ドラグを駆使すれば2lbでもロクマルを捕れる?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
先日友人と「ドラグ」についてミニ討論になりまして
友人が勢いで口走った言葉
「ドラグさえ駆使すりゃ1ポンドでも2ポンドでもロクマルは上げられるで」

とほざきました。
その友人は昔からホラ吹きでちょっと有名だったのですが、
さすがにイラっとしてしまいました。

自分はほとんどスピニングを使わないのでわからないし
本当にドラグを駆使すれば1ポンドでも2ポンドでもロクマルをキャッチ出来るもんなのでしょうか?
オープンウォーターかウィードビッシリかの違いがあるけど
こちらは琵琶湖です。これを参考に事実の検証をして頂けないでしょうか。

よろしくです。

2名無しバサー:2009/12/08(火) 11:26:50
うん。
釣れない事もない。

ほとんどラインブレイクだろうが絶対釣れないとはいいきれない。


以上、終わり。

さっさと削除依頼出して来いよ。
3名無しバサー:2009/12/08(火) 11:30:27
バスプロからの意見を聞きたいでつ
4バスプロ:2009/12/08(火) 11:31:53
フッキングしません
5名無しバサー:2009/12/08(火) 11:53:08
>>2
それって無理ってことじゃないか?
【キャッチ】に基準はわからないが
ほとんどラインブレイクならそれは捕れるとは言わないよな。
10回ロクマルかかってその内7本ぐらいあげれて【捕れる】じゃないか?
あくまで雰囲気だけど
6名無しバサー:2009/12/08(火) 11:55:53
フッキングできるわけがない
7名無しバサー:2009/12/08(火) 11:56:34
PEなら大丈夫でないかな?
8名無しバサー:2009/12/08(火) 11:56:49
5ポンドで56はある。湖北のオープンでそうとう時間かかったけど。
しかし2ポンドで60アップは・・・







・・・たぶん無理だ。
9名無しバサー:2009/12/08(火) 11:57:38
>>7は完全に号数と間違ってるな
10名無しバサー:2009/12/08(火) 11:58:17
2lbは流石にツライ
3lb使え
11名無しバサー:2009/12/08(火) 12:00:06
PE1lbてw
12名無しバサー:2009/12/08(火) 12:02:53
3ポンドフロロで60や70のトラウト釣ったりしてるが
たぶんデカさで切れるんじゃなくて、魚の性格的問題で厳しいと思う
バスってエラあらいするから。それがきついと思う。
トラウトなんて泳ぐのみで引っ張り合うからどうとでもなるけどね
13名無しバサー:2009/12/08(火) 12:03:49
運しだい
フッキングは細い針なら、ってか普通のマスバリなら魚の重味で勝手に刺さる

まぁでも相当運がよくねーと無理だろ
14名無しバサー:2009/12/08(火) 12:08:56
4ポンドで太ったロクマルはあるけどかなりきつかった もう一回やれって言われたら自信ない
15名無しバサー:2009/12/08(火) 12:14:54
3ポンドでよく引くリザーバーで56cmなら余裕だった。

ただしラインが擦れる様なストラクチャーがない
完全なオープンエリアだけど。
引っ張りあいしなければ短時間でとれる。

擦れる何かかがあれば駄目だろうし
60うpになれば釣った事ないのでわからん。
16名無しバサー:2009/12/08(火) 12:54:21
一つ言える事はおかっぱりじゃ無理
ボートでも水深2mない場所じゃ無理だし
ちゃんと深さがあっても立ち木が沈んでるような場所じゃ無理

何もないオープンウォーターでマスバリを使ったリグを使えば運がよければ釣れる
でも風が強かったりするとエレキ踏むのとファイト一緒にやらないといけないからほとんど無理

結論は無理
17名無しバサー:2009/12/08(火) 12:57:06
1lbだとボートで追いかけたおしてやったら捕れるかもしれん、わざと水面近くのウィードに潜らして網ですくうとか
おかっぱなら無理!まぐれで捕れるかもしれんけど…
まぁガチでやったら無理!怖くてハンドルが回せません!
そのほら吹きも勢いで吐いた言葉やろし流してやれ
18名無しバサー:2009/12/08(火) 14:31:28
メバル釣りしててナイロン3lbで86のシーバス釣ったけど全然余裕だったよ
リールはステラ
勿論エラ洗いしたしね


ただ捕れた理由はメバル竿だったから
バス竿に2〜3lbで60はちと辛そうだね
19ハチロ− ◆0f9fyd2ACE :2009/12/08(火) 14:52:41
バスロッドではまず無理
管釣りロッドなら可能性はある
それも歯にラインが接触していなくて、一切の障害物がないエリアで
という条件付きでの話
20名無しバサー:2009/12/08(火) 15:25:49
そもそも60釣った事があるんかい、と
21名無しバサー:2009/12/08(火) 15:29:01
>>20
それをいっちゃあかわいそうだ
22ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/08(火) 15:35:38
100%無理だな。
2lbって900gだろ、60なら4kgは有るだろう。
全く抵抗しない状態で引き寄せられるのかな。
折れの最初の一本はトリプルインパクトの140をくわえて10m程走られた。
タックルはシャウラ1745Rに200DC、20lbこれでもストラクチャの
方に走られたら取れなかったかもしれない。
あの突進を2lbで止められる可能性は0だ。
ライン全て引きずりだされて終わりだな。
23名無しバサー:2009/12/08(火) 15:38:29
結論として水深がある場所でボート、そして無風でフルオープンな場所で掛かり所が良く、竿はトラウト用かフルソリッドでドラグ性能が良いリールでバスがエラ洗いしないとゆう条件か。

あと腕かな。

まず無理だな。
24ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/08(火) 15:46:08
>>23
そんな場所でバス釣りしないだろ?しかもライトタックルでw
2560だけど呼んだ:2009/12/08(火) 15:54:04
深さがあると、私は賢いから立ち木が無くてもライン切れるよ。

まず真下に走り一呼吸おいて、いきなり横に走ります。
水の抵抗を使って、あわせ切れをこちらで誘発させます。

細いラインなら楽勝よ。
私を甘く見ないで!!
何年生きてると思っているの。
26名無しバサー:2009/12/08(火) 16:01:25
伊東さんナイロン2lbで50後半釣ってたよ
27名無しバサー:2009/12/08(火) 16:01:32
その前にフッキングしねぇよ
トーシロ諸君ww
28名無しバサー:2009/12/08(火) 16:05:36
>>27
フッキング(笑)
29名無しバサー:2009/12/08(火) 16:07:49
ビリビリ使えばなんとか
30名無しバサー:2009/12/08(火) 16:10:43
見えたらモリで突いたらダメ?
31名無しバサー:2009/12/08(火) 16:45:00
>>24
俺が通ってるりザーバーはまさにそれ。
2lb.なんてラインではやらんが、3lb.で50後半かかっても余裕。
それにラインがなくなるまで走れるとも思わない。
勝手にバテるよ。

だからと言って2lb.で取れる!!なんてやったことないので言わないが。


>2lbって900gだろ、60なら4kgは有るだろう。

水中だから単純にラインの強度と重さで無理というのはどうかと。
でも一般人で2lb.で使ってるのいるのかね???
32名無しバサー:2009/12/08(火) 16:50:33
>>22
水中の魚を寄せる時、魚の重さがそのままラインにかかるわけじゃないんだぞ
33名無しバサー:2009/12/08(火) 16:51:34
釣れるかどうかは別として、ドゥってほんとに馬鹿なんだなw
34名無しバサー:2009/12/08(火) 16:53:14
素人で号数とか適当だった時40くらいの奴釣った。
プラセーボ乙
35名無しバサー:2009/12/08(火) 16:58:20
いつも思うんだけどドゥって数値だけで判断するの?脳内釣行乙
36ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/08(火) 17:06:10
どこに無理と書いてある?
折れがやっているのは川バス、50後半が3lbで余裕なんて余程引かないんだなw
折れの所は10lbがライン鳴きを起こすので12lb未満は使わない。
まあ56と63では引きはまるで別次元だがなw
37名無しバサー:2009/12/08(火) 17:09:58
>>36
え?>>22の一行目に100%無理と書いてますぜ
字が読めないのか、数十分前のことすら忘れるのか
どちらにせよ馬鹿自慢乙
38名無しバサー:2009/12/08(火) 17:11:26
ドゥワロタwww
39名無しバサー:2009/12/08(火) 17:11:27
凄いおバカさんだな、マジかよ
40名無しバサー:2009/12/08(火) 17:14:15
どんどん墓穴掘ってどうすんのよ
41名無しバサー:2009/12/08(火) 17:19:31
ドゥもっと面白い事言ってくれw期待してんぞ
42名無しバサー:2009/12/08(火) 17:19:55
>>22>>32-37
この流れは凄い、最高にワロタwwwww
43名無しバサー:2009/12/08(火) 17:22:02
ドゥ以外のヤツは脳内。

てかネタスレにマジレス
ドゥかわいい
44名無しバサー:2009/12/08(火) 17:26:13
>>36
なんで>>31がリザーバーで>>23の条件が当て嵌まるって言ってるのに川バスに話し変わってんの?
馬鹿かお前?

川とリザーバーの違い分かる?
45名無しバサー:2009/12/08(火) 17:26:38
コテついてねーとつまんねーよ
46名無しバサー:2009/12/08(火) 17:29:53
>>36
引くから取れなかった、引かないから取れた、じゃないよ。
その辺がわかってないんだね。
オープンウォーターなら走らせたらいいってだけ。
向こうが走ってるときにはプレッシャーをかけて走らせ
止まったら一気に寄せる。

「走られてないから余裕だった」じゃないよw
「ストラクチャーがないから走らせて余裕でとれた」ってこと。
バスはラインを全て出すほど長距離走る魚じゃないし。
4731:2009/12/08(火) 17:35:02
31=46ね。

俺が言ってるのは>>23の条件が当てはまるフィールドでの話であって
いきなり川バス出されて話の前提条件変えられても困るわw

まぁドゥがどんな奴かよくわからんが、細いラインで大きな魚を釣るって
どういうことかわかってないのはわかった。



48名無しバサー:2009/12/08(火) 17:35:07
走らせられるから疲れさせて取れるってのが理解出来ないんじゃない?

数値でしか会話出来ないみたいだし。
49名無しバサー:2009/12/08(火) 17:40:35
魚の重さがそのままかかると思ってるみたいだしな
50名無しバサー:2009/12/08(火) 17:44:38
>>1
運が良くないと無理。
ドラグ駆使なんて当たり前の世界w

>>25
それあるよな。
シーバスによくある。手前にダッシュして糸にテンション無くなったら
左右に走ってプチンって。PEが切れる時ってそんなのが多い。
>>32
それもそうだが左右に頭振ったりしようものなら
水の抵抗も相まって魚の重さ以上にもなるらしいよ
51名無しバサー:2009/12/08(火) 17:46:46
ラインが2lbでも、他の条件によっては捕れると思うよ。
2.5lbで70越えのトラウト釣ってるし、フロロ3lbで89cmのシーバスも釣ったことある。
前者は管釣り、後者は水深のある河口で一度もドラグ使わなかったw
バスやシーバスは暴れさせなきゃなんとかなる。
52名無しバサー:2009/12/08(火) 17:52:01
ドゥ早くこないかなー
53名無しバサー:2009/12/08(火) 18:02:09
ドゥの味方すれば来てくれるよ。
糞アンチも沢山沸いてきて面白いよ。
54名無しバサー:2009/12/08(火) 18:07:36
>>53
味方しようにも・・・
55名無しバサー:2009/12/08(火) 18:16:44
ドゥは嫌ったらダメ、むしろ楽しまないとf^_^;
56名無しバサー:2009/12/08(火) 18:42:25
正直4lbでも60cm掛かったらガクブルものだな俺はw
俺は20lbで勝負したい
57名無しバサー:2009/12/08(火) 18:46:01
>>37
お前がナイスツッコミしたせいでドゥが来なくなったじゃねーか
馬鹿がいなくなってつまらなくなった責任取れ
58名無しバサー:2009/12/08(火) 18:58:24
ドラグ設定をちゃんとやってフルオープンと言う条件ならいける
バスはスピードもスタミナも無いからね
中級者でも余裕なはずだ
59名無しバサー:2009/12/08(火) 19:45:11
ドゥ死亡はここに何を求めてレスしてんだろな…

60名無しバサー:2009/12/08(火) 19:49:15
>>36-37

wwww
61名無しバサー:2009/12/08(火) 19:50:21
時間はかかるがいける。ドラグってそういうもんだから
62名無しバサー:2009/12/08(火) 19:56:10
バス釣りはレベルの低い釣りだから細い糸でもなんとかなるよ。
ブラックバスは青物ように走らないから赤子でも釣り上げられる。
63名無しバサー:2009/12/08(火) 20:00:36
なんか名無しのドゥ臭が漂って来てないか?
64名無しバサー:2009/12/08(火) 20:00:53
こんなチラシの裏でやれよ的なスレにもちゃんとマジレスしてるお前ら偉いな
65名無しバサー:2009/12/08(火) 20:21:38
オープンウォーターでドラグの滑りのいいやつならとれる
俺も4ポンドでメートルオーバーとったから分かる
66名無しバサー:2009/12/08(火) 20:38:02
ネタスレ終了
67名無しバサー:2009/12/08(火) 20:51:23
竿やリールにも基因する部分が大きいかもしれないけど
巧い人は1.5lbとかでブラウントラウトのデカイのあげてたりするし
ドラグ性能の良いリールとラインブレイクしないようにやりとりできる竿と根ズレに強いラインありゃいけると思うけど
柔らかい竿が仇となりフッキングとか問題になりそう
68名無しバサー:2009/12/08(火) 20:53:10
>>43

ドゥ本人
69名無しバサー:2009/12/08(火) 20:54:42
結構出回ってるからバス歴10年近い人なら見たことあるかもしれんけど
並木が3lbラインでアメリカのスモールに挑戦するってビデオが昔あってだな
70名無しバサー:2009/12/08(火) 20:56:00
>>68
きた、見当外れのヤツ
あひゃひゃひゃひゃ〜
71名無しバサー:2009/12/08(火) 20:56:20
>>69
あれは今となっては罰ゲームに入る部類www
それでも50近いスモールを揚げてるのはさすが並木と思ったが

いたずらに細いライン使って切られたりするのもなぁ
72名無しバサー:2009/12/08(火) 21:00:09
ま、運次第だよな
73名無しバサー:2009/12/08(火) 21:02:39
>>69
まぁライトラインライトリグ全盛期だったからなー
見たことあるけどあれボートじゃないと無理だろ
ラージならいけるかもしれんがスモールだしな
74名無しバサー:2009/12/08(火) 21:07:11
>>1
ここは教えてgooじゃないぞ
75名無しバサー:2009/12/08(火) 21:31:09
柔らかい竿で掛けようと思うなら喉の奥の方で掛かりそうだな
ラインが歯で擦れて切れそう
76名無しバサー:2009/12/08(火) 21:32:28
>>1
なんか小学校高学年レベルの争いだな・・・・
77名無しバサー:2009/12/08(火) 22:35:37
まず無理でしょ。
60のバスが何も動かないとして、それを2ポンドで引っ張り寄せるだけでも
かなりつらい。(水中でバスの重さが軽いとしてもだ・・)
数々の条件がそろわないと正直厳しいかと。

■数々の条件
・良いとこにフックアップ
〜口の奥にフッキングなんてもってのほか、歯で切られて終了。
クチビルの硬いところにしっかり貫通、結び目は外ってのが最低条件

・寝起きバスのリアクション食い(もしくは真冬)
〜極力無抵抗な状態のバスじゃないとNG

・走ってもこちら側
〜そこはバスの気分次第、よってほぼ運


結びはシャンクにユニノットが必須。
つか、それでも無理でしょw
バスがボートに走ってきて自らジャンプして入ってきてくれない限りw
78名無しバサー:2009/12/08(火) 22:42:56
前提としてボートオープンウォータで唇掛かりなら運よけりゃとれるよ
>>77
水中で動かない浮遊するものなら僅かな力で動くよ
2リッターペットボトルに水入れて引いてみ、楽に動くから
魚の引きもドラグでどうとでもなる、バスはばてるの早いからすぐ無抵抗になるし
79名無しバサー:2009/12/08(火) 22:45:23
>>77
完全無抵抗なバスなら60で5キロだろうが2ポンドでも余裕で寄せれるぞ
80名無しバサー:2009/12/08(火) 22:46:10
こんなアホなスレが立つのは、高々40cmクラスが
中心のバス釣りでベイトリールが使われる理由すら分からない、
ゆとり世代が増えてきたせいだなw
81名無しバサー:2009/12/08(火) 22:48:17
>>77
地上で物を動かすのが大変なのは摩擦があるからって知ってるか?
82名無しバサー:2009/12/08(火) 22:51:20
釣れるか釣れないかの極論なら、釣れると言うしかないだろ
運だろうが釣れることもあるわけだし
まぁ条件は難しいだろうが、やる必要もないだろうし
83名無しバサー:2009/12/08(火) 22:53:16
>>81
>>77じゃないがそれは説明にならないぞ
水中では重さがどうなっているかがキーだと思うよ
摩擦は水中にもあるよね?
84名無しバサー:2009/12/08(火) 22:53:45
バス板ってどんなスレでも伸びるっていうのがよくわかるスレ
85名無しバサー:2009/12/08(火) 22:53:48
>>80
>>77やドゥみたいな奴もいるくらいだしな
86名無しバサー:2009/12/08(火) 22:58:39
>>83
水中でのキーは沈む(鉛など地につくか物)かと形状
水に漂わせたペットボトルを指でちょんと押せば楽に動くでしょ
それに2キロも力がいるか考えてみ
87名無しバサー:2009/12/08(火) 23:01:37
魚は泳ぐために流線型なってるし動きやすい形状だからな
88名無しバサー:2009/12/08(火) 23:05:21
しかしほんとにゆとりっているもんなんだな
89名無しバサー:2009/12/08(火) 23:16:41
>>83
わからないなら、2リッターペットボトルに水入れて2キロにして風呂場で実験してみ
髪の毛でも動かせるくらいだから
90名無しバサー:2009/12/08(火) 23:20:15
>>22>>77>>83
3馬鹿トリオだなw
91名無しバサー:2009/12/08(火) 23:24:55
>>86>>89
水中でのキーはそうじゃないです。
さぞ当たり前の事を書いているようですが・・・
ペットボトルに水を入れて重さを調整してどうなるの?
同じように2キロ分の石を底に沈めて髪の毛で持ち上げること出来るか?
石は言いすぎですが・・バスと水の比重が同じ訳ないですよね?
そこには注目しないのですか・・?
92名無しバサー:2009/12/08(火) 23:25:35
アタマガワルイノ?
93名無しバサー:2009/12/08(火) 23:26:32
確かに言う通りだな
いちいちペットボトルに水を入れる奴頭悪いのか?
94名無しバサー:2009/12/08(火) 23:27:08
>>91
お前マジで馬鹿だな
95名無しバサー:2009/12/08(火) 23:28:04
バスはそんなに比重デカイのかwww
96名無しバサー:2009/12/08(火) 23:28:17
>>94
どっちがあってるの?

ペットボトルの話は納得出来るが確かに辻褄あわないぞ
97名無しバサー:2009/12/08(火) 23:30:07
>>89
つまりバスのご遺体なら楽勝だぜ!ってことですね
98名無しバサー:2009/12/08(火) 23:30:34
こんなすれにまじになっちゃってどうすんの
99名無しバサー:2009/12/08(火) 23:30:39
大事なのは水に浮くか沈むかだよ、沈むものは難しい
よく考えてみ、大型漁船とか数十トンあるけど、浮いてるから人がロープで引っ張れるだろ
あれだって浮くけど金属のエンジンや碇もあるでしょ

マジで頭悪すぎ
100名無しバサー:2009/12/08(火) 23:31:28
>>96
>>99
ごめん書いてたからさ
10191:2009/12/08(火) 23:32:05
>>95
いや、比重デカいとは書いてないですよ。
石は極端に言いすぎでしたが・・・。
102名無しバサー:2009/12/08(火) 23:33:08
>>99
おまえの釣るバスは水に浮いてんのか?w
103名無しバサー:2009/12/08(火) 23:34:14
>>101
なら書くなよ、カスなのw
104名無しバサー:2009/12/08(火) 23:35:05
>大事なのは水に浮くか沈むかだよ、沈むものは難しい

頭悪すぎw
言ってることが途中から違ってきてるぞw
105名無しバサー:2009/12/08(火) 23:35:16
それはすべて同一人物だろ
106名無しバサー:2009/12/08(火) 23:35:29
浮くか沈むか、それと水を切るか掴むかの形状
なにもしなくて浮くのは楽、浮きも沈みもしないのも楽、ちなみに水と魚は浮きも沈みもしないのもね
沈む物は金属など、これは難しい
107名無しバサー:2009/12/08(火) 23:35:35
俺、冬に大減水した野池でたまにドラグ使う練習してたんだ。バレットシンカーを逆さにラインに通してキンキンに研いだトリプルフックを結んで投げる

超速巻きでコイを引っ掛けて釣るんだよ
ウロコ硬いからフッキングが大変。
3lb4lbなら80以上の丸太みたいなコイでも時間かけたら余裕であげれたな。
2lbはやった事無いけど誰かやってみたら?
10891:2009/12/08(火) 23:37:39
>>99
金属のエンジンがあろうか錨があろうが
浮いてる物は比重がどうなってる状態でしょうか。

まぁ、バスと条件は違いますからね。
これ以上書いても仕方ないので辞めときます。
頭悪いってことでいいです。失礼しました。
109名無しバサー:2009/12/08(火) 23:37:41
>>102
魚は浮き袋で水とほぼ同じ浮き沈み具合に調整してんだよ
110名無しバサー:2009/12/08(火) 23:38:34
>>107
時間かけてる時点で余裕とは言わないだろう
111名無しバサー:2009/12/08(火) 23:38:41
つーか3馬鹿はいい加減、恥自慢やめたら?
いくらなんでも酷すぎる
112名無しバサー:2009/12/08(火) 23:40:05
ペットボトルに水入れた奴出てこいよw
113名無しバサー:2009/12/08(火) 23:40:17
理論的物理的に説明されたら逆ギレとか、ゆとりすなぁ
114名無しバサー:2009/12/08(火) 23:40:25
お前ら>>1もビックリする程の反応見せてるが、熱くなり過ぎじゃないか?

