俺達にはダイコーがあるvol19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2010/03/03(水) 19:39:58
カリ70H持ってる俺が2ゲット!!
3名無しバサー :2010/03/03(水) 19:40:06
◆外部リンク◆

・DAIKO-ルアーロッドTOPページ
 http://www.f-daiko.com/lure/intro/intro.html
・DAIKO-Dreadnought/SPEC&価格表
 http://www.f-daiko.com/lure/bass-dreadnought/spec-price.html
・DAIKO-Burroughs/SPEC&価格表
 http://www.f-daiko.com/lure/bass-burroughs/spec-price.html
・DAIKO-Gallet/SPEC&価格表
 http://www.f-daiko.com/lure/bass-gallet/spec-price.html
・DAIKO-Gallet Detour/SPEC&価格表
 http://www.f-daiko.com/lure/bass-gallet_de/spec-price.html

・インプレ ダイコー
 http://impre.net/php/impre/imprelist.php?mode=itemlist&mc=3010
4名無しバサー :2010/03/03(水) 19:40:43
5名無しバサー :2010/03/03(水) 19:41:53
◆外部リンク3◆
・メーカーカタログ2008
 http://www.f-daiko.com/pdf/2008lure-cata.pdf
・メーカーカタログ2007
 http://www.f-daiko.com/pdf/2007lure-cata.pdf
・メーカーカタログ2006
 http://www.f-daiko.com/pdf/2006lure-cata.pdf
・メーカーカタログ2005
 http://www.f-daiko.com/pdf/2005lure-cata.pdf
・メーカーカタログ2004
 http://www.f-daiko.com/pdf/2004lure-cata.pdf
6名無しバサー :2010/03/03(水) 19:45:05
・メーカーカタログ2009
http://www.f-daiko.com/pdf/2009lure-cata.pdf

スタッフBLOG
http://fdaiko.exblog.jp/
7名無しバサー:2010/03/03(水) 21:00:56
otsu
8名無しバサー:2010/03/03(水) 21:28:55
>>1
乙乙
9名無しバサー:2010/03/04(木) 20:25:48
>>1
10名無しバサー:2010/03/04(木) 21:00:56
>>1
乙カッパリー
11名無しバサー :2010/03/04(木) 23:05:50
で、バロウズのコルクグリップはいつ出るんだい
12名無しバサー :2010/03/05(金) 22:22:27
22:22:22の人がんがれ
13名無しバサー :2010/03/06(土) 23:09:49
松本君スピード違反か?
14名無しバサー:2010/03/07(日) 04:27:00
ドレ71xhってスペック3/8からだけど
負荷500gの写真みたらかなりガチガチ
なのね、陸から一本でバイブ遠投や
3/4ナベからデスアダ6のNSあたりまで
使おうと思ったけど
完全にカバー用ジグ竿なん?


15名無しバサー:2010/03/07(日) 11:06:26
まっつん一旦停止違反だって スーパー出たとこでやられたらしいお
やつはスピード違反ではつかまらないだろ
16名無しバサー:2010/03/08(月) 15:26:31
ダイコーさん、琵琶湖陸っぱりロッド作ってください。7ft後半ぐらいで
17名無しバサー:2010/03/08(月) 16:09:31
ラバジ3/8オンスがアンダーラインですわ。
18名無しバサー:2010/03/08(月) 17:02:52
ラバジ+トレーラーだから実質5/8ぐらいからって事か…orz
19名無しバサー:2010/03/08(月) 17:28:36
>>14
店で触るとガチガチだけど
投げる時意外と曲がってる気がして
デスアダーやら軽いのも普通にいける
陸からジグメインでたまにプラグやナベ
遠投するにはいい竿だよ

20名無しバサー:2010/03/08(月) 20:08:10
>>16
琵琶湖のおかっぱりで釣りしたいならシーバスロッドでいいと思うぞ
飛距離が欲しいから210cm以上の竿が欲しいんだろ
21名無しバサー:2010/03/08(月) 20:21:07
ん?どうだ?竿が欲しいんだろ?
22名無しバサー:2010/03/08(月) 21:18:33
>>16
キャステイシアにちょうどいいのがあるよ
TMACS-82/05
TMACS-77/07
なんかぴったりじゃない?

実際触ってみんことにはどうともいえんけどね
23名無しバサー:2010/03/08(月) 23:26:35
新ドレとかHPに出揃った。
5周年記念バロとか50人以上いるのかな?
俺的にはステッカーが欲しい。竿も注文しなきゃな。
24名無しバサー:2010/03/08(月) 23:36:38
>>22
バスに使うにはオーバースペック
77/07なんか使ったら60upでも簡単に上がってきそう

参考になるかどうか分からんが89/08で90upシバス秒殺だった
シーバスロッド流用するならフェル76くらいでいいと思う
25名無しバサー :2010/03/09(火) 00:42:26
買うしかねーわ
どっちにする?
26名無しバサー:2010/03/09(火) 00:42:50
たしかにアルテサーノ2は強すぎるよなw
27名無しバサー:2010/03/09(火) 06:33:58
シーバスロッドはフェルザス以降やっと適正キャストウェイトになったけどあれじゃ旧アルテやデスペの
ユーザー達にはちと弱すぎたみたいだからな。
キャステイシアはその声が反映され過ぎたなのか表示の倍近く感じるw
28名無しバサー :2010/03/09(火) 22:01:01
バロウズかっけー
29名無しバサー:2010/03/09(火) 22:20:52
重量級バーサタイルを探しています
(本当はフリップロッドが欲しいけど)

HP見たところバロウズ71Hか、と思っているとこですが
使用者の方、レビューお願いします
30名無しバサー :2010/03/10(水) 00:15:42
>>3の下の方見てください
31名無しバサー:2010/03/10(水) 02:42:03
>>29
キャロもやるならドレ71かな
個人的にはドレの方が
軽いのから重いのまで色々投げやすい

3229:2010/03/10(水) 07:23:58
ありがとうございます。
悩みます・・・
33名無しバサー:2010/03/11(木) 22:09:33
急ぎでスマヌ
バロ中古 66MH 美品(Aランク) 23k 
中古相場はどれぐらいなん?
新品で30%offぐらいであると聞いたから、ボッタ?
34名無しバサー :2010/03/11(木) 22:21:25
あと3千円出せば新品買えるがな
35名無しバサー:2010/03/11(木) 22:34:23
>>34
dクス
相場は15kぐらい?
36名無しバサー :2010/03/12(金) 19:40:50
エクスポーズ( ゚д゚)ホスィ…
37名無しバサー:2010/03/12(金) 21:34:23
71XHは先が重すぎてジグ竿としては微妙
38名無しバサー:2010/03/12(金) 22:15:08
どちらかといえば巻き物むき?
硬めでバイブなんか投げる竿を
71xhにしようかと思ってたけど
39名無しバサー:2010/03/12(金) 22:31:30
巻物中心で使いたいなら80x買えば?
71XHは個人的には基本底モノ(にしても使いにくいけど)
でたまにスピナーベイトとか軽めのビッグベイトスイムベイト
40名無しバサー :2010/03/12(金) 23:01:14
じゃーNagarajaは?
41名無しバサー:2010/03/13(土) 04:38:44
ものすごく中途半端な竿
42名無しバサー:2010/03/13(土) 08:01:33
どのへんが?
43名無しバサー :2010/03/13(土) 13:29:14
ゴメン実は持ってないんだ
44名無しバサー:2010/03/13(土) 18:01:54
>>43
そうゆう日もあるさ。
ガンガレ(T_T)/~~~
45名無しバサー :2010/03/14(日) 13:20:34
ブログに出てるステッカーのようなものでバロウズって見えるの
何だろうな?売り物?コーラの赤ってタイトルの
46名無しバサー:2010/03/14(日) 20:13:20
記念モデル
47名無しバサー:2010/03/15(月) 20:19:11
現在6.6Mのロッドを使用していて、2本目にBRSC-711HとメガF7-711と考えていますがどちらが
使いやすいですか?
48名無しバサー:2010/03/15(月) 20:28:13
ダイコースレに書くくらいならダイコー買えや
49名無しバサー:2010/03/15(月) 20:33:35
今度出るバロ71Hの限定モデルってEVAがコルクになっただけ?
50名無しバサー:2010/03/15(月) 20:56:30
>>49
?ブランクマテリアル:35t.&40t. 国産上質カーボンプリプレグ採用。
?Fuji チタンフレームSiC ガイドを全箇所に装着。
?各モデルとも、独自の特徴をスポイルすることのないよう、
ブランクの素材・設計・仕様については、手を入れておりませんが、
コルクグリップへの換装の他、5th Anniversary Editionに相応しい
洗練したスレッドワーク、リールシートとバットエンドには
ビクトリアンレッドのプレートをあしらいました。


これを読むかぎりは、ほぼそう言っていいと思われ。
限定なんてのは付加価値を付けたいからかな?
51名無しバサー:2010/03/15(月) 21:21:49
>>50
超サンクス
丁度バロ71Hの購入を検討してて限定モデルで出るって話聞いたんで。
せっかくだからそっち買おうかな。
5247:2010/03/16(火) 14:53:06
メガF7-711買いました。

>>48
ダイコーなんか買うかボケ
53名無しバサー :2010/03/16(火) 15:32:31
本当は買ってないけど
相当悔しかったの
54名無しバサー :2010/03/23(火) 13:11:10
55名無しバサー:2010/03/25(木) 00:46:27
誰か高知のFショーで新しいドレ触ってきた奴いないのか
56名無しバサー :2010/03/25(木) 17:55:38
ダイコーのサイト重いな
57名無しバサー:2010/03/26(金) 21:12:54
バロウズの69Hと71Hはどっちが、おかっぱりでオススメ?
58名無しバサー:2010/03/26(金) 21:43:08
>>57
どっちも重量級バーサタイルで使えるけど陸なら普通は71。
ジグテキの近距離戦中心な人に限り69。
59けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2010/03/26(金) 22:04:42
63いいなー
60名無しバサー:2010/03/26(金) 22:44:10
>>59
買っちゃいなYO!
61けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2010/03/26(金) 23:25:48
値段的に分不相応なんだよねぇ
赤ギャレ62にすっか、フェンも・・・迷う・・・
62名無しバサー:2010/03/27(土) 01:39:16
ドレ71xhって1/2のプラグだと
投げ難いとかない?
硬い竿好きだけどティップだけで
投げる竿苦手なんで、スローぎみみたい
だから重量級何でも竿にと
思っていますが使用感どうですか?
ガチガチの竿なんですかね


63名無しバサー :2010/03/27(土) 03:38:02
スローです
64名無しバサー:2010/03/27(土) 07:12:01
>>58
ありがとう。71Hで考えてみます。711Hもあるけどこれも同じ感じかな?
主に野池のカバーで1/2〜1ozを使いたいけど、どうかな?
65名無しバサー:2010/03/28(日) 02:48:11
どなたか名古屋で黒ギャレット置いてある店教えてください
66名無しバサー:2010/03/29(月) 22:17:31
BRDC-73XXってオールダブルフットガイドなの?2PCだけど感度とかはどですか?

使ってるか方、使用感など教えて下さい。
67 【凶】 :2010/04/01(木) 00:42:12
テス
68名無しバサー :2010/04/04(日) 01:14:15
ブログももうちょっと更新があればいいのに
忙しいから仕方ないけど
69名無しバサー:2010/04/08(木) 22:53:31
5周年バロウズ予約注文記念カキコ
70名無しバサー:2010/04/08(木) 22:58:39
名古屋かその近郊でドレッドノート売ってる店ある?
71名無しバサー:2010/04/10(土) 13:16:57
携帯規制解除されてもこのスレは変わらんね
ダイコーのロッドは人気ないのかなぁ
72名無しバサー:2010/04/10(土) 14:00:54
アニバーサリー2本とも予約した。社会人になった自分へのご褒美。25%オフだったけど
73名無しバサー:2010/04/10(土) 17:31:43
63LXきたー
軽い細い
早く記念モデルも来ないかな。
74名無しバサー:2010/04/10(土) 17:37:39
スモール用のライトキャロ竿として向いているのは
どれでしょうか?
75名無しバサー :2010/04/10(土) 18:50:20
昨日の夜大事なロッド踏んじゃって
ガイド変形させてしまった(ぐにゃって曲がってしまった)orz
76名無しバサー:2010/04/10(土) 19:57:40
>>73
感想きかせてね
77名無しバサー:2010/04/11(日) 23:33:45
>>76
しばしお待ちを。
78名無しバサー :2010/04/12(月) 00:30:52
もう中が居るなw
79名無しバサー:2010/04/12(月) 18:30:16
まずまず美品のバロウズの68Mと66MHを2本を中古屋に売ったらいくらになるかなぁ?
80名無しバサー:2010/04/12(月) 18:50:05
2本で1万
81名無しバサー:2010/04/12(月) 19:55:23
借り妻棒
82名無しバサー:2010/04/12(月) 21:47:26
ドレ65MX使ってる方、
ナイロン12lbで1/4oz巻物だと飛びますか?
83名無しバサー:2010/04/12(月) 21:52:23
俺はメタmg使ってるけど十分飛ぶ
ドレ使いはバランスを気にしてはいけない
84名無しバサー:2010/04/13(火) 03:25:09
テスト
85名無しバサー:2010/04/13(火) 10:07:05
ダイコーのブルーダーMHて何用?オールラウンドいける?
86名無しバサー:2010/04/13(火) 10:16:00
>>85
俺はデカミノー専用
87名無しバサー:2010/04/13(火) 12:13:42
>>86
あざーす!デカミノーっすか!張りがあるってことかな?
88名無しバサー:2010/04/17(土) 14:44:10
ドレ611MXって何専用のロッドですか?
メーカーの説明だけじゃいまいちわかりません。
教えて下さい。
89名無しバサー:2010/04/17(土) 15:30:21
>>88
誰が専用竿だって決めたんだおい
90名無しバサー:2010/04/17(土) 18:24:06
>89
ドレはそれぞれ何かに特化してるんじゃないんですか?
91名無しバサー:2010/04/17(土) 22:20:07
メーカー発表のスペック表見ても理解できないんなら釣りやめた方がいいな

あとドレに611MXなんてロッドは無いぞ
92名無しバサー:2010/04/17(土) 23:53:30
赤ギャレって良い竿なんですか?
遠投、ビクベなど用にGDEC-72HVX を考えているのですが、どうですか?
93名無しバサー:2010/04/20(火) 21:36:30
ドレの新スピニングBRDS-73ML週末にちょっとだけ使ってきたんで
簡単にインプレ。
ラインはPE0.8号にリーダーをFGノットで結束して、マイラーミノー、
スティックシャッド(4と5.9インチ)を1gジグヘッドで使ってみた。
もっと色々試したかったけど、風が強くて一時的に収まった短時間しか
使える状況じゃなかったのでそこは勘弁。
1/16〜3/8ってウェイト表記だけど、下はもうちょっと重い方が投げやすいし、
上はステシャ5.9+ジグヘッドで12〜3gはあるのにフルキャストしても特に
問題なかった。もしかしたら1/2でも大丈夫かも。
一応39cm釣れたけど余裕で寄せてこれた。そんなに大きくないからあんまり
参考にならないかな?
感度は、ワームをモソモソ食ってる感じは伝わってきたから悪くないと思う。
あと、Kガイドが想像以上によかった。ラインが絡んでもちょっと揺するだけで
直るんでかなり便利。特に長くてシングルフットガイドのロッドは全部換えたい
くらい。
今週末も行く予定なのでもう少し使い込めたらまたインプレします。

94名無しバサー:2010/04/20(火) 21:54:09
ダイコーの〜3/8表記なら20gまでは十分ぶん投げれるな
95名無しバサー:2010/04/21(水) 08:16:09
>>73さん。
インプレまだかい?
96名無しバサー:2010/04/21(水) 18:56:51
↑すまん。
天気安定しなくてまだ1回短時間しか使ってなくてさ。
クランク投げた感想。
やっぱり軽くて扱いやすい。軽いクランク相性いいと思う。
ただ、グリップ長くて63なので60の長さに感じる。
ボートで使うにはもう少し長い方がいい様な気も…

巻いててブルブル感が凄く伝わる。葦に当たったのか岩に当たったのか
ゴミ引っかかったのかがはっきり出る。
ちなみにラインはフロロ10lb。
まだ魚かけてないので強さとかわからんです。
俺の場合ボート常備決定です。
97名無しバサー:2010/04/21(水) 20:07:48
>>96さん
インプレありがとうございます。軽めのプラグなどは良さそうですね。
ジャークやトップなどはいかかでしょうか?おかっぱりだと飛距離は落ちますよね。
98名無しバサー:2010/04/21(水) 20:25:11
ジャークやトップなら俺は65MX使う。
飛距離は期待しないほうがいいかと…
ちょっとしか使ってないけどクランク用と言うか、
クランクしか使い道ないかも。
軽い竿なら他もあるからね。
もう少し使ってみてからだな。少しはクランク以外も使ってみるよ。
99名無しバサー:2010/04/23(金) 12:30:11
5周年バロ注文したのにまだ連絡も来ない…
100名無しバサー :2010/04/23(金) 22:41:33
今月の末発送予定と書いてあったけど・・・
今必死に作ってるんじゃない?
101名無しバサー:2010/04/24(土) 04:25:44
アームズスティックはグリップ脱着式なのかな?
だれか教えてエロやさしい人
102名無しバサー:2010/04/24(土) 07:08:26
ドレ65MXとテムジンコブラを使い比べた人いるかな?
1/4〜3/4ozのクランク、バイブ、トップ、スピナベをメインに使いたいと思ってるけど、ドレの新品とコブラの中古が値段一緒ぐらいで、どっち買おうか迷ってるよ。
感度、魚の乗りなどわかる人教えて下さい。
103名無しバサー:2010/04/24(土) 07:38:50
104名無しバサー:2010/04/24(土) 08:14:51
おお、規制解除されてる!
確認で打ちミススマヌ。
65とコブラはちょっと趣が違うなぁ…
コブラはミドル級のなんでも竿、65はミドル級クランクがムチャ引きしたくなる竿。
俺の感覚ではパワーレンジは同じだけどコブラは硬めで張りがあって何でもそつなく扱える、
ブランクが低弾性で粘って強いのは65。
なれたら65で軽いテキサスやラバジのズル引き位は難なくできるし、
カバーの少ない野池なら65だけで楽しめる(ベイト好き限定)
いちおう両方持ってたけど、65の方が安心感あるし、信者扱いされないからコブラは売っちゃた…
ちなみにテムのコブラですわ。


105名無しバサー:2010/04/24(土) 18:37:31
>104
詳しくありがとう
ジグ用にはドレ69MHがあるから、65MX買うことにするよ。
ちなみに65MXにリールとラインは何使ってます?
106名無しバサー:2010/04/25(日) 05:00:46
a
107名無しバサー:2010/04/25(日) 16:29:16
バロ5周年記念モデル
到着記念書き込み
108名無しバサー:2010/04/26(月) 22:18:16
>>97
訂正です。63LXジャーキングしやすくて合ってるかも。
軽い竿だから操作しやすい。
バスかけたらむっちゃ曲がって面白かった。
109名無しバサー:2010/04/26(月) 23:16:08
BRDS-WSX62とBRDS-STX67ってBRDS-STX67の方が安いのな
素人感で短い方が安いと思ってた
110名無しバサー:2010/05/11(火) 00:43:54
ブルーダーのCEが新品で約八千円で売ってるんだが買いかな?
もう少し足して最近のロッド買った方がいいかね?
111名無しバサー:2010/05/11(火) 01:13:04
>>110
買ったら何に使うの?
112名無しバサー:2010/05/11(火) 20:39:08
>111
ベイトを陸っぱりの何でもロッドとして使おうかなって考えてる
113名無しバサー:2010/05/11(火) 20:40:55
半額以下で投売りのサイラスのほうがいいぜ
114名無しバサー:2010/05/11(火) 20:44:57
ブルーダーはいいロッドだった。
サイラスもいいロッド。
サイラスのほうがサイズ豊富なんだっけ?
あとサイラスにはビッグベイト投げるやつもあったよな。
115名無しバサー:2010/05/11(火) 21:36:48
ブルーダーがいいロッド?
サイラスがいいロッド?

いいロッドはカリスマスティックだろ!
カリスマ最高!
116名無しバサー:2010/05/11(火) 21:41:34
通ぶってカリスマ最高とか言っちゃう人いるよね。
まぁ良いけど。
117名無しバサー :2010/05/11(火) 21:48:21
言っちゃって良いじゃない
通ぶってるんだもの         by みつを
118名無しバサー:2010/05/11(火) 22:45:06
そもそも値段が違うじゃん
サイラスは良いロッドだよ。
119名無しバサー:2010/05/11(火) 22:52:14
ここまで来て「コブレッティ最高」と書き込む奴がいない件について
120名無しバサー:2010/05/11(火) 23:01:23
囮はいい竿
121名無しバサー:2010/05/11(火) 23:03:46
バロ71H使ってる人に質問なんだけど、重いリールと軽いリールだと
どっちのほうがバランス良いですか?
限定モデルとそれ用のリールをセットで新調しようかと検討中・・・
122名無しバサー:2010/05/12(水) 02:04:47
>>111
釣り以外の事に使うもんだと思ってたぜ
123名無しバサー:2010/05/12(水) 03:49:04
実際コブレッティってどうなの?
持ってる人詳しく教えて下さい。
124名無しバサー:2010/05/12(水) 14:43:38
廃盤になった事考えたら分かるだろ
125名無しバサー:2010/05/12(水) 16:03:36
コブはネタのようなサブネームが一番のウリ
126名無しバサー:2010/05/12(水) 16:12:38
囮はいい竿
127名無しバサー:2010/05/12(水) 17:51:23
名前だけだったらサイコガン。
128名無しバサー:2010/05/12(水) 18:18:59
デビルアローとかハニーフラッシュは何の冗談かと思ったよ
129名無しバサー:2010/05/12(水) 20:34:53
エアートリックはええ竿やと思うで〜
今でも頼りにしてる。
130名無しバサー:2010/05/12(水) 21:54:20
エアトリの新品をまだ持ってます。使いたいがもったいなくてさ・・・。
フリッカー、パトリオット、電光を持ってます。
軽さ、感度とも最高。長く使いたいのでバロやカリスマも併用しています。
131名無しバサー:2010/05/13(木) 19:21:01
>>130
新品とはうらやましい・・・ でも飾っておくのは
勿体ないで。 道具は使ってなんぼ!
今までエアートリックで61〜65までを(琵琶湖ね)何本か上げとるけど、
リールのトラブル以外、全て余裕でゲット。
感度も掛けてからも本当に頼りになるで〜 
たまたまうまい事いっただけかも知れんが。
132名無しバサー:2010/05/13(木) 20:54:10
>>131
そうですね。今年は使います。前に同じ硬さのエスパーを持っていた(売却)ので使ってませんでした。
エアトリは長さも丁度よさげですよね。しかし60UPとはうらやましい。

>>123
僕はコブとバロを両方持っていますが竿のコンセプトが全く違う感じです。
軽さ、感度から積極的にキャスティングをし掛けていく竿です。
バロは軽くは無いが丈夫で扱いやすいというかね。
133名無しバサー:2010/05/14(金) 03:24:39
綺麗なゾディアックが21900円でタックルベリーにあったから、思わず買っちまった。
134名無しバサー:2010/05/18(火) 18:53:39
現在、何年も同じ竿をメインに使用しております。
ラッキークラフトLC-63

これよりも
・底物をやりたい。
・ワームでの感度を上げたい。
・それに加えルアーなども使える物。
・使用頻度はワーム・ルアー共に5分5分に使用。

ここらで一度高弾性ロッドとやらを試したくなり
ダイコーのコブレッティがとても気になりっています。

オカッパリもしくはフローターでの釣りですので
バーサイタルなものを調べてピックアップしました。

・コブレッティ Patriot RC64/006
・コブレッティ バーリトゥード RC66/006
・コブレッティー サイコガン RC60/06

この3つの内から一本を決め購入したいと考えてます。

@あなたが買うとすればどれですか?
Aお持ちの方は使用感等を教えて下さい。
B高弾性は良く折れると見ますがどうでしょうか?
(それぞれ理由など詳しく書いて頂ければ有難いです。)

これ以外の物にもいい物・お勧めがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
135名無しバサー:2010/05/18(火) 19:17:40
>>134
消えろ
136名無しバサー:2010/05/18(火) 19:50:05
>>134
ワームもルアーだろ
137名無しバサー:2010/05/18(火) 20:06:06
今となっては新品購入が難しいコブなんかから選ぼうとするなよ
138名無しバサー:2010/05/18(火) 20:29:31
>>137が的確な事を述べた
139名無しバサー:2010/05/18(火) 23:56:11
サイラスCWXってスコーンに向いてるでしょうか?
140名無しバサー:2010/05/19(水) 00:50:23
割と向いてるかも。けどCWXって今は入手難だよ。
141名無しバサー:2010/05/19(水) 21:36:02
>>134
フローターではどれも長すぎじゃないでしょうか。
フローターならGOKUですね。
オカッパリならパトリオットがいいと思います。
64のファーストテーパーですが遠投もしやすいのでレギュラーの2本じゃなくてもいいと思います。
パトリオットなら底物にも使えますからね。

ただ程度の良い物があるかは・・・。ごく稀に新品があるようですが・・・。
142名無しバサー:2010/05/19(水) 21:44:28
>>134
使用感を忘れてました。パトリオットは軽量ですので必然的に軽いリールが必須。僕はTD−Zです。
フロロ12lbを巻いておけば巻物、底物OKです。霞の大山のスロープなどでクランクを引けば感度はわかるでしょう。
巻物は3/8がベスト。1/2はちょっと力不足。でも投げることは可能。
底物は1/2のラバージグまで。
とにかく軽くて振りぬけもいいので気持ちいいですよ。

