【レフティー】左巻き 2回転目【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
トップウォーターだろうがアンダーウォーターだろうが左巻きは最強だろ?
語ろうぜ!右利き左巻き集まれや!左利き右巻きも可
前スレ
【レフティー】左巻き 1巻き目【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1230485204/
2名無しバサー:2010/03/06(土) 15:22:44
やった!!!
2ゲット!!!
3名無しバサー:2010/03/06(土) 15:40:18
とりあえず使い分けだろ
4名無しバサー:2010/03/06(土) 16:03:49
やったーよんげ
5名無しバサー:2010/03/06(土) 16:13:17
右投げ左巻きが最強でカッコイイ!!
6名無しバサー:2010/03/06(土) 16:41:17
使い分けなんてしね〜YO!
7名無しバサー:2010/03/06(土) 16:51:43
右手で投げて右手で巻くって効率悪くね?
8名無しバサー:2010/03/06(土) 16:56:56
要するに左巻きだと右巻きに劣るから、
パワーでゴリ巻きするとか、丸一日クランクを巻き続ける場合なら右巻きで・・・
ロッドを右で操作したいなら左巻きにしろってんだろ?


 そんなの、、

 別 に 左 で も 、 ふ つ う に 巻 け る よ w
9名無しバサー:2010/03/06(土) 20:00:39
自由だろ
10名無しバサー:2010/03/06(土) 20:42:51
両利きが羨ましい
11名無しバサー:2010/03/06(土) 21:15:21
>>8
同感!
12名無しバサー:2010/03/06(土) 21:22:08
もちかえ君はたいへんですねwww
13名無しバサー:2010/03/06(土) 21:28:48
左巻きが自然体。右巻きのメリットあるのかな?
一定速で巻きやすいとか?練習すれば無問題か。
14名無しバサー:2010/03/07(日) 20:11:05
>>8に、はぐすく同意
15名無しバサー:2010/03/07(日) 20:18:08
右利き左投げが最高なんですが
16名無しバサー:2010/03/07(日) 20:23:42
>>15呼んだ?
字を書くのもリール巻くのも右だけど投げるのは左だ
最初からこれだから持ち変えっていう概念すらなかったよ
17名無しバサー:2010/03/07(日) 20:27:59
>>15-16
それはそれでいいんでない?
18名無しバサー:2010/03/19(金) 11:08:13
>8 同意(^-^)

つーか右で巻くと巻きにくくなった
19名無しバサー:2010/03/21(日) 06:26:33
俺は最初から左巻きに全く違和感を感じなかった。
しかし最近になって、右と比較すると若干ギクシャクしてる事に気づいた。
これは利き腕というものがある以上どうしようもない事だろう。
まあ別に支障もないし、右投げ左巻きが便利だから今さら右巻きに戻るつもりはないが。
20名無しバサー:2010/04/12(月) 03:26:04
右巻きのメリットはあるよ。
17時間連続釣行すればわかる。
左巻きは最後の方は地獄です。
でもメリットはそれぐらいだな。
俺は左巻きだし・・・
21名無しバサー:2010/04/12(月) 08:25:20
17時間って朝5時から夜10時まででいいんだろ
サーフでショアジグランガン20時間ってのは夏になるとたまにやるけど
別に地獄でもなんでもないが
食事休憩、コーヒータイムくらいはとるけどな


2chに書き込むヒマがあれば筋トレでもしてなモヤシ
22名無しバサー:2010/04/12(月) 10:05:42
いや・・・
皮膚の話なんだが・・・
23名無しバサー:2010/04/12(月) 10:15:22
右投げ左巻きの人はしっかりパーミングしてる?
パーミングしながら投げてるとか良く聞くけどwww
24名無しバサー:2010/04/13(火) 02:48:41
短い距離や横着したい時は時々するよ。
25名無しバサー:2010/04/13(火) 04:32:38
つかABUもダイワもパーミングしながら投げろって正式に言ってたじゃん。
横着でも何でもない。
26名無しバサー:2010/04/13(火) 07:49:16
左巻き派はこんなやつばかりw
27名無しバサー:2010/04/13(火) 08:31:52
俺はパーミングキャストしないなぁ
キャスト後にチョイと中指掛け替えるだけだし
28名無しバサー:2010/04/13(火) 15:35:13
結局、右投げ左巻きは
キャスト後にゴソゴソしたり、右手で補助しながらパーミングしたり、
パーミングすらしない奴や、パーミングして投げてる

そんな馬鹿ばかりですw
29名無しバサー:2010/04/13(火) 15:37:00
↑必死ですね
30名無しバサー:2010/05/13(木) 12:36:53
どちらにしろ馬鹿は馬鹿って事はわかった
31名無しバサー:2010/05/13(木) 14:47:59
ベイトは撃ちもの以外は右投げ右巻き
スピニングは右投げ左巻き

これがしんどくなくていい
32名無しバサー:2010/05/30(日) 21:59:22
釣りが出来れば何でも良い
33名無しバサー:2010/06/05(土) 14:37:26
あげ
34名無しバサー:2010/06/05(土) 22:32:56
初心者の質問に答えよう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1274225287/

右巻きと、左巻きの議論がおこってます。
スムーズに誘導して下さい。
35任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 22:43:20 BE:2165333459-PLT(12000)
という訳で来たんですが
36名無しバサー:2010/06/05(土) 22:44:01
左巻きのメリットは回収中に1フィンガーに移行出来る事、それだけ
37任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 22:47:02 BE:1684148257-PLT(12000)
初心者スレの>>859の指してる「そんな憶測」ってのが、どんな憶測なのかワカラン
38名無しバサー:2010/06/05(土) 22:48:20
>>28
↑右巻き派ってやっぱりゆとり(ry
39名無しバサー:2010/06/05(土) 22:48:40
>>37
もうコテ外した方がよくね?
40名無しバサー:2010/06/05(土) 22:48:51
左巻きは中古屋で安値になる
右巻きの方が需要が大きいので高値になる

41任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 22:51:30 BE:962370454-PLT(12000)
>>39
そもそもコレは初心者スレで識別するためのコテなんだけどね……
他のスレで付けるつもりは無かったんだが、まぁ、このスレではつけっぱにしとくか。
42名無しバサー:2010/06/05(土) 22:51:50
>>35
あっちの859です。

別に右、左の優劣って一概に言えないと思うんですよ。
でも左巻きを完全否定したら、やっぱり「俺は満足してるのに
なんでケチつけるんだ!」って人は居ますからね。
左巻きをすんなり受け入れて、左メインでやる人も居るのだから
各メーカーも間口を広げて左右巻きを出してるんだと思います。
43名無しバサー:2010/06/05(土) 22:52:08
>>38
左巻き派の方が、モロゆとり世代じゃないのか。
44任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 22:56:58 BE:3464532498-PLT(12000)
>>42
オレは別に完全否定してるつもりは全く無いよ。

689 任意 ◆fKv57qE8cA sage 2010/06/05(土) 12:26:01 BE:?-PLT(12000)
>>681
キャスティング時の握りと、リーリング時の握りが同じならそれでもいいんじゃない?
オレはキャスティングのときは1フィンガーで、リーリングのときは3〜4フィンガーだから、左ハンドルを使うメリットがない。
バズベイトなんかは、着水した瞬間からロッドを立てながら、左手に持ち上げればいいだけの話。
逆に言うと、左ハンドルって何のメリットがあるの?3フィンガーでしっかり自分が狙ったところにキャストできる?1フィンガーでしっかりフッキングして、ファイトできるの?
オレは左ハンドルも何年か使ったけど、自分に合わないからもう使ってない。
まぁ、自分の好きなようにすればいいってのが答えだけどね。


って書いてる通り。好きな方使えばいいよ。

でも、なんか初心者スレで一人、「オレ以外の人間は過去の風習に捉えられている!啓蒙しなければ!」って張り切っ
てる人間がいて、あんな感じになっただけです。
4542:2010/06/05(土) 22:58:30
>>
46名無しバサー:2010/06/05(土) 22:58:54
>>41
苦し紛れに販売台数とかボートの話に論点をずらすなよ
47名無しバサー:2010/06/05(土) 23:00:06
>>37
任意来たんか。
せっかくの所、今丁度リアルで遊びのお誘いが来てしまったから、相手してられなくなってしまった..スマンナ

せめてもの俺のアドバイスなんだが
とてつもなく不器用なのは分かったから、頭と指はよく使って訓練しておきな?頭と指を使えない奴は呆けるのが早いそうだ。
48名無しバサー:2010/06/05(土) 23:00:55
2フィンガーキャスト&2フィンガーリトリーブが苦にならない人は左巻きに多大なメリットを感じる。
キャストは絶対1フィンガー、リトリーブは絶対3フィンガーじゃないと嫌って人は左巻きは逆に握り変え手間になる。
49名無しバサー:2010/06/05(土) 23:01:33
>>36
それがメリットって言うのか?
50名無しバサー:2010/06/05(土) 23:02:14
>>37
じゃあまず君の言う2:8だの4:6だのというソースを示してください。
次に何故いきなりボートの話を持ち出したのか、その脈絡を簡潔に述べてください。
あと君の渓流釣りの経験量を教えてください。管釣りや本流じゃなくてあくまで渓流ね。
51名無しバサー:2010/06/05(土) 23:02:46
>>48
>2フィンガーキャスト&2フィンガーリトリーブ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:04:05 BE:577422162-PLT(12000)
>>46
販売台数の話は正論でしょ。実際売れてないんだから。
じゃあ、どんな答えを想定してあの質問をした訳?「左ハンドルこそが必要で。右ハンドルは必要ないんです!」とか支離滅裂なこと
を言ってほしかったの?ありえない。

ボートの話も真剣だよ。陸っぱりは確かにエントリーしやすくていいけど、それしかしたことがないのに、「バスはキャスティングはてきとうでも釣
れる」とか言ってほしくないね。ボート流しながらサークルキャストなんかでシャローカバーを撃った事がないからそんなことが言えるんだよ。
53任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:05:09 BE:1010488673-PLT(12000)
>>50
リールに関しては、何年か前の爆釣チャンネルの村田基の発言ね。
5442:2010/06/05(土) 23:07:52
>>44
すみません。上レスはトチりました。

そうですね、任意さんの考えは正しいと思います。
自分が「憶測」と言ったのはリールは使い捨ての道具では
無いので、実際右派左派の人口って判らないはずです。
いきなり売り上げ台数で推し量るのは、少々乱暴かと思います。
少なくとも左巻きがマイノリティでは無いと思いましたので
あのようなレスになりました。申し訳ございません。
55名無しバサー:2010/06/05(土) 23:08:06
>>50
2ちゃんで経験量なんか聞いてどうすんだよwww
お前も渓流釣りの経験は浅そうw
56名無しバサー:2010/06/05(土) 23:10:46
>>55
ナチュラルドリフトって知ってるか?
57任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:11:24 BE:1154845038-PLT(12000)
>>54
いやいや、自分もちょっと口調がキツいような所もあったから、それは申し訳ない。
左ハンドルが自分にとって一番使いやすいなら、それが一番いいんだよ。
オレはよくロッドを馬鹿にされるから。「そんなボヨンボヨンした前近代的な竿よく使えるなw」とか。
58名無しバサー:2010/06/05(土) 23:14:13
>>56
お前の母ちゃん、口臭いって知ってるか?
59あっちのスレの806:2010/06/05(土) 23:16:53
>任意
向こうのスレで806書いてからメシ食いに言ってて今帰ってきた。
よって806以降でお前に文句を言ってるのは俺ではないのでヨロシク

お前さんの「一瞬手の中でホップさせる」って
「左手で何も掴まず右手だけで頑張って握りを変える」って意味?
それはよく分からないのだけど普通に両手でキャストする際は
左手はグリップエンドを持ってるし、またキャストする時もグリップエンドを持つわけだから
別に握り方を変える時に不安定にはならないよ。
シングルハンドキャストするならパーミングに移行しづらいの分かるけどね。

ちなみに左ハンドルと右ハンドルどっちがいいんですか?とか釣具屋に聞いても
「右派か左派かは好みじゃないですかねー」ぐらいの返答しか来ないもんだよ。
雑誌みたら分かるように左巻き使ってるプロやテスターもよく見るっしょ。
「左巻きは明らかに釣りしにくい!」だったらそうはならないし
ピッチング、フリッピング用など以外では左巻きは販売されないはずでしょ?
要は慣れであって(普段から持ち替えをメインでやってる人ならやり辛い)
実際の釣りには全く支障がないレベル。それなら右ハンドルにする必要性がない。
販売台数の話はどうかな。昔からの流れみたいなのが大きいと思うな。
だから最近じゃ左派も随分増えた。
昔から左派が主流で「カルカッタ100(左巻き)、カルカッタ101(右巻き)」とか
「TDZ103(左巻き)、TDZ103R(右巻き)」とかの商品名で左ハンドルが
スタンダードとして掲載されてたら立場は逆転してたと思う
60名無しバサー:2010/06/05(土) 23:17:27
>>58
はぁ?
ヘタな突っ込み...
61名無しバサー:2010/06/05(土) 23:20:29
>>52
ボートなんかより陸っぱりの方がキャストテクニックは要求されるんだが…
それでも渓流のそれに比べたらかなりいい加減だけどな
バス以外の釣りもするといい
62名無しバサー:2010/06/05(土) 23:21:52
>>51
確か村上晴彦もやってるはずなんだがな
好き嫌いは別としてあの人が下手だとは言わせない
6342:2010/06/05(土) 23:22:41
>>57
一番難しいのはやはり、他人に勧める時ですね。
「右、左どっちが良いの?」って言われたら、
もう経験で勧めるしかないですからね…
まあ自分はあちらの>>816ですから、そう言う
感じで勧めてますね。
64名無しバサー:2010/06/05(土) 23:24:33
>>57
>>俺はよくロッドを馬鹿にされるから

ってリール関係ねぇじゃん
尚且つ左巻きを否定しておいて、このスレに来たら俺が初心者スレで言った「自分が使い易い物を使えば良い」をパクるとか。お前リアルに馬鹿だろ
65名無しバサー:2010/06/05(土) 23:26:42
>>63
それは難しい質問だね
自分なら両方使ってみて好きな方を選べとしか言えないなあ
66名無しバサー:2010/06/05(土) 23:26:47
>>62
村上さんは発想も柔軟で、釣りウマでしょ。

皆も柔軟に考えようよ...
右でも左でも、個人が使いやすい物を使えば、良いだけじゃないの?
67名無しバサー:2010/06/05(土) 23:26:57
任意ほど致命的に不器用なら仕方ない気もするわな
論点ずらすは初心者スレの819で完全否定してるのに好きな方使えだの支離滅裂杉だろ
それに思考に柔軟性がなくて不器用な人間が他人の質問に答えるなんて分不相応だから身を引け
恥の上塗りをすることもないだろう
68任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:27:48 BE:673660027-PLT(12000)
>>59
>左手はグリップエンドを持ってるし、またキャストする時もグリップエンドを持つわけだから
>別に握り方を変える時に不安定にはならないよ。

そうそう。オレもこの方法を使ってたんだけど、「だったら、普通に左手に持ち替えるのと手間は変わらないんじゃ?」と思ってやめ
たんだよね。
ノブを摘んだまま指をスライドさせることができるって器用な人も初心者スレにはいたみたいだけど、オレはそれだと、ハンドルがク
ルクル回って、ちゃんと指をスライドさせられなかった。

昔から左派が主流だったら、どうなってたかと言われても、さすがにそれは想像できないわ。

あと、最近は左派が増えてるの?オレの中では、某大先生の電撃フッキングで、10年前ぐらいに流行ったってイメージがあるんだけど。
69名無しバサー:2010/06/05(土) 23:29:56
両利きの俺最強ってことだな!
右でも左でも投げれるし巻けるし、おまけにどっちでも力入る
昔から釣りは左投げ右巻きだから持ち変えるって概念すらなかったわ
70任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:30:45 BE:433067033-PLT(12000)
一人粘着がいてキモい

>フィールドで知り合った人にも「いつパーミングしてるの?」ってよく聞かれるが、
>手元でやって見せると「えっ!?これだけ?」って笑ってみんな納得してくれるよ。

この辺りの文章がド死亡臭いんだよなぁ。
だからこんなに粘着されてんの?昨日丁度シマノスレに書き込んでたし。
71名無しバサー:2010/06/05(土) 23:32:23
>>68
お前馬鹿か性格が悪いんだな
なんで左巻き使ってる奴を煽る様な書き方しか出来ないんだよ
右でも左でも好きな方使えよ
そんで他人に考えを押し付けるな
私?右でも左でも苦無く使える
72任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:33:55 BE:2598399296-PLT(12000)
>>71
一人称使ってage・sage使い分けて必死ですねド死亡さん。
73名無しバサー:2010/06/05(土) 23:35:17
これが噂の2ちゃん脳ってやつか…
74名無しバサー:2010/06/05(土) 23:35:37
>>68
>あと、最近は左派が増えてるの?オレの中では、某大先生の電撃フッキングで、10年前ぐらいに流行ったってイメージがあるんだけど。

禿同。
単なる販促でしょ。
75名無しバサー:2010/06/05(土) 23:36:41
俺はピッチングは左巻き(キャスト、巻き上げで持ち替えるのが面倒臭いから)
フリッピングは右巻き(ハンドルが下にあるとラインが引っ掛かる時あるから)

しかしどちらでも電撃フッキングぐらい出来る

出来ない人が不器用なだけ
76名無しバサー:2010/06/05(土) 23:37:22
>本流じゃなくてあくまで渓流
いみふ
>村上
別に上手くはねえだろ
節操無しなだけ
造語つくる女子高生みたいなもんだよ
77名無しバサー:2010/06/05(土) 23:39:03
今江って左巻き使ってたか?あいつ右巻きオンリーだったような
少なくともロドリの電撃云々取材では右巻きだったよ
78名無しバサー:2010/06/05(土) 23:39:50
>>75
だから何?
不器用で結構じゃないの。
好きなの使えば良いだけでしょ。

で、釣果に影響はどの程度でるか。

79名無しバサー:2010/06/05(土) 23:40:12
>>本流じゃなくてあくまで渓流
>いみふ
なにがいみふなんだよ…文字通りの意味じゃねえか
80名無しバサー:2010/06/05(土) 23:40:24
左はイマエの代名詞

RDいまへ
81名無しバサー:2010/06/05(土) 23:40:52
琵琶湖の岸じゃ村上晴彦の影響で今でも左派かなり多いよ
かくいう俺も村上がスコ1501使ってるの見て1501買ってからずっと左派
82名無しバサー:2010/06/05(土) 23:41:36
国語がんばれ>>79
83名無しバサー:2010/06/05(土) 23:41:44
>>77
デュアルディールシークレットとかいって昔あったんだよ
その頃からベイトの左巻きが増えてきたと思う
右巻しかないのに疑問をもってた自分は速攻で試したわ
84任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:41:46 BE:1299200639-PLT(12000)
>>77
あれ?「左ハンドルは私が流行らせた」とか言ってなかったっけ?キュウリの輪切りが云々とか。
85名無しバサー:2010/06/05(土) 23:43:35
持ち変えがめんどくさいって人は投げ手強制か左巻きリール買えばいいし
持ち変えくらい気にせんわ、またはどちらかでしか投げれない巻けないって人はそのままでいいし
どちらにしても本人が楽なんだからいいじゃん、どちらも否定なんてできんわ
86名無しバサー:2010/06/05(土) 23:43:45
結局のところ任意は左を三年つかっても不器用さを克服できなかったという・・・
8742:2010/06/05(土) 23:46:29
>>68
個人的には「右も左も持ってる派」が増えたと言う事ですかね。
複数所有してたら「一個くらい左巻きも」って感じですか。
88任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:47:14 BE:2357807077-PLT(12000)
>>86
(゚ω゚)
89名無しバサー:2010/06/05(土) 23:47:27
右巻きから入って現在は全部左巻きの自分が感想を述べると
左右による違いは特に無い
使い易いと思う方を使えば良いって程度
だが右手にロッドを持つ人がフリッピングをする場合のみハンドルにラインが引っかかる事があって左巻きはストレスが溜まるかもしれない
これも使う人間によって器用不器用あるからこもしれないって程度
90名無しバサー:2010/06/05(土) 23:47:43
>>84
もうこれ以上恥をさらすなよ任意 弁えろ
91名無しバサー:2010/06/05(土) 23:48:23
>>84
あったあった、ほれ
http://imepita.jp/20100605/856220
92名無しバサー:2010/06/05(土) 23:51:16
消すで
93名無しバサー:2010/06/05(土) 23:51:36
どうでもいいかも知んないけどさ、任意も2ch長いんだからさ、仮想敵相手にするとかみっともない事やめようぜ
ましてID非表示板でそんなことやっても極論すべてお前の自演さえあり得るんだからさ。そんくらいわかんだろ?

あと本当にもうやめておけ。どう贔屓目に見たって恥の上塗りにしかなってないぞ。
94名無しバサー:2010/06/05(土) 23:53:18
>>91
電撃合わせ?左リールと何関係が?
写真は右リールだよ。
95名無しバサー:2010/06/05(土) 23:53:20
>>70 苦しくなったらド死亡扱いかよ。
粘着とか言って、最初に俺のレスを否定したのお前だろう?それとも既に痴呆が始まってるのかお前は
96名無しバサー:2010/06/05(土) 23:54:03
>>91
4601C DDL-IMAEってのを出したんだよ
その時に右手を振り上げるとフッキングの位置が高くなるとかいうスーパー電撃アワセだかなんだかってのがあった
97名無しバサー:2010/06/05(土) 23:55:12
>>94
>>68が馬鹿だってことだな
98任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/05(土) 23:55:40 BE:433067033-PLT(12000)
>>90
ガンスリンジャーとかじゃなくて、ガニングシャフトDENGEKIとかいう竿使ってなかったっけ?昔は。

>>93
ド死亡からレスをされても負けってことかな。徹底スルーするわ。
99名無しバサー:2010/06/05(土) 23:57:41
とりあえず並木が右巻き左投げだからなぁ
村田や今江よりはキャストも釣りもうまいし、俺は個人的にあれを真似したいわ
100あっちのスレの806:2010/06/05(土) 23:58:07
>任意
う〜ん…やり方が同じだったのかぁ。何でだろうな…
リールが手に合わないとか、身体感覚の違いとかなのかなぁ
リーリングし終えて次のキャストに移る時のこと↓
右巻き
@右手でグリップを握る(1フィンガー)
A左手はグリップエンドへ
Bキャスト
C左手でパーミング(3フィンガー)
D右手はハンドルノブへ
となるけど左巻きの場合は
@左手をグリップエンドへ
A右手をスッとずらして握りなおす(1フィンガー)
Bキャスト
C左手はハンドルノブへ
と動作が少なく、しかも小さい。
パーミングに問題がないのならば
ピッチングの手返しの良さや、着水後のアタリを取る時のロスの無さ、
動作等において左巻きの方が理に適っていると思う
101名無しバサー:2010/06/05(土) 23:59:20
並木は左利きじゃないの?
102名無しバサー:2010/06/06(日) 00:00:13
>>100
本人が合うもの使えば良いだけだろ。
他人にごり押しするなよ。
103名無しバサー:2010/06/06(日) 00:00:38
>>101
だから左投げ右巻き
104名無しバサー:2010/06/06(日) 00:02:45
まさに変わった造語つくって流行らせたい女子高生現象
105任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 00:04:28 BE:3464532498-PLT(12000)
>>100
どうなんだろ?結局合わなかったからなぁ。
使ってる竿が重いから、全部右手でやるとシンドイってのもあったかもしれん。
106あっちのスレの806:2010/06/06(日) 00:04:34
あ、ごめん、
左巻きならキャストした後にまたスっとずらすから手順に直すと同じだね
でも同じ慣れなら動作が小さいからか握る手を変えるほどの時間はかからないはず。
107名無しバサー:2010/06/06(日) 00:04:38
>>99
今江って、特別にキャストが上手いか?
村田は上手い方だろ。
108名無しバサー:2010/06/06(日) 00:05:12
ズラタってなんで自分のことジムとかいってんの
109名無しバサー:2010/06/06(日) 00:06:24
>>98
お前病気かよ
ドゥーだの粘着はスルーだの都合悪いとそれか?
自惚れすぎだろ?粘着されるほどの者じゃないだろお前w
110名無しバサー:2010/06/06(日) 00:06:42
>>108
アニメのキャラだろ。
111名無しバサー:2010/06/06(日) 00:07:41
なんとなくマジレスしたい気分でマジレスすると
はじめ→hajime→jim

ゴメンボケが思い付かなかっただけ
112あっちのスレの806:2010/06/06(日) 00:07:52
ごめん、疲れた。もう寝る。結論は使いやすい方でいいよね。
任意ごめん、俺もおまいと同じように議論を楽しんでただけだ。
バス釣りがメインではなく他のルアーフィッシングも均一にやる俺には
どうもバス釣り独自の持ち手を変える動作が異端に感じて左手でやってる
ごめ、眠い。寝るむり
113名無しバサー:2010/06/06(日) 00:09:36
>>111
初めて知った、ありがとうボケないでくれてw
114任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 00:09:46 BE:577422926-PLT(12000)
>>108
村田 ha jim eだから。
ジムはキャストは上手いけど、その他がなぁ。
10パウンダーかけてて、まだボート際でバシャバシャいってるのに、片手を空に突き出して「ヤーリィ!」って連呼してるシーンを見たときは目を疑った。
スレチだけど。
115任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 00:10:37 BE:1924740285-PLT(12000)
>>109
前に実際に粘着されたことからあるから言ってるんだよ。
116名無しバサー:2010/06/06(日) 00:11:56
>>112
海釣りに行くと、ロッド持ち替えてる奴が、ごろごろ居るぞ。
右投げ右巻きで、グリップエンド握ってリーリングwww
117任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 00:13:32 BE:962370454-PLT(12000)
>>116
ベイトロッドにスピニングリール付けて使ってるよりマシ
トリガー痛くない?みたいな
118名無しバサー:2010/06/06(日) 00:14:10
村田自慢のキャストも釣りビで並木のキャスト見ると相当見劣りするんだよな
無駄がないってのはマジでずるい、並木はまた特殊な握り直しするからね
119名無しバサー:2010/06/06(日) 00:17:42
>>117
分が悪くなると話をごまかして柔和な態度できりぬける手か?コテって大変だな
120名無しバサー:2010/06/06(日) 00:17:58
わかりにくいな、並木に比べて村田が見劣りするってことね
121名無しバサー:2010/06/06(日) 00:19:23
>特殊な握り直し

