大江川専用スレッド その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
大江川専用として新たにスタートしました。
岐阜県内で大江以外の話題は「岐阜の釣り場その13」へ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214903970/
2名無しバサー:2009/11/20(金) 19:58:58
よしんこ死ね
3名無しバサー:2009/11/20(金) 20:01:46
コテハンの方は、煽りは一切無視する事。それが出来ないコテハンは叩かれても仕方がない。
ではお前ら大江川について熱く語れ!!!
4名無しバサー:2009/11/20(金) 20:09:58
とりあえず前スレを埋めヨーコ
5名無しバサー:2009/11/20(金) 20:17:20
お前ら偉そすぎだアホ
6名無しバサー:2009/11/20(金) 20:26:04
糞スレたてるなぼけ
7名無しバサー:2009/11/20(金) 20:42:27
いらん。 スレ立てた奴出てこい
8名無しバサー:2009/11/20(金) 20:42:47
記念パピコ
9名無しバサー:2009/11/20(金) 20:44:05
>>3
煽りを無視してても叩かれてるじゃないか!死ねとかw
10ラスタ ◆GWCmMQsB7Y :2009/11/20(金) 20:48:09
スレ立て乙
11名無しバサー:2009/11/20(金) 20:53:26
死ね
12名無しバサー:2009/11/20(金) 20:55:33
ラスタバカーhttp://a.pic.to/10jo8a
13バズ・ライトイヤー ◆2Hp8IIFOYo :2009/11/20(金) 21:18:02
大江の彼方へさぁ行くぞぉー
14名無しバサー:2009/11/20(金) 21:37:20
>>1
何で勝手にスレタイ変えたのか理由を述べよ
15名無しバサー:2009/11/20(金) 22:07:40
otu
16名無しバサー:2009/11/20(金) 23:55:04
周辺野池もスレチかよ
17名無しバサー:2009/11/20(金) 23:57:06
>>1
中江川もだが、ヨット池、牛池とかどうするんだよ。
勝手にスレタイ変えるなアホ。
スレ主出てこいよ。
18中岡 元:2009/11/21(土) 00:04:02
新スレじゃ、新スレじゃ!
>>1には感謝せなあかんのう。
19名無しバサー:2009/11/21(土) 00:11:43
◆徴収者に遭遇した時の対処方法

徴収者「あの〜○○ですがここで釣りするにはお金が必要です。払ってください」
おまえ「あなたは誰ですか?身分を証明するために免許書とその関連する団体の名刺を提示してください」

徴収者「これが免許書と名刺です」
おまえ「バスを釣る事でお金がいると言う書類を提示してくだだい」

徴収者「これが書類です」
おまえ「その関連団体に電話を入れて事実確認してください」

徴収者「お金を払ってください」
おまえ「領収書をください」

お金を払うのだからどれも一切妥協する必要はない。
しっかり身分が証明されたら払いましょう!
身分も明かさないような人に払う必要はありません。
20名無しバサー:2009/11/21(土) 00:12:16
◆一般情報

・対象魚種
 こい、ふな、うなぎ、なまず、もろこ

・遊漁料
 日釣300円、年釣4000円

・岐阜県海津町を流れる大江川・中江川には第5種共同漁業権遊漁規則が定められています。
 ブラックバスについては海津郡漁業協同組合のパンフレットに盛り込まれています。

 第5種共同漁業権遊漁規則(海津漁業協同組合)
 http://www.geocities.com/ef_tokai/rule/kaizu12.html

・海津郡漁業協同組合のパンフレット
 →誰か入手してアップして下さい。
21名無しバサー:2009/11/21(土) 00:12:42
【徴収員が来た時の対処法】

・堂々と「払わない」と言えば良い。

・「漁協の方ですか?」
 「バスは魚種認定されてるんですか?」
 と聞けば、ブツブツ言いながら去っていく。
22名無しバサー:2009/11/21(土) 00:13:48
★岐阜県水産振興課の対応

 本件について、岐阜県の水産振興課へTELしましたので、その対応についてお知らせ致します。

 まず対応に出た水産振興課の職員は、漁業権が設定していない場所での遊漁料徴収行為や、
釣り人を手で押したり車の前に立ちふさがる行為については問題があるので、漁業共同組合に事実関係を問い合わせ、事実であれば指導するとの事であった。
 しかし、今回対応に出た岐阜県の水産振興課の職員は、バス釣りでも遊漁料が必要という見解を持っている事が大きな問題であった。
一方的見解であったので法的根拠を示すように言うと 「詳しく知らない」 と言うので、
私は激怒し 「権利義務関係の法的根拠も示せずに、金銭の徴収が可能と言い切るとは何事か!」 と一喝し、法的根拠を調べて連絡する様に伝えた。
時間をおいて水産振興課職員からTELがあったが、根拠があると言うのだ。 
遊漁により遊漁料を徴収する根拠は漁業法にあり、水産庁のホームページにも内水面の遊漁に関する制度の紹介があり、
あくまで漁業対象魚を釣りなどで採捕する場合に遊漁者から遊漁料を徴収するという内容である事を私は知っている。 
ところが水産振興課の職員は、昭和30年代の水産庁の漁政部長通達などに 「採捕目的の魚種以外の魚種が摂れてしまう場合はその魚種を採捕いたことになる」 「目的の魚種が釣れなくとも、それを釣ろうとした釣り行為自体が採捕行為になる」 等の記述があるとして、
バス釣りでも漁業対象魚のナマズなどが釣れる可能性があるので遊漁料は必要だと言うのだ。
23名無しバサー:2009/11/21(土) 00:14:09
 そこで私は、「それは、他の魚種を釣ると見せかけて規制された魚種を釣ったり、漁業対象魚を狙って釣りをしたが偶然釣れなかった場合でも採捕行為をした事になると、脱法行為を規制したものであって、漁業法に規定する遊漁に関する立法趣旨ではない。 
そこに法的根拠を求めるのは、法の拡大解釈だ。」 と反論し、水産庁の見解を確認するように要請した。
再度、時間をおいて水産振興課職員からTELがありました。 
その内容は、「水産庁に問い合わせたところ、あの通達などを根拠にバス釣りから遊漁料を徴収する事は可能の様にも考えられるが実質的には困難であり、
他の魚種が釣れる可能性があると言う理由で遊漁料を徴収する事は難しく、ハッキリと 『出来る』 『出来ない』 と言い切れないグレーゾーンであるとの回答を得ました。 
これを根拠にバス釣りから遊漁料を徴収できると断言したのは誤りですので、申し訳ございませんでした。」 との事でした。 
そして、この事は漁協にも連絡すると言ってくれました。

  また、本件の当事者からも水産振興課と養老の漁業共同組合に直接TELがあったそうで、漁協は漁業権設定区域外での遊漁料徴収行為があった事を認め、当事者に謝罪したとの連絡を受けました。
24名無しバサー:2009/11/21(土) 00:21:40
>>1は無責任すぎる。
過去スレも貼っていない。
誰か今まで通りの新スレ立てろよ。
25名無しバサー:2009/11/21(土) 04:14:52
黙って料金支払えばそれでいい。何も考えるな
26名無しバサー:2009/11/21(土) 06:21:18
↑お前だろこれ。
767:地元民2009/11/02(月) 22:19:20
最近海津で、空き巣、事務所荒らしの事案が多数報告されている。ま さ か 釣りに来てる奴ではないだろな。ヒット&アウェーで

これはヒドい。
早くみんなに謝って、二度とスレに来ないで欲しい。
27名無しバサー:2009/11/21(土) 09:23:49
あなたはなぜ、結婚できない?




しつこいからだよ
28名無しバサー:2009/11/21(土) 12:08:43
>>14
>>17

おまえらバカか?
>>1をよく読め
29名無しバサー:2009/11/21(土) 12:10:54
>>24
過去スレなんて必要ないだろが、初とも言える大江専用スレなんだから
馬鹿に言っても仕方ないなw
30名無しバサー:2009/11/21(土) 12:15:41
>>1
死ねよ
31名無しバサー:2009/11/21(土) 12:31:35
融通の利かない頑固者が多過ぎる。
需要が少ないからまとめりゃいいんだよ。
32名無しバサー:2009/11/21(土) 18:50:00
>>1
死ね糞が
大江とその周辺は密接に関係してるだろうが
大江川だけに限定する理由ないだろ
33名無しバサー:2009/11/21(土) 20:17:05
まぁ仲良くやろうや!いーね専用スレ!その方が荒らしが少なくなりそうだし。
34名無しバサー:2009/11/21(土) 20:22:55
>>32
クチ悪いね 僕は賛成かな。でもどーせ脱線するんだから良いんじゃないの?
35名無しバサー:2009/11/21(土) 20:28:16
自演乙
36名無しバサー:2009/11/21(土) 20:50:10
お前らなんかのー