コブレッティ数本所有(売却も含めて)していましたが折ったことはありません。
143名無しバサー:2010/05/22(土) 21:15:12
−新しい伝統の創造‐DAIKO BLUE LABEL
現行のシリーズも海外生産へ移行なのかな?
144名無しバサー:2010/05/23(日) 00:40:38
気になるね
145名無しバサー:2010/05/23(日) 07:20:41
ドレッド&バロが国内でサイ&ギャレクラスが海外てことだろ?
146名無しバサー:2010/05/23(日) 20:35:52
価格の安い長尺の2ピースをブルーレーベルで出してほしいなあ。
147名無しバサー :2010/05/23(日) 20:39:37
それはそれで有りだよな
ソルトスレではもう使わない!って人多いけど(数人か
148名無しバサー:2010/05/31(月) 21:02:54
もう何年使ったか忘れるほど使いまくったスピードスティックのSSC-602MLを、
先日ちょっとした不注意で折ってしまった・・・

急遽中古屋に行ってアグレシオンの602Mを買ってきた。
この、なんつーか、あいかわらずの素っ気ないデザインが嬉しくなった。
やっぱり俺はダイコーがいいや。
149名無しバサー:2010/06/03(木) 23:08:07
初めてのロッドにバーサタイルなのが欲しいです。
ダイコーのロッドは評判が良いのでドレッドノートを買おうと思ってますが、65MXって巻物でも、底物でも快適に使えますか?
150名無しバサー:2010/06/03(木) 23:10:47
快適には無理かな。巻物には良いけど。
選ぶならバロウズシリーズがオススメ。
151名無しバサー:2010/06/03(木) 23:14:36
レスありがとうございます。
ドレッドノートにはバーサタイルロッドはないってことですか?
コルクグリップがいいと思ったので…
152名無しバサー:2010/06/03(木) 23:25:24
ドレのコンセプトって何かに特化した竿で作ってるみたいよ。
んでベーシックモデルがバロウズ。
別に、やれば出来ない事はないが何かと不満がでる。ドレがどうしても良くて二本持てるなら、底物用で薄いカバーや3/8オンスメインなら69MH、更に重い物や濃いカバーなら71XHが良し。
巻物は65MXあればOK。
後は財布と相談してね。
153名無しバサー:2010/06/03(木) 23:32:36
親切丁寧にありがとうございます。
色々考えて、とりあえず1本買って使ってみます
611MHXは65MXより重たい巻物用という捉え方でよいですか?
154名無しバサー:2010/06/03(木) 23:45:22
あっそれ忘れてた。
とりあえず一本ならそれで良いんじゃないかな。
ただロングロッドは初心者でキャスト覚えるには不向きかもね。
まー使えば馴れるしいいんかな。
155名無しバサー:2010/06/04(金) 19:21:12
>>149
最初のロッドでドレッドノートって高価すぎないか・・・?
スピニング、ベイトそれぞれ欲しいのかな?
バロ60Lと64Mがいいのでは?
60Lはオークションで安く出てるよ。
156名無しバサー:2010/06/04(金) 21:48:46
コルクグリップが良いならバロ68Mか71Hの記念モデルは?
割高なのと数量限定なので残ってるかが問題だけどね。
157名無しバサー:2010/06/05(土) 00:36:01
皆さんありがとうございます。
言葉足らずでしたが、初めてのベイトロッドです。
バロウズも良さそうなんで、検討してみます。
77MHは底物苦手ですか?
158名無しバサー:2010/06/05(土) 00:51:42
うん、苦手だよ
159名無しバサー:2010/06/05(土) 01:32:21
初めてのベイトロッドで77MHてw
160名無しバサー:2010/06/05(土) 01:42:18
62くらいのMLロッドにするのがいいよ
161名無しバサー:2010/06/05(土) 07:00:02
初心者がいきなりロングロッドを使えるのかと…

初めは63位のでいいんだよ。
162155:2010/06/05(土) 07:56:25
ヤフオクでコブレッティのサイコガンの新品が2万であったよ。
多分コブの事はご存じないでしょうが、ドレが欲しいくらいだからコブがいいんじゃ?
2005年廃盤。当時のダイコーの最高級ロッド。超高弾性、超軽量。
2004カタログに載っているから見たらいかがかな。バーサタイルだし。

ちなみに出品者じゃないよ。
163名無しバサー:2010/06/05(土) 08:16:06
コブレッティで選ぶならバトリオットでしょ。
164名無しバサー:2010/06/05(土) 09:56:47
またまたアドバイスありがとうございます。
コブレッティも検討しててみます。
コブレッティとドレッドノートの違いってどんな点ですか?
165155:2010/06/05(土) 10:03:22
僕はパトリオットは持ってますよ。ただ新品は無いからサイコガンと言ったまでですよ。
ドレとコブはそれぞれの性能特化している点は同じ。
バロ発売後コブユーザーがバロを買わなかったのでコブのようなコンセプトの竿を作った。それがドレ。

パトリオットは意外とグリップが長いから底物の操作性はイマイチ。
でも底物での使用では感度は抜群です。巻物は全く問題なし。
サイコガンはレギュラーファーストだからオールラウンドですかね。

コブは新品は少ないからあるもので検討するしか無いですよ。
超高弾性ロッドの中古はやめたほうがいいからね。
166名無しバサー:2010/06/05(土) 10:20:25
高弾性ロッドの中古はどうしておすすめできないんですか?
折れやすくなってるってことでしょうか
167155:2010/06/05(土) 10:34:15
>>166
よく高弾性は折れやすいと聞きますが、僕のコブやバトリミとも問題はありません。
程度にもよるのでしょうが腰が弱くなっている高弾性ロッドは長所が消えています。
低弾性ロッドと違い高弾性ロッドは乗せる釣りではなく小さいアタリを積極的にかけていく釣りです。
相対的に固めでシャキっとした使用感ですので、発売後かなり経っているロッドですので必然的にそういうものが多いのでは、と思います。
中古でも強度的には問題はないかもしれませんが・・・
168名無しバサー:2010/06/05(土) 11:51:26
そういう意味だったんですね。
良く理解できました。
169名無しバサー:2010/06/06(日) 12:41:14
ダイコーのセールスポイントって何ですか?
友人がダイコーを使う僕に「ダイコーなんて安いだけだぞ。ロッドはメガバスだ。」って言うんですが、反論できなくて。
悔しいです
170名無しバサー:2010/06/06(日) 12:46:15
そこまで格違いの竿と比べられちゃあ
それは仕方ない

安さで勝ってると反論しなされ
171名無しバサー:2010/06/06(日) 12:57:28
簡単だよ
ダイコーの竿で実際にバスをバンバン揚げて
「メガバスなんて高いだけだぞ。ロッドはダイコーだ。」って言えばいい
172名無しバサー:2010/06/06(日) 13:07:17
メガバスって価格以外全てにおいてダイコーに勝ってる?
173名無しバサー:2010/06/06(日) 13:12:15
>>172
あまり深追いすると簡単に返り討ちされるからその辺にしとけ
174名無しバサー:2010/06/06(日) 17:39:11
ギャレットのディツアーエディションも安く出品しされてるな。
175名無しバサー:2010/06/06(日) 19:02:05
ディツアーは色が残念無念。
アラサーの俺様には厳しい。
176名無しバサー:2010/06/09(水) 19:24:23
中古のカリスマ611MH→1マソはリアクショバイトした方がいいですか?

相場が分からないので…
177名無しバサー:2010/06/09(水) 19:28:26
>>176
おまえ買ったら何に使うの?もしかして魚釣り?
178名無しバサー:2010/06/09(水) 20:15:25
あったりめぇよぉ
179名無しバサー:2010/06/11(金) 13:43:41
他人に聞いてる時点でリアクションバイトじゃない
180名無しバサー:2010/06/23(水) 16:23:23
青の復刻はまだですか?
181名無しバサー:2010/06/23(水) 17:11:37
ダイコーのカリスマスティック使ってて
友人に古い竿使ってんな
と笑われたんですが

そんな恥ずかしい竿なんでしょうか?
自分的には気にいって愛用しているのですが

182名無しバサー:2010/06/23(水) 17:35:02
アームズスティックが現役の私に謝っていただけますか?
183名無しバサー :2010/06/23(水) 19:09:04
お気に入りならそれを使って釣りましょう
笑われたっていいじゃない カリスマなんだもの    by みつを
184名無しバサー:2010/06/23(水) 19:11:47
ブルーダーで何が悪い??
185名無しバサー:2010/06/23(水) 19:32:56
>>181
なにが恥ずかしいのかわからんが。
186名無しバサー:2010/06/23(水) 19:56:55
>>181
オレもまだ何本か現役だが
187名無しバサー:2010/06/23(水) 20:12:16
>>181
俺は一生カリスマスティックだけでいいが。
マジ名作。
188名無しバサー:2010/06/23(水) 20:23:28
カリスマは全体的にグリップが長すぎるのとコルクの窪みが残念
189名無しバサー:2010/06/23(水) 20:24:50
181です
みなさんの意見ありがとうございます。
これからも愛用していきたいと思います。
なんだかつまらない質問した
自分が情けなくなりました失礼します。。
190名無しバサー:2010/06/23(水) 22:42:44
俺はギャレットでこれからも頑張るぜ
191名無しバサー:2010/06/23(水) 23:00:23
だいこーさんはどこですか?
192名無しバサー:2010/06/23(水) 23:04:41
大分です
193名無しバサー:2010/06/23(水) 23:07:17
俺もカリスマLOVEだ。
カリスマ以降のモデルも持ってるが使用感の好みで出番が多いのはカリスマ。
194名無しバサー:2010/06/24(木) 08:53:12
一度カリを使うと他のではもの足りなくなる。

そんなあなたも私も大興中毒です。
取り扱い店舗&中古が少ないのが残念ですが
195名無しバサー:2010/06/28(月) 03:02:51
サイラス、粘るし丈夫で良いんだがいかんせん重いな。
ピクシーとかと合わせるとツラい
196名無しバサー:2010/06/28(月) 03:10:56
カリ棒は張りと粘りの匙加減が良いんだよな。
バロより張り、コブより粘る絶妙な加減。
ドレも良い感じなんだがカリの値段を知る者としては手が出し辛いw
197名無しバサー:2010/06/28(月) 21:48:14
いまだに第一線で60ML・66MH・66H使ってるよ。
ちょっと聞きたいのだが、
KC-76XHは、琵琶湖で1.5oz〜2ozのパンチングに
ストレスフリーで使える?
買おうか買うまいか悩んでる…
198名無しバサー:2010/06/28(月) 21:56:33
琵琶湖厨うざいよ
琵琶湖スレにでも行って聞け
199名無しバサー:2010/06/28(月) 22:02:36
お前が言ってるのは「樽水ダムで〜〜できるか?」と言ってるのと変わらん
そんなローカルフィールド知るかって話になるだろ
琵琶湖だけは特別だと思った?
滋賀県だっけ?そんなローカルフィールド知るか糞が
200名無しバサー:2010/06/28(月) 22:06:19
それは失礼した
KC-76XHは、1.5oz〜2ozのパンチングに
ストレスフリーで使える?
なら問題ないかな?
201名無しバサー:2010/06/28(月) 22:08:10
>>200
OK
それなら問題ない
202名無しバサー:2010/06/30(水) 23:34:57
やるな!ダイコー!
203名無しバサー:2010/07/01(木) 12:43:04
あったりまえダイコー
204名無しバサー:2010/07/01(木) 12:58:43
ブルダー最高
205名無しバサー :2010/07/01(木) 20:47:28
ブルーレーベルのバスロッド楽しみ
206名無しバサー:2010/07/01(木) 23:51:32
オレなんかspeed-stickだ
207名無しバサー:2010/07/01(木) 23:51:45
BRDC-73XXでの質問です。
1.ジグ、テキサスの8/3、1/2の使用感はどうですか?
2.グリップが長いのでおかっぱりだと、やりにくいですか?

エロエロの人教えて。
208名無しバサー:2010/07/02(金) 01:54:41
1/2ozだと軽すぎると思うが、8/3ozもあれば普通に使えるんじゃね?
209名無しバサー:2010/07/02(金) 02:30:03
バカは使用感というワードがお好き
210名無しバサー :2010/07/10(土) 16:22:08
使用感
211名無しバサー :2010/07/10(土) 16:22:34
師羊羹
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:07
いまだにカリスマTDのS6Lがメイン
213名無しバサー:2010/07/17(土) 23:10:17
転売も視野に入れつつ六三四注文しました。
簡単でいいのでどんな感じか教えてくれますか?
214名無しバサー:2010/07/18(日) 11:40:31
なんでも使えると書いてあるけど個人的にはプラグ向けだと思う
ダウンショットにはギリ使えると思う

今はボートシーバスで大活躍w長さが絶妙
215名無しバサー:2010/07/19(月) 00:40:55
高弾性らしいけどシーバスで活躍出来るほど耐久性もある様ですかね。
ハリが強くガイドが小さめらしいですが軽量ルアーの飛距離はどうですか?
216名無しバサー:2010/07/20(火) 21:26:25
うん、板違い。
217名無しバサー:2010/07/22(木) 22:07:59
ダイコーでチャター や巻きラバにいいロッドありますか?
218名無しバサー:2010/07/22(木) 23:36:14
よく○○にいいロッドとかいう質問あるが、いいと思うかどうかは個人の感覚だから簡単に回答できる事じゃないよな。
マキラバっつっても7gと14gじゃ全然ちがうし。
219名無しバサー:2010/07/23(金) 18:52:32
わからないから聞いてるんだろ
個人の主観でいいから教えてやればいいのに
そんな話しなきゃ書き込みも全くないみたいだし
220名無しバサー:2010/07/23(金) 19:41:34
>>218
只でさえ人少ないんだから
たまの客人くらいもてなしてやれよw

>>219
という訳で、最低でもメインで使う重さぐらいは書けよ春日
221名無しバサー:2010/07/23(金) 21:50:24
7g、10g、14gそれぞれに適したロッドを教えてやれよ
それが親切心ってやつだろ

後は、エロい人頼む
222名無しバサー:2010/07/23(金) 22:38:01
すみません
3/8oz 5〜6インチでよろしくお願いします
223名無しバサー:2010/07/23(金) 23:13:27
今さらながら!ギャレット72HVX買ったンだけど
ヴォルキー70Xやら実売2マン程度の竿での選択だと
俺の選択は間違ってたのか?気になるところだ
これと言って特化した使用もしないんだが?
224名無しバサー:2010/07/24(土) 01:58:26
持ってるわけじゃないけど、あれはビッグベイトや大型の巻モノ専用
みたいなもんだろ?そもそも特化したロッドだと思うが・・・

まあとにかく使ってみれば良いじゃない。赤ギャレやサイラスは
重さと感度が気にならなければ良い竿だよ
225名無しバサー:2010/07/27(火) 10:48:35
ダイコーから新しいバスロッドが出るんですか?
商品名とか出荷時期なんかもおおよそ決まってるんですかね?
226名無しバサー :2010/07/27(火) 18:15:17
メーカーのホームページとかチェックしてないの?
227名無しバサー:2010/07/28(水) 11:21:06
STX63安くなってるなぁ 悩む
バローズ廃番になってトラッドアーツにかわるのかな?
2ピースはさすがになぁ
228名無しバサー :2010/07/28(水) 17:32:04
2ピースありがたい派も居る
車の中、竿は邪魔
229名無しバサー:2010/07/29(木) 01:19:29
SUVでロッドキャリア着ければフリッピングロッドでも余裕。
セダンで釣りなんかいくから邪魔になるんだ
230名無しバサー :2010/07/29(木) 08:04:38
ポルシェだ
231名無しバサー:2010/08/01(日) 19:57:12
いちいち1ピースに拘ってるのはバス釣りだけ

2ピースで困るのはボートのデッキに積んで竿をガタガタさせる奴だけ
オカッパリには必要ない
232名無しバサー:2010/08/01(日) 19:59:29
まぁそれは竿の長さの問題もあるかと
磯竿も拘れるものなら拘りたいが
あの尺で移動はさすがにw
233名無しバサー:2010/08/01(日) 20:19:44
竿の短い管理釣り場とか渓流のルアーも大概2ピースじゃん
234名無しバサー:2010/08/01(日) 21:10:22
1コスト
2道程
235名無しバサー:2010/08/01(日) 21:39:48
赤ギャレ65Mとコブレッティ・パトリオットならどっちが幸せになれる?
ピーナッツ、3/8〜1/2のナベやバズ、1/4〜3/8のテキサス&ラバジが主体なんだが。
236名無しバサー:2010/08/01(日) 22:07:21
>>234
1ピースのいい所とかそれが好きな奴は否定しないけど

コストに関してはいくら変わるんだよって話
現状2ピースにして無茶苦茶高くはなってないでしょ?

道程も渓流は分かるけど管理釣り場にはあてはまらん

バス釣り以外の日本の釣りはマルチピースが主流
バス釣りだけ7ft超えた竿でも1ピースとかグリップジョイントが多いのは変だろ

極論おかっぱで1ピースは必要ないよ
アメリカみたく家も車も釣り場も広いのが普通な場所とは違うんだから
もっと道具自体もローカライズすれば良かったのに・・・

なのでトラッドアーツの路線は良いと思うよ
237名無しバサー:2010/08/01(日) 23:01:38
たぶん1が管釣りで2が渓流じゃね?


おれも両刀だし別に1ピース至上主義ではないが、
バスロッドクラスなら1ピースが主流でも良いと思うよ。
別にオンリーワンでなく市場バランスの問題なんだし。

ただ2ピースへの注力については、
1ピース並みに注いでもらいたいという要望はあるけどね。
238名無しバサー:2010/08/02(月) 09:31:10
トラッドアーツのバスモデルいつ出るんだ?
Blog見てると秋には出そうにないね。。。
239名無しバサー:2010/08/02(月) 13:03:02
240名無しバサー :2010/08/02(月) 21:59:26
値段安いな
実売価格は幾らなんだと
241名無しバサー:2010/08/06(金) 03:27:06
定価が2万弱で、ベイトは短いのを除くとほとんどがガイド10個もつけてるなんて
なかなかないよな。8個の設定さえあるくらいなのに。
242名無しバサー:2010/08/06(金) 16:35:49
>238
問い合わせたら
8月末〜9月中旬の予定だそうだ
243名無しバサー:2010/08/08(日) 14:54:29
アニバーサリーモデルのバロウズ71Hを買おうと思ってたけど
トラッドアーツ712Hとそれ用のリールを買う事にした。
244名無しバサー:2010/08/09(月) 09:45:25
>>242
ありがとう!

個人的にはスピニングモデルに期待
車の中に入れっぱなしにしておきたいんだよね
245名無しバサー:2010/08/10(火) 22:56:39
ベクター。
246名無しバサー:2010/08/11(水) 14:52:40
今赤ギャレが好きであつめています。
今後ブルーレーベル等海外生産ロッドが発売してくると今までのモデルは生産は終了してしまうのでしょうか??
手に入りにくくなるなら早めに残りモデルを購入しようかとかんがえてます。
赤ギャレのスピニングはなぜ値引率低いのでしょうか?
247名無しバサー:2010/08/14(土) 00:07:40
     _、_
   ( ,_ノ` )  俺が呼ばれた気がするぞ
 (⌒`::::   ⌒ヽ 
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-'   
    〉  15 |
248名無しバサー:2010/08/14(土) 00:10:49
トラッドアーツまだ出てないんだ
デザイン好きだから新しいスピニング用に揃えたいのにな
249名無しバサー:2010/08/14(土) 17:18:49
この価格帯でこの手のデザインってポキポキ折れそうな気がするが…
ダイコーだから大丈夫だとは思うが、少し不安。
250名無しバサー:2010/08/14(土) 17:44:34
折るやつはただの能ナシ
251名無しバサー:2010/08/14(土) 18:14:52
根元から3ガイドを除くってまさかハードガイドだったりするのかな
それならなんかなあ
252名無しバサー:2010/08/14(土) 20:15:22
かれこれ25年ほどバス釣りしてたら不注意以外で折れた竿も相当ある。
3/8オンスのスピナーベイトをフルキャストしたら
バットで折れたバスロッドは結構あるぞ。
ちょっと重いルアー投げただけで折れる竿など売る方がどうかしてるとしか思えん。
どんな竿使ってるかは知らんが、竿の限界を知らないことも経験不足の一つだ。お前が非力なだけかもしれんが。
253名無しバサー:2010/08/14(土) 20:51:06
折る奴はただの能ナシ、言い訳するやつはさらに玉無しのオカマ野郎。
254名無しバサー:2010/08/15(日) 00:44:57
と、言ってるやつはチョソ
255名無しバサー:2010/08/15(日) 14:41:05
>>254はチョン
256名無しバサー:2010/08/15(日) 16:57:55
目糞と鼻糞の罵り合いか・・・
257名無しバサー:2010/08/16(月) 11:12:35
>252
3/8ozのナベの重さは3/8ozじゃないからな
それで折れたんでしょw
258名無しバサー:2010/08/16(月) 22:28:02
その突っ込みはちょっと的外れかと
259名無しバサー:2010/08/17(火) 08:13:16
静止状態が3/8ozでも、フルキャストするときの加重がどの程度か理解してないからだろうね。
どの程度の堅さのロッドでやったか知らないけど、3/8ozフルキャストって少なくとも
使用ルアーの最大重量が3/8ozとかのロッドだときついだろう・・・
40オーバーのバスを余裕を持って抜き上げる位のロッドじゃないと無理じゃないかな?
260名無しバサー:2010/08/17(火) 15:29:46
なんでバスロッドだけ根元から3ガイドだけKガイドじゃないんだ
261名無しバサー:2010/08/17(火) 23:21:29
バスロッドにKガイドそのものが不要だから
262名無しバサー:2010/08/24(火) 11:30:52
トラッドの712Hが出るの待ってたんだけど
ギャレの712が安く売ってるんだよね。
迷うわ。
263名無しバサー:2010/08/24(火) 19:10:46
ふーん。
264名無しバサー:2010/08/25(水) 00:14:30
グリップの形が変だがそれも楽しみだ
265名無しバサー:2010/08/29(日) 01:20:42
やっと2ピース出してくれたか
グリップの形状面白いし買ってみよ
266名無しバサー:2010/09/01(水) 19:30:49
フリッピングに適したモデルってどれでしょうか?
バロウズ、サイラスあたりで。年度は問いません。
なにかお薦めありますでしょか?
ヘタクソな小生にも扱やすく、軽いの希望です。

267名無しバサー:2010/09/01(水) 20:11:50
あ、ギャレットでもいいか。なんのモデルでもいいからダイコーの竿が欲しいんです。。
268名無しバサー :2010/09/02(木) 13:15:41
予算的にどーなの?
269名無しバサー:2010/09/02(木) 17:23:31
トラッドアーツの実売まだー?
270名無しバサー:2010/09/02(木) 17:58:00
>>269
とっくにナチュラムで買ったぞ。性能的にはキラービーと良い勝負だ。
271名無しバサー:2010/09/03(金) 02:54:47
>>268
予算的には15000円くらいまでで、中古てかんじですかね。
272名無しバサー :2010/09/03(金) 15:32:44
273名無しバサー:2010/09/03(金) 15:37:45
トラッドアーツは新品実売でそのぐらいだし今更ギャレの中古じゃなく人柱も兼ねて買ってみれば?
274名無しバサー :2010/09/03(金) 21:06:30
ナチュラムの値段設定高いな
275名無しバサー:2010/09/04(土) 22:12:08
>>266
カリスマは?
276名無しバサー:2010/09/05(日) 00:10:28
69Lとかこれまでにない設定で楽しみだ
277名無しバサー:2010/09/05(日) 07:39:12
いらねーよロングロッド厨が
278名無しバサー:2010/09/05(日) 08:09:08
長けりゃいいんだよ長けりゃ
279名無しバサー :2010/09/05(日) 10:22:55
どっちを使おうがその人の
自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
rod is freedom
280名無しバサー:2010/09/05(日) 15:42:58
>>270
ダイコーのHPで9/20頃初回出荷って書いてあるんだけど・・・
まじで買えたの?
281名無しバサー:2010/09/05(日) 15:58:40
うちも先週の日曜にナチュラムで予約したら9/21出荷予定と出てた
282名無しバサー:2010/09/05(日) 19:31:08
そうだよなあまだだよな
ナチュの初回価格設定はいつものことで不満だがそれ以上に楽しみだ
283名無しバサー:2010/09/06(月) 00:35:14
>>266
カリスマでもぜんぜんオケです。
基本はどのモデルもMHくらいの硬さがいいんでしょうか。
284名無しバサー:2010/09/06(月) 10:27:42
いやナチュラムはベイトの712Hやスピニングの702MLといった一部モデルは即納で入荷してたんだよ。因みに今は初期入荷分が売れて4ー7日待ち。
285名無しバサー:2010/09/06(月) 15:09:15
ナチュラムの4-7日はイコール2週間って感じでしょ
286名無しバサー:2010/09/06(月) 15:27:06
てかダイコーのホームページに20日頃出荷て書いてあるじゃん
287名無しバサー:2010/09/06(月) 15:28:26
いや2週間は2週間と出る
4ー7は8日後から指定出来る

まぁブランクはキラービー並みの良い竿だよ
288名無しバサー:2010/09/06(月) 17:01:03
>>287
写真UPしてよ
289名無しバサー:2010/09/06(月) 19:00:06
>>287
せめて何と何を比べてキラビー並みと言ってるのか
書いていけよ・・・・・・
290名無しバサー:2010/09/08(水) 01:22:16
ナチュで692Lが3ヶ月になってる・・・15日ぐらいに注文しようとしたがまずったか、そんなに人気なのかな
291名無しバサー:2010/09/08(水) 01:28:21
>>289
そんな気がする妄想を夢でみました
すいません嘘です
触ったこともありません
292名無しバサー:2010/09/08(水) 18:31:37
>>290
ナツラムの納期は真に受けないほうがいい
293名無しバサー:2010/09/08(水) 19:12:00
大分の某店でブルーダーCEが5060円で売ってた。
ベイトの63Mがちょっと欲しくなったんだけど、買っちゃうべきだろか・・・
持ってる人、どうですか?
当方フローター乗りで、手元の竿は
ベローチェバンビーノ602MLベイト
ボスコ60Lスピニング
リールはルビアス2000とカルコン金101です。
294名無しバサー:2010/09/08(水) 19:30:52
なんでそんな額で真剣に悩んじゃうんだろうと逆に問いたい
295名無しバサー :2010/09/08(水) 20:44:48
毎月100円貯金して5年掛かったから
296名無しバサー:2010/09/08(水) 21:54:23
つり具貯金てのを毎月2000円してて、いま4700円溜まってます
297名無しバサー:2010/09/09(木) 08:37:52
5000円ならそんなに悩まなくても。。
俺はカヤックでやってるけど、63だったら長くない?
298名無しバサー:2010/09/09(木) 14:48:50
ギャレットの63MLと63M
メジャクラのベニーロ63MLと63M
同ブランドでそれぞれ1本ずつ、実売で同じ価格帯ということで悩んでるんですけど、
使用してる人とかなんでもいいのでなんか参考に意見ください。
ベニの方が感度が良いと聞いたりするけど、実際どんなもんなんでしょう。
299名無しバサー:2010/09/10(金) 09:27:09
Blog見てると来年新しいラインナップ出るのか?
楽しみだねぇ
300名無しバサー:2010/09/10(金) 11:38:04
次も2Pに力入れてほしい
ハラキリみたいなの作ってくれんかな
301名無しバサー:2010/09/10(金) 20:47:52
>>290
おそらく予約開始日に注文したけど
今日見たら9/21発送が10/21にいきなりかわってた