道具生かせないタイプな
障害者用の車みたく特注すれば多少マシになんのかな
122名無しバサー:2010/06/06(日) 00:21:25
>>121
心が醜いね
123名無しバサー:2010/06/06(日) 00:22:29
並木で道具いかせてないんだったらおれらは勿論、村田すら道具をいかせてないな
素人もいいとこだなズラタもおれらも
124名無しバサー:2010/06/06(日) 00:22:41
http://bassturi60qa.blog70.fc2.com/blog-entry-11.html
こんなの見つけた
ショートキャストやピッチングなどに置いてどうしても持ち替える動作はルアーを操作するまでの時間のロスとなる
放物線を描くような中〜遠距離なら問題ないがそれなら左巻きでも問題ない
左巻きは合理的
125名無しバサー:2010/06/06(日) 00:27:16
「バス 右巻き(左巻きでも可) メリット」でググってみ
左巻きの方が合理的とする意見は多々あるよ逆に右巻きでないといけない理由を述べてるのは少ない
やり易いから、慣れてるからとかそんな理由が多い
126名無しバサー:2010/06/06(日) 00:31:31
単に必死に正当化したがってる表れが顕著なだけ
ハンディキャップあるやつらがね
127名無しバサー:2010/06/06(日) 00:31:45
やり易いって最も大事な要素でしょうよ
128名無しバサー:2010/06/06(日) 00:34:49
ハンディキャップ(身体的特徴)りカバりーの為なら仕方ないが
それを真似たがるアホはクロンボを真似したがる黄色人種みてえでみっともない
129名無しバサー:2010/06/06(日) 00:36:26
右巻きしか出来ない人は不具者って馬鹿にしたいだけでしょ?
もういいよそれで
130名無しバサー:2010/06/06(日) 00:36:57
左投げ右巻きやりやすいっす
持ち変えしないですむし疲れないし両利き楽勝なもんでめっちゃやりやすいっす
131名無しバサー:2010/06/06(日) 00:37:50
同じやり易さなら左巻きの方が合理的ってことになるが・・・
132名無しバサー:2010/06/06(日) 00:38:23
ずっとスピニングを使っていてこの前、初めてベイトリールを買ったが
何の迷いもなく左ハンドルにしたわ。
133名無しバサー:2010/06/06(日) 00:40:03
だって!
jim様が!
右巻きだって!
言ってたもん!
キャストは1フィンガーで!
パーミングは3フィンガーだって!
言ってたもん!!!!!

jim様が!!!!!!言ってたもん!!!!!!絶対だもん!!!!!!
134名無しバサー:2010/06/06(日) 00:40:40
両利きで優越感感じてるバカが一人混ざってるみたいだが
左手で投げたところでパーミングしなおす手間は同じだからw
なんにもアドバンテージないから、それw
135名無しバサー:2010/06/06(日) 00:41:53
びぎな向き
136名無しバサー:2010/06/06(日) 00:43:36
>>134
両手で投げれて巻けるってことは、両方試したってことなんだよ
その上で無駄がなく便利な方を選んだだけよ

あ、君は不器用で出来ないから脳内で語るしかないからわかんないかw
137名無しバサー:2010/06/06(日) 00:44:16
一番のバカは>>128、つーかクズ
138名無しバサー:2010/06/06(日) 00:44:34
これって
片手投げか両手投げかでも意見こじれるよね。
パーミングしながら投げるピッチングとかは別にしても
両手投げならどっちにしても持ち替えの手間は変わらない。
片手投げだとパッとパーミング出来る。
>>100のを見てそう思った。
139名無しバサー:2010/06/06(日) 00:47:35
>>136
お前が右選ぼうが左選ぼうが勝手だけど
パーミングしなおす手間は一緒w何にもアドバンテージないからwww
くやしいのうw
140名無しバサー:2010/06/06(日) 00:49:19
いやキャストもパーミングも2フィンガーだわ
141名無しバサー:2010/06/06(日) 00:50:24
自分もそうだわ
142名無しバサー:2010/06/06(日) 00:50:58
だって!
jim様が!
右巻きだって!
言ってたもん!
キャストは1フィンガーで!
パーミングは3フィンガーだって!
言ってたもん!!!!!

jim様が!!!!!!言ってたもん!!!!!!絶対だもん!!!!!!


2フィンガーなんて駄目だって!!!!!!言ってたもん!!!!!!
143名無しバサー:2010/06/06(日) 00:52:30
>>140
そもそもパーミングすらできてないってオチかよ
両手投げの前に学ぶべきことがあっただろう・・・
まあ俺も底物なんかやるときはパーミングかなり適当だけど
144名無しバサー:2010/06/06(日) 00:53:35
だって!
jim様が!
右巻きだって!
言ってたもん!
ロッドは自分の身長と同じで!
グランダールアーフィッシュウゥゥウッって!
言ってたもん!!!!!

jim様が!!!!!!言ってたもん!!!!!!絶対だもん!!!!!!


145任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 00:54:26 BE:769897128-PLT(12000)
>>144
ぎょろっちさんディスってんのかメーン!?
146名無しバサー:2010/06/06(日) 00:58:48
>>121
ハンディキャップ用のリールあったぞ昔。
ダイワのTDなんとかって不細工な左巻き。
147名無しバサー:2010/06/06(日) 01:01:32
だって!
jim様が!
右巻きだって!
言ってたもん!
キャストは1フィンガーで!
パーミングは3フィンガーだって!
言ってたもん!!!!!
ロッドは自分の身長と同じ長さで!
リーリングは一秒に一回転って!
言ってたもん!!!!!!
魚きたらフィッシュウゥゥウッって!
言ってたもん!!!!!!

jim様が!!!!!!言ってたもん!!!!!!絶対だもん!!!!!!
148名無しバサー:2010/06/06(日) 09:20:07
TD自体欠陥持ちじゃねーかよw(笑)
149名無しバサー:2010/06/06(日) 10:33:22
>>147
歴十(バス歴十年)...
コテ外すなよwww

150名無しバサー:2010/06/06(日) 11:36:35
初心者には、実際に、両方ためさして
やりやすい方をすすめりゃいい

統計では、右巻の方が売れてるけど
151名無しバサー:2010/06/06(日) 12:04:41
売れてる売れてないでモノの良し悪しを判断する奴は只の馬鹿
152名無しバサー:2010/06/06(日) 12:06:26
悪いものが売れないのは真理
153名無しバサー:2010/06/06(日) 12:32:42
つまり日本の電化製品や車より、サムスンやヒュンダイのが優れてるわけですね







ないわー
154名無しバサー:2010/06/06(日) 12:37:30
ぷっ
安さが優れてるってこったろ

経済の常識な
155名無しバサー:2010/06/06(日) 12:44:17
そのとおり、金がないから安いものを買うわけ
金がないから両方買って使い分けできず、右巻きオンリーで他を認めない

わかってるじゃないか
156名無しバサー:2010/06/06(日) 12:50:31
>>153

なんでこんな極端な解釈するかね〜

例えばロッドを買う時「売れてるから」って理由だけで買う奴は居ないだろ?
売れてなくても好きなメーカーだったり、自分の使い易い物だったり、購入価格が手頃だったりとか

そうゆう事だ
157名無しバサー:2010/06/06(日) 12:56:35
>>156
そう、使いやすいから持ち変えなど無駄のない左巻きがいいわけですよ
158名無しバサー:2010/06/06(日) 13:01:29
>>156
オツム弱いとこーなるわけよ→>>153>>156

無駄だだらけの劣った自分のリールを認めて欲しくてそら必死なわけよ
159名無しバサー:2010/06/06(日) 13:02:41
悪いものが売れないのは真理
160名無しバサー:2010/06/06(日) 13:06:12
道具生かせないタイプな
障害者用の車みたく特注すれば多少マシになんのかな
161名無しバサー:2010/06/06(日) 13:24:42
ねえ、なんで相手を中傷しないと議論もできないの?
互いにさ。
162名無しバサー:2010/06/06(日) 13:30:32
2ちゃんだからさ(笑)
163名無しバサー:2010/06/06(日) 13:33:31
馴れ合いもウザいが、叩きゃいいってもんじゃねーよ。
2chにもモラルが求められる時代なんだぜ?
164名無しバサー:2010/06/06(日) 13:42:26
馬鹿か
叩きゃいーに決まってんだろ(笑)
2ちゃんに幻想は求めるな
165名無しバサー:2010/06/06(日) 14:07:23
叩くのもいいが言葉選べよ
166名無しバサー:2010/06/06(日) 20:02:49
馬鹿にも分かるようにな(笑)
167名無しバサー:2010/06/06(日) 21:56:57
ごめん、中傷しあってる所悪いんだけどちゃんと皆で議論しない?
左ハンドルは動作が少なくて済むことで右ハンドルよりも合理的なはずだけど
右ハンドル派の人達は右ハンドルの方が優れているとする理由は何?
実際全く同じ性能ならば少ない動作で楽に扱える方が良いはずでは?
168名無しバサー:2010/06/06(日) 21:59:18
疲れる
169名無しバサー:2010/06/06(日) 22:01:34
結論→自分がやり易いの使う。
反論は認めない。
170名無しバサー:2010/06/06(日) 22:02:21
>左ハンドルは動作が少なくて済む
それ握り直す必要の無いスピだけの話な

いきなり間違ってちゃ誰でもアホらしくて叩くのもメンドくせってw(笑)

171名無しバサー:2010/06/06(日) 22:05:06
不器用だから左で巻けない
ちょっとの動作のロスとか気にしない
充分釣れてる
172名無しバサー:2010/06/06(日) 22:07:06
>不器用だから

正常だからの間違えな(笑)
173名無しバサー:2010/06/06(日) 22:08:39
>>167
バスなんてちょくちょく食わせの間を入れないとダメなんだから、
持ち替えする1秒程度の時間にデメリットなんか感じない
174名無しバサー:2010/06/06(日) 22:08:59
障害者だから右で巻けない
ちょっとの動作のロスとか気にしない
充分釣れてる
175167:2010/06/06(日) 22:09:52
>>168
持ち替えた方が右手が疲れずに済む、ね。それは1つの意見として分かった

>>170
そこなんだよ。それが分からない。
持ち替えるよりは右手を少しスライドする方がずっと動作は小さいはずなんだが。
それが違和感なくできるなら左巻き、やり辛く感じるならば右巻きってこと?
176名無しバサー:2010/06/06(日) 22:11:58
スライド(


トリガーレスにでもしてんのかよ
177名無しバサー:2010/06/06(日) 22:12:53
右巻き派の人に質問だけど、
2フィンガーキャスト&2フィンガーリトリーブはダメなの?
178名無しバサー:2010/06/06(日) 22:12:55
だから左で巻いても気持ちよく釣り出来無いっつーの
それが障害者っつーならいいよそれで
それで優越感に浸れるんだろ?
179名無しバサー:2010/06/06(日) 22:14:50
>>177
別に良いんじゃないの
好きにすれば
180167:2010/06/06(日) 22:15:36
>>173
それは右左関係ない

>>176
そりゃ握り直すけどさ。”手で持ちかえる”に対して使ってる言葉な訳で。

用は右巻き有利と思う人は
・竿を持つ手をその都度変えたら疲れづらい
・右巻きの方がパーミングに移行しやすい
ということ?他にはない?
181名無しバサー:2010/06/06(日) 22:16:47
>>175
錯覚馬鹿か迷信馬鹿か知らんがどんだけだよw(笑)
182名無しバサー:2010/06/06(日) 22:17:31
横から失礼
ツーフィンガーキャストは人間工学的には間違ってる
183名無しバサー:2010/06/06(日) 22:17:44
俺は左巻き派だけど、ずっと2フィンガーのまま。
持ち替えとかスライドとかやるなら、左巻きの魅力が減っちゃうなと思う。

右巻きも持ってるけど、こっちは普通に1フィンガーで投げて3フィンガーで巻く。
184名無しバサー:2010/06/06(日) 22:18:05
>>182
詳しく!
185名無しバサー:2010/06/06(日) 22:18:47
>>167
右手の方が持ちやすいって子供がいってるのに、憧れで左利きに直すバカ親みたいだなお前は
今度逆の手でオナニーしてみ。自分の手じゃないようでキモチいいから!!!
186名無しバサー:2010/06/06(日) 22:20:03
>>182
確かに1フィンガーのほうがキャストしやすいし、3フィンガーのほうが安定して持てる。
それでも全く持ち替えしない事に魅力を感じてるから、ずっと2フィンガー。
利便性と安定性どっちを取るかだね。
187167:2010/06/06(日) 22:21:06
手が疲れるとかは間接的だからとりあえずおいとくとして・・・

パーミング、キャストへの握りかえが問題なければ左巻きの方が合理的なのは否めない。
逆に言うと右巻きの方が移行し易いということが明確でなければ右巻きの方が劣っているということになる。
右巻き派の人に握りについての合理的な説明キボンヌ
188名無しバサー:2010/06/06(日) 22:21:14
>>184バス釣りのような手首を使う動作には向いていない
簡単に言うとこんな感じかな
189名無しバサー:2010/06/06(日) 22:21:16
>>181
メディアの偶像に
憧れる低学年を苛めるな
190名無しバサー:2010/06/06(日) 22:21:46
>>185
すまん、俺は右利きだがオナは左なんだ。
小さいころじっちゃんが小便の仕方を
「右手でズボンキープして左手でヤマセンコー握って」と教えてくれたのが原因だと思うw
191名無しバサー:2010/06/06(日) 22:21:49
レフトハンでもキャストの後パーミングに移る動作がある
だから持ち替え時間とか関係ねえよwww
むしろライトハンのほうが持ち替え自体はスムーズ


そんな俺はレフト派です
192167:2010/06/06(日) 22:22:07
>>185
俺は手は使わない。布団にこすりつける
193名無しバサー:2010/06/06(日) 22:23:37
>>167
バカ。布団にこすりつけるんじゃなくて、布団をこすりつけるんだよ!
194名無しバサー:2010/06/06(日) 22:23:39
>>180
「村田が言ってた」が抜けてるw
195167:2010/06/06(日) 22:23:47
>>191
時間は勿論ショートキャスト以外では変わらないのは分かる(これも結構なメリットだけどね)
ただ、動作自体が小さくて済むことについては?
196名無しバサー:2010/06/06(日) 22:23:50
>>187
ないな
197名無しバサー:2010/06/06(日) 22:25:03
>>187だから握りかえるならどっちも大差ねーよ
むしろレフトハンドルの方が不利
片手で2つの動作を行うよりも
両手で2つの動作を行った方が早い
198名無しバサー:2010/06/06(日) 22:27:01
イメージ
レフト →→

ライト →
199名無しバサー:2010/06/06(日) 22:27:49
>>195
そうですか。
200名無しバサー:2010/06/06(日) 22:30:26
なんていうか、もう右には戻れねえな
左手でフッキング決める自信なくナタヨ
201名無しバサー:2010/06/06(日) 22:30:48
村田のノロいキャストと並木のハヤいキャストみてると、素人目にはどうしても村田がダサくて無駄が多いように見える
村田って並木に比べるとキャストへったくそだなぁ・・・
202名無しバサー:2010/06/06(日) 22:32:14
>>195動作が小さいって何を言ってんだ
そんなん手の位置次第だろ
そんなん右なら移動距離ゼロだってできるじゃん
203名無しバサー:2010/06/06(日) 22:32:54
>>167
本当のことを言おう。多分皆そうだと思うが右巻きに慣れてるから右巻きの方がやり易い。
逆を言えば左で同じぐらい慣れてるならお前の言う通り左の方が優れている。
つまり理論的には左巻きが上。でも一番大事なのは本人の慣れ。OK?
204名無しバサー:2010/06/06(日) 22:33:44
村田の言う基本のオーバーヘッドキャスト、あれ初心者がいきなりやるのは難しいんじゃないかな。
真正面向いたままボール投げるのと同じで、かなり技術必要だと思うけどなぁ・・・
205名無しバサー:2010/06/06(日) 22:33:55
>>201言わんとしてることは分かるが
多分オッサンにしか分からんよ
206名無しバサー:2010/06/06(日) 22:35:02
>>204お前は面も打てんのか
207名無しバサー:2010/06/06(日) 22:37:57
動作自体が小さくて済む?
そう思い込みたいだけだろ。
その実、無理して小さくしてるだけ。
同じ無理するなら
いっそのことギャル持ちでリーリーングしろ。
熱望通り小さい動作どころか1アクション減らせるぞ。
208名無しバサー:2010/06/06(日) 22:39:12
右利きなんですが、最初釣りを覚えた時になぜか左でキャスト右で巻きとなってまして
ずっとそのままだったもんでキャストは左、巻きは右でしかできない身体になっちまった
最近になってようやく、普通はキャストする時に持ち替えるものなんだと知って驚いたわw

前々からキャストうまいなぁとか、異様にスムーズに投げるなとか言われてた理由がようやくわかった
209名無しバサー:2010/06/06(日) 22:40:32
確かにスライドが持ち替えより小さな動作で無駄が無い・・・・とは思えない。
どちみち余分な動作なんだし、持ち替えもスライドも変わりゃしないなと。

2フィンガーで持ちっぱなしイイヨ
210名無しバサー:2010/06/06(日) 22:41:10
トップやミノー、スモラバなんかわかりいいがアクションするのは
右利きの場合、右手でやったほうが明らかにいい
持ち替えにかかる動作量とかハンドルの巻き具合なんてのは正直どうでもいいのよ

ギターも同じで動きは単純だけど強弱を微妙につけてリズム(練習量)が誤魔化せないのはピッキングしてる右手
左手はさも複雑そうな事してるが、指を開いたり閉じたりしてただ押さえてるだけなんであまり高度な仕事はしてない
211名無しバサー:2010/06/06(日) 22:41:20
ギャル持ちってズラタしか言ってないんだよね
やっぱ頭こりかたまって何も考えられないド素人はズラタ厨だったか
バカラックで全然釣れないド下手糞ズラタの信者とか大変っすねwww
212名無しバサー:2010/06/06(日) 22:44:03
右が早い、左が早いとかはない。それは慣れの問題だ。
2フィンガーなら持ち替えがいらないとか、ピッチング着水後のフォールのアタリを取れるなら
左巻きにしかないメリットは多い。
だから昔に比べて左巻きが増え、今ではどこでもラインナップに加えてるのが
左巻きは合理的という証拠だろう
213名無しバサー:2010/06/06(日) 22:44:20
ロッド操作ってそんな複雑か?
そりゃあミリ単位でやるなら知らんが
214名無しバサー:2010/06/06(日) 22:45:21
>>212

215名無しバサー:2010/06/06(日) 22:46:07
>理論的には左巻きが上
ハズレ。右で投げる以上、利き手に関係なく右巻きが上。
ベイトリールとはそーいうもの。
異例としてダイワに一部、変形リールはあったがな。


216名無しバサー:2010/06/06(日) 22:47:53
左巻きにメリットが多いのは事実だろう。だから左巻きが増え、定着してきた
逆に右巻き派の理由は「右巻きの方がやり易いと自分が感じるから」という
個人的な理由しかなく合理的な説明がないに等しい
217名無しバサー:2010/06/06(日) 22:48:42
これを言っては終わってしまうが・・・

人それぞれ考え方違うんだから、いくら論議しても結論でるはずないよ。
みんな違ってみんなイイ(・∀・)!
218名無しバサー:2010/06/06(日) 22:49:01
>>215
だからあw

障害者用(TDみたいな左巻き)リール特注するしかないんだっつの
219名無しバサー:2010/06/06(日) 22:49:07
まあ合わせ見たいな力を込めるどうさは利き腕じゃなくても出来るはずなんだけどな
右じゃないと合わせられないって人は右投げ左打ちかもね
220名無しバサー:2010/06/06(日) 22:50:18
>>216ちょっとぐらいスレ読めよ
221名無しバサー:2010/06/06(日) 22:50:46
ズラタ厨、どこのスレでも火病っててキモすぎる
しかも毎回どこのスレでもフルボッコくらってやがる
魚かかったらロッドを寝かせてファイトするんだって?凄いなw
ロッドの長さは自分の身長と同じ長さしか駄目なんでしょw
おまけにリーリングスピードは一秒間に一回転、おいおいw
最後はWS以外のロッドは折れるって?ドラグの存在も知らなかったんだとさwww

はいはい右巻き右巻き
222名無しバサー:2010/06/06(日) 22:52:54
最近バス釣り始めた自分にとっては
せっかく左ハンドルリールがあるのにわざわざリールのために
左腕でのロッドアクションの練習をしなくてはいけないのがアホらしい。
他の釣りじゃスピニングリールが大多数なのでバス釣りのハンドル論争は
物凄く奇異に思える…。

右ハンの人は着水直後のバイトに対してどう対処してるの?
223名無しバサー:2010/06/06(日) 22:53:55
>>220
読んでるけど明確な理由は出てないよ
「そう感じる」ってレベルの物でしかない。
だから「そう感じない」って人と話が合わないんでしょ?
そしてそういうのを抜きにして形状的に考えると左が有利なのは事実
224名無しバサー:2010/06/06(日) 22:54:07
バス釣り始めたばっかなのに着水後のバイトまで気にしてるとか凄いなw
225名無しバサー:2010/06/06(日) 22:54:09
左巻き障害者がそー思い込みたいだけ(笑)

しょっぱいしょっぱい(笑笑)


226名無しバサー:2010/06/06(日) 22:54:54
>>222普通にあわせるよ。
着水直後に持ち替えは完了してるし
227名無しバサー:2010/06/06(日) 22:55:48
>>221落ち着け
228名無しバサー:2010/06/06(日) 22:57:11
>>223そりゃあ読解能力が…いやいいや
じゃあレフティのメリット挙げてみてよ
229名無しバサー:2010/06/06(日) 22:57:43
左巻きを認めてもらいたくて屁理屈こじつけるのヒッシなんですよw
230名無しバサー:2010/06/06(日) 22:57:45
村田信者が来るスレって必ず荒れるな・・・
あのおっさんもう過去の人で釣りのレベルも田辺並木に遠く及ばないのに、信者はいつまでも神と崇めてるからな
ズランダールアーでフィィィィィィィイッッッシュゥゥゥゥウウゥウ!!!!を真に受けた知恵遅れだし仕方ないのかね
231名無しバサー:2010/06/06(日) 22:58:10
>>226
サミングしながら持ち替え動作に入ってるって事か。
凄く器用だな、と思ったがダブルハンドキャストならそう難しくもないか。
232名無しバサー:2010/06/06(日) 23:00:58
>>230お前は落ち着けって
233名無しバサー:2010/06/06(日) 23:01:16
>>227
この議論の始まりもズラタ厨、ギャル持ちだのなんだのもズラタ厨
わりとまじでズラタ信者の評判最悪だよ
234名無しバサー:2010/06/06(日) 23:02:25
>>231まあ最近はながーい竿が多いからね
つってもシングルハンドルキャストでも大丈夫だよ
左手のポジション次第
235名無しバサー:2010/06/06(日) 23:02:27
運動量とか機能の部分では差は無いだろな
あるのは好みの問題だけだろ
好きな方使えば良い
236名無しバサー:2010/06/06(日) 23:02:35
>>232
諦めな、全部が全部とは思わないが、とんでもないキチガイのズラタ信者がいろんなスレで荒らしまくってるのは事実だよ
237名無しバサー:2010/06/06(日) 23:03:50
>>228
それこそ何度も言われるが。
ピッチングなど”ショートキャスト”の際に持ち替え時間がないので
着水後のフォールのアタリを取ることができる。
2フィンガー持ちなら手返しが早い。これはもう事実だろう。
右巻き派の理由は持ち帰る方がやり易いとか個人的な感覚ばかりで
理屈が伴ってない
238名無しバサー:2010/06/06(日) 23:03:54
>>233何をそんなに熱くなってんだ
ズラタ厨に親でも殺されたのか
239名無しバサー:2010/06/06(日) 23:04:57
ライトは上から目線だから楽だよな
何も言わずとも皆が優れてること理解してるから余裕

レフトは必死に屁理屈つくって並べたてないと
異端の存在意義を認めてもらえない

これも右のメリットか
240名無しバサー:2010/06/06(日) 23:05:18
そういやこの議論始まりのコテこそ村田が○○いっていた〜とかだったな
241名無しバサー:2010/06/06(日) 23:06:01
>>234
今使ってる竿のグリップが肘よりも出張るから右巻きだと持ち替えのとき体に引っかかる事があって左巻きにしたわ
竿も投げる物も重いからダブルハンドで投げるから常に2フィンガー
242名無しバサー:2010/06/06(日) 23:06:07
>>224
凄いなって言うか、だって実際食ってくるじゃんw
243名無しバサー:2010/06/06(日) 23:08:32
>>237それは偏見でしょうよ
キャスト(サミング)が完了した直後に(それこそコンマ何秒で
持ち替えは完了してるんだから
フォール中のアタリには対応出来るからね
244名無しバサー:2010/06/06(日) 23:08:55
ギャル持ち言われんの嫌みたいね(笑)

ヒッシに苦労して左で巻いてんのにギャル持ち1発で苦労解消されちゃねエ(笑)
245名無しバサー:2010/06/06(日) 23:09:34
>>283
この手のスレ初めて?
毎回毎回、村田がパーミングは3、キャストは1、2はギャル持ち
右巻きしか駄目と村田がいってた〜という奴が必ずいて
それに対して、ズラタ厨うぜぇぇぇぇぇぇぇというレスついて