チラシの裏でじゅうぶんじゃ!!
37名無しバサー:2009/11/21(土) 21:42:24
スレ主出てこいや
38名無しバサー:2009/11/21(土) 22:23:33
>>32
そう、中江もランガンのなかの一つだからな
39名無しバサー:2009/11/22(日) 02:44:13
>>36
竹原さん久しぶりw
40名無しバサー:2009/11/22(日) 06:42:04
大江を愛する大江通どもが集うスレはここでつか?
荒れてるだけじゃねーかw
41名無しバサー:2009/11/22(日) 07:35:47
巻物1000投練習しとけ言うたじゃろうがっ!
42名無しバサー:2009/11/22(日) 07:47:02
>>29
その大江専用スレも、ひとつも釣りの話しがないじゃないかw
43名無しバサー:2009/11/22(日) 09:18:35
スレたてるな
44名無しバサー:2009/11/22(日) 11:18:26
これ別スレだから問題無いだろ
その1なんだから大江周辺10投目を立てればいいじゃん
45名無しバサー:2009/11/22(日) 12:31:53
こんな下らん事で揉めてるから誰も居なくなるんだよ
46名無しバサー:2009/11/22(日) 13:32:00
いーんだよ
47名無しバサー:2009/11/22(日) 16:33:54
>>44みたいなアホが大江遊漁料スレも立てたんだろうな。
大江川関連だけで3スレも必要ねーだろ。頭使えやクズが。
このスレ削除してもらえ。
48名無しバサー:2009/11/22(日) 16:38:16
本スレ立てました
【岐阜県海津市】大江川とその周辺 1投目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258875458/
49名無しバサー:2009/11/22(日) 17:54:53
周辺スレも立ったか
どこが本スレになるか生温かく見守っていくことにしよう
50名無しバサー:2009/11/22(日) 18:21:01
朝から昼頃までいたけど、クリスタルSで42センチ1本ですた。今日合流の西側で粘ってたテキサスさん
その後どうでしたか?また機会があったら色々お話しましょう!警○周辺のポイントの話しありがとう!
51よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/22(日) 19:46:08
>>50
40upおめ!
この間行った時、俺もクリS投げたけどダメだった。
うらやましい(>_<)
52よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/22(日) 19:49:16
という事で、これからは今まで通り、大江川とその周辺スレにレスします。。。
でわでわ(^^)v
53名無しバサー:2009/11/22(日) 21:11:49
ということで、ここから先は入漁料スレ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
54名無しバサー:2009/11/22(日) 21:30:38
>>1
削除依頼出しとけよチンカスが
55名無しバサー:2009/11/22(日) 23:13:38
専用スレはこのまま廃れてしまうのかどうなのか今後に注目
56名無しバサー:2009/11/23(月) 13:53:25
こっちは伸びなくなったね
伸びると言っても周辺スレもくだらない事で伸びてるから同じだけど
57名無しバサー:2009/11/23(月) 16:00:03
昨日は25センチ〜35センチくらいのが表層で3本。みんなダイソーのバイブレです
今日も同じルアーとラバジで25センチくらいが1本ずつ。今年の春から大江川に通ってますが、40アップは2本しか釣れてません。こんなもんですか?
58名無しバサー:2009/11/23(月) 16:03:20
よく釣れてるほうじゃないか
59名無しバサー:2009/11/23(月) 16:06:53
とりあえず106円以上のバイブレに代えてみろ!
60名無しバサー:2009/11/23(月) 21:00:00
>>57
こっちにもマルチしてたのかw
上手い人はもっと釣るよ
たくさん釣りたければ通いまくれ
61名無しバサー:2009/11/25(水) 05:58:10
かよってるうちにデカイのが付きやすい場所がわかるよ
62名無しバサー:2009/11/25(水) 06:20:49
いちいちageてんじゃねーぞクソブタが
63名無しバサー:2009/11/25(水) 18:13:32
>>61
それが正解
64名無しバサー:2009/11/25(水) 18:45:54
漏れはこれからはこっちに書くわ 周辺なんてどーでも良いし よしんこ嫌いだから 中江なんて一度もやったことない
65名無しバサー:2009/11/25(水) 19:17:47
大江に通い初めて1年が経過したけど、ディープ攻略が難しいですね!
皆さんはシャロー派ばかりですか?ディープはやりますか?
66名無しバサー:2009/11/25(水) 19:33:45
ヒント
三つ又のヘビキャロ。
一部の大江マニアはやってるよ、マニアックですまん
67名無しバサー:2009/11/25(水) 20:00:25
ヒント
ジェット天秤
68名無しバサー:2009/11/25(水) 22:56:18
ケンシロー 俺の名前を言ってみろ
69名無しバサー:2009/11/26(木) 07:43:50
何がヒントだ、下らん
70名無しバサー:2009/11/26(木) 18:34:28
俺もディープはヘビキャロやるよ。深浜のディープではヘビーウエイトのバイブレも使う
たいていの人はブレイク〜岸際狙いが多いけど、こんな釣り方もあるよ
71名無しバサー:2009/11/26(木) 19:56:51
>>70
よしんこもキャロやっててサオ折ったらしい(笑)
72名無しバサー:2009/11/26(木) 23:00:44
ジャギ!
貴様は地獄すら生ぬるい!
73名無しバサー:2009/11/27(金) 19:34:47
>>70
なるほど、参考になります。ヘビーウエイトのバイブレはどー使うんですか?
74名無しバサー:2009/11/27(金) 19:57:22
>>73
底にゴリゴリ当てながらスローに引いてくるんだよ
リアクション狙いだから浮かしちゃだめ
75名無しバサー:2009/11/27(金) 20:24:24
自演乙w
76名無しバサー:2009/11/28(土) 07:47:55
リアクションだったらリフト&フォールだろ
77名無しバサー:2009/11/28(土) 13:19:33
テキサスみたいにズル引く使い方もイケルお!だから僕はTNが好きだお!
78名無しバサー:2009/11/28(土) 13:30:31
大江でそんなことしたらゴミ増やすだけw
79名無しバサー:2009/11/28(土) 13:39:15
大江の一番深い場所はどこてすか?
水深はどのくらいなんだろ?
80名無しバサー:2009/11/28(土) 14:18:53
だからダブルフックにするんだお!
81名無しバサー:2009/11/28(土) 17:46:14
こっちはマニアックなスレになりそうだな。馴れ合いが苦手な漏れには嬉しいぞ
何年か前に深浜で魚探掛けたら14mの場所があったよそれが一番深いのかどーかは不明。
でも正直最近の大江でデカイの釣りたきゃブレイク以深の攻め方がキモだよ
シャロー攻めだけじゃちょっとキツイかな
82名無しバサー:2009/11/28(土) 18:28:38
300円
83名無しバサー:2009/11/28(土) 18:30:15
通う度に300円
84名無しバサー:2009/11/28(土) 20:02:35
よしんこは来たらあかんぞ
85名無しバサー:2009/11/28(土) 20:26:54
デカイのは以外に浅いところに居たりする
86名無しバサー:2009/11/28(土) 21:08:41
>>84
よしんこが心底嫌いなんだなw
87名無しバサー:2009/11/28(土) 21:55:19
ここのスレの住人自演し杉だろ
88名無しバサー:2009/11/28(土) 21:58:57
深浜は大江のディープホールだと思っている
89名無しバサー:2009/11/28(土) 22:40:47
明日はアルミだしてディープでメタルジグでもしゃくってくるか
90名無しバサー:2009/11/28(土) 22:42:28
>>89
そんな水温でもないだろ
91名無しバサー:2009/11/29(日) 12:13:16
コテハン居ないのが良スレの証
92名無しバサー:2009/11/29(日) 12:15:39
>>85
古すぎる考えだなw.ver2
93名無しバサー:2009/11/29(日) 12:31:00
>>92
古くねーわ糞が
ディープディープ言ってる奴ほど結果出てねーだろ
94名無しバサー:2009/11/29(日) 12:45:31
>>91
いつものコテハン叩きはお前だろ!
95名無しバサー:2009/11/30(月) 20:20:50
>>93
いやシャローは昔から当たり前の話しなんだな。それよりこの3年位、
誰かも言ってたけど確かにブレイク以深の方がオイシイ思いしてるよ。そこを攻略出来てる人間は今年も50UPを何本か手にしてる。
それに気づくかどーかじゃないかな。今年テキサスとヘビキャロで3本捕れた。みんなも頑張ってな!
96名無しバサー:2009/11/30(月) 22:09:26
はいはい。
ネタ、スレ埋め、池沼自演乙
97名無しバサー:2009/12/01(火) 12:25:38
ウソ釣果報告専用スレはここでつか?
98名無しバサー:2009/12/01(火) 13:21:43
よしんこ死ね
99名無しバサー:2009/12/01(火) 15:11:28
いやじゃ
100キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2009/12/01(火) 23:34:41
100
101名無しバサー:2009/12/02(水) 00:52:01
ブログとかやってる本当の大江通の人は、この時期もシャローでナイスサイズをゲットしている。
大江のディープなんて水質も悪く、含有酸素量が少ないのでデカバスは少ない。
102名無しバサー:2009/12/02(水) 09:16:02
金払ってからやれよカスども!
103名無しバサー:2009/12/02(水) 19:18:25
>>95
御意

>>101
そう、僕もはじめはそう思ってました。でも僕の場合は5m前後の水深ですがその釣りを覚えてからサイズが上がりました。
達人の方々いわく、ここ数年ブレイク下〜その先の攻略がキモらしいです。
104名無しバサー:2009/12/02(水) 19:41:58
それ以上晒すなボケ
105名無しバサー:2009/12/02(水) 20:38:55
>>103
自作自演くらい工夫せい!
106名無しバサー:2009/12/06(日) 18:24:16
>>105さん