出荷が遅れるならともかくナチュラムがやらかしてるだけならキャンセルするわこれ
302名無しバサー:2010/09/10(金) 21:01:49
ナチュだけはやめとけサポートとかマジで最悪だぞ
303名無しバサー:2010/09/11(土) 16:31:56
ナチュで不具合起きた事ないけど、不安なのは確か
新製品で出荷数が不安定な物や人気商品は避けた方が無難だな
ポチった後で納期変更とか信用問題だわ
304名無しバサー:2010/09/11(土) 16:33:54
うん。少し待ってでも行きつけの店なんかで触ってから買った方がいいんじゃないロッドは特に
305名無しバサー:2010/09/11(土) 16:43:01
店で見て買った方が良いんじゃないか? ダイコーだからないと信じたいが
某クラフトなんか、ガイドがひん曲がって付いてたりするぜ
306名無しバサー:2010/09/12(日) 01:21:08
一つ尋ねたいんだが、鬼包丁ってマジでパンチできる?
今日たまたま行った釣具屋で初めてさわったけど、
俺の感覚では藻ダンコ相手には柔らか過ぎて厳しいかと…
307名無しバサー:2010/09/12(日) 01:32:53
プレステージマスターズってかなり昔のデザイン?
308名無しバサー:2010/09/12(日) 03:17:32
>>307
まぁ古いは古いけど、そこはダイコーのシンプル路線。
ロッド自体は今見てもすげーふりぃなぁとは感じないです。
309名無しバサー:2010/09/12(日) 15:22:37
ナチュラム対応はおいといて価格はめっちゃ安くない???
310名無しバサー:2010/09/12(日) 18:46:20
トラッドアーツの値段はたけーよ
311名無しバサー:2010/09/12(日) 19:09:55
ドレットノートの73XXはパンチングやフロッグにも使えますか?
312名無しバサー:2010/09/12(日) 22:45:54
マスターズはさすがにないわ。
ニューガイドコンセプトじゃないし、そもそもSiCリングさえない。
313名無しバサー:2010/09/12(日) 23:43:12
マスターズ現役で使ってるぞ。
何本ものバスを釣って来たが、さすがにボロボロ。限界は大いに感じる。
てか正直もうムリ。買い換える。
314名無しバサー:2010/09/13(月) 01:20:58
なんだかんだでトラッドアーツも実物見ないと何もいえないな
リール留めるネジんところがどうもちゃっちそうだし
315名無しバサー:2010/09/13(月) 05:55:09
まぁもう一週間も待てば手に入る事だし

でも俺のはナチュラムにやられたので、ずっと先になるだろうからインプレ頼むよ・・
中国生産になる事でやっぱ色々違ってくるもんかなぁ
316名無しバサー:2010/09/13(月) 12:08:46
>>310
これ以上安いロッド使う気になるのか? 厨房じゃないんだから

>314の言う通り触ってみるまでなんともいえないな
写真ではよく見えるけど、コストカットのしわ寄せはどっかにきてるはず
317名無しバサー:2010/09/13(月) 14:52:33
リア厨房だけどトラッドアーツには期待してる
小遣いも貯まったしこれでバスワン卒業だ、まあ店に入荷されて見てからだけどさ
318名無しバサー:2010/09/13(月) 15:11:44
全部Kガイドにしなかったのはコストダウンなのかね。その割に
ガイドの数が異様に多いけど
319名無しバサー:2010/09/13(月) 15:14:14
根元はKガイドにする意味ないんじゃない?
シーバスやエギングは全部だが
320名無しバサー:2010/09/13(月) 16:17:34
久しぶりにベイトROD欲しくなった、40過ぎのおっさんです
タックルベリー(ベリーネット)で¥5000程度のベイトROD物色中
・陸っぱり前提
・Top(ポッパー)〜ワーミング(テキサス)に使いたい
・スピナベ/クランクも偶に投げる(もう一本はスピニングなんで厳しい)
・キャスト下手なんで、ゆっくり振って投げられる竿(L〜Mクラス)
・大遠投は考えてないので、6ft前後(ReelはABU4601C-RoyEXP他有り)
・ABUが好きだけど、ABUスレでアグレシオンを薦められた(ゴメン!)
 (スコーピオンは好きじゃないんだわ…)

で、下記の物はどうかなぁ?使ってる人教えて!
@AGC-60M
AAGC-602M
BAGC-602ML

328 :名無しバサー[] 投稿日:2010-09-13 00:47:41

そのクラスならロッドメーカーの低価格モデルをおすすめする。
ベリーで5000円以下ならかなり限定されてしまうが
SICガイド搭載で種類もけっこう出てるダイコーのアグレシオンがいいんじゃないかと、
あとスコEVとか。
アブ竿は・・・おすすめできない。
321名無しバサー:2010/09/13(月) 16:28:10
ポッパーとテキサスをベイト1本でやるのがまず難しい。
何をメインでやりたいかで大きく竿の選び方がかわるかと。
スピニングにポッパーとか軽量級をやらせて、ナベやクランク、
テキサスでベイトを使った方が良いんじゃないかと思うけど、
その場合MかMHをえらぶことになるだろうね。

アグレシオンやブルーダーはもう10年近く経つし、程度のいいのが
どれくらい見つかるものかなぁって疑問もある。あとアグレシオンは
もともとが安いからねえ。中古だとあえてダイコーをいま選ぶことも
ないような気もする。サイラスって竿がちょっと予算オーバーする
かもしれんが、マシなんじゃないかな
322名無しバサー:2010/09/13(月) 16:31:15
アグレシオンのMは7g〜10g辺りは使いにくかった記憶があるな。(Pop-xとか)まぁ古い記憶なんでうるおぼえだが
323名無しバサー:2010/09/13(月) 16:37:47
とりあえずベリー見てみたけど、サイラス高いなぁ。これなら他の買った方が
いいかな。他社だとボスコとかもなかなかいいと思うけどねぇ
324名無しバサー:2010/09/13(月) 16:56:04
>>320
¥4,520のB+のアグレシオンAGC-602Mか、5000円ぐらいのAB評価の
グリップにビニールの付いてるアグレシオンかな。1ピースでよければだけど
ただ中古だけに現物見て決めたい気はするけど
325名無しバサー:2010/09/13(月) 17:02:31
↑いくつかあったんで補足すると、ABのは5040円のAGC-60MかAGC-602MLだな
1ピースでいいなら、未使用の60Mでいいんじゃないかと
326名無しバサー:2010/09/13(月) 17:07:57
再度すまん。602MLは未使用だけど、60Mは未使用じゃないな。
60Mはガイドの色が新品ぽくないし。まあじっくり選んでくれ
327名無しバサー:2010/09/13(月) 18:29:02
>>316
ナツラムの販売価格のことだ。
328名無しバサー:2010/09/13(月) 22:41:18
現行のギャレットとサイラスだったらどちらがお薦めですか?
329名無しバサー:2010/09/13(月) 23:50:56
>>320です
>>321>>326 マジで有難うね!
まだまだ2ちゃんも捨てたもんじゃないと、ちょっとウルウル来たよ…

DAIKOって古いプレミアマスターズ(PMC-70H)を全部Sicに巻き直して、
シーバスの岸ジギに使ってるけど、正直言って今まで見向きもしなかった

でも良く考えたら、貴重な日本産のRodメーカーなんだよね

アグレシオン/ギャレット/サイラスで、Yahooオク含めて探すよ!
330名無しバサー:2010/09/13(月) 23:57:30
YahooオクはDAIKO少ないけど、SYC-60MLとGLC-63Mが出てるね
331名無しバサー:2010/09/14(火) 00:08:42
>>329
かなり貴重かつ超真面目(ロッド造りに関して)な企業だと
俺は勝手に思ってる。

大事にしたいよね。
332名無しバサー:2010/09/14(火) 00:59:27
俺もあんま悪いイメージないなこのメーカーには
333名無しバサー:2010/09/14(火) 10:55:44
正直、宣伝がヘタなんだと思う。
だが、それがまたいい。
後、どっちかと言うと
ソルト>>フレッシュな感じ?
334名無しバサー:2010/09/14(火) 18:58:54
そもそも○○専用とか言ってる時点でアレだよ
実際俺はデンプで何でもやる
普通に釣れるしバレもせん
335名無しバサー:2010/09/14(火) 22:59:04
ワールドシャウラみたいな竿を作ってくれ
336名無しバサー:2010/09/14(火) 23:26:55
>>335
具体的にどんなロッドよ?
337名無しバサー:2010/09/15(水) 00:13:18
>>320です

ベリーネットでアグレシオンの出物(>>324>>326と同意見!)を見つけ、
本日地元のリアル店を訪問

何と!全国共通在庫とか言ってるくせに、他店からの取り寄せは発注前提で
しかも送料まで取るんだね?! 初めて知ったわ!

ちなみに地元店にはDAIKOのROD在庫が無く、結局実物は触れず仕舞い…
知人はメガバス基地外しか居らず全く参考にならんし、困ったなぁ

>>330のように、弾数少ないけどヤフオクも参考に、もう少し粘る
ギャレット63Mが良い感じかな?
338名無しバサー:2010/09/15(水) 01:36:45
ナチュラム何ですか。トラッドアーツ2ヶ月待ちって。
11月半ばまで待てと?
流石に待たせすぎでしょう。ダイコーの生産管理者は何考えてる?
339名無しバサー:2010/09/15(水) 02:45:31
ナチ以外で買えば?
340名無しバサー:2010/09/15(水) 08:01:21
>>337
そうなんだ
弟はGTロッドをベリーネットで探して取り寄せてたよ
取り寄せて買わなかったような。。。 店次第なのかなぁ
341名無しバサー:2010/09/15(水) 08:42:18
>>338
これで通常販売分は普通に出してたら笑える
ナチュラムで予約しちまった人はみんな9/21→10/21出荷になってるんかね
342名無しバサー:2010/09/16(木) 16:55:28
ダイコー何かあったのか?
関西の某大手釣具屋に行ったら「ダイコーの新製品は扱わなくなりました」
といわれたぞ。
343名無しバサー:2010/09/16(木) 16:57:56
いよいよアボンなのか?
344名無しバサー:2010/09/16(木) 17:02:00
>>342
もしかしてブソブソ?
345名無しバサー:2010/09/16(木) 17:39:34
しかし分からんもんだな
あのメジャクラが生き残りバスやソルトでそれなりに需要があるってのに
ダイコーがこうなっちまうとは・・・
346名無しバサー:2010/09/17(金) 07:05:15
>>344
フィッシングエ○ト
347名無しバサー:2010/09/17(金) 08:43:38
>>345
メジャクラの方が売り方がうまいからな
ケンクラフトに近いけどw

他メーカーがばか高い上級モデルに力そそいでる間に
低価格帯のロッドのシェアかっさらったよな
348名無しバサー:2010/09/17(金) 08:44:17
まぢかよっ!?
エイ○とが扱わなくなったら俺はどこで買えばいいんだよっ!!
349名無しバサー:2010/09/17(金) 13:21:14
>>346
そうなんだ…
ブソブソにも一本も無かったぞ
残るはマックソだけか…
350名無しバサー:2010/09/17(金) 23:05:29
>>320です、しつこくてゴメン
本夕、何とかヤフオクでギャレットの63Mを¥4900にて落札!
早く手元に届かんかな〜、未だ連絡来んなぁ…

来週金曜は有給を申請したんで、地元のダム湖に63Mと一応
スピニング(旧マミヤOPのハンティングシャフト=インパルス)も
持って出撃じゃ!!

ギャレット振ったら、感想書き込むね

皆さんアドバイス有難う!!
351名無しバサー :2010/09/17(金) 23:38:24
そのダム湖幽霊出るから気をつけてね
352 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2010/09/17(金) 23:38:41
>>350
金曜までに届くといいですね。
353名無しバサー :2010/09/20(月) 21:08:00
 クロスブリードシリーズ、トラッドアーツシリーズのバスモデルについては、
 9月20日頃、初回出荷を予定しております
と、メーカーでは書いてるがまだか?予定は未定?
354名無しバサー:2010/09/20(月) 22:30:41
情報出ないねー
まあうちの近所じゃダイコー取り扱ってないようだし俺が手にするのは当分先になりそうだわ
355名無しバサー:2010/09/21(火) 10:25:33
バロウズ&ドレッドノートの流れに倣ったコンセプトの
‘究極のスタンダードモデル’と言った向きのモデルが大半なのですが、
‘超高弾性系/コブレッティな感じ’をブラッシュアップさせたモデルや、
かなりアグレッシブなテーパーデザインを施した、
超マニュアル仕様のモデルも含まれています。
来春の発売を目処に、現在、意匠の部分も最終調整中です。
356名無しバサー:2010/09/21(火) 11:31:20
‘超高弾性系/コブレッティな感じ’はかなり気になる。
357名無しバサー:2010/09/22(水) 20:24:47
トラッドアーツ注文したら約一ヶ月待ちて言われたよ
すでにメーカー在庫がないそうだが1次出荷分てもう出たのかな?
358名無しバサー:2010/09/23(木) 05:21:19
インプレないからね、まだじゃないの。
俺はナツラムなので・・、入荷すらしてないでやんの
359名無しバサー:2010/09/23(木) 19:29:36
ナチュラムで712Hが納期一週間になってる
360名無しバサー:2010/09/24(金) 02:00:23
最近、あらゆる釣具屋がダイコーのロッドを仕入れなくなってる気がするんだが…
サンライズ・アングラーズ・ブンブン・エイト…
あってもドレッドノートの在庫とかギャレットの売れ残りばっかり。
いよいよヤバイのか。
361名無しバサー:2010/09/24(金) 08:49:59
オマイラ今の内に無理してでも買っておけよ。
362名無しバサー:2010/09/24(金) 12:31:09
次スレタイは
俺達にはダイコーがあっ…た…

になるのか…
363名無しバサー:2010/09/24(金) 14:18:44
げー
今の内に目星い赤ギャレ確保しといたほうが良いのかなぁ
364名無しバサー:2010/09/24(金) 14:41:38
>>362
シャレになってないけどスレタイにちょっとウケてしまった
ギャレット触って気に入ってからダイコー贔屓にしてる
365名無しバサー:2010/09/24(金) 17:39:58
サイラス63MLGってグラス使ってたけど、アキュラシー最高でいいロッドだったと
思う。手放して後悔・・・サイラスって他はどうですか?
366名無しバサー:2010/09/24(金) 18:25:51
>>365
しっかり感のある良いロッド。
全体的に肉厚なモデルが多いんで他社の似たスペックに比べると重いけど長く付き合って行ける竿だよ。
俺はかなり好み。
367名無しバサー:2010/09/24(金) 18:45:16
サイラスは折れる気がしないなw
368名無しバサー:2010/09/24(金) 19:09:45
俺も66Mと70H持ってるけど、折れる気がしない
66Mは重いって感じしないけど、70Hはバランスが悪いから先重りする。
369代行者 ◆DUZMkMlAIU :2010/09/24(金) 19:41:18
サイラス70MGは秀逸
370名無しバサー:2010/09/24(金) 20:18:54
365ですが皆さんありがとうございます。
サイラスはグラスのみ使用していましたが、アキュラシー性能が
他社の同クラスロッドよりも格段に良かった印象があります。ロッドは
今時の高弾性軽さばかり追求してるものよりも、全体のバランスのが大事ですよね。
肉厚なモデルが多いということですが、全体的に低弾性モデルが多いんでしょうか?
確かに折れる気配なかったです。
使い方荒くてブランクスの塗装まで傷だらけでしたけど、問題ナッシング
65センチの雷魚もごぼう抜き問題なかったしW
あと、パットがしっかりしてる印象で、アメロッドを思わせる
使用感がありました。グラス以外で最初の一本使うとしたらどれがいいですか?
1/4〜3/8くらいの小型プラグの巻物メインで使えるものを探してるので
371名無しバサー:2010/09/24(金) 22:25:57
ダイコーとアメ竿とでは全然方向性が違うと思うが・・・。
372名無しバサー:2010/09/25(土) 01:16:09
サイラスがカタログ落ちしてからしばらく経つと思うんですが、
最新モデルのギャレットと最終年度モデルのサイラスってどっちが格上というか、
どっちが良いんでしょう?
373名無しバサー:2010/09/25(土) 04:51:38
>>372
使用目的や好みもあるんでアレだが格ってんならサイラスな。
ギャレも最初の頃は販売時期が被ってたし原価が高騰し始めた時期だからサイラスの方がお得感はある。
でもギャレットにはサイラスに無い番手があるし好みでおk
赤もコスメの好みは分かれるが巻物用には良い竿。
374名無しバサー:2010/09/25(土) 09:01:31
>>360
マックス行ってもトラッドアーツ入荷してなかったよ
なんなんだこれは
375名無しバサー:2010/09/25(土) 12:12:44
クロスブリードCBSC-810M購入age
376名無しバサー:2010/09/25(土) 14:25:41
>>373
ありがとございます!
377名無しバサー:2010/09/25(土) 14:57:34
あ、ヤフオクで出てる6割引のサイラスとかってどうでしょう。
モデル年度が分からないんですけど、画像見てわかる人いますでしょか?
378名無しバサー:2010/09/25(土) 21:34:59
俺も今日3店回ったけどどこも無かった・・・
トラッドアーツは幽霊ロッドか
379名無しバサー:2010/09/25(土) 22:31:45
ギャレとサイラスって同じような番手の場合、どっちが重いんですか?
380名無しバサー:2010/09/26(日) 00:04:41
調べたらギャレのがそれなりに軽いみたいですね
新しいギャレにすることにします
いろいろくっちゃべってすみませんでした
381名無しバサー:2010/09/26(日) 01:02:26
今日ブ○ブ○に行ったけど、トラッドアーツどころかバロ・ドレも全くなかった。
天然記念物か?
382名無しバサー:2010/09/26(日) 01:51:44
トラッド触ってきたよ。
リールシートが安っぽくてコルクの処理とか作りは値段相応かな。
2ピースだから免責が安くていいね。
383554:2010/09/26(日) 07:39:34
SYC-60Mなら新品未使用5000円で売ってるよ。
この値段なら欲しいけど、パトリオットあるからなぁ…。
384名無しバサー:2010/09/26(日) 19:45:36
>>381
何店?

こないだ西昆陽行ったけど、DAIKO1本も無かった
もう取り扱いしないのかな?
壁にはデカデカとDAIKOってあるのにね(´・ω・`)
エイトにも無かったって↑か別スレで言ってたし
385名無しバサー:2010/09/27(月) 10:59:56
トラッドアーツだけじゃなくてダイコーが妙な事になってんのね
つーかホントに出荷されてんのかなトラッドアーツ
386名無しバサー:2010/09/27(月) 11:11:20
エイトのネットショップにあるけど
店頭にはないのか?
387名無しバサー :2010/09/27(月) 12:02:21
釣りビジョンの動画コーナー収録してきたってあるから
これからちゃんと出るんじゃないの?知らんけど
388名無しバサー:2010/09/27(月) 13:09:06
トラッドアーツみたいなダイコーの名がついただけの安物シナ産ロッドになにを期待してるの?
安かろう悪かろうな出来だろうに
389名無しバサー:2010/09/27(月) 17:54:42
釣具屋もロッド並べるスペースには限りあるわけじゃんか

メジャーやオリムピックあたり価格帯的にかぶるメーカーが増えた上に掛率うpで店も取り扱いに消極的になってるとか
390382:2010/09/27(月) 20:07:20
キャスティングに3本あったよ。
391名無しバサー:2010/09/28(火) 00:55:29
なんかダイコーの雲行き怪しくなってきてんな
一体何が起こってるんだ
392名無しバサー:2010/09/28(火) 07:56:24
トラッドアーツはどうなのよ?
393名無しバサー:2010/09/28(火) 12:22:00
アメニスタ(笑)コルキッシュ(笑)ホーネット(笑)って言い続けてきたヤツの着地点だろ
トラッドアーツって
いつまでジャンプなんか読んでるんだよwwwつってヤングジャンプ読むみたいな
394名無しバサー:2010/09/28(火) 13:41:07
>>392
チープ
作りはギャレなんかとは比べものにならない。
395名無しバサー:2010/10/02(土) 20:54:40
鬼包丁が欲しいんだけどどこにもなくて見たことも触ったこともない…
誰か持ってる人インプレよろしく!
396名無しバサー:2010/10/02(土) 21:02:37
だれかドレッドノートのBRDS-69M使ってる人いませんか。

インプレが聞きたいです。
397名無しバサー:2010/10/02(土) 21:54:20
旧ブルーダーの6ftか58のLどっかにない?
398名無しバサー :2010/10/02(土) 23:09:18
タックルベリー
399名無しバサー :2010/10/06(水) 18:42:10
落ちる
400名無しバサー:2010/10/06(水) 19:53:29
トラッドアーツはどうもまともに出荷されてないくさいし
中国絡みの問題で止まってんのかな、税関がどうとかよく聞くし
401名無しバサー:2010/10/07(木) 08:36:56
>>400
沢山売ってたけどね。
402名無しバサー:2010/10/07(木) 15:14:50
でもまともなインプレないよな
403名無しバサー:2010/10/07(木) 15:34:13
最近はバロが半額で売ってたりするんだからわざわざ買わないんじゃない?
404名無しバサー:2010/10/11(月) 13:44:11
>★お詫び★
>おかげさまで予想を上回る高評価をいただいております
>DAIKO BLUE LABEL製品ですが、
>先般もここでお話いたしましたが、
>輸入前100%、大分事業所納品時に100%の全数検査を
>行っている関係上、今月出荷予定分の商品は入荷しているのですが、
>出荷に時間がかかっております。
>万全の品質を期してのことですので、何卒、ご了承くださいませ
つまりまだ出回ってないんだなトラッドアーツ
405名無しバサー:2010/10/11(月) 19:42:57
ふーん
まあ正直品質にはちょっと不安あったからしっかり検品してくれたまえよ
406名無しバサー:2010/10/11(月) 20:21:44
全品検査してるんだな
何処ぞの駄目ジャーとはえらい違いだわ
407名無しバサー:2010/10/11(月) 20:27:42
あれダイコーって100%日本製じゃなくなったんだね
408名無しバサー:2010/10/11(月) 21:08:33
ちょっとダイコー熱が萎えた事実
409名無しバサー:2010/10/11(月) 23:59:20
確かにメジャーが折れるってのは検品能力がないからだと思う
410名無しバサー:2010/10/12(火) 00:51:07
>>409
メジャクラの竿はバスもバス以外のも何本か使ったが折れないぞ
恐らく入門にちょうど良い価格のが多いから釣竿の使い方を知らない人間が折ってるんだと思うわ
鋭角に負荷をかけたりとかね
411名無しバサー:2010/10/12(火) 01:05:18
>>410
ダイコーの1ブランドでさえ検品にあれほど時間がかかるのに
ブランド乱発してるメジャーみたいな少人数会社のロッドが
すぐに店頭に並ぶの、何故だと思う?
君が当たりを引いただけだよ、きっと
412名無しバサー:2010/10/12(火) 01:10:15
>>411
本当にしてるかどうかなんて分からないじゃない?とレスしてみよう
まあ価格的にたいしたコスト掛けられないだろうし鵜呑みには出来ないさ
413名無しバサー:2010/10/12(火) 02:22:38
それを言ったらキリないな
414名無しバサー:2010/10/12(火) 05:20:16
まぁ検品しっかりやってくれるのは良い事だけど
手に出来るのはホントにシーズン終了ギリギリくらいになってしまうな
ナチュラムで予約してるのまた納期10日くらいずれこんでたし
415名無しバサー:2010/10/12(火) 18:02:15
トラッドアーツは今後ラインナップ増えるのかね?
旧ラインナップのブルーダー相当なら細かく揃えてほしいな
416名無しバサー:2010/10/12(火) 22:14:34
ダイコーは国産の高品質が評価されてたんで
中国産にした途端ボキボキ折れて評価を落とす訳にはいかんので
国産より検品に慎重にならざるを得ないのは理解できる
しかしいくら初めてのこととは言えちょっと対応遅いな
417名無しバサー :2010/10/12(火) 22:45:03
殆んどが不合格だったりしてw
418名無しバサー:2010/10/12(火) 22:53:56
やwめwろwwwww
419名無しバサー:2010/10/12(火) 22:59:48
ほとんどが不合格だったらこの前注文したばっかの俺なんて
手に入るの来年になっちまうんじゃないか・・・
420名無しバサー:2010/10/12(火) 23:11:30
いや、有り得ることかもよ
余りに酷い出来だっただけに指導員駐在させて作り直してるとか
ダイコー品質のロッドが出来なきゃ発売中止かも
421名無しバサー :2010/10/13(水) 00:14:51
タイミング的に尖閣の件と
422名無しバサー:2010/10/13(水) 05:37:28
何かしら問題あった事は確実でしょうね
検品はしっかりとやってくれてるみたいだからいいけど
423名無しバサー:2010/10/13(水) 11:07:22
関西だと梅田の1BANにトラッドあったよ。二種類しか置いてなかった。
一番短いのがあったのは覚えてる、632MLだったかな。
424名無しバサー:2010/10/13(水) 11:09:03
ゴメン、↑はベイトモデルの話ね。
スピニングは見た覚えがない。おそらくなかった。
425名無しバサー:2010/10/13(水) 14:02:28
先々週、渋谷の上州屋にあったよ〜。
自分はスピニングしか調べなかったからベイトは未確認。
426名無しバサー:2010/10/13(水) 14:07:20
ではそれを買ってバス釣ってきてくれ
427名無しバサー:2010/10/13(水) 18:55:19
発見報告ばっかで購入報告はひとつもないのな
428名無しバサー:2010/10/13(水) 19:46:50
>>427
欲しいクラスが無い
スピニングで7'6"、ルアー負荷5〜15gがあればね
429名無しバサー:2010/10/13(水) 20:31:32
赤ギャレ68MHってどうよ
テキサス用に欲しいんだけどインプレがないんだが

