかならないの?
198名無しバサー:2010/07/03(土) 23:18:15
Zってスプール径、何mmだっけ?
199名無しバサー:2010/07/04(日) 01:47:52
両方使ってるけど
RYOGAもZも、まったくバックラしないセッティングだと
特に飛ぶリールではないよ!
200名無しバサー:2010/07/04(日) 04:09:02
イラネ
どっちもすぐ壊れた
201名無しバサー:2010/07/04(日) 04:35:37
>>199
2台の画像うpして
202名無しバサー:2010/07/04(日) 09:47:53
>>198
38mm

早く1000番だしてくれ!
203名無しバサー:2010/07/04(日) 11:22:53
スピニング買い替え検討中なんだが、イグジとステラならどっちがおすすめ?
ちなみにバスで使う
204名無しバサー:2010/07/04(日) 11:55:34
店員に聞け
205名無しバサー:2010/07/04(日) 11:59:48
カルディアで十分
206名無しバサー:2010/07/04(日) 12:12:54
いやいや、ルビアスが
207名無しバサー:2010/07/04(日) 12:54:10
そこはニューセルテ
208名無しバサー:2010/07/04(日) 14:03:27
ニューセルテかぁ
候補にいれてみるよ
209名無しバサー:2010/07/04(日) 16:36:09
>>203
ステラだな。

イグジ欲しけりゃ、四吉で俺の買ってくれ、ツインパワー買うから。
210名無しバサー:2010/07/04(日) 18:45:36
ステラやイグジってめっちゃ回したらシャリシャリするよな
211名無しバサー:2010/07/04(日) 19:55:42
イグジはアンチリバースからシューシュー音、ラインローラーからシャーシャー音がでます。
ラインローラーはベアリング交換で治るがシューシュー音は消えません。

巻き心地は良いんですけど、シャリシャリしますね。
ハイパーデジギアなんかどうでもいいからアンチリバースなんとかしろ。

頼む。
212名無しバサー:2010/07/04(日) 20:16:35
もうスピニングも軽くしなくていいから、デザインと巻き心地の良いものをつくってほしいね
213名無しバサー:2010/07/04(日) 20:54:59
10ステラは実物みたら結構かっこよかったぞ
来年のイグジがどうかな・・・
214名無しバサー:2010/07/04(日) 21:29:00
>>212
つセルテ
215名無しバサー:2010/07/04(日) 21:38:35
>>213
だけど07と比べたらカッコ悪いぞ


基本的にリールは純正部品派なのだが夢屋のスプールを買ってしまった
216名無しバサー:2010/07/04(日) 21:49:45
リョーガは神
217名無しバサー:2010/07/04(日) 21:53:43
ランク毎にバラバラの名前にするのやめてほしいよな。
分かりにくい。

以前は
トーナメント(Z、X、S)
エンブレム(Z、X、S)
リーガル(Z、X、S)
で超分かりやすかったのに。
218名無しバサー:2010/07/04(日) 22:36:17
ボロがみさま
219名無しバサー:2010/07/05(月) 00:05:38
>>217
確かにスピニングのランクなんて値段見なけりゃ分からんよなw
220名無しバサー:2010/07/05(月) 22:28:57
正直ほんの少しの重量差以外差無いよな
STEEZでもアグレストでもカタログ見ない限りわからん。体感できる差が無い
よく飛距離とか言う人居るけど俺の場合リールでの大差はまるでない
リールに撒いてるラインの太さやロッドの長さとフレックスで差が生まれるだけで
221名無しバサー:2010/07/05(月) 22:47:43
>>220
STEEZとアグレストじゃ実釣で
リーリングした時の巻き心地が全然違うだろw
222名無しバサー:2010/07/05(月) 22:52:15
>>221
あれだけの差で35000円前後も高いなら本当自己満の世界だなって思ってしまうわ
223ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/05(月) 22:52:30
当然飛距離にも差が出る。
224名無しバサー:2010/07/05(月) 22:57:09
ね?飛距離が違うと言い出す人出てくるでしょ
俺ボートだからベアリング数やらでの僅かな飛距離差とか関係ないねん
225名無しバサー:2010/07/05(月) 22:57:47
ドラグとか巻き心地とか軽さとかいくらでもあるだろ
差が分からないってどれだけ下手糞なんだ?
スプリンターRでも使ってろよ
226名無しバサー:2010/07/05(月) 22:59:53
>>225
いくらでもあるの?いい過ぎじゃね?
227名無しバサー:2010/07/05(月) 23:02:02
>>222
>体感できる差が無い

あれだけの差で←これ体感じゃないの?バカなの?
228名無しバサー:2010/07/05(月) 23:07:06
>>227
あれだけ=凄い差と解釈しちゃったの?
229名無しバサー:2010/07/05(月) 23:07:19
>>220は今頃顔真っ赤だな
ロジックが破綻してるぞ

230名無しバサー:2010/07/05(月) 23:08:30
あんなの味付けだけ差。性能差じゃないから
231名無しバサー:2010/07/05(月) 23:11:45
>>228
あれだけの差が判ってるってことは
わずかでも体感差があったってことじゃ…ニヤニヤ
232名無しバサー:2010/07/05(月) 23:13:20
>>230
おいそれ体感差ry
233名無しバサー:2010/07/05(月) 23:13:36
>>231
味付けの差はあるよ。性能差はないけどね

こうしてここにも営利目的のメーカーやプロの口車に乗ってる奴らが存在するんだな。
234231:2010/07/05(月) 23:21:23
味付けの差はあるよ=それ体感差じゃん
235名無しバサー:2010/07/05(月) 23:26:00
>>234
捕え方の違いの討論とかもういいよ。そうゆうのやりに着てる訳じゃないから
すいませんでした。
あれだけの差で追加で35000円出せるのは凄いと思うよ
俺には差額35000円の差はまるで感じなかった同額でいい程度
236名無しバサー:2010/07/05(月) 23:37:45
>>235
95gも重量ちがうじゃん
約3.4ozならビックベイト2本分も違うよ
237名無しバサー:2010/07/05(月) 23:41:08
>>236
そこの差は一応>>220で少し書いたんだけどね
俺にタックル100グラム軽量が武器や差になるかと言われたら「ならん」ってだけだよ
捕え方の感覚があなたと違うだけ。
238名無しバサー:2010/07/05(月) 23:46:23
>>236
貧乏人の戯言に付き合わんでいいよ
まぁ貧乏人て言うとアレだから、価値観の違う人だな
239名無しバサー:2010/07/05(月) 23:47:48
スレ延びてると思ったら体感差フルボッコじゃん
240名無しバサー:2010/07/05(月) 23:48:59
貧乏人は間違いないよ。4stエンジン載せ変えの200万が出せなくて
ボート売却してるんだし。
241名無しバサー:2010/07/05(月) 23:50:53
>>237
今、使用してるロッドとリール書いてみなよ
242名無しバサー:2010/07/05(月) 23:53:46
>>240
ほんとに貧乏だね
243名無しバサー:2010/07/05(月) 23:54:17
>>241
邪魔臭い。
中学の時使ってたabuの糞重いオールドの4600に重いアルミガングリップの竿
使っても気にせず使える人だから
244名無しバサー:2010/07/05(月) 23:59:10
>>243
でも下2行書く位なら書けるはず
きっと軽量タックルセット使ってるから邪魔臭いとか言ってんだろw
245名無しバサー:2010/07/06(火) 00:01:19
>>244
20セットも書くの邪魔くさい
246名無しバサー:2010/07/06(火) 01:10:12
ルビアスとかカルディアがあればイグジスト要らね
アグレストは言い過ぎだが
247名無しバサー:2010/07/06(火) 01:13:16
人叩きになると一気にスレ伸びるのな・・・
あなた達、一体年齢いくつですか?
248名無しバサー:2010/07/06(火) 01:17:14
2chで気持ちのよい叩きが出来ると、明日も頑張るぞという気持ちになりますね。
叩きは生きる糧なのです。
249名無しバサー:2010/07/06(火) 08:22:05
>>247
ハエ叩きでわ?
250名無しバサー:2010/07/06(火) 12:23:21
社会の縮図と呼ぶべき
251名無しバサー:2010/07/06(火) 12:58:45
スプリンターをライン巻き替えして使ってりゃ十分。
252名無しバサー:2010/07/06(火) 13:05:11
そそ。リール、ロッドは巻く投げるに支障なければ何でもいいわさ
253ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/06(火) 13:13:48
そうだななんでもいいからスピはとりあえず、ステラを買った。
気が合うじゃないかw
254名無しバサー:2010/07/06(火) 13:19:10
いいんじゃね?メーカーとしては利益率高い高額商品を買ってくれる
消費者も必要だし
255名無しバサー:2010/07/06(火) 13:27:18
便所の落書きでしょ
256名無しバサー:2010/07/06(火) 14:59:09
今更01ステラで偉そうにするな糞コテ(ど死亡)
257名無しバサー:2010/07/06(火) 15:06:27
先生は別スレへどーぞ
258名無しバサー:2010/07/06(火) 19:25:57
イグジストとルビアスで大差あんま感じないのおれだけ?w
259名無しバサー:2010/07/06(火) 19:29:07
その違いはわかるだろ
260名無しバサー:2010/07/06(火) 19:46:19
10年前のトーナメントZと今のスプリンターで大差あんま感じないのおれだけ?w
261名無しバサー:2010/07/07(水) 21:16:07
エンブレムZをまだ現役で使ってるんだが、月下美人のソルト用みたいなやつはバスには使いづらいかな?
262名無しバサー:2010/07/07(水) 22:12:12
TD-S 105HVLと07メタマグを中古で買ったんですけど、
フリッピングで軽く投げると105HVLはスルスルのびて行くんですよね。
メタマグはちょっと失速するかんじ・・・
色々調整は変えてみたけど105HVLのほうが圧倒的に投げやすい。
エラク古い機種なのに・・・
SVSとマグネットってそんなに違うモンですか?
263名無しバサー:2010/07/07(水) 22:17:19
どのリールにも同じ重さのルアーなり着けて
メカニカルブレーキすべて均一の強さにすれば違うかどうかわかるんじゃね?
264名無しバサー:2010/07/07(水) 22:31:45
>>262
それは兎も角、TD-S 105HVLってスプール結構重いし、ブレーキも低回転だと
余り効かないから、慣性で回り続けようとする感じが262さんの好みにあってる
んじゃないのかな?
265名無しバサー:2010/07/07(水) 22:32:59
>>262
中古品の状態によるだろ
266名無しバサー:2010/07/07(水) 22:55:41
>>262
何故に今時105HVLって言いたいけど…実は現役で使ってる
発売当時にZeroのロッドとセットで買ったのよ
フリッピングSWのリールだから本当に左手はハンドル巻くだけ
使い込むほどに軽いワームがキャストできる
もちろんメンテは必要だし、塗料はすぐハゲるけどね
現行リールに比べれば劣るところも多いけど、大事に使ってください!

267名無しバサー:2010/07/07(水) 23:27:48
>>263-266
ありがとうございます。
TD-SじゃなくてTD-Xでしたね・・・
ハッキリ言ってこのリールは期待していなかったのですが、うれしい誤算です。
中古だし状態もそれぞれなのは理解していますが、フリッピングボタンがこんなに使い易いとは思っていませんでした。
初めて買ったのも中古の初代赤蠍ですし、心のどこかでベイトリールはシマノという思い込みがあったのは否定できません。
これからはダイワのベイトを新品で買ってみたいと思います。
268名無しバサー:2010/07/08(木) 00:01:22
ダイワのリールを使い込んだわけでもないのに、シマノ派のヤツっているな
269名無しバサー:2010/07/08(木) 00:19:04
>>267
赤蠍→×(トーシロ丸出しでカッコ悪い)


紅蠍→◎(玄人ぷりがヒシヒシと伝わってくる)
270名無しバサー:2010/07/08(木) 00:22:33
トーシロ
271267:2010/07/08(木) 00:55:43
>>269
おぉー、勉強になります!
272名無しバサー:2010/07/08(木) 01:31:31
>>268
誰がなんと言おうとシマノが最強なんです!

って奴多いよなw
そういう俺もカルコン大好きだが。
273名無しバサー:2010/07/08(木) 02:22:01
やっぱり優先順位は「飛距離」なんだな
AR厨のくだりから誰もギア比の話ししないねえ

バス釣り人口の約90%が丘っぱりだからそうなるのかね
俺は琵琶湖ボーターなので優先順位は
タフ<パワー<糸巻き量<ハイギア<後は何でもいい
なのでジリオン、リョウガ最高。
274名無しバサー:2010/07/08(木) 04:27:56
>>273
?w
275名無しバサー:2010/07/08(木) 05:55:54
276名無しバサー:2010/07/08(木) 06:50:58
>>273
いきなりどうしたの?w
ARの奴はソルトやるから飛距離が必要ってだけだろうに
そんなに発狂せんでもいいじゃん
277名無しバサー:2010/07/08(木) 08:28:41
不等号の使い方もしらをやつが琵琶湖ボーターとかw
手漕ぎ?w
278名無しバサー:2010/07/08(木) 08:33:10
何でもいいから
279名無しバサー:2010/07/08(木) 08:43:11
琵琶湖いかなきゃ感覚わからん事は荒れる
280名無しバサー:2010/07/08(木) 13:35:39
>>273
タフ<パワー<糸巻き量<ハイギア<後は何でもいい

つまりリョウガとジリオンはタフさやパワーはしょぼいのかー
なんでもいいんだなーそんな理由でしか選ばれないんだなー
281名無しバサー:2010/07/08(木) 18:57:21
琵琶だけじゃなくバスにはタフやギア比なんて大して変わらんよ。
手返し連投にはロープロ軽いが一番
メディアに振り回されすぎ
282名無しバサー:2010/07/10(土) 00:02:39
経年変化に対する強度は欲しいが
軽い必要も感じないけど
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:43:05
しょせん海でも大雑把な方なスズキのさらに下でしょ
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:31
>>273
おまえに飛距離もギヤも語る資格はない
まずは中学数学から出直せw
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:53:21
今09カルディアKIX2004を分解してるんだけど、マスターギアどうやったら外せるの??
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:29
ギアを支持してるベアリングを先に外す
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:27:30
外せました!どうもです!
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:39
スティーズとジリオンHLCのハンドルロックプレートとビス
互換性ありですか?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:16:03
103Hと100Hはあり
100SHはなし
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:20
100SHだけ仕様違うんですか!?
HLCのハンドル付けたいのに…
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:23
何のためにそんな事やるんだ?
そんな事して釣果上がるとでも思ってんのか?
くだらんチューンしてる暇あるなら釣りの腕磨けよ

と下野さんが言ってました
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:37
ハンドル壊れたので。
HLCのをつけたいのは見た目とか、個人的好み
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:05:37
>>290
ハンドルごとHLCのに替えるのなら付くよ
100SHのハンドルにHLCのロックプレートは付かないけどね
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:29:57
>>293
ありがとうございます!
明日早速注文してきます
295名無しバサー:2010/07/15(木) 03:03:12
判る人いたら教えて
安かったのでお試して初代TDXの左モデル買ってみたんだけど、
これにマグフォースVのスプール入れるだけでちゃんと機能するかな?
付けてみた感じガタもなくちゃんと回るけど、ブレーキ効いてるかはVなので使ってみないと判らない…

初期の左モデルって独特のデザインで面白いね
296ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2010/07/15(木) 09:25:43
取り付けおkならマグVに成るよ。
基本的にボディーは同じスプールが違うだけだから。
297名無しバサー:2010/07/15(木) 15:14:32
そして、ロッドもシルバーのTDXと合わせるとマンセー。
レフトハンドレボリューション??だったか?
グリップ形状が独特で良かったなぁ。
漏れのはもう天寿を全うしてしまったが。
298名無しバサー:2010/07/15(木) 17:40:05
もちろんインターラインでね

左モデルはトリガーがリールシートの中央部分にあったと思う
TD-Xって実は結構いい竿だと思うが色に抵抗があって使う気になれなかったなぁ
299名無しバサー:2010/07/15(木) 21:16:12
確かにあれは目立つわ。
今更あの時代のインターラインは買う気になれんので、
ガイド版でも探してみるかな。
300名無しバサー:2010/07/15(木) 21:46:04
悪いとまではいかないけどTD-Xは小口径だけど旧ガイドなんだよ
たしか発売の少しあとに最新はLSGやLNSGになってしまった
ブランクス自体はアクションやベントカーブも綺麗で今使っても十分使える
俺なんかチタンガイドに変えた15年位前TD-Sをいまだに使ってるくらいだし
今だからこそあえてシルバーの中通しを使ったほうがカッコイイとおもうよ
301名無しバサー:2010/07/16(金) 02:36:26
青緑リールシートのTD-Sは安い割にはめちゃくちゃいいロッドだったな
っていうかあの時代の安ロッド、ブルーダーとかホーネットは今でも余裕で使えそう
TDロッドって元々ガイド多く無い?
それで初期のニューコンセプト並の数にはなってるってことでw