遅くなりましたが実話です。確かにシャローの釣りは面白いしデカイのが見つけやすいですが
もう少し深場にもっと良い場所があるんです。例えば一つだけ言えば、深浜の橋の10m前後下流
の西側ブレイクから東岸側から2つ目の橋の街頭に向かって30m位投げた場所にハニースポットがあったりします
107名無しバサー:2009/12/06(日) 19:00:12
>>106
いくら言葉使いを丁寧にしても、改行しないと自演と思われますよ(笑)
108名無しバサー:2009/12/08(火) 15:06:33
>>107
お前どうしてそんなにひねくれた性格になったんだw恥ずかし過ぎるぞ
109名無しバサー:2009/12/08(火) 19:22:05
自演自演て2ch初心者かよ?いちいちうるさいなコイツ
110名無しバサー:2009/12/08(火) 21:28:56
だから改行しないと・・・・
111名無しバサー:2009/12/09(水) 02:12:55
まだ五月蝿い人がいるね、それが2ちゃんなんですよ!わかりましたか?
112名無しバサー:2009/12/13(日) 11:09:41
さて今からいってきます
113名無しバサー:2009/12/13(日) 11:48:32
合流部に付きました!開始します
114名無しバサー:2009/12/13(日) 12:45:17
>>113
釣れたらうpよろ!
115名無しバサー:2009/12/13(日) 18:11:49
釣れませんでしたー、東大江川で対岸の人は40センチ前後のバス釣ってました
116114:2009/12/13(日) 19:32:57
>>115
お疲れーらいす!
ゆっくりやすんでね。
117名無しバサー:2009/12/15(火) 17:37:40
>>116
ありがと。今日も2時間だけ行ったけどダメだったー
118名無しバサー:2009/12/15(火) 22:49:59
ミス大江川として桃瀬ひかるさんを推薦します!
大江川は冬でも熱いぜ!
119名無しバサー:2009/12/15(火) 23:24:49
隊長が名無しで登場?
120名無しバサー:2009/12/24(木) 06:51:53
今から行くぜ!待ってろコバス共!
121名無しバサー:2009/12/24(木) 08:50:31
>>106
他の場所もお願いします。
122名無しバサー:2009/12/24(木) 18:33:28
>>121さん
一つだけ。海津○○に隣接してる某河川は冬の間恐ろしくアツイです(過去数年の実釣で実証済み)特に最接部の○○は。周辺スレの方、ごめんなさい!コテハンにして罵声を浴びたくないので
123名無しバサー:2009/12/24(木) 19:06:35
>>122
中途半端に隠さなくても、それだけ晒せばわかるよ。温○水w
それにコテハン煽ってる奴はただの基地外荒らしだから無視すればいい。
それがあんたじゃない事を祈る
124名無しバサー:2009/12/24(木) 19:18:16
ありがとう!
125名無しバサー:2009/12/24(木) 19:27:45
正直向こうに書き込む勇気がないでし
こちらは少しだけ平和みたいですね
126名無しバサー:2009/12/24(木) 20:20:18
>>122
何で周辺スレに謝るの?
荒らしてるから?
コテハン意識し過ぎだろ(笑)
127高校生 ◆3RS0Ar30bE :2009/12/24(木) 20:33:10
はじめまして。
チャリンコバサーです。こちらは平和でいいですね!これからもよろしくお願いします!m(__)m
128高校生 ◆3RS0Ar30bE :2009/12/24(木) 20:36:13
>>122なるほど
勉強になります。
兄貴は釣りが上手そうですね!
また色々教えてください。m(__)m
129名無しバサー:2009/12/24(木) 20:37:21
127 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


128 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
130高校生 ◆3RS0Ar30bE :2009/12/24(木) 20:48:17
( ゚д゚ )?…
131名無しバサー:2009/12/24(木) 22:09:01
130 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
132名無しバサー:2009/12/25(金) 06:58:47
>>122
スレタイよく嫁
133名無しバサー:2009/12/25(金) 10:31:25
>>126さん
周辺情報をこちらに書いたので周辺スレファンに謝りました
こちらでもスレ違いでごめんなさい
134名無しバサー:2009/12/25(金) 12:36:27
>>133
まあいいんじゃない?
うるさい奴は一部いるけど
135名無しバサー:2009/12/26(土) 08:50:09
大江の冬バスの攻略法を教えてください
136名無しバサー:2009/12/26(土) 14:07:35
>>135
温かい場所を狙うのは基本中の基本。
そこで丸一日粘れば何日かに1回は。。。
137名無しバサー:2009/12/26(土) 17:16:38
>>135
とある場所にも書きましたが、流れの死んでいるような場所で1日中粘ってみると
色んな事が分かりますよ。大抵冬になるとワンドでチマチマやる人が増えるんだけど、
本当に魚がいるかどうか分からず、不安になって場所移動したりする人が多いんです。
そこでてっとり早いのがアレなんです
138名無しバサー:2009/12/26(土) 19:27:50
つまりエサ釣りです
139名無しバサー:2009/12/26(土) 19:35:48
>>135
冬は大江なんて行かないに限る。メタルバイブなんかもロストするだけ。金の無駄
琵琶湖行った方がいい。
140名無しバサー:2009/12/26(土) 22:00:05
>>135
橋の上からメタルをシャクルといいですよ
141名無しバサー:2009/12/27(日) 16:35:51
>>139
同意。
142名無しバサー:2009/12/28(月) 15:28:23
>>139
琵琶湖より大江のほうが釣れるのしらないんだろな
大江なんて釣れる場所がはっきり決まってる。
それを知らない連中が大江は釣れないって吹聴してるんだよ
143名無しバサー:2009/12/28(月) 15:57:07
↑季節ごとにって意味な。
144名無しバサー:2009/12/28(月) 15:57:45
>>142
じゃ、ずっと大江でやってればw
145名無しバサー:2009/12/28(月) 16:20:25
>>144
コイツはスレ違い
146名無しバサー:2009/12/28(月) 16:25:21
は?
147名無しバサー:2009/12/28(月) 16:34:05
このスレはコテハン禁止で桶?>ALL
148名無しバサー:2009/12/28(月) 16:37:37
>>147
ひっこめ巨乳!
149148:2009/12/28(月) 16:39:16
でも正直こっちの住人の方がアツイもんを感じたりして
150名無しバサー:2009/12/28(月) 16:41:25
大江通が集うスレはここですか
151名無しバサー:2009/12/28(月) 16:42:43
>>150
少なくとも向こうではない
152名無しバサー:2009/12/28(月) 17:30:14
橋の上から最深部が狙えるよ
冬はメタルで狙ってみない?
153名無しバサー:2009/12/28(月) 19:51:39
>>150
自作自演が渦巻くスレはここでつか?www
154名無しバサー:2009/12/28(月) 22:08:13
150=151
155名無しバサー:2009/12/29(火) 19:38:03
>>147
いや、コテハンは居ても良いんじゃないかな?
156名無しバサー:2009/12/30(水) 08:46:46
岸からヘビキャロで最深部は狙えますか?
157名無しバサー:2009/12/30(水) 15:15:27
>>156
無理だぽ
158名無しバサー:2009/12/30(水) 16:10:03
159名無しバサー:2009/12/31(木) 02:26:29
>>156
最深部なんて狙う必要無いだろwww
ディープネタの自演もうウンザリだわwww
160名無しバサー:2010/01/01(金) 12:58:33
>>159
初釣りで簡単に釣れた
161名無しバサー:2010/01/01(金) 17:25:36
>>160
馬鹿はほっとけW
162 【大吉】 【1925円】 :2010/01/01(金) 23:49:12
専スレもちょこちょこカキコあるね 落ちるかと思ったのに
163名無しバサー:2010/01/05(火) 18:03:23
さっきまで札野でやってました。寒かったしボーズだけど楽しかったです
164名無しバサー:2010/01/06(水) 04:13:34
>>163
S
165名無しバサー:2010/01/06(水) 12:17:10
いやMだろ
166名無しバサー:2010/01/08(金) 21:56:00
人間の都合でポイント選んでたらダメだぜ。この時期は。
167名無しバサー:2010/01/13(水) 22:26:31
あげ
168名無しバサー:2010/01/16(土) 11:03:57
いま札野にいます。夕方まで大江でやる予定
169名無しバサー:2010/01/19(火) 11:50:24
盛り上げ
170名無しバサー:2010/01/19(火) 15:41:04
何でこのスレ主達は、偉そうに専スレ立てたのに、このスレ盛り上げないんだ?
>>168とかシカトされてるし・・・
171名無しバサー:2010/01/20(水) 06:22:37
この時期はこんなもんだお、冬に大江でバス釣り
やるやつなんてどーかしてるお。と言いながら昨日行ったおw
結果は聞くな!さてそろそろ寝るお
172名無しバサー:2010/01/20(水) 06:36:38
>>171
おい!お疲れと言いたかったが、sage入力で他人を装い周辺スレを荒らしてんな。
精神異常者が!てめぇが死ねよ糞名無し!
俺はコテハンとかどうでもいいが、てめぇみたいな陰湿な野郎は許せねぇ!
173名無しバサー:2010/01/21(木) 18:40:12
>>172
まぁ落ち着け その根拠は?まさか改行位置とかsageとかゆったらアゴがはずれるかも
174名無しバサー:2010/01/21(木) 18:43:46
スレを盛り上げろとか言ってる2ch初心者なんなの?
半年ROMってろよ
175名無しバサー:2010/01/21(木) 20:10:47
ウザイ人は周辺スレにいればいーのに
176名無しバサー:2010/01/22(金) 06:23:48
>>173
んなもん>>171の書き込み時間見れば分かるだろw2ch初心者?
177名無しバサー:2010/01/22(金) 19:07:14
>>176
171ではないが、時間 age 改行で判断してるおまえが初心者www
178野田フェイス ◆mn3XtcDepY :2010/01/23(土) 22:27:19
このスレッドは重複の為、削除依頼が出されています。
大江川の話題はこちらでどうぞ。