それなりの感度とそれなりのパワーがあればいいんだけど
430名無しバサー:2010/10/13(水) 20:52:55
トラッドアーツだとベイトの一番柔らかいのが気になる
ちっこいワームとかプラグで遊ぶのに良さそうなんだけどどうなんだろうか
ルアーウェイト見る限りいけそうなんだけどなぁ
431名無しバサー:2010/10/13(水) 21:03:25
トラッドアーツ欲しいんだけど当分買えそうにないね
リールがカルコン100なんだけどギャレットだとどれが合うかな?
432名無しバサー:2010/10/13(水) 21:50:00
カリスマスティックがダイコーの名竿か?
433名無しバサー:2010/10/14(木) 14:49:39
ダイコーの品質不合格は、駄目ジャの無問題w
434名無しバサー:2010/10/14(木) 16:14:36
トラッドアーツ大分見かけるようになったよ
ベイトのグリップ細いとかいう奴がいるかもしれんけど
あれは腕に変に当たらんようにするための実利的なへこみだよ

スピニングのフロント部のも指が乗せやすいよう工夫されてる

ただブランクのもっさり感が残念だな
実売25k位でブランク良くしてくれてたら買ったな・・・
435名無しバサー:2010/10/14(木) 21:38:39
実釣したのか
436名無しバサー:2010/10/16(土) 11:03:52
トラッド買うくらいならキラービー買った方が幸せになれるのに
437名無しバサー:2010/10/16(土) 22:31:09
そういうことはトラッドアーツが出回ってから話そうね、ボク
438名無しバサー:2010/10/17(日) 08:44:44
楽しみにはしてんだけどさ
本当に2ヶ月以上待つ事になるとは思わんかった
439名無しバサー:2010/10/17(日) 13:41:12
なんで1ピース出さないんだよ
440名無しバサー:2010/10/17(日) 19:30:14
時代である
441名無しバサー:2010/10/17(日) 23:19:50
需要あると思うけど・・・1ピースはバロウズ買えって事だろうねw

バロウズ使ってるけどハンドル周りが時代遅れ過ぎるんだよな
442名無しバサー:2010/10/18(月) 01:32:31
>>441
オレ、セプター…。そろそろ後継機探したい
443名無しバサー:2010/10/18(月) 10:27:31
>>439
ワンピースは来年出るらしい>ブログ
俺はそっち待ち
444名無しバサー:2010/10/18(月) 23:34:07
>>443
それは朗報だね

それより感度はブルーダー並?なんだろうか・・・

メインに使ってるカーボンは高弾性っぽいこと書いてるけどブルーダー並の感度だったら残念ながらパスだな
445名無しバサー:2010/10/19(火) 00:19:13
さすがにブルーダーとは時代が違いすぎるので
そこよりは上だろw
逆に同程度だったら進化してなさに引くわw
446名無しバサー:2010/10/19(火) 02:20:38
2ピースのバリエも増やしてくれないかねぇ
447名無しバサー:2010/10/19(火) 16:04:53
むしろ2ピースのハイエンドを
448名無しバサー:2010/10/20(水) 10:07:41
>>445
バロウズ並だったら…と勝手に妄想してるけどありえないだろーなw

>>447
ワールドシャウラ買えば幸せになれるかと…
449名無しバサー:2010/10/20(水) 18:16:40
>>448
性能はともかく継ぎ方があんまり好きじゃないんだよねシャウラ
折れそう
450名無しバサー:2010/10/20(水) 22:54:27
>>449
今年のフィッシングショーで村田が客にロッド持たせてブチ曲げてたよ

強度はバスロッドのレベルじゃないと言ってたから大丈夫じゃね?

でも俺はあの色が無理過ぎるw
451名無しバサー:2010/10/22(金) 11:46:38
ズラタが関わるとデザインがアレだからな
大人しい色だったら良かったのに

ハイエンド2ピースは俺も出してほしいな
452名無しバサー:2010/10/22(金) 15:11:17
2ピースの時点でハイエンドじゃないだろ
453名無しバサー:2010/10/22(金) 15:43:17
>>452
はいはい、1ピース厨乙
454名無しバサー:2010/10/22(金) 17:10:04
バスだけだよ2ピース=低性能、安物なんて
455名無しバサー:2010/10/22(金) 17:47:29
バス以外はロッドが長いから仕方なく2ピースや3ピースにしてるだけで
理想は1ピースだよ
456名無しバサー:2010/10/22(金) 18:04:07
いやいや、1ピース作る方が簡単だからだよ
457名無しバサー:2010/10/22(金) 18:10:03
両方正解な希ガス
458名無しバサー:2010/10/22(金) 18:17:50
>>450
ティップが独立してるから持ち運びしにくいんだよな
459名無しバサー:2010/10/22(金) 18:24:37
2ピースが1ピースに勝ってるのなんか携行性だけだから
460名無しバサー:2010/10/22(金) 19:05:02
馬鹿きたー
461名無しバサー:2010/10/22(金) 22:13:12
俺なんてセパハンと1ピースは購入対象から除外しとるよ
462名無しバサー:2010/10/23(土) 08:33:17
テレスコの感度ってどうなの?
463名無しバサー:2010/10/23(土) 09:33:40
>>462
最大限に大きくなった時は感度ageage
464名無しバサー:2010/10/23(土) 16:47:46

バスやらないと2ピース以外の選択はないもんな
465名無しバサー :2010/10/23(土) 18:19:59
>>461
ナカーマ
466名無しバサー:2010/10/23(土) 21:11:32
やっとトラッドアーツ届いた
長かったなぁ・・・
467名無しバサー:2010/10/23(土) 21:26:51
>>466
どのモデル買ったの?

俺は712Mが気になってるんだがスペック上のウェイト上限が1ozってなってるけど
これはミディアムでもミディアムヘビーに近い硬さって認識でいいのかなぁ?
実物見てから買いたいけど行ける範囲の釣具屋に置いてなくて・・・
468名無しバサー:2010/10/23(土) 21:48:22
>>466
羨ましい、また延びなければ俺のは来週だ
469名無しバサー:2010/10/23(土) 22:01:34
>>467
軽量ルアー用に622ML買いましたよ
当初は地元の店で普通に買えるかと思ってたけど甘かった
>>468
たぶん今度は大丈夫なんじゃないかなぁ
俺のは10月末頃って言われてたけど予定通り届いたよ
470名無しバサー:2010/10/27(水) 15:56:59
トラッドアーツ欠品でキャンセルだと!?
ナチュラム…
471名無しバサー:2010/10/27(水) 16:30:56
トラッドアーツ売ってないから仕方なくフレイムを中古で買ってきた。
ダイコー製だから良いよね?
472名無しバサー:2010/10/27(水) 18:01:12
>>470
予約してから2ヶ月待ちに待ってキャンセルメール来たら流石にたまらんかも
ブログに2回目の出荷進んでるとは書いてあるけど怖いな
ナツラムさん頼むわホント
473名無しバサー:2010/10/27(水) 18:43:06
ナツラムっつーよりアレだろ

尖閣問題で中国が輸出激規制ってやつ。

他の業界でも金型税関で全部没収されて、商品製造できず、
納品が決算に間に合わなくて大赤字って見たぞ
474名無しバサー:2010/10/27(水) 19:40:59
いやもう今回生産した分はこっち来て検品やってると書いとるよ
この出荷遅れとナツラムがショートしたとかどうかは別の問題だろう
475名無しバサー:2010/10/27(水) 20:33:53
もうそろそろ2次出荷分も出回ってきてるしショートしたなら他で買えばいいんじゃね
476名無しバサー:2010/10/28(木) 05:13:39
別に俺はショートされてないんですけどね
712M早く触ってみたいわ
477名無しバサー:2010/10/30(土) 18:28:59
カステング岩槻のオープンセールでトラッドアーツ712Hを12399円でget
478名無しバサー:2010/10/30(土) 20:15:05
622ULッゲト
479名無しバサー:2010/10/30(土) 22:04:53
で? 
インプレはどうなの?
480名無しバサー:2010/10/31(日) 23:49:48
おおい!!ナチュラムどうなってんだよ!
トラッドアーツ
10/19確保予定→10/31予定に延期→更に延期。またお知らせします・・・だと?
本来19日と言ったら19日だろ。それが商売だろうが!
その時点でクレームもんなのにまた更に遅延だと?こっちはもう金も払ってんだよ!
その上謝罪は
「大変申し訳ございません。上記商品の入荷が遅れております。」
こんだけか?・・・・舐めてんのか?
遅れた原因の説明もちゃんと謝罪も責任の取り方も何もなしか!ふざけんな!
481名無しバサー:2010/11/01(月) 00:17:45
予約取りすぎちゃったんだねナチュ
2次出荷分で足りればいいが
482名無しバサー:2010/11/01(月) 01:56:24
>>480
オマエはナチに何を期待してるんだ?
483名無しバサー:2010/11/01(月) 15:10:44
>>480
こんなのナチュに限らずよくあること
konozamaとよくいったもんだ
484名無しバサー:2010/11/01(月) 19:40:31
トラッドアーツについて2つ質問

スピニングのバットガイドは内径25mm以上の大口径ガイドですか?

ベイト(スピニング)のリールシートはヴェローチェのような無塗装リールシートですか?
485名無しバサー:2010/11/01(月) 19:48:37
30のKだったよ。

グリップは無塗装で安っぽいけど滑りにくいかも。
486484:2010/11/01(月) 20:47:45
>>485
ありがとう
スピニングはトラッドアーツ
ベイトはキラービーにします。
487名無しバサー :2010/11/01(月) 21:05:56
まーある意味賢い買物かもしれない
488名無しバサー:2010/11/02(火) 15:07:11
トラッドアーツのスピニング692L買った

キラービーよりもグリップが短いのが自分好み

ボルキー662Lと比べるとボルキーは軽いしブランクも細いし繊細
トラッドアーツだとULクラスだね

まぁ好みの問題だが丈夫さを求めるならダイコーかな〜
489名無しバサー:2010/11/02(火) 18:46:51
712Hは思ったよりだいぶ柔らかかった。実質MHクラスだわ。
ヘビーカバーとか濃いウィードなんかで使うのには頼りないが
1本で何でもやるには丁度いい少し強めのバーサタイルロッド。
10gクランクも普通に投げられるし1ozくらいのビッグプラグやれる。
490488:2010/11/02(火) 19:35:58
>>489
自分も同店で購入
ガイドに特徴があるよねトラッドアーツ

712Hってオールダブルフットですか?
貴方が購入したからか、置いてなくて確認出来ませんでしたw

因みに自分のは6'9の低価格スピニングにガイドが9個も着いててビックリ!
491名無しバサー:2010/11/02(火) 19:54:52
>>490
ダブルフットなのはバット側3個だけ。
オールダブルフット化&グリップカスタム思案中・・・
ショップに依頼したら改造費がロッド購入価格越えるけどw
492490:2010/11/02(火) 20:33:23
そんなにかかるならプライムゲート702Hお勧めします。

オールダブルフットで、メインはPE50lb巻いてフロッグに使ってますが軽くて丈夫。
80クラスの雷魚も抜けましたから。

実売一万ちょいです。
493480:2010/11/02(火) 22:17:50
チラ裏悪かった。
ナツラムさんと紳士的wwwに話をした結果満足行く結果になった
ま、自業自得だわな
494490:2010/11/03(水) 07:49:55
今朝二時間ほど692L初釣行にて三匹ゲット!
カットテイルのネコで一匹
ヤマセンコーで二匹

取り敢えず結果報告!
495名無しバサー:2010/11/03(水) 09:41:41
来春の新ロッドお披露目のオールスタークラシック行く人いる?
レポたのむ
496494:2010/11/03(水) 12:13:38
ダイコーの2ピースはこれまでに
プレステージクラシック
マキシマックス
ブルーダー
サイラス
ギャレット
を使ったが、ブランクはギャレットに似てる。
しかしガイド設定などトータル性能は一番良いと思う。
まぁ店頭買いしただけあって、ブランクの長さやグリップの長さも自分好みです。
因みにリールは大口径ガイドだからダイワの2506がピッタリですね。
497名無しバサー:2010/11/04(木) 19:19:55
>>493
詳しく頼むw
498名無しバサー:2010/11/05(金) 23:21:40
トラッドアーツのベイトもでるかなり振りぬけいいよな
MLとMしか振ってないけどキャストブレがかなり少ない
499名無しバサー:2010/11/05(金) 23:23:44
ガイド数が多いけど、ガイドのせいで飛びにくい竿になっていなくて、かつ感度が上がってればいいんだけどな
500名無しバサー:2010/11/05(金) 23:54:56
>>498
?!
MLの硬さとか教えて欲しい
主にベイトかスピニングか迷う様な5gから7g位のプラグを使いたいんだけどどうだろう?
501498:2010/11/06(土) 08:10:42
>>500
俺は良く5g〜7gのプラグ投げたりするけどいいんでない?
そういうルアー投げるのに自分は今フレイムの602使ってるんだが(Max1/2ozのMLと考えて)
ティップはそれより柔らかめなので投げやすいのではないかと思う
だけどバットはしっかりしてるし使い良いのではと思うよ
正直今買おうか悩んでる
502名無しバサー:2010/11/06(土) 09:55:02
先径が1.7mmもあるからMLにしては相当硬そうなイメージなんだけど違うのか。
503名無しバサー:2010/11/06(土) 13:52:08
>>502
適合ルアーウェイトの表記が軽かったんだよね確か
504名無しバサー:2010/11/06(土) 14:21:18
迷わず買えよ買えば分かるさ
505名無しバサー:2010/11/07(日) 12:23:08
フレイムなんて最新の二万円モデルにチタンフレームガイド着けた程度の竿
506名無しバサー:2010/11/07(日) 12:31:42
てことはトラッドアーツよりは性能上か。
507名無しバサー:2010/11/07(日) 12:58:18
>>505
ダイコーが作ったそれが欲しいんだけどなw
実売25kで出してくんねえかな
508名無しバサー:2010/11/07(日) 13:30:15
>>506
細かいなw
一万後半も二万クラスだ

キラービー
トラッドアーツ
ボルキー

これらと変わらんよ
509名無しバサー:2010/11/07(日) 13:47:43
フレイムが未だに支持されてるのはデザインのセンスの良さだろ。
キラービー、トラッドアーツ、ボルキー
どれひとつとしてフレイムの足元にも及ばないセンスのなさ。
ダイコーの竿をダサいと思ったことはないんだがトラッドアーツはダメだ。
510名無しバサー:2010/11/07(日) 13:50:27
フレイムがセンス良いとは思わないな

ブランクは低弾性で感度イマイチ
リールシートは直ぐ剥がれる
そして何より真紅の恥ずかしいカラーw
511名無しバサー:2010/11/07(日) 14:31:15
高弾性竿しか認めない能無しか。
話すだけ無駄だな。
512名無しバサー:2010/11/07(日) 14:36:36
高弾性しか認めないと解釈する読解力ない低脳とは残念だ


なにはともあれ







真紅はダサすぎww
513名無しバサー:2010/11/07(日) 14:51:01
そもそもフレイムは低弾性じゃない
バレエとかVグラスと勘違いしてない?
514名無しバサー:2010/11/07(日) 15:19:13
ベイトは赤ギャレ712HVX
スピニングは後期フレイム702
を赤ってだけで使ってる。
515名無しバサー:2010/11/07(日) 16:06:06
フレイム使った事ないのバレバレじゃんw

高弾性って訳でもないけど決して低弾性じゃないのはすぐ分かるじゃん。

中弾性の無難に使いやすい竿だよ
516名無しバサー:2010/11/07(日) 16:18:09
そんな特徴のない時代遅れなロッドを今更買う理由はないなw
517名無しバサー:2010/11/07(日) 19:07:43
>>516
もう売ってねえからw
518名無しバサー:2010/11/07(日) 23:52:33
今だってバーサタイルって言われてる竿は特徴無いだろ
なんで特徴無いと時代遅れなんだよw
519名無しバサー:2010/11/08(月) 03:03:54
>>515
自分の感想だとフレイムはなめらかな感じ。
持っただけだけど、虎はかなりハリがある…感じかなぁ。
520名無しバサー:2010/11/08(月) 04:25:33
「単純な性能」で行ったらボルキーがナンバー1でしょ
軽いし高弾性で見た目も悪くなく値段も手頃と一見最高の竿だよ。
ただしその分強度を犠牲にしてるがな。
強度に不安のある竿なんぞ使い物にならんわ
521名無しバサー:2010/11/08(月) 06:39:02
>>520
禿同
あれで強度さえありそうならなぁ
でダイコーさんが実売20k台で出してくれねえかな
522名無しバサー:2010/11/08(月) 13:25:47
↑俺もそう思う。
523名無しバサー:2010/11/08(月) 16:30:55
トラッドアーツ692Lを買うまで…

店頭で比べてみてボルキーは確かに良かったが、
個人的に陸っぱりのスピニングは6'8〜6'10が好みなので、キラービーとの2択となり
トラッドアーツ692とキラービー6102はリールフットから前の長さがほぼ同じ(キラービーはグリップが長い)
バットガイドは大口径が好み
以上の最低限の条件からトラッドアーツ692Lを買いました。

実際に使ってみて想像通り、ある部分想像以上の性能なので満足しています。
524名無しバサー:2010/11/08(月) 22:18:03
店頭にダイコー減ったのって中華製になって他とかかわんねーじゃんってことらしいけど
525名無しバサー:2010/11/08(月) 22:26:55
少しの重量アップで竿の強度は大幅アップできる。
そういう意味じゃヴォルキーは惜しい竿だな。
俺はメジャは嫌いなんだけど、店頭で触って見てヴォルキーは良い竿だと思ったんだがな。
50の抜きあげは怖いわ。あのブランクは
526名無しバサー:2010/11/08(月) 22:31:09
中国製でもガイドが真っ直ぐ並んでる良品で良かった!

数年前、川口の藻でデンプシーを通販28Kで買ったが、明らかにバットガイドが曲がって着いていた。
なるほどだから売れ残ってたんだな〜と納得。

指で摘んで捻って真っ直ぐにしたけど、スレッドに空気が入ったよw

まぁ日本製でもハズレはあるってこった。
527名無しバサー:2010/11/08(月) 22:35:27
国内産の方が品質がいいなんて古い話だな
メイドインチャイナが多いこのご時世、中国人の方が遥かに手先が器用なんだよ
要は発注先の工場のレベル次第。メイドインジャパンよりも精度が高い工場なんか中国にいくらでもある
528名無しバサー:2010/11/08(月) 22:44:12
まあ生産地がどこにしろあんだけブログで品質に自信あるってアピールしてんだから一応俺は信用してるけどね
529名無しバサー:2010/11/08(月) 22:56:00
なんか中国人が迷い込んでるな
530名無しバサー:2010/11/08(月) 22:56:22
品質自体はどうかしらんけどダイコーは釣り部門になってから
かなり竿作りが変わってしまったからなぁ
実際バスと違ってソルトじゃ新しい竿をバンバン出してたのに
出来も売上げもひどいもんだったのが現実。
昔のダイコーは本当によかったんだがな。
トラッドアーツは持ってないけど、いいものだといいね
というかいい加減に良い物出さないとダイコー釣り部門なくなるよw
まさかメジャごときに抜かれる日が来るとは思いもせんかった
531名無しバサー:2010/11/08(月) 23:08:45
>>526
ダイコーじゃないけど俺のバトリミも元ガイドが曲がって着いてるよ。
532名無しバサー:2010/11/08(月) 23:09:28
自社釜もっててコストパフォーマンスが売りだったんじゃないの?
533名無しバサー:2010/11/08(月) 23:50:44
メジャは売れてるかもしれんけどしのぎ竿にしかならん
ダイコーは愛着湧くんだよ。頑張れよ
534名無しバサー:2010/11/09(火) 00:47:40
極端の話、超高級路線で行けばいいと思う

車で言ったらフェラやロールス見たいな
もうコストパフォーマンスで勝てなんだから富裕層ビジネスに移行した方が良いと思う
535名無しバサー:2010/11/09(火) 01:10:43
絶対売れないと思う。
オリムのなんちゃらみたいになる。
536名無しバサー:2010/11/09(火) 01:11:08
オールスタークラシックでダイコーブースで必死にクジをやっていた人達みてますか?

あなたたちが騒がしくて周りは迷惑してましたよ!
537名無しバサー:2010/11/09(火) 01:14:24
エギ竿は「何でエギ竿がこの値段でこんなに重いんだよ!」だし
シーバス竿は「なんだこのフニャチン竿は〜」だし(6万超のニューアルテは知らんけど)
メバル竿も糞重いのに高い。
釣り部門に下がってからのダイコーは経営方針が変わってコストの問題か
関連会社との提携の問題か知らんけど本当にひどくなった。細部の作りは綺麗なんだけどね。
ってメジャと本当に真逆だな。メジャはいまだに細部の作りはひどいよな。エポキシはみ出たりw
でもこのままじゃ生き残るのも市場で受けるのもメジャだよ。ダイコー頑張れよ!
昔のように「流石ダイコー!」「安くて良いのはダイコーだ」って時代はもう来ないのかなぁ
538名無しバサー:2010/11/09(火) 01:15:37
>>527器用でも!

中国人はズル賢いし質より量って考えってか文化!


あんた世間しらなすぎ
539名無しバサー:2010/11/09(火) 01:21:41
メーカー的には
安くてそこそこ→メジャークラフト
安いものから高いものまで一般受け→オリムピック
そして残念ながら
安くもないし物も微妙→今のダイコー
って感じだな。
トラッドアーツ手にいれた人どうなん?また新しいバス竿やソルト竿出すらしいし
ダイコー生まれ変わったか?それともただのデザイン一新?
540名無しバサー:2010/11/09(火) 01:39:36
トラッドアーツも買ってない奴が
安くもないし物も微妙→今のダイコーってw
オマエの評価基準が知りたいわ
541名無しバサー:2010/11/09(火) 03:12:23
ドレッドノートで不況の波は乗り切れなかったのか
542名無しバサー:2010/11/09(火) 07:34:14
>>539
オリムはヴィットリアで壮大にコケてダイコーはトラッドアーツでそこそこいい線いってる
だから今後の展開では完全に逆になるかな?
543名無しバサー:2010/11/09(火) 08:17:09
ヴィットリアって知らんかったわ
ググってみてきたら6万もするのなw
この辺のロッド買うヤツは手頃でそこそこしか求めていないだろうに

ダイコーは国産扱ってるっていう売りがあるからそこを上手く活用していかないとな
544名無しバサー:2010/11/09(火) 08:37:18
教えて下さい。
エバのスーパーノヴァ70MGの使用感に似てるのは
バロウズ70MLGと70MGとどちらでしょうか?
近くのショップに現物が無く迷ってます。
宜しくお願いします。
545名無しバサー:2010/11/09(火) 08:40:31
ダイコーとか買う奴はタク、テムを買えない奴が自分を自慰するために買うんだろ?
使って通気取りw
546名無しバサー:2010/11/09(火) 08:58:59
エバグリとか買う奴はバス釣れない奴が自分を自慰するために買うんだろ?
使って今江気取りw
547名無しバサー:2010/11/09(火) 09:36:14
>>544
ダイコー竿持ちで、なおかつエバ竿持ちってのは周りで見たことも聞いたこともない。
エバスレで聞いたほうがいいかもしれない。
このスレで反応があるといいんだが・・・。
548名無しバサー:2010/11/09(火) 09:50:08
ダイコー イメージ悪いよ

大丸興業
549名無しバサー:2010/11/09(火) 09:51:17
ダイコー使う奴って釣りヘタが多い


素直に今江気取りしろよ

全身バウオでw
550名無しバサー:2010/11/09(火) 09:51:56
俺はサイラスと手無人持ってる
551名無しバサー:2010/11/09(火) 10:00:27
しょせん下請けレベル
552名無しバサー:2010/11/09(火) 10:18:34
ダイコーはテムジンのコピー劣化品
553代行者 ◆DUZMkMlAIU :2010/11/09(火) 10:31:23
懐かしい流れだな
554名無しバサー:2010/11/09(火) 10:44:56
ダイコー 大幅リストラでほとんどの技術職がメジャクラに流れたんでしょ?
メジャクラ>>…ダイコー
555名無しバサー:2010/11/09(火) 12:02:21
オリムスレでこの流れになるのならわかるんだが。
なんでダイコースレでテムジンの名前を見なきゃいけないんだ?
556名無しバサー:2010/11/09(火) 12:27:52
>>547オレ持ってる。
気まぐれビックベイト投げたくなったかららギャなんとかっての?とにかく安いからダイコー買った

そんな悪くない
557名無しバサー:2010/11/09(火) 12:41:14
俺も両方持ってる
558名無しバサー:2010/11/09(火) 12:50:18
>>553本当だなwコブレッティ辺りの時も酷かったよね
559名無しバサー:2010/11/09(火) 13:02:42
メジャクラ>ダイコーは確実にないわ。
メーカー竿>メジャクラ>問屋竿
560名無しバサー:2010/11/09(火) 14:51:57
>>554
オマエ、メジャって社員何人の会社だと思ってんの?w
561523、526:2010/11/09(火) 19:42:27
今朝、いつもはMH以上のベイトで攻めるヘビーカヴァー周りを、食いが渋いから692Lで攻めた。
そしたら約40の良型がヒット!
無理かなと思いつつ、水草ごと強引に寄せキャッチ出来たよ。
ラインはPE1号+フロロ10lb
足場は水面から1mの高さなので、最後はラインを手繰ってのキャッチだったけど、
Lのスピニングで寄せられたのは優れたロッドとバス歴二十数年の腕のお蔭w
ありがとうトラッドアーツ!
562名無しバサー:2010/11/09(火) 19:55:29
バス歴二十数年の特徴
1.仕事の前に車で釣りに行くので2ピース専用
2.キャリア自慢するくせに安竿しか使わない
3.お気に入りはメジャーのベニーロ
4.ヘビーバスロッドで雷魚を釣るのが自慢
5.バス歴二十数年の・・・が口癖
以上に当てはまる人物に注意w
563名無しバサー:2010/11/09(火) 20:00:05
そういう奴に限ってダイコーを語るとウザいんですわ
564名無しバサー:2010/11/09(火) 20:34:05
安竿ばかりじゃないぞ
若い頃は霞ヶ浦牛久をメインにレンタルボートで月二回は釣行してた