ホラ吹き小僧のホラにガチ議論ってアホだぞ。
115名無しバサー:2009/12/08(火) 23:41:38
>>108
>>106
ペットボトルに水で説明したのは、それが一番魚に近いからだよ
116名無しバサー:2009/12/08(火) 23:42:28
>>115
いや、近くない。いい加減馬鹿かとw
117名無しバサー:2009/12/08(火) 23:43:34
>>116
他に身近な物であるなら教えてくれ
118名無しバサー:2009/12/08(火) 23:44:26
うわぁ3バカが真っ赤になってるw
119名無しバサー:2009/12/08(火) 23:45:38
流線型の形状と水に対する比重と考えりゃ、確かに魚とペットボトルってのはわかりやすい
120名無しバサー:2009/12/08(火) 23:46:27
バスはうきぶくろで、調節するんだお( ^ω^)
121名無しバサー:2009/12/08(火) 23:47:48
いやいや、魚は体の重さに対しての浮き袋の調整になるから
ペットボトルに水入れるのは確かに間違い。
122名無しバサー:2009/12/08(火) 23:50:16
>>115

お前まともに物理習ったことないだろ
123名無しバサー:2009/12/08(火) 23:50:47
>>1
七色で63とりましたぜ
フロロ目探3lbでした

ボート、ネット条件ですが

2lbなら神ですか?阿保ですか?って感じ?



124名無しバサー:2009/12/08(火) 23:50:52
>>121
魚がでかくなろうが、水よとほぼ同じように調整してるから、あまり魚の重さは関係ないよ
125名無しバサー:2009/12/08(火) 23:51:10
>>107
狙ってじゃないが3lbでデカイ鯉をスレがけた事ある!
確かに時間をかければ行けるにゃ行けたが、イグジストが壊れたww
悲しい思い出だ・・・・もう怖くて試したくないよ;;
126名無しバサー:2009/12/08(火) 23:52:21
おい、ちょっと待て!
>>99がかなりバカに見えるの俺だけかw
ペットボトルバカも>>91バカも比重を言っているのに
こいつは完全に浮いてる物で説明しようとしてんだぜw
127名無しバサー:2009/12/08(火) 23:52:33
>>122
だから、他に身近な物でそれより近くてわかりやすい物言ってみなよ
お馬鹿さんにもわかりやすい物選んだんだから
128名無しバサー:2009/12/08(火) 23:53:32
>>124
なんでなんで?
比重一緒でも10cmの魚と1mの魚との重さが
引っ張る時に関係なくなんの?
129名無しバサー:2009/12/08(火) 23:53:58
もう3バカの相手やめたら?
恥のかきすぎで滅茶苦茶になってるじゃん、ゆとりに何言っても無駄でしょw
130名無しバサー:2009/12/08(火) 23:54:14
>>126

俺も思ったwww

こいつらマジで厨房だろwww
131名無しバサー:2009/12/08(火) 23:55:04
>>127

ブラックバス
132名無しバサー:2009/12/08(火) 23:55:31
>>127
>>122じゃないが何故身近な物に例えるの?
だから突っ込まれるんじゃねぇの?
何故バスで話が出来ない?
133名無しバサー:2009/12/08(火) 23:55:32
>>127
スーパーの鮮魚売り場の魚ならなんでも
134名無しバサー:2009/12/08(火) 23:55:51
>>125
リールってそんな簡単に壊れるもんなの?
135名無しバサー:2009/12/08(火) 23:56:17
ペットボトルバカw
136名無しバサー:2009/12/08(火) 23:56:20
>>128
だから最初に言った通り、浮くか沈むかと形状のが大事って言ったでしょ
137名無しバサー:2009/12/08(火) 23:57:00
>>132

釣ったことねぇんだろwww
138名無しバサー:2009/12/08(火) 23:57:32
じゃ魚で試せば?2ポンドでも浮き袋ついたそのままの魚なら動かせるよ
139名無しバサー:2009/12/08(火) 23:57:32
>>132
おまえがバカだからよ
140名無しバサー:2009/12/08(火) 23:58:35
>>136

お前頭悪すぎ、推進力って知ってますか?
141名無しバサー:2009/12/08(火) 23:59:06
>>138
開き直りよったw
142名無しバサー:2009/12/08(火) 23:59:08
というか、事実として70とかの鯉とか3ポンドとかで釣ってる人いる時点で答え出てるよな
ペットボトル君の勝ちだろ、3バカはできないと言ってんだし
143名無しバサー:2009/12/08(火) 23:59:39
理科の実験かよw
144名無しバサー:2009/12/09(水) 00:00:02
>>138

もう帰れよ。お前は死んだ魚を釣るのか?
145名無しバサー:2009/12/09(水) 00:00:27
>>142gはペットボトルバカw帰れよw
146名無しバサー:2009/12/09(水) 00:00:34
>>142
そんなのわかってるよ、今はバカを真っ赤に発狂させて楽しむべきところ
147名無しバサー:2009/12/09(水) 00:01:15
>>146がペットボトルバカw
悔しいの?w
148名無しバサー:2009/12/09(水) 00:01:44
魚をペットボトルwww

初めて聞いたわwww
149名無しバサー:2009/12/09(水) 00:02:00
>>142
3バカの一人はペットボトルバカだよ?
150名無しバサー:2009/12/09(水) 00:02:20
やべぇゆとりの発狂おもしれぇwwww
皆わかってんのに必死になってら
151名無しバサー:2009/12/09(水) 00:02:44
ペットボトルバカ、コテ入れてw
152名無しバサー:2009/12/09(水) 00:03:23
え?
>>22>>77>>80だろ
無理と言い張ったゆとり馬鹿
153名無しバサー:2009/12/09(水) 00:03:26
ペットボトルバカはゆとりでひきこもりかw
154名無しバサー:2009/12/09(水) 00:04:00
確かに細糸で六丸釣ったらスゴイかもだけどさ
六丸狙うなら太糸使おうぜ
155名無しバサー:2009/12/09(水) 00:04:18
お前ら頭悪いな。ペットボトルに水を入れるだろ?それを髪の毛で引いてみろよ。キレるか?

推進力なんか関係ないし
156名無しバサー:2009/12/09(水) 00:04:43
3バカは
>>22 >>77 ペットボトルバカ
157名無しバサー:2009/12/09(水) 00:04:53
2lbでも釣れるだろうな。
キャッチ出来る確率が悪くなるだけで。
158名無しバサー:2009/12/09(水) 00:05:44
逆回転も駆使すれば・・・
159名無しバサー:2009/12/09(水) 00:05:50
できるできない、ならできるよ
運次第だろうけど
160名無しバサー:2009/12/09(水) 00:06:44
結論は>>2で出てる。
ペットボトルバカと大型漁船に例えた人は同一か?
とんでもなく馬鹿なんだろうなw
161名無しバサー:2009/12/09(水) 00:07:02
>>155

もう精神崩壊っすかwww

推進力関係ないのかよwww
162名無しバサー:2009/12/09(水) 00:07:31
ダメージヘアだと切れるお( ^ω^)
163名無しバサー:2009/12/09(水) 00:08:44
ペットボトルさん。最後に一言お願いします。
164名無しバサー:2009/12/09(水) 00:08:48
まあ無理と言い張ったゆとりが一番の馬鹿だな
ペットボトル君はゆとりを相手にした時点で第二の馬鹿w
165名無しバサー:2009/12/09(水) 00:09:45
>>83
これも馬鹿だな、摩擦w
166名無しバサー:2009/12/09(水) 00:09:56
ペットボトルバカ泣いてんのか?元気出せよ
お風呂で4リットルペットボトルに水入れてロクマルを髪の毛で釣れ!w
167名無しバサー:2009/12/09(水) 00:09:57
死んだ魚はどうなったの?
168名無しバサー:2009/12/09(水) 00:10:17
ドゥはどこいったwww
169名無しバサー:2009/12/09(水) 00:11:05
>>164
おっ!ペットボトルバカの登場だ!w
170名無しバサー:2009/12/09(水) 00:11:35
ペットボトルに10グラムくらいの重り入れた状況が一番魚に近いだろなとマジレス
171名無しバサー:2009/12/09(水) 00:11:35
ドゥなら俺の横で寝てるよ
172名無しバサー:2009/12/09(水) 00:11:48
>>164
ペットボトルバカ=ゆとりだよ?
173名無しバサー:2009/12/09(水) 00:12:41
>>168
名無しでいるじゃん、顔真っ赤にして自分の失敗押し付けようとw
174名無しバサー:2009/12/09(水) 00:13:08
>>170

そこから推進力が働くんだぜ?
175名無しバサー:2009/12/09(水) 00:13:35
>>36-37
みんなこれを忘れちゃいけねーぜw
176名無しバサー:2009/12/09(水) 00:13:56
ドゥ=ペットボトルバカ=ゆとりなの?
177名無しバサー:2009/12/09(水) 00:14:38
「ペットボトル」をNGワードに入れたほうが良いかもなw
178名無しバサー:2009/12/09(水) 00:14:39
>>174
推進力は屁でいいですか?
179名無しバサー:2009/12/09(水) 00:14:56
3キロのバスを釣ったとする。
手に持って写真撮ってる時は3キロの負荷が手に。
リリースしようとバスを完全に水中に入れた時も3キロの負荷がかかってる?

50キロ以上のの魚を釣った映像見た事ある?
竿1本でファイトして船べりまであげてくるけど、船上にあげるとき
そのまま抜きあげないよね。何人もかかってヨイショとあげる。
180名無しバサー:2009/12/09(水) 00:15:07
ていうか
単純に物を引っ張ってやりとりしてるわけじゃないしな
スゥーっと魚から寄ってきて最後の抵抗して疲れ果てるの待ってないと
無理矢理に引っ張って綱引きしたら一瞬でプツっと逝かれる
水中のビニール袋かけたって大変なのに
181名無しバサー:2009/12/09(水) 00:15:21
>>178

いいだろう
182名無しバサー:2009/12/09(水) 00:16:28
>>181
いいのか?
183名無しバサー:2009/12/09(水) 00:16:35
>>179
ペットボトルバカは釣ったことないんだから許してやれよw
184名無しバサー:2009/12/09(水) 00:16:43
マジレスするとバカは無理と言い張る>>22>>77>>83でしょ
必死になって煽ってるみたいだが
185名無しバサー:2009/12/09(水) 00:16:47
>>179

推進力って知ってますか?
186名無しバサー:2009/12/09(水) 00:17:29
>>184
>>83には無理なんて書いてないよ?
187名無しバサー:2009/12/09(水) 00:17:50
>>178
いっそ艦長してみるか?
188名無しバサー:2009/12/09(水) 00:17:51
(∴)*)=3=3=3
189名無しバサー:2009/12/09(水) 00:18:59
うんこのがよくない?
190名無しバサー:2009/12/09(水) 00:19:01
流れ早いなwスレチな回答すまんです。

>>136
壊れたと言ってもバキッて壊れた訳では無いです。
回すと定期的にカタッと音と振動が出る様になってしまったの^^;
考えうる部品(メインシャフトなど)やベアリング交換をやって見たのですが・・・
フレーム自体が歪んでしまっているのか音は無くらずです。
191名無しバサー:2009/12/09(水) 00:19:18
推進力とは?
魚が向こうに走ってるときに寄せるとでも?

まさかそんな基本的な事がわかってないわけないよな???
192名無しバサー:2009/12/09(水) 00:19:27
>>22->>90あたりまでがボケツッコミの素晴らしさがよくわかるなw
その後は無知晒された奴が必死になりすぎてつまらん
193名無しバサー:2009/12/09(水) 00:19:41
>>184
ペットボトルも追加でw
194名無しバサー:2009/12/09(水) 00:20:38
>>186
その後の>>91見なよ
195名無しバサー:2009/12/09(水) 00:22:26
>>194
まてまて。>>83は俺って意味だ。>>91は別人だよ。
196名無しバサー:2009/12/09(水) 00:22:31
みんな>>19も忘れないであげて。
バスロッドじゃ無理らしいぞ。
197名無しバサー:2009/12/09(水) 00:22:41
>>191
お前が巻いてるときは魚は大人しくしてるのかよw
ムツゴロウさん並になつかせてるんだな
198名無しバサー:2009/12/09(水) 00:22:46
わからない人は>>22-100
ここまで見れば状況がわかるよ、その後のは発狂タイムw
199名無しバサー:2009/12/09(水) 00:23:59
>>197

たぶん>>191はハンマユージローなんだよ
200名無しバサー:2009/12/09(水) 00:24:15
ペットボトルバカが発狂して大型漁船に例えだしたあたり爆笑したw
201名無しバサー:2009/12/09(水) 00:25:48
ε=ε=ε=(*(∴)
202名無しバサー:2009/12/09(水) 00:26:11
>>198
ドゥとペットボトルは言ってること真逆だぜ?
203名無しバサー:2009/12/09(水) 00:26:23
まだ発狂してるな、ペットボトルの奴は飽きたくさいのに
204名無しバサー:2009/12/09(水) 00:26:26
>>197
マジで魚釣った事ないのかよ・・・

魚が走ってるときはドラグ効かせて耐えるんじゃん。
止まったら寄せる。走り出したらまた耐える。

だから上の方で「オープンエリアなら可能だろ」と言われてる。
何のためにドラグがあると思ってたんだ???
お前、本当に魚釣ったことないだろ。
205名無しバサー:2009/12/09(水) 00:27:28
>>202
だからペットボトルバカとか発狂してるのが、否定されたドゥや>>77なんだろ
206名無しバサー:2009/12/09(水) 00:27:37
>>203
お、ペットボトルバカか?w
>>204
ペットボトルバカとは真面目に討論するだけ無駄だぜw
207名無しバサー:2009/12/09(水) 00:28:03
>>197
2ポンドで60じゃなくても4ポンドで50でも同じだぞ。
コバスしか釣った事ないのだろ。
>>199
208名無しバサー:2009/12/09(水) 00:28:37
>>204

お前が釣った魚は近づけると死ぬの?
209名無しバサー:2009/12/09(水) 00:28:57
>>205
俺はドゥでも>>77でもないよw
流れみてて突っ込みどころありまくりだからさw
210名無しバサー:2009/12/09(水) 00:29:39
>>202
答えでてるじゃないですか
211名無しバサー:2009/12/09(水) 00:30:27
じゃあ身近な物で例えてと言われて
バスって言われて涙目なのか?ペットボトルw
釣ったことないのか?琵琶湖こいよ。アルミで良かったらガイドしてやるよw
212名無しバサー:2009/12/09(水) 00:31:46
>>208
日本語でたのむ
213名無しバサー:2009/12/09(水) 00:32:00
まあペットボトルもどうかと思うが、>>77>>22に対するならまだましだよ
寄せれると正解は言ってるわけだし、ペットボトルはどうかと思うがw
214名無しバサー:2009/12/09(水) 00:33:46
子猫は耐性がないからころっと死ぬよね。
このまえ死んだ子猫をカラスが突いているのを見た。
それを親猫とおぼしき大きいのが威嚇していたがカラスは集団で肉をついばんでいたよ。
215名無しバサー:2009/12/09(水) 00:34:12
>>213
その3人が3バカ
ペットボトルは途中発狂して船に例えたからなw
どこをどう見てマシと思うの?

3バカは
>>22 >>77 ペットボトル で文句なしだぜ。
216名無しバサー:2009/12/09(水) 00:34:45
つーかさ、動かない魚を寄せられないって奴に、魚でわかれって矛盾してるよな
魚でわからないのにバスでっておかしくね?
217名無しバサー:2009/12/09(水) 00:35:25
>>212

あなたが釣ったブラックバスはボード際に寄せると大人しくなるのですか?

大人しくなるまで待つ、何て言わないでくださいね。
218名無しバサー:2009/12/09(水) 00:35:52
たまに>>216みたいな日本語不自由な奴もいるが
4バカになりたいのか?
219名無しバサー:2009/12/09(水) 00:35:54
>>204
一応釣ったことはあるよ
チビバスハンターです
あなたのドラグ設定だと2lbで60を巻いて寄せてもライン出ない?http://imepita.jp/20091209/019290
220名無しバサー:2009/12/09(水) 00:36:02
>>215
前半二人が魚でわからないから、誰もが身近なペットボトルで例えたんぢゃね?
それでもわからず発狂したみたいだが
221名無しバサー:2009/12/09(水) 00:37:37
そういや忘れてた、バスを寄せれないと始めに言ってたんだったなw
馬鹿すぎて忘れてた
222名無しバサー:2009/12/09(水) 00:38:25
>>220
なんかミイラ取りがミイラに、みたいな話だなw
結局全員バカだったのかw
223名無しバサー:2009/12/09(水) 00:38:30
>>211
あんたも忘れてたくちだな、仲間だ俺も忘れてたw
224名無しバサー:2009/12/09(水) 00:39:27
(∴)*)=3=3=3
ε=ε=ε=(*(∴)
(((∴)*(∴)))
225名無しバサー:2009/12/09(水) 00:39:30
>>223
何がですか?
226名無しバサー:2009/12/09(水) 00:39:57
なんだよおまえら馬鹿ばっかやん
227名無しバサー:2009/12/09(水) 00:40:18
>>226は3バカのどれかw
228名無しバサー:2009/12/09(水) 00:41:19
あれ、ペットボトルの一人勝ちになるぞ
それは許せんよな、漁船めが!
229名無しバサー:2009/12/09(水) 00:41:38
>>217
えぇライトライン使ってるのにバスがおとなしくなるまで待たないの?
疲れてプカァとなるじゃん。なのになんで強引にファイトしようとするの?
ボート際まで一旦寄せても走られたらまた耐えるんじゃん。
ベイトで太ラインで糸出さなくても一緒だろ。
ボート際でまた走られても強引に引き抜くわけ?
ロッド突っ込んで耐えたりするだろ。
230名無しバサー:2009/12/09(水) 00:42:19
ペットボトルバカ、バスは釣れなくても
こんなにレスついたじゃねーか。自信もてよ。w
231名無しバサー:2009/12/09(水) 00:42:49
>>217
体力が無くなるまで待つしかないんじゃないの?2lbで60をキャッチまで持って行くならさw
あっおれ>>212じゃないのでヨロシクw
232名無しバサー:2009/12/09(水) 00:43:13
>>229
だって2lbなんて使わないもん
233名無しバサー:2009/12/09(水) 00:43:14
>>228
おい、涙目か?ペットボトル君よ。
234名無しバサー:2009/12/09(水) 00:44:44
ペットボトルで思い出したけど、高校の頃ペットボトルでチンコ叩いて強くしようとしてた奴がいた
235名無しバサー:2009/12/09(水) 00:44:58
>>229

1人だけズレてますよ君。

俺はどっち側でもないけどお前の場合やったら歯で切れるな。
236名無しバサー:2009/12/09(水) 00:45:00
>>232
スレタイ読めや、カス
237名無しバサー:2009/12/09(水) 00:46:16
>>232
それと俺、2ポンド使ってるなんて言ってないよ。
3ポンドまで。水中にいる魚はライトラインでも寄せられるって
言ったら「推進力は」と聞かれて、その流れで
ライトラインでのファイトを解説したけどな。
238名無しバサー:2009/12/09(水) 00:46:17
はいはいまとめいきますよ
>>22-100>>200-225
これを見ればおkね!
239名無しバサー:2009/12/09(水) 00:46:22
>>232
さんざん食いついてそれかよwww
240名無しバサー:2009/12/09(水) 00:46:35
>>229
そうそう、そんで疲れてプカァとなった所を
水を入れたペットボトルや大型漁船を引っ張る要領で
引っ張れば髪の毛でもロクマルが釣れる!