大江川総合スレ(本スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1264252562/
179名無しバサー:2010/01/24(日) 12:15:12
ここの住人は他スレ住人と違い、コアな連中が多いんだよだから荒さないしコテハンにもならない
180名無しバサー:2010/01/24(日) 12:44:13
>>178
死ね
181名無しバサー:2010/01/24(日) 19:10:42
>>179
お前が周辺スレ荒らしているのは明確な事実。誰でも分かる。
182名無しバサー:2010/01/27(水) 19:26:26
>>181
僕にはキミが専スレを荒らしてるように思えるお。みんな仲良くヤレ
183名無しバサー:2010/01/29(金) 12:38:45
あげ
184名無しバサー:2010/02/06(土) 19:58:59
こちらは平和ですね
185名無しバサー:2010/02/12(金) 20:38:42
保守点検中
186名無しバサー:2010/02/13(土) 08:06:19
昨日の夕方だが、寿司屋ワンドの岸際ギリギリに50センチクラスのバスがいたよ
でもなかなか釣れないんだよねー。今日もチャレンジしてきます
187名無しバサー:2010/02/13(土) 08:44:47
すげぇーのいるみたいだね。よしゃあの近辺だな
188名無しバサー:2010/02/13(土) 19:08:49
やっぱりだめでしたーーー
189名無しバサー:2010/02/14(日) 12:18:28
いまカーブミラーワンドのきしぎわに35センチ位のバスいるよ
190名無しバサー:2010/02/14(日) 13:10:51
釣った方報告下さい
191名無しバサー:2010/02/18(木) 20:08:51
3月からかな
192名無しバサー:2010/02/26(金) 09:15:20
春一番
193名無しバサー:2010/03/05(金) 18:38:42
さっきまでやったけど凸りますた
194名無しバサー:2010/03/13(土) 13:46:10
今鮨屋でやってるけどデカイのいねYO!
195名無しバサー:2010/03/17(水) 22:19:33
もっと盛り上げてよ
196名無しバサー:2010/03/21(日) 11:26:36
>>195
人に頼るなよ
昨日の昼合流部最西で20〜35までを3本
197名無しバサー:2010/04/04(日) 13:54:09
期待アゲ
198名無しバサー:2010/04/06(火) 11:43:46
今日、駄ウザの番組で大江川だよ
199名無しバサー:2010/04/07(水) 09:15:09
馬鹿の一つ覚えのイヨケンワロタw
200名無しバサー:2010/04/07(水) 14:38:18
去年も放送したやつだったね。

大江は実際キビシイっす。

琵琶湖に最近は逃げてます
201名無しバサー:2010/04/09(金) 19:32:45
去年のじゃないぞ、リベンジで新撮だぞ
202名無しバサー:2010/04/15(木) 09:05:12
合流部西側で48釣れたや
203名無しバサー:2010/04/15(木) 09:34:14
先週、西合流で、デッカイルアーをダッパンダッパン投げてる人が数人いた。友達に話をしたら「デプス投稿を見てみな」と言われたので見てみたら最近出たデッカイサイキラ?で、合流で50upが投稿されていた。
数人がダッパンダッパンやってるとバスの活性が上がるのか下がるのか?
204名無しバサー:2010/04/16(金) 17:49:24
漏れは15年前からTOP専だお!けど、大江じゃダッパンするとまず釣れない。
この時世TOPでも甘くないんだお。
205名無しバサー:2010/04/17(土) 04:36:53
>>201 嘘つくなよ
206名無しバサー:2010/04/24(土) 20:45:29
最近、駐車マナー悪いぞ
207名無しバサー:2010/04/25(日) 20:47:22
↑たしかにいた。道端に堂々と止めていた三河ナンバーがな。シンデ下さい
208名無しバサー:2010/04/27(火) 18:51:40
>>207
昼過ぎから行って今帰ってきた。合流地点の東橋の下で46センチ釣れた!
ドシャ振りの中ラバジ1本で頑張ってヨカッタデス 今夜は酒が旨い。
209名無しバサー:2010/04/28(水) 20:06:29
よかったな あげ
210名無しバサー:2010/05/03(月) 11:57:42
>>209
ありがとうございます。今朝も早朝4時から行ってきましたよ!東大江の上流部にて40センチと38センチ
が釣れたよ!同じくラバジデス でももっとデカイのが釣りたい。。。。。
211名無しバサー:2010/06/07(月) 20:25:16
 
212名無しバサー:2010/06/20(日) 10:37:17
今日の朝5時頃、西大江の高校周辺で対岸の人が推定55センチオーバーのバス釣ってました
あんなデッカイのいるんですね。多分ラバージグだお
213名無しバサー:2010/06/20(日) 22:12:08
目測ほどいい加減なものはない
214名無しバサー:2010/06/21(月) 12:17:48
[204:よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 (2010/06/09(水) 21:24:11 ) AA]三
今日も気合いを入れて朝3時起床(>_<) 朝4時半大江到着。まずは西大江川へ、水温22.5℃、水位高いラッキー☆
215名無しバサー:2010/06/22(火) 08:24:04
k
216名無しバサー:2010/06/22(火) 20:41:54
>>214
あっちでやってよ
217名無しバサー:2010/06/23(水) 08:02:13
↑全然盛り上ってないな。なんでもいいわ
218名無しバサー:2010/07/12(月) 10:21:11
719 :ヨウコ親衛隊隊長 ◆k7xhfT5XQw :2010/07 /10(土) 11:39:12
お疲れです☆よしんこの兄貴や715さん、いいバス
ですね☆兄貴、元気そうですね〜
「振りバス」、めちゃウケ、あと人情感あるのも
気に入ったぜ!兄貴の優しさも伝わるし、
大吉親父、熱すぎだぜ☆俺も、ザコ役でいいから
出して欲しいぜ!

725 :ヨウコ親衛隊隊長 ◆k7xhfT5XQw :2010/07 /10(土) 23:20:09
ゴメンなさいね・・・「振り返ればバスがいる」、
実は俺が書いていました・・・言い訳ないし、
ちょっとでも、ここの掲示が荒れず、釣りの話が
出きればって、思いました。
219名無しバサー:2010/07/17(土) 12:17:22

220名無しバサー:2010/07/18(日) 14:04:49
今日朝5時位にザラスプで49センチ出ました。合流の東ワンドです。
221名無しバサー:2010/07/18(日) 14:06:45
書き忘れました
合流の東橋上流の深いワンドです
222名無しバサー:2010/07/18(日) 14:27:28
↑うpヨロ
223名無しバサー:2010/07/19(月) 10:32:56
ヨウコ親衛隊長!いつも乙wwww
224名無しバサー:2010/08/05(木) 00:06:21
到着前に雨が降ったらしく、路面が濡れている。
早朝4時45分頃東大江川上流域から開始。
案の定、水位は高い、水温28.5℃、水もまぁまぁ。期待が持てそう・・・
いつものように、ピンにはトップから入り、Dクロー5テキサスを投入していく。
上流からは大量の浮き草(黄緑の小さいヤツね)が流れてくる。

カーブミラーワンドまでやって、当たりがないので移動。
西大江川海津警察署裏に入る。
ここも水温は30℃あるし風もないが、水位は高く水もいい感じ♪
トップ、ナベなど巻物中心で探るもノーバイト。
さらに上流域に行きたかったが、先行者の車2台でパス。

天候は日が照ったり、雨が降ったり曇ったりとはっきりしないが、
次第に晴れてきて暑くなる。
ルアーを中古ショップで見つけてきた貴重な伝家の宝刀Bクローのグリパンとラバジに絞って
サイド東のポイントをランガンし本流オレノ付近まで釣り下る。
この辺はアオコが浮かんできている。水温は約30℃。移動。

もう10時を過ぎていてボウズが頭をよぎる。今日は午前だけの約束。
西大江川の数カ所の小場所は先行者パス。
最後に上流域に到着。先行者は今はいない。
いい風が吹いてきた。ospゼロワンジグ9gにベビーブラッシュホグの頭と足をカットしてコンパクトにしたものをチョイス。
ストンと落としてハッとリアクションで食わせるイメージ・・・

前回ナベで釣ったポイントとほとんど同じ場所の、もう一つの新旧護岸の繋ぎ目+シェード
にラバジを低弾道で静かにキャスト。着水とほぼ同時にバイト、この瞬間がたまらないね^^
http://imepita.jp/20100804/418870
43センチのバス君(^^)v時間は10時20分頃。貴重な一匹♪

この後、少し下流のブッシュでそのラバジをロスト(>_<) 、11時頃終了。
風があり、雲もあるので夕方までやりたかったなぁ。
でも一匹だけどバスの顔、見れてヨカッタ(v^ー゚)
225名無しバサー:2010/08/05(木) 20:24:24
自分で過去書いた事 ちゃんと謝罪して
ここから消えるべき そして自分のブログでやればいいだけの話
荒らしの言う事も分かる 荒らしのせいじゃないんだよな
謝罪もせず自分の書きたい事だけ散々書き
後はスルー 荒しを無視する前に自分が何故叩かれるか
よく考えなさい 他の大江スレとか色々逃げて
あちこち書き込まず ちゃんとするべきだと思う
久々に大江スレ見て君のやり方はずるいと思う
この忠告もスルーするなら 2度と書き込むな!
見ていて気分悪い いい人ぶりレポしても
元をたたせば君のせいで荒れたんだろ? 
荒らしてるやつ お前も中途半端なら出て行け!
226名無しバサー:2010/08/09(月) 16:26:48
恵みの雨を期待し、今日もデカバスを求めて暗がりの中車を走らせるが、大江に近づくにつれて雨足が強まる。

朝5時頃西大江川最上流から開始。対岸にはもう先行者が・・・
ここはアオコもなく水温は29℃、水位は普通。
まずはピンポイントに伝家の宝刀(Bクローテキサス)をチョイス。
薄暗い中、まずは一投試し投げして、2投目に護岸のピンポイントへ・・・何と開始2投目でバイト!
http://imepita.jp/20100809/428850
上がってきたのは34センチのバス。Bクローの今までで最低サイズ(5時5分頃)
思ったほどサイズは伸びなかったが、いい滑り出し♪