その頃は初代コンバットスティック、ラグゼ、TDトーナメントなどがメインだったからな。
565名無しバサー:2010/11/09(火) 20:45:06
まぁ要するに一通りの道具を使い経験を積んだから、
今は本当の意味での趣味として必要最低限の出費で楽しんでいるわけさ。
566名無しバサー:2010/11/09(火) 21:06:52
誰か鬼包丁持ってる方いますか?
欲しくても、売ってるとこ見たことないので、インプレよろしくお願いします!
567名無しバサー:2010/11/09(火) 22:06:50
インプレ聞いたところで売ってないし意味ないじゃん。
568名無しバサー:2010/11/09(火) 22:33:12
不親切な奴やなあ。
要は触ったことないからどんな竿か教えてくれって言いたいんやろ、>>566は。
買うか買わんかは別にして、知りたい奴には教えてやろうや。
569名無しバサー:2010/11/09(火) 23:30:17
鬼包丁の製品版がBRDC-711FSXXなんだっけ?
570名無しバサー:2010/11/09(火) 23:40:03
バロウズの70MHというスピニングの竿を使うなら皆さんならどんなリールとライン使われますか?
571名無しバサー:2010/11/09(火) 23:43:59
そうです。
デプスとかバサルトに比べて動画やインプレが少ないのでテーパーやパワー感がわかりません。
使ってる方、よろしくです。
572名無しバサー:2010/11/10(水) 07:39:37
>>570
ルビアス2506にナイロン16ポンドで使ってたよ。
もうリストラ済だけど。
573名無しバサー:2010/11/10(水) 14:40:36
で、それだと何メートル巻けるのw
574名無しバサー:2010/11/11(木) 00:43:58
>>540
お前バスしかせんのか?自分が恥ずかしいこと言ったと気付け障害者
575名無しバサー:2010/11/11(木) 01:12:28
トラッドアーツくらいの価格の2ピースロッドを本当に待ってた
ダイコーさんありがと
576名無しバサー:2010/11/11(木) 01:29:56
>>574
バス板で何わめいてるんだよ、池沼
577名無しバサー:2010/11/11(木) 11:15:44
>>576
バスしか経験がないことを認めたその勇気だけは認めるよ
578名無しバサー:2010/11/11(木) 13:05:43
今日トラッドアーツの692MHと702MLを使ったが・・・なんかな
正に値段なりというか良くも悪くもない無難な竿という感じだわ
メジャー嫌いなんだけど、この出来ならヴォルキーにした方がよかったかも・・・
何かもったりしてるし強くもないしてダイコーらしさがない。
もう2千円安ければアリの竿だと思った
579名無しバサー:2010/11/11(木) 13:31:56
期待しすぎるからそうなるんだよ。たかが1万半ばの竿に何をw
まぁあまり認めたくないが確かに
昔のダイコー>>メジャークラフト>>現在のダイコー
って感じではあるな
あの値段であの性能ならヴォの方が良竿ではある
580名無しバサー:2010/11/11(木) 14:08:05
まあヴォルキーの方がお買い得感はあるかもな
竿持ってるだけだとハイエンドモデルじゃないかと感じる
いかにもスカスカな感じがするけど実際どうなのか?
581名無しバサー:2010/11/11(木) 14:48:37
ヴォルキーは相当売れてるようだし
破損が多ければネットでもそれなりに情報が出るだろうな
今はまだヴォルキーも新しいからそんなに情報出てこない。
ソルト方面で好成績出してるからブランク製造技術とか強度に関してはクリアしてると思うよ
ただ俺はダイコーのファンだからダイコーにそれを超える物を出してほしい
以前のダイコー、よみがえれ
582572:2010/11/11(木) 15:45:38
>>573
何メートル巻けるか知らないけど?自分は20メートル位巻いてた。
583名無しバサー:2010/11/11(木) 20:41:13
>>581
メジャが折れるのはまともに検品作業してないから
で、不良品をつかまされた客がポッキリ折れてキレてんの
全品保証書付きなのは無検品によるコスト削減の保険だよ
584名無しバサー:2010/11/11(木) 20:45:58
俺は今日トラッドアーツのベイトとスピニング1本ずつポチったよ
言われてるようにヴォルキーの方がひょっとしたらいいのかもしれないけど
ダイコーを応援したいからな
これでもし下らない竿だったらダイコー離れしてしまうかも・・・
大丈夫だよな。あれだけ拘ってるとブログで紹介してたし。
期待して待つとしよう
585名無しバサー:2010/11/11(木) 22:26:43
ダイコー→細部の作りの丁寧さ、強度
メジャー→コスパ

って感じかな?今のダイコーは正直そんな安くないしコスパに優れた物も出してない
というかダイワやシマノが安くて良い物を出すようになったからかな
ダイワのブラックレーベルとかかなりいい線言ってるよ
2ピースにしなかったのが惜しまれる
586名無しバサー:2010/11/11(木) 23:00:27
>>585
なんで2ピースにしなかったのが惜しいんだ?
1ピースのほうが性能的に上だろ。
587名無しバサー:2010/11/11(木) 23:14:32
でたー
ワンピース優越論者w
588名無しバサー:2010/11/11(木) 23:21:43
>>586
性能に使用して分かるような差はないよ
コストが上がるのは確かだからメーカーの都合だからね
589名無しバサー:2010/11/12(金) 03:32:09
村田曰くスコーピオンもコストの面で1ピースだしな
590名無しバサー:2010/11/12(金) 04:25:53
>>587-588
いやいやいやいや・・・・・
性能的に1ピースが優れてるのは当たり前すぎるわ。
確かに2ピースの性能も格段に上がったが、それは1ピースに近づいてるというだけで絶対1ピースを超える事はない。
591名無しバサー:2010/11/12(金) 04:55:22
>>590
1ピース至上主義なんてバスぐらいなのに何言ってんの
性能差なんて無いも同然だし、強いて言うなら時々継ぎの確認ぐらいか
滅多にしないけどな
592名無しバサー:2010/11/12(金) 04:55:32
「1ピースだから獲ることができた」
なんて魚をプロならともかくサンデーアングラーがどれくらい手にするか甚だ疑問だな。
おまけに対象魚がブラックバスとなるとさらに。好き好きで選べばいいことだけど、
おれは普通に2ピースを選ぶな

593名無しバサー:2010/11/12(金) 04:59:06
>>592
魚獲るなら網の方が良いんじゃねってレベルの話でしかないな
自分は魚釣りたいから便利な2ピースの竿を使うわ
594名無しバサー:2010/11/12(金) 05:04:54
さすがに2ピース信者もここまで来ると痛々しいな。
2ピースの利点なんて持ち運びの便利さ以外何もないよ。
595名無しバサー:2010/11/12(金) 05:08:59
2mもある竿の積みこみ・積み下ろしをするだけで釣りに行く機会が減るな俺の場合
そういう意味でどっちがメリット大きいのか自分のなかでは勝負ははっきりついてるな
596名無しバサー:2010/11/12(金) 05:09:45
>>594
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
597名無しバサー:2010/11/12(金) 05:48:48
>>586->>590->>594

オマエのいう「性能」とは何ぞや?
598名無しバサー:2010/11/12(金) 06:03:31
ワンピースとツーピースでどっちが楽かって移動手段にもよるからね〜
俺は66までは苦にならんが70まで行くと玄関出る時に邪魔くさい。
車はワゴンなんで積んでしまえば楽だがw
599名無しバサー:2010/11/12(金) 06:54:43
>>594
ブラックレーベルは長いから2ピースがいいって言ってるだけだろw
アホなの?
600名無しバサー:2010/11/12(金) 09:21:28
俺は感度よりノリとかテーパー重視な巻物は2ピースでも良いけど
ワームやジグ用のロッドの2ピースは信用できないな。
感度もそうだけど、瞬間的に強烈なフッキングのテンションがかかったときが不安。
実際竿の感度で繊細な変化を取る釣りで2ピース推奨の釣りって何があるの?
601名無しバサー:2010/11/12(金) 10:39:37
>>600
君はバスロッド以外にどんなワンピースロッドを使ってるのかな?
602名無しバサー:2010/11/12(金) 11:27:32
>>601
オフショアのジギングロッドとか船のカワハギ竿とかかな
603名無しバサー:2010/11/12(金) 11:46:44
>>600
バスが繊細つて...w
604名無しバサー:2010/11/12(金) 12:02:59
ジギジングロッドもカワハギ竿も優秀な継竿がある。
理想の竿が1ピースなのは結構だが、まともな継竿によって感度やパワーが削がれると考えているなら杞憂。
あなたも不安や信用を書いてはいるが、実際の比較はしていない。
というより出来ないはず。
リールロッドの継竿を設計する段階で、延竿とは別のロッドになってる。
同じシリーズでもULのロッドとMロッドを同列に比較しないのと同じ。
2ピースだからパワーが無いんじゃないか、感度が落ちてるんじゃないかと心配してるだけ。
メーカーは価格帯だけで振り分けをしているのが現状ではあるが。

もっとも、気持ちはとても大事な要因だから、そこを満たせないないなら1ピースを使うべき。
強度的になんの問題がないと言われても信用できなければ、柱の存在しない家に不安を抱えながら住んでも快適じゃない。
605名無しバサー:2010/11/12(金) 12:09:25
シマノの1pcファーレンハイトと2pcワールドシャウラを比べて、ファーレンハイトは1pcだからワーシャより性能がイイって叫んでも相手にされないな
金をかけりゃまともな2pcだってできるだろ
606名無しバサー:2010/11/12(金) 12:28:49
>>603
ロングディスタンスでアタリを取るようなことをすれば当然手元には繊細なアタリになる。
ピッチングやフリッピングなどのシャロー近距離主体なら感度はそれほど気にしない。

>>604
カワハギ用もジギングもアタリの取り方がバスとは全く違うでしょ?
繊細と言われるカワハギでも竿の感度でアタリを取るのではなく喰わせ重視だし。
何より船の場合はほぼPEライン使用で竿の感度はよっぽどの安竿でなければ無視できる。

強度もそうだけどバスの場合はキャスティング性能などのバランスを考えて作るわけだけど
オフショアのジギングロッドではそれは重要ではないでしょ?
2ピースで丈夫に作ろうとすれば作れるし感度も上げようとすれば上げられるでしょう
しかし、バスフィッシングのタックルという基本性能を高く持ちつつ2ピースにする場合
1ピースに比べて犠牲になることはホントにないの?
2ピースと言うことはそこで素材が完全に断裂しているわけで、ホントに感度に影響ないの?
低弾性や高弾性、レジンの量などには気にするのに2ピースは気にしないっておかしくない?
607名無しバサー:2010/11/12(金) 12:42:36
>>606
悪いんだがダイコースレとは関係なくね?
2ピースロッドスレで散々議論され尽くした話題なんだよな
まず過去ログをじっくり読んでみ?
608名無しバサー:2010/11/12(金) 12:45:31
>>606
もう面倒だから黙って1ピースだけ使っとけよ
609名無しバサー:2010/11/12(金) 12:51:53
バロウズ69Hってどんな感じ?
スピナベにも使えるってカタログに書いてあるけど、ティップは柔らかめ?
610名無しバサー:2010/11/12(金) 12:56:43
>>607
そうだね、たしかにダイコースレの話題ではなかったね。

>>608
いわれずともそのつもりですよ?
基本的に1ピースが余裕な車で移動なんで、2ピースしか運べないような車なら
別だったかもしれないですけどね。
要は口ではなんだかんだ言いつつ、環境がそれを許すかどうかと言うことですね。
611名無しバサー:2010/11/12(金) 13:07:50
>>610
黙ってないじゃんw
612名無しバサー:2010/11/12(金) 13:28:47
相当悔しかったんだろうなw
人が何使ってようが勝手だから、大きなお世話だよ、ホント。
プラシーボでも1ピースの感度のお陰で釣れたと幸せなら結構な事だぜ。
613名無しバサー:2010/11/12(金) 13:43:26
>>606
???
カワハギ竿は船竿では代表的な先調子の掛ける竿だよ。
釣具屋でさわったことないの?硬いよすっごく、感度ビンビン。
喰わせの竿じゃないよ?エサとられちゃうよそんな鈍い竿だと。

2pcでも感度良い竿は出来るよ、シマノが感度も粘りもあるWSだしてるじゃん。
614名無しバサー:2010/11/12(金) 13:43:47
>>606の反論だけageて書き込んでるところがイタイな
615名無しバサー:2010/11/12(金) 13:53:36
バス板新参でもない限りリールは右巻きだ左巻きだの、2pcはどうだとか、バーブレスはとか飽きてる話題だよなぁ
新しいネタか議論のポイントでも持って来いよ
まあその前に過去ログ嫁
新製品の話題が盛り上がる理由を考えてくれよ、まったく・・・
616名無しバサー:2010/11/12(金) 13:57:19
うわ、>>606は一応使ったことあるとして語ってたのか・・ログ読んでなかったw
嘘はやめなさいw
しかしテレビでも見てりゃカワハギが口から吹いてエサはずしたりヘリコプターみたいに泳いで突っつくの知ってるはずなんだがw

601 :名無しバサー:2010/11/12(金) 10:39:37
>>600
君はバスロッド以外にどんなワンピースロッドを使ってるのかな?

602 :名無しバサー:2010/11/12(金) 11:27:32
>>601
オフショアのジギングロッドとか船のカワハギ竿とかかな
617名無しバサー:2010/11/12(金) 14:18:13
>>616
近頃はアタリ取るんじゃなく、エサ取りが出始めたら誘いながらカラ合わせを教える船頭さんが多いよ
ボウズで帰らせたくないからね
そんな釣り方には感度のあるロッドは不要でノリ重視
まぁカワハギ初心者だと白状してるも同然なのだがw
618617:2010/11/12(金) 14:32:47
読み直してみたら>>616をカワハギ初心者と煽ってるみたいに読めるなw
違うからな!
カラ合わせだけで釣ってるヤツは初心者って書いてるだけだぞ!
619名無しバサー:2010/11/12(金) 15:55:34
竿自体は8:2か9:1しかない掛ける竿、喰わせの竿とはいわんよw
釣法とはまた別
620名無しバサー:2010/11/12(金) 16:18:14
ばかじゃねーの?
先調子=掛け調子は事実だけど、606が言ってるのは喰わせる穂先が重要だってことだろ?
バスロッドで言うExファストテーパーだよ。
だいたい船竿が硬いのは当たり前、扱う重量が全然違うんだから
それを持ってビンビン高感度竿とか・・・
617も言ってるがカワハギはアタリに対して即あわせじゃない
空あわせと言うより聞き合わせに近い、穂先の喰わせてスイープフッキングするもんだ。

よく読んだら606は喰わせ調子なんていってないじゃねーかw
621名無しバサー:2010/11/12(金) 16:38:24
>>620
606乙
622名無しバサー:2010/11/12(金) 17:19:14
>>620
おまえはほんとにうんこやろうだな

カワハギ竿での手感度は大事、だからほぼ全てビンビンよ
>船竿は硬いの当たり前
硬いから高感度、扱う重量が大きいから高感度っていってるんじゃないよ。
適合のオモリ付けたらカワハギ竿より号数の大きい船竿でも胴調子で曲がるから、それを硬いとも言わんしね。
穂先が硬いの。勿論竿先にもアタリがでるが細かいアタリは手感度でしかでない、カワハギ竿は手感度がある竿
比較的カワハギ竿の中でも柔らかい穂先を使うような釣り方でもテンションを緩めてクワセの間を作るの、
誘い釣りなんかだと底から浮かして誘って穂先はずっと入ってるから穂先のアタリなんか関係ないしね
623名無しバサー:2010/11/12(金) 17:46:59
新作竿って情報でてるの?
高くても4万円クラスに抑えて欲しいな
流行りに乗っかってロングロッドばっかも勘弁
624名無しバサー:2010/11/12(金) 18:53:30
5万円クラス・・・ドレッドノート
4万円クラス・・・バロウズ
2〜3万円・・・ギャレット・ギャレットディツアー
2万円以下・・・トラッドアーツ

現行はこんな感じだね。
個人的には3万5千円くらいで4軸とか6軸のやつ出して欲しいかな。
メガバスのオロチX4みたいなの。ダイコーから出たら迷わず買うw
625名無しバサー:2010/11/12(金) 19:00:32
>>624
最後の1行で台無し
626名無しバサー:2010/11/12(金) 19:06:51
カワハギ論争これ以上ヤリたいヤツは釣り板でやってくれよ
627名無しバサー:2010/11/12(金) 20:23:06
>>624
メガバスの見た目だけのウンコロッドになったらダイコーから離れるわ
628名無しバサー:2010/11/12(金) 21:28:50
ギャレットとトラッドアーツのスピニングを使い比べると
ブランクは同等だけど、ガイドフレームの種類と配置がより考慮されている分
トラッドアーツの方が優れているように感じる。
リールシートやグリップは好みだな。
629名無しバサー:2010/11/12(金) 21:57:59
なんでメガバスって名前出すだけですぐ反応するんだろうな?w

軸を増やして値段も上げる中でメガバスは手を出しやすい価格に抑えて
多軸ロッドを出してきた。自重も軽いしそこそこ売れてるらしいんだけど
やはり強度的にいまいちって声も聞く。
けどダイコーなら軽量高剛性で値段も抑えた多軸ロッド作れるはず(キリッ

ぶっちゃけ、カーボンテープなんぞ巻いてなくても全然構わないんだけど
最近は取扱店も減ってるし独自のコンセプトで我が道を行くだけじゃなく
流行に乗ったスペックで目を向けてもらえるモノ出さないと会社的にやばくね?
630名無しバサー:2010/11/12(金) 23:54:23
だらだら語りすぎ。
631名無しバサー:2010/11/13(土) 00:30:44
>>628
適切なセットができている必要はあるけど、普通はガイド多いほうが
感度的には有利になるよな。たいていは富士のガイドコンセプトそのままで
だいたい同じ数になるとこが多いけど、そこをあえてきっちり考えて増やした
ダイコーを評価したい。本当はコスト増すし富士のコンセプト通りの方が楽だろうけど
632584:2010/11/14(日) 00:36:39
トラッドアーツ届いた&使用したのでインプレします。

702MLスピニング・・・重いしダルい。モッタリしてる。正直期待外れ
  自分の竿を悪く言いたくはないのだけど良い所があまりない
  強いていえば大場所での小〜中プラグの遠投+ただ巻き用
  ダイワの6.9fML系の竿を想像してたら失敗する
692MHベイト・・・自分的には2重丸。適度な硬さと程よいRFテーパーで
  中〜重量級ルアーやジグ打ち全般こなせる
  普通このスペックならキンキンのジグロッドが多いが
  これはオカッパリにはこの上なくバーサタイルな竿。買ってよかった
633584:2010/11/14(日) 00:55:20
2ピースの同価格帯と単純に比べると
ヴォルキー・・・軽くて高弾性で感度も良い。強度に不安がある。細部の作りが雑
キラービー・・・そこそこシャキっとしててそこそこ軽い。強度も十分だけどFテーパーしかない
トラッド・・・一番だるく少し持ち重りもする。扱いやすい

上で言われてるように純粋な性能ではヴォルキーには及ばないと思うが
「ヴォルキーか。高弾性至上主義じゃないし。軽くても折れそうな不安感のある竿は嫌だな」とか
「キラービーね。ケバいロゴはちょっと・・・Fテーパーしかないじゃん」
とか不満があるならトラッドアーツを選ぶのも一つの手だと思う。
特にバーサタイルさを求めるならMHのパワー+マイルドな中弾性の692は非常に良いと思う
634488、561:2010/11/14(日) 05:15:57
692Lは素晴らしい

少なくとも自分がメインとしている釣り場にはピッタリな竿

つまりベイトでは投げ難いルアーを投げられて、強引なやり取りも出来るスピニング。

まぁ店頭買いしたのだから後悔しないのは当たり前だがw
635名無しバサー:2010/11/14(日) 10:31:38
>>634
俺の692Lインプレは違うな。とても強引なやり取りはできない。
少なくとも一般的に言われてるパワーフィネスには力不足だ。
とはいえロングロッドなのでフィネス専用ロッドほどフィネスなこともできない
そんなに悪くはないと思うけど到底素晴らしいと形容するほどの竿じゃないだろ。
このシリーズのダルさをLクラスのパワーが余計に強調している
まぁつまり俺は店に残ってたのを見つけて衝動買いしてしまった訳で・・・
636名無しバサー:2010/11/14(日) 11:22:15
・・・なんかトラッドアーツ微妙そうだねw
637名無しバサー:2010/11/14(日) 13:27:06
>>635
一般的なパワーフィネスはMとかだろ
638名無しバサー:2010/11/14(日) 15:05:36
やっぱりこればかりは自分で買って使ってみるしかないなぁ
639584:2010/11/14(日) 23:57:09
店頭で触る機会がない人は失敗したくなければヴォルキーにした方がいいかもね
折れなきゃ勝ち組ってところか
ちなみに自分のスピ702MLはバスには中途半端な出来だが(バーサタイルスピニングだからしょうがないけど)
チヌゲーには最適な竿ですw
そろそろチヌも脂がのってくるし竜田揚げにでもするかぁ
640名無しバサー:2010/11/15(月) 03:46:26
7fぐらいのMLのバスロッドは他の釣りに使いまわせるから中途半端なのはしょうがない
バス、ナマズ、本流トラウト、シーバス、秋アオリ、チヌ、カサゴ、タチウオ・・・1本積んでりゃどこでも遊べるな
641名無しバサー:2010/11/15(月) 07:26:32
河口からキビレ狙いでジグヘッドズル引きをやりたいんだけど、バスのスピニングMLでいけるのかぁ。
メジャーの安いチヌ用のを買おうかと思ってたけど、バスのでいけるなら買おうかな
642名無しバサー:2010/11/15(月) 09:57:49
〜用とかメーカーの戦略に釣られる奴はアホ
643名無しバサー :2010/11/15(月) 23:59:34
十人十色
644名無しバサー:2010/11/16(火) 00:24:40
メジャ嫌いなんだけどボルキー評判いいね
今度釣具屋行ってトラッドアーツと触り比べてみます
645名無しバサー:2010/11/16(火) 02:18:52
1本で何でも狙いって楽しそうだな
昼〜夕方までバス釣りを楽しんだ後そのまま海へ・・・
まずはシーバス狙い。釣れなきゃワインドでタチウオ狙う
外灯周辺でエギでイカでも狙って最後にテキサスでカサゴでも追加して帰る
帰って風呂から出れば嫁が刺身と煮付けにして出してくれる
それを肴に2ch・・・なんて妄想したけどそんな上手くいかないかなw
646名無しバサー:2010/11/16(火) 03:57:33
それならハートランドとか使えよ
647名無しバサー:2010/11/16(火) 07:32:42
ハートランドもツネキチもそろそろヤバそうだな
バス釣り人口が減った上に不景気な今の時代でいつまでも一部のファンに頼った高級志向じゃ続かないだろうな
地味にメバル用ルアーとかワームとか出してるけどメガバス同様にバサー以外にはあまり売れそうにない感じ
648名無しバサー:2010/11/16(火) 09:21:30
トラッドアーツ手に入った。長かった〜
でも想像してたのとちょっと違う。もっと張りがあると思ってたんだけどな
ダイコーが釣り会社→釣り部門になっちゃった後に最初に出した竿がシーバス用のフェルザスだったっけ?
「え〜・・・ダイコーらしくない。フニャ竿だな」
って思ったけどブランク的にはやっぱその感じ。アルテやデスペの頃のダイコーはよかったな
新しくリリースしたバスロッドがこうだし、もうこういう方向で行くんだろうな・・・
「強い!良竿!コスパ良し!」って頃のダイコーが懐かしい
649名無しバサー:2010/11/16(火) 09:48:56
>>645
MかMHぐらいのベイトロッドがあれば普通に可能だよ
650名無しバサー:2010/11/16(火) 20:07:36
ハートランドはMデレと冴掛けだけが残ればいい
651名無しバサー:2010/11/16(火) 21:55:02
>>649
お前だけだよ
海でまでわざわざベイト使うな
652名無しバサー:2010/11/17(水) 00:26:46
俺も海でベイト派だよ

スピニングは嫌いなだけだよボケ
653名無しバサー:2010/11/17(水) 01:37:51
だからバサーって馬鹿にされるんだよ
頼むからやめてくれ
654名無しバサー:2010/11/17(水) 09:31:58
イヤで〜す
自分の使いたいタックル使いま〜す
655名無しバサー:2010/11/17(水) 10:22:06
海でベイト最高www
656名無しバサー:2010/11/17(水) 14:44:01
>>653
俺はメーカーの戦略にまんまとはまって
〜専用タックルとか揃えてる奴の方が馬鹿だと思ってるから
657名無しバサー:2010/11/17(水) 17:27:46
>>656
せめてシーバスロッドでバス狙ってくれ
逆よりかはマシ。ほんと、恥ずかしいから
658名無しバサー:2010/11/17(水) 17:47:23
釣れなければ恥ずかしいけど
普通に釣れるから別に恥ずかしくもないんだ
659名無しバサー:2010/11/17(水) 18:09:03
>>657
道具を使いたいから釣りをしてるのか…変わってんな
660名無しバサー:2010/11/17(水) 18:12:42
こういう人っているよね
形や枠に囚われすぎてる人

“〜したら良いよ”が“〜しなきゃ駄目だ”ってなるんだろうな
思うのは勝手だが、他人に押し付けるなよ
661名無しバサー:2010/11/17(水) 18:13:57
周りと一緒じゃないと安心できない人なんだろ
662名無しバサー:2010/11/17(水) 18:20:44
>>648
やっぱりイマイチなのか