まぁつまり毎度のやり取りなのよw
246245:2010/06/06(日) 23:10:59
>>238ですた、すまそんw
247名無しバサー:2010/06/06(日) 23:11:07
>>283に期待!
248名無しバサー:2010/06/06(日) 23:12:05
>>247
速さが足りない
249名無しバサー:2010/06/06(日) 23:12:13
>>241重いの投げる時はワンフィンガーで手首を逆に返して
左手を意識して投げるとうまく行くよ
グリップの引っかかりについては人によるからなんとも言えないけど
250名無しバサー:2010/06/06(日) 23:12:21
>>243
そっか。すまん。
でもピッチングでポンポン入れて行く時には絶対にに2フィンガーの左巻きが
圧倒的に使いやすいのは事実だと思う。巻物じゃ変わらないかもしれんね
251名無しバサー:2010/06/06(日) 23:13:59
障害者(左巻き)ファビョり杉(笑)
252名無しバサー:2010/06/06(日) 23:15:40
>>250ピッチングにも糸を出すのと出さないのが有るから何とも…
糸を出さないならよっぽど短い竿使わない限りリールの必要すら無いし
253任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 23:17:08
>>240
オレじゃないぞ。
村田は別に好きじゃないし。
254名無しバサー:2010/06/06(日) 23:20:34
255任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 23:21:59 BE:866133836-PLT(12000)
確かにリールの販売数に関しては、村田の発言をソースにしてたな。
オレのキャスティングはいつでもダブルハンドだし、サイドキャストやロールキャストを多用するから、村田信者とは全然違うわ。
256名無しバサー:2010/06/06(日) 23:26:19
ズラタ厨言われんの嫌みたいね(笑)

ヒッシに苦労してバカ丸出しの屁理屈こねてるのにズラタ厨1発で苦労解消されちゃねエ(笑)
257名無しバサー:2010/06/06(日) 23:26:30
結局、右投げ左巻きは
キャスト後にゴソゴソしたり、右手で補助しながらパーミングしたり、
パーミングすらしない奴や、パーミングして投げてる

そんな馬鹿ばかりですw

258名無しバサー:2010/06/06(日) 23:28:15
ここで皆にクイズです!
自演は何人いるでしょう?
259名無しバサー:2010/06/06(日) 23:29:54
自演もいるだろうし、右巻き派や左巻き派を装ってバカを演じて楽しんでる人もいると思う。
260名無しバサー:2010/06/06(日) 23:30:26
>>258
ほぼ全部自演だから・・・このスレ3人か4人でまわしてると思う
261名無しバサー:2010/06/06(日) 23:32:47
4人だな
かたくなな右派
かたくなな左派
バカ荒らしのズラタ厨
↑と遊ぶ愉快犯

こんな感じでどうよ!
262名無しバサー:2010/06/06(日) 23:32:50
三人や四人どころか一人じゃね?
263任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/06(日) 23:33:07 BE:673659072-PLT(12000)
>>258
言っとくけど、オレは全部コテつけてるからな
264名無しバサー:2010/06/06(日) 23:33:34
つまり俺はお前か
265名無しバサー:2010/06/06(日) 23:35:08
バス板は連続書き込み制限厳しいから、何人かいなきゃムリ
266名無しバサー:2010/06/06(日) 23:36:17
わからんぜ…
可能性はゼロじゃない
267名無しバサー:2010/06/06(日) 23:39:05
あほどもが6投まで連投できんだろよw(笑)
268名無しバサー:2010/06/06(日) 23:41:23
俺はレフティーモンスター
269名無しバサー:2010/06/06(日) 23:43:19
オナニーモンスター(笑)
270名無しバサー:2010/06/07(月) 00:18:08
右巻き派は左右どちらでもオナニーとお尻拭きが出来るようになってからかかってこい
271名無しバサー:2010/06/07(月) 01:06:51
かかってこいwwwwww
272名無しバサー:2010/06/07(月) 01:11:23
右オナ派に質問
マウスは左手で操作するのか?
273名無しバサー:2010/06/07(月) 01:16:01
コテハンを援護するのは絶対に名無しの本人のみ…
そう考えていた時期が僕にもありました(笑)
274名無しバサー:2010/06/07(月) 01:16:02
見てる間もずっとシコってないとダメなの?w
右手でシコってて操作が必要ならそん時は手止めりゃいいだろ
どんだけ猿だよwwwwww
275名無しバサー:2010/06/07(月) 01:18:56
>>274
ヤマセンコー握った手でマウス持ちたくないだろ!
276名無しバサー:2010/06/07(月) 01:21:04
マウスにビニールでも被せとけよw
277名無しバサー:2010/06/07(月) 01:23:21
そんな事するなら左手でヤマセンコー握ったほうが合理的だってば。
278名無しバサー:2010/06/07(月) 01:26:04
やっぱりずっとシゴいてたいんだな
もう一生シコってろよw
279左巻き派:2010/06/07(月) 01:30:02
6.3fMLぐらいのタックルで巻物メインなら確かに右巻きの方が良いと思います。
苦にならない人もいるのでしょうが、私含め握り方を変える時に持ちかえる方がやりやすい人が多いのが理由です。

ただグリップが長くなるに従って確実に体の前での持ち替えはストレスになってきます。
ロングロッドでは持ち替えずに済む左が楽ですよ?
問題のパーミングに関してですが、2フィンガーでキャストもパーミングも特に問題ないです。
勿論掌で包み込むようながっちりパーミングではありません。
磯竿やソルトと同じようにグリップを肘と指でテコの原理で支える感じでやれば力は入りません。
手返しが(ピッチングの釣りでは特に)明らかに早く、しかも楽です。
「キャストは1フィンガー、パーミングは4フィンガーでないといけない」とする人には
私の釣りのスタイルですからとしか言いようがありませんけどね。

左ハンドルが商品ラインナップに入るのが普通であることや
雑誌のテスター達もヘビータックルでは左ハンドルを使うことが増えていることなどから
左ハンドルに明らかな欠点、道具として問題がある訳ではないのは証明されているに等しいのではないでしょうか
右にも左にも上記のようなメリットデメリットがありますので
タックルによって使い分けてはいかがでしょうか?
280名無しバサー:2010/06/07(月) 01:46:50
長い
間違い多い
281名無しバサー:2010/06/07(月) 02:10:05
>>249
そもそも片手で振り抜ける重さじゃないから無理なんだわ
7フィート6インチのXHなんだけどもしかしたら自分が非力なだけかもしれんけどね
282名無しバサー:2010/06/07(月) 02:17:03
右まき=すりこみ→アタマ空っぽ
283282:2010/06/07(月) 04:19:36
訂正
左まき=すりこみ→アタマ空っぽ
284名無しバサー:2010/06/07(月) 05:25:21
左巻きは右腕だけ疲れてくるのがなんか嫌だわ
285名無しバサー:2010/06/07(月) 07:02:31
>>281普通じゃね?
ワンフィンガーでダブルハンドが基本でしょ
286名無しバサー:2010/06/07(月) 07:05:52
283:282 :2010/06/07(月) 04:19:36
訂正
左まき=すりこみ→アタマ空っぽ
↑こいつみたくファビょって人真似すんの見る限り、右派ってバカばっかだと思うわ
287名無しバサー:2010/06/07(月) 09:38:15
279が正解
左ハンドルの人増えたよね
オカッパリで6.8fミディアムヘビーとか1本で何でも派とかは手返し重視なのか
雑誌のテスターもそうしてる
ロングロッドには左ハンドルは正しいと思う
288名無しバサー:2010/06/07(月) 09:46:23
そうか?
289名無しバサー:2010/06/07(月) 09:50:00
そうかはしね
290名無しバサー:2010/06/07(月) 11:45:57
おまえら利き腕を負傷した時の事も考えて左右どちらも鍛えとけよ
291名無しバサー:2010/06/07(月) 13:30:13
そんな事言うヤツに限って両腕ケガしたりするんだよな
292名無しバサー:2010/06/07(月) 14:49:54
左巻きVS右巻きは、アメ公の9mm口径VS45口径論争に似てる。
293名無しバサー:2010/06/07(月) 15:16:13
290「左手でお茶碗持てないYO!!」
294名無しバサー:2010/06/07(月) 16:00:37
皆さんランディングの時は左右どちらで取り込みます?

左右というか利き腕か利き腕じゃない方かと聞いた方が正確かな?
295名無しバサー:2010/06/07(月) 16:19:40
普通に考えたら、利き腕なんだけどな。
利き腕じゃない方だと、暴れるバスを取り込むのがぎこちなくなるし。掛かりが甘ければその間にバラシ…なんて事も
296名無しバサー:2010/06/07(月) 16:32:46
>>295さんが右利きと仮定してリールは右巻きで最初からロッドは左で持って右でランディングって感じですかね?
297名無しバサー:2010/06/07(月) 16:41:53
仮定としたらそうなるね。
やっぱ利き腕の方が安心だし、
わざわざ掴みにくい方で取りに行くのもねぇ。
まぁこれは体制とか、その他の条件があるからなんともだけど
298名無しバサー:2010/06/07(月) 16:50:01
やはり右巻き派は何をやるにも右に偏るもんなんですかね?


残念どすえ
299名無しバサー:2010/06/07(月) 17:32:14
300名無しバサー:2010/06/07(月) 19:20:33
??
301名無しバサー:2010/06/07(月) 20:44:20
>>298
お前レフティーモンスターやろ
302名無しバサー:2010/06/07(月) 20:46:13
てす
303名無しバサー:2010/06/07(月) 21:45:13
俺は左巻きでランディングも左だな
左でランディングすれば右手にプライヤーをヒップバックが取り出しすのも早いし(利き腕だからね)
バスを右から左に持ち替える事もないからフックを外すのも早いし、
それに何より、水面から引っ張り出された時点でバスは弱るから、右から左に持ち替えてからゴソゴソとプライヤーを探してたらバスもそれだけ弱るからね。
あくまで俺の考えだから勿論、初心者に薦めたりはしないけどな
304名無しバサー:2010/06/07(月) 21:51:47
1回もバーブまで指に刺した事ないでしょ
かなり考え方が甘い
釣りで命まで落とす怪我するのは上級者。病院行くレベルの怪我するのは中級者
305名無しバサー:2010/06/07(月) 21:56:14
それと、左でランディングすれば右から左に持ち替える時、バスに暴れられて地面に落す事も無いのも付け加えておく。
306名無しバサー:2010/06/07(月) 22:00:05
>>304

勿論無いよ。
てか怪我の程度で上級者、中級者って決まるんだ?初めて知った。
むしろ慣れた上手くなる程、怪我ってしないもんじゃないのか?
307名無しバサー:2010/06/07(月) 22:00:34
まぁどっちでも言うほど変わらん。
どっちかの手じゃないとダメとかいうのはそもそもランディングがヘタ
308名無しバサー:2010/06/07(月) 22:00:58
俺もほぼ>>303と一緒

追記するとしたら臭くなるのを左手だけにしたいってのと、
もし暴れられてフックが指に刺さった場合も利き腕でプライヤーを使いたいから
309名無しバサー:2010/06/07(月) 22:14:59
>>304

バス釣りを始める前に他の釣りをした事無いでしょ?
310名無しバサー:2010/06/07(月) 22:22:04
はい、そこまで。
>>304>>304だが、>>309みたいな事言うとキリがなくなる。
子供の口喧嘩みたいになっちゃう。
「俺なんて○○したんだぞ!」
「いや俺なんて(ry」
311名無しバサー:2010/06/07(月) 22:29:05
いやいや俺なんかさ(ry
312名無しバサー:2010/06/07(月) 22:29:06
ロッドは右手でティッシュは左手です
313名無しバサー:2010/06/07(月) 22:29:56
自分のタックルでブチヌキ出来んサイズが釣れるとこには
ランディングネットかフィッシュクリッパーくらい持っていくだろ

右左に関わらず素手でランディングとか愚の骨頂
314名無しバサー:2010/06/07(月) 22:33:29
関東だと、サイズも小さいし量も釣れないから持ってない人多いよ
おかっぱなのにプライヤーとオエオエ棒1本ずつしかないってのが一番多いんじゃない?
315名無しバサー:2010/06/07(月) 22:36:29
なんで>>313みたいな奴が湧くのかね。
アメリカのトーナメンターだってみんなハンドランディングしてるわ。
316名無しバサー:2010/06/07(月) 22:39:18
>>279に同意
全くその通りだと思う
317名無しバサー:2010/06/07(月) 22:39:58
>>313
おまえスピ厨だろ?

それにバスごとき素手で十分だろw


それと俺は自分のタックルで取り込めない所では釣りはしない
だいたい足場が高すぎるとルアーがキチンとアクションしねーしな
318名無しバサー:2010/06/07(月) 22:40:49
ハンドランディングがかっこいいと思ってるなら続けりゃいいよ。勝手にどうぞ。
おいらは怪我するのイヤだからランディングツール使うけどね
319名無しバサー:2010/06/07(月) 22:45:58
320名無しバサー:2010/06/07(月) 22:46:23
なあ、それを書くのに「愚の骨頂」とか言う必要あるのかね?
なんでイチイチ他人の癇に障るような言い方するんだ?
321名無しバサー:2010/06/07(月) 22:46:29
いやアメリカのトーナメンターはメディア向けにやってるだけだし
バスごときの意味が分からん。怖いのは#8とか装着してるPOP-Xとかべビシャ
322名無しバサー:2010/06/07(月) 22:46:39
>>310

でもさぁ 言ってる事がまるっきり‘ド’素人じゃない。
それでランディングがどうのこうの言われてもねぇ....
323名無しバサー:2010/06/07(月) 22:48:26
俺も左巻きで2フィンガー派

手首が強いのかは知らんがロングロッドもグラスロッドもワンハンドキャスト

しかしフッキングしたらさすがに全パーミング
324名無しバサー:2010/06/07(月) 22:50:18
「愚の骨頂」程度で癇に障るのか
カルシウムが足らんな
325名無しバサー:2010/06/07(月) 22:53:01
>>313

俺の所は琵琶湖、池原と違ってそんなネットを使うようなサイズは居ないから必要ない。
40〜50くらいなら手で充分。
326名無しバサー:2010/06/07(月) 22:55:18
50は手で十分でしょ。
38くらいのがリアもフロントもダブルで掛かってるのが危ない
死なせてもいいから、村上や伊東みたいに胴をもった方がいいんだよね

でもなまじ経験とバスと敬愛する心があるとつい口をもってあげたくなる。
327名無しバサー:2010/06/07(月) 22:58:34
>>324
愚の骨頂とか言われて癇に障らないってどんだけ心が広いんだよw
328名無しバサー:2010/06/07(月) 22:59:13
素手でおkとか言ってる奴らはワームでセコ釣りばかりしてるのか?
たとえ50クラスでも#4トレブル3本くわえた口の中に手を入れる勇気は俺には無い
329名無しバサー:2010/06/07(月) 23:02:00
>>327
お前はネットをするにはまだはやい
もっと耐性をつけてから2chデビューしなボウヤ
330名無しバサー:2010/06/07(月) 23:02:46
2フィンガーの釣りはいい。最高に楽だ。
持ち重りとかフッキング後のファイトとか問題ないよ。
バスタックルごとき、バスごときで大げさ
331名無しバサー:2010/06/07(月) 23:03:04
>>328
おかっぱ関東ワームマンだろ
スピの細糸だから十分弱らせてるから大して釣りあげても暴れない
まぁどうせリリースしてもほとんど死んでるからプライヤーで乱暴に扱っても問題ない

俺も関東だからわかる
332名無しバサー:2010/06/07(月) 23:07:50
ボガグリップ位持てよ。
安いバッタものも出回ってるから買え。
333名無しバサー:2010/06/07(月) 23:07:55
怖い・・・けどまぁ刺さるまではハンドランディングで。
刺さって痛い思いしたらツール買うかな
334名無しバサー:2010/06/07(月) 23:10:42
ちなみに俺はバーブレスだから指の関節部分にさえ気をつければ他は多少刺さっても気にしない
335名無しバサー:2010/06/07(月) 23:11:09
1回のランディングミスで運悪く人差し指が不自由になった奴知ってるからみんな気をつけてね
336名無しバサー:2010/06/07(月) 23:13:27
>>329
2chだからって無駄に煽ればいいってもんじゃねーよ。
煽ったりバカ演じたり色々やってたがもう疲れたわw
普通に話そうぜ。
337名無しバサー:2010/06/07(月) 23:19:10
>>335
> 人差し指が不自由になった奴


人差し指ってよほど変な持ち方したか元々不自由な人だったんだな
338名無しバサー:2010/06/07(月) 23:23:28
>>328

それは使ってるルアーと状況次第だろ
50クラスのあの口のデカさならそうゆう事もあらぁ〜な
逆にハンチやPOP.Xに食って来た時は口のデカさ故に余裕。
339名無しバサー:2010/06/07(月) 23:30:07
>>337
運が悪かったかトロいだけなのか知らんけど
口の中に親指入れて人差し指とで下顎持った瞬間に口の中から下顎貫いてフックが飛び出て
人差し指の第二関節あたりに刺さったらしい
ビックリしてバスを落としたらしいけどルアーを喰ったままだったので
ラインのテンションとバスの重みで人差し指の腱がイッてしまったそうな
3年くらい前の話だけど今でも曲げにくそうにしてるよ
340名無しバサー:2010/06/07(月) 23:33:44
なんかスレチな流れですね
341名無しバサー:2010/06/07(月) 23:34:50
>>338
だな
でも半死状態まで引きずり回してグッタリしてる奴ならともかく
首振りまくりの元気な奴はそれでも躊躇してしまう 俺はヘタレだからな
342名無しバサー:2010/06/07(月) 23:42:13
>>339
関節は怖いよ

だからみんなもバーブレスにしませう
343名無しバサー:2010/06/07(月) 23:44:27
並木のような速さでサークルキャストしたいから
俺は右投げ左巻き。
右巻きでも出来るけど、ドタバタ感があってキャストの精度に
ちょっと難ありなので好きじゃない。


ただ、着水直後のリトリーブは当然右巻きの方がイイ。
でも左巻きでもコンマ何秒の差ですぐリトリーブ出来るけどね。

個人的にはディープをやらない限り左巻きでOK

あと、2フィンガーでキャストするとか、
パーミングしないでリーリングとかはチョットやってみたが
違和感があって出来なかった。

因みに自分は元々左利きを矯正して右利きにしてるので
どっちで巻いても違和感ないです。
344任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/08(火) 01:14:44 BE:1732266566-PLT(12000)
>>315
嘘つくなよ。
レギュレーションで禁止されてない限り、みんなネット使うぞ。
345名無しバサー:2010/06/08(火) 02:36:37
左巻き派に質問
@1フィンガーキャスト→3フィンガーパーミングに握り直し派
A2フィンガーキャストでずっと通す派
B3フィンガーでパーミングしたままキャスト派

どれでやってる?自分はちなみにAです。慣れると楽でたまらん
何ら釣りに支障ないし
346名無しバサー:2010/06/08(火) 06:49:59
俺は
1フンガーキャスト
2フンガーパーミング
347名無しバサー:2010/06/08(火) 07:14:55
>>345
Aだよ♪
楽チンだけど、唯一欠点はずっと同じ握りなので、指が痛くなってくる位かな。
348名無しバサー:2010/06/08(火) 08:04:27
>>345
基本的にA
近距離をポンポン打つ時のみB
349名無しバサー:2010/06/08(火) 13:11:20
Aで良し。
冬とか着込んでる時やグリップの長い竿使う時に体の前でいちいち持ち変えるとかありえない
バサーにはメーカーや雑誌に踊らされる奴の比率が多い
普通に他の釣りもやる奴だったらAで十分なのは分かるはず。
350名無しバサー:2010/06/08(火) 13:34:55
俺も2
>>347の言うように、一日中ずっと同じ握りだと疲れるってのは確か。
そういう意味で左右使い分けは疲労分散に効果的かなとw
351名無しバサー:2010/06/08(火) 14:01:44
俺はキャストするなら1でピッチングするなら2だな。
352名無しバサー:2010/06/08(火) 15:33:51
>>344
ESPNでバストーナメント放送されたての見たけどみんなネット使ってなかったぜ。
あれは禁止されていたのか。

あちらのハンドランディングは背中を手でわしづかみするのが主流なんだな。
353任意 ◆fKv57qE8cA :2010/06/08(火) 15:59:21 BE:1443555656-PLT(12000)
>>352
バスマスターエリートシリーズでは、ネットを使わないほうが観客にとってエキサイティング、って理由でディップネットの使用が禁じられてるんで、
しょうがなくハンドランディングしてる。
バスマスターオープンではネットを使っていいんで、みんなネットを使ってる。
向こうのハンドランディングは、背中を掴むのが主流だね。「とにかくバスをボートの中に入れれば良し!」って感じで。
不思議と背中を掴んで、バスを上下逆にすると、暴れないんだよね。
あんまりサイズが良くなくて、クランクベイトなんかを使ってなければ、ブッコ抜きばっかりだけど。
354最強レフティーモンスター:2010/06/08(火) 17:11:31
1フィンガでキャスト
3フィンガでリーリング
By基
355名無しバサー:2010/06/08(火) 22:36:07
Aの人が多くて安心したw
俺もAでやってる。バス釣りにはこれで十分っしょ!
356名無しバサー:2010/06/09(水) 02:10:42
左巻きの話だよね?
オーバヘッドは
1フィンガーキャスト
2フィンガーパーミング
ピッチングは
2フィンガーキャスト
2フィンガーパーミング
357名無しバサー:2010/06/09(水) 16:22:03
>>345
意識したことなかったけどAの人が多くてビックリした
俺はずっとBだわ
オーバーだろうがサイドだろうがスキッピングだろうがピッチングだろうがパーミングしっぱなし
358名無しバサー:2010/06/09(水) 20:02:05
さすがに3フィンガーって多少投げづらくね?
2フィンガーキャストは慣れたら問題ないし、逆に1フィンガーのほうが違和感感じるようになるけどw
3フィンガーキャストも慣れなのかな。
359名無しバサー:2010/06/09(水) 20:03:34
>>358
慣れもあるけど手の大きさも関係あるかも
360名無しバサー:2010/06/09(水) 23:05:53
今日改めて試してみたんだけど
Bのパーミングしながら投げるっていうのは難しいです。精度落ちます。
ピッチングならありかもね
Aに慣れてるのでAが万能で楽です。
でも引き抵抗のあるルアーや多少ヘビーなロッドだと
持ち重りや巻き辛いのも事実。認める。
@実際に一番投げやすく、一番巻き易いのはこれ。
30分も釣りしてれば慣れて一瞬で無意識に@ができるようになった。
ただ右手が常に握りっぱなしなので疲れるんだよねぇ。
まだ実は慣れきってなくて力が入ってるのかな?
でもそのデメリットを考えても右巻きみたいに体の前で持ち帰る動作は嫌です。
やっぱ左巻きいいわぁ…
ちなみに村上のビデオ見たことないんだけど村上ってキャストとパーミングどうしてます?
左巻きだけど。
361名無しバサー:2010/06/09(水) 23:18:41
あの人は常にダブルハンドでキャストしてると思うけど
遠投の時はワンフィンガーで左手でグリップ持ったまま着水前に右手だけズラしてスリーフィンガーにしてた
そんなに遠投しない時は常にツーフィンガーっぽい
362名無しバサー:2010/06/09(水) 23:28:37
障害者持ちか
363名無しバサー:2010/06/10(木) 00:27:38
持ち替え→無駄→アホ
364名無しバサー:2010/06/10(木) 00:40:33
持ち替えない→握り不十分→ギャル持ち
365名無しバサー:2010/06/10(木) 00:41:14
障害者持ちね
366名無しバサー:2010/06/10(木) 01:43:01
別に右巻きを否定する訳じゃなく好きにやればいいんだけど
バス釣りには2フィンガーで実際問題ないし1→3フィンガーに握り変えるのも苦ではない。
>>361みたいにその時々でやり方変えることもできる。
何にせよ左巻きは実際楽なのよ。
右巻きはショートグリップ向けだと思う。
ある程度長いグリップになると持ち替えがとても苦になる。
367名無しバサー:2010/06/10(木) 02:18:28
>>366
グリップが服に引っかかったりするしな
368名無しバサー:2010/06/11(金) 00:14:22
多分村上や最近のテスター達が左ハンドルを多用するのも楽だからかと
369名無しバサー:2010/06/11(金) 14:03:23
3フィンガーで微妙なサミングむりぽ
370名無しバサー:2010/06/11(金) 14:12:07
>>369
微妙なサミングするぐらいならSVS強めた方が飛ぶ不思議
371名無しバサー:2010/06/11(金) 14:41:02
>>370
サミングは飛距離の為ではなくキャストコントロールの為でしょ
372名無しバサー:2010/06/11(金) 18:55:16
ALL2フンガー

怪物君が始まるザンス

行くでガンス
373名無しバサー:2010/06/11(金) 19:13:16
つまらん
374名無しバサー:2010/06/11(金) 19:18:04
キサマがな
375名無しバサー:2010/06/12(土) 15:36:03
>>368
あまり売れてない障害者用特殊リールの販促です
376名無しバサー:2010/06/13(日) 02:05:26
持ち替えのメリット云々以前に利き手のほうがロッドアクションしやすくね?
そういった理由でスピニングは左なんだと思ってたけど。
一日中ディープクランクとか重みのあるルアーを引っ張ってるとかじゃない限り右巻きにメリット感じないからおれはずっと左巻きでやってる。
377名無しバサー:2010/06/14(月) 17:20:55
俺はガキの頃からず〜っと右投げ右巻きでやってきた。スピニングもw
まずそん頃は左巻きは左利きの人用だと思ってた。バス釣り初めてそうじゃないと気付いた時には
すでに遅し。何回も矯正しようと試みたけど断念。ストレス感じまくる。
もうね、自分のやりやすいほうでやったがいいよwww
よく考えてみたけど、右巻きで不自由した事なんてないし。
俺の場合、右で竿持って操作するのを左で同じくらいの事が出来てる。と思う。
着水直後のバイトとか、そん時はそん時だw
でも連続でピッチングとかは左が断然向いてるとは思う。
378名無しバサー:2010/06/14(月) 17:38:31
>>377

俺発見w
379名無しバサー:2010/06/15(火) 07:26:39
>>377
俺もガキのころから右投げ右巻きだったが左に矯正したよ。
最初は終始ギクシャクしてたが1シーズンもしたらツレの右ハンドルタックルが使えなくなった・・・
タックルの貸し借りが出来なくなったよ。
380名無しバサー:2010/06/15(火) 10:08:32
右でキャスト → フォール中持ち替え → 右で巻く
右でキャスト → サミングしつつ持ち替え → 着水したらすぐ右で巻く
右でキャスト → サミングして止める → 着水したらサミングしたまま右で数アクション → アクション止めるときに左に持ち替え
ピッチングのときは、そもそもいつの間にか握りなおしている