ってことで良いじゃねぇかwペットボトルバカw
241名無しバサー:2009/12/09(水) 00:47:13
>>235
それはフックを掛けた場所によらないかな?
242名無しバサー:2009/12/09(水) 00:47:19
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000906270003

ちびっ子パワーで外来魚とバサーをやっつけろ!
2009年06月27日

【琵琶湖で釣り大会/夏休み、全国から募集】

琵琶湖の外来魚駆除に悩む県は夏休み中、琵琶湖の水を飲む近畿の小中学生にブルーギ
ルやブラックバスなどを釣ってもらう「びわこルールキッズ」を募集する。釣った外来
魚は湖岸に設けたいけすやボックス計87基に回収。嘉田由紀子知事は「蛇口の向こう
にある琵琶湖の環境に関心を持って」と下流の子どもたちに呼びかける。

ニゴロブナやホンモロコなど琵琶湖の在来魚は年々減少し、その原因に挙げられるのが
外来魚。県は03年、外来魚の再放流を禁止する条例を施行するなど、駆除に力を入れ
てきた。

昨年の夏休み、県内の小学生を対象にした外来魚釣り作戦を実施したところ、683人
が参加し、中には117匹も釣り上げた子も。今年は下流の京都、大阪、兵庫を中心に
した全国に対象を広げ、先着1千人を募集することにした。

期間は7月18日〜8月31日で、受け付けた子どもたちにはオリジナルの帽子をプレ
ゼント。釣った魚の大きさや数により計10人を表彰する。7月25日には大津市街地
の琵琶湖畔で釣り大会を開き、外来魚の堆肥で育てたスイカなどを振る舞う。
243名無しバサー:2009/12/09(水) 00:47:41
>>236
つまりこのスレ自体がバス板にいらないってこと
244名無しバサー:2009/12/09(水) 00:48:06
>>240に爆笑したw
245名無しバサー:2009/12/09(水) 00:49:27
>>240最高w
246名無しバサー:2009/12/09(水) 00:49:47
>>239
>>236>>237
すれ違いは切ないよね
247名無しバサー:2009/12/09(水) 00:49:53
>>235
ライトリグに数年間はまって3ポンドで釣りまくったけど
歯で切れた事は一度もないな。といっても殆どがジグヘッドの
スイミングなんで飲まれる事も殆どなかったけど。

ラインブレイクは一度だけ。ドラグ締めてたの忘れてた時。
あとは普通にフックアウトでバレるくらい。
248名無しバサー:2009/12/09(水) 00:51:27
>>247
おまえラインブレイクして魚あげてないのに
歯で切れてないって断言できんのか?すげぇな
249名無しバサー:2009/12/09(水) 00:52:35
また馬鹿が出現w
250名無しバサー:2009/12/09(水) 00:52:58
一応聞いておくが・・・
>>247さんはペットボトルバカじゃないよね?
251名無しバサー:2009/12/09(水) 00:53:20
/(∴)*(∴)\ 俺のケツ毛は100lb!!
252名無しバサー:2009/12/09(水) 00:53:20
>>248
ドラグしめてたと書いてね?
253名無しバサー:2009/12/09(水) 00:54:08
>>248
うん。
一度ボート際まであげたから。
再び真下に突っ込まれたときに、ちょっとドラグが締め気味だったんで
ラインが出て行かず切れた。
赤いブツブツがいっぱいあった気持ち悪い40後半のバスだったよ。
254名無しバサー:2009/12/09(水) 00:54:08
4バカ目は誰の手に!w
255名無しバサー:2009/12/09(水) 00:54:21
>>247-248
ドゥ再来みたいwww
256名無しバサー:2009/12/09(水) 00:55:19
>>253
そうか、疑ってスマンかった。
ペットボトルバカの件があるからな、気をつけなされ。w
257名無しバサー:2009/12/09(水) 00:55:49
>>253
俺のケツにも赤いブツブツあるわー
258名無しバサー:2009/12/09(水) 00:56:37
どこが切れたか書けよなw
259名無しバサー:2009/12/09(水) 00:58:12
>>258
え、ラインだろ
260名無しバサー:2009/12/09(水) 00:58:41
>>250
>>256
俺は>>179

2ポンドなんて使ったことないので60獲れるとはいいきれんが
俺がいいたいのは>>179ってこと。
あと3ポンドでオープンウォーター限定で59以下をたくさん釣ったよってこと。
261名無しバサー:2009/12/09(水) 00:59:00
>>258
痔です
262名無しバサー:2009/12/09(水) 01:01:15
なんで俺の穴切れたの知ってんだよ
263名無しバサー:2009/12/09(水) 01:02:03
ペットボトルバカが途中から話を逸らそうと必死になりすぎw
264名無しバサー:2009/12/09(水) 01:02:04
そろそろ最後のまとめかな
>>22-100、特に>>36-34
次に>>200-225、特に>>211-225

ここを見てれば笑えるぜ
265名無しバサー:2009/12/09(水) 01:02:21
ぱしへろんだす
266名無しバサー:2009/12/09(水) 01:02:52
>>264
ポップアップが大きすぎてウザいんだけど
君は一体何がしたいのか?
267名無しバサー:2009/12/09(水) 01:02:52
間違えた、>>36-40
268名無しバサー:2009/12/09(水) 01:03:03
あと>>264
269名無しバサー:2009/12/09(水) 01:03:40
意味のないまとめ要らないって
270名無しバサー:2009/12/09(水) 01:04:21
まとめ馬鹿w
271名無しバサー:2009/12/09(水) 01:05:11
馬鹿のまとめなんていいよ、発狂するだけ
今でさえ発狂してんのに
272名無しバサー:2009/12/09(水) 01:05:41
おい、まとめ馬鹿w
これもまとめろよ、馬鹿w
273名無しバサー:2009/12/09(水) 01:06:13
`q´
274名無しバサー:2009/12/09(水) 01:06:28
こうして馬鹿達の夜は更けていった
275名無しバサー:2009/12/09(水) 01:08:06
平日のこんな時間まで、こんなスレで遊んでる
オレラが一番馬鹿でない?w
276名無しバサー:2009/12/09(水) 01:08:59
ここからは漢の時間だぜっ!ソイヤッ!ソイヤッ!
(((U)))
ほれほれ〜一番乗りっ!!
277名無しバサー:2009/12/09(水) 01:09:06
これは
いいまとめ
278名無しバサー:2009/12/09(水) 01:10:34
やっぱ2ちゃんはこうでなきゃw
279名無しバサー:2009/12/09(水) 01:13:48
 (^q^)<パシヘロンダス
/| |\
  ω
 | |
280名無しバサー:2009/12/09(水) 01:16:02
明日は3バカトリオ見れるかな。共演してほしいわw
>>22のドゥ、>>77、ペットボトル・大型漁船バカ

他にもバカそうなの沢山いたな。隔離スレに丁度良いかもなw
281名無しバサー:2009/12/09(水) 01:19:10
皆さん、ここは>>280の隔離スレになるそうですよ
282名無しバサー:2009/12/09(水) 01:23:36
皆さん、ここは>>280>>281の隔離スレになるそうですよw
あ、俺もかw
283名無しバサー:2009/12/09(水) 01:26:36
>>282もだよw隔離されてろよwww
あ、俺もだわwww
284名無しバサー:2009/12/09(水) 01:29:49
3バカトリオ
>>22のドゥ、>>77、ペットボトル・大型漁船バカ
285名無しバサー:2009/12/09(水) 01:31:58
マリオブラザーズ
マリオ、ルイージ、タケシ
286名無しバサー:2009/12/09(水) 02:22:19
2ポンドだろ?
絶対無理やしww
そうとう細いよまじで
2ポンドでの現実的な限界はヨンパチでしょ
琵琶湖なら45でもウィードロックしたらフロロ16とかでもきつい。
ほんとに取れないw
287名無しバサー:2009/12/09(水) 02:30:25
>>125 = >>190 かな?
不良箇所は、ロータリーギア(オシレーティングギヤー)周辺だと思う。
ギアのポールの変形、ギアのポールのOリングの磨耗、メインシャフト下端のS字カムの溝の磨耗、
あるいは、ロータリーギアとメインギアとの接点の歯の磨耗のいずれかじゃないかと。
S字カムやオシレートポストは、リールの駆動系で回転ではなく摩擦しながら力を伝達する部品なので、BBを使用できず磨耗や変形しやすい。
ダイワのリアルフォーは、もともとサイレントギアのラバーで振動をごまかしているので、その辺りも点検を。
異音とはべつにメインシャフトの変形や磨耗もチェックしたほうがいいですよ。

むかし、リョービのイクシオーネ1000iにライン #1 (6lb)、トラウトロッド (max 4lb) で本カツオを20分以上かけてとりこんだとき、
おなじような感じでロータリーギアのポールのカラーが擦り切れて、メインシャフトのドラグワッシャとの接点部分が削れてた。
10〜20メーターのツッコミを10回以上されてゴリゴリになったけど、中古ジャンクからカラーを移植したら直った。

長文でゴメンね。
288名無しバサー:2009/12/09(水) 02:40:04
>>286
突っ込みどころ満載馬鹿発見www
289名無しバサー:2009/12/09(水) 02:44:52
>>284
ヨンパチ馬鹿の>>286も追加ねw
290名無しバサー:2009/12/09(水) 03:20:05
>>83が四番目の馬鹿だな
水中の物で重さがキーとかアホスw
水中でなら重さは、浮力と水の抵抗より弱い要素だよ、常識だっつーのw
291名無しバサー:2009/12/09(水) 03:29:24
>>290
お、4番目になりたいのか?wよく読めよ馬鹿w
292名無しバサー:2009/12/09(水) 03:39:50
人間が水の比重70〜80%くらいだっけ
魚は当然それより多いから80〜90%くらいだろ
ペットボトルに満タン水入れればほぼ100%水だし、おかしくなくね?
魚に似た形で魚に近い比重で、それでいて魚意外ならこれぐらいしかなさそうなんだが
293名無しバサー:2009/12/09(水) 03:41:31
ペットボトルきたー!!
294名無しバサー:2009/12/09(水) 03:42:02
>>292
こいつヤベえw
リアルにペットボトルバカだw
比重の意味理解してないだろw
295名無しバサー:2009/12/09(水) 03:42:43
比重なのにパーセントってw
296名無しバサー:2009/12/09(水) 03:44:39
>>294
いやペットボトルじゃないがウィキで水の比重調べてみただけよ
人間70くらいでその他生物が80とか書いてたからさ
どうせだから理論的に教えてくれ
297名無しバサー:2009/12/09(水) 03:48:11
バカ四天王
>>22のドゥ
>>77
・ペットボトル・大型漁船バカ
new!・比重パーセント馬鹿>>292
298名無しバサー:2009/12/09(水) 03:48:47
比重じゃない比率だすまん
人間が70%水で、魚が90%水なら、100%近く水のペットボトルなら比べる物として間違ってなくね?
と思ったわけよ
299名無しバサー:2009/12/09(水) 03:50:19
バカでいいから理論的に頼むわ
300名無しバサー:2009/12/09(水) 03:50:39
現実的限界ヨンパチ馬鹿も入れてやれよ!!
301名無しバサー:2009/12/09(水) 03:51:32
>>296>>298
馬鹿w
比重と比率間違えてるwww
間違ってなくね?ってw


・・・間違ってますwゆとりヤベえなw
302名無しバサー:2009/12/09(水) 03:52:14
自演ウザい
303名無しバサー:2009/12/09(水) 03:53:05
>>301
で、理論的に説明できないの?
304名無しバサー:2009/12/09(水) 03:53:38
バカ四天王
>>22のドゥ
>>77
・ペットボトル・大型漁船引っ張りバカ
・比重パーセント馬鹿>>292>>296>>298(比重と比率を勘違いw)
305名無しバサー:2009/12/09(水) 03:54:25
>>301
魚意外で例えになるものも教えてやれよ
306名無しバサー:2009/12/09(水) 03:54:45
>>303
理論的に説明って今きたならちゃんとこのスレ読めよ
307名無しバサー:2009/12/09(水) 03:56:59
>>305
ペットボトルバカが魚以外に例え出してこうなってしまったらしいよ
ペットボトル君に聞いてくれよ
308名無しバサー:2009/12/09(水) 03:57:52
比重と比率間違えるバカに何説明しても無駄だろう・・・
309名無しバサー:2009/12/09(水) 03:59:29
このスレ滑り知らずかw
とんでもねー奴集まってくんのなw
310名無しバサー:2009/12/09(水) 04:09:46
比重の話ならまかせんしゃい
水が0.99999と、1のいったりきたり
ラインが1.14〜1.78あたり、ナイロンとかフロロで多少変わる、ちなみに1.14はかなり水に近い比重値
魚は水とほぼ同じなんだがかなり上下する、それこそ1〜2あたりまでだったり
というか生き物はそんなもん、ただ水に近い比重なのは確かだよ
あと、加えるなら水よりは高い比重、少しだけどね
311名無しバサー:2009/12/09(水) 04:16:45
乙。詳しいの。
でも比重と比率の違いから説明してあげてw
312名無しバサー:2009/12/09(水) 04:31:51
ペットボトル君、別に間違ってなかったんじゃん
おまえら騙しやがってw
313名無しバサー:2009/12/09(水) 04:43:42
>>22
>>77
>>83
>>292
馬鹿はこいつらで決定か
314名無しバサー:2009/12/09(水) 04:56:19
ペットボトルすげぇ人気だな
200もレスつくとかどんだけ釣りうまいねんwwwww
バカを釣る天才だわ
315名無しバサー:2009/12/09(水) 05:07:45
無様な自画自賛
316名無しバサー:2009/12/09(水) 09:11:58
「推進力は?」に笑ったけどな。

裏返せばヒットさせた時と同じパワーでバスは永遠に泳ぎ続ける
と思ってるってことだろ。
317名無しバサー:2009/12/09(水) 09:25:55
少なからず魚は動くだろ
ヒレすら動かなくしてから揚げるってどんだけこねくり回してるんだよ
318名無しバサー:2009/12/09(水) 09:30:48
少なからず程度になるってことだろ。
319名無しバサー:2009/12/09(水) 09:44:44
2なんて一般人は使わないだろうけど
プロは使ってるの?
320名無しバサー:2009/12/09(水) 09:49:42
>>319
沢村が使ってた
あの人は筋金入りの細糸派だよ
321名無しバサー:2009/12/09(水) 10:10:18
筋金入ってる細糸か・・・

高そうだな。
322ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/09(水) 10:39:17
まだやっているのかw100%無理だと言ったはずだがなw
仕方が無いから物理的に証明してやろう。
まず4kgと書いたのは加速度を考えたからだ。バスの泳力は5m/s以上と考える。
1秒間に2.5m加速すると仮定すると1kgの力がかかる。当然2lbではもたない
からラインを出す。2.5m/sで1分走れば150m間違いなくロストだなw
だいたい300mにわたりストラクチャが全く無いバス釣り場なんて有り得ないしなw
前提が間違っているだろ。
折れは15分程度上げる迄かかった。50とは異次元の引きと重さで
ハンドランディングするときバスかどうか確認した程だ。
この時首を振られたら2lbなんか簡単に切れるだろうな。
323名無しバサー:2009/12/09(水) 10:43:15
>>322
どこに無理と書いてある?
お前がやっているのは川バス、50後半が3lbで切れるなんて余程嫌われてるんだなw
お前の所は10lbと太すぎるので12歳未満とは付き合わない。
まぁ56歳と63歳ではまるで同じ次元だがなw
324名無しバサー:2009/12/09(水) 11:05:18
比重とかwお前ら全員ゆとりかよ?
水中で語るなら浮力だろ。
325名無しバサー:2009/12/09(水) 11:07:55
3lb.ならシーバス80オーバーや鯉を釣った事ある、と書かれてるが
60オーバーのバスはこいつらみたいなヤワな魚とは違い
異次元の引きで一生走り続けるんですよね。
326名無しバサー:2009/12/09(水) 11:14:01
327名無しバサー:2009/12/09(水) 11:15:54
328名無しバサー:2009/12/09(水) 11:16:31
あと水中にあるのは摩擦じゃなくて抵抗な。
329名無しバサー:2009/12/09(水) 11:28:59
体力・持久力も考慮せず「300m走る」って・・・
330名無しバサー:2009/12/09(水) 11:34:27
物理的w

体力やドラグ、竿のしなり、浮力、抵抗等の様々な要素フルシカトw
331名無しバサー:2009/12/09(水) 11:39:03
>>322は今、俺頭良いぜアピール中。
332名無しバサー:2009/12/09(水) 11:43:06
>>322
・100%無理だと言ったはずだがな
・2.5m/sで1分走れば150m
・折れは15分程度上げる迄かかった
・首を振られたら2lbなんか簡単に切れるだろうな

>>327で終了
せっかく物理的に証明したのにね。
加藤の腕と使ってる道具は物理を超えたw
333名無しバサー:2009/12/09(水) 11:47:47
このドゥって人をアチコチで見かけるけど
いつもこんな感じで墓穴掘ってるの?
334名無しバサー:2009/12/09(水) 12:05:10
浮力と抵抗て事ならペットボトル君の話が一番分かりやすいと思うけどな。
思考も発想力も乏しいドゥとゆとり君達には理解するのが難しかったんだろうなw
335名無しバサー:2009/12/09(水) 12:26:45
>>334

ブラックバスでいいやん
336名無しバサー:2009/12/09(水) 12:29:49
リーダー付ければ獲れるんでね?
337名無しバサー:2009/12/09(水) 12:30:49
>>335
バスで理解できない奴に魚でわかるわけないやん
338ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/09(水) 12:34:43
本当にレベルが低いな、魚には浮袋が有って浮力は変えられる。
そんな事すら知らないのか?
339名無しバサー:2009/12/09(水) 12:34:48
ペットボトルバカが自演しだしてるのなw
この期に及んでまだペットボトルかよw
340名無しバサー:2009/12/09(水) 12:43:07
>>312>>313>>314>>334

苦しい自演を展開し出すペットボトルバカw
341名無しバサー:2009/12/09(水) 12:53:19
  (∴)*(∴)
    ‖
    ω
    ‖
    ω
    ‖
    ω
342名無しバサー:2009/12/09(水) 12:55:31
   (∴)*(∴)
   <   <
   ′   ′
ビグザム
343名無しバサー:2009/12/09(水) 13:06:03
>>337
ドゥさん
加藤の2ポンドにもコメントください。
100%無理だ!!と
344ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/09(水) 13:15:46
携帯では見れないからコメントしようがないな。
ただ裁判所で証拠能力を認められようとすれば、ノーカットで有ること、
ラインと魚の測定が第三者によって行われている事が最低条件だな。
宣伝ビデオだろ?w
345名無しバサー:2009/12/09(水) 13:16:45
ほとんどの確率で2lbは無理です。
20cmのバスでも釣って楽しんで下さい








クソスレ終了
346名無しバサー:2009/12/09(水) 13:19:56
そもそも2ポンド何て使う気にもならんな
そこまで細糸じゃないと食わせれん程の下手糞がいる事に驚く
347名無しバサー:2009/12/09(水) 13:30:57
>>343とドーが、>>1とほら吹きの友達に重なって見えるわけだが・・・
348名無しバサー:2009/12/09(水) 13:33:52
そしてペットボトルバカもねw
349名無しバサー:2009/12/09(水) 13:36:25
じゃぁドゥが釣ったと言う異次元の60オーバーも
証拠無しって事で信用できないな。
350名無しバサー:2009/12/09(水) 13:39:07
>>346
下手糞とは当然プロのことを指してるんだよな?

ここで実際使ってる奴はまだ登場していないから。
351名無しバサー:2009/12/09(水) 15:04:59
このスレの論点と違うのはわかってて質問させてもらうけど

2ポンドでないと釣れないものなの?細いラインを使うメリットがあまりわからなくて。私はナイロン4ポンドが使用した中じゃ一番細いです
352名無しバサー:2009/12/09(水) 15:11:00
さぁ?バスプロがやってるライトリグ合戦なら必要なのかもね。

ここを見てもわかるように一般人は誰も使ってなさそうだから
普通に釣りする分には必要性を感じてないってことでしょ。
単位「2ポンドで獲れるか」ってお題で議論してるだけで。
353名無しバサー:2009/12/09(水) 15:17:48
だからリーダー付ければ十分獲れるって
354名無しバサー:2009/12/09(水) 15:24:38
バスプロ50人と一緒の湖に浮く状況になったら必要なんじゃね
355名無しバサー:2009/12/09(水) 15:32:47
マジレスすると捕れる。
ただしロッドとリールが重要。今出てるバスロッドじゃほぼ無理じゃね?
メバルロッド、トラウトロッドならいけるだろ!?
バスロッドだったらウエダぐらいかな?
リールはステラ!
フックは細ければ掛かる。
寄せるのがめんどくさくなって強く引っ張り過ぎると切れる!
シーバスやトラウトとは引きが違うし、50以上で同じサイズならバスの方が引くけどな
すぐ浮こうとする奴な切られる。水深ある程度あればいきなり浮いてくるやつはそういないけど
同じ考えの奴いないか?
356名無しバサー:2009/12/09(水) 15:34:07
>>353
当たり前だろ
30ポンドのリーダーめちゃくちゃ長くとりゃ髪の毛でもロクマル獲れるわ
誰もそんな話してねーの、理解できるか?
357名無しバサー:2009/12/09(水) 15:34:32
加藤のタックルはバスロッドでダイワだと思うんだけど・・・
358名無しバサー:2009/12/09(水) 15:40:17
水深あっても水面に向かって浮いてくるよ
で、ジャンプしたりエラ洗いするだろう
359名無しバサー:2009/12/09(水) 16:55:06
ドラグを駆使すれば運が良ければロクマルでも捕れることがある。

※捕れる確率は凄く低いので良い子のみんなは真似しないで下さい。

360名無しバサー:2009/12/09(水) 17:34:13
ズレた質問をするようですが、やっぱラインが細ければ細いほど
魚がヒットする確率は全然違うもんなんでしょうか?
361名無しバサー:2009/12/09(水) 17:38:33
カットテール4インチノーシンカーに20lb使ってみろよ
362名無しバサー:2009/12/09(水) 17:39:33
使ったこと無いやつばっかりが集まって妄想議論開いてるんだね。

おもしろいww
363名無しバサー:2009/12/09(水) 17:48:16
いや〜ほとんどの奴等がロクマルも釣った事ないやろうし
ロクマルとペットボトルが同じなわけないやろがぁ
364名無しバサー:2009/12/09(水) 18:19:37
おい、今日釣り行ってライトリグ投げてたら65cm位のコイの尻尾に
スレがかりしてドラグ出して時間をかけなんとか水面に出したが
ゆっくり引っ張ってもペットボトルのようにはいかんぞ。
結果3lb切れちまった・・・。やっぱ重さも関係あるじゃねぇかよ。
ベーシックFCもダメラインだとは思ったがな。
水面で大人しくしててもちょっと尻尾をバタバタってやっただけですげー負荷かかるよ。
365364:2009/12/09(水) 18:25:17
いや、ベーシックFCじゃなかったかも。
兎に角下野まさき監修の300m巻き位で売ってるフロロのやつだ。
前に使ったデュエルのハードコアサイバープレックス?の
3lbはめちゃ強かったのに。オープンなら80cmのコイとか
98cmのソウギョも釣れた。まあバスじゃ話は別だよな。
スレ汚しスマソ。
366名無しバサー:2009/12/09(水) 18:28:11
>>364
ボートか?
367名無しバサー:2009/12/09(水) 18:28:59
>>365
普通に凄い。かなり時間かかっただろうな。
バスのラインって3lbまでかと思ってた。
2lbも売ってるのか?管釣り用じゃなく?
368364:2009/12/09(水) 18:31:25
>>366
いや、岸釣りです。ラインも新品で更に1投目。
いけるかなと思ったのですが・・・。
369364:2009/12/09(水) 18:36:30
>>367
どうも。コイは50分。
ソウギョはかかりすぎて覚えてませんw
でも50あるなしのバスにレイダウンに入られて切られたりします。
ラインは太いに越したことはないですね。バスの引きはいやらしい。

自分も2lbはみたことないような・・・
370名無しバサー:2009/12/09(水) 19:26:10
0.5号までしか使っちゃいけないダム湖がある。マジで。
事実上の釣り禁止。

だが0.5号を使いこなせるとしたら・・・・・
371名無しバサー:2009/12/09(水) 20:38:18
バカ四天王
>>22のドゥ
>>77
・ペットボトル・大型漁船引っ張りバカ
・比重パーセント馬鹿>>292>>296>>298(比重と比率を勘違いw)
372名無しバサー:2009/12/10(木) 00:37:33
動画見てないけど、加藤の竿ってハトラン601MLXS-sかいな?
もしそうならフルソリッドの特性でどこまでも粘るから
一般的なバットに張りがあるバス竿と一緒に考えるのは無理がある
373名無しバサー:2009/12/10(木) 00:49:12
ん〜 ラインが切れないとしても
永遠に揚がってこないんじゃなかろか?