次に上流の護岸を流すことに・・・
雨足が強いので、トップでもアピールの強いシャワーブロウズをチョイス。
浮き草に引っかけないよう、なおかつ護岸にタイトにロングキャスト・・・しかしバイトなし。
折り返しにハイピッチャー3/8ozに換えキャストしていく。
ピックアップ寸前に引ったくるバスが見えた!
http://imepita.jp/20100809/429110
上がってきたのは尾ビレの痛々しい42センチのバス(5時半頃)
これは以前(6月)にここでVフラットで釣ったものとソックリ?で同じバスと思われる。それからテキサスで要所要所を流し移動。

次に東大江川カーブミラーワンドから上流域をランガン。
上流域のピンポイント、ここは水門から雨水が流入しているので水温が26.5℃しかなかった。
マイケルをキャストした後に、伝家の宝刀をキャスト。
かすかなバイト、少し送ってフッキング、乗った!この瞬間が最高(v^ー゚)
http://imepita.jp/20100809/429440
上がってきたのは37センチのバス(6時半頃)
ここは少し前に48センチを釣ったポイントで、釣れれば殆ど40センチ以上なだけにちょっと残念。でも嬉しい。

更に雨足が強くなり、レインウェアはベタベタ。海津警察署裏に期待したがダメ。
それから本流を含め各所をランガンして同じポイントをもう一周(本流はアオコ多し)
東上流は浮き草やゴミがどんどん流れてきてキャストしづらくなってきた。
雨足は弱まっていき、先行者が増える。
雨も殆ど収まり、時折晴れ間も見える10時45分頃終了しました^^
227名無しバサー:2010/08/09(月) 23:41:53
228名無しバサー:2010/08/22(日) 16:09:02
今日は朝5時頃から、西大江川・東大江川上流域を中心に攻めたんだけど、最初のポイントからすぐ他のバサーがやってくるくらい
人が多かった。まぁ考えることは一緒ですよね。

水温は朝の段階で29〜30℃。水位は情報通り普通くらい。西最上流は大分浮き草増えトップは投げなかった。
今回使ったルアーはいつもの伝家の宝刀(Bクローテキサス)メイン、Dスティック6インチのノーシンカー、トップにYAMATOj.r、ハイピッチャー、モーグルクランクDRなど・・・
ウィードの多いところはospゼロワンジグ9gやカスミクローに7gのテキサスで対応しました。
一度Dスティックでラインが走ったが、空振り、まぁバスとは限らないけど。
バイトはそれだけでギル当たりも少なかった・・・

前回から稚魚を守る雷魚を3回見たよ、結構大きくなるまで一緒にいるんだね。
5〜6センチの子供の群に、大体40〜50センチ位の小型の親が多い。やっぱ守ってるのはオスかな?

午後3時から再開して、水温を測ろうとしたんだけど、またやってしまった。
ワームのシングルフックに引っかけて水中に入れといたのが、回収の際に外れて水中に放置してしまった・・・orz

夕方も人だらけだったけど、風が吹いてたので頑張ったがダメでした・・・
まあボウズで悔しいけど、やりきったって感じです。。。

久々に昼飯、温泉入って爆睡して楽しい一日は過ごせたかな。
またリベンジと行きたい所だけど、来週は用事があって大江釣行はお休みです。
229名無しバサー:2010/08/22(日) 16:52:45
大江川のスレがたくさんあるけど、
大江川って有名なのか?
大して釣れんのに
230名無しバサー:2010/09/04(土) 01:25:36

231名無しバサー:2010/09/14(火) 21:36:46
久々の大江、朝5時15分東大江川到着。
今日は晴天の予想だが、風が出てくる予報なので期待する。。。
カーブミラーワンドの水温26.5℃、水位やや低め、濁りあり、アオコは薄ら水に混じっているが、大分減った印象。
まず沖までフラットが広がるフィーディングエリア。ここは秋に実績が高い。
クランクやナベで広く探るもノーバイト。そこで伝家の宝刀Bクローテキサス投入(意味が違う指摘があるけど許してね)
今日はriver redという赤茶色のカラーを使ってみる。
数投してバイト、フッキング!しかし巻きはじめですぐ軽くなる。
ピックアップするとワームがグルリ、ワームが曲がってフックの返しが隠れてる。ついてないね。

移動、最近先行者が多く叩かれている上流域へ、霞クロー・伝家の宝刀の後に、ハイピッチャー3/8ozで探るとすぐバイト。
上がってきたのは27センチのコバス...orz http://imepita.jp/20100914/635660
チビでもうpしてやるゼw(7時10分頃)

それから合流までランガンして再度上流から流す。
最初に釣ったポイントから少し下流のスポット。伝家の宝刀をブッシュの下に落とし込むと・・・
http://imepita.jp/20100914/636030
上がってきたのは30センチのバス。またBクローの最低記録更新してしまった・・・(9時頃)

それから西大江川へ、最上流域も浮き草はあるものの、アオコはなし。
水温27℃でいい風が吹いている。カバーのみラバジでチェックするもダメ・・・
11時半に波乃家でランチして2時半まで爆睡。その後海津漁協へ(後述)

3時再開して東上流へ、シェードが伸びるあるスポットへ伝家の宝刀を数投、強烈にラインが走った・・・
強烈な引きで上がってきたのは・・・
http://imepita.jp/20100914/636660
40ジャストのバス君(綺麗だったけど反対に傷がありました、Bクロー丸飲みされたヨ、3時10分頃)

それから本流オレノ付近をチェック。アオコがかなり無くなっている。
夕方はカーブミラーワンドを中心に東をランガン。
クリS、ルドラ、モーグルクランク、CB200など巻物中心にやりましたが後が続かず6時半に終了となりました。
暑かったけど、夕方など明らかにデカバスのボイルも見られ(鯉じゃなく)、活性が上がってきたように見えましたよ。
来週あたり、もっと水が良くなるといいな・・・
232名無しバサー:2010/09/21(火) 22:30:05
今日は東大江川上流域から開始予定だが、まだ暗いのに先行者。
最近、アオコの関係か、東西上流域は入れ替わり立ち替わりハイプレッシャーですね。

先行者からもう一つのピンを攻めた後、カーブミラーワンドへ・・・
ヘラ師のオッサンが増える前に是非バスをゲットしたい。
水温26℃、水位普通、いい風が吹いている、やや濁りあり。
ルドラで護岸を流したあと移動し、秋に調子がいい沖までシャローが張り出したフラットエリア。
最初はビックウイローリーフのクリS3/4でサーチ、足場が高く、沖を探るので3/8ozではすぐ浮いてしまうので・・・
ここで大好きなモーグルクランク65DRをチョイス。
遠投してやや早めのリトリーブ。4、5投したらガツンとバイト。
http://imepita.jp/20100921/732980
上がってきたのは36センチのバス君(6時15分頃)
上手く掴めず、バッタンバッタン暴れていたら、尻尾が赤くなってしまったゴメン。
回遊を期待し、すぐさま同じ場所へキャスト。数投でまたヒット。でも20チョット残念。
写真を撮らず、すぐキャスト。でも後が続かず・・・
少し移動し、伝家の宝刀で護岸を丁寧に狙う。とある護岸の変わり目でバイト。
http://imepita.jp/20100921/733300
チビでも貼るぜ。護岸ベッタリの推定28センチ...orzまたもやBクローの最低記録更新(>_<)

それから西大江川へ、ここも人だらけ。
海津警察署裏少しやる。ここも水温26℃、部分的にはアオコもあるが、水もだいぶいい感じ♪
ハイピッチャー→テキサスとローテで移動。
中江川最上流域と合流〜オレノ付近をチェック。

2時半から再開、昼からは日が照り暑くなってきた。
東中心にランガンしたが、先行者が多い。
夕方は巻物中心にやりましたが、ドラマ魚なしで6時15分頃終了しました。
楽しかったけど結果には少し不満かな。次回は大きいの釣りたいな^^
233名無しバサー:2010/09/23(木) 11:31:07
大江川で100円拾ったよw
234名無しバサー:2010/09/29(水) 23:53:30
ようやく秋らしくなっての本格的な釣行♪
朝5時半に東大江川到着。風もあり、水温22℃で水位もいい感じだが、濁りがキツイ。
この間の雨でかなり増水した後がある。
上流域の二つのスポットはノーバイト。最近めっきり調子が悪い。
カーブミラーワンドのあるスポットはクランクのみ(モーグルクランクDRとブリッツMR)でチェックして移動。
東は濁りがキツイので、後回しにして早めに本流へ。

本流は水温22.5℃。アオコは場所によっては固まってるところもあるが、あまり気にしなくてもよさそう♪
護岸の変化するところを伝家の宝刀で念入りに打っていくと・・・
合流出口付近の護岸の矢板ベッタリでバイト!!!速攻で抜き上げる。
http://imepita.jp/20100929/434100
上がってきたのは44センチのバス君(Bクロー1/8ozテキサスで7時頃)
ナイスサイズは護岸が好きですね。

それから西大江川に移動。水温は21℃。海津警察署から上流は激濁りで少しやってパス。
再び東をランガンしてカーブミラーワンドへ。ここでじっくりやってみる。
先週クランクで釣った秋によいポイントへ。
クランク、ジャークベイトで流した後、伝家の宝刀でじっくり探ると・・・スゥーっとラインが走る。
デカイ!かなり重くいい引きだが、上がってきたのは。
http://imepita.jp/20100929/434830
先程より少し小さい43センチのバス君(10時15分頃)>>707の二枚目でも分かるように今期一番プリプリで綺麗なバスでした。
それから本流を流し、11時半頃に稲金でランチ&昼寝休憩。これも楽しみのひとつね♪