たぶん理屈でやってるやつなんて居ないよ。お前らどうやって歩いてるのか?理屈で考えるとたぶん歩けなくなる。
381名無しバサー:2010/06/16(水) 16:14:31
無理して右から左に矯正する努力するより
釣りが上手くなる努力した方が遥かに有意義
382名無しバサー:2010/06/16(水) 16:39:27
>>381
それは言えてる
まぁでも、楽と思えるならそれはそれで良いんじゃないかな?
苦痛な思いまでして矯正するもんでもないし
383名無しバサー:2010/06/16(水) 19:40:02
うん?
釣りやすいように矯正したわけさ。
ゴムボで微風で流されながらポンポン投げてくときとかさ。
一番の理由は、ラバジで着水バイトがあったときかな。
クラッチを戻せずに、サミングしてる親指でスプールを抑えてフッキングしたよ。
親指でクラッチも押さえてるから巻けなくてあせったな。
ハンドルはあっち向いてるし。

あとさ、釣り上手くなるとか、また別だよ。
いくらでも同時進行出来る。
384名無しバサー:2010/06/16(水) 19:49:36
>>383
そんなのは持ち変えてもやれる

利点でもなんでもないから
やりやすいやり方でやればいいんだよ

いちいち人に楽だのなんだのと勧める事はない
385名無しバサー:2010/06/16(水) 20:27:37
俺も無理してまで矯正する必要無いと思うな〜
一応左巻きも普通に出来るようにはなったけど、あんま有利になったとは思わないかな。
>>377が言う通り、右で竿を操作するのを左でできるようになれば同じだしね。
俺はピッチングに限っては左投げで(俺は右利きね)普通にできるようになった。



てか自分の好きな方使え(笑)
左巻きに矯正したからと言って何倍も釣れるようになるわけじゃないんだから。
メンターじゃあるまいし(笑)
386名無しバサー:2010/06/16(水) 23:40:10
メンターが上手い訳ではない

勘違い(笑)
387名無しバサー:2010/06/16(水) 23:47:27
うん。
でも、持ち替えなかったらもっとやれるよね?
別に進めてる訳じゃないが、なぜそこを認めない?
意地か?
388名無しバサー:2010/06/17(木) 00:11:17
障害者持ちやギャル持ちが恥かしいだけなんじゃね
389名無しバサー:2010/06/17(木) 00:13:57
メンターが絶対的に上手いとは言わないが、
2chでわめいてる奴らより上手いのは確実w
390名無しバサー:2010/06/17(木) 00:32:53
右じゃないと無理って言ってる人もスピニングは大体が左だろ?
どっちでも出来るんだったら好きなほうでいいんじゃね?左右両方持ってる人もけっこういるだろうし。
おれはスピニングもベイトも右だとアクションさせにくいから左だけど。
391名無しバサー:2010/06/17(木) 00:51:21
よくアクションは利き腕のほうが付けやすいって言うけどさ、
アクションの細かさが釣果に結びつく事ってあんまなくね?
392名無しバサー:2010/06/17(木) 07:05:31
>>391
俺はあんまり影響ないな

数年前までベイトの左巻きを使ってたけど、ふとしたきっかけで利き手でリールを巻くと言う大事さを知ったから左巻きのベイトは全部売った

利き手とそうじゃない手ではやはり微妙に違うし、利き手巻きに戻してからバラシが少なくなったように思う
子供の頃からリールは左巻きと教えられてる左巻きとある程度大人になってから覚える左巻きではたぶん違うと思う。

ちょっと違うかも知れないけど、プロ野球のヤクルトのヨシノリは元々左利きだったけど、父親が野球をやるのに左投げはポジションが限られるから不利と幼少の時に野球だけは右投げにしたとテレビで見た。
元々左利きなのに矯正した右投げであれだけの速い球を投げれるのは、体や脳が成長する前に右投げに矯正したからだと思う。
異論はもちろんあると思うけどあくまで俺の意見ね
393名無しバサー:2010/06/17(木) 07:44:25
貴方が不器用なのを告白されても…
394名無しバサー:2010/06/17(木) 07:51:44
右巻きは持ち変えるので、握り損ねなどミスを0%にできない。

2フィンガーキャスト、2フィンガーパーミングは理論上はそんなの皆無
395名無しバサー:2010/06/17(木) 07:59:53
>>393
ごめん、左でも巻ける

>>394

持ち変えての動作をして取り損ねはないよ
それは君の偏見だよ
396名無しバサー:2010/06/17(木) 10:12:01
つーか大森みたいに左手キャストを身につければいいんじゃね?
右利きは右手投げって決めつけてるから持ち替えのミスがとか出てくるんだよ
397名無しバサー:2010/06/17(木) 10:21:39
中古ショップでは左巻きが大量に売れ残っているという事実
398名無しバサー:2010/06/17(木) 10:22:17
左巻き(オツムも左巻きw)の主張

楽だから→持ち変えるのが面倒→不器用→持ち変えたらミスが起こる←今ここw

無理に矯正する事はないと言われ顔真っ赤w

次の左巻きネタは何かな?w
399名無しバサー:2010/06/17(木) 10:27:46
持ち替えのミスってなに?w
そんなのまったくないんだけどwww
400名無しバサー:2010/06/17(木) 10:40:55
しらんよ394が言ってるから引用しただけだ
401名無しバサー:2010/06/17(木) 10:44:29
左巻き(オツムも左巻きw)の主張

楽だから→持ち変えるのが面倒→右巻きしか巻けない人は不器用→持ち変えたらミスが起こるから左で投げろ←今ここw
new!
402名無しバサー:2010/06/17(木) 10:47:32
持ち替えたらミスしちゃうから左巻きって人の方が不器用じゃね?w
403名無しバサー:2010/06/17(木) 10:48:54
>>401
左で投げたら右巻きだろ
404名無しバサー:2010/06/17(木) 10:58:56
>>403

持ち変えてもミスなんかしねぇから左投げとかないからww

残念w
405名無しバサー:2010/06/17(木) 11:01:03
狂った様に連投始めるカンペみるたび、本当にズラタ信者ってゴミなんだと思います
406名無しバサー:2010/06/17(木) 11:09:32
まぁ、矯正するほどのことじゃないわな。
中高生のころから左でやってるならともかく大人になってから左に矯正するのは大変だろうし。
ただスピニングはやっぱ右だとカッコ悪いけどw
407名無しバサー:2010/06/17(木) 11:20:20
左巻き(オツムも左巻きw)の主張

楽だから→持ち変えるのが面倒→右巻きしか巻けない人は不器用→持ち変えたらミスが起こるから左で投げろ→ズラタ信者←今ここw
new!
408名無しバサー:2010/06/17(木) 11:23:01
ごはんつぶでも釣れてしまうカンペみるたびに^^
つくづく笑わされてしまいます
409名無しバサー:2010/06/17(木) 11:27:39
左巻き(オツムも左巻きw)の主張

楽だから→持ち変えるのが面倒→右巻きしか巻けない人は不器用→持ち変えたらミスが起こるから左で投げろ→ズラタ信者はクズ→罵倒されて釣り宣言w←今ここw
new!
410名無しバサー:2010/06/17(木) 11:32:24
こんなおれの相手してくれるカンペって、つくづく天然だと思います
411名無しバサー:2010/06/17(木) 16:32:09
>>377です。

>>406よ・・・俺のことかw

確かに初めは周りみんな左巻きで恥ずかしくなって左に変えようとしたけど俺無理w
もうガキんころから慣れてる方でやったほうが楽!

てかさ、バスとは関係ない話で悪いんだがシーバスしてる人も左巻きだよね?
俺もバス釣りと同じくらいシーバス狙って釣り行ってるけど、シーバスの人まで
左巻きなのは何なんだ?バス釣りは細かいアクション加えたりするからアレだけど
シーバスなんて全部とは言わないが巻きの釣りじじゃね?
ワインドとか岸ジギとかは違うけど、それも右巻きでよくね?
412名無しバサー:2010/06/17(木) 17:01:19
>>411

そりゃあんたが右じゃないと巻けないのと同じで左に慣れると右で巻きにくくなるんだよ。
413名無しバサー:2010/06/18(金) 17:53:47
早いうちにレフトにしといてよかった〜
もう右はムリ

てかスピニングやるんならレフトでも抵抗ないはずじゃね?
414名無しバサー:2010/06/18(金) 21:27:15
ここにいる右巻き厨で左投げの人いるの?
415名無しバサー:2010/06/18(金) 21:43:11
障害者持ちやギャル持ちが恥かしいだけなんじゃね
416名無しバサー:2010/06/18(金) 22:02:17
>>415お家から出られ無い、身体障害者が背伸びしちゃ駄目^^
417名無しバサー:2010/06/18(金) 22:13:03
だから分相応の左巻き(障害者専用)使ってます
418名無しバサー:2010/06/18(金) 22:17:12
手も足も出ないカンペがよく言うw
419名無しバサー:2010/06/19(土) 03:22:05
だから脳死亡も分相応の左巻き(障害者専用)使ってます
420名無しバサー:2010/06/19(土) 03:23:22
叩かれて叩かれて

やつはオツムが鍛造です
421名無しバサー:2010/06/19(土) 15:02:42
琵琶湖で左巻き使ってた人が殴られたって本当?
左巻きだから殴られたの?
422名無しバサー:2010/06/19(土) 17:28:44
鍛造です
423名無しバサー:2010/06/20(日) 02:56:22
右巻きの一番のデメリットはウィードやストラクチャーにピンポイントキャストした時の着水した瞬間のリアクションバイトへの対応だろ。
特に風があったりでラインにたるみが出やすい時はフッキングが遅れてバラすこともある。
左なら着水前に巻きはじめることも出来る
424名無しバサー:2010/06/20(日) 08:19:48
>>423
仮に1フィンガーで投げてたとすると、着水後それだけでフッキングするのは力が足りない。だから左手も使いたい。
でもパーミングしようとしてもハンドルが邪魔じゃないか?
バット付近も使ってフッキングしても1フィンガーでロッド立てたままでいられるの?
スピニングと同じでそのままフッキングできる持ち方だったら問題ないんだけどね。
ラインスラッグに関しては着水してからじゃないとやりようがないでしょ。ルアーが飛んでる最中に巻いたら落としたい場所に落とせないじゃん。サミングと強めのブレーキでスラッグは減らせるよ。
結論、好きにしろ。
425名無しバサー:2010/06/20(日) 09:06:05
>>424

着水の直前や瞬間にクラッチ入れるのとパーミングを同時にとか普通に出来るけど?
426名無しバサー:2010/06/20(日) 21:07:13
>>423
巻き合わせかよww
竿使えさお
427名無しバサー:2010/06/20(日) 21:41:17
>>426

えっ?
竿で合わせるにもある程度ラインテンション掛かってないと出来ないじゃん。
無風ならともかく風があったら多少はラインにたるみが出来ちゃうじゃん
428名無しバサー:2010/06/20(日) 22:24:17
>>426
アワセ切れする人の理由が分かったわ
429名無しバサー:2010/06/20(日) 23:32:44
あわせ切れはラインに合ったドラグ調整ができてないからでしょ
430名無しバサー:2010/06/21(月) 16:55:28
いやいや、根本的にノットがヘタレだったりして
431名無しバサー:2010/06/22(火) 15:30:31
右巻き派の人に質問

スピニングは左右どちらで巻いてるの?

左だとしたら何故スピニングは左なの?
432名無しバサー:2010/06/22(火) 17:29:15
大抵の人は左だと思うけど俺は右巻きwwwwwww
孤独感あったけどオガケンが右巻きだって気づいてから妙に親近感持ってしまって仕方ないw
433名無しバサー:2010/06/22(火) 20:32:44
ベイト1本でなんでも済ませようって奴に左使いが多い気がする。
まぁ、おれのことだけど
434名無しバサー:2010/06/23(水) 08:00:03
>>431
その方が手返し良くないか?
スピニングはキャストと巻くときで指のかけ方変えなくていいし
435名無しバサー:2010/06/24(木) 05:29:36
スピの左は理に適っている
故に左製品が多い
436名無しバサー:2010/06/24(木) 08:48:43
苦し紛れなカンペレス
(排泄物)
437名無しバサー:2010/06/24(木) 09:06:37
>>435 いったい何時の時代の話だよw

バカじゃねえのコイツ
やっぱり右派は頭おかしいわ
438名無しバサー:2010/06/24(木) 09:32:40
スピニングに左とか右ってあったっけ?
確か付け替えられるよね?
439名無しバサー:2010/06/24(木) 09:32:57
バスごときならスピでもベイトでも左でいいだろ。
どうせ、そんなに引かないし重くもないし。
440名無しバサー:2010/06/24(木) 09:36:19
気持ちよくない
441名無しバサー:2010/06/24(木) 10:25:30
どっちでもいいけど右利きならフリッピングのときだけは右巻きだな
442名無しバサー:2010/06/24(木) 10:31:14
いや、全部左巻きでいいじゃん
左スレなんだしここ
左以外来んなや
443名無しバサー:2010/06/24(木) 10:41:20
ずーっと左だったが、最近左に適さない物が新たに分かった。
最近ハイギアリール導入したんだが、ハイギアリールでクランク巻くと重いわぎこちないわで失敗した。

今からコンクエストの左買ってくる。
444名無しバサー:2010/06/24(木) 11:04:14
>>443 ゆぅ───────────────────────────────────────っくり巻けば桶
445名無しバサー:2010/06/24(木) 14:59:18
俺はベイトの場合はキャストが2フィンガー、
パーミング3フィンガーだから右手で投げて
左に持ち替えるのがスムーズ。
スピニングは握り替える必要ないしロッド操作が
やりやすいから左巻き。
合理的だろ?

でも昔のダイワのグリッピングレフトは好きだったよ。
446名無しバサー:2010/06/24(木) 19:35:41
左巻き最強とかwwww
でっかいバスたくさん釣る奴が最強だろwwwww
細かい事でよくそんな熱くなれるな・・・
右か左か、たったそれだけの違いだろうが
447名無しバサー:2010/06/24(木) 20:38:24
>>444やってみたけど拷問に近かったよw

せっかちな俺には無理でしたw
448名無しバサー:2010/06/24(木) 20:54:59
>>446
ジャアクンナ
449名無しバサー:2010/06/24(木) 22:55:38
右投げ右巻きのメリット無し
450名無しバサー:2010/06/24(木) 22:58:59
自分の使いやすい方使えばいいやん。
なんで人が使ってる方をイチイチ否定したがるの?
451名無しバサー:2010/06/24(木) 23:07:33
このスレは何の為にあるの?
452名無しバサー:2010/06/24(木) 23:09:33
左巻きする人の為にあるんじゃね
453名無しバサー:2010/06/25(金) 00:31:10
パーミングキャストしないんなら手返し悪いだろうに
454名無しバサー:2010/06/25(金) 01:39:39
自分の使いやすい方使えばいいやん。
なんで人が使ってる方をイチイチ否定したがるの?
455名無しバサー:2010/06/25(金) 09:27:45
右利きだから右巻きって普通じゃね?
左巻きのベイトリールなんって売ってるの?
456名無しバサー:2010/06/25(金) 09:31:23
>>454
左信者に聞いてくれ
457名無しバサー:2010/06/25(金) 10:47:31
>>455
右利きだから右で竿持っても良くね?
右利き=右巻きじゃないんだし。
458名無しバサー:2010/06/25(金) 12:38:05
巻物を左で巻く奴は…






なんとなくやってるだけの馬鹿
459名無しバサー:2010/06/25(金) 14:14:06
>>455
それ思うわ。ってか、本人がどんなに左に馴れていると思い込んでても、利き腕(右)は利き腕、左手は左手だよ。
釣りしている時間よりも、していない普段の日常生活のほうがはるかに長くて、利き腕を頻繁に使っているんだよ。
何年釣りしようが、巻くという動作や巻き感度に関して左手が利き腕に追いつくことはないよ。

使い分けるほうがいいと思うけどね。左ハンドルで2フィンガーでピッチンフリップなんかは利にかなってると思うし。
460名無しバサー:2010/06/25(金) 14:47:27
おれはもう左手で竿を持つとまともにアクションなんてさせられないから左巻きしか使えない。
両方使えるならそれが一番良いんだろうけどね
461名無しバサー:2010/06/25(金) 18:01:10
リール操作に重きをおく人とロッドワーク命の人の違いだな
462名無しバサー:2010/06/25(金) 22:07:54
やっぱ手返しっーか、もちかえるのが面倒くさい。
利き腕は竿を持ったままがいいわ。
463名無しバサー:2010/06/25(金) 22:11:59
だから好きな方でやろうや
どっちが最強とかないからさ
464名無しバサー:2010/06/25(金) 22:51:26
つスレタイ【レフティー】【最強】
465名無しバサー:2010/06/25(金) 23:07:30
エレキで、リーズ際をジグのピッチングで流した時、釣りにならなかった、それ以来、右投げ左巻きになった。
466名無しバサー:2010/06/26(土) 01:47:00
>>465
そんなこと馬鹿でも分かるよ
気がついて良かったね
467名無しバサー:2010/06/26(土) 14:23:46
>>460 俺もそう思う

>>466 もうちょっと優しい言い方出来ないのかねぇ あんたのストレス発散の場所じゃないぜ
468名無しバサー:2010/06/28(月) 04:27:02
ヘボの言い訳
障害者専用ですよ



469名無しバサー:2010/06/28(月) 06:35:20
と、不具者が吠えてみました
470名無しバサー:2010/06/28(月) 18:16:23
とカタワがくやしがってます^^
471名無しバサー:2010/06/28(月) 18:58:04





so それが片輪専用ハンドルですよ


 
472名無しバサー:2010/06/28(月) 19:33:33
おー♪ いつものカンペに戻りましたねえ^^

存分に荒らせや老いぼれw
473名無しバサー:2010/06/28(月) 19:40:10





Yes! 片輪専用 Yes!


 
474名無しバサー:2010/06/28(月) 20:42:23
ヘボ太がこんなとこに逃げてきてやんのw(笑笑)
475放置プレイ:2010/06/28(月) 21:23:35
俺w06/28(月) 19:33
おー♪ いつものカンペに戻りましたねえ^^
存分に荒らせや老いぼれw

その後カンペから…

カンペちゃん06/28(月) 20:42
[sage]
ヘボ太がこんなとこに逃げてきてやんのw(笑笑)
↑遅杉よw
476名無しバサー:2010/06/29(火) 05:18:47
ヘボ太ファビョる(笑)
477名無しバサー:2010/06/29(火) 05:21:02





Yes! 片輪専用 Yes!


 
478名無しバサー:2010/07/07(水) 20:19:03
abuの5501に別売りのドラグホイールつくかな 右巻き用とかの
479名無しバサー:2010/10/08(金) 13:33:40
頑張れ

480名無しバサー:2010/10/14(木) 19:27:57
ダイワのスポンサード受けてる人で右投げ左巻きっていたっけ?
481名無しバサー:2010/10/14(木) 20:12:39
ベイトで左使ってたら右巻きが下手になった
なのでスピを右巻きに変えてみた
482名無しバサー:2010/10/15(金) 15:16:43
ワンフィンガーキャスト→スリーフィンガーパーミング
ツーフィンガーキャスト→着水と同時にURYYY
が状況によって選べるレフティの方が有利
あと軸の移動がないのもなんだかんだ言って魅力
483名無しバサー:2010/10/15(金) 19:23:01
琵琶湖のガイドさんの意見
かなり興味深い

http://truth-hiramura.at.webry.info/200805/article_5.html
484名無しバサー:2010/10/15(金) 20:01:14
別のガイド。
この人も同じようにゲストが左巻きで巻モノやった時にバイトが少ないっていってる。

http://www.biwakoblog.com/mimura/index.php?e=152
485名無しバサー:2010/10/15(金) 20:24:26
左で巻けないって障害者だろ
486名無しバサー:2010/10/15(金) 20:50:28
>>485
多分君も巻けてないから。
自分では慣れてる、右と変わらないと思っていても。
487名無しバサー:2010/10/15(金) 20:56:52
>>486
初めて使ったリールが友達から譲ってもらったスコ1501で
スピもベイトもずっと左巻きで右巻きなんて使ったことないんだが
右巻矯正に挑戦してみる価値ある?
488名無しバサー:2010/10/15(金) 21:19:45
>>487
右巻きはフリッピングの時にラインがリールのハンドルに【絡みづらい】って言うけど
左巻きでも丁寧にラインを送り出しせば問題ないから右巻きである必要はない

と言うことは左巻きになれてれば右巻き必要ナッシング
489名無しバサー:2010/10/15(金) 21:47:04
>>484
シーバスなんて皆左巻きだけどなぁ
重心が下にくるスピニングとは違うのかもしれんが変わらんと思うな
490名無しバサー:2010/10/15(金) 21:51:37
>>488
ありがとう
心のどこかでカッコつけてるだけじゃねって思われてるのかなって思ってたけど
おかげで胸はれます
491名無しバサー:2010/10/16(土) 01:27:56
>>486

右利きでフルタイムレフトでありながら?ジグやテキサスは苦手でw
ハードルアー巻き物メインで釣ってきた俺は例外で良いのかな

実際釣り場で?左巻きだから右巻きに釣り負けたと感じた事など一度も無いし
バイブやクランクでの釣果が個人的にも一番なんだけどね
492名無しバサー:2010/10/16(土) 01:51:04
>>489
変わらんよ。

>>491
至って普通だから自信持て。
493名無しバサー:2010/10/16(土) 02:33:56
ヘボの言い訳
障害者専用ですne




494名無しバサー:2010/10/16(土) 03:10:30
そりゃ右利きなら右のほうがスムーズに巻けるってのは当然。
だけど、バイト数が明確に違うって言うほど差が出るものなのか?
僅かなギクシャクでラインの先のルアーはそんなに動きが変わるのか?
まあプロがそう感じてるってのならそうかもしれんが。
495名無しバサー:2010/10/16(土) 04:29:12
>>494
人によって多少なり動きは変わるとは思う。
だが、それが果たしてバイト数に影響するのか?
といえば‘しない’と言える。
何故なら動きが変わってバイト数が減ると言うので有れば、ロッドアクション、リトリーブアクション付ける意味が全く無くなってしまうし、むしろギクシャクしたアクション(動き)を付けて誘って釣るのがルアーだしね。
一口にガイドと言ってもピンキリだから、ゲストが釣れなかった時の言い訳の一つ(布石)と考えていいんじゃないかな。
496名無しバサー:2010/10/16(土) 04:49:37
それと「ギクシャクしてるから指示したライン、レンジを通せてない。だから釣れない」こんな事をブログで語るなんて金を払う立場からしたらとんでもない話な訳で、
そうゆう時こそロッドの向きや上げ下げをアドバイス、フォローしてゲストに釣らせてこそのガイドのプロでしょ。と自分は考えますね。
497名無しバサー:2010/10/16(土) 04:54:46
基本である安定した巻きができた上で、
応用として様々なアクションつけるのと、
ギクシャクした動きしか出来ないってのは全然別モンだろう。
もちろんギクシャクした動きで当たる時だってあるとは思うが。
あと↓も思い当たる人多いんじゃないかなあ。

>>あと、ハードルアーでウィードを切るとか、ウィードのツラをリトリーブするというテクニックがからっきし駄目、
ウィードを切るときにはパーミングが非力となる右手ですからスパッとウィードが切れずに釣れない。
これはテキサスやジグでのフッキングもパワー不足でよくバラシが発生するのです。
特に腰と連動するフッキングが右手では難しく、左手の方が圧倒的に巻き合わせなどは簡単です。
とにかくデメリットが目立つのです。

498名無しバサー:2010/10/16(土) 05:17:14
巻いて釣りたいなら巻物には右使っとけ。
些細なアクションの差で爆釣orノーフィッシュとなるのがバス釣りだ。
それはソフトベイトのアクションや、ルアーの種類やカラーに限った話ではなく、
大雑把なものだと思われがちなハードベイトも同じ。
499名無しバサー:2010/10/16(土) 05:59:23
>>497
> 特に腰と連動するフッキングが右手では難しく

そんな訳の分からん理屈がまかり通ったら
野球での右投げ左打ちの選手はみんなヘボと言うになるな

自分たちが左巻きでギクシャクするからって皆がそうだと決め付けるのはアホの諸行
500名無しバサー:2010/10/16(土) 06:07:41
>>499
右利きの人が、右後ろに腰を捩じる力強いフッキングがやりやすいってことだろう。
ウィードを切る場合なんかもそうだけど。
すごく分かりやすいけど・・・
501名無しバサー:2010/10/16(土) 06:08:04
500ゲット
502名無しバサー:2010/10/16(土) 06:14:25
>>500
うん、やりやすいってだけで逆になると全く力が入らない訳じゃない
慣れればホントどちらでも同じ
出来ない人が言い訳してるだけ
503名無しバサー:2010/10/16(土) 06:26:43
>>499
右手でパーミングすると非力ってのもね。
左右どちらの握力が強いか?なんて人それぞれだし。

>>500
左でロッド持って合わせる場合、左後方に合わせるハズだけど…
左巻きの自分達なら右後方で合ってるけど>>497は右巻きの話なんで勘違いでは?
504名無しバサー:2010/10/16(土) 06:29:06
>>502
言い訳ってゆうより‘こじつけ’ですよね
505名無しバサー:2010/10/16(土) 07:11:10
結論は出たようだな

左巻きに異議を申し立てるやつは総じて(略
506名無しバサー:2010/10/16(土) 07:47:12
40upには欠けましたが、左巻きで一定リトリーブって事でトリパク改にて
http://imepita.jp/20101016/277270

釣りたてホヤホヤなので携帯からですが(笑)
分かりやすいようにロドリメジャーで(爆)
507名無しバサー:2010/10/16(土) 07:51:59
>>497
普通は利き手の握力の方が強いんだけどな
腕の太さも筋肉量のせいで利き手が太い訳で言ってる事と逆だし
しゃくりまくるジギングなんかも利き手でロッド動かすんだからフッキング云々も逆だろうなぁ
508名無しバサー:2010/10/16(土) 09:23:19
>>506
うざい消えろマルチ死ね
レフティ(仲間)に言われるくらいうざい
自覚しろ
509名無しバサー:2010/10/16(土) 11:01:09
元右巻きだったけど左巻きに変えたときは右手のほうが器用でパワーがあるから無意識に右手一本で
やろうとして巻物のときもフッキンぐのときも手首の位置が体から離れて手首に負担が掛かってた。

それに気づいてフォームを修正した。
510名無しバサー:2010/10/16(土) 12:02:24
巻物は素直に右巻きでいいじゃないか
511名無しバサー:2010/10/16(土) 21:22:36
>>510
素直にってのがこの場合適していない
別に無理をしているわけでもないし、普通に右巻きも持ってるし
ただ年々使う機会が無くなり今現在に至るだけ
512名無しバサー:2010/10/17(日) 19:19:12
別に好きな方使えばいいと思うんだが、
左巻きじゃ本人はキレイに巻けてるつもりでも巻けてない→だから釣れない
って言う人が居るのよね。プロ含めて。

トンデモ理論なんじゃないのか!?
513名無しバサー:2010/10/17(日) 19:35:40
バスなんかよりシバスのナイトゲームの方がゆっくり均等に巻かないと釣れないのにね
やりとりも含めてロッドは利き手で持った方がいいと思うんだけどな
514名無しバサー:2010/10/17(日) 19:42:56
何人もの客を見てきているプロガイドが言ってるんだからいいかげん諦めなさい
515名無しバサー:2010/10/17(日) 19:44:18
>>512

> 左巻きじゃ本人はキレイに巻けてるつもりでも巻けてない→だから釣れない
> って言う人が居るのよね。プロ含めて。

> トンデモ理論なんじゃないのか!?