374名無しバサー:2009/12/10(木) 04:18:02
カルディアKIX+3lbでロクマルをあげれたので
イグジストで2lbなら大丈夫なんじゃない?
375名無しバサー:2009/12/10(木) 08:45:36
泉プロが数年前ぐらいの雑誌で書いていた。

1ポンドでやってみましたが大きいのがきたら一発ラインブレイクでしたね〜ンフフフフ
376名無しバサー:2009/12/10(木) 08:47:51
カバー無しの沖で 関東レイクなのでサイズは大きくても50台だろ
377名無しバサー:2009/12/10(木) 09:05:02
じゃぁ

2lb.は条件次第で獲れる
1lb.は無理っぽい

こんな感じか
378名無しバサー:2009/12/10(木) 09:12:47
一番の問題はドラグ駆使することによってチリチリになることだ
379名無しバサー:2009/12/10(木) 09:51:28
>>370
PE使えよ
380名無しバサー:2009/12/10(木) 13:20:46
>>350
そもそもバスプロなんて下手糞の集まりじゃねぇか
ボートで魚探使ってセコリグ使ってあの程度の釣果
もっと上手い奴なんていくらでもいるが、わざわざ大金納めてプロになろうとは思わないだけだろ
スレチスマン
381名無しバサー:2009/12/10(木) 13:26:58
トップ50の開催日に同じフィールドで同じ時間帯で釣ってきて
写真うpしてよ。
書き込むだけならいくらでもできるから。
382名無しバサー:2009/12/10(木) 13:49:02
釣ってくるからデジカメ買っておくれよ
383名無しバサー:2009/12/10(木) 14:11:46
どんだけ貧乏やねん
384名無しバサー:2009/12/10(木) 14:14:57
そんなんゆうなら買ったって〜
385名無しバサー:2009/12/10(木) 14:23:54
携帯でええやん
386名無しバサー:2009/12/10(木) 15:05:36
やだ!デジカメ欲しい!
387名無しバサー:2009/12/10(木) 15:08:41
>>386
1Ds-mark3でも買っとけ
388名無しバサー:2009/12/10(木) 15:11:37
ピンホールカメラで良いので買ってほしい
389名無しバサー:2009/12/10(木) 15:30:15
結局ボートも魚探も持ってない貧乏人の妬みかw
ボート使えば俺でも釣れるわ的な
下手糞に限ってこういうこと言うよね
390名無しバサー:2009/12/10(木) 15:30:24
ピンホールなら携帯カメラのほうがマシだろwww
391名無しバサー:2009/12/10(木) 15:34:56
ピンホールなら色々できるからピンホールがいいです!
392名無しバサー:2009/12/10(木) 15:52:25
実際60が釣れる可能性がある琵琶湖で、スピニングなら何ポンド巻くのがベストかな?
フロロ5ポンドでは心もとないし。
393名無しバサー:2009/12/10(木) 16:05:26
不安ならベイト使ってろボケ。
394名無しバサー:2009/12/10(木) 16:05:44
5ポンドならなんとかいける
395名無しバサー:2009/12/10(木) 16:14:01
フロロ6が標準くらいじゃね
ま、おれはわざわざ琵琶湖まで行ってライトリグなんかやらんけど
396名無しバサー:2009/12/10(木) 17:40:24
たかだかバス釣るのに、ボートなんか乗ってるのが恥ずかしい
岸からでも釣れる魚だろ?
そんなぬ金が余ってるなら海で船出して松方弘樹と戦ってくれw
397名無しバサー:2009/12/10(木) 17:43:30
↑こいつバス釣りシラネエ馬鹿
398名無しバサー:2009/12/10(木) 17:43:53
俺のオカンが9億円小遣いくれたらバスボ買うぞ
399364:2009/12/10(木) 18:02:52
>>378
ドラグを使うんじゃなくハンドルを逆回転させればいいよ
人差し指でとめながら調整ね
400名無しバサー:2009/12/10(木) 18:07:14
>>381
キミはバスプロにどんな幻想を抱いてるんだ
バスプロを電気ショッカーか、なにかと間違えてるの?
401:2009/12/10(木) 18:09:39
釣られてくれてありがとさん!まさかこんなに盛り上がるとは
おまえら生粋のバカだな(笑)
402名無しバサー:2009/12/10(木) 18:11:05
今の琵琶湖じゃ、いつナナマルきてもおかしくないからな
ボートでも最低で6ポンドだろ
俺はベイト16ポンド以下は使わんけどな
403名無しバサー:2009/12/10(木) 18:14:25
な・・・生粋
404名無しバサー:2009/12/10(木) 18:28:50
>>401
2lbでロクマルは運だが・・・おまえはホント釣りうまいなw
おまえのおかげでペットボトルバカとか
伝説の比重、比率間違いバカとか見れておもろかったわw
405名無しバサー:2009/12/10(木) 20:42:51
スレちかも しれないが 霞ヶ浦で3lbで80cmのキャトフィシュ釣れたよ
君ら バスぷーなめすぎ 昔はたいしたことないのが多かったけど いま残ってやってる連中はめちゃくちゃ上手いよ
406名無しバサー:2009/12/10(木) 21:11:29
スペース いらねぇ
407名無しバサー:2009/12/10(木) 22:17:48
>>405
亀田史郎さん、こんなところで何やってんすかw
408名無しバサー:2009/12/10(木) 23:04:50
>>405

見えるか見えないか位の大きさのワーム付けて
チョンチョンやるのが、めちゃくちゃ上手いんですか?

409名無しバサー:2009/12/10(木) 23:37:08
エビですよAB
410名無しバサー:2009/12/11(金) 11:02:27
プロならラインブレイクする様なタックルで釣りなんかするな!
他の釣りなら狙っている魚が掛かってラインブレイクするなんて下手くそ呼ばわりが普通
2lbなんかでロクマルが捕れるかどうかとか考えてるバサーって?・・・
411名無しバサー:2009/12/11(金) 12:19:37
琵琶湖の真ん中なら2ポンドなくても捕れるわw
リザーバーでは立木なんかあるし難しいからなw
412名無しバサー:2009/12/11(金) 12:36:49
下手くそばかりだね 
408
細いライン使っても なかなかきれなあから 使ってるんだよ 切れちゃうならつかわないよ 硬いロッドはつかわないとかリールのドラグ調整をちゃんとするとか オープンウーターでとかね
413名無しバサー:2009/12/11(金) 13:55:06
死にかけのバスや死体を水中で引きずって最後はハンドランディング
や網であげるだけでほとんんど持ち上げなかったり、
それぐらいのバスを足下のすぐ近くでかけてやり取りしなかったり、
魚をかけるまでにラインが傷つくようなキャストや根ズレがなければ
2lbで60upのバスでも大丈夫じゃないの?w
細いラインを使わないと釣れないならとにかく、無理にそれをやる意味が感じられない。
414コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/12/11(金) 13:57:31
うまい人が細いライン使うのは許せるけど下手クソが細いライン使うのが許せない  

切られちゃったwwwじゃねーよ  

 
415名無しバサー:2009/12/11(金) 14:19:30
それに尽きるな
ドラグも調整できない下手糞はベーシックFCの3号でも使っとけ
416名無しバサー:2009/12/11(金) 16:18:50
あげれるかもしれんがニポンドじゃあフッキング貫通できないぜ 多分即合わせ切れ
417名無しバサー:2009/12/11(金) 16:26:05
同じ材質同士なら細いほど切れ易かったり折れ易かったりするのはほぼ絶対値。
そしてたとえどんなに上手い人でも同じタックルでラインの太さだけが違うような同条件なら
ラインが細いほど切れる率が高くなるのはほぼ絶対。
100回かかったうち何回切れて何回切れずに済んだかという
割合とか確率の問題で考えて太いほうが安全なのは絶対。
リスクをとって綱渡りすることが賢いわけでも上手いわけでもない。
釣りでなく切れそうなロープの上を歩く芸や無謀なことやっているなら知らないが。
418名無しバサー:2009/12/11(金) 16:40:08
このスレは、そういうことよりは、そこそこ上手い人間がたとえロクマルぐらいでも
比較的安全に高い率で逃さずあげられるバス釣りのライン強度の限界は実際どこらなんだ?
実際の魚釣りはおいておいて。という話なんだろうが。

宝くじを買っている気で釣りしてていつか一生に一度のウン億円当選したり
ナナマルみたいな魚が来た時に逃すのが嫌な場合
(40台以上バスが100回かかってそのうち一回でも逃すのが嫌な場合)、
太めにしとこうとはなるでしょ。普通の一般バサー等の釣りであれば。
なにがなんでもまず魚に食わせて針にかけることが優先の、
釣って結果を出さないといけないトーナメントなら、
見えない・違和感がない・魚が小さい場合でも絶対的に有利となる
細ラインのアドバンテージは強くもなるだろうが。
「絶対値(絶対有利)」・「安全(無難。それを使ってカバーする範囲が広い)」の方向性の違い。
419名無しバサー:2009/12/11(金) 16:44:40
とりあえず青木はラインを太くしろという結論か
420名無しバサー:2009/12/11(金) 16:45:16
最初からロクマルを狙ってんなら2ポンドなんて使わないよ。
ダム湖で想定50cm程度まで狙いなら2ポンドを使ってる。
そこで60が来たら・・上手く行けば上げれるし、ダメだったらそりゃそーだで終わる。
そんなもんだ。

終了〜〜〜
421名無しバサー:2009/12/11(金) 16:52:48
魚に食わせる上ではノーラインが一番いいわけで、
細いほうが大きい魚も小さい魚も食わせられて
カバーする範囲が広くて『安全』な策。
ラインは邪魔な不自然な魚が違和感しか感じないものだから、この有利度はほぼ絶対値。

対して、魚釣りの中でもキャッチやロストしないなどや
カバーでも使えるとか痛んで劣化していても切れにくいのや
魚を持ち上げられるところであれば、太い(強度ある)のが絶対値的絶対有利であり、
カバーする範囲の広さ的な幅も広い。80の鯉でも上げられるとか。
422名無しバサー:2009/12/11(金) 16:56:51
そりゃあライン無しが一番いいが、
それだと動かしたり釣り上げたりの
釣りやれないってだけなんだよな〜w

ラインが高切れした時の飛距離ったらもうね。
リールやラインがいかに邪魔な物かがわかる。
423名無しバサー:2009/12/11(金) 16:58:28
実際の話では3ポンドの漁港コバス狙いにロクマルあげたのは知ってる 普通琵琶湖ではニポンドは超非常識
424名無しバサー:2009/12/11(金) 17:07:30
どっちかてーとドラグの能力と限界を語るスレかもしれんw
425名無しバサー:2009/12/11(金) 17:09:30
性格悪く友達少ないやつほど、セコ釣り細ラインな感じはする
大降りな釣りをするやつのほうが、人としておもしろいやつが多い

俺の回りだけ?
426名無しバサー:2009/12/11(金) 17:10:55
>>419
絶対値の意味分かってるか?
427名無しバサー:2009/12/11(金) 17:12:45
>>426
ラインブレイク王の青木と絶対値にどんな関係があるのかがわからないから意味もわからない
428名無しバサー:2009/12/11(金) 17:14:15
以前、ダイワのトーナメントZ(ABSスプールになる前)のうたい文句が
2lbラインでランカーとのやり取りを可能にしたリール
429名無しバサー:2009/12/11(金) 17:30:29
ドラグ能力も工業品としてほぼ絶対値、いいにこしたことはない、
生まれ持った能力の高いものが絶対に上、ってやつ?(笑

ラインは、フライみたいに浮かせるとか重量にして投げるとかさえ
考えないなら、ほぼ必要悪w
430名無しバサー:2009/12/11(金) 17:31:58
>>414
コバッチィはアホだと思ってたけど見直したよ!
431名無しバサー:2009/12/11(金) 17:38:35
実際ニポンドが必要で効果的な状況はスモールマウスレイクがほとんど ニポンドでロクマルをていうのはかなり無理
432名無しバサー:2009/12/11(金) 17:51:03
細い糸を使う時点で魚や他の釣り人のプレッシャーに負けてるわけで・・・
トーナメントでも下手の鉄砲なんとやらで、掛けたもん勝ち状態、俺なら目の前でラインブレイクしたプロがいたらおもいきりブーイングしてやるよ!
433名無しバサー:2009/12/11(金) 18:22:45
2lbは2lb魚、4lbは4lb魚。
この数字や、同じものなら2lbと4lbラインの強度の違いは絶対値。
絶対値というのは工業品とか機械で使うし、
「スピードの絶対値(絶対的能力)が違う」みたいな使いかただが、
とにかく釣り人の腕とかの測定上邪魔になるあてにならない諸条件を排除して
根本的な有利度を表すのに使っているだけ。
434名無しバサー:2009/12/11(金) 19:06:17
だから絶対値の意味分かって使ってんのか?
435名無しバサー:2009/12/11(金) 19:11:36
俺も工学の人間だけど絶対値なんて数学的な意味でしか使わないなぁ・・・・
あえて混同する言葉で表す必要もないんじゃないかな?。
絶対的強さとか言ったほうがいいと思うけど、
そもそも「強度」ってのを強調して装飾してるだけなんだよね(´・ω・`)
436名無しバサー:2009/12/11(金) 19:19:17
たかがバス業界の言い回しに突っ込むなやw
トルクとか剛性とか本来の意味で使われてない言葉なんていくらでもあるぞw
437名無しバサー:2009/12/11(金) 19:20:13
絶対と相対の意味の違いとしてわかるだろ。
数字上・エンジンの違いという。
cpu800と2Gの処理能力やコンピューターの違い、
300万画素と500万画素のこなせる範囲や上限の違いみたいなもんだろな。
438名無しバサー:2009/12/11(金) 19:24:55
2lbで釣れるかどうかはラインにもよるんじゃ?
フロロの2lbとナイロンの2lbじゃ強さが全然違うし
ナイロンの2lbじゃ小バスでも切れるかも
439名無しバサー:2009/12/11(金) 19:32:17
釣りの場合、細いラインで釣るほうが上手いとかスリルある楽しみ
みたいな勝手な考えがまかり通るからな。
ギリギリで釣るのが技術とか。
鱒やアマゴだと細くないと釣れなかったり
ルアーの動きが悪くなったり、
ルアーが飛ばなかったりするだけ。
釣り糸は太ければいいってもんでもないから、
ちょうどいい兼ね合いをはかるのはしょうがないところはあるが、
基本的に漁の人間や動物保護みたいな人間なら
獲物を逃す確率を高める方向でモノは考えないし余裕残しで考えるだろうな。
440名無しバサー:2009/12/11(金) 19:33:30
>>スイープフッキング
441名無しバサー:2009/12/11(金) 19:37:45
引っ張りに対する強度なら似たようなもんじゃないの
同じ2ポンドテストなんだから
442名無しバサー:2009/12/11(金) 19:44:28
小渓流で12lbナイロンにベイトリールにバス竿に3グラムスプーンで
(バス60うp釣ったことある、雷魚や鯉なら90ぐらいも釣ったことある)
アマゴを釣ってみたことがある。
(ニジマスもいる。大きいのはいる場所が決まっていて、そこはチビレインボーしかいない)。
アマゴは1匹は釣れたが、
シルバークリークの小さいスピニング&フロロ細号(8lb以下。4lbとか)&
小型3グラム以下ルアー(1グラムプラグも)と比べたら、
格段に釣果は落ちてそうだったねw
443名無しバサー:2009/12/11(金) 19:53:22
>(バス60うp釣ったことある、雷魚や鯉なら90ぐらいも釣ったことある)

>12lbナイロンにベイトリールにバス竿に 3グラムスプーン

ルアーだけは違うが。この竿&リール&ラインで、ということ。
でも12は危ない。
444名無しバサー:2009/12/11(金) 19:55:24
ここはお前の日記帳じゃねーんだよキチガイ
445名無しバサー:2009/12/11(金) 19:55:49
結局は 総合バランスでしょ 
雑誌やらDVDの受け売りだけでなく 自分で色々セッティングを試して納得し 釣り上げればOKでしょう
能書きばかりだけでなく 実行しましょう 思ったとうりいくと 楽しいよ
446名無しバサー:2009/12/11(金) 20:01:48
その川の、ルアーで何をやっても釣れないような
ニジもちょっとしか残っていない場所で
餌竿でイクラ入れたらニジマスは一発で簡単に釣れるw
447名無しバサー:2009/12/11(金) 20:03:11
>>444
だからどうなんだ?お前、4が揃って死相が出ているぞw
448名無しバサー:2009/12/11(金) 20:13:25
管釣りトラウトなら2ポンドや3ポンドが標準で
60アップトラウトもいるんだが、、、管釣り初心者でもキャッチできるのに。
スピニングでドラグ使える前提で、、、 つースレだろ。
449名無しバサー:2009/12/11(金) 20:20:11
自分は初心者は細い糸を使うべきだと思う、多くの魚に出会えるしあきないし魚とのやり取りも上手くなるしね
釣り方や狙う魚のサイズやらでタックルを強くして行けばいいと思う
まぁ、大前定として魚に糸を切られるのは恥だと言う事!が大切
初心者なら少しぐらい切られても良い経験で済むはなしだし
450名無しバサー:2009/12/11(金) 20:23:31
バス釣るのに細いライン使わないと釣れないというのは下手糞だがな。
センスがないから釣りはやめたほうがいい。
451名無しバサー:2009/12/11(金) 20:34:58
その前にそれだったら初心者は餌釣りでもやった方が。
452名無しバサー:2009/12/11(金) 20:37:44
初心者は少し細めで釣ったのほうがいいかもしれないのはあるだす。
ギルと小さいバスも、初心者で上手くなくても釣れてさ。
453名無しバサー:2009/12/11(金) 21:19:13
>>450
お前の理屈だとほぼ全てのプロが下手糞だという事になるなw
454名無しバサー:2009/12/11(金) 21:19:43
バスを釣るのに細いラインにしなければならない必要性や
釣る上でラインの太さが占める割合は高くない。
しかしブレイクで逃がしたりカバーなどでいろいろやれない割合は高い。

昔の小学生でも女でもある程度太いラインで釣れる。

トーナメントや細号フロロ&スピニング&ワーム竿などを売りたい、
ドラグ性能アップを売りにしてまたリールを売りたい業界や
餌釣りとか管釣りもやらせたい釣り業界に乗せられることはない。

>基本的に漁の人間や動物保護みたいな人間なら
>獲物を逃す確率を高める方向でモノは考えないし余裕残しで考えるだろうな。

細いラインで・・・なんてのは、
釣り馬鹿(馬鹿釣り人)、”ゲーム”(ゲームフィッシング。IGFA何ポンド記録とか)オタクや、
世の中では落ちこぼれであったりするただの釣り馬鹿程度のプロの考えることであり、
一般バサーが真似する必要はない。

ただ、ドラグを設定したり使う練習は、後に大きいのがかかったときを
考えれば、出来たほうがいいかもしれない。出来ればラインブレイクされずにすむかもしれないから。
455名無しバサー:2009/12/11(金) 21:24:54
ライトリグはラインが細いほど使いやすいのも事実
フロロ6ポンドでライトリグとか嫌だろ
456名無しバサー:2009/12/11(金) 21:32:56
457名無しバサー:2009/12/11(金) 21:33:45
糸が細いと結んだ後引っ張ると切れてもう一回って事が多いから嫌い
それにもし走られて切られてもやっぱり太くしとけば良かったって事になる
458名無しバサー:2009/12/11(金) 21:37:16
根本的に話がズレてんな
バスプロがメントでロクマル釣る事なんてまず無いだろ
スレたとこで1kgのバス5本揃える釣りと、ハナからロクマル以上狙う釣りじゃあ、ラインだって違って当然
459名無しバサー:2009/12/11(金) 21:40:28
プロはトーナメントだから仕方ないのと、
上のほうは馬鹿・落ちこぼれじゃ通用しないだろうが。
釣り業界人(釣具屋等含む)やテキトーなプロなんかは
釣りウマ高能力のような顔してライトリグテクニシャンみたいな顔しているが
その実ただの馬鹿・落ちこぼれが好きでやっているだけみたいなのはいくらでもいるね。
460名無しバサー:2009/12/11(金) 22:34:38
>>454
おまえの池ではそれで良いかも知れんが
他の池もプレッシャーが同じと思わんことだなw
461名無しバサー:2009/12/11(金) 23:29:20
トーナメントで細い糸を使うけどラインブレイクしてる様な奴等にはプロを名乗って欲しくないね
ラインブレイクしてる様なプロは恥を知りなさい。
462名無しバサー:2009/12/11(金) 23:50:11
463名無しバサー:2009/12/11(金) 23:55:50
>>460
だからよ、頭悪い弱っちい小僧分際で「おまえ」などと生意気な口は聞くな。
な、下手糞。どこでやるにしろ、プレッシャーが高いにしろ、あまりの細さは基本的に不要。
464名無しバサー:2009/12/11(金) 23:57:43
>>462
マスがどした?
465名無しバサー:2009/12/12(土) 00:04:06
>>463太くないと切られる下手糞なんですよねw
大変ですね、がんばってください。
466名無しバサー:2009/12/12(土) 00:09:24
鱒なのもあるが人多く自然じゃない管釣りゆえの細さもある。
同じスピニングでもトラウト竿とバス竿の違いなのもある。
バス竿は太めの堅めのきついテーパーなのでラインにくることで
細いの使えばいくらドラグ性能良くともラインが切れる。
467名無しバサー:2009/12/12(土) 00:13:54
海のバス以上くらいの魚のルアー釣りで4LB使うの?
シーバス釣りでいいや。
468名無しバサー:2009/12/12(土) 00:14:36
朝鮮語でおk
469名無しバサー:2009/12/12(土) 00:16:07
使わないよ
てか使う理由がない
470名無しバサー:2009/12/12(土) 00:24:10
PEやPE使えるリールを売りたかったりやラインテストしたい釣り業界でもなければ、
>>1は管釣り等と比べてバスの60はなんで2LBで釣れないのか?という疑問なんだろ。
それに、従来のバスラインの標準は本当にその太さが必要なのか?
6〜8LBなんて60以上の鱒でも釣れる鱒管釣りでは非常識な太さなのに迷信や妄信?やら。
471名無しバサー:2009/12/12(土) 00:32:01
日本語でおk
472名無しバサー:2009/12/12(土) 00:35:15
トーナメントレイクの代表はニジもいるクリアな管釣り河口湖だし
トーナメントは船団競争もあるしで細くなったんだろうな。
1は琵琶湖らしいが、琵琶湖はハイプレッシャーな場所もあれば小バスより獲りにくい大きめバスもいるにしろ、
4LB以下とか使って大きいの狙っているなんてのはただの馬鹿扱いでしかない。
細くするとしても小バスのみがかかりそうな釣りの場合に細くするのみ。
タックルバランスはあるがね。
473名無しバサー:2009/12/12(土) 00:38:38
先生?
474名無しバサー:2009/12/12(土) 00:48:16
ナツラムの鱒釣りスピニングでは、
管釣りでは2〜3lbをお勧めしている。
ただし、ドラグワークやロッドワークややり取りに慣れていない
初心者には太めにするように勧めている。4lbを使用を勧めている。