午後2時再開で東中心にランガンするも先行者多しでノーバイト。
夕方は巻物中心に深浜上流と合流西大江川付近をやって18時ごろ撤収!
またもドラマ魚はお預けとなった。来週は濁りが取れてるといいな。。。
235名無しバサー:2010/10/04(月) 21:52:30
今日は雨。5時45分頃やっと明るくなってきたのでやっと開始、東大江上流から釣り下る。
国道より上流は濁りがあるが、それ以外はいい感じ。。。
左岸側は草が刈ってある。
上流のピンをマイケル、YAMATOj.r、伝家の宝刀で探るもバイトなし。

カーブミラーワンドの水温は22℃で、水位は高いし、水もさほど濁りもなくいい感じ♪
南側の護岸の要所要所をテキサスでやった後、フラットエリアへ・・・
ここはクランクやバイブなど巻物ガンガン投げても滅多に根掛かる事無く、なおかつフィーディングのバスが廻る好きなエリア。
最初にブリッツMRで広く探る。すると・・・「グーン」とバイト!
上がってきたのはスレンダーな44センチのバス君。こんな痩せたバスは久しぶり(7時15分頃)
http://imepita.jp/20101004/435970
おまけに左に傷が多かったので右向きに撮影。
その後にナベや伝家の宝刀で探って移動。東をさらに釣り下る。
雨足は強いが結構人が多い。
合流から、さらに本流へ、水位が高いので、護岸際に、杭とウィードが絡むスポットに伝家の宝刀を落とし込むと・・・
「ゴン!」と強烈なバイト。上がってきたのは・・・
http://imepita.jp/20101004/436310
40センチにはちょっと足りない、38センチの元気なバス君(^^)v(8時40分頃)

次に西大江側をチェック。海津警察署裏は左岸右岸とも先行者。
上流域へ、水温も22℃位で水はいい感じ、浮き草が多いかな。
OSPゼロワンジグとベビーブラッシュホグの組み合わせでカバーのみ打ってノーバイトで移動。

それから先行者を避けながら各所をランガン。雨はだんだん止んで来たが、風はあまりなかったかな。
ローライトコンディションなので日没までやりたかったけど、用事があるので11時半終了。
稲金でランチ食って帰りました。。。

俺のレインウェアは撥水スプレー掛けてももうぐしょぐしょw
今度はいいの買わないといかんな。。。
236名無しバサー:2010/10/05(火) 08:14:30
(ヾノ・ω・`)



沢山このスレあるお?




これも同じコピペだお
237名無しバサー:2010/10/14(木) 14:57:16
今週の大江川のコンディションわかる人いたら情報お願いします
238名無しバサー:2010/10/20(水) 00:30:26
2週間ぶりの大江川で、情報では厳しいらしい。
期待と不安が交差する中、東大江川へ・・・
5時50分開始で上流のピンスポが不発。カーブミラーワンドへ行くも、早くも先行者3人。
仕方ないので本流へ急ぐ。
水位はやや低め。水温約21℃、全体通して気になるような濁りはない。
本流札野間、ハイピッチャーと伝家の宝刀Bクローで攻める。
水位は低めだが、早朝は護岸サイドを中心に撃っていく。
とあるストラクチャーが複合するエリア。
護岸に留めてある船の横の表層をハイピッチャーで探ると、「ギラッ」と反転、食ったのが丸見え。
少しいなして、間髪入れず抜き上げる。上がってきたのは・・・
http://imepita.jp/20101019/419500
最近お約束の44センチのブリブリバス君。(6時10分頃)
朝イチで捕れたのでほっと一息。
それから伝家の宝刀で札野まで護岸中心に攻めノーバイト。

移動。東上流からもう一度釣り下り、9時頃だったか?カーブミラーワンドへ・・・
フラットエリアでクランクやった後に伝家の宝刀。それから今日試したかった、バークレイ/イマカツのパワーゴビィのキャロライナリグ。
しかしノーバイト。少し移動して、沖のあるスポットへ。
晴れ間が出てきたが、北西から最高の風が吹いている。
パワーゴビィのキャロを遠投して、2度も明確なバイトがあったのに乗らず悔しい思いを・・・
少し休ませてから、伝家の宝刀をフルキャスト!!!そして「ゴン!」と明確なバイト。
遠距離なので追い合わせを入れ、巻く巻く「重いしデカイ!50いったか?」
斜め護岸なんで今回はハンドランディング。上がってきたのは・・・
http://imepita.jp/20101019/420890
これまたブリブリの50には一歩届かない49センチのバス君(10時10分頃)
デカバス釣って何か気が抜け、西大江上流のカバーををラバジで撃ってから波乃家でランチと休憩。

2時位から再開で、4時位まではのんびり新規開拓しながら各所をランガン。
しかし人が多い。カップル、親子までいて微笑ましい・・・

夕方は思うようにポイントに入れず、巻物中心でやったが、いつものようにドラマ魚なしで終了しました。。。
239名無しバサー:2010/10/23(土) 00:18:29
今日は雨。5時45分頃やっと明るくなってきたのでやっと開始、東大江上流から釣り下る。
股間より上側は刺激があるが、その股間より下はいい感じ。。。
左玉は陰毛が刈ってある。
上側のカリをマイケルが舐める。その後、伝家の裏筋を探るも刺激なし。

240名無しバサー:2010/10/26(火) 21:55:10
天気予報では強風で冷え込むらしい。防寒対策万全で大江に向かう。
6時10分頃大江川本流に到着。
雨上がり後の増水に期待したが、先週より減水している...orz
水温19.5℃、水位低い、強めの風だが、濁りはさほど無い。
巻けるところはナベ。それ以外は伝家の宝刀で探るも、この減水で護岸サイドはノー感じ。

移動して東大江カーブミラーワンドへ。ここも水温19.5℃位。
ポイントで打ち始めると、あっという間にバサーに埋め尽くされる。今日もハイプレッシャーだな・・・
前回49センチを釣ったところに、9gのパワーゴビィのキャロを遠投するも、逆風で思うようにいかない。
つい力んで2度ほどバックラw&ノーバイト。
更にオイルフェンス付近や最上流域もチェックするもダメ。最上流域は最近全く不発。
移動して西大江川へ、最上流のカバーをラバジ。警察署裏でキャロを試すもダメ。
もう一度本流から東を流し、時間だけが過ぎる。
「今日はボーズレポかぁ〜」と覚悟を決め、波乃家でランチ&休憩。

2時頃再開。風が更に強くなり、東カーブミラーワンド、合流点はババ荒れで濁りが始まる・・・
それでも人はかなり多い。
比較的風が弱い本流オレノ付近や札野対岸のワンド、東合流付近を伝家の宝刀(今日は5gのシンカー)でブレイクからブレイクの少し沖を中心に攻めるもノーバイト。
山に日が沈み、暗くなってきた。。。

最後の望みを託し、東大江へ、あまりやらない中流域の水門の所へ・・・
ここは風も穏やか。クランク(CB-200金黒・中古で300円で買ったもの)に持ち替え、投げ倒す覚悟で臨む。
その僅か三投目にドラマは起こった・・・
ピックアップ手前3m位で強烈にラインが引ったくられる。「ヨッシャ!デカイ」
足場が高いが、間髪入れず抜く。上がってきたのは・・・
http://imepita.jp/20101026/632780
体型はまずまずだが、傷が多い老体の47センチのバス君(16時55分頃)
あまりにも嬉しくて心の中で何度もガッツポーズw
その後クランクをしばらく投げ、最後をハイピッチャーで、暗くなってきた5時30分頃終了となりました。

最後に何とか一匹捕れて最高に嬉しかった(v^ー゚)
激風の中最後までやってよかった。これだからバス釣りは止められませんネ。。。
241名無しバサー:2010/11/01(月) 22:37:18
今日は午前中のみの釣行。
天気予報では昼過ぎまで雨の予報なので、最初からレインウェアを着込んで出発。
しかし6時10分頃本流に到着してみると、風もなく穏やかな割といい天気。
気になる水位は満水。濁りありで、水温約17℃だいぶ下がってきたね。
満水で濁りなので護岸サイドメインの戦略。

巻けるところはハイピッチャー3/8ozで、そのほかは伝家の宝刀Bクローテキサスで護岸+αに落とし込む。
ある護岸サイドのピンスポットに「スゥー」と伝家の宝刀を滑り込ませると、一発でバイト!!!「デカイ!重いけど、おりゃ〜」と抜き上げたのは・・・
http://imepita.jp/20101101/416290
口が小さく体高のあるナイスコンディションの45センチのバス君(6時15分頃)
今シーズン釣った中で一、二を争うナイスプロポーション(^^)v
朝イチ開始5分ゲットで俄然やる気が湧く。しかしその周辺を探るもバイトなしで移動。。。

東合流から上流へ釣りながら上り、東大江カーブミラーワンドへ、ここも満水でカフェオレに近い濁り。
ここでもテキサスで護岸サイド、フラットエリアでクランクを投げるもノーバイト。
更に最上流域までランガンするもダメ。もう少しバイトがあると思ったんだが・・・

時折晴れ間も見え穏やかだったが、9時を過ぎたあたりから風がどんどん強くなってきた。
ルアーをゼロワンジグ9gに交換し、西大江川へ、しかしやりたい所には先行者が・・・
仕方なく本流札野対岸の水門がある小さなワンドへ、増水していかにも釣れそうだが、ラバジをカバーに滑り込ませてもバイトなし。

それから西大江川上流域へ↓先程より更に風が強くババ荒れ状態で誰も居なくなったw
http://imepita.jp/20101101/588080
ラバジを3/8ozとさらに重くして強風の中カバーに落とし込む。しかし全く反応なし。
上流域から海津警察署裏へ・・・
あっという間に時間が過ぎ、朝の一匹のみで11時30頃終了となりました。
ナイスプロポーションのバスは嬉しい一匹だったが、もう数匹釣りたかったかな。
最近強風の日の釣行が多いから、今度は穏やかな秋晴れでのんびり一日やりたいな・・・
242名無しバサー:2010/11/09(火) 23:24:35
冷え込みがいっそう厳しくなり、厳しい戦いが予想される中、6時15分大江到着。
まずは本流から。
しかし情報通り水位が低い、さらに濁りで水色も悪い。
しかし水温は15.5℃あり、ナイスサイズには巻物で十分行ける水温。