そんなこと言い始めたらスピニングも右で巻けよって話になっちゃうよな。
516名無しバサー:2010/10/17(日) 19:50:27
スピニングも巻き物は右巻きのほうがいいんだろうな
517名無しバサー:2010/10/17(日) 19:55:13
まぁ、ボートなんかで竿を何本か持って行ける時なんかは両方あったほうが良いけど陸っぱりのバーサスタイルなら左巻きが一番良いだろ。
518名無しバサー:2010/10/17(日) 19:57:01
>>517
右巻きでいいだろ
腕が疲れる
519名無しバサー:2010/10/17(日) 20:07:31
左巻きが最強なんだよ

右巻き?ださすぎだろw
520名無しバサー:2010/10/17(日) 20:14:31
ベイトは左巻きじゃないと巻けないって人はスピニングも左なんだろうしわからんでもないがベイトで右じゃないと上手く巻けないって人は良くわからんw
スピニングは左がほとんどなんだから左で巻くこと自体には慣れてるはずろうに。
521名無しバサー:2010/10/17(日) 20:18:05
>>520
主におっさんがそうなんじゃね?
若い世代のレフティーになるにつれ前者の割合が増えてくると予想
522名無しバサー:2010/10/17(日) 20:37:12
俺は二台目のガンナーから11年ずっとベイトは左オンリーだから今更右使う方が三角巻きになると思うw
最初のシマノの格安ベイトだけは右だったな
523名無しバサー:2010/10/17(日) 23:57:50
両利きだから気にした事ないな(´・ω・`)
524名無しバサー:2010/10/18(月) 00:01:50
特に巻きのテクが必要な管釣り(釣果の差が出る)では、
みんな左巻きのスピニングをゴルゴ巻きしてますけど
525名無しバサー:2010/10/18(月) 01:24:34
>>524
スピニングとベイトじゃ違うって何回言えばいいんだ
526名無しバサー:2010/10/18(月) 01:56:12
おれ左利きで右手も同じように使えるからどっちでもかわらず巻けるしキャストも両利き
でもスピニングは左巻き
527名無しバサー:2010/10/18(月) 03:05:55
ま、所詮巻く作業なんざ一日三時間一週間やれば慣れできれいに負ける様になるわ。
うちの子供でもすぐに右で巻くのと遜色無い巻き方出来る様になったわ。
528名無しバサー:2010/10/18(月) 03:12:02
右投げだけどジグ系は左、巻物は右だな。
どちらか選べと言われたら巻物してる時間のが俺は多いから右巻き選ぶ。
529名無しバサー:2010/10/18(月) 03:41:51
キャスト後にわざわざ竿を持ち替えるってのに馴染めないわ
こんな事するのってバスぐらいじゃないか?
530名無しバサー:2010/10/18(月) 08:24:42
? ちょっと何言ってるかわかんない
531名無しバサー:2010/10/18(月) 10:19:19
スピニングから始めた人だとキャストもツーフィンガーで左巻きってのが当たり前なんだろうね。
532名無しバサー:2010/10/18(月) 13:05:54
>>530
よっぽどアレなんだな
533名無しバサー:2010/10/18(月) 21:25:30
プロのガイドが言ってるからwwwwwwwwww
534名無しバサー:2010/10/18(月) 21:36:49
左利き?ああ、S40年までは障○者あつかいだった人たちのことねw
535名無しバサー:2010/10/18(月) 21:40:17
>>527
脳も体も発展途上のガキは当たり前です。


イチローが生まれた時から左打ちだと思ってそうだなw
536名無しバサー:2010/10/18(月) 22:14:08
つーか、琵琶湖のアイドルとして有名な
りんかですら右投げ左巻きなのにおっさんたちときたらw
537名無しバサー:2010/10/18(月) 22:25:55
俺はりんかより若いお
538名無しバサー:2010/10/18(月) 22:46:16
「左巻きは三角巻きになってるケースが多い」


三角巻きってどういう事?
539名無しバサー:2010/10/18(月) 22:53:51
左巻き出来ないヤツって左手の人差し指でキーホルダーを回せないだろ?
俺の知ってるヤツがそうで左巻きリール使うとギクシャクする不器用な屑人間
540名無しバサー:2010/10/18(月) 23:57:04
キーホルダー回すって何?
541名無しバサー:2010/10/19(火) 00:36:27
左利き?ああ、S40年までは障○者あつかいだった人たちのことねw
542名無しバサー:2010/10/26(火) 23:28:26
結局、巻物以外は左が理想的ってことだろ
ってか巻物以外に右のメリット感じないし
543名無しバサー:2010/10/28(木) 20:57:44
利き腕でリール巻いてりゃリーリングでカバーできるし
利き腕でロッド振ってるならロッドワークでカバーだろ
544名無しバサー:2010/10/31(日) 16:41:29
左巻きで2フィンガーキャスト、
3フィンガーパーミングはいないのか?
545名無しバサー:2010/10/31(日) 17:19:35
俺は1→3か2→2のどっちかだなー
546名無しバサー:2010/11/06(土) 21:58:36
左ハンドル使いは今江やメディアに乗せられた情弱、みたいな論調の人もたまにいるけど
俺には逆に右ハンドルこそ王道って考えのほうがメディアによる洗脳だとしか思えない。
初めて左ハンドル使ったときはあまりの快適さに、今までの俺は騙されてたんだとまで思ったよ。

でも>>483みたいに整然と諭されるように説明されるとちょっとグラっときちゃうw
こういうの見るたびに右巻きに強制しようとするんだけど、すぐ挫折しちゃうんだよね。
利き腕じゃないとパーミングなんて俺はできませんわ。
547名無しバサー:2010/11/07(日) 00:36:49
利き腕で竿を持ってキャストした後に持ち替える事を疑問に感じない方が変だと思うよな
現にスピニングで右利き右巻きの人って少数だしね
548名無しバサー:2010/11/10(水) 13:00:20
巻くのに本気に近い力を使うなら右巻きでもいいかもね
そこまでかけた後引きが重くないというか、むしろロッドワークのが大事な釣りは
利き手で竿持った方がいいというのが持論

巻物なんてどっちで巻いても動き変わらんだろ
ただすごい引き抵抗が重いのは右で巻いた方が楽だなー
と思うこともたまにある
549名無しバサー:2010/11/11(木) 13:22:43
川村光太郎は巻き物は利き腕巻きに戻したそうだ
「最終的には利き手にかなわない部分がありました」
550名無しバサー:2010/11/11(木) 15:53:25
戻したんだ パームスの頃は利き腕巻きだったよね
551名無しバサー:2010/11/11(木) 18:23:16
変わらないと言いつつ巻物は左巻きじゃ釣れないってプロガイドが言うくらいだからそうなのだろう
552名無しバサー:2010/11/11(木) 18:41:07
利き手巻きの方が言いと思う。ロッド+ハンドルで変化がビンビンに感じとれる。けど、両方使ってると突発的なアタリの時、ハンドルが無ぇ…ってスラッグ取らずに合わせが多発したので左巻きに統一しました…
553名無しバサー:2010/11/12(金) 04:01:31
二度持ち替えるのがめんどいしね。
554名無しバサー:2010/11/12(金) 05:48:39
>>483に書いてあった同じルアーを同じように巻いてて釣果に差が出たことあるわ…

俺は左巻きで一時間に15本、一方右巻きの連れは0本だった。

右左は関係ないんじゃないか?
やりやすい方でやりゃあいいと思う。
俺は左が非力だから左巻き派w巻くだけのが圧倒的にらくw

フッキングとかはパワーのある右でやりたいしね。
555名無しバサー:2010/11/12(金) 08:42:22
>>554 同意

久し振りに右ハンドル使ったら、トップが動かんかった。所詮巻く動作なんて三角巻きはすぐに直る。

要は慣れですね
556名無しバサー:2010/11/12(金) 12:33:12
右利きだけど、釣りを始めた当初から左巻きの方が竿の持ち替えいらないし、竿を利き手で操れる方が良いだろう ってか考えてたからずーっと左巻きだけどマジで慣れちゃえば問題無いな。

でもベイトでキャストする時ハンドルが下を向くように投げるから飛距離に違いがでないか気になってきたw
557名無しバサー:2010/11/12(金) 12:48:00
左巻きで10年以上の俺も最早右巻きには戻れない。
左手で竿の操作とかフッキングとか出来んし。
でも一日中投げ倒す時は右手が死ぬ。
その時だけは右巻きに戻そうかと考える。
558名無しバサー:2010/11/12(金) 13:31:22
>>556 ショートロッドのシングルハンドだと投げにくい
   ハンドルが下を向きだと、ヘッドが効くからタイミングが難しい
   ダブルハンドルなら問題ない
559名無しバサー:2010/11/12(金) 13:50:05
右利きで右投げ左巻きだが、ロッド操作が利き手の方が確実に良いような気がする。
右利き右巻きでもジグでは逆にする人いるじゃん?
それはやっぱ操作性やカバーでのやりとりやパワー負けしないようにでしょ?
ってかもう変えれない。
たまに友達に「ロッド良いから投げてみる?」って渡されても扱いづらくてわからねぇw
560名無しバサー:2010/11/12(金) 22:35:55
俺、ベイトは左でスピニングは右にしてある
大した意味なんてないんだが、右でも巻けるようにしときたいなーって程度。
メリットは別に感じないw
561名無しバサー:2010/12/25(土) 18:58:50
>>483
>ご本人は「左手で巻けている」と思われていますが、横で見ていると巻きスピードが左ハンドル特有の三角巻きになっており、
>カクカクと安定しない。そうするとルアーは中層、表層、ボトムと上下動の不安定な動きをしながら泳ぎますから、当然釣れない訳です。

いやいや、むしろルアーの不安定な軌道はよく釣れるための必須要素なんだけどなぁ
右巻き派はなんだかんだ言い訳してるようだけどキチガイしかいないのかな?
562名無しバサー:2010/12/25(土) 19:51:29
お箸持つ手で竿持って茶碗持つ手でリールのハンドル回したら良いだけだろ?
右投げ右巻きでルアーなんかして面白いのかな?
563名無しバサー:2010/12/25(土) 23:22:20
かれこれ15年左巻きだったけど一ヶ月前に巻物だけ右にしてみた。
竿持つのに馴れていない左手が痛いけど巻きも安定しすぐに馴れた。逆に不器用な左手が辛い。
これは常に右を使うから右は順応しやすいんだと思うが、逆に不器用な左手が問題だな
要は自分にとってどちらかやりやすい方を使えって結論付きました。
でもただ巻くだけなら右巻きも有りですね
564名無しバサー:2010/12/25(土) 23:50:06
右利きの片手投げなんだけど
左巻きの1→3フィンガーへのずらしての持ち替えが慣れないOTL
週末しか行かないけど3ヶ月ほど頑張ったけど俺には無理だった。
2→2フィンガーはピンチングやらフリッピングはキャスト精度は問題なかったけど
オーバーやらサイドやらは精度がおかしくなった。
で、結局右巻きに戻してピッチングとかフリッピングは左で2→2フィンガーで投げてる。
で、ジグのロッド操作は右手を添えてしてるよ。
何が言いたいかっていうと、ピッチングするとき専用に左巻き持ってくのがいいと思った。
565名無しバサー:2010/12/29(水) 12:32:01
>>562
オレもそう思っていたけれど左(利き手の反対)でうまく
巻けない人って多いみたいよ。

野球のボールを利き腕なら、そこそこ投げられるのに
逆になると腕がしならずにぜんぜん投げられない人いるでしょ。
ああいう感じかな。

それがコンプレックスになって屁理屈で議論を吹っかけてくるから
ぜんぜん噛み合わない。
566名無しバサー:2010/12/29(水) 20:45:33
俺も最初はギクシャクしたけど、暇な時テレビ見ながら回したり
音楽聞きながら回したり、寝る前に数十分ほど回したり
と、矯正してたら右手並に回せる様になった。てか、今度は右手で回せなくなったw
567名無しバサー:2011/01/08(土) 01:06:04
巻きばかり注目してるけどベイトの場合キャスト時の重心の問題がある
右投げならばグリップの真上に重心が来る右ハンドルのがキャスティングに適している

巻きに関しても左巻きが力を発揮するのはパーミングが必要なので動作数的にも右ハンドルのほうが速い
左ハンドルが適しているのはパーミングしたままキャストするグリッピングレフトを見れば分かるが、
ピッチングやフリッピングのときなどパーミングしたままキャストするときとかだね
オール左でやる人のほうがちょっとかわってる、趣味だから好きなプロに合わせてやればいいのだけど、
利点と欠点を語ればこうなる
568名無しバサー:2011/01/25(火) 21:39:37
右投げ左巻き厨に朗報です。
結論が出ましたw

大物釣りが右巻きになるのは足のせいなのを知らねえ奴は
でかいの掛けたことねえ証拠だw
腕力や器用さなんて右も左も釣りくらいで関係しねえだろが・・・
右投げしたら左足を前に踏み込むのは当然だ。
で、ここからがでかいのを釣った経験が影響するんだよ
右手を引っ張られたら右足が前に出るし
左手を引っ張られたら左足が前に出る。なんの不思議もない。
つまり、左足が前に出た状態で竿を持つ手はでかいのを
釣ったことがある奴は無意識に左を選ぶんだ。

右投げ左巻きなんてハゼ釣りエサルのすることだな

反論ありますか?

                                                   涙目で

ギャハハハハwww
569名無しバサー:2011/01/25(火) 21:45:47
左手折ってから左の握力が弱くなった。
だからレフトのリール使ってる。
フッキングが左で、思い切りできんから。
右手ならフルでアワセられる。
こんな人、他にいるかな?
570名無しバサー:2011/01/25(火) 21:49:05
電撃フッキングww

















                                            ブルーギルにw
571名無しバサー:2011/01/25(火) 21:50:51
で?
572名無しバサー:2011/01/25(火) 22:02:56


思い起こせば20年前・・・

貧乏フリーコラムニストだったころ、欠稿が出て5000円で
1ページ埋める釣りネタ記事をすぐに書いてくれって頼まれて
苦し紛れに半分冗談でハンドルを左につけて写真とって
「右投げ左巻きの勧め」って記事を書いたっけ・・・

編集長には「キミはお笑いセンスあるよ(笑)」って褒められたよ。
573名無しバサー:2011/01/25(火) 22:13:02
利き手で投げて利き手で巻く、やりやすい。パーミングもすぐ手を添えられる。
574名無しバサー:2011/01/25(火) 22:16:31
俺がバス釣りはじめて10年以上左マキリールはなかったよ。右投げ右マキになれてる。無理することはないと思います。やりやすい方で!釣りは娯楽!
575名無しバサー:2011/01/25(火) 22:23:33
まあ無理してる奴はやめるべきだな
576名無しバサー:2011/01/25(火) 22:25:09
>>570
空飛ぶギル
577名無しバサー:2011/01/25(火) 22:32:44
>>561
半島人は日本の掲示板に書き込みすんなよw
578名無しバサー:2011/01/25(火) 22:34:23
>>568
まあ、こいつが非力で全身で踏ん張らないと3キロも無い魚を寄せれないのは分かった
579名無しバサー:2011/01/25(火) 22:36:48
>>578←100%3キロ近い魚釣ったことありません。
580名無しバサー:2011/01/25(火) 22:38:26
>>578
自分のやっとる事を書かれて悔しかったんやw

格好ばっかり付ける暇があるなら、1投でも多くルアー投げとけやアホがw
581名無しバサー:2011/01/25(火) 22:44:00
右利きなら右巻きモデルの方がキャスティングのときも気持ち良い
左巻きはキャスト時重心がずれる

582名無しバサー:2011/01/25(火) 22:45:30
>>578
おまえがたまに釣る30cmのバスって3kgもないぞ・・・
583名無しバサー:2011/01/25(火) 22:47:16
あらら、バスソは非力な奴らばかりなんだな
584名無しバサー:2011/01/25(火) 23:28:00
コバッチだいすっっきw
585名無しバサー:2011/01/25(火) 23:34:22
>>583
アホじゃの〜
“柔よく豪を制す”じゃろが

意味は自分で考えろ
586名無しバサー:2011/01/25(火) 23:45:29
>>585
それはこちらの言葉ですよw非力なバスソさんw
587名無しバサー:2011/01/26(水) 00:04:54
>>586
アホ、なにを根拠に全力を出してることにしとるんじゃw

おまえの勝手な思い込みじゃわい

ちなみにココバスソ板だぞ・・・・・ぷwww
588名無しバサー:2011/01/26(水) 00:15:58
>>587
>>568>>579-580の必死なレスで分かるじゃろw
589名無しバサー:2011/01/26(水) 00:18:14
>>585
柔よく剛を制すじゃ、バカモン!豪じゃないわいw
590名無しバサー:2011/01/26(水) 00:42:58
>>589
2chで誤字つっこんでる・・・
591名無しバサー:2011/01/26(水) 00:52:24
右投げ左巻きの奴は
字を書くとき右手で鉛筆持って左手に消しゴム持ってるよね?当然
592名無しバサー:2011/01/26(水) 00:59:13
>>572

これホントだよ
593名無しバサー:2011/01/26(水) 09:54:34
左巻きに対するそのコンプレックスはなんなんだ
左巻き使ってる兄ちゃんにカツアゲでもされたのか?
594名無しバサー:2011/01/26(水) 18:06:15
右巻きに対するそのコンプレックスはなんなんだ
右巻き使ってる兄ちゃんにカツアゲでもされたのか?
595名無しバサー:2011/01/26(水) 18:10:59
カクカクしたらやめとけ
596名無しバサー:2011/01/26(水) 19:01:00
おまえら評判だよ

右投げ左巻きは何故バカが多いの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1295948782/
597名無しバサー:2011/01/26(水) 19:56:05
>>596
お前がスレ立てたんだろ(笑)
598名無しバサー:2011/01/26(水) 19:59:08
>>596

wwww
599名無しバサー:2011/01/27(木) 00:25:02
>>596
カクカクに過剰反応しててワロたw
600名無しバサー:2011/01/27(木) 19:40:42
でもさ、右投げ右巻きは投げる前と後での余計な持ち替えがある分、初心者扱いされても仕方ないと思うよ
だって左手で巻くことができないからわざわざ持ち替えしてまで右で巻いてるってことだからね

というかさ、右投げ右巻きを馬鹿にされてスルーもできずにむせび泣きながらファビョるくらいなら、なんで左巻きできるよう努力しないの?
不器用すぎて左だとカクカクしちゃってまともに巻けなくなっちゃう?
601名無しバサー:2011/01/27(木) 21:59:35
右で投げたら左で巻くだろ
常識だ。
持ち替えなど非効率だろ
猿でも気がつく
だいたい右巻きは初心者みたいだ
世間体ってもんがあるだろ
右巻きの利点ってあるのか?
左巻きは良いことばかりだよ























カクカクするだけだ
602名無しバサー:2011/01/27(木) 22:19:18
>>601
つまんねーんだよ!
改行するだけ無駄
603名無しバサー:2011/01/27(木) 22:25:37
>>600
右投げ左巻きでもパーミングしながらのキャスト以外はパーミングしなおすんだから右巻きでも全然いいだろ。
むしろ左巻きのほうがパーミングするまでの動作が多くなるし、
右投げなら右ハンドルリールのほうがキャスト時に重心のブレがないのも周知の事実。

右投げ右巻きが左巻きより持ち替えの動作が多いのはパーミングしながらキャストの時だけだよ。
だからプロでもベイトリールの右と左を使い分けるの。
左巻きなら持ち替えしなくていいとかいってるやつはバス釣りの基本を知らない初心者だろ。
お前はパーミングしないのか?
604名無しバサー:2011/01/27(木) 22:32:01
パーミングなんて右投げ左巻きなら握りをちょっとずらすだけじゃん
お前はアホか?
605名無しバサー:2011/01/27(木) 22:35:50
>>603
そのコピペにレスする奴を初めて見た
606名無しバサー:2011/01/27(木) 22:39:55
初ベイト1989年
ダイワTD1Hi×二台
名前忘れた(当時下野が使ってたダイワのプラ製レフトハンドル)
Abuハンクパーカー
Abuロイヤルエキスプレス
シマノ初代スコーピオン1000
初代カルカッタ200
初代赤メタニウムXT
初代白クイックファイヤー
初代スコーピオン1501

バスを始めた当初に購入したベイトリール達

現在までに80台くらい購入したが七割はシマノです。
607名無しバサー:2011/01/27(木) 23:27:43
てか右巻きでもカクカクいるよね。
608名無しバサー:2011/01/28(金) 00:22:20
>>603
話がループするが、あえて書く。
握りが2フィンガーで全く握り返すことなく、右投げ左巻きをこなす奴もいるのを忘れるなよ!初心者さん
609名無しバサー:2011/01/28(金) 00:29:28
村田信者は頭も硬いが頭皮も硬いからハゲあがる
610代行者 ◆MAIUUfwy72 :2011/01/28(金) 00:35:26
俺がバス釣り始めた頃は、左リールの存在すら知らなかったから
気が付いたら左投げになってたよ。
ダブルハンドは両方で投げられるけど、シングルハンドやピッチングは
左で投げないとダメな俺
611名無しバサー:2011/01/28(金) 22:48:17
別にどっちで巻いてもいいけど、構造上スピニングリールは右手で巻くように
設計されてるよ。
右手で巻いたらちゃんと時計回りになってるだろ。
全世界の常識だよ。
もちろんハンドルを反対に付け替えても使えるけどさ・・・反時計回りだよ(ぷっ)
もしかして時計回りってルール知らないの?
いや、いいんだよ反時計回りでもさ。それがやり易かったらね。
でも常識だと言い張るのもどうかと思うよ。
道具の基本ルールだよ。
時計回りってさ。
貴方の持ってるリールも時計回りでラインを巻き取ってるだろ?
否定する意味ないんだけど。否定するの?カクカクしながらwww
612名無しバサー:2011/01/28(金) 22:50:53
変なルールまで持ち出す始末
613名無しバサー:2011/01/28(金) 23:00:29
鉛筆削り・カキ氷器・窓・・・・


反時計回りで機能する道具ってあるか?
614名無しバサー:2011/01/28(金) 23:14:30
車運転する時左に曲がるのはカクカクしながら曲がるのか、免許返してこい
615名無しバサー:2011/01/28(金) 23:22:21
>貴方の持ってるリールも時計回りでラインを巻き取ってるだろ?

バカ?

側面から見る方向によって違うだろw
616名無しバサー:2011/01/28(金) 23:31:02
>>611
それはリール単体でのお話しでしょ?
釣りの場合はリールを巻くか竿の操作かのどちらに重きを置くかでも変わるんじゃない?