リールの話しに戻すとTD-Xから5点支持方式から短いシャフトになったよね
当時赤メタ並に飛んでびっくりした記憶がある
今でも中古屋で状態いいの見かけると部品取り用も兼ねて買ってしまうわ
フレーム部分の塗装剥げがハンパない
302ニューロン ◆HB.iNiLLKc :2010/07/17(土) 00:49:44
  _, ,_     
(メ ゚д゚)<TD-X105HiLだったかな。
      当時中学1か2年くらいのころ、それまでに貯金してた
      金を全額おろしてTD-X105HiLとTD-Sの2pロッド買ったよ。
      当時は飛距離はトップクラスで赤メタ持ってる奴にも負けなかった。
      しかしながら悲しいことにTD-Sのロッドはパクられ、TD-X105HiLは
      友達にコンクリに落とされ塗装は剥げるわ、巻き心地は悪くなるわで
      2年も使わなかったな。あんときの金をもっと青春に使っとけば良かった・・・
303名無しバサー:2010/07/17(土) 01:01:50
ニューロン何才?
304名無しバサー:2010/07/17(土) 01:08:50
ハートランドXもニューガイドコンセプト並にガイド多かった。
しかし重かった。
305名無しバサー:2010/07/17(土) 01:10:22
ノーマルマグのTD-Xは性能的には今でも余裕で使えるね。
飛距離も出るし、バックラッシュもしにくい使いやすいリールだった。
マグV以降は低回転時にブレーキ0になるから、気を抜いたらフォーリングでバックラするw
306名無しバサー:2010/07/17(土) 03:20:36
そこなんだよなぁ Vの欠点は
メカニカルでコントロールすることになるから、まるで遠心リールみたいな感覚になる
スプールのスプリング外してブレーキ面が出た状態で固定すれば通常マグになるが

>>303
20代後半ぐらいとみた
307名無しバサー:2010/07/17(土) 05:38:21
たしかにV初めて使った時はちょっとバックラし易かったけど、慣れれば何の問題も無かった
いまだに慣れないのはレフトハンドル、オレがバス始めた頃はダイワにはまともなレフトハンドルが無かった
308名無しバサー:2010/07/17(土) 15:17:46
リョウガ1016H使っている方いらっしゃいますか?
現在カルコン101、201DC使っているのですが、丸型でハイギヤということで気になっています。
ジグ、テキサスに使いたいのですが、インプレ出来ましたら、宜しくお願いします。
309名無しバサー:2010/07/17(土) 23:02:01
中通しの最高峰はSゼロ
フォアグリップ無しもスティーズより前に一回Sゼロでやってるんだよな
310名無しバサー:2010/07/17(土) 23:19:53
>>308
シマノユーザーには満足できないと思うよ
05カルカッタ200がハイギアだから買ってみたら?
311名無しバサー:2010/07/18(日) 04:34:31
310の言うように最初にシマノ使っちゃうとダイワのリールには満足できないと思う
特に今のダイワは信用できんし。昔からダイワ使ってるけどシマノの精密さにはかなわん
312名無しバサー:2010/07/18(日) 12:59:23
ダイワは安いモデルもソルト対応か。
なかなか、やりおるわい。
313308:2010/07/18(日) 13:04:27
>>310さん
>>311さん
返答ありがとうございます。
今回は辞めておきます。
314名無しバサー:2010/07/18(日) 15:05:29
シマノの精密さは認めるけど釣り場では何故かダイワの方が使いやすい・・・
今更ミリオネア欲しいんだけど、外部調整ダイアルってもうないの?
315名無しバサー:2010/07/18(日) 20:51:42
今スピニング 1本しかなくて フロロ嫌になってきて
ナイロンの8lbを使いたいんですけど
今までシマノしか使ってなくて良くわからないんですが
リールは現行のイグニスで2506
これにアイズファクトリー?のRCS2508エアをつければ
ナイロン8lbで使える用になるんでしょうか?
2500だと糸巻き量多すぎますよね?
でもスプール買うとカルディアKIXの1500買えそうなんですが
スピニングロッド1本しかないしなぁ・・・
316名無しバサー:2010/07/18(日) 22:37:16
>>315
下糸を巻いて上に8lbを50mも巻ける様にすれば良いと思います
317名無しバサー:2010/07/18(日) 23:29:30
ミリオネアってもうないの?
318名無しバサー:2010/07/18(日) 23:36:31
ないよ。
ミリオネアはRYOGAに退化しましたw
319名無しバサー:2010/07/19(月) 15:00:10
グリッピングレフトって何で消えたの?
致命的な欠点とかあった?
単に売れなかったのかな・・・
復活キボン
320名無しバサー:2010/07/19(月) 15:18:11
>>319
ひとつのリールでまったくの別物を作らないといけないからじゃない?
321名無しバサー:2010/07/19(月) 16:07:56
>グリッピングレフトって何で消えたの?

右利き用の左ハンドルだからだろ。
このころのダイワは左利き用左巻きリールが無かった。

バカだよねw
322名無しバサー:2010/07/19(月) 16:17:03
>>319
単に売れなくなったから生産中止と聞いた。
近場を撃つ釣りには最高だったのにな。
323名無しバサー:2010/07/19(月) 22:30:40
ミリオネア、100も200も使ったし、今はリョウガも使ってるが
あきらかにリョウガのほうがいいよ。
新しいもの嫌いって人いるからその流れで言ってるだけでしょう。
リョウガ考えてる人は、本当におすすめだよ。特に2020Hは秀作。
1016Hもとってもいいが、代用リールはいくらでもある。
324名無しバサー:2010/07/19(月) 22:32:53
普通に考えてミリオネアよりリョウガが悪いわけねーだろ。
325名無しバサー:2010/07/19(月) 22:42:09
>新しいもの嫌い

いるね、なんだろうねこういう人達って・・・
自分のタックルが古くなる事への反抗なのか
新しいものが欲しい、しかし買えない、
だから自分のタックルを肯定する為に新道具叩き、みたいな。
326名無しバサー:2010/07/19(月) 23:41:17
>>323
インプレに投稿してない?
似たようなコメントがあった。
327名無しバサー:2010/07/20(火) 00:24:46
いまさらなんですけど
TD-Zに付けれるクランクハンドルいいの無いですか?
328314:2010/07/20(火) 00:39:47
新しい物嫌いじゃないよ
リョウガの方が基本性能いいのわかった上でミリオネアが欲しいんだよ
はっきり言ってTDX以降のハイエンドクラスのリールなら
どれでも俺の釣りじゃ十分な性能だから、後は見た目の問題だし
外部調整とGIGASスプールついて色もポップなベイキャスティングSPをイヤッホウしちゃった
ソリッドのハトランに付けて遊ぶぜよ

グリッピングレフト、メガバス扱いで出てなかったっけ?
329名無しバサー:2010/07/20(火) 01:19:15
使って言えというか、、
どこで釣りしてるかは別として
RYOGAとミリオネアの違いは明確。
太い糸での飛距離、使い心地ったら無い。
まるで14ポンドクラスのラインを扱ってるかのように
なんのストレスもなくフロロ20とかを使える。
キャスト性能、パワー、ドラグ性能など使って明らかにわかるほどの違いだ

ただ、悪い意味ではなく、バス釣りするならTD−X以降なら何でもいいみたいな極端な人には
本当になんでもいいんだろう。だからお好きにといった感じだが、
その感覚の人が新機種の話に混ざって持論語るのはナンセンス。
話が合うはずない。
330名無しバサー:2010/07/20(火) 01:52:13
TD-Zの105HLにタイプRのスプールいれたら、なんかハンドルの辺りからゴリゴリ鳴るんだけど、タイプRのスプールは本当はダメなの?
331名無しバサー:2010/07/20(火) 02:17:01
ぶっちゃけ性能的には4600ガンナーで十分なんだよな。
332名無しバサー:2010/07/20(火) 02:54:15
>>327
ドラグノブを替えないと付かない
333名無しバサー:2010/07/20(火) 03:35:26
>>332
コルクのやつはあるんですが
334名無しバサー:2010/07/20(火) 09:39:37
コルクのドラグノブ?
335名無しバサー:2010/07/20(火) 20:21:43
俺の103MLは純正のタイプRみたいな赤ドラグが嫌でステのを発注して付けてるな
まあ自己満ですが
336名無しバサー:2010/07/21(水) 11:51:43
ジグ・テキサス用にジリオン100SHを考えてるんだが使用感等詳しく
教えてもらえないでしょうか?
ジリオンシリーズ使ったことないもんで・・・
他にもおすすめがあれば教えてほしいです。
337名無しバサー:2010/07/21(水) 14:08:53
ミリオネアCVZ103L
338名無しバサー:2010/07/21(水) 20:42:33
右巻きならステ100SHかジリリミ
339名無しバサー:2010/07/21(水) 20:58:59
>>336
普通。だがそれがいい。
巻き取りパワーは一見ありそうでない。
340名無しバサー:2010/07/21(水) 21:56:04
>>336
スプールがちょっと重いけど今のダイワのリールの中ではジリオンが一番良いと思う
SH2台持ってるけどいい感じだよ
341名無しバサー:2010/07/21(水) 22:34:22
ジリオンはスプールが重いってよく言われてるけど、具体的にどんな感じ?
カルコン200みたいな感じ?
径が36だっけ?
342名無しバサー:2010/07/21(水) 23:46:25
usトレイルスプール入れるとええね
343名無しバサー:2010/07/22(木) 00:30:45
ジリオンのスプールが重いと感じるぐらい軽いルアーを使う人は
そもそもジリオンを使わない。

ジリオンを選ぶような人は、ジリオンで投げてもなんのストレスもなく飛ぶような
ルアーを主体に使うだろうからね。
だから気にするな。ジリオンを使おうと思っているなら、そういうルアーがほとんどだと思うし。
344名無しバサー:2010/07/22(木) 00:35:26
一般的にベイトの守備範囲は7g以上というけど、
7gのバイブとかはジリオンで普通にキャストできる?
最近の人の言う「軽め」って5gだったり4gだったりするから、
「ジリオンは軽めのルアーがキャストしにくい」の軽めって具体的に何gなんだろうかと。
345名無しバサー:2010/07/22(木) 01:18:26
軽さの基準は人それぞれだから難しいな。
けど7gのバイブなら投げれるよ。
ただジリオンのよさを味わいたいなら個人的には3/8以上のルアーがベストだと思うよ。
7g前後のルアーがメインなんだったら、正直スティーズの103やアルファスなんかが
いいと思うよ。
346名無しバサー:2010/07/22(木) 02:39:38
PEロングキャストスプール入れたら
軽いルアーも楽々キャスト出来るようになった

あともうすぐZPIからリリースされるであろうスプールリテーナーを付けたら
ジリオンでベイトフィネスも可能になりそうだ
347名無しバサー:2010/07/22(木) 03:06:49
>>345
カルコン200程度なら全然問題ないんだ。
径が大きいから当然重いルアー向きだが、7gならギリギリ守備範囲内って所で。
カルコン100、はたまたカルコン50のような軽量適正はいらないから、
常識的なベイトの守備範囲が使えれば満足。
348名無しバサー:2010/07/22(木) 12:12:33
>>347
コンク200に比べれば、7g程度なら全然投げやすいと思うよ。
ジリオンはダイワではかなり優秀でいいリールだと思うから、ぜひ使ってみて。
349名無しバサー:2010/07/22(木) 13:13:46
フラッグシップから廉価機種まで全てが高品質なシマノ
ジリオンだけしか使えるリールがないダイワwww
350名無しバサー:2010/07/22(木) 13:55:21
こいつはクロミカをどう説明する気だ。
351名無しバサー:2010/07/22(木) 13:58:03
>>349
バカモノ
352名無しバサー:2010/07/22(木) 23:01:13
クロミカってそんなに使えないリールなの?
同価格帯のプロキャスターとどっちが使えない?
353名無しバサー:2010/07/22(木) 23:45:24
TDXがかなり使えるリールです、中古で充分
シマノのガタは致命的だがダイワは想定内
354名無しバサー:2010/07/22(木) 23:51:47
>>352
プロキャスターとかと比べんなよw
シマノは低価格でも品質凄いぞ
ダイワは低価格になると途端に手抜きになる
355名無しバサー:2010/07/22(木) 23:55:04
ダイワって表面傷つきにくい工夫はしてないのかね
あえて傷つきやすくして買い替え、買い増しサイクル縮めてるとしか思えん
356名無しバサー:2010/07/23(金) 00:32:17
傷ぐらい気にすんなって!
357名無しバサー:2010/07/23(金) 00:45:53
傷に五月蝿い奴は自己だけ満足で、平気でゴミを捨てる。
358名無しバサー:2010/07/23(金) 00:52:55
TDXはお気に入りで今でも使ってるけど
傷じゃなくて塗装ハゲがハンパないけどなw
中古屋行ったら部品取り用にいくらでも買えるのもまた良し
359名無しバサー:2010/07/23(金) 00:58:07
で、なんでシマノ厨がここへ?
どっかで爪弾きにでもあったか。
360名無しバサー:2010/07/23(金) 04:55:50
a1 笑いたい
a2 優越感を感じたい
a3 哀れみを感じたい
361名無しバサー:2010/07/23(金) 19:10:20
トライフォース>>>バスワン

これを実感してた世代の奴はダイワをバカにしたりしない
362名無しバサー:2010/07/23(金) 19:41:36
ダイワばかにする人はだいたい使った事ない人
それか昔のマグフォースで脳みそ止まってる人だろ。
まぁ、あの時代シマノはアンタレスだったからかなり差はあったのが事実だが
今、ぶっちゃけシマノ負けてるがな。
「ベイトはシマノ、スピニングはダイワ」っていうのが一般論だったけど
今は「ベイトはダイワ、スピニングはシマノ」だと思う。

わかる、わかるよ〜言い返したい気持ちw
でも、シマノもダイワもずっと使ってきた俺個人の意見だけど
今のダイワの完成度といったら本当にすばらしいと言える。
363名無しバサー:2010/07/23(金) 19:49:49
abuと比べりゃどっちもすばらしいでいいじゃまいか
364名無しバサー:2010/07/23(金) 19:52:39
シマノリールを批判するダイワ厨をあまりみないが
ダイワリールを頭ごなしに批判するシマノ厨は毎日。

本当にシマノ厨は行儀がわるい。
しかも、シマノ厨=各ルアーメーカーアンチ
という裏の顔も持つからたちが悪い。
365名無しバサー:2010/07/23(金) 19:56:02
同感。
シマノ厨はもはや宗教だな。
シマノが他メーカーより絶対的に優れてるとアピールするさまはもはや布教。
確かにシマノはいいリール作ってるよ?
でも何でイチイチ他メーカーを小ばかにして叩かなきゃ気がすまんのだと。
366名無しバサー:2010/07/23(金) 20:06:52
リールだけじゃなく他ロッドスレも荒らしてるしな
367名無しバサー:2010/07/23(金) 20:18:07
スパイラルX使われなかったのは何故かも分からない奴ばっかりだしな。
島のが世界最高の技術と先進性を持ってると信じ込んでるんだろうね。
今の島のにニワカが多いのも理由だろうけど。
368名無しバサー:2010/07/23(金) 20:22:35
>>364
まあそれを言っても、シマノの製品のほうがダイワより優れているのをダイワ厨も知ってるから (ry
ダイワ厨も認めるシマノはエライ……
セリフが聞こえてくるようだよ
369名無しバサー:2010/07/23(金) 20:31:08
リールはシマノのシマノ厨だけどロッドは可も無く不可も無いと思うな
可も無い時点で他を選ぶけど…
リールもただ単にダイワを試す機会が無いから分かってるシマノを選んでるだけだし
店舗に試投用のリールとかあれば良いのになあ
370名無しバサー:2010/07/23(金) 22:04:44
ダイワ、シマノの両方の良さを褒めれて、使いわけられる奴が一流だと思う
どっちかの悪口しか言うことがない奴は無能だな
371名無しバサー:2010/07/24(土) 00:53:57
回せば壊れる欠陥ダイヤルは調整ダイヤルとは言わない
リールはもうシマノにoem供給してもらべき

ダイワはネームシール作って貼るだけで済む
372名無しバサー:2010/07/24(土) 01:49:05
>>364
OSPスレの粘着アンチもシマノ厨だしな。
ただ単にダイワ広告塔の並木氏が気に入らんだけかもしれんが。
373名無しバサー:2010/07/24(土) 01:53:22
depsスレまで荒らし始めた
374名無しバサー:2010/07/24(土) 19:03:40
いやいや、イマカツスレもシマノ厨わんさかですが。

>>371
っていうような人はだいたい今のダイワを知らない。
ていうか、ダイワを使おうとしない体になってしまっているのだ。
どちらも使ってさらにREVOまで使っている俺のしょぼい意見にはなるが。
今のダイワのベイトはちょっとすごいよ。
375名無しバサー:2010/07/24(土) 20:35:22
ミリオネアの昔は多少使えたが
マレーシア部品になってから終わってるよ
376名無しバサー:2010/07/24(土) 20:41:20
TDZ以降ダイワはなぜそんな使い捨ての様な消耗リールになったのか?
答えは簡単。次を買わせて儲けたいから。

TDZの前:よい物をつくって儲けたい→よい物であるが故に壊れず次が売れない、儲からない。
TDZ以降:一見よい物、でも消耗する物をつくって定期的に設けたい
   →アホなユーザーに軽い、1ピなどの宣伝文句で目をそらせておいて
    確実に劣化、買い替えさせれば定期的に安定して儲かる。

というロジックに変化したから


377名無しバサー:2010/07/24(土) 20:44:29
壊れたら品質を疑われるから
使うには支障ない箇所の表面の塗装、傷のつきやすさで
外見をボロボロにする事で買い替えサイクル短くしてる商法だよね
外見気にしない人には何の効果もないが
378名無しバサー:2010/07/25(日) 00:07:21
新しい方のTD-Xってエアメタルフレームという
表記があるけど、Zと同じマグネシウムフレーム?