残り少ない伝家の宝刀メインの組立。後はナベ・クランク。
ヒナイスサイズが着くピンスポに伝家の宝刀を落とし込むも、この水位じゃノー感じ。
しかし、今日は風の吹き始めも早く開始5分もしないうちに強風で、落ち葉が「ドサッ」っと水面に落ちてきた。
それから東大江川を上流に向かって攻めていく。
東合流→内記水門前→カーブミラーワンド→上流域と、伝家の宝刀メイン。フラットのフィーディングエリアのみクランクで・・・
しかし風よりこの減水で全く釣れる気がしなく、あっという間に12時に。。。

このままもうやめようかと思ったが、腹が減っては戦は出来んので波乃家でランチ。
すぐやろうと思ったが寝てしまい、2時半まで爆睡。
目が覚めたら、少し風が弱まったような気がした。

「何とかバスをうpしたい・・・」その思いが強くなり、また戦闘開始。
減水時は特に苦手な西大江川は今回はパスして、東の中心に今年結果が出てるエリアをランガン。
何と3時過ぎには雨まで降ってきて、一時はレインウェアを着込むくらい・・・
ルアーはBクローテキサス、CB200、ブリッツMR、ハイピッチャーをローテ。
4時前には雨が止み、風もどんどん弱まって来た。
最後は先々週クランクで釣ったポイントでやることに、風もほぼ収まった。
そこで最後まで粘ったが、ギルバイト一回のみで終了となりました。

バスの画像はないので、今日の合流の画像を貼っておきます。
http://imepita.jp/20101109/682730
東合流でオイルフェンスのドシャローは半分くらい露出で、サブサブ波音立ててました。

今回は東の中流域で、沖のハンプっぽいポ地形を発見。そこで明らかにギルのバイトと、もう一回バスらしい当たりがあった。
そこを次回もう少し探ってみようと思う。

また来週も懲りず、リベンジに行く予定です。。。
243名無しバサー:2010/11/16(火) 21:34:03
今日は今期最大の寒気が訪れ、気温が大幅に下がる予想。前回のリベンジを果たすべく、大江に向かう。
6時15分頃本流域から開始。
気になる水温は13.5℃でかなり低い。おまけに水位も激浅。当然減水なので水色も悪い。
しかし寒いが風が殆ど無く、釣りはしやすいコンディション。
伝家の宝刀Bクローテキサスをメインに、巻物は厳しいかも知れないが、体力のあるナイスサイズ狙いなので、積極的に使っていく。
バイブレーション、モグラチャター、クランク、ナベ...etc
次に向かったのは東大江川中流域の内記ワンド(水門のとこね)
ここは、東西日当たりがよく、水温が上がりやすく、冬のオススメスポット。
ここもノーバイトで、カーブミラーワンドへ・・・
カーブミラーワンドの水温は13℃。
沖のハンプに、向かい風用に用意してきたTDバイブレーション。
数投で強烈にラインが引ったくられる。強烈な突っ込みでドラグを緩める間もなく、ラインブレイク。
新品のTDバイブをロスト・・・
恐らく巨鯉のスレ。マシンガンキャスト16lbも今回換え時で弱くなってたみたい。
それから上流もチェックするも、生命感なし。

東合流、西合流をチェックした後、11時頃に、>>180さんが言ってた最下流域を見に行く。
アオコは若干水中に粒みたいに撹拌されているが、随分回復している。
札野一色橋から歩いて最下流の水門までを見てまわる。
水温は14.5℃もあった。もう少し水位が高ければ・・・
オイルフェンス付近を簡単にチェック。いい雰囲気、「夕方また来てやろう・・・」
戻って内記ワンドで、クランク(IK-250)にピックアップ寸前にバイト。
リールを巻くとすぐフックアップ。心臓バクバク。掛かりが浅かったか・・・サイズは不明。
それからワンズの隣のラーメンショップで食事。
休憩なしで東をランガンしかしノーバイトが続く。しかし予想より穏やかな天気。

3時半頃最下流域へ車を走らせるも、水門の駐車場には3台の車で先行者。
また引き返しカーブミラーワンドや内記ワンドをチェックするもノーバイト。
今回は激浅だったため、護岸サイドよりブレイク、沖の地形変化を重点的にやりました。
こんな感じで今日の釣行は終了しました。
次回はいつ行けるかまだ未定だけど、何とかもう一度バスの顔を見たいな。。。
244名無しバサー:2010/11/19(金) 18:28:12
沢山スレがあるのでどこに書いて良いのか分かりません。私は大江川でしかやらないのでこちらに書いた方が良さそうですね。
245名無しバサー:2010/11/19(金) 22:27:11
大江川って深い所で水深どれくらいあるのでしょうか?

今日始めて行きましたが浅いとこばかりで撃沈しました。

246名無しバサー:2010/11/23(火) 07:15:08
よしんこは、ねぎラーメン屋に、謝罪に行っとけよ。
247名無しバサー:2010/11/23(火) 11:36:13
>>245

万寿橋の付近が割と水深ありそうでした

本日は激風でキツかったです…
248名無しバサー:2010/11/23(火) 11:45:36
ルドラクラスの大型ミノーでトゥイッチ&ステイの人を見かけましたが…

あの大江川でミノーは効果あるのでしょうか

何を試しても反応無しなので他人の釣りの観察で大江を研究しています
249名無しバサー:2010/11/26(金) 19:31:46
>>245
何年か前に魚探かけたけど、深浜橋周辺で12Mの場所があったぞ
250名無しバサー:2010/11/27(土) 11:57:32
今日は

ボートだらけでした


ボートいいのか?…

251名無しバサー:2010/12/06(月) 22:33:32
11月16日以来の久々の釣行。
大江がどう変わってるか気になるところ・・・
6時50分頃?大江川本流からスタート。晴天無風。
しかし水色が悪いねぇ〜。もうちょっと回復してると思ったんだが・・・
かなり減水して岸が露呈している場所もある。水温も11.5℃。随分下がったね。
それにやりたいエリアは川鵜が大暴れ。テキサスを数投ですぐ移動。

次に東大江内記ワンド→カーブミラーワンド。
水温はここも約11.5℃。シャローは、浅いところばかりで生命感全くなし。
今日メインの10gと3.5gの2連結13.5gのキャロライナリグでリーダーは約60p。ワームはデスアダーの4インチをセレクト。
これで沖のハンプやシャローの張り出しまで、広く探る作戦。
バイトはないが、ロングキャストでカッ飛び、投げるのが楽しい♪
それ以外のエリアは、Bクローテキサスと少しだけナベ。
今日はノリーズのディパーレンジ1/2ozを使用。浮かさないようにスローリトリーブ。
ノーバイトで移動。例の最下流へ・・・
しかし先行者が一人。しかも立ち込みの方が・・・
さすがに割り込むわけには行かないので、そのままUターンで上流へ引き返す。
各所ランガン。
これは今日の札野ワンド対岸の写真(バスじゃなくてスマソ)減水がよく分かる。
http://imepita.jp/20101206/755980
西大江川海津警察署裏も南側護岸はそこが露呈している。
ここも北側からキャロをシャローの張り出しに向かってロングキャスト。
しかしノーバイト。昔、これで晩秋にいい思いをしたのになぁ。。。
あっという間に昼になり、久々に稲金でランチ&昼寝zzz  続きは↓
252名無しバサー:2010/12/06(月) 22:34:21
続き

2時過ぎに再開。
再度、上記の場所を再びランガン。暖かなので、昼からベイトが浮き始めれば、バスもと思ったが・・・
あっという間に4時になり、再び最下流水門へ。
先行者なし、やった! 朝は道路の上で眩しくて見えなかったが、水の色もかなりいい。
もっと早くこればよかった。
水温も最下流は13℃もある。
西側護岸からキャロで深さを含め地形を広く探り、それからクランク(CB350)でボトムノック→ディーパーレンジでスローロール。
旧水門撤去場所の底は、それほど深くなく、広く沖までバスがいる可能性があり。
オイルフェンス付近も探る。中心部はかなり深い。
岸から水平に3m程コンクリート護岸、下流は岩入れられており、確かにこの場所に立ち込むといいかも知れない。
あっという間に5時になり、ノーバイトノーフィッシュで終了となりました。
釣れなかったけど、暖かな気候で楽しかったヨ。。。
最下流と中流域は来年の課題にしたいです。
253名無しバサー:2010/12/06(月) 22:54:42
>>250
一日中やるなら移動が楽。
当たり前のことだけど岸から届かないところが打てる。
ブレイクの上から落として行ける。
254名無しバサー:2010/12/07(火) 00:57:13
根掛りを回収しやすい。
255名無しバサー:2011/01/26(水) 02:29:52
今日は高速飛ばして、最も水温が高いと思われる最下流からチャレンジの予定。
遅めの10時半頃大江最下流到着。しかし西側に先行者1名。
仕方なく札野ワンドへ、ここは先行者ゼロ。
状況は、水位激浅で透明度は割と高い。気になる水温は5℃・・・(涙)
厳しいのは承知なので仕方ない。

最初にリグったのは去年一度も使わなかった、ドライブクロー3インチに5グラムシンカー、ショートリーダーのヘビダン。
キャスタビリティーや操作性重視でラインは細めのいつもより細めの10lb。
蛇篭よりやや沖目をネチネチとスローに狙っていく。
しかしこういう釣りは苦手。リトルマックスに手が行きそうになるが札野は我慢。
後から来た人はビックベイトを投げている。
昼頃まで粘ったがノーバイト。いつの間にか釣り人が4人になってる。
しかし今の札野は何か面白味に欠ける。。。