バロウズ使いつつカリスマとコブも現役で使ってるけどもうカリスマみたいな名竿は期待できないか

カリスマなんて色々と10本ほど持ってるけど全部いいもんな
663名無しバサー:2010/11/17(水) 18:24:01
低価格のロッドに高価な高弾性カーボンは使わんだろ
664名無しバサー:2010/11/17(水) 18:27:45
来春発売のロッドに期待
665名無しバサー:2010/11/17(水) 18:41:29
>>663
そうじゃなくてダイコーの体質、竿作り自体が変わってしまったんだよ(多分コスト重視の結果)
トラッドアーツと同じ価格帯のキラービーの出来はもっといいよ。ヴォルキーもだ。
シマノも安いアメニスタやダイワもコスパ重視のブラックレーベルで頑張ってる。
そんな中で今回のトラッドアーツは正直微妙な出来。
ダイコーがバス竿をしばらく出さない間、ソルトの竿は出してたろ。
それ全部微妙な出来、性能で実際売れてない。
言っとくけど俺はアンチじゃないぞ。ダイコーファン(だった)だからこそトラッド買ったんだよ
昔のダイコーは最高だった。これだけはガチ。カリスマも確かによかった。
周りのメーカーがコスパに優れた竿を作ろうと努力して釣具の性能もよくなってるってのに
ダイコーだけだよ。昔に比べてレベルが下がったのは。
本当にこれじゃ終わっちゃうよ・・・
666名無しバサー:2010/11/17(水) 18:50:23
ヤマガ・ブランクスだっけ?昔のダイコーがブランク発注してた所は。
あそこが今エギ竿出してるけど旧アルテサーノを彷彿させるような張りの強さと出来の良さだよ
ソルト界じゃ最近注目されて愛用者も増えてるよ
今のダイコーのブランク製作はどこがやってんのかね
667名無しバサー:2010/11/17(水) 19:10:50
どのメーカーのスレにもいるな
「昔の方が良かった」と言ってる奴w
668名無しバサー:2010/11/17(水) 22:33:08
>>667
ルアーなんて「昔のやつ…」のオンパレードでつ
669名無しバサー:2010/11/17(水) 23:02:11
昔の感覚に慣れてて、新しい価値観を認めようとしない
単なる頭の固いジジイだろ
670名無しバサー:2010/11/17(水) 23:43:30
ギャレットとトラッドアーツではやっぱ性能差は結構あるの?
671名無しバサー:2010/11/17(水) 23:51:53
662Lでヴォルキーとアンリパのトランサだっけ?を触ってみたが、
すごく軽いなヴォルキーは。まあ竿自体も全体的に細く柔らかいんだけど。
トラッドアーツがなかったんで直接対決できなかったのが残念
672634:2010/11/18(木) 22:39:46
自分の場合、自分より上手い優れているバサーは少なくとも2ちゃんねるには居ないと判っているから他人の評価は気にしない。
何度か書いてるが、キャスティングの正確さは30m先に空き缶を立てて、10回キャストして9回は命中するレベル。
キャスティングの技術は例えば並木レベルは10年以上前から普通に出来る。

バス釣り歴二十数年
使用ロッド数約130本
使用リール約70台
年間釣行日数100〜150日(平均3時間)
年間千匹以上の釣果

以上

まぁ馬鹿にするなり勝手にどうぞw
673名無しバサー:2010/11/18(木) 23:52:59
うわぁ・・・
674名無しバサー:2010/11/19(金) 00:07:45
>>667-669
665に同感だ。悪いが昔のダイコーと比べたら間違いなく今のダイコーのレベルは下がってる
ルアーの回顧主義みたいな妄想じゃない。実際に質が落ちている
事実ほとんど売れなくなってメジャごときにすら抜かれる始末だろ
逆に聞きたいが今のダイコーのどこが他メーカーに比べて突出してるというんだ?
はっきり言ってブランク自体の製法や発注先変えないと、今のやり方じゃダイコーはもう駄目だよ
釣り”部門”になる→与えられた安い素材、製造元と提携→客離れていく
こんな感じだろう
対してウエダは凄い。価格は考えず、強度すらも犠牲にして自ら折れ易いと認めても
徹底して軽さと性能を突き詰めて丁寧な作りを怠らない
それが一部のファンの信頼を勝ち取り今の時代にメーカーとしてやっていけてんだからな
675674:2010/11/19(金) 00:12:49
同じようにダイコーには釣り部門にされて会社の上に何を言われてもわが道を行って欲しかった
パワー、軽さ、強度、価格と全ての面で優れた昔のダイコーが今も続いてたら
メジャごとき相手にならんかっただろうよ
「ヴォルキー?それがどうした」と言わんばかりの出来だったろうなぁ・・・
676名無しバサー:2010/11/19(金) 00:17:01
他人の評価は気にしなくても自分の評価が否定されると
こうやってファビョる訳ねw
いい歳こいて2ちゃんでお山の大将気取りとは情けない
677名無しバサー:2010/11/19(金) 00:28:48
しーっ、オナニーしてる時に声かけたらダメだよ!
678名無しバサー:2010/11/19(金) 01:00:57
>>676-677
自演はどうでもいいから今回のトラッドアーツのどこが
ヴォルキーやキラービーよりも優れているか説明してみ
できんだろ。実際無いから。それが証拠だ
679名無しバサー:2010/11/19(金) 01:22:05
優れているの意味がわからない
バスが沢山釣れるってことなの?
680名無しバサー:2010/11/19(金) 01:31:11
トラッドアーツの方がずっと軽いし曲がりも綺麗だしかなり高弾性だ
バイトがあっても弾かないしそのくせ感度もいい
飛距離も出るし強度も上だし値段も安い
あとデザインもいいね!
681名無しバサー:2010/11/19(金) 01:53:04
どんなに理詰めで説得しても、使う本人が好きならそれでいいんでないかい?
俺は釣り歴○年なんだから俺が正しいって主張しても、でも僕はこっちの方がイイって言われたらどうしようもない。
添加物と保存料まみれのインスタントより、手間もかかった自然食品の方が食べ物としては優秀でも、食べる人間がインスタントの方が美味しくて好きだってんなら何を言っても無駄。

趣味の釣りでロッドの優劣を理詰めで語るのは愚かしい行為だよ。
色やロゴが気に入らない、それだけで使おうとしない人がいる世界だもん。
682名無しバサー:2010/11/19(金) 02:02:42
>>680
上でボルキーが60グラム台だってレスがあったが本当だとすると
トラッドアーツはそれ以上に軽いって事だな?
ありえんわ
683名無しバサー:2010/11/19(金) 02:11:02
>>681
言ってることには同意する
ただ、ここの住民の大半はそれを分かってるよ
それでも色々書きたくなる時があるんだよ
特に今回の様に新製品が出た後とかはさ
そこだけは理解してくれ…
684名無しバサー:2010/11/19(金) 17:50:56
>609
ティップは柔らかいよ
ジグピッチングロッドで3/8く〜1/2のジグがいいかんじ
他のルアーは使いにくかった。ピッチング以外は投げにくいからね

685名無しバサー:2010/11/19(金) 23:11:49
ハイエンドが出るみたいだぞバカ共

気合い入れろ!w
686名無しバサー:2010/11/19(金) 23:13:06
ハイエンド需要あるのかな。それこそ今江みたいなのに騒がさせて売らんと
数出ないんじゃ
687名無しバサー:2010/11/19(金) 23:56:27
勿論釣具は最終的には個人の好みであるのには同意する
だが「自分は今のダイコーの竿が好きなんだ」と本気で思っててそう言ってる奴がどれだけいるんだろうな
「自分はトラッドアーツ買ったから、トラッドアーツが駄竿だなんて認めたくないんだ」
「自分はダイコーが好きだから、今のダイコーのレベルが低いなんて認めたくないんだ」
って方が多いと思う
ってか、実際に他メーカーの竿と触って比べてみればとても良竿とはいえないのは一目瞭然だろ
ダイコーが悪く言われるのが嫌で、触りもせずにイメージで反論してるならともかくさ
ハイエンドも90%売れないと思うよ。もし売れたら俺は自分の間違いをここでそん時認めてもいい
688名無しバサー:2010/11/20(土) 07:02:18
トラッドアーツがもう2000円安ければ評価は変わったかもね?
アメニスタよりは上だと思うから実売13000円前後で出してればなぁ
689名無しバサー:2010/11/20(土) 09:20:04
まぁ確かに今回は期待しすぎた節があった分ちっと残念だったな
色んなとこがアンダー2万で出してる中では目を引くものではなかった
松本くんよぉ〜あまり思わせぶりなこと書くなやー
690名無しバサー:2010/11/20(土) 09:45:56
店頭で見つけて衝動買いしたトラッドアーツ。
色々言われてるけど家で振ってる分にはソコソコ良いロッドに思えた俺。
だが実際にフィールドで使用してみると・・・
これじゃあ今まで使ってたサイラスの方が断然マシ。
価格差を考えれば仕方が無いとも思ったが、トラッドアーツを日本で製造していたら同じような値段になるよな?
一体どうしたんだ?ダイコーさんよ!
691名無しバサー:2010/11/20(土) 10:09:39
>>688
関西のマックスなら13000円〜14000円ぐらいで販売
してんるんだ。
意外と安いなあと思ったよ。
692名無しバサー:2010/11/20(土) 10:12:17
長文クン張り切ってるなあw
693名無しバサー:2010/11/20(土) 10:56:34
トラッドアーツを批判してる人が多いけど、どの型番かと実際の釣り味や具体的な問題点を明記しないのはなんで?
フニャ竿って表現はあったけど…
ま、まさか工作員の扇動?
694名無しバサー:2010/11/20(土) 11:03:20
確かに松本氏のブログにはダイコーファンに対する責任があると思う。
新しいシリーズが出るときには商品に関する優位性・セールスポイントを
きちんと説明して欲しい。
まあ使えばわかると思いますとか、そこは強いダイコー伝統が…とか書かれても使ったら大差がなかったり、
強さが体感出来なかったりしたら、ファンが離れていくよ。
カリスマみたいに使ってる人がすげえっなる竿をつくらないとマジで消えていきますね。
695名無しバサー:2010/11/20(土) 11:09:09
>>694
実際ダメメーカーに成り下がったら消える、でいいじゃん
オレもオマエも困りゃしない
どうせダメ竿しか出さないんだしな
それよかロッドのレポート書けよ
696名無しバサー:2010/11/20(土) 14:00:38
メジャーやオリムは定価からせいぜい10%、15%引けばたいしたものって
感じだけど、ダイコーの場合はもっと引くからなぁ。
697名無しバサー:2010/11/20(土) 14:15:10
半額以下になるしな
698名無しバサー:2010/11/20(土) 15:54:31
ヴォルキーってここでよく賞賛されてるけどそんなに良い出来なん?
699名無しバサー:2010/11/20(土) 16:00:54
2ちゃんでの評価はあてにするなw
使ってる人のブログでも見た方が確実
700名無しバサー:2010/11/20(土) 16:10:13
なぜメジャスレに行かない?
701名無しバサー:2010/11/20(土) 16:45:46
カタカナで検索したら出てこないから一瞬メジャスレ無いのかと思ったぜ
とりあえずあっちで質問してきたわ
702名無しバサー:2010/11/20(土) 18:35:06
松本君の文章はユーザーを煽ってるよね
「最新素材や○○製法など行った所でしょせん竿屋はどこまで言っても竿屋なので」とか
「こういうものを出せるのは培ってきた伝統の技術を詰め込んでるからなんですね」みたいな
いかにも思わせぶり、いかにも凄いんだぞオーラを出してる口調なのに大したことない出来なのはいかがな物かと・・・
もしかしたら技術自体はいいものを詰め込んでるのに、
上から与えられた予算ではこのカーボンを使うしかない・・・とか
このブランク工場にお願いする契約になってる・・・とか
肝心のブランク性能そのものが会社の都合で決められてて
テーパー、ガイドセッティングしか詰め込める場所がないのかもな
703名無しバサー:2010/11/20(土) 18:53:03
>>693
662M使ってるがだるい。巻物にはいいかもしれんがキラービーにしたらよかったと少し後悔
なんかブランクがオリムのボスコっぽい感じ・・・・・・
キンキン高弾性が必ずしも良いとは言わんけどこのだるさでも良い竿だと思える出来になってない
逆にお前、このスレに来てる以上はダイコーが少なからず好きなんだろ?
じゃあトラッドを触ったことはあるよな
お前、あれを触って他のメーカーの同価格帯のロッドよりも何が上だと感じた?
704名無しバサー:2010/11/20(土) 19:11:08
何本も竿買って使い比べできる金持ち裏山鹿
705名無しバサー:2010/11/20(土) 19:21:07
>>703
俺が買ったのはTBGS-622UL
自分が持ってるULクラスのロッドとしか比較できないけど…
シマノのデポULより芯がない感じでパリッとはしていない
ウエダのプロ4ボロンよりは硬めでファストな印象
どちらも1500gくらいのオープンなフィールドのバスとなら楽しめて、のされる不安感はない
トラッドアーツでは良型と遊んでないのでなんとも言えないが、十分楽しめそう
上とか下とか考えたこともないよ
そのロッドの味があるわけだし、俺はそれを楽しめればいいんだ
706名無しバサー:2010/11/20(土) 23:21:08
やっとトラッドアーツ触れた。
見た目の品質はもう少し何とかならんかったんだろうか

あとグリップが細すぎるように感じた、スピニングはなんか指の置き場が
合わなかったし
707名無しバサー:2010/11/21(日) 22:11:37
大体バスロッドってどの程度必要なもんかね?
個人的には1万くらいの入門ロッド、2万弱の中級ロッド、3万〜のフラッグシップって感じだけど
708名無しバサー:2010/11/21(日) 22:33:29
趣味だからな、俺はどうせ買うならと中級を飛び越えて
高級にいったくちだな、おかっぱりで本数少ないってのも有るけど
深場の海t釣り始めてから、バス釣りは安く感じてきたよw
709名無しバサー:2010/11/22(月) 08:46:51
>>708
同感 どせ買うなら。。って言うのがある
田舎ではダイコーのバスロッドなんて一本も売っていんだよな。。。
タックルベリーで中古以外見たことない。
来年の新作はどうなんだろうなぁ
710名無しバサー:2010/11/23(火) 04:29:49
っていうかトラッドアーツがあんま大したことないんで
「別にダイコーにこだわる必要もないか」
と自然に思えるようになった
711名無しバサー:2010/11/23(火) 08:46:53
駄目ジャーのシーバスロッド、エギングロッド、バスロッド←はヴォルキーね
釣具屋で触ってきたけど確かに悪くないってか値段考えるとなかなか・・・
ダイコーは磯竿しか置いてなかったよ。マジでダイコー抜かれるぞ・・・ってか売上げ的にはどうなの?
712名無しバサー:2010/11/23(火) 09:09:33
釣具屋のスペースは有限
メジャーが参入して売れてるからその分割り振られてダイコーのスペース減ってるもん
売上が上がらないとスペース割いてくれないだろうから難しいところ

オレの行く釣具屋はメジャー参入時はダイコー8にメジャー2くらいの配分だった
後発だから場所もメジャーは隅っこ、ダイコーはいい場所

今は4,6位のスペース割になってるよ
ダイコーも追いやられてはいないけど、メジャーの場所が前より明らかによくなってるw

実際自分が持ってるロッドもブルーダーとカリスマ、コブに対して
スライサー、ライカル、オフブローと近年はメジャー買ってるなw

でもカリスマとコブの代わりはない。折れるまで使う
他のは別に何でもいい。趣味性よりも実働道具って感じ

まあとにかく頑張ってくれダイコー
713名無しバサー:2010/11/23(火) 11:16:32
つーか技術力やコンセプト自体は良い物を持ってるはずなんだよ。なんたってダイコーだからな
ブランク自体を変えてくれれば評価は変わりそうなんだがな
やっぱ竿の性能はまずブランクありきで、そこに重量バランスやらテーパーが入ってくるわけだろ
ダイコー、金ないのか?今のブランクはもうやめてくれー・・・
714名無しバサー:2010/11/23(火) 15:19:54
>>713

>なんたってダイコーだからな

まず、それから取り外さないとな
715名無しバサー:2010/11/23(火) 18:31:44
カリスマとコブいいよねぇ・・・
昔ダイコーの竿作ってたヤマガブランクスがバスロッド出してくれればいいのにな
エギングロッドのブランク触ったけどあれはいいよー
あのカーボンと製法でバス竿作ってくれー
716名無しバサー:2010/11/23(火) 18:58:05
一つ聞きたいのだが、ヤマガブランクスでブランクを委託生産してたって事は
100%自社生産ではないってこと?
もしくはヤマガブランクスが子会社なの?
で、どこら辺までがヤマガブランクスの製品?
717名無しバサー:2010/11/23(火) 21:28:42
コブまでじゃね?
ギャレットはもう釣り部門になった後だったよね
718名無しバサー:2010/11/23(火) 22:05:22
コブはダイコー製じゃなかったのか…
719名無しバサー:2010/11/23(火) 22:13:18
もともとダイコーの下請けだったとこだよね、確か
細かいこと言ってたらテンリューとかだって小さい会社に頼んでるはずでしょ
720名無しバサー:2010/11/23(火) 22:21:53
大丸興業w
721名無しバサー:2010/11/23(火) 23:26:46
皆ごめん・・・
トラッドを注文したけど確かにこのスレの評判どおり正直微妙だったので
セールで安くなってた所でヴォルキーを注文してトラッドは予備にすることにしました・・・
だが俺のバス釣りはダイコーとともにあったので完全に乗り換えたって訳ではない
ダイコーがまたいい竿を出すようになったら注文させて貰いたい。
昔のような「ダイコー=質実剛健」ロッドを期待してる。頑張れ、ダイコー!
722名無しバサー:2010/11/23(火) 23:33:11
こういう人、これからどんどん増える気がする…
723名無しバサー:2010/11/23(火) 23:44:40
>>721
奇遇ですな・・・俺もヴォルキー注文しちゃったよ
良い竿があると聞けばやっぱ使ってみたくなっちゃうもん
ダイコーさんは好きなメーカーなのでこれからも頑張ってほしいです
724名無しバサー:2010/11/23(火) 23:47:17
増えるだろうねぇ・・・実際今回のトラッドアーツはちょっとなぁ
今はまだ出たばっかりで手に入りにくいこともあるだろうから注文入ってるだろうけど
ブランクはだるい、価格は特別安くもない、デザインは奇抜とヴォルキーに勝てる要素が一つもない
ガイドの位置とかこだわりはきっとあるんだろうけどね
対してヴォルキーは軽くて張りもあって他社製ハイエンドに近いとさえ思えるほど。
その分脆そうな印象は拭えないがメジャのソルトの実績を考えると強度的にはクリアしてるだろうし
そもそも普通に使ってて竿はそうそう折れないからな
今のダイコーが新しくハイエンド竿を出してもそんなに売れないかもしれないけど
「これがダイコーの底力か!すげぇ!」と思わせるだけの竿を出して
インパクトを強めることも必要かもな
725名無しバサー:2010/11/23(火) 23:54:03
ダイコーは職人気質を捨てた訳じゃないのでこだわりを盛り込んでるよね
今回もあくまで「伝統の技」って命名するくらいだし。
対してメジャは6fL,6.3fL、6.3ML、6.6M・・・みたいな感じで
失敗しないようにオーソドックスなスペックしかないw
まぁ商売上手なんだろうな。この辺ダイコーと対照的だな
726名無しバサー:2010/11/23(火) 23:55:34
ボルキーの登場は痛いな〜
ボルキーに一万足して強度と粘りさえプラスしてくれれば
大概の奴らは竿としては満足だもんな
定価5〜7万のフラッグシップ出されても買う気はせんわな

トラッドも値段考えればそこまで悪くは無いけど
今までのダイコーっぽさはないかんね
727名無しバサー:2010/11/23(火) 23:56:21
>>724
あからさまに安っぽさが出るのがなあ。例えばリールシートのとこに
ブランドの名前が書いて貼ってあるけど、あれひとつとってももう少し
何とかならんのかと

>>725
メジャーはあとでロングロッドを追加するようにしてるな
728名無しバサー:2010/11/24(水) 00:21:21
松本くん、何とか言ってくれよ・・・
ここに来る皆ダイコーが好きなんだぞ?批判だって期待してるから言ってるんであって
ただの苦情なんてだ〜れも言ってないだろ?
でも何か最近のダイコーはちょっと違わないかい?
ちゃんとユーザーの声を聞いてくれ。それが無理ならせめて説明してくれよ
ユーザーは現金で正直だぞ。事実みんな他のメーカーの竿に流れて行ってるじゃないかよ
松本くんだって
「本当はこの素材を使いたいんです。あそこに下請けをやってほしいんです。
でも釣り”会社”から”部門”にされちゃってから上からの予算の関係で・・・」
とか言いたいことあるんじゃないのか?
このままじゃ沈みゆく船だぞ。持ち直せる要素があるのか?
729名無しバサー:2010/11/24(水) 00:49:00
カリスマの611MHなんか今でも最高だよ。
730名無しバサー:2010/11/24(水) 01:00:01
うらやましす・・・バロウズの限定モデルなんか出すよりも
カリスマスティック復刻祭りをやって欲しいわw
カリスマは軽くて強くて3万弱でどこでも買えた最高の名竿だったよなぁ
ダイコーの竿はいいとは聞いてたがあれは本当によかった
最初に触ったときは衝撃受けたよw
731名無しバサー:2010/11/24(水) 01:03:00
おれはブルーダーから入って、数年前ブルーダーカスタムが
限定で出るっていうんで、それまで買ってしもうたorz
732名無しバサー:2010/11/24(水) 01:23:25
俺のスピニング竿はいまでもブルーダー
733名無しバサー:2010/11/24(水) 01:33:26
いまこそドレッドノート
734名無しバサー:2010/11/24(水) 02:26:03
マジでカリスマ611MHが欲しくなってきたw
もう絶対手に入らないんだろうな
735名無しバサー:2010/11/24(水) 08:31:46
>>728
釣り部門ってどんな流れなの?
昔は大丸興業だったよね?
大丸興業→ダイコー分離→大丸興業吸収みたいな流れなの?
736名無しバサー:2010/11/24(水) 13:17:11
611MHは用途と好みによって評価が分かれる。
グリップの長さは賛否両論だね。
737名無しバサー:2010/11/25(木) 00:05:09
トラッドアーツと同価格帯ではアブの「キラービー」が「強くて軽くて安い」という素晴らしい出来だよ
俺も実際671MH触ったけどあの竿は相当強い!
ボルキーほど軽くはないけどロッドバランスの良さで重さを感じさせないし
まるでかつてのダイコーのような質実剛健な仕上がりになってる
触ったことない人は一度触るのをお勧めする
ただ2ピーススレでも随分言われてるがけばいロゴが格好悪すぎるんだよな
あのシックで渋くて格好いいデザインを台無しにするほどのあのロゴ・・・デザイン担当何考えてるw
738名無しバサー:2010/11/25(木) 00:18:48
ピュアフィッシングスレでも言われてたね。キラービーのロゴは最悪ってw
あのロゴだけでかなりの売上げ逃してるのは間違いないなw
竿自体はいいんだけどね〜・・・竿は見た目も重要でしょ
739名無しバサー:2010/11/25(木) 00:23:11
俺もキラービー買おうか迷った事あるけどあのロゴが気になってやめたわw
もうちょっとシンプルなのでよかったと思う
740名無しバサー:2010/11/25(木) 00:28:14
ロゴを除けば全体的にシックなあのデザインは
相当格好いい竿の分類に入ると思うだけに本当に惜しいよなぁ
その点ヴォルキーはデザインもラインナップも無難に一般受けしそうな安全路線だな
トラッドアーツは性能も微妙な上にデザインもかっちょ悪い(スピニング)
741名無しバサー:2010/11/25(木) 01:21:57
新ロッド、ブログの文だけ見ると良さげだけど
742名無しバサー:2010/11/25(木) 09:23:44
>>741
今回のトラッドもそうだったでしょ。

松本君も
「今回は実売価格1万五千前後で性能的にも無難に仕上がりました
これからバスを始める初心者や再開しようかと考える人に向ける
斬新なデザインのバスロッドは如何でしょうか?」
ぐらいの言い方をしてればよかったのに。
あんなに褒めちぎってこれでは新ロッドも店頭で確認しないとまず買うことはないな
もう今回でネットで衝動買いは懲りた・・・
743名無しバサー:2010/11/25(木) 11:23:01
いや、トラッドアーツのような低価格ロッドには
それほど大きな期待はしてなかったが
ニューロッドには期待してる
744名無しバサー:2010/11/25(木) 17:50:00
ダイコーにデザインセンスを求めるのは無謀なのかね
745名無しバサー:2010/11/25(木) 19:19:13
F-1ブームのときに「フォーミュラースティック」だしなぁ
アルキーとか…
746名無しバサー:2010/11/25(木) 23:59:39
>>745
それはネーミングセンス
そのセンスは今のメジャに脈々と受け継がれているw
ってか、その時代のネーミングは現メジャ社員が付けたんじゃないか?
747名無しバサー:2010/11/26(金) 00:59:06
バス釣り板で不自然な位評価のいいヴォルキーなんて
竿の根元のとこ見たらちびるぞ。GOLDEN VICTORYとか書いてある
あれだけでスルーだよ
748名無しバサー:2010/11/26(金) 01:48:26
もうブランク自体変えないと駄目だと思うが・・・
749名無しバサー:2010/11/26(金) 03:23:27
ダイコースレだし当たり前だがみんな新商品をチェックしてるんだな

俺は8年くらい前に買ったKS-63Lを大切に使い続けてるわw
750名無しバサー:2010/11/26(金) 04:25:24
それもひとつのダイコーの楽しみ方
好きなロッドで楽しめ
751名無しバサー:2010/11/26(金) 19:07:55
俺だってスピニングのブルーダー使い続けてるもん
長年所持しててすっかり愛着沸いたから折れるまでずっとこれで行く予定
752名無しバサー:2010/11/27(土) 00:31:56
ヴォルキーは6.3フィートまでのスピニングはガイドが7つしかないのな。
こんなものなのか・
753名無しバサー:2010/11/27(土) 01:12:17
メジャ竿はガイド少ない、おまけにガイドも小さい
ダイコーと比べてごらんよ
ってかここダイコースレなんだけど
754名無しバサー:2010/11/27(土) 01:18:51
すまんすまん。トラッドアーツ、ヴォルキーとあと何本かを
さっき店で振り比べてきて???と思ったんで書いてしもうた

トラッドアーツはシーバスのはそれほど安っぽくないのに
バス用は格段にひどいな。ガイド数設定とか考えて作ったと
思われるフシはあるだけに残念
755名無しバサー:2010/11/27(土) 02:09:10
てかバス雑誌にのってるトラッドアーツの宣伝のページ
何かメジャっぽいテイストじゃね?