379名無しバサー:2010/07/25(日) 00:18:29
>>364
シェアの問題だろ
単にアンチしてるやつらのシマノ率が高いだけw
380名無しバサー:2010/07/25(日) 01:09:23
釣り板にはこうも書いてあった。

ダイワ使ってるのはオッサン
シマノ使ってるのはゆとり
381名無しバサー:2010/07/25(日) 01:24:43
ハズレ。

外装より実装機能がイカレル。クレームのあらし。欠陥と言う人もちらほら。
要はリールとして使えなくしている。

んで次を買えと意味の無い性能宣伝・・・

このサイクルで信用失墜なのが今のダイワ。

382名無しバサー:2010/07/25(日) 02:41:17
どれだけ狭い世界で信用失墜してんだか
383名無しバサー:2010/07/25(日) 02:41:52
アブもダイワもシマノもつかってるが
しょうじきどうでも良いな
何使っても十分釣れるし
384名無しバサー:2010/07/25(日) 03:06:25
リールを酷使する琵琶湖じゃシマノ以外使い物にならん
385名無しバサー:2010/07/25(日) 03:07:04
今はもう性能横並びだろ
386名無しバサー:2010/07/25(日) 03:17:09
問題は飛距離とかじゃなくて
剛性のないリールは琵琶湖で使ったら一月もたずガタが来る
何キロもあるバスを次々に寄せなきゃならんから
387名無しバサー:2010/07/25(日) 03:18:55
霞じゃダイワが人気、琵琶湖じゃシマノが人気

なんかわかる気がするな。
388名無しバサー:2010/07/25(日) 03:44:49
雷魚のヘビーカバーゲームしてる人がダイワを使わない事からも耐久性の差は明らかだよな
389名無しバサー:2010/07/25(日) 06:23:49
スティーズ100HLを使用しています。
スプールを103用かZPIスプールRC-002(浅溝)に変えたらスキッピングしやすくなりますか?
わかる方教えて下さい。
390名無しバサー:2010/07/25(日) 08:23:39
ミリブラックシープはアニキ効果で大人気だったぞ
ルナ300を国内販売してたら雷魚釣り師にそこそこ売れてたろうに、商売になる規模かは怪しいけどw
ソルティガ見る限り剛性のあるリールも作れるのに、シマノが自分で作ったブランドイメージの精度の高さに縛られてるように
ダイワはブランドイメージの軽さに縛られてた希ガス
ミリやリョウガで打ち破ろうとしてるが・・・
391名無しバサー:2010/07/25(日) 08:35:28
>>378
同じ形状のZとXはほとんど一緒
スタードラグやスプールや細かい部品でZより重くなってるだけ
実用性ならどっちも大差ない
392名無しバサー:2010/07/25(日) 10:15:20
>>390
彼は軽さより剛性を重んじるタイプなのに、昔からダイワ使ってたよね。
バスでは島野リールは一切使わずにTD-Xやミリオネア使ってた。
393名無しバサー:2010/07/25(日) 10:36:11
雷魚マンがリョーガを絶賛してたらしいよ。
アンタレスとパトリアークが壊れたら試しにリョーガ買ってみようかな。
394名無しバサー:2010/07/25(日) 10:42:58
材質がねえ

失墜するに十二分すぎるw
395名無しバサー:2010/07/25(日) 11:24:29
丸型のハイギアはリョーガしか選択肢がないからな
ソルトのロックフィッシュアングラーにも人気だよ
396名無しバサー:2010/07/25(日) 15:05:50
海で使い捨てるにはちょーどいい
397名無しバサー:2010/07/25(日) 15:47:45
Zの1000番を早く出せ!
398名無しバサー:2010/07/25(日) 15:50:58
海用?

でもクラッチの欠陥がねえ
399名無しバサー:2010/07/25(日) 15:53:39
使った事もないくせにw
400名無しバサー:2010/07/25(日) 15:55:16
それでも分かる欠陥付きリール

ダイワ徹底してるねよえw
401名無しバサー:2010/07/25(日) 15:56:32
またシマノ厨が来てるwwww
402名無しバサー:2010/07/25(日) 16:07:21
俺も使った事ないけど
カルコンのクラッチスプリングがよく折れるのは知ってるよw
403名無しバサー:2010/07/25(日) 16:28:38
>>401
シマノ厨というよりただの荒らし。
メコ割れルーミスだとか、スモールはワームでしか釣れない外道だとか言ってた奴と同一人物だからね。
早くアク禁になっちまえばいいのに。
404名無しバサー:2010/07/25(日) 16:44:17
シマノ厨って実釣で結果出せないから他を叩かないと不安なんだろねぇ

道具磨く前に下手クソな腕を磨けとマジレス
405名無しバサー:2010/07/25(日) 17:10:52
たいした高いものではないのだから魚を釣って壊れたら新しいものを買えばいい。魚を釣らないで長く使おうなんて貧乏くさいシマノ厨は退場。笑
406名無しバサー:2010/07/25(日) 17:18:03
ずっとダイワ使ってるけど壊れたことなど一度もないわw
407名無しバサー:2010/07/25(日) 17:19:08
同じく。
故意に壊そうとしない限りそんな簡単には壊れないだろう。
408名無しバサー:2010/07/25(日) 17:24:25
リールに関してはダイワでもシマノでも好きなの使え
ただし、ロッドに関してはダイワもシマノもゴミだ
409名無しバサー:2010/07/25(日) 17:29:53
ゴミなのはおまえの腕なんだけどね
410名無しバサー:2010/07/25(日) 18:40:53
物を壊す奴はがさつだから釣り道具に限らず何でも壊すよ
特に竿の様なデリケートな物は何度でも折るし
411名無しバサー:2010/07/25(日) 18:46:20
釣りどーぐとして使えない
すぐ壊れる

飾り物だよな
412名無しバサー:2010/07/25(日) 18:48:57
375 :名無しバサー:2010/07/24(土) 20:35:22
ミリオネアの昔は多少使えたが
マレーシア部品になってから終わってるよ



376 :名無しバサー:2010/07/24(土) 20:41:20
TDZ以降ダイワはなぜそんな使い捨ての様な消耗リールになったのか?
答えは簡単。次を買わせて儲けたいから。

TDZの前:よい物をつくって儲けたい→よい物であるが故に壊れず次が売れない、儲からない。
TDZ以降:一見よい物、でも消耗する物をつくって定期的に設けたい
   →アホなユーザーに軽い、1ピなどの宣伝文句で目をそらせておいて
    確実に劣化、買い替えさせれば定期的に安定して儲かる。

というロジックに変化したから


413名無しバサー:2010/07/25(日) 19:10:56
釣りどーぐとして使わない
飾り物

使わないから壊れない 耐久性が高い
414名無しバサー:2010/07/25(日) 19:18:36
使わないから壊れない 耐久性が高い×
使わなくても壊れれる 収益性が高い○

それがいまのダイワ
415名無しバサー:2010/07/25(日) 19:32:35
馬鹿ばっかり
416名無しバサー:2010/07/25(日) 19:47:03
>>413だけど、シマノクォリティ―のつもりだったんだけどね(´・ω・)
417名無しバサー:2010/07/25(日) 20:01:38
シマノリールは部屋でクルクル回して巻き心地を楽しむ為の物w
418名無しバサー:2010/07/25(日) 20:17:31
ラインカッターベールとかサムレスト無しの便器デザインだもんねw
419名無しバサー:2010/07/26(月) 04:55:24



so!それがダイワの欠陥ですよ

420名無しバサー:2010/07/26(月) 11:48:15
荒らしは確かに鬱陶しい存在だが、2chって荒らし容認なんだよな。
荒らし通報してみてくれ。
あれ通報諦めるようにわざと複雑なシステムにしてるとしか思えないから。
削除依頼はすぐ出せても荒らし報告はあまりに難しい。
421名無しバサー:2010/07/26(月) 12:59:24
>>420
俺もこのしつこい荒らしを通報してアク禁にしてやろうと思ったが、こんな奴のために労力使うのももったいないからやめたわw
かまったら余計に喜ぶから、徹底無視しかないのかもな。
422名無しバサー:2010/07/26(月) 20:12:21
荒しに対して反応している場合、そのレスを認めていると判断されます
一切無視が常套手段となります
423名無しバサー:2010/07/28(水) 16:55:59
今のダイワの様なハイパワーコンセプトなら
シマノでもアブでもメーカーは問わないな
正直なんでもいいよ
424名無しバサー:2010/07/28(水) 19:13:44
数年前まではシマノがパワフル、ダイワが軽量路線
それが今では真逆に。

なんなんでしょうかね、これ。
425名無しバサー:2010/07/28(水) 19:39:23
お互いの尻尾を食い合ってる図が浮かんだ
426名無しバサー:2010/07/28(水) 19:40:54
自分の尻尾を食ってるウロボロスが浮かんだ
427名無しバサー:2010/07/28(水) 19:47:06
ダイワは軽さを売りにしてたが、シマノに簡単に追いつかれてしまったからな
逆にパワー路線で行こうとしてもシマノには到底かなわないし、
完全にシマノの劣化版って構図が完成してしまったな
428名無しバサー:2010/07/28(水) 19:49:51
追い手になってる時点でシマノは・・・
429名無しバサー:2010/07/28(水) 22:25:25
とりあえずレフト派を放置プレイする方向なら、もう用はないや
あれだけ非利き手ハンドルを推奨してる並木もやけに静かだな
430名無しバサー:2010/07/28(水) 23:27:17
以前のダイワ
「用途毎に左右を使い分けるのは常識です!」

今のダイワ
「左手ピッチングは慣れですよ(大森談)」
431名無しバサー:2010/07/29(木) 03:40:56
シマノにパワー路線のリールなんかあったっけ?
432名無しバサー:2010/07/29(木) 05:56:47
ダイワにも無いだろ
重いだけですぐ壊れるしパワーなんてとてもとても

つか最初から壊れてるものもある
433名無しバサー:2010/07/29(木) 06:16:10
また誰かがネットで言ってた、か
434名無しバサー:2010/07/29(木) 08:52:38
バス板ってほんと見栄の結集だな。
これほどまで見てて腹の立つカテゴリはないわ。
435名無しバサー:2010/07/29(木) 09:31:42
シマノ厨がキチガイなだけ
436名無しバサー:2010/07/29(木) 10:53:32
「早くHすると巨乳になれる」(小5)
「早めに始めるほど痛くないらしい」(中一) 
「早い体験は、イケてる女として認められた証拠」(茨城 小6)
「早めにHデビューしとかないと、ダサいしヤバイ」(東京 中三)
「早いほどイイ女に育つ」(福岡 中一)
「キスは好きな人とじゃなきゃ嫌だけど、Hはとりあえずやっとかなきゃってカンジ」(大阪 中二)
「Hは早く経験するほどステータス」(兵庫 中二)
「好きな異性と付き合えば低年齢でも体験すること」(小6)
「どんなゲームや遊びより楽しいらしい」(中二)
「気持ちのいいことは早めに始めたほうが人生の得」(埼玉 中三 中一から性体験あり)
以上 週間文春より抜粋

性的交渉経験済率
小1女子  5%
小2女子  9%
小3女子  12%
小4女子  20%
小5女子  26%
小6女子  48%
中1女子  52%
中2女子  58%
中3女子  65%
高1女子  80%
高2女子  92%
高3女子  98%
日本保健学界調べ



ええええええ????
437名無しバサー:2010/07/29(木) 11:18:13
小1女子  5%

って何?w
それ以前に保険学界は小学一年生の女の子に
「セックスした?」ってきいたのか??
国家レベルの児童わいせつ行為だな。
438名無しバサー:2010/07/29(木) 11:56:50
>>435
あんまり言いたくないが、シマノ厨ってフィールドでのマナーも悪い奴多いよなぁ・・・
契約プロもやたら不祥事多いし。
439名無しバサー:2010/07/29(木) 12:05:13
シマノ使ってる人は=悪い人

っていう方程式なんて存在しないと思うが、
シマノを溺愛しすぎてそれを隠せないレベルにまでなってるから
一般人はうざいわけだ。また隠そうとしてるが、それでもアピールしたいために
他社叩きに走ったり本当にマナーが悪い。
はっきりいって、今となっては頭一つ抜けてる事もないよ。
琵琶湖ガイド間じゃむしろダイワユーザーの方が多いからな。
440名無しバサー:2010/07/29(木) 12:25:39
釣りに集中してる人はダイワ
道具としてもトータルに楽しんでる人はシマノ


そんな気がするお!!
441名無しバサー:2010/07/29(木) 12:43:08
納得
442名無しバサー:2010/07/29(木) 14:56:36
>>439
うむ。
個人的にリールはダイワもシマノも一長一短だと思う。
ロッドは昔は圧倒的にダイワだったが、最近はシマノのも良くなってきた。
ちなみにWBSのプロも圧倒的にダイワユーザーのほうが多いよ。
関東でもノリーズはシマノ系だけど、西村や折本なんかはダイワも使ってるし。
443名無しバサー:2010/07/29(木) 21:40:05
ダイワのリールは数釣ったりデカイ魚かけるとギアが長持ちしない
だれかギアを長持ちさせる方法教えて
444名無しバサー:2010/07/29(木) 22:08:27
西村や折本使ってるからって
関係なくね?
445名無しバサー:2010/07/30(金) 01:18:29
>>444
まぁそうだけどノリーズのプロは立場的にシマノオンリーのほうがいいのにも関わらず、ダイワも使ってるってこと。
デプスの奥村も元はシマノの契約プロだったけど、今はダイワメインだし。
そんなすぐに壊れるようなリールじゃ誰も使わないってことを言いたかった。
446名無しバサー:2010/07/30(金) 01:21:25
壊れるようなリールだから誰も使わないよダイワ。

ただし商売人(プロ)は別。
447名無しバサー:2010/07/30(金) 01:24:28
ああ、あと商売人(プロ)に騙されちゃってるやつも
買わされて使ってるかな。
448名無しバサー:2010/07/30(金) 01:26:19
デプス奥村が使ってるのは、問屋の谷山がダイワ系だからだよ。
449名無しバサー:2010/07/30(金) 01:29:15
商売関係なしのスポンサー外のプロの使用率が高いのは無視ですか。
450名無しバサー:2010/07/30(金) 06:05:49
全然話題に上らないけどアルファスの150Hってどうなんだ?
ジリオン的なもの?
451名無しバサー:2010/07/30(金) 06:08:37
>>450
どちらかというとソルト向きに作られたリール。
バスでも使えるけど軽いルアーは苦手かと。
452名無しバサー:2010/07/30(金) 06:31:47
ラインキャパ見るとジリオンと同じみたいだけど、
ジリオンより軽いのは苦手?
453名無しバサー:2010/07/30(金) 22:59:24
どっちも剛性ないけどなw
今までずっとダイワのリールを壊れたら買い壊れたら買いしてたが
試しにシマノのリール使ってみたら剛性高すぎワロタw
メタmgもコンクも壊れる気配すらないw
454名無しバサー:2010/07/31(土) 03:25:09
メタmgの剛性が高いって・・・
455名無しバサー:2010/07/31(土) 11:32:45
いくつ壊したか知らんがリールを壊す自分の釣りを振り返った方が良い
456名無しバサー:2010/07/31(土) 14:10:43
昨日初めてキャストでクラッチ戻った…

あぁ、俺の凛牙SSSがぁ(´;ω;`)
457名無しバサー:2010/07/31(土) 14:54:04
剛性と壊れるのとなんの関わりがあるんだ?
458名無しバサー:2010/07/31(土) 23:24:41
復帰age
459名無しバサー:2010/08/01(日) 00:35:45
長年ダイワ使ってるけど壊れたことは無い
大昔にTD−X(黒と金色のスピニング)オーバーホールしようとして部品壊した事はあるけど
使ってて壊すのは使う側に問題があるのでは?
460名無しバサー:2010/08/01(日) 02:35:23
FISHING APEまだ〜?
461名無しバサー:2010/08/01(日) 05:14:13
使わなくても壊れるのに使い手は関係ないのでは?
462名無しバサー:2010/08/01(日) 16:09:28
ってじっちゃんが言ってた
463名無しバサー:2010/08/01(日) 23:10:07
テスト
464名無しバサー:2010/08/02(月) 21:33:56
リールスレに現れては「ダイワは壊れる」って言ってる奴は「ソニー製品はソニータイマーですぐ壊れる」
とわめいてるアフォと同じだな。
実際に使ってないのに宗教の信仰上の理由でわめいてる感じでキモイ。
465名無しバサー:2010/08/02(月) 21:35:53
火の無いところに煙はたたない

事実はまがりませんよ
466名無しバサー:2010/08/02(月) 21:49:53
ソニータイマーは何度か経験済みだから無いとは言えないな
467名無しバサー:2010/08/03(火) 01:26:31
ダイワは壊れるって言ったら否定するやつ
一度シマノ使ってみろよ
剛性が別次元だから
468名無しバサー:2010/08/03(火) 01:37:35
ソニーはロクな目にあったことがない、肝心の要が屁みたいに壊れる
469名無しバサー:2010/08/03(火) 01:58:21
ソニータイマーとダイワリールタイマーはともにあるので仕方あるまい。
470名無しバサー:2010/08/03(火) 02:02:22
シマノもDCがタイマーを積んだ気がしてならない。
471名無しバサー:2010/08/03(火) 02:04:02
ソニータイマーは高度な技術でわざと壊れるようにしているもの
ダイワのリールは単に剛性がないから壊れるだけ
472名無しバサー:2010/08/03(火) 02:06:45
海でも使ってるけど、問題ないよ>DC
473名無しバサー:2010/08/03(火) 02:44:18
このスレにいる人の多数はシマノも使ってるからねぇ
別にダイワが最高峰なんて偏った考え方じゃないよ
だからシマノ最高なんて煽られても反応薄いでしょ・・・
474名無しバサー:2010/08/03(火) 08:37:18
ウチではTD-Z103Hと初期型PS2が現役バリバリだぜ?
475名無しバサー:2010/08/03(火) 09:52:08
ダイワのリールは壊れはしないけど
ベストの状態が頻繁にメンテナンスしていても長持ちしない
476名無しバサー:2010/08/03(火) 12:24:13
シマノもダイワも両方使ってるけど、ダイワのほうが好きだ
ダイワのほうが使いやすい・・・性能面じゃなく、精神的に
なんつーか、シマノとダイワの同じ値段のリールがあったとしたら
シマノは扱いに気を遣うけど、ダイワは傷とか気にせずガンガン攻めれる
477アキ ◆puFAktkzdQ :2010/08/03(火) 16:24:12
なんつーか、シマノとダイワの同じ値段のリールがあったとしたら
シマノ使うのは恐れ多い、ダイワは使い捨てられる