617名無しバサー:2011/01/28(金) 23:38:15
>>616
私は左巻きを否定してません。
ただ単に右巻きならば時計回りだと
618名無しバサー:2011/01/28(金) 23:58:58
南半球は時計回りが逆になるんだぜ?
北半球の常識押し付けんなよ?
619名無しバサー:2011/01/29(土) 00:00:48
>>616
時計回りが基本なのね
じゃ反時計回りは応用って事でいいじゃない
620名無しバサー:2011/01/29(土) 00:20:55
>>618
それ道具じゃないだろ
621名無しバサー:2011/01/29(土) 00:57:14
これトップシークレットだけどハンドル時計回りでローターも時計回りだと糸拠れがWで酷い

ハンドルが反時計回りであれば拠れを相殺しつつ、フェザリング→ベールを反して→ラインにテンションをかけラインローラーに乗せ→着水と同時にリトリーブ開始
と反時計回りだと糸拠れが皆無
622名無しバサー:2011/01/29(土) 01:24:30
スピニングの拠れはスプール形状がデカイだろ。
シマノも新しくなって改善されたし。
623名無しバサー:2011/01/29(土) 01:31:52
糸ヨレはラインローラーを角度を変えて2つ付ければ解決するんだけどな
624名無しバサー:2011/01/29(土) 03:46:12
巻き合わせする時は利き手ハンドルでやったほうが楽じゃないか?
ロッドで合わせるなら逆利き手ハンドルのが良い。
二本持つなら左右持っていくとして、一本しか持って行かないならスタイルによるんじゃないかな。














電源フッキングは利き手じゃないと出来ないらしいがwww
625名無しバサー:2011/01/29(土) 04:36:16
お前巻きアワセってどんなものか知ってる?
まさかアタリを感じてから高速でハンドルを回すこととか思ってる?www
626名無しバサー:2011/01/29(土) 04:59:35
>>625
違うん?
高速かどうかはおいておくとしても、アタリがあってから魚をかけるのに巻いて合わせるのが巻き合わせじゃないの?
巻物がよく勝手に巻き合わせになりやすいってのは、常に巻いてるからじゃないん?
で、例えばクランクなんかは普通にロッドで合わせるとバラしやすいってのは抵抗が多い?からじやないのん?
違ったけ?
>>625俺みたいなksに分かりやすいように巻き合わせを教えてw
627名無しバサー:2011/01/29(土) 05:10:36
巻き合わせってのは別名向こう合わせのこと
合わせの操作は特別必要ない
アタリを感じたらそのまま竿を立ててやり取りするだけ
628名無しバサー:2011/01/29(土) 05:15:07
ちなみに、巻き合わせをやる釣りは仕掛けをさびいてくるキス釣りが主
例外的にタイラバを巻き合わせって言うくらいなもの
ルアーじゃ普通巻き合わせなんて呼び方しない 単なる向こう合わせ
629名無しバサー:2011/01/29(土) 09:43:34
レフトでも2フィンガー2フィンガーしかやらない奴は何をとっても下手くそな奴が多い
630名無しバサー:2011/01/29(土) 09:51:53
>>619
いいよ。
じゃあ右巻きが基本ってことでいいね。
631名無しバサー:2011/01/29(土) 11:03:49

初心者・ヘタクソ=右巻き これ基本ね
632名無しバサー:2011/01/29(土) 11:09:40
>>631
それは釣りを始めるときは右巻きで始めるって意味?
633名無しバサー:2011/01/29(土) 11:43:35
>>632
初心者や不器用な人は右手でしかリールを巻けないみたい
左で巻くとカクカクしちゃうんだって
だからわざわざ持ち替えしてまで右手で巻くんだよ
634名無しバサー:2011/01/29(土) 11:44:20
>>631
それ、朝鮮の基本なん?
ここ日本やで
635名無しバサー:2011/01/29(土) 14:26:39
でもさ、右投げ右巻きは投げる前と後での余計な持ち替えがある分、障害者扱いされても仕方ないと思うよ
だって左手で巻くことができないからわざわざ持ち替えしてまで右で巻いてるってことだからね

というかさ、右投げ右巻きを馬鹿にされて半狂乱に泣き叫びながらファビョるくらいなら、なんで左巻きできるよう努力しないの?
身体に欠陥があるから左だとカクカクしちゃってまともに巻けなくなっちゃう?
636名無しバサー:2011/01/29(土) 14:27:26
>>634
右投げ右巻きしてる人は朝鮮人だっての?
それ、いくらなんでも酷すぎない?
637名無しバサー:2011/01/29(土) 14:40:23
半島人は右巻きで釣りを始めるから右巻きが初心者に見えるんだよ。

日本人は巻き手で初心者かどうかの判断は無理w
638名無しバサー:2011/01/29(土) 14:42:42
新事実!!!右投げ右巻きは朝鮮人だった!!!!!
639名無しバサー:2011/01/29(土) 14:47:54
さすが朝鮮

日本語を理解出来ないらしいw
640名無しバサー:2011/01/29(土) 15:00:25
>>638
アンニョハセヨwサムゲタンwキムチw
641名無しバサー:2011/01/29(土) 15:05:19
でもさ、いくら朝鮮人の真似して右投げ右巻きを擁護しても右投げ右巻きは投げる前と後での余計な持ち替えがある分、障害者扱いされても仕方ないと思うよ
だって左手で巻くことができないからわざわざ持ち替えしてまで右で巻いてるってことだからね

というかさ、右投げ右巻きを馬鹿にされて半狂乱に泣き叫びながらファビョるくらいなら、なんで左巻きできるよう努力しないの?
身体に欠陥があるから左だとカクカクしちゃってまともに巻けなくなっちゃう?
642名無しバサー:2011/01/31(月) 17:39:55
Ultimateにて大森が左巻きに、一時的みたいだけど
643名無しバサー:2011/02/12(土) 06:06:43
一時期の今江のおかげでベイトでも左巻きが常識になった
何だっけ?トゥルービューだっけ?w
644名無しバサー:2011/02/12(土) 22:49:03
>>643
DDL IMAE
RD IMAEってモデルの事か?
645名無しバサー:2011/02/13(日) 08:37:31
右投げ左巻き厨に朗報です。
結論が出ましたw

大物釣りが右巻きになるのは足のせいなのを知らねえ奴は
でかいの掛けたことねえ証拠だw
腕力や器用さなんて右も左も釣りくらいで関係しねえだろが・・・
右投げしたら左足を前に踏み込むのは当然だ。
で、ここからがでかいのを釣った経験が影響するんだよ
右手を引っ張られたら右足が前に出るし
左手を引っ張られたら左足が前に出る。なんの不思議もない。
つまり、左足が前に出た状態で竿を持つ手はでかいのを
釣ったことがある奴は無意識に左を選ぶんだ。

反論ありますか?
646名無しバサー:2011/02/13(日) 10:03:35
ぶっちゃけ、片腕骨折したあと以外なら右も左も大差ない
647名無しバサー:2011/02/13(日) 10:46:34
>>643
そのずっと前に、村田基のもっとバスは釣れるで左巻きを薦めてる。
648名無しバサー:2011/02/13(日) 13:14:54
村田の場合はセールストーク。
ジムがベイトの左なんて使ってるの見たこと無い
649名無しバサー:2011/02/13(日) 15:11:08
なんか良く知らんが、ハンドルがキャスト時に下向きだと
全然飛ばないそうだw
650名無しバサー:2011/02/13(日) 15:22:07
>>647
マジで?あのおっさんは完全にライト主義者だと思ってたんだが・・・
昔は左巻き使ってたって事?
651名無しバサー:2011/02/13(日) 16:25:44
>>649
飛距離を出す場合は持ち替える時間がゆっくりあるし、巻物系が多いだろうから右巻きがいいだろな

で、中〜近距離で着水一発ツモがある釣りでは左巻きがいいと思える
652名無しバサー:2011/02/13(日) 19:17:36
>>651
キャストの度にリーーーチ!って叫んでみ?
リー即ツモ確定
653名無しバサー:2011/02/13(日) 23:21:18
>>631

そういやバスブームの時の初心者はスピニングでも右巻きが多かったな。
654名無しバサー:2011/02/14(月) 14:27:28
>>653
最近の釣り人もスピニング右利き右巻きの人が多いよ

シーバスとかで結構有名な人も右利き右巻きの人がいる
以前雑誌で訳を書いていたけど最初に釣りをしたのがシーバス(ルアー)からで
売っていたリールが右ハンドルでそのままの流れで・・・  ということらしい

ちょっと関係ないけど昔の釣り名人とか釣り雑誌で執筆するような人って子供の頃から
釣りをしていた人が多いけど最近の釣り有名人は大人になってから釣りを始めていきなり
釣りが上手くなって雑誌やテレビに出る人が多いね
655名無しバサー:2011/02/14(月) 16:55:51
スコーピオンXT1501-7買ったったwwwwwwwwwwwwww
これで勝つるwwwwwwwwww
656名無しバサー:2011/02/14(月) 18:54:39
心の底から左投げ右巻き
が羨ましい@元右巻き派
 
つまり並木さん最高て事
657名無しバサー:2011/02/14(月) 18:56:26
並木のスピニングは左利き用なの?
普通のスピニングで左投げでっておそろしく不便じゃない?
658名無しバサー:2011/02/14(月) 19:03:10
スピニングはしらんぜ
659名無しバサー:2011/02/14(月) 21:13:50
釣り板のほうですが右巻き派が劣勢です!みなの元気をオラにわけてくれ!!!

右投げ右巻きって初心者臭いよねw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1297563475/
660名無しバサー:2011/02/20(日) 12:24:24.01
ベイトは、左右どちらでも投げられること、利き手巻きがFA
利き手じゃない方で巻くのは論外
スピニングは、利き手投げ、利き手ではない方で巻くのがFA
以上、異論は認めない
終了
661名無しバサー:2011/02/20(日) 12:56:15.96
そんな事は自分の心の内に秘めておいて下さい
662名無しバサー:2011/02/20(日) 15:37:44.71
>>660
並木すら異論を唱えられないとは…ヲタクどちら様?
663名無しバサー:2011/02/20(日) 16:29:41.74
ベイトは利き手投げ否利き手巻きで
1フィンガー→3フィンガー、2フィンガー→3フィンガー、2フィンガー→2フィンガー
全部使い分けるのが一番だと思うけどなぁ
664名無しバサー:2011/02/20(日) 16:39:36.11
普通に右左を使い分けるでFA

※ 但し、どちらか一個しか所有してない方は該当せず
665名無しバサー:2011/02/20(日) 17:24:06.67
長文御免
ことベイトに関して、利き手で巻くことの重要性を理解した方が良い
本当に利き手でない方で巻く方が合理的ならば
バス釣り先進国で普通に普及しているはず
KVDしかり、RCしかり
メーカーは需要があれば作るし、売る
メディアもしかり
所詮趣味の世界の話なんで結局は好きなほう使えってことでいいと思う
但し、バスフィッシングを求道するならばメーカーには物が売れなくなって申し訳ないが
利き手巻きの真理が動くことはない
利き手巻きを放棄する前に、逆手投げをマスターすることを強く勧める
※かく言う自分も数年前まで右投げ左巻き(オールレフト)だった
これにて退散します
666名無しバサー:2011/02/20(日) 17:33:48.30
>>665
長文乙
667名無しバサー:2011/02/20(日) 21:21:45.17
DT臭のする長文乙
668名無しバサー:2011/02/20(日) 22:18:09.75
>>665
結局、その重要性を語らなきゃただの長吉だよ?
669名無しバサー:2011/02/24(木) 07:53:57.32
最強の合理主義者達が何故利き手巻きなのかを
自ら疑問を持って突っ込んで考えていかないと
ここで説明云々を言われても理解できないだろうな
ある意味自分自身のやり方に疑問を持たなきゃならない訳だから
荒れるのは必至だな
手返し悪いからって逆手巻きにするのと
手返し悪けりゃ逆手で投げりゃいいだろって二択の間には
想像以上の大きな壁があるのは事実だな
利き手で巻くことの意味
左右キャスト可能なメリット
この二つを放棄して逆手巻きにするメリットなんてあるのか?
670名無しバサー:2011/02/24(木) 07:58:32.11
逆にバス相手に利き手で竿使える以上のメリットがあるのか聞きたい>利き手巻き
671名無しバサー:2011/02/24(木) 08:18:53.37
ワーミングならバットに右手を添えりゃ済むだろ
その際のリーリングも左手でパーミングしたまま
中指でスタードラグ弾きゃいいんじゃないか?
672名無しバサー:2011/02/24(木) 08:54:46.98
KVDが右巻きだから右巻きが正しいでいいじゃない
673名無しバサー:2011/02/24(木) 11:53:48.59
右巻きじゃもうトップとかジグのアクションが出来なくなってるからおれは左巻き一択だな
結局は慣れなんだろうけど
674名無しバサー:2011/02/24(木) 12:25:54.35
トップを利き手巻きで出来ないニワカは多いな
675名無しバサー:2011/02/24(木) 12:32:22.45
右巻きのメリットって何よ
巻くのに力入るとか?
676名無しバサー:2011/02/24(木) 12:37:38.87
>>675
利き手じゃ無くともロッドアクションが出来るってのじゃね?

スピニングは利き手でアクション、ベイトは利き手の逆でアクション

どちらでもアクションが出来りゃ向かうところ敵なし
677名無しバサー:2011/02/24(木) 12:37:52.43
結局は釣りなんて道楽なんだからどっちでも好きなほうを
やりたいようにやればいいと思うよ
ただベイトはどちらで巻くものなんですかって聞かれたら
今も昔も変わらず右巻き(利き手)なんだよ
使う側がメリットデメリットを理解した上で敢えて逆巻きを
選択するのは有りだと思う
678名無しバサー:2011/02/24(木) 14:08:31.02
リールを使わない釣り(ヘラ釣り等)は利き手で竿を扱うよね。

と思いつつ、やっぱり左巻きはカクカクなる俺ダメな子。
679名無しバサー:2011/02/24(木) 15:39:29.30
速く強く巻けて尚且つ感度も良い利き手をリーリングに使わない手はないと思うんだがなぁ
ロッドに出ないアタリってあるじゃん
リーリングに速さも強さも感度も要らないなら逆巻きでいいんじゃん?
でも、それを補うのがスピニングのハイギアだと思うんだけどね
680名無しバサー:2011/02/24(木) 18:32:44.05
>>679←馬鹿だなコイツ
スピアホスレにでも逝けよ
681名無しバサー:2011/02/24(木) 18:38:53.83
俺は持ち替えるのが面倒くさいからどんなときも右投げ左巻きだ!
ただ、巻物も2フィンガーで投げて2フィンガーで巻く奴はダメだと思う
682名無しバサー:2011/02/24(木) 18:41:29.43
>>680
スピアホスレは掃き溜めじゃねえぞコラ!
683名無しバサー:2011/02/24(木) 19:50:32.78
世界最強でスーパースターのKVDが利き腕巻きなんだから素直に負けを認めろよ
684名無しバサー:2011/02/24(木) 20:00:55.98
利き腕巻きじゃなくて巻き物うまいの並木くらいだろ

利き腕巻きだと
KVD、リッククラン、田辺、村田、盛三、菊元〜とすげーいる
685名無しバサー:2011/02/24(木) 23:54:33.35
左じゃ巻けないって奴はスピニングはどうしてるの?
スピニングを左で巻いてればベイトだって左巻けるだろ
686名無しバサー:2011/02/25(金) 06:12:57.73
スピニングは左巻きだよ
でもベイトを生かすなら右巻きだろ
687名無しバサー:2011/02/25(金) 06:30:23.12
2フィンガーで投げて巻いてをするときは左巻きのほうが便利だと思う
デカイのかかったらすぐに3フィンガーに持ち帰ればいいだけだし
688名無しバサー:2011/02/25(金) 06:31:16.73
あと、個人的にアクションつけるのも2フィンガーのほうがやりやすいと思う
689名無しバサー:2011/02/25(金) 07:26:16.45
左巻き派は左でロッドアクションを出来ないだけだろJK
690名無しバサー:2011/02/25(金) 17:55:03.68
はじめた時は右投げ右巻きスピニングで、左巻きに矯正
めんどくさいからベイトも左
691名無しバサー:2011/02/25(金) 21:59:54.60
右だろうが左だろうが他人にとやかく言われる筋合いはないと思うけど
本当に実釣での合理性を突き詰めていけばベイトは右巻きになるんだよ
692名無しバサー:2011/02/25(金) 22:15:28.32
楽しむための遊びだぞ。
ムダなスレだという事は重々承知しているが、そんなに罵る言葉づかいはやめた方が良いと思うでござる。
693名無しバサー:2011/02/25(金) 22:28:11.79
真に実釣での合理性を突き詰めていけば右でも左でも自分が使い易い、やり易い方で巻けばいい

何でこんな事も分からないんだろねぇ
694名無しバサー:2011/02/25(金) 22:44:14.67
ボートなら両方欲しいけど1本で色んなルアーを使う陸っぱりなら左だね。
695名無しバサー:2011/02/25(金) 23:01:32.64
>>691
ぜひその合理性を列挙してください
696名無しバサー:2011/02/26(土) 10:36:35.95
最も釣りをするのに無駄が無いのと
使いやすいっていうのは
微妙に違う気がする
697名無しバサー:2011/02/26(土) 11:54:36.71
俺的にはベイト左巻きバサーが増えてくれた方がうれしい
どんどんオクに右巻きリールを出してくれ
698名無しバサー:2011/02/26(土) 12:17:21.03
オナヌーは右手で握るか左手で握るかレベルにくだらないな
699名無しバサー:2011/02/26(土) 12:18:50.52
ベイトで左巻きが許されるのはアブの5001Cとダイワのグリッピングレフト機種だけ。
あとは認めない。
異論は認めるw
700名無しバサー:2011/02/26(土) 12:43:01.62
>>699
何かわかる気がするw
701名無しバサー:2011/02/26(土) 14:03:43.66
オク見てると比率が高いのは右巻きだよな
左巻きはタマが少ないから落札価格も高めだし

702名無しバサー:2011/02/26(土) 14:25:38.03
そりゃ基本左利き用だからね
703名無しバサー:2011/02/26(土) 14:45:31.71
んなことない
704名無しバサー:2011/02/26(土) 15:31:55.76
セールするのも大概右巻だけだな
705名無しバサー:2011/02/26(土) 15:32:25.00
>>701
左巻きに移行してんだろうな
何てって左巻きは最強だからね
お願いだから手持ちの右巻きは売っぱらってくれ
最近釣具たけーよ
706名無しバサー:2011/02/26(土) 18:20:45.53
まぁ、バスブームの時みたいにバカ売れはしなくなったから製造単価も高くなってんだろうしな
707名無しバサー:2011/02/26(土) 22:29:49.93
一昨年だかに発売されたジリオン7.3リミテッドが右巻きだけ売れ残っている釣り具屋が
近所に2件ある
たまたまなんだろうけど左巻きの需要ってあるもんだなと感心した
708名無しバサー:2011/02/27(日) 09:10:59.18
メディアもメーカーも集団心理をうまく利用したもんだよ
もとより日本人はそういった時流に乗る傾向が強い民族だからね
709名無しバサー:2011/02/27(日) 09:18:09.13
>>707
10人厨9人くらいは右利きだし、用途的な観点からみても
左巻きは底物用に使われることが多いから
ハイギヤは左巻きの方が売れるっていうのは自然だと思うお
710名無しバサー:2011/02/27(日) 10:15:27.42
ガキが竿やリールに7万、8万出しちゃう民族だからなあ
KVDやリッククランなんて1本2万しない竿使ってるし
まあこうやってお金が回ってるから俺も飯が食えてるんだけどね
ありがたい話だよ
711名無しバサー:2011/03/03(木) 08:15:36.67
新機種の買い替え需要だけじゃ厳しいんだろうね
左巻きもハイスピードも新たな需要開拓なのかな?
スピニングのハイスピード化は有りだと思うけど
712名無しバサー:2011/03/03(木) 21:06:13.34
左巻きなんてピッチングとフリッピングの時以外メリットないだろ
713名無しバサー:2011/03/04(金) 06:47:50.55
>>712
俺はフリッピングの時は右腕でロッドを操作して右巻きを使うな
左巻きの場合、着水で即ヒットした時とかに不意にラインから手を離してしまうとハンドルにラインが絡んむ時があるからな・・・
不意に離す俺が悪いんだけどw
714名無しバサー:2011/03/04(金) 12:35:33.41
右巻き需要が高まるのは困る
オクの落札価格が上がっちまうじゃねーか
がんばれレフティー
715名無しバサー:2011/03/05(土) 00:46:36.97
俺バス歴20年以上
フジキやムラカミの真似して左に変えて10年以上
今更右に戻れない
はっきり言って後悔してます

絶対右のがいいよ
716名無しバサー:2011/03/05(土) 00:59:47.89
>>715
どうして右のほうがいいの?
717名無しバサー:2011/03/05(土) 01:37:33.98
>>716
釣れなくても右巻きだからと言い訳出来ます
718名無しバサー:2011/03/05(土) 01:47:14.61
ピッチングとフリッピングとスピニングは左
あとは右かな・・
719名無しバサー:2011/03/05(土) 08:16:13.38
>>715
左に変えて10年以上?
それだけやって使いこなせない、あなたのセンスは絶望的です
720名無しバサー:2011/03/05(土) 08:33:23.59
巻きたい方で巻けばいい
釣り場で他人の巻き手なんていちいち気にする奴なんていないし
721名無しバサー:2011/03/05(土) 10:21:47.62
左巻きの人は巻き感度についてどう考えてるの?
722名無しバサー:2011/03/05(土) 12:44:20.25
>>721
俺は左手で手マンするから微妙な反応も感じとれるし与えてやることも出来る
723名無しバサー:2011/03/05(土) 13:03:29.92
右手で感じる、ロッドから伝わるバイト感の方が、
50倍は大切だと思うのです。
724名無しバサー:2011/03/05(土) 13:12:21.73
単純に右手が疲れないか?左巻きで巻き物やり続けると
右投げ右巻きなら負担が両手にいくので一日やり続けられるけど
725名無しバサー:2011/03/05(土) 13:19:44.53
(左巻きで)右手が疲れてしまうのは実はマキモノ以外の方ですね。
とくにスピニングの場合は手首でロッド操作をするので、大変ですw
726名無しバサー:2011/03/05(土) 13:52:45.55
>>724

疲れるよ。

でも1日移動も無しでやるシチュがあんまない。

よって左巻きのが俺は好き。
727名無しバサー:2011/03/05(土) 13:56:20.12
>>712

利き手で竿を持ちたいんだよ。
これがメリットじゃなきゃなんだ?
728名無しバサー:2011/03/05(土) 14:48:51.93
メリットじゃなくて欲じゃん
729名無しバサー:2011/03/05(土) 16:49:54.71
左利きのおれは・・・
730名無しバサー:2011/03/05(土) 17:17:22.93
>>729
左投げ左巻きでいいじゃないか
731名無しバサー:2011/03/05(土) 17:23:24.70
利き手で巻くメリットって何なの?
利き手でロッド操作する以上のメリットあんの?
732名無しバサー:2011/03/05(土) 17:32:11.47
>>731
並木やジムに聞いてみなよ
733名無しバサー:2011/03/05(土) 17:46:17.62
俺は両方使うよ。
球技とかスポーツはそんな得意じゃないけど
別に使い分けは難しくないと思うけどなあ。
みんなそんなに不器用なの?
734名無しバサー:2011/03/05(土) 17:49:16.87
>>732
並木は利き手に竿だろ?
村田は片手投げ時のデメリットくらいしか語ってない
735名無しバサー:2011/03/05(土) 17:56:03.94
>>731
巻き物は利き腕巻きが有利
赤羽なんかはテキサスでも利き腕巻きの有利さを語ってたな
ジグ系はどっちでもいいと思うが
736名無しバサー:2011/03/05(土) 18:06:18.59
今は右利きなんだけど、昔左利きだったせいかロッド振るのは左だわ、左でしか投げれない
だけどリール巻くのは右だわ、右でしか巻けない
ちなみにボール投げるのは右でボール蹴るのは左という滅茶苦茶っぷり

なんでだろね
737名無しバサー:2011/03/05(土) 18:24:19.78
>>732が地味に馬鹿っぽい。
並木は左利きだけどクランク巻く時も右巻きじゃないか。
738名無しバサー:2011/03/05(土) 18:25:30.95
誰も理由を言えないっていう
739名無しバサー:2011/03/05(土) 18:38:03.21
巻き感度って文字見えてるのか?
740名無しバサー:2011/03/05(土) 19:03:40.20
利き手でないとロッドアクションも出来ない人なんだからほっといててよろし
741名無しバサー:2011/03/05(土) 20:09:14.96
巻き感度ってナニよ具体的に
742名無しバサー:2011/03/05(土) 21:26:40.27
誰も答えられないっていうw
743名無しバサー:2011/03/05(土) 21:53:03.48
利き手じゃないとリール巻けないんだからほっといてよし
744名無しバサー:2011/03/05(土) 22:04:59.00
図星つかれて連レスw
745名無しバサー:2011/03/05(土) 22:18:47.23
利き手と反対の手でリーリングしていると感度が鈍いって?
そんなこと無いんじゃないの
746名無しバサー:2011/03/06(日) 02:00:00.98
ハイギアとか大径スプールとかショートハンドルで巻き感度について色々語られてるから調べてみては?
747名無しバサー:2011/03/06(日) 14:46:48.30
手返しよく釣りをしたい、利き手で竿を持ちたい、利き手でアクションをつけたい
という願望を左巻きというツールで解決するのもいいと思うよ
でも上記をフィジカルで解決した人間を超えることはできないんだよ
ソースは自分比
右巻きも左巻きもそれぞれ10年やりこんだつもり
本当に左巻きが理にかなっているならバスで飯食ってるUSのやつらが普通に使ってるってばw
748名無しバサー:2011/03/06(日) 15:17:42.30
連投スマン

手返し良く打っていきたい
 自然と左でキャストするようになる

利き手で竿を持ってバイトをとりたい
 左で竿を持って右手をバットに添えたりラインをつまむようになる

利き手でロッドアクションをつけたい
 右手でジャークしたあとスラックをとるために左手でハンドルをはじくようになる

これだけじゃないけど大概のことはツールに頼らなくてもできるんだよ
こういったことを安直にツールに頼ってしまうと失うものの方が遥かに大きいんだ
特にキャストに関して右利き左巻きの人間が左でキャストしようとは思わないでしょ?
少なくとも俺の場合フルタイムレフトの頃、左で投げようなんて衝動は起こらなかった
でも右利き右巻きという条件下で何年もやってるといつからか左で投げるようになるんだ
俺が10年慣れ親しんだフルタイムレフトを捨てて右巻きに戻した最大の理由だよ
右巻きバサーが話さなかった(話したくなかった)核心の部分を話したつもり
749名無しバサー:2011/03/06(日) 16:13:30.70
色々な意見があるのはわかるんだけど
>>本当に左巻きが理にかなっているならバスで飯食ってるUSのやつらが普通に使ってるってば

これについてはどうかな?
日本よりは深く長い歴史があるけど日本独自で発展していった部分もバスフィッシングには
あるんじゃないかと思うよ
自分自身はトーナメントに出ないしこれからも出ない
目標としている人間はケビンバンダムとかじゃなくて自己記録の更新とかとにかく楽しく釣りを
やっていきたいって思っている人には何を言われても「皆それぞれ好きなように釣りすればいいじゃん」
って話になるんだよね。
このスレッドの趣旨は「ベイトキャスティングリールは利き手と反対で巻けばいいのに。皆、分かってないな〜」
って言う事ではないんだよ。 少なくても自分はそう思っているんだ。
他の人はそう思ってないかもしれないけどリールなんてどっちの手で巻いてもいいじゃないか、
好きなスタイルでやれば?って事だ。
750名無しバサー:2011/03/06(日) 16:22:25.97
>>747
え?
何言ってるか分からんが、巻く方の手は竿持つ手より易しい仕事内容だよな。

じゃあ俺右利きだし左巻きにしたいよ。

利き手で巻く理由はないよ。
751名無しバサー:2011/03/06(日) 16:31:36.53
>>748
いや、それだと巻かない手でキャストが理想てことだよな?

簡単な巻き作業を利き手じゃない方に回すのが賢くない?