軽装移動コンパクト2ピース・・・で?
糸悶着回避Kガイド搭載・・・で?
ソシテ強イ!・・・で?

何がしたいんだダイコー・・・
756名無しバサー:2010/11/27(土) 09:51:39
今朝は例年11月中旬までしか釣れない釣り場なので期待してなかったが、
二時間ほどの釣行でなんと2匹ゲット!
ウォーターレタスの中から素早くそして強引にランディング。
トラッドアーツ692Lのポテンシャル+PE1号+腕前wによって成し得た釣果でした。

http://imepita.jp/20101127/343000
http://imepita.jp/20101127/345780
http://imepita.jp/20101127/346060
757名無しバサー:2010/11/27(土) 10:36:55
おめ

なぜリールを隠す
758名無しバサー:2010/11/27(土) 10:38:52
サンキューワロタ
759名無しバサー:2010/11/27(土) 14:50:21
マジでなんでリール隠すんだよ
見せろよ
760名無しバサー:2010/11/27(土) 14:53:54
いいだろ?なぁちょっとだけだから
761名無しバサー:2010/11/27(土) 15:10:19
だってリーガルSなんだもん(´・ω・`)
762名無しバサー:2010/11/27(土) 15:14:58
リーガルなら俺んちの物置の中にも転がってる
気にするな
763756:2010/11/27(土) 16:01:53
来春発売予定の未発表モデルだから無理
764名無しバサー:2010/11/27(土) 18:01:16
はいはいリーガルリーガルっと
765名無しバサー:2010/11/27(土) 23:42:34
もうダイコーにはあんまり期待してない・・・
766名無しバサー:2010/11/28(日) 09:44:24
キミ「・・・」使うの好きだね
767名無しバサー:2010/11/28(日) 09:56:14
カリスマなら断然S60だな

アレは今でも溺愛しとるわ
768名無しバサー:2010/11/28(日) 09:56:23
・・・で?
769名無しバサー:2010/11/28(日) 11:48:50
…を使ってるのは全部一人のヤツで、おれはそれを見破った! とか思ってるんじゃねwww
770名無しバサー:2010/11/28(日) 13:48:45
・・・はいい竿だ。
771名無しバサー:2010/11/28(日) 14:50:14
鳩ランドにあったね・・・
772 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2010/11/28(日) 15:05:03
…持ってるっす
773名無しバサー:2010/11/28(日) 16:22:14
トラッドアーツほんと良い竿だなぁ
774名無しバサー:2010/11/28(日) 17:38:28
KC-63MHのコルクが黒ずんだりテカったりしてない中古美品を一万で買ってきたお

相場はよくわからんが手に持った感じは巻物とかミノーを投げまくるのには良さげな感じがした
誰か使ってる奴いる?
775名無しバサー:2010/11/28(日) 17:40:39
KCて何だっけ
名前で頼む
776名無しバサー:2010/11/28(日) 17:43:05
>>775
カリスマですお

よくわからんがカリスマはKSとKCって表記があるんだな

SがスピニングでCがベイトとかそんな感じかな?
777名無しバサー:2010/11/28(日) 17:45:55
CはキャスティングのCだね
778名無しバサー:2010/11/28(日) 18:01:55
>>777
スリーセブンおめ!

キャスティングでしたか

インプレサイト見てみたらラバージグスペシャルらしいw

デカミノーにスピナベクランクバイブを投げまくる気満々だったんだが…

まあ使い込めばヘタってノリもよくなろう
779名無しバサー:2010/11/28(日) 18:39:25
>>774
気持ちはわかるけどコルクの汚れは気にすることないよ
紙やすりで一皮剥けばきれいになる
780名無しバサー:2010/11/28(日) 22:29:30
>>774
コルクの汚れなんざどうでもいい。
重要なのは、カリスマスティックは最高という事実だけだ。
781名無しバサー:2010/11/28(日) 23:12:51
カリスマスティックは藻で60Lを21Kで買った
同じく藻で28Kで買ったデンプシーと合わせて一万円で売った。

どちらも1シーズンしか使用してないキズなし美品だったから、今思うと安く売りすぎたかなw

まぁデンプシーは先重りが激しいから30gのバランサーを改造して付けたけどね。
782名無しバサー:2010/11/28(日) 23:16:14
藻って何w
783名無しバサー:2010/11/28(日) 23:49:15
川口のウィード
784名無しバサー:2010/11/28(日) 23:58:57
どんな竿でも何かしら良いところがあるもんだが
トラッドアーツって全てが平均点(よりちょっと下?)な気がする
ここが良いって所を何も感じない
785名無しバサー:2010/11/29(月) 00:19:38
雑誌広告からも、売りたい、使ってもらいたいって気持ちが感じられない
リールシートのとこのシールひとつ満足に貼れてないのに驚かされる。
コルキッシュやバスワンでもあんなにチープじゃない。

いくらブランクやガイドが良くてもあれじゃあ売れんぞ。見た目だけなのも
いかがなものかと思うけど、ある程度見た目がよくないと日本市場はミリ
786名無しバサー:2010/11/29(月) 00:27:42
トラッドアーツスピニング692L

兎に角飛距離が出る
テーパーの綺麗さとガイドの種類と配置が素晴らしいからかな
2506と合わせて七回釣行してるが、一度もライントラブル無し
まぁ腕前がプロ並み以上なのもあるがw

過去に使用したLクラスのスピニングの中ではトップ3に入るパワー
(ヴィゴーレ722L、ギャレット63L)

まぁこんなところが長所かな〜
787名無しバサー:2010/11/29(月) 00:36:58
ブランクがいいとは思えないが
788名無しバサー:2010/11/29(月) 00:39:44
>>786
そりゃ過去に使用したLクラスの竿が2本だけならそう感じることもあるかもな
あの程度で素晴らしいと言えるなら今の竿はどれも素晴らしいっちゅーの

789名無しバサー:2010/11/29(月) 00:41:40
>>783
埼玉県川口市のバスショップウィードの事?
そんなに有名なショップなのか?
川口 ウィードで検索しても川口直人のウィードエリア攻略がヒットしたしw
突然「藻」とか言われても分からんて。
790名無しバサー:2010/11/29(月) 00:50:43
Lが二本だけなんて何処にも書いてない

煽るどころかただのバカ相手に話しても馬鹿らしい

おやすみ〜w
791名無しバサー:2010/11/29(月) 01:16:07
>>790
計3しか使ってないのにトップ3とか言ってるようにしか見えんよ
そもそも>>786は全く長所の説明になってないし。
お前さん692Lを素晴らしいといい続けて頑張ってる奴だと思うが
ダイコーの工作員or自分の買ってしまった竿を肯定したがってるかどっちかにしか見えん
多分あのブランク無茶苦茶安いぞ
792名無しバサー:2010/11/29(月) 02:26:05
ちゃんと東レや三菱レーヨンみたいな大手のプリプレグを使ってる
んだろうか。ここじゃないけど使ってないメーカーの噂を聞いたことがあるが
793名無しバサー:2010/11/29(月) 02:40:44
三菱レーヨンは土曜も仕事だよ
794名無しバサー:2010/11/29(月) 05:05:09
>>779-780
中古買うときに前の持ち主がどれくらい使い込んでたかを見るいい目安になると思って書き込んだんだがw


カリスマが最高なのは言うまでもない
795名無しバサー:2010/11/29(月) 10:38:36
>>786
俺も692L持ってて前にも書いたような気もするが692Lは微妙だと思う
フィネスてほどフィネスなこともできんしパワーフィネスなことともできないしだるいし軽くもないし
>テーパーの綺麗さ
ある程度名のあるメーカーの竿なら大体綺麗だよ。いびつなベンディングカーブの竿の方が少ない
>ガイドの配置の素晴らしさ
これ確認のしようがないと思うんだよね。全く同じブランクでフジの規定のノーマル配置と
比べてみてベンディングカーブやリフティングパワーがどう変わるかを数字で示して貰わないと。
というかそんな変わるんなら通常のガイド配置ってどれだけ糞なんだよって話になると思うが
796名無しバサー:2010/11/29(月) 11:10:27
微妙だと思う人もいれば素晴らしいと思う人もいる
そんなのは個人差だ
自分の意見を押し付けなくてよろし
797名無しバサー:2010/11/29(月) 11:40:24
釣りの腕はヘタクソのくせに道具のウンチクは一丁前w
798名無しバサー:2010/11/29(月) 11:46:14
>>792
他にメーカーあるのか?
799名無しバサー:2010/11/29(月) 12:40:31
>>794
すまんw
>コルクが黒ずんだりテカったりしてない中古美品
こう書かれたら見た目を気にしたと思っちゃううじゃないかw
800名無しバサー:2010/11/29(月) 12:46:19
800ゲッチュウ!
801名無しバサー:2010/11/29(月) 16:04:48
>>797
釣りの腕は超ドヘタクソで道具のウンチクも語れないのがお前だろw
802名無しバサー:2010/11/29(月) 16:39:13
まあ素人のウンチクなんか誰も聞きたくないわな
803名無しバサー:2010/11/29(月) 17:12:18
「自分にとってこう使いやすい、使いにくい」ってのが聞きたいレビュー。
ブランクが安いだフィネスがどうだってのはさほど意味はねぇな。
804名無しバサー:2010/11/29(月) 17:17:33
>>803
ブランクが高性能とか、〜製法だから上とか、プロが〜と言ってるとか
〜の数値がーとかどうでもいい情報は俺もいらん

所詮1万ちょっとの竿キャストし易いとか粘りがあるとか取り回しがいいとか悪いとか
そういう情報が大事
パワーフィネスとかw高額ロッド買ってやりゃいい話だしな
805名無しバサー:2010/11/29(月) 17:36:37
分かっているのはトラッドアーツはイマイチって事だな
メジャーに食われそうな気がしてならない
806名無しバサー:2010/11/29(月) 17:55:06
だな。コスメも価格も全部メジャーに負けてる
807名無しバサー:2010/11/29(月) 17:57:40
メジャーはすぐ折れるとよく聞くから怖くて買えない
808名無しバサー:2010/11/29(月) 18:07:18
ブル63ULをライトリグ専用で使ってますが
そろそろ買い換えようかと・・・

他にバットのしっかりした
軽量オヌヌメ品有りますか?
809名無しバサー:2010/11/29(月) 18:35:07
>>807
柔らかいと言われてるコルキッシュの中でも一番柔らかいソリッドティップの使ってて
かなり無理もしてるけど折れる気配は全くないなあ
買って直ぐに不自然な折れ方したりすると簡単に交換してくれるみたいだしお試しで買ってみるのもありかも?
スレチごめん
トラッドアーツ触ってきたけど期待していただけにがっかり感が大きいわ
発売前のブログで期待させる様な書き方だったから余計だろうか
810名無しバサー:2010/11/29(月) 19:04:02
今日中古屋でカリスマの55M、66MH,611MHが3本並んで売ってたので触ってみたが凄いな
本当に昔のダイコーは今とはブランクが違うんだな
「張りもあって強くてガンガン使えて結構軽い竿」って感じ。
ブランクそのものは決して軽くはないんだろうけど全く重く感じないのは
ロッドバランスが優れてる証拠だな
トラッドアーツとは似ても似つかない。キラービーがこれと同じ性質の竿だと思う
キラービーを全体的にレベルアップしたのがカリスマって感じかな
キラービーも702MHはかなりいい竿なんだけどな
811名無しバサー:2010/11/29(月) 20:11:06
>>807
実用主義のソルトであれだけ売れてる=普通に使っても簡単には折れないレベルのブランク強度はあると思うよ

>>810
キラービーは良竿。ただ一つ上で言われている欠点さえなければパーフェクトだったな
コスメってかロゴ考えた奴はネットでロゴの評判聞いて凹んでんだろうな
せっかくいい竿なのに余計なことしたせいで間違いなく売上げ逃してるw
「大人のホーネット」とか雑誌でうたってるのにありゃあないだろうw
812名無しバサー:2010/11/29(月) 20:34:11
トラッドはパット見は良いかな。
+5000円でもう少し高品質だったら良かった。
813名無しバサー:2010/11/29(月) 22:12:15
メジャークラフトでググると折れたって報告が山ほどあるんだがw
814名無しバサー:2010/11/29(月) 22:16:24
昔の竿じゃね?ライカルとか軽くて高弾性なくせに丈夫らしい
KGシリーズもかなり好評らしいからなー
ダイコーも頑張れよ
815名無しバサー:2010/11/29(月) 22:22:33
昔のは明らかにパスってぐらい質が悪かったけど、最近のはまあまあの
レベルには達してるんじゃないか?

それにダメジャーは値段も安いから初心者が使うケースがおおいだろうし
販売本数も多いことを考えれば折れた報告が多いのも分からんでもないような。
人はトラブルが起きたときしかガタガタ言わないからねえ

ダメジャーはガイドの数減らしてるモデルを避けておけばとりあえずは使えそう
ダイコーももう少し質を上げるか値段を下げるかしないとやられるぜ
816名無しバサー:2010/11/29(月) 22:42:06
ダメジャーは折れやすいという印象が刷り込まれちゃったからな
そういいうイメージはなかなか払拭できない
メーカーとして信用出来ないと言うか・・・
817名無しバサー:2010/11/29(月) 22:42:54
まあメジャクラ買うぐらいなら他のメーカーにするなw
818名無しバサー:2010/11/29(月) 22:44:42
メジャーは検品がいい加減なんだと思う
819名無しバサー:2010/11/29(月) 23:15:10
ダイコーの比較対象ロッドってメジャーしか出てこないな
どんな人間が書き込んでるか一目瞭然だw
おそらくダイコーロッドのこともよく知らないんだろうけど
820名無しバサー:2010/11/30(火) 00:03:24
今のダイコーロッドはどのシリーズもラインナップが微妙。
カリスマとかサイラスは機種も豊富で欲しいロッドを選びやすくて
痒いところに手が届いたんだけどな。
その点、メジャーは訳分からんくらい機種が多いから自分の理想の
スペックを持ったロッドがほぼ必ず見つかる。この差も大きいと思う。
まぁ実際には買わんけどw
821名無しバサー:2010/11/30(火) 15:38:33
メジャクラの検品は購入者が行う
822名無しバサー:2010/12/01(水) 00:29:12
>>803,>>804
トラッドアーツは粘りがある。何と比べて?
トラッドアーツはキャストしやすい。何と比べて?
トラッドアーツはガイド設定がいい。どう変えて、それによってどうなってるの?

何の根拠もないのにいいと言われたら他の竿も全部いいことになるから
結局その情報に何の意味もない
823名無しバサー:2010/12/01(水) 00:51:46
よっぽど嫌いなんだな
824 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2010/12/01(水) 02:07:12
そもそも主観で好きなこと言い合って楽しむのが2chだろ
価値ある情報が欲しかったらそれなりのコストがかかる
いったい何を期待してるの?2chに。
825名無しバサー:2010/12/01(水) 09:06:59
>>822
別に何と比べてって訳じゃなくて「何となくそう思ったから」というのが理由じゃだめなのか?
ダイコーが好きで買ったんだ。自分が買った竿は他の竿よりいい竿で他のお買い得だったと思ったらいけないのか?
自分の買った竿を「どれも平均点以下だなぁ」と思いながら使い続けることがお前はできるのか?
826名無しバサー:2010/12/01(水) 13:54:55
>>822
機能数値化情報ブログでもやったら?
たとえ初めて釣りをやるひと本人が使ってみて「こう感じた」でもいいわけよ。
第一、比較対照なんて比較そのものの揚げ足取るだけだろ。

>何の根拠もないのにいいと言われたら他の竿も全部いいことになるから
>結局その情報に何の意味もない
これを書くことの意味もない。
827名無しバサー:2010/12/01(水) 16:23:28
>>826
「こう感じた」は結構だが
「ガイド設定がいいんだと思う」とか言ってる奴は何故いいと感じるんだ?
同じブランクでガイドの取り付け場所が違うケースのテストをしたのか?
そうじゃないなら「感じた」とは言わないな。それはただのデタラメという
828名無しバサー:2010/12/01(水) 16:37:22
>同じブランクでガイドの取り付け場所が違うケースのテストをしたのか?

そこまでしないと感想を言っちゃダメなのかw
めんどくせえ奴だなあw
829名無しバサー:2010/12/01(水) 16:46:25
>>827
そういうのをただのイチャモンという
830名無しバサー:2010/12/01(水) 16:51:08
つまりこういうことだろ
「ガイド位置はダイコーが拘ってるらしいから
 きっとフジの推奨の取付位置決定よりもいいんだと思う。
 よく分からないけどきっとそうなんだ。
 自分の買った竿だから肯定したいよ〜」

「感じた」と「願望」は違うぞ
831名無しバサー:2010/12/01(水) 16:56:29
ロッドによってテーパーも柔らかさも違うのに
フジ推奨がベストだと思ってるバカw
832名無しバサー:2010/12/01(水) 17:02:57
>>831
思ってないよ。ダイコーのガイド位置設定がフジ推奨よりいいならそれでいいじゃん。
で、何でトラッドアーツのガイド設定はフジ推奨よりもよかったと感じたんだ?
ベターだとする理由は?そうであってほしいという願望?
833名無しバサー:2010/12/01(水) 17:03:01
ガイドセッティングとか数値とかは釣り具作ってる奴が考えればいい話
釣り人に大事なのは釣りのしやすさ
釣の動作や釣をした時の感覚以外の感想は殆ど意味が無い
834名無しバサー:2010/12/01(水) 17:09:09
>>832
テストまでして推奨設定より悪い設定にすると思う?
少し考えれば分かることなのに馬鹿なの?
835名無しバサー:2010/12/01(水) 17:09:43
「トラッドアーツはきっとガイド設定が素晴らしいんだと思う」
キリッ!
836名無しバサー:2010/12/01(水) 17:10:59
>>834
ダメジャーはガイド数減らして改悪してるだろw
837名無しバサー:2010/12/01(水) 17:13:14
786 名前:名無しバサー [sage] 投稿日:2010/11/29(月) 00:27:42
トラッドアーツスピニング692L

兎に角飛距離が出る
テーパーの綺麗さとガイドの種類と配置が素晴らしいからかな
2506と合わせて七回釣行してるが、一度もライントラブル無し
まぁ腕前がプロ並み以上なのもあるがw

過去に使用したLクラスのスピニングの中ではトップ3に入るパワー
(ヴィゴーレ722L、ギャレット63L)

まぁこんなところが長所かな〜



これにイチャモンつけてるの?
838名無しバサー:2010/12/01(水) 17:15:19
>>834
それってどこが「感じた」の?w
839名無しバサー:2010/12/01(水) 17:18:04
>兎に角飛距離が出る
>テーパーの綺麗さとガイドの種類と配置が素晴らしいからかな
>2506と合わせて七回釣行してるが、一度もライントラブル無し


どこもおかしくないな
840名無しバサー:2010/12/01(水) 17:21:48
>飛距離
普通
>テーパーの綺麗さ
普通
>ガイドの種類と配置が素晴らしいからかな
普通
>7回釣行でライントラブルなし
普通

確かにどこもおかしくないな。別の意味で・・・w
841名無しバサー:2010/12/01(水) 17:25:05
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
842名無しバサー:2010/12/01(水) 17:26:43
とんでもないキチガイにいつかれちゃったなw
843名無しバサー:2010/12/01(水) 17:56:51
そのうちロッドを造れないヤツは語るなって言い出すぞw
844名無しバサー:2010/12/01(水) 18:04:04
全部の感想にイチャモンをつけるのならわかるんだけど
やたらトラッドアーツだけに食い付いてくるんだよな
トラッドアーツに脅威を抱いてるのかな?w
845名無しバサー:2010/12/01(水) 18:58:06
>まぁ腕前がプロ並み以上なのもあるがw

あきらかにここはおかしい
846名無しバサー:2010/12/01(水) 19:49:00
まず、日本語がおかしいよな。
847名無しバサー:2010/12/01(水) 21:04:43
プロ並みなのかプロ以上なのかw
848名無しバサー:2010/12/01(水) 23:01:22
トラッドアーツの中でオカッパリで1本だけ!って絞るならどのモデルがバーサタイルですか?
849名無しバサー:2010/12/01(水) 23:31:31
オマエがバーサだと信じればそれがバーサだ!
850名無しバサー:2010/12/02(木) 11:20:58
新参の俺はバロウズ68Mで十分でした。
851名無しバサー:2010/12/02(木) 11:36:17
俺はバロウズ66MH-GVL、売れ残ってる店があったから買うことにした!
852名無しバサー:2010/12/03(金) 13:39:30
最近、海のテスターがバス釣り始めたね
 
http://colab003.typepad.jp/blog/2010/12/b-c33e.html
853名無しバサー:2010/12/04(土) 18:21:21
今回のトラッドアーツは失敗に終わったっぽいが来年の新竿に期待したい
カリスマと同じ値段、同じ性能だったらいいなぁ。そんで2ピースだったら最高だなぁ
無理かなぁ
854名無しバサー:2010/12/04(土) 18:29:33
ドレッドノートまでで大人しくしてればよかったのに
855名無しバサー:2010/12/04(土) 21:06:45
>>853
最高級品ってブログに書いてあるから無理だな
せいぜいバロウズの価格帯だろ?
856名無しバサー:2010/12/05(日) 18:24:18
test
857名無しバサー:2010/12/05(日) 23:18:17
今のダイコーにそんな高い竿売る力あるのか?
一部のコアなダイコーファンしか買わない気がするぞ
858名無しバサー:2010/12/06(月) 09:50:59
国産ブランクがいいって人もいるからな
859名無しバサー:2010/12/06(月) 09:55:09
いまは中国製よな
860名無しバサー:2010/12/06(月) 09:55:50
ニューモデルは国産
861名無しバサー:2010/12/06(月) 23:18:54
中国産でいいからもっといいブランク使ってくれ。頼むから
862名無しバサー:2010/12/07(火) 00:32:29
中国産ブランクは嫌だなあ
863名無しバサー:2010/12/07(火) 00:33:50
ダメジャーみたいに折れまくったらイヤだしな
864名無しバサー:2010/12/07(火) 00:43:31
トラッドアーツ折れた情報があったな。バットから折れるとは。
中国製だからか?
865名無しバサー:2010/12/07(火) 00:45:27
トラッドアーツ結構売れてるみたいじゃん。
バロとかドレは初期ロットが売れ残ってるけど・・・
866名無しバサー:2010/12/07(火) 22:55:29
ラバージグ用にトラッドアーツ692MHを買ったけど
汎用ロッドとしてはアリかもしれないけど、とても底物ロッドとしては使えるものじゃなかった
その後色んな店を回り最終的に同じスペックの竿がヴォルキーにもあって気に入ったのでそっちも購入した。
買ったばかりだしまだ売る気はないけど、ブログで期待させといた割には大したことなくって残念。
このブランクを変えないと伝統も技術も活かせないよ
5千円の竿じゃあるまいしこのダルさはあり得ないだろ〜
867名無しバサー:2010/12/07(火) 23:07:11
>>864
先っちょ15センチはほぼ100%といっていいほど、使ってる人間の問題だが
根元はさすがになw
868名無しバサー:2010/12/07(火) 23:34:21
カリスマと同じブランクで、同じ製法で、2ピースにして、
コスメを渋くシックにして、値段は全モデル2万ポッキリ!
そうすりゃもう他のメーカーの竿なんかどうでもよくなるんだがなぁ
「あの味をもう一度。2代目の、カリスマ−・・・」
みたいなフレーズでやって欲しい。注文殺到だろうな

ダイコーよ。取りあえず今のカーボンはもう仕入れるな。以前と同じ物を仕入れろ
そして下受けのブランク工場も今の安い所を打ち切って、以前の所にお願いするんだ
それが生き残る道だ
869名無しバサー:2010/12/08(水) 09:18:16
こんな所で言ってても無駄だぞ
メーカーにメールでもしろw
870名無しバサー:2010/12/08(水) 09:25:35
>>866
そんな安物ロッドを2本買うなら、初めからもうちょっと良いロッドを買えばいいのに。
871名無しバサー:2010/12/08(水) 11:54:40 BE:258174522-2BP(3)
俺がこう思ってるんだからこうすれば売れるはず!(キリッ
872名無しバサー:2010/12/08(水) 17:25:11
>>870
ばか2ピースなんだよ
873名無しバサー:2010/12/08(水) 17:34:31
2ピースロッドには興味ないから知らんけど
そんな安物しか選択肢ないのか?
874名無しバサー:2010/12/08(水) 17:48:09
>>873
3万オーバーのでジャッカルのトランポ(オレンジブランク、装飾がブルー)
センターカットでは無いけど4万オーバーのでシマノのワールドシャウラ(ブルー?ブランク)
このぐらいしか無いかな?
875名無しバサー:2010/12/08(水) 17:52:02
安くて更にいいのがダイコー(ってか昔のダイコー)
今出してる竿はどれも安くもないし、良くもない
結果として落ちぶれた事実のみが残っている
876名無しバサー:2010/12/08(水) 17:56:09
>>874
そっか
2ピースってあんまり需要なさそうだな。
877名無しバサー:2010/12/08(水) 18:00:21
ダイコー何年かしたらつぶれそうな気がするんだが・・・
会社を保てるほど売れてないだろ
878名無しバサー:2010/12/08(水) 18:00:33
>>876
需要はかなりある(はず)
だけどバスに限っては
1ピース=高級品
2ピース=入門用、安物
みたいな認識が出来上がってるみたいで、メーカーも思い切れないんじゃ無いかね
コストが上がるってのもあるのかな
879名無しバサー:2010/12/08(水) 18:03:47
需要があるならもっと作るだろ。
880名無しバサー:2010/12/08(水) 18:06:09
まあ6〜7フィートぐらいなら多少不便でも
性能重視で1ピースを選ぶ人が多いだろうね
881名無しバサー:2010/12/08(水) 18:11:48
明らかにコブレッティ出したところからおかしくなったなこのメーカー