移動し、札野対岸の小規模ワンドへ・・・
ここでは来シーズンに向けてのメインルアーの候補、Bパカクロー(ベビーパカクロー)テキサスを試す。
バタフライクローより、飛距離は落ちるが、パタパタアクションはなかなか良い感じ♪
再びDクローヘビダンに持ち替え、オレノ付近→東合流、特に橋脚なども丁寧に打っていく。

稲金は休みなので、波乃家でランチの後、1時半頃再開し、東大江内記ワンドへ。
ここは風裏で一日中日が当たりやすく暖かいので期待する。
水温は5.5℃。リアクション狙いでここでは巻物も試す。
ヘビダン・スレッジ7SPはトゥイッチ&ステイ・リトルマックス3/8ozはただ巻きやリフト&フォールさせるもノーバイト。
3時を過ぎノーバイト。今日はマックス4時半まで。最後に最下流へ・・・

先行者なし。西側護岸へ入る。やはり他より水温は高く、6.5℃あり透明度も高い。
ここでもスレッジ、リトルマックスで広く探り、ここぞという場所はヘビダンでネチネチ一点シェイク。
オイルフェンス付近の深いところも探ったがノーバイト。それから徐々に釣り人が増え、対岸含め5人に。。。

あっという間に4時半になり撤収。
釣れる釣れないは別にして、久々の大江を楽しめた。次回は2月に一度行きたいし今度は朝イチから攻めたい。
欲を言えば、ヒレピンの綺麗な冬バス釣りたいなぁ〜
256名無しバサー:2011/02/02(水) 21:35:50
これだろ?新スレは
257名無しバサー:2011/02/05(土) 18:55:49
ここしかないだろ。他は規約上無理だからな。
ちなみに俺はスレ主だ。仕方がないから許可するよ。
258名無しバサー:2011/02/06(日) 01:42:46
あいつ消えないかな。
259名無しバサー:2011/02/06(日) 16:02:39
あのーコテハンは、禁止だよね?
260名無しバサー:2011/02/06(日) 16:54:36
あのーコテハンの寄生虫は、禁止だよね?
261名無しバサー:2011/02/09(水) 20:06:18
>>255
コピペ厨へ。頼むからこれ以上荒らさないでくれ
262名無しバサー:2011/02/16(水) 23:05:01
今日も最下流、大江排水機場を目指し、東名阪をひた走る。
中途半端な8時40分頃到着。先行者なし。
雲一つない晴天無風で、防寒対策で全く寒くない。本当に昼から雨か雪なんだろうか・・・
しかし最下流にしては、水の色が茶色く濁っている。これは以外。
水位はかなり低い。水温は5.5℃位。
今日もリトルマックス3/8ozで広く探る。ここぞという場所はカットテール4インチのヘビダンで。
カットテールは久々に使う。。。上流に向かって釣り歩き、オイルフェンス付近へ。
シャローの岩盤から沖の深場に向けてリトルマックスをキャスト。
スローなリフト&フォールでバスを誘う。
すると何か生命感がロッドに伝わり、重みが掛かる・・・
すかさずフッキング「ん!」魚が暴れたがすぐ「ふっ」と軽くなり、バイブの振動が・・・
http://imepita.jp/20110214/648540
鯉のスレでした(2回)w まぁよくあることですね。
オイルフェンスの北側は写真で分かるかな? 氷が張ってました。
魚に触れて、何となく嬉しかったが所詮スレ掛かり。しかしバスからは反応がなく移動。
11時頃、旧オレノ付近の橋周辺へ水温は6.5℃、透明度もまぁまぁ。護岸沿いのシャローが丸見え。
橋脚回りをBパカクローテキサスで攻めるもノーバイト。だんだん雲行きが怪しくなってきた・・・
それから西大江合流周辺へ・・・水温6.5℃で透明度は高い。
ここでも七本戸橋の橋脚回りを丹念にテキサスで探る。
それから南側を広くリトルマックスで探る。ここでは浅いので1/4ozを使う。
1/4ozでも軽く橋脚二つ半位は飛ぶ。鉄板系は投げていて気持ちいいね。でも速攻でロスト...orz
それから、東合流先行者でパス→東内記ワンド先行者でパス。
今年初めてカーブミラーワンドへ・・・
水温6.5℃で、濁りはなく水質は緑っぽい色。
フラットエリアをリトルマックス3/8ozで広く探り、後はテキサスで・・・
午後1時になり、久々に稲金へ。
2時頃再開で、東合流の橋周辺を探るが、みぞれ混じりの雨が強くなってきた。
寒くないので、もうチョイやりたかったが、雪がヒドくなるといけないのでやむを得ず撤収。
水温は6.5℃位の所が多かったヨ。とりあえず最低水温期は脱したみたいだ。
早く春が来ないかな。。。
263名無しバサー:2011/03/01(火) 18:04:38.67
新しいスレは立てずに、今あるスレを消化しようぜ。
例えコテハン禁止だろうが、同じ大江系スレが重複する方が
みっともない
264名無しバサー:2011/03/08(火) 00:47:58.15
3月初釣行。寒の戻りで肌寒いが雨は止んだ。
8時45分頃、最下流から開始。
水位は低い。水温は10℃で透明度は高い。今回は水温も高くなったので巻物も色々投げた。
スレッジ、クリS、CB200、モグチャ、リップラ、リトルマックスをシャローエリアで広く探るもノーバイト。
ここぞという所はnew伝家の宝刀、ベビーパカクロー1/8ozテキサスで。

今回はテキサス用タックルには、IVCBにavailスプールを組んでの釣行。
最高のキャストフィールで、飛距離アップで投げていて気持ち良い♪
しかし11時頃まで粘ったがノーバイトで、案の定風が強くなっていく・・・

それから一気に北上し、久々に中江川最上流へ・・・ここも水温10℃。
濁りありで、ぐるっと一周テキサスを撃って移動。
西大江海津警察署裏→合流西→旧オレノ付近→東内記ワンドをランガン。
濁りあり。水温もどこも大体9.5℃〜10℃位。

稲金でランチの後すぐ釣り開始も、以外と人が多い。
思ったポイントに入れず、また最下流へ行き、3時頃まで粘るもノーバイト。
それから眠くなってきたので4時まで昼寝zzz
4時半頃起きて風も強いし、もう帰ろうかなと思ったが、比較的風裏の東大江川合流が誰も居なかったのでやってみる。

橋脚の端からタイトに伝家の宝刀をキャストしていく。
しかしavailスプールにした俺のモラムは飛距離アップでキャストが思った場所にビシビシ決まる。
最後のひと伸びが今までとは全然違う。今年の大きな戦力になりそう・・・
そうして橋脚のコンクリートにピタリと落として4投目位だったか、押さえ込むようなバイトが・・・
久々のフッキング!!! 少し慎重にやり取りし、抜き上げる。
http://imepita.jp/20110307/668680
今年3度目釣行にして初バス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
心の中でガッツポーズw 俺にしては上出来すぎるスタートで42cmのバス君♪
5時10分頃で、目はオレンジだったけどかなり痩せてた。それが少し残念かな。。。
それから6時頃までやって撤収。

今年の目標のひとつ、3月に釣ることは達成できた。寒かったけど、やっぱバス釣りは楽しいねo(^-^)o
265名無しバサー
今日は朝からの予定が、色々あってお昼からの釣行。午後2時15分頃、東大江川到着。
前回釣った東大江合流から開始。天候、暖かく曇り時々晴れ、西南西の風。水温約12℃。
水位は低いが透明度は東にしては高い。護岸沿いのゴロタ石や底質などが丸見え。
まぁさすがに水温が上がっても護岸には生命感はまだなし。
今回もnew伝家の宝刀、ベビーパカクローテキサスメインに探る。
橋脚をタイトに狙い、それ以外はブレイク中心に・・・ノーバイトで移動。

しかし今日は心地よい陽気で何処も先行者だらけ、友達同士で来てる人も多い。
ハイプレだが、何とかバスの顔が見たい。しかしポイントに思うように入れない。
東最上流も一応チェック。水温はもう12.5℃もあった。
しかし水が悪くリールが汚れるし、生命感が無く、まだ余り魚が上がって来てない状況みたい。

移動。東カーブミラーワンドは透明度が高く、少し沖の表層付近に大量のデカ鯉が日向ぼっこ。
南岸のドシャローには40クラスの見えバスも2、3匹確認出来る。
このバスはスポーンをもう意識してるのか、ドシャローにいて近づくと、すぐ逃げるけどまたすぐ戻ってくる。
ルアーを投げても完全無視。
また移動して先行者を避け、東西合流、本流オレノ付近などをランガン。

そして夕方に前回釣った、東大江合流ポイントに入る。
幸い先行者なしで、適度に風が吹いている。
new伝家の宝刀を前回と同じ場所にキャスト。その2投目でハッキリしたバイトが出る!!!
この瞬間がたまらない。慎重にやり取りし、抜き上げる。上がってきたのは・・・
↓前回より筋肉質なナイス体型の43pのバス君♪(4時20分頃)
http://imepita.jp/20110314/751280
肛門は赤くなかったけど、お腹は割と大きかった。
感じたのは、キャストの精度。
俺も毎回完璧に投げられる訳ではないが、コンクリート手前50cmに失速して落ちてはバイトは得られず。
前回同様、橋脚のコンクリートと水面の角に落とす精度のキャストでないとバイトは得られなかった。
知らない間にこのポイントも3人の人が・・・

後は東中心にランガン。巻物を混ぜながら頑張ったけどノーバイトで6時頃撤収。
次回は更なるサイズアップを期待したい。。。