っと聞こえるのだが?
478名無しバサー:2010/08/03(火) 16:57:30
なにその僻み根性
479名無しバサー:2010/08/03(火) 18:49:19
>>476
その理由を書かないと意味分からん
480名無しバサー:2010/08/04(水) 22:32:13
剛性で魚釣ってるわけじゃないからなー
481名無しバサー:2010/08/04(水) 23:36:41
剛性ないリールじゃ琵琶湖じゃ釣れないよ
482アキ ◆puFAktkzdQ :2010/08/04(水) 23:39:59
リール無くても釣れる事実
483名無しバサー:2010/08/04(水) 23:43:24
普通にZ、凌駕、ジリオンあたり剛性高いやん
484名無しバサー:2010/08/05(木) 00:28:07
ダイワのリール最高
485名無しバサー:2010/08/05(木) 01:01:52
剛性低いとどうなるの?
って言うか影響が出るぐらい低くいの無いでしょ。
486名無しバサー:2010/08/05(木) 01:14:35
琵琶湖で1日釣ると関東で1年釣ったと同じくらいリールを消耗する
だから琵琶湖でダイワは使えない
487アキ ◆puFAktkzdQ :2010/08/05(木) 01:36:55
ないない(笑)

琵琶湖の1日消耗はマッディな関東では1時間で消耗する
でも琵琶湖でダイワは使えない(笑)
488名無しバサー:2010/08/05(木) 01:51:58
ジリオンはかなり気に入ってる
ZPIのグリスを定期的にギアに塗り込んでいれば磨耗はけっこう防げている
ZPIのグリス高いし半信半疑で買ったけど今はいい買い物したと思ってる
TD−Zにも使ってるけど巻き心地が良くなった
まぁ、オレの勝手な感想だけど興味のある人は試して欲しい

489名無しバサー:2010/08/05(木) 02:04:56
>>487
オメー関東人で琵琶湖なんてほとんど知らないだろが 糞が
490名無しバサー:2010/08/05(木) 09:50:31
>>488
ZPIのグリスは、粘度が粘土じゃねぇ〜かって位高いのがなぁ。スピニングに使ってみたら
大失敗だった。ベイトなら良いかもしれないけれど。
ちなみに、ZPIのスピニング用のオイルってのは凄く良い。ベイトでも、スプールと関係ない
部分のBBに使うならお勧め。
491名無しバサー:2010/08/05(木) 12:37:01
剛性という言葉を、
壊れにくいとか頑丈とか勘違いして使ってる奴と、
曲げなどに対して変形しにくいという
本来の定義で使ってる奴が混在してそうだから、
話が噛み合わなくなる。
492名無しバサー:2010/08/05(木) 14:56:51
剛性が高いって事は例えばハンドルの部分なら折れる時にいきなりポッキリ逝くって事だ
493名無しバサー:2010/08/05(木) 16:19:27
>>492
…違うんだけど(´・ω・`)
494名無しバサー:2010/08/05(木) 22:46:07
ジリオンがダイワの公式サイトから外れてるんだが、
もしやとっくに生産終了ですかな!?
495名無しバサー:2010/08/05(木) 22:47:50
>>494
載ってるじゃん。
496名無しバサー:2010/08/05(木) 22:47:54
外れてねえよカスw
497名無しバサー:2010/08/05(木) 23:21:15
載ってた。
ソルト対応とは知らなかった・・・
淡水専用との違いは何だ!?
498名無しバサー:2010/08/06(金) 01:56:36
>>493
バカ乙
499名無しバサー:2010/08/06(金) 09:00:57
>淡水専用との違いは何だ!?
ソルト対応CRBB
500名無しバサー:2010/08/06(金) 22:51:55
>497

bodyの素材が樹脂かアルミか


501名無しバサー:2010/08/07(土) 14:07:47
壊れ易い

が正解
502名無しバサー:2010/08/09(月) 03:01:25
誰か教えてくだされ
旧ルビアス2500に旧イグニスのスプール取り付け可能?
前に落札した旧イグニスが巻き心地悪いし音もうるさいから困ってる
503名無しバサー:2010/08/09(月) 16:33:10
着かないよ。
メインシャフトとスプールメタルも移植するなら着くけど
504名無しバサー:2010/08/12(木) 20:18:27
淡水専用の需要ってあるんか?
505名無しバサー:2010/08/12(木) 20:28:17
誰もが海釣りもやるとでも思ってんのか?
つか海やってても淡水と道具の兼用しないだろjk
506名無しバサー:2010/08/13(金) 02:03:14
オークションで使わなくなったリール売ったんだけど
正直 入札無しも覚悟してたんだが・・・(100円スタートでした)
トライフォースX箱アリ美品とプロキャスターS箱ナシ傷多しが合わせて
4000円と意外と高く売れたのでビックリした

特にトライフォースXは中学生の時に始めて買ったダイワのベイトリールで
思い入れがあったから処分できずに10年以上眠ってたんだよね
買ってくれた人ありがとう!
507名無しバサー:2010/08/13(金) 03:57:11
いえいえ
508名無しバサー:2010/08/13(金) 06:44:47
>淡水専用との違いは何だ!?

無いよ
販売チャネルを増やしてるだけ
鴨葱狙いの企業戦略さ
509名無しバサー:2010/08/13(金) 21:02:32
ミリオネアライトにSSSスプール入れたんだけど、
ベアリングをCRBBに帰ればソルトで普通に使えるよね?
ダイワの定義としてギアの材質って関係あるのかな
510名無しバサー:2010/08/13(金) 22:55:36
ちゃんとオイルさせばベアリングが錆びることはない
511名無しバサー:2010/08/13(金) 23:27:47
>509
ここ見てから高いベアリングを買うかどうか決めては?
ベアリングだけに気を配っても仕方ないと思えます。
ttp://homepage2.nifty.com/crenogin/ambassadeur/08unfaithful-13.htm
512506:2010/08/14(土) 02:01:46
>>507
落札してくれた人なのか!?
       ・・・違う人だよな
513名無しバサー:2010/08/19(木) 11:06:07
今からアルファス150買いに行くぜ〜!
514名無しバサー:2010/08/19(木) 12:24:08
アルファス150
ブレーキ調整ダイヤル
がたついてるのがあるから注意!
その場合、調整してもすぐ元の位置へもどってしまう。
515名無しバサー:2010/08/19(木) 12:40:40
おい貧乏人
アルファス(笑)なんかよりカルカッタ買えよ
516名無しバサー:2010/08/19(木) 13:34:47
>>514
アドバイスありがとうな!
>>515
なんや? 遠心は向かい風の時バックラッシュしてもうて釣りにならへんわ(苦笑)
517名無しバサー:2010/08/19(木) 19:30:54
初心者かいなでんがなまんがな(笑)
518名無しバサー:2010/08/21(土) 07:57:37
うお
519名無しバサー:2010/08/21(土) 10:58:33
です
520名無しバサー:2010/08/21(土) 11:09:58
521名無しバサー:2010/08/21(土) 11:21:38
522名無しバサー:2010/08/21(土) 16:13:49
浜ジリかリョウガ1016買うか迷ってます。

用途はバーサタイルに使いたいです。

丸型はイマイチ嫌いです。
ドラグ引き出しクリック音が気になって眠れません。
ジリオンにPEロングキャストスプール入れる妄想と葛藤しています。
523名無しバサー:2010/08/21(土) 16:34:21
最近ジリオン7.3使い始めたんだが最高だな
524名無しバサー:2010/08/21(土) 16:38:10
>>523
感想レポよろしく
525名無しバサー:2010/08/21(土) 16:40:27
>>523
最高リールをすべてレポよろ
526名無しバサー:2010/08/21(土) 16:40:45
ジリリミとジリオンTypeRのスプールは同じか?
527名無しバサー:2010/08/21(土) 17:32:13
クランクハンドルだったら俺の中では完璧だったな
528名無しバサー:2010/08/21(土) 17:34:11
>>524
軽い、ドラグパワーが強い、投げやすい、見た目がカッコいい、ギア比とかかな
今までシマノしか使ったことなくて初めてダイワ買ったけど満足できた。耐久性は使い始めなので不明
529名無しバサー:2010/08/21(土) 17:39:12
>>522
両方持ってます。
どちらかというなら…
バーサタイルに使いたいならRYOGAの方をお勧め
ドラグ引き出し音は殆ど聞こえませんよ
RYOGAは一応PE使えるみたいだけど、あくまでジギング用だと思う

PE巻いてキャストしたいならジリオンPEかジリリミが良いかも
530名無しバサー:2010/08/21(土) 18:34:05
>>529
ありがとうございます、兄貴。

リョウガをあきらめ、浜ジリを買ってみます。

ドラグ引き出しクリック音フェチなので、ダイワZ1016Lが出るまでで我慢します。
531名無しバサー:2010/08/23(月) 21:26:03
トーナメントオーズがでるといいな
532名無しバサー:2010/08/26(木) 12:01:47
RCSベイトキャスティング マグネットブレーキ対応スプールの1012スプール
ってアルファスITOに対応してますか?

533名無しバサー:2010/09/06(月) 11:04:00
してない
534名無しバサー:2010/09/07(火) 01:30:09
レスありがとう

径は34ミリ?
535名無しバサー:2010/09/07(火) 11:27:59
RCS1012は34mmアルファスは33mm
RCS1012が付くのは今のところRYOGAだけ
536名無しバサー:2010/09/08(水) 10:01:47
レブロスMX取り分け2004は神!
537名無しバサー:2010/09/08(水) 10:39:42
ジリリミってドラグ引き出しのクリックなるっけ?
538名無しバサー:2010/09/09(木) 20:33:07
鳴らないよ
539名無しバサー:2010/09/10(金) 23:54:05
リョーガはやっぱり200の方がメリットあり?
ミリオネアより重いみたいだが
540名無しバサー:2010/09/11(土) 01:10:22
ごつい方が手にしっくりとくる
ディープクランクなんか余裕で巻ける
541名無しバサー:2010/09/11(土) 14:06:52
むしろディープクランクすら巻けないベイトリールを逆に知りたい
ロッドの角度の方が重要
542名無しバサー:2010/09/11(土) 14:11:19
↑こいつサイコーにアホ
543名無しバサー:2010/09/11(土) 18:46:52
よし、ジリリミでディープクランクを一日巻き倒す作業に戻るんだ
544名無しバサー:2010/09/11(土) 19:04:38
ディープクランクナメてるだろ
545名無しバサー:2010/09/12(日) 00:02:01
引こうと思えばコロネットミニでもいけるさ
546名無しバサー:2010/09/12(日) 02:13:07
ディープクランクすら巻けないリールでバスがかかったらどうすんだよ
547名無しバサー:2010/09/12(日) 03:04:20
ディープクランクって巻く方よりも竿を支える方が疲れると思うんだが…
548名無しバサー:2010/09/12(日) 04:20:41
まあディープクランクを巻けないベイトリールはそうないだろな
ただ人間の腕がもつかは別問題なだけで
549名無しバサー:2010/09/12(日) 07:08:19
>>548
お前さんは竿をどこかに完全固定してクランク巻いてるのか
バス釣り板はこんなのばっかりだな
550名無しバサー:2010/09/12(日) 10:59:09
リールとラインを一直線にするらしいな
グラスの場合は
551名無しバサー:2010/09/12(日) 18:22:42
レガリスからレブロスMXへの進化度は異常
552名無しバサー:2010/09/12(日) 18:48:58
ディープクランクを巻くのはいい
だがちょっと待て、人間の腕が持つかはわからないぞ
下手をすると再起不能になるハイリスクなフィッシィングゥだ、心してかかれ(キリッ
553名無しバサー:2010/09/12(日) 19:27:25
>>549
??
554名無しバサー:2010/09/12(日) 19:30:14
ディープクランクを巻けないとか貧弱すぎるだろ
魚がきたらどうすんだ?
555名無しバサー:2010/09/12(日) 19:53:38
魚なんか掛けたら困るんだけど…
これってディープクランクを引くスポーツなんだから
556名無しバサー:2010/09/12(日) 19:56:07
随分極端に捉えられてたんだなあ・・・
557名無しバサー:2010/09/12(日) 20:15:20
ディープクランク巻くのはスポーツっつーか死闘みたいだな
腕がもたないらしいし
558名無しバサー:2010/09/12(日) 20:20:56
松方弘樹が名誉会長らしいす
559名無しバサー:2010/09/12(日) 20:26:59
>>548はみんなのことを心配して助言なさってくださっていただいたんでごぜぇますよ
ディープクランクなめんな一般人だと腕が壊れるってな
使いこなせるのは邪気眼持ちのみ、静まれ俺の右腕みたいな
560名無しバサー:2010/09/12(日) 20:51:01
だんだん話がズレてきたなwwww
561名無しバサー:2010/09/12(日) 21:01:43
ディープクランクもだがスピナーベイトの早引きもつらいぞ
562名無しバサー:2010/09/12(日) 21:10:18
つらいな
563名無しバサー:2010/09/12(日) 21:46:16
ハイギア使えよ
564名無しバサー:2010/09/12(日) 21:47:00
ラインツイストにむしゃくしゃしてイグニスをガッ!したら簡単にひん曲がった
今度はそれに腹を立てロッドから外して護岸に叩きつけた
もう何が何だか分からなくなり踏みまくって粉々にしてやった
リールを紛失した俺は正気を失いタッコーベリーで大半のルアーとタッコーを売却してしまい
事実上バス釣り引退となったwww一体俺に何が起きた???基地外じゃねーかこれじゃww
565名無しバサー:2010/09/12(日) 22:09:08
>>564
火病だな
朝鮮人だったってことに気付けよwww
566名無しバサー:2010/09/12(日) 22:55:30
そのまま病院へGO
567名無しバサー:2010/09/13(月) 02:02:24
>>564

シマノのスピニングで何回か同じ事しそうになったわ
568名無しバサー:2010/09/13(月) 04:10:30
ジリオンのPEロングキャストスプールにフロロ8ポンド何メートル巻けるかどなたか教えてもらえませんか?
569名無しバサー:2010/09/13(月) 06:12:36
>>567
スカっとしたわwでももうイグニスなんて買えねーや
570名無しバサー:2010/09/13(月) 09:30:28
>>568
ナイロン8lbで120mくらい
571名無しバサー:2010/09/13(月) 09:41:04
>>570
ありがとうございます助かりました

572名無しバサー:2010/09/13(月) 10:43:17
>>570
アンカミスしました
573名無しバサー:2010/09/15(水) 21:22:52
TD-Sの105Hiがあるんだけど、こいつのベアリングを換えようと思って開いたら
ギアを挟む感じでベアリングが二つあるんだけど、どっち換えればいいの?
スプール回転改善系の市販ベアリングってニコセットだよね?
一つはマグ側は分かるとして、ギア側のはどちら換えればいいのかな?
知ってる人いたら教えてください。
574名無しバサー:2010/09/15(水) 21:57:00
両方でしょ、その場合。
105hiだとシャフトレス構造じゃないから、
キャストするときは3つのベアリングでスプールを支えていると思う。
(スプール両サイドで2個、とジャスコン内に1個)
575名無しバサー:2010/09/15(水) 21:58:26
ジャスコンじゃなくてキャスコンね。失礼。
3つとも変えるのがベストだと思う。たぶん。
576573:2010/09/15(水) 22:29:15
あぁ・・・やっぱり3つともか・・・
ZPIのベアリングを使ってみようかと考えてたんだけど
両方変更だと2個買わないとダメだから高すぎだな。
ジリオンとかも共用みたいだけど、ジリオン用のベアリングとかって高性能?
このベアリングが良いぜ!!みたいなのがあれば教えてください。
577名無しバサー:2010/09/15(水) 22:51:48
ミネベアのベアリングなら1個300円程度で買えるのに
578名無しバサー:2010/09/16(木) 11:28:04
>>577
どこで手に入りますか?
579名無しバサー:2010/09/16(木) 16:29:44
レブロスmxとレガリスだったら値段は安いけど性能はレブロスmxのほうが上?
出たばかりでレビューとかあまりのっていないので・・・
580名無しバサー:2010/09/16(木) 21:59:57
>>578
楽天の伝動機ドットコムって店
ベアリングの寸法を自分で測って店の中で探せばぉK
581名無しバサー:2010/09/16(木) 22:43:59
>>579
レガリスのほうが上
582名無しバサー:2010/09/17(金) 08:38:18
>>579
カタログスペックで言うなら、軽さ・飛距離はレブロスMX、剛性・耐久性ならレガリスかと。
とりあえず釣具店で実物を触って回して比較してみるべきでしょう。人それぞれの好みや、何を釣るのか・どう釣るのかによっても評価は変わるでしょうから。
583名無しバサー:2010/09/17(金) 10:30:15
>>580
どうもありがd
584573:2010/09/18(土) 20:22:27
ミネベアのベアリング見たけど、通販では834がない・・・
っていうか、今更ながらカスタムベアリングの対応のTD-Sって新しい奴の方なんだね
TD-Sってグリーンのだけだと思ってたよ。
1154・834でいけるならそれと別にミネベアの834ベアリングをメカニカルブレーキ側に入れようと思ってたんだけど・・・
楽天で検索ででてきたSTRIKERってベアリングはどうなのかな?
使っている人いますか?