それに、管釣りでもキャストしまくったら4LBフロロの劣化がすごくて
釣行日に買ったラインが一日終わる頃にはラインが手で引っ張ったらプチプチ切れるぐらい
劣化しているとも釣りブログでは見た。
475名無しバサー:2009/12/12(土) 00:50:06
何だここの住人は・・・馬鹿が多いなw
はなしがそれまくっているが、2lbでロクマルが上がるのかどうかって話だろう?
2lbである必要性なんて誰も聞いてないだろ?2lbでロクマル取れる条件を語れよw
初心者どもが!
476名無しバサー:2009/12/12(土) 00:50:50
バス釣りでそんなじゃ、
不経済・ラインを買い替えさせられているなw

それはそうと淡水の小型魚餌釣りのラインはえてして細いw
477名無しバサー:2009/12/12(土) 00:53:21
>>472
>細くするとしても小バスのみがかかりそうな釣りの場合に細くするのみ。
そんなとこでわざわざ釣りするか?
478名無しバサー:2009/12/12(土) 00:54:02
村田基は釣行毎にラインを巻き変えろと言ってる。
479名無しバサー:2009/12/12(土) 00:57:44
2LBでロクマルを獲るのは出来ないことはないのではないかい?
LBは重量だしガリ痩せなら50クラスにもなるさ。
ロクマルは年寄りだからか泳力がそんなないからか
少し重いだけで引きは50前後かってぐらい強くない場合もある。
100回に数回ならたぶん稀には下手でもなんでも成功もするさ!
馬鹿じゃなけりゃやらないだけ。
480名無しバサー:2009/12/12(土) 01:03:32
>>479
確かに馬鹿じゃないとやらないw
では、それなりの体高(標準?)のロクマルを1回で成功させる為には?
どんなタックルが必要になるのだろうか?又、どの位の技量が必要だろう?
481名無しバサー:2009/12/12(土) 01:09:17
フロロ4LBラインがプチプチ切れるぐらいまでいったのは、
キャストしまくったせいではなく、
管釣りにおいては少し大きめの重いルアーを使用して
大型トラウトをたくさん釣って
ラインが引き出されては巻いてを繰り返したせいのよう。
482名無しバサー:2009/12/12(土) 01:34:14
>>467
たとえばシーバス釣りでいいや、シーバスで4LB使うのか?ということらしい。
483名無しバサー:2009/12/12(土) 01:52:14
シーバスに4を使っていることも見る。
無理はできないから慎重にやりとり等々と言いながら。

これw
http://www.sport-anglers.com/public_html/03c.html/13c_.html/106Lb.html
484名無しバサー:2009/12/12(土) 02:08:41
そんなHPのはキャスティング競技会とおなじ
ラインゲームやライン競技会でありそっちが上手いだけだったりだから、
それがイコール上手いってわけじゃない。
それだったらまだトーナメントのほうが兼ね合いでラインも太くなるし
総合力が問われる分だけ釣り自体が上手いと言えるのでは。
初心者が真似するもんじゃないのとライトライン扱いが上手いのと
障害物がないとかの環境条件が同じなら60バスぐらい苦もなくあげるのと
これだけやれるなら普段もライン切らずにやるのが上手くて
やれて損ではないのは確かだろねw
485名無しバサー:2009/12/12(土) 02:15:24
誰か通訳頼む
486名無しバサー:2009/12/12(土) 02:18:42
>>468>>471>>485が同一人物で行動パターンが同じなのは一目でわかる。
487名無しバサー:2009/12/12(土) 02:20:46
無理を言うが、池沼でもわかるぐらいに書いてやれよぉw
488名無しバサー:2009/12/12(土) 02:23:34
おれも池沼だが、やっぱり理解出来んかったぞorz
489名無しバサー:2009/12/12(土) 02:24:13
>>486
勝手に思っとけ妄想癖w
前の二人は同一かもしれんがな

>初心者が真似するもんじゃないのとライトライン扱いが上手いのと
>障害物がないとかの環境条件が同じなら60バスぐらい苦もなくあげるのと
>これだけやれるなら普段もライン切らずにやるのが上手くて
>やれて損ではないのは確かだろねw

こんな駄文みんなは理解できてるのか?
490名無しバサー:2009/12/12(土) 02:30:09
シーバス4lbは、「シーバス 4lb」で
検索でもすりゃいくらでも出てくるし結構見る。
「トラウトで慣れていれば余裕で対応可」と。
しかもトラウトは大型を2,3lbで釣っているにしろナイロンが多い。
491名無しバサー:2009/12/12(土) 02:33:33
>>486
俺は>>471だが、他二人とは別人だぞ。
つーか、指摘されてる乱文使い野郎が全部同一だろ。
492名無しバサー:2009/12/12(土) 02:38:33
こいつちょっと前までアメルアスレ荒らしてたキチガイじゃないのか
長文の駄文連発するとことか煽りへの反応とかそっくりなんだが
493名無しバサー:2009/12/12(土) 02:39:00
・初心者が真似するもんじゃない

・ライトライン扱いが上手い

・障害物がない(障害物もない海の沖で、ストラクチャーがらみでもない)とかの
環境的条件が同じなら、2Lbラインで106Lbパシフィック・セイルフィッシュ
を釣りあげている以上は60バスぐらい苦もなくあげる

・これだけやれるなら普段どんな魚でもライン切らずにやるのが上手い

・大バスや大きいトラウトでもラインブレイクもしにくくて
これぐらいの技術があってこれぐらいやれるのはなにかにつけ損ではないのは確か

・ただ、それができても釣りが上手いとは限らず、
バスならバストーナメントに出たら最下位も普通にあるのでは。


理解できないほうが知能障害だと思うが、>>488-489と2人もいるのは不思議w
494名無しバサー:2009/12/12(土) 02:39:55
バサーは低学歴の馬鹿多いからなw
495名無しバサー:2009/12/12(土) 02:45:28
文章力の無い奴に限って、それを指摘されると「読解力が無いからだ」と読む人のせいにするよなw
496名無しバサー:2009/12/12(土) 02:47:53
>>492
まあ、492が低学歴以前の知能障害なのだけはわかった。

しかし釣りバカでもなければバス釣りで無理に細くする必要はないだろ。
失敗したら殺すことになりかねないからな。
マルタ作戦実験をやってるんじゃないんだし。
497名無しバサー:2009/12/12(土) 02:49:59
>>493>>489の抜き出し部分からほとんど手は加わっていないからね〜。
498磯師:2009/12/12(土) 02:53:45
ねえだからさ
2ポンドなんて
見栄はらないでPE80ポンド使えよう
お前ら本当にうんこ似にてるな
もう全部PE80
わかったな?みんな俺の言うこと聞けや
お前らわざと細い糸使ってブレイクさせて
魚殺したいの?
君たちのような
下手くそうんこ頭蓋骨マンは細いライン使うの禁止
わかるかな?細かろうが太かろうが
魚は見えてるし感じてるんだよ!
もう言いたいことはわかったよな?
細いラインは意味ない
499名無しバサー:2009/12/12(土) 02:56:27
PE80lbって雷魚でも釣る気かよw
500名無しバサー:2009/12/12(土) 02:58:24
ついでに言うと細いラインは意味がないってさ、意味あるからみんな細いライン使ってるわけなのだが。
メリットが多いから極力細いラインを使いたい、でも細いラインは弱い。
だからどうするかってのをみんな考えてるんだろうが。
細さと強さの妥協点見つけるか、細いラインをテクニックでカバーして使うか。
501磯師:2009/12/12(土) 03:03:45
雷魚とかオオナマズも視野に入れてるよね
当然だろうんこ骨君
ねえー君だから
細いライン使って魚殺すなよう
魚はお前のモルモン教あっ違ったモロモットじゃないんだよ
君ねえ村田基最高の神天才さんも
言ってるだろ
だから何回も言うけどさー細いラインのメリットなんて飛距離だけじゃん
お前うんこだねー
お前はPEしか禁止
502名無しバサー:2009/12/12(土) 03:12:45
クソコテ消えろ
503磯師:2009/12/12(土) 03:15:15
くそは君以外の何者でもないよね
いろんできる頭がないから文句しか
言えないよね?
君みたいな低学歴は
書き込まなくていいんだよDQN君
さよならさよなら
君は寝なさい
504名無しバサー:2009/12/12(土) 03:15:34
>>483
2lbや4lbでナナマルやテンパウンダー釣っても、自慢にもならないし、
特に上手くもないことだけはわかった。

こんなのやっている人少ない中でずっとやっていればやれる人がいる証拠なわけでしょ?
まさかライトライン扱いの天才を全国民から選り抜いて訓練した結果、
この人だけが出来たんじゃないだろうし。
505名無しバサー:2009/12/12(土) 03:49:28
>>503
早起きしたら、中年メタボリックニートがいてウケた(笑)とりあえずドリルチンポ確定!
506磯師:2009/12/12(土) 03:55:26
だからさーどうして僕がニートデブにならなきゃいけないのかな?
それは君だよね
まあ別にどう言われようと構わないけど
ちなみに悪いけどバスケとサッカー15年くらいやってるから太ってないんだよ本当にすみません
釣り以外にもスポーツが趣味なんだよ
君は朝起きたら最初に
2チャンネルを見てしまうほどここが大好きなんだねww
なら釣りについて異論してみようか?
話はそこからだよね
507名無しバサー:2009/12/12(土) 04:04:50
>>506
お前顔真っ赤だぞ(笑)とりあえず中年とドリルチンポは否定しないんだな(笑)
508名無しバサー:2009/12/12(土) 04:12:21
野球選手はオフや引退後には運動量が減るのに食う量は人の倍のままだから太る

しかしながら太っても巨根の噂のキヨパラが短小ドリチンにはなんねぇだろ

巨根は噂でしかなく見ていないけどww

メタボで太っているかどうかもテレビ有名人じゃなきゃわからない

つけまわしたりチン部見ていいふらしたり嘘いいふらしたり
本当だとして許可もなく盗撮の証拠の写真持っていたりだと犯罪なので
509名無しバサー:2009/12/12(土) 04:14:15
君は日本語を話そう
510名無しバサー:2009/12/12(土) 04:17:16
誰これかまわず日本語厨とレスをつける509が定期的に出てくるな。
511名無しバサー:2009/12/12(土) 04:18:47
>>508
とりあえずギネスバカが出てきた。
512磯師:2009/12/12(土) 04:23:23
ねえ>>508君は消えた方がいい&喋らない方が良いよね?
わかるかな?どうしてかww
たしかにスポーツ選手がスポーツをやめた後太る人が多いのは確かだけど
チンポなんか小さくても大きくてもどっちでも良いよね?
513名無しバサー:2009/12/12(土) 04:23:43
ここでそんな会話している>>505以下は放っておけよw
太いのなんて痩せりゃすむことだろうがw
514磯師:2009/12/12(土) 04:26:13
>>507なんか君かわいそうだねww
君みたいなやつは面倒だから僕の負けでいいよ
嬉しいだろ?さあ喜びなよ
515名無しバサー:2009/12/12(土) 04:29:42
>>512
どうでもいいだろうね。犯罪者さえいなければ。
516名無しバサー:2009/12/12(土) 04:39:05
女性に「あんたのオメ○は真っ黒で」と言って
「見ていないor見たし証拠あるし」のどっちもなんだなw
どちらにしろ風説の流布か盗撮犯的犯罪者的かもしれない。
後ろはクロでアウトw
見ず知らずの他人に予想できるのは、
その中では中年か少年かニートや無職かそうでないかどうかぐらい。
517名無しバサー:2009/12/12(土) 04:48:53
>>516
また訳わかんねヤツ来るし。訳わかんねえし、どうでもいいし。
518名無しバサー:2009/12/12(土) 04:50:20
>>514
うん。お前の負けね!
519磯師:2009/12/12(土) 04:51:43
本当にワケワカラナイやつが多いよね
チンポが好きなのかな?
520名無しバサー:2009/12/12(土) 04:54:25
>>519
また訳わかんねヤツ代表来てるよ。
負けたんだから来んなよー。
521名無しバサー:2009/12/12(土) 04:59:48
あらぬ方向に進んでいますねw

磯師はドリチンじゃない証拠見せろと言われても
他はともかくそれの証拠の現ブツをここで出せるわけないですw
たとえドリチンであろうがなかろうが。だから無視しただけでしょう。

竿を物にたとえたとしたら、磯師の長い竿と 、長い竿は短い竿と比べ強度が強くても
曲がりやすいのと、それらによってラインが切れにくいこと等についてでしょうかね。
522名無しバサー:2009/12/12(土) 05:02:01
イソジン元気だなあははあはは
また嫌なことでもあったか?かわいそうあははあはは
523名無しバサー:2009/12/12(土) 05:02:51
竿をブツのポンチにたとえたとしたら?w
524名無しバサー:2009/12/12(土) 05:04:24
ホーント磯師のおかげで大迷惑。
スルメザリガニしかした事ねぇのにハッタリかますせいでよー。
525名無しバサー:2009/12/12(土) 05:06:54
>>522
またスレチかギネスバカ来たよ。
526名無しバサー:2009/12/12(土) 05:08:01
>>525
ギネスバカって最高じゃんあははあはは
527名無しバサー:2009/12/12(土) 05:08:49
ドリチン剥いた時の繊細な先っぽが・・ゆーような話か

山科のかの釣具店クリニックカウンセラーにでも行ってきな
528名無しバサー:2009/12/12(土) 05:10:56
>>526
ギネスバカは最高のフレーズだけど、お前は最低だよー。おむつ早く変えろよー。臭いよー。
529磯師:2009/12/12(土) 05:12:13
本当に君たちは品がないよ
僕は釣りで異論しただけであって間違ったことは言ってないよね?どうしてチンポの話が出てくるのかな?前みたいに釣りの話で討論会やろうよ チンポの話終了
530名無しバサー:2009/12/12(土) 05:17:00
磯氏話し方ウケるからもっとやって
531名無しバサー:2009/12/12(土) 05:19:42
最低って最高じゃんあははあはは
532磯師:2009/12/12(土) 05:19:50
君!気に入った
デモね僕に対抗できる人間の脳みそを持ち得た人がいないんだよ困った
だからもっとニワトリじゃなく人間が書き込んでくれたら君をもっと喜ばせられる
だからちょっと待っとけ
533名無しバサー:2009/12/12(土) 05:22:16
>>529
お前が間違ってなかったら荒れてねぇよー。どこまで連敗重ねるんだよ。
敗者の戯言は終了。
534名無しバサー:2009/12/12(土) 05:26:29
>>531
最低が最高な訳ねーだろー。
イカれたふりして、強がんなよー。
少しイラついてんだろ〜?
535磯師:2009/12/12(土) 05:27:40
それなら僕が釣りで議論したことにたいして議論してくれないかな?
文句しか言えないかな?
頭の悪いニワトリは難しい問題や図星の内容がくると目をそむけ
文句や罵声荒らしなどを行うニワトリだよね?
そんなかっこつけてないで早く議論してよ
寝ちゃうよ?早くしないとさwwまあ今日から夜勤だからまだ寝なくても大丈夫だけどね
536名無しバサー:2009/12/12(土) 05:27:50
イラつく?全然あははあはは
537名無しバサー:2009/12/12(土) 05:28:25
まったく品がない。
ドリチンの先がテレスコ竿の先に似ていることだけ同意w
538名無しバサー:2009/12/12(土) 05:29:49
>>535
ウンコの裏乙
539名無しバサー:2009/12/12(土) 05:30:11
害魚は別に死んでもいいです。だからPE80とかカスです。磯竿?どうぞごかってに。
540名無しバサー:2009/12/12(土) 05:33:20
>>535
じゃあ早く寝ろよー。
ニワトリ可愛いそうだろ!(怒)
お前負け認めただろー?。
連敗のうえに嘘つきかよ。
541磯師:2009/12/12(土) 05:35:26
君は本当にバカだね
釣りやめてね?うんこニワトリ君本当に腹が立つ
いいかい?ラインブレイクとかしたら何に迷惑かかるかな?
ニワトリはわからないから教えてあげるよ
それは自然にだよね?ラインが切れると少なからず湖は汚れるよね?
魚にも自然にもきおつかって釣りしてね?でも君には是非とも釣りをやめてほしいな
542名無しバサー:2009/12/12(土) 05:36:34
>>536
また嘘つきだよ。
顔真っ赤なのにー。
あははが少なくなってるよ〜。
543名無しバサー:2009/12/12(土) 05:37:13
自然wじゃあ生きるのやめれば?二酸化炭素吐いてんじゃねーよカス
544名無しバサー:2009/12/12(土) 05:38:20
ライギョにはオープンで最低PE10号
他にラインルールなど存在しないから、良きにはからえ
545磯師:2009/12/12(土) 05:38:45
>>540君構ってほしいのかな?
君には負けたよ。だから君は無視してるよねww
それが寂しく悔しかったのかな?
ごめんよ。
546名無しバサー:2009/12/12(土) 05:40:06
ライギョとか狙ってねーしラインとか関係ないね。かかったライギョが悪いんだよ。ライン切れても知らねー
547磯師:2009/12/12(土) 05:40:53
>>543君は本当のバカだね
本当のバカはそうゆう風な意見にも値しないことを言い
墓穴を掘るんだよ
出直しておいで
548名無しバサー:2009/12/12(土) 05:43:42
バカバカいってっけどまともな人間は2ちゃんとか見ないからね(笑)