君が何年竿ふってようが利き手で竿の方が良くないか?
752名無しバサー:2011/03/06(日) 16:37:56.56
ここは利き手でしかロッドアクションの出来ない人が必死になるスレですね
753名無しバサー:2011/03/06(日) 16:40:45.23
>>751
強引過ぎw
右左どっちでも投げられるのが理想だろ
754名無しバサー:2011/03/06(日) 16:44:15.54
>>750
オクに右巻き出品してくれw
755名無しバサー:2011/03/06(日) 17:03:33.50
もうやめとけ
話してるレベルが違いすぎる
756名無しバサー:2011/03/06(日) 17:13:59.29
田辺、菊本、モリゾー、KVDなんかは左でキャストしてるの見たことあるけど
並木が右でキャストしてるのは見たこと無いな
まあその分彼は人並みはずれた素早いモーション、超低弾道のキャストで手数を稼いでたんだろうね
757名無しバサー:2011/03/06(日) 17:14:09.35
結局グダグダ中身の無い長文書いても
右で巻くメリットについては何も触れないのね
758名無しバサー:2011/03/06(日) 17:18:02.13
>>748
>>少なくとも俺の場合フルタイムレフトの頃、左で投げようなんて衝動は起こらなかった

お前が過去に思考停止してたのは左使ってたからってわけじゃないだろう。
試行錯誤するようになったのも、右巻きだからってわけじゃないだろう。

USのプロの話にしたって、あれはあれで極端なフィッシングスタイルだと思うぞ。
カバーがプアーなことが多い日本のフィールドと、
巻いてバスをカバーから引き剥がす必要が多いアメリカでは巻きの役割というか比重も違うしな。

まぁアメリカ流のほうが「ルアー」のメリットを生かしているのは同意する。
スモラバだのライトリグが日本のトーナメントでは主流だけど、そういう状況ならフライとか餌のほうが強いからな。
759名無しバサー:2011/03/06(日) 17:33:20.90
フリッピング ピッチングなんかのパーミングしたまま投げるようなキャスティング以外は右巻きの方が1動作少なくパーミングできる。
あと利き手が右なら右で巻くほうが力があるから、魚がかかったときは右巻きの方が良いな。
キャスティングでも右ハンドルのリールのほうがキャストするときリールの重心がずれないんでキャストしやすいよ。
760名無しバサー:2011/03/06(日) 17:51:07.87
>>759

> あと利き手が右なら右で巻くほうが力があるから、魚がかかったときは右巻きの方が良いな。

↑アホ?
全く説得力なし

力があるから(笑)
761名無しバサー:2011/03/06(日) 18:01:29.18
重心?
何投げのときの話?
762名無しバサー:2011/03/06(日) 18:05:07.45
人によって違うからなあ〜

利き手も反利き手も同じように器用に使える人なら全く問題ないだろうし
763名無しバサー:2011/03/06(日) 18:31:39.42
これから始めるならば利き腕に竿でいいんじゃね
これから始める香具師がいればだけど
764ノイク ◆NOIK6669KI :2011/03/06(日) 18:37:04.77
なんかさー、このスレ見てると弐寺の1P側と2P側どっちが有利かって話題とまんま一緒で吹くわwww

各個人の自己解釈でやり易い方でやったらええやんw

そんな私は右投げ左巻きです。
765名無しバサー:2011/03/06(日) 20:37:44.58
>>764
右向きの時と左向きの時じゃ昇龍拳の出しやすさに差があるぜ
766名無しバサー:2011/03/06(日) 22:02:46.21
海釣りの話だが海に近いうちに来たいとこと一緒に釣りに行ったんだけど、
そいつうちに釣竿とか二、三本有るからって自分のタックル持って来ないんだよ、バス用だけど良いタックル持ってる癖に、
だからそいつに俺が何時も餌の海釣りで使ってるサビキとかする万能竿貸して、
俺はバスとかメバルとかするトラウトロッド×1番大切にしてる無傷のリールでワームで釣りしてたんだ、
そしたらそいつちょっとそっち貸してって言うから交換してやったんだ、
そいつ自分のじゃ無いからかコンクリートの地面に直に俺のタックルを地面に置きやがった
注意したけどまた置いて注意してそれを二、三回繰り返してやっと取り替えたんだよ
もちろん無傷だったリールに傷がついた、スプールとかベールとか大事な所にも傷が入ってた、
腹が立って泣きそうになったけど何も言わなかったよ、でも傷だけじゃ無かった、
ハンドルが何時の間にか勝手に左巻きから右巻きに変えられてた、
それがとどめになって泣いた、キャップ外して一円玉出してネジ回して…元に戻しながら泣いた
767名無しバサー:2011/03/06(日) 22:11:55.57
同情はするけどなんで言いなりなの?
弱みでも握られてるの?
768名無しバサー:2011/03/06(日) 22:44:03.87
利き腕の方が巻き感度が良いってのはわかるけど利き手に竿だと利き手でパーミング出来るから竿感度は良くなるよね。
結局、どっちもどっちだろ
769名無しバサー:2011/03/06(日) 23:36:17.73
みんな難しい事考えながら釣りしてんなw
770名無しバサー:2011/03/07(月) 00:28:10.21
巻き感度ってのが何なのかよくわかんないんだけどさ
利き手でロッドを振る、操作する、アタリをとる、フッキングする、
それらのメリットを全て捨ててまで巻き感度とやらを優先するべきだと言ってんだよね
だからその巻き感度とやらがどのくらい凄いものなのか聞いてるのに、誰も答えられないってどーゆーことよ

いやね、別に巻き感度を否定しているわけじゃないんだよ
利き手で巻いた方が巻き感度は良いんだよね、たぶん

だけど、こーゆーことってトレードオフでしょ?
何かを優先するためには何かを犠牲にしないといけないわけで、
利き手でロッドを持つメリットを捨ててまで利き手で巻かなきゃいけない理由を聞いてるんだけども
771名無しバサー:2011/03/07(月) 00:51:39.66
>>770
483 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 19:23:01
琵琶湖のガイドさんの意見
かなり興味深い

http://truth-hiramura.at.webry.info/200805/article_5.html

484 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 20:01:14
別のガイド。
この人も同じようにゲストが左巻きで巻モノやった時にバイトが少ないっていってる。

http://www.biwakoblog.com/mimura/index.php?e=152
772名無しバサー:2011/03/07(月) 03:30:21.92
>>761
ハンドルを上向きにして投げるキャスティングならば右ハンドルのほうが重心がずれない
キャストするとき重たいハンドルがちょうどリールの上にくるのが右ハンドル
左ハンドルだと変な位置にハンドルがくる、ささいなことだけどキャストしやすいのは右ハンドル
昔のダイワのグリッピングレフト然り、右利きで左ハンドル使うのはフリッピング ピッチングくらいだと認識してる

そらスピニングは左だしグリッピングレフトも普通の左巻きも持ってるから左でも巻けるけども、
絶対ってわけじゃないけど使い分けるならこうなる。
左巻き至上主義もそれなりの考えがあるんだろうけど・・無理に使いたいと思わないし全部左でやるメリットも感じない。
773名無しバサー:2011/03/07(月) 06:29:31.26
結局話がループするだけ。

時間の無駄
774名無しバサー:2011/03/07(月) 09:25:54.89
>>772
結局、片手でオーバーヘッドの時だけだろ?
それ以外の投げ方では鼻糞よりも気にならないって事だね
775名無しバサー:2011/03/07(月) 09:52:54.48
>>772
ハンドル自体さほど重くないから上でも下でもそんな変わらねーだろ

むしろ左巻きの方がハンドル、ギアが下に向く事で重心が下になり、キャストのブレやズレが右巻きより少ないんだけどね
776名無しバサー:2011/03/07(月) 10:21:29.00
誰もがみんな無理矢理理由付けて支持しない方をけなしてるようにしか見えない
左のみも有り得ないが右のみは井の中の蛙って感じだな
両方利点、欠点あるのに使い分けしないのはどうかと思う
777名無しバサー:2011/03/07(月) 10:35:52.12
777 ゲット!!
778名無しバサー:2011/03/07(月) 10:39:37.00
重心が上にきた方が安定するってどこの世界の話?
重たい部分は下に持っていくと安定感を増すのがこの世界の物理法則なんですけど
779名無しバサー:2011/03/07(月) 10:42:52.35
>>772
780名無しバサー:2011/03/07(月) 10:44:36.14
>>771
琵琶湖のガイドは右投げ右巻き派ってことはわかったけど
で?
781名無しバサー:2011/03/07(月) 12:07:17.09
「〜プロが言ってました」「〜さんが言ってたから」って言われても
それがどうした?って事になるんだよね。

このスレッドに居る人や今時バスフィッシングしている人ってそれなりのキャリア
があるから今更雑誌に書いてあったとか誰に言われたとか影響受けないんじゃないの?
俺なんてダイワのグリッピングレフトがきっかけでレフトハンドルに移行したけど
他の人には薦めないしフルタイムレフトハンドルが優位だとも思ってない。
好きな釣りでやるだけでしょう。
782名無しバサー:2011/03/07(月) 12:39:23.86
それ言っちまうとこのスレの意味無いだろ
所詮2ちゃんだし
783名無しバサー:2011/03/07(月) 12:43:44.60
まあそうですかね

じゃあこれからも議論を交わしましょうか
784名無しバサー:2011/03/07(月) 13:24:54.10
まぁこれからも不毛な論議を交わし、お互い能書き垂れあって、個々の欲求を満たせばいいんでない?

中にはギッチギチに叩かれて、余計ストレス溜まる奴もいるかも知れないが…
785名無しバサー:2011/03/07(月) 14:42:40.04
最終的には好きにしろだし、それはみんなわかってる

ただ、このスレの主旨としては右利きなら左巻きが最強だという意見に対して、
右巻き派が異論を唱える構成になってるわけだよ

ただ、その場合の議論に絶対に必要な右巻きのメリットを誰も説明しようとしないだろ

正確には、利き手で竿を操るメリット以上のメリットがあるってことだけど

どっかのガイドが右巻きだとか、
竿くらい左手で扱えとか、訳わからん意見ばっかだし

それで納得せいと言っても無理だろ
786名無しバサー:2011/03/07(月) 14:47:40.04
このスレッドに右巻き原理主義者が少ないのが原因
多分スレタイ見て「俺には関係ないな」って感じで見てない
787名無しバサー:2011/03/07(月) 23:52:26.66
俺、右利き。ずっとベイトもスピニングも右投げ左巻き。
理由は投げたあと持ち替えるのめんどうくさかったからで、ほかに思い当たる理由は無い(笑)
昔はベイトの選びようがなくて…

最近一日中釣りしてると疲れて右手の握力落ちてくるからハンドル左右入れかえたくなる。そういえば昔マジロとか云うベイトでハンドル入れ替えられるのリョービが出してたな。
788名無しバサー:2011/03/08(火) 07:45:57.75
>>785
思いっきりベイトが右巻き、利き手巻きな理由を書いてると思うけど
ここまで書いてて説明してないって
意図的に黙殺してるようにしか見えないんだけど
>787
心配すんな
ほとんどの右利き左巻きバサーが同じ理由だと思うよ
789名無しバサー:2011/03/08(火) 08:02:20.82
>>785
最終的に好きにしろになるんなら、納得する必要ないと思うんだが?

仮に納得出来て巻き方を変えるの?

ていうか、最もらしい事を書いてるつもりだろうけど煽りたいのがミエミエ
790名無しバサー:2011/03/08(火) 08:04:29.12
>>788
お前、文章の理解力欠けてるわ。
黙殺とか書いてないって、そうじゃなくて説得力のある説明がないって言う意味だろ。
分からないかな?

>>785はお前みたいな右派の事言ってんだよ。
791名無しバサー:2011/03/08(火) 08:07:37.46
もう春休みか?w
792名無しバサー:2011/03/08(火) 08:08:49.23
もう一つ、一日やってれば片方が疲れるのは仕方ない。
それは左右なんて関係ないし、個人差だってある。
793名無しバサー:2011/03/08(火) 08:10:06.15
>>789
煽ってんの君だろ?
794名無しバサー:2011/03/08(火) 08:12:59.79
右巻きの理由を説得されたい左巻き派w

左巻き派って、ミンス大好きだろ?w

795名無しバサー:2011/03/08(火) 08:15:59.56
>>793

sageて何をやってんの?w
いやだからさ、お前、説得されたら左から右に変えるのか?

そもそも、最終的に好きにしろなら説得もクソもないし好きにしろだろ?
バカしゃないのか?
796名無しバサー:2011/03/08(火) 08:27:23.81
>>795
妄想がお好きなようでw
ちなみに俺は>>790であって、>>785でも>>793でもありませんから、あしからず・・・
ちなみに説得力のある説明があったとしても変える気はないから。
797名無しバサー:2011/03/08(火) 08:44:26.37
>>796
で?
左のお前が他人の意見に乗っかって、文章の理解力がないとか言ってるのはなんで?
頭の回転も左だからか?w
左のお前が説得力がある説明されても変える気はないって判ってるけどなw

左って、こんな頭の悪いヤツばっかりぽいなw
798名無しバサー:2011/03/08(火) 08:59:26.79
>>797
で?

結局煽りたいだけなんだな。
左を頭悪い呼ばわりするなら、説得力ある説明持ってこいよ。
持ってこれないんだったらこのスレに書き込むな!
100年ROMってろカスw

右ってこんな奴ばっかだなw
799名無しバサー:2011/03/08(火) 09:11:37.64
>>797
とりあえず頭の悪い俺のために右巻きのメリット教えてくれや
800名無しバサー:2011/03/08(火) 09:59:24.25
>>799
右手でナニを握り、左手でクリックやページをめくるのと、
左手でナニを握り、右手でクリックやページをめくるのは
どちらの操作を重要視するかの違いです。
慣れれば、最終的にそう大して差はないと思いますよ?
801名無しバサー:2011/03/08(火) 10:34:35.30
左巻きが必死ww

左に説明しても左らしく屁理屈と否定しかしないし、ここの過去見てもずっと同じじゃねぇかww

どっちでも好きにしろと言う前提がある以上、楽だととなんとかってのは個人の感想でしかない。

どっちでも好きにしろが答えだ。
802名無しバサー:2011/03/08(火) 10:38:40.49
説明してねーじゃんw
お前が今してみろよ
素直に聞いてやるからさ

はい、どうぞ
803名無しバサー:2011/03/08(火) 11:12:25.66
>>801
必死wwとか煽り文句の定番

どっちでも好きにしろが答えだ。

↑まあそれでもいいが、持ち代えなくて済むと言う左のメリットは覆りませんから
804名無しバサー:2011/03/08(火) 11:18:33.02
>>803
そうそう、それでいいよ左w
左に何を言っても通用しないと改めて判ったしw
805名無しバサー:2011/03/08(火) 11:20:53.35
>>801じゃないけどフリッピング ピッチング以外は右のほうが動作少なくすんだり、
左巻きでずっと右手でロッド持つより右巻きでパーミング時に左手にかえるほうが楽だったりするのは反論できてないじゃん。
右ハンドルのキャストのしやすさも随分前からいわれてる。

スピニングならともかくベイトで左巻きをゴリ押しするメリットがききたい。
状況に応じてとか好きで使ってるならわかるが、
何が何でも左巻きとかただのアホだろ
806名無しバサー:2011/03/08(火) 11:40:22.91
>>805
勘違いしてるみたいだけど、どのレスが左をゴリ押ししてるのかな?
何でも左とかそんなレスもないし。

てか一部の右が朝から貼りついて煽ってるだけに見えるが…
807名無しバサー:2011/03/08(火) 11:50:02.28
ここは子供達がケンカするスレなの?
自分のレスみて恥ずかしいとは思えないの?
冷静に見れば双方恥ずかしいこと言ってるよ?
808名無しバサー:2011/03/08(火) 11:55:45.15
>>806

お前も朝から張り付いてんじゃんwww
左は自分のやってる事すら判らんのかww
809名無しバサー:2011/03/08(火) 12:32:18.39
>>805
煽りじゃないから教えてほしいんだけどさ、
右巻きの方が動作が少ないってのと、
右にリールがついてる方が投げやすいってのは何故なのか教えてもらえるとありがたい

たしかに上でちょろちょろそんな書き込みがあったかもしれないが、
理由まで書いてたか?
810名無しバサー:2011/03/08(火) 12:34:06.31
右で巻くこと、左で巻くことそのものの重要性と
それぞれの巻き手によって生じる実釣での動作を分けて考えないから
こういう展開になってしまってるような気がする
811名無しバサー:2011/03/08(火) 13:03:17.10
>>809
右手でオーバーヘッドキャストやフリップキャストするとき右ハンドルは重心がぶれない
左ハンドルはハンドルが変な位置に来て重心がずれる

右手でキャストするとき右ハンドルはパーミングまでの動作が少ない
左ハンドルはキャストしてそのまま巻けると書いてる人も多いがパーミングしないんだろうかw
実際はパーミングするのに動作が多くかかるので左ハンドルが速いのは、
パーミング、もしくはほぼパーミングした状態でキャストしたときのみ
フリッピングやピッチングのときだけだね
812名無しバサー:2011/03/08(火) 13:15:51.65
>>811
君の言ってることは誰が立証したものなの?

左投げは重心がズレるとか、右の方がパーミングまでの動作が少ないとか言い切ってるけど、何処が違うの?

そもそもそれが正しいかも今の言い方じゃ分からないよ。
813名無しバサー:2011/03/08(火) 13:16:27.71
左巻きでワンフィンガーキャストしてからパーミングしてるけど、おれは左のほうが動作少ないよ。
814名無しバサー:2011/03/08(火) 13:24:51.10
>>811が任意と被って見える(笑)
815名無しバサー:2011/03/08(火) 13:25:14.41
右ハンドルは右手で投げてそのまま左手でパーミング
少ないと言うか全く無駄がない

左のほうがモタツク

816名無しバサー:2011/03/08(火) 13:26:54.25
>>815
不器用
817名無しバサー:2011/03/08(火) 13:27:49.30
>>813
中指、又は中指薬指をズラすだけだからね
818名無しバサー:2011/03/08(火) 13:30:24.61
右だとずらす必要もない時点で決着付いてますね。
819名無しバサー:2011/03/08(火) 13:38:34.28
>>818
右手で竿持って左手で右巻きのリール巻くの?
持ち替えしなくちゃいけない。

でもおれは左でも右でもどっちでも使えるから良かったよ
820名無しバサー:2011/03/08(火) 13:55:44.40
>>818
持ち替えるより動作が小さく素早いんだよ
821名無しバサー:2011/03/08(火) 13:56:18.89
このスレの左は右の話など聞くつもりもないし>>812みたいに屁理屈こねて何でも左が有利にしたいだけ。

利き手じゃない手が、利き手とすべて同じように動かせるなら、左右投げのピッチャーが沢山いても不思議じゃないんだがなw
まぁ、利き手の意味がわからない左は同じように動かせてると死ぬまで思い込んんでて下さいw
822名無しバサー:2011/03/08(火) 13:59:24.82
利き腕巻きじゃないやつは一日巻き物をやり通せてるか?
右腕が疲れてやめてないか?
俺はそうだったから利き腕巻きに変えた
823名無しバサー:2011/03/08(火) 14:08:48.74
実際やると右のがパーミングにいたるのは速い

そもそもダイワのグリッピングレフトはパーミングしたまま投げるようなリールだしな
そこのところは大手が認めてる
824名無しバサー:2011/03/08(火) 15:33:02.11
左なら着水同時パーミングとか簡単じゃん
825名無しバサー:2011/03/08(火) 16:03:04.66
や、いいよ、わかった
右巻きのメリットは持ち替えが早くて投げやすいということだな
個人的に右巻きの方がバランスが良くなるというのは激しく疑問だけど、いいよ

で、次なんだけど、それは右手で竿を持つメリット以上のメリットがあるのか?

アタリを取ったり、フッキングしたり、細やかなロッドワークが犠牲になるわけだが
それを差し引いても優先すべきなのか?
826名無しバサー:2011/03/08(火) 16:09:40.00
>>825

それはもう人によるんじゃね?
おれは巻き物は確かに右のほうが良いんだろうなとは思うが陸っぱりバサーで1本の竿で色んなプラグを投げるから左を使ってる。
827名無しバサー:2011/03/08(火) 16:32:10.66
>>826
そういうのはいいと思う
左巻き信者で問題なのは巻き物も左巻き有利と言っちゃうことだよ
828名無しバサー:2011/03/08(火) 16:44:07.90
>>821
野球に例えた話なら過去レスにもあるんだし過去レス読んでからレスした方がいいよ

>>499←これな
右利きの大抵は右投げ右バッターになるんだが、右投げ左バッターの人もたくさんいるし、世界的なバッターになった人もいる
つまり君の理屈こそ屁理屈であり只のこじつけでしかないよ
829名無しバサー:2011/03/08(火) 16:51:05.25
>>827
> 左巻き信者で問題なのは巻き物も左巻き有利と言っちゃうことだよ

↑そんな奴いたか?
どのレスがそうなの?
830名無しバサー:2011/03/08(火) 16:53:50.06
>>829
いっぱいいるだろ
持ち替えないからとかフッキングがとか利き腕がとか言ってる奴が
831名無しバサー:2011/03/08(火) 17:04:49.72
>>828
イチローに松井の事か?

イチローは幼少の頃に左に変えられてるし、松井もそう。

彼らの左は脳や体が出来てからやる左打ちとは訳が違うからw
832名無しバサー:2011/03/08(火) 17:05:31.07
基本左巻き派だけど、シャロクラとかの小型な巻物は良いとして普通の巻物は右使うわ
俺が非力なのかもしれないが、まともな巻物は左じゃ疲れるし安定して巻けない
833名無しバサー:2011/03/08(火) 17:15:18.01
左じゃ上手く巻けないだろって意見が多いみたいだけどそれなら右ハンドルじゃ上手くアクションつけらんないだろってことも言えるよね。
右巻きの人が利き手じゃなくてもちゃんとアクション出来るわw
って言うのと同じように左巻きでもちゃんと巻けるわw
って言ってるわけで…
834名無しバサー:2011/03/08(火) 17:39:26.61
>>833
お前に同意。
835名無しバサー:2011/03/08(火) 17:46:12.67
左じゃうまく巻けないけど、アクションは問題無いな
巻く動作とアクションさせる手の動かし方では違うんじゃない
836名無しバサー:2011/03/08(火) 18:09:41.67
左で巻けない奴が急に沢山湧いてきたな(笑)

837名無しバサー:2011/03/08(火) 18:17:49.91
>>831なるほど
右投げ左打ちと使い分けるのはダメって事ですか
と言う事はベイトは右巻きでスピニングは左巻きと使い分けるのもダメって事ですよね?
右利きはベイトもスピニングも右で巻くのが正しい。と、あなたは断言出来るんですね?
838名無しバサー:2011/03/08(火) 19:33:54.88
>>835

あなたがアクションつけるのに右で問題無いように左巻きも巻くのに問題無いと思ってる。

結局はやりやすいほうでやれって話だけど
839名無しバサー:2011/03/08(火) 20:19:59.46
つーか左だと満足に巻物もできないみたいな言い方してるやつは正気かと思う

左手に深刻な障害があるとかならマジすまんかった
840名無しバサー:2011/03/08(火) 21:11:22.39
>>800
左の運動になれたらダメだ
慣れる前のぎこちなさが凄く心地好いんだ
841名無しバサー:2011/03/08(火) 21:59:47.50
>>837
ベイトは右巻き
スピニングは左巻きと何度も言っとるだろうが
842名無しバサー:2011/03/09(水) 00:15:19.26
キャストは右でも左でもできた方がいいでしょ?
そのためには右利きが左巻きを使うと難しいですよってことを
一部の右巻きさんが言ってるんじゃないの?
843名無しバサー:2011/03/09(水) 01:10:34.91
>>842
出来た方がいいのかも知らんが、バックハンドとか色々出来ると、両方で投げれるってのは、それ程メリットを感じ無いなぁ
むしろ持ち替えたりする事で、リズムが狂う方が嫌かも知れない
844名無しバサー:2011/03/09(水) 06:56:31.36
>>843
そう思う人がいて当然だと思うよ
両方で投げられる方にメリットを感じる人がいても良いわけだし
俺は基本右左共フォアハンドで投げたいのと左右負荷分散から右巻きに戻した
845名無しバサー:2011/03/09(水) 10:52:28.05
まさかの和解の流れ
846名無しバサー:2011/03/09(水) 12:35:00.59
一部が煽りあってるだけでしょ
847名無しバサー:2011/03/09(水) 12:37:18.57
敵対する必要はないしね

848名無しバサー:2011/03/09(水) 13:51:38.85
敵対するスレだろここはw
849名無しバサー:2011/03/09(水) 19:17:13.64
パーミングすれば皆兄弟
850名無しバサー:2011/03/10(木) 07:44:53.57
つか、右の方がパーミング早いって言っても、右の持ち替えが時間かかってテンポ悪いから左にした人からするとかなり??になるんだが・・・
851名無しバサー:2011/03/10(木) 10:47:27.21
>>850
それは慣れの問題じゃないか?
ずっと利き手巻きならキャスト後の流れでパーミングするだろうし、逆なら流れで握り直すだろうし
いちいち持ち替えなきゃとか握り直さなきゃって意識してやらないでしょ
852名無しバサー:2011/03/10(木) 12:33:40.07
あまり深く考えたことなかったけど
キャストの距離にもよるが
ほとんどの場合、着水前に左でパーミングしてるな
キャスト初期は右手でサミングして
左に受け渡しながら左でサミングしてた
我ながら器用なことやってたんだなって思ったw
853名無しバサー:2011/03/10(木) 12:56:04.08
まあ慣れだね
面倒臭くて左でパーミングしたまま投げるのも慣れだよ
854名無しバサー:2011/03/10(木) 16:26:29.94
並木さんはキャストからパーミングに持ち帰るのがスムーズで違和感が無い
855名無しバサー:2011/03/10(木) 17:57:47.90
>>854
だから指をズラすだけだと何度言えば…
856名無しバサー:2011/03/10(木) 18:13:11.18
確かに持ち替えるじゃなくて指をずらすだな
857名無しバサー:2011/03/10(木) 18:18:20.55
それってルアー飛んでる最中できるもんなの?
858名無しバサー:2011/03/10(木) 18:30:25.66
>>857
出来る事は出来る
が、ズラす一瞬サミングが疎かになるからバックラの危険性も有るから飛んでる最中は(俺は)まずしないな
利き手投げのほとんどの人は着水サミングと同時か着水直後じゃないかな?
859名無しバサー:2011/03/10(木) 18:43:47.52
>>851
さあ・・・
何でもかんでも慣れ慣れって、そら慣れたら何だってスムーズだよ・・・