585名無しバサー:2010/09/18(土) 21:33:00
プロの工具ショップYOSHIMURAって所にもミネベアあるぞ
ちゃんと834もある
586名無しバサー:2010/09/21(火) 21:18:29
今までアンタレスDC使ってたんですけど、確かにかっ飛ぶんですが自分にはオーバースペック&重いためダイワへの乗り換えを考えています。
7g〜20gくらいまでが扱いやすいベイトリールは何がありますか?
コスパ良さそうなのでアルファスとか考えてるのですがどうでしょうか?
587名無しバサー:2010/09/21(火) 23:30:09
20gまで使うならアルファス150Hかな
588名無しバサー:2010/09/22(水) 02:07:34
103でじゅうぶん
589名無しバサー:2010/09/24(金) 15:16:57
フレイムってどお?
590名無しバサー:2010/09/24(金) 15:36:19
ダメだあれはシマノのナスキーのほうが上
591名無しバサー:2010/09/24(金) 15:50:28
俺の会社の機械にはミネベアのベアリングとロードセルついてます
592名無しバサー:2010/09/24(金) 16:48:19
20gまでならARだな
593名無しバサー:2010/09/24(金) 18:07:46
Zのレフトハンドル出れば買うのだが・・・
594名無しバサー:2010/09/24(金) 18:15:57
シマノみたいに軸間7cmのスピニング用ダブルハンドル出してくれ〜
595名無しバサー:2010/09/24(金) 19:27:18
リョウガ1016が秀作すぎて他のリールが使えなくなってしました。
Z1016って出るんかな。
596名無しバサー:2010/09/24(金) 20:46:12
RYOGAの2020使ってるがシャッドとかペンシルとか使うとすげぇ疲れる
クランクとかスピナベは使いやすいんだがなぁ
597名無しバサー:2010/09/24(金) 21:40:18
中国製ロッドは買わないぞ運動を始めました
598名無しバサー:2010/09/24(金) 22:27:26
国産と中国製が具体的にどう違うかなんてわからないくせにw
599名無しバサー:2010/09/24(金) 22:31:06
中国製はmade in china ってシールが貼ってあるよw
600名無しバサー:2010/09/24(金) 22:36:31
ロッドにはmade in chinaとブランクスにプリントされてるしw
601名無しバサー:2010/09/24(金) 23:34:48
28 名前:名無し三平 :2010/09/24(金) 22:18:44 0
植民地の奴隷を使って安くモノをつくらせる
これぞまさにダイワは一等国家神国の製品である



602名無しバサー:2010/09/25(土) 00:26:28
>>587 >>588 >>592ありがとう
よく調べてみます。
603名無しバサー:2010/09/25(土) 08:29:37
尖閣諸島にダイワの竿持って釣りに行こう!

途中、中国側巡視艇と遭遇した時ゃビデオ撮影しながら体当たり。
604名無しバサー:2010/09/25(土) 08:53:45
>>603
もうそこは中国領、おまけに中国人は日本人に対する犯罪許可証を持った
死ぬよw
605名無しバサー:2010/09/25(土) 09:03:12
中国人はこわいよ〜
せみとか犬たべっから!ダイワのリールはオモチャっぽくていい
606名無しバサー:2010/09/26(日) 21:36:10
イグジはいつモデルチェンジするの?
607名無しバサー:2010/09/26(日) 22:06:32
メガフォースってリール、オクで売ってるのみたんだけどあれは良いものなのかな?
知ってる方いたら教えてくだされ
608名無しバサー:2010/09/27(月) 08:57:54
レブロスヤバいな、あれで7000円とはな。
609名無しバサー:2010/09/27(月) 21:52:47
旧型がすごく良かった。
なんでレガリスになったんだ?
610名無しバサー:2010/09/27(月) 23:49:19
旧型がすごく良かった。
なんでMXになったんだ?
611名無しバサー:2010/09/28(火) 00:37:55
ジャッカルと業務提携したシマノ(爆笑)

ここはメガバスとだから、まだマシだな


612名無しバサー:2010/09/28(火) 03:56:49
中国人とは喧嘩すんなよぉ、エイズ感染率高いみたいだからw
ところで、Zの1000番出んのかなぁ・・?
613名無しバサー:2010/09/28(火) 06:15:48

お飾り竿と欠陥リール^^








614名無しバサー:2010/09/28(火) 09:08:51
中国は肝炎もすごいらしいね。

Z1000もいいが、ブラックシープをもう一度だしてくれ。
615名無しバサー:2010/09/28(火) 11:30:59
それより凛牙SS。
あれよりストレスなく飛ぶリールでないかな。
リョーガやZ2020の回転性能も気になる
616名無しバサー:2010/09/29(水) 10:48:16
>>607
船釣り用両軸リール「エスブレイド」の海外版だね>メガフォース。
クラス的にはメタルフレームじゃないからアグレストの下位機種ってところでしょう。TWITCHIN' BAR(スマック機構)が自分の釣りに有効なら良いものといえるかも。
617名無しバサー:2010/09/29(水) 13:25:16
>>616

情報ありがとうございます
片手で操作できるみたいだから気になってました
618名無しバサー:2010/09/29(水) 19:59:53
早く来年のNEW製品情報ほすいよ。
619名無しバサー:2010/09/29(水) 20:48:46
スマックのスプールってTD−Z(103ML)に付けれますか?
620名無しバサー:2010/09/30(木) 11:30:27
ねぇ、ルビアスの捻じ込みハンドルが完全に固着して外せない(豪泣き)
なんかいい方法ある?
無理に回すとストッパーいかれそうだし
621名無しバサー:2010/09/30(木) 11:31:52
CRC556
622名無しバサー:2010/09/30(木) 12:42:45
>>620
ローターを手で押さえながらハンドルを逆に回したら?
623名無しバサー:2010/09/30(木) 15:14:12
>>620
金ノコ
624名無しバサー:2010/09/30(木) 16:56:49
>>622
ギアいかれないか心配だけどやってみますわ

>>623
お前は楽しくハンドル切ってろ
625名無しバサー:2010/09/30(木) 17:06:04
ジリオンHLC使ってるんだが、1/2oz前後のマキモノルアー投げて巻いたら、どこからともなくカタカタコトコト異音がするんだが…。

同じ症状出てる人居ます?
626625:2010/09/30(木) 17:12:07
ちなみに新品で1ヵ月前に買いました。

10年ぶりくらいにバス釣り復活したんだけど、相変わらずダイワのリールの塗装って弱いのな。
パーミングカップのHLCの文字も早速剥がれて来てるし…。
627名無しバサー:2010/09/30(木) 17:39:17
久しぶりにバス釣り再開してジリオンHLC買ったの?残念な人だな。
628名無しバサー:2010/09/30(木) 17:48:48
>>626
大して変わってないから10年前のやつ使えよ
俺なんか塗装ハゲハゲTD-Zいまだに使ってるし
629名無しバサー:2010/09/30(木) 17:53:32
俺なんて初代マグフォースVのTD-Sだぜ。
630名無しバサー:2010/09/30(木) 18:10:46
オレなんかPS5だぜ?
14グラムでも30メーターが限界
631名無しバサー:2010/09/30(木) 18:47:36
普通のジリオンは塗装丈夫だぜ
632名無しバサー:2010/09/30(木) 20:33:45
普通じゃないジリオンは大丈夫じゃないんだぜ
633名無しバサー:2010/09/30(木) 21:26:10
>>625
ハンドルを付けているシャフトの部分が軸方向に遊びがあってカタカタッ言ってない?
634名無しバサー:2010/09/30(木) 21:36:58
>>620
熱膨張させてみ。
635名無しバサー:2010/09/30(木) 22:27:42
>>634
シャフトも一緒に膨張しないか?
俺はシマノ派だったんだけど今回はルビアスを丸2年酷使してる
だからそろっとOHに出さにゃならんのだ
ハンドル外して送らなきゃならんだろ
636名無しバサー:2010/09/30(木) 22:35:12
>>635
シャフトは中心よりにあるし、膨張率が違うからたぶん大丈夫。
637名無しバサー:2010/10/01(金) 01:51:58
ストッパーは解除してローター押さえながら逆回転だろ
638名無しバサー:2010/10/01(金) 10:59:46
ダイワは
アルファスR・赤ピク・プレッソベイトと3台持ってるが
30センチクラスのバスを掛けた時にやり取りの途中で
少し強引に巻いてみたら・・ガリガリ音を立てて
空回りして糸が巻き取れなくる現象が起きるんだが
ダイワのリールはすべてそうなのか?
その後ハンドルを動かしてると治るだが・・・
639名無しバサー:2010/10/01(金) 11:38:38
Z2020のインプレお願い
640名無しバサー:2010/10/01(金) 12:24:53
>>638
それネタか?
単に壊れてるだけだろ
641名無しバサー:2010/10/01(金) 12:39:33
>>639
過去ログ参照
642名無しバサー:2010/10/01(金) 12:50:07
リールをダイワに入れ替えようと思うんだけど、用途的にスティーズ103HLが候補なんだが使用感どう?

ゴリゴリがヤバいとかドラグが弱いとか傷に(ryとか聞くけどいかがなもんでしょ?
643名無しバサー:2010/10/01(金) 12:56:57
シマノみたいに急激に劣化しないからスティーズ良いよ。
644642:2010/10/01(金) 13:39:59
>>643

ダイソンの掃除機みたいなもんかな?

とりあえずやっぱり買ってみようかな。
また引き続きオススメやインプレありましたらお願いします。
645名無しバサー:2010/10/01(金) 16:58:34
Z2020ってどうなん?
646名無しバサー:2010/10/01(金) 17:03:06
3Dなんちゃらはダイワよりの俺から見てもDCくらい信頼できない、すぐ壊れそうで
持ってないけどねw
647名無しバサー:2010/10/01(金) 17:17:21
そんな複雑な機構じゃないし壊れないだろ
648名無しバサー:2010/10/01(金) 18:18:39
Z2020は20ポンド以上のラインで使用するのがベストやと思います。ヤマセンコー5インチのノーシンカーならジリオンの方が飛びますよ!ただクラッチのオンオフ感などの使用感は私好みですが重さが残念です。
649名無しバサー:2010/10/01(金) 20:37:54
>>642
ネットの評価で言われてるほど酷くは無いけど、当たってる部分もある。
ゴリ感は日頃のメンテで何とかなるし、ドラグはバスやる分には問題ない。
傷はw、実物見ればわかるけど、塗装薄いしプラも使ってるんで、ご愛嬌つうことでw
あと、見た目ほど耐久性は悪く無いよ、蜂丸雷魚何本も上げてるけど、壊れる気配無し。
650642:2010/10/01(金) 21:21:48
>>649
そかそか

詳しくありがとう。

早速明日買いに行ってくるよ

651625:2010/10/02(土) 01:41:39
亀スマソ。

>>627
いいやん自己満だし。
なんかかっ飛ばしたかったからこれにした!

>>628
10年前の道具つったらTDのロッドベルトしか残ってねえw
当時、TD-X105HiL使ってたけどサイドカップ開くネジ、捻りすぎて金属疲労で折れたぜ!
ベアリングに油させねえ…。

>>633
あ、なんかそんな気がする。
ハンドル根元弄ってたら、音消える時あるね。
まあ、クレームで無償修理出せるみたいだから出してみるよ。サンクス!
652名無しバサー:2010/10/02(土) 02:54:27
>>649
どんなリールも雷魚くらいじゃ壊れんでしょ。
653名無しバサー:2010/10/02(土) 14:12:39
>>642
ドラグは弱いと言うよりも、旧世代のダイワベイトそのもので、引っ掛かりながら
ラインが出ていく感じjで滑らかさがないのが難。
654642:2010/10/02(土) 14:30:12
ほうほう。

とりあえずダイワに総入れ替えして今Z2020SH、ジリオンリミテッド100Lは購入したんだ。

あと巻物やライトリグなんかにスティーズを足そうと思ってるんだ。

で今日初めて2機種使ってみたでインプレ。
Z2020SH 09コンクエスト200より入れ替え。飛ぶ、巻くの力強い、意外に手にフィットして凄い良かった。

ただクラッチ返り起こして内部損傷→つい先程釣具屋よりメーカー修理へ

ジリオンリミテッド パトリアークXT71Lより入れ替え。

ライトテキサスが凄い速さで飛んで行くw巻き重りも大してなく正直感動した。

10年振りのダイワでしたが大満足です
655名無しバサー:2010/10/02(土) 17:42:41
奮発してアルファスからジリオンHLCにしたんですがバックラ連発(泣)
アルファスではなんてことなかったのに…

皆さんはキャスコン&マグの設定どんな感じですか?
656名無しバサー:2010/10/02(土) 18:11:30
インダクトローターはちゃんと動いてる?
俺も最初は何をキャストしてもバックラした
ローター動きが悪かったんじゃないかと思ってる
しばらくキャストを繰り返してると突然バックラしなくなったよ
657名無しバサー:2010/10/02(土) 18:27:12
バリがあって動きが悪いとな??
Newスプールでブレーキが効かなかったら
クレームしまくってんだけど。
確かにインダクトローターの滑りが悪い気がした。
658名無しバサー:2010/10/02(土) 18:33:07
ブレーキが効かなかったら普通はおかしいのがわかるだろ
それがわからないで聞いている>>655はよっぽどの下手糞か馬鹿ってことだ
659名無しバサー:2010/10/02(土) 18:35:10
HLCは特殊だからね
何投げてるの?
660名無しバサー:2010/10/02(土) 18:53:25
確かに下手糞の馬鹿です(泣)。

1/4〜1/2ozくらいのスピナベやらミノーです。
重い方が若干バックラ率低い気がしますが…。
661名無しバサー:2010/10/02(土) 18:57:16
HLCで1/4ozのミノーはバックラするわ
662名無しバサー:2010/10/02(土) 18:58:48
>>655
HLCのブレーキ特性上、軽かったり空気抵抗の大きいルアーはほぼノーブレーキで投げることになるよ
ピーナッツくらいからまま扱えるレベルになるほどじゃじゃ馬のリールなんさね
もしなんならスプーに巻くラインの量減らせば必然的に回転数上がるし慣性も減るから扱いやすくなるんでないかな
メカニカル締めるのはダイワ全般ではお勧めしないよ
HLCだと特に初速殺すとかえってブレーキが効かなくなる

お、レスがついたな
スピナベは空気抵抗大きいからオーバーヘッドよりスリークォーター系で投げた方が安定する
オーバーヘッドで中距離にアキュラシーキャストするのは最初は難しいかもね
ミノーはHLCでは使うべからず
663名無しバサー:2010/10/02(土) 19:03:12
ラインは何使ってんだろ

あとは糸巻量で調整するとかすれば?
664名無しバサー:2010/10/02(土) 19:13:56
>>652
歪む歪むと馬鹿みたいに連呼してる奴がいたんで
真に受けてたらやだなぁと思ってw

個人的にはピッチングメインの103、バーサタイルの100と使い分けてるよ。



665名無しバサー:2010/10/02(土) 19:19:05
>>662
なるほどです。ミノーは使えないのかぁ・・・失敗しました(泣)

>>663
ポリアミドプラスの12lbです。
今結構巻いちゃってるので減らして様子みます。
666名無しバサー:2010/10/02(土) 19:25:44
>>665
だけど自然と空気抵抗の少ないキャスティングフォームが身につくから
上手くなるスピードは早いかもね?笑
いいリールなんで是非軽いものはスピニングに任せて大事に使ってあげて下さい
667名無しバサー:2010/10/02(土) 20:16:40
HLCって初速上げる様な投げ方しないとノーブレーキ状態で
バックラしやすくなるんだっけ?
感覚としてはブゥーンって感じじゃなくブンッって感じで投げる感じかな?
668名無しバサー:2010/10/02(土) 20:53:33
>>667
軽すぎるルアーはスプールが立ち上がり切らずブレーキが利かない
マグ0でも10でも全く効かない
仮にスプールがブレーキゾーンまで回転数を上げきることができても
すぐにブレーキ0に戻るので空気抵抗の大きい減速しやすいルアーは
オーバーヘッド等空気抵抗を受けやすい投げ方だとバックラしちゃう
なんでアキュラシーキャスト自体に向いてないと思う←個人的には
バイブとか村上様の様なキャストでド遠投する釣りが好きな人には神リール
669名無しバサー:2010/10/02(土) 21:15:47
HLCは遠投のみに特化したリールだからこれ1台で何でもやろうとするなら
ノーブレーキキャストができるくらいのサミング技術がないと厳しいね。
670名無しバサー:2010/10/02(土) 21:23:32
どれだけサミング上手い人でもあれだけスプールユニットが重いと
無理じゃなかろうか
671名無しバサー:2010/10/02(土) 21:26:12
HLCスプールはめっちゃ軽いだろ
672名無しバサー:2010/10/02(土) 21:38:28
そもそも全然軽くねーし、言い方悪かったけどライン巻いた後のスプールユニットだから
しかも大口径だから
673名無しバサー:2010/10/02(土) 21:47:50
あの軽さでサミング無理なら昔のリールはどうなるんだよ
674名無しバサー:2010/10/02(土) 21:54:23
ちょっと待て、お前はHLCのスプール+ブレーキシステム無し、ラインはスプールいっぱいで
サミングだけでいけるというのか?
675名無しバサー:2010/10/02(土) 23:53:33
そういやシマノでノーブレーキとかほざくバカは多いが
ダイワでブレーキユニット外すやつは見ないね
676名無しバサー:2010/10/03(日) 00:29:03
HLCはダイナミックな釣りをする漢のリールだ
遠投するならフッキングの事も考えて長く少し硬いロッドがいいはずだ
677名無しバサー:2010/10/03(日) 00:34:50
>>675
あのブレーキユニット外したらかなり軽くなりそうだよな
678名無しバサー:2010/10/03(日) 00:52:39
シマノと違って貧乏会社だから開発費なくて残念だね
679名無しバサー:2010/10/03(日) 01:16:29
TD-Zのパーツ注文ってもうできませんか?
釣具屋行けば注文できますかね?
680名無しバサー:2010/10/03(日) 02:12:44
タイプRのスプールってTD-Z105以降のリールなら全部装着可能ですか?
タイプRのスプールってノーマルと見た目は差が無い様にみえるんですが...
681名無しバサー:2010/10/03(日) 02:20:40
>>680
TD-Zはおろかスティーズ、実はジリオンにもつく
しかし、TD-ZのUSトレイル等とか、ジリオンにつけると歯の生えかわり期の少年の様な風貌になる
682名無しバサー:2010/10/03(日) 02:50:19
リョウガ2020Hの重さに完全に慣れたらこれしか使えない体になっちまった…
むしろしっくり来すぎるほど