あ 俺は自覚済み
549磯師:2009/12/12(土) 05:43:59
>>546君は釣りを今すぐ辞めようネ?
良い?雷魚を狙ってるわけじゃないよね?
少なからず池や湖、川でバス釣りしてたら雷魚も釣れる可能性があるよね?
わからないかな?まあ仕方ないよねニワトリだから
つまりそうゆう部分も視野に入れてるってことを言いたいんだよ
550名無しバサー:2009/12/12(土) 05:44:25
磯師っていろんなスレでキチガイ発言してるよな PE80でフィネスが出来んのかよwwwww 自分が下手だからムリにライン太くして数少ない磯師の腕で釣れる魚を確実に釣りたいのかもしれないけどさ さすがに2ポンドでロクマルはムリだけどな
551名無しバサー:2009/12/12(土) 05:45:25
>>541
今更そんな事説明すんなよー。
お前が言わなくてもメディアでさえ何年も前から言ってるよー(笑)とりあえず寝ろよー。睡眠不足でミスって怒られんぞ。
ニワトリ馬鹿にすんなよ(怒)
お前よりずっとずっとず〜っと社会に貢献してんだぞっ!
もう連敗重ねるな(泣)
552名無しバサー:2009/12/12(土) 05:46:07
視野にいれるじゃなくて 入れないの。どうでもいいからね。
553磯師:2009/12/12(土) 05:47:25
君は少し頭良いね
僕はフィネスはやらないよ
沖にいるデカバス狙いだからね
小さいバスには用はないんだ
知ってるかな?
デカいバスって意外にストラクチャーとかに着かないんだよ
554磯師:2009/12/12(土) 05:50:47
頭良いのは>>550のことね
勘違いしないよいに
説明しなきゃいけない状況だから説明したんだけどw
別に連敗してないよね?ww
だってちゃんとしたことを言ってるやついないんだから
悔しいからってむきにならないでよ
555名無しバサー:2009/12/12(土) 05:53:07
じゃあ何でバイオマスター5000なんだよ そんなにライン太くして確実に取り込みたいならもっと剛性や耐久性の面でバイオマスターを上回るリール使えよwwwww
556名無しバサー:2009/12/12(土) 05:53:28
この発狂具合イソジンがドゥに思える今日この頃
557名無しバサー:2009/12/12(土) 05:56:54
>>553
またまた負けたよー。そんなん適材適所だよー(泣)
魚釣りたきゃフィネス入れる瞬間は必ずあるよー。
釣りたい時に釣りたいタックルでやってりゃ必要ないけど。
ストラクチャーに着く、着かないは状況だよー。
お前があんまりにも素人でハッタリだからみんなバカにしてるんだよ。
ニワトリ馬鹿にすんなっ(怒)
558磯師:2009/12/12(土) 06:02:30
家に余ってたリールがそれだよね
そこは別に関係ないよね?
やりくりが大変だから安いリールで丈夫なのを買う
子供じゃないから必要なものしか買わないんだよ
やりくりも大変だしね
それに性能の良い悪いってなにかな?安いもの高いものあんまり変わらない気がするんだよね
道具じゃないよ
腕だよね?わかるかな?
物は使い方で悪くも良くもなるよね?
僕はバイオマスター5000を使ってるけどバス釣りしてる側からみたらおかしいかもだけど
僕はそれで使えてるからいいんじゃないかな?
559名無しバサー:2009/12/12(土) 06:04:16
お友達の金森にもPE80使えって説教しとけよ
560名無しバサー:2009/12/12(土) 06:04:41
腕ならPE80なくてもいいよね?あー恥ずかしい
561磯師:2009/12/12(土) 06:09:31
>>557バスは素人かもね
でもね実際僕はそれで琵琶湖で今年60アップ9本上げてるよ
素人かもだけど僕はこれで楽しめるよ
状況ってなにかな?
人によって狙ってるバスの種類は違うんじゃないかな?
フィネスを狙う人や回遊待ち、餌探してるやつを釣るっていろいろね
僕はいつも一つにしぼるわけ
わかるかな?
釣り方をあれやこれややるより
一つに絞った方がデカいのって釣れるんじゃないかな?
良く琵琶湖で言われるのはタックルは変てこなのにどうしてそんなに釣れるの?
って言われるよ
562磯師:2009/12/12(土) 06:12:32
だから僕は腕がないから太いやつを使うんだよ
わからないかな?
バイオマスター5000番が使いやすくて
使ってるんだよ
5000番ってベイトよりも強力だよ
腕力と体力がなきゃ
1日投げるのはきついけどね
君たちの悔しさが伝わってくるよ
563名無しバサー:2009/12/12(土) 06:13:33
人によって狙ってるバスが違うのを認めるなら他人にPE80を強制すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってかどんなルアー使ってんの?そんなラインは俺は夏場のフロッグしか使わねえぞ
564名無しバサー:2009/12/12(土) 06:15:36
確かに強力だろな。ドラグ設定はどんな感じ?PE80lb何メートル巻ける?
565磯師:2009/12/12(土) 06:15:38
金森君にはいつも言ってるよしつこくね
でも聞いてくれないよ泣
でも彼はそこまで細いラインも使わないし僕と違ってバス釣りは上手いから大丈夫なんじゃないかな?
でもいつも言ってるよ
566名無しバサー:2009/12/12(土) 06:17:08
嘘くせぇwww
567磯師:2009/12/12(土) 06:19:39
僕も夏はフロッグとかパンチングだよ
でもほとんどデカいバイブレーションか重たいバイブレーション使ってるよ
海用のバイブレーションとかね
それにデカスプーン
たまにデスアダー8インチかな
ほとんどバイブレーションかな
568名無しバサー:2009/12/12(土) 06:19:41
>>564 フルロックじゃないかな 琵琶湖にPE80切る魚なんて居るの? 居たらクソデカいピラルクとかピーコックとかか
569名無しバサー:2009/12/12(土) 06:19:48
リーダー何lbなんだ?
570名無しバサー:2009/12/12(土) 06:23:41
>>567 バイブとかの遠投で強風だったらPE80って風に流されないか? パンチングとかフロッグならラインはそんなもんだけど
571磯師:2009/12/12(土) 06:24:13
ドラグは掛かった魚に合わせて調節しながらだよ
フルロックでもやるけどコイとかオオナマズの時はラインでリールが壊れそうになるからねw
根掛かり外そうとしてアーム倒さずにリール壊したことある人もいるんじゃない?
ラインは一応150メートルくらいは巻いてるよ
琵琶湖に80ポンド切る奴はいないと思うけどもしものためだよ
琵琶湖にピラルクいるって話聞くけど本当なのかな?
572名無しバサー:2009/12/12(土) 06:24:26
なんで年間9本とるくらい琵琶湖に通ってんだ?
573名無しバサー:2009/12/12(土) 06:27:03
磯竿なんフィート?
574磯師:2009/12/12(土) 06:27:08
>>570話せるね
たしかに強風は辛いね泣
でもその場合は風を利用して投げたいとこに投げる
向かい風のときは最悪だから諦めるよ
575名無しバサー:2009/12/12(土) 06:29:07
>>572 いるらしいよ 飼ってたやつがデカくなって逃がしたやつが漁師の網にかかったりするらしい まぁ東京の住宅街の水路にアリゲーターガーがいる(NHKでやってたけど一匹じゃなくてつがいどこか何匹もいる)からいても不思議じゃないよな
576磯師:2009/12/12(土) 06:29:46
>>572なんでと言われても釣れるんだから
仕方ないよね?
だいたい月三回くらいだよ行くとしても
竿は8、8使ってるよ
かなりえんとう可能だよね
577名無しバサー:2009/12/12(土) 06:31:35
やっぱ冬とかはデカいスプーンやバイブを餌木みたいにしゃくってリアクションとかやるの?
578磯師:2009/12/12(土) 06:32:26
ならそれで繁殖してるってことかな?
アリゲーターガーは茨城の有名な川でも繁殖してしまったってニュースで見たよ
579名無しバサー:2009/12/12(土) 06:34:42
ピラルク冬どうすんの
580磯師:2009/12/12(土) 06:35:04
しゃくりとかしないよ
冬はレンジを変えながらゆっくり巻いたり早く巻いたりの
繰り返しだよ
僕はね ただ冬に早い釣りで掛かる魚はほぼデカいよ
スプーンはトラウトみたいにボトムバンピングだよね あんまり釣れないけど
581名無しバサー:2009/12/12(土) 06:36:00
>>579 温排水とかにいるんじゃないか
582名無しバサー:2009/12/12(土) 06:39:27
ピラルクはリリースいいのか?w
583名無しバサー:2009/12/12(土) 06:41:12
>>580 リーダーとか使うの? PE80を普段フロッグ以外で使わないからイメージだけどバイトとか弾かない?
584名無しバサー:2009/12/12(土) 06:42:52
バイブに直結絡まりそうだなw80もあればコシあるか?
585磯師:2009/12/12(土) 06:43:22
僕は夏出張で福島に行ったときに
池で25センチくらいのアロワナ見たよ
変な若者が網で捕獲して持って帰ってたよ
なにするか聞いたら家で飼うらしい
586磯師:2009/12/12(土) 06:44:31
あんまり絡まんないよ
587名無しバサー:2009/12/12(土) 06:45:47
>>582ピラルクは特定外来指定動物じゃないからリリースOK
588磯師:2009/12/12(土) 06:46:25
バスではリーダーは使わない
あんまり弾かないよ
磯竿でも少し柔らかめの使ってるからね
589名無しバサー:2009/12/12(土) 06:48:11
繁殖してからの温排水周り怖っwww
590名無しバサー:2009/12/12(土) 06:49:07
ピラルクとかアロワナとか釣ってみたいよなwww俺は東広島って所に住んでるんだが雷魚すらいない ルアーで釣れる魚はバスとギルと鯰とニジマスしかいない
591磯師:2009/12/12(土) 06:51:10
釣ってみたいよな
でも環境には良くないよね
やっぱり現地に行って釣れてこそ本当のピラルクとかアロワナじゃないかな?
広島には雷魚とか多いのかと思ってた
勘違いすまん
592名無しバサー:2009/12/12(土) 06:51:33
アリゲーターガーとか人間喰うんじゃないかwww冬に温排水周りで落水したら喰われて死ぬかもなwwwwwwwwww
593磯師:2009/12/12(土) 06:53:23
食うわけないよね?
本物のワニじゃないんだから
君は頭悪いよね?
久しぶりにニワトリだよ どうしてこう雰囲気が良いときに来るかな?
594名無しバサー:2009/12/12(土) 06:53:32
>>591 福山とか行ったら雷魚だらけだけどな 芦田川とかバス釣ってたら釣れる 近所の野池にニジマスがいるのは謎だが
595磯師:2009/12/12(土) 06:55:52
野池でニジマスってかなり不思議だよね
なんか琵琶湖にはかなり巨大なUMA的生物がいると聞くんだか知ってる人いるかな?
596名無しバサー:2009/12/12(土) 06:57:34
>>595 ビッシーだと思う
597名無しバサー:2009/12/12(土) 07:03:47
それよりピラニア怖いw
598名無しバサー:2009/12/12(土) 07:04:49
>>594 ピラルクがいるならいるよな… 多摩川にもいるし
599名無しバサー:2009/12/12(土) 07:06:49
>>593 バラクーダとか人間喰うからアリゲーターガーが喰っても不思議じゃないけどな アリゲーターガーって3メートルになるし
600名無しバサー:2009/12/12(土) 07:09:05
昔琵琶湖に5.5mの鯰いたみたいだな。
601名無しバサー:2009/12/12(土) 07:09:55
>>600 マジ? 釣ってみたいよなそんなやつ
602名無しバサー:2009/12/12(土) 07:10:52
釣られるほうだなw
603名無しバサー:2009/12/12(土) 07:47:52
警告しておくが琵琶湖の巨大生物の話題はしない方が身の・・・
ん!?誰かがきたようだ
604名無しバサー:2009/12/12(土) 10:18:21
おい、大丈夫かww
誰が来たんだ?
詳細に教えてくれwww
605名無しバサー:2009/12/12(土) 10:26:11
磯師
606名無しバサー:2009/12/12(土) 10:33:02
琵琶湖の湖岸でリードを外して子犬を遊ばせてた。
子犬は水を怖がらずに浅瀬を走り回ってる。
湖岸に座ってウトウトしていた飼い主。
と、突然「ギャワ」と子犬が泣いたので驚いて振り向くと子犬の姿が見えない。
子犬がいたであろう場所には大きな波紋が・・・

という話を聞いた事があるな。
607名無しバサー:2009/12/12(土) 10:49:51
ちびっ子が泳いだら喰われるだろwwwwwww
608名無しバサー:2009/12/12(土) 12:24:23
バカが来たせいでバカの自己紹介スレになっちゃったな
誰もバカのタックルなんて聞きたくないのに
609名無しバサー:2009/12/12(土) 15:54:59
>>483
>ライトラインの釣りは昔からスズキでやっていたんです。
>2Lbと4Lbのショアからの日本記録(2Lbテストラインクラスは
>ウエイト4.7kg、4Lbは6.4kg)を達成したこともありますし、

>2Lbのラインではなく、リーダーが切れたのには驚きましたね。

世界記録バスは70少々で10キロ超だったけど、
2lbでの記録が4.7キロでしかないとあるし、
普通のバス釣りではリーダーも使わないから。
610名無しバサー:2009/12/12(土) 16:01:22
http://www.ne.jp/asahi/takeuchi-vet/bamboo/page065.html

40バスで1キロ、50バスで2キロぐらいが目安か。
普段測らないからあんまりはわからないが。
ラインのlbは、lb「テスト」ラインという書き方だから
そこからその表示がどうきまっているのか想像できることはあるな。
611名無しバサー:2009/12/12(土) 16:12:27
>>609
シーバスの記録だけにしか触れてないけど

>2Lbラインで106Lbパシフィック・セイルフィッシュ

これは?さらに申請したら、これを超えるのが認定されてたと。

ま、ストラクチャーがない状況での記録だからバスとは条件が
違うけどな。
612名無しバサー:2009/12/12(土) 16:21:47
釣れる、で決定だな
60なんて10ポンド程度だろ?その10倍釣れてんだしw

ま、俺には無理だしやらないが
613名無しバサー:2009/12/12(土) 16:38:00
http://home.h00.itscom.net/swff_jp/omrd/eagleray.htm

2lb.じゃないけど、これ最高だなw
614名無しバサー:2009/12/13(日) 00:09:40
エイをエイッと・・・つまんね!
615名無しバサー:2009/12/15(火) 13:00:20
ロクマル釣ったことないけど
2ポンドは無理でしょw

16フロロでも55ぐらいに突っ込まれたらやばい
何にもないプールとかならまだいけるか。
でもバス釣りって何にもないとこってそんなキャストしないわけで。
616名無しバサー:2009/12/15(火) 13:05:34
だらだらとしたブレイク沿いを回遊してるの狙うよ。
そういう時は少しくらい走られても平気。少ししか走らないし。
2lb.は知らんけど。
617名無しバサー:2009/12/15(火) 16:06:37
>>615
16フロロは流石に強いと思うけどな・・・
618名無しバサー:2009/12/23(水) 12:33:00
まぁ、竿によるでしょ。
619名無しバサー:2009/12/23(水) 12:56:18
結論!
フロロ2ポンドで59.3センチとりました。
ロッドは天竜の60ULでリールは08バイオ。
最初は鯉か何かかと思いました…。あまり抵抗せずに上がってきたので奇跡です。
620名無しバサー:2009/12/23(水) 13:35:31
結論
ヘタクソは2ポンドを使ったこともないのにあーだこーだ抜かす
621名無しバサー:2009/12/23(水) 13:39:35
竿とリールだよなぁ。。。

ドラグ性能がよくなきゃ無理だよな。
622名無しバサー:2009/12/23(水) 13:41:35
野池と琵琶湖じゃ引きが違うし
623名無しバサー:2009/12/23(水) 14:27:31
結論言うと運次第
624名無しバサー:2009/12/23(水) 14:58:45
60upは時に、人間でも曲がらない、太軸フックも曲げてしまう
625名無しバサー:2009/12/23(水) 15:40:31
>>620
2lb使う事が下手だわ
626名無しバサー:2009/12/23(水) 16:44:17
へら仕掛けでハクレンの80があがるんだから
バスの60程度なら2lbでもおk
627名無しバサー:2009/12/23(水) 18:24:15
結論は竿とリールによるでしょ。管理釣り場で2lb使っててもやらかい竿使ってりゃあ70アップ位のイトウも鯉も上がんだから。
628名無しバサー:2009/12/24(木) 11:19:34
マジレスするとオープンウォーターなら1lbでも捕れる
629名無しバサー:2009/12/24(木) 12:36:18
その通りです。
630名無しバサー:2010/04/08(木) 11:58:06
そんな何もない場所で釣りをしない俺には無理そう
631名無しバサー:2010/04/08(木) 15:07:40
まぁ60クラスの魚のパワーには驚かされたわ。

前にがまかつの太軸フックをへし折られたことがある。
ぎりぎり岸にずりあげられて何とかランディングできたけど。
632名無しバサー:2010/04/08(木) 18:23:06
時期と場所、運次第だよなぁ
冬や産卵直後なら走らないだろうし
633名無しバサー:2010/04/08(木) 21:07:01
はっきり言う




運次第
634名無しバサー:2010/06/04(金) 00:34:52
ハクレンなら3ポンドで1メーターは足元まで持ってこれるから60位のバスなら単純な強度なら余裕ってことじゃね?後はロッドとドラグ性能にもよるけど。
635名無しバサー:2010/06/04(金) 12:18:17
最低限ドラグ駆使しないとって話なだけだな
頑張れよ
636名無しバサー:2010/06/04(金) 12:43:15
走ってく方向にカバーがあるかないかで決まるんじゃない?口に擦れないかかりかたしてるかしてないかも関係するし。たしかに運だろうな。釣ったことないけどロクマルのパワーは想像以上に凄いと思う
637名無しバサー:2010/06/04(金) 12:49:55
フッキングするか? 

したら可能性はある
638名無しバサー:2010/06/04(金) 21:42:07
いろんな釣りしろよ
639名無しバサー:2010/06/04(金) 22:09:21
4パウンドでも想像以上に強いからな
フージンスパイダで99pの草魚が楽に上がったわ

てかオカパリで4パウンド以下使うなや
640名無しバサー:2010/06/05(土) 00:19:59
ラインブレイクでどや顔はマジ勘弁
641名無しバサー:2010/06/05(土) 05:37:49
ハクレンとか草魚て、あんなん針が掛かっても暴れたりしないよ!
バスとは全然違うし。
642名無しバサー:2010/06/12(土) 00:47:34
結局ロッドの堅さとドラグ性能とドラグのかけ具合の3つによっては2lbでも上がるで終了じゃね?

643名無しバサー:2010/06/12(土) 02:04:52
フッキングできないとか言ってるやつ本気か?
オープンならヘタクソじゃなきゃかなりの確率で獲れる。
よってその友達の言うことは間違いじゃない。が、確信をもって言ったかどうかは知らん。
644名無しバサー:2010/06/12(土) 04:29:27
>>641
バスと違って鑢のような歯を持ってないしな。
645名無しバサー:2010/06/12(土) 05:04:33
>>643
「かなりの確率」って中途半端な言い回ししないで、言い切っちゃいなよ!

俺は下手くそから運がよければ釣れるに一票!

陸っぱりなら奇跡的!
646名無しバサー:2010/06/12(土) 14:31:32
Mクラス以上のロッドじゃアウトだろうな。まぁ2〜3lbsラインでそんなのつかうバカはいないと思うがw
LとかULなら時間さえかければいけるだろな。
647名無しバサー:2010/08/06(金) 20:33:18
鯉だのなんだのはファイトが単調だから
ドラグ出してジージーただ待つだけだとツマらん
20ポンドで強引に反転させる方が絶対に面白い
648名無しバサー:2010/09/24(金) 11:06:51
確かにw
649名無しバサー:2010/09/24(金) 11:35:11
せっかく上がって来たから、記念カキコ。

>>1
総合的に言って_。
バス釣りなら、最低でも4lb以上は必要だと思う。
650名無しバサー:2010/11/06(土) 23:29:15
>1
状況による。
管釣りのように恵まれた環境なら、「掛かりどころが良ければ」2lbでも余裕でいけるだろう。

4lb有れば56cmなら十分余裕で捕れる。延竿でもOK。ドラグも要らない。
50のグレに較べればはるかに非力だし。
4lbで66のシーバスを釣った事もあるが、特に不安は無かったぞ。
それぐらい、今のラインは強い。

2lbは根魚でよく使うけど、事故で黒ソイやアイナメが掛かるとヒヤヒヤするね。
黒ソイなんかはバスと同じで、飲むから。
2lbで飲まれると、4lbでは問題にもならない筈の、歯ズレが辛い。

651名無しバサー:2010/11/06(土) 23:49:02
4ポンドで90オーバーのソウギョをやっつけた俺が言いますが、ストラクチャーが無いオープンウォーターの場合、逆に10、12、14位の中途半端に太いラインの方が余裕ぶっこいて強引に行き切られる気がしますが何か?

ドラグ性能の良い柔らか目のロッド使ってオープンウォーター足元良く網あり強引に行かなければ捕れると思うよ。
652名無しバサー:2010/11/07(日) 08:45:18
>>651
デブ黙れ
653名無しバサー:2011/03/31(木) 09:07:56.04
すません。これからバス釣りはじめようと色々買い揃えているんですが、
陸っぱりメインでラインをスピニングで6lb、ベイトで10lbのやつを買ったのですが、
このスレをみてちょっと不安になりました
色々なHPを参考にして選んだ数字なんですけど、もうちょっと太い方が良かったかなって
気もしないでもないです…。アドバイス頂けるとありがたいです。
654名無しバサー:2011/03/31(木) 09:18:23.19
スピニング8
ベイト16
655ま@ ◆V/BXqMaTSU :2011/03/31(木) 15:51:18.74
3ポンドでライギョ85cm釣った事ならある。
40分かかった。

磯師でトラウト上がりを思い出した。
656名無しバサー:2011/03/31(木) 15:56:08.22
いつ掛かるかも知れない相手に
いつ切れるかもしれないラインを
無理に使う理由が理解不能なのだが
オセーテえろい人
657名無しバサー:2011/03/31(木) 16:24:45.70
>>656
ヘラ釣りしてて鯉が釣れるかもしれないって言って太いラインでフナ狙うか?
お前はやってればいいよ。
658653:2011/03/31(木) 16:26:39.06
やっぱ、もうちょっと太い方が良かったみたいですね
スピニングの下巻き用のラインとして「Jライン」とかいう3号のラインを
常襲屋で600円くらいして買ったんですけど、それでもオッケイですかね?

>>656
ラインが細いと飛距離が云々とかそんなでしょうか?
だからって2lbは無いとは思いますが…まぁ例えなんでしょうけど
659名無しバサー:2011/03/31(木) 18:34:33.56
ラインの太さで釣果って劇的に変わんのかな?
例えば、6→4ldとかで、2→10匹みたいな
ちなみに自分はスピニング6、ベイト12
660名無しバサー:2011/03/31(木) 19:43:16.13
>>653

バス釣りは釣り場によって適するラインの太さが変わるよ!