が、理に適うかは別だろ・・・
860名無しバサー:2011/03/10(木) 18:46:23.79
>>859
理なんか存在せんわボケ
861名無しバサー:2011/03/10(木) 18:47:13.58
それと補足
俺は左巻きだが、ロングロッドや重めのロッドでなければフォアでなくても右手だけで素早く出来るよ
862名無しバサー:2011/03/10(木) 19:03:13.62
慣れだろうな〜
俺は右投げ右巻き(ベイト)だけど>>852と一緒だな
バズベイトとかだと着水前にパーミングしてスプール止めてハンドル回して糸フケとって着水
タイムラグなんて出ないわw
863名無しバサー:2011/03/10(木) 19:03:26.71
まだ左はごねてんだなw
864名無しバサー:2011/03/10(木) 19:12:31.89
>>857

アシ際やストラクチャーなんかの着水即バイトが有る場面ならやる。
着水時にはパーミングも終わってハンドルも持ってる。
865名無しバサー:2011/03/10(木) 19:22:24.42
>>852>>862の様に出来る人はそれでいんじゃない
けど、右巻きは動作が少ないって人がこのスレに多数居るけど、上の二人の話の様に実際は動作が大きく、持ち替えの手順も多いね
866名無しバサー:2011/03/10(木) 19:23:15.03
ここもおかっぱりでの1本限定スレかな?
867名無しバサー:2011/03/10(木) 19:26:28.96
>>862

が、しかし、お前の例でも、左巻きならよりスムーズだろ?
868名無しバサー:2011/03/10(木) 19:28:55.30
>>866
正解
869名無しバサー:2011/03/10(木) 19:39:21.18
>>867
それも慣れかな。
古くは左巻きのリールがないような状態だったから仕方がなくって感じ。
最初から今みたいに両方あったらどっち使ってただろう?
その時の流行りだったり持ってみて感じのいい方だったり、左右使い分けたり・・・
今は知る由もない。
870名無しバサー:2011/03/12(土) 12:32:15.28
>>865
右巻きは動作が少ないんじゃなくて、スムーズなんだよ
右でフォアハンドの場合、右手で投げて左が迎えにいってパーミング
バックハンドは逆に左手から離れる向きになるから
そんなときは、左でパーミングしたままキャストしてるよ
言葉で説明するのは難しいけどオールレフトでやってたころより
キャスト数は多くなってるし1日釣りしたあとの疲労は軽減してるね
あくまで俺の場合だけど
871名無しバサー:2011/03/14(月) 01:10:00.19
テス
872名無しバサー:2011/03/23(水) 02:31:10.39
両方使いますし、どちらも必須。
右巻き右投げ時の時も、バシュってキャストしロッドを振り切って手元に戻す途中で
すでにも持ち替えているので、左巻き右投げ時となんら変わりないキャスト回数。

むしろ左巻きが重宝してるのはジャークベイト。
右巻きで琵琶湖で1日ルドラ引いてるとマジで左手首崩壊寸前。
またビッグミノーのジャークはやはり利き腕が安定しているし
メインルアーゆえ左巻きは絶対不可欠。

ただ、左巻きは右巻きにくらべ若干力が弱いので
ハンドルサイズを85mm以上にセットしてバランスとってる。
これでパワー面も問題なし。

逆にジグは右巻きかな・・
フッキングはロッドを持っている手が重要なんじゃなくて
利き腕で握ったハンドルで安定させてフッキングするから力が入るので
右巻きフッキングが安心できる感じ。
あとアクション面でも、着底⇒ステイ⇒回収。というジグばかりなので問題なし。
873名無しバサー:2011/03/27(日) 16:42:35.34
一昨日Z2020SHLキター。
愛車のカマロに似たデザイン最高!
釣りはSUVで行くんだけどね。

まあ左右どっちでもいいじゃん。楽しくやろうぜ。 
874名無しバサー:2011/03/29(火) 17:15:43.39
釣具屋ですけど、ダイワは比較的左が売れててシマノは断然右が売れてるよ。
875名無しバサー:2011/03/29(火) 18:37:58.85
いまどき釣具屋でリール買う人がいるんだね
876名無しバサー:2011/03/30(水) 19:58:09.04
そりゃ居るだろ
877名無しバサー:2011/03/31(木) 23:02:26.07
ひきこもりに釣られるなよ
878名無しバサー:2011/04/21(木) 21:38:49.26
右投げ右巻きは右手でキャスト右手でリーリング
左はロッド操作とフッキング。こう見るとベストじゃ
ない?車でいうとFRみたいに役割分担が出来てる。
右投げ左巻きはクイックだけど右手に負担が多いFF
879名無しバサー:2011/05/06(金) 01:00:24.02
>>862
ハンドル回して糸ふけとって着水…

すごいな。ハンドル回して糸ふけとって着水はヤバイなwwしかもバズベイトだろ?
時を止めるスタンドとか出せるんじゃねーかww
880名無しバサー:2011/06/11(土) 19:21:14.15
スタンドとか。
881名無しバサー:2011/06/11(土) 23:21:52.27
お前ら、左だ右だとごちゃごちゃ言ってるけど
そんなの慣れだよ慣れ。
いつまでも慣れない奴は不器用なだけだよ。
どっちでも釣れる奴は釣れるし釣れない奴は釣れないの。
882名無しバサー:2011/06/12(日) 11:15:55.81
今年から左巻き一本に変えた。
便利、だが一日投げてると右手首が痛くなってくる。
883名無しバサー:2011/06/12(日) 23:02:19.80
>>882
確かに一日投げると右手がつらいな。
なわけで割とバックハンドを途中から使ってるw
884名無しバサー:2011/06/13(月) 14:37:52.19
手返し手返しってバカみたいに投げてる奴完全にアホだろ
釣り場の害でしか無い
一投を丁寧にやったほうが釣れる状況がほとんど
投げまくってる奴はただのパフォーマー
それこそ左バカが目の敵にしてる村田と同じだわ
885名無しバサー:2011/06/13(月) 15:52:35.74
以前に全部左巻きにしたことあったけど、
重量級スピナベやディープクランクが辛かった…
野池他小規模なフィールドメインとか、
本格的な巻きモノは使わないスタイルの人ならオール左巻きの方がよさげ
886名無しバサー:2011/06/14(火) 19:20:44.36
バス釣りなんて左右どっちでも変わらんだろ!どうせキチガイの釣りなんだから…
887名無しバサー:2011/06/15(水) 21:13:11.41
>>886
出たな!スピニング右巻き派の釣り板住人毒男!
888名無しバサー:2011/06/15(水) 21:17:57.15
>>881
> そんなの慣れだよ慣れ。

↑議論を放棄してるだけじゃん
889名無しバサー:2011/06/15(水) 21:25:13.11
>>888
そんなことない、どっちもメリットデメリットあるんだけど
最終的に選ぶのはどっちがやりやすいか、
どっちに慣れているかだよ。
そのメリットデメリットを論議しろとかいうんだろうけどな。
自分で決めろよ、押し付けるなよ。
890名無しバサー:2011/06/22(水) 20:42:11.88
右投げ左巻きはパーミングしながらキャスト
(着水、即リーリングや即あわせが可能)とサミングの安定感が利点
というかコレをしないなら、右投げ右巻きで持ち替えキャストしてればいい
891名無しバサー:2011/06/22(水) 21:50:33.75
つーか、巻き手とかテクニックの利点どうこうより
単純に利き手で竿持ったほうがやりやすいってだけの話
892名無しバサー:2011/06/28(火) 22:04:17.61
右利きがハンドルを右手で回さない道具がこの世の中にあるのか?
893名無しバサー:2011/06/28(火) 22:11:17.09
右巻きを左巻きに矯正できたが、オナヌーだけはそうもいかない!
894名無しバサー:2011/06/28(火) 23:39:21.72
右巻き、左巻き両方出来れば問題ない。巻物は右巻き(利き手巻き)が良い。疲れない。ワームはお好みで。これが結論じゃないですか。
895名無しバサー:2011/06/28(火) 23:55:32.48
俺は一体どうすれば・・・
896名無しバサー:2011/06/29(水) 09:07:25.86
右巻きも左巻きも両方持てばいいじゃないか
897名無しバサー:2011/06/30(木) 14:02:53.22
利き手でロッドワーク出来ることのメリットは大きい。
けど利き手でキャストからロッドワークまでやるから、手首への負担が大きい気がするんだ。
特にトゥイッチとかドッグウォーク等、連続でアクションさせてると顕著。
途中から右手首に違和感が出てくる。

右巻きのリーリングは意外と良いストレッチになってたのかな。
898名無しバサー:2011/06/30(木) 14:06:28.81
>>892
力仕事は文句なしに利き手なんだけど微妙に繊細な動きを求めるとき
利き手じゃない手の方が上手くいくこと、たまにない?
899名無しバサー:2011/07/26(火) 17:50:34.61
↑利き手間違ってたのw
900キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2011/07/26(火) 22:05:58.88
900
901名無しバサー:2011/07/28(木) 20:53:36.36
右利きだけどベイトは左右使うよ
巻物は右で竿動かしたいときは左
スピニングは左一択だけど
902名無しバサー:2011/08/05(金) 14:39:05.30
バス釣り歴10年。ずっと左巻きしか使ったことなかったけど興味本位で初めて右巻きを買ってみた。
違和感ハンパねぇw
ちょっと後悔してる
903名無しバサー:2011/08/06(土) 16:19:06.67
>>902
俺ガイルw
904名無しバサー:2011/08/06(土) 18:23:56.73
>>903
当たり前なんだけど動きが今までの逆だから今まで自然にやってたことが頭で考えてからじゃないと出来なくなってるからストレスが凄いw

右だの左だの理屈よりも慣れが一番大事だわ
ただ、キャストはハンドルが上に来るほうが少しだけやりやすい気がする
905名無しバサー:2011/08/14(日) 16:31:19.11
>>902
同じく。右巻きだとロッドワークがぎこちなさすぎてトップとか使うのが苦痛になってくる。水草や芦に引っかかった時に外すのに左にロッドだとパワーが足らん。
左巻きが右巻きに矯正すんのは右巻き→左巻きよりも大変かもしれん
906名無しバサー:2011/08/31(水) 22:24:13.21
持つ手どうしてんの?
左巻きの時はワンフィンガーからパーミングするのだるいからツーフィンガーでキャストから巻くのまでこなしてるんだが
907名無しバサー:2011/09/01(木) 06:52:19.90
パーミングって必要なの?
しないとどうなるの?
908名無しバサー:2011/09/01(木) 17:58:30.50
手首いためる 鴨
909名無しバサー:2011/09/03(土) 11:18:47.29
パンチングやり初めてからはパーミングやり始めた。
力の入れ易さがぜんぜん違う。
910名無しバサー:2011/09/03(土) 11:33:16.40
ワンフィンガーで投げてハンドル回す時にスリーフィンガーにする
911名無しバサー:2011/09/03(土) 22:43:17.03
>>909
琵琶湖の話題は琵琶湖スレでやれ
912名無しバサー:2011/09/04(日) 19:50:38.88
左ハンドルで普段は投げも巻きもツーフィンガーなんだけど、
デカバス掛けると「やべっ!!」ってなり握り治す。
最初っからスリーフィンガーでパーミングしておけば
問題ないんだけどね。ダメな俺だね。
913名無しバサー:2011/09/04(日) 22:31:27.93
右利き左巻きって普通じゃないの?
914名無しバサー:2011/09/05(月) 23:22:23.98
>>906
クラッチ入れるのと同時にパーミングしてるな
915名無しバサー:2011/09/06(火) 00:47:19.08
くだらないスレだ!
人それぞれストレス無く使いやすい方を選べばいいだけ!
916名無しバサー:2011/09/17(土) 21:56:32.57
>>915
こ、こら!? それ言っちゃこのスレ成り立たないでしょ!?(汗)(汗)
917名無しバサー:2011/09/17(土) 23:36:17.25
左ハンドルってずっと右手にロッド持ちっぱなしだからしんどくならないか?
918名無しバサー:2011/09/18(日) 00:25:42.28
>>917
なるw
披露分散のためにも左右使い分けがいい
919名無しバサー:2011/09/18(日) 09:18:26.19
>>917

だからリールもロッドも極力軽めの物を使い
軽いロッドには少し重めのリール・重いロッドには軽めのリールと?それぞれバランス良く重さを均等に近くしてるよ

正直〜リールは200g以下じゃないとしんどいです
920名無しバサー:2011/09/18(日) 09:47:58.35
>>917
グリップが長いロッドだと持ち替えの度に邪魔な思いするから
それぐらいなら持ち替えなしの方が楽だったりもする
921名無しバサー:2011/09/18(日) 15:02:42.02
どっちでも使えるがオッサンだからベイトは右巻き、スピニングは左巻きだな。投げ釣りとかはスピニングでも右だが。
922名無しバサー:2011/09/18(日) 18:20:28.00
これから始めるなら利き手で竿を操った方が良いと思います。

これからブラックバス釣りを始める人が、、、
923名無しバサー:2011/09/19(月) 00:45:02.18
>>919
そんなにしんどいか?
150g以上のロッドにカルコン200番で一日やったって平気だぞ
レフトハンドルオンリーで15年近くやってるからかも知れんが
ここまで来ると右巻きリールを巻く事は出来るが竿上手くがさばけない
要は慣れだよ
924名無しバサー:2011/09/19(月) 09:48:03.24
>>923

職業柄〜くそ重たい荷物(鋳造鋳物平均40〜50kg)を運ぶから?週末まであまり手首に負担を掛けたく無くて
自分の快適なウェイトに合わせてます。

一応〜スコ1501とかも使ってるから220ぐらいまでなら何とかなるけど?
カルコンやリョウガ・ダイワZとかになると重さが気になってダメです ><

925名無しバサー:2011/09/19(月) 21:11:09.34
>>924
>>923だが俺は機械加工屋、俺とは考えが逆だね。
仕事でも体鍛えようって思ってわざとクレーン使わなかったり
チビでガリだがパワーは人並以上。知らない人が見て無理だって言うのを、ヒョイッと持ち上げたりするからビックリするみたいw
話それた スマソ
926名無しバサー:2011/09/24(土) 20:33:00.69
やっぱ右巻きは慣れないわ。なんか左でオナニーしてるときみたいな不自由感がなくならん
927名無しバサー:2011/10/12(水) 11:00:44.59
みんなどうせ左巻きなら3フィンキャスト3フィンパーミングのいいんジャマイカ?俺これなんだけどこんな人いる?
928名無しバサー:2011/10/12(水) 11:27:11.37
俺もそうだよ。別に珍しくないと思うが。
929名無しバサー:2011/10/12(水) 21:01:01.77
ショートキャストなら3フィンガーでやっちゃう
930名無しバサー:2011/10/13(木) 16:26:16.94
>>929
確かに遠投はきついかもな。ピッチングフリッピングはみんなどう?
931名無しバサー:2011/10/13(木) 22:05:16.98
>>930
3フィンガーでやっちゃう事が多い
932名無しバサー:2011/10/21(金) 19:37:31.63
俺はキャスト、ピッチング全部、1フィンガー
ピッチングで回収する時はパーミングしない
933名無しバサー:2011/10/21(金) 22:40:58.40
3フィンガーではクラッチを切ったりサミングしたりがし辛いYO
934名無しバサー:2011/10/21(金) 23:14:09.52
俺は手こまいからすべて3フィンガー
935名無しバサー:2011/10/22(土) 08:24:40.78
右オンリーでやってた時は持ち替えでロスを感じる事はなかったんだけど、
一度左に慣れたら持ち替えが煩わしくなった。
1秒ない一瞬の操作なんだけどね〜不思議だ。
936名無しバサー:2011/10/22(土) 08:28:35.16
ヤフオクの美品スコXT1501-7はハンドルBBが無いから気をつけろw
937名無しバサー:2011/10/22(土) 10:56:14.57
右利きで右巻きがいいっていってる奴は単純に不器用でバカなんだと思う
ギター弾く時どうするの?ww
野球やる時はもちろん右手にグローブして捕球したら持ち替えて送球するんだよなww
で、まったく問題ない!!なんて意地張っちゃうww
右巻きの奴は非効率的で頑固だから仕事もできないタイプ
当然話もつまらなくセックスも下手だから女にもモテない
まあ、ただそれだけの話だから元気だしてwwww
938名無しバサー:2011/10/22(土) 11:12:06.66
俺は左手でフッキング動作するのが苦手だから左巻き
あと巻いてる手よりもロッド持ってる手の方が疲れるしね
939名無しバサー:2011/10/22(土) 12:03:59.78
>>937
左腕でロッド操作が出来ない不器用な男なんだなw
940名無しバサー:2011/10/22(土) 12:18:22.62
>>939
両方出来る上での左巻きなんだよ、選択した結果左巻き
おまえは左巻きが出来ないから右巻きなんだろ?少しは頭つかえよ
941名無しバサー:2011/10/22(土) 12:25:18.53
スピ左巻きでベイトも左巻き
スピ左巻きでベイトは右巻き

さあどちらが不器用でしょう
942名無しバサー:2011/10/22(土) 12:29:40.11
余計なたとえ話をして自滅する人ってたまにいるよね
943名無しバサー:2011/10/22(土) 12:37:17.62
右巻きオヤジ達の活性があがってきた〜〜!!
右巻きオヤジのボイルめがけてベントミノーをキャスト〜〜!!
944名無しバサー:2011/10/22(土) 12:37:36.09
左巻き使えるだけでここまで得意気になれるのも凄いなw
945名無しバサー:2011/10/22(土) 12:42:59.63
>>944
フィッシュオン!!
946名無しバサー:2011/10/22(土) 14:39:58.82
>>944
童貞を卒業したばかりで自慢話してる厨房みたいだよなw
947名無しバサー:2011/10/22(土) 14:57:06.57
竿を操るのを片手でする

空いてる手でハンドルを操る

これで良いんだよね?

948名無しバサー:2011/10/22(土) 15:07:55.12
これ煽りじゃなくて素朴な質問なんだけど、右巻きで竿持ちかえてる人って
釣り場で恥ずかしくないの?情けなくならないの?
949名無しバサー:2011/10/22(土) 15:13:48.46
俺は左巻きだがベイトの基本は右巻きだと思うよ。
950名無しバサー:2011/10/22(土) 15:18:59.47
基本なんかどうでもいいんだよ。好きなの使え。
951名無しバサー:2011/10/22(土) 15:23:16.76
>>948
そういった疑問を感じてる事が毒されすぎてて普通じゃないよ。
952名無しバサー:2011/10/22(土) 15:27:23.86
巻きモノ一日中やったら
右手で投げて左手で巻いてたら右手がむちゃ疲れる
だから俺は右手で投げて右手で巻く

ジャーク、ドックウォークする時も同じくで
同じ手で投げてロッドワーク入れてたら
疲れてしゃーない
953952:2011/10/22(土) 15:28:51.71
カバー打ちは右手で投げて左手で巻くけどな
954名無しバサー:2011/10/22(土) 19:41:32.29
マラドーナはレフティーでジャンキー
よって左巻きが理想的
955名無しバサー:2011/10/22(土) 19:52:01.30
バスもそうだけどバス釣り以外もやる人だったらどちらで竿を握るかなんて仕掛け次第
左右どちらも使えて当たり前
左巻き連呼してるのはバカーかルアホぐらいなのです
956名無しバサー:2011/10/22(土) 19:56:31.59
>>955
なに勝手に総括してんだよドリチン野郎!
957名無しバサー:2011/10/22(土) 20:04:42.84
>>949
ベイトは右巻きが基本。ではなく、長い間ベイトに右巻きしか無かったから慣れ親しんだ右巻きが基本になった。それだけだよ
958名無しバサー:2011/10/22(土) 20:12:54.89
俺は終わらせねぇ
このスレは右派、左派の永遠に終わらないイデオロギーの衝突なんだぜ!
 
959名無しバサー:2011/10/22(土) 20:18:30.50
>>957おれもそう思ってたわ
960名無しバサー:2011/10/22(土) 20:19:42.69
>>958
目糞鼻糞を笑うってやつだな
961名無しバサー:2011/10/22(土) 20:28:57.96
このスレもそろそろ終わりなので一言でまとめると
右巻きの人間は身体障害者ということでよろしいですか?
962名無しバサー:2011/10/22(土) 20:45:37.54
いいえ
手が3本あるだけです
963名無しバサー:2011/10/22(土) 20:46:54.98
>>961
バス釣りだけではなく2ちゃんでの釣りも下手みたいだな・・・
964名無しバサー:2011/10/22(土) 20:50:10.19
奇形児
965名無しバサー:2011/10/22(土) 20:54:04.19
俺のつむじは左巻き
966名無しバサー:2011/10/22(土) 20:54:53.79
てか、左巻き慣れ過ぎて右で巻きづらいし、左では合わせる自信無い...
967名無しバサー:2011/10/22(土) 20:59:01.82
俺よくチンコの皮にチン毛巻き込み事故おこすんだけど悪い?
968名無しバサー:2011/10/22(土) 21:07:15.76
いいよ
969名無しバサー:2011/10/22(土) 21:10:38.34
俺よくチンコの皮をチャックに巻き込み事故おこすんだけどきもい?
970名無しバサー:2011/10/22(土) 22:04:17.08
きもい
971名無しバサー:2011/10/24(月) 18:20:22.04
俺も左右巻き散々試してきて、一時は左巻き派だったけど
今は右投げ右巻きだ。単純に左手でパーミングしたい感覚。
ピッチングだけはそのまま左手で投げちゃう場合もある。
972名無しバサー:2011/10/25(火) 00:41:08.28
右投げ左巻きしかしてない奴なんて
釣り込んでないだけだろ?
スローな釣りしかしてない証拠
973名無しバサー:2011/10/25(火) 00:54:22.74
まず巻物を数投。
後のほとんどの時間をジグ、テキサス、ワームで。
そーいう釣りなら右投げ左巻きでも通用する。

ハードルアー使いまくってれば、
こんなスレ立てる奴が馬鹿に見える。
974名無しバサー:2011/10/25(火) 01:01:45.32
セコイ釣りしか僕してませんって
自白してるようなもんだな
975名無しバサー:2011/10/25(火) 01:35:26.69
どんだけ貧弱な奴等が集まってんだよw
左で巻けないからって、やっかみがヒドいぞw
976名無しバサー:2011/10/25(火) 01:44:29.71
左ハンドルは利き腕じゃないとまともにロッドワーク出来ない不器用な奴が使うものです。
977名無しバサー:2011/10/25(火) 01:49:46.85
>>975
右、左。
両方共巻けるのが普通。
どちらかしか出来ない人の方がめずらしいだろうに?
978名無しバサー:2011/10/25(火) 01:54:02.34
右巻きの奴ってジジイしかいなくね?
まじキモイんだけどww

979名無しバサー:2011/10/25(火) 01:58:18.30
>>978
ボートに乗って
巻き倒せるようになってから言おうねボク
980名無しバサー:2011/10/25(火) 02:07:51.68
ルアホーだらけ
981名無しバサー:2011/10/25(火) 02:16:56.84
左巻き最強だろ
982名無しバサー:2011/10/25(火) 03:50:51.77
陸っぱりで有名な関西の人も全部左巻きだな
983名無しバサー:2011/10/25(火) 05:56:53.91
オール左の関西おかっぱりって村上と山岡しか居ないだろ
984名無しバサー:2011/10/25(火) 06:44:37.82
おまえら!あんまオヤジどもをいじめんなよ
オヤジになると右脳が壊死しはじめてるから左手が不自由になるんだよww
ただそんなオヤジどももタフな状況でのダウンショットなんかやらせるとすごいよ!
常に左手がプルプル震えてることによって発生するスーパーナチュラルシェイクでスレたコバスが入れ食いよ!
うらやましいゼ!!右巻きオヤジwwwwwww
985名無しバサー:2011/10/25(火) 06:56:43.17
  :(’A `;): ムナシイノウ
  :ノヽV ):
  | :< < ::
986名無しバサー:2011/10/25(火) 11:29:30.37
俺のタックルは
ベイト:右x5 左x3
スピニング:左x1
このスレの意味がわかんねー
987名無しバサー:2011/10/25(火) 11:34:36.68
左しか使えませんって、不器用さを自慢するスレだろ。
988名無しバサー:2011/10/25(火) 12:31:51.41
>>987
えっ、スレタイ読めないの?
989名無しバサー:2011/10/25(火) 12:35:12.63
>>988
ルアホースレですね!分かります!
990名無しバサー:2011/10/25(火) 12:43:01.77
>>989
あまり苛めるな。
彼らだって世の為になってるんだ。
彼らの馬鹿さ加減を見ると、こんなアホがいるんだと安心する。

そう、昔の士農工商の下級の役割をしている訳なんだよ。
彼らは上から押さえつけられて存在しているのではなく。
自らを惜しげもなく進んで提供している英雄なのだよ。
991名無しバサー:2011/10/25(火) 13:05:16.94
まぁだれでも一度は左利きがかっこいいと思うわな。
992名無しバサー:2011/10/25(火) 13:16:58.56
>>991
思わないぞ
右利きだから左巻き使ってるだけ
993名無しバサー:2011/10/25(火) 13:22:52.92
右利きだけど、野球やゴルフで長い棒を持つときは左手での扱いがうまくなった。
握力、腕力も左手の方がある。
994名無しバサー:2011/10/25(火) 14:14:56.65
グリップエンドが肘より出張るロッドだと
持ち替えの度に体に当たるから左巻きじゃないと鬱陶しい
他のは好みとしか言い様がないな
995名無しバサー:2011/10/25(火) 20:05:06.63
キャストは右巻きのが少ししやすいがそれ以外は左巻きのがやりやすいな
996名無しバサー:2011/10/25(火) 20:12:07.66
>>984
坊や、次スレよろしく
997名無しバサー:2011/10/25(火) 21:32:29.20
998名無しバサー:2011/10/25(火) 21:32:51.61
999名無しバサー:2011/10/25(火) 21:33:14.53
1000名無しバサー:2011/10/25(火) 21:35:38.86
もうこんなスレいらねー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。