最近はフロロ18でジグとジョイクロが最高に楽しい
で調子にのって1016使ってみたらちょっと物足りなかった…
683名無しバサー:2010/10/03(日) 02:53:22
>>682
手大きい?リールシート何に合わせてる?
684名無しバサー:2010/10/03(日) 03:19:11
RYOGA2020なら俺も軽量〜重量級の巻物に12〜16lb巻いて使ってる
ダイワのロッドの薄いリールシートならそんなに握り難くないよ
685名無しバサー:2010/10/03(日) 03:35:13
リョーガ2020は正直デカイよ・・・
686名無しバサー:2010/10/03(日) 04:01:48
ダイワのマグフォースってインダクトローターの分の重さも
あるからスプール軽量化してもシマノやアブなんかよりも
ベイトフィネスなんかで超軽いルアー投げるのは苦手だよね
687名無しバサー:2010/10/03(日) 04:34:30
んなこたぁーない
688名無しバサー:2010/10/03(日) 07:46:20
ベイトプレッソは相当軽いのも飛ばせるんだけど最低にカッコ悪いからたまり兼ねて売った
689名無しバサー:2010/10/03(日) 09:10:01
>>655です。

糸巻き量減らして朝方ちょっと投げてきました。
おかげさまでバックラ激減です。

ありがとうございました。
690名無しバサー:2010/10/03(日) 09:25:01
ベイトフィネス用にはピクシーとかプレッソあるじゃん

そもそもベイトフィネスってそんなに飛距離が必要か?
飛距離が必要ならスピニング使えばいいじゃん
691名無しバサー:2010/10/03(日) 09:27:24
インダクトローターとSVSユニットの重量ってそんなにかわらんよ
DCのスプールなんかもっと重いしね
692名無しバサー:2010/10/03(日) 13:04:03
>>681 ありがとう。何故か一個出て来たから性能いいなら交換しようかな
693名無しバサー:2010/10/03(日) 14:58:32
ナチュラムにやっと神リールのレブロスMX2004が再入荷!

早速キープしたぜ。
694名無しバサー:2010/10/03(日) 21:14:48
紙か〜?
旧レブの新品何処かで売ってないかな?
ちなみに2000
695名無しバサー:2010/10/03(日) 22:27:38
215g

この価格帯では奇跡の軽さ
スピニングは軽さが重要
696名無しバサー:2010/10/04(月) 02:22:39
亜鉛ピニオンの神リールね・・・・
情けな・・・・・
697名無しバサー:2010/10/04(月) 13:28:37
Z2020買ったよ〜
早速インプレだけど、バックラしないくて良いけど
HLCより気持ちよくは飛ばないね
あとSH買ったんだけどやっぱトルクないね
698名無しバサー:2010/10/04(月) 13:40:42
>>690
俺もそう思うわ。飛距離の事しか言わないよねここの人
ライトなルアーを遠投しても、操作できんわ

みんやフィネス用にリールやスプール買うけど
07メタマグのノーマル状態でも、それなりに飛ばせるよ
サミングはいるけどね
699名無しバサー:2010/10/04(月) 13:48:20
それなりならどのリールでも飛ばせる
700名無しバサー:2010/10/04(月) 13:53:29
なんでもベイトで投げたい時期があって、そのために黄ピクシとL竿買った事がある
スピニングと比べるとあまりにも扱い辛くて、1シーズン使い続ける事すら諦めたけど
701名無しバサー:2010/10/04(月) 15:30:39
Z2020、ZPIのベアリングに交換しても飛距離変わらないかなぁ?
702名無しバサー:2010/10/04(月) 15:31:44
まだ早い早い
スピを卒業できて
(もっと上達して)から
ベイト使えばいいのに
703名無しバサー:2010/10/04(月) 17:08:06
ベアリングと飛距離とかほとんど関係無いからww
704名無しバサー:2010/10/04(月) 17:36:58
まあ今時のリールなら飛距離に直結するのはスプール重量とブレーキシステムぐらいだろうね
705名無しバサー:2010/10/04(月) 18:24:00
ダイワはバスが掛かった時の事考えずに作られてるんだろうな
キャストして終わりなら別にいいのだが
706名無しバサー:2010/10/04(月) 18:34:36
なんか最近はベイトよりスピニングのが全然有利な気がする。

飛距離は出るしトラブルはないし使えるルアーの重さもベイトより広いし。

キャスト精度は練習すれば上がるし。

ただ着水音だけはベイトのが静かだよね。

707名無しバサー:2010/10/04(月) 19:21:41
9ftのMHのスピニングロッドに3000番台のスピニング
ラインは1号のPEにフロロのリーダ結んでディープクランクや鉄板投げたら気持ち良く飛んでいくんだろうなぁ
708名無しバサー:2010/10/04(月) 19:52:26
>>707
今年は11MHのヒラ用の竿にPE1.5号で何度か釣ったよ
重ければ飛距離はでるけど軽いと大して飛ばないし言うほど快適じゃない
サスケのスローリトリーブで何匹か釣ったけど当たりを弾きまくった
バイブは意外と弾かないからかかりが良い、水深とラインスラッグの影響だと思う
PEが伸びないからプラグでバス釣るにはLかMLで0.6〜0.8号の方がいい
709名無しバサー:2010/10/04(月) 19:59:53
根掛かりもしない場所でバスが強引に逃げ込めないようなオープンエリアなら
それで十分だろうね
710名無しバサー:2010/10/04(月) 23:09:01
HLCを一回り弱いバネ交換したらマイルドなったけど
これってLCスプールって言うんかい?
711名無しバサー:2010/10/05(火) 04:10:37
>>710
それ普通のマグフォースZやw
712名無しバサー:2010/10/05(火) 04:14:01
小川健太郎だっけ
スピニングしか使わなくて太いのは12ポンドラインとか巻いてる人
713名無しバサー:2010/10/05(火) 10:46:25
漏れのスピニングは14lb巻いてるのあるよ
714名無しバサー:2010/10/05(火) 10:49:20
ベアリングと飛距離って関係ないのか?
初速がベアリング次第で変わるから
その効果による飛距離の向上があるような気がしてならない
スケボーのだってベアリング次第で一回蹴ったときに進む距離かわるし、ベイトでも何らかの効果がありそう
715名無しバサー:2010/10/05(火) 10:52:39
回転性能に大きな差があれば変わるだろうけど
実際純正と大きな違いはないからな
716名無しバサー:2010/10/05(火) 11:05:59
>>706
ジグ系は不利だろ
テンポが悪い
あと野池とかは出来ないだろーな
717名無しバサー:2010/10/05(火) 12:09:04
>>714
だって初速が出過ぎるとバックラッシュするからって最初にブレーキが効く様にしてあるんだぞ
718名無しバサー:2010/10/05(火) 15:35:32
リョウガの2020H惚れた!
何この飛距離。飛距離っていうか飛んでいき方?がめちゃくちゃ速いな。
一瞬でポイントまで到達。HLCも使ってたけどぜんぜんちがう・・
何がすごいって太い糸で飛びまくるのがすごい。
3/4スピナベがハイギアなのに軽々負けるパワーもすごい。
719名無しバサー:2010/10/05(火) 15:45:25
でも、ちょっと重いのがな・・・・
720名無しバサー:2010/10/05(火) 15:52:20
いいの〜。
ミリオネア壊れたら考えよう。
721名無しバサー:2010/10/05(火) 16:21:07
そんなに重さ気にならないよ。
全体的な使い心地がスムーズなので
使ってるとむしろしっくりと。
軽いリールでヘビールアーをせっせと巻き続ける1日より
リョウガ2000でよく飛んで楽に巻き続ける1日のほうが
遥かに楽だという事にきづけたよ。
最近ジグにも使っている。買った当時は丸型リール=巻物って感覚だったが
これは違う。新しいベイトの形というか。
ハイブリットベイトといか、なんでもやってこそリョウガ。
ハンドルだけでカバーから引き出せるのでジグおすすめ。
722名無しバサー:2010/10/05(火) 19:08:41
RYOGA2020のしっとりとした巻き心地とスプールの安定した回転が堪らん
常に余裕を感じられる素晴らしいリールだ
723名無しバサー:2010/10/05(火) 19:18:37
>>722
出た頃酷評の荒らしだったから躊躇してしまう
724名無しバサー:2010/10/05(火) 19:22:41
んなぁこたない。
トラブルなどない。
シマノ厨の偽装批判じゃね?
RYOGAは一度使うとわかると思う。
725名無しバサー:2010/10/05(火) 19:43:04
>>722
ただ・・・重過ぎるんだよなぁ。
726名無しバサー:2010/10/05(火) 19:44:27
>>717
高性能ベアリング使うと、伸びが確実に良くなる。
727名無しバサー:2010/10/05(火) 19:45:55
RYOGAて何も凌駕してないじゃん
728名無しバサー:2010/10/05(火) 20:10:07
>>723
人の批判を気にして使ってみたいものも使えないようじゃつまらんだろ

>>725
慣れてしまえば解決(笑)
慣れてしまえば俺みたいに8ftの糞重いロッドにつけて半日くらい振り回せるぜ
729名無しバサー:2010/10/05(火) 20:23:19
>>728
慣れてしまえばとかあんたバカァ?
あんたにはわからないかもしれないけど軽く繊細にすることは大切なの
730名無しバサー:2010/10/05(火) 20:32:06
>>729
で、スティーズでこけたんだけどな
731名無しバサー:2010/10/05(火) 20:45:33
まだTD-X HVシリーズ使ってます。
パーミングしやすいもので、、。
732名無しバサー:2010/10/05(火) 21:18:21
>>729
実際はそこまで重く感じない
スペックだけ見ればかなり重く感じるだろうけどね

それとRYOGAはそんな雑なリールじゃない
つくりはかなり繊細でかっちりとしていて、ハイエンドモデルとして相応しい品質を誇っている
733名無しバサー:2010/10/05(火) 22:04:42
リョウガは重くない。
丸一日巻き続けても全然余裕。
体感重量ってさ、自重の重さではなく、
使い心地の度合いだと思う。
使い心地がキャスト、リトリーブ、どれをとってもスムーズだから
重量感を感じない。
734名無しバサー:2010/10/05(火) 22:08:18
リョーガって1000番はごく普通の評価だけど2000番は
評判いいよね。リリース当初はハイギアやクラッチ、
レベルワインドのトラブルが多かったみたいだけど、
今はそんな話聞かないし。2020Lかカルコン250DCの
どっちかならどっちがいいかな?
735名無しバサー:2010/10/05(火) 22:35:54
リョウガが重いって....どんだけゆとりなんだよ。
まずはテメーの筋力でもチューンしろ。

...と言いつつ、持ってるのはミリオだけどな。
リョウガ使ってみてぇ
736名無しバサー:2010/10/05(火) 22:43:46
>>734
圧倒的リョウガ。
カルコンDCの200 250共に使った結果。
なぜならハイギアである事、なのにパワフルで軽々巻ける。
飛距離も変わらないというか、下手すりゃリョウガが勝つ。
20ポンドクラスの太い糸で遠投できるのは感動だぞ。
そしてフロロが何の問題もなく使える事。
737名無しバサー:2010/10/06(水) 00:14:56
魅力はあるが高けえよ
定価で5万ちょいだろ。
ナチュでも4万2000。
そんなの買ってられんわ。
738名無しバサー:2010/10/06(水) 00:17:47
1回買ったら何年も使えるんだし
そんなに高いとは思わないけどな
739名無しバサー:2010/10/06(水) 00:22:40
>>728
価格が価格だし評判は気にしてしまうよ
740名無しバサー:2010/10/06(水) 00:27:05
Z2020のが良いよ
741名無しバサー:2010/10/06(水) 00:30:41
俺はRYOGAが良かったな〜
普通のRYOGAマグZでも十分いろんなルアー飛ぶし
なんと言っても剛性感がはんぱねえ。
金属感というか。所有感はなぜだかZよりある。
742名無しバサー:2010/10/06(水) 01:15:40
丸型全般に思える事だな
別にオールドアブとかに魅力を感じる世代では無いはずだがなぜだろう
743名無しバサー:2010/10/06(水) 02:00:50
何故か樹脂パーツが少ない丸型は機械機械していてニヤニヤ出来て良いな
744名無しバサー:2010/10/06(水) 05:11:16
切削加工の跡が格好良い
745名無しバサー:2010/10/06(水) 07:43:34
あとはHLCに改造できるキットがあったら面白そう
746名無しバサー:2010/10/06(水) 09:42:29
すでに色々流用できるだろうが。
747名無しバサー:2010/10/06(水) 10:08:57
TD-Z現役バリバリなんだぜ?
748名無しバサー:2010/10/06(水) 16:39:20
HLCの開発って村上晴彦が関わってたん?
749名無しバサー:2010/10/06(水) 16:51:08
うん
750名無しバサー:2010/10/06(水) 17:39:36
751名無しバサー:2010/10/06(水) 19:04:37
ただのテスターとしてだろ?
752名無しバサー:2010/10/06(水) 19:14:24
テスターじゃなく、ジリオンHLCって村上モデルみたいなこと聞いたんだけど...
それにボディ?に紫のラインが入ってるし
753名無しバサー:2010/10/06(水) 19:33:20
>>748
別名“ハマジリオン”
754名無しバサー:2010/10/06(水) 20:09:12
アブで昔あったプロマックス田辺スーパーみたいに
ダブルネームで売れば良かったのに。
ジリオン 村上スーパー。田舎の食料品店みたいだな…
755名無しバサー:2010/10/06(水) 22:54:07
村上ミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンジリオン
756名無しバサー:2010/10/06(水) 22:59:05
長いから村オンでいいよ
757名無しバサー:2010/10/06(水) 23:04:17
ジリPのロングキャストスプール売ってないけど、メーカーが在庫切れなの?
758名無しバサー:2010/10/06(水) 23:09:06
普通に売ってるけど?
759名無しバサー:2010/10/07(木) 21:09:04
Daiwaの営業マンに直接聞いたんだが、Zの左ハン、春まで出る予定無いってよ。
その後も未定らしい、、、
760名無しバサー:2010/10/07(木) 21:55:33
逆に考えろ
グリッピングレフト復活で試作段階なんだろう
761名無しバサー:2010/10/07(木) 22:12:28
その前にステSHL出してくれよ…
762名無しバサー:2010/10/08(金) 01:11:23
>>761
メタMg7の左買ってZPIのスプール付けた方が安上がりだし
飛距離も段違いに飛ぶようになるよ。
スティーズ6台持ってたけどメタMg+ZPIスプール&マグブレーキの
出来の良さに感動して全部買い換えた。

唯一の欠点はカーボンクランクハンドルがサードパーティーからも
出てないのが惜しい所です。
763名無しバサー:2010/10/08(金) 01:15:22
スティーズに飛距離求めてないなあ
764名無しバサー:2010/10/08(金) 05:03:39
6台って嘘臭いな
ボートで釣りしてんの?
飛距離に神経質にならなくていいじゃん
765名無しバサー:2010/10/08(金) 07:48:26
ドゥー2世誕生か
766名無しバサー:2010/10/08(金) 12:18:35
いや、本人だろ
767名無しバサー:2010/10/08(金) 12:43:08
スティーズのブレーキゆるゆるの方がメタマグより飛ぶけどな。
スティーズのブレーキゆるゆるはメタマグより暴れん坊だから下手くそには使いこなせないだろうけどね。
飛距離欲しいならアンタレスDCのLモードのゆるい設定の方が飛ぶだろ。
768名無しバサー:2010/10/08(金) 13:34:40
スティーズ海で使えたら最高なのに…
769名無しバサー:2010/10/08(金) 13:38:51
>>767
なんなかなぁ
ギリギリでの話じゃなくてトラブルレスの余裕がある設定で比較して欲しいかなぁ
770名無しバサー:2010/10/08(金) 14:04:35
Z20からスティーズ6になったか
ださい奴w
771名無しバサー:2010/10/08(金) 14:14:50
アンタレスDCのLモードは凶悪だろ。
リアルな話。
もう見栄やめようぜ。大切なのは難しい設定で投げることではなく
狙ったポイントにルアーを落とせるかどうかなんだから。
772名無しバサー:2010/10/08(金) 15:10:39
>>762
メタMg純正と比較してZPIスプールの利点って何?
メタMgの純正スプールも十分軽いよね?
単純にブレーキの差?
773名無しバサー:2010/10/08(金) 17:58:05
旧メタ>>超えられない壁>>その他メタシリーズ

これはガチ
774名無しバサー:2010/10/08(金) 19:40:53
スポンサードされてる人でもZ2020を良く使う人って見かけないけど、なぜ?
775名無しバサー:2010/10/08(金) 19:51:14
2000番は何にでも使えるサイズじゃないから
776名無しバサー:2010/10/09(土) 01:20:00
お前は一体何を言っているんだ?
777名無しバサー:2010/10/09(土) 01:41:48
Z2020いい
778名無しバサー:2010/10/09(土) 02:07:33
右ハンだけだからじゃね
779名無しバサー:2010/10/09(土) 03:23:41
リアル4のベイトのスプールってリアルプレシジョンスプール?
スプリングの強さはリョウガ純正と同じ?