例えば琵琶湖と芦ノ湖じゃ釣れる魚のアベレージも違うし、湖のポイントも違うから、必然的にラインも変わってくる。

どこにメインに釣りに行くの?
661ま@ ◆V/BXqMaTSU :2011/03/31(木) 19:52:20.13

その通り。
特にカバーの多い場所では細いラインだとカバー際に投げる事もできないからな。
太いライン使ったほうがよく釣れる事になる。
662653:2011/03/31(木) 19:54:37.02
>>660
えと、都内に住んでますんで荒川周辺とか遠出すれば牛久沼、印旛沼なんかも
行けるかなと思っています
まぁ、当面は荒川でベイトリールのキャスティング練習ってことになるかと…
663名無しバサー:2011/03/31(木) 19:59:58.39
4ポンドフロロでゴーマルがあげたのが自慢
ドラグ調整してラインブレイクギリギリのやり取りがサイコーだった
でもバスの暴れかたによっては4ポンドなんてあっさり切られちゃう
魚には悪いけどそのほうが多い
ゴメンね・・・
664名無しバサー:2011/03/31(木) 21:43:16.84
>>663

おれは下手くそだけど3lbで55釣ったよ。
自慢。
665名無しバサー:2011/03/31(木) 22:50:21.56
ま@ウザいから黙っとけ
どうしても書きたいなら名無しで書いとけ
666名無しバサー:2011/03/31(木) 23:06:27.15
>>665
粘着きんも〜っ☆
667名無しバサー:2011/03/31(木) 23:46:42.44
同じ条件下と仮定してラインが細ければ確かに飛距離は伸びるが感度も上がるのかな
668名無しバサー:2011/03/31(木) 23:54:05.99
>>665
こういうヤツが一番ウザい
669名無しバサー:2011/04/01(金) 00:04:10.48
>>667
感度は知らないけどディープの操作性は上がる。
670名無しバサー:2011/04/01(金) 00:36:59.61
>>669
飛距離が出てディープに効くならリザーバーは細い方が有利っぽいね
671名無しバサー:2011/04/01(金) 01:23:10.57
でもリザーバーは木が沈んでる。
672名無しバサー:2011/04/03(日) 01:14:16.85
お前ら海に行ったら何にも出来無さそうだな
673名無しバサー:2011/04/05(火) 18:57:55.86
行かないしw
674ま@ ◆V/BXqMaTSU :2011/04/08(金) 09:33:20.98
行ってるしw
675名無しバサー:2011/06/23(木) 10:36:00.95
>>667
バス位の重さのルアーを使う際だとナイロンだと伸びちゃって逆に感度落ちる事がほとんどだよ。
伸びの少ないラインだと感度は上がるよ
676名無しバサー:2011/06/23(木) 10:59:10.09
2lbは普通に使う。俺が行くダムでは筋によって使い分ける。
ストラクチャーの少ない筋では余裕で50くらいなら獲れる。キモはフックなんだけどね。。
クチギリギリに掛けれるフックは実は少ない。
琵琶湖でも2lbでロクマル釣ったことあるよ。
677名無しバサー:2011/06/23(木) 11:39:57.93
バス引かない
678名無しバサー:2011/06/23(木) 11:42:06.53
おととい3ポンドで54センチ釣りましたよ。
679名無しバサー:2011/06/23(木) 12:12:52.40
2ポンドと3ポンドは全然違う
3ポンドは2ポンドの1.5倍負荷かけられる

54センチでも重さが重要
54センチとロクマルじゃ重さが倍違う事も多々ある
680名無しバサー:2011/06/23(木) 12:16:34.47
1ポンドは無理だろ

死んだロクマルを寄せるだけでも気を使うくらいの強度だぞ
681名無しバサー:2011/06/23(木) 14:15:33.99
>>680
ネタか釣りかとは思うが…

死体、死骸の方が重いんだわ
魚でも人間でも生命があって動いてくれた方が簡単に持ち上がるし寄せれるんだわwww
682名無しバサー:2011/06/23(木) 14:22:29.44
馬鹿がいるww
重さよりも抵抗の方が負担かかるっつーのww
683名無しバサー:2011/06/23(木) 14:27:32.89
引いて寄せるのなら生きてりゃ重くも軽くもなる
単純に持ち上げるのに生命の有無で重さは変らない
物理法則無視はいくない
684名無しバサー:2011/06/23(木) 14:53:59.16
>>682
きみぃ、バカすぎて話にならないよマジでwww

>>683
体感重量ねw
685名無しバサー:2011/06/23(木) 15:01:13.71
死んだ魚にドラグを駆使するってどー駆使すんねん‥
686名無しバサー:2011/06/23(木) 15:09:28.13
体感重量がいくら重くなってもラインは切れない罠
687名無しバサー:2011/06/23(木) 15:33:26.17
2lbラインで100lbカジキ釣る人もいるから60のバス程度腕と運次第でいけるでFA
688名無しバサー:2011/06/23(木) 16:07:15.67
さてここで問題です

暴れ回るバスと死んだバスを引っ掛けて寄せる時、どちらがライン切れやすいでしょうか

単純な重量の重さか、少し軽くても引っ張った時の重量どちらが重いでしょう

これら全て"体感重量"なのでしょうか
はたまた実際の重量なのでしょうか
689名無しバサー:2011/06/23(木) 16:12:58.58
>>681これは酷いな
690名無しバサー:2011/06/23(木) 16:20:35.80
>>681
実際に生きてようが死んでようが重量は変わらない
人間にしろ死んだから体重が重くなるということ自体ありえない
それこそ>>684で言っているように体感重量

生きている場合に反対方向に抵抗された時は、体重+力が重量になるというのが物理的法則

あなたのいう体感重量は真逆
691名無しバサー:2011/06/23(木) 16:21:35.27
間違えた
>>682だったw
692名無しバサー:2011/06/23(木) 16:54:26.01
>>681
おまwwww
人間の場合それ重さじゃなくて動かしやすさだろww
死後膠着で動かしにくい事を重さにするなww馬鹿かおまえwwwwwww
693名無しバサー:2011/06/23(木) 16:58:54.70
なんかしつこいヤツがいるなwww

オープンなら2lbsでいけるでFA
694名無しバサー:2011/06/23(木) 17:23:40.47
>>692
そんなに悔しいのかこのバカはwww
2ポンドでも生きたロクマルならあげれるが、死んだロクマルを切らずにあげるには何分かかることやらw
だいたいなぜそこで1ポンド?なぜ死魚?比較対照に出すのがバカだろjkw

あとしつこすぎwww
695名無しバサー:2011/06/23(木) 17:33:53.28
ここは管釣りシーズンが終了して余った細ラインを有効利用したい人が書き込むスレなの?
それとも琵琶湖とかロクマルサイズが期待できる場所には2lbで釣り上げようと頑張る集団でもいるわけ?
696名無しバサー:2011/06/23(木) 17:56:23.08
>>694
こいつは自分を叩いてる奴は同一だと思ってんのかww
生きたロクマルを2ポンドであげるのに何秒で出来んだよお前w
697名無しバサー:2011/06/23(木) 18:01:56.00
単純に考えてみろよ

16ポンドラインでもラインチェックしっかりしてても強引にやればロクマル相手じゃ切られる
ロクマルの死魚をあげるのに16ポンドじゃわざとでもない限りほぼ切れることないだろ

つまりそういうこと
698名無しバサー:2011/06/23(木) 18:31:22.81
もう死魚はいいから
粘着バカすぎるwww
699名無しバサー:2011/06/23(木) 19:43:49.75
まだやってんのな。
700名無しバサー:2011/06/23(木) 20:15:41.14
俺2lbなんか使った事ないしこれからも絶対使わない
701名無しバサー:2011/06/23(木) 20:35:42.21
そんな事いうためのスレじゃない
702ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/23(木) 21:31:51.30
2lbで60をあげるのは、奇跡でも起こらないと、不可能だな。
703名無しバサー:2011/06/23(木) 22:16:20.93
管釣りで3lbのラインで40後半のニジマス釣ってラインもって釣り上げようとしたら
暴れてラインブレイクするんですよ?それ以来ルアーを持つように反省してますけど
704名無しバサー:2011/06/23(木) 22:20:40.65
管釣りの釣果写真で使用ライン2lb、80オーバーのイトウとかあったが、正直信じられん
705名無しバサー:2011/06/23(木) 22:27:40.09
>>704
大物狙いタックルとか用意する人もいるようだけど
大体はマイクロスプーンとか投げる為に細いライン使うんだと思うけどね
あと、大物釣った人のファイトを見てるとドラグはだしっぱで
魚が逃げる方向に歩いて行くんだよね。無理に引き寄せようとはしてないみたい
で、係員に報告するのか、異変に気づくのか網を使って釣り上げてた
その80オーバーもそうやって釣ったものだと思うよ
706名無しバサー:2011/06/24(金) 00:52:32.51
昔、シーバスの記録狙いで2lb使ってたけどテンションが弱いとデカい魚でもあんまり引かなくなる。
頭の方向をこちらに向けるように緩やかに誘導すればそのうち寄ってくるよ。
92cm6.5kgまでは取ったけどこれ以上の魚が掛からなかったから記録狙いは止めちゃったけど
707名無しバサー:2011/06/24(金) 01:08:45.73
なんで記録狙いしてる人間がわざわざ2ポンド使ってたのか是非ともききたいなぁ
708ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 01:25:52.07
作り話だからw
聞いてやるなよ、かわいそうだろう
709名無しバサー:2011/06/24(金) 02:17:36.46
>>702
あんたがまともな事を書いてるのを初めて見ました。
らしくないからもうまともな事書くのは最後にしてね。

ドゥー≒デーモン小暮

素に戻ってはいけない、ドゥーはいつもドゥーを演じ続けて欲しい。
710名無しバサー:2011/06/24(金) 02:45:15.72
>>707
IGFAルールの記録狙いだろ
711名無しバサー:2011/06/24(金) 03:54:57.77
>>707
2ポンドを使わないと記録にならないだろ

肩の上に乗ってるのは飾りか?
飾りにもなってないな
712ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 04:09:36.13
>>711
タックルの内容、レギュレーションと現在の記録を詳しく!
まさかリーダーはありとか言わないよなw
713名無しバサー:2011/06/24(金) 07:20:31.88
>>712
何故突然リーダーは不可になるんだ?
IGFAルールも記録認定にはリーダー長さの規定はあるが
あくまでメインラインの強度が基準だぞ!?
714ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 07:28:43.60
ここはIGFAは関係ないだろ?
それともIGFAのスレだったか?
スレタイよく嫁w

それにレギュレーションすら分からないくせに絡んでくるな、下郎w
715名無しバサー:2011/06/24(金) 07:58:34.58
またドゥがわけわからん事ゆうてファビョリだしたで!
まさかリーダー使ったらメインラインの強度が上がるとか思ってへんか?

>>713
ファビョリドゥボタン押したんやから責任もちや!!
716ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 08:05:49.88
リーダーが20lb130m、メインラインが2lbでもか?
717名無しバサー:2011/06/24(金) 08:15:17.48
>>714
IGFAルールは関係ないってどんだけだよw
国際基準団体のルールよりドゥーのルールが絶対〜www
718名無しバサー:2011/06/24(金) 08:42:41.41
>>716
お前の解釈がそうならそれでおk
ただしこの場合だとお前以外の健常者の解釈はメインライン20lb130m直結と相場は決まっている
719ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 08:52:57.32
ダイワはIGFA準拠のビルフィッシュトーナメントにナイロンリーダー
130m+メインラインのPE300mで参加している。

無知って悲しいなw
720名無しバサー:2011/06/24(金) 09:27:48.46
>>717ここはあくまで2ポンドや1ポンドスレ
そんな基準関係ねぇよ
721名無しバサー:2011/06/24(金) 10:39:34.31
>>719
得意のソースよろしくw
722名無しバサー:2011/06/24(金) 11:19:46.10
>>714
なんなのこのキ○ガイは?
本気で頭おかしいな…相手にしないほうがいいだろ…
723名無しバサー:2011/06/24(金) 11:27:35.68
>>722
ま〜ま〜落ち着け
>>714>>719がソースを貼ってからが面白くなるw
724ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 20:11:00.67
ダイワがソースなんだが?
調べる事すら出来ないのか?
底無しだなw
725713:2011/06/24(金) 21:37:03.36
>>724ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1.
ヒントも逃げるチャンスもやったのに残念だ…
そもそも何故今回ナイロン130m+PE300mのラインシステムなのか!?
前回のビルフィッシュトーナメントはソルティガ6500とキャタリナ6500に
目一杯30lbクラスのナイロンラインを巻き込む事で長くラインを出される事に対応した。
昨秋放送されたビルフィッシュトーナメントには
NEWソルティガのPRも兼ねてNEWソルティガ5000で挑戦している。
当然5000だとラインキャパが少なくなるために
ナイロンラインだけでは必要な糸巻量を確保する事ができない。
少ないラインキャパで必要な糸巻量を確保してかつ
ナイロンライン特有の伸びによるショック吸収力が欲しい。
そのために採用されたのが
同じ太さではPEより強度が低いが急激な魚の走りのショックを吸収し易いナイロン130mと
細くても強度があるPE300mを連結させたラインシステムなわけだ。
結んでいるからナイロンはリーダーだと馬鹿は早合点したのだろう。
IGFAの規定では下巻きラインの量や材質に対して制限は無い。
そしてメインラインと下巻きラインを連結させて使用する場合は
切断強度が強いほうのラインクラスに組み入れるとある。
馬鹿にもわかるように説明してやると
今回のビルフィッシュトーナメントで参加した
30lbラインクラス以内に両方のライン強度が収まっていれば
異なる素材のメインラインを連結させて使おうが構わない事という事だ。
726713:2011/06/24(金) 21:37:36.05
ヒレや歯など魚体に擦れる事によるラインブレークを防ぐために
ダブルラインを組んだりラインクラスより強度がある太いリーダーを結ぶ事が認められている。
それなら参加しているラインクラスより強いリーダーを沢山長くとれば
実質的に上位クラスのライン強度でファイトできる事になってしまう。
それでは本末転倒になってしまうので淡水、海水、対象魚の大きさ別に
ダブルラインとリーダーの長さが厳格に決められている。
リーダーが規定より長ければリーダーの強度がメインラインの強度としてみなされるって事だ。

馬鹿でも分かるように書くの疲れたわw
しっかりファビョッて俺を癒してくれ♪
長くて読めなかったとかってヘタレっぷり発揮するなよwww
727713:2011/06/24(金) 21:47:06.20
ついでに俺も2lbで
シーバス85pまで沢山
黒鯛45pまでものすごく沢山
管釣りのイトウ70pまで3匹釣ってるわ。
頭の向きに気をつけて魚の走りをコントロールして
ファイト出来さえすれば2lbで釣れるぞwww
728名無しバサー:2011/06/24(金) 21:51:13.66
だからー2ポンドラインで100ポンドオーバーのセイルフィッシュ釣ってる人も普通におるんだしー
60程度のバスなんぞー運と腕次第でとれるってー
729713:2011/06/24(金) 22:11:07.22
>>681
お節介かもしれないが半分正解!?
オフショアで大きな魚がファイト途中に死んでしまったりすると
魚の重量がすべて沈む力になってしまい
尚且つ水深が深い場所で絶命した場合はさらにラインへ水圧まで加わり
まず引き上げる事が出来なくなってしまう現象が起こる。
その現象をデスダイブと呼ぶ。
まずバスごときでデスダイブの心配する事は無いが
生きてる魚と死んでる魚を水中で引っ張り比べた場合
死んでる魚のほうが実質上重いのは間違いないね。
730名無しバサー:2011/06/24(金) 22:17:13.71
ドゥーのソース見つけたよ♪

スピニングタックルの限界への挑戦 カジキとの壮絶ファイト
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/lineup2/1207249_5191.html

ドゥー先生また恥かいちゃったね(´・ω・`)
731名無しバサー:2011/06/24(金) 22:50:15.41
もう答え出てるのに議論しとる奴は何をしたいんですか?
気になるので教えてください。
732名無しバサー:2011/06/24(金) 22:50:41.42
http://www.jgfa.or.jp/record/fresh.html

▼ラインクラス ▼重量 ▼釣り場所 ▼年月日 ▼釣り人 ▼クラブ ▼ボート
オオクチバス BASS, largemouth/Micropterus salmoides ラインクラス(1kg〜10kg)

1kg (2Lb)  2.10kg 宮城県本吉郡野池  2004-05-22 佐藤 優  リアス
2kg (4Lb)  3.08kg 茨城県潮来町     1999-12-06 村田 基  ウォーターランドクラブ  グランダー


50,5センチ2.10キロが公式には記録w
733名無しバサー:2011/06/24(金) 22:55:45.77
2lbは誰も使っていないだけ 4lbはそれ以上がいくらでも釣られているが誰も入会か申請していないだけ っぽ
734名無しバサー:2011/06/24(金) 23:05:27.57
>>724
底無し失言集ドゥ先生
そろそろ着底しましたかw
735名無しバサー:2011/06/24(金) 23:09:33.09
702:ドゥーシヴォー◆QaCiGLCy1. :2011/06/23(木) 21:31:51.30 [sage]
2lbで60をあげるのは、奇跡でも起こらないと、不可能だな。


ドゥー先生は間違ってない。
736名無しバサー:2011/06/24(金) 23:15:01.01
>>735
コテ付けろや
キチガイ
737名無しバサー:2011/06/24(金) 23:16:01.45
バス板だからな、シーバスとか正直どうでもいい
738ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 23:18:10.70
>>725
お前頭が悪いなw

全ておまいさんの妄想だろ?ナイロンがリーダーではないと誰が言った?
ショックの吸収もリーダーの仕事の一つだ。そんな事も知らないのか?

しかも上の例はリーダーの長さが決まっていないと、2lbの意味が無いという
例えで書いた物だ、つまらない事言って無いで厳格なレギュレーションを書け。
739名無しバサー:2011/06/24(金) 23:37:42.63
これはすでに結論が出ている。
http://www.fishing-v.jp/freak/bigbass01.html

加藤ぐらいで獲れるのだからおそらくみんな獲れる。とれないことはない。
普通のリールでとれるに違いない。100回に1回でもとれる。
やれても泥棒はしないのと同じでやらないだけw 無駄だからやらないだけ。
740名無しバサー:2011/06/24(金) 23:40:21.85
>>736
全部ドゥーに見える病気
741ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/24(金) 23:50:08.37
流石加藤様!
折れとはラベルが違うと云う事か・・・orz
742名無しバサー:2011/06/24(金) 23:55:24.50
加藤の髪の毛はオーダーメイド。太くて普通じゃない。ラインも普通の2lbじゃない。
743名無しバサー:2011/06/24(金) 23:57:34.15
陰毛植毛だろ
744名無しバサー:2011/06/25(土) 00:00:15.52
答え出てるのにドゥーしつこすぎ 加藤様なんて気持ち悪い
745名無しバサー:2011/06/25(土) 00:00:51.92
>>738
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164623136
>【citroen_deux_cvさん】
>叩かれるのが嫌なら適当な思い込みを知ったかぶったりしなかったら済む話です。
>
>【≪回答日時:2011/6/17 21:58≫】
>
>citroen_deux_cvさん
>
>どなたかと思ったらパクリ君じゃあ〜りませんかw
>“またまた”どこかからの“コピペ”ですか?全く心に響かない文章ですねw
>
>【≪編集日時:2011/6/20 15:07:25≫】 回答日時:2011/6/16 21:56:10

ドゥ先生知恵遅れでも知ったかして論破されたんですね。
ドゥ先生3日も考えてこれだけじゃないよね?
もちろん知恵遅れ住人ごとき完全勝利してくれるんでしょ?
とりあえず>>713にガッツリ追い詰められないように逃げる準備しようか♪
746名無しバサー:2011/06/25(土) 00:01:13.37
ドラグもいらんぐらい
747名無しバサー:2011/06/25(土) 00:01:47.45
>>739
釣りビでみてたけどドラグ出しっぱ
エレキでどえらいことついていってたよ
丘っぱじゃよほど何もない砂浜みたいなとこじゃないとまー無理だろね
748名無しバサー:2011/06/25(土) 00:06:47.03
タックル数十セット揃えて陸専のドゥーじゃ絶対ムリだなw
749名無しバサー:2011/06/25(土) 00:14:42.40
>>748
お前も無理
750名無しバサー:2011/06/25(土) 00:17:30.87
22 :ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/08(火) 15:35:38
100%無理だな。
36 :ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/08(火) 17:06:10
どこに無理と書いてある?
322 :ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/12/09(水) 10:39:17
まだやっているのかw100%無理だと言ったはずだがなw



叩かれるのが嫌なら適当な思い込みを知ったかぶったりしなかったら済む話です。
751ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/25(土) 00:29:38.76
神が奇跡を起こした。
それだけの事だろ。
752名無しバサー:2011/06/25(土) 00:45:28.41
>>750
お前2ちゃん向いてないよ
753名無しバサー:2011/06/25(土) 01:03:57.54
加藤のは操船技術
754ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/25(土) 02:36:32.20
いや加藤様は釣り番組で、アシスタントの女の子に、サイトで50アップを
釣らせている。神業の持ち主だからな。一般レベルで考えてた折れのミスだな。
755名無しバサー:2011/06/25(土) 03:26:35.13
>>754
加藤より、りんかのが上
ド脂肪レベルで考えてちゃいかん
756名無しバサー:2011/06/25(土) 11:16:55.05
なんかイトウで釣れたから〜とか言ってる人や他の分野の話出してる人結構いるけど、イトウ等バスとは全然違う
管理釣りのマス系は鋭い歯もなけりゃ、バスみたいな突っ込むような抵抗しないし、ただ暴れるだけ
それに管理釣り場の場合ウィード等もないし好きなだけドラグ出してokだし同じだと思うな

バスの場合は大半のプロが出した結論は『切れるデメリットを考慮した上で最大限にルアー操作をナチュラルに出来る細いラインは3lb』

オープンウォーターでなら2lbでもあげられるかも知れない

ただ、かける確率は高くても、あげる確率が高いのは3lbということ

一生やってろよアホらしい
757名無しバサー:2011/06/25(土) 11:24:25.52
ど素人 笑

お魚のお勉強してまた来てね
758名無しバサー:2011/06/25(土) 11:28:34.10
バスなら1lbで十分ですよ
でかい箆鮒だと考えればちょうどよい
759名無しバサー:2011/06/25(土) 11:49:31.17
1lbで一億回頑張れば一度くらいはロクマルあげられるかもね

その一度で結論は"あげられる"というんだろうなお前ら

まぁ間違いではないと思うよwwwwwwww
760名無しバサー:2011/06/25(土) 11:52:19.20
>>757俺管理釣り出身のバサーだが、>>756のマスの抵抗は大体あってるよ

突っ込みはマスにはない
761名無しバサー:2011/06/25(土) 11:57:26.31
>>760
しかしイトウの話した人はシーバスやチヌも釣ってると言ってるのだが

何故かそっちには触れず。
762名無しバサー:2011/06/25(土) 12:00:58.49
イトウの60から上のサイズをバス持ちしてうpヨロ
763名無しバサー:2011/06/25(土) 12:05:03.72
>>761
海釣りはリーダーあり
もう全く違うし触れる必要もないかと
764名無しバサー:2011/06/25(土) 12:08:18.66
バスなら1lbで十分ですよ
でかい箆鮒だと考えればちょうどよい




765名無しバサー:2011/06/25(土) 12:10:13.51
ど素人>>760>>756 笑

お魚のお勉強してまた来てね
766名無しバサー:2011/06/25(土) 12:17:06.56
反論が出来るようになってからまた来てね 笑
767名無しバサー:2011/06/25(土) 12:21:32.99
>>763
別にバスでもリーダーつけりゃいいじゃん、と思ってしまう
俺が普段PE厨だからか?
768名無しバサー:2011/06/25(土) 12:31:41.66
>>767
いや付けりゃいいと思うよただこのスレは(ry
769名無しバサー:2011/06/25(土) 13:02:56.26
ここで2lbラインで60釣れる釣れる言ってる人って2lbラインで年間何十本の60バス釣ってんの?
770名無しバサー:2011/06/25(土) 15:38:46.99
所詮脳内妄想だろ
2lbで実際にロクマルあげた人は日本にはいないだろ
いても1人2人だろう
771名無しバサー:2011/06/25(土) 16:06:35.69
俺アルミで上げたことあるよ。最後はネット使ったけど…@岡山七区
772名無しバサー:2011/06/25(土) 16:09:35.16
そもそもチャレンジしようにもロクマルが掛からないことには(笑)
773名無しバサー:2011/06/25(土) 17:36:23.06
そもそも60釣ったことある人って時点で少数だろ
な?そうだよな?
774名無しバサー:2011/06/25(土) 18:15:52.05
甘い計測の自称ロクマルは琵琶湖やったら毎年数百人単位で釣っているな

ガチロクマルを1人で二桁釣る猛者もいるし
775713:2011/06/25(土) 18:31:53.10
ほらよ                        Critical!
( ゚Д゚)                        >>738ドゥ  ガッ
  ⊂彡http://www.jgfa.or.jp/about/igfa/igfa_rules.pdf)Д´) オマエ頭わr

お前知恵遅れでも思う、だろうね、違いない、の思い込みや妄想を根拠に適当な事言ってんだなw
776名無しバサー:2011/06/25(土) 18:41:38.37
ドゥの反論が見ものだw
IGFAすら否定しそうだww
777キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2011/06/25(土) 19:01:40.02
777
778713:2011/06/25(土) 19:56:53.95
ほらよ                        Critical!
( ゚Д゚)                        >>738ドゥ  ガッ
  ⊂彡http://www.jgfa.or.jp/about/igfa/igfa_rules.pdf )Д´) オマエ頭わr

お前知恵遅れでも思う、だろうね、違いない、の思い込みや妄想を根拠に適当な事言ってんだなw
うわっドゥっぽい失敗してスマソm(_ _;)m
779名無しバサー:2011/06/25(土) 20:01:50.24
また寄生虫きたw
780名無しバサー:2011/06/25(土) 20:18:58.79
>>779名無しドゥー
コテ付け忘れてるよ!?
781名無しバサー:2011/06/25(土) 20:21:32.34
>>780
全部ドゥーに見える病気w
782名無しバサー:2011/06/25(土) 20:38:58.18
>>781
ドゥがドゥなの隠してドゥのこと擁護してんじゃないのΣ( ̄□ ̄)!
実はドゥ擁護派とか存在してるのだろうか?
783名無しバサー:2011/06/25(土) 20:43:51.74
>>782
全部ドゥーに見える病気w
784名無しバサー:2011/06/25(土) 20:49:39.88
ロッド:バトラースパロー
リール:旧型ルビアス2004←掛けてからはドラグユルユル
ライン:ブリーデンフロロ3lb←通常の3lbよりちょい太い
フック:ショットリグワーム10#4←フックは開いたが、肉が捻じれてフックに絡んでいた
ワーム:SD75ダウンショット

2lbでは、無理ちゃう?