>>874
ハートランドにも2ピースなかったっけ
882名無しバサー:2010/12/08(水) 18:20:19
ソルトロッドに力を入れ始めたな
まあ時代の流れだからしょうがないけど
883名無しバサー:2010/12/08(水) 18:48:43
>>879
だから(はず)だと付けたのにな
多分メーカーがユーザーの需要を認識してないんだと

>>880
1ピースの方が性能が良いと思い込んでる人が多いうちは2ピースが出てこないかもね

>>881
すまんハートランド忘れてたわ
884名無しバサー:2010/12/08(水) 18:51:34
性能重視なら1ピースだよ
2ピースの方が良いならトーナメントで使われてる
885名無しバサー:2010/12/08(水) 19:00:19
>>884
面倒だしそう思うならそれで良いよ
886名無しバサー:2010/12/08(水) 19:09:11
>>883
いや現存する2ピースに需要があって売れまくってるなら
メーカーももっと2ピースに力を入れるだろw
887名無しバサー:2010/12/08(水) 19:11:01
>>884
シマノ中の相手はしなくて良いよ
シマノのリールはトーナメントで使われてても、ロッドは・・・・
これが現実。
888名無しバサー:2010/12/08(水) 19:31:10
>>886
無難なのは安いモデルばかりだからって層がいるのも事実
高いのは>>874が挙げてる様な色々と癖があるのしか選択肢がない
無難なので高いモデルも出せば売れると思うよ
889名無しバサー:2010/12/08(水) 19:36:42
>>884
メントで2ピースは無理だろボートで移動してる時の振動で継ぎ目が緩む

>>886
現存する2ピースに魅力が無いから売れてないんだよきっと
890名無しバサー:2010/12/08(水) 19:44:55
結局根拠もなしに2ピースは需要がある、2ピースは高性能
って言ってるだけかw
891名無しバサー:2010/12/08(水) 19:51:37
>>890
1ピース至上主義なのってバス位じゃね
別に2ピースが高性能なんじゃなく1ピースと性能面の差がないって話だろ
892名無しバサー:2010/12/08(水) 20:01:15
差はあるだろう
ただ一般人がその差を感じることができるかは知らんが
893名無しバサー:2010/12/08(水) 20:05:55
これから裾野広げようと思ったら2ピースなんだけどね
今の時代ワンピースロッドの為にワゴン車買ってまで釣りするとか無いわ
これから始めようとする若者にはもうそれだけでマニアって感じだろ?
894名無しバサー:2010/12/08(水) 20:16:17
>>893
別にファッション感覚で趣味をやってるわけではないので
それは俺の場合理由にならないな。
趣味に金をかける余裕があるなら金をかけるよ。
マニアだから何?ってかんじだな
自分がカッコイイとでも思ってるの?
895名無しバサー:2010/12/08(水) 20:23:29
今時の若者は1ピースロッドも積めないようなセダンには乗らんだろw
896名無しバサー :2010/12/08(水) 21:05:22
1ピースは邪魔
897名無しバサー:2010/12/08(水) 21:16:41
>>894
そんな話はしてないと思うんだがな
898名無しバサー:2010/12/08(水) 22:13:21
バス釣り産業自体がもう斜陽化してるからね
バスロッドに手間暇掛けても売り上げに繋がらない
899名無しバサー:2010/12/08(水) 23:31:09
>>893
これから始めようって初心者なら
それこそトラッドアーツやヴォルキーのような安物でじゅうぶんだ
900名無しバサー:2010/12/08(水) 23:36:22
×初心者なら
○バス釣りなら
901名無しバサー:2010/12/08(水) 23:44:49
>>894
誰だって趣味に金があればつぎ込むだろ?
だけど若年層で今や車につぎ込む奴なんてあんまいないって話
どんな車でも積める竿ってのは需要あると思うけどね
バス用ではないけどダイワのDV1は生産分完売して手に入らないよね

>>895
値段的に普通はコンパクトセダンだろうね
ワゴンなんて所帯持ちじゃないと買わん
趣味じゃないなら余計ね
902名無しバサー:2010/12/08(水) 23:57:34
今時セダンなんか買うかよw
903名無しバサー:2010/12/08(水) 23:58:42
独身でも1BOX乗ってる奴が多いな
904名無しバサー:2010/12/09(木) 00:01:20
ワンピースって正直、米国人好みなんじゃないかな?
電車で釣りに行く感じしないしな。で、その影響でバスはワンピースが多い、と。
昔はツーピースのほうが少なかったしな〜。
オレはツーピースしかもう買わないね。
トラッドアーツの価格帯なら、ブルーダーと同じだと思うんでツーピースのラインナップでいいんじゃね?
4万↑の価格帯はこだわりのワンピで。まあ、国内市場が縮小してるからメーカーもやりにくいんだろうけどさ。

ところで、スレチな質問なんだけど、メジャーってそんなに折れるの?
905名無しバサー:2010/12/09(木) 00:01:59
>>903
そろそろ容積課税を考えるときが来たな(`・ω・´)
一人ででかいワンボックス乗って視界を妨げ、しかも暴走傾向がある
906名無しバサー:2010/12/09(木) 00:22:31
まあ積もうと思えば軽でもワンピースなんか余裕でつめるんだけどね
907名無しバサー:2010/12/09(木) 00:25:09
>>904
ソルトのを1本持ってるけど折れたことはないよ
ただ妙にブランクの厚みがないのがあるよね
908名無しバサー:2010/12/09(木) 00:27:00
で、そのワンボックスにガンダムみたいな飾りが付いてて
リアウィンドウ潰してキティちゃんの絵が描いてあって
ボディはピンク一色で・・・ん、ロッドどこに積んでるんだ?
909名無しバサー:2010/12/09(木) 00:35:19
メジャークラフトでググると
検索候補の1番に「折れる」ってワードが出てきてワロタw
910名無しバサー:2010/12/09(木) 00:37:52
趣味だから人それぞれ予算にあったものを買えばいいと思うよ
年に2ヶ月ほどしかやらないキビレ釣りには上にも書いたように
メジャーの安竿使うし、もっと好きなバスにはメジャーはありえない
911名無しバサー:2010/12/09(木) 00:42:13
だからダイコースレに何でメジャーの話ばっか
出てくんのかって聞いてんの
912名無しバサー:2010/12/09(木) 04:59:24
ウエダも、パームスも、シマノも、ダイワも、
ジャクソンも、ティファも、アブもなんで無視なんだろうねw
913名無しバサー:2010/12/09(木) 09:57:30
著名アングラーと契約してないメーカー同士だからじゃね
914名無しバサー:2010/12/09(木) 11:14:12
恐らくダイコーもメジャーもコスパ重視路線だったから同じ分類の目で見られやすいんだろうな
昔のダイコーはまさにそれだったよ。でも今は安くもないしブランクも駄目駄目になってしまった。全く売れてない
対してメジャーはそれなりの物を作るようになったし安いしでバスでもソルトでもダイコーを完全に抜いてしまった
上で言われてるようにダイコーが盛り返すには以前のダイコーに戻ることしかないと思うよ
915名無しバサー:2010/12/09(木) 12:09:00
トラッドアーツも安い竿と思えば悪くはないけど値段をもう少し下げられなかったのか・・・
同じ値段でボルキーが相手じゃ分が悪いよ。
ユーザーがダイコー離れしていってるのに気付いて欲しい。
ダイコーが出したい物=ユーザーの望む物じゃないのに・・・・
916名無しバサー:2010/12/09(木) 15:45:02
ダイコーが潰れて釣り会社から釣り部門になって以来、ぱっとしない竿が続いた。
そんでダイコーファンとして待ちに待った新竿トラッドアーツがようやく出ることに。
ブログでも褒めちぎり。かつてのダイコーファンとして期待が高まる
で、あまり大したことない出来だったことでユーザーのダイコー離れは更に進んでしまった。
もう次のハイエンド新竿はユーザーに振り向いてもらえるダイコーの最後のチャンスだと思うよ
次で駄目だったら完全に終わりだと思う。
917名無しバサー:2010/12/09(木) 16:14:58
そんときゃ会社の1Fでダイコンでも売るさ
気にすることはない。それがダイコースピリッツ
男が小さいことでくよくよすんな
918名無しバサー:2010/12/09(木) 21:56:50
トラッドはグリップ周りのデザインやらパーツに金掛けて肝心のブランクが
もったりしちゃってる。ダイコーのあの強い張りが懐かしいなぁ
919名無しバサー:2010/12/09(木) 22:19:54
メジャーがバスでもソルトでもダイコーを完全に抜いてしまった?
いくらなんでもそれは無いわなw
ソルトで売れてるロッドなんてクロステージかザルツくらい
ハンタウェイやソルテックなんて店頭にすら置いてないよ
920名無しバサー:2010/12/09(木) 22:54:56
ダメジャーにそれだけの金額出すなら普通に他メーカーのロッド買うでしょ
921名無しバサー:2010/12/09(木) 23:45:59
いや、残念ながらバスでもソルトでもすでにダイコーはメジャーに抜かれてる
利益優先、無難優先、新しいものやパクリもどんどん入れて商売優先路線に走ったメジャーと
プライドと職人気質を保ちながらも釣り部門扱いになり自由に作れないダイコー。その差が開いた・・・

安いロッドではメジャに適わないし
上位機種はあの値段ならダイコーより他の有名どころを普通は買う。
要は釣り部門にされちゃったせいで打つ手がない状態なんだと思う。
922名無しバサー:2010/12/10(金) 01:14:49
何かどうしても君はメジャーに負けてることにしたいみたいだが
ソルトで一番安いトラッドアーツさえザルツより高いんだが?
唯一同価格帯のプレミアとソルテック、どっちが売れてると思ってんのかな
バス板だから仕方ないが、知らないことを思い込みで言わないほうがいいよ
923名無しバサー:2010/12/10(金) 01:33:37
もうメジャーの話はいいってw
メジャースレでやれよ
むこうは全然人がいないぞw
924名無しバサー:2010/12/10(金) 07:34:03
少し前ならメジャーなんて比べるまでも無かったけど
こんな話が出てくるってのはやばい兆候なんだろうな
どっちが勝ちは抜きにしてもメジャーが成功してダイコーが失敗してるのは事実
925名無しバサー:2010/12/10(金) 07:50:27
オリムの復活も大きいよな。あれとメジャーで低価格帯のユーザーはほとんど獲られた感じ
まあ下手にヒット作狙わなくてもテンリュウみたいに細々とやっていけばいいと思うよ俺は
926名無しバサー:2010/12/10(金) 09:39:15
今までダイコーに低下価格帯のロッドなんかなかっただろ
低価格帯のロッドはこれからいろいろ出てくるよ
927名無しバサー:2010/12/10(金) 10:45:42
>>922
俺はコスパに優れた物を出してくれるならダイコーでもメジャーでもどっちでもいいんだが。
むしろ君が「ダイコーがメジャーに抜かれてるなんて認めたくない」って気持ちが強いんじゃないの?

>ソルトで一番安いトラッドアーツさえザルツより高いんだが?
だからこのスレでも「大して安くも良い物でもない」って言われてるのでは。
>唯一同価格帯のプレミアとソルテック、どっちが売れてると思ってんのかな
比較が古いしおかしい。ダイコーとメジャの争いなんて2万前後の竿の争いでしかない。
その価格帯ではほとんど食われてるのが現状だよ。
928名無しバサー:2010/12/10(金) 10:59:24
あ、勘違いしてほしくないが俺はこれでもダイコーファンなんだぞ
安竿でも細部の作りの丁寧さや、強度優先思考は評価している。
メジャなんてパッと見の外見はいいけどやはりグリップ周りの細かい所は仕事が今でも雑だしな。

ソルトに関してはダイコーはメバリングロッドもエギングロッドも重すぎて誰も買わないし、シーバスもフニャ竿になった。
期待されていた新アルテも6万近い値段でコケてしまった。あの値段ならみんなブランジーノ買うかと。
対してメジャの新しいKGシリーズはあの値段帯の中では良い物だし、かなり売れているよ

かつてのバス竿でいう所のカリスマ、シーバス竿ならデスペやアルテ。
あの頃の竿に戻れば間違いなくダイコーファンは増えるだろうな
このスレで昔のダイコーはよかったって言われてるが俺もそう思う
かつてのダイコーを知っているからこそ未だにダイコーから離れられない。
昔から今のダイコーだったら誰がファンになったであろうか
929名無しバサー:2010/12/10(金) 11:32:35
もうわかったからw
おまえの長文なんか誰も読まないってw
930名無しバサー:2010/12/10(金) 11:38:56
ごちゃごちゃ言ってないでさっさとメジャーに乗り換えればいいのに
931名無しバサー:2010/12/10(金) 11:43:46
こういうこと言われること自体ダイコーもやばくなってんのだろうな・・・
昔に戻れったって個人の一存でブランクの製造先や契約やらどうこうできるもんじゃない
932名無しバサー:2010/12/10(金) 11:53:21
>>926
お前の言う今までのダイコーってのはいつからのダイコーのことだよw
ブルーダーも知らないゆとりが交じってくるのも時代の流れを感じるな
933名無しバサー:2010/12/10(金) 12:05:09
スピードスティックとかマキシマックスとかアームズスティックとか出してた辺りが
活気あったよね
934けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2010/12/10(金) 12:05:39
広告会社かえてほしいなぁ〜
935名無しバサー:2010/12/10(金) 12:19:54
>>933
バス業界に活気があっただけだろ
今じゃどのメーカーにも活気などないw
936名無しバサー:2010/12/10(金) 14:44:08
>>932
俺らにはALkeyがあったよな!w
937名無しバサー:2010/12/10(金) 14:44:51
ナイアードベクターはよかったな
938名無しバサー:2010/12/10(金) 17:30:18
マジレスするとダイコーがまともだったのはコブレッティまで
939名無しバサー:2010/12/10(金) 18:14:42
じゃあなに、ワキガ買えってことかい?
940名無しバサー:2010/12/10(金) 18:42:10
>>925
オリムも今年盛大にこけたけどなw
まあエンズヴィルがどうかでダイコーの評価が確定するだろうね
これがマジで6万とかだったら・・・・・・実売3万円代前半ですよね?
今この価格帯の竿無いからチャンスだと思うんだが
941名無しバサー:2010/12/10(金) 19:14:19
バスロッドがチャンスになるほど
バス業界に活気ないだろ
942名無しバサー:2010/12/10(金) 20:47:00
次の竿でダイコーの全てが決定する。
これが大したことなかったり、アホみたいに高い竿だったら
もう見向きもされなくなるだろう。多分これがラストチャンス
943名無しバサー:2010/12/10(金) 21:22:49
じゃもうダイコーはバスから撤退、でいいじゃん
バス人口なんて減る一方だし
944名無しバサー:2010/12/10(金) 21:28:46
ソルトの方が売れてないんだよ。以前からのダイコーファンはずっと買い続けてるけどね。
ダイコーにとってバスロッドはかなりのウェイトを締めてんだから。
バスでの失敗はそのブランクがソルトでも受け入れられないであろうことを物語る。
次で期待してるよ。本当に・・・頼むよ
945名無しバサー:2010/12/10(金) 23:21:36
次スレのタイトルは「俺達のダイコーが無い」でいいな
946名無しバサー:2010/12/10(金) 23:24:05
ダイコーはブーム期に実売1万円台でブルーダーを大量に売ったということが
良くも悪くも足かせになってるわな。俺もブルーダーから入ってこれまでに
数十万匹のバスと17匹のギル、1匹のピラルクを釣ったけど、やっぱり新しい
ブルーダーみたいなものは時間が経っても期待するしね。

ただ時代は明らかに向いてない。高いのは間違いなく売れん。まあまたコンバットの
OEMやったりすれば風向きが変わるかもしれんが。

かといって素材の進化もあり安くてそこそこなのはどこでも作れちゃう時代だ。
メ●ャーのように煮詰め不足でもとりあえず出すだけ出してユーザーを実験台にしつつ
一方で広告だけは打ちまくって、いつかなんか当たるだろ的な売り方をするところもある。
オリムもいるしな

なので、ダイコーは7フィート3ピースのロッドをつくってみないかい?
947名無しバサー:2010/12/11(土) 04:58:43
トラッドアーツはどないですか?
ちなみに2ピースでM MHです
948名無しバサー:2010/12/11(土) 07:07:54
>>946
>7フィート3ピース
それこそいらねえだろw
まともなバスロッド作るのに高値になるのは目に見えてる
てか市場の縮小ってさ業界全体がアホなんだろうな

メンター系=>高額ロッド=>一部ユーザ&地域向けロングロッド

見たくニッチ向けを推進して自爆してる感じ
いっぱい買ってくれるコアなユーザ大事にするのはいいけど新規が入らんよなこれじゃw
ブルーダーみたいな一般人受けするのを作らんといかんでしょ
949名無しバサー:2010/12/11(土) 08:06:51
>>946
ギルすくねぇー
あと鯉、フナ、ナマズ、ライギョあたりの定番は釣ってないのかー
950名無しバサー:2010/12/12(日) 00:35:51
ほとんどのバサーはもうトーナメンターなんかに興味はない
951名無しバサー:2010/12/13(月) 04:23:19
>>946
>>数十万匹のバス

こんなスレにも琵琶湖厨かよ。
952名無しバサー:2010/12/13(月) 14:41:50
計算してみろ、1日に100匹の釣果、1年で100日釣行しても一万匹。
こんなの信じる阿呆は居ないと思ったのだが。
953名無しバサー:2010/12/14(火) 02:56:14
俺のよく行く釣具屋、大手チェーン除けば全国10位以内に入ってるくらいの売上らしいんだが、
ダイコーのバスロッドは今やケースから出されない有様。
サイラス、ギャレットくらいまでは一番良い場所においてあったんだがなあ
メジャーの独立、ブーム終焉で常時コンバットやデストが在庫されるようになって
割食わされたのがダイコーみたいなんだよ・・・
やっぱ良い場所に並べられないと店で触ってみることすら出来ないからな
この陳列ポジションを逆転するのはかなり難しそう

それに比べるとシーバスロッドはまだ頑張ってる
まだ一番良い場所に置いてあるし、スペースもダイワシマノに負けてない
みんなの行く釣具屋はどうだい?
954名無しバサー:2010/12/14(火) 04:34:19
>>953
ダイコーのロッド自体殆ど置いてないな
昔から人気のメーカーは相変わらずで
最近だとメジャーが低価格帯のはシリーズ中の全モデル揃えてあったりとか
955名無しバサー:2010/12/14(火) 20:17:52
そういえば、ダイコーって渓流用のルアー竿ないよな。
なんでじゃろ。
956名無しバサー:2010/12/15(水) 11:50:27
トラウト用ならエルザーレがあるじゃん

ダイコーさんはもうちょっと広告を打ってほしい
MCが売れてるのは広告のせいなんだから
広告を打って雑誌に提灯記事を書いてもらいなさい!
そしたら買う人も出るし、買えばモノはいいのはわかるんだから
957名無しバサー :2010/12/15(水) 20:37:17
あれエリア用じゃないの?
958名無しバサー:2010/12/15(水) 21:07:17
アマデウスとかなかったっけ
959名無しバサー:2010/12/15(水) 23:37:03
>>956
でも肝心の雑誌自体がオマケでも付けないと売れない時代だからねー
960名無しバサー:2010/12/16(木) 02:30:53
>>958
アマディスね。
6ft6in持ってるけどいいロッドよ。
ちょっとクラシカルなスローテーパーとダイコーらしくないお洒落さ。
961名無しバサー:2010/12/16(木) 03:35:43
>>956
エルザーレはエリア=管理釣り場用。
自然渓流では使えない。ヤワすぎる。
962名無しバサー:2010/12/16(木) 08:10:08
松本さん凄いところ折れてるな
家族のためにも当面は内勤頑張って下さい
こりゃ1年は無理だわ
963名無しバサー:2010/12/16(木) 19:08:37
まっつん大丈夫かよ
早く良くなるといいね
964名無しバサー:2010/12/18(土) 23:01:33
トラッドアーツって中弾性?結構柔らかいな
もうちょい値段出してもいいから硬くて強いブランクにして欲しいな!
あとデザインがちょっと・・・
出したばっかりだからあと3年ぐらいはこのままいくんだろうけど
あのデザインは賭けすぎだろ・・・・ちょっと失敗したのでは・・・
965名無しバサー:2010/12/19(日) 14:36:42
中弾性=柔らかい
と思ってるような素人は何使ってもいっしょw
966名無しバサー:2010/12/19(日) 17:50:16
え?素人?
このスレにプロが書きこんでたのか、知らんかったw
967名無しバサー:2010/12/19(日) 18:55:02
とあるスレで発見したレス

426 :名無しバサー:2010/12/09(木) 12:54:02
硬い=高弾性
柔かい=低弾性でOK?

こいつだろw
968名無しバサー:2010/12/19(日) 19:03:34
硬い・柔らかいも個人の感覚差あるからな…。デザインはもっと個人差あるけど。
969名無しバサー:2010/12/19(日) 21:36:20
>>965
硬い=高弾性は間違いではない
同じ厚みのブランクで同じテーパーなら当然高弾性の方が硬いわな
ということで釣りに関しては素人964>>>プロ965
970名無しバサー:2010/12/19(日) 21:39:09
>同じ厚みのブランクで同じテーパーなら当然高弾性の方が硬いわな

なんで非現実的な設定をするんだ? 同じように巻くわけが
ないじゃないか
971名無しバサー:2010/12/19(日) 21:51:27
高弾性の方が同じ硬さの竿を作る場合
薄くできて軽く仕上がる(=ハリがある)から高感度って言われてるんじゃないの?
972名無しバサー:2010/12/19(日) 21:57:12
話をすりかえるな
高弾性で柔らかいロッドもあるし
中弾性で硬いロッドもある
973名無しバサー:2010/12/20(月) 00:47:29
ドレッドノートって良いロッドだよね
974名無しバサー:2010/12/20(月) 03:00:08
同じ設定のロッドを弾性の異なる素材で作ると弾性が高い方が硬くなるって話じゃないのか
975名無しバサー:2010/12/20(月) 09:27:02
そんな話じゃない
976名無しバサー:2010/12/20(月) 12:06:47
違う弾性で作る時点で同じ設定のロッドじゃないね
977名無しバサー:2010/12/20(月) 23:13:13
だから素材的には高弾性素材の方が硬いのは当然のことで。
>>972とか逆ギレしてるし・・・
978名無しバサー:2010/12/21(火) 01:03:44
さも当然のように書いてるけど当然じゃないんだが
979名無しバサー:2010/12/21(火) 01:19:45
硬いって書かれると違和感がある
張りがあるってことか
980名無しバサー:2010/12/21(火) 02:26:37
高弾性と低弾性で同じ硬さのロッドを作ったとして
同じ荷重を掛けてからフリーにした場合に
高弾性だと復元するまでの時間が短く
低弾性だと長くなる
まあ普通に使ったら高弾性の方が硬く感じるってのは普通だと思う
981名無しバサー:2010/12/21(火) 02:36:23
何をもって同じ硬さというのか
982名無しバサー:2010/12/21(火) 04:54:23
>>981
同じ荷重を掛けた時に同じだけ曲がれば同じ硬さとは言えないかい
983名無しバサー:2010/12/21(火) 05:01:00
それだとブランクの厚さやテーパーも変わるけど比べる意味あるのか
984名無しバサー:2010/12/21(火) 05:09:33
>>983
それ言い出したら高弾性と低弾性を比べる意味もなくなって話題終了だな
985名無しバサー:2010/12/21(火) 08:58:59
つまり高弾性カーボンも、低弾性グラスも硬さは同じということでよろしいか?
弾性と硬さ、この2つには関係はないと。
986名無しバサー:2010/12/21(火) 09:44:18
つまり>>964はアホってことだろ
987名無しバサー:2010/12/21(火) 14:42:00
俺が持ってたグラスとカーボンのロッドだが、
どっちもティップ2mmにバット1cmくらいで似た感じだったけど
グラスロッドの方が硬かったよ。
3/8ozのプラグ投げるにもカーボンの方だとちゃんと曲がるのに
グラスの方だとキンキンのカチンカチンでなかなか曲がらないから
3/4ozのプラグ用にしたなぁ。

結論
弾性と硬さは無関係
988名無しバサー :2010/12/21(火) 15:20:34
弾性好きだなおまえら
989名無しバサー:2010/12/21(火) 15:33:10
>>987
弾性と硬さは無関係なのには同意するが
同じ太さのロッドだからってのはどうだろうか
外径は同じでも巻きの厚みは違うだろうしな
990名無しバサー:2010/12/21(火) 15:55:20
もう馬鹿すぎ・・・弾性が違うのに硬さが同じわけなかろうが・・・
低弾性=柔らかい。高弾性=硬いは当然
同じ硬さを作り出す為なら低弾性なら厚みや径を増やさねばならんことが何故わからんかな
991名無しバサー:2010/12/21(火) 15:59:37
いや、そんな事はみんなわかってるからw
992名無しバサー:2010/12/21(火) 16:01:42
わかってねーよ。そもそも弾性と硬さは無関係なんだから
素材的にグラスが柔らかいとカーボンが硬いとかあり得ない
ダイヤモンドや豆腐だって同じ硬さだ。「質量」は違うがな
993名無しバサー:2010/12/21(火) 16:04:11
何言ったって議論は平行線だろうよ
弾性低い素材で硬いロッドは作れるが、それは一部の目的のために作るようなロッドで一般的じゃない。
なのにそれをさして噛み付くなんて質の悪い因縁つけてるのと変わらんよ。
994名無しバサー:2010/12/21(火) 16:05:37
いや、じゅうぶん一般的だろw
995名無しバサー:2010/12/21(火) 16:06:39
琵琶湖では一般的だな
996名無しバサー:2010/12/21(火) 16:11:52
弾性と硬さの説明をしてください。
弾性率が上がっても硬さが変わらない理由を教えて下さい。
997名無しバサー:2010/12/21(火) 16:46:07
ゴムって柔らかいけど弾性高いよね
998名無しバサー:2010/12/21(火) 17:13:23
誰か20をたててくれ!うまっちまう!
999名無しバサー:2010/12/21(火) 17:14:11
そんなもんお前が言わんでも埋まったら誰かが立てるさ
1000名無しバサー:2010/12/21(火) 17:15:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。