これによってリョウガの購入を検討したいんでマジレスくだぴぃ
780名無しバサー:2010/10/09(土) 14:09:59
リアルプレシジョンではある
スプリングの強さは、わからん
781名無しバサー:2010/10/09(土) 18:14:44
デカすぎるんだと思う z2020。
782名無しバサー:2010/10/09(土) 18:17:24
2011年new! Z3030
783名無しバサー:2010/10/09(土) 19:16:37
RYOGA2020で7g〜43gなら普通に投げられた
この範囲から外れた重さは試してない
784名無しバサー:2010/10/09(土) 19:29:15
>>781
素材さえ選べば、まだまだ小さくできるんだけど
価格にはね返ってくるからね。
785名無しバサー:2010/10/09(土) 22:01:49
全然デカくねーよ
786名無しバサー:2010/10/09(土) 22:35:23
それ、君だけでしょw
787名無しバサー:2010/10/09(土) 22:36:11
一般人にはデカいんだよ。
788名無しバサー:2010/10/09(土) 22:44:37
宮崎友輔って、いつ見てもバカとしか思えんW
789名無しバサー:2010/10/10(日) 01:29:11
やっぱジリオンが使い易くていいよ
790名無しバサー:2010/10/10(日) 09:25:52
来期は新型ベイトリールは出ますか?
791名無しバサー:2010/10/10(日) 13:19:53
Z1016は来るんじゃねーの?
792名無しバサー:2010/10/10(日) 13:30:42
TD-Zをカスタムパーツで武装して復刻すれば売れると思うが?
もちろん各パーツ、材質は新デザインでね
793名無しバサー:2010/10/10(日) 13:34:28
結局、ジリオンになる。7.3リミテッドが最強!
794名無しバサー:2010/10/10(日) 13:34:52
ザイオンで軽量リールが出ないかな
ルビアスのベイト版みたいな立ち位置でスティーズより軽くして
795名無しバサー:2010/10/10(日) 13:45:55
スティーズより軽いリールなんかいらないだろ。あれでも軽過ぎるのにそれより軽いのなんか必要ない。
メガバス買っとけ
796名無しバサー:2010/10/10(日) 13:53:08
メガバスリールって買う奴いるの?
797名無しバサー:2010/10/10(日) 13:56:30
スティーズのシャロースプールってどこかで出していないの?
798名無しバサー:2010/10/10(日) 13:57:12
>>795
俺には軽けりゃ軽いほどイイの
ばかはブラックシープでも使ってろ
799名無しバサー:2010/10/10(日) 13:58:22
純正で充分シャロースプールだろ?
800名無しバサー:2010/10/10(日) 14:00:33
スティーズに105あったっけ?
801名無しバサー:2010/10/10(日) 14:01:07
ない
802名無しバサー:2010/10/10(日) 14:02:28
にゃいお!100と103でつ!
803名無しバサー:2010/10/10(日) 14:10:03
黒羊は良いリールだぞ
804名無しバサー:2010/10/10(日) 14:15:05
軽けりゃいいと思ってる軽量オタクがまだいたとはwww
805名無しバサー:2010/10/10(日) 14:19:06
重けりゃいいと思ってる筋肉ばかがまだいたとはwww
806名無しバサー:2010/10/10(日) 14:22:21
結局、ジリオン!
807名無しバサー:2010/10/10(日) 14:30:24
オイラのジリオン用にカーボン・ハンドルはもう要らないから、アルミかチタンかマグネシウムを削り出したジリオンの剛性に合った安っぽくないロングハンドル欲しいお
( ^ω^)

ドラグ力も上げるパーツ売って欲しいお
( ^ω^)シカタナス
808名無しバサー:2010/10/10(日) 14:34:27
200gくらいで中も強くて飛距離が出ればそれでいい。リョウガとかZとかが結局ダイワが中身を強くしないと駄目って結論を出してる。
中身が弱くても軽ければいいとか言ってる馬鹿はどうでもいい。
809名無しバサー:2010/10/10(日) 14:43:36
>>808
HLC
810名無しバサー:2010/10/10(日) 15:57:56
リンガってダメリールなの?
811名無しバサー:2010/10/10(日) 16:07:04
812名無しバサー:2010/10/10(日) 16:16:31
>>808
無印アルファス
813名無しバサー:2010/10/10(日) 16:21:21
ドラグ力上げたいならドラグワッシャーを全部突起の出たワッシャーに換えれば
ドラグロックできるんじゃね?
814名無しバサー:2010/10/10(日) 16:30:48
ドラグ能力下げてどーすんだろ?意味ねー

伸べ竿で釣りすりゃいーのに
815名無しバサー:2010/10/10(日) 16:36:35
ドラグ使うか?
バスならクラッチ切れば済むだろ
816名無しバサー:2010/10/10(日) 16:40:33
バスは大きさの割に特にベイトでは太いライン使うからドラグ要らんよなぁ
817名無しバサー:2010/10/10(日) 19:14:48
俺のドラグはガチロック
818名無しバサー:2010/10/10(日) 19:35:56
ハンドルシャフトとドライブギアをろう付けすればフルロック
819名無しバサー:2010/10/10(日) 20:02:41
フルロックはバラシやラインブレイクが多発するだけ。デプスの奥村がイイ例ですな!
820名無しバサー:2010/10/10(日) 20:19:57
>>819
ホント?雑誌なんかでプロぽいこと言ってるくせにバス釣ってラインブレイクしてんの?
821名無しバサー:2010/10/10(日) 20:32:32
あと金森もね。DVDでラインブレイクしまくり。
あっ!プロじゃなかった
822名無しバサー:2010/10/10(日) 20:36:30
デカい魚を狙う奴はクラッチでやらない。一気に走られたら間に合わないよ。
823名無しバサー:2010/10/10(日) 20:39:28
一瞬で急激な負荷が掛かったら何処の部品が逝くか分からんぞ
824名無しバサー:2010/10/10(日) 21:20:29
>>822
だよなぁ
>>823
なんの為のドラグだよ
825名無しバサー:2010/10/10(日) 22:00:47
>>823←ようわからん・・・
826名無しバサー:2010/10/11(月) 13:24:50
一番負荷がかかるのはワンウェイクラッチだが

壊そうと思っても壊れるものではない
827名無しバサー:2010/10/11(月) 21:37:13
リョウガってさ、付属品でリールオイルは入って無いよね?
828名無しバサー:2010/10/11(月) 22:10:27
オイル入ってるぞ
829名無しバサー:2010/10/11(月) 22:20:54
>>828
まじでか。
今日新品で1016H買ったけど入って無かった
入れ忘れか?
830名無しバサー:2010/10/11(月) 22:34:14
>>829
箱から出してまさかのバラ売りだろ
リョーガたんのオイル200円
リョーガたんのオイル以外○○円ってな感じで
実に新しい斬新な手法だ
831名無しバサー:2010/10/11(月) 22:40:18
>>830
すまん。
自分の理解不足だと思うんだが、箱の中にはリールと取説、分解図、リール袋だけだったの。
つまり、入って無いのがデフォルトってこと?
832名無しバサー:2010/10/11(月) 23:24:59
普通は入ってるっつーの
買った釣具屋に話してみろ。
833名無しバサー:2010/10/12(火) 00:47:30
>>829
展示品か他の客に見せるのにかは分からんが箱から出した時に入れ忘れたんだろ
834名無しバサー:2010/10/12(火) 00:49:42
>>829
展示品だったんだろ、よくある事。
835名無しバサー:2010/10/12(火) 02:14:50
>>827
安心しろ
俺のも入ってなかった
836名無しバサー:2010/10/12(火) 05:12:44
俺のも入ってなかった

まぁ、オイル持ってるからいいけど
837名無しバサー:2010/10/12(火) 06:38:22
オレも入ってなかっかったけど替わりに同じリールが
もう一台入ってた。カードがもう限度額だよ
838名無しバサー:2010/10/12(火) 12:19:41
Z2020飛ばなくて困ってる。
浜ジリが特殊なのかな...
839名無しバサー:2010/10/12(火) 19:22:10
>>838

ベアリングを脱脂して注油しなおしてみ?
ダイワの新品はグリス混じってるよ
840名無しバサー:2010/10/12(火) 19:26:05
RYOGA1016H使ってるんだけど、ブレーキ強くない?
841名無しバサー:2010/10/12(火) 19:27:40
ダイワってスプールについてるベアリング脱脂するときどうしてるの?
いちいちピン抜いてたらガバマンにならない?
842名無しバサー:2010/10/12(火) 19:57:42
>>840

仕様みたい。バネ強くしてみたら?
843名無しバサー:2010/10/12(火) 19:59:25
>>841

スプールにつけたままで桶
回転させながらクリーナー吹けばかなり落ちるよ
844名無しバサー:2010/10/12(火) 20:22:27
>>843
なるほどさんくす
845名無しバサー:2010/10/12(火) 20:37:13
>>841
ピン外さないで完璧に落としたかったら、ソニッククリーナー使えばOK!
846名無しバサー:2010/10/12(火) 21:16:28
>>845
どっかで超音波使うとBBによくないって聞いたんですが大丈夫なん?
847827:2010/10/12(火) 22:00:31
>>828,830,832,833,834,835,836,837
自分が質問したことなんで報告する。
ダイワに問い合わせしたら、オイルは付属してないのがデフォルトだよって言われた。
レスしてくれた方々、サンクスです。
848名無しバサー:2010/10/13(水) 01:53:31
リョウガやらピクシーやらなんか極端なリールしか出ないんだけど、ダイワの新たなフラッグシップ的なのはいつ出んの?
849名無しバサー:2010/10/13(水) 02:01:56
アンタレスにZ

カルカッタにリョウガ

これがフラッグシップでしょ
850名無しバサー:2010/10/13(水) 03:25:59
>>846
それは有り得ないから。 BBメーカーも使ってるからw
851名無しバサー:2010/10/13(水) 03:41:09
>>846
短期的にみたら問題ないと思うよ。
結構一瞬でゴミ出てくるから。
むしろカップに入れて振る方が、玉抑えてるフタとかを変形させそう。
852846:2010/10/13(水) 09:12:17
>>850>>851
そうなんですか、知らんかったありがとう
ところで流れとしては

A 有機溶剤にドブ漬けして超音波
B 水にドブ漬けして超音波→パツクリーナーでブシャー
C パーツクリーナーでブシャー→水ドブ漬けして超音波

のどれが一番よいですか?
853名無しバサー:2010/10/13(水) 10:10:41
A

854名無しバサー:2010/10/13(水) 10:25:22
D パツクリーナーでブシャー→有機溶剤にドブ漬けして超音波
855名無しバサー:2010/10/13(水) 11:36:00
有機溶剤は止めといた方が無難かな
バナジウム含有率が高いBBだと、稀に表面がグズるから

洗浄剤入れた超音波クリーナーの後に、
蒸留水か数日置いといた真水で再洗浄

洗浄剤ってのは貴金属専用や眼鏡専用等、色々あるんでお試しあれ
私は眼鏡用を使ってます 貴金属用は多少効果高めだけど気分的に避けてるだけw
856名無しバサー:2010/10/13(水) 15:25:58
ワコーズのパーツクリーナーでOK?
857名無しバサー:2010/10/13(水) 15:41:16
>>856
OK
正直、ベアリングの洗浄だけならホムセンで売ってる安いブレーーキクリーナーでも
大丈夫。肝心なのは充分に乾燥させる事の方ね。気化潜熱で冷えるから、BB内部に
水分が残っちゃったりする事があるし。
858名無しバサー:2010/10/13(水) 15:45:38
まあ各パーツクリーナーでいいでしょ
ベアリングも消耗品と考えて
てか滅多に起こらんでしょ

真水で再洗浄はパーツクリーナーの場合は要らないかなと
揮発するし、そんな時間かける意味はないかと
859名無しバサー:2010/10/13(水) 15:48:36
ありがと
860名無しバサー:2010/10/13(水) 20:27:34
洗浄液でもホムセンのやっすいやつは避けたほうが
いいかも。トルエンが多いと油と親和してしまうみたい
861名無しバサー:2010/10/13(水) 22:28:59
ベイトのハンドル巻く時に出るカタカタッ音が気になる
スプール外して巻いたら音はしなくなるけど………
862名無しバサー:2010/10/14(木) 09:22:49
ピニオンの溝とスプールシャフトのピンのガタだ
それだけはどうしようもない
ベアリングに付かないように気をつけてグリスを塗れば多少はマシになる
863名無しバサー:2010/10/14(木) 10:59:40
負荷をかけて巻くとキュルキュル鳴るのは
ワンウェイベアリング?それとも別に原因ある?
864名無しバサー:2010/10/14(木) 11:03:14
>>863
ギアでしょ?メーカー関わらずそうなるから安心しておk
865名無しバサー:2010/10/14(木) 11:03:37
それって糸鳴りじゃないの
866名無しバサー:2010/10/14(木) 11:08:37
>>864ギヤからあんな音するんだぁ。
ハンドル周りのベアリングかドラグ系かと思ってた。
とりあえずもう少し使ってみるよ。あんがとさん
867名無しバサー:2010/10/14(木) 14:06:04
>>864
自分のはした事がないんだが…
868名無しバサー:2010/10/14(木) 15:00:19
安いパーツクリーナーは不純物が残るから、できれば使わないほうがいい。
WAKO’sが一番いいと思う、速乾と遅乾があるし入手しやすい。
869名無しバサー:2010/10/14(木) 19:34:38
>>863

ワンウェイクラッチかピニオンのベアリング臭い
メインギアは普通に使えば五年以上は持つと思う
870名無しバサー:2010/10/14(木) 19:39:33
ダイワのモリブデングリスって結構硬いよね
871名無しバサー:2010/10/14(木) 19:41:17
>>870
そもそも電動リール用だしな
872名無しバサー:2010/10/14(木) 19:44:01
>>867
魚かけたことないの?
873名無しバサー:2010/10/14(木) 20:04:17
グリスに関してはダイワのスプレーグリス愛用だわ
シマノのやつは粘度低めでその場はいいけど三回目
くらいの使用でゴリゴリいいだす
874名無しバサー:2010/10/14(木) 20:13:45
俺もダイワのザーメンみたいな色したグリス使ってる
875名無しバサー:2010/10/14(木) 20:17:18
>>872
キュルキュルなんて鳴らないわ
876名無しバサー:2010/10/14(木) 20:33:20
パーツ扱いで取り寄せになるけれど、シマノのサービスグリスはええよ。最初から無溶剤だし。
クロスギア時代のダイワスピニングにはちょっと硬かったけれど、リアルフォーになってからの
には相性良い。\840だし

ttp://www.lure.jp/l_w/fishinggoods/shimano/grease-dg10-99.html
 ↑
これね
877名無しバサー:2010/10/14(木) 20:48:13
汎用の半固形タイプか
ソルトの防塵防錆には使えそう
878名無しバサー:2010/10/14(木) 21:02:53
>>877
中身は、シマノが出荷時や修理&OH時に使ってるグリスそのものだってよ。取り寄せする時に
一応問い合わせて聞いてみた。
ダイワは修理&OHで戻ってきたヤツを開けてみると、明らかに市販してるスプレーのヤツと
違うのを使ってるんで、パーツの取り寄せの時に同じ物売ってくれないか頼んでみたんだが、
修理専用部品扱いで駄目だった。ワッシャーとかも、一番薄いヤツは売ってくれないし、最近は
ギアとかも駄目になってきたし、なんだかな。アフターの質自体はシマノより遥かに良いのに。
879名無しバサー:2010/10/14(木) 22:20:34
メーカー以上のO/Hやってる人、いっぱい居るのになぁ・・・
でも、部品でないんでは話にならんわw
880名無しバサー:2010/10/14(木) 23:33:28
ダイワやシマノのリールって完全に分解し難いんだよな
ネジ固過ぎ
ダイワのベイトだと特にハンドルシャフト支えてるベアリングを交換するのが大変
シャフトが外れないように付いてる板の所のネジが異常に固い
881名無しバサー:2010/10/14(木) 23:41:00
>>880
本体のフレーム側に付いてる小さいBB?
あそこまで辿り着くのは本当に面倒臭いね。余程の事がない限りそこまではバラさないわw
882名無しバサー:2010/10/14(木) 23:59:08
>>881
そう
アルファスとかTD-Zなんかリティナー外さないと辿り着けないよね