785名無しバサー:2011/06/25(土) 20:50:04.19
それじゃあ>>783はドゥ擁護派なの?
786名無しバサー:2011/06/25(土) 20:53:56.39
>>784
いきなりなんの話だ?
787名無しバサー:2011/06/25(土) 21:00:49.58
>>786
>>784は2lbではロクマル捕れないと思う人の主張
788名無しバサー:2011/06/25(土) 21:02:02.41
>>786
ロクマルタックル
789784:2011/06/25(土) 21:11:35.40
訂正
ライン:ブリーデンフロロ4lb←3lbよりチョイ太い
    ブリーデンフロロ4lbは通常の4lbよりチョイ細いです 
790名無しバサー:2011/06/25(土) 21:26:01.37
朝青龍 184cm
アンガールズ田中 187cm

791名無しバサー:2011/06/25(土) 21:27:11.73
ま、ライン強度は可能として結束部の強度とか気になるな…
792名無しバサー:2011/06/25(土) 23:35:44.13
>>791
亀甲縛りでおk
793名無しバサー:2011/06/26(日) 01:01:59.12
2、5ポンドで59釣ったぞ!
794名無しバサー:2011/06/26(日) 02:37:25.45
1号って何ポンドだっけ?
昔、TVでグレのフカセでハリス1号でカナリデカイの揚げてた記憶あり
795名無しバサー:2011/06/26(日) 02:47:42.13
ほら吹きと話してると疲れるね。
酒が入るとほら吹きが二割り増し酷くなる…

796名無しバサー:2011/06/26(日) 03:19:37.29
酒が入ってもホラはふかないよ!チョソじゃねーしな(笑)
797名無しバサー:2011/06/26(日) 03:34:08.34
バスなんて0.5で十分すぎる
大きい箆鮒だと思ってちょーどいい
798名無しバサー:2011/06/26(日) 03:35:03.80
0.5号
799ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/26(日) 06:03:33.08
>>713
おおそうか教えてくれてありがとう

低能と云った事は謝罪しよう、レオリオさんw

しかし折れなんか管釣りタックル3lbで引かない野池45センチに
引きずり回され、テンションが弱かったせいか途中で休んでやんのw
結局コントロールが効かず、足元の枯れ枝に突っ込まれ、ほぞいている
あいだにラインブレイクw池に飛び込んでハンドランディングだったのになw
ベイトタックルなら全く主導権を与えない小バスなのにな。

因みに管釣りなら60オーバーの虹鱒は普通にあげている。
このタックルではドラグでラインを出しては引き寄せの繰り返しで
全く面白くない。

まあ折れごときが加藤様と比較する事すら恐れ多いが・・・
800:2011/06/26(日) 07:20:36.44
uso800

つか無知800
801名無しバサー:2011/06/26(日) 07:21:27.79
うまい
802名無しバサー:2011/06/26(日) 07:29:10.77
うまか棒
803名無しバサー:2011/06/26(日) 07:29:16.10
結論:カバーやウィード等が全くないオープンウォーターならOK
でもバス釣りはなんらかの障害物や変化の周りを狙うもの。
掛けてからも障害物のある方へ逃げようとするし。
現実には厳しいだろうね。
さらにでかい奴ほど良い場所(1級ポイント)を陣取るからなおさら厳しい。
804ドゥーシヴォー ◆QaCiGLCy1. :2011/06/26(日) 08:16:25.48
>>800
上手い上手いw

>>803
あくまでも折れの経験なんだけど、50クラスは見事に障害物に
向かって走るんだけど、最初の60は泥底の広大なフラットなんで魚が
居るのってところで、トリプルインパクト140のプレゼンテーションの
練習中にかけたんだけど、何もない方に走り出した?wまあ走りは強烈で
2週間ほど前55をあげたドラグ設定だったんだけど、10m程ラインを
引きずり出された!!旧200DC20lbとシャウラ1745R
だったんだけど、このラインで止められるかと不安に成ったよw
カバーに走られたら終わりだったんだろうけど、何もない方向に走るから
無事ランディングできた。その後もなぜかわけの分からないところで
かけて、何もない方向に走る??って印象がある。勿論わずかしか釣った
事が無いしパターンすら全く謎だから60は狙って釣れる気がしないけどね。
805名無しバサー:2011/06/26(日) 08:25:11.42
>>804
そのタックルだけでもうpりなさいよ
806名無しバサー:2011/06/26(日) 09:04:02.97
幼稚な釣りだな
807名無しバサー:2011/06/26(日) 09:10:01.55
竿捌けてない証拠です。小魚に好き勝手走られてる時点で。

道具だてがごつければごつい程、恥ずかしい。
808名無しバサー:2011/06/26(日) 09:11:08.45
20lbにシャウラなら60ゴリマキで釣れるんだがロッドワークつか魚いなすの俺がうますぎるだけなのか?
ドゥレベルが普通なの?
809名無しバサー:2011/06/26(日) 09:24:00.29
>>808
あなたレベルで普通です

頭こっち向けたら完了
810名無しバサー:2011/06/26(日) 09:26:26.57
魚のサイズに合わせたドラッグ設定してんのか?
それに、そんだけごついタックルならドラッグ締めこんで終わりだろ。
811名無しバサー:2011/06/26(日) 10:07:38.65
どらぐも竿もいりまへん
ぐりぐりぐりで完了どす
812名無しバサー:2011/07/02(土) 06:14:07.53
太いラインにドラグの必要はあんまり無い
結局ライトラインで綱渡りする時にしかバランス棒という
ドラグを活用する程度
あとドゥは下手くそ
813名無しバサー:2011/07/08(金) 22:17:13.23
ドゥ先生こないね(´・ω・`)
814名無しバサー:2011/07/08(金) 23:37:25.98
週2回 琵琶湖でバスボー卜で浮いてますけど
2ポンドで取れるほど甘ないね
815名無しバサー:2011/07/08(金) 23:44:16.13
>>813
粘着キモい
816名無しバサー:2011/07/09(土) 19:18:29.01
魚自体が持ってるパワーや重さ的には2lbで余裕だよ
それ以外の要素が大きすぎるけど。

飲まれるとアウト
障害物が多いとアウト

リーダーつけりゃ話はがらっと変わるけど、
この板では大した議論にならんだろーし。
817名無しバサー:2011/07/09(土) 22:49:32.87
2ポンド = 907.18474 グラム

お前ら子供かw
818名無しバサー:2011/07/10(日) 06:27:39.78
>>817
だからどうした?
まさか2ポンドじゃ900gまでしか釣れないとか言うつもりじゃあるまいな
819名無しバサー:2011/07/10(日) 11:34:52.17
だとしたらそうとうバカだなw
820名無しバサー:2011/07/10(日) 16:02:21.91

おまいら 泣かすよ

821名無しバサー:2011/07/10(日) 19:03:41.20
ドラグ使って死ぬまで暴れさせれば釣れるんじゃね?
つか、ランディングする場所の条件によるだろうけど
ネットなしで高低差あったら普通にライン切れるだろうけど
822名無しバサー:2011/07/10(日) 19:55:14.72

ほら 泣くぞ 泣くぞ 泣くぞ

823名無しバサー:2011/07/10(日) 20:18:34.80
Q ドラグを駆使すれば2lbでもロクマルを獲れる?!

A タモありでプールで泳いでるロクマル、という条件なら獲れます
  ただ、普通にバスが生活してる自然界ではラインにダメージを与える因子がたくさんありますので
  2lbでは獲れる確率がぐっと下がるでしょう
824名無しバサー:2011/07/10(日) 20:41:20.28
こいつら釣りしたことあるんか?www
825名無しバサー:2011/07/10(日) 20:43:39.04
2ポンドラインで100ポンドオーバーのセイルフィッシュ釣ってる人もおるな
826名無しバサー:2011/07/10(日) 21:41:22.56
2ポンドで投げられるルアーでロクマルは釣れるか?
827名無しバサー:2011/07/10(日) 21:56:17.53
ワームでも投げろよ馬鹿だろ
828名無しバサー:2011/07/10(日) 21:59:35.75
デカバスはビックベイトでしか釣れないとか思っちゃってるのかな
829名無しバサー:2011/07/10(日) 23:40:34.77
>>826は900グラムのバカと同一じゃね?ww
一応教えてやった方が良いのかな?

カトテ4で普通に60釣れますがw
830名無しバサー:2011/07/11(月) 01:38:54.27
釣りしたことある奴が言えよww
831名無しバサー:2011/07/11(月) 05:25:54.35
ハンドランディングできるとこまで泳いできてくれれば2lbsでも余裕だろ。
832名無しバサー:2011/07/11(月) 06:48:18.55

レバーブレーキ付きスピニンゲ、もしくはラチエットオフできる昔のベイトならあるいは
ロクマルと引っ張りあいは無理なんで、根に走ったら逆にフリーにして止まらせる。
止まったら巻いて走ったらフリーの繰り返し

たぶん途中で集中力とラインが切れるけどねw

833名無しバサー:2011/07/11(月) 07:01:35.45
というか加藤が2ポンドで60釣ってなかったか、メディアの前で普通に
834名無しバサー:2011/07/11(月) 17:32:53.70
あれ ボートのドラグ生かしてるだろ

オカッパで 水中移動すんのかよん
835名無しバサー:2011/07/11(月) 18:21:52.61
え?いつからおかっぱ限定になってんだよw
836名無しバサー:2011/07/11(月) 18:25:32.06
そうか・・・ボートで釣りしちゃいけないのか・・・
アホちゃうか?
837名無しバサー:2011/07/11(月) 18:27:03.59
ネットか手でランディングできる位置までスムーズに寄せられれば可能じゃないかな
ラインが傷がついたり、少しでも巻かれたら即アウトだろうけど
838名無しバサー:2011/07/11(月) 18:28:15.07
>>834
900gのお馬鹿さんですか?^^;
839名無しバサー:2011/07/11(月) 18:47:39.93
60cmの鯉を12lbのナイロンラインで釣って近くまで手繰り寄せてからグリップで
口掴もうとちょっと竿を持ち上げただけでラインブレイクしたんだけど。
グリップが届く位置まで手繰り寄せたりするのですらかなりブレイクする危険を
はらんでると思うけど、ほんとに釣りたいならやっぱドラグで暴れさせて
酸欠で殺してから引き上げるが正解じゃね?良いか悪いかは別にして。
840名無しバサー:2011/07/11(月) 19:05:09.13
加藤が普通に釣ってた
841名無しバサー:2011/07/11(月) 19:11:53.97
ごめん加藤って世の中に腐るほどいると思うけど…
842名無しバサー:2011/07/11(月) 19:19:36.39
>>840 ああBE BOPの
843名無しバサー:2011/07/11(月) 19:30:48.14
つまらんボケだな
844名無しバサー:2011/07/11(月) 19:34:28.51
一生懸命バス釣り情報誌とか読んでる奴はピンとくるんだろうけど
普通の奴は唐突に加藤って書かれても「どなた?」だと思うんだぜ俺は
845名無しバサー:2011/07/11(月) 19:37:39.90
普通っていうかバス釣りに対してライトな人ね
846名無しバサー:2011/07/11(月) 19:38:11.49
2ちゃんのバス板まで来ててするボケじゃないな
頭悪いってよく言われるだろ
847名無しバサー:2011/07/11(月) 19:39:04.13
普通の人はこんなとここない


ってまた900gの人か?
848名無しバサー:2011/07/11(月) 19:39:51.77
一言













ググレカス
849名無しバサー:2011/07/11(月) 19:41:05.40
え?その加藤って人はJIM並みに有名人なのかい?例えも微妙だけど…
850名無しバサー:2011/07/11(月) 19:43:50.71
だからさ
ググレカス
851名無しバサー:2011/07/11(月) 19:44:14.60
うわー、900gの人だ^^;
852名無しバサー:2011/07/11(月) 19:44:27.14
infoseekするから材料をくれよw加藤だけだと難しいだろ
853名無しバサー:2011/07/11(月) 19:46:13.73
えっと、マジ頭悪い人みたいね
ここ何板?バス板でしょ?バス釣り加藤でググレカス

だから最初に2ちゃんのバス板まできてる奴のするボケじゃないと言われてんだよ







マジで頭悪い人だったか
854名無しバサー:2011/07/11(月) 19:47:30.38
わかったよ。ファンキー加藤だな
855名無しバサー:2011/07/11(月) 19:47:54.99
900cさんちーっす(^-^)v
856名無しバサー:2011/07/11(月) 19:49:08.39
釣具の加藤だと見たね俺は!
857名無しバサー:2011/07/11(月) 19:49:59.22
ググレばトップにでるから痛すぎる間抜けすぎるぜ

900グラムさん恥ずかしいw
858名無しバサー:2011/07/11(月) 19:51:13.80
ファンキーモンキーって歌う人じゃね?
859名無しバサー:2011/07/11(月) 19:56:17.67
そんなガキの頃のヨーヨー名人みたいなのを引き合いに出されてもねぇw
860名無しバサー:2011/07/11(月) 19:59:15.76
infoseekしたよ
加藤沙耶香が普通に釣ってたんだな?
861名無しバサー:2011/07/11(月) 20:01:22.25
ググレカスで一番最初にでるとすでに言われてんのにいつまで必死なの?
そんなに恥ずかしかったのか・・・ごめんないじめちゃって
862名無しバサー:2011/07/11(月) 20:02:30.02
もっと真摯に謝れハゲ
863名無しバサー:2011/07/11(月) 20:04:14.93
いやほんとごめん
まさかここまで頭悪い人がいるとは思わなくて
恥かかせちゃってごめんね
864名無しバサー:2011/07/11(月) 20:04:51.96
>>861がもっとハゲますように・・
865名無しバサー:2011/07/11(月) 20:06:24.42
>>863
もっと真摯に謝れハゲ
866名無しバサー:2011/07/11(月) 20:08:15.15
ヨーヨー世代ってゆとりだっけ?
ひどい有様だ
867名無しバサー:2011/07/11(月) 20:11:54.63
>>863が汲み取り便器に頭から突っ込んで泣きながらお母さんに助けを求めますように…
868名無しバサー:2011/07/11(月) 20:18:20.26
で、加藤誠司って人がジャッカル巨大水槽のバスを釣ったわけね?
869名無しバサー:2011/07/11(月) 20:25:02.12
そう巨大水槽にロクマル泳がせてスタッフ全員のがっちん漁で捕まえたんだよ
870名無しバサー:2011/07/11(月) 20:28:33.17
加藤はただの一例だね
世の中には2ポンドラインで100ポンドオーバーのセイルフィッシュ釣る人たちも普通にいるし

バスの60なんざ場所次第だぁね
871名無しバサー:2011/07/11(月) 20:29:17.44
>>866
いや
お前の思ってるヨーヨー世代のさらに昔だ
872名無しバサー:2011/07/11(月) 20:34:30.93
違うよ。
ジャッカル巨大水槽にロクマルを放って、ついでに加藤も放ってガチでバトルさせたんだよ。
873名無しバサー:2011/07/11(月) 20:38:15.69
>>871
んじゃこの酷さでおっさんか
救いようがないじゃんw
874名無しバサー:2011/07/11(月) 20:43:17.08
>>872
司会のお姉さんが機転を利かせて加藤を突き落としたんだよね
875名無しバサー:2011/07/11(月) 20:44:50.39
加藤w
876名無しバサー:2011/07/14(木) 03:44:07.62
このスレ読んでるとゴーマルなら2ポンドで余裕で釣れそうな気がしてくるんだけど・・・・
ロクマル釣れないポイントなら2ポンドもあり?
877名無しバサー:2011/07/14(木) 04:51:30.50
南湖じゃもう無理

4ポンドは欲しいね
878名無しバサー:2011/07/14(木) 13:14:32.13
ゴーマルならたまに釣り上げられるレベル
五回に一回くらいは釣り上げられるんじゃない?
879名無しバサー:2011/07/14(木) 21:44:00.48
俺の腕ならゴーマルなら確実に釣れるけどね
素人は2ポンドなんて使っちゃダメヨ
880名無しバサー:2011/07/15(金) 15:40:43.99
50以上が釣れないポイントなら2ポンドでもいいってことか・・・・ サイズより数が釣りたいから2ポンド使ってみようかな50以上がきたらあきらめる
881名無しバサー:2011/07/15(金) 16:16:18.25
2ポンドなんて針に糸結ぶだけでもプツプツ切れそうだ
いや、俺なら3回は切るな
882名無しバサー:2011/08/05(金) 23:14:06.30
加藤の動画みたけど「神様ぁ…」って歯茎丸出しできもちわるかった
883名無しバサー:2011/09/20(火) 22:48:15.76
>>799
ヽ(*`Д´)ノコラ〜
もっと真摯に謝れ〜
まともに謝罪もできない情けないお父さんの姿に息子達も涙してるぞ〜
884名無しバサー:2011/09/21(水) 16:58:19.79
>>1 場所は琵琶湖ってことで言ったら無理でしょ。
場所は限定せずで言ったら運次第かも知れませんね。
885名無しバサー:2011/09/22(木) 14:49:45.56
琵琶湖じゃないオープンウォーターとかでも無理だと思うぞ
2ポンドってそうとう細いってレベルじゃない
886名無しバサー:2011/09/22(木) 19:59:27.85
障害物がまったくない所なら.......いやいや無理。
887名無しバサー:2011/09/22(木) 21:47:29.90
60釣ったことないけど50の甲殻類食ってる歯はかなりヤバいからオープンでも
口閉じて引くこと考えたら60は到底ムリじゃね?
888名無しバサー:2011/09/22(木) 22:32:51.89
888
889名無しバサー:2011/09/23(金) 00:10:12.69
2lbは・・・せめて4lb欲しいな うん
890名無しバサー:2011/09/23(金) 11:53:03.89
2lbじゃ無理
891名無しバサー:2011/09/23(金) 15:45:34.19
2ポンドでもオープンウォーターなら捕れる時もあるとおもうよ
私自身3ポンドで58と56とってるし、友人が4ポンドウィードありで
61釣ってるし、ベイトの2ポンドで50アップ1日2本あげてる人見たよw
加藤誠司の池原動画も、2.5ポンドぐらいで65センチぐらいだった記憶が。
障害物あるなし、ドラグを駆使できるか、腕や経験があるか だとおもうけど
ていうか、管釣りトラウトやってる人なら常識かもしれないなぁ
892名無しバサー:2011/09/23(金) 15:54:28.45
まぁ、"捕れる"のと"捕れた"のは全然違う訳で
893名無しバサー:2011/09/23(金) 17:33:11.03
別にとれるだろ、場所さえよけりゃ
2ポンドラインでの世界記録は110ポンドオーバーのセイルフィッシュとかだしな
894名無しバサー:2011/09/23(金) 18:42:31.69
>>891動画うpしろよ 必ず うpしなきゃ粘着するから
895名無しバサー:2011/09/23(金) 19:30:32.62
捕れないって思う人は、最低でも何ポンドの太さがいると思ってるんだ?
逆に聞きたいですね




896名無しバサー:2011/09/23(金) 19:40:30.57
ステラだったら2lbで余裕でしょw
897名無しバサー:2011/09/24(土) 22:41:21.76
ここでまさかのシマノ厨登場
898名無しバサー:2011/09/25(日) 00:03:47.91
ペンのリールなら余裕でしょww
899名無しバサー:2011/09/25(日) 07:38:43.42
>>895
2lbで60釣った動画うp白
900名無しバサー:2011/09/25(日) 10:42:31.63
ジェームスポンド
901名無しバサー:2011/09/25(日) 10:46:40.13
やったー釣れたよ!
写撮るの忘れてた
ひやひやしたよ
902名無しバサー
40クラスでも俺なら無理