ちなみにRYOGAはウォームシャフトのベアリング以外はリティナー外さなくても交換出来る構造になってた
しかし、ハンドルシャフトの板のネジが本当に固過ぎて結局分解出来なかったwwwwwww
883名無しバサー:2010/10/15(金) 00:14:47
工具はイイ物使った方がいいぞ。 自分はスナップオンで統一。
884名無しバサー:2010/10/15(金) 06:37:06
嘘…
オレは年1で全バラ脱脂洗浄注油してるけどな
885名無しバサー:2010/10/15(金) 11:44:04
Spinオイル良くないらしいよ。
100%化学合成油?じゃないから気化しちゃうんだと。
F-0が一番だって。
886名無しバサー:2010/10/15(金) 12:25:52
買ったばっかりのリールをすぐにバラしたくなる奴って俺だけじゃないよな
887名無しバサー:2010/10/15(金) 13:00:26
そして、本来持っていたポテンシャルを体感する前にジャンクになるのです。
888名無しバサー:2010/10/15(金) 13:19:20
俺はバラしたくても3釣行目くらいまで我慢する
パンツが濡れすぎて大変
889名無しバサー:2010/10/15(金) 13:53:39
>>880
その辺のビスには緩み止めが塗ってあるからな
安物の工具使うとすぐなめる
ドライバーならPBがおすすめ
890名無しバサー:2010/10/15(金) 14:42:56
>>886
俺はまずバラすぜ。
891名無しバサー:2010/10/15(金) 14:48:46
買ったばかりのTD-Zをバラしたら、クラッチプレートのくの字のバネが「「ビュンッ」と飛んで
いって行方不明になって、涙目になりながら小一時間掛けて探し出したのは良い思い出w
892名無しバサー:2010/10/15(金) 18:57:05
中古で掘り出し物を見つけてきてさっそくバラして
フルメンテするのがオレの趣味。オーバーホールこそ
最高のチューニングだよ
893名無しバサー:2010/10/15(金) 19:01:18
いい趣味だな

ところでダイワって今パーツのバラ売りってやってないんだっけ?
894名無しバサー:2010/10/15(金) 19:09:46
>>893
ナチュラムになら部品ある
895名無しバサー:2010/10/15(金) 19:30:47
>>893
部品による。
896名無しバサー:2010/10/15(金) 20:05:23
販売規制有り---注文内容を確認させていただいた上での販売対応となります。

これって何を確認するの?
897名無しバサー:2010/10/15(金) 21:13:43
多分、ダイワに在庫確認だろう
無ければ諦めなさいと言う事では?
898名無しバサー:2010/10/15(金) 22:00:21
ニューモデルでも販売規制有りの部品があるぞ
899名無しバサー:2010/10/15(金) 22:22:24
ナチュラムで部品を10個くらい注文したら納期が2週間後になった

在庫にないからつくってるんだろうか
900名無しバサー:2010/10/15(金) 22:36:26
メインギアはもう出ないんだろ!
901名無しバサー:2010/10/16(土) 00:42:59
TD-Z延命組涙目w
902名無しバサー:2010/10/16(土) 00:56:47
Steez使ってる人、ブレーキ設定どうしてる??
俺はメカニカルゆるゆる+マグ8.5なんだけど。(スピナベとかは9.5)
並木さんはマグ7って書いてあった。
もしもみんなが7より弱めることはないとなると、
0〜6は何のためにあるんだろう???
903名無しバサー:2010/10/16(土) 00:57:48
>>902
俺は5が基本
904名無しバサー:2010/10/16(土) 00:59:15
>>889の言う通り。
ネジの緩み止め剤はネジの頭を半田ゴテで暖めてあげると柔らかくなる。
良い道具を使えばこんなことしなくても緩むけどね。
905名無しバサー:2010/10/16(土) 01:04:22
>>902
俺も何だかんだで7多用だな。
緩くしたからと言って劇的に飛距離伸びるわけじゃないし、
そんな事よりバックラのリスクが少ない選択する。
別に7未満は不要だってわけじゃなく、調節の幅は広いほうがいいだろ?
もっとブレーキ弱めたいってシチュエーションあるかもしれんし。

並木さんは、ビシッ!っとロッド振るから、たぶんブレーキ弱めたらバックラするよw
906名無しバサー:2010/10/16(土) 01:10:37
5ってすごいな。メカニカルはどうしてます??
907903:2010/10/16(土) 01:26:03
>>906
メカニカルはスプールがカタつかない程度です。流石にピーキーだったんで、一度ダイワさんに
診てもらいました。確かブレーキダイヤル周辺の部品交換で返ってきまして、多少マイルドに
なったのと、なんだかピーキーさに慣れてきちゃったみたいで5に落ち着いてます。
後、当初はナイロン14lbを90m位巻いて使ってバックラッシュしまくったんで、ラインをナイロン
12lb80m位に抑えて巻いたらかなり投げやすくなりましたよ。ラインはちょっと少な目に巻いた
方が良いみたいです。
908名無しバサー:2010/10/16(土) 07:55:42
>>907
ライン減らすぐらいならブレーキ強めにした方がががが
909名無しバサー:2010/10/16(土) 13:28:25
空気抵抗少ないものなら3だよメカニカルは10g程度のルアーが
クラッチ切れば落ちていく程度
強くても6まで
それ以上強めないと飛ばせないようなルアーはスピニング
0〜1でも可能だがかなり神経使う。親指常にスプールに巻いてるライン
触りながらって感じ
910名無しバサー:2010/10/16(土) 19:07:09
ダイワでメカ締めるとか信じられん
911名無しバサー:2010/10/16(土) 19:14:37
>緩くしたからと言って劇的に飛距離伸びるわけじゃないし、
そうなんだよな〜
結局ルアーの最大飛距離とかローターのスプリングの強さに依存してる感じ
いや、初速さえ上げすぎないでかつ失速の少ない投げ方をやれば飛距離は出るが
それがなかなか難しい
シマノのが飛ぶとか言ってるやつはサミング下手くそでテンプラキャストしかできないヘタレ
912名無しバサー:2010/10/16(土) 20:15:52
ダイワのブレーキはマグの磁力が同じ訳じゃないから
固体差があるよ。当然103か100かでもブレーキ特性
は変わってくるし。まぁ6以下はほぼ使わんが
913名無しバサー:2010/10/16(土) 20:41:23
ダイワのが飛ぶとか言ってるやつはサミング上手でライナーキャストしかできないヘタレ
914名無しバサー:2010/10/16(土) 21:01:24
>>911
投げ方というか、スプールをリリースする時に、気持ち時間を掛けてやんわりと
やってやればいいだけじゃないか?
915名無しバサー:2010/10/17(日) 02:16:57
>シマノのが飛ぶとか言ってるやつはサミング下手くそでテンプラキャストしかできないヘタレ
>ダイワのが飛ぶとか言ってるやつはサミング上手でライナーキャストしかできないヘタレ

だったら俺後者の方が絶対良いわ、サミング出来ないのは致命的だからなぁ
916名無しバサー:2010/10/17(日) 02:31:12
ダイワとシマノ使ってる奴は皆へたれか
じゃあアブは?
917名無しバサー:2010/10/17(日) 03:27:12
虫けら
918名無しバサー:2010/10/17(日) 04:44:41
でもリールがすぐ壊れるから前者がいいですよ



919名無しバサー:2010/10/17(日) 04:46:04
ダイワリールの欠陥か
920名無しバサー:2010/10/17(日) 07:56:49
レブロスって何番がええのん?
921名無しバサー:2010/10/17(日) 11:59:39
DAWA
922名無しバサー:2010/10/17(日) 12:58:03
やんわりキャストするくらいならブレーキ強くしてビシッと投げろよw
923名無しバサー:2010/10/17(日) 13:20:23
だからお前には、センシブなバスは獲れないんだよw
924名無しバサー:2010/10/17(日) 17:34:39
誰かジリオンにTD-Z用スプール入れてる人いないかな?
スプールとフレームの間に隙間空いちゃうんだがZPIのスプールリテーナー?ってやつ入れれば大丈夫かな?
知ってる人いたら教えてください
925名無しバサー:2010/10/17(日) 17:41:28
ジリオンのスプール径は36mm
TD-Zは34mmだから当然1mm位の隙間ができる
ZPIのリテーナーは今のところ31mm用しかないから無理
926名無しバサー:2010/10/17(日) 18:14:44
>923
「センシブ」ってエロゲーの話してるのか?w
煽る時はちゃんと正しい言葉を遣えよ
ダセ〜な
927名無しバサー:2010/10/17(日) 21:31:48
あのバスはセンシブだな(キリッ
928名無しバサー:2010/10/17(日) 21:34:45
>>926
センシブをエロゲ用語だと見抜くお前が一番恥ずかしいんじゃないんかw

ググって初めて意味わかったわwww
929名無しバサー:2010/10/17(日) 22:13:32
>>925
ありがとう、やはり無理なのか
ZPIのTD-Z用スプールを間違えて買っちまってなんとか使用できないものかと考え中なんだ
930名無しバサー:2010/10/17(日) 22:32:00
TD-Zを買えばいいんじゃないかな
931名無しバサー:2010/10/17(日) 22:43:46
1mmぐらい隙間があっても使えるだろ
932名無しバサー:2010/10/17(日) 22:44:48
>>931
ちょっと油断するとライン噛みまくるじゃないかw
933名無しバサー:2010/10/17(日) 22:50:34
フロロやナイロンなら8割くらい巻いてバックラに気をつければ大丈夫だろ
934名無しバサー:2010/10/18(月) 00:44:12
DAIWA Z の左ハンドルって出る予定あるの?
935名無しバサー:2010/10/18(月) 01:14:57
軽量〜中量用のリールを購入したいのですが、リョウガ1016かピクシーか迷っています。 どちらがお勧めですか?
936名無しバサー:2010/10/18(月) 01:16:27
>>935

オレならりょうが
937名無しバサー:2010/10/18(月) 02:28:57
曖昧すぎる
938名無しバサー:2010/10/18(月) 04:34:16
リョウガ1016とピクシーじゃ得意なウェイトが違うだろ。
軽量が具体的に何gなのか。
939名無しバサー:2010/10/18(月) 09:54:13
アムバサダー
940名無しバサー:2010/10/18(月) 11:47:46
リョウガとピクシーを天秤にかけるとは…。
スティーズにすれば?
941名無しバサー:2010/10/18(月) 12:24:09
RYOGA2020でも7g投げれるから1016ならもう少し軽い物でも投げれるんじゃない?
ピクシーは知らん
942名無しバサー:2010/10/18(月) 14:19:01
2020で7g投げられるのは確かだが、
7gを投げるのにどちらが良い選択かと言えば1016だろ。
943名無しバサー:2010/10/18(月) 14:22:35
2020で十分
944名無しバサー:2010/10/18(月) 19:47:55
>>935
明確な数値を
945名無しバサー:2010/10/18(月) 20:12:33
7gだったら、投げようと思えばどのリールでも投げれる。
軽快に扱いたかったら、ピクシーだろうな。
946名無しバサー:2010/10/18(月) 20:21:08
でもピクシーだと10g超えたあたりからキツそう
947名無しバサー:2010/10/18(月) 20:39:21
さすがにそれは言い過ぎだがそれだとピクシーである意味が無いわな
範囲が軽中量で適当ならステ103が良いと思う
948名無しバサー:2010/10/18(月) 20:52:16
軽量級ってのがどの位を言っているのかによるよなぁ
5gからならピクシーの方が楽そうだが、それだと14g辺りから極端に飛距離が伸びなくなるしな
949名無しバサー:2010/10/18(月) 21:02:28
また見事にメーカーの大した差もない区別に騙されてますな
950名無しバサー:2010/10/18(月) 21:18:14
そう
DCこそ万能
951名無しバサー:2010/10/18(月) 21:57:21
DCはスプールが重いから軽量ルアーには向かない
952名無しバサー:2010/10/18(月) 22:20:27
935です。

値は7グラム〜14グラムぐらいまでで考えています。

953名無しバサー:2010/10/18(月) 22:22:36
935です。
7グラム前後から14グラムまでぐらいで考えています。

954名無しバサー:2010/10/18(月) 22:24:53
だからりょうがだってヴァ
955名無しバサー:2010/10/18(月) 22:27:43
ピクシーは消えたな
956名無しバサー:2010/10/18(月) 22:48:31
リョウガは握りづらいしな・・・
957名無しバサー:2010/10/18(月) 22:54:22
その範囲なら私はRYOGA1016の方を選ぶね
ベイトフィネスとは言い難い範囲だしね
958名無しバサー:2010/10/18(月) 23:37:27
10年以上前にベイトフィネスしてたけどやっぱ
スピニングにはかなわない
959名無しバサー:2010/10/19(火) 00:14:39
7〜14ってもろカルコン100だな。
つまりRYOGA1016
960名無しバサー:2010/10/19(火) 00:29:27
そいやなぜ丸型なのよ?
961名無しバサー:2010/10/19(火) 03:07:24
凛牙sssって軽量プラグ(3〜4gくらい)投げれる?
962名無しバサー:2010/10/19(火) 10:39:00
凛牙SSSって検索して初めて知った。何だこれは!?
めっさカッコいいじゃねーかw
でもダイワのサイトに載ってない。
限定生産とか何とか。なにゆえ・・・・
これ欲しいぞw
963名無しバサー:2010/10/19(火) 11:00:36
SSSのスプールをミリオネアライトに入れて使ってるけど
扱えるウエイトの幅は広いけど5g未満は扱えないこともない
ってレベルだと思う。
スプール自体カチッとしてるしダイワの純正スプールにしては
軽い作りだからセッティング決まったときは気持ちがいい。
ただたまに気難しくなるというかよくわからない
バックラッシュが突然起こるときがある。
964名無しバサー:2010/10/19(火) 11:13:47
>>961
1/4ozくらいなら20〜25mは飛んでるかなぁ…。
まあスプールは滑らかでバックラしませんわ。
自分はマグ4で、メカニカルは普通にティップからルアーが落ちてくくらいで。参考になるかわからんですが、こんな感じ。

>>962
ヤフオクで中古が4万前後で出てるよ。俺も3台買い漁って持ってる。
状態の良過ぎな(新品、未使用品)左巻きなら6万近くでも売れてるわ。
右巻きなら案外入札は少ない。
965名無しバサー:2010/10/19(火) 11:59:01
1/4ozなら誰でも普通に投げられるだろ?
お前、ほんとに持ってんの??
また得意の妄想と嘘を織り交ぜた作り話じゃねーの?
966名無しバサー:2010/10/19(火) 12:06:15
>>965
こんなとこで嘘ついでどうすんのよ;;
凛牙で7g未満投げたこと無いから『参考までに』って言ってるじゃん…。
967名無しバサー:2010/10/19(火) 12:09:21
こんなとこだから嘘ばっかなんじゃん
まともな情報の少なさくらい分かってやってんでしょ?

それとも、まさかの本気でいつも書き込んでるとか?
968名無しバサー:2010/10/19(火) 12:21:22
RYOGAのスプールもなかなか良いぞ
ブレる事無く、静かに回るよ
969964 ◆NOIK6669KI :2010/10/19(火) 12:45:28
>>967
あからさまな嘘はアレだが、嘘でも少しくらい参考にならんかなって思ってここに書き込みしてるんでないの?
ちなみにもう何年もヨソの板でこのコテやってるけど、俺はいつもマジレス。

てか今晩余裕があったら、凛牙で5g投げてみる。
970名無しバサー:2010/10/19(火) 12:54:35
>>961
5g以下は素直にスピニングを使いましょう

>>962
ヤフオクなどで買いましょう
まだ未使用品があるぞ

>>967
情報の信憑性を見抜けなければ、貴方には2chは見る必要無いと思うよ
971名無しバサー:2010/10/19(火) 13:25:32
嘘というキーワードに強反応するスレなんですねw
972名無しバサー:2010/10/19(火) 19:24:08
>>969
余裕があったらお願いします

>>970
わかってはいるんだが最近陸っぱりに2本持っていくのが億劫でね
柔らかいベイトだけでのんびりやっていたいんだ
973名無しバサー:2010/10/19(火) 19:26:09
>>963
まあ快適に使いたいって程ではないから投げられなくはないって程度で十分です
974名無しバサー:2010/10/19(火) 20:57:52
ノリーズのショットで6,2gでまだキャスト範囲だけど
5gのプラグになると投げられなくはないが初心者の
スピニングといい勝負になるな
975名無しバサー:2010/10/19(火) 23:03:46
んな軽いルアーをベイトで投げたけりゃPXなりカルコン50なり買っとけ。
976名無しバサー:2010/10/19(火) 23:54:37
ジリオン100Hだとどれぐらいが、普通に投げれる?
977名無しバサー:2010/10/20(水) 09:12:38
>>976
7g前後だな。ラバGとか抵抗が少ないルアーなら、もう少し軽くても良い。Mノーなどは若干投げ難い。まぁ、竿の固さにもよるし、ブレーキ設定でなんとかなる。そんなん気にするならスピ使うか、カルC及びピクC使っていいよ。
978名無しバサー:2010/10/20(水) 09:14:52
ラバG
Mノー
カルC
ピクC
979名無しバサー:2010/10/20(水) 12:31:33
ベイトで7g前後投げれば上等だ
980名無しバサー:2010/10/20(水) 12:32:28
新しいラッパーか?
981名無しバサー:2010/10/20(水) 12:41:15
ラバG?
982名無しバサー:2010/10/20(水) 20:28:49
ラバ爺
983名無しバサー:2010/10/20(水) 22:13:09
いやぁーん、>>977気持ち悪ぅーい
984名無しバサー:2010/10/21(木) 02:14:10
>>974
ちなみにロッドは何でしょ?
985名無しバサー:2010/10/21(木) 02:18:57
グローブライド・ダイワバスフィッシングHP
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu/bass/reel/index.html 

関連スレ

ダイワロッド総合スレッドvol.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277443263/
ハートランドを語ろう MemorialNumber 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261705453/l50
【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/l50
OSP&並木敏成総合Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1286243564/
村上晴彦・常吉総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1285898840/
大森貴洋総合スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1266049399/l50
庄司潤プロ応援すれっど
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1243441348/l50
☆★次世代の星 川村光大郎★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220519508/

前スレ
ダイワリール総合スレッドpart68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277104136/
986名無しバサー:2010/10/21(木) 02:19:52
弾かれた・・・

一応速度遅いけど光太郎のも追加してみた
誰か頼みます
987名無